◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1712297468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:11:08.06ID:a+89Jhek
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 51
http://2chb.net/r/rail/1711865526/
2名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:12:10.93ID:Q2/Mg1WW
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末

JR東日本元会長の松田昌士

「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、
大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても大惨事になる。

「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=3
3名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:12:52.98ID:Q2/Mg1WW
JR東海がひた隠す「リニア・リスク」
実用技術「完成」は嘘八百
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/19641

静岡県の川勝平太知事がリニア中央新幹線の同県内部分の工事について「県民の命の水である大井川の流量が減る」として、
着工に難色を示し、二〇二七年に予定されている品川〜名古屋間の開業に黄信号が灯っている。
もっとも、リニアには、知事が指摘する水源問題以外にも、越えるべき障壁が残されている。
「夢の鉄道」は本当に夢のままで終わる可能性さえあり、JR各社の中で最も好調なJR東海の体力を削いでいく。

「超電導リニア技術はすでに実用技術として完成しています」

JR東海は、リニア特設サイトでこう明言している。しかしこれが真っ赤な嘘。山梨リニア実験線では、
その名の通りいまだに実験が続けられているだけでなく、まだ入り口段階の技術開発さえ残っていることは知られていない。

※以下略、全文はソースからご覧ください。
4名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:13:35.85ID:Q2/Mg1WW
リニア中央新幹線に「ちゃぶ台返し」はありうるか?
http://www.soshisha.com/book_wadai/books/2480.html

JR東海は、もうリニアを諦めている?
2027年に品川-名古屋間の開業を目指して建設が進められている「リニア中央新幹線」は、
超電導リニア方式の車両が走ることが前提となっています。
しかし、その超電導リニアモーターカーの技術がまだ完成していないとしたら、どうでしょうか?

超電導磁石をめぐる課題から、知れば不安になるほど複雑な走行原理、
さらには車内にトイレの設置がむずかしいという問題まで、超電導リニアには未解決の技術的課題が山積しており、
商業的に運用できるレベルにはまだ技術が達していない――。これが本書の結論です。

ほとんど知られていませんが、JR東海は、こうなることをずっと前から危惧し、
ひそかにその対策を講じてきました。実は、中央新幹線は、超電導リニア方式が頓挫した場合には、
従来型新幹線方式(普通の車輪がある新幹線)でも開業できるように設計され、現在も建設が進んでいるのです。

これは単なる想像や推測ではありません。JR東海の経営者が自身の著書にこのことを明確に書き記していますし、
技術担当者が学会誌に寄稿した文章の中にも書かれています。
また、公表されている中央新幹線のトンネルなどの仕様を詳しく調べれば、従来型新幹線が、問題なく走れることが検証できます。
さらには、将来中央新幹線の一部となる予定の「山梨実験線」の様子を見ると、JR東海が実際に中央新幹線を
従来型新幹線方式で開業しそうな徴候があることを、本書は指摘しています。

今、リニア中央新幹線は大井川の水源問題でトンネル着工が遅れたことが、大きな注目を集めています。
しかし、この大井川の問題がなかったとしても、リニア中央新幹線はそもそも大きな技術的問題を抱えており、
JR東海自身が以前から危惧していたほど、実現が危ういプロジェクトなのです。
5名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:14:21.68ID:Q2/Mg1WW
財政投融資の詐取か

もしJR東海が超電導リニア開発を断念しても、中央新幹線は現在走っている鉄輪式で開業させることが可能な構造になっている。
本誌一八年一月号の記事でも報じたように、トンネルの大きさは、東海道新幹線の車両が通行できるようなサイズで作られており、経路勾配も最大四ーパーミルに制限され、鉄輪式車両が通行可能。つまり、超電導リニアの頓挫を織り込んだ「保険」が準備されているのだ。
しかし、JR東海は超電導リニアを導入するとして地元自治体を説得しているばかりか、国の財政投融資資金も投入されている。これで単なる鉄輪式新幹線の建設ということになれば、やっていることは「融資詐欺」と変わらない。
6名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:15:29.92ID:htKcWg+T
何十兆円もの金と何十年もの時間を費やして、更に貴重な南アルプスの自然環境も水源も破壊して、
都市部の大深度地下区間の陥没問題で住民の不安を煽り、トンネルを掘った際の残土の置き場所も決まってない、286kmの9割がトンネルという基地外プロジェクト
新幹線の4倍も必要な電源の確保の目処もつかない
これら多大な犠牲を払って強引に押し進めたところで得られる結果があまりにもショボくて見合わない


ボデイチェックと手荷物検査、大深度地下ホームに降りる時間でリニアの時間的優位が吹っ飛ぶ

リニアは乗客に対し飛行機並みのボデイチェックと手荷物検査が必要
搭乗時には飛行機のようなボーディングブリッジで車両とホームを接続して乗り込む
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

東京駅から品川駅に行く時間 20分
大深度地下ホームに降りる時間 15分
ボデイチェック、手荷物検査の時間 25分
名古屋、新大阪で大深度地下ホームから上がってくる時間 10分
合計70分
リニアに乗車するために余分にかかる時間は70分

東海道新幹線(のぞみ)
東京-名古屋 100分
東京-大阪 150分

リニア
東京-名古屋 40分+70分=110分
東京-大阪 67分+70分=137分

リニアの時間的優位がまったく失われてしまい
まるで意味がない

リニア1台毎に専用の変電所が必要で、
建設時に最大同時運行数を考慮した地上設備が必要
混雑しても増便できないというマヌケな仕様

海外に売るにしてもコストがバカ高いリニアの買い手はいない
いい加減に止めとけ大艦巨砲主義なプロジェクトは
7名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:16:10.79ID:htKcWg+T
リニアは安全性優先で手荷物検査は絶対必要

簡易的では無い航空機並の手荷物検査が必要
リニア車両を燃え難い素材で作ったとしても
危険物が持ち込まれるリスクを想定しなければならない
リニアは全線ほぼトンネルで地下40m以下の深いところを
飛行機の約半分のスピードで走る
テロや火災が起きた場合、そこはトンネルの中
なので極めて厳重に持ち込み荷物を管理する必要がある
リニアは飛行機に近い乗り物と言えるので安全対策は飛行機と同等以上であるべき
したがって品川駅と名古屋駅には手荷物検査場を用意するのは当然であり
途中の各駅にも検査場が必要
幸いリニアの運行本数は1時間当たりの2,3本程度と新幹線と比べるとだいぶ少なく時間にゆとりがあるので検査に割く時間も確保しやすい
8名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:17:05.16ID:htKcWg+T
参考までにユーロスターの乗車手続き
リニアは出入国審査はないので手荷物検査のみを参考に

チェックイン
改札通過後に手荷物検査・ボディチェック
ユーロスターは30〜45分前に乗車手続きがクローズ。(ビジネス・プレミアは15分前まで)
遅れると乗車できない。※ゲートクローズ時間は駅によって異なる。

https://www.eurostar.com/rw-en/travel-info/your-trip/check-in
出発のどれくらい前に到着すればよいですか? (分)90-120
How long before departure should I arrive? (mins)90-120
ゲートは出発の何分前に閉まりますか? (分)30
How long before departure does the gate close? (mins)30

出入国審査
パスポートの提示で終了
混んでいなければ5分程度

https://www.ohshu.com/euro/train-guide/eurostar.html
https://urtrip.jp/eurostar-london-paris-brussels/
9名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:18:27.13ID:9JXsb56U
絶対に無視できない超電導リニアの問題点(その2)
~国交大臣の2014年の工事認可は自動的に違法~
http://www.nbbk.sak
ura.ne.jp/npp/2022-06/2022-0621.html
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
「液体ヘリウム・液体窒素を用いない高温超電導磁石について、長期耐久性を検証したうえで営業車両への導入の可否を判断する。」となっていますから、
「営業線に必要な技術開発は完了」としているのに、ちょっと理屈が通らないと思うのです。

実験線の走行試験では、いまだに液体ヘリウムで冷却するニオブチタン合金の超電導磁石をつかっているようです。
超電導磁石は従来の鉄道でいえば車輪にあたる重要な部品です。その材質が決まっていないということで、
「営業線に必要な技術開発は完了」しているなら「重点開発課題」として取り上げられるはずないと思います。

入手困難な液体ヘリウムを使い続けるとすれば、超電導磁石の「信頼性」は低いといわざるをえないです。
また、それに変わるものが使えるかどうか、いまだに決まっていないことも、来年の3月にならないと判断できなというなら、
少なくとも、2014年の建設の認可の時点では走行方式が技術的に完成していると判断はできなかったはずですから、
国交大臣の認可は違法といえるのではないかと思います。

ともかく、「もっとも重要な部品について」、営業用の車両の仕様が決まっていないということは事実。
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
リニア建設は全幹法に基づいて認可されたのですが、全幹法の背後というか土台として鉄道事業法があるわけで、
走行技術のカギとなる部分について、技術評価委員会が適正な判断をしたとはいえないので、
つまり瑕疵があったので、国交大臣の2014年の工事認可は自動的に違法と判断できるのではないかと思います。
10名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:19:18.15ID:XZJPi2Ug
1.超電導リニア技術の長所と短所のまとめ
https://joe3taro.com/?p=2632#more-2632
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
a)長所は一つしかない。高速時(>150km/h)には、10cmほど浮上し(軌道中央に戻す)案内力も強いので、地震に強いとされる。これ以外は短所ばかりである。

地震に強いと謂えども、軌道自体が歪めばダメである。約25m区間(?車両の長さ)で4cmも歪めば(静的/動的)、台車の固定金属輪と側壁が接触する。8cmも歪めば、超電導磁石も接触し、車体も側壁も大きな損傷を受ける。先頭車は側壁を擦っているのに、後続車は変わらぬ勢いで突っ込んでくる。どれほど悲惨な事故になり得るか、容易に想像できる。


2.リニア中央新幹線の事業/社会面の得失まとめ
https://joe3taro.com/?p=2632#more-2632
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
a)500km/hで、品川ー名古屋間 286kmを 40分でつなぐ。唯一最大のウリである。しかし地下深い駅ホームへの昇降や、飛行機のような搭乗口方式のため、かなり余計な時間がかかるだろう。

JR東海は「山手線や、京浜急行の品川駅と20分以内で乗り換えできるようにする」と説明している。従って、地上から地上への所要時間は、40+30分ぐらい掛かるのではないか。火災防止のため、荷物検査が導入されれば、さらに掛かるかも知れない。

f)もし火災事故が起きると、地獄の大惨事は必至ではないかと思われる。火災発生したら、そのまま走り続けて、「明かり部」(上方が開いている場所)に停めることになっている。しかし全線がトンネル同然では、停める場所がない!

否応なくトンネル内に停めたとする。煙から避難せねばならない。長大トンネルは換気してあるはずなので、風上に逃げればよい。しかし発火場所より風下の車両の乗客は、どちらに逃げればよいのか?

避難開始前に、乗客(の持ってる磁性体)が吸着されないように、超電導磁石をクエンチしなければいけない。クエンチすると、液体Heや液体窒素が激しく沸騰する。沸騰してもまだとても低温なので、空中の湿気を凝固させて「濃い霧が発生する」。煙以前に、この霧で視界が悪くなる。換気で霧が晴れるまで待たなければいけない。
11名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:20:21.50ID:86l0OgfV
うたちゃんより

・電気評論2020年5月号をさらりと読んだ。
・長年思っていた、リニアの非効率について的確に指摘しており感動した。
・回転型モータの優位性をあらためて理解した。
・引用『狭い空隙で高力率・高効率~高速回転と歯車減速によってパワー当たりの質量が小さくできる』
・リニアモーターは、適材適所に応用するべきであることを痛感した。
・日本では、政治力によって科学的知見が軽く見られていること。
・もはやリニアは夢の交通機関ではない。50年前の幻想である。
・リニア中央新幹線に仕掛かられた『リニアで無いと実現できない数字のトリック』は、鉄輪式鉄道が厳しいとされる水平勾配『40パーミル』しかないと思う。
・その『40パーミル』は、土木的建設基準として、全体費用からしてごくわずかなトンネル建設費を浮かせるために設定された。(山梨実験線からの設定)
・けれども『40パーミル』は土木的建設基準として、人間工学を考えていないと思える。なにしろ『40パーミル』区間を時速500キロメートルで走行したら、高層ビルの高速エレベーターを降りたり登ったりするする上下加速度であるから。
・そんな急激な高度差の上下加速度を人間が東京大阪70分間も耐えられるとは思わない。それに左右加速度、進行方向の加速度減速度も加わるんですよ。(もはや60分台は無理だと思う。品川駅を東京の基点にしたのも、下手に東京駅まで伸ばすと東京大阪80分になってしまうからだと思う。)
・揺れだって、新幹線より揺れることが明らかになっているが、言論をうまく統制しているのか、あんまりその辺は情報に上がってこない。台車蛇行動という致命的な欠陥があるのに隠しているように思う。(JR東海の技術者は何かのQ&Aで技術的課題としているが、今後の研究で解決すると言っている。もう建設は始まっているのに。)
・改札口に健康診断室を設置したり、ジェットコースターみたいな利用制限しないといけないと思う。
・右の方の人が、リニアの漏洩磁力は肩こりに良いとか言っていたのを記憶している。福島の放射能も少しぐらいは健康に良いとやはり右の方の人が言っていたのと重なる。
・漏洩磁力もあらゆる方向の加速度揺れも、人間工学な知見が示されていないのか、あるいはあるのかも知れないが、相当この手の情報に網を張っている私は、その手の知見の文献を見たことがない。
12名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:21:23.77ID:rYfBDowG
>中央新幹線計画は国の計画による事業。

リニア推進派のこの言い草だけは絶対に許してはいけない。

「本物」の国家事業ならば、税金で費用が賄われるゆえに、その妥当性や費用から詳細な進捗まで国会で議論されて全ての情報公開が求められる。
リニア中央新幹線は、JR東海の費用負担による民間事業ゆえに、そのプロセスがすべてオミットされている。
(推進派否定派問わず根拠の無い推測や10年以上前のデータばかりが多く飛び交うのはこれが理由)

だからこそ事業の進行や成否はもっぱらJR東海の責任問題であり、関連企業や自治体は単なる民間事業として取り扱うのが当然であって、ゆえに政府も直接の介入は決して出来ない。

単なる民間事業なのだから、その対応は各々の立場、即ちメリットデメリットで対処が決まるのは当然の帰結なんだよ。

それを国の計画だから妨害してはならないなどという論理では、JR東海は国会審議や情報公開を経ずして国家権力を行使することが出来る存在ということになり、第四の権力の存在を認めてしまうことになるので看過できず、断じて認めることは出来ない。
13名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:25:38.81ID:4W4LdNz0
リニア中央新幹線 本当の進捗状況を検証する
2023年8月4日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230822/se1/00m/020/045000c
全長「285.6キロ分の○○」で示される分子部分について、JR東海によって具体的な距離が明らかにされているのは0.168キロ、つまり168メートルにすぎない。
テスト走行が行われ、リニア中央新幹線が開業した際には、営業区間の一部となる山梨リニア実験線の42.8キロを加えても43キロである。つまり、全体の15%しか工事が進んでいない。
14名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:26:17.81ID:4W4LdNz0
品川駅から山梨県駅の問題点!

第一首都圏トンネル 殆ど掘れてないし、区分地上権の問題が解決しないと工事できない箇所(相模原市内)がある

第二首都圏トンネル 未着工 区分地上権の問題が解決しないと工事不可

第一・第二串川橋梁 工事契約未了

相模川変電所 用地取得が完全ではないので一部でしか造成できない状態

道志川橋梁 工事契約未了

藤野トンネル(東工区) 未着工

安寺沢川橋梁 工事契約未了

安寺トンネル(東工区) 工事契約未了

実験線西端から山梨県駅迄(5.8km)だが工事契約されてるのは第一・第二中央自動車道架道橋(0.59km)と笛吹川・濁川橋梁(0.42km)だけ

山梨県駅 工事契約未了

関東車両基地 未着工 用地取得5割
関東車両基地変電所 工事契約未了
関東回送線トンネル 未着工

これじゃ駄目だね
15名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:27:08.05ID:ldINFWfB
静岡工区よりも東京のほうが実はもっとヤバイ
調布で陥没事故が起こった時点で大深度地下法の前提が崩れてしまったから

大深度法をあてにしたリニアルートは首都圏の住宅街の下を
おもいっきり通過する予定だけど住民の数が半端ない
成田闘争の比じゃない多さ
はっきり言って既に詰んでいると思う
何十年かけても解決する見込みはないだろう


リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
https://www.jichiken.jp/article/0240/
「今まで道路で起きていた陥没や地盤沈下が住宅街で起きることになり、住民は生命、身体の危機に直面することになる」。
果たして、その翌週の14日に調布市東つつじヶ丘2丁目の大深度を直径16メートルの巨大シールドマシンが掘削し、10月18日に陥没事故が起きたのです。
11月20日、「住民の会」をはじめリニア建設に懸念を抱く4団体が、同じ事故は起き得る以上、リニアの事業認可の取り消しなどを求める要望書を国土交通省鉄道局に提出しました。
担当者は「調布市での陥没の調査結果を待って対応したい」と話すだけでしたが、筆者の質問に対し、「陥没事故をJR東海は重く受け止めています」と答えました。

リニア計画における問題点の一つは、リニアの大深度工区の約50キロメートルの直上やその周辺には数万軒の家屋があるはずですが、田園調布のように問題意識をもって行動する住民は例外的で、ほとんど誰もが、自宅の真下をリニアが通過することなど知らないのです。
その理由は、大深度法は「住民との交渉不要」での工事を認めている以上、事業者が事業の周知をしなくてもいいからです。
しかし、筆者が首都圏でのリニア大深度ルートを調べると、ルート直上には保育園から高校までの教育施設が12もあります。ルート周辺や公園等もいれるとその数は倍以上です。子どもも保護者もこれを知らないのです。
今、東京都、神奈川県、愛知県ではリニア計画に反対する市民グループが、陥没や地盤沈下などの危険性を訴えるチラシを作成し、ルート直上の家々に配布を続けていますが、まだまだ現実感を持てない住民が多いようで、さらなる周知が急がれます。
起こらないとされていた事故が起きた以上、国会で大深度法の見直しは当然あってもいいはずです。これは人命がかかっている問題なのですから。
16名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:28:05.45ID:ldINFWfB
リニア中央新幹線 人命にかかわる大深度工事問題
https://www.jichiken.jp/article/0240/

住民からの「地下からの騒音と振動はないのか?」との質問に、JR東海は「大深度での振動も騒音も地表に近づくにつれて減衰するので、地表に影響しない」と回答しました。

だが、疑問を抱く住民も少なくはありませんでした。大深度工事が地表に影響を与えるか否かの実証を誰もしたことがないからです。リニア山梨実験線にすら大深度区間はありません。この点について、地盤の研究を進める「環境地盤研究所」の徳竹真人所長はこう解説します。

「土質力学の専門家などは『トンネル直径の1・5倍以上の土被りがあれば地上に影響ない』と学会などで述べていました。実際、運用に問題はなかった。でも、かつては複線鉄道の地下工事で約8メートルだったトンネル直径が、近年、徐々に巨大化し、リニアで14メートル、外環で16メートルです。心配だったのは、こんな大口径トンネルに従来の数値計算モデルを適用して良いのかということ。実際、調布では大深度からの振動、騒音、陥没という『常識』外のことが起きました」。

そして、「従来の計算モデルの適応限界を誰も経験していない」と明言しました。
17名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:29:01.76ID:HEqlvpae
長野 井戸の水位が2~5m前後低下 リニア新幹線トンネル掘削工事の影響 工事現場での湧水は1日500m3→2,000m3へと急増 JR東海は調査継続へ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/856724?display=1

長野県大鹿村で行われているリニア新幹線のトンネル工事で、2022年4月以降、掘削に伴って出る水の量が増え、周辺の井戸の水位が低下していたことがわかりました。
調査はJR東海が2022年度に実施したもので、24日に県庁で開かれた環境影響評価の技術委員会で報告されました。
それによりますと、大鹿村では伊那山地(いなさんち)トンネルの工事に伴って出る1日当たりの湧水が、それまで500立方メートルだったものが、22年4月以降は、1,500~2,000立方メートルへと急激に増加。

工事現場近くの2か所の井戸の1つで2.6メートル、もう1つの井戸では5.2メートルそれぞれ水位が低下しました。
JR東海は工事によるものと認め、周辺への影響を継続的に確認するとしました。
委員からは、村内の別の現場でも湧水量が多いとする指摘や、雨の量との関係などより詳細なデータを求める意見が出されました。
18名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:30:04.31ID:p9hXvdbI
リニア中央新幹線は南海トラフ巨大地震と活断層地震で損壊する
https://www.iwanami.co.jp/kagaku/eKagaku_202010_Ishibashi.pdf
(『科学』岩波書店より)
東海大震災では断層が3mから6mズレて、使えなくなる

リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

断層帯のトンネルでは破砕帯で難工事が予想されるとともにもし大地震が発生してm単位のズレが路線を直撃すれば,列車走行中ならば大惨事になるし、それを免れたとしても路線は完全に破壊されて復旧は困難をきわめるだろう。久野(1962)によれば、地表で認められる丹那断層の南北方向のズレはトンネルの破砕帯中の北西方向・南北方向の多数の局部的ズレの総和であるらしく、地表に断層がない地点でも地下のトンネル内には割れ目などがあった。トンネルを横切る活断層が活動すれば、トンネル内は幅広く破壊される可能性があり、とくに縦ズレでは広範囲に傾動が生ずると思われる。最悪の場合には被災部分を放棄せざるをえないかもしれない。


リニアのリスクは十分議論されたのか 「原発震災」を警告していた学者が「待った」をかける理由 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/260501
「地球上で一番危ない」建設場所
 巨大地震による原発災害のリスクを訴えてきた石橋氏の目にはこう映った。
 「国策民営で、御用学者が計画を審議し、環境破壊や事故の懸念を考えていない。リニアは原発建設の構図と重なる」
 21年に「リニア新幹線と南海トラフ巨大地震」(集英社新書)を上梓じょうしした石橋氏は、リニア建設場所を「地球上で一番危ない」と訴える。南海トラフ巨大地震の直接的な影響を受けるほか、少なくとも6本の主要活断層を通過することを重く捉えるからだ。
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
19名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:30:53.59ID:p9hXvdbI
日本自然保護協会
「リニア中央新幹線のここが“おかしい”」 シリーズ1 〜そもそも編〜
https://www.nacsj.or.jp/linear_motor/2018/04/9688/

検討会の専門家は、臨時委員も含めて15名ですが、生物多様性に関わる専門家は1名のみでした。これで十分な検討がなされるとはいいがたい陣容です。この陣容で、伊那谷ルート、木曾谷ルート、南アルプスルートの比較検討を行っています。十分な検討がなされていない証左に、中間段階でのとりまとめに対して環境省は「計画決定前段階での環境影響評価を行うべき」とそもそもの指摘をしています。小委員会では、環境面からのルートの影響評価については、環境アセスメントの調査項目に則って既存情報の有無の整理が行なわれ、「環境への配慮が必要」としていることにとどまり、具体的にどのような配慮が必要かは評価されていないのです。

中略

しかし、この東日本大震災をひきおこした東北地方太平洋沖地震は、震源が陸域から500キロ離れています。それだけ離れていてもこれだけの災害を引き起こした地震ですから、相当のエネルギーであったことがわかりますが、今後予測されている東海・東南海・南海巨大地震は、震源がはるかに近いところで起きると予測されています。日本の歴史上最大規模の地震が500キロ遠方で発生した場合と、日本列島の近傍もしくは直下で発生する地震とを比較すること自体がナンセンスであり非科学的です。

本来であれば、東日本大震災を受け、同様の地震がより近い距離で発生した場合の想定を時間をかけ、議論を尽くして、安全性の判断をするべきところ、たった1回の議論と非科学的な結論を出した小委員会は、審議会としての機能を果たしていないと言わざるを得ないのです。
リニア中央新幹線計画は、そもそものスタートから、自然環境面でも安全面でも十分な検討もなく動き出してしまった“おかしな”計画なのです。
20名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:32:15.70ID:k4IxpUjQ
リニア新幹線 夢か、悪夢か財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/

絶対にこのお金を、JRは日本政府に返済できるのでしょうか?
無担保で税金から3兆円を民間企業に貸し出し、しかも30年間も元本返済が猶予されるそうです
絶対に元が取れるのであれば、JRは勝手に民間の銀行から融資を受けてリニアを建設すればいいのです
リニアにどれほどの経済効果が有ろうとも無かろうとも、今後も日本人に待っているのは
増税と社会保険料の引き上げです
税金を掠め取って私腹を肥やしておられる側の方達は、納めた税金以上のキックバックがあるのでしょうが・・・

JRは当初、リニアは自己資本で建設すると宣言をしていました
しかし、JRは上記の3兆円のお金を、捻出することが出来ないと判明しました
JRには担保も無く、銀行からの借り入れも不可能・・・
すると、自民党は法改正を強行してまで、JRに無担保で3兆円の血税の投入を決定したのです
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2017/07/01/87127/

これは当たり前の話ですが、リニアに乗車したお客さんが、新幹線を同時に利用するはずが無いのです
リニアと新幹線との間で、お客さんの奪い合いが発生するだけです
JRはどちらか一方の料金しか、受け取ることが出来ないのです
21名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:33:20.75ID:WYt7aQUU
講演「リニアはなぜ燃えたか?」
鉄道研究所(現在のJR鉄道総合研究所)
元研究員 菅波つとむ
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
リニア全焼事故(講演要旨)
去る10月3日、宮崎で実験中の超電導リニアモーターカーが炎上して、全てが燃え尽きた。
********************
事故は、先ず、タイヤのパンクから始まった。
研究員らが駆けつけ、それに乗り込み、時速30kmに設定し検修庫へ戻る途中で、突然加速を始めた。速度は最高で時速122Kmにもなった。あわてて中央の指令に連絡をし、緊急停止した(リニアは、自分では停まれず、中央の指令で停まるのである)。
パンクしたまま、緊急停止装置(モリブデン合金製ソリ)を、コンクリート床にこすりつけながら、疾走した。
当然火花が出たであろう。それが油圧系の油に引火し、台車が燃え、車体が溶けたとも推測される。
最初の緊急停止の後、2度、自力走行を試みたが、再び暴走しそうになり緊急停止した。それから4分後(最初の緊急停止から38分後)発火し、消火器で消そうとしたが、全てが燃え尽きた。
タイヤやソリ、超電導磁石がついている台車は、磁気の関保で、強化プラスチック製であった。
ここには、磁気の関係で磁性体(金属)が使えないことと軽量化のため、強化プラスチックを多用する欠点が現れている。
また、台車がガイドウェイの陰になり、点検や消火がしにくい構造的欠陥も明らかになった。
********************
パンクが原因で暴走し、簡単に全焼してしまうことは、私にも想像外のことであった。
山梨実験線は、その8割がトンネルである。
トンネル内で火災を起こしたら、大事になるのは、目に見えることだ。
改めて、超電導リニアの安全性が問われている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


全文
http://2chb.net/r/rail/1707628261/103-111
22名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:34:19.50ID:I17YYU69
リニアには鉄は禁物です。地上コイルを取り付けるボルトナット類はステンレス、コンクリートの鉄筋もステンレスです。
もし保守作業者が鉄製の工具を置き忘れたら、リニアの超電導磁石がそれを高速の相対速度で吸いつけて、また地上物ともぶつかり、超電導磁石は壊れリニアは高速で落下します。片方の超電導磁石が壊れたらリニアは側壁にも激突します。
嘘だと思うなら一度山梨実験センターで実験して見てください。
(元宮崎リニア実験線副所長、HP管理者)
(安全性の死角:JR東海と新幹線 吉原公一郎著 平成7年刊 p275-282)
http://ktymtskz.my.coocan.jp/linia/giwaku.htm
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

こんなリスキーな物で営業運転をするとか正気を疑う
23名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:34:51.02ID:I17YYU69
むき出しの「走るMRI」状態のリニアがなぜ危険なのか
MRIの危険性を知れば少し理解できるかもしれない


MRIの危険性01「危険なハサミ」医療安全教育
ダウンロード&関連動画>>



MRIの危険性02「飛ぶ!点滴スタンド」医療安全教育
ダウンロード&関連動画>>



MRIの危険性03「絶対に外れない車椅子」医療安全教育
ダウンロード&関連動画>>




■質問:事故が発生した場合、磁場をどうやって止めるのか?
回答
MRIでは、磁石(コイル)の周りを、超電導状態(電気抵抗がゼロの状態)にするために、液体ヘリウムで満たし、絶対温度4.2度(摂氏マイナス269度)の状態としています。そのため、24時間常に磁場が発生しています。
これを止める(磁場を落とす)には、コイルの周りの液体ヘリウムを排出するしかありません。
命に係わるような事態の時には、緊急停止スイッチで液体ヘリウムをヘリウムガスとして室外に排出し、磁場を落とすことができます。
これをクエンチといい、急激に冷たいヘリウムガスが一気に建物の外に排出されるため、時には10m以上の白煙が上がり、爆発や火事と間違えられ、過去にニュースに取り上げられたこともあります。
この後、また超電導状態に戻すためには、数日の時間と数百万円の費用が必要です。
さらにこの間は検査を中断しなければなりませんので病院や患者さんにとって大きな損失となります。
24名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:35:24.11ID:I17YYU69
つまりこういうことなんだよ

・超電導電磁石だから磁気シールド必須、飛行機みたいなボーディングブリッジを接続して乗車w
・危険極まりないむき出しの超電導電磁石、保線作業員が軌道に工具置き忘れたらたちまち吸着、車両基地に帰るまで引き剥がせませんw
・非接触急給電?これから実験しまーすw
・むき出しの「走るMRI」状態、走行中に地震が来てもすぐ消磁できないから車外避難不可能w
・もしトンネル内避難時に消磁したら爆発音とともに大量の水蒸気発生で視界ゼロ、乗客パニックw
・だからトンネル内で車外避難なんてできませーんw大地震が起きても揺れている中をトンネル外までひたすら走り続けまーすw
・地震のせいで軌道が歪んだらそのままクラッシュするか摩擦熱で車両火災が発生w
25名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:37:19.76ID:HZi1s1Kj
開業は早くても10年遅れの2037年!? リニア新幹線建設の悲惨な現状!!
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/03/28/122706/
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

■お門違いの静岡バッシング

2023年12月14日。東京(品川駅)から名古屋までのリニア中央新幹線(以下、リニア)の27年開業を目指していたJR東海は、開業予定を「27年以降」に変更すると公表した。しかし、リニア開業が27年に間に合わないことは、リニア計画と対峙する市民団体の間では何年も前から周知の事実だった。

ところが、JR東海はこうした他都県での工事の遅れには一切触れず、「静岡県が本線工事の着工許可を出さない」と強調し、開業の遅れを静岡県のせいにし続けている。

ほとんどのメディアもそれに倣った報道を展開し、ネットの世界や一部の著名人からは「静岡はリニア完成の邪魔をしている」「川勝平太知事はJRにいちゃもんをつけている」といった、お門違いの静岡バッシングが起きている。
26名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:37:59.84ID:HZi1s1Kj
今年の2月29日、市民団体「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」(以下、住民ネット)が山梨県庁で記者会見を開催。筆者の調査データも用いて、「リニア工事は全都県で遅れている」と訴えた。

川村晃生共同代表は「工事の遅れは珍しいことではない。だが問題は、JR東海がそれを『静岡悪者論』に利用することだ」と強調した。なぜ静岡県ばかりが悪者になるのか。

そもそもの発端は13年9月。品川から名古屋までの環境アセスメント(土地開発などによる環境への影響の調査)を終えたJR東海は、その報告書である「環境影響評価準備書」(以下、準備書)を公表。

その内容に川勝知事や大井川の水を水源とする島田市など8市2町は驚く。「南アルプスでのトンネル工事で大井川の流量が毎秒2t減少する」と明記されていたからだ。これは8市2町62万人分に割り当てられた水量に相当する。

静岡県はリニア推進の立場だが、川勝知事は失われるトンネル湧水の「全量戻し」と、その方策を対話する協議体にJR東海も参画せよとの知事意見を出す。そして14年4月に県、JR東海、有識者が話し合う「静岡県中央新幹線環境保全連絡会議」(以下、連絡会議)が発足。

以後、連絡会議では、全量戻しの方法、生態系の保全、建設発生土の盛り土の安全性について話し合うが、10年がたつ今も「トンネル湧水を導水路トンネルで大井川に放流する」「発電ダムの取水制限をする」などの方向性は打ち出されても、JR東海は県が納得するだけの具体策を詰めていない。川勝知事が本線工事にゴーサインを出せないのはこれが理由なのだ。
27名無し野電車区
2024/04/05(金) 15:38:38.43ID:HZi1s1Kj
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/03/28/122706/
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

■静岡以外≠ナの工事の遅れ

20年6月26日、JR東海の金子慎社長(当時)が静岡県庁で川勝知事に「6月中に着工許可をいただければ27年開業に間に合う」と要請した。

当時から24年3月現在までの期間がそのまま静岡での工事遅れと見なせるので、遅れは約3年9ヵ月と計算できる。だが、リニア沿線には3年9ヵ月をはるかにしのぐ遅れが発生している工区が多数ある。

例えば、神奈川県相模原市に建設予定の「リニア車両基地」は工期11年の計画だが、用地買収が未完で未着工だ。今年着工しても完成は35年。加えて、鉄道施設は完成後も電気調整試験や車両の走行実験に約2年をかけるから(本稿ではこの工程を便宜上「工期A」と呼ぶ)、開業は37年。実に10年遅れとなる。これを含む、工事の遅れている代表的な工区の一部を図1にまとめた。

20年夏。筆者はJR東海の宇野護副社長に会う機会を得て、工事の遅れの具体例を挙げ「27年に間に合うのか」と質問した。宇野副社長は「どの現場も27年を目指している」と答えるだけだった。

次に筆者は実際の工事の進捗率を調べた。すると、本線トンネル区間に限れば、その進捗率は10%台に過ぎないと推計できた。

リニア本線ルートは全長約286q。完成している山梨リニア実験線(約43q)を除けば、建設中の区間は約243q。このうちトンネル区間は約211qで、着工されたトンネルの工区は約68qに過ぎず、ほとんどで工事中だ。その半分まで工事が進んでいると仮定しても、本線トンネルの進捗率は34÷211=約16%となる。

243qのうち32qの地上区間も無視できない。住民ネットの資料では、山梨県で完成した橋脚(線路の橋を支える土台)は22本あるが、未着工の橋脚は600本以上だ(推計)。橋脚は3本1組で2〜3年の工期が必要である以上、今後の工事体制にもよるが、いつの完成になるのか予想すらできない。
28名無し野電車区
2024/04/05(金) 16:38:27.56ID:KP8CgrES
アンチ東海アンチリニアって頭おかしいの?
リニア開業してトータル東海が赤字にでもならなければええやん
しぞーか人が反対してもしぞーかの除く日本人の9割は賛成
一般人でもヲタでもそれを証明してるのに

名古屋も東京にスポイトされてそれでいいやん
東南海がこればしぞーか全滅で新幹線不能
名古屋浸水でもリニアは浸水対策でスルー通過
首都圏直下なら日本が機能不全で首都代替として関西に設置?
会社もろとも大赤字なら東海は全部3セク
なんぼしぞーかが凋落しようがええやん
アンチ東海アンチリニアなら願ったりかなったりじゃないの?
それともそんなにしぞーか大切なん?
29名無し野電車区
2024/04/05(金) 16:41:41.15ID:q4BD9t1a
>>27
静岡が遅れたせいで他の計画も遅らせる事になったと言う因果関係が理解できない、
そんな知恵遅れの人って、足し算も出来ないんだよね、たぶん。
良く恥ずかしくも無く生きてることwww
30名無し野電車区
2024/04/05(金) 16:42:45.44ID:RWlpToTX
>>28
そんなに静岡が嫌なら迂回すればいいだけだろ
アホかな
31名無し野電車区
2024/04/05(金) 16:43:52.50ID:q4BD9t1a
<反リニア派は10を足すだけの作業も出来ないの?>
2018年に「静岡のせいで」2027年開業は無理だと判明
JR東海は静岡の名誉の為に事実を隠蔽
他の工区も静岡のゴネに合わせて計画を後ろ倒し
そこに目を付けた静岡は「俺たちのせいじゃ無いズラ」とドヤ顔
(2023+10=2027だと思ってるのかな?、バカだねえw)
2024年、ついに静岡を庇いきれなくなった東海は「静岡の
せいで遅れる」と暴露してしまう。

>JR東海でリニアを担当する宇野護副社長は「南アルプス以外の工区
>もスケジュールはタイトで、スケジュールどおりに行うとコストがかさむ。
>急いで施工するのは得策ではない」として、静岡工区の着工・完成
>時期をにらみながら、ほかの工区の完成を遅らせる可能性がある
>ことを示唆している。経済合理性を考えれば当然だ。
>川勝知事は「静岡のせいで2027年に開業できないのではなく、他県
>でも工事が遅れている」と強弁するが、他県の工事の遅れが遅れると
>したら、静岡県がその原因を作っていることになる。
https://toyokeizai.net/articles/-/676858?page=2
32名無し野電車区
2024/04/05(金) 16:44:11.23ID:+DmHcTdX
ちびまる子ちゃん作者さくらももこの祖父の友蔵も実際は
陰険なクソジジイで、友蔵が死んだ時はももこ達家族は
みんな大喜びしたらしい。
静岡は陰険なクソジジイを生み出しやすい土地柄なんだなw
33名無し野電車区
2024/04/05(金) 16:47:51.45ID:gbD+Ufi9
>>32
川勝は大阪で生まれ京都育ちですよ
住まいは軽井沢
静岡県では知事やってるだけです
34名無し野電車区
2024/04/05(金) 17:02:02.38ID:BivTFSpN
社説:リニア開業延期 不安の声軽んじたツケ
2024年4月3日 16:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1230169#goog_rewarded

>リニア計画は、大阪までの総工費9兆円のうち、国が財政投融資の低利資金3兆円で支援する。「国家プロジェクト」との「お墨付き」があるからと、JR東海は自治体や住民への説明や理解を軽んじていたのではないか。

>深さ40メートル以下の大深度トンネル工事の問題は、京都府の地下を貫く計画の北陸新幹線の延伸事業にも共通する。

>人口減やオンライン会議の定着などで交通需要の見通しは変化している。輸送量と速度を追い続ける大規模プロジェクトの在り方を議論すべきではないか。
35名無し野電車区
2024/04/05(金) 17:08:23.54ID:a+4N8wtr
なんだこの糞コピペは
36名無し野電車区
2024/04/05(金) 18:18:11.75ID:lmBbHVlS
>>35
事実を書いたらクソコピペとか、リニア信者は本当にゴロツキだな
川勝が去っても2037年開業に間に合うかどうか疑問だぞ
なんせ、首都圏でも長野県でも工事は遅れてるからなw
37名無し野電車区
2024/04/05(金) 18:20:30.31ID:lmBbHVlS
「家立ち退いたのに…」リニア開業7年以上先ってどういうこと? 静岡以外でも次々起きる問題、住民に不信と憤り「負担さらに増す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3f24a0a84768c7649ade2f66799b8ff7c0a588a/images/000

長野県の住民もJR東海に不満抱いてて草
安倍と葛西のオナニー事業をゴリ推した結果だな
38名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:01:18.67ID:oFSjN5Fc
外環とリニアのトンネルの大きさ2mしか違わないのかよ
JR東海がいつまでも地元愛知や品川で掘らないわけだわ
田舎の調査掘進で陥没起こさせてリニア切り上げかな
39名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:02:25.87ID:oFSjN5Fc
こんなトンネルを春日井の炭鉱下に掘ろうとしてたんかい
40名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:07:37.81ID:i8oYW/gU
宮崎でガイドウエイの至近に鋼材を置いてリニアを走らせたらグワンとその鋼材が動いた。もちろん誘導反発EDSだから吸い付くのと逆で離れたの。
41名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:20:18.44ID:kFXployT
外環道の大深度トンネルは事故現場以外のマシンは
掘削中だけどね。今のところニュースはないw
42名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:20:42.59ID:2BfVNlt+
シールドトンネル(63.5km)の掘削進捗率

第一首都圏 540m 1.5%
第二首都圏 0m 0%
風越山トンネル 0m 0%
第一中京圏 0m 0%

全体 0.85%
43名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:25:28.32ID:sDJidgky
>>42
それ
従来の2027年開通には間に合う進捗?
44名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:26:01.98ID:BNDFurZk
「リニア潰すつもりでやっていたのか?犯罪じゃないか」 牧之原市長が辞意表明の川勝知事を痛烈非難 静岡(テレビ静岡NEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a5f2ac6a7750792e697cecd2110587abe469a3
45名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:34:28.86ID:oFSjN5Fc
>>44
「信頼が築けていない」 牧之原市長、JR東海に 上から目線、改善求める /静岡
https://mainichi.jp/articles/20220223/ddl/k22/020/138000c

7年もって2年前はおまえも反発してたやろがい
46名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:34:34.22ID:oyDurivL
>>43
トンネルはまだ掘り始めているだけましかもしれん

山梨県駅は工事開始どころか発注がまだで、かつ今頃になって設計している段階で、
更に想定より地盤が悪いことにやっと気付くという、意味の分からん状態だぞ
47名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:37:22.21ID:sDJidgky
>>46
それも計算に含めて2027年開業予定だったのに「静岡県知事に潰されました」と言ってるんじゃないのか(・∀・)

JRって・・・
48名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:43:35.74ID:CR+e42ZW
どの工区も致命的に遅延してることなんかJR東海が公表してるわずかな情報だけでもわかるはず
けれどもJR東海に一見反発する姿勢をみせていた静岡のメディアも政治家でさえも決してそのことには触れない
川勝はモニタリング会議の矢野とJRの丹羽がいかに信頼できる人間かニコニコ語りながら辞任会見して去っていった
すべてはリニア工事の遅延を静岡の反発でごまかすという茶番劇にすぎない
49名無し野電車区
2024/04/05(金) 19:48:31.55ID:CR+e42ZW
川勝が降りることが許され
その後継に推された渡辺が静岡工区着工に強い意欲をみせているということは
少なくともJR東海にはリニアを実現させる意志とある程度の見込みが立ったのかもしれない
かつて川勝のもとで副知事をやっていた静岡市長も人が変わったように着工を急ぎ始めている
50名無し野電車区
2024/04/05(金) 20:52:49.51ID:kDaRjQq2
静岡以外のマスコミ政治家が完全掌握されてるのに静岡の人間だけ例外なわけない
51名無し野電車区
2024/04/05(金) 21:33:32.49ID:vNXMKKEN
リニア新幹線「座光寺高架橋」の完成は当初の開業予定より4年遅れ2031年に「工事の遅れは住民負担の増大に」地元からは落胆や説明不足を指摘する声
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e80fb9aacbbf8fc7f80c0fe035b9024deff4c6b
52名無し野電車区
2024/04/05(金) 21:37:59.63ID:neV2aFZh
前スレでJR東海は不要で
JR西日本とJR東日本で名古屋で分割すべきと言った者ですが
正しいご意見ありがとう御座いました

JR東海の成り立ちについて改めて考えさせられました
53名無し野電車区
2024/04/05(金) 21:44:28.54ID:CR+e42ZW
>>51
JR東海・古谷佳久担当部長:
「静岡工区の遅れの範囲内であり、名古屋までの開業時期に影響を与えるものではない」

山梨の次は長野か
これから順番にすべての工区の遅れを白状して念仏のように静岡の遅れの範囲と言うつもりかねぇ
54名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:08:34.15ID:13oh2Zpt
山梨静岡県境の高速先進水平ボーリング調査さっさとやろうよ
土被り800m幅800mのA級畑薙山起震大断層破砕帯の水脈破って多量の湧水を県外に流出させ敗退しよう
土被り800mだからセメンチング材も効かないし
55名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:11:36.03ID:cM3WrhQX
静岡工区の許可が降りないため完成時期の目処が立たず、他工区もペースを落として工事を進めています
静岡県知事は完成時期を遅らせるために妨害活動を行ったとの情報があり、慎重に調査をした上、損害賠償を検討しています
56名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:28:15.23ID:JZzEC813
>>54
リニア発破で弾性波探査をやるべきです。
57名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:32:01.75ID:JZzEC813
>>55
JR東海の工期変更の虚偽申請を暴く方が手っ取り早いです。
58名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:35:30.18ID:sDJidgky
静岡のせいで2034年まで延びたから
ここからはどこであろうと2034年までグズグズで進めても問題にならないという
キチガイ屁理屈が通せると喜んでるわけか
10年あればさすがにどこも完了するわと
59名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:40:57.39ID:kFXployT
他の工区が2034年までに完成しなかったら
遅れたのは静岡のせいだけじゃないと言える
のだろうね。
60名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:41:19.79ID:CR+e42ZW
最短で2034年ね
静岡の着工は決まってないから完成は無期限延期になった
つまりどれだけ遅れても静岡のせいにできる
これが川勝の「(JR 東海に対して)責任は果たした」という言葉の意味
61名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:42:53.03ID:JZzEC813
>>44
失言ですね。
62名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:46:21.63ID:13oh2Zpt
>>56
リニアを発破して木っ端微塵にするわけですね
当初計画は長さ1600mを2023年2月から2ケ月で調査予定だったのにもう2024年4月です
しかも350mしか掘り進めていない
美味しいものを最後にとっておくと痛い目にあいますよ
63名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:55:33.23ID:JZzEC813
>>62
いいえ、リニアは焼失するものです。
64名無し野電車区
2024/04/05(金) 22:56:51.93ID:13oh2Zpt
>>56
畑薙山起震大断層に発破かけたら誘発し
幅800mと200mの大破砕帯がくっ付いて幅1000mになるかもしれません
65名無し野電車区
2024/04/05(金) 23:00:27.32ID:EJ6bAoaS
>>45
改善策をJR東海側に提示しただけですけどね

そんな事よりも
よりによって、何でSUZUKIの相談役(当時は会長)がリニア中央新幹線に建設反対派なのか理屈がワケわからん
66名無し野電車区
2024/04/05(金) 23:08:01.59ID:+q25dznM
>>65
ビジネス右翼が言うには
なんでも葛西と犬猿の仲だったからリニアに反対しているとかなんとか
67名無し野電車区
2024/04/05(金) 23:13:42.69ID:JZzEC813
>>64
中央構造線で地質が悪いところは、たったの100mです。
既に1/3は、掘り進んでいるそうです。
68名無し野電車区
2024/04/06(土) 00:10:40.45ID:DiuhRHbT
>>65
修ちゃんは現場主義の超リアリストだからね。
その手腕でスズキを強大な国産車メーカーの間に埋没させず独自の立場に押し上げて世界市場でも確固たる地位を築き上げたんだから、リニア事業なんて国鉄官僚上がりの自己保身と名誉欲でぶち上げた文字通り地に足のつかない無謀かつ無駄な事業だと最初から看破しただけのことでしょう。
69名無し野電車区
2024/04/06(土) 00:27:59.17ID:TPhzWqL4
そりゃリアリストだけに不買運動が本格化する前にくだらないリニア反対運動からあっさり手を引くわなw
70名無し野電車区
2024/04/06(土) 00:31:36.99ID:DiuhRHbT
リニアで不買運動とか真顔で言ってるのが草w
大半の人はリニアなんてまるで無関心なのに。
71名無し野電車区
2024/04/06(土) 00:38:01.00ID:qQPHQuRl
川勝いなくなるのが楽しみでならない
さまざまな意味で
72名無し野電車区
2024/04/06(土) 00:41:35.90ID:DiuhRHbT
>>71
実は推進派より面白がってるのが、傍観者のリニア否定派だったりするねw
73名無し野電車区
2024/04/06(土) 00:42:11.11ID:/BLWzVDM
我が家の軽自動車は代々ホンダ
74名無し野電車区
2024/04/06(土) 00:46:49.35ID:VWNN6FVZ
>>72
違うよ
沿線ですらないところの無関係なやつら
あと例のごとくしょーもない自民支持者
75名無し野電車区
2024/04/06(土) 00:49:14.39ID:/BLWzVDM
リニア関係無くスズキの車は購入候補に上がったことはない
よって不買ではない
76名無し野電車区
2024/04/06(土) 01:34:26.39ID:YpuIt7BI
>>58
東海のリニア予算は年間せいぜい3000億円
昨今の工事費高騰を見たら名古屋まででも少なくとも30年はかかるだろうな
しかも工事が順調に行って
77名無し野電車区
2024/04/06(土) 01:40:31.41ID:K2sXSMl1
これまでのあらすじ

三塚先生と葛西先生が最初からお決めになっておられたCルート、謂わば
清和会の夢をこれからは派閥を超えて令和の世のうちに実現すべきである

Bルートなんざカモフラージュもいいところ、金丸の票集めの材料か長野の
後出しジャンケンに過ぎん

旧鉄建公団の青写真?すずらんの里と伊那松島、可能であれば駒ヶ根にも
一駅?リニアでそれをやれと?それより新宿駅東西自由通路の完成を逆に
喜ぶべきではないのか?あれはかなりの時間を要したと聞いてはいるぞ?

ホーム予定地跡?JR東日本はハシゴを外された?…知ったことではないな

それに、だ…品川発としての許認可を出したのは当時の民主党なのだから
文句はそちらに言ってもらおうか

経世会が…いや、金丸どもが中央道を勝手に北へと曲げてどれほど三塚
先生がお怒りになったか知らんだろう?スズキ某とか言う中川さんの所の
イヌも余計な事をしてくれたものだが今となっては別に問うこともあるまいて

日本の中央は長野でも青森でもない、その辺は勘違いしないで戴きたい

Aルート?静岡県知事が松本経由を提起していた?いったい何の冗談だ?

日本の龍脈を征するものこそが日本を制するものに相応しき存在であり、
それは未来永劫われわれ清和会でなければならず些細なルートの変更は
無論のこと計画の練り直しなど絶対にあってはならない



문 선생님, 만세!

何度でも言うが清和の夢は令和のうちに、これからは派閥を超えて…だ
78名無し野電車区
2024/04/06(土) 05:08:51.98ID:tl0Ng+iV
スズキの四輪車は低所得者層向けに特化しているが、二輪車は下から上まである
79名無し野電車区
2024/04/06(土) 05:50:44.08ID:XeFTpSIn
>>78
低所得者向けなら新幹線と競合しないのにな
80名無し野電車区
2024/04/06(土) 05:59:06.94ID:Rwz/haED
>>78
鈴菌だった。ジスペケの1300と1000RRに乗っていた。
しかし、修がアンチリニアの黒幕ならSUZUKI不買します。静岡でも親リニアとかアンチリニアの敵とか(例えばホンダやヤマハ)なら勿論買います。思いだして見ればジスペケ1300はエンジン音がちょっとチャチだな。
その点ホンダCB1300はMLX01のように迫力のある良い音です。それに実に乗りやすい。ただ「デカッ」「重ッ」なんで取り回しがもう大変
81名無し野電車区
2024/04/06(土) 06:07:37.47ID:tl0Ng+iV
V-Strom250SXが気になっているのだが、スズキだから買えない
82名無し野電車区
2024/04/06(土) 06:12:34.13ID:Nox4rIUt
リニア推進派はこの期に及んでゴチャゴチャ言ってないで、
明確にリニアを推進する知事候補者を立てて当選させることに全力を尽くせば良いんだよ

曖昧な姿勢で選挙を戦って、当選後に方針転換するような変節漢が見透かされてきたから、
これまで川勝に負け続けて、それでいてウジウジとルート変更もできなかったことを学習しろ
83名無し野電車区
2024/04/06(土) 06:18:43.76ID:qQPHQuRl
>>82
そうなると進まない理由が実は静岡ではなかったことが露になっちゃうことに戦々恐々しているのだ
84名無し野電車区
2024/04/06(土) 06:19:48.47ID:Rwz/haED
>>77
教えてリニアの祝10号記念で最難関トンネル工事のその後をやってますよ。中央構造線断層帯の最難関地帯を三分の一ほど掘り進めている(令和六年三月時点)とのことですよ。
神聖ローマ帝國の末裔オーストリア國の國民が考案なさったナトム・トンネリング・メソッドを基本に薬液注入とか日本工法を駆使し御安全に掘り進んでいるようです。
85名無し野電車区
2024/04/06(土) 07:05:06.47ID:Rwz/haED
>>82
その前に
醜悪な職業差別をする知事が「リニア妨害筆頭罪人」だ!などと海外ウエーボーで炎上したり世界から信頼を失った静岡県がこの取り返しのつかない罪を償うのはどうしたら良いか?を、このような知事を選んだ県民やアンチリニア連中は誠意をもって考えなければなりません。
と同時に、このような者に票が集まるGHQ民主主義を廃棄して普通の民主主義に復古しなければならない。
86名無し野電車区
2024/04/06(土) 07:20:33.52ID:0nBjd7JR
>>27
記事書いてる方~自治体問題研究所で
日本共産党の方でしたか
静かにしておけば良いのに
お疲れw
87名無し野電車区
2024/04/06(土) 08:17:14.58ID:90R2+SQ+
「水量が失われた場合には田代ダムの水を戻す」という確約を取り付けるまでは川勝じゃなかろうが静岡県は許可出さなかっただろう
はっきり言ってこんなことすら渋ってたJR東海がキチガイとしか言いようがない
そこから川勝が今度は南アルプスの自然云々言い出してかつて副知事だった難波とかは完全に川勝と敵対した
牧之原市長もその類いだろう
88名無し野電車区
2024/04/06(土) 08:20:55.60ID:snK5hCg4
>>82
辺野古基地移転とかもそうだけど国策に対して県知事ごときが許認可権を持つ事がそもそもの間違いたんだよな
国が許可したら県単位で拒否はできなくするべきだろう
89名無し野電車区
2024/04/06(土) 08:28:45.02ID:g6ueq9/W
だったら都道府県そのものがいらないな
90名無し野電車区
2024/04/06(土) 08:48:43.90ID:YSTHA81O
みやこ(都)とみやっこ(造:県)はよく似てる
91名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:01:11.76ID:zyujZ8p5
何度も言われてるが、
リニアは国家プロジェクトではなく民間プロジェクトだ。

「本物」の国家事業ならば、税金で費用が賄われるゆえに、その妥当性や費用から詳細な進捗まで国会で議論されて全ての情報公開が求められる。
リニア中央新幹線は、JR東海の費用負担による民間事業ゆえに、そのプロセスがすべてオミットされている。

だからこそ事業の進行や成否はもっぱらJR東海の責任問題であり、関連企業や自治体は単なる民間事業として取り扱うのが当然であって、ゆえに政府も直接の介入は決して出来ない。

単なる民間事業なのだから、その対応は各々の立場、即ちメリットデメリットで対処が決まるのは当然の帰結なんだよ。

それを国の計画だから妨害してはならないなどという論理では、JR東海は国会審議や情報公開を経ずして国家権力を行使することが出来る存在ということになり、第四の権力の存在を認めてしまうことになるので看過できず、断じて認めることは出来ない。
92名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:06:08.30ID:4MHGTIHk
田代ダムは発電に必要だからという理由で戻せなかったはずなのに
JR東海が関わったら水を融通するのはおかしい
取引するようなことではないだろ
93名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:10:32.56ID:AoD6YoBU
次の知事は難波かね
94名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:21:11.97ID:DiuhRHbT
>>88
なんか勘違いしてるみたいだけど、現状では国の方針に反しているのはJR東海であって、静岡県の主張は完全に国の方針に一致している。
だから国はひたすら有識者会議を活用した解決を模索しているんよ。
リニア信者はこんなシンプルな現実すら理解していないから、国策だの代執行だの頓珍漢なことばかり言う。
下記の国土交通大臣会見要旨抜粋を声に出して3回読め。

https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin141017.html

このため、JR東海に対しては、今後事業の実施にあたって、特に3つの事項の確実な実施を求めたいと思います。
一つ目は、地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ることです。
二つ目は、国土交通大臣意見を踏まえた環境の保全です。三つ目は南アルプストンネル等における安全かつ確実な施工です。
国土交通省としては、事業の安全かつ円滑な実施が図られるよう、引き続き、JR東海を指導・監督してまいります。
95名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:30:21.38ID:HyndLR9u
教えてリニアで新型コイル組み込み新型ガイドウエイをあえてこの時期に公開したということは遅くとも31年よりかなり前に開業させたい闘魂が込められてる。
いくら保管するとはいえゴムやエポキシなど劣化・変質しやすいものが多い地上コイルをこんなに莫大に作りなから開業が12年後だと開業即交換の羽目になり静岡に天文学的賠償請求だ。
鉄骨材で100年もつ!と豪語?する常電導時速六百キロリニアガイドウエイとは違うんです。
96名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:37:51.09ID:rEOWo5As
日本は電気代高いからリニアは軌道のランニングコストはトンデモないだろうね
97名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:39:43.51ID:NGhd+lQV
>>95
動画のガイドウェイの形状からすると逆T型には見えませんね。
98名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:41:53.46ID:snK5hCg4
>>94
国はとっくにアセスを実施して着工の許可は出しているよ

モニタリングなんちゃらなんか本来は法の定めのない余計なオプションであって
土木工事の許認可の際に必須との規定は国の法例や県の条例にも記載されてない
完全に県知事の越権行為ですよ
99名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:47:07.07ID:NGhd+lQV
>>98
監視会議の事務局は、国土交通省ですよ。
100名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:49:05.62ID:HyndLR9u
野菜をお育てになられた長野の農家様といい 
このお野菜をしっかり採り最難関の中央構造線断層帯を撃破する飛島の強者といい
もちろん知性と教養の塊で
「リニア妨害筆頭罪人」と海外で称される人に差別されるいわれはまるでないんです。
101名無し野電車区
2024/04/06(土) 09:53:55.98ID:NGhd+lQV
>>100
>中央構造線断層帯を撃破

能登半島地震と時期が重なりますね。
102名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:06:30.59ID:Nox4rIUt
今度の知事選で、まずはリニア推進を標榜する候補を立てられるかどうかだね
それが出来れば今回は負けたとしても、その次の選挙までに県内にリニア容認論が比重を増す可能性は有る
川勝が「リニアが理由」と言って辞めた選挙で、リニア推進候補を立てられないようなら、さっさと迂回した方が良い
103名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:10:57.39ID:YSTHA81O
>>98
アセスメントの結果が、毎秒2トンの湧水で大井川の水量が減り、トンネル一帯(東西10数km南北10km)の水位が最大300m低下し、動植物に影響がでる、だけどね
104名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:14:14.36ID:HyndLR9u
>>97
総研のリニア本では自立型ガイドウエイと称してます。要はいろんなガイドウエイタイプをインテレグレートしたもの。
当初の計画では高さ50センチ程度だったが今回も高さ1.3m重さ20トン弱のよう。
105名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:15:37.43ID:snK5hCg4
>>99
モニタリングなんちゃらの座長は川勝氏と親交の深い矢野氏じゃなかった?
お仲間(?)を優先してくれた人選に川勝氏はご満悦だったと思ったが?

川勝氏は差別主義者だからお仲間からも見限られちゃったのかな?
106名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:21:04.57ID:snK5hCg4
>>103
あくまで止水工事前の無対策時に起きる可能性の有る最大値なんだけどね
何故か川勝氏はその数値を最低の確定値に摩り替えて
もっと大量に漏れるかのようなミスリードを行った
インテリジェンスな人のやることではないよな
107名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:21:20.85ID:DiuhRHbT
>>98
>>94の抜粋は、この事業を認可し、認可書をJR東海に手交する当日の国土交通大臣の発言です。
すなわち、国はこの事業を認可するにあたりJR東海に三点の条件を課したということです。
それを遵守するのは国に対するJR東海の義務です。
それが出来ていないから、>>99の書いている通り、認可した国土交通省の責任として、有識者会議を招集して解決策を模索する状況が続いている、というのが正しい認識だと思いますがね。

静岡県の主張は国の方針に反していない。
国土交通省は認可した責任を果たすべく努力している。
国策だと言うなら、JR東海は課された義務を果たすべき。

ただそれだけのこと。
108名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:24:26.82ID:NGhd+lQV
>>104
動画では、18トンと説明されていました。
109名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:29:13.72ID:rEOWo5As
しかし何故、名古屋以西は全くルートの検討すら始まってないのかね?
検討しだしたらどうせ揉め事起きるだろうに
早く初めて毒を吐かせてネゴしようって考えないのかね?東海?
110名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:29:26.44ID:NGhd+lQV
>>106
その止水工事とは?
111名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:32:26.81ID:YSTHA81O
>>106
静岡県のトンネル部分は深さ350m〜1400mで、止水するためのセメンチング剤は30MPa 300mまでなんだっけ?
トンネル10.7kmからだだ漏れですか?
112名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:34:40.08ID:NGhd+lQV
>>111
>30MPa


3Mpaです。
113名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:35:21.75ID:0/lvev3A
南アルプストンネル
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

この一帯は地質が非常に複雑、プレートの圧力を多方面から受けており毎年隆起している
複数の断層破砕帯を横切り、さらに地表から最大1400m下(土被り1400m)を通る
トンネル面は過去に例のない大きな土圧、水圧を受ける

南アルプスの地質構造の特徴
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚


南アルプストンネル工事の難度
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
114名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:35:22.67ID:igzlXqzx
>>109
名古屋ー新大阪の距離は152キロと
公表されている。つまりルートは
ほぼ決まっているということ。

ちなみに関西線の北側を通るルートでは
152キロより短くなる。
ルート取りしてみると亀山市を北から
南に通過、西に向きを変え上野市街地の
南を通過、平城山駅付近を通って新大阪
だとほぼ152キロになる。
115名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:41:53.76ID:snK5hCg4
>>109
早めに確定すると一坪地主や立ち木トラストとや
土地ブローカーが買い占めに走るからな
そうなると土地買収に支障が生じる

よって国の建設許可が下りて土地の譲渡制限が発動する直前まで
本命ルートは公開したくない
116名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:43:04.32ID:YSTHA81O
>>112
39
117名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:44:24.29ID:DiuhRHbT
>>109
そもそも地元とのネゴなんて、鉄道建設の経験がゼロのJR東海には全く無理なので、中間駅建設費負担で釣った地元自治体に沿線住民説得の汚れ役をやらせるスタイル。
そんなんで上手くいく道理が無いんですわ。
118名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:45:39.45ID:g6ueq9/W
京都はリニア誘致諦めたのか?
119名無し野電車区
2024/04/06(土) 10:53:00.50ID:NGhd+lQV
>>116
増えてませんか?
120名無し野電車区
2024/04/06(土) 11:04:40.42ID:iDq/hWOz
>>93
モナ夫だろうね。早々に着工許可出して全導坑同時進行的に掘り進めないとね
121名無し野電車区
2024/04/06(土) 11:12:00.17ID:snK5hCg4
>>117
社会インフラなんだからさっさと収用法で確保しちゃえばいいのにね
せっかく法律があるのに使わないから舐められるんだよな
122名無し野電車区
2024/04/06(土) 11:12:53.66ID:HyndLR9u
逆T字型には2通りあり一つは路盤の真ん中に一つの側壁のみあるものともう一つは路盤の両側に側壁があるもの。パウエル=ダンビーリニアでは開発初期はもっぱら前者だった。理由は支持点が車両重心に近いからというのが流通してるが、実はパウエルダンビーリニアのキモであるヌルフラックス配線をコンパクトかつ短くできることや側壁の重量を軽くできることがその理由のようだ。
123名無し野電車区
2024/04/06(土) 11:24:16.00ID:HyndLR9u
だからパウエルダンビー流では本来の逆T型ガイドウエイで側壁高さ50センチ未満が最強最終形態か
これだと現状の側壁高さ1300ミリのU型ガイドウエイより空気抵抗がかなり減りヌルフラックス線・リニアシンクロナスモータ配線もかなり減らせる。
124名無し野電車区
2024/04/06(土) 11:31:14.35ID:DiuhRHbT
>>121
それは国の方針に真っ向から反する考え方なので非論理的です。
>>94参照のこと。
125名無し野電車区
2024/04/06(土) 11:39:28.85ID:HyndLR9u
>>105
今朝のウエークアップでジャーナリストの堀氏が
「ずいぶん不遜な人だ」
と証言しました。
126名無し野電車区
2024/04/06(土) 11:48:59.24ID:p5Z3Q3Ja
池田清彦「リニアの件は戦艦大和を思い出す。決めたことを変更しないで、何がなんでもやり遂げるというのはアホの極み」
http://2chb.net/r/poverty/1712365409/

職業差別と受け取れる発言をしたことが批判を浴びた、静岡県の川勝平太知事が辞意を表明したことで、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演する生物学者、池田清彦氏が4日、Xに新規投稿した。

 川勝知事は、水資源や生態系への影響を理由に、リニア中央新幹線の工事を認めなかったことでも波紋を呼んだが、池田氏は、リニアについて「無用の長物になる」と予測。
「川勝は先見の明があったという話になるかもね」と擁護した。


 池田氏は以下のように記した。

「川勝知事、バッシング激しいけどね。リニアモーターカーは開業できるかどうか?2034年以降に開業できたとしても赤字必至だと思う。
リニアを構想した時と10年後では産業構造が全く変わってしまうので、リニアは無用の長物になると思う。その時になって、川勝は先見の明があったという話になるかもね。」

 さらに「昔の話だけれど、戦艦大和を思い出す。決めたことを変更しないで、何がなんでもやり遂げるというのはアホの極みで、日本人の宿痾だな。」と続けた。

https://www.daily.co.jp/gossip/2024/04/05/0017510242.shtml
127名無し野電車区
2024/04/06(土) 11:56:17.38ID:HyndLR9u
>>108
おなじ長さあたり30kgの新幹線レールと比べれば如何にも重いです。
リニモは勿論常電導時速六百キロリニアや時速千五百キロ高温超伝導ピンどめリニアのガイドウエイより重い。
アンチリニア妨害が減り早く研究開発が大胆に再開されますように。
128名無し野電車区
2024/04/06(土) 12:07:41.72ID:NGhd+lQV
>>127
あれだけ作ってしまったから、もう作り直しはできないでしょう。
あとは、構造的にパネルを改良するしか道はありません。
129名無し野電車区
2024/04/06(土) 12:16:37.40ID:HyndLR9u
ヤフコメにもあったが、ダーウィンは非道い差別主義な奴でそれをもっともらしくすべくゴタクを並べたのが例の進化論だ。
「知性のない生き物は知性のあるのに滅ぼされるべき」とする進化論によって原爆やホロコーストなどが正当化されたんだね。
差別主義者の手下?のこの生物学者はゴタクを並べる前にいっときもこれを忘れてはいけないな。
130名無し野電車区
2024/04/06(土) 12:17:39.78ID:ETFDpwru
ガイドウェイってのは時速500kmで走るリニアが軌道の外に飛び出さないようにする役割もあるからな
その圧力に耐えられる構造にするには重く作らざるを得ないってのはあると思うぞ
ただし、あまり重く作ると保管するにもそうだけど移動、設置が面倒なことになるが
131名無し野電車区
2024/04/06(土) 12:22:54.80ID:NGhd+lQV
リニアは、大和言葉ではない。
132名無し野電車区
2024/04/06(土) 12:24:25.06ID:NGhd+lQV
>>130
頭でっかちな高架橋とか構造的に危険です。
133名無し野電車区
2024/04/06(土) 12:32:45.27ID:zXloFpBY
次世代新幹線「ALFA-X」は400km/h出せるから過去の技術リニアは完全に時代遅れ
新幹線の4-40倍電力爆食いのリニアは机上の空論 運賃10万円でも採算取れない
電力不足で動かす発電所が足りない
リニアは電源の浜岡原発の再稼働に
米軍と静岡が反対してるから絶対開業できない
開業したければ日米安保破棄してロシアと組むしかない

土管のコンコルド無理ニア
https://joe3taro.com/?p=2632
↓ネット検索
「安全基準4万倍の電磁波を発しながら暴走する、悪夢の発ガン特急 」
「欧州の鉄道「スピード最優先」の時代に終止符 」
「外環道の陥没事故「一部工事差し止め」判決の衝撃」
「財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
破格の安倍「お友達融資」を追う」

1995年 兵庫県南部地震 112カイン(1秒間に112cmの揺れ)高速道路崩壊
2004年 新潟県中越地震 148カイン(1秒間に148cmの揺れ)新幹線脱線
2016年 熊本地震 92カイン(1秒間に92cmの揺れ)熊本城崩壊
2024年 能登地震 国道249号中屋トンネル大谷トンネル崩壊 画像検索
港4m隆起 その場合リニアせんべいになる
ガイドウェイが地震で4cm以上歪む → 金属輪が接触
ガイドウェイが地震で8cm以上歪む → 車体が接触
 ↓
摩擦で急減速 → 後ろの車両が突っ込む → ドイツICE型事故
 +
摩擦でトンネル火災発生 (リニアはほとんどトンネル)
 +
超電導磁石損傷 → クエンチ

ドイツICE型事故+トンネル火災+クエンチ で乗客ほとんど死亡
生き残ったら奇跡レベル
「JR東海は、海外では投資対象外です」。
JPモルガン証券の運輸担当アナリスト、姫野良太はそう言い切る。
134名無し野電車区
2024/04/06(土) 12:43:31.48ID:NGhd+lQV
>>129

◼新列車名の選考と長女

> 1992(平成4)年3月、それまで「ひかり」と「こだま」しかなかった東海道新幹線に新たな列車「のぞみ」が誕生します。この「のぞみ」という名前の決定に、阿川弘之が関係しているのです。

>JR東海は東海道新幹線の最高速度を従来より一気に50km/hも引き上げる新列車を走らせるにあたって、有識者を集めて新しい列車名の選考を行います。

>その選考で最後まで支持されていた新列車名案は、実は「きぼう」でした。しかしそのとき「『ひかり』と『こだま』は大和言葉なので、それに合わせるなら『きぼう』は『のぞみ』になりますね」と発言する出席者がいました。
>エッセイストの阿川佐和子、阿川弘之の長女です(「大和言葉」とは漢語や外来語に対する日本固有の言葉)。

>彼女が「大和言葉」という観点からその発言をした裏には父、弘之の姿がありました。この選考に出席する際、彼女が父に相談したところ、「日本国鉄の列車の名前は歴代すべて大和言葉でつけられてきた」とアドバイスされていたのです。

https://trafficnews.jp/post/36146/3
135名無し野電車区
2024/04/06(土) 12:55:53.74ID:DiuhRHbT
>>132
1.3mで18トンとか、鉄輪式の高架橋に比べて比にならない高い強度が求められるよね。
地震で一旦揺れ出すとものすごい繰り返し応力になるでしょ。
136名無し野電車区
2024/04/06(土) 13:12:54.98ID:NGhd+lQV
>>135
リニアの構造的欠陥の一つです。
137名無し野電車区
2024/04/06(土) 14:18:30.31ID:Xztaydg9
メトロ南北線の延伸工事だって10年かかるのに、リニアがあと10年でできるわけないだろうと思ってしまう
138名無し野電車区
2024/04/06(土) 15:18:05.81ID:snK5hCg4
>>124
スキームが間違っているから改正すれば良いだけの事
インフラを独立採算制にする事が最大の失政なんだから
139名無し野電車区
2024/04/06(土) 15:36:20.13ID:snK5hCg4
>>127
アンチは知性が低いからレールを保持する軌道スラブの事を忘れているし
レールを高架に直接固定してるわけじゃないんだから

西九州新幹線の場合は長さ5m、幅2.2m、厚さ0.19mのPCコン
重量は1枚4トンくらい
まぁ500km/h超で走るリニアほどではないが結構重いぞ
140名無し野電車区
2024/04/06(土) 15:59:58.52ID:y4gO/Zv+
高架橋揺れるのか側壁とリニアが500キロで揺れる感じ
141名無し野電車区
2024/04/06(土) 16:09:19.19ID:DiuhRHbT
>>138
間違ってるだの改正するだの、誰かがそんなことを言ってるの?
142名無し野電車区
2024/04/06(土) 16:16:17.86ID:DiuhRHbT
>>139
自分で書いてて虚しくならない?
143名無し野電車区
2024/04/06(土) 16:17:46.46ID:snK5hCg4
>>142
レールの重さだけで軽いぜ鉄輪式!
ではしゃいでる頭も軽いアンチを嘲っているだけです
144名無し野電車区
2024/04/06(土) 16:21:15.95ID:DiuhRHbT
>>143
君が言ってるのは>>127の話だろうが、彼はリニア推進派だぞ?
145名無し野電車区
2024/04/06(土) 16:21:37.54ID:igzlXqzx
高架橋が重いだの軽いだのそんなのどうでもいい。
146名無し野電車区
2024/04/06(土) 16:28:54.01ID:y4gO/Zv+
高架橋の柱の間が結構揺れる
147名無し野電車区
2024/04/06(土) 16:36:31.20ID:YSTHA81O
>>145
>高架橋
トンネル出口で待ってるとかなり奥で走ってる時から振動と騒音がある
148名無し野電車区
2024/04/06(土) 16:41:17.00ID:cg9Lxfz8
時間が経てば立つほど国力低下で円安は続き建設費と材料費は高騰し続けるだろうから10兆円は通過点に過ぎないだろうな
今後の深刻な少子高齢化や労働者不足とビジネス客需要低下とか考えると本当に昭和の高度成長期の計画構想だったんだろうなぁと
149名無し野電車区
2024/04/06(土) 17:41:55.19ID:YSTHA81O
>>148
確かに
まあ心配しなくても南アルプストンネルのどこかで大量湧水をヒットして急カーブせざるを得なくなり、Bルートにするか鉄輪新幹線になると予想
事前の垂直ボーリング調査すれば回避できる可能性があるけどやる気なさそうだし、、
150名無し野電車区
2024/04/06(土) 17:50:18.17ID:DiuhRHbT
>>149
思うに、鉄輪式での完成も色々無理だと思う。
そもそも鉄道建設の経験が全く無い民間企業が東京大阪間の新幹線を自前で建設するという計画そのものが無謀。
リニア以前の問題で、カネさえ出しゃ良いってもんじゃない。
151名無し野電車区
2024/04/06(土) 17:55:51.72ID:w/cDXuqy
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2052a7033a619fc60fdce9e470326a2b05cb8f5/images/000
リニア工事で静岡工区以外にも2027年以降に完了がずれ込む工事があると説明するJR東海の担当者=4日午後、静岡市葵区((静岡新聞社))

>山梨県駅は軟弱地盤で基礎部分の設計に時間がかかった上、周辺道路整備の地元協議に時間を要したため、予定より着工時期が遅れ、工期も長くなったとした。



工期変更の虚偽申請をしたと自供したようなものです。
152名無し野電車区
2024/04/06(土) 17:56:21.81ID:YSTHA81O
>>150
その可能性はあるね
社長はじめ社員のほとんどは平成でJR分割後の人達で、建設会社も同じだし
経験がもの言う分野だろうから
失敗を経験してないと無茶な計画たてるよね
153名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:12:35.91ID:igzlXqzx
大きなプロジェクトでは工期、開業時期変更は
珍しくないことだ。

虚偽とか、いかにも反リニアグループ的な表現。
154名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:24:49.42ID:w/cDXuqy
>>153
山梨県駅の軟弱地盤の設計すら終わっていない段階で静岡工区の遅れのみを理由にし、工期変更からたったの4ヶ月で4年も延びるとわね。
まともな進行管理できていない証拠でしょう。
155名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:40:31.89ID:0KA8s1ZP
川ちゃんは~~~~
やめへんでぇ~~~~~😙😙😙
156名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:43:21.32ID:qQPHQuRl
そのうち
「川勝がいなくなればスムーズに進む!」とか言っていた連中息してんの
って言われるんだろうな
157名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:43:35.47ID:snK5hCg4
>>154
山梨県駅は今年中に発注でしょ
158名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:45:11.88ID:snK5hCg4
>>156
だが辞職発表の直後から色々と回り出したのは事実
静岡工区と言う歯車に挟まっていた小石が取れた効果は大きい
159名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:45:17.68ID:w/cDXuqy
>>157
落札されなければ、再入札になります。
160名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:48:24.10ID:w/cDXuqy
>>158

>中央新幹線推進本部副本部長の沢田尚夫常務は4日の会見で「静岡工区の状況を踏まえると、工期短縮のために多くの資金と人手を投入できないと判断した」と、27年を超える工期を設定した理由を説明した。
>ほかにも27年に間に合わない工区があるものの、31年までには完了する見込みとし「いずれも静岡工区の影響の範囲で、開業時期に影響を与えるものではない」と強調した。



小石が取れても何の影響もありません。
161名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:49:08.12ID:qQPHQuRl
>>158
具体的にどういうところが?
むしろ川勝辞意表明後「静岡以外でも課題が~」って記事の方をよほど見かけるけど
162名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:50:26.61ID:igzlXqzx
>>154
遅れと言っても山梨県駅は2031年完工予定
でしょう。静岡の遅れより短いです。静岡は
現時点で4年間着工できていません。今着工
したとして開業は2034年とされていますが、
この工区は難工事が予想されておりさらに遅れる
可能性も。だからこそ余裕を見て最初に契約、着工を
予定していた工区にもかかわらずです。

やはり静岡が開業遅れの最大要因でしょう。
163名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:54:19.38ID:snK5hCg4
>>161
そう言う憶測を解決する為に見通しを発表したんだろうね
164名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:56:50.43ID:snK5hCg4
>>160
小石が完成遅れの元凶である事を示す為に
敢えて他の工区の状況を説明したんですよ
165名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:57:46.58ID:w/cDXuqy
>>163

ところが・・・

静岡工区以外でも“遅れ”…リニア「山梨県駅」の工事完了が2031年中となる見込み 長野県内の高架橋工事も
2024/04/04 21:42配信
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20240404_33663

>会見では、静岡県内の工事が順調に進んでいても2027年の開業はできなかったのではないかと質問が出ましたが「仮の質問には答えられない」と繰り返しました。

>その上で「開業時期に直接影響するのは静岡工区」とし、着工に向けて真摯に取り組むと強調しました。



静岡工区の工期も家庭のお話でしょう。
166名無し野電車区
2024/04/06(土) 18:59:32.39ID:snK5hCg4
>>165
そうだよ
静岡工区が開通遅れの元凶なのは揺るがない事実だから
167名無し野電車区
2024/04/06(土) 19:00:02.69ID:w/cDXuqy
>>164
小石で大きく工期が延びるレベルの低さじゃあ、南アルプストンネルは難しいでしょうね。
168名無し野電車区
2024/04/06(土) 19:02:55.29ID:w/cDXuqy
>>162
>>166

トンネルは掘ってみないと分かりませんね。
169名無し野電車区
2024/04/06(土) 19:05:42.79ID:snK5hCg4
>>168
掘る前から無理だと主張する高知性な知事も居るけどね
170名無し野電車区
2024/04/06(土) 19:07:57.94ID:w/cDXuqy
>>169
座長が言ってたけど、現場の人が「山が動く」とか言ってるのを聞いてビックリしたらしい。
千枚岳が深層崩壊して岩屑なだれがツバクロを埋め尽くしたら、そこに盛り土を置こうとか思わないだろうな。
171名無し野電車区
2024/04/06(土) 19:08:12.48ID:qQPHQuRl
>>163
変に突っ込まれないための布石ってだけだろ
なんの解決策でもなくただの予防線でしかない
172名無し野電車区
2024/04/06(土) 19:25:22.92ID:94FC1YDu
>>102
JRとしては反対派に当選してほしいところだろうな
遅延の責任転嫁する相手がいなくなる
173名無し野電車区
2024/04/06(土) 19:40:07.32ID:w/cDXuqy
ここは、もう一度工期変更の申請をすべきです。
理由は、JR東海の杜撰な工程管理が原因による工期の遅れとして、2034年以降にね。
174名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:10:02.16ID:J/VFXnGH
>>148
JR東海、品川・名古屋間リニア総工事費1.5兆円増の7.04兆円にって2021年記事あったが
2024年現時点で円安資材費高騰考えたら9兆円は確実に超えてそうな予感
実際開業しても2040年以降だろうし14兆円超えとか平気でありえそうで相当甘い計画見通しぽいわ

これ本当に実現可能な計画なのか?運賃新幹線の2倍程度じゃ回収不可能だろうし客も減りそうで東海マジで破綻するんじゃないかと
175名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:11:21.82ID:DiuhRHbT
>>153
確かにその通りだけど、リニアに関しては、

*2027という、そもそも絶対に不可能なレベルの開業目標を設定したこと
*それを4年前になって突然無期延期としたこと

この2点が異常。
こんな事業を認可した事実は国交省の黒歴史になるレベル。
176名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:13:08.67ID:DiuhRHbT
>>174
大丈夫。
東海道新幹線の運賃を今の倍にすれば良いw
とか本気で考えてそうで怖いね。
177名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:18:17.13ID:y4gO/Zv+
純粋に東京名古屋間で乗ってるのは2万人くらいしかいないだろ
途中駅甲府飯田は数百人しか乗らない
178名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:24:17.93ID:w/cDXuqy
>>175
全幹法には罰則規定があります。
行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の刑を科せば良いのです。
そして、認可を取り消せば解決します。

第五章 罰則
第二十五条 第九条第一項の規定に違反して建設線の建設を行い、又は工事実施計画を変更した者(機構を除く。)は、百万円以下の罰金に処する。

第二十六条 機構が第九条第一項の規定に違反して建設線の建設を行い、又は工事実施計画を変更した場合には、その違反行為をした機構の役員又は職員は、百万円以下の罰金に処する。

第二十七条 次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。
一 第十一条第一項の規定に違反した者
二 第十二条第七項(第二十条において準用する場合を含む。)の規定に違反した者

第二十八条 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関し、第二十五条又は前条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の刑を科する。

第二十九条 次の各号のいずれかに該当する者は、百万円以下の過料に処する。
一 第十六条第一項の規定による承認を受けなかつた者
二 第十六条第四項の規定による命令に違反した者
三 第十七条第一項の規定に違反した者
179名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:26:32.82ID:HwlixdER
>>174
リニア出来ても新幹線も運行続けるらしいし確実に少ない客の奪いをする事になって減便と大幅値上げで誰得展開になる
その後民事再生法の税金運用とかで新幹線かリニアかどっちを残すのか問題とか普通に考えられる予想可能な不都合
180名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:30:50.27ID:vPGAO1Id
ヒント
6年4ヶ月リニアストップさせた静岡県が全て悪い
181名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:31:31.11ID:g6ueq9/W
今後の工事も予定通りにいくとは思えないし、費用は際限なく膨らみそうね
182名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:34:48.09ID:rEOWo5As
名古屋以西こそ早く着工しないと難所ばっかりじゃないのか?
特に奈良なんてどこ掘っても遺跡出そうじゃない
古墳でも出てきて宮内庁乗り出してきたら、もうルート変更確定だよw
183名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:53:45.77ID:DiuhRHbT
>>178
なるほどね。
しかし国交省は、自らの認可が誤りであったと認めるに等しい認可取り消しは最終手段と考えるかと。
とはいえ、いずれそうせざるを得ない時が来るとは思う。

>>180
ヒント
静岡県の主張は国の方針に反していない。
国の方針を満たせていないのはJR東海のほう。
だから何も進まない。
>>94を読もう。
184名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:55:12.64ID:DiuhRHbT
>>182
そもそも何のための財投3兆円なのかという動議が今後避けられないだろうね。
185名無し野電車区
2024/04/06(土) 20:59:37.42ID:vPGAO1Id
>>183
ヒント
国の方針なんて発表したっけ?対話しろくらいしか言ってない。

リニア促進のため、国はJR糞東海に低金利で金を貸すのに。
186名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:03:16.37ID:rGUqXyZv
反リニアの妄想って気持ちいいんだね
187名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:08:33.36ID:qQPHQuRl
https://news.yahoo.co.jp/articles/58eb07b8c4df90fe1aabffd9ac71e469aa00c166
188名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:21:48.28ID:w/cDXuqy
https://www.j-cast.com/photo/2024/04/06481092.html?num=3
残土の問題など、解決すべき点は多い
189名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:22:33.38ID:Nox4rIUt
>>181
開けた土地に作る山梨県駅を今頃設計していて、
地盤が悪いから時間が掛かると言い出すのがJR東海クオリティー

南アルプスなんて想定外のことばかりで、工期も費用も数倍はかかるでしょうね
190名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:24:05.87ID:YSTHA81O
私は中央新幹線には反対してないよ、さっさと作って欲しいと思ってる
ただ、リニアはコスト高く赤字で東海道新幹線の利益を食い潰すから利用者、JR、沿線一帯地域が三方一両損するより
時間もたいして変わらない鉄輪中央新幹線の方が三方(静岡県も含む)一両得になってハッピーだと思うよ
今回こそ二番じゃダメなんですかの御姉様に頑張って貰いたいわ
191名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:34:21.47ID:igzlXqzx
>>182
名古屋以西はとくに難しい地質はないでしょ。
地元も協力的。リニアの奈良県内ルートは
地上部はおそらく駅部だけであとはほとんど
トンネル。遺跡には当たらない。駅が予想
される平城山駅東側の低地は遺跡が出る
可能性はかなり低い。
192名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:36:41.15ID:igzlXqzx
>>190
リニアは赤字にはならんよ。だれの思い込み?
1時間の乗り物ができるのに、今更2時間も
かかる乗り物に乗りたいと思わんわ。
193名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:46:12.13ID:igzlXqzx
>>177
2万人? どうせ根拠のない思い込みだろ。
首都圏駅ー名古屋駅のコロナ前の2019年度の
利用者数は1日8万1千人。

JR海が予測している長野県駅の利用者数は
1日7千人。
194名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:46:56.11ID:w/cDXuqy
>>192

https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20240124003625.html

JR東海の木村中・専務執行役員
「まずは品川―名古屋間の工事を進め、完成したら大阪までの工事に入る計画だ。37年全線開業をめざすわけでは決してない」
195名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:49:06.56ID:VWNN6FVZ
結局鉄道好きとしては
工事遅れが静岡無関係と内実が露呈したところで
JRの汚さに憤慨するのか
それでもまだ叩く根拠も無くなった川勝だけ叩くのか
どっちなんだ
196名無し野電車区
2024/04/06(土) 21:59:16.08ID:y4gO/Zv+
飯田駅は現在1日600人くらいで何で7千人になる 各駅停車は大体止まらないのが
リニアで地方民だまして駅作るのが東海らしい
197名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:06:30.06ID:y4gO/Zv+
名古屋駅から新幹線に乗るのが8万人いても
京都 西日本 静岡 北関東 東北に行くのを引けば2万人台だろ
バカすぎ
198名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:10:07.89ID:HyndLR9u
>>133
世界最新鋭の高速鉄道たる金沢ー敦賀間ですら260km/hだしイギリスの新高速鉄道計画でも400km/hは無しになった。
リニア以外での400km/h営業運転計画は中国くらいでは。
199名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:11:27.40ID:y4gO/Zv+
長野駅や甲府駅は 緊急停車地点駅を喜ばせて
リニアを通させたのがペテン東海
200名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:14:13.49ID:DiuhRHbT
>>185
下記三項目をJR東海に確実に実施させることが国の方針ですよ?
それが工事計画認可の大前提です。

https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin141017.html

中央新幹線品川・名古屋間の工事実施計画(その1)については、本日認可することといたしました。
この後、11時に、私からJR東海柘植社長に認可書を手交いたします。

中略

このため、JR東海に対しては、今後事業の実施にあたって、特に3つの事項の確実な実施を求めたいと思います。
一つ目は、地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ることです。
二つ目は、国土交通大臣意見を踏まえた環境の保全です。三つ目は南アルプストンネル等における安全かつ確実な施工です。
国土交通省としては、事業の安全かつ円滑な実施が図られるよう、引き続き、JR東海を指導・監督してまいります。
201名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:15:20.61ID:r0z57SAF
https://mobamemo;.com/
202名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:40:27.70ID:KBvJkJiQ
>>192
JR東海の社長が言ってたんだがアホかこいつ
リニアは採算が取れないことはJR東海自身が認めてることだぞ

1.中央リニアは山田佳臣元JR東海社長が「絶対にペイしない」と明言した不採算計画
2.安倍首相の号令で、民間企業が自費で賄うはずの工事に3兆円もの財政投融資が投入された
3.大井川の流量減少問題で延期に追い込まれたのは、会社全体が国策事業と勘違いして傲慢になり、地元対策を疎かにしたツケである
4.アベ友である葛西敬之JR東海元名誉会長はすでに取締役を退き2022年5月に亡くなっている
5.安倍晋三も物故者となり安倍政権と一緒に政商と踊ったリニア計画も終焉ではないか?

国策ではないからリニア計画は止められる


採算が取れないことはJR東海自身が認めてる
>JR東海の山田佳臣社長※は、昨年九月一八日の記者会見で
>「(リニアプロジェクトは)絶対にペイしない。それでも東海道新幹線の収入で
>建設費を賄っていけば、何とかやっていける」と述べた。
※肩書は当時のもの

衆議院 リニア中央新幹線の事業計画に関する質問主意書 平成二十六年六月十八日提出
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a186253.htm
203名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:42:17.61ID:HyndLR9u
>>134
それは当たり障りのない理由で本当は満洲帝國や朝鮮の優等列車名の復活にあるとおもう。ひかりも嘗てあったあさひもそう。
中央リニアでそれら真打ちのあじあを復活すれば首尾一貫する。
204名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:42:27.98ID:igzlXqzx
>>196-197
>飯田駅は現在1日600人
>名古屋駅から新幹線に乗るのが8万人

自分がなにを言っているのかわかっていないのだろうな。
どうせ需要予測もファクトシートも見たことないのだろ。
中身の数字も理解できなさそう。なにを言ってもムダっぽい。
205名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:46:15.00ID:igzlXqzx
>>202
また「ペイしない」か。どうせ反対派の
言うことを中身も理解せずに鵜呑みして
いるだけなのだろ。

反対派は「ペイしない」に喜んで飛び
ついているが、社会は反応していない。

まあ表現が稚拙でことばじりをとらえられて
しまうのはJR海もどこかの某知事も同じだな。
206名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:56:16.39ID:90R2+SQ+
山梨は南アルプス市高架橋も裁判で工事が止まってて完成は早くても33年だってな
リニアは全然記事がないから調べるのに苦労するわ
207名無し野電車区
2024/04/06(土) 22:56:42.14ID:y4gO/Zv+
名古屋から東京駅に行くのに乗り換え考えると年配だととくに
在来新幹線のほうがマシになるのもわからないレベルが倒壊
208名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:00:25.55ID:YHamvk2P
東京
・品川駅でシールドマシン故障し2年間停止、回収も不可能
・田園調布で反リニアデモ。過去の大深度工事で地盤沈下リスクあり
・大深度工事による不動産価格の下落が想定され、補償できない事からシールドマシンが国有地から一歩も外に出られない状況

神奈川
・車両基地の用地買収終わらず。業者未選定。工期11年
・トンネル工事も未着手
・土砂の置き場が未決定

長野
・トンネルルートにウラン鉱脈が発見される
・ウランの混入した重金属汚染土砂の置き場が未決定
・崩落事故で死亡労災発生もJR東海により労災隠しが行われて現在係争中。当然工事は全面停止中
・井戸の水枯れ発生

山梨
・駅予定地の地盤が弱く設計の全面やり直し
・資材高騰により予算オーバー
・トンネル工事も難航。進度状況は現在全体の0.2%
・土砂の置き場が未決定

岐阜
・未着工。工期11年

静岡
・未着工。工期7年

愛知
・シールドマシンが調査採掘前の試運転40cmで故障、現在調査停止中

https://www.tokyo-np.co.jp/article/282146
209名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:02:51.85ID:90R2+SQ+
ジジババが貴重な残り人生を8割トンネルのリニアで浪費するわけない
新幹線に思い出もあるだろう
そりゃ一度は乗るかもしれないが
リニアは働き盛りの若者のためにあるんだぞ
210名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:05:18.54ID:DiuhRHbT
>>206
JR東海自身の情報公開はウンコだしマスゴミもまともな報道はほぼ無いからね。
よくもまあここまで完璧な情報統制が出来るものだと感心するわ。
211名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:05:33.54ID:90R2+SQ+
時速500kmのリニア中央新幹線でも切れないネットを実現。情報通信研究機構が新技術の実験に成功
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1119299.html

これが実用化されたらビジネスマンもリニアを利用できるぞ
212名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:07:34.19ID:igzlXqzx
>>206
この裁判はすでに結審しているが、判決は出た?
この手の建設差し止め訴訟で差し止めが認められた
事例はあったっけ。

>>207
全員が東京駅に行くと思っている時点で東京の
ことをなにも知らないし首都圏人でもないのが
ミエミエ。
213名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:10:53.86ID:igzlXqzx
>>210
JR海が情報開示に消極的なのはたしかだが、
反対派の主張も裏に特定勢力の影が見え隠れ
しているからな。マスコミもそこのところは
よく判っている。
214名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:17:45.55ID:0nBjd7JR
というか
川勝氏の行政上の行いは
公共交通に対する
広い意味での偽計業務妨害工作がしたかったってことだよね

リニア中央新幹線が
名古屋~品川間開通したら 現在の東海道新幹線を大規模リニューアルする予定なんだよ
しかも
リニア新幹線が開通してない期間に南海トラフ地震の大津波が来て
大規模に被災してしまったら
静岡県知事の思惑で
人と物流を止めたままにしたいのかって事だよ

大井川の地下の浸潤している水の対処はJR東海が完全にはいかないが
湧水のほとんどを戻す努力するってことだよね
だったら
それに対して
意味不明な不許可って理屈通らないと思うけど
川勝氏は
兎に角自分の任期中だけは
結局リニア中央新幹線の工事遅らせることだけに
固執してただけじゃん

とにもかくにも
早く川勝氏を5月じゅうまでに失職させて
静岡坑区を早く工事再開しましょう
静岡県議会の議員さん達
頼みますよ
215名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:19:54.86ID:0nBjd7JR
>>113
青崩れ峠も最近貫通出来たから
それよりは難易度が高いけど
貫通する意味は大いにありますね
216名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:21:33.56ID:YkFHn7ao
地震が起きてもリニアだけは大丈夫!

間違いない!!
217名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:47:32.67ID:nZ6BNR0R
>>202
https://news.yahoo.co.jp/articles/9148ae86f3213ec55413b13a394943ed089471f1?page=4
>● リニアは絶対にペイしない というトップ発言の真意 ――採算性といえば、2013年9月に当時の山田佳臣社長が「リニアは絶対にペイしない」と発言したことが話題を集めました。今でもリニア反対論において必ず持ち出されるこの発言の真意とは何だったのでしょうか。

>リニアの目的について、新幹線と合わせてもっともうけるためではないと言いたかったのだと思います。リニアの計画の最大の目的は、リスクの回避です。東海道新幹線を二重系化して、未来にわたって安心な輸送体制を作ります。
>リニアは東海道新幹線と一元的に経営する前提ですので、単独での投資回収の可否や、回収に要する年数にポイントを置いた投資判断はしていません。 そのため、投資家受けが悪く、「もうけが減るのに何でそんなことするんですか」という方もいます。しかし、株主だけがステークホルダーではありません。また、投資家はマーケットからExit(離脱)できますが、我々はできません。


整備計画の決定も建設の指示も民主党政権が行ったのに
まるで葛西と安倍の個人企画のように言われる、ソッチ界隈の共通認識みたいなのがあるのかしら?
218名無し野電車区
2024/04/06(土) 23:54:58.80ID:y4gO/Zv+
新幹線の乗客数どこでも伸びてるのに東海道新幹線のもうけを
自分の手柄にして 偉そうにしてたのが葛西で葛西の犬になってたのが社員だった
219名無し野電車区
2024/04/07(日) 00:42:48.31ID:QuxXSupp
>>208
コイツのソースは?
220名無し野電車区
2024/04/07(日) 00:55:32.12ID:PtXRm8Bz
>>213
>反対派の主張も裏に特定勢力の影が見え隠れ
>している

特定勢力とは?
具体例やエビデンスを見せてください。
221名無し野電車区
2024/04/07(日) 01:01:53.90ID:i4Pn9dw8
>>220
リニア反対というか大型公共事業の反対勢力は共産党と
繋がっていることは常識ではないの? 一般マスコミは
赤旗ではないのだから反対派の動きは訴訟など客観的で
表面的な動きしか報道しないでしょ。
222名無し野電車区
2024/04/07(日) 01:02:16.37ID:dDDJvTvj
川勝が
「2027年に出来てる部分だけでも走らせればいいじゃない」て言ってたのを頑固に拒否してたのは
その2027年までに「出来てる部分」がろくにないからそれを隠すために拒否ってたんだと
今になって分かったわ
これでもまだJRなんぞを擁護して川勝叩いてる無能どもが哀れ
どんだけ低知能なんだ
223名無し野電車区
2024/04/07(日) 01:09:22.82ID:PtXRm8Bz
>>221
常識?それだけの話ですか?
見え隠れも何も、それは単に貴方の思い込みとレッテル貼りでしかないんですけど。

共産党が反対している≠反対している人は共産党と繋がっている

論理的思考力を身につけましょう。
224名無し野電車区
2024/04/07(日) 01:13:07.31ID:8hyvMqNt
>>214
そもそも水枯れをしても補償はしません、田代ダムの水利権問題はほっかむりでえす、
垂直ボーリング調査を拒否しますとかまあ話の通じない嘘つきですね、としか。
JR東海はまともに話し合いなどできないんだわ。
そういうわけでリニアは河川法により却下案件。
225名無し野電車区
2024/04/07(日) 01:18:26.68ID:dDDJvTvj
これでもまだJR擁護?

975 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/06(土) 23:00:07.96 ID:llSv6ype0
東京
・品川駅でシールドマシン故障し2年間停止、回収も不可能
・田園調布で反リニアデモ。過去の大深度工事で地盤沈下リスクあり
・大深度工事による不動産価格の下落が想定され、補償できない事からシールドマシンが国有地から一歩も外に出られない状況

神奈川
・車両基地の用地買収終わらず。業者未選定。工期11年
・トンネル工事も未着手
・土砂の置き場が未決定

長野
・トンネルルートにウラン鉱脈が発見される
・ウランの混入した重金属汚染土砂の置き場が未決定
・崩落事故で死亡労災発生もJR東海により労災隠しが行われて現在係争中。当然工事は全面停止中
・井戸の水枯れ発生

山梨
・駅予定地の地盤が弱く設計の全面やり直し
・資材高騰により予算オーバー
・トンネル工事も難航。進度状況は現在全体の0.2%
・土砂の置き場が未決定

岐阜
・未着工。工期11年

静岡
・未着工。工期7年

愛知
・シールドマシンが調査採掘前の試運転40cmで故障、現在調査停止中

https://www.tokyo-np.co.jp/article/282146
226名無し野電車区
2024/04/07(日) 01:39:37.18ID:QuxXSupp
>>225
コイツのソースは?
227名無し野電車区
2024/04/07(日) 01:39:56.72ID:C77zJhsl
リニアに反対する合理的理由はない
228名無し野電車区
2024/04/07(日) 01:47:57.63ID:PtXRm8Bz
>>227
国が工事認可にあたって課した条件をクリアしろ。
出来ないなら東海道新幹線利用客から集めたカネをドブに捨てるのをさっさと止めろ。
非常に合理的な話かと。
229名無し野電車区
2024/04/07(日) 01:50:42.31ID:E1AFigSz
技術的理由で工期遅れるから失敗!なら青函トンネルに飛騨トンネルに大清水トンネルにとみんな失敗だなw
230名無し野電車区
2024/04/07(日) 02:06:45.62ID:epeXmrjz
ヒント
全て静岡県が悪い。
231名無し野電車区
2024/04/07(日) 02:40:54.53ID:cFgGC5H8
ペイペイ山田のそのバカ発言は単にペイペイがアホなだけでしょう。東海労組によれば、そのバカこいた直後の社内報ではペイペイは(部下に書かせたとはいえ)中央新幹線早期開業を言ってるようですし。
232名無し野電車区
2024/04/07(日) 02:57:32.68ID:cFgGC5H8
>>225
静岡工期7年は山梨・長野両工区の工事が無いとの仮定を前提としてるから、両工区の工事が間もなく静岡県境まで達する現実からリアルに考えたら7年よりずいぶん短い工期で完成できるはず。
中央構造線断層帯最難関地帯をほぼ撃破した我国ゼネコンはいまや絶好調でいらっしゃるとおもう。
233名無し野電車区
2024/04/07(日) 03:07:46.23ID:/44euOSb
>>232
中央構造線のズリ土は、手で粉々にできるほど脆かった。
234名無し野電車区
2024/04/07(日) 03:12:41.06ID:cFgGC5H8
山梨県駅や長野県高架橋も31年よりずいぶん早く出来るんではないか。
高架橋はトンネリングと違い地質が簡単にわかりしかも橋脚地点の地質だけきにしてればいいし。
駅に至っては極端な話、骨組みだけ出来てれば充分。あとは新宿駅みたいに営業しながら何百年かけて完成させるサグラダファミリア方式を採れば良い。
235名無し野電車区
2024/04/07(日) 03:21:52.32ID:9TG3WyNU
他は許認可降りてるんだから静岡目処が付いたら工事進むだろ?

それ以外何があるんだ
236名無し野電車区
2024/04/07(日) 03:27:58.91ID:/44euOSb
>>234

曽根丘陵断層帯の地震による予測震度分布
地震調査研究推進本部事務局
https://www.jishin.go.jp/main/kyoshindo/yosokushindo/06dec_sone-kyuryo.pdf

解説
長さ32kmの曽根丘陵断層帯全体が一度に活動した場合、その地震の規模 (マグニチュード)は、7.3程度になると推定されています。
上の図はこのような地震が発生した場合に予測される震度分布を示しています。
甲府盆地では震度6強以上(赤色)や震度6弱(橙色)の強い揺れに見舞われることが、この図から分かります。
また、甲府盆地内に限らず、山梨県のほぼ全域が震度5弱以上の強い揺れ(薄緑色)となることが予測されています。
なお、実際の揺れは、予測されたものよりも1~2ランク程度大きくなる場合があります。
特に活断層の近傍などでは、震度6強以上の揺れになることがあります。

○地盤の影響について
揺れの大きさは、地震の規模、断層からの距離によっても変わりますが、地盤の軟らかさやその厚さなどによって大きく変わります。
右の図は約1km四方毎の、揺れに対する地盤の影響度で、暖色ほど揺れやすくなることを示しています。
例えば山梨県内でも、甲府盆地内は特に揺れやすくなる可能性が高いと考えられます。



甲府盆地の地質が悪いことは分かっていた筈です。
設計が遅れる理由にはなり得ません。
237名無し野電車区
2024/04/07(日) 06:02:58.23ID:LD/noixb
【悲報】リニア、静岡以外の区間も全然進んでなくて問題だらけなことが発覚・・・
http://2chb.net/r/poverty/1712410910/
238名無し野電車区
2024/04/07(日) 07:35:21.94ID:C77zJhsl
川勝が自滅したからあとは時間の問題だな
少なくともリニア頓挫の可能性は無くなった
239名無し野電車区
2024/04/07(日) 08:13:39.37ID:zXyS6q87
時間の問題だよ
さまざまな意味で
240名無し野電車区
2024/04/07(日) 08:36:02.50ID:R6sObFO2
JR東海に批判的な立場の人間でさえその多くが超電導リニアの実用は疑ってないんだな
241名無し野電車区
2024/04/07(日) 08:36:07.57ID:epeXmrjz
>>226
ヒント
ニュー速で居座る
安倍晋三というアホおっさんがスレ立てとかしている
242名無し野電車区
2024/04/07(日) 09:04:18.56ID:jrlzCClh
>>208
以下も参考にどうぞ
http://2chb.net/r/kyoto/1693029857/155
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
https://pbs.twimg.com/media/GKXso74agAAAEz3?format=jpg&name=4096x4096
トリチウムの病害が現れるには、3年ほどのタイムラグがある。ウラン、放射性物質、重金属汚染を侮り過ぎなんです

自民公明支持者にこのあたりのことを教えるのは難しい
243名無し野電車区
2024/04/07(日) 09:24:55.50ID:GpcHGsPz
前は中国の為に妨害説が主流だったが
今はスズキの相談役がバックにいる説と静岡に合わせて工事を遅らせてる説が主流なのか
次はどんなネタが出てくるんだろう
244名無し野電車区
2024/04/07(日) 09:28:32.19ID:ymHWFm4g
スズキで作ってる車なんてリニア影響ないのにな
どうせ高速走っても飛ばせない軽しか作ってないんだから
245名無し野電車区
2024/04/07(日) 09:44:04.06ID:76HsKN8r
>>244
個人的な確執だろう。リニアを遅らせたら大勝利。くだらない話だけど。
それより東京と名古屋の大深度工事をなんとかしないと夢のまた夢
だね。
246名無し野電車区
2024/04/07(日) 09:55:45.71ID:aUIzuRK8
品川工区の話も東海のHPで誰でも見られる状態なのに、何で静岡のせいになるのか、意味不明だな
247名無し野電車区
2024/04/07(日) 09:57:18.57ID:i4Pn9dw8
大深度トンネルは本掘進に向けて動き始めている。
東百合丘工区は9月、名城工区は今年度末の予定。
梶ヶ谷工区の調査掘進は終了して住民説明が始まる。
北品川工区のマシンの修復は完了。

本掘進が始まるまで見守るしかないね。
248名無し野電車区
2024/04/07(日) 10:00:52.83ID:KUcIFGua
>>247
品川の修復完了ってみたことない
ソースある?
249名無し野電車区
2024/04/07(日) 10:01:46.34ID:ukdBP46S
>>217
民主党政権の時は自己資金のみだったから
250名無し野電車区
2024/04/07(日) 10:04:23.23ID:i4Pn9dw8
>>248
JR海サイトにある。
251名無し野電車区
2024/04/07(日) 10:07:16.35ID:KUcIFGua
>>250
URLお願いします
252名無し野電車区
2024/04/07(日) 10:13:58.89ID:i4Pn9dw8
>>251
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/_pdf/000043006.pdf

簡単に行けるところだと思うけどね。
253名無し野電車区
2024/04/07(日) 10:16:15.54ID:R6sObFO2
取材すらする必要がない
リニア、進捗、坂下西とかでググれば出てくるものをどこのマスコミも報道しないんだから
この国はまたいつ戦争になって挙国一致で滅亡しても不思議じゃないわな

工事に関するお知らせ
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/

品川は3月28日に更新されてたのか
ここの掘進の目処が立ったから川勝がお役御免になったのかもな
仕上がりの確認、点検中ねぇ……
254名無し野電車区
2024/04/07(日) 10:27:01.08ID:76HsKN8r
田園調布と南アルブストンネルはどうかね。最低地質調査をしていないと危ないけど。
255名無し野電車区
2024/04/07(日) 10:33:13.23ID:HcAnJRbn
>>252
>>253
都市部シールドトンネル工事以外の進捗ってどこに掲載されてますか?
256名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:04:18.15ID:aUIzuRK8
沿線市町村のHP見たほうが早いかもね
257名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:09:32.71ID:R6sObFO2
中央新幹線計画に関する公表資料等
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/

ここから探してくれ
事業の進捗状況ってところに63.7KBの資料があるでしょ?

各都県の取り組み
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/

でここから各都道府県に進んで
地図がありますでしょ?
赤い丸をクリックすれば写真が一枚出てきますよ
258名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:16:10.09ID:i4Pn9dw8
>>255
工事の進捗状況は定期的に地元自治体に
報告されている。リニア、工事、県名で
ググればいろいろ出てくる。
259名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:22:22.81ID:KUcIFGua
>>252
完了とはかいてないような?
まだ点検中では
私もこのサイトはずっと追ってますよ
260名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:29:04.81ID:R6sObFO2
無能東京都のホームページには無かったけどさすがに品川区にはある

リニア中央新幹線(品川・名古屋間)について
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-toshiseibi/riniashinkansenn/index.html

JR東海へのリンク
2021年に行われた説明会の資料
東日本高速道路の陥没事故に関する簡潔なコメント
立派に仕事してるよ
261名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:29:33.05ID:R6sObFO2
終わりだよこの国
262名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:41:08.80ID:aUIzuRK8
東海HPの契約状況のとこ見たけど、まだ契約できてない区間あるんやな……
263名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:53:27.27ID:gPbc7BjE
>>109
JR東海や愛知の政財界からしたら、リニアの東ルートしかいらないから
つまり東京に早く行けるルートが欲しいだけ

大阪東京は今の航空路なら移動時間自体は大して変わらないけど
名古屋は新幹線のせいでそう言う航空路線もなく、
東京への速達化は同じ東海のリニアでしか実現できない

まぁ大阪へ早く行ける鉄道路もあればいいけど
東京よりは重要度は低いし
なんなら品川名古屋だけでリニアがあった方が、
全線開通で名古屋が新幹線同様に途中駅になるよりはいいとまで思っている

ただ国から金を借りる時に
「新大阪名古屋も早期開通」と言う名目で借りているから
作る気はなくてもポーズだけはし続けなくちゃいけないけど
264名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:55:07.48ID:fVrIDBwx
今日は山梨県来て満開の神代桜も和邇塚の桜も富士山や甲斐駒ケ岳を背景に写真とれたし、南瓜ほうとうも食べたから、
午後はリニアでも見に行くかな、とおもったら今日は走ってないのね
じゃあ工事現場でもみていくかな
半年前は山梨県駅なんにもなかったし、南アルプス市や富士川町もなんにもなかったけど少しは形できてきたのかな?
265名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:58:02.12ID:XysBmyP7
>>246
JR東海と馬鹿の頭の中では他はすっかり完成してるか順調で静岡のあの部分だけが未開通と思い込んてるんだろう
266名無し野電車区
2024/04/07(日) 11:58:44.01ID:/44euOSb
>>264
曽根丘陵断層帯でも見てきたら。
ガイドウェイ置き場もあるらしいぞ。
267名無し野電車区
2024/04/07(日) 12:03:02.73ID:i4Pn9dw8
>>259
>現在は、作業を終え、スキンプレートの仕上がり
状態を確認するとともに、セグメントの組立動作を
確認するなどシールドマシンの点検を行い、掘進
再開の準備を進めています。


オレはそれほど疑り深い性格ではないので、
少なくとも修復は完了して動作確認の段階に
あると思っていますよ。
268名無し野電車区
2024/04/07(日) 12:05:39.14ID:i4Pn9dw8
>>264
山梨県駅から釜無川にかけての工事状況は
どうでしょうか。用地の取得状態とか。
身延線小井川駅付近はけっこう変化が
あるのでは。
269名無し野電車区
2024/04/07(日) 12:13:11.03ID:fVrIDBwx
>>266
>曽根丘陵断層帯でも見てきたら。
なるほど、みたまの湯とかある所ね
ガイドウェイですか、リニアが見える公園とかで見えるガイドウェイの設置前のですかね!新型コイルパネルとかあったらいいけど、そういうのは無理ですよね
しかし笛吹川の川べりの桜越しにリニアルート見てるけど、かげも形もないですね
270名無し野電車区
2024/04/07(日) 12:20:05.86ID:z7DuvNoI
>>238
引くに引けないだけでしょ
271名無し野電車区
2024/04/07(日) 12:22:09.52ID:nBW7lll4
愛知万博のリニモは高架、トンネルも含めてたった2年で完成したんだよな
リニアも本気を出せば工事自体は4年くらいでできると思うけど
政治的なグダグダで工事を始められないのが一番の問題なんだろうな
272名無し野電車区
2024/04/07(日) 12:41:02.99ID:/44euOSb
>>269
曽根丘陵断層帯は、境川パーキングエリア付近をぐるっと囲んむように走っているんだ。
ガイドウェイ置場は境川パーキングエリアの山側にあるらしいぞ。
273名無し野電車区
2024/04/07(日) 12:46:50.77ID:/44euOSb
JR東海 中央新幹線建設本部 機械工事部 境川駐在
274名無し野電車区
2024/04/07(日) 13:32:31.73ID:JbECtLrI
>>249
だから安倍関係ないじゃんという話
275名無し野電車区
2024/04/07(日) 14:25:19.90ID:bOYWDwKH
つまり、全ては葛西とかいう爺の道楽だった津波ことかな?
爺が死んだから頓挫したと?
276名無し野電車区
2024/04/07(日) 14:31:13.44ID:PtXRm8Bz
>>275
2027という無茶振り開業目標は、実現可能性ガン無視で葛西の寿命ギリギリの線として設定されたんだと思ってる。
277名無し野電車区
2024/04/07(日) 14:57:02.44ID:DvEZdcLg
よくリニア問題絡みで静岡県産不買運動なんて言い出すヤツいるけど、ここではどこ産のお茶使うんだろう
静岡県産?
そんなケチな理由で茶道やらないなんてヤツがあるか
「お茶にごす。」の姉崎さんが聞いたら悲しむだろうな
大日本茶道学会
http://2chb.net/r/rakugo/1647918051/
278名無し野電車区
2024/04/07(日) 14:59:29.15ID:v1hOIENM
>>277
お茶なら鹿児島産か三重産でもいいな
279名無し野電車区
2024/04/07(日) 15:52:18.58ID:nBW7lll4
>>277
と言うか
不買活動なんてケチな事は言わんが
川勝氏が低知性しょする静岡県の農家は
出荷先としての3大都市に依存しているんだから
もっと3大都市に感謝を示すべきだろう
中央新幹線が通る事くらい認める懐の深さを
示すしてあげても良いと思うけどね
静岡県にもメリットがあるんだから
280名無し野電車区
2024/04/07(日) 16:44:59.23ID:Ic+AaBOA
静岡県にメリットはないよ
常日頃から東海道新幹線で名古屋大阪行く県民だってほとんどいないのに
281名無し野電車区
2024/04/07(日) 16:51:41.99ID:jrlzCClh
水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加える…4年連続「2回目合格」に不審抱かれる
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20240405-OYT1T50143/
《ブラジル》ヤノマミ族の毛髪から水銀=「アマゾンの水俣病」明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/96eebfea2c57c65b029d62ae302b78517995329a

複数の地質が重なっている静岡工区に穴を開けると、鉱毒被害が発生する危険性がある
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
捏造隠蔽嘘虚言の自民公明を安易に信じるべきではない
282名無し野電車区
2024/04/07(日) 17:42:13.99ID:pYiJk1yE
>>281
中央構造線では、既に薬液注入が実施されている。
283名無し野電車区
2024/04/07(日) 17:43:25.31ID:nBW7lll4
>>280
静岡県が熱望しているが予算不足で作れなかった
県道トンネルを全額JR東海持ちで建設する約束があるんだが
284名無し野電車区
2024/04/07(日) 18:00:13.38ID:3+ME+NIn
どうせそれもエア約束だろ
285名無し野電車区
2024/04/07(日) 18:04:59.25ID:nBW7lll4
>>284
んな事は無いぞ 素直に工事に協力している山梨県には
既にショートカットトンネルがプレゼントされている
今までは70kmの迂回が必要だったがたった4kmに短縮された
286名無し野電車区
2024/04/07(日) 18:14:31.30ID:i4Pn9dw8
>>284
峠越えトンネルは、現在掘削のための
工事ヤードを整備中。

>>285
大鹿村と飯田を結ぶ道路もショートカット
トンネルがリニア工事に先立って建設
されている。
287名無し野電車区
2024/04/07(日) 18:25:41.66ID:PtXRm8Bz
相模原どうすんの?
288名無し野電車区
2024/04/07(日) 19:00:24.42ID:V6irFZOT
次の知事選挙で第二、第三の川勝が現れて伝説になるんだろ。
リニアもJRお得意のスッポン養殖の二の舞になりそうだな。
289名無し野電車区
2024/04/07(日) 19:14:32.03ID:bOYWDwKH
実際、工事始まったら静岡県内のトンネル工事で水害多発、坑夫の死者多数でて
「川勝の呪い」
とか言われたりして
290名無し野電車区
2024/04/07(日) 19:18:08.48ID:nBW7lll4
>>289
それは無理じゃね?
昭和全般の技術が未熟な頃ならともかく

中でも先進水平ボーリングで先の状況が読めるのが一番大きい
291名無し野電車区
2024/04/07(日) 19:28:14.41ID:pYiJk1yE
>>290
コアが採取できるコアボーリングの方が良い。
292名無し野電車区
2024/04/07(日) 19:29:03.71ID:EKm8fyTn
>>272
ごめん、せっかく情報頂いたのに、嫁さんたちリニアに興味なくて買い物ツアーになってしまった、メンゴ
293名無し野電車区
2024/04/07(日) 19:45:50.35ID:nBW7lll4
>>291
コアが取れるかはあまり重要ではないよ
静岡工区の場合は水が出るか出ないかだけが問題だから
その他は些細な事
294名無し野電車区
2024/04/07(日) 20:12:12.88ID:pYiJk1yE
>>293
いいえ、目視確認できるコアボーリングの方が情報量が多く得られ、資料として残るのでトンネルの仮設を検討する際にも有効です。これは、山梨工区から静岡工区に向かって実施したコアボーリングを見れば明らかですね。
295名無し野電車区
2024/04/07(日) 20:16:01.94ID:pYiJk1yE
>>292
それは残念でした。
ガイドウェイ置場ならGoogle mapで確認できます。

https://www.google.co.jp/local/place/fid/0x601bfb1ffd4658d7:0x819a3e1d65ccea3a/photosphere?iu=https://streetviewpixels-pa.googleapis.com/v1/thumbnail?panoid%3DajEXtqYFtt69FBHgzXnGoQ%26cb_client%3Dlu.gallery.gps%26w%3D160%26h%3D106%26yaw%3D311.80643%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100&ik=CAISFmFqRVh0cVlGdHQ2OUZCSGd6WG5Hb1E%3D
296名無し野電車区
2024/04/07(日) 20:21:08.18ID:PtXRm8Bz
>>295
このガイドウェイは何処に使うつもりなんだろう?
297名無し野電車区
2024/04/07(日) 20:21:23.05ID:nBW7lll4
>>294
そりゃ資料にはなるだろうが資料以上の意味はないよ
静岡工区の場合に限れば水が出るか出ないかだけが問題だから
298名無し野電車区
2024/04/07(日) 20:26:39.16ID:pYiJk1yE
>>297
それは、止水をしないからでしょうね。
つまり、ただの水抜きです。
299名無し野電車区
2024/04/07(日) 20:29:37.56ID:nBW7lll4
>>298
水抜き以前に止水が必要か不要かの判断材料になる
300名無し野電車区
2024/04/07(日) 20:35:27.22ID:pYiJk1yE
>>296
リニア山梨県駅ー山梨実験センター間の部分開業の準備は整いつつありますね。
301名無し野電車区
2024/04/07(日) 20:36:55.81ID:pYiJk1yE
>>299
止水できずに傍観するハメになります。
302名無し野電車区
2024/04/07(日) 20:41:51.76ID:i4Pn9dw8
>>296
喬木村と中津川市にも同じ施設があるので
県内区間だけで使うのでしょう。
303名無し野電車区
2024/04/07(日) 21:03:07.80ID:/5/wUPS3
>>264
小井川や国母とか見たけど、特に変わっていないような
新甲府駅も半年前、1年前からも変わってないようです、しかし地盤弱そう
304名無し野電車区
2024/04/07(日) 21:37:56.99ID:i4Pn9dw8
山梨県内のリニア工事の進捗が他県に比べて
早いような。

自立式ガイドウェイ制作保管施設は山梨では
すでに完成してガイドウェイパネルが大量に
保管されていますが、中津川市の同施設は
まだ用地造成の段階。

また実験線に隣接する都留と境川変電所は
すでに建屋は完成して今は電気設備設置工事が
進行中。2年後に終了予定。他の変電所は
これもほとんどが用地造成の段階。

実験線〜山梨県駅の区間も移転対象と思われる
建物は数戸程度。工期が長い中央道交差部と
笛吹川橋梁は着工済み。

実験線―山梨県駅間を完成させて試乗ができる
観光施設としたらどうかとネット記事があったが
ホントになるかも?
305名無し野電車区
2024/04/07(日) 21:49:52.66ID:oSlFjFMB
>>211
記事では時速500キロの高速鉄道とある。イメージでも鉄輪粘着高速鉄道が時速500キロで走るイメージ。非現実的ではないですか。
中国ですら鉄輪粘着高速鉄道では来年予定の時速400キロが営業運転速度の一応のゴールだし。
306名無し野電車区
2024/04/07(日) 22:09:14.38ID:oSlFjFMB
>>296
貨物リニアの開発を兼ねて静岡工区の残土の一部を梶が谷(タ)まで運ぶ試作貨物リニア列車を作れば良いのではないが。
そのスペックは最高速度505km/hでL0系より1割パワー・アップした高温超伝導磁石を搭載。静岡工区品川方から梶が谷(タ)まで560km/hの最高速度確認試験をする。
307名無し野電車区
2024/04/07(日) 22:16:52.65ID:xyUKGL7I
春の妄想祭りw
308名無し野電車区
2024/04/07(日) 23:08:41.13ID:1oC5XpIu
>>267
あなたの性格がどうとかより完了とかわからないかなと思いますね
そもそも再開してないし ものをつくるときに実験、観測込みかなと思います
309名無し野電車区
2024/04/07(日) 23:30:34.35ID:k/ck2MPX
>>268
一年前だとイオンの辺りで遺跡調査やってた
310名無し野電車区
2024/04/07(日) 23:30:55.85ID:k/ck2MPX
>>272
ガイドウェイが大量生産されてるのはグーグルマップで分かるね
311名無し野電車区
2024/04/08(月) 00:20:50.04ID:Bl840Jdl
アンチのくだらんネガ妄想より余程生産的だわな
312名無し野電車区
2024/04/08(月) 00:26:57.91ID:KHPc0/jw
>>306
既存鉄道の高速化って線路の強度やレールとホイールの摩耗とかでリニア程でもないだろうが維持費ヤバそうな予感が
313名無し野電車区
2024/04/08(月) 00:33:25.32ID:1qBaHFe1
>>310
盛り土もモリモリですね。
314名無し野電車区
2024/04/08(月) 00:41:10.58ID:uqvc70qw
>>306
そもそもリニアのサイズが新幹線より小さいく編成も少ないから貨物型の積載量は相当ショボそう
更に車重が重すぎて余計に消費電力も増加する事になるから試作止まりで現実的ではない
315名無し野電車区
2024/04/08(月) 00:47:20.34ID:uqvc70qw
日本式リニアって発展性あるのか疑問だな
カーブに弱く膨大な消費電力とトンネル断面積も無駄に広く高額な建設費問題で日本のエネルギー問題と地理的障壁考えると適さないスペックだと思う
なぜアメリカは技術捨てたのだろかそこが気になるな
316名無し野電車区
2024/04/08(月) 00:59:52.86ID:3a+xP9Yd
>>315
アメリカは飛行機社会。短い距離でも飛行機の社会。
高速鉄道は発展していない。
西回廊、東回廊あたりはリニア導入の余地はあるよ。

航空会社の妨害が懸念ではあるw
317名無し野電車区
2024/04/08(月) 01:21:37.43ID:1hrsHrqH
>>315
>なぜアメリカは技術捨てたのだろか

およそ経済的合理性が無いからでしょう。
318名無し野電車区
2024/04/08(月) 02:00:45.26ID:AnOthHID
どこの国でもそうだけど鉄道建設は
用地取得が課題になるだろう特に都市部において
今の時代は大規模な土地収用なんて簡単にはできないから
中国みたいな全体主義国家でもない限り
裁判沙汰になってすごい時間がかかるだろう
319名無し野電車区
2024/04/08(月) 02:02:29.59ID:/SyORxKM
神奈川はそもそも大深度地下にしなかったせいで住民の承諾得ないと工事ができないのに拒否されて頓挫してる
バイパスとか外環の用地買収見てると10年スパンになるぞこれ
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
相模原市民ですが相模原もネックになっているのに意外と知らない市民が多くて驚きます。
相模原付近ではトンネルが大深度地下ではないため住民の承諾を得て地上権を設定しなければ地下の工事ができないのですが、絶対に承諾しないという住民が多数存在し交渉が難航しています。(ここでもJR東海の態度が地権者を怒らせたりしているのですが...)
そこで市がリニアルート直上に道路を建設することで100軒以上の民家を強制的に立ち退かせようという計画を立ち上げ(いわゆる大西大通り)、これまた猛烈に反対運動が起きています。
道路計画の事業認定を受ければ土地収用法で強制的に住人を排除することができるようになりますが、居住中の住人を強制排除したのは50年以上前の成田闘争が最後。
この令和の時代に100軒以上の民家をそのように排除するのはとても現実的とは思えず、交渉していくにしても数年程度でどうにかなるとは思えません。
320名無し野電車区
2024/04/08(月) 02:04:14.37ID:Z+/KnUCm
マジで酷いやり方。成田闘争よりヒデエ。そりゃ、住民は怒るわ。
◆リニア関連道路建設で住民立ち退き問題浮上 相模原市長に批判続出
[週刊金曜日 2023年9月1日号]
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2023/09/01/antena-1316/

相模原は元々は単なる区分地上権の問題だったのに東海がクソ舐めた態度で交渉してこじれたんだよな
陥没とか心配する住人に「法律の範囲内なら対応する」みたいな回答ばっかした結果、それなら絶対に許可しないわと超絶アンチが誕生した
321名無し野電車区
2024/04/08(月) 03:37:19.50ID:EyZv0xPp
JRTT「やはり交渉と建設のプロに任せてもらわないとね」
322名無し野電車区
2024/04/08(月) 05:54:05.61ID:or+Aig7i
>>304
ガイドウェイは茨城、山梨、長野、愛知で量産中
電気部品も組込まれてるし、今こんなに造ってどうするのってくらい
323名無し野電車区
2024/04/08(月) 06:45:00.13ID:5ZY/oET+
>>318
その点はJR東海は考えを改めるべきだろう
葛西は、国労や成田闘争とかがトラウマになってて
用地買収は話し相で進めるって言っていたけど甘いよね
世の中には反対の為に反対している人たちが居て
そう言う人たちには話し合いは通じない

だから葛西や川勝が去ったのは良い機会なので
ここは方針を改めてネクスコみたいに土地収用制度を使うべきだろう
例えばネクスコ西日本では買収交渉が3年以上に及んだら
交渉を打ち切って収用制度を発動している
だからこそ高速道路は短期間で日本全国に張り巡せる事ができた

重要なのでもう一度言う
JR東海は方針を改めて土地収用制度を使用しなさい
324名無し野電車区
2024/04/08(月) 06:50:17.43ID:5ZY/oET+
>>320
JR東海は用地買収交渉には参加してないけどな
直接行うと揉めるから買収交渉は自治体に委託している

問題は土地収用制度を使用しない事だよ
反対屋は舐める舐めない関係なく反対の為に反対しているんだから
325名無し野電車区
2024/04/08(月) 07:14:25.63ID:+9nZKH9d
>>323
相模原は筋金入りのプロ市民が待ち構えていますよ
どうぞいらっしゃ~いって感じでね
それに収用=強制立ち退きじゃありません

それとJR東海は早期開業と言ってますが本心は違うと思います
事態が好転して困るのはJR東海じゃないでしょうか
早期開業できない理由の一つは「技術開発の遅れ」
技術開発の遅れで開業ができないなんてことが報道されたら大問題に発展します
326名無し野電車区
2024/04/08(月) 07:22:12.98ID:M60RfPTX
高速道路はICを作り易いし、そもそも物流に重要だから、地域への貢献が大きい
人の移動にしか使えず、駅が極少で変な場所に作るリニアとは大きく異なる

そのリニアで高速道路と同じことをやれば良いって、まさに机上の空論
327名無し野電車区
2024/04/08(月) 07:25:34.85ID:Whjwo8rE
最後の最後まで相模原の区分地上権の数軒だけが残ったら、事業認定・収用裁決取れるだろうけどね。民家ならそのまま掘ってしまえばいいけれど、ビルの基礎とか支障物があったら代執行でビルごとぶっ壊すのかな?あんまり聞いたことないけど
328名無し野電車区
2024/04/08(月) 07:25:52.54ID:H5aAF5SX
>>325
それは怖いですね
反対運動のために人殺しした筋金入りのキ印の方が何人居るのかな?
ファイテングポーズ取っているだけじゃないといいですね
329名無し野電車区
2024/04/08(月) 07:53:47.34ID:1qBaHFe1
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20240406003147.html

>式典後は会場内を視察し、花の手入れをするスタッフらをねぎらった。
330名無し野電車区
2024/04/08(月) 08:03:38.74ID:1hrsHrqH
>>321
いやほんとそういうことだと思うよ。
営業用鉄道建設の経験ゼロ、トンネル一つ掘ったことがないJR東海が、こんな巨大事業をオーガナイズ出来る道理が無いので。
331名無し野電車区
2024/04/08(月) 08:03:45.00ID:4q55FgIW
葛西爺が生きてたら
「おい!静岡の土建屋には一切仕事させるな!」
静岡外ししそうだな
332名無し野電車区
2024/04/08(月) 08:25:20.04ID:jcwbRIDB
繰り返し書き込んでおこう

神様仏様は実在されている
そして日本神道では「山や川の神様を大切にするように」と繰り返し伝えられている

それなのにリニアなどという日本建国史上前代未聞といえる自然破壊に賛成して、無事で済むなどと思わないことだ
333名無し野電車区
2024/04/08(月) 08:25:46.82ID:lAwAMuaH
>>330
その点はJR東海も弁えている
建設は建設のプロであるゼネコンに一任しているし
用地交渉も不慣れな自らが前に出ず委託している
唯一の失策は用地収用制度を使う決断ができない事だよ
334名無し野電車区
2024/04/08(月) 09:17:39.97ID:lBm+nTah
>>333
いや、まさにそのやり方がダメだと証明されてるのが現状でしょ。
カネ出す側が素人では何も進まんのよ。
335名無し野電車区
2024/04/08(月) 09:26:11.33ID:lAwAMuaH
>>334
だからプロに外部委託しているんだよ
失敗だったのは土地収用制度を使わないなんて言っちゃった事だ
これではプロに外部委託した意味がない

あれで反対屋のチワワが勢いづいてキャンキャン吠えている

だから今からでも方針を変えて土地収用制度使いますって宣言するべき
それだけでプロがプロの仕事ができるようになる
336名無し野電車区
2024/04/08(月) 09:51:24.19ID:bVZIdjrC
>>335
収容したって反対派も法律のプロが手解きするから簡単に工事開始はできない
殆どの人は言われるがままに立ち退いちゃうけど立ち退かなきゃいけないわけじゃない

成田空港みたいな強制代執行はやらないよ
337名無し野電車区
2024/04/08(月) 09:57:41.25ID:lAwAMuaH
>>336
いつまでも成田の幻想に囚われているジジイには困ったもんだね
高速道路事業ではネクスコが土地収用制度を積極的に活用して
行政代執行も含めて円滑な用地確保を実施している
成田!成田!と吠えるだけのチワワプロ市民を過剰に恐れる必要はない
338名無し野電車区
2024/04/08(月) 10:03:46.95ID:pd2Cfvuq
土地と家は人格、人生と不可分だからな
公共性どころかホントに実現するかもわからないもののために立ち退きたくない人は多いだろ
JR東海はまずリニア実現への気概をみせろ
春日井の亜炭鉱下に大深度トンネルを掘ってみせるんだよ
何が40センチ削ったらシールド機が壊れて修理できませんだ嘘つきめ
リニア実現というビジョンが見えなければ静岡も相模原も工事に協力しないだろうよ
339名無し野電車区
2024/04/08(月) 10:11:53.23ID:splera9q
ツルの一声で始めたはいいが
収拾がわからんだけだから
340名無し野電車区
2024/04/08(月) 10:24:52.16ID:UUxmenqA
ブルームバーグのコラムで、川勝知事を強く批判してたw
341名無し野電車区
2024/04/08(月) 10:29:03.93ID:bVZIdjrC
>>337
世間知らずの自宅警備員だな
世の中お前の思う通りには動かないんだよ
342名無し野電車区
2024/04/08(月) 11:02:39.17ID:pd2Cfvuq
>川勝氏は当初、リニア建設によって県内河川の水量が減ると懸念。

昨年後半にようやくJR東海から田代ダム経由で水を戻すという建設的な案を初めて出させたのは川勝の功績であって
それを無用な反対だったと考える静岡県民は少ないだろう

>だが、対策が提案されると、同氏は環境リスクを強調した政府の報告書を持ち出した。

まるで後だしで川勝がユネスコエコパークだの生物多様性だの言い出したかのように報じるマスコミが多いが
静岡県のホームページを見れば2018年から生物多様性について専門部会が設置されてることがわかる
343名無し野電車区
2024/04/08(月) 11:08:29.03ID:pd2Cfvuq
(リーディー・ガロウド氏はブルームバーグ・オピニオンのコラムニストです。このコラムの内容は必ずしも編集部やブルームバーグ・エル・ピー、オーナーらの意見を反映するものではありません)

この予防線ダサすぎる
344名無し野電車区
2024/04/08(月) 11:11:27.65ID:pd2Cfvuq
着工してない静岡県のホームページが一番リニアの情報充実してるのヤバイよ
345名無し野電車区
2024/04/08(月) 11:21:19.67ID:EyZv0xPp
ゼネコンに丸投げしても説明会で拗らせちゃうのダメね
入り口でコケてるから

高速道路は高速自動車国道なんだから収用も可能だわさ
346名無し野電車区
2024/04/08(月) 11:24:32.41ID:lAwAMuaH
>>342
川勝知事はJR東海の葛西氏に私怨を持っている鈴木修氏に忖度して嫌がらせしてただけだからな
だから2027年開通断念の報道に満足しちゃったと同時に
その他の事はどうでも良くなってしまったんだろうな
347名無し野電車区
2024/04/08(月) 11:37:09.21ID:JrXas2Er
知事候補は推進側から決まりそうだな
流れは明らかに変わった
348名無し野電車区
2024/04/08(月) 11:37:14.82ID:YMy4yQrm
葛西は死んだんだ
もう戻っては来ないんだ

夢から覚めろ
349名無し野電車区
2024/04/08(月) 11:46:17.12ID:peENf8va
>>335
バカに言っても分からんだろうが、そのプロのパフォーマンスを引き出すには発注側の能力が必要なんだよ。
個人の住宅建設じゃねーんだから、こんな巨大事業は素人がプロに丸投げしたところで物事はまるで進まない。
それは現実が証明してるじゃないか。

それと、人が住んでる住宅の強制収用なんて早々簡単に出来ることではない。
それも一件や二件の話ならともかく、相模原みたいな3桁の世帯を強制的に追い出すなんて絶対に不可能。
そんなヨゴレ仕事を駅の建設費と引き換えに自治体に丸投げとか上手く行くわけねーだろ。
地元の首長だって自分のクビが掛かった仕事になるんだぜ。
350名無し野電車区
2024/04/08(月) 11:52:10.05ID:X+Mjv4iK
 JR東海が、リニア中央新幹線の座光寺高架橋と保守基地(いずれも長野県飯田市)の工期を2031年3月末までと設定し、
長野県内の工事完了が4年余延びるとの見通しを示し、これまで「27年開業」を旗印に負担を否応なく受け入れてきた
地元自治体や住民からは、「事業者側の都合だ」「元々の工期に無理があった」と反発や疑念の声が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a896302f69d0bb324d3ccec024a1712af4a01b64

長野県でもJRの姿勢に疑問を抱いてて面白い
351名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:20:24.09ID:lAwAMuaH
>>349
JR東海が土地収用制度を使用しますと宣言すれば済むだけなのにね
352名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:24:39.80ID:peENf8va
>>351
JR東海がそんなこと言えるわけないでしょw
工事認可の条件の一つが「地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ること」なのに。
JR東海が人の住んでる家に突入なんてしたら国交省がキレるわ。
353名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:32:17.13ID:lAwAMuaH
>>352
それは静岡県知事の許認可権の濫用問題ですよね
法や条例に定められてない事を許認可の要件とするのは
知事の職務逸脱の犯罪行為だよ
そもそも南アトンネルのルート上には住民などいない
354名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:34:43.43ID:EyZv0xPp
静岡問題は解決したようなもんだが
まだ川勝ガー連呼してる奴って何なの
355名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:36:56.58ID:Uu2hBLIN
>>353
なに頓珍漢なこと言ってんだ?
相模原のことを話てるところになんでまた静岡の話を持ち出してんだ?
356名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:39:55.83ID:F/rJ8U1f
>>354
川勝が辞任するというだけで何も解決はしてない


静岡県民「リニア賛成」たった10%
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

静岡県民の60%「JRより静岡県を信頼している」
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

静岡県民の過半数が「静岡県の対応を評価する」
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

選挙結果
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
重視した政策は?
リニア 静岡工区への対応が30.7%で非常に関心が高い
 
大井川流域の人たちは70パー以上が反対
新聞社のアンケートでは静岡県内の自治体で賛成してるのは伊豆のいくつかの市町村
357名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:40:44.45ID:lAwAMuaH
>>355
知性の高いアンチが何故か静岡県知事の勝手条件を持ち出すからだろ
神奈川県知事が出してない条件を相模原にも適用しようとするから
突っつこんだだけだよ

全くこれだから知性の高いアンチは困りますよ
358名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:42:32.14ID:e09EkE7t
リニアバカにとってはリニアに反対する神奈川の相模原は静岡ということになるらしいw
359名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:48:02.96ID:1qBaHFe1
>>351
十山さんの土地も強制収用しましょう。
360名無し野電車区
2024/04/08(月) 12:52:18.88ID:lAwAMuaH
>>359
あそこは区分所有権自体は反対はしてないよ
寧ろ負動産がカネを生んで喜んているくらいだ
ただ面倒臭い知事に忖度して態度を保留しているだけ
361名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:01:48.15ID:peENf8va
>>353
君は本当にバカなんだな。
>>352で書いた工事認可条件は、国交省、すなわち国がJR東海に工事を認可した際の条件だぞ。
これは国の許認可権濫用とでも言うのか??

ソース
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin141017.html

中央新幹線品川・名古屋間の工事実施計画(その1)については、本日認可することといたしました。
この後、11時に、私からJR東海柘植社長に認可書を手交いたします。

中略

このため、JR東海に対しては、今後事業の実施にあたって、特に3つの事項の確実な実施を求めたいと思います。
一つ目は、地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ることです。
二つ目は、国土交通大臣意見を踏まえた環境の保全です。三つ目は南アルプストンネル等における安全かつ確実な施工です。
国土交通省としては、事業の安全かつ円滑な実施が図られるよう、引き続き、JR東海を指導・監督してまいります。
362名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:05:45.12ID:1qBaHFe1
>>360
いいえ、国立公園としてです。
363名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:21:35.13ID:aVA7dIsV
東名阪の人移動にしか使えないリニアで土地収用なんかやろうとしたら、
全国で今よりリニア反対派が勢いづくだろうな
面白いからやってみてくれ
364名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:25:01.19ID:UUxmenqA
>>362
どこが国立公園だって?
365名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:26:02.82ID:1qBaHFe1
>>364
井川山林だよ。
366名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:33:22.56ID:lAwAMuaH
>>362
国立公園なら国がOK出せば問題ないだろ
367名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:35:53.26ID:1qBaHFe1
>>366
いいえ、土地の所有権を確保するためです。
368名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:39:54.16ID:peENf8va
てかさ、リニア信者って全ての大前提になる>>361の内容すなわち国としての考え方も知らずに、国策だの強制収用だの喚いてたんだね。
少しは現実を見てはどうかと思うけどね。
お前らは日本国ではないし、日本国はお前らではないという当たり前の感覚を持とう。
369名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:40:47.19ID:WiKHnY/o
>日本のユネスコエコパークは、地元自治体が主体となり、多様なステークホルダーの参画によって、地域資源の保全管理が確実に行われていくことが求められており、リニア中央新幹線静岡工区着工には地元自治体の同意が必要不可欠

環境省は実質国土交通省に丸投げ
ただ結局は地方自治体次第

「国交省が適切指導する」 リニア保全策で環境相 2023/12/8
https://www.sankei.com/article/20231208-BYQXTEDNRZNINPADNQHBBYN4TU/

リニア中央新幹線南アルプストンネル山梨工区現場 ユネスコエコパークの悲惨な現状
https://ota-ac.com/newsite/2018/06/08/1655/
370名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:41:16.05ID:UUxmenqA
>>365
どこだよ?w
https://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
371名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:45:34.42ID:pd2Cfvuq
川勝の言うようにエコパークについては国レベル、国際関係レベルの問題であってまず国が姿勢を明確にすべきだろ
主体が地元自治体でも丸投げにしていいものじゃない
372名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:46:09.94ID:1qBaHFe1
>>370
井川山林は、ほとんど入っていませんね。
なので、残りを強制収用して国立公園にするんですよ。
373名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:48:22.60ID:pd2Cfvuq
井川山林 令和5年度前期自然共生サイト認定について
https://www.env.go.jp/press/press_02179.html

OECM(Other Effective area-based Conservation Measures:保護地域以外で生物多様性保全に資する区域)
374名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:50:22.65ID:lAwAMuaH
>>367
確保するのは400m以上地下の区分所有権だからハードルはとても低いよ
375名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:54:39.64ID:3a+xP9Yd
強制収用を簡単に言う人がいるけど、
これは本当に最後の手段ですよ。
個人の信念とか政治的なもので
買収に絶対応じないと判断された
ときに、他工区の完成時期との
兼ね合いで判断される。
376名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:55:23.91ID:1qBaHFe1
>>374
最小土被りは、350mと聞いています。
377名無し野電車区
2024/04/08(月) 13:56:14.55ID:peENf8va
>>375
リニアに関しては、最後の手段としても使えないと考えるのが妥当ということ。
378名無し野電車区
2024/04/08(月) 14:02:39.82ID:UUxmenqA
>>372
日本の国立公園は地域を指定するだけ
そりゃあ大半が国有地だけど、私有地だってある
(伊勢志摩は9割が私有地らしい)

それでもなお大井川源流域のほとんどが国立公園になっていないのは
都合の悪い人がいるからだろうね、誰とは言わないけど
379名無し野電車区
2024/04/08(月) 14:27:31.48ID:pd2Cfvuq
南アルプスエコパークの公式も環境省も山梨県もエコパークとリニアの問題についてはノータッチなんだな
鹿が花を食わないよう柵を立てましたみたいな写真しかない
静岡だけマジになりすぎだよ
エコパークなんかしょせん金儲けの道具だってわかってないよね
380名無し野電車区
2024/04/08(月) 14:35:22.99ID:rkp7Rcfv
速報、川勝知事が4/10辞職とアナウンス
381名無し野電車区
2024/04/08(月) 14:37:15.37ID:bHYCLzl6
なんで東海道新幹線もリニアもJR倒壊にやらすんだよ

JR東日本で良いだろ
382名無し野電車区
2024/04/08(月) 14:40:06.25ID:3a+xP9Yd
>>377
なんで?

>>378
大井川上流域が国立公園になっていないのは
ほとんどが人工林だからでは。ユネスコエコ
パークになっていないのも同じ理由では。
383名無し野電車区
2024/04/08(月) 14:53:52.87ID:lAwAMuaH
>>379
本当のエコパークを目指すなら人工物の防鹿柵もアウトだろ?
自然の食物連鎖を乱す行為だから

そんなんだからエゴパークなんて言われるんだよ
384名無し野電車区
2024/04/08(月) 14:54:04.32ID:peENf8va
>>382
国の方針と相反するからだよ。
385名無し野電車区
2024/04/08(月) 15:06:18.20ID:JrXas2Er
元官僚と元浜松市長が立候補
多分両方とも推進派
386名無し野電車区
2024/04/08(月) 15:06:24.70ID:lAwAMuaH
>>382
大井川は電力開発の為に開発され尽くしているからな
防災、治水の為に適宜鉄とコンクリートによる開発が必須
自然公園とは相反する環境だから諦めろ
387名無し野電車区
2024/04/08(月) 15:19:35.77ID:1qBaHFe1
>>382
御料林にもされないくらいですからねえ。
388名無し野電車区
2024/04/08(月) 15:25:13.82ID:EyZv0xPp
どっから出てきた御料林
389名無し野電車区
2024/04/08(月) 15:51:45.37ID:WOVzGrJE
>>328
ID:+9nZKH9d と 愉快な キ印仲間 不法移民は迷惑だな
390名無し野電車区
2024/04/08(月) 15:58:35.26ID:JBT+9G7T
>>381
JR東日本は新幹線の運行はトラブルばかり起こしそう
391名無し野電車区
2024/04/08(月) 16:00:05.05ID:JBT+9G7T
リニア中央新幹線開業後に東北北海道北陸新幹線の品川駅に乗り入れの可能性ってどれぐらいあるの?
392名無し野電車区
2024/04/08(月) 16:04:31.84ID:ViPr4/A+
頑張って工事終わらせて2035年くらいに開業して運行中に大地震来て生き埋めと全トンネルの半分くらい使用不能になる未来しか見えない
393名無し野電車区
2024/04/08(月) 16:13:54.90ID:lAwAMuaH
>>390
JR東日本は新幹線の技術情報を、中国に流した戦犯なのにな
反対派はみんなこんなんだから
394名無し野電車区
2024/04/08(月) 16:19:50.40ID:4WJrd9Pc
>>381
東海が金出してるからだろ
別に東日本が北海道までリニア作ってもいいんだぞ
395名無し野電車区
2024/04/08(月) 16:41:37.06ID:jMjcqBPt
リニア中央新幹線 住宅街の下を掘り進める調査を開始 掘削機“シールドマシン”で 地上への影響を確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/898bbba71a22f22b7ad3301621e4398a18bffcd1
396名無し野電車区
2024/04/08(月) 16:45:57.26ID:R6MeLodB
トンネル掘って大井川の水が減ると言っても
東は富士川で西は天竜川に流れるだけじゃないの?
もちろん大井川沿いの人間にとってはたまったものじゃないが
静岡県全体としては使える水の量は変わらないんじゃない?
現場のすぐ近くで水を使った産業なんてものが存在しないんだから
仮に丹那トンネルや新東名みたいに水が枯れるようなことがあっても
どこかの川の上流か中流には流れるはずなんじゃない?
あとはトンネルの勾配を工夫して大井川の谷に流れるようにすれば
水の流れの変化は最低限になると思うけど
教えて詳しい人
397名無し野電車区
2024/04/08(月) 16:54:21.71ID:pd2Cfvuq
>>395
川勝が辞めると同時に品川のシールド機が修復し
愛知坂下西のシールド機も修復し、名城工区でもシールド機が動き出すとはね……
やはり川勝が黒幕だったか
398名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:00:40.69ID:pd2Cfvuq
JR東海が昨年後半に田代ダム案を出したこと自体が
坂下西と品川に必要だった時間稼ぎの終わりを意味していたんだろうな
今後もスケジュールが大きく滞るようなことがあれば「反対派(主に静岡)」を利用しながら批判を避けつつプロジェクトを進めていくんだろう
399名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:02:43.51ID:pd2Cfvuq
すべてがJR東海の傀儡
純然たる国家プロジェクトだということが証明されたな
400名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:07:26.41ID:peENf8va
>>381
JR東海以外はリニアなんて経済合理性皆無な代物には馬鹿馬鹿しくて手を出さない。
401名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:11:37.92ID:pd2Cfvuq
これもう予言者だろ……

49 名無し野電車区 sage 2024/04/05(金) 19:48:31.55 ID:CR+e42ZW
川勝が降りることが許され
その後継に推された渡辺が静岡工区着工に強い意欲をみせているということは
少なくともJR東海にはリニアを実現させる意志とある程度の見込みが立ったのかもしれない
かつて川勝のもとで副知事をやっていた静岡市長も人が変わったように着工を急ぎ始めている
402名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:18:38.97ID:F656I3WU
>>381
東海道新幹線としてのバイパスを中央新幹線でやろうとしたことに問題あり
403名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:20:10.48ID:YYCzbmVy
>>402
だったらもっと長野の中心を横切らないと。中央線沿いが理想だけど。
404名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:33:36.41ID:lAwAMuaH
>>401
黒幕の鈴木修氏が葛西無きJR東海への敵意を失ったのが大きいかもな
405名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:34:23.17ID:TewZfjB1
>>382
井川私有林は、実はほとんどが自然林
406名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:36:26.69ID:TewZfjB1
>>387
御用林は今の筑波大学実習林
407名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:40:42.01ID:WOVzGrJE
>>397
関係ないでしょ、JR自身が「死す丘に邪魔されてるから休止しとこ」という
スタンスから「邪魔が無くなりそうだから計画を進めるか」になっただけでしょ
408名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:42:07.98ID:jcwbRIDB
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
409名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:45:41.72ID:peENf8va
>>404
なあ、お前らつい一週間前まではスズキのスの字も出さずに中共中共言ってたのに、今はスズキスズキってさ、バカなの?w
410名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:47:14.09ID:oFD962J8
>>202
また、アベガーとか
アベトモとか言ってる人達www
とにもかくにも
工事は粛々と進行してますね(*^-^)
411名無し野電車区
2024/04/08(月) 17:56:38.59ID:lAwAMuaH
>>409
ヲサム詣りの直後に辞任宣言だもんな
そりゃ誰でも確証持つわ
412名無し野電車区
2024/04/08(月) 18:21:01.94ID:peENf8va
>>411
いやそれ確証じゃなくて単なる思い込みやんw
リニア信者はこんなのばっかり。
413名無し野電車区
2024/04/08(月) 18:32:40.18ID:nYxIu49/
何にしてもこれでリニアに反対する理由がなくなったんだよな
414名無し野電車区
2024/04/08(月) 18:38:25.32ID:3a+xP9Yd
北品川工区のマシン修復完了正式表明出たな。
今日から掘進再開。
坂下西、名城工区も今日から調査掘進開始。
415名無し野電車区
2024/04/08(月) 19:07:33.15ID:5Qacu1un
>>414
静岡工区の遅れに合わせて停めていた工事が一斉に動き出したな
416名無し野電車区
2024/04/08(月) 19:21:35.33ID:pd2Cfvuq
国家プロジェクトの前では民主主義もジャーナリスムも人間として最低限のモラルも無用ということだな
きっと戦時中の人々もこんな感じだったんだろうな
もう俺はリニアとJR東海への批判をやめるよ
単純に経過を楽しみに見てるわ
417名無し野電車区
2024/04/08(月) 19:41:12.84ID:peENf8va
>>416
深く考えなくても、この事業はあまりにも無謀で自壊不可避なので、この先延々と続く責任のなすりつけあいをヲチして楽しめばええんやで。
ドブ金を払わされてる東海道新幹線の乗客が、実のところ一番の被害者なんだけどね。
418名無し野電車区
2024/04/08(月) 19:53:58.33ID:o1n6SLdM
黒幕の鈴木の件に関してはJR東海と葛西が静岡の財界にリニア建設の根回しをしなかった責任はある
419名無し野電車区
2024/04/08(月) 20:09:58.90ID:5ZY/oET+
>>418
修ちゃんの一方的な私怨だから手回ししても無駄でしょ
420名無し野電車区
2024/04/08(月) 20:25:58.53ID:Ntl6KYzI
浜松の鈴木、静岡の大村、沼津の渡辺、モナ夫、穴馬で塩谷
だれが出ても大井川への被害防止は公約にいれるだろう
421名無し野電車区
2024/04/08(月) 20:42:43.28ID:5ZY/oET+
>>420
まぁ1滴たりともなんてドン引きの極論言うやつは居ないだろうな
一線引いて
モニタリング会議の決定を尊重する
って落とし所に落ち着くだろう
422名無し野電車区
2024/04/08(月) 20:50:00.53ID:6kRh+Saa
東京地下なんて掘り慣れてると思っても頓挫してるのに未知の南アルプスを10年で掘れると思えないのですがどうなんです?
423名無し野電車区
2024/04/08(月) 20:52:01.56ID:1hrsHrqH
>>421
>モニタリング会議の決定を尊重する
>って落とし所に落ち着くだろう

それって川勝となんら変わらん気がするがw
424名無し野電車区
2024/04/08(月) 20:54:06.24ID:5ZY/oET+
>>423
川勝は全然尊重してなかっただろ?
平等じゃないと逆ギレしてたし
425名無し野電車区
2024/04/08(月) 21:01:18.86ID:8Y2waReg
>>424
そりゃ国の有識者会議で議長権限で結論を問題無しに書き換えた事あったからね
426名無し野電車区
2024/04/08(月) 21:23:34.35ID:UUxmenqA
問題なしを問題なしにして、何が問題なん?
427名無し野電車区
2024/04/08(月) 21:36:11.80ID:25ftS8Jb
JR東海はモナ夫が静岡県知事選に出馬して当選するのを 藁にも縋る思いでいるだろうな
428名無し野電車区
2024/04/08(月) 21:57:15.57ID:fH318sJq
オール静岡で相乗りですか。
429名無し野電車区
2024/04/08(月) 22:07:06.20ID:Kj7ei8kZ
>>426
問題ありを座長が報告者から消し去った犯罪だよ
あのあとから川勝の態度が変わった
当時の新聞報道見てみなよ
430名無し野電車区
2024/04/08(月) 22:16:21.39ID:DRiwQ2F/
>>315
日本の新幹線だけはトンネル狭すぎ。それであんな独特な形で客席も無い先頭車を投入しても相変わらずトンネルドン公害。海外では高速鉄道のトンネル断面積はみんな100uだ。日本新幹線のは60uしかなく世界の恥で話にならない。これは支那事変のころ提案された弾丸列車の計画がもとで160km/h走行主体が前提でこれならもちろんよい。
中央新幹線のトンネル断面積も74uしかないので山梨実験線の初期にはずいぶん空気振動に悩まされた。それで明かり区間での506km/h以上走行はほぼ全くできない。
431名無し野電車区
2024/04/08(月) 22:17:30.28ID:4Tccr58h
電磁波、電磁波とか水量の関係とかうるさいね それを数学的に説明してもらわないとわからない
東海道新幹線とどう違うのかなあ?
432名無し野電車区
2024/04/08(月) 22:32:15.07ID:DRiwQ2F/
>>314
建築限界は在来線より広いし台車幅はほぼ新幹線と一緒。パワーに至っては新幹線とは比べものにならない。超高速リニアは本当は貨物に向いてる。航空機を超える超高速・低公害貨物輸送でアマゾンのような広大な物流センタは要らない。 
433名無し野電車区
2024/04/08(月) 23:06:16.12ID:JvQGwz9H
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202404080001352.html
苫米地英人氏、リニア建設に持論「新幹線の4倍の電力、原発再稼働が前提」など問題点を複数指摘
[2024年4月8日21時59分]

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202404080001369.html
苫米地英人氏「コロナ禍」以後でリニアの必要性の変化指摘「ゆっくりの旅がぜいたくになる」
[2024年4月8日22時9分]
434名無し野電車区
2024/04/08(月) 23:33:12.51ID:DRiwQ2F/
>>431
中央新幹線は構造上東海道新幹線よりは電磁波が少ない。
超伝導磁石は直流磁場だから電磁波をだすものでないし、リニア同期モータは車内にいる分には変動磁場レス。あと、三相交流ケーブルの束では変動磁場が打ち消し合いゼロ。 
そこで中央新幹線では超伝導とは関係ない電磁波による集電を使用してる。
435名無し野電車区
2024/04/08(月) 23:40:09.67ID:3a+xP9Yd
今どき原発再稼働なんて言う人がいるんだ。
希少人物だなw こんな人が出られるテレビ
番組って、どんなの。
436名無し野電車区
2024/04/08(月) 23:40:53.86ID:QvL0w15K
車両の軽量化が最も重要な技術目標であるリニアを貨物輸送に利用しようとかさ
バカも休み休み言えw
437名無し野電車区
2024/04/08(月) 23:51:31.44ID:3a+xP9Yd
東京―大阪を1時間で運ぶ必要が
ある貨物って、なに?
438名無し野電車区
2024/04/08(月) 23:54:10.20ID:1hrsHrqH
>>437
東海道本線を複々線化する方が万人の役にたつだろうね。
439名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:04:20.24ID:9ajAGdLD
>>438
どうやって複々線にするの? いくらかかるの?
440名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:11:53.45ID:emdnzea/
>>439
知らんがな。
でも貨物用リニアよりはマシな妄想だと思うよ。
441名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:20:33.39ID:bmjmoxRL
1兆2兆とリニアにかける金あるなら東海道線複々線化いけるんじゃね?
442名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:26:39.22ID:QqVanylt
長野でリニア工事で水枯れ被害発生
443名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:28:26.79ID:emdnzea/
>>441
リニアと同じ金額を掛けられるなら、現在の線路の上や下の空間や地中を使ってなんとかなりそうな気はするよね。
444名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:31:51.60ID:9ajAGdLD
東海道線を複々線にして、どうするの?
445名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:35:49.48ID:emdnzea/
>>444
貨物列車の大増発や頻繁する大幅遅延の改善で、物流の2024年問題への一つの解にはなり得るだろうね。
なんなら、それこそいざという時には東海道新幹線のバイパスにもなり得る。
まあ今更やっても間に合わないから非現実的な妄想ではあるけど、リニアよりは百倍有意義だろうねという話。
446名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:39:11.08ID:bmjmoxRL
隣りに線路敷くだけが複々線じゃないからね
東海道新幹線は実質東海道線の長距離旅客列車専用線
新東名みたく山側に貨物専用線でも東海道線の複々線化となる
実際震災で海岸沿いの線路がダメになって真っ先に困るのが貨物物流
旅客は二の次なんよ
447名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:39:56.65ID:9ajAGdLD
東京―大阪1時間の価値を理解できないんだね。
それじゃ仕方がないね。
448名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:42:32.12ID:emdnzea/
>>446
物流の重要性を認識してない人が多過ぎるよね。
449名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:43:13.43ID:bmjmoxRL
バイパス線なら中央線もあるけど単線区間が残ってるのと曲線勾配などでダイヤの制約多い
全線複線化にするのも震災対策ではある
450名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:44:02.49ID:emdnzea/
>>447
それ求めるなら飛行機で良いし。
451名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:45:04.71ID:bmjmoxRL
>>448
素人は戦術を語り
プロは兵站を語る

腹が減っては・・なんだけどね
452名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:47:17.02ID:bmjmoxRL
>>447
リモートあるのにでんでん
453名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:48:31.42ID:9ajAGdLD
貨物物流は最悪道路も航路もあるからね。
鉄道よりは融通はきくな。
最近は新幹線の進捗で三セク路線が増えて、
貨物列車は簡単に走行できるのかな。
454名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:49:06.32ID:wrv3SXld
>>433
何の新幹線か。恐らく座席キロあたりの消費電力か0系の4倍か。N700系の消費電力は東海によると東京〜新大阪間のぞみで33000kWh以上で座席キロあたり45Wh。リニアは東京〜大阪500キロトンネル断面積60平米の条件で座席キロあたり90Whとされる。
455名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:53:31.70ID:9ajAGdLD
リモート言ってるけど、新幹線需要は元に
戻りつつあるけど。
リモートだけでは成り立たないと考えている
企業もあるみたい。インバウンドの需要も
増えている。ジャパンレールパスも追加
料金でのぞみに乗れるようになった。
456名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:54:54.97ID:bmjmoxRL
>>453
震災で港湾施設あぼーんだと荷役ができないけどね
阪神淡路で神戸港あぼーんした時は復旧までにかなり時間がかかった
そして東洋一くらいの荷役量だったのが没落した・・・
457名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:57:41.85ID:rVkZ+Qoa
静岡の妨害の対策のせいで他の地域が遅れただけじゃん。
静岡が犯罪者であることには変わりなし!

静岡出身の若いアイツ、営業仲間が西に出張するたびに嫌味
言われてるけど、何時心を壊すか楽しみでしょうがないwww

長期休みのたびに「暴走して帰省先でやらかせうんじゃねえかw」と
期待されてると言うかばかにされてるというか、wwwwwwwwww
458名無し野電車区
2024/04/09(火) 00:57:53.18ID:bmjmoxRL
北陸線は三セク細切れだけど貨物は運行してる
平時は成り立つけど被災して復旧させるのは細切れ三セク
異常時には極めて心細い状態
459名無し野電車区
2024/04/09(火) 01:00:02.75ID:bmjmoxRL
新幹線とリニアで客が2倍になる訳じゃないからね
新幹線
リニア
飛行機
客の奪い合い
460名無し野電車区
2024/04/09(火) 01:11:30.91ID:9ajAGdLD
>>456
港は震災地域だけではないからね。
道路も完ぺきに震災地域にたどり
着けない状況は考えにくい。

>>459
東名阪は新幹線、リニア両線が
共に成り立つエリアと見られて
いるね。
461名無し野電車区
2024/04/09(火) 01:24:14.53ID:bmjmoxRL
船積みって一度にたくさん運べるけど港までの輸送と荷役施設あればこそだからね
特に港湾荷役施設が重要で被災してもすぐ別の機械に交換できない特注品が多い

リニアと新幹線が並立しても利益0になったら意味が無い
462名無し野電車区
2024/04/09(火) 01:53:47.08ID:fq86zhEC
>>393
反対派ではない
JR倒壊は交通系ICカードにチャージして1.5%歓迎刷るようなクレカもなければポイント制もないやろ
殿様商売気質だからな!
八重洲口はJREポイント貯まらねえ店が多すぎるんだよ
463名無し野電車区
2024/04/09(火) 01:56:09.11ID:fq86zhEC
>>459
インフラは大事ってことだ
464名無し野電車区
2024/04/09(火) 01:57:29.32ID:fq86zhEC
>>450
飛行機は台風とか天候の影響をもろに受けるからな!
465名無し野電車区
2024/04/09(火) 02:03:42.00ID:wrv3SXld
川勝の手下の生物学者センセら日本人アンチは必死こいて貨物リニアの神通力を差別・妨害してるが日本以外の海外では超高速リニアはみな旅客でなく口を揃えたように貨物の超高速を事実上の目的にしてる。 
旅客リニアは言葉は悪いけれど営業トークにすぎない。
欧米の頂点たるミュンヘン工科大学で研究開発すすむ1000km/リニアももちろん同然です。
466名無し野電車区
2024/04/09(火) 04:38:00.55ID:fU5YFJOA
ヒンデンブルク号爆発事故
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

ヒンデンブルク号の飛行中に蓄積された静電気が、着陸の際に着陸用ロープが下ろされた瞬間に、外皮と鉄骨の間の繋ぎ方に問題があったために十分に電気が逃げず、電位差が生じて右舷側[5]尾翼の前方付け根付近で放電が起こったことから外皮が発火・炎上した、というもので、現在ではこの説が有力になりつつある(この場合、浮揚ガスが水素でなくヘリウムの場合でも飛行船の外皮は炎上する。ただし、水素と違ってヘリウムは爆発しないので被害は少なくなる)。
467名無し野電車区
2024/04/09(火) 05:17:29.61ID:mElkQ43p
貨物こそオワコンであって、SDGsだ人手不足だと騒がれる中、輸送量は右肩下がりやん

そもそも線路使用料を真面目に払わせてそれを運賃に転嫁したら誰も使わなくなるようなものでしかなく
環境云々とかいった政治的な目的のために、旅客会社からのカツアゲで無理矢理存続させてるだけ

赤字祭りのJR北からも金を強奪するような真似をしてきたから、函館長万部問題のような話になる

あんなもんを過大評価してリニア反対や新幹線反対の根拠にするのは馬鹿げている
468名無し野電車区
2024/04/09(火) 06:14:58.86ID:Wg8h9gaC
>>467
こういう奴らは東日本大震災時に貨物鉄道が果たした役割を知らんのだろうな…
荷物輸送というと、クロネコとか佐川レベルの話しか思いつかないらしい

こんなアホ共は、震災時に貨物鉄道で輸送されたものを一切使うなよ
469名無し野電車区
2024/04/09(火) 07:02:25.16ID:wrv3SXld
>>453
鉄道にはもう貨物はかえってこない。
今年から大型ウイングトラックドライバの待遇改善が國家により強制される。目的は彼ら彼女らが楽しく子作り子育て出来るだけの時間をたっぷり与えることにあり、アンチリニアや川勝ふじのくに党の差別主義者以外の人にとってはこれ、当然のこと。だから運送料金がすごく値上げするし届くのは数日以上遅れる。
しかしこれで鉄道にカモレが戻るめでたしめでたしは、ない。ほとんどのウイングトラックドライバは卵子も精液も枯れ果てた老人だから子作りする時間を深夜の高速爆走に充てるのはミエミエ。
470名無し野電車区
2024/04/09(火) 07:17:57.64ID:wrv3SXld
帝國陸軍ロジスティクスを軽視したから大東亜戦争に負けたとか偉そうに言う輩がいる。
バカモン!! 
今時の日本人こそ貨物輸送を舐めきったバカモノどもだ…!こんな俺らに帝國陸軍を侮辱する資格は全く無い。
貨物輸送機関を最速最新鋭のものに一新するのは当たり前のことだ。
471名無し野電車区
2024/04/09(火) 07:24:39.90ID:fU5YFJOA
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=881241&pid=4602205
坂下西工区で使用される掘削機=1月、愛知県春日井市で(JR東海提供)


水没しそうですね。
472名無し野電車区
2024/04/09(火) 07:58:57.18ID:0GB2EcTd
>>459
リニアをやると東海は増収減益
473名無し野電車区
2024/04/09(火) 08:12:09.33ID:Yj3ISXS/
JR東海の構想がイマイチ分からないんだが、何故リニアの駅を自社の在来線駅と接続させないんだろ?
他社の在来線から分かるが、自社なのに?
身延線、飯田線は手放したいのかな?
474名無し野電車区
2024/04/09(火) 08:24:34.37ID:3W+xykU6
リニアって、国鉄時代からのマスターベーションを実現させたいだけだよな
本当に必要か否かの議論は全くされてない

東海道新幹線のバックアップが必要なのはわかるが
リニアなどという危ないものではなく、
中央道や新名神に沿って、つまり旧中山道や旧東海道に沿って整備新幹線を敷設したほうがいい
475名無し野電車区
2024/04/09(火) 08:25:41.52ID:I4zulB3+
通過する県で反対されないように一応言い訳程度に駅作りました、ってとこじゃないの?
本来なら品川名古屋大阪だけにしたいはず
476名無し野電車区
2024/04/09(火) 08:32:51.70ID:u9yX4GNJ
作らない予定だったのに、通過する県に「通過するだけなんて認めねぇ」って言われたから作ることになったんじゃなかったっけか
477名無し野電車区
2024/04/09(火) 08:33:36.48ID:3W+xykU6
>>475
沿線が長いのに新幹線のほとんどが通過してしまう静岡県民は、その手口を知ってるからな

岐阜・滋賀ものぞみが通過するけど、人口の多い地域は名古屋・京都で在来線に乗り換えたほうが便利だから、余り文句は言ってない
478名無し野電車区
2024/04/09(火) 08:42:44.71ID:g4ONnRgH
>>473
神奈川県駅 偶然駅近くに広大な空き地が有った
      関東車両基地の用地確保へのお礼
山梨県駅 JR東日本に忖度してあずさ、かいじとの競合を避けた
長野県駅 飯田市が遺跡が有ると嫌がらせをした為元善光寺駅の近くに作れなくなった
岐阜県駅 中部総合車両基地用地確保に対するお礼
     基地至近の美乃坂本駅周辺の用地確保が容易だった
479名無し野電車区
2024/04/09(火) 08:48:16.97ID:B7cBsLrV
途中駅が万が一にも栄えられると、停車本数を増やせと言う声が出てくる
JR東海は極力栄えることがないような場所を選んだんでしょう
480名無し野電車区
2024/04/09(火) 08:48:50.34ID:I4zulB3+
お礼w
481名無し野電車区
2024/04/09(火) 08:55:33.35ID:I/R0Gxhu
JR東海にしてみれば途中駅なんてアリバイ作りのためのお飾りだからな
本来なら余計な駅なんか作りたくない
あと田舎の赤字路線なんか今すぐにでも手放したいのが本音だろうし
そんなものに接続して便利にしてやる必要がない
482名無し野電車区
2024/04/09(火) 09:01:24.60ID:KaKMi8j6
>>459
東京−大阪の航空路線は最小限にして、羽田の発着枠を空けて
他の路線を拡充する可能性が高い
特に国際線
483名無し野電車区
2024/04/09(火) 09:13:41.92ID:KaKMi8j6
>>481
品川と名古屋は東海道新幹線と改札を一緒にするのに
東海道本線にない駅と接続したら運賃計算がゴチャゴチャになるから、
他の在来線とは接続しない
いわゆる新岩国駅の法則だな
484名無し野電車区
2024/04/09(火) 09:20:41.91ID:OYj8PkPJ
>>482
>東京−大阪の航空路線は最小限にして

ドル箱路線をそんな易々と手放すの?
それLCCが喜ぶだけに思えるけど。
485名無し野電車区
2024/04/09(火) 09:44:33.87ID:9ajAGdLD
>>473
在来線接続しても意味がある駅とない駅があるね。
橋本は周辺地域の需要を吸収できる鉄道網は活用する
意味がある。岐阜県駅は東農地域の需要吸収と木曽方面
への観光需要が期待できる。

だが身延線と飯田線はダメ。身延線は沿線人口が少なく
観光需要もない。小井川駅周辺は住宅地でもあり
建設費用が余計に掛かる。
飯田線は線形が悪く所要時間で高速バスに太刀打ち
できない。乗り換え需要はまったく期待できない。
486名無し野電車区
2024/04/09(火) 09:49:08.49ID:9ajAGdLD
>>484
羽田ー伊丹はドル箱路線ではなくなるよ。
リニアで時間的優位は皆無になる。だれが
飛行機を利用するの?
それより航空会社も長距離路線に枠を振り
たいでしょ。

500キロ程度の短距離区間って、航空会社に
とっておいしい路線なの? 離着率回数が増えて
非効率に見えるけど。
487名無し野電車区
2024/04/09(火) 09:50:26.96ID:9ajAGdLD
>>486
>離着率回数

離着陸回数ね
488名無し野電車区
2024/04/09(火) 09:56:31.00ID:9ajAGdLD
>>483
リニアと新幹線の間にも中間改札が設置されるんじゃない?
489名無し野電車区
2024/04/09(火) 09:59:17.19ID:SevWTVLj
名古屋駅工事10年でできなかった
あと10年以上かかる
大阪はあと30年
490名無し野電車区
2024/04/09(火) 10:02:23.58ID:mCotczgB
財投3兆円はどこ行った?
https://imgur.com/a/RLGFm3c
491名無し野電車区
2024/04/09(火) 10:13:19.34ID:NAhS+HUL
んなもん財務諸表見りゃいいだろ
492名無し野電車区
2024/04/09(火) 10:19:07.63ID:ASoPPmcA
>>486
元々時間的優位性は怪しかったけどな
発着地によるが新幹線との比較で空港アクセスで相殺
そこはリムジンバスでも補える要素がある

それより航空機の方が運賃の設定が安い
リニアはのぞみ+1000円くらいに言われているから
仮にそれで収まっても余計に差が付く
会社の経費で乗るとなるとリニアは却下かもな
それ以前にこの先移動自体減るだろうけど
493名無し野電車区
2024/04/09(火) 10:32:40.25ID:I4zulB3+
東京名古屋リニアのぞみ料金プラス1000円って無理してない?
大丈夫?他に皺寄せ行かない?
494名無し野電車区
2024/04/09(火) 11:18:24.05ID:Yj3ISXS/
名古屋って名古屋駅にリニア駅出来るんだっけ?
よく用地確保出来たね
495名無し野電車区
2024/04/09(火) 11:21:00.03ID:Yj3ISXS/
途中駅を地元への言い訳道具と割り切るなら、名古屋以西も開発進みそうだな
奈良は遺跡でなさそうな所を通れば良いわけだし
496名無し野電車区
2024/04/09(火) 11:23:37.90ID:j3zChMqD
東京・神奈川のトンネル掘削状況(3月時点)
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
497名無し野電車区
2024/04/09(火) 11:28:32.31ID:WqH8eZDV
>>494
駅の西側エリアは風俗街(旧赤線)・パチ屋・予備校等今後萎んでいきがちな業態の
ところが多かったんで比較的とスムーズに用地確保ができたもよう
498名無し野電車区
2024/04/09(火) 11:29:49.59ID:ASoPPmcA
>>493
東海の上の方がそう言っちゃったんだよw
営業運転が現実味を帯びる頃にはどうせ忘れられてるさ

>>494
地下じゃないん?
499名無し野電車区
2024/04/09(火) 11:36:07.97ID:ASoPPmcA
>>496
梶ヶ谷の残土輸送はコロナ運休後に再開して
減便してるが毎日走ってるようだな
500名無し野電車区
2024/04/09(火) 11:49:52.24ID:9ajAGdLD
>>492
出発地ー目的地の所要時間差、料金差、
それと時間当たり賃金を比較して決まる
のだろうけど、航空は優位ですかね。

>>493
リニアの需要予測を見ても充分に黒字だね。
自治体が作る需要予測と違って、利用者数など
新幹線の数字と比較しても盛っているような
印象は受けないね。堅実な数字だと思う。


>>494
名古屋駅前の超一等地が見事に更地に
なったので驚いたなw
501名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:04:43.07ID:mCotczgB
>>493
のぞみを三万円ぐらいにすれば済む話。
502名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:05:20.01ID:ljGT2FQB
>>500
民度が高いから公共事業への理解と協力が得られやすいんだな
503名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:07:02.94ID:oYdz4Z4s
>>502
民度じゃなくて金にがめついからだろ
本当、見栄っ張りの成金名古屋には困ったものだわ
さすがは河村を支持する猿の村だことw
504名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:08:25.77ID:ljGT2FQB
>>501
JR北海道や九州とかは新幹線料金や基本運賃の値上げを熱望してるからな
熱望つーか企業の存亡の瀬戸際だったりする

黙っていてもそちらの値上げに引っ張っられて
東海道新幹線の運賃も上がるだろう
505名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:08:26.18ID:mCotczgB
>駅の西側エリアは風俗街(旧赤線)・パチ屋・予備校等

民度が高いよねw
506名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:29:13.82ID:ljGT2FQB
>>503
カネにがめつい奴らなら交渉を長引かせて吊り上げに掛かるだろ?
507名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:31:34.42ID:NxVMjM2G
>>342
田代ダムの水って発電に必要だから戻せなかったはずなのにJR東海の都合で戻すのかって批判が新たに出た
508名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:32:36.07ID:NxVMjM2G
>>346
>>川勝知事はJR東海の葛西氏に私怨を持っている鈴木修氏に忖度して
その情報ってどういった根拠なんだ?
509名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:39:36.37ID:MirZblFa
>>508
川勝と鈴木が自分から白状してたじゃん
510名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:41:15.36ID:mCotczgB
>>508
ついこないだまで中国だの中共だの言ってたのが、いきなりスズキスズキだもんね。
この節操の無さときたらもうねw
511名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:42:50.17ID:NxVMjM2G
中国の工作じゃなかったのかよ
県内の企業家と会ったらすぐにそいつの手下なのかよ
512名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:46:52.96ID:ljGT2FQB
>>511
鈴木修のバックアップて4期当選したのは事実だからな
辞める際も鈴木修詣りして許可を得ている
513名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:49:34.94ID:SevWTVLj
鈴木会長はリニアのインチキを本能的に
見抜いてた
514名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:52:17.70ID:NxVMjM2G
スズキの力が影響するのは天竜川がある西部。
2021年の選挙では大井川のある中部での得票の割合が高かった。
515名無し野電車区
2024/04/09(火) 12:54:55.92ID:mCotczgB
>>513
まあ、あの人はこんな文字通り地に足のつかない計画の出鱈目さは一瞬で看破するわな。
516名無し野電車区
2024/04/09(火) 13:11:02.34ID:syRtFWzA
万が一川の水枯れたら大井川鉄道に影響出るんじゃないの?
そのへん鉄オタの皆さんはどう思ってるの?
517名無し野電車区
2024/04/09(火) 13:17:13.09ID:9ajAGdLD
日本有数の大降雨地域である大井川上流域で
水が枯れるって、どんな議論なんですかね。
だれがそんなこと言ってるんだろ。
518名無し野電車区
2024/04/09(火) 13:23:13.51ID:fq86zhEC
>>473
山梨は中央道と繋げたほうが需要あるからだろうけどそっちを積極的にやってる
新しいIC作るし

長野は円陣反対派の市長を市民が選んで詰んだ
自分のことしか考えない陰険な地元民ばかりだからしゃーない
519名無し野電車区
2024/04/09(火) 13:25:17.89ID:fq86zhEC
>>485
リニア岐阜駅は下呂、高山へと専用自動車道も作るしな

馬籠、妻籠宿だけでもない
520名無し野電車区
2024/04/09(火) 13:50:27.19ID:ASoPPmcA
>>508
これはネットニュースに出てるからggr
本当であればオサムの小器っぷりにがっかりだが
リニアの事業化自体が最後のチャンスとゴリ押しで始めたもんだろう
甘い見通しで夢を再びと資金ジャブジャブ
MRJと同じ臭いがする
521名無し野電車区
2024/04/09(火) 14:23:06.76ID:jVhTcLuK
春になって人が入れ替わったのか「え?そこから聞くの?」ってレスが目立つ
522名無し野電車区
2024/04/09(火) 14:50:24.29ID:NxVMjM2G
>>520
高橋洋一が主張してることを真に受けてない?
523名無し野電車区
2024/04/09(火) 14:54:43.05ID:xk6Fpfhr
リニア全通で関空から羽田に直行便が取られるって前言われてたけど
もう取られる重要な便もなくね?
インドにもインドネシアにも直行便なくなったし
NYシカゴワシントンロンドンベルリンあたりも無いし
LAやドゴールみたいに空港使用料料が安く抑えられてるとこは観光需要で安定して飛ぶだろうし
10年前ならまだ取られそうな便もあったけど、いまやビジネス向けの空港使用料高いのは羽田成田に全部取られてる
524名無し野電車区
2024/04/09(火) 14:56:58.12ID:IfjV4p2S
>>517
大井川がよく川底見えるくらいリニアなくても水量減ってるからまあ工業用水なくなる不安はわかるけど
東電が水量低下したら水戻すって
約束した時点で問題は消えたのにそのあと抵抗したのがイミフ
正直書道は東海は結構クソだった
525名無し野電車区
2024/04/09(火) 15:01:50.99ID:F0on06gA
別に俺はリニアに反対じゃないけど、名古屋と大阪はストローされそうなのに
なんで川勝にあんなに攻撃し続けたんだろうなとおもう
吉村と大村
最大の受益者の東京の小池知事は何も言わず京急の駅を大改造して品川から羽田の導線を水平化したり地下鉄を品川沿線したり静かにやってるのに
東京にストローされそうな知事が吠えてる理由がわけわからん
526名無し野電車区
2024/04/09(火) 15:05:23.98ID:3vioYgKA
中堅以下の企業の大阪支店
大企業も東京大阪に本社2つあるパターンは大抵東京のほうが規模大きいんだから、リニアできたらますます大阪側が縮小されそうだよな
527名無し野電車区
2024/04/09(火) 15:06:16.31ID:Yj3ISXS/
都には羽田アクセス線の強化を強力に推進して欲しいよ
528名無し野電車区
2024/04/09(火) 15:07:07.41ID:Yj3ISXS/
羽田ー品川ー新宿
の都営リニアでも出来ないかね?
529名無し野電車区
2024/04/09(火) 15:08:24.43ID:C5uX3I37
>>527
今やってたはず、東京駅とか湾岸にJRが直通させるとか
あと蒲蒲線も予算降りたらしいけどFGTでも作るつもりかね
考えてみりゃ最高時速130キロならFGT余裕で作れそうだよな
530名無し野電車区
2024/04/09(火) 15:25:25.05ID:ljGT2FQB
>>528
大江戸線だって立派なリニアだよ
531名無し野電車区 ころころ
2024/04/09(火) 15:49:18.84ID:MirZblFa
ストローされるっていっても一部だし
それ以上のリ益あるんだからそりゃ推進するでしょ
土地の値段も上がるしリニア駅周辺にデパートとかも立ってさらに栄える
532名無し野電車区
2024/04/09(火) 16:00:46.46ID:/Jfl1PpE
デパートwwww
533名無し野電車区
2024/04/09(火) 16:22:18.64ID:A19cN30l
デパート作る前にまず企業持ってこいよと
534名無し野電車区
2024/04/09(火) 16:27:26.72ID:9ajAGdLD
JR羽田延伸線、東京駅と常磐高崎宇都宮線と
直結する。りんかい線とつなげる構想も
あるようだし。すごいアクセスになるね。
羽田空港。

>>529
東急ー京急空港線で130km/hはムリっぽいw
つか、そんな性能必要なさそう。
535名無し野電車区
2024/04/09(火) 16:28:10.14ID:mCotczgB
>>531
令和の小林一三爺かよw
536名無し野電車区
2024/04/09(火) 16:32:53.79ID:mCotczgB
>>525
大村なんてネトウヨの仇敵だった筈なのに、川勝叩けば無罪放免になってるのが笑えるw
537名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:00:06.17ID:ozja4eQU
>>531
それは通勤路線だからでしょ?東海道新幹線のキャパの半分強しか載せられないリニアの定期なんてクッソ高いだろうし通勤路線になるわけがない
それに名古屋駅と新大阪駅付近はそりゃ発展するだろうけど
従業員が30人以下の大阪や名古屋の支店は続々廃止されると思うぞ
それ以上のとこは廃止されなくても規模縮小だろうし
ダブル本社制のとこも東京の社員が増えて社員数で按分してる法人税が東京に多く流れるようになるだけ
538名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:20:27.56ID:mCotczgB
>>537
新大阪はおもいっくそ部落エリアだから、リニアが出来ようが何しようが発展は無いと思うw
539名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:20:56.64ID:9ajAGdLD
東名阪1時間なら東京に本社機能は
必要ないのでは。
540名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:26:45.70ID:TNgg2X3m
>>539
ダブル本社制のとこのほとんどが社員的に東京メインになってるぞ
というか東京のほうが社員少なかったら支店って名前のままにするし
交通費考えると多い方に合わせることになる
緊急時は1時間で東京から応援が来れるから一部部門は大阪本店からなくなって困らない
商談は東京の方が多いから東京の社員増やすほうが効率良い
541名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:28:09.69ID:mCotczgB
そういえば、新大阪へはリニアはどういうルートで進入してどこに車両基地作るんだろうか。
どうやっても絶対にアンタッチャブルなエリアを通りそうな気がするし、首都圏どころではない無理ゲーに思えるけど。
542名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:30:59.40ID:TNgg2X3m
もうその頃にはそういう活動に精を出してた方々の世代90歳以上になって交渉する元気なくなって孫世代になってるだろ
名古屋通してから大阪は交渉はじめるっていってるんだし
543名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:34:23.73ID:maPAkXAv
大深度だから一切交渉なんかしない、説明するだけ
544名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:37:37.63ID:mCotczgB
>>542
いや、部落は世代云々の問題ちゃうで。
新大阪なんて東海道新幹線のターミナルでありながら、昭和から何の発展も無いのは伊達じゃない。
545名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:40:24.45ID:ASoPPmcA
>>529
羽田線地下化の時に都や区の金が入ってたら
京急も拒みにくいだろうねえ
546名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:42:57.14ID:xYUSgU4o
>>534
2014年の東京オリンピック決定したとき、2020年リニア開通とか羽田空港新幹線直通とかいろいろ言われてたけど、結局、、
547名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:43:29.27ID:ASoPPmcA
>>522
どこについてだ?
高橋某情報はオサムの話くらいだし
それもきっちり「本当であれば」と断ってるが?
548名無し野電車区
2024/04/09(火) 17:46:42.86ID:ASoPPmcA
>>543
他で陥没事故とか起きてるから
あまりそうも行かないらしい
549名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:00:16.25ID:tMZji3yX
( 資料提供 )
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議第12回生物多様性部会専門部会の開催
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/40be6350c250159949258af3001b8606?OpenDocument
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議 第12回生物多様性部会専門部会を開催します

中央新幹線事業が周辺地域の自然環境に及ぼす影響とその保全措置について検討を行う、静岡県中央新幹線環境保全連絡会議「生物多様性部会専門部会」を以下のとおり開催します。
1 日時
令和6年4月12日(金)午後3時から5時まで
2 場所
県庁本館4階特別会議室
3 出席予定者
専門部会委員(下表)、事業者(東海旅客鉄道株式会社)
県(静岡県中央新幹線対策本部長(森副知事)ほか)
オブザーバー(国土交通省鉄道局 ほか)
4 議題
・これまでの経緯、今後の主な対話項目及び今後の対話の進め方
・水生生物等(生態系)への影響の予測・評価
・水生生物等への影響の回避・低減措置と順応的管理
・モニタリング計画
7 会議資料
会議開催前に、会議資料を県ホームページ「リニア中央新幹線整備に関する動き」に貼付けますので、御覧ください。
[県ホームページURL]

https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/1040554/1002001/ 1057230.html#group2
550名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:04:24.65ID:AMznR2Xd
>>544
べつに大深度だから許可いらないし、とはいえ穴空いたら大騒動だから、そこらへんだけは多少金かかるけど固定用の薬液注入とか凍結工法でもすればいい
あとリニア駅は最悪大深度のまま駅作ってそこに巨大エレベーターを何両も設置すれば良い
551名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:08:22.31ID:mCotczgB
>>550
首都圏で四苦八苦してるJR東海に、そう教えてやれw
552名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:09:27.26ID:tMZji3yX
 ☆竹門さんも出席するぞ。
553名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:18:31.26ID:AnC+mRBF
>>551
浅いとこ掘ろうとしてるから
浅い地下に駅作らないと時短効果ちいさいもんな
東京は高層ビルの基礎の杭が無いか調べたり大変だけど
新大阪は170メーターくらいのビルしか作れないからそんな深い杭もないんじゃね
554名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:23:26.48ID:mYr/8uOu
静岡関係なく全く工事が進んでなかったリニア
555名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:29:25.81ID:85S9obNG
>>514
スズキは大井川下流部に大須賀工場と相良工場、2つの主要工場がある
従業員も大井川流域に居住しているのは容易に想像できる
普通に考えても、影響が無いと断言できない状況で賛成はできないな

スズキの相談役が浜松地域の有力者であることは否定しないが
企業の格ではスズキよりヤマハのほうが上
ヤマハとヤマハ発動機を合わせれば従業員数も同程度なんじゃないかな
556名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:30:07.14ID:9ajAGdLD
>>550
エレベータって輸送力ないんだよ。
箱大きくとか言ってるけど、それは
乗降に時間がかかるということ。

ターミナルとか人が短時間に集中する
ような場所はエスカレータが主流。
エレベータはバリアフリー用。
557名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:37:22.58ID:qJQIAOoL
>>551
いやだから、挫折したら関西では工事やらないでしょ
時系列というか、順番を理解しようね
558名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:45:54.05ID:mCotczgB
>>557
皮肉の一つも通じぬとは不粋の極み
559名無し野電車区
2024/04/09(火) 18:57:37.09ID:xYUSgU4o
南アルプストンネルは目処あるの?
新知事が決まるまで静観?
560名無し野電車区
2024/04/09(火) 19:00:45.75ID:Yj3ISXS/
川勝って明日辞任だよね?
さて、どんな手続きにどれくらい時間掛かるんだか?お役所仕事だから、書類整備だけで年内掛かるかもね
561名無し野電車区
2024/04/09(火) 19:10:38.41ID:I4zulB3+
これで川勝の後任もリニアストップさせたら笑う
562名無し野電車区
2024/04/09(火) 19:13:01.96ID:AnC+mRBF
>>556
最終兵器ダブルデッカーエレベーターがある
563名無し野電車区
2024/04/09(火) 19:48:42.67ID:tMZji3yX
リニア開業延期でも「高輪再開発に影響なし」 ゲートウェイシティ開業は2025年春のまま JR東日本社長
2024年4月9日 18時37分
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=320219&pid=1400785

「リニアの開業時期にかかわらず、24年度末から順次開業していく。第2期開発も30年代の開業を目指して計画を進める」
564名無し野電車区
2024/04/09(火) 19:51:20.87ID:emdnzea/
>>563
東はリニア延期なんて最初から見越してただろうね。
リニアが有ろうが無かろうがポテンシャルあるエリアだし。
565名無し野電車区
2024/04/09(火) 20:00:03.15ID:tMZji3yX
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/1103911?image=12
「時期が定まったことは歓迎」
566名無し野電車区
2024/04/09(火) 20:03:59.44ID:tQdDoCvr
>>563-564
そこはもともと明治時代の遺跡発掘で遅れてたからな
567名無し野電車区
2024/04/09(火) 20:10:08.26ID:u9yX4GNJ
最初のころから開業までにはもっとかかるって言われてた気がするけどな
568名無し野電車区
2024/04/09(火) 20:14:29.83ID:emdnzea/
>>567
名古屋まで2040年とか現実的な計画だと、およそ葛西の寿命に間に合わないからね。
2027だとワンチャン間に合うかもって感じで葛西のokが出る限界の時間軸で設定したんじゃね?
それ以外に2027なんて開業目標の合理性なんて皆無だし。
569名無し野電車区
2024/04/09(火) 20:22:42.53ID:jVhTcLuK
>>525
ウナギ犬とイソジンだから察してあげて
570名無し野電車区
2024/04/09(火) 21:01:44.00ID:ZDj3dulY
明後日発売の正義の週刊誌[週刊文春]4月18日号
●《衆院選の激戦区を徹底予測》自公「過半数割れ」で自民分裂!
●《巨弾キャンペーン・LINEヤフーの暗部(2)》ヤフーニュースの正体
●4億円せしめた川勝平太・静岡県知事の「二枚舌」
571名無し野電車区
2024/04/09(火) 21:44:54.19ID:emdnzea/
>>570
川勝を叩くのは構わんから、同時にリニアの闇を探れよなー。
572名無し野電車区
2024/04/09(火) 21:51:49.43ID:s5kEkErr
>>563
31年に羽田から新橋までノンストップで鉄道開通するんでしょ?
それだけで新幹線やリニアなくてもドル箱だろ
573名無し野電車区
2024/04/09(火) 22:17:26.49ID:igeXjygA
>>560
明日というのが絶妙すぎる

もしも明日出さなければ議会は即刻不信任決議に動くだろうけど、
臨時会の招集要請に対して「体調が悪い」とか言って20日間自宅に引きこもっていれば
議長が代理で招集できるのが5月1日でボーナス支給確定日。
即日招集で可決したとしても間に合わない。

まさかとは思うけど、コイツならやるかもしれんw
574名無し野電車区
2024/04/09(火) 22:22:58.83ID:igeXjygA
>>571
リニアの闇というより、静岡県の闇の方がヤバい
575名無し野電車区
2024/04/09(火) 22:49:05.90ID:NxVMjM2G
>>561
賛成する理由がない
熱海の土石流のことで住民が県と市を訴えてるのが県内でも時間をとって報道されてる
許可だしたことによって住民から訴訟を起こされてるのが進行中なのに大井川の保障もないまま許可だすのは難しい
576名無し野電車区
2024/04/09(火) 22:57:36.19ID:EP55H73Y
東京人しかも南側在住だからリニア通って損することはないけど
おれが静岡県民なら南海トラフの時に優先復興対象にしてもらうためにリニアに反対するな
静岡は南海トラフで一番めちゃくちゃになるんだから
そして南海トラフ起きる頃には土木作業員が不足する割に被害地域が広範すぎて復旧に優先順位がつけられて優先順位が低いと復興が10年遅れてもおかしくない
今、静岡は東海道新幹線っていう最大の重要幹線があるからリニアさえできなきゃ国は静岡を限られた復興リソースの優先順位のなかにリストの上位に静岡を位置づけないといけなくなる
下手したら大阪を復興するためにも静岡の東海道新幹線と東海線周りが重要になるから大阪より優先して線路周りは復興してもらえる可能性さえあるけど
リニアできたら絶対後回しだもんな
577名無し野電車区
2024/04/09(火) 22:58:44.75ID:AaguP7JE
大井川流域の市長連合が
今やすでに反川勝で早く穴掘れになってるから
JRに許可出すにあたってはそっちに責任取らせればいい形に出来る
将来何も無ければスルーでいいが何かあったら自業自得でしょと
578名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:00:09.45ID:ljGT2FQB
>>577
今後はモニタリング会議に一任すれば良いだけ
579名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:02:12.91ID:AaguP7JE
>>577ちょっと書き忘れた
次の知事は
ということ

川勝が水以上にこだわってた自然環境が壊れても
市長たちが押し切ったから・・・と
580名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:04:01.11ID:emdnzea/
>>575
リニア開通の暁には、我々が求めてやまぬ山奥の道路、新幹線の停車増をお約束なされたJR東海様の寛大なる御慈悲に対し、我々県民一丸となって協力させて頂こうではありませんか!!
なんて此処のリニア信者みたいな演説ぶっこく候補者が居たら清々しいのにねw
581名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:06:46.59ID:2HIhQ9ux
>>577
まあそうだな
これでリニア工事で大井川がダメになったら
流域住民がその市長連合の連中を末代までぶっ叩けばいいしな
582名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:08:46.39ID:+3KLCr8H
鈴木修があれだけリニア目の敵にしてるのは南海トラフのときの復興優先順位のためだとおもう
リニアさえなければ名阪を復興するために東海道新幹線を最優先で復興しなければならず、どうせあのへんを復興するならついでに東海道本線も復興することになる
そうすると静岡も自然と人と資材を鉄路で大量に運ぶことができるようになる
しかしリニアができたら東海道新幹線は名阪の復興より後回しにせざるを得ないだろうし、貨物は北回りなりなんなりで間に合わせることになると思う
30年以内7割20年以内6割で起きる南海トラフで一番本州で甚大な被害を受けるのが静岡なのを考えるとそりゃ静岡を復興の優先順位からはずせるようになるリニアは敵だろうなとしかおもえん
583名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:10:50.98ID:I4zulB3+
>>576
災害復興復旧の最重要は道路だよ
南海トラフ級の巨大地震が来たら道路と港湾と空港が先に土木リソース使うよ
リニア含めJRの路線なんて後回し
584名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:15:03.27ID:emdnzea/
>>583
物流の重要性を理解できん奴は多いからね。
585名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:22:03.26ID:ljGT2FQB
リニアができたら静岡の災害復旧が後回しになるなんて発想
幼稚園児並の高知性だよな
静岡県には東名、新東名、国一、東海道本線などの一級の物流インフラが集中している
それらを最優先で復旧を目指すに決まっているだろ
586名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:52:42.75ID:qonwYKNd
>>583
いうて名阪レベルの世界都市復興させる巨大な物流を確保するには旧来の鉄道は絶対必要でしょ
関空とかいかにも沈みそうだし
リニアさえなければ最低限の道路とライフラインの次が、本格的復興のための大量輸送のための鉄路の復旧で、その名阪復興のための鉄路の一番被害受けてる場所が静岡だから
587名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:56:00.80ID:qonwYKNd
>>585
その手の幹線道路はべつに他でバイパスできる
作業員の大量高速輸送には新幹線は必須でしょ
そこを復旧しないと被災地の復興のみならず被災地以外の日本の東西の人流が分断される
そもそも新幹線にバイパス作る計画が中央新幹線と北総線と執拗にでてくるのはそのためなんだから
復興だけじゃなくギリ被災地以外の人流が分断すると復興のための生産に支障をきたすから
588名無し野電車区
2024/04/09(火) 23:57:50.14ID:UG2HMf9p
静岡でも共産党でも無いくせにリニア反対する奴の動機は何なんですかね
589名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:02:01.36ID:Czl+CakE
素人は戦術を語り
玄人は兵站を語る
590名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:03:13.40ID:JdNaadcG
統一教会が憎いから
591名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:03:56.40ID:FEYyXwnk
れいわ支持者だから
592名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:04:54.49ID:5izaW4pQ
東京在住だけど実家が静岡だから
593名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:08:53.63ID:pEIHsy5C
山屋だから山に穴を空けることそのものに反対なんよ
既に各地にあるトンネルも崩して埋め戻したい衝動に駆られる
594名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:17:15.10ID:EAS6z7iG
JR東海が嫌い
595名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:18:20.37ID:6i8MObQL
静岡のリニア反対なんてごく少数派だろ
存在自体は関係無いから
たまたま鈴木修が目立つ存在というだけで
596名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:18:36.77ID:VtYvBlsE
自分のせいで静岡県民がけちょんけちょんにされる未来はわかったんだろうな
597名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:20:15.12ID:umdyyDkS
山で地震にあうとこうなる動画
598名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:20:34.34ID:KDLzkFbe
>>595
県全体では6割以上が反対
大井川流域は7割以上が反対
流域住民が反対した後に川勝が反対しだした
599名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:23:29.11ID:6i8MObQL
>>598
リニア自体に反対なのか
リニアの工事をさっさとやることに反対なのか
ミスリードさせることなく集計したんだろうか
600名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:23:51.94ID:q7GVQLiG
>>595
>>356を見て
おさらいしましょうね
601名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:25:54.37ID:KDLzkFbe
大井川の水源を掘ることに反対してる
大井川の水問題が出る前はそもそも利用する機会もないし無関心だった
602名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:28:58.54ID:6i8MObQL
逆に
工事をさっさと始めることに対して反対という多くの県民意見を
アンチ川勝などの層がリニアそのものに反対だとすり替えてないのか
そっちが疑問に思えてきた
603名無し野電車区
2024/04/10(水) 00:34:15.47ID:vdhlaP4i
>>599
リニア自体は他でやるならかまわないが
赤石山脈=南アルプスにトンネルをぶち抜くのは畏れ多い
思い上がりも甚だしい
強行して龍脈を傷つければ大いなる災厄がもたらされるであろう👁



南アルプストンネル
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

この一帯は地質が非常に複雑、プレートの圧力を多方面から受けており毎年隆起している
複数の断層破砕帯を横切り、さらに地表から最大1400m下(土被り1400m)を通る
トンネル面は過去に例のない大きな土圧、水圧を受ける

南アルプスの地質構造の特徴
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

南アルプストンネル工事の難度
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
604名無し野電車区
2024/04/10(水) 01:07:34.37ID:AqgAl/9b
つーか、山を舐めすぎじゃね
自然をどうにかできると思うなよ
605名無し野電車区
2024/04/10(水) 02:52:05.69ID:BQLTgqwU
静岡が素通りされることの僻み根性が、川勝が作り上げたトンネルを掘ればあたかも川が干上がるかのようなイメージと相まって
モンスタークレーマーみたいになってんのよね。

中にはマトモな人もいるのに、他県民からは白い目で見られる静岡県民可哀想。
606名無し野電車区
2024/04/10(水) 03:20:18.98ID:ql03BJgN
山梨県の高速長尺先進水平ボーリング調査で毎秒7.7トン相当の湧水だったから、この先の静岡県内の大破砕帯はもっと凄い湧水になりそう
607名無し野電車区
2024/04/10(水) 03:40:27.05ID:8DaWxFM9
静岡市長、リニアの環境影響「予測の不確実性を前提に」
2024年4月9日 21:08
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC099QI0Z00C24A4000000/

難波市長
「(環境の議論は)詰めの段階だと思っている。どうすればより良い措置ができるか、方向性を確認できた」

「内容を見て県がどのように判断するかだ。代償措置については影響が出ることを前提に検討すべきだ」



こんなんじゃあ、判断できません><
608名無し野電車区
2024/04/10(水) 04:06:52.96ID:8DaWxFM9
資料1-2
リニア中央新幹線環境影響評価(生態系への影響)についての基本認識・現状認識と今後の検討の進め方(案)
静岡市 令和6年4月9日
https://www.city.shizuoka.lg.jp/documents/1766/siryou1_2_240409.pdf

13枚目
(2) ❷水分量変化の回避・低減策は薬液注入が主であるが、回避・低減努力を行っても何らかの影響が発生することが確実であることを前提として、保全措置を考える。

(基本認識)
薬液注入等により、トンネル湧水量の回避・低減措置を行うべきである。しかし、高被圧地下水帯の薬液注入には効果が出ないリスクがある。

(対応策)
・「薬液注入なし」のときのシミュレーション結果をもとに、水分量の減少による植生への影響範囲、水生生物への影響範囲を想定する。
・影響を受ける可能性のある湧水点を特定し、その湧水点の流量が減少した際の影響範囲を想定する。
・水生生物への影響が生じる川、沢を想定する。



これじゃあ、全く解決策になっていません。
609名無し野電車区
2024/04/10(水) 04:28:46.25ID:aR5lov0N
川勝のトンネル掘ったら川が干上がるというイメージを植え付けられた県民には不本意だろうけど、
誰がなろうと次の知事のもとで認可は下りることになるよ。

川勝みたいに有識者会議、手駒のモニタリング会議、他自治体の首長、側近や県職員からも見放され
孤立無援になってまで妨害行為を続けるモチベーションは誰にも無いし、やってもすぐに立場を追われる。
610名無し野電車区
2024/04/10(水) 04:41:46.45ID:8DaWxFM9
>>609
それって、科学でも工学でもありません。
611名無し野電車区
2024/04/10(水) 05:16:34.00ID:FOKyYdeW
>>609
有識者会議が始まる時にも、終わった時にも、その手のセリフを聞いたけどな…
612名無し野電車区
2024/04/10(水) 05:51:33.66ID:8DaWxFM9
シカ食害の回復で南アルプスの植物への影響低減を リニア工事巡りJR東海に静岡市提案
2024年4月10日 05時05分 (4月10日 05時05分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=881913&pid=4606385&rct=h_tokai_news

難波喬司市長
「シカの食害で失われた植生を回復することで、リニア事業で失われた以上の代償措置が可能」
613名無し野電車区
2024/04/10(水) 06:32:45.58ID:nL5AeJow
>>599
修ちゃんは葛西が嫌いだからリニア妨害しただけだろ
614名無し野電車区
2024/04/10(水) 06:52:21.16ID:o2W0BNnp
>>609
早々に河川工作物設置許可が下りるだろうね。水がダダ漏れになっても植物が死滅しても、モナ夫ならのらりくらりとかわしてくれそうw
615名無し野電車区
2024/04/10(水) 07:06:55.00ID:ql03BJgN
土被り300mまで効く薬剤は開発されたの?
10年前、ネクスコ中日本が富士川で薬剤を多量に使って、その後中和させたという水を富士川に流したけど、その直後から富士川の魚が減り、駿河湾の桜エビも減少した
今回の静岡工区モニタリング会議の座長とメンバーにネクスコ中日本のもと会長と社長がいるからそのあたりよくわかっているはず
あの時はマスコミに凄くたたかれたから今回もマスコミに監視を頑張って貰おう
616名無し野電車区
2024/04/10(水) 07:07:37.25ID:ql03BJgN
間違えた
300m以上でも効く薬剤
617名無し野電車区
2024/04/10(水) 07:11:04.75ID:ql03BJgN
あの時は川勝が山梨県知事に水質調査してと依頼したけど、山梨県知事は山梨県南部には人が住んでいないので調査不要と突っぱねたんだよね、2度目はやっちゃダメよ
618名無し野電車区
2024/04/10(水) 07:19:27.35ID:8DaWxFM9
https://trafficnews.jp/photo/131779#photo9
東海環状道養老トンネルの岐阜県側避難坑の湧水(画像:NEXCO中日本)。
619名無し野電車区
2024/04/10(水) 07:29:48.50ID:z8iO9/59
ここにトンネルを掘るということは
ここの水を抜くことと同じ意味
薬液注入しようと何をしようと水を抜かずにトンネルを掘ることは不可能

南アルプストンネル
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

南アルプストンネル工事の難度
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

掘れば当然水は抜けるし生態系にも当然影響は出るから
本来ここにトンネルを掘ってもいいですよと言った時点でそれが分かっていなければおかしい
このルートに決定した連中は分かっていたはずだ
水と生態系を本当に守ろうとするならルート決定の時点で拒否しなかればおかしい
後から調査で影響が出るとわかったらダメですよとかそういう次元の問題ではない
調査する前から影響が出ることは分かりきっていたことだ
トンネル工事をする時点で水が抜けることは確定してるし水に関する批判は不可避だから
川勝を含めてプロレスをやっているようにしか見えない
620名無し野電車区
2024/04/10(水) 08:08:40.47ID:ql03BJgN
>>619
>川勝を含めて
川勝は2011年に何故大井川の水源地を通過するのか?とルート不備を指摘してJR東海に質問してるよ
JR東海の回答は2018年で、総合的に今のルートに決めたの一点張り
621名無し野電車区
2024/04/10(水) 08:15:28.27ID:aR5lov0N
>>610
川勝がやってたことが科学でも工学でもなく、ただの犯罪だからな
622名無し野電車区
2024/04/10(水) 08:27:26.17ID:ZnpkSo3X
>>620
リニアのルートをABCどこにするかもめていた頃に
静岡県もリニアに賛成です的なこと言って
安易にCルートの決定に協力して誘導したのは川勝自身じゃね?
Cルートってのは大井川の源流域をかすめるルートなのだから
ABCルートを決める時点で拒否してればこんなことにならんでしょ
623名無し野電車区
2024/04/10(水) 08:48:43.53ID:sTpOyxEo
>>622
その時点でJR東海は水リスクについて説明していたの?
624名無し野電車区
2024/04/10(水) 08:54:01.92ID:8ICjFQHv
>>623
こんなのルートを見た瞬間バカでもわかるだろ
説明されなきゃわからないようなら知事失格
625名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:06:14.71ID:LowtXQik
> 水リスク
スク水に空目
626名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:07:13.54ID:n+R+OGJI
東海はアホの子だから地域で見守って下さいって言われてもさ
627名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:08:47.26ID:sTpOyxEo
>>624
バカでも分かることならJR東海が最初から説明するのが当たり前でしょ。
628名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:14:31.99ID:aQI8cFLE
>>624
直線(リニア)ルートにしてOK!
629名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:28:31.61ID:KDLzkFbe
どのルートだろうがその土地の環境に悪影響を及ぼさないのはJR東海の責任
630名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:34:14.25ID:O0EZFTKX
トンネル工事で注入される薬液ってやつはレジン系でしょ?
レジンを扱ったことがあるなら分かるけど要は樹脂だから
土砂の隙間に樹脂素材を流し込んで固まるのを待って
トンネルの周辺を少しずつ樹脂素材の被膜で覆ってくようなものだよな?
631名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:35:48.97ID:GrjKHjBc
ルート見ただけでトンネルの傾斜がどうなってるかまで分かるもんなの?
632名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:37:47.50ID:5GQrxzCg
品川乗り換えなら東北新幹線、北陸新幹線にはメリットが薄いね。東京駅に止まって
東海道新幹線を乗り入れする列車を作らないとね。
633名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:38:51.35ID:zlnXv9oO
>>332
磁気浮上式鐵道中央新幹線は御國の自然に特に配慮して建設さるつつある超高速輸送機関にして根源的に古~道及び原始佛道に忠実なり。
御國の隆昌のため代天工因地利の大使命を以て精鋭は今日も工事に勤しんでいらっしゃる。心より感謝申し上げるのみ。
634名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:51:08.17ID:b9HaN6zO
>>633
南アルプスをブチ抜く
こんなバカげた計画を実行しようとする時点で
ぜんぜん自然に配慮してないぞアホ
絶対にバチがあたるわ
635名無し野電車区
2024/04/10(水) 09:55:53.15ID:RxgOyvyO
マウナケア天文台を妨害したハワイの原住民レベル
636名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:00:04.40ID:h2LF3D+i
シャーマニズムをバカにしない方がいいぞ
637名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:00:40.69ID:6i8MObQL
>>617
他県の知事が辞めるのを公式で喜ぶようなバカが山梨県知事やっててびっくりした
638名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:01:35.87ID:6i8MObQL
>>621
なんでか説明して
639名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:04:08.24ID:uJnYUGZs
ホントに今日辞表提出したそうだから、来月頭に告知、20日過ぎで知事選になるらしい
640名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:05:00.31ID:llvif/uJ
新大阪じゃなくて梅田にしてくれよもう
641名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:07:14.30ID:PAjFX3XN
自然崇拝、自然への畏怖
そういったものを忘れたら人間は終わる
642名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:11:42.85ID:JrgqzYgE
工事の前にやる地鎮祭や安全祈願祭とかって意味あるの?
643名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:13:57.45ID:yVvb1hch
役所はやらない
憲法がドウタラコウタラ
有志が自主的にやります
案内葉書も二枚来るよ
644名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:16:19.99ID:6i8MObQL
>>639
何かを褒めるときに比較対象を貶めるという変な口の癖さえなければ
いい知事だったとされて人気全うできたのに
年取ると長年の癖は修正不可能なんだろうな
これが完全に知事としての寿命を縮めた要因だったから

もちろん他に多少のやらかしは実際いくつかあったけど
口の癖が無ければ許容範囲とされてただろうし
645名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:30:46.90ID:LowtXQik
>>644
直近の舌禍しか知らんのか
646名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:31:33.68ID:FOKyYdeW
辞職しようがしまいが、リニア推進派からはボロクソに言われ続けるのは変わらんし、
リニア反対派からはそれなりに評価される

JR東海が諦めない限り、年齢から見て最後までリニア問題を見届けるのは無理だから、
本人としては、後は後任が好きにしろという気分なんだろう
647名無し野電車区
2024/04/10(水) 10:32:46.18ID:LowtXQik
>>642
ある
その上で起こることは全部人災ってことになるから
648名無し野電車区
2024/04/10(水) 11:28:37.83ID:zlnXv9oO
川勝、クビ前倒し確定。

東海も川勝を見倣い
SCリニアの開業前倒しあるのみ。
649名無し野電車区
2024/04/10(水) 11:41:20.36ID:zlnXv9oO
>>634
世界一環境に配慮する瑞西國家は本当のアルプスに南アルプストンネルより遥かに大規模な隧道をお掘りになられたから、隧道はもっとも環境配慮。
650名無し野電車区
2024/04/10(水) 12:01:46.11ID:wKCXW89h
>>1
■川勝平太・静岡県知事(立憲民主党支持)

2024 辞表提出「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の…」 ←New!!
2024 元副知事の大村慎一(60)を後継に決定!出馬へ
2024 立憲民主党の渡辺周(62)に後継を打診
2024 辞職表明「リニア開業延期で自分の責任は果たした」
2024 「何か問題発言があったかのような状況で驚いています」
2024 「野菜売ったり牛の世話したりとかと違って県庁職員は知性が高い方たち」
2024 「磐田は浜松より文化が高い」→炎上→「切り取り報道が悪い」
2024 「藤枝東高は勉強よりボールを蹴ることが重要」
2024 「男の子はお母さんに育てられるしスポーツマンシップはお母さんが持っている」?
2023 「トンネル工事で出た水そのものを返せ」
2023 川勝知事が給与返上していなかった事が発覚→県議会「給与減額条例」を可決
2023 無免許運転を続けた中山県議に「志が高い人」(※川勝辞職反対議員)
2023 辞職勧告決議→否決(1票差)
2023 「水はみんなの物であり誰の物でもある。誰の物でもない」
2023 「静岡県は一貫してリニアに賛成している」
2023 中国「時速600km以上で走れるリニア生産の見通し」と報道
2023 JRが山梨でボーリング調査→「即やめるべき。何を急いでいるのか」
2022 「リニアの遅れは神奈川県の責任」
2022 静岡大水害→連休後に自衛隊要請「残念ながら要請来なくてじりじり待っていた」
651名無し野電車区
2024/04/10(水) 12:02:00.74ID:wKCXW89h
>>650
2022 太陽光発電を推奨※
2021 「コロナワクチン摂取すると確実に死ぬから打たない」
2021 「顔の綺麗な子は賢いことを言わないと綺麗に見えないが綺麗に見える」
2021 辞職勧告決議→可決→辞職を拒否
2021 「御殿場市民は議員の資格ない」→批判→「給与返上します」
2021 熱海土石流(※山地の太陽光パネル設置が原因の可能性大)
2021 「命の水が失われる」(リニア反対)
2020 「菅総理は働きながら大学に通った。つまり単位が欲しかっただけ」
2020 「(韓国大使に)中臣鎌足は出自不明だから韓国の王子だと思う」
2020 コロナで中国に医療防護服を送る→静岡で足りなくなり寄付を募る
2019 「静岡県民と中国は特別な縁で結ばれています」
2017 「日本は朝鮮に武力侵攻して、朝鮮の文化に兜を脱ぎました」
2012 「毛沢東選集を読んで、農村が都市を包囲するという理論に興味を持った」(人民日報)
2010 「習近平副主席と初めてお会いして1時間目を見て話をした」
2010 「JR貨物駅は要らない」
2009 日本実業出版社「当選した川勝知事は(中国)渡来人秦氏の末裔」

※太陽光パネルは中国製
※現在、主なリニア開発は日本と中国
652名無し野電車区
2024/04/10(水) 12:02:14.23ID:zlnXv9oO
数日前職場で「いやあ!ついに彼奴が辞めるとよ!ガハハ」と喚いてたら無口だが実に頭いい人が「ふじのくに党、1人やめたらしいですね」とひとこと。
これで「知性知識の無い」自分も閃いたんだが
今回の辞職劇はテツの結束を誇った川勝党の腹心が川勝党から辞めたことが大きいのではないか。
いくらテツの川勝党でも過半数割れなら農民やリニアを作る人達を差別・侮辱して神罰・仏罰が下るのをGHQ占領法を盾にして跳ね返せない。
653名無し野電車区
2024/04/10(水) 12:03:49.94ID:ql03BJgN
川勝、辞世の句を読んでから辞職届け出したのか
654名無し野電車区
2024/04/10(水) 12:27:12.13ID:LowtXQik
死ぬんかい
655名無し野電車区
2024/04/10(水) 12:32:41.78ID:zlnXv9oO
>>340
四月八日。潅仏会の論説だね。
リニア信者は鉄道オタクとは違うがそれ以外は当たり前のことばかりで佳き日にふさわしき論説といえよう。

「GHQ占領法が川勝をのさらばせた」とこのアイルランド人は論じられる。
これなども前々から再三再四、2ちゃんやヤフコメなどに書いてきた。その都度意味不明な悪戯アートを食らったり100以上の「ウーン」を喰らってきた。ようやく分かる方が世界にも出てきたな。

松陰先生曰く「至誠ニシテ動カサル者未タ嘗テ之アラサリ」と。
下手な念仏でも誠意をもって何篇も唱えれば必ず動き、超音速リニアが必ず世界を走る。
656名無し野電車区
2024/04/10(水) 12:48:15.63ID:8DaWxFM9
<静岡県 川勝平太知事>
「心境ですか…『散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ』ですか」
657名無し野電車区
2024/04/10(水) 13:13:19.09ID:sTpOyxEo
>>648
カネ無いのにどうやって前倒しするん?
658名無し野電車区
2024/04/10(水) 13:31:02.51ID:Yip2KkOb
>>656
意訳 シールド機がなおったから辞めます
659名無し野電車区
2024/04/10(水) 13:52:11.06ID:LowtXQik
ガラシャに死んで詫びろと言いたい
660名無し野電車区
2024/04/10(水) 13:53:09.29ID:T2VxZPj7
これで南アルプストンネル直上周辺の動植物は死滅するかもしれんが、天下の大動脈・東名阪メガリージョンのためにはやむを得んな
661名無し野電車区
2024/04/10(水) 13:57:39.38ID:zlnXv9oO
>元副知事の大村慎一(60)
不安な点 元副知事
安心な点 元自治官僚 現三井住友銀行(住友はリニアの高温超伝導線のメーカ)
662名無し野電車区
2024/04/10(水) 13:59:31.07ID:Yip2KkOb
難波も国土交通省出身だし
そもそも静岡はチームリニアの精鋭が集まるとこだよ
663名無し野電車区
2024/04/10(水) 14:02:46.30ID:zlnXv9oO
>>660
ラムサール条約保護地帯の直下に自然保護のため新幹線トンネルができた。
664名無し野電車区
2024/04/10(水) 14:06:57.14ID:GXGG04rw
>>660
要らんわいクソリニアなんざ
新幹線が発展しても経済は良くなってないし、失われた30年だからな
リニアが出来れば日本は大発展や復活すると謳うリニア信者は本当にタチが悪い

我欲まみれのトンキンや大阪や名古屋の土人どもは本当に意地汚い
665名無し野電車区
2024/04/10(水) 14:12:57.16ID:sTpOyxEo
なあ、ものすごくシンプルな質問だけど、カネはどうするんだ?

https://imgur.com/a/RLGFm3c
666名無し野電車区
2024/04/10(水) 14:22:23.58ID:Yip2KkOb
>>665
税金使えばいいじゃん
静岡さえ着工すれば完成ってとこまで来てるんだぞ??
ここで引くわけないだろう
667名無し野電車区
2024/04/10(水) 14:27:05.29ID:sTpOyxEo
>>666
アホですか?
668名無し野電車区
2024/04/10(水) 14:31:47.12ID:T2VxZPj7
金額ベースだと進捗率が落ちているように見えるけど、実際には工期を要する構造物のある工区についてはほぼ全区間で発注済みだし、南アルプスも力技で何とか工期短縮を図るだろう。今後は区分地上権等で交渉に日時を要する区間の方が問題になるだろうな
669名無し野電車区
2024/04/10(水) 14:34:12.78ID:CylyfbWq
静岡空港建設の時に立ち木トラスト運動が
あったと思うけど、これは土地収用は
されたの?
670名無し野電車区
2024/04/10(水) 14:37:33.06ID:6FcFTUev
アホの選んだアホ知事
去り際まで叩かれっぱなし

「ケンカ売ってる?」辞職願提出の川勝静岡県知事 ”去り際の句”がまた悪手…「失礼すぎない?」「不愉快」https://news.yahoo.co.jp/articles/a44f0e9f586d996ffe884c7835b1e6d2d062bb76
671名無し野電車区
2024/04/10(水) 14:47:11.22ID:8DaWxFM9
>>670

>慶長5年(1600年)、夫の細川忠興は徳川家康に従い、上杉征伐に出陣。忠興は「もし自分の不在の折、妻の名誉に危険が生じたならば、日本の習慣に従って、まず妻を殺し、全員切腹して、わが妻とともに死ぬように」と屋敷を守る家臣に命じます。

>ガラシャは、自らが身を置く大坂玉造の細川屋敷を石田三成の軍勢に取り囲まれます。
>人質となることを要求されますが、それを拒み死を選ぶガラシャ。

>しかしキリシタンであるため自害が許されず、家老・小笠原少斎に胸を長刀で突かせて絶命しました。
672名無し野電車区
2024/04/10(水) 15:41:51.27ID:bhU3N8Nu
>>649
ヨーロッパのアルプスは日本みたいに
複数のプレートが潜り込んでるようなエリアではないし
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

日本のように地震が多発するエリアでもない
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

日本の地下では4つのプレートが交差して沈み込んでいる
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

この一帯は地質が非常に複雑、プレートの圧力を多方面から受けており毎年隆起している
複数の断層破砕帯を横切り、さらに地表から最大1400m下(土被り1400m)を通る
トンネル面は過去に例のない大きな土圧、水圧を受ける
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

あとトンネルは掘ったら終わりではない
トンネルを維持できるかの問題もある
地面が日々少しずつ隆起して変形していくから
月日が経つほど歪みは無視できないものとなる
大規模地震が起きたらm単位のズレが一気に生じる可能性もある
この前の能登半島地震では4m隆起してる
さらに過去には北伊豆地震(M7.3)で東海道本線の丹那トンネルが断層運動によって2mズレた
673名無し野電車区
2024/04/10(水) 15:52:24.76ID:2fnc183n
大地震ってどのくらいでリニア使えなくなるの?
仮にM8クラスで1km辺り1mズレたらどうなるの?
674名無し野電車区
2024/04/10(水) 15:53:44.08ID:2fnc183n
そもそもリニアって非接触だからズレには強そうだが
675名無し野電車区
2024/04/10(水) 16:02:36.63ID:sTpOyxEo
リニアの高架橋は通常の鉄道と比べてものすごくトップヘビーだから、そこも弱点になり得るかもね。
現存する橋脚は従来型新幹線と比べてかなりぶっとく作ってあるけど。
676名無し野電車区
2024/04/10(水) 16:05:33.19ID:8DaWxFM9
>>673
震度6以上の大地震において、台車は最大加速度の振動を受ける数秒間に、案内ストッパ輸が左右のガイドウェイに数回、ほぼ確実に接触する。
地震の揺れ方によっては、台車が左右のガイドウェイに衝突することもありうる。
海溝型地震よりも直下型地震のほうが、振動の増幅度が大きいが、地震ごとの違いも大きい。
さらに、車体は台車に比べて振動が2倍以上に増幅される。
677名無し野電車区
2024/04/10(水) 16:13:26.58ID:2fnc183n
震度6で停まってまた直ぐに運行開始出来れば良いけどね
678名無し野電車区
2024/04/10(水) 16:33:02.99ID:8DaWxFM9
>>672

https://news.yahoo.co.jp/articles/949ed48f8849a1cbafb30210b2b95c5a0d3b77ad/images/000
■年明けから頻発する日本の地震と関連は?

📓【台湾】1994年9月、台湾海峡南部でM6.8の大地震が発生
    4カ月後
【日本】1995年1月、阪神・淡路大震災(M7.3)が発生


📓【台湾】2016年2月、台湾南部地震(M6.6)が発生
    2カ月後
【日本】2016年4月、最大震度7を2回観測した熊本地震(M7.3)が発生


📓【台湾】2018年2月、花蓮地震(M6.4)が発生
    4カ月後
【日本】2018年6月、最大震度6弱の大阪府北部地震(M6.1)が発生
679名無し野電車区
2024/04/10(水) 16:41:19.11ID:B8D83Ccr
さて次はヒラメ県知事か…
わろす
680名無し野電車区
2024/04/10(水) 17:06:59.29ID:XbT6v0q+
ここまで中国に心酔して空港駅拒否に私怨があるのは川勝くらいだろ
次の知事が川勝同様リニア妨害に終始するならスズキ相談役黒幕説が濃厚になる
681名無し野電車区
2024/04/10(水) 17:13:25.13ID:H524WbT9
>>665
2021年時点で最低7兆円だから今は最低10兆円前後だろうな都合悪いから絶対公表しないだろうがアメリカ次第の円安はまだまだ続く
682名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:09:03.26ID:zlnXv9oO
トンネルは高架橋より圧倒的に地震に強いし環境配慮が最高な方式だから他にこれを上回るものはまったくない。
683名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:12:43.30ID:IKqZHuiM
>>28
そんなことするより第二新幹線でも山側に作ればここまで問題起きてないんだが 
一応北陸新幹線で迂回は可能になったし 高速もあるしな
基本的に基幹で大事なものは枯れた技術でやるもんでどうなるかわからないものを当てこむものじゃねーし
684名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:22:56.65ID:ttk0bdvw
>>609
外堀は埋まってきた
風向きは変わってきた

この手の話は何度も聞いたが実際は逆
685名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:23:09.72ID:ttk0bdvw
>>666
シールドトンネルの進捗は1%未満
686名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:23:16.79ID:ttk0bdvw
>>681
2022年度迄に7兆円の2割の1.5兆円使ってる
恐らくQ
工事の進捗は1割いってないはずだが仮に1割とすると単純に考えれば2倍になる
14兆円になってもおかしくない
687名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:23:56.58ID:lRDiAhvj
>>682
>環境配慮が最高な方式

環境配慮が最高とかてきとーなことをよくもまあ…
水枯れは必至なうえに
重金属地盤にぶち当たれば土壌汚染は必至
薬液注入でも汚染は必至
688名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:28:31.04ID:ZqQAxjDq
川勝が引いて、リニア進捗遅れの言い訳がなくなるわけだが、JR倒壊どうすんの?
689名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:37:23.91ID:zlnXv9oO
今日の会見でおそれ多くも明治 御維新最大の功臣たる西郷隆盛を詠んだ漢詩を持ち出したらしいが、こんな差別主義者ごときに高潔無類の南洲翁をおのれの犯罪隠しに利用するなと言いたい。
儒学者の詠んだこの詩は聖人君子を目指した至誠の高士の最期についての詩で誠意のかけらもなく言行に恥じること甚だしい輩にはこういう詩を語ってもらいたくない。
そして、実際の大西郷の御心境は「こんなに強い官軍なら欧米列強の侵略を撃滅し御国や支那や朝鮮は安泰なり」という御心境にあられたといわれている。
690名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:40:47.23ID:HWicHRsa
>>688
まだ知事の認可が下りた訳ではないからね
考えようによっては知事選になった事で時間稼ぎされた様なもんだし
次期知事がすぐに認可を出す保証もないからね

静岡県の認可が下りて初めて完成予定日が見通せるから
結論を出すのは早すぎるでしょう

まぁ静岡県が遅延の原因じゃない事を証明するために
速やかに許可を出し、色々な手続きを最短で済まして
多少の漏水には目を瞑って最速工事を実現すれば
他県を出し抜いてトップ完工も夢ではないかもね
691名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:46:55.27ID:o6hpO5tM
あと20年でも開業不能
もうやめたほうがマシ
692名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:49:39.94ID:sTpOyxEo
>>691
JR東海「ですよねーw」
693名無し野電車区
2024/04/10(水) 18:49:51.81ID:zlnXv9oO
>>676
常に車輪が接触してる新幹線は何回も大地震を経験したが地震による死亡事故はゼロだ。
中央新幹線は浮いて走るとはいえ間隙はリニモなど常電導リニアとそんなに変わらない4センチだし激突の衝撃もそうない。
694名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:02:14.49ID:o6hpO5tM
新幹線は脱線したときはかなり横揺れしてるが
大きく横揺れすれば必ずぶつかるのがリニア
695名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:05:46.19ID:sTpOyxEo
「激突の衝撃もそうない」なんてまことしやかに言う奴ってなんなんだろうね。
激突を経験したことでも有るんだろうか?
696名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:08:35.37ID:Ntu9e7N5
ここはモナ夫が自民、公明、玉木に根回しして出馬するしかないだろ
697名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:13:27.19ID:zlnXv9oO
海外にもアンチリニアは居て彼らはニンビーと言われているが静岡のアンチ中央リニアどもはニンビーより更に非道くこれに相当する言葉は英語には無いと識者は仰っしゃる。

確かに、スーパーマグレブへの差別主義者的暴力妨害は世界に対し全く恥ずかしいことで、日本国民は一刻も早く超高速リニアを開業させないかぎり世界に対し弁明・謝罪しようがない
698名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:17:01.15ID:sTpOyxEo
モナ男とか昔はネトウヨからボロカス言われてたのに、今はまるで希望の星扱いなのが草生えるわw
てか、モナ男が静岡知事なんぞに立候補する動機やメリットって何か一つでも有るのか??
699名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:25:56.15ID:zlnXv9oO
>>695
散々既出だが実際、SCMの片側をわざとクエンチさせて側壁に接触させたりガイドウエイを新幹線なら脱線確実なくらいに狂わせたりして我等がリニアさんに走っていただいたが何事もなかった。
というかせっかく静岡県民の税金で火消しのビジネスをやってるんだからもう少し鉄道やリニアを勉強してくれたまえ。
700名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:28:38.27ID:IKqZHuiM
>>455
逆だ
のぞみがビジネスで埋まるなら追加料金で激安のレールパスの客如きを乗せる訳ないだろ
つまりこの先ビジネスは減ると思ってるって事
701名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:38:09.66ID:IQaKeiTj
>>693
たまたま運が良かっただけだからね新幹線の被災
神話にしてはいけない
702名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:38:53.82ID:sTpOyxEo
>>699
これのこと?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaic1979/72/716/72_716_1021/_pdf

なんで時速500kmでやらないの?
703名無し野電車区
2024/04/10(水) 19:43:06.80ID:o6hpO5tM
残念ながら地震の実験はできない
トンネル掘れない予測立てられなかった倒壊
704名無し野電車区
2024/04/10(水) 20:08:22.46ID:j1UuS1MW
>>699
MLU002
https://www.rtri.or.jp/rd/maglev/mlu002.html

MLU002は、MLU001を受け継ぎ、将来の実用車両の基礎となる、ボギー方式のプロトタイプ車両として製作された実験車です。試乗を考慮し、44名分の座席も設けてありました。

MLU002は、分岐測線進入試験、低速での磁気抗力の減少を目的とした側壁浮上特性試験、乗り心地の改善を図った弾性支持特性試験等に利用されましたが、残念ながら1991年(平成3年)、走行実験中に焼失しました。
705名無し野電車区
2024/04/10(水) 20:11:51.90ID:kr6DHVT/
最低時給で保険皆無の大手運送会社で働いていると、川勝みてーなこと言ってくれる人の方が有難いんだがな
実際差別横行しているようちの会社
706名無し野電車区
2024/04/10(水) 20:28:36.56ID:zlnXv9oO
側壁の中を走ったら気流によってぶつかるのと逆なチカラが発生し何より強力な磁気バネが常にぶつからない様にしてくださる。
これらのせいで中央新幹線もリニモや東北新幹線と同じく安心なのだ。
707名無し野電車区
2024/04/10(水) 20:28:42.51ID:tvT5+5SQ
>>703
小牧の走行試験設備なら地震動入力を加えた試験はできるだろう
708名無し野電車区
2024/04/10(水) 20:38:57.08ID:kr6DHVT/
静岡県にとってリニアは何の恩恵も齎さない
それはいいとして、東海さんはリニア開業後の東海道新幹線をどうするか、説明すべきだろう
RPに東京貨物ターミナル駅の記事が出ていたけど、あれ読むとだいたい想像付くけどね
まあ沼津新貨物駅が「なぜこんな所に作った」って言われる日も近いな
709名無し野電車区
2024/04/10(水) 20:44:03.02ID:GrjKHjBc
システムエラーでブレーキかけられなくなったら凄いことになりそうだね
710名無し野電車区
2024/04/10(水) 21:09:09.56ID:QRgBPdBE
>>694
地震あって地上側推進コイルは電力断しても
車両側超電導コイルはそのまま
そっちが生きてるなら誘導コイルも磁力働くから
ある程度はリニアも一緒に揺れるんじゃね?
誘導コイルによる浮上位置の保持機能が働く
711名無し野電車区
2024/04/10(水) 21:13:57.20ID:j1UuS1MW
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
712名無し野電車区
2024/04/10(水) 21:22:56.27ID:ql03BJgN
>>710
上空400kmでICBMが爆発して電磁パルス攻撃されたら半径1000kmの電子機器が活動停止するんだって
713名無し野電車区
2024/04/10(水) 21:23:48.01ID:j1UuS1MW
>>710
リニアは、ガイドウェイに激突して弾き返されると共に磁力の反発力によって加速され、反対側のガイドウェイに激突していくーー。
これを繰り返し、まるでピンポン玉のようにガイドウェイの中を爆走することになるでしょう。
714名無し野電車区
2024/04/10(水) 21:27:48.55ID:nL5AeJow
>>712
もはやリニア全然関係ないな
715名無し野電車区
2024/04/10(水) 21:38:37.06ID:ql03BJgN
発電所が止まり、集中監視制御センターも止まるからリモート停止もできず車輪も出せない
3.7秒後には磁界も消滅、500kmで走ってる車両その後は、、、
716名無し野電車区
2024/04/10(水) 21:47:33.21ID:Yip2KkOb
で、結局ネットは快適に使えるの?
通話は専用公衆電話なんでしょ?
717名無し野電車区
2024/04/10(水) 21:58:29.74ID:IKqZHuiM
>>690
無理無理あの辺の山が楽に工事できる技術があるなら大深度地下なんて楽勝だろ
718名無し野電車区
2024/04/10(水) 22:25:49.27ID:nL5AeJow
>>717
北品川は本命の大成JVが落札できなかったのが痛いよね
格下の熊谷JVだからシールドマシンの操作をミスった可能性が高い
719名無し野電車区
2024/04/10(水) 22:44:08.89ID:zlnXv9oO
>>702
ストッパ車輪走行試験が400km/h走行なのは500km/hと大して変わらないからだろう。この車輪が新幹線車輪への荷重を超える450kNでも耐えれるのが確認された以上極めて出番の可能性が低く最大荷重がせいぜい数秒以下のこの車輪の試験は終了ということ。
浮上コイルを外した走行では500km/h走行したが1番心配したのはもちろん100km/h域での低速走行だった。
一番きつい地上コイル短絡試験では超伝導磁石が受ける左右力は200km/hあたりから一定になり地上コイル短絡電流は120km/hあたりから減ってくんだ。
720名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:13:38.12ID:UIaTZ5h1
>>715
2024年1月1日6時55分X5.0に分類される非常に強力な太陽フレアが発生。
2024年1月1日16時10分能登半島地震発生。
 太陽フレアが原因となる磁気嵐の直撃があれば電子機器はすべて使えなくなる。
リニアよりも走行中の車が、ほぼ制御不能になって日本国中、地獄絵図の様に成る事でしょう。
尚、2025年7月頃に太陽の活動がビークに達する。
721名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:20:11.08ID:3xtzHffn
人生に行き詰まってる奴ってそういう終末論すきだなw
リニアが一番安全に停止できるってのはそうなんだろうけど
722名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:23:10.50ID:j1UuS1MW
>>719
>ストッパ車輪走行試験

緊急着地輪では?
723名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:29:10.74ID:dHdlJ9Je
下痢にストッパ
724名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:32:54.46ID:+u3G83/C
川勝ガァーを言ってたのは県外の人ばかり
725名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:40:44.66ID:LEgOphE0
>>724
沖縄に押し寄せる県外左翼みたいなもんだなw
726名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:42:07.18ID:j1UuS1MW
超電導リニア、世界最速603km/hで走った本当の意味
2015.04.21
https://trafficnews.jp/post/39573/image/150421_linear_02_01

2. 緊急着地輪装置の研究
2・1 設計荷重条件の考え方
緊急着地輪装置の最大荷重については、以下の条件を考慮して算出し、台車片側のSCMがクエンチした場合に、500km/hから停止まで、一部損傷があっても異常なく転動走行を可能とすることとした。



設計速度を大幅に超えています。
危険だ。
727名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:53:54.69ID:j1UuS1MW
『一百千里 塁壁の間 吾が剣は既にこぼれ 吾が馬は斃(たお)る』…。
728名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:57:29.54ID:IQaKeiTj
太陽フレアで制御不能なら電源落ちるのでそのうち停まるかと
勾配途中だと手ブレーキで対応しなきゃいけないだろうけど
729名無し野電車区
2024/04/10(水) 23:59:31.40ID:IQaKeiTj
つか、エアーブレーキの空気圧不足で作動する制動システムみたいなのってリニアにもあるんかね
730名無し野電車区
2024/04/11(木) 00:04:29.05ID:E2epUSww
一度乗ってみてもいいかっていう程度の怖いもの見たさしか感じない
人の移動が必要な仕事はどんどん減ってる。だいたいネットで十分。人口もがんがん減る。
観光なら東海道新幹線の方が綺麗な景色を楽しめてはるかに気持ちいい
電力バカ喰いで環境にも経済にも悪い
って思うがこれ本当にまだやるのか
731名無し野電車区
2024/04/11(木) 00:13:42.64ID:0LtXIsRP
磁気浮上で10cm浮くっていうけど、自動車のサスペンションと同等の10cmのストローク程度しかないってこと。
時速500kmで走行中に振幅10cmの地震が来たらドンつく可能性もあるんじゃね?
結構やばくね?
732名無し野電車区
2024/04/11(木) 00:19:34.89ID:5NrKsCm4
リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
資料1 直下型地震に対する早期警報機能の強化
(※出典:JR東海)


直下型なら間に合いません><
733名無し野電車区
2024/04/11(木) 00:27:10.82ID:J+c7bH2K
川勝氏って細川ガラシャの辞世の句を出してきたり
教養あるね〜
734名無し野電車区
2024/04/11(木) 00:53:38.83ID:5VOe/98T
案内ストッパ輪と緊急着地輪、なんのために
あるのか全く理解していないヒト、多いね。
735名無し野電車区
2024/04/11(木) 01:33:49.41ID:eG8b1Izp
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202404100000107.html
https://archive.is/aC5nV (魚拓)
2024年4月10日8時0分
【政界地獄耳】簡単ではない「ポスト川勝」候補者調整
736名無し野電車区
2024/04/11(木) 04:14:11.42ID:g5y+D0Cd
>>733
だが、その意味や背景を知っているとは到底思えない
知事支持派に多い付け焼刃のような浅い知識と同じレベル
737名無し野電車区
2024/04/11(木) 04:44:19.92ID:5NrKsCm4
>>736
石田三成が徳川軍にボコられる話でしょう。
738名無し野電車区
2024/04/11(木) 07:00:02.55ID:5NrKsCm4
‟ことば狩り“に遭った川勝知事…メディアは「一部の差別発言」を集中攻撃
4/10(水) 7:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ceebb169a1b84170817b77c21a0022683c8caef

>ところが、若い記者たちは「鵜の目鷹の目」で川勝知事の‟ことば狩り‟を続け、どんな発言にもアンテナを立て、あら探しをしていた。
>あらゆる取材でボイスレコーダーを用意していた。




言葉じゃあ、勝てないからね。
739名無し野電車区
2024/04/11(木) 07:04:51.81ID:BWAhwjzJ
若い記者には川勝の「言ったもん勝ち」は通用しなくなってるんだね
740名無し野電車区
2024/04/11(木) 07:06:12.41ID:e7MfvEXx
>>738
小林一哉が「若い記者たちが頑張り過ぎたせいで、俺は飯のタネを失ったじゃねーか…」と嘆く記事ですね
741名無し野電車区
2024/04/11(木) 07:14:13.57ID:5NrKsCm4
>>740
共存共生なのにね。
742名無し野電車区
2024/04/11(木) 07:22:13.72ID:GUVgRyhQ
自分はカッコ良いと信じきつてる自己中爺だや川勝
利益機会を先延ばしされた土建屋に刺される心配ないのか?
気取って句なぞよんでないで警備員でも雇え!
743名無し野電車区
2024/04/11(木) 07:28:39.99ID:pNij8HzH
シールドトンネル工事を一斉にやるだけの会社ってこの国にあるの?
外環でもシールドやってるけど
744名無し野電車区
2024/04/11(木) 07:42:25.66ID:LgnhmUEM
>>743
高速道路事業は計画路線の殆どがあらかた作り尽くしてしまってるので
今後はトンネル掘削部門が暇になってくる
新規の高速道路計画をぶっ立てるか
塩漬けになってる新幹線の計画路線を整備計画に昇格する必要が出てくる
それまでのつなぎとしてリニアは重宝されるよ
745名無し野電車区
2024/04/11(木) 07:44:02.14ID:pNij8HzH
調査掘進時の取り組みにある作業って
本掘進のときには省くつもりなんだろうか
大丈夫かね
746名無し野電車区
2024/04/11(木) 07:45:37.58ID:pNij8HzH
>>744
それじゃいつまでも着工しないと暇で死んじゃうな
早くやればいいのに
747名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:03:17.35ID:/DO+wUjN
>>742
日本語不自由そうだね
748名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:09:34.92ID:pNij8HzH
記事に許可出すのはジジイのくせに何言ってんだか
749名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:10:22.77ID:pNij8HzH
若者たちに権限があったら他の工区の遅れも誰かが報じてるだろうよ
750名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:11:48.76ID:pNij8HzH
報じていいことしか報じられないし
批判されていいことしか批判されない
751名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:12:57.56ID:pNij8HzH
国家的プロジェクトの足を引っ張ってるゴミクズ企業の名前を知りたいのに
工事の概要には請け負ってる企業の名前が載ってないな
752名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:28:13.22ID:pNij8HzH
誰も関心なんかないんだから黙ってやっていればよかったものを
工期も進捗も工費ももう非公開にしろ
それで誰か批判するか?デモが起きるか?刺されるか?
自意識過剰なんだよ
開業予定2112年にしようが誰も何も言わないよ
政治家ごっこもジャーナリストごっこもいちいちやらなくていい
死んでくれ
今すぐ死んでくれ
753名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:28:44.17ID:pNij8HzH
意味のない人生だよ
754名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:29:05.38ID:pNij8HzH
生まれてこなかったほうがマシだったゴミクズ
755名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:30:32.14ID:pNij8HzH
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
756名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:31:50.19ID:izZUSxku
開業はあと15年くらい先になると予想
2040年にはならんだろw
757名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:43:26.79ID:GUVgRyhQ
川勝は早稲田で教鞭を取ってた時期があるそうだが
何を教えてたんだろうね?
ゴネ得とは?新しい経営学!
とかかな?
758名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:56:34.11ID:b4ZxyRQK
ごね得言うなら、本来作る予定のなかった駅作らせた神奈川、山梨、長野、岐阜のほうじゃろ
759名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:56:48.03ID:IjGD7Lbd
>>756
カネ無いから全てが上手くいっても2040は無理だと思う。
760名無し野電車区
2024/04/11(木) 08:57:44.02ID:IjGD7Lbd
>>758
それな。
761名無し野電車区
2024/04/11(木) 09:22:55.99ID:g5y+D0Cd
>>760
おかげさんで地価が上がって、固定資産税も上がってウハウハですわ
762名無し野電車区
2024/04/11(木) 09:25:17.39ID:5VOe/98T
リニアが東名阪駅だけでいいなんて考え方は
それこそバカで世間知らずな鉄オタ的な考え方。
763名無し野電車区
2024/04/11(木) 09:52:40.08ID:opQLhZSd
>>762
だったら静岡もまともに通るべきだったね
途中駅が無いから期成同盟に入れないとか言ったバカも居たよね
764名無し野電車区
2024/04/11(木) 10:12:28.21ID:lGDCxtre
>>762
中間駅を渋ってたJR東海がバカってこと?
765名無し野電車区
2024/04/11(木) 10:14:25.74ID:BbpDDCwu
文春と新潮が同時に川勝叩き記事
叩きやすいし旬で読まれやすいだろうからそれは雑誌の特性としてべつに載せていいが
もう一方のJR側の数々の不祥事は書かないとなったら
この2誌の矜持というのはなんなんだか考え直さねばならなくなるね
766名無し野電車区
2024/04/11(木) 10:16:42.34ID:kdvh9y8v
川勝のほうが国益に反する重大な問題だから比較になんねえよ
767名無し野電車区
2024/04/11(木) 10:17:32.95ID:QplEP+56
>>765
松本人志と伊東純也でやらかしてるゴミ雑誌だからJRトンヘを擁護するだろうな
768名無し野電車区
2024/04/11(木) 10:26:43.84ID:lGDCxtre
国益w
769名無し野電車区
2024/04/11(木) 10:30:17.61ID:QplEP+56
リニアが出来た所で国益になるわけ無いだろ
高速道路と違って、日本各地に開通出来るわけじゃないしな

のぞみ主体ダイヤになっても日本経済は停滞してるし、リニア信者は本当にハッタリが大好きだな
770名無し野電車区
2024/04/11(木) 10:31:07.04ID:5VOe/98T
>>764
JR海が中間駅を作らないと言ったことはあったっけ。
771名無し野電車区
2024/04/11(木) 10:50:01.40ID:xQMiejJX
そうだ! アクセルを全力でふもう! 開業に向けて
772名無し野電車区
2024/04/11(木) 11:49:32.79ID:/bvbZn/N
>>670
バーカ
773名無し野電車区
2024/04/11(木) 11:57:14.80ID:Ho690ZpT
日本の先端技術の中心だったリニアの研究開発を潰した川勝は単なるニンビーではなく、東京芸大の中心だった文化財修復研究室を潰した女教授のようなアカハラの要素も濃厚にあると思う。
774名無し野電車区
2024/04/11(木) 11:58:57.97ID:5oWE3Rid
>>763
静岡県は沿線に含まれないから、本来ならハブられて流してしまう話
もっとも、静岡県には流す水が足らないみたいだけど
775名無し野電車区
2024/04/11(木) 12:27:34.55ID:Ho690ZpT
>>731
宮崎で浮上コイルをショートさせて我等がリニア様に一番きつい速度で走行してもらったところ、側壁に接触したが、特になんともなかった。よかった。

小牧ではアンチリニアの妨害に遭いながらさらにいろんな条件で地震関係の試験をしてきた。それで工事費を増やしてインフラを地震に強くした。
776名無し野電車区
2024/04/11(木) 12:52:11.23ID:5NrKsCm4
>>775
>側壁に接触した

何が?
777名無し野電車区
2024/04/11(木) 12:58:54.70ID:aTn4KcUd
>>770
作らないと明言はせずとも、当初は建設費全額を地元負担として要求していたし、地元懐柔のために自己負担を決定したら驚きの無人駅だからなあ。
出来ることならやりたくなかったのは見え見え。
778名無し野電車区
2024/04/11(木) 13:00:18.47ID:aTn4KcUd
>>775
小牧で妨害ってなに?
779名無し野電車区
2024/04/11(木) 13:08:55.96ID:mLJ81mSf
東京ー名古屋間
2万くらいか?
はよ開通して
780名無し野電車区
2024/04/11(木) 13:34:50.90ID:sH4N+kU3
上海リニア乗るのいない
メンツで走らせてる
781名無し野電車区
2024/04/11(木) 13:59:21.92ID:5VOe/98T
>>777
>当初は建設費全額を地元負担として要求

これソースお願いします。地元負担は駅建設費
だけではなかったですか。
駅も、案内、保安要員は配置すると当初から
言っていたはずです。

駅無人=駅作りたくないと思い込んでしまうのは
単なる邪心、妄想ではないでしょうか。
782名無し野電車区
2024/04/11(木) 15:21:15.28ID:MRWbHp1M
>>765
静岡県の立場を紹介しても静岡県での売上が伸びるだけで全体としては期待できない
783名無し野電車区
2024/04/11(木) 15:46:29.70ID:lGDCxtre
>>781
ああ、駅という文字を入れ忘れただけだよ。
中間駅の話の文脈から普通は理解出来ると思うけど。
784名無し野電車区
2024/04/11(木) 15:56:22.42ID:GUVgRyhQ
昔、石原慎太郎が運輸大臣の頃、
「リニアの東京の次の駅は名古屋だろ」
と言って金丸信を慌てさせたそうだよ
785名無し野電車区
2024/04/11(木) 16:45:59.48ID:zGf8T/jY
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?n_cid=nbponb_twbn
786名無し野電車区
2024/04/11(木) 16:48:42.14ID:Ho690ZpT
>>641
クルマに乗り5チャンをやってる時点で
自然崇拝や自然畏怖に対する罪人。超高速リニアをつくり超高速リニアに乗るのは其の罪を償うの行。
787名無し野電車区
2024/04/11(木) 16:59:27.87ID:Ie3EizpT
>>784
さすが成田空港の新幹線駅予定地を転用させて
利便性改善させた人は先見の明がありますな
788名無し野電車区
2024/04/11(木) 17:02:05.51ID:yV2Moc0t
リニア自体は反対しないけど、赤字垂れ流しならやめようよ
789名無し野電車区
2024/04/11(木) 17:36:14.47ID:EFfzDHd2
リニア1時間複数本停車を 長野県がJR東海に要求へ
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/880257
790名無し野電車区
2024/04/11(木) 17:42:00.62ID:mLJ81mSf
今さらやめられない
今までの労力が
金丸先生に申し訳ない
791名無し野電車区
2024/04/11(木) 17:43:04.87ID:BYFJrhKr
やめられないというが、実際できるんかね?
割とマジな疑問。
792名無し野電車区
2024/04/11(木) 17:50:16.32ID:Rn7sgI/L
>>289
そんときは本人をお供えすればいい
793名無し野電車区
2024/04/11(木) 17:57:29.84ID:Rn7sgI/L
>>522
情報ソースはオジキこと須田慎一郎
794名無し野電車区
2024/04/11(木) 18:12:26.72ID:Ohse+p7B
>>791
未来永劫無理とまでは言わないが20年以内の開業は絶望的
肝心の高温超伝導磁石は未だ検証段階
795名無し野電車区
2024/04/11(木) 18:33:38.10ID:5VOe/98T
昨年12月の工事実施計画変更の中の
停車場の項目に中間駅に券売機を
設置とあるね。

中間駅で切符を販売するようだ。
796名無し野電車区
2024/04/11(木) 18:46:01.97ID:7ATrmClR
ここはモナ夫が出馬して、自民公明、国民民主相乗りで推薦して
当選して、静岡工区即着工容認に持っていくだろう
あとはモナ夫にやる気があるか??
797名無し野電車区
2024/04/11(木) 19:00:09.57ID:Rn7sgI/L
>>525
名古屋はストローなんかされない
されるべきものは新幹線でとっくにされてるから
今となっては利便性上がる分だけプラス
798名無し野電車区
2024/04/11(木) 19:04:07.02ID:lGDCxtre
>>789
これこそゴネ得狙いというもの。

>>796
今のまま衆議院の椅子を守り続ければいずれはまた大臣の椅子や役職が回ってくるかも知れない立場なのに、なぜ彼が静岡県知事の椅子なんか欲しがると思えるの?
799名無し野電車区
2024/04/11(木) 19:04:56.12ID:MXmvjR57
愛知県て転出超過になってなかったっけ
800名無し野電車区
2024/04/11(木) 19:08:07.91ID:MXmvjR57
総務省が30日発表した住民基本台帳に基づく2023年の人口移動報告によると、愛知・岐阜・三重の3県をあわせた名古屋圏は1万8321人の転出超過となった。超過数は前年から2000人あまり拡大した。愛知県の転出超過数は7408人で、前年から500人程度縮小した。22年に初めて転出超に転じた名古屋市は再び転入超となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD306VD0Q4A130C2000000/

名古屋はかろうじて転入超過だけど、東海地方は転出増えてる
やっぱ東京なんかね
801名無し野電車区
2024/04/11(木) 19:10:31.83ID:MXmvjR57
1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2024/04/11(木) 17:55:29.91 ID:BeC/7l1U

Published
2024/04/11 12:21 (JST)
Updated
2024/04/11 12:37 (JST)

 リニア中央新幹線で設置予定の長野県駅(仮称)=長野県飯田市=を巡り、県側がJR東海に
「上下線で1時間当たり複数本の停車」を求める方針を固めたことが11日、県への取材で分かった。県はこれまで「1時間に1本以上」としていたが、
より踏み込んだ形。今月下旬に予定されている阿部守一知事とJR東海の丹羽俊介社長の会談で伝える。

 新駅周辺と地域を一体とした振興策を実現するため、県は一定本数以上の停車が不可欠と判断した。

 阿部氏とJR東海社長の会談は2017年以降、毎年開かれている。県の資料によると、
23年3月、金子慎社長(当時)と会談した際、阿部氏は「1時間に1本以上の早期表明」を求めた。
© 一般社団法人共同通信社

https://nordot.app/1150994581328036341

http://2chb.net/r/bizplus/1712825729/1
802名無し野電車区
2024/04/11(木) 20:04:02.86ID:VW1TITPB
>>797
まじで在籍50名以下の名古屋支社の支店経済はどんどんなくなるぞ
(博多)、大阪、(広島)、東京、(仙台)、(札幌)
みたいな支社から外される、博多札幌は残っても製造業でもなきゃ名古屋は残らない可能性が高い
だって往復2万ちょいで40分で行けるなら支社の維持コストが無駄になる
そして50名以上のとこも規模半減が起きると思う
803名無し野電車区
2024/04/11(木) 20:21:55.66ID:65vyXK3f
>>802
それで会社のコストが減るなら良いことだし
東京より名古屋大阪や、それこそ山梨に本社や事業所置いた方が有利なら
交通手段が整った方が移転が進む

結局は都市の魅力を上げるのが本道で
交通機関を貧弱にしてコスト増を強要して
各地方に人を残すのは日本全体を弱くする貧者の手法
804名無し野電車区
2024/04/11(木) 20:37:37.33ID:lGDCxtre
>>803
「都市の魅力」って如何にも分かった風な言い草だけど、ビジネスや人口の話なら、それはカネでしかないんだよ。
そりゃ中央集権の日本では首都圏以外は衰退するのは当然。
地方の努力とかそういう問題ではなく、むしろリソースを極度に集中させた東京に、それに比した人口やカネを増やす力がまるで無いことが今の日本の衰退の根本原因だからね。
805名無し野電車区
2024/04/11(木) 20:54:14.13ID:5VOe/98T
中小の企業でリモートで仕事が可能な会社なら
甲府や飯田に本社を置くことがあるかもしれない。
企業立地に優遇措置を行っている自治体もあるし。

東名阪1時間の立地は今まであり得なかった立地
だから、そのポテンシャルも大きそう。
806名無し野電車区
2024/04/11(木) 21:00:03.26ID:FNABAKeR
>>802
名古屋って支店経済で動いてるわけではないよね
あそこは本社本店の街
807名無し野電車区
2024/04/11(木) 21:10:28.81ID:rHjM0b5P
>>803 ストロー効果などという与太話を真に受けて、交通機関を不便なまま放置するほど地方に人が留まり維持できるという異常な思想が蔓延して
インフラ整備が思うように進まなかったのは痛かったと思うわ
808名無し野電車区
2024/04/11(木) 21:14:03.44ID:HvRbwO7k
飲まれるべきものはとっくに飲まれてるからな
通勤圏としてはともかくビジネスや物流の面だと関東や関西から既に十分近すぎる
横浜や京都だって支店は少ないが大企業の本社は結構あるからな
809名無し野電車区
2024/04/11(木) 21:23:18.50ID:3LytufAK
製造業の拠点としては名古屋は圧倒的なアドバンテージを持っているから
そう簡単にその地位が揺らぐことはないでしょうな
810名無し野電車区
2024/04/11(木) 21:26:52.31ID:IjGD7Lbd
>>805
>甲府や飯田に本社を置くことがあるかもしれない。

無いですw
811名無し野電車区
2024/04/11(木) 21:28:24.67ID:FNABAKeR
名古屋経済は今は五摂家と新興の御三家みたいな地場経済で仕切ってるのよね
支店経済と言われる福岡や札幌と違うところ
812名無し野電車区
2024/04/11(木) 21:29:54.63ID:IjGD7Lbd
>>807
>インフラ整備が思うように進まなかった

どこの国の話?
国土の70%が急峻な山岳地帯(スイスとほぼ同じ割合)で占められているハンデを考えれば世界一インフラ整備が進んだ国だと思うけど?
813名無し野電車区
2024/04/11(木) 21:41:50.37ID:IPVK0fAY
>>809
でもあくまで製造の拠点に過ぎなくてビジネスの拠点ではないのだな
だから中部国際空港も貨物便は多いが国際線旅客便はショボイ
814名無し野電車区
2024/04/11(木) 22:33:44.69ID:Ho690ZpT
>>726
>乗り心地について遠藤所長は、詳細はデータを見なければとしつつ、「500km/hと600km/hであまり変わりません。逆に500km/h越えたほうが安定性があるんじゃないかとも思うぐらい、600km/hは安定性がありました」と話しています。

リニアだけは全くドノーマルで簡単にこのようなすごい速度をだす。
中国ではリニアの試験走行で米空軍の持つ超電導磁気浮上式世界記録をあっさり抜いて1030km/hを突破した。

だから、リニアしか、ないんだよね。
815名無し野電車区
2024/04/11(木) 22:41:12.29ID:rHjM0b5P
>>812 特急でもクルマの相手にもならない鈍足低規格な在来線に未だ多くの区間が依存

二階があれほど気合を入れても紀伊半島一周高速はまだ虫食い状態だし
それどころか新東名新名神すら未成区間を抱え連日渋滞祭り

空港は国際ハブ競争にとても勝てる代物ではなく、港湾に至っては中韓との国際競争に惨敗

そして無駄遣い!赤字になる!と散々ディスり倒される中で騙し騙し北陸新幹線や九州新幹線などを造ったら
なぜ今までこれが無かったのか不思議に思えるほど定着し、不要論を唱えてた連中までシレッと利用してるわけだ
816名無し野電車区
2024/04/11(木) 22:55:31.43ID:IjGD7Lbd
>>815
日本と同等以上の山岳国家で日本と同等以上にインフラの進んだ国を挙げてみてくれ。
紀伊半島なんて元来陸の孤島みたいな地形だぞ?
817名無し野電車区
2024/04/11(木) 22:57:43.90ID:IjGD7Lbd
>>815
>なぜ今までこれが無かったのか不思議に思えるほど定着し

そりゃ元々L特急が頻繁に行き来してた並行在来線が切り離されたんだから定着して当たり前でしょ?
818名無し野電車区
2024/04/11(木) 23:14:04.83ID:CBlNEHyH
>>806
いや、名古屋の支店経済はでかいしITとかの視点があることでDXとかもしやすいのに
819名無し野電車区
2024/04/11(木) 23:28:10.09ID:sH4N+kU3
全席指定のリニアは実は無駄な時間多い
乗り遅れれば乗れないだと
820名無し野電車区
2024/04/11(木) 23:39:32.38ID:4dEE823t
これから新幹線は全席指定席があたりまえになる
時刻の変更はスマホアプリで次の便の空き席を探すしかない
リニアは当面は安全の保証ができるまで立ち席不可能だからあたりまえというかそのころの新幹線は皆そうなってるよ
ただ乗ってる時間が短いから安全に10年くらい運行実績ができたら立ち席も将来作られるかもな
821名無し野電車区
2024/04/11(木) 23:44:09.77ID:izHAM/dh
>>811
しかし自動運転時代に備えてAI拠点はどんどん東京に移ってくな
ITエンジニアの殆どが首都圏在住だから
MSの4400億投資も慶應と東大に投資してMSと日米で生成AI人材作るしデータセンターの拠点も数年以内に北京とシンガポール抜いてアジア1位のデータセンターの拠点が多摩から印西までの期間になるらしいし
自動車がAIと結びつくようになるにあたって開発人員もどんどん東京一極集中になるだろうな
822名無し野電車区
2024/04/11(木) 23:48:41.57ID:UsSUQ5Fm
話それるけどEV化は生成AIとの電力リソースの奪い合いで遅れて愛知の内燃機関は相当生きながらえそうだな
生成AIが消費する電力が天文学的で2030年代までに全米の電力全部くらいのリソースがほしいっていって電力会社の株上がりまくりだし
AIのデータセンターのせいで電力不足が起きるだろうから、そのおかげで棚からぼた餅で愛知経済の崩壊が10年は先延ばしになったと思う
東京人ながら流石待ちに待ち続ける家康のいた三河の強運だなと思う
823名無し野電車区
2024/04/11(木) 23:50:46.96ID:Ho690ZpT
L特急。現社長の世代には懐かしい。
旧型客車が枕木防腐材でむせ返るような砂利敷きのホームに止まる。
遠くからデンターライオンをしぼりだすようなタイフォン。
新鋭ヨンパーゴが風のように通過。

令和の時刻表からは消えてしまったけれど
L特急は昭和の鉄道少年の心には、残っている。
824名無し野電車区
2024/04/11(木) 23:51:18.10ID:IjGD7Lbd
やっぱりリニア信者とEV信者って親和性高いんかな?
825名無し野電車区
2024/04/11(木) 23:54:35.33ID:CBlNEHyH
リニアの電気代も上がりそう
東京の電気代高いのに電気の安い関西や九州にAIの巨大サーバーが来ないのは東京一極集中ここに至れりって感じだな
>>824
まあリニアが使う電力はいくら多くても自家用車完全EV化の電力の数十分の1だし、そして生成AI産業が求める電力は更に桁違いに大きい
今は黎明期だから東京にサーバーが集まってるけど、数年後は原発と太陽光が多い九州にサーバーが集まると思うよまじで
九州は過疎担った畑は全部ソーラーになるだろうな
良いか悪いかは別として
826名無し野電車区
2024/04/11(木) 23:56:36.13ID:+FJP7bc2
>>824
鉄道信者が2トンの鉄塊でたった数人しか運べないものは嫌いだろ
公共交通好きの真逆の存在だから
車なんて平均して2人しか乗らないんだから一人1トンの鉄の塊が動く非効率性
827名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:19:23.39ID:8Z3qd2Rf
>>826
いやそれが実はそうでもなくて、ガチでEV万歳してる連中って、どう考えても自家用車を所有した経験が無さげな人たちなんだよね。
そういう人らはEVの延長線上に自動運転の夢を見ていて、つまり、自家用車や免許が無い彼らでも、いつでも好きな時に自動運転EVタクシーを呼べばすぐに迎えに来てくれて(なぜか格安で)好きな場所へ連れて行ってくれるみたいな夢想をしてるケースが多い。

まともな知能と自分の車を運転する習慣があれば、EV(BEV)も自動運転も絶対に普及しないとすぐに分かるんだけどね。
828名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:29:29.50ID:9vlxIDv0
大深度トンネルって全部で何㎞掘る予定なの?
トンネルの合計が250kmってのはググったら出てきたけど
829名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:32:02.76ID:2qFmwrdk
>>827
まあ強引に誘導すれば街乗りレベルならまあま実用できるレベルだぞ、QOLは2割下がるけどなんとか使える代物、2割を地球のためのと思うかどうかの問題だな(街乗り以上だとQOL5割落ちるが)
だけど、AIが電気バカ食いするから、中国が有利なEV産業より先進国がチップの供給上有利で圧倒的な利便性をえられるAI産業に資本も電力リソースも優先投入されるのがかくとぃしたから
いままでは短距離のコミューター需要は乗用車の6割の短距離需要は先進国では35年か40年ままでにEVに置き換えられるってシナリオだったけど、
それさえAIとの電気の奪い合いで無理になったなていう
短距離コミューターに補助金つけまくったりガソリン車に嫌がらせしてEVで世界市場で覇権取るっていうメリットより、AIに税金も資本も電力リソースも全投入して中国と戦うメリットが圧倒的にでかくなった
正直生成AIが出なかったら先進国の半分の車が20年でEVにさせられてたとおもう
830名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:39:42.53ID:2qFmwrdk
>>827
あとEVは電力不足で普及しないが、自動運転は先に腐朽すると思うぞ
というのはいまのGPTとかにつかってるtransformerモデルが万能すぎてsoraで動画生成できるようになったけど
動画生成って今の動画データから近未来に起きうる確率を画像的に推論できるってことだから
ようするに事故の可能性を未然に断片的な情報から構成できるようになった
まあだからこそAI産業が異常な量の電気の使用を予告してるんだけど
soraっていう動画生成つまりは次フレーム予測機があれだけ高精度なんだから、自動運転はわりかし簡単にできるようになる
まあ言語はオペレーター代わりが関の山だけど
831名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:44:48.70ID:8Z3qd2Rf
>>830
いやもう君のそれが典型的な無免許の妄想なんよ。
そういうのってリニア信者といかにも親和性高そう。
832名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:45:06.75ID:9vlxIDv0
愛知坂下西工区は2022年の11月から今年の2月まで必死に非常口のコンクリート壁削ってたんだな
20ヵ月も怠けてたと思っててすまなかったわ
こんな面白い顛末をきちんと報告してくれるなんてJR東海を見直したよ
833名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:45:43.01ID:9vlxIDv0
これもうプロジェクトXにしていいだろ……
834名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:53:00.70ID:7UNAkO1e
>>831
ちょっと言ってる意味がわからない
免許持ってるし、それ以前に欧米での一般的な味方だぞ
英語わからんと無理だろうけど、transformerで次フレームの予測があそこまで高精度にできるようになったんだから自動運転ができないって考え方が世界では異常者扱いだぞ
だからAIブームが起きてるのに
835名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:54:56.87ID:jA9aH4UR
>>831
自動運転が不可能と思い込んでるの怖い
免許の問題じゃなくAIの技術の問題だろ
世界中の投資家よりお前の方が賢いのかよ
836名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:56:24.26ID:9vlxIDv0
環状七号線のシールド工事でも同様のトラブルで鉄筋コンクリート削れず工事が長引いたと
それが令和2年
坂下西非常口の工期は平成のうちなのでもう作っちゃってたのかな
ひょっとしてJR 東海くん
工事が長く遅延することわかってたな?
837名無し野電車区
2024/04/12(金) 00:58:20.42ID:7UNAkO1e
>>831
https://www.technologyreview.jp/s/331658/this-self-driving-startup-is-using-generative-ai-to-predict-traffic/
これでも読んでどうぞ
日本語ソースでは一番よくまとまってるから
838名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:01:25.42ID:8Z3qd2Rf
>>834
ふーん、で、君はBEVを買って所有してるの?
で終わっちゃう話なんだよね。
839名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:04:07.89ID:YSmFjbLX
>>838
頭金悪すぎて笑う
BEVと自動運転って1ミリも関係ない技術だってのもわかってないんだ…
別にジーゼルでもガソリンでもどこぞの戦車みたいにガスタービンで動いてても関係ないんだぞ?
ハンドルとアクセルブレーキを動かせれば
840名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:05:01.54ID:v1Rfw9NP
>>838
何いってんだマジでこの人
AIとEVがごっちゃ
841名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:05:01.92ID:8Z3qd2Rf
>>835
一度でも自分で車を所有した事が有れば、AIのテクノロジーではどうにもならんという理屈が理解できる筈なんだけどね。
投資家?
彼らは未来が見える水晶玉でも持ってるのかな?w
842名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:05:18.88ID:9vlxIDv0
他でも同じような非常口を作っちゃってたりしなかったのかな
843名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:06:07.92ID:YSmFjbLX
>>841
頭おかしすぎて笑う
世界的投資家よりAIとEVの差がわかってないお前のほうが賢いのかよ
844名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:07:48.60ID:v1Rfw9NP
>>841
ちょっとやばすぎて笑う
百度やWaymoの自動運転なんてホンダやトヨタのガソリン車で実証しつづけてるのに
マジモンじゃん
845名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:08:26.55ID:8Z3qd2Rf
>>839
そりゃそうだよ。
今のガソリン車やハイブリッド車に載ってるADASだって自動運転の要素技術なんだし。
でも自動運転はレベル3すら全く普及しないよね。
846名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:09:00.76ID:YO7XGnfa
EV憎しはわかるけど、自動運転憎しって職業ドライバーの人かね?
847名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:10:06.64ID:8Z3qd2Rf
>>846
別に憎くは無いよ。
あらゆる理由で無理だよねって話で。
848名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:12:37.47ID:WVJhMITo
>>845
だからいままでのCNNモデルやRNNじゃなくfeed-forwardのtransformerが動画の推論で桁違いの成績を出して業界が一気に動いたって話だぞ
もうまじで何もわかって無くてひでえな
Scaling Laws for Neural Language Modelsって論文で言語モデル以上におなじtransformerでの動画推論の冪関数的な性能向上が3年前に予測されたけどそれが実証された
849名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:14:53.79ID:8Z3qd2Rf
>>848
リニア中央新幹線についてどう思いますか?
850名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:19:07.96ID:WVJhMITo
>>849
AIのせいで電力不足がおこるだろうとは言え中部地方にはデータセンター現状の予定で増えないから問題は東電管内だけどあの区間だけならなんとかなるとは思う
開業は遅れるけど結局東京が強くなるだけだと思う
851名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:23:16.22ID:WVJhMITo
>>849
>>848
あと動画についてもっと詳しくはこっちの論文が重要だな
Scaling Laws for Autoregressive Generative Modeling
この2つの論文で書かれてた計算資源にたいしてtransformerは冪関数的にKL多様性で表される誤差を少なくできるっていう予想がまじで画像でも動画でも文章でも事実だったと証明されたのがGPT3とSORA
ようするに電気アホほど食わせてH100みたいなテンソルに特化したAIアクセラレータ回しまくれば自動運転が可能なレベルの制度の動画からの5秒後とかの推論ができるようになって、制度も計算資源からどこまで誤差減らせるかが計画できるようになった
852名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:24:28.33ID:WVJhMITo
制度じゃなくて精度ね
853名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:38:31.34ID:jA9aH4UR
結局大阪まではマジでいつになるんだろうな
名古屋までじゃぺいできないからどんなに苦しくても大阪まで作らないと行けないだろうけど
もう掛け金掛けすぎたから戻れないだろうけどすげえ長い道のりになりそうだ
854名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:45:25.62ID:9ar1l/HF
>>818
本社との割合だよね
時価総額60兆円とその子会社の本拠地でしょ
855名無し野電車区
2024/04/12(金) 01:55:41.24ID:uajgVP6g
>>854
まあどれくらい早く進むかしらんけどAI化が進むとどんどん開発の割合は東京に持ってかれそうだな
メカニックは当然残るが
しかしトヨタや自動車関係の企業はのこるだろうけど、
そうじゃない企業が売上や納税の額目では小さくても、そういうとこが東京(と大阪)にしか拠点がなくなると名古屋のベンチャーとかが生まれる確率が下がっていきかねない
既存の産業が安泰だとしても
856名無し野電車区
2024/04/12(金) 02:04:06.58ID:wIP95N+T
>>846
ルサンチマンだから高額な自動車や金持ち企業が憎いんだよ
だからトヨタ(レクサス)大嫌い、JR東海大嫌い
そしてスズキ大好き
857名無し野電車区
2024/04/12(金) 03:40:47.49ID:i1Q78lF6
>>853
50年は覚悟

名古屋まで20年
財投返済期間の10年は工事は殆どできない
大阪までの工事は20年かかる
858名無し野電車区
2024/04/12(金) 05:12:35.72ID:a0nfXh+s
初めてスズキが相談役による反リニアモーターカー加担をしていたというのを知ったんだけど
これ本当ならば業務提携中のトヨタ(ちなみに品川に新社屋を建設計画中)の損失もあるし、ダイハツも不正であえぐなかで偉いビジネススキャンダルなんですけど
軽自動車はホンダと三菱というネタが出来そうで怖いし、ましてや三菱なんてリコール隠しから燃費不正まで26年近い不正をやってた過去を日産の力も手伝って忘れ去っていってるし
859名無し野電車区
2024/04/12(金) 06:06:15.81ID:bNBadR0f
品川は新幹線があるからおk
860名無し野電車区
2024/04/12(金) 07:12:04.52ID:BErPeVk8
>>832

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/aichi/

(2)シールドマシンの試運転、発進設備の点検・整備
・ シールドマシンがコンクリート壁を貫通して地山に出た時点にかかる高水圧を模擬的に作用させて試運転するとともに、発進設備にかかる荷重の計測や止水の状況等を確認しました。
・ これを踏まえ、反力壁にかかる荷重が均等に分散するように、鋼材(ストラット等)の追加・調整や背面コンクリートの補強を実施しました(図1)。



水没しそうだな。
861名無し野電車区
2024/04/12(金) 07:17:37.09ID:RL4JN9rW
坂下西工区ずっと掘進してたならそう教えてくれたらよかったのに
進捗報告ってそういうものでしょ
あれじゃシールド機が修理できずにいると勘違いしちゃう人が出ても無理はないよ
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/_pdf/000043516.pdf
862名無し野電車区
2024/04/12(金) 07:41:59.57ID:BErPeVk8
>>861
2.推定原因
>コンクリート壁切削用のカッタービットの摩耗が進行したことの主たる原因は、坂下非常口のコンクリート壁に普通骨材を使用したことに加えて型枠組立用として使用した鋼製セパレータをコンクリート壁内に残置したことからコンクリート壁が硬かったこと、及びそれに対してコンクリート壁を切削するカッタービットの形状が適していなかったことであると推定しています。

型枠を残置するとか手抜き工事ですね。


>なお、摩耗の進行はコンクリート壁切削用のカッタービットに発生したものであり、今後の地山掘進には影響ないと考えています。

礫質土層を掘進するから分かりませんね。
863名無し野電車区
2024/04/12(金) 07:47:46.67ID:3H6iSgFI
品川トンネルは土が詰まって曲がったのが原因らしい
864名無し野電車区
2024/04/12(金) 08:07:21.37ID:tp6BS94A
>>863
つまり工事を受注したゼネコンのオペレーターの操作ミスだな
865名無し野電車区
2024/04/12(金) 08:29:08.53ID:8CkVEky1
>>858
それがビジネススキャンダルだと思うなら、頑張って世間に訴えかければいい
とりあえずSNSでバズらせてみてはいかがですか?

多分、ろくに相手にもされないと思いますけど
866名無し野電車区
2024/04/12(金) 08:41:10.55ID:BErPeVk8
それでは、復元前後の写真を見比べてみよう⬇
2024年4月8日
第一首都圏トンネル(北品川工区)
シールド掘進工事(調査掘進)の進捗状況
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/_pdf/000043006.pdf

<2枚目>
○ 形状復元作業の様子 (2023年12月撮影)
・スキンプレートに横方向に何本も切れ目を入れられている。
・異様な形のジャッキ架台が取り付けられている。

○ シールドマシンの点検の様子 (2024年4月撮影)
・スキンプレートの隙間が無くなっている。
・人間に比べると補修範囲が相当大きいことが分かる。
867名無し野電車区
2024/04/12(金) 09:00:53.76ID:m3DGNko5
>>866
これたぶん同じ所がまた変形するやつ
868名無し野電車区
2024/04/12(金) 09:07:37.59ID:5nsL8AcT
開業まであとどのくらいなの?リニアって?
6月から新知事で静岡工事始まったとして2030年くらい?
869名無し野電車区
2024/04/12(金) 09:43:49.30ID:E8E6+4Hb
>>868
予定より10年は遅れるだろう
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/03/28/122706/
https://www.tokyo-np.co.jp/article/319345
870名無し野電車区
2024/04/12(金) 09:44:17.42ID:E8E6+4Hb
ネトウヨおじいちゃんは生きてる間に見れないかもね
871名無し野電車区
2024/04/12(金) 11:39:46.06ID:5xUOUAMn
>>861
再起不能なんて話もでてた
872名無し野電車区
2024/04/12(金) 11:39:52.06ID:5xUOUAMn
>>868
開業時期を占う上で重要なのがお金
工費総額7兆円で残り5兆円くらい残ってる
今迄の投資ペースだと5兆円使い切るのに15年程度かかる
試運転等の期間を含めると2040年代になってもおかしくない
873名無し野電車区
2024/04/12(金) 11:42:07.16ID:8hlwSaK1
>>862
なんかもうあり得ないレベルでお粗末な話だな
874名無し野電車区
2024/04/12(金) 11:45:09.67ID:8hlwSaK1
>>872
キャッシュフローの限界来てるんだよね
875名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:06:33.79ID:Fk8w4fpG
某軽4輪2輪車企業の相談役の黒幕の命令承けた
実働部隊の元学者氏が辞めるから
事が早く進みそうだね

しかし
がっかりだわ
企業の相談役が黒幕だなんて
株主としてちょっと残念
相談して質問してみるかな
876名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:14:57.46ID:8hlwSaK1
自動車メーカーの社長だからってリニアに賛成しようが反対しようが思想の自由ってもんでしょ
877名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:15:25.40ID:8hlwSaK1
>>876
訂正:元社長
878名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:17:15.10ID:pzurhasN
リニアの工事に反対 (おさむ)
879名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:26:08.00ID:anJYVZ+2
https://news.yahoo.co.jp/articles/4afbe83cbf087523a0e0e1e69f094ebfbac0a703?page=4
マスゴミにも現実が見え始めましたかね
880名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:27:32.74ID:yGq9KR/C
>>875
知事選後にちっともリニアが進まないことがハッキリした時に、
こういうのがどういうアホ面下げて何を書き込むのか、今から楽しみ
881名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:30:49.62ID:Ac6GyF0u
>>876
思想を持って主張をするだけなら自由だけど
妨害を実行するために県知事働き掛けて
選挙支援の為に出資してたら問題が無いとは言えなくなる
本来は国の定める条件を満たしていれば建設許可を出すのが原則なのに
法の定めから逸脱した難癖をつけて認可を引き伸ばしているからな
882名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:43:02.45ID:3H6iSgFI
30年後に大阪まで開通しても大赤字確定
インチキ計画
バブル脳
883名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:52:56.43ID:yGq9KR/C
>>881
法の定めから逸脱してるなら、さっさと司法に訴えてりゃ、今頃工事は始められたかもな
884名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:55:45.13ID:zGrOsVbS
>>810
リモートは衰退してリニアの必要性がぐんぐん高まると言いたいわけだねw
885名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:56:13.53ID:UcDpFsG3
東京から大阪をほぼトンネルでぶち抜くなどちょっと考えたら最初から無理な計画
886名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:57:14.10ID:zGrOsVbS
>>818
美容業界で力が有るリファって、名古屋だったっけ
887名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:58:06.64ID:UcDpFsG3
推進していた葛西も安倍も死んだことだし
もうJR東海の経営陣は中止を決断すべきだろ
888名無し野電車区
2024/04/12(金) 12:58:42.55ID:8hlwSaK1
>>881
>本来は国の定める条件を満たしていれば建設許可を出すのが原則

満たしてないから問題なんだよ。

https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin141017.html

中央新幹線品川・名古屋間の工事実施計画(その1)については、本日認可することといたしました。
この後、11時に、私からJR東海柘植社長に認可書を手交いたします。

中略

このため、JR東海に対しては、今後事業の実施にあたって、特に3つの事項の確実な実施を求めたいと思います。
一つ目は、地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ることです。
二つ目は、国土交通大臣意見を踏まえた環境の保全です。三つ目は南アルプストンネル等における安全かつ確実な施工です。
国土交通省としては、事業の安全かつ円滑な実施が図られるよう、引き続き、JR東海を指導・監督してまいります。
889名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:00:02.39ID:zGrOsVbS
>>827
肥溜めだらkrの砂利道を移動する牛車しか知らずに
速いリニアを毛嫌いする静岡のカッペの事かな?
890名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:00:45.02ID:8hlwSaK1
>>885
それも民間企業がね。
これ社内で止められなかったJR東海は、いずれ信用が失墜するよ。
891名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:03:01.41ID:8hlwSaK1
>>887
今の役員連中は定年逃げ切りまで粘ることに必死でしょ。
葛西の腰巾着世代が引退してから中止かと。
892名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:07:15.10ID:8hlwSaK1
>>889
特急こだまの車窓から牛車が見えるシーンがあるのは、三國連太郎の大いなる旅路だったかな?
あの映画の頃から脳内時間が止まってるんだね。
893名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:09:51.02ID:UcDpFsG3
>>890
このままだらだらと工事を続けていても信用を失うがな
中止を発表したら自治体から猛批判を浴びるだろうが
できないことはできないと潔く認めていま中止を決断するのが一番被害を抑えられる
894名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:14:33.00ID:UcDpFsG3
>>891
失敗するのがわかっていてもだれも止められないなど
まさに東海の経営陣は負けるのがわかっていながら太平洋戦争を止められなかった昭和の指導者と同じ
民族的な思考はなかなか変わらないものらしいな
895名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:19:13.29ID:8hlwSaK1
>>893
今まで左団扇で殿様商売やって来た東大出の役員が、赤っ恥を晒して猛批判を受ける中止の決断なんて出来るわけないかと。
葛西なき今、未だ事業が継続しているたった一つの理由だと思うわ。
896名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:35:15.83ID:ptk+XpiU
まあここまで来たら資金もなくなったら最後は国が金出すよ
too bog too failにすればなんとかなるって言う葛西の悪知恵はある意味で正しい
どんなに国の資金飲んでも大阪までは必ず動くと思う
いろんな都道府県の都市計画の軸になってるし、すでにお金投入しすぎたし
リニアより無理筋だったコンコルドでさえ飛んだんだから、ましてトンネルだらけってくらいなら必ず通るよ
897名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:36:11.00ID:ptk+XpiU
まあそこまでにどれだけ東海が国に経営の自由度を売り渡さざるを得ないかだな
898名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:36:59.01ID:v6qrzw/i
>>886
SIXPADもやってるMTGやね。中村区に本社。
日経夕刊に社長のヒストリー連載中。
ヘルス&ビューティ系でばく進する企業が出現するんだから
名古屋経済も捨てたものではない。
899名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:40:08.96ID:4dfJXd5H
有り得そうなのが名古屋より西を早くしろっていう関西の声と、現金のない東海って考えると、JRTTが大阪名古屋の一部を担当とかあるかもな
北海道新幹線完成したらJRTTは暇になるし
900名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:43:10.04ID:8hlwSaK1
>>896
>リニアより無理筋だったコンコルドでさえ

???
東京大阪間地下鉄の方がどう考えても無理筋だけど。
901名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:46:38.77ID:4dfJXd5H
>>900
それはコンコルドを知らなさ過ぎる、コンコルドは世界の政治的失敗の記念日みたいなもので、突っ込まれた国家予算からしても桁違い
外交官を長期間動員して外交力すべてかけてクソうるせえコンコルド就航できる空路作ったり
902名無し野電車区
2024/04/12(金) 13:49:58.25ID:4dfJXd5H
札幌までの延伸がまあ34年くらいに終わるだろうし
35年以降のJRTTの仕事がなくなること考えると、大阪もリニア早くしろっていうだろうし
まじで名古屋大阪間のトンネル部分とかはJRTTがある程度やるんじゃないかと予測
同時に完全な国からの経営自由は捨てることになるが
903名無し野電車区
2024/04/12(金) 14:15:39.45ID:8bCrGuR2
リニア推進派の候補だと モナ夫か城内実しか思い浮かばん
904名無し野電車区
2024/04/12(金) 14:23:50.77ID:jTGeceTc
コンコルドをすぐ引き合いに出す奴がいるけど
その共同開発の各社の経験が
不祥事連発で凋落一辺倒のボーイングをしり目に
エアバスが安定して多国籍共同プロジェクトとして
航空機開発を行う礎になってることを考えたら
無駄ではなかったんだよね
905名無し野電車区
2024/04/12(金) 14:51:43.51ID:CHwv7TbR
細野なんか地元でも裏切り者呼ばわりで駄目だろ
906名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:07:25.77ID:8hlwSaK1
そもそも細野自身の立場からすれば、衆議院議員の椅子を捨てて静岡知事選なんぞに出るメリットゼロだろうに。
907名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:09:37.98ID:Ac6GyF0u
>>883
自分もそう思うよ
あくまで話し合いで平和裏に解決しようとするJR東海は甘すぎる
世の中には話の通じない厄介さんがたくさん居るのが現実だから

いい機会だから政府に協力を仰ぎ、今後は国策として進めるべきだね
908名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:20:10.06ID:Ac6GyF0u
コンコルドは失敗だって言うけど
超音速旅客機のニーズ自体は今でも生きているからな
2029年のロールアウトに向けてブーム・オーバーチュア計画が進行中
コンコルドの欠点が技術向上でどこまで改善されているかは知らんが
909名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:26:33.95ID:8hlwSaK1
>>907
その政府が話し合いで平和に解決することを、リニア認可の条件としてJR東海に課しているのにバカなの?
910名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:29:06.48ID:Ac6GyF0u
>>909
政府もバカだよな
話し合いで解決できるわけがないのに
911名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:30:38.14ID:5nsL8AcT
今の政府にそんな力はもう無いしねえ
912名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:30:50.63ID:yGq9KR/C
>>904
戦時中の人体実験が医療の進歩に繋がったから、批判するのはおかしいみたいな主張だな
要は自分勝手な解釈でしかない
913名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:37:11.30ID:PhoqlfTP
>>904
エアバスの歴史を知らなさすぎて笑う
コンコルドでアホみたいに金使ってるせいでエアバスがどれだけ貧乏所帯で始まったか知らないからこういうことかける
そもそも超音速ではベルヌーイの定理と真逆のコンバージョンとダイバージョンでの圧縮が起きるし、当然アフターバーナーがいる低バイパスのエンジンの技術はまじで低燃費の高バイパスエンジンのために何の役にも立たない
じゃあフランスがエンジンのタービンみたいな基幹部品でシェアを取れたかと言うと欧州ではコンコルドから抜けたRRが技術持ってたけど、それさえいまやNIMSの合金をライセンスで使ってIHIにもライセンスもらってやってるくらい英国のエンジン業界まで暗い影を落とした
ダグラスとロッキードが自滅してる時にタイミングよく出てきたからエアバスが成長できただけで
信じられないほど資本も研究資源も配分されてない
914名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:38:31.12ID:8hlwSaK1
>>910
民主主義国家なので普通のこと。
中共ならお前さんの望み通りにやっただろうね。
915名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:38:58.10ID:Ac6GyF0u
>>912
言葉遊びになるけど現代ても治験とか臨床試験という名の人体実験は行われているけどね
人体実験をせずに医療技術の発展はありえない

実施が自由意志か強制かの言葉遊び程度の違いでしかないけど
916名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:39:18.45ID:PhoqlfTP
>>908
それアメリカだろ
当時の技術では商用はまずもって現実的じゃないって判断できなかったせいでフランスは超音速に無駄な投資して将来の超音速市場はアメリカに取られるっていう悪夢
917名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:42:06.22ID:Ac6GyF0u
>>914
そんな事はないよ
高速道路がポンポン作れているのはネクスコが土地収用制度を迷わず使っているから
話しとの通じない輩との交渉は3年で打ち切って収用制度に移行している

土地収用制度だって民主主義国家の正当な法システムなんだからな
918名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:43:16.90ID:PhoqlfTP
>>915
だから一つもエアバスに役に立ってないんだよ
超音速下ではベルヌーイの定理とコンバージョンとダイバージョンでの圧力変化の真逆の現象がおきる
低燃費こそが旅客機の重要なぎじゅつだけど、それに一つも資さない
タービンの金属工学的にもTIT向上ではアメリカの次が日本ってくらい冶金でも欧州は遅れを取るようになったし、機体の計量化でもCFRPは日本に取られた
無論アフターバーナーついてるエンジンなんて今の超高バイパス比の低燃費エンジンになんにもやくにたたないし
なによりコンコルドに金かけまくってたせいでエアバスはクソ貧乏な状態で戦ったんだよ
919名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:43:36.41ID:Ac6GyF0u
>>916
つまり技術改善によって過去の不可能は今の不可能ではないって事だな
920名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:46:26.16ID:PhoqlfTP
>>919
それはアメリカの軍用機のための冶金技術向上が民生に落ちてきたから低燃費でできるのと
日本がやってたCFRPとかの高温での信頼性があるから超音速の断熱圧縮問題を超えられた
一番重要なエンジンタービンの冶金でフランスはもうまったく戦えないレベルなんだから
いまのTITの向上ではアメリカが圧倒的で、日本のNIMSやIHIとRRの連合がなんとかそれに迫ってるってだけだよ
921名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:48:19.81ID:8hlwSaK1
>>917
じゃあ法律でokならなんでも好きに出来るかというと、そこには政府の意思や世論への配慮が介在するんでね。
922名無し野電車区
2024/04/12(金) 15:57:46.89ID:Ac6GyF0u
>>921
反対派の意見が世論の全てではないけどね
単なるノイジーマイノリティだったりするから
傍目には反対派の声が大きく聞こえるけど
開通すれば普通に利用するからな
923名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:01:01.15ID:Ac6GyF0u
>>920
つまりかつて「1番じゃなくてはダメなんですか?」とほざいていた奴がいたけど
一番じゃなければ負けて没落する運命って事なんだよな
924名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:01:54.58ID:ctgulEOC
そのノイズのうち静岡から発せられるのが大爆音でねえ
925名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:05:01.10ID:3m3qR9AK
コンコルドはいちおう20年以上も営業飛行したけど、リニアは0年で終わりそうwww
926名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:05:04.38ID:PhoqlfTP
>>923
真逆だぞ
圧倒的に一番速い旅客機をコスト無視で実現したせいで航空業界が破綻して最終的に
NimsとIHIは圧倒的軍事費のGEとPHには逆立ちしても勝てないから、着実にRRと戦略的提携をして、帝人東レみたいな繊維連合はボーイングと戦略的提携をして2番手として着実に利益と雇用を生み出してる
927名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:06:57.81ID:PhoqlfTP
>>926途中送信しちゃった
>>923
真逆だぞ
圧倒的に一番速い旅客機をコスト無視で実現したせいで航空業界が破綻して最終的にフランスの航空業界はコスト意識無さすぎて自滅して1番どころか競争さえできなくなった
NimsとIHIは圧倒的軍事費のGEとPHには逆立ちしても勝てないから、着実にRRと戦略的提携をして2番手3番手で着実に技術と利益を貯えて、帝人東レみたいな繊維連合はボーイングと戦略的提携をして2番手として着実に利益と雇用を生み出してる
928名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:08:13.37ID:jA9aH4UR
コンコルドは明らかに一番を目指した結果大破綻した例だな
929名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:25:34.53ID:YcIFMaCz
超音速旅客機、また開発して欲しいよ
930名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:26:40.79ID:Ac6GyF0u
>>927
素材工学に特化してその分野で一番を目指すのもトップ戦略の1つだからな
931名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:29:34.44ID:YcIFMaCz
戦闘機でさえマッハで飛ぶと超煩いのに、大型旅客機が音速超えて飛んだらどれだけ煩いのかな?
932名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:38:00.54ID:xS5wMNsx
>>930
重要なのはMINS IHI連合は世界1じゃなくてGEとPWに次ぐ3位なんだよ
ただし、あっちは軍事優先だから情報流出をおそれて民生の技術を小出しにしたがるからRRと組んで戦えてる
エアバスも1位になったけど、エアバスはとにかくアメリカの巨大航空会社に勝てないと踏んでニッチな市場を狙ってたんだけど
偶然ダグラスが大事滅したのとボーイングが冷戦後の組織改革でめちゃくちゃになったおかげで棚ぼた式に減点の少なかったエアバスが1位になった
重要なのは最初からまったく1位を目指してない貧乏会社がボーイングやダグラスの作ってないニッチな欧州内の中規模輸送用の機種で将来はいつか市場の3割を目標にしてたら、競争相手の自滅で1位になったのがエアバス
933名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:38:57.41ID:3H6iSgFI
リニアは車体耐久性に問題出て無理すると事故る
採算合わない
934名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:41:48.82ID:Ac6GyF0u
>>931
そのあたりが技術開発の肝なんでしょうな
かつてのはやたら煩いターボジェットから
騒音の少ないターボファンエンジンになり
アフターバーナー無しでスーパークルーズが可能になったり
地上に向かうソニックブームが少なくなる様に空力設計したり
まあ、騒音がゼロにはならないにせよ国際的な許容値まで下げる事は不可能ではないみたいらしいね
最初からダメと断ぜずに楽しく傍観しましょうや
935名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:43:03.83ID:5nsL8AcT
2040年とかふざけたこと言ってないでもっと早く工事進ませる方法考えてやってよ
遅すぎるわ
936名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:43:07.14ID:xS5wMNsx
>>934
とはいえうるせえのは確実だから飛べる空港はめちゃくちゃ限られるだろうな
937名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:48:54.50ID:xS5wMNsx
>>923
1位じゃなくてで思い出したけど、エアバスに1位取られるまで数十年1位だったボーイングも
優秀な技術者が全員超音速旅館期に取られたから、通常旅客機はエンジニアが全然足らなくて、さらにベトナム戦争の終わったあとのリストラの嵐でとにかく貧乏な状態で保守的に1位取る気ゼロでやってたチームが1位を取った
少なくとも民間航空業界では1位や最速を狙ってるチームは、貧乏で2流エンジニアが集まったチームに負けるって繰り返しなんだよな
1位や最速最先端を目指すと自滅するのが旅客機業界
ダグラスの滅亡とボーイングの飛翔も、ボーイングの停滞とエアバスの勝利も
全くおなじように2位じゃだめなんですかっていう思想の奴らがなぜか1位になってしまうという不思議
938名無し野電車区
2024/04/12(金) 16:59:23.49ID:9vlxIDv0
2020年に陥没が起きた調布の地盤修復工事が終わるまであと2年
工事の再開方法は考え中だってな
リニア工事の参考にもなるからネクスコ東日本には頑張ってもらいたいな
939名無し野電車区
2024/04/12(金) 17:00:29.26ID:pzurhasN
>>933
赤字垂れ流しのリニアより、時速400kmまで速度向上の鉄輪中央新幹線の方が、乗客、地域、JRの三方一両得でおすすめ
940名無し野電車区
2024/04/12(金) 17:04:39.28ID:pzurhasN
>>939
鉄輪中央新幹線なら名古屋通過すれば1時間半で大阪
941名無し野電車区
2024/04/12(金) 17:20:05.93ID:9vlxIDv0
地盤修復工事って何だろな
修復できるのかな

外環道陥没から「大深度法」を読み解く
https://imidas.jp/jijikaitai/c-40-144-21-04-g725

たとえ180m下を工事しようが地上で陥没は起きてるんだな
東京、神奈川、愛知とかの人々はまさにお国のためにリスクを負っているというわけだ
こりゃ静岡だけ逃亡は許されんよ
非国民という謗りは大袈裟でないな
942名無し野電車区
2024/04/12(金) 17:24:17.23ID:Ac6GyF0u
>>937
ボーイングが落ち目になったのは普通の旅客機の墜落事故の多発で売り上げが落ちただけだろ
943名無し野電車区
2024/04/12(金) 17:35:04.41ID:9vlxIDv0
また陥没穴? 東日本高速がこっそり修復 近くで外環道トンネル工事 調布のサイクリング道路に6カ所
2023年10月16日 18時26分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/284083

まだ陥没が起きてるのか……
しかも隠蔽しようとしてバレて怒られてるのが最高にダサい
JR東海なら怒られないようにちゃんとやるのに
944名無し野電車区
2024/04/12(金) 17:36:39.84ID:yjI1TYOR
>>830
アンチはリニアもMTでやれば赦すとか言いかねないからね。
945名無し野電車区
2024/04/12(金) 17:45:54.64ID:xS5wMNsx
>>942
いや、完全な陥落は787が結局のきっかけだよ
管理の不行き届きも787で人的資本や人材のリソースを先端技術に割り振りすぎてしまったから、粗利率が減って検査工程を簡略化せざるをえなくなった
787がどれだけ革新的な機体かはCFRPどころじゃなくてアビオニクスからすべての操舵のための動力から与圧や機内の発電システムから凍結対策までまでをほぼ1つにまとめてしまったってことだけど、油圧や空圧系統っていうレガシーを削除することで新しい安全機構を作らざるを得なくなってこういう機構の安全検証に人員をさいてるうちに既存の部分の保守的点検が疎かになったし、電気系統も新しい不具合をバッテリー発火などのを生み出した
結局のところ航空マニアが絶賛する最先端機体を作ると1位を陥落して、マニア以外も驚くようなとんでもない先端技術を盛りだくさんにすると会社ごと潰れる
そして堅実にやってた1位を目指してなかった貧乏な会社が最後1位を取る
この繰り返し
946名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:25:57.12ID:sSUPerSh
>>943
リニア脳が何を喚いても、出てくるのはネガティブな話ばかり。
リニア信者に言わせれば外幹道はリニアを妨害するアンチってとこですかねえw
947名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:30:39.50ID:CHwv7TbR
完成した後の話をしてるやつ
気が早すぎる
948名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:34:23.51ID:3XoYtE2f
>>943
まあ堤防の土塁のシンクホールだから地下水圧の差でトンネルが原因の穴じゃないってのは最後の専門家の言うとおりだと思うが
近くの道に穴ができたと聞くやいなや無断で穴を塞ぎに行って勝手に直して隠蔽する体質が糞すぎてネクスコ東の異常さだよな
というか普通に勝手に道路修理するって犯罪じゃねえの
949名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:35:43.13ID:pMsB8px4
>>943
>直径5~10センチで深さ約20センチ

問題が小さすぎる気がする
950名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:38:36.96ID:zTPxF4tH
リニアモーターはオーソドックスな枯れた技術だし
時速500kmも空力的に破綻しない現実的な速度だからな

突拍子もない現実離れした計画とはハイパーループみたいなのを言う
951名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:42:17.87ID:sSUPerSh
>>950
いや、民間企業が東京大阪間に地下鉄を掘るという時点で突拍子もない話で、荒唐無稽とさえ言えるレベル。
952名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:44:51.06ID:3XoYtE2f
>>949
これは別にトンネルが原因のじゃないからな、堤防の土塁の上には地下水圧がないから水圧差で穴が開く例の現象もおきない
ただし、この恐ろしい隠蔽体質が怖い
ネクスコの報告せずとりあえず勝手に穴を埋めるっていう
953名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:47:12.46ID:gDrheZk9
野川サイクリング道路のアスファルト舗装損傷について
原因調査を行いました
https://tokyo-gaikan-project.com/files/news/news_505_0.pdf
シールドトンネル掘進による影響である可能性は極めて低いと、有識者に確認しております。
954名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:47:39.56ID:3XoYtE2f
>>951
別にそれが破綻したらJRTTが入って国がリニア運営に口出しする権利を得るだけだよ
結局葛西がつくった国からの完全な独立決定権が葛西のつくったリニアによって再び国に戻るってだけだろうな
金がなくなれば名古屋以西はJRTTがかなりの割合を扱うことになると思う
2035年以降JRTTは札幌延伸終わって丁度仕事がなくなるし、JR東海よりもよっぽど山岳トンネルや大深度トンネルの経験値も大きいし、住民を説得するノウハウもあるから
955名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:50:25.75ID:zTPxF4tH
>>951
トンネルを掘ることは別に技術的に不可能しゃないからな
環境を考えると寧ろ妥当と言える
956名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:56:28.50ID:AmEd4dcg
>>950
枯れた技術というのは広く普及している新幹線みたいなものを言うんだよ
リニアは営業運転の実績が皆無で育つ前に根腐れしてる状態
957名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:57:39.01ID:sSUPerSh
>>954
総理大臣にでもなった気分で気持ち良いんだろうね、そういう書き込みってw

>>955
よしんば掘れたとて、そんな鉄道を維持管理して安全に運行するノウハウは何処にも無いからね。
958名無し野電車区
2024/04/12(金) 18:59:35.04ID:3XoYtE2f
まああれだけ数十年実験選走らせ続けてるから地震でも起きなきゃ大丈夫だろうし、地震でもブレーキなんかはしっかりサ道はするだろうけど
トンネルが崩落したりしたらすげえ災害になるだろうな
あくまでリニアの安定した運行はトンネルがトンネルの形を保っている場合には数十年検証された安全装置が動くわけだけど
断層でトンネルが崩れたらどうなるか
それだけじゃなく壁がおおきく崩れ落ちてたらどうなるかだな
トンネルがトンネルの形をしてる限りじはあれだけ試運転数十年やってるから大丈夫だろうし
トンネルがトンネルの形をしなくなったら終わりだろうな
959名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:00:03.87ID:CzyvQr/A
工事影響対策の事前準備を 静岡リニア部会、JRに求める
2024/04/12 18:37
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024041200798

「影響が出た時の対応策を事前に準備すべきだ」



しかも、工事着工前までにと釘を刺されていた。
960名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:00:16.42ID:3XoYtE2f
>>957
ちょっと何行ってるかわからない
総理大臣?
961名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:03:15.21ID:jA9aH4UR
>>957
妄想だけでよくここまでかけるな
962名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:06:52.75ID:YcIFMaCz
北海道こそリニア新幹線敷くべきだと思うよ
土地が安く平地が多い
貨物リニアで北海道で朝一で水揚げされた水産物が豊洲のセリに間に合ったら?
首都圏のスーパーの開店に間に合ったら?
北海道の一次産業復活するのでは?
963名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:25:27.74ID:pzurhasN
>>962
どうかな?費用対効果が微妙
いま新函館から東京駅が23400円4時間だから、リニアでも時間半分にはならないので朝一は困難だし、料金も1Kgあたり300円前後じゃ付加価値を相当つけないと
964名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:39:32.87ID:bVGhyH9l
>>956
リニア駆動は地下鉄にも採用された枯れた技術
磁気浮上もリニモが走り出して何年も経っている
採用例がなかったのは超電導磁石くらいだ
まぁその超電導磁石も中国が開発したツー話もあるので唯一の無二だと前例主義者が否定する理由も消えた訳で
965名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:48:52.31ID:pMsB8px4
実験線では案あったけどね、千歳~札幌リニア
それが実現出来なかったからには、
東海道新幹線のように、中央リニアが出来て成功して
他の地域にもってなってからだね
そんな悠久の未来に思いをはせるなら
北海道新幹線伸ばした方が楽だと思う
966名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:49:11.76ID:RtoGXWds
>>964
地下鉄大江戸線で採用されてるリニアと
JR東海のリニアはまったく別物だろw
大江戸線みたいなリニアで良ければそらいつでもどこでも導入できるわw
そんなの一緒に語るってどういうこと?わざと?
967名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:52:17.28ID:bVGhyH9l
>>966
どこても採用できるもんじゃないけどな
968名無し野電車区
2024/04/12(金) 19:54:52.14ID:pzurhasN
大江戸線って埼玉県まで伸びるんだっけ
969名無し野電車区
2024/04/12(金) 20:21:01.09ID:eR/uqYzu
>>968
それは無い
絶対に絶対にぜぇ~ったいに無い
大江戸線は都営だから都内から出ることは許されない

日本人はルールを守る世界から尊敬される民族
シナチョンとは違う
970名無し野電車区
2024/04/12(金) 20:23:18.79ID:xEiZcBW4
東海が儲けすぎているからこういう無茶な計画も出てくる
北海道なんてまともに鉄路も維持できないのに
やはり国鉄を地域分割したのは失敗だったな
971名無し野電車区
2024/04/12(金) 20:24:03.57ID:js7pxhgQ
>>969
都営新宿線本八幡駅「おっ、そうだな」
972名無し野電車区
2024/04/12(金) 20:27:11.64ID:VNe3Xcg6
一応、延伸構想はあるぞ
https://w.wiki/4o37

延伸構想
光が丘から大泉学園町を経て東所沢までの路線図
建設時より、光が丘駅の構造・配線は将来の延伸を考慮したものとなっている[77]。1997年より、練馬区と東京都清瀬市および埼玉県新座市・所沢市を会員、埼玉県狭山市を準会員とする1区4市が都市高速鉄道12号線延伸促進協議会を設置し、光が丘駅から各市区を経由してJR武蔵野線方面へ延伸する要望活動を、東京都と埼玉県に対して行っている[78]。
2000年の運輸政策審議会答申第18号では、光が丘 - 大泉学園町間については「2015年までに整備着手することが適当である路線」、大泉学園町 - 武蔵野線方面間については同じく「今後整備について検討すべき路線」として位置付けられた。
2016年の交通政策審議会答申第198号では、光が丘駅から大泉学園町・埼玉県新座市・清瀬市を経由して武蔵野線東所沢駅までの延伸が答申されている。
練馬区内では、整備中の都市計画道路補助第230号線直下を導入空間とし、土支田駅、大泉町駅、大泉学園町駅の3駅(駅名はいずれも仮称)を新設する計画である。
新座市では、1972年の12号線免許申請段階では、同市片山に車庫及び車両工場を設置し、光が丘駅との間を5.3 kmの非営業の入出庫線で連絡する計画が存在し[84]、また東京都から非公式に同市内への1駅設置と車庫建設を提案された経緯があり[85]、車両基地として4ヘクタールの土地を無償提供する、市南部に設置するとみられる新駅(同市では「新座中央駅」と仮称している)周辺の約90ヘクタールを区画整理した上で大学や商業施設を誘致する、といった構想を公表し、早期延伸の実現を目指している。
「新座料金所#スマートインターチェンジ設置構想」も参照
また、2019年8月31日に埼玉県知事に就任した大野元裕は、延伸を公約に掲げている。
973名無し野電車区
2024/04/12(金) 20:28:06.85ID:L7gsNn4r
次スレ

リニア中央新幹線 53
http://2chb.net/r/rail/1712916536/
974名無し野電車区
2024/04/12(金) 20:28:08.96ID:4CrlODTA
>>971
都営新宿線はシナチョン!
日本から出て行け!
975名無し野電車区
2024/04/12(金) 20:31:07.32ID:t9bXtDv4
>>971
そこが千葉県に騙されて失敗に終わったから次はないという話だぞ
976名無し野電車区
2024/04/12(金) 20:49:04.78ID:wIP95N+T
>>970
民営化の真の目的が国労の分断破壊だからアレはアレで正しい
問題は国労の崩壊後の三島JRのフォローー考えてなかったこと
再統合の余地を作っておかなかった事が失敗だね
977名無し野電車区
2024/04/12(金) 21:06:56.50ID:gDrheZk9
でかすぎると東日本みたいにトラブル増えそう
978名無し野電車区
2024/04/12(金) 21:07:39.04ID:v6qrzw/i
EXPO70の頃の小学館の学習雑誌には
昭和60年頃にリニアモーターカーが
東京〜大阪間で開通と書いてあったが
まさに夢の未来でしかなかったな。
まあ21世紀になっても誰もシルバーの宇宙服を
日常着にしてないから仕方ないか。
しかしなんぜこんなに技術開発に手こずったのか。
979名無し野電車区
2024/04/12(金) 21:17:36.00ID:Bak2JLwQ
>>978
原子力自動車や空飛ぶ車もあったね。空飛ぶ車はできるかもだが乗りたくないね。
980名無し野電車区
2024/04/12(金) 21:22:40.42ID:wIP95N+T
>>978
一番時間が掛かったのが高温超電導素材の開発だな
ヘリウムが不要なレベルに到達したのがちょっと前くらいだ
それと同等に困難なのは事業費の調達
東海道新幹線の借金返済が進んで建設費調達の余力が出てきたのがほんの10年くらい前
これは国の定めた民営会社スキームが間違っていたから仕方ないでしょう

ネクスコの高速道路みたいにポンポン作れるスキームだと良かったのにね
981名無し野電車区
2024/04/12(金) 22:16:47.89ID:pzurhasN
>>980
スキームねぇ
構想はいいんだけど、詳細設計の詰めの甘さ、事前調査などチェックの甘さ、関係者との調整不足が多いと思う
失敗した時のマージンやリカバリーも考えてない感じ、リニア失敗したら傾くよね
やっぱり経験不足が主因かな
982名無し野電車区
2024/04/12(金) 22:50:23.19ID:aSOpLxWg
飯田から品川は役40分
これは松戸や藤沢と同じくらい

つまり飯田新駅はそのくらいのポテンシャルがあると言うこと
983名無し野電車区
2024/04/12(金) 22:55:10.89ID:aBxEtLcd
日平均乗車人員
藤沢:95,000
松戸:85,000
飯田:900
984名無し野電車区
2024/04/12(金) 23:10:09.32ID:xRN3KTBa
>>980
液体窒素っていっっても14℃しかあげられてないけど、冷凍機の電力を14℃で随分下げられるみたいだな
あと構造的にも水冷のジャケットみたいに四方を冷媒でぐるぐるまきにしないといけなかったのが、一箇所に冷媒当てるだけでいいらしい
14℃って言っても、4Kで沸騰寸前のヘリウムより、18Kの沸騰とは程遠い液体窒素だと圧倒的にラクだしそこから事故が起きる可能性がさがるだろうな
まあリニアはトンネルがトンネルの形状を保つ限り安全だと思う
ただし、トンネルが崩れたらどうなるか全く予想がつかない恐怖の乗り物でもあるが
985名無し野電車区
2024/04/13(土) 00:48:52.76ID:WbJrJ4JA
>>984
日本で震度6強以上の地震が何度も起こっているけど、
それでトンネルが走行不能になった事例はある?
神戸は震度7だったよな。
986名無し野電車区
2024/04/13(土) 01:14:44.12ID:uVuVPkaR
>>985
主要な山岳トンネルは阪神間の東西に走ってたけど、あのとき動いた断層もそれに並行方向だったから
もし垂直に走ってる断層が動いたら、しかもそのせん断力で歪みが出ると巨大な土圧が大深度だけに不均等化したトンネルを襲いかねない
987名無し野電車区
2024/04/13(土) 01:35:00.99ID:RNd1Ku1t
ピッカピカ音楽館知ってる人にしか通じないが

♪カムカム 21世紀
その時リニア乗って 出張 家族旅行
東京と大阪が一時間ちょい
そんなの当たり前だ 21世紀〜
988名無し野電車区
2024/04/13(土) 01:44:51.85ID:/6VMHMk2
考えてみてばトンネルと断層が並行方向の上に、多少近くに断層あって影響けても圧縮応力に強いトンネルに対して逆断層っていう圧縮応力が加わっただからな
一番怖いのはトンネルと直行する正断層による引張応力とせん断力が一気にかかることだな
シールドトンネルは土圧がアーチになってるからセグメントが動かないわけで
怖いのはせん断力もそうだけど正断層の引張応力なんじゃね
セグメントって一番引張応力に対して脆弱だから
989名無し野電車区
2024/04/13(土) 01:53:48.93ID:V89vx6Y9
>>985
https://kabochadaisuki.seesaa.net/article/a14852328.html
これよめこれ
横ずれ断層でもこうなった
990名無し野電車区
2024/04/13(土) 05:25:17.39ID:YqJw1dM8
珠洲市に2mの崖が出現 地層が変形する活褶曲か、住民「ありゃー」
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20240202001651.html

地面が隆起し、段差ができた田んぼ
2024年2月1日、石川県珠洲市若山町

東海道新幹線トンネルに活褶曲で壁が出現したら、
「ありゃー」じゃあ済みません。
991名無し野電車区
2024/04/13(土) 05:37:09.99ID:YqJw1dM8
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20240202001650.html?iref=sp_photo_gallery_8
隆起して段差ができた地面=2024年2月1日、石川県珠洲市若山町


ガイドウェイもこうなるのかな。
992名無し野電車区
2024/04/13(土) 07:38:54.34ID:aTx7DrX8
え?大江戸線ってリニア技術採用されてるんですか?
993名無し野電車区
2024/04/13(土) 09:09:09.24ID:bdNN/qaC
>>992
ですよ?
浮かせて引っ張るのではなく、逆アプローチでなるべくくっ付けたまま押してく感じ

鉄輪でも速度やお値段を犠牲にして安全面に振れば従来比で急勾配や急カーブにも強い
…って、リニアであるからには直進性が大事って言ったお偉いさんはどなた?
994名無し野電車区
2024/04/13(土) 09:23:15.05ID:QrXavlK2
>>992
リニア採用により大江戸線はトンネルの径が小さくて済んでる。そう車両も小型化してる。
その代わりでもないが騒音の反響が酷い。
995名無し野電車区
2024/04/13(土) 09:34:02.17ID:WbJrJ4JA
急勾配急カーブが可能なリニア地下鉄は
地下構造物で埋め尽くされた東京の地下を
くぐりぬけるには適しているね。

>>993
超高速のリニア中央新幹線と、低速度の
リニア鉄道を比較してもね。
996名無し野電車区
2024/04/13(土) 10:04:22.07ID:pLajxFBK
大江戸線は鉄輪リニア
997名無し野電車区
2024/04/13(土) 10:38:57.32ID:MyC3cA9q
さん
998名無し野電車区
2024/04/13(土) 10:42:30.96ID:YqJw1dM8
南アルプスまで大江戸線リニアを延ばせば良いでしょう。
999名無し野電車区 みんな空気読め
2024/04/13(土) 10:50:41.13ID:uyYFepzU
銀河鉄道999
1000名無し野電車区
2024/04/13(土) 10:50:52.03ID:YqJw1dM8
https://news.ntv.co.jp/category/society/01271175c310416e86a03b56384df77f/image?p=1
笑顔で“散り際の辞世の句”も…
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 19時間 39分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213035401ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1712297468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「リニア中央新幹線 52 YouTube動画>3本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
リニア中央新幹線 3
リニア中央新幹線 7
リニア中央新幹線 6
リニア中央新幹線 3
リニア中央新幹線 65
リニア中央新幹線 69
リニア中央新幹線 24
リニア中央新幹線 41
リニア中央新幹線 26
リニア中央新幹線 34
リニア中央新幹線 59
リニア中央新幹線 23
リニア中央新幹線 21
リニア中央新幹線 44
リニア中央新幹線 23
リニア中央新幹線 12
リニア中央新幹線 62
リニア中央新幹線 54
リニア中央新幹線 10
リニア中央新幹線 61
リニア中央新幹線 39
リニア中央新幹線 47
リニア中央新幹線反対スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ13
リニア中央新幹線を予測するスレ97
リニア中央新幹線ルートスレ19
リニア中央新幹線を予測するスレ91
リニア中央新幹線を予測するスレ102
リニア中央新幹線を予測するスレ87
リニア中央新幹線を予測するスレ88
リニア中央新幹線を予測するスレ90
リニア中央新幹線を予測するスレ109
リニア中央新幹線を予測するスレ94
リニア中央新幹線を予測するスレ96
リニア中央新幹線を予測するスレ89
リニア中央新幹線を予測するスレ104
リニア中央新幹線を予測するスレ93
リニア中央新幹線を予測するスレ91
リニア中央新幹線を予測するスレ105
【静岡不要】リニア中央新幹線複々線化
リニア中央新幹線ルートスレ48【品川〜大阪】
リニア中央新幹線反対派、アンチの人のスレ
リニア中央新幹線ルートスレ48【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ47【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ40【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ23【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ30【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ33【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ46【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ15【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ24【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ29【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ17【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ25【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 2
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか6
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 8
【中央リニア起点】品川駅part12【東海道新幹線】
タイムマシンがあったら作りたい中央リニア新幹線のルート路線
中央新幹線(中央リニア)は奈良県内で大和西大寺駅経由に変更が濃厚
【リニア中央】賛成VS反対、こじれたのは静岡県のせいだけじゃあない?【新幹線】
06:00:55 up 42 days, 7:04, 0 users, load average: 94.14, 98.41, 77.47

in 0.94202899932861 sec @0.94202899932861@0b7 on 022420