◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 152 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1611331567/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
山村千鳥みたいに書類を相手にぶつけるうまい投げ方誰か知らん?
会社で試してみたいんだが。
越谷〜下妻とか竜巻経路か?
絶妙な鉄道空白地帯だから今もあればいいのにな
[過去ログ]って出たからテストしたら普通に書けて反映されてた
失礼
検索『横浜創学館』
検索『慶應義塾』
検索『桐光学園』『桐蔭学園』『相洋高校』
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>14 キコヤは野田線の終電がなくなる時の迂回ルートでよく利用させてもらった。
空気輸送クソライナー
後続の密を加速させるゴミライナー
コロナ蔓延防止よりも金儲けの方が大事らしい
>>21 あれはTHライナーの先行が北千住行きなのがダメだよな。
ライナーのスジ寝かせてでも前を直通にしないと、
ライナー後続の激混み遅延は解消されない……
急行乗ってると小菅辺りでTHライナー追い越して五反野辺りで前走る各停追い抜くのに梅島でTH通過待ちになって結局1本後の各停待たされるのがすげー無駄すぎる
>>22 空気輸送で金儲けすらしてないってことだろう
>>22 >>24 THライナーの前後は両方とも北千住止まりにすれば良いだけ
金儲けを考えていない良心的なダイヤだからTHライナーの1本後が混雑する
毛長川以北 行
1本前の北千住 行
THライナー
1本後の北千住 行
毛長川以北 行
日比谷線をこの順番で走らせれば草加以北まで帰る人は1本前の北千住行に乗る
>>18 あのマスク警撮は今何してんだろ?
盗撮型のメンドクセェ警察だったな
この毛長川厨は埼玉って言ったら口が埼玉になるのだろうか
竹ノ塚下り緩行線谷塚側の線路付け替え終わってたのね。
これで益々工事が進むにょ。
金とってんだからTHライナー専用線路作ればいいのに。
半蔵門線に押上・東武方向に折り返せる引き上げ線設置駅がないのが不便だよね
一応住吉があるけど、都心の遥か手前だから使えないし。
渋谷・東急方向だと半蔵門と清澄白河があるけど
そのせいで東武からの半蔵門線直通はすべて田園都市線まで直通しなければいけない。
錦糸町以南運休とかにして住吉で動かせば
それはやらないか…
>>22 空気輸送は仕方ない
運転開始時期があまりにも悪かった
せめて秋ごろならな
三密対策に金を惜しまない奴はTHライナー乗ってるぞ
自分も出社の日は活用してる
>>39 東京って地下鉄って基本的に両端で相互直通することで地下鉄を最大限活かすんだろってことで三越前方面の折り返し線を半蔵門あたりに作っておけばよかったんだけどな
丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、南北線は両方向とも折り返せる駅がある
半蔵門線が押上で東武と繋げるのは想定外だったからな
かなりの後出しで決めたから東武側からの折り返しが無いままは仕方がない
もし半蔵門線内で新たな折り返しや留置線を掘る場合に東武が全額負担すれば作るんじゃね
日光線の以北ローカル、北春日部〜東武宇都宮でもいいような。
高野台や幸手から日比谷線直通に乗る人なんていないでしょ。
錦糸町の手前にシサースあるよな。
総武線あるから錦糸町行けるだけでもデカイんだがな
>>48 よくねえよ春日部まで行かないとダメ
流動ちゃんと見ろ
>>47 だが押上から伸ばすとこがない
亀有・八潮ならありかな
松戸だと京成線と丸被りすぎる
東武との直通計画がなかったら未だに水天宮前止まりだったかも
押上方向に折り返せる最初の駅は田園都市線の鷺沼か
渋谷も田園都市線の渋谷止まりはあるが、半蔵門線の渋谷止まりはないもんな。
コロナ禍でも半直混んでるわ
帰宅時間帯にもよるけど永田町でも座れない
押上行きはガラガラだけど
>>39 将来は豊洲乗り入れ
豊洲折り返しが出来る予定
>>39 将来は豊洲乗り入れ
豊洲折り返しが出来る予定
>>53 大井町線側に入った溝の口が最初
それがだめなら梶ケ谷に引き上げ線がある
鷺沼は4線あるけど引き上げ線がないので車庫行き以外ではやりにくい
>>46 半蔵門線は答申通り押上へ持ってくるんじゃなくて東陽町へ持って行ければ良かったのにとは思う
九段下まで東西線のいいバイパス路線になるし深川工場を共用できるからメリットは相当あったとは思うんだが
まぁそれをやると当時深刻な混雑で対応に苦慮していた日比谷線のバイパス路線が無くなるから痛し痒しではあるけど
★★★★★緊急事態宣言が延長されました★★★★★
不要不急の東武鉄道の撮影はしばらくの間ご遠慮ください。
特にみだりにエキセンで密集するようなことはお止めください。
ご理解ご協力をお願いします。
半蔵門線が押上に来てなかったらかなり歴史は変わってただろうね。
北千住は今の構造に改築した後でも混雑が酷くて真っ先にホームドアが設置されただろうし、浅草・押上う回制度、業平橋準急ホームも残ってるはず。
だからスカイツリーは押上じゃなくてさいたま新都心に設置されて、業平橋の改名も行われず。
ひょっとしたら亀戸線に10両編成が乗り入れる未来もあったかもしれない。
偉い人が検討中だよ
東京8号線延伸の技術的検討に関する勉強会
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk4_000027.html 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_tokyochikatetsunetwork.html 東京8号線延伸は押上で東武伊勢崎線と相互直通になれば嬉しい
今の区間急行・区間準急の「区間」が取れてそのまま豊洲発着になったら胸熱
臨海副都心へのアクセスが良好な東武線というイメージになる
東武鉄道は明治期に越中島(西平井)延伸を目指していたから悲願達成だろうな
>>63 もしかして偉い人が言うところの前向きに検討中という意味を知らないとか?
夢を見るのは悪くないぞ、夢は実現したら夢じゃなくなるからね
半年後には「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会」の答申が出るから楽しみにしよう
豊住線はともかく、野田延長なんて生きているうちには無理そうだな
北千住〜豊洲 6両各停運転
浅草〜曳舟 4両各停運転 鐘ヶ淵まで回送折り返し
>>65 答申には建設の強制力ないんだよね
その建設費は誰が出すの?
>>71 COVID-19収束記念の緊急経済対策として国、東京都、江東区が建設費を負担して運営は東京メトロが行う
朝夕夜間に限り東武線と相互直通運転を行う(東武線内は急行・準急、8両編成、概ね10分間隔)
東急の貧弱な複線に詰め込んだ時刻表に文句言われてもね。
中間運転台も嫌う余裕の無さはさすが地方出身セレブのあつまる路線。
>>77 初めて乗った時、霞ヶ関で発車まで車内を観察していたら、誤乗車してきた人が自分の席に座ってた事があった
発車時、1両に2人しかいないのに俺の席選ぶなよw
2+2+2+2+2で小川町から豊洲まで。
前8両を押上方面行き、後2両を新木場行き。
8両になったうち、東武動物公園で前4両と後4両を分割し、
伊勢崎線方面と日光線方面と分離。
続きはどうしようか考え中。
豊住線ができたら、半直を半分豊洲行にすると予想する。
これで、田都線での5万酷使も減ってめでたしめでたし。
>>80 忘れないうちに…。
南栗橋と下今市でそれぞれ分割。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
東武動物公園で4両になったのに、そこから2回分割しててワロタw
直通は抵抗制御の分割編成だらけにして東急に嫌がらせしようぜ?
大昔の国鉄長距離急行や特急に分割併合が多かったな
分割したが先の方で合流して再併合とか
地方の急行では3分割は当たり前、4分割もあったような
>>81 8号線延伸部(豊洲〜住吉)は最大8両なんだよ
東武鉄道にとって11号線延伸部(水天宮前〜押上)直通は悲願であり生命線だから10両編成・終日概ね10分間隔は死守する
埼玉東部(草加・越谷・春日部・久喜・加須・羽生・幸手・南栗橋)と東京都心部を結ぶルートとしてね
大手私鉄としてJR東と(自称)対等に張り合っているというメンツ(笑)
>>89 >8号線延伸部(豊洲〜住吉)は最大8両なんだよ
そうなの?
なんで10両じゃないの?
豊洲の内側は当時8両分しかなくて、その後末端にエレベーターつけたからでは。でも今は改良されて10両対応になってる。……塞がれてるけど。
>>69は、分割併合ではなく、各々走らせる話し
豊住線は、6、10両混在
10両は有楽町線直通
南栗原発和光市行きとか、久喜発川越市行きとか出来るのかね
>>93 今は内側も10両分あるんだ
ありがとう
いつも都バスばかりで有楽町線には何年も乗ってなかった・・・
浦島太郎(
>>89)より
>>81 豊住線ができない場合の予想もしないといけないね
高齢化過疎化凄まじいからもう切り捨てる時代がもうすぐそこだよ
半直は北越谷まで、日比直は東武動物公園までにして東武動物公園からは全部4両ワンマン1時間1本とかでいい、そんな状況がすぐ来るよ
日本が世界大戦でもしない限りそんな時代がすぐに来る訳ないだろう。来るとしてもドラえもんの誕生日よりも後だよ
大規模紛争がない今の状況で難民化する人たちって
自分たちの力で生活をよくする努力を放棄して
楽な世界を求めて渡り歩こうとしてるだけだからな
>>102 笑
典型的な厭世観の持ち主ですねw
何年後にそうなるのですか?
2045年時点で人口1億人という予測で、一都三県に40%の人口が居住するというのに。
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/2gaiyo_hyo/gaiyo.asp >>106 こんなド田舎を東京神奈川千葉や埼玉の他地域と一緒にしないでくれ
豊洲の留置線は10両対応。
普通に考えて、豊住線は10両可でしょうね。
>>108 朝に2本、豊洲止まり、留置線に引き込み
またホーム拡張のため線路を塞いだから短命で終わった運用
野田市(4両)大宮(6両)
春日部から10両
大宮・野田市→豊洲、市ヶ谷行き
一部和光市、飯能、小川町行き
定期列車ではSTとUPの直通運転は
浅草・北千住方面⇒野田線
野田線⇒北春日部・東武公方面
の平面交差がない経路限定だよ
そもそも野田市から春日部経由の都内方面は遠回り過ぎて勝負にならない
野田市⇔北千住の営業キロ
28.8km TX流森経由(1.00倍)
36.0km JR柏経由(1.25倍)
41.6km 東武春日部経由(1.44倍)
>>116 速達性を考えればお値段以上だと思うけどね
安くてそれなりの沿線に住んでると感じないだろうけど
>>116 >>117 実は東武春日部経由も遅くない
野田市内だと川間なら東武春日部経由でもTX流森経由でも、北千住までの営業キロと所要時間はほぼ同じ
運賃はもちろん東武春日部経由が激安
まあ、七光台・清水公園・愛宕・野田市・梅郷・運河の人はTX流森経由かJR柏経由だろうけど・・・
それこそ東武が開発してる清水公園ぐらいまでは奪えてそうなもんだけどね
川間なら、
東武春日部経由でもTX流森経由でも、
北千住までの営業キロと所要時間がほぼ同じなんだよ
七光台・清水公園・愛宕・野田市・梅郷・運河の場合、東武春日部経由は遠回りになる
>>119 男衾がある東上線は男らしいことこの上なし。
北越谷の駅員のアナウンスがうざい
唐突に医療関係者に感謝を言い出したり、聞かせる相手がいなくなったのに英語でのアナウンスを織り交ぜたりと、自分に酔ってるとしか思えない
>>125 ワンチャン職場体験学習してる中二の可能性有り
つかどこかしこもアナウンスが過剰にうるさくなってる昨今。マナーが悪い人が増えたからか?
>>125 地元駅だけどそんな奴いるんだ
普段滅多に電車乗らないから知らなかった
>>117 安くてそれなりの沿線も何も高いと会社によっては定期代出ない。
>>128 それはあるんじゃね?
おっと、地域マウンターは帰って、どうぞ
>>132 東武線に限ったことじゃなく日本全体。マウント意図はない。
なぜ北越谷で肉声の英語アナウンスしてるのかっていうとオリンピック会場輸送が想定されてる駅だから
スカイツリー線区間でホームドアが最初に付いたのもそれが理由
駅員の習熟のために定期的に肉声の英語放送も織り交ぜてる
聞かせる相手が居ないのはその通りだけど中止とは誰も言ってないので備えてるだけ
スカイツリー線区間(東武線?)で最初の橋上駅化も北越谷じゃない?
りょうもう号
あの車内で1000円以上も料金とるのか。
両毛地区が車社会になるわけだ。
1988年登場、JR東651系スーパーひたち号→スワローあかぎ号のシートピッチは970mm(普通車)
1990年登場、東武200系りょうもう号のシートピッチは985mm
りょうもう号の問題は車内ではなく、都内側ターミナルの位置の悪さと両毛地区の線形の悪さと単線区間のスピードの遅さ
館林ー太田で一部複線化出来ないものかね。それだけでも3分は短縮出来そうだが。
沿線自治体は全線複線化にこだわってるからねぇ羽越本線を見習えと
>>147 まずそこだな。東武和泉で行き違い出来ないのが痛い。
>>115 だが東京〜野田市だとTXより常磐線のほうが早いようだ
>>139 りょうもうが駅に停車する時のギーって音聞くとインド国鉄の客車列車を思い出す。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
200は、走り始めたのがわからない滑らかさ。異次元の車両。
>>150 伊勢崎線55駅の中で唯一行き違いできない駅だからね。
鐘ヶ淵高架化の暁には2面2線化してノロノロ待避やめてほしいね
堀切を廃止すれば曳舟まで逃げ切れる
>>148 部分複線化とかスピードアップとか、両毛地区への設備投資を嫌がっているのは東武鉄道の経営陣だよ
>>160 ピーク時遮断時間が1時間あたり41分で連続立体交差を検討しているのか
東京都は金持ちだな
埼玉県の久喜駅南側の踏切は長さが34.2メートルでピーク時遮断時間は1時間あたり48分なのに「踏切事故防止対策の推進」と「遮断時間の適切な制御」を鉄道会社へ要望するだけだよ
埼玉県の踏切除却は単独立体交差が原則だから
草加・越谷地区と春日部駅付近の連続立体交差は例外的な対応
>>163 その踏切を通っていた県道の少し南側の位置に新たに線路を跨ぐ高架橋の新しい道路を作って県道の路線をそっちに変更したからね
踏切はまだ残っているけど急ぐのなら新県道に廻れと言うことで久喜市としては十分なんじゃね
つーか、何故踏切を残した……
地方では普通に本数少なくても立体化してるのに埼玉はホント全然ダメだよね。
伊勢崎やら栃木やら立体化する意味たいして無さそうなとこも立派な高架駅になってるから
必ずしも東武のせいではないよね。
>>167 足利市の高架は初見見栄張り乙って思ってたが理由あったのね
>>167 埼玉は道路が酷い
浦和駅から駒場の陸上競技場へ行く道
ここが県庁所在地の市の道路なのかっていうくらいの酷さ
>>169 そりゃー、横方向に移動するからで、埼玉は東京方向へ鉄道も道路も特化していて、横は弱点。
とはいえ外環も圏央道も通っているんだが
多摩や千葉の方が酷い
>>166 跨線橋の下に踏切を残さざるを得ないのは、JR線と東武線に挟まれた地域の住民が外出できなくなってしまうから
東北新幹線の高架橋を建設する時にきちんと考えなかった国鉄・埼玉県が悪い
久喜駅の前後500mを南から順に...
○ 第二岩槻踏切=県道春日部久喜線=バイパスを建設したが跨線橋の下に歩行者・自転車用の踏切が残る
○ 第三岩槻踏切=市道〈六間通り〉=開かずの踏切
○ 久喜駅(JR宇都宮線と東武伊勢崎線)
○ 幸手新道踏切=県道幸手久喜線〈幸手新道〉=バイパス建設と歩行者・自転車用跨線橋の建設により廃止
○ 旧幸手街道踏切=市道=開かずの踏切、踏切上部の跨線橋は県道幸手久喜線〈幸手新道〉バイパス
この事例を根拠に、和戸駅付近の県道さいたま幸手線〈御成街道〉の跨線橋建設では、宮代町民が踏切廃止を強硬に拒否している
>>171 その外環は草加付近が渋滞時間トップクラスじゃなかったか
【足立区】カノン千住/千住ザ・タワー、2021年1月完成−トポス跡を再開発、東武ストア北千住店は2月11日開店
https://toshoken.com/news/21461 AEON系列スーパーではなく東武ストア
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>175 三郷から西、千葉県内が繋がってから酷いね
朝の交通情報では内回り、外回り共に草加を先頭に何km言うてる
レイクタウン前のあのクソでかい中央分離帯がある道路を通る予定の高速道路が出来たら少しは改善するのかな
東埼玉道は八潮以南がないから外環がさらに混むだけでしょ
>>167 車がメインの田舎は、大して電車が通らなくても踏切が渋滞の元だからな
かといっていちいち主要道路をアンダーやオーバーパス化するのも費用がかかる
北関東の駅ばっかり高架化されてるのはそれが理由
要は車が通るのに線路が邪魔って事
>>184 そういう田舎者は鉄道が軌道みたいに止まれとすら思ってるらしいな
車社会とは言うが、本数が極めて少ない両毛線の踏切の待ち時間なんてたかが知れてるのでは?
そんなもののために高架駅にする理由があるのかな。
結局地元の土建業者に金を落としたいだけな気がするけどね。
四国ですら高架化進めてるし。
こういうのはもうやめないといけない気がする。
踏切が閉まってから列車が来るまでの時間と
列車が行った後に踏み切りが開くまでの時間が
ドライバーや車の感覚からすればとんでもなく冗長なので
たかが知れているとはいいがたい長さに感じるわけよ
信号待ちで前の人が一瞬でおくれただけで
クラクション鳴らす人の感覚からしたらとんでもない時間だ
そして踏切がなかったら数珠つなぎにならない程度の通行量なのに
踏切につかまったせいで前の車に合わせて
走らなければならないストレスも出てくる
そういうストレスが事故の原因にもなったりするので踏切は無くさなきゃいけないわけよ
立体化は踏切問題もあるが街分断の解消もあるからね。
鉄道とか河川と同じで人の流れがぶった切られるから、町のハッテンが半円になる。
>>170 新4号バイパスも長いこと埼玉県区間は暫定2車線だったのに
踏切なんて自動車運転の基本中の基本
自動車運転しない自転車や歩行者もみんな理解してんだわ
踏切があるのがストレスで事故の原因とかっていうアホがいるならまずは運転免許剥奪だな
踏切ごときでストレス溜まってたら信号待ちはもうこの世の終わりか?
連続立体交差事業を鉄道の為と思っている人が一部でまだまだいるね
>>194 鉄道会社からすれば解体マグロ処理しないで済むからな
東京deepというサイトでは某踏切を殺人踏切と命名しているし
踏切は杉戸あたりのが酷いだろ
Y字に線路走っていてそこそこ本数多いんだから
宮代−杉戸間は踏切を必要とする移動があまりない
みやしろ地下道と杉戸高野台駅南側の陸橋で概ね間に合っている
和戸の御成街道は東武線と立体交差推進(県事業)
東武公駅東口駅前通りの拡幅推進(県事業)
みやしろ地下道の国道4号までの延伸着手(県事業)
春日部久喜線バイパスの建設推進(宮代町事業)
武里駅横の地下化予定の踏切、夕方混むけど苦痛なんて思ったことないのう。
修行が足りんのう。
武里はとっととなんとかしないと飛び込みのメッカすぎるから
>>200 オートバックス脇の踏切をだけでもどうにかしないと
大体スカイツリーラインの人身事故は大袋、武里、一ノ割で起きるからなぁ、いい加減春日部市と越谷市は高架化に動かないかね
あの踏切が無いとえらく遠回りを強いられるんだよ
いっそ地下道でも掘ってくれれば
武里駅南側の踏切のことだったら今道路の地下化工事やってるよ
武里前後の踏切が立体交差しても、一ノ割、大袋に移ったりホームからダイブしたりするからなぁ。やっぱり高架化&ホームドア設置でもしないと人身事故は減らんよ
野田岩槻線の方?あそこ地下化するんだ
せんげん台民だけど岩槻icまで行く時必ず引っ掛かるからありがたい
>>205 ホームダァ出来てもノータッチトペやる香具師はやるで
>>207 そりゃゼロには出来ないだろうけど激減はするよ。例えば自殺の名所と呼ばれた新小岩もホームドアが出来てから人身事故がほとんど起こらなくなったし。
武里駅南の107号踏切を解消する事業は当分進行しないでしょ。工事が始まって(?)からもう10年以上は経つけど、グダクダな感じ。
>>204 アンダーパスは頻繁に冠水して通行止めになるから良くない
ユリノキ通りアンダーパスとかみやしろ地下道とか
>>208 ホームに警備員さんがいるから...
>>202 北越谷以遠の線増&連続立体交差は、ロビー活動の甲斐なく、2000年の運輸政策審議会答申第18号に盛り込まれなかったから
そもそも連続立体交差の事業主体(埼玉県)と線増の事業主体(東武鉄道)が不要と判断している
そのため春日部市は方針を転換して、春日部駅付近(だけ)の連続立体交差を国と埼玉県へ要求することになって現在に至る
東武動物公園は踏切解消というより、日光線下りと伊勢崎線上りの平面交差をどうするかだな
>>213 あと地味にホーム真っすぐに出来ないものか
>>213 上り方にも引上線欲しいよね。ミクリとトブコで2回乗換とかめんどくさすぎる。
あの本数では、平面交差なんて朝だって無問題だよ。
スぺを35kmまで減速させたくないというのなら、ほんの少しわかるけど。
>>215 東武日光線南栗橋以南の日中は半直急行2本+東武動物公園発東武宇都宮着2本が理想だよな
日比谷線直通が南栗橋発着しても東武動物公園で久喜発急行に乗り換えするだけ
まあ、たまに使った時に限ってトブコで10分待ちはよくあるからな
東武動物公園
伊勢崎線下りと日光線下りの同時発車
日光線上りと伊勢崎線上りの同時入線
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>218 実際幸手民が日中に日比谷線を目的地としても2回急行に抜かれる日比直乗り通しはしないだろ
>>215 その引上げ線があれば、伊勢崎線上りの久喜止まりと日光線上りの南栗橋止まりを東武動物公園まで延伸できるよね。
伊勢崎線上り東武動物公園止まりが入線と同時に日光線南栗橋発の急行も入線。
日光線上り東武動物公園止まりが入線と同時に伊勢崎線久喜発の急行も入線。
これなら以北民の利便性が高まる。
>>225 かつてあった区準久喜行きの時代みたいに、東武動物公園〜久喜の本数をそんなに増やしていいのか?
久喜ー館林の電車が半蔵門線直通と接続してるから、東武動物公園まで延ばしてもあまり意味が無い。日比谷直通を久喜まで延伸させるならまだわかるが。
館林→久喜の電車の乗客の大半は久喜乗換でJR。
そのまま乗り通すのは高校生くらい。
半蔵門線直通急行が接続とっても日中どころか朝のラッシュでもガラガラ。
つまり館林→久喜の電車の半直急行接続はあまり意味がない。
地縁無しで春日部より北に住むこと自体が限りなく少ないだろうしな
埼玉が通勤先なら大宮や浦和が目的地だからどのみちJR利用だし
>>225 春日部駅の向きが逆だったら、
東武宇都宮〜南栗橋〜春日部〜大宮で走らせられたんだけどね。
>>229 地縁無しで春日部より北に住むこと自体が限りなく少ない?!
× 春日部より北
○ 市街化調整区域
だろwww
>>230 走らせられてもかなり遠回り
運賃は35円安いけど営業キロは約1.3倍だwww
大宮〜栗橋間の比較
JR:営業キロ26.9km IC運賃506円
東武:営業キロ34.8km IC運賃471円
対大宮の『大きな』需要が見込めるのは埼玉県内(北春日部、姫宮、東武公、杉戸高野台、幸手、南栗橋)のみ
対宇都宮の『小さな』需要が見込めるのは栃木県内(藤岡以北)のみ
>>213-215 西口(旧杉戸工場)の再開発ついでにやらなかったのは悔やまれるな
10両対応の引き上げ線が2本あるし、線路沿いに住宅があるから無理だな
以北からのトブコ折り返し、減車できるから電気代は少し安くなるし、ワンマン化もできればコスパ良さそうだよね。
日比直車の運用も減らせるだろうし。
トブコの上り方って下り線の外側に昔の引上線あと残ってて3線になってなかった?
昔引上げ線があったのは知らないけど、今もそのスペースの敷地はある
土休日の午前に館林発の東武動物公園止まりがあるけど折り返しはどうしてるんだっけ?
8両 or 6両の館林→東武公のその後は、回送で入庫(北春日部 or 南栗橋)か、浅草へ回送(一部は北千住から上り浅草行として営業運転かも)して再度下り電車になる。
8両の館林→久喜も同様。
久喜の浅草方引き上げ線は第三岩槻踏切(市道六間通り)があるので6両が限界だから。
>>235 「以北からのトブコ折り返し」で下り方面へ営業運転する列車は1本もないだろ
高架化事業と合わせて春日部に留置線作れればいいんたけどなあ
以北民ウザいし春日部分断でおk
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>240 春日部の留置線は梅田本町にあるじゃん
南栗橋車両管理区春日部支所が
竹ノ塚の工事、ホームの桁を鋼材で組んでるね。
ああいうのは初めて見たな。面白い。軽く造れるのかな。
★★★★★緊急事態宣言が延長されました★★★★★
不要不急の鉄道写真、シチサン及びメンタテ撮影はしばらくの間ご遠慮ください。
特にみだりにエキセンで密集するようなことはお止めください。
ご理解ご協力をお願いします。
日々直急行または準急の実現が難しいのは、急行線から緩行線への渡り線が西新井付近というのがネックかね?
せめて小菅付近に渡り線があるといいんだが…
>>248 北千住駅の構造が
3階=緩行線(日比谷線直通)
1階=緩行線・急行線(押上・浅草方面)
だから
>>248 難しいも何も北千住〜北越谷(北千住、北越谷、新越谷以外)のホームドア整備・設計に着手しているよ。
緩行線のホームドアが整備されたら、緩行線を日比谷線直通急行が走れるやん。
日比谷準急、みたいな別種別作れ誤乗などの混乱はないかもよ。
竹ノ塚などいくつか停車駅プラスして。
料金収入にも混雑緩和にも寄与しない列車は設定しない
>>248 おまえ千代田線スレで緩行線に優等を走らせろと何度も書いているゴミクズと同じ奴か
>>250 京阪神と違って緩行線各停でもラッシュ時は3〜4分間隔なのに緩行線急行はどこで先行電車を追い抜くねん
>>252 竹ノ塚なら各停乗り通しで問題ないやんw
急行の北千住〜西新井と普通の北千住〜梅島が同程度の時間
始発を設定してもらってる竹ノ塚如きが贅沢言ってはいけない
やるとしたら・・・
草加の2番線5番線と越谷の1番線4番線を緩行線の本線に配線変更
北越谷は当初計画どおり外側に通過線(急行線)を建設
せんげん台は駅の東口西口の建物を整理して2面4線の外側に通過線(特急通過用)を建設
急行線を走行する電車は西新井・草加・越谷・北越谷を通過
急行・準急・普通は緩行線経由で日比谷線直通
快速急行(押上・曳舟・北千住・新越谷・せんげん台・春日部・東武動物公園と以遠の各駅に停車)は急行線経由で半蔵門線直通(一部豊洲直通)
浅草−北千住間の普通(6両、終日10分間隔)
特急はせんげん台で先行の快速急行を通過追い越し(普通は特急と快速急行をダブル退避)
このように草加・越谷・北越谷・せんげん台の大改造に大金をかけても、所要時間の短縮効果はわずか数分だろう・・・
しかもコロナ前から日中はガラガラ
日中の北千住口で立ち客はほとんどいない
昼間の区間準急が無くなった時点で、急行で十分と判断したんでしょ。
毎度毎度懲りない奴らだな
2005年の大改正を最後に通勤列車は削減の一途なの!
区間快速の代替、野田線優等直通、日比直優等が全て有料列車だったんだから無料の通勤列車の利便性向上なんてできる訳ないだろ
春日部駅東口から工事が始まるね。
上り仮設ホームが1面2線になる噂があるけど、今の上り線より上り仮線を伊勢崎線第124号踏切から東側に作るみたいだけど本当かな?
>>262 もう駅横のパン屋とデイリーヤマザキが入ってた建物は取り壊し始まったね
その後は東武トップツアーズや定期券売場、ケンタッキーが入ってる建物と交番かな
>>262 本当です。今の1番線は島式に改造してTS下りホームになる。
今の下りホームは、UPホームになる。狭いので広げると思うけど。
>>268 こういう団体も基地外だらけだからめんどくさいな
どの辺でステルスしているのかと。
北朝鮮のレーダー網でもとらえられるぐらい見え見えなんだが。
ライターの名前が書いてあるステマってなんだよ(困惑)
そういえば最近このスレに馬鹿詐欺君やイーハー糞野郎来なくなったなw
>>278 南越谷のバリアフリー工事中にも臨時改札あったよな
10年ぐらい前
アホ詐欺の
>>270、
メ欄は『二階こそ成敗すべし』じゃないのか?
新越谷はホント無駄に歩かせるよね
秋津よりはずっとマシだけど
>>284 東武がというか、周辺の各店舗が嫌がるだろうね。
改札を出て乗り換えてくれる客で街が賑わっているのも事実だから。
因みにJRと東武を建物で繋ぐとしても、どちらも何も出来ない。
今、両駅間にある雨などを避けるための大きな屋根は越谷市が設置して管理している。
東武、JRの駅舎建物とも法律の兼ね合いから接続はしておらず覆う様に設置。
地元商業施設等が売り上げ減少になるかもしれない、乗り換え用通路なんて越谷市が作るわけが無い。
地下鉄などにもよくあるけど、緊急時のために乗り換え通路を遠回りにしてる理由イマイチよくわからない。
広めにとる必要はわかるけど、遠回り経路を通常時にも利用させる必要あるの?
いざというときに誘導するスペースさえ確保していれば良いわけで、緊急時だけ遠回りさせるというのは無理なの?
毎日無駄に歩かせて利用者に無駄な時間強いるのは良くない気がする。
デッドスペースを作りたくないとか?
営団→メトロが昔からその考え方だな
不便だが異常時に誘導できる人員を確保できるとは限らないし常用通路にしておくのが安全牌、ということなんだろうね
それにしても新越谷は改札の位置が悪いw
>>277 総裁閣下な 50050系LCD設置あくしろや
>>290 緊急事態は予告無しで来ますよ。
切り替えが出来るとは限らないのでは?
切り替えにそんなに時間かかるとは思えないが。
同じようなこと言ってるのに291さんの言うことはわかりやすいな。
越谷民だけど、新越谷南越谷の乗り換えは特に不便とは思わないな
それよりもアーパー大宮からJRへぐるっと回らされる方がイラッとする
まぁ秋津新秋津に比べたら同じ駅みたいなもんだしな
>新越谷南越谷
いや新秋津もホームの反対側に出口を作れば秋津駅はすぐそばだけどね
新越谷は、不便というほどの乗り換えじゃないよ。エスカレーターも屋根もあるし。
おれには、武蔵浦和で武蔵野線から改札まで歩くのと大して変わらん。
スレ違いだが赤羽岩淵と赤羽も最悪
ホームからホームまで15分ぐらい
>>302 岩淵の前に赤羽があるけど不要だな
冒頭にあるからこういうこと言い出す人が出てくる
埼京線が無ければ北赤羽とでも名乗れたのに
>>302 自分も昔やってみたけど、やはり駅としては別物で、乗り換えは無理があるね。
>>295 同じく市民で元利用者だけど、特に不便と思った事は無いな
>>303 もともとは北豊島郡岩淵町赤羽だからね
(JR)赤羽駅の近くにある岩淵駅という意味なんだろうね
>>306 埼玉高速鉄道線は南北線には直通せずに
起点・赤羽(JR線乗り換え)−岩淵町(南北線乗り換え)−川口元郷−南鳩ヶ谷−鳩ヶ谷・・・終点・浦和美園
とすれば良かったのにね
>>511 プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
南北線は赤羽岩淵から西に埼京線に向かえば良かったのに。
あのあたり西に行くような曲がり方してるし。
>>295 同意。京浜東北に乗り換えだと特に
なんでホームの入口見えてるのに迂回しなきゃいけないのか
足立区にできる文教大の最寄り駅はやはり谷塚になってるな。竹ノ塚は通らないのか。
>>317 徒歩に関しては谷塚のみ
竹ノ塚とTX六町から文教大行き路線バスが走る
既存の路線バスのルート変更と廃止が発表された
キャンパス内にバスターミナル設置
>>317 谷塚からのバスもあるが土曜1本のみ
徒歩なら谷塚だが
>>312 地下鉄7号線(南北線)は、王子から岩淵町(現在の赤羽岩淵)までの間はバイパスしているが、本郷から概ね日光御成街道に沿って北上している。
地下鉄7号線の埼玉県内への誘致・建設を目指して昭和44年に設立された地下鉄7号線誘致期成同盟会(現在の地下鉄7号線建設誘致期成同盟会)の
オリジナルメンバーは、鳩ヶ谷市、岩槻市、蓮田町、白岡町、久喜町、鷲宮町、加須市、羽生市。
埼玉県内も日光御成街道に沿って北上して、白岡東部(上野田あたり?)で久喜へ方向を変えて、東武伊勢崎線(羽生方面)との相互直通を目指していたものと思われる。
土屋知事時代に、岩槻から先はなぜか蓮田方面になってしまったが。。。
>>321 国際学部と経営学部が湘南キャンパスから移転しただけで越谷はほぼ関係ない
文教大の教育実習生が越谷周辺の学校に来るのは毎年見られる光景だな
北越谷の本キャンパスよりも谷塚の新キャンパスのほうが駅から徒歩で時間がかかるという(ry
湘南の方は行ったことあるけどすさまじい田舎だった
撤退しても不思議じゃないと思う
複々線ってなんで北越谷とか中途半端なとこが終点なの?
もともと折り返し駅だったからでは?
日比谷線が一番最初に来たのが北越谷までだったはず
確か北越谷以北で高架化反対運動が起きたからだった希ガス
北越谷は元々越谷として開業当時からある駅なんだけどね
北越谷駅は東武鉄道の開通当初から設けられた駅の一つであり、宿場町である南埼玉郡越ヶ谷町の最寄駅として、開業当初は越ヶ谷駅を名乗った。1919年に、当駅の南方に越ヶ谷駅(現在の越谷駅)の開業を迎えることを受けて名前を譲り、所在する町名(南埼玉郡大沢町)に従って武州大沢駅に改称する。さらに、1954年に越ヶ谷町・大沢町などが合併し越谷町が発足した後、1956年に北越谷駅に改称された。
北越谷民だけどこの歴史知ったら誰でもホルホルするわな
東武鉄道に関する本を何冊か読んでいたら知ってそうだけど
まったく知らない人の方が多いのか
北越谷に優等通過線や引き上げ線が2本あったことも知らないのね。
★★★★★緊急事態宣言が延長されました★★★★★
不要不急の鉄道撮影・シチサン及びメンタテ撮影はしばらくの間ご遠慮ください。
特にみだりにエキセンで密集するようなことはお止めください。
ご理解ご協力をお願いします。
大袋の4線って何に使われてたの?
20年?前ぐらいはたまに留置だと思うが、追い越しとかあったっけ?
>>343 待避として使われてたよ。北越谷の高架化工事の時は引上線として使ってたときもあった。
現在の越谷駅は、東武鉄道初の請願駅なのであります。
駅の建設費は当然全額地元負担で、同時に周辺整備を地元負担で実施することも約束させたれたのでした。
東武鉄道が大沢町に越ヶ谷駅を開設したのは、最初から越ヶ谷町に駅を作ってしまうと、東武鉄道の負担で隣の大沢町にも駅を作らなければならなくなってしまうからでしょう。
日本鉄道の隙間を埋めることを目的として設立された東武鉄道(北千住−久喜)は高収益が期待できないですから、少ない経費で運営することを目論んだのでしょう。
ビンボーな東武鉄道は、どうにか川俣まで到達したのですが、利根川を渡る橋を作るお金が調達できず、“ボロ買いの根津嘉一郎”(現在の根津嘉澄社長の祖父)に出資と経営参画をお願いしたのでした。
北越谷は武州大澤駅に戻した方がかっこよかんべ
銀座で武州大澤行きとから見たら悶絶必至
>>347 越ヶ谷町(コシケ)と大沢町(オオサワ)と8つの村が1つにまとまった埼玉県下最大の農民のまち越谷町の誕生(昭和の大合併)を受けて
(越ヶ谷駅→)越谷駅と(武州大沢駅→)北越谷駅に改称したはず
>>346 越ヶ谷町は首を横に振ったけど、大沢町は地元の有力者が駅を誘致したからとか…
昭和33年の市制施行以前は越ヶ谷より大沢のほうが栄えていたのではないか?
越谷郵便局も消防署本部も大沢にあるのはその名残りではないか?
ちなみに警察署も昭和40年代は消防署本部の隣にあった。
昭和42年の埼玉県初めての国体バドミントン会場となった越谷市立体育館も大沢にある体育館だからね。
そう考えれば越ヶ谷に駅をつくらず大沢へつくったのも理解できる。
>>347 南埼玉郡大沢町なのだから、南埼玉駅で良い。
>>351 流石に昭和30年代になると越ヶ谷の方が大沢よりも栄えてた。
1960年(昭和35年)の利用客は越谷駅が15000人弱なのに対して北越谷駅は3500人と4倍以上の差がある。なお現在は(ry
越谷市内に初めて設置された自動車用信号機の場所は越谷郵便局前だったはず
最近どこかのHPで当時の画像を見た
地上時代の越谷駅の駅舎が結構好きだった
でも検索しても全然出てこないね
>>356 2F建てになってから?それとも平屋時代?
越谷駅の二階建て駅舎は高架化までの繋ぎにしてはまあまあ立派だった記憶があるな
【鉄道】熊本電気鉄道03形(東京メトロ日比谷線)、3編成並び撮影会 - 最終増備車の入線記念で実施 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/newsplus/1613908587/ THライナー、平日はまぁまぁ乗ってくるけど、それでも満席には程遠いね
休日に至っては目も当てられない
テコ入れしないのかな
東武線内停車駅を増やすとか
出社する日に密の回避につかってるから利便性あげられても困る
明らかにTJライナーより付加価値ある列車なのにね。
やはり2社分の追加料金が高過ぎか。
付加価値そんなにないよな。
霞が関近辺から春日部近辺に帰宅する人っていう限られたターゲットで金に余裕がある人。
金に余裕があるのはそんなに遠くに住まないから。w
TJライナーは池袋限定
THライナーは日比谷線内の複数駅から乗車可能
TJライナーはオンボロ50090系
THライナーは充電可能、Wi-Fi接続可能な最新設備
TJライナーの所要時間は急行との差はそこまでない
THライナーの所要時間は日比谷線直通各停との差が雲泥
ライナー同士のサービス比較はショボくて草
早く帰れるなら座れる意味無いじゃん
普通に北千住で急行に乗り換えたらTHライナーと同じ所要時間だけどね
しかも上野〜久喜の場合はJRと競合して圧倒的不利だしな
そして本線は東上と違ってリクライニングありの専用特急列車が走ってるから
LCカーはチープに見える
しかも70090は他のLCカーより椅子が硬いように思う
せんげん台〜春日部民はむしろスカイツリーライナー復活のほうがありがたそう
北千住からだと乗車時間は減るけど、スピード感と優越感が全然違うしTHライナーより安い
THライナーは、せんげん台までの料金にして値下げするといいと思うよ。
せんげん台からは、スカイツリーライナーのように自由に乗れるようにする。
東武さん、というのはどうだい。
>>367 50090ってwi-fiないの?50070にはあるけど。
というか日比谷線自体が遅すぎて嫌だね
千代田線乗っちゃったら全然体感が違うし
日比谷(有楽町)〜秋葉原とかJRに対してどんだけ遅いのよ
やっぱそもそも要らない。
後電車の混雑問題のほうが不満溜まる。
>>379 優等することで何が付加価値を説明しないと、優等だけじゃ付加価値にならない。
種別増えて喜ぶのは子供とオタだけ。
日比谷線内に追い越し車線作らないとダメ
宝の持ち腐れだわ
>>370 久喜市周辺〜都内は、定期外客なら東武線が有利
通年発売の東武東京メトロパスがあるため
宣伝が下手なだけ
新聞折込広告で、オモテ面は半蔵門線直通と東武東京メトロパスと特急りょうもうとTHライナーを、ウラ面は朝日バスのアクティブシニアパスと共通学生フリーパスの宣伝をすれば良い
久喜市周辺では古い人(概ね40歳以上)ほど東武線に対するイメージが極端に悪い
信じられないかもしれないが、東武線で都内へ行ける(東武線も意外に使える)ことを知らない人が多い
>>377 日比谷(有楽町)〜秋葉原は遠回りでも秋葉原〜上野〜北千住は最短
>>378 下りTHライナーの後続を北千住行きにすれば混雑問題は解決
>>382 後続北千住とかその後の直通が更に酷くなるだけ
TH前後の直通は必須
北千住〜小菅間で急行線に転線出来ればいいんだけどなぁ…
梅島で先行列車を待つためにノロノロなのがもどかしい
>>382 後続を千住止まりにしたら、余計混雑に偏りが出る。
直・千・TH・千・直ってなった場合、まず直通狙いの人は千住を見逃す、
なので、3本分の人が最後の直に集中するだけ。なので組み合わせは逆。
現状TH前後でない状況ですら直通と北千住止まりの混雑差が酷いからな
>>387 谷塚までの人は直通絶対待ちだし、北越だって今は時間差そんな無いからふつうに乗っても問題ないしね。
複々線になってから直通が早くて遅れないから助かってる。
酷くならないよ
THの後続が北千住止まりでも
(1)日比谷線内の駅までの人
(2)北千住乗り換えの人
は乗るからね
ホームに残って次の電車を待つのは
(3)直通に乗りたい人
だけになる
今のダイヤはTHの後続に(1)(2)(3)を乗せるから必要以上に混雑してしまうのであって(3)を排除すれば適正になるw
>>385 中の人だって小菅寄りに作れれば作りたかっただろ
>>381 メトロホームウェイのこと考えたら速達の必然性なしとしてやらんわな
>>389 本気で言ってるなら運用に向いてないからやめとけ
>>389 それを言いたいならせめて竹ノ塚止まりを例にしろ
>>390 北千住の7番から小菅方面に出られるようになってればね。
曳舟にいて久喜行の急行が混んでると
凹む。
電車に乗ってる奴等全員不幸になれば良いよ
そもそも西新井にポイント設置できるんだから
北千住日比谷ホームも下り線の両脇にポイント設置して両方向から追い抜きできるようになぜしないのか
そしたら北千住でTHが直通各停を追い抜きできるんだぞ
せっかく北千住の日比谷線ホームが2面3線なのに馬鹿すぎるよ
>>392 >>393 THライナー分は日比谷線内では純増だよね?
>>396 みんながTHライナー通勤・帰宅すれば儲けの一部を設備改良に使ってもらえるよ
>>397 東武メトロ間の費用負担の話ではないかと
ぼくのかんがえたばしょにぽいんとせっちするといいよ
何回言うんだろうなぁ
荒川さえなければ小菅北千住間に設置できたんだろうな
荒川放水路橋梁上に渡り線作るのはどうよ?
隅田川橋梁には両渡り線あるんだし
日中に日比谷線直通急行を作ればいい
北千住はやはり両方向から中線にも入れるようにして緩急接続
南千住、三ノ輪、入谷は急行通過で
日中に日比谷線直通急行を作ればいい
北千住はやはり両方向から中線にも入れるようにして緩急接続
南千住、三ノ輪、入谷は急行通過で
>>402 なんなら小菅ー五反野に渡り線でもよかった。
>>406 運行管理上拠点駅の近くじゃないと面倒そう
五反野から突然急行線にねじ込まれるとか違和感ある
>>403 橋の上の工事は非常に大変だからしたがらない
急行に憧れる奴は都営新宿線乗るがいい
大して有り難み感じないから
本八幡に住んでたことあるからありがたかった気もする
>>382 若い人でも東武線てどこ通ってるのって言うよ>久喜周辺
2006年のダイヤ改正の時は何回か折り込みチラシが入ってたな
座って都心に行けます的な内容で、時刻表と東京メトロパスか何かの宣伝も付いてた
来月のダイヤ改正は特に大きな変更点は無し?
田園都市線は日中減便みたいだけど
メトロは埼玉高速鉄道優等列車検討のときも5分間隔さえ守ってくれれば勝手にしろよって言ってたから田園都市線のそれも間隔さえ守れば勝手にしろよっていう立場なんじゃない?
東武も10分おきが維持されるなら勝手にしろよだろうし
>>412 浅草〜東武動物公園間の日中ダイヤはすでに普通・急行各10分間隔だけど・・・
ご利用状況に合わせて普通・急行各20分間隔に減便しろとでも?
>>416 無いものを見せることはできないと思う。
>>414 減便しても1本減らして12分間隔とかでね?
>>402 荒川さえなければ・・・たぶん五反田から直線で鐘ヶ淵に繋がった。
>>418 日比谷線と半蔵門線が日中5分間隔なのに?
コロナ前から日中は普通・急行各20分間隔(曳舟・北千住・せんげん台で緩急接続)でも充分な程度の客しかいないのに?
>>419 >>420 荒川放水路の関係で線路を付け替えた区間は鐘ヶ淵〜牛田間と北千住〜西新井間なのに?
小菅、五反野、梅島の3駅は大正13年(荒川放水路への通水が始まった年)の開業なのに?
>>424 相変わらず歴史的経緯を知らないで好き勝手に言う奴がいるよね
こいつら東武だけでなく鉄道建設に関する書籍など全く読んでいないのだろうか
ネットでも充分に拾える鉄道史関係すら読まないでいるからタチが悪い
越谷市内で東武線開業当初からある駅は
越ヶ谷駅(現北越谷駅) 、蒲生駅
大正時代にできたのは
越ヶ谷駅(現越谷駅)、大袋駅
昭和にできたのは
せんげん台駅、新越谷駅
そんでもって現在の利用者数は
新越谷、せんげん台、北越谷、越谷、蒲生、大袋の順でOK?
大袋は増えてきて蒲生を抜かしたらしい
せんげん台、北越谷、越谷はこの順番だけど、団地の高齢化などでせんげん台の利用減少が著しいので北越谷や越谷に抜かれる日も来るかもしれない
>>426 蒲生は、古くからある駅だが、東武線開業当初には無い
開業当初の駅は、北千住、西新井、草加、越ヶ谷〔現:北越谷〕、粕壁〔現:春日部〕、杉戸〔現:東武動物公園〕、久喜
約4か月遅れて、蒲生、武里、和戸
THライナー、築地通過時に乗客5人しかいなかったけど大丈夫か?
まぁ、今日は祝日だけどさ。
>>430 記念乗車券も出てるのに知らない奴いるんだな
>>427 大袋駅は西大袋区画整理事業の進展で駅前から区画整理地区までの4車線道路までできましたからね
街自体は隣接するせんげん台のほうが賑やかですが通勤通学に利用するならば大袋駅のほうが手っ取り早いですし
ちなみに大袋駅の建設で当時の東武鉄道に請願した当地の謳い文句が『武蔵第六天神社最寄り駅』だったそうで
大袋駅から武蔵第六天神社まで徒歩一時間くらいですが、当時は駅までこのくらいの時間を歩くことはごく普通の事でしたし参詣需要は今と比べ物にならないほどありましたからねぇ
大袋は文字通り様変わりしたよなあ
区画整理事業と駅前開発をセットで実施できた(?)からか一体感のある綺麗な景観だ
雑然とした昔の駅前も趣はあるだろうがやっぱり今の方がいい
大袋西口が標準で他の市内の駅前道路網が利用客数に対して貧弱すぎるんだよ。大袋東口は…うん。
これでいうS㉒が荒川放水路前の東武線の位置
付け替え前だったとしてもそんなに早くはならなそう
>>430 蒲生はほぼ今の新越谷の位置に開業して10年弱で現地に移転したんだよね
>>436 東口の再開発事業自体は動き始めている
ただ、西口が動き始めてから現在に至るまで30年近くかかっているのと同じで、東口が形になってくるのはまだまだ先になると思う
>>443 市役所建て替え、新/南越谷再開発、越谷警察署建て替え終わってようやく大袋東口だろうね。確かに数十年かかりそうだ
春日部まで高架化か2層複々線化しないかなと夢見てたりした時期もありました
せんげん台までは高架化が都市計画で検討されてるみたいだけど
足利の山が燃えているが、川の向こうなのが幸い
両毛線は知らん
検討されてるとは知らなかった
ただその区間だけで陸橋3本あるし実現性はほぼ無いだろうな
大袋西口通りが片側2車線の素晴らしい広さなのは、
高速自動車道の計画地なのではないかという話がある。
外環と圏央道の間の環状線ね。
スペーシアで呑むお酒は最高だよ。
浅草北千住で買って乗車。ビュッフェやってれ生!!
日光行って戦場ヶ原で散策だけで大満足。
鬼怒川で宴会だけでもいいし
非鉄の人に教えてあげてね〜
そういえば沿線の特急(スペーシア・りょうもう)全停車駅に住んでると浅草から乗る機会って無いな
>>448 高速道路をつくるんならレイクタウンの4号線並みの広さが無いと無理だよ
>>445 >>447 どのように解釈するかは自由だけど...
越谷市議会 令和元年9月定例会 市長答弁
東武伊勢崎線の北越谷駅以北の高架化延伸について、市内の東武線の鉄道高架化は平成元年度から埼玉県が事業主体となり、草加市境の綾瀬川から大里地内までの延長約6.6キロメートルの区間で連続立体交差事業により実施され、平成13年3月に完成しております。
北越谷以北の鉄道の高架化については、市ではこれまで沿線の関係市町で構成する東武伊勢崎線・野田線整備促進協議会において、東武鉄道に対し北越谷以北の鉄道の高架化実現に向けて要望活動を行ってまいりました。
しかしながら、東武鉄道からは、昨今鉄道の旅客需要が全体的に減少傾向にあることなどから、市内における北越谷以北の高架化について、現在のところ計画はないとの説明を受けております。
鉄道の高架化の検討に当たっては、道路交通の流動性や周辺の土地利用などを的確に把握し、事業の費用対効果や今後の人口減少などの社会情勢を総合的に勘案する必要があるものと考えております。
今後については、引き続き東武鉄道に対して協議会を通じた要望活動を行うとともに、諸課題解決に向け長期的な視点で検討を行ってまいりますので、ご理解を賜りたいと存じます。
>>448 外環道と圏央道の間に規格の高い道路の「計画」は今のところ無いみたい...
東埼玉道路(専用部)の整備手法、アクセス道路について
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000767724.pdf >>449 スペーシアで呑むと酒が美味くなる理由はないんだが
日光行って戦場ヶ原で散策は全てバスやマイカーの方が便利で早くて安い
廃墟にわざわざ宴会に行く理由はなさそう
勧める理由はどこにもない
>>448 核都市広域幹線道路が大袋駅西口の道路の地上だか地下を走るという公的なソースはないと思う。
ただの個人の妄想の一つでしょ。
妄想でもなんでもないぞw
ちなみに春日部の高架化が行われた後、北越谷〜春日部も高架化されて複々線も延伸するらしいぞ
情報源は表には出せないが、確かな情報だW
>>446 さすがに飛び火が渡良瀬川を越えて、足利市駅横の浅間山に燃え移る事はないよね。
現場の両崖山のハイキングコースは行った事ある。そこのポケモンGOのジムにポケモンを置いたら、1ヶ月以上帰って来なかった。
>>458 現実はこれ
Q 北越谷駅から春日部駅間の高架化はできないのか
A(越谷県土整備事務所)北越谷駅から春日部駅間は既に立体化している道路が多いことから、鉄道を高架化する計画はありません。春日部駅付近連続立体交差事業における高架化区間については、事業期間や事業費などを総合的に判断して、内谷陸橋から北側の区間の計画としました。
春日部駅付近連続立体交差事業及び関連する都市計画に関する説明会
開催結果・主な質疑内容について
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1016/tetsudo/documents/documents/shitsugioutou.pdf 春日部駅の橋上駅化と2本の道路(県道さいたま春日部線、市役所通り)の単独立体交差で充分なのに
>>462 それだと野田線ホームの増設や伊勢崎線上りの改良がしづらいし、何より道路を陸橋にする用地がない。それなら鉄道を高架化した方がよっぽど良い
>>453 平成13年の複々線完成は埼玉県が事業主体だったんだな
それなら市が東武に要望しても突っぱねるのは当たり前ではないか
市が事業主体となって金を出すのなら東武もやるだろうが、そこまでの金はどうせ出す気ないんだろ
春日部市民としては、春日部駅とか北春日部駅まで高架複々線化してくれたらありがたいとは思うが、まぁありえんな。
絶対ない。
陸橋の改修時期に合わせて逆高架化・・・
せんげん台まで高架化のメリットは東武にも越谷市にも大きいはず
早期に武里まで立体化されてればベストだったが野田岩槻線のアンダーパス工事が開始された今となってはもうな
せんげん台はいつからそんな大都会になったのですか?
>>463 伊勢崎線上りの1面2線化と野田線の2面3線化は地上のままでもできるな
道路の陸橋化は土地を買収すれば良いだけ
連続立体交差よりも必要な税金は少なく済む
>>464 当時の法令では、連続立体交差事業の事業主体は都道府県か政令指定都市だけ
平成17年度からは、特別区と人ロ20万人以上の都市でも事業主体となって施行することが可能となった
なお、線増は高架部分を含めて鉄道会社の全額負担
>>469 国道4号(草加バイパス)は、東武線と旧日光街道と県道足立越谷線(旧4号)を連続立体交差しているのでは?
このスレ見てるとどんぐりの背比べというか越谷だの春日部だのしょーもない小競り合いが多いのな
し か も な ぜ か 足 立 区 よ り 格 上 で 当 然 と い う 雰 囲 気
>>456 はい、妄想ですよ。
そう予想してる人のブログを読んだら、おれも越谷はこの辺りしかないと思った。
大袋近辺は、全部地下にするしかないだろうな。ジャンクションは、東埼玉道路になるだろう。
核都市広域幹線道路自体は、さいたま新都心と17号高速のジャンクションが開通している。
流山市では、都市計画決定しているそうだ。
はいはい、次の方どうぞ
寝言は寝てから言ってほしいけどな
核都市広域幹線道路が整備される可能性は高いよ。
国交省の資料にも検討路線として示されるレベル。
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/oomiya00142.html まぁ、さいたま新都心〜越谷・八潮が事業化されるは10年以上先だろうけどな
春日部駅周辺の高架化工事、内谷陸橋から春日部駅までアプローチがあんまりないけどホームの位置は北春日部方にずらすんだっけ?
春日部 高架化工事手順
>>475 越谷市内は軟弱地盤だから地下化は無理だよ
アンダーパスはちょっとの大雨ですぐ水没するし
千間台という、名前に台とか入ってるのに越谷で真っ先に水没する地域
>>477 有料道路の整備は
・圏央道(久喜白岡JCT以東)4車線化
・新大宮上尾道路(与野〜上尾南)
・東埼玉道路専用部(草加八潮JCT〜浦和野田線IC)
が優先で、その後に
・新大宮上尾道路の延伸(圏央道まで)
・東埼玉道路専用部の延伸(圏央道まで)
・高速埼玉新都心線の延伸(東北道まで)
と読み取れるけど...
越谷・春日部方面が高速道路不毛の地なのは充分理解して同情するけどね
いつまでやってんだよ本気で東埼玉道スレか越谷スレだと思ったぞ
そのネタ東武動物公園以北と草加以南完全に置いてかれてるぞ
>>484 春日部は岩槻IC、白岡久喜JCTめちゃくちゃそば。高速いらんわ。
国道16号・4号で補完してる。越谷は閉口だな。車だと碌な道がない。
川が多いせいか行き止まりが多い。越谷市内どこの駅周辺も迂回だらけ。
>>481 そんな土地だからあえて「台」を付けて少しでも印象良くしようとしたいわば詐欺地域
越谷市内の交通はそんなに不便を感じないけど、高速が遠いのは辛い
463バイパスで浦和ICが近くなったからまだマシか
越谷・春日部の民度の低さが分かるスレだな
ま、越谷も結局人口伸びてるのはレイクタウンだけで
東武線沿線は例外なく不人気オワコン地域だしな
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 152
スレです。
北は伊勢崎、日光(事実上は久喜、南栗橋)
南は中目黒、渋谷(話題によっては中央林間)
スレタイのっとるとこんなスレだからな、運用難しい
>>493 館林〜伊勢崎は上毛電鉄・わたらせ渓谷スレで異論はないだろう。
中途半端で行き場がないのが久喜〜館林。
千间台
【埼玉県越谷市】ヨークフーズせんげん台店、2021年2月27日開店−セブンタウンのプライス、2度目の業態転換
https://toshoken.com/news/21559 リバティとスペーシア
リバティのほうが座席がいいのに、リバティは無課金で乗れることがある。
スペーシアはとうきょうスカイツリー→浅草間以外は課金しないと乗れない。
>>500 そりゃ元々は金がかかった高級品だがさすがに30年の進歩がある
JRで言ったらE653前後で全然出来が違う
中目黒は日中は引き上げ線使うのやめて2番線と3番線で交互に折り返すのはどうだ?
日比谷線から渋谷に行くのに便利になる
どこからか知らないけど半直使うか銀座で乗り換えなよ
はんちょく利用者ならわかるはずなんだが、大手町、錦糸町、押上、曳舟、北千住のどこかで必ず座れるから有料ライナーの需要無いと思う
日比谷線だってここでボロクソ言われてるのに
>>511 普通は錦糸町か大手町でなんとかなるけど、九段下か永田町(上り:まで、下り:から乗っても)座れないことがまれにあった
コロナ前だけど
>>511-512 半直はどんなに混んでても九段下までで98%、渋谷までで100%座れるからね
田都に需要がないのが幸い
コロナ前の東上線-副都心線だと和光市で席取り出来ないと横浜まで着席出来ないことが割とあった
8割がた新宿三丁目と渋谷で客が入れ替わるんだが、新宿三丁目以降で乗り込んでくる客は武蔵小杉-横浜-みなとみらいまでを目的地としてることが多いため
帰宅時の下り半直は、運が良くないと座れないよ。
ライナーは、田都のインフラが貧弱で無理だけど。
>>520 それより早く帰りたくね?
新越谷過ぎたら座れる機会増えるんだし
大手町〜せんげん台とかだとずっと立ってることが割とある
全部北千住次第だが
>>509 広尾〜神谷町だとこのルート
あとこれは東京メトロにもメリットがある
引き上げ線使わずにホームで折り返せるほうが運用減らせる
>>507 みなとみらい方面使うとき不便だから却下で
東京メトロ日比谷線 23
http://2chb.net/r/rail/1609393625/ スレチだから日比谷線の話はこっちでしろよ
スレタイ100回読めよ
もしかして東武直通に関係ない日比谷線半蔵門線はスレチなん?
>>530 日比谷線スレがあるんだからそっちで話せよ
馬鹿か
別スレあるならそっちで話せば良いだろう 中目黒の話なんか東武ユーザーとは関係ないしね
東洋大板倉キャンパスってまだあるの?
快速廃止にキレて都内に移転する噂あったけど
快速廃止とかここまで露骨な特急誘導はなかなかないな
15年前まで噂されてた後継車問題は50090系で解決だったし
>>540 都心からのアクセスがものすごい不便になったのは事実だし
>>515 日比谷線も遠回りだけどな
各停しか乗り入れないから東武沿線から日比谷や霞ヶ浦だと千代田線を使う人が大半
>>519 半蔵門線に押上方面に折り返せる駅がないせいだよな
渋谷方面へは半蔵門・清澄白河と2つもあるのに
>>543 半蔵門の田都からの折り返しは昼の回送がなくなればないも同然だから、九段下方から折り返せるように改造してほしいね。
幸手市、渋谷区でペイペイ20% 還元だって
15日まで
>>544 押上延伸から数年は清澄白河止まりがあったんだよね
清澄白河の引込線って、押上方面から直接入れなかったっけ?
>>551 押上から豊洲方面に分岐するために作ったはずなのに
何でそんなことになってるんだw
告示第56号のルートなら日比谷線も幾らか速かったんだろうけどね
>>541 東京都内からのアクセスは変わらない
JR線(上野東京ライン or 湘南新宿ライン)利用なら、栗橋で乗り換え
東武線(東武スカイツリーライン)利用なら、乗り換える駅が北千住・春日部から南栗橋に変わっただけ
スクールバス(栗橋駅西口⇔東洋大学板倉キャンパス)があれば良いと思う
こっち側も北千住以外で郊外側に折り返そうとしないけどな
たまに草加があるけど
>>543 錦糸町がある
清澄白河も住吉方面に折り返せる
>>561 >>559。押上から錦糸町止まりなんて誰が使う
日比谷線は霞ヶ関で北千住方面、八丁堀で中目黒方面に両方向で都心過ぎで折り返せる駅があるんだよな。
八丁堀折り返しは設定されたことないけど。
>>557 busを好き放題設定して良いなら
秋葉原ガンダムカフェ前→浅草雷門前→
→首都高向島入口→東北道久喜白岡→
→圏央道鶴ヶ島→関越道沼田インター→
→丸沼ロープウェイ→湯元温泉が良いな
>>531 従って亀戸線、大師線については
スレタイに記載がないので、
単独スレを立てないと書き込み出来ません。
地下鉄の途中駅折り返しは車両や乗り入れ機器が高かった時代に混んでる方面の車両をやりくりするためにやってたんだよ
ダイヤ乱れの元だから極力終点まで行ってもらった方がいい
国土交通省 第11回交通基本法検討会
資料1 東急電鉄の取組み
https://www.mlit.go.jp/common/000114502.pdf スライド8番に「田園都市線渋谷駅2面3線化」
東急「田園都市線」の混雑を抜本緩和へ…渋谷駅を拡幅か
東急電鉄、事業化の可能性を調査
https://newswitch.jp/p/14756 (日刊工業新聞2018年10月10日)
新型コロナウィルス感染拡大による利用状況の変化や新しい生活様式の変化を踏まえると、実現は無理かな?
>>567 同じスライドに載ってる残りの二つがフリーゲージトレインが必要だったり
複々線トンネルを掘りなおしが必要だったりで実現度低そうなのばかりが並んでるから
なんかあんまり期待できそうにない感じね
50090系って事実上6050系の後継車だよな
現在でも快速が運転されてたら50090系で置き換えられてそうだし、
20〜30年前にTJライナーや川越特急があったら6050系が使われただろう。
50090系が東武本線の快速運用につくことなく快速が廃止になったけど
6050の設備が陳腐化して長距離列車に入れても追加料金が取れなくなったところで
追加料金をちゃんと取れる後継車作ったのにそれは見ないふりかよ
今も快速があったら6050
置き換えても10000
実際北急行も20400になるし
昭和の頃は利益還元とか安価で良質なサービスがどこにでもあったけど、今はどこもかしこも楽して儲けようとする自己中だらけの時代だから
あっ、誰もそれがTBだとは言ってませんよ
そりゃ社会を構成する人間がそういうのばっかりになったからな
当然会社組織もそうなるわな
つか6050系で追加料金を取れなくなった件に限れば
更新の時にせめて185系レベルのものを
作っとかなかった先見性のなさが原因でしょうに
6050で金取ってた時代があったのを知らないんだろうな
>>561 だから、都心に行く前に折り返されても意味ないんだってば
快速急行
だ い や
何もかもが中途半端なリバの野郎がおスペよりお高く止まってんのは未だ解せんし許せんw
>>565 日比谷線はスレタイに入ってるから別にいいけど、
基幹路線と支線の違いもわからないのか?お前は
>>571 南栗橋以北の20400型は安価で良質なサービスだろ
>>572 1985年登場の6050型は6000系の更新
6000系・6050型を使用する列車で有料の場合の料金は「座席指定料金」だった
類似する西武4000系は1988年の登場だから東武には先見性があった
国鉄の185系は特急形(料金がかかる場合は特急料金)だから東武6050型の比較対象として適切ではないな
>>575 当時の「快速急行」という種別は「全車指定席の快速」という意味
リバティの営業開始は2017年だがスペーシアの営業開始は1990年なのだから
スペーシアの特急料金を少し安く設定するのは当然だろう
>>522 草加ー渋谷ユーザーだけど、北千住で座れなかったら押上で一旦降りて
始発に乗り換えてる、帰りは100%座れる
電車で1時間かかるなら
行きは押上で一旦降りてでも座りたいよね
帰りは全区間座って帰りたいよね
よくわかるよ、その気持ち
>>583 足りないなら押上止まりを北越谷まで伸ばせばいいだけ
>>571 50090系があるせいで快速廃止の理由が特急誘導しかなくなった印象あるな
後継車はいくらでもあったし、準急Aみたいに需要がないわけじゃなかったし。
>>585 お前が板倉とか新栃木基準でしか見ていないからそう思えるんだろ
6050の後続にできそうだったのは万系2連しかない
>>586 亀戸経由両国行きで錦糸町にも乗り入れではあるが停まっていた時代があった
>>511 乗った事ある?
錦糸町なんか座れねーよ
>>581 大きな声では言えないけど田園都市線側から乗れば渋谷で必ず座れるから一駅戻っちゃえば?
渋谷は乗る客も多いけど降りる客はそれ以上に多い
>>581 コロナ前の上り半直は遅延で押上の始発の方が先発ということもあったな
>>585 快速廃止の理由は「輸送サービスのレベルアップ」です。
少数の乞食に忖度することをやめただけです。
南栗橋と北千住での増解結取りやめや南栗橋と曳舟での半蔵門線直通急行(東向島・鐘ヶ淵・堀切・牛田を通過)との接続とすることで
浅草−東武日光間の途中駅間を利用する多くの人々にとって
所要時間の短縮と利便性の向上が実現しています。
今の区間急行・区間準急が快速急行・快速準急として西新井・草加・越谷の3駅を通過すれば昔の快速・通勤快速より便利かな
半直急行・半直準急は少し遅くなるけど遠中分離にはなる
難しいかな
>>595の話題は10年以上前から定期的に出てきているがそんな気配無いんだから諦めろ
>>597 君はロング・クロスシート転換座席の「快速」に追加料金を払う気持ちがあるのか?
25kmまで370円(小児190円)、26km以上470円(小児240円)だぞ?
追加料金を払う気持ちがあるなら、スペーシア・リバティ・きりふりの方がいいだろ(笑)
>>597 50090の貫通型2連3連なんて今まで作ったこと無いぞ
>>600 本線用に作ることはできたんだよね
少なくとも特急以外のクロスシート車がないわけじゃなかったわけだし
>>601-602 だからそうまでして無料古事記に何で特注車両作るの?って話だな
南海2300がそんな感じだがもて余してる感じだし
>>593 俺が良く乗ってた列車は3台目の発車ということが良くあったな
向かい側から始発1台目、ホーム変わって始発2台目、その次に直通…
>>601 >>602 追加料金なしなら、50090系でもロングシート運用だよ
新車で入れて10年間ぐらいはね
結局、ボロボ〜ロの6050型をピッカピカの20400型で置き換えるのと同じことになる
残念でした(笑)
東上線50090
2008.6〜
・TJライナー(座席定員制)
2019.3〜
・TJライナー(座席指定制、料金値上げ)
・川越特急(自由席、料金不要)
東武本線70090
2020.6〜
・THライナー(座席指定制)
きりふり・ゆのさとの特急料金
40キロまで 320円
60キロまで 520円
120キロまで 840円
121キロ以上 1,050円
ライナーの座席指定料金
25キロまで 370円
26キロ以上 470円
20400型の急行・区間急行料金
なし
川越特急は有料にしても金取れなくてクロスシートでも問題ない時間帯にサービスしているだけだよなあ
本線系統にはそういうところが無い
>>609 川越特急が無料なのは、新車で入れて10年経ったからだよ
でも、川越特急を無料とすることと引き換えにTJライナーを値上げして帳尻合わせ(笑)
本線系統の場合は、浅草〜東武動物公園間「東武動物公園ウインターイルミネーション号」、浅草〜羽生間「世界キャラクターさみっと号」、浅草〜南栗橋間「幸手桜まつり号」あたりじゃないの?
10年後ぐらいにね
>>610 そんな変な臨時を作らなくてもりょうもうの一部がライナーになったりするんじゃないかと思ってた
が、本線昼間に6両の出番が無いことを考えたらやっぱり特急列車にした方がいいな
乗り心地とか設備に文句はあれど、リバティが今の東武に一番必要な車両なのは確かなようだ
クロス時にリクライニングできるデュアルシートを開発してくれ
そしたらいくらでもTHライナーのったる
昼間のリバティりょうもうについては、太田で3両+3両に分割して、
赤城行きと伊勢崎行きにしてほしい。
THライナーの停車駅は、新越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、久喜ですが。
昼間だけでいいのかよw
やるならリバティ末端ワソマソ化とセットだなw
下りTHライナーは、せんげん台までの料金にして値下げするのが良いと思う。
せんげん台からは、指定券なしで乗車可でいいだろ。
そうすれば、特急車との設備の差による割高感を払拭できるのでは。
ただね、コロナ終わったら満員御礼になるかもしれないし。経営判断は難しいね。
THライナーは座席が倒れないのと先頭座席のドリンクホルダーがないのさえ改善すればいいんだがなあ
乗車率上げたいなら北千住で客扱いするしか無いでしょ
非直通利用者を1,2や6,7号車に集めるなどの工夫が要りそうだけど
久喜駅到着時刻
―
19:11着 急行|久喜行
19:16着 区急|館林行(19:17発)
19:19着 THライナー1号 久喜行
19:25着 特急|りょうもう37号 赤城行
―
20:08着 急行|久喜行
20:15着 区急|館林行(20:16発)
20:19着 THライナー3号 久喜行
20:24着 特急|りょうもう43号 伊勢崎行
―
21:09着 急行|久喜行
21:16着 区急|館林行(21:16発)
21:19着 THライナー5号 久喜行
21:24着 特急|りょうもう49号 葛生行
―
22:09着 急行|久喜行
22:14着 区急|館林行(22:15発)
22:19着 THライナー7号 久喜行
22:24着 特急|りょうもう53号 太田行
―
23:15着 区急|館林行(23:24発)
23:19着 THライナー9号 久喜行
23:23着 急行|久喜行
―
下りTHライナーは、日比谷駅と東銀座駅からも利用できて、久喜駅到着後に「普通|羽生行」に化ければ、新型コロナ騒動の収束・終息後は、間違いなく利用率が上がる。
上野東京ライン(宇都宮線)に勝てる。
でも、70090型車両が足らないか...。
今のままでできることとしては、下りTHライナーは久喜駅で特急りょうもうへ乗り継ぎが可能なことを両毛地区で宣伝すること。
なんで無理してJRに勝とうとする必要があるんですかねえ
ゴミみたいなライナーから特急に乗り換える物好きなんているのか
施策としてりょうもうとの料金通算ってのは悪くないかもしれない
>>624 大手私鉄としてのメンツ
少子・高齢社会の到来で北千住-北越谷間の輸送力に余裕が生まれたこと
JR宇都宮線の普通列車自由席グリーン車を利用する習慣のある地域なら、東武の特急列車や座席指定制列車を利用していただける見込みがあること
東京メトロ(日比谷線・半蔵門線)との相互直通運転は、JR宇都宮線に対して優位性があるとまでは言えないまでも少なくとも互角には戦えるだろうと思われること
つまり増収のため(笑)
>>627 大宮から上りに乗るときの感覚だと宇都宮線直通よりも高崎線直通のほうが圧倒的にグリーン車は混んでる
>>625 北千住乗り換え(3階ホーム→1階特急ホーム)より久喜乗り換え(同一ホーム)の方が楽
>>626 北千住-館林・足利市の場合、特急りょうもうの特急料金は1,050円(リバティ200円増し)
久喜でTHライナーと特急りょうもう(リバティを含む)を乗り継ぐと東武線内は470円+520円=990円(笑)
現行ダイヤでTHライナーと特急リバティりょうもうの乗り継ぎは久喜で長時間待つことになるが
>>628 久喜と栗橋(南栗橋から)には無料で着席できる我らの東武線が存在する
高崎線の方が埼玉区間が長いという理由もあろだろうが
ただでさえTHナイナーは遠回り・遅い・高い・本数少なくて不便なのに久喜でトドメの館林方面各駅約10分待ち
わざわざりょうもうへ乗り換えるにしてもホームで数分待って追加料金払って乗るとか古事記連呼の(エア?)信者しかやらねえ、本当に使えナイナー
THこの先きのこるなら自社線客のために久喜から普通に化けて館林までりょうもう先行、更にりょうもう入線まで車内お座席にてお過ごし下さい、これくらいやれよ
久喜発着、または自社他社久喜以遠発着問わず「東武に金払って絶対に座る」なら特急/浅草/銀線ルートの一択、時間と利用駅がドンピシャなケース以外THは有り得ないんだわ
特急りょうもうの半分くらいはJR新宿経由で羽田空港直通(久喜でTHライナーと接続)になることを期待
田園都市線ダイヤ改正で長津田20時台に北越谷行きが出来てるから東武内の行先変更もありそうね
>>633 その時間に急行で東武動物公園まで行っても閉園だから北越谷行に短縮?
THライナーを大宮、運河まで乗り入れしないと乗車率厳しいままだろう
岩槻 大宮 運河を7両対応して
>>613 伊勢崎行きの需要がないことは何度も話に出てるんだがな
>>639 大宮行き運河行きのTHライナーは乗車率厳しそうだ
大宮から日比谷線沿線に行くならJR以外なくないか?
>>631 意地でも便利で速いJRに乗らない理由が分からん
>>627 東武に面子なんてものは元からありませんぜ
日中なんて準急久喜/南栗橋と普通北越谷だけでいいだろ
せんげん台以北にあの輸送量は過剰
>>645 東武が利便性考えてサービスしてくれているんだよ
JRだと上野大宮間が26分
THライナーとAPライナーの所要時間計算で57分(41分+16分)
>>636 「急行 東武動物公園」の設定は「ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園」を宣伝するためだよねw
>>649 いや僅かに久喜南栗橋折り返しが間に合わないから設定されてるんだろう
THは、越谷・春日部民をターゲットにしてると思うぞ。
スカイツリーラインなんて東京近郊で屈指の貧民街なのになぜ強気に出たのか
標高が高い郊外が無いんだよな
埼玉の端までひたすら低地
北千住で0m、越谷で5m、久喜で10m、館林で20m
>>613 伊勢崎対東京の需要は本庄早稲田開業でほとんど新幹線になったよ
安く行きたい人には高速バスもあるし東武の付け入る余地はないね
そもそも伊勢崎乗り入れが本庄早稲田開業の3年前に始めたことなんだよな
大昔から桐生方面しか相手にしていない
>>659 TXで我慢しろ
尤もその頃には貴様も逝去しているだろうが
>>655 そんな平地走るなら抑速ブレーキいらんわな>1800系
大勢に影響ないが、昼間の半直はすべて東急線内各駅停車になった
東急で20分サイクルの開始
渋谷(押上)場面で、急行→各停→準急→各停のループとなり、半直が各停に充てがわられた
>>655 半蔵門線の青山一丁目あたりの方が標高が高いような。
>>663 桜新町退避だとうまい具合にバラけて良いんじゃね
2020.6.6改正で爆誕した土休日上り久喜で34分も一般列車がないぞ(久喜09:54着の普通を回送にしないで東武公まで営業運転すればいいじゃん)状態は2021.3.13改正で解消される。
久喜駅時刻
09:36着 普通 館林発 久喜行
└ 09:46発 急行 中央林間行
《現行》09:54着 普通 館林発 久喜行
《改正》09:59発 普通 館林発 東武公行
10:04発 急行 中央林間行(2020.6廃止)
10:14発 急行 中央林間行(2020.6廃止)
10:20発 普通 館林発 東武公行
10:28着 普通 館林発 久喜行
└ 10:34発 急行 中央林間行
>>663 ひる準の東武直通やめるの?
青葉台によく行く用事があるのですごく困るわ
半蔵門線延伸がないと
葛飾区は地下鉄ナイナイ区のままなんだよね
8号線:押上〜四ツ木〜亀有〜野田市
11号線:押上〜四ツ木〜金町〜松戸
葛飾区にこの2つの路線は必要なの?
>>671 京成の電車とバスが激混みなら必用なんだけどねぇ
京成の営業妨害になるし
>>671 亀有が陸の孤島だからもう少し便利になってもいいかな。
現状は竹ノ塚よりも冷遇されている。
>>664 内陸方向に74キロ走ってもまだ都心の方が高い、86キロ走って(足利市駅)やっと同じくらいって、関東平野ってすげぇな
たった6000年前は、海だった地域ですから。
アサリがたくさんとれたようですよ。
>>670 >>674 葛飾区は地下鉄も無いけれども、23区で唯一、地下構造の駅が無い。
>>594 北千住〜春日部・東武動物公園という特急に乗るほどではない中距離の移動に快速は重宝してたんだけどな
もっと遠くの板倉や栃木住民にとっても快速廃止は痛いだろう
THライナー休日の夕方はあんなにいるのだろうかね
普通に空気輸送だし
メトロホームウェイでも2本なのに
>>671 亀有の北の大谷田交差点が3つの幹線道路が交差するからものすごい渋滞するんだよね
だから足立区佐野地区が地下鉄誘致してる
>>683 痛いとかなんとか言ってるけど昔は新栃木行きの準急や区間急行もあったのに10年くらいかけて減らされたのは利用者が少ないからだろう
板倉東洋大前〜春日部・野田線のような特定区間で快速の恩恵受けてた人は打撃だろうけど
>>675 足利市駅の周りは高低差がすごいから、駅の土地は海抜35メートルくらいだけど、
海抜100メートルぐらいの丘陵地帯が駅の南北にあって、北の方には本格的な山。
>>655 スカイツリーから西新井まで海抜ゼロメートルで、
このうち曳舟−堀切は海抜マイナス数十センチの世界。
竹ノ塚の海抜は約3メートルで、足立区内では相対的に高い。
ちなみに古墳跡が残ってるのも竹ノ塚以北だけ。
2000年前は西新井も、まだ海だったかもしれない。
隅田川も古くは海田川と呼ばれ、満潮時には海中に没したという。
ー 隅田区百年史より
>>673 電車の本数と運行時間の長さは
常磐線各駅停車 > 東武線普通
だよね?
>>678 その頃(縄文時代)は海面が今より4〜5メートル高かったらしいよ
日本の沿岸部に今ある都市はほとんど海の中だったのでは?
>>683 日中、しかも1時間に1本しかなかったのに?
>>688 平安時代でも足立区あたりは干潟か遠浅の海だったかもね
「名にし負はば いざ言問はむ都鳥 わが思ふ人はありやなしやと」の場所は、春日部市内の古隅田川(ふるすみだがわ)と考える方が自然だよ
武蔵国太田庄(おおたしょう)と下総国新方庄(にいがたしょう)を隔てていたとされている古隅田川ね
「新方」という地名は「新しい土地」「今回新たに切り拓いた土地」のような意味だろうから
武蔵国の東の方の「郡」が南北に細長いのは奈良時代以降に少しずつ陸地化していったからだろうから・・・
旧葛飾郡(古河・栗橋・幸手・杉戸・吉川・葛飾区)は、利根川(現在の古利根川)の東側の地域
旧埼玉郡(行田・加須・羽生・久喜・菖蒲・岩槻・粕壁・越ヶ谷)は、利根川(現在の古利根川)と荒川(現在の元荒川・綾瀬川)に挟まれた地域
旧足立郡(鴻巣・桶川・上尾・原市・大宮・浦和・川口・鳩ヶ谷・草加・足立区)は、荒川(現在の元荒川・綾瀬川)と入間川(現在の荒川)に挟まれた地域
>>688 そこからさらに内陸方向に30キロ走っても終点までずっと平野部で、結局115キロ走ってたった60mしか登らないというのが伊勢崎線の凄い所。
北越谷〜北春日部、豊春あたりも旧下総国葛飾郡だったらしいな
>>691 亀有は絶対的な本数よりも綾瀬を境に半減するから
その分減った感が強く感じられるのが大きい
久喜21:17発の普通館林行(久喜始発)が、本日はなぜかTHライナー9号(久喜21:19着)の到着後に発車した
THライナーの乗客は残念ながら0人だったが、終点の久喜でタイミング良く久喜始発の普通館林行に乗り継ぐことができる状態だった
ミラクル発生(笑)
>>698 下河辺庄の人が、対岸の地を新しく開発して、その地を新方と名付け、地名を苗字にしたから
野方・・・・・・高いところ、農耕不適
河辺(川辺)・・かわのそば、農耕適地
新方・・・・・・新たに開発したところ
休日のTHライナー、平日の廃止された夕方の送り込みSトレインと同じぐらいの空気輸送だな
休日は走らせなくていいだろ
>>710 THライナーは、休日のお出かけに便利な朝や夕夜間に運行しています
1都3県では、不要不急の外出自粛、特に夜8時以降の外出自粛が呼びかけられていますが・・・(笑)
通勤時間帯の混雑した電車は極力自粛してるから平日のTHライナーは助かる
といっても緊急事態宣言中は2回しか出社してないけど
その「混雑」を助長させてる乗客はお馬鹿さん
「定時定路線」なんだから
その「混雑」とやらは避けられるのに
わざわざ「混雑」を助長させてるお馬鹿さん
>>710 THライナーの場合、よく知らないけど普通列車と車両運用・乗務員行路が繋がっていて、THライナーだけを運休にすることが難しいのでは?
>>715 沿線民がバカばっかりなんだからしょうがないだろ
定期券区間からずらして課金するほどの余裕もない貧民窟なんだ、仕方ない
>>718 意味がわからない
なぜ「定期券区間からずらして課金」する?
貧乏で交通費かけたくないから定期にある混雑した路線しか使わない能無しってことでしょ
感染対策混雑対策に金を厭わないぐらいじゃないと収束しないって
炭素税増税されたらマイカー通勤なんて出来なくなるよ。
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 152
http://2chb.net/r/rail/1603796197/ 次スレこっちにあるんで立てないでください
旧庄和町エリアの川辺村の人が、中川の春日部側を開拓したということですかい。
ふむ、勉強になりました。
>>683 昔はロングシートにしろ、たびじをわりと走らせてたのにねぇ。
>>685 そこって陸橋あって、角にマクドナルドがあるところ?
環七利用してて、もの凄い渋滞する箇所って印象無いなぁ。
>>728 下河辺庄は旧庄和町に限らない
今の古河・栗橋あたりから南の方の一帯(古利根川の東側)
>>729 >昔はロングシートにしろ、たびじをわりと走らせてたのにねぇ。
バブル期に首都高と東北道が繋がってから自動車交通に押されて、バブル崩壊後に自動車交通に負けた
日光市内線廃止の頃から車優位だったぞ
箱根や高野山みたいに鉄道で上まで行けるルートを残しておかなかったのがまずかったね
前からふと思ってるのだが、
下りのTHだけ、北千住の乗車のみを認める形にしたらどうなんだろうと考える時があるのだが、
識者の忌憚なきご意見を聞きたい。
コロナ終わるまではやめてくれ
あの金額出して密の回避を買ってるんだから北千住から乗られたら人増えるだろ
代わりにあと300円ぐらい上げてもいいからマジでやめてくれ
>>732 市場が拡大していたでしょ
バブル期までは
>>733 凡人の意見で良ければ・・・なんだけど
北千住からなら特急に乗れば良いのかな
と思う
乗車駅を増やすなら下りは日比谷と新越谷かな
日比谷には有名な劇場やホテルがいくつもあるからプチブル階級の方々に利用してもらえるかもしれない
(劇場鑑賞券または食事券+東武東京メトロパス+THライナー座席指定券とのセット売り)
新越谷は埼玉東部で一番の繁華街?のような気がするのと武蔵野線からの乗り換え(幕張・舞浜からの帰宅)でお疲れの方々からの利用が見込めるような気がする
あと、久喜で加須・羽生方面への乗り継ぎを良くする(または普通に化ける)
>>729 環七は流れてても、交差する下道が混んでるんじゃない?
>>733 それやるくらいなら今のシステムのまま値下げして利用者増やした方がよいと思う。
利用者少なくて大コケした、みたいに見えるけど、2社またぎで割高なのが敬遠されてるだけで、
潜在需要自体はあると思うよ、もともと日比谷線沿線通勤目当てで住み着いた人が多いはずだから。
あくまで日比谷線へ向かう優等という性格は維持しつつ利用される方向に調整するほうがよい。
>>735 馬鹿の一つ覚えみたいにまた同じこと書いてるし
貧民の中での相対的なプチブルってどんな貧乏人なんだろ
>>733 ここまで空気輸送だとメトロは反対しない気がするが、北千住乗車可能で乗客はどのくらい増えるんだろうか?
大して増えないと東武は予想してるのか
>>736 都道307号の方に行く事もあるけどね。
でも、ものすごい渋滞なら環七でも陸橋前から渋滞してると思うけど。
朝の上りは少し混雑しているから座席指定制列車を選ぶ人もいる。
帰りは霞が関、銀座、茅場町、秋葉原から日比谷線に乗るとゆったり立てる程度なので(途中で座れるかもという期待感もあり)わざわざ座席指定制列車を選ばない。
上野あたりから日比谷線に乗ると少し混雑しているが座席指定制列車は上野からでもメトロ分として210円かかるので料金が割高に感じてしまい今までどおり北千住から東武特急に乗ろうという気持ちになる。
ということ。
下りTHライナーの利用が低調なのは新型コロナのせい。
THは草加に求めてほしいんだけど通過するのは将来的に急行を草加で抜くダイヤ作りたいからなんだろうか
>>741 しつこく同じこと書いてて虚しくならない精神構造が不思議
北千住の3階ホームで下り東武線方面は5番線だけなのにTHライナーを北千住から乗せろとか
THライナー停車駅がある自治体は持ち家比率が高いのにスカイツリーライン沿線は貧民街とか
>>745 北千住の乗降は6番線を改造するとか1号車だけ扉解放するとかやりようはあるでしょ
ただ設定してしまうとメトロに有料で乗らなくなったりする問題があるからやらないんじゃないかな?
>>745 持ち家比率が高いと平均年収が低くてもプチブルなんだ!
ってことは都内のマンション林立地帯は貧民街ってことか
平均年収が低いとしたらパートで適当に働く奥さんとか現役引退後のアルバイトの人とかが数多く含まれてるからかもよ
地域によって年齢構成もワークスタイルも違うし人によって人生観も違うから
世の中は正社員共稼ぎ夫婦世帯ばかりではないっしょw
733っす。
さまざまなお話聞かせてくださりありがたい。
もしよかったら自分も参加させてほしい。
最初に、長文になりがちなので分ける。
>735
なるほど。特急…。
なんとなく思うのは、北千住から特急に乗るとして、新越谷停車の座席指定列車は存在せず、せんげん台はあの本数であるならば、THが北千住から乗車のみの取扱をしたとしても、それは特急とは違う価値が生まれるような気がするのよね。また下りの北千住で「降りる奴がいる」という可能性を考えても、日線からの旅客に対して北千住下車の座席指定券はそもそも発券されず最低新越谷までの座席指定料金は取っているわけで取りはぐれもない。
そういう意味で、下りのダイヤ的なことを加味しなければ(ありゃメトロのテーマ)、案外ありなんじゃないかと思ったわけ。
それと、新越谷からの乗り換え(幕張・舞浜からの帰宅)という話があったが、あれ、舞浜客に限っては土日に限り八丁堀に止める(代わりに茅場町を通過とか)で時短効果って生まれないものなのかねえ。計算したことないけれど。疲れてるし、真っ直ぐ1本で帰りたいかw普通。
最後に日比谷停車で劇場鑑賞券などの施策は、こっち側じゃなくて、八丁堀折り返しで「特急飯能行」の車がやってくる沿線側がやりたいとか言い出す気がする。
>>751 おまえさあ、鼠園の客がTHライナーの接続時刻に合わせて帰るとでも思ってるの?
733っす。
長文続きっす。
>737
現実的な見解ですな。潜在需要自体はあると思われる点、同意。
>739
そこだよね。東武が何考えてるかわからないときがあって、まあ驚かされる分には楽しいからいいのだけれども。竹ノ塚の高架工事も、あれ10両止められるようになんで作らんのだ?と不思議でしようがない。手を入れた草加はとにかく、谷塚以北北越谷までの複々線区間ってどう見てもホーム延伸できるように作ってあるように見えるのは俺だけか。まあ竹ノ塚もそう設計されているのかもしれんが(笑。
いずれにしても西新井-梅島に分岐器入れた勇気と変化は大冒険だった印象。
>741
真価が問われるのは確かにコロナ後でしょうな。
ただ、上野から210円というのは確かに安い感じはしないっすね。御徒町あたりで変な路地に迷い込んでTXで北千住に戻ってくる時の気分に似てるかもしれない。
>748
せんげん台か春日部でいいんじゃないっすかね。
妄想だけど、一回やってみたら面白いだろうなあと思うのは、個人的にはTH大宮行き。敗北が見えているんだけれども「ターゲットは岩槻」とか本気なのかギャグなのかわからない調子で、ちょっとだけ見てみたいっす。
無料開放古事記は解放したら客が純増するとでも思ってるのか?
>752
時短効果があってかつなんらかの付加価値があるとしたら、その時刻に車出しゃいいんじゃね?
こればっかりは流動データ見てみないとわからんが、ニーズがあるなら、別にやるかもしれんし。
それができるのは鉄道事業者なんだから、そんな可能性もあるかもっすよ、って話よ。
舞浜⇔南越谷、直通45〜50分、3〜4本/時(終日)、早楽安ルート
新越谷から下り方面の急行区急が座れる時間帯に帰宅するなら良いが
座れない時間帯でちょっと待てばTHライナーが来るなら利用したいな
今は乗車不可だけど
東武線 - 日比谷線の人で都内側が上野・秋葉原・茅場町・銀座・霞が関の場合は
日比谷線経由の「『通勤』定期券」を持つ人はそんなに多くないのかなという気がする
北千住⇔上野・山手線外回り・総武線方面なら常磐線日暮里経由の方が安いし
北千住⇔大手町は昔はそれなりに存在した茅場町経由東西線ではなくて安くて早い千代田線経由だし楽したいなら半蔵門線直通だし
北千住⇔銀座は日比谷線上野経由銀座線の方が乗り換えがあっても早いし
北千住⇔霞が関は千代田線経由の方が安くて早いし
昔ほど混雑してないから毎日立ったまま移動するなら『通勤』定期券は日比谷線経由じゃない気がするんだよね
>>758 舞浜から武蔵野線で南越谷/新越谷から東武線下り方面だよ
久喜・栗橋方面の人はこのルートだから
(JR上野東京ライン/京葉線経由より安くて早い)
日曜日の夜8時台から9時台に久喜に到着する急行の後ろ数両はディズニー帰りの彼・彼女たちがたくさんいる
久喜到着時点では全員着席していて見てすぐディズニー帰りの人とわかる
新御茶ノ水まで定期あったけどテレワーク普及で交通費が日給制になったから秋葉原までTHライナーで往復するようになったわ
快適
>>763 条件が合えばね
土休日ダイヤでは区急館林行は浅草発21時過ぎまでない
それまでは久喜乗り換え(5〜10分待つ)か特急りょうもうしかない
THライナーが新越谷から下り方面に乗車可能で、新越谷から急行が座れない時間帯で、THライナーがそんなに待たずに来て、もし久喜から普通羽生(または館林)行に化けるなら、追加料金払うだろうね
電車が1本違うだけで家に着く時間が20〜30分は変わるから
草加・越谷あたりとは利便性が違うんだよ
状況によっては追加料金を払って帰ることに抵抗はない
>>767 ディズニー帰りの女の子はそんなに金持ちなんですか?
>>764 北越谷とか春日部以遠とかラッシュ時に上り日比谷線直通普通列車に座れる人は乗り通すだろうけどさ
東武線内で普通列車に立って乗っている人は日比谷線直通で行くことができる駅でも北千住か上野で他線に乗り換える人が今は多いのかなと思ったんだよ
、
>>768 門限とかあるだろうし心配な親は料金を出すだろうし
>768
あそこのワンデーは今や一人8000円強。
お金を持っている女の子の定義がよくわからんが、
本当に金があったら車で行くか、シーのなんと
かっつう中のホテルにでも泊まるんではなかろうか。
いわんとしてることはわからなくもないが、
スレの性質上、どうしたらみんな乗るのだ?
ということを素人なりに分析した方が
楽しめると思う。
なので力抜けよ。
少なくとも彼女たち(誰?)の財布事情を
心配するのはお前の役目じゃない。
>>766 THライナーのターゲットは通勤定期券を持っていない客のような気がするんだよね
東武宇都宮〜浅草間有料列車の歩み
1988年8月 快速急行しもつけ(6050型)
1990年8月 ビジネスライナー指定
1991年7月 ビジネスライナー急行しもつけ(350系)
1997年3月 急行しもつけ
2006年3月 特急しもつけ
COVID-19拡大防止のため、2020年4月25日から運行取りやめ
お客さまのご利用状況を勘案し、2020年6月改正で廃止
東武線-日比谷線直通の座席指定制列車「THライナー」は運行開始からまだ1年も経っていないので成否の判断は時期尚早
結局ターゲットは新越谷〜春日部だしスカツリ/アーパーライナー復活して新越谷に止める方が良い気もするんだよな
越谷通過の優等性のため解放はせんげん台で
>>749 TJライナーがふじみ野から解放してるからそれに習って。
ただ、急行が直前にあるからあんまり解放しても意味ないかな。
>>779 復活するにしても特急車両がないよ
何かを廃止しないと
新越谷とせんげん台はイカしたTHライナーが使えるじゃん
逝かれたTHライナーじゃないからねw
不要不急の県またぎ外出は自粛してる人が多いから利用が低調なだけだからね
千代田線ユーザーから客奪えればいいんだけどな
南の方まで行く人はみんな千代田線に流れる
>>770 乗らなくていいという人も無くてもいいという人もいるので分析の必要はない
アホのニートが一人でやってればいい話
>>783 乗客を便利な方を使う自由がある、奪う権利などない
奪うことはできないし、このスレの住人が考えることでもない
お前が一人で妄想して戯言を書き続ければいいじゃん
>>782 このままずっと自粛が続き利用が低迷しまくるとよいですね
自粛が終わっても低迷のままだとほれみろコールなので楽しみですね
>>778 成否の判断をするために具体的に何年必要?
時期尚早を何年も言い続けるの?
>>783 千代田線直通になったらライナーの付加価値高いだろうな
ありえへんけど.
>>750 パートで働く奥さんや現役引退後のアルバイトなんて金持ちは通常しない
平均年収というのは税収と人口から計算されるものなので、正社員もパートも関係ない
共働きかどうかも関係なく単に家庭当たりの収入が低いから平均年収が低くなるだけ、しかもクソの東上線沿線より額は低いんだよね
この平均年収が低いエリアをプチブルと呼ぶやつもいるな
>>783 その千代田線は日比谷線から客を奪うために建設されたバイパス路線という、東西線現象が起こってる
>>782 つまりTHライナー乗客は不要不急の県跨ぎ外出してる人なの?
>>791 バイパス路線は千代田有楽町半蔵門の3線のみ
東西線は日比谷線みたいな位置付け
>>794 レス元の
>>782をよく読むべし。
利用客の話で通勤客に限定してない。
THに限った話じゃないけどデュアルシートの快適性をもっと上げてくれないと割にあわないよ
リクライニングもしないしwifiもリバティより雑魚だし
緩行線のみ見合わせ
急行線は運転継続
緩行線竹ノ塚人身事故
朝の春日部→館林
春日部→花崎 花咲徳栄のDQNと一緒で混雑 甲子園で全国制覇したからっていい気になるな
花崎→館林 ガラガラで快適
>>798 下り方面に通勤するやつって工場勤務か何か?
高架化されていれば事故は起きなかった
完成させなかった東武の怠慢である
上り緩行間引かれすぎて新田以南草加以外全部の駅で積み残してるゾ
20分空くダイヤ組むとか馬鹿なのか
>>787 設定当時は人気列車だったのかもしれないが不人気列車が斬られるまで
しもつけは30年以上
南栗橋行きりふりは10年ぐらい
スカイツリートレインは5年ぐらい
下りスカイツリーライナー4年ぐらい
スカイツリーライナーはTHの前座だから別でしょ
置き換わる前の最後の方までちゃんと利用あったぞ
たぶんだけど。
つくばエクスプレス(秋葉原−北千住−南流山−おおたか−守谷−つくば)の開業と超高齢社会(少子高齢化)の到来で常磐線(快速・緩行)の利用者が年々減少。
そこに気付いた賢い東武線利用者が、日比谷線ルートから千代田線ルート・常磐線(上野東京ライン)ルートに少しずつ移行。
半蔵門線直通ルートの定着もあって、日比谷線ルートの利用が減少したので、
東武線-日比谷線直通の座席指定制列車THライナーを設定して、日比谷線ルートにも注目させようとしている。
人気化する千代田線の混雑緩和と常磐線(上野東京ライン)への逸走阻止のために。
普通に考えて、平日は定期的利用者の着席希望者狙いでしょ
霞ヶ関だと一応千代田線利用者も狙える
ただ、ライナーを意識して日比谷線ホームに向かってくれる人がどれだけ居るかは謎
ラッシュ時の北千住〜西日暮里は本気でどうにかした方がいいよな…
日比谷線もそこそこ酷いし常磐線の事情は知らないけど
今日の遅延、急行線が動いてたのはいいけどクソ指令のせいで積み残しが多かったな。
特急を詰まらせたくないがために特急の先行車の時間調整を渋り、結果間隔が開いた特急後続に乗客が集中。
>>806 有料列車に乗れるような高給取り&コンプライアンス意識高い系の人にとっては
「通勤・通学定期券の乗車経路は、お客様のお申し込みになった通りに指定されており、他の経路をご乗車することはできません。」
がネックになっていると思う。
回数券、Suica/PASMO、1日券の人なら問題なし。
メトロ区間は定期券より回数券の方が安いから、定期券は東武線区間だけ購入してメトロ区間は回数券で済ませる人も問題なし。
ただし、そんなことをするしっかりさんが通勤の行き帰りに有料列車を利用することは、ほぼない(笑)
>>809 何を言いたいのか良くわからんがコロナ禍以前は通勤者はPASMO定期券利用者が大半で、乗越は自動精算してくれるから利用者も事業者も定期券ルート外れは意識していないと思うぞ。
メトロの区間外れた分ちゃんと払いたい人どうすればいいの
特に帰りは東武だし
東武分も買うのバカみたいだな
定期外れる分のメトロの切符買って切符で入って東武の駅で切符入れて定期タッチとかはいけないもんかね
精算機か対人のワンクッション不可避か
朝の8時ちょい前の新田では空席あったけど、その後地獄だったんか?
>>814 何で東武区間まで買う必要あるんだよ
東武区間は券面通りだから問題無く使えるだろ?
やっぱり黙って乗ってるのが楽になってしまうな
罪悪感とごちゃごちゃやる手間をはかりにかけると
ライナーだから北千住まで切符で買って一旦降りて定期で入り直すことも出来んし
>>817 別にメトロの切符と定期券を下車駅でセットで見せればいいだけなのに何をくどくど言っているの?
有料列車に乗れるような高給取り&コンプライアンス意識高い系の人向けに案内が必要だよ
(案内の例)
東武線との連絡定期券(通勤)の発着区間に以下の経路が含まれる場合は、定期券に表示された指定乗車経路にかかわらず、東武線-日比谷線直通の座席指定制列車〈THライナー〉をご利用の場合に限り、( )内の経路にもご乗車いただけます。ただし( )内の経路で途中下車はできません。
北千住−千代田線−大手町
(北千住−日比谷線−茅場町−東西線−大手町)
北千住−日比谷線−上野−銀座線−銀座
(北千住−日比谷線−銀座)
北千住−千代田線−日比谷
(北千住−日比谷線−日比谷)
北千住−千代田線−霞が関
(北千住−日比谷線−霞が関)
そんなこといちいち言い出してたら北千住〜大手町・表参道で半直と千代田線をタイミングで使い分けてる奴とかいくらでもグレーゾーン洗いきれないよね
THライナーに限ってやってみるのはいいかもしれないが
キッコーマンのうちのごはんは久喜
湖池屋のポテチは加須
カルピスは館林
【鉄道】東武本線の廃線跡道路が延伸 「亀田トレイン通り」西新井駅西口へ通り抜け可能に [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/newsplus/1615379034/ >>801 竹ノ塚の改札前で止められてるのを見て、バスで見沼代親水公園に行って舎人ライナーに乗った。
>>793 東西線は総武快速線に対しての速達が目的だから
昭和44年春 東西線全線開業
昭和47年夏 総武快速線開業
東西線のバイパスは都営新宿線になるはずだったんだがあんまり機能しなかった
>>826 バスに乗るなら、見沼代親水公園を選ぶか
六町を選ぶか、で意見が割れそうな話だな。
定期券、フリーきっぷ、紙の乗車券、回数券は振替の対象でしょう。
メトロの副都心線の池袋渋谷間が不通だったとき、
JR池袋駅係員にメトロの回数券を見せて埼京線に乗って、
JR渋谷駅係員に回数券を渡して出場できた。
計画停電の時も竹ノ塚から草加まで実費払った記憶があるから、実費じゃん?
バスも振替できるぞ
営業所からバス運転手に振替輸送対応してくださいと連絡が入るからな
むしろバスの中に振替の案内があったりするね
振り替えができないバスの注意書きが主だけど
空港連絡バスや高速バス、コミュニティバスみたいなのが
他にもあったかもしれないけど対象外になるとか掲示があったような
昨年少しだけ話題になった北越谷←→秋葉原ユーザーの顔晒しマスク警察野郎、大字松伏の○川啓○(51)は逃亡したままだな
https://twitter.com/nanisore269 https://nanisore-blog.com/ ホントにバカな事をしたもんだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バスは東武は振替してくれる
営業所から連絡が行ってる場合はね
止まった直後とかはまだ連絡いってない場合あるから注意
東武もこれやってくれないと異常時に積み残し多数
>>841 西新井以外の小菅ー蒲生間の緩行ホームを10両対応にしろと?
>>841 この工事で増えるホームってとても狭いから客が乗り降りするためのものじゃない
非常時に降りるためだけにあるもの
>>842 伊勢崎線と日光線と宇都宮線は全駅10両対応ホームにすべき
>>845 新規では出来ないと聞いたが
東横線が各停のみ停車駅に臨時で優等10両編成を停めるときを想定して2両分の延長工事やったでしょ
みなとみらい線の新高島を除いて工事は終えたかな
>>843 それでいいんだよ
異常時に10両で普通運用できるようにしろ
平常時10+7両が異常時に7両各駅停車になるんだから毎回混乱する
>>848 神谷バー、富士そばに立ち退いてもらうか
土地取得費用が莫大になるな
>>848 地上車に10両居ないから北千住以南で折り返せれば浅草なんてどうでもいいんだよ
急行が止まると完全な輸送力不足になるのをなんとかしてくれ
バス停利用者も巻き添えで可哀想だ
一応曳舟に両渡り線があるから北千住方面に折り返せる
急行線が半蔵門線直通メインの時代になって15年ぐらい経つし
今や緩行線も日比谷線直通オンリーなのに
まだ浅草にこだわる人がいるんだね
将来的に浅草は有料特急と普通(浅草 - 北千住シャトル)だけになるんじゃないかな
移転後のとうきょうスカイツリー駅が10両対応になれば、非常時にここまで行かせて押上誘導は出来る。
浅草は今のままでいいだろ。
>>852 昔は上りは浅草行き一択だったのに、今は中央林間中目黒の中々コンビのみになってもうたw
竹ノ塚高架工事、みるみる出来上がっていくね。
竹ノ塚の研修区への入口がないなあと思っていたのだが、その辺りの高価柱工事が行われている。
柱付け替えるようだにょ。
>>857 準急北千住や業平橋行は10両編成なので良かった。(館林民)
時々というほどじゃないだろう
ブツ10が走った翌月の鉄道誌の読者投稿コーナーに取り上げられる程度には珍しかった
>>863 おまえ、あっちこっちでツイッター貼り付けているな
ウザいんだよ
>>864 自治厨のお前のほうが邪魔
無職童貞引きこもり子供部屋おじさんは社会のそと知ったほうがいい
>>858 やはり仮受けしてた部分を作り直して下潜らせるみたいだな
区間急行の種別になってからも北千住切り離しの10両浅草行きってあったんだね。
区間急行って未だに新しくできた種別ってイメージがある。
2006年3月改正で「区間急行」誕生
2013年3月改正で館林・南栗橋での増結と北千住での切り離しを取りやめ(全区間8両または6両での運転)
下り旧準急や区間急行で館林と南栗橋で解結する運用もあったね
午前中の伊勢崎行き準急8両、新栃木行き区間急行10両(後に8両に減車)
>>856 北千住から浅草まで1本で行けなくなった。
曳舟乗り換えを推奨される。
>>871 いや行けるだろ
時間かかるから乗り換え推奨されるけど
>>871 1本で行きたいなら特急に乗れば良い
TXでも良いが...
元々北千住〜浅草無停車の優等は快速しかなかったんだから、北千住〜曳舟無停車の半直が運行されてほとんど人はサービスアップになってるはずなんだよな
五反野から牛田と足立区内移動は北千住で9分も待たされるのはなんとかして欲しい
>>875 竹ノ塚普通があった頃も北千住でバカ停だったしね
牛田も関屋も会社がやる気無いけど京成連絡は結局ここが一番速いことが多いのが悔しい
「北千住は治安が悪い」は時代遅れ?「街が若返り、東東京最大の学生街に。地元民が住みやすい地域に」と識者
埼玉県民の買い物の場が北千住→ソラマチに変化 "地元民"が居心地いい場所に
北千住に"大学"が続々「街の風紀もよくなって住みやすくなりました」
銀座で修行した店主の店、おしゃれなバルやカフェなども
>>876 成田空港から東武日光でも検索したのだろうか。
運賃順とかで。
>>878 そんな遠距離じゃなくて、小菅〜草加あたりから船橋〜成田空港あたりに出る場合だよ
草加あたりってのがポイントだよね
越谷あたりだと武蔵野線経由が...
春日部あたりだと野田線経由が...
だからね
結局のところ必要な施策はとうきょうスカイツリー駅(東武)と押上駅(京成)の乗り換え利便性の向上
>>877 残念ながら埼玉の東武沿線民の買い物の場は秋葉原→レイクタウンなんだわ北千住は単なる通過点
>>880 押上行くのと結局時間変わらないし、錦糸町からメトロ挟んで高くなる上に乗り換えにまあまあ時間かかるしね
沿線の埼玉民だが、北千住は乗り換えのついでに飯を食うところだな
最恐は小菅 東武ストアは差し入れ御用達?
五反野、梅島は普通の下町 梅島は北野家
西新井は治安が悪いといわれているが、駅周辺はいたって普通だな。
駅前のドンキにはOL、リーマン、中高年層が普通に買い物している。
竹ノ塚は、高齢者が増えてる感じ?平日昼間にヨーカドーに買い出しに行ったら、
爺ちゃんのたまり場のようだった。
北千住で買い物してた埼玉県人なんてほぼいないだろうな
そもそも北千住の改札外に出る人数が一番多いのは足立区民、次いで千葉県民だろうな
埼玉県民はほぼ改札内で完結してる
スカツリ線民以外なら池袋だし
カレー屋が牛カツ屋になったあたりから寄らなくなったな
カシミールのために今はデリー上野店に寄るようになった
その前は今はプロントのあるあたりが東武直営のカフェテリアで
ファンフェスタでおなじみのローストビーフ丼を扱ってたから時々寄ってた
>>884 差し入れは拘置所前の指定売店か拘置所内の売店しか許可されない
竹ノ塚は中国人が増えている、かつてはフィリピン人が多かったが昔の話に
>>886 >埼玉県民はほぼ改札内で完結してる
八潮、三郷中央利用者は改札内で完結できないかもしれない。
ちなみに一人暮らしでせんげん台住むのってありですか?
勤務先は二重橋前で北千住乗り換えです
せんげん台が好きなら問題ないけど
一人暮らしでわざわざせんげん台まで下る必要を感じない
家賃はなるべく抑えたいです
越谷蒲生あたりでもいいです
北越谷なら、朝始発があるから座れますよ。
北越谷をお勧めします。
>>892 幸手ならめちゃ安
朝は急行でも必ず座れます
>>895 毛長川を境に家賃が一気に変わる
>>894 舎人ライナーの終点の方なら安いかも
西日暮里の乗り換え時間がかかるのが難点
いっそのこと日暮里で山手線に乗り換えて東京か有楽町も候補に
千代田線の千駄木あたりで安い掘り出し物件を探してみるのも
三田線の白山や千石も穴場
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
綾瀬や北綾瀬じゃダメなの?
治安悪そうだけど座れるし一本だし
>>892 千代田線でそのまま行ける町屋はどう?
交通費が出るのなら多少遠くてもよいのかもしれないが、そうでないなら定期代の差額と通勤時間のコストも考慮した方がよいよ
家賃安いからと言って田舎に住むとろくなことがない
>>848 浅草寺直上かいっそ入谷鶯谷まで伸ばせば良いのに
>>857 >>859 ダイヤ乱れで東急まで廻す回送が臨時急行北千住行きになる事も
ボロさ広さでだいぶ変わるから何ともいえん
ただ単身で北越谷より北に住むのは地縁が無ければ普通無いと思うが
駅からの距離も影響するよね
徒歩15分以上になるとだいぶ下がる
あんまり郊外に行くと駅から遠い単身者向け賃貸物件が皆無だけど
>>891 ロビー活動に失敗し、2000年の運輸政策審議会答申第18号に採用されなかったので、複々線延伸は未来永劫ない。
大袋駅は越谷市の多大なる負担で橋上化したばかり(2013年完成)。
輸送量のピークが1990年代前半だったため、草加・越谷地区の線増連続立体交差工事と北千住駅の大改良工事と11号線(半蔵門線)直通化工事で、東武は倒産しそうになった。
業平橋駅の大改良工事と羽生車両基地の新設(用地買収と農地転用手続きは完了)は中止になった。
久喜駅は貨物ヤード跡地を活用してホーム増設と折り返し設備新設を行ない半蔵門線直通列車の乗り入れと特急停車を実施(大成功)。
とうきょうスカイツリー駅と竹ノ塚駅と春日部駅は連続立体交差(都市計画事業)で改良。
複々線延伸は未来永劫ない。
毛長川を境に…っても、街並みはそんな変わらんよな
新井商事が有るか無いかぐらい
>>892 勤務先が二重橋前なら、千代田線か乗り換えなしの直通常磐線でしょ
>>878 越谷から京成船橋でも武蔵野線経由と関谷経由と錦糸町経由の時間はだいたい同じ
>>912 大手町での千代田線半蔵門線乗り換えは場所さえわかっていれば最高だから東武本線からでも区じゃないと思うわ
千代田線乗り換えで短縮できる時間は5分程度しかないし
朝10時勤務開始ででもなければ行きに半直など使えない
>>915 半直は8時後半から9時にかけて間隔に穴があるから10時勤務でも使いたくない
THライナー今日は1両3人乗ってる車両あったからまだいい方だけど
大丈夫なのかね
ここまで苦戦するとは思わなかった
休日はそんなもんだろ
なんだかんだみんな自粛してるし
>>892 二重橋駅は都営三田線日比谷駅や京葉線東京駅が至近距離だったりする。
>>892 綾瀬、松戸あたりがいいかもね
千代田線沿線に一本でいけるところがいい
>>921 >>924 平日でも休日でも19時前後の下り区急・区準が北千住から乗って座れるからね。
東武線-日比谷線直通〈THライナー〉の利用率を上げるためには、
東武線-日比谷線直通〈THライナー〉に乗車する場合に限り、東京メトロ線内は東武線との連絡定期券(通勤)の券面に記載の経路以外でも東京メトロ線内は別途運賃を払うことなしに東武線-日比谷線直通〈THライナー〉による迂回乗車を可能とするよう、東京メトロの定期券制度を改める方が良い。
北千住⇔大手町(千代田線経由)、北千住⇔二重橋前・日比谷・霞ケ関(千代田線経由)、北千住⇔銀座・虎ノ門ヒルズ(日比谷線上野乗り換え銀座線経由)の連絡定期券(通勤)を持つ人々が、
「これってもしかして不正乗車?」を気にすることなしに安心して東武線-日比谷線直通〈THライナー〉を利用できるようにしてほしいと思う。
以前あった「浅草う回制度」「押上う回制度」の現代版として「東武線-日比谷線直通〈THライナー〉う回制度」があればと思う。
PASMOのシステム上は無理なのかなあ・・・。
>>928-929 それ気にしてるのお前だけだから
「う回」ってわざわざ「迂回」って打った後「迂」を消して改めて「う」って打ってるの?
>>911 頭部薄い人への当て付けっぽい名前で噴く
ATOKでは出ないな
MSIMEとGoogle日本語では最初に迂回でう回は2番目以降
上りライナーなら降車ホームをあまり気にすることはないが下りだと乗ることを意識してホームに行かないといけないからな
普段千代田線の霞ケ関使っている定期利用者がライナーの時刻を狙ってわざわざ来てくれるか微妙なところ
>>930 正直者が馬鹿を見る世の中であってはならない(キリッ
>>937 霞ヶ関で働く者は国民の疑惑や不信を招く行為はしないから(キリッ
コンプライアンス意識の高い社会人のために「東武線-日比谷線直通〈THライナー〉う回制度」の新設が望まれる(キリッ
メトロの北千住まで切符で入場
→精算機で切符と定期を突っ込む
or
改札で切符を入れて定期をタッチ
これでなんとかならないかな?
駅員行きしか手段がないとしたら逆に迷惑だぞ
他社の200円やそこらのために働かされる身にもなってやれ
コンプラ云々で言うとしたら
東武→北千住→千代田線→表参道までの定期を持っています
これを使って半蔵門線直通を乗り通して渋谷までいきます
すると表参道〜渋谷の約170円しか引かれません
この場合貴方は北千住〜渋谷の正規の運賃を払うためにわざわざ駅員に頼むんですか?しないでしょ?
>>937 千代田線の霞ケ関駅(銀座線の銀座駅)で
もうすぐ◆時2分。
日比谷線ホームから、THライナー◆号、発車の時刻です。
霞ケ関(銀座)から、新越谷・せんげん台・春日部・東武動物公園・久喜まで、どうぞごゆっくり。
今日、THライナーで。
という「小田急ロマンスカーCM風の語り」の後、クレヨンしんちゃんの曲
パニック パニック パニック
みんなが あわててる
オーラはすごいぞ 天才的だぞ オ オ オ オ
を流す。
(発車15分前から5分前まで1分間隔でヘビーローテション)
メトロの定期区間外乗車の精算は実乗車経路に拘らず当該駅と定期圏内を最安で結ぶ経路で算出するのが公式見解になってるから問題ないぞ
>>942 >>944 定期券区間外の乗車が「メトロ区間だけ」なら「定期券の指定経路を外れた駅」から下車駅まで「メトロ最短経路」で計算
だと思うな
他社線(東武の押上〜北千住)に乗った場合や、千代田線の定期券(日比谷〜北千住)で日比谷線の日比谷〜北千住に乗った場合には、「メトロ最短経路」の運賃は適用されないと思うよ
>>944 そうそう。
利用側にとってはもう途中下車可能な駅の違いくらいでしかなくなっている。
昔の東西線飯田橋の改札なんかはちゃんと判定してたけど。
THライナーはコロナで大々的に宣伝できず不運だったのはあるけど
それでも日比谷線との直通の年月と直通連絡人員を考えたら、もっと乗るはずなんだが
やはり高いのかな
平日のTHライナーあとの直通が大混雑で相対的にライナーがガラガラだから心証が悪すぎる
ちなみにメトロホームウェイはコロナで満席にはならなくなったけど
10両であれだけの定員数なのに7割ぐらい乗ってる
>>945 ルール上はそうだがどうやって判定、深刻するかだな。
正直に申告しないと客が損するケースなら西船橋の中間改札みたいなのを置くことになるし、会社が損して取りはぐれない必要がある場合はりんかい線みたいに乗り入れを制限するこてになる。
>>948 だからあちらは代々木上原やその先で特急に乗れないから
THライナーだけ検札がメトロのサービスマネージャーではなくて
東武ビルマネジメントがやっているのはなんでなんだろう
人件費としては安いんだろうけど、指定料金が高い割になんだかなぁ
お試し期間とか作って割安料金で乗れる期間を作ったらいいのに
試しに乗ってみて快適だったとなれば、今度疲れてる時は使おうという気になるかもしれないし
>>940 ×コンプライアンス
○コンプレックス
こうですね、わかります
久喜もこんな感じにして、これからもTHライナーにはやっぱりトイレはつけないのかなぁ
>>948 >>947 東武線メインの越谷・春日部市民(新越谷から一ノ割までの人)が、まだソフィスティケートされてないからでしょ
北千住まで行けば、今は区間急行と区間準急が無料で座れるから(笑)
ソフィスティケートされたコンプライアンス意識が高い人は、外出自粛とテレワーク実行で電車に乗らないので全体的に電車がすいている
夜8時で店が閉まるのでたまの夜遊びもできないし残業したらまともにメシも食えないからオフィスへ出勤している人もみんな帰りが早い
ID:z96iwUGo
ID:2g0HOU61
途切れ途切れに連投すな
1度にまとめて書けよバカ
>>954 Sトレやメトロホームウェイの中で缶ビールや缶チューハイを開ける人多いぞ
8時以降でもプレイベートな空間を確保して車内で一人居酒屋
THライナーもトイレがあれば安心して酒を飲めるのに
>>951 料金はそんなに高くはないじゃん
メトロ分 210円(同じ時間帯の小田急線直通特急や西武線直通S-TRAINと同額)
東武分 370円か470円(同じ時間帯の東武特急より割安)
>>956 東武70090を他山の石としたかは不明だけど、京急1000はトイレ付きだよね(笑)
昔夜にしもつけ乗ったときはこうだったな
乗車率8割
3割くらいの客が酒や弁当を食べる
乗客の7割が春日部で降りる
東武宇都宮線区間まで残っていた客は1ケタ
THライナーが不調なのは千代田線ユーザが多い説と運賃が高い説のどちらかだと思うわ
>>959 京急の場合、従来車でやってきたビール電車のトイレ問題があるからな
今までは基本は京急川崎停車中をトイレタイムにしていたが
緊急用に車内にポータブルトイレを据え付けていた
京急のビール電車の乗車権は京急ストアのキャンペーンの景品なんだけど
東武にそこまでトイレの必要に迫られたイベント運行があるかというのが問題で
>>957 沿線の大部分の貧乏人には高いんだろうな
小田急直通はロマンスカーというブランドが元々あったところに観光用直通特急車を造っておまけで通勤輸送をしてるからね
ちゃんと金掛けてるからその分稼げてるんじゃないのかな
THライナーはとりあえずSトレイン並みの利用者数を目指さなきゃ
TJライナーやwing号レベルの知名度に成れば万々歳だが
>>947 宣伝出来なくても、前後にあんだけ妨害行為されれば、ターゲット層には十分存在は知れてるでしょ。
>>951 その会社の人達、竹ノ塚の踏切にも居ない?
どんな対策を講じようともTHライナーの乗車率向上は見込めないから大丈夫だよ。
>>964 >>964が一人で頑張って目指せや、誰も止めんから
>>954 沿線民の民度が低すぎるからそのソフィストケートやらが一向にされる気配がないのだろうな
新越谷より手前に停めたら?
草加か西新井になるけど
西武は練馬、石神井公園、保谷、小田急なら成城学園前
ちなみに世田谷区成城と練馬区大泉学園は大田区田園調布と並んで社長が多く住む町として有名
足立区はそういう人多いのかね
草加は遅延したときに区準を抜くことがあるから停車すると不都合
西新井は近すぎる
メトロロマの成城停車は夜遅い便だけだからわからんがSトレは飯田橋から石神井公園や保谷までの客が結構いた
乗車時間としては25〜30分だが510円も払うんだな
THも西新井に停めて足立区民を取り込んだらいいと思う
さすがに都内だから高所得者多いだろ
>>971 西武は練馬にまで停めたぞ
豊洲〜練馬なら35分ぐらいだし
霞ヶ関〜西新井ならやはりそれぐらいは乗車するでしょ
西新井まで580円は高いからもう少し下げて欲しいけど
あとは新越谷からフリー解放もしたらいい
ID:vXJ0xYESは荒らしたいだけだからスルーで
>>971 西新井、草加は東武線区間の追加料金が100円なら使う人いるかも
でも草加で後続の急行に乗ってしまう人も出てくるかな?
越谷区間から150円引きで西新井まで430円でどうでしょう
>>970 零細企業の貧乏社長ならともかく金持ちの社長はわざわざ足立区には住まないでしょうね
足立区のそういう場所は竹ノ塚西側の伊興だったんだよね
要は小高い水捌けの良い土地はどこでも人気
森や公園が無いせいか今では面影無いけど
料金をいくらに設定しようと高いと言う。
停車駅をいくら増やしても高いと言う。
どんな豪華な車両でも高いと言う。
そもそも利用する気がないからw
朝の上りは北千住始発日比谷線で座れる。
夕夜間の下りは北千住から浅草始発の区急・区準が座れる。
日光・鬼怒川方面の6050型快速(廃止)、350型きりふり、500系リバティ、100系スペーシアの例を見ればわかる。
古事記は「日光までの特急料金が高い」と言いながら、料金が安いきりふりは「シートが倒れないから乗らない」と言う。
快速廃止で日光・鬼怒川方面の客は減っていない。
下りTHライナーの利用率低迷は、夕夜間の下り(浅草始発の)区急・区準を浅草〜北千住間の普通にすることで解決する。
コロナで客は少ないのだから。
やっぱり荒らしが自分のスレへ誘導へさせようとして連投してたか
ワッチョイ厨乱立厨お断り
proxy規制が無ければ次立ててるんだが
>>980 長文で何が言いたいのか分からんが、沿線民は乞食だらけだからTHに乗らないと言ってるらしい
こいつの新説では区急から北千住に止まらないTHに乗り継げるらしい
荒らしてんじゃねえよ
次スレ
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 153
準備中
-curl
lud20241207035004caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1611331567/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 152 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 162
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 132
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 152
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 142
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 103
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 160
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 151
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 154
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 151
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 146
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 161
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 131
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 150
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 157
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 147
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 155
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 159
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 145
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 130
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 158
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 156
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 153
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 153
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 163
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 138
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 144
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 131
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 140
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 137
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 143
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 134
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 139
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 141
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 134
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 138
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 140
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 136
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 135
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 136
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 139
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 138
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 137
・【東武スカイツリー】伊勢崎線・日比谷線・半蔵門線【メトロ】 ★2
・【東武スカイツリー】伊勢崎線・日比谷線・半蔵門線【メトロ】
・【東武スカイツリー】伊勢崎線・日比谷線・半蔵門線【メトロ】 ★3
・東武伊勢崎・日光線(久喜・南栗橋以北)・栃木群馬ローカル PART 2
・東武伊勢崎・日光線(久喜・南栗橋以北)・栃木群馬ローカル PART 1
・【鉄道】東武70090型新造、東武線・東京メトロ日比谷線に有料着席サービス
・【鉄道】東京メトロ日比谷線と東武線間で有料着席サービス 2020年度に導入
・【鉄道】「THライナー」運転時刻、座席指定料金決定 東武線・東京メトロ日比谷線相互直通の座席指定制列車 6/6運行開始
・【鉄道】「THライナー」6月6日デビュー 東武線・東京メトロ日比谷線直通の座席指定列車 [砂漠のマスカレード★]
・東京メトロ日比谷線 11
・東京メトロ日比谷線 17
・東京メトロ日比谷線 15
・東京メトロ日比谷線 16
・東京メトロ日比谷線 22
・東京メトロ日比谷線 13
・東京メトロ日比谷線 18
・東京メトロ日比谷線 22
・東京メトロ日比谷線 19
・東京メトロ日比谷線 25
・東京メトロ日比谷線 23
・東京メトロ日比谷線 25
・東京メトロ日比谷線 25
18:09:38 up 11 days, 19:13, 0 users, load average: 8.37, 8.57, 9.35
in 4.5058808326721 sec
@4.5058808326721@0b7 on 012508
|