〈概要〉
以下の様な、他の人に渡すのは惜しいがこのまま消えゆくのはもっと惜しいという研究テーマやデータ、
知見や書籍などを、 一定の条件のもとで他の研究者に譲ろうというものです。
以前やっていたけどもう手をつけられないテーマがあり、誰かに託したい。
所属が変わったため、今は続けられないテーマを誰かに引き継ぎたい。
近々京都大学を離れるが、 データも書籍も知見もぜひどなたかに活かして欲しい。
なお、譲渡可能かどうかの判断は出品者の責任とさせていただきます。
【展示会の詳細と受取方法】
〈展示会〉
2018年2月19日〜23日の間、会場にて研究テーマを展示します。
掲示されているテーマはどなたでも自由に閲覧できます。
〈受け取りたいテーマや資料があった方〉
展示会会場に設置してあるPCの専用サイトに必要事項を入力の上、お申し込みいただきます。
その後、事務局から出品者に情報を伝え、受諾されれば双方にメールアドレスを開示します。
〈受け取り条件〉
受け取り手の方には、「アイデアやデータは自由に使っていいが、
著作人格権だけは放棄しない(例:アイデア元を明記する)」という条件に承諾いただきます。
ただし、書籍の譲り受けなどはこの限りではありません。
◯閲覧したい方: 学内外の研究者、企業の方などどなたでもご覧いただけます。
(開催期間中いつでもお立ち寄りください。)
◯出品したい方: 京都大学所属の教員・研究者・職員(先着50名)
※ 出品については、備考をご覧ください。
国際科学イノベーション棟1階ラウンジ
本部・西部構内マップ[69]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_y/
2018年02月19日 月曜日 〜 2018年02月23日 金曜日
時間 10時00分〜18時00分(初日のみ午後から)
関連リンク
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/2017/12/garage/
京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/gakusai/events/2017/180223_1040.html