あのさー
お前らってバカなのかな
無責任にスレも立てない減速もしない
うまい店もない人もいないってw
カッソカソだなあw
ルールくらいは守るもんだけどなあ、普通
はまんどのカレー美味いんだけど
もっとガッツリ食いてぇな
量が少ない
ネタ切れアンチの大切なコピペ
シラケ過ぎて最近逆にウケる
寒くて素敵な労力だな
今後も頑張って貼れよw
今回のはまんどの限定は塩だったな
1回目醤油でいったのが悔やまれる
大津家金沢文庫閉店したんだからホームページから消せよ
勝手に横浜家系名乗ってるもどきがどうなろうとどうでもいいだろ
飯島系は全部他人の褌で質が悪いくせに売れてるから気に入らない
悪い意味で横須賀を象徴してるね
しろ狭すぎて草
席数は平八と大差ないのに狭さがヤベェ
久々にせい家に行った。
増田製麺旨いな。スープも安定の味だった。
錦太郎は余裕で通れるけどしろは痩せ型でも荷物かカバンあったらキツい
煮干しラーメンホモ八ウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマ~
田所商店が中央に出来るらしい
あと久里浜に木村家とみうらって店も出来たっぽい
私は銀座区在住の金持ちでラーメン食べ歩きが趣味
最近横須賀周辺を回ったんですがホモ臭い店構えのラーメン屋が多くていい地域だと思いましたよ
ここも前の店も移転先三浦だよね
三浦ってそんなにいいの?
駅から遠くて行く気起きなかったから近くになってたら嬉しいなと思って調べたら
逆に完全に俺と無縁な場所で泣いた
川たかは無理だな
三崎の先の方だ
岡一はカインズのついでに寄れるけど
おいおいおいw
またスカから流失かよww
まー店主も感じ取ってるんじゃねーかな
スカよりは三浦って、な(笑)
スカの閉塞感ばないからなぁ
岡一は公郷の時よりお客さん入ってるし、元々店長三浦出身だから移転して正解だったな
店主同士は仲いいけどはまんどあったら川たか行かないしな。
三浦方面は漁師と土方と自衛隊しかいないから淡麗系はきつそう。
三浦はタケノコみたいにできる家系もどきじゃなくて駐車場広い二郎インスパイアあれば流行りそう
ここ車じゃないと行きづらい場所かなぁ?
電車でも駅から歩いて行けるなら行こうかな
住所は居酒屋だんちょねの跡地
駐車場は6台分ぐらいあるように見える
奥まったところで地元の人しか辿りつけない場所だな
これは自転車で探検気分で行かないと駄目だな
三崎ってすげーな
あんな辺鄙な住宅街にいろいろと店がある
なぜそんな奥地に…まああちら住みの方にとっては選択肢が少しでも増えるのは良いことだけど
川たかの場所は賃料高いのかね?結構儲からないと続けられないのか
>>46
持ってるけど佐原なんて何しに行くんだよwww
横浜方面行くとしても普通に電車使うよね(笑)
荷物送る金が惜しくてわざわざ車で行ってんの?これだから貧乏人は… >>49
佐原に何しに行くんだよってたつや馬鹿にしてるのか?笑 >>49
はぁ ?
ラーメン食いに行くって話しなのに
荷物送るとか意味不明なんだけどw
車すらない半島人…おわっとるなあ
人も店も流失の町ってカワウソwwwww
可哀想ではないんだよなぁ何故か(笑) まぁ、三浦に移転は選択肢としては分かるよ
スカがダメとなったら上るか下るかなわけだが
上ると賃料が高く競合ひしめくハマで
やっていけるのか、って問題があるハマは都会だからセンスのない
スカが出張ってきても、なぁ?(笑)
となると、下る選択肢しかないというw
川たか跡地に葉山の一酵やが入るみたいです、屋号も変わるみたい。
イツワ系列から独立ってことなのか?
半島野郎は4月にはいなくなるらしいから皆でスルーしよう
横須賀から横浜に転勤とかわけ分からんけどな
764 ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd7f-SnnX) sage 2018/10/15(月) 13:21:10.99 ID:Lv6Dj6vBd
来年の春には多分移動で半島からおさらばできるハズ
早く4月になんねーかなー
これほど人事が楽しみなことはねーw
移動願いもだしてるし晴れてスカとも
おさらばできるぜ!ハマ勤務に戻るの楽しみすぎんぜw
>>54
あーノンノンノン
ハマに戻るってのが正確だな、てか
戻らせてくれって希望を出しているのよ
願いが叶えばお互い幸せになるなw
ハッハッハー 北久里浜にラーメン屋が多いのは家賃安いからなのかもな。
神豚休みだったからアブラ坊来たけどオペグダグダすぎわろえない
ファーストロット出るのに25分かかるとか意味わかんねえ
この板IP出るようにすれば頭おかしいのどいつかわかるのにな。
>>58
ほんとだよ、こんな分かりづらい嘘つくメリットねえよww
ちなみにそのファーストロットの人達は五人位の団体だったよ
丼とか豚とか準備してから麺茹でてて意味わかんなかったわ 一概には言えないけど、太麺で茹で始めが後回しだと「無駄に提供遅くなりませんかね?」って疑っちゃうわ
茹で時間がボトルネックちゃうんかと
アブラ坊は店主がワンオペしているので多少の遅さは勘弁してあげてください
油そばあのボリュームで700円は破格ですぞ
北久里浜にラーメン屋が多いのは賃貸料金の他にあの車道は日中は駐禁切られないので車客を確保しやすいからだと思う
まぁ多少なら遅くても仕方ないとは思うけど、神豚で外まで並んでても30分後にはたぶん食べられてる事を考えたら立地的にもよくないアブラ坊にわざわざ行くメリットないよね
味は関内二郎系の神豚とは違うベクトルで大山系っぽい感じだからもう少し立地よくてスムーズに提供出来るなら競争相手になりそうだけど
>>65
近くに大型電器店が複数あるので横須賀中央にある神豚よりは無料で車を停めやすい
まあ、人気がでて店が混むのは困るので神豚にどうぞ 味があれだけ違うのに待ち時間や立地をもって価値無いとかいうのはどうなのか
今の所ラーメンに関してはABURA坊の方が好きだな
関内は汁無し発祥だしね
今二郎増えてきたからなんとも言えんけどそうとうレベル高いと思う
神豚はその関内に近いタイプの味だし並びもそこまで多くないしね
アブラ坊は大山系っぽい醤油たってる感じだよね
オープン当初は、確かに関内二郎にかなり近かったけど、今もそうなん?
見切ってからもう数年経ってるから今の神豚どんな感じか知らん
さっそくアブラ坊で限定の味噌を食べてきた
10分程度と比較的早めで提供
以前にあった嶋やのように潰れぬよう、足しげく通うつもり
嶋やは微妙だった
家系みたいなパンチのある味じゃなかった
麺も柔らかかったし、トッピングもしょぼかったし生卵ものってない
若者を魅了しないタイプのラーメンでしたね
和らくの方が客が入っていて嶋やは客が全然入ってなかった
嶋やの和歌山テイストは少なくとも横須賀では他に味わえないんだよなあ
一酵やはあんなに広い店からかなり狭い所に移転して今までどおりにできるのか
川たか
色々凝っている割には味のバランスがいつもおかしかった
店主のセンスなんだろう。
移転先で頑張って
和王?ってどうなん?
あそこら辺行く時はたね家か仁行くから行く機会がないんだが美味いなら行きたい
前スレによるとまずいってさ。きたくり家の元店長が始めたらしい。
この情報だけで俺は全く興味持てないな。
自衛隊前の林交差点に横田家っていう家系?ラーメン屋があるな
クルマ乗ってるとスルーせざるを得ない場所w
味はどうなんだろうか
>>87
麺の量少なめでオススメはしない、潰れてないところを見るとそこそこ客は入っているのだろう
林ロータリーから初声方面に行くと神鶏という店舗見た目は旨そうなラーメン屋があるのだが、そこの塩ラーメンがびっくりするほど不味かった
海水みたいな塩辛さのスープ
調理人は味見してるのか疑う >>89
そこ大津家(飯島)系って話前に出てなかったっけ? はっはっはーw
さすがは半島らしい味付けだなw
三浦海岸にでも面倒つけてくえや(笑)
西地区は今度オープンする丸源系列のきゃべとんラーメンの一人勝ちになるだろう
>>93
しつこいのはお前だろ
頭も悪いし人間性もクズだね きゃべとんラーメンは大チョンボをしてたなww
あれは駄目だ
長坂は流石に行けないな。チェーンのためにあんな僻地は無理だ
2019年1月1日11:00にあきミート隣に鶏次がオープンするよ
12/26にオープンとか垂れ幕張ってたのにオープンできずww
次々に来る客を店長?のメガネが追い返してた
こんな悲惨なオープンは初めて見たww
こりゃ駄目だww
きゃべとん行ってきた
チェーン系列店だから味は普通な味
ランチのコスパは良し
キャベトンは直ぐに潰れるでしょう
まともに客対応出来ないし素人丸出し
狙いがあって深夜1時まで営業なのかと思ったけどただの馬鹿でしたね
21時以降は全く人が通らない糞田舎なのにww
キャベトンってチェーンって言っても店舗数少ないし全店舗で本店で修行したやつが店でスープ作ってるんじゃねぇの?
工場スープ家系みたいな店じゃないとチェーンだから不味いって理屈は通用しないと思うわ中本とかもあるし
キャベトン不味くは無いよ
特別特徴の無い味なだけで
どこか高速のパーキングエリアで売っているような味だというだけだよ
冬に食べるつくし亭のラーメンは格別だわ
なんだか食ってて落ち着くんだよなぁ
みんなは年越しラーメンはどこで食べるの?はまんど?
お湯セルフでよければセブンイレブンとか、ローソンとか
らあ麺はせ川は年末年始休まないって
年越しよりもおせちにうんざりした頃にラーメンを食いたくなるんだよね
たけめん移転か増店するみたい
衣笠十字路から小矢部寄りのところにやけに赤い店ができてた
きゃべとん行ってきた。
ここの評価のとおりだったわ。
丸源は肉がたくさん入ってて、味もまあ美味いんだが、きゃべとんは、言われてるとおり高速のサービスエリアで出てくるレベル
>>120
移転だったわ 元の場所は既に営業終了済
また俺の行動範囲から店が出て行ってしまった・・・ 長年立ち食いそば屋が閉まってるところかな
長年パン屋が閉まってるところかな
衣笠は絶対に無理ですよ
それよからーめん奉行衣笠店ってなんやねん
全く知らんし
皆さんは今年のらぁ麺の〆は何処でした?自分はらぁ麺はせ川さんです。
和らくの味噌やな
あぶら坊に行ったらシマっとった(;_;)
今日オープンの鶏次行ってきた塩ラーメンは錦太朗があるから良いけど醤油は美味しかったよ
5席で後払いですきたくり家で働いてたみたいでアニメTシャツ着てたうまるちゃんのTシャツ
営業してないのに錦太朗あるからいいってこた無いやろ・・・と思ったら12月くらいから再開してるっぽい?
鶏次 もうすでに今日やってねーじゃん!
うんこのような店だな
しょうがなく 川たか行ったら客も居ねーのに1時間待たされた
鶏次は定休日なのに休むとうんこ呼ばわりされるのか。
1/1のオープンも嘘だと言われたり散々だな
3日だとまだチェーン店舗しか空いてないな、玄翁、庄太は休店
そういえばよぉ、平松屋はよく行ってたけど松平は一回も行ったことねぇんだよ。
どうなんだ?ここは
神豚のねえちゃんかわいいな
めちゃくちゃ太ってるけど
きゃべとんめちゃ混んでた
駐車場は20台以上ギッシリ停まっていて、座席は満席で、入り口で待たされている人多数
あんな横須賀の外れの僻地なのにすげーな
なんの変哲もないチェーン店の安っぽいラーメンなのに
横須賀のレベルが低いから気にしないのかね
鶏次は情報出てこないですねぇ〜
>>133は店主さん? >>142
違うけどなんで店主と思ったの?
調べれば定休日くらいわかるしなんの情報が出てこないんだ? 松平と吉祥なら松平のほうがよかったかな
てか吉祥はオープン直後に行ってみて舌がシビレたからそれ以降行ってない
松平は深夜帯にどうしてもラーメン食べたくなった時に行く店
あとなんかわかめが入ってる
吉祥ってきちじょうって読むんで合ってんのかな
吉祥はなんでか興味持てない。なんかワカメ入って昔みたいに深夜までやってる松平、今度行ってみるかな
松平のとろけるチャーシュー好きやな
久しぶりに行きたくなってきた
北久里の平松美味しかったよね、味噌チャーシューまた食べたい
松平ってワカメ入ってたっけ?
て俺も行ったの相当昔だからよく覚えてないや
ただ松平も吉祥も個人的には、劣化後の平松屋の後継、て感想だったからその後はどちらも行ってないや(吉祥はその上「舌がシビレタ」てのもあったけど)
劣化前の平松屋は結構好きだったんだけどなあ
場所がちょっと微妙だったから(だからはせ川はなおのこと早く移店を!)
頻度は少な目だったんだけど、ちょっと長めに間空いた後に行ったらナニコレ?!な味だった
年末なのは覚えてるんだけど、いつ頃だったかなあ…
大津のあの場所は大津神豚といい長続きするのは難しい
ラーメン屋が並んでいるからなのか?
大津屋は大した味じゃないが潰れないのか不思議
大津家は無い
3年前に行ったらもろに工場家系の味になってたww既製品の味
完全にインスタントじゃんww
あれならつくし亭に行きます
飯島系は軌道に乗ると例外なく味も接客も手抜きするからな。
やる気ないバイトばかりになるのはワザとなのか。仁は例外
風和梨うめぇ。
大きなねぇちゃんが引退して親父になったら味も安定した感じ。
大津家はオープン2年目ぐらいまでは人気店だったけどここ4〜5年は全然客が入ってない
人気があったころは19時以降は満席状態が続いていた
だから偵察の為に行ってみたんだけど、そういう事かと納得しました
工藤家のツイッターが1億円プレゼントに釣られててあっ…(察し)ってなった
>>164
調べたら凄い穴場感ある店だなぁw
今度行ってみるわ 情報thanks 最近逝って無いけど静華はタンメンの記憶なんだが。
ただ小川製麺が止めてからどうも汁と合わないんだよな。
今流行りの低加水麺は相性が悪い感じ。
きゃべとんは本当にこのスレの評価通りだった。
でもオープンしたてだからそんなもんな気もする。
あの辺はまともなラーメン屋無いからきちんと育ってほしいもんだ。
きゃべとんは開店2日目に行ったけど潰れても構わないレベルの味だったよ。
あの辺りにもまともなラーメン屋ができてほしいね
一酵や衣笠に16日にオープンするね名前変えてプレオープンで12〜14日するみたい
衣笠駅、久里浜、北久里浜駅間、横須賀中央駅周辺以外は田舎
汐入もイオン工事する1年で死ぬだろうし
一酵やが名前変えて今日衣笠プレオープンのえはっちゃん行ってきた流石に優しくすっきりスープで旨かった
煮干しラーメン屋 りはっちゃんは、公郷のどのあたりにプレオープンしたのですか?知ってる方だいたいでいいので教えてください。
りはっちゃん駐車場が一台分だから車で行きづらい
昨日はちょっと待ったけど空かないので食べずに帰ってしまった
コインパーキングに止めるしかないのかも
駅近じゃなくて駐車場も無く、路駐もできない店は厳しいよね。
ラーメン一杯800円程度に、コインパーキング代で数百円かかると、損した感が大きいからね。
数年以内に店が潰れるパターンが多い。
川たかも駅から遠くて結局行かなかった
今度の店も余程の事が無いと行く気起きないんだろうな・・・
あの辺はどこまで路駐OKなんだ?仁の前は平気そうじゃん
仁の前は駐禁でしょ。昔佐原にあった「塩や」みたいに、路駐がひどくなると近隣から苦情が殺到して閉店に追い込まれてしまうよ。
ところで、元長谷川家跡地の志どうって、食べログの評価中々高いけど、長谷川家の時より美味くなったの?
長谷川に通ってた客が店主として引き継いだと書かれているが。
塩やってそういう背景だったのか。
はまんども暇なジジイが駐禁監視してて警察しょっちゅう呼んでるからな。だから駐車の張り紙を店に張るようになった
ラーメン屋でガイドマップ配ったらいいのにね
はまんどは路駐出来るだろ
営業終了の15時までだけど
強いて言えば、でいいので
横須賀でオススメの家系ラーメンどこですか?
家系はない。杉田家行くんだな
豚骨醤油ならたつや、仁は美味い。他は好み
店内に設置された路上の監視カメラとにらめっこしながらラーメン食うのが横須賀スタイル
知能が欠如してるヤツが多いのかよスカってw
店内に路駐用のモニターが設置されてるってことだろ
つくしとか店にあんだろ
あー車持ってないのかな(笑)それなら心配することもねーなーw
むしろ車も持てないって事に心配するけどなw
猿麺で猿麺を食べてきた。
ラーメンというより立ち食い蕎麦みたいだね
久々仁行って美味かったのに、ものすげークチャラーの隣になっちゃって残念さがすごいわ
>>203
知能欠如してないなら早く横須賀から引っ越せよwほらほら早くw 昨日は神豚空いててよかった
相変わらずぽっちゃりのお姉さん可愛かった
>>215
今日久里浜の ふわり
でつけ麺食べたが酢醤油系のつけ汁だった
隣の田島屋もそうだったはず
麺の量は値段の割には少ないと思う 今日は和らくに行ってきた
醤油650円
横須賀で長年生き残れるだけある味だ
>>222
入店時に横須賀市が発行しているホモ証明書を提示すればしてくれますよ おいおいおいw
相変わらずインテリジェンスに欠ける
レスが多いのぉw
人口の低さは知能の低さと比例するのかな(笑)
まー知能の高いやつは都会に出るから
当たり前ってことだろうけど、なw
ほんとなんで横須賀嫌いなのにここ来るんだろ( ´・ω・)??
若松みたいに横須賀で失敗した人なのかな( ´・ω・)??
そう云えば若松って鶴見逝っても結局店畳んだんだっけ?
マックスベットだっけ、もと若松
若松の店主糞だったからそりゃつぶれるわ
>>225
お前のその理屈だとお前自身が知能低いことになるけど
まぁ理屈抜きでお前の知能は低いけどな >>225
人口は少ない多いって一般的には表現するよな
高い低いはちぃと違和感
類は類を呼ぶw
がんがれ、背伸びしたところでお里が知れるぜ 何が嫌いかより、りはっちゃんを語れよ‼︎
細麺苦手。あさりいまいち、つけ麺の汁美味い。
ただ全体的に量が少ない。はまんどの方が駐車し易くて圧倒的に量が多い。
夜は飲み屋の佇まいだけどアクセス悪いからきつそう。
駅前の吉田製麺所と場所交換すればいいのに。
>>229
まあ、糞かどうかは俺は判断出来るほど店にも逝って無かったが
コミュ障以前に「正直で無い」ってのは間違いないよな。
間違っていたら直していけばいい事なんだから。 りはっちゃんはつけ麺以外も麺増やせるようにならんと論外
メニュー増やしていくって言ってるけど通常のラーメンの麺くらい最初から増やせるようにしとかな
並か中盛、細麺か太麺は選べるぞ。300g400gはつけ麺のみ有料な
量っていうよりは具が少ないね。つけ麺系はだいたいの店で少ないけど
YRP野比周辺の光楽、油は強いがシンプル醤油ラーメン、侮りがたし
錦太朗営業してたから行ってきた
横須賀でああいう塩ラーメンはやっぱり貴重だな
美味かった
錦太郎は塩ラーメンも美味いが何気に卵かけごはんも美味い
セットで食べると最高だ
北海道旅行で食べて美味しかったのでまた食べたいのですが
横須賀で経血まぜそば出してる店ってありませんか?
>>245
あの店も10年以上残っているから人気あるんだろうな そうなんだ
クラウドなんて言うてハイテク感、新規店感ある
喰堂はネギチャーシュー丼がマジで美味い
個人的に横須賀のラーメン屋で1番好き
クラウドは雲
ラーメン屋の名前とは無関係
バカなのか最近知った言葉を使ってみたかったのかな
わざとボケているかと
くらうどうは駐車場が無いのがどうもね
>>250
店の前にいつも置いてるけど全然平気だぞ
それが嫌なら近くのタイヤ屋に置いてもいいって書いてあったような 近くにある金田屋ってどう?
喰らう堂に比較的近くの場所にあるけど
>>257
そうか、ありがとう。
あそこもかなり長くやっていたので最近訪れたが閉まっていたので、一足遅かったか! 丸源もあまり混まなくなったよな
やっぱそれなりの味でそこまで安くないのが知れちゃって、だったら日高屋幸楽苑いくわってファミリー層に判断されたと予想
大型チェーンが色々建ち始めたから
地元店は厳しくなってきたのかな
>>259
こいつの考察が全く的外れで役立たずなの
わろリッシュ >>264
じゃあ的を得た考察でも聞きたいものですな 大型チェーンなら丸源じゃなくてせめて一風堂とか天一来て欲しい
ただラーメン屋はほんと駐車場問題あるから駅近じゃないとこはキツい
しおやはマジで残念だった。汐入に地ラーメン博物館的なのできないかな
>>265
揚げ足取られるようなレスはやめときなよ。変なの多いんだから… >>267
その揚げ足の取り方でその変な奴かどうかの判断ができるじゃないか。
君はちゃんとしてる人だと思うけど そろそろ承認欲求充たすために低能類くんが半端に絡んでくる頃
>>267
確認できたので相手するの辞めるよ。
どうもありがとう 久しぶりに久里浜の十八番で食べたけど
麺が変わった?
もう少し縮れ麺だった記憶があるんだけどなぁ
商店街の中か、以外とそのような場所に名店があったりする
久里浜街道の元平松元神豚工事してた新しいラーメン店だったら良いな
はまんどの限定ジャージャー麺パネェなマジ美味い
スープと上のジャージャー麺の餡が最初は分離してるので
それぞれを麺に絡めて味わうも良し
混ざり合ったスープに麺が馴染んでくると
これまた至福の味
具材も豊富でチャーシューも4、5枚乗ってたな
個人的には尾道よりこっちを定番化お願いしたい
いやマジで限定だと思うと悲しくなるレベル
abura坊混みすぎだろ
昼の終わる時間にも席待ちしてる客いた
ABRはかなりマニア向けだがもう固定ファンが多数だな
はまんどは雑誌掲載は全くないけどもはや名店
たつ屋もかなりレベルが高い
とんと話を聞かないイツワとか仕事舐めてる飯島系が有名店扱いはちと残念
>>164
せいかなら浦賀の亜細亜楼のとろみ麺な方が俺は好き
すっげー汚いけど >>281
亜細亜楼はサンマーメンに決まっとるだろうが!
一般的な甘いサンマーメンを想像すると駄目だけどな。
汚いには同意せざる得ない
>>282
イツワは違う方向へベクトル逝っちゃたな 今のイツワのどこがまずい?
具材が少し変わったけど
豚肉とか
イツワはあっさり系が好きな人にはマストだろ
マズイって言ってるのは評判だけ聞いて行った濃厚ライク勢だな
>>283
サンマーメンうまい!
だがうまみ麺も旨い!これはゆずらんぞw
辛いの平気なやつは是非食べてみてくれ >>284-285
スープがフォベースでなくコクが無いとんこつ醤油系になった。
フォの時代にはスパイスで誤魔化しが出来たが今は無理なレベル。
その割には塩分は多い。要は薄くてしょっぱいだけ。
以前はフォのスープだけどそれなりに存在価値が有ったが今は・・・どうでもいい
>>286
餅つけw とろみ麺な。
親父の味のブレがどれだけ許せるかに掛かっている気がするがw
なんだかんだでもう40年越で通っているからな orz 横須賀でラーメン好きな方!ツイッターでイーポンをフォローして下さい!
有名店の店主とはほぼ知り合いなので色々な情報が提供できると思います!
さあ!レッツ!イーポンジャパン!
はっはっはー
こんな過疎話題なし人なし麺の量もなしの
板で必死に宣伝してるとは
嘆かわしいのぉw
それ、ハマ板行ってやってみ?
店主と知り合いのどこにアドバンテージあるんだよ…
名指しでお礼言ったり店主に媚びたりと、なんか気持ち悪いんだよなこの手の奴ら
知り合いになるつもりもない俺は
店とのコミュニケーションは注文とお勘定お願いしますとご馳走様でしたの3つだけだわ
ツイッターで平八を推しているようですな
確かに旨いけど立地的に行きづらい場所にあるから残念
イーポンさんはとっくにフォロー済み笑
一福のラーメン美味しいですよ
てっきりデマかと思ったがあったんだ、三春町とはなんというマイナーな場所に出来たものだ
>>287
とろみ麺だww
おぉ大先輩や
たまにしか行かないけどあんまりまずい時に当たったことないやぁ
たまたま運が良かったんかなw >>298
正直ブレはデカい orz
まあ、あの適当さに慣れないとwww
んで、推薦メニューは揚げワンタンね。頼む人少ないから隠れメニュー並みだが旨い
餃子もジャンボの時は旨かったが、皮小さくしてからちょっと(´・ω・`)ショボンヌ 日本人の体格(BMI)の変化(統計)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/2200.html
>若い女性やせすぎ、中年男性ふとりすぎ。やせゆく女性、太りゆく男性。
世界各国の男女の体格の変化(統計)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/2200c.html
>日本人の肥満対痩せの男女差拡大傾向はフランス人など西欧と同じだが
>女性のBMI低下は日本だけ。英米は男女とも肥満化傾向
太めな国民、スリムな国民(国別BMI)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/2201.html
>男女ともにスリムなエチオピア。男女ともに太めな太平洋諸島人。
>アフリカでは男性、欧米や東アジアでは女性の方がスリム。日本はスリム度(特に女性)が目立つ >>296
2,3日前ツイッターで出てたよ、写真で見た感じうまそうだったけど場所が悪すぎだろう、周りに有料パーキングすらないし 鶏次は寡黙な店長1人で頑張ってたよ。
味はまぁ、可もなく不可も無くで昔ながらのの醤油ラーメンだったよ。
丁寧なラーメン作りだけど今の時代厳しい味付けだから年寄り連中には良いかもしれないね。
あの地域は食べ物屋が無いから長く続けてもらえると助かりますね。
ガンバレ!鶏次さん。
>>302
悪くなさそうなんだけど、いかんせん場所がひどすぎるよなぁ 鶏次の若い兄ちゃんはきたくり家出身だし
家から遠く無いし美味しかったし頑張って欲しいアニメのTシャツ着てたのが気になったけど
あんな山奥の僻地のスラム街の駐車場も歩道も無い狭い路地の汚い商店が並ぶ所まで行って平凡なラーメンか
これはきついな
検索してみたら…
ほんとにすげーところにあるな
何をどうしてこんなところでやろうとしたんだろう?
そういえば三浦市の奥地にもカレー屋があるな
探しても見つからなかったんだけど
道に迷った時には行けたw
横須賀住人はあの風景を目に焼き付けておくべき
横浜からああいうのはほとんど消えましたね
八百屋とか肉屋とか魚屋とか乾物屋が入った小さなマーケット
肉屋の一角では揚げ物や焼き鳥を売ってたりね
横須賀からもいずれ無くなるだろう
あのラーメン屋も
衣笠商店街の中にある北京のタンタンメンも歴史の長い一品だ、あまり強く推しはしないけど
衣笠の伝説の店、ウールンが無くなって何年経つのか、
熊本ラーメン(名前忘却、火の国だっけ?)で食べる
ちゃんぽん がすげ〜旨かったな。下手すりゃ本場より逝けた。
昔はどさん子ラーメンが横須賀にあったが絶滅した
味平も絶滅?、くるまやはしっかり生き残っている
くるまや と あじ平を横須賀市内で同一視している感じがする、市内の色々なところで見かけるからあまり行っていないがもっと評価して通ってもいいかもな
味噌がおいしいよ
でも直系とフランチャイズは味が違う、横須賀なら北久里店が直系で他はフランチャイズかな
北栗逝った事無いけどクシャおじさんになる前の根岸より旨いの?
なかなかコアな話で面白いな。
直営とかあるんだな。だから10円セールとかやってたのか>北久里浜
まぁ好き嫌いがあるからなんとも言えんけど直系よりフランチャイズのがしょっぱい気がする
俺は直系しか行かないからフランチャイズが今どうなってるかはわからん、スマソ
>>323
確かにクシャおじさんになってからしょっぱくなった。
つか、おばさんが鍋振ってた時はもっと甘かったんだよね。
今度北栗逝ってみるわ くるまや美味しいけど色んなラーメン店で味噌だしてから行かなくなったよ
地域ずれるが長柄の味へい、下宮田のくるまや も評価が高い
そういえばABURA坊も限定で味噌出してたね
どうなんだろ?
味噌でうまい店は大公のみでしたね
あそこはレベルが高かった
>>328
もうやってないかも
以前気付いて食べようと思ったら売り切れで、次行ったときは券売機から消えてた >>329
好みもあるが俺は和らくの方が好き
大公は脂多杉。
で南太田だかで流行ってんのか? >>320
直営かフランチャイズかの判別方法を教えてくれ >>331
いつ見ても1000人くらい並んでるし大繁盛してますよ
僻地横須賀を捨てて大正解ですね >>333
出してるメニューが直系とフランチャイズは違う、豚骨味噌とかたくさん種類あったらフランチャイズかな?
メニュー(お品書きね)自体も直系はいかにもチェーン店って感じのメニューだよ >>333
根岸店と佐原店は共進自動車が運営しているフランチャイズ >>334
嘘付くな(笑)
大公は言うほど旨いと思わんがな。 >>334
そりゃ凄げぇ、2年で自社ビルが建つなw 日本中探しても1000人並んでるラーメン屋なんてないだろw
>>338
ラーメンを1日千杯うっても2年で自社ビルは難しいよ。 今日暇してる横須賀市民乙。
どちらにしろ移転先で頑張っているのならいいじゃないか
>>341
なんで?
一杯650円として粗利は300円以上有る筈、
300円x1000杯が最低の一日粗利≒営業利益≒30万で給与さえ除けば経常利益。
これが年間営業240日とすれば粗利だけで7200万/年、2年で1億4千万だぞ?
2年間で一億くらいキャッシュで用意できる企業って少ないよ
今時こんな優良企業なら銀行も貸し惜しみしないでしょ。 昔、秋谷に大野ラーメンという店があってそこで本格的なトムヤムクン麺が食べれたのだが覚えている人いるかな
あ、すまねぇ。昨年で廃業したから正確には「やってましたが」 だな。
14年起業してビルは建ったのか
ボンクラ社長じゃあ無理だろうな
起業てより苦行だろそれw
>>337
俺は職場が南太田で日曜以外は大公の前通るけど
1000人はさすがに言い過ぎだと思うけど毎日900人程度は並んでるよ そう云えば大公擁護ってIDコロコロばかりだったな
相当暇なんだろうなぁ・・・カワイソス
横須賀脱出で成功した例って無いんだよね
南太田のすぐ近くの黄金町には黄金家、寿々喜家、せんだい、千家、とかうまい店がいっぱいあるから全く行けてない
横須賀には無い濃厚家系だからこっちが優先なのです
>>355
雹(霙にしては固い)が2回(計2日)で一昨日昼間に少し雪が舞った。 >>357
去年は2回ガッツリ振って積もったんだがなぁ
今年は無理そうだ 一昨日の土曜夕方から雪降ったよ、翌日には溶けて無くなったが
>>359
積もったって事? 横須賀のチベットあたりかな。 横須賀中央で降っている。
谷部分は別として、基本暖かい海風で雪は溶けてしまうので雪が長く積もる事は稀だよ
横須賀ラーメン屋あるある
潰れたラーメン屋の跡地が選挙事務所
大公は公郷に大きな毛を貼るってんで大公って名乗ったんだろ
南太田に移転したのは我々横須賀市民に対する重大な裏切り行為だ
>>367
雑誌に掲載されていたが、店主の出身が横浜で最終的にはそっちで店開きたかったとの事
残念 南太田は横浜の衣笠みたいなところですね
繁華街から外れた寂れたスラム街
衣笠みたいなところです
だからあんな所に一切用が無いし行かないのです
ラーメンを食うなら横浜繁華街ですね
うまい店が超増えた
昔は高砂家くらいしかなかったのに
YES YES YES!!!
何をするのにもハマがいい
某半島はちょっとなあ…w
毛を貼る、か…
類は類を呼ぶには少し及ばないがジワジワくるな
まあそれでも衣笠はラーメン屋は多いと思うよ
西地区に比べたら、、
毛を貼るとは本気で意味が分からないけどどういう意味ですか?
横浜も大勝軒の劣化があるからあんまり、、
吉村屋の存在は大きいけどな
スレチだがラーメン屋以下の接客だよなあ、DON
味はいいのに惜しいわ
>>388
所詮、ラーメン屋だから
ラーメン屋以下の接客なら合格じゃねwww
ラーメン屋にラーメン屋より上等な接客まで求めるなよwww >>390
「以下」=「それを含む」って教わらなかったのか
あんたが言ってるのを直すと
「ラーメン屋として味はいいのに、
接客はなってないな」ってことだろ
「以下」の使い方がダメだな
これ以上、絡まないから安心して >>388
津久井庄太は六浦みたいにスープ炊いてないって見たけど味落ちてないの?
津久井の元店長達はたつ屋でしっかりやってるからチンピラ達は素人にしか見えない
作り手で味は変わるよね確実に >>393
一年くらい逝って無いから現状が判らんが、オッサンがまた変わったのか?
少なくともオッサンとおねいさんのコンビになってから
味が濃いのではなくしょっぱくて喰えたもんじゃ無かった。だから逝っていない。
昔と変わって無いのはメンマの姿だけw >>392
そこどうでもいいよ
DON知らないなら絡むなって意味だわ >>395
そっとしといてあげたかったけど・・・
俺にアンカーまで付けて、また爆弾投下かよwww
前から指摘されてるのに学習能力ないな
「DON」じゃなくて「DQN」って言いたいんだろ
「DQN」にならないように、勉強頑張ってね 話が噛み合わねえと思ったらガチで知らなかったんだなDON
>>394
こういう情報ほしかった。やっぱ今の津久井は微妙なんだな 横須賀の秋谷、津久井に老舗のレストラン、DONってのが実際にあるんだなあ
>>405
結構旨いし有名だよ?
市内と言うよりは都内や横浜からの客が多い感じに思う。 >>406
海沿いにあるし金持ちが景色見ながら食す場所
葉山に近いから別荘から食べに行ったりするのだろう りはっちゃん、行ってきた。
券売機の左上、醤油は旨いな。
昼飯時にりはっちゃん周辺に路駐多発してるから売れてはいるんだろうな
横須賀は雄汁系のつけ便を出す店がもっと増えて欲しいよね
りはっちゃんはお店入った時匂いからしていいね
スープはほんと美味い。
23日のぶらり途中下車の旅で横須賀線で猿麺紹介されるよ
猿麺、たしかに不味くは無いが、駅の立ち食い蕎麦みたい
玄武家にBBA増量中と書かれた貼り紙が貼られていた
久しぶりに麺屋志どう行ったけど美味しくなってる床がベタベタだったけど三和よりひどいベタベタさだった
ずいずいずっころばしのお姉さん綺麗だったな
移転してから全然行ってないけど
浣腸液として使いたいんだけどスープの持ち帰りやってる家系店舗って横須賀にないですか?
DONは流石にネタだろ
読み方がそもそもドキュンやし、心配しなくても類類は風化はさせないよ
中央の夜中のラーメン屋ってどう?
今度行ってみたい
>>427
米が浜通りにあった店ならもうないよ
移店したのかもしれないけど >>425
スープの持ち帰りなんてやってる所ないでしょ
俺は行列シリーズの横浜家系とアイランドの吉村家使ってる たね家行くようになってから三和行かんなぁ味薄いし
たね家の近くのオリジンの隣?にも家系あるんだっけ?行ったことないけど
和王はありきたりの家系だよ
たね家の方が数倍美味しいよ
たね家かぁ
久里浜にあった頃はよく行ってたんだけどなぁ(遠い目)
猿麺テレビに出てたね元宝塚のがさつな方が食べていた。
横須賀にある家系なんて本牧家くらいでしょ
ここですら家系のパクリ好きなの多いからタケノコみたいにどんどんできても潰れないのかな
昔の庄太、仁、はせ川、喰堂以外全部アリキタリだけど好みの問題か
んーっ、今日も荒れているのおw
選択肢が限られているっていうのは悲しいのおwww
とこぞの半島みたいに三浦に併合してもらえば(笑)
大国のハマはお断りだろうから、なw
萬家があるじゃないか。
長谷川家の跡を継いだ麺屋志どうは美味いの?
萬家、一回も美味いと思ったことないな。
志どうはまずかったぞ。今時異常に量少ないし
周期によって好みが変わる
ここ半年くらい、逗子家が好み。
はせ川はうまいよ。
ここんとこ味噌ラーメンしか食わないけど。
なんでカジュアルしか人おらんのじゃ。
楽しいマップだからランクマしたかったのに
個人的にはたつ屋、はまんどの2強。次いできんたろう
マニア向けであぶらぼう、平八ってとこかな
飯島系は基本舐めてるから論外。仕事しろ
好きなのは、たつや はまんど 平八かな。最近は週2くらいのペースでたつやに行ってる。店長不在の時だとチャーシューの出来がイマイチ。だから店長がいるのを確認してから食券買うようにした。
錦太郎はきついかもな。
いつやってるか、店主以外誰もわからん様な店に客に来いと言う方が無茶だよ。
せめて、本当にせめてSNSでもやって休むなら休むと言うべき。
個人的には近いからまだいいが、わざわざ来た人が踏む無駄足は決して安くない事を気付いてもらいたい。
でも客商売なんだし、そのくらいはやってほしいよな
俺はやってなかったら平八脂坊に流れるだけだけど
体調崩す前の錦太郎は旨かったけど復活して和出汁濃いめになってから不味くなった
今横須賀で一番はしろだわ
しろはopenした時のインスタントみたいな糞不味い麺変えてから一気に旨くなった
アブラ坊も早閉めとかあるがSNSで告知してるからな
ABURA坊ってオープンの時刻はもう安定してるんだろうか? 開店当初は不安定っぽい告知出てたけど
たね家、りはっちゃん、平八、神豚、abura坊でローテしてる
久里浜方面は遠いわ
和らくも美味しいよね気になるのが1500円のCってメニューはなんなの?
>>464
チェーン店は馬鹿に出来ないからな
ある程度独自色がありチェーン化した醤油ラーメンは旨いし手強い そりゃ不味けりゃチェーン店にはならんだろw
だが味はどこの店もほぼ同じになるだろうから自然と地元の個人でやっている店の独特の味を求めたくなる
>>466
不味くて超チェーンの幸楽苑さん大盛況ですよ 昨日、鶏次に行ってジェノバ風横須賀市民罵倒ラーメンを食べてきた。
あの場所であのクオリティにビックリ!
値段は高めだが、バイクや徒歩での訪問を一度オススメする
>>468
市民罵倒ラーメンと聞いて誰が食いに行くんだよ?ww 幸楽苑、花月嵐あたりのチェーンは微妙
くるまやは店舗ごとに味が違いすぎるし天一来いや
くるまやとかラーショの当たり店があるとこうらやましい
イオンが潰れて空き家も安いから東南アジア系の奴らが住みまくって深夜の騒音、ゴミ捨てルール無視等、近所迷惑だし本当に最悪な街になり始めてるよな横須賀
一時期日本一人口流失してた街らしかったけど本当に日本一クソな街かもな
西成とか尼崎みたいな笑える無法地帯とは違って外人に侵略されたベッドタウンとか最悪でしかない
鶏次の件何事かと思って店のtwitter見に行ったら翔んで埼玉ネタか
このラーメンもだけどサイドのカレーも気になる
>>476
トッピングなのか分からんがプロテインが気になる
興味を持たせるのがうまい店だな
麺屋イサムは論外だけど 横須賀イオンが潰れるとか馬鹿か?
本格的に作り直して2020年にリニューアルだぞ
いや別にリニューアルしてもしなくてもってことだろ
大差ない
なんども申し上げるが、潰れると撤退・閉店は意味がまるで違うだろ
別にイオンがリニューアルしても
しなくても横須賀の街の活性化には
たいした影響はない
横須賀イオンは潰れるでもない撤退でもない
「リニューアルによる一時閉店」(公式発表)
イオングループが横須賀の場合は更に今より
金を掛けるってんだからむしろ吉報だろ
当初はリニューアルでしたが都合により移転します
にならないよう祈っとく
イオン横須賀店は行き場の無い老人や無職が窓のそばのベンチで1日暑さ寒さをしのぐ場所
あれって要らないよね
山と海に囲まれた横須賀の外れの不便な所に余計なものがあるという感じ
リニューアルしてどんな店が入るのか気になるなぁ
一蘭とか来たりして
りはっちゃんって何がうまいの?肉つけ麺?の太麺は酸っぱくて美味かった
りはっちゃんはサービス良いし出汁も美味いけど麺がどっちも苦手
ラーメンってよりは創作料理屋の麺料理って趣
同じジャンルに麺処まさるがある
あそこも麺が不味い。でもりはっちゃんの方が好みかな
最近ここで名前をよく聞くりはっちゃん
調べてみたけど葉山一酵やの移転だったとは
今度行ってみよう
りはっちゃんになってから行ってないが味とか変わったのかな?一酵や時代は麺こそうまかった気がするが
りはっちゃんは麺もスープもまずかった
スープ単体でも薄ボケていたから麺に絡めてもうまくなりようがない
麺に絡めるのを前提とした力強いスープじゃなきゃダメだとは思う
例え端麗系でも
>>323
過日昼に北栗くるまや行ってみた。たまたまなのか判らんが半端なくしょっぱかった。
鍋振っていたのはデカいおばさん。目つきが怖くて薄めて欲しいと声すらかけられんかった orz
おまい銀狼好きだったろw たつ屋は見た目が派手なだけで値段の割には麺が少ない
確かにたつや少ない
やっぱラーメン食いに行ったら腹一杯になりたいからなぁ
だからもう行く気になれないんだと思う
大盛りできたし麺も変わったぞ。大食らいでも丼頼んだらはまんど中盛+カレーくらいきつい。
好みはあるけどラーメン好きなら行くべき
あのスープでラーメン好きならって笑うわ
兄ちゃん威勢が良いだけの店
try受賞してるとこのスープ貶すって随分と偉そうなヤツがいるもんなんだな
天才様にどこが美味いか教えて欲しいもんだ
たつ屋すげーうまいけどな
横須賀でも1番を争うと思うけどな
〜受賞したから〜が旨いっていってるからとかさ、味障ならそもそもつっかかって来ないでいいよ
たつやは既製品混ぜないできっちり勝負した方がいいよ
せっかく庄太に反目して始めたんだから、エンターテイメントで客騙して思い込ませるダメなとこ真似すんな
スープは間違いなく安浦のしろだな
すぐに見下すのがダメだっていってんだよ。なんで手前はそんなに偉そうなんだ。海原雄山かなんかか?
既製品とか反目とかなんもわかってない木っ端がわかった口聞いてんなよ
ブーメランは1人遊びで1人ダメージも受けられる
(参考:マッドマックス)
はははのはーw
おいおいなんか雰囲気悪いスレだのおw
常に他者に攻撃的なのは半島だからかな(笑)
ふふふ
γ⌒⌒Y¬
/ __/⌒⌒ヽ)
i 〉 ヽ ー l
!!-―( ・ l-l ・)
0| ⌒ _ノ |
.| `=' /
> ー‐ く
, / ヽ ` "ー−´/⌒
/´⌒´ ゙ヽ⌒ヽ \
/ ィ , ヽ , )` `ヽ
汚職天国 三浦市役所
俺もたつ屋好きだな、濃厚とつけ麺と豚骨とチャーシュー丼が。これを行くたびに順番に頼んでいる。味と広さと清潔な感じで。
正直言って錦太郎復活してからあんまなんやが
気のせいか?
工藤家っていまどうなの?
店主の態度がすごい嫌で味も分からんかったけど。
どちらかよくなったんならまた行こーかなと思ってる。
>>515
もはやいつ開いてんだかわかんないレベル 観光で初横須賀行ったけどカレーもバーガーも食わずにさまよってたら
龍苑みつけてラーメン肉まんセットと豚キムチチャーハンラーメンセット頼んだ
両方うまかったわ、まったく話題に乗らないのね
>>518
龍園は横須賀高級中華の老舗だよ。
さいか屋が潰れたくらいから価格破壊起こしているけど
地元民なら一度は逝っていると思う。
醤油とんこつメインのラーメン屋ばっかりだし
若い人には受け入れ難いんじゃないかな。 工藤家は店炊きスープなんかな?獣臭すぎて無理だった
>>521
二人で食事ですよ
>>519
入り口の手書きメニューにあった豚キムチチャーハンが絶品でした
セットラーメンは塩で組み合わせも最高でしたよ
お近くの方がうらやましい ラーメンはもはや中華では無いよ、中華料理屋にあるから〜は無しな
ラーメン専門店がある以上それ固有の料理
>>521
文章を読めば二人分セットを2つ頼んだと
普通は理解できるwwwwwww
おいおい、大丈夫か(笑)脳ミソは機能しているか心配するレベル
wwwwwwwwwwwww ただのこの板荒らし乙
よっぽど何か横須賀市民に恨みがあるんだな
>>523
それじゃラーメン専門店で餃子やチャーハンも禁止しないとなぁw
豚の餌みたいなのや家系はラーメンじゃねぇと断言できる >>522
すまん、最近逝って無いから下衆な事を聞くが、ランチのセットってナンボだった?
昔時々逝ってた頃は2000円くらいで安くなって1500円くらいだった記憶なんだが
そんなんが有ってかなり敷居が高いんだわ orz >>526
ラーメンはもはや中華では無いと言っているのであって
ラーメン屋で餃子販売禁止と言っているわけでは無い
各々ラーメン屋が他に何売ろうと構わんし俺が言う立場では無いよ ふと思った、横須賀ラーメンとは何か?
市が推しているサンマーメンの事なのか?
美味くて敷居低けりゃどうでもいいよ。
カインズキッチンでも構わんさ
>>531
確かに
もともとラーメンとは安くて腹を満たせる庶民の食べ物だった
それを故 佐野実達がブランド化していったからな
新宿の都心で160円のラーメンとかあるんだぜ?
味も値段相応だが >>527
セットのが高いのでも880円とかで安いのは720円とかだったかな
ふつうにラーメン一杯より安いかちょいプラスでお腹いっぱいでしたわ >>529
横須賀タンメンだった
曖昧な記憶力に失望 >>524
2人で行ったなんて書いてないんだし
両方うまかったって言ってんだから518の
書き方にも問題あるだろ
それより2人分セットを2つ頼んだと書いてる
お前の方が問題だがなw >>536
気持ちは分かるが、残念ながら524はただの板荒らしだ
相手しても構わないが何の意味もないぞ 518は二人で行ってそれぞれ別セットを頼み、それをお互いシェアして食ったから両方旨かったと言ったのだろう
>>534
マジか? ありがとう。
価格破壊がここまで進んでいるとは・・・今度俺も行くわw abura坊にて新メニュー、海ラーメンを注文
量が相変わらず凄く、
食べ進めるうちに魚粉の生臭さと玉ねぎの苦味が気になった。
味は魚粉のおかげであっさりテイスト
完食
仁のまぜそば旨し半チャーハン油多いからきつい味は良いけど
>>540
小って言えば対応してくれたっけ?あそこ >>542
海ラーメン先日頼んだけど問題なく麺少な目できたよ
あと普通のラーメンに関しては独立したメニューとしてミニラーメンがある ああ、店主に麺少なめと言えばいいのか、、、
店にとってはそのほうが利益上がるしな
だけど貧乏性だから標準の大盛食べ続けるわ
やってるよ。ただニンニクは多めと頼んでもかなり少ないからパンチが弱い
昔は今の適当なニンニクペーストじゃなくて二郎バリの刻みニンニクだったから通ったんだけどな
味玉丼はガチ
油坊はデフォルトで腹壊すくらい刻みニンニク入っているのに
明日らぁ麺はせ川で5周年記念でらぁ麺並が300円中盛りが400円。あの場所で5年は凄いよね
多分家族総出でくる連中とかいるんだろうな
余計なことしなきゃいいのに普通に食いたい
のに迷惑だわ
祝日で稼ぎ時だからだろ
普段平日来てくれる学生は今日は来ないだろうし
手際が悪くて多くの客を捌けないくせに余計なことするなっていう事でしょう
あの店はガラガラでもすげー待たされるもん
>>559
あそこも遅いよなあ
まあ1人でやってるから仕方ないけどね >>559
ブチギレましたよ
大勢の客が待ってるのに2つづつしか茹でない
しかもさっさと次の麺を投入すればいいのにそれが遅い
席に座ってから30分以上も待たされたことがあるわ
あの店もガラガラの時じゃないと入らない
横須賀には自分のペースでのんびり仕事をして自分の都合で勝手に休む店が多すぎる >>564
経験者かwww
時間選ばないとヤバいね
平日じゃないとアホみたいに待つ >>564
気持ちは分かるがそれぞれ店の事情がある
待たされたくないならあそこではなく似た感じの神豚行くべきだな 駄ーめんやはぶっちぎりで飯島系でしょ
大津家、紙蓋、潰れた鶏、全部接客ゴミで麺でろでろだからな
素人以下。
かかかかw
スカのトーシローにアドバイスだ
基本ワンオペもしくは家族経営の店ってのはまーアレだ
昼時、夕方店員が少いってのは
その時点でスルーするのが無難
まーそれを言ったらスカ辺りでは入れる店がなくなるけどな(笑)
半端もんが半端な承認欲求充たすためにたまーに現れるよな
大黒屋の二郎系も悪くはないよ
ただ車は保健所に停めないと厳しい
床がヌルヌルしてたりコップに水入れたときに油が浮いてる店は行く気無くす
平八はもう終わりかよ。最近早すぎて行く気無くすぜ。
値段もなんだかずっと限定で上がり続けてるし。
>>579
うまかった!
二日連続で行ったけど、なぜか小便が蛍光イエローに・・・ 今日ひさしぶりに和王行ったけど普通に食べれた
まぁどこにでもあるライトな家系だな
でもチャーシューがカタくてパサパサだった
チャーシュー麺にしなくてよかった
札幌ラーメンの麺は着色料としてビタミンB2が入ってたりするから
その影響でオロナミンCとかパブロンとか飲んだ時と同じように尿が黄色くなる事がある
和王行ったことないけどたね家があるのにわざわざいく理由ないなぁ
でかでかと学生ラーメンの看板置いてるけど学生は和王に流れたの?普通にたね家行ってそう
三浦市長と溝川幸二 マラソン大会不正事件を隠蔽中
イオンが潰れて横須賀は終わりだ
20年に再オープンしたとしても1年で汐入駅と横須賀駅は死ゾ
野比の商業施設工事が急ピッチで進むからモーマンタイ
むしろ野比を活性化させたい、野比の光楽は安定的な名店
イオン撤退後はラーメンとカレー博物館的なの入れて欲しいもんだ
温浴施設もコナミ改装らしいからあんまり期待できないけどいいのが出来るといいな
野比は駄目でしょ
久里浜の裏側の谷戸
平地がほとんど無く交通も不便
糞みたいな住宅地がひしめいていて再開発も困難
何の魅力も無い
はあ?情弱かな
YRPに某スーパーが出店してくるって話だろ
野比は雄汁系のラーメン屋がもっと出店すべき土地ですね
きゃべとんってどこだよと思って調べたらアクセス悪すぎて草
地元民にとっては日本にマクドナルドが初めて誕生した感覚なのだろう。
ちなみに俺も地元民
あの辺りラーメン屋ないからな
横田家前略くらいだろ
来月久里浜の五十番混むだろな松坂桃李と鶴瓶が撮影で来たみたいだし
うわーあの久里浜のゴーストタウンの店か
横須賀の恥部が見られちゃったな
二郎系に白飯があるところが大黒しかないけど、あそこのチャーシュー見るからに不味そうだからいかない
麺少なめ野菜マシブラックペッパー大量がけにライスが食べたい
たつ屋、スープ割りの時にできる雑炊(¥150)、めっちゃ旨かった。
そんなのできるんだったら、せめて店内に案内貼っといて欲しいわ…
てかなんでたつ屋のtwitter非公開になったん?
荒らしとかあった?
そりゃ舐めた辞め方したくせに庄太出身とか謳ってりゃそうなるわ
外野がいちいちつつくような話じゃないだろ。ラーメンとなんの関係もない。
ゴシップ好きのババアかよ
>>621
いやそのとおりなんだけどさ。
庄太で見なくなったなと思ったら、上大岡のG緬7に居て、あれ?と思ったら佐原で独立したからさ。
どんな経緯なのかなーって思ってさ。 キャベトン横須賀、夜の店員の無駄話がうるさい‼
マジで手を動かせ‼
ギャーギャーうるさ過ぎて、もう行かない。
不味くなったしどっちでもいいべ
なんで和だし濃くしたんだか謎すぎるわ
平八に惹かれちゃったのか?
仁は店主の出身店のノウハウを活かして、二郎系に挑戦して欲しい。
仁はニンニクケチったのが唯一不満
前は刻みだったのに今はよくあるペーストになっちまった
>>624
でも店主個人はちゃんと庄太フォローしてるんだよなー 今日たつ屋行ったら若店長居なくて違う人作ってたけどなんかあったのかね
義元ゆういち先生のとんずらごはん
#番外編癒え系で紹介されてる
ラーメン大好き小泉さんの時の神豚よりちゃんと載ってる
実はミニチャーハンとかミニ丼、ミニカレーとか
サイドメニューが旨い店ってメインも外れ少ない気はする
それだけ手を抜かないって訳だな
>>639
サンキュー、確認した
昔は寸胴をスコップで掻き回していた記憶があるが、
大津家か、以前建っていたラーメン家か? 大津家はラーメンはマジでクソ不味いけどチャーハンだけは美味かったってことだぞ
ホントだ
なんとなく運が悪そうな雰囲気の人だったから違和感はないが、まあ大事にはならなそうでよかった
ワロタww
あの通りは事故が多いよね
この前(1週間前)中井パン店の横で自転車に乗ったおじいさんが車にひかれてた
あの店主のガタイならダメージ少なそう 店内にダンベルあったけどやっぱ筋トレしてたんだな
一車線しかない道路をチンタラ走っているロードレーサーは轢かれても構わんけど
>>648
アホか
当てた方が警察に絞られて罰金だけで20万〜50万納めなければならないんですけどww
下手したら刑務所行き
それを構わんとか頭おかしいのかwwさらしage >>650
アホか
本当に轢く訳ないだろ
最近は減ったがジジイのロードレーサーに周りを気にしない奴が多い
横須賀は道が狭いから歩道も走行許可されている場所がお多いのだが、それを分からん奴が多い 横須賀のロド海苔は単騎以外は基地害だからな。自爆って氏ねと思う。
たつや美味しいよ
横須賀はしょーもない家系もどきばっかりだったのに色んな美味しいラーメン屋増えてきたよね
赤坂なんてハイソな所に出すより津久井を何とかして欲しい
>>659
おっさん、おばちゃんのコンビになって2回逝ったきりだが変化が有ったかな?
あのままのしょっぱい地獄で続けているのか知りたい。
ホントにビニテねぇちゃん&サザエさん風おばちゃんが居た頃がピークだったなぁ・・・ 麺屋庄太 六浦(公式)
@shouta_6ura
ラーメン・オブ・ザ・イヤー受賞の神奈川県横浜市六浦にある「麺屋 庄太」が、
都内初進出します。
場所は赤坂!オープン時期などこちらでお知らせしていきます!
乞うご期待
庄太さん凄いな久里浜まるげん元店長、津久井浜&六浦
六浦は知らないけど、津久井浜は値段だけは赤坂レベルだからなぁ
ほんとそれ
2年くらい前食ったら美味しかったのに最近ゴミだわ
なんというかスープに苦味があってまずい
東京でやるには平凡すぎる
奇抜さや話題性が無いと厳しい
話変わるんだが先週の火曜日喰堂の前通ったら店開いてたっぽいんけど定休日火曜日から変わってないよな?
誰か知ってる人おる?
>>676
赤坂だから
赤い発射台椅子で話題は取れそうだな 駅から糞遠い店結構でてくるけどみんな車持ってんの?
山や坂やトンネルがやたらあるので疲れるしなあ、特に山沿い
失礼します!イーポンです!
横須賀のラーメン屋はほぼ網羅!店主さんとも仲良しなので裏情報も…♪
フォロワー数もケタ違い!
じゃんじゃんフォローしてください!
レッツ、イーポンジャパン!
裏情報あるならここで言えよ
本当に情報持っているのかどうかも怪しいわ
誰でもできることをさも凄いような言い草でこんなところのフォロワー増やしたいって承認欲求の塊でしかないな。
さぞ満たされない生き方をしているんだろう
>>692
昔はダイクマ斜向かいの「小鳥」ってのが美味かったが・・・ 蕎麦だったらあるけどラーメンなら田島家じゃん?
他だと
【安定】
リンガーハット
カインズキッチン
海辺の湯
【地元民に愛され系】
元祖札幌や
十八番
まるげん
【スレになぜかファンがいる】
ふわり(おっさん限定)
>>693
小鳥は東京で店やるって言って閉店したんだよなあ
味噌ラーメンがうまかった >>698
風和梨って田島屋系醤油専門だぞ?
おねいさんが結婚して今は兄貴メインで親父が時々助に来る。
親父の造ったのが一番旨い。
>>697
小鳥の前の白湯ラーメンが旨かった記憶なんだが。
山梨の長坂に引っ越すって言ってけど、行先詳しく聴いてねぇ orz リンクまつがえた orz
風和梨の方は>695宛てです。ごめんなさい。
平八はもうダメだろ。
増長してるのかわからんけど、値段もどんどん高くなってるし、
夕方にはほとんど完売で店締めてるし。
せっかく美味しくて意欲的な店だったのに残念だ。
まあ、通し営業の日ならともかく昼夜分かれてる日まで「昼に全部売れちゃったから夜は休みます」ってのは流石にどうかと思う
いや最低限は夜用に残しといてよ・・・っていう
blogとか見てると客数のブレでかそうだから売れる時に売らないと厳しいのかもしれんけど
>>695
このリストみただけで
レベルが知れるな ラーメンのレベル()高い人来ちゃった。グルーポンだかと同じレベルだろうからNGしとこ
>>699
>>701
>>697
あんな立地の店を良く知ってるねーみんな
そーなんだよなー味噌が美味しかったんだが・・・
たーだ、あの兄ちゃん客商売にゃ微妙だったな
どこかで頑張っててほしいもんだ 住民の大半がホモのくっさいくっさい街、それが横須賀
美味いラーメン屋なんかあるわけねーだろwww
俺はとっくに東京都銀座区に引っ越したセレブだから美味いラーメン屋には困らないわ
ぎ ん ざ く
wwwwwwwwwwwwwwwww
おいおいおい田舎者のスカっ子よおw
銀座区ってwwwwwwwwww
だから俺がいつも言ってんだろ視野を広くもて
少しは半島から出て都会を経験しろってwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>710
ほざくな糞虫、俺は東京村だった時からの住民だ、今は東京都の東京区住人だけどな。 >>710
あれ?こいつホモ君とお友だちじゃなかったんだ ただの荒らしだからスルー推奨
ちなみに特徴として横須賀のラーメンの事には一切触れないようだ
なにかプライドやポリシーがあるのだろう
>>707
セレブだと、どうして美味しいラーメン屋さんに困らないの?
銀座って美味しいラーメン屋さん少ないと思うよ。
家から遠いいと労力使うよね?
寿司屋で数万使う時もあれば、ラーメン食べたい気分の時もあるじゃん。
個人的に銀座だと、好きなラーメン屋ないなぁ 鶏次行ってきた
スープすげー丁寧な仕事してていいね
柔らかいホッとする鶏の旨みが良い
久々にこの手のスープ飲んだ
ただちょっとインパクトにはかけるかなぁ
あとあの立地で駐車場無し750円は強気すぎかなと思う
立地が厳し過ぎだから潰れる前に一回は鶏次に行くべし
俺も行ってきた。
敢えて厳しく書くけど
濁り感少ないスープは指標として良い感じに思う。
無化調を目指している感じのスープだから現状どうしてもコクが足りないなぁ。
そのスープに増田の細麺(減水傾向)は合わないと思うけどねぇ。
できれば卵麺か熟成多加水麺で食べたいなぁ。
あと、横須賀指向でしょっぱい、塩分濃度高杉で残念な全体のバランス。
鶏次は鶏チャーシューだか鶏ハムだかが美味い プロテインは普通に市販品だし美味い
メニューにプロテインがあって ミキサーで作ってくれるんすよ
自分の時は味は二種類だったかな 海外のと日本のと 店主の好みらしいんで味は変わるみたい
中々、ラーメンにプロテインて発想がないけど、まぁ何でも売って構わないし。個人店なんだしな
店主そんなに体マッチョじゃなかったがな、
油坊はなかなかな体だが
理屈の上では合ってる
ラーメンは炭水化物ばっかでたんぱく質が足りない
γ⌒⌒Y¬
/ __/⌒⌒ヽ)
i 〉 ヽ ー l
!!-―( ・ l-l ・)
0| ⌒ _ノ | 汚職儲け
.| `=' / みんなでやれば
> ー‐ く 怖くない !
, / ヽ ` "ー−´/⌒
/´⌒´ ゙ヽ⌒ヽ \
/ ィ , ヽ , )` `ヽ
汚職天国 三浦市役所 吉田ひでお
プロテインって何だよ理解が追いつかん…
どこのプロテイン使ってんの?つーかホエイとか臭くねぇの?甘味料ドバドバのフレーバー付きなんて入れたらヤバイだろうし
GW中三浦に遊びに行くんだけど
おすすめあります?
>>736
最近の庄太(津久井浜)逝った事有るのか?
>662に書いた通りの惨状が変わったのかな。
凄く興味がある。変わっていないなら逝く価値皆無。 三浦といったら、朝日らーめん、川たか、ずいずい、城門、牡丹の鶏白湯ラーメン
城門って平日は空いてるっぽいけど週末メチャ混んでる時あるな
大盛り無料の店だよね
城門は歴史が長いし、ご当地変り種系だし、三浦の海岸に遊びに来た人々の目に止まりやすいし
城門は謎の店だよね
混んでるから行ってみたら平凡な中華風のラーメン
スープはアッサリの卵溶き生姜スープ
あの程度の店に客が集まるのが横須賀のレベルの低さなんだろうな
その通り、だから城門は平日はガラガラだ
勝浦タンタンメンも地元では不味いラーメンで有名らしいし、名物に美味いものは無し
>>741
平凡なラーメンって実は常に一定数ファンがいるんだわ
最近のラーメン屋は競争や話題性を意識し過ぎて
必然的に個性やインパクトが強いものばかりになる
すると逆に王道ラーメンのホッとする普通な味が恋しくなってくる >>750
なんだニワカホモかよ
辛ラーメンでも食ってろ うちもクロームでフリーズは多くなったな
DMMプレイヤーとかいうのは入れたくないな
せっかくブラウザでお手軽なのがうりなのに
ヴァレニキやっとおちた
>>741
価値観が違う
くるまやだってそうだし、相模屋だってとまとのから揚げ弁当だってそう
ガキの頃から地元にある食いもんとしての立ち位置があるんだよ
どんだけ他に旨い店があろうと、たまに食いたくなる味は無難でも無くちゃ困る 思い出補正というやつだな
半分横須賀市民煽りもあるだろうから
聞き流すのが良かろう
>>753
だな。良くも悪くも基本変わらない味で提供するってのは商売人としての姿勢だわ。
3年ぶりに行って基本のラーメンで味が思いっきり変わっているラーメンなんて当面金稼ぎの手段だもの。
そう言うラーメン屋モドキが増えているってこったな。 久里浜の五十番行ったけど残念だった
鶴瓶と松坂桃李くんは何食べたんだろう
粉チーズマシますかぁ?ってかw
やっぱ半島はコピーの文化だなw
オリジナリティの欠如は競争力の
下落を生む
あ、なーるぼど…ねぇ(笑)
あてはまっているのぉw
パスタは無いな
焼きそば専門店なら面白かったかもしれないけど
中華風焼きそば、あんかけ焼きそば、縁日風の焼きそば、汁無し担々麺、冷やし中華
横須賀初のロメスパ店
焼スパゲッティ
カミスパ だってさ
画像見つかったのでwyxe まるげんはスープは好きだけど麺の卵感?冠水?が微妙だな
似たようなスープのたね家は小麦の主張が強くてワイ好み
逗子家、きたくり家とかの麺も好き
うーん
パクリ元からしてそそらない
これはきついな
>>773
神豚プロデュースなんだ
腹一杯スパゲティ食えるんなら需要はありそうだな 何の変哲も無い軽食屋の単品スパゲティ
これは無理ですね
大人しくABURA坊に行きますわ
製麺所が経営してるし創作まぜそばっぽい感じで美味けりゃ売れるだろうけど場所的に神豚と客取り合うし1000円超えてるから普通にすぐ潰れると思う
実験的に色々手を出すのは嫌いじゃないわ
まあパスタ食うなら他行くけどなw
そういえば秋葉原界隈とかで最近結構大盛り系パスタ屋を見かけるな
入ったことはないけど客はそれなりにいる様だった
同じ麺使っているなら供給ロスを上手く抑えられそうだけどどうなんだろう?
Twitterアカウント 苗場 @AERASNAEBA
http://twitter.com/AERASNAEBA
このバカおやじって、いい歳したおっさんのくせに奥さんも居ない
彼女さえも居ない惨めで情けない独身おっさんだろw
このバカはトラックドライバーの安月給のくせに金遣いが荒く
しょっちゅう家系ラーメンを食べに行ったり焼き肉食べに行ったり
BBQばかりやったりして外食ばかりしてるだろw
しかもDQNご用達のドンキにしょっちゅう買い物に行ったり
遠征してゲーム大会にばかり行ってるよなw
このバカ舌苗場は情弱のくせに家系通をきどって
女性アカウントの人に話しかけたりして一緒に食べに行こうと
下手なナンパもどきみたいな恥ずかしい行為をTwitterでやってるしなw
ゆりっぺ @yurippe_bp http://twitter.com/yurippe_bp
ちかなexcellent @chikana_213 http://twitter.com/chikana_213
この2人の女性が特にお気に入りで絶対にリプは欠かさない
下心みえみえのスケベなバカ舌苗場だもん恥ずかしい奴だwww
ヘッダー画像のマトリックスを意識してかネオの雰囲気を醸し出そうとしてるが
ブッサイクなバカ舌苗場って恥ずかしくないのかと小一時間…。
バカ舌のくせに家系うんぬん語るなバカめ!死ねクソ苗場w
焼き肉キチガイ馬鹿! BBQキチガイ馬鹿!
家系ラーメンキチガイ馬鹿!キモいヲタゲー馬鹿!
バカ舌苗場は無職なのかw仕事もしないでtwitterってバカ杉だよなっ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) Twitterアカウント 苗場 @AERASNAEBA
http://twitter.com/AERASNAEBA
お前バカ舌のくせに生意気に家系に付いて語るなバカめw
バカ舌のくせにお店を批判するな!死ねよバカ舌苗場って
真夜中にこそこそツイッターやってんなボケ!
お店に行ってお前の写真とツイッター垢を教えてやるから
覚悟しておけよ!エスティマ乗りのバカ舌苗場w
焼き肉キチガイ馬鹿! BBQキチガイ馬鹿!
家系ラーメンキチガイ馬鹿!キモいヲタゲー馬鹿!
恥ずかしいバカ舌苗場w
日帰りスノボ―で調子に乘るな!貧乏人め!
夜中にコソコソtwitterやってんなよバカ舌苗場w死んでろ!
バカ舌苗場は無職なのかw仕事もしないでtwitterってバカ杉だよなっ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) Twitterアカウント 苗場 @AERASNAEBA
http://twitter.com/AERASNAEBA
このバカ舌苗場野郎は今回のBBQもそう前回もそう
このバカが企画するBBQって単に自分がBBQをやりたいから
肉を食いたいがために勝手に開催してるわけよwww
しかもいつも言い出しっぺはバカ舌苗場w
バカ舌苗場は俺が企画し開催するBBQは仲間だったら
参加するのは当然だろ!みたいな雰囲気や威圧っていうのかな
参加しない奴は仲間じゃないみたいな空気を作りだし
ほぼ強制参加みたいで不快だし偉そうにしてムカツクんだよ!
嫌なら参加しなければいい話だけどそうもいかない訳だ!
仲間はバカ舌苗場だけじゃないし
もっと大切な仲間との和を乱したくないし
他の大切な仲の良いメンバーとの付き合いを優先してとのことなんだ!
わかったか!バカ舌苗場www
BBQ会場でも対戦会でもtwitterでも集まったメンバー内でも
偉そうな態度をとってんじゃねぇよ馬鹿野郎!
自殺して死ねよバカ舌苗場のクソ野郎めっ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) Twitterアカウント 苗場 @AERASNAEBA
http://twitter.com/AERASNAEBA
twitterでも偉そうだしBBQネタばかりの能無しだし
ずっとtwitterに貼り付いて更新ばかりして
ホント暇人でやることがない奴なんだな
家系バカだし食レポもまともにできないバカだし
ただラーメン画像を貼ってツイートするだけだし
とにかくバカ舌苗場だわ!!!!
ラーメン食べて(キメた)とかバカ丸出しだなw
キメたってw バカ杉でこっちが恥ずかしくなるなっw
お前みたいな嫌われ者は自殺して死ねよっ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) Twitterアカウント 苗場 @AERASNAEBA
http://twitter.com/AERASNAEBA
このバカ舌苗場はツイッターを辞めるどころか
ますます調子に乘って春BBQbニか夏BBQとか狂った事を言ってるから
奴のツイッターに乘り込んでお仕置きをしてやる必要があるな!
名前や住んでる所とこの前やったBBQで密かに撮った
奴の顔とかを晒して恥をかかせてやろう!www
ちなみに俺の嫁も言ってたけどバカ舌苗場って
あの歳しても結婚もできないし彼女もできないし
BBQに一生懸命になりすぎて人生を無駄にしているのでは?って言ってたわw
次回のBBQも半強制的に勝手にメンバーに入れられて
勝手に出席扱いされるかと思うと憂鬱でたまらないわw
そんなに肉を食らいたければ一人惨めに焼き肉やでも行って食ってろデブ野郎!
お前みたいな嫌われ者は自殺して死ねよっ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 丿貫なんかの間違いで横須賀に出店してくんないかな
そんで平八としのぎを削ってほしいw
経営苦しいのは分かるが個人店が地域に分散して欲しい、あのキャベトンが長坂の僻地に出て上手くいっているので、是非!
最近りはっちゃん知って食べたけど普通に美味かったわ
とりあえず醤油と塩を食べたけどどっちも煮干しの旨味部分だけ抽出したスープって感じで
生臭さとか苦味が一切無くて良かった。麺はまぁ普通かも。
次はつけ麺の方チャレンジだわ
りはっちゃんは麺が美味くなればかなりいい部類になるのに
細麺はもう食べない
つくし亭は安定して相変わらず旨いし行列してるし凄いよ
大津家パスタとかわけわからん事やるよりチャーハン屋出した方が儲かんじゃねーの
BBAがチャーミングな玄武家がリニューアルしたけど、BBAは引退したのか?
あのうざい接客のババアがいる限りあの店には行きたくない。無駄に話しかけてくるのは本当に嫌だ。
持論 : 厨房が綺麗で奥さんも綺麗な店の外しは少ない
堀ノ内の元中華料理華林にラーメン店出来るぞ博多豚骨ラーメンみたいだね
豚骨系はもううんざり
しろとか大公みたいなの出来てほしい。けいじもそういう意味では貴重だな
>>826
そうでも無いだろ?
ラーメン専門店で今は古い方だけど、三角家の跡地で営業したんだから。
横須賀の老舗と言う意味ではどさん子とか久里浜田島屋の方が古いと思う。 りはっちゃん、なんか煮干し成分減った?
前行った時は店の前に来た時点で煮干しの匂いプンプンだったのに今日は全然せんかったわ
ラーメン自体も効いてはいるんだけど、前ほど煮干しの味と香りがガツンと来なくなった気がしたが…
味に慣れちゃっただけかなぁ
『煮干し系』平八で完結
『和出汁系』一長一短
『白湯』しろが頭一つ出てるけど淡麗白湯て感じ
『豚の餌』神豚独占 aburaは営業安定させてからスタートライン
『純粋な清湯』しろor鶏次で好み
『家系』好みで横並び
『味噌』くるまやでいいよ(根岸店)
『背脂チャッチャ系』前略
『博多ラーメン系』観光価格すぎてせからしい
『つけ麺』イツワ(麺だけ) 新勢力たつ
『深夜系』吉祥
『中華系』光楽
『庶民チャーハン』大津家
『餃子』錦ちゃん
『何故並んでまで食いたいのか系』庄太
『日本人大好き限定系』
高い金払って勝手に釣られてて、どうぞ
異論はみとめる
逗子家ただ塩っ辛いだけのうっすいスープになってて驚いた
再訪はないな
アブラ坊の油そばに慣れてしまうと和らくのつけ麺大盛が御菓子サイズだと思ってしまう罠
逗子家ってどっちのほう?
中央はアクセス良いし量は多いからたまに行くけど
>>833
あのC 1500円ってのが実質食べ放題(麺の量自由設定)に近い全部有りらしいぞ? 要確認 >>832
前回北栗に夜食べに行ったら同じ感想だった。
今まで殆ど午前だったから次回もう一度チャンスで午前に行って見る。 はまんどの限定魚介つけめん
はまんどにてしては味が濃くてウマー!
ジャージャー麺とかまたやってくれ
はまんどはスープがねぇ。………麺とのバランスもイマイチだし
正直ラーメン屋以外のSNSで信用できる人って誰ですか?。
太鼓持ちだらけで気持ち悪いのしかいない
そもそもラーメンほど好みが分かれるファーストフードもない
情報食べてないで自分の舌で判断しなよ
はまんどになる前から出汁薄いし麺でろでろ出し糞不味かったろ
ありがたがってたの爺さんばぁさんだけだわ
いつもは栄龍に行くんだけど、昨日初めてささもとにいってみた
優しいラーメンで美味しかった!
店主も気さくな方で良かったのでそれも含めてまた行きたい
はまんど美味しくないってのは流石にない
飯島系とか家系擬きで満足してそう
はまんどの前からまずいのは同意
麺デロデロは不同意
麺とスープのバランスメチャクチャ
安さだけかな。別に貧乏じゃないから他で食うよ。
はまんどって昔の麺屋小次郎かな。兄弟ゲンカして別れた弟がやっているんだっけ?
もし旧来の自家製麺ならばラーメン(中華麺)じゃなくて「うどん」だよな。
しかも水分絞っているから好みが判れる。
増田が好きな人はいいんじゃね、俺は今は無き小川が好みなので真反対。すぐ伸びるけどwww
不味い不味いと言われるとむしろためしに食べに行きたくなる
また錦太郎が逝ってるよ
家賃とかどうなってるんだろうな
堀ノ内に今日オープンしたラーメン屋誰も行ってないのか
はまんどは香川の初代うどん王のお店だ
神の舌とか言われてる人が作ったものを不味いってのは流石に自分の舌を疑った方がいい
こうじオリジナルも人気だし
嫌いなものが繁盛してるのが気にくわないのはわかるが度量が狭すぎる
>>854
うどんとラーメンが同じなのか?www
神の舌だか猫の舌だか知らんけど、
全く別な食べものを同一視するのは如何かと思う。 ほもんど
神豚野郎
abura坊(意味深)
ポジたね家
ホモの聖地やな
好み次第なんだから実際食べてみて合う合わない確認すればいい。神の舌という称号も他人がつけたんだろうが。
雨やんでたから行ってきたわ
メインは博多豚骨っぽかったけどつけ麺に釣られてそちらを注文
普通盛の麺量は500〜600gくらいとの事だけど恐らく茹で後 具は味玉とチャーシュー
味は特別凄い訳でもないオーソドックスな豚骨魚介って感じだけどそういうのが碌に無い横須賀としてはまあ貴重?
ただつけ汁がだいぶぬるいのは気になった 熱盛にした方がいいかもしれない
店内はまんま前身の中華屋なんだろうなって感じでテーブルしか無かった
店員も日本語ネイティブじゃないっぽかったから中華屋が業態変えたのかも 現金盗んでわいせつ行為 容疑の45歳男を逮捕 神奈川県警
5/21(火) 19:04配信
無断でマンションに侵入して現金を盗んだうえ、住人の女性にわいせつな行為をしたとして、
神奈川県警藤沢北署は21日、窃盗と強制わいせつなどの疑いで、
自称会社員の前嶋純容疑者(45)=同県横須賀市太田和=を逮捕した。
「全く何もやっていません」と容疑を否認している。
逮捕容疑は3月25日午前1時ごろ、地方公務員の女性(22)=同県藤沢市=の自宅マンションに無断で侵入し、
現金約2万円を盗んだうえ、女性の上半身を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。
同署によると、前嶋容疑者と女性に面識はなく、女性が就寝中に気配を感じて目を覚ますと、足元に前嶋容疑者が立っていたという。
大声を出すと、前嶋容疑者は「騒ぐな」と言って胸などを触って逃走した。逃走後、女性は現金を盗まれていることに気がついた。
付近の防犯カメラの映像などから前嶋容疑者が浮上した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000564-san-soci 神の舌wwwwwwあたしゃ神さまじゃよwww
志村けんじゃあるまいしwww
うどん売った方が良いよ。
>>859
まあ、商売だから時代に迎合しないと生き残れないのだろうが
どう見ても「つけ汁うどん」だよな。 不味くても何回も行くやつの気持ちは知らんが、はまんどなる前に30分待たされて麺デロデロで味もしない塩ラーメンだされたのは確かだわ
限定で1000円近く出してそんなもん出されたら二度と行くわけ無い
てか色んな所で話聞くけどあの元店主のやっちまった話は有名だし
わざわざ行く理由が無いな
どんなにコスパ悪くて不味い店でも常連が出来るのがラーメン屋だし
好きなとこいきゃいいよ
いやいやw
もっと哀れなのはスレの選択肢は様々あるはずなのに
定期的にここきて発言しちゃう奴だろw
>>868
おいおいオメーなんか上のヤツに
煽られてんぞw
仲間割れかな(笑) >>867
哀れなのはお前だろ
横須賀嫌いなのにこんなスレに張り付いちゃってさ ここにいる横須賀が嫌いな人は横須賀でラーメン屋開いて売れなくて撤退した若松の店主みたいなかわいそうなヤツなんだなと思ってるわ
少なくとも横須賀にもともと住んでる人はスカなんて言わないもんな
ハイミー摂取し過ぎて怒りっぽく成ってますよ
拉麺のsoupは残しましょう。
麺屋こうじは麺もトッピングも素晴らしいものだったのに肝心のスープがまずかったからなあ
味が薄ボケていて出汁の旨みもコクも深みも無く何かが薄ボケていた
端麗系でも無化調でも良い店はいくらでもあるからこの店の味作りのセンスが駄目なんだろう
トッピングが素晴らしい?
あのクッサいタケノコカンズメなんとかしろよ
季節感もクソもねーよ
デフォのシナチク入れない店主の残念なセンス
いずれにしてもスープがマズイ ありゃダメだ
横須賀名物の家系もどきのしょぼいトッピングよりはマシですよ
極端なアンチはいちいち同意を求めんなよ
どうせ味濃いのしか食べられないバカ舌だろう
神豚でも食ってろ
口汚く罵ってる大部分のネガティブ意見はどうせ荒らしなんだろうな
>>872
若松〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜www
また懐かしい名前が出たな。生臭いwww 俺が屋号は桜なのか聞いたのにシカトこいてじゃねぇぞコラ
アブラ坊の油そば?汁なし?が700円なのにめちゃくちゃボリュームあったわ
>>888
abura坊はガッツリパワー系って感じだよね
店主もガタイ良いし
湯切りとか凄いわ 萬屋はかなり古くからある店
最近食べてみたがまあ美味しい豚骨醤油だよ
ただわざわざ食べに行こうとは思わない味と量
桜 博多ラーメンに行ってみた
これが店の名前なのか良く分からん
つけ麺特盛750円 900g
店員は中国系?
ランチはライス小盛り無料つき
味は濃い豚骨に魚粉を入れた味
腹は満腹になるからコスパは良い
女性店員の黒Tに書いてある
ベルサイユの薔薇
に吹き出しそうになる
なんとなく汐入の大黒屋と桜は同じ系列の気がする、中国系の店員、独特な太麺、メニューに統一性が無いところ
追記
桜にはカウンター席が無く向かい合わせのテーブル席のみ
今日はガラガラだったから良いが
混んでいたらボッチにはつらい
もっとも混むほど人が入るだろうか?
ははははは
きゅきゅきゅー900cwwwww
マジかよーもう麺食い放題にしろよ(笑)
とうとう質より量作戦なのかな(~_~;)
それでもabura坊の1200には300たりないんだなあ
900といっても>>859の通りだから茹で前で言ったら500g前後じゃないかな >>898
萬家の向かいにある東洋クリーニングの左隣 なんでこんなに話題に…
丸源どころか華僑系のよくあるもどきじゃん
横須賀じゃなくてはごめんだけどわかる人いたら教えて下さい。
明日、能見台に用事で行くんだけど金沢家とかちりめん亭が評価まあまあみたいだけどどんな感じですか?
丸源はフランチャイズで行かずとも味や店舗の特徴はだいたい分かるが、個人店は一回行かなきゃ分からんもの
>>812
内容証明郵便来てすっかり怯えたか
お前自身が墓穴掘ってんだバーカ 人によるかもしれんが俺は冷やし中華はラーメンのカテゴリとして見られないなぁ
確か横浜の曙町にあったんだけど火事になったから店名変えて横須賀に来たんだよね
>>918
あんなカスに食わせるラーメンはねぇ!
どうせ後世の評価はろくなことにならないし媚び売る必要ないよ
ブッシュの次くらいに最低な大統領扱いされるよあいつ そもそもトランプはヘリで来てヘリで帰ったwww
スカには足を踏み入れてねーから(笑)
アメリカ風にいえば
アウト オブ ガンチューってヤツ ふふふ
つまんねーレスばっかだな
まずい高い遅いの庄太とか食ってんから脳が退化しちゃってんじゃねーのかワレ
それより今日は肉の日だ
ラーメンなんか食ってる場合じゃねえ
>>926
ここはラーメンの掲示板です。
それさえもわからない基地外は失せろボケ
カス >>928
神豚系列店で横須賀ローカルの情報だから多目に見てあげて
あのパスタが自宅で作れない味なら行ってみようかな なんでこんなに家系もどきは横須賀でじゅよあるのか……
久里浜もラーメン店複数あるから立地厳しいと思うけどなあ
いや、むしろスカから離れた方が
よくねーかな(笑)
普通に自滅しそう
てか中央のが売上高いだろ
普通に人入ってたのに家賃ケチりたいのかな?
久里浜はろーどは京急久里浜駅正面からのメインStだから立地悪くは無い
アーケードの屋根もあるから雨の日も多少は入る
久里浜駐車場無いから厳しくないかな?
離れた駐車場に車置いて喰いに行く人は少ないと思うが・・・
>>940
そうだね
だから周囲の住民か駅利用者に限られる
車ならフェリー乗り場付近の田島屋かふわりぐらいだろうなあ 久里浜っても駅周辺だとラーメン屋そんなになくね?
たね家、せぶん、龍昇(だっけ?)、まるげん、これくらいだろ
後ろ二つは論外だし
>>942
札幌屋無くなったん?
地元民でそのアーケード行くのは年齢層高いし基本中華料理屋で済むからなぁ。
やっぱり駐車場無いと逗子家はかなり厳しいと思うよ。 >>945
公認のはカップラーメンくらいしか知らないな
あと神豚のカレー粉入り汁なしが海軍仕様って名前 そう言えばR16沿いすき家傍の横須賀家ってどうなったん?
家系ばっかりじゃなくてもっとバリエーションほしいな
たつ屋の豚骨ウマーだな
今の津久井庄太よりずっとうまい
仁は何処に移転するのかな?。
あれほどのチャーシューは他の店じゃ食べられないから、何処かで再開して欲しいな。
あー、仁さん、建物が売却された事による閉店か
身体治してから市内のどこかで再開してくれるといいねぇ
横須賀なんてホモとシャブ中しかいない街に美味しいラーメン屋などない
そんなジャブが出回るほど活気のある繁華街ではないぞこの街は!w
夜になるときたくりやの隣のパチ屋の周りにヤバい奴が集まってるけどあれはなんなんだろ
スーツ着て一定間隔で立ってるのはなんなんだよほんとに
稲川会の皆様も事務所は目立たないところに置いてひっそりと活動されてますよ
>>954
最近たつ屋ばかり行ってる、豚骨か濃厚かつけ麺食べる。美味い。 仁のつけ麺美味かったのに
中央で再開してくれんかな
中央とか京急沿いに来てくれたら嬉しいけど逆に駅から歩いて行けない場所に移っちゃうパターンも多いからな・・・
>>971
三浦に移転した、川たか、なんかそうだよなー。 車乗りにとってはむしろ駅から離れてくれるとありがたい、駐車場の関係で
噂のカミスパ行って、カミスパ大盛りを食べてきた
味は悪くないがやっぱりスパゲッティは自分で作ればいいやと思った
俺も昨日カミスパ食ってきたけど税込630くらいで別にコスパ良くないし大盛りでも量少ない
不味くはないけど特別美味しくもないただの創作焼きそばって感じだしあれなら普通に神豚行くわな
神豚と逆被るんじゃねと思ったけど被るどころか他の店に取られそうだし多分すぐ潰れると思う
神豚味のスパゲティがあれば行くんだけど
トッピング類を工夫すれば行けると思います
その通り。
スパゲッティーは市販のソースかけりゃ店とさほど味変わらんよ
ラーメンだと即席麺は論外
麺やスープを自宅で再現は難しいと思うね
大盛りでも量少ないって致命傷だろw
神豚プロデュースなら尚更ボリューム求められているだろうし
サイゼや冷食のが美味いからな
基本仕事舐めてるから粉物やればマッチするよきっと
チーズドックとかピッタリだ
そもそも馬鹿な日本人と外人相手にする気で出してんだろ
原価安いし畳む事になっても赤字にはならんわな
儲かればラッキーくらいだろ
行く方が馬鹿
麺がラーメンだから実質焼きラーメンだぞあれ
パスタですらないから合ってる
鶏次ってなんだよって思ってたけど本当にあったんだな。しかもpaypay対応してるやん
調べても大阪の有名店しか出てこないから荒らしかと思ってたわ
佐原丸源の右隣の方に昔からあるラーメンハウスが気になる
坂内が欲しいね
気楽に食べられるチェーン店の中では一番
横須賀にあるチェーン店は何の変哲も無いラーメンに背脂を足しただけで面白みも食いごたえも無い店しかない
坂内は上品なスープに極太麺に大量のチャーシューと意外に破天荒なんだよな
>>994
1、皆がカミスパと言っているし個人店では店名が屋号との認識だが
2、ここで話題になるぐらいならすでにググれば詳しい情報はネットに出ていますそれをしない理由は? >>995
昔、工藤家のところになかったっけ?
坂内じゃない喜多方ラーメンだったっけ? >>995
横須賀民向けなら坂内系よりまこと系の方がいんでね?
塩分濃度の濃いブルーカラー系。 mmp2
lud20190630120104ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1544013920/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆横須賀ラーメンスレッド6☆☆☆ ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆横須賀ラーメンスレッド8☆☆☆
・☆☆☆横須賀ラーメンスレッド7☆☆☆
・☆☆☆横須賀ラーメンスレッド5☆☆☆
・☆☆☆横須賀ラーメンスレッド12☆☆☆
・☆ ☆☆横須賀ラーメンスレッド8☆☆☆
・[横須賀]九州発着フェリー総合スレッド1[新門司]
・【横須賀中央】ラーメン神豚9【六浦・久里浜街道】
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズファンスレッド[ワッチョイ,IP]21-5☆☆☆
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズファンスレッド[ワッチョイ,IP]21-2☆☆☆
・煮干しラーメン総合スレッド
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレッドpart31
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレッドpart30
・【ラーメン荘で歴史を刻もう!】阪急電鉄車両スレッド73【永山高史】
・横須賀イベント 当選者集合スレ
・横須賀イベント 当選者集合スレ 2
・横須賀イベント 当選者集合スレ 11
・横須賀イベント 当選者集合スレ 10
・【横須賀イベ】横須賀市、当選メール送信エラー分の招待状を再送信予定
・限定ラーメン情報共有スレッド
・日本式ラーメンを、研究するスレッド
・【京都】悟空ラーメンスレッド【こってり】
・茅ヶ崎、寒川ラーメンスレッドpart28 [無断転載禁止]
・札幌ラーメンスレ
・札幌ラーメンスレ 6
・札幌ラーメンスレ 五
・蒲田のラーメンスレ 1
・ラーメン二郎のコピペを貼るスレ
・真 京都ラーメン統一スレ
・京都ラーメン統一スレその16
・ラーメン二郎 京都店 統一スレ
・京都ラーメン統一スレその17
・ラーメン二郎 京都店 統一スレ
・浜松ラーメン統一スレPart42
・京都ラーメン統一スレ その7
・浜松ラーメン統一スレ Part52
・ラーメン二郎 京都店 統一スレ3
・浜松ラーメン統一スレ Part46
・浜松ラーメン統一スレ Part44
・浜松ラーメン統一スレ Part50
・浜松ラーメン統一スレ Part53
・浜松ラーメン統一スレ Part43
・高槻のラーメン屋を語るスレ 五軒目
・高槻のラーメン屋を語るスレ 六軒目
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレpart33
・【本スレ】久留米ラーメン36杯目
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレpart34
・【本スレ】久留米ラーメン35杯目
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレpart36
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレpart35
・【高田馬場〜早稲田】ラーメンスレ73
・【青森】弘前周辺ラーメンスレpart4
・静岡中部地方のラーメン統一スレ16杯目
・静岡中部地方のラーメン統一スレ17杯目
・静岡中部地方のラーメン統一スレ12杯目
・静岡中部地方のラーメン統一スレ15杯目
・東京都国分寺市ラーメン屋スレPART15
・◆Ж◇市原市周辺ラーメンスレ13◇Ж◆
・【ワカヤマン】和歌山ラーメンを語るスレ 2杯目
・【横須賀】神豚10【横浜六浦】
・札幌ラーメンスレ
・市川ラーメンスレ(仮)
・喜多方ラーメンを語るスレ 10
・栃木県佐野ラーメン専用スレ
・札幌ラーメンスレ 31杯目
・札幌ラーメン スレ30杯目
・札幌ラーメン スレ21杯目
05:28:55 up 42 days, 6:32, 0 users, load average: 6.70, 20.03, 48.54
in 0.030068874359131 sec
@0.030068874359131@0b7 on 022419
|