◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

トレジャーハンターG その3ニコニコ動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro/1177861406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
NAME OVER
2007/04/30(月) 00:43:26 ID:???
SFC末期の佳作トレジャーハンターGを引き続き粘り強く語ろう

◆過去スレ
トレジャーハンターG その2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1101747925/
トレジャーハンターG
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1048873367/
[ トレジャーハンターG ]
http://game.2ch.net/retro/kako/1024/10247/1024740586.html

◆開発元スティングの公式サイト
http://www.sting.co.jp/www/THG/THG.html
2 :
NAME OVER
2007/04/30(月) 00:44:34 ID:???
◆攻略サイト(Gameのとこ)
http://neko.xii.jp/neko/

◆全セリフ集
http://psm476.hp.infoseek.co.jp/treasure/menu.html
3 :
NAME OVER
2007/04/30(月) 00:45:35 ID:tCTYF+Z6
グランメテオ!
4 :
NAME OVER
2007/04/30(月) 00:51:26 ID:???
スレ立て乙!

レッド『冒険手帳に書いてあった・・・よし!叫ぶぞ!!!』

レッド『好きだ!好きだ!らぶらぶらぶりぃ>>1!!!!』

レイン『そっ・・・それが合い言葉?』

レッド『仕方ないだろ!叫べって書いてあるんだから』
5 :
NAME OVER
2007/04/30(月) 17:51:07 ID:???
即死回避
6 :
NAME OVER
2007/05/01(火) 00:13:29 ID:???
>>1のすべてが乙である』
トレジャーハンター ガムリウス6世の有名な言葉だ。
7 :
NAME OVER
2007/05/01(火) 18:05:05 ID:???
>>1乙を笑うものは>>1乙に泣くんだよ!
8 :
NAME OVER
2007/05/01(火) 19:18:06 ID:???
あら、先頭にいる>>1、きゃぁー。なまでみると乙ねぇー。
おねーさんの好みよー。
9 :
NAME OVER
2007/05/01(火) 19:51:46 ID:???
>>1
乙にゅみにゅー
10 :
NAME OVER
2007/05/02(水) 21:12:28 ID:???
前スレ>>1000いかずに落ちちまった・・・
11 :
NAME OVER
2007/05/03(木) 09:19:59 ID:???
マジカルアーマーって一個しか手に入んないの?
12 :
NAME OVER
2007/05/03(木) 14:59:05 ID:???
ヒント:イールドオチュー
13 :
NAME OVER
2007/05/03(木) 23:28:29 ID:???
アトランティスのうにょうにょは結局何だったの?

未だにわからん・・・
14 :
NAME OVER
2007/05/03(木) 23:39:13 ID:???
進化しきった人
15 :
NAME OVER
2007/05/03(木) 23:44:06 ID:???
? そうだったの?

そういうセリフとか設定とかあったかな?
16 :
NAME OVER
2007/05/03(木) 23:49:34 ID:???
誰かが「あれは・・・いや、いずれわかる」とか言ってた希ガス
17 :
NAME OVER
2007/05/04(金) 03:42:00 ID:???
いずれ分かるって言われてもそれまで人間が生きてる保証が無いんだけどな
アトランティス人が未来人な訳でもないし
18 :
NAME OVER
2007/05/04(金) 20:15:07 ID:???
ただアトランティス人の中に未来の人類はいる
誰だかは分からんが
19 :
NAME OVER
2007/05/05(土) 22:25:11 ID:???
あれは有機性 生命体 かな
ジェル状っぽいから。

生き物の最終進化系の一種かなともおもったけど、
おそらく『いずれわかる』と言ったやつは正体知らないと思う。
今までの歴史で存在してない姿だったから
『いずれわかるだろう』という発言したんじゃない
20 :
NAME OVER
2007/05/06(日) 01:33:09 ID:???
まあ未来の姿っていってるのもいたが明言はされてないからな
それより
乙だ!乙だ!らぶらぶらぶりぃ>>1
21 :
NAME OVER
2007/05/06(日) 07:01:37 ID:???
ミオって人気あるのかないのか分からんな
22 :
NAME OVER
2007/05/06(日) 14:33:42 ID:???
うちはミオが一番好きだなぁ。
23 :
NAME OVER
2007/05/09(水) 00:21:40 ID:???
おねえさんといい事して遊ぼうね

(*゚∀゚)=3 ムハー
24 :
NAME OVER
2007/05/10(木) 19:35:19 ID:???
ただボコボコ殴っても勝てるが、色々縛りを付けてやるのが正しいやり方なのかもシレン。

そんなわけで縛り→ブルー未使用でいってみようと思った。
25 :
NAME OVER
2007/05/11(金) 01:33:07 ID:???
ツルギの実って美味そう。
26 :
NAME OVER
2007/05/11(金) 04:23:42 ID:???
歯ごたえあっていける味なのー
27 :
NAME OVER
2007/05/11(金) 05:54:31 ID:???
>>24
このゲーム的にはレッドの剣使用禁止の方がいい気がしないでもない
28 :
NAME OVER
2007/05/11(金) 17:50:53 ID:o+dFZOUK
保守あげ
29 :
NAME OVER
2007/05/11(金) 18:22:13 ID:???
むしろレッド禁止で
30 :
NAME OVER
2007/05/11(金) 18:22:41 ID:???
のろまは寝てろい
31 :
NAME OVER
2007/05/12(土) 02:05:19 ID:???
誰禁止でも問題なしだから
レッド以外全員禁止でやってみることにした。
ヘルとのタイマンは面白いぞ☆。
本当にタイマンになるから
32 :
NAME OVER
2007/05/12(土) 02:23:51 ID:???
ヘル戦の曲聴きたくなってきた。久々にやってみようかな。
33 :
NAME OVER
2007/05/12(土) 02:55:43 ID:???
俺は今ちょっと前クリアしてきたとこ。
闇王の配下はブルーにおちょくられ、闇王自身も猿に騙されるというこの痛快感。
34 :
NAME OVER
2007/05/12(土) 09:39:24 ID:???
部下少ないよ部下
35 :
NAME OVER
2007/05/12(土) 12:54:26 ID:???
レベル上げてたら、殆ど同じレベルなのにレッドの能力がブルーに追い抜かれた。
兄の面目を保ってやるためにレッドを集中的にレベルアップさせてたら、強くなり過ぎてヨルムンガンド弱ぇよ。
完全体でも楽勝なんじゃねーのかこれ。

ところでACTって255越えるんだな。
36 :
NAME OVER
2007/05/12(土) 15:16:50 ID:???
>>35
しかもブルーは槍使うから兄より多く攻撃できるしな

ビシビシ敵を倒していくブルーを横目で見ながら
兄より優れた弟など存在しねぇ!と内心嫉妬してるんじゃないだろうか、レッド
37 :
NAME OVER
2007/05/12(土) 17:59:19 ID:???
ブルーに負けてブルーな気持ちになるレッド。

ややこしいですね。
38 :
NAME OVER
2007/05/14(月) 04:13:29 ID:???
スレが伸びないなぁ。
知名度低いのかなこのゲーム。

名作だと思うんだけどなぁ。
39 :
NAME OVER
2007/05/15(火) 00:37:13 ID:LnPHM/JR
保守あげ
40 :
NAME OVER
2007/05/16(水) 10:24:09 ID:???
今朝クリアした。
13時間くらいかかった。
最近のRPGってやたら長いからこれくらいがちょうどいいや。
RPGクリアしたの久しぶりだわ。
41 :
NAME OVER
2007/05/16(水) 10:25:20 ID:???
BOSS戦の曲燃える!
42 :
NAME OVER
2007/05/16(水) 11:28:29 ID:???
BOSS戦の曲名わかります?
43 :
NAME OVER
2007/05/17(木) 08:28:26 ID:???
続編作れよー
もっと冒険したいよー
44 :
NAME OVER
2007/05/17(木) 19:13:29 ID:???
全くだ。このゲームほどEDを迎えるのが悲しかったゲームはないな。

他のゲームと違ってクリア後でも世界中回れたりやり込み要素がないだけだからかも知れんけどw
45 :
NAME OVER
2007/05/17(木) 20:05:20 ID:???
そういや、地底世界の話はどうなったんだ・・・
46 :
NAME OVER
2007/05/17(木) 21:01:40 ID:???
いくらなんでも冒険後残った仲間が弟だけって寂しすぎる
>>45
地底じゃなくて地球の反対側だったような
47 :
NAME OVER
2007/05/17(木) 21:33:16 ID:???
> まったく別の世界があるのじゃ!
> つまりじゃ、この地を巨大な板だと考えると

> 上側に、われわれの世界があるとすれば
> 下側には想像をぜっする、まったく別の
> 世界がひろがっているのじゃ!

全く別の世界って事はこの世界ではないだろ。

48 :
NAME OVER
2007/05/17(木) 23:38:17 ID:???
でもあの話からすると中世っぽいから地球の反対側という意味なんじゃないかな?

地下都市とは名ばかりのダンジョンもあったなそういえば・・・
あれこそ製作時間が足りなかったのだろうか・・・
49 :
NAME OVER
2007/05/18(金) 01:32:04 ID:???
じっちゃん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
50 :
NAME OVER
2007/05/18(金) 01:38:50 ID:???
どう考えてもあのクソ強いじっちゃんが一撃でやられるとは信じがたい・・・
51 :
NAME OVER
2007/05/18(金) 02:37:58 ID:???
>>48
ヒルハイデの津波が起こった世界だぞ。
我々の世界の常識を当てはめようってのがそもそもの間違い。
52 :
NAME OVER
2007/05/18(金) 04:07:57 ID:???
あの世界じゃ惑星が球体だと判明してないってことになる。それなら地下世界よりも世界の裏のほうがそれらしいんじゃね?
もしかすると本当にあいつらの星は板状なのかもしれんしなw
53 :
NAME OVER
2007/05/18(金) 06:40:46 ID:???
確かに地下世界ではないな。下側って言ってるだけで。
もしかしたら、空間の積層みたいな概念をそう説明しているのかもしれん。
54 :
NAME OVER
2007/05/18(金) 12:00:40 ID:???
ラ・ギアスみたいに裏返しになってると思ってた
55 :
NAME OVER
2007/05/19(土) 23:46:37 ID:???
だれかしてみないか?
指定ユニット以外使用禁止プレイ
ルール内容:指定キャラ以外は動かさない∪戦線離脱、なので結果ダメージ受けるだけなら問題なし
      最初は仕方ないだろう、じいちゃん勝手に倒してしまう。
      指定キャラがいない場合は他のキャラで頑張る。

私見難易度
レッド(☆☆☆)(ずっといるからある意味楽)     
ブルー(☆☆☆☆)(罠で動きがとれる、いない時期もボスがでるわけでもないので問題ないだろう)
レイン(☆☆☆☆☆☆☆)(回復できるが打たれ弱い、更に闇王戦は辛いだろう)
ポンガ(☆☆☆☆☆)(最後のヨルムン戦が全て、それ以外は結構楽な部類)

つまりいる時期より、いない時期が大変なのだが、
その為に本当に一人に縛るならレッドしかいない。

誰かレイン縛りしてみない?レッド一人をやっただけで疲れたんだ。
56 :
NAME OVER
2007/05/20(日) 00:16:50 ID:XqqcFm5a
このゲーム、WiiのVCで配信される予定はないのか?
57 :
NAME OVER
2007/05/20(日) 01:07:47 ID:???
>>55
俺のレッドは推定レベル200
ブルーは推定150
レインやポンガでさえ99超えてるからだめだな。
さすがに最初からやりなおすのはつらい。
58 :
NAME OVER
2007/05/20(日) 03:07:46 ID:???
>>55
つーか無理だろ。下二つは。
59 :
NAME OVER
2007/05/20(日) 11:29:11 ID:???
>>55
キャラ不在 攻略不能

で、これクリア出来るかどうかじゃなくてボスもザコ戦も時間掛かりすぎて面倒だと思う
60 :
NAME OVER
2007/05/21(月) 00:32:12 ID:???
久々にこれしたくなってきたぞ
61 :
NAME OVER
2007/05/21(月) 08:30:36 ID:???
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□弟■■■■□□
□□■■■兄■□□
□猿■■へ■女□□
□□■■■■■□□
□□■■■■■□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□ ヘル様タコ殴りの図
62 :
NAME OVER
2007/05/21(月) 11:56:15 ID:???
なんという屈辱ッ!
63 :
NAME OVER
2007/05/21(月) 16:36:21 ID:???
ヘだけなんて・・・!
64 :
NAME OVER
2007/05/21(月) 17:32:40 ID:???
そういや、でっかい波乗りねーちゃんのAAってどっかに無いのかな?
あれ欲しいわ。かなり怖いし。
65 :
NAME OVER
2007/05/22(火) 21:23:10 ID:???
↓地獄の赤い男が一言
66 :
NAME OVER
2007/05/23(水) 22:47:17 ID:???
ジゴクオトコはまだしもあかんぼーは勘弁してください、ブルー先生。
67 :
NAME OVER
2007/05/25(金) 13:14:52 ID:XHx8Kpve
このソフトが480円で売ってたんですが、面白いですか?
SFCのゼルダ、リジョイス、PSのアランドラは好きでした。
68 :
NAME OVER
2007/05/25(金) 13:44:07 ID:???
バックアップラムの電池が切れてなければ【買い】
69 :
NAME OVER
2007/05/25(金) 20:31:27 ID:PVQfqQZ+
これってRPG、アクションRPG?
70 :
NAME OVER
2007/05/25(金) 20:42:21 ID:???
どっちかというとシミュレーションRPGより
71 :
NAME OVER
2007/05/25(金) 21:09:12 ID:5lgsPIiA
通常はFF系だが戦闘でシュミュレーシュンRPGとなる
72 :
NAME OVER
2007/05/25(金) 23:21:28 ID:???
お返事をありがとうございます。
戦闘がシミュレーションとはライトファンタジーみたいなのでしょうか?
それとも戦闘がファイアーエムブレムみたいに戦うのでしょうか?
73 :
NAME OVER
2007/05/25(金) 23:28:36 ID:???
タクティクスオウガやFFT知ってる?マス目移動して画面切り替えなく戦えるタイプ。
ただしキャラには行動力というのがあって何か行動を起こすたびにそれが減ってく。これの総量はキャラによって違う。
そしてマス目の色は青・黄・赤の三種類あって敵に近いほど赤くなる。そして赤に近づくほど行動力も消費する。
74 :
NAME OVER
2007/05/26(土) 01:35:06 ID:???
ありがとうございます。タクティクスオウガは見たことだけあります。
そういう戦闘なんですね。今日買ってきます。
75 :
NAME OVER
2007/05/26(土) 02:48:01 ID:???
ライトファンタジーはかなり近いな
エンカウントはクロノトリガーとかロマサガみたいな感じ
76 :
NAME OVER
2007/05/26(土) 03:21:28 ID:???
クロノとロマサガのエンカウントって違わないか。

ロマサガは見えてる敵にぶつかると画面が切り替わって戦闘になるけど、
クロノトリガーは歩いてると一定の場所で敵が出てきて画面が切り替わらずに戦闘になる。
77 :
NAME OVER
2007/05/26(土) 05:24:29 ID:???
その両方のタイプのエンカウントがあるからだろ。このゲームは。
78 :
NAME OVER
2007/05/26(土) 14:18:37 ID:IJ9Sge6B
懐かしいな、こんなゲームのスレまであるんだ…。
79 :
NAME OVER
2007/05/27(日) 21:29:50 ID:q0IWe2vF
俺途中で飽きたなこのゲーム
80 :
NAME OVER
2007/05/27(日) 22:17:26 ID:???
修行が足りん。
81 :
NAME OVER
2007/05/27(日) 22:21:16 ID:???
>>80
今さっき別の奴にお前と同じ事言ったわw奇跡?
82 :
NAME OVER
2007/05/27(日) 23:28:42 ID:???
それなんてアークザラッド?
83 :
NAME OVER
2007/05/30(水) 20:23:09 ID:???
携帯ゲーム機でリメイク版キボン
dsとかは絶対変なシステム採用するから拒否

sfcの作品ってほとんどオリジナリティー溢れているし、ある意味代表機種?
最近のは、糞ゲーばかりなのが現状
任天堂はいろんな年齢を対象としているから変なシステム採用されて、それを多く使おうと、無理に糞ゲー化させているような希ガス
任天堂め、もっとまともな機種だせよ・・・俺はアドバンスまではセーフだと思うがな
機種もまともじゃないと、まともなゲーム出せない
84 :
NAME OVER
2007/05/30(水) 20:57:23 ID:???
ネトゲにしてもいいけどな。あのキャラグラフィックなら。
でも、そのせいで余計なキャラが増えたりしたら雰囲気ぶち壊しになるのかも。

ヨネミツさん今何してんだろ?
85 :
NAME OVER
2007/05/30(水) 21:07:23 ID:???
>>83
俺もレゲー板にいるくらいだから気持ちはよくわかるよ。
でも多分、今となっては「コントローラーを両手で握らないと遊べないゲーム・ハード」
の方が変なシステムで、まともじゃないハード。WiiとDSの人気が完全に定着するか
どうかはわからないけど。どちらにせよ、もう昔のスタイルのゲームが天下を取ることは無いと思う。
それはともかく、トレGは戦闘はSLGっぽいし、物語もアドベンチャーな雰囲気だから、
タッチペンとは相性いいんじゃないかな(オーパーツ入手の謎解きをパズルゲームにするとか)。
86 :
NAME OVER
2007/05/30(水) 21:18:38 ID:???
>84
>米光氏
http://www.sting.co.jp/
87 :
NAME OVER
2007/05/30(水) 22:43:20 ID:???
どれだよ?w
88 :
NAME OVER
2007/05/31(木) 01:38:10 ID:???
最近のスティングブランドのゲームはシステム凝りすぎて疲れるんだ
トレG位が丁度いい。スクウェアという万人向けの器が良かったのかも
89 :
NAME OVER
2007/05/31(木) 01:43:41 ID:???
思えば米光氏のギャグセンスは、魔導師ラルバの時から何か光るものがあった。
90 :
NAME OVER
2007/05/31(木) 10:52:48 ID:???
うむ、これのテキストはかなり面白いwもうちょっと作りこまれてれば本気で良作になれたのに惜しいな
GBAでもいいからリメイクしてくれないものか
91 :
NAME OVER
2007/05/31(木) 17:11:15 ID:???
>>90
確かに。
あまり人気の出るゲームとは期待していなかったのか?
もう少し作りこまれていれば、今以上に語られてきたと思う。
ffやdqみたいに続編に新しいシステムにあまり欲張らず、ストーリーを中心に発展させていけばいいと思う
それにしてもsfcの時代は音楽(曲)も良かったよな・・・
当時は神軍団だった・・・
92 :
NAME OVER
2007/05/31(木) 17:24:20 ID:???
ゲームバランスの調整とストーリーの追加、あとは終盤になっても遊び心を忘れないことw

これだけでRPGのかなり上位に入れると思う。
93 :
NAME OVER
2007/06/03(日) 15:02:20 ID:???
このゲームには謎が多いから
続編出すつもりだったのかな〜という部分と
最後までのノリからあれで終わりだったのかな〜の部分があって何とも言えない。

ユーザーの求める物が大きくなり過ぎたってよく言われるけど
正直水準以下が多いと思うんだよね。

やっぱり一番気になるのは空を飛べる妄想じゃない謎の少年だね・・・
フレスベルグの話とか、空を飛ぶとか、エンディングで飛んでるし。

自分の記憶で屋根の上で突然鳥人間になってそれをレッド達が驚くという
のがあるんだけどゲーム内でそんなイベントもシーンもCGもないから
逆に根強く記憶に残ったんだけど・・・あれなんだったのかすごい気になる。
94 :
NAME OVER
2007/06/03(日) 17:37:23 ID:???
妖精のことじゃないよな?・・・夢かなんかじゃね
95 :
NAME OVER
2007/06/03(日) 18:04:54 ID:???
ショネンの事だろ。
96 :
NAME OVER
2007/06/03(日) 18:37:57 ID:???
設定が色々あるのに、結局最後は化け物を倒して世界を救うだけになってしまってるのが勿体無い
これなら別にオーパーツとか次元の歪みだとかが出てくる必要は無かったと思う
97 :
NAME OVER
2007/06/03(日) 18:45:35 ID:???
オーパーツが単なる便利アイテムになってるからなあ。まあそれでも闇王戦はかなり燃えたが。
98 :
NAME OVER
2007/06/03(日) 20:08:28 ID:???
>>93
ショネンは地上に避難してきた世界樹の国の民だろう。ラスダン手前の建物に似たやつが一杯いたし。
逃げた仲間は無事か、とかいう台詞もあったから。で、言ってる内容自体は正しいし、本人は妄想じゃないと
いっているが、やはり若干正気を失ってるんだと思う。すぐ近くの樽にリアルリングが入ってるのも暗示的。
もう少しブッ飛んだ解釈をするなら、"鉄の鳥の精"という見かたも出来るかも? ヴェールント羽で飛ぶ、
殻を破って飛ぶ、北の空でフレベルを見た、鳥になって倒す、は全部鉄の鳥にぴったりはまる。
99 :
NAME OVER
2007/06/04(月) 17:39:16 ID:???
>>98
後者の解釈の方がいいな。なんかイカス。
100 :
NAME OVER
2007/06/05(火) 20:22:20 ID:???
>>93
俺、ショネンが画面がスクロールして右端にチラっ見える位置で、
なんか人間じゃない姿になってるのに気付いて、戻ってみたら人間だった・・・って記憶がある。

俺も夢でも見てたんだろうか。
101 :
NAME OVER
2007/06/09(土) 01:00:32 ID:???
お、それらしい記憶あるの俺だけじゃなかったんだ。
本当になんだったのやら・・・
一応ロムでやってみたい人向け。
www.coolrom.com/roms/snes/661/Treasure_Hunter_G.php

本当に前半〜中盤は結構作り込んである。
102 :
NAME OVER
2007/06/12(火) 03:55:53 ID:???
ショネンあげ
103 :
NAME OVER
2007/06/17(日) 00:09:28 ID:???
とりあえず、上げ
104 :
NAME OVER
2007/06/17(日) 00:21:03 ID:???
上がってねえー!
105 :
NAME OVER
2007/06/17(日) 00:49:19 ID:???
闇王様! 闇王様! 闇王様!






えへへ よんでみただけー
106 :
NAME OVER
2007/06/17(日) 01:37:58 ID:???
どんな夢みてんだ・・・ブルー節操ないぞ
107 :
NAME OVER
2007/06/17(日) 20:06:46 ID:???
闇王様「むっかぁ!!!!」
108 :
NAME OVER
2007/06/18(月) 01:05:10 ID:???
おとつい中古屋で見つけて、今日クリアした。
このゲームの遊び心たまらんね。何度も笑ったよ。
終盤、鉄の鳥で世界を回れるとかEXダンジョンとかあればもっと良かったのに。
不完全燃焼だー
おみゃみゃみにゅー
109 :
NAME OVER
2007/06/19(火) 19:36:03 ID:???
ふっ・・・まだまだ甘いな。
「おやすみにゅー」か「おにゃにゅみにゅー」だ。
110 :
NAME OVER
2007/06/19(火) 19:45:12 ID:???
レイン乙
111 :
NAME OVER
2007/06/20(水) 02:59:45 ID:???
それはヘルだろ
112 :
NAME OVER
2007/06/20(水) 03:00:34 ID:???
不完全燃焼>同意。
やっぱり続編が欲しいのもこの気持ちが強いからかもしれない
113 :
NAME OVER
2007/06/20(水) 07:46:28 ID:???
ヘルはいいキャラだったんだが
その他敵キャラはどうもイマイチ感が強い
114 :
NAME OVER
2007/06/20(水) 07:53:49 ID:???
ヘルとは三回も戦ってるのに(しかも初戦は苦戦必至)、他の二人は一度で勝ってるからなあ。
あのヴァンパイアとか結構好きなんだが
115 :
NAME OVER
2007/06/20(水) 08:26:22 ID:???
臭いおねーちゃんの匂いって、どんな匂いなんだろ。死臭?
116 :
NAME OVER
2007/06/22(金) 07:41:11 ID:???
血生臭い匂い。
117 :
NAME OVER
2007/06/22(金) 19:59:29 ID:???
血の匂いやら死臭やら

・・・を消すための大量の香水の匂い
118 :
NAME OVER
2007/06/22(金) 20:28:22 ID:???
血生臭い臭いが股間からするねーちゃん
119 :
NAME OVER
2007/06/22(金) 21:08:08 ID:???
ブルー:ねーねーおねーちゃんはせいりなのー?ところでせいりってなーに?
120 :
NAME OVER
2007/06/22(金) 21:18:02 ID:???
この作品で重要なことがある。
それは嘘つき扱いされていたレッドの父親、

ブラウンの言った事は全て事実だったことだ!!

つまり最後の発言、『全く違う世界があるのじゃ!!』
は事実なんだ。きっと次回作、もしくは他作品に話が続くんだきっと。
121 :
NAME OVER
2007/06/22(金) 21:21:01 ID:???
もし別世界があったとしてもゲーム化されるかはまた別のお話・・・
122 :
NAME OVER
2007/06/22(金) 21:28:05 ID:???
STINGってとこだっけ制作したの?
そこに今も米びつ氏居るのか?

居ないなら続編制作してもきっと・・・・
123 :
NAME OVER
2007/06/26(火) 19:04:52 ID:???
ネトゲにしちゃえよもう。
でも、レッドやブルーが沢山居るのもなんだかなぁ。

あ、俺カメザムライでプレイしたいんだけどダメ?
124 :
NAME OVER
2007/06/26(火) 19:48:55 ID:???
同士
125 :
NAME OVER
2007/06/26(火) 19:51:46 ID:???
俺はほひほひしたい
126 :
NAME OVER
2007/06/26(火) 19:57:53 ID:???
じゃあ俺レッドで斬るよ
127 :
NAME OVER
2007/06/27(水) 17:12:10 ID:???
これの攻略本があったんで読んだけど

【七回やって泣けるゲーム】だったんだそうだ。

であまりにも・・・というので内容を変えていったらああなったんだと。

続編、というか、別作品に繋がるかも・・・とのことだ。

ひょっとしてサガ2?
128 :
NAME OVER
2007/06/27(水) 17:16:09 ID:???
うそーん

つーか俺は一回目で泣いたんだが・・・・・・・・・・・・レインと別れるのが悲しくて
129 :
NAME OVER
2007/06/27(水) 20:09:42 ID:???
内容を変えていった・・・?
米光氏のゲームっていつもあんな感じのノリだけどなぁ。

もちろん最後は感動するけど。
130 :
NAME OVER
2007/06/27(水) 20:31:34 ID:???
過去ログにも書いたけど最初は■側の干渉が強かったらしく
レイン殺しましょう(笑) みたいなノリだったくさい
それを米光氏が今のお気楽ノリにしたんじゃ
131 :
NAME OVER
2007/06/27(水) 20:35:23 ID:???
まあある意味一度死んだともとれなくはない。つーか回復アイテム売ってレイン任せにしてたからラスボス戦はきつかったわあ
132 :
NAME OVER
2007/06/28(木) 01:10:56 ID:???
>>130
なるほどなー。
下手すりゃ糞ゲーになる所だったのかもしれんな。
133 :
NAME OVER
2007/06/29(金) 05:12:41 ID:???
>>131
同じく
回復手段無しのラスボス戦は俺様ゲーム史上もっとも過酷なものですた
134 :
NAME OVER
2007/06/29(金) 17:56:18 ID:???
立ちションしてた猿が妖精だとは闇王様でも気付くめぇ。
135 :
NAME OVER
2007/06/29(金) 19:34:24 ID:???
このゲーム懐かしいなあ・・・

そういや兄貴で他のキャラ殺しまくってレベルあげまくったら、
防具無しでバックからでも闇王の攻撃がスカになるんだよな。
ヘル戦の音楽もかっこよかったなぁ
136 :
NAME OVER
2007/06/29(金) 21:47:46 ID:???
スピンドル式 鍛えない脳
麻野 一哉 (著), 飯田 和敏 (著), 米光 一成 (著), 米山 公啓 (監修)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E5%BC%8F-%E9%8D%9B%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E8%84%B3-%E9%BA%BB%E9%87%8E-%E4%B8%80%E5%93%89/dp/4901460307
137 :
NAME OVER
2007/06/30(土) 06:39:22 ID:???
その米光氏はあの米光氏なのか?
138 :
NAME OVER
2007/06/30(土) 16:56:14 ID:???
このスレ見てたらやりたくなったんで押し入れから引っ張り出してきたんだが、電源を入れた瞬間「BATTLE!! グリッドレベル2 すべての魔獣を倒せ!!」というメッセージと共に戦闘のBGMが鳴り始めそのままフリーズ…近所で350円で売ってたからそれ買うか…
139 :
NAME OVER
2007/06/30(土) 18:45:01 ID:???
質問だけど、過去の大戦って何年前の話だ?
冒頭だと数百年前ってあるが、イラートの森の妖精の話だと、闇王を千年の孤独から蘇らせてしまった、とあるし…。
140 :
NAME OVER
2007/06/30(土) 19:51:45 ID:???
過去の大戦と闇王の封印は全く別の時代なんじゃないの?
141 :
NAME OVER
2007/06/30(土) 19:56:00 ID:???
>>138
単なる接触不良じゃない?
もしそうならセーブデータとか勿体無い。
142 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 05:22:11 ID:???
>>139-140
じゃあ闇王ってアトランティスとは全く関わりの無い人物だったのか。
143 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 06:52:05 ID:???
女神っぽいのが語ったアトランティスの歴史には闇王の話は一切出て来なかったしな。
ただ、その過去の大戦に出て来たヨルムンガンドを闇王が復活させようとしてる・・・とだけ語ってる。
144 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 07:03:06 ID:???
>>142
もしかしたら、闇王は元アトランティスの民・・・なんて裏設定はあるかもよ。
ゲーム中にはそれを匂わすような話は出て来てないと思うけど。
145 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 11:30:17 ID:???
>>139
スクウェア公認の方の攻略本には「トレジャーハンターGの世界」っていう文章が頭に載ってる。以下引用。

はるか遠い昔、まだ世界には誰の姿もなく、ただ世界樹だけが
深く思索をむさぼるように佇んでいるだけであった。
ある日世界樹は3つの果実を実らせた。
1つめの果実は早朝、世界樹の麓に落ち、その果実から「妖精」が誕生した。
2つめの果実は昼間、地上に転がり落ち、その果実から「人間」が生まれた。
3つめの果実は夜中、闇の中に吸い込まれ、その果実から「魔族」が生まれ落ちた。
"聖なる心"を持つ妖精は世界樹の国に暮らし、
"無垢なる心"を持つ人間は地上に生活し、
"邪悪な心"を持つ魔族は闇の国に潜んだ。
三者は出会うことも交流することもなく、
その存在さえも意識することはなかった。
そうして世界は"バランス"を保っていたのだ……。

今からちょうど1000年前のことである。
闇の国に強大な指導力と強烈な支配欲を持つ新しい王が誕生した。
新しい王は闇の国の支配に飽き足らず、野望を抱いた。
地上を闇の世界に創り変え、支配すること……。
人間との戦いは簡単に終わるはずであった。
だが、人間の英知は闇の国の野望を打ち砕いた。
人間は"地の力"を引き出すための道具を使い、
世界中の国に住む妖精の力を借りることに成功したのだ。
妖精たちの聖なる力によって、闇の国の者たちは
永遠の闇に封印されたのだった……。

1000年後の今、人間たちはもはや"過去の大戦"も世界中の国の存在も忘れ去り、
平穏な日々を過ごしている。愛しあったり、けんかしたり、喜んだり、悲しんだりしながら……。
146 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 11:42:09 ID:???
下から二行目
×世界中の国
○世界樹の国

で、大戦の流れを補足しとくと、
闇の国が地上に攻め込む → 地の力を用いて撃退 → 力を使い過ぎて、ヒルハイデ現象が発生、世界蛇復活
→ 魔族の総攻撃で地上が壊滅状態に → ノアが妖精に助けを求める → 妖精とガーディアンが魔族、世界蛇を封印
→ 空間のゆがみにアトランティスが飲み込まれる、という感じ。
147 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 16:13:45 ID:???
>>141
>>138だが何度やってもBATTLE!!しか出ない。
なのでもう再起不能なんだと思う。
買うか…3本目
148 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 17:12:02 ID:???
>>147
だめか
三本目って(´・ω・`)
149 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 17:24:50 ID:???
>>138
その状態、以前もどこかで聞いたことがあるな
150 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 20:30:19 ID:???
>>148
発売した年に1本目を定価で買い、友達にパクられたんで2本目を3000円ちょいで買った。
そして3本目を買ったんで今やってるんだが、じっちゃんが死んでしまった…合掌
151 :
NAME OVER
2007/07/01(日) 22:54:39 ID:???
(´;ω;`)ブワッ
152 :
NAME OVER
2007/07/02(月) 21:38:47 ID:???
『時計が・・・止まった・・・』だっけ?

前半からハードだよなあ・・・
これだけやっといて以後味方死亡率0だからな・・・

改変前はきっと大勢死んだんだろうなあ・・・
鬱設定にすると

レイン→最後氷付け(瀕死)
ポンガ→妖精になってレイン治療その後ヨルムンの為に死亡
ミオ→無人の町で数奇な運命を・・・
父親→闇王に挑んで死亡
クジラ→最後の力で岸にたどり着いて死亡
コロボックル→ヨルムン復活の際、皆全滅
ストーンヘンジ→闇王の攻撃で崩壊
アロシュ城王様→洪水に巻き込まれて死亡
声の石→ただの石になる

こんな感じかな?ちょと強引だけど
153 :
NAME OVER
2007/07/02(月) 21:42:22 ID:???
俺親父の手紙読んだ後すぐ乗り気になってなんたら山(霊峰ゼノムだっけ?)に行ったけど、
あそこは一度断ったほうが絶対いいな。
154 :
NAME OVER
2007/07/02(月) 23:56:33 ID:???
家の前に死体が埋まってるってのは結構キツイな・・・じっちゃんの家に住み着いた人びっくり。
つーか誰よあの人達?じっちゃんの遠縁??
155 :
NAME OVER
2007/07/03(火) 00:01:46 ID:???
単に近所の人だとオモ
156 :
NAME OVER
2007/07/03(火) 06:20:42 ID:???
じっちゃんて敵に殺されるんだっけ?
157 :
NAME OVER
2007/07/03(火) 06:39:54 ID:???
>>156
そうやね
ファイヤーノッカーっていう炎を使う、人っぽい魔獣にやられた
しかしファイヤーノッカーごときにじっちゃんがやられるわけないだろう…能力値的に考えて…
158 :
NAME OVER
2007/07/03(火) 07:13:20 ID:???
じっちゃんはそれまで百は居ようかという魔獣の軍勢と戦っていたんだよ。
最後の一匹に力尽きたんだ・・・・。゚(゚´Д`゚)゜。
159 :
NAME OVER
2007/07/03(火) 07:14:47 ID:???
最近スレの流れが異常に速い件
160 :
NAME OVER
2007/07/03(火) 07:19:45 ID:???
ニコニコでプレイ動画うpされてるからじゃね?
161 :
NAME OVER
2007/07/03(火) 16:05:49 ID:???
>>157
現に一匹は瞬殺してるしなw
しかしその後敵討ちする時は中々苦戦したぜ・・・
162 :
NAME OVER
2007/07/03(火) 17:51:58 ID:???
レッドとブルーに気を取られて一瞬隙を見せてしまった。
実に上手い演出。
163 :
NAME OVER
2007/07/04(水) 09:37:20 ID:???
なるほど
老練なトレジャーハンターの唯一の弱点が孫だったと…
いい話だ
164 :
NAME OVER
2007/07/04(水) 09:57:20 ID:???
ファイヤーノッカー懐かしいな…、パンパンして仲間呼ぶ奴だよな。
そういや山で戦うヘルに苦戦したな
165 :
NAME OVER
2007/07/04(水) 15:53:37 ID:???
いきなりの幹部級+強力な下っ端だったもんでかなり苦しい戦いだったな。俺なんて負けイベントかと思うほどだったw
166 :
NAME OVER
2007/07/04(水) 16:59:06 ID:???
あれは驚くよな・・・ドリルゾンビすら当時は強敵だからな。

ヘル2戦目は猫ばばから4連戦敢行すると面白いぞ。

3戦目も連戦だし、こう考えると初戦以外は連戦なんだな、ヘルって。
167 :
NAME OVER
2007/07/04(水) 17:05:40 ID:???
序盤からボスラッシュだよなこのゲームw
168 :
NAME OVER
2007/07/04(水) 18:23:14 ID:???
レインが魔法覚えるまでがキツイな
ヘル戦の後はグランヒーリングまで覚えて攻撃魔法が出るからかなり楽になるけど
169 :
NAME OVER
2007/07/04(水) 21:00:17 ID:???
>>165
同意。ドリルゾンビの堅さには絶望を覚えたよ。
発狂ミノタウロスには壷罠を仕掛けて悦に入ってたら、絶望を感じる暇もなく殺されたがw
170 :
NAME OVER
2007/07/04(水) 21:02:02 ID:???
普通あそこはドリルゾンビだけで済ませるよなあ。何自分まで出陣しちゃってんですかヘル様
171 :
NAME OVER
2007/07/05(木) 06:21:14 ID:???
闇王様への忠誠と愛の証です。
172 :
NAME OVER
2007/07/05(木) 23:14:20 ID:???
ヘルはボスらしいボスという意味で最初のボス戦なんだよね。

あそこから難易度若干変わり出すんだよね
ヘル(雑魚すら強敵)
ミノタウロス(壺を使っ・・・ていこう?雑魚の数が1〜2になったら全体攻撃注意☆)
この間におきる宿屋イベントを逃さないでおこう♪
(ポンガのバイオリン演出)
オーパーツで混乱が治せる事を頭に入れておくと、大分楽になります。
猫ばば(おならじゃないですよ・・・多分)
マンイーター?(地道にGO!!)
ヘル2戦目(兄弟を先に倒すと楽? いきなりヘルを集中攻撃でもOK)

猫〜ヘルは連戦にした方が良いと思う・・・まあ人それぞれだけどね。
173 :
NAME OVER
2007/07/08(日) 03:59:07 ID:???
魔王様の部下でメインは
ヘル(何度も戦う&魂になっても・・・)
ドラクル(くさいおね〜ちゃん、コカトリスと連戦)
フェンリル(獣化する、一発勝負)

この3人(?)か
やっぱりヘルの印象が強すぎるなあ・・・
174 :
NAME OVER
2007/07/08(日) 04:04:15 ID:???
ドラクルとフェンリルの影が薄すぎなんだよなー。まあ皆ヘルぐらいしつこいとそれはそれで嫌だがw
ヘルが出張りすぎたか?死んでも怨念化とか序盤のボスじゃないよな
175 :
NAME OVER
2007/07/08(日) 05:03:19 ID:???
闇王様とヘルって、愛情に飢えてるという意味で似てるよな・・・悲しいくらい。
176 :
NAME OVER
2007/07/08(日) 05:47:00 ID:???
二人がくっつけばよかったんだよ
177 :
NAME OVER
2007/07/08(日) 06:41:26 ID:???
前半最後のボスというかんじなんだよね、ヘルの怨霊って。

中盤ラストは・・・アロシュ王

後半最後のボスはフレスベルク

というかんじかな、
178 :
NAME OVER
2007/07/08(日) 07:25:20 ID:???
結構ボス戦多いなこの作品。
179 :
NAME OVER
2007/07/08(日) 16:23:15 ID:???
戦闘システムがアレだから
多彩にするならボス戦が多くなるんじゃない?

でもあれならクロノ並に長くしても文句ないと思うんだけどな〜。
グリッドレベル3〜4の期間短いし。
思い切ってグリッドレベル10まで用意してても良いのに・・・
180 :
NAME OVER
2007/07/08(日) 16:35:52 ID:???
[レベル上げなどせずとも、頭を使えばクリアできる]ってコンセプトを大事にしたかったのだろう。
181 :
NAME OVER
2007/07/10(火) 12:01:03 ID:???
一切レベル上げっぽいことしなくてもクリアできたからなぁ
一回倒した敵はもう出てこないものかと思ってた
182 :
NAME OVER
2007/07/10(火) 21:38:34 ID:625QHClO
>>179
グリッドレベル10ってほとんど行動できん気がするw
ところでこのゲームって他機種に移植されたのかね?
昔そんな感じの記事をVジャンプで見た気がするんだが…
183 :
NAME OVER
2007/07/10(火) 21:43:07 ID:???
アゲてしまった…
ちょっとアブノバ山で滝に打たれてくるわ…
184 :
NAME OVER
2007/07/10(火) 22:09:02 ID:???
いや、過疎ってるともとれなくないから問題ない。

移植はされてないが何かに継承されたような話はあるな、何かは知らないけど。
グリッドレベル10となると・・・

レベル   青  黄  赤
レベル1  2  4  6
レベル2  3  6  9
レベル3  4  8 12
レベル4  5 10 15
レベル5  6 12 18
レベル6  7 14 21
レベル7  8 16 24
レベル8  9 18 27
レベル9 10 20 30
レベル] 11 22 33
レベル神 12 24 36

となるわけだw。
その頃にはLV100近いだろうから一応動けるな。
アーク2みたいに最高LV1000という事にすれば問題なさそうだ。
185 :
NAME OVER
2007/07/11(水) 05:25:47 ID:???
レベルカウントは99でストップするが、その後もレベルは上がるシステムになってるから無問題。
移動力も255を超えて伸びる。
186 :
NAME OVER
2007/07/11(水) 07:09:50 ID:???
その前に敵が動けないんじゃないか
187 :
NAME OVER
2007/07/11(水) 12:21:21 ID:???
敵はグリッドレベル関係ないでしょ
188 :
NAME OVER
2007/07/11(水) 19:30:12 ID:???
移植というかスティングの神機世界エヴォリューション(エヴォルシア)に
関係があるようなないような。
189 :
NAME OVER
2007/07/11(水) 20:09:22 ID:???
>>184
情報サンクス

グリッドレベル10だと青でもACTを11消費するのか
そこまでいくと色が付いて無い所とのACT消費の差が酷いなw
190 :
NAME OVER
2007/07/11(水) 23:54:04 ID:???
スティングの各ゲームユーザー間の隔離っぷりは異常
191 :
NAME OVER
2007/07/16(月) 22:39:05 ID:???
ちょっと上げる、

>>184

sfcじゃ少し不可能な規模じゃないか?
アーククラスって凄く長いぞ。
ああ、だから最後の方あっさりしていったのか、
PSででてたらアーク並の規模になっていたのか。
192 :
NAME OVER
2007/07/17(火) 04:40:40 ID:???
G・たくや
193 :
NAME OVER
2007/07/24(火) 01:12:40 ID:???
ho
194 :
NAME OVER
2007/07/24(火) 22:03:50 ID:???
バトルシステムこのまんまの新作でないかな
195 :
NAME OVER
2007/07/25(水) 09:39:23 ID:???
このバトルシステム、序盤は面白いが後半どうしても戦術が単調になる
まずは罠で経験値入るようにしないと。
196 :
NAME OVER
2007/07/25(水) 10:38:54 ID:???
罠を連鎖させると飛躍的に経験値が増えるようにしよう。

風来のシ○ンの件は目をつぶってやってください。
197 :
NAME OVER
2007/07/25(水) 10:42:25 ID:???
あと回復魔法をもっと使いやすく
198 :
NAME OVER
2007/07/25(水) 19:27:50 ID:???
懐かしいタイトルに惹かれてやってきますた
このゲーム好きだったなぁ・・・・・・
世界設定、雰囲気と音楽、キャラとそのセリフ回し。どれも良かったよ
開発陣が同じ(?)神機世界エヴォリューションも好きだったけど、どちらも知名度が・・・・・・('A`)

海で襲い掛かってくるヘルの怨念はトラウマです
199 :
NAME OVER
2007/07/25(水) 19:53:30 ID:???
>>195
あと、移動と行動が同じソースなお陰で、巨大ボス<よく動く雑魚・中ボス、になってたのも残念だった。
動かなくていい分こっちの攻撃回数が増えるんだから、巨大ボスの攻撃はもっとえげつなくても良かったと思う。
200 :
NAME OVER
2007/07/25(水) 23:31:11 ID:???
やはりボスキャラ限定の特殊能力が必要になるんだよね。
ミノタウロス以降・・・というかほとんどだねw
全体攻撃を持ってるけど、それだけなんだよね。
思い切って全体攻撃+特殊効果 でもちょうど良さそうなんだけど。
それか、もう一つ特殊(操り)でもあると面白いかもw
ブルー『ひひひどたまかちわるぞ〜♪』と言いながら攻撃を仕掛けてくるとか。
201 :
NAME OVER
2007/07/26(木) 05:55:45 ID:???
精神攻撃は真面目なレッドかレインが一番かかりそう。
202 :
NAME OVER
2007/07/27(金) 00:43:29 ID:???
3Dにして攻撃に段差補正つけてみたら戦略性もうちょっとあがらないだろか
203 :
NAME OVER
2007/07/27(金) 05:14:43 ID:???
戦略性は高くなっても、それが面白さに繋がるかどうかはまた別の問題でありまして・・・
204 :
NAME OVER
2007/07/28(土) 16:07:34 ID:???
めんどくさいだけになる可能性もあるしな。
特に雑魚戦だと。
205 :
NAME OVER
2007/07/28(土) 19:59:35 ID:???
このゲームSPの燃費が悪いから戦略とか言ってられない
かと言って良くしたら力押しで勝ってしまうし
206 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 02:17:33 ID:???
何がイイって、レベル上げわざわざしなくてもサクサクすすむ所
207 :
NAME OVER
2007/08/01(水) 01:59:33 ID:???
Ω <来いよ。君を守る。
208 :
NAME OVER
2007/08/01(水) 05:02:23 ID:???
好きだ!好きだ!らぶらぶらぶりぃレイン!!

これが一番感激した。
209 :
NAME OVER
2007/08/03(金) 01:16:23 ID:???
何となく、一昨日から数年ぶりにやり始めたが、
もしやと思ったら初めてこのスレの存在を知った・・・・・・orz

音楽って何げにオウガシリーズの人なんだよな
グラフィックって何げに3Dレンタリング採用なんだよな
ステータス画面の使い勝手とかバシバシシステムとかカエルとかやっぱ好きだわ
210 :
NAME OVER
2007/08/03(金) 02:55:29 ID:???
バシバシシステムで草を刈り取るのはたまにはまるw
211 :
NAME OVER
2007/08/03(金) 06:41:43 ID:???
後半草が少ないんだよな…
212 :
NAME OVER
2007/08/04(土) 07:37:01 ID:???
敵キャラの名前って大体神話とかで元ネタあるけど、ララキューって何か元ネタある?
213 :
NAME OVER
2007/08/04(土) 07:43:19 ID:???
普通にドラキュラから考えたんじゃないか。ドラクルだし
214 :
NAME OVER
2007/08/04(土) 07:58:39 ID:???
いや、それは分かるんだが、ララキューの方
言葉足らずですまん
215 :
NAME OVER
2007/08/04(土) 08:03:17 ID:???
だからドラキュラの「キュラ」の部分を逆から読んだだけじゃないかと思うんだが
流石に安直杉かなw
216 :
NAME OVER
2007/08/04(土) 08:11:40 ID:???
ああなるほどねw
そう言われるとそうかもしれないなぁ
217 :
NAME OVER
2007/08/04(土) 08:13:55 ID:???
おっと忘れてた
>>215回答dクス
218 :
NAME OVER
2007/08/04(土) 08:50:36 ID:???
ドラクルだって安直だしw
219 :
NAME OVER
2007/08/08(水) 04:58:48 ID:I+Sbwk7W
曲が最高ォ
220 :
NAME OVER
2007/08/08(水) 14:35:01 ID:???
ボス戦のだんだんと気持ちが盛り上がるBGMは今でも耳に残ってる・・・
221 :
NAME OVER
2007/08/08(水) 17:08:52 ID:???
>>209
そうだったのかー。
闇王第二形態なんか結構オウガチックだなと思ってた

ヨルムンガルドって攻撃する度にギャーギャー悲鳴あげてかなり五月蝿かった記憶がw
222 :
NAME OVER
2007/08/08(水) 18:14:21 ID:???
あのなんとも優しい感じの不思議なラスボス戦BGMを聞きたいが為、ボリュームは上げたい。
しかしラスボスは凄く痛がりなので悲鳴がでかくてボリュームを下げたい。

余計な事考えてたら全滅したorz
223 :
NAME OVER
2007/08/08(水) 18:25:42 ID:???
>>221
禿同w
224 :
NAME OVER
2007/08/08(水) 19:31:36 ID:???
テレビ消音にしてサントラCD聞けば解決!
225 :
NAME OVER
2007/08/08(水) 20:02:44 ID:???
サントラ欲しいんだけど、アマゾンじゃ置いてないんだよねぇ
中古でも12,770とかどんだけ〜だし
226 :
NAME OVER
2007/08/09(木) 12:32:24 ID:???
>>223
連続の剣やるとさらにやかましくなるから困るw
227 :
NAME OVER
2007/08/09(木) 12:38:41 ID:???
そういやこれの必殺技名って単純にも程があるよなw
228 :
NAME OVER
2007/08/09(木) 15:04:44 ID:???
レッドはほぼ全て単純だよね。
最強武器は氷剣か大剣かラビット剣か。
大貫通はある意味最強技だけどね。
229 :
NAME OVER
2007/08/09(木) 15:27:16 ID:???
レッドはその技のお陰でレベルを上げ易いという長所もある。
230 :
NAME OVER
2007/08/09(木) 22:06:33 ID:???
>>227
開発遅かったんだろうね
あとSFC終焉で余裕がなかったのかもしれない
231 :
NAME OVER
2007/08/10(金) 03:59:57 ID:???
大貫通の性能は凄まじいだろ。
あれがあるからレッド1人で第1形態の闇王を圧倒できる。

SPポーション必須ではあるけど、
SPポーション無くても1人でやり合える。
1人で闇王と戦えるレッドはまさに超人類。
232 :
NAME OVER
2007/08/10(金) 12:40:06 ID:???
好きな女の子の前で出しっぱなしでかっこつけてたけどな
233 :
NAME OVER
2007/08/10(金) 13:24:42 ID:???
レインは本当に女なのか?クリアしたらなんか何も信用できなくなったぞ
234 :
NAME OVER
2007/08/10(金) 16:17:58 ID:???
レインぐらい可愛かったら男でもいい。
235 :
NAME OVER
2007/08/10(金) 22:33:08 ID:???
久しぶりにやりたくなって、
攻略サイト探してたらこのスレ見つけたww

今ピラミッド終わったところだ
次は自爆王の護衛か…鬱だぜ
236 :
NAME OVER
2007/08/10(金) 23:16:05 ID:???
王様避けまくるからわざと自爆させたりしたな
237 :
NAME OVER
2007/08/10(金) 23:44:10 ID:???
HP0になるまでは耐えるがんばりやさん
238 :
NAME OVER
2007/08/10(金) 23:53:58 ID:???
カストラート
この言葉を目にするのは、このゲームで二度目だ。
239 :
NAME OVER
2007/08/11(土) 08:47:12 ID:???
薬をぬるポンガ
240 :
NAME OVER
2007/08/11(土) 10:48:19 ID:???
ポンガって本名?レインも怪しいけど
241 :
NAME OVER
2007/08/11(土) 19:20:18 ID:???
デフォルト
242 :
NAME OVER
2007/08/14(火) 22:19:55 ID:???
サントラの曲目見たら半分くらいがふざけた曲名でワロタ
243 :
NAME OVER
2007/08/14(火) 22:26:17 ID:???
>>242
密漁船とロシア警備艇は特に秀逸
244 :
NAME OVER
2007/08/14(火) 22:35:18 ID:???
愛がほしい(予告編)は名曲
愛を下さいだったかも?まぁどうでもいいか
245 :
NAME OVER
2007/08/16(木) 14:06:51 ID:???
レイだけでは無く、できればドラキュラっぽいヤツとフェンリルっぽいヤツにも専用のBGMが欲しかった
246 :
NAME OVER
2007/08/18(土) 21:22:43 ID:???
悲しき自由と演歌の帝王は神過ぎて困りまくりんぐ
247 :
NAME OVER
2007/08/19(日) 23:23:09 ID:???
残された活路もだ!
248 :
NAME OVER
2007/08/21(火) 23:13:43 ID:???
今日久し振りにクリア
小学生の当時、闇王でかなり苦戦したけどレベル上げときゃ何とかなるもんだね

ヨルムンガルドの悲鳴で噴いた
氷の剣とラビット剣の連続は近所迷惑じゃないのかアレw
249 :
NAME OVER
2007/08/21(火) 23:49:26 ID:???
ブルー「あんちゃん、みみがこわれるよ〜」
250 :
NAME OVER
2007/08/24(金) 03:40:41 ID:Cv9Cba+c
ほひー
251 :
NAME OVER
2007/08/24(金) 04:31:25 ID:???
随所に無駄におしい所があるゲームなんだよな。
252 :
NAME OVER
2007/08/24(金) 18:40:16 ID:???
ヘルは最後まで出てくるべきだった
253 :
NAME OVER
2007/08/24(金) 18:49:03 ID:???
出て来るじゃん。
「聞こえるか!腐り果てた亡骸ども!!」の時に。


骸といわず亡骸と言う辺りに闇王様のツンデレぶりが伺える。
254 :
NAME OVER
2007/08/25(土) 00:43:40 ID:???
そこからツンデレっぷりを読み取るとは・・・お主、只者ではないなw
255 :
NAME OVER
2007/08/25(土) 07:11:59 ID:???
レインはデレから普通に成り下がってしまったな・・・
256 :
NAME OVER
2007/08/25(土) 19:53:31 ID:/M+5oSOG
DSでも良いんでリメイクしてくれ
257 :
NAME OVER
2007/08/26(日) 02:11:09 ID:???
だが了承
258 :
NAME OVER
2007/08/26(日) 20:42:43 ID:???
神様ありがとう
259 :
NAME OVER
2007/08/30(木) 00:42:42 ID:wlj1mHNe
ほひー、ageるひー
260 :
NAME OVER
2007/08/30(木) 09:44:04 ID:???
しかしSFCで出すよりPSで出して欲しかったな
その方が音楽も綺麗だろうし、たまにやりたくなってもPS2で出来たのにな。
261 :
NAME OVER
2007/08/30(木) 13:25:47 ID:+GzJ+EgC
つ DS
つ PSP

トレジャーさんマジ頼む・・・・・・・
262 :
NAME OVER
2007/08/30(木) 13:46:59 ID:???
ELONA
http://homepage3.nifty.com/rfish/elona_top.html

* 詳細なキャラクターメイクと、使用したスキル・魔法の能力が伸びる自由な育成システム。
* 無限に生成される依頼や、森、洞窟などのダンジョン。
* イルヴァを取り巻く複雑な世界観と、ヴィンデールの森を巡り、喪失と再生の軌跡を綴ったストーリー。
* ランダムに生成されるバラエティーに富んだ武具・アイテム。
* 家や家具・雑貨の売買。
* 演奏、釣り、料理、採掘、交渉、銃器、二刀流など様々なスキル。
* 自らの意思で行動し、成長し、ノースティリスを徘徊する冒険者達。
* 様々なランダムイベントとミニゲーム。
* インターフェース、画像、音楽、効果音にもこだわっています。
* 新しいシステムやデータを随時追加していくらしい。

このElonaは初心者にもやさしいローグライク。
ルナドン(ルナティックドーン)の様な"生活要素"がかなり入っています。
と、いうかローグライクというよりルナドンの方が近いかもしれません。
システムがローグなルナドン。
263 :
NAME OVER
2007/08/30(木) 14:11:35 ID:???
>>260
そりゃ、あんたのゲーム環境ならそうかもしれんが。
264 :
NAME OVER
2007/08/30(木) 15:58:00 ID:???
久々にやったら色々見逃してしまった・・・
ノックしてから入ったら金もらえるとか、王様と宿屋に泊まるとか。
レッドの名前をガイルにしたらJ・ガイル出てくんのかな。

先生のとこで眠る良い子の服が見つからないんだけどなんでー
265 :
NAME OVER
2007/08/30(木) 16:55:17 ID:???
ベッドの脇は探したかい?
266 :
NAME OVER
2007/09/03(月) 15:17:58 ID:???
>265
遅くなったけどありがとう。無事見つかった!

ラスボス後、平和になった世界樹とか後半の大陸も行けたら良かったのにな。
アロシュ王らがまた遊びにきてみたいなこと言ってたのにその後一回も城に入れないのはなんか寂しかったw
>100確認できなかったけど・・・本当ならもう一回やる(`・ω・´)
267 :
NAME OVER
2007/09/03(月) 15:26:59 ID:???
新大陸に着いたあとたかがゲームだと思って宿屋でゆっくり休んでからエキスさがしにいってごめんよ・・・
268 :
NAME OVER
2007/09/03(月) 15:37:27 ID:???
フェンリルがブルーに「おさないフリをしてもわたしの目はごまかされぬっ!!」って言ったのがやたら印象的だったんだけど・・・。
ブルーまで正体隠してるのか?って最初思ったw
レインにあんちゃんレインのこと好きだと思うみたいなこと言ってたし、やっぱブルーは幼いふりしてるだけなのかな。

あと巨像を操る者に似てる。
269 :
NAME OVER
2007/09/03(月) 15:41:24 ID:???
いやフェンリルが馬鹿なだけだろw仮にも同僚をことごとく倒してここまで来た猛者だからまさかガキとは思えなかっただけかと。
270 :
NAME OVER
2007/09/03(月) 16:58:31 ID:???
ブルーはな・・・レベル90あたりから体力さえレッドを超えてしまうんだよ。
あいつには秘められた大きな能力があるんだ。

もしかしたら、血が繋がってないのかも。
女神の神託が降りて来たのもブルーだけだったし。
レッドって凡人なのに頑張ってるよなぁ。
271 :
NAME OVER
2007/09/04(火) 01:38:23 ID:???
神秘性アホの子
272 :
NAME OVER
2007/09/07(金) 13:53:21 ID:dJ8nYAjv
はてぇ〜?
273 :
NAME OVER
2007/09/10(月) 21:52:39 ID:/bJmCGTu
カエルカジノがたまにやりたくなる
274 :
NAME OVER
2007/09/15(土) 14:36:40 ID:???
クジラ助けるためにすごいカエル探しに、下水道潜るシナリオあるじゃん。
あれって、宿屋に泊まらずにすごいカエル捕まえてハイポーション渡すと、クジラ助かるの?
クジラ死亡は仕様だと思って、先進めちゃってるんだが・・・。
もし助かるならゴメソ。
その前の連戦でSPもHPも空に近かったんや・・・。
そういや、宿屋泊まるときにブルーが忠告してたっけなぁ。
無視して寝たがwwwww
275 :
NAME OVER
2007/09/15(土) 15:06:01 ID:???
まあ最初のプレイでクジラ死なさずに済むなんてことはそんなにないだろうな
ボス戦後だし次の敵の強さも分からないしまず宿屋泊まる。
で、2周目で血の涙流しながら今度はすぐ薬あげるよクジラさん! とやってみて感動するわけです
276 :
NAME OVER
2007/09/15(土) 21:05:34 ID:???
最初のプレイで鯨死ななくてここに来てようやく鯨が死ぬって知ったんだが
277 :
NAME OVER
2007/09/15(土) 21:37:59 ID:???
自分は先に攻略本読んでたな
278 :
NAME OVER
2007/09/17(月) 18:48:35 ID:???
>>274
そのとおり。寝なければ鯨は助けられる。

つかあんだけ苦労して手に入れたすごいカエルが町の下水道に住んでるってなんだよwww
279 :
NAME OVER
2007/09/19(水) 16:29:40 ID:IzPhgtEC
名作なのに過疎
280 :
NAME OVER
2007/09/19(水) 16:43:06 ID:???
俺はすげー好きだが至らないところも多いし名作とは言い切れんな。良作か佳作ってとこかな。
でもこれやってると冒険への憧れが沸いて来るんだよね。そういうのはあまり感じないから貴重かな
281 :
NAME OVER
2007/09/19(水) 19:04:58 ID:???
名作=完璧な作品・・・ではないような気がするのだが。
人間の作るものなんて、どこかにミスはあると思うし。
282 :
NAME OVER
2007/09/19(水) 19:18:04 ID:???
個人的感情が全てを上回るほどじゃないってことだろ。
後半に行くにつれ小ネタがなくなりストーリーも駆け足気味、おかげでグリッドレベルも急激に上がる始末。
やってて不満なところは正直少なくない・・・DS辺りで色々改善して出してくれればなあ。
283 :
NAME OVER
2007/09/19(水) 19:37:04 ID:???
さらにFFT的サウンドモードも付けばなぁ
284 :
NAME OVER
2007/09/19(水) 19:40:08 ID:???
グリッドレベルはちょっとな。レインとポンガも最後のドッキリの時しかあまり機能してなかった希ガス。
285 :
NAME OVER
2007/09/19(水) 19:42:00 ID:???
つか基本的に大陸渡ってからのイベントが少なすぎるんだよ。序盤の方にイベント集中しすぎで後半は息切れしちゃった感が拭えない
286 :
NAME OVER
2007/09/19(水) 21:27:24 ID:???
後半グリッドが全面真っ赤になるのが頂けない
闇王戦だけ床に余裕を持たしてもなぁ
287 :
NAME OVER
2007/09/20(木) 01:49:58 ID:WhKv5J6k
オウガ・タクティクスシリーズの方々が担当したサントラは宝物です

リメイクや新作で、この世界観と雰囲気を広げて欲しいんだがなぁ
と、思いながら何年経ったんだか
288 :
NAME OVER
2007/09/21(金) 06:20:13 ID:???
ちょいと質問なんだが、このゲームって終盤で世界を自由に行き来できる?
預り屋ないんで、取りに戻れそうなアイテムは極力取らないようにしてるんだが・・・。
289 :
NAME OVER
2007/09/21(金) 07:08:17 ID:???
>>288
無理無理無理かたつ無理よ
290 :
NAME OVER
2007/09/21(金) 07:46:19 ID:???
mjd?!
やべぇ!ラビットの剣がッ!
291 :
NAME OVER
2007/09/21(金) 09:37:50 ID:???
俺も調子こいて回復アイテムほとんど持たず進んでたから闇王戦で泣きそうになったw
292 :
NAME OVER
2007/09/21(金) 15:03:07 ID:???
>>290
諦めるな。それならラストダンジョ「封印!」




闇王:「我にあだなす者には死を与えようぞ」
293 :
NAME OVER
2007/09/21(金) 15:42:29 ID:???
>>291
俺がいるw

後半戦のポンガは激しくGJだったぜ
294 :
NAME OVER
2007/09/21(金) 15:50:55 ID:???
>>293
ああ、癒しの球も使っちゃって万事休すー!て思ったらいきなり全快してくれたんで何とか勝てた。
回復アイテムぐらいは売って欲しいよなあ
295 :
NAME OVER
2007/09/23(日) 13:56:11 ID:???
取り返しのつくとこでよかったわ。
とりあえず下水道にあるラビットの剣ゲット。
連続の剣がさらに化けました!
296 :
NAME OVER
2007/09/25(火) 00:45:20 ID:???
グワシッ グワシッ グワシッ グワシッ
297 :
NAME OVER
2007/09/25(火) 09:41:10 ID:???
後半の闘いでも復活する敵はわずかだがいるから安心すればいいさ。
そいつらがポーション落とすから
298 :
NAME OVER
2007/09/30(日) 00:30:58 ID:???
今更思ったんだが、ラビット剣とラビットブーツって、ラピッド(Rapid)の間違いなのかもな。
作品中で兎に関する情報なんてほぼ皆無(フランケンラビットくらい?)だし。
意味的には、ラピッドの方がしっくりくる。誤植だったけど、語感は一緒だしなんか可愛いから採用、
とかだったりして。
299 :
NAME OVER
2007/09/30(日) 01:34:07 ID:???
フランケンラビットは画面だとネズミにしか見えない
300 :
NAME OVER
2007/09/30(日) 01:42:48 ID:???
>>298
テキストデータを打ち込んだ奴が、ラピッドって言葉を知らなかったんじゃね?
「ラピッド・・・?ああ、ラビットの間違いか」と脳内で誤変換。
301 :
NAME OVER
2007/09/30(日) 01:56:09 ID:???
ラピッドとラビットをかけてるんじゃね。どっちも動き早そうなイメージだし。
これって変に単純というか幼稚なネーミングセンスあるからラピッドの方が雰囲気に合ってる気がする
302 :
NAME OVER
2007/10/04(木) 21:24:58 ID:3PpYTpkh
もえる剣とか、時間がなくて仮の奴がそのまま採用されたらしいけど
アレはアレでかえって味が出て良かった
303 :
NAME OVER
2007/10/05(金) 00:57:26 ID:???
そういや、蛍光管のラピッドスタータ(ト?)を「ラビット管ください」って言うおっちゃん、結構居るな。
304 :
NAME OVER
2007/10/06(土) 01:06:54 ID:???
>>302
エターナルフォースブリザーd(ry的な厨臭さが皆無だからなあ。
技名も武器名もほんとにそのまんまw 20も過ぎるとテイルズとか
恥ずかしくて出来ないから、こういうのの方がいいけど。
キャラ造形とか一見子供向けっぽいが、物語的にも大人になった方が
よさが解る所が多い気がする。
305 :
NAME OVER
2007/10/06(土) 08:28:15 ID:???
デザインはシンプルだけどグラフィックのレベルは高いよな。初めてやった時は綺麗さに目を奪われたよ
306 :
NAME OVER
2007/10/06(土) 21:35:58 ID:???
スーパードンキーコングとかと同じ3Dレンダリング処理だっけか?
無駄に作り込んでるんだけど、動かすのは楽しかった
307 :
NAME OVER
2007/10/06(土) 21:49:41 ID:???
闇王のネーミングセンスは直球過ぎてすごく気に入ってる
あれほど分かりやすい名前のボスもそうそういないw
308 :
NAME OVER
2007/10/07(日) 09:25:56 ID:???
「闇王ー!」
だもんなwでもFFやDQのラスボスの名前すら覚えにくかった当時の俺にはとてもよかった。
309 :
NAME OVER
2007/10/19(金) 00:16:22 ID:???
初めてヘルと戦った時は鬼のように強かった記憶が
310 :
NAME OVER
2007/10/27(土) 17:29:44 ID:???
ヘルよりあのゾンビがきつかった
311 :
NAME OVER
2007/10/27(土) 17:48:07 ID:???
ボス戦らしいボス戦もヘルぐらいだった気がするなぁ
あとはもう大して詰まるような場所もないし
312 :
NAME OVER
2007/10/27(土) 18:50:37 ID:???
闇王戦は無音だったよな確か
313 :
NAME OVER
2007/10/27(土) 20:36:01 ID:???
そだっけ?
サントラでいうと「元カゴナール」って曲が流れてた気がするよ
そういや闇王戦だけ効果音が響いてたな
314 :
NAME OVER
2007/10/27(土) 20:39:22 ID:???
無音じゃないが通常の戦闘曲は流れずやけに低音で静かなBGMを使ってた希ガス。
レイン封印と相まって追い詰められたような気分になったな・・・ボス戦の癖に敵は多いし回復役もいないしでもうオワタかと思った
315 :
NAME OVER
2007/10/27(土) 22:11:03 ID:???
静かなBGMはむしろヨルムンガンドの方だな。
効果音が大きめだから、ボリューム絞ってプレイしてたんじゃあるまいか。

俺もがんばってプレイしたら最終戦が深夜になっちゃって。
夜中なのにヨルムンガンドがギャーギャーうるさい事うるさい事。
ヘッドホンでやると耳がおかしくなりそうだった。
316 :
NAME OVER
2007/10/29(月) 19:19:18 ID:???
闇王の第一形態の時が>>314の言う低音で静かなBGM
第二形態が激しめのいかにもボス曲!って感じの曲
317 :
NAME OVER
2007/10/29(月) 20:58:35 ID:???
激しくはないだろべつに。
318 :
NAME OVER
2007/11/02(金) 17:00:30 ID:???
「死ぬかもしんない」は
曲名とシーンがあっているまれな曲だ。
ロシア密漁船がなんたら〜も近いが。
319 :
NAME OVER
2007/11/11(日) 12:36:30 ID:cj4WkW55
保守
320 :
NAME OVER
2007/11/11(日) 21:05:04 ID:???
音楽いいのか、やってみようかな
でも流れ見るにノリノリの戦闘曲は期待出来そうにないか
321 :
NAME OVER
2007/11/12(月) 00:39:33 ID:???
話は少し短いが、戦闘関連の曲を含めて
いい曲が多いからやってみるんだ。
とはいえ通常戦闘曲は運動会みたいで後半飽きてきたな。
322 :
NAME OVER
2007/11/12(月) 03:02:49 ID:???
結構ノリいいほうだと思うけどな。ボス戦とか割とテンポいいし
323 :
NAME OVER
2007/11/12(月) 16:06:52 ID:???
最初の庶民的な戦闘には合ってたけど
後半の本格RPGな戦闘には向いてない気がする、通常は
324 :
NAME OVER
2007/11/12(月) 16:55:24 ID:???
オーケストラの生演奏をBGMにやってみたい。
でも町の音楽とかはオーケストラ向きじゃねーか。
325 :
NAME OVER
2007/11/16(金) 14:36:35 ID:???
これのED見るとすげー名残惜しい気持ちになる・・・
「2人の兄弟と謎の少女とへんなサルの冒険の物語はここでおしまい」って言葉があるからか、
それとも全クリ後のオマケ要素ゼロでED後は本当に何もできないからか・・・
でも物語ってそういうもんなんだよなあクリア後のオマケなんてあの頃のゲームには少ないほうだった気もするしなあ
326 :
NAME OVER
2007/11/16(金) 15:48:50 ID:???
親父を探しに旅に出て
終わったら本当に親父がいるだけだもんなw
327 :
NAME OVER
2007/11/16(金) 16:24:32 ID:???
正しいけど、物語を端折り杉だろw
328 :
NAME OVER
2007/11/16(金) 18:40:04 ID:???
なんか最素に「人生は冒険だ」みたいな名言?出てくるけどあれ残した人がレッドたちの先祖って本当?
確かグラデウスとかいう名前だった気がするが。
329 :
NAME OVER
2007/11/16(金) 18:41:08 ID:???
最素 ×
最初 ○
330 :
NAME OVER
2007/11/16(金) 19:08:30 ID:???
>>325
腹八分目でエンディングだからじゃね?
331 :
NAME OVER
2007/11/16(金) 19:12:04 ID:???
それぐらいが丁度いいかも知れんな。最近は「え?もう終わり?」ってな早漏ゲーやgdgdと無駄に長いゲームが多い。
332 :
NAME OVER
2007/11/16(金) 19:42:05 ID:???
しかもその長いゲームのプレイ時間の大半が経験値稼ぎとかな。
イベントてんこもりならいいんだけどさ。
333 :
NAME OVER
2007/11/23(金) 11:01:23 ID:/aHfJK1e
あげる〜よ
334 :
NAME OVER
2007/11/24(土) 15:52:54 ID:???
レッド、ブルー、後のサガフロンティアである
335 :
NAME OVER
2007/11/25(日) 01:16:45 ID:???
ルージュは隠し子か
336 :
NAME OVER
2007/11/25(日) 01:26:50 ID:???
とうちゃん、せっそうないからなー
337 :
NAME OVER
2007/11/29(木) 21:53:40 ID:J9xXWpyv
ガムリウス6世だっけ?『人生は冒険だ』

ネタが少ないのは仕方ないかな・・・やり込み要素が結構あるというのに
338 :
NAME OVER
2007/11/29(木) 22:37:25 ID:???
>>326
カメザムライを忘れるな
339 :
NAME OVER
2007/11/29(木) 23:30:46 ID:z1sIYs/t
今日実況がなん実Vであるかもなんだぜ!
340 :
NAME OVER
2007/11/30(金) 17:59:50 ID:???
VC配信きたっぽいな

続編企画されるぐらい売れてくれないかね・・・
341 :
NAME OVER
2007/11/30(金) 18:00:04 ID:???
おめでと
wiiで配信決定しますた
342 :
NAME OVER
2007/11/30(金) 19:41:10 ID:???
wii買いたくなるじゃないか
343 :
NAME OVER
2007/11/30(金) 21:00:14 ID:???
うぉー、ホントに入ってる!
でも、少ない中どうしてトレGが選ばれてるのだろう
344 :
NAME OVER
2007/11/30(金) 23:38:20 ID:???
スクエニでもここらへんは配信されるのかー
ルドラの秘宝やバハラグも期待できそうだな
345 :
NAME OVER
2007/12/01(土) 16:13:52 ID:???
なんにせよスーファミ時代のスクウェアゲーが配信されるのはうれしい
346 :
NAME OVER
2007/12/01(土) 16:36:59 ID:???
これで人気が高まって続編決定とか・・・ないかなあw
347 :
NAME OVER
2007/12/01(土) 17:17:32 ID:???
続編がwiiなら本体買ってもいい。

でも、レッドの剣術がwiiコントローラーを振り回すシステムだったら面倒臭いな。
348 :
NAME OVER
2007/12/02(日) 01:58:19 ID:???
Wii配信ということで押入れからゴミ通攻略本だして読んだ
キャラトークとかあったなwww久々に読んでwktk
全クリデータ現存している実機もあるが、VCでもクリアしてやるぜwww

ミオ最高
ヘルはゲーム内グラだとポニテでかわいい
CGイラスト見たら萎えるけど
レインはビッチ
349 :
NAME OVER
2007/12/02(日) 05:44:03 ID:???
あの頃の痛攻略本はそれなりに使えた・・・ような気もする
350 :
NAME OVER
2007/12/02(日) 06:18:58 ID:???
>CGイラスト
そんなの見たことが無い・・・
351 :
NAME OVER
2007/12/02(日) 06:37:50 ID:???
少なくともファミ通攻略本には載っていた
お世辞にも美人じゃない
ちょい太っているし、何よりおばさん臭い
352 :
NAME OVER
2007/12/02(日) 08:45:10 ID:???
そ、そんな・・・
353 :
NAME OVER
2007/12/02(日) 15:19:13 ID:???
リメイク商法バンザイなスクエニがVCに出すからには
リメイクや続編をやる気が無いというのが分かる

しかし仮にリメイクしても糞リメイクになるのが目に見えてるからVCの方が嬉しい
DQもFFもリメイクとかいいから昔のままのがやりたい
354 :
NAME OVER
2007/12/02(日) 18:09:59 ID:???
ファミ通略本の利点:

キャラトークで攻略情報が書かれてある(要点がはっきりしないが面白い)
かわいい?イラスト付き(ミオとか)
敵出現ポイントが明確(強制と接触が区別されている)
クリア到達レベルの目安が書かれてある
技・敵・アイテムデータが見やすい(グリッドLvごとに載っている)


□公認・講談社攻略本の利点

「覇王マガジン」オリジナルCG付き
開発者インタビューが載っている
   ↑
利点はこれだけと言ってもいいけど、これ載っているだけでファミ通より価値あるね
攻略目的なら明らかにファミ通の方がいいけど


355 :
NAME OVER
2007/12/03(月) 10:13:45 ID:???
確かシリーズが続いてるものや続編やリメイクの予定があるものは
VCに限らず配信しない方針って話だったっけ
356 :
NAME OVER
2007/12/03(月) 10:17:39 ID:???
まあちょっと拡大解釈されてる気もするけどな
最終的には大方出すだろうよ
DQFFクラスはわからんけど
357 :
NAME OVER
2007/12/10(月) 01:22:32 ID:???
初クリア記念カキコ
攻略情報をほとんど得ずにプレイしたから、
色々見落としがあると思うのでもう一周してくる。
358 :
NAME OVER
2007/12/10(月) 22:57:27 ID:???
>>357
クジラはどうした?
359 :
357
2007/12/10(月) 23:42:20 ID:???
殺した…
けど、何がマズかったのかはすぐに気づいた。
実際、SPさえ回復していれば泊まる必要もないわけだしな…次はミスらんぜw
360 :
NAME OVER
2007/12/11(火) 02:42:22 ID:???
次はWiiでプレイだ!
361 :
NAME OVER
2007/12/19(水) 19:48:45 ID:???
あんちゃん! あんちゃん! あんちゃん!
362 :
NAME OVER
2007/12/19(水) 19:49:32 ID:???
あんちゃんってもう死語っぽいな
363 :
NAME OVER
2007/12/19(水) 20:38:49 ID:???
ギギギギギギ・・・・・・
364 :
NAME OVER
2007/12/19(水) 23:54:40 ID:???
あんちゃ〜ん ↑のひと なんかうれしそうだよ
365 :
NAME OVER
2007/12/20(木) 01:08:58 ID:???
ブルー、言葉がわかるのか!?
366 :
NAME OVER
2007/12/23(日) 14:31:51 ID:???
中古で見つけたからさっき買って来たよ
□のSFC後期作品の中でこれだけ未プレイなんで
気になってたんだ
これからやってみるよ
367 :
NAME OVER
2007/12/24(月) 01:05:21 ID:???
やってみた感想聞かせてくれ
いろいろと惜しい作品なんでなw
368 :
NAME OVER
2007/12/25(火) 22:19:02 ID:???
wiiで初プレイだが序盤の召喚するボス倒した
なんかいいゲームだな
369 :
NAME OVER
2007/12/25(火) 22:54:21 ID:???
>>368
乙。親父の家では消極的な選択したほうがいいぞ
370 :
NAME OVER
2007/12/25(火) 23:20:13 ID:???
366だけど、まだ>>368あたりでうろうろしてます

>>367
こっちの方が先だから変なたとえだけど、
FM2ndやFFTみたいなシステムで面白いね
ただちょっと見にくい&動かしにくいところがあるね

あと村の焼き討ちみたいな強制イベントの入り方は
正直カンベンして欲しかった
セーブしてなかった俺が悪いんだけど、
武器買っただけで元の村に戻れなくなるなんてイヤン
371 :
NAME OVER
2007/12/25(火) 23:44:04 ID:???
甘いな。
小まめにセーブはRPGの基本なんだぜ?
372 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 00:06:16 ID:???
まあそれでなくても一方通行多いよなこのゲーム。俺なんて金ケチって回復アイテムほとんど買わなかったおかげで後半死にそうになったw
373 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 00:17:52 ID:???
持ちきれないから売ってしまうよな。
貴重なSP回復薬まで・・・
374 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 00:23:57 ID:???
ラスボス一個手前で回復の玉使い切った時の絶望感と言ったら・・・と、これ以上はネタバレになりそうだからやめておくかw
375 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 01:10:02 ID:???
アイテム取り逃しても進行には影響ないけど
取れるものは取らないと気がすまないって人は
このゲームむかないよな

続編いつよ・・・
376 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 12:44:30 ID:???
最初の大陸にいつか戻れると信じていた
しかし戻れたのはクリア後だったという・・・
377 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 12:49:12 ID:???
武器とか持っとくべきか捨てるべきかが微妙だよね
378 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 13:15:46 ID:???
レインは魔法主体だから回復持たせてもいいだろう
しかし物持てる量少ないよなーこのゲーム
379 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 13:54:59 ID:???
これで難易度高かったら持つものの取捨選択も戦略になるんだろうけど
そこまで戦略練らなきゃいけないほど難しくもないからな
縛ってたりするとまた別なんだろうけど
380 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 20:27:13 ID:???
今まで未プレイだったけど、やっぱり流石はSFC時代の■だな。
381 :
NAME OVER
2007/12/26(水) 20:53:43 ID:???
>>378
魔物に乗っ取られた村の武器屋とか入るともう・・・ね。
382 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 00:40:12 ID:???
あの村の曲いいな
どっかでDLできないだろか・・・
383 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 16:28:11 ID:???
Wiiで初プレイなんだが、序盤はブルーの武器は「双頭のヤリ」と「ヤリ」のどっちがいい?
炎の敵が多い洞窟抜けたから、「ヤリ」に変えた方がいいのかね。
384 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 16:31:17 ID:???
そんなん自分の戦法・好みで決めたらいい
385 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 16:38:24 ID:???
最初の頃はよく双頭のヤリで背後の味方を傷付けてたな。
扱い難いと思ったなら交換すればいい。
386 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 17:18:32 ID:???
味方のHPが余ってるならACT優先で考えてたな
2マス以上先の敵攻撃する時間に味方いても気にしてなかった
結構スカとか避けたりしてたし
387 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 17:25:09 ID:???
>>383
このゲーム、武器を複数所持してそれを場合によって使い分けるってタイプのゲームだと思うからどっちも買っておけばいいんじゃね?
特に属性ついてる奴は手放しちゃいけない。
388 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 18:18:08 ID:???
しかし持ち物欄がすぐ一杯になるこのゲーム
389 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 21:02:32 ID:???
音楽はさすがオウガシリーズ・FFTの方々
神過ぎるぜ
390 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 21:04:31 ID:???
時々ボス戦の音楽が頭に響く。もはや何のゲームかも思い出せない時だってあった。
391 :
NAME OVER
2007/12/27(木) 23:29:31 ID:???
ラスボスのうるささはいまでも覚えてるよw
392 :
NAME OVER
2007/12/28(金) 00:22:32 ID:???
ラスボス戦の前後は音楽といいイベントといい
かなり良かったな。

ただ図鑑か博物館を捜せばきっと見つかるヨツムン、てめーは駄目だ。
393 :
NAME OVER
2007/12/28(金) 00:28:13 ID:???
>>391
ラスボスの音楽じゃなくて、ラスボスのうるささかw
分かるww
394 :
NAME OVER
2007/12/28(金) 00:30:26 ID:???
ヨツムンてなんぞな?
395 :
NAME OVER
2007/12/28(金) 03:49:16 ID:???
ラスボス、すげぇ痛そうな悲鳴上げるんだよな。
ちょっと可愛そうになってくるけど、そこは心を鬼にして・・・みたいなのがイイ。

俺、ドS?
396 :
NAME OVER
2007/12/28(金) 03:51:33 ID:???
うざいですー!早く死んでですー!えい!

こんな感じ?
397 :
NAME OVER
2007/12/28(金) 04:44:26 ID:???
それはtndr
398 :
NAME OVER
2007/12/28(金) 11:59:34 ID:???
ラスボスフルボッコだったな
399 :
NAME OVER
2007/12/29(土) 11:34:01 ID:???
カジノが開いてたんで乗り込んでみた
味方全員分の装備品ぶんどるまで
先に進めないつもりでいたんだけど
正直一つもクリアできそうに無いorz
このミニゲーム勝ち目あるの?
400 :
NAME OVER
2007/12/29(土) 11:50:57 ID:???
どうせろくな物無いからやめとけ
401 :
NAME OVER
2007/12/29(土) 12:02:29 ID:???
カエルを見るために存在してるのですよ
402 :
NAME OVER
2007/12/29(土) 12:10:11 ID:???
石原都知事も東京にカエルカジノ作れば良かったのに
403 :
NAME OVER
2007/12/29(土) 12:16:53 ID:???
d
ちと悔しいが放置して進みます
404 :
NAME OVER
2007/12/30(日) 19:30:43 ID:???
世界樹への道まで来たけど、やっぱり惜しい所があるね。
序盤は戦略性があったけど、後半になるにつれてゴリ押しみたいになってきてる。
最強武器のラピッド剣が中盤に手に入るってのもアレなのかね。隠し宝箱だけど。
何か納期の問題とかあったんだろうなぁ。

でも面白いゲームだとは思うよ。雰囲気はかなり好みだったし、戦闘も惜しいけど面白い。
405 :
NAME OVER
2008/01/01(火) 14:02:47 ID:???
Wiiでクリアしたよ。
このゲームって納期が問題だったのかな。
まあボリューム的には良い感じだった。
406 :
NAME OVER
2008/01/01(火) 14:16:08 ID:???
確か砂漠の宿屋ぐらいまでだっけ?ブルーの会話聞けるの。
407 :
NAME OVER
2008/01/01(火) 14:38:24 ID:???
後半は宿の会話ないよね、やはり後半になると色々と適当になってる希ガス
街の音楽も使い回しになってるし
408 :
NAME OVER
2008/01/01(火) 23:55:52 ID:???
ハエ取りゲーム、最後の一匹がなかなか取れんときあるよな
あのもどかしさは異常
良く出来てるってことの裏返しなんだろうけど
409 :
NAME OVER
2008/01/02(水) 12:57:22 ID:???
>>406-407
そうなのか
まだ海を渡ってないところだけど
話が進むたびに会話が変わって
随分手が込んでるなと思ってたのに

おにゃにゅみにゅー は流石にどうかと思ったが
410 :
NAME OVER
2008/01/02(水) 13:12:08 ID:???
ふひひひひひ
411 :
NAME OVER
2008/01/02(水) 14:27:25 ID:???
モスカベムネンコの石像
412 :
NAME OVER
2008/01/04(金) 11:23:35 ID:???
そういう物は大抵逆さに読むと何か意味があるはず・・・と思ったらなんにもないや
413 :
NAME OVER
2008/01/05(土) 02:57:42 ID:???
>>407
一応後半の街のBGMもあったけどな
ほとんど用が無いからすぐ通り過ぎるけど
414 :
NAME OVER
2008/01/07(月) 00:42:14 ID:???
ミオはどう見てもエンディングで親父とフラグが立っている気がするんだがー
415 :
NAME OVER
2008/01/07(月) 01:51:01 ID:???
まあ一生捕まらないだろうけどね。
416 :
NAME OVER
2008/01/11(金) 17:08:04 ID:???
age
417 :
NAME OVER
2008/01/14(月) 15:26:02 ID:???
ヴァイオリンが弾けるサルがいてたまるかと思っていた時期もありました。
418 :
NAME OVER
2008/01/14(月) 16:04:49 ID:???
立ちションする妖精たん
少女好きミオお姉様(見た目ロリ)
天然ショタのブルー

なんて萌え要素の強いゲームなんだ。
419 :
NAME OVER
2008/01/15(火) 08:58:46 ID:???
当時はブルーの技って全然使えねーと思ってたが
ぶっとびの罠って、えらくバランスブレイカーだな
いや、ぶっとび前提のバランスなのか?
これないと貝で詰むし
420 :
NAME OVER
2008/01/19(土) 17:44:48 ID:???
ぶっとびよりもオノで味方飛ばして攻撃させた方が確実な希ガス
421 :
NAME OVER
2008/01/19(土) 18:41:57 ID:???
これまで2度挫折してたが3度目の正直でクリア。もう10年振りくらいか。
エンディング迎えて思った事は既にこのスレに沢山書かれてた。
いや、良いゲームだったよ本当に。やってよかった。
422 :
NAME OVER
2008/01/20(日) 04:22:57 ID:???
下手すると詰むからな。ラスボス戦でアイテム無くなったり・・・
423 :
NAME OVER
2008/01/20(日) 17:37:34 ID:???
仲間が抜けた状態でラスボスと戦うってのも珍しいよな。
424 :
NAME OVER
2008/01/20(日) 18:54:05 ID:???
>>423
つサガフロクーン編
425 :
NAME OVER
2008/01/21(月) 11:37:49 ID:???
風邪ひいたりなんだりでクリアまでに
実時間で一ヶ月近く、プレイ時間では40時間ほどかかってしまった
結構時間がかかったはずなのに、
どこか「もう終わり?」って感じがする終わり方だった

あとなんで最後の画面に亀をもってきたんだろうな?
426 :
NAME OVER
2008/01/23(水) 01:36:09 ID:???
亀って・・・w
427 :
NAME OVER
2008/01/26(土) 17:50:59 ID:???
崎元・岩田組の曲もいいんだけど、
John Peeって人の作った曲(アトランティスの曲とか)に惚れてしまった。
それにしても何者?>John Pee
428 :
NAME OVER
2008/01/31(木) 23:44:54 ID:???
スティング在籍の誰かか?コンパイル系とか
429 :
NAME OVER
2008/02/01(金) 19:27:26 ID:???
baroqueのときにJohn Pee氏が営業になっていたって
岩田さんの日記に書いてあったような。
あと、どこかのサイトで迫田氏と同一人物説が出てたな
430 :
NAME OVER
2008/02/08(金) 05:11:33 ID:tRXopcnX
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃Ω 君といっしょにのりこえてきた冒険の ┃
┃話をだれかにするとき、オレは      ┃
┃きっと楽しそうな顔になるよ。      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


日本語でおk
431 :
NAME OVER
2008/02/08(金) 20:52:40 ID:???
日本語としては正しくないけど、
そのほうが思いが伝わる。
432 :
NAME OVER
2008/02/08(金) 20:58:02 ID:???
君といっしょにのりこえてきた冒険の話をだれかにするとき、
オレはきっと楽しそうな顔になるよ。  
433 :
NAME OVER
2008/02/08(金) 21:11:13 ID:???
マザーかと思った
434 :
NAME OVER
2008/02/09(土) 06:50:58 ID:???
小さく小さく囲んで
拳でバシバシ
435 :
NAME OVER
2008/02/09(土) 21:00:30 ID:30WeEv+Y
あんちゃん・・・・・・
436 :
NAME OVER
2008/02/10(日) 11:38:29 ID:???
さっき遊んでたら、ポロッとマジカルアーマードロップしたw
これってめっちゃラッキーなことだよね?
そこで聞きたいんだが、レッド、ブルーの最終装備って、マジカルアーマーでおk?
レインの最終装備は、マジカルジュラハでおk?
437 :
NAME OVER
2008/02/10(日) 12:36:14 ID:???
別に全裸でも問題ない
438 :
NAME OVER
2008/02/10(日) 15:27:08 ID:???
あんちゃんもせっそうないからな〜
439 :
NAME OVER
2008/02/10(日) 18:23:01 ID:???
マジカルアーマー便利なんだが
戦闘難易度が大したことないから別に無くても・・・
440 :
NAME OVER
2008/02/10(日) 19:52:59 ID:???
そうなのか。
でも、全属性耐性は便利なので、このままマジカルアーマーとマジカルジュラハで乗り切ってみようと思う。
 
ところで、この「全属性耐性」って、「炎・雷・氷・物理」のことを指してるんだよな?
それとも前述したものに加えて、眠りやら妄想やらの耐性も含まれるのか?
441 :
NAME OVER
2008/02/10(日) 21:10:24 ID:???
眠りやら妄想やらはナシ
状態の耐性付けるには手甲の部分を犠牲にするしかない
442 :
NAME OVER
2008/02/10(日) 21:37:04 ID:???
dクス。
 
チラ裏だが、さっきマジカルアーマー2個目ゲットしようとして、ザザの森行ったり来たりしてたんだ。
森出て、すぐにザザの森に入ったら、画面真っ暗でフリーズしたよorz
意外な所に落とし穴ってあるもんだな・・・・。
443 :
NAME OVER
2008/02/11(月) 20:39:18 ID:???
マジカルアーマー2個目ゲッツ!
これで心置きなく先に進める!
しかしこの防具・・・便利すぎだな!
444 :
NAME OVER
2008/02/13(水) 11:47:05 ID:???
SFC作品にしては珍しくフリーズバグがあるね
ルーリの町に入ろうとしたら
スクウェアのロゴが出てきてそのまま固まった事があった

ところで、火竜の手甲の「火を飛ばす」って部分を
行く手をさえぎる炎を弾き飛ばす(ルーリの火事イベントのように)
と勘違いしてたために手放さずにずっと持ってたんだけど
これの攻撃力はどのくらいなの?
445 :
NAME OVER
2008/02/14(木) 21:33:26 ID:???
スーファミのフリーズバグとかいうから
蓬莱学園の悪夢を思い出したじゃないか
446 :
NAME OVER
2008/02/18(月) 21:50:41 ID:???
ピアノって弾き続けていると上達するって攻略サイトにあったが
セビアのバー、ゴルゴビナのカエルカジノくらいしか見つからないんだが。

全然上達しない…
447 :
NAME OVER
2008/02/19(火) 00:30:40 ID:???
俺もピアノ最後まで聴いたこと無いな…
448 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!
2008/02/19(火) 20:04:40 ID:m+5bPYBn
トレジャーハンターGって面白い?
VCで落とそうか迷ってる
449 :
NAME OVER
2008/02/19(火) 20:10:07 ID:???
昔のゲームだし不備はある。けど俺は面白かったな
450 :
NAME OVER
2008/02/19(火) 20:28:09 ID:???
ストーリーは微妙なところ。
システムや音楽、グラフィックなんかはとてもいいと思う。
俺は同時期のスクウェア作品のライブアライブやバハラグの方が好きかな
451 :
NAME OVER
2008/02/20(水) 00:42:51 ID:???
ブルーを気に入るかどうかで評価変わってくるだろうな
452 :
NAME OVER
2008/02/22(金) 18:38:14 ID:???
>>448
パッとやってパッと楽しむにはいいと思う
俺が思うこのゲームの悪いとこは

・戦闘時間が長めなうえ逃げることができない
・ボリュームがない
・アイテムを持てる数が少ない
・お金が貯まりにくい(カエルカジノの裏技で一応稼げる)

以上が自分にとって致命的でなければやってもいいのでは
453 :
NAME OVER
2008/02/25(月) 11:31:26 ID:???
カエルカジノのカエルレースで、景品もらって地獄の毒リング売ってたりしたなー。
454 :
NAME OVER
2008/03/06(木) 17:15:13 ID:/kSAjx45
SFC当時にプレイ中、姉も隣で見てて
初めて裏カエルカジノのタライで2人爆笑したのもいい思い出だ
455 :
NAME OVER
2008/03/08(土) 20:51:05 ID:???
カジノの連続ゲームで最後の玉避け?はマジで涙目になったな
>>452
それ緩和したら本当にぬるゲーになっちゃう
まぁ良くも悪くも雰囲気ゲーではあるけど

ポンガの中の人?結婚してくれ!
456 :
NAME OVER
2008/03/09(日) 01:05:09 ID:???
うききーーっ!(くい殺してやると言っている)
457 :
NAME OVER
2008/03/09(日) 01:05:19 ID:???
回復剤は一スペースで99個持てるべきだった
458 :
NAME OVER
2008/03/22(土) 20:55:28 ID:???
G.
459 :
NAME OVER
2008/03/24(月) 10:55:46 ID:???
>>456
ポンガはそんな物騒なこと言いません!
460 :
NAME OVER
2008/03/25(火) 06:59:12 ID:???
このゲームの音楽担当だった崎元氏が手がけたwii初の本格RPG「オプーナ」遂に発売!
トレG好きなら買って損はないかも!?
461 :
NAME OVER
2008/03/27(木) 14:46:23 ID:EuS0JkrO
なつかし!
まだクリアしてないのにどっか行っちゃったなぁ・・・・

急にやりたくなってきた。
ちょっと探してくるわ
462 :
NAME OVER
2008/03/27(木) 15:27:48 ID:???
このゲームの魔法の燃費の悪さは異常
463 :
NAME OVER
2008/03/31(月) 22:49:27 ID:???
>>460
スティングはキモヲタが食いつぶすキモゲーメーカーに成り下がったし
オプーナの方がトレG的かもな。
まートレGのファンだったライトユーザーはゲーム卒業してるだろうから
どっちでもいい
464 :
NAME OVER
2008/04/11(金) 13:03:47 ID:???
隠れた名作だと聞いてVCで落としてみたが
予想以上に面白い
さすがスクエアだな。
465 :
NAME OVER
2008/04/11(金) 13:49:06 ID:???
ST!NGですぅ>< (■も口出ししてるけどさ)
466 :
NAME OVER
2008/04/12(土) 12:58:57 ID:Wi+jjXqC
ヘルたんかわいい
戦闘曲も神
467 :
NAME OVER
2008/04/12(土) 21:54:31 ID:???
サントラはいまだにたまに聴くよ

何から何まで全部好きだったなー、この作品
468 :
NAME OVER
2008/04/12(土) 22:19:19 ID:???
特にブルーかわいいよブルー
469 :
NAME OVER
2008/04/13(日) 18:13:02 ID:???
ヘル様!私の愛でよければ受け取って下さい!
470 :
NAME OVER
2008/04/13(日) 18:42:40 ID:???
レインて投げキッスするようなキャラか・・・?
471 :
NAME OVER
2008/04/13(日) 18:48:29 ID:???
戦闘中はチャクラム投げたりしてノリノリですから
472 :
NAME OVER
2008/04/13(日) 19:10:37 ID:???
世界広しと言えど立ちションするような妖精が見れるのはこのゲームだけだろう
473 :
NAME OVER
2008/04/13(日) 23:39:29 ID:???
スクエニメロディでライブアライブのメロが配信スタートしたな。
トレハンも早く配信してほしいな。

やっぱり愛がほしいがほしい。
474 :
NAME OVER
2008/04/14(月) 09:17:46 ID:???
キャラ萌えスレも欲しいがどうせすぐ落ちるよなorz
475 :
NAME OVER
2008/04/14(月) 10:05:02 ID:???
そーだな。トレGキャラ総合なら少しは持つだろうが・・・
476 :
NAME OVER
2008/04/14(月) 11:30:35 ID:???
総合でもレインとヘルくらいしかいない気が
477 :
NAME OVER
2008/04/14(月) 12:02:54 ID:???
ララキュー
猫ババ
修行おばさん
478 :
NAME OVER
2008/04/14(月) 12:02:56 ID:???
ブルーはいるだろ。レッドは空気だが
479 :
NAME OVER
2008/04/14(月) 12:42:05 ID:???
ミオ様・・・
480 :
NAME OVER
2008/04/14(月) 20:41:31 ID:???
ナイフ好きのおねえさん
481 :
NAME OVER
2008/04/14(月) 22:04:48 ID:???
挙げたいキャラがいるが名前忘れたorz
シリリアンかそんな名前の
482 :
NAME OVER
2008/04/14(月) 22:46:16 ID:???
王妃?
483 :
NAME OVER
2008/04/16(水) 20:53:27 ID:???
宿屋でオナニーするレインたんage
484 :
NAME OVER
2008/04/20(日) 00:02:22 ID:???
(´・ω・`)でっていう
485 :
NAME OVER
2008/04/20(日) 00:20:30 ID:???
レインの真の姿は・・・
486 :
NAME OVER
2008/04/25(金) 14:53:14 ID:X8gbR559
このゲームの主人公のレッドってサガフロンティアのレッドとそっくりじゃね?
487 :
NAME OVER
2008/04/26(土) 13:13:52 ID:???
ついにラストまで来たがレッド以外
敵にまともにダメージ与えられんw
488 :
NAME OVER
2008/04/26(土) 13:51:33 ID:???
>>487
魔法使おうぜww
489 :
NAME OVER
2008/04/26(土) 23:45:34 ID:???
>>487
弱点突こうぜ
490 :
NAME OVER
2008/04/27(日) 08:06:36 ID:???
じゃあブルーはどうすれば・・・?w
491 :
NAME OVER
2008/04/27(日) 08:34:24 ID:???
菓子でも食ってろブルー
492 :
NAME OVER
2008/04/27(日) 11:13:50 ID:???
やっとクリアした。

じっちゃんの時計、レッドに引き継がれたんだな。
なんか感動した。
493 :
NAME OVER
2008/04/27(日) 11:44:44 ID:???
腹の中に入ってた物だけどね
494 :
NAME OVER
2008/04/27(日) 15:45:10 ID:???
持ち物カエルでいっぱい
495 :
NAME OVER
2008/04/27(日) 17:21:14 ID:???
宿屋で寝るといいよ
496 :
NAME OVER
2008/04/28(月) 12:51:14 ID:???
うまい うまい
497 :
NAME OVER
2008/04/28(月) 17:49:52 ID:???
エンディングあったのかよ!
そのままセーブして電源切ったw
あとはご自由にどうぞってことかと思ってた。
498 :
NAME OVER
2008/04/28(月) 20:59:09 ID:???
そういう人結構多そうだな。
499 :
NAME OVER
2008/05/02(金) 15:37:30 ID:VUpV0QE5
実家帰省でエンディング、を忘れてレッツケロケロ
500 :
NAME OVER
2008/05/05(月) 22:51:14 ID:50kehmKz
レインは西川史子に似てる
501 :
NAME OVER
2008/05/06(火) 16:45:32 ID:???
5463の倍数と473のつく数字の時だけアホになる
502 :
NAME OVER
2008/05/09(金) 00:15:19 ID:???
フェンリルに一目惚れした私は異端ですか
そうですか
503 :
NAME OVER
2008/05/09(金) 03:14:22 ID:???
あいつ本当に見せ場なかったなー。ララキューもだけどw
504 :
NAME OVER
2008/05/22(木) 20:49:35 ID:8qOLy3RN
マッドサイエンティストDrハロー!

ハロー!
505 :
NAME OVER
2008/05/22(木) 20:51:25 ID:???
2016/05/31(火) 19:41:44.12 ID:???
懐かしくなったけど自分は何回もクリアしてるから嫁にやらせてる。嫁も気に入ったようだ
自分とは違ったバトル方法とか見れて楽しい

ほんと続編出してくれれば良いのになぁ
167KB

lud20160613190241
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro/1177861406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「トレジャーハンターG その3ニコニコ動画>1本 」を見た人も見ています:
トレジャーハンターG その4 (77)
【ゲーム】スーファミの隠れた名作といえば? 「天地創造」「ルドラの秘宝」「トレジャーハンターG」 [ひぃぃ★]
【酒】絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!★1
【マターリ】絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★7
【マターリ】絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★1
【マターリ】絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★2
ガキの使い!SP!絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★2
【超マターリ】絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★1
ガキの使い!絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★5
ガキの使い!絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★40
ガキの使い!絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★23
ガキの使い!SP!絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★1
ガキの使い!絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時★38(修
ダウンタウンのガキの使い「トレジャーハンター24時!未公開SP」★1
【この世はでっかい宝島】トレジャーハンターがトルコ北東部の古代の湖を破壊
【日テレ】絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時 完全版SP★3
【日テレ】絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時 完全版SP★4
【日テレ】絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時 完全版SP★9
【トレジャーハンター山串団五郎】おおきなポケット【リトルTの冒険】 [無断転載禁止]
【神奈川】相模原市の遺跡2018 博物館deトレジャーハンター〜お宝なぞ解き考古展〜vol.2[2018年03月17日〜2018年05月06日]
(ヽ´ん`)「去年はモンゴルで昔の武具と化石発見して純益28000円。トレジャーハンターなんてやるもんじゃない」
【日テレ】ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!笑ってはいけないトレジャーハンター24時実況 18:30〜0:30 [748768864]
【PS4/Xbox One】『ファイナルファンタジーXV』ジャンプフェスタ2015の最新トレーラーが公開
【画像】 4年間コンタクトレンズを丸め続けた結果、ジャイアンの鼻くそボールみたくなる
【動画】日本から世界へ放つ最強エンタメ『ニンジャバットマン』トレーラー公開ッ! これはガチ
【箱物】鹿児島に大型陸上競技施設、「ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅」が完成…五輪事前合宿の拠点に 大崎町
【台湾の至宝】テレサ・ルー2【メジャーハンター】 [無断転載禁止]
【PC】レノボ・ジャパン、テレワーク用ノートPCを無償レンタル 中小企業向けに
【旧正月】ニューヨークのワールドトレードセンターが中国紅のライトアップ
ジャンプはハンターハンターとワールドトリガーを正式に打ち切るべきだ2 [無断転載禁止]
ジャンプの看板漫画『チェンソーマン』、ハンターハンターの名シーンを再現してしまう
ハンターハンター読んだ後に他のジャンプ漫画読むとレベルが低すぎて( ´,_ゝ`)プッってなる [無断転載禁止]
ハンターハンターが再開してからというもの、コンビニでジャンプが売り切れ続出なんだが?w [無断転載禁止]
【漫画】80年代『週刊少年ジャンプ』再アニメ化してほしい漫画ランキング 3位「シティーハンター」 2位「北斗の拳」★2 [muffin★]
【漫画】ジャンプ史上最強の「いい女」キャラランキング 2位はシティーハンター・野上冴子 ★2 [muffin★]
昨日のヤンタン飯窪さん「最初の3年間は怖すぎるマネージャーだったので記憶がありません」言ってたけどその鬼のせいで鞘師辞めたのでは
【サッカー】<アルジャジーラ名将>本田を「ファンタスティックな選手」としつつも対策に自信!「ホンダにはウィークポイントがある」
【漫画】80年代『週刊少年ジャンプ』再アニメ化してほしい漫画ランキング 3位「シティーハンター」 2位「北斗の拳」 [muffin★]
【仏テロ】 米同時多発テロ跡地の高層ビル「1ワールドトレードセンター(1 WTC)」、仏国旗の3色にライトアップ (AFPBB News)
昭和の10大ジャンプ作品 キン肉マン、Dr.スランプ、北斗の拳、奇面組、シティーハンター、銀牙、キャプ翼、オレンジロード、DB、星矢
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その39
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その38 ->動画>6本->画像>40枚
【ファンタジー】Dominions 総合 その3【国取り】
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その35 [無断転載禁止]
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その31 [無断転載禁止]
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その34 [無断転載禁止]
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その33 [無断転載禁止]
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その30 [無断転載禁止]
BS日テレ ランニングエンターテイメント「サブ4!!」 その3
【3DS】ピクトロジカ ファイナルファンタジー ニアリーイコール その3【基本無料】 [無断転載禁止]
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★199
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★258
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★5
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★205
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★197
■ジャズドリーム長島(三井アウトレットパーク)■4
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★263
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★265
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★257
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★262
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★264
【トレクル初心】ワンピーストレジャークルーズ★16
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★255 [無断転載禁止]
【トレクル】ワンピーストレジャークルーズ★214 [無断転載禁止]
00:23:09 up 23 days, 1:26, 2 users, load average: 24.79, 88.44, 61.14

in 0.018932104110718 sec @0.018932104110718@0b7 on 020514