!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
長野県北信地域のラーメンを語るスレ
対象地域
長野市 須坂市 中野市 大町市 飯山市 千曲市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 坂城町
小布施町 高山村 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 信濃町 小川村 飯綱町 栄村
前スレ
【信州】長野県北部のラーメン★30【北信】
http://2chb.net/r/ramen/1493290331/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 11月12日(日)
塚田兼司氏講演会
『信州小麦のラーメン』
JAちくま埴生支所
明日の長野朝日放送「ザ・駅前テレビ」は信州ラーメン特集
番組告知で、みそ屋と思われるラーメンが見えた
他はどこが出てくるか
ホームラン亭のクソババアに駐車券下さいと言ったら1時間無料ですけどって断られた
駐車場入り口には店舗利用者は駐車券サービスって書いてあるマジで2度と行かない
>>6
断られて当たり前。
なにが悪いのか理解できん。 断る理由もないだろ
飯食い終わって出る頃には1時間経ってる可能性もあるのに
須坂ショッピングセンターって駐車場あるんか?
駐車場ないと思って近くのローソンに停めてた
多分同じ系列だと思うがみそ丸かなりスープが薄く劣化してからもう何年も行ってないわ
>>8
利用者に駐車券あげるって書いてあるのに断られて当たり前の理由を何も説明してないよ
君はホームラン級に頭が悪いんだな 今日は、とある個人的趣味でたまに行く上越へ
帰りに久々に寄ってみた「道の駅あらい」が結構いろいろ変わってた
ひとつひとつあげるときりがないけど先週(11月2日?)にオープンした「ラーメン翔」が気になった
上質な豚油を使ったラーメンが名物とのこと
今回はトイレとコンビニしか寄れなかったけど相変わらず「道の駅あらい」は好きだわ
県外なのに駐車場に長野ナンバー多くてホッとする^_^
>>16
混んでて待ちの時はかかるしそもそも時間関係なくサービス券あげると書いてあれば渡すのが普通だろ書いてあるのに渡さないから問題になるそれだけだろ 完全にスレチなのは重々承知してる上でお尋ねさせてくれ
ヤングファラオ1階にあったパチンコ屋なんて名前だったっけ?
気になって眠れない・・・help me
ヤングファラオにパチ屋なんか無かっただろ?!
それよりミサ繋がりでエコエコアザラクの黒井ミサが気になって来たわ
佐伯日菜子な
いや、やっぱり豚五里羅のラーメンが食べたい。
カッピィ〜
>>25
豚汁ラーメン昔食べたけど普通に豚汁にラーメン入れただけでおいしかった記憶ないんだよなーしかも大根ばっかり入ってたような 25が書いてるとん汁ラーメンの店のには大根ははいってない。
その店のとん汁ラーメンだと、ノーマルとん汁をにんにくなどでラーメン用に調整してあるはず。
松茶屋かな?
たちばなだと大根は入ってなくて玉ねぎだけだな
たちばなはたまねぎばっかりだったな。あれは儲かるだろうな、と思った。
豚汁定食で食べたほうが美味いだろ。
あの店宗教系だよね。
>>22
35年も前の話でっせ、おっさん
名前忘れたけどな >>22
王様
だったような
隣で食べている時におもいっきり鼻かむのやめてくれよ長野高校のジャージ着た兄ちゃんよぉ 今夜のSBCスペシャル
国道18号グルメ旅
最後にミサ出てくるみたいだな
黒姫物産センター地下の黒姫そばも出てきた
マニアックすぎる
食堂ミサ名物みそラーメンきたー
てか、そっちのミサか
俺は道の駅あらいのミサしか入ったことがない
ドンキホーテ篠ノ井店、俵ハンバーグ(300g)
ふくふく(長野市桜新町)デカ盛りカタ焼きそば
豊野ヒルトン、牡蠣ピラフ
豊野、三万亭 「元気の出るカツ丼定食(赤まむしドリンク付き)」
豊野、地元食材の特売所(名前は失念)
飯綱町LOOK、焼きカレー
信濃町こずえ食堂(24時間営業店)醤油ラーメン、もつ定食、豚汁定食
信濃町「たねカフェ」創作料理のオリジナルグラタンやアップルパイ
信濃町「かあちゃんち」、かあちゃん定食
黒姫物産センター地下、黒姫そば
新潟県に入って、ニューミサ。みそラーメン、おにぎり等
実質アップルライン以北の大特集だった
びっくりドンキーよりドンキホーテのほうがかなり美味いな
似たようなハンバーグで有名な静岡のさわやかより
長野のドンキホーテの方が美味いな
竜宮とかの、あの界隈は大倉屋が美味いみたいだけどテレビ出ないね
取材拒否店か、もしくは積極的にメディアに売り込まないだけかな
食べ歩きブロガーの日記にはたまに出てくる店
>>31
連投失礼
王様の名前が懐かしくて
王様と王様ツーは母袋の辺りだったよね 確か万大書店も昔ピーコックだったな
王様はマニアな台しかなくてその筋が好きな人で賑わっていた
ピーコックって俺が小学生の時だな
たしかフラミンゴの絵だったよな?
懐かしい
>>54
それは、フラミンゴって店
ピーコックはなんか孔雀もどきの絵だったの覚えてる
ピーコック=孔雀なんだけどそう見えなかった >>51
ピーコックは現 万台書店
>>52
王様&王様2は現 アピナ
>>54
ピーコック→フラミンゴって名前に変わってたはず
で、ヤングファラオ1階の名前は結局解らないか
日の出とかそんな名前だったような気がするんだが・・・ 長野駅前のC1ビル地下に餃子専門店あるんだね
長野駅周辺ブラブラ歩いてたら他にも結構知らない店があった
近年はロードサイド店舗や郊外店ばかりだったから浦島太郎状態
徳間の丸長は初めて入った時に常連のおっさんに少し絡まれたのに店主も娘も苦笑いしてスルーする対応されちゃって
その後一度も行けないや
実話です
いつも思うが徳間と中野須坂って全然違う系統のつけ麺だよな
俺は圧倒的に後者の方が好みだけど
>>6
オレもこの前ホームラン亭行ったとき駐車券下さいって言ったら書き込み通り1時間無料ですけどって言われたから1時間以上停める予定だって言ったらスゲー嫌な態度でくれたよ
確かにラーメン食って帰りに嫌な気持ちになるなら行かないな 教えてください
さっき某人気店で二郎インスパイア系を食べてきたのですが、
幸い先頭に並ぶ事ができて午後6時から入店して、仲間五人とラーメンを食べました
6時25分頃に食べ終えてお店を出たところ、俺tらの後ろで並んでいたおっさんが
「遅えんだよ!寒い中待ってんだよ!」と絡んできたのでソソクサと退散してきました
どうやら自分たちの食べるペースが遅いことに不満のようでしたが、
別に特別遅いとは思えないのですが
豚のエサじゃないし、少しは味わって仲間とラーメンの感想を言いながら食べることが
そんなに悪いのでしょうか
二郎のお店ならわかりますが、ただの二郎インスパイア系のお店です
お店のヒトも
「ごゆっくりどうぞ〜」って言ってくれるんだからそれでイイ。
ただ5人が5人全員食べ終わるまで待って席に居たらアウト。
そん時ぁおいらもムッとするわ。
>>ただ5人が5人全員食べ終わるまで待って席に居たらアウト
そうなんですか
今回は全員食べ終わるまで席で待っていました(談笑していました)
それが普通じゃないですか
二郎風なんてジャンクなフードに並ぶ客になに期待してんだよ?
これ、コピペだと思う
店内に25分して出て来て他人からケンカ売られるなんて現在ではあり得ないw
ましては団体を相手に文句言ったら逆にボコボコにされるし
>>69 そうでしたか
>>70 せっかく五人で並んで食べていたのでそれは無理です
>>73 コピペなんかじゃ「ないですよ 実際にこの場面を見ていた人も何人かいます
「 店内に25分して出て」意味不明で何を言いたいのかわからないです ブタゴリラは接客がゴミで二度と行かない
インスパイアとしてもうまくないし
カウンターの店ならお前が悪い
テーブル席ならコピペ
飯山のがぁたくラーメン
東和田のたけさんラーメン
川中島のわらい屋ラーメン
個人的に居心地がいい店だな
あくまでも俺個人の感想だから保証はしないけど
みなさんコピペコピペと書かれるので店名書きますが、尚念さんです
5席しかないので五人組だとちょうどよかったんですけど
うわ、ネタだとマジかよ。
これは痛い…
5人組だろうが普通食い終わった奴から出るだろ…
疑問に思うこと自体がもう信じられない。
>>5人組だろうが普通食い終わった奴から出るだろ
いや、それじゃなんのためにみんなで食べに来たのかわからないです
たかが25分いたくらいでいちいち難癖つけないでください
ラーメンって食べたらすぐなにか行動しなきゃいけない食べ物なんですか?そんなことないでしょう 寒い中、外で待ってる人がいることがわかっていてその行動をとることが理解できない。
イタタタタw
こんなのがいるから長野はダメなんだ
空いてる席に座って食べたら出るの
店にも待ってる客にも迷惑
行列に並び、セルフサービス、その代わりに分厚い豚と無料トッピングがあるのが二郎系
チャーシュー麺大盛りに野菜、トッピングが700円台で食べられる
お客様ヅラしてる奴は排除されて当然
カップラーメンかペラペラチャーシューの店にでも行ってろ
豚五羅はしゃーせー、あーしたーで接客業なめているよな。
店主も見た目気にしないいかにもラヲタだし。
>>83
もっと広い店ならまだしも
5席しかない所を占領して全員食べ終わるまで
談笑してるのは流石に非常識だぞ
小童に皆がご教授して下さってるんだから
生意気に反論してるんじゃない
自分の気に入る返信がほぼ無い時点で自分が狂ってるのに気づけ たまたま開店前で5人同時に座れたみたいだが、じゃあ先頭で無かったら5人同時に座れるまで後ろのお客を先に行かせるのかな?
寧ろそっちの方が気になる!団体で行くなら全国規模のチェーン店オンリーだな
個人店に行くのは、ぼっちの時だけかな一般常識的に
>>生意気に反論してるんじゃない
えらそうに
おまえらに食事する権利なんてない
もうこねーよ!
豚の餌でも食ってろデブ
おまえらみんな呪われて死ねばいい
むしろ食ったらすぐ店を出ろというラーメン屋の常識のほうかおかしいのかもしれん
ゆっくりラーメン食えばいい
寒いだのなんだのは知ったこっちゃない
悔しかったら早く並べってことかも
何をするにも五人いつも一緒で行動なんだろうな
仲良さそうでいいじゃないか
でも普通の神経してたら入り口に並んでいるのに気付いたら食べ終わった順に出るよね
「外で待ってるわ」とか言って
丸長のつけ麺は具がめっちゃたくさん沈んでるんだな
なんか楽しかった
ゆとりというか御両親の育て方が悪かったのかな?
来世でやり直してください
私待つわ
いつまでも待つわ
みんなが食べ終わるまでカウンターで待つわ
待つわー(待つわ)いつまでも待つわ
バーミヤンの期間限定メニュー「こってり京風ラーメン」
完全に天一のパクリ!
話のネタにお試しあれ
天一レシピは社員も知らないのに、よくここまで似せたなと思う
びっくり団体客と言えば須坂りきまるや、
近くの高校の、部活帰りの15名様ご入店ってのを見た事あるな
>>22
ヤングファラオの所のパチ屋はヤングファラオという名のパチ屋だった
王様は母袋の陸橋脇、ピーコックは万代書店の所な
あとルートインの所も昔はパチ屋だったが名前は忘れた 五人衆へ リーダー不在?かリーダーが馬鹿なんだろう 滞在時間云々の問題 他の客の対応の問題を言う前に方々で色々迷惑かけてそう
リーダー「待たせたな」
おっさん「寒いんだよ!あくしろ」
>>103
記憶が薄い時点で言う権利は無いだろうけど
そのまんまの名前だったっけ・・・ 誰かちょっと前に坂内が美味いって言うから行ってみたら
美味いじゃん!
岐阜タンメンの店は長野にも作ってほしいな
あれ結構美味いぞ
>>108
更埴インター近くの喜多方ラーメン?
たまに行くけど俺はいつもネギチューシュー麺と餃子頼んでる
平日ランチタイムは半ライス無料なのが嬉しいね >>113
そう、それ。
たしかこのスレで美味いって教えてもらったんだよ。
チャーシュー美味しいし、あのちぢれ麺もいいね。スープも少し濁った感じだけど味はスッキリ。
最近豚五里羅しか食べてなかったんだけど、ここもなかなか良かった。
又いつか行くよ。 開店すぐにカウンター埋めて閉店まで談笑して並んでる客の顔色動画をYoutubeにあげ隊
喜多方はネギチャーシューのほうがいいかも
チャーシュー麺にワンタン載せたらさすがに最後のほうで飽きたw
RBが固有名ブロガのより全然おもしろいね。
書き手のキャラが立ちまくりだ。
当人たち、お猿さんになってんの自覚してないしww
ブタゴリラてどういう経緯で無料なんてやったの?
知名度高めたいとかなら不健康食が好きなその筋の連中にはもう知れ渡ってたでしょうに
我楽見てわかる様に長野で儲かる程の需要は無いから
わらい家は常連?だか知り合い?のオーダー先に通したりするから行かなくなったわ
我楽みたいにしんしゅうのらーめんを引っ張ってきたおみせもあるよね(棒
>>129
引っ張ってきたよねぇ
店主の対応もイイ感じだよねぇ そうだねえー
さてー隣のレストランまるやまに行くか
あるぇぇぇぇ?ウチのみせは初めてですかぁぁぁぁぁ?
SBC通りにできた万笑ってどう思いますか?
鶏出汁を表に出した売りで悪くはないんですが、呑み屋も標榜していて各種摘みも豊富です。
ラーメン、むかしながら系でけっこういけるけど、チャーシューはちっこいのが一枚。
何回か行ってますが、客入りもイマイチ風。
マスターひとりで回してるっぽいけど、ハンパぽくないですか。
せめてウリならメインのメニューの盛りを目立つ形にした方がよいんではないか、と思う。
>>134
唐揚げ美味かったからラーメン捨てた方がいいかも たけさんの小布施支店
どう見ても年内開業は無理じゃね?
>137
まあ抑え気味の価格なのでそうかもと思いますが。
にしても学生でない視点から見ても盛りに魅力がないんですよねえ。
呑んでシメ的に無理なく収まる的な感じだから、やっぱり年配向けなのかな。
30円上げてショボいチャーシュウの枚数増やすとか、青菜の色味増すとかすりゃ見栄えよくなるだろうに。
そこでしか食べれない味とかなら場所は関係ないんじゃねえかな
長野じゃないけど能生のあさひ楼なんて、とんでもない場所にあるし
少年の中華蕎麦っていまいちおいしくない
濃厚つけ麺くわせろ
確かに。醤油が濃すぎるのでみりん大量に入れて中和してんのかな
塩蕎麦は失敗したなレベル
今年の豚蕎麦は肉がロールでおいしくない
去年の豚そば食いてえ
少し前まで更地だった、たけさん小布施
建物の骨格が出来て後は壁や屋根を取り付ける段階になってた
意外と短期間で出来ちゃうんだな
年明けオープン目指すとのこと
権堂のクノイチってラーメン屋やめて餃子屋になってたのか
2人いた女店員の片方が可愛かったな
いえいえオッパブじゃなくて私たちと一緒にどうですか?(クラブS)