◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

毎日ウィルスメールが送られてくるのですが・・2通目


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sec/1086494732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 13:05
質問はスレッドを立てずにいずれかの質問スレッドへ。

前スレ
☆毎日ウイルスメールが送られてくるのですが・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1023336445/

☆ウィルス情報&質問 総合スレッド☆part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086098775/

☆セキュリティ初心者質問スレッドpart42
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085705573/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 13:49
ほう
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 10:58
@nifty
なんとかしてくれ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 14:53
もう2ヶ月以上Netsky送って来る人が居るので
プロバイダーに通報シマスタ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 22:43
クッキー削除、一時ファイル削除、
バスター・窓アプデート、
spywareblaster ad-aware hijack spybot CWShredderでスパイ駆除
してみて。
私はぱったり来なくなりました。
みんなが同じ状況じゃないとは思うけど、だめもとと思って。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:21
無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 04:11
[221.218.23.154]
[221.218.19.223]
こんな風にドメインのねえのを排除するのが、一番困るんだよねえ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 18:42
ウイルスメールに対して、ODN、対応してくれた。ありがたし。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 10:12
ウィルス減ったけど、SPAM大杉で orz
10 :
8
04/06/25 02:04
該当ユーザに対応要請する、というメールはくれたけど、
まだ実際はしてないのかユーザがDQNなのか分からないが、
相変わらず同じIPアドレスからウイルスメールが届く。

詐称されているメールアドレスは、おいらのもあるけど、
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/
のとか
http://www.ibj.co.jp/
のとか
http://www.data-bridge.net/
のとか
http://lovedoll-jp.com/
のとかがあるよ。ってことは男なのかな。

あと、どうやら琉球大に知人がいて、hotmailのユーザ名に
本名を使ってる知り合い(女)がいるようだ。でも知らん名だ。
それからダイビングショップのアドレスもあった。
これだけ情報があっても誰だか分からん。
おいら、しかし暇なことやってるな。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 15:45
YahooBBに通報して2週間程経過して来なくなりました
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 01:35
通販のHPやってるんだけど、一日300通くらいのウイルスメールがきます。
受信に10分くらいかかります。なんとかなりませんか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 10:38
通販やめろ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 13:34
>12
メールヘッダーのReceivedの所を見てwhois検索して
プロバイダの管理者なんかにメールヘッダーの内容
をテキストメールで通報すれば対処してくれる

私の場合は相手がYahooBBの人だったので
whois検索したらウィルスメールの通報なんかは
ここにしてくれと英語で書いてあったのでそのメールアドレス
に連絡しました。

13は疲れてるみたいだな、まぁゆっくりと休養でもしなはれ
15 :
8
04/06/29 14:00
この日曜日くらいから来なくなった
ちゃんと連絡してくれて、発信者も休みの日に
対策をとってくれたのだと思う
ありがとうODN
16 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 23:29
おれも今年の2月から同じドメインのやつから毎日送られてくる
相手が@nifty(catv.ppp.infoweb.ne.jpの富士通)からであんまりウザいから通報したんだよ
一応、調査するって返事が返ってきたんだけど全く止まらず
結局これまでに計3回の通報メール出したんだけど
依然同じドメインホストからウイルスメールの嵐
「前回メールいただいた件につきましては、弊社より該当会員に対し対応をお取りしました」
なんて返事に書いてあったけど、全然止まらねーんだよ!クソボケ!

こいつら直す気がないのか、ユーザーがDQNなのか
@niftyは会社もユーザーもDQNなのか・・・・・・・・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 23:48
ここ一週間、一日に10通ほどだがNetskyが届くようになったんです
ノートン先生が食べてくれてるんだがウットーシイんです

自分の場合、送信元のドメインは激しくバラバラだが
このウィルスって送信元も偽装するらしいですね
つまり収まるの待つしかないのか・・・通報サセレ!ヽ(`Д´)ノ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 00:27
>>17
>>おれも今年の2月から同じドメインのやつから毎日送られてくる
>>相手が@nifty(catv.ppp.infoweb.ne.jpの富士通)からであんまり
>>ウザいから通報したんだよ

あのー、これってどこを見て判断しているんでしょうか?
まさか From: じゃないよな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 10:21
>>19
>>17は分かってるだろ。
そもそも、From:が全部同じドメインのまま2月以来毎日なんて有り得ない。
From:なんてランダムにどんどん変わるんだから。

うちもOCNの同一人物と思われるやつから
毎日のように来て2ヶ月になるのだが
通報してもほとんど対応しないとか聞くしなぁ、どうしようかな。

>>18
ここでも見て勉強しる。
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0302/27/lp23.html
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 11:23
===============================================================
Received: from <isp鯖> ([218.224.233.6])
From: 船銃電気化材株式永社 <[email protected]>
Subject: You`ve got 1 VoiceMessage!
---------------------------------------------------------------
Dear Customer!

You`ve got 1 VoiceMessage from voicemessage.com website!
Sender: _D_e_d_C_________i__
You can listen your Virtual VoiceMessage at the following link:
http://virt.voicemessage.com/index.listen.php25affv
or by clicking the attached link.

Send VoiceMessage! Try our new virtual VoiceMessage Empire!
Best regards: SNAF.Team (R).

添付:[link.voicemessage.com.listen.index.php1Ab2c.pif application/octet-stream (17512 bytes)]
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 11:24
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 11:43
12
( ・∀・)っ旦~ Spamcopに届けたらどうよ?
24 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 12:07
通報しますた

送ってんのはその人じゃないってば
その人も被害者だよボケが
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 13:44

ウイルスメールが届いたいたので、ヘッダから調べてメール送ったところ

「該当者様が使用しているLANアダプタもしくはルーター
等が恐らくIEEE(※)の規格に準拠していないと思しき状況により、特定
が極めて困難な状況となっております」

って返信来たのですが、どういうこと?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 13:47
メルアドやらは、えっちねた板に晒したほうが効果的
28 :
19
04/07/01 18:49
>>20
だから、どこから送信元を推定しているのかと思って。
オイラのところには、自分のプロバイダのメールサーバに
ダイレクトに送られてくるのがほとんどだから、Received:
も一個しか付いていないし。

Message-ID: を付与しないのが流儀なのか、プロバイダの
メールサーバが補充しているので、ここを見て弾いている。

29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 18:52
ウイルスメールは無視が一番良いよ。
余計なことはしない。
他の人に迷惑になるぞ。

アドレスを詐称したりメールヘッダも偽造されるから、
通報してもほとんど意味無い。
30 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
31 :
18
04/07/02 00:55
>>20
亀レスだけどありがd
しかしノートン先生の目にとまったやつらは、
ヘッダ見ようとすると
 送信元: Norton AntiVirus 電子メール保護
と書いてあるだけなんです
どこを見りゃいいのか教えてスケベな人
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:34
>>29
意味ないことないよ。プロバイダによってはちゃんと対応してくれる。
もちろんヘッダに意味のないウイルスはダメだろうけど、
ちゃんと発信元特定できるやつもあるから。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 18:56
1日に5通ほどウイルスメール来るんだけど、これって多いほう?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 23:39
俺んところ1日50通位くるよ_| ̄|○
まあネットにアドレス公開してるからだけど
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 14:54
毎日、Netskyが送られてくるよ。それだけでも嫌なのに、俺のアドレスで偽装された
ウイルス付きMailが、kddiのウイルスフィルタに引っかかったようで送り返されてきた。
「送り返されて」といっても俺が出した訳じゃないし。_| ̄|○

この弾かれたやつ以外にも、俺のアドレスで偽装したMailを送ってるんだろうか?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 16:36
>>35
全く同じだよ
しかも俺んところはAOL、KDDI、ODNの3拍子きたよ_| ̄|○
37 :
35
04/07/04 18:08
本来は、ウイルスに感染した人に注意を呼びかけるもの
なんだろうけど、アドレス詐称が流行の近頃では、
「あなたのアドレスでウイルスばらまいてる奴がいますよ」
お知らせシステムになってますよね。凹みますorz
38 :
 
04/07/04 20:05
「サポートDQN」ってアドレスで来た
39 :
名無しさん@お腹いっぱい
04/07/04 20:31
>>34、35、36
うちもだよ・・詐称された自分のアドレスからも当然くるしね・・_| ̄|○
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 23:16
ここ数日、急にNetskyが大量にくるようになったけど皆もそう?

俺何かしたのかな_| ̄|○
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 23:58
送信者 [email protected]
件名  Delivered Message(xxxxxxxxx)

             ここに、こちらのメアド

というメールがきたのだが。これって、ウィルスだよね。
以前、NHKにメールしたのが漏れたんだな。
NHKヤバ杉。頭キターー
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 23:59
>>41
お前、ウイルスに騙されてるけど。


損害賠償あるかもな。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 00:01
>>41
今のうちに削除依頼出しとき。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 00:02
>>41
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.Q&VSect=T
件名:(以下のうちいずれか)
Delivered Message <受信者のメールアドレス>

> ワームは収集したメールアドレスすべてに対してワームメールを送信します。
>また、収集したアドレスは送信者詐称にも使用されます。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天下のNHKを敵に回して・・・・ご愁傷様。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 00:04
>>41
>NHKヤバ杉。頭キターー

お前の頭がウイルスに騙されててやばい。








晒し上げ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 00:08
>>41

というレスがきたのだが。これって、ウィルスだよね。
以前、>>41にレスしたのが漏れたんだな。
>>41ヤバ杉。頭キターー
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 04:46
>>40
俺もここ数日でNetskyが大量に送られてくるようになった
6月初めから、添付書類なしの怪しいメールと同じく送られてきてたんだが
ここ数日、数が多くなってる

>>18
これも似たような状況だね

なんでだ?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 11:11
いつも同じリモホでNetsky送ってくるのでググったら
リモホ出してるBBSの書き込みが引っ掛ってキマシタ

とりあえず書き込みにあなたのPCはウィルスに感染してる
かもしれませんとレスしておきました
Netsky来ないでクレ_| ̄|○

49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 16:48
nozomi_tsuji@略
からウィルスメールが。
いるんだねこういう人・・。

たまに送られてくるウィルスメールの
アドレスみてると結構面白い。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 17:39
最近、英文で書かれた
ウィルスメールが届くように
なったんだけど何故だろう?
他にも来てる人いる?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 17:44
そりゃ、いるだろう
52 :
50
04/07/06 17:57
原因は何でしょうか?
海外から来ているようなんですが
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 18:08
>>50>>52のレスを見て
何をどう判断しろと言うんだ?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 03:57
海外から送ってる日本人ってのもいるね。

うちにも毎日同じ人物から違うアドレスでNetsky来るよ。
偽装しても送ってくる時間、タイトルのつけ方、
パターンが同じだからみえみえなんだけど意味あるのかな。

送ってくるメールってだいたい相手はメールを開封したかの確認
してる?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 09:44
>>50
タイトルや本文が日本語で書かれたウイルスメールの方が珍しいのでは?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 10:14
私のところにも携帯のアドレスで
週に3回くらい、一度に3通送られてきます。

毎日も嫌だけど「もう来なくなった」と思った所に来るので
すごく鬱になる。。

送っている人、もしかしたらこのスレ見てるかも。
いつになったら飽きてくれるかのな?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 10:23
そそ、ダンナは某通信会社に勤めているので
「徹底的に調べてやろうか?」と言ってくれています。

ノートンが処理してくれてるし仕事の邪魔しちゃうと悪いので
今までは頼んでいませんが、1カ月近く続いているので
そろそろ考え時かも。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 10:37
>>54,56,57
何か基本的なところで考え方が間違っているような気がするぞ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 11:32
>>54>>56-57
これはネタ?
60 :
48
04/07/08 15:03
Netsky来なくなったのでウィルスメール送信して
しまった本人発見らしぃ_| ̄|○
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 16:43
>>59
57は何ともいえないが。。。他はネタには見えないよ。
困ってるような書き込みには見えにくいというのはわかるけど
と言って、ここに「助けて!」って書き込んでも来なくなる
方法を教えてもらえる訳でもないと思うので、各個人は
来なくなるのを気長に待つしかないからグチでも書きたい
んでつよ。

>>60
56のように数日後に来る可能性大でつよ。
62 :
47
04/07/08 18:10
>>50
昨日友人ら5〜6人に、最近添付書類付きのウィルスメールが頻繁に届くように
なったと話すと、大半が「自分のところもそうだ」 「ここ1週間多くなった」との反応で
自分だけじゃないと分かって驚いた
各自使っているメールサービスが違うにも関わらず

自分は知らないアドレスから来るのがほとんどだが、ある友人は「知人のアドレス名で届く」ということだった
「どこか(企業等)からメールアドレスが大量に漏れているのでは?」との推測も出た
メールアドレスを変更すると来るのが止まった、とのこと

自分は最近Netskyが大量に来ている

どこかでニュースになっていないのか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 18:14
ビックリするほどアフォばっか・・・
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 18:42
ネタじゃないんですけど・・・orz
どの辺がネタっぽく感じたんでしょう・・・

「やめてください」って返信しても来なくなる訳がないので
ただひたすら放置と思ったんだけど、
>>61の言うように愚痴のひとつでも言わなきゃ腹の虫が(ry
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 18:53
てかこのスレ全部嫁。
>>20
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 19:21
【差出人】WORM_NETSKY【詐称】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080741342/
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 20:27
>>64
>どの辺がネタっぽく感じたんでしょう・・・

「誰かが悪意にもとづいて故意に送っている」と
思い込んでいるように見えるあたり。
ウィルスに関して今時そこまで無知なのも珍しいかと。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 23:29
>>67
試しにウイルスを送ってきたアドレスを受信拒否にしてみたら、
挑発的なタイトルと共に違う発信アドレスで送られてきたので
悪意ありありにしか感じられません...ort

>>65>>67
しっかりと読んでみます。。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 10:09
天然でアフォなんだな
どうせ自分も発信してんだろ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 10:21
>>68
>挑発的なタイトル
ってヤツを晒してくれ、頼むよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 10:39
>>70
「天然でアフォなんだな
どうせ自分も発信してんだろ」
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 13:03
おーい、誰か>>71に座布団を一枚!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 13:51
素でツマンネ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 21:50
W32.Netsky.Z@mmが送られてこなくなって1ヶ月。
駆除したんだぁと喜んでいたら、昨日からまた送られてくるようになった。
W32.Netsky.Z@mmなんかにかかる人って早々いなさそうだから、別人にも思えないし。
逝ってくれ〜。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 10:59
今朝2日ぶりにメール見たら、W32.Netsky.Z@mmが10通も着てた…
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 23:02
粘着人
from YahooBB220009139124.bbtec.net (EHLO yahoo.co.jp) (220.9.139.124)
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 23:29
Yahoo同士仲良くしろよ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 03:41
>>74
うちは休日になると送ってくる。

ウイルスメールってリアルで考えるとアダルトチラシみたいなもの?
PCから情報を盗む、他人のPCを操る、PCのデータを壊すなどが
あるから架空請求書がこれに近いかな?(メールでもあるけど)
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 11:54
朝と昼と夜にチェックするけど、毎回来てる。もうダルイ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 17:10
ShurikenPro3の自動仕分け機能を使って、ヘッダ(Received)に
ウィルス発信者のIPアドレスが含まれていたら、そのメールを
受信と同時に別フォルダに移動するように設定した。

これでウィルスメールの仕分けがかなり楽になったぜ。

しかし、Yahoo!BBは本当にクソだな。何度abuseにメール送っ
ても返事すら寄越しやがらねぇ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 17:16
>>80
ウィルス発信者のIPなんかワカンねェだろ?
メルサバで弾いてんのか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 19:11
>>81
送信元のIPアドレスは(Received詐称が無いウィルスなら)ヘッダ情報が削除されるような
クソメーラーやクソサバ環境でない限り、ヘッダを読めばすぐに判る。
もし送信者が固定IPなら、そのIPアドレスをそのままフィルタリングすれば良い。

そうでない場合は……面倒だろうなw
それでも、同一送信者ならAPは(大抵の場合)変わらないから、送信者が使用して
いるAPをフィルタリングすれば(同一APからの有用メールのサルベージが必要になるが)
仕分けの手間は確実に減るぞ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:47
ノートン先生のアンチスパムを利用すると
たいていスパムフォルダに移動されるよ。
84 :
48
04/07/15 10:58
>>61

あなたの予言は当たってマスタ
ここんところ毎日来てます_| ̄|○

が、再びググッたらフォーム経由で本人に連絡できる
BBSに該当リモホの人が書き込んでいるのが出てきました
書込みの内容から当の本人さんだろうと思い、ウィルス駆除
してくだされと送信しておきました...

85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 12:01
俺の場合はネット暦4年にもなる友人がPCを起動させる度に来るんだけど
何度そいつに忠告しても無駄だ!「俺に非は全くない」だと。

そいつ「カスタムリカバリーしてPCを購入時の状態に戻した」って言うけど
東芝のA4ダイナブック、98SEってフロッピー使わずCDだけでOSクリーンインスコできるの?
もしそれが本当なら、二度も同じW32.Netsky.P@mmに引っかかるなんて
しかもOS再インスコ直後にやられるなんて、本当に学習能力のないバカだ!

Ctrl+Alt+Del押すと妙なプログラムがいくつも動いてるって言ってたな。
その場は強制終了できても再起動させるとまた意味不明なプログラムが動き出すって。
「本当にむかつく」って奴は言うが、むかつくのは何も処置をしないお前だっつうの!

俺のケースは発信元が誰か特定できてるからマシな例なんだろうけど
ウィルス送りつけてくる本人が放置してるんだからたまらない罠。
(恐ろしいことにそいつ最近BBに移行したが、ウィルス対策やFWは未だに入れてない)
こうしたスレでみんながどれほど迷惑してるかそいつに話したら
「何言ってるバカ野郎!筋違いだ!ウィルス作った張本人に言え!」だと!

俺の他にもそいつから携帯にウィルスメール送られてくる人だっているというのにね。
ちゃんとウィルス対策していながら、そのバカのせいでその人自身のメアドを詐称されたり
している人だっているかもしれない。

もうそいつにゃ呆れ果てた。みんななにか良い解決策教えてくれない?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 12:24
BBって書いたけどそいつYahooじゃないから。BBとだけ書くとYahooに失礼だな。
某大手のダイヤル回線からADSLに移ったというだけで。

そいつに電話したらADSL導入後OEでメールが読めなくなったとかぬかすから
(やれやれ、メーラーの設定すら出来ないのか・・・)
ブラウザで読んどけって言ってやった。

ADSLにした後に届いたウィルスメールのヘッダを見るとそいつのプロバイダじゃない。
プロバ側でProxyを通しているのかね?そいつに串使える頭ないはずだけど。
仮に串って言葉だけ知ってても、それで完全に身元を隠せると思ってたり
罠串の存在を知らなかったりするんだろな。

駄文長文失礼しました。ここ数ヶ月うんざりしてたもんで。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 13:19
>>85-86
それはさ、友人だと思ってなめられてない?
プロバイダに通報してプロバイダから警告行けば
本人も深刻さに気付いて対策考えるようになるんじゃないかな。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 13:59
>>84

それは相手が感染しているのではなく送り付けてる
本人ですよ。

うちも送ってきたアドで検索したら引っかかった
物があって「私の使用済みパンツ売ります」って
内容だった。。。引っかかってる人いるのかな。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 14:15
>>85
HDDをフォーマットするか駆除しないとウイルスは
消えないんじゃないかな?クリーンインストールって
上書きして初期状態に戻すだけだったような。。

ウィルスって他人にウィルスメールを送るだけじゃなく
感染してるPCはプログラムに欠陥を作るので不正進入
できるようになり、その人のPCを自由に出入りして
いろんなことをするクラッカーもいますよ。

不正進入されてるかどうかはPCの中に実行プログラム
があるらしいのでネットで調べてチェックするのがいいかも?
90 :
85
04/07/15 15:50
>>87
そいつが契約してるDIONに苦情を申し立てるぞと警告は何度か出したけど、
過去ログ読んだかぎりではプロバイダ側がそこまでやってくれるとは思えません。
「ヤフーからもDIONからもブロードバンド加入の誘いが来てるぜ!」だって。
通報しにくい理由もあって、それはむかついた俺が生IPでそいつにポートスキャンかけて、
共有ファイル(結局なかった)覗いてやろうとしたことがあったんだ。
当然DIONのサーバーにはログが残ってますよね?

「初心者(ってもそいつネット4年目)って言葉は免罪符にならないんだよ」
ってそのバカにさとしても聞く耳もたないし、困った。

>>89
ウィルスを送りつけた奴が一番悪いとは思うが、ここまでいくとそいつも確信犯だな。
「ウィルス対策ちゃんとやってると豪語するお前にまだ俺からウィルスが来ると
いうことは、お前自身の対策がまだまだ足りないということじゃないのか?」
「2chの奴らがウィルスメールに悩まされてるのはそいつらが対策した”つもり”になってるだけ」
「何をうろたえている!落ち着け!」「何度もうるさい!」
「悪いのはウィルス作った奴、俺に落ち度は全くないし非難される筋合いもない!」

俺もサブでNECのWin98ノートを使ってますが、Cドライヴだけクリーンインストールする場合
も必ずHDDをフォーマットされるから、そいつのもフォーマットされると思ってましたが。
そいつ「トレンドマイクロのサイトで駆除してもらった」とも言ってた。

一時はそのバカのふざけた応対に激怒して、マジでSub7だかNetbusのサーバー側を
メールに添付ファイルの形で「これでウィルス駆除しろ」って送ってそいつに実行させて
PC使えないようにしてやろうかと考えたけど、友達だし、そこまではしたくないなあ。

自分のマシン2台で試したことあるけど、IPアドレスがわかっている場合のみ有効だし
ルーターがあると開いたポートの番号がわかってても侵入は無理みたいだし
何よりこの俺がPCのスキルや知識がとても貧困だから。
91 :
85
04/07/15 16:16
バックドアって特定のポートを強引に開けるんだっけ?
どのみち俺程度の知識じゃそうしたツールを使いこなせるはずもないし
犯罪に関わるようなことはやりたくないし、そいつも大事な友達だから。

ADSL加入後の奴の話から類推するに、モデムにルーター機能がついているようで
「外部から侵入される恐れはなくなった、安心しろ。しかし内部からの流れは止められないから気をつけろ」とは言ってやった。
ルーターの設定しだいでは内部からの流出を阻止できるらしいが、俺もその辺は知らないので。
素人のハッキングは必ず痕が残るらしいけど、現時点のそいつは自分が
ハッキングされてもその事実に気がつかないのは間違いないが。
ルーターやPFW入れるとネットしてる間にずいぶん外部から攻撃されてるのに気が付くもんなんだけどね。

まだ俺個人のメールアドレスが詐称された事実はないけど、もしそうなったら嫌だな。
ブロードバンドにしてFWやウィルス駆除ソフト入れないなんて考えられないよ。
「金がもったいない」って、そしたらAVGでもZAでも無料で初心者が使いやすいもん入れろっつの!

自分に知識が全然ないからこそ、NIS2004やX-Guard, Ad-aware, Spybot, SpywareBlaster
SpywareGuard, Hijackthis, CWShredder, Ewido、SSM, TCP Monitorその他を導入して
なんとか使いこなそうと努力してるのに、そんな意識の低い奴が大手振ってネットしてるなんて腹が立つ。
自分からウィルスばら撒くのが恥ずかしいとは思わないのかねえ?
92 :
85
04/07/15 16:17
イライラしてついまた長々と駄文を連ねてしまいました、失礼。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 16:33
>>90-92
もちけつ。
友達が「トレンドマイクロのサイトで駆除してもらった」って言ってるって事は、
ウィルスソフトに金を使いたくないんだよ、って事なんじゃないか?
つまり、あなたがフリーのソフトを入れてあげればいいんだよ。
多分その友達、インストールファイルを渡しても、自分ではインストールは
しなそうなタイプだから、遊びにいったついでに、「いいソフトがあったから
入れてあげるよ、タダだし」って言って、問答無用で入れてしまえばいい。

ウィルスやスパイウェアがざくざく出て来たりとか
ファイヤーウォールにひっきりなしにポートスキャンがかかってるのとか
そういうのを見ればその友人も理解してくれると思うよ。
94 :
93
04/07/15 16:41
その友人、多分色々調べたりとかはしなそうなタイプだから、
入れるソフトは「操作が簡単な、日本語のソフト」がいいと思う。
多分、英語のソフト入れたら全然調べなそうだw

ウィルスソフトだとAvast!の日本語版とか
ファイヤーウォールならZoneAlarmの日本語版とか
Ad-awareなら日本語化パッチも付けてインストールしちゃうとか。
SpywareBlasterなら操作が簡単だからそんなに抵抗はないかもね。

面倒くさいと思うかもしれないけど、ウィルスメールが送られてきて
毎回毎回イライラするよりは、その方がずっとマシだと思いますよ。
95 :
85
04/07/15 17:15
>>93
どうもありがとうとお礼申し上げたいところなんですけどお〜
そいつの家かなり遠いし、遊びにいったこともあまりないし(イカ臭いからw)
会うときは新宿とかあの辺。ついでに時間にルーズで2,3時間遅れは当たり前(w
こちらも落ちついて待ち合わせ場所で勉強なり読書できるから苦にはならんが(w

そいつPCを人に触らせないんだよねえ、「キーロガー仕込まれたらどうする?
トロイの木馬仕込まれたらどうする?トイレなんかでちょっと目を離した隙にやられるぞ」
って俺が忠告したんで。「MailPassViewでパス抜かれるぞ」とも言ったか。
それ以来そいつ過敏になって、俺すら信用してくれません(w
そいつがウィルスに感染したのもWindowsUpdateさえしていれば回避できたはずで、
MS01-020を放置してたってことが真相なはずです。

ところでスレ違いですが質問です。
CustomBlockingUpdaterって5・13のが最新なんでしょうか?
IE Spyadは割合頻繁にアップデートされてるんですが。
もっともブラウザはセキュリティ高めに設定してNemubarからJavaスクリプトや
ActiveX許可してるから滅多に変なもん入れられることないけど。
使いこなせてないけどIE以外のブラウザ使ってもいいんだし。

実は俺もネット暦は4年ちょいとそいつより少し長くて、それでいまだにこの程度の
知識・スキルというのが泣けてくる罠。他ならぬこの俺が全然成長してないよ。
かってはウィルス対策だけで他のセキュは何もしてなかったほど。一時は凄まじい数のスパイウェアだった。
96 :
85
04/07/15 17:33
93さんの>>94へのレスです。

そいつ見ると2ch名物の教えて君がまだマシに見えてくるね。
姿勢が消極的だし安易だけど、回答を得るために一応は自分から行動してる。
そいつは「なんとかなるさ」と放置だもん。
ココにもネットでずいぶん痛い目に遭ってその度に学習していった人が多いと思いますが
奴は学習能力ゼロだし責任転嫁はするし人に指摘されて初めて感染に気がついたしよっぽど鈍感なんだな。

俺はそいつに貯めたヨドバシのポイント使って赤箱ウィルスバスター買えって言った。
CPUが450Mhzのメモリが64MBと低スペックなマシンには荷が重いとは思うが、
調べた限りじゃいちばん使いやすいんじゃないかな。
メモリを食っても安全性を重視させたほうがいいでしょ、とくに奴の場合?
自動的にウィルス定義ファイルをアップデートしてくれるだろうし、ファイヤーウォールも
ZAだとどのアプリを許可していいのか奴わかんないよ、きっと。

Ad-awareなどの日本語化パッチだが、そいつ自力でインスコできるとは思えないなあ。
スパイウェアはどうでもいいや、とにかくウィルスが来なければいいんだから。
Netskyってここまで来ると自分が感染しているように思えてくるほど。俺と同じような意見の人もいたな。
97 :
85
04/07/15 17:43
毎日毎日同じ奴からウィルス送られてきてむかつく人で、遠隔操作のツールを入れてて
スキャンかけてみたら件のウィルス送信野郎がバックドアにまで感染してた事実が発覚して
それからそいつのPCいじり放題って人いないのかね?
CDトレイを開いたり、ブラウザで勝手にエロサイト見せたり、ファイルを盗みだしたりとかさ。
それはそれで面白いとは思うけど。ウィルスぐらい大目に見てやりたくなるかも。

俺はそこまでは怖くてできないけどさ。
98 :
93
04/07/15 18:03
>>95-97
とりあえず文章長すぎ(;´Д`)
あとスレ違いな質問は該当するスレッドでやりましょうや。
とりあえずCustomBlockingUpdaterはそうですよ、と回答しときます。

実際に痛い目に合わないと、人間と言うのは勉強しない人というのはいるものなのですよ。
だからといって、あなた自身が痛い目に合わせてしまったらそれは犯罪な訳で。
家が遠いから面倒とか、そいつの家がイカ臭いから行きたくないとか、
相手があなたを信用してないとかで、>>93-94で言ったような方法が難しいのなら、
諦めて、あなたの方だけはしっかりと防御しとけばいいだけの話ですよ。
99 :
85
04/07/15 18:18
>>98
やあ、どうもすいません。ここでアホを晒さないと気がすまんかったので。
もっと詳細でどこの誰か特定できそうな奴の個人情報を書いてしまってもよかったが。

ネットで痛い目に遭うのもある意味で必要なこととは思いますよ。私も少しは進歩したし。
ティッシュとエロ本が散らかってくせえ部屋は嫌だ!俺が強引に窓を開けるから冬は暖房が役に立たないし夏はクーラーが効かない。

スレ違いな質問に関してはすいません。回答ありがとうございます。

貴方様のおかげで気がだいぶ晴れました。感謝します。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 11:15
プロバイダは結構対応してくれるよ
いままでODNとOCNが対応してくれたみたいで
とにかくウイルスメールは来なくなった
どちらも感染者を特定して警告します、
というような内容の返事をくれた
DIONは頼んだことないから分からんけど
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 11:50
>>90
せっかくの通報も本人に予告してからじゃ全く意味ないよ。。。
黙って通報すればプロバイダから警告が行くことで85以外にも迷惑してる人がいる
って気付かせることに意味がある。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 08:20
なんかノートンが反応しなかった怪しいメールが...

Fromはwebmaster@apple.*.*ってなってるけど
ReceiveがYahooBBのリモホ

今までNetsky送ってきたYahooBBの人のリモホとは
ちょっと違うパターンのリモホだから新しい感染者なのかな?_| ̄|○
103 :
102
04/07/17 08:26
なんか気になったのでノートンの設定見たら
電子メールスキャンの項目がエラーってなってました_| ̄|○
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 17:47
waseda.ac.jp からくる
@の前が本名ぽいけど・・・・・どうせ差出人詐称だろうし

セキュリティソフトいれてない香具師多すぎる!
知り合いにもいるけど「98だから関係ないもん」って香具師

たのむから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ___       ___       ___
  |氏ね|∧_∧  |市ね|∧_∧  |師ね| ∧_∧
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
     | | |      | | |      | | |
     (__)_)     (__)_)     (__)_)
105 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 04:08
ポカーン・・・。
今時のウィルスなんてデフォでOEのアドレス帳に登録してある
ユーザーに片っ端からメールを送って繁殖してる訳でつが・・・。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 17:43
>>104
セキュリティソフト入れてても、ウイルスパターンのアップデートとか
WindowsUpdateとか全然してなくて感染するアフォも結構多いわけだが

とりあえず、セキュリティソフト入れれば万事OKと思ってるヤシは
今すぐLANケーブルで首吊ったほうがよろしいかと

>>106
Temporary Internet Filesフォルダ内のHTMLやTEXTファイルから
?????@?????となってる部分を抜き出して、それをFrom欄に入れて
送ってくるのもデフォだな
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 12:14
ウイルス送る奴ってどんな奴なの?
毎日毎日お疲れ様、とでも言いたくなるくらい、マメだよね。
もしかして自動プログラムかなんかで毎日送られるようになってるんでし
ょうか?それとも、ウイルス送りサークルみたいなものが暗躍していて
各メールにいちいち送りつけてるんでしょうか?

個人で俺を狙って、てのも全く身に覚えは無いし、
なんかその辺の心理がわからん。
本当に疑問なので参考までに教えてください。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 12:15
ウイルス送る奴ってどんな奴なの?
毎日毎日お疲れ様、とでも言いたくなるくらい、マメだよね。
もしかして自動プログラムかなんかで毎日送られるようになってるんでし
ょうか?それとも、ウイルス送りサークルみたいなものが暗躍していて
各メールにいちいち送りつけてるんでしょうか?

個人で俺を狙って、てのも全く身に覚えは無いし、
なんかその辺の心理がわからん。
本当に疑問なので参考までに教えてください。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 12:39
>>108-109
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%9B&sourceid=opera&num=25&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja&lr=lang_ja
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 18:08
>>85
そいつ訴えてやれよ。
民法709条の不法行為に該当するからさ。
ウイルス対策義務違反で故意過失に問えるらしい。
メールのやりとりをする人はウイルス防止対策を講じなければいけないという義務があるそうな。
112 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:25
返事まだですか?,

知るか!
114 :
教えてください
04/07/21 12:01
ここ3ヶ月週に10通ほどNETSKY.Qが届きます
とりあえずメールのヘッダーというところを見てみたんですが
Received:のところのIPアドレスが毎回同じなんです
このIPを検索してみるとISPサービスを提供しているケーブルTV局のもの
だったんですけど、このISPのユーザーから発信されてるものと解釈して
いいんでしょうか?
From: の欄にあるメールアドレスは毎回違いますが

Received: from *********.jp ([***.**.**.***]) by ********.jp with ESMTP
                        ↑この部分が毎回同じなんです
これも詐称されてるんでしょうか?
よろしくお願いします。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 14:08
>>114
>このISPのユーザーから発信されてるものと解釈して
>いいんでしょうか?

うん。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 14:48
>>114
>>115の答えでは簡単すぎて不安だろうが
たしかにその解釈で間違いない。
ヘッダ情報を添えて当該ISPの苦情窓口に通報するよろし。
117 :
教えてください
04/07/21 15:05
>>115
>>116
そうします
どうもありがとうございました。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 15:19
とりあえず昨日アホーとソネトとビワに苦情出した。
アホー以外は返事が来た。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 16:39
なんか最近こんなメール来たんだけどこれはウィルスなんかね?
他にも来た人います?

I want you to see my secret.
Let's exhibit my desktop this time!!
It sends so far and comment are the bottom time!!
[:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-)
****@****.co.jp ← 伏せ字
[:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-) [:-)
-- in addition, please send this mail to other friends...
-- thank you for your consideration.
hehehe
これと共に添付画像がたくさんあったなり。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 19:29
ここ1ヶ月毎日のようにNetsky.Qが届いてウンザリですわ。
ヘッダのReceived:を見ると
p****-ipad***marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [222.148.124.***]
↑全部コレなんですよね。 ***がいつも同じ。
休日はほとんど来ないので、どこぞの会社か?
2度ほどOCNのサポートに対応依頼したけど全く音沙汰無し。
***の部分晒しちゃうよ、もう。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 19:35
>>120
俺、今日メールアドレス変えてみた
ウイルス、広告、何も来なくなった(今まで毎日来た)
キミもメールアドレスの変更を考えてみてはどう
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 19:37
WORM_NETSKY.D と WORM_NETSKY.Q ガンガンくるので

DIONに苦情メールしたら6時間くらいで対応しますと返事がきた

親切(というか当たり前か)な対応、好印象。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 09:47
一晩で6通もきた もう嫌
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 10:28
差出人が自分のメアドのおかしなメールがきた。
ウィルスセキュリティが反応しなかったし添付ファイルもないのでウィルスじゃないと思うんだけど…
なんかキモイ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 11:43
>>124
うちにもいっぱい来てるよ、スパムでしょ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 13:29
flets-a-west-6-90.dsn.jp [202.216.53.90]からウイルスが来るので
NTT西に苦情送ったけど無視されてる。W32/Netsky.P@mmだと。
NTTは信用してないし当てにもしてないけど対応はやっぱり最悪っぽい。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 13:43
そりゃNTTに送っても無視されるんじゃないの。
NTTからじゃないから。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 202.216.48.0-202.216.63.0
b. [ネットワーク名] DS-NETWORKS
f. [組織名] 株式会社ディーエスネットワークス
g. [Organization] DS Networks Co.
m. [運用責任者] ND051JP
n. [技術連絡担当者] ND051JP
p. [ネームサーバ] ns1.dsn.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns2.dsn.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns6.dsn.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2003/02/20
[最終更新] 2004/05/12 16:58:09 (JST)
[email protected]
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 13:59
pifって拡張子の添付ファイルがよく送られてくるんですが
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 19:55
>>124>>125
うちにも来た。「知ってますか?」って件名のやつで
内容は通販サイトのURL。自分のメアドから抗議すべきだろうか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 01:49
プロバイダに通報して、
相手特定したから対処の要請しますってメール来てから1ヶ月。
いまだに来る。一応来るごとにプロバイダにヘッダ送ってるが。
今度はIPAにでも相談するか。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 10:16
>>129
まだこんなこと言ってるやつがいるのか。
132 :
120
04/07/27 00:07
OCNがシカトし続けるので晒してみる。

p5107-ipad512marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [222.148.124.107]

Spam Mail Killerで対応してるけど、同じ相手から毎日2〜4通届くのは不快…。
何とか出来ないですかねー。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 00:15
>>132
それ、串だね。見たことある。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 01:06
>132
私の職場アドにも同じの来てる。
フィルタでログだけ残して削除してるが
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 21:01
1653504.1086018265178@ apamanshop.co.jp
こんな人から、ウイルスメールが来ました。
アパマンの人からかなあ?それとも、ここを通して勝手に来てんの?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 00:29
>135
出た馬鹿
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 00:31
あら、何で?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 01:03
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 01:28
最近は、毎日10通くらいウィルスメールが来る。
大抵netskyのDとPだけど、携帯にも来るようになった。
メールの保存数が限られてるから、携帯に来ても迷惑…
140 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 18:38
>>132
OCN、対応悪いよな。
漏れもシカトされ続けたからPOPFile入れたよ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 00:36
>>139
俺のところも毎日10通はくる。深夜は来ない。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 01:07
つーか日本のISPからしか来ていないような感じなんだが
そんなモノなのか?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 09:00
>>143
漏れは貿易の仕事してるからか、
.cnや.thがたくさん来るYO
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 11:17
いままでこの手のメールに縁は無かったのに2週間まえぐらいから受信するようになったよ
webメールに届いているのでPCに実害は無いけどうざい
Receivedを見るとDIONメールサーバーから送られているみたいだけど
こういうのはdionに届けだしたほうがいいの?
それとも偽装の可能性もあるから取り上げてもらえない?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 12:13
このスレちゃんと読めば分かると思うけど、
偽装できない部分がある場合は発信したサーバが
分かるので、そこに届ければ対応してくれるISPもある。
これ以上は自分で勉強汁。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 12:19
> OCN、対応悪いよな。
ユーザの大半が●△◇だったりしてw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 18:53
ぷららは、ウイルスメール対応窓口というか、そんなやつがあったから
そこへヘッダー送ったらすぐに対応してくれた。
他のプロバは、どこへ送ったらいいのか分かりにくいな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 22:15
ウイルスメールやらスパムやら、さんざん受け取ったが、
今日来たメールはなんだか訳が分からんぞ。
リンク先は一つもないし、添付ファイルもない。
本文は

>今日は会社で請求書作り。
>いつもは、机の上をこれでもかってくらい散らかして
>請求書を作るのに、今日は何故か散らからなかったvv
>請求書が少なかったのね・・・。
>
>美佐子

これだけ。もちろん美佐子という知り合いもいないし、
アドレスにも心当たりはない。
Receivedヘッダ調べると、偽装してるようなんで、
スパムの一種なんだろうけど、これで誰がどう釣られるんやろ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 11:04
>>149
誤爆を装った、出会い系サイトの攻撃と見た

つか、会社のアドレスにそれ系のが良く来るぞ。
『掲示板で見ました』って、
どこの掲示板だよ、どこのw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 11:55
>>150
ああ、「女から誤爆メール来た。ラッキー。返信したら
メル友になれるかも」とか思って返信するアフォを狙ってるのか。
なるほどねー。私、女なんだけどなー。
でも、「掲示板で見ました」はまだいいよ。コミュニケーション
取る感じあるし。149なんか、独り言だよ。これに返信するやつ、
ちょっと頭おかしいと思うな。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 10:06
某プロバイダのメールアドレス(ID形式)にウイルスメールが連日来る様になった。
読み出す前に削除しているので実害は無いのだが気持ちが悪い。

プロバイダに言っても「オプション(有料)でウイルスチェック設定出来ます」の一点ばりで埒があかない。
メールサーバーに届いたメールのチェックくらいプロバイダ負担でやってよ・・・。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 10:16
>>152
>メールサーバーに届いたメールのチェックくらいプロバイダ負担でやってよ・・・。

いくらなんでもそれ甘すぎw世の中舐め過ぎ
そうなったらサーバで利用するアンチウイルスソフトが
めちゃくちゃ高くなるから、接続料金も上がると思うよ
たいした金額じゃないし、そのくらい払えば?
ものすごく貧乏なの?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 12:41
BIGLOBEはメールのウィルス駆除はタダだよ。
(フレッツADSLとか、一部のコースのみだけど)
2〜3年使ってるけど、最近まで知らなかった…。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 13:36
プロバイダのウィルス駆除サービス契約すると、
ウイルスmailが届かない=ヘッダ情報見れない。
なのでウイルス送信者のISPに苦情だすことが
できなくなるよ。取りあえず弾いてくれるのは
良いが、ウィルス駆除のお知らせを何ヶ月も
貰い続けるというのもストレスがたまる今日この頃…
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 18:45
>152
自分のプロバイダに言っても無駄だよ。
送信者のプロバイダにヘッダ送れば対応してくれると思うよ。
ヘッダ見て、IPサーチで調べてね。

で、プロバイダから「ユーザー特定して注意喚起した」とメール来たんだけど、
相変わらずウィルス来るよ。同じ人から。
注意といっても、メールで「ウィルスに感染してますよ」って言ったぐらいなのかな。
来なくなるまでしつこく苦情してやる。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 09:54
OCNのやつから毎日毎日ウィルス送ってくるアフォがいるんだけどいい加減ウザイ。
どこに苦情いえば良いのかOCNはわかりにくいな。

むかつくので吊るし上げ
p7165-ipad04morioka.iwate.ocn.ne.jp [220.107.150.165]
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 10:33
OCNへの苦情は[email protected]ですよ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 15:07
157じゃないけど
>>158
送っても反応無し・・・。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 16:43
返事は結構時間かかります
うちは3週間くらいかかったかな。
でもそれよりもっと前にウイルスメールは来なくなってました。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい
04/08/05 08:27
Receivedのあとに書いてあるのがIPなんですよね?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 08:51
一旦ほとんど来なくなったけど
昨日あたりからまたたくさんきたー。

件名が Failure (自分のメアド)
そんで添付ファイル付き
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 09:03
DIONからきてたのがおさまった・・・が
発信者はほぼ特定できている・・・・が
一向にお詫びのmailがこない・・・・・
一応「教授」の肩書きをもつ人物なんだが






人間性を疑う
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 13:26
お詫びのメールなんか普通来ねーだろう
来たらウザイよ、逆に
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 13:58
>>164
仕事関係では普通だす

拝啓
貴社益々御繁栄の(ry
さて今般当社の通信機器が・・・・云々って

昔何回か貰ったことがあるよ、最近はさすがに
セキュリティが重要視されて企業からはこないが。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 14:51
自分が出したわけじゃないのにあなたからのメールが感染してるので受け取り拒否しますってメールが…
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン  アドレス偽造でたまたま漏れのメルアドだけだっただけだろ ムカツク!
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 14:55
企業は出すかも知らんが教授は出さんだろう、普通。
そんな教授、見たことない。いやだよ、教授からそんなメール来たら。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 16:21
もう何十通もこいつからきてるので吊るしage
YahooBB219028108243.bbtec.net 219.28.108.243  氏にやがれ糞
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 20:47
送信者のISPに連絡したら、ウィルス来なくなったよ。
ユーザー側でウィルス駆除してウィルスチェックサービスに加入したと
ちゃんと報告があった。
地方プロバイダだったけど、とても対応が早かったです。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい
04/08/05 22:46
>>161ですが回答お願いします。
Received: のあとに半角英数、数字やらがあるのですがそれがIPなんですか?
当方Outlookを使っています、あともしこれが同じであれば、
同一人物から送られてっるてことなんですか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 12:16
>>170
ウイルスの種類による。調べれ自分で。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 15:13
ここのとこ毎日ウィルスメールが来てる・・・
ヘッダを見てもRecieved:には自プロバイダの情報しか載ってない。
こんな感じ↓

Received: from [自分のメアドのバイダ].ne.jp
by ****.****.ne.jp (*.*.*/*.*W) id ********;
Fri, 6 Aug 2004 09:33:07 +0900 (JST)
From: [詐称された?送信元アドレス]

これ以降にRecieved:の記述はなし。これだけ。
どこのバイダから来てるのかもよく分からん(´・ω・`)

今は使ってないアドレスに来てるから
親しい友達じゃないと思うんだけど…誰に通報すればよいのやら…
なんか毎日(´・ω・`)ショボーン状態。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 17:57
>170=172?
IPアドレス調べてみた?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 19:31
niftyにIDある人は、niftyのメルマガに登録してあるアドレスに届いているような気がする。

一週間前に登録した、どこにも公開してない、一度も使ったことの無い、
niftyのアドレスに、yahooBBからウィルスが送られてきます...

つまりniftyメルマガ担当者のPCが感染しているのではないかと、勝手に妄想。
175 :
172
04/08/06 20:07
172です。170ではないです。

>173
ヘッダには上に書いたとおりの情報しか…。
ちなみにこちらはBecky!使い。

---
Received: from [自分のメアドのバイダ].ne.jp
by ****.****.ne.jp (*.*.*/*.*W)
---
と言うような情報しかない場合って
素直に自分のバイダと同じ所を使ってる人から
ウィルスメールを受け取ってる、と読んでしまって
良いものなのですか?

どうやらNetSky.Pらしいんだけど
Symantecで見てみたら、ヘッダ偽装するとは書いてないっぽですね。。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 20:41
168ですがもういいかげん頭にきたのでプロバイダに言って何とかしてもらおうと思うのですが
ヤフーの場合どこのアドレスに言えばいいか教えてもらえませんか?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 01:20
それぐらい自分で調べろよ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 04:13
>175
ヨクナイ。
私もベッキーでネットスカイ来たけど、ヘッダ偽装されてるよ。
でも生IPから送信者分かったけど、なかったらワカラン。
ウチに来たのはPじゃないから、違うのかも知れないけど。

対応遅いこともあるし、使ってないアドレスだったら変えちゃえば?
179 :
114
04/08/07 10:51
ヘッダー情報を添付したメールをプロバイダを送って1週間足らずでピタッと止まりました
ちゃんと対応してくれたみたいです
ここを読んでみるとプロバイダによって対応も随分違うみたいですね
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 17:20
>>176さん
[email protected]ですよ。(マジレスです)

はじめてこのスレッドに書き込みします。
毎日同じ人からウィルスメールが送られてきて困っています、
というかアホすぎてなんか可哀想になってきました。。
大迷惑なのには変わりはないのですが。

事の経緯を簡単にお教えしますと、とあるサイトの
掲示板で私が書き込みしていたところ、突然現れた現在の
ウィルス送信者に、いきなり罵倒されたのです。
自分が書き込もうとしたときにはもうそこは荒れ地で、
逆に大勢の方にウィルス送信者が散々罵倒され追い払われていました。

そこで、唯一HP公開をしていた自分が逆恨みされたようで;
毎日ウィルスメールが送られて来ました;
しかもこのウィルス送信者、プロバイダ、生IP、性別、今月の仕事のお休みは金曜日
HPこそ恐れてクシを通してるようですが、個人情報がわかりまくりです;
K察にもプロバイダにも連絡しました。
そしてウィルス送信者はプロバイダを追い出されたようです。
そして翌々日今度は別のプロバイダに契約して現れました;更にこの事によって、
住んでいる地域までわかってしまいました。すでにプロバイダには連絡済み。

自分より年上なのに、この方何故こんな頭悪いんでしょう・・・・_| ̄|○

ちなみに自分はフリーメーラーでそのメーラーではIP規制や
メールをROMに焼くこととかできません。
他に自分がすべき行動はなんでしょうか・・・・
メールは物証としてゴミ箱に保存してありますが、、
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 17:29
>>180
君が頭悪いことはよくわかった。
182 :
180
04/08/07 17:37
>>181さん
ええ、頭悪いですよーHP晒してるんですから、メアドも。
でもこの人だけなんですよね。ウィルス送ってくる方。会話したこともないのに。
メーラー変える気もありませんし、次は何処のプロバイダに契約
されるんだろうと見守ってるしかないんでしょうかね
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 18:01
>>180の下4行を読んで、お前を今週のビックリドッキリバカに認定した。
184 :
180
04/08/07 21:05
>>183さん
ビックリドッキリバカ認定ありがとうございます(でも今週って短かっ)
っというか、保存してあるのは次相手が送ってくる時間帯を大体把握
するためとウィルスのレパートリーちょっと見ておこうと・・・
ま、キリがないかもしれませんがどういう破壊活動を行うのか知りたくて。
物証なんていってしまいましたけど、ちゃんとサーバーには履歴が残っている
ことはわかってます。けど、ヘッダよりゴミ箱に羅列した方が時間帯
見やすかったんです。フリーメーラーを使っている。というのはHPの方では、
と言う事でして、いつも使ってるのはOutlookみたいなものですよ(Outlookじゃありません)
こっちにはウィルスメールなんて一通も来たことがないです。
最後に、180の下から4行目は自分の独断と偏見です。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 21:41
アカウントでメーラー分けてるの?
186 :
180
04/08/07 22:32
>>185さん
自分に対してのお返事でしたら、どうも有り難う御座います。
はい、アカウントでメーラーは分けております。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 11:09
DIONメールサーバーから送信されていたNETSKY添付メールがやっと止まった
abuseにメールして対処しますと言うメールが届いてから3日目で止まったから
対応としてはまあまあかな
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 17:08
ODNは、ウィルス届いて困ってるんですけどメールを送ったら、即対応してくれた。
翌日には丁寧な返事が来たし、ウィルスもピタッと止んだ。
OCNも似たようなもんで、対処は早かった。
Yahoo!BBは、数時間の間に何通もウィルスが来たもんだから、即そのヘッダを
全部貼り付けてなんとかしてくれ言うたら一応対応してくれたようでウィルスはピタッと止んだ。
ただしメールへの返答は無し。

@niftyは、今まで何度か苦情を送った事があるが、初めて送った時に一度だけ
「その件の問い合わせはこっちのアドレスだゴルァ」メールが帰って来た。
ちなみにその時はabuseに送ってた。
仕方ないので案内受けたアドレスに再度送ったが、
ウィルスは全然止まない。ずっと後になって止んだのもあるが、
それは本人が気付いて対処したんじゃないか?と思いたくなるくらい後だった。
あまりに遅かったので、本当に該当会員に伝えているのか疑問を感じた。
ちなみに数回苦情を入れた、ここの同一地方ヘッダのウィルスは、いまだに届き続けている。
届き続けて早3ヶ月。お願い。マジ困ってる。何とかして。大手だろう?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 17:50
Yahoo!BBに言ったら次の日にメールきたよ ウイルス収まるかはまだわからんがとりあえず様子見
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:36
usenから毎日来るから通報したのに全く改善されず。
他のISPの対応ってどうなのかな?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 13:30
大手じゃない方が対応がいい印象
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 14:15
苦情を言ってもずっと届き続けている場合、
そのプロバイダに改善の意思無し、ウィルスを蔓延させる原因になっている
という事で、警察に相談する事は出来ますか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 18:37
>>192
ウィルスでは出来ないですね現在は。

来なくさせるにはアドレスを変えるのが一番早いですね。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 19:13
とあるケーブルテレビ会社なんて、半年前から苦情言ってんのに改善されず

しかも来るのが未だにKlezなんだよなあ…
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 13:41
今週に入ってから、毎日のように送られてくる。
おまけに、送られてくるアドレスは、去年の今頃
ヤフオクと楽天で使ってたやつ。
犯人の特定ができない…
おまけにNetskyだから、差出人もあてにならないし、
自分のメアドも使われてたりして、もっと鬱…
有料のメアドで、契約が今年いっぱい(中途解約できない)から、
ますます鬱…
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 23:45
毎日来る人って時間決まってる?

うちに送ってくる人はオフィスからのようで、
PC起動する月〜金の10時前後と決まってる。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 17:55
送ってくる人がわかってる人っていいね。
うちは毎回アドレス変えられる立ちの悪い
人物なので(他人のメルアドを理容して
フリーメールからの送信で来るのでヘッダにも
残ってない)

ヒマさえあれば出会い系サイトに登録して
るみたいでその案内が来るよ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 12:40
それはウイルスじゃなくてスパムと言う
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 20:50
連日のウィルスメールにここにたどり着きました。
OCNは対応評判悪いですね。
自分もOCNじゃら該当者に連絡しましたの定型メールが届いただけで、
該当者は毎日元気にウィルス送りつけてきます。
ちょっとスレ熟読して自己対策練ります。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:11
>>199
OCNに苦情言っても、いつも忘れたころに「早速調査を行い対応します」って回答が来るよな。
(漏れの場合は迷惑メールに関する苦情だけど)
OCNはスパマーに好かれてるし苦情件数も多いんだろうけど、なんか不愉快な思いがする。

ちなみに漏れはDIONのユーザーからウイルスが送られ続けていたが、苦情言ったら
ちゃんと止めてくれたようだ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:10
>>200
うん、数日後に該当者にメールしますの定型らしきメール。
自分の場合該当者が全く無視してるらしく、何の効果もない。
再度連絡しても同じことだたった。

自分のプロバイダはODN.
ここは即日連絡をくれて対応に差を感じます。
でも該当プロバイダでなければ、実対策はとれないので、
反省してほしいです、OCN。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 04:53
ここ数日、WORM_MYDOOM.M付きのメールばかり届くようになった。
プロバイダーの方でウィルス駆除または削除しましたというメールが
届くのもけっこう不快。送られてくるメールの差出人のメアドが2通ほど
表示されていたけど、このスレを読むと偽装している可能性が高いと
分かりかなーり(´・ω・`)ショボーン
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 12:03
プロバイダのウィルス駆除サービス頼むと、ヘッダ見ることできないんだっけ?
送信者のプロバイダに連絡することもできないし、
駆除する度にメールが届くんなら、かえってウザさ倍増のような。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 12:46
>202
MYDOOMまたイエローアラート出てるくらいだから、蔓延中みたいだね。
メールアドレスは、今はほぼ偽装済みだからあてにならないよ。
ヘッダからプロバイダを見つけて、プロバイダに通報する方がいいと思うよ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 23:24
usenうぜー、とっととなんとかしやがれ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 16:16
同じ香具師から1度に4通も毎日くる プロバイダに対処してもらったんだけど全然効果ない 
もうそいつのPCぶっ壊したい
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 16:40
ウイルス付のメールを対処する専門の業者ができれば
儲かりそうな気もするくらい結構頻繁にウイルス付きメール
って多いんじゃない?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:31
携帯メールのことなんですが、毎日変なメールが来るんです。

本文が無くて、Mail Derivery,Server Errorとかって件名で、何かしら添付されてるんです。
これもやっぱりウィルスメールの類なのでしょうか?
あと、こうゆうのを防止する方法なんかあったらアドバイスお願いします。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:56
Yahoo!BBのユーザーから毎日ウィルスが届くもんだから、ヘッダ添えてYahoo!BBにメルしたんだ。
メルアドからHP特定されると恥ずかしいんで、転送サービスを使った。
メールへの返信はなかったが数日してウィルスは止まった。
さらに数日して今度はspamが届くようになった。
Yahoo!BBにメールした時だけ使った転送サービスのメルアド宛に…。
ま、転送サービス解約すれば済む話なんだが、Yahoo!BBってホントどうしようもないなあ。

210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:54
社員がアドレス横流し、とか副業でスパムとかやってない事を祈る。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 12:30
>208
まるち
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 16:26
対応をしたと言っておきながら、その翌日にはまたウイルスメールが届く始末

YahooBBはサポートがアホなのか、客がアホなのか…
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 19:45
客がアホ ちなみに自分もアホーユーザーから毎日ウイルスがくる 対応してもらったのに
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 04:06
WindowsXPHomeEdition付属のOutLook使ってるんですが
メール送信するとデスクトップに ~ という名ファイルが生成されるのですが
これは何なんでしょう?
中身はバイナリなのでよく分からないのですがファイルの最後に
送信先のメールアドレスらしきものがありました。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 10:29
>>214
それは、クリック(ダブルクリック)すると感染する、非常に危険なウイルスです。
それに感染するとWindowsXP HomeEditionからLinuxになってしまいます。
Linuxになると素人では復旧が困難で、フォーマットするしかなくなる状況になるんですが、
やはり、素人にはそれが難しいんです。

ちなみに、このウイルスが非常に強力な点は、それを削除しようとしても感染する所です。
素人なあなたは、素直にWindowsを再インストールしましょう。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 15:17
>>214
気にするな、それはウイルスじゃない
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 02:53
>>215
OSを入れなおしたら消えてました
ありがとうございました
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 08:31
ウイルスメールって恐いの?
つーかタダのヲタの戯言でねえか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 09:28
その戯言メールを貴方のアドレス帳のすべてに送ったり・・・
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 09:55
>>218
おまえ様はウイルスとスパムの違いが分かってない様子
ウイルスの場合は、おまえ様がどうもなくても、
周りはおまえ様を殺したいくらいムカついてる
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 10:37
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 17:40
>218
オレの親父がお前と同じ考えだった
詳しく説明したら真っ青になってアンチウイルスソフトを買った
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 23:28
大人はいいが学生はお金ないからウィルスに
かかったらフリーや体験版など使って駆除したら
いいやという考えのヤツもいるのが怖い。

今時、PC買ったらアンチウィルスソフトは付いてくる
んじゃない?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 12:10
更新するのにある時期からお金がかかるようになると思われ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 12:58
ウイルスメールがたくさん来てたので、IPアドレスから分かった
プロバイダに2回連絡して「ユーザに厳重注意した」というような
返事をもらっていたが、それでもさっぱりなくならず、いい加減キレて、
3回目のメールを出す際に、

私のメールアドレスがウイルスにより詐称されてばらまかれている。
その証拠に、MAILER DRAGONからこのようなメールが返ってきている
(とヘッダを提示)。これは、私のメールアドレスと言う個人情報を
ばらまかれているということであるから、法的な対応も可能ではないか
と思い、その旨調べている。
そのようなわけで、貴社は該当ユーザに対して、これまで具体的に
どのような対応をして来たのか、また、注意してもウイルスメールを
配信し続けるユーザに対して、貴社はどういうスタンスを取るつもり
なのか、教えてほしい。

というようなメールを出した。 
それまでの2回は、速攻で「対処しました」という返信が来ていたが、
3回目のメールに対しては何の返信もない。
しかしウイルスメールは来なくなった。
脅迫に近いが、やむを得ないと思っている。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 15:33
>>225

日が立てばまたくるはず。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 01:02
>>225
オレも同じように某大手プロバイダにブチ切れたメールを送ったら、
以後の返信が定型コピペになったなぁ・・・
228 :
無知なあほ者
04/09/04 22:45
Return-Path: <cqy01647@nifty****>
から毎回fromはバラバラでウイルスが来ます。
Return-Pathが送信者のアドレスだとは確定できないと思いますが、
ウィルスメール全てのRetuen-Pathが同一だった場合、
送信者は一人であるという可能性が高いのでしょうか。
たまにタイトルに自分のサイトの文章の引用(英語部分)があるので気になります。

非常に無知な質問ですみません。
229 :
225
04/09/05 17:04
今のところウイルスメールは止まってます。
プロバイダからの返信はありません。
元々が定型チックでしたので返信の有る無しよりも
ウイルスメールの来ないことがうれしい。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 12:58
メーラーのフィルターで、メールの「DATE:」部分が+0900(JST)でない物は受信時にサーバーから削除するようにしています。
それ以来、ウイルスメールおよびスパムメールが激減した。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 18:06
会社のメールで
ybbにぶちきれメール送ったら、しかとされた。

そしてウイルスメールは増えた。

ybbのみ止まりません、他は止まったけどね。
さすがNo1プロバイダーですね。


232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 19:07
そうか。うちはybbはしかとはされたけどウイルスメールは止まった。
でも@niftyのは苦情五回を超えたがまだ来ている。
いい加減に汁!
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 00:14
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 12:31
>>230
そしたら日本と時差のある国からのメールは
全部削除されちゃうじゃん。
海外からは必要なメールは来ないの?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 16:35
インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会
ってどうよ?
あんなモン役に立つのか
電話で問い合わせしたら「メールで送ってきやがれ!」と
ぶちきれで電話切られた
 そんな所に登録しているプロバイダーが金払ってるってぶあか?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 17:16
たぶん電話では君が何を言ってるのか
さっぱり分からなかったんだと思うよ。
書けば少しは分かるから、メールに
してほしかったんじゃないかな。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 18:03
>236
そう思いたかったけれどね
問い合わせの内容の復唱も自身の名前も言わないのは
ダメだと マーク推進協議会
なんにしても、プロバイダーが安価な値段であんなマークを
買うのがばかばかしいと
マーク無くても安心なプロバイダーになって欲しいぞN■C!
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 19:28
嫌味が通じなかったようだ
239 :
不明なデバイスさん
04/09/08 00:51
ウイルスメールがきて、題名が
failure mail error みたいのが出るんですけど。

バスター入れてます。OE。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 07:40
朝一発目からだよ 晒す!
221.171.130.155 ←ずっとだぜ 停まらない
対策してねー


241 :
230
04/09/08 08:38
>234
屑メールが来るのは@niftyのIDメルアド宛のみ。
本当に必要なメールは別のメールアドレスで送受信するので困らないっす。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 12:42
>>240
こんなとこで晒しても対策なんかせんだろ。BIGLOBEに言えよ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 13:10
>>242
BIGLOBEに通報したさ くるたびに
2〜3週間も同じIPだぜ
もう だめだな BIGLOBE 信じてたのに


244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 13:54
>>243
BIGLOBEのどこに通報したん?
俺、4月頃にBIGLOBEの同一IPから
ウィルスメールを立て続けに受け取ったのをまとめて
[email protected](spam or abuse complaints用メアド)
に通報したら、翌々日には担当者から返事が来て
ウィルスメールもピタリと止まったので
今まで通報した中では一番ぐらいに対処の早いプロバイダだとオモタのだが
まぁたまたまイイ担当者に当たっただけなのかもしらんナー。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 18:25
>>244
さんきゅー そのアドレスは知らなかった
今度はそっちに送ってみる でも
そのアドレスはどこで知ったのか教えてくれる?
今までこっちのアドレスを教えてもらって個人名あて(松▲)におくってたよ

[email protected]
246 :
244
04/09/08 20:49
>>245
ん? whoisした時↓って出てこなかった?

remarks: Email address for spam or abuse complaints : [email protected]

それでここに送ったんだけど、
返事は [email protected] から来たよ。
担当者も同じ(?)松▲氏だった。うーむ?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 23:24
質問させてください。

ある日を境に、アドレスはバラバラですが
@q.vodafone.ne.jp
から複数のウィルススキャンに引っかかる添付ファイル付メールが
PCのアドレスに送られてくるようになりました。

どのように対処したらよいのでしょうか。
248 :
245
04/09/09 09:57
>>244
明け方5:00 同じIPでまた来た
松▲氏と教えてもらったアドレスにccで送るよ
泣けてきたぜ
 感染者が全くBIGLOBEの警告を無視してるか
故意にウイルスを駐在させてるんだな 

>>247
とりあえずヘッダ確認しとけ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:33
>>248
>>225の作戦は?
250 :
247
04/09/10 01:24
>>248
駆除ソフトが削除しちゃうんですね。
停止して確認しました。
知人にも見てもらいましたが、対処法なさそうですね。
アド閉鎖しました。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 08:27:47
YBBは何とかなんらんのかねえ。
夏前から同じやつがウイルスを毎日10以上よこすんで
何とかしてくれっていってんだけど「対処済み」ってだけで
全然止まらん。2週に1回ペースで止めてくれって頼んで
いるんだがその都度、「対処済み」扱いにされてしまうんで
なんだかこっちがクレーマー呼ばわりしているみたいだ。
252 :
名無しさん
04/09/12 11:56:41
OCNからNetskyを毎日受け取っているが、駆除されて自動的にabuse行きに設定しているぜ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 13:17:59
>>251
うちは止まったよ
ユーザ側の問題かもね
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 19:56:29
>252
うちにもOCNから毎日来てる。同じヤツかもね。


255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 20:02:13
たまに
「無言メールがきましたが、あなた誰ですか?」
とかいうメールを送ってくる奴がいるが、そいつらウイルスの存在自体
知らないんだろうなぁ・・
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 23:45:07
初めて
先週の月曜からウイルスメールが金曜まで
1通すつ来てたんですが土日も来るかと思ったら
来なかった
なんでだろ!?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 11:08:46
YBB
ソフトバンクインターネットセキュリティーチーム
なんてかっこいい名前つけてるのに、いったい何人いるんだよ。

10回以上techにメールだしてるのに1度たリとも、返事こねー
メールも日に日に増える、しかも同じIP

まじで糞プロバイダーNo.1だな
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 12:36:37
>>257
該当者にテンプレメール出して終りだろ。
YBBだけだよ。何度いっても改善してくれないの。
ノートンがメール受信するたびに反応するから
うざくてかなわん。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 13:11:46
春頃から今まで、ずっとウイルスメールのヘッダをコピって保存してんだけど、
唯一今も届き続けてるヤツのメール欄、ある大学専用のメアドが相次いでたりするんだよね。
ウイルスがそいつのアドレスブックからランダムにメアドを抽出してるんなら、
交友関係にその大学の学生が多くいるって事だろうか。
IPから分かる地方もほぼ一致してるし。
キャッシュからメアドを拾ってるんなら様々なメアドで来てると思うんだけど、
こいつのはひたすら傾向が偏ってるもんだから。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 16:26:04
>>257
返事きても大体がテンプレ返答だよ
つーか返答に二、三日とかでなく十日かかるのが当たり前な会社ってダメすぎ

ウチなんて2回も
「頂戴いたしました迷惑行為のご申告につき、発信者に対しまし
て弊社ルールに従った対応を行いました。」
なんてメール来たけど、止まってないし

最悪だ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 18:08:23
ここ一週間ほど同じIPからNetskyもらってたんですが
今日の9通目からIPが変わりました
そこで調べたらいままでのIPと同じ地域のでした

同一人物と見ていいですか?ただの偶然でしょうか?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 23:53:01
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 00:17:25
YBBのセキュリティ本当に酷い。
ウィルス垂れ流しユーザーを数ヶ月に渡って放置。
何度連絡しても改善されず最後には返事もしてこなくなる始末。
こんな糞プロバイダ早く消えて欲しい。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 00:25:19
YBBはみかかのフレッツに対抗すべくと、急遽作られたプロバイダだもんな。
個人情報保護とかプロバイダとしての最低限の事とか、そういうのを二の次にしてるよ。

後手後手で頭下げて解決って訳じゃないんだから。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 00:38:58
差出人 : Technical Assistance <[email protected]>
送信日時 : 2004年9月13日 14:50:50
宛先 : "User" <[email protected]>
件名 : current internet patch

Qd.exe (0.14 MB)

こんなメールがマイクロソフト宛から来たんだけど
明らかにドメイン違ったんで怪しいと思い削除しますた。
(てかマイクロソフトを詠うかのような内容でした)

この手のメール若しくは送信先でご存知の方いたら
教えてー
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 09:50:39
ocnの人から毎日2〜3通くるんだけどどうにかならないかな
ってかこの送ってる人何者なの
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 10:14:49
ただの馬鹿者ですよ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 11:58:44
YBBから返事こねー
苦情のメールだして、テンプレでもなんでもいいから
大至急返事よこせ!!って書いたのにもかかわらず。

最悪だ、
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 17:07:49
>お客さま宛に送信されたメールからウイルスが検出されましたが、
>ウイルス駆除が出来ませんでしたので、メールを削除し送信を
>とりやめました。

というメールがISPから日に数通届く。
Netsky.Qとやらで、どうしょうも無いんだよな。連絡くれない方が良いのに
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 17:16:44
橘翠子から、メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 17:21:31
(。・`ε´・。)ノ彡☆
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 19:08:28
以前一度だけネット通販利用した店から件名:important中身document.zipの
もろウィルスっぽいメールがきたんですが、こういう場合はお店に知らせた方がいいんでしょうか?
ヘッダみましたがそこから直接送られてるようなんですが。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 20:06:23
>>11
私もヘッダー情報を送り主のヤフーBBに先日送りました。
対処してくれるといいな。

とあるセキュリティ対策の会社のサ歩線はプロバイダを変えれば?とぬかした。
なんかあるな。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 20:44:50
>>269
Netsky関連ならあらゆる種類のものが1年以上いまだに1日に10通は来る。
正確には、全部ISPで削除してもらった連絡メールだけどね。
2年位前、ウィルスに関する認識が小さくて、e-bayのオークションにISPの
メール使っちゃったのが運のつきだったみたい。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 01:51:06
あ、そういえばYBBのアホからウイルスメール最近こないな と思ったらまた明日きたりして 
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 10:07:42
みなさんのカキコミに同じ地域のIPアドレスと書かれたものがありますが
IPでどうやったら地域分かりますか?
同じIPで毎日ウイルス届くのでプロバイダに連絡しました。
しかし、まだ止まないので地域だけでも知りたいです。
277 :
276
04/09/15 10:25:01
ぐぐって自己解決しました。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 11:34:52
>>272
ウイルス送信してるのはその店じゃないから迷惑
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 12:44:29
>>272
ヘッダー見たんだったら直接言わなくて
該当プロバイダに通報して本人に通達願うほうがよいのでは?
280 :
279
04/09/15 12:46:33
追加
メールの本文と、ヘッダー情報コピペして送る。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 16:11:31
>>273
ヤフーBBはウイルスをばらまいている香具師に、テンプレメールを
送るだけだよ。それで止まらなかったらアウト。本当にいい加減なプロバイダです。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 20:03:41
>>283
他のプロバイダはたとえばどんな事をしてくれるのですか?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 20:05:43
上のカキコは>>281へでした。スマソ。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 20:42:51
>>281
とりあえず何回いってもとまんない場合は他に被害がいかないように
自分とこのウイルスチェッカーで対策したりあまりにも酷い場合は
メール停止したりすんじゃないの?ウイルス報告して止まらないのって
YBBだけだよ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 09:20:38
ここんとこ送られてくるウイルスの送信元が全部DIONからなんですが
DIONの苦情窓口のメルアドってありますか?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 10:05:28
ヤフーbbなんとかしてくれないのかな。
ウィルス被害を訴えてすでに1ヶ月になるのに何も変らない。

>>285 サイトにいけばどこかに連絡先が書いてあるよ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 10:12:30
>>286サイトで探したんですが、あるのは会員専用のフォームで
ID打ち込まないと送れないみたいなんです
もすこし探してみます
288 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
289 :
名無しさん
04/09/16 11:49:05
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 13:43:31
>>289サンクス
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 20:06:32


お世話になっております。
ソフトバンクBB インターネットセキュリティチームでございます。

頂戴いたしました迷惑行為のご申告につき、発信者に対しまし
て弊社ルールに従った対応を行いました。

弊社と致しましては、ネット上の迷惑行為を一切許しておらず、
発信者に対し厳重に対応を行います。

ご申告いただきまして、誠にありがとうございました。

また、弊社会員につき、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びい
たします。

万が一、同様に迷惑行為が発生した場合には、お手数でも再
度ご申告くださいますようお願いいたします。

ソフトバンクBB インターネットセキュリティチーム
[email protected]
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 20:07:09
↑再度申告しても同じメールが帰って来るw
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 22:03:00
二ヶ月も前から止まらんYahooBBなIPへの通報の返信メールの一部

>今回のようなウイルスメールを送信する行為に対しましては、
>弊社といたしましても適切な対処を行わさせていただいております。
>しかしながら、ウイルスメール送信者におかれましては、今回の
>弊社よりの注意喚起メールを事情等により確認されていない場合や、
>ウイルス駆除対策の遅れ等により、依然ウイルスメールを送信してしまう
>パソコンの環境下にあることも考えられます。

>このような事態につきましては、弊社といたしましても、
>ウイルスメール送信者のパソコンが現在どのような環境下にあるのか
>判断いたしかねるため、推測としてでしかお応えすることができませんが、
>弊社といたしましても再度、ウイルスメール送信者に対しては、
>警告等厳しい対応も視野に入れ対処してまいります。

厳しいんですか?
全く止まらないのに
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 09:48:17
>>293 うちも2ヶ月半止まらないYBBの馬鹿利用者がいるよ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 11:41:40
送り主はどうして気付かないのかな?
症状は感じられないものなのか?
単にあふぉなのか・・・・
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 13:54:07
ウイルスじゃないけど、フリーメールアドレスの人から
集団ストーカーがなんとかとかいうメールが送られてきた。

なんだあれは?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 15:15:39
Netskyメールが来てるやつに
待っても無くならいよ、徐々に数が増える

ばら撒いてるやつは、ばら撒く時にお前のアドレスも詐称の返信先に使う
それで新たに感染したあほは、お前のアドレスも抱え込む
新しい感染者もお前にNetskyメールを送信し始める
今時こんなのに感染するやつは阿呆だから、感染に気が付き退治するなんて期待出来ない

そして、だんだんと新しい阿呆にNetskyとともにお前のアドレスが拡散してゆく
お前のところにくるNetskyメールはだんだんと増える
感染するやつは阿呆だから、感染に気が付かない
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 16:15:17
毎日ウイルス来るのでプロバイダにヘッダー情報通報したが
もしかウイルスはヘッダー情報偽装するか?の
問い合わせにこんな答えがきました。

平素よりシマンテック製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
ご質問の件につきまして、以下に回答いたします。


[ 回答内容 ]
〜 お問い合わせの件について 〜

お問合せいただいた件についてですが、以下のとおり回答いたします。

1.メール送信型のウイルスはヘッダを偽装いたしますので、
必ずしも送信元が感染者とは限りません。

ウイルス感染は相手側の問題となります。Norton AntiVirus では
ウイルスの脅威から保護することしかできません。

以上、よろしくお願いいたします。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 17:03:34
>295
あふぉだと思うよ。
うちの親戚がそうだ。「だって実害ないだろ?」
あるんだよ!
ちょっと大げさに、マイドキュメント内のファイルとかだだ漏れですが?
等と説明したら慌ててソフト買ってたけどね。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 17:13:08
ウイルスって送信元のホストも偽装するの?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 18:58:30
>300
やってくるよ。
自分から自分宛に送られてきたメールのIPみたら、いつもウィルスメール
送りつけてくる韓国のサーバだったし。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 19:06:46
>>301
それってIPじゃなくてメアドを偽装されているってことじゃないの???
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 19:12:29
つまり犯人はチョンってことだな
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 19:36:18
ウイルスメールの差出人のところが存在しないアドレスになってたんだけど
これって感染したPCが勝手にアドレス拾って送信してるんじゃなくて、
故意にアドレス偽装して手動で送られたってこと?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 20:44:10
ネットスカイは感染者のPCからアドレス帳を抜き出して
勝手にウイルスをばら撒く その際、既存のアドレスばかりではなく
勝手にアドレスを作って勝手に送信 だから感染者も気が付かない
アドレスは詐称されるがIPの詐称は出来ないので
IPからプロバイダーを割り出して 報告
但し、プロバイダーの対応はそれぞれ 
わざわざユーザーに電話をして感染を知らせ
ウイルスの除去のサポートをしたプロバイダーもあるが
コピー&ペーストのフォーマットで済ませる事が殆ど
何度か問い合わせの後 対処の姿勢が見られない場合は
プロバイダーを告訴だな
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 20:52:03
ISPのウィルスメール削除サービスでネットスカイ削除して
もらっているけど、いつまでもネットスカイが来ているようだ。
他のウィルスメールはほとんど来ないのに。ネットスカイばっかり。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 21:18:05
送られてくるネットスカイの差出人が、どれもプロバイダーのinfoとかsupportのアドレス(会社はバラバラ)になってるんだけど
これってウイルスのプログラムがわざわざアドレス帳からそういうアドレスばかりを選んで(偽装して)送ってきてるってこと?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 21:55:48
最近ネットスカイをたくさん貰ってます。

昨日BIGLOBEのメール練習用メアド?から
メールを送ってくれてありがとう。でも僕はコンピューターだからお返事できないんだ。
と変なメールが来たのですが、
自分ではBIGLOBEにメールは送っていないので
これは自分のメアドが詐称されて使われてるということですか?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 22:33:36
>>305
>アドレスは詐称されるがIPの詐称は出来ないので

IPはどうやったら見られるのですか?ヘッダからじゃないのですか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 22:38:00
>>309
IPはヘッダで見れるけど、IPそのものを改ざんできないってこと。
だからヘッダのIPは本物。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 22:38:31
IPはヘッダにでてるよ。ホトメールとかでも分かる
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 23:01:13
頼むから、夏厨房の季節も終わったんで
自分のメーラーの機能をある程度勉強してくれよ
自分のメーラーも分ってない奴ばっかじゃ
対策も教えられない せめて ヘッダの出し方は知っててくれ
メーラーのヘルプってボタンも押してくれ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 23:28:34
>>308
そりゃ最近流行のスパムだろ
その手の対策サイトで検索すると大体引っかかる
ウイルスとスパムでへこんでも楽しく無いからな
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 00:31:04
毎日俺のところに10以上ウィルスを送りつけてきてるやつって
考えたらものすごい数ばらまいてんだろうな。
プロバイダも何もやってくれんしYBBってのはやっぱ、アレなんだな。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 09:41:35
EATcf-107p96.ppp15.odn.ne.jp ←こんな香具師から迷惑メールくるんですが
これって串通してるんですか?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 09:51:26
問題なのは管轄しているお役所は
Netskyは深刻な脅威で無くなったと警戒レベルを下げてそれっきりなことだ
Spamメールは問題にするくせに、ウィルス・メールが送信し続けるうざいウイルス入りメールは問題なしと言う事らしい
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 10:47:10
>>312
309はIPの出し方を聞いてるのじゃなくて(ry
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 11:15:18
309はヘッダのある場所を別の所と勘違いしてるのかな?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 11:40:52
ヘッダが改ざんされているのでは?という話でしょ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 11:46:33
で、IPはヘッダで分かるけど、IP自体は改ざんできないんだってこと。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 13:11:47
もしかして>>309本人が自分で解説?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 13:13:43
何処かの宣伝って訳ではないが
とりあえずネットスカイが分らないなら
一度自分で調べてくれ
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/netsky-b.html
323 :
320
04/09/18 13:52:09
>>321
俺のこと?
俺は310だよ。
同じことを繰り返しただけ。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 13:56:14
>>323
319がぁゃしぃとおもったの
325 :
"IP"粘着
04/09/18 15:05:07
っつーか、IPを改ざんしたら通信できなくなる。
せいぜい串差して、IPアドレスを偽装するぐらいだろ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 17:07:43
メールって串さしても意味無いんじゃない?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 13:36:29
YahooBB220019209032.bbtec.net (EHLO yahoo.co.jp) (220.19.209.32)
毎日同じIPから送られてくるよ。
YBBに何度いっても対処してくれない。
ここをみてコピペの返事だと気が付いた時はあきれたよ。
かれこれ4ヶ月になるのだが感染者はなにも気が付かないのかね。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 13:40:40
気づかないと思うよ。ウイルスソフト動かさない限り。そういうウイルスだから。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 15:38:05
>>327
ヘッダを10くらいくっつけて送ってみるべし。
担当者によって何もしないのがいるから
少しは働く担当者に当るまで何度も
送るしかないよ。YBBってそういうとこだから。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 17:32:03
なんか管理してるMLにウイルスらしきメールが来て、
管理者の漏れのとこに大量の配信エラーが来るんだが…
どうしたものか…
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 19:02:54
>>329

YBB
ほんと糟みたいなプロバイダーだな。
サポセンに連絡しても、対応するように伝えます。
ってだけで対応してんのかどうかも怪しいし。

前ニフティからきたときなんか、
今日手紙送ったとか、相手のユーザーに電話しました
って逐一メールいれてくれたよ、4月の最盛期にもかかわらず。

銭ゲバYBBは2ヶ月放置だもんなぁ、まじでプロバイダーの資格ないよ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 19:40:52
YBBは窓口は比較的まともなんだがセキュリティチームとかってところが
何もしていない模様。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 20:04:06
>331
ほんとに?!>ニフティ
どこに連絡したらそんな丁寧な対応してもらえるんだー。
ヘッダも貼り付けてきちんとした文でなんとかして下さいメール送ったけど
返事が来た事は無かったし、ウイルスはいまだに届き続けてるよ!
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 23:40:07
NetskyQが連日20通ほど来る。
なんでQだけと思って調べたら全部同じで、兵庫県のある町から来てるんです。
管理者にメール送っても減らないんだが。。。
どうしたらいい?電話?
ちょっぴり、イライラ。
335 :
334
04/09/21 23:40:55
ちなみに、市役所の同一人物と思う。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 06:50:55
俺んとこは
YahooBB219045124178.bbtec.net
からほぼ毎日2〜3通来やがる。もう1ヶ月になる。
来る度に対策願いのメールを出してるのだが一向に対処さ
れない。
とにかくyahooは最低。
yahoo使う奴もそれを選んだ時点で頭が働いてないと思う。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:51:21
>>335
市長にゴル電
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 01:36:34
>>333
まじですよ、

個人名じゃなくて
会社の名前で送った
からかもしれnけど。

あほーは論外

DION 対応丁寧
ぷらら 返事来た
ビグロブ 回答あり
にふ 丁寧
OCN 返事なし?でもすぐ止まった



あほーBB 糞
339 :
YBBの被害者より
04/09/23 20:06:58
今年6月から8月にかけてYBBからのウィルス添付メールが際限なく来たので、
ヘッダーを添付してYBBセキュリティセンターへ連絡した。
センターには何人もの担当がいて、何度抗議メールを送っても別の担当に
行くようになっており、その全員が「上へ報告しました」で終わり。
担当名「○田」「○松」「早○」「田○」「山○」「神○」「尾○」「椎○」「樋○」
見事なまでに全部違う。あるいは全員同一人物なのかも。適当な苗字ばかり
にも見えるし。(この程度で実名挙げてもあぼーんされるのか?)

結局メールアドレスを変えざるを得なかった。
YahooBBからのウィルスメールが来たらもう終わりと考えていい。
ちなみに警察にも相談した。警察の返答に基づき最後に以下の一文を加えて
メールで再度抗議してみた。

「警察のハイテク犯罪対策室にも相談していますが、業務妨害と見なさ
れる場合もあるとの返答をもらっています。これ以上対応の無い場合
は連絡以外の対応手段を取ります。」

すると翌週になって初めて「発信者に対しまして弊社ルールに従った対応を
行いました」という返答が来た。しかしメアドを変えてしまった直後なので、
本当にウィルスメールが来なくなったかどうかは不明。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 23:50:47
YBBユーザー?からのウイルスメールが止まりました!
5日前までは何ケ月も毎日数通来ていました。
ヘッダーコピーして送ったので対策とってくれたみたいです。数多くウイルスメール対策願いが届いて対応に追われているのらしいです。
メールをどこに提出したか明日に書き込みします。携帯からなんで。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 01:39:30
>>340
abuseかtechだろ

ybbはまじで、
プロバとして3流
そこを選ぶユーザーも3流

モデム駅前で配る時点で
霊感商法といっしょじゃね?
342 :
実例
04/09/24 13:14:12
Return-Path: <[email protected]>
Received: from proxy.hosp.med.osaka-u.ac.jp (proxy.hosp.med.osaka-u.ac.jp [133.1.75.206])
by bockscar.ordb.org (Postfix) with ESMTP id 4B78255F0
for <[email protected]>; Mon, 9 Aug 2004 02:42:08 +0000 (GMT)
Received: by proxy.hosp.med.osaka-u.ac.jp (3.7W) id LAA03635; Mon, 9 Aug 2004 11:42:01 +0900 (JST)
Date: Mon, 9 Aug 2004 11:42:01 +0900 (JST)
Message-Id: <[email protected]>
Received: from ns1.rbldns.moensted.dk ([212.242.88.6]) by gw.hosp.med.osaka-u.ac.jp; Mon, 09 Aug 2004 11:42:00 +0900 (JST)
From: [email protected]
To: [email protected]
X-ORDB-Envelope-From: [email protected]
X-ORDB-Envelope-To: marvin%[email protected]
Subject: ORDB.org check (0.3997050523612270.4278011260) ip=133.1.75.207

発信元は、212.242.88.6。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 21:03:20
>342
デンマークのメールサーバーの様だね。

IP検索は
http://www.mse.co.jp/ip_domain/

344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 00:03:19
こういうメールきたんだけど、俺のマシンウイルスに侵されているってこと?
NAVでいつも防いでいるつもりなんだけど。

Subject: 【情報戦略本部】 ウィ ルス検出のご報告
Return-Path: <[email protected]>

The mail message (file: message.pif) you sent to <[email protected]> contains a virus. (on dns2)

【 09/24/2004 17:26:56 】
あなたが <[email protected]> 宛に送信されたメール
(ファイル:message.pif)で、ウィルスが検出されました。
<[email protected]> へのメールは、届いておりませんので、
メールの内容を確認の上、再送信をお願いします。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 00:38:51
メルアドどっかで拾われて勝手に使われたんじゃない?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 03:33:36
毎日ウイルスが来るけど、ノートンが弾いてくれてました。
でもある日、自分のアドレスから自分にウイルスメールが来た。
これは、このアドレスからそこら中の人にウイルスを
ばら撒いてるってことなのかな・・・?
347 :
344
04/09/25 09:53:40
全スキャンかけたけど、感染は何もなかったな。
やっぱ、単にメアド勝手に使われただけかな。
348 :
340
04/09/25 10:25:22
ビッグローブのユーザーに送ってもいないのに送信者としてメアド使われていて
ビッグローブからのリターンメールがきてウイルスも付けてきたので
苦情申し立てたのです。
ビッグローブはこちらではウイルス止められないと
本当の送信者はYBBユーザーとみてわかるヘッダー情報とともに
abuseのアドを教えてくれて、そこへメールしろと。
それと同時に、自分宛に来るウイルスメールのヘッダー情報を
YBBのhelpのアドにも送ったのです。
どちらが効いたのかわからないですが1週間で止まりました。
感謝してます。ウイルスの来ないです。
>>344
メアド使われているなら、送ってきたプロバイダに連絡したほうがよいと思われ。
たぶんまた来ますよ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 14:57:22
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 18:49:58
アホーBBのユーザー(同じIPアドレス)からのウイルスメールが4ヶ月近く止まらない。
5回程、abuseとinfoに苦情メールを送るも、無視か定型文が返ってくるだけ。
ひどいときには1日20通もくるからたまったもんじゃない。

プロバに苦情を出すときに、ウイルスもくっつけてる?ヘッダのみ??
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 21:27:30
>>350
YBBに電話で文句を言った方がいい。
今まで、YBBの他、OCN,、ぷららにも電話で怒鳴りまくって止めさせた。
それでも止まるまでに数日かかったけど。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 21:43:16
<「61.117.47.193」に関する情報>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.117.47.0
b. [ネットワーク名] KDDI-NET
f. [組織名] DION (KDDI株式会社)
g. [Organization] DION (KDDI CORPORATION)
m. [運用責任者] KT6191JP
n. [技術連絡担当者] KW062JP
p. [ネームサーバ] dns0.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns2.dion.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2000/12/28
[返却年月日]
[最終更新] 2001/05/15 13:22:10 (JST)
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 22:49:17
>>350
ウイルスメールのヘッダだけコピーしておいて、それを全部まとめて1通のメールとして
出せばよい。俺も3ヶ月我慢したんだが全く何もやらないんで、ヘッダだけまとめて
これでも放置かよって感じでメールしたらさすがに対処したようだ。
354 :
350
04/09/28 23:03:36
>>351,353
レスどうも。
毎回、最近の10通分ぐらいのヘッダをまとめて送るんだけど、
> 頂戴いたしました迷惑行為のご申告につき、発信者に対しまし
> て弊社ルールに従った対応を行いました。
とか言う、定型文が返ってくるだけ。

> 万が一、同様に迷惑行為が発生した場合には、お手数でも
万が一?ハァ?って感じ。
もう一回、2週分ぐらい(それでも100通ちかい)ヘッダをまとめて送ってみるかな。
ところでYBBの窓口の電話番号てどこに載ってる?見つけられなかった。
355 :
354
04/09/28 23:12:51
> YBBの窓口の電話番号て
良く探したら見つけた。スマソ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 23:15:34
>>355
そこに電話しても全く意味ないよ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 23:56:51
>>356
怒鳴り込むんだよ。ネチネチネチネチと長電話して能なし、役立たずと罵るんだ。
そうすれば重い腰を上げるから。
それで一週間続いたウィルスが止まった。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 00:17:47
長電話してる暇がありません。
359 :
送信済みのメール
04/09/29 00:28:48
メアドを変えてもウィルスが送られてくる・・・・
おかしいとおもて送信済みのヘッダ見たら、こんなんだっただけど。
もしかして、ワシのマシソ何か取り付いてる?
From: "=?iso-2022-jp?B?GyRCOiNAdBsoQg==?=" <[email protected]>
To: "xxxx" <[email protected]
References: <000001c4a2fd$e57e45e0$020xxxx@VaioMX>←どっかにメール送ってるっぽい・・・
Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiF5JV4lLyVtJWElRyUjJSIhIRsoQm1hY3JvbWVk?=
=?iso-2022-jp?B?aWEbJEIhIRsoQkZMQVNIIE1YGyRCISFANTUsSUoheRsoQg==?=
Date: Sat, 25 Sep 2004 22:51:21 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1106
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1106
360 :
送信済みのメール
04/09/29 00:34:28
Spybot使ったら、正常に戻ったみたい。
スレ汚しスマソ・・・

361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 21:35:20
Netsky きました。ダークロリータ踏んでから毎日2件づつです。
ノートン昨日分の最新定義で完全スキャン・・・異常なし
Spybotでスキャンしてかかったものを全部削除
それでもまたきた。これはメルアドかえるしかないかな?

ちなみに↓

件名:Postcard

Best wishes,

your friend.
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 11:51:03
361はなんかちょっと勘違いしている
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 15:54:12
感染しました
パソコン開きません
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 22:26:51
すみません。
スパイウエアとウイルスメールって関係ありますか?どなたか教えてください。公開してないアドレスにウイルスメール来ます。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:26:21
そんな質問しているよか、スパイウエア除去してみまつ。逝ってきます〜。
(´・ω・` )
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 19:24:51
ヤフーのabuseとtechにメールしてもエラーで戻ってくるよ...。
受け付けない気か?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 20:27:34
>>366
ちゃんと送れるよ。送れないのはあんただけ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 21:11:20
ヤフーってメールをたらいまわしにするから返事がいちいち2回くるんだが
1週間以上あとからくる方のメールが毎度同じコピペで頭来る。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 02:03:09
ybbのメルアドだけ、毎日のようにウィルス添付されてきます。
なんか俺だけじゃなかったのねw
今から過去ログ読んで対応策習ってみるよ。

てか、毎回、こいつからなんだけど・・・どうしたらいい?
Received: from YahooBB219010044083.bbtec.net (EHLO ybb.ne.jp) (219.10.44.83)
by ybbmta21.mail.yahoo.co.jp
with SMTP;
Mon, 27 Sep 2004 09:20:05 +0900
370 :
369
04/10/02 02:48:44
メーラー見てみると
2004/9/13から2004/10/1までの間に、
ログが残ってるだけで18通も届いてるし、
面白いことに必ず一日1セットで2回送ってる。
たまに2セット送ってくるときもあるが、
共通するのがレシーブのipのみ。


迷惑メールの振り分けってレシーブでも使えないし、
結局ウィルスを自分のpcに届かないように
するためには、ybbにウィルス駆除代として\210払えって事かな…

ybbヤメル
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 10:56:10
YBB経由のウイルスがあいつらのキャンペーンの終りと共にこなくなったぞ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 18:45:07
YBB評判悪いですね。実際自分のところにもYBBユーザーから
NETSKYくるけど、通報しても一向に止まないのはYBBだけですね。
DIONからもNETSKYきてましたが通報したら一週間以内で止みましたね。
DIONは対応が丁寧で一週間経っても止まない場合は、再度ヘッダー情報を
お送り下さいとあちらの方から期限をつけて対応してくれたので好感触でした。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 18:58:17
gaku morikawa

題名:オリジナル音楽CDの視聴販売です。(未承諾広告)

本文:
[fish]インストゥルメンタル9曲入り1000円
[december]インストゥルメンタル3曲入り700円(限定品)
[slide]インストゥルメンタル10曲入り1000円
[psycho panic]6曲入り1000円です。

全曲視聴できるので下記サイトへ訪れてみてください。

http://www10.ocn.ne.jp/~gaku132/

↑のメールが来たんだけど、宛先がToだから他のアドレスの人が丸見えなんだよね・・・
マジむかつく
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 20:51:06
>>372
YBBなんか自ら期限は約束できないとかそんな返事よこしてきたよ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 22:30:10
漏れの加入しているプロバイダーは無料でウイルスメール削除サービスをしているので
メールボックスを覗いてもウイルスメールが届いてたので
削除しておきましたという内容の報告メールしか来ないや
これはこれで味気ないな

376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:50:24
いつか気付いてくれると期待してたが100通超えたのでプロバイダーに
一部のヘッダー情報そえて通報した。
ちゃんと処理してくれたらいいんだけど・・とにかく返事待ち。
今日も順調にそいつから届いてる・・
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:37:39
毎日いろんなプロバイダからウイルスが来る場合は
どうしたらいい?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:51:37
こちらも色々なプロバイダーからくるし全く減らないから、面倒だけど
ヘッダーをコピーして保存していき、同じものが多い順に連絡していくつもり。
けれど実際迷惑な話だよね。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 08:47:42
ヘッダーって、右クリでのプロパティから出るのね。。。
今までメール開いてファイルから見て報告していた。orz
ウイルスにかかってないかと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今のところスキャンしても出てこないんだが、セーフモードでやってみるか。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 10:14:26
迷惑メールの振り分けで
fromに含まれる文字列でmail,delivery,failure振り分け、
ドメインの国名,cz,net,biz,uk,de,ky,コレくらい弾いとけば
迷惑メールもウィルスメールもかなり減る。

ただ、ウィルスメールワーム送ってくるやつさ、
メールアドレス偽装してて、企業メルアドだったりするから、
ムカつく
偽装例 support@syma*tec.com noguchi@dljdi*ect-sfg.co.jp


381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 19:54:53
W32.Netsky.D@mm に感染したんだけど
どうやって消すか教えて・・・
382 :
381
04/10/04 20:06:24
プロバイダから電話かかってきた
マジで・・・
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 20:19:25
>>381
おめのようなバカがいるおかげで、苦情のメールが殺到しています。
早くウィルスを駆除しろ。

プロバイダーより
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 20:40:23
毎日、あの世のいかりや長助から
「ウィッス」メールが送られてくるんですが、何とかなりませんかねえ?
385 :
注目してください
04/10/04 20:52:45
Received: from mail.zl8.jp ([61.96.62.154])
[email protected]

悪質サイトです。
利用規約にクリックしてしまうと料金が発生するらしいです。
みなさんはご存知だと思いますが
くれぐれも支払いなどしないようにして下さい。
プロバイダーは貴方の住所等の情報は絶対に公開しません。
したがって、請求はメールのみとなります。
くれぐれも、返事や抗議のメールは出さないで下さい。
現在、警察機関に調査依頼中です。

以下が文体です。
がんばって一人エッチしたよぉ…(笑)。
すっごく気持ちよかって、噴いちゃった☆

http://pe10.biz/mania/?id=bmFveWEzQGYzLmRpb24ubmUuanA=
利用規約
http://pe10.biz/mania/kiyaku.html

386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 21:04:40
わけわからん国のプロバイダからウイルスがくる。もうお手上げ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 21:07:42
>>385
どうでもいいが、お前ってDionのメールアドレス持ってるか?
388 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
389 :
きおつけて
04/10/05 00:00:38
Received: from bubb.tv (usen-221x117x87x122.ap-US01.usen.ad.jp [221.117.87.122])
[email protected]

貴方の個人識別コードとメールアドレスを認証し会員登録が完了しました。次回からはこちらよりご入場下さい。

http://pe10.biz/mania/gallery.php?id=bmFveWEzQGYzLmRpb24ubmUuanA=

利用料金は登録された日から3日以内にお振込下さい。

<利用規約>
http://pe10.biz/mania/kiyaku.html

【サポートセンター】

問合せ先 [email protected]

運営者 PHOTOマニア事務局

390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 00:55:30
>381
お前の目の前の道具はなんだ。
まずぐぐれ。
一番目と二番目のリンクを参照しろ。
そして速やかにアンチウィルスソフトをインストール汁。
迷惑だ。迷惑だ。迷惑だ。非常に迷惑だ。
391 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 01:31:29
奥山くんへ

URLのid=〜ってのは個人特定コードだ。
そこはメールアドレスが暗号化されてるんだよ、分かった?

転載する時はURLにも気をつけなきゃ。
393 :
奥山くん
04/10/05 02:03:17
いちいち解読するやつも暇なんだね
おじさんにも解読の方法教えてよ
おたくさんよ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 02:04:15
解読しなくても羅列いじれば分かるような。
395 :
奥山くん
04/10/05 02:06:18
体育会系の馬鹿おじさんなんでよ
ぜんぜん解んないよ
396 :
奥山くん
04/10/05 02:09:19
”削除”依頼板転載人@星猫
しかし酷いよな
少しでも被害者を少なくしようと思って転載したのによ
なんで、削除依頼からわざわざ転載するのよ
暗いというか陰険というか・・
397 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
398 :
しつこい奥山くん
04/10/05 02:23:48
確かに無知だったのは自己責任だけど
知らない人もいるわけだからわざわざ解読して
具体化する必要ないと思うんだが
又、それを管理人に削除して下さいと頼んだのに
無視されて更に名前まで転載されてしまいました。
もう二度と善意は出しませんよ〜だ
399 :
”削除”依頼板転載人@星猫
04/10/05 03:13:29
55 :_ :04/10/05 01:34:06 HOST:i219-164-43-98.s02.a008.ap.plala.or.jp
>>54
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086494732/385
ここに転載したのはあなたじゃないの?
このURL、id=って書かれてるところの羅列はあなたのメールアドレスを判別する為のコードだよ。
少し削ると、メールアドレスの部分だけ変わっていくのが分かると思うけど。


56 :naop :04/10/05 02:00:30 HOST:KHP222000101081.ppp-bb.dion.ne.jp
>>55
うかつでした。
しかし、ここのやりとりまで転載されるとは・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086494732/391
可能ならば削除していただきたい



57 :ただの●とおりすがり :04/10/05 03:11:59 HOST:gatekeeper.610net.org
>>56 削除依頼は公開されているので転載されてもだめぽ。
400 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
401 :
◆DOUTEI9q66
04/10/05 04:23:36
よく読んだら388書いたのは奥山じゃないのか
スマンな奥山くん
削除依頼見てやってきただけだからよく読んでなかったよ

がんばれ奥山直哉!
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 07:35:48
よく分からないのですが、誰かスパイ大作戦風に説明してくれ。
自演失敗ですか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 10:02:49
ウイルスメールの送信元が、実在する灯台生のメールアドレスなんだけど、これって本人かな?
そのアドレスをgoogleで検索したら、見事に研究室にヒットした。
もし、本物のアドレスなら、その研究室の教授に抗議しようと思うんだけど・・・

それとも、本人以外の第三者がいたずらしてるんだろうか?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 11:20:24
>403
【差出人】WORM_NETSKY【詐称】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080741342/

こことか過去ログ嫁 馬鹿

と言うか俺釣られたのかな?
405 :
379
04/10/05 11:38:02
セーフモードでスキャンしても大丈夫だった。(´・ω・`)
>>381
早く削除してね。

ところでyahoo.co.jpが付くいろいろなIPアドレス所有者(国名すらわからず)
からウイルスメールが届きますが。
これはどうなってますか?
406 :
379
04/10/05 11:41:08
訂正スマソ
誤 yahoo.co.jpが付く 
正 yahoo.co.jpの送信者名で
407 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 12:45:38
>>407
実在するアドレスなのかなと思って、あんた誰?って送ったのは俺ですよ
フリーメールのアドレスじゃなかったんでね
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 12:51:51
>>407
削除処理されたことに異議があるなら、削除議論板で思う存分どうぞ
http://qb5.2ch.net/sakud/

お前もガイドライン読んだ方がいいと思うよ
410 :
”削除”依頼板転載人@星猫
04/10/05 14:34:46
255 :  :04/10/05 12:56:45 HOST:proxy01rc.so-net.ne.jp
>>246削除済の内容のコピペ。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086494732/407
411 :
”削除”依頼板転載人@星猫
04/10/05 14:39:15
一応、監視下においておきます
412 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:13:23
毎日Netsky送ってくる業者、マジでうぜーよ
取引切るぞ(゚Д゚#)ゴルァ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:14:29
415 :
”削除”依頼板転載人@星猫
04/10/05 21:12:37
>>412
代行乙(・∀・)人(・∀・)

267 :セキュリティ板 :04/10/05 21:02:29 HOST:p5148-ipad404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>255と同じような内容で再度
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086494732/412
416 :
くっさいくっさいOCN
04/10/06 00:10:57
いきなりOCNからメール来た。
毎日10-40通ものウィルスを送りつけてくる奴らのヘッダを見ると、ほとんどが皆、OCNなんだが、、、
偽装アドレスに返信するサポートとは、腐敗しきっているな。ヽ(´ー`)ノ

つーか、トップページから申告窓口にたどり着けないのは何故だ?
俺のプロパやNiftyを見ると当然のようにトップページから迷惑メールの申告場にたどり着くのだが、、、
プロバイダ自らウィルス拡散推進に力を入れているって事なのか?
-----------------------------
This is the Postfix program at host m-kg321p.ocn.ne.jp.

I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.

For further assistance, please contact <[email protected]>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.

The following sentences are Japanese.

このメールと共に返信されているメールは一つ以上の宛先に対
して配信できませんでした。

何か質問がございましたら、<[email protected]>へご連絡ください。

ご質問の際には、この障害レポートを一緒にお送りください。
このメールに添付されているお客様の元のメールは削除しても
構いません
417 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
418 :
”削除”依頼板転載人@星猫
04/10/06 02:09:11
273 :セキュリティ板 :04/10/06 02:03:59 HOST:p5148-ipad404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>255および>>267の再発
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086494732/417
419 :
最初に”削除”依頼出した人
04/10/06 02:21:20
>>418
また削除依頼出したのか( ´д`)y−

暇人なだけのコピペ厨だし、元々>>385貼った馬鹿が悪いんだし
オマケにコピペ元の削除要請板に書いてるのは張本人だし
面倒くさいから暫く放置しとけよ・・・どうせ削除されてもまた貼るだけなんだしさ。

あまりに見るに見かねて出しただけなんだが、アホに構うだけ時間の無駄だぜ。
延々関係ない話題で上げられるの、いい加減うぜーよ。
420 :
こんなん来ました
04/10/06 16:05:33
Photoマニアです。

登録日より3日以内の方ですね。

キャンペーン価格でのお申し込み承りました。

振込口座は、

みずほ銀行
今里(イマザト)支店
8037688
ユ)エフアイ

振込金額 18000円
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 16:31:57
>>420
こっちに大量に架空請求業者のスレがあるからそっち池
http://that3.2ch.net/bouhan/
ウィルスメールじゃないし
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:02:59
PC超初心者なんですけど、PCを立ち上げると勝手に
海外のエロサイトに接続されてしまうのですがどう対処したら
よろしいのでしょうか?ウイルス検索したらウイルスは見つかりません
でしたとなります。
ここで質問すべき事では無いかもしれませんが、どうかご教授下さい。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:19:27
エクスプローラ→マイコンピュータ内Documents and Settingsの中の
スタート メニュー\プログラム\スタートアップのフォルダ内をチェック、
IE等のブラウザのショートカットがあれば削除。
もしかしたら別のプログラムがそこにあって、そこからつなぐようにしてるかも
知れないけどね。
その場合はそのプログラムによるからどうすればいいかちょっと今の段階じゃ
わからん。要はそのプログラムが削除出来ればいいはずだけど。
普通にブラウザ起動してもエロサイトに行くんなら、
例えばIEのメニューの「ツール」をクリック、下の方の「インターネットオプション」を
クリック。その中の「全般」タブ内の「ホームページ」を確認。
多分そこがエロサイトになってるんじゃないかな。
http://www.google.co.jp/
か何かに書き換えて適用、OKを押しちまえ。

これでもどうもならんなら、自分じゃわからん。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:29:13
>>423
ありがとうございます。とりあえずやってみます。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:30:48
>>422-424
そんなおまいのためのこんなスレ
エロサイト見たら…助けて下さい!Part42
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096953352/
ちゃんとテンプレ読んで全部やってから質問しないとネタ回答食らうからな
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:45:44
ヘッダー記録してウィルス送り続けてくるプロバイダーに通知。
本人に通知した、と丁寧な返事をもらって安心してたけど、変化なくまだ
そいつから届く。100通超えた。いい加減にしてほしい。
・・こんな奴、他にも沢山いるんだろうなあ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:20:20
プロバイダに通知したら、ほぼ倍に増えた。
ああいう無対策なプロバイダは免許を取り上げるべきだと思う。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:21:47
422ですが、ホームページのところが確かに変なアドレスになってるのですが
どうやっても書き換わらないのですが・・・
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:24:09
送られてじゃなく送ってたになるんだが

俺の会社もひどい
建築関係の小規模企業なんだが一応PC担当がいる
2ヶ月ほど前に取引先の会社から連絡があってどうもうちの会社から
ウイルスを送ってるとか
んでうちのPC担当が調べたんだが原因がわからず
会社で使ってるウイルスバスターのバージョンが古いからだとか
わけわからんこといって2004買って来てインストール
パターンのアップデートもしないでスキャンかけて見つかるわけもない
結局俺が調べてnetskyQが見つかったんだが
このPC担当は以前は大手コンピューター関連企業で20年ほど勤めて
いたらしいんだが、リストラされて再就職らしい
まあこんなやつはリストラされてもしょうがないよな
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:25:22
422ですがホームページのところのアドレスがどうやっても変わらないのですが…?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 00:07:34
>428 >430
みんなお前みたいに暇じゃないから書いたらすぐ返事もらえると思うな 馬鹿
それにスレ違いだし、誘導もされているのに、日本語解らないのか 馬鹿
>425に書かれてることはしたのか?

そんな君に以下のコピペをプレゼント。

「初心者です」と前振りする奴の大半は
・自分で調べたくありません。
・自分のパソコンの環境等は自分の頭が悪くさっぱりわからないので勘弁してください。
・専門用語を使われても分かりません。調べません。
・金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
・問題が解決しても事後報告やお礼を述べるつもりはさらさらありません。
・四の五のいわずさっさっと教えろ糞ボケ

という意味であり、実質初心者以下の糞虫である。



432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 11:43:15
プロバイダにウイルスメール多いんですがなんとかないりませんか?と聞いてみた。
メルマガの作者のHPがどうたらこうたら言うのでとりあえずメルマガ関係全部解除した。
それから数時間経ちますが、一日数十通届いていたウイルス1通も来ないですよwww
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 12:50:49
>>432
数時間ってとこが味噌だなw
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 15:33:42
おいら、>>225の作戦で、今んとこほとんど止まってますよ
最近始まったのはまだだけど
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 15:38:04
しばらく来なかったのに、さっきまた2通来た。
436 :
432
04/10/07 19:40:10
>>433
やはり、夕方には5通来ていました。orz
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:35:19
idの部分はbase64でエンコードされているから、
ツールを使ってデコードしてみるといい。

http://pe10.biz/mania/?id=cG9zaXRpdmVsaXN0QG1obHcuZ28uanA=
串さしてアクセスしてみると楽しい。
実際アクセスしてみると、こんな画面
http://pe10.biz/mania/gallery.php?id=cG9zaXRpdmVsaXN0QG1obHcuZ28uanA=

掲載されている写真は
http://pe10.biz/mania/gallerry/g1.html

どうってことのない、ただのポートレート。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:41:47
ウイルスってだれがつくってるの?
中国の僻地から鳥がはこんでくるの?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:51:53
>>438
栃木のおばあちゃんが、まごころこめて作ってる
夜なべして
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:02:24
>439
削除し辛くなるからヤメレ
441 :
437
04/10/07 21:06:10
id,base64云々は>>392に対するレスです。
で、素朴な疑問。エンコードってコード化するってわけだよね。
暗号化ってわけじゃないと思うけど、その辺どうだろう。解釈の違いか?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 22:13:50
OCNにメールを送ったが、返事も対処も何もない。
先週までは毎日10通程度だったが、今、帰宅してみたら30通。
言わずもがな、みな、OCN。

潰れてくれ。OCN。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 01:25:19
フリメ宛てにフランスの鯖が発信元でここ数日毎日数通ずつウイルスメールが来るようになった。
差出人はフリメプロバイダの管理者などを擬装。毎回同じ鯖から同じドメインを差出人にしているので
なんかのウイルスにやられてるのかな・・・>真の差出人
ベッキーですべてのヘッダを対象にフィルタかけてゴミ箱行きにしてるので実害無いけどさ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 01:30:27
ベッキーどんな娘なんだろう?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 02:29:23
可愛い娘でつよ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 02:42:04
本名はレベッカなんですよ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 02:43:17
いいなベッキーからメールが来て
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 03:13:29
漏れはマリアからメールがきまつ
いまテニスしに日本に来ているので会いたいと言われますた
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 10:25:59
>>442
OCNは返事来てもすごく遅いよ2週間くらいかかったかな
うちは今のところ止まってる
450 :
”削除”依頼板転載人@星猫
04/10/08 12:35:19
48 :奥山 直哉 :04/10/05 00:14 HOST:KHP222000101081.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://pc5.2ch.net/sec/index.html#2

削除理由・詳細・その他:
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 21:26:08
>>385
俺のメールアドレスってこれだってよ ぷっ
[email protected]
変だよなあ ビッグローブなのによ

違法サイトの管理人による行為かと思いますが・・
何故アドレスが解ったのか不思議です?

確認のためにかまをかけているのでしょうか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 14:23:41
私は女なのに、「彼女」にメールするわけないだろ!!
この手のメール、ほんっとウザイ!!!

Subject: アドレスの確認お願いします (*^-^)


> 彼女さんへのメールなのかな??
> 間違ってメールが届いてるみたいですよ…
> 私の携帯宛てに届いてたんですけど、パソコン
> からお返事させていただきました。でわでわ〜
>
>
> +---------------------------------+
> ミムラ チヒロ
> e-mail【[email protected]
> +---------------------------------+
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 18:25:27
>>451
こっちへ逝ってください

☆迷惑メールの文章をはりつけ、警戒するスレ☆3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1095425971/430
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 22:33:41
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67
↑ ウイルスのサンプル数76556でテストした結果。
McAfee(7位)とNorton(8位)がほぼ互角でウイルスバスターは20位。

7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
8. Norton version 2004 Professional - 93.38%
20. PC-Cillin 2004(ウイルスバスター) version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
23. Avast version 4.1.418 - 80.55%
26. AVG version 7.0.262 - 72.50%
30. ZoneAlarm with VET Antivirus version 5.0.590.015 - 60.82%
39. V3Pro 2002 Deluxe version SP2 - 42.33%
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 02:29:28
このスレを見て思ったこと。
あまりにもウィルスに無知 (偽造送信者とか)なひと大杉。
だからウィルス減らないんだなあ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 10:20:31
すみません!ウイルスはヘッダー情報偽装しますか?
456 :
455
04/10/09 18:34:20
すいません、補足します。From 以降などは偽装されていることはわかるのですが
218.…というIPアドレス?の数字の部分を偽装するかどうか教えてください。
457 :
実例
04/10/09 18:39:42
Received: from gateway (unknown [202.99.16.229])
by ** for <[email protected]>; **
Received: from localhost.localdomain (unknown [212.242.88.6])
by gateway (Coremail) with SMTP ** for <[email protected]>; **
From:
To: [email protected]
Subject:
Message-Id: <[email protected]>
Date:
458 :
メールヘッダ貼ってくれ
04/10/09 18:41:55
>>455

Toは伏せてくれ。
459 :
455
04/10/09 18:50:23
>>458
ありがとうございます。あきらかに変わったものですね。

Received: from YahooBB(数字の羅列).bbtec.net (EHLO yahoo.co.jp) (数字と.の羅列)
この場合は、YBBユーザーを偽装しているというころはありえますでしょうか?
460 :
455
04/10/09 18:54:22
Received: from YahooBB(数字の羅列).bbtec.net (EHLO ybb.ne.jp) (数字と.の羅列)
これもですが。。。
461 :
455
04/10/09 18:59:24
これなんか酷い。。。

X-yjpVirusScan: Scanned
X-Apparently-To:         Sat, 09 Oct 2004 12:03:07 +0900
Return-Path: <[email protected]>
Received: from YahooBB(数字の羅列).bbtec.net (EHLO ybb.ne.jp) (数字の羅列)
by ybbmta25.mail.yahoo.co.jp with SMTP; Sat, 09 Oct 2004 12:03:03 +0900
From: [email protected]
To:
Subject: Re: Virus Sample
Date: Sat, 9 Oct 2004 12:00:03 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/mixed;
boundary="----=_NextPart_000_0016----=_NextPart_000_0016"
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal

462 :
455
04/10/09 19:47:25
すみません、459は>>457でした。

>>458
貼りましたが、数字の部分は今YBBに報告中なので伏せました。すみません。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 20:35:59
>>462
Ahooから来るのは、送信元のIPアドレスしか信用出来ないのは、世間の常識
調べてAhooのIPなら、そのメアドから送られてきた可能性は高いけど
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 16:36:39
AMontpellier-104-2-3-11.w193-253.abo.wanadoo.fr
ここから毎日2通ペースでウイルスメール来るんだけど、
調べても英語のページが無くてフランスのネット会社くらいしか分からず、
サポートのアドレスも不明。熊った熊った
465 :
455
04/10/10 18:46:29
>>463
ありがとうございます。
どうやら、YBBのIPアドレスのようですから、対応を待ってみます。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 22:02:20
YBBが対応なんかするかい。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 20:38:58
うちには全然来ないなあ

自前でサイト作ったり、掲示板でアドレス公開したりすれば
来るのかな
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:15:01
メルマガが危ないらしい。
あと、メーリングリストも。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 06:19:06
apple.co.jpや日経BPから来るんだけど……
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 09:51:53
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 18:05:12
>>466
ちゃんと対応してくれてるよ。
ウイルスメール来なくなってMLの友人から感謝されたし。

472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 18:05:53
(数字の羅列)@blkmf03000.ac.yahoo.co.jp
こんなアドレスからも来るのですが、こんなドメインって有り?
偽装だとは思うのですがわざわざこのようなドメインにする理由はなんでしょ?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 23:32:21
yahooのウィルス対応について自分の過去ログを調べてみたら、
今年の2月、3月には、最初の対処依頼から2日程度でウィルスが停止していた。
返事はなかったが、ウィルスが停止すればそれでイイ。
先月は一週間放置で電話でクレームしてやっと停止。
今、また一週間放置されている。明日また電話だ。イヤンナルヨ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 10:50:33
>472
ybbは死ぬ程しつこく、ねちねちやれば止めてくれる。
止まるまで2ヶ月かかったけど。
サポセンに週2回は電話してた。
担当によって対応違うから、何回もかけるべし
ひどい奴になると「これ以上は対応できないので、警察池!」
ですます奴もいた、これにはむかついた。
最後はFAX送ったりしてようやく止まった。

やまない雨はないと信じてがんがれ

475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 11:14:52
>474
> ybbは死ぬ程しつこく、ねちねちやれば止めてくれる。

プロバイダで止められるもんなんですか?
せいぜいが利用者への警告メール程度じゃないんでしょうか。

今日OCNからやっと返事来ました。約3週間です。

> この度はお問い合わせをいただき、ありがとうございます。
> OCNカスタマサポート担当 ○○と申します。
> ご返信が遅れてしまい、誠に申し訳ございません。
>
> 今回お問い合わせいただいております件につきましては、お客様よりご連絡
> いただいた情報を基に、感染者に対しまして、ウイルス駆除ソフト等による
> チェック並びに、早急に駆除して頂くよう連絡させて頂きたいと存じます。
>
> この度は、ご迷惑をお掛けいたしてしまい誠に申し訳ございません。
>
> ご連絡誠にありがとうございました
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 12:22:32
>>472
意味などない。乱数的に作ってるだけでしょ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 12:23:23
っていうか、乱数的に作っておけば、ルールで削除しにくくなる、
ってのが理由かも。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 14:17:46
>>475
プロバイダとウィルス発信者との間でどんなやり取りをしているかは知らないが、普通のプロバイダはすぐに止めてくれる。
OCNやyahooのようになかなか対応しないのは少数派。
ほとんどのプロバイダはメールで連絡してから1日以内にウィルスが停止している。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 17:40:02
>>474 >>475
そんな糞めんどくさい事しなきゃいけないなら、PopFileでも使えっての
その方がはるかに面倒くさくねーよ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 17:41:39
だけど止めてもらわないと、自分のアドレスばらまかれるじゃん
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 18:01:37
>>479
方向性が違う。
popfile等のフィルターは自分の側でやる防衛策。セキュリティーの一種のようなものだから、
それ自体は良いし、それに似たような対策はしている。
でも、送ってくること自体が嫌なんだから、プロパに連絡しているんだ。
いくらセキュリティーを高めて防衛しているからって、攻撃を受けてもイイってもんじゃないだろ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 18:06:18
>>481
それならプロバイダ板にでも、プロバイダ通報情報スレ作ってそっちで話せ
セキュリティ対策の話じゃないスレになってるぞここ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 19:27:49
セキュリティ対策の中にウイルスメールを止めさせるという対策を入れては変なのですか?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 00:16:16
>>476
ランダムじゃなくて、感染マシンの中にある"@"を含む適当な文字列。
どうでもいいけどね。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 11:05:26
変じゃないよ。

というか、気にくわない意見や自分に同調しない人が出るたびに
「スレ違い」とか「他スレ行け」みたいのを口実に相手を排除しようと
するのやめようよ。

自治をそういうあからさまな建前に使うから、逆に自治的な行為を
馬鹿にして暴走する奴が現れる。
486 :
473
04/10/14 13:20:12
yahooに電話してから丸一日過ぎた。どうやらウィルスが止まったらしい。
今までのメールに対する返答も返ってきた。
やっぱり電話の効果はある。
電話しなければ効果がない、と言った方がいいかもしれない。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 18:22:23
おれも、あほーbbにメール止めろゴラゥって電話したら
「弊社のユーザーは初心者ばっかりですので、
ウイルスの知識も無い人がほとんどですので
なかなかメール止まらなくても御勘弁を」
って自社のユーザーをDQNよばわり。

よくわかってんじゃん
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 18:27:12
ウィルスにフォーマットされたらどうすんだよ。
なにが勘弁だ。
総務省相手にケンカする暇なんかあるのか?
つぶれろ、あほーBB。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 15:08:31
だからここ数日はウイルスメールが止まったのか。
(先月あたりは毎日来たもんなー)

有難う、動いてくれた人達!
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 20:40:21
禿同!
毎日15通来ていたのが止まりましたー。
ありなとう!
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 21:35:32
plalaからnetsky来た。それにしてもFrom偽装ってメール鯖で止められないものなのかね
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 19:59:57
毎日20通ほど送られてくるんですがアドレスはバラバラですけど
IPアドレスを調べたら全部FLA1Aba021.osk.mesh.ad.jpで大阪のBIGLOBEの奴からなんです。

んでBIGLOBEにメールしようと思ってホームページのサポートの辺とかいろいろ探してみたんですけど
それらしきアドレスにたどり着けません。どうしたらいいですか?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 20:38:35
入会・サポート

お問い合わせ

STEP5:各種お問い合わせの窓口

カスタマーサポートへのお問い合わせ

その他のお問い合わせ先

■ウイルス付きメールのお問い合わせに関するご注意

お問い合わせフォーム

その他、お問い合わせ にチェックして書き込むか
またはブラウザの戻るで戻ればアドレスが書いてある!

私はお問い合わせフォームに会員でなくても書き込めましたが…
ヘッダーコピーすれば丁寧なお返事が来ましたよ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 21:46:57
>>493
ありがとうございます。
早速、フォームから送ってみました。

果たしてちゃんと対応してくれるだろうか。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 00:14:25
>>475
俺の所にも、OCNから13日に返事が来た。2日に出したから11日ぶり。

2日に出したと言っても、送信先は信じられない事に、
「詐称された俺のアドレスに返信してきたサポートと思われる所」だった。

その時、詐称アドレスに返事を出して恥ずかしいとは思わないのか?なんてイヤミたっぷりに
200行近いOCN発のヘッダを付けて送ってやったら(俺の性格悪いな)
そのまんま送り返して来やがった。(原文返送は分からんでもないが、サポートは俺に負けないくらい性格悪い)

それにしても本当にサポートが詐称アドレスに返信しているとは、呆れて何も言えん。


返信内容は>475の文章に、200行の返送されたヘッダに、

>お客様におかれましても、よろしければ、お受けいただいたウイルスメール
>のヘッダ全情報を再度お知らせいただければと存じます。

の一言が付け加えられている。

OCNのSMTPがメールを受理した時間もヘッダに書かれているのに、
今日も送られてくるそいつらのIPアドレスに変化はないのに、
それをOCNのサポートは調べる事が出来ないらしい。

もう、あほくさくってヘッダなど送る気にならない。( ゚д゚)、ペッ
こんな状態、経営者がタコなのはハッキリしているし、
ああいうウィルス拡散に協力しているプロバイダは早急に免許を停止、
営業停止処分にして欲しいと切に願う。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 02:22:23
ocnのサポートにヘッダみせたら
詐称されたReceived:にだまされてた
こいつら大丈夫かとおもった
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 15:27:49
それが本当ならISP板のOCNスレ等に転載してやるべきだ。
いやがらせとかじゃなくて。被害者を増やさないために。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 15:45:49
NTT系企業のサポートといえば、問い合わせを適当にのらりくらりと
あしらって何もしないのが定番
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 19:27:54
最近、YahooBBの対応が早いな。報告から、5日で来なくなった。
「ご申告ありがとうございました。」というメールをもらった。
それはずいぶん前に報告したものについてだったけど。(´・ω・`)
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 23:04:48
んなわけないですな。
やつは夜だけネットに繋ぐ人のようです。orz
夜にでも連絡していただけるとありがたいですが。
メールくらいでは無視されますからね!
501 :
495
04/10/19 01:11:19
>497
たしかに、その通りだね。事実なので速攻転載しておいた。

が、チト後悔した。
書き込んだ後に流れを読んでみると、OCNユーザーでまたーりしている場所だった。
ほとんど荒れてない珍しいスレ。

流れをぶち切ってしまつた感じでチト罪悪感。
まともなユーザーに罪はないからなぁ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 15:23:23
>>501
まぁ書き方にもよるべ
俺もOCNの対応には腹が立ってるよ

Biglobeは5日以内に対応してくれた
YahooBBは次の日にメールが来て、反応は早かった
OCNは3回送っても全く音沙汰なし
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 16:34:18
>502
> Biglobeは5日以内に対応してくれた
> YahooBBは次の日にメールが来て、反応は早かった

具体的には何してくれた?
504 :
502
04/10/19 16:48:28
>>503
Biglobeは当該会員にウイルス駆除を指示してくれたようだ

YBBは調査と対応に時間がかかるとのことだが、
文面を見るとちゃんとメールの内容は見ているようだったよ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 17:18:36
大量に来たウイルスのヘッダー見たら地方のマイナーなケーブルTVのIPだった。
速攻で苦情出したけどちゃんと対応してくれるかな?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 18:37:49
マイナーだったり小規模だったりする方が対応がいい印象。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 20:59:20
最近Becky!でゴミ箱へ持っていこうとするとWMPが開いてしまうメールがくるけど、これヤバイっすか?

タイトルはFW:ではじまってます
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 19:21:04
>>507
Becky!のスレに行かれたほうがよいかと。。。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 00:31:15
>>508
今どきbeckyかよ?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 11:12:49
>>509 そーゆーアンタはアウトルックでもつかってんじゃねーの?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 11:52:08
このウィルス作ったやつ、逮捕できないのか?
アドレスは詐称されるし、阿呆BBから毎日届くし、
うざってくてしょうもねえ!!!!
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 19:10:45
俺はこの半年というもの、何度もアホーBBにゴルアメールと電話をしましたが
いまだにウィルスメールとまりませんよ?
いいかげn面倒くさくなってこちらのメアドを手数料払って変えちゃったよ。

・・・この手数料、アホーに請求してもいいだろうか?
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 21:00:12
YBBの対応ってどうなの。
次の日返事きたとか、全然こねーとか。

自分も、今日メールしたので気になってます。

514 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 21:06:01
担当者によって対応に差があるとか?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 12:47:24
OCNに苦情メール送ったら意外にも数日後に返事が来て、
今のところ止まっている。毎日2〜3回くらい来てたのが
24時間以上来ていない。ウイルスじゃなくてスパムだけど。
意外すぎ。よしよし、このまま頑張れ。

ちなみに同内容で2回目の苦情なので、今回は「ネットで
調べると貴社ともう一社が非常に対応が悪いと出ているので
前のは無視されたのでしょうか」みたいな嫌みを書いてみた。
かえってダメかとも覚悟したがうまくいったのかもしれない。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 22:59:37
余計な事をしたと思う。
自分の為に働いてくれる人を不快にさせただけでしょ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 02:20:59
うちもocnから来た
件名Reだったからすぐわかったけど
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 02:33:45
と思ったらまた来てた・・・糞野郎め
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 02:44:31
毎日来てたウイルスが止まってる
IPが新潟のプロバイダーだったんだけど大丈夫だろうか?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 12:45:34
>519 人情だねえ…
521 :
495
04/10/24 13:49:26
>515
相変わらず苦情やイヤミを送らないと対処しない現状でヨシとするの?

社としての方針すら皆無のOCN。
当然、対策も無いから、踏み台にされつづけているOCN。

ちなみに俺の所には、OCNから返事が来て5日経っても全ては止まっていなかった。
担当者はここを見ているのか、>495 を書いた後に「俺が知らせた分だけ」は、やっと止まった。
当然、送らなかったヘッダの分は未だに来る。
もっともウィルスではなくスパムだからという理由で送らなかったんだが。

ウィルスをばらまくユーザーだけでなく、スパム業者にまでカモにされ、
申告窓口もない極悪プロパイダという認識に代わりはないから、ヘッダを送るつもりはない。

無責任な企業はさっさと潰れたらいい。
522 :
502
04/10/24 14:30:04
OCNのabuseに送っても埒が明かないから、会員専用のテクニカルサポートから送信したよ('A`)
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 14:45:45
>>516
不快な思いをしてんのはこっち。OCNに迷惑かけられてるの。
その苦情聞いてるだけっしょ。そういう仕事が嫌ならやめるか
対策をちゃんとやるかどっちかにしれ。迷惑かけといて苦情
言われたら不快にさせられた、か。最低な企業だな。
524 :
502
04/10/25 19:59:00
YahooBB、2通目にてようやく対応。
OCNよりはかなりマシ。
ただ、俺の名前は間違えないでくれ..orz
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 21:32:52
知人ですが紹介します。

内訳
netsky a/p/n/q/w/x/y/z、jsseeker xx、他troj、ダイアラー
ispはyahooBB、osはwin me

なんとかして上げたいけど非常にガンコで「自分でなんとする・・・」
と言う彼に久々に会って来ました。
ブラウジングしてないのにルーターのアクセスランプは激しい点滅を繰り返し
マウスの動きも鈍くデフラグしながらネットに接続してるような感じです。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 08:34:26
>>525
金槌で破壊したいな、そのマシン・・・
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 09:59:51
>>525
頑固なんじゃなくて確信犯だったりして
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 19:01:43
なんでそんなに感染してるんだ。そしてなぜ放置しとけるんだ。
マシンだけじゃなく持ち主も徹底的に教育しないと
ウイルス除去してもまた同じことの繰り返しだろうな…
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 22:11:20
OCN、ウイルスじゃなくてスパムだけど、3通分のヘッダ+本文を
貼ったら、数日で返事が来て、送信停止の処置を取ったって書いてあった。
その後実際届いていない。っていうか他のプロバイダからになったw
たくさん来てるよっていうのを示したらいいのかも。
あと本文も全部忘れずに。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 00:27:47
>>529
一度失った信用を回復させるのは並大抵の事ではないぞよ。

今日届いたスパムのうち、2通はOCNだったし。
とはいえ、変化があるかも知れないし、いちおうチェック入れました。が、案の定、
トップページから申告先を探してみたが、相変わらず門前払い!
つーか、門すら存在しない極悪プロパだと確認しなおしただけで終わったよ。
531 :
502
04/10/27 03:42:42
>>529
対応いいときもあるんだね。
どこに苦情を送ったの?

>>530
一応、[email protected]があります。
送っても反応なしですが。
会員専用フォームに送っても何も返答がないどころか、自動返信もなし。

あー、YBBのユーザーからまだNETSKYが来るよ…。
対応したんじゃなかったのかYO!
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 09:17:00
*ビッグローブの迷惑メール拒否サービス使っているんだけど、
今まではUTF-8で送られてくるものは、
タイトルを日本語の単語で登録しといてもきちんとチェックしてくれなくて、
わざわざECUやシフト JISに変換して、文字化けしたものから変な漢字1文字を登録していたんだけど、
どうも弾いてくれなくなったのでいろいろとやっていたら、
UTF-8でも、日本語としての単語登録で正式に拒否してくれるように仕様変更したようだ
これでやっと使い勝手が良くなった ホホホ
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 11:30:10
[email protected] [219.165.5.223]
これって串?
534 :
529
04/10/27 13:54:52
>>531
そのアドレスです。前に1通分のヘッダしか送らなかったときは
スルーされたんで、複数分送ったのがよかったのかなあ、と思っています。
535 :
530
04/10/28 00:48:07
>>531
>一応、[email protected]があります。

う〜ん?
俺の見方が悪かったのかな?
どこにあるの?

そのアドレスが存在している事はここに何度と無く書かれているけれどさ、
トップページからは、たどり着けないと思うんだけれど?
536 :
感染経路はOCN!
04/10/28 08:09:55
OCNカスタマサポートは無能で救いようがない。
苦情をため込んで、仕事量を偽装しています。
だめ社員、だめ部署の典型です。
ウイルス被害拡大および再発防止をせず放置するのが、部門ポリシーです!

独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター([email protected])に
ウイルス発見・感染届出をしましょう。 感染経路はOCN!
537 :
502
04/10/28 08:40:01
>>534
う〜ん、俺は10通分以上貼り付けて送ってるんだけどね。

>>535
http://home.att.ne.jp/theta/tas/other/klez/address.htm
JPNICとwhoisに載ってるってさ。
まぁ、そこまで困ってるのなら電話しろってことじゃない?

http://blog.livedoor.jp/isp/archives/6034587.html
ココ見ると、相談窓口載ってないって書いてあるね。

ググってみるとカスタマーサポートのアドレスみたい。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 13:44:03
OCN 14
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1095686331/l50

ウイルスについてここでグチルのも良いかも?
539 :
530
04/10/31 15:47:22
>>537
何か勘違いしていないですか?

申告に対応するアドレスは、>535 で書いたとおり知っております。

でも、昨日や一昨日に開設したプロバイダじゃあるまいし、
ホームページから申告窓口にたどり着けない、
つまり申告は受け付けないという企業姿勢に問題があると思うんです。

相変わらずOCNは、自社を利用するスパムやウィルス拡散者には対処しないって
無責任な態度を決め込んでいますから、極悪プロバイダって書いたんですよ。

まぁ、>502 氏はそう思わないって事でしょうけれど。


言い方を変えたら、スパムやウィルスを拡散したいなら、OCNを使ってね。
と宣伝しているようなものだし、実際、スパム利用者はOCNがダントツ多いんですよ。
http://www.web110.com/spam/archive.html
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 16:39:51
>>530
勘違いしてるのはおまえ
もう一度>502の文を読み返せ
何一人で熱くなってんだ?
541 :
530
04/10/31 18:31:26
読み返してみると、
>539 での、
>まぁ、>502 氏はそう思わないって事でしょうけれど。
この一言が余計だったのは確かですね。
言われたらきっと腹が立ちますね。すみません。>540氏

それはともかく、私の発言は(>530,>535)
「 OCNは、相変わらずトップページから申告先にも辿り着けない極悪プロパ 」
だと書いているつもりなんですよね。

>一応、[email protected]があります。
さらには、
>JPNICとwhoisに載ってるってさ。

って繰り返しの返答は、ポイントを読み取っていないというか、
勘違いされていると思うんですよね。
ま、勘違いされても実害はないですけれどね。

542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 19:21:07
Mail Transaction Failed - This mail couldn't be converted

------------- failed message -------------
LtJK|JY>&Ehzp+3ßshX7zT)MD5I-S!Ji4+|V&quJ*KäMß1
*4äzPHoi+l|J6pu39-BYjM>(WTO~F0BATdFxiDXjK_,>bes
HU7VZ-n$4jßiaya::a-ZsOvL*rn?du)>8z6C+0-<k8;
):x$.r-BH8<PaFzaUAD&9aI.+D'-j(

Modified message has been sent as a binary attachment.

こんな内容で添付ファイルがzip形式で中身が「message.eml」

モウ一通
For further details see the attachment.
が内容で添付がzipで中身はdetails.txt

なんなのか分かりますかね?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:00:25
>542
Netskyだろ。それから、ウィルス名が分からない時はメールで使われている言葉を
シマンテックのサイトで検索すれば目星をつけることができるぞ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 00:47:28
世界のどこからか英語のメールがプロバイダーのアドレスに来ます。
発信者はバラバラっぽいんですが、どうしたら来なくなりますか?
フィルターとかないですよね?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 13:23:53
spam mail killerお勧め
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 10:28:56
ybbの次はocnか

2週間放置プレイ中
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 12:24:08
>>542
>内容で添付がzipで中身はdetails.txt

こういうふうに中身確認する馬鹿が世の中たくさんいるから
いつまでたってもウイルスがなくなんねーだろうな
548 :
542じゃないが
04/11/02 16:45:12
>>547
俺のMacは噛ませ犬w
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 18:24:38
そういやぁ昔、こま犬そっくりなMACがあったっけな・・・
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 18:31:00
Macって感染しないの?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 20:51:05
マッキントッシュはマイナーだから、それを狙うウイルス作者が少ないだけ。
技術的に出来るのかは知らないが。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 22:06:39
そういえばSymatecのNortonシリーズって、今年のバージョンから
Macintosh版の開発を切って、Windows版に専念するんだよね。

店頭にあるMac用の市販ウィルスソフトってNAV9.0 for Macくらい
しか見かけないけど、どうすんだろ。そのまま今のバージョン使い
続けるのか、それとも少数派だから狙われない可能性に賭けて
無防備戦法?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 22:12:31
Mac使い初めて7年くらいになるけどまだ一度も感染したことないな
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 22:18:18
自分は9erだから無問題w
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 22:21:36
Amazonのマカソフトの「セキュリティ」コーナーみたら、
ノートン以外に、「ウィルスバリアー」とかいうよくしらないソフトと、
あとマカヒーもMac版あるんだね。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 02:49:47
なんか新種っぽいのキター
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 07:38:39
ybbなんか対策したっぽいな。苦情するのもめんどくさかったから
放置してたのに。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 17:53:05
なんか、メイラーデーモンから六百通ぐらい、
メールが届きませんでしたの報告が来る・・・・
そんな名前のユーザー居ませんよって。
トヨタとかオリンパスからも来る。
俺、V3ウィルスブロック入れてるのに。
PC立ち上げてない夜中にも来てるみたい。
携帯に転送されてきてウザい。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 18:52:48
W32.Netsky.Q@mm
あげ。
毎日来る
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 19:18:41
>>558
プロバイダーの迷惑メール拒否サービスにデーモンのリターンメールを登録して、
メールボックスに入らないようにしないとダメ
あんたの身近な人間がウィルス感染してて、
じゃんじゃん偽装メールをあんたのアドレスで送信している
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 10:48:02
>556
きっと俺が文句いったからだ
感謝しろヨ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 20:17:29
nick loweさんから来た〜(´∀`)
563 :
559
04/11/06 00:14:44
JWORDアンインストールしたら
来なくなりました。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 12:32:37
僕も土日を中心によく着ます。
相手のメルアド&IPらしきものはわかっていますが、
本当に(送った)本人かわからないんですが。。。
こういうときはどうすればいいでしょうか。
相手のプロバイダはOCNでつ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 14:49:41
メアドが分かってるならその相手に、最近OCN経由でウィルスメールが来て困っている、
お前のコンピューターが感染しているとは思わないけど(←決め付けてかかると逆効果)、
一応チェックしてみてくれないかとゆーよーなことを、
オンラインスキャンのURLを添えてメールしてみてはどうだろう。

この際必ず返事をもらえるよう頼むこと。開封確認要求をつけてもいい。
運がよければこれで白黒はつくはず。(もっと運がよければウィルスメールそのものも止まるかも試練)
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 22:26:41
OCNは、
[email protected]へ、というのを見ますけれども、

[email protected]の方が何故か対応が早い。
(漏れもトップページから見て辿れなかったので、サポートセンターへTELしたら
 「ne.jp」の方を何故か教えて貰った。)

そして、最近はosk.mesh.ad.jpからNetskyが大量に来る。('A`)
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 02:46:40
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 15:59:38
またDIONからNetsky/Qが来はじめた。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 20:06:20
Fromの偽りのアドのドメイン名に@bbtec.netが加わった。
ようやくこの方は警告メールに返信してそれがアドレス帳に加わったのでしょうね。
自分がウイルスにやられたとわかった日は回線切って即行リカバリしましたけど!?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 01:12:17
なんか、毎日ウィルスメールが来ると俺が感染してるんじゃないかって気がしてくるな。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 12:43:23
Received: from user057037.clovernet.ne.jp (EHLO yahoo.co.jp) (202.179.57.37)
by mta21.mail.yahoo.co.jp
with SMTP;

ってところから、ほぼ毎日 W32.Netsky.P@mm添付メールが届くよ・・
ISPに言っても、全然やまない
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 19:26:53
IPアドレスでwhois検索して該当プロバイダに連絡しては?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 19:28:17
whoisで検索してIPアドレスからプロバイダ調べて連絡しては?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 23:21:55
プロバイダ調べたら、「クローバーTV」というケーブルテレビだったんだけど
感染していると思われるユーザーは初心者でよくわかっていないみたいだし(感染していないと言っているらしい)
そのプロバイダの担当者には「ウイルスメールのクレームいってくるのはあなただけ」みたいな言い方されて
もうどうしたらいいのか(汗
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 23:32:13
>>574
録音して晒せ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 23:56:05
>>571
スパイウェアに情報抜かれて業者に送信されてる可能性高い。

俺もこないだまで毎日来ていたが
スキャン&削除でピタリと来なくなった。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 02:21:44
yahooは普通のサポート窓口に行っても埒があかないからなあ。(OCN以上にボケタンだ。)
もっと奥の院に言わないと。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 13:43:29
俺もOCNだけど、やたらNetsky/Qが来る。めんどくさいので即刻削除してる。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 15:48:22
流行りたての頃、続々流れて来たNetsky/B。
しかし数日後にぴたり、と止んだ。
一体何だったんだろう?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 23:56:38
>>579
プロバイダ側が対策したんじゃないの
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 01:55:15
なんでおまいら そんなにウィルスメール届くの?
うち まったく来ないんだけど・・・
ネット繋いで4年使いけど今まで来たのは出会い系の1通だけ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 10:56:19
>>581
1.メアドをほとんど人に知られてない
2.メルマガを取っていない
3.メーリングリストに参加していない

この3つに当て嵌まれば来ないかも。他にもあるかな?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 14:37:11
メアドを人に知られてない、ということは単にメール機能を使ってないということ?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 17:07:24
友だちがいないと来ないかも
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 18:11:00
いや、懸賞とかに応募したりすると来るかも
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 19:19:54
懸賞に応募してくるのはスパムメール?では。。。
スパムメールに配信停止の返信をしたらスパムメールが3倍に増えて、、、
ついにメアド変更したら、今度はウイルスメールですよ。orz
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 19:57:49
スパムメール=spamメールです。
spamメールとは
http://e-words.jp/a/SPAME383A1E383BCE383AB.html
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 21:52:57
すみません、初心者で申し訳ないのですが、おしえてください。

ここ半月くらいウイルスメールが来続けています。
一応、プロバイダで削除してもらっているので大丈夫だとは思っていました。
トレンドマイクロのオンラインスキャンでも、検出されませんでした。
しかし、今日、
 >あなたが 11/20/2004 17:45:45 に < > 宛に送信したメールにウイルス (WORM_NETSKY.P) を検出しました。
 >ウイルスは quarantined されました。
なんてメールがきました。この時間にはPCも開いていません。
さらに、
 >警告!以下のメールのウイルスを検出しました。
 >時刻: 11/19/2004 23:04:00
 >From:
 >ファイル名:product_[自分のアドの@より前の部分].zip
 >ウィルス名:WORM_NETSKY.P
というメールもきました。

いったい、私のPCはどうなっているのですか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 22:46:34
>>588
たぶん、だれかのPCからあなたのメールアドレスでウィルスを発信し、
そのウィルス付きメールを受信したサーバーが自動応答で警告のメールを送信したんだと思います。
その警告メールを送ってきた相手に、間違いだ!無礼だゾ!とメールした方がいいです。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 01:51:06
NetSkyって受信する方のサーバーではチェックできるのに、
なんで送信する方のサーバーではそのまま流しちゃうの?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 20:48:09
この人は4日とかで対応してもらったらしいが
俺はメールしても全然止まらん・・・
http://golgonroll.way-nifty.com/orelog/2004/11/post_17.html
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 10:11:41
ウイルスは相手の問題があるからねぇ
止まる人は、相手が駆除してくれるからだよ
スパムじゃないからプロバイダは利用停止にはできんと思う
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 17:01:44
netskyはホント陰湿だな
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 20:42:38
>>591
しつこくメール送らないと対処してもらえないかも
まあその対処ってのも何してるかわからないけどさ


…一度止まったのに
数ヶ月たって同じIPアドレスから同じウイルスが毎日のように来るのはどうよ、ソフトバンク
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 15:32:18
OCN鬱陶しい
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 18:03:11
3日前からnetskyが大量に来るようになった。
7年ぐらい使ってるメールだから変えたくないしなぁ。
597 :
♪〜(´ε`)
04/11/23 20:05:45
2日間メール見てなかっただけで約30件分の迷惑メールやウイルスメールが来たんですけど…
今、ネットゲームでIDトラブルに巻き込まれててアドレス変えることもできないし…どっか適当
サーバーが迷惑メールとかの対応とってなさそうなサーバーだし…
とりあえずごみ箱直行以外打つ手が無い…
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 13:21:25
>>594
そのユーザがまた感染したんだろ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 13:22:00
>>596
私も日祝を除く毎日来るようになりました。
パソ通時代からのメアドなんで変えたくないし困っています
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 23:16:09
>596>599
netskyは第三者にもアドレスをばら撒くから、そのうちスパマーに拾われて大量にSPAMが届き始めるよ。
すぐに止められなかったら、そのアドレスは諦めた方が良いかも。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 16:25:46
アドレス変えてもまた来ましたよ。送信元から断たねばダメダメ。

該当プロバイダにヘッダー情報を送って頼み続けて
一月かかりましたがやっと止まりました。
(´∀`)
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 03:00:09
糞OCNは発信元ユーザにウィルス感染と削除方法を
通知したとかいうテンプレメールを送ってくるだけでちっとも
実効性がありません。

だれか大阪NTTを核ミサイルで空爆して下さい。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 03:07:31
送ってくるヤツのIP晒せばいじゃん
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 18:53:16
コイツ
(i220-221-226-171.s05.a005.ap.plala.or.jp [220.221.226.171])

[email protected]
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 19:15:35
メアドの方は無罪ではないか?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 19:26:59
住まいは飽きた件?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 19:50:07
メアドはほとんど偽装だから。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:33:00
ぷららもNTT系列だから、電話しなけりゃ対処しない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社ぷららネットワークス
ぷららダイヤル メールサポート 担当:谷口 <[email protected]>   ← [email protected]などでは無視される。

◇ぷらら会員サポートホームページ
 http://www.plala.or.jp/access/study/support/

◇ぷららダイヤル(Windows) TEL:009192−33(通話料無料)
 ぷららダイヤル(Macintosh) TEL:009192−34(通話料無料)

※携帯電話・PHS・公衆電話・海外等からお問い合わせの場合
TEL:03−5954−5330(通話料金は会員様負担となります)

受付時間:(月-金)12:00-21:00 / (土日祝)12:00-19:00
(当社指定休日[5月3日〜5月5日および12月29日〜1月3日]を除く)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 01:27:29
メアドが偽装だとメルマガ攻撃してもダメか・・・
610 :
DIO
04/11/27 20:58:52
俺も毎日のように・・
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 00:12:42
NetskyのP@mmとかQ@mmとかが一日5通。
他にスパムが50通くる。
キーワード使ってサーバで削除してるのも相当あるから100通超えてるのかも・・
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 14:26:01
最近コイツ連続

i220-109-29-54.s05.a005.ap.plala.or.jp [220.109.29.54]
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 17:41:13
>612 やめれ、その香具師だって被害者かもしんねーじゃんか
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:27:33
>>612
[email protected]にヘッダー情報を報告したら?
来なくなるカモ。。。知れない。
615 :
588
04/12/01 00:02:54
11/21を最後にウイルスメール来なくなった。
ホッ…
616 :
602
04/12/01 00:14:52
>>615

良かったな、俺のとこは相変わらず毎日同じIPから2通来る

100歩譲ってそれはいいとして、俺のメルアドで偽装して
ウイルス撒くのはやめれ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:59:03
>>611
俺も似たようなもの

netskyPが来るようになってからスパムも急増したけど
関係あるのかな?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 08:58:16
>>614
なんでOCN?
通報すべきところはぷららだろ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 09:41:14
>>618
whois検索してみたらOCN。。。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:34:47
>>619
普通はプロバイダに送るだろ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:48:13
age
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 02:09:46
nifttyとeonetに通報。
eoの方はメールのウイルスチェックサービス(有料)があるせいか、
速攻で止まったが、nifttyはとまるどころか勢い増してやがる。
一週間我慢して改善しなかったら、
全部のヘッダを貼り付けてもう一度通報してやる。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 11:03:17
>>622
俺ヘッダどころかソース全部を貼付けてOCNに送ってるw
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 11:34:10
>622
niftyなぁ…4回苦情だしてるけど、もう7ヶ月、同じヤツと思われる
(niftyはIPに地域名入るからな)ウイルスが届き続けてるよ。ふざけんな。
7ヶ月だぞ?!こっちが通知してんのに放置なんて、ウイルス蔓延に加担してるのと同じだ。
niftyの、この問題に関する担当者変えた方がいい。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 06:10:44
にふちーはダメポなのか……。
622だが、毎日同じ奴から毎日朝夕合わせて20通ほど届くよ。
まだにふ野郎から届くようになって二ヶ月くらいだから、
>>624に比べたら甘いか。

結局のところ、ISPが当事者に連絡する内容って
「ウイルス駆除ヨロシコ!」だけな訳?
ISPは強制的に送受信されるメールのウイルスチェックを行った方がいいと思うよ。
そういう法律作って欲しい。でないとヴァカがウイルス撒き散らすのを止められないよ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 07:33:20
漏れ、先ほど某ケーブルテレビ系プロバイダーに3度目の苦情メールをだしました。
IPアドレスはいつも同じヤツだから、どうにかして欲しいのに・・・
ってか、ほぼ同時刻にケータイにもウィルスメール(添付削除済)がくる。。。

思えば、半年前に知人(とても目上の方…)が、c.c.で一斉に「メールアドレス変更
のお知らせ」を出してからなんだよなぁ・・・
その時に漏れのケータイアドレスもc.c.に入っていたっけ。。。_| ̄|○
違うプロバイダーだけど、どう考えてもそれがきっかけとしか思えない。

お陰様で、ステキな迷惑メールが毎日ケータイに届くようになったし。。。

この内情をプロバイダーに訴えても、

>ウイルスメール送信の件につきまして、ご連絡いただきました情報を
>弊社にて確認、調査後、ご指摘のあった旨を、発信者まで連絡いたし
>ましたことを、ここに報告させていただきます。

お知らせ程度なんだろうな。。。
何年も使ったアドレス変えたくないんだけどな。。。

長文、スマソ。。。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 11:35:31
>>625
言えとる。こっちはOC○…。始まってまだたったの2週間くらいだけど。
abuseにヘッダ添付して報告メール出したけれど、未だ放置だ。
その間にもどんどんウイルスが送られて拡散していくわけで…。

DIONやYahooBBから来たのもあったが、こちらはabuseに
報告メール出した翌日に丁寧な返事あり。ウイルスも翌日には
パッタリと止んだ。

ISPによって随分と対応違うもんだ。宣伝しているわけではないけど。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 13:13:27
>>627
ISPってより、ユーザーの問題なんじゃないかな。
ISPには接続を制限する権限まではないだろうし(それくらいやった方がいいと思うが)
せいぜい有料でメールのウイルスチェックサービスをやってるプロバは
それを強制的に適用するか、有料チェックサービスをやってないところは
警告メール送るかくらいしか出来ないんじゃないかな。

まあ、何度ISPに注意されても駆除もセキュリティソフトの導入もしない
アフォユーザーがいるんだろうさ。
そういう奴を野放しにするしかないISPってのが現状なんじゃねえの。
やっぱISPが送受信全てウイルスチェックするしか、
ウイルスの蔓延を防ぐ方法はないんじゃないか。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 17:54:57
ウイルスチェック済みのメールもうるさいでつよ。
腹を立てながら、削除しようとして
大事な仕事のメールをメールフォルダごと削除してしまった。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ウイルスにかかったら、ネットに繋がない。これ常識。

ついこの間友人から
「ついにADSLにしました〜!だけど何匹かウイルスがいるんだよね。
でもネットはサクサクできるんよ〜。」
というメールを頂きました。orz
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 18:14:09
orz←これウザイ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 20:09:21
DOS攻撃で相手マシンをダウンさせる物でつ
取り扱い注意 
http://mono.s1.cybton.com/




























攻撃イイ(・∀・д・)クナイ!?
632 :
588
04/12/05 23:27:24
615の書き込みも束の間の休息。

本日3通いただきました。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 01:12:29
outlookに英語のメールがたくさんくるよー
メルアド変えたいんだけど
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 02:03:05
そういえば、タイトルが英語のメールは全部フィルタにかけてポイ
とかいうヤツがいたな。サイト運営者だけど。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 13:03:22
>633
先に、nPOPみたいなメールチェッカーでチェックして、いらんメールをそれ
削除してからoutlookで受信したら?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 13:27:34
バスター買ってきて入れれば大丈夫ですか?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 20:36:39
ゴミスレはつかえんな
638 :
622
04/12/13 21:34:42
戦果ご報告だ!
eonet(ケイ・オプティコム)は通報後即日でウイルスメルはピタリと止まった。
更に今日、eonetから結果報告が来た。
連絡が遅れた事のお詫び(通報日11/30、結果報告メル到着12/13)メールが来た。
関西ローカルらしいが、いい仕事ぶりで好感度上昇した。
あいにく自分は関東だからここは使えないが、いい会社だと思った。
niftyは相変わらずだめぽだ!
止まるどころか勢いを増し、再度大量のヘッダを貼り付けて
厭味をタプーリまぶしたメールで通報したが
コピペメールで「該当者に連絡するけど、あとは知らないよ!(要約)」で終了。
相変わらずウイルスメルは来放題だ!畜生め!
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 21:43:58
niftyは昔から態度が偉そうだ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 11:44:03
保守age
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 13:03:18
保守age
642 :
ジョンイル
05/01/06 11:26:15
おまえらに
ウイルスを送信しているのは
おれだ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 22:02:55
そういえばこの二月ほどウイルスメールを受け取っていないです。
ようやくウイルスメールの申告方法のこつがわかったのに寂しいな。
いやいや、YBBの人には感謝しておりますよ。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 12:59:35
so-netからウイルスメールが着たので、苦情のメールしました。

So-netインフォメーションデスクです。

この度は弊社会員より発信されたと思われるウイルスを含んだメールに
関してご連絡をいただき、誠にありがとうございます。

本件につきましては、お知らせいただきました情報をもとに担当部署にて
調査を開始いたします。ウイルスに感染していると思われる会員が特定
できた時点で会員本人へ連絡を取り、駆除の要請を行います。

以上、簡単ではございますが、ご連絡いただきましたことへの
お礼ならびに調査開始のご報告を申し上げます。

今後ともSo-netをよろしくお願いいたします。

1日で返信が来ました。テンプレぽいし、いつ解決するのかな
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 06:51:20
漏れのとこもOCNからだよ・・・
頼むからOCNなんか使うなよ・・・ orz
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 23:51:33
marunouchi.ocn逝ってよし
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 22:51:05
最近、毎日Lovgate.Rがきやがります。
さらしage
p3012-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

http://antispam.blfan.org/exhibit/zenshinkyouD2.htm
↑のドメインリストにはないんだがの悪徳スパマー(株)全信協からの発信か?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 22:56:06
Yahooから今日も10件近く来た。
2回苦情出したが止まらん。
前も2ヶ月くらいきつづけたことあるんだよなぁ。
対応が悪いって言うより、ユーザーがくそなのかもしれんな。

他人の迷惑のかかるようなメール送信は規約違反だというようなの
があった気がする。連絡してもメール送信し続けるやつは接続拒否
してほしいわ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 00:18:04
>>648
メールサーバーで駆除してくれないプロバイダーは大変ですな
ビッグローブにしな ただだよ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 02:51:01
>>649
ビッグローブの回し者
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 16:15:53
>>649

いや、Biglobeです。私。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 19:12:57
>>651
捨てアドの方に来るのか?
MSN Hotmailにしないとね
653 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 22:35:11

うぃるす→>>653カカッテコイヤァ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 00:13:48
>>653
ウイルス集めて他人に送りつける最低なDQN
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 17:09:45
>>627
OCNの肩を持つほけじゃないが、申告の仕方(メールの書き方)に問題があるんじゃないのか?
OCNは対応は遅い方だが4-5営業日で返事があるよ。
先週も出したがそんな感じのレスポンス。
他社は翌日か2日後だけどね。

もちろんHPに問い合わせメアドもないからabuse宛て。

ヘッダーだけ付けてウィルス本体を添付しないので、なんだこりゃ?ってことで放置されたり、
文面が雑で・・って事で放置されているってないか?

あっちゃいけない事ではあるが、文面がわかりづらかったり、必要なファイルが添付されて
ないと、大量に苦情があるらしいから忙しさにかまけて後回しや放置にはなってしまうよ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 17:13:04
>>624
niftyはスパム・ウィルスメールのオンライン窓口があるだろ?

漏れは一昨日申告したら、昨日には
「調査の結果該当ユーザーが判明。ユーザーにウィルス駆除要請しました。
1週間ほどたっても改善されない場合は再度ご連絡ください」
ってメールが来たが・・・
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 17:17:55
一応こんなメールで返答が来た。

あと、ヘッダーを読み違えて偽装先にクレームつけても放置される場合が
あるから気をつけろ。

-----------------------------------------------------------------
 このたびは、アット・ニフティのネットワークからウイルスメールが届いた
とのことで、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

 早速、お客様よりいただいた情報をもとに弊社でアカウントの特定調査を行
い、該当会員に対しウイルス駆除などの対応を行うようご連絡させていただき
ます。

 ※対応後の報告は行っておりません。あらかじめ、ご了承ください。

 なお、ウイルス駆除までに時間を要する場合もございます。恐れ入りますが、
1週間程度様子をみていただき、状況が改善されない場合には、再度最新のウ
イルスメールのヘッダー情報等をご連絡ください。

 貴重な情報をご連絡いただき誠にありがとうございました。
 本メールをもって調査開始のご報告とさせていただきます。

 今後ともアット・ニフティをよろしくお願いいたします。

            アット・ニフティメールサポートセンター :**(←担当者名)
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 22:15:22
>>656
今来たものだが
「abuse」
またひとつかしこくなったよ。ありがとう。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 22:42:25
>>653
hotmailは受信時に自動的にウイルスを駆除する。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 22:44:57
MAILER-DAEMONからfailure noticeって件名でメールきたんだけど
あて先に書かれたメルアドに見覚えがない
やっぱウイルスかな?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 00:55:44
>>661
いっぱいくることも有るよ
ウィルスだよ。
デコード状態で届くこともある
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 01:38:18
>>661
1)ウイルスがメールが届けられなかったとウソの報告をして、ウイルスを実行させようとしている
2)ウイルスが661を騙って送信、しかし送信先が弾くなどして届かなかったので、サーバがエラーメッセージを661に返した

どっちかなはず。
MAILER-DAEMONに書かれてる送信した覚えの無いアドレスはどっちにせよ無視してよろし。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 04:24:26
>>662-663
サンクスコ!!
原因わかったよ
学情からウイルスメール送ってしまいましたすいませんって
お詫びメールがきた
665 :
263
05/01/28 08:58:06
送信元が偽装されているかどうかは、
ヘッダからわかるものなのでしょうか?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 09:32:08
最近、ここから添付ファイル付きメールが、よく来る
今日は、3つも来た

Subject: =?Shift_JIS?B?g0WDQ4OLg1iDb4NYg16BWzIwMDU6IJfhik+DgYFb?=
    =?Shift_JIS?B?g4uMn49vgsyCqJJtgueCuQ==?=
From: "Trend Micro" <Trend Micro>
Content-Type: multipart/mixed;
    boundary="TMMSG_000003CB_6652_0000_2F10_0000AF630000"
MIME-Version: 1.0
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 09:59:57
>Return-Path: ****@***.***.ne.jp
>Received: from 218.231.70.250.eo.eaccess.ne.jp (218.231.70.250)
> by mail17f.wh.ocn.ne.jp (RS ver 1.0.95vs)
> with SMTP id 2-0562955224 for <[email protected]>;
> Sat, 29 Jan 2005 08:33:46 +0900 (JST)

うちに来るウイルスメールのヘッダは
すべて上のようになっています。

「eaccess」の回線で プロバイダは「ocn」のやつからきてるんでしょうか?
わかる方いますか?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 17:53:51
>>666-667
666は少しは解析に必要なヘッダの貼りかた、
667は基本的なヘッダの読み方ぐらい学べよ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 05:00:15
>>667
キミはOCNに加盟していますか?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 23:09:36
【宣伝】http://www.geocities.jp/sanko910/
     @@@さんのオフィシャルファンサイトできたよー
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 22:20:08
去年の12月頃から毎日大量に来るようになった。1日少なくて4通
今日なんて17通きたよ・・・何が原因なんだろう_| ̄|○
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 22:32:42
>>671
トロイに感染
または、エロ動画を見ている時にプレイヤーの通信をファイアーウォールで遮断していないから
あっはっは
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 09:53:42
** プロバイダーを変えろ!! **
今時ウィルスチェック(勿論無料で)もしていないプロバーダーは糞プロバーダー
即刻プロバイダーを変えろ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:51:58
Hotmailはまったくウイルスメールこないよ
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:55:14
>>674
ウィルスメールは来ないかもしれないが、Hotmailは相手から返事もらえないこともある。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 08:09:29
所詮フリー
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 15:37:17
infoseekメールは最近ウィルスチェックがついたみたいだ。
http://email.www.infoseek.co.jp/login_form.php
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 07:08:09
国内の有料ISPだと、*.dion.ne.jpがダントツに品質悪いな。
ウィルスメールにしてもSPAMにしても、他を圧倒している。

昔からdionは質が悪いが、相変わらずなんだな。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 11:13:54
OCN工作員乙
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 14:18:36
OCNは二番目に悪いと思う。

つかdionとOCNってどうしてウィルスメールばら撒くユーザーを
放置してるんだ?

日に20通とかメアド詐称にしちゃ多過ぎる。特にdion。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 18:41:45
ウィルスばらまいてるのが個人だか業者なのかは
知らないけど、プロバイダと仲がいいんじゃないですか?w
会社ぐるみなのか末端で勝手にやってるのか知らないが
ばら撒き容認料でも貰ってんじゃないかと勘繰ってしまうわい。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 11:16:45
サン・インターネット ていう所へ
ヘッダ情報つけて「貴ユーザーからのウイルスメールの報告」したら
28分後にお礼と対処したとのメールが来た。
ちなみに今までで最短です。
こういう小さいようなところが対応いいのかもな。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 12:27:47
フリービット最強。トップページがスパムメール等の
迷惑行為に関する当社方針だ。すげえ。

http://www.yournet.ne.jp/

でも苦情入れても無視されるし、毎日ガンガン来るがな。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 14:16:11
○凹
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 21:25:44
オレんとこに来るのがほとんど英文スパムだから
メーラー設定で本文が全部英語の場合削除に
したら見事にみな削除されてる。( ゚∀゚)

しかし、英語圏のスパマラーに殆どの日本人は
英語が読めないて教えてやりたいよ。
jpドメインに送ってもムダだって。
686 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 12:51:50
あなたが送信したメール(日付:03/20/2005 02:50:38, 宛先:[email protected])に
ウィルス(WORM_NETSKY.DAM)が検出されました。ウィルス駆除後、再度ご送信ください。お問い合わせは、
管理者(E-Mail:[email protected])まで、メールにてお願い致します。

って来たんだが、その日はメールしてないんですよ。
一応ウイルスチェックしたけど感染してないし。これってよくあるのかいな?
毎日ウイルスメールくるけど、感染が見つからないだけ?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 13:26:48
NetskyはPC内のすべてのファイルからアドレスを
収集し、勝手に送信する。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 22:14:41
自分のアド偽装したメールが届いて鯖から削除出来ない。
最初は同じモンがやたら来るなと思って削除していたんだが、
50回以上繰り返した後で我に返ってメーラに落とさず鯖から削除した。
鯖から削除出来ないってどういう方法なんだろう。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 22:15:57
↑説明解り難いなスマソ。
鯖からメーラに落としても落としても鯖に居続けるってことね。
ブラウザメールとして鯖除いて削除したら収まった。
691 :
のらのら
2005/03/23(水) 12:49:26
やった!ついに完成したぜ!!!!!!!
無敵のサーバーが。
どんなウイルス、スパイウェア、チェーンメールも平気だぜ
なんでも来いやw
HOSTp3239-ip01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
骨のある奴、ウイルス作成、サーバー不正侵入の腕に覚えのある奴
どんどんかかって来たまえwwwwwww
鉄壁のセキュリティーで跳ね返したるで!
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/24(木) 00:24:07
>チェーンメールも平気だぜ

は?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 01:51:47
なんでウィルスメールなんて来るの?
不思議な世界・・・・???

ヤフーBBにすれば?
マジで一通も来ないよ!
そのかわりPCにすぐ侵入しようと、お客さんいっぱい来るよ!
一万円未満のルータなんてチョチョイノチョイ!!で破られるよ!
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 13:40:26
友達のhotmailアドレスを偽装したウイルスメールが来ました
コレはオレのPCから漏れたのか、友達が感染してるのかどっちでしょ?
ちなみに友達は3日程ネットに繋いでません
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 07:05:02
差出人 : カズ(旅行案内です) <[email protected]>
返信先 : <[email protected]>
送信日時 : 2005年4月6日 22:27:05
宛先 : <*********@***********>
件名 : GWの旅行日程決定しました

| | 迷惑メール | 受信トレイ


この電子メールは迷惑メールとして処理されました。この電子メールはあなたにとって迷惑メールですか?

GWの旅行日程決定しました。

場所   : 軽井沢
日時   : 4/29〜5/2
参加費用 : 1人5,000円

その他詳細については追ってご連絡させていただきます。

友人・家族など誘ってくださって結構ですので
4/10までに出欠の連絡をお願いします。

連絡用BBS



696 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 07:40:29
>>694
共通の知り合いが感染と思われ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 14:42:15
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 16:21:44
感染メールのソースの名kのIPからリモートホストが分かったんですが、
メールソースの中身の検索って出来ないんですかね?
誰のPCが感染元か特定したいのですが。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:42:55
妹の名前で迷惑メールが送られて来ました。
漢字も同じで、この名前でこの漢字を使うってのは無いわけじゃないけど低い確率。
最近ウィルスに感染してリカバリしました。
ですがしばらく放置していたのと、妹がセキュリティソフトを導入していない事。
接続が無線LANである事が気に掛かります。
これは個人情報が漏れてるという事でしょうか?

↓メールの内容


激エロまがじん気になるアノ子のすべて☆ 〜あなただけに見せてあげる〜
http://********
奥まで感じる素人祭りよく街で見かける可愛い美容師さんやショップ店員さん…
普段はそんな彼女達も仕事が終われば私生活でいろんな顔をのぞかせる ♪
そんな彼女達のホンネを交えた画像満載!!
http://********

700 :
699
2005/04/28(木) 03:44:52
すいませんウィルスに感染したのは僕のパソコンです。
ですがルーターにも感染が広まって妹のパソコンが覗かれてるって可能性はありますか?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 18:36:42
すでに手遅れだね
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 05:13:44
はいはい
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 06:37:30
>>698
その辺まで書き変えられてる可能性大
意味無し

>>699
今日び 1980円でウイルスキラー(優秀だじぇ)が買えてしまうというのに
いまだに対策とってないおバカさんは、周りにどえらく迷惑ですから
ネットに入らず孤独に暮らしてください
マジで

実際、何がどうなっているやら わかったもんじゃない
と思ったほうが良いです
とっとと抗ウイルスソフトインスコして、駆除と常駐監視
あと、スパイウエア対策も きっちり
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:20:22
フリーのアンチウイルスだってあるしな
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 16:28:49
ntkyto037067.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 14:25:19
2日に一度岐阜のOCNのやつからウイルスメールがくる。
もう一ヶ月この状態だ。いい加減うざい。警察に通報すればいいのかこりゃ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:46:47
OCNに対処しろと言ったか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 00:46:50
そろそろOCNも、申告受付窓口ができているだろうと思って探してみたら、
あったあった!
「お問い合わせ」と言うリンクが!
おお、ようやくというか、やっとというか、改心したかと思ったんだが、

>これからOCNに入会をご検討の方の入会に関するご相談を受け付けています。
>3 サービスご利用予定番号 <必須>
だと。

あいかわらず、世界ダントツNo.1のウィルス拡散プロバイダという"栄誉"を手放したくないらしい。

709 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 12:37:57
会員専用でもいいから、かまわず電話しろ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 21:16:51
>>708

ちったぁググレよ......てかきっと
オマイのような奴がウイルス垂れ流してんだろ〜なぁw

http://www.abuse.net/lookup.phtml

711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:31:47
>>708

>あいかわらず、世界ダントツNo.1のウィルス拡散プロバイダという"栄誉"を手放したくないらしい。

┐('〜`;)┌. ヤレヤレ
世界ダントツNo.1のめでたい奴だな
ピザ食って寝ろ

712 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 02:28:16
しっかしまぁ、何度と無く話題になっていて、
ここまで酷けりゃ、直接文句を言っている奴もいると思うんだけれど、
それでも、未だにググらなきゃ出てこないような対応窓口って何んだろうね。

後ろめたい事が無いんだったら、堂々とトップページから辿れるようにすればいいのに。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 11:57:55
後ろめたい事があるから。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 16:36:11
今日バイダから、うちのPCがワームに感染してて、
立ち上げるたびにあちこちにウイルスメール飛ばしてるから、
7月5日までに対応しろやゴルア!という旨の私信が届いた。
みんなごめん。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 16:38:22
最悪だなw
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 17:31:05
ap.yournet.ne.jpというところから自分のプロバイダ名に送信元を偽装したメールが来ます。昨日、今日と1通ずつ。
プロバイダは日本の会社なのに全文英語でおかしいなと思い、プロバイダへ問い合わせたところで偽装したウイルスメールだとわかりました。
添付のファイルを開いて、個人情報の更新をしないとアカウントの停止になるという内容が英語で書かれているようです。

ap.yournet.ne.jpの会社も調べてみましたら、このドメインからのスパムやメールには厳しく対処するので連絡をくれとのフォームがわざわざ作ってありました。
親切な会社だなと思いつつも、これ自体が釣りなんじゃないかと疑ってしまっている状態です。

このままスパムメールをすっぱり無視するのが一番なのでしょうか?
ap.yournet.ne.jpへ一報入れておくのがいいのでしょうか…
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 19:42:20
>>716
面倒臭いから無視汁
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 22:36:37
>>717
二日続けて届いたからムカついたけど、我慢して無視するよ。
ありがとう。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 16:50:13
※トロイ注意※

音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
http://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html

※現時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html


・NOD32は未対応。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 13:14:26
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 12:05:00
どこに聞けば良いかわからないので、とりあえずここに書き込みます。
困っているので、誰か教えてください。
一月ほど前から10万円弱を請求するメールが送られてきます。
どこかのH系の動画を見た際に、私のメルアドが登録されたらしいのです。
私としては明確な心当たりが無いので、メールはそのつど削除し、勿論
返事は出さず放置しています。
しかし相手からは週に1、2度の頻度で同じメールがしつこく送られて
きます。わずらわしいので何とか止めさせたいのですが、どうすれば
いいでしょうか?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 13:15:31
すみません、先日変なメールが来ました。
もらった相手の名前に見覚え・・・があったような気がするから開いてみました。
英語ばっかりでよくわかりませんでした。・・・ウイルス・・・・?
http://www.bebo.com/fr1/17908439a961943415b249539246c788192731d20

このアドと英語がかかれてたのですが、↑のアドレスは安全ですか?
もし普通のサイトなら行って見て、送り主を確認したいです。
確認できれば安心なんですが・・・。
お願いします
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 23:05:56
>>721
ここで聞くのがいいと思う。
【架空請求】総合質問スレッド★2【スパム撲滅】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1116327991/

>>722
自分で安全を確保することが出来ないなら開かない方が無難。
URLの英数字は暗号化されたオマイのメールアドレスだ。
[email protected]
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 09:54:37
しかし毎日毎日ウイルスメールはうざいねえ
昨日と今日で同じところから来てる
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:04:23
どうやったら,そんなメールが来るの?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:14:47
一度メールに書かれたワンクリ詐欺のアドレス踏んだら
「ご登録ありがとうございます。あなたのホストは×××、メールアドレスは×××」です
と出た。以来、一日平均20通の迷惑メールが来るようになった。
ウィルス・メールはなぜかナシ
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 23:08:05
BIGLOBEで助かった。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 03:44:30
先週何回か、送信者・宛先・件名・本文、全て空欄のメールが届いたが、
どういうことなんだろう?

誰か教えて。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 08:49:32
うちにもとどいてるなぁ。
ブロック追加しようにも何も入っていないから追加しようがないし。
ウィルスチェックしても感染されてないって表示ざれるしで。
730 :
名無しさん
2006/01/24(火) 15:08:43
まあまあ、そんなのも含めて、
関係ないのはすべて

ゴミステポン!
^±^ノ□
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 16:53:56
210.226.211.150 の会社から半年位前から毎日ウイルスメールが送られてくる。
連絡しても放置プレイという糞会社なんだが、どうすればいいのだろう?
発信源PCが死ぬかこの会社が潰れない限りダメなのかな?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 11:39:42
電話したか?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 10:01:45
「さきこです」からのメールがやっと止まった
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 02:15:06
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 04:06:01
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 06:31:09
737 :
728
2006/02/07(火) 18:49:33
>>735
添付ファイルは無かったと思うが・・・
あの週前後以来なくなったよ。

情報アリガトウ。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 21:13:00
なんか出会い系のメールが、いつものように着てるわけだが
なんで、俺のアドレスなんだろ(´・ω・`)?
739 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 11:41:39
5月になってから、添付ファイル付きの英文のメールが届く。携帯のアドレスにも来る。ウィルス蔓延だね。
biglobe.ne.jpのアカウントからも届くんだが、「.*******」という様に、先頭に「.」が入ってるので偽装と思われる。
とりあえず、来たメールはあぼーんするか。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:45:20
送信元アドレスの偽装は、メールのヘッダ部分を見れば見抜けるそうです。
とりあえずここで勉強してみてはどうでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/412mailreceived/mailreceived.html
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 19:31:48
10日ほど前からPlalaからウィルス攻撃受けて困ってる。
この土日は特に酷くて約10通になってる。
昼にPlalaにゴラ電したのに一向に収まらない・・・・・・・

743 :
742
2006/06/27(火) 20:45:49
plala本当にダメダ
完全に放置されてる。
どうしよう・・・・・・・・・・・・・・
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 16:58:23
W32.Netsky.P@mmがmarunouchi.tokyo.ocn.ne.jpから1ヶ月もくる。
ABUSEに十数回連絡しても返信は2回のみで
>今しばらくお時間賜りますようお願い申し
>上げます。
だと
OCNのフリーダイヤル0120-506506に電話したら担当部署には取り次げないから
メールで連絡先を聞いてくれだと。

糞OCN
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 20:35:41
そりゃまた酷いな・・・・
NTT系列は相変わらずどうしようもないな。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 09:59:03
ヤフオク用の捨てアド宛で、送信元が「ヤフオクの検索で使用した単語(ローマ字)@〜」、添付付き。
eTrastがはねてくれるから今のところ問題ないんだけどウザイ。

ヤフオクのキャッシュ消去したら送られてこなくなったんだけど、こういうのってどうなってるの?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 09:30:00
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 17:52:28
送信者  [email protected]  で
文面   Mail server report.

      Our firewall determined the e-mails containing worm copies are being sent from your computer.

      Nowadays it happens from many computers, because this is a new virus type (Network Worms).


      Using the new bug in the Windows, these viruses infect the computer unnoticeably.
      After the penetrating into the computer the virus harvests all the e-mail addresses and sends the copies of itself to these e-mail
      addresses

      Please install updates for worm elimination and your computer restoring.

      Best regards,
      Customers support service
が着た.

添付に      Update-KB7531-x86.exe
がついてきた。

これってウイルス?
誰か教えて!
内容わかんないし、マジ心配。。。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:22:38
ファイルを調べなきゃはっきりとは分からないが、メールアドレスがスパムレポートにあるからまず間違いなくウィルスだろ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 22:28:02
存在しない宛先のメールが俺のメールボックスに毎日届くのだが、
宛先偽装ってできるの?(送信者も偽装されてる)

その、謎メールは同じドメインで社内のメールサーバ宛てなので管理者に聞いたけど
そんなメールID存在しないし、その謎のメールアドレスに自分から送っても
、他の人からも送ってもエラーで帰ってくる

ちなみに届くのはリモートコードが入ってそうな画像下が化けてる
GIFファイル添付のメールです。

メールサーバ自身がウイルス感染してて、メールフォルダに直接ファイル作成
してるのではと思ってるのだが、識者教えて。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 23:45:42
自分も自分のアドレスじゃない宛先なのに届く
おかしい
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 13:28:36
>>748
うちにも同じの来た。何だこれ?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 18:41:58
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 16:23:40
ネット繋いで2年目にして初めて届いた。
4〜5通くらいあったかな。
タイトルがGood Dayとかっていかにもウイルスメールっぽいのが・・・・。
実際に届くと気味が悪いもんだなぁ。
この機会にプロバ変えようかな・・・。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 18:48:42
>>754
あー『Good Day』うちにも来た!
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 21:47:35
[email protected]
ここから一日に何度もおんなじメールが来る。むかつくから自分のPCにメル鯖
立てて送んなボケって一言のメールを10000000通ぐらい送ってやろうかと思う。
それともウイルス添付するとかエロ画像でも添付して送りまくってやるべきかな?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:15:21
>>756
ウィルスじゃなくてスパムじゃねーか。
そのアドレスは送信だけで何を送り返しても無駄。
スパム関係のサイトで正しい処理を勉強しなさい。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 05:03:57
>>757
正しい処理って放置じゃねーの?
下手に何かすると余計ややこしくなるよーな。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 06:46:04
ヤフーの迷惑メール防止は結構使えるね。
あと、殆ど.comとかのアドレスだから、フィルター機能で、「a.com、b.com・・・」ってドメイン設定したのも効いているみたい。
ニフティだけは.comだからy.comを除くようにしてる。
私用のアドレスはもっぱらこれ。

それと自分のHPやブログでメルアドを曝していると、必ずスパムやウィルスのメールは来てしまうよ。
メールフォームのcgiプログラムをつかったりして、メールアドレスをHP上にソースも含めて曝さないようにすると、ロボット検知からも逃れられる。
(この場合JavaAcriptの簡易フォームは駄目。ソースで検知されてしまうから。)

最後は自分のHP開いてるサイトのドメイン情報から検知して来るスパムだけど、infoseekのアドレスを使って、登録のアドレス(サーバーやドメイン管理会社のみ)以外は届かないように設定して解決。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 07:01:06
>>759
俺もさっきあやしいメールが送られてきてたので
あわてて削除した。ヤフーのはたしかに便利だわ。
にしても今まで送られてきてないだけに気になる・・・
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 07:32:33
>>759
gmail.com
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 20:56:03
俺の場合送られてくるメールの内容からしてオクで取引したことのある人か、その
人経由で漏れたとしか思えないんだけどな。信用性が大事だからオクはプロバのメ
ール使うようにしてたけどそれ以外はヤフーだし。なんか毎日一日に何度もおんな
じメール送って来やがって。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 07:14:39
>>756
[email protected]ってこのBlogに紹介されてますね。
http://blog.livedoor.jp/goukakudesu/
http://blog.livedoor.jp/goukakudesu/archives/50324533.html
他にもいろいろ紹介されてます。うちにもいくつか来てますね。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 13:59:35
>>761

l.comを禁止ドメインにすればおk
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 11:24:28
スレの趣旨いあってるかわからないのですが、ご助言もらえればと思い、質問させてもらいます。
OutLookの迷惑メールのフィルタを使おうとしてるのですが、デフォ設定の判断基準が適当すぎて、
必要なメールまで迷惑メールと判断されてしまいます。
このデフォ設定を変更することはできないのでしょうか。

以下のに記載されてるテキストの内容のものです(これはただのノートみたいです)
C:\Program Files\Microsoft Office\Office/Filters.txt

また、下記の古いデータではありますが、まったく同じ問題で悩んでします。
http://72.14.235.104/search?q=cache:zsBF-5ENZ4YJ:www.users.gr.jp/ml/archive/viewer.aspx%3Fname%3Doffice%26no%3D164+outlook+%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB+Filters.txt&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

よろしくお願いします。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 00:52:41
Thunderbirdを使っています。
最近POPメールに初めてウィルスメールが来るようになりました。
とりあえずHTMLメールを非表示にしましたが、
他に対策するべきことはあるでしょうか?

一応アンチウィルスソフトは入っています。
知らないところから来たメールの添付ファイルはもちろん開きません。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 10:49:46
送信元のISPに連絡し、送信を停止するように対策してもらう。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 03:06:45
>>766
ツール→レイアウト→メッセージペイン、のチェックは外した方がいい
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 03:18:12
ヘッダのみ取得して必要なメール以外は開かないorISPのwebメール機能で確認する、でもおk
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 02:04:58
数回ポチポチと来るんですが、個人名っぽいアドレスで

件名 : Winnyで流出しています

本文
ファイル共有ソフトを使った覚えはありませんか?
あなたの個人情報がWinnyで流出しています。
もし、添付ファイルの中身に見覚えがあるなら早急に対策されることをお勧めしま
す。

by 名無しの2ちゃんねらー

といったウィルスメールが来ます。添付ファイルを開こうとすると
ウィルスなんで開けませんとブロックされます。
過去にも現在もウィニーなんて使ってないので悪質なイタズラだと思ってますが、
同じようなの来たって人いますか?


771 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 18:57:45
W32.Mixor.Q@mmが昨日から3通来た。 29日に発見されたらしい。
プロバ対処なんだけど、米国からのメールだけのようだ。
宣伝メールはしつこいからね、米国は。
Happy New Year!というタイトルのメールらしい。

772 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 20:00:41
>>771
家にもHappyNewYearのウィルスメールが今日だけで5通ほど来てる
イベント事のウィルスメールは何か久しぶりだな
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 21:52:46
うちにも外国からW32.Mixor.Q@mmがきました
これから新年にかけて外国からのウイルスメールが増えそうなので
日本語以外のメールはプロバイダ側で削除する設定にしました
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 05:07:14
頂戴な
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 15:11:13
あげ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 15:40:49
今のうちにィツ。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 03:31:29
777
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 22:44:37
あげ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/07(土) 22:28:54
Fromなしのメールが増えてるんだが、フィルタリングする方法ってないのかな?
SpamKillerもOEのフィルタリングもすり抜けてくるんだが
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 21:55:14
PC購入して一年
漏れのところにもようやく迷惑メールが来るようになったな。

どうせインチキなんだろうけど、送り主と内容を記念に晒しておこう。

[email protected]

1000 Online Free games, take a look http://200.125.65.176/

プライバシー保護のため、一部を修正していますw
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 11:58:09
>[email protected]
>※このアドレスは、某有名探偵社Gと提携したものです。受信時に相手の携帯機種番号&登録携帯番号が自動的に付記され、
>容易に個人の特定が可能なG製管理のセキュリティ・アドレスです。同時に、G探偵社との契約で、個人追求もいたします。
>また、送付前の一時的アドレス変更の際も、オリジナルアドレスに戻す操作を行う時点でオリジナルアドレスが記録され、
>携帯機種番号&登録携帯番号が当方に送付されます。


本当にこんなことできるんですか?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 23:56:25
受信時に相手の携帯機種番号&登録携帯番号が自動的に付記され、 容易に個人の特定が可能なG製管理のセキュリティ・アドレスです。

なもんないから心配するな
あと国民生活センターと警察にも情報提供したらいいよ
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/12(金) 01:56:30
プロバイダアドレスの方に毎日300通ほどスパム&ウィルスが届くから困った困った
今の所ノートン先生が全部弾いてくれてるからいいけど・・・・
とりあえず、hotmailの方に転送させるか・・・Outlookじゃ受信するだけでも一苦労だ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/12(水) 04:31:53
迷惑メールに困ってる、だから戦いたい、逆にこっちからウィルスメールを
送って相手の機械を破壊してやりてぇがやりかたがわからない。
日本人は馬鹿な民族だから戦うことを知らないで受身で防御することしか知らない。
やり返せば、こっちが悪くなる。 ウィルスメールの作り方を学ぼうとしてもそれらは
能無しのクソ警どもが、監視しホームページが削除されたり、逮捕だろう、理由はテロ対策として
バイオ ウィルス 科学薬品 爆弾の作り方やらと同じで。これは検閲の自由がないのと同じだろ。全く嫌になってくる
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 21:10:09
test
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/05(金) 20:20:22
[email protected]

ここから頻繁に送られてくる
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 22:58:53
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 23:47:45.89
age
789 :
789
2012/03/12(月) 16:51:12.96
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 01:57:25.35
あのーうちにサミュエルさんという知らない方からのスパムメールが来たんですけど、
読めないから捨てちゃったんですけど、サミュエルさんもし見てたらもう1通送ってくださいませんか?
英文でした。貼ってあったうらる踏んだんですけど、なんかプログラムみたいな感じでした。
アドレスで検索したら、なんとかビルって外国で、NYとインドがなんちゃらって書いてありました。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 19:06:23.40
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/28(日) 15:31:16.39
SEOってなに?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 11:33:14.45
ぢ ん ぷ っ と
チ ー ト 
垢 ハ ッ ク
有 害
犯 罪
詐 欺
ウ イ ル ス
悪 質
情 報 抜 き 取 り
中 華
中 国
漏 洩
遠 隔
被 害
R M T
違 反
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/21(金) 07:38:30.25
[email protected]

スクウェア?エニックスアカウントーー安全確認

こんにちは
弊社は最近システムアップデートをしております。
アップデートの途中で、本システムはこのユーザが長期的に登録することがないと検出いたしました。
ご協力をいただいて、下のURLをクリックして確認してお願いします。
URL
(このリンクをコピーしてお願いします、ページが開かない場合、このリンクをWebブラウザのアドレス入力欄にペーストしてお願いします)
ご協力ありがとうございます。
スクウェア・エニックス公司
2014年2月21日
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 12:33:05.18
>>794
スクウェア・エニックス公司


こんなのに引っかかる人
さすがにいないだろうね
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 08:27:14.59
誰が送ってるんでしょう
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/19(木) 21:57:28.52
怪しいZIP送ってくるおでんの人
ウザイのではよ駆除しておくれ
292KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170423083003
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sec/1086494732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「毎日ウィルスメールが送られてくるのですが・・2通目」を見た人も見ています:
★浪速高校から大阪私立学校へ毎日送られてくるレス紹介。6年間で1万五千レス
【うんこが毎日出ないや2】
毎日新聞は医師の敵 21
毎日新聞総合・社説Ver.12
バナナを毎日食べる人 2本目
毎日水分を8〜12l飲むんやが
最近毎日2回はシコりたいんだが
毎日オナ2してるだろう野球選手
🦏毎日楽しい740
辛ラーメンを毎日2袋食べてるんやが
あいぽんの毎日隔離スレ☆112
【貧困2】貧乏で毎日がつらい
俺が毎日勉強するスレ★2年目
【PSO2】悲報 毎日誰もいない…
2019別府大分毎日マラソン★4
別府大分毎日マラソン 2k地点
2019別府大分毎日マラソン★3
55歳毎日オナニー週2風俗。
★月額500円で毎日餃子が食べられる券 地下売上議論24772★
【毎日】持ち家か賃貸か「老後の住まい」適するのは ★2 [蚤の市★]
毎日2ちゃんしてるけどこれもう毎日読書してるのと同じだろ 今日から読書家名乗るは
毎日
猫の毎日
毎日つらい
毎日しんどい
毎日苦しい
毎日酒飲んでるけど
毎日成長!
毎日無駄にしてる
毎日が熱帯夜だ
留学生の毎日
毎日が日曜日
つまんね〜よ、毎日
毎日劇場さん、誤字
毎日がつまらん
毎日が辛い
毎日がつまらない
うんこを毎日する方法
毎日猫動画見てる
毎日酒飲んでるんだが
ハゲで毎日つらい
毎日配給 305
毎日毎日僕らは
毎日新聞は医師の敵15
感謝の毎日です。
毎日上司に怒られてる
毎日三食外食
毎日僕眠れない
柊かがみの毎日
雑談 毎日常駐
毎日寝すぎる孤男
毎日規制されてる件
毎日おまんこしたい
VIPで毎日見るスレ
毎日風呂に入ること
毎日チャーハン
毎日一曲ずつ語るスレ
ニートって毎日なにしてるの?
死にたい毎日です
毎日毎日ちくわすれ
毎日が泥酔記念日
毎日が雑談記念日
毎日快便マン来て
毎日挨拶するスレ
毎日がエブリデイ
01:02:52 up 29 days, 2:06, 1 user, load average: 110.14, 119.98, 121.50

in 0.020162105560303 sec @0.020162105560303@0b7 on 021115