【4月13日 AFP】
安全なアルコール摂取量として推奨されている基準は多くの先進国で高すぎ、
命を守るためには摂取量の限度をもっと下げる必要があると示唆する研究結果が13日、発表された。
英医学誌ランセット(The Lancet)に掲載された論文によると、
1週間当たり100グラムを超えるアルコールを定期的に摂取している人では、
男女ともに平均余命が短くなる傾向がみられたという。これはワインではグラス5〜6杯、
ビールでも中ジョッキ5〜6杯分に相当する。
「イタリア、ポルトガル、スペインではアルコール摂取量の上限が100グラムを50%超過している。
米国では男性の摂取上限が(100グラムの)ほぼ2倍だ」と研究者らは指摘している。
国際研究チームは、高所得国19か国で行われた研究83件のデータを基に、
定期的に飲酒している30歳〜100歳の男女、約60万人について分析した。
対象者は調査参加への同意後少なくとも1年にわたり観察対象となり、
年齢や性別、社会経済的地位、糖尿病歴、喫煙の有無など健康に関する情報も考慮された。
対象者のうち4万310人が死亡。研究チームはこれを対象者が各自で記録した飲酒量と比較した。
分析結果によると、1週間に純アルコール100〜200グラム相当の酒を飲んでいた人の平均余命は、
飲酒量が100グラム相当を下回っていた人よりも約6か月短かった。
また、1週間当たり200〜350グラムのアルコールを摂取していた人の平均余命は1〜2年短く、
350グラム以上になると最大5年も短かったという。
論文を共同執筆した米デューク大学(Duke University)のダン・ブレーザー(Dan Blazer)氏は、
「これまで安全だと考えられていたアルコール摂取量が、
実は平均余命の短縮とさまざまな健康状態の悪化につながっていることを示す研究だ」と述べている。(c)AFP
関連ソース画像
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3171046 >>1週間当たり200〜350グラムのアルコールを摂取していた人の平均余命は1〜2年短く、
それでいくわ どんだけ飲んでもLシステインを5錠くらい飲めばOK!
エタノール → アセトアルデヒド → 水・CO2
発がん性あり
食べ物を食べるのは体に悪いからねw
活性酸素が発生する
まあ酒は絶対に必要だってわけじゃないけど
ストレス>酒だよ マイナスが酒によって小さくなる場合がある
酒強いけどあんまり飲まない
たまに良い酒飲むと良い具合にストレス解消できて頭もスッキリして
翌日は気分爽快になる
酒とタバコ好きな人は口腔がんや胃がんの話よく聞くからな。
カロリー量と合わせて調べろ、とくにビールワインは糖質がつきものだし、ウィスキーやスピリッツも焼酎にくらべたらカロリーはそうとう高いというし
>>11
口腔淫蕩食道胃ガンは熱々な食い物が好きなだけでもそうとう違うと思うぞ?今でこそ美味しいお茶の飲み方なんてぬるいのがメジャーになったけど、こないだまで寿司のあがりは熱いお茶だったんだから 安全も何も飲んだ瞬間から身体が必死で体外に排出しようとするものなんだから
毒に決まってんだろうが
身体依存がある悪質なドラッグなんざアルコールとヘロインくらいなもんだよ
>>11
食道癌はガチ
酒飲んですぐに顔が赤くなる人は注意 まあでも日本は食い物といっしょにとる習慣があるからまだましだよな、他の国みたいにアルコール単独で楽しむまでいかないのはいい
バカ騒ぎした豊洲のベンゼンとまったく同じ科学的手順で決めた場合、
エタノールの基準値は「1日あたり日本酒換算で0.1ミリリットル」。
しかも豊洲のベンゼンは、「あの地下水を1日に2リットルずつ飲み
続ける」という条件の話。 豆な
少子高齢化の対策のためには酒もタバコもどんどんやるべき
安全な食べ物や飲み物があると思ってるバカは多いからなw
>>1
酔っぱらって事故や事件の確率が高まるからじゃないの? この世に完全に安全なものなど存在しない
糖質を過剰に摂取している人なら微量な砂糖でも悪影響があるだろう
90をこえている人の調査では飲酒している人が多数を占めたというしな
30年一日も欠かさずビールやらチューハイを飲んでいたが
アル中なのかと思い禁酒して1ケ月、体には何の異常もなく
簡単に禁酒できた。いくら酒を飲んでも酔わないし荒れることもないから
酒は水みたいに無害なんだと思うようになった。
焼酎だと400mlで上限(´・ω・`)
4Lの焼酎とか・・・www
一週間に純アルコール摂取量が100グラム以下を基準にすると、
100〜200グラムで6か月短い。
200〜350グラムで1〜2年短い。
350グラム以上で最大5年短い。
ん〜w
我慢して数年長く生きるより、少し短くても楽しい方が良いなw
搾取されるだけの世の中、長生きしてもねぇw
ほぼ毎日43度の焼酎を1〜2合、毎週アルコール1キロ摂取
俺ヤベーーーー
まず、確実に粘膜を傷つけます。
そして肝臓に負担をかけて、血管を老化させます。
>>31
こんな調査結果見なくてもその量はアル中一直線でヤバいとわかってただろ >>24
アル中やヤク中の多い中韓北露に阪国だけならそうかも知れんが
大半の地域は看過できないほど多いわけでもなかろうよ
ぶっちゃけタバコより不健康に直結する飲料だから量は押さえる方がいい 酒を全く飲まない人との比較は病気持ちで飲めない人や虚弱体質で飲めない人は除外しないと意味ないからな
アルコールも公園とかで飲ませんな
値段も上げろ
酔っぱらって致死な事件は煙草よりずっと多い
6か月が長いか短いか。が、そのためにノンアルコールの
清貧な生活を送るのは、無理。
健康寿命への影響が調べられていない
週100g以下だと週0gに対して寿命が延びるのか否か不明
研究費を出した団体が不明
百薬の長としての酒の適正摂取量は結局いくらか
>>1
そんなの当たり前だ、異物なんだからwww
その上で、摂取量と効果、リスクを鑑みての指針だろ
身体側面だけ見たら、肝腎膵に負担かけるのはよくないよ 3増酒を平気で売ってるんだから国は相当アホだよな規制しろや
アルコールを常時摂取し続けると
頭頂部の毛が抜ける
嗚呼花の応援団に出てくる薬痴寺はまさにこれ
俺糖尿患者にして大腸癌患者。
内科の医者は、「飲みたかったら飲んだらええがな」
外科の医者は、「抗癌剤治療してる間は絶対呑んだらだめ!!!」
酒はハードドラッグだが今更やめろとは言えないからな
>>45
内科はインスピレーション
外科はサイエンス > 1週間に純アルコール100〜200グラム
> 1週間当たり200〜350グラム
> 350グラム以上
350とか1週間でスピリタスの瓶の半分以上かよ? そりゃ寿命が縮むわw
>>45
余命10年ぐらい? 飲酒は自傷行為そのもので アルコールに習慣性は無いです
自傷行為を止めるようにカウンセリングすれば飲酒習慣は止められる
同様に喫煙には習慣性は無く 自傷行為に習慣性があるため止められない
禁煙はパッチ等の治療ではなく精神カウンセリングで喫煙は止められる
まあカウンセリングは1時間5000円〜2万円かかるけどなw
それより、酒を飲みたい煙草を吸いたいという欲求自体を抑える薬がいいよ
酒の方はアカンプロセート、煙草はバレニクリン
ともに、脳内でエタノールおよびニコチンの受容体に働きかけ、同様の報酬をもたらす薬
酒煙草を摂らなくても、摂ったと同じような感覚で脳を騙す(ただし酔っ払ったりしない)
確かにカウンセリングは有効だし、あるいは自助グループや認知行動療法なんかもいいかもしれない
ただ冒頭の金銭の問題や、全員が自傷行為や育ちの環境など根源的な因にたどり着けるとは限らない
また、この段落で書いたいわば精神医学的アプローチでは、現状のスリップ(禁酒禁煙に失敗すること)の多さという大きな問題がある
なので依存症の医療現場では、原因を掘り下げたりとかはあまりやらず、とにかく現状を把握してその現状を改善するためのアプローチをとる
いわば対因療法では無くて対症療法的な
そのひとつとして、90年代ぐらいから出始めたのがアカンプロセートやバレニクリンです
>49
カウンセリング中毒というのもあるよね
依存症自体が消える訳でなく「入れ替わる」だけだね
払う先が変わる、つまりそういうこと
>>47
どっちかというとでき悪いのが外科行くけどな 体質によるんじゃないだろうか?
少量でも酔っ払う人はアルコールへの耐性が低いので
少しでも飲まないほうが無難。
でもなんかアルコール摂取で短命になるなら、
ジジイやババアは全員飲酒習慣がないってことになるけど、
実際そうじゃないしな。
>>1
>1週間に純アルコール100〜200グラム相当
5%のビールなら2L〜4L相当
日本なら準アル中扱いじゃねーか >>55
そりゃあ日本人と中国人の中には
遺伝子の変異で世界標準よりもアルコールに弱くなった人が多いですから >>1
今までの説を言いふらしていた
学者は責任とれよ 比較的酒が強い白ボー(くろまにょん)でこの結果だから
亜細亜人なんか駄目だろう。夕方には手が震えてる奴が沢山。
あと電車の中で酒のませるな鉄道会社。
ほんときちがいな時代だったな平成は。