◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
家庭用はクソゲーってよく出るけど、アーケードはあまりクソゲーって言われるの無いよな [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rarc/1421364600/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
おまいらの思うクソゲーと、その理由を教えろください
即インカムに反映されるから、本当にクソなのはあっという間に消えるだけ
アケゲーマーの評価基準は出来よりも難易度だから
ハイスコア文化の影響でどんなクソゲーにも必ずやり込んでる人がいる
そんな人がいる建前あんまり叩く気になれない
ダブドラV
飛鳥&飛鳥
ピストル大名の冒険
ゲーセンから足洗った後のゲームは全部クソゲーだろう(そういう事にして正当化したい)
この板のメインである80年代前半が最盛期だった層ならば
80年末期にもなればゲームに冷めて全部クソゲーにしか見えないはず
>>4 ピは実際に遊んでみると「あ、この瞬間がクソゲーだね」って実感できるほどの典型的なクソゲーだったな。
ただ純粋に面白くない、センスが馬鹿馬鹿しいって思える。
それをナムコが出したのだからインパクトは絶大だった。
ただゲーム性はアレだったけど、バグとかの不具合が見当たらないとか出来に関してはやっぱりナムコクオリティだったと思う。
>>7 ゲイングランドはバグがあったけど名作で、バグ修正バージョンのほうが不人気だったけどな
カンキックキッド
なめんなよ
フライングトレイン
ゲームの出来よりも永パとか集計打ち切りとか
枝葉の部分で語るのがアーケードゲーマー
陸海空最前線
大怪獣の逆襲
ゆけゆけ山口君
侍日本一
1985-86年頃のタイトーはクソゲーの宝庫
陸海空は地味だけどクソゲーじゃないと思う。
タイトーの地味ゲーで地雷だと思ったのはエイズオブフロット。
変なタイトーラリーXが出たなって思って遊んだら予想外の地雷w
おそらくタイトー内製じゃないと思うけど。
ニコニコ動画だと知らないゲームは拒絶反応を起こしてクソゲー認定したくなるな
ゲームの価値は思い出が前提
いや知らないゲームの動画なんか、そもそも見ないから
ゲームカタログ動画だよ
思い出の作品の番が回ってくると神ゲー連呼、それ以外の作品はクソゲー連呼
もっとも、アーケードの連中はそういうライト層より知能が高いから縁がないか
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
ダウンロード&関連動画>>
アーケードは100円の被害で済むけど、家庭用はソフトを数千円で買うから
被害が大きい。
アーケードは一回やってみてクソだと思ったらもうやらないからね。
>>22 でも本当にクソかどうか、どこがクソなのかを確認するために数回遊ぶケースもある。
世の中第一印象は良くなくても数回遊んでみると面白さに気付くゲームもある。
でもそういう調整というか造り方ってアーケードではあまり好ましくないよね。
普通の人はコインいっこ入れてみてつまんねーって思えばそのイメージが付きまとうし。
アタリショックスレスレの金儲け第一クソゲ乱発は家庭用ならではだったと言えるか
>>26 ドルアーガの塔はそんなパターンかな?
宝箱の出し方がわかってからはやり込む人が増えたけど。
ドルアーガは音楽聞きたさに小銭を投入してた気がする
>>28 当時だから許された感じ
イシターの復活とか、攻略が進んだ頃に撤去されたりしたな
>>31 イシターはインカムの問題だろ
1コインで延々と粘る奴多かったからな
>>31 あと、本稼働初日はみんな最終面のエントランスルームの抜け方で悩んでた
>>22 その分、ゲーセン店主はクソゲー一つ掴んだら数百万単位で損失を出す訳で
最近は、スリキンで店が潰れたとか、そんな話がたくさんある
きっと、来年の今頃は「艦これで店が潰れた」って話が出てるんだろうなあ
>>35へ
こう書くはず…、「鑑」。
TAITOもしっかりしてたらああなるのは無いから
ゲーセンでのクソゲーてのはインカムが無いから消えるのが早く、一般に知られる事無く消える。
基板販売価格が100万円単位になってるドラキュラハンターもつまらないから希少になっただけなんだろうな
>>38 でもインパクトクソゲーだと話のタネにコインいれちゃったりするよねw
霊界導士なんてそんなパターン。
「どれだけひどいの?」とか「実は隠れた遊び方あるんじゃないの?」とか変な興味持って意外にインカム上がっちゃう。
俺から見ればゲーム性は本当にひどいと思うが、グラフィックのセンスは光るものがあると思う。
まあそういうのはレアなんじゃない?
俺も基板のストライクファイターやG-;LOCを探し回って買ったりしたけど 音楽が良いだけでゲームが糞だったし。
新宿MORAで出会った辰巳電子のアパッチ3がの画面衝撃的で基板をebayで探してやっとの思いでプレイまでこぎつけたけど、
印象ゲーなだけで事実クソゲーだったし。ニコ動でUPしてる人とは違うよ。うん。
ロックオンとかも買ったけど調整が上手くいかなくて基板は正常でも
自分の環境だとプレイできなくて泣く泣く売っちゃったり。
特定されるかもしれないがまあいいや うん
ニコ動やニコ生見てると
>>18みたいに知らないだけでクソゲー認定する奴がいて萎えるわ
UPLやデコみたいな個性的かつ移植の少ないところのゲームは大事にしたいものだ
自分の体験以外認めないのはどの年代にもいる
ここのオッサン住人にも大勢いる
非懐古レゲーマーは少数派
>>40 出回りが悪くてプレイできなかった人が多いのに、「ゲームセンターあらし」で
ネタにされたからチメイドだけは無駄に高い。
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!
暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓
0〓.net/d11/776hina.jpg
〓を22itに置き換える!!
>>38 ホットビィのPLAYGIRLS2とかな。
グラディウスVは完全な糞ゲー。
作った奴死ねって感じだよ。
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっています
ダウンロード&関連動画>> マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そう
ダウンロード&関連動画>> マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう
ダウンロード&関連動画>> 311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)
ダウンロード&関連動画>> シグマの「ポンポコ」は子ども心に
コレヤバエと思った
あの地味さが好きでわりと遊んでたわ
すまんすまん
つかあれ何かに移植されてたよな
なんであんなものを
「ポンポコ」3面の3段ハードルの糞さを肴に
>>54と飲み明かしたいw
釘にさわると突然上下逆になって「ぐにゅん」てミス音鳴るんだよな
あれシュールだった
侍日本一とゆけゆけ山口君は糞ゲーではない
当時の乱発タイトーゲーの中では面白い方だ
少なくとも当時やっていてつまらないわけじゃなかった
グラディウスVも万人が楽しめるわけではなかったしバランスもボロボロだが、
シューティングの達人がキューブ避けを楽しそうに毎日やっているのを見て、
楽しませる人が居るのなら糞ゲーではないな、と当時思った
まあグラU勢が全滅する原因ではあったがw
自分としては中華大戦がつまらなかった
ダサい敵キャラ、どうでもいい感じの面構成、工夫やゲーム性が感じられなかった
アイデアも面白くなかった
最初のワンコインでいきなりクリアする程の難易度の低さもリプレイ性に欠ける
まあそれでも楽しんだ人は居たのだろうけれども
うん
グラVあんまり先へ進めなかったけど、楽しかったな
ポンポコのミス音って「キィーーー」みたいなシュールな叫び声じゃなかったっけ?
>>62 1面につき1回しかパワーアップ機会がないサブウェポンが死んだらサブウェポンごと剥奪で初期状態に戻されるなんてヒドすぎだよな
>>63 それは落下中の音だな
床の無いとこ行っちゃうとミスで回転しながら落下→最後にタヌキが上下逆で「ぐにょん」
ゲーセンのゲームは金をだしてやるから集中力が家庭用よりあがり
面白く感じるんだろう
友達とプレイするからワープマンみたいに一人で遊ぶより複数でのプレイの方が全然楽しいし
でもゲーセンに置いてあった飛鳥&飛鳥は煮ても焼いても食えないものは食えない
そんな存在だったね
爆突何ちゃらって奴だっけか
その頃はもうナムコから離れてたんで良く覚えておらぬ
馬鹿なクソゲーファンがいたからな、クソゲー好んで「すげーだろ」アピールする奴
クソゲーはプレイヤー舐めて作ってる訳だから個人的に不愉快なだけだったが
むしろバラデューク1の方が糞ゲーだっただろ
音楽も殆ど無いし地味だしつまらなかった
バラデュークをリスペクトしたのがUPLのアトミックロボキッドだと個人的には思ってる
クソゲー連呼してると心がすさんで誹謗中傷したくなる
クソ人間滅べ
>>76 ブーメランぶっ刺さってるぞお前
もう何もかもが嫌いなら死ねば?
バラデュークはむしろ世界観がメトロイド
主人公が女なんだっけ?
嫌いなゲーム持ち上げてる奴を殴り潰したい願望は誰にでもある
匿名掲示板ならなおさら強い言葉で暴力を奮わなければ損だしな
>>78 最後に顔出すけど、今なら
「コレかわいい男の娘なんじゃね?」
って言い出す奴いそうね
西谷は凄いけど前からそれなりにいいゲーム出してたぞカプ
職人の会社だって思ってた
西谷後は操作感ガラッと変わったのは確かだけど、むしろ抜けてからが酷かった
バトルサーキットとかな
FFとかロストワールドのプランナーだよ
この人のおかげで打撃感触が向上してベルトアクションや格ゲーが作れた
この人が居なかった時期のスト1がゲームになって無かった事を考えるとすごい
スト1は今思うとひどいね
なにげにデコジャンプしてるし、ストIIでゲームスピード落とした理由がわかるぐらい大味
スト1の人はストU開発中にカプコン抜けてSNKに行って大急ぎで竜虎の拳作った
ストUの概要知ってても竜虎があれくらいの出来だった事を考えると才能の差が歴然としてた
なんかゴタゴタ察しちゃう一幕
龍虎はスト1臭さあったしなあ
ちなみに、スト1の筐体はアタリゲームズ製
特殊筐体とギクシャクした操作性が奏でるバカっぽさは魅力だった。
スト1は金出して遊ぶと刹那的なトキメキはあったんだがゲームとして見ちゃうと?ってなる
まぁパンチングマシンの進化形だったな
今だと、スト1はレトロゲームコーナーに有ったら100円でもやってみたいが、ストUは10円でもやる気しない
スト1と比べるとストUは現役って言えるくらいメジャーすぎて懐かしくもなんともないもんな
狭いコンパネ上のスペース取り合いながら隣同士で対戦(ハメ合い)とか色々想像できんゲームだった
ストUは隣のプレーヤーとのリアルバトル化を避けるために同じ画面を表示した2台の筐体に1人ずつ座らせて擬似通信対戦にする方法を考え出した某ゲーセンオペレーターによって爆発的にヒットしたんだよな
ケンカにはならなかったが、技出したり避けたりするときに頭ごっつんこしたことは二度ほどあったな
>>85 デコジャンプといえば、なんか操作感がファイティングファンタジーに似てたよなぁ
特に被ダメージ時
おまえらラスタンサーガ2を忘れてないか?
最初見たときは目が点になった
ライディングヒーローはやり込むと逆にクソゲーなんじゃないかって思える点があったなあ。
敵車のルーチンは自車が下位にいると遅いんだけど、
自車が1位になると2,3位の奴が強引にぶち抜いてくる。
敵は決められたラインしか通らないから、分かってないとよくぶつかるし、
ぶつけられたお陰でコース脇の看板にあたって転倒することもよくあったんだけど、
ターボ使うとしばらく追いついてこない。
その仕様を突いて、4回使えるターボをレース終盤で全部使って
逃げ切るだけの作業ゲーになっちゃうんだよね。
稼働当初は純粋に楽しんで遊んでたけど、それを理解したとたんものすごく冷めてしまった。
グラフィックや雰囲気は悪くないだけに残念である。
ストーリーモード?あれはなぜアーケードでやろうとしたのかと小一時間問い詰めたくなったw
ワンダーモモかな
常連勢に何であんなの入れたの?と大不評
萌え文化とかあんまなかったしね
あとアーケード版ワースタかな、なんで三回ごとに金突っ込まないとあかんねんと憤慨してた
当時ナムコはマニアに擦り寄ってる時期で、NGとか出してたぐらいだからな
ワンダーモモはむしろマニアにこそ受けてた
なんか当時の実情と掛け離れた意見だなぁ
動画のコメとか見てみろよ。むしろアンチの数のほうが少なかったし今でもそうだ
まあ糞ゲーかどうかってなら糞ゲーよりだと思うけどw
しかし人気はあったな。家庭用にも移植されたし、同人でリスペクトゲーが結構今でも出てる
そもそも当時のナムコのゲームなんて大当たりか大外ればっかりだったんだよ
フォゾンとかブレイザーとか問題有りのゲームも多かったけどハイスコア欄は賑わってた
その常連とやらは高二病の硬派()だな
ナムコ直営は普通に何も考えずにみんな遊んでたわ
ナムコ大好きスレなくなっちゃった
まだまだピを叩き殺し足りない
>>101 一言でマニアっつっても何のマニアかわからんからね
昔のゲームは戦場や世紀末な世界観のゲームが多いから
そんなゲームが好きな筋肉戦士マニアにはワンダーモモは受けないだろうてw
美少女アニメやアイドル好きな層は食いついたから、マニアに受けたってのも別に間違いじゃない
ワンダーモモはピンクのテーブルに座るのは恥ずかしいし取っ付きは悪いけど
隠しワザが沢山あって挙動を理解するとすごく面白いんだぜ
特撮ものでヒロイン一人という設定は珍しかったように思う
ポワトリンとかはワンダーモモがヒントになってたのかも
>>107 スケバン刑事や幽幻道士が既にあったから
ワンダーモモがどちらかというとその影響を受けたんじゃないかな
>>109 QMAのシューティングゲーム検定で出たクイズ
【○×クイズ】
縦スクロールだが、左右にも
若干スクロールする、1989年に
タイトーが発売したSTGは
『チャゲ&チャゲ』である
初期のneo-geoなんて糞ゲーばっかだったな、でも見捨てられ無いついついコイン入れちまうクソゲーだった、今の糞ゲーは愛嬌のカケラもない、本当窓からフリスビーしたくなる糞カスゲーしか無いのは哀しい時代だと思うわ
作り手が手探り感で作ってる作品は、プレイする側も手探り感持って遊ぶからそこが魅力になってる
かっちり作ってるゲームは一作目にあった手探り感がシリーズ化によって消える
特に縦シューなんか(どこもかしこも同じゲームばっか作りやがって)と、普通の人間なら感じるはず
今のゲームは知らないしやる気もないから全部ネタにもならないクソゲー
加齢でプライド高すぎだからこう決めつけるしかない
売り逃げができる家ゲーと違って、アケは不人気ならあっという間にゲーセンから消えるからな
>>111 どぎめぎ!インリョクちゃんをやろう
111「しらねーよつまんねーよもう世界滅びろや
サジタリウスエースターというクソシューティングを落としたけど
アーケードの失敗作みたいでムキになれて面白いぞ
ネオジオはあっという間に微妙な格ゲーしか出なくなったもんな
ごく初期のNAMとか好きだったけど
ここ1、2年、質の悪いアケゲーが目立つような
パズバト、スクラグ、シアトリズム、L4D、カードビルダーなど、ゲーセンいじめと言っていいようなラインナップ
|/|
|/| /^\
_|/|___ / \
/;;;::;,,;:;;;;::;;;;:ヽ/ /⌒\ \
/o::::::::;;;;;:;;::;;;::;;《 / \ |
/0:::::::::;;;;;;;;;;;;:;;;《/::ヽ  ̄
(⌒::::::::::;;;;;:-=*=┃-=*=)
};::::::::::::;:.::(;;*:.*::;):.:)
(~;;;;('';:;;;:∴;;)3(;;:∴::)
\;;;;;ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;:::;;ノ
\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
r―‐~こここここここ)' 々i
! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
.'- .ィ >>21 「 ,
. | :。:: メ :。:: ! i
ノ # メ ヽ、
, ' ヽ :::;;;;;;:::: , ' ヽ
(( .{ _.ト、 Y;;;;;Y # ,イ .} ))
'、 .>ト. ':;*;;. ' イノ ノ
' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
,l゙:.:.'i
__. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、 ブチュッ
,i´ :.:o。;゚;ё;゚;.:.:.:.:.:。゚。.:.`'.ブリュブリュッ
゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
※キチガイ死ね -curl
lud20250209044229このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rarc/1421364600/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「家庭用はクソゲーってよく出るけど、アーケードはあまりクソゲーって言われるの無いよな [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・マスコミって結局CMしてる自分だけのスポンサーだけは叩け無いクソみたいな組織だよな
・ファミコン時代のFFシリーズってクソゲーだったよな
・【ゲーム・肴】 酒でも飲んでのんびりやってるアケゲー 【AC・エミュ・家庭用】 [無断転載禁止]©2ch.net (143)
・【山形】家庭用ゲーム機教材に「音楽作ろう」 天童・寺津小で第一人者招き授業
・続々と帰国する日系ブラジル人「日本の労働環境はクソ。こんな将来性の無い終わった国はもう捨てる」
・今週のヤマダ電機のチラシが完全に日本の家庭用ゲーム業界の縮図だと話題に
・【家庭用】包丁の選び方 99丁目【業務用】
・【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 30タイル目
・宇宙戦艦ヤマトのメロで「ゲームセンター あーらーし〜〜」って歌うよな
・ニシ君「家庭用板がPS信者に荒らされてる!IP表示導入しろ!」→予想通りニシ君が激減
・【CS】beatmania 家庭用総合 Part690【INFINITAS】
・サマーウォーズって面白かったよな
・AC130ってかっこいいよな
・任豚配信者ミノルですらつまらなさそうにするクソゲーゼノブレイド2www
・「エ キ ス テ ン ド 音」 って、いいよな・・・・・ (160)
・移植されたアーケードゲームスレ
・レトロアーケードゲームの難易度ランク
・オリジナルアーケードクイズゲームについて語ろう
・【変態】料理をしない男はクソだ高野俊一21【臭い】
・中国人って日本旅行大好きだけど、帰ってから母国のクソっぷりに絶望してるのかな…
・今度広島に旅行に行く予定なんだが、やっぱ街中で「ピカ」とか言ったら人が集まってきて「おどりゃクソケンモ!」ってボコボコにされるの?
・【魔法】マジックソード【剣】
・業界人がPS信者をクソ馬鹿やソニーハードファンとか生み出したけど、任天堂信者には抜け忍先輩位だよね
・アーケードレトロ女神爆誕
・セイブ開発といえばポンポコだよな
・ヤフオクのアーケード基板業者しろくまを語れ
・やっぱ女キャラといったらワルキューレだよな!
・【CAPCOM】カプコンアーケードスタジアム
・ アーケード版スペランカー
・【アケアカ】アーケードアーカイブスを語るスレ4
・【アケアカ】アーケードアーカイブスを語るスレ5
・【復刻】レトロアーケードの移植ニュースを語るスレ
・【CAPCOM】カプコンアーケードスタジアム Part.3
・【VCA】バーチャルコンソールアーケード【Wii】その4
・@@@@@ 小型筐体 TINY ARCADE タイニーアーケード @@@@@
・デスクトップゲーミングパソコン買おうと思うから相談に乗ってくれ
・オンラインゲームのネクソン、任天堂に次ぐ時価総額2位に浮上。任天堂の倒し方が見えてきた
・レトロゲーム置いてるゲーセンってどこかないかな?
・カプコン辻本社長『低スペックの任天堂ハード向けばかりにしていたらゲーム事業が壊滅してしまう』
・ゲーム「○○○○!」俺「なにいってだこいつ」 (6)
・ぽまえらの着メロにしたい(もしくはしてる)ゲーム音って何よ? (37)
・俺が死んだ時には、ジョイフルロードのゲームオーバー音楽が流れるみたいなんだが (6)
・【気象】台風発生、今週末に関東接近へ。大雨となり、風が強まり、波が高くなる恐れ
・【教育】ノーベル賞・野依良治博士「私は本気で怒っている」日本の教育に危機感
・switch発売から約1年半経ってもテーマもフォルダもブラウザも来ないと予想できた奴おる?
・【悲報】「オンラインカジノ(違法です)」をやってるカス日本人が300万人もいるらしい・・・
・【地獄相場】一生一緒にアポーでお馴染みのウォーレン・バフェッバフェットさん、Apple株を49%売っていたwwwww
・【ヤケクソのヒサン】韓国「亡国のイチャモン妄言」が止まらない 外相の抗議に「無礼」返し[2/24]
・らきすたの柊つかさっているでしょ
・林修って受サロではどういう評価なの?
・クソォォォォォォ!!
・今は無くなってしまった球場を語るスレrigel1
・キラキラ☆プリキュアアラモード 第32話「キラッと輝け6つの個性!キラキラルクリーマー!」★7 [無断転載禁止]
・ヒクソンに勝てるプロレスラー
・思ったんだけど美人な女装子やニューハーフって欠点がまったくないな
07:31:19 up 42 days, 8:34, 0 users, load average: 85.74, 91.68, 93.10
in 0.068867921829224 sec
@0.068867921829224@0b7 on 022421
|