◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★351 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1653274908/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
敦賀以西のルートについて語るスレ
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せず、
次番のスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★350
http://2chb.net/r/rail/1652522288/ 北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html 北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html 北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html 北陸中京新幹線 越前武生ルート
https://railway.chi-zu.net/186896.html 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html 整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000 過去スレから引用
①敦賀止め
時間 1時間59分
新大阪ー敦賀 1時間15分 乗換え 10分
敦賀ー金沢 34分(国交省資料より推定)
料金 8900円
運賃 4840円
特急料金 金沢ー敦賀 130km 2970円(推定)
敦賀ー新大阪 1090円(指定席 乗継割引)
②米原ルート(乗換)
時間 1時間41分
料金 11190円
差額 2290円 時間差 18分 673.2円
結果 利用者目線では、便益は料金上昇幅に見合わない。
③米原ルート(乗入)
時間 1時間36分(マイバラー合意済)
料金 11190円(国交省の数値)
差額 2290円 時間差 23分 乗換抵抗 30分 1992.8円
結果 利用者目線では、便益は料金上昇幅に見合わない。
--
以上より、米原ルートは大阪方面の利用者に便益はないため、作られるべきではないということで。
過去スレから引用
滋賀県独自試算の問題点
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf 問題があると思われる点
1.米原乗り入れについては、運賃料金の「通算」
これはあり得ない話
会社跨ぎで、かつ料金体系が違うから
ここは国交省試算の値を使うべき
2.小浜京都ルートと小浜舞鶴京都ルートの運行本数
本来、新大阪発着にすべき列車を敦賀発着にしている(1日16往復)
これはしらさぎの分を機械的に置き換えていると思われるが、
あまりにも不自然
富山~新大阪の本数に統合すべき(本数が減るかもしれないが)
自己レス
>>6はあくまでも2016年時点の情報であり、
現時点でそのまま適用されるか否かは不明
>>4 合意なんてしてないのに
嘘書いちゃいかんよ
それとひねくれ魔人の小浜厨はこのスレに書き込み禁止。
ひねくれ魔人の小浜厨は
自ら立てた墓穴スレへ行け。
ここは書き込み禁止。
>>9 >>10 禁止にしたいなら自分で掲示板でも立ち上げるこった。
>>11 ルールを守らない者、
姑息な者は
書き込み禁止
書き込み禁止と言われるだけでも恥
恥がわからない者はそういう者
あのさ、魔人なのかサイコパスなのか罵倒なのかはっきりして欲しいんだわ。お願いするわ、マジで思いつき適当に言ってるだけなんじゃないの?それこそ定着した名前じゃなくて罵倒なんじゃないんですかね?米原さん
メール欄にsage入れないのはルール違反だから、米原ちゃんは書き込み禁止な
>>13 それなー。
見分けもつかない癖に、適当にレッテル貼りしてるのがバレバレ。
まあそんなおバカさんに何を言われても、こちらは全然気にならないけどね。
>>14 あと、過去スレを使い切らないのもルール違反だから、マイバラーは書き込み禁止だね。
>>13 「罵倒が娯楽」の小浜厨だけはわかるよ
何故わかるかって?
罵倒してるからw
あとは知らん
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html 北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html 北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html 整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000 >>15 適当にレッテル貼りしてるのはオタク達も同じ
米原推しじゃないのに米原厨のレッテル貼られる
ありゃ誰か先にテンプレ貼ってくれてたのか
サンキュ
>>19 あのなあ
お前が言ってるのは「お前ら猿って言ってるけど、俺は猿じゃねえ」って話なんだよなあ。
俺らが言ってるのは「お前こないだ猿って言ってたのに、今日は犬って言うんかい適当だなあ」って話してるんだわ
ルールを守らないひねくれ魔人の小浜厨は書き込み禁止な。
ひねくれ魔人に擬態した小浜厨も、擬態している以上、書き込み禁止と言われても仕方ない。
ルールを守るよう、小浜厨のお仲間に注意してやれば。
俺はルールを守らないやつには、何度でも書き込み禁止と注意してやるぞ。
何度でもな。
>>22 誰だか知らないけど俺の意見に反対する奴はみんな悪人、排除だ!って考えって訳ね
多分頻繁に登場するようになって3スレッド以上はあると思うんだけど、自称敦賀止めさんとマイバラーの会話形式のレスを見たことがないのはなんでやろね?
時々、「そうだな」くらいの当たり障りの無いレスはしてるけど
>>27 こんなんが民主主義キリッとか言ってるから草生えますわ
>>28 何が姑息なの?素朴な疑問なんだが。
あれだけウルトラCで米原とか言ってくれるのに、もっと意気投合して話膨らんでも良いと思うけどなぁ。
>>31 書き込み禁止!
>>32 書き込み禁止!
>>33 これで議論とか話し合いでできるんだから米原!とか言ってるの普通に草生える
せめて質問に答えてから書き込み禁止って言えよ
質問から逃げてるようにしか見えない
>>35 質問や指摘から逃げてるだけだよ。
そもそもマイバラーに、誰かの書き込み禁止をするような権限はないしね。
>>34 マイバラーにとっての話し合いっていうのは、
缶詰(笑)とか、
一方的な物言いとか
なわけで、双方向の対話ではないんだよね。
マイバラーさんには日常的な話題が通じないから
最近何してたとかテレビは何を観てるのとか
>>39 らしいけど、そんなにわかりにくい例えかなあ?皆さん
>>38 単純に文章見てどっちがニートっぽいんだよって思いますね。
>>41 罵倒が娯楽の小浜厨は確実にニートっぽいな
語彙が致命的に少ないし
>>43 書き込み禁止連呼より致命的に語彙が少ないと見えるのですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
>>8-44 煽りばかりで論議する気が無いなら別のスレでやれ
米原厨が一つ間違いなく大きな勘違いしてるところは
米原ルートなら早く完成できたと思い込んでるとこな
現実は米原ルートなら関係者合意がまとまらず
敦賀以西ルートは永久に確定できなかった
西が小浜京都ルートを提案したことで
ようやく、そして急速に全体合意が成立した理由を全く理解していない
米原ルートに固執していたら永久にルートは決まらなかっただろう
北陸新幹線敦賀以西という連立方程式の解は
現実的には小浜京都ルートしかなかったと俺は考えている
>>47 煽りばかりで論議する気が無いなら別のスレでやれ
小浜厨
西の要件は小浜回りじゃなくて、
京都駅を経て新大阪に至るルートじゃ
これは天と地ほどの差がある。
>>48 おや?どうして小浜厨って思ったんだい?米原厨の書き込みもまとめて煽りばかりってレスに返したものなのに?変だねえ
ここのマイバラーはどくさいスイッチ持ったのび太みたいなものだよ
>>49 京阪間に新たな新幹線は要らん
東京ー横浜より明らかに格下なのに、何で2本目の新幹線が要るのだ
関東人や関東のマスコミは問題視しろよ
無駄な公共事業の典型だぞw
東海道新幹線と違うシステムで東北上越新幹線を作った国鉄を恨むしかないな。
小浜厨がひとつ大きな勘違いしてるのは今のままでは小浜京都でも合意形成は不可能って事
大した便益もないのに重い地元負担がのし掛かる京都がこのままの条件で合意することはない
知事自ら「便益と負担に大幅な不均衡がある」と明言してる
京都の財政は厳しいしな
さて北陸は京都の負担をどれくらい肩代わりできるのか
B/Cのクリアも厳しいし、高木も自分は汗をかかないくせに訳のわからない事を言い出して明らかに迷走してる
別に反対派の知事が誕生しなくても予算が府議会を通らなければアウトだしな
●敦賀~京都
1.湖西フル
2.小浜堅田京都フル
3.小浜京北京都フル
●京都~新大阪
A.高槻ルート
B.彩都ルート
C.松井山手ルート
現行は3-C
最短は1-A(118.8km)
あなたは?
>>53 人口密度も利用者数も首都圏に負けてるのに、関西で2本目の新幹線を造るのはおかしいな
JR京都線や東海道新幹線や阪急線は今のままで問題無いし、北陸新幹線は無駄そのもの
・米原接続
フル新幹線
・京都接続
湖西フル
湖西ミニ
・大阪延伸
京阪湖西フル
京阪湖西ミニ
>>51 × どくさいスイッチ持ったのび太
◯ 自分をどくさいスイッチ持ったのび太だと思い込んでる人間
笑ゥせぇるすまんのオチみたいな
>>53 国鉄の頃はまだ直通の可能性を残そうとしてたよ、961形を作っていたもの
本当に無理になったのはJR化以降
>>52 京都ー新大阪二重投資は確実に問題になるよな
財投を活用するなりして西が自前建設するなら
問題ないが税金で造る以上、いちいち議会の承認を得ないと建設できないからとにかくスピード感が遅い
>>61 西は金出さない。
赤字額が酷くて民営化以来初の大規模増資したJR西。
財政投融資は借金なんだから、西が借金背負い込んで、3兆円 小浜京都ルートに金出すことはありえない。
JR西が借金するなら、投資効率の良い米原ルートに投資した方がマシ。
>>57 北陸新幹線が無駄というより
小浜京都ルートが全くの無駄。
米原ルートでリニア後に乗り入れは
B/C3.3と投資効率もよいし、
既存インフラと新規インフラの活用につながる(東海道新幹線とリニア)になるので、
二重新幹線の問題も生じない。
米原ルートに抵抗してるのは
ここの小浜厨と古い自民党の議員ぐらいかな。
>>54 高木議員が無理にすすめれば進めるほど、
住民は苦しみ、
市民や府民は増税を課され、環境を破壊され、
子孫に引き継ぐべき自然遺産を失う。
世論が小浜京都ルートに反対しているのだから
自民党は素直に世論を反映すべき。
住民や府民、国民には判断できない、
我々自民党PTの議員が決めることだ
とでも勘違いしているのかね?
>>64 高木は日和見だから小浜京都が頓挫したらあっさり米原に寝返るよ
汗をかかないから頼りにならんけど
汗をかかないのは
スレ立てしない誰かさんの特徴だなwww
高木さんの両親に期待したい
汗をかかない
面倒なことはいつも他人にやらせようとする
従って実力も結果も伴わない
スレ立てもしない
949で姑息な待ち伏せ
950踏んでも開き直る
どこぞの誰かさんの特徴 笑
>>65 > 高木は日和見だから小浜京都が頓挫したらあっさり米原に寝返るよ
さっさと小浜京都ルートを見切り千両で
米原ルートを進めていかないと、
財政破綻で敦賀で尻切れトンボの半永久乗り換えになってしまう。
今まさにその方向
しかし、南丹の反対されてる地域とは別の地域を調査せざるを得ないとなれば、
住民運動はかなり効果あるんだな。
日本の所有権や環境権は強いと実感した。
反対されると、工期が相当延びるのも嫌なんだろう。
R23バイパスも蒲郡のみかん農家の反対で、
全通があの区間だけのために10年ほど遅れてるものなあ。
京都市街や府内も
地下水脈破壊や土壌汚染、建設残土問題、振動、騒音問題、
そして財政破綻問題で
これは相当もめるね。
素直に米原経由にまわったほうがはるかに早く、安く、便利に開業できる。
>>61 JR西の社員は
会社が数千億円も1兆円も大借金して小浜に金を浪費するぐらいなら、
社員の給料増やしてくれと思うだろう。
ただでさえ、鉄道事業は利益が出ない構造になってきてしまってるのに。
小浜厨はのんきだな
名古屋ー福井って名古屋ー京都より近いから。
名古屋ー京都の所要時間より短くなるのは当たり前。
京都の負担を実質ゼロにしない事には小浜京都は頓挫やむなしだろ
誰が肩代わりするんだろ
名古屋ー福井は名古屋ー京都より近いから。
やはり近江長岡だね。
名古屋ー京都で35分くらい?
亀岡市にとっては金沢と大阪に繋がることはメリットあるだろ
>>75 名古屋ー福井は北陸道でクルマ一択
北陸新幹線とは何の関係もないよ
米原ルートは東海道新幹線と北陸新幹線は地震時脱線防止装置を中心に技術的に全く異なるシステム採用
さらにリニア自体が静岡県大井川水問で頓挫
JR東海も協議に含まれていない
米原は直通不可で乗り換えだな
>>75 名古屋福井を最短で結んで
東海道新幹線に干渉せず自由にダイヤが組めて
乗り換え無し停車駅無しにできるルートは一つしかないね
越前大野ルートしかない
>>79 新幹線で通勤するかね
認めてくれる会社は少数派では
>>81 そんな新幹線を造るほどの需要はない
中部縦貫自動車道だって本当に必要か疑問なレベル
岐阜や名古屋に地元負担で新幹線を造るっていう発想はそもそもないし
>>81 > 名古屋福井を最短で結んで
> 東海道新幹線に干渉せず自由にダイヤが組めて
> 乗り換え無し停車駅無しにできるルートは一つしかないね
> 越前大野ルートしかない
名古屋福井の最短なら越前池田ルートになり、越前大野は通らないが。
>>79 別に在来線でも一時間だから可能か不可能で言えば可能でしょ
>>85 それをいうなら京都ー新大阪なんて15分もかからず便利だが新幹線で通勤してる会社員なんてほぼいないからな
ニートの発想でしょ
>>83 結局関西の便益が上がるのがムカつくで、実質北陸中京新幹線の整備新幹線格上げを狙ってるんだよ。
>>77
現在の陸路移動における鉄道の比率
近畿ー北陸 25% サンダーバード
中部ー北陸 14% しらさぎ、ひだ
数字を見ると、鉄道か車かの二者択一ではない。
関西も中部も、北陸への移動は多くが車である。
北陸新幹線はこの鉄道の比率が、
新幹線化でどれだけ高まるかという問題ともいえる。
サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。 >>89 その理論だといち早く四国新幹線やった方が良いのでは?のびしろだらけだぜ(笑)
>>82 リモートで
通勤は必要に応じて時々になるだろうね。
小浜京都ルートのB/Cはさらに低下してしまった。
無理に大阪につなぐと関東方面が不便になるからやめてほしい。
>>88 ?
小浜民は自意識過剰で北陸を過大評価しすぎw
関西も東海も北陸なんて眼中にない
関西の便益が上がるとか全く意識しない
>>83 ところが
米原ルートはサンダーバードもしらさぎも新幹線化できて、
建設費も2 兆円も安いという一石三鳥、四鳥のルート。
>>86 のぞみ早っ
名古屋ー京都が33分なら
名古屋ー福井39分もありうる。
>>92 新横浜と品川東京と亀岡や京都と新大阪では全く違うだろw
芦屋から大阪の新幹線がありゃあ通勤で使う重役がいるかも知れんが
>>90 リニアの不幸や失敗を
小浜への我田引鉄のために願うのが小浜厨
>>92 新幹線17分
在来線44分でしかも東神奈川乗り替え有り
そりゃそんな選択するの出てくるわさ
一方新大阪京都は
新幹線15分
在来線30分
なんやかんや言うて通勤の最終目的地は大阪が多いやろから尚更…
>>93 小浜京都ルート3兆円より
米原ルート9000億円+高松・ 松山新幹線1.5兆円のほうが
小浜京都ルートの便益より倍以上あるだろうね。
自民党は駄目だ
>>96 ?
越前なんちゃら経由で名古屋方面直線ルートの必要なんて有るかよ
>>102 ああ政治意識高い系だったか
ニュー速へ帰れ
>>103 B/Cを理解できないサイコパスの戯れ言だから、
越前なんたらルートとか、岐阜ルートとかはミニ新幹線と同レベル。
相手にする意味がない。
>>101 新大阪ー京都は新快速で25分
特急しなのは20分程度だったけどな。
>>105 政治がしっかりしないことが、日本の停滞20年の元凶の一つだろう。
法律や制度一つが
国民の生活に直結する。
小浜京都ルート税金3兆円なんかやってる場合じゃ、全くない。
定期的に現れる北陸中京推しは越前大野の住民でしょ
これぐらいわかりやすい我田引鉄はそうそうないw
>>59 5ちゃんねるもいいねボタン導入しないかな(笑)
>>60 東京大宮は制限130とかだからな。埼玉神奈川の直通利用は在来線で、それより遠距離は直通でコストかけるほど需要無いって判断なんでしょうなあ。
>>45 僕の考えた最強北陸新幹線のオナニー会場が議論なんかね?議論大好きな人よ
>>98 京都ー関空国際空港80分ー90分
京都ー中部国際空港70分
は有名な話
>>109 立憲民主党とか共産党だと国が保てないって思って、仕方なく自民党とか公明党とか日本維新に投票してるのが大体の人間って現実を理解しよう
>>68 人に汗をかかないと言っといて、
自分で950を踏もうとせず、
949で止まることに文句を言うのはなぜ?
>>116 関空は三千円程度、中部だと倍の六千円以上確実に掛かるけどね。
京都新大阪や東京新横浜の特定特急券980円しか変わらないのと比較するとか(笑)
>>98 > 名古屋ー福井39分もありうる。
名古屋〜福井は何キロなの?
>>118 君以外誰も続編スレッド欲しいと思ってないからじゃない?(笑)
永遠に949でレスが止まってても面白いな。
でもそうするとうっかり書き込んだご新規さんが可哀想か。
もしくは早漏マイバラーが950行かずに新スレ立てちゃうかな?(笑)
>>118 常に5chにいるわけじゃないんだが。
姑息な小浜厨の魔人と違ってな
>>121 小浜厨はルートスレ立てられると
都合が悪い。
なにか世間に知られたらこまるような
やましいことしてるのか
>>116 リニアができたら
京都ー東京国際空港も100分
>>122 >>1にお礼を奏上したか?
面倒なことは自分でやらずに
いつも他人にやらせようとしてきた
お前の普段の態度が
スレ立てにもレスにも表れてる。
そのせいでお前の周りの人間が迷惑を被ってきたことに気づこうな
小浜厨の魔人
>>119 採算性があるなら麻生が言うように財投活用して西が自前で関空新幹線をやれば良いのにな
まあ採算性はないし、そんなリスクを取れるほどの経営体力が西にはないって事だろうけど
>>122 まあご新規さんも気にせず950踏めば良いと思うけどね。
約1名が勝手に作った「ルール」なんぞに効力は存在しない。
>>129 ルートスレにパラサイトしてるのが小浜厨だからな
そもそもルートは決着済みならわざわざルートスレにくる理由はない
未開通区間のスレで進捗の情報交換すれば良い
ここはルートはまだ流動的で議論の余地ありと思う者のスレだから
>>131 それは違う
>>950がスレ立てするのは最低限のマナーでスレ立てできないなら書き込むべきではないし、間違って踏んでしまったら誰にお願いするのは当たり前の事
>>132 > ここはルートはまだ流動的で議論の余地ありと思う者のスレだから
小浜京都ルートはまだ台風の進路予想図みたいで流動的。
なのでこのスレが妥当。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレへ。
とあるので、米原ルートを語りたいなら、本来は頓挫後スレか単独スレが正しいんじゃない?
>>133 マナーを語れるのは、マナーを守るもののみ。
未消化スレを、ちゃんと消費せず、言葉のデッドボールを繰り返す奴の語るマナーに何の効力があると言うのだ?
>>57 関西よりも遥かに人口が少ない北陸ですら2本の新幹線があるのだが。
>>135 上越新幹線のこと?
新潟って北陸なの?
>>131 >>950で次スレ立てるルールは
一人が勝手に決めてることじゃない。
スレに参加する皆が同意して運用してる、みんなのマナー。
これに異議を唱える魔人が異常なだけ。
>>136 外国人の利用のことでしょ
両方とも国際空港だし
>>134 我こそは正当ルートって言いたいんでしょうなあ。なんとかの威を借る的な
>>138 立てられないなら踏まなきゃ良いだけの話なんだけどね
普通はそれぐらいは注意するものなんだけど小浜厨はその普通の感覚がないんでしょ
>>132 その通り。
小浜厨はルートスレに寄生して
罵倒し、嘘をつき、騙し、強弁し、
レッテルを貼り、姑息な悪さをする。
よほど米原ルートが怖いのだろうよ。
言ってることと逆に。
>>139 円安でも比率は変わらんのだけどなあ。
渡航旅費全部で見てるんならそうかもな
何目線で見てるのか理解に苦しむ
>>142 敦賀以西ルートを騙るマイバラーが何を言うか
>>133 その通り。
ましてや、小浜厨の姑息な待ち伏せや、
ルール破りに開き直って悪意満々
は言語道断。
>>87 京都大阪間なら新快速に阪急京阪とライバルが多いので新幹線に乗るメリットがない
なんといっても新大阪駅での乗り換えが構造上不便なのも大きい
しかし亀岡大阪間なら競合する路線がないので十分に成立する
1 名無し野電車区 [sage] 2022/04/03(日) 23:46:28.92 ID:JK5Sc/RY
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せず、
次番のスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
ルールを守らない人がいるが、ルールを守ってください。
(注意)
ワッチョイ・IP 表示つきのスレがありますが、
スレ
>>1 の指定を無視したアホのスレなので無視してください。
※現ルートの是非と無関係に事業の将来を語りたい人は、未開通スレへ。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレへ。
前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★345
http://2chb.net/r/rail/1647512212/ >>117 違うな
自民党を支持してるのは既得権を維持したい業界団体
財界だったり三師会だったり特定郵便局局長会や遺族会みたいな団体の組織票な
公明党はいわずと知れた学会票
維新はあくまで関西の地方政党
そんなの常識じゃないのw
1の内容も随分変わったな。看板だけいただいて既成事実のように変えようとする姑息マイバラーってところかな。
まあ現実は一切変わらないけどね
「北陸中京新幹線」は、北陸新幹線敦賀~新大阪間の検討ルートのひとつとして名乗りを上げたけれども選定されなかった。
その後の動きはない。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/03/news058_6.html >>138 次スレ立てるルールは
> 一人が勝手に決めてることじゃない。
>
> スレに参加する皆が同意して運用してる
へぇ、前スレと1の内容が随分変わってるけど、誰かに合意取ったの?
この辺りを勝手に消したよね?
↓↓↓↓↓
(注意)
ワッチョイ・IP 表示つきのスレがありますが、
スレ
>>1 の指定を無視したアホのスレなので無視してください。
※現ルートの是非と無関係に事業の将来を語りたい人は、未開通スレへ。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレへ。
>>141 あなたは、前スレから1の内容(ルールw)が変わったことに合意したの?
>>149 それらになすがままな人が多くの国民なら、それは国民の意思なんじゃないの?一人一票なのは変わらんぜ
米原から乗り入れが最適と葛西氏が考えているようだがの、論拠は?
これ↓の何処に書いてあるの?
葛西氏の主張は、間違いなく敦賀止め。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm 葛西の発言の全文引用
〔 葛西委員 〕 12ページに「安易な補正予算」というところがありますが、
そのとおりだと思うのですけれども、安易な補正予算というのは
安易な本予算のつくり方と表裏一体になっておりまして、
本当は厳しい歳出削減をやりたいと思っているけれども、
政治的な圧力、その他色々あって、なかなか切りきれないので、
それを補正予算という形で膨らませて、
来年のときには既に既成事実にしておいて次につなげようという、
何かある種のテクニックなのだろうと思うのです。
ですから、ここでもって安易な補正予算だけを取り上げておくと、
問題は先送りで、当面逃げたという話になってしまいますから、
どうせ書くなら、補正予算は安易にやってはいけないということと同時に、
本予算の歳出削減等については、より厳しい判断基準で踏み込むべきということを
書いておかないと、片一方のほうで穴があいているような話になると思うので、
そのような書き方をされたらどうでしょうか。
一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、
敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。
九州新幹線も同様ですし、北海道新幹線もそうです。
それはなかなか言いにくいところではあるのですが、
他にもそのようなものはいっぱいあるだろうと思います。
その辺のところについてどう考えるのかというのは、
両方塞いでおくというのが一番簡単なやり方なので、
それがよろしいのではないかと思います。
建議の本文は起草委員の担当、ヒラの臨時委員の葛西氏(経営のプロ?)の意見は一文字も書いてないな。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf (2)生産性向上に向けた中長期的な課題と今後の方向性
3 既存ストックを最大限活用した最適な交通ネットワークの構築
イ)道路料金の活用
…
ロ)他事業間の連携による既存ストックの能力の最大限の活用
…
このような他事業との連携により最適な交通ネットワークを構築し、既存ストックの効用を高める取組を更に強化していくべきである。
ハ)整備新幹線の整備の在り方
整備新幹線については、昨年秋の建議等を踏まえ、他の公共事業同様、新規投資にあたっての費用便益分析の徹底、民間資金の最大限の活用、 既存ストックを最大限活用した最適な交通ネットワークの構築といった観点から、具体的な整備の在り方を検討すべきである。
〔資料II-3-9 参照〕
まず、将来の建設費が上振れしないよう、その丁寧な見積もりを行い、 慎重に費用対効果を評価すべきである。
〔資料II-3-10 参照〕
……着工時においても改めて精査を行い、B/C が確実に1を上回ることが見込まれることが必要である。
次に、民間資金の最大限の活用という観点からは、整備新幹線の貸付料の前提となる需要は、実績が予測を上回る結果となっていることをしっかりと受け止める必要がある。特に、北陸新幹線ではJR 各社において見込みを超える収入を上げている。
その延伸である北陸新幹線の未着工区間は、(一部略)、根元区間34の整備新幹線による受益を含め、
貸付料を最大限確保して整備すべきである。
〔資料II-3-11 参照〕
最後に、交通ネットワークの整備水準は飛躍的に向上しており、今後 整備する区間においても、リニアやフリーゲージトレインの実現を見据えつつ、既存ストックを最大限活用した最適な交通ネットワークを構築することが重要である。
例えば、現状では2系統から成り立っている新幹線の運行システムについて、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、
直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべきである。
〔資料II-3-12 参照〕
4 社会資本整備の透明性の向上…
米原さんが全体をかえりみず、
欲に駆られてるのはよ~くわかったよ。
法令改正とリンク切れくらい、何度も書いたげてるんだから、コピペくらい修正すれば?
それから条文番号、本文表記は漢数字な。
あと、米原さんに分かりやすく書いとくと、 22 と 22の2 と 22の3 は全く別の条文で、
枝番の規則がわかんないなら、法令の基礎知識がないんだから、
米原さんは二度と法律論を書き込むな。
停止条件は取引の安全のための論点であり、公共事業に馴染まない。
ルートスレ343
>>827 >
>>822 > 鉄道というのは公共のインフラでもあるんだな
> 電力会社や鉄道は公的な役割がある。
>
> 鉄道事業法22条の乗り入れ協力義務を忘れたかな
> 法律を棒読みしかできない小浜厨には無理だったな。
ルートスレ349
>>131 >
>>130 > 小浜京都ルートが実質的に頓挫した今、
> 米原ルートを進めると決まれば、
> 鉄道事業法22条の2に基づいて、乗り入れの技術的検討や条件の協議に入れるよ。
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000203.html 鉄道事業法(令和3年3月31日公布11月1日施行)の体系
https://www.mlit.go.jp/common/001428507.pdf (植物等の伐採等)
第二十二条の二 鉄道事業者は、植物若しくは土石が鉄道線路その他の輸送の安全の確保に必要な鉄道施設として国土交通省令で定めるものに障害を及ぼし、若しくは及ぼすおそれがある場合又は植物若しくは土石が当該鉄道施設に関する測量、実地調査若しくは工事に支障を及ぼす場合において、やむを得ないときは、国土交通大臣の許可を受けて、その植物を伐採し、若しくは移植し、又はその土石を除去することができる。
2 鉄道事業者は、前項の規定により植物を伐採し、若しくは移植し、又は土石を除去するときは、あらかじめ、その植物又は土石の所有者に通知しなければならない。ただし、あらかじめ通知することが困難なときは、伐採若しくは移植又は除去の後、遅滞なく、通知することをもつて足りる。
3 前条第三項から第十一項までの規定は、第一項の規定による植物の伐採若しくは移植又は土石の除去について準用する。
あくまで努力義務であり、直通を強要されうる法的根拠は、存在しない。
(乗継円滑化措置等)
第二十二条の三 鉄道事業者は、利用者の利便の増進を図るため、他の運送事業者その他の関係者と相互に協力して、
連絡運輸、直通運輸その他の他の運送事業者の運送との間の旅客の乗継ぎ又は貨物の引継ぎを円滑に行うための
国土交通省令で定める措置を講ずるよう努めなければならない。
2 鉄道事業者が他の鉄道事業者に対し旅客の乗継ぎに係る前項の措置であつて鉄道施設の建設又は改良によるもの(以下「乗継円滑化措置」という。)に関する協議を求めたときは、当該他の鉄道事業者は、
当該乗継円滑化措置により鉄道施設の有する機能に著しい支障を及ぼすおそれがあるときその他の国土交通省令で定める正当な理由がある場合を除き、これに応じなければならない。
3 国土交通大臣は、鉄道事業者間において、その一方が乗継円滑化措置に関する協議を求めたにもかかわらず他の一方が当該協議に応じず、又は当該協議が調わなかつた場合で、
当該一方の鉄道事業者から申立てがあつたときは、前項に規定する正当な理由がある場合に該当すると認める場合を除き、他の一方の鉄道事業者に対し、その協議の開始又は再開を命ずることができる。
4 前項の規定による命令があつた場合において、鉄道事業者間の乗継円滑化措置に関し、
当事者が取得し、又は負担すべき金額その他の乗継円滑化措置に関する取決めの条件について当事者間の協議が調わないときは、
当事者は、国土交通大臣の裁定を申請することができる。
5 第二十二条第六項、第七項及び第九項から第十一項までの規定は、前項の裁定について準用する。(一部略
第二十二条の四 国土交通大臣は、鉄道事業者が鉄道線路又は停車場の建設又は改良を行おうとする場合において
当該鉄道線路又は停車場の建設又は改良に関連する乗継円滑化措置を講ずることが経済的かつ合理的であるとき
その他利用者の利便の増進の程度、建設又は改良に要する費用等を考慮して特に必要があると認める場合には、
鉄道事業者に対し、乗継円滑化措置を講ずべきことを勧告することができる。
2 国土交通大臣は、前項の規定による勧告をした場合において、当該勧告を受けた者が正当な理由なくその勧告に従わなかつたときは、その旨を公表することができる。
BやCに恣意的な係数掛けたのは試算とは言わないのは、当然ご存じとは思いますが。
>頓挫スレ3
>>725 >米原延伸後、リニア全通後の乗り入れまでの間、
>並行で運行する敦賀発着のサンダーバード分を米原ルートの便益から差し引いても、
>米原ルートはB/C1.0超えるよ。
> 前 に 試 算 し た こ と あ る 。←←
>なんせ、乗り入れ前のB/Cが2.2、乗り入れ後が同3.3で、B/Cは開業後10年間で計算だから。
>頓挫スレ3
>>730 >仮にサンダーバードの3分の1の客がわざわざ敦賀で乗り換えて、遅いサンダーバードに乗りかえるとしよう。
>
>それでも、米原ルートは1.0超えるんだわ。
>だって乗り換えで2.2。乗り入れ後は3.3だから。
>ここから敦賀発着のサンダーバード分をひいてみなよww
結局、米原ルートのB/Cって、米 原 さ ん が 試 算 し た 数 字 は ?
当然、サンダバ存続時と、全線開業時と、分けて計算してるよね?
ほんとに試算したのなら、B/C = ___ ってズバッ!といえば良いだけ。
計算式の参考資料置いとくね、パワポ部のp4。
https://www.shigaken-gikai.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt5982_04.pdf もちろん、試算されたんだから、それを丸々出して貰えれば終わり。
米原さんは統計学も試算も出来るって自分で言ってるんだから、折角一度出したその試算をここに書くだけ。
わざわざ書き込みの中で計算する必要も無いのに(毎回毎回間違ってるし)。
あんまり米原さんのこと、嘘つきだの、ファビョってるだの、数字で嘘付く詐欺師だの、言いたく無いし思いたく無いので、
サクッと、B/C = ___ って、根拠を持って穴埋めすれば良いだけ。
若しくは、試算した数値をどっかブログにでも記事にしてるなら、URL貼れば良いだけ。簡単。
米原さんは数字とデータで議論して、ニュー速でも論破したんでしょ、ぐうの音も出ないくらい精緻な試算結果とその積算根拠を詳らかにしてね~せっかく汗かいたのにムダにしてもったいない。リニアのB/Cも1.5って出てるのに、なんで誰も米原乗り入れの数字を必要ないからって出さないなら、米原さんが数字で示さないとw
ルートスレ335>46
> 整備新幹線には税金800億円しか使ってないと強弁して嘘ついてるのは小浜厨。
> (北陸新幹線にはその3分の1の260億円)
>
> その小浜厨の嘘に対して、それなら3兆円には全く足りないんだが
> と矛盾を指摘してるのが米原派。
> 米原派はもっとたくさん税金を使う立場に立つ。 ←
米原ルートになったらどこから税金や財源が湧いてくるのか、ソース出してね?
貸付料返ってこないのに、何処から拠出するの、道路財源?MMT?
ところで、米原ルートだと(小浜京都よりも)もっとたくさん税金を使うのに、財政再建ってどうやるの?
特に、便益のない京都府は歳出する根拠が無くなるのに、府民国民が納得出来る説明してね。
米原さん自分で言ってるのに、ボケちゃってまあ。
ルートスレ333
>>60 > 頭の悪い小浜厨には理解できないんだな。
>
> 将来の貸付料債権を担保に借金して、建設費に使ってしまったら、
> 開業後に残った借金はどうやって返すんだよ!?
>
> 貸付料分がない代わりに、余計に税金で返すんだろうが。
>
> 税金800億円の3分の1の260億円では、3兆円には全く足りない。
> 貸付料は3兆円の建設費の借金の金利分にしかならない。
> 足りない分を京都府やらが払うのかね?
罵倒しか出来ない米原さんには酷な話でしょうね、
米原さんが260億っていうから、それを根拠に弾くと、米原ルートでも33年かかるよねって話が、
どうやって国税引っ張ったら、5年で建設(工事のみ)出来るのでしょう?
アセスはどのケースでも営巣観察必須で3年はかかるしね?
米原ルートになったら(ならないけど)、どの財源からお金が湧いてくるのか、そろそろソース出してね?
知ってるとは思うけど(思ってない)、東海はリニア全線建設後、
(財投以外)7兆円+αの返済、+東海道の修繕おかわりまで投資する余力は無いぞ。
こちらの宿題の提出もよろしくね。
北陸/北回り新幹線が、米原経由で、大阪と名古屋両方を結ぶ計画だった、1次ソース未だー?いつ出せるのー?
湖東経由(≠米原経由)で進んでいたのは分かるけど、
北陸新幹線構想の何処に、 建 設 目 的 に 中 京 方 面 と の 円滑化高速化って書いてあるの?
見つけられなかったから、よく知ってる米原さん、どこに書いてあるのか、引用してね?
これから米原さんのお仲間どんどん増えるんだから、後輩の知識向上のためにも、ソース貼らないとね?
それから米原さんは、米原ルートになると自動車の自動運転が進むと考える根拠も出してね。
ちなみに、一番有用なのは、高速や専用道200km圏内で、通常の経路だと遠回りで、
発着地双方とも自家用車の普及が高く、人流物流とも活発な、中京ー北陸エリアになるけど?
自動運転が進むと、鉄道での高速移動は、選択順位がより下がるけど?
あと、財政破綻の円安で、自家用車やトラックに充填するエネルギーが今まで通りに輸入できて、
新幹線のシェアを奪う根拠も教えて欲しいですー。
おまけで、リニア超電導用の大量のヘリウムの輸入の可否も、産出国のアメリカとロシア次第でしたっけ、
液体窒素でも間に合う高温超電導磁石が、実用化低廉化出来れば、いいけどねえ。
>>150 そうそう。
そうやってこっそり変えたルール(笑)なんぞに何ら効力はない。
まだ宿題あるよ米原さん。運賃料金が上がって旅客が減らない仕組みがあるなら教えて欲しい。
ただ収入が増えるだけとおっしゃるのは、流石にお花畑が満開すぎる。
それこそ中京北陸間は、モードシフトせず自動車に負担をつけ回す、環境に優しくない米原ルート。
二社またぎはシステム経費分基準に加算1300円(8%当時)、近距離減額。
これが米原乗り入れで三社またぎになることがあったら、賃率も違うし、
分断合算後最低でも料金加算1300円以上もう一度おかわりかかるのは自明。
少なくとも何度も何度も米原さんが妄言する1200円の根拠は、ない。
帰結として、滋賀県の米原ルート乗り入れ試算は、ソースに使えないのが明白。
https://www.mlit.go.jp/common/001062049.pdf 米原さん向け表定速度一覧
https://www.tetsudo.com/report/326/5.html https://speed.iijiman.com/ かがやきが約185km/h、はくたか\つるぎが約160~155km/h(つるぎのほうが速いの有るのね)。
金沢以西は、駅数と距離のバランスで、速くて170~160km/hが妥当なラインかと、
距離はほぼ分かってるので、表定速度で割ってから、停車時分を加えて、所要時間を計算してね。
どうも米原さんは、ごく一般的な計算手順をご存知ないようお見受けするので。
66分はどう転んでもないな。
コピペ飛んじゃった
正当な理由がなければ協議の必要すらなし、
まあ当然、当該事業者間と鉄道局で、事前に話は通ってるのは、言わずもがな。
鉄道事業法施行規則より(こっちは本法準拠の番号改正未だのはず)
(旅客の乗継ぎ又は貨物の引継ぎを円滑に行うための措置)
第三十七条の二 法第二十二条の二第一項の国土交通省令で定める措置は、次に掲げる措置とする。
一 他の鉄道事業者との間の相互直通運転又は同一のプラットホームでの対面による接続
二 他の運送事業者の運送との間の旅客の乗継ぎを円滑にするための改札口の新設その他の鉄道施設の建設又は改良
三 貨物利用運送事業者等の運送との間の貨物の引継ぎを円滑にするための駅における鉄道線路の配線の変更
その他の鉄道施設の建設又は改良
四 他の運送事業者の運送との間の乗車券の共通化又は旅客の乗継ぎ若しくは貨物の引継ぎに関する分かりやすい情報提供
五 前各号に掲げるもののほか、他の運送事業者の運送との間の旅客の乗継ぎ又は貨物の引継ぎを円滑に行うための措置
(乗継円滑化措置に係る協議に応じない正当な理由)
第三十七条の三 法第二十二条の二第二項の国土交通省令で定める正当な理由は、次の各号のいずれかに該当することとする。
一 当該乗継円滑化措置により鉄道施設の有する機能に著しい支障を及ぼすおそれがあるとき。
二 当該乗継円滑化措置の実施が、
技術的に困難であるとき
又は利用者の利便の増進の程度、建設若しくは改良に要する費用等を考慮して
明らかに必要がないとき。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?law_unique_id=362M50000800006_20190701_501M60000800020 >>155 立憲や共産党では国が保てない以前に自分の権利を最優先する
だから自民党や公明党は組織固めに注力する
自分の所属する地域や業界に有利な政策を進めて欲しいからな
生活に直結してるから選挙も気合いの入り具合が違う
政治は結局権力闘争なんだよ
書き込み禁止と言われても
荒らしたい魔人
よほど焦りがあるとみえる
>>172 マナーとルールすら混同しているマイバラーさんに、法とか分かるの?w
マイバラーさんに理詰めで話しても理解できないんだから
もっと感情に訴えかけるように語らないと
>>174 まあ小浜京都頓挫の理由は
・B/C
か
・京都がごねる
に収斂してきたからな
まあわかりやすいならB/C、だらだら揉めるなら京都でゴタゴタ
という事になるわけだが
>>137 え?
まあ、100歩譲って新潟を東北に分類したとしても今度は東北が2本の新幹線をもつことになるけど。
国鉄も最後の数年は東海道新幹線で単年度
黒字が出てたなら
全国同じ会社で民営化すれば良かったのにな
ここまで
ルート問題とかややこしくならなかっただろ
>>181 ルート問題ではややこしくならなくても東海道新幹線の黒字を食い付くすだけで抜本的な解決策にはならないからダメでしょ
区割りも含めて分割民営化は大成功だった
当時の運輸省の役人は慧眼だったと思うし大勲位が死ぬまで影響力を保てたのは行政改革が上手くいったからでしょ
>>180 新潟は東北でも北陸でもなく新潟なんじゃないの
上越新幹線は角栄、福田、中曽根の呉越同舟で極めて政治色が強い新幹線だし
>>183 どっちみち新潟で2つ持つなら関西が2つ持ってもいいんじゃないの?
京都新大阪の新幹線2路線化は西にとっても都合が悪いはずなんだが、お互いシステムが異なるからやむを得ないだけのことだろ。
>>182 北海道や四国の大赤字みても
区割りが成功と言えるのか?
整備新幹線とかリニアとか必要なら国や
自治体がやればよかったんだよなあ
>>184 西にとってなんで都合悪いんか教えてくれ
まじで気になる
【話題】日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている…
http://2chb.net/r/newsplus/1653355319/ ついに気づかれてきちゃったね。
給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、
小浜京都ルートみたいな無駄な公共事業に勝手に使われる。
>>186 そりゃ自前で新幹線なみの時間で往復出来る新快速をもっているからな。
新たに路線増やしたところで京都新大阪間だけの新幹線需要が増えるわけではない。
西にとってはコストがかかるだけだろ。
>>188 北陸(新潟)から新大阪の客が増えるだけでも儲けもんだと思うが
>>189 >
>>188 > 北陸(新潟)から新大阪の客が増えるだけでも儲けもんだと思うが
だったら京都新大阪をわざわざ複々線にする必要ある?
>>192 東海道新幹線と北陸新幹線で運営者が違うのが問題。
となりの他人家が大きいから一緒に住みますとはならんだろ。
>>191 ここで何度願望を書いても、現実になるわけではないよ。
名古屋〜福井は実キロ何キロだと思う?
>>191 そこにリニアが加わると
品川ー名古屋ー福井は何分だ?
1時間30分ぐらい?
北陸新幹線 長野周りよりはるかに速いではないか。
京都からセントレアが近いのは京都の空港が遠いっていう皮肉みたいなもんで
西村京太郎のアリバイトリックぐらいしか活用方法はない
名古屋〜福井 営業キロ 179.8km
所要時間39分で走るなら
表定速度 275km/h
最高速度が260km/hの整備新幹線で表定速度275km/h出せると主張してるの面白すぎるwww
>>201 遠回りの在来線の営業キロ使っても意味なし。
営業キロで誤魔化そうと必死の小浜ニートか。
>>202 で、実キロは何キロだと思ってるんだい?
>>199 出発地や目的地に移動する時間とダイヤに
応じた標準乗り換え時間で計算してないよな
米原ー名古屋間は在来線と新幹線で14キロも違うし。
近江長岡と米原往復でも21キロあるから。
これだけで35キロ
北陸山岳区間も入れたら50km程度は短くなりそうだな。
実キロで130キロくらいじゃね?
>>202 福井ー敦賀 実キロ 49.2
米原ー名古屋 実キロ 66.2
敦賀ー米原 滋賀県試算 46.1
合計 161.5キロ
39分で走るためには、表定速度 248.4キロ
ーー
参考
名古屋ー京都 実キロ 134.3
33分で走るためには、表定速度 244.2キロ
ーー
米原でスイッチバックしたり、北陸新幹線側への転線があったり、乗務員の交換があり、
なおかつ東海道新幹線よりも整備新幹線のほうが最高速度遅いのにも関わらず、
名古屋ー京都 よりも 名古屋ー福井
の方が表定速度は速くなる
と、マイバラーさんはお考えなんですね??
乗り換え計算にいれてないんでしょ
だめだめ誤魔化しをいれちゃ
越前大野ルートのキロ数と比較しなきゃ話にならない
>>206 それでも米原に寄らなければ140キロぐらいだろ。
東京方面ら近江長岡から。
大阪方面は敦賀ドメ。
米原はもういらない。
名古屋ーから来る人にとっては北陸から大阪方面に行く人が敦賀とめでも小浜京都ルートでも関係ないだろ
名古屋の金で北陸中京新幹線作るのなら
気にしないで勝手に作れば良い
>>205 小浜厨は東海道新幹線と在来線の距離の違いもわかってないみたい
>>208 例え米原に寄らないとしても、20キロは減らんだろ。
>>210 北陸新幹線 米原ルートは
サンダーバードもしらさぎも両方とも新幹線化できる。
しかも税金2兆円も安く。
正しくはこれ
品川ー名古屋40分
(乗り換え9分)
名古屋ー福井48分
合計 1時間37分
米原ルートなら、品川ー福井 1時間37分も速達ならありうる。
長野経由の2時間53分と
リニア名古屋経由の1時間37分では
リニア経由に圧倒的な競争力がある。
また、かがやきは本数が少ない。
かたや、しらさぎ+東海道新幹線やリニアは毎時1本ある。
同じ首都圏でも神奈川県や東京西部、山梨はリニアが便利。
名古屋~福井
樽見越前池田ルート 117.7km
長浜ルート 151.5km
>>216 減らせて10キロだな。
で、これは福井までノンストップ便の想定なのか?w
>>212 20キロ以上減るだろ。
近江長岡ー米原往復21キロなんだし。
米原より近江長岡の方が福井に近い。
>>219 滋賀県試算の46.1キロは、長浜通す想定のルートになってる。
なので近江長岡で分岐したところで、長浜寄りのコースになる。
なので、減らせてせいぜい10キロ。
なお、小谷城の裏手を通すようなルートを想定するなら、敦賀〜米原間は46.1キロでは済まない。
>>185 これ良く勘違いされるんだけど、図体が大きければまず末端が切られるんだよ
北海道や四国は単独で分割されたからまだローカル線が残ってる
北海道なら根室や四国でも予土線がまだ残ってるのは地元の意向を最大限考慮して国の支援を受けてるからまだ維持されてるのであって分割なしや東西二社体制ならとっくに切られて廃線にされてるよ
関西の事しか考えてない西が中国地方のローカル線を切り捨てようとしてるのが何よりの証拠だな
>>197 そこまでいうなら他社から横入りの他社への乗り入れの米原ルートは絶対無理だろ?
このスレ自体意味がないわな。
付け加えるなら日本で民営化に対する幻想があるのは中曽根行革が想定以上の成功を修めたから
あの国鉄がJRになってここまで復活するとは誰も予想できなかったし高かった電話料金も新規参入で競争原理が働いて安くなった
その流れで行った小泉改革の郵政民営化に対する評価は未だ定まってないが、中曽根行革が大成功だったのは論をまたない
>>225 郵政民営化になっていなければゆうちょ銀行のATMで他社カードが使えるようにはなってなかった。
また、かんぽの問題も闇に封印されたまま。
郵政民営化は成功でしかない。
>>214 名古屋ー品川は新幹線でも1時間26分
福井ー品川は新幹線で直通しても2時間10分程度。
リニアが開通しなくても本数も限られるかがやきとは勝負にならない。
リニア後ならお話しにすらならない。
>>206 直通前提なら名古屋ー福井が39分でなんの無理もないやん。
アホとちゃう?
福井ー敦賀 実キロ 49.2
米原ー名古屋 実キロ 66.2
敦賀ー米原 滋賀県試算 46.1
合計 161.5キロ
39分で走るためには、表定速度 248.4キロ
ーー
参考
名古屋ー京都 実キロ 134.3
33分で走るためには、表定速度 244.2キロ
>>214 名古屋ー福井39分なら
品川ー福井は1時間半未満となるな。
>>228 米原付近で減速するでしょ。
あとダイヤ調整のための停車が必要。
東海道新幹線よりも最高速度が低い区間が半分以上。
最高速度275km/hでノンストップの名古屋〜京都間と同じような表定速度が出せるとは思えない。
>>229 まあ、北陸中京新幹線として作れば良いんじゃないか?
何が楽しくて長野経由で東京行かな行かんのか?
理解できない。
アホラシ。
>>232 むしろ、なんで敦賀、米原と2回乗換してまで米原周りで行きたいんだ?
>>233 なんで金沢富山乗り換えしてまで本数の限られる長野経由でチンタラ行きたいんだ?
>>233 福井発の東京行きしらさぎがベストやろ。
急ぐ人は名古屋で乗り換え。
自由度メチャメチャ高いやん。
ごめん、ちょっといいかな
どうして京都→小浜なのかが理解できないんだ
京都→小浜→敦賀ってそんな需要本当にある?
一度京都で本当に聞いて欲しい
サンダーバードですら速達タイプは敦賀通過するんだよ
敦賀より高槻、芦原温泉・加賀温泉のほうが需要がある証拠でしょ
敦賀ですらこの状態なのに小浜なのは何故?
ローカル線に関する課題認識と情報開示についてを見たらさ
小浜線 敦賀〜東舞鶴 84.3営業キロ 収支率14.0% 線区営業係数713の赤字路線で
小浜→敦賀ですら需要が怪しいと思うんだよね
近江今津から小浜とか遠回りルートの福知山→舞鶴→小浜なら理解できるんだよ
亀岡から福知山か能勢・丹波篠山から福知山かは知らないけど
ローカル線のデータを見ると京都→福知山か丹波篠山→福知山
近江塩津→敦賀しか需要がないようにしか思えないんだよね
つまり京都から小浜をわざわざ通る理由ってないでしょ
それなのに京都駅の地下をわざわざ掘って小浜って
そもそも京都の地下を掘る発想が京都人じゃありえないよね
埋蔵物出てくるたびに工事止まるし、京都の地盤って強くないのに
>>182 >東海道新幹線の黒字を食い付くすだけ
インフラ運営とはそういうもの
黒字部門で赤字部門の穴埋めをする
商売だと思うなら話は別だが
>>222 自動車や都市内公共交通機関(地下鉄とか)の発達を考えれば、地方間の幹線に注力すべきだった
分割して末端は維持されたかもしれないが、新幹線含めて地方間列車を走らせづらくなった
そして地域内輸送も他の交通機関に客を奪われつつある
>>235 米原停車のひかりをしらさぎ富山行きにしたらこの上なく便利になるな( ◠‿◠ )
まあ関東圏からほとんど出ない身としては、分割民営化は確かに大大大成功ですわな
>>236 小浜に通すために、小浜ルートになったわけではない
滋賀を通さないために、小浜ルートになった
>>236 金のモナカとスーツの仕立て券だよ。
関西と北陸のステキな文化^_^、
議論を集約すると北陸新幹線残りのルートは大阪ー京都ー敦賀を直線ルートで接続するべき。
予算的に否定された湖西フルの代わりは京阪湖西ミニ新幹線。
全員が幸せになる。
結局関東北陸の新幹線の二重化が狙いなのか
やれやれ
>>243 乗客の多い敦賀~京都に
定員の少ないミニ車両を導入するのは愚策
>>236 自民党がおかしいことやってんだよ
財政、環境、世論、B/C無視して
>>241 2016年のルート検討の際に
滋賀県は必死に米原ルートを誘致してたから、それは小浜の嘘。
滋賀県を通さないためではなく、
小浜に我田引鉄し、京都南部に駅を造りたい自民党のせい
>>241 でも駅要らんでしょ
糸魚川以下の乗降者しかなさそう
>>246 米原厨は理念でどこに住んでるかは関係ない
小浜厨は小浜民
敦賀止め派はその他大勢
>>248 今では滋賀県知事の三日月も正式に決定した小浜京都ルートの早期着工を求めているし
関西広域連語や中部圏会議ですら小浜京都ルートの早期開通を求めているんだよ
いい加減にその無意味で古臭い脳内データを更新してくれ
それに三日月は米原ルート敗北後のインタビュー時に
主張していた米原乗り入れは現実的ではありませんでしたねと認めている
ネットのしつこくて恥知らずで見苦しい米原厨よりよほど潔いね
「罵倒が娯楽」の小浜厨は罵倒を挟まないとレスできない病気か何かなのかw
>>217 >樽見越前池田ルート 117.7km
それぐらいしないと、車から客を引っ張れない
できるかどうかは別問題だが
>>234 敦賀延伸後には米原経由のほうが乗換回数が増える
そしてネット予約での値引きも期待できない
福井~首都圏はほぼ間違いなく北回りが定着する
>>239 JR東海がそんなことするわけないだろw
>>247 B/Cはあくまでも必要条件
他の条件を満足しなければ建設不可
>>250 米原派は概念的存在で非実在人物だった?
名古屋人なんて存在しなかったんや
米原ーさんが会話が通じないのもボットAIだからだったのか
>>251 米原厨は2016年で時の流れが止まっている
例えば、米原厨が滋賀県民に米原ルートを主張してみたらいい
頭がおかしいんじゃないかと思われることだろう
滋賀県民は北陸に関心はなく、対首都圏が便利になればよいだけ
>>259 米原厨はホームレスだったりしてなw
間違っても名古屋人などではない
なぜなら名古屋人は北陸へは車で行くものと思っているから
>>249 舞鶴~京都・大阪の客が小浜経由に誘導される
意外と1000人近くになるのではないか
>>246 福井県民の可能性が高いと思うが
福井県民でないと知らないと思われることを多く書いていたし
>>236 単に滋賀県を避けているだけ
それほど難しい話ではない
>>232 敦賀延伸したら福井~東京は最速2時間50分程度になる
米原経由は約3時間20分のまま、さらに乗換回数が増える
敦賀延伸を機に、米原での北陸接続が終わる可能性もあるぞ
>>266 東京_→米原→北陸 この需要は皆無になるが
名古屋→米原→北陸 こちらは残るだろうからな
>>250 小浜ルート推しだが、小浜には乗り通しで一回通過したことがあるだけな件
>>246 福井県民が小浜にあれだけの嫌悪感を持つ理由がわからんのだが
>>251 それはリニア開業前の話。
現に滋賀県はホームページを変更していない。
>>257
敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf
2028年頃以降のリニア開業後には
これが1日あたり8000人ほどに増える。
しらさぎが新幹線化されると、金沢ー名古屋が1時間10分で結ばれる。
さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えると仮定するなら、
しらさぎは仮に控えめに2倍になるとして、1日16000人の利用者がみこまれる。
なお、東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間半以内で結ばれる。
サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方で、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。
現在の陸路移動における鉄道の比率
中部ー北陸 14% しらさぎ、ひだ
近畿ー北陸 25% サンダーバード >>261 頭がおかしいと思われるのは
小浜京都ルート
●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%
世論調査2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
↑2018年の世論調査より、さらに小浜京都ルートに反対が増加
●北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
2018年4月4日
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀-大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
>>262
現在の陸路移動における鉄道の比率
近畿ー北陸 25% サンダーバード
中部ー北陸 14% しらさぎ、ひだ
数字を見ると、鉄道か車かの二者択一ではない。
関西も中部も、北陸への移動は多くが車である。
北陸新幹線はこの鉄道の比率が、
新幹線化でどれだけ高まるかという問題ともいえる。
サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。 >>268 敦賀延伸で福井利用者が北陸新幹線で東京に移動するようになった場合に、どれだけ敦賀ー米原ー名古屋以東の需要が減るかだな。
北陸中京新幹線作るにしても金沢か富山からにして飛騨白川郷通った方がいいに決まってる
>>263 舞鶴を大都会だと勘違いしている小浜厨w
人口わずか8万の過疎地。
かたや、特急しらさぎの沿線人口は300万人。
しかも京都駅には特急まいづるで乗り換えなしが便利で安い。
舞鶴から小浜まで40分もかけて移動して、
そこから新幹線に乗り換えるような客は毎時1人いるかいないか。
小浜線の存続自体が危ういのに。
>>265 と思ったら、単発IDコロコロサイコパスだった。
やっぱりIDコロコロサイコパスは、小浜〜敦賀の人間だな。
普通は舞鶴を大きな都市だと思う感覚はない。
さらに敦賀止めや小浜京都ルートを主張するあたり、小浜〜敦賀間の人間だ。
基本的にはサイコパスは小浜厨に類する人間だといっていい。
>>265 また嘘をつく。
滋賀県は米原ルート歓迎。
しらさぎは敦賀開業後に2時間に1本になる時点でお察し。
>>276 敦賀延伸で北陸中京の交流人口は30%程度増える見込み
https://www.hokkeiren.gr.jp/materials/research/100625-1.pdf この敦賀延伸に伴う整備効果の数字見ても、
北陸ー関西が下り16%増、上り22%増に対して
北陸ー中京は下り28%増、上り29%増との予測。
やはりここで言われてる通り、
しらさぎの伸び代が大きい。
>>281 ソースは?
小浜厨、また嘘ついちゃった?
実際にはほとんど減らないわけだが。
>>278 >>279 この文章で舞鶴を大都市と解釈するほうがどうかなあと
西舞鶴と東舞鶴の駅は大体1500人の乗車人員がいるので1000人ぐらい流れると
考えても不思議ではないと思うが
サイコパスは敦賀〜小浜間の人間。
ただし、敦賀ではない。
敦賀や米原に出たら買い物しなきゃ、と思う人間。
かつ、舞鶴が大きな都市だと感じる人間。
結局湖西線が第三セクターになるくらいなら新幹線通せってのが滋賀県が誘致してる理由でしょ?
>>285 > 舞鶴が大きな都市だと感じる人間。
あぁ、米原人か。
>>284 またIDコロコロ??
普通列車の利用客と
新幹線の利用客は違う
米原みたいに新幹線だけで1日6500人もの利用客がいるのとは違う。
さらに米原を通過して名古屋に向かう在来線特急しらさぎの需要がプラスされるのとは違う。
>>286 ×誘致してる
⚪︎誘致した
滋賀県は在来線の存続にしか興味がない。
>>284 > 西舞鶴と東舞鶴の駅は大体1500人の乗車人員がいるので1000人ぐらい流れると
> 考えても不思議ではないと思うが
ぷっw
>>290 在来線の存続しか興味がないなら、
そもそも米原ルートなんか主張しない。
はい、論破。
>>290 よし、IDコロコロせずにレスし続けろよ
米原、小浜京都ルート比較表
●小浜京都ルート(建設費2兆1000億円:注、40%増しで3兆円)
名古屋直通、リニア連絡 ×
東海道新幹線との直通 ×
山陽新幹線との直通 ×
財政制度等審議会 ×
政治 ◎→▲に変更 (←民意は公正に反映されてるのか?)
住民 ×
世論 ×
財政 ×
環境 ×
B/C>1.0 × (2016年時点の費用便益比(B/C)1.05→現在は1.0を大きく割り込んでいる可能性が極めて高い)
天意× (宝ヶ池で配水管損傷して断水 、2019長野洪水、2018、2021豪雪)
時の運 ×(コロナ発生でB/Cさらに悪化)
地盤陥没、軟弱地盤で工費増
環境アセスでさらに遠回り、線形悪化、所要時間増、建設費増
注:金沢ー敦賀間の建設費 当初見積もりより41%増加
〇米原ルート(建設費5900億円+リニア後の乗り入れ費用 40%増しで約9000億円)
名古屋直通、リニア連絡 〇
東海道新幹線との直通 〇
山陽新幹線との直通 〇
財政制度等審議会 〇
政治 ×
住民 〇
世論 〇
財政 〇
環境 〇
B/C>1.0 ○ (2016年時点の費用便益比(B/C)2.2~3.3)
天意 〇(長野の洪水でしらさぎは連日満席、豪雪のため新快速が余呉で立ち往生、
50年ぶりの豪雪でも東海道新幹線は一度も止まらなかった)
時の運 〇(コロナ発生でもB/C余裕)
費用便益比(Benefit/Cost)とは、
建設で得られる便益を費用で割ったもの。
費用便益比が1.0を超えないと建設できない。
小浜厨がこのスレでいくら暴れても
もういろいろと終わってないか
財政破綻危機と人口減少を考えたら
小浜京都ルートなんか全く論外。
米原ルートでさえ厳しいぐらい。
「有楽町線と南北線の延伸許可」で、東京メトロが直面する最大の試練
2022-04-04
https://diamond.jp/articles/-/300820 >2019年の検討と比較して興味深いのは、
有楽町線延伸の事業費が
約1560億円(1キロ当たり約325億円)から
約2690億円(同約560億円)へ
約1.7倍に、
>南北線延伸の事業費が
約800億円(同約320億円)から約1310億円(同約524億円)へ約1.6倍にと、
大幅に増加していることだ。
近年の地下鉄新線の総事業費は1キロ当たり概ね300億円が相場であることをふまえると今回の延伸工事はかなり割高にも思えるが、
メトロによれば近年の物価や人件費の上昇に加え、有楽町線延伸工事については軟弱地盤のため難工事が予想されること、
南北線延伸については営業線に近接した難易度の高い工事を行う必要があることを考慮した結果という。
IDコロコロ連呼の米原は小浜派が1人でスマホ/PC何台も持ってるって思ってるの?
>>293 なるほど、ようやく書き込み禁止は効果ないとわかったんだな?
>>292 そりゃ、選択肢の中に、「敦賀止まり」がなかったからね。
>>296 そういう自演もやってるよな
なんせサイコパス小浜は実際に自演するしw
大阪も利益享受するんだから建設費負担しろとかよく分からんわな
マイバラーの東海道新幹線はリニア後に空く理論だと京都なんてリニアできたら東海道新幹線が減って客むしろ減るのに
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/koutsu/12433.html >>299 お前は書き込み禁止。
汗をかかない
面倒なことはいつも他人にやらせようとする
実力も結果もない
スレ立てもしない
ルール破り
949で姑息な待ち伏せ
950踏んでも開き直る
わかった次スレは俺が立てるね
ワッチョイ付きで
>>1を改変することは認められてるんだろ?ん?
>>305 誰か一人が携帯を取っ替え引っ替えして書き込んでると思い込んでるんだろうねぇw
凄い妄想家だw
>>305 ルールを守らない
姑息な小浜厨
に擬態したら、
スレに書き込み禁止処分を受けてもやむを得ない。
>>306 それを「ルール」と信じてるみたいだから、きっと従うでしょ?
勿論ワッチョイなしの別スレを勝手に立てるようなマナー違反はしないでしょ?
マナーに五月蝿いマイバラーさんのことだからw
急に単発IDコロコロが減った小浜厨
なんで単発IDコロコロが急に減ったんだろうねえ 笑笑
>>308 まず謝罪だろ?
俺のレスをよく読みな 小浜がいいなんて言ってないぞ 乗り換え可能性が残る米原以外ならどこでもええ
ここの米原厨以外はほとんどそう言う考えやぞ
>>311 お前は書き込み禁止。
>>949で隠れて待ち伏せするような
姑息なこともするな。
何度でもいってやる。
お前は書き込み禁止だぞ。
>>313 個人的には湖西フルがベストなんだけどなぁ。
でもマイバラーと違って、廃案になったものをうぢうぢと蒸し返すつもりはないよ。
>>314 で、スレ立てをする人がルールを勝手に改変するのはもんだいないと言うことで問題なしということでよい?
>>315 湖西が敦賀からの直線距離を考えたら一番なんやけどな
なんせ暴風対策も必須になるし建設費を京都大阪にも負担させようとする滋賀だから無理っしょ
>>293 そんなにコロコロが気になるならワッチョイつけろや
>>317 そうなんだよなぁ。
小浜京都ルートは最善とは思わないけど、
運賃の上昇幅が、時短効果に応じた適正なものなので、まあ納得しています。
>>305 まあそういう人よ。一般的に能力は成長可能だけど人は変えられないって言うしな。
>>302 >
>>299 > 汗をかかない
> 面倒なことはいつも他人にやらせようとする
といっておきながら、
> 949で姑息な待ち伏せ
これは何か問題あるの?
結局自分が汗をかきたくない、面倒なことは人にやってほしいと思ってるだけなんでしょ?
>>280 歓迎(金銭的負担は近隣で、第三セクター化も無しで)なんだよなあ
サイコパス米原は滋賀県の人間ではないな
なぜなら滋賀県の実情をまったく知らないから
サイコパス米原は小浜の人を口汚く罵るがはたして福井県民の可能性はあるのだろうか
>>324 「ぼくのかんがえたさいきょうの米原ルート」
が完全に否定されて、承認欲求が満たされずに長年にわたりゾンビと化してる子。
北陸でも関西でも東海でもないんじゃない?
マイバラーが住んでるところ明かせば解決するんだけどなw
>>282 交流人口なんぞどうでもいい、総人口が減るから問題なのだ
大阪なんぞ企業転出が酷いのに北陸新幹線もリニアも要らん
どこをどう見ても、横浜に完敗な維新キチガイのヤクザ村w
>>275 伸びしろがあっても、米原経由では中途半端で延びない
福井~名古屋を直線的に結ぶぐらいでないとダメ
おそらく実現されないから名古屋~北陸の鉄道需要は少ないまま
いい加減理解しなよ、サイコパス米原w
>>294 >天意× (宝ヶ池で配水管損傷して断水 、2019長野洪水、2018、2021豪雪)
米原ルートを作れば、洪水や豪雪は発生しません!!
悪質宗教そのものだなww
米原真理教ww
>>331 ○リニア
甲府ー名古屋 30分
乗り換え9分
○北陸新幹線 米原延伸
名古屋ー金沢 1時間10分
合計1時間49分
というところでは。
今と比べたら、所要時間は雲泥の差だけど。
ちなみに
品川ー福井は1時間37分。
品川ー名古屋40分
(乗り換え9分)
名古屋ー福井48分
合計 1時間37分
米原ルートなら、品川ー福井 1時間37分。
長野経由の2時間53分と
リニア名古屋経由の1時間37分では
リニア経由に圧倒的な競争力がある。
また、かがやきは本数が少ない。
かたや、しらさぎ+東海道新幹線やリニアは毎時1本ある。
同じ首都圏でも神奈川県や東京西部、山梨はリニアが便利。
首都圏ー北陸だけじゃない。
中京圏ー北陸、関西圏ー北陸も大きく伸びるのが、敦賀延伸。そして米原延伸。
まず、敦賀延伸で北陸ー中京間の交流人口は30%程度増える見込み
https://www.hokkeiren.gr.jp/materials/research/100625-1.pdf この敦賀延伸に伴う整備効果の数字見ても、
北陸ー関西が下り16%増、上り22%増に対して
北陸ー中京は下り28%増、上り29%増との予測。
かがやきもとうとう1日8本にまで削減されたから。
かがやきの敦賀延伸は相当厳しい現実と思うのだが。
かがやきもとうとう1日8本にまで削減されたから。
かがやきの敦賀延伸は相当厳しい現実と思うのだが。
>>282 想定は要らん。敦賀延伸後の利用者実績。
だから今は開業待ち。
>>338 開業予定がどんどん伸びとるやん。
少なくともまだ2年はかかるんやろ。
下手したらリニアが先にできるで。
>>340 まあ中京方面が先にできそうだから、あってんじゃない?
>>341 ないないw
そもそもしらさぎだって福井県民が東海道新幹線に乗り換えるために乗ってるだけ
福井ー東海に新幹線が必要なだけの需要はないし機運もない
もともと細い需要な所にほぼ北陸道での移動の寡占状態だしな
>>341 流石にないだろ。
愛知と岐阜と滋賀にその機運はない。
>>343 期成会のような目に見える誘致に向けた運動をしない事にはスタートラインにすら立てないからね
今時新幹線の新設なんて国にすればお荷物でしかないし
>>344 そんな中で尚更北陸中京新幹線なんて無いと言うこと
敦賀延伸開業でどんだけ移動するかな。
運賃があまり高いと東京方面は飛行機
名古屋はバスに逃げられるからなあ。
米原名古屋間は西が新快速を走らせてあげればいいんじゃないの?
運賃も安くなるし。
元々しらさぎは西のもので、東海のものではない。
それなのに敦賀始発着となれば東海区間が長くなって西としては名古屋まで走らせるのは割に合わない。
東海も他社の列車使うの嫌だろうしな。
敦賀~福井間を第三セクターがリレー快速を運行して欲しい
滋賀には機運はないけど名古屋と岐阜には機運があるみたいな感じだね
北陸中京新幹線
>>351 岐阜は県内の移動ですら大変だからな
縦断できる新幹線ができればそらもうウハウハよ
>>347 米原ー敦賀の新快速はもうあるじゃん
各停だけど
>>340 北陸新幹線のスレ。
サンダーバードのみ新幹線化で
3兆円かかる小浜京都ルートがよいか、
それとも
サンダーバードとしらさぎの両方を
9000億円で新幹線化できる
米原ルートがよいか
を考察するスレ。
まあ、皆が米原、米原で頭がいっぱいだけど。
>>338 予測な。
敦賀延伸で北陸中京の交流人口は30%程度増える見込み
https://www.hokkeiren.gr.jp/materials/research/100625-1.pdf この敦賀延伸に伴う整備効果の数字見ても、
北陸ー関西が下り16%増、上り22%増に対して
北陸ー中京は下り28%増、上り29%増との予測。
やはりここで言われてる通り、
しらさぎの伸び代が大きい。
>>352 そもそもだけど岐阜県内で移動するパターンで新幹線を利用するのってどことどこを想定してるの?
岐阜ー大垣は間に木曽三川があるから大渋滞で有名だけど新幹線は関係ないでしょ
美濃と飛騨での流動だって東海北陸道か国道41号で新幹線利用するか?
ウハウハはないなw
>>338 これも予測。
個人の我田引鉄だらけの妄想よりかは、はるかに信用できるだろ。
北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf >>337 > かがやきもとうとう1日8本にまで削減されたから。
> かがやきの敦賀延伸は相当厳しい現実と思うのだが。
速達のかがやきは朝夕1、2本だけ走らせて、
あとは敦賀から金沢までは飛び飛びや各停が走るんだろう。
しらさぎ+リニアの方が毎時1本は確実にあって、早くなる。
品川ー名古屋40分
(乗り換え9分)
名古屋ー福井48分
合計 1時間37分
米原ルートなら、品川ー福井 1時間37分もありうる。
長野経由の2時間53分と
リニア名古屋経由の1時間37分では
リニア経由に圧倒的な競争力がある。
野田聖子の口から北陸中京新幹線の話を聞いた事もない
岐阜の機運なんてないよ
>>339 敦賀開業は2024年だろう。
そこから先は小浜京都ルートなら、
そもそもB/Cさえ満たせないうえに、
住民の反対運動や世論の反対、
地下水脈破壊などの環境問題、
建設費高騰、京都市の財政破綻、
過去に類を見ない難工事で
20年以上かかるイバラの道。
米原ルートなら10年ぐらいで造れる。
リニアの新大阪全通より少し早いぐらい。
リスクは国の財政破綻ぐらい。
>>360 米原ルートはこのスレ見てもわかるように、
スレ民も政治も暗黙の了解的なところがある。
今の自民党議員が入れ替わったら
米原ルートですぐに動き出しそう。
いつまでも同じ人間がやってるわけじゃない。
>>361 米原ルートはB/C以外の複数項目を満たさない
よって実現不可
小浜京都ルートが凍結されても米原ルートになることはない
敦賀止め一択
>>359 ありもしないことを起こるかのように書くな
サイコパス
米原ルート言ってるのはこのスレでサイコパス米原一人しかいない気がするけど
>>362 ?
今の自民党議員がいなくなったら誰も新幹線なんて造ろうとしないよ
なんだかんだいって西田みたいな議員が動いてるから今でも新幹線の建設が続いてるだけ
今の野党議員で新幹線を造ろうとするのなんて動く可能性のある議員なんて八ッ場ダムを止めようとした前科のある前原ぐらいじゃないの
新幹線は政治マター
政治家が汗をかかない新幹線は実現しない
小浜京都が頓挫してとしても米原のために汗をかく政治家がいるだろうか
いるとするなら具体的には誰?
小浜京都なら高木や稲田、西田とパッと浮かぶけどな
皆さん素人の私にも理解できるよう詳しく教えていただきありがとうございました。
すでに検討課題になっていて、やっぱり反対多いんですね。
>>370 さすがに無理やろw
米原ルートなら可能だろうが
かがやきはガラガラだから来年には1日三本くらいになる夜間
あたり前だけど低貧度の新幹線は利用価値なし。
高頻度だから2時間半とか3時間が許されるわけで。
現状なら小松空港や、富山空港から空路を利用するわ。
かがやきより本数も多い。
高頻度の新幹線なら4時間かかっても利用価値はある。
次の新幹線まで2時間とかありえますか。
赤字ローカル線並で廃止寸前ですねー、
今どき日本全土で飛行機なら1時間から2時間よ。
新幹線使う理由なんて、いつでも走ってます。くらいなもんよ。
運賃もたいてい飛行機の方が安い。
新幹線なんか飛行機が繁忙料金の時ぐらいしか競争力ない、
>>373 いやいや、全員が終点まで乗り通すとか新幹線は想定していないし。
東京ー大阪などと違って地域間輸送の比重が大きい事が判明してそれに対応した輸送をしているわけだ。
もし西区間全通したら上越妙高ぐらいで分離が基本になるのじゃないかな。
論破したらルートが変わるなんてルールないのに
なんで論破したがるのか
>>374 急出張では選択肢にならない。
予定されてるヒマな日帰り出張なら飛行機の早割。
>>376 それなら、がが焼きは東京ー長野間の運行でもよいかもね。
金沢ー長野なんてほぼほぼ利用客なし。
>>371 米原ルートは、JRが現状である限り実現しない
1社化または新幹線会社になるぐらいでないと無理
>>375 それ考えたら値引きに限界がある米原経由は真っ先に廃れる
実際、西ルート全通したら
らいちょう 新大阪ー富山、上越妙高
かがやき 東京ー長野
はくたか 東京ー金沢
で、新大阪ー東京は鉄オタ用臨時列車だけになると思う。
>>375 まあ利便性だよな
次から次からきてスマホで予約してそのまま改札も通れるから新幹線を利用するわけで
>>380 早くJR西が破綻してくれたら改善するかも。
新株発行とかの延命措置は北陸によくないで。
>>382 企画列車でもありうる
たまに運行なら結構人気になるかも。
>>382 大宮、高崎〜京都、新大阪 なら、北陸新幹線選択肢に入るだろ。
飛行機の閑散期はたいてい4000円から10,000円。
北海道でも沖縄でも。
新幹線なんて突然の出張とかでない限り経済合理性なし。
>>387 ただ将来的にどこまで残るかわからない。
フランスが3時間以下で移動できる場所に飛行機を使うことを禁止し始めてるな
>>380 リニアが2027年に計画通り東京ー名古屋が完成するなら東海道新幹線の新大阪ー名古屋間がシャトル化してたぶん本数減るから、もしそれまでに北陸新幹線敦賀以西の計画があまり進んでないなら米原ルート復活があるんじゃないかと思うんだよなw
>>387 このスレの趣旨に則る範囲だと、どこから何処の航空便の話をしているの?
>>380 整備新幹線はJRの都合ではなく、
国民が増税を負担して
財政破綻危機の財政状況下で造る。
JRはそれを引き受けるか否か。
儲かるから必ずどこかが引き受けるがね。
>>381 建設コストが安い米原ルートは
償還がすめば値下げ余地は大きい。
小浜京都ルートは原価が高いから
いつまでたっても借金が減らない。
>>387 高速道路も、自動運転化で、競争力が増すだろうしな。
B/Cを満たせない小浜京都ルートはますます無理筋に。
>>389 おそらくそうなる。
米原ルートは復活というか、大本命の暗黙の了解だよなあ。
>>392 米原ルートのスキームだと、JR西は儲からないから償還は進まないよ。
>>394 と、いうのはマイバラーさんだけ。
小浜厨が本気で
米原ルートがありえないと思ってるなら、
米原ルートなんて歯牙にも掛けないはず。
ミニ新幹線が米原派から全く相手にされないようにね。
ところが実際は、小浜厨の頭の中は米原、米原。
小浜厨が必死になって米原派を罵倒し、
悪態つかざるを得ないあたり、
実は米原が大本命だと思ってて、ビビってるのがよくわかる。
そうだよ。全くその通りだよ。
北陸中京新幹線ができるとしたら、この話乗るくらいしかありえんね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af4368630ae7d1a6303aafb5118b5903eddf3b80 鉄道に関する自民党のプロジェクトチーム(西田昌司座長)は19日の会合で、整備新幹線など高速鉄道網に今後10~20年間で総額30兆~50兆円規模を投じるよう求める提言案を示した。線路がひとつの単線方式の採用や、着工条件見直しも盛り込んだ。路線名には言及していない。近く高市早苗政調会長に報告する。
>>395 サンダーバードとしらさぎの両方の需要がある上に、建設費は2兆円も安いのが
米原ルートの償還が早く進むポイント。
サンダーバード客しかいないのに
3兆円もかかる小浜京都ルートは
利子を払うばかりで、元本は全然減らない。
国民に重税としてのしかかるばかり。
>>384 東と東海が残ったら北陸は無視される
>>389 まだわかってないのなw
米原ルートは2016年に小浜京都ルートと比較されて
非選定になったという事実がある
米原ルートにできるとしたらそれを覆してからになるが、
そんな無駄なことを誰も許すわけがない
つまり敦賀止め以外の選択肢はない
>>396 世の中で唯一、米原ルートについて相手にしてもらえるのがここ。
なので、自らスレ立てしてまでスレを存続させてるんだよね?
>>398 敦賀で分離せずに、
当初の計画通り、
米原まで北陸新幹線として造るのだよ。
浜松でも一時間に一本しか新幹線止まらないんだから
敦賀や小浜も一時間に一本で十分
米原ルートは車両が特殊でN700系とE7系W7系を合体させた融合形式でなければ直通不可能
ミニ新幹線やフリーゲージトレイン以上の技術的問題あり
直通なしなら乗り換え15分が追加され小浜京都ルートより30分遅くなる
心理的にも時間的にも厳しい
西九州新幹線の武雄温泉武雄永久リレーのフリゲ失敗対面リレーでさえボロクソに叩かれるんだからさ
>>400 その選定がおかしいから、
北陸新幹線 ルートスレが
ネット上で日本一のスレになってるわけだ。
>>399 米原ルートのスキームだと、JR西は儲からないから償還は進まないよ。
出た出た。
小浜厨の頭の中は米原ルートでいっぱいw
よほど米原ルートが優れているらしい。
>>408 サンダーバードとしらさぎの両方の需要がある上に、建設費は2兆円も安いのが
米原ルートの償還が早く進むポイント。
サンダーバード客しかいないのに
3兆円もかかる小浜京都ルートは
利子を払うばかりで、元本は全然減らない。
国民に重税としてのしかかるばかり。
誰も望まない米原への我田引鉄
米原厨はいずれ全国民の敵となる
京都は財政破綻に景観保護のために地下を要求
費用と伝統産業井戸水の地下水で揉めて折り合いつかず
地上に出す以前に頓挫が明白だな
京都含む京阪神を絡めてようやく採算があって着工できるんだから
小浜は通過点に過ぎない
京都をスルーなら阪神地域のみにする必要がある
敦賀止め未満の劣化ルートに税金を支出するほうが問題
米原厨は全国民の敵w
>>408 それが理解できないのは米原厨だけ
我田引鉄米原厨は全国民の敵w
>>414 単発IDコロコロサイコパス小浜
ルートごとに得られる便益(benefit)や総費用(cost)、
並びに便益を費用で割った費用便益比(B/C)をきちんと理解すること。
小浜京都ルートは費用便益比が1.0を大きく下回るので建設できない。
各ルートの便益、費用便益比 試算
滋賀県の試算
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf 関西連合の試算
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1364462148.pdf ああ、
>>414はまたまたB/Cが理解できないサイコパス小浜かな?
と思って他のレス見たら、
やっぱりサイコパス小浜だった
こんな頭おかしい子には既存レスのコピーで十分だが。
>>413 住民の反対運動があそこまで効果あるとは予想以上だった。
小浜京都ルートはこれ、住民運動でも難儀する。
>>414 データや数字をもとに議論できないなら
ただの個人の我田引鉄の妄想に過ぎない。
>>412 いずれ?
世論調査からして
小浜京都ルートは既に国民のry
>>400 小浜・京都ルートって2016年に計画決定が発表されてまだ環境アセスメント調査もできてないんだよ
また京都弁護士会がルートの再検討を求める意見書を出した
ルート決定の不透明さに加えて、山間部のトンネルと京都市内の地下を掘ることに環境への懸念の意志を示したわけ
具体的な用地が確保できる状態じゃないし、京都市が反対に動く可能性もある
JRは2031年の着工を目指すと言ってるが無理だろうな
リニアの品川ー名古屋完成の後になるから米原ルートって意見が主流になる可能性はあると思うよw
米原は3線2面ホームにして北陸新幹線を真ん中で双方向への対面乗り換えを可能にして大外側に通過線を設定する大改造をすれば、
乗り入れ不可でも利便性は確保できそうやな。予備ホームは下階に作ってトラブルに備えれば良い。欠点は東海道のホームが減る事だが、使っているのか?関ヶ原の雪用ならもう1ホーム必要か
>>416 滋賀県の「試算」は恣意的
関西連合の試算は小浜京都ルートには関係がない
いつまで信頼性の低いカビの生えた「データ」を貼ってるんだかw
>>420 それ以前に京都市の財政破綻が迫る。
その上、世論は小浜京都ルートに反対。
環境破壊も大きい。
B/Cも大幅に1を割り込んでる。
赤ランプが点滅しまくりだから、
小浜厨も小浜京都道路などに移ればいいのに。
>>422 単発IDコロコロサイコパス小浜へ
ルートごとに得られる便益(benefit)や総費用(cost)、
並びに便益を費用で割った費用便益比(B/C)をきちんと理解すること。
小浜京都ルートは費用便益比が1.0を大きく下回るので建設できない。
各ルートの便益、費用便益比 試算
滋賀県の試算
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf 関西連合の試算
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1364462148.pdf >>422 > 滋賀県の「試算」は恣意的
小浜厨の論理だと、
滋賀県は北陸新幹線を通さないはずなのに
なんで滋賀県は米原ルートに有利な恣意的な数字にするというんだ?
小浜厨は言ってることが矛盾してるよ!
>>418 データや数字をもとに議論すれば、
2016年時点で米原ルートが非選定になることはわかったはず
それがわからないのは我田引鉄の米原厨だけw
>>419 世論調査で敦賀止めに勝てる選択肢はない
>>420 ないよw
まずJR西が拒否する
他のJRもわずかな流動は無視
つまり敦賀止め以外の選択肢は事実上存在しない
>>421 で、誰がそんな工事するんだよw
米原ルートは机上の空論でしか成立しない
>>424 あのさー。
北陸と京都大阪を結ぶ新幹線の話してるんだから、
おカネも滋賀の三セク化問題に対する解決の手助けもするつもりのない、北陸中京新幹線希望者は黙ってたら?
>>425 当時の滋賀県は米原ルートを推していた
しかし「試算」は我田引鉄を思わせるデタラメ
あの「試算」がデタラメと思わないほうがどうかしている
ひょっとしてサイコパス?w
>>388 独仏が優れているのは空港に高速鉄道が乗り入れていること
高速鉄道を国内線や短距離国際線のように扱える
日本だと新幹線の空港乗り入れは世迷いごと扱いされるけれど
>>428 福井県も独自に試算していたようだな
米原ルートは論外としていたようだがw
>>427 現時点で北陸中京新幹線を希望する勢力は、
米原経由なんて遠回りは希望しない
小浜厨は米原ルートが気になるからこのスレに来るだって?それは大変な勘違い
単に米原先輩とおはなしがしたいだけ
>>424 >小浜京都ルートは費用便益比が1.0を大きく下回るので建設できない。
それなら敦賀止めになるだけ
米原厨以外、誰もそれで困ることはない
>>428 米原ルート乗り入れが最も費用対効果に優れているのは間違いないよ。
それにらその記事でも、
滋賀県は必死に米原ルートを主張しているね。
日頃の小浜厨さんの主張=滋賀は通れないから小浜京都ルートと矛盾してるねwww
>>441 そのリンク先の記事に書いてあるだろボケ
>>443 どこがどう恣意的なの?
具体的に言ってないのは面白いwww
米原乗り入れは東海道新幹線が減ることが条件
東海道新幹線が北陸新幹線に変わったら京都駅利用者が減るのも必然
滋賀は京都大阪の利益も上がるんだから費用負担しろという
新たな路線が府内に出来るわけでもないのに京都が頷く訳ないだろ
小浜厨はしどろもどろで
結局は罵倒に収斂していく。
いつものパターン ^_^
>>446 過去スレでちゃんとどう恣意的かを指摘してるよ。
まだそれに対する回答はもらってないけどね。
ブラウザ閉じたらIDが変わることもあるんだからワッチョイなしのスレで単発IDコロコロとか言うのもおかしいわ
>>450 わからないところは
滋賀県庁に問い合わせろと言ったのに
やってないね。
滋賀県庁に問い合わせた?
やることやってないじゃん
>>451 ブラウザ閉じたらID変わる?
聞いたことないな
ソースは?
それに毎回ブラウザ閉じるの?
お爺ちゃん?w
>>452 ん?なに滋賀県に押し付けてんの?
ちゃんとお前が説明しろよ。
恣意性がないと主張してるのはお前なんだろ?
小浜厨と同じ低レベルの土俵で争っても
なにも得られないから
小浜厨とは議論しても楽しめないね。
>>454 恣意性があると主張する小浜厨が
恣意性があることを論理立てて説明しなきゃ。
プロの数字に、素人が意見するんなら
まずはよくわからないことを
きちんと滋賀県庁に確認すること。
書き込み禁止された、
面倒なことはいつも他人にやらせてきた
姑息な君にできる?
できないでしょ。
今までやってきてないから。
>>456 サイコパスが
頻繁に毎回IDコロコロするのはなじぇ?ww
>>452 では改めて答えてもらいましょうか?
なぜ、滋賀県の試算(米原乗り入れ)の駅の費用は、長浜駅を想定しているのにも関わらず、一箇所分しか計上されていないの?
スレ立てひとつできない君が
滋賀県庁に問い合わせなんてできないよ
>>457 つまり、「恣意性はない。でもその内容が正しいかはわからないから滋賀県に聞いてくれ」
って言いたいの?www
>>459 資料の不明な点は
知りたいなら滋賀県庁に問合せなさい。
できないでしょw
どのみちB/C3.0以上は否定できない。
君の様を
木を見て森を見ずと指摘してあげたでしょ。
>>459 ハッ
そもそもお前、書き込み禁止じゃん!!!!!
>>462 滋賀県の試算が問題ないとしているのは貴方なんでしょ。
納得できる答えをするべきなのは貴方ですよ。
>>458 逆に聞くけど別人設定で書き込みしてる?
ちゃんと同一人物として質問にも答えてくれてるのにIDが違うことがそんなに気になるの?
じゃあワッチョイスレ行けって話だよ
お前は困ると単発IDコロコロって言うだけだな
>>463 その書き込み禁止ってのは、マイバラー語で
おはよう とか
こんにちわ とか
こんばんは
って意味だと理解しましたよ。
こんばんはw
マナーも守れない
ルールも守れない
姑息なことをする
ルール破りして開き直る
こんな奴は相手にする価値なし
>>465 そのとおり
自説の裏付けを説明できず強弁するのはサイコパスだw
>>467 ちがうよ お前は書き込み禁止 は「あなたのレスが素晴らしくて反論できません」って言う意味だから そこは ありがとうって返さないと
>>449 罵倒してるのはあんただよな
話にならん
しょっちゅう
>>1のテンプレを書き換えしてるマイバラーがルール破り語ってて笑う
>>468 あとね。米原派を増やしたいなら、やるべきことは言葉のデッドボールではなくて、言葉のキャッチボールですよ。
言いたいことだけ言う、一方通行の会話では味方は増えません。
>>470 なるほどw
ルール語るなら新スレ立てる前に未消化すれ消費しましょうね
>>446 過去レスにいくらでも書いてある
新大阪発着にしてよい列車の一部を敦賀発着にしている
普通に考えれば恣意的とすぐわかる
それがわからないのは、我田引鉄米原厨のみ
>>473 というか、5年以上も味方を増やせない時点で
どんな状況なのかは周囲が把握するよな
彼には気の毒だがサイコパス確定だ
最近の小浜厨は必死度が上がってきたな
前はここまでルール破りや悪態はつかなかったのに。
>>477 米原派が相手にしてるのは
ここのおかしな小浜厨じゃないから。
マジレスwww
●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%
世論調査2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
↑2018年の世論調査より、さらに小浜京都ルートに反対が増加
●北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
2018年4月4日
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀-大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
>>453 お前さんも20回答ごと程度にID変えとるやん。
人によってIDコロコロと言う資格があるようには思えんぞ。
ID変えられるのが嫌なら、ワッチョイスレに行けよ。
あとさ、いい加減米原ルートスレ作ったら?
このスレは、小浜京都ルートの計画の破綻を前提としたスレではないよ。
マナーを守らないお前さんにマナーを語る資格はないし、スレのルールを改変するお前さんにスレのルールを語る資格はないよ。
北陸~関西の鉄道での流動は、
1970年代後半から米原経由ではなくなっている
新幹線化して米原経由にするのは時代に逆行
国民の理解が得られない
すげーな
もうスレ480だよ
日本一の勢いになってるだろ?w
ほんまなぁ テンプレ改変とかスレ未消化で新スレ立てるとか治安わるすぎ
>>480 その新聞記事でわかるのは
敦賀止めを求める回答が多いこと
世論に任せれば敦賀止め
これほど安定感の高い選択肢はない
わずか3兆円程度の土木工事が出来ないとは日本も情けないのう。
緊縮財政が日本の技術発展を阻害してきたのは言うまでもない。
国は金の使い方を間違っている。
結局は昭和の日本のやり方が一番正しかった。
平成になって国は金を使わなくなってから日本は退化してしまった。
民主党政権を誕生させた日本国民がいかに愚かだったか、今の令和になってやっと国民は理解してきたな。
>>486 北陸中京新幹線も、この仕組みで作れば良いと思うよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af4368630ae7d1a6303aafb5118b5903eddf3b80 鉄道に関する自民党のプロジェクトチーム(西田昌司座長)は19日の会合で、整備新幹線など高速鉄道網に今後10~20年間で総額30兆~50兆円規模を投じるよう求める提言案を示した。線路がひとつの単線方式の採用や、着工条件見直しも盛り込んだ。路線名には言及していない。近く高市早苗政調会長に報告する。
>>486 金を使わなくなった原因を作ったのは自民党では?
つまり誰が政権を取っても同じ
>>356 >>358 欲しいのは実績。
コロナ前の予測なんて意味が無い。
散々、コロナで需要が変わったので小浜京都ルートは無理と言ってて、米原ルートは過去の予測持ち出すの?
すっごいご都合主義だな。
>>488 中京の前に羽越を新潟富山間を早く結んでほしい
隣の県庁所在地まで3時間とか辛いし その路線で来たら新潟大阪間も直通できるからええやろ
>>490 だから5年以上たっても同調者が現れないのだよw
>>488 北陸中京新幹線は福井県がやりたいけどやりたいと言えない新幹線だなw
それなら北陸新幹線と合わせて米原ルートでいいじゃんと総ツッコミ食うからなw
>>488 その通り。
>>489 野党の顔色を伺ってる今の自民党は情けないよ。
国民はだいぶ賢くなったが、政治家はまだまだだ。
みんな自分の保身のことしか考えていない。
>>494 一番理想は小浜京都ルート、米原ルート両方作ることだ。
両方作って、採算取れないほうを廃止。
それしかないよ。
>>492 上越妙高〜長岡間はあると便利になるよね。
>>496 北陸中京新幹線の米原ルートなら、単線で充分じゃね?
もしくはミニ新幹線。
>>496 そんなわけないじゃんw
小浜ルートだろうが米原ルートだろうが関西ー北陸の需要は変わらないから、米原ルートにしたら単純に名古屋からの需要がプラスになる
小浜ルートだったらこの需要はない
こんなの誰でもわかることw
>>498 残念ながら、整備新幹線作って当初の予想通りの需要を確保出来た例はほとんどないんだよな。
九州新幹線ですら当初の予想の8割程度しか需要がとれず、高速バスへの需要をふやしただけ。
理由は新幹線料金の高さ。
ましてや北陸名古屋は2社跨ぎになるし、しかも米原乗換だしな。
>>498 > 小浜ルートだろうが米原ルートだろうが関西ー北陸の需要は変わらないから、
いや変わるだろw
なぜあれだけ運賃が変わるのに需要が変わらないと思うか謎なんだがw
>>405 そらあんたが夜な夜なも早朝も書き込み&コピペしまくるからじゃね?
>>500 運賃が多少変わろうがルートがそれしかないだろw
>>425 本気なら金銭的負担も第三セクターも受け入れて欲しいところ
>>449 コピペとコロコロしか言ってない奴が何言ってんだ?
現在の北陸新幹線も開通後に需要を増やしたのは首都圏~金沢だけで、長野~金沢、富山~金沢の需要は全く増えていない。
>>483 お前の楽しみがいかにこれしかないのかの証左でしかない
俺は前も言ったけど、名古屋から北陸の需要を増やしたいなら米原ルートではなく、名古屋長野ルートを作るべき。
これを篠ノ井ルートと言うらしい。
>>488 ええー、そんなんなのにどや顔で何回もコピペして間違いないって言ってるんですか?マイバラーこわっ
>>498 関西の利便性がなきゃ持たない米原がなんだって?
両方作ったらどっちが繁盛するかなんてやる前から自明
>>511 なんで両方いるんだよ?w
まとめた方が効率的だろ
どうせ本数すくないんだから
>>512 両方つくれば、どちらが関西方面の顧客に使われるかはっきりするね。
どっちが使われると思う?
>>513 関西の客は小浜ルートでも米原ルートでも乗る
名古屋の客は米原ルートなら新幹線に乗るが小浜ルートなら在来線で敦賀にいく
さて、米原ルートと小浜ルートどっちが利用者が多いと思う?
>>514 > 関西の客は小浜ルートでも米原ルートでも乗る
小浜京都ルートと米原ルートのどちらも作られたとして、関西〜北陸の旅客が米原ルートも選ぶとした根拠は?
>>515 両方つくるなんて言ってないw
小浜ルートにしようが米原ルートにしようが関西の客は乗る
名古屋の客は米原ルートなら乗るが小浜ルートなら乗らない
どっちの方が利用者が多いと思う?
>>516 511はそういう仮定を置いてる。
見てなかったの?
>>516 お前はいってないが、ではなんで
>>513へアンカー打って返事したの?
日本語読める?
「両方作れば」の意味わかる?
都合の悪いことを都合のいいように解釈するマイバラー。
>>517 そんな仮定意味ない
関西からはどちらでも乗るから
米原ルートならリニアが名古屋まで開通したら東京の客も取り込めるな
全通したところで、新大阪ー東京の直通は無いから。西ルートは北陸新幹線に乗り入れ可能なミニ新幹線でも十分実用性ある。
ルート的に余裕のあるミニ新幹線でも新大阪ー京都建設は難しい。
リニアの計画がなければ東海道新幹線を鈴鹿トンネル別線作り北陸新幹線は余裕の米原から東西に新大阪、名古屋に通せるのに。
>>520 その通り。
毎年の利用客や順位の変動はあれども
基本的にこれ
米原ルートは日本一の特急輸送量 特A
JR特急利用者数ランキング2021年新春版
https://tabiris.com/archives/jrlte2021-ny/ 特A しらさぎ+サンダーバード 敦賀ー米原 13.0万人(米原ルート)
↑新幹線化に9000億円
1 あずさ・かいじ・富士回遊 八王子~相模湖 12.0万人
2 ひたち・ときわ 我孫子~土浦 10.4万人
3 かもめ・みどり 鳥栖~肥前山口 9.6万人
4 ひたち・ときわ 土浦~水戸 9.2万人
5 サンダーバード 京都~敦賀 9.2万人 (←小浜京都ルート)
↑新幹線化に3兆円
6 ソニック 小倉~行橋 7.7万人
7 マリンライナー 児島~宇多津 7.3万人
8 ひたち・ときわ 水戸~高萩 4.4万人
9 しらさぎ 米原~敦賀 4.0万人 (←重要)
10 カムイ・ライラック・オホーツク・宗谷 札幌~岩見沢 3.9万人
>>520 まず、小浜京都ルートも、北陸中京新幹線もどちらも計画されてるわけだから、両方作る想定は「意味ある」よね?
そのうえで意味がないと言うのは、両ルートが作られても、北陸〜関西の旅客は均等に乗ると思っているということかな?
>>523 わざわざ遠回りで値段の高いほうに乗る変わり者は少数派
>>524 多数派に不利益を強いる我田引鉄の米原厨は論外
>>520 福井~品川で約2万円が予想されるリニア経由を使うのは少数派
それだけ高いと航空にも負ける
>>512 遠回りなほうにまとめて客が車などに逃げるのが米原ルート
それなら対中京を敦賀で切り離したほうがまし
まあ、敦賀止めでも一向に差し支えないともいう
湖西線経由の特急は相当なハイスペック
整備新幹線で置き換えてB/Cが1を超えるようなルートは少ない
しかし、福井はかわいそうだな。
大金負担して悲願の新幹線を建設できたのにもし全通したらほぼ東京直通はなくなる。
現状の金沢分断が新幹線になっても残る。
客の流動からいえば仕方がない
新大阪発長野行きはあると思う。
一応境界駅までは行くだろ。
>>522 東海道新幹線は老朽インフラ
東海道新幹線に新線ができたら即座に廃線
JR西に任せたら必殺25km/hを食らうぞw
>>499 博多での会社跨ぎで客を1割以上減らしてる感じだしなw
北陸~関西・中京の距離で2社跨ぎなんてしたら
目も当てられないほどひどいことになる
>>498 線路を単につなげば客が増えるなんて
プラレールじゃあるまいしw
値段が高ければ客が離れる
北陸~中京はまさにこの典型例
直線では近いのに鉄道では遠回り
だから必然的に車優位
これを覆すには、福井~名古屋を直線的に結ぶぐらいしかないが、
実現の可能性は低い
実現できれば劇的に状況が変わるんだが…
>>496 結論は明らかだ
米原ルートを作る必要はない
その代わりに、福井~名古屋を直線的に作ればよい
建設費削減のため、越前たけふから名古屋方面へ伸ばしてもでもよい
そうすれば両方とも客が増える
>>516 なんで乗り換え前提の糞ルートに合わせないかんねん
>>486 理解するまでに払った犠牲が大きすぎた・・・(´;ω;`)
>>516 勝手に遠回りさせないでくれるかな?
それにそれ言うならJR東海の乗り入れOKを早く取り付けてこいやボケ。お前の出きるだろうなんか糞の役にも立たないので関西は米原ルートを選ばない。
>>538 けど、昨年の衆院選なんかあれだけ野党有利で自民党不利と言われ、菅総理が辞任する事態まで追い込まれたものの、フタを開けたら野党惨敗、自民辛勝だった。
やはり令和の国民は賢いよ。
>>540 自民党がたとえ口先だけでも「新しい資本主義」などと言い出したのは良い傾向だと思っている
未だに21世紀初頭みたいな構造改革を叫ぶ政党もあるが
>>541 新しい資本主義(社会主義)って言われてるけどね
>>540 立憲民主党は今度の選挙でAV禁止法に御執心だとかf(^ー^;
>>542 いるね、少しでも異議を唱えるとすぐさま対極の思想呼ばわりする人間
ケインズを社会主義者呼ばわりしたのもああいう手合いだったのだろう
>>536 すごい単発IDコロコロだ
しかもB/Cを理解できない
>>529 単発IDコロコロサイコパス小浜へ
ルートごとに得られる便益(benefit)や総費用(cost)、
並びに便益を費用で割った費用便益比(B/C)をきちんと理解すること。
小浜京都ルートは費用便益比が1.0を大きく下回るので建設できない。
各ルートの便益、費用便益比 試算
滋賀県の試算
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf 関西連合の試算
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1364462148.pdf >>528 東海道新幹線に+700円しか上がりません。
それでいて、米原ルート+リニア利用だと
品川ー福井は1時間37分。
品川ー名古屋40分
(乗り換え9分)
名古屋ー福井48分
合計 1時間37分
長野経由の2時間53分と
リニア名古屋経由の1時間37分では
リニア経由に圧倒的な競争力がある。
また、かがやきは本数が少ない。
かたや、しらさぎ+東海道新幹線やリニアは毎時1本ある。
同じ首都圏でも神奈川県や東京西部、山梨はリニアが便利。
>>525 50年前の昭和のお爺ちゃんの小浜厨へ。
今は令和です。
財政破綻危機に人口減少に少子高齢化。
高速道路が、新幹線の代わりに全国津々浦々につながった現実を踏まえましょう。
>>539 遠回りはどのルートも同じだよ。
遠回りが嫌なら、敦賀で乗り換えて湖西線に乗るしかない。
結局は、米原ルート乗り入れが、
最も便益が最大で、
費用対効果も優れる。
はくたか廃止、かがやきが長野から各停、飛び石停車が視野に入ってきたな。
北海道東北新幹線と同じ運命。
長野以北は全席指定の特定特急券。
金沢ー長野はホントにガラガラ。
>>554 新大阪まで開通したら新大阪~長野や軽井沢の利用は増えるだろ
>>540 甘いな
そもそも小浜京都は自民党が決めたわけじゃない
自民党は融通無碍は政党
西が絵を書いて沿線自治体が乗っかって自民党はお墨付きを与えただけ
何がなんでも小浜京都に拘るだけの理由はなく
やべえ小浜京都ムリじゃん敦賀止めで放置も格好つかないし、まあ米原にでも繋いどくか
ぐらいの朝令暮改は朝飯前
麻生も言ってるじゃん
去年の今ごろ、今岸田が総理やってると予想した奴なんていたか?
自民党なんてそんな政党よ
>>554 最近は飛行機が巻き返してきてるからな。
北陸新幹線金沢延伸で本当に儲かったのはJR東だけ。
北海道新幹線開業で儲かるのもJR東日本だけ。
小松ー羽田便だけでも毎日10往復以上あるから。
かがやきより本数多いし早いもの。
加えて富山空港や能登空港もあるから。
>>550 そう言うなら、敦賀止めやミニ新幹線だね。
財政破綻しても米原ルートだけはできる未来なんてものは存在しない。
>>559 航空便の座席数なんて、10便あったとしても新幹線の2編成分程度しかないんじゃないの?
>>562 座席数なんか1両あたり数人しか乗っていなけりゃ意味ないんでないの?
>>556 お花畑もいいとこだな。
元々安倍の次は岸田と言われていたから、岸田が総理になってもなんのおかしくもない。
君は誰だと思った?
もしかして河野だとしたら、君は政治を読むセンスは全くない。
河野はメディアやYouTubeでも持ち上げられていたが、自民党内での人望は石破同様全くダメだったからな。
>>549 > 東海道新幹線に+700円しか上がりません。
リニア中央新幹線開業後の運賃・料金体系については様々な観点から検討した上で、開業が近づいた時点で決定する ってしてるから、700円で決まりではないよね?
> それでいて、米原ルート+リニア利用だと
> 品川ー福井は1時間37分。
> 品川ー名古屋40分
> (乗り換え9分)
> 名古屋ー福井48分
> 合計 1時間37分
JR東海は、東海道新幹線への乗り入れを確約したの?
> 長野経由の2時間53分と
> リニア名古屋経由の1時間37分では
> リニア経由に圧倒的な競争力がある。
乗り換えが多くて忙しない旅程になるし、値段も張るとなると、その時間差でもリニアが選ばれるかは微妙だね。
> また、かがやきは本数が少ない。
> かたや、しらさぎ+東海道新幹線やリニアは毎時1本ある。
現在の本数で比較すると、かがやき+はくたか の方が しらさぎ より多いね。
> 同じ首都圏でも神奈川県や東京西部、山梨はリニアが便利。
ところで橋本は全停なのかね?全停だと最速の所要時間が増えそうだけど。
>>564 そもそも菅があのタイミングで辞任すると予測していた者がどれだけいた?
菅では総選挙は戦えないとなれば総理のクビでも簡単にすげ替える
それぐらい一貫性はないし、世間の風評に簡単に左右される
あれ?この前言ってたのと全然違うじゃんなんていくらでも起こるよ
さあもうすぐ国政選挙だ
米原派も小浜派もそれぞれの主張を実現する候補に投票しよう
選挙に行かずに願望を語っても仕方がない
>>566 去年の今の時期から菅は一気に支持率を落としたからね。
あれだけメディアが叩けば誰だってそうなる。
元々菅は総理をするつもりはなかったからね。
しかし菅はしっかりとワクチンを全国民の分を揃えた。
携帯代も安くした。
日本学術会議にメスを入れた。
わずか1年でこれだけやった総理はそうはいない。名総理だよ。
過去の1年総理としては福田麻生鳩山菅野田に比べたら遥かに優秀。
自民党を守るために、国民を守るために犠牲になっただけだよ。
>>568 そう
冷静になれば菅は良くやったし続投させて何の問題もない
ただ自民党の議員にすれば自分の選挙が最優先される
そういう政党なんだよ
>>566 そういうストーリーだとしても、米原ルートだけ許されるなんてのは無いんだよ。寧ろそうなると全ての整備新幹線全てに波及する可能性が高い。
>>570 自分の選挙を優先しない政党とかあるの?
>>573 党首のクビをすげ替えるのは簡単じゃないでしょ
良くも悪くもそれを簡単にやれちゃうのがスゴいところ
それぐらい融通無碍って事
大物の並んでる山陰とかならともかく小物しかいない敦賀以西のルート変更なんて造作もないよ
>>574 10年以上もトップが変わらないどっかの政党よりは遥かに健全だろ?
>>574 米原派は一人しかいない妄想に浸りたい小浜厨だが、
いろんなところから火の手があがるなw
京都市の財政難「原因は府にもある」と支援要求、府「本当に財政危機なのか」
http://2chb.net/r/newsplus/1653526231/1 これも小浜京都ルートにマイナス
結局財政難なのは京都市だけで
京都府は関係なかったみたいだな
京都市が京都府から独立して
京都府には洛外県とか丹波県とかに名前を変えてもらったらどうか
>>578 タダで市内に新幹線が来るのに、まだ欲しがるのかよ京都市は。
米原ルート訴える候補者は皆無だな
小浜京都ルート反対ならいそうだけど
小浜京都VS敦賀止め
なら分かるが、そこになぜ米原が割ってくるのかが全く理解出来ない。
米原厨は米原への我田引鉄を図るだけ
現実は小浜京都か敦賀止めかの2択
>>556 米原ルートは小浜京都ルートと比較されて非選定になった
小浜京都ルートが凍結されても米原ルートになることはあり得ない
>>565 米原厨は自分に都合よく数字を使っているだけ
客観的にみれば矛盾が山ほど見つかってくる
>>578 その記事ちゃんと読んでないだろ。
京都市の財政は今はまだ黒字なんだが
削れるかもしれない部分を精査&公表した
出費抑制リストに京都府向けの項目があり
京都府がそれ見て実行即ガチ切れな予告
(まだ決定ではない)な口プロレスよ
>>584 小浜に反対していれば米原しかないって思ってるんだよなあ。そのくせ実際居る敦賀止めに対しても敵意丸出しの書き込みしかしないんだからそりゃ仲間は増えませんよって思う。
現状の結論が違ったとして、考えが一致するとこはそうとして色々話していけば活路も見いだせるかも知れんのによ。
自分に間違いは一切無いスタイルだから残当よ
そういうことを鑑みても、米原さんの言う議論なんて議論ではなく追認しろって強制でしかない。
>>584 与党PTにしてもまずは建設ありき
その中で小浜京都が選定されたからまずは小浜京都で進めてるわけだが問題山積で頓挫も充分にあり得る状況
頓挫の理由として考えられるのはB/Cか京都の条件闘争(あとは京都ー新大阪の二重投資問題か)
頓挫の理由を鑑みた時米原以外のルートってあるだろうか?
そもそも与党PTのルート案にも残ってたぐらいでルートとしての最低限はクリアできてる(ルート案に残れなかった湖西ルートは当然脱落)
米原で条件クリアできれば米原で決着
どのルートの不可能ならここではじめて敦賀止め確定
>>586 2016年でのルート選定時は小浜京都が最適と判断されただけ
あれからたった5年程度で社会情勢が激変してのは承知してるでしょ
あの時に新型コロナや急速な円安を予測したものがいただろうか?
社会情勢が変わればその時に最適なルートが変わるのは当たり前
新幹線のルートも着工前ならば流動的になるのはごく当たり前の話
>>591 小浜厨は米原ルート恐怖症で
そういうことが理解できない
>>592 元々あなたの結論が米原なだけ
まあ滋賀と福井だけで話まとめるよう頑張ってくれたまえ。大阪と京都はびた一文払いませんから
>>592 あれも最適と判断されたわけじゃなく、
本来はB/Cからみても米原ルートなんだけど
当時の自民党PTが我田引鉄しようとしただけでしょ。
>>595 あれ?
小浜厨いわく
米原派は一人の設定じゃなかったのか?www
>>595 米原ルートに京都が金払わないなら
その10倍近くかかる小浜京都ルートに
京都は全く金払えないことになるね
>>595 なお、大阪と京都は
過去に一度、米原ルートにみんなで負担で合意してるから。
>>595 あなたは大阪と京都の代表なの?
小浜の一出身者でしかないのにw
>>591 > 頓挫の理由として考えられるのはB/Cか京都の条件闘争(あとは京都ー新大阪の二重投資問題か)
その他にも
財政破綻問題、
環境問題、
住民の反対運動、
府民の反対の世論等々、
小浜京都ルート頓挫の理由はあまたあるよ。
> 頓挫の理由を鑑みた時米原以外のルートってあるだろうか?
ないよ。
もともと米原ルート乗り入れが最も優れているのだから。
>>599 既に否定されてますが、もう一度1からやるってなら話は別だがワザワザ自分のとこに来ない新幹線に金払う奴が居るのかね?
>>600 勝手なレッテル貼り乙
住んだこともないわ、乗り通しで一回通っただけで降りたことすらないわ。何回も言わせんな
>>598 ちゃんと直行で来るものとはるか手前で終わりのものを同列で語るのはNG
>>596 乗り換えとはいえ東海道新幹線ただ乗り同然の粉飾BCになんの価値があるのか?
>>601 君にふさわしいスレッドはこちら
北陸新幹線小浜京都ルート頓挫後を語る 5頓挫目
http://2chb.net/r/rail/1647648179/ >>597 その人はおそらく敦賀止めだったはずだが
>>598 しかも10倍とか勝手に盛るな。だから賛同者が増えないんだよ
気分直しに北海道新幹線と長崎新幹線武雄以東スレ見に行ったら、どこ行っても反対バカって居るんだなって思ったワロチ
>>592 社会情勢が変わったとしても、
小浜京都ルート以下、かつ敦賀止め以下の劣化ルートを
建設するような流れはあり得ない
2016年に非選定となった時点で米原ルートは終わったのだ
>>602 具体化したら当然反発あるよな
米原厨にはそれが理解できないようだ
>>605 ありませんw
米原ルートの実質的なB/Cは舞鶴経由と同等
>>609 長崎に関しては、構図を間違いやすいので注意
長崎の全線フル派はここの米原厨と同じ立ち位置
リレーを強硬に否定する共通点がある
>>603 ここの米原厨は、滋賀県民や滋賀県在住経験者をも
敵に回している
そういうレッテルを貼ることしかできないと思えばよい
>>599 破棄された合意は、破棄された事実のほうが重要
つまりあの手の広域負担は現実的ではないということ
現に誰もその合意が有効だとは考えていない
>>601 米原乗り入れは敦賀止めで増えた北回りの客の一部を
南回りに戻すだけの全く無駄なルート
金沢~敦賀~米原の建設費、約2兆円の無駄遣いになる
小浜京都ルートを笑えたものではない
>>599 その福井県や運行主体が入っていない
なんの意味もない合意すら結局は破棄されたんだろ
つまりそういうことなんだよ
関西広域連合の最終結論は小浜京都ルート早期着工でファイナルアンサー
同様の要望を中部圏会議でもしている
なんでマイバラーは既に否定された記事や破棄された合意を持ち出して有用なデータとするんだろう
>>618 まとめると「好材料(思い込みコミ)集めると米原しかない」なんやろな。
マイバラーは地域ヘイトが大好きなくせに
名古屋を腐す書き込みかあると
地域ヘイトはやめろとか言い出すのがおかしい
>>620 あとこれだけ合意は有効と主張するのに、梯子はずしたJR東海には甘々だしね
>>616 ただし路線建設を強行しようとする点は同じ
敦賀止めと同様なのは永久リレー
この点には違いはないはず
>>617 それは事実だよね
ちなみに滋賀県も小浜京都ルートの早期完成を支援する立場
>>618 そうでもしないと、自説を維持できないからでは?
>>620-621 だとしたら、もはや引きこもりか何かでしかないよな
普通の名古屋人は鉄道の米原経由は遠回りだと知っているから
そして北陸へは車で行くのが普通だと思っているから
>>616 財政に関しては、敦賀止めや永久リレーをベースにすると、
米原厨も長崎フル派も同じ方向
路線建設のために金を使えという点では同じ
敦賀止めを基準にすれば、小浜厨も米原厨も同じ
>>596 B/Cはあくまでも必要条件
足切り条件ともいう
B/Cを満足していても、他の条件を満足しないと
建設されることはない
米原ルートはB/C以外が舞鶴経由と同等
これが米原ルートが選定されなかった最大の理由
そのことが判明したうえで米原ルートは非選定になったのだから、
小浜京都ルートが凍結されても米原ルートになりようがないのだ
さらに劣るルートにすることになるわけだから
>>594 実際には、米原(と舞鶴)だけはない、といったところ
小浜京都ルートが凍結されたら敦賀止め一択
>>595 滋賀県が金出すわけないでしょw
北陸新幹線は滋賀県に便益をもたらさないから
>>626 また小浜厨がおかしなこと言ってるな
北陸新幹線が米原につながって、
滋賀県に便益がない?
小浜厨、必死すぎて矛盾しすぎだよ。
地理的教養がないの?
>>626 と思ったら、
>>626はサイコパス小浜か。
それなら仕方ないw
>>625 リニア開業、人口減少後の
米原ルート乗り入れなら、
全てのルートで最も便益が大きく、
B/Cも最高になるがね。
米原ルート乗り入れの最大の障害は
財政破綻かな。
>>627 滋賀県にとっては、米原ルートは三セク化による弊害の方が大きいんじゃない?
>>624 小浜京都と米原の建設費が同じならな
建設費が違えば実現性に差異が出るのは子供でもわかるはずだが
>>626 北陸新幹線で便益がないという点で滋賀県も京都府も大差はない
建設費の総額が大きい分だけ京都府の理解を得る事が難しいとも言えるのは自明の理
>>632 マイバラーさんはまだ理解出来てないみたいなんだけど、
米原ルートも十分巨額なんだけどね。
しかも巨額を出しても米原乗り換えが残ると言う始末。
>>634 米原ルートが巨額なら小浜京都は超巨額だな
3倍違うというのはとてつもない差異なんだが
整備新幹線スレに居座ってると感覚が麻痺して
億単位の金に安いとか言い出すやつが出てくるからな
>>630 それは課題の部分。
解決法も書いてある。
ひねくれ魔人は文章の理解が下手。
>この調査結果によれば、米原ルート案が有利と判断される。
>したがって、滋賀県としては、この2つの課題については、下記のとおり関西全体で解決されるべきものであると確認する。
結論として、米原ルートが望ましい。
課題は関西全体で解決するべき。
>>631 ルールを守れない姑息なひねくれ魔人の小浜厨は書き込み禁止。
>>631 3セク問題の解決は簡単。
新幹線と在来線とをセットでJRに引き受けさせるようにすればよい。
新幹線の営業利益年間100億円超で、
在来線の赤字年間10億円は十分に相殺できる。
>>631 佐賀県も3セク化は無しの方向で動いてる
>>631 そこは条件闘争
小浜京都で京都は一切の条件闘争なしで合意が得られるとでも考えてるの?
小浜京都で条件闘争があるなら米原でも条件闘争がある
そもそも高木は合意なしでも着工できる「ウルトラC」があるとまで言ってるんだがw
>>632 サイコパス小浜は相手にしても無駄だからなあ
建設費の差額2兆円もB/Cも理解できないし
>>634 3兆円と9000億円では雲泥の差。
しかも米原ルート乗り入れの方が
便益も大きく、費用対効果も優れる。
環境破壊も減らせる。
小浜厨、もう強弁やめとけよ
周りはみんなわかってるから、醜いだけだぞ
>>635 そうだね。
小浜厨さんは強弁を繰り返す自分が
周りからどう見られているか、わからないみたい。
>>639 既に自治体が計画に合意している北陸新幹線と、中間自治体が計画に合意せずに難航している長崎新幹線を同一視?
ダメだこりゃ。
>>643 乗り入れって、マイバラーさんの頭の中では両事業者の合意なくできることになってるみたいだけど、そういうもんなの?
名古屋が金を全部出すといわなきゃ
北陸中京新幹線は実現しません
>>646 それだね。
一度決まった小浜京都ルートを捻じ曲げて米原ルートを作るんなら、愛知名古屋は大部分負担するべき。
実際は負担どころか米原ルートの機運すらないけどね。
>>637 関西全体で負担しなきゃ便益が得られないくらいルートなら自分の県や府の分は自己負担できるルートの方がいいって話だよ
他県だよりで新幹線ルートに立候補してくんなっつうのww
>>643 決着済みの話を蒸し返してJR間の合意を無視し現実離れした
乗り入れタラレバ妄想の方がよほど負け惜しみ強弁に聞こえるが
北陸新幹線は車両やシステムが東日本主導のスラブ起動であることを理解しているのか?
福井県の合意スキーム問題もあって廃案米原はもう100%あり得ない
リアルで完全敗北した米原厨がせめてネットの中だけは
負け惜しみの強弁で虚勢を張りたいという気持ちはわからないわけでもない
>>647 機運がないと言えば小浜京都ルートでの関西の機運が上がらないのは高木も明言してる
そもそもなんだが米原ルートを推す沿線自治体がないっていうのはまさしくその通りだろう
だが小浜京都ルートに拘りがある沿線自治体がどれだけあるだろうか
京都、大阪とも所詮北陸と長野の一部のローカル新幹線に大した経済効果がないことは百も承知
条件次第では合意に難色を示す可能性は充分ある
北陸にしても敦賀延伸で各県庁所在地と東京との新幹線での直結という悲願は達成され敦賀以西にそこまでの拘りはない
敦賀以西で新幹線の接続で良しとするなら乗り入れなしの米原ルートでも一向に構わない
その上で敦賀での連絡に拘るなら湖西線でのリレー特急を残せばよい
どちらにせよ建設期間中はリレー特急は必要なのだから
>>652 そのリレー特急が新幹線なのか在来線なのかの違いがあるな
・湖西高槻フル(118.8km)
・敦賀以南は3セク化はなし
・湖西在来新線(敦賀~近江中庄)とJR西若江線と京南新線(京都~松井山手)もセットで建設
・うち敦賀~近江今津は先行開業
・新志賀と高槻は後付け扱い
・車両基地は梅小路を改造
・新白山駅(現加賀笠間駅)も追加開業
この条件だったら?
>>637 滋賀と京都はおんなじこと言ってるけど、解釈が全く違うんですね。そういうのご都合主義なんじゃない?
>>644 強弁ばっかり10レスくらいしてコロコロさんがなんか言ってら
>>623 負担は関西で、果実は滋賀県の物ってか。酷い我田引鉄が有ったもんだな
>>639 そんなスキームに何時なった?
ワンマン社長でもやってるのか子供部屋おじさんのどっちかなんやろな
>>612 見に行ったら、確かに長崎フル訴えてる言いぐさが米原君と似てたわ
第三セクター化も基本反対の立場ってのも共通なのか。言い回し的に同一人物だったりして。だとしたらどんだけ新幹線にいっちょかみしたいんだ?(*´∀`)♪
>>636 国や地方自治体の話に家計感覚を持ち出す方がまずいでしょ
クラファンで米原ルートと在来線を一手に引き受ける会社設立してみればいいのに。
米原氏の構想を引き受けてくれる投資家が集まるかもよ。
>>627 佐賀「ほんとどうかしてるよな。地元に新幹線が通るのに便益がないだなんて、まともな奴の考えることじゃないぜ。」
>>662 ただの構ってちゃんだよ、きっと
構ってほしいから皆が突っ込みたくなる主張をしてる
マイバラーはワッチョイやIP付きスレに来ないのはやましいことがあるんだろうな
>>667 自らの我田引鉄がばれるのが怖いんだろうw
>>642 敦賀延伸時を基準にすれば、
小浜京都も米原も多額の税金を使う
片方だけが我田引鉄というのは不適切
>>643 敦賀延伸時未満のルートを建設するのに、
建設費の大小なんて関係ない
出費すること自体が問題
小浜ルートより安い建設費すら自県のみで払えないのに他県にも負担させて新幹線のルートに立候補など米原こそがまさに我田引鉄の言葉にふさわしいな
米原も小浜京都も、よその負担は北陸で肩代わりするくらいでないと実現せんやろ
どっちも機運がない
>>671 それがわからないのが小浜厨
北陸新幹線を過大評価してる
関西にすれば小浜京都でも米原でも大した差なんてないのに
ほとんど利用する事はないんだから米原で乗り換える事になっても一向に構わない
>>670 そのとおり
>>672 わかってないのはお前だろw
敦賀止め未満の米原乗換を主張してるのは我田引鉄
北陸新幹線を過大評価するなというなら、
敦賀止め以外はあり得ない
>>652 乗り入れなしの米原ルートは舞鶴経由と同レベル
つまり建設してはならない路線の代表例
米原接続は敦賀止め未満でしかない
敦賀乗換のほうがはるかにまし
>>651 米原ルートは2016年に非選定になったからありえない
それも、舞鶴経由と同等で敦賀止め未満が発覚してるから
B/Cが1を超えない路線は建設してはならないことになっているが、
実質的にB/Cが1を超えない路線と変わらない程度の効果しかない路線も、
建設してはならないことは明らか
>>647 そりゃ、地元に建設されない路線の機運なんて出てくるわけないだろw
>>648 関西全体で負担しても滋賀県はマイナスのほうが大きい
危うく滋賀県は騙されるところだった
「住民の理解得られなければルート変更を」“リニア推進派”を前に川勝節さく裂 自民特別委で3分間熱弁(静岡県)
京都市も地下を掘るとなると静岡県と同じようになるかもよ
>>676 米原厨は巧妙に言い換えてるが2016年のルート選定に関しては小浜京都が選定された
それ以上でもそれ以下でもない
小浜京都が頓挫すれば別のルートを模索するしかない
与党PTの言い訳として2016年の時点では小浜京都がベストなルートであったが社会情勢の変化で今は米原がベストなルートであるという方便は充分に可能
あの時は新型コロナもなかったんだからな
小浜だろうが舞鶴だろうが人口が多く他線と接続する交通の要衝ではなく通過点にすぎない
さらに最終目的地の京阪神は最も手前の京都が財政破綻など諸問題で入洛不可
米原ルートがだめなら敦賀止まり永久
良くてサンダーバード高速化して特急はくたかの北越急行ほくほく線と同じ681系と683系で683系は北越急行の8000番台のみ時速160キロ対応なので改造が必要で681系は全番台が時速160キロ対応
信号や保安装置や乗務員訓練などが済めばすぐにでも湖西線で高速化できる
>>680 静岡に地元負担はないが京都には重い負担を強いる事になるしな
そもそも京都にとって松井山手ってそれほど重要か?
大阪に隣接した京都でも隅っこだろ
舞鶴ならまた話も違うが
>>682 小浜京都頓挫
↓
別のルート模索
↓
別のルートでも建設不可で敦賀止め確定
↓
リレー特急のスピードアップなどの利便性向上模索
これ以外の選択肢はないんだよな
>>682 ほくほく線はトンネルで直線だから160キロができたんだよ
湖西線は風が強いから無理だろう
北陸新幹線の湖西ルートが無くなったのも風が強いから
>>685 ミニ新幹線厨もそこをわかってないんだよな
サンダバは運休が多いし
名古屋が全額負担
滋賀県を通らないルート
この条件でないとまとまるものもまとまらんやろ
>>678 ルート変更に結論は決まってるのになかなか認めないJR東海の責任
>>688 リニアの失敗を願う小浜厨ですね
お里が知れるって奴かね
>>675 敦賀乗り換えのほうがまし、かどうかを判断するのは与党PTや沿線自治体が決めること
何の成果もなしでは与党PTは何の仕事もしなかったという烙印を押されるだけ
それが許されるのか
>>689 リニアのネガティブ情報を出したからといって、リニアの失敗を願ってるわけではないよ。
小浜京都ルートや敦賀止めを主張している者にとっては、リニアの成否はルートの成否に無関係。
小浜京都の失敗を祈るマイバラーさんとは違います。
>>691 その理屈を持ち出すなら、一度決めた小浜京都ルートを取り下げることはあり得ないことは分かるでしょ。
リニアが成功するためには沿線人口を増やして利用者を増やさないといけない
飯田とか山梨や三重の僻地に駅を作ろうとしてるらしいが必ず失敗する
甲府や松本や京都を通るルートにしないと
>>686 湖西線強風でサンダーバードの米原迂回が多いなら、なおさら米原ルートだな
東海道新幹線には湖西線強風リスクなし
急がば回れが新幹線になる
京都市財政破綻は府庁所在地かつ政令指定都市で府内最大都市の京都市が京都府の人口の過半数を占めてしまい
神奈川県で言えば横浜市と川崎市と相模原市の政令指定都市全てが財政破綻してるのと同じ
新幹線なんか通すどころではない
京都スルーで阪神地域に直行か、大阪府や兵庫県が肩代わりしかないが非現実的だな
それなら西九州新幹線は人口が多くて受益が大きい長崎県が代理負担し人口が少なく在来線経済を形成している佐賀県に迷惑掛けす建設費も3セク維持費も負担して通せば良いだけ
>>695 こいつ京都市避けるとか言い出したぞw
やべえやつだ
>>694 ?
リニアは首都圏、関西圏、中京圏の三大都市圏を1時間以内結ぶのが目的
沿線人口は6千万人以上で本来は駅は品川、名古屋、新大阪で良いくらい
甲府や松本なんて始めから相手にしてないし京都へ迂回してムダに時間を食っては意味がなくなる
>>693 社会情勢に変化がなければ与党PTのルート選定が間違ってたんじゃないか?の批判を当然受けるわけだが、全く予期できなかった世界的パンデミックが起きたんだからそれは言い訳として充分通用するが
>>698 その結論があなたの都合の良い米原なんてのはチラシの裏にでも書いといてくれ
最近現れるいちいち冒頭に?付けないとしゃべれない奴なんなん?他人にやってるの見てても不快だわ。なんなら前スレ辺りで米原にもやってたけどそれ見ても不快だったわ。
>>701 ?
不快ならこんなスレを見なければ快適なのでは
オレルールを押し付ける方が余程不快だが
俺も最初は米原でいいんじゃねって思ってたけど
色々調べて理解が進むにほどにメリットよりデメリットが多い、
実現プロセスにも無理があるしこれは無理だ、ダメだと感じてきた。
今は小浜京都ルートが敦賀以前唯一のベターな選択肢だったと確信している。
>>695 湖西フルなら
高島市拝戸付近~新大阪駅
は全部トンネルだろうな。
ルート的にびわ湖バレイ付近、比叡山付近を通るだろうし
敦賀~福井滋賀県境~マキノ高原付近は山岳トンネル
それ以外の高島市区間は小さなトンネルとシールド高架になる。
>>701 レスに罵倒を織り込まずにはいられない「罵倒が娯楽」の小浜厨の方が不快だが
>>698 京都市財政破綻だな
コロナなら全旅客移動が激減だから全新幹線の建設計画自体を白紙撤回や短編成や単線化など費用削減で対応すれば良いし、コロナが明けて戻りつつある
>>700 それもあなた個人の感想なのでは
他人は否定して自分の都合だけを優先するのはいかがなものなのか
>>696 建設費をドラスティックに削減したいなら、真っ先に考えるのは京都市内を避けることでは
>>702 ?
をNGにしたら他のレスも大量に消えるんでね。しかも、IDはコロコロ。どうしろっての?都合よくあなたが消えるAI機能でも有れば良いんだけどね
>>705 お前は内容を読んで書き込んだのか?マイバラー君
京都なんか財政破綻していて金食い虫の地下なんか資金不足で論外
井戸水を使う飲食(酒造、はも料理、京料理)や染物織物など繊維産業(京友禅、西陣織)
こういう伝統産業は安泰だが
建設費削減のために地上に出せば景観破壊で騒動になるし
地上すら資金不足で作れないかもしれない
京阪神で京都を省けないなら舞鶴だろうが小浜だろうが京都を通るルートは不可能
>>707 なんやかんやで米原の部分があまりにも不透明なのでね。希望的観測だらけだがまだマイバラーの方が一レス単位では筋が通っとる
>>710 ?
・?を頭につける
・罵倒をレスに織り込まずに入られない
不快という意味に於いてどちらがより不快であるか
それは個人の感想にすぎないのでは?
自分のことは棚に上げて他人を批判するのってどうなんだろう
それこそチラシの裏にでも書いておけば良いのにね
>>713 米原にもやってても不快だって話は無いことになってるんですね。
ありがとうございました。
もうあなた宛のレスしないんで返さなくて良いよ
>>716 ?
何が言いたいのかさっぱりわからんなw
単純に疑問だけど、IDコロコロにうるさい人がなんにも言わないのはなんでやろね?まあ米原って言ってくれる貴重な人にイチャモンつけるのは得策じゃないって学習したんかね?
>>720 わかんないんじゃなかったのか?
返してくんなって書いてあるだろ
それをワザワザ返してきてるのが貴方
わしは別にワッチョイありでもかまわんよ
サイコパス米原がどう思うかだね
北陸新幹線の工期がどんどん伸びているが、北海道新幹線は札幌オリンピックまでにはできるでしょう
>>695 わざわざ最初から遅いほうを回すのはあり得ない
米原への我田引鉄?
>>691 もちろん!
B/Cを再評価して小浜京都ルートが1を上回らなければ、
他の候補はそれ未満なので敦賀止めに決まる
与党PTはそこまで最大限の努力をしたとして
一定の評価を受ける
>>681 敦賀止め未満の米原ルートになるわけがない
少しは現実に目を向けろよw
>>730 それはあなた個人の感想
与党PTや沿線自治体がどう判断するかは別の話
>>734 客観的に見て沿線自治体の合意が成立困難で
与党PTが廃案と判断し結論付けた米原ルートはないだろうね
福井~京都
1.米原フル
福井★~越前たけふ~敦賀~余呉~長浜★~米原★~(新近江八幡~南びわ湖)♯~京都★
2.湖西フル
福井★~越前たけふ~敦賀~近江今津☆~新志賀~京都★
3.小浜堅田京都フル
福井★~越前たけふ~敦賀~東小浜~堅田☆~京都★
4.小浜京北京都フル(現行)
福井★~越前たけふ~敦賀☆~東小浜~京都★
5.小浜舞鶴フル(園部以南は山陰新幹線)
福井★~越前たけふ~敦賀☆~東小浜~東舞鶴~園部★~亀岡~京都★
★…全停車駅
☆…準全停車駅
( )♯…南びわ湖開業済みの場合
それぞれどう見る?
>>730 >敦賀止め未満の米原ルートになるわけがない
嘘つきサイコパス小浜へ
敦賀永久乗り換えを米原に向けて延伸した米原ルートの便益は、大幅なプラス。
>>730 単発IDコロコロ嘘つきサイコパス小浜へ
ルートごとに得られる便益(benefit)や総費用(cost)、
並びに便益を費用で割った費用便益比(B/C)をきちんと理解すること。
小浜京都ルートは費用便益比が1.0を大きく下回るので建設できない。
各ルートの便益、費用便益比 試算
滋賀県の試算
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf 関西連合の試算
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1364462148.pdf >>739 関西連合の試算って平成25年のものだけどこの試算ありきで米原ルートは否定されたんだが、せめて小浜ルートに暫定で決まった後のデータを利用してくれない?
>>741 言うて単発コロコロの扱いもイデオロギー次第なのよねえ
>>735 ×米原ルートを廃案
○小浜京都ルートを選定
与党PTは小浜京都ルートを選定しただけ
それ以上でも以下でもない
>>740 小浜京都ルートを選定しただけ
いつ米原ルートを否定したの?
小浜京都ルートが頓挫したかどうかも決まって無いのに、敦賀止めも米原ルートへの変更も全て個人の感想だろ?
それを否定する方は「個人の感想」、推す方は「事実上の決定」と解釈してる馬鹿ばかり。
参考例だが西九州新幹線での与党プロジェクトチーム
ただし自民党公明党だけでなく、民主党政権時の野田政権の責任もある
野田以前、第2次安倍の両方責任で菅以降ではない
フリーゲージトレインで合意、つなぎでリレー開業のはずが肝心なフリーゲージトレイン失敗により
フル規格区間は標準軌専用スラブ軌道で安価に抑えるなど狭軌不可で合意しているため一時的のはずのつなぎのリレーが永久になってしまい
今から着工しても最低15年程度はリレーが不可避で現車両のN700S新車なのに老朽化して廃車し次形式からになる
与党プロジェクトチームが全線フル規格と言い出し佐賀県に配慮して山本幸三委員長が佐賀県入りしサガテレビで佐賀県山口知事にフリゲ失敗の陳謝と破格条件で民間資金のクラウドファンディングで建設や並行在来線分離なしなど提示したが山本委員長自身が去年落選した
>>745 その通り
未来の事は誰にもわからない
だから
あらゆる可能性がある
それを○○はあり得ない
とか
○○の方がマシ
というのは個人の感想にすぎない
京都ルートは京都市財政破綻で凍結不可避
北海道新幹線だって札幌市が財政破綻したら凍結
京都市だけで京都府の過半数の人口を占めるし
札幌市だけで北海道の3分の1以上の人口を占める
新幹線なんか作るどころではなくなる
>>749 札幌の場合は東が自腹を切ってでも完成させるだろ?
アルファXの存在意義がなくなる。
>>744 B/C以外のデータをみればわかる
B/Cが0.7の舞鶴経由と同レベルだから
選定される理由がない
そんなルートを選定したら
ルート選定の意義自体が疑われる
>>748 米原ルートの整備効果がないことは明らかなんだけどね
あらゆる可能性があるとしても、
事実上マイナスのものは選ばれない
その代表例が舞鶴経由と米原ルート
>>749 札幌は便益があるからムリしてでも完成させようとするが京都は違う
北陸が京都の分を肩代わりするなら話は別だが
それだけの財政的な余裕が北陸にあるのか
それも東京直結の負担ならともかく関西のために巨額の負担を県民は理解するのか
>>752 それも個人の感想
与党PTや沿線自治体がどう判断するかは未来人でない限りわからない
そもそも小浜京都ルート案だって突然出てきたんだが
>>753 札幌の場合は首都圏の便益だけではないからね
仙台以北への利便性が高まる
札幌~新函館北斗は約1時間
札幌~仙台は約3時間半で、ここまで新幹線でカバー可能
北陸~関西はそれほどのメリットがない
北陸側の住民に費用負担が理解されなければ敦賀止めになるだけ
大多数の国民にとってはそれでも良いわけだが
>>754 個人の感想で結構
しかし試算の形で実力が見えたのは大きい
非選定のルートを候補に挙げるハードルは高い
だいたい、今回非選定になったルートは、
B/Cが1未満か実態がそれと同じルート
つまり、新たな候補は別に検討されることになる
2016年に検討されたルートは全部ボツ
ちなみに、米原厨がしつこく米原乗り入れを主張しているのは、
米原乗換では非選定になる可能性があることを自覚しているからであり、
乗り入れでないと整備時の効果が敦賀止めを上回る可能性がないからだ
自己レス
× 米原乗換では非選定になる可能性がある
○ 米原乗換では非選定になる
>>723-724 ワッチョイスレは既にあるけど、マイバラーが来ないんだよね
>>746 ワッチョイスレに来ないから多分反対
>>758 ワッチョイスレ立てて
小浜厨だけでやればいい
ワッチョイなしのルートスレと併存でやればいい。
米原派がこなくても、小浜厨だけでワッチョイスレでやれるはず。
>>756 > だいたい、今回非選定になったルートは、
> B/Cが1未満か実態がそれと同じルート
B/Cの数字を全く理解していない。
>>756 > 乗り入れでないと整備時の効果が敦賀止めを上回る可能性がないからだ
米原ルート乗り換えの便益はマイナスじゃなく、プラスだけど。
数字の意味も理解できないようじゃ駄目だな。
ルートごとに得られる便益(benefit)や総費用(cost)、
並びに便益を費用で割った費用便益比(B/C)をきちんと理解すること。
各ルートの便益、費用便益比 試算
滋賀県の試算
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf 関西連合の試算
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1364462148.pdf 敦賀から名古屋大阪特急は存続しますか?
存続させるなら長崎新幹線みたいに繋ぎで新幹線料金も含めた特急料金設定してほしい
但し富山までの利用に限って
敦賀まで利用したい場合は特定特急券制度設けてほしい
>>758 小浜厨は、米原派がいないと自立できない依存症の構ってチャン。
米原派はこのスレから小浜厨が追い出されても何も困らない。
米原派はワッチョイなし、
小浜厨はワッチョイありで
スレをわけようぜ。
米原派はそれでいいぞ。
>>749 住民の反対運動の効果は予想以上にある様子。
アセスでさえ、ルート変更に動いてる。
>>743 >>744 そのとおりだね。
そして自民党議員が強引に選んだ小浜京都ルートが、
財政破綻や、
世論の反対や、
環境問題や、
住民の反対運動、
そしてB/Cを満たせずに既に実質頓挫していると。
>>740 これより新しいデータや数字、試算があれば、小浜厨はどんどん出してくれ。
米原派は公正公平な議論がしたいから、客観的な数字やデータをどんどん歓迎するよ。
それが国民のため、府民のため、日本のためになる。
>>711 > 京都なんか財政破綻していて金食い虫の地下なんか資金不足で論外
> 井戸水を使う飲食(酒造、はも料理、京料理)や染物織物など繊維産業(京友禅、西陣織)
> こういう伝統産業は安泰だが
> 建設費削減のために地上に出せば景観破壊で騒動になるし
> 地上すら資金不足で作れないかもしれない
京都に小浜京都ルートを造るなってことですね。
もう既に京都駅を通る立派な東海道新幹線の専用線があって、
リニアによる二重化と人口減少で、北陸新幹線は米原から乗り入れ活用できるのにね。
葛西さんの国を思う提言であり、遺言でもあったな。
。
葛西さんの提言であり、遺言でもあるリニア後を見据えた既存ストックの最大限の活用を
活かせるかどうか。
この国の政治の資質が問われる。
財務省 財政制度等審議会の考え
「既存ストックを活用した最適な交通ネットワーク」
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139 要旨1
リニアやフリーゲージトレインの実現を見据えつつ、
既存ストックを最大限活用した最適な交通ネットワークを構築することが重要
既存ストックを最大限活用
→まさに米原ルートそのもの。
小浜京都ルートなら、既存ストックを最大限活用とはならない。
リニアの実現を見据えた
→まさに米原ルートそのもの。
小浜京都ルートなら、リニアの実現を見据えた既存ストックの活用とはならない。
京都ー大阪間等の近畿圏における主な交通手段
→なぜ既存ストックの活用のページにこんな資料を載せたか?
京都ー大阪間にはこんなに近接して既存の交通手段があるのだから、小浜京都ルートなんていりませんということ。
こんななった
1990年 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 カローラ252万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
国民の平均年齢
37才 アメリカ
35才 中国
42才 韓国
28才 インド
48才 日本 ★
衰退するビンボー国家・ニッポン
>>761 キセルの真ん中を造るようなケースでは
B/Cが不自然に高くなってしまうケースがあるようだがな
理解できてないのは誰だろうか
そして恣意的操作の入った「試算」をいつまでも貼り続ける奴
ひょっとしてサイコパス?
>>762 大阪まではほぼ間違いなく存続する
名古屋は不明
特急だと割高なのでライナーが走るかもしれない
>>767 だったら2016年の国交省試算で十分
客観性に乏しい当事者作成の「試算」は貼るだけ無駄
>>768 米原乗り入れは既建設区間の便益を下げるだけ
建設するだけ無駄
>>769 葛西氏の遺言は、実質的に敦賀止め
小浜京都ルートも米原ルートも、
既存ストックを最大限活用するものではない
>>770 恣意的な「引用」は意味がない
葛西氏の遺言は東京乗り入れ
なぜなら建設費が実質的にかからず、
既存ストックを最大限利用できるから
米原厨は我田引鉄しかやることがないのか
既存ストックを最大限利用するなら、
建設費のかからない東京でやるのが基本
米原ルートは建設費が何千億円もかかるので、
既存ストックの最大限利用には該当しない
くどいようだが
葛西氏は敦賀以西延伸自体を批判していた
つまり小浜京都も米原も同じ
無駄な路線ということだ
北陸新幹線は敦賀止めで十分
既存ストックの最大限利用なら東京乗り入れ一択
北海道新幹線はワッチョイ有りだけど、武雄温泉以東はワッチョイ無しになってるね
>>777 葛西さんが言ってたのは異なる信号システムを直通可能にするべきで、敦賀から先の小浜ルートは本当に役立つのか?と言ってた
つまり小浜京都ルートに疑問を持ってたんだよ
>>759 てかさーいい加減米原ルートの単独スレにしたら?
このスレは頓挫前提のスレではないよ。
マイバラーの強弁・詭弁というボケに対して突っ込み入れるスレだからな
〔 葛西委員 〕 12ページに「安易な補正予算」というところがありますが、そのとおりだと思うのですけれども、安易な補正予算というのは安易な本予算のつくり方と表裏一体になっておりまして、本当は厳しい歳出削減をやりたいと思っているけれども、政治的な圧力、その他色々あって、なかなか切りきれないので、それを補正予算という形で膨らませて、来年のときには既に既成事実にしておいて次につなげようという、何かある種のテクニックなのだろうと思うのです。ですから、ここでもって安易な補正予算だけを取り上げておくと、問題は先送りで、当面逃げたという話になってしまいますから、どうせ書くなら、補正予算は安易にやってはいけないということと同時に、本予算の歳出削減等については、より厳しい判断基準で踏み込むべきということを書いておかないと、片一方のほうで穴があいているような話になると思うので、そのような書き方をされたらどうでしょうか。
一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。九州新幹線も同様ですし、北海道新幹線もそうです。それはなかなか言いにくいところではあるのですが、他にもそのようなものはいっぱいあるだろうと思います。その辺のところについてどう考えるのかというのは、両方塞いでおくというのが一番簡単なやり方なので、それがよろしいのではないかと思います。
ここまで引用
誰がどう読んでもそんな限定的な言及ではないのだが。
>>781 我こそは正式敦賀以西ルート:米原って言いたいだけだからな。五年以上張り付いてる理由が
>>785 いやオリンピックでしょ。小浜オリンピック爆誕だな
>>786 2020年オリンピックが東京でなく福岡に誘致されていたら・・・
>>774 2016 年の国交省試算のURLも一緒に貼るよ! URL出して!
国交省の試算は意図的に
米原乗り入れを省いてしまってるんだと思うが。
>>777 葛西さんが
筆頭で名指しして批判していたのは小浜京都ルート
極めて懐疑的だと。
>>780 >
>>777 > 葛西さんが言ってたのは異なる信号システムを直通可能にするべきで、敦賀から先の小浜ルートは本当に役立つのか?と言ってた
> つまり小浜京都ルートに疑問を持ってたんだよ
その通り!
サイコパス小浜は何度注意しても嘘を平然と繰り返す。
だからサイコパス。
米原ルート専用スレを作ってサイコパス米原はそこで好きなだけ妄想を語ったら良いのではないか
京都が絡むルートは京都の代理負担者が
人口や経済力と費用対効果を満たすには阪神地域の大阪府大阪市と兵庫県神戸市しかない
京阪神一気に着工開通が見込め、建設費節減のために京都は地上で景観破壊や速度上昇の騒音などを受け入れなければならない
そうでなければ阪神が代理負担してくれない
場合によっては大昔ののぞみのように京都通過列車も大宮通過のようにありうる
それができないなら自然と敦賀止まりか米原ルートだな
それでも米原ルートや敦賀止まりより良い案や財政破綻の京都の代理負担者がいるのか?
米原ルートは特急ひだルートは別として高速料金値上げと米原経由補助金などでしらさぎルート需要を強化すれば良い
>>790 ?
全文貼っても勝手な読み替えを連呼する貴方こそサイコパスでしょ
>>787 そこは長崎でしょ。まさしく平和オリンピックよ
>>791 我こそは敦賀以西ルートって看板を外したくないからしないよ。実際米原ルートってスレッドが出来たこと有ったが、そこに書き込むことは無かった。
>>794 元々東京と福岡でオリンピック誘致を争っていた
>>797 なるほど、ただそれだと新幹線には影響しなさそう。だけど東京もマラソンはともかく関東広域開催だったから、なんかの種目を長崎に持っていってウルトラC(笑)でってのは有ったかもな。
>>777 敦賀延伸も無駄(野田政権の負の遺産)だな
本来は北陸・長野に新幹線は一切要らん
消費税食い潰すわ、碓氷新線潰すわ、水没するわ、コロナ来たらガラガラになるわと酷すぎる
ローカル線より大恥晒しの糞新幹線こそ廃止せいJR束・酉
>>793はひねくれ魔人くんだと思うけど、
君、いつも文章読めないじゃん。
法律の条文も理解できないし、
財務省と葛西さんの提言や遺言も読み込めない。
君は、面倒臭いことはいつも自分でやらずに、他人にやらせようとしてきたから、実力がないんだよ。
>>780と790の意見に相違する意見があるなら
kwsk
福井ー品川1時間半
福井ー大宮2時間半
福井ー高崎3時間
福井ー仙台3時間半
ローカル鉄道を守る(存続させる)ために新幹線整備を批判するのは、本末転倒だと思うのですね。守り育てるべきは、鉄道ではなく住民の暮らし。古い時代の鉄道のために住民生活を犠牲にするのは、違うと思うのです。趣味的にはともかく…。
>>800 また勝手にレッテル貼りですか
しかも、間違ってるし。
私的解釈を批判されて読めない奴とレッテル貼り。どうしょうもない奴だな
一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。九州新幹線も同様ですし、北海道新幹線もそうです。それはなかなか言いにくいところではあるのですが、他にもそのようなものはいっぱいあるだろうと思います。その辺のところについてどう考えるのかというのは、両方塞いでおくというのが一番簡単なやり方なので、それがよろしいのではないかと思います。
ここまで引用
誰がどう読んでも九州新幹線、北海道新幹線を含む整備新幹線全てに言及してる。
普通に読めばそうだ
最近刈谷は来ないなって思ったら北海道新幹線の方にいて草
>>802 必要な路線の新幹線整備なら大いにやるべきだが在来線を切り放すために新幹線を利用するのは本末転倒
本来、並行在来線云々ではなく特急の需要が新幹線に移っても在来線を維持できるぐらいの需要がある所にこそ新幹線を建設すべき
新幹線抜きに存廃が取り沙汰されるような路線に新幹線なんて論外
福井ー品川1時間48分
福井〜38分〜京都〜リニア60分〜品川
>>759 米原厨はワッチョイになったら困るから嫌という宣言だな
ID:e8oLo4ID
自治体なりJRなりの公式見解の資料出して、論破したら?
>>761 小浜京都ルートの対比は?
旧3ルートのみの対比だけでは意味ないよ。
特に決定した小浜京都ルートとの対比には。
>>780 それはJR東に対しての皮肉もあるのでは?w
>>783 整備新幹線全般への懐疑だよね
そう読み取らないのは米原厨だけだろうけどw
>>806 いろいろな視点で鉄道を見ることは大切じゃないかな
貨物の動脈だから北陸本線に関しては廃止は今のところ無い。
高速鉄道は観光特急以外の特急が走るところにはニーズは有るし、日本ならそれが新幹線。
>>802 だよなあ
大都市ならともかく、地方のローカル線は自動車に置き換えた方が住民生活にとって良いことも多いだろうに
>>806 特急はニーズがあるから新幹線で高速化して、鈍行はそうでもないから廃止や経営分離
別に何もおかしくはない
並行在来線で経営分離されるところは、元々特急だのみでローカル輸送はさほど乗客のいない路線
>>815 新幹線で高速化というがそんな簡単な話ではない
建設費は膨大だし、そもそも鉄道は固定費が大きい
半世紀前計画である整備新幹線がまだ道半ばなのはそれ相応の理由があっての事
簡単にできるならもうとっくに出来てるよ
>>788 米原乗り入れは支持する自治体等がなかっただけ
つまり湖西ルートと同じ扱い
>>789 つ
>>783 敦賀以降は本予算も補正予算も塞ぐのがよいと書いてある
どう読んだら米原ルートと解釈できるのか?
>>784 まあ、
>>783を見て米原ルートというぐらいだから、
読解力がないのはほぼ明らかだろう
>>792 1日わずか1000~2000人程度の客のために、
そこまでのことをやる理由はない
あんたもサイコパス米原と全く変わらないなw
敦賀止めで十分
>>793 全く異論ないわw
>>799 それ言うのが30年以上遅かったね
>>800 >>780も解釈が変だぞ
葛西氏の言い分は「整備新幹線に金を出すな」なのだから
>>801 一番上と一番下は、福井と名古屋を直線的に結ばない限り無理でしょw
2行目は敦賀延伸時にほぼ実現する
3行目は北回りで最速2時間半程度になる
>>815 高度経済成長期やバブル期でも新幹線化できなかったところはもう手遅れ(具体的には山陰や四国)
在来線の特急で存続できる間は残す
存続が厳しくなったら廃止
人口減少も進んでいくし高速道路網は整備されてるし東京なら飛行機もあるから鉄道に拘る必要はない
>>804 整備新幹線に出す金を絞れとしか読めないよね
>>807 京都にリニアが来ることはないよ
品川~新大阪で考えると相当遠回りになる
>>809 2016年の国交省試算で十分と書いてない?
本当にあれだけで十分だよ
米原ルートは建設費が安い以外は舞鶴経由と同様
舞鶴経由のB/Cは0.7とされているので、
米原ルートは建設費が安いだけの劣化ルートと言える
敦賀止め未満を安く建設したところで問題があることに変わりはない
>>810 だいたい、関西広域連合は小浜京都ルート提案直後に寝返ったでしょw
比較するまでもなく米原ルート支持を撤回したほどだから
>>802 >古い時代の鉄道のために住民生活を犠牲にするのは、違うと思うのです。
これについては、北陸~関西が米原経由でなくなったのも一例として挙げられる
つまり米原経由は「古い時代の鉄道」でしかない
北陸~中京に関しても同様
米原経由にして滋賀県に不利益を与えるのは問題
>>816 >>822 ?
簡単にできるとか建設費がどうとかいう話はしていない
「在来線を経営分離して新幹線を作るのはおかしいのか」について話している
>>814 落としどころとして、北陸線の敦賀~近江塩津は
3セクにしても問題ないとは思う
この区間なら福井県のみの管理にできる
それ以南の北陸線と湖西線は琵琶湖循環鉄道としての意味合いもある
滋賀県を下手に刺激することのないように、
現状のままおいておくのが得策
>>815 これでいうと、まさに北陸線の敦賀~近江塩津があたる
ローカル輸送が非常に低調な区間といえる
>>816 特に関西~北陸についてはね
湖西線開業前であれば米原ルートもありえたと思うよ
でも今は無理
新幹線化しても米原乗換必須なら、
所要時間の変わらない湖西線特急に値段で負けるw
>>822 その考えだと北陸新幹線は敦賀止めだよ
今後北陸の人口は全国平均以上のペースで減るから、
新幹線建設の必要性が薄れていく
>>818 ?
書き込みすら勝手に解釈する方ではちょっと議論は難しいですね。やはり会話のデッドボールとしか言いようがない
人口が減るからインフラ整備は不要というのもよく分からないな
今後10年で人っ子一人いなくなるわけでもあるまいに
鉄道を商売と見ているからこその発想だろうな
>>825 条件としては、その沿線に便益があるかどうかでしょ
便益があれば在来線の経営分離はありうる
北海道のように在来線廃止でも問題はない
逆に便益がないようだと、経営分離はJRの身勝手でしかなくなる
例えば滋賀県を経由させられない理由はそこにある
滋賀県に北陸新幹線を通しても何の便益も発生しないし、
騒音問題や環境問題に関しては補償の必要さえ出てくる
つまり新幹線を建設した上に地元に補償の必要が出る
こういうところには整備新幹線を建設してはならない
>>828 5年以上ずっとそんな感じだったみたいよ
だから彼には仲間ができないのよ
おそらくスレを伸ばそうとしているだけ
それを面白がっているレスも時々見るしね
>>812 葛西は、殿様商売だった国内航空線がLCCで価格破壊されたのを目の当たりにしてきた人だからな。
中央新幹線をリニアでふさいで寡占状態を確保できたはずが、まさかの北陸回りで激安競合が出来たのでは目算が狂ってしまう。だから敦賀以西にケチをつけた。それだけの話。
>>830 地元民が十分に乗ってるならそもそも経営分離の話は出てこない
経営分離対象になる時点で沿線民にとってはその程度の路線
>>832 北陸経由は4時間かかるから競合にはならない
それに、その理由なら、九州や北海道に言及しないでしょw
>>833 大枠で見ればその通り
…でもね、九州の一部ではそうとも言えないところがあるんだけどw
>>835 沿線民が口では何を言っていても、JRが経営分離を持ち出す時点で本音では要らないと見透かされてる
>>834 北陸の名前だけ出しても、金沢成功例のイメージが強いからディスる効果は薄いでしょ。北海道だ九州だという三島会社をイメージさせるワードを付け足すことで意味が生まれるんだよ。
>>829 最も悪手なのは、オワコン在来線をいびつに維持し続けることなんだよね。
貨物も特急も、そこしか通れないから仕方なく通ってるだけなのに。
>>838 それは百も承知してるが現実にはそう簡単には進まないって事なんじゃないの
そもそもで言えば敦賀までの新幹線が必要なのは理解できるが、敦賀以西が本当に新幹線が必要なのか
これが50年前ならまた話は全然違うんだろうが
>>830 便益で話をするんなら京都もムリってなるんだよ
知事だって負担と便益に大きな不均衡があるって言ってるんだし
>>832 東京ー大阪の高速鉄道しか考えてないのに北陸回りなんて端から相手にしてないよ
飛行機は大いに意識してたけどな
>>839 その答えが京阪湖西ミニ新幹線。
今更都市部に新幹線の速度を出せる線路を敷くことは不可能に近い。その中で現実的に関西と北陸を結ぶ方法は限られる。
>>804 名指しで筆頭で小浜京都ルートが批判されてる。
しかも国の財政制度等審議会でも
重ねて小浜京都ルートはいらない
と国を憂いている。
国鉄から東海道新幹線、リニアと時代を駆け抜けてきた鉄道のプロたる葛西さんの
この国を思う遺言だな。
>>811 小浜厨と米原派でスレをわければいいやん。
小浜厨はワッチョイがいいのだから
ワッチョイスレ、
米原派は通常スレ。
ただ、前回、小浜厨が立てたワッチョイスレは瞬く間に過疎った。
小浜厨がこのスレでスレチ連呼されて追い出された時も、ワッチョイには居着かず、
邪魔者扱いされながらも、
この通常スレに寄生してきてた。
>>810 それなら国交省の試算のURLも過去ログから探してきて、あなたに貼ってほしいな。
過去ログにある。
それと小浜京都ルートの2016年のB/C1.05の詳細な内訳も知りたい。
どこかにネットで公開されてないのかね?
京都で小浜京都ルートへの反対運動をしている人達は、少なくともしらさぎ分の現実にはあり得ない便益加算について批判してるわけだし、
どこかでは公開されてるのかな。
そりゃ小浜に決まったから、小浜にはこれ以上ネタはない。
あとはいまだに勘違いと現実認識のない米原を叩き潰す以外にスレの使い道はない。
>>814 >
>>802 > だよなあ
> 大都市ならともかく、地方のローカル線は自動車に置き換えた方が住民生活にとって良いことも多いだろうに
その通りだね。
日本中の地方の小都市がそうしてるのに、
小浜京都ルートだけが異常な税金を無駄に使おうとしている。
新幹線同士の乗り入れを活用しないのも、全国で小浜京都ルートだけ。
京都に便益をと言うなら、京都から亀岡に支線伸ばして車両基地でも作れば良いんじゃねーか?
将来的に福知山経由で山陰新幹線を整備すれば良い。
大阪〜京都市街地の建設費がバカみたいにかかる区間は避けられるから、建設費はたいしたことないでしょ。
>>844 それならマイバラーはこのスレから出ていかないとね。
このスレは計画の頓挫を前提にしていません。
>>819 サイコパスはこのスレに一人しかいないぞ。
罵倒連呼の小浜厨でさえ、サイコパスではない。
サイコパス小浜はなぜサイコパスと呼ばれるのか、よく考えたらどうだ。
サイコパス小浜の良識の欠如は当人だけのものではなく、おそらく家系的なものだと思う。
>>850 サイコパス
反社会的人格の持ち主を表す言葉。日本語訳は「精神病質者」。サイコパスは「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」で精神障害者と定義されており、病名としては反社会性パーソナリティ障害に該当するとされている。サイコパスの特徴的性格は、冷酷・無慈悲・尊大・良心の欠如・罪悪感の薄さなど。
議員を缶詰にするマイバラーさんのことかな?
>>845 それと小浜京都ルートの2016年のB/C1.05の詳細な内訳も知りたい。
国交省に問い合わせれば?
自分で汗をかくんでしょ?まさか人に「汗をかかない」とか言って自分ではやらないわけないよね?
>>839 > そもそもで言えば敦賀までの新幹線が必要なのは理解できるが、敦賀以西が本当に新幹線が必要なのか
> これが50年前ならまた話は全然違うんだろうが
小浜京都ルート税金3兆円はいらない。
しかし、残り45kmだけ米原まで延ばしておくことは必要。
北陸新幹線を全通させて北陸と関西、北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアをつなげておくことは必須。
北陸新幹線の利用客数も利便性も全然違ってくる。
だから、米原ルートのB/Cは2.2〜3.3ととても高い数字なんだよね。
ここで言い負かしても現実は変わりません。
1人を論破しても意味ないですよ
>>846 その小浜京都ルートが世の中から批判されて
財政破綻、
環境破壊、地下水脈破断、土壌汚染
世論の反対、
住民の反対運動、
B/C1.0を大幅に割り込む
と問題だらけで
頓挫スレが立つほどなんやで。
>>846 叩き潰そうにも
世の中はますます小浜京都ルート否定へ。
勘違いしてるのは誰だろうねw
●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%
世論調査2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
↑2018年の世論調査より、さらに小浜京都ルートに反対が増加
●北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
2018年4月4日
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀-大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
>>849 そもそもマナーやルールを守らない
姑息なひねくれ魔人の小浜厨は
書き込み禁止だぞ!
>>851 まだ逮捕監禁と缶詰の違いがわからないんだねw
小浜厨はwww
>>851 小浜京都ルートのB/Cの詳細な内訳が知りたいなあ。
国民や府民の皆様がみんな知りたがってると思う。
>>855 そのずっと前から米原も頓挫している。
>>856 だからといって、既に頓挫した米原を支持するなんて誰も言ってない。
結論は敦賀止めしかない。
小浜京都ルートの費用便益比(B/C)1.05の詳細な内訳も、国民にWEBで公開してほしい。
こんな批判も見かけた。
もし事実なら、2016年時B/C1.05の数字はさらに下がる。
>(注:小浜京都ルートの)便益計算では特急しらさぎ(名古屋―金沢間)の旅客が
>2045 年も同規模で
名古屋―京都を東海道新幹線で経由した上で、京都―金沢間を北陸新幹線で移動するという
>非現実的な想定に基づいています。
>>860 米原ルートは政治以外は特に問題ないよ。
頓挫とは言わない。
米原、小浜京都ルート比較表
●小浜京都ルート(建設費2兆1000億円:注、40%増しで3兆円)
名古屋直通、リニア連絡 ×
東海道新幹線との直通 ×
山陽新幹線との直通 ×
財政制度等審議会 ×
政治 ◎
住民 ×
世論 ×
財政 ×
環境 ×
B/C>1.0 × (2016年時点の費用便益比(B/C)1.05→現在は1.0を大きく割り込んでいる可能性が極めて高い)
天意× (宝ヶ池で配水管損傷して断水 、2019長野洪水、2018、2021豪雪)
時の運 ×(コロナ発生でB/Cさらに悪化)
地盤陥没、軟弱地盤で工費増
環境アセスでさらに遠回り、線形悪化、所要時間増、建設費増
注:金沢ー敦賀間の建設費 当初見積もりより41%増加
〇米原ルート(建設費5900億円+リニア後の乗り入れ費用 40%増しで約9000億円)
名古屋直通、リニア連絡 〇
東海道新幹線との直通 〇
山陽新幹線との直通 〇
財政制度等審議会 〇
政治 ×
住民 〇
世論 〇
財政 〇
環境 〇
B/C>1.0 ○ (2016年時点の費用便益比(B/C)2.2~3.3)
天意 〇(長野の洪水でしらさぎは連日満席、豪雪のため新快速が余呉で立ち往生、
50年ぶりの豪雪でも東海道新幹線は一度も止まらなかった)
時の運 〇(コロナ発生でもB/C余裕)
費用便益比(Benefit/Cost)とは、
建設で得られる便益を費用で割ったもの。
費用便益比が1.0を超えないと建設できない。
ただし、最近、小浜京都ルートの政治は◎から▲に変更になった。
(民意は公正に反映されてるのか?という問題から)
>>861 京都経由と新大阪経由の何が違うの?
どうせ同じ新幹線に乗ることになるだろうし、時間も変わらん。
おそらく料金も変わらんだろ?
京都府は今でもリニアを京都に! と粘っているけど、
滋賀県はどうなの。米原ルートにすべきとか言ってるの?
●小浜京都ルート(小浜厨)
米原ルートより2兆円の税金がさらに必要
システムの連携 × (できない)
名古屋直通 × (論理的帰結)
東海道新幹線直通 × (論理的帰結)
山陽新幹線直通 × (論理的帰結)
リニア × (失敗してほしい)
車の自動運転 × (失敗してほしい)
高速料金値下げに対抗して、新幹線料金値下げ × (←建設費が高すぎてできない)
葛西さんの遺言 既存ストックの活用 ×
◯米原ルート
システムの連携 ◯(葛西さんの提言)
名古屋直通 ◯(論理的帰結)
東海道新幹線直通 ◯(論理的帰結)
山陽新幹線直通 ◯(論理的帰結)
リニア ◯ (大成功)
車の自動運転 ◯(技術は進展する)
高速料金値下げに対抗して値下げ ○(←建設費が安く、早期償還につながる)
葛西さんの遺言 既存ストックの活用 ◎
ていう、そこまで米原の正当性を訴えたいなら、ここではなく直接国交省かJR西へ直談判してこいよ。
俺たちを説得しても何にもならんぞ。
>>863 名古屋から米原を通って北陸へと
名古屋から京都に約120キロも遠回りして、
大深度地下ホームで乗り換えして、北陸へ
では全然違う。
>>848 最初は小浜亀岡がベストだと思ったんだけどな
北陸(敦賀)ー新大阪直結だけを考えれば
ただ京都をどうするんだと考えたらやっぱり亀岡では不便なんだよな
ただ小浜京都でも京都駅の場所によっては現行のサンダバより却って不便になるって事もあり得るのではないのかな(当然リレーよりはマシではあるが)
>>864 滋賀県はホームページを変えてないから、
滋賀県含めた関西全体で一度合意した関西連合の案での米原ルートを望んでいると思う。
>>864 それを言うなら
負担次第では京都も滋賀もいらんになってしまうのでは
道内で完結してる北海道新幹線以外は同じ問題にあたる
仮に負担なし並行在来線なしなら滋賀だって拒む理由はないんだし
>>866 小浜厨は米原派にイチャモンつけても意味ないぞ。
世間はよーくわかってる。
>>871 今や建設可能なのは米原ルートしかないんだから、どうやって建設するかを詰めた方が効率的。
ただでさえ、国も京都市も厳しい財政破綻危機の中で、敦賀永久乗り換えのリスクが日増しに高まっている。
>>866 自分で汗をかかないマイバラーさんに、そんなことは無理無理。
>>868 京都の便益を考えるなら、京都〜亀岡〜福知山がベストなんだけど、それは山陰新幹線で整備するべきだろう。
>>869 お前さんの感想なんぞどうでも良い。
>>873 > 今や建設可能なのは米原ルートしかないんだから、
これもお前さんの想像に過ぎないな。
>>862 まだ天意とか言ってるのか。
オカルト好きだな。
>>856 小浜京都ルートへの反対と米原ルートへの賛成は全く別。
世間は米原ルートなんて既に忘れている。
>>872 > 小浜厨は米原派にイチャモンつけても意味ないぞ。
マイバラーはここで小浜京都ルートにイチャモンつけても意味ないね。
京都のパヨさんたちみたいに汗かいて地道な活動しないと。
ここでマイバラーさんがファビョヒァビョしても、米原ルートのダメな点を広める効果しか与えないよ。
マイバラーの最終目標はしらさぎの新幹線化
サンダーバード利用客に不便を強いるくそルート
運賃に対して所要時間が短縮できない
あと時々出てくるマイバラーの〇×評価は個人の感想レベル
今後も懲りずに出してくると思うねw
>>878 それなら、敦賀〜米原間の単線ミニ新幹線化がベストだと思うんだけどなぁ。
>>879 交流25000Vと直流1500Vの車両が出ないことには話にならないな
改軌云々置いといて
>>880 三条軌じゃなくて、在来線とミニ新幹線をそれぞれ単線にすると言うことだよ。
小浜京都ルートができる前提で、しらさぎ分だけなら単線で充分でしょ。
>>882 それはそうかもしれん。
俺が言いたいのは「しらさぎの新幹線化」をするなら、と言うこと。
敦賀〜米原なんて、32分くらいしかかからないから、高速化してもせいぜい15分程度の高速化しかできないからね。
>>881 ミニはどうしても賛同できねるんだよなあ
整備新幹線の可能性がほぼなくて、その上で当該の自治体(ようは山形や秋田みたいな)に何がなんでも新幹線が欲しい、JRの強力なバックアップの元、国(国交省)を動かすくらいの熱意と政治力がないことには実現しないのでは
敦賀以西でそこまでの熱意だったり原動力はないのでは(一個人の感想と言われればそれまでだが)
ミニができるだけの機運があるんならそもそも小浜京都が粛々と進むのでは
>>884 それなら、
在来線直通化だけがなされれば充分、かつ輸送密度の低い区間に、わざわざ他の新幹線計画を捻じ曲げてフル規格の新幹線を通す意味はないよね。
といえば良いかな?
ホームドアどうするの?
25m×12両で整備されてるところに20mの車体では合わないよ
>>886 今敦賀〜米原間にある複線のうち片方をミニ新幹線、片方を在来線にするんだから、ミニ新幹線側のホームドアをミニ新幹線仕様にするんだろうな。
>>844 米原ルートはすでに北陸新幹線としては未選定なのだから、北陸中京新幹線のスレを立てて米原ルートを主張するのが正しいのでは?
>>880 1500v対応新幹線が今まで無かったのは今まで必要なかったからだよ。
北陸本線乗り入れには必須だろう。
小浜京都ルートで決まったんだよ精神病院行けよ妄想性障害の朝鮮人
>>883 敦賀~米原は「しらさぎ」の新幹線化より「こだま」の名古屋~敦賀延長運転のほうが現実的。
?
より
「罵倒が娯楽」の小浜厨がやっぱりウザイな
>>877 一番良くわからんのは、ここの小浜厨は米原の話しかしない事
小浜京都だって詳細なルートが決まったわけでもないんだから、例えば京都駅がどこに設置されるかでも議論すりゃあ良いのに、マイバラマイバラとバカじゃないのかと思うのだがw
>>898 怖いんだよ。米原ルートが。
本音では、小浜厨も米原ルートがベストで現実的だとわかってる。
だから、頭の中は米原、米原。
米原派がいなくても米原、米原 笑
日がな一日、米原、米原。
書き込み禁止されても米原、米原。
>>949で姑息に待ち伏せして、米原、米原。
ルール破りして米原、米原。
ストーカーかもしれんww
京都ルートは肝心な京都が財政破綻でムービングゴールポスト
京阪神のうちの京を取り除くか阪神が代理負担しかない
最低限阪神を絡めなければ人口や需要で論外で採算合わずルートとして成立しない
小浜や舞鶴は通過点に過ぎない
>>901 > 京阪神のうちの京を取り除くか阪神が代理負担しかない
> 最低限阪神を絡めなければ人口や需要で論外
北陸新幹線における
京都の税金負担を10分の1近くに軽減し、
阪神が一部を代理負担するには
米原ルートがベスト。
建設費が、増税3兆円と増税9000億円とでは負担が雲泥の差の2兆円。
なお財政破綻にリーチの京都市の債務が8500億円。
さらに小浜京都ルートでは、山陽新幹線や神戸に直通できない。
米原ルートなら、名古屋や東海道山陽新幹線に直通可能。
>>903 > しかも環境破壊はプライスレス。
なるほど、リニア反対のパヨさんでしたか。
>>904 ルール破りでマナーを守れない
姑息なひねくれ魔人のお前は書き込み禁止。
書き込み禁止されてるのに
お前は一日中このスレにいるなw
頭の中が米原神経症になってるだろ
>>904 お前は書き込み禁止
ひねくれバマチューはまたまた墓穴掘りそうw
>>905 米原ルートの話はスレ違いだよ。
>>906 こんにちは
>>899 本当のところはネタがない
もし2023年度中に着工なら環境アセスの話や詳細なルートの情報が流れて話題に事欠かない筈
高木の発言にしても京都の目処は立たないから
既成事実だけ作って置きたいとの焦りが垣間見える
ぶっちゃけ小浜京都は土俵際、崖っぷちに立たされたと見て間違いない
小浜京都が頓挫すれば後の可能性は無限にある
当然米原が有力候補であることは論をまたない
未開通区間のスレの過疎っぷりを見ればねぇw
俺が小浜派ならこんなスレには来ないけどな
>>843 ?
小浜京都ルートなんて一言も言ってないですけど。故人の発言だからって改竄するのは良くない。
>>844 ?
ワッチョイ無しを良いことに嘘ばっかり撒き散らすからそうなっているだけでは
ちっぽけな承認欲求満たせて良かったね
>>902 リニアも未定
東海道山陽新幹線とは地震時脱線防止システムを中心に方式が違うので
10年単位で乗り入れ用車両開発とすり合わせと現車両廃車置き換えして乗り入れ可能車両を投入する必要がある
JR東海は協議に含まれていない
JR西日本自体が自社同士ですら山陽新幹線と北陸新幹線の直通を考慮せず
サンダーバードの琵琶湖強風の比良おろしの気象リスクを避けて、米原経由遠回りの料金増加客離れや自社取り分減少など旅客サービス便宜や営業戦略で京都ルートを選択して京都が財政破綻なんだから
敦賀止まりしかない
>>857 ?
貴方になんの権利が有って書き込み禁止って言ってるんですか?
>>913 1が書いたルールに従うっていうことなんじゃない?
あと、マナーに煩いマイバラーさんのことですから、勝手に別スレ立てることもない。
>>900 ?
マイバラーが敦賀以西ルートにストーキングしてるんでしょ
であわよくばスティールしたいと
>>912 ?
乗り入れなしの米原でしょ
小浜京都が頓挫したら乗り入れなしでも米原で妥協するしか選択肢はない
敦賀止めでは成果ゼロで与党PTも格好が付かない
土建屋にすれば乗客の利便性なんて二の次だしなw
>>916 乗り入れ自体が現実的だと思うけどね。
小浜厨は小浜に税金2兆円の我田引鉄するために、必死でひていするけど、
リニア後、人口減少後には、米原から乗り入れ直通できる。
毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る。
さらに今でも名古屋以西は名古屋終点のこだまのすじが毎時1本空いてる。
かたや、北陸新幹線は毎時1〜2本の需要しかない。
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16 リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要
>>915 お前は書き込み禁止。
本当に日がな一日、いつでもひねくれ魔人はいるんだな。
明らかに米原ルートにストーカー。
頭の中が米原、米原でいっぱいなんだろうw
次はスレ立てろよ。
ルール破り、マナー破り、姑息な人間への罰ゲームな。
ルールを守らない人間、
姑息な人間、
マナーを破って開き直りする人間は
このスレにはいらん。
ひねくれバマチューは書き込み禁止
リニアは出来てもまず名古屋まで、乗り換え手間によってはのぞみの需要は言うほど減らない可能性も大きい。
名古屋以西はルート選定すらしていないし、東海の資力でもリニアと新幹線の維持は厳しい。
米原乗り入れ、システム改修は乗り入れ側がするからそれ程問題にはならないが、伴う工事は行き先が双方向ともなるとかなり大掛かり。
盛岡みたいに反対線に入るような運用は絶対無理。
今、余裕があって協議しているならまだしも、先行で着工しても乗り入れは出来ないだろう。
としても、敦賀止めよりは100倍ぐらい良いことは間違いない。コストを除いて
>>919 まず自分がマナー守ったらどうだ?
このスレは計画の頓挫を前提としていないからマイバラーはスレ違い。
>>918 ?
あれいつの間にか俺がひねくれ魔人になっちゃったよ。今までそう呼ばれてた人は許されたのね
>>922 姑息な行為、マナー・ルール破り、開き直りの悪態、
許されない。
すまんな。ひねくれ魔人のバマチューと間違えた。
ひねくれ魔人の小浜厨と紛らわしいから、マイバラー以外の呼称にしてくれるかな。
ひねくれ魔人へ
姑息な行為、マナー・ルール破り、開き直りの悪態、
許されない。
お前は書き込み禁止。
>>924 人に勝手にレッテル貼りしといて、自分への呼称にケチをつけるとか何様だよ。
あ、マイバラーさまでしたね。
冷静に考えて敦賀〜米原は自民のチームや西に任せられない。
中央リニア静岡区間を国が介入解決して(東海道新幹線支線として)東海に造らせるのが最適解。
>>916 土建屋と与党のメンツの為に米原で妥協ってのは日本の為には絶対にしてはいけないんだけど。
永久米原乗り換えが確定した時点で北陸と関西は関係を完全に失うから。
それとも関西は日本じゃないから潰すことが国益とでもいうの?
そんなことなら西九州(長崎)新幹線スレで話が出てるけど迷惑新幹線の廃線?
>>929 それなら今度は敦賀で系統分離
直通不可能だな
東日本系統と東海系統の方式の違いと車両や線路側の地震対策脱線防止など技術的なハードルで区切りの境界が敦賀になるだけ
それならサンダーバード存続が勝る
>>930 自民党や土建屋が日本の為にしたら駄目とか、わざわざ考えるわけないじゃん
考えるのは自分達にとって得か損かだけ
そんなもんよ、世の中なんて
>>930 例えば新幹線の駅にしても「誠駅」とかあるわけ
そもそも小浜京都にしても金モナカの匂いがプンプンしないか?
新幹線なんて典型的な政治マターで鉄ヲタの机上の空論の通用しない世界なんだよ
>>931 敦賀で系統分離で
新大阪まで早い東海の新幹線と、大阪梅田や(理論上)なんば天王寺関空にも直通可能な西の湖西特急がサービス競争するのも悪くない。
東京横浜〜小田原熱海で東海と東日本が競争してるように。
>>930 そんなくだらないメンツのために、
税金2兆円以上(米原ルートとの差額)も無駄に使われて、
より不便なものを造られたら、国民や府民が泣く。
ずっと安い費用でより優れるものをつくって、
無駄な増税はしないこと。
これが国民が栄える道。
年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析
http://2chb.net/r/newsplus/1653721734/ >>932 そんな時代はもう終わりですよ。
小浜京都ルートに対する世論調査を見てみなさい。
自民党が浮き世離れしていると?
●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%
世論調査2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
↑2018年の世論調査より、さらに小浜京都ルートに反対が増加
●北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
2018年4月4日
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀-大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
>>933 金モナカw山吹色のお菓子って言いたかったのか?
>>935 マイバラーさんは、敦賀〜米原単線ミニ新幹線で満足しなよ。
大阪方面の小浜京都ルートを強奪しようとするもんじゃない。
>>936 国政選挙や府知事選の結果をまた忘れちゃった?
今更小浜ルートから別のルートに変更なんてあるのか?
>>941 ないだろうね。
あったとして、小浜京都ルートの頓挫前提だから、マイバラーはスレ違いだろうね。
?
米原さんは自分でスレ立てすれば誰もツッコまないのに
費用とアセスなら、米原ミニに米原さんは諸手を上げて賛成しないと、
やっぱり米原さんはただの我田引鉄
民意も選挙で明確に出てるのにねえ、いつまで強弁するのやら?
米原さんは北陸新幹線とリニアを乗り継ぎたいだけなら、松井山手総合駅を主張した方が早いのになあ
?
天意ってどうやって分かるのでしょうか?因果関係がすっ飛んでて、誰も理解出来ないのですが?
>>852 そりゃ、建設してはい終わり、なら、
そういう値が出ることもあるだろう
しかし米原ルートには負の要素が多数ある
大枠でいえば、敦賀延伸時に北回りになった客の一部が南回りに戻るだけ
つまり金沢~米原の建設費約2兆円がそっくり無駄になる
損失の発生しない敦賀止めよりはるかに劣る
事実上2兆円のマイナスからスタートする米原ルート
小浜京都ルートの建設費が高いと言えたものではない
2016年のルート選定候補で敦賀止めに勝るものはない
>>929 JR東海がそんなちっぽけな需要を拾いに行くわけがないだろw
少しは考えて書けよ
>>917 >かたや、北陸新幹線は毎時1~2本の需要しかない。
つまり敦賀以西延伸の必要はない
敦賀止めで十分
>>916 >小浜京都が頓挫したら乗り入れなしでも米原で妥協するしか選択肢はない
舞鶴経由と同等の効果しかもたらさない劣化ルートは建設不可
敦賀止めのほうがはるかにまし
米原から乗り入れが最適と葛西氏が考えているようだがの、論拠は?
これ↓の何処に書いてあるの?
葛西氏の主張は、間違いなく敦賀止め。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm 葛西の発言の全文引用
〔 葛西委員 〕 12ページに「安易な補正予算」というところがありますが、
そのとおりだと思うのですけれども、安易な補正予算というのは
安易な本予算のつくり方と表裏一体になっておりまして、
本当は厳しい歳出削減をやりたいと思っているけれども、
政治的な圧力、その他色々あって、なかなか切りきれないので、
それを補正予算という形で膨らませて、
来年のときには既に既成事実にしておいて次につなげようという、
何かある種のテクニックなのだろうと思うのです。
ですから、ここでもって安易な補正予算だけを取り上げておくと、
問題は先送りで、当面逃げたという話になってしまいますから、
どうせ書くなら、補正予算は安易にやってはいけないということと同時に、
本予算の歳出削減等については、より厳しい判断基準で踏み込むべきということを
書いておかないと、片一方のほうで穴があいているような話になると思うので、
そのような書き方をされたらどうでしょうか。
一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、
敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。
九州新幹線も同様ですし、北海道新幹線もそうです。
それはなかなか言いにくいところではあるのですが、
他にもそのようなものはいっぱいあるだろうと思います。
その辺のところについてどう考えるのかというのは、
両方塞いでおくというのが一番簡単なやり方なので、
それがよろしいのではないかと思います。
敦賀止め
1時間15分かかる大阪ー敦賀
乗り換え15分
敦賀ー金沢35分
合計2時間5分乗り換えあり
現状乗り換え無し
2時間30分
米原乗り換え
新大阪ー米原35分
乗り換え10分
米原ー金沢50分
1時間35分
京阪湖西ミニ直通乗り換え無し
1時間45分
>>958 >はるかにまし
個人の感想です
それを判断するのは与党PTであり沿線自治体
与党PTのメンバー気取りw
このスレは議論ではなくもはや炎上だな。
既に頓挫した米原を蒸し返すからだろ。
ダウンロード&関連動画>> マイバラーの動画見たけど※欄ここと似たようなモノでワロタw
>>963 はるかにましというのは個人の感想だが、
米原乗換が敦賀止めに劣るのは明らか
個人の感想かどうかは関係ない
試算の内容をよく見てみろ
米原乗換は舞鶴経由と同レベル
つまりB/Cが0.7の路線と同等で、
敦賀止めより劣るのは明らか
建設費が安くても整備効果がないわけだから、
建設する意味がない
>>965 かわばたゆうじさん実はここの住人だったりして
>>965 それ見たよ
米原ルートは実現しないって結論になってるな
>>961 敦賀~金沢は福井停車で約40分
乗換時間10分が妥当では?
米原乗換は国交省試算では15分
米原~金沢は約55分
合計では1時間45分
米原乗換とミニ乗換なしは同レベル
極論すると敦賀~京都は敦賀止めと米原乗換は同レベル
それ自体は2016年国交省試算とほぼ一致する
敦賀止めは関西方面最短距離の湖西線を走れる利点がある
これは会社跨ぎと同様に運賃面に大きく影響する
そして同じ会社間のリレー方式で接続できる
雪が多く遅れが出やすい米原地区での
異なる会社間の非リレー接続の米原ルートは
利便性も敦賀止め以下で合意スキーム等の問題が多すぎて論外
>>929 > 冷静に考えて敦賀~米原は自民のチームや西に任せられない。
> 中央リニア静岡区間を国が介入解決して(東海道新幹線支線として)東海に造らせるのが最適解。
整備新幹線のルート選定について、自民党PTでは信用できないのは同意。
敦賀ー米原間自体は税金で造るとして、
運営をJR東海に任せるのが正解かな。
>>963 その子は便益や総費用、費用対効果が理解できない子だからw
>>971 なるほどね。
ようは、敦賀から小浜京都ルートと敦賀から米原ルートの両方をつくって、小浜京都ルートは西、米原ルートは東海が運営するということね。
>>964 自民党PTが2016年に強引に選択した小浜京都ルートが炎上しているのは事実。
国や京都市の財政破綻問題。
住民や京都府民の反対運動。
世論の反対。
地下水脈破壊などの環境問題。
金沢ー敦賀間の建設費の大幅な増加。
費用対効果(B/C)>1の大幅な割り込み。
コロナによる長期的な利用客の減少。
>>966 サイコパスは各用語の意味が混乱している模様。
こんな子を相手にしていても時間の無駄。
>>971 あと、敦賀から米原もコムトラックにしてN700系の16両編成を敦賀までもってくるんだよね?
そして敦賀でW7系へ乗換。
結局は敦賀止めと変わらんやん。
>>973 米原ルートはサンダーバードとしらさぎの両方をわずか9000億円ほどで新幹線化できて、
リニア後、人口減少後には新大阪、京都、名古屋に直通できる。
3兆円も税金がかかる小浜京都ルートを別途作る必要はないよ。
小浜へのアクセスは高速道路で。
>>976 北陸新幹線の車両がリニア後、人口減少後に
米原から乗り入れて
新大阪、京都、名古屋まで乗り入れるよ。
>>977 どうやって直通させるの?
妄想はいいから、現実的にどうやって直通させるか具体的に答えてくれや。
リニア後、人口減少後には、米原から乗り入れ直通できる。
毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る。
さらに今でも名古屋以西は名古屋終点のこだまのすじが毎時1本空いてる。
かたや、北陸新幹線は毎時1~2本の需要しかない。
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16 リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要
>>980 ハイハイ。
じゃ、百歩譲って敦賀米原間を東海がするとした場合、少なくともこれまでのサンダーバード、しらさぎの客のおよそ30%は高速バスか自家用車に逃げるから。
これは九州新幹線でも実証されている。新幹線で料金値上げになると、そりゃ安い方に流れるわ。
それと、米原ルートを東海がすることにより、西からしたら米原ルートはライバルになってしまい、サンダーバードを料金大幅に下げて引き続き運行し続けるだろう。
時間がかかっても安い方に流れる客は一定数必ずいる。これは近鉄の大阪名古屋間がそれを証明している。
結果として米原ルートは採算取れずB/Cが大きく下がることになる。
敦賀ニートは米原米原うるさいな。
ニートは米原意識しまくりな。
>>977 北陸の人口が減って需要が減る
敦賀以西延伸は凍結される
>>980 東海道沿線の人口減少は相対的に少ない
北陸の人口減少は平均以上
つまり米原乗り入れより延伸凍結の可能性のほうが高い
米原に我田引鉄したくて話の本質が見えていないようだ
>>981 米原ルートは小浜京都ルート存在下では
B/Cが1を割り込むのはよく言われている話
敦賀発の客の3分の1以下しか乗らないから、
現状ベースのB/Cが0.7程度にしかならない
>>982 米原厨のマイバラマイバラにつきあってるだけだろw
>>973 そうなると米原経由は採算が取れないから、
JR東海が引き受けることはない
全く無駄な未成線となる
>>970 ちなみに
5月27日のひかり645号→しらさぎ57号は接続しなかった模様
ひかり645号は約10分遅れだった
後続(1時間後のしらさぎ11号)に案内されていたようだ
このように、東海道新幹線が遅れてもしらさぎが待たないことはある
おそらく金沢での接続を優先したものと思われるが、
今では米原接続より金沢接続のほうが優先されるケースがあると思ってよい
敦賀延伸されたらどうなるかわかるよね
>>984 ?
なんで付き合う必要があるの?
米原ルートなんてないんでしょ
なら
小浜京都の詳細なルートや京都駅の場所の話でもすれば良いのに
あっ何の情報もない?
頓挫コース一直線?
知ってたw
>>975 B/Cはあくまでも必要条件(足切り条件)
他の条件を満たさなければ着工されない
他の条件の中で、例えばB/Cが1を上回らないルートと、
整備による効果が変わらないのも、
着工されない理由の一つになる
そして、JR西が減収減益になること、
JR東海に収入に見合わないコストが発生すること、
エリア外のJR東が遅れの影響を受けやすくなることなども、
着工されない理由の一つである
B/C「だけ」で議論しようとしているから、
実態に合わないほうに話が向かうということを
強く自覚すべきだよw
>>987 あのなぁw
マイバラマイバラ言ってる奴への相手ではなく、
第三者向けの対応だと考えればよい
ちなみに、自分は以前から敦賀止め派だ
敦賀延伸時の状態があまりにもハイスペックで、
整備新幹線でB/Cを上回るのは困難とみている
>>979 プラレールの如く、繋げは直通できると思い込んでるんじゃないかと。
北陸新幹線、残っている区間は必要なのだが都市部に突っ込んでゆくから建設難易度は非常に高い。
その中で今の枠組みで建設出来そうなのは敦賀ー米原延伸。早く完成させるなら米原ルートはあり。
工事は一度完結すれば再工事にはより大きな手間と予算がいるから乗り換えにせよ乗り入れにせよ、よくよく考えて作らなければならない。盛岡駅のような分岐はたとえ東海新幹線の運行が半分になっても無理
小浜回りの欠点はそのまま湖西ルートの欠点でもある。
小浜ルート派はそれを知っているから湖西ルートに関しては頭から否定して詳細に入らない。
北陸新幹線を敦賀ー京都駅ー新大阪駅とつなげれば完成で必要な駅の数はその2つのみ。
京阪新幹線は新大阪から貨物線沿いに吹田に抜けて東海道本線沿いに京都駅に向かうルートが有効、最低限の用地買収で整備可能。
線形によって速度制限は出るが在来線とは比べものにならない。山陽九州新幹線の8両も京都延伸可能。新大阪駅の運用に余裕ができる。
まあ、西も沿線自治体も与党PTもサンダバの置き換えにすぎないのに小浜京都はオーバースペックで実際に建設するとなれば難題山積になると何故気付かなかったのか
敦賀以西がどのルートでも帯に短し襷に長しなのはわからなくはないが一番悪手で絶対選らんではいけなかったルートだったんだけどな
与党PTも下手を打ってしまったと後悔してるところだろ
だから高木も合意なしでも着工できるウルトラCがあると正気を欠いた事を言い出してるわけだし
それを克服してきたのがこれまでの日本の土木技術だろ?
何を今さら。
だから日本は欧米に置いていかれる。
>>995 土木技術の問題なんてないよ
無鉄砲に京都市内に突っ込んだら大火傷を負うウクライナに突っ込んだプーチンと同じ
>>996 土木技術の問題がないと言うなら、何が問題なんだ?
>>997 地下水だな
京都市の地下にはダムに匹敵する地底湖がある
その地下水を使って商売してる店も多くて、地下鉄を掘った時に井戸水が枯れたとか大問題になった
>>998 で、井戸水枯れて砂漠にでもなったのか?
>>998 京都の地底湖は地下500メートルだぞ。しかも、琵琶湖に匹敵するレベル。
そこを枯らすなんて人間の技術じゃ無理だろ?
-curl
lud20241206090109caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1653274908/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★351 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★280
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★284
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★220
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★336
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★273
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★269
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★271
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★348
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★156
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★316
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★275
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★339
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★285
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★295
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★347
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★172
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★166
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★261
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★345
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★176
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★171
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★376
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★283
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★154
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★289
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★231
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★452
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★469
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★480
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★423
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★276
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★292
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★279
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★297
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★450
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★315
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★473
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★298
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★335
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★323
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★410
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★451
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★412
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★303
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★307
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★281
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★433
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★260
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★219
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★367
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★291
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★355
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★327
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★304
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★326
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★352
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★321
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★435
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★325
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★478
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★453
10:08:55 up 35 days, 11:12, 0 users, load average: 79.16, 72.61, 63.57
in 0.97018194198608 sec
@0.97018194198608@0b7 on 021800
|