◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1602235141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1呑んべぇさん2020/10/09(金) 18:19:01.72ID:326ufKaF
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛
 
前スレ
http://2chb.net/r/sake/1600429459/

2呑んべぇさん2020/10/09(金) 18:19:49.24ID:326ufKaF
<スコッチ>※現時点ではアイリッシュで該当銘柄無し
●5点 ブラック&ホワイト、ベル
●4点 ティーチャーズ、アベラダワーパイパー、インバーハウス、グランツ、J&Bレア、ジョニーウォーカー赤、ジョンバー黒、
スコティッシュパイパー、デュワーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、ヘイグ、ホワイト&マッカイ(40度)、
ネヴィスデュー、ホワイトホース、ロングジョン、*グレンエドワーズ・シングルモルト
●3点 ウイルトンハウス、カティサーク、ヘッジス&バトラー、アイルオブスカイ8年、VAT69、エルクリバー、エンシェントクラン、
クランマクレガー、グレンエリス、グレンメイヴィスグレンロス、サーエドワーズ、シーグラム100パイパーズ、フォートウィリアム、
タリスマン、トゥエルヴ・ポインター、ハディントンハウス、ハリアー、フィンドレーター、 マッカーサーズ、マッカンガス5年、マッキンレー、
ラングスシュープリーム、*ハイランドクイーン 、マリーボーン、クレイモア、 キャッスルロック、ウェイトローズ3年
●2点 ASDA、CLAN BEN、 ガンズ、グレンスカラン、スコッチガード、ストラスビーグ、TESCO、ピッグスノーズ、マックイーンズ、
マリガン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト、ジェームズキング赤、
ストラスグレン、鷹
●1点 ザ・ダーク、パスポート、 PIPERS CLAN
○?点 オールドブリッジ、オールドマル、キングオブスコッツ、キングスベスト、キングロバート2世、クイーンズシール、
グリーンガーデン、グレンクローヴァ J.B.R、ジョンバー赤、ジョンプレイヤースペシャル、スコティッシュロイヤル、スチュワーツ、
スリーエイト888、ハイランドプライド ハイランドミスト、フォーミダブルジョック、マックレーン、リヴァークイーン、
ロードパーキンス、ロイヤルライオン

3呑んべぇさん2020/10/09(金) 18:20:07.05ID:326ufKaF
<アメリカン・カナディアン>
●5点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒
●4点 アーリータイムズ黄、アーリータイムズ茶、イエローストーン、オールドフォレスター、ジムビーム・ライ、BJホラデイ
●3点 エヴァンウィリアムス緑、オールドオーバーホルト、オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ、
ケンタッキージェントルマン、ケンタッキータバーン、シーグラム7クラウン、シーグラムVO、ジムビーム白、ジムビーム緑、ジョンハミルトン、
テンガロンハット、テンハイ、バーボンデラックス、フォアローゼス黄、プラットヴァレー3年、ヘブンヒル 、ベンチマーク、ホワイトイーグル、
マーチンミルズ、マックアダムス、*ローリングK、マークトウェイン
●2点 イエローローズオブテキサス4年、エズラブルックス緑、エンシェントエイジAA、T.W.サミュエルズ、ブラックベルベット
●1点
○?点 エズラブルックス白、オールドクロウリザーブ、キャリントン、ケスラー、ケンタッキーボウ、サニーブルック、シーグラム5スター・ライ、
ビームス8スター、ベリーオールドバートン、ベローズ

4呑んべぇさん2020/10/09(金) 18:20:25.99ID:326ufKaF
<ジャパニーズ>
●5点 該当銘柄無し
●4点 ブラックニッカスペシャル、サッポロウイスキーSS、ロバートブラウンスペシャルブレンド
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、キリンオークマスター樽香る、サッポロウイスキー、ニューカーム、ハイニッカ、
ブラックニッカディープブレンド、ブラックニッカリッチブレンド、ブラックハット、ホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、
ホワイトオークレッド、マルス3&7、マルスツインアルプス
●2点 ハリスホーク サントリー黄角、サントリーホワイト、トリスエクストラ、トリスクラシック、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア
●1点 キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、香薫、甲州韮崎オリジナル、甲州韮崎ゴールド
○?点 薫風、サンピースウイスキー

5呑んべぇさん2020/10/09(金) 18:24:27.56ID:Ktp5Q704
いちおつ

6呑んべぇさん2020/10/09(金) 18:25:19.27ID:n15NA0l7
おつ

7呑んべぇさん2020/10/09(金) 19:23:26.13ID:UlW79597
>>1
最近の有名コンペの結果

Tasting Awards (ISC2020 → Scotch Whisky)
Gold (最上級の評価 Double Gold に次ぐランク)
・John Barr Blended Scotch Whisky
・100 Pipers Deluxe Blended Scotch Whisky (現状はたぶんスレチ)
・Ballantine's Finest Blended Scotch Whisky
・Johnnie Walker Red Label
・Passport Scotch (たぶんスレチ、ほぼ売ってない)
・Whyte and Mackay Triple Matured Blended Scotch Whisky
・Grant's Triple Wood
Silver
・SIR EDWARD'S FINEST
・Dewar's White Label

8呑んべぇさん2020/10/09(金) 20:32:41.77ID:Ktp5Q704
バラファイ最後にシングルくらい残ったので宝物のエドラダワーのショットグラスでストレートをちびちびやってみた
だいたいハイボールしかできないよねーなこのクラスでは上出来じゃねって感想
意外や長めに残る苦味感はしょうがないかな

9呑んべぇさん2020/10/09(金) 20:38:35.97ID:Ktp5Q704
飲み終わったグラスを嗅ぐのが好き
飲んでる時にあまり感じなかったシェリー?ぽさやカラメル感はなかなか
カラメルといえばブラックブッシュだったな的な記憶

10呑んべぇさん2020/10/09(金) 20:57:26.03ID:Ktp5Q704
そして二杯めは黒霧島のお湯割
前戯の余韻に浸るのを許さない全てを上書きする香りの暴力(強い

11呑んべぇさん2020/10/09(金) 21:55:33.08ID:Dsh1t55D
>>7
・Johnnie Walker Red Label
ほぼ売ってない
売ってるのはREKKA LABEL

12呑んべぇさん2020/10/09(金) 22:08:21.71ID:5+69WyQg
イオンの980円スコッチシリーズが全店880円に値下げされたみたいだけどおすすめある?
てか880円まで下げるとかこのまま取り扱いやめそうだなこれ

13呑んべぇさん2020/10/09(金) 22:33:50.00ID:V7ihg6aC
在庫処分か

14呑んべぇさん2020/10/09(金) 22:42:05.59ID:GVJdqqw4
マジか
フォートウィリアムとかロングジョンとかよく買ったよ

15呑んべぇさん2020/10/09(金) 22:46:19.75ID:OwizYRwP
880円になったのはグレンスティヴェル、グリーン排卵ダー、バーンマッケンジー、クルーニーだって
ロングジョンとかの定番品は下がってない
安い奴銘柄わけわからなくて手出せんなぁ

16呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:00:57.18ID:yjh5Jl20
>>7
サーエドワーズファイネストは知らんけどサーエドワーズレアブレンドは美味かったよ
バラファイ寄りのデュワーズみたいな味でカラメル系の余韻もジョニ黒みたいで美味い
前に誰かの書き込み見て買ったアマゾン6本1万円セットセールに入ってた掘り出し物
100パイパーズは入手困難だからオクかな?ジョンバーも飲んだことないけど美味いの?
ジョンバー赤が1点になっているけど、違うラベルがあるの?パスポートは知らない
ああ、あと、うそこけ証拠は?は無しね

17呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:01:40.29ID:yjh5Jl20
ああ、あと1乙

18呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:24:00.66ID:LdZu2QAx
おつおつ

19呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:24:59.67ID:+sfnfpTB
前にクルーニーは評価高いって言ってる人いなかったっけ

20呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:25:38.25ID:OwizYRwP
何年も前に買ったジョンバーの金は持ってるけど3点くらいの味
これ今でも店で売ってるんかな

21呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:27:04.36ID:LiYZhqEG
飲んでるとツマミが欲しくならね?
いま夕飯とは別にカレーうどんを作って食べてしまったし

22呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:29:50.29ID:326ufKaF
ウイスキーを飲みながらサッカー観戦は最高だね

23呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:31:39.59ID:hUfWHj1I
いや、それはないww

24呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:34:28.89ID:+sfnfpTB
めっちゃつまんなかったカメルーン戦

25呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:37:24.19ID:G8J11zYr
酒を飲むと女しか見たくなくなる

26呑んべぇさん2020/10/09(金) 23:39:49.79ID:5RvKkeTW
>>25
竿付きにおっ起ってんじゃないわよ!

27呑んべぇさん2020/10/10(土) 00:04:43.20ID:EbGy8go+
>>16
サーエドワーズファイネストはサーエドワーズレアブレンドのことみたい
表ラベルにファイネストて書いてあったでも裏ラベルにレアブレンドの表記とかホント紛らわしい
明日はバーボンではなくコーンウイスキーと表記してある怪しさ満点のプラットバレーをレビューしてみようかな?

28呑んべぇさん2020/10/10(土) 00:32:39.11ID:s3K0OWMm
背中越しにセンチメンタルをBGMで呑んでる

29呑んべぇさん2020/10/10(土) 00:46:27.17ID:r4YgNfjM
>>1乙っしょ!

30呑んべぇさん2020/10/10(土) 01:44:03.64ID:HnVL9uAj
イオンの880円シリーズのウイスキー検索してもレビュー全然ないなw
やまやと共同で輸入してるみたいだけど本当に全然売れなかったんだな

31呑んべぇさん2020/10/10(土) 01:50:55.89ID:c7mIY9qh
マニアならマニアックなボトル味見すべきだよね
ジョニーだバランだっていつも同じもの飲んでも堂々巡りだもん

32呑んべぇさん2020/10/10(土) 01:57:53.46ID:HnVL9uAj
全部同じ形のボトルに入ってるから同じとこから流れてきてるのかなと思って触ってなかったんだけどどうやらそうでもないらしい
お客様感謝デーまで残ってたら2本くらい買ってみよう
取り扱いなくなっちゃったけど980円コーナーにあったハディントンハウスとか結構うまかった

33呑んべぇさん2020/10/10(土) 03:18:30.49ID:4dZ+EoKa
イオン5の4つは>>15のおかげで何とか頭に入ったがもう1つがどうしても出てこない
V6は城島と山口まで覚えた

34呑んべぇさん2020/10/10(土) 05:02:09.42ID:jotMdTTr
寝れないンゴ

35呑んべぇさん2020/10/10(土) 05:36:46.47ID:Q2I71mvT
イオン5ってのはなんなのか知らないけど
バーンマッケンジー
クルーニー
インヴァネス
WR
グレンスティヴェル
グリーンハイランダー
なら知ってる(全部コルドンヴェール)

36呑んべぇさん2020/10/10(土) 08:11:32.76ID:11a7jZV3
イオンには880円になったシリーズ(5つ?)以外にウエイトローズってあるよね
こっちは980円のままみたいだけど
イオン系列以外では見かけない

37呑んべぇさん2020/10/10(土) 08:15:40.35ID:JN/lKsoL
ウェイトローズは8年を買ってたが今は3年しか置いてない
売れ残りを3割引きで買ったのがあと3本しかない…

38呑んべぇさん2020/10/10(土) 09:17:53.87ID:OLrCGJeF
金無いから酒止めたいけど
やっぱり晩酌はしたかった俺
最初はジムビーム2.7L飲んでたけど
コスパ重視でトリスクラシック2.7Lに賭けたらイケた
4000円⇒2700円のコストダウンに成功した

良いことあった日はターキーとかマーク飲むけど
毎日飲む晩酌はこれぐらい安い方が助かる

ただ、イオンのトップバリュ?ウイスキーが
最安だったが、アレだけはどうしてもだめだった
割っても不味いウイスキーなんてアレが最初で最後だったお

39呑んべぇさん2020/10/10(土) 10:39:58.19ID:QHNj4/5Q
気にするほど金かかるか?

40呑んべぇさん2020/10/10(土) 12:09:38.17ID:jotMdTTr
トップバリュ安ウイスキーを三本空けた俺の舌は一体…

41呑んべぇさん2020/10/10(土) 12:15:02.99ID:jotMdTTr
嶺のハイボールのんでるけどレモン炭酸水にレモン汁多めに入れたらいけた。

42呑んべぇさん2020/10/10(土) 12:43:49.40ID:s3rivF50
ハイボールは炭酸に金掛かるんだよなぁ
100円で炭酸買うならストロング酎ハイで良いしな。

43呑んべぇさん2020/10/10(土) 12:44:55.57ID:s3rivF50
ハイボールは炭酸に金掛かるんだよなぁ
100円で炭酸買うならストロング酎ハイで良いしな。

44呑んべぇさん2020/10/10(土) 13:42:27.33ID:R9Cq6qZZ
安いからと炭酸水は買い溜めすると炭酸抜けるし、安く抑えるにはどうしたらいいかな

45呑んべぇさん2020/10/10(土) 13:52:28.40ID:soJXhRUk
炭酸水作れる機械買うしか

46呑んべぇさん2020/10/10(土) 13:54:14.55ID:s3K0OWMm
圧力鍋の中で保管すれば抜けないんじゃね(適当

47呑んべぇさん2020/10/10(土) 14:55:43.85ID:XCdke5jw
>>44
100均に炭酸抜け防止のアイテムあるよ。
晩炭酸使って翌晩ぐらいならほぼ維持されてる。

48呑んべぇさん2020/10/10(土) 14:57:45.33ID:XCdke5jw
>>44
100均に炭酸抜け防止のアイテムあるよ。
晩炭酸使って翌晩ぐらいならほぼ維持されてる。

49呑んべぇさん2020/10/10(土) 15:04:41.56ID:eEYzboOv
ミドボン最強

50呑んべぇさん2020/10/10(土) 15:05:27.86ID:drrkn0MO
逆さまにして保存しておくと良いらしい
 
今、炭酸水が無いから水割りで飲んでるけど、これも美味しいね

51呑んべぇさん2020/10/10(土) 16:52:56.44ID:s3K0OWMm
逆さペットボトルが安定しないならグラスにさして冷蔵庫ドアに立ててはどうか

52呑んべぇさん2020/10/10(土) 16:53:33.62ID:inn0cowz
業務スーパーの1本37円の500ml炭酸で十分

53呑んべぇさん2020/10/10(土) 16:56:36.95ID:5TVbeQDd
・炭酸水メーカー買う
・ミドボン改造
・炭酸水余った分そのまま同じペットボトルに入れとくと炭酸抜ける。炭酸水と空気に触れる層を減らせば抜けにくくなるので、300mlくらいの炭酸系飲料入ってたペットボトル何本か用意して余った炭酸水をギリギリまで入れる。

54呑んべぇさん2020/10/10(土) 17:02:11.55ID:s3K0OWMm
しかし逆さに立てるのに一番いいのは100均のマヨネーズスタンド
冷蔵庫ドア内だったら安定するし使い勝手もいい
https://enuchi.jp/6001/100yen-shop-stand-for-mayonnaise

55呑んべぇさん2020/10/10(土) 17:35:12.42ID:4dZ+EoKa
>>35
>インヴァネス
ご苦労!
それが出てこなかった
イオン5の覚え方はイグマスクにした
インヴァ、グリーン、マッケン、スティベル、クルーニー
これにWR3を加えてクマウグイスとしても良いかも

56呑んべぇさん2020/10/10(土) 18:01:15.23ID:s3K0OWMm
インヴァネスはネス湖の入り口の街だっけ
てことはハイランド風味なんかねえ
スペイサイドも近いけど

57呑んべぇさん2020/10/10(土) 18:38:32.80ID:XtLNgC62
>>12
全店か
行ってみるかな

58呑んべぇさん2020/10/10(土) 18:40:45.35ID:XtLNgC62
>>12
取り扱いやめるってよりは目玉だと思うんだけどね
スコッチブームだけどネットでも買えない銘柄がたくさんあるし
現にこのスレの人ですら飲んだことない人が多いでしょう
目玉色を鮮明にするためにより下げてみたんじゃないのかな

59呑んべぇさん2020/10/10(土) 20:07:57.25ID:s3K0OWMm
ここで質問ばかりの奴より
分敢えて地雷源へ突入する奴を
俺はリスペクトする

60呑んべぇさん2020/10/10(土) 20:25:20.67ID:XCdke5jw
>>53
移し替えてる時に炭酸かなり抜けそう。

61呑んべぇさん2020/10/10(土) 20:27:20.09ID:Jp59GHuE
西友のハイボール用とか書いてあるやつ
多分値段も中身もトップバリュの安い方レベルだと思うんだけど誰か試してくれ

62呑んべぇさん2020/10/10(土) 21:07:28.54ID:4FEMIe+k
西友は英アズダと同じグループだから案外マシかも?

63呑んべぇさん2020/10/10(土) 21:57:54.28ID:4dZ+EoKa
イオン=南アルプス
業務、ドラッグストア、地方スーパー=合同
coop=ニューカーム(ニッカ)
ヨーカドー=マンチェスター(アクサス株主優待品)
西武=ハイボール用(ASDA)
カインズ=WIZ(甲州韮崎)
セブンイレブン=プレミアム(トリス)、トマーチンレガシー(エンシェントクランではない)
やまや=ハイランドウェイ、ウィルトンハウス、ラベル5、レベルストーク、各種国産(なぜか南アルプスと合同がない)

64呑んべぇさん2020/10/10(土) 23:26:03.86ID:EbGy8go+
プラットバレー(バーボン)初飲みレビュー
ファーストスメルはバナナの皮みたいな香り
ロック アルコール刺激はないが少し薄味か?
でも1:2ハイボールでエンシェントエイジみたいな華やかさと樽熟成の旨味が出てきてまあまあ美味い
あまり期待していなかったが意外と美味かった3点。
てか、表ラベル100%コーンウイスキーてなってるけど裏ラベル見たら原材料モルト、グレーンって何ぞ?

65呑んべぇさん2020/10/10(土) 23:40:39.09ID:uVLL+ALL
テンガロンハット 900円弱
取ってつけたような香りで溶剤風味のアルコール 2点
ハウスオブピアーズ 900円弱
フロントガラスの解氷にでも使うか 1点

66呑んべぇさん2020/10/10(土) 23:51:54.72ID:NRS+4zGB
880円クルーニー買ってきたわ。
香りは弱いけど味は強いね
1:5くらいの薄めて割ってもしっかり味残る
アルコール感はそこそこ強い
2点の銘柄よりはいいと思うけど3点はないなぁって感じ
ライムでも絞ったハイボールにしたらうまいかも

67呑んべぇさん2020/10/10(土) 23:58:22.30ID:uHFvQTs1
買ってきたふり乙

68呑んべぇさん2020/10/11(日) 02:22:13.97ID:6cQyLgR1
>>61
トップバリュと同じくらいの値段でお墨付きのやつかな?
前に買ったけど製造元同じだし中身も同じく不味かったよ!

69呑んべぇさん2020/10/11(日) 02:23:36.26ID:K+8gY7Yy
>>66
m9('・c_,・` )プッ

70呑んべぇさん2020/10/11(日) 03:14:27.02ID:hOeFbssz
>>61
南アルプスワインアンドビバレッジ株式会社
終了。

71呑んべぇさん2020/10/11(日) 03:15:42.52ID:hOeFbssz
これならASDAスコッチでやった方がいい。

72呑んべぇさん2020/10/11(日) 03:18:02.68ID:4mGFNC1I
>>70
詳しく

73呑んべぇさん2020/10/11(日) 03:37:52.79ID:hOeFbssz
>>72
トップバリュ ウイスキー
で分かると思うwwww

74呑んべぇさん2020/10/11(日) 03:39:12.18ID:cbGj0/7f
>>73
日本語でOK

75呑んべぇさん2020/10/11(日) 05:59:58.51ID:971tWY7u
トップバリュのPBウイスキー(評価最悪)と同じ酒造元ってことでしょ

76呑んべぇさん2020/10/11(日) 07:14:12.31ID:X3LJXxaY
>>64
レビューサンクス。
コーンウィスキーはメローコーンとジョージアムーンしか飲んでないから次のコーンはそれにするつもりだった。
裏ラベルの記載は
製造上100%コーン由来だけどコーンの糖分が少なく糖化の為大麦を一部使う関係で原材料にモルトと記載、あとコーンウイスキーはグレーンウイスキーに分類されるから成分記載上はグレーンって事になるのかな。

77呑んべぇさん2020/10/11(日) 08:31:27.81ID:0eouwaHz
そうかウォッシャー液に使えるかメモメモ

78612020/10/11(日) 09:48:20.67ID:u93TLC7L
>>70
あれ中身南アかあ
察した

79呑んべぇさん2020/10/11(日) 10:21:42.12ID:0eouwaHz
これウイスキーは高みの見物でいいのかな?
安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

80呑んべぇさん2020/10/11(日) 10:22:53.51ID:0eouwaHz
すまんこっち貼るべきだった
安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

81呑んべぇさん2020/10/11(日) 10:26:21.20ID:0eouwaHz
すまぬ調べたら解決したw

>なお、ウイスキーやブランデーの税率は現在、アルコール度数21度未満が1キロリットルあたり20万円、38度未満が37万円ですが、こちらは税率改正を予定していません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/251aa9589856066af2be4c867a69846cdd00ce66

82呑んべぇさん2020/10/11(日) 11:22:45.65ID:5yAcdPVr
トップバリュ安ウイスキー久しぶりに買ってみるかな スコッチとか結構のんだ今なら不味さに気づけるかもしれない

83呑んべぇさん2020/10/11(日) 11:38:50.11ID:hOeFbssz
>>75
yes.

84呑んべぇさん2020/10/11(日) 11:39:41.14ID:hOeFbssz
>>78
味はあれと同じだろう。

85呑んべぇさん2020/10/11(日) 11:41:16.70ID:hI5KjG5j
>>79-80
今のところは
国民がビールやめて蒸留酒に逃げれば当然蒸留酒が増税される

86呑んべぇさん2020/10/11(日) 11:45:14.87ID:0eouwaHz
日本人はせっかちだからな
いちいち氷入れて注いで割るウイスキーより缶プシューさ

87呑んべぇさん2020/10/11(日) 11:51:50.30ID:86kx8I1R
ウイスキーに熟れた桃や道に落ちている銀杏の香りを求めたいなら
トップバリュもアリだろう
90%を占めるスピリッツには悪味を感じない
問題は僅かしか入っていないはずのモルトとグレーンのだらしない香味を許せるかどうかだ

88呑んべぇさん2020/10/11(日) 12:52:20.83ID:llKPwj1c
バランタインファイネストはここでいいのかな

89呑んべぇさん2020/10/11(日) 13:20:07.90ID:86kx8I1R
バラファイは安スコッチの中で最も複雑な作りをしているからな
これを冷静に語れる者はこのスレには少ない
民度的には甲類スレの方がいいかもしれない

90呑んべぇさん2020/10/11(日) 14:10:48.50ID:0eouwaHz
バラファイは何だか色々入ってんな感
先入観かもしれんけど

91呑んべぇさん2020/10/11(日) 14:12:20.44ID:e0JZ8oHS
トップバリュを絶賛してるヤツが言うことかよ

92呑んべぇさん2020/10/11(日) 14:34:01.25ID:86kx8I1R
ウェイトローズ3年は上品なシェリーのある薄いウイスキーで焼酎感覚で飲める
甲類がどうしても駄目な人向け
これのライバルはリッチブレンド
リッチブレンドはアルコール刺激がキツイ代わりに一応カフェグレーンがある
個人的には甲類に柑橘を放り込んで飲むからどっちもいらない

93呑んべぇさん2020/10/11(日) 14:39:40.86ID:X3LJXxaY
このスレ
下の基準を800円以上にした方がいいんじゃない?
トップバリューやハリスホークとかは
最低価格帯スレに行くべきだわ。

94呑んべぇさん2020/10/11(日) 15:06:47.00ID:cUNF+6ha
>>87
そんなんじゃ、モルトもグレーンもいらないじゃん、スピリッツだけのほうが
美味いなんてww

95呑んべぇさん2020/10/11(日) 15:13:22.88ID:0eouwaHz
いかにギリギリウイスキーとして売れるか研究の賜物ではないかな(空目

96呑んべぇさん2020/10/11(日) 15:25:23.23ID:cUNF+6ha
表示義務など無いのに、何故か律儀に構成比を表示してるのがまた
笑わせるんだよな、トップバリュはw

97呑んべぇさん2020/10/11(日) 15:30:18.63ID:0eouwaHz
たしかジャスコ岡田さんが民主党政権時代にPBの原産国とか詳細表記しなくてもいい様に法改正したはずなんだがその後随分叩かれたのでその反動ではと想像してる

98呑んべぇさん2020/10/11(日) 15:43:22.40ID:zJhsA+HE
誠意というか安心感はあるし正解だろう
下手なことやったらウイスキーどころかトップバリュ全体に悪評がついてしまう
安かろう悪かろうでわかっててハイボの種に買う層がメインだろうしな

99呑んべぇさん2020/10/11(日) 16:23:30.35ID:0eouwaHz
その辺りの層と中堅層の間がこのスレだという認識
考えは人それぞれだから声高に叫ぶつもりもないが

100呑んべぇさん2020/10/11(日) 17:03:12.57ID:r2SmNkR8
トノスハリマーク!
これは凄い!

101呑んべぇさん2020/10/11(日) 17:17:16.88ID:cUNF+6ha
>>97
ウイスキー自体には昔から構成成分の表示義務など無いんだよ、海外から
バルク持ってきて混ぜても国産ウイスキーだし、アルコールを混ぜてもOK。
昔、年1200万ケースもバカ売れしてたサントリーオールドなんか、モルトに
アルコールを混ぜてカラメルで色と甘みを出して、仕上げに赤玉ポートワイン
を入れたりしてたんだからw

102呑んべぇさん2020/10/11(日) 17:21:13.56ID:si3QTK6I
80年代のオールド激まずだったよね

オールドボトルうまいと聞くけど信用できないw

103呑んべぇさん2020/10/11(日) 19:23:14.81ID:hI5KjG5j
トップバリュは「このウイスキー、3年も樽熟成してるんですよ。凄いでしょ」というレベルだからな

104呑んべぇさん2020/10/11(日) 19:31:33.66ID:z8oHyQtK
ホワイトホースにおまけでグラスが付いてた。
迷ったけど真空タンブラー使ってるから買わなかった。
帰りに1.8L税込1498円のホワイトオークを買いに行ったら
売り切れてたわ・・・あとペットじゃなく紙パックにして欲しいね。
35度のホワイトリカーがあるんだから40度でも作れそうに思う。

105呑んべぇさん2020/10/11(日) 20:01:20.28ID:0eouwaHz
焼酎日本酒は紙パック派
なんといっても捨てるの楽

106呑んべぇさん2020/10/11(日) 20:14:55.48ID:86kx8I1R
ここにも混同がいたか
>>103
トップバリュ樽3年は1000円クラスとしてはまともなウイスキーだぞ
スコッチのグレーンウイスキーが売りでスピリッツはゼロ
(実はこれはあまりメリットはないのだが)
ここで叩かれているのは3年すら熟成されていない600円クラスのやつな

107呑んべぇさん2020/10/11(日) 20:18:39.19ID:PXxooKym
>>76
そうなんですかコーンウイスキーのカテゴリーがあるとは知りませんでした
メロー〜、ジョージア〜は機会があれば買ってみます。
今日は寿屋のライムサワー割り材というのを買ってジンリッキー作った。
さっぱり飲みやすくてコスパもいい感じ

108呑んべぇさん2020/10/11(日) 20:47:09.99ID:X3LJXxaY
>>107
ジョージアムーンは熟成してない分ウイスキーというよりモロコシ焼酎みたいな味で人を選ぶので注意して下さい。自分は一応飲みきりましたがリピするつもりはありませんw。不味いというほどではありませんが。

109呑んべぇさん(もんじゃ)2020/10/11(日) 21:25:20.55ID:Xc49Mm+3
ハイニッカうめえ
俺はもうニッカがあればいいや

110呑んべぇさん2020/10/11(日) 21:57:22.62ID:cUNF+6ha
ジョニ黒が紙パックになるらしいから、国産メーカが追従しても
良いと思う。

111呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:16:17.59ID:Xc49Mm+3
ブラックニッカクリアでもう出してるけどね
ジョニ黒のはプラスチック一切使ってないのが世界初なだけで

112呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:20:05.11ID:A7FsAOlG
サントリーホワイトを飲んでみたけど、意外とシェリー感がいい感じだね。
似た価格帯でシェリー感を出したブラックニッカリッチブレンドよりも、
こっちのほう美味しく感じる。

113呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:24:56.15ID:q5kFsAe9
>>112
うそこけ!
飲んでないがな!

114呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:36:47.12ID:A7FsAOlG
キチガイかよ

115呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:41:18.12ID:r2SmNkR8
紙パックは紙の匂いが嫌!

116呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:42:21.39ID:Bk12zXYA
>>112
虚言癖でなければ証拠の写真を

117呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:43:01.27ID:jTt+6+Wn
>>112
どれどれ?

118呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:43:27.50ID:ggPGQTtF
ハイニッカは若いアルコール感が強すぎてキツかったな
ホワイトも同様
今の若い子にはウケなさそう

119呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:51:07.15ID:hOeFbssz
人の味覚ってそれぞれだな。

120呑んべぇさん2020/10/11(日) 22:52:44.49ID:Xc49Mm+3
まあ確かに既におっさん呼ばわりはされてるけどまだ20代だギリギリ

121呑んべぇさん2020/10/11(日) 23:42:15.80ID:uoumr5xO
>>92
リッチブレンドは熟成感が無さすぎるからな
さすがにスコッチと比べたらダメだと思うよ
しかもウェイトローズは知名度が無いだけで中身は上位と互角だから

122呑んべぇさん2020/10/11(日) 23:43:31.58ID:uoumr5xO
>>118
このスレのレス見てると
アルコールガー というのが定番の一つだからな
そういうやつこそスコッチかバーボン飲むべきなんだよな
情弱がジャパニーズ買うんだよ

123呑んべぇさん2020/10/11(日) 23:43:41.34ID:Uhp1uKJZ
韮崎ゴールドのうまい飲み方ないかな
ハイボールにしても砂糖入れたような不自然な甘さが抜けないくてもて余してる

124呑んべぇさん2020/10/11(日) 23:45:37.40ID:rvCbOTpp
若い子って大学生って意味だろ

125呑んべぇさん2020/10/11(日) 23:48:07.85ID:Uhp1uKJZ
サントリーホワイトはニッカ系のウイスキー好きな奴には合うぞ
原酒の若さとか隠そうとせずに味だけの勝負でブレンドしてる
サントリーの他の安ウイスキーってのみやすさ重視でマイルドな方向に持っていくブレンド多い

126呑んべぇさん2020/10/12(月) 00:14:14.55ID:7YSt0S6L
アルピリとかほぼ熟成年数に比例するわけで、この価格帯でそこをうだうだ言うのはおかしいというか不思議

127呑んべぇさん2020/10/12(月) 00:14:28.82ID:izTslKPn
>>106
匂いと味とスコッチだし、うまいよな

128呑んべぇさん2020/10/12(月) 00:26:26.81ID:+c6w1I7Z
>>125
サントリーのブレンダーが家で常飲するのがホワイトというのが、わかる気がする。

129呑んべぇさん2020/10/12(月) 01:14:24.70ID:9XKNEPXl
ホワイトは飲んでみれば角より好きだって人結構いそう
たしかにニッカ党の人にサントリーの安いのから一本勧めるならこれかな

130呑んべぇさん2020/10/12(月) 05:47:22.71ID:BHevpxIa
スコッチでも安いのはアルコール感強いよな、今はもう慣れたが
飲みはじめの頃はキツかったな。

131呑んべぇさん2020/10/12(月) 06:07:13.67ID:vf6S6lgQ
ジャパニーズのこの価格帯で若いアルコール刺激ないのってブラックニッカスペシャルだけだわ
格安のブレンドであの味出してるんだから賞賛に値する
まあホワイトホースやジョニ赤の方が美味いんだけどさ…

132呑んべぇさん2020/10/12(月) 07:26:24.72ID:RbT8X0vl
ハイニッカもあると思うけど、、、

133呑んべぇさん2020/10/12(月) 08:05:07.49ID:izTslKPn
カナディアンクラブ君のハイボールを早速朝から行こうかな

134呑んべぇさん2020/10/12(月) 08:24:33.59ID:izTslKPn
カナディアンクラブいいね。癖がない フワッと後から少しだけウイスキーの風味がくる程度で無味無臭ウイスキー

135呑んべぇさん2020/10/12(月) 08:27:02.38ID:izTslKPn
次はレモン汁入れてのんでみよっと

136呑んべぇさん2020/10/12(月) 09:06:24.20ID:CEawIlo0
蓼食う虫も好き好き

137呑んべぇさん2020/10/12(月) 09:54:09.86ID:izTslKPn
カナディアンクラブも蓼も辛い

138呑んべぇさん2020/10/12(月) 10:37:28.20ID:Q+e+8fO6
ディープブレンド久し振りに買ったら不味くなってたわ

量産しすぎじゃねーの?

139呑んべぇさん2020/10/12(月) 10:38:40.15ID:5+HwHEYV
>>102
えー、俺は歴代のオールドの中では
村上龍がCMやってた「深く濃く柔らかい」のオールドが一番好き。

140呑んべぇさん2020/10/12(月) 10:39:40.69ID:5+HwHEYV
>>104
来年からはジョニ黒も紙パックになるんだっけ

141呑んべぇさん2020/10/12(月) 10:53:02.62ID:izTslKPn
>>138
まじか買おうと思ってたのに

142呑んべぇさん2020/10/12(月) 11:08:11.03ID:OMXRQ9f3
>>138
前に買ったのはラベルが赤色の時?

143呑んべぇさん2020/10/12(月) 15:05:08.95ID:h5TDA2aa
>>138
つPCR

144呑んべぇさん2020/10/12(月) 15:28:54.90ID:aBystQbJ
>>139
古いオールド普通にうまいよな

145呑んべぇさん2020/10/12(月) 16:53:28.56ID:rf+9SElx
休肝日のせいで黒霧がなかなか減らず次のウイスキーを買うに辿り着かないのであった
飲む分だけ買って同時に何種類も並べない主義が邪魔をする

146呑んべぇさん2020/10/12(月) 17:06:19.68ID:tHarAcOD
初めて瓶で買ったトリスがもう無くなりそう
何だかんだでコーラ無くなってもちびちび飲んでたし思ってたより早かった〜

てか地味にアル中の気持ちが分かったってか街道突っ走っちゃってるのが怖いわw

147呑んべぇさん2020/10/12(月) 17:17:26.89ID:RbT8X0vl
アル中って日本酒やワイン、焼酎のイメージだけど
ウイスキー飲んでるの?

148呑んべぇさん2020/10/12(月) 17:23:35.31ID:rf+9SElx
見境なくなるとまだまだ量(ml)は飲んでないつもりでグイグイいってそう
ビールの8倍強い酒だと認識しないとやばいよな

149呑んべぇさん2020/10/12(月) 17:32:09.08ID:tHarAcOD
>>147
それ自分だけはセーフって危険な発想じゃねーかw
まだちょっと酔ってるけどもう一回飲みたくなる感じがアル中への一歩な気がした

150呑んべぇさん2020/10/12(月) 17:36:47.64ID:5G/bwbu/
ウイスキーって糖質プリン体0だからいくら飲んでもアル中にはなりにくい

151呑んべぇさん2020/10/12(月) 17:40:23.18ID:BHevpxIa
安いとはいえ、ウイスキーは相対的に高いじゃん、芯のアル中は
甲種焼酎5リットルペットとか買うんじゃね?w

152呑んべぇさん2020/10/12(月) 18:04:00.46ID:rf+9SElx
今日はこの量までと決めた以上飲まないだな
たまにハメを外すのはご褒美として許す

153呑んべぇさん2020/10/12(月) 18:41:29.48ID:hQ4GXbm+
ニッカウヰスキーのリッチブレスレット旨いやん。
デュワーズ12年と変わらんわ。

なお、バカ舌だから異論認める

154呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:05:12.42ID:okUD/y33
サントリーホワイトをジャパニーズの3点に推します

155呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:05:49.84ID:fm0hzi93
>>153
馬鹿舌以前にベロベロだな…。

>>147
日本は高アルコールの蒸留酒の酒税が安すぎて、ウイスキーが割安すぎるから。
これ、いつか改悪されるだろうな。

156呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:16:05.79ID:5+HwHEYV
ホワイトホースが大正義にたどり着いた人はいいなあ。
俺はスコッチのピート臭苦手なんで、
バーボンでああいうのが欲しい、800円で。
どっかない?

157呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:16:36.83ID:DVPElp1C
>>147
このスレの荒らしのキチガイは日本酒焼酎推しでウイスキーの知識はほぼ無いぞ

158呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:19:55.21ID:BHevpxIa
800円のバーボンなんてあるかな?
アーリータイムス黄で1100円くらいじゃない。

159呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:20:37.01ID:RbT8X0vl
>>156
ピートなしのスコッチで良いんじゃと思うけど
800円以下は無いかw

ブラックニッカクリアブレンドなら
ピートなしの800円以下

160呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:22:30.24ID:Oa+N+c7O
あと100円くらい頑張ってカティサーク

161呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:22:51.88ID:Oa+N+c7O
バーボンか…

162呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:25:27.67ID:3mjAGW4D
たかいよね

163呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:28:10.16ID:izTslKPn
1500以内のアイリッシュウイスキー出ないかなー

164呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:40:55.78ID:tHarAcOD
2本目はちょっとお高めにしたい気持ちもあるが1000円超えて失敗するのも怖いし何がいいかな〜
ちなみにワインは何回も失敗してる、ってか当たったためしがない

165呑んべぇさん2020/10/12(月) 19:59:06.47ID:D6o+FhyN
アマゾンで税込み1400円のブラックニッカSPを買っておけば間違いない

166呑んべぇさん2020/10/12(月) 21:10:18.19ID:yAPbDjY4
高いスコッチは当然美味しいけど
1000円位の安いウイスキーも安いウイスキーで充分美味しいと思える
ウイスキーは素晴らしい

167呑んべぇさん2020/10/12(月) 21:13:27.02ID:rf+9SElx
もう軽自動車でいいやみたいなもんか
今の軽自動車は高いけどねw

168呑んべぇさん2020/10/12(月) 21:14:40.15ID:7YSt0S6L
1000円以下でバーボンっぽいのがいいならカナディアンがおすすめかな
カナディアンクラブどうよ

169呑んべぇさん2020/10/12(月) 21:15:54.89ID:Q3PDhK0u
>>168
ウイスキー飲みたいんだけどって言う初心者にジャパニーズ勧めるようなもんだな

170呑んべぇさん2020/10/12(月) 22:11:20.38ID:Vm2/dIdw
俺はバーボンよりテネシーをおすすめするっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

171呑んべぇさん2020/10/12(月) 22:28:26.34ID:rTTshK/D
カナディアンクラブとカナディアンミストしか飲んだことないけど全然バーボンではないぞ

172呑んべぇさん2020/10/12(月) 22:30:38.94ID:fBkipdqG
>>168
カナディアン、あれは味がない。
バーボンの華やかなフレーバーが欲しい。

173呑んべぇさん2020/10/12(月) 22:32:31.26ID:fBkipdqG
>>170
たけーよ

174呑んべぇさん2020/10/12(月) 22:51:04.63ID:SZrIJeKe
バーボンってどっしりしてて華やかさとは無縁の鈍器の様な酒のイメージだけど
フォアローゼスとかジムビーム飲むとスコッチとの違いがわからなくなる

175呑んべぇさん2020/10/12(月) 23:34:23.64ID:02gGNVX/
バーボンは荒っぽい方がバーボンらしいと思ってるw
まろやかなバーボンなんてバーボンじゃない、みたいな

176呑んべぇさん2020/10/12(月) 23:38:08.71ID:RbT8X0vl
アイラストーム荒っぽいよ
2700円ぐらいだけど

177呑んべぇさん2020/10/13(火) 00:13:08.34ID:U/mU4KVl
バーボンとスコッチの違いが分からないってのは流石にちょっと…
それともバーボンに似てるスコッチを俺が飲んだことないだけなのかな

178呑んべぇさん2020/10/13(火) 01:34:30.73ID:LMfuegz3
バーボンじゃないけど、御殿場系はバーボンっぽいと表現する人はいるね

179呑んべぇさん2020/10/13(火) 02:11:17.83ID:mIgRyUxv
そりゃバーボン樽使ってたらバーボンぽくもなろう

180呑んべぇさん2020/10/13(火) 02:12:27.71ID:BnUCl2z4
バーボン樽を使った原酒があるからな

181呑んべぇさん2020/10/13(火) 04:10:56.72ID:sHtvpfwD
焦げ臭い生木臭やけに甘い、のがバーボンっぽい

182呑んべぇさん2020/10/13(火) 06:49:37.50ID:GzE/4ybY
今夜はまつもと泉に乾杯するわ…

183呑んべぇさん2020/10/13(火) 08:22:41.07ID:36AOHT47
昔メルシャンがローリングKって言う安バーボン
(中身はオールドクロウという噂も)
売ってたけどああいうのどっかででないかな?

184呑んべぇさん2020/10/13(火) 11:37:57.14ID:e5xHSm/H
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング16
http://2chb.net/r/sake/1602378698/

こっちの方の最下位ってこのスレ的にはどの辺なの?
ジョージアムーンって調べたらとんでもないのだったけどさすがに5じゃないよねこれはw

185呑んべぇさん2020/10/13(火) 12:20:03.35ID:GANy0M/j
一応ここの5がそこの1

186呑んべぇさん2020/10/13(火) 13:04:55.06ID:BC61nTSd
クラウンローヤルが一番

187呑んべぇさん2020/10/13(火) 14:33:37.41ID:eoQkTv7s
確かにクラウンはロイヤルが一番クラウンらしい
アスリートはダメ

188呑んべぇさん2020/10/13(火) 16:25:27.66ID:bkoDveE1
>>185
1500円以上出しても1500円未満のより不味い酒もあるからどうなんだろうね

189呑んべぇさん2020/10/13(火) 17:51:36.02ID:uprKBW/W
大きな地震が来たら棚から瓶が落ちて割れたりするんだし紙パックの方がいいよな
紙パックなら凹んで終わり
そもそもスコットランドなんて地震ないでしょ

190呑んべぇさん2020/10/13(火) 18:09:58.49ID:XO17+jNg
行って実感
石積み上げただけのデカくてとんがった教会とか綺麗で感動するが地震国からの旅人にとってはドキドキもの

191呑んべぇさん2020/10/13(火) 18:14:36.49ID:aPt3bg8m
やまやが近くにあるならベンチマーク1択なんだ
1000円切るし

192呑んべぇさん2020/10/13(火) 18:28:44.47ID:TuEQyBl5
>>188
スコッチ・バーボンに関してはほぼ値段通りじゃないかと思うんだけどね
中堅スレ中で安いジョニ黒に負けてるシングルモルト現象というのはあるけど
でもジャパニーズだとそういうのはあると思う
現にオールドとディープブレンドとか

193呑んべぇさん2020/10/13(火) 18:34:50.04ID:f397i1Wq
日本語下手だなぁ

194呑んべぇさん2020/10/13(火) 18:37:24.86ID:36AOHT47
>>191
156です。やまやならチャリで行けます。早速試したいと思います。
カインズは近所に無いんでWIZは試せない。

195呑んべぇさん2020/10/13(火) 18:42:51.34ID:wn+NOLmI
>>193
5ちゃんで口語が理解できない中国人が言うセリフだな

196呑んべぇさん2020/10/13(火) 18:45:03.16ID:dEpyOKm4
いやストゼロコピペみたいだぞ

197呑んべぇさん2020/10/13(火) 18:58:18.40ID:e5xHSm/H
ジョージアムーンって店頭にもないし以外と実力者なのかな?
てかここでもあっちでも飲むのが苦痛って相当じゃねーかw

198呑んべぇさん2020/10/13(火) 19:09:35.13ID:XO17+jNg
飲んだことないけどムーンって未熟性のとうもろこし乙類じゃね

199呑んべぇさん2020/10/13(火) 19:14:40.80ID:N8Yjr12j
とうもろこし焼酎か、甘みはあるだろうが、それ以上にツーンと
アルコール臭がキツそうで呑みにくそうだw

200呑んべぇさん2020/10/13(火) 19:25:40.46ID:fjBfpv9J
>>188
1000円ウイスキーに負けてしまうような名前だけ・価格だけの中堅には
こんなものではないはずだ、と敬意を込めて0点を贈ってやろう

201呑んべぇさん2020/10/13(火) 19:41:08.99ID:8K7dmokl
白馬のおまけグラスはどう? 格好いい?

202呑んべぇさん2020/10/13(火) 19:47:28.88ID:NCQRTyY+
そんなことない
今はじょにお200周年グラス手に入れておけ

203呑んべぇさん2020/10/13(火) 21:11:45.51ID:uprKBW/W
代表戦のためにチューハイでも買おうと近所のドラッグストアに行ったらアーリー黄を税抜1198円の3割引でゲット

204呑んべぇさん2020/10/13(火) 21:16:16.78ID:c5ti2UMB
デュワーズ買ったけど個性がない、不味くはないがうまくもない。

205呑んべぇさん2020/10/13(火) 22:24:15.31ID:0P9ylyFI
>>204
デュワーズは味が爽やかすぎて好きになれない
ネットだとハイボールに一番合う酒だとか持て囃されてるけど
個人的にはアーリータイムズとかカティサークとかでハイボール作ったほうがよっぽど旨い

206呑んべぇさん2020/10/13(火) 23:33:07.32ID:YdTZzo+7
個人的にだけどコスパ良くてハイボールに合うのはグランツとティーチャーズだと思う

207呑んべぇさん2020/10/13(火) 23:59:31.62ID:KSS7lmBc
>>206
スコッチ系がいける人はそうだけど
バーボン(つーかトウモロコシ)の方が好きなのよ。

208呑んべぇさん2020/10/14(水) 00:11:34.83ID:c9HXyyFr
>>205
イタリアンみたいな料理に合わせるのにはデュワーズ良いと思うけどな
あまり個性が強いウイスキーだと食事の邪魔になるし

209呑んべぇさん2020/10/14(水) 00:24:45.79ID:ETtgyPZD
近所のカワチ薬局で、笛吹って言うジャパニーズ(?)ウイスキー税別1280円を見つけたのですが
製造元が、みんな大好き南アルプスだったのでスルーしてしまいました、お察し下さい。
3年以上熟成させたスコッチとモルトウイスキーをブレンドってあるけど、モルトとグレーンでは無く
スコッチとモルトをブレンドって表現がちょっと気になる…。

>>163
パディってどうでしょうか? やまやで単品1580円だけど、2本で2000円のラインナップに入っていました。
ちょっと気になるアイリッシュ、単品価格がもうちょっと下がればここで語れる…?
それなりに呑めてもう少し安ければ、>>156にもオススメできるのかな?

210呑んべぇさん2020/10/14(水) 00:30:03.69ID:srQJz1lF
フォアローゼス初めて飲んだけど微妙やな

211呑んべぇさん2020/10/14(水) 00:50:36.27ID:q0SFevMu
白馬の昆布臭が好き

212呑んべぇさん2020/10/14(水) 01:06:39.81ID:SkGGarin
>>206
原液としてティーチャーズのピートを評価するというのなら
バーボンに負けるんじゃないの
サントリーがジムビーム買収した流れにも合致するし

213呑んべぇさん2020/10/14(水) 01:18:20.19ID:jNFBgFAd
次をどれにしようか迷っててふとペットのトリスがお買い得なのに気が付く
ホワイトホースのペットもあったしこれらのローテーションでいい気がしてきた

214呑んべぇさん2020/10/14(水) 05:03:10.18ID:vPIbmbDX
アルチューやね

215呑んべぇさん2020/10/14(水) 06:43:53.71ID:cbYXS58I
>>210
同感
ただあのラベルがいい

216呑んべぇさん2020/10/14(水) 06:44:46.30ID:AgvklKx9
700ml1本空けるのに1か月以上かかるわ

217呑んべぇさん2020/10/14(水) 06:48:40.10ID:lodebgF8
>>216
羨ましい
飲み始めると頭痛出るまで飲むの止まらなくなって二回の晩酌で無くなるわ

218呑んべぇさん2020/10/14(水) 07:30:53.67ID:aDdqWTGE
平日の夜はウイスキー40mlで作ったハイボール3杯と銘柄変えて40mlで作ったロックを1杯って感じなのでハイボール用は大体1週間で空になる

219呑んべぇさん2020/10/14(水) 07:36:37.08ID:6fuVeQNW
>>209
いいですねぇ南アルプス好きなんで笛吹買ってみようと思います。パディも二本で2000なら安ウイスキーでしょう多分。見つけたら買います。

220呑んべぇさん2020/10/14(水) 09:50:21.08ID:ZMtqGdyG
>>202
もう売ってなくね

221呑んべぇさん2020/10/14(水) 11:10:09.44ID:eModWbkV
イオン行ったら南アルプス産の見たことないウイスキーがあった角鷹でも蜂でもなく多分鳥系の名前だと思うんだけど忘れた。1500円以下でモルト、グレーンのみだったから興味が湧いた。

222呑んべぇさん2020/10/14(水) 11:29:08.94ID:wsFqHrhy
鵃(ミサゴ)か?

223呑んべぇさん2020/10/14(水) 11:44:16.44ID:eModWbkV
>>222
それです!ありがとうございました

224呑んべぇさん2020/10/14(水) 12:58:04.81ID:hmSacvN+
>>209
パディはウイスキー入門編かつ常飲できる良酒。

225呑んべぇさん2020/10/14(水) 13:22:02.62ID:dVmgMKF3
パディ1500円ならジェムソンの圧勝だけど1000円ならいいね

226呑んべぇさん2020/10/14(水) 13:44:54.36ID:y4C4Zahb
3年を敢えてアピールするということは
にっぽんのウイスキーは熟成無しで瓶に直行もわりと普通なのか

227呑んべぇさん2020/10/14(水) 14:32:36.05ID:GG0B00+o
リッチブレンドが5〜8年熟成と聞いたけど

228呑んべぇさん2020/10/14(水) 17:09:53.67ID:hmSacvN+
ハイニッカ久しぶりに買った。
飲み口は思ったよりアルコールの刺激が無く(39度だからか)ニッカのグレーンの甘さ、飲み干した後味は薄いがレーズンのようなキャラメルのような感じ?ピート香は隠し味程度。
バーボンが好きなので気に入った。
やまやに行くとニッカの棚からこれだけ売り切れ
てるのをたまに見かけるんだよな。

229呑んべぇさん2020/10/14(水) 17:38:37.79ID:FKBHOW5w
ローゼスは2点って感じ

230呑んべぇさん2020/10/14(水) 17:55:13.46ID:XaGOGQoa
ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術
https://news.yahoo.co.jp/articles/3322a1f7cf6042163d7d25dd59d470c428ecb157

なお評価

231呑んべぇさん2020/10/14(水) 17:57:52.77ID:FKBHOW5w
ほぼ名前上がらないけどグランダッド80は個人的に5点
あんま飲んでる人いないのかな

232呑んべぇさん2020/10/14(水) 18:31:57.53ID:hmSacvN+
>>230
サントリーが飛びつきそう。

233呑んべぇさん2020/10/14(水) 19:22:04.61ID:b/jg1jBz
>>211
舌と鼻の錯覚だと思うけど確かに白馬はこんぶのアミノ酸風味が微かにする

234呑んべぇさん2020/10/14(水) 19:55:46.51ID:bslhub3S
ホワイトオークレッドの1.8L(税込1498円)をついに買いました。
けっこう美味しい。白馬が好きな人には向いてるかも?

235呑んべぇさん2020/10/14(水) 19:58:00.42ID:QunWXg3E
買ったふり乙

236呑んべぇさん2020/10/14(水) 20:00:07.60ID:ElC5oiLh
>>227
最長8年というとバラファイと同じぐらいか

237呑んべぇさん2020/10/14(水) 21:41:39.18ID:bslhub3S
>>235
本当に買いました。
http://imepic.jp/20201014/780271

238呑んべぇさん2020/10/14(水) 21:45:32.95ID:XaGOGQoa
休肝日で酒が減らない(´・ω・`)

239呑んべぇさん2020/10/14(水) 21:47:05.08ID:C6RjlNFZ
ロングジョン初めて買ったけどテンプレにあるように美味いな
これで930円はコスパ高い

240呑んべぇさん2020/10/14(水) 23:01:54.76ID:fXAaVuQ+
コスパならWIZなんだよな

241呑んべぇさん2020/10/14(水) 23:06:47.29ID:vM2hQDwr
WIZはハイボール最高だわ!

242呑んべぇさん2020/10/14(水) 23:09:26.39ID:F/D6bXCg
ウイスキーコークならジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

243呑んべぇさん2020/10/15(木) 09:49:13.90ID:3hhu93dQ
コークハイは食事には合うけど常飲だと飽きる
これチューハイとかビールでよくねぇ?ってなる

244呑んべぇさん2020/10/15(木) 11:37:33.42ID:FgAcylYV
コーラは何にでも合う訳じゃないのな
トリスだと気にならなかったけど角瓶だとなんか不味かった

てか画像とか証拠とかのキチガイってこの板全般にいるのな

245呑んべぇさん2020/10/15(木) 17:16:05.16ID:+c4FT79p
画像と証拠を求める方はキチガイじゃないよ
明かな嘘で貶すような行為が見苦しいからやってる
挑戦されたら受ければいいだろうに、自説に自信があるならな

246呑んべぇさん2020/10/15(木) 17:17:39.62ID:+c4FT79p
嗜好は議論の外だから、個人の嗜好をさも世間一般の標準のように語るって
どういう神経してるのかよくわかんないんだわ

247呑んべぇさん2020/10/15(木) 18:11:19.10ID:GEwXoiM0
言い訳しても誰も読まない定期

248呑んべぇさん2020/10/15(木) 18:18:46.13ID:vGAsFaMR
やっぱりホワイトホースなんだよ
間違いない!

249呑んべぇさん2020/10/15(木) 18:37:03.15ID:dxjP3Gi1
>>248
多分そうなんだろうな。
スコッチ苦手だったけど自分の舌を慣らしていった方が良いな。

250呑んべぇさん2020/10/15(木) 18:45:31.18ID:3hhu93dQ
デュワーズとかは全然合わんかったが白馬は美味い
安いし飽きるまでは飲めるな

251呑んべぇさん2020/10/15(木) 19:50:26.57ID:nUgmm56O
最近ホワイトホースを飲むようになったが、適度な甘さが
あるのが良いんだよね。

252呑んべぇさん2020/10/15(木) 23:50:20.56ID:NxFSpi5y
キチガイが証拠画像を求めるのは、それをパクってあたかも自分が買った酒であるかのように、自慢げに再UPするためだよ

253呑んべぇさん2020/10/15(木) 23:59:19.56ID:sRFnxkcS
ステマが必死だわw

254呑んべぇさん2020/10/16(金) 01:19:15.71ID:4j/oaCUx
白馬の昆布臭が癖になる

255呑んべぇさん2020/10/16(金) 01:28:26.90ID:+io7w7h5
嶺の梅干し臭も癖になるぞ

256呑んべぇさん2020/10/16(金) 02:17:50.98ID:4G725U8F
>>252
それは作文読んでるアホユーチューバーみたいにってこと?

257呑んべぇさん2020/10/16(金) 05:45:02.43ID:+XasHGyg
>>253
ステマくん、最近wiz推ししないの?

258呑んべぇさん2020/10/16(金) 06:56:15.78ID:71WxqOYK
休肝日のせいで黒霧島が減らないのでウイスキー買うターンは当分先になりそう(´・ω・`)

259呑んべぇさん2020/10/16(金) 09:25:19.02ID:qYuDJOH3
>>256
まあそんな感じ

260呑んべぇさん2020/10/16(金) 11:37:23.76ID:zTBUZWE4
江井ヶ崎酒造のウイスキーって
何飲んでも不味いな
日本酒が本業だからしゃーないか
と思ったら
日本酒も普通酒グレードは香料入れてるじゃん
それみてから、このメーカーだめだと思った

261呑んべぇさん2020/10/16(金) 11:41:32.60ID:zTBUZWE4
すまん
江井ヶ嶋酒造の間違いだった

262呑んべぇさん2020/10/16(金) 12:26:54.14ID:H1We7gKy
カティサークハイボール、薄く割ったのに結構一口目ガツンとくるな

263呑んべぇさん2020/10/16(金) 14:51:18.07ID:zTBUZWE4
カティサークって
昔はおまけでエロポスターがついてなかったっけ?
そんなナンパなイメージがある

264呑んべぇさん2020/10/16(金) 15:27:59.38ID:H1We7gKy
江井ってそうなのー?あかし飲みたかったけどなー

265呑んべぇさん2020/10/16(金) 15:58:53.17ID:Zig8Tw8E
安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
江井が島は白玉焼酎が高評価

266呑んべぇさん2020/10/16(金) 16:24:03.55ID:ShSp3P7z
カティサーク ってネットで見るとライトというか薄いって評価のイメージだけど
ハイボールにしても味しっかり残るの?

267呑んべぇさん2020/10/16(金) 16:36:10.71ID:Ggrs7js1
なくなる

268呑んべぇさん2020/10/16(金) 16:54:23.03ID:0tXudCX5
カティは薄めても伸びは良かった記憶
ただ元が薄口なので濃いめ好きには合わんと思う

269呑んべぇさん2020/10/16(金) 17:03:04.28ID:0UOYLtIZ
>>267
>>268
ありがとう
ハイボールでしか飲まないから薄いって評価されてることが多くて敬遠して飲んだことなかったけど
シェリー系は今まで買ってたフェイマスグラウスとホワイトマッカイのままにしとくよ

270呑んべぇさん2020/10/16(金) 17:15:26.43ID:q8JI3tqd
カティは薄い
薄く割ったら味しないよ

271呑んべぇさん2020/10/16(金) 17:19:20.63ID:0tXudCX5
とはいえ一応言っておくがアルコール濃度は立派にウイスキーだからね
味の好みでセレクトはあり得る
そういう俺は緑ボトルのビジュアル欲しさにたまに買う

272呑んべぇさん2020/10/16(金) 18:53:37.98ID:IlsIitgK
カティサークは美味しいけど、化学薬品みたいな匂いが苦手だ

273呑んべぇさん2020/10/16(金) 19:03:16.82ID:Aq8Dz4PA
カティはロックか少量の加水で独特の青臭い風味を楽しむのがおすすめ
ハイボールにするとブラックニッカクリアにも劣る

274呑んべぇさん2020/10/16(金) 19:23:59.81ID:yLpXjz5y
カティサークは飲みやすいし薄めすぎなきゃ好きな飲み方でって感じするけどな
うっすいハイボールとかにするとこれで割る意味、ってなるけど

275呑んべぇさん2020/10/16(金) 19:24:55.09ID:jiJpr9+S

276呑んべぇさん2020/10/16(金) 19:27:39.02ID:DGY9W5Rb
カティはハイボールにすると至高
水割りやコーラ割りにするとだめな子

277呑んべぇさん2020/10/16(金) 19:33:54.89ID:zTBUZWE4
あかしは淡麗というと聞こえはいいが
香りも味も薄く、アルコールの刺激のみ際立つ
オークのレッド(1.8Lのやつ)は、スピリッツで薄めてあって
どうやったらこんな不味くできるのか不思議
白玉はピュアといえば聞こえはいいが
ただただアルコールって感じで
キンミヤのような旨さがない
普通酒の神鷹は、糖類と酸味料が添加してあって、いくら普通酒とはいえ
そんなのってあり?って感じ

278呑んべぇさん2020/10/16(金) 19:53:28.09ID:zTBUZWE4
水割りで旨いウイスキーってあるの?
コーク割りなんてバーボンの臭さを隠す以外に意味あるの?

279呑んべぇさん2020/10/16(金) 19:56:13.39ID:+OBXwpKx
ハイボールで

ブラックニッカ>カティはあり得ないな。好みの差かな。

280呑んべぇさん2020/10/16(金) 19:58:12.78ID:TOLYmP+L
カティサークは薄い気がしてどうも合わんかったな
ハイボールにしたら顕著
まあこの価格帯は大体薄いんだけど

281呑んべぇさん2020/10/16(金) 20:37:46.47ID:phLhOJuh
カティは先生、白馬とほぼ同じ価格帯だけど、先生白馬と比べると明らかに格下な感じはする。
先生と白馬が価格帯に似合わないクオリティだっていうのもあるけどさ。

282呑んべぇさん2020/10/16(金) 20:46:49.62ID:+OBXwpKx
black&whiteが生活応援セールで安くなってたけど購入見送り。5点のスコッチは凄く気になるがまずはベル飲む。

283呑んべぇさん2020/10/16(金) 20:48:57.92ID:IlsIitgK
ジョニーウォーカー赤が美味しくなかった 合わなかったな
ホワイトホース、ティーチャーズ、バランタインファイネストが美味しかったな

284呑んべぇさん2020/10/16(金) 21:04:12.99ID:fLqD/ds9
吉高由里子はウイスキー箱買いで毎日ハイボールかあ
トリスじゃないだろうなw
CMには出るけど飲むのは別のもの

285呑んべぇさん2020/10/16(金) 21:13:11.88ID:1ZhsLB3X
CM出てるんだったら、サントリー製品タダでもらえそうだけどなw
白州あたり飲んでそう。

286呑んべぇさん2020/10/16(金) 21:18:51.11ID:IlsIitgK
トリスはハイボールなら結構いける 

287呑んべぇさん2020/10/16(金) 21:19:12.62ID:+OBXwpKx
寝る前にコーラ割りのも(^_-)

288呑んべぇさん2020/10/16(金) 22:09:06.57ID:q1/CtBSv
>>280
カティは味わいや薄さが夏向けスコッチって感じ。

289呑んべぇさん2020/10/16(金) 23:21:42.84ID:3Rv2CYK8
「アルコールの欲求が抑えられなくて…」依存症の治療終え"退院直後"コンビニで酎ハイ盗む 51歳男逮捕
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=15553

290呑んべぇさん2020/10/16(金) 23:24:00.40ID:FeFgS9Hp
「トリスが無かったら山崎も無いと思え」
って爺ちゃんに言われた

291呑んべぇさん2020/10/16(金) 23:48:51.38ID:+OBXwpKx
ウイスキーのコーラ割りはジュースっぽく感じたが今日はなぜかアルコールが来たな。しかしコーラ割りうまい

292呑んべぇさん2020/10/17(土) 01:16:15.97ID:UnWzuMoK
先生の征露丸臭が癖になる

293呑んべぇさん2020/10/17(土) 07:42:25.91ID:DIazLNpc
>>288
これは分かる
夏の暑い日にガブガブやりたい

294呑んべぇさん2020/10/17(土) 07:46:25.61ID:V2Nzug+D
分かる
冬場はねっとり系で人肌お湯割りいいやね

295呑んべぇさん2020/10/17(土) 07:55:21.24ID:0f4I8wOh
夏場は自分もカティ、カナディアンクラブあたりの薄い系をよく飲む

296呑んべぇさん2020/10/17(土) 08:03:00.20ID:eflv/on9
セールの時に899円でまとめ買いしたグランツTW
紅茶みたいな香りするなあ

297呑んべぇさん2020/10/17(土) 08:09:23.72ID:VUlEkssW
カナディアンクラブ12年は味も濃くてハイボールにしても負けないから好き

298呑んべぇさん2020/10/17(土) 09:48:04.20ID:FshVtm09
角ボールも夏場だと美味しいし時期や飲み方で点数覆せるものもあるね

299呑んべぇさん2020/10/17(土) 11:44:16.50ID:AQrgyJYu
安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

300呑んべぇさん2020/10/17(土) 11:51:34.08ID:fk8IGEkV
なぜトップバリューを

301呑んべぇさん2020/10/17(土) 11:54:08.64ID:hp45TLtk
トップバリュ狩り怖いなー

302呑んべぇさん2020/10/17(土) 12:27:39.78ID:505qoH0Q
>>299
いらね。

303呑んべぇさん2020/10/17(土) 14:19:14.45ID:V2Nzug+D
たとて好みでなくともわざわざ貶し晒す必要も無いわな

304呑んべぇさん2020/10/17(土) 14:28:45.10ID:FFmUOeio
カティは松崎しげるのイメージしかない

305呑んべぇさん2020/10/17(土) 14:34:40.48ID:ryDPI2Rr
カティは村上春樹の1Q84でハゲおやじがハイボールで飲んでたイメージしかない

306呑んべぇさん2020/10/17(土) 15:40:54.34ID:NJLAnb2P
カティイイイイィサァ〜ア〜ク!!

307呑んべぇさん2020/10/17(土) 15:43:53.65ID:V2Nzug+D
ティーーーチャーーー!!指パッチン

308呑んべぇさん2020/10/17(土) 15:50:02.75ID:9UHO7auk
ジム!ビィ〜〜〜ムッ!!

309呑んべぇさん2020/10/17(土) 16:58:48.07ID:9AJVuoR3
つまんね

310呑んべぇさん2020/10/17(土) 17:08:11.48ID:FshVtm09
連れがウイスキー1:水10くらいで飲んで美味しいって言っててよくそんな薄いの飲めるなぁって思ってたけどさ
よく考えたらそれでも普段飲んでる軽めのチューハイとかビールと度数同じくらいなんだよな

311呑んべぇさん2020/10/17(土) 18:51:12.96ID:V2Nzug+D
1:8で味わう推し記事があったような
昭和スナックの薄々水割りを思い出した
昔はそれでもよかったわけでたまには薄々もありな気がする

312呑んべぇさん2020/10/17(土) 18:56:41.08ID:iFeB3buP
オールドはむしろ薄々水割りが丁度よかった
それを想定したブレンドなんだろうな

313呑んべぇさん2020/10/17(土) 19:27:52.33ID:9UHO7auk
ジンロとか入ってくるまではスナックはジャパニーズ独壇場だったのにな

314呑んべぇさん2020/10/17(土) 19:31:10.55ID:R6SgmGgp
ジンロのウイスキーって美味いの?

315呑んべぇさん2020/10/17(土) 19:49:14.17ID:AQrgyJYu
夏場は日中の水分補給に1:40の水割りを飲むと真水より美味いので身体にスッと入る

316呑んべぇさん2020/10/17(土) 19:51:17.86ID:DvYNMQZe
昭和の劣悪な国産ウイスキーしか手に入らなかった時代の飲み方だろ
ホントに旨いわけがない

昭和の国産ウイスキーおしって
中国人が表面上は国産品にプライド持ってるわりに、密かに日本製品に憧れるのと大して変わらないだろ

317呑んべぇさん2020/10/17(土) 19:51:38.36ID:V2Nzug+D
砂糖と塩を追加したらパーフェクトやね

318呑んべぇさん2020/10/17(土) 20:25:04.88ID:3n7B/JCU
その例えは正しくない
中国製を一番嫌っているのは中国人だぞ

319呑んべぇさん2020/10/17(土) 20:37:55.27ID:kgWt1yRZ
>>318
野原で寝てるような中国人が自国製品を嫌うような贅沢なマネができるとでも思ってるのか

320呑んべぇさん2020/10/17(土) 23:09:51.14ID:BXlENb7V
>>299
類は友を呼ぶw
底辺は底辺を呼ぶ

321呑んべぇさん2020/10/17(土) 23:11:27.82ID:GEI1J9nz
>>320
m9('・c_,・` )プッ

322呑んべぇさん2020/10/17(土) 23:13:50.44ID:BXlENb7V
>>284
吉高は飲まなくてもナチュラルに酔っ払いみたいだよな。しゃべり方とか。

323呑んべぇさん2020/10/17(土) 23:15:48.50ID:BXlENb7V
>>321
いや、さすがにTVウィスキーは俺でも無理。
ちゃんと買うし。

324呑んべぇさん2020/10/17(土) 23:34:08.18ID:1eTXBjw3
>>299
高いのを盗むのは気が引けたんだろうな、飲んでみてマズくて
ガッカリしただろうが。
せめて、ホワイトホースかティーチャーズにしたほうが良かったw

325呑んべぇさん2020/10/18(日) 03:27:12.10ID:459Mi+iz
>>299
酒の万引きの常習犯殴ってたら死んじゃった事件あったな店長だったと思うけど可哀想だと思った。店長が

3262092020/10/18(日) 14:15:04.49ID:4QKzR8XP
以前笛吹とか言うやつ見つけた者ですが、安くなってて税別1080円だったのでついうっかり買ってしまいました…。
本当は、やまやで2本2000円でパディとベル買うつもりだったのですが。
そんな気はしてたけど、笛吹って会社の住所よね。

安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

HP上に製品紹介が無く、ネットショップ等では「スコッチとモルトをブレンド」とか書いてあるけど、
裏ラベル確認したら普通にモルトとグレーンでした…。南アルプス仕事しろ。
呑んでから書き込もうかと思ったのですが、上記の誤記?があったので、とりあえず報告を。
>>219さんは笛吹見つかったでしょうか…?

327呑んべぇさん2020/10/18(日) 14:18:52.52ID:7aB48168
>>326
笛吹なら行きつけのスーパーにありました。まだ買ってないけれども。今飲んでるやつがなくなったら笛吹いきます

328呑んべぇさん2020/10/18(日) 14:40:40.63ID:+HDR3inv
>>326
ふえふきって読むんだ。
そういや昔
悪魔が来たりて笛を吹く
って角川映画あったな。

329呑んべぇさん2020/10/18(日) 14:40:51.66ID:4QKzR8XP
>>327
笛吹レビュー、気長にお待ちしています。何人かの評価が集まったらテンプレに入るのかな?
……南アルプスの鳥類シリーズ、テンプレに全く無いのですね。誰も評価してないのかな?

330呑んべぇさん2020/10/18(日) 14:57:01.23ID:eNIkSbZ4
>>326
素人なら3年は十分長い時間に感じると踏んでいるな
ジャパニーズの中には3年すら寝かせてないのもあるしな

331呑んべぇさん2020/10/18(日) 16:10:04.68ID:7aB48168
角鷹くん達に居場所を

332呑んべぇさん2020/10/18(日) 17:31:28.83ID:9GZkh1Af
>>328
た〜た〜り〜じゃあ〜〜

333呑んべぇさん2020/10/18(日) 17:32:42.95ID:kmtaSeyh
それは八つ墓村や

334呑んべぇさん2020/10/18(日) 17:35:17.53ID:9GZkh1Af
まじかw

335呑んべぇさん2020/10/18(日) 18:27:46.26ID:Q2//BmD0
>>326
それウイスキーの知識ない店員の書き間違いだろ
うちの近くのスーパーも似たような書き間違えの札つけてることが多々ある

なんか瓶の形が角鷹そっくりだし、価格も似てるから、中身同じでは?

336呑んべぇさん2020/10/18(日) 19:02:00.69ID:eNIkSbZ4
「スコッチとモルトをブレンド」とはトップバリュ樽3年のことだろうな
トップバリュ樽3年を買った方が確実に無難なウイスキーが飲める

337呑んべぇさん2020/10/18(日) 19:50:47.92ID:3C74+6Ri
>>326
3年以上熟成の原酒一部使用(大半は2年以下を使用)

338呑んべぇさん2020/10/18(日) 19:53:33.89ID:AeBfU9+7
3年以上熟成原酒が一滴でも入っていればそれでいいんだろ?

339呑んべぇさん2020/10/18(日) 19:53:50.64ID:Xs0GSmGD
そういう推理もまた楽し
ここは臆病者の失敗回避の為の知恵袋ではなく
冒険者の人柱主義をリスペクトするスレであってほしい

340呑んべぇさん2020/10/18(日) 19:58:58.59ID:9GZkh1Af
たしかに!
ゴブリン専門の勇者もいてくれないと困る

341呑んべぇさん2020/10/18(日) 20:34:36.78ID:4QKzR8XP
>>335

下記ネットショップでも文言同じだから、南アルプスの営業(広報?)の問題のような気がします…。

https://www.syurui.co.jp/products/detail/102089
https://store.shopping.yahoo.co.jp/syurui-net/0820.html
https://www.negociant.jpn.com/products/detail/7843

ジャパニーズの欄に南アルプス系が無いのは、単に感想書く人が居ないだけですかね…?

342呑んべぇさん2020/10/18(日) 20:53:48.03ID:Q2//BmD0
あぁ
スコッチと自社モルトウイスキーをブレンドということね

343呑んべぇさん2020/10/18(日) 20:58:40.93ID:Q2//BmD0
南アって自社で蒸留なんてしてたっけ?
バルクのモルトウイスキーを自社の樽で寝かせたものをモルトって言ってるのか?

344呑んべぇさん2020/10/18(日) 21:13:33.14ID:eNIkSbZ4
自社で蒸留してるはず
ここのモルトは一口なめたら一発で分かる
凛とも違う

345呑んべぇさん2020/10/18(日) 21:53:46.86ID:3aDHmJgO
>>326
>>337
最近の話題でおもしろかったのが、
竹鶴ですら実は余市と宮城峡のモルトだけで作っていないらしい
というものだったな
日本語の表記(こういうのは英語でもなんでもできるが)であいまいに書いて
悪く言えばあざむいてるわけだな

346呑んべぇさん2020/10/18(日) 21:54:59.50ID:3aDHmJgO
>>343
いや、ふつうにサントリーもニッカもやってることでしょう

347呑んべぇさん2020/10/18(日) 22:10:13.78ID:T8ol1rmb
ブラックニッカとか国産のウイスキー入ってるの?
値段的に別に文句無いけど

348呑んべぇさん2020/10/18(日) 22:13:03.81ID:eNIkSbZ4
ブラックニッカはどれも国内で蒸留している
安心して飲め

349呑んべぇさん2020/10/18(日) 22:22:27.93ID:4QKzR8XP
>>335
角鷹って2種類あるのですね。高い方の角鷹瓶+安い方の角鷹中身=笛吹 なのかな?
角鷹売ってないから比較は出来ないのですが。

笛吹のついでにおまけ

安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

左はスレ違いだけど右はここ案件ですよね?500mlでこれだと、どっちもお高いですね…。

350呑んべぇさん2020/10/18(日) 22:53:31.58ID:EloYAGTe
見た事ないがドラッグストアにある聞いたこともないメーカーのカップ麺のようなタイプ?
それとも逆に良いとこの店しか置いてないやつ?

値段考えたら前者っぽいけどw

351呑んべぇさん2020/10/18(日) 22:58:31.90ID:FDi2z2fg
グリーンフォレストはツルハドラッグでよく見かける

352呑んべぇさん2020/10/18(日) 23:16:25.54ID:4QKzR8XP
>>350
はい、>>209のカワチ薬局の、別店舗です。
カルガモの方は買う気無いけど、ふくろう?の方は笛吹呑んでから考えます…。

353呑んべぇさん2020/10/18(日) 23:34:59.14ID:T8ol1rmb
お湯割りでまあまあいけるウイスキーって何がある?やっぱり角?個人的にはカティサーク濃いめとか行けそうな気がした

354呑んべぇさん2020/10/18(日) 23:38:49.20ID:iz6AKX7s
>>349
美味しいと思う人がいるかもしれないからと不味いという表現は使いたくないけど、これは俺の舌には合わなかった
初心者だからって安すぎるウイスキー飲んじゃだめって身をもって経験したわ

355呑んべぇさん2020/10/18(日) 23:44:09.87ID:9TQcCJBL
この鳥シリーズ、コンビニにも置いてあることがあるけど価格がグリーンフォレスト(サンフーズ)とカルガモ(東亜)の中間のシーフロントはあまり見かけない
江井ヶ島産だから多分ほぼあかしだと思うけど…

356呑んべぇさん2020/10/19(月) 00:07:42.47ID:C69fqoDB
>>353
凛がいけるというブログを読んだ事があるよん

357呑んべぇさん2020/10/19(月) 00:10:55.60ID:C69fqoDB
>>354
角鷹は昨日ファミマで498/250mlで買ったとこだわ。
ストレートだと俺には合わなかったが、常温水割りだとかなり旨いと思ったな。

358呑んべぇさん2020/10/19(月) 00:11:19.57ID:zCAR+ito
梅干し風味の嶺もいけるよ

359呑んべぇさん2020/10/19(月) 00:13:56.63ID:C69fqoDB
今日は、セブンの商品券2000円貰ったのでレジェンダリー2本買ったわ
楽しみです

360呑んべぇさん2020/10/19(月) 00:20:32.73ID:C69fqoDB
>>353
そうだわ!
直近で上がってる角鷹がお湯割りで良いとのブログも読んだばかりだわ!
甘くクリーミーになるってさ

361呑んべぇさん2020/10/19(月) 00:23:54.90ID:8Xnns9sb
>>359
どれ?

362呑んべぇさん2020/10/19(月) 00:33:41.42ID:QllZ6SXT
>>354
情報ありがとうございます。覚悟キメてから特攻します、いつになるかわからないけど…。
スレ的には1点相当でしょうか?

>>361
7&i専売?のレジェンダリースコット、でしょうか?近所のヨークベニマルだと白馬の方が安いので中々手が出ません…。
>>359さんに期待。

363呑んべぇさん2020/10/19(月) 00:54:07.02ID:7sptvEkF
ほお〜気になるわレジェンダリー

364呑んべぇさん2020/10/19(月) 02:04:34.69ID:C69fqoDB
>>361
>>362さんが仰ってる7&iのレジェンダリースコットだよ
てか、まあホワイトホースの方が安く買えるなら、そりゃなかなか買う気にならんよね

365呑んべぇさん2020/10/19(月) 03:22:29.92ID:QllZ6SXT
せっかくなので、笛吹呑んでみました。比較対象としてウイルトンハウスを用意しました。

香りはアルコール臭が強く、鼻にツンと来る感じでは無く、ぼんやりとした感じ?でしょうか?
ウイルトンハウスがちょっと鼻にツンと来るけど、小麦や焦げた匂いを感じるのに対し、
笛吹は、ぼんやりとしたアルコール臭の中に何か感じるけどよくわからない感じでした…。
10分ぐらい香りを嗅ぎ比べていたのですが、段々よくわからなくなってきました…。

ストレートで呑み比べてみました。
ウイルトンハウスが微妙な苦味・渋味の中に甘味が入ってくる感じだとしたら、
笛吹は微妙な苦味・渋味の中に酸味?が甘味と共に入ってくる感じでしょうか?
あと、ウイルトンハウスには無い、苦い粉末咳止め薬を飲んだ時のような味と喉越しを感じました。

普通に呑めると言うには何か苦味?渋味?が強い気がするけど、呑むのが苦痛と言うほど不味い気はしませんね。
とりあえず点数を付けるなら、2点が妥当だと個人的には思います。
他の方の意見も聞きたいですね、感想お待ちしています。

水割り・お湯割・十六茶割りなど色々試したら、また報告に来るかもです。

366呑んべぇさん2020/10/19(月) 04:10:41.47ID:FXGq9Fjf
前々スレでそれなりに酷評されていた記憶もある、レジェンダリースコット飲んでみましたよ
う〜ん、何て言うのかな
味が平べったい
若いお酒を混ぜ合わせているだろうに、若いなりの荒々しさはなし

ストレート マジ平べったい
ロック 冷たいだけの平べったいアルコール
常温等量加水 ここでグッと甘味が立つが香り的には特記事項なし
炭酸水割り これで不味いウイスキーは相当ヤバいって感じなので、勿論美味しいですよ。マジハイボールって感じで
お湯割り フルーティーさを一番感じさせてくれる飲み方ではあります

まあ、言われてるほど不味くもなきゃ、買いでもないってヤツでしたわ。
夜中にウイスキー飲みたくなったけどセブンしかない!って時には200円弱高い先生買うのをお勧めしたい気持ちでいっぱいです。

367呑んべぇさん2020/10/19(月) 04:17:39.05ID:FXGq9Fjf
一応参考までにウイスキーブログから拾った両極端なレビュー

・加水すればする程苦味が増す感じ。ある意味ストレートが一番無難。リピはないわあ
・ロックで飲むと煙る甘いバニラ香が際立つ。1000円以下スコッチでは最強かも。見かけたら即買いです。

一応この要約も参考にしてね。

368呑んべぇさん2020/10/19(月) 04:19:41.76ID:33R3EFep
>>365
えーと。。。
ある種の修行、いや苦行やってらっしゃるのでしょうか?

369呑んべぇさん2020/10/19(月) 10:51:49.03ID:oj40WTxA
南アのウイスキーで琥珀郷っていうのもあるね
ローソンに小瓶が置いてあった

370呑んべぇさん2020/10/19(月) 13:03:10.14ID:UIJvQOyk
ブラックニッカディープブレンドは星4あると思う

371呑んべぇさん2020/10/19(月) 13:16:06.89ID:u9bN9mVj
ここ数年、ウイスキーから離れてるんだけどBN8年とかBNスペシャルとかってまだ生きてんの?
こないだ少し離れたやまやに久しぶり行ってウイスキーコーナー見てたら両方ともなかった

372呑んべぇさん2020/10/19(月) 13:23:47.66ID:XuMJ7JE4
>>371
スペシャルはまだあるよ。
ブラックニッカブランドでいくつか追加したので埋没するか置いてもらえなくなってるけど。
8年は原酒の確保に支障をきたしたのか終売。

373呑んべぇさん2020/10/19(月) 13:28:54.67ID:xGxGgWiq
ティーチャーズ1L1058円が先週金曜日から復活して当分これでいいわ
サブでカティ、アーリー黄

374呑んべぇさん2020/10/19(月) 13:35:21.68ID:u+YLWnbA
リッチブレンドって系統でいうとフェイマスグラウスっぽい感じ?

375呑んべぇさん2020/10/19(月) 14:12:08.65ID:StWKUoi8
フェイマスグラウスからシェリーを抜いたような感じでカティサークをさらに甘くしたような感じ
ただアルコールの刺激は強いのでハイボールで飲むことが多い

376呑んべぇさん2020/10/19(月) 15:15:20.95ID:GlovXtjE
>>375
なんかあまり良い所が無さそうな感じだな
ハイボール要員だとしてもリッチ買うなら他の安いスコッチ買ったほうが良いって評価?

377呑んべぇさん2020/10/19(月) 16:00:13.65ID:RGVaXZsi
>>375
イメージしやすい例えだGJ

378呑んべぇさん2020/10/19(月) 16:12:07.56ID:6NeNCbye
近所で雷鳥1200円で売り始めた。
これからは近くで買えるラッキー

379呑んべぇさん2020/10/19(月) 16:46:19.57ID:33R3EFep
サンダーバードなんてウイスキーあったっけ?
フェイマスグラウスの事だとしたら死ね

380呑んべぇさん2020/10/19(月) 16:57:33.72ID:RGVaXZsi
サンダァ〜〜バァ〜ドォ〜
https://item.rakuten.co.jp/wadaya/10002764/

381呑んべぇさん2020/10/19(月) 17:05:58.84ID:RGVaXZsi
これぞThunder Birdかと思いきやビッチでワロタ
しかもカナディアン+シナモン+唐辛子とはこれ如何に
https://thunderbitchwhisky.com/en/

382呑んべぇさん2020/10/19(月) 17:12:01.59ID:9rzDbW3R
アル中救助隊サンダーバード

383呑んべぇさん2020/10/19(月) 17:15:39.12ID:RGVaXZsi
>>382
うむたしかに隊員の歩き方は酔っ払いぽい

384呑んべぇさん2020/10/20(火) 02:44:36.23ID:CkbfCOOd
>>375
>>376
リッチブレンドは悪い方の(意味合いの方の)ベンチマーク的存在だと思う
あれよりも未熟性とかアルコール刺激が強い場合は
アルコールカンガー アルコールノシゲキガー と言ってもいいと思う

385呑んべぇさん2020/10/20(火) 02:46:06.27ID:4D8KuS0x
>>366
レジェンダリースコットは現行エンシェントクランを薄くしたものと思っていい
とはいえ、わずかに旧エンシェントクランの面影を引きずっているのでそこが良い
酸味のあるフルーティーやピートがかすかにあった記憶があるが
如何せん薄いので飲んでいてしんどくなる
後半はレモンサワー原液にした

386呑んべぇさん2020/10/20(火) 02:58:23.25ID:4D8KuS0x
>>365
なぜウィルトンハウスを比較対象に選んだのか分からないが
ウィルトンハウスは二度と飲みたくないスコッチの一つ
こいつの比較相手はサントリーホワイトだろう
笛吹は飲んだことがないがこいつの比較対象になるのは韮崎ゴールドだろう
南アルプスのモルトはアレなのでだいたい味の察しはつく

387呑んべぇさん2020/10/20(火) 03:12:16.05ID:JV8eWi2x
>>384
ディープブレンドがハイボール用に良かったから違う方向性のリッチブレンドも買おうか迷ってたけど
とりあえず甘いタイプはフェイマスグラウスとホワイトマッカイがあるからやめとこう
リッチブレンドは何かで飲む機会があったら一度飲んでみようかな

388呑んべぇさん2020/10/20(火) 06:00:33.72ID:6IE0a608
ホワイトホース、ずっと飴っぽさを感じてたけど
昔祖母に食べさせてもらっていたカンロ飴だわ。あの醤油味の飴。

389呑んべぇさん2020/10/20(火) 06:16:46.51ID:baDkeG//
>>388
スコッチはどれも甘いんだよ
飲み慣れるとたしかにどれにも飴感はあるよ

390呑んべぇさん2020/10/20(火) 06:21:06.30ID:pvVEEOth
黒霧そろそろ無くなるのでウイスキーに戻るか思案中
選ぶならお湯割りのいけるやつだな

391呑んべぇさん2020/10/20(火) 06:31:09.00ID:EBhWO2ma
ホワイトホースの昆布味がプラスされてあまじょっぱい味になってんだろうな

392呑んべぇさん2020/10/20(火) 07:43:27.67ID:GvpLX2Vj
ふつうに潮風とか磯の匂いやろ
タリスカーが甘じょっぱい系の代表格

393呑んべぇさん2020/10/20(火) 08:29:44.08ID:scyzjcYK
フェイマスって甘い部類に分類されるの?
甘さも目立つことはなく、結構バランスいい感じがするけど

394呑んべぇさん2020/10/20(火) 11:49:57.94ID:peT8RAoa
フェイマスグラウスは同価格帯のブレンデッドスコッチのなかでははっきり甘い
でもゴリゴリのシェリー系シングルモルトに比べれば甘さ控えめで軽い
そもそもスコッチ自体が全般的にあまり甘くない
バーボンはもっと甘いしサントリーのウイスキーも白州以外はほとんど甘い

395呑んべぇさん2020/10/20(火) 12:30:42.48ID:f1lai/O6
白州もたいがい甘いけどな

396呑んべぇさん2020/10/20(火) 12:31:39.09ID:jYl63OOh
>>394
何が言いたいのかわからない

397呑んべぇさん2020/10/20(火) 12:48:01.57ID:GE/ETSyV
甘いの基準って人でバラバラなんだなぁ
サントリーで甘いと思ったのはトリスとオールドだなぁ
他はそんな甘さ感じない
ホワイトホースとかトリスの比じゃないくらいめっちゃ甘く感じた

398呑んべぇさん2020/10/20(火) 13:21:33.10ID:he37daPH
>>396
スコッチが甘くないっていうのはジワるよな
スコッチなんて基本は洋菓子みたいな味なのに

399呑んべぇさん2020/10/20(火) 16:12:24.20ID:HTRfi3h5
別にウイスキーに拘る事はねーわ。ハバナクラブ7年やバカルディ8年だって二千円で買えるし。
ウイスキーより華やかな甘さがある。

400呑んべぇさん2020/10/20(火) 17:38:18.47ID:0x5qf3MS
ジャックダニエルうっま
当たり前だが値段高い方が美味しいのな

401呑んべぇさん2020/10/20(火) 17:47:07.62ID:VuDzl1O0
と思うじゃん?

402呑んべぇさん2020/10/20(火) 17:52:12.46ID:Ez2MrK2B
味覚障害

403呑んべぇさん2020/10/20(火) 18:15:04.87ID:6D8YgQAo
中堅スレも覗いてるけど一気にあっちの2くらいにするのって無謀だろうか
やはり堅実にちょっとづつ行くべきかなこういうのは

404呑んべぇさん2020/10/20(火) 18:17:59.93ID:0x5qf3MS
>>402
おうじゃあてめぇのおすすめのやつ教えてくれや

405呑んべぇさん2020/10/20(火) 18:20:19.86ID:VuDzl1O0
>>403
嗜好品だから欲求に従って探求したらいいよ
良い悪いは値段だけじゃないし
ぶっちゃけグレンリベットよりティーチャーズの方が美味しいと思うことも多いし

406呑んべぇさん2020/10/20(火) 18:25:11.30ID:pvVEEOth
二倍高いと二倍美味い訳でもないし好きにしなせえだ

407呑んべぇさん2020/10/20(火) 18:47:10.89ID:6D8YgQAo
中堅のなんちゃらならここの全部よりすごいって事もないのね
まあ2限定にしたせいかもしれんが家電やパーツの様にはいかんか

408呑んべぇさん2020/10/20(火) 18:52:42.29ID:EBhWO2ma
あっちは上限4000円までにしたせいでシングルモルトまで入ってくるだろ
そりゃ安ブレンデッドとか叶うはずもない

409呑んべぇさん2020/10/20(火) 21:55:48.49ID:4D8KuS0x
>>394
そりゃあそうだ
昔から言うだろ
香りスコッチ、味バーボンて

410呑んべぇさん2020/10/20(火) 22:36:21.70ID:Kcd7xGs3
ここに挙げてあるのは大体飲んで
最近アーリー茶ばっかやー。お湯割り、水割り、ハイボールうまい。
ダニエルより落ち着いてて好き。安いしw
次に貯めてるのはエヴァン黒だお。^^
ブラック&ホワイト近所で扱うようになってようやく飲んだけど、一見ライトな風味
だけど美味いな。

411呑んべぇさん2020/10/20(火) 22:51:03.50ID:Kcd7xGs3
ジムビーム白評価低くないかの。
三点筆頭はあると思うけど。
オールドクローのがアルコールっぽくて駄目。

412呑んべぇさん2020/10/20(火) 23:23:17.82ID:R4Zf+3Xr
ジムビームは永遠の3点真ん中でいてほしい
安ウイスキーの指標として

413呑んべぇさん2020/10/20(火) 23:33:42.12ID:WHLNu2kl
bourbonの接着劑臭が苦手

414呑んべぇさん2020/10/20(火) 23:36:24.81ID:UrVUrSae
接着剤を解決するコーラや炭酸飲料。バーボンは清涼飲料専用やで〜コーラ割りおいしい

415呑んべぇさん2020/10/21(水) 00:10:32.73ID:6HPxLDw5
アメリカンは開栓後も風味飛ばないからいいなあ

416呑んべぇさん2020/10/21(水) 02:31:28.83ID:5K0XIyuN
>>413
下戸のレスだな
こんなコメしてるやつはティーチャーズなんかも飲めないだろ

417呑んべぇさん2020/10/21(水) 03:55:42.27ID:lS5DACF3
>>399
1500円以下ではどう?

418呑んべぇさん2020/10/21(水) 05:05:59.58ID:okm2FXG5
一番接着剤臭いのは?

419呑んべぇさん2020/10/21(水) 05:08:14.07ID:BLfe48RP
バーボンはまずい、なぜこれがわからん

420呑んべぇさん2020/10/21(水) 05:45:35.99ID:xmUlNmVm
ちょいスレチになるけどワイルドターキー8年だけはどう味わっても美味い
12年は甘すぎるしNAはアルコールの刺激と風味がきつい

421呑んべぇさん2020/10/21(水) 06:21:30.60ID:99qmm3mA
お湯割にこだわりたいので次はバーボンもありだな
アーリーあたり試してみるか

422呑んべぇさん2020/10/21(水) 07:21:23.76ID:5Uq/rdzJ
ワイルドターキー8は匂いが接着剤じゃないかんじ。

ドンキホーテの炭酸結構好感触だったウィルキンソンには勝てないけど安いしいいと思う

423呑んべぇさん2020/10/21(水) 07:22:25.40ID:5Uq/rdzJ
やっぱりワイルドターキー8は微弱な接着剤あるわ

424呑んべぇさん2020/10/21(水) 07:28:34.14ID:m3ac0rzG
ターキーの8年いいねぇ

425呑んべぇさん2020/10/21(水) 07:44:00.98ID:Jc0dDzQ9
>>418
アーリー

426呑んべぇさん2020/10/21(水) 07:44:28.72ID:5Uq/rdzJ
もうドンキホーテ炭酸水まとめ買いするかな

427呑んべぇさん2020/10/21(水) 07:49:42.70ID:m3ac0rzG
>>425
そこはジムでしょう

428呑んべぇさん2020/10/21(水) 07:53:01.25ID:AcAhjda2
>>418
メーカーズマーク

429呑んべぇさん2020/10/21(水) 08:47:15.82ID:lGIFi/Ja
もう終売だけどサントリーの膳が好きだった。
もっと安いのでは三四郎。
ああいうのもう一回作ってくれないかな。

430呑んべぇさん2020/10/21(水) 14:19:46.88ID:vgXb2w/v
去年まで膳の不良在庫沢山売ってる酒屋あったんだがこないだ行ったら全部なくなって座しかなかったわ

431呑んべぇさん2020/10/21(水) 17:16:08.67ID:qHwWJAES
笛吹が生活応援セールだった。最高や。

432呑んべぇさん2020/10/21(水) 17:40:28.75ID:99qmm3mA
口内炎痛い
しばらく禁酒するか

433呑んべぇさん2020/10/21(水) 17:46:04.66ID:Jc0dDzQ9
沁みてるのはアルコールが効いてる証拠だよ

434呑んべぇさん2020/10/21(水) 18:00:07.47ID:99qmm3mA
消毒だー!ヒャッハー!!

435呑んべぇさん2020/10/21(水) 18:53:53.18ID:/goHol4S
税込1500以下で売ってる
角鷹5年のレビューを
誰かヨロシク

436呑んべぇさん2020/10/21(水) 18:59:35.83ID:Jc0dDzQ9
やです

437呑んべぇさん2020/10/21(水) 19:10:11.61ID:qHwWJAES
あと二ヶ月したら角鷹のむ

438呑んべぇさん2020/10/21(水) 19:47:37.97ID:csvD6t/f
WIZはトリスやクリアより体質に合って重宝してます。
おまけのポーラーに釣られてクリア買って飲み始めたが、ちと後悔

439呑んべぇさん2020/10/21(水) 20:52:50.00ID:okm2FXG5
セブンイレブンのワインは美味いけどウイスキーはちょっと…

440呑んべぇさん2020/10/21(水) 21:52:24.56ID:NMuWztXG
>>418
メカマと白ジム

441呑んべぇさん2020/10/22(木) 03:28:27.46ID:q4bGESS6
>>416
気をしっかり持って聞いてほしい
スコッチのことを書いたレスはお前が最後となった

442呑んべぇさん2020/10/22(木) 06:34:28.13ID:g66RYcCZ
そろそろ寒くなってきたからハイボールは減るかと思いきや
アツアツの鍋を食べながら、氷無しのやや冷えハイボールを流し込むのが実に心地良い
かえって夏よりも炭酸の消費量が増えつつあるわ

443呑んべぇさん2020/10/22(木) 07:28:20.69ID:4qfbIQQv
チェイサー用意するのめんどくさいからうっすい水割り作って飲むようになった
安酒なら別にこれでも良いな…

444呑んべぇさん2020/10/22(木) 07:42:54.02ID:VP0H1akL
水割りは面倒臭くないのにチェイサーが面倒臭い意味がわからん
コップに水注ぐだけやん

445呑んべぇさん2020/10/22(木) 07:45:36.50ID:VP0H1akL
百歩ゆずってコップ用意が面倒臭いなら水割り用の水をそのまま直で飲めばいいだけやん

446呑んべぇさん2020/10/22(木) 08:37:20.54ID:W7NIvkuB
水は水道水でええんか?

447呑んべぇさん2020/10/22(木) 08:44:06.14ID:NMif0CK1
ダメ
地元の湧水

448呑んべぇさん2020/10/22(木) 09:36:20.46ID:4qfbIQQv
ミネラルウォーター(コントレックス)で飲んでる
軟水の方が美味いと思うけどもうずっと飲んでるからこれに慣れちゃったわ
確実にウイスキーの味も変わってると思う

449呑んべぇさん2020/10/22(木) 10:49:55.90ID:nkkBnvzE
近所のスーパーの決算セールチラシ入ったんだけど
なんでタリスマンなんだよ!
ちなみに税別798円

450呑んべぇさん2020/10/22(木) 11:02:20.69ID:vGaz4A+W
>>449
どれ?

451呑んべぇさん2020/10/22(木) 11:20:44.86ID:MR5lhJys
>>449
ウルトラマン〜エイティ〜
ウルトラマン〜エイティ〜
なんたら〜かんたら〜♪

452呑んべぇさん2020/10/22(木) 11:23:40.88ID:huvDse2M
>>448
いやコントレックスなら味がなくても味があるから、薄くても問題ないかも
グレープフルーツ100%ジュースに、コントレックスで1対1で割ってちょうど良く飲んでたし。

453呑んべぇさん2020/10/22(木) 12:08:26.03ID:6nJ8jJNv
ホワイトアンドマッカイが1本980円なんだけど
太いのと細いのが混じってる
何かリニューアルされたのか

454呑んべぇさん2020/10/22(木) 15:03:46.06ID:FuIqtOdV
>>373
ドンキだな

455呑んべぇさん2020/10/22(木) 19:23:08.65ID:kPfqBy3y
口内炎痛杉しばらく飲めない(´・ω・`)

456呑んべぇさん2020/10/22(木) 19:28:38.20ID:cGZqzTuu
ここで5点になってるベルを飲んでみたけど、なんかアルコールがキツめでイマイチマイルドさがない
どっちかというとバラファイかティーチャー、ジョニー赤なんかのほうが美味いような気が
ストレートで飲まずに割るといいのかな?

457呑んべぇさん2020/10/22(木) 19:32:33.94ID:kPfqBy3y
そんなの書くとロット厨が来るぞ

458呑んべぇさん2020/10/22(木) 19:32:57.61ID:Drj8AmZJ
飲んでみてないがなwwww

459呑んべぇさん2020/10/22(木) 19:33:40.76ID:ZjfJBbBO
>>456
証拠の写真

460呑んべぇさん2020/10/22(木) 19:37:59.66ID:kPfqBy3y
しまった…そのコンボもあったな

461呑んべぇさん2020/10/22(木) 19:39:54.76ID:cGZqzTuu
証拠って必要なの?そんな珍しい酒でもないんじゃないの

安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

462呑んべぇさん2020/10/22(木) 19:58:32.23ID:1y73ORi0

463呑んべぇさん2020/10/22(木) 20:00:21.11ID:NPOIJ62B
ステマ乙

464呑んべぇさん2020/10/22(木) 20:21:25.26ID:P9fbbt2O
4種のウイスキーをブレンドしてハイボール作ったら残念なスコッチができた


宝酒造 嶺

南アルプストップバリュ樽

スコッチ カティサーク

南アルプス 笛吹

465呑んべぇさん2020/10/22(木) 20:22:02.77ID:jk4T4XLM
>>461
その単語NGに入れとけば終わる
この板全部でこれ湧いてるから必須項目だぞ

466呑んべぇさん2020/10/22(木) 20:24:07.80ID:cGZqzTuu
そうなのか、知らんかった

467呑んべぇさん2020/10/22(木) 20:26:30.22ID:4VC/S//p
ステマが必死だわ

468呑んべぇさん2020/10/22(木) 20:49:04.72ID:cGZqzTuu
ベルはなぜ5点なの?
今のとこバラファイのほうが美味いように思う

469呑んべぇさん2020/10/22(木) 21:23:29.78ID:NduPaWF1
>>463
ステマくん元気にしてた?

470呑んべぇさん2020/10/22(木) 21:24:49.13ID:NduPaWF1
>>467
君、いつも「ステマ」「必死」としか言えないよね。
もっと語彙力増やしたら?

471呑んべぇさん2020/10/22(木) 21:29:07.12ID:P9fbbt2O
俺は証拠くんすきやで

472呑んべぇさん2020/10/22(木) 21:40:03.35ID:kPfqBy3y
飲んでないがなクンを忘れるな

473呑んべぇさん2020/10/22(木) 21:42:34.10ID:jk4T4XLM
全部同じじゃないですかー

474呑んべぇさん2020/10/22(木) 23:11:18.68ID:vjA9WfQy
ベルはこの価格帯ではヨード臭が強くて濃い。パンチ効いてる

475呑んべぇさん2020/10/22(木) 23:24:32.75ID:eNLjCV5i
>>453
どこで980円で売ってるの?

476呑んべぇさん2020/10/22(木) 23:39:20.14ID:n7ttALQv
ヨードとかじゃなくバーボンの焼き立てパンの香りが好きなんだが

477呑んべぇさん2020/10/23(金) 01:19:00.75ID:o9byXFuV
>>464
南アルプストップバリュ樽て何だ
トップバリュ樽は南アルプスではないはず
文言に「山梨県の工場で作っています」が無い時はセーフ
おそらく全部バルクだろう

478呑んべぇさん2020/10/23(金) 01:28:34.60ID:iS172iho
>>477
トップバリュ樽は南プスだよ

479呑んべぇさん2020/10/23(金) 02:46:37.74ID:KsIgGTRr
全部バルクならもっとマシでもいい

480呑んべぇさん2020/10/23(金) 03:31:19.01ID:/TtFbR3G
>>464
カティの無駄遣いだな

481呑んべぇさん2020/10/23(金) 06:25:35.54ID:SHCescvY
口内炎痛いよー(´・ω・`)

482呑んべぇさん2020/10/23(金) 06:29:35.87ID:IR/2TbKz
アルコール消毒しなさいよ

483呑んべぇさん2020/10/23(金) 06:36:03.78ID:VAHl7ZFI
いい加減歯医者行け

484呑んべぇさん2020/10/23(金) 06:55:35.17ID:iS172iho
口腔外科じゃねえの?

485呑んべぇさん2020/10/23(金) 07:12:09.75ID:TFXA93Ai
スコッチの3点以下ほとんど飲んだ事も聞いた事もないのばっかやな
その中でカティサークの違和感よ
4点でいいと思うんだが

486呑んべぇさん2020/10/23(金) 08:24:41.69ID:iS172iho
クレイモアも

487呑んべぇさん2020/10/23(金) 08:31:45.08ID:k/8YN3IZ
ディープも

488呑んべぇさん2020/10/23(金) 09:43:23.93ID:0DMA/HnQ
ハイランドクイーンはもらったの飲んだ事あるが、アルコール感が
キツくて確かにマズかったな

489呑んべぇさん2020/10/23(金) 10:00:20.11ID:OIgyM/y8
>>486
クレイモアは微妙…。
特徴がなくまさに3点な感じが。

>>485
カティサークは割ったときに意外に味があるのがいいね。

490呑んべぇさん2020/10/23(金) 10:03:31.12ID:MxrO+MI6
安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

491呑んべぇさん2020/10/23(金) 10:10:13.34ID:izgVwI24
半額なら買ってもいいかも

492呑んべぇさん2020/10/23(金) 10:59:08.36ID:TP7gxISB
カティサークは4点でいいと思う
多数決で決めるのかなこういうのって

493呑んべぇさん2020/10/23(金) 11:13:04.49ID:yiN+pvAJ
点数はどうやって決めてるの?

494呑んべぇさん2020/10/23(金) 11:56:27.57ID:SmzqqB6B
>>490
これは即買いだわ

495呑んべぇさん2020/10/23(金) 11:59:29.08ID:v37FIqz+
>>490
買った?

496呑んべぇさん2020/10/23(金) 13:52:37.06ID:hBqD0ubT
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はもう元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしもコロナ感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったらどれだけ悔やんでも悔やみ切れないよ

497呑んべぇさん2020/10/23(金) 18:11:28.14ID:SHCescvY
口内炎の薬買ってきた…気休めなだなこれは(´・ω・`)

498呑んべぇさん2020/10/23(金) 18:15:56.99ID:tC9atdCO
>>485
カティーサークの4点は私も推すよ
カティーサークはカティーサークという飲み物というくらい個性があるからね

499呑んべぇさん2020/10/23(金) 18:17:32.84ID:tC9atdCO
>>488
シェリーカスクフィニッシュのほうはそれほどアルコール感ないよ
オリジナルは飲んでないがね

500呑んべぇさん2020/10/23(金) 18:26:38.43ID:8n7aJpdn
>>497
うそこけ!

501呑んべぇさん2020/10/23(金) 18:46:39.51ID:uv3qsPWp
好きだけどカティ4点はないわ
判断基準よくみろ、万人受け、万人にオススメが4点だ
尖ってるのは入らない
ただ3点のグループにあるものよりは明らかに格上だと思うから許されるなら3.5点で

502呑んべぇさん2020/10/23(金) 18:54:17.53ID:gxte16gk
>>468
正統なスコッチの方向性で濃い目、きつめのしっかりしたうまさだから。
マイルド気味が好きならホワホかな。

503呑んべぇさん2020/10/23(金) 19:21:19.80ID:jZPIf++S
何をもって正統なのか?
多様性があるのがスコッチなのでは?

504呑んべぇさん2020/10/23(金) 19:22:40.97ID:SHCescvY
スコ人「極東で何か言ってるぞ」

505呑んべぇさん2020/10/23(金) 19:24:28.37ID:jZPIf++S
日本からみると極西なのかなぁ

506呑んべぇさん2020/10/23(金) 19:46:57.86ID:09Qho03F
大陸から見たらどちらも地の果てのそのまた向こうの島やで

507呑んべぇさん2020/10/23(金) 19:50:59.55ID:jZPIf++S
ロシアは西と東をまたにかけてる

508呑んべぇさん2020/10/23(金) 19:58:46.89ID:Pga/hUtg
酒屋や飲食店向けの「カティサーク・オリジナル」とスーパー・量販店向けの「カティサークEC」で
評価が4点と2点に分かれるようだな

509呑んべぇさん2020/10/23(金) 20:28:57.82ID:a7ps16bd
WIZも3点と1点に分かれてるからね

510呑んべぇさん2020/10/23(金) 20:43:45.22ID:iS172iho
>>505
つか、極北
あんな野蛮人でも旨いウィスキー作れるっつーのは、環境の妙だよなあ

511呑んべぇさん2020/10/23(金) 20:45:32.16ID:CnP7ijh9
WIZはレモン炭酸水で割ると最高に旨い!

512呑んべぇさん2020/10/23(金) 20:46:22.99ID:iS172iho
>>506
どの大陸言ってんの?

513呑んべぇさん2020/10/23(金) 20:49:04.94ID:iS172iho
>>511
不味いものを探す方が大変な気もするが

514呑んべぇさん2020/10/23(金) 20:50:16.68ID:qft3JmJG
極北イメージ分からんでもない
何も無いめちゃ北国なのは確か

515呑んべぇさん2020/10/23(金) 20:50:20.17ID:jX1DzH/V
>>511
確かに美味しいw

516呑んべぇさん2020/10/23(金) 20:55:12.56ID:iS172iho
>>514
本当の北欧で旨い蒸留酒がないのは、麦が出来ないからなのかな?
なんか、あっこって酒豪多い割りに自国産弱いよね

517呑んべぇさん2020/10/23(金) 20:58:11.85ID:SHCescvY
>>516
スコットランドでも北半分では麦なんて出来ないんじゃないかな
あんな荒地じゃヒースくらいしか生えないイメージ

518呑んべぇさん2020/10/23(金) 21:02:32.76ID:EqxWnRjl
カティはうまいと思うぞ。4点で妥当。
尖ってるとは思わないけどなぁ

519呑んべぇさん2020/10/23(金) 21:04:14.44ID:SHCescvY
カティは穏健派として評価する

520呑んべぇさん2020/10/23(金) 21:20:29.30ID:rs0BAGkW
アベラダワーパイパーってどうなんですか?
気になるけど、手が出ないんですよね。
白馬の方が少し安いから、
白馬に行ってしまうんですよ。

521呑んべぇさん2020/10/23(金) 22:32:47.12ID:izgVwI24
カティーサークはまずいとまでは思わんがなんか変な味
スコッチと言っていいのかあれ

522呑んべぇさん2020/10/23(金) 22:34:08.87ID:/EH7YBno
>>521
わかるー
変な味だよね

ジョニーウォーカーも生臭い金属臭が苦手

523呑んべぇさん2020/10/23(金) 22:41:48.30ID:09Qho03F
金属臭といったら白馬

524呑んべぇさん2020/10/24(土) 00:52:10.42ID:GMJxurx6
>>502
ハイボールにしてみたらなんか良さがわかった気がする
ストレートだとわからないけど薄めると奥の方にまったりしたコクがあるね
ただこれで1200円なら、798円の白馬のほうがいいかなあと
バラファイも980円くらいだし

525呑んべぇさん2020/10/24(土) 03:10:47.82ID:yh7DPHYF
ベル1080円だけど要らんな
デュワーズ998円セールが終わったとはいえ
ティーチャーズ1L1058円セールあるし

526呑んべぇさん2020/10/24(土) 04:57:22.95ID:fiJfbfw7
>>518
>>521
ちょっと知識つければどういう作りでそういう味になってるか分かるわけで
なにも分からずにまずいと思うのはただの理解不足だとしか

527呑んべぇさん2020/10/24(土) 04:59:26.10ID:NuD4Vfuh
>>504
荒らしてるのは中国人なのでご理解よろしく

528呑んべぇさん2020/10/24(土) 05:49:32.36ID:sJVy1wXI
ブラックニッカスペシャルの口に含んだ瞬間のほんのりカラメル感、次いで熟れた果実感、遅れてやってくる樽の香り
うん、やっぱ癖がなくて美味い
ピート感はほぼ無いが

529呑んべぇさん2020/10/24(土) 06:29:59.12ID:GMJxurx6
スペシャルあんなに美味いのになぜクリアはあんなんなんだろう

530呑んべぇさん2020/10/24(土) 06:41:59.16ID:HE0zEmH/
>>522
ふざけんな
俺の愛飲スコッチになんてこと言ってくれるんだコノヤロー

531呑んべぇさん2020/10/24(土) 06:44:26.57ID:HE0zEmH/
ま、いいや
ハイニッカって今売ってないの?

532呑んべぇさん2020/10/24(土) 06:46:15.42ID:wRLrlBhA
>>529
食事中に味を主張せず流し込みやすいハイボールを目指した結果
SPを買う層とターゲットが違うからね

533呑んべぇさん2020/10/24(土) 06:52:22.39ID:GMJxurx6
なるほどあれは食事用なのか

534呑んべぇさん2020/10/24(土) 06:59:27.98ID:lsaMQZwc
食中ならノンピートでノンシェリーのハイボールだよな

535呑んべぇさん2020/10/24(土) 07:12:03.28ID:uKEzo7GN
俺は食事でもスモーキー系のハイボールの方が好みなんだけど
すっきりさっぱりタイプが食事に合うみたいな風潮って、どっから来たんだろうな

麦茶やウーロン茶を食事中に飲む人は結構いると思うけど、あれらの茶類だって味も香りもクセも結構強いと思うんだけど

536呑んべぇさん2020/10/24(土) 07:16:08.90ID:PrBZoDuk
しかしそれでいて後を引かない特徴がある
そこなんだろな

537呑んべぇさん2020/10/24(土) 07:18:34.75ID:lsaMQZwc
>>535
日本酒から来たんじゃないか

538呑んべぇさん2020/10/24(土) 08:05:03.37ID:P/QEKcY+
>>531
売ってるよ

539呑んべぇさん2020/10/24(土) 08:05:41.40ID:N056yJnF
ブラックニッカは断然8年が好きだったけどなんでお亡くなりになったん?

540呑んべぇさん2020/10/24(土) 08:06:18.96ID:Z32NxKjB
>>529
そりゃスペシャルじゃねえからだろ

541呑んべぇさん2020/10/24(土) 08:07:26.57ID:HE0zEmH/
>>537
日本酒の自己主張はなかなかだぞ

542呑んべぇさん2020/10/24(土) 08:08:39.00ID:HE0zEmH/
>>538
マジか
俺は小田原だが、全く見ねえぞ
小田原なめられてんのか

543呑んべぇさん2020/10/24(土) 08:09:21.85ID:N056yJnF
ハイボールはさすがに飽きたから食中酒はいまレモンサワーとかグレフルサワーだわ
もちろん一杯目はビールだけど

544呑んべぇさん2020/10/24(土) 08:48:19.53ID:GMJxurx6
ビールもサワーもカロリーが高すぎてお腹にたまるからやっぱハイボールがいい

545呑んべぇさん2020/10/24(土) 09:28:42.74ID:mOamO38g
>>542
ドンキホーテって小田原にもあるでしょう

546呑んべぇさん2020/10/24(土) 10:07:03.28ID:HE0zEmH/
>>545
売ってねえんだよボケ

547呑んべぇさん2020/10/24(土) 10:21:46.91ID:YOy0uYmK
ドンキホーテで安炭酸水箱買いしてきます。

548呑んべぇさん2020/10/24(土) 10:24:20.59ID:Suvc/N0m
>>514
日本でも余市で作ってるんだから
似たようなもんでしょ

>>510
彼らから見れば
あんな蒸し暑いところで
頭にチョンマゲ乗っけて
刀持った未開の野蛮人が日本酒作ってたなんて…って思ってるだろ

>>516
北国のスウェーデンとかロシアは
ウォッカ作ってるよね
材料は同じでは?

549呑んべぇさん2020/10/24(土) 10:26:17.96ID:Suvc/N0m
スマン
ウォッカの材料は小麦か…

550呑んべぇさん2020/10/24(土) 10:38:15.96ID:ZrO9V/HO
>>529
クリアだけカフェグレーンが入ってないから

551呑んべぇさん2020/10/24(土) 10:40:33.47ID:7OPkSuyn
スコットランドって思ったより北なんだよな
あんなとこで出来る作物なんて限られるだろうなあ
冬は日の出9時で日の入り15時
逆に夏場は日の入り22時だぜ
まだ明るいからと連日仕事してた俺は死にかけたw

552呑んべぇさん2020/10/24(土) 10:52:49.55ID:NDnhk+6K
美味しいのばかり飲むようになったらクリア飲めんくなったわ
昔はこれしかないと思ってたくらい好きだったのにな
まあトリスは最初から飲めなかったけどな

553呑んべぇさん2020/10/24(土) 10:58:27.24ID:sNUh82MU
>>548
ウオッカってなんでもアリじゃなかったっけ??

554呑んべぇさん2020/10/24(土) 11:03:32.55ID:sNUh82MU
>>551
2月のパリも8時はまだ暗かった
でも皆普通に活動してたな
コーヒー飲んだりビール飲んだり
仕事してるヤツは、どうだったかな
いなかったかもしれんが

555呑んべぇさん2020/10/24(土) 11:11:17.12ID:7OPkSuyn
一般的に陰気に見えるブリテン人の顔つきは低い太陽に眉を顰めた進化の過程でああなった説があるけどまぁ言えてると思う

556呑んべぇさん2020/10/24(土) 11:24:50.34ID:GMJxurx6
>>550
なるほど、そうなのか!すごく納得した

557呑んべぇさん2020/10/24(土) 11:57:39.33ID:04Grtz3D
でも、パリジャンって見栄っ張りジャン

558呑んべぇさん2020/10/24(土) 11:57:53.13ID:04Grtz3D
なんちてwwwなんちてwww

559呑んべぇさん2020/10/24(土) 12:47:12.95ID:X46XwDM6
>>550
>>556
てかふつうに考えたらモルトの比率もぐんと低いはずでしょうよ

560呑んべぇさん2020/10/24(土) 13:18:30.04ID:KaiOv/bN
ブラックニッカCLは最低価格帯の中では意外とモルト多めな気がする
そして熟成期間が短い

561呑んべぇさん2020/10/24(土) 13:20:53.82ID:5VBYinwd
>>550
> クリアだけカフェグレーンが入ってないから

ホントかよwww
おまえの妄想じゃね?

562呑んべぇさん2020/10/24(土) 14:14:02.26ID:7aCzE4WG
ニッカはカフェー式じゃないグレーン用の蒸留器持ってたっけ?

563呑んべぇさん2020/10/24(土) 14:26:09.92ID:yLWb1/+n
ベル旨いな!先生を上回る香りにこれがスモーキーかと実感できる
ちと高めだけど致し方なし

564呑んべぇさん2020/10/24(土) 14:36:17.41ID:k9+XvJEM
ベル本当にうまいんだけど近くの酒屋どこにも置いてないのが難点

565呑んべぇさん2020/10/24(土) 14:52:04.58ID:EhY+jkTw
>>556
ネタレスに納得してる暇があったらラベルの文言を読み直せ

566呑んべぇさん2020/10/24(土) 14:58:25.64ID:EhY+jkTw
>>526
そういうこと
カティサークは情報も飲み合わせないと美味しくならないウイスキー

567呑んべぇさん2020/10/24(土) 15:07:23.50ID:zof8KPoA
俺は情報より自分の直感を重視するよ

568呑んべぇさん2020/10/24(土) 15:22:08.41ID:EhY+jkTw
そりゃ調子の良い時は自分の五感だけで堪能できるだろうよ
そこは物件と同じで、情報も欲しい
ラベルや箱書きは不動産チラシと同じで、陳腐な謳い文句に紛れて大切な情報がびっしり詰まっている

569呑んべぇさん2020/10/24(土) 15:27:27.60ID:Zclg3ftj
他人を否定するのに必死な奴の言う事など

570呑んべぇさん2020/10/24(土) 15:50:26.86ID:uKEzo7GN
ティーチャーズやホワイトホースの口当たりを柔らかくしたような感じだから
スモーキー系好きな人ならかなり飲みやすいよな
いぶりがっこをツマミにすると最高

571呑んべぇさん2020/10/24(土) 16:55:49.24ID:/wLizO9X
結構買っているグランツがボーナスポイント対象になっていたから2本買ってきました
つくづくファミリーリザーブの方がよかったなと思う

572呑んべぇさん2020/10/24(土) 17:16:33.53ID:YOy0uYmK
なんとなんと64年ぶりの夢叶う!ウオッカ先頭!牝馬が見事にきめましたー!

573呑んべぇさん2020/10/24(土) 18:01:17.48ID:04Grtz3D
ぼくもウォッカを頼もうぉっかな

574呑んべぇさん2020/10/24(土) 18:01:30.48ID:04Grtz3D
なんちてwwwwなんちてwwww

575呑んべぇさん2020/10/24(土) 18:15:43.08ID:YOy0uYmK
ウオッカやったー!

576呑んべぇさん2020/10/24(土) 18:36:41.00ID:EhY+jkTw
>>571
それは思う
グランツほどの落差ではないがジョニ赤の終わり方の方が個人的にはつらい
スコッチの地盤沈下のせいかキンミヤの4合瓶を買ってきてロックで飲むことが多くなった

577呑んべぇさん2020/10/24(土) 19:18:41.59ID:sJVy1wXI
ジョニ赤質落としたのは利益率高い黒売るためのわざとだと思ってる

578呑んべぇさん2020/10/24(土) 19:30:35.13ID:CXSXtGyN
>>577
それはジョニ黒が4000円だったらそうかなと思うけど
いまの値段だとジョニ黒のが割安なんじゃないの

579呑んべぇさん2020/10/24(土) 19:31:54.65ID:GMJxurx6
ジョニー黒はなんと言ってもサラリーマンの給料1ヶ月分だからなあ

580呑んべぇさん2020/10/24(土) 19:53:19.50ID:HE0zEmH/
>>576
キンミヤかあ
焼酎は甲類がお好き?
おりゃ、二階堂が好きだなあ

581呑んべぇさん2020/10/24(土) 19:54:36.43ID:1bzTV9qX
>>577
わざと質を落としてるってのは妄想でしょ
ジョニ赤マズくしたところでジョニ赤買ってた奴がジョニ黒買おうと思わんでしょ
何でわざわざマズくなったブランドの高い奴買うの?
ジョニ赤マズくしたらベルとかティーチャーズとかに流れるだけじゃない?

582呑んべぇさん2020/10/24(土) 20:12:59.40ID:ZrO9V/HO
我が国のまるとか天のようにシェア争いも大事なんだろうから
ホワイトホースと別方向同レベルの味で価格帯が同じになるなら歓迎する

583呑んべぇさん2020/10/24(土) 20:45:58.09ID:YOy0uYmK
酒飲んだら性欲減った気がする

584呑んべぇさん2020/10/24(土) 20:51:00.31ID:GMJxurx6
気がするだけ

585呑んべぇさん2020/10/24(土) 21:29:29.88ID:6zH/6+sV
>>579
戦後まもなくから40年くらい、ず〜っと10000円だったw

586呑んべぇさん2020/10/24(土) 22:25:11.70ID:sgDLoant
ティーチャーズに余った国産ウイスキーブレンドしてバニラビーンズの鞘を切れ込み入れて沈めといたらひと月くらいでなかなか旨くなってきたw。

587呑んべぇさん2020/10/24(土) 22:30:25.28ID:GMJxurx6
一月待つのが億劫

588呑んべぇさん2020/10/25(日) 02:04:19.17ID:rIwPC0++
ウイスキーの良いところはそのままで飲んで十分美味いことだぞ
わざわざ細工して飲むなら甲類でいい
食中なら宝のレモンサワーでいいし
食後ならキンミヤにコカコーラを少し混ぜて飲めばそれで十分に美味い
寒くなったら柚子でもスダチでもボトルにぶち込んでやればいつでも美味い

589呑んべぇさん2020/10/25(日) 03:57:58.12ID:wV1Z8cVB
イギリスがTPP参加したら今後スコッチって今より安くなる?

590呑んべぇさん2020/10/25(日) 04:10:04.50ID:7VSCp93u
ウイスキーは年齢と人生を重ねるとともに味が分かってくる。
小僧には無理

591呑んべぇさん2020/10/25(日) 06:06:57.54ID:yxZNVKFS
何歳から飲み始めても最初はうぇ、マズって感じだと思うぞ
何回か飲んでるうちにアレ?美味くね?ってなって気付いたら味わかるようになってハマってる

592呑んべぇさん2020/10/25(日) 06:15:47.41ID:rZtHx/fP
初心者はまずウイスキーを少し口に含んで、しばらく舌で優しく転がしたりしてよく舌に馴染ませてから
ゆっくりと飲み込む感じにすると味覚嗅覚が驚かずにウイスキーの風味を自然に感じ取ってくれる

593呑んべぇさん2020/10/25(日) 06:20:13.02ID:rZtHx/fP
キスもそれ同様に、優しく舌を絡ませて、まずは舌をリラックスさせてやることが大事
レロレロ激しく舌を動かしたり、むやみに吸ったりしてはダメ

594呑んべぇさん2020/10/25(日) 06:26:24.31ID:x99mw94g
うわぁぁぁ………

595呑んべぇさん2020/10/25(日) 06:29:43.85ID:zU+YBXTN
リンゴガーエステルガーとかいうテイスティングごっこに耐えられるかどうかも適性のひとつかと

596呑んべぇさん2020/10/25(日) 06:36:12.57ID:rZtHx/fP
でも付き合って間もない内はいきなり舌をねじ込んだりしてはダメ
軽くフレンチで彼女の反応、様子を見ながら、唇を唇でハミハミしたり徐々に段階を踏んでいくこと
そのうちにもっと求める感じの反応を示してくるから、それまで我慢

597呑んべぇさん2020/10/25(日) 06:53:15.18ID:9uFHrlyf
軽くフレンチとは矛盾

598呑んべぇさん2020/10/25(日) 07:32:46.62ID:vyVeryBV
>>589
既にウイスキーの関税はゼロだよ。
ヨーロッパに比べて安すぎる蒸留酒の酒税が将来的に大きく上がる可能性のほうが高いのでは。

>>563
以前は1000円くらいで売ってたのにね。

599呑んべぇさん2020/10/25(日) 07:35:12.75ID:zU+YBXTN
ベルは雷鳥と並んでパブショット売りする普通の庶民ウイスキーだからなあ と以前書いたっけ

600呑んべぇさん2020/10/25(日) 07:41:58.31ID:LOjndt4+
キロ買いのキムチ買ってきたから仕方なくこれでウイスキー飲んでるけど意外と合う
たくあんとかままかりなんかでも美味しく飲めるし漬物系は全部アテでいけるな
欧米人には絶対にわからない飲み方だろ

601呑んべぇさん2020/10/25(日) 07:47:01.27ID:zU+YBXTN
たくあんままかりは分かる
キムチは白飯なら分かるがこれも好みか

602呑んべぇさん2020/10/25(日) 07:52:10.53ID:4FNMLSlY
海外の反響みたいなので4リットルのペットウイスキーにびっくりしてたな
ウイスキー安くて羨ましいとも

603呑んべぇさん2020/10/25(日) 07:53:27.91ID:4FNMLSlY
ドイツとかだとザワークラウトでビール飲んだりするんじゃないの?

604呑んべぇさん2020/10/25(日) 07:57:29.11ID:x99mw94g
ザワークラウトを美味いと感じたことがない

605呑んべぇさん2020/10/25(日) 08:01:19.78ID:kI4bzaQp
欧米でもふつうにピクルスとか漬物類もアテにしてるよ
ロシア、ドイツあたりは野菜の漬物の瓶詰も豊富にある

606呑んべぇさん2020/10/25(日) 08:05:05.48ID:yxZNVKFS
あーピクルスも美味そう
買ってこよう!

607呑んべぇさん2020/10/25(日) 08:07:50.24ID:zU+YBXTN
英国人数人を日本の居酒屋に連れてった事があるんだけど焼き鳥ウマーと感激したのにはワロタ
でもひたすら素焼きの焼き鳥ばかり食って他は手をつけなかったな
そいつらに限ってのことではなくだいたい毎回そうなので好き嫌いじゃなく生活観に染み付いたものなんだろう
しかしまぁ食に関して狭量というかそういう国民性がウイスキーを生み出したと思うとこれまた何とも言えない気分

608呑んべぇさん2020/10/25(日) 08:24:04.69ID:N0RFnJiW
きゅうりの浅漬け
カブの漬物これが最高にハイボールに合う

609呑んべぇさん2020/10/25(日) 08:28:13.77ID:0wzgTlix
コンビニのつけものに山崎ノンエイジの
ハイボールよく飲んでたな、2年くらいまえの夏。

610呑んべぇさん2020/10/25(日) 08:48:43.91ID:rZtHx/fP
漬け物はウイスキーにも合うけど、ウオッカにはさらにドンピシャで合うね
冷凍ストリチナヤにお新香は鉄板

611呑んべぇさん2020/10/25(日) 09:09:45.98ID:hbrpVIn2
いぶりがっこうめえよ

612呑んべぇさん2020/10/25(日) 10:16:10.51ID:LOjndt4+
梅干しも良いゾ
つまみにしても良いしウイスキーに突っ込んでも美味い

613呑んべぇさん2020/10/25(日) 10:19:41.07ID:0dD05UNB
>>598
ありがとう
そうなんだ
給付金10万円で買いだめしようかと思って安くなるなら少し様子見ようかなと思ったけど
それなら今後は為替の影響くらいしか安くはならなそうだったら
今買っておいてもいいか

614呑んべぇさん2020/10/25(日) 10:20:38.77ID:tm5+P3sz
>>611
岩手名物だっけ?
美味しいよね

615呑んべぇさん2020/10/25(日) 10:48:14.30ID:4FNMLSlY
一応今後6年かけて発泡酒や醸造酒の税率一本化をやろうとしてんのに
ここで蒸留酒まで税率上げるとどう考えても酒造メーカーや消費者の
反発買うんで当分はやらんと思うがな

616呑んべぇさん2020/10/25(日) 11:09:50.86ID:bI3/Tm02
>>602
向こうだとペットじゃなくてこんなボックスなんだな
安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

617呑んべぇさん2020/10/25(日) 11:19:59.39ID:4FNMLSlY
バッグインボックスのワインだけじゃなくてウイスキーのもあるのか
日本でも発売して欲しいなこれ

618呑んべぇさん2020/10/25(日) 11:40:57.93ID:W+QTdHD2
参加防止構造なら開栓後の変化も最小限で良いのやら悪いのやら

619呑んべぇさん2020/10/25(日) 12:15:02.25ID:4Tjmvj0D
向こうは樽の文化から来てるからこうゆう発想なんだろうね
日本は瓶とかだからね

620呑んべぇさん2020/10/25(日) 17:59:09.87ID:BDmk0HCW
>>616
カティだったらそれは嫌だな
あの緑ボトルがいいのだから

621呑んべぇさん2020/10/25(日) 19:37:01.83ID:gyDdnKFI
二本目悩んで安かったティーチャーズにした
クリームとか書いてあるから甘いのかと思ったら若干辛め?

まあまだよく分からん世界で何とも言えんが加水やトワイスアップとかしたらいい感じになったんでこれでいいかな俺は
ちなみに配分のせいかコーラだとなんか変だったがそんなに万能選手でもないんだなコーラは

622呑んべぇさん2020/10/25(日) 19:40:47.48ID:KIF21/pE
コーラ割りは意外と合う合わないがあるな

623呑んべぇさん2020/10/25(日) 19:41:30.69ID:TLbGKzPS
コーラ万能厨激怒w

624呑んべぇさん2020/10/25(日) 19:42:43.34ID:uKR32lL0
クリームはそのクリームじゃないす

625呑んべぇさん2020/10/25(日) 19:54:26.71ID:gyDdnKFI
>>622
合わなかったらコーラでと思ってたが世の中そんなに甘くないなw

626呑んべぇさん2020/10/25(日) 20:10:45.78ID:TLbGKzPS
口内炎痛くてかれこれ1週間近く飲むのやめてるからまだアル中じゃないんだなと思いつつ
でも飲みたい欲求はあるからその時点でもうアル中なのかな…

627呑んべぇさん2020/10/25(日) 20:44:30.43ID:hbrpVIn2
バニラ系バーボンじゃないとコーラ割りは好きじゃない

628呑んべぇさん2020/10/25(日) 20:50:08.58ID:tEl+CrMH
昔飲んだバニラコーク思い出した

629呑んべぇさん2020/10/25(日) 21:13:38.22ID:7VSCp93u
クリームパイで検索、検索〜

630呑んべぇさん2020/10/25(日) 22:26:17.13ID:4FNMLSlY
ここでのクリームは「精鋭」とか「よりすぐり」とか「最上の」とかいう意味

631呑んべぇさん2020/10/25(日) 22:46:18.47ID:nz0XzezN
コーラはトリスとかブラックニッカクリアとかにしといたほうがいいんでないの?

632呑んべぇさん2020/10/25(日) 22:53:51.47ID:rIwPC0++
トリスはコーラの甘味に深みと柔らかさを与える
そしてコーラのカラメルとトリスのアルコールが絶妙に絡み合う
コカコーラオリジナルテイストを使うことがキモ

633呑んべぇさん2020/10/25(日) 23:06:35.38ID:y6rLHmOt
肝をキモと書くなw

634呑んべぇさん2020/10/25(日) 23:29:42.51ID:+dlh8psK
あんまり試したことないんだがコーラとピートって合うの?

635呑んべぇさん2020/10/26(月) 00:05:07.22ID:jflFiDmW
コーラはスコッチには合わない、バーボンならまあ
おとなしくラムコークにしとけ

636呑んべぇさん2020/10/26(月) 00:13:46.27ID:GngvcIhx
ボウモアはコーラに合うじゃん

637呑んべぇさん2020/10/26(月) 03:36:39.72ID:lINtzvcP
コーラはアルコール刺激っぽいのに合うから安酒を誤魔化すのに適任
逆にしっかりウイスキーの風味持ってるやつに混ぜると風味を消してしまうからマイナスだと思う

638呑んべぇさん2020/10/26(月) 08:16:28.11ID:M+DK+a2x
コーラ割なんて飲んでると糖尿病になるぞ

639呑んべぇさん2020/10/26(月) 09:09:39.28ID:Gs5aFpQT
>>590
>>591
ビールや焼酎なんかも
最初は旨いと思わなかったぞ
肉とか果物とか体に良いものは最初から旨い
最初に不味く感じるものは
過去に食って酷い目にあったものを遺伝子レベルで覚えてるものだろ
そういうものは食ってるうちに学習して味覚が変わってくる
ウイスキーは焼酎やビールと違って、年齢的に後半に口にする酒だから、ウイスキーだけが不味いと記憶違いしてるだけだろ

640呑んべぇさん2020/10/26(月) 09:39:35.72ID:SNDNRcxb
>>639
ビールはガキの頃から旨かったけどな

641呑んべぇさん2020/10/26(月) 10:04:19.93ID:DhPrlQt2
イオンの880円スコッチシリーズうまいのないね
三種類試したけどどれも似たような味してるw
よく考えたらティーチャーズとかホワイトホースがセールで798円とかだからわざわざ謎スコッチ手出す必要もなかったわ

642呑んべぇさん2020/10/26(月) 10:25:55.48ID:QoRTDoje
ティーチャーズ1L1058円いきなり全撤去されてた
しかも700mlビンが880円と大幅値上がり
誰だよ不当廉売でチクった奴
しょうがないからベル980円で買った

643呑んべぇさん2020/10/26(月) 10:28:11.33ID:0pJYykP3
>>639
ウイスキーはガキの頃からうまかった

644呑んべぇさん2020/10/26(月) 10:30:42.96ID:DhPrlQt2
ませたガキだな
子供はカシオレかカルアミルクが定番だろ

645呑んべぇさん2020/10/26(月) 10:35:41.28ID:2Wh6WBAU
俺は出羽桜だったな

646呑んべぇさん2020/10/26(月) 11:12:31.58ID:5GARE9jo
ブルーハワイだろJK

647呑んべぇさん2020/10/26(月) 11:23:12.13ID:TWG9CrPD
>>639
カップ麺とか脂っこい揚げ物とかも最初からうまいだろ
だいたい化学調味料と脂は最初から美味い
逆にヨモギとかゴーヤとか、体に良くて最初まずいものもあるし
美味いものが体にいいとは限らないだろう。

648呑んべぇさん2020/10/26(月) 11:35:12.29ID:QoRTDoje
俺は別にウイスキー贔屓じゃなかったけど
後学のためにシングルモルトと上位バーボンは水割りで一通り飲んでた
山崎12年は6千円なのにニッカピュアモルトは容量少ないとはいえ2千円で不思議だったし
ボウモア、ラガブーリン、グレンモーレンジ、ラフロイグ各種、マッカラン各種、ロッホナガー等
一番買ったのはグレンフィディック12年でブレンディッドは完全に馬鹿にしてたわ
その後尿酸値が高くなってビール止めてハイボールに変更したけど
ハイボールなら当然このクラス買うわ

649呑んべぇさん2020/10/26(月) 11:46:36.14ID:IIv3/8pK
>>648
自分はビールの代用にハイボール飲みはじめてハイボール用に1000円前後の物しか飲んだこと無い
ジョニ黒さえ飲んだこと無い
高いウイスキーも色々と飲んだことがある貴方がここのクラスで飲んでるラインナップって
ティーチャーズとベル以外だとどんなの飲んでるの?
今後、新しいウイスキーを買う時の参考にしたいから良かったら教えて

650呑んべぇさん2020/10/26(月) 11:54:36.05ID:UgG6Awgk
>>649
マッカーサーセレクト、ネビスデュー、フォートウイリアムズ、クレイモア、ブラックニッカリッチブレンド

651呑んべぇさん2020/10/26(月) 12:32:47.79ID:nAqrOySN
明らかに下戸寄りのバカ舌ユーチューバーってどこからわいてくるんだろうな
なんでそんなでウイスキー語ろうと思うんだろうか

652呑んべぇさん2020/10/26(月) 13:37:55.05ID:Gs5aFpQT
>>647
遺伝子レベルっていっただろ
カップ麺とか揚げ物なんて人類の起源からいったら最近の話
というか、食料が豊富になかった時代はエネルギー源を確保するのが最優先
炭水化物や揚げ物が体に悪いって考え方は飽食の現代の考え方

苦いもの、すっぱいものも元は体に悪いものに特有の味だったが
人間が改良したり、経験的に体に有害なものは排除していったりして残ったものが今食べられてるものでしょ
そもそもアルコール類なんて、本来体に悪いんだよ
だから本能に素直なガキは好まない
回りに勧められて飲むうちに中毒化して旨いと錯覚するようになる

653呑んべぇさん2020/10/26(月) 13:44:21.46ID:kTvr4qXA
>>600
ウリジナル爆誕をリアルタイムで見た気がした(笑)

654呑んべぇさん2020/10/26(月) 14:31:03.48ID:QoRTDoje
>>649
Year to dateでこのクラスで買ったのは約100本
アーリー黄:14本
カティ:22本
グランツTW:9本
ジムビームグラス付き:2本
JD1.75L:1本
ジョニ赤:2本
ジョニ赤1L:3本
ティーチャーズ:9本
ティーチャーズ1L:22本
ティーチャーズ1.75L:1本
デュワーズ:9本
デュワーズ1.75L:1本
バラファイ:1本
ベル:1本
ホワイトホース:12本

655呑んべぇさん2020/10/26(月) 14:40:03.92ID:oYqTSpWY
>>654
ありがとう
ベル1本は今回初めて買ったみたいだけどジョニ赤とバラファイが極端に少ないけど
その2つはあまり美味しいと思わなかった感じ?

656呑んべぇさん2020/10/26(月) 14:41:02.73ID:QoRTDoje
ついでに今日買ったベルの感想を
なるほどドライなシェリー臭は悪くない
ジョニ赤の当たりロットと同じレベルだし
ジョニ赤セールの値段と同じ980円なら今後も買いだな

657呑んべぇさん2020/10/26(月) 17:36:29.96ID:OZhzrm6T
口内炎だんだん良くなってきた
でもまだ禁酒中なのであった(´・ω・`)

658呑んべぇさん2020/10/26(月) 19:30:19.41ID:jflFiDmW
ホワイト&マッカイうめー

659呑んべぇさん2020/10/26(月) 19:37:17.15ID:wSJubz5+
>>658
最近の安スコッチの中で一番おいしいかも。
ベルが5点なら、ホワイトマッカイも5点でいいだろ。

最近はイギリスでよく売れてるようだが以前と変わった?

660呑んべぇさん2020/10/26(月) 19:51:04.91ID:Gs5aFpQT
>>649
1000円ウイスキーを飲み比べる前に
ジョニ黒くらいは飲んどいた方がいいと思うぞ

661呑んべぇさん2020/10/26(月) 20:00:34.91ID:1pocz1H9
ボトルで買えとは言わないけど
1回くらいはバーでそれなりのウイスキー飲んでみたほうがいいわ

662呑んべぇさん2020/10/26(月) 20:04:51.43ID:vpfLJK50
>>654
お前は俺かってくらい偏りが近いな

663呑んべぇさん2020/10/26(月) 20:11:53.18ID:jflFiDmW
ホワイトホース12年は一度飲んどくといいかも2千円台の中では図抜けてる

664呑んべぇさん2020/10/26(月) 20:17:13.99ID:Gs5aFpQT
その前に
シーバスとかバラ12年とか飲んでおいた方がいいんじゃない?
ジョニ黒飲んでからの話だけど

665呑んべぇさん2020/10/26(月) 22:50:30.66ID:n1Eb9KQf
グレンモーレンジオリジナルがめちゃよかったんだけど1000円台で同じようなのないっすか?

666呑んべぇさん2020/10/26(月) 22:52:58.97ID:VWlFGKTH
昨日からなんかピーナッツやなんか香ばしいの食べた後味が続いててなんだろうなと思ったらティーチャーズのせいか
そんなに飲んでないのにずーっと続くのかこれw

667呑んべぇさん2020/10/26(月) 23:01:01.38ID:1OwdhcRB
>>666
歯石や歯垢ガ溜まってるんじゃないか?

歯医者で見てもらえ

668呑んべぇさん2020/10/26(月) 23:29:04.47ID:vbqVj9BJ
>>665
残念だけど無いよ

669呑んべぇさん2020/10/26(月) 23:46:51.75ID:0kFS6p+d
ホワホ12買うくらいなら普通にジョニ黒買うな

670呑んべぇさん2020/10/27(火) 01:26:30.22ID:pdXgB2zg
バラ17年なら飲んだことある
すごかったけど何度も飲めないな

671呑んべぇさん2020/10/27(火) 05:22:10.15ID:jSV55tXK
ブラインドテイスティングでブラックニッカのクリアとスペシャル間違えてるけど
スペシャルって実はそんなに美味しくない?

ダウンロード&関連動画>>


672呑んべぇさん2020/10/27(火) 06:19:31.69ID:bLqBn4V6
スナック菓子は圧倒的にチートスが合う
ポテト系は意外と合わない
というか味の強いものが合うな全般的に
ウイスキーの味が濃いから

673呑んべぇさん2020/10/27(火) 06:20:41.56ID:TzC/msb6
ドデカベビースターラメーンで飲むの好き

674呑んべぇさん2020/10/27(火) 07:14:09.12ID:7lb6/VPt
堅あげポテトペッパーは最高にあうぞ
ハイボールだけど

675呑んべぇさん2020/10/27(火) 07:35:10.30ID:qHFGXwoP
コーンスナックはエアリアルのチェダーチーズがくっそウマくて今一番ハマってる
あとチートスよりスコーンのクアトロチーズのが味が濃厚で好きかな
てかコーンスナックは大抵どれでも合うしウマいよね

676呑んべぇさん2020/10/27(火) 08:05:39.68ID:6QC0dTkU
スナック菓子のつまみは断然ピックアップだな

677呑んべぇさん2020/10/27(火) 10:27:10.34ID:U7v1UsuP
>>671
スペシャルはハイニッカ同様神格化されすぎではあるが
1%でも1mgでも煙ければその時点でクリアではないので
2択なら間違えようがない

678呑んべぇさん2020/10/27(火) 10:50:10.59ID:68A7C7Z9
>>671
まあ、いまのご時世、「わざと」という可能性を排除できないからなぁ

679呑んべぇさん2020/10/27(火) 10:52:18.25ID:68A7C7Z9
>>666
>>667
このスレはエアプがレスすることが多くてリアルなレスがなかなかないんだけど
チーチャーズは飲むと口の中にピートが張り付くからな
味はだいぶ残るんだよな
あれ飲んだ後にライトなスコッチ飲むと味が変わってしまうし

680呑んべぇさん2020/10/27(火) 11:13:08.67ID:wZsq0afC
>>678
企業からの依頼でクリアを持ち上げる的な?

681呑んべぇさん2020/10/27(火) 11:44:14.68ID:t1NE6V5p
>>679
歯垢にウイスキーの味が染み込んでしばらく残ってるんじゃないかと懸念してるんだ

残ってるっていうのは口内だよな

もしかして胃とかかな、だったら関係ないすまん

682呑んべぇさん2020/10/27(火) 11:59:55.19ID:Ljn5+1Xp
ティーチャーズはニセモンのピートだよ2回飲んだけどもう買わないボウモアとかラガヴーリン飲むとホンモノとの違いがあり過ぎる

683呑んべぇさん2020/10/27(火) 12:01:36.53ID:17NP3Ca8
先にワインでも飲んで口内にシェリー感漂わせとけば解決よ

684呑んべぇさん2020/10/27(火) 12:07:07.80ID:8GXrYdwr
>>682
ラガヴーリン 16年は本当にすごいね

685呑んべぇさん2020/10/27(火) 12:17:43.64ID:ZeWVdNbf
>>682
アイラ以外のピートは全部偽物だと思ってそう

686呑んべぇさん2020/10/27(火) 12:38:44.43ID:2HM4DGPq
アードモアから少し離れた場所から採取したピートで乾燥してるのに偽物と言われましても…

687呑んべぇさん2020/10/27(火) 13:18:42.60ID:8k50IPVx
アイラみたいなヨード感が苦手な自分には、アードモアや
ティーチャーズのほうが良いわ。

688呑んべぇさん2020/10/27(火) 13:22:37.01ID:otSTooR5
ピートが産地による違いがあるから、本物偽物ではなく本物しかなく
その風味が好きか嫌いかでしかないのだけど

689呑んべぇさん2020/10/27(火) 14:40:33.18ID:tDVOzmu1
>>679
ちょっとくらいならたまにはいいかもってなる感じなんだけどずっと続くのは困るよな
お腹の状態にもよるんだろうが昨日一昨日はしばらくゲップやらなにやら燻製食べたような後味がこみあげてきてたよ

まあこれでピートやらスコッチやらがちょっと分かったんで次はバーボンさんの中から選んでみるわ

>>682
中堅スレでも似たような書き込みを見たけどあと少しこっちで飲み比べてからじゃないと敷居が高いわそっちはw

690呑んべぇさん2020/10/27(火) 15:14:04.54ID:MWHnXzZO
>>652
ピラミッド作る作業員の給料がパンとビールとニンニクだった事についての見解を聞きたい

691呑んべぇさん2020/10/27(火) 15:18:13.66ID:8T0N14NJ
どれもめっちゃ栄養豊富やん

692呑んべぇさん2020/10/27(火) 16:52:22.87ID:95+z44A9
>>682
まあ、アードモア等のピートはクラシカルなんだと思うよ
昔に最初にピートたいた人なんかはひょっとしたらキチ扱いされたかもしれないし
そこから、いや、これいけるじゃねえかとなって広まったんじゃないかと思うし
かと言えばいまでもピート嫌いな人もいるし、
日本にありがちなように思えるアイラは許せるけど他は〜系の人の意見も分かるしで

693呑んべぇさん2020/10/27(火) 17:51:10.34ID:HYOPv9NP
フォアロゼ税込1,448でビジュアル買い
気が向いたらレビューする

694呑んべぇさん2020/10/27(火) 18:40:34.65ID:oOFUmNX8
>>690
貨幣が存在しない物々交換の時代だから日用品で支払うしかなく
大人数に支払うには食料品くらいしかないでしょ?

695呑んべぇさん2020/10/27(火) 18:45:45.50ID:ThIi4Ngw
フォアローゼズの瓶を見るとなんかゲイっぽい感じがする

696呑んべぇさん2020/10/27(火) 18:57:26.71ID:TzC/msb6
>>695
尿道プレイでつか

697呑んべぇさん2020/10/27(火) 18:58:38.79ID:oOFUmNX8
瓶でゲイをイメージするって
けっこうきてるな

698呑んべぇさん2020/10/27(火) 19:01:09.83ID:N3CDjUiZ
薔薇族愛読者か

699呑んべぇさん2020/10/27(火) 19:04:59.35ID:TzC/msb6
突っ込むならカティの瓶の方がスマートだろ
瓶色は茶か黒の方がいいかもしれんが

700呑んべぇさん2020/10/27(火) 20:50:09.79ID:rKgiGA1v
カティサークダサいって意見みるけどカッコよくね?

逆に先生はダサすぎて損してる気がする

701呑んべぇさん2020/10/27(火) 20:52:36.60ID:XOHQ1kmB
カティサークの帆船のラベルはかっこいいと思うけど、あの緑の瓶で損してる気がする

702呑んべぇさん2020/10/27(火) 20:52:51.73ID:TzC/msb6
フォアロゼをウィルキンソン赤で1:4ハイボール
薄いせいかもしれないが角が無く口当たりよい甘み感
決して薔薇などとは言わないがフローラル的な何か
ジム白より上等な感じで好きだね

703呑んべぇさん2020/10/27(火) 21:08:33.02ID:k1xVky+u
ジンジャーエールだったらなにが合うんだろう。

704呑んべぇさん2020/10/27(火) 21:36:08.62ID:Qs6i7Dcc
コーラ割りばかり飲んでると体に悪いから炭酸水つかお

705呑んべぇさん2020/10/27(火) 22:04:08.45ID:OcZWCf1l
税抜き905円で売ってたので、久しぶりにブラックニッカリッチブレンド買ってきた
この値段なら納得の味だね

706呑んべぇさん2020/10/27(火) 22:11:09.65ID:vZOFMI5+
>>203
ジェムソン

707呑んべぇさん2020/10/27(火) 22:12:43.83ID:2p5IGSs5
>>705
どれ?

708呑んべぇさん2020/10/27(火) 22:13:01.74ID:3UpWogHL
いつもはイオンでトリクラとかBNC買うんだが、今日は大手ドラッグストアで買った
980円(税別)のホワイトホース買って飲んでるわ。で、味はな。
アルコール37度と40度の違いぐらいかな。
まあ、どっちもうまいな。

709呑んべぇさん2020/10/27(火) 22:37:55.70ID:kLm65CX5
>>702
そういえば、最近フォアロゼを見た記憶がない…。
完全にサントリー、アサヒの、ジムビーム、アーリータイムズに負けてる感じが。
キリンもホワイトホースは無理がありすぎる廉売で頑張ってる(?)のにね。

710呑んべぇさん2020/10/27(火) 22:49:41.24ID:TzC/msb6
フォアロゼもキリンだよね?
ちょっと気取ったプレミアム路線で売ろうとして滑った感じがする
上にハーパーがいるのにね

711呑んべぇさん2020/10/27(火) 22:55:50.45ID:otSTooR5
クッキー食べながらジム白のお湯割り飲みたいな
ジム白時々飲みたくなるよ。ジャンクフード的な謎風味、ドクターペッパーみたいな風味
ジム白にしかないものな

712呑んべぇさん2020/10/27(火) 23:10:28.25ID:DPg4xtMK
ホワイトホースとバラファイ飲み比べても大した違いを感じられないのは流石に馬鹿舌だよね?

713呑んべぇさん2020/10/27(火) 23:24:21.92ID:F0DISo65
フェイマスグラウスも最近見ない…どこ?

714呑んべぇさん2020/10/27(火) 23:24:52.63ID:sJ3o/JCw
フォアローゼス今1500円近くするの?

昔は1000円未満だったよね?

715呑んべぇさん2020/10/28(水) 00:16:57.02ID:/LncgCh5
ジャックダニエルのハイボールUMEEEeeee

716呑んべぇさん2020/10/28(水) 00:27:56.85ID:jNGBAfPC
>>714
昔は年代物のフォアローゼスがコンビニで買えたんだぜ

717呑んべぇさん2020/10/28(水) 00:47:25.11ID:PAquZk8K
バラファイとジョニ赤どっちが美味しいと思う?

718呑んべぇさん2020/10/28(水) 00:49:03.84ID:HeG329nR
その2つなら断然ジョニ赤

719呑んべぇさん2020/10/28(水) 01:44:46.71ID:asgYbe0p
キリンさん、ローゼス値上げしてハーパーを逆に値下げして

720呑んべぇさん2020/10/28(水) 01:45:20.55ID:asgYbe0p
ハーパーの1リットルって終売かな

721呑んべぇさん2020/10/28(水) 02:16:37.09ID:0BvQe6kn
●5点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒
この2つほとんど話題にあがらんのはなぜ?

722呑んべぇさん2020/10/28(水) 02:33:54.88ID:EOE8KPgK
てかエズラはもうどこも1500以下で売ってないから次スレから外すべき
中堅スレでもう☆3になってるし

723呑んべぇさん2020/10/28(水) 05:56:34.06ID:POscNH+h
ジャックダニエルって昔、めっちゃ安くなかった?
中学の頃によくジャックダニエルを買ってちんこに塗ってウヒョー、スースーして気持ちイイーって遊んでたもん

724呑んべぇさん2020/10/28(水) 06:02:19.56ID:POscNH+h
あの頃、ボンジョビとかガンズとかピストルズを大音量で聴きながらバーボン瓶ラッパ飲みするのが自分的にナウかった
バーボンはボンジョビのドラマーの影響とシドの影響だったなぁ

725呑んべぇさん2020/10/28(水) 06:09:29.19ID:POscNH+h
親父によく酒とかタバコを近所の知り合いの酒屋に買いに行かされてたから自分用のもふつうに買えたけど、いまは酒屋でも売ってくれないのかな
おじいちゃんも酒タバコやっててよく買いに行かされたけどいつも5千円札を渡されて、お釣りの2千円くらい全部貰えてウヒョヒョーだったなぁ

726呑んべぇさん2020/10/28(水) 06:24:09.40ID:zllt37Gh
価格厨もいることだし中堅スレとの出入り提案もしてくれると皆ハッピーなんだが

727呑んべぇさん2020/10/28(水) 06:51:26.44ID:Zfzdnli8
>>721 >>722
一時期、やまやで1000円くらいで売ってたんだよな。

>>723
それはない。

>>712
違いはあるけど、バランタインのほうが美味しいとも思わない。

728呑んべぇさん2020/10/28(水) 07:05:06.63ID:F/jURCOR
俺は部屋を暗くしてウェーベルンの変奏曲を聴きながら一人で飲むのが好き

729呑んべぇさん2020/10/28(水) 07:29:34.09ID:vV9dZZXx
自分はポストロックとかインストとかアンビエントだな
昔といえば、よく無頼派っていうポケット瓶の安ウイスキー買ってた記憶ある
いつの間にか消えてたけど

730呑んべぇさん2020/10/28(水) 07:36:31.41ID:zllt37Gh
>>729
あったねヒップフラスコ風だっけ
あの頃はウイスキーをイメージで売ろうと各社奮闘してた

731呑んべぇさん2020/10/28(水) 07:46:04.07ID:vV9dZZXx
>>730
そうそう、裏に書かれていたイメージ文に惹かれた
いま調べてみたら無頼派は山崎15年の原酒を仕上げに使ってたみたい
それがブラックニッカクリア180mlと同じくらいの値段で買えたとか本当にいい時代だった

732呑んべぇさん2020/10/28(水) 08:04:32.24ID:RVfCLV+Q
>>721
このスレはエアプが多いからな
スコッチよりもバーボン飲みはさらに少ない
エヴァンは樽感が濃くてうまいしフォアローゼズはこのクラスすべての中でもトップクラスに香りが良いし
手を出さないやつは情弱そのものなんだけどな

733呑んべぇさん2020/10/28(水) 08:52:21.82ID:EOE8KPgK
グランダッド80がエヴァン並に美味いのに、114が人気で影に隠れてしまってるせいかほぼ話題に上がらない
エズラをもうランキングから消してグランダッド80を入れるべき

734呑んべぇさん2020/10/28(水) 08:57:42.94ID:zllt37Gh
店頭に並ぶバーボンが少ないもんな
そんな銘柄聞いても正直なろう系登場人物名としか思えない(笑)

735呑んべぇさん2020/10/28(水) 09:17:13.66ID:/YFPqo4H
ヨーカドーでジョニ赤980円 10/31迄
今日はnanacoで5%引き 税込 1024円 最安値か?

736呑んべぇさん2020/10/28(水) 09:25:31.90ID:F/jURCOR
俺も無頼派好きだったんだけどいつの間に消えたんだ

737呑んべぇさん2020/10/28(水) 10:22:23.19ID:ByLL8aUo
ジム、アーリー、ローゼズ、ターキー、ハーパー、ジャック、メーカーズ
があれば、とりあえずいんじゃね?
全部近くの西友で売ってる
それ以外が欲しかったら
やまやとか信濃屋へ行けばいい
全部会社帰りに寄れる

738呑んべぇさん2020/10/28(水) 10:58:04.20ID:JLiDjmtt
>>735
ヨーカドーでnanaco に10,000円チャージすれば100ポイント還元なので実質6%引き
もう10円くらい安いはず
980円ならnanaco 4ポイントだから 1010円(税込)

739呑んべぇさん2020/10/28(水) 11:35:48.72ID:4KHUG8k8
ホワイトホースとバラファイはどこが特徴の核なのかってのがあまりわからない
ホワイトホースは特に茫洋としていて掴みところがないからしばらくこのスレでも評価が低迷していた
その点ジョニ赤はジョニ黒に感じるキーモルトがわかりやすいから、飲んですぐわかる特徴がある
方向性の違いなんだろうけど、自分はわかりやすい個性のものが好き。だからカティーサークも好き

740呑んべぇさん2020/10/28(水) 11:49:37.73ID:zllt37Gh
以前書いた気がするがコーヒーで例えると
高めの単一銘柄豆ばかり飲んでると
たまに安いハウスブレンドの奥深さにハッとすることがある
ブレンドの妙というのもまた格別ではないかな

741呑んべぇさん2020/10/28(水) 11:57:26.86ID:QNBbLW6N
ウェルシア&グランダッド厨は全国のウェルシアでほんとに安売りしてるのかまず確認しろよ
俺はホワイトホース798円、アーリー黄999円、カティ898円でいいよ
デュワーズ999円も見つけたけどな
ジョニ赤980円で買うくらいなら当然ベル980円にするし
確かにフォアローゼズは異様に高くなってるからジムビームライ1480円を薦める

742呑んべぇさん2020/10/28(水) 12:29:51.03ID:wNOwWZ4C
>>739
ホワイトホースとバラファイの違いが分からない本人だけどもとりあえずジョニ赤でも飲んでみようかな…

743呑んべぇさん2020/10/28(水) 12:38:06.90ID:3ikxtAx2
ホワイトホースの方がやや煙く、バラファイの方がややしょっぱい
潮気はないけど塩気がある

744呑んべぇさん2020/10/28(水) 12:54:14.94ID:wNOwWZ4C
>>743
どちらかと言えばホワイトホースのほうが好みな気がするんだけど明確な違いが分からない…また意識して飲み比べてみますね。ありがとう

745呑んべぇさん2020/10/28(水) 13:16:15.69ID:l0CMMAxl
俺もハイボールでしか飲まないけどまだ飲み始めたばかりの初心者でよく味が分かってないから定番所の
バラファイ、ジョニ赤、ベル、フェイマスグラウス、ホワイトホース、
ティーチャーズ 、ホワイトマッカイ 、デュワーズ 、BNDB、BNSP
を全部開けてつまみや食事に合わせてその都度、2種類くらいを選んで試し飲みしてるけど結構面白いよ

746呑んべぇさん2020/10/28(水) 13:19:12.15ID:ByLL8aUo
ジョニ赤は燻製感
白馬はヨード感
バラファイはエステリー感
があって
それぞれ特徴があると思うけどな

747呑んべぇさん2020/10/28(水) 13:21:54.70ID:Y6nbLNM7
>>746
的確過ぎるよw

748呑んべぇさん2020/10/28(水) 13:31:06.86ID:efHK945p
>>732
何の恨みがあるか知らんがもう詳細に語る事をしないってだけじゃねーの?
俺は初心者だからまだまだ語る事はあるけど証拠や無駄に煽る奴以外はそう邪険にする事もあるまい

>>745
全部スコッチ?
同じ初心者としてバーボンやジャパニーズとの違いを聞こうと思ったんだが

749呑んべぇさん2020/10/28(水) 13:49:00.89ID:c8ErEorK
安くて甘口なのってどれっすか?ピート感あんまない奴で

750呑んべぇさん2020/10/28(水) 13:50:01.66ID:L5/y9jyC
>>749
ウィルトンハウス

751呑んべぇさん2020/10/28(水) 13:53:15.39ID:c8ErEorK
>>750
あんがとー、今度飲んでみる

752呑んべぇさん2020/10/28(水) 13:53:26.26ID:zllt37Gh
>>749
安クラスならバラファイあたり
バラファイがオエーならウイスキー全般ダメじゃね

753呑んべぇさん2020/10/28(水) 14:00:49.19ID:Ovt2ZyTU
ブラックニッカスペシャルって美味い?

754呑んべぇさん2020/10/28(水) 14:05:30.18ID:zllt37Gh
いいちこ黒霧島みたいなもんと思いなせぇ

755呑んべぇさん2020/10/28(水) 14:07:41.75ID:47nSNuSC
>>749
ブラックニッカリッチブレンドかな

756呑んべぇさん2020/10/28(水) 14:08:01.35ID:ByLL8aUo
>>749
トリクラ
っていうか、それしか味しない

>>752
嗜好は人それぞれだから
そんなこともあるまい
俺は好かんが黄角が好きな御仁もいるし

757呑んべぇさん2020/10/28(水) 14:20:11.75ID:F/jURCOR
角が好きな奴なんて輸入ウイスキーの関税が高かった頃のノスタルジーで飲んでるだけだろ

758呑んべぇさん2020/10/28(水) 14:20:44.20ID:ByLL8aUo
>>753
数年前は、それなりの味わいがあった
ラベルのマイナーチェンジ後は、俺的には、いまいち
甘辛が特徴のウイスキーで好みによる

759呑んべぇさん2020/10/28(水) 14:23:16.44ID:oR8sYzfv
角ってバルクのスコッチなんじゃないの。
それとも山崎とかの若い原酒使ってんの。
3年熟成だったら山崎でもあの値段で出せんのかねえ。

760呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:09:50.05ID:wNOwWZ4C
>>745
自分も色々飲み比べてる初心者なんどけど >>745 が言うような違いがあまり分からないのでどんなもんなのかなぁと…

761呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:10:49.48ID:wNOwWZ4C
>>746
が言うような違いでした…連投すいません

762呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:13:47.28ID:zllt37Gh
エステリーってのがピンとこないんだよな
普段使いの言葉じゃないから

763呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:17:32.94ID:ByLL8aUo
甘く華やかな香り

764呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:19:11.31ID:zllt37Gh
そう聞けばふーんと分かるけど言語的にピンと来ないよな
接着剤と紙一重と言われてもいまいちね
安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

765呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:23:39.47ID:ByLL8aUo
俺的には、接着剤とは違うな
フルーティーというかフローラルというか
接着剤のようなのは、どちらかというとバーボン

766呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:25:45.18ID:zllt37Gh
いやそのテイスティング表でエステリーのくくりの中にフローラルと接着剤が同居してるのが理解できんのだよ

767呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:41:01.52ID:ByLL8aUo
フレグランス・果実系

溶剤・果実系
があると理解すればいいんじゃないか?
俺的には前者はバラファイ、後者はバーボンだけどな

768呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:44:32.39ID:+6g3z3lN
フェイマスグラウスを店頭で見かけなくなった。
スモーキー ブラックも見ない
何故?

769呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:46:18.52ID:45vKDiF0
>>740
ウィスキーのブレンデッドは妙を感じるけど、コーヒーは余り感じたこと無いや。
谷中珈琲店とか豆工房とかのチェーンとか、清澄白河・深川あたりの個人店も行くけど、妙はわからんわ。
どれも有名単一店舗の喫茶店のブレンドになってしまって、美味いけどふーんだな。
それよか港の先の産地まで巡るのが楽しいけどなぁ
エチオピア豆が好きだからかもしれんけど。

770呑んべぇさん2020/10/28(水) 15:55:51.11ID:zllt37Gh
>>767
言われてみれば溶剤の香りも甘み系の香りも鼻の奥に抜けることで感じとってる気がしてだから同じくくりなのかもしれないなと思えてきた
味香系の世界は奥が深すぎて俺のような凡人には正直ここまでって感じだ

771呑んべぇさん2020/10/28(水) 16:09:25.67ID:zllt37Gh
>>769
豆もひと昔前なら国別(港別?)でお決まりの味評価だったけど最近各国変化のスピードが早すぎて追いつけないし訳分からんのでもう豆やのおっさんのおすすめ買ってるだけだな
その点ウイスキーはほぼほぼ安定してるので今買わないともう飲めない!ってのが無くていいわ

772呑んべぇさん2020/10/28(水) 16:11:15.14ID:FyLGO6xp
>>768
代理店みたいなのが決まってなくてまともに輸入出来てないって聞いた

773呑んべぇさん2020/10/28(水) 16:12:41.93ID:aIQzZGfW
アサヒで引き取ればいいのに

774呑んべぇさん2020/10/28(水) 16:18:11.97ID:zllt37Gh
おやまあ惜しいことだな
グラウスなんて鉄板なのに

775呑んべぇさん2020/10/28(水) 16:34:24.54ID:zllt37Gh
正規代理店レミーコワントロージャパンのHPにフェイマスグラウスの文字が無いので取り扱いをやめたんだろうか

776呑んべぇさん2020/10/28(水) 16:48:16.63ID:9wIFgMIa
>>755
あんな辛い酒すすめるやつは鬼畜かガイジだな

777呑んべぇさん2020/10/28(水) 17:15:20.56ID:ZRHZGF6+
ケンタッキージェントルマン2点
明らかに劣化した。元々ドライだったがモルトやライの風味があったし
飲み終わったグラスにバニラの香りが残った。

今のはまるで色付きアルコールにちょっとバーボン混ぜただけ・・みたいな薄さ。
バニラの香りも皆無。

778呑んべぇさん2020/10/28(水) 17:59:55.14ID:xH/fSrH+
みなさん、買うのはやまやですか?
他におすすめの酒量販店あります?

779呑んべぇさん2020/10/28(水) 18:09:05.87ID:8RZOVS1O
よく出てくるのはカクヤス、リカマンあたりかな

780呑んべぇさん2020/10/28(水) 18:25:45.39ID:zllt37Gh
ドラッグコスモス
多分安いが税込表示なので店頭でここの相場と比較しづらいが(笑)

781呑んべぇさん2020/10/28(水) 18:40:31.67ID:ByLL8aUo
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ドンキ、かめや、信濃屋

782呑んべぇさん2020/10/28(水) 18:46:47.74ID:JDiMmONl
コスモス?知らねー?って思って調べたら住んでる市にあったわ行ってみるか

783呑んべぇさん2020/10/28(水) 18:52:28.24ID:zllt37Gh
コスモスは値札にウンチク書いてあって初見だと参考になる
中堅クラスも多くて箱入りで売ってるぞ(笑)

784呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:00:28.15ID:8DbQ9j1D
コスモスはジェムソン置いてくれるので有り難い
水も安いし

785呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:11:56.94ID:HQN3Kuil
ウルトラマンコスモスってギリギリセウトやんな

786呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:12:16.56ID:ByLL8aUo
何で一時期
淡麗なウイスキーが流行ったのかね
アルコール感だけが欲しいなら
甲類焼酎やウォッカで十分だろうに

まぁ火付け役はサントリーだから
思惑は推測できるが…

787呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:13:26.69ID:JDiMmONl
参考になるっちゃなるけど量販店の解説って嘘だろこれってヤツ結構あるよな
メーカーが決めてるのかもしれないけど
カインズの早稲田の杜がスモーキーとかいってて
その場でネットみたら全然違うっていうレビューばっかで買うのやめたわ
箱入りは気になるから行ってみます

788呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:16:27.26ID:zllt37Gh
リカマンすっかりご無沙汰だな
カバタッピを参考にあれほど通ったのになあ

789呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:20:49.17ID:JDiMmONl
安いのならそこらで買えるしね
リカマンの試飲できるところは良かった
混んでなければもう最高なんだけどなあ

790呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:30:01.06ID:sYTqqEb7
ロバートブラウン飲んでみたいけど売ってないな
テンプレで4点ついてるけどスコッチだと何に似てるとかあるかな?

791呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:36:00.42ID:zllt37Gh
ロバートブラウンもうこのクラスで買えないんじゃね
似てるとすれば俺の記憶では雷鳥あたり?

792呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:55:27.72ID:JDiMmONl
地元のやまやはロバートブラウン置いてるな
全国的に同じなのかはわからないけど
気になりつつも買ってないけど

793呑んべぇさん2020/10/28(水) 19:59:31.66ID:O8f6qpeT
ジョニ赤とか酒屋のネット通販で見てると店によって値段に差がありすぎる
安い所だと税込1000円程度であるけど高い店だと1500円とか1600円とか差が開きすぎだな

794呑んべぇさん2020/10/28(水) 20:13:55.89ID:v0ai9qaz
>>776
お前の舌が異常なだけだ
黙ってろ

795呑んべぇさん2020/10/28(水) 20:37:27.32ID:ULSyqdiS
>>793
ジョニ赤税込1080円のイメージだわ
よく考えたら税抜き価格いくらだよって思うけど

7967782020/10/28(水) 21:02:05.62ID:xH/fSrH+
みなさんレスありがとうございます。

>>779
カクヤスって店によって価格にばらつきがあるような。
都心店舗だと高いとは言わないが普通。
リカマンは知らなかったです。調べてみます。

>>780
ドラッグコスモス、関西だと有名だけど、
関東の店舗はそれほどでもない。

>>781
有楽町ビックはよく行くけど安いとは思わないな〜
ポイントは貯まるが。

797呑んべぇさん2020/10/28(水) 21:08:50.37ID:SaMrylaO
デュワーズ白とグランツ買ってきて同時に開けて、先にグランツを飲みました。イイナー!と思った
けど、そのあとのデュワーズがそれ以上に旨かったです!
グランツはピリピリ感が強いね

798呑んべぇさん2020/10/28(水) 22:24:25.03ID:QNBbLW6N
リカマンは滋賀でコスモスは九州
かめやって三鷹北口か
やまやは塩釜

799呑んべぇさん2020/10/28(水) 22:30:53.99ID:uWOrRQ2k
この価格帯だとバランタインファイネストが一番好みかな
ピリピリ感が一番無い気がする

800呑んべぇさん2020/10/28(水) 22:54:47.66ID:aIsklIT4
二階堂
これに限るわ

801呑んべぇさん2020/10/28(水) 23:05:26.99ID:3HsmU7XS
>>796
西友が意外と穴場。

802呑んべぇさん2020/10/29(木) 00:12:02.84ID:8qCszvvF
バラファイはロックで
アーリーはハイボールで
白馬はオールラウンダー
アーリー以上の高い酒はストレートかロックで(なんか薄めて呑むの勿体ない気がするから)

803呑んべぇさん2020/10/29(木) 05:41:19.93ID:br+Odd19
>>788
リカマンは常に安いわけでもないし、近くにないと行かないわな。

>>800
ニッカの麦焼酎もあって、ピート香がハッキリするけど、度数を考えるとスレ的には値段が微妙?

>>801
そりゃ英ASDAと同じ系列なので…。

804呑んべぇさん2020/10/29(木) 09:40:25.27ID:Vd30Sr6L
そしてウイスキーコークはジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

805呑んべぇさん2020/10/29(木) 09:49:20.52ID:nrMQCjwY
>>804
安いバーボンでいいじゃん。

806呑んべぇさん2020/10/29(木) 10:15:37.98ID:Z44sHxr+
久しぶりに西友寄ってみたら
スコッチコーナー上段の3~4千円台が一掃されてたわ
かといって新しい銘柄が入ったようでも無かったな

807呑んべぇさん2020/10/29(木) 10:30:34.69ID:LJ6cxi66
ドンキで俺しか買ってねーなって思うことはある
ビールや焼酎に比べてどうしても弱いな
まあワインよりは売れてるみたいだが…

808呑んべぇさん2020/10/29(木) 11:02:12.05ID:9j7XMHaL
西友来る客層がモルトとか買わないでしょ
奮発してジョニ黒とかリザーブ程度

809呑んべぇさん2020/10/29(木) 11:17:33.08ID:7Q26aBcO
ティーチャーズ1L1058円復活してたわ
でもホワイトホース798円にする
当分ティーチャーズは止めよう
なんか最近特に薄くなってるような気がするし

810呑んべぇさん2020/10/29(木) 11:29:14.69ID:QFCRaR95
>>809
あれで薄くなってるんか、最近飲んでみたけどスモーク過ぎて無理だったわ

811呑んべぇさん2020/10/29(木) 12:49:35.92ID:7DwHPn6U
>>808
都心にも中国人やらベトナム人はごろごろいるでしょ

812呑んべぇさん2020/10/29(木) 12:54:16.04ID:Et1MlfO8
>>794
ニッカ推しのガイジは完全にエアプ
糞安い未熟性の辛い酒を平気で勧める

813呑んべぇさん2020/10/29(木) 12:56:56.26ID:TO5GdcSN
ピートをスモークと言うから
ニワカを演じてるのもずっといるやつだとすぐ分かるな

814呑んべぇさん2020/10/29(木) 13:02:32.74ID:9j7XMHaL
>>811
西友は都心にはないぞ
むしろローカル地域のショッピングセンターだ
旅行客は来ない

815呑んべぇさん2020/10/29(木) 13:30:47.49ID:7Q26aBcO
西友の基本は駅前立地だが
だから経営が傾いた
>>814何処のかっぺだお前

816呑んべぇさん2020/10/29(木) 13:53:23.94ID:9j7XMHaL
お前のいう都心ってどこだ?
渋谷や新宿の駅前にあるのか?

817呑んべぇさん2020/10/29(木) 14:18:35.31ID:9j7XMHaL
まさか
都内=都心って思ってないよね?

818呑んべぇさん2020/10/29(木) 14:42:27.13ID:7Q26aBcO
おい中卒
ローカルの意味ちゃんと調べてレスしろよ

819呑んべぇさん2020/10/29(木) 14:57:14.01ID:9j7XMHaL
すまんな
都内には住んでるが渋谷や新宿と違って郊外なんでね
俺からすればローカル地区だわw
少なくとも西友のあるようなところは
都心とは言わない

820呑んべぇさん2020/10/29(木) 15:38:58.70ID:byQXVDeY
池袋サンシャイン西友

821呑んべぇさん2020/10/29(木) 15:42:16.67ID:7Q26aBcO
でたでたカッペのイキリが醜いわ、また墓穴掘るぞカッペ
お前中卒だろしかもカッペ
外国人観光客が渋谷や新宿にしかいねえと思ってんのかだからカッペはバカなんだよ
肥溜めクセ糞カッペ中卒がイキルなって

西友:阿佐ヶ谷店、浅草ROX食品館、吉祥寺店、錦糸町店、高円寺店、駒沢店、
サンシャイン西友、三軒茶屋店、巣鴨店、高田馬場店、中野店、西荻窪店

822呑んべぇさん2020/10/29(木) 15:43:02.99ID:7Q26aBcO
糞カッペ中卒はここの書き込み禁止な

823呑んべぇさん2020/10/29(木) 15:46:55.83ID:7Q26aBcO
これからは西友中卒カッペ書き込み禁止パトロールしないとな
しかしローカルって小学生でも意味知ってるぞ

824呑んべぇさん2020/10/29(木) 15:57:02.35ID:6tzROwUK
西友社員か?って言いたくなるくらいブチキレとるやん…何がそんなに逆鱗に触れたの

825呑んべぇさん2020/10/29(木) 16:09:00.51ID:aqosS03b
なんだこのクソスレ

826呑んべぇさん2020/10/29(木) 16:09:31.28ID:9j7XMHaL
>>821
まさか池袋の方とか(しかもサンシャインって巣鴨プリズン跡だぞ)都心と思ってるの?
あれ埼玉県民の都内への入口で、北の玄関みたいなもんだよ

なんかいろいろあげてもらったみたいだけど
地元民の感覚でいう都心とは程遠いところばかりだな
商店街とか学生相手の飲食店が立ち並ぶとこばっか

827呑んべぇさん2020/10/29(木) 16:11:50.36ID:9j7XMHaL
西友をそんなに崇拝する意味がわからん

828呑んべぇさん2020/10/29(木) 16:17:27.76ID:UjZ0kqxG
ウジ虫君
ここにも来たのかw

829呑んべぇさん2020/10/29(木) 16:29:44.83ID:4ksXpf99
浅草だけ都心だろ
と思ったら千代田区・港区・中央区には含まれてなかった

830呑んべぇさん2020/10/29(木) 16:47:54.12ID:Ooa0vhNu
むしろ何で浅草が都心w

831呑んべぇさん2020/10/29(木) 17:04:50.90ID:wastP/H4
西友は高田馬場とか、要は東急ストアのない所には
西友があったなという感じw

832呑んべぇさん2020/10/29(木) 17:12:27.93ID:9j7XMHaL
都心って
新宿あたりから有楽町くらいまでを
品川を通って山手線回るくらいの
イメージだけどなぁ

833呑んべぇさん2020/10/29(木) 17:17:15.83ID:gqq6xLFq
>>830
東京市だったから

834呑んべぇさん2020/10/29(木) 17:18:54.61ID:9j7XMHaL
もとい
新宿あたりから東京くらいまで

835呑んべぇさん2020/10/29(木) 17:26:20.21ID:9j7XMHaL
逆に高田馬場から神田まで日暮里回りは、下町ってイメージだな

836呑んべぇさん2020/10/29(木) 17:31:20.46ID:xi0JOfAS
なんだ?乙類スレの荒らしか?

837呑んべぇさん2020/10/29(木) 18:58:20.10ID:jbjLz6+D
宣伝とか言われると本人迷惑だろうから名前は伏せるけど
新しいウイスキー系ユーテューバーでプロレスのマスク被って
レビューしてるの結構面白いけど見てる人いる?

838呑んべぇさん2020/10/29(木) 18:59:02.34ID:WbwfBoMq
宣伝乙

839呑んべぇさん2020/10/29(木) 19:56:53.02ID:5G+XAfq2
だからあれほど酔っぱらいながらレスするなと・・・
二日酔いのが二匹ほどいるが三日は勘弁しろよw

840呑んべぇさん2020/10/29(木) 20:48:24.50ID:IQt1nIM6
>>826
昔のこと言い出したら、都庁がある新宿と、隣駅の代々木の間に、大きな養鶏場があったじゃないですか。(養豚場だったかも)
だからって新宿が都心じゃないとは言えないよ

841呑んべぇさん2020/10/29(木) 21:00:32.53ID:FQ9mS4Z1
東北民わい、くだらない争いに苦笑

842呑んべぇさん2020/10/29(木) 21:03:25.85ID:gUrXt2AY
もういい加減やめたら?

今の状況でみても
都心は品川回りで新宿〜東京
下町は日暮里回りで高田馬場〜神田
だよ
新宿より西は高田馬場と同じか、それ以下だな
西友はそういった郊外の住宅地を拠点としたスーパーって感じだな

843呑んべぇさん2020/10/29(木) 21:19:18.03ID:muw70K/Q
そもそも
サンシャイン西友って息巻いてる奴は
行ったことあるのかね?
あのあたり、オフィス街でもないし
駅前のように賑わってるわけでもなく
アニメイトと高速くらいしかない
閑散としたとこだぞ

844呑んべぇさん2020/10/29(木) 21:22:50.89ID:5G+XAfq2
律義に読んでから争いに参加するスタンス
ネットで検索もせず成分表も読まないで雰囲気だけで買うタイプの俺とは相いれんなw

845呑んべぇさん2020/10/29(木) 21:49:27.87ID:Jq9FwqBG
今日イチ笑ったわ

846呑んべぇさん2020/10/29(木) 22:02:03.86ID:6tzROwUK
カティサークのお湯割りでも飲むか

847呑んべぇさん2020/10/29(木) 22:13:31.94ID:FbVdPYlE
うそこけ!
証拠の写真

848呑んべぇさん2020/10/29(木) 22:50:54.82ID:ABEtiZ23
>>812
死ね
クソ馬鹿

849呑んべぇさん2020/10/29(木) 23:45:02.14ID:AvPpmRxh
ハイボール飲んでてたまに割り忘れてストレートでゴクゴクいっちゃうあるある

850呑んべぇさん2020/10/29(木) 23:49:42.32ID:jA/btTxr
>>848
おまえみたいなバカがステマしてるから
自分に跳ね返ってくるんだろ
ろくに味も分からないドアホが

851呑んべぇさん2020/10/29(木) 23:55:57.01ID:vkSravak
>>849
俺はハイボール用の炭酸はソーダストリームで作ってるけど
炭酸作ったつもりになって専用ボトルに入った普通の水をウイスキーに混ぜちゃって
氷で冷えた薄ーい水割りが出来る

852呑んべぇさん2020/10/30(金) 00:00:41.10ID:5kuA3K6x
レスがついてると思ったらアスペの中国人がぐだぐだ言ってたんだな

853呑んべぇさん2020/10/30(金) 00:07:39.64ID:+F9YKHAP
>>843
プリウスミサイルの語源になった場所のほんとすぐ近くだったよな

854呑んべぇさん2020/10/30(金) 00:32:30.20ID:MqayA+62
オイオイオイオイ

855呑んべぇさん2020/10/30(金) 01:08:17.97ID:1bZ1+/OT
>>418
近所の西友からベルが無くなってた…

856呑んべぇさん2020/10/30(金) 01:49:27.49ID:Ezc/IeB/
>>745
定番なら凛もいれとけ

857呑んべぇさん2020/10/30(金) 04:28:54.30ID:Zx/rAdqL
近所のスーパー、ティーチャーズが税込みでも800円ぐらいなんだよな。
そりゃ買うさ

858呑んべぇさん2020/10/30(金) 09:05:05.18ID:H1R4in8h
ロングジョンとジョニ赤はドライで好き。

859呑んべぇさん2020/10/30(金) 10:31:44.25ID:vO4OCl9T
>>857
そりゃ安いな税引き730円か

860呑んべぇさん2020/10/30(金) 12:25:40.90ID:vO4OCl9T
現在このクラスはヤバ過ぎる
キリン:ホワイトホース
サントリー:ティーチャーズ
がともに税引き700円台でしのぎ削ってる
で、1500円台までのブレンディットスコッチ食ってるわ
デュワーズ、ベル、グランツTWは苦戦するだろうな
カティはちょっと離れたポジションだから影響は軽微か
それにしても自社競合品がないキリン:ホワイトホースおめえはやり過ぎじゃね?
このまま続けてくれれば買い続けるわ

861呑んべぇさん2020/10/30(金) 13:17:02.97ID:gDI9M2gT
>>860
ウィズでいいやん

862呑んべぇさん2020/10/30(金) 14:46:05.55ID:czBWI+4A
イッセー尾形が値段もおいしいよ、って言ってるしな

863呑んべぇさん2020/10/30(金) 14:58:53.63ID:ytZIg8hV
白馬を選ぶこだわりが感じられない
値段が全てか?
LGが安いからLG選ぶみたいなもの?

864呑んべぇさん2020/10/30(金) 15:23:10.06ID:cbgkx5dS
ホワイトホースはこの価格帯最強よ
ここまでしっかりしたブレンデッドスコッチは他にない
1500円でもふつうに買うレベル

865呑んべぇさん2020/10/30(金) 15:32:06.74ID:EVKhO6oy
ウイー

866呑んべぇさん2020/10/30(金) 15:35:09.89ID:89sLUK4c
キリンもセッションみたいな事やればいいのに

867呑んべぇさん2020/10/30(金) 15:49:19.85ID:cbgkx5dS
まず、ホワイトホースの瓶を開け、鼻で嗅ぐと
確かにラガヴーリンのその香りが、ふわりと鼻先を吹き抜ける
口に含めば、そのラガヴーリンの心地よい草原風味に、スペイサイド独特の甘みが舌脇にじわりと加わり
なんとも言いようのない華やかな和音を奏でる
あれは、輝く雲の稜に紛れて馳せ出た、天空の白いサラブレッド
僕の五感を余すことなく、颯爽と駆け巡る
さすれば君はもう天空の騎手、遥か草原の風に乗り、天を賭け巡る幻の旅人さ

868呑んべぇさん2020/10/30(金) 15:51:36.38ID:7lpWSYlz
ホワイトホースとティーチャーズは確かに安いよな しかも美味い
俺はホワイトホース派なんだけどさ

869呑んべぇさん2020/10/30(金) 15:51:36.99ID:bzbgjL1H
白馬の昆布臭が好き

870呑んべぇさん2020/10/30(金) 15:57:54.62ID:EVKhO6oy
本場だとさらにその半値だからなあ

871呑んべぇさん2020/10/30(金) 16:05:33.00ID:7lpWSYlz
>>870
マジで? すげえな 羨ましい

872呑んべぇさん2020/10/30(金) 16:17:24.24ID:kecVq7o7
昔バーボンの本場アメリカでジムビーム買ったけど30ドルくらいした

873呑んべぇさん2020/10/30(金) 17:08:03.27ID:vO4OCl9T
UKでホワイトホースは安いとこでも3300円だけど

874呑んべぇさん2020/10/30(金) 17:22:11.74ID:bAmkcghL
日本はウイスキーはかなり安いはず

875呑んべぇさん2020/10/30(金) 17:29:13.46ID:ExmbXokF
なぜ?

876呑んべぇさん2020/10/30(金) 17:30:35.57ID:ai3E04qw
日本は高いよ
南アフリカとか、720mlで100円とからしいよ

877呑んべぇさん2020/10/30(金) 17:33:08.18ID:0ZYFD+Jh
でも給料も1万円じゃね

878呑んべぇさん2020/10/30(金) 17:39:00.77ID:ytZIg8hV
欧米の酒税と日本の関税との間で逆転現象が起こってるんじゃないの?

879呑んべぇさん2020/10/30(金) 18:22:47.32ID:ac7CP8fQ
俺は飽き性だから白馬 先生 ジョニ赤を回して買うね

880呑んべぇさん2020/10/30(金) 18:30:21.46ID:vO4OCl9T
UKのスピリッツの酒税はアルコール1Lあたり3600円
日本は1000円
700ml40%のウイスキーだと酒税はUK1000円、日本280円
UKはさらにVAT20%、日本は消費税10%

881呑んべぇさん2020/10/30(金) 19:52:07.77ID:oW0o9u9R
じゃあ俺はティーチャーズ、フェイマスグラウス、あと何にしようかなぁ

882呑んべぇさん2020/10/30(金) 19:58:21.40ID:y83qaZkS
VATか懐かしい響きだな
日本で消費税なんて無かった頃になんだこりゃめちゃ高いやんと思った記憶

883呑んべぇさん2020/10/30(金) 20:15:44.66ID:T7JpFfD2
日本だと消費税が付加価値税なのかな?つかユーいい年やんウイスキー飲みが少ない世代の印象

884呑んべぇさん2020/10/30(金) 20:18:25.75ID:MhmqI0El
ウイスキーは血の一滴!ほしがりません!勝つまでは!

885呑んべぇさん2020/10/30(金) 20:21:20.23ID:6AJxv/Kv
高度成長期はウイスキーの税金がビールよりちょっと高いぐらいだったんだし
現在の第1のビールに合わせて全種類のアルコール量当たりの酒税を統一してもいいかもしれないな
安いのはありがたいが、安すぎたら原酒が枯渇する

886呑んべぇさん2020/10/30(金) 20:23:08.79ID:MhmqI0El
たしかにウイスキーはウイスキーであってほしいものな

887呑んべぇさん2020/10/30(金) 20:33:09.09ID:FBNYIVl4
ティーチャーズくそまずだったけどホワイトホースはうまい?

888呑んべぇさん2020/10/30(金) 20:33:55.23ID:dp7MtsWX
税抜き3280円のグレンリベットがドラッグストアで2本半額だったのを昨日見つけてスルーしたがすぐになくなるやつだと思って今日行ったらやはり既に1本売れてた(その1本を購入)
ホームセンターでハイニッカが三割引税込み940円で2本あったけど三日後に行ったらなかった
値引きウイスキー狙ってるライバルいるよね

889呑んべぇさん2020/10/30(金) 20:58:32.63ID:vO4OCl9T
サッチャーが非関税障壁だって噛みつく前はホワイトホース3500円だったぞ
酒税が特級1級2級で極端に違っててスコッチは全部特級の扱い
ビビった大蔵省が等級廃止して全部2級の税率にしたんだろ
その後並行輸入扱う安売り店がどッと増えて正規品も対抗上値下げして今に至る
そういえば昔は海外旅行のお土産の定番が免税店の洋酒だったなあ

890呑んべぇさん2020/10/30(金) 21:05:04.32ID:0ZYFD+Jh
長期英国にいて久しぶりの帰国土産に日本で手に入りにくいだろうとマッカランやヴァルベニーやら持ち帰ってどや顔しようと思ったら安売りリカーショップで普通に売っててずっこけた記憶

891呑んべぇさん2020/10/30(金) 21:47:40.23ID:YmjJIsJD
古い酒屋で見つけて買ったパスポートを今初めて飲んでるけど1点は無いわ
めちゃくちゃグレンリベットを感じて美味いぞコレ
ストレートで十分満足行けるしロックもストレートも良い
流通してなくて飲んでる人がいないから順位が動いてないんだろうけど当時1点にした住人の舌はどうなってるんだ?と言いたい!

892呑んべぇさん2020/10/30(金) 21:56:28.02ID:oCJgGaRS
>>891
どれどれ?

893呑んべぇさん2020/10/30(金) 21:57:16.24ID:hHSwisq9
>>891
証拠の写真

894呑んべぇさん2020/10/30(金) 21:58:41.14ID:0ZYFD+Jh
今宵はフォアロゼ1:4お湯割り
甘みが増していろんな香りが華開く
お湯割りにはノンピートが似合うと思う

895呑んべぇさん2020/10/30(金) 22:02:30.84ID:0ZYFD+Jh
と書いたものの食後のデザート酒としてはとしておこう
飯中ならむしろピートの効いたスッキリ系はアリと思う

896呑んべぇさん2020/10/30(金) 22:35:57.14ID:89C+yJfQ
>>891
ステマ乙

8977782020/10/30(金) 22:58:09.45ID:jEYcsCdP
>>882
ここはそんなジジイスレだったんか。

898呑んべぇさん2020/10/30(金) 23:03:57.96ID:YmjJIsJD

899呑んべぇさん2020/10/30(金) 23:07:59.00ID:YmjJIsJD
>>896
流通在庫しか無いようなもんステマして何の得があるんだ

900呑んべぇさん2020/10/30(金) 23:18:01.47ID:kR5DOm3t
酒スレで自分が手に入らない物に僻み妬み嫉みが酷いのはいつもの事
下々の戯言としてつまみに飲んでればいいのよ

901呑んべぇさん2020/10/30(金) 23:23:04.02ID:MhmqI0El
パスポートはどっかの国で神格化されてたような?いやあれは100パイパーズだったか?

902呑んべぇさん2020/10/30(金) 23:35:21.29ID:YmjJIsJD
モルト比率も高いような気がする
リンゴリンゴしてて美味い
ピート好きやシェリー好きには物足りないかも知れないけど俺は好きだな

903呑んべぇさん2020/10/30(金) 23:58:56.09ID:tX/nsik9
パスポートってやまやに普通に置いてあるぞ

904呑んべぇさん2020/10/31(土) 00:45:08.74ID:QfVPAaXa
普通にあるね

905呑んべぇさん2020/10/31(土) 01:38:42.19ID:BYUCRO+I
スモーキー寄りのティーチャーズが至高
しかも安価

906呑んべぇさん2020/10/31(土) 02:16:09.74ID:3KXCYXTj
ジムビームのハイボール缶をコップに移したらびっくりするくらい薄かったんだがこれが正解なんか?
9%だとあの色になるのか種類によって色も変わるのか分からんが前に買ったトリスのコップ通りに注いでももっと濃かった気が

907呑んべぇさん2020/10/31(土) 02:46:24.60ID:j6gBbH3k
トリスのおじさんの顔か
バーボンの濃い色は炭酸で割っても色褪せない
ジムハイ缶はレモンスピリッツが混ざってるから、バーボンの配合率は読めない

それよりスコッチの悪化だ
ロングジョンはトリクラになり
BNスペシャルとバラファイはパスポートに成り下がった
重厚なピート、蜂蜜、モルト、バニラ、全てが5年前に大きく変わってしまって今もこのありさま

908呑んべぇさん2020/10/31(土) 03:15:15.96ID:dwbFmyjD
タルフレーバーってウイスキーに漬けるスティック使ってる人いる?
どんな感じになる?

909呑んべぇさん2020/10/31(土) 04:09:15.56ID:pFSUf3Y3
>>908
ミズナラのやつ使ったよ
ジョニ黒に3ヶ月くらい漬けてみたけど、正直何も変わってない気がする

910呑んべぇさん2020/10/31(土) 04:45:21.68ID:2q8xDqhF
>>908
ちょうど昨日届いた
安いブラックニッカクリアに漬け込んでみる予定

911呑んべぇさん2020/10/31(土) 05:18:02.96ID:E3NdydtK
>>889
昔はジョニ黒10000円だもんな、シングルモルトはほとんどなくて、グレン
リベットやマッカラン12年が12000〜15000円くらいだった。
ちなみに、山崎12年がもうちょっと安くで7、8000円。

912呑んべぇさん2020/10/31(土) 06:23:03.42ID:Nc2G+Rom
グレンリヴェットっていま3千円超えてるのか
5、6年前は2千円ちょっとじゃなかったっけ
で、グレンフィディックがそれよりさらに数百円安かった記憶ある

913呑んべぇさん2020/10/31(土) 06:26:29.36ID:Nc2G+Rom
ウイスキーから5、6年以上離れてたから浦島状態だわ
でもランキングはあんまり変わってないみたいで安心した

914呑んべぇさん2020/10/31(土) 06:38:37.61ID:wmyB4lQc
太郎さん、今は世界的なウイスキーブームでどこもかしこも値上げ終売、短熟ものへの切り替え中なんですよ

915呑んべぇさん2020/10/31(土) 07:47:20.09ID:7RXOmgoD
グレンフィディックが2000円ちょいでグレンリベットが3000円弱だったな
山崎12もマッカランも6000円くらいだっけか
水割りで散々飲んだわ

916呑んべぇさん2020/10/31(土) 08:08:53.63ID:CwfAfAa/
スモーキーならロイヤルオークピーテッドが結構いけてる
スピ添なので騙されてる感はあるけどハイボールに最適

917呑んべぇさん2020/10/31(土) 08:52:50.87ID:u1CLmDZA
俺も太郎みたいなもんだな
中堅以上はほぼほぼ知ってる銘柄で大昔と大差ない
安クラスは様変わりしてるが総じて旨いし良い世の中になったね

918呑んべぇさん2020/10/31(土) 10:07:02.30ID:PFClewKK
6年前も黄角ハイニッカな俺には今山崎とか売ってても結局買わなかっただろうな

919呑んべぇさん2020/10/31(土) 12:56:39.15ID:1L7pdqZ3
paddy'sっていうアイリッシュウイスキーが1000円で売ってたんだが
これ買って大丈夫なやつか…?

920呑んべぇさん2020/10/31(土) 13:03:54.04ID:i+8G+Gjq
いや体に悪いと思う

921呑んべぇさん2020/10/31(土) 13:54:43.77ID:slIrI4r2
>>911
ジョニ黒の定価8000円じゃ?

922呑んべぇさん2020/10/31(土) 14:06:28.37ID:F/I6lInB
>>919
以前このスレで話題になったこともあったが、特に悪い評価はなかったな。
興味あるなら買いじゃね。

923呑んべぇさん2020/10/31(土) 14:23:27.93ID:AzSffIvb
paddy'sとpaddyっていっしょなの?
隣同士で並べられてたのは見たんだが

924呑んべぇさん2020/10/31(土) 14:48:31.51ID:WBJvkXCT
>>919
やまやであったのかい?うちの近くの店舗ではここ何年もおいてないな!

925呑んべぇさん2020/10/31(土) 15:54:46.28ID:j6gBbH3k
paddyならやまやで1000円コーナーに有ったが最近は単品1400円になってしまった
モルトの甘さとはどういう物なのかをきっちり知る学びの酒でもある
恥ずかしい激安ジャパニーズにありがちな邪悪なフルーティーは邪魔でしかないことが良く分かる

926呑んべぇさん2020/10/31(土) 17:51:09.84ID:j6gBbH3k
やまやの名誉のために言うがpaddyは1400円でも買う価値は十分にある
paddyの後で、同じくやまやで5年前の今頃に1400円で買ったブラックニッカ8を飲めば
ブラックニッカ8のすごさが改めて理解できる
今の時期はどちらもストレートで飲んでいる

927呑んべぇさん2020/10/31(土) 17:55:14.72ID:RbHZKYUQ
ユー酔っぱらってなんか滅茶苦茶なこと言っとるぞ

928呑んべぇさん2020/10/31(土) 17:57:37.35ID:VXKTKRV8
>>861
ステマくんおはよう

929呑んべぇさん2020/10/31(土) 18:27:47.44ID:j6gBbH3k
5年前の今頃に買った酒を今開封して呑むという芸当は蒸留酒の特権だな
酒は5年前と全く変わらないし、飲んだ自分も5年前に帰れる
今は季節の恩恵もあるが、時間を超えて楽しむことができる
ウイスキーのストックはそういう意味で貴重な財産となっているが
それはウイスキーの品質が低下し続けていることに起因する

930呑んべぇさん2020/10/31(土) 18:58:45.06ID:CCECfy4F
5年前から気づいてたってこと?

931呑んべぇさん2020/10/31(土) 19:04:56.42ID:bX7xm+rK
瓶詰ウイスキーの古酒も味は変化するよ、もちろん熟成はしないけど
まあウイスキー古酒ってのは主に観賞用や趣味で集めてる人がほとんどよね

932呑んべぇさん2020/10/31(土) 19:07:31.83ID:j6gBbH3k
5年前はジャパニーズ終売ラッシュ、余市パニックだからな
ブラックニッカ8やオールモルトや旧余市や宮城峡、竹鶴17を必死に買い集めた
ティーチャーズの大劣化、ホワイトホースの再編もこの時期にあった
もう、未来には絶望しかないと見切っていたよ

933呑んべぇさん2020/10/31(土) 19:19:59.49ID:sZeq7rQa
>>931
光の全く入らない押入れで保管したと仮定して何年目くらいから味に変化が出る可能性がありますか?

934呑んべぇさん2020/10/31(土) 19:37:13.82ID:E3NdydtK
押し入れに日本酒保管してるが、良い感じに熟成して、紹興酒や
シェリーっぽくなってる。

935呑んべぇさん2020/10/31(土) 19:50:32.04ID:slIrI4r2
日本酒の生酒は冷蔵庫で1〜2年
日本酒火入れは床下1〜2年
ウィスキーは瓶熟は期待せず床下
ワインは床下の定温定湿のところ
シャンパーニュは買ってすぐ飲むから冷蔵庫

936呑んべぇさん2020/10/31(土) 19:54:03.07ID:ybYw4kNR
俺も日本酒を2本週に飲むわ

937呑んべぇさん2020/10/31(土) 19:54:14.63ID:ybYw4kNR
なんちてwwwwwなんちてwww

938呑んべぇさん2020/10/31(土) 20:37:32.35ID:CCECfy4F
中国人がウイスキーに目覚めてしまったから当分不足するのはしょうがないか…

939呑んべぇさん2020/10/31(土) 21:27:24.19ID:ya2pvglY
>>932
パヨパヨチーン乙(大爆笑)

940呑んべぇさん2020/11/01(日) 00:20:35.73ID:vdWh9Dol
凛、香りは割といいね
アルコールキツイけど

941呑んべぇさん2020/11/01(日) 00:30:39.23ID:Rxys1PVH
味もいいしっかりアルコール飲料してる

942呑んべぇさん2020/11/01(日) 00:30:55.93ID:yi1hXzxg
WIZ最高ー!

943呑んべぇさん2020/11/01(日) 05:31:45.43ID:qbOrJ1PE
>>933
大体3年くらい目から色が徐々に濃くなっていって5年〜くらいでアル臭が飛んで柔らかくなっていく感じらしい
自分は以前にフロムザバレルを10本買ってシェリー樽熟成させてみようと思って小さい樽を探したけど
結局個人用のシェリー樽は見つからずに2本だけ残して全部飲んでしまった
新品のオーク樽ならあったんだけどねー
フロムザバレル2本も3年目くらいで飲んでしまった、味はまだあんまり変わってなかったかな、色が少し濃くなったかなぁくらい

944呑んべぇさん2020/11/01(日) 06:30:45.33ID:qbOrJ1PE
上のほうで少し話に出た無頼派180mlの約10年古酒が2500円とかでメルカリに出てたから
興味あるなら古酒がどんな感じなのか味見してみては?
まあ無頼派の味を覚えてる人なんかもういないだろうし、比較ができないから意味ないかw

945呑んべぇさん2020/11/01(日) 06:48:35.63ID:Yp1kWWse
>>231
>>733
グランダッド80うまいわ
めちゃくちゃ滑らかでアルコール感もほとんどない

946呑んべぇさん2020/11/01(日) 06:49:53.96ID:+01jUAKy
ジェムソンさん一択だわ

947呑んべぇさん2020/11/01(日) 09:08:13.22ID:nZYxgBOt
>>943
ありがとうございます
知り合いのつてで閉店する酒屋でジョニ赤やバラファイなんかの
安いスコッチやブラックニッカのDBやSPが1本500円くらいで売ってもらえる機会があったので
80本くらい安いスコッチやブラックニッカを買いだめして実家の押入れに保管してあります
焼酎も一緒に安く買えたので焼酎もまとめて買いだめしてあるのですが
ウイスキーは年間10本くらい飲む感じで消費しきるのが8年後の予定だけど
その程度なら味に影響はなさそうですかね?

948呑んべぇさん2020/11/01(日) 09:30:03.69ID:TQq+ZHl2
>>947
味が変化する可能性は否めないので空調で温度管理したほうがいいでしょうね

949呑んべぇさん2020/11/01(日) 09:31:01.15ID:lGAP2FOp
8年後に手に入らない銘柄を売りに出すと儲かるかもね
これは読みのセンスを問われそう

950呑んべぇさん2020/11/01(日) 10:21:12.15ID:5kzec2ll
>>948
古い家で空調は無いです
光だけ遮ってあとは運任せですかね

>>949
10種類くらい買ったけどこのスレのテンプレの4点や5点の物を買いました
どれも長年売られている定番の安スコッチとブラックニッカのDBとSPなので
プレミア化は期待できそうにないですね
唯一可能性が少しはありそうなのはフェイマスグラウスくらいですかね

951呑んべぇさん2020/11/01(日) 11:20:41.44ID:uV+N6twW
ブラックニッカSPとDBは2016年ごろまでのものなら値打ちあるけどな
グラウスはラベルが紫のものは値打ちある
それ以降はゴミ焼酎扱い

952呑んべぇさん2020/11/01(日) 12:54:42.69ID:J8HSXyaG
市販ブレンデッドとかの度数40%のって加水してあるけど樽に移したら熟成するのかな?
フロムザバレルは樽出しで加水してないから熟成するだろうけど

953呑んべぇさん2020/11/01(日) 13:01:02.68ID:FL3cYn7h
味が変化したもかまへんか?

954呑んべぇさん2020/11/01(日) 13:01:18.76ID:FL3cYn7h
なんちてwwwwなんちてwww

955呑んべぇさん2020/11/01(日) 13:11:51.83ID:J8HSXyaG
そこ噛んじゃダメやろ

956呑んべぇさん2020/11/01(日) 14:47:27.24ID:WeVtcPxf
>>803
度数言われると泡盛以外は厳しいのぅ

957呑んべぇさん2020/11/01(日) 14:49:53.17ID:WeVtcPxf
まあ、でも二階堂は良いウィスキーだよ

958呑んべぇさん2020/11/01(日) 15:51:11.46ID:0TZcerRc
品質の低下っていう外の原因とは別に
5歳年取った自分の味覚や嗜好の変化のほうの内の原因はどうなんだよ
ブレンダーも原酒も、世間の好みも変わるのに、それを品質の低下ということに結論付けるのは
かなり乱暴な議論だよね
軽い飲み口を評価ぜずにずっしり重いほうを評価するのも、年取って味覚が衰えたってことだと
傍から見て思うよね

959呑んべぇさん2020/11/01(日) 15:52:21.60ID:WeVtcPxf
その点、二階堂は安定してるなあ

960呑んべぇさん2020/11/01(日) 15:52:43.03ID:0TZcerRc
昔が良かったっていうより、今飲める美味しい酒を新しく探して
それをここで披露しなよ。そういうスレだろ?

961呑んべぇさん2020/11/01(日) 15:52:50.49ID:WeVtcPxf
いや、二階堂を飲む俺が安定してるのか

962呑んべぇさん2020/11/01(日) 15:54:09.77ID:WeVtcPxf
>>960
ホワイト

963呑んべぇさん2020/11/01(日) 16:36:27.08ID:uV+N6twW
何度も新旧同時開栓飲み比べをしたうえで慎重に結論を出している者から言わせてもらうが
5年前の味の記憶と今の味覚を比較して品質ガーなんて奴がこの世にいるのか?

トレンドがすっきり、ライト、飲みやすさに移行しているのも原酒がまともに準備できないから仕方なくやってることだろ

年金の支給額を減らされてライトなスマートマネーの時代だねって喜ぶやつがいるか?アホだろそいつ

964呑んべぇさん2020/11/01(日) 16:36:49.82ID:0TZcerRc
>>962
レッドってずっと不味いよな
安いからこれ飲んで、ウイスキーは不味いものと思う人がいたに違いない
変わらず不味い、ずっと不味い

965呑んべぇさん2020/11/01(日) 16:40:26.89ID:0TZcerRc
原酒不足はわかるね

966呑んべぇさん2020/11/01(日) 17:07:21.60ID:b3BT4cw8
原酒が不足してるならどんどん増やせっての。
価格釣り上げるために売り惜しみしてんだろ。

967呑んべぇさん2020/11/01(日) 17:12:06.40ID:75xCznqD
ブームがいつ終わるか分からないのにそんな簡単に増産できません!

968呑んべぇさん2020/11/01(日) 17:21:10.05ID:rqqndInb
ハイボール需要で若干増えて入るものの酒の消費量全体からしたら
ウイスキー自体はまだそこまで飲まれてないし、ビール発泡酒のほうが上
酒税収入は年々減ってるんだよね

969呑んべぇさん2020/11/01(日) 17:22:56.10ID:uV+N6twW
メーカーは精一杯の努力をしているだろう
しかし、ドリンカーは美味ければマンセーするし、不味ければボヤく
不味さ高さに耐えられなくなったら焼酎にいく
ただそれだけのこと
誰も悪くない
親心で不味いのに高い評価をつけたり、無理して高い金を出すのはおかしい

自分だって、一日でも家賃を滞納すれば部屋を追い出される
それを親心で何年も待ってくれるような甘い世界に住んでいるというなら考えを改めてやるよ

970呑んべぇさん2020/11/01(日) 18:37:16.00ID:o6BV6n/K
>>964
そうなのか
レッドも昔のレッドに比べたら云々と高評価がチラホラ見受けられたのだけど、買う勇気がなかったんだが、やはり買えんなあ

971呑んべぇさん2020/11/01(日) 18:38:16.06ID:o6BV6n/K
やはり二階堂か

972呑んべぇさん2020/11/01(日) 19:40:55.12ID:y0Ilcbkj
ティーチャーズ 1L 税込1160円 ドン・キホーテ

973呑んべぇさん2020/11/01(日) 19:42:07.38ID:gTRKHbd8
うそこけ!

974呑んべぇさん2020/11/01(日) 19:43:03.40ID:uV+N6twW
濱田の隠し蔵で味覚をマイルドリセットしてからバラファイ、ロングジョン、ハディントンハウス
隠し蔵を含めて全てストレート
千円スコッチを楽しむにも一工夫ひねらないといけない時代になった

975呑んべぇさん2020/11/01(日) 19:48:37.43ID:y0Ilcbkj
レッドは大学生の頃に飲んでたなあ 無理して飲んでた
ブラックニッカも
やっぱりスコッチの方が美味しいよね

976呑んべぇさん2020/11/01(日) 19:49:59.71ID:gKbJhAA5
ドンキならそんくらいだろ
700mlで780円とかだし

977呑んべぇさん2020/11/01(日) 19:53:48.19ID:UnvrA6tr
>>974
神の河みたいな麦焼酎の熟成物の色の付いた物ってよくウイスキーみたいと評価されるけど実際どうなの?
自分は麦焼酎はウイスキーが合わない和系の食事にウイスキーとは全く違う物として飲みたいから
ウイスキーに近い物ならウイスキー飲めばと思って気にはなってるけど手を出しづらい

978呑んべぇさん2020/11/01(日) 19:58:50.66ID:ofYgARhY
>>950
押入の内側に向けて窓用エアコンを付けて部屋側に排気すると良い

979呑んべぇさん2020/11/01(日) 20:07:46.24ID:uV+N6twW
>>977
薄い薄いwそりゃもう、薄いよw
そりゃ、25度だもの、贅沢を言ってはいけない
和食によく合うからお茶代わりに飲むのが本来の姿だろう
しかし、ウイスキーを飲みたい時に舌をマイルドリセットするのにも使えるのがこのクラスの良い所かな
安ウイスキーの味わいをうまく引き立ててくれる
ハードリセットの甲類とうまく使い分けたい

980呑んべぇさん2020/11/01(日) 20:11:11.08ID:jNpkkg2r
サントリー角瓶に似てるウィスキーってどんなんだろ

981呑んべぇさん2020/11/01(日) 20:17:45.81ID:UnvrA6tr
>>979
へー和食に合うんだ
じゃあウイスキー寄りじゃなく麦焼酎として飲める感じなのね
一度試しに買ってみようかな

982呑んべぇさん2020/11/01(日) 20:21:40.52ID:TFP6KuOH
ティーチャーズをハイボールにしてみたがものすごく不味くて俺には合わなかった
これだったらロックや水割りの方がまだ飲めるわ

983呑んべぇさん2020/11/01(日) 20:56:37.17ID:1KL/hkCJ
ハイボールを作る時バーボンに炭酸水を加えるとビールみたいな細かい粘度のある泡ができる。
スコッチやジャパニーズはそういう事無いのに何でかな。

984呑んべぇさん2020/11/01(日) 20:57:07.10ID:D7u/Qdae
>>977
ありゃ駄目だ
やはりウイスキーは二階堂に限るよ

985呑んべぇさん2020/11/01(日) 21:11:33.46ID:z4al8KcE
トリクラ1.8に付いていた小さい缶のサントリーソーダ2本。まじでうまい。
炭酸もかなり関係あるぞ。ハイボールは。

986呑んべぇさん2020/11/01(日) 21:23:29.53ID:mTdtn8pj
味よりも温度

987呑んべぇさん2020/11/01(日) 21:24:00.46ID:lGAP2FOp
そしてお湯割りは温度

988呑んべぇさん2020/11/01(日) 21:26:21.82ID:FL3cYn7h
温度差のある音頭さ

989呑んべぇさん2020/11/01(日) 21:26:32.86ID:FL3cYn7h
なんちてwwwwなんちてwww

990呑んべぇさん2020/11/01(日) 21:27:47.92ID:8ol31Rrk
>>985
どれ?

991呑んべぇさん2020/11/01(日) 21:29:36.64ID:lGAP2FOp
ぬる燗レベルが旨いな
真空タンブラーだと冷めなくて尚良し

992呑んべぇさん2020/11/01(日) 21:46:42.36ID:uV+N6twW
>>981
簡単に整理すると
味が薄いのは度数が低いため
和食によく合うのは麹を使っているため
多少生臭いのは蒸留回数が少ないため
色が付いているのは樽で熟成したため
まろやかで味わい深いのも樽熟成のおかげ
普通に麦焼酎であって、ウイスキーとはかけ離れている

993呑んべぇさん2020/11/01(日) 22:09:46.31ID:lGAP2FOp
モルト発酵(って言うのかな?)と醪や麹発酵の違いか

994呑んべぇさん2020/11/01(日) 22:24:52.56ID:TFP6KuOH
炭酸の種類ねなるほど
でもそれ以前にやっぱりハイボール自体がそんなに好きじゃないのかなと自己分析
瓶で買うようになったのもトリスコーラ缶が結構旨かったからだしな
他のも飲んだが一個だけいい感じがした以外はそこまでおいしいとは思わなかったわ

995呑んべぇさん2020/11/01(日) 23:05:22.53ID:z56zhqUM
サントリーの炭酸水は南アルプス天然水使ってたりするのかな

996呑んべぇさん2020/11/01(日) 23:15:32.50ID:suBTb424
百年の孤独は美味かったよ、3年樽熟だっけ?

997呑んべぇさん2020/11/01(日) 23:57:32.43ID:eFgI4eUI
2点のイエローローズオブテキサス気になって買ってきたけど普通に美味いやん
2点は無いわー

998呑んべぇさん2020/11/02(月) 00:01:43.70ID:O1xtVMWJ
買ってきてないやんw

999呑んべぇさん2020/11/02(月) 00:13:37.36ID:TQO08LSn
>>995
水道水だよ

1000呑んべぇさん2020/11/02(月) 00:22:45.98ID:jSrh87Al

mmp
lud20201106140843ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1602235141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「安ウイスキーランキング114 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
安ウイスキーランキング111
安ウイスキーランキング142
安ウイスキーランキング124
安ウイスキーランキング65
安ウイスキーランキング67
安ウイスキーランキング80
安ウイスキーランキング77
安ウイスキーランキング76
安ウイスキーランキング93
安ウイスキーランキング121
安ウイスキーランキング109
安ウイスキーランキング115
安ウイスキーランキング92
安ウイスキーランキング118
安ウイスキーランキング107
安ウイスキーランキング123
安ウイスキーランキング110
安ウイスキーランキング91
安ウイスキーランキング116
安ウイスキーランキング102
安ウイスキーランキング95
安ウイスキーランキング134
安ウイスキーランキング117
安ウイスキーランキング137
安ウイスキーランキング86
安ウイスキーランキング108
安ウイスキーランキング97
安ウイスキーランキング165
安ウイスキーランキング168
安ウイスキーランキング161
安ウイスキーランキング147
安ウイスキーランキング161
安ウイスキーランキング125
安ウイスキーランキング84
安ウイスキーランキング145
安ウイスキーランキング166
安ウイスキーランキング164
安ウイスキーランキング131
安ウイスキーランキング141
安ウイスキーランキング113
安ウイスキーランキング144
安ウイスキーランキング158
安ウイスキーランキング143
安ウイスキーランキング133
安ウイスキーランキング128
安ウイスキーランキング160
安ウイスキーランキング85
安ウイスキーランキング152
安ウイスキーランキング149
安ウイスキーランキング83
安ウイスキーランキング 139
安ウイスキーランキング 146
安ウイスキーランキング131【テンプレ改変】
安ウイスキーランキング Ver2.0[投票制] 001
安ウィスキーランキング
4Lウイスキーランキング
中の上ウイスキーランキング
中堅ウイスキーランキング5
中堅ウイスキーランキング6
中堅ウイスキーランキング8
中堅ウイスキーランキング2
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング22
中堅ウイスキーランキング10【1500〜4000円】
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング34
【5000円以下】中堅ウイスキーランキング16
07:37:30 up 34 days, 8:41, 3 users, load average: 35.09, 52.24, 59.40

in 0.36232280731201 sec @0.36232280731201@0b7 on 021621