◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

リニア中央新幹線 22 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1665723467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区2022/10/14(金) 13:57:47.59ID:7+xcDVEt
リニア中央新幹線について語るスレです。

尚、ID非表示の書き込みは禁止となっております

前スレ

リニア中央新幹線 21
http://2chb.net/r/rail/1662992153/

2名無し野電車区2022/10/14(金) 17:36:25.93ID:Z1CjUYZK
大反対
早く中止せよ

3名無し野電車区2022/10/14(金) 19:28:18.52ID:ss2r6sED
JR東海は百田に続いて今度はひろゆきを連れてきたけど沖縄の件で炎上して
対住民感情を無視した主張がしにくくなったんじゃないか?

4名無し野電車区2022/10/14(金) 19:42:09.62ID:8lcsG4P8
鉄道網広げた150年、リニアで進む日本の「縮小」 工事には課題
10/14(金) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/510043815f2b6269193f4cdbbf552242b2a75da9

> この150年で鉄道網は全国に広がり、暮らしや仕事、経済のあり方を大きく変えてきた。この先、さらに劇的な変化をもたらしそうなのがリニア中央新幹線の開業だ。

> ただし、工事は遅れている。
>JR東海は東京・品川―名古屋を2027年以降に、名古屋―大阪を37年以降に開業するとの目標を掲げているが、静岡県内でのトンネル工事に対して県の同意が得られない状況が続いており、開業の遅れは避けられない見通しだ。


県の許可じゃないらしい。

5名無し野電車区2022/10/14(金) 20:35:46.48ID:YXk6DRLS
これまでのまとめ

車両基地のメインは岐阜にあります
神奈川に車両基地ができないからと言って開業できないわけではありません

6名無し野電車区2022/10/14(金) 20:47:13.39ID:d2ndESlO
中央新幹線風越山トンネル新設(上郷工区)工事における環境保全について
東海旅客鉄道 2022年10月12日
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042327.pdf

中央新幹線長野県駅(仮称)新設工事における環境保全について
東海旅客鉄道 2022年10月12日
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042328.pdf

7名無し野電車区2022/10/14(金) 20:57:12.16ID:wZt4MolS
河川法の許可要件は工事ヤードの造成工事
ではなかったか。河川敷を改変するときの許可。

ヤード造成工事自体は中下流域の水利権に
直接影響しないので工事をさせてくれるように
頼んだのだが、造成工事は本トンネル掘削と
一体のものとして性格の悪そうなどこかの知事が
許可を出さなかった。


山岳長大トンネルの工期を短縮するのは難しい。
2年以上の遅れが確定してしまっている。

8名無し野電車区2022/10/14(金) 21:30:41.96ID:xcdcpNa3
>>7
それだけではなくトンネルが河川区域の地下を掘削すること自体に許可が必要
河川占用許可と河川工作物設置許可だな

9名無し野電車区2022/10/14(金) 21:58:16.58ID:xetW0O+I
どちらにしろ難波が市長になってくれさえすれば田辺が住民に意向を無視して勝手に倒壊とした約束なんて無効だよ!
ああ、今から静岡市長選が楽しみだ

10名無し野電車区2022/10/14(金) 22:00:00.69ID:Zv0oYDSN
静岡アンチ大ピンチで草

11名無し野電車区2022/10/14(金) 22:08:28.37ID:VfABZK4T
ようやく一つの静岡になるんだね。
おめでとう。

12名無し野電車区2022/10/14(金) 22:11:12.81ID:xetW0O+I
先日の大雨による田辺市長の災害対応が遅れた理由は、
「川勝知事が携帯の番号教えてくれないので連絡取れなかったからです」
だそうです!
静岡市役所と静岡県庁って100mしか離れていないんだよね
なんで走って行って直接会って話をしようとすらしない?
人の命がかかってんだぞ
もうお前いらねー次の選挙で首な
後任は難波で確定

13名無し野電車区2022/10/14(金) 22:11:27.82ID:wZt4MolS
>>8
トンネル掘削はとりあえず置いといて水利権に
直接影響のない工事ヤードの部分だけでも
許可を頼んだのだけど、出さなかったのよ。


いけずやろ。

14名無し野電車区2022/10/14(金) 22:22:41.36ID:t51P8m6y
>>13
とはいえ、地質調査は協議する必要もないからね。
県境付近の斜め上向きボーリングはできるよね。

15名無し野電車区2022/10/15(土) 06:29:53.70ID:AxUk8XWh
>>13
そらトンネル工事のための工事だからな
当たり前だろ

>>14
だからそんなふざけた調査する前にとっとと垂直ボーリング調査やれ

16名無し野電車区2022/10/15(土) 06:57:01.99ID:d5t477q0
>>15
難波さんが静岡市長になるまで待ってたら良いでしょう。
したら、この文書を見せつけてあげる↓

令和2年7月3日
中央新幹線南アルプストンネル(静岡工区)における
トンネル掘削の前段で行うヤード整備の可否について
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/documents/jrhenokaitou.pdf
1 自然環境保全協定の対象となる開発行為の考え方
>静岡県自然環境保全条例(以下「条例」という。)に基づく、自然環境保全協定(以下「協定」という。)について改めてご説明いたします。 協定は、一つの開発行為毎に締結します。その際、本件のような「施設用地の造成」という開発行為において、「a 施設を整備するのに先立つ調査等のための用地造成」と「b 本体施設整備のための用地造成」 の 2 つを一体の開発行為とみなすか、それとも別の開発行為とみなすかの判断が必要となります。
>なお、条例第 24 条及び静岡県自然環境保全条例施行規則(以下「規則」という。)第 30 条、第 31 条の規定により、協定は、知事が 5ha 以上の規模の開発行為をしようとする者と締結するとされています。一つの開発行為において、5ha以上の開発行為をしようとする予定であれば、当面の工事面積が 5ha未満であったとしても、当面の工事の着手前に、協定締結が必要であると解しています。
(参考)
>工事着手前は、5ha 未満とし、協定を締結することなく工事を進め、その後、同種の 5ha 未満の工事を別の工事として協定の締結を行うことなく実施することは、 条例の趣旨を潜脱するものと言えます。

6 その他
>地質状況をより詳細に把握するための調査に必要な整地や、災害復旧のための河川護岸工事など、トンネル掘削工事の一部ではないものについては、必要な手続きの下、協定の締結を行うことなく着工することは、 条例上、特に問題はありません。
>また、協定に添付する自然環境保全計画書の具体的記載内容を除き、 協定の形式等については、早急に調整を進める用意があることを申し添えます。

難波さんの発出した文書に、6その他に地質調査はトンネル掘削工事の一部ではないとか書いてある。
また、1にあるような立派な開発行為の考え方があったにも関わらず、熱海では1ha未満として行政権限の不行使を行なってしまっているのです。

17名無し野電車区2022/10/15(土) 07:08:16.72ID:/50Pjp0a
橋本駅南口「まちの将来像」案 「リニアでつながる一歩先の未来を叶えるまち」コンセプトに 

具体的には、京王線の移設と合わせたJR横浜線、JR相模線の3つの鉄道駅と南北のまちをつなぐ、「交流・賑わい」「機能連携」の都市軸を設定。
その軸に沿って、中心的な賑わい、観光・産業などの交流や情報発信、ものづくりや産業集積、多世代の活動などを展開する4つのゾーンを位置づけことにより、回遊性の向上や複合的な都市機能の集積を促し、街全体の魅力向上を目指すという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cea59d7bfd1bd7879d18f0dccc4733d5095a3f6

神奈川県駅は需要は大きいのに毎時1本
県民だけでなく都民も利用する
東京多摩地区の人口は400万人
とても捌けないね
かといって本数増やすのはほぼ無理だし

18名無し野電車区2022/10/15(土) 07:39:04.26ID:o6iBUf0E
>>17
テレビ会議とか、人口減少の時代なんだから、リニアの需要は見込めないんじゃあないのかい。
もしかして、嘘だったの?

19名無し野電車区2022/10/15(土) 07:40:02.66ID:Ivc0li2m
リニアができればなんでもいいんだよね
結論ベース

20名無し野電車区2022/10/15(土) 08:21:52.92ID:hBDbZleF
台風15号 山間地の被害把握 課題露呈 上空ヘリ偵察/情報連絡員派遣 専門家、静岡県対応「不十分」指摘
ちぃっと前
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1137006.html

「孤立把握の漏れがないかが一番問題となる。ヘリによる情報収集を広範囲にする必要があった」

「風水害であっても広域災害と分かった時点で状況把握のために職員を派遣すべき」

「被災自治体から情報は上がって来ないもの。情報収集は県が行うのが基本だ」

「翌日の午前11時になってから上空偵察をしているようでは遅い。防災先進県の看板を下ろした方がいい」


何もかも不十分なんだよなぁ。
リスクまっぷでリスク管理しないとな。

21名無し野電車区2022/10/15(土) 08:51:54.38ID:H3Jf5pc6
リモートワークの増加や進化は止まらない。
ビジネスの高速移動の需要は減っていくだろうね。
観光需要は元には徐々に戻るだろうけど観光や趣味にはリニアまでの高速性は必要ない。
トンネルばかりのリニアは観光には決定的に不向き。
JR東海は需要や採算性の計算をやり直したほうがいい。

22名無し野電車区2022/10/15(土) 09:09:32.88ID:nO7BbYrb
>>21
>観光や趣味にはリニアまでの高速性は必要ない。

自分で旅行しないヒトなんだね。新幹線のおかげで
首都圏から京都の日帰り旅行が可能になった。
気軽に遠出ができるようになった。

リニアができれば近所のコンビニに出かけるような感覚で
京都に行くことができるようになる。この感覚、判らない
だろうな。

リニアの社会に与えるインパクトは想像以上に大きいと
思うな。

23名無し野電車区2022/10/15(土) 09:15:11.27ID:Ivc0li2m
京都にリニア通らないけどね

24名無し野電車区2022/10/15(土) 09:52:06.92ID:Ivc0li2m
静岡アンチは数字のデータほぼ0

25名無し野電車区2022/10/15(土) 10:23:28.62ID:nO7BbYrb
>>23
うん、京都奈良大阪など関西の広範囲に
日帰りで行けるようになる。古都、歴史好き
には期待だね。リニア、新幹線との組み合わせで
バリエーションは豊富になる。

早く完成してほしいね。

26植野@中卒のアホ 話にならへん2022/10/15(土) 10:37:43.01ID:eE0JMZxL
静岡県がリニアに反対するなら浜松工場を移設して、新幹線は静岡県内を全て通過すれば良いんだよ。

こだま 小田原の次は豊橋に停車。

27名無し野電車区2022/10/15(土) 10:55:08.16ID:14qVhL0I
>>18
では、なぜ新幹線のみならず飛行機に客が戻ってきているんだ?
観光か? 帰省か?

28名無し野電車区2022/10/15(土) 11:21:48.08ID:hBDbZleF
>>27
テレビ会議の利用は限定的なんでしょう。

29名無し野電車区2022/10/15(土) 11:23:14.96ID:RisoIhVj
>>22
コンビニに1時間半は無いわ
せめてららぽーとだろ

30名無し野電車区2022/10/15(土) 11:25:36.49ID:l5v/iNqo
>>26
いやだから、なら新幹線税払えよw
いやならレール撤去して高架トンネル橋梁破壊なw

31名無し野電車区2022/10/15(土) 11:39:16.87
ササは馬鹿だなぁ

32名無し野電車区2022/10/15(土) 11:47:26.15ID:H3Jf5pc6
金銭感覚や感性は人それぞれなんだね。個人的に思うのは自分で高い運賃を払って観光旅行を
する場合は車窓も観光の楽しみのひとつだね。遠出は宿泊もしたい。
普段地下鉄を使っている人は観光でも長いトンネルも平気なんだろうね。
旅情みたいなものよりお手軽な観光を求める人は多いのかもしれない。
世の中お金もち多いんだな。

33名無し野電車区2022/10/15(土) 11:59:12.50ID:YAsZZZZ2
>>31
誰しもが気づいてるってw

34名無し野電車区2022/10/15(土) 12:07:38.52ID:mia+w/c1
>>32
通過点の景色はさほど重要ではないのが大多数
例えば台風や雪で交通機関に影響が出る事以外で通過点と目的地のどちらの天気予報を見るか
俄然目的地の天候を一番気にするよなどの人間も
通過点は所詮通過するだけに過ぎない
景色を楽しみたいならハナからそこに旅行に行くわw

35名無し野電車区2022/10/15(土) 12:35:59.30ID:qOCuqqjY
>>26
選択的ではないNo-Shizuoka運動を頑張ったらどうだ
駅は通過するだけじゃなく、静岡県内を通らない
新旧東名高速上で事故っても静岡県警、地元の救急車の世話にはならない
いや、そもそも東名は通らず中央道を利用する
うなぎパイは食わない
さわやかには行かない

36名無し野電車区2022/10/15(土) 12:38:41.28ID:H3Jf5pc6
>>34
大多数には観光の移動に車窓や景色は必要じゃないのかー。
自分は少数派だったんだね。勘違いしてたよ。
これならほとんどトンネルのリニアでも観光需要も新幹線と変わらないな。
それにしても日帰り旅行に高い運賃を払えるお金持ちはすごいな。自分はできないよ。
どのくらいの頻度でいくの?

37名無し野電車区2022/10/15(土) 12:39:30.71ID:KdeXKuTB
静岡アンチって「理不尽極まりないバカ」しかいないのな

38名無し野電車区2022/10/15(土) 13:00:01.60ID:hYJ4butd
難波氏が出馬検討認める 静岡市長選「早い段階で態度表明」
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1136937.html

>前静岡県副知事で県理事の難波喬司氏(66)=写真=が退職を検討していることが判明した14日、県政の重要課題を担う難波氏の去就を巡り、今後の県政や静岡市政への影響にさまざまな観測が広がった。

「リニアや熱海の問題が解決しない中で難波氏が辞めるのなら、投げ出し(たとの)批判は免れない」

>川勝平太知事は14日、取材に応じ、難波氏から退職の考えは聞いていないとした上で「ここから有終の美を飾ると思っていた」とした。
>立候補を決断した場合の支援については「分からない」と述べた。


不仲説がこんなところにも...
紅の3本ラインが黙っちゃいない。

39名無し野電車区2022/10/15(土) 13:00:42.27ID:14qVhL0I
アンチリニアも似たようなもんじゃんw

40名無し野電車区2022/10/15(土) 13:04:48.77ID:nO7BbYrb
>>36
普段電車に乗ってもスマホに一点集中のヒトが
多いよね。7人掛けのロングシートにほとんどが
スマホとか。朝の東海道新幹線下りでも海側は
カーテンを閉めてスマホのヒトが多い。
オレは外を見る派。新幹線でも定点観測地点は
たくさんあるw

でも目的地までの所要時間も大事。コロナ前までは
関西は夜行バスで早朝に大阪などに着いて、そこから
関西各地への乗り鉄をしていた。リニアができれば夜行
バスに乗らなくてもよくなるね。

41名無し野電車区2022/10/15(土) 13:10:52.22ID:mia+w/c1
>>36
どう考えてもお前は少数派だってw
もっと世間を広く見なw
つうかなんで俺が新幹線使って日帰り旅行してる思ってんの?
リニアでの宿泊旅行は考えてはいるけどw

42名無し野電車区2022/10/15(土) 13:14:16.06ID:KdeXKuTB
リニアは京都は通らない(代わりに奈良?w)
名古屋で乗り換えするくらいならのぞみの方が速いし楽だろ
品川(東京ではない)と新大阪の直移動意外にメリットが見当たらないな

43名無し野電車区2022/10/15(土) 13:49:45.97ID:RsruEWfK
>>25
いや京都いくなら現存する新幹線でいいよ
飛行機の需要があるように
速さだけが全てではないしね

44名無し野電車区2022/10/15(土) 13:51:18.65ID:RsruEWfK
飛行機の話すると
利便性がーとかいうのに
リニアで奈良なら通るからって他の県の利便性が上がるとか
そちら側も色んなやつがいるんだね

45名無し野電車区2022/10/15(土) 14:01:08.26ID:5xkpJq/C
>>25
大阪開業は早くて半世紀先だよ

46名無し野電車区2022/10/15(土) 14:03:01.14ID:nO7BbYrb
>>43
京都市街地ならのぞみだと思うけど、そこだけが
京都ではないからね。
奈良盆地の南の方は今までは足が遠かったけど、
リニアができれば行きやすくなるかも。

飛行機は空港に着いてから離陸までが長いので
あまり好きではない。

47名無し野電車区2022/10/15(土) 14:09:19.46ID:KdeXKuTB
リニアは観光用じゃないだろ
どう見てもビジネス用
実際には観光もビジネスも新幹線で間に合ってます
コロナからは席もガラガラです

48名無し野電車区2022/10/15(土) 14:21:18.81ID:H3Jf5pc6
>>41
そうかー、観光旅行に車窓や景色が必要ない人が大多数だったんだねー。
これならほとんどトンネルで景色がみえなくてもリニアは観光旅行に需要は変わらないね。
いやー完全に勘違いしていたよー。
自分はビジネス客でさえ車窓の無いリニアは敬遠するんじゃないかと思っていたよ。

49名無し野電車区2022/10/15(土) 14:29:22.35ID:r45wZV/u
>>48
お前ぐらいだよそこまで車窓気にするのはw
移動時間の短縮がリニア最大のメリットなんだから車窓の景色の有無を比較するのがお門違いなんだよ馬鹿がw

50名無し野電車区2022/10/15(土) 14:45:43.90ID:KdeXKuTB
リニアを観光用だと思っている奴がいるんだな
希少な需要だな

51名無し野電車区2022/10/15(土) 16:44:59.01ID:dtfnJd6Z
リニアと鉄輪新幹線の複々線にしよう
先進坑には鉄輪電車を通して川勝が望む地下トンネル駅を配置する
新大月駅や新川崎駅を作れるかも

52名無し野電車区2022/10/15(土) 16:45:13.85ID:H3Jf5pc6
そうかー観光旅行に車窓や景色は必要ないのかー
それが大多数なんだねー
いろいろ勉強させてもらったわー

53名無し野電車区2022/10/15(土) 17:04:03.55ID:dD76LgQx
まだネチネチ言ってて草
お前は観光列車だけ乗ってなw

54元歌 おしえて (アニメ アルプスの少女ハイジ より)2022/10/15(土) 17:14:01.10ID:OXjps4Zu
時は21世紀後半
とあるオフィスにて

「この度入社致しました横山と申します。どうぞよろしゅうおたの申します。」
「こちらこそよろしく!でも君訛ってるね?出身はどちら?」
「京都府木津川市です。品川駅までリニア通勤してます。」
「なるほど、京女か。まあでも、リニアなら通勤時間も小一時間くらいで済むもんな…」
「そうなんですわぁ…けど、通勤手当てで会社に負担掛けて申し訳おへん…」

近畿板スレッド
京都人はなぜ東京に憧れる娘を上京させないの?
主題歌

俺 俺 欲しい 京都弁の彼女
俺 俺 欲しいよ京女

京都人なぜ 上京させないの?
湘南の海 富士山も待ってるよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人

俺 俺 欲しい 京都弁の彼女
俺 俺 欲しいよ京女

リニア作れば 上京増えてくの?
南アルプス トンネルぶち抜くよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人

就職でなぜ 上京させないの?
東男は いつまでも待ってるよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人

俺 俺も待つ 東京新宿 横浜曙町
俺 俺も待つ 京都の女子と 出逢うその日を

55名無し野電車区2022/10/15(土) 17:27:12.69ID:yIyY5Vrg
>>51
新川崎駅は既にあるよ

56名無し野電車区2022/10/15(土) 17:51:37.51ID:dtfnJd6Z
>>55
じゃあ第三川崎駅

57名無し野電車区2022/10/15(土) 17:52:15.17ID:dtfnJd6Z
>>55
じゃあ第三川崎駅

58名無し野電車区2022/10/15(土) 17:53:11.49ID:OXjps4Zu
武蔵川崎でいいじゃん

59名無し野電車区2022/10/15(土) 17:54:45.54ID:dtfnJd6Z
ごめん二回押しちゃった
しかし河口湖とか富士五湖とか観光行くのに便利だと思うんだけどね
鉄輪新幹線なら諏訪湖や松本にも分岐できるだろうし

60名無し野電車区2022/10/15(土) 18:13:17.71
犯罪者って本当に馬鹿なんだな

61名無し野電車区2022/10/15(土) 18:19:06.38ID:nO7BbYrb
関空ー大阪京都観光ー伊賀忍者体験ー上野市駅
ー忍者電車ーリニア亀山ーリニア甲府―富士山ー
東京、

62名無し野電車区2022/10/15(土) 18:21:18.01ID:nO7BbYrb
>>61
途中でぽちっとしちゃった。

関空ー大阪京都観光ー伊賀忍者体験ー上野市駅
ー忍者電車ーリニア亀山ーリニア甲府―富士山ー
東京DTRー成田

新ゴールデンコース。

63名無し野電車区2022/10/15(土) 18:24:58.94ID:nO7BbYrb
>>62
>東京DTR

東京とTDRだな。

64名無し野電車区2022/10/15(土) 18:46:08.06ID:KdeXKuTB
>>59
あの辺は車で行かないとダメだ

考えてみればリニアは熱海はおろか京都も通らない上、山の中しか走らない時点で観光需要の大半は終わってるな
富士川渡っている時に富士山撮って喜んでる客の姿もリニアではあり得ない
東京名古屋間であればホームまでの移動を考慮するとのぞみの方が早い
羽田伊丹の飛行機需要に対抗したいだけとしか思えない

65名無し野電車区2022/10/15(土) 19:10:30.10ID:5xkpJq/C
国の中枢にいるような人はリニアには乗らないだろう
品川じゃ不便

観光用途も色々あるだろうが完成しなきゃ絵に描いた餅

66名無し野電車区2022/10/15(土) 19:26:19.16ID:nO7BbYrb
>>64
そうかい? 我が家から東京駅のぞみと
品川駅リニアでは名古屋にはリニアが
30分ほど早く着くけどな。

リニアはフルスクリーンの壁でホームでも
車体はほとんど見えないし写真も望めない。
明かり区間でも景色が見えるか不明。
乗り物としてはあまり楽しいものではないな。

しかし圧倒的な時短はものすごい魅力。
目的地でやれること、行けるところ、食べる
呑むw どれだけ楽しみが増えるか。

ビジネス、観光と区別する必要はあるのかな。

67名無し野電車区2022/10/15(土) 19:32:40.01ID:j8aYreLK
リニア中央新幹線の工事差し止めをめぐり、沿線住民らが工事を認めた国を訴えている「ストップ・リニア!訴訟」
訴訟を担当している東京地裁の裁判官3人が、すでにリニアが走っている山梨実験線の沿線住民から騒音や低周波、日照などの被害を聞き取る現地進行協議に、9月12日に同行した。
実際には裁判所の書記官から牽制されて、少し離れて後ろからついて回った。
4カ所の現場を回ったが、特に「むちゃくちゃやん!」と口を突いて出たのは都留市川茂地区平松。
集落から200㍍弱のところに、リニア実験線の高架が通っている。
ここは沿線2㌔に防音フードがない「明かり区間」
山のトンネル出口付近には防音フードがかかり、リニアが通るたびにゴオッという音が反響する。
その後、車両が高架を通る間は10秒ほど、ゴーーーーーとかジャーーーーとかいう音が続く。
雨が入ると、キーーーーという金属音が混じる。
騒音計で測ると77~100デシベル。
住民は「二重サッシを閉めても室内でテレビの音が聞こえない」
これが午前9時から午後6時まで10~15分置きに続く。
橋脚から振動が伝わり、フローリングの床に寝ていると跳び起きてしまうという。
中学生と高校生の子どもがいる佐藤勝巳さんは、「子どもたちが試験勉強ができないので、土日は富士吉田の祖父母の家に行っている」という。
リニアのせいで、一家がばらばらに暮らすような事態が起きている。
実験線は5両編成。
営業線になれば16両
午前9時から午後11時まで120往復走る想定だ。
「そうなったら、とても暮らせないですよ」
住民らは昨年10月、JR東海にトンネル開口部と同様に、防音フードを付けてほしい、と要望した。ほぼ1年にわたる検討の結果、JRが9月4日に示した結論は「高架線の橋脚の強度が足りない」「大規模な補強は周辺の環境評価、工期、経済性を総合的に検討した結果、実施できない」とのゼロ回答。

68名無し野電車区2022/10/15(土) 19:39:25.03ID:j8aYreLK
さらに、同じ説明書で追い打ちをかけるように「フードを設置しない区間においては降雪対策として、(雪を溶かす)散水消雪設備が必要」と提案した。
「散布した温水を自然勾配により集めるために線路高が一番低いところ」「できるだけ本線に近く平らでまとまった土地」「市からは一種農地を避けるように言われている」とし、3条件にあうところとして、川茂・平松地区の民家が建っている土地を赤線で囲み「土地をお譲りいただきたい」とした。
騒音には対策を取らない上、雪を溶かす水を貯める場所が必要だから、立ち退いてほしいというのだ。
9月4日の説明会後、実際にJR東海から委託を受けた人たちが集落を回り始めているという。
でも、橋脚の下には水田も畑もあり、集落の人たちの暮らしは土地とは不可分だ。
70代の佐藤あさ子さんは「市内で一番品質のいい米が取れるといわれたんよ。(騒音が)このままではここにいられない。でもここを出てどこにいけというの?考えりゃ考えるほど眠れないよ。JRはこっちが音を上げるのを待ってるとしか思えない」
 実験線の沿線で、これほどの被害が生じていること。
JR東海の計画が想像以上に行き当たりばったりであること。これはもっとたくさんの人に知って欲しい。
 リニアでは最近、静岡の川勝知事のパフォーマンスや舌禍にばかり批判が集まっているようだが、JR東海の計画のずさんさ、それによって現に苦しんでいる実験線沿線の人の声をこそ、社会に届けなければいけないと思う。
 今回の東京地裁の現地進行協議について、フリーランスでリニア問題を追う樫田秀樹さんからお誘いいただいて、有給を取って参加した。
NHKと山梨日日、地元テレビ局YBCのほかは、フリーランスの記者ばかり。
後半、読売新聞甲府支局の記者が一人加わったが、全国紙の記者の姿はほかになかった。
新聞社が地方取材網を削った弊害がクリアに見えた取材だった。
東京地裁担当も、提訴でも判決でもないタイミングで、裁判官が地方で何を見聞きするのかには、関心がないようだ。



リニア中央新幹線 22 YouTube動画>1本 ->画像>1枚

69名無し野電車区2022/10/15(土) 19:46:26.72ID:Nnh8SG89
NH■は宗教法人かね

70名無し野電車区2022/10/15(土) 20:33:58.39
また犯罪者の長文糞コピペ

71名無し野電車区2022/10/15(土) 20:39:08.24ID:vgY/O+Ie
>>31
>>60
この書き込みする為に金払ってID隠してる君の方がバカに見えるけど

72名無し野電車区2022/10/15(土) 20:48:56.01ID:KdeXKuTB
>>66
あなたはマイノリティなんで当てにならない

73名無し野電車区2022/10/15(土) 20:52:48.11ID:tBChzqSc
>>67
>>68
【リニア】静岡・川勝知事「部分開業」に言及 「できるところからやる以外に建設を促進する方法はない」
8/23(火) 19:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e7d4e4de51bb631333a5ae4536a03186d4eb761

静岡県 川勝平太知事:
「とにかく、できるところからやっていくということ以外に建設を促進する方法はないだろうと。橋本あたりから甲府に行きかうことが、一種の暫定開業として唯一可能な場所であると今のところ思っている」


川勝さんもそんなことには関心が無い。

74名無し野電車区2022/10/15(土) 21:02:29.72ID:KdeXKuTB
リニアは完全にJRが悪い
田代ダムがどうたらほざく「バカがいる」が懐かしい
後になってJR倒壊までもが言い出して「バカよりもさらにバカ」だと判明
ダムは常に一定量の水を流し続ける必要があり、それを考慮すると取れる量は大した量にならない

さらにダム管理の東京電力からクリティカルな一言
「我々のところに何も話は来ていないのだが、国の許可は取ったのか?」

根回しというものができないビジネス初心者の倒壊という事も判明
恥ずかしいな

75名無し野電車区2022/10/15(土) 21:09:21.43ID:yIyY5Vrg
それだけ全量戻しは余計なコトという意味なんだな

76名無し野電車区2022/10/15(土) 21:10:21.41ID:wBfjKtUs
>>75
バーカ
倒壊に事大すんなボケ
自然を壊す責任を取れ

77名無し野電車区2022/10/15(土) 21:22:56.02ID:tBChzqSc
>>74
>ダムは常に一定量の水を流し続ける必要があり、それを考慮すると取れる量は大した量にならない

全て県内に流せば良いのでは?

78名無し野電車区2022/10/15(土) 21:36:32.24ID:KdeXKuTB
>>77
少し田代ダムの事を勉強してから発言しようね

79名無し野電車区2022/10/15(土) 22:00:02.01ID:kKWac4Xo
>>78
発電所なら大井川流域に一杯あるんでしょう。
東電さん分を中電さんに発電してもらい電力を融通してもらったら良いだろ。
余った命の水は川口発電所から大井川へ放流するの。
あと、トンネル内湧水は広河原非常口とか、早川非常口から早川へ放流するんだよ。

80名無し野電車区2022/10/15(土) 22:09:38.26ID:kKWac4Xo
>>78
そうなると、無駄な導水路トンネルとか不要になるね。
発生土量も削減できるし、要対策土の削減につながるね。
なにより、建設費用を削減できる。
良いこと尽くめだね。

81名無し野電車区2022/10/15(土) 22:12:15.92ID:kKWac4Xo
>>78
>田代ダムがどうたらほざく「バカがいる」が懐かしい

ブーメランなの?

82名無し野電車区2022/10/15(土) 23:48:26.31ID:qen/n2xM
リニアを止められない東海
戦争をやめられないプーチン
似てる
独裁が招く悲劇

83名無し野電車区2022/10/16(日) 00:07:30.80ID:T1tm689O
>>46
伏見とかでも圧倒的のぞみだけどね
木津とかいく人かな?

84名無し野電車区2022/10/16(日) 00:14:37.11ID:RSkQl4NJ
>>81
落ち着け(笑

そもそも田代ダムの件は発電が問題ではない
・冬場は凍結防止のためある程度の取水は止められない
・元々大井川の流量維持のため、東電は制限して取水している

JR倒壊含むいわゆる「バカ」の計算のは、これらが含まれておらず、含めて計算するとトンネル工事で減る分を補える量はないの

これら踏まえた上であえて聞くけど
「そもそも田代ダム止めるって、国の許可は取ったのか?」(笑)

85名無し野電車区2022/10/16(日) 00:50:27.70ID:YQhmoeSs
>>84
まず、一つ目の• なんだけど、凍結防止に必要な流量を数字で示さないとな。
そして、二つ目の• は、制限したした結果、発電量はダウンしている筈だ。常時出力で約14%減という試算すらある。

>含めて計算するとトンネル工事で減る分を補える量はないの

どんな計算なんだか、ちゃんと根拠を示さないとな。

>これら踏まえた上であえて聞くけど
「そもそも田代ダム止めるって、国の許可は取ったのか?」

斉藤国土交通大臣は期待していると会見で述べている。

<斉藤鉄夫国土交通大臣>
「一部の関係者からはJR東海から具体的な案が提示されたことに対し、前向きに評価する旨の発言があったと聞いており、国土交通省としては今後議論が進むことを期待しております」

田代ダムの水を全量大井川へ放流するんだよ。
なんで田代ダムを止めるとか勘違いしているの?

86名無し野電車区2022/10/16(日) 06:43:47.75
JR東海に入社出来なかった落ちこぼれのササ

87植野@中卒のアホ 話にならへん2022/10/16(日) 08:29:44.81ID:86aRUETQ
静岡県知事並みのアホが居てるな

88名無し野電車区2022/10/16(日) 08:40:26.52ID:lKmrvSde
>>70
長文読めないからイラついてるな
長文読めないのは頭が悪いだけでなくてメンタルにも問題あるから

>>86
ナマポジジィのくせに何言ってんだ

89名無し野電車区2022/10/16(日) 09:06:57.24ID:2rFydQUb
県と市でリニア潰しやろうと言うんだね

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8f93d70fe1ef29d6928e35f1e4ff414df3e7057

静岡市長選 難波氏が出馬検討認める「早い段階で態度表明」 
県理事、前副知事

90名無し野電車区2022/10/16(日) 09:09:44.21ID:RRezwVvm
堀内の記事わろた
あんな中身のないスカスカの文章を
よくダラダラと書けるな

91名無し野電車区2022/10/16(日) 09:14:13.03ID:DtRQeeoB
静岡県知事と山梨県知事の稚拙な政治家ごっこは見ていて不快。
両県民が特に望んでいない部分開業だとか静岡空港駅を取引材料にしようとしている。
のぞみの停車なんて県民のだれが望んでいるんだよ。
本当に水問題と環境問題に集中してくれ。
実績だとかを作りたいんだったら問題解決が本当の実績だ。

92名無し野電車区2022/10/16(日) 09:25:14.39ID:CL0NTY16
>>89
熱海土石流で遺族ら起こした2つの裁判 年内にも併合決定へ
09月28日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220928/3030017665.html
>さらに、28日の協議では、盛り土の造成をめぐる熱海市の対応を記録した黒塗りのない公文書の提出を求めていた今の所有者側の申し立てが認められ、今後、裁判所が熱海市に送付を求めることになりました。
>原告側の代理人の加藤博太郎弁護士は「行政も当事者もすべて同じテーブルの上に載る大型の裁判になる。迅速に進めながらもしっかりと責任を追及し、真実を究明していきたい」と話していました。


難波さんが抜けた後、テーブルに着くのは川勝さんかな。
まさか、ちゃぶ台返しはしないよね。

93名無し野電車区2022/10/16(日) 09:36:11.52ID:AFioXcrB
>>88
ADHDだな

94名無し野電車区2022/10/16(日) 10:05:56.90
また犯罪者の自演ですか?
何回も自演をくり返しているけど恥ずかしくないの?
あ、乞食で人間の出来損ないだから恥ずかしくないか

95名無し野電車区2022/10/16(日) 10:41:45.17ID:uJvYoudw
>>92
早く川勝を豚箱に放おり込んで下さい

96名無し野電車区2022/10/16(日) 10:42:52.50ID:uJvYoudw
>>90
文系バカだよ
川勝と一緒

97名無し野電車区2022/10/16(日) 12:14:51.93ID:9eA5YCWC
静岡「リニア問題」いまだ解決せず! 川勝知事の憤怒の裏にあった、JR東海からの長き冷遇の過去

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d5273bb2f5e0f4875cdd2855257dcfeac8040a

98名無し野電車区2022/10/16(日) 14:59:20.99ID:rf76kVlJ
もう静岡自身が何で反対してるのかわからなくなってない?

99名無し野電車区2022/10/16(日) 16:50:48.39ID:uJvYoudw
客観的に見て、川勝が大人げないのが悪いね
https://www.tiktok.com/@baitokun23/video/7147492512012258562

100名無し野電車区2022/10/16(日) 17:03:08.60ID:uJvYoudw
静岡は東京と名古屋の中間にある。
東海道五十三次の時代から、営業努力などしなくても、ただ「通り道にある」というだけで旅人がどんどん金を落としてくれた。
大井川や安倍川に橋を架けず、川渡しだと通行料をがっぽり取り、地の利だけで稼いできた歴史ある。
苦労なく金の入る地理的アドバンテージが静岡県民を尊大にした。

ところが、リニア中央新幹線は静岡をパス・スルーするではないか。
散々バカにしてきた甲州・山梨が表街道になり、駿州・静岡が裏街道になる。
長らく続いた栄華の時代が終焉を迎える。
リニアを通しちゃいかん、ゴネてゴネてゴネまくれ〜と一致団結したのだ。

101名無し野電車区2022/10/16(日) 17:07:03.28ID:PcqKf/49
破砕帯掘削中の県外流出水を戻せと
一番偉い知事さんが言っているのだから、
戻す方法を社会に公開して流出水を
戻すと明言すれば解決ではないか。

簡単なことじゃん。

102名無し野電車区2022/10/16(日) 17:31:36.60ID:WSUHNVYC
>>101
地下水は地権者のものと聞いている。
それを無償で戻すとかあり得ないな。

103名無し野電車区2022/10/16(日) 19:44:49.72ID:G5m8pJSJ
>>101
https://www.cgr.mlit.go.jp/iken/qa/okotae/010830.htm

Q.
 水利権の及ぶ範囲について教えて下さい。
 道路、鉄道等のトンネルから湧き出ている水を使う権利は誰にあるのでしょうか?

A.
 水利権とは、ある特定目的のために、その目的を達成するのに必要な限度において、公共用物たる河川の流水を排他的・継続的に使用する権利のことで、河川法第23条において、「河川の流水を占用しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。」と規定されています。
 よって、川に流れている水を使うのでなければ、河川法の許可を受ける必要はなく、また、河川の流水でない水を使う権利は、水利権とはいえません。
 ただし、河川の流水には、地上を流れる水(これを表流水といいます。)のほか、地下を流れる水(これを伏流水といいます。)があり、伏流水を使う場合も、河川法の許可を受ける必要があります。伏流水は、直接目に見えず、また、その流れが複雑であることから、通常の地下水との区別がつきにくいため、伏流水か地下水かの判断は難しいものがありますが、一般に川の地下及びそのすぐ近くの地下から水をとる場合には、伏流水として、河川法の許可を受ける必要があります。
 ご質問の、道路、鉄道等のトンネルから湧き出ている水については、この水が、河川の伏流水と言えるかどうかが、ポイントになります。伏流水であれば、その水は河川の流水ですので、その水を使用する場合は河川管理者の許可を受ける必要がありますし、伏流水でないのであれば、許可を受ける必要はなく、その土地の所有者(管理者)に水を使う権利があると言えるでしょう。
  
※ここでいう「河川(川)」とは、河川法の規制を受ける河川のことで、河川法第4条、第5条及び第100条の規定により指定された河川をいいます。


南アルプス横断トンネルの山体水は、伏流水ではないよね。

104名無し野電車区2022/10/16(日) 20:02:02.23ID:PcqKf/49
>>102-103
県外流出水を大井川に戻すことを
地権者が反対するとは思えないし
その状況にもないだろう。

全量戻しの全容が知れたときの県民の
反応を見てみたいね。

105名無し野電車区2022/10/16(日) 20:51:02.94ID:C6W/tkbZ
>>104
大井川とは無関係の山体水を有りもしない許可権限を振りかざして導水路トンネルの建設費とか、ポンプアップの電気代など多額の負担を地権者に一方的に押し付けてるけど、ちゃんと権利関係を調べて整理した方が良いと思うよ。
本当にそれらを全額負担させるのが簡単な解決策だと思っているのかい。

106名無し野電車区2022/10/16(日) 21:38:37.77ID:PcqKf/49
>>105
ポンプアップの電気代や導水路の建設費を
なぜ地権者が負担すると思っているの?

107名無し野電車区2022/10/16(日) 21:40:52.31ID:C6W/tkbZ
>>106
地権者の意味するとこを調べると良いよ。

108名無し野電車区2022/10/16(日) 21:59:20.37ID:PcqKf/49
>>107
破砕帯掘削中の県外流出水を大井川に戻すことが
地権者とどんな関係が?

具体的に。

109名無し野電車区2022/10/16(日) 22:06:02.09ID:C6W/tkbZ
>>108
>ご質問の、道路、鉄道等のトンネルから湧き出ている水については、この水が、河川の伏流水と言えるかどうかが、ポイントになります。
>伏流水であれば、その水は河川の流水ですので、その水を使用する場合は河川管理者の許可を受ける必要がありますし、伏流水でないのであれば、許可を受ける必要はなく、その土地の所有者(管理者)に水を使う権利があると言えるでしょう。>103
  
※ここでいう「河川(川)」とは、河川法の規制を受ける河川のことで、河川法第4条、第5条及び第100条の規定により指定された河川をいいます。

ちゃんと書いてあるでしょう。
今度は、あんたが答える番だぞ。
全額負担させる法的根拠はなんなの?

110名無し野電車区2022/10/16(日) 22:17:42.20ID:PcqKf/49
>>109
その前になぜ地権者が全額負担すると思い込んでいるの。
オレはそんな事はひと言も言っていない。

111名無し野電車区2022/10/16(日) 22:20:49.41ID:C6W/tkbZ
>>110
なんだ、導水路トンネルの建設費とかポンプアップの電気代とか静岡県が費用負担するのかい。

112名無し野電車区2022/10/16(日) 22:25:52.12ID:C6W/tkbZ
>>110
もちろん、負担割合は静岡県が100%負担するんだよね。
なんたって、大井川中下流の地域の要望なんだから。

113名無し野電車区2022/10/16(日) 22:36:19.99ID:PcqKf/49
>>111
>導水路トンネルの建設費とかポンプアップの電気代

これは椹島導水路と南アトンネル内のポンプのことか?
なぜ静岡県が負担? 有識者会議の議論、資料の
流れでなぜこんな話になるのか。

114名無し野電車区2022/10/16(日) 22:39:10.03ID:C6W/tkbZ
>>113
南アルプス横断トンネルの山体水は、大井川の伏流水じゃないからだよ。

115名無し野電車区2022/10/16(日) 22:44:25.93ID:C6W/tkbZ
>>113
じゃあ何か、南アルプス横断トンネルのトンネル内湧水は、大井川の伏流水なの?

116名無し野電車区2022/10/16(日) 23:17:31.08ID:PcqKf/49
>>114
なぜ南アルプスの地下水が大井川の伏流水で
なければその水を大井川に戻すのに静岡県が
費用負担しなければならないの。

マスコミや関係各者などでそのような話は出て
いるの?

117名無し野電車区2022/10/16(日) 23:32:54.68ID:XAz4i0G5
>>116
マスコミの報道が全てじゃないでしょう。

>伏流水であれば、その水は河川の流水ですので、その水を使用する場合は河川管理者の許可を受ける必要がありますし、伏流水でないのであれば、許可を受ける必要はなく、その土地の所有者(管理者)に水を使う権利があると言えるでしょう。>103

ちゃんと具体的に書いてあるでしょう。
これで三度目。
他人の土地の地下水を自由に使う権利を侵害して、やれ導水路トンネルを建設しろとか、やれポンプアップして命の水を流せとか有り得ない話しだろ。しかも無償で。

で、そろそろ、あんたの言うところの法的根拠を示したらどうだろう。

118名無し野電車区2022/10/16(日) 23:46:48.95ID:PcqKf/49
>>117
>他人の土地の地下水を自由に使う権利を侵害して、やれ導水路トンネルを建設しろとか、やれポンプアップして命の水を流せとか有り得ない話しだろ。しかも無償で。

このことを主張しているヒト、組織がいるかと
聞いているの。
このことが問題になっている話は聞かない。
その論はあなたひとりの妄想的な主張に
過ぎないのではないの。

119名無し野電車区2022/10/16(日) 23:51:29.05ID:XAz4i0G5
>>118
自分の主張する根拠を示さないで他人を否定することしかできない組織の輩のようだね。
どこの組織か知らないが、反論するのなら自分の根拠を明確に示したら良いだろ。

120名無し野電車区2022/10/16(日) 23:59:53.98ID:wugYhJTu
>>118
>このことを主張しているヒト、組織がいるかと
聞いているの。

だいたい、建設負担を議論したことあるの?

121名無し野電車区2022/10/17(月) 00:01:11.97ID:eMaeSSwX
>>119
河川法なんか知らん。知事の言動が法に抵触しているなら
かならずなんらかの動きがある。しかしそれは見たことがない。

持論を主張するなら同じ論があることを示さなければ
ただの妄想にすぎない。

122名無し野電車区2022/10/17(月) 00:05:46.92ID:vXkaShWP
>>121
>河川法なんか知らん。

知らないなら大人してるんだな。
川勝さんは泳がされているんだよ。

123名無し野電車区2022/10/17(月) 06:43:28.97ID:44OwfC3d
泳がされてる間は、リニアの工事許可が下りない訳だから、
川勝本人はともかく、反対派の人間にとってはそれで十分だな

124名無し野電車区2022/10/17(月) 06:52:29.68ID:PmPLl/jO
>>123
軽い気持ちでリニアちゃんに試乗して、リニアちゃんの魅力の虜になるジジイどもの哀れな姿が目に浮かぶなぁ。
うっかり、多額の建設負担金契約書にハンコを押してしまうかも。
ちゃんと見守っていないとね。

125名無し野電車区2022/10/17(月) 07:10:01.87ID:mLUarLMk
リニア、あつれき生む発言 川勝知事の真意は…
2022年10月16日 05時05分 (10月16日 05時06分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/564434
>とっぴにもみえる言動を一つ一つつなぎ合わせると、その先に「リニア計画の変更」という狙いが見えてくる。
>ただ、攻撃的な姿勢はあつれきを生み「場外乱闘状態」(県幹部)に。
>この現状で知事の主張が世論に響くのか、疑問だ。


すっかり見抜かれているのな。

126名無し野電車区2022/10/17(月) 07:43:27.71ID:50qjOOrc
沖縄でさえ若者は反対派についていかなくなっている
静岡の反対派も時間が解決するだろう

127名無し野電車区2022/10/17(月) 07:46:22.53ID:mLUarLMk
>>123
山梨側から静岡県境に向かっての高速長尺推進ボーリングによる地質調査は、許可は不要だしね。>16
良かったね。

128名無し野電車区2022/10/17(月) 09:35:35.33ID:lJ2HTPli
>>125
そんなの最初から分かってたけどね
期成同盟に入れと促した自民がバカ

>>126
静岡問題を起こしたのはJR東海
時間が解決と言うならルート変更か中止

129名無し野電車区2022/10/17(月) 10:19:55.59ID:U+Vngr15
>>128
>期成同盟に入れと促した自民がバカ

嵌められたと思わないのかい。

130名無し野電車区2022/10/17(月) 12:00:01.60ID:+qpK6HOK
>>128
>静岡問題

他人の土地の地下水を県外流出させないとか、返せとかって言い分は、水泥棒の理屈だよ。

131名無し野電車区2022/10/17(月) 15:18:40.28ID:LU6ZxqzM
>>130
その理屈でいうとお前の家の敷地に降った雨水が公共の下水道に流れたらその分だけ下水道料金払わないとダメだぞ

132名無し野電車区2022/10/17(月) 17:02:37.71ID:1oJ0QTit
>>125
見抜いてるのなら、とっととルート変更しろ

133名無し野電車区2022/10/17(月) 17:13:27.56
犯罪者はとっとと死ね

134名無し野電車区2022/10/17(月) 17:42:16.94ID:fTmanrgm
「最大2t/s」は県ではなく、特種東海に向けたものだったんだろうな

どちらにせよ、早とちりに勘違いに暴言を取り柄とするようなアノ知事のことだ
不必要にプライドがあるもんだから
周りから何をしても言うことは聞かないわな
どこかに飼い主がいれば話は別だが

135名無し野電車区2022/10/17(月) 17:47:38.92ID:uF7RNAzo
>>131
下水道料金は、命の水の使用量ベースみたいだけど、どうやって雨水排水量を検量するの?

136名無し野電車区2022/10/17(月) 18:57:56.89ID:mAM4HOC+
マイナンバーカード無くして他人に見られたら通名がバレちゃう。。。
絶対反対!

137名無し野電車区2022/10/17(月) 19:11:38.60
犯罪者は国が存在を把握してないから、マイナンバーカード持てないよ

138名無し野電車区2022/10/17(月) 19:23:07.32ID:eY7V3mxX
川勝知事の立場に立って考えてみよう
すでにいくつもの懸念事項が呈示されているので、その中の一つでも現実化した時に「想定外だった」と逃げることはできない
有識者会議は「不確実性を伴う」と逃げ道を作っている
国交省は「当事者同士で話し合え」と逃げている
静岡県にも知事個人にもメリットは無く、転ぶとすればデメリット側しかない
被害が現実化した場合、認可した責任を問われJR東海との癒着を疑われる可能性もある
住民がJR東海に対して訴訟を起こせば、JR東海の株主は知事に対して認可責任を問う訴訟を起こす可能性もあり
東電の前経営陣のように莫大な損害補償を請求される可能性もある

そりゃぁ認可なんてできないな

139名無し野電車区2022/10/17(月) 19:47:55.67ID:fTmanrgm
>>138
大井川の水を使っているのはお前らだけか?
ちがうだろ
お前らだけがミズガーミズガーと喚いている

140名無し野電車区2022/10/17(月) 19:51:29.39ID:bmJ+aZAn
山梨県知事「連絡なく遺憾」と苦言 静岡県がリニア工事止める場所の議論開始をJR東海に要求
[2022年10月17日19時19分]
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202210170000818_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

<山梨県 長崎幸太郎知事>
「中身の是非は別にして、一言も連絡がなく、やり方として遺憾だ」

>静岡県は、トンネル掘削工事で大井川の水量が減少するとして、静岡工区の着工を認めていない。
>工事が静岡との県境付近に迫ってきていることから、工事を止める場所を議論するよう求める文書を、JR東海に13日提出した。

<山梨県 長崎幸太郎知事>
「報道で知った。静岡の考え方はけっこうだが、山梨に関する話なのでもう少し礼を尽くすべきだ」


川勝さんは、あっちこっちで場外乱闘状態ですね。

141名無し野電車区2022/10/17(月) 19:58:03.57ID:JNNNjbDx
リニア南アルプストンネル静岡工区の3つの問題点
(1)先進坑が貫通してボンプアップ施設が完成するまでの約1年で500万トンまたは桁違いの量の水が山梨県に流出する、500万トンとは田代ダム4杯分
(2)静岡工区の排出土砂は東京ドーム53杯分で大井川に高さ70mで最終処分場が決まるまで野積する
もし東京23区に搬入したら40cmの高さになり屋根の上に積んだら家が潰れる重さ
山梨工区と長野工区分を含めると3倍になり大半の処分先が未決定
(3)トンネル上の長さ約10km幅2〜3kmに渡って地下水位が300m低下しユネスコ遺産エコパークの自然動植物に大きな影響を与える
これはJR東海自身が報告したもので解決策はまだ報告されていない

142名無し野電車区2022/10/17(月) 20:04:58.64ID:44OwfC3d
>>140
つーか、山梨県内の工事何だから、とっくの昔に山梨からJR東海に議論を求めるべきだったのでは?

143名無し野電車区2022/10/17(月) 20:30:55.09ID:9LuzsD+v
>>142
山梨県知事にしてみれば、山梨側から工区境まで一気に掘り抜くつもりだったのでしょう。
川勝さんもリニアを推進しているんだから、何の問題も無いと考えていたんだよ。
せっかく新空港駅を後押ししたのに裏切られたと感じたんじゃないの。

144名無し野電車区2022/10/17(月) 21:11:06.65ID:87WPZVoL
>>141
それでは、嘘をついてないか確認してみる↓

>静岡工区の排出土砂は東京ドーム53杯分

東京ドームの施設規模 約124万m³
124万m3 × 53 = 6,572万m3
静岡工区の推計土量 約370万m3 全然違う。

>もし東京23区に搬入したら40cmの高さになり

静岡工区の推計土量 約370万m3
東京23区の面積 622 km²

3,700,000/(622/1000/1000) = 0.00595m
≒ 6mm さらに全然違う。

書いてあること、嘘ばかり。

145名無し野電車区2022/10/17(月) 22:13:27.71ID:s94Tx9oJ
あれ?以前の排出土砂量より少ないのはなんで?

146名無し野電車区2022/10/17(月) 22:21:47.86ID:fs4drVzW
>>141
>500万トンとは田代ダム4杯分

田代ダムの有効貯水容量をちゃんと確認した方が良いと思うぞ。

147名無し野電車区2022/10/17(月) 22:34:57.31ID:eMaeSSwX
田代ダム湖というより、あれは水たまりみたいな
もんだからな。

148名無し野電車区2022/10/17(月) 22:39:26.60ID:VZzn4Pd4
>>141
>地下水位が300m低下

国の環境保全の有識者会議では禁句扱いになってしまったの。

149名無し野電車区2022/10/17(月) 22:54:41.28ID:tGnMYl6L
>>141
>500万トンまたは桁違いの量

前スレ、終わり間際の指摘だったんでまた貼っとくよ。

---
> JRが予想したように桁違いの大量湧水になるかもね

JRが予測したように???
お前って、ホント、文章を誤読しそしてそれを刷り込んじゃう奴だよな。
お前がこんなふうに言い出したのは、

http://www2.pref.shizuoka.jp/all/shingi.nsf/kekka_sosiki/D838AB97AF7C28BA492588A2000D13BA/$FILE/kaigiroku.pdf

この会議のあとからだったと思うけど、この議事録ちゃんとよんでるのか?どこをどう読んだら「JRが予想した」になるのかね??

○塩坂委員
…ですから私は、あくまでこれは推測なんですけれども、むしろ桁が、JR東海モデルが300万m3、それから静岡市モデルが500万m3なんですけれども、多分もう1桁多いんじゃないかと思うんですね。なぜかというと、多分これは10-5、10-6でやってるんでしょう?…

○JR東海(澤田)
…、300万と500万という数字は、これは解析で得られた数字ですので、冒頭からお話しさせていただいているように、この数字は確定的なものではなくて不確実性があると。ただ10倍になるかというと、そこはなかなかそうならないとも言えないですし、そうなると言うのもなかなか難しいですが、要は不確実性がある数字だということでございます。

150名無し野電車区2022/10/17(月) 23:00:18.02ID:eMaeSSwX
>>149
それアンチが見ると10倍になると言っている、
になるからw

151名無し野電車区2022/10/17(月) 23:09:05.99ID:s94Tx9oJ
最初の報道と違うのはなんで?

152名無し野電車区2022/10/17(月) 23:16:10.96ID:XazimJfb
静岡完全孤立へ

153名無し野電車区2022/10/18(火) 02:37:01.48ID:FShts97k
よく「賛成・容認派から建設的な意見がない」という主旨のコメントを見かけるけど、
「迂回しろ」とか「新幹線はこだまでも静岡県内の駅を全部通過しろ」なんてのは論外として
反対派のそれ以下のコメントが多いのは気のせいだろうか

意見自体に破綻がある上、公式資料の誤読や無理解、勘違い、早とちり、思い込みがマシマシで上乗せ
知事の弁だけを見ればこれが見透かされたから、
開通が遅れそうなのを周りのせいにしたり、中止しか言えなくなった感がある

154名無し野電車区2022/10/18(火) 02:55:46.41ID:uPvhNwEq
>>153
例えば?

155名無し野電車区2022/10/18(火) 02:58:15.49ID:uPvhNwEq
まぁ静岡県知事が反対派ではないんだけど

156名無し野電車区2022/10/18(火) 04:53:59.98ID:NvFrg45a
リニアに関して安倍氏が亡くなって以降で古屋塩谷ラインの動きに変化はありますか?

157名無し野電車区2022/10/18(火) 05:47:27.97ID:2mkLya9u
>>153
こういうのが、まさに非建設的な意見そのものじゃん

反対派は工事を進めたくないんだから、別に非建設的でも好きにすりゃ良いけど
賛成派と称する意見は静岡側を貶めたいだけで、工事何か出来なくても構わんのでしょ
JR東海からしてみたら、どっちもウザい蠅みたいな存在でしかない

158名無し野電車区2022/10/18(火) 06:06:19.29ID:J6zj7aK9
建設中のリニア中央新幹線 巨大地震が起きれば「被害の恐れがある」 地震学教授が警鐘

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022101700030

一方で
南海トラフ地震 30年以内の発生確率「70~80%」に疑義 備えの必要性変わらないけど…再検討不可欠

https://www.tokyo-np.co.jp/article/201430/1

159名無し野電車区2022/10/18(火) 06:48:01.13ID:iwhF2NyE
>>153
静岡問題は3点あります

中下流域の減水
上流域の自然環境
上流域に巨大な盛土

これ解決しないと前に進みませんよ
解決策出さなきゃいけないのはJR東海
解決策持たずに県庁訪れて工事やらせてと言ってる金子社長って何なの?

賛成派の方達はこの辺り分かっていないようだけど

160名無し野電車区2022/10/18(火) 07:21:30.09ID:Eib/LNAM
山梨知事「連絡なく遺憾」と苦言 リニア、静岡の掘削停止要請に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ffba90bf970f8b3ef69df5156c152681d15afa8
しぞーか、四面楚歌だら

161名無し野電車区2022/10/18(火) 07:23:29.96ID:kMQqv0fn
>>159

中下流域の減水•••解決済み
上流域の自然環境•••ほぼほぼ影響なし
上流域に巨大な盛土•••問題なし

162名無し野電車区2022/10/18(火) 07:47:41.30ID:TH1S1vxl
>>159
泥舟から抜け出した難波さんの後、誰が大井川中下流の地域に説明するんだろうね。
県庁さんはお手上げだろ。

163名無し野電車区2022/10/18(火) 07:54:06.25ID:ljItoMuW
>>133
お前が死ねばいいんだな www

>>137
たかがIDすら出せない罪日のお前は知られたら不味いこと沢山あるからマイナ拒否だね

164名無し野電車区2022/10/18(火) 08:01:49.61ID:/pX1m1rH
>>161
君の脳内での話だね

165名無し野電車区2022/10/18(火) 08:03:14.90ID:ODAbj5E4
リニア中央新幹線で採用される SCMaglev (超電導リニア) は、間欠分布荷重なので構造物が軽量とはならず、また、構造物には鉄等の磁性体を用いることができないこともあわせて、事業費の点で不利となります。

166名無し野電車区2022/10/18(火) 08:12:42.06ID:5gdP4XlM
>>164
じゃあ、難波さんの代わりに誰が大井川中下流の地域に説明するの?
難波さんが居なくなると静岡県の専門部会もあえなく解散だろ。国の有識者会議へのオブザーバー参加も必要なくなるからね。これは、静岡側の委員にとっては計り知れないダメージだぞ。

167名無し野電車区2022/10/18(火) 11:28:53.51ID:NvFrg45a
JR東海の会長だった葛西が死ぬ直前ぐらいに駐日アメリカ大使と合ってたね。
リニアへの乗車の依頼もあっただろう。ケネディの娘も乗ったしね。
芸能人や有名人に宣伝させるけど、やっぱり頼りの本命は政治家だろう。
乗車依頼があったとしても汚い取引がなければいいな。

168名無し野電車区2022/10/18(火) 12:31:07.12ID:unAYLHhP
リニア 静岡市の協議会 環境影響の議論停滞 指摘相次ぐ
10月17日 18時32分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20221017/3030017958.html

>また、JR東海が、工事で掘り出した土砂を山中で最大65メートルの盛り土にする案を示していることについて、山の深層崩壊が起きた場合のシミュレーションを示すようJRに求める意見も出ました。


難波さんの再就職先にも協議会があるんだな。

169名無し野電車区2022/10/18(火) 13:13:50.29ID:anVZ2NBZ
もう完全に、話題も枯渇したな…
結局、静岡の期成同盟加入も、何の意味も無かったな

170名無し野電車区2022/10/18(火) 16:27:38.76ID:lMCuNNDS
静岡市の協議会の現地視察の資料があった↓

静岡市中央新幹線建設事業影響評価協議会委員による現地視察 概要
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000927713.pdf

日 時: 令和3年 11 月 28 日(日)~29 日(月)
参加者: 協議会 増澤会長、岩堀委員、安田委員、今泉委員(11/28のみ参加)、環境局 環境創造課
案内者: 事業者(東海旅客鉄道株式会社 静岡工事事務所)、静岡市経済局 治山林道課
目 的: 委員による現地状況等の把握
視察場所: 1発生土置き場候補地(剃石、藤島沢、燕沢)
2ヤード(椹島、千石、西俣)
3林道東俣線


静岡県の専門部会より本格的だね。

171名無し野電車区2022/10/18(火) 16:53:49.95ID:lMCuNNDS
町政情報
リニア発生土置き場に関するフォーラムの開催について
https://www.town.mitake.lg.jp/portal/town/administration/town-administration/post0048164/

第4回(R4.11.10開催予定)
01.開催案内
1.日 時:令和4年11月10日(木)
      18:30~21:00
2.場 所:中公民館3階大ホール
3.テーマ:要対策土の封じ込め工法と盛土構造
4.内 容:・盛土構造の安全性
      ・封じ込め工法の概要
      ・二重遮水シートの耐久性 など


前回のフォーラムから正常に運営されているから期待したい。
資料の掲示はまだだけどね。
町民の質問に対して、委員からの専門的な説明もあるからレベルが高い。

172名無し野電車区2022/10/18(火) 18:45:28.70ID:e2SOtu+U
>>169
関東車両基地の不都合な真実を暴いて金子と黒岩が嘘つきだということを確定させたじゃん

173名無し野電車区2022/10/18(火) 18:49:53.55ID:N+15P+um
>>161
そのような事を東海がコメントした事有ったっけ?

174名無し野電車区2022/10/18(火) 18:57:48.86ID:01GTfb6j
>>173
一貫して同じ説明をしているぞ。
静岡県は理解できないから専門部会を設置したんだろ。

175名無し野電車区2022/10/18(火) 19:02:02.34ID:O8frQFA9
>>172
名古屋開業当初は中部車両基地だけで間に合うと
思われるので、静岡区間が足かせになっていることに
変わりない。

176名無し野電車区2022/10/18(火) 19:21:08.99ID:X/8Xx/la
神奈川県と山梨県にも愛想を尽かされ、静岡県はもはや孤立無援だな
テポドンでも飛ばすのかな

177名無し野電車区2022/10/18(火) 20:50:04.32ID:jDQe8xqO
>>173 >>174
そんな理解できない静岡県にわかりやすく説明するよう国交省はJRに指導したよな
その時、反対派は「そら見たことか」と笑い、
賛成・容認派は「バカに付けるクスリはないよな」と嗤った

それからだよな、知事の言説が変わったのは

178名無し野電車区2022/10/18(火) 20:57:17.52ID:pv0LWNs5
リニア南アルプストンネルへの提案
(1)宿題の垂直ボーリング調査を早くやってどの深さまで湧水があるか確認して
水平や斜め調査は精度が低いので
(2)逆S字カーブをやめて直線にして
(3)斜度43‰を数‰にして高低差をもっと減らして
土被りは増えるけどそこは技術でのりこえて
(4)高い長野側から掘ることでもし湧水がでても強力ポンプアップすれば山梨県側へ流出は防げる
1と2で湧水がほぼなくなるかも
対策すれば排出土砂も減り、乗り心地もよくなり高低差の電力も減り距離も短くなる

179名無し野電車区2022/10/18(火) 22:24:10.54ID:4KN3bqLa
>>178
バカ丸出しだな

180名無し野電車区2022/10/18(火) 22:50:58.52ID:O8frQFA9
>>178
それらのことが可能なら初めからやっているんじゃないか。
S字になっているのは巨摩山地の地質が相当ヤバいらしい。

181名無し野電車区2022/10/18(火) 22:59:09.90ID:9ArGGu+J

182名無し野電車区2022/10/18(火) 23:46:23.50ID:RW0lp9Ey
>>179
馬っ鹿 にバカ って言われたw
なんで約束したボーリンケ調査しないんですか(静岡県)
山だから(JR)
バカだよね

183名無し野電車区2022/10/19(水) 05:29:37.35ID:gcLOB+zq
>>175
関東車両基地、軌道保守の基地が併設されるから名古屋開業時から必要
既に回送線建設は動き出してる

184名無し野電車区2022/10/19(水) 08:38:47.21ID:R4rhKVPE
しぞーか土人部会は、最新技術に疎いんだね
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2015/150507_3784.html

185名無し野電車区2022/10/19(水) 09:18:41.85ID:4p8bdAwW
>>183
関東車両基地の遅れがどの程度か判らないが、
その間梶ヶ谷や都留で代替可能ではないか。

186名無し野電車区2022/10/19(水) 10:45:50.29ID:aZYZGYnC
【リニア】開通はいつ?リニア新幹線建設計画の現在地|経済部 村野俊デスク(2022年10月18日)
ANNnewsCH
ダウンロード&関連動画>>


187名無し野電車区2022/10/19(水) 11:14:35.19ID:rkMSOtqZ
用地は9割取得出来ているのに静岡区間の工事が2年以上出来ないために進んでいない
断層とか生態系とかでまだ揉めており2027年よりは遅れる
乗り心地は上々 高速時にブーンという音がするだけ
名古屋が通勤圏内になる
部分開業は有り得ない
運賃は1万5千円で変わらない
全ては静岡にかかっている
待ちきれない人は80倍の倍率で試乗会に殺到している

どんどん報道してくれ
世論で追い込むしかない

188名無し野電車区2022/10/19(水) 12:15:14.68ID:6elAir+h
今は川勝が必死になって敵作ってる途中だからまだ時間かかるぞ

189名無し野電車区2022/10/19(水) 12:30:20.70ID:oSqd1Ud4
>>187
運賃が変わらないってところが、見方によってはもっともいかがわしい所なんだな

190名無し野電車区2022/10/19(水) 13:11:03.07ID:4p8bdAwW
>>189
名古屋までのぞみの700円増し、新大阪まで
1000円増しとJR海は公言しているよ。
これを値上げと見るかほとんど変わらないと見るかは
人それぞれ。

191名無し野電車区2022/10/19(水) 13:15:59.28ID:4p8bdAwW
>>187
山岳長大トンネルの工期の短縮は困難なので
2年以上の遅れはほぼ確定と言っていい。
有識者会議の生態系の結論が来年春ごろと
思われるので、遅れは少なくとも3年程になりそうだ。

他の区間の遅れもあるかもしれないが、インフラ
建設で3年遅れは少ないのではないか。

192名無し野電車区2022/10/19(水) 13:22:49.61ID:glBESdZS
>>187
だから干上がって死ねと言われても住民も工場も困るだろ
干上がる工場の中には地権者特種東海製紙もあるんだぞ?

193名無し野電車区2022/10/19(水) 13:43:34.16
え?大井川が全部干上がるの?
頭大丈夫?

194名無し野電車区2022/10/19(水) 13:59:05.42ID:Y3LnewC1
岡村キヨエ
@eexWOnoIQGBsaCE
やはり恐れていたことが今起こっている。ベルリンでの鉄道メッセ。
何とそこでは中国のリニアが人気を集めている。
日本がリードしていたリニア技術がいつの間にか中国に追いつかれたお披露目会だ。
川勝平太の目的はここにあった。
中国の技術開発に必要な時間稼ぎを作る事。
その為のリニア反対だ。
午前6:51 · 2022年10月18日
https://twitter.com/eexWOnoIQGBsaCE/status/1582127131814789120

岡村キヨエ
@eexWOnoIQGBsaCE
ここ最近の川勝平太のリニア建設反対活動の鈍化とその工事期間の遅延責任の他の自治体への転嫁は、中国のリニア技術の開発が日本や欧州のそれに追いついた証だ。
こうした利敵行為が政界や実業界の見えない所で行われている。
賢くあるべきは世論を作る我々の監視の目だ。
左翼は弱点を狙ってくる。
https://twitter.com/eexWOnoIQGBsaCE/status/1582135834320330752
午前7:25 · 2022年10月18日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

195名無し野電車区2022/10/19(水) 15:51:53.50ID:uxFXARf/
>>177
金子が大臣から丁寧にやれと怒られた(前代未聞)傍から静岡がネックだとか言って反省の態度を示さないから改めさせるという意味がある
期成同盟に入ったのは工事が遅れて2027年に間に合わないのは静岡だけじゃないということを共有するため
神奈川県の遅れは用地取得が上手くいかないことによるもの
用地取得は神奈川県の仕事
静岡県の遅れはJR東海が引き起こしたこと
ここを分かって欲しいんだけどね

196名無し野電車区2022/10/19(水) 15:58:58.74ID:N4LcxMUp
>>193
お前は自分の心配してろ!

197名無し野電車区2022/10/19(水) 16:11:36.07ID:WHdCUs79
>>185
10年位の工事で未だ未契約だから今から始めて2033年完成

198名無し野電車区2022/10/19(水) 16:20:49.59ID:R4rhKVPE
川勝は売国奴として何百年も語り継がれるんだろうな

199名無し野電車区2022/10/19(水) 16:31:00.31ID:69F4w/D+
>>191
リニアちゃんに関係ない不要なトンネルを削減すれば良いんだよ。

200名無し野電車区2022/10/19(水) 17:27:55.37ID:F7vLIgxF
>>195
川勝さんは、他所様の知事に遺憾砲をぶち込まれてたね。

201名無し野電車区2022/10/19(水) 17:42:42.20ID:FWpT1vNf
川勝県知事に今度は東京のトンネル現場を視察してもらいたいね。
東京のトンネルもなんか良く知らんが遅れてるらしい。
小池都知事はリニアに興味あるのかね?

202名無し野電車区2022/10/19(水) 17:46:19.21ID:4p8bdAwW
>>197
関東車両基地が未だに未契約なのは用地取得が
終わっていないからなのか。造成が終わったところから
建物などの建設を始めていけばいくらか短縮できる
のではないか。

中部車両基地があれば関東はいくらか遅れても
問題ないと考えているのだろうか。中部は工場も
併設で車両の保守整備はすべて賄える。

203名無し野電車区2022/10/19(水) 18:53:40.35ID:3dDw1u6C
>>200
リニアと一緒に心中する覚悟の山梨だから仕方ない
川勝の言っていることは特におかしいことでもない

県外流出は抑えなければならないという認識をJR東海も共有しているのだから、静岡に影響がある場所での掘削に懸念を表明するのは当たり前のこと。

204名無し野電車区2022/10/19(水) 18:54:11.32ID:3dDw1u6C
>>202
工事契約すらまだしてないんですけど。

205名無し野電車区2022/10/19(水) 19:36:04.39ID:OEkWnV65
もうリニアは静岡県に配慮したと言うことで建設放棄するしか無いだろ。
見返りに身延線と飯田線を全廃にしよう。

206名無し野電車区2022/10/19(水) 20:05:51.69ID:CE6EGf7g
>>203
知事の政治的調整力や、JRの懇切丁寧な説明への理解力、
それを住民に伝える説明力、トラブルが実際に生じた際の対応力といった
他の都道府県には兼ね備えている能力のいずれもが
静岡県には欠如しています、と力説しているようなもんだぞ、それ

4期めでこの態度なら、他の都道府県なら落選なんだけど
それができてしまうのが静岡県なんだろうな
地元財界は中央政府しか見ていないし、建設業界は県・自治体よりも国の事業を重視しているから、
地元に目を向けられる人材が流出しっぱなし
今回の水害でこういった問題がすべて露見した上に、
左派・革新系首長にありがちな、自衛隊の災害派遣要請が遅れるといった大失態
静岡市だけならまだしも、島田市や磐田市あたりも要請してもおかしくない状態なのにな

207名無し野電車区2022/10/19(水) 20:15:16.75ID:Qj1H0dVo
>>205
リニア山梨県駅シャトルバス「解せぬ」
豊川とか新城とかその辺「」

208名無し野電車区2022/10/19(水) 20:37:05.03ID:Zsk4Uk71
>>206
倒壊のどこが懇切丁寧?w
あと静岡県にメリットがないものを静岡県が調整してまで実施しなければならない義務などないのだが?

209名無し野電車区2022/10/19(水) 20:39:41.05ID:QfXjDGxD
JRの懇切丁寧な説明への理解力?ふざけてますね。
自分自身が思ってもいない事をよくも言えるな。
JR東海の社員でさえ隠蔽体質のJR東海だって思ってるよ。
国交大臣から指導されないと何にもしないじゃないか。

210名無し野電車区2022/10/19(水) 20:54:22.78
文句ばかりのササとアホと犯罪者

211名無し野電車区2022/10/19(水) 20:58:48.41ID:w/v9YhDF
>>203
特におかしいことでもないとか、当たり前のこととか言うのなら、このヘンテコな概念図を説明してみろよ↓

周辺からトンネルに水が引き込まれる概念図(トンネルを上から見た場合)
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/rinia/documents/20221013gainenzu.pdf
・トンネルにより地中に圧力が低い(大気圧)空間が生じる。
・その結果、周辺の高圧地下水がトンネルに引っ張られることになる。


だいたい、山梨側の岩盤の中の水分がこんな単調な等水圧線を描くのかよ。
それに岩盤の中に13本ある細長ーい水の流れってあるけど、これって水みちなの?破砕帯は山梨側には無いから節理ってことなのかな。
そうすると、トンネルに平行した等水圧線を描くのはおかしくないですか?

212名無し野電車区2022/10/19(水) 21:20:17.37ID:9iu0gFld
>>180
今からだと、トンネル工事が進んでいる山梨側のコースをそのまま直線で南西に伸ばして、大井川の水源地である西又とその支流の地下湧水の通過を回避する
そして直線で伸ばした先は荒川岳と赤石岳の間くらいにするのはどうだろか
櫛形山や源氏山よりはしっかりした地盤だと思うけど
長野側の工事が遅れているから今ならルート微調整できないかな

213名無し野電車区2022/10/19(水) 21:29:09.63ID:w/v9YhDF
>>212
破砕帯が途切れているという調査結果でもあるのかな?
無いならルートを微調整する必要性は感じられないな。

214名無し野電車区2022/10/19(水) 21:41:49.83ID:9iu0gFld
>>213
荒川三山が東西に並んでフォッサマグナと破砕帯を分断してると思う
伊豆方向から圧力を受けている悪沢岳の千枚崩れを回避するのがいいと思うけど

215名無し野電車区2022/10/19(水) 22:02:41.44ID:4p8bdAwW
>>212
JR海は土被りの大きさを気にしているようだ。
今のルートがもっとも土被りが小さいようだね。
まあ今のルートでも水量に影響しないのだし、
生態系もOKなら知事は反対する理由は
なくなるよ。

216名無し野電車区2022/10/19(水) 22:17:44.47ID:Jag1rK56
>>208,>>209
それ、「自分は土木が苦手ですから……」と言ってるだけだよ

>>208に至っては、行政の役割も理解できてない
賛成・反対以前のレベル

>>209
その社員はJR東海労の組合員でしょ
そりゃあ会社側が話すはずがないわなw

217名無し野電車区2022/10/19(水) 22:19:25.91ID:/hbK+6VD
>>214
パンフの16枚目に静岡市モデルの解析結果がある↓

大井川の水を守るために
南アルプストンネルにおける取組み
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/rinia/documents/fuzokusiryou2.pdf

山梨側の先進坑の先端位置は、静岡県境から1kmにあるんだから、県境から大井川までの距離と同じだけ県境から山梨側のところに先進坑の先端が来ている。
その位置からパンフにある静岡市モデルのマップ上に直線を描いてみろ。
地図上に3本ある濃紺の地下水位低下ラインのうち2本は確実に横切ることになる。それに千枚小屋の真下付近を通ることなるだろ。
つまり、荒川岳と千枚岳を回避できないし、駒鳥池までに悪影響を与える結果となりかねないぞ。

218名無し野電車区2022/10/19(水) 22:21:47.21ID:9iu0gFld
>>215
JRの報告書で水位の低下予想図みると、大破砕帯がある大井川の東側よりも、西側の小破砕帯がたくさんある西又とその支流の方が地下水位の低下面積が大きくて深くなってる
そこは大井川の水源地だから一帯の動植物に影響でる
西又はぜひ回避して欲しい

219名無し野電車区2022/10/19(水) 22:33:00.56ID:9muIx6iy
>>218
パンフの同じページにJR東海モデルの解析結果もある。
山梨側の先進坑の先端部が来ている所にも濃紺の地下水位低下部分があるんだ。
しかし、公開された山梨側のトンネル内は地下水がジワっと滲み出ている程度だったでしょう。
したがって、西俣にある濃紺部分も同じ程度じゃ無いかと予想されるのです。

220名無し野電車区2022/10/19(水) 22:48:25.42ID:9iu0gFld
>>219
それって内部情報では?
一滴の水でももらしたら川勝の思うツボ

221名無し野電車区2022/10/19(水) 22:54:23.91ID:xY3kBLNz
>>220
山梨側のルート上にある山林が砂漠化したと言うニュースは無いぞ。
なので、川勝さんは間違っているのです。

222名無し野電車区2022/10/19(水) 23:05:04.05ID:9iu0gFld
そりゃ富士川と早川は鉄橋で渡るんだよね
大井川の水源地の下を通るトンネルは果たしてうまくいくなかな?

223名無し野電車区2022/10/19(水) 23:09:41.27ID:9iu0gFld
>>217
駒鳥池ってトンネルより千m以上は上でしょ、そこまで影響したらやばいよ

224名無し野電車区2022/10/19(水) 23:13:03.76ID:QfXjDGxD
たぶん皆さん間違えているのはJR東海という会社は、国交大臣から呼び出されて
社長が直接に注意や指導を受けてしまうような恥ずかしい会社という事実を忘れている事です
。そういう隠蔽体質で厚顔無恥な企業体質を肝に銘じておきましょう。

225名無し野電車区2022/10/19(水) 23:15:55.32ID:T2DL3KEI
>>222
万が一、突発湧水が発生しても、結局のところ富士川と早川に確実に流れる落ち静岡県内に戻ることになるのです。
日軽金に盗られてしまうかもですが。

226名無し野電車区2022/10/19(水) 23:19:20.58ID:JBJSC2T8
>>216
いや行政の役割は、県民に害をなす企業の営利活動のために県民に不利益を押し付けることではないのだが
いいから倒壊はさっさと河川法森林法の許可取れよw

227名無し野電車区2022/10/19(水) 23:23:02.50ID:JBJSC2T8
>>225
は?
大井川の水を富士川とか天竜川とか豊川とかに流してどうすんだ?

228名無し野電車区2022/10/19(水) 23:25:57.78ID:9iu0gFld
>>225
スーパー神尾カンデの数倍の大きさの水槽を地下に4個作って、大井川にポンプアップで即座に戻してくれるんでしたっけ
20年かけて戻すんじゃ川勝100歳になっちゃうよ

229名無し野電車区2022/10/19(水) 23:30:01.94ID:T2DL3KEI
>>227
何言ってんの?
地権者様の地下水だろ。
地権者様の好きなようにするもんだ。

230名無し野電車区2022/10/19(水) 23:35:45.61ID:JBJSC2T8
>>229
その地権者様は静岡県の工事同意を要求しているのだが?
製紙工事だから大井川の水減らされたらたまったものではないからな

231名無し野電車区2022/10/19(水) 23:46:59.39
へー、東海製紙の発電所で使用する水量は毎秒何トンなの?
その水量がトンネル工事で無くなるんだ
知らなかったなぁ

232名無し野電車区2022/10/20(木) 00:00:58.19ID:Nqfl1cIk
>>230
戻し水は、リッター当たりお幾ら万円になるのかなぁ。
まさか無料とか言ってないよね。
ガッポリ儲かりまんな。

233名無し野電車区2022/10/20(木) 01:29:02.33ID:VMkNbwW3
金銭の要求があったのか?どっちが要求したんだ?
JR東海か?静岡県か?その他の団体?
詳しい情報が必要だな。
リニアに関して本当に汚いものがみえそうだな。

234名無し野電車区2022/10/20(木) 04:16:29.68ID:QnEkqQo1
>>223
川勝さんは、トンネル内湧水を濁水とか言っていたね。

<川勝平太知事>
「この水は見てください。誠にきれいな清冽な水です。ほとんどが田代ダムへ取られている。この水が戻ってくることは静岡県民にとって誠に僥倖であります。トンネルを掘った濁水ではない、この水質、このままの水が還ってくることに期待している」

<川勝平太知事>
「言い出した以上、責任をもってJR東海としては(水が)戻るようご尽力賜るように心から申し上げたい。実現すれば皆が喜びますので、広い意味での地域貢献であると私は考えている」

<JR東海 宇野護副社長>
「地域貢献という意味合いは私どもとしては持っていませんが、あくまで全量戻しの対応の一環ということ」

ただより高いものはない。

235名無し野電車区2022/10/20(木) 04:38:20.14ID:jnWtp36D
リニア工事認可取り消し訴訟 「地下水流出で下流域への影響懸念」 原告側証人

JR東海のリニア中央新幹線計画を巡り、長野など1都6県の住民らが国に工事実施計画の認可取り消しを求めた訴訟の第24回口頭弁論が17日、東京地裁(市原義孝裁判長)であった。地質学が専門の理学博士、松島信幸さん(91)=下伊那郡高森町=が原告側の証人として出廷。南アルプストンネル工事について、軟弱な地層の危険性を強調し、地下水流出による下流域への影響にも懸念を示した。

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022101800113

可能性はかなり低いが認可取消も有りうる

236名無し野電車区2022/10/20(木) 06:32:20.00ID:nIiPQxT9
>>235
認可としては、今だと一番問題あるのが大深度地下工事
大深度地下法か調布の事故のせいで大問題になってしまってて、違憲判決もあり得る状況
まあ日本の法体系的には、リニア認可は問題にならず、個別法で工事差し止めになる可能性の方が高いだろうけど

237名無し野電車区2022/10/20(木) 06:35:14.47ID:nIiPQxT9
>>177
そら倒壊家屋の脳内妄想など理解はできんよなあw

238名無し野電車区2022/10/20(木) 06:38:52.26ID:nIiPQxT9
>>187
河川法がある以上無理
水利権を根底から変えることになるので今後水紛争が激増するし河川局が終わる

239名無し野電車区2022/10/20(木) 07:30:42.29ID:VBhmEa2b
>>238
公益上やむを得ない必要があるとはいえ、水返せ運動があった時代ならまだしも、住民運動すら無い今の時代だと無償というわけにもいくまい。
ここは、受益者負担の原則に従い戻し水の料金を支払ったら良いだろ。
椹島の導水路トンネルの建設費とかポンプの電気代とか上乗せされた戻し水の料金だから平等でしょう。

240名無し野電車区2022/10/20(木) 07:35:29.53ID:jXZ0idpF
>>239
は?
そういうのは当然原因者倒壊の負担なんだろ?
それでも認められるとは到底思えんが

241名無し野電車区2022/10/20(木) 07:58:24.86ID:RK+hg5he
>>240
本当に大井川の河水が減少するのか、山梨側から静岡県境を越えて高速長尺先進ボーリングで地質調査を行い、確認する必要があるね。
万が一、大井川の河水が減らなかった場合には、きっちり支払って下さいね、成熟社会なんだから。

242名無し野電車区2022/10/20(木) 08:12:49.92ID:TkzM+eCJ
>>241
その前に、とっとと垂直ボーリング調査やれ
あと静岡県は一切金払う必要などないし、そもそも静岡県が税金投入してまで倒壊に協力しなければならない義務など微塵もないが

243名無し野電車区2022/10/20(木) 08:25:34.55ID:Zn+2bmAS
>>242
垂直ボーリングなんかリニアトンネルのルート上でトンネルの深さまで掘り抜いてしまったら、その穴が水みちになって山体水がトンネルに流れ込んでしまうぞ。
あと、税金じゃなくて戻し水の料金だよ。
料金を支払わないんじゃあ、椹島の導水路トンネルは不要だね。
もしかして、河川管理上何の支障も無いんだから、義務が無い上、権限も無いんじゃないの?

244名無し野電車区2022/10/20(木) 09:26:28.70ID:BsY3YXcJ
自分達の都合で工事して料金を払えだと、JR東海の決して言えない本音の代弁だね。
JR東海という会社は幾度となく大臣から注意指導を受けても反省しないんだろうね。
会社の都合がすべて。恥ずかしい組織だよ。

245名無し野電車区2022/10/20(木) 11:36:30.31ID:MB86ZOAk
>>244
地域貢献とか言っちゃって、あれこれ夢見たいな要望してっけど、実際に椹島の導水路トンネルが完成してしまい目の玉が飛び出るような戻し水の料金を請求されても知らないぞ。
巨額の資金をかけているんだから、聞いてないとか許されないからね。
そろそろ、ちゃんと実務的な話を詰めた方が良いでしょうね。

246名無し野電車区2022/10/20(木) 12:18:11.30ID:arPCzE5w
JR東海は導水路トンネルの料金を取るんだね。そういう予測なんだね。
作られる前に知れてよかった。
本当に恥ずかしい組織、恥ずかしい集団だね。声をあげない社員たちも同罪だ。

247名無し野電車区2022/10/20(木) 12:54:05.90ID:Xmb+lcZK
>>246
まっ、そういう愚痴はちゃんと支払いを済ませてから言ってね!
全量戻しは大井川中下流の地域の要望なんでしょう。
それに、リニアちゃんの料金は、新幹線と同じじゃあ赤字なんでしょう。リニアちゃんの赤字を補填する黒字事業が必要だね。
もしかすると、戻し水事業は、超巨額黒字事業に成長したりしてね。

248名無し野電車区2022/10/20(木) 12:57:27.82ID:3rcrpQBe
相変わらず、JR東海の敵しか居ないスレですなぁ
JR東海にとって、真の味方ってどこに居るんでしょうか…?

249名無し野電車区2022/10/20(木) 13:17:24.20ID:arPCzE5w
JR東海は導水路トンネルの料金を取ります。
これを皆さんの共通認識になるようにJR東海自身が早めに明言するべきだな。
いやー狂った会社だ、社員も同じく異常だわ。

250名無し野電車区2022/10/20(木) 14:25:13.65ID:FuNQW/by
あーこりゃアウトだなw
河川法許可許可取るために許可権者に対して使用料払えとかw
もう倒壊は河川局出禁だろw

251名無し野電車区2022/10/20(木) 14:42:57.38ID:RraWwDsr
>>250
存在しない河川局なんて行かねえよ。

252名無し野電車区2022/10/20(木) 16:22:14.53ID:BRlJtRuK
>>248
まずは自称賛成派から説得するのがいいでしょう

253名無し野電車区2022/10/20(木) 17:13:23.82ID:hsBZl/r/
新幹線もリニアもJR東海なのが良くない
JR中央を作るべき

254名無し野電車区2022/10/20(木) 17:42:32.78
確かに河川局なんて組織はないな
ササの頭の中にしか存在しない組織で笑える

255名無し野電車区2022/10/20(木) 18:04:23.96ID:BRlJtRuK
あげあしとるのいまひつようですか?

256名無し野電車区2022/10/20(木) 18:31:32.48ID:+ELC3AbB
水管理・国土保全局という正式名称が長ったらしいから河川局と言ってるのだが、倒壊儲にはお気に召さないらしいなw

257名無し野電車区2022/10/20(木) 18:33:43.96ID:+ouh/Hir

258名無し野電車区2022/10/20(木) 18:36:11.59ID:sYUBveQG
リニア工事の中止求め静岡県内8団体が団結し署名活動 5万筆集め国会への請願目指す

リニア新幹線に反対する静岡県内8つの団体が団結し、工事の中止を求め、署名5万筆集めて国会への請願を目指すと発表しました。

10月19日、静岡県庁で会見したのは、リニア新幹線事業に反対する市民団体の代表たちです。
静岡県内8つの団体が団結して全国的な署名活動を展開し、2025年3月までに5万筆の署名を集めて国会に請願すると発表しました。

署名には大井川の命の水と南アルプスの生態系を守ることやリニア工事の是非を国会で審議し直すことが盛り込まれています。
これまでに約8000筆が集まっているということです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/183201?display=1

259名無し野電車区2022/10/20(木) 18:49:08.02ID:b5SFMdN3
>>226
だから、それが勘違いなの
住民にだけ利すると企業は逃げるぞ、特に大手

>>231
特種東海の取水量は2t/sなんだけど、知らなかった?

260名無し野電車区2022/10/20(木) 18:52:39.30ID:jnWtp36D
>>254
お前の頭の中にあるのは隠蔽局だろ

261名無し野電車区2022/10/20(木) 18:54:02.75ID:b5SFMdN3
2025年3月までで5万筆?
それまで着工はないと踏んでいるのか?

262名無し野電車区2022/10/20(木) 18:56:01.71ID:Fj+sCYc6
>>259
企業が逃げた例あるの?

263名無し野電車区2022/10/20(木) 18:57:32.97ID:Fj+sCYc6
>>261
それが最終だから
短い期間にして達成できなかったら
ここにいるアンチみたいなやつがうれしそうに語るでしょ

264名無し野電車区2022/10/20(木) 19:20:34.77ID:c5PhT8NR
「厳しくチェックしていただきたい…」 リニア工事の中止を 静岡県の市民団体が署名活動開始へ
10/19(水) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a14c3925352299939b30fc66ea15ef0e9ad812

静岡県リニア工事ストップ署名の会
林克 事務局員:
「国会が3兆円出したわけなので、厳しくチェックしていただきたいということが要求」


請願制度
 請願は、憲法に定められた制度で、国民が国政に対する要望、苦情等を直接国会に述べることのできるものです。日本国籍を持つ方及び日本国内に在住の外国人の方であればどなたでも提出することができます。
 参議院と衆議院はそれぞれ独立した機関ですので、請願については互いに関与せず、別個に受け付け、審査しています。

請願書の提出
 請願書は、議員の紹介により提出しなければなりません。したがって、提出に関する具体的な手続は、議員ないし議員秘書が行います。


5万筆も集める必要は無いだろ。

265名無し野電車区2022/10/20(木) 19:45:27.90
235みたいな馬鹿な書き込みが犯罪者だからみんな忘れないで

266名無し野電車区2022/10/20(木) 19:49:00.49
>>257
えーと、現在時において、国土交通省の組織図内で河川局がありますか?

267名無し野電車区2022/10/20(木) 20:05:34.85ID:TiciohX9
>>259
勘違い?
いや別に倒壊なんざ静岡藩からとっとといなくなって構わないのだが?w

268名無し野電車区2022/10/20(木) 21:08:38.24
いやいや、JR東海よりササの方が生きている価値無いよ
で、河川局あった?

269名無し野電車区2022/10/20(木) 21:10:38.37
>>259
川勝が言っているのは上水取水の事じゃないの?

270名無し野電車区2022/10/20(木) 21:38:57.73ID:8c4LE0xp
>>268
>>256

臭隠蔽も暇だなw
まあ別人装って倒壊の僕として働いてるんだろうけど
火災陛下の遺訓ってやつか?w

271名無し野電車区2022/10/20(木) 22:24:17.77
>>256
ササは今まで知らなかっんだろ?

272名無し野電車区2022/10/20(木) 22:25:38.10
隠蔽局って、犯罪者の足りない頭の中で必死に考えたんだろうなぁ

273名無し野電車区2022/10/20(木) 22:42:13.96ID:jzvl0+ss
美人局ぐらいにしときゃよかったのにな

274名無し野電車区2022/10/21(金) 05:48:28.39ID:cSHEp+mE
もう、静岡に行かなくても良くなるよ

静岡のさわやか県外出店、社長「あると思う」 時期は「言えない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3740e6971a93361117d9c510a6d65885571c73
静岡を代表する人気ハンバーグ店を運営する「さわやか」(本社・静岡県袋井市)の富田玲社長が18日、浜松市内の大学で特別講義し、県外進出について「さわやかに入ってきた若い人たちの人生を実現してあげるために県外出店はあると思う」と胸の内を語った。一方で時期については「言えない」として具体的な言及は避けた。

275名無し野電車区2022/10/21(金) 05:54:29.66ID:cSHEp+mE
中外製薬も静岡県から足抜けだね

横浜に新たな研究拠点完成 中外製薬、次世代の新薬創出へ 実験室は壁面ガラス張り
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f337d4b9a50d8feb3aadda56df5b33f034352c
医薬品大手の中外製薬(東京都)は20日、横浜市戸塚区の新研究施設「中外ライフサイエンスパーク横浜」を報道陣に公開した。創薬研究の中核拠点と位置づけ、鎌倉と静岡・御殿場に分散していた機能を集約。来年4月に稼働し、次世代の新薬創出を目指す。

276名無し野電車区2022/10/21(金) 06:39:13.18ID:leaMJp/i
>>265
バカだから反論できない
周囲に同調求めてるへなちょこチキンマン

277名無し野電車区2022/10/21(金) 06:57:58.91ID:WSGLpmNH
事故で中断のリニアトンネル工事 JR東海が週明け再開の考え

先月、豊丘村で作業員が大けがをした事故を受けて中断しているリニア中央新幹線のトンネル工事について、JR東海は、再発防止策などを県などに報告したうえで週明けに再開する考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20221020/1010024432.html

278名無し野電車区2022/10/21(金) 07:10:48.30ID:bPFNMb3E
>>270
臭隠蔽 w
初めて聞いた

279名無し野電車区2022/10/21(金) 07:52:18.05ID:taoZHaII
リニアじゃ、こんなの起きないな
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b0eb3fd96d3c8e1fe99bf7e4ba60a6a234be5e5

存在しないのに…”幽霊新幹線”出現で東海道新幹線が運転見合せ 
40本超遅れ 3万6000人に影響

280名無し野電車区2022/10/21(金) 08:25:30.00ID:JedeAi0Y
難波元副知事・静岡市長選出馬について「できるだけ早く決断したい」
10/20(木) 12:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc846f7e7d8578a16e3399f6ad1ef7919d807ac

リニアについては語れない。
県庁さんの中での評判は...

281名無し野電車区2022/10/21(金) 09:08:16.56
足りない頭で考えたんだろうチキンマン
本人以外は何だこの馬鹿はって笑われているのを気が付かない犯罪者
犯罪者は今日も空き缶拾い

282名無し野電車区2022/10/21(金) 09:12:33.98ID:XAAD/9lI
新幹線もだが線路上で急停車したとき
避難したいとき職員はスムーズに対応できるのかい?
鍵閉めてるだろどこもここも

283名無し野電車区2022/10/21(金) 09:13:30.84ID:XAAD/9lI
新幹線の線路から降りる階段どこー?

284名無し野電車区2022/10/21(金) 12:04:17.06ID:s8Tio4DM
新幹線の空港新駅「難しい」 JR東海社長「駅間短い」改めて否定
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1139477.html
JR東海 金子慎社長の定例記者会見 一問一答

 20日に行われたJR東海の金子慎社長の定例記者会見での主なやりとりは次の通り。

 ―山梨県の長崎幸太郎知事がリニア中央新幹線建設促進期成同盟会で、静岡空港への東海道新幹線新駅整備の実現に向けて議論する考えを示した。

 「静岡空港は静岡駅と掛川駅の間にあり、駅間が短い。高速鉄道の特性を損ない、スピードやダイヤ構成の問題で(設置は)難しい。長崎知事は期成同盟会の中で検討すると言っていると思う。まだ私たちに対して具体的な働きかけがなく、今後の話だと思う」

 ―静岡県が求めている山梨工区での工事停止地点に関する協議はいつするか。

 「いつかはまだ言えないが、県と相談しながら決めていく」

 ―県は、山梨工区の工事による大井川の水資源への影響を懸念している。現時点で影響はないか。

 「現在は静岡県境から約1キロを掘削し、トンネル湧水はほとんどない状態だ。(県が言うような)懸念は生じていない。ボーリングで地質を把握しながら慎重に進めていく」

 ―山梨工区の現状は。

 「ボーリング調査で地質を把握した区間の掘削をしている。地質は事前に把握した通りで、締め固まった地質で安定している。(県境の破砕帯までは)到達していない」


取り敢えず、破砕帯まで地質調査しないと正確なデータは得られないからね。

285名無し野電車区2022/10/21(金) 18:25:21.42ID:nN5HD1s+
新駅てリニア完成後ならスピードやダイヤは問題にならなさそうだけど採算とれないとか他の理由で断らないのは何でだろな

286名無し野電車区2022/10/21(金) 18:38:14.26ID:Aew6SVSy
大阪開業まで列車本数が減る見込みがないからでしょ
仮に作るなら、その後になるし

287名無し野電車区2022/10/21(金) 19:06:57.21ID:9kP4OWuN
>>235
>午後からは、松島信幸地質学者と天野捷一原告(リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会共同代表)の尋問が行われました。
>松島さんは、 南アルプスの地質の問題から、トンネル工事の無謀さを指摘しました。
>反対尋問は、小泉さんと同様「土木工学やトンネル工学の専門ではありませんね」のみで、傍聴席から失笑が漏れ出しました。
>JR東海の代理人からは「国交省の有識者会議の発表で大井川に湧水を戻せば問題ないとなっているのを知っていますか?」だけでした。
>天野さんは、地域説明会のずさんさと川崎市におけるリニア建設のメリットについて証言しました。
>反対尋問は「あなたは、JR東海の説明会にご不満があると言うことですね」「リニア建設は、あなたにとって何もメリットがないと言いたいのですね」の2点のみで、個人的問題で証言していると導きたいという姿勢があらわでした。
>JR東海からの反対尋問はありませんでした。
>次回第25回口頭弁論(11月7日)では、原告と原告側証人に対する尋問が行われる予定です。


次回は、科学的・工学的な尋問が待っている。
上手く切り抜けられるのかな?

288名無し野電車区2022/10/21(金) 19:20:23.45ID:DDVx0rd5
>>282
線路から避難するときはバスの手配も必要だな。
南アルプスで避難となればかなり時間がかかる
だろうな。

289名無し野電車区2022/10/21(金) 19:41:53.88ID:N2KPl7Ah
>>281
顔真っ赤にして怒ってる

290名無し野電車区2022/10/21(金) 19:56:32.56ID:Z6c+Dr6H
真っ赤なのは反対派だろ

291名無し野電車区2022/10/21(金) 20:40:01.16
犯罪者はチキンマンって言って恥ずかしくないの?
足りない頭で考えて出したものがそれって恥ずかしいぞ
まあ、馬鹿だから分からないんだろうな

292名無し野電車区2022/10/21(金) 20:44:18.66ID:Sx2n4Rkq
【解説】元副知事の難波氏が静岡市長選立候補の意向 経緯は?
10月21日 20時28分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20221021/3030018006.html
>また、静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の問題については、国の環境保全の有識者会議のオブザーバーとして今も参加していますが、最近、知事が会見などで度々発言する他県への一方的な批判などについては、距離をおいてきました。
>これらの考え方の違いもあり、11月初旬に予定されている、県の専門部会への出席を最後に退職を判断したとみられます。

>心配なのが、やはりリニア中央新幹線です。難波理事は副知事時代も含め、リニアの着工を認めない川勝知事の右腕としての役割を果たしてきました。国土交通省での経験などから科学的な根拠を基に議論する難波理事の手腕は県庁内でも評価が高く、今後は川勝知事とJRとの現実的な対話の調整を誰が担うのかが課題です。

>また、リニアについては、静岡市とJR東海は4年前に相互協力の合意書を締結していて、市長選では、難波理事がどのような態度で公約を訴えるのかも注目されます。


2つの静岡は当分続くのかな。
難波さんは、当選するためには何でもしでかしそうだな。


lud20221021211331
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1665723467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「リニア中央新幹線 22 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
リニア中央新幹線
リニア中央新幹線 3
リニア中央新幹線 2
リニア中央新幹線 6
リニア中央新幹線 8
リニア中央新幹線 5
リニア中央新幹線 7
リニア中央新幹線 3
リニア中央新幹線 4
リニア中央新幹線 9
リニア中央新幹線 14
リニア中央新幹線 11
リニア中央新幹線 16
リニア中央新幹線 17
リニア中央新幹線 67
リニア中央新幹線 40
リニア中央新幹線 54
リニア中央新幹線 46
リニア中央新幹線 44
リニア中央新幹線 49
リニア中央新幹線 43
リニア中央新幹線 66
リニア中央新幹線 48
リニア中央新幹線 19
リニア中央新幹線 55
リニア中央新幹線 13
リニア中央新幹線 56
リニア中央新幹線 21
リニア中央新幹線 50
リニア中央新幹線 62
リニア中央新幹線 26
リニア中央新幹線 52
リニア中央新幹線 25
リニア中央新幹線 24
リニア中央新幹線 18
リニア中央新幹線 45
リニア中央新幹線 68
リニア中央新幹線 23
リニア中央新幹線 39
リニア中央新幹線 23
リニア中央新幹線 39
リニア中央新幹線 20
リニア中央新幹線 38
リニア中央新幹線 12
リニア中央新幹線 10
リニア中央新幹線 42
リニア中央新幹線 15
リニア中央新幹線 51
リニア中央新幹線 53
リニア中央新幹線 61
リニア中央新幹線 41
リニア中央新幹線 47
リニア中央新幹線 35
リニア中央新幹線 36
リニア中央新幹線 37
リニア中央新幹線 65
リニア中央新幹線 63
リニア中央新幹線 64
リニア中央新幹線 69
リニア中央新幹線 34
リニア中央新幹線 60
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 3
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか6
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか5
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 8
07:31:23 up 27 days, 8:34, 0 users, load average: 11.87, 14.71, 13.52

in 0.058861970901489 sec @0.058861970901489@0b7 on 020921