◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【歯学】世界初!骨と同じ成分で人工骨を開発 実用化へ 九州大[02/18] ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1519595073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2018/02/26(月) 06:44:33.57ID:CAP_USER
事故や病気で骨を失った場合、従来は患者自身の骨を移植して再建する方法が一般的だったが、
九州大学などの研究グループは世界で初めて、骨の成分と同じ人工骨の開発に成功した。
すでに歯科用インプラント治療で使える人工骨として薬事承認されたという。

 骨の再建手術には、体へ同化する効果が高いことから自分の骨を使う「自家骨移植」が一般的だが、
患者の負担も大きく、欠損部分が大きい場合、骨の量にも限界があるためこの方法は使えない。
人工骨には、亡くなった他人や動物の骨を使う方法もあるが、
感染症のリスクなど安全性の問題などがあるため、日本ではほとんど行われていない。

 九州大の石川邦夫教授らのグループが、骨を構成する成分の組成を調べた結果、
約70%はリン酸カルシウムの一種である「炭酸アパタイト」だと突き止めた。
以前から粉末状の炭酸アパタイトを作る技術は確立していたものの、体内に移植した場合、
炎症を起こすおそれがあるとして臨床現場で使うには問題があった。
そこで石川教授らは、炭酸アパタイトをブロック状や顆粒状にする技術の開発に成功し、
歯科医療メーカーのジーシー社が実用化。

 徳島大学病院や東京医科歯科大学の附属病院など複数の医療機関で臨床試験を行った結果、
人間の体内で骨に置き換えられることが実証された。

 上アゴの奥歯部分にインプラントを埋入するうえで、
骨が十分に存在しない22人の患者を対象にした臨床試験では、
炭酸アパタイトの顆粒を移植した半年後にインプラント手術を行ったところ、
すべての患者で新しい骨が形成されたという。

歯科用インプラント治療の分野ではこれまで、薬事承認された人工骨がなかったため、
自家骨を使うしか移植方法がなかったが、今回初めて薬事承認されたことで、
高齢者など自家骨の採取が難しかった患者や、
骨が不足しているためにインプラント治療が受けられなかった患者にも治療の道が開かれると期待されている。

画像:骨と同じ無機成分「炭酸アパタイト」を世界で初めて開発
【歯学】世界初!骨と同じ成分で人工骨を開発 実用化へ 九州大[02/18] 	->画像>4枚

画像:左:インプラント埋入部分に炭酸アパタイトを移植して7カ月後のCT検査の画像。骨が薄かった部分が、
3.4ミリから10.5ミリに厚くなり、インプラント埋入が可能となった。
右:8ヵ月後の骨を調べた結果、白い炭酸アパタイト顆粒の周囲に隙間なく新しい骨(緑色)や類骨(赤色)が形成されていた(日本医療研究開発機構)
【歯学】世界初!骨と同じ成分で人工骨を開発 実用化へ 九州大[02/18] 	->画像>4枚

ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23802.html
2名無しのひみつ
2018/02/26(月) 06:51:15.05ID:kkSUOApC
これ使って3Dプリンターで作ればいいのか
3名無しのひみつ
2018/02/26(月) 07:13:18.75ID:dfQrslzn
歯磨き粉に入っているヤツだな
4名無しのひみつ
2018/02/26(月) 07:21:22.28ID:hHN0dQOy
骨まで愛して
5名無しのひみつ
2018/02/26(月) 07:29:36.58ID:IGxt9yZY
グレート 乙!

難しいだろうが できたら
歯髄(神経、血管?)の
方もヨロ。
6名無しのひみつ
2018/02/26(月) 11:06:15.90ID:L50uGgBC
拒絶反応が記載漏れ
7名無しのひみつ
2018/02/26(月) 11:14:26.22ID:nT4VR7WX
足伸ばせる?
8名無しのひみつ
2018/02/26(月) 11:19:49.89ID:ZjNoghMZ
破骨細胞にぶっ壊されないだろうな?
9名無しのひみつ
2018/02/26(月) 11:21:52.28ID:SVjCICSb
厚生労働省「今回審査しましたが却下となりました次回の審査に精査致します」(数10年繰り返し)
10名無しのひみつ
2018/02/26(月) 11:40:12.30ID:AYA9zJQb
これはインプラントする為に顎の骨の骨量の足りない人用だね
歯自体の話なら歯根膜が大事、早く歯根膜付き人工骨インプラントとか開発されないかね
11名無しのひみつ
2018/02/26(月) 11:51:48.99ID:L35dNcn+
マジか!アパホテル最高だな!
12名無しのひみつ
2018/02/26(月) 12:07:29.78ID:OAyj/LIm
この技術で全身の骨格を入れ替えようぜ
これで骨粗鬆症も怖くないな
ゆくゆくは普通の骨より強い素材に入れ替えたいなあ
13名無しのひみつ
2018/02/26(月) 12:24:06.18ID:qn0TlWok
整形外科の分野では人工骨は一般的だと思うんだけど、この記事とは別物のハナシか?
14名無しのひみつ
2018/02/26(月) 12:39:16.48ID:cESpfgFe
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
http://waz.sarah-lai.com/news4plus/20180220002/
15名無しのひみつ
2018/02/26(月) 13:30:51.26ID:Kww7gZd8
これを素材に3Dプリンターで整形するのかな将来は
中に幹細胞を注入させたりして
16名無しのひみつ
2018/02/26(月) 14:21:03.70ID:tjavzSF+
頼むから虫歯菌を根絶する方法研究してくれ
17名無しのひみつ
2018/02/26(月) 14:22:45.67ID:mczzoYJ9
そして又虫歯になって歯医者に通う訳ですね
18名無しのひみつ
2018/02/26(月) 17:14:57.24ID:um6rr2EN
でもお高いんでしょ…?
19名無しのひみつ
2018/02/26(月) 17:25:43.07ID:WUpedVPO
身長プラス5センチまで可能か
20名無しのひみつ
2018/02/26(月) 17:40:27.45ID:rjFdhdIi
原料はズバリ骨です
21名無しのひみつ
2018/02/26(月) 18:11:56.78ID:B27sgIq4
>>12
骨と同じ素材だから良いのに
強い素材ににしてどうするの
22名無しのひみつ
2018/02/26(月) 18:32:47.27ID:bFddZWt/
虫歯菌絶滅と毛根再生も早くしてくれ
間に合わなくなっても知らんぞー!!
23名無しのひみつ
2018/02/26(月) 19:08:08.27ID:cSaDPZkw
でもまた実用化はなぜかシナチョンが先なんだろう?
24名無しのひみつ
2018/02/26(月) 19:29:47.05ID:WUpedVPO
整形で鼻を高くする?
25名無しのひみつ
2018/02/26(月) 19:56:11.94ID:yS42DkND
>>23
人体実験おkで製薬メーカを誘致している。
26名無しのひみつ
2018/02/26(月) 20:17:07.49ID:F14qi2LN
で、また発表だけで実用化は全く目途がたってないんだろ?

もうこういうネタには飽き飽き (´・ω・`)
27名無しのひみつ
2018/02/26(月) 20:28:51.56ID:XFCi+hf1
骨延長手術で退院が早くなる?チビ男に福音だね
28名無しのひみつ
2018/02/26(月) 20:48:12.67ID:PEM05Ok3
ちん・・・いやなんでも無い。
29名無しのひみつ
2018/02/26(月) 20:56:57.65ID:vnTsOlF8
>>27
人工骨にiPS細胞で作った成長点を入れて
骨の切断面に挿入して(片足につき大腿骨2ヶ所、腓骨2ヶ所脛骨2ヶ所)
まず自分の骨と同化させてから
その後で毎年5pずつ伸びるのが2〜5年くらい続く

というのが望ましいだろうな
30名無しのひみつ
2018/02/26(月) 20:58:27.24ID:QJso0sxh
折れない、欠けない、菌に侵されない、腐らないならええね
31名無しのひみつ
2018/02/26(月) 21:10:00.58ID:lJ9NQ2k0
今月 事故で折った前歯のインプラントの
植え込みを新宿の歯医者でやったのだけど、
治療費が全工程で80万くらい。

経堂の歯医者では120万に、歯くぎの骨形成が
別途かかるて言われて
お得かとおもったけど、そのうち数万くらい
で済むようになるんかな?

郊外の歯医者ではコミコミ20万のとこもあって、
相場がよくわからんは。
32名無しのひみつ
2018/02/26(月) 21:23:30.78ID:bN3VT/S9
肉も合成できれば、骨肉の争いがなくなる。
33名無しのひみつ
2018/02/26(月) 21:29:59.59ID:AL7fmsDR
>>32
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
34名無しのひみつ
2018/02/27(火) 00:13:16.47ID:4XvLC4IF
ハイドロキシアパタイトと何が違うのか?
35名無しのひみつ
2018/02/27(火) 01:29:08.13ID:jBKfayj2
骨より強い人工骨を作れよ
36名無しのひみつ
2018/02/27(火) 02:37:25.63ID:uSNqsuGK
どうせ自由診療かと思ったらその通りですか
保険が利かないんじゃ意味ねーわ
37名無しのひみつ
2018/02/27(火) 05:25:32.29ID:Xu2VmnJU
>>35
そうすると衝撃を受けた時、
骨の方が折れちゃうでしょ…
38名無しのひみつ
2018/02/27(火) 06:23:44.03ID:IMrYXAl/
インプラントで代表される高度な歯科治療って高すぎないかい?
貧乏人の年寄はお粥でも食ってろみたいな値段だわ。
39名無しのひみつ
2018/02/27(火) 12:49:03.82ID:441JTLyV
>>13
歯だからなんかねー
40名無しのひみつ
2018/02/27(火) 14:38:48.58ID:bt46cpQg


   答え:  特許はとれない。  小保方や、 リニアや、EV自動車と同じ憂き目に会う。    

41名無しのひみつ
2018/02/27(火) 14:49:17.07ID:ZLry1Xbj
磨り減った関節を足せるようにすれば
腰痛ひざ痛の人が減るんだ
42名無しのひみつ
2018/02/27(火) 15:19:04.02ID:7gsXjpbc
>>41 すり減る部分は主にクッションの
役目をする軟骨なので、軟骨部分を再生可能
になる方が良いわな
43名無しのひみつ
2018/02/27(火) 16:21:16.29ID:DANwj8k0
>>2
いかにもオツムの悪そうな発言だな
44名無しのひみつ
2018/02/27(火) 16:25:16.18ID:Vl6eMPfm
芸能人は歯が命
の頃からまるで進歩してないのか
45名無しのひみつ
2018/02/27(火) 16:36:50.55ID:Sl38Ppwv
チンコ骨からコツコツと
46名無しのひみつ
2018/02/27(火) 18:31:58.17ID:nUSEPBAZ
>>1
リン酸カルシウムやんね
47名無しのひみつ
2018/02/27(火) 19:02:40.79ID:ZLry1Xbj
>>42
軟骨はこれじゃまだ無理?
48名無しのひみつ
2018/02/27(火) 23:33:08.82ID:1/QM9Uoa
>>47
http://saisei-navi.com/hiza/cartilage_treatment/index.html
49名無しのひみつ
2018/02/27(火) 23:34:49.68ID:1/QM9Uoa
>>10
歯根膜細胞を培養して歯根膜シートの作成と移植にも成功

歯根膜付き人工歯の開発に向けて邁進中ですよ
50名無しのひみつ
2018/02/28(水) 00:07:43.47ID:4ag/IkSn
骨々と研究を積み重ねた結果やね
51名無しのひみつ
2018/02/28(水) 00:53:13.13ID:oRcWXEuQ
>>45
チンコの骨がいつの間にかなくなっちゃったんだけど、これで復元できるかな。
52名無しのひみつ
2018/02/28(水) 07:32:02.50ID:PdTNX6XK
人工関節がいらなくなると良いな
53名無しのひみつ
2018/02/28(水) 14:32:27.51ID:Yku0os+2
>>41
>>42
>>47
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=i0002
54名無しのひみつ
2018/02/28(水) 18:03:44.73ID:2Jsuc7Ia
>>53
おいおい2/27のニュースだから本来はスレ立てできるレベルだね

だが同じく軟骨組織の成長点の再生埋め込みはまだだなあw
55名無しのひみつ
2018/02/28(水) 19:14:08.80ID:Yku0os+2
>>54
膝への注入型培養軟骨なんて
とっくに製品化もされていて保険適用だし
http://saisei-navi.com/hiza/cartilage_treatment/index.html
http://www.jpte.co.jp/Professional/JACC/index.html
今回の骨造成剤だって、このスレが立つ10日位前に他スレでさり気なく載っていたよ
http://2chb.net/r/body/1490943329/l50
56名無しのひみつ
2018/02/28(水) 19:34:46.17ID:Z2CIBCnn
>>12
ウルヴァリンかな
57名無しのひみつ
2018/03/01(木) 01:39:36.34ID:n7wQgGMd
歯根膜が再生されないならチタンと変わらないだろう、チタンにもアパタイトが使われるようになってるし
ただ歯槽骨の再生ができるならこれは朗報だよね。
歯槽骨が極端に無い老人のFDとかかなり良くなりそうだけど。
58名無しのひみつ
2018/03/01(木) 02:15:08.85ID:szJ0RT0+
動物実験では歯根膜付きインプラントを埋め込んだところ
神経や血管も繋がり、事実上の歯として機能する様になり
やがて、歯槽骨も自己再生させていたらしい
59名無しのひみつ
2018/03/04(日) 02:44:59.44
しじみ ★ sage New! 2018/02/26(月) 06:44:33.57 ID:CAP_USER
事故や病気で骨を失った場合、従来は患者自身の骨を移植して再建する方法が一般的だったが、
九州大学などの研究グループは世界で初めて、骨の成分と同じ人工骨の開発に成功した。
すでに歯科用インプラント治療で使える人工骨として薬事
60名無しのひみつ
2018/03/04(日) 13:42:23.99ID:di7NbLHK
あたしの指も生えないかしら
61名無しのひみつ
2018/03/04(日) 14:26:45.53ID:uUPloOuW
>>2
3Dプリンターで全身骨格を作る
というニュースをどっかで見たな
62名無しのひみつ
2018/03/14(水) 21:13:30.83ID:r+nbO/5j
顎骨復活できるか!
63名無しのひみつ
2018/03/19(月) 21:28:36.02ID:qLz6Ynhi
>>62
できるよ
64ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/04/19(木) 10:38:12.19ID:6mpn2LZZ
【技術】3Dプリンターで人工骨製造/理研とリコーの共同研究
http://2chb.net/r/newsplus/1524061825/1

1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2018/04/18(水) 23:30:25.06 ID:CAP_USER9
◆3Dプリンターで人工骨製造 理研・リコー

理化学研究所とリコーの共同研究グループは14日、3Dプリンター技術によって人工骨を製造する技術を開発したと発表した。
十分な強度を保ち、金属アレルギーなどの副作用もないため、骨に関わる疾患の早期治療やオーダーメード医療への応用が期待される。

3Dプリンターは精密な形状を作り出すことができるため、人工骨の製造への応用が期待されていたが、強度や生体への安全性で課題を抱えていた。
同研究グループが開発した人工骨は、実際の骨と同程度の強度を持ち、速やかに本来の骨組織に入れ替わる性質を持つ。

3Dプリントをしたらすぐに使うことができる点も従来の手法にはなかった。
患者一人一人に合わせた人工骨は、治療期間の短縮や患者の生活の質の向上 (QOL) につながると考えられる。

写真:【歯学】世界初!骨と同じ成分で人工骨を開発 実用化へ 九州大[02/18] 	->画像>4枚

NEWS SALT(ニュースソルト) 2018年4月18日
https://www.newssalt.com/24743
65ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/04/19(木) 23:24:09.77ID:UbnOrNE8
>>34
ハイドロキシアパタイトは破骨細胞が分解できないので完全には同化しない。

同化する人工骨は10年以上前からある、ていうか俺の膝に入っているんだが
歯槽骨用ができたって話になのかな>>1
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250124122128
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1519595073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【歯学】世界初!骨と同じ成分で人工骨を開発 実用化へ 九州大[02/18] ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
九州大学「近赤外光で水から水素発生させるのに成功した!」 まじで人工光合成が実用化されそう
【半導体】世界初!人工ダイヤ使った高品質の半導体回路を開発 佐賀大学 [すらいむ★]
【医学】がん「光免疫療法」の薬剤承認へ 年内にも世界初の実用化 厚労省部会了承 米製薬ベンチャー「楽天メディカル」が開発  [すらいむ★]
【韓国】韓国で開発されたスーパーコンクリ技術が実用化、世界初「200年持つ橋」が完成間近=ネット「100年どころか40年も耐えられない」 [無断転載禁止]
【人工骨】人体最小の中耳の骨を3Dプリンターで作製、世界初の移植成功 南ア[03/16]
世界初 高温の火災現場でも連続飛行可能なドローン実用化へ[03/06]
【鉄道】世界初、水素で走る通勤列車 ドイツで18年実用化へ [無断転載禁止]
【自動運転】往復800キロを自動運転=世界初、貨物列車が実用化−豪[03/23]
【ウイルス】世界初!ロタウイルスの人工合成に成功 より有効な新規ワクチンの開発に期待/大阪大 
【新型コロナ】世界最速5分で検出、理研など技術開発 2年後にも実用化 [すらいむ★]
【環境】三菱重工が世界初となるCO2運搬船の実用化へ 造船大手、脱炭素へ針路 [すらいむ★]
【医学】自閉症の太りにくい仕組みを解明、肥満症の治療法開発に期待 九州大学[05/19]
【IT】量子コンピューター実用化へ前進 理研、計算の訂正手法開発[04/16]
【ロボット】中国が世界初「AI嫁」開発 体温さえヒトと同じ、雑談に家事もこなす
【窓の代わりにディスプレイ】ソニーのクルマ、実用化へ ヤマハ発と共同開発
【医学】世界初、ヒト胎盤幹細胞(ヒトTS細胞)の樹立に成功 東北大学と九州大学
【宇宙開発】宇宙ごみ除去の技術実用化へ 政府が財政支援検討[03/10]
【生物】ハチを伝染病から守るワクチン開発 世界初か ヘルシンキ大チーム[12/17]
【宇宙開発】流れ星を人工的に降らせてしまえ!? 世界初、日本のベンチャー企業が挑戦
【宇宙開発】謎多きロケットエンジン「EMドライブ」と「マッハ効果スラスター」の実用化に向けたプロジェクトが始動[05/18]
【人工肉】培養ステーキ肉実用化へ第一歩 日清食品と東大が共同研究[03/22]
日本が先行、実用化目前に…東芝など開発「量子鍵配送」の世界 [すらいむ★]
【生物】巨大深海魚リュウグウノツカイ 人工ふ化に世界初成功 沖縄[02/19]
【真っ直ぐな糸を吐いてごらん】世界初・みのむしの糸からシルクを実用化 最強とされるクモの糸より強く長さも数百bにも上る夢の素材
【韓国】「ペロブスカイトディスプレイ」技術開発、世界初の商用化の道が開かれる [すらいむ★]
【香り】人工沈香(じんこうじんこう)の開発につながる「沈香」の香り成分を生み出す重要な酵素を世界で初めて発見 富山大など [すらいむ★]
【AI】無人運航船、世界初への実証実験 25年までの実用化目指す [靄々★]
【海流発電】 黒潮が生む電力!世界初の海流発電成功 実用化に光[08/20]
【宇宙開発】京大、世界初の木造人工衛星「LignoSat」打ち上げ [すらいむ★]
【バイオ】マウスの肝細胞を大腸細胞に変化、九州大学チームが世界初の成功…胃や膵臓へ応用できる可能性 [すらいむ★]
【がん】世界初の快挙…乳がんが発症しやすくなる仕組みを解明 5年以内に実用化目指す 金沢大教授が発見 [すらいむ★]
【再生医療】歯の神経細胞を凍結保存 世界初、歯の再生治療実用化でバンク事業 アエラスバイオ  [すらいむ★]
【再エネ】波の浮き沈みで発電 沖縄・久米島で来年実験 コスト削減を目指す 実用化されれば世界初  [すらいむ★]
【自動車】世界初の実用化、“レベル3”自動運転機能とは 高速でテレビ視聴に手放しも ホンダ  [すらいむ★]
【宇宙開発】レーザーで宇宙ごみを撃ち落とす人工衛星、スカパーが開発へ JAXAや理研も協力 26年の実用化目指す [しじみ★]
【技術】巨大な「円筒形の帆」起倒式ローターセイル 1万トン級フェリーで世界初の実用化 利点は [すらいむ★]
【食】世界初、ミツバチを使わない人工ハチミツを開発―精密発酵技術で分子的に本物のハチミツ [すらいむ★]
【テクノロジー】トヨタ、高出力モーターに向けた世界初の新型磁石「省ネオジム耐熱磁石」開発[02/20]
【宇宙開発】世界初「木造の人工衛星」 京大と住友林業の研究チームが開発 大気圏再突入時の“ゴミ”減らす 9月に打ち上げ予定 [すらいむ★]
【医学】世界初、乳幼児期にかかりやすい感染症、ヒトロタウイルスの人工合成に藤田医科大学と北里大学が成功[02/22]
世界初、デジタル技術でエンジンバルブを完全制御する「Intelligent Valve Actuation」が開発される[08/15]
【化学】〈ポリエーテルチオ尿素〉世界初 割れても直るガラス開発
人の排泄物から「原油」を生成する技術wo開発、実用化へ ・石油ができる仕組みを再現 [無断転載禁止]
【彡⌒ミ】毛髪の“もと”「毛包」を大量に作る技術を開発、2020年にも実用化へ…理化学研究所
【医療】角膜の細胞を人工培養し移植 実用化目指し治験実施へ 京都府立医科大学など
【エネルギー】夢の「炭素フリー」燃料 大気で作るガソリンを開発、実用化へ道筋、カナダ
【エネルギー】ごみを丸ごとエタノールに変換 世界初の技術、積水化学など開発
【生物】世界初「ハチのインターネット」、ワシントン大学が開発[12/17]
【生物】世界初「ハチのインターネット」、ワシントン大学が開発[12/17]
【訃報】佐々木正さん102歳=シャープ元副社長 世界初のIC(集積回路)電卓の開発に成功するなど研究開発の礎を築く[18/02/02]
TSMC、8000人のエンジニアを投入して2nm半導体を開発 2023年に実用化
【宇宙開発】中国の月探査機「嫦娥4号」、月裏側に着陸 世界初[01/03]
地下水で冷暖房、抜群の省エネ力 実用化には規制の壁 大阪の産官学が共同で開発[08/30]
【宇宙開発】〈続報:画像あり〉中国「嫦娥4号」月裏面に世界初着陸 画像を送信[01/03]
【原子力】工学院大学が新型レーザー開発、放射性セシウムの同位体別可視化に世界初成功[04/26]
【人工知能】世界最強の囲碁AIを開発したDeepMindが「人間を超越したFPSプレイヤー」のAIを開発[07/06]
【人工知能】自律兵器「殺人ロボット」開発に警鐘、世界のAI研究者が韓国大学にボイコット宣言[04/06]
【農業】レーザー狙撃による害虫駆除の2025年までの実用化目指し、農研機構が害虫の飛行パターンから動きを予測する方法を開発 [すらいむ★]
【新型コロナ】アメリカで開発中のワクチン、臨床試験開始 実用化までには1年以上か
【宇宙開発】〈続報〉世界最強の実用ロケット「ファルコンヘビー」、打ち上げ成功[02/07]
【AI】OpenAI開発の人工知能がゲームDota 2の1対1バトルで人間の世界チャンピオンに勝利 [無断転載禁止]
レーザー核融合実用化へ 浜松・光産業創成大学院大[10/04]
【宇宙開発】世界初の民間人月旅行“最初の乗客”と契約[09/15]
【創薬】コロナなどの新薬候補を超高速で予測 九州大などのチームがAI開発 [すらいむ★]
【頭髪】移植後「生え替わる髪」開発 臨床で実用化へ 理研など [すらいむ★]
05:35:10 up 22 days, 6:38, 0 users, load average: 8.02, 8.65, 8.77

in 0.091688871383667 sec @0.091688871383667@0b7 on 020419