アーバン地区・瀬戸大橋線など14府県を駆け巡る223系ファミリー。
223系の先輩、221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
有料席も始まった新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
福知山地区のワンマン対応の5500番台。
221系との併結や、丹波路快速を中心に福知山まで走る6000番台。
2010年度より活躍中の225系。
2015年から広島近郊で運用開始し、和歌山線等にも導入が進む227系。
両運転台の125系。
交直流の521系。
これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。
次スレには
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を1行目に入れること
前スレ
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.82
http://2chb.net/r/rail/1604207201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ____
/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ̄⌒ ̄\ \ < 波平!てめぇこのやろぉ!
/ \ / | \ \ てめーなんだよこの糞スレは!!
| (・) (・) \ | \_____________
| ⊂ 9) ⌒\
| ___ \ |
\ \歯/ /−
\____/ ζ
/´~⌒ ⌒ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄\
( ,;ーY | イ ) / \
i" '、 人 / /=./\ / \|====
,i" ノ|二二二二_,,ノ_、||||||| (・) (・)|
,i´ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ6----U-◯⌒つ|=====
〈 〈| ̄ ̄ヽ、_ \ー;,、 `i, _||||||||| |
\ | ト | ト;ー| | / \_/ /∩ =
\!、 | リ .r | |\____// /
| ノ | / ⌒ヽ、_/ /
| /ヽ、_,;―――| (、_、____,ノ ))
(__) (__ヽ
/ \
/ / ̄⌒ ̄\ ┌───────────────
/ / \ /| てめー、なんだよこの糞スレは!
| / (・) (・) | てめーは精神障害でもあんのか?
/⌒(6 つ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
( | / ___ | └───────────────
− \ \歯/ /
\____/
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll ミ⊂⊃彡
l l.l ∫
∩ ∩ l ll ∫
)`i_ )`i l l _____
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ/ ̄ ̄ ̄\_  ̄ 二、`っ^つ)
/ // \ / ̄\ \ ̄  ̄
/ / |  ̄||||||||||
( __( J (6 -------◯、_,つ |
l,jj,jl,j |||||| ( ) ( ) |
|/ \ / /
\ /
\____/
____
/∵∴∵∴∵∴\ 立てたぜ!
r―-- 、 /∵∴// \|
| `|∵/ (・) (・) |--.ゝ--一ー- 、
| \ ` (6 つ | /
. ! u ヽ| ___ .|− 、__/ /
. ',. `、\ \_/ ./ / U /
'、 ヽ V \_____/ _/ /
`、 `Y|u` ` ー r'__/´′ /
`、 ヽ ′/ / /
ヽ \ ` ー ′ ' / っ
. \ , {
i  ̄` ′ !
', , i
ヽ u } ハ.
\ ′` \
\ 、 U ′ `ー- 、
ヽ、 ! /"lヽ ヽ
\ ヽ( ,人) ',.
>、 .| | / |
ノ 、rー―-‐‐┐ /
/ .| サザエ i |
/.. | さん2 | u !
/ |______」 l
./ U / | |
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! 京都に転属した223にラッピングだと。
金無し西が目先の金に目が眩んで大事な車両にゴミ付けるなや。
馬鹿の幌や動物園やクソガキアニメとか。
>>11
バカにする意図があっても一向に構わない。 15名無し野電車区2021/03/06(土) 16:49:48.95
ルール無用の撮り鉄などバカにされてもしょうがない
アニメ=子供が見る物と思っている時代錯誤の痛い老害がいると聞いて
3本CV化されるなら、とうとう奈良の103系も引退ですかね。
>>27
V27はまだCV化目撃の情報なかったです。 単純に奈良へ送るBの抜けた分をJを入れてBJにしたら駄目なんか。
小回り効くVを固定運用にする必要もよく分からんな。
それとCVになったV29、車体の車番プレートにシール貼りで改番表記してるが剥がれないんかね?
期間決まってるから態々プレート発注勿体無いってとこか。
ホシの6000番台化は221撤退までの暫定なんじゃないですかね。
W9は未更新のまま出てきたね。
V1が恐らく更新中。
随分ゆっくりだなあ。
A+Vって運用あるんすかね?なければ6000化はない?
>>36
基本は無いみたいやね。有ったらガキッターオナニー歓喜。 ごめん、今はA編成はC編成との連結運用は無いんだね。
A+CがW+CV、I+CVになっても221性能になるから問題ないよね
今はA編成5本で4運用あって全部単独運用みたい。
逆にB編成はC編成連結運用があるから、今後JB編成は出てくる可能性はあるかもね。
>>42
J+CVだと221性能になるからJを221性能に固定しなくてもええんちゃうの? 221系がいなくなるのに、なんで221系性能の223系が必要なんだ?
>>41
225系は性能固定しても221系と併結不可 >>46
225と223-6000を連結したらどうなんの? もう諦めろよ
心配しなくても運用分けてるんだから
6両の225が入ったらその分だけ6両の223を6000番化していくだけ
誰も困らない
そうかBとJは別運用なのね。
B分の225の6連が出来たら玉突きか。
去年のプレスで144両って言ってて、今期8連と4連を各5で60両作ったから残り84両でちょうどB編成分になるね。
>>49
本当に殆どそのまま221系置き換えるんだな… 144両が6x24本だけど、奈良の201が21本だから103は221の6連で置き換えるのかな?
1本多くなる分は、うめきた開業で運用増える分だろうか。
225系L編成導入→223系J編成の運用に入る→弾かれた223系J編成が6000番台化して221系のB編成の運用に入る
って流れだろうね。
そして来年度のダイヤ改正を持って221系が全て奈良に転属→223系6000番代を全て解除
って流れかな?
>>52
23年までに144両なので、6000番台はあと2年残るんじゃない? >>53
そうか、すまん。来年度で撤退と思い込んでた。 いやいや気にしやんといて。
残りを均等に作ったら42両ずつだけど、それだけだと年間の新車導入は少ないから未発表のなんかあるやろな。
521-100とか227-1000の増備もあったし。
播但・加古川かな?
今回は改正日前後に一気入替でなく今年に入ってから少しずつ入替てるな。
日曜日だったかIとUも1本ずつ運用入り。
残りの225の運用入りは改正日の今週か。
>>17
今は子供向け・家族向けのアニメが、国産では減っているのが現状だな。 >>57
Lが無い=全面的な運用再編が不可避なんだが
少なくともJ編成が無くなる前提なら223の大規模な編成組み換えが炸裂してくれるが、多分201置き換え分だけ(の増備)では足りなくなる
つまりはキトや播但、加古川辺りが再編に巻き込まれるだろうな >>57
あ、225系6両を便宜上L編成って言ってるだけだからね。もともと網干にいたときはL編成だったし。 >>60
4連とセットで可能
つまり、6連と4連で8連と2連の組み換えは出来る >>62
Jは14本だからちょっと足りないんだよな。
でも、加古川線も播但線も車載IC対応は要らないから4連も運用に入れることも想定したらありかもね。 >>63
そういう意味でも今後の注目点は225の
6連が出てくるんかって所だね
8連と4連しか出ないなら、快速の昼間8連運転が現実化するし、運用面でも見直しによって予備が浮いて所要両数の削減に繋がるからかなり大掛かりな展開になりそうだ とはいえ、225は0.5Mで組み替えに223ほど考慮しないといけないことが少ないので、、221を追い出すまで6連で落成するじゃないですかね。
66名無し野電車区2021/03/09(火) 18:43:50.87
まだ6連にこだわる社畜いるのか
221の6連が残ってる間は6連で玉突きしないと運用の変更考えないとあかんやん
>>57
逆にない根拠は?21年度L編成増備だが。 本線から6コテ消えてほしいけど、よほどのことをやらないと消せないし6コテ増備されるんだろうなあと思ってる
本線快速と大和路快速に6連は地雷。
A1が森ノ宮転属。
6両が消えて4両と8両になったら今度は4両T電なんて出て来たりして
残りの期間であと何両造るかははっきり分かってるわけだけど、それに収まるように6連を8連で置き換えようとすると必然的に編成数は減るわけでね
運用の組み換えで補うにも限度があるし、流石に今回はちょっと厳しいんじゃないの
コロナなくて景気よくても4,8両で統一って無理なんでしょ?
現状製造された225は8連と4連が5本ずつだったかな?
これは221の8連と4連を6連にくみかえるため、と言うことなら辻褄は合う
だから注目はこの後だな、6連が出てくるなら現状維持での置き換えだし8連や4連が大量に出るようなら運用見直し前提と言うことに
221が残ってる間は急に運用変えられないから、とりあえずは6連で落成するのでは?
>>74
無理ではない、要は西の頭ひとつ。
A3も転属、昨晩宮原へ回送。 昨日まで221系a編成やった列車が223ではなく225系増備車になってる。ダイヤ改正まで限定運用するのかな?
まずはA編成とC編成離脱か、223V編成が追加で6000番台になったのはこの影響だな、どうやら
代走が入った順番でいうと、あとはA10→A16の順番に離脱するのかな。
AやCを先に転属させる位ならBを先に転属してればCVする必要は無かったのにな。
>>83
結局要る
B編成も単独運用なんて数える程しかないやろ、ラッシュならC編成と連結しないと困るやろし 全く併結がない運用は平日438と439、土休日432と440
姫路~長浜及び近江今津の新快速及び快速をAシート付き10連で統一してもらいたい
223系R02編成に「森の京都」ラッピングが施された模様
>>87
「もらいたい」「いただきたい」が一杯あって大変だな w >>89
残りのA、1本どうするかだな。
明日か土曜日には判明するな。 >>91
運用順に離脱してるので、今日のA16がA編成ラストランでしょう。 キトに行ったR01,02の玉突きってどうなるのかな?
>>94
新車でも棺桶に片足踏んだ103でも同じ。 ダイヤ乱れにより快速812T(赤穂1636→米原2052)にAシート編成が入り、
9号車無料開放されてた。
新大阪で15分の遅れ。
結局6連が本線で不要なのは今日みたく人身で乱れたら指令が駄目駄目だから乱れに拍車をかけるから。
今日は運転士かも知れんが姫路でやらかした様。
223のW編成とV編成の組み合わせで6両のJ編成を追加する動きは出てくるかな?
アーバン快速運用は8両単独か6+4の10両編成で回して行くようになる?
10両編成では末端区間で分割併合が活発化すると思うが。
少なくとも分割併合は、減りこそすれ増えることはあるまい。
>>98
分割併合はコストの無駄
固定編成化と末端ワンマン化で徹底的にコスト削減して
利益の出るAシートや有料特急に投資することで客単価と利便性を向上していただきたい 敦賀は有料特急化して
時間短縮と観光需要喚起をしよう
>>106
221系撤退で車種統一していくのは光栄である >>101
利益の出るAシートや有料特急・・・今となっては古き佳き時代の思い出話 w >>109
新たなイニシャルを使って6両編成を構成するとか出るかな? >>114
223系電車の体質改善工事については、車両の定期点検に併せて実施しております。
工事については時間がかかります。また当然ながら施工中はその車両を営業列車として使用することができません。
施工予定を早めるということは、工事によって営業列車に使用できない車両が増えるということになり、通常のダイヤ通り列車を走らせることが困難となります。
また、検査ラインにも滞りが発生し、他形式においても検査が出来ず、使用出来ない車両が増える恐れがあります。
従いまして車両の体質改善工事の予定を前倒しすることは出来かねますこと、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 207系すら更新ペースがガタ落ちしてんのに223系は構ってられんやろ
そろそろ神戸線・京都線快速は8両編成以上に統一して欲しい
>>116
Aシートにつきましては、現在のところ拡充する予定はございません。
ですが、統一厨様に今まで以上に多くご利用していただけると、今後の拡充計画が進む可能性が高まります。
統一厨様の今以上のAシートのご利用を心よりお待ちしております。 こんな事態々問い合わせる馬鹿が居るのか。
幼稚園児相手に西も大変だ。
客セン担当経験があるのかと思うくらい秀逸な回答で良かったw
検査時期が近いらしく走り切って入場なんじゃないかと。
>>118
新快速とともにAシート付き10連で統一していこう
末端は分断してワンマン化しよう
>>119
承知した
これからどんどん利用するので
是非ともAシート普及と有料特急運行範囲拡大をお願いしたい 随分長い間奈良で走ってるが網干返却って何時の話だ?
>>127
絶対あかん
やはり車種混在を望む奴は変な奴ばっかなやな 自分の思い通りにならないからって、実に幼稚だし、ヲタ失格だろな
落書きしたクズはしぬまで気づかんだろうが
宮原疎開の3本は今日現在まだ留置中。
奈良への回送は明日以降やね。
>>129
そうやね。 134名無し野電車区2021/03/12(金) 21:58:59.83
東海道山陽線に6連を走らせることにこだわるのは社畜
225系は加速度3.3km/h/s以上出せるパワーブースト可能?
変電所が落ちる危険性があるが
>>127
もしかして京都16:03のみやこ路快速か?
車内の確認と言っていて数分遅れで発車後ホームを見ていたら警官が6人はいた
警察も既に動いてるかもな >>135
低速域なら変電所が落ちる心配ないからやれるかもね 138名無し野電車区2021/03/12(金) 22:45:37.81
快速が各停より編成が短いのは考え直してほしい
6両編成をベースに考えると、国鉄車113系と117系は4M2Tで、1M車が技術的に可能となって221系では3M3Tとなった。
VVVFインバータ制御の粘着率の向上で高価なM車をさらに減らして2M4Tとなった。
しかし運航障害の観点から助長性が必要だということになり結局225系では3M3Tに戻ったよね。
東も似たような経緯を辿り、今は1M1T以上の組成が当たり前になってる。
一方東海はずっと1M1Tのままだね。やっぱ長編成が必要ないからなのかな?
>>138
快速と新快速で差がありすぎて非効率
Aシート付き10連で共通化して
運用しやすくしよう
そして末端は分断およびワンマン化で
コスト削減していこう >>139
経済性重視とはいえ1M2Tは失敗だったと思う。
素直に1M1Tで組んどけば組み換えも容易でJ編みたいな異端が生じずに済んだのに。 >>136
逆に被害届出すべきだよな。
泣き寝入りは絶対駄目。 快速は8両以上、新快速は12両の棲み分けをしてほしいな
正直10両を使いこなせてるように感じられないし(数の上では6+6で12になるけども)
12両編成を組まないのであれば加速は上げられる。
225系と323系は同じ歯車比だが、
323系は8両編成しかなく環状線専用車なので起動加速を高めに設定できている。
東海は山岳路線が多いし、
中央西線はEF64重連に耐えられる変電所に電車は最長でも10両編成。
複々線4列車同時起動もなければ
最高速度は120km/h止まり。
313系の高加速は環境に応じたそういう成り立ち。
>>139
223系列あたりの低M比西車は少ない電動車でどれだけ回生効率を上げるかを極めてるよね
遅れ込め制御がT車粘着限界までM車に負担させる設定になってるとかどんだけ電力回収したいんだよと
他社でここまで回生に執着した車両作る会社も珍しいし当時のに西の財布事情を垣間見える 4M2Tだったものが2M4Tになれば
ブレーキライニングの摩耗交換が増えるんだから
T車に必要な制動力をできるだけM車に持たせようとするのは当然だろ。
150名無し野電車区2021/03/14(日) 15:52:20.89
ホシの221の8連が運用離脱したようだが代わりはあるのか?
>>150
ダイヤ改正までに、225の8連x5が落成してますよ >>148
遅れ込め制御はあまりやりすぎると最悪連結器が座屈する
223系6000番台は221系に合わせてオフにしてるが制輪子の交換が頻繁? 垂水列車線を爆走通過する221系快速も、もうみられないのか
154名無し野電車区2021/03/14(日) 23:31:04.00
>>152
その通り、遅れ込め制御は不均衡ブレーキになるので
分岐器などの急曲線や勾配などの条件が重なると座屈の原因となりやすい。
221系との併結では電空切替の車速も違うことから
操縦性・衝動防止の観点からやむを得ず遅れ込めを切っていると思われる。
制輪子の交換は遅れ込めオンの車両に比べれば当然増えるでしょ、それは。 >>149
電動機出力が異なるとはいえ東の低M比車でもある程度の粘着係数でT車に空制掛かるから西が極端に見える
高出力な電動機と制動回数の少ない新快速運用を見越したからこそ振り切った設定が出来るんだろうけど 159名無し野電車区2021/03/15(月) 14:16:40.61
ニャフニャってなんだよ
親父ギャグが世界を救うんだ。
吉本芸人のネタの方が余程病気レベル。クスリとも笑えん。
親父ギャグが世界を救うんだ。
吉本芸人のネタの方が余程病気レベル。クスリとも笑えん。
>>151
ええことや
この調子で221系をどんどん置き換えて転用していただきたい >>162
何言ってるんだこのジジイ
5chやってないで病院に逝ってこい 近畿車輛に225系中間車の構体がいてました。台車はまだ仮でしたが。
2021年度製造分ですね。
>>167
まだ1両表に置いてあっただけなので、何連になるかは分からん >>189
225の6連は作らないって公式な見解でも聞ける立場にあるの? >>171
以前にもお伝えしましたが、223系電車の体質改善工事については、車両の定期点検に併せて実施しております。
工事については時間がかかります。また当然ながら施工中はその車両を営業列車として使用することができません。
施工予定を早めるということは、工事によって営業列車に使用できない車両が増えるということになり、通常のダイヤ通り列車を走らせることが困難となります。
また、検査ラインにも滞りが発生し、他形式においても検査が出来ず、使用出来ない車両が増える恐れがあります。
従いまして車両の体質改善工事の予定を前倒しすることは出来かねますこと、ご理解いただきますよう重ねてよろしくお願いいたします。 225系の残りは6連14本だろうな
イーサネットもろくに分からん会社がわざわざ運用を大幅に崩すような頭脳労働するはずがない
>>173
それはあかん
6連無くしてAシート普及を推進していただきたい >>173
イーサネットなんか解らんでも車両運用の組み替えくらい出来るだろ。
その逆が真なのかは知らんけど。 225は6連からでも4連、8連に組み換えやすそうだけも、223のJ編成はなぁ
>>181
4+4連と8連も6連で置き換えれば良い 193名無し野電車区2021/03/17(水) 21:04:34.61
223系6000番台は221系に合わせて30キロで回生ブレーキが切れるようにはしてないな
313系は211系と併結した場合313系だけが回生ブレーキが利いてるのが313系側の運転台モニタ装置で分かる
>>191
むしろ網干から6連を無くすために
京都の4+4連と8連を223系6連で置き換えれば良い
という話をしているわけだが 何でも良いから本線と大和路快速は6連は無くすべき。
199名無し野電車区2021/03/17(水) 23:56:09.56
快速が普通より短い編成なんて常識では考えられない
>>193
堂々たる社畜だよ。
そんな事より質問に答えろ。 >>199
激しく同意
逆に新快速は長すぎ
せやから本線の新快速と快速を
Aシート付10連で統一してもらいたい 204名無し野電車区2021/03/18(木) 07:55:05.88
>>199
JR化直後までは新快速が一番短かっただろ? >>205
分かってる。
しかし環状線なんかは未だ駅の吊り下げ板に「6両はこの付近には止まりません」は何時外すんだろ。 異常時に6連が運用にはいる可能性は決して0ではないからな、ナラ区の221が全て8連しかないとかならともかく
来年には221系最終増備車も経年30年を迎える現実
一般車を減らして
Aシートと特急を増やしてもらいたい
そうすることで増益を図り
経営を立て直してもらいたい
>>214
むしろ快適性及び速達性向上により観光客が増えさらに客単価も上がると思う >>213
素人が経営に口出しするな。偉そうに言うならお前が自ら会社立ち上げてやれよ。 >>217
言うが立場はわきまえている。
こうやったどうかとは書いたことも、採用されなくとも別に構わない。各社の事情も考えの違いもあるからな。
あと本気で変えたい場合は直接会社側に言う、株などを買って投資するや。
少なくとも誰かみたいに現実世界に何もやらずに知ったかのように、周囲のレス無視して毎日こうすべきだとか連呼や強要したりはしない。 あいつは誰が何と言おうが持論変えずにこうやるべきと押し切るからな。そこまで言うならリアルにやれよと言ってるだけ。
しかしまったくやらんからな。リアルにやれという言葉からは例外なくスルーして逃げる。
責任から逃げるやつに偉そうに発言する権利なんてまったくない。
悔しいなら汗水垂らしてやった結果もってこい。資本主義を語るならなおさらだな。
路線や車両に関する雑談やネタ、予想など様々な内容をざっくばらんに話すのが趣旨である板に対して、
連日、同じ内容の個人的な願望の垂れ流しばっかりすること自体が立場をわきまえてない何よりの証拠だわ。
>>215
世の中それほど甘くはない。
>>219
まぁ外野が何だかんだ言っても、最後は事業者が決めることだけどね。 >>223
激しく同意
>>224
一般車減車とAシート及び有料特急増車による客単価向上で得た収益で旧型車両の置き換えを推進していくことが望ましい
ただし全て有料列車にしろとまでは思わん
全て有料にしたら上尾事件の二の舞になりかねない 末期まできたら新快速の12両の内6両が有料シートとかやりだすかもな。特急もB料金廃止で統一。
大和路快速もライナーに格上げ、車両は221のまま。
バカは放置すると、認められた、と勘違いして増長するので、
閉じ込めた上で都度モグラ叩きしてゴキブリ並みの繁殖を抑える方が、
平和なスレ回しの第一歩。
>>225
暴動がおきるも世論の一つ。それは経営者側の責任。責任を一切取らない外野が心配する話ではない。
ましてや個人的な願望に対する心配など無意味なもの意外の何者でもない。
>>226
ここで書けば要望が通ると勘違いはしてそうだけどな。統一厨はかなりの高齢なんだろうな。
SNSとかまともに使えんのだろう。 京都に221系6連固定入れると
・嵯峨野口223系5500系の増結車扱い6連置き換え
→223系5500を園部以東撤退で山陰ローカル専念→余剰車で山陰旧型電車駆逐
+片割れの221系4連を滋賀方面運用に捻出
・滋賀方面113系連結8連や117系6連を221系6連固定で直接置き換え
→京都(+フチ)の通勤用の旧型車完全駆逐 合理化達成
おこぼれで本線と奈良の6連追放で異常時の列車運行回復能力向上と地雷列車減少
大和路線は201の置き換えにこれから221は6連が大量に必要になるからな
ホシ221系は全数ナラでしょ報道通り、それでも103系分足りないのに
ここがキトから充当か減車かってところだが大和路快速8連固定とかおおさか東線延伸分とか
さらに直通快速221系化とか言われてるからキトから充当と見ている
キトにはホシから223系が行くか113/117分は新車直接投入か
もう221系は減りはしても増えはしないし来るのはもう少しかもっとか新しい車
改正から1週間経ても以前221塩漬けの西。
落とす201検査切れまで使い倒す気満々。
>>238
ナラは201も103も、これから増える221も可能な限り使えるところまで使って、というか使い潰しでしょ。 >>236
113系・117系置き換え分も223系転用で賄うべし
網干へ出来る限り225系を集中導入して
新快速の安全対策を向上しよう 京都に221が残る限りは225や227が入ることはないだろう。223の方が嵯峨野、湖西、草津みな4連にして共通運用で予備車削減できるし
>>244
ある
この前の元町での人身事故の再発防止策として
新快速の225系を割合を向上する必要がある
それに京都に別仕様の車種を少数導入するより
網干に225系を集中導入したほうが効率的という理由もある >>241他
早く重機の餌になる事を願わずにはいられない?
特に棺桶に半分入った103は。 >>242
223だけで足りるんだったっけ?
インバウンドの今後の動向次第ではあるけど極端な減車はアーバンに関してはないよ まあでもキトはホシ車運用ってのもあるからなあ
ミハの「変わった車」は廃止後はキトと見てるからその分将来的にホシ車運用は増えそう
新車両基地は兵庫県側に出来るんだし
>>236
逆に207が2本ナラに転属して103の置き換え名目で直通快速用にとか >>250
平日朝4運用+予備1で最低5運用要るんだが… >>238
1週間で塩漬け?
205系なんか阪和線で運転終了してから、
奈良線で運転再開するまで半年〜1年くらい塩漬けだったぞ。 >>252
先週運用入りした225だってI10も落成が去年の6月。 >>252
変電所の整備とかSIV換装とか習熟運転とかやらなきゃいけないことが一杯あったからなあ
置き場もないから吹田と奈良を行ったり来たりしてたな>塩漬け中の205系 >>250
ホームドアの絡みもあるから3ドア統一したいんだと思うよ
放出・鴫野はホーム分けてるからおおさか東線内で3ドア統一出来たらホームドア付けられる
(実際につけるかどうかはともかく)
奈良線はまだそこまで急がんだろう >>246
でも、床下グレーになったやつおるやろ。NS409 >>256
だから無駄なんだよ。
戦艦武蔵もレイテ沖海戦前に外舷塗装して沈没してるし死に化粧と思えば。 こんだけ雨降りゃ洗浄サボってる網干・奈良・京都は恵みの雨。
ドア数問題もロープ柵タイプか梅北に入るタイプで解決可能でしょ
にしても225系の番台区分って最終的にはどうなるだろうか?
223系は結局よく分からないことになってしまったので、225系は初めからきちんと投入線区を見越して、番台区分したと聞く。
今のところ
0番台は本線新快速用130キロ対応
5000番台は阪和線用120キロ対応
6000番台は福知山線用120キロ(0代の221系性能版)
が出てる。
でも225系が必要な路線って基本223系と連結するような路線だから、あと可能性があるのはマリンライナー用ぐらいしか思いつかないんよね。それが1000番台か2000番台を割り当てするんだろうか?
とっとと大和路に新型入れろや知恵遅れ会社。
221とかゴミ持ってくるんじゃねーよ基地害が。