37兆個ともされる膨大な数の細胞が集まってつくられる、私たち人間の体。体内のどこで、どんな細胞が、どんなはたらきをしているのか――。そんな情報を網羅した「細胞の地図」を作る国際プロジェクトが進んでいる。
プ
ウクライナ情勢
コロナ
速報
朝刊
夕刊
連載
特集
ランキング
コメント
高校野球
写真・図版
進むヒトの細胞地図
アピタル
国際協力で作る「人体のグーグルマップ」 細胞ひとつひとつ分析
野口憲太、後藤一也
2022/8/14 15:00有料会員記事
37兆個ともされる膨大な数の細胞が集まってつくられる、私たち人間の体。体内のどこで、どんな細胞が、どんなはたらきをしているのか――。そんな情報を網羅した「細胞の地図」を作る国際プロジェクトが進んでいる。
ADVERTISEMENT
国際プロジェクトHCA 新たなステージへ
プロジェクトの名前は「ヒューマン・セル・アトラス(HCA)」。直訳で「人間の細胞地図」だ。
2016年に英ウェルカム・サンガー研究所や米ブロード研究所の研究者らが中心になって設立。世界中の研究者それぞれが、予算や手法をもちよる。データベースに集められた、細胞ごとの情報は、原則、世界中の誰でも自由に無料で、利用できる。
現在85カ国1300超の研究機関、約2500人の研究者が参加している。日本の理化学研究所も中核機関のひとつだ。
今年5月、米科学誌サイエンスに、それぞれ別の研究チームによるHCA関連の論文4本が掲載された。
計68人から検体の提供を受けた。機械学習を使った細胞の識別システムをつくるなどし、30以上の臓器で100万個以上の細胞の特徴を一つ一つ分析した。
1人の人間を構成する細胞は、基本的にすべて同じ遺伝情報(ゲノム)を持つ。ただ、神経や皮膚、免疫など、一つ一つの細胞は、それぞれ異なる特徴や機能がある。はたらいている遺伝子が細胞ごとに異なるからだ。
一部抜粋
https://www.asahi.com/articles/ASQ85546TQ7FUTFL00R.html