◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
王道家81 YouTube動画>3本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1664985072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
王道アイドルが2人も!
厚生労働省は、日本人にとって現実的で継続しやすい減塩目標量として、男性で7.5g/日、女性で6.5g/日を設定している
世界保健機関(WHO)は成人の食塩摂取量として5.0g/日未満を推奨している
とある常温保存可能の生ラーメンは、1人前当たりの食塩相当量が10.4g(めん2.5g、スープ・ラーメン酢7.9g)でした
某冷凍食品の家系ラーメンは、麺の1食分170gあたりの食塩相当量が3.3g、スープの1食分450gあたりの食塩相当量が9.8gでした。3.3+9.8=13.1
なんと13.1g!
>>16 ?「 本物食ってれば塩なんか負けねえんだよ! 違うか!」
>>16 ?「ウチは土方ラーメンだからこれでいいんだよ!」
ここを頑張って保守してる間に
色んなスレみて勉強したよ!
ホンモノ:ショッパイショッパイ!
吉村家:ショッパイショッパイ!
がんこ:ショッパイショッパイ!
裏武蔵家:ショッパイショッパイ!
武道家:ヌルイヌルイ!クサイクサイ!
千葉二郎:ショッパイショッパイ!
おまえらしょっぱいしか言ってねーじゃねぇかw
>>24 王道家:コゲクサイアブラギトギト
>>24 吉村家塩っぱい塩っぱい言ってるレスほぼ見ないけどなどこで書かれてる?
>>26 本スレ。ごく少数よ
裏ムサスレだとおじいさんだから塩味に弱くなってる、って言うことで決着してたぽいw
月曜の口論
RIZINの会見かこれ?w赤シャツが清水突き飛ばしそうw
昔まこと家で食ってたけどしょっぱかった
酒飲んだ帰りだとちょうどいいんだよな
>>30 RIZIN.柏ワロタw
あるいは赤シャツはレフリーかもw
>>28 つうか自分から喧嘩売りに行ってるからなあ
他人の看板、ブランドで商売しようとする浅ましさ、ハイエナ根性
ラーショの看板、うまいうまい、とか使用する必要ないじゃん
自分のネームで勝負すりゃいいのにさ
こういうのって真面目にFC加盟料払ってる店がバカを見ないためにしっかりした方がいい
無視したもん勝ちの世の中って悲しいわ
グレーのTシャツもピエール瀧みたいで
中々の強面だなw
DQN 風 顎マスクノーマスク同士の飛沫飛ばし合い喧嘩 の描写 に見える
怒ってる店主のYou Tubeインタビューあったら伸びそう。
色々舐めてっからこんな事になるんだよ
敵ばっか作ってさ
訴訟まで行くんじゃね
ラーメンショップに加盟料なんてあったっけ?
本部から材料 購入するの話じゃないのかね?
清水が始めたのはラーメンショップではなくラーショ、
本人に振ったら本気で屁理屈反論するのが確定している。
炎上商法で稼ぎ出す目論みなのか?
脂と塩分で命削ってくるラーメン食わらされるのは勘弁して欲しいから絶対行きたくないけど
>>44 ラーメンショップのwikiに下記の記載があったが、本部からの仕入れ食材で経営が成り立ってる感じかな
王道麺や無限にんにくを売り付けるシステムと同じか
それを無視して、身勝手に他人の看板、ブランドで商売しようとする浅ましさだからなあ…
象徴の「うまいうまい」のフレーズまでパクって
で、文句あるならいつでも来い!、ってブランドぱくりの中国人かよ
堀切店の店主がリクルート社の「Hot Pepperグルメ」ウェブマガジン『メシ通』の取材[5]に答えたところによると、フランチャイズチェーンでありながら、売り上げにかかるロイヤルティーが発生しないが、本部から仕入れる食材等にその相当額が含まれており、これにより「ラーメンショップ」を名乗ることができる仕組みになっているのではないかと述べている。
宮崎と小宮にも言ってやれよ。ラーショだけじゃなくノスとかインスパイアのお店色々出してるし。もちろん誰に断るでもなく。
いや、上の画像は店名まではパクってないけど
清水君は店名まで丸パクリ
そしてこれから会社としてラーショをどんどん出すと言っている
柏ラーショ
チャーシュー硬いもの有り
作り手によっては超塩っぱい
コップに油浮いてる
シミー関係者に詰められる←New
常連?の感じだと、王道家でやってたラーショ企画とは別物のようだな
ま、美味ければ問題なしなんだが、、、
月曜日に口論してる相手は誰なんだろ?
ラーショの人?
>>28 客じゃなくて同業者との口論ってまじか
ラーメンショップまで敵に回すのはさすがに度が過ぎるぞ清水
今日行ってきた初見
ネギ味噌注文
1050円、高くね?
背脂多い、チャチャ傾向
スープ旨味が強く美味しい
麺は細く感じるちぢれ少ない
提供時間10分待ち…遅い
店員日本語よく分からない
豆板醤いれたら最高に、美味い
チャーシュー脂身だらけのハズレ引いた
評価75点
次は味噌ラーメンで豆板醤いれればいいかな
さっき柏ラーショの前通ったら
目の前に事故処理車のパトカー
停まってて小さな自転車の
ハゲが警察にブチ切れて大声
出しててワラタ
タクシー運転手が事故ったぽい
そのタクシー運転手…ラーショいけば楽しいのに
ラーショ食って来た。うまいと思うが王道家の家系だべれればいいや。再訪はないかな。
いっちょかみした宮崎が先にラーショ名義で店出して、小宮とつるんでるってとこが
この話の面白いところだと思ってるのは俺だけか?
>>63 ラーショの商標取ってるって小宮じゃなかった?
>>64 そこよ。小宮は商標取りに行ってるとこがしっかりしてるというか
あざといところで。
ホンモノおじさんは出し抜かれた感じになってる
>>28 これ誰もTwitterに凸してないな
誰か捨て垢作って突っ込んでくれよヤスにお仕置きされちゃうけど
>>28 ピエール瀧
「FC入らずラーショってどういうことだゴルァ!」
本物おじ
「俺のほうが旨い、進化系ラーショだバカヤ゛ロ゛ゥ!」
赤T
「ブレイクブレイク!」
王道家初だけどあんまり醤油のキレないな、無限ニンニクは美味かった
このスレでかえしにキレないって見るのも珍しいな
いつもだいたいしょっぱいかスープがお湯が定番なのに
コップに油が薄っすらと…
水は手抜くなよ。水は評価してんだからさ
ただしょっぱいだけで風味やキレが弱いんだよ
鶏油の風味も弱いし
出汁がドロすぎるからカエシや鶏油の風味が殺されるのかもな
>>63 丸猫商事株式会社にラーショの商標取られてた。
このグレーの人ってラーショマルミャーの宮崎千尋さんか?その利権でのやり取りをしてたのかな。
>>76 ラーショの商標取ってたとして、シミーがそれを無視してるなら酷い話だな
単なるゴロツキじゃねえか、それを支持する信者も
>>76 言われてみるとあの人っぽいな
カチコミかぁw
どっちもどっちだけど清水の分が悪いだろうな
前はあんなに仲よさげだったのに
本当に馬鹿だよな清水は敵ばっか作ってさ
敵になったら全力で潰すんだっけ?
JPP検索してみたけど、ラーショで登録されてるね。権利者丸猫商事、登録日は昨年の9月27日
「ラーショは俺のものだ!」「なんだと!うるせー!」
・・・いや、ラーメンショップって椿食堂管理有限会社の物だろ
何お前らで取り合って喧嘩してるんだよ
最近まで家族で食べ来てたのにね
挨拶してるところみかけたのに
椿食堂とか柏ラーメンショップの人がキレてたのかと思ったら
盗人が盗人にキレてる構図は流石に草しか生えない
ちなみに大泉学園の○猫は麺もチャーシューも良かったよ
王道家が絡んでそうだったから今まで言わなかったけど
正当な手続きで商標を得た会社と、その商標を無視して「文句あるならかかって来い!」と開き直る清水
他人の看板、ブランドで商売しようとする浅ましさがねえ
アイツなら商標無視していいというのが信者の考えなら、
ラーメン二郎柏
支那そばや柏
とか、勝手に店出しても、やったもん勝ちと思ってるか
でもラーショの商標
便乗商売のやつが取っちゃうのも
どうなのよ、ゆっくり茶番劇騒動と
似た物を感じるぞ
ちなみに立川にある家系ラーメンの
ぱたぱた家
居酒屋だったかな同名の店あるらしく最近ぱったぱたに店名変更させられたな
だから、例えば「天一」という店名でこってりのラーメンを出しちゃって問題はないのだろうかっていう話ですよ
弁護士ユーチューバーの誰かは答えてくれそう
ラーショーでもいいよな
どうせ全然違う別物なんだし
怒るのはわかるけど散々YouTubeやTwitterで告知してたのに何故オープンしてからなんだ?
もうラーメンストアーかヌードルショップでええがな
商標問題なんて関係ない、かかって来いと啖呵切ったからでしょ
表にでてきただけでオープン前からも言われてたんだろ、多分ね
>>93 オープンしてからの方が追い込めるからね
大概がオープン直後に店名変更したくないから高い使用料をしぶしぶ払う
金はらいたくないならオープン直後に関わらず店名変更してイメージダウン
泳がせた方が同業にとってはおいしい
マジで宮崎だったらヤバいな、似てるけど
あんなにコラボして仲良くしてたのに
>>75 どこの武蔵家の評価だよ
ホンモノおじ不在でもスープドロは引いたことねぇぞ。
ホンモノおじのやり方やスジの通し方云々は言われてもしゃーなしだが
ラーメンショップ、ネギラーメンの商標なんてホントにもう無いも同じような状況というか、系列、非系列めちゃくちゃたくさんある。
せんだいのおっさんも修業してたとんぱたもそうなんだろ?
え?「ラーショー」で商標登録あるのに、別にいいじゃねえか、という発想の方がドン引きなんだけど
法治国家だよね…
二郎もやりたがってたが「ラーメン二郎清水」を出しても、別にいいじゃねえか減るもんじゃ無し、のスタンスかよ…
>>100 登録商標取ったもん勝ちてのもまたな、ちょっとちがうだろ小宮
ていう話だったと思う
>>98 ドロじゃないかすまんw
油が強すぎて重いんだよ
>>103 たしかに出汁自体が重たい日は最近多いね。たしかに言うとおりで塩味のカドは取れるけど風味も死ぬ。
王道家は遅い時間腕のいい人入ってないとそうなっちゃいがちなんだろーなー
>>102 ラーショの商標は本家が動けば無効審判が出される可能性もあると思うけど、争う方が面倒という判断だったのだろうか
何も考えずにやった清水氏はそれ以前の問題
自身の店も商標取ってるのに他社の商標平気で侵害するのはどうなんだ?
家系で王道家って店出されても文句言わんのかね
>>107 ?「 俺のものは俺のもの お前のものは俺のもの 文句あるかこの野郎! くらえ! スタンスの違いビーム!!」
商標ゴロVSパクリ上等の
潰し合い、いいぞもっとやれw
>>107 本物理論だと旨くて進化してればオーケーということになる
椿、さっき調べた資料だとラーメンショップの商標権2018に存続期間満了してんだけど
更新してないのかな?
自分の店を切磋琢磨して守り抜く
それだけでも大変なことだと思うがなあ
分不相応なことはやっちゃいかんよ
わきまえなさい、といいたいね
>>117 この9月に更新してましたよ。
登録4650026
>>121 商標は揉めない方がおかしいんだが
揉めてる相手がおかしいんだよな
飯屋系って事前に本部に挨拶しとけばなんとかなるもんでしょ
スレの流れぶった切って申し訳ないが、
柏王道家よりとらきち家の方がめちゃくちゃ美味しくないか?
初めて王道麺美味しいと思えたわ。
柏王道はしょっぱ過ぎる上に出汁感もコクもなくて全然ダメだったけど…
実際に看板が
本物
ネギラーメン
進化
とかならなんの問題無かったよな
関西は我道家で柏は偽道家だろ
あと愚道家と外道家と誤動家でが行出揃うな
>>124 そりゃそうよ王道系のエースだもん、それでも客入り末廣家に大分劣ってるけど
>>126 それただの信者で味より情報食ってる奴か神奈川の家系食った事無いやつだけだと思うよ
>>126 人それぞれだとは思うけど近所に王道家があってもあえて杉田家とかに行くかなぁ…
自分個人の感想だけど
>>131 王道系は柏と磯子ととらきちしか食べた事無いけど、とらきちだけ頭何個も抜けてるような。
早く独立したかったのかもだけど、吉村家で頑張って直系店として独立てたらもっと化けてたかもとか考えちゃう。
杉田家は優等生の味がします。いつ行ってもソツなくうまい。
王道家は差さったらヤバい。でもそのレンジがめちゃくちゃ狭い。
アテクシの感想です
>>134 吉村さんから直系認定されてたら話は違ってくるかもだけどぶーちゃん店あんま立ってないからどうなんだろうね
>>136 吉村家とか直系店16歳ごろから働いてたみたいだし、そこそこ気に入られてたんじゃないかなーとか推測しちゃうけど実際どうだったかなんて誰にもわからんよね。
ただわざわざお世話になった吉村家に喧嘩売るような場所に店出す必要あったのかなぁとは思うけど…
>>28 服装が一緒なので
ラーショマルミャーの宮崎氏ですね
ラーショの名前を使ったFC展開は宮崎氏のアイディアなので
後追いで同じことやろうとしてる清水氏が
気に食わなかったのかも
その宮崎て人がラーショの商標持ってんのか
ならば清水さんに分が悪いか
しかしながら先にリサーチしておけよバカかよ馬鹿なんだろうな
椿食堂が権利関係ゆるゆるだから
ラーショやらニューラーメンショップやら色々出てきて
清水君もラーショは商標権フリーと思っちゃったんだろうな
二郎系インスパイアもさすがに二郎の名前はパクらないのに
ラーメンショップを下に見て安易にぱくったんだわな
道義的にアウトだし、ラーメンショップさんに敬意も払ってないからダメ
既に「ラーショー」に商標が登録されてるのに、無視して文句あるならかかって来い!、って気狂いじゃん…
二郎もやりたがってたし、他人の看板・ブランドを平気で利用する神経から
「ラーメン二郎・柏」
「大勝軒・柏」
「吉野家・柏」
「マクドナルド・柏」
とかも、商標無視で平気でやりそう
信者も商標無視の店を支持してるところがカルト宗教のようで怖い…
ラーショーじゃねえよラーショだよ
普通の誤字なら気にしないが
商標語るならそんくらい
正確に書けボケ
偽物ほど商標とかに執着するよな
パクリがパクリにキレてるのはおもろすぎるが
目の敵にしてる輝道家の開のTwitter によると、凪はじめいろんなところから自家製麺作成を教えてもらってるようだね
シミーは、王道麺については5000万円要求してたけどw
輝道家直系の皇綱家が王道麺をやめないよう牽制してるんかね
商標権侵害とは、他人が登録した商標やそれと類似する商標を、法律上、他人の商標権が及ぶ分野について使用する行為をいいます。商標権侵害があった場合、商標権者は、侵害者に対して、商標使用の差し止めや損害賠償を請求することができます。また、故意で他人の商標権を侵害した場合は、刑事罰も科されます。
自信があるならオリジナルで勝負すりゃいいのに、やることなすこと全てコピーもう病気だろ
もう引けなくなってる感あるなあ
やっぱり周りに止める人がいないと
次は大つけ博?もう家系関係なくなんでもありで草
自己レスだけど
二郎は名前までパクッたら慶応OBの弁護士やら大企業やら官僚が黙ってないからパクれないわな
次はグエンの故郷のフォー屋さんするのかな
本物のフォーを食べさせてくれそう
>>142 「ラーショ」で権利もってるのはTETSUの小宮だよー
これもまた底意地の悪さを感じるんよ
心情的なもんなんだけど
>>157 権利者名義は丸猫商事になってるけど
この会社はHP見る限り恐らく小宮と宮崎の共同出資じゃないの
まあ王道家が権利持ってないってのが大事なんでどっちでもいいけど
破門されてる偽物なんだからこの際本物の家系とかどうでもいいから行くところまで行け
やっちゃえ、清水
これ二郎で言ったらラーメン大とジャンクガレッジがうちが本物の二郎だ!って喧嘩してるような感じ?
二郎も確か家二郎とかいうので勝手に商標取ろうとして騒ぎになったのあったよね
>>161 店名までパクってるから100倍悪質
二郎は何か有ったら慶応三田会が黙ってないからなあ
自社ブランドを展開する自信がないから、商標権侵害してまでも大きな枝にぶら下がりたいのかねえ
町田商店に頭下げて町田商店・柏ってお店出させてもらえよ
ほんものおじさんに親でも頃されたみたいな勢いだな
どうなったら満足なんだw
ラーメン職人清水に戻って大人しく美味い家系作ってくれればいい
>>165 そりゃお前全ての日本人に清水社長の素晴らしさを知って貰って清水社長の作り出すラーメンは油そばだろうが煮干し蕎麦だろうが何でも美味いと言って貰えれば満足だなあわよくば海外進出して世界の人にも清水社長の素晴らしさを布教しなければだな
シミーズって支那系の顔してない?
小中と清水って苗字の在日の生徒居たわ
前にミッシェルガンエレファントのコピバンイベントで2バンドの客同士がどっちのバンドが本物のミッシェルかで喧嘩してるの見たの思い出した
>>162 二郎の場合は総本店にもうちが本物だと喧嘩ふっかけてるからもっと泥沼
なんだろう。パロディの範疇程度の認識で許されるとでも思ってんのかな。
サザエボンくらいの悪意、みたいな。
お前らがここでぐちぐち言ってるうちに清水社長は着実に上へ登っている既に簡単に会えるような方では無くなっている
正直やめておいたほうがいいよな
今のままじゃ確実に失敗する
どこのスレ行ってもショッパイショッパイ言ってるおまえらに足りないものに
やっと気がついたよ。
多分亜鉛不足。
>>137 いつ行ってもピカピカの末廣家と比べて店内どうよ?
吉村氏はちゃんと見ていたということだよ
どんどん、カップ麺などを出してほしいよ
ごく普通のメーカーが作って販売すれば、食塩相当量が確実に記載されるからな
ラーメン屋に限らず、店だと表示義務がないからか、たとえ1食で食塩相当量で20g摂取してしまったとしてもあやふやなままだし
カップ麺などの監修により店の味覚がある程度分かり、数字として明らかになるのだ
ラーショは行列ができるラーメンでは無いな。
チャーシュー硬い。麺不味い。
スープが薄い普通のラーメンの比較でも珍来や日高屋の方が美味い。
>>181 亜鉛が不足すると塩味感じにくくなるんだが
同じネギ味噌でも薄かったとか濃かったとか、味もオペレーションも安定してないね
>>190 過敏になる症状というのもあるようで。味蕾と味神経の問題なので、亜鉛を採るのは良いようです。あと唾液が少ないとなるみたいよ
町○商店も家系の他に醤油、味噌、豚骨、二郎と手広くやってるんだよな
もしかして参考にしてんのかな
味のことで盛り上がっていますが、美味しんぼに「あんた煙草を吸うね?」っていう名言がありますな(漫画にもアニメにも)
>>168 俺は清水んこと好きなれねぇけど、お前さんの人種差別てのはもっと気に食わねぇよ
見た目、色とか身体のことは勘弁してやってくれよ。なぁ頼むよ
>>182 あんなのと比較されてもな。
第一、美味くない店では。
>>28 ダウンロード&関連動画>> このYouTube見る感じやっぱり宮崎さんっぽい気がする
>>197 確かにあんなのと比較するのは末廣家に失礼極まりないな
>>199 いや、お前みたいな歩くの苦手なデブ結構居るんじゃない?
池袋のラーショマルミャーに無限ニンニクあるあたり宮崎じゃないとは思うんだけどな…
他人の商標権、看板、ブランドを無断で商売に使う腐った根性がヤバいでしょ
お店の 名前をラーションにしてたらスウェーデンのサッカー選手に 怒られても不思議じゃないしな
>>28はソラノイロ宮崎じゃないって必死に否定してる(現実逃避してる)馬鹿な清水信者がいるけど彼にしか見えないよ
もし町田商店がつくばで王道商店とかやりだしたら凄い怒り狂うんだろうな
結構似てるよね
>>206 間違いない。スニーカーが一緒だわ。
この特殊な色のニューバランスのスニーカーで確信したわ。
宮崎さん塚田さん達と仲良さげだし、最近清水さんが塚田さんに嫌われてるって言ってるのと辻褄が合う
輝道家ともソラノイロとも一年で仲が悪くなりどうしちゃったんだ・・・
SNSを始めるまで表に出てなかっただけで昔からあんな感じなんだろ
吉村会長に家系ラーメンの作り方を教わっただけの人間が何を勘違いしちゃったのか
清水自身は料理の腕も味覚もセンスもないのがこの2年で露呈したよ
宮崎は数ヶ月前から警告してたんじゃないか
だから開店も遅れた
しかし清水は開き直り、文句があるならかかって来い!、と他人の商標権を堂々侵害
明らかに故意に該当するので、刑事罰の案件ですね
執行猶予なし懲役3年くらいで服役しないと、根本から人間性治らないかも
だからTwitterの服装も一緒だし宮崎氏だよ
ラーショという名称をパクってFC展開するというプランをパクられてご立腹なんだろう
商標権侵害とは、他人が登録した商標やそれと類似する商標を、法律上、他人の商標権が及ぶ分野について使用する行為をいいます。商標権侵害があった場合、商標権者は、侵害者に対して、商標使用の差し止めや損害賠償を請求することができます。また、故意で他人の商標権を侵害した場合は、刑事罰も科されます。
顔は違く見えるけどスニーカーは確かに一緒だなこれでキャップもバッファローズだったら確定レベルだけど
>>216の言うTwitterの服装と一緒ってどのツイートだ?
柏ラーショのネオン管の看板のアイデア出したのつじ田だってな。
M&Aを経験したつじ田がコンプラや商標を無視するとは思えないんだけど、糸引いてるのかな?
これ見るとちょっとピエール瀧っぽく見えなくもないな
おもろいことになってきたぁ!!!
シミー、同業者に訴えられて逮捕か!?!違うか?!!
宮崎「ウチ商標とってんだけど??どういうつもり??」
清水「しらねーし関係ねーよ、だいたいラーショでおまえ修行してねーだろ」
宮崎「修行とかじゃなくて商標問題なんだよ。おっさん頭湧いてんのか?訴えるぞ?」
清水「やれるもんならやってみろよ」
ニワトリ「まあまあ…」
>>226 ガチンコ風ナレーション「 一体どうなってしまうのか!」
>>28 これ音声ないから分からんけど
本当は喧嘩してるわけじゃないのかもよ
宮崎「ラーショで味噌?うめぇじゃねぇかよ!」
清水「味の薄い濃いあったら言って下さぁい!」
赤T「イイハナシダナー」
いや、権利がどうたらって喧嘩してたって
ツイッターに書かれてた
ケンとマイクは友達です
マイクは去年 日本にいってきました
マイクはとっても京都がきれいだと言っておりました
ケンは東京に住んでいました
そこへ赤いシャツを着た ジャックがやってきました
ジャックはとても二人と親しいです
問題24
では今の画像から
3人の会話を 自分なりに考えて 英語で 文章にしなさい
という前触りか!
>>200 末廣家が不味いということ。とらきち家でしか食べないわ。王道家も不味いけど。
ラーショって一般的に使用されてる言葉じゃないし、商標登録されてるなら認められる可能性は高いと思う。清水の負け。
>>28 これ、子供連れじゃん。左側の男の奥で子供が手を引っ張ってる。子供の前で口論は良くないね。
小宮が先々週くらいに出た東京ラーメン会議で今回の件を語ってるよ
最初宮崎が清水からラーショやらないって誘われて、その話を宮崎が小宮に相談して小宮は清水さんに麺買わされたりみたいな展開になり自由に出来ないんじゃない?
それなら俺とラーショやろうよって小宮が話して小宮が宮崎を清水から引き離したってのが真実のようだ
その後小宮は宮崎と共同で商標も取得
小宮は辻田のyoutubeにも出てるけど辻田が金金金の話ばかりでその辺りに辟易として辻田清水とは距離置いてる感じだな
王道麺売り付けのマルチ商法に味しめて、本家ラーショ本部のように麺で儲ける仕組みをやりたかったが先手を打たれたのかw
何で自力、自社ブランドでで商売しようと思わないんだろうな
大きな枝にぶら下がって、とことん利用したいんか
つけ麺とかドーンとぶちあがった15年前くらいならまだギリギリあるかもだったけど
今の時代、オリジナルを打ち出して長く根付かせるなんて不可能に近いんじゃないかなぁ。
逆にネオノスみたいな古き良きみたいなブームが起こってたりするし
消えかかってるいいものを残していこうって動きもあるから
今ラーショってのもわからなくもないし、そういうトコ鼻が効く小宮が巧く上前をはねた
ようにみえる
>>240 ただ結局ラーショはラーショだからな
本部というより各店の努力で成り立ってる側面が強いからリバイバルブームみたいなのはこないと思うけど
>>242 いまの家系がまさにリバイバルのど真ん中に感じてしまうのね。
ここを抜けたら…ていう恐怖も社長清水にはあるんだと思うよ
だから麺売ったり、色々やってみたり必死なんじゃねーかな
職人清水で1店舗を守るだけならショッパイショッパイ!で売っていけるけど、グループ守る為にやんなきゃいけないのかなと
直系破門の原因は王道麺
宮崎を小宮に取られた原因も王道麺
輝道家との仲がこじれた原因も王道麺
>>243 武蔵家の三浦も言ってたけどブームなんて去るものだから地域に根付いた店作った方がいいんだけどな
今はまだ世間も清水にそれなりの関心があるからいいけど無くなったらグループ全体無くなりそう
ラーメン屋の一店主で終わらず、大金持ちへの夢を見させてくれるのも王道麺
吉村さんも津村さんも末廣さんも息子が継いでくれそうだけど
清水さんまだ子供ちいさいしな。
あせってんじゃねーかな
>>244 なぜそこまで自家製麺に拘るのか
まさか麺売りビジネス目的じゃないよな…
>>248 酒井が飛んだら終わってしまう商売てのもまずいっしょ
というのもわからんでもないし
てめぇで作ってそれが売り上げ増に繋がるなら儲けもん
イイモン出来たらほかの人にも使って欲しい、もまぁわかる
清水さんたくさん味方してみた!
>>234 不味くはないけど足りないって感じ。
全てがチャーシューに持ってかれてる。
同業者との口論は、他でやれよってレベルだから、それなりの言い合いだったのは確実
あれだけ煽っていたシミー
サンポー、誉、ソラノイロと色んなところから手を引かれ、散々だな
>>222 瀧が柏来てラーメン屋店主と喧嘩してたらそれはそれでシュールで面白いな
あれだけ本物偽物論を言いながら、筋を通さなかったら、今回みたいな利権問題も当然仕方なし
粛々とやれよっていう吉村会長の言葉を守らないシミー、かわいちょ!
筋とかの問題じゃなく法律違反だからw
故意で他人の商標権を侵害した場合は、懲役刑科されます
動画で煽ってたし、明らかに故意の犯罪
法治国家の日本だし、しっかり罪は償うべき
筋も何もあんな怒鳴り込まなくたって
内容証明郵便でいいのに
弁護士通さずに当人同士で話し合っても怒鳴りあって解決しないだろ
表沙汰に出来ないんだろ
ラーメンショップ関係無い所が
ラーショの商標持ってるって
商標ゴロと思われても仕方あるまい
シュウが嘘の理由で辞めて武蔵家に行った時、西千葉まで殴り込みした
一方、とらきち家店主を「免許取りに行くから」と吉村家を辞めさせて、長年の恩人に不義理を働く
同時期に吉村家から複数人即戦力を引き抜き、復讐か知らんが立つ鳥跡を濁した
もともと筋が通らない不誠実な男だよ
煮干しラーメンとか油そばとかラーショとか誰かのパクリの店やるんじゃなくて麺と未来みたいな全く新しい麺作るとかやりゃいいのに
センスないからモノマネしか出来ないのか
シミーってあれこれ語るけど話の内容あちこちに飛んで意味わからんしあれに納得しちゃうやつってマルチ商法にひっかかるタイプなんだよな
Tシャツも同じだし靴も同じ
宮崎さんは帽子もかぶるし
耳も似てるしな
やはり宮崎さんなんかな
顔は目が違うから全く宮崎さんとは思わないよな
でも全く関係ない人間にラーショって登録商標が認められるのもおかしいけど。
ラーメンショップの関係者以外がラーショ申請して認められるんか。
ラーメンショップで商標取ってもラーショを商標権の侵害で訴えるのは無理筋。
選んだのはシュウさんとショウゴさんだから別にいいと思う。
ショウゴさんについては、むしろそう言わないと辞めさせて貰えなかった、店持てなかったってトコに業界というか、吉村家の異常性を感じるんだが
清水も吉村もだけど別にさん付けする必要ないんじゃない?
直接関わってる人間でもないわけだし
>>264 辞めようと思ったら辞めれただろビビって咄嗟に嘘ついただけじゃね
単純に破門者の所から店出すってなったら怒鳴り込まれてもなんらおかしくない
いやー
辞めるって言いづらい状況というか、環境が出来ちゃってたり
やめたやつの店に怒鳴りこむとかはやっぱふつーじゃないよ。やくざか
どっちもオカシイわ。
清水は人間関係を維持できない病気なんかね。
ロイドから始まり何人とケンカ別れすんだよ。
この先確実につじ田と割れる未来が見える。。
だからどっちもオカシイ
で、出戻りを決めたのがシュウさんだからそれはちょっと理解できるんだよ。武蔵家は迷惑だったろうけどw
吉村さんは嫌がらせを続けて何がしたかったのかって疑問なのよ
多分本牧家だったりとらきちだったりをやめても吉村家には戻れないんだろ?
シュウの独立話が出てもすぐ立ち消えになるのは清水が脅してるからだろ
怒鳴りこんだって言うけどわざわざ子供連れて怒鳴り込み行ったんだとしたらそれはそれでヤバくない?
元々は開店祝い&様子見みたいな感じで子連れで行ったら話拗れたみたいな感じじゃないの?
分からんけど
確かに最初から怒鳴り込むつもりなら子供連れて行かないよな
その前に本当に宮崎さんなんか?
既に「ラーショ」が商標登録されたのを知りながら、故意に他人の商標を使用、侵害したのは明白
散々動画で、文句あるならいつでも来い!煽ってたからね
商標権は、商標が登録された分野(指定商品・指定役務といいます)について、商標権者の独占権を認めるものです
商標権侵害があった場合、商標権者は、侵害者に対して、商標使用の差し止めや損害賠償を請求することができます。また、故意で他人の商標権を侵害した場合は、刑事罰も科されます
日本は法治国家です
法の裁きを受けて、懲役に服してしっかり反省して、リスタートすることを望みます
ラーメンショップだとありきたり過ぎて商標取るの難しそうだからな
清水も素直にラーメンショップって名付ければよかったんじゃない
>>280 そもそもラーメンショップの商標は
既に本部が持ってる
商標権の侵害は勿論問題だが
「ファンの間で親しまれてる略称」
の商標権を無関係の者が取る事も
問題無いのだろうか?
結論としては面白いから
とことん潰しあえという事になるw
>>281 写真だと近くに子連れがいたから
勘違いしたんじゃ
>>281 ソースは?じゃねえよ
ちと上のレスとか読めよ
写真では子供が宮崎(仮)の方向いて手引っ張ってるように見えるな
あとTwitterでも子供連れの同業者って書いてあるな
>>267 ?「様をつけろ!はやくしろよはやくー違うか!」
>>270 小林よしのりみたいなもんだろ
持ち上げたあとに喧嘩別れのくりかえしタイプなら
代田さんの焼肉屋で食べてみたい。いつ再開するのかな。
>>282 へー正式名称はもう持ってるんだ
本部としては略称で相手が喧嘩売ってくるならその時に戦えばいいって事なのかな
まさか全く関係ないパクりの第三者同士で戦うとは本部も苦笑いするしかなさそう
ラーショじゃなくて
柏ラーショだから大丈夫って気もして来たが。
ニューラーメンショップがOKだからな
ニュー二郎とかニュー吉村家もOKか?
おっさん興奮するとなおさら声でけーから揉めてねぇのに揉め事みたいに見えたのかもなー
しらんけど
権利云々は当の椿が徹底したダンマリだからなー。
迷惑極まりない!目に余る!ってなったら裁判でもするんだろうけどさ
(1)サクラホテル事件
「サクラホテル」の名称について商標を取得し、宿泊業を営業する会社が、「桜 SAKURA HOTEL」の商標を使用してホテルを営業する同業他社に対して、訴訟を提起した事件です(東京地方裁判所判決令和2年2月20日)。
裁判所の判断
裁判所は、商標権侵害を認めて、侵害者に対して、商標の使用の禁止と、商標権者への損害賠償を命じました。
でもさ
このスレの人達に聞きたいけどハンバーガーショップ作るにあたって
店名を「マック」とかつける?
それと同じことをしちゃう人達が世の中に結構いる事にビックリしてる
>>298 ゴールドバーガーにして海原雄山に叱責されてから寿司食いに行ってバンズ変えるまでが作法
>>298 >>298 「マック」とか「ドンキ」とか「ファミマ」とか「吉牛」とか「サイゼ」とか「ミスド」とか世間に浸透している呼び方は多々あるよね
むしろ単語をくっつけただけのラーメンショップが商標取ったってのは驚き
清水君「俺がラーメンショップを進化させてやるんだ!」
いや、ラーメンショップの進化系はもう山岡家が有るだろう
運ちゃんと土方と水商売とパチンカーがメインな所とか
そもそもラーショの派生進化が吉村家だしな
原点回帰というか同じ所をぐるぐる回ってるだけなんじゃないかと思う
そうそうラーメンショップで商標登録取れたの地味にすごいよ。富士宮焼きそばも地名+食べ物で取るまでに滅茶苦茶ハードル高かったと聞いたことがある。
本ラー物メン清ショ水ップ(ほんらーものめんししょみずっぷ)
とかにすれば問題なかった
家系より原価がかからない(ガラが少ない)ラーショを店舗化して儲けたかったのかねえ
自家製麺で利益を上げるラーショ本部のスキームを参考にして
違う家(ちがうか)とか王道麺のイタリアンでダ·ツーノとかだせばよかったのに
昔は寿々㐂家の看板(?)にもラーメンショップという文字があったけど、今は無いですよね?
画像を検索すれば分かりますけど。
これが答えであり、法律を守ろうとするまともな変化です。
寿々㐂家がカップ麺化をして大企業とのコラボレーションが続くのも分かりますし、応援したくなります。
今日日中国ですら、商標の侵害は然るべき方法で訴え出ればきちんと処理してくれるからな。綴り変えたり小細工されてても。
こんな堂々とやるのは逆にすごいわ。
寿々喜家は家系界の至宝だからな
親の本牧家とも一味違う唯一無二のラーメンを作った
消費者からはもちろん業界関係者からの称賛の声も多い
偽水とは格が違うよ
ラーメンショップ名義で店出してる数多のお店をそのままにしている椿と
ラーショ商標を取りに行くマルミャー
まぁ静観しましょうや。そのうち答えはでるよ
弁護士などの専門家に見解を聞けばいい
専門家の意見が分かれる話でもないでしょ
まあ、単語をくっつけたような名称が自分たちの権利として守られるというのも普通
「ファミリーマート」だってそう
ひっそり身元を隠してオープンではなく、YouTubeやSNSで大宣伝して、故意に商標権侵害してるしな
それを見た人が商標権無視でいいんだと判断したら無法地帯となる
模倣犯を防ぐためにも、法治国家として厳粛に賠償金および刑事罰を与えて対処するしかないでしょ
清水はもう教祖を超えて神の域まで達してるからお前らが2ちゃんやYouTubeのコメントやTwitterでいくら叩いても下僕の信者が現れてお前らが逆に叩き潰されるだろうな商標権なんざ神の前では意味をなさないのだよ
>>313 セブンイレブンもさ、最後のnだけ小文字な理由とか
あるんだよ。
>>307 家系は儲からないって言ってたし
家系と比較してガラ代とか育成コストかからない油そばとかラーショとかをチェーン展開して王道グループ全体でプラスにしたいという感じだろうな
>>319 清水には無理
そもそも味作るセンスが無いから
ガラだよガラ!
100kg炊ける店無いから!
ガラ炊けば日本一だから!
そんなレベルwww
清水さんよ
お前のラーショはクソ不味いわ!
ラーショに求めてんのはあんたみたいな泥臭いしょっぱさと不必要に多い脂じゃねーんだよ
バランスなの、バランス
半年毎日方々のラーショ食ってから名乗ればまだマシ
おたくのはラーショを語る資格すらない別次元のクソマズさだわ
清水くんが本物なんだよ
家系も総合家系だし、油そば、煮干し、ラーショも偽物回の本物❗
なんか文句あるかっつーの❗
あるなら言ってこい❗ 分かるよな⁉
>>264 今日び、仕事辞めさせてもらえないなんてことあんの?辞めるか辞めないかはテメェ次第だろ
ネガキャンなんてしてんなよバカ
>>295 可否じゃないでしょ。
ゴムつけるからヤラせてよってのと同じだ
>>323 やめれてないしさんざん文句言われてっから未だに話題になってんじゃね?
それもまぁ10年くらい前の話だからな
今とはちがうだろうけどね。もう吉村さんもおじいちゃんだし
>>320 ?「ならお前ガラ回してみろや!くらえ!コツがいるキャノン!」
>>326 そもそも辞めさせてくれなかったなんてくだりあったか?
しょっぱいとか言ってる人は
レンゲコントロールが出来てないニワカだな
いかに塩っぱいゾーンを避けてレンゲでスープを飲むか、コレが古参❗
見るんじゃない、感じるんだ
監禁するわけでもないし、辞めたければ普通に退職は出来るでしょ
問題は、長年お世話になりながら嘘の理由で辞めてたってとこでしょ
恩人に対して誠意の欠片もなく人としての筋が通ってない、ってとこじゃないかな
昔から言われてるよう、人としての筋道を通す、お世話になった人に嘘をつかない、仁義を切るって大切なことだよ
その後、同業でやっていくなら尚更
なにやってもいいけど不義理しないことと
軸ぶれないことは大事だなと思ってる
人として大切なこと、大切にすべきことをやること
>>326 要はとらきち家の豚は「嘘つき」で清水に頭撫でられて爪伸ばした豚男ってことだろ
本物おじさんが「よう!みのる!」と挨拶する企画まだかよ
もうアンチは黙った方がいいよ神に逆らった所で意味ないよ
かみず社長は絶対これは揺るぎない事実だから
先輩のやすミタタロウ辺りはもう天使だからなクソガキ共
>>340 みのるくーんあそーぼって言えないんだろ
本物のユーチューバーだと思う これからも健康に気をつけて動画配信など頑張ってほしい
そもそも商標云々ってより味とか系統にうるさいくせに他人の家は土足で踏み荒らすってのがな
リスペクトの欠片もないw
>>341 下界のブタは句読点読み取れないんだなだからお前はダメなんだよ
かみず社長見てみろよあの鋭い目でお前の薄っぺらさお見通しだよ
取り敢えずヤスミタロウの前ではひれ伏せよ
>>347 カッコいいだろうがよ!下界のブタはパフォーマンス分からないかなぁ直系は平ザルでアピールしてるだろ?鶏はその技術無いから中華鍋使ってんだよ!少しはその小さな脳みそで考えろ
>>345 相手をリスペクトしてたら
店炊きにまで喧嘩を売って敵を増やすようなことをしない
やっぱ王道家系では
とらきち家が最後峰なんだよ
いつ行ってもブレ少ないし美味い
直系の醤油強めと本牧系の獣感を同時に
味わえるんだから!
これこそ ハイブリッド家系
麺絆の動画、音楽とか諸々街録パクってる
王道に関わるやつはパクり芸しかできないみたいだね
>>349 神と清水掛け合わせたらかみずになるだろうがよみなまで言わせるな
あいつは雲の上の人間なんだよ
ラーメンづくりに対する
確固たるこだわり
日々進化を続ける「王道の味」(清水)
金儲けに対する異常な執念
日々進化を続ける「王道のパクリ技」
>>28 Twitter見たら足怪我してるみたいだけど、道理で変に曲げてるんかな
>>347 雰囲気ですよ!雰囲気!
とりあえず鍋振っとけみたいな
味噌っぽいだろ?!
イケメンが武蔵に行って
本物が怒鳴り込んだ話くわしく聞きたい
吉村家からの派生店は数あれど
町田商店が1番客がいる現実
清水さん!町田でやろうよ
>>359 金儲けしたいならばこそ、不必要に喧嘩売る必要性が全く理解できないし、やり方が下手すぎる。
すくなくとも「ラーショ」なんて看板をつける必要は微塵もなく、問題を起こすリスクでしかない。
家系という武器があるならば、「セントラルキッチンでも町田商店より遥かに上手いもの開発しました」みたいな方が余程武器を活かせるし、求心力もあがるでしょう。(やって駄目だったのかもしれないけど)
結局打算以前の話で、思いつきでしか動いていないように見える。
>>363 魂心家も「魂心家の日」に、駐車場が車で溢れているのを見た
車も人間も列ができるみたいな
>>354 同じ系列が編集やってる可能性がある
飯系とかバック繋がってる所多いから
自身の手術のために店に立てない日のことをあんなに気にかける末廣家店主
早く良くなって欲しいな
>>368 彼は本物だよね
どうやったらチャーシューもっと旨くなるか1日中考えてるとか言ってるし
進化系ラーショとはものが違うわ
ラーショ2回目の来訪
味噌ラーメン
豆板醤を最初からたくさん入れて食す
これ美味すぎるわ味が濃くてよい
評価89点
次は硬め味濃いめ麺固めだな
要望
麺は太くして欲しい
>>371 意味分かんねー地名出してくんじゃねーよど田舎っぺ野郎が
>>372 10点満点で89点って事だよな?
お前如きに点数つけられたくねーけどまあ許してやるよ味障野郎
辻田が柏ラーショの看板デザインしたらしいけど、
小宮と仲良かった辻田はどうなるんやろね
今日の動画はおもんないな
清水社長って他店主がヘラヘラ頭下げる対象でもない気がするんだけども
>>378 変な地名が多いからね
九州の鳥栖と同じ漢字だから推測で当たってたが地名自体知らなかった。
千葉の匝瑳も初見だと読めないな。
ラーメンショップが文句言うのなら分かるけど偽物同士が揉めてるの草
そこだよね
やっぱラーメン屋は不良がやる商売なんだね
>>375 多分もう仲良くはないんだろう
小宮は気に入らなかったらハッキリと距離置くタイプみたいだから
俺の盗んだラーショをよくも盗みやがったな!って感じかw
>>308 こんにちわ、ジョニーデップです!違うかー!
っていうお笑いのネタ思い出した。コンビ名忘れたけど。
少なくとも日本の法制に従い、正当な手続き・プロセスを経て商標権を得た人と
故意に他人の商標権侵害した犯罪行為をした人は全然違うね
企業でも新商品・ブランドを出す際は、商標の確認は基本中の基本だよ、コンプライアンス教育も徹底してやってる
清水は法治国家において問題外なので、しっかり懲役に服してリスタートして欲しい
つーか店出すから辞めますはダメ、な理由がさっぱりわからん。嫌がらせまでされるのが一番謎なんだが。
法治国家なんだから営業妨害だってんなら裁判でもすりゃいいのに。
あ、麺変えたら破門とかはべつにいいや。お店続けられないわけでもないし。
>>387 店出すから辞めますって言わないで嘘ついて辞めて蓋開けたら破門者に金借りて破門者の系列で店出した筋違いの事してる怒鳴り込まれるんじゃね?法治国家なんだから後からうじうじ言ってないでその場で警察呼べよ
>>389 カネ借りようがなにしようが、人様の店に嫌がらせするのがまかり通る理由にはなんねーぞ
>>390 理由も何も技術盗まれて破門者の系列に囲われたら文句のひとつも言いたくなるだろそれが犯罪レベルだったらそれは警察呼べばいい話
>>388 人の米櫃に手突っ込まれればそうもなるわ
仮にお前にやっと手に入れた嫁でも彼女が居たとして、お前の知人にゴムつけるから先っぽだけでもいいからヤラしてれって嫁やら彼女が知らないところで迫らてんの知ったらお前どうする?
>>388 宮崎さん子供連れで来て清水さんとカズさんと話していて商標の話を清水さんに伝えたところ、清水さん顔色変わる→カズさん調べたり電話したりしていた。マルミヤはダメだからマルミャーにしたみたいな話が聞こえた。
宮崎さん店内に入りBOX席案内。
ラーメン食べてる時に、社長が裏にいる時にゆうすけさんにけんかもする気ないし揉める気もないと伝えてた。
ゆうすけさんにお茶代?渡して店をでる。
店をでたら
清水さん叫んで怒ってる。
清水さんはテツさんに怒ってる様子に見えました。
うろ聞こえなので聞き間違てる可能性かなりあります。
ご了承を
どれも清水が法律無視して、故意に他人の商標権侵害をする理由にはならんね
そもそも企業コンプライアンスのカケラもない問題外の事案だよ
法治国家の原則のとおり、しっかり刑事罰を受けて懲役に服して、反省後に再出発すれば良い
前科者でも再出発できる世の中を望みますし
ブランドを立ち上げようと商標検索したら、他社がすでに商標を登録していた・・。
調査せずに商標を使っていたら、実はすでに他人の登録商標とバッティングしていた・・。
商標登録の基本ルールは「早い者勝ち」。登録することで「独占権」が発生するため、出遅れた他人は、その権利範囲では使用することができません。
2.商標ライセンスの相場
目的が分かったところで、気になるのはライセンスを受けるための費用。
参考となるデータの1つとして、2010年の特許庁の委託調査に「商標権のロイヤリティ料率の平均値」が出ています。
商標ライセンスを与える場合の料率として、販売高に対しての2.6%がロイヤリティ料率の平均値として挙げられています。つまり、年間売上1億円の商品について商標ライセンスを受けた場合、260万円のライセンス料が発生します。
清水「ゆうすけさん(←誰)今日のところは帰ってくれ。こっちは喧嘩もする気はないし揉める気もない」
清水「おいモヒカン。封筒と壱万円札を持って来てくれるか」
-----------------
清水と宮崎が店を出る
ウォッチャーも店を出ると清水がなにやら叫んでいる
-----------------
清水「じゃおまえらのとこはなんなんだ?マルミヤーって」
清水「おまえらは丸美屋に1銭でも払っているのか?」
清水「俺は哲に怒っているんだ」
宮崎「だからあオレらはマルミャーって登録してんじゃん」
宮崎「アウトだよ清水さん。ラーショの商標持ってんのオレらーだから」
宮崎「5000万払ってよ」
清水「ぐぬぬ」
-----------------
こんな感じだったの?
こっそりラーショの文字外す。しれっと柏ネギラーメンに変更して営業継続ってことだろ
みんなラーショが食いたいにじゃなく清水のネギラーメン食べられればいいんじゃねえの?
柏ラーショでFC展開が目的だったなら
出鼻を挫かれた感じか…
ガッツリ名前を変えて無かったことにするか、頭下げてちゃんとFCにしてもらうしか丸く収まる解決法が思い浮かばない。
>>390 まかり通るかどうかは別にして、嫌がらせされるそれなりの理由、実態があったけだ。
ようその辺りの始末はどうつけてくれるんだい?
お前よ吉村家側の立場で考えてモノ言えよ
糸引きしてんのは清水な。吉村家破門の清水が吉村家の若い衆引き抜いちゃマズいだろ?
FCは儲かるって辻田に言われて何が何でもFC展開したいんだろうなぁ
清水屋は全く名前効かなくなったがどうなったんだ
>>400 前スレをみて分かったけどゆうすけさんってとのまる不動産の専務のことなんだな
で柏ラーショのモヒカン(彼岸花頭)もゆうすけって名前で専務に顔も似てて経営はとのまる家?だしだからで話がややこしくなっちゃってて
-----------------
清水「おいゆうすけ。ゆうすけさんにお茶代を渡してくれ」
-----------------
冒頭の部分はこんな感じか
清水派→辻田、カズ、六厘舎三田
小宮派→宮崎、せたが屋前島、塚田、凪生田、武蔵家藤崎、けいすけ竹田、他多数
宮崎だけでなくとみ田、誉も清水から離れてしまった
小宮は顧問弁護士も抱えてるし商標キッチリ取ってからラーショ始めてるし法律面から徹底的に叩いてきそうだな
>>384 ものいい か?
これで清水がラーメンショップに加入して
椿食堂がラーショの商標訴えるとかしたらクソ面白い展開になるんだが
>>400 ややこしいから見てない事を憶測で具体的に書くのやめてくれる?
>>414 その思考ができるなら最初からやるでしょうね…
まともな家系はうちと厚木家だけ
殆どのラーメン屋はすぐ消えるから憶える気もない、ずっと売れてる家系こそ最強、そういや「なんつッ亭」も消えたなあ笑、と同業者達を小馬鹿に
吉村実が言うならまだ分かるが、吉村実レシピを真似して家系にぶら下がってるだけの人なのに、上から目線で見下すからなあ…
同業者に対して弟子に接するような上から目線だから、人は離れるでしょ
ついていくのは、ヨイショばかりのバリ男カズのような根っからの子分気質な人ぐらいで
人に教わったレシピを我が物顔で他人に教えYouTubeで公開する流石は神様だな
本物本物言うのに家系以外は平然と偽物出しちゃうの?
家系にはこだわってるよって家系以外はパクろうが何しようがやりたいようにやるよ…ってこと!?
>>420 舐めんなよ本物の家系の技術は全ての料理に応用出来るからなだから神なんだよ
>>420 だから進化系ラーショだって言ってんだろ
いい考えがある
変に揉めたら、裁判を起こして判決が下されればいいんだ
裁判では一見口が上手くても、中身がめちゃくちゃでは勝てない
日本の裁判は日数がかかるからな裁判中も営業できるから投資は回収できる
裁判負けたら清水商事を解散すれば良い。それまでに王道家の経営母体は移しておく。清水商事と柏ラーショは倒産させれば賠償金は取れないですよ。
店出したあとにラーショの商標で揉めるとかまじアホ。このスレ見てるなら散々話出たとおもうんだけどな
それかラーメンショップーとか棒足せばいいんじゃね
>>427 すげー是非我らが神に直接教えてあげて下さい!w
神もお喜びになると思います。
清水社長は旧店舗時代から感情的に指導はしてるの見たことないよ。○○しなさいって冷静。でも従業員は続かないんだよな。井上さんも休みの月曜日に店に出て掃除とかを勉強って名目でやるんだろう。全く休みが無いのはやめたほうがヨイ。それじゃ職人が育たないよ。時代が違う。
吉村家。この黄金のスープは王道グループでは絶対無理
>>431 美しい…
これぞ芸術品
究極のメニューであり至高のメニューだね
>>430 時代が違うなんて言葉を安易使うなって。
休みなし、睡眠削って必死こいて、いつか見てろよいつか見てろよって歯を食いしばって無我夢中に仕事してる職人らに失礼だろが
環境を整えてやってくれよってことなんろうが、時代とか関係ねぇから。仕事って好きだからのめり込むんだろ?その好きな仕事を選んでのは自分だろ?他人にやらされてる自覚があるならさっさと辞めた方がいい。サラリーマン感覚で職人を語っちゃ野暮だぜ。職人てそんなもん
柏に吉村直系だして 王道家とバトルしてくれないかなぁ
>>433 職人に関わらず、今は時代は違うなんて若いのを甘やかすから国力が落ちたと思う。人口が減っただけじゃ無い。
独立を餌に無給労働させるのは犯罪です。職人って独立した人間だよ。
修行生は雇われだから無給は犯罪。
>>437 お前さん仕事ができない人って周りから言われたりしないかい?
別に店名にラーショって入れる必要あったか?口でラーメンショップのインスパイアですと喧伝すれば店名なんてなんでも良かろうに。商標権の問題、何よりパクリでなんでもやっちゃう人と見られるイメージダウンのほうが相当マイナスだよ。
どうせネギラーメンの名前に変えて営業するだけでしょ
あのラーメン食うならボンベイで食った方が満足度高いけど
のんが牛久に勝ってるって太鼓判押したからヘーキヘーキ
でも口コミの評価はあんまりなんだな
イベントで出してたラーショとは違うってあるけどどうなん?
>>438 犯罪かどうかなんてお前が決めれんのかよw
家系創始者の吉村会長との器の違いよ
破門された清水は吉村家の真似ばっかりのくせに、他店を偽物と見下してさ
吉村さんは今でも早朝仕込みしてるしホントにすごいと思うわ
?「 どうせ もしも 俺が写真集出したら買うんだろう? みんな俺が大好きなんだっつ ーの」
>>446 毎月1回以上一定期日払の原則てのがある
彼が決めなくても国が決めてくれてるから、払わなきゃ罰金刑だぞ。
修行が労働かどうかによるでしょ
従業員として働かせるなら当然労働基準法を守らなきゃいけないけど
個人事業主として契約するならその辺は問題ないんよ
ただ個人事業主には個人事業主としての扱いをしなきゃいけないってのはある
従業員と見なされるような行為はNGだし
69条でハッキリ技能習得のための酷使は禁止されてる
ただこの辺の規定は曖昧なんで修行生から恨まれない範囲でやれとしか言えん
ああ完全無給なんか
その場合個人事業主に対しての仕事の達成としての報酬にもならんし
単なる従業員扱いとなって最低賃金法に抵触するからアウト
本物おじさん前から思ってたが金儲け好きな割にワキが甘いし計算がザルだ
あと各店舗クオリティが保てないのは明らかにトップの責任だから、多分多角経営できる器じゃねーんだよ元々
独立させる気も無いのに無給で修行させても問題無いって考える信者ってやばくないか?それじゃ修行生じゃなくて奴隷だろ。まじ独立詐欺になるぞ。
明日ラーショ行こうと思うんですが、オープン前から混んでますか?
しかしラーショは油すげーなマジで油入れりゃ誤魔化せるの馬鹿な信者くらいだぞ
>>406 ああ、俺にアンカ付けてくれてたのか
心情的な話はわかるよ?勿論本牧家の女将の話もとらきち家の話も全部が全部ホントだとも思わないしね。
俺が言ってんのはヤメ方が汚いからとか、恩知らずだとかでもそれはそれ。
嫌がらせしていいって理由にはならないよ、って話ね。
>>460 どっかの動画で本牧家の女将のインタビュー上がってたから見てきてみ。探せばすぐ出てくるはずだよ
>>461 いや、ここ王道家スレだし本牧家じゃなくてとらきち家に
嫌がらされたことを具体的に言って欲しいね
憶測で言うなら名誉毀損だからね
>>454 王道家の修行生で独立できているのは、たつ家だけって惨状を無知な修行生や信者は知らないんだろ
とらきち家、熊田家、王道之印、王道いしい、クックら、紫蔵は、吉村家とか六角家とかの経験者
稲葉家は王道之印出身で鶴巻さんの弟子
との丸や我道は資本系
本牧家自身が直接されたと言ってるのは近くに環2家ができて、行列もなく寂しい店になったぐらいでしょ
ここに入りたかったから恨まれた、愛があるならこんなことしないとか恨み言いって
とらきち家が六角家に対して喧嘩売ったのと一緒じゃねえかw
てか、つじ田のラーショ動画見たけど
味噌ダレは丼に入れて
出汁だけあおって入れるような感じなの?
>>466 おはがきくるらしいでw
ホントかどうかしらんけども。女将は言うとった。
大分、口ごもってたよね。あれでもおさえてる方なんだろな。
>>450 だからお前が犯罪だって言い切っていいのかって聞いたんだよ?お前法曹か?
>>469 俺が決めなくても国が決めてくれてるんじゃないかしら。
ちゃんと読んでおくれよダンナ。
法曹以外は万引も犯罪って言ったら駄目なんだ?殺人も法曹しか犯罪って言えないんだ。あなた大学出てないだろ。考えが硬直してるよな。
つじたのやろうどもが
清水にヘコヘコしてんのクソワロタ
めんどくさい人には
このように適当にあしらうといい、という
処世術を紹介する番組という解釈でいいのかな
葉月たん、かわいいのは分かったから飲食店なんだから髪の毛くらい結ぼうね…
食べる気なくすからさぁ
>>474 つじ田もバリももうダメだろ
YouTubeで金稼いで資金繰りしたいのか知らんが
清水にベッタリ
いいキャラ見つけて、こいつは金になるなって感じ?
清水はピエロ
>>478 清水が怒ったみたいなサムネの動画は軒並みいつもより3万くらい再生多いからな
再生取り続ける限り離れられないだろ
つじ田とバリはもう嫌気がさす位清水にベッタリだろ
もうラーメン好きでもまたかよ!だわ
馬鹿だな
阿保共
奢れる者は久しからず
所詮馬鹿なんだろうラーメン屋だからwww
今はどうか知らんが
調子に乗ってる馬鹿者はラーメン第二世代だな
あと数年後、どれだけ店が残ってるかねw
ラーメン屋なんてどんなにイキがっても所詮
牛丼屋にもなれないマイナー商売
銀行マンの俺はラーメン屋なんかに絶対融資はしない
>>487 そもそもラーメン屋とかある程度デカいとこじゃないと信用金庫の両分やろ
>>420 ?「 お前カラスが白いって 言葉 は知ってるか? 俺が黒のものも白と言えば白になるんだよ違うか!」
>>487 ?「 馬鹿野郎! 家系の技術を使った 本物の 牛丼を出せばいいだけだっつーの!違うか!」
?「ウチは沢山儲けて恵まれない子供達の為に寄付してんの!俺に文句つける暇があるならお前が同じ事をやってみろ!違うか」
進化系家系ラーメン
進化系ラーショ
進化系油そば
進化系煮干ソバ
本物がやってないのはあと二郎くらいか
>>457 スレチなのは分かってるが今のボンベイは下北沢にあるSANZOUとかに注力してるからな
カシミールの味が全然違う
前島さん家系風始めたみたいだけどいつ喧嘩になるかな
???「牛丼もラーメンもスタイルの違い、今の吉野家は家系じゃない」
>>497 前島さんのこと大好きぽいからなー
食レポいくんじゃね?
柏でカシミールは
大島で食べるもんだと思ってました
久々に動画見たけど性の喜びおじさんみてえになってる
YouTubeで何をしたいんだろ
自慢?他の家系批判?自分以外は認めない?
くだらないので、
本当に美味いラーメンだけを追い求めて下さい
食材、機器、麺、醤油などを追い求めて
>>502 おめえこそくだらない書き込みするな。
おめえ風紀委員みたいなシャバイことするなよ
しかしよく見ると本人か関係者がレスしてて笑える
必死だな
>>502 こういうやついるけどさー
じゃあ色々極めたら1000円なんか超えてラーメン1杯1500円以上になりますよってだけなんだよな
そうやってるラーメン屋もあって成功してるとこもあるけどそもそものコンセプトが違うのわからんかね
700円前後で売ると決めてやろうと思ったら費用対効果が合わない部分は切り捨てるしかないよ
その中でガラと卓上調味料にしっかり金かけてる王道家はちゃんとやってる方だよ
清水がうるさいから家系と名乗らず家風のラーメン家
前島のラーメン美味そうだな
506
確かに700円凄いな
絶え間ない努力に感謝します
YouTubeも出だしの頃やってたつじ田ボックスの討論会?とか過去の家系裏事情暴露くらいまでは面白かったけどねー
ほんともう自慢話とかいらないから環2家の話とか末廣家、とらきち家が同時期にあの場所に出店した理由とかそういうのやってほしかったわ
吉村の裏ビデオの話もネタっぽくチラッと出すんじゃなくてどんな内容でどんな女優が出てるビデオで誰がダビング作業してたとか
>>507 チャーシューの味が浮いてる感じがしたよ
あと、みんな大好き油多めができない
>>513 クラウドファンディングなんて初耳だったから遡って調べたけど
そんな話は一度も出てないな
すぐバレるような嘘をつくなよ汚水
>>502 あのなあ、どんなにうまいもん作ってもちゃんとそれを広めなきゃ意味ないんだよ、You Tubeはその一環なワケ。わかるか?
ラーメン評論家と対談した初期の路線で行くだけで良かったのにな
町田商店っていうか壱系に喧嘩売ってるだけで良かった
>>514 青森の奴らと駄弁ってる動画見ろ!分かるか?できないのか?
そのうち極み王道家 本物の素材を使ったラーメン1500円 とかやるんだろうな
塚田に「お前給料いくらだよ?」て返しに塚田が「なんでおめーにそんなこと言わなきゃ‥」ガチギレしたのは笑ったわ
あの回のメンバー今じゃ清水の反目だもんな
武蔵家の藤崎、清水にもっと噛みついてやればよかったんだよ
まあでもあの談義でムキになって本物論唱える清水社長の姿は面白かったよ
再生数にこだわってるとこ突っ込まれて感情的になるあたり藤崎に遊ばれてる感があって良い
今思えばあの時、宮崎は関わりたく無い空気出してたような
自己顕示欲なのか、本業の広告のためなのか、はたまた本気でラーメンユーチューバーとして稼ぎたかったのか知らんが、そこそこだった店が落ちていくのを楽しく観察させてもらってます。
あのネオン管、ラーショの部分はすぐ外せそうな気がする。
ラーショからラーメンに変更すれば2文字変えるだけですよ。
「みのるんちのラーメン店」なら ハイブリッド ネーミング
前の2ちゃん今の5ちゃんなどに率先して関わった店主はその後廃業に追い込まれる感じするんだけど(笑)
そりゃラーメン屋でラーメン食いたいのであって
ラーメン屋でプロレス見たい訳じゃないんだよ
>>534 二郎系だとあったよね。
ラーメン虎ノ門店とかラーメン新橋店とか。
直系は、北斗神拳なら継承者のケンシロウのような存在
尊い
いま王道末広町いってきた
柔め
厨房はベトチーム、ホールにリュウジさん
スープ飲んでかなりしょっぱくてライス食べ終わるまではこれもおかずと思って食ってたけど
さすがに舌の先端が痺れるレベルで塩っ辛さが我慢できなくなってきたのでスープ頼んで埋めた
いくらか飲めるようになったけどまだしょっぺーーーー
完飲は諦めて退店した
濃いめ頼んでるオバサンいたけどマジで味覚どうなってんだ??とおもった
>>544 俺もいたけど別にしょっぱくなかった。
一時酷かったけどいまはふつーだと思うが。
この時間で王道家は行列ナッシング。柏ラーショは結構な行列。明らかに客を共食いしているよ
>>545 柔めだけっていったけどベトちゃんが柔めの前にもにょもにょいってたからもしかしたらサイレント濃いめされたかも?
>>544 我慢せずにスープ増ししたほうがいいよ
ついでにキャベツトッピングすると塩辛さおさまる
>>547 今日はスープがなんか色が濃かったのでビビってたけど
ふつーだった。
好みの差だと思うよ。でも夏場よりは確実に塩味おさえられてるのはたしかだと。
野菜嫌いならキザミショウガをぶっこんでキザミショウガの甘さで塩辛さおさまるヨ
>>544 だから薄めで頼めよ、ここの連中が せっかくアドバイスしてるんだからさ
>>548 スープ増しにしたけどこれ以上スープ増しにすると流石に飲みきれんとおもっていえなかったよ。次からは薄めでいく!
>>549 今年の夏いったけどそのときは今回とおなじ柔めのみで途中スープたくさん飲みたいから足して飲みきったんだけど今回は流石に無理だった。体調もあるかもしれないけど
>>550 きざみしょうがは使った!オンザライスで
>>551 過去2回このオーダーで問題なかったんよ…
王道家って今こんなにチャーシュー薄いの?
ブレ?
スライサーで切ったようなチャーシューになってるな
>>540 そもそもラーショ好きは清水なんかに釣られ無い
昔はもっと分厚かったんだけどね
バラ肉の方ももっと暑くて1枚20円だったし
>>556 そうだよ。清水の息のかかった店のオープンとか取材収録だと客寄せなのかデカいし厚めだったりする。セコいんだよなぁやり口が
取手なんて山岡家並みの薄さで、最近スープが臭い。あれで本店かよ。店見て回れよ清水さんよ
千葉県K市の店は金儲けに走った。金儲けに入ると人は変わる。10年間、K市で1位だったけど最近は名前も出ない。
吉村さんの言う通りの展開になってきましたね。
薄くなったけどデカくもなってる
前より今の方が食べやすくて好きだな
清水さん!俺本気出しましたよ!
今月20日で会社辞めてラーメンで生きます!!
ガチなんで!
来月から町田商店で研修です
やるぜ
>>563 結構噛みごたえあるしねー
あとチャーシュー自体の個体差と切った人にすごく左右される気がする
めちゃくちゃ柔らかいのもあれば、むっちむちのもある。
今日ラーショ並んでたんだけど、突然山ちゃんと歩いてきたおばさんが俺の何人か前に並んでた娘と合流して、その後も普通に店員と談笑してたんだけどなんなんだあれ?
ラーショは代表待ちOKなのか?それとも店員と仲良ければOKなのか?
>>564
ですが独立したら屋号も考えてますよ
日本家系総支配
玉道家
う う
ま ラーショ ま
い い >>568 君が足を運ばなければその怒りのもとは解決するよ。
さぁ、全部忘れてここから離れるんだ
二度とくるんじゃないよ。じゃあね。
ラーショって食べたことないんですが、味は来来亭みたいなもんですか?
>>566 並ぶのがキツいお年寄りとか子供は代表待ちOKと公言してるしそれはいんじゃないかと思う
>>566 代表待ちにウダウダ言うやつマジ頭おかしい
頭おかしいからボッチなんだろうが
えっ?王道家系列って
代表待ちOKなの?
珍しい店だな
>>577 平日はランチタイムを避ければガラガラだよ
>>579 嘘に騙されるなよ。代表待ち禁止って立て看板あるぞ
王道いしいは子供連れとかは店員に申告すればOKだよな
吉村家とか直系店も子供連れにやたら優しいし
オバサンが小さな子連れてたとかじゃねえの?
あとはオバサンが何らかの理由で一時的に列を離れざるを得ない状況になって、事前に山ちゃんに相談して列抜ける許可貰ったとか
>>578 お年寄り子供に対して店の計らいは賛同できるがお前みたいな頭の沸いてんのが一定数いるんだよな。てめえでトラブルの種まいて、部が悪くなると被害者ヅラする輩。おかしな世の中になったわ
>>587 お年寄りにはあれが好きで食ってんなら好きなもの食わせてやれよと思うけど子供にあんなしょっぱい物覚えさせたら将来大変だろうな和食なんて食えんくなるだろ
>>589 馬鹿なやつから生まれた馬鹿な子はマックとかここの塩辛いラーメンくらいしか食べれない経済力しか持てないから問題なし
>>587 ?「 ガキの頃から本物の味 を味あわせてあげる それが親として当たり前な教育だということがわからんのか! 違うか!」
本物の技術見せてやるよ→回せない
マジで草 しかもその後のハゲと本物ガイジの違いもわけわからん
輝道家の開が自家製麺作成を学んでるのに危機感出して、輝道家直系の皇綱家が王道麺を辞めないように、師弟関係を拗らせようなんて情けないことするよなあ
とらきち家が近藤家の隣に開店した際は、相乗効果があると言ってたくせに二枚舌
王道麺のマルチ商法がビジネススキームの根幹だから必死なのか
吉村家スタイルのスープ作成を教えるのも、王道麺を卸せる店を増やしたい、金儲けの手段だからなあ
自分が開発したごとく偉そうに言ってるが、レシピ真似してるだけだしね
本人は損して得取れとカッコつけてるがw
>>593 塩辛い以外に形容する言葉が無いから仕方ない
>>596 ただのケアレスミスだと思うけど六角家な
>>596 本質をついたコメントや。おめえ内部関係者やな
>>596 つーかマジで酒井扱えない未修行者のなんちゃって家系に麺卸すために人から教わったレシピ公開するとかやってる事中韓よりあくどいからな
ごっごる先生の口コミ見てきたけどさ、ホンモノおじ憎ししかみてとれなんだが。
おまえらホンモノおじさんにナニされたんだよw
酒井がウマイのは分かったけどよ、酒井がすべてみたいなんもちがうと思うんだなー。
スープありきの麺だと思うの。選択肢が増えるってことは良いことだし
それに対して営業努力を欠かさないてのもべついいんじゃね?としか
>>601 逆にお前らはホンモノおじさんに何して貰ったらそんなに擁護出来る様になるのか不思議
俺は別に非難も擁護もしてないよー
強いて言えば近くにあってよかったなーってくらい。
>>601 Googleの口コミのこと?
わかりにくいから普通に書いてくれ
そうか?Googleの口コミの不満をを全く関係ない5ちゃんに書くって相当信者拗らせてると思うけどな
そもそもごっごる先生とか言われても困る
誰その人?
登場人物は王道家系の店員や王道家チャンネルに出てきた人までにして欲しい
信者気持ち悪いってTwitterとか貼り付けるならまだこの人ねって確認出来るが(これも迷惑ではあるが)
そんなよく分からん人間の名前出すなら少しくらい配慮してくれ
ただの一般客の名前出されても単純に困るのよ
書いてて気づいたが
Google先生の口コミって言いたかったのか…?
>>601 おじちゃん頑張って書いたのかもしれないけど普通に書いた方がいいよ老害消えろ
>>596 菊地大将はインタビューでとらきち家を推してたし懐が深いよなあ
ちゃくせこがプレゼントした山ちゃんの変な絵、遺影とか言われててウケる
>>603 俺は近いけど全くありがたく思ってないなぁ。
昔は美味かったけど、今は超絶劣化したし、清水のイメージが悪過ぎるんで、屋号に柏って付けるのやめてほしいし出来たら早く潰れて欲しい。
ネット老人会ではあるw
ここであんまり口コミ見てこいーよその評価がーって言うから覗いてきたらぶったたかれたw
スレ遡ってみたら
5年前のスレでも10年前のスレでも
劣化したしこの店終わりだなとか言われてたw
>>617 5年前のスレや10年前のスレでは
スープが焦げてるとか
チーユを寸胴鍋に入れてるとか
言われてないけどな
今書かれてる「終わりだな」はアンチからだからなあ
昔の「終わりだな」は昔の常連が冗談とか皮肉を込めてなのかもしれないけど、昔のスレにもアンチっていた?
ここのアンチは4人だけで廻してる
それ以外はみんな美味しいと思ってる現実がある
ぶっちゃけ味自体は殆ど変わってないよw
なんならチャーシューは今のほうが旨いw
単体スレ=アンチスレって思ってらっしゃる方もいたり
たまにとんでもなく噛みついてくる方がいてコワっ!てなるw
何があったらたかがラーメン屋1人に発狂出来るのか
たなたいくんはしゃーなし。直接関わってる人はある程度言う権利ある、ここで言っても解決はしないのも分かってて愚痴りにきてるから別に構わないとおも
変わってねぇ訳ねぇ~だろ味覚障害。どこのラーメン屋も飽きさせないようにちょっとずつ変えてくんだよ、清水もいってんじゃん
>>623 いち家系ファンとして家系を食い物にされる事が許し難いんだよ
何が総合家系だよアホか
本牧系で修行もしてないのに偉そうにさ
ラーショなんかは全く興味ないからどうでもいいけどな
>>626 なるほどねー。むしろその怒りはギフトとかアストラーレには向かないの?ビジネス家系。
個人がやってる事なんて些細な事じゃん、いい歳したおっさんのだだっこなんてなおさら、て思っちゃうなぁ。
清水は本店でちゃんと厨房たってるの?
二郎の亀戸はぶーちゃんて店主がセクシー女優がくるときくらいしか
厨房にいないことで有名だけど
>>628 勿論ギフトにも似たような憤りを覚えるよ
清水はさらに他を叩いて自分が正しいってやるだろ
なにが敵になったら全力で潰すだよ
つべででこんなの流すんだぞ頭おかしいだろ
今の秋葉原ってぶっちゃけ美味いの?行くとしたら深夜なんだが
>>630 アストラーレはいいんかw
まぁ、実が伴ってないと思うなら耳を傾けなければいいだけだよ。
おっさんの戯言に大事な時間と心を費やすだけ勿体ないから。
好きなもの食べて、嫌なものは見なければいい
>>633 実(みのる)が伴ってないと判断したから破門されたんだろう違うか?
>>633 アストラーレは総大将とかああいうノリは好きじゃないけど店で炊いてるからまだマシだろ
まあ家系とは別のラーメンだと思うし横浜家系を名乗ってほしくはないが
>>586 お前みたいな自警団ホントうざい
お前らみたいなのがいるから車内携帯禁止とかマスクとか永遠に続く
こういう奴がスマホいじって車運転して
人轢き殺すんだね
代表待ちだって平気でするわけだ
恐ろしいね
代表待ちの不利益とまったく関係ないんだが小卒なのかな
>>633 アストラーレが俺と厚木家だけが本物って堂々と嘘ついてるか?ついてないよな?
うちが1番美味いだけだったらここまでアンチいないと思うぞ
>>642 代表待ちにケチつけるなって
言ってる野郎なんだが
少し前のスレも読めないのか低能
>>624 飽きさせないではなく、至高の味を安定的に出せないだけ。それは清水の詭弁に過ぎない
緊急事態宣言とかマンボウの時はめちゃくちゃ混んでて代表待ちとか問題に成ったが今はそれほどじゃないからどうでも良いかな。最近、駐車場の問題も聞かなくなったし。コロナ禍真っ最中が何気に楽しかったよな。
>>639 お前みたいな蛆虫とその仲間の蛆虫が突如湧いてくるのが迷惑って話。世の中にはマナーってあるんよ?ゆとり以下の蛆虫野郎のお前にはわからんか ぷっ
>>643 ホンモノ云々本人が言う分には別に自由だし、好き勝手言っててくればいいんじゃないすかね?
頑張ってくださいよ程度なもんで。
無論こちらも好き勝手言ってもいいとは思うけど、おっさん叩いても腹が膨れるわけでなし
そこそこの値段で食わせてくれて俺に悪さしなきゃなんでもいいよw
5chで句読点使うやつにまともな奴は居ないって昔誰かが言ってたがその通りのようだ
>>648 ?「 腹が膨れてるのは 、俺のだらしない下っ腹だとでも言いたいのか、違うか?」
>>642 お前の親がだらしないからお前みないな思考の蛆虫が育つんだよ!蛆虫のお前を産み落としたかぁちゃんの顔が見てみたい(笑)誰に似てんのお前のかぁちゃんw
ブレに関しては吉村家も末廣家も厚木家もブレるし
家系の作り方でブレない訳ないから仕方ない部分もある
杉田家は杉田にしか行ったことないからなんとも言えんが
時間帯によって味は違うんだけど違う日に同じ時間に行ってもだいたい同じ味なんよなぁ
まあどんだけブレの幅を少なくするかが技術なんだろうし下ブレをどんだけ許容して客に提供するかが品位なんじゃないかとは思うよねー
>>621 清水が麺を変えてると明言してるのにニワカ信者は知ったかぶるよね
昼はともなく今の夜はブレブレだぞ
たしかに杉田家はすごいな。いつ行ってもおいしいなぁって思わせてくれるね
本当に優等生のラーメンだと思う
毎週食ったらどうなのかな?飽きちゃうもんなのかな
>>655 優等生ラーメンってかなり独特な表現だけど
お主はのんちゃんかい?
杉田家の千葉に13時頃行ったことあるけどお湯醤油だったぞ
朝以外は行かないと決意した
自家炊きの家系に絶対安全な時間帯なんてないよ
移動で1時間並び2時間でやっと食った直系がほぼお湯だった時以来過度な期待するのは諦めてる
飯喰おうとおj持ってから3時間我慢するってどんな罰ゲームだよ
>>660 かつて築地の寿司屋で4時間6時間 待ちなんてのはあった
>>556 Youtuberきた時とかは分厚い気がするね
>>655 一時期出張で杉田家の近所に住んでたんだけど週3で行っても飽きなかったwww
>>667 家系ラーメンを週10杯食べてるけど元気だぞw
>>666 そのかわり節制してめちゃくちゃ運動してるから大丈夫だw
関西在住だからすごい恋しい
>>596 これからは輝道家の開が独立したときに
家系ラーメンに新しい風が吹くであろう
横浜の王道之印という店はどう?
今度、行こうと思っているけど、
あまりこの王道家のスレで話題にならないから。
ずっと食べてみたかった王道家
近所の駅構内ヌードルツアーズにあったので2食買ったんですが
期待してたより全然美味しくなくショック
肉出汁感を少し感じる程度の醤油の味が前に出てるだけのスープ
麺は良かった
神戸の三七十家はすごく美味しいと思ったんですがたまたまハズレやったんですかね?
>>675 元環2家店主だけど、昔の環2家とは違うし。なんだかなって感じ
ウルフの牙が抜けてて従業員と笑顔で話してて驚くよな
俺は味結構好きだねど
ウルフってかつてはどうだったん?
全盛期の環ニいったことないから全く分からん
>>596 開のTwitter、試行錯誤してる様子が伺えて面白いね。
早く店出してほしいわ
>>680 吉村社長「横浜市K区の店はイジメ。僕そういうの嫌いだから。『とにかくまじめにやりなさい』と言い続けた。怖い顔してるんだから、優しくしたら逆に(ギャップがあって)いいよって言ったんだ。言った時は聞くけど、1~2日経つと忘れちゃう、残念だけど。僕のところに20年いたけど、奥さんもキツくて、2人でギャーギャー騒いでいる。店の雰囲気も悪くなるし、吉村家と同じくらい売っていたから、城が建つんじゃねぇかと思ってたけど。お兄ちゃんたち(従業員)が逃げちゃったから、それ聞いたときに『あぁ、もうだめだ、やめよう』と思った」
イジメかは知らんけど客前で従業員怒鳴ってたことあったね
まだ小学生の時だからうろ覚えだけど
ウルフに怒鳴られてた
初代山ちゃんみたいな人は
今は野田店にいるね
お好み覚えてくれるしめちゃ良い人だったけど
>>678 >>677 レスをありがとうございます。
わざわざ行くことはないレベルですかね。
鶴巻さんの店なのに、どーしてこうなったのか?
>>680 カラテカ矢部みたいな店員がいつもドヤされてて客席の方までピリつきが伝わってきてたよ
前にも書いたけど俺一度ロットの最後になった時に麺上げ下手で俺の分一食分取れなくて
まあ待つよ…と思ってたんだけどウルフが原因に激ギレして「おめーどうすんだろ?お客さん食えねーだろうが、どうすんだよ?あ?」みたいになってて俺のせいで怒られてるみたいな感じして気まずかったよ
ウルフは店員に激ギレした後に俺のとこきてすげー丁寧に謝ってきてなんかトッピングつけますよって言ってきたけどテンパっちゃって煮卵と卵まぶし頼んでるのにさらに卵もらっちゃったよ
無限ニンニクは有料で良いと思うわ
金麦おつまみ無し200円
おつまみ100円
どうだ!
そういや旧柏時代に
山ちゃんがトッピング間違えたから指摘したら
清水にめちゃ怒鳴られててわ
以来、山ちゃんが何を間違えても
黙って食うことにした…
>>647 ボッチが勝手に作ったマナーなんて知るかよ
代表待ちに小声でごちゃごちゃ言ってるのはたまにいるが話を聞こうと話しかけてガチで逆らってきた客はラーメン屋だと二郎くらいだな
>>685 そうそう、その人、今は野田店にいるよね
>>690 野田はオープン当初何度か行ったきりだから知らなかったー
アベちゃんはYouTube出てきてたけど他メンバーもウルフと一緒に王道グループ移籍してるのねー
>>680 全盛期もなにも今のウルフの店行って自分で判断したら?
YouTubeのコメ欄の信者VSアンチ見てたんだけど
王道家直系店って東京、我道家、環家だけで直営のの柏、取手、神道は置いといて王道いしいとか熊田とか他は直系店じゃなくただのグループ店って本当?
てか東京は直営じゃなくて直系店なんだな
>>695 東京は直営だろ。
直系で環家のやつにやらせようとしたから直系看板だけど、逃げらて仕方なく直営でやってる。
直系とかグループ店とかどーでもよくね?
何の指標にもならんし。王道麺使ってたら王道系。
>>695は間違い。
社長が清水の清水商事の経営している店は柏、取手、iekei東京
の3つだけ。この3店が直系。
元王道家店員が独立したのがグループ店。環2家をクビになって王道家グループ入りしたウルフは清水の先輩だから王道家修行経験はないが磯子に王道ノ印を出している。
直系と似ていてややこしいが直伝というFCみたいなのが
との丸家の松戸、船橋、八潮の3店と奈良の我道家。
直伝は王道家での修行期間が短くて技術がないからすこぶる評判は悪いけどな
>>696 俺もその認識だったわ
>>698 その3つは直系じゃなくて直営じゃないの?
吉村家とその直系に習って弟子が独立した店舗が直系だと思ってたわ
直系とグループ店は互角と考えていい。
グループ店でもとらきち家、熊田家、いしいの3店は特にうまい。とらきち家は王道家を超えている。
清水の兄弟子ウルフこと鶴巻氏の王道ノ印はイマイチ元気がない。鶴巻さんはもう年なのかな?
>>699が正しいと思う。清水商事の3店は直営、弟子&ウルフは直系。
>>700 同意。
柏には絶対行かないけど熊田はたまに行ってる。
美味いわ。
>>697 最低でも直伝のとの丸家や我道家はわけて考えた方がいい。
かなりレベルが落ちる。
>>697 その定義だと皇綱家も
王道グループになっちゃうだろ
>>670 ドヤ顔で教えを血として継承してるものが本物!吉村さんの名の下に継承してくんだよ?とカッコつけてみたものの、吉祥寺武蔵家の藤崎に「王道家さんは今直接の継承になってんの?」と突っ込まれ、なってないよと半泣き 笑
清水に対して上の人(吉村実)が認めてないとしたらお前も偽物だろ?的な問いに、残念ながら認めてなくても隠し子ができちゃう、血は継承してるから系図に入ってくると。
破門されてんだから吉村の系図に入るわけなかろうに。吉村実に抹消されてんだから俺(清水)は捨てられた死んだって扱いに気づかないのかねぉ
生田に「我が強すぎる」とチクリw
ジャギ(北斗の拳)の名言
・おれは拳法がすべてだとは思っていねえんだ
要は強ければいいんだ
どんな手を使おうが勝てばいい!
それがすべてだ!!
おれさまが伝承すれば北斗神拳はますます強くなる!!
・今こそおのれに北斗神拳の真髄をみせてやるわ!!
・おれさまはだれだ!
名をいってみろ!!
おれは北斗神拳の伝承者ジャギさまだ〜!!
・兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!
>>689 何自慢???
お前の親もかなりのポンコツっぷりのまま育って蛆虫のお前を産み落としたのか…かわいそうに
お前の親は子育てができなかったんだな 南無
アミバ(北斗の拳)の名言
・トキ!トキ!トキ!
どいつもこいつもトキ!
なぜだ!
なぜやつを認めてこのおれを認めねえんだ!!
・これがアミバ流北斗神拳!
新秘孔によってさらに強靭になった!!
・おれはどんな拳法でもだれよりも早く習得することができる天才だ!!
本道も王道もねーから!
町田商店1人勝ち
本物?そんなもんいらねーんだよ!
おい!清水!
近所で手軽に食える家系っぽいのでいいの
お前の店にいつまでラオタが来るかねえw
>>707 ア○マ悪りぃ妄想癖あってホラ吹きのやつが適当に経営してんだから、そんなきっちりブランディング出来るわけ無いって。
なんかこう見ると信者って本当に王道家から家系知って吉村や直系なんて知らない全て王道家基準になってるカルト宗教染みた奴らなんだなぁ
>>719 ここまで知ってるのは逆に凄いけどな笑
>>708 田上家は、王道家やめた後武蔵家行ってからの独立で田上家じゃね?
武蔵家出身だから酒井製麺使える。
清水のところだと酒井製麺は使えないだろ
>>721 地元柏の会社就職したけど神奈川に転勤になって家系ハマって特に環2家ファンで10数年神奈川に居ながら結構頻繁に柏にも来る生活だったからだねー
今はもう住居も仕事も柏だから神奈川の店はほとんど行けないけど
田上って白マツのことだよね?
なにかやらかして
王道をクビになったとか…
時期的にむしろ田上が王道家を見放した感じだろ
勝手に破門になるわ酒井製麺使えず王道麺強要してくるわ…
雑誌のインタビューでも上京後に感銘受けた吉村家リスペクトは忘れず、修行先の王道家には触れず無視だからね
寿司、和食、イタリアンなどの下地がある人だから、レシピ真似るしか脳がない清水を内心馬鹿にしてたかも
王道家では新入りだったのにやたら偉そうじゃなかった?
山ちゃんにキレてるの何度も見たぞ
当時は王道家スレでも内情知ってる人なのか憶測なのかわからん事色々書かれてたけど実際はどんな経緯なんだろね?
YouTubeで他の店の悪口とかどうでもいい食レポやってないでそういうのやって欲しいよねw
まあ一方的な都合いい話になっちゃうから無理か
それが弟子の店に行ってデカいツラするシリーズで急に田上家行くとか
つか最近たたない君来なくないか?
本業忙しいのか?
もう無駄な時間を割くのやめたんだろ。いいことだと思うよ。
白松はラーメンの腕は確かだよ。王道家時代も清水やシュウより白松の時が1番美味かった
でも人に教えるのは上手くないねw
清水、白マツ、イケメン、山ちゃん、ホンマン、劇団ひとり、女の店員(名前忘れた)これこそ最強の布陣だったな
>>734 野球部玉拾い、カピバラも入れてやって
あと出オチ的にファラオ
>>733 それは同意なんだけど情緒安定してないつうか機嫌悪そうな時は他の店員だけじゃなくて客にもちょっと高圧的だったよなw
田上家は今は知らんけど前はやからみたいな常連が溜まる店的なイメージで行った事ないんだよな
それでなくても旧カシ時代は
店内に緊張感あったしな
俺はあのピリピリした感じ好きだったけどw
移転前の柏の王道家はよく行ってたわ
シロマツもう王道家にいないのか、知らなかったわ
>>740 おめえ10年以上情報が古いぞ。クソジジイ
とらきち家のブーちゃんが、遅い時間帯だとトッピングがよく無くなると言われて過剰反応してたけど、確かに夕方あたりになるとトッピング切れが多い印象はある
直系各店や王道家なんかもトッピング切れ頻発の印象無いしな
今の値段では最小限のトッピング仕入れ出ないと苦しいなら値上げすればいいと思うが、信者がそれを許さないのか…
コメント欄も、感謝は述べても値上げに関して触れてる人少なかったしね
とらきち常連の信者は愛情トッピングで別世界だが、それで品切れして一般客に影響するようじゃなあ
店はSNS広告宣伝費と捉えてるかもだが、一般客へのメニュー提供に影響してるなら何か違和感あるよね
限定のメニュー・トッピングなら分かるけど、レギュラーメニューが営業時間の半分近くは売り切れって、ラーメン屋というか飲食店としていい状況じゃないよね
成り立たないというなら値上げすればいいと思うが、信者の空気感がそれを許さないのかなあ
確かに今のサービスのままが一番幸せだろう
人間って過剰サービスも常態化すると、それを受けるのが当たり前になる側面もある
でも店が苦しいなら本末転倒でしょ…
分からん
家系って直系系のお店はレードルをつかわずに
スープの容量を
丼のどのあたり、
とか目分量でやってるけどほぼ正確なの?
見た感じぴったりのラインに入れてる気がする
家系風のお店だったらレードルつかったほうが正確にスープ入れる量をできるから
わるくはないね
>>746 丼に線引いてある店もあるし店名のどこまで入れるとか決まってんじゃない?
>>746 正確なわけねえべ。そもそもスープがブレブレだからタレの量なんか正確に測っても無意味だけどな。
スープ濃度が時間ごとに違うんだぜ。
肉の味がドバッと出ている時は塩分が多めになっているしその逆もある。タレを一定にしても塩分や濃度が変化しているから無意味なんだよ。スープ飲んで塩辛いならスープ増し、物足りないならタレ追加するしかねえ。スープ味調整しまーすはそういうことや
スープ濃度はお店ごとの努力だから
そんなには厳しくは評価してないかな
薄くて豚、骨の味しないようなのをだしてるお店は失格だけど
規定の濃度、
お店でだせるラインの70点あればいいよ、濃厚できまってるときは90点
家系ラーメンのスープは飲んでみないとわからん。一杯ごとに作り手も味見しているわけじゃない。
スープは刻々と変化するから後入で調整するもんだ。スープ割りやタレ増しは遠慮することなく頼んだらええ。
>>750 ブレない店はないから無理。
ブレが嫌なら工場スープしかねえ。町田商店みたいなクリーミーなスープなら味は一定だよ。つまんねけどな。
でっかい寸胴に豚ガラぶっ込んで味が出たらすぐにガラ抜きする製法で味が一定になるわけねえよ
久しぶりに行ったらチャーシューペラ過ぎで草
幸楽苑ですか?
宮崎と清水は10/3(月)に言い争ってたな
モヒカンに、食い終わった宮崎からなんか渡してた
客がいる前で、みっともなねぇよな二人とも
そもそもコイツらがおかしいのは
ラーメンショップじゃ無いんだラーショなんだよって
屁理屈も大概にしとけと言いたい。
そういう命名権を、屁理屈使って名乗るより
ラーメンで勝負せえやと言いたい
ちなみにですが私は当日何の言い争いしてるか
わかんなかったけど、このスレではじめてわかった
吉村家のチャーシューまじで
切り落としみたいな時あるから
引いた時ちょっと悲しい
前から疑問なんだが
吉村家と王道家の両方いってる奴は
いったいどこに住んでるんや?w
>>757 お前はなんでその屁理屈の店に行ってるんだよw文句あるなら行くなよw
道徳的には2人ともアウト。法律的には清水がアウトだろ。
輝道家の開は修行先が二つあるらしいが、
自分の技を盗まれて独立されるかもしれないのによく認めたものだ
>>755 薄くなったけどデカくもなってる
前より今の方が食べやすくて好きだな
だからブレじゃないのは少し前の動画で確定したじゃん
みんなが正式なやり方教わってないんだろ?
>>760 柏に住んでるけど、吉村家、杉田家、厚木家はたまに行くよ。
勿論遠いので普段使いは出来ないけどね。
遊びや仕事で行ったついでに。
俺は城南住みで吉村家がホーム。
城南民は川崎、横浜に行くんだわ。
勤務は丸の内。
王道家は常磐線沿いに大規模な会社の
事業所が有るから行った帰りに食う感じだな。
>>767 行った帰りとか時間選べないと並ぶことにならね?
実は町田商店とたいして変わらない王道家
俺が王道だ?
破門だろ?
家系なんか町田商店系でいいからwww
>>760 横浜から柏王道家に10年以上も週何回か通ってて
ついには日暮里に引っ越した変人もいるらしいぞ
>>771 彼は取手移転時代も毎週欠かさずに通っただろうから、たたない君とか昔から働いてる店員からの信望が厚いよな。
取手移転で王道家を見放してたくせに、柏に戻ってきたら古参を自称するゴマアザラシ集団とかTシャツ軍団とかにとっては目の上のたんこぶ。
古参を自称するとかアホだよな自分で店開いた訳ではないのに
古株だから何だよって話よ
パクリ同士で争うのが本当にみっともない
そういや清水が先にラーショやろうと宮崎に持ちかけたんじゃなかった?
パクリで商標登録したやつに対して
お前もパクリだろ?
という主張なら今回は清水支持だな
法律違反してる清水支持なんて有り得んわw
故意に他人の商標を侵害したら賠償金だけでなく懲役だよ
他人の商標を侵害して商売しないのが全世界の基本中の基本
いやいや
パクリのラーショで商標登録するやつなんか
胡散臭くて擁護できないってだけよ
令和の虎でチキンオーバーライスで商標登録しようとしてたやつと一緒
王道家のラーメンは、結局は吉村の親父が作ったものを教わっただけなのに、自分で上手いラーメン作ってると錯覚した
1からやってみたらなにもできない
デボザルで最速修行で出店拡大させ、更に自家製麺にしたら儲かると思ったが、吉村家の大事な所を捨てちゃった
金儲けに走ったと言われても仕方ないし、その通りの末路を歩み始めている感じが凄い
兄弟子の元ヤクザも存在感無くなったね
自家製麺のノウハウはどっかに売却して、吉村の親父と酒井さんが生きている間に詫び入れて直系に戻った方がいい
親不孝しました、勘違いしてました、また1から教えて下さいといえば許してくれるって
コストにうるさい吉村の親父が自家製麺にしないのも、酒井製麺を越えるものはないという結論だからだ
あのおっさんは、隙がないから考えられる手段、材料全て抜けもれなく、並みのラーメン職人では入り込める隙間がないほど詰めに詰められて完成したものだから加えるものは無い
あの構成を崩しちゃいけないのに、自家製麺にデボザルとか自殺行為
それを横に広げてリスク無限大にして、更に別のラーメンやるとか
辻田BOXで知ったが
との丸家の松飛台でオープン前日から一番乗りで並んでた人物が
今や柏ラーショのモヒカンって
マジで吹いた
>>775 法律のことなんか知らないけど
そもそもラーメンショップのパクリのラーショ
を商標登録とか頭おかしいんじゃ?って話
そういや取手店って今は味はどうなってるん?
臨時本店時代のままなら
実質、柏店と一緒になるが
>>777 清水が王道家離れて他の店主なら可能性あるけど、清水が謝って許されて直系復帰なんてある訳ねーだろ。
YouTubeであれだけ好き勝手言いまくって自爆してんだからもう消えていくしかない。
との丸家も煮干ラーメンやり始めてたとは
AKEBIで習ったラーメン
中華そば いしずえ 南増尾にオープン
との丸グループって不動産屋だから場所の確保しやすいんだろうな
食ってもねえくせに自分の店貶されたり、愛弟子の店を不味いと言われたり、それだけでも許すわけねえわ
AKEBIの劣化コピーいしずえだけどGoogleマップ評価が2.7で爆死
いしずえのGoogleマップクチコミ
オペレーションが最悪
手際が悪く2つずつしか作れないので
注文してから出てくるまでに50分もかかった。
オペレーションを補助していた女性は爪が派手なネイルアートをしていたり
顔にかかる髪をひんぱんに触ったりと飲食店のタブーを侵していた。
味に関しては麺は菅野製麺の自分が一番好きな細さの麺だったので美味しかった。
チャーシューも美味しかったが、かなりピンクだったのでちゃんと低温調理されているか不安ではあった。
残念なのはスープの味がこの手のラーメンにしては濃すぎで飲めない
ほとんど残してしまった。
もっと勉強したほうがいいと思います。
リピートはしないと思う。
王道家の悪い血がAKEBIの煮干しラーメンに混じって濃い味の不
クソ不味いラーメンになっているな
まだまともな方のレポコピペしとるね
虫入ってるとか、揉めてる客がいたとかヒドイのいっぱい書いてあるなぁ
なんつーか作為的なものを感じるくらい
いしずゑは王道麺でもないのね
これだけ短時間での出店はトノマルの意向強いのかしら
いしずゑって王道家の系列店になるの?
とのまるの会社がやってるだけで王道家は関わってないんかと思ってた
いしずえGoogleマップクチコミより
5.6人ぐらい並んでたので並んでみたら店外で30分、先に着いて30分時間かかり過ぎ。そしてご飯をタッパに入れてそこから使ってるのを見てキャンセルしました。従業員は多いが
暇を持て余してる人が多く、ワンオペでラーメン作ってる姿が文化祭に見えてしょうがない
残念すぎる暇そうでも提供遅いのでもう来ないな。そしてまだ食べれてない
友人と二人で行きました。
店内は新しく出来たというのもあり比較的綺麗で接客も基本的は申し分ありませんでした。
お茶の中に蚊や小バエサイズの虫が混入してしまっていて、店員さんに申し出ると虫が混入していたコップとお茶は変えてもらいましたが、もうひとつのお茶が入っているコップまでは変えて貰えませんでした。
中華そばの中にも小さいビニールゴミが入っていたり注意して食べ進めないと危険だなと感じました。
特製中華そばと味玉チャーシュー中華そばを頼みましたが、値段が違うものの見た目味にほとんど変化は見られませんでした。
味は個人の感想とはなりますが、あまり好きな味ではなかったです。
新しく出来て期待していた分少し悲しかったです。
今後、改善が見られれば良いと思いました。
中華そばにビニール袋ゴミが入っているのは酷すぎるべ
>>790 おめえのご希望のクチコミ晒してやったぞ
トノマルグループは,厨房屋(飲食店の内装業)も担ってるからなあ
厨房屋の柏支店の跡地に,いしずゑが簡単に出来た訳だ
との丸家(八潮,松飛台,船橋) そして いしずゑ
トノマルグループの柏支店の従業員がそのままラーメン業に人事異動???
twitterでいしずゑの店長があの人だとは思わなかったぜ
千葉の杉田、朝5時から営業してるから使いたいが
あのへん都内行くより遠いんだよな…
他のラーメンを見下してるけどさあ、あんた吉村家レシピを真似してるだけじゃんw
家系創始者みたいな感じで高弁垂れてるけどさ
10年経っても消えてなかったら話し相手になってやるよ、とかラーメン店を経営してる同業者へのリスペクトのカケラすらない
そういえば、清水が吉村家レシピを頼らず開店した油そば屋は1年も持ちそうに無いですねw
>>798 だから資本関係がないとはいえ、人的には繋がっているので王道家が無関係とはいえない
>>801 清水家の油そばは酷いわ。とらきち家の限定でたまにやる油そばの方がずっといいぞ
毎日行きたいけど健康への影響が気になる
週2通い水曜日常で抑えながら楽しみに通うけど
やっぱガチ勢のおまえらは毎日行ってる?
>>804 週1くらいだよw
てか時間帯は何時に行ってるん?
変な時間に行くと並ばね?
本物さん青森大勝軒のYouTubeチャンネルで言ってたけど「少しぐらいいいじゃんな」と言ってたけどそのレベル超えてYouTubeに夢中になってるから文句言われてるわけでw
本人は週1回だから少しだろうけどおまえらアンチは数10回はリピートしてみるからな。YouTubeは怖いな
人が育ってないのに出店をただ加速させる経営はいずれどこかで穴が空き傾く
ここの系列店で美味いとこそんな無いもんな
とらきち家くらいか
Tokyoは行ったことないから知らんけど
自家製麺が良くないんだろうな
酒井製麺つかってそれに合わせたスープを追求すればいいのに
なにこれ本当に家系ラーメンか?須藤とタカがいないとこんなんなっちゃうのか
普段柏いってるけど
とらきち家って行く価値ある?
熊田 宗八 神道 取手 東京はいった
>>816 確実に行く価値がある。
理由
816にある店のどこよりもうまい。少なくとも負けることはない。
とらきち家の近隣には、末廣家やくり山など名店が集中している六角橋エリアにあるからとらきち家に行ったついでに
連食できるので交通費の無駄にもならない。
>>816 そしてついでに吉村家詣でもできる。とらきち家は吉村家から車や自転車で15分くらいしかかからない場所にある。
ついでに行くなら吉村家も良いけど末廣家も行って欲しいな
>>824 バカはお前。
遠方からくるなら連食できることも追加情報としているだけ。
誰連食するかどうかは本人次第。誰も強要してない。
宮崎と清水の言い合いはどっちも醜い
時間が経つにつれてヒートアップしていった
オープン2日目だったからかなりの目撃者いたはず
あれはいつまで言い合ってたんだろうね
>>807 でも家系ラーメン店の従業員は毎日食ってる ところがある みたいだけど平気なんだよな
>>814 信者がよく画像上げてるけど盛り付けがおかしいのに
気づかないのかね?
>>813 (進化した)スープに酒井があわないから自家製麺やりたい→破門
みたいなこと昔HPで言ってなかったっけ?
>>828 一日中立ち仕事乃職人さんは毎日食べても大丈夫だよ。消費カロリーが違う。
運動もしない豚は別だけどな
王道家グループ殆ど食べているが自分は熊田家、とらきち家、たつ家の順番で好き
皆さんはいかがですか?
>>814 写真が下手でスープの色がおかしいかもしれないが、
チャーシューの盛り付けが雑すぎる。
ラーメン二郎みたいな雑さを感じるわ。
復活した王道いしい五井店に行ってみたいが閉店時間早過ぎ
>291
高いよね
俺がしてるタイチンルチルのブレスが買った時60万だっけかな
今200じゃ買えない
確かに俺が新品140万で買ったデイトナ16520黒文字盤も今や中古で500万近いな
ロレックスはもう無茶苦茶な値段になってるよね
正規店では買えやしないし
>>842 だなあ
でも本物のラーショあれラーショじゃねえわ
つじ田とバリ男らと馴れ合ってばかりでコンテンツとして飽きられてるよな
チャネル登録数も完全に停滞
ススルの100万人は勿論、ロイドの17万人にも届きそうにないのに、やたら影響力を自賛w
宮崎にラーショの商標取られたら
進化系ラーショできなくなるよな
そりゃ本物も怒るわ
>>846 ならそろそろ吉村家での変装 食レポ をやるべき
追い出されたら 本物 おじさんの負け
バレずに食レポ出来たら 本物おじさんの勝ち
>>846 SUSURUたしかに凄いけどね
食ってるだけのやつと比べてやるなよ
ただ食ってちょめちょめ言うだけの動画で有名になれるの凄いな
YouTuber として「本気」で10万人登録目指してるならチューバーらしく振り切って視聴者楽しませろよ
吉村家・吉村実の早朝仕込み突撃、マルミャー・特許庁へのカチコミ、杉田家娘への恫喝、従業員へのガチパワハラどっきり、柏ヤンキーへも世直し教育、極上トッピング求めてDASH村潜入、とかさ
似たようなつまんない企画、ヨイショばかりのバリ男を見させられても、マンネリで登録者数が伸びるわけない
吉村家・吉村実の早朝仕込み突撃
「おはーす!社長!まだ仕込みなんかやってるんですか!もう若い奴らに任せたほうがいいですよ!時代はYouTubeですよ!ガハハハ!!」
マルミャー・特許庁へのカチコミ
「なんでウチが金払わなきゃいけねーんだ!」
杉田家娘への恫喝
「おまえか!本物かどうかは客が決めればいいとかいった小娘は!!本物はガラをどれだけ入れてるかっつーことなんだよ!わかるか?」
従業員へのガチパワハラどっきり
「えー今日からベトナム人の君たちは無給で働いてもらうことになります。文句あるか?文句あるやつはいってこい!」
柏ヤンキーへも世直し教育
「おまえらは世のため人のために頑張ったことはあるか?このガラがたくさん入った鍋にすべてをぶつけてみろっつーの!」
極上トッピング求めてDASH村に潜入
「なんだこの寂れた街は?人っ子一人いねー!桃でもスープにいれときゃいいのか??ガハハハ!!!」
>>853 やりかねんところがまたなんとも。
ときにラーメンZが動画全消ししたな。一体何が・・・
YouTuberのイメージが喧嘩凸と迷惑系しかなくて草
>>856 あんな箸にも棒にもかからんやつ追ってたのか
ネタがペラペラだったからネットでネタ拾えなくなったら終わりだよね
>>848 顔をシャネルズ風に黒く塗って、ゴーグルみたいなグラサンかけて、同伴者のカズにお好みを代わりに言ってもらえば。
清水家の油そばよりアブラ学会とか油組総本店とか春日亭の方がうまいよ
>>853 我孫子シニアにOB訪問も良さそうだね🔥
あとは青春時代のバイク裏話とか喧嘩エピソード
腕っぷしも強そうだからアームレスリングの合結とコラボしても面白そう
クラシルに無限ニンニクを使ったレシピを紹介しても良いね👍
平日の朝から王道家に並んでいる常連さんってなんなの?
昼間は暇なタクシー運転手とか三交代制の工場労働者なの?
ラーメンは夜食いたい
朝がうまいっていわれても腹も減ってない時に食ってもなーって思っちゃう
よくみるオープン前日から
または朝から並ぶ連中みると何の仕事やってるのか
柏ラーショのゆうすけ(モヒカン)なんて清水愛が強すぎて
しょっちゅう並んでて度々、Youtube でみかけた
そう彼は一般客からの王道家へ就職という
変わった経歴をもつ人物。
みんなも知ってると思うけど
との丸家松飛台オープン前日から一番になりたくて
並んでたという人物
それがたった一年前で、今や柏ラーショを任されてるという
ラーメンは旨いとは思っても
自分で店を持ちたいとかは全く思わんな
その情熱はどこからくるのか…
ゆうすけさんはもともと池袋のラーメン屋さんでしょ?
お店閉められちゃったぽいけど再就職出来てよかったなー
清水はまずスープから飲む癖をつけて欲しい
煮干しのお店やっぱり厳しいんやね
?「 次のお便り, ペンネームほにゃららさん、 いつも楽しく 聞いています,でも おじさんのだっつーのはパイレーツを意識してるんですか? おっさんがやっても気持ち悪いんでやめてください」
?「 意識してねーよ! いや意識してなくても無意識してんのかよ分かんねえよ! おっさんだって だっつーの やったっていいだろ! 」
行ってきたわラーショ
ショッパイショッパイ!ていうからどれ程のモンかと思ったら全然じゃねーか
普通に美味しく召し上がれるレベルだったよ
なりたけの方が倍はしょっぱい
19時過ぎにはチャーシューなかったり、座ってからやたら待たされたりとか問題はあったけど言う程酷くはなかったよ
>>867 誰もが朝腹減ってないと思わないで欲しい。
俺は夕飯あまり食わないので朝猛烈に腹が減る。
今日久しぶりに杉田家(千葉祐光)で朝ラーしてきたけど最高だったわ。杉田家だけは朝一食ってももたれない。
津村さんの娘さん、美人だし接客良いし最高。
王道家の味だと朝ラーは無理かな。
>>876 王道家で朝ラーなんかしたら
血圧上昇して 事故るぞww
裏武蔵家の人が柏ラーショ「すんげー旨い!」って言ってるけどラーメンの写真ちょっと酷すぎませんか…
それな
一時期は柏で20時以降に営業してる飲食店が
王道家しかなかった
>>882 時短無視の客足倍増とイエスマンなニワカ信者のせいで清水が勘違いしたんだよなあ
グーグルで3点割ってるやん
You Tubeで忖度して美味い言ってた著名人は清水家みたいなことになったらどうするのさ
奈良の店みたいに「Googleクチコミしてくれてその画面を見せたらタダ!」ってキャンペーンするでしょ
画面見せなきゃなんないからみんな星5を付けてくれる
ラーショの動画あげてた泡沫YouTuber、美味い美味いっつってスープほとんど残してんのクソワロタ。
SUSURUの影響力は凄いけど
嫁いて顔も普通で小太りでちょめちょめ言ってるだけの芸風なのにナルシストっぽいのがキモいんだよな
Twitterのいいねもリツイートもフォロワー数から見たら信者以外からはもう飽きられてるんだよな
柏はたまーに食いたくなるラーメンだよな
毎日食ってる常連はそう長くはないだろな
もう飽きたね。TwitterもYouTubeも見てないし。柏も近いけど食いにも行ってない
日が変わる頃にお気持ち表明してくださる方おおいですな
祐光近いから杉田家ばっか食ってるけど
たまに食いたくなる柏は
1ヶ月って話だった気がするシュウさんの柏行きもうすぐ2ヶ月になるね
東京は藤田さんリュウジさん体制で固定するんだろうか
昼間は仕事してるから俺にはあんまり関係ないけど
柏ラーショの味噌ラーメン食ったけど
再訪は無いな。Youtube で言ってる割りには
味噌が弱かった
正直,山岡家の特製味噌の方がいい
俺の行きつけの町中華の味噌ラーメンの方が
はるかに旨い
煮干ラーメンつぶれそうとか言ってるが
ラーショも危ないよな
本物のラーショが山岡家なんかに負けるわけねえだろ!違うか!
つけ麺なら冨田に行く
でも並ぶのが嫌だからテラスモール松戸店へ行く
あそこ空いてるから食べやすい
むしろ
王道家行って,つけ麺や油そばは食べる勇気がない
>>897 柏ラーショな
本物はラーメンショップな
>>895 まあそもそもシュウ独立するから東京はそうせざるを得ない
なんでリュウジメインでやらないんだろ
>>898 テラモのとみたオープン時行った時は残念な味だったけど
美味しくなった?
>>901 実は昨日久しぶりに行ったのよ
カレーつけ麺食ったから
ノーマルつけ麺は食べとらん
忘れた頃に,あのあまーい麺が食べたくなるんで
カレーつけ麺はテラスモール限定かもしれん
本家冨田で2-4時間待つぐらいなら
絶対にテラスモール勧める
>>902 ロゼオ好きだったから本家で並んでまで食いたくないんだけどあまりにも不味かったから…
油そば、煮干しやめて
カレー屋か豚丼屋したらいい
あと無限ニンニク以外に
ご飯のお供を開発
餃子のタレに自信があるとか
清水さんの味覚は
白米ベースの商品開発に
向いてるかもしれない
ラーショ味は気にならなかったんだけどさ
鍋受け周りの汚れが気になっちゃって
吹き零れはしょうがないけどさすがにオープン2週間でそんなにはならんやろってくらい汚れてた
客から見えるところなんだからそこはちゃんとしよ
清水家の油そばが閑古鳥で大失敗だから、大きな枝にぶら下がりたいのかな
自社ブランドを展開する自信も全くないから、他人の商標侵害してまでも金儲けしたいと
ださすぎるな、清水。さすが偽物を本物と言い張るだけのことはある。
>>900 年齢的な事なのかね
オペにまわってる事も多いし
イケメンと山ちゃん居ないと
柏店って感じしないわ
女の店員はベトナム人?
ラーショも清水家も清水社長の経営じゃないかも知らんしな
清水社長は結構慎重だぞ
コンサルだけしているような気がする
清水社長はもう雲の上の存在だからな
何をしても成功してしまうラーメン界の朝倉未来みたいなもん
あの豚骨醤油と鶏油の組み合わせが
そもそも日本人の好きな味なのかもしれんね
直系、王道系はほぼすべての店が繁盛してるし
信者「家系TOKYO美味い!」
清水「夜はやめろ、昼に来い」
信者「清水家美味い煮干し最高」
清水「煮干し潰れそうだからテコ入れしてよ」
盲信する信者よりアンチと清水社長の意見が一致してる現象好き
油そばも家系の技術が応用できるから作ったとか言ってたけど
油そばなんか調味料あれば家庭でも簡単に作れるんだから
家系の技術なんか関係ねえだろ
>>917 ?「 ほうれん草を入れるのは家系の技術だ! 違うか!」
検索かけてたら 横浜と 登戸の方に油そば 清水家 って出てきたんだけどこれってまさか本物おじさんの系列か?
>>896 そんなにたいしたことないのか。
麺エイジの古川くんが札幌のラーメンてつやの味噌ラーメン位に似てるというから行こうかと思ったが、リップサービスかもね。
>>913 朝倉未来:チャンネル登録者数277万人、直近1ヶ月4万人増
王道清水:チャンネル登録者数4.6万人、直近1ヶ月600人増
比較にもならん影響力でしょw
SUSURUは勿論、清水以上のYouTuber なんて腐るほどいる
以前は肩ロースチャーシューやってくれたのにな いつの間にか月1サービスもなくなったよね
>>913 メイウェザーに遊ばれた朝倉未来?クレベルに失神させられた朝倉未来?
清水家はクソまずい油そばは論外として、シミーが自分でテコ入れできない時点で、どっちみち長くはない
煮干が好きなだけで知識が全ないんじゃ、繁盛店なんか作れないだろ
舐めてるよな、煮干ラーメンも客のことも
>>927 そうだな、クレベルに失神KOのシーンはゲラゲラ笑いながら見てたよ。でかい口たたいてこれかよ?って。
清水も一緒だな。しょせんは破門されたならず者。
>>919 10月オープンとか言ってたけど10月ももう折り返してるのに続報が無い
公式のTwitterも更新してないし本人はやる気無いでしょ
メイウェザーとかクレベルとか本物の格闘家とYouTuber朝倉未来は別物負けても顔売れて登録者増えればいいんだよ
我道家の新井さんが近い将来ブレーキングダウンの顔になって清水ヨイショしたら朝倉未来をも超える存在になるよ
そもそも
油そばや煮干しや味噌ラーメン
まともに修行してない
王道家には期待はしてない
>>908 ソッコーで吉村社長に言いつけられんぞ 笑
>>931 横浜の方は
食べログの方を見ると口コミが2件あるんだけど写真が全くない
これは 一体
単純に家系のラーメンの味見ばっかしてると
味噌ラーメンの味なんかわからないよ
吉村破門になっても
柏店を守り抜いて本物を追求するってスタンスなら
みんなついてきたのにな
YouTuberだのラーショだの油そばだの煮干だの
いったいどこに向かってるんだよ…
決まってんだろYouTuberだよお前ら手下の新井に秒殺されるんだからあんまいちびんなよ
新井がブレーキングダウン制覇したら清水君は瞬く間にトップユーチューバーだぞ
登戸は腹減らした学生多くて大桜なんつうこっちにあったら流行らなそうな家系が大人気だしそこそこ客は入ると思うよ
メンエイジのチャンネル見たけど、ラーショの味噌もブレブレなんじゃん
オープンしてからすぐに味や作り方を変更しようとするとか、ホント素人だよな
清水家程じゃないにしても、厳しそうだな
>>943 10年以上温めてきた構想を秒で崩す清水であった
>>937 横浜はテイクアウトとか宅配専門なのかな?
てか横浜の店のマップ見たら吉村家のすぐ近くなんだけど…
>>939 味噌ダレは丼だもんな
出汁あおっても意味ないんじゃないか?
>>946 誉で煽ってたからとりあえずマネしてみた(本物)
中華鍋煽った方が本物っぽく見えるだろ?そんな事も分からんから清水君を信仰出来ないんよ
>>932 年収10億超えてるから無理
そもそも信者含めて王道家界隈の人間が格闘技に無関心だろ?
天心君来たのに無反応だし
>>948 一人一人か1ロット丸々までスープを鍋で調理する必要があるなら中華鍋は結構便利よ
ニュータンタンとかでもそうやってる
中華鍋持ってるとわかるけど金属ヘラとかでガンガンコゲとか落としてもダメにならないからホントいいんだよ
家で中華鍋持ってなかったら小さいサイズでもいいから是非買って欲しい料理の幅が広がる
オススメは山田鉄工所
俺は30センチの厚さ1.2を使ってる
俺も山田の24センチと30センチ使ってるけど最近の家庭用コンロはすぐに安全装置効いて強火で使えないから本来のパフォーマンスが出せない
特に中華鍋用の五徳使ってるとセンサーの温度上がりやすい
だからうちは都市ガスとは別にプロパンガス&安い鋳物コンロ買って中華鍋はこっちで使ってる
ラーメンより大切なもの?金以外にあるか?そうだろ?
波紋したクソ吉村家をぶっ倒すくらいでいけばめっちゃ人気でたろうに…
今度は青森だかの大勝軒に接近してるが
偽大勝軒でもやるつもりかな
さすがに大勝軒は名乗れないかw
吉野家に対抗して無限にんにく窯焼きチャーシュー丼の専門店
家系のスープで炊いた飯のチャーシュー丼屋とかどうや?🌝
煮干しコケたらテコ入れで大勝軒系とか島やんかよ。
確かにラーメンのテイストを取り入れた何か他の食い物のほうが流行るかもな。
まつり家の修行動画で若かりし日の清水さんが
まつり家店主に対して、「基本、とにかく基本ですね。社長を信じて付いてって」みたいな事をアドバイスしてるけど、数十年後清水さんが誰よりも基本を見失うとは思いもしなかったよな。
なんだよ油そばって
>>968 ぜんぶ信者のせいだ
イエスマンな無能従業員もね
>>969 厚木家店主とは仲良い?っぽいけどどう思われてるんかな。
>>970 厚木家の次男は面識ないけどいい人っぽいし
清水は弟弟子だから無視できないんじゃないの?
>>971 直系出禁っていうのもどこまで本当なんかね。
厚木家に食レポ行けるなら他の直系にも行って動画アップしてほしい笑笑
>>972 ダウンロード&関連動画>> これの10分くらいから若かりし日の清水社長出てくるよ笑
>>974 おお、直系四天王!
並ぶとかっけぇなぁ
鶴巻全盛期も初めて見たわ
これは怖いw
>>973 破門だぞ。出禁に決まってるだろ。
清水とは一切関わるなとのお達しも出てる筈。
仲良いのは厚木家だけなので、他の直系は絶対無理。
>>975 この4人前にしたら何も話せなくなりそうだわ。
それにしてもはじめ家と杉田家はこの頃からの生き残りだもんなぁ…すげーわ
一方的に清水が厚木家に行ったところで
ちょっと一言冗談言われただけじゃん
それだけで仲いいことになるのか
>>974 てかこの清水、口調は穏やかだけど
明らかにヤバいオーラあるな
まさに旧カシ時代の清水だわ
旧柏時代の王道家食べてみたかったわ…
ここ2年くらいの王道家しか知らないから美味しイメージがない
結局金儲けに走ったって吉村家の親父が言ってる事は
間違ってないんだよな
昔の柏は暴力的な感じでパンチ効いてたな〜
たしかにしょっぱいんだけど、旨味もあった
醤油がバチーン!ときてあと引く感じ
思い出は美化されるもんだし食えないものを望んだってしょうがない
多分ここの住人は相当舌も肥えてるだろうし
当時のやつをいま食べても実際大したことはないかもしれない
かもしれない
声がデカくて顔が良い
言い切りが強い
職人と正反対
旧柏時代でも後期は今とあんま変わらないかも
旧柏前期~中期の直系時代は
そもそも麺が違うし
スープもガラガン入れでカエシも強くて
凶暴な味してたわ
3年でここまで変わるもんなんだなぁって
ダウンロード&関連動画>> >>974 改めてみたけど鶴巻さんこえーw
今のホンモノおじさんと吉村社長のラーメンの食い方そっくりだな
>>988 オヤジの真似したらニーズに合わなくて叩かれるわ
酒井捨てて自家製麺で自爆して油そばにラーショに走った
本物おじさんの末路
>>957 むしろ大勝軒側が家系やりたいって言ってるから
その指導じゃない?
ただつけ麺や油そばって利益率良いのよね
FC店舗増やしたいのはあるだろうなぁ
家系ってやたら金かかるし
本業の安定化のために別の道模索すること自体は正しいとは思う
ホンモノおじさんカズの店とかでラーメンくってうまいうまいいうのちょっとかわいい
>>981 今よりショッパかったかな。蓮華で5、6杯飲んだらもういらねぇ
家系の一番搾みたいにショッパかった。ガチでマヂでショッパかった。JCのまんまんのようだったぜ
店内豚骨とかの匂いじゃなくて醤油の匂いだったからな
店入った瞬間しょっぱかったあ
-curl
lud20250204174222caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1664985072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「王道家81 YouTube動画>3本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・王道家
・王道家78
・王道家43
・王道家39
・王道家72
・王道家59
・王道家60
・王道家41
・王道家85
・王道家44
・王道家50
・王道家73
・王道家64
・王道家91
・王道家90
・王道家89
・王道家61
・王道家68
・王道家82
・王道家46
・王道家87
・王道家86
・王道家83
・王道家84
・王道家71
・王道家51
・王道家58
・王道家80
・王道家53
・王道家66
・王道家29
・王道家70
・王道家62
・王道家45
・王道家75
・王道家54
・王道家67
・王道家74
・王道家49
・王道家79
・王道家37
・王道家77
・王道家52
・王道家47
・王道家92
・王道家56
・王道家55
・王道家76
・王道家88
・王道家38
・王道家93
・王道家69
・王道家48
・王道家118
・王道家138
・王道家123
・王道家129
・王道家131
・王道家31
・王道家136
・王道家128
・王道家32
・王道家132
・王道家113
05:43:58 up 43 days, 6:47, 0 users, load average: 53.58, 39.68, 35.46
in 0.065922021865845 sec
@0.065922021865845@0b7 on 022519
|