◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
パワーレンジャーを語ろう シーズン19 YouTube動画>39本 ニコニコ動画>1本 ->画像>70枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1525888135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ:
パワーレンジャーを語ろう シーズン18
http://2chb.net/r/sfx/1500291774/ パワーレンジャーを語ろう シーズン17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1472272750/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>24 発表って、どんなふうだったの?
いま辿れるような初期のソースを見ても、
せいぜいURLに〜_go_busters_〜のフレーズが入っている程度で
本文のほうはどこにもゴーバスターズって書いていないようだけど・・・?
レガシーウォーズがストリートファイターとコラボするらしいがいつ日本で配信されるんだ
まあ格ゲーの代名詞といえばストリートファイターだけど
流石にコラボは短絡的な発想すぎだわな
レガシーウォーズが日本で配信されていたらまた別の評価だったかもしれないけど
むしろ外国でもストリートファイターは認知されてるし、コラボも納得だけどね
パワレンの世界観とは合ってないけど。パワレン側だけ武器使ってたり
認知されているのと人気があるのとは別問題
実際海外では格ゲーってどれほど流行ったんだろ?
日本ほどの爆発的人気でもなかったような気が・・・
今はEVOを始めとしてeスポーツが結構取り上げられてるし現在進行形で流行ってるでしょ
ただやっぱパワレンコラボは謎だけど
国内外問わずグリーンレンジャーV2対リュウのネタ知ってるかどうかでだいぶコラボへの印象が違うって感じだな
>>26 簡単な荒筋が発表されたが、内容的にゴーバス以外の何者でない
『未来、秘密機関が「モーファーX」と呼ばれる動物のDNAを組み合わせたパワーレンジャー ビーストモーファーズのチームを作る。
レンジャーは自身のパワーの源・モーファーグリッドで、邪悪なコンピューターウイルスと戦わなければならない。ファンは、今までに見たことのないレザースーツやゾードを含む全く新しいビーストをモチーフにした武器を目撃するため新たなシーズンに備えなければならない。』
今日のニュースで、やっぱりか。ついにサバンのパワレン部門解体で制作がハズブロになんだな。
パワレン部門解体で解雇になった従業員の再雇用がハズブロから発表されていないみたいだし
もしかしたら全然別の制作体制になる可能性もあるのか
パワレン映画の失敗が原因?
サバンがパワレン復活してくれたのに、結局消えるの悲しいわ
原因は推測の域を出ないけど北米バンダイとサバンブランドの方針が合わなくなってきたんじゃないだろうか。
あと記事を読めばわかると思うけど サバン自体は無くならない。パワレンの著作制作部門だけがレイオフ対象。
映画の行方もまだわからない。ハズブロの戦略次第だろうが CEOもアダルト層向けも、と言ってるから まだ希望はある。
メガフォース→スーパーメガフォース(2作品を1シリーズにまとめたから分かる)
ダイノチャージ→ダイノスーパーチャージ(恐竜系というパワレンで約束された人気作だから分かる)
ニンジャスティール→スーパーニンジャスティール(パワレン版もオリジナルも不人気な上なぜかこれだけ3年)
どういう事なの・・・・
何でニンニンジャーだけ3年?来年からハズブロになるから無理やり?
本来なら5月の時点で最終回のはずなんだが
>>31 日本じゃ格ゲーはマイナーゲームだけど海外じゃ圧倒的な第一線ジャンルだからしゃーない
ニンステ3年やるくらいなら、ディズニーからサバンに戻った時みたいに過去作の再放送で繋げばいいのに
社長の発表で 玩具、ゲーム、テレビだけじゃなくて、そのうち映画もやる、とあるね。
CS東映チャンネルで去年の映画パワーレンジャー放送してくれるのはありがたいが吹替だけなのは不満
>>54 以前から映画の「玩具は」売れ行きが良かったというニュースがあったからね
玩具会社とすれば続きを作る意味はあるという判断をするのも不思議じゃない
東映チャンネルはメガフォースも始まったね
当然字幕だけど
そりゃヒーローものなら玩具売れたってのは映像の功績でもあるんだから続き作ろうって思ってくれるさ
早く新しいグリーンレンジャーがみたいな
やっぱあの5人と同じような素体に金色のアーマーがついてる感じになるのかね
素体は好きだから全然それでいいんだがなぁ
アクションとロボをもっと見せて欲しいだけだ
ついにキャスト決まってニンジャメンバーともあったみたいだな
キャスト決まったってビーストモーファーの?
>>61 そりゃあのグロデザインじゃ売れんでしょ?
一作目の映画みたいに元のデザインの原型を留めつつ鎧っぽくアレンジするデザインの方向にもっていけばよかったのにな
嫌いじゃないけどパワレンっぽくないってのはある
アベンジャーズのアイアンマンもナノテクで装備するようになって曲線的でヌメっとしててちょっと不評らしい
そもそもナノテクじゃアイアンじゃないってツッコミもあるけど
思ったよりはジュウレンジャーの意匠が残ってたけど、質感がなぁ
あれでも製作途中でデザイナーが大幅にデザインを原作回帰させたらしいけど・・・
モーファーはイカしてたけど、いかんせんロボがクソ&クソ
マンモスとか酷すぎたからね
ジェットマンのDVDがアメリカで販売されるのは嬉しい半面、あのシーンは大丈夫かと不安になってくる
シャッタード・グリッドでデスリュウジャーがダークレンジャーという名前で出るらしい
やっぱりダークエナジェムで変身するのかな
>>69 マジか
デスリュウのデザイン好きだしまた活躍してくれるの嬉しいわ
>>72 まあメインは悪プテラレンジャーらしいけどね。
p://www.morphinlegacy.com/wp-content/uploads/2018/06/MMPR-31-Main-Cover.jpg
スーパーXロボット…?
「SPDに似たフィギュアだけどバンダイアメリカじゃないよね?」ってこと?
ハンソロ見てきたけどアルファみたいなロボットがアイヤイヤーって言ってた
パティ・ケイクスってラップ映画の中で
"Just like we Mighty Morphin"が「私達はパワーレンジャー」って訳されてたけど
初代パワレンはマイティモーフィンパワーレンジャーって洋画ファンに限定しても承知の事実って程に浸透してるわけじゃないし
だからこそマイティモーフィン=パワーレンジャーって図式にはならないよね?
当然ヒーローファンって設定もない20代女子だし直訳で「私達は最強になる」とかの方が適切だったと思う
>>70 ゴーダ兄さんはこんなことやってるけど今度公開の映画に出るし、バットマンのスピンオフのナイトウイング役にノミネートされたり、俳優として名を上げはじめてる
浸透してるかどうかパンピーな一日本人には判断つかんだろ
その作品知らんから詳しいことはあれだがヒーロー自体は知らなくたって「あたしスーパーマンじゃね?」とかの言い回しが普通にある以上その辺はわからんよ
映画は戦闘の場面が足りなかったのと、
レンジャー全員が落ちこぼれって設定が初代の冒涜だと感じた。
冒涜()
ただ変化を受け入れられないだけならまだしもここまで来ると病気だな
映画、レンジャーのスーツやリタは恰好良いと感じるが、
ゴルダーはただのモンスター扱いするなら、
別のモンスターかパティ達を融合させたのでメガゾードと戦えば良かったのに。
しかも意味もなくドーナツ屋の宣伝を繰り返したりして、
自分が監督なら書き直させている。
去年がニンニンジャーで来年がゴーバスらしいけど今年は何者やってんの?
ぐぐったけど分からんかった
素直にWiKiみればすぐに分かったんだね
スーパーニンジャスティールだってさ
レッドはオバマ似の人のままってことか
映画のDVD見たけどアメリカ人って馬鹿?
何で変身してるのに顔丸出しなの?
>>92 監督か制作か知らんが確かにどうかと思う
あまりにもマスクオフが多すぎて上映当時は
「俳優の顔が映る時間を長時間で契約していたから」って噂も出たけど
そもそも変身前の時点で上映時間半分以上顔出してるからそれは無いって結論になった
新聞の「マスクのヒーロー」にどこが!?と突っ込みたくて仕方ない
はっきり言ってアメリカ人も日本人も受けなかったのはこれのせいもあると思う
つまりバカじゃないし全世界が不満だった
パワレンはRPMかスーパーダイノチャージで終わるべきだと思う。
言うてまぁまた来年からハスブロになってリニューアルだから、まぁどうなるか様子見
次がゴーバスってだけで一定水準は保てそうだし不安はないなぁ
大獣神ブラックバージョン日本版は注文後すぐに発送らしい
コミコン版に日本語シール貼る程度かな?
放送再開は8/25のスペシャル回から。
JDFまた出るみたい。
戦隊スレより転載
ほぼ同じだね
785 ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3781-oWp1) 2018/08/01(水) 05:47:45.91 ID:EBO3xlUt0
>>775 遅くなったが、パッケージ撮った
786 ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3781-oWp1) 2018/08/01(水) 05:53:09.57 ID:EBO3xlUt0
ちなみに中身はこんな感じだった
それにしてもバンダイアメリカ、パワレン撤退して大丈夫なんだろうか?
プリキュアシリーズも近年は水着解禁やフランス語戦士名増加など明らかに脱米入欧傾向にあるし
バンダイは本気で北米展開縮小を考えてるような気がする
バンナムHDのIP別売上高、ドラゴンボールが30%増の256億円と引き続き好調
ガンダムやライダー、プリキュアも伸長 スーパー戦隊とアイカツは不振
https://gamebiz.jp/?p=217286 他方、スーパー戦隊はグループ全体では46.9%減の26億円、国内トイホビーでは51.7%減の14億円と大きく減らした。
シリーズ史上初のダブル戦隊「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」を2月より放送している。
『アイカツ!』については前年同期比で微減となった。
筐体やアニメを一新したものの、グループ全体では11.1%減の8億円、国内トイホビーでは16.6%減の5億円にとどまった。
ビーストモーファーのバディは、ニックがクルーズ、ゴリサキがクラッシュ、ウサダがジャックス。
パワレンと戦隊って合算なのか・・・
米展開は利益少ないのに負担がでかすぎるって判断??
米バンダイのパワレンのラインセンス終了はSABANからクビにされたんじゃないのかな
現在ライセンスを所持してる海外大手のハズブロがどう展開するのか注目してる
今年はプリキュアの他に戦隊もフランス推し傾向なんだよね
まるでフランス代表のワールドカップ優勝を予見していたかの如く
流石にこじつけがすぎる
ってかワールドカップのことなんかもう誰も覚えてないだろ
これは銃士戦隊フランスファイブのパワレン化も遠くないな
そんな事言ったら、元ネタの愛國戦隊大日本まで入るわw
やるかもって情報は数日前に出てたけど確定か
当時の2予定はトミーがメインらしいけどほぼそのまま使うのかな
嬉しい以前に勝算あるの?って感じ
確か大コケだろ前作
大コケというか中国で売れなかったのがデカイ
はっきり言って今の映画業界は中国が支えてると言っても過言でもない
俺も支えてるつもりだがな
今度から海外トランスフォーマーでおなじみのハズブロが後を継ぐな
で、次のパワレンはゴーバスターズか…
ゴーバスターズをパワレン化して売れるのかな
せっかくハスブロなんだから、ゴリゴリなバスターマシン出てきてほしい
>>119 トミーは間違いなく登場すると思うけど
TV版みたいにジェイソンからリーダーと主人公の座奪っちゃうのは勘弁してほしい
youtubeの車食べたいのとある動画を見たけど...確かに予算をケチってるっていう話は少し納得したが、次の点で疑問を感じたな。
・「タイトルにサバンズと付けている」
→車食べたいはそれについて「お前らが作ったんじゃねえんだよ」文句を言ってるけど、別にサバンはそういう意味で「サバンズ」で付けてるわけじゃないと思う。実際にスタッフロールに東映の名前を出しているあたり、東映とのコラボ作品であることを自覚していると思う。
・「サバンはパワレン、というか戦隊を「スパンデックスを着た5人のアホ」とコメントしたことがある。」
→その話はガセ臭いな。そうじゃないと、懸命にパワレンを作ったりはしないんだもの。
ちなみに俺はパワレンの中ではジオととワイルドフォースとメガフォースとスーパーメガフォースが好き。
トミーがリーダーになったのはレッドの役者が降板したのが理由だったはず
あと、監督が未確定と前置きしたうえで2作目はトミーとロードゼッドがメインになるというインタビューがあったような
>トミーがリーダーになったのはレッドの役者が降板したのが理由だったはず
違うよ
トミーがリーダーになったのは18話
3人が降板したのは第二シーズンの20話前後だから
スーパーニンジャスティールのゲスト回の新敵はLord Drayvon(弓張重三)らしい
重三が出たのも驚きだけど、ロードドラッコンと名前が似ているのは偶然か
誰だっけソイツと思ったら、映画のやつか
お城のカット使うのかな
ここ最近映画やVシネ使ってないから契約してないのかと思ってたけど違うのか
でもダイノマルは出ないんだよね
もったいないなぁ
クロスオーバーのない夏映画とかなら使えるとか?
まぁ、だとしてもゴセイの隕石とかデスリュウジャーとか使えよって話にはなるけど。
今まではパワーモーフィコンで次回作のレンジャーの変身前発表だったけど今回は無いの?
>>135 発表あった。
赤 Rorrie Travid もしかしてTravisのまちがい?
青 Jasmeet Baduwalia
https://www.imdb.com/name/nm9215142/ 黄 Jacqueline Scislowski
https://www.imdb.com/name/nm3537172/ レッドは黒人だけどブルーは南国系かムラート(黒人白人)か分かりにくいな
黒人と思ってたニンジャストームのレッドみたいに南国系の可能性もあるし
>>137 ハズブロ版キバレンジャー?何インチだろ?
調べたけどハズブロ製パワーレンジャーフィギュア第一号で6インチらしい
バンダイと違ってアメコミ体形でなく適度にガタイが良いフィギュアになってて予想通りバンダイとは造形を変えてきた
これはバンダイで言うデカいレガシーに相当するシリーズなんだろがビーストモーファーは3.75インチで出すんだろうか?
>>141 2019年発売のライトニングシリーズは19。99ドル売りで
6インチ、実写体形で27か所可動、交換式の役者ヘッド・武器などアクセサリ・特殊効果部品付き。だそうだ。
スターウォーズのブラックシリーズとかSHフィギュアーツに近いかなあ。
一般向けは5インチが良かったが、ハズブロ標準の3.75インチなのかな。
前回と違ってまーたしょぼい会議室みたいなところでやったな
25周年だっつーのに
ダークレンジャー(デスリュウジャー)はヘキルが変身。
Beast Morphersのイエローレンジャー・Jacqueline Scislowskiがなかなかかわいい。
てかゴーバスのスーツが前ファスナーだったことを再確認。飾りじゃないのね。
>>150 日本版とデザイン違くね?
ファスターの下が尖ってる
マークのGBはゴーバスの頭文字だけど
どうこじつけるんだろうね
GridBusterとかGridBattleとかGridは確定だろうけどね
なんのドラマもなくゲキアツ新ゾード完成→あっさりオディアス婆ゾード撃沈かよ。
人助けに呼応するニンジャブレイズスターってのがなんともイケてないよな。
歴代レンジャーの客演回。トミーがバックラーでダイノサンダーブラックとかジオレンジャー5に変身してるのがちょっとなぁ…
ちゃんとブラキオモーファーとジオナイザーで変身してほしかった。あとロッキーとトミーの絡みがなかったのも残念。
スーパーメガフォースも今回もお祭りだからって割り切って楽しむだけとはいえ
設定がガバガバなのはちょっとねぇ…
変身は嬉しいけどパワー失ってるだろ
トミーがグリーンでTJがインスペのブルーに変身してるのに
なぜかターボにレッドがいたりとか
ジオはちゃんとレッドがいないのに
とりあえずニンジャスティールは従来のパワレン世界と同じ世界で確定
ダイノチャージは、いつものパワレン世界ではないパラレルな世界だと公言された
>>158 確かトミーが失ったパワーって、グリーンとホワイトだけで、ジオは失ってないよね。
ジオのパワーは「ターボ」で基地ごと破壊されたことになっている
ああ、そうか。
まぁ、フォーエバーレッドの時点でそういう設定は無視されてるから、今更どうも思わないけどw
トミーが完全に各戦隊のパワーをフォームチェンジみたいに使っててわらた
シャッタードグリッドの究極合体ゾード、見た目はカッコいいのに
名前が「メガメガゾード」ってムスカみたいだから、向こうのファンからもセンスがないって言われてるwww
でもマスターモーファーは正直めっちゃロマンあって好き
偽ブラックがジオに驚いてる描写あったしどこかでパワー再取得したって可能性考えるのも楽しい
トミーならダイノサンダーでレンジャー作れてたし、
消失したパワー復元くらい余裕なのになあ
二月開始は今までどおりだね。
来年から通年通年放送で一年でしめてくれー。スーパー xxに分けなくていいから。
ニコロディオンのままだし2年製作のままだと思う
ビーストモーファーの話数でだいたいは判断できると思うけど期待しない方がいい
ジライヤさん海の向こうでカットされなくてよかったな
>>173 多分つべにある動画だよね。
あれってファンメイドじゃないの…?
一応スカイファイアというキャラが出るらしいがジライヤかどうかは知らん
22日待ちだな
アメリカでskyfireといえばトランスフォーマーなはずだがメジャーなネーミングなんだろうか
ほらあのバルキr
どうやらジライヤは「宇宙刑事スカイファイア」って名前で出るみたい。
オディアス婆がネクサスプリズムを奪うため保安官スカイファイア呼び寄せた、んだってさ。
オディアス婆がネクサスプリズムを奪うため宇宙保安官スカイファイアを呼び寄せた、んだってさ。
仏カナルジーだよね。
米ニックだとまだまだ先だ。今日やっと満月だし。
メガメガ
ドラララ
>>171 撮影スケジュール見るとビーストモーファーも2年やりそう
ビーストモーファー
レッド:デヴォン
ブルー:レイビー
イエロー:ゾーイ
メサイア:エヴォックス
という名前らしい
そういやエンターっぽいのって既に使っちゃったけどどうすんのかな
無視して出しそうだけど
パワレン未経験でninja steelの1話がつべにあったから見てみたけど
なんか色々と凄い…忍者装束というよりシスの暗黒卿みたい
ビーストモーファーも従来通り22話か
多分2年目はスーパービーストモーファーだね
となれば3年後がキュウレンジャーだろうか
候補としてはジュウオウもあるので悩むところだろうな
大阪のおばちゃんシャツみたいなの
パワレンにしないで欲しいわ
スーパービーストモーファーはジュウオウに強化変身・・・とかはないか
ブルーイエローの性別が変るとか人数が変るとかあるけどメガフォースも黒が緑になったし人数増えたし
まぁゴーバスはもともと頭数少なくて寂しい感じはある
せっかくなんだから恐竜大決戦を今度こそやってほしい
人数の少なさもゴーバスのスタイリッシュさの一つだとは思うけどそういう意味ではビーストモーファーの次はキュウレンだとギャップで映えたりしそうね
動物戦隊ゴーバスターズの面々は
スピリットレンジャーみたいな準レギュラーにはできないのかな?
バディロイドは転送して武装として活用してくれたほうがいいなとゴーバス時に思っていた
パワードカスタムよりも前に
レガシーウォーズくらい操作性あるゲームならいいんだけどどうだろな
2019年「騎士竜戦隊リュウソウジャー」、これはパワレンは無理だわ・・・
まあ確定じゃないしトッキュウジュウオウキュウレンルパトって素材はまだまだあるし
心配いらんよ
>>210 寧ろリュウソウジャーはパワレンになりそうだけど何で?
2年目もゴーバスかどうかは分からんけどビーストモーファーも2年展開なのは確定したし
トッキュウ、ジュウオウ、ルパパトが飛ばされるんかなと思った。
今更ゴーバスなのはバンダイがまだキュウレンとかの権利を持ってるからだろ
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
Z0Y
wikipediaに北米で最も成功した日本コンテンツって書いてあったけど、
ポケモンよりもなのか?
そういやカブトやクワガタって「ビースト」のうちに入るのかなあ?
植物でないなら動物ではあるのだろうけど
それともビートル+スタッグを略してビーストとかいう洒落か?
トランスフォーマービーストウォーズにもクワガタとかカブトムシいたじゃん
Netflix向けにパワレンのダークなアニメ作ってるってやつ
その後ニュースを聞かないけどどうなってるのだろ
ビーストモーファーのプロデューサーと脚本家が
ダイノチャージ〜Sニンジャスティールと同じ人らしくバッドニュースだと言われてる
玩具情報があまり上がらないな
結局6インチでしか展開しないんだろうか?
今夜WOWOWで映画の字幕版放送
吹替版は来週月曜日
ファイブマンがパワーレンジャーのコミックにでたみたいね
マジすか
やっぱパワレン世界にもゴレンから全員いるのかな
スーパーメガフォース(ゴーカイ)ではダイレンジャーとかにも変身していたはず
>>225 ダイノチャージは細かいとこ気にしなければ大丈夫だったけど、
ニンジャスティールは色々と酷かったからな。
ダイレン→スコードロン(5人)
マスク→ライトニング(イエロー&ブルー)
フラッシュ→プリズム(グリーン&ピンク)
チェンジ→ブリッツ(5人)
ファイブ→スーパーソニック(イエロー、ピンク、ブラック)
ダイナ→バタリオン(レッド)
が出てたね
>>231 スーメガはゴーカイじゃなくゴセイ+ゴーカイな
光戦隊→ライトニング
電撃戦隊→ブリッツ
フラッシュマン→プリズムあたりはわかるけど、スコードロンとバタリオンが謎だな
バタリオンは大戦隊ゴーグルファイブの方が合ってる気がする
てか名前がサイコレンジャー(インスペースのネジレンジャー)だし、デザインも見た感じマジでネジレンジャー(の本来存在しないグリーン)じゃね?
ファイブマンか、微妙に角が立たないとこ突いてきたな。しかもマジで名前スーパーソニックなのか。グリーンの頭の紋章は何の教科だったんだろ。
つかグリーンはまたこんな扱いなのな。ゴセイグリーンとかグリーンイーグルとかX1マスク思い出すわ。
>>237 バタリオン(battalion)=大隊、か、なるほどね
ダイナマンとしては、野球のバッター(batter)にかけているのかな?
パワレン版チェンジマンの正式名称は「パワーレンジャードラゴンブリッツ」と発表されたよ
略してドラブリか
話変わるけどリュウソウも恐竜らしいんだが
ビーストモーファーの次か次の次にリュウソウ来そうだね
恐竜戦隊のスパン短すぎる気もするんだけどね……どうなんでしょ
ジュウレン→アバレン→キョウリュウは10年だっただけに5年は早いな…
パワレン需要なのかは知らんが
とはいっても玩具展開はハズブロだけどね
ハズブロの続報来ないね
ほんとにリュウソウジャーだったな
この短いスパンで恐竜モチーフ使うとは……
海外でも不満の声は多いみたいね
デザインも良いし恐竜も好きだからいっかぁみたいな納得の仕方はしてる感じだけど
ドラゴン&ナイト設定はかなり期待されてたんだと思う
というかかなり受けるんじゃないかな西洋ファンタジー戦隊
パワーレンジャースーパーソニックは、惑星Xybrianのパワーレンジャーで
Xybrianは「パワーレンジャータイムフォース」のグリーン(日本版のシオン)の故郷の惑星だってさ
こういう過去作の小ネタを使うのはいいね
パワレンはわりと過去シリーズと繋げられる小ネタあるよね
シリーズものでそういうことしてくれるの好きよ
ふと思ったんだけどみんな東映チャンネルのリクエストってやってる?
数が集まれば例え字幕でもダイノチャージとか可能性出てくるぞ
また恐竜かと思ったけど
ファンタジー風味のドラゴンモチーフなわけね
むしろファンタジー風味のドラゴンかと皆思ってたら、思いの外ただの恐竜で失望してるターンじゃね
>>248 色がキョウリュウジャーと丸被りって、配色は多少変えた方が良かった。
>>254 せめてピンクが白だったら新しい組み合わせだったんだけどな
それすらしなかったのはよほどキョウリュウジャーにこだわりがあるのか
もしくは女児人気を心配してか…
まあ恐竜モチーフはパワレンを意識してだろうけど
スレッジ達を再登場させた話ってブルーの俳優さん兄弟の共演を除くと、
大して放映する意味あったの。
強化グリーンの名前がDeka Rangerらしいな
>>259 強化グリーンはS.P.D.グリーンドラゴンレンジャー
デカレンジャーは司令官になったスカイ
Xでデカレンジャーかタイムフォースの意匠も入ってるね
レッドは元グリーン
ブルーは女
グリーンはオリバーの息子
イエローは変わらず
ピンクも変わらずか
見てみたいなこれ
それよりハズブロ製のフィギュアの続報は無いん?
バンダイアメリカの時はこの時期に既に上がってたんだけどなw
今度の戦隊特別ストーリー、ちょっぴりパワレン要素含まれててなんか期待しちゃう
ハズブロってパワレンを放映するまでの間、
実写のテレビ放映ってやっていたっけ。
今でもライトスピードレスキューの吹き替え版が話数削られて放映されたのが、
納得いかない。
ライトスピードレスキューまで吹替版あるんだから円盤かなんかで出してほしいな…
欲を言えば全部だけど
前も書いた気がするけど円盤は売れるか未知数だから怖いんだと思う
じゃあ配信でやれって話なんだよ
東映チャンネルでもTTFCでもいいから
ライトスピードレスキューの吹き替え版の最大の問題点は、
目立っているのとそうでないのと差があり過ぎる事。
円盤がどうこう以前にパワレンって日本ではあまり知られてないと思うが。
>>270 だから売れるか分かんない
と言うかはっきり言って売れないでしょ
やはりそういう意味でも配信でまずは気軽に見てもらえばいいと思うんよ
東映特撮ようつべで配信してたSPDは、同時期に配信していたデカレンの半分くらいの視聴回数だった
今は劇場版とかで知名度上がったからどうか知らんが
>>258 こういういろんなシリーズが関わってる新展開はいいね
ビーモー新装備
ニックと合体してるってことは3人もバディと合体するのかな?
2月放送にしては随分と情報の露出が少ない気がするがライセンスの引き継ぎのせいかな
玩具展開がハズブロならデザインもプレックスでなくハズブロのデザイナーがデザインしてるとか?
玩具の画像も未だになし
ビーストモーファー、今までの事を考えると原典では意思のあったバディロイドが、
ただのメカって扱いになるのかな。
「炎神」が見たいなら「ゴーオンジャー」見とけばええやん
ビーストモーファーの敵は○○ロイド、○○ゾードって名称になるのかな。
今出ている公式のイラストの中にレッドが知らない銃を持っているのがあるね
>>275といい、久しぶりにパワレンオリジナル装備に力が入っているのなら嬉しいな
玩具でも出るんだろうか?
それにしてもハズブロの玩具情報がほとんどないな
バンダイ時代は今頃は店頭に並んでたんだけどバンダイのままの方が良かったような
来月放送開始なのにおもちゃ情報出ないのは流石におかしいぞ
フィギュアも見た
ライトニングコレクションみたいにリアル造形なのかと思ったけどアメコミキャラっぽい造形だったな
ただバンダイみたいに骨太でなく少しひょろいかな?スパイダーマンみたいな感じ
アベンジャーズの子供向けラインもあんな感じだし驚きじゃない
バスターオーはバンダイの時より大胆な簡略化も無さそうで流石トランスフォーマーの会社ってとこか
でもチーターとかに分離はなさそうだしサイズが小さい
次回のパワレンはバンダイ時代のように太めの体形にしてほしいわ
ハズブロに変って良い意味で変わると思ったけどアレンジレベルは大して変わらない
Twitterで「ビーストモーファー以降日本の戦隊と手を切る可能性大」って書いてた人いたけど何を根拠に言ってるんだろ?
日本の特撮の真似したら金かかりすぎるから流用せざるを得ないってのに
おもちゃは一から作るからバンダイには1円も収入が行かなくなったってことでいいのかな
ダークバスターのフィギュアも出るのか
そういうところは強いよなぁ
モーファーは音声認識でサウンドやライトが起動
振ると特殊サウンドが鳴る
モーフXキーを使用することで聞ける音声もありモーフXキーは他の商品にも付属する
https://screenrant.com/hasbro-2019-power-rangers-toys-revealed/ >>305 3枚目の右の奴は剣じゃなくてキーなのね
そういやゴーバスも一部の玩具でレンジャーキー連動ギミックがあったっけなあ
参考にしたのかどうか知らんけど・・・
映画版パワーレンジャーみてるけどそこはさすがに心肺蘇生しようよってモヤっとしてる
>308
確かに頭をかすめた。あれ?あきらめいいのね、みたいなw
エスケイプエボルブも出るのか
そういえばエンターとエスケイプの人間体は出すんだろうか
ビーストモーファーズの2年目(スーパーシーズン)にジュウオウジャーやるんじゃないか?というファン妄想があるみたいだけど
クールなレザー系スーツからアニマルプリントスーツに変わる落差を見てみたくはある
ジュウオウは前々からジューマンを差別問題が厳しいアメリカでやるのは難しそうとは言われていたし
無理矢理でも全員人間から繋げて変身後の能力だからって言い訳したほうがいいとは思っていた
男女比は樹液外して女入れるってことでどうにか…
ジューマンって名前自体がjew man(ユダヤ野郎)って感じで見ててヒヤヒヤした
海外輸出時には当然名前変えるだろうけど
スタッグバスターがスクラブ、ビートバスターがカマキリに変更されてるのが謎の改変
>>320 アメリカ人はカブトとクワガタが大嫌いだから
ゴキブリの亜種か何かだと思ってる
スクラブって洗顔フォームの粒粒か白衣しか知らないんだけど虫でいたっけ?
>>311 彩色が違うだけでエスケイプのパチモン感が半端無い
>>320 甲虫がカマキリになるって無理あり過ぎ。
>>320 やっぱり牧場が多い国だとフンコロガシのイメージが強いのかねえ?
スマホアプリのレガシーウォーズいつ日本版サービス開始するんだろ
何気に楽しみにしてるんだが
日本版じゃなくてもいいならもう遊べるよね
ちゃんと日本語対応してるし
>>330 そうなの!?レジェンドウォーズと並行できるゲーム待ってたけど、
レガシー何なのかよくわからんくて。
誰かやってる人いる? おもろい?
ちょっとやってみたらわかると思うけど、完全に強キャラ入手したもん勝ちのバランス崩壊ゲーだよ
>>331 今のところドラッコンが頭一つ抜けて強いイメージではあるものの基本的に三竦みのコマンドを自由なタイミングで使っていくゲームだからよっぽどじゃない限りどのキャラ使っても一方的な戦いにはならないって感じ
定期的に追加されるキャラも意外なやつ多くて楽しいよ
レガシーについてありがと!
ちょっと思い切ってやってみるわ!!
楽しんでな
多分普通のストアじゃなくてこういう感じのところからじゃないと落とせないと思う
レガシーウォーズで検索すると出てくるはず
>>335 何から何までほんとにサンクス!
ちなみに日本語対応って、日本語入力できるとかの意味だよね?
SettingにはJapaneseないみたい。。。
それでも、まず新鮮で楽しいけどね!!
>>336 調べてみたら今はもう日本語表記なくなってるのね
去年5月にスクショ画像だけどこの頃はこうして日本語もしっかりあったんだ
なんで消えちゃったのかしら……
Twitterとかでも日本語画像全然ないしそもそもユーザーがほとんど確認できないし
まあ何かわからないことあったら聞いてくれ
知ってる範囲でなら教えるよ
対CPUのゲームかと思ってたけどPvPゲームなのかな?
キャラグラフィックは良いよね
基本PvP中心だよ
キャラの見た目はパワレンだし海外っぽい体つきだけど滑らかに動くしいい感じ
不満があるとすれば一部キャラのアーマーが小さかったりしてちょっとバランス悪く見えるところくらいか
これもやったことないが、「Chroma Squad」 とかいう戦隊モチーフのゲームも、
日本のストアでは買えないが、海外では買えるみたいなことになってなかったっけ?
戦隊が輸出されたり逆輸入したりしてるうちに、権利関係ややこしくなったのかね。
ビーストXモーファーはキーを刺した状態で変身するっぽいね
セリフキーが大量に出る気はするけど必殺技キーとかは流石に流用出来ないから無いよな
>>340 chroma squad調べたけど、これは戦隊パロゲーであってスーパー戦隊は関係なくない?
件の格ゲーが日本でダウンロードできないのは単純に、日本のマーケットに出しても売れないと判断されたからでしょう
ソーラーレンジャーがチームだったとは
変身エフェクト良いな
コミックのバリアントカバーにも登場した模様
変身アイテム、同じデザインだけど変身方法が違うしゴーバスとは全く別物になってるな
ハズブロに移ったからこそのゴーバスリメイクなんだろうけどアレンジの仕方が秀逸
スパイモチーフでなく日本版で中途半端だった動物モチーフでやってくとこも良い
ダークバスターってコブラモチーフだったの?
予告だけだと向こうのエンターとエスケイプは日本と違って悪人でなく操られた感じに見えた
ゴーバスで動物モチーフ押し出したらせっかくの雰囲気ぶち壊しだしあれでよかったがな
イチガンソウガンは出るんだっけ? 予告に出てたウサギ型の銃とかに取って代わられる感じか?
予告に出てたのはウサギでなくチーターでしょ
イチガンソウガンも出るからご安心を
今やってるパワーレンジャーってゴーバスオンリー?
混ぜてる?ジュウオウジャー?
久々に見たら歴代パワーレンジャーの中でピンクの黒人女率が高すぎてビックリした。
>>353 今は休止中で来月からだけどゴーバスオンリー
ただ来年にジュウオウと混ぜるんじゃないかって予想は多い
ゴーバスがスパイ推しだったのに対してビーストモーファーは変身時に動物出たり動物型銃が新登場していたり動物推しだからね
パワーアップで動物になるのはアリだと思う
もしそうなら
レッド→イーグル,ブルー→シャーク,イエロー→タイガー,ビート→ライオン,スタッグ→エレファントか?
それか1〜2人脱退して1人は女の子を投入かな?
あとゴリラは続投になるね
女がタイガーはともかく男がシャークはキツいでしょ
ゴセイブラック→ゴーカイグリーンをまともな説明なしに変えたくらいだし
レッド→イーグル、ブルー→タイガー、イエロー→シャークでしょ
ビート・スタッグのキャストが未発表だけどスタッグがアンドロイドだとして
ビート→エレファント、新女→タイガー
場合に寄ってはスタッグを改良したってことにしてワールド
って感じならなんとかなりそう
なんでチーター→鳥なんだよってツッコミはどうにかして整合性を保てばいい
なるほどね
シャークは無理あるよなと思いながら書き込んでた
パワレンは結構面白いことしてるから気になるところだな2年目(?)
なんで男がシャークはキツいだ?
ワイルドフォースの時、ブルーがシャークだったじゃん
>>359 別にサメが嫌いなんじゃなくてジュウオウシャークの話ね
思いっきり女性体型だしスカートでしょ
>>360 ああ、ジュウオウジャーのブルーは女性だったね。
そもそもジュウオウになる自体無理ありすぎる、動物ってだけでデザイン系統まったく別じゃん。
完全別モチーフのメガフォースがあの体たらくだったんだから、マジでやめてほしいわ。
中途半端に動物繋がりだと余計に違和感凄いぞ
>>362 まぁね…
ブレドラン倒せないままザンギャック襲来→後々ゴーカイ使えないタイミングでブレドラン復活したからゴセイで決着
何故か最終決戦もゴセイ(199だから)とかやっぱり無理あるとは思う
どっちもしっかり作って欲しかった
>>357 スタッグはバディロイドのままだよ
ビートは発表されてる
ジュウオウになるならスタッグ抜けてレッドはそのまま、ブルーがライオンでイエローがシャーク
タイガーとエレファントが新メンバーだと思うよ
こしげさんのツイッターによればメタロイドのスーツは全部作り直したもので撮影してるそうで
>>363 むしろゴセイゴーカイ混ぜなきゃいけないなんて無茶な条件をこうしてやってのけた制作スタッフ達はマジで優秀
>>367 同意
粗が目立つところは確かにあったけどどうにか着地できたのは凄い
レッドとロボナイトの再開は新規で作って欲しかったとはいえ背中合わせになるカットで再開させてなんとかしていたり
アレはやりそうな気してたけどちょっとだけウルっと来た
鍵さしてグラサン上がるのね
日本とあんまり変わらなくて安心した
しっかしOP出てくるとテンション上がるなぁ
イッツモーフィンタイムがちゃんと歌詞に織り込まれてるのは良かった
映画が日本でも公開されたんだしTVシリーズも日本語版やってくれないかなあ
ブレイズは本来のレッド候補者、ロキシーは本来のイエロー候補者
それがエヴォックスに意識データを奪われて
ブレイズ→ダークバスター
ロキシー→エスケイプエボルブ
ってことで正解?
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>364 おそらく意識データを取り戻した。ブレイズ(エレファント)、ロキシー(タイガー)じゃないかな?で今度は、宇宙からの侵略者(デスガリアン)と戦う感じかな?あと、そのビートの人は、行方不明になるがワールドになって帰ってきたりとか?んま今後どうなるかだけどね
つべ公式のEP1クリップ観てみた
エスケイプが黄色にカラーチェンジしてるのはイエローをアバターの媒体にしたからなのかな?
ブルーに該当する仲間も呼び寄せようとしてたのも気になる
>>380 なんかスーツアクターが貧相だなあ。
日本版よりガタイが見劣りするってのは珍しい気が。
特に青が細すぎ。
>>378 デブと中国系でなくて?
ブレイズは典型的な闇落ちキャラのパターンだな
ジャングルフューリーでもこんな感じだった
そっか
GBって付けたまんまなのか
どうコジツケるんだろうw
EP1観たよー
モーフXがどういうエネルギーなのかとか設定の細かい部分がよくわからなかったので
詳しい人の説明をお待ちしております
>>387 ただアナログ的なレンジャースーツであんなハイテクな改造手術みたいな感じで変身できるようになったって設定は違和感あるな
モーフィングリッドのエネルギーを利用してナントカ
動物のDNAはティーンエイジャーに馴染む
レンジャー同士で付き合ってはいけないルール
ブレイズとロキシーを複製してアバターが襲来
ブレイズとロキシーの意識はアバターと繋がってる為アバターを倒さないと戻らない
何となくだけどこんな感じ?
モーファー使った変身は来週までおあずけか…
ちゃんとセットも作ってるし予算いっぱいあるんだなぁ
日本と違ってチダニックの中の人は外人か
アクションが無いから向こうのスタントマンが演じてるのかもしれんな
・パワーレンジャーのエナジーソースであるモーフィングリッドからエネルギーを抽出し
人類の為の新たなエネルギー資源として利用する
・それを狙ってヴィランの襲来が予想されるからティーンエイジャーを肉体改造して
新たなパワーレンジャーを作る
こう書くとグリッドバトルフォースという組織かなりヤバそうなんだけど
スーパー戦隊最強バトルの映像もどこかで使ったりするのかなぁ
変身はオリジナルはデジタルモチーフだけど
BMは動物モチーフなのか
チーターのスピード感の表現は今ひとつだなぁw
>>396 ムンクの叫びみたいになっててゴリラ怖いw
ゲームの新情報動画が出始めたのでHP覗いてみたら日本はサービス圏外らしい
グラフィックは他ゲーに見劣りするけど$20だとも聞くのでその値段ならアリかな?
https://battleforthegrid.com/ >>398 制作会社変わっても今までのパワーレンジャー通り
玩具もバンダイからハズブロに変ってサイズや造形変更はあれど展開自体は今まで通り
Twitterで日本の戦隊が使われるのはゴーバスで最後みたいなこと言ってた人いたけど何でそう思ったのか分からない
巨大戦は金かかるし日本の流用があるからパワーレンジャー作れるのにな
>>401 「いたけど」じゃなくて今でもいっぱいいるぞ。
ハズブロ完全オリジナルのパワレンも見てみたいなぁ
サバンは社長が戦隊に衝撃を受けて思い入れがあるらしいけど
ハズブロは関係ないからね
>>402 あーすまんかった
でも100パーオリジナルはあり得んわ
>>403 ただ今でもサバンのっていう文字ついてるしアドバイザーでいるんでしょ?
日本の戦隊流用は今後も変わらないと思う
まあ色々変わったゴーバスの後で普通の戦隊に戻ってもインパクトないだろうからなあ
採算度外視してオリジナル作りたいクリエイターもいるだろうし
今後どうなっていくのかは確かに気になる…
日本でもこれだけすぐにたくさん触れられるのはファンとして嬉しいな
>>407 ってかソイツ、ホントに公式なんか?
サムライの頃なんか平気でNICKで放送してた奴そのまま上げてたし(ウォーターマークとか平気で付いてた)。
これ公式じゃない認識だったけど、公式なの?
今公式風な感じだけど、何年か前は明らかに不法アップロードぽかった気が
ちょっと前までサバンなんちゃらって名前だったはず
先月くらいからオフィシャル名乗り出したっぽい
なんか怪しい感じするな
ゾード発進シーン、完全に日本語映り込みまくってるのは仕方ないけどなんか違和感
日本橋走ってる
ゴーバスではよく分からなかった弱点設定が、動物のDNA混入によって発生した設定になってるのはいいね
ネコ科だから犬が苦手、ウサギだからニンジン食べて回復、ゴリラだから筋力増強して暴れる
弱点設定を動物のDNAと結び付けた事で関連性が強まってちょっとモヤっとするとこはある
黄は兎の能力を得た事でできた弱点を兎の特性(ニンジン好物)を使って回復するという満点の設定
青はゴリラパワーのオーバーヒート対処法は冷却するだけ。ちなみにバナナは体温を下げる効果がある
赤はネコ属性で犬フリーズする。だけど超スピードに対する副作用は無し?
改めてゴーバスの設定を見直すと赤だけ異質だから仕方ないかな
>>410 そうだよね、ダイチャ位迄は明らかに不法アップだったよね。
少し前まで関連チャンネルにレジェンダリー何とかってのがあって戦隊のOPもちょくちょくUPしてたから公式じゃないなんて疑った事なかったわ
何処で聞いていいのかわからなかったので質問なんですが
メガフォースに日本で言うところのゴセイマイクも出たって本当?
調べてもwikipediaに名前が載ってるだけで、それ以外の詳細が不明だけれど
>>418 少なくとも劇中では出てきていないし玩具も記憶に無い
Megaforce mikeで調べても一切の画像が無い
出るとしたら名前はゴセイマイク→メガフォースマイクだろうけど
ただアレって武器じゃなくてEDダンス用なだけだから出す理由が無いし上に流用も出来ない
適当に書いたガセじゃないかな…
>>419 ありがとうございます
自分の中の記憶にも無かったし、メガフォースマイクなんてあったっけ?と
今、編集履歴見たけどつい最近まで書かれてなかったし適当に書いたガセですな
確認の難しい外国作品のwikiに適当書かれると困るな……
>>420 それ書いたIPの履歴見てみたら
ニンジャスティールについても装備品をいろいろ書き加えていて
直後に別の利用者から巻き戻しを食らっていた
メガフォースのほうも一緒に書かれた装備品↓は存在を検証したほうがいいかもな
・パワーカードバックル(ゴセイカードバックル)
・ロボモーファー(レオンセルラー)
・レオンレーザーブラスター(レオンレイザー)
・ゴールデンアンカーキー(ゴールドアンカーキー)
・キャノンブラスター(ゴーカイガレオンバスター)
・スーパーメガフォースボックス(ゴーカイトレンジャーボックス)
・レジェンダリーモーファー(レジェンドモバイレーツ)
・パワーレンジャーキー(レンジャーキー)
少なくともキーはレジェンダリーレンジャーキーだよな…
そもそもボックス出てきてないしさぁ
ビーモーのバーク?姉弟が小柄な姉を「Big Sis」巨漢の弟を「Little Bro」と呼んでるの面白いね
>>424 人種違うのに姉弟なのか?
姉はどうみても中国系、弟は白人じゃんw
しかしハズブロの6インチフィギュアひょろすぎw
連れ子かあるいは養子だろ
向こうでは裕福な家庭なら違う人種の孤児を引き取って育てる事は別に珍しいコトじゃない
それは知ってる。セサミ―ストリートでもやってたネタだしニューヨークヤンキースでも
レブナイダーっていう韓国系の選手いるけど彼もそうだった
ベンもベティもヒスパニック系にいそうな感じではある
父親と母親の人種が違うと子供同士が似てないということもある
>>431 シュールなのにかっこいいだと…?
レッドは加速して追いかけろよw
>>430 そうか?
姉は白人とのハーフに見えないし弟は中国系入ってるようには見えん二人ともヒスパニックにも見えない
>>428 「アーノルド坊やは人気者」思い出したわ。ナイトライダーの撮影所見学の話があったっけ。
レッッドギラスとブラックギラスも双子なのに肌の色違うしな
ビーストモーファーズ、やっと玩具情報出てきたね。
と言ってもカナダではもう色々出てたみたい。
前も話題になってたけど、つべの公式?はマジで公式かどうか怪しくなってきた。
チャンネルの方にはTwitterとかのリンク張ってあるけど、その張ってあるサイト・SNSどれにもつべのリンクが無い。
あれは公式ではないわ
過去動画見ればわかるけど、OP集とか変身集とか中途半端に切り貼りしただけの奴ばかり
>>440 やっぱりなー・・・
今まで違法アップロードしてた奴がいきなり公式に認可されるって可笑しいなと。
Neo Saban Power Rangers とか書かれてたから
サバン提供の映像なのかなって思ってたけど違うの?
ハズブロになってから規制かなり厳しくなってるらしいから非公式で放置されっぱなしは無いんじゃないかな
気になったのでググってみたよ
Youtubeが公式のものと確認したアカウントには確認バッヂが表示されるそうな
パワレン・オフィシャルもコレ付いてるから公式ぽい
>>444 米サイトがニンステのままで放置されてるからなんとも言えんな。
ビーモの玩具情報もみれるがカナダリンクだし。
ビーモーのアクションフィギュアひょろすぎw
大きさはフィギュアーツよりちょいデカいけどフィギュアーツより気持ちひょろい
映画版のパワーモーファーが540円で投げ売られていたので買ってみた。
うむ、予想通りショボいなw
コインはクリア造形で綺麗だし劇中登場だから良いけど
メインなはずのモーファーが未登場だからね…
遊び方が正しいのかも謎(1択しかないけど)
多分それじゃなくてバトルオブグリッドだっけ?
そっちのことだと思うぞ
>>452 ああ、別に450がコレだと思ったワケじゃないんだw
あんまバディロイド活躍しないなぁ
スタッグさんちょっと見切れてたね
ハズブロになったことで新規に戦隊のデザインは使えなくなるって言ってる人いるけど、来年ビーストモーファーが終わったら
ハズブロオリジナルデザインでやるん?
ビーストモーファーズの設定だとモーフXと何かのDNAを組み合わせれば
いくらでもレンジャーを量産できるんじゃね?問題があるんだけど
スティールみたいに人間のDNAも混ざればロボットでも変身できるとなると
全員ロボットで良くね?問題が出てくる
そもそもモーフXの使用を止めれば敵から襲われない問題もあってツッコミ所が多すぎる
カブトクワガタをカマキリとか他の虫にしてる時点で違和感ありまくりだけどな
ターボ青がビーモー金をディスって炎上してるらしい
ダウンロード&関連動画>>@YouTube ・追加戦士はオリジナルメンバーよりも優秀であるべき
・ネイトは弱っちょろくて相応しくない、ミスキャスト
というツィートをして、これ自体は一意見としてわからなくもないけど
それに対してのレスで本音が出たのか色々口汚くディスってしまったらしい
過去にも色々やらかしてるみたいで評判良くないみたい
>>459 なんかキャストさん達が反応してると思ったら…
俺としてはターボ青がこんなおっさんになってたことが衝撃だよ
パワーレンジャーターボも20年以上前の作品だからね
そういえばビーストモーファーズで「恐竜大決戦」やるらしくて
初代レッドのASJの出演が決まったとファン達がずいぶんと盛り上がってるなと思ったら
2002年に放送したフォーエバーレッド以来の出演になるらしいね
頻繁にゲスト出演してるイメージがあったw
放送されるのは2020年だと言われてるので18年ぶりの復帰
SABANとASJは確執があったと聞くしハズブロになったから実現した事なのかも知れない
おぉそりゃ嬉しい!
ゴーバスカットでも成立するからダイノチャージでやらなくて諦めてたけどちゃんとやるってことかな
これはゴーバスVSゴーカイもやるかな
ブレイズ役の人がAskMeAnything(ブレイズだけど質問ある?)やってたのでちょっと適当翻訳
間違ってたら訂正お願いします
https://www.reddit.com/r/powerrangers/comments/bkoidx/im_actor_colby_strong_blaze_on_power_rangers/ ・ゴーバスターズは観た事がありエンター/ダークバスターが人気がある事も知っているので
エンターに代わる役を演じる事に重圧を感じている
・Evoxと会話するシーンは目の付いたホウキを使って目線を合わせ
Evoxの台詞はスタッフの誰かが読むという撮影方法
・スクローズルのスーツアクターはコージという日本人で日本語しか話せない
英語の話せない彼とホウキとの撮影シーンが多いので日本語が上手くなったと思う
・パワーレンジャーは観て育った世代
・ブレイズを演じるにあたって監督からあまり指示が無かったのでキャラクター作りは自分で考えた
・最初はベン役でマネージャーがオーディションに応募したが
自分には適したキャラではないと思ったのでレンジャー役のオーディションも受けた
・もし何かを変更出来るとしたらもっと重いドラマにしてみたい
ニンジャストームでレッドを演じた役者さんが急死したらしい
R.I.P.
>>467 そのコージは多分三村幸司だと思う。
日本で活動してた時はデカレンジャーでデカグリーンの中入ってた人
>>469 ジェイソンの人が追悼ツイートしてたね・・・。
>>458 マジか
いくらなんでも無茶ぶりでしょ
やっぱビートルボーグの失敗まだ引き立ってんのかな?
カブトもクワガタも向こうで人気ない害虫扱いでしかないみたいなの聞いたが、どうなんだろう
カブトならアメコミにもビートルって居たが・・・
モチーフの変更はこのシリーズじゃよくあることだけどな
ニワトリをファルコンと言い張ったり…
変更と言えば、韓国版玩具でライオンがムリヤリウサギにされた例があったなw
SPDのキャットレンジャー?
ビーモーの次はスーパービーモーでその次はもう日本の戦隊使わないんだろか?
スーパーで2年目は確定だろうけど折角権利買ったのにもう戦隊使わないってことは無いでしょ
リュウソウなんて恐竜系だから早めにパワレン化したくて順番入れ替わる可能性あるけど
トッキュウ(電車はメジャーじゃない)
ジュウオウ(デスガリアンがNSのゲームショーと被ってる)
キュウレン(そのまま行ける?)
ルパパト(ネクタイの警察が日本過ぎる)
って課題は多いけどなんとかやって欲しい
むしろゴーバスになった理由が「権利があるのに使わないのはもったいない」って理由だからオリジナルをやるってことはないな
>>480 そうなの?
じゃあトッキュウ、ジュウオウ〜も行けそうだね
しかしバンダイが開発とデザインしたキャラがずっと他社から出続けるってバンダイ的には複雑だろな
思うんだが逆にパワーレンジャーがオリジナル作品を作って
戦隊がそれをリメイクするという展開は考えられるだろうか?
リュウソウも年度目標が80億らしいし
今後の戦隊は予算を切り詰める手段が必要になると思う
>>483 仮にそんな状況になるようなことがあるとすれば
バンダイがハズブロに吸収されたなんてことが起こったときだろう
何十年もパワレン作ってんのに今だにパワレンオリジナルの敵デザインがあんな出来なのがなぁ
「戦隊再利用ではないパワレン」を作りたがっている、という噂ってもう十年以上前からずーっと聞いてるような気がするんだが。
十年たっても実現の気配すらないということは、やっぱりただの噂じゃないの。
パワレンオリジナルデザインとしてはハイパーフォースとかコミックとかあって悪くは無いと思うけどね
英語でいいからビーストモーファーズの字幕ファイル無いですかね
>>486 今まではバンダイだったけど今年からハズブロでしょ?
今年は今までとは事情が違うからどうだろうってのはあるよ
バンダイとしてはバンダイグループが開発とデザインを手がけたキャラクターが他社でというのは複雑だと思う
とはいえ完全オリジナルやるには金かかりすぎるから無いんじゃないかなとも思う
この間の映画がある意味オリジナルというか、
アメリカデザインでのパワレンってことなのかなーっておもったりしたんだけど。
(中身はリメイクだったけどw)
>>490 昔の映画版は強化版って感じのプチアレンジだったけど2年前の映画はオリジナルデザインだったわな。
このままハズブロが戦隊リメイクし続けてフィギュア出し続けたら面白いけど、先が読めないな
新映画はSIC的なアレンジで嫌いじゃない
だからこそまともな戦闘がほとんど無いのが残念すぎるんだよ…
そういえば、映画の続編どうなってるんだろうね?
ハズブロになっても続編やるとか言ってたよね?
一昨日ゴジラ見てきて、
もしパワレン映画の続編やるなら、
これくらいハチャメチャやってほしいとおもったんだけど。
グリーンレンジャーっていうデカい存在をリブートするわけだし結構時間かけて慎重に詰めていくのかもな
ナオミ・スコットが忙しくなってきているし時間はかかるだろうなぁ
ナオミスコットと同じくビーストモーファーの青もインド系だった
みんなこんなゴミ番組なんか観ないでゴーバスのパワレン版観ようぜ
スタイリッシュで洗練された雰囲気の中、
本家と違って赤と黄は意味もなくピリピリしてなくてみんな爽やかだし、
話も道徳的だしアクションも文句なくかっこいいし、
敵味方両方ヒロイン華やかでかわいいし
リュウソウのイライラを見事に発散させてくれてたけど、秋まで放送ないのが辛いがw
>>498 ゴミってリュウソウ?
リュウソウもパワレンになるんだろか?
正直リュウソウはつまらないな…
一応恐竜だし優先度は高そうではある
恐竜?あれはタイガーサウルスっていう恐竜という設定だもんな
向こうでは普通にセイバートゥースタイガーゾードとステゴサウルスゾードになると思うけどね
>>501 むしろ倫理的な問題からリュウソウは飛ばされると思う。
今や玩具も日米間のつながりがなくなったしハズブロ主導で完全新規のパワレンが制作される可能性もありうる。
なんか毎度、変な心配する人いるけど、ストーリー面はパワレン化で手が入るんだから大丈夫だろそこらへんは
実際、ゲキレンとか元を補ってる感じのも過去にあったじゃん
>>504 パワレン化するといい意味で正統派ヒーローとして中和されていいよな
真面目系クズに見えたゲキレンやゴーバスも爽やかな正統派ヒーローになってて、
本来こういうの見たかったんだよなあと安心させてくれるし。
>>503 来年の今頃には完全新規か引き続き戦隊リメイクかはっきりするであろう
しかし未だにビーストシーズン2のタイトルがスーパー付くかどうかはっきりしてない
ただ向こうで日本の戦隊の権利持ってるのもハズブロなんだよな
>>505 しかしカブトムシを無理矢理カマキリ設定にするのはどうなんだろ?
ビーモーの赤に変身するデヴォン青木だが八村塁に似てね?
ニンニンジャーぬりえを塗る参考にしようとシノビマルの画像を検索していたら、
パワレン版の画像を見てしまったw
調べてみました。レッドボットと言う奴だったのですね。
>>505 アメリカでは分かりやすい勧善懲悪モノがウケやすいという話だからなあ
爽快なアメコミヒーローみたいな感じで作り込まれているんだろう
ドラゴンナイトは中途半端な勧善懲悪だったわ
来年もビーストモーファーなのは確定してるけどスーパーが付くか2年目がジュウオウになるのかゴーバスのままなのか発表が未だにない
ビーストーモーファーの巨大戦で止めを刺す際に使う銃、違和感しかない。
パワレンはレッドが正統派過ぎて逆に影が薄くなっている気がする。
2年目スーパーじゃなくタイトル変更なしで続けるようだね
来年新作の発表があるようだけど戦隊使うか完全新規かその頃には分かる
予告見たけど、初代やダイノチャージの面々と共闘するみたい。
ゴーバスのままでジュウオウは無しで2年目にタテガミライオーとかパワードモーフィン、恐竜大戦をやるらしい
ついでにサンディエゴコンベンションでのハズブロのインタビュー記事一通り読んでみた。
かなり興味深い内容だった。もしかしたらバンダイとも良好な関係かもしれない
・東映かバンダイかどっちかわからないけど日本の会社と良い関係を築いてる(ビーモーの次回作から日本の戦隊を使わないという事はないと思えた)
・宇宙や恐竜について触れてた(次はキュウレンかリュウソウ?)
・バンダイでいうレガシーコレクションに相当するライトニングコレクションだけどバンダイみたいに変身アイテムやロボ出す事は考えてないらしい
・ライトニングコレクションのフィギュアは全レンジャー出すのは難しく今は人気のあるキャラに焦点を当ててる
・売り上げは今のところ良好(バンダイアメリカの末期は酷かった)
・ハイパーフォースのセカンドシーズンについてはノーコメント
・ビーモーオリジナルの敵キャラのスクローズのフィギュアは出す予定はない
・フィギュアの可動範囲にも触れてた
ハリウッドの企画はあるけどオファーされてないってレッドが言ったんだっけ
それこそ皆忙しいし無理だと思うけど1だけやってまたリブートってどうなんだ
ハズブロが続編と言ってたけど出演者がオファーないよって言ってた内容だったか?
再リブートならスーツデザインを変えてほしい
>>514 アンドロスはポストトミーを狙ったのか
前作からの続投組だったTJ達が完全に脇役になってしまうくらい主人公してたと思う
>>524 確かにアンドロスやレオは目立っているけど、
ライトスピードレスキューのカーターやRPMのスコットとかくせが無いから、
目立たない感じ。
所で、ビーモーの評価ってどうなん?
「売り上げは今のところ良好」って書いてくれた人いたけど、
子供人気や大きいお友達人気はどうなの?
パワレンの女キャラで特に脚がエロいと思う人っている?
本家はたまに語られてるけど、パワレンは無い気がしたんでぜひ
映画のパワレン、スーツは良かったけど、メガゾードは酷い。
日本だと某アニメの映画と同じ日に公開って間抜け過ぎるだろ。
何で3月→7月だったんだろうな
夏とか現行ニチアサとかち合うに決まってるんだからほぼ同時にすればライバルいなかったのに
>>527 ZEOの"Kat"
ズボンではなくミニスカート姿が多い
ヒロインっぽさは薄いし演技力もイマイチなのが欠点
注目作品が無い時期というのは同時に映画を観る人が少ない時期
こんなゴールデン地上波でパワーレンジャー出てくるとは
ビーストーモーファー、終盤にむけて波乱ありそうな展開。
>>532 肌が色白でへそが綺麗
ただ身長が高いからアメリカ人にしては小柄なアイーシャとダブルヒロインやってた頃は
アイーシャのチビさが目立ってしまった
ワイルドフォースでビーファイターアゲハそっくりの敵キャラの声を当ててたのは彼女だったりする
>>535 来年もあるよ?
エンターユナイトだっけ?がブレイズ強化態で出てくる予定
>>536 やっぱエンターユナイト出るのかー
エスケイプエボルブもパワーアップとして出て、
どれもこれもフィギュア化してほしいもんだ
戦隊ヒーロー格闘ゲーム『Power Rangers: Battle for the Grid』PC版は9月にSteam配信予定!
https://www.gamespark.jp/article/2019/08/22/92358.html >>536 失礼ながら、確かに向こうの人にしては肌が白いな
アシュレーやマディソンも美人だったと思うけど
どちらもドラマ面では他の女性陣にヒロイン的な見せ場取られがちで気の毒に思った
まあ両者共、一応レッドとイイ感じになってたおかげで最終回ではヒロインらしく終われたけど
ゾーイには原作のヨーコちゃんみたいに
太もも出してほしかった
見た目的に似合いそうなのに
ケツ顎は乳あるからええやんw
しかし外人って老け顔だな
あれで2000年生まれかよ
ビートバスター少年は年相応だけどケツ顎は見えんな
>>553 いや、でも似合いそうじゃん
そこは本家リスペクトして履いてほしかった
スレチだったら申し訳ない。
最近ゴーバスターズがパワレンになったことを知ったんだけど、日本でも視聴する方法ってある?
>>557 スレチじゃないよ
ただ日本で公式に見る方法は無い
公式サイトで最新話無料公開してるけどアメリカ人向けだから日本からだと弾かれるし…
観るの方法は自分で調べてとしか言えない
ちゃんと日本人向けにも制作すればいいと思うんだけどね
デカ・マジ・シンケンを制作した吹替プロジェクトは宣言してないけど事実上の終了で絶望的
東映チャンネルでゴセイ&ゴーカイ字幕版やったけど他が音沙汰無し
また復活してくれるのをずっと待ってる
まぁ…調べたらこんなのあったけど
タイトルがアレなのと4話で止まってるけど本物だよ
-curl
lud20250120033148caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1525888135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「パワーレンジャーを語ろう シーズン19 YouTube動画>39本 ニコニコ動画>1本 ->画像>70枚 」を見た人も見ています:
・パワーレンジャーを語ろう シーズン17
・パワーレンジャーを語ろう シーズン16
・【映画】「パワーレンジャー」レッド&ピンク来日決定、バトル映像も解禁
・【ゲーム/特撮】戦隊ヒーローが星を救う? PC版『FFXV』に「パワーレンジャー」Modが登場
・外国人(仮)「なぜプリキュアには男も黒人もいないんだい?それは差別だよ、パワーレンジャーには黒人女性がいる」
・【映画】『パワーレンジャー』が続編に向けて始動中!グリーンレンジャーも登場か
・【特撮】大作「パワーレンジャー」で甦った日本のスーパー戦隊…“名乗り”の時間短縮?米国版育てた日本人監督の製作秘話
・米国版スーパー戦隊『パワーレンジャー』主演俳優が殺人を認める
・【映画】日米ハイブリッド超大作『パワーレンジャー』ジャパンプレミア、アントニオ猪木も登場
・Power Rangers 2017(パワーレンジャー2017)part2
・映画パワーレンジャー(2017)はどうして失敗したのか?自閉症とレズとチャイニーズがいるのに……
・【ディケイド】 特撮コスを語ろう!10 【レンジャー】
・【モルト】グレンモーレンジィについて語ろう 2
・みんな小さい頃にハマった戦隊物の豪華版「パワーレンジャー」本日公開! [無断転載禁止]©2ch.net
・【映画】女優・広瀬アリス、米国版スーパー戦隊「パワーレンジャー」で声優に初挑戦 「収録初日は大反省会」
・パワーレンジャーで黄人がイエロー、黒人がブラックなのは差別では?
・Power Ranger 2017(パワーレンジャー2017)part1
・Power Rangers 2017(パワーレンジャー2017)part3
・【映画】映画「パワーレンジャー」ポスター公開 巨大メカ・ゾードも登場
・【朗報】ガチで面白い洋ドラ「ストレンジャー・シングス」、7月から新シーズン開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・【Netflix】「ストレンジャー・シングス」シーズン3が新記録樹立! 配信から4日で4000万人以上が視聴
・FF15の無敵スーツ、パワーレンジャーの版元に怒られて配信延期
・【速報】ハリウッド実写映画版ジュウレンジャー(パワーレンジャー)の5人がコレ カッコ良すぎワロタ
・【韓国】パワーレンジャーと楽しく(写真)[02/15]
・ハリウッドが本気を出して戦隊ヒーロー映画を撮るらしい "パワーレンジャー"新作映画製作開始
・【映画】世界中で大ヒット中!戦隊モノのアメリカ版『パワーレンジャー』最新予告が解禁!
・【悲報】映画パワーレンジャー、中国で思ったほど伸びず続編には日本で70億円の興行収入が必要に
・【デカレンジャー】最終決戦を語ろう【マスクマン】
・グレチキことグレートチキンパワーズを語ろう
・毎日ルパンレンジャーのイケメンに見慣れた工藤がイベントで久しぶりにキモヲタ見たらどう思うだろうな
・ ナンパ戦隊 ストレンジャー
・チンパンジーとボノボの違いについて語ろう
・明治安田生命Jリーグワールドチャレンジ2019 川崎フロンターレ×チェルシー ★1
・アベンジャーズに対抗して「京都・ドラマティック・ユニバース」を作ろう 科捜研の女、京都地検の女、おみやさんらが集結!
・きまぐれオレンジロードの鮎川について語ろう
・【モルト】グレンモーレンジについて語ろう
・米大リーグワールドシリーズでおっぱい露出したモデルのジュリア・ローズとローレン・サマーがメジャーリーグ出入り禁止処分
・フューエルワンとプレミアムパワーの効果について語ろう
・あえて次シーズンのサウスパークからは止めてほしいことを語ろう
・長時間筆記に向いてるシャーペンについて語ろう
・■逆パワースポットについて語ろう■
・ブレンパワードを超えるアニメOPがいまだに現れないんだが
・ブレンパワード総合
・ブレンパワードのプラモデル
・今思うとなんでジャニーズはグレートチキンパワーズに圧力かけて干したの?
・ブレンパワード総合
・【脱LINE】IP丸出しでセキュアメッセンジャーを語ろう
・ブレンパワード 49 スイート・メモリーズ
・【サッカー】Jリーグワールドチャレンジ2019 6万1012人(日産)の大観衆の中、J1連覇中の川崎Fが1ー0で18-19EL王者チェルシーに勝利!★2
・【✋👷メンテシーズン👷⚽】#コンパス 戦闘摂理解析システム part151【😍レンくん💯😥リンちゃん📉】
・工藤遥のロマンスの相手パトレンジャーレッドの素顔www
・昔のWOWOWアニメって神だったよな ブレンパワード、カウボーイビバップ、ネオランガ、星界、キンゲ、おねてぃ、フルメタ、キノの旅…
・「ブレンパワード」初ブルーレイ化決定!富野由悠季監督がコメント
・【UAOH】激走戦隊カーレンジャー11【遊園地の人やがな】
・千砂都も加入したことでいよいよアワレンジャーが5人になるわけだが
・【緊急】アトラスがアンケートを募集中、ストレンジジャーニーについて聞いてくるから急げ!
・「おまんこ戦隊 膣レンジャー」って戦隊モノを作ろうと思う。メンバーは「膣レッド」「膣ピンク」「膣ブラック」は確定したけど他ある?
・スーパー戦隊レジェンドウォーズ15レンジャー目
・スーパー戦隊レジェンドウォーズ25レンジャー目
・なんで音楽の時間って歌いたくもならないしょうもない陰気な歌ばっか教えてたんだろうな。アバレンジャーとかにしろよ。
・【MLB】ダイソンが戦力外=米大リーグ・レンジャーズ
・回転寿司のアレンジな食べ方を語ろう
・スーパー戦隊レジェンドウォーズ13レンジャー目
・スーパー戦隊レジェンドウォーズ23レンジャー目
・スーパー戦隊レジェンドウォーズ11レンジャー目
・アベンジャーズ流行ってるし三戦コテでファビョンジャーズ作ろうよ!!!
10:21:10 up 23 days, 11:24, 2 users, load average: 9.40, 8.61, 8.72
in 0.06634783744812 sec
@0.06634783744812@0b7 on 020600
|