◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダーオーズ/OOO Part215 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1650341169/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは、2010年9月5日から2011年8月28日まで放送していた「仮面ライダーオーズ/OOO」の本スレです。
○テレビ朝日公式○
http://www.tv-asahi.co.jp/ooo/ ●ガンバライド公式●
https://www.ganbarizing.com/ ○東映公式○
http://www.toei.co.jp/tv/OOO/ ●Webトリセツ●
http://www.b-boys.jp/ooo/ ○Webラジオ○
http://mv.avex.jp/rider_sound/index.php 【テンプレ置場】 (コピペの際は左上の「編集」をクリックしてから!)
http://wiki.livedoor.jp/amamasa/d/%b2%be%cc%cc%a5%e9%a5%a4%a5%c0%a1%bc%a5%aa%a1%bc%a5%ba%cb%dc%a5%b9%a5%ec%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790 前スレ
仮面ライダーオーズ/OOO 212枚目
http://2chb.net/r/sfx/1647786242/ 仮面ライダーオーズ/OOO Part212
http://2chb.net/r/sfx/1648219352/ 仮面ライダーオーズ/OOO 213枚目
http://2chb.net/r/sfx/1648289129/ 仮面ライダーオーズ/OOO 214枚目
http://2chb.net/r/sfx/1648957422/ ※このスレッドはネタバレスレではありません。劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにて。本スレでは完全スルー。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは
>>980が建ててください。重複を避けるためスレ建ての際は必ず宣言を。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【キャスト】
レギュラー・準レギュラー
火野映司 / 仮面ライダーオーズ(声) / 映司グリード(声):渡部秀
アンク(人間態 / 怪人態の声) / 泉信吾:三浦涼介
泉比奈:高田里穂
鴻上光生:宇梶剛士
里中エリカ:有末麻祐子
後藤慎太郎 / 仮面ライダーバース(2代目 / 声) / 仮面ライダーバース・プロトタイプ(初代 / 声):君嶋麻耶
伊達明 / 仮面ライダーバース(初代 / 声) / 仮面ライダーバース・プロトタイプ(2代目 / 声):岩永洋昭
白石知世子、真木仁美:甲斐まり恵
ガメル(人間態 / 怪人態の声):松本博之
ウヴァ(人間態 / 怪人態の声):山田悠介
カザリ(人間態 / 怪人態の声):橋本汰斗
メズール(人間態):未来穂香
真木清人 / 恐竜グリード(声):神尾佑
アンク(ロスト / 人間態):飛田光里
声の出演
メズール(怪人態):ゆかな
アンク(ロスト / 怪人態):入野自由
オースキャナー音声、メダガブリュー音声:串田アキラ
ナレーション:中田譲治
【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎(石森章太郎プロ)
プロデュース:本井健吾(テレビ朝日)、武部直美、高橋一浩
脚本:小林靖子、米村正二、毛利亘宏
監督:田ア竜太、柴ア貴行、金田治、諸田敏、石田秀範、舞原賢三
音楽:中川幸太郎
キャラクターデザイン:早瀬マサト(オーズのフォーム全般やスキャナーなどの原案)、阿部統(バースプロトタイプ、オーズやアイテムなどのデザインアレンジ)、高木義弘(バース、ゴリラカンドロイドなど) ※ただし表記はされていない
クリーチャーデザイン:出渕裕(アンク、ウヴァ、カザリ、メズール、恐竜グリード、映司グリード、ヤミー)、篠原保(ガメル、ヤミー、巨大グリード、メダルの器)
特撮監督:佛田洋
アクション監督:宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
制作:テレビ朝日、東映、ADK
主題歌「Anything Goes!」
作詞:藤林聖子 / 作曲:Tatsuo / 編曲:Tatsuo、中川幸太郎 / 歌:大黒摩季
挿入歌
「Regret nothing 〜Tighten Up〜」
作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:鳴瀬シュウヘイ / 歌:火野映司(C.V.渡部秀)
「Got to keep it real」
作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:鳴瀬シュウヘイ / 歌:火野映司(C.V.渡部秀)
「Ride on Right time」
作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:鳴瀬シュウヘイ / 歌:火野映司(C.V.渡部秀)
「Sun goes up」
作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:鳴瀬シュウヘイ / 歌:火野映司(C.V.渡部秀)
「Shout out」
作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:鳴瀬シュウヘイ / 歌:火野映司 (C.V.渡部秀)
「Time judged all」
作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:鳴瀬シュウヘイ / 歌:火野映司×アンク(C.V.渡部秀・三浦涼介)
「レッツゴー!! ライダーキック」
作詞:石森章太郎 / 作曲・編曲:菊池俊輔 / 歌:藤浩一、メール・ハーモニー
「WIND WAVE」
作詞:つよし / 作曲:あやの / 編曲・歌:つよしとあやの
「POWER to TEARER」
作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:鳴瀬シュウヘイ / 歌:火野映司×串田アキラ(C.V.渡部秀・串田アキラ)
「Reverse / Re:birth」
作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:Tatsuo(everset) / 歌:伊達明&後藤慎太郎(C.V.岩永洋昭&君嶋麻耶)
「Anything Goes! "BALLAD"」
作詞:藤林聖子 / 作曲:Tatsuo / 編曲:中川幸太郎、五十嵐“IGAO”淳一 / 歌:大黒摩季
Q:アンクは何故腕だけだったの?今はどうなの?
A:封印される際に、意思のあるコアと腕だけがアンク本体から切り離されたためでした。
最終回で意思のあるタカコアがふたつに割れ、腕の幻影?については明言されていません。
Q:コアメダルって何枚有るの?
A:800年前作られた時10枚。そこから1枚欠けたことで3種3枚計9枚のグリードが誕生。
例)ウヴァのコア=クワガタ×3、カマキリ×3、バッタ×3
欠けた(抜き取られた)とされるコアは、16話と最終話では種類が違っています。
Q:トラ!トラ!トラ!
A:メダルの入る部位は決まっています(玩具は別)。
Q:串田さんは変身ソング以外歌わないの?
A:プトティラEDを映司と共に歌っています。
Q:グリードの名前の由来は?
A:猫系幹部 カザリ =飾る
昆虫系幹部 ウヴァ =奪う
重量系幹部 ガメル =がめる(盗む、自分のものにする) blog/
水棲系幹部 メズール =愛ずる
鳥系幹部 アンク =ヒンディー語で「目」
http://www.toei.co.jp/tv/OOO/story/1193170_1793.html
Q:パンツは販売したの?
A:しました。種類豊富。
http://p-bandai.jp/item/item-1000006968/
Q:キヨちゃん販売したの?
A:放送から数年後に発売しました
http://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4543112900296000 >>980 すみませんコピペミスったので次スレたてるときは以下の文字列
>>1の最初に貼り付けてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
映画公開から一ヶ月以上経ったから、さすがに馬鹿騒ぎは終わったか
まだ見ちゃいないけれど、
TTFCオリジナル作品『オーズ 10th 仮面ライダーバース バースX誕生秘話』でバカ騒ぎしたりしないよね?
と思ったら、2022年夏公開か
それに備えておいたほうがいいみたい
バーススピンオフ、みんな怒ってるけどどういう内容だと思ってたん?
前々からコメディですよって言ってたじゃん
情弱あまりにも多くない?
そりゃああんなもんやられた後にお出しされる前日譚がコメディって悪ふざけとしか言いようが無いわな
だから前々から言ってたのになんでみんな怒ってんの?
オーズのファンって肯定派も否定派も自分で検索して調べて自分で考えるってことしないの?
なんで?
今だに怒ってる人結構いるけどみんな映司好きだったんだな
復コア前までクソでか感情だの強火だの怪文書だの結構バカにされまくってたからこんなに愛されてただなんて辛ウンのお陰で知れたわ
製作陣もそう思ってたんじゃね
バースXスピンオフの新ビジュアルで後藤さんが持ってるメダルって鎧武者の黒いコアメダル?
武部P監修の元制作されたCSMオーズドライバー付属の鴻上生態研究所の資料には「仮面ライダーコア事件で紛失した黒いメダルの復元には至らなかったが、科学的なアプローチで頭と脚の序列が最適化された上で新造品としてビカソのメダルを復元した」って記載されてるんだけど忘れてる?
800年前に精製された黒いメダルが他に見つかったとかなら矛盾はしないが…復コア見た後だとそこら辺の整合性には期待できんな
アンクがどういう理由で死んだのかすらも知らないから期待するだけ無駄だよ
鑑賞から時間がたつにつれ
復コアのシナリオ及び東映に憤りがわいてきてるからじゃないの?
コメディだっていう話は公開時に演者が舞台挨拶や雑誌では言ってたけど
復コアだけみた人は知らないかもしれない
コメディという情報は断片的にしかでてきてなくないか
挨拶とかで察しはついたが実際解禁告知みて公式いってたもんって受け止めるほど頭単純じゃないな
コメディというよりはギャグ寄りのふざけたビジュアル
内容も入れ替わり系のようだが結局映司の変身は見られそうにない
他のキャラもどうせあれじゃ出番お察しだろうし変身してほしいわけじゃないキャラの変身
本編打ちのめした後でコメディを楽しめると思ってハッピーとか抜かしてくる腐った根性
同じ制作が関わってるなら今更何が出てこようが全てが不愉快
アマプラで配信買って今見てる
冒頭救急車とかの音入れてるけどほんまに人類滅亡寸前なん?
じゃどんなんだと思ってたんだよ、どういうのだったら良かったんだよ…
あ、自分別に工作員でも肯定派でも公式の人間でもないからね。
>>23 埠頭で夜景が見れる程度には文明残ってるよ
まああの街が人類最後の砦なんだろw
良くも悪くも公式からお出しされる情報なんてもう説得力ないけどね
なんせ『いつかの明日に手が届く!(届きません)』なんてやってるオーズ10thだし
毛利の中のオーズではあれがいつかの明日なんじゃないの?
映司とアンクは永遠に生きるんです(ニチャア)ってパンフで言ってるんだから
勘違いアイタタ腐女子が他人に自分の妄想押し付けてきてる構図とまんま同じだよな
よく「俳優さんの目に入ったら悲しむから」と言いつつ文句言ってる人居るけどそんな事言ってくる肯定派居るの?
もしいたらほんと靖子と俳優利用大好きだなと思うわ
別に俳優陣も賛否両論あるのわかってるだろうし前肯定する必要ないだろ
それだったら進撃の実写も褒めちぎらないと
後年ライダーシリーズが凋落することになったら復コアがターニングポイントに挙げられそうだな。
>>29 それは毎年毎年言われてるしなんだかんだ続いてるし大丈夫じゃね?
感想なんて人それぞれだからこの映画を本気で面白いと思う人がいてもそれは否定しちゃいけないと思うしそれでいいと思う
でも役者や小林靖子を勝手に味方にするのはやめてほしい
特に小林なんてオファーされてちょっとアイディア出しただけでまったく関係ないのに
それはこっち側にも言える話だぞ
靖子が本当にあれだけしか言ってないのかなんて渡部と武部しか知らないし、役者も本当はどう思ってるのかなんて本人以外分かりやしない
ただ面白いと思ってるならそれでええやんで済む話なのにな
なんでいちいちこっちに押し付けてくるのかが心底理解できない
自分はCOREもなんだかんだで嫌いではないけどそれを人に押し付けるつもりなんて全く無いよ
だって人が嫌がる事をするなって幼稚園で習ったじゃん
>>33 それは逆にも言えるわけで
つまらんと思ってるならそれでええやんで済む話なのに面白いって意見を見かけたら反射的に言論統制しようとする輩だって沢山いるからな
結局、人それぞれという事を容認できない人がいる時点で必ずかち合う
言論統制はお互いやり合ってる印象だな
ほんとこの状態を見て東映はどう思ってんのかな
ところでみんな大好きな例の肯定派の人、バーススピンオフをRTすらしてないけどもう仕事終わったのかなw
なんかめちゃくちゃ愚痴垢増えてねーか?これ放置していいもんか?いいかどうせなんもしねーしな
>>17 確かにそう思う。
これほどに愛されていたキャラクターだったとは思わなかった。
結局webで目立つのって愚痴とか文句だからな
満足してる人間ってのは基本あまりSNSで拡散したり過剰に褒めたりしないもんだ
だからSNSや動画のコメントとかは見ない方がいいとか昔から言われてるしな
今回みたいにネガティブな感想言ってる人間があまりに大勢いて
あからさまに過剰な擁護する肯定派も目立つってのは異常事態だと思うよ
>>36 公開当初よりも明らかに増えてるよな
有料配信で見た人が増えたとかバースのスピンオフの内容とかが原因だろうか
自分平ジェネ嫌いだけどあれ異様に持ち上げられてるし愚痴と文句ばかりが目立つわけじゃなくない?
今は将軍のが持ち上げられてるけど多分平ジェネも最終回擦りとメダル所持してないというところがあるから言いにくいのかな
バーススピンオフの内容なんてまだわからないのに多分隣のやつが叩いてるから便乗叩きしてるだけじゃないのか
一緒に叩かないと仲間はずれにされるとかいうつまんないアレ
平ジェネと将軍持ち上げは遠回しな復コアへの批判がほとんどに見えるけどな
便乗叩きっていうか復コアであれだけやらかした上でバースのあれは普通に火に油案件なんじゃね?
>>39 いろいろ燻っていた思いが、時をおいて抑えきれずに噴出してきたのかも。
平ジェネ持ち上げは辛ウン前の話な
バーススピンオフは気持ちはすごくわかるんだけど見る前からそんなに叩く事無くない?って思ってしまう
もしかしたら映司の死亡は夢オチだった!って内容かもしれないじゃん
そうだったとしてもクソなことには変わりないけどさ
同調圧力じみてて怖すぎる
全部辛ウンが悪いんだけどさ
肯定派や受け入れた派も絶賛するほどでもないんだろうなって見てて思う
本当にどうしても自分はこの映画が好きだ!ってんならやっぱり絶賛意見を熱入れて書きたくなるもんだし
プラスに受け取る人達も多くは「自分は好きだけどね」「まぁオーズっぽいんじゃないのかな」「悲しいけどエモい!泣いた!」みたいなボヤッとした感想で、わりとすぐ意識が他の推し対象に移行してるから否定意見に埋もれる感じある
否定派は今までオーズ作品で受け取ってたメッセージ性やキャラクターの良さを全部ひっくり返された上に設定破綻や雑さも酷いから書くこと沢山あるし言いたいこと尽きないなっていう
同調圧力って言葉使う人前スレからいるけどそういうことじゃなくて
どちらかというと同じ気持ちの人がたくさんいるから自分も吐き出せるって人が増えたんだと思う
最初は何とか受け入れようとしてた人達も我慢の限界越えたのかも
平ジェネは不満はある人もいただろうし個人的にはあまり好きじゃなかったけど辛ウンに比べれば何千倍もマシだからなぁ
バースを見る前から批判っていうのは、あの復コアに繋がる時点でどんな名作だろうが結局はあの結末になるという虚無があるから心情的にノれないって事じゃないかね
見た後の漫画が回ってきたけどどういう感情になればいいか分からないが先に来てそれを落としこむのに時間かかるからな
言語化が得意な人のnote読んだり本編見返して時間かけて感情を落としこむから時間が経って愚痴垢増えるのも当たり前
見た直後は受け入れようと努力してた人ですら後から否定派になったりしてるし
ラジレンに武部出るみたいだけどみんな質問送らんの?
迷惑かかるからとか言ってる場合じゃなくね?
そういうの見越してあいつら好き放題やってるぞ
そもそも先行の時もこっちを攻撃してきたくせに何がネタバレしないでくださいだと思ったわ
>>49 ライダー自体がなくなったら困るから買い支えるはずと高を括ってるんだろうな。
否定はできんが、仮面ライダーの歴史の中でも名作駄作はあるわけで、駄作にことごとく名を連ねてダメ脚本、ダメプロデューサーの烙印をおされても平気なのが神経分からん。
ボロクソ貶されるよりいい作品作って売り上げも伸ばしたいと思わないのかね?製作者としてもビジネスマンとしても。
マジで疑問だわ
復コアと製作陣と関連してる時点でクソによるクソのためのバーススピンオフだろ
全くの無関係な内容で製作陣も違うなら別だが
自分はラジレン送ったよ
武部に行く前に読む人いるだろうからそれを踏まえた内容にしたけど
>>51 いい作品作る努力しなくてもオーズだから何でも売れまくるの間違いなしなんだから、どうせなら自分達の性癖捩じ込んだんじゃね
それか客に力を誇示してお前らの推しなんてこっちの気分次第でこうだからw
わかったら割れタカくらいでごちゃごちゃ言うなよ下賤の者がwくらい思ってるんじゃない
だってこの作品、オーズに思い入れある人や設定に細かい人ほどダメージ受けるようにできてるもん
下衆な勘ぐりとか抜きで客を間違いなく攻撃してきてるよ
んで東映自体がそういう企業だから何しても自分の職は守られます
脚本家大先生も監督も絶対クビにならない
福○雄一とか高橋ナ○コくらい名前出るたびに炎上させないと一生好き放題されるやろな
でも無理でしょ、みんなドンブラザーズでキャッキャッしてるしベイル面白いって言ってるし
昨日「鴻上が王の末裔って毛利設定ねじ込んできてキモい」って見かけたけどその設定靖子発じゃなかった?
初出は将軍だろ?
その設定自体は全然ありだと思うけどね
王の人間の姿を鴻上役の人にやらせるとかそういう所に活かせればなぁ
宇梶剛のスケジュール合わせられなかったんやろ
一人だけ倉庫みたいなところから出てこなかったし
映画みてきました。
オーズ自体が東日本大震災を思い起こす作品なんだけど
冒頭シーンではウクライナ侵攻を彷彿とさせ
千代子さんが登場すれば熊本大地震を思いだす
そんな複雑な気持ちで見ました。
10年経てばそりゃそうかもしれませんが
映司役の渡部さんは上手くなったなぁと驚き
後藤さんが頬こけ杉で不安でしたが
エンドロールではアナ雪みたいに主題歌を一緒に歌いました。
観客が自分1人だったので。
なんか生き返ったり死んだり忙しくてアメドラのスパナチュみたいでしたが
見に行って良かったです。
生き返ったり死んだり忙しいって感想は面白いな、確かにその通りだわ
先週見に行った映画館の上映スケジュールを確認したら来週まで延長してるわ
これなんでそんなにダラダラ上映してんの?もしかして人気なの?
そんなわけないよねキャストが客に気を遣ってるしw
高田さんのnote、「あなた達のオーズは変わらないから元気出してね」じゃなくて「これからも殴ってくるから気を確かに持てよ」って意味だったならどうしよう
人気というか動員数はのびてんじゃね
snsなんかで地獄の嘆きがあがりまくって話題にはなってるし、アマプラにも上がってるからな
話題になって金稼げてヤッター!なんじゃないか?
継続して金落としてた層は結構脱落してってるけど東映そこまで考えてないだろうし
ファンがヤダヤダ言ったところで東映くんはオーズのファンを攻撃することが目的だったんだからそんなの言ったところで止めるわけないんだよね
自分からもう離れるしか無いのかな
あと今後提供される新規のもの全て断絶するしか無いか
どうせ俺の中の最強の爆エモ映司とアンクのエターナルだもんな
毛利のキャラ全員無能すぎて嫌い
ところで突然こんな暴力を振るわれて未だたまに急に涙出るんだけどどこに訴えるのが適切なん?
>>64 とりあえず東映本社じゃないの?
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目2−17
(株)東映
相手にされるかはしらんけど
>>64 バンダイ
東映ビデオ
TTFC
ラジレン武部回
東映が攻撃してきてんのにそこに言ったところで喜ばすだけじゃないの?
あとは映倫とか?
弁護士てまはないので詳しくはわからない
すまない
>>54 > 昨日「鴻上が王の末裔って毛利設定ねじ込んできてキモい」って見かけたけどその設定靖子発じゃなかった?
> 初出は将軍だろ?
初耳だが?
将軍でそんな設定出てないと思うが
>>68 映倫は全然関係ないだろ
エロもグロもなかったし
っていうか京アニ事件以来、そういうこじらせたファンの突撃はめちゃくちゃ排除されると思うけど
速攻廃棄だろ
金儲けのことで頭がいっぱいなんだから金儲けに失敗したかもと気づく内容なら少しは頭が冷えるんじゃない 気づかないかもしれんが
お気持ち長文感想は喜んじゃうかもね
>>69 捕まった鴻上がガラに王の末裔って言われてるよ
失敗なんてしてないじゃん
グリスより売れたんでしょ?ドンブラザーズもリバイスも絶好調だし
今調べたら武部ってドンでもチーフプロデューサーやってるんだね
勝ち組すぎて草だしそれでもお前らはドンブラザーズ見るの草生えるわ
よく映司殺したやつが関わってる作品見れるよね
なんで?
もしかして映司死んだのを自分を可哀想アピールする道具として扱ってる?
>>70 だよね
ただ最近配信などでオーズみて復コア見てショック受けたであろうお子さんをそれなりにいるみたいから
PG12くらいつけた方が良かったのではという意見もちらほら見かけた
>>73 このスレで「復コアに文句言いつつドンドン言ってる奴は滑稽」みたいなレスちらほら見るけどそういう事か
そりゃあ滑稽よな そのドンブラもいつファンを裏切るか分かったもんじゃないのに
>>74 無理だろう
もっと強い表現してるライダー映画たくさんあるし
あのアマゾンズでさえ映画でようやく指定されたぐらいだ
それにショック受けた子を数人いる「らしい」ぐらいじゃもうないに等しい
何がそういうことかわからんけど自分周りは誰もドンブラ見てないのでそんな事言われても
まあ1つ地雷作品があったとしてそこに関わるキャストやスタッフ関係する作品まで憎いって人は
少数派だと思うよ
他人の自由まで口出しするのはモンスターすぎる
自分は単純に復コアで特撮への情熱折られたから見てない
武部チーフPだし田崎が監督なのになんで見れるのか不思議で仕方なかったんだけどまさかみんな製作者も見ないでドンドン言ってんの?
それとも流行ってるから見ないと仲間はずれにされるとか頭の中もお子様なの?
映司が殺されたことよりそっちを優先できる方が肯定派より、むしろ映司の業(笑)よりも理解できないんだけど見てる人は何で見てるのか教えてほしい
見るのは自由だけどそこ気にならないのかが本当に疑問
>>77 「復コアで裏切られたのにドンドン言ってるなんて滑稽!」って言ってる人も外野で嗤ってるだけで別に他人の自由を剥奪してやろう!っていう気概はないと思うよ
でも坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言うし、たった1つの地雷作品で信用出来ないって判断する気持ちは分かるなぁと思っただけなんだ
大事な人を殺した相手だとわかってるし常に呪詛吐いてる癖に飯の時間になったら美味しい!最高!大好き!とか言ってたら頭おかしいのかな?と思わんか?
東映もそうなる事わかってたから映司を殺しても問題なしだと思ったんだろうな
ほんと良くできてるよあのゴミ映画
過去最高収益は人気作頼りなんだから当然の結果
この内容じゃなければリピーター沢山いて口コミよくてさらに儲かって玩具円盤キャンセルする奴も出なかっただろうがそれらを棒に振ってないか
オーズだからじゃなくて復コアだから一番売れたって主張なら知らん
ここから犯罪者出るのも時間の問題か
息巻くのは結構だが京アニみたいなことはしないでくれよ
>>76 現実的にはまあそうだろうね
自分は人の親じゃないから「みたいだ」になってしまうのだけど
そもそも最初からオーズは見せてもアマゾンズは最初から子どもには見せないから当然映画にも連れて行かないのではと思う
作風の違いね
とりあえず見るのは自由って言いながら見てる人誹謗中傷するのはやめたほうがいいんじゃない?
釣りだったらスルーしなくてごめんだけど
作品に思うところあるのはわかるし自分も復コア否定派だけど
否定派がドンブラ視聴者誹謗中傷してるとか濡れ衣着せられるのも迷惑
誹謗中傷というよりも単純な疑問なんだけどな
どうせ文句言っててもこいつら特撮離れ出来ないしヘーキヘーキw映司には金になるしまた出てきて死んでもらおうwとか思われてももう仕方ないんじゃない?
情報番組で話題になるような一般的にも有名な脚本家や監督以外は普段気にしないで見てる人も結構多いだろう
ニチアサに限らずOPやEDのスタッフの名前まで凝視してるのは少なからずオタク気質で本編だけ見てるライト視聴者の方が多いと思う
自分は復コア以来脚本家や監督どころか誰であってもニチアサ自体楽しめなくなってるけど楽しんでる人を責めるのはどうかと思うよ
普通にドンブラ視聴者には何とも思わねーよ
3バカボロクソ叩いてるやつがドンブラキャッキャッしてたらハァ?って思うだけ
俺だって復コアがあんなんじゃなかったら見てたよ
>>87 関わり合いがあるにしても難癖つけるの無理があるしなw「なんでこいつらが関わってる作品見るんだよ!」単なる餓鬼の屁理屈だからそういう輩はスルーでいいんよ
「楽しくドンブラザーズ見てるのに水を差すな!」って正直に言えばいいのにw
個人的にはテレビだけなら無料なのでこの先も時間があったら見るだけは見るかもしれないが
同監督同脚本家の映画や舞台は見ないよ
でも他人に強制はしない
正直クレームするよりはレビューサイトで自分の意見を理路整然と書いた上で☆1かそれより下の評価にするのが一番効いてると思うからしてないならやったほうがいいぞ
中身のない☆5評価で少しでも水増ししてる形跡があるからな
ドンブラは武部や田崎が関わってるから見るなって言ってるやつなんか臭いなぁ
オーズ信者は痛い、オーズ信者(あるいは小林靖子信者)は他作品を叩いているって事実作って他でオーズアンチしたいんじゃね?
Yahoo!映画のコメなし☆5ホントマジwwwwwwwww
否定派というかオーズファンを貶めたいのかなって感じの人いるよね
それが業者だろうが関係者だろうが別に何でも別にいいんだけど
視聴者側悪者にしても作品は良くならないし評価が上がるわけでもないよ
仮にも悪と戦うヒーロー物作ってる会社なのにそういうことしてるなら悲しいことだな
見るなって言ってるんじゃなくてどういう気持ちで見てんの?って聞いてるだけなんだけどなんで強制にすり替えてるんだよ
あと別に業者でもアンチでもないし先行から見てずっと叩き続けてるよ
で?映司殺したやつが作る番組は見てて楽しいの?なんでそれには答えないのかな?
自分が業者やらアンチやらにしないと都合が悪いんだろ
よくオタク女がやる手口だよねそれ
結局割りを食ったのはファンのために恩返しがしたいと企画したキャストだけだったってわけだ
あんなに好きだったオーズに対してめちゃくちゃ冷めた目で見れるようになったぜぇ
特定スタッフが関わってるから観ないは認められるべきだけど
特定スタッフが関わってるのを理由に喧嘩腰になっても得は無いぞ
ドンブラとか知らんしどうでもいい
何のメッセージもテーマも無い上にストーリーもつまらん。ファンに愛されてるキャラをただ死なせてドヤってる復コアが10年越しの期待や想いを踏みにじるクソ映画だったと言いたいだけ
>>98 楽しいよ。俺の見てるのはオーズじゃなくて
暴太郎戦隊ドンブラザーズだからね
>>98 見てないって言ってるのにそれ以上どんな回答を求めてるの?
楽しく見てる人達に直接聞きなよ
でもここの総意と思われるのも困るから勝手に個人的にやってほしい
こんなところで言われても困るって言われてるのにそろそろ気付いてくれないかな
仮面ライダーオーズ/OOO 215枚目ワッチョイ無し
http://2chb.net/r/sfx/1650480478/ 住み分けだな。こっちはネタバレ見切り発車でおk
別にドンブラ見たって良いやろ
俺だってヒープリは合わなかったけどゼンカイでの香村純子は良かったと思うし
それと同じよ
ドンブラの田崎は敏樹の脚本を具現化するBOTでしか無いからな
自分の色を出そうとするとゴミになるだけで
>>82 キャンセルされても困るのは製造元のバンダイ。
番組そのものを作ってる東映から見たら痛くもかゆくもない。
強いて言えば、グッズの製造元からバンダイが逃げるかもしれないが、
他の玩具会社に頼めば良いだけの話だから。
まーた、勝手にワッチョイ無しスレ立ててる、スレの書き込み的に対立煽りしたいやつがずっと立ててたんだろうな
ラジレン武部回なんてやるのか
リスナーからの質問メールはどうせ当たり障りのないものしか採用されないから
ド直球な批判メールは送っても無意味だろうな
そういうのが来ることもあらかじめ分かってる上でのゲストだろうし
まあ武部はそもそも毛利ほど心理的ダメージ受けてないだろうし、そんなに気にしてないかもしれんが
>>98 どういう気持ちで見てるもなんも、面白いと思ったものは面白いから見てるとしか言いようがない
お前みたいにスタッフの顔しか見てないやつには分からんから、お前は一生スタッフロール確認してから作品見るようにしたらいい
>>112 マジでそれ
そもそも、武部たちがめちゃくちゃ関わったオーズテレビ本編は今でもめちゃくちゃ好きだし、繰り返し見るわ
>>98はもうオーズも見ないってことだよな
まあそもそもがオーズファンを他作品叩きしてるって既成事実作りたいだけのオーズアンチだろうから答えないだろうが
まさか過去作品は武部たちがが関わっても関係ないとか意味不明なこと言い出すのかな
>>109 どんどん馬脚あらわしてきてると思う
思えば、映画批判が増えてきたあたりからずっとオーズアンチがファンの振りして汚い言葉で映画叩いてたんだと思うわ
テレビ本編にはまったく触れず、ただただ映画をくそみそに叩いて肯定派もクソミソに言って対立煽りをしていた
署名の件も騒ぎ大きくさせようと発起者持ち上げてやらせたあげくにハシゴ外したしな
対立煽りしてるの相手にする方も荒らしみたいなもん
否定肯定関係なく煽り入れて一言言っておきたくなるような文章書いてきてるんだから分かりやすいのにいい加減スルーしろよ
見たいなら勝手に見たらいいだけなのにギャーギャー喚いてアンチの仕業!とか決めつけてるの毛利そっくりだな
面白いと思うなら見たらいいじゃん
俺だって見てるけどそういう意見もあるのかーで終わる話なのに
痛いところ突かれてるから発狂してんのかな
ちょっと冷静になった方がいいぞ
>>118 どうしても強い言葉が出ちゃうあたりバレバレですが
>>114 なんか妄想に取り憑かれて気持ち良くなってるところ悪いけどこの映画本編知らなかったら叩きようがないよ
あと署名は必死に止めようとしてた奴もいたし、周りが見えず持ち上げて実行したらめちゃくちゃ叩かれて終了したってパターンだよ
自分に都合悪い奴全員アンチの仕業にしたいのはわかったけどそれ思考放棄やぞ
レビューサイト星1つけてるやつ全員アンチ!って言ってる人と何も変わらんぞ
作品のアンチは今回の映画でざまぁと思ってるだろうけどいちいち工作してオーズファンの印象操作なんてしねぇよ
そんな暇あるわけないだろ
煽り耐性の無い腐女子さんはTwitterでお仲間によちよちしてもろて
なんか随所で賛否両論の作品みたいなこと言われてるけど賛2否8くらいでも賛否両論って言われるの違和感あるわ
逆の割合なら賛否両論なんて言われないのに
わかるずっと違和感感じてた
賛否両論ってどちらの意見もあるって意味でも使われるけど
こういう場合はどちらの意見も同じくらいで優劣付けられない場合に使うよね
賛0.1否9.9でも賛否両論と言う連中はいるぞ
PSO2運営とか
賛否両論って言葉が出てくる作品は大抵否の方が多い気がする
そりゃ大不評です!なんて言うわけないだろ
理解できないけどあれでも良かったって言ってる人がいるんだから
少し考えればわかる話だろ
あまりにも視野狭すぎてビックリするわ
俳優の演技が真面目すぎて勘違いされるけどこの映画はギャグ映画なんだよ
一人6個は草
離脱者いそうだから買うやつに沢山買わせる感じなのかな
惨状良くわかってない転売ヤーが買うから一応は売れるんじゃね…と思うけど
転売屋もそのへん理解してんじゃないの?知らんけど
こういうのって販売側と転売屋がズブズブって思ってる
だから公式に金落とすの嫌なら中古で買えとか言ってる人来てたのかもね
転売屋が公式に金落としてるし中抜き分高い金払わされるだけでなんの解決にもなってないけど
エタニティ自体は普通に格好いいしほしい人おるやろね
Vシネクスト『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル 』タジャドルコンボエタニティがS.H.Figuarts(真骨彫製法)から発売!4月22日(金)予約開始!
『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』真骨彫タジャドルコンボエタニティ本日予約受付スタート
エタニティのアーツは映画の内容が良ければ買ってたと思う
今はもう食指動かないけど
アーツも香水も指輪も映画のグッズも円盤もな
10周年で大喜びして予算取って置いたのがバカみたいだな
特撮だけでなくエンタメ系全部辛くなったから自宅リフォームにでも使う事にするわ
在庫無いの?
こういうの興味ないんだけどどうせ転売か購買意欲煽るためにわざと在庫少なくしてんじゃないの?
てか転売より初期不良が多すぎってリプ見たけど客のこと舐めすぎで草
あれさえ見ていなければ買っていたかもしれない
正直こんなの出す位なら早くプトティラ出してくれという気持ちにはなってる
エタニティはいらないけど
プトティラだけ全部は出たら買うな
後のグッズはもういいや…
なんか復活したり売り切れてたり繰り返してるらしいね
映司かよ
どうせ二次来るんじゃないの?
来てもエタニティは買わないからいいけどさ
フィギュア自体はかっこいいけど見てると思い出すからいらないよなあ
フィギュア自体も個人的には好みじゃなかった上にあの結末で追い討ち
物語良ければ印象変わっただろうけど
復コア要素しかないエタニティのアーツとかコレクターでも躊躇する人居るんじゃない?
知らんけど
ガチコレクターは内容とか気にしないからね
そういう層に売りたいんだろうから好きにすればいいんだよ
確かに玩具板に「プレバンの限定品は全て買って必要ないものは売ればいい。高騰してれば儲けものだし」ってスタンスの奴も居たし、そういうものなのかな
>>156 限定とかは確かに予約するだけしていらんかったらあとから売り飛ばすとかは普通にやるなぁ
その時欲しくても届く頃には別にって思う事もあるし逆に予約しない時に後から欲しくなる事もあったから迷うなら予約してるわ
一度揃え始めたシリーズものは揃えきらないと気が済まないって人もいるからね
いいんでない?俺は買う気起きなかったから買わないってだけだわ
映画に納得してなくてもデザインはかっこいい、アーツ集めてたから等で買う人も多い
買う人を否定するつもりない
俺としてはプトティラ出してほしいわ
エタニティは映画の内容以前にデザインはいまいち刺さらなかった
タジャドルのかっこよさを再認識した
これだけフィギュア完売ならコンセレオーズドライバーも普通に売れてんだろうなw
オーズアンチの脳内ではキャンセル祭りらしいけどw
悔しいねえw
キャンセルしてるのはアンチじゃないんだ
欲しくなくなってしまったのが本当に悔しいよ
グッズいろいろ買って楽しむはずだったのにな
お偉いさん方はこれで爆売れ間違いなし!と思ってたんやぞ
多分映画も予測してるより売上良くない
リロードすれば在庫復活するみたいだし煽ってるだけだろ
悲しいなぁ、大好きだったオーズがこんな扱いになるなんて
もうオーズアンチwとか言ってるやつよりもっとすごい荒らしが今いるからほんとつまんないわ
あんだけ皆葬式ムードだったのにタジャドルエタニティのアーツ売り切れてるし
これは東映バンダイに舐められても仕方なし
今回1アカウント6個まで一気に買える異例の設定なんだよ
最近の真骨彫でこんなのないよ
先にWファンの人に謝っておく、ゴメン
俺ずっとWの事を嫌ってたんだ、直近の作品という事で互いに比較される事が多いし総選挙ではオーズより評価高かったし
だから俺は俺でWの最終回の展開を馬鹿にしてた、財団Xなんてモノを物語末期に出して「戦いはまだ続く」みたいな展開
にしていつまでも居心地の良い箱庭風都でヒーローやり続けるライダーのどこが王道だ、綺麗に完結させたオーズとは
比較するのもおこがましいと
けど復活のコアメダルを見て本気で土下座して謝りたくなった
「いつかの明日に手が届く」なんて、ポスター煽り文から大嘘ぶっこいて見た人を不快にさせて主人公を意味なく殺して
悦に入る続編に成り下がったオーズより、Wは遥かにファンに真摯に向き合い続けてる作品だ、馬鹿にして申し訳ないと
本当、本編大好きでブルーレイもCD-BOXもベルトもメダルもみんな買って楽しんだ作品に、なんで10年後にこんなイヤな
気分にさせられなきゃならないんだ
財団Xなんてクロスオーバーもので出すべき組織を本編に出したWも正直褒められたものじゃないよな
辛ウン食わせられた今となってはそんな不満点余裕で吹き飛ぶけど
美味いカレーだと宣伝しておきながら辛口うんこを客に食わせるとか言うの、前例ある?
自分Wは好きだけどライダー界隈でも他年度で歪み合うとかあるんだね
脚本家も出演者も全然違うんだからそんなのする意味ないじゃん
>>111 ラジレンは武部回じゃなくて
ラジレンアニバーサリー企画で白倉と武部が来るだけ
武部は番組立ち上げ期から関わってた筈だし
メールもラジレンの思い出ってテーマで募集してたから
直接オーズに関しては触れないのは確実
仮に白倉と武部に聞きたいことを募集したところでオーズの話なんて全部スルーされるに決まってる
映司殺しなんて会社自体が決めたことなんだから
自分が好きなものを前作や次作と比べて妬むとか不毛すぎるしそもそもそんな事言ってるのは特オタだけだろ
歪んでるよなぁそもそも
Wとかドンドンとかマジどうでもいい
純粋にウンコアがクソ
徹底的にクソ映画
製作陣の不幸を呪わずにはいられないぐらいにゴミクソ
>>175 X-2は最後良かったからマシ
X-2.5とかいううんこ小説以下だよ
「仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル」に登場した仮面ライダーオーズ タジャドルコンボエタニティが真骨彫製法シリーズで立体化!
頑なに「こうするしかなかった」とか言ってるけどそれって「オーズの結末はあの最終回から」こうするしかなかったんじゃなくて、
「殺せって指示があったから」こうするしかなかっただよね?
そうじゃなかったら3人も同じ認知の歪み方するわけないじゃん
前にそこそこ知名度のあるYouTuberが「オーズを終わらせるにはこの最後しかない」みたいな感想言ってたけど違和感あるよな
そもそもオーズは本編内で綺麗に完結してる訳だし
そもそもオーズを終わらせるには〜とか言うのもおかしい
終わらせてくれなんて誰も言ってないし東映側は終わらせる気ないんでしょ?
他に稼げる作品無いもんな
Vシネで何人も殺してるからそういうのが好きな偉い奴がいるのは確定なんだけど特定は難しいよなあ
Vシネ自体がニチアサで出来ないことやるのがコンセプトみたいなもんなんだろ
逆にTTFCはゲンムズブレンシノビみたいにコメディ全開でゆるい作品多い
ぶっちゃけVシネのドロドロしたやつよりTTFCの緩いほうが俺は好き
ニチアサでできない大人向けをやるなら大人が納得できるようなものを書けよ
なんでドライバー増えてるんだよ
もしかしてミハルがポセイドンと分離したカラクリが映司とゴーダに使われてんの?それならまだ納得できるけど王と映司(ゴーダ)は説明つかないぞ
登場シーンでタトバコンボに変身してるしあの歌も流れてるんだからな
そもそもつまんねーことが罪なんだよな、ウンコアはよォ
Vシネコンセプトと言ってもテンゴーカイジャーやグリスを見ると制約が少なくて作り手が作りたいように作れるってだけじゃないのか
バッドエンドや死ネタの制約があるようには見えない
やっぱり尺と予算が無いのが一番まずかったんじゃないかな
せめて普通の劇場版ぐらいはあれば…
タジャニティやバースXの造形とかコンセプト自体は好きだし
グリスは知らんけどテンゴーは売れっ子俳優と声優がいるから日和ったんじゃないの
向こうの事務所のが強いから下手な事できなかったんじゃね?
ちなみに尺と予算あったところで脚本はアレだったと思うぞ
問題はそこじゃないので
パンフでの毛利や田崎の発言を見るに映司を死なす展開ありきで作ってそうだからなこの映画
なんでこんな事しちゃったんだか
ライダーのどの作品のVシネだったか忘れたけど
テレビシリーズより制約無くなって自由に出来るみたいな話はしてた
エグゼイドの時かも知れん
オーズバイスタンプ本編で使われないかもしれんな
最近ようやく復活のコアメダル見たけど、話が雑すぎね?
いや、映司の死は100歩譲ってありだとしても、それは周囲が最善を尽くした上での事だよね。
アンクが憑依(?)すれば延命できるし、かつ信吾兄みたく復活できる可能性もあるって作中でも示唆されてたのに、ラストシーンで瀕死の映司を放置していたのはなぜ?
全くもって納得できない。
映司を殺すことが一番の目的でその次がおもちゃ売ることだから
あそこの事は脚本を後で書き換えられた説もある
そうでないとおかしい
こんだけ不評でもタジャニティのアーツ完売してるし笑い止まらないだろうな
>>193 オレも昨日観て傷心中
物語の設定上、正しい結末な気もするけど10年越しだしファンサあってもよかったと思う
10年アンクを生き返らせる方法について探し続けて選んだ方法が等価交換ってのはオーズらしいといえばオーズらしい
ゴーダを取り込んだプトティラのコアメダルでグリード化して生存とか、そんなんじゃダメだったんかな…
>>197 俺にとってはあなたの言う等価交換のどこがオーズらしいのかがさっぱりわからない
最終的に欲しいモノはとてつもない欲望で全部手に入れる、自分一人で出来ない分は仲間と一緒に、がオーズだと思ってる
だけど本編完結してから10年経っちゃってるから、ファンの中にはちょっとずつ違う自分だけのオーズが出来上がっちゃってるのかなとも思う
俺とあなたどちらが正しいとかではなくどちらも正解でどちらも間違い
本当の正解は小林靖子先生だけしか描けない
だのに本編のサブライター風情の毛利が勝手に奴だけのオーズ完結編、しかも見た後で気分が悪くなる内容のモノを「これが正解」
と言ってグヘヘと笑いながら出してきたのが根本的な間違え
冷静に考えたら主人公が死ぬとか死なないとかって脚本家の一存で決められなくない?
バンダイのかなり偉い人じゃないと主人公の生死の決定権なさそう
死の描写が徹底してるのがすげーなと思った
「実は眠ってるだけ」みたいな解釈は絶対にさせないという強い意志を感じる
よくある「死ぬと同時に何故か体が消えてその場からなくなる」不思議描写もないし
(あれをやると逆にある日突然不思議パワーで復活する可能性も出てくる)
タジャニティの映像を組み込んだいつものオープニングを流すことで
本編と地続きの正史感を出しつつも「変身!」の声はもう無い
視聴者のライフが0すぎる
設定面の穴が多い割に映司の死の描写はねっとりと徹底的にやるのが気味悪いんだよな
等価交換等価交換ってハガレンの間違いだろ
最終回の手を繋いだらどこまでも届くってラストを全否定しやがった完結編()とやらにオーズらしさ何処にあるのか教えてくれよ
表面的な部分だけであれがオーズらしいと錯覚するような作り方してるのがタチ悪いみたいな感想どこかで見た気がするな
子供が死にそうな状況なら普通助けるよなって納得してしまったり
映司は48話中のほとんど自己犠牲野郎だったからその印象強い人達がこうなっても仕方ないのかもと思わされたり
ただそれを成立させるために登場人物のキャラ変させてガバガバ展開になってるってことは
そういう方向に持っていくこと自体本編テーマと乖離してるって証拠でもあると思うけどね
>>203 >映司は48話中のほとんど自己犠牲野郎だったからその
いや、自己犠牲ですらないって伊達さんに否定されてたよ
映司には死ぬ気がないから命さえ賭けてないって
この複雑な映司の心境を、少女救えなかったトラウマがあって代替物の少女助けただけで救われたって本当にありえない
肯定するのはもちろん自由なんだがこういうことどう考えてるんだろうとは思う
最近、映画やスタッフをただただ口汚く罵ることだけ続けてる人が減ってちゃんと内容を語れる感じになってきたのは良い感じ
>>199 バンダイは物語に口は出さないよ
オモチャを出してくれってことだけ
決めるのは東映とかテレ朝
>>204 そういう自己犠牲ですらないと言われてたこととか細かいこと忘れて
こういう行動してたから自己犠牲の人だったんだっけかなとか思わされるって話だよ
そういう制作陣が視聴者に思わせたい内容や展開が成立してないよねってこと
>>199 テレビシリーズの登場人物の生き死にはおもちゃの販売計画とかもあるから、東映やバンダイのお偉方の許可を
色々取ったり向こうから方針言われたりとかはあるだろうけど、最初の提案はやっぱり現場から言い出すんじゃない?
タイムレンジャーで直人役の人が小林先生にラストは殺してくれって直談判したのは有名な話
そもそも誰でもない、小林先生自身が映司を殺さないように決めましたって言ってるわけじゃん
現場の判断でバルカン&バルキリーラストの不破さんの墓のシーンを無くして生死不明にしても大丈夫なくらい、
Vシネクストはスポンサーの縛りもテレビシリーズより遙かにゆるい
と考えるなら、映司殺すってのはバカ三人組の誰かが言い出しっぺだとするのが自然じゃないかな
言い訳の見苦しさからすると毛利が発案者かと個人的には思ってる
全然擁護する気無いし映司とアンクに拗らせ死別ホモさせて死ぬほどキモいと思ってるし脚本手抜きすぎるし許す気全然無いけど毛利の言い訳が見苦しいのは自分の意思じゃないからじゃないの?
毛利が映司殺しましょう(笑)なんて言い出しても普通に却下されるだろ
脚本家がPより偉いなら知らんけど
もし本当に映司殺した発案が毛利なら今でも元気にTwitterやってんじゃねーの?だって褒め称えてる奴もたくさんいるし
一回燃やされてるけどあのツイートだけじゃん
特オタヘタレばかりだから田崎にはなんも言ってないもんな
言い出しっぺは武部か、それか武部の上じゃないの?
なんかのインタビューで三浦くんは今後オーズ出てくれるのか、の質問に出ますけど、でも今言ったら本当に出ることになるかも、そこに武部さんいるし!と言ってて関係拗れてる感無かったぞ
まあ大人だから演技かもしれないけど
>>208 東映特撮はメイン脚本家がシリーズ構成を兼ねているから、結構発言力強いと思ってたんだけど
まあ確かに毛利程度にそんな発言力はないわね
けどさ、武部の上ってもう白倉とか取締役クラスになるよ
そんな連中が現場の内容にまで口出しするかな、むしろそっちの方が不自然に思える
映司の歪な自己犠牲ってこれまでの特撮ヒーローものなら無条件で賞賛されていた行為なんだけど
そこにあえてスポットを当てて伊達さんに否定させてそれじゃダメなんだよ、自分も助ける対象に入れようって
話の流れが大好きで、それがあるからこそオーズは名作たり得たと思ってる俺にとってはそこにクソ解釈
入れて汚したこの映画は心の底から許せない
>>209 自分は東映という会社に詳しくないけど、ここまでVシネでキャラ殺しばっかしてるからライダー部署の偉い人にそういう命令されてるんじゃないの?と思ってるんだよな
無能でファンの気持ちなんて一切理解してないどころかオタクコンテンツすらもわかってなくてただ数字しか見てないけど偉い奴が殺せばバズれるはず、って言い出して、下はそれに従うしかなくなってしまったとか、そういう事もよくありえるじゃん
まあ、もしそうだったとしても映司殺さなきゃならないならそれなりの脚本書けばまだ許してやったのに全員無能キャラに改悪させて都合よくメダルやベルトを増やすとかいう手抜き脚本書いた罪からは逃れられんけどな
武部田崎がライダー製作の中ではかなり発言権ある偉い人だよ
FINALで渡部が口出ししてたから今回もそうだと思われがちだけど武部田崎相手に脚本のオチに口出せるわけないし毛利も同じ
真相は分からないがVシネの制約のなさから考えて製作陣が自由に描きたい物を描いたらああなったのかと思った
武部は映司とアンクの共存はありえないって強く主張してるしな
でもその武部が映司を殺さないでって言ってたんでしょ?
映司とアンクはライダーと怪人だから共存はできないって言ってたの靖子だろ
>>210 俺はあなたとは逆に現場がおかしくなってるんじゃないかなと思ってる
エグゼイドで九条貴利矢がゲンムに殺されたときに、公式がその死を揶揄するようなツイートをして炎上した
のは覚えてる人も多いと思うけど、あれだって人の死や病気をメインテーマにした作品の制作側が死という
ものを軽く考えてる証拠だった
その後もビルドやジオウと生や死の概念がめちゃくちゃな話ばかり作り続けていくウチにどんどん感覚が麻痺して
いったんじゃないかな
……そう考えると死を軽く考えていないだけ毛利の方がマシに……なりはしないよ絶対
>>213 人が死ぬということを軽く見てるのはわかる
だから「映司は死んで救われました」とかいうゴミ発言したんだと思う
言ったの渡部だし言わされてるのか誰も助けてくれない全て押し付けてくる勝手の仲間じゃなくなったから死んだ方がマシってなったからそう言ったのか本心で言ってるのか知らんけど
現場も終わってると思うけどそれを許す上層部もクソ
だからパワハラセクハラサービス残業で訴えられたんでしょ
毛利だって死をエモコンテンツとしか考えてないから同罪だよ
死をエモくみせるのであって死ぬとエモくなるわけではないんよなー
なによりも客を騙して、絶望させて、それを見て笑ってる奴がいる事が許せないんだよな
全然よくないけど大人のキモオタならまだしも、配信でオーズ見た小さな子まで傷付けてるんだし
趣味の悪い金持ちの道楽って感じ
>>212 武部は映司を幸せにしたいって言ってた
共存はありえないって言ってたのは武部だよ
それに対して靖子は封印か消滅しないと最終回にもってけないだろうなとは思ってたと言ってる
>>216 想像上の子供をダシに使うなよ
素直に「自分が傷ついた」と言え
ちょっと長文でごめん
武部と靖子の会話は全部あの時点でさえ過去形だしその頃のことは今回の映画には関係ないだろう
武部や田崎がエライ人って言うのはその通りで、特にチーフプロデューサーはバンダイとも話し合って調整するほどえらい人間
バンダイと東映は何十年も前から共存してるわけでストーリーに関して決定権なんかはない
たとえばアンクのメダルホルダーなんて靖子アイディアで出来たものだし、メダルをあんなに枚数増やして出すようにしたのも
現場アイディア
色んなインタビューを読んでいれば物語については脚本家とP(時に監督も)が一番の決定権を持っていることがわかるよ
で、つまり今回の映司を死なそうというのは武部、田崎、毛利の話し合いで生まれたものなのは間違いない
武部は映司のことより渡辺秀の演じ甲斐なんてものを優先させてしまったことを言っていて、死に演技がそれにあたると想って
しまったのは想像に難くない 上に出てるタイムファイヤーのこともそうだけど役者って若い内は死に演技ってやりたがるんだよね
毛利は昔の舞台はすごく良かったのに数年前から何か手癖で書いてるというかビジネスでやってるというか、薄っぺらくなっていた
その割にツイッターの発言は何か自信満々になってて、ずっとなんだかなぁと想ってたんだよね
だから今回の映画も毛利が単純な死にネタと最終回擦りで悦に入ってる感じは納得だった ここ数年の毛利ならやると
田崎はいつもビジネスライクというかクールだか、死にネタもやるだろうなってのと、高寺と同じ怪獣同盟出身のオタクっぽさが
たまに出てて、オタクが喜びそうなことやってしまいがち
ウヴァいじりは確実に田崎ネタだろう
長くなっちゃったけど、死にネタがこの三人の悪い面が話し合いによって出現したものなのは全然不思議じゃないと想う
バース組のスピンオフとオーコメで靖子がやれるって言った本編中盤時間軸のアンク番外編の2本立てで良かったのに
なんで無理に最終回の後日談やろうとしたんだろうか
肯定派の中でも死んでこそ仮面ライダーだ石ノ森章太郎の仮面ライダーはこうだみたいなこと言ってる奴は
もはや何言ってるのかわからない
石ノ森先生はライダー主人公絶対殺すマンで殺すためにストーリーやキャラクター破綻させるって言ってるのと同じ
あまりに失礼
映画館でエンドロールの時に子供達が
「映司死んじゃったの??」
って親に聞いていたのが真意だと思う
監督曰く「まな板の鯉」も子供達には調理出来なかった模様
>>220 さすがに役者の見た目のつながりが違い過ぎるからじゃね?
アンクも映司も変わらないとか言われてるけどファンフィルターかかってると想う
アンクも映司もかなり変わってるし、他の役者になると相当違う
ヒナちゃんも美しく大人に成長してしまってあの頃の透明な十代少女感はさすがにない
あとそもそも新しいアイテムは一切出せなくなる
エタニティが馬鹿売れの中
在庫切れの気配すらなく受注締め切りを迎えようとしてるジーニアスに人生の悲哀を感じますね
映画の感想のひとつとして
「この10年ずっとカラオケ歌うたびに『せつねぇ!』って言ってたのが必要なくなった」
ってのがある。
カラオケでPV見るといつもタカメダルの欠片が落ちてくるところで終わるから。
oooは最初見てなくて主題歌のリクから入った。
だから歌詞の方が馴染みがあって
そういえば歌詞の最後って♪オォ〜ォゴーズ!♪だったなぁとか
そーゆー感じ。
TV放映時に東日本大震災があって
救えない現実を割り切る事も出来ず生きていくのは辛いだろう。
英司に代わって人間の生をただ永遠に見るだけのアンクも辛かろう
なんて思ったり
親ガチャ激レア引いた英司が己の価値を見出だせなくて
物でしかないメダルが人間と誤解されて生きてみたくなる
AIの未来とか
10年経った今だからな感じもするよ
>>216 以前リュウソウジャーでナダを旅立たせて終わることも出来たけど死んだから人気出たって言ってたから東映の特撮部がもうそう言う考え方染み付いてるんだろう
死なすのがいいと言うのは100万歩譲ってわかるけど、あんなゴミ脚本で誰も不思議に思わなかったのか?
ドライバー増えてるとかアンク憑依しろよとか、小さな子でも指摘してるような事すらもおかしいって言えない空気なの?
そりゃパワハラが蔓延するわなあ…
>>226 ナダの件はマックスリュウソウルになってリュウソウレッドと一緒に戦うことで
リュウソウジャーになりたいという夢を叶えたととれるのと
メモリーオブソウルメイツでういの人も含めて追悼を補完されてるからまだ大目に見られてるのかな
死にっぱなしではないから
尺がないからとか言われそうだが映司もナダみたいに誰かが想いを受け継ぐような描写があれば受け取り方も違ったと思うんだ
そういう希望的な場面がないから映司を死なせたいだけだと認識される
ゴーダと伊達後藤組のやり取りとかやたら長い回想シーンとかかな削れるとすれば
あのやり取りで伊達さんも後藤さんもキャラ崩壊してるし削っていいと思う
いくら尺があっても映司の業なんて描ける訳ないだろ
描けなかったから無駄なシーンでごまかしてる
白倉さんでも映司描くなんて無理って言ってるのによく映司の業(笑)とか言えるなw
そう言えばコメンタリーでエタニティの事をスーパータジャドルって呼んでたから立ち位置的にはスーパータトバみたいにタジャドルの強化バージョン扱いらしいです。
この映画、大怪獣のあとしまつより叩かれてると思うんだけどこの叩かれてることに対して誰か何かコメントはしねーの?
俳優じゃなくて監督やPや脚本家がだけど
俳優なんて金もらってるんだから本音喋るわけないだろ
それでも客に気を遣って寄り添うコメントしてくれてるけど、しかも無償で
いや、俳優が本音で言ってるかどうかなんて絶対わからないだろ
自分が映画嫌ってるからって俳優もそうだと思い込むのは痛い
あと、大怪獣のあとしまつより叩かれてるはないわ
あれは「クソ映画」がトレンド入りするほどだったんだぞ
褒めてるやつがほぼいなかったし、俳優のファンでさえ擁護が少なかった
それに比べたらこの映画は褒めてるヤツも一定数いるからな
大怪獣には及ばない
だから、今更Pや監督や脚本家が何か言う可能性はほぼない
他のライダー映画だって批判に対して何かコメント出たことないからね
まぁ自分はこの映画最低最悪にして既になかったものにしてるがな
完成披露から叩き続けてきたけど、そろそろ疲れてきた
最後に怒りの怪文書を東映に送りつけてくる
ご意見ご感想という名のワイの業を受け止めてほしい
最後の願いだ
大怪獣がいくらクソ映画であってもあれでダメージ受けてる人はいないだろ
せいぜいお金もったいなかったくらいだ
10年心の支えで大切にしていた作品が死んで楽になって良かったねと言ってきたこの破壊力はヤバい
>>240 そういうことならわかるけど
>>237は大怪獣より叩かれてるとか言うからさ
いくら何でもそれはないわ
叩く言葉の強さなら大怪獣より上だろうけど数も話題性もまったく及ばない
小説未読なんだけど小説見れば映画楽しめるみたいなのをつべのコメ欄で見たんだけど本当なの?
単体で見ても面白くないけど小説を見たら面白くなる映画なんてあるのか?
>>242 面白いから読んでもいいけどさらに映画が理解できなくなるだけだよ
肯定するのは全然いいんだけど小説読めば映画を深く理解できるとか言ってる奴らは頭おかしいと思う
>>194 お前ちょっと一旦休んだほうがいいぞ
頭ん中復コアの事しかない状態になってんぞ
>>240 今年になってから映画館で金払って観た映画があとしまつとオーズっていう二連続で大きな地雷踏んじゃって
自分の引きの悪さにある意味ダメージ受けてるよ
あとしまつは靖子のコメントがバズってたな
オーズにも何かコメントしてほしいわ
なんであとしまつなんだ
FF6のフィギュアが150万で出ることに対して、生みの親の坂口さんが「高すぎwスクエニ大丈夫?w」ってコメしてたんだけど、靖子もこの辛ウンに対してコメントしてほしいわ
心の奥底からどうでもいいんだろうけど
いい年した大人がたかが仮面ライダーの映画でこの世の終わりのような嘆き悲しみぶりを見ると、
仮面ラーダーオーズという作品が人生にそれだけ影響を及ぼすだけの力があったんだろうな。
毎度毎度アンク復活以外のネタがないオーズサイドにも問題がある
ネタはやろうと思えばいくらでもあるがアンク抜きでオーズを作る度胸がないだけ
で、アンクを出そうとするとどうしても復活をやらなきゃならない
復活やるとそれだけで終わってしまうというジレンマ
小林靖子がテレビ本編の途中なら出来ると言ったのはアンク復活劇をやりたくないってことだろう
どうせストーリーわかっちゃうし
アンク抜きのオーズも靖子ならうまく作ると思うけどね
キャラ萌えファンがうるさいだろうな
っていうか、またオーズが人気あるのはWのおかげで最終回が良かっただけって言いたいやつかよ
今でこそダブルに次ぐ名作みたいな扱いだけど実際当時の評価も割と終わりよければ全て良しな感じだった気がする
>>255 何でオーズアンチって本当にしれっと嘘つくんだ? 本スレにも平気で乗り込んで来るし
そんなにオーズが名作扱いなのが嫌なのか
Wが最終回辺りの展開が賛否両論なのが悔しいのか?
Wもオーズもどっちも普通に好きな身からすると片方を貶めたいって気持ちが理解できない
別の作品なんだからそれぞれの良さがあるで済む話
自分の一番のお気に入りしか評価されたくないとかいい大人が恥ずかしいよ
オーズ放送当時に視聴率以外Wに全部の数字勝ってるとか煽ってる奴はいたよ実際
W見てない。
オーズは視聴率は悪くてグッズの売り上げが凄かった作品。
人型アンクはスタイル良いのに完全体は寸づまりでカッコ悪かった。
キヨちゃんの微妙なコスプレやポーズが話題になったり
予告編で酷い目にあうウヴァが好評だったりと
子供より大人が観てた。
玩具も大人買いで子供を泣かした
Wとかクソどうでもいいし関係ない
アンク復活劇がどうのこうのもどうでもいい
10周年でいつかの明日で客釣って騙して映司殺して「死んで救われました!こうするしか無かったんです!こいつ業背負ってるんで!映アンは永遠に一緒に生きるんですんほぉ!」とか言ってる奴が全て悪い
オーズは大人も子供も見てたって印象だけどな
当時イベントとか行っても子供普通に多かったけど
ていうか
>>259はそれで何が言いたかったんだろう
>>250 ゼンカイとセイバースーパーヒーロー戦記で
作者が死んだ後にも残り続けるとか
子供の頃に出会ったヒーローは人生に影響を与えすらする
とか出てくるんだけど…
確か脚本書いたの毛利だよね?石ノ森章太郎リスペクトありきとしても
毛利はヒーロー云々よりも自分の萌えを優先したんじゃない?
誰の脚本だったら良かったんだ?
やはり小林靖子?
てか、なんで小林靖子じゃなくて毛利だったの?
他の人が書くと映司とアンクがねっとりしてて気持ち悪いから小林靖子がよかったけど小林靖子はアンク復活絶対描きたくないから小林靖子に書いてもらうことは不可能
2回もアンク復活擦られたから10周年でアンク復活劇じゃなかったら盛り上がらないのは理解できるんだけど、だからといって映司殺すのは本当に理解できない
どうしても殺さないといけないならゴーダとかいう奴じゃなくて最初からちゃんと戦ってみんなを守って死んでほしかった
毛利だからというよりも、仕事を真面目にしない人に書いてほしくなかった
あれで真面目に書いたとか言うならちょっとどうかと思うしツッコまれて当然だろ
>>264 設定ちゃんと考えられる三条が良かったわ
三条先生なら既存の物語を大事にしつつ、話の整合性を考慮して、お客さんの観たいものを作れそう
少なくとも毛利よりマシ、絶対に
三条の特撮作品は好きだけど仮に今回の映画担当するってなってたらなんでオーズに一つも関わってない三条?とはなるな
毛利だって当時はサブながらバッタヤミーやらキタムランドやら印象的な回執筆してたし
結果論でしかないよね
ごめん調べたらCOREの大戦パート描いてるらしいから一つも関わってないってわけではないわ
古代の王が鳥系メダル使うと何故あの色とデザインになるのか
タカブレイブ的な位置付けなんだろうか
自分的にはリアタイの頃から毛利回には違和感覚えてたよ
あの頃がら面白いもの書いてやろうとして設定ブレてたり滑ってたりしてた印象
ただああいう違和感で引っかかるのが好きな層が一定数いることも否定はしない
>>250 オーズが凄いというより復コア観たくらいで世界の終わりのごとく延々騒いでる一部のヤツはそもそも精神がイカレてるだけ
オーズ関係ない
あまりに病みすぎてる人は病院で相談しろと思うけど
当時被災して心の傷がある人とかまで誹謗中傷するのはいただけないな
単に靖子達の配慮は正しかったって話だろ
あの当時にオーズを見てなかった人はわからないだろうね
受け取った力は相当なものだったんだよ
大変だったから死んで良かったねって10年後に見せられたらそりゃ受け入れられないだろう
震災を固執とか言い出したおっさん、もうオーズの話しなくなったな
>>272 ノブナガバースしか予定なかったのを
合流パートで後藤さんバースを急遽追加したらしい
>>276 復コアのせいで精神イカれた奴もいるけどな
でもまぁTwitterなんかでも良く言われてたじゃんオーズは宗教って
モチーフも仏教由来とかあるし、震災時に放映してたライダーだから当時見て心が救われた人にとったら何年経っても支えになってただろうし雑な殺され方したら許せなくもなるだろ
長年愛されてたから映画も玩具も売れるのに製作的には批判あっても数字が全てで売れたから良しになるのがムカつく
どれだけ批判されてもこれだけ売上げたら反省なんか絶対しないからな
エタニティのアーツもバカ売れしてるし反省なんかする訳ないでしょ
一生東映とバンダイのカモだよ
逆にもっと数ランク上を目指せたはずの作品、条件だったのにな
バカのオナニ-で機会損失がすごいことになった
別にもういいんじゃない?
リバイスもつまんなくなったしサビ残で訴えられてるし、復コアでとどめ刺されて、ライダーはもういいやってなった人かなりいるでしょ
そのうち終わるんじゃないw
簡単には終わりはしないだろうけど
今回のことで黙って消えた本来の顧客がどれほどいたかを制作が知る術もないだろうね
そんなのいないと思い込みたくて必死な人ら見かけるけど
昭和平成令和と時代の流れの中で特撮ヒーローとは視聴者にとってどういう存在なのか
制作側は今一度改めて考え直すべきだと思うね
考えを改めようとする空気もないからこのまま終わるんじゃない?
空気変えよう、こんなのおかしいって思えて有能な人がきたところで老害達が仕事奪われたくないし楽して稼げるのを邪魔されたくないからパワハラ蔓延してるんでしょ?
無理無理
つかオーズopのネットミーム急に流行り出したけどこれも毛利を讃えるための工作かと思えてきた
どんな傑作でもキタムランドには敵わないwってツイートがちょっとバズってるし
>>287 確かに自分達がやりたい事優先して多額の収益フイにしてる感じなんだよな。
>>291 さすがにもうちょっと考えようぜ
そんなことが工作で出来るなら方法教えてほしい人間めちゃくちゃいるわ
大企業でさえ流行らせようと思っても出来ないし、炎上したのを鎮火しようと思っても難しい
それがネットのいいところでもある
>>295 そんな気がしてきたってだけ
オーズopはtiktokでも流行ってたから本当だと思うけど今キタムランドがどうこう言われると勘繰ってしまう
ちなみに世の中の流行りは全て作られてるしTwitterなんかフォロワー数やRT数やインフルエンサーにRTしてもらうとかも全て金で買えますので
流行らせたい何かに魅力がなかったらそこまでだけど
今流行りまくってる鬼滅だって最初は打ち切りの危機だったしアニメだって最初そんなに注目されてなかったんやで
スレチすまん
良くも悪くも復コアのおかげで、単純にオーズに対してネットユーザー全体のアンテナ感度が上がってるんだろ
そら何もない時より、今この時の状況の方が目につきやすいよ
ネットユーザー全体は言い過ぎか
ライダーファンのアンテナ感度とその拡散によってネットユーザーに伝播しやすいって感じだと思う
CSMブログで映画が合わなかった人にも…って触れてるね
バンダイ様にもそういう否定的な声は届いてるぽいね
公式サイドがそういう事言うのって相当じゃない?
どうするつもりなんだよ3バカ
どうするつもりも何もドンブラで忙しくてそれどころじゃないと思うよ
忙しいのでそれどころじゃないです!で済む話じゃなくない?
バンダイ様やぞ?
まあ、どうせ何もしないだろうけど
何もペナルティ発生しないと思ってるから殺したんだろうし
不評ならその時不思議なことが起こったで雑に復活させればいいとか思ってそう
それはそれで死生観軽すぎだけど
復活させてほしかったらわかってるよなお前ら(チラッ)をもうやってるから間違いなく思ってるやろ
エモバズ目的で人気作品の主人公殺してるくらいだしキャラクターの死なんて飛んできた蚊を殺すくらいにしか思ってないでしょ
>>297 金で買えるのはいいねの数やフォロワーだけであって流行らせる(まぁバズるの方が正しいかな)は無理
トレンドに乗せるのは難しいよ
鬼滅の話からはむちゃくちゃすぎる
鬼滅はアニメ化でヒットした
進撃もそう
それは別に仕込みじゃない
仕込んでヒットするなら誰も苦労しないって
映司の物語の終着点として
満足して死ぬシーンを描くこと自体は分かるんだが
普通に50年後くらいに老衰で死ぬときじゃ駄目だったんかこれ
どうせ寿命が長いアンクが看取ることに変わりはないんだし
元々浮世離れしたキャラとはいえ
30代とかでもう思い残すことが無いって言われても共感できない
「映司ならそう思うかも」よりも「なんで?」のほうが先に来る
>>300 ブログ書いてるフナセン自身も復コア制作決定時はノリノリだったのに完成披露試写会直後のブログはテンション低めだったから思うところありそう
色んな人が既に突っ込んでるけど最初に死んだ時点ではまだ古代オーズ倒されてないし
あの荒廃した世界に仲間残して子供1人だけ救って自分は死んでついでにアンク復活させて満足とか違和感しかないんだよね
映司1人で戦わせてたりポッと出の子供配置したりとか不自然すぎるんだよ
殺し方が雑
お金配り映司以上に雑
何言ってんだ
復コアの映司は比奈の夢にも興味ないんだぞ
仲間のことを仲間だなんて思ってないぞ
だからあの後死のうがどうでもいいし、死にそうになってるのに比奈とアンク以外は棒立ちだったんだよw
>>310 まさに最終話の否定だよな
エモいシーンやセリフだけはなぞっておいて、映司が手を繋いだという一番のエモ要素が無視されてると言う
だって映司が手を繋いだって事にしたら映司殺せないじゃん
映司殺すことが目的なんやぞこのゴミ
CSMブログ見返してみると2/10と最新のを比べるとテンションの下がりっぷりが凄い
あんなもの見せられてテンション上げろっていうのもおかしいけど
このブログ書いてるフナセンって人はただの広報なの?それとも偉い人?
こういうブログがちょっと合わないっていう表現を使うのは超絶クソっつーことだよ
伊達さん後藤さんの賛否両論もゴミクソウンコドブカス以下って意味
>>315 さすがに釣りだよね?
一応答えておくけど、バンダイの開発担当の方
この人が開発したおもちゃは皆ハイクオリティ、フナセン担当なら間違いないと言われてるほどの方
>>316 マジで言ってたね、ブログとはいえバンダイが公式でこんな事言ってしまうなんてとんでもないことだよなぁ
>>315 現在のCSMの開発担当者
平ジェネFinalの時に発売されたCSMオーズドライバーの制作決定報では「オーズドライバーをリメイクするのが夢でした!」って熱い想いを語ってる
>>317 ごめん情弱で…
答えてくれてありがとう
そんな人がこんなこと言うなんてもうダメなんじゃないのか
>>315 どのくらい偉いかはわからんがCSMシリーズの前担当は評判が悪くて
フナセンに変わってからはファン目線の商品づくりや機能の実装をしてくれてるので多数の支持を得てる
まぁバンダイ内の俺らだよ
2/10のブログで前回の売上良くなかったから高くなるけどって書いてるから復コアでたくさん売れるの期待してたんだろうな
最新では最後のオーズドライバーを作る気概でとか書いてて何か可哀想
復コアがあれじゃなければ今よりもっと売上上がってたろうし最後じゃなかったかもしれないのにな
最後っていうのはこの人が復コアのせいでもう趣味を仕事にできなくなったって意味かもしれんよ
復コアを作った事で得をした人間が誰もいないんだよな
毛利くんは自分の理想のオーズ激エモ二次創作を俳優に演じてもらったし炎上で名前が売れたし得しかしてないやん
>>323 値段が高くなる理由に売り上げ悪かったからなんて、そんなことどこにも書いてないけど・・・
2018年のオーズドライバーは利益率が低いのに売れすぎてフナセンが怒られた、今回は企業として適正な
利益を取るために値段が高くなるよ、とは書いてあるけど
フナセンがどうしても平ジェネFinal公開時期に予約開始時期を合わせたい!って慌ててCSMの価格を設定したら採算が合わなくてCSM史上トップの売上だったのに利益は最低クラスだったんだよな
確認するけど、東映ってバンダイ様からのおもちゃを売るために映像作るんだよな?
>>328 そのせいで社会人生史上一番怒られたらしいな
>>327 ああごめん読み違えてたわ
売れてたのに利益低い価格で売っちゃったってことかすまん
それなら尚更今回は適正価格でたくさん売れたら挽回できたのにな
「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ タジャドルコンボエタニティ」が2次受注決定!4月27日(水)16時より予約受付開始!
矢作穂香『仮面ライダーオーズ/OOO』から10年「やっとメズール様に追いつきました」
『仮面ライダーオーズ/OOO』から10年・矢作穂香が『週刊FLASH』で大人へと成長した姿を披露
10周年記念作品の撮影の裏話や、大人になって始めた新しい趣味の話まで、今の彼女に迫れるインタビューも掲載されている。
バカ三人のせいでもっともーっと売れるはずだったオーズドライバーの機会損失になったんだろうね
ほんましょーもないバカどもだわ
メズール様に追いついた結果がソードマスターヤマトかよ
そりゃ公開日初日にいきなり渡部に責任なすりつけたくもなるよな
ファンが渡部に味方してくれてたから一部のバカしか騙せなかったけど
フルセットだと6万オーバーでそれでもオクの取引価格より安いとかもう何が何だかよくわからないCSMオーズドライバー
それがバンバン売れるはずだったのにね
バンダイも嫌味の一つや二つ言いたくなるでしょう
嫌味どころかもう取引切ったらいいのに
ドル箱のオーズをたった3人のエゴのせいでオワコンにしたんやぞ
自分もタジャスピナー付き予約してたけど
キャンセルしたからなあ
こういう層はある程度やっぱ居たんだろうな
当然こうなることも覚悟した上で映司殺したんですよね?
スレの流れ読めてないから申し訳ないんだが
3バカって誰のこと?
単にファンの中でも賛否両論(てかフナセン自体がファンっぽい)だから触れたってだけで嫌味って言い方は違う気もするわ
公式側の人がそういう事に触れる事自体がやばくない?って話なんだよ
それはそうとしてオーズって元々映司とアンクだけの絆の話じゃないのに客も公式もなんか勘違いしすぎだと思うわ
映司とその他のキャラの絆の話なのになんでアンクだけに絞るんだ
だからおかしくなるんだよ
キャスト全員集合してくれてるからいつものネッチョリじゃないと思って凄い期待してたのにそれ以前の問題で草だわ
ねっちょりしてたの平ジェネだけの印象なんだけど他にもあったっけ?
今回は平ジェネよりさらに湿度もエモ擦りも強烈だと思ったから賛派に平ジェネ苦手って人が多くて驚いた
平ジェネ合わないなら今回なんてもっと合わないだろと
内容的に平ジェネ肯定すると今回の映画を否定することになるから急遽平ジェネ苦手!って言い出した説
いや当時から平ジェネの映司はなんかコレジャネェって思ってたわ
まあ落下中のアンクの腕つかむシーンが絵的に安っぽすぎて萎えたってのがあるが
さすがに後から平ジェネ苦手って言い出すのはないだろw
当時は言いにくい空気だったから言葉濁す人が多かったけどホモ二次創作みたいってのは散々言われてた
自分も客演で短時間なのと見たい物は見れたから総合的に満足したけど湿度高すぎて好きじゃないシーンがいくつかある
あの時は最後のアンクだと思ってたから甘め採点だったけどな
客演する事自体の嬉しさである程度は甘い視点で見てしまうとこはある
まぁ平ジェネでも満足できないってほどにマニアの期待値が上がりすぎているというか
個々の思い描く理想のエピソードが狭くなりすぎていて、どんな話でも何かしら減点はされるというジレンマはあるな
平ジェネ「でも」満足出来ないって言い方は違うだろ
平ジェネの出来が良いのが前提になっちゃってる
ウェットに過ぎるっていうのは当時から言われてたことで、ただもうエモエモ勢が泣いた泣いた泣いたの嵐だったから
そういう意見はひっそりせざるを得なかった
ここにだって今回の映画と同じくエモエモで泣いたって人が多いだろうし
自分はその時から今回みたいな気持ち味わってたから平ジェネ肯定してた人たちとは今一つズレがあると思ってる
映司とアンクが一緒にいられなくなったことにヒスってるだけで、最後に映司が生きてれば全然OKなんだろっていうね
>>351 すげー自分の言いたい事言ってくれてるわ
ほんと平ジェネ肯定してる奴が度を越して怒り狂ってるの見てると、結局映司とアンクが別離したからキレてるだけじゃんとしか思えんのよな
そういう奴らの中に、復コア叩くために本編の解像度上げたら平ジェネもメダル所持してないだの今回の最終回擦りと同じとか、おかしい事に気付いて、「でも平ジェネはこうだから!」とかいう苦しい言い訳してるんだよな
擁護する気ないけど、こういう連中が好きそうな死ネタエモバズ狙ったら大炎上したんだろう
そうだとしてもあんな雑&客煽りなんかするの頭おかしいけど
平ジェネは客演だし映司とアンクだけだったからほんとに甘い採点だったと思う
復コアも映司が生きてたらただのファンサ映画でまぁいいかとなったと思う
怒ってるのはあまりにも雑に殺されたからだ
あと自分が許せなかったのは世界が滅びかけてる事
人類ほとんど残ってないってなんて世界設定しやがるんだ
平ジェネで「いつかの明日=ハッピーエンド前提」での切ないエモ擦りに冷水ぶっかけたから平ジェネでエモ泣きしてたのがキレるのは普通じゃないか?
むしろ自分は平ジェネのエモ苦手なのに今回がハードで良いって言ってる人達のほうが不思議
エモ擦りは無視して冷水ぶっかけた所を評価してるんだろうか?
>>353 そうなんだよ
渡辺のこと闇P闇Pって持ち上げてたのもそういう人たちだし今回の映画でも闇Pがいるから大丈夫って言ってた
自分はかなり懐疑的なスタンスだったけど闇P信じろ水を差すなってねじ伏せられた
ネットのそういう反応見ればエモいウェットなのが受けるだなと思われるし田崎の渡辺がプロデューサー発言も
完全にネットを受けてのものだしね あの監督はホントにネット受け狙いすぎるところがある
まあそしたらそういう人たちからさえ「望んでねぇし!」な映画になっちゃってもう無惨に過ぎる
どんなに雑な作りでも最後に映司とアンクが一緒にいれば満足するような人がネットでは声大きいんだから
そこだけははずさなければ良かったのに
>>355 >むしろ自分は平ジェネのエモ苦手なのに今回がハードで良いって言ってる人達のほうが不思議
そんな珍しい人いるのか
平ジェネ苦手だったら今回の映画も苦手だと思うけどね
多分今回も映司死ななかったら今ボロクソに映画どころかスタッフを叩いてる平ジェネ信者もこの映画エモいエモい言ってたと思うわ
それどころか毛利を神として崇めてただろう
闇Pだのエモいだのキャッキャッしてたのはあいつらだし毛利と同じ思考してるから同族嫌悪してるだけなんじゃないのか
平ジェネエモ嫌いで今回肯定してる人はフォロワー多い肯定派がそう言ってるからその真似してるだけだよ
あいつら猿真似しかできねえから
>>357 見た直後に消化しきれなくてTwitterでいろんな人の感想読んだけど平ジェネのエモ擦りが嫌いだったからこの終わり方でよかったって賛派がまあまあいたよ
賛派で声でかい結騎って人もそう言ってたし
https://www.jigowatt121.com/entry/2022/04/03/180604 平ジェネ好きはハッピーエンド前提だからキレるの分かるけど平ジェネ苦手なのにこれはありなのはバッドエンドやメリバ好きだからなのかね
そいつら平ジェネ嫌い=どういう理由で嫌いなんだよって思うわ
俺は一時的に復活するのはいいけど映司がアンクを殴り返さない、ピンチでもないのに最終回安売り擦り、結局消えるアンクが嫌なところだな
あと信者がオーズ見たらこれは絶対見るべき!とうるさいところ
これじゃなくて見るべき映画はどう考えても将軍だろ
バッドエンド、ビターエンドの作品大好きだけどこの辛口ウンコは細部が雑すぎるし、結論ありきで作ってる感じが見え見えで許せないわ
10周年記念作品でやることじゃないし、バッドエンドを回避して綺麗に完結した作品で低予算でやることでもない
仮面ライダーの中なら剣の終わり方が好きなんだけどそれに近い結末が見えてたのに、アンクの覚悟と初めての自己犠牲で回避出来たってのがすごく良かったんだよな
それに冷水ぶっかけるコレは論外だわ
>>360 自分は平ジェネ甘め採点だからそこまで憎んでないけど映司が偽物だと分かってても殴れないのと、何よりもアイスのシーンが好きじゃなかった
役者の感情入りすぎててキレはしないが苦笑
ただしあれだけ客演断り続けた三浦が出てくれた事と
客演で短時間かつ見せ場作るならエモ演出に偏るのも理解できる事と
共闘っていう一番見たい物見せてもらったのと今回みたいにいつかの明日に終止符打たなかった事でホモ二次創作臭きつかったけど甘め採点
俺の中で今回は10周年、キャスト全員集合、完全新作完結編であれだったから平ジェネと背景が違いすぎて比較しにくい
平ジェネ湿度の高さはあの尺、まさかの三浦さん客演、って喜びがあったからベタついてても流せたな
今回のは全てが雑、映司アンクもそれ以外のキャラクターも変、全部おかしくね?の状態でずーっときてラスト映司死亡だから、そら『なんじゃそりゃ』よ
希望もクソもないんだもの
あの荒廃した世界でヒーローもいなくなって仲間達はどうすんだよ…
何が一番嫌って映司が30代で死んじゃうのが嫌
本編中に必要性を感じられるご丁寧な物語ならまだしも
あんな雑な設定と物語で殺されるのが嫌
ヒーローが死ぬことが救いだとか
死をもって永遠になったとか旅人になったとかっていうのが東映から発信されるのが本当に嫌だ
せめて死ぬならあの世界ひっくり返すくらいの事をしてくれ
映司の命を等価交換するならそれくらいないと無駄死にしたとしか思えない
死ネタが嫌なんじゃない
まったく意味のない死に方したのが許せないんだ
>>365 ゴーダが映司の欲望を叶えるために出したヤミーの力で世界の8割滅んだ状況を元に戻す+アンク復活の代償とかならまだわからなくも無いかもしれない
けど本編とか劇場版映司の欲望っぷりを見るならそれすらノーリスクでやりそうだけどね
まぁ所詮はウンコクズよ
武部田崎毛利の作品だからな
突然湧いてきた汚いガキ一匹助けたから満足死とか頭おかしすぎるしそれで納得してる奴らもやっぱバカだわ
肯定派叩くの本当に良くないと思ってるけどどのへんが解釈一致するんだよ
11月の新作発表の動画を見直したけど歓声とずっと待ってたってファンの声が入ってたり今と温度差が酷い
近年のVシネ知ってるオタクからはVシネになに期待してるんだってシビアなこと言われるけど
宣伝規模もVシネ見ないようなライト層含めたファンの多さも桁違いだったし宣伝の仕方も期待煽るような物だったからVシネだからで納得しろって酷だ
本編終了後すぐにクソVシネ出されるのもつらいが10年以上経って出されるのも辛いぞ
>>370 それな
今思うと渡部が暗かったように見えるが俺のフィルターがかかっててるだけかも
暗かったよな
作るべきか悩んだとか言ってたしもうライダーに出たくなくなったのかなと寂しく思った
まさか内容に問題があるとは思ってもみなかったよ
平ジェネの時のドヤ顔と比べたら
全てが暗いよね…
ドヤ顔見たかったな
何が恐ろしいって、あんなもの出したら世の中がどういう反応するかを一切予測できない奴が一番偉い立場にいて、且つそれに一切逆らえない空気が蔓延してるって事だよ
小さな子供ですらもおかしいって言ってるようなものを10年以上特撮やってるベテランが雁首揃えて本気(笑)だの覚悟(笑)だの日和らず(笑)言ってるあたりほんと腐ってるよ
もう解体しろ
エタニティのフィギュアーツの二次がもう在庫切れになってるの知ってたか?
https://p-bandai.jp/item/item-1000174109/?spec=sp11&cref=860688258&click_recom=1
買う人は買うだろうからいいんでね?
俺は買わないのでどうでもいいやって感じ
おもちゃ売れ行き煽りもう飽きたしあれ買ってる層は映司の命や最終回の事より収集のが大事なんだから本当にどうでもいいわ
まあ不買しても復コアが世に出た事実も変わらないからいいんじゃね?
毛利を見るに自己正当化だけは1丁前だから「不買する奴らなんて所詮厄介オタクだから復コアで切って正解!」とか思うだろうよ
まあそういう事これからも続けていけばいいんじゃない
俺は今後仮面ライダーが終了しようが炎上しようがどうでもいいしw
令和になってから現行作もおもろないし一旦ライダー止めたらいいのに
>>381 ないない
玩具投げ売りされまくってるとか言われてたセイバーの年でも100億前後売り上げてるし
東映は時代劇を多く制作してた頃から「短い納期で安く作って儲ける! クオリティは二の次!」って姿勢みたいだし(これは前作の朝ドラでもネタにされてた)
ライダーに休止期間を設けるメリットが東映にとっては微塵もない
明日までのはずだったのにまた一週間延長されたわ
オーズ10周年はお客さん入るんだな
Vシネの内容酷いのに2次も即日売り切れる
アーツ買う層って作品の中身とか関係無いんだな〜
関係ないよ
コンプしないとダメって思ってるんだもん
そうそう、フォロワーでもオーズの映画は好きじゃないけどエタニティ買わないとコンプにならないから欠けてると気持ち悪くて…って呟いてる収集メインの人いるよ
作品の楽しみ方が違うから仕方ないわ
メガマックス、平成ジェネレーションもどちらも映司とアンクがまた会えるのはいつかどこかの世界、完全復活はない、で徹底してた
見てた俺は、まあしゃーなしだよなこれでと思ってたから復コア制作は純粋に楽しみだった
どんな話にしてくれるんだろうって
けどスタッフリストに小林靖子の名前が全くなくてめちゃくちゃ不安になった
けどまさか予測の遙か下を行くとは思ってなかった
ここのみんなも言ってるけど単発パラレル映画なら納得できる人類壊滅設定を本編の純粋な続編で持ってくるとは思わなかった
そもそもこんな設定を持ってくる時点で三バカがカスだって事だよね
1年間の物語で必死でみんなが守った世界をたった一行の説明文で崩壊させてんだから
令和面白くないって言ってる人は終われとかって言う以前に自分が視聴やめればいいだけだと思うけどな
面白いと思って毎週楽しみにしてる人まで巻き添え食らうのは勘弁だわ
巻き添え食らうとかじゃなくてこのままだといつか終わるって話
あんなのを誰も止めない現場とか本気でやばい
世界が滅びかけてる必要性マジで無かったよな
クスクシエのセットが無くても違和感が無くなるって事くらいじゃね
パワハラ残業代未払い等で現場の士気を自ずと下げまくってる会社で働いてたら作品に口出しなんかする気にならんわな
早く帰って寝たいだろうし
オリジナルキャスト&スタッフ再集結で贈る本気のオーズ完結編!
いつかの明日に手が届く!
欲望を満たせ!
もう見てから1ヶ月半くらい経つがこんだけ言っといてオーズ10周年、いつかの明日って散々煽って出てきたのがあの映画なのが腹が立つわ
1年間かけて守った世界を壊して序章で比奈に叶えた夢が全部めちゃくちゃになったって言わせたのも嫌だった
毛利が覚悟って言うわりに多忙で時間かけずに手癖と勢いで書いたくさい台詞回しと展開も気になるし
予算も時間もないのはしょうがないとして役者以外こんな雑な完結編作られるなら叩かれる覚悟で安易なハッピーエンド作る方でまな板の鯉になってほしかった
武部や毛利のバカはアギトスタッフがアギトをクウガの続編にしなかった理由を知らんかったわけはないんだろうね、特に武部
知っててあえて逆張りして世界崩壊なんて設定を導入したんだろうね
……人として最低のクズじゃねーか
>>382 スレチかもしれないがセイバーの年って200億はいってなかったっけ?
投げ売りなり売れないでゼロワンから結構下げたのはたしかに事実だけど
716 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 958f-VK76 [180.14.112.125]) sage 2022/01/25(火) 19:20:47.21 ID:GpfjpAys0
2019(ジオウ/ゼロワン ) 285億
2020(ゼロワン/セイバー)243億
2021(セイバー/リバイス)225億(見込)
前から思ってたんだけど戦犯いるよね、売り上げ下がってる年に共通して名前のでる作品
2021の上半期(4月〜9月)なんて99億だぞ
ちなみに2020の上半期は119億な
https://www.bandainamco.co.jp/ir/library/presentation.html >>396 すまん行ってたわ
資料の見る箇所間違えてた
>>394 渡部があれだけやる気満々だったのに東映側がやる気無し&どうせ何書いてもバカ売れ間違いないしせっかくだからバカな客泣かせて笑おうぜwとかやり出すような会社だからそりゃ後続も育たんわな
衰退の道を辿るだけ
今後いい脚本家捕まえたとしても手柄を横取りされたくない老害連中が全力でパワハラしてやめさせるだろうし
今回も靖子の作品をランキング上位から引き摺り落としたかったんだろうし
>>390 あんなのが何を指してるのか知らんが少なくとも俺はリバイス毎週楽しみにしてるし面白いと思ってるんで
このままだといつか終わるとか余計なお世話としか
それ、アナタの感想ですよね?
現行ライダーや戦隊の話で揉めるなら別の場所でやってほしい
映司の死について毛利一人を責める気はないがあんなやっつけ仕事でよく覚悟なんて言えたよな
直後は尺が足りないと思ったが無駄な回想と焼き直しばかり
毛利メインの戦隊ですら劇場版で台詞間違えるし雑な仕事しすぎだろ
大した実績残してないのに言う事ばっかりでかくて映司殺したから叩かれてると思ってるんだろうけど全てが雑だからだよ
>>400 お前は俺が復コア憎しで八つ当たりしてるだけだと思ってるんだろうけどそうじゃない
別にお前が楽しみにしてるとかどうでもいいしライダーが今後炎上しようが昔の人気を取り戻そうが俺の人生にもう関係無い
「あんなの」を復コアを指してる事すらもわからないなら一生平行線だからもう話しかけんでくれ
毛利って仕事雑なんだ
多分本編でも好評なキタムランドやバッタヤミーの脚本家だからってだけで書かされたんだろうな
覚悟とかも上から言えって言われたのかもしれないしスペースも覚悟のブロックも真偽不明だけど、適当な仕事したことは事実なんだからそりゃ楽しみにしてた人に叩かれるのは仕方ないだろ
嫌ならまじめに書けばよかっただけの話じゃん
ゴミ映画だけど俳優はみんな真面目にやってるから誰も叩かれてないじゃん
<矢作穂香>仮面ライダー女優がオトナに変身! 「オーズ」メズール様にやっと追いつきました
矢作穂香:仮面ライダー女優がオトナに変身! 「オーズ」メズール様にやっと追いつきました
『仮面ライダーオーズ/OOO』から10年・矢作穂香が『週刊FLASH』で大人へと成長した姿を披露
“少女の怪人”から12年…『仮面ライダーオーズ』矢作穂香、25歳で経験した“変化”
「とにかく懐かしかったです。衣装合わせで再会したのですが、私のタイミングに合わせて皆さんが待ってくださっていて。昔と変わらず皆さん優しく、ひとつの作品をともにした仲間感を再び感じ、撮影に臨むことができました」
『仮面ライダーオーズ/OOO』の10周年記念作品が3月に公開。テレビ版放送当時、矢作穂香は中学生ながら悪の幹部を熱演した。
「10代で演じるからこその魅力もあった役柄ですが、年齢がやっと追いついてきたので、そこにおもしろさを感じてほしいです」
( 週刊FLASH 2022年5月10日・17日号 )
>>402 もともと当たり外れが激しい脚本家ではあるんだけど近年は雑な仕事が増えた
それこそオーズの担当回みたいに昔はもっと丁寧に仕事してたよ
毛利は描きたい物に合わせてキャラを駒として動かすから風呂敷畳むのは元々うまくないけど与えられたネタで構成するのは得意
結末に関係ない話なら良いスパイスになる事もあるんだけど、キャラを中心に作ってく小林脚本と話の作り方が根本的に合わなかったのも今回の敗因
ファイナルステージみたいなのにしとけばよかったのにな
あれわりと面白かったんだけどまぁお遊びのストーリーだったからかな
現行シリーズ批判が目当てじゃないけど悪い意味で令和ライダーっぽさが随所に感じられたのもなんか凄く嫌だったわ
具体的に言うと
・近年ありとあらゆるバトルシーンで濫用されてるあの空き缶ぶつけたような攻撃ヒット時のSE(せめてメダジャリバーぐらい劇中のヤツ使え)
・劇中BGMのチョイスの異様な偏り&処刑用ソング無視
・アイテム所持数の整合性ぶん投げ
・謎パワーで錬成した謎の最終フォーム用謎アイテム
・強化フォームが強化フォームと言えるほど目立ったアクションやってない
・いっそ清々しいレベルのPV予告詐欺
特に最後は賛否云々通り越して本当に擁護不能だと思う
やっぱ本編最終回に泥塗ってる自覚あったんじゃねえのコイツらと勘ぐってしまう
映司が実はもう死んでて中身が別人って知られたら見に行く視聴者が減るとか思ってたんじゃないの
その自覚があるんだとしたらあんな内容にするなと言いたくなる
>>409 それなんだよな
ゴーダは公開前は声優しか発表されなかった徹底ぶり
それが客にわかってて喧嘩売ってる何よりの証拠なんだよ
だから本当にムカつく
今までお金払ってくれてたお客さんを泣かせて笑いたかったんだよね
最近のライダー見てなかったんだけど、こんな雑な感じなんだね
自分含めてそういうお客さんが多いから雑さにめちゃくちゃ突っ込まれてるんだろうけど東映側からしたら素人は黙っとれって感じなのかな
雑なことが当然だと思ってる時点でクソすぎる
そんなの客に関係ないわ
初めから火野映司死亡!?って宣伝文句で話題作りした方がまだマシだったわ
大人の事情で死ネタ不可避だったとしても最後に復活への希望繋げそうなラストにしておけば
エモエモ勢も満足だし次回作へのお布施も期待できたんじゃないの
みんなが待ち望んだいつかの明日で釣ってからの不意打ち殺人したらそりゃ反感も買うし悪意しか感じないんだよ
バーススピンオフがどうなるかわからないけど、夢オチでした!ってやっても済まされないぞ
夢オチでした!をするなら前日譚くらい早い日付でしないとダメなレベルでひどいよこれ
つーかあの前日譚なんだったの?いるかあれ?
あれ見たら見方変わった!とか言ってるやついたけど何が?
映司と比奈が疎遠になってた事しかわからなくてめちゃくちゃ嫌だったわ
疎遠なのに手を繋がれても何も感動できない、宣伝用かな?
たった5分でここまで人を不快にできる脚本かけるの逆にすごいよな
お金を払って観にくるお客様を怒らせ、悲しませることに心血を注いだ覚悟の台本、存分に味わっていただけましたでしょうか
ここだけの話、辛口カレーがどうこうとかいうあの話は一理あると思ってるよ
発言者が意図したわけじゃないの分かってるけど皮肉にも本編と復コアの壁を端的に示してるというか
辛さの尺度だけ見て料理したらそらこうなるわなという感じ
OOO本編が甘口カレーってのもまぁ全否定はしないよ
ただし子供向けのメニューとして作られつつも老若男女が美味い!と感じる絶妙な味わいで、10年以上リピーターが続出するほど語り継がれる物凄い甘口カレーだけど
そして復コアは当時のレシピをロクに理解しないで作った辛さ「だけ」が取り柄のカレーだよな
目新しさは皆無で勿論大して美味くもない
最初は看板に釣られて「辛過ぎる」「解釈違いの味」って話題にはなるだろうし一部の客は「これはこれで有り」とか「素材は良かった」みたいに持ち上げてくれるかもしれない
でもかつての甘口カレーみたいに10年間食べ続けるようなリピーターが現れる出来には程遠いし
何だったら半年も経てば最早誰も口にすらしなくなる
そんなカレーだと思う
復活のコアメダル、今でこそ肯定派いるけど来年になったらCORE以下の扱いになってそう
それこそオーズ初見のふりしてるやつが復コアのオチを知ってるにも関わらず知らないふりして「今から見ます!」って画像あげて、その取り巻き達が「あっ…」「それ以上はいけない」とかいうクッソ寒いTwitter芸流行るんじゃね
>>407 今後はよりやりたい放題だろうね
関連商品が売れるほうが正義って例を作っちゃった
そもそも論だがオーズ本編って甘口か?
主人公が生存して希望を繋ぐ終わり方しただけで靖子の書いたオーズは決して甘口ではなかったよ
制作が主人公が生きてるとか希望が見えるだけで甘口だと認識してるならそりゃ辛口うんこ作っちゃうよなって感想しかない
近年の作品うんぬんたまに言うやつ相変わらずいるけど
正直近年の作品の出来が良くてもその年もしくは数年後や10年後にこんな事やられると思うと
前ほどのめり込めなくはなったなと思う
多少暗くてもつらくて悲しい物語だとしても観終わった後にどこか清々しい気持ちがあるのがヒーローもので復コアは少なくともそうではないんだよな
パンフレットのインタビュー見てると予告詐欺もいい意味での裏切りだと思ってるんじゃね?
予想を裏切るのはいいが期待も裏切ったら商売としてアウトでしょ
>>418 だな
辛口表現って別に死ぬことだけじゃない
オーズ本編には大人が見ると辛口なことがめっちゃある
伊達の、逃げ回る人たちがたくさんいる中で「医者は自分が生き残ることが仕事だ」って言っちゃうのとか
普通ヒーロー番組じゃありえないよ
ぶっちゃけ誰か死んで泣きまくるなんてシロウトでも書ける
キャラの闇落ちとか
実際二次創作はそんなのばっかりじゃん
オーズみたいな深い表現はさすがに二次創作ではなかなかない
映画は二次創作にもおとるけど
>>420 でも予告でオチ言ったら終わりだからね
予告作るのは宣伝部で別部署だからそりゃしょうがないよ
それでなくても日本は予告で見せすぎるって言われてるのに
>>422 詳しくなくて申し訳ないんだけど予告編をチーフP辺りが監修したりチェック入れたりとかも無いん?
>>424 ポスター含めてチーフPや監督に見せたりはするけど気難しい監督じゃない限り文句言ったりはしないだろうね
宣伝部はとにかく宣伝して興収を上げることを目的に動く部隊だし
舞台挨拶のセッティングとかアテンドとかもするよ
宣伝部も映司死ぬ事伏せてたんだから同罪
自分は映司が全然笑ってないなと違和感は感じてたな
まさか他人だったとはなぁ
>>426 だからさ、オチばらす宣伝なんてしたらだめだろう
映画のオチは最低だけど宣伝で映司死亡をバラせっていうのはムチャクチャだわ
推理モノ映画で犯人バラせっていうのと一緒だよ
この話における映司死亡は最初っから死んでてゴーダが操っている導入の方な
むしろ予告で映司死亡?!とかってテロップ出てたら逆に生存フラグにしかならんわ
序盤で伊達さんが比奈ちゃんに「あいつなら大丈夫!」って言ってたシーンで「あ、ダメそう」と思ったわ
>>427 言葉の表面上の意味しか受け取れない人?
>>429 そりゃまああのガバガバシナリオで殺す必要なかったしなってループ
>>417 クウガライジングアルティメットも当時はクウガファンからボロクソに叩かれてた
でも10年も経った今では人気ライダーでフィギュア爆売れ完売
活躍よりもデザインがカッコよければ人気になるんだ
映画の評価とは関係ないけど渡部と君嶋がラジオで撮影楽しかったって言ってたのは救い
役者が脚本を本気で良いと思ってるかは推測にしかならないから語ってもしょうがないけど、与えられた仕事をより良くしようと頑張ってくれたのはスクリーンから伝わってきたから
なおさら賛否両論じゃなくて大多数のファンが笑顔で10周年祝えてそれが役者にも伝わる内容が良かった
>>431 いや、表面上しかない文章じゃん
負け惜しみはやめとけ
>>435 自分426じゃないから負け惜しみとかではないんだけど
まだ騙し討ちみたいに死ネタぶちかましてくるくらいなら
最初から死ネタ推しで来てくれた方がマシだったって話しか自分はしてないよ
そこでオチばらす宣伝なんてしたらだめとか言われてもって言ってる
これでも話通じないなら諦めるよごめんな
よく言う「バッド系なら予告で不穏な空気出しといてくれ」ってやつだな
何となくこれは嫌な気持ちになりそうだと思えば死ネタ・バッド・メリバNGの人は覚悟して観るなり、観た人の感想聞いてから行くか行かないか決めるなり自衛できるけど
お祭りワッショイな予告だと本来NGな人まで来てしまう
んでノーガードの所に急に死ネタぶつけられたらダメージ半端なくて怨霊化、延々と制作陣や東映を延々恨み続けるという…
>>437 控えめに言ってホントそれ
ゴミクソ毛利は覚悟できててもオレは不意打ち食らったんだよなァ
覚悟はあったのかもしれねえけど、客に対する誠意とかそういうのが感じられねえんだよ
オーズらしくねえんだよ何もかもさぁ
そもそも毛利の言う覚悟ってなんなの?
こんなの書いたらどうなるかわかってた風に一切見えないんだけど
そんなことも予測できなかったの?
いや毛利が映司の死を決めたとは思ってないけど
俳優陣がパンフでどうなるかわかってたから、どんな意見も受け止めるつもりですって言ってたけど、そっちには覚悟見られるけどな
表面上は全員よちよちされてるけど、誹謗中傷も見えないところでされてるかもしれないし
結末に賛否出る事を覚悟と言ってたんだろうけど、そういう事ではなくて単純に作りの雑さやそこに至るまでの説得力のなさが叩かれてる要因だって事に本人は気づいてるのだろうか
ブロックしまくりだし他の仕事もあるから復コア否定派の意見あんまり届いてなさそう
復活のコアでハガレンの等価交換を想起した人多かったらしいし自分も意識してんのかなコレと思った所ちょくちょくあったけど
あの作品の場合はむしろ等価交換の概念以上に「一度死んだ命は戻らない」って摂理の部分が一貫してて且つ一番重要なんだよね
OOOもそこは基本的にちゃんと一貫してたと思う
…本編までは
というか人助けに対価が必要みたいな屁理屈で本編最終回に喧嘩売るのは結構だけど
その回答が命がけで謎パワー使えば死んだ奴も生き返るってお粗末にも程があるし
結局アンクがそれで蘇ったままな時点で辛口(笑)にしかならないんだよな
そもそも敵のグリード4体が無条件で復活してるからね
>>443 そのはずなのに「アンク復活の代償は映司の命!欲望を叶えるには代償がつきもの!エモい!」とか脳死で言ってるやついるの見るたびにクソ笑う
オーズのベルト増えてるとかは「虚無空間でポッと生えたんやろ」みたいな無理矢理とはいえ辻褄合わせの意見は見たけどそれに関しては肯定派も一切だんまりな気がする
グリード幹部復活はキャスト勢ぞろいをしたかったというのが根本的な理由なんだろうけど
そこを設定的にも話的にもしっかり消化させるのが脚本家や監督の手腕なんだよなぁ
人間とグリードなのに安易に最終回反転したのもセンスない
タジャニティの横にいる映司見て白けた
アンクの死を軽んじるわけじゃないが人間とグリードは根本的に違う
だからこそ復活を夢見て次こそ思う存分生きてほしいと願ったわけで人間の映司が死んじゃ台無しだよ
グリード復活は一般人を生贄にして復活させたとかで百万歩譲って辻褄合わなくもない
鴻上グループ製作のゴーダの釈明はどう足掻いても無理
>>447 本当の死を迎えた映司を映すことでアンクの死がチンケなものにされたんだよ
毛利の覚悟は否定されることへの覚悟じゃなくて単なるカッコつけだと思う
「さすが!」っていう褒め言葉しか想定してないだろう
だからブロックしまくりなんだよ
ネットで散々映司のことアンクの付属品扱いされてきたから叩かれると思ってなかったんじゃない
俺もこうなるまでみんなそんなに映司のこと好きだったのかよと思ったし
>>452 自分も映司のこと大好きだよ
でも復コア前は検索したら愛が重いだのクソデカ感情だの怪文書だのアンクの付属品扱いばかりで本当に不快だったわ
そういう人たちが決まって平ジェネ崇拝してるから平ジェネも同時に嫌いになった
最終回反転演出は多用しすぎてダサかったしダルかったな
ああいうのはエッセンス程度でいいんだよ
「これは反転演出ですよー」って意図があまりに透けて見えると興醒めだよな
あとこう言っちゃなんだが個人的には最近の登場人物どいつもこいつもとりあえず変身させとけみたいなノリに飽きてきてるのもあって(案の定スピンオフでも比奈がベルト巻いてるし…)
正直アンクが今更変身したところで特に目新しさも無いし何だかなぁという感じがしてしまった
むしろ本編のアンクや比奈ってあれだけ重要なポジションでありながらも安易に変身しないからこそ引き立ってたキャラだったんだなぁと改めて思った
ゴーカイ本編2話で「地球を守る価値なんていくらでもある、知りたきゃ自分で見つけろ」みたいな台詞を言われた側がテンゴーカイで言った側にそのまま返す演出があったな
あっちはそのセリフを物語にうまく組み込んでてあれこそ「エモい」って言いたくなる演出だった
平ジェネのクッソ寒い最終回再現をエモエモエモエモ言ってたからまたやっただけだと思うわ
製作側からしたらみんなあれでエモエモ言ってたじゃん!?なんで怒ってるの!?ってなってるんじゃね?
オーズに何の思い入れなかったらそうなると思うぞ
俺が知らないだけなんだろうけど平ジェネの最終回擦りって大絶賛だったのか…
春のオールスター系映画でオリキャス出演したキャラの台詞にありがちな「文脈無視でとりあえず過去の名言と同じこと言わせとけ」感しか感じなかったわ
平ジェネの映司のセリフだと「この手が届く世界を守る為に!」ってのは好きなんだけどな
平ジェネと比較して平ジェネは嫌いだのなんだのは個人自由だが復コアはそれの足元にも及ばないし
平ジェネ好きも嫌いも復コア批判はいるしその逆もいるんだから一緒にして語るなよ
ヒーロー映画としての外連味すら微塵もない復コアよりは平ジェネのがいいです…
逆に平ジェネがそこまで不評だったことにも驚いたわ、そりゃ確かに本編より2人の湿度高いなぁとは思ったけどそれはそれとして見せ場は十分あったから 少なくとも復コアと同じ土俵に立つ様な作品ではないでしょ
客演だし同じ土俵では無いけど本編の2人が絶対やらないようなねっとり発言ばかりなのにそれは絶賛して「毛利のキャラ解釈はおかしい!本編でもこうだった!!」とか言われてるの見るとなんかなってなる
平ジェネFINALはねっとりした関係というより本編ほど特に追い込まれた状況でもないのにわざわざ最終話タジャドルの演出露骨になぞった辺りがちょっとくどく感じたぐらいかな
ただトータルでの見応えは普通にあったし復コアと比べたら遥かにマシだとは思ってる
あんまり言われないけど俺は平ジェネで「なぜ見ず知らずの人に命を賭けられるのか」と悩む万丈に対して「キミにもきっと分かる時が来る」って言って万丈の肩をポンポン叩く映司に少し違和感あったかな
こんな言い回しするキャラだったっけ? って
>>465 自分もそこで違和感感じたわ
そのあとアンクに反撃できないのも違和感だし
平ジェネは二次創作感が強かったから合わない人がいるのも分かるよ
キャラ解釈についてはどちらも違和感あるの分かるけど
このキャラはこんなこと言わない、やらないで超えちゃいけないラインが各々あるから平ジェネは許容範囲で復コアは許せない人がいるのはしょうがないわ
どさくさ紛れに平ジェネの悪口はそれぐらいにしろよ
復コアの批判ならまだしも比較してでしかまともに批判出来ないみたいじゃん
いや悪口って…
平ジェネを悪く言うことは許さないとか言論統制かよ
あっちはあっちで違和感ありまくるしこのスレはそもそも復コアの専用スレじゃない
嫌なら平ジェネの悪口言う人間全員NG入れていけば
復コア見た後今まで感じてた平ジェネについての不満なんて贅沢な悩みだったんだなと思い知らされたからな
平成ジェネレーションは二次創作のお祭映画だと思ってる
だから映司のキャラに多少違和感があっても「ああ、小林靖子が書いてないからしゃーないか」と思って納得した
けど復コアは正当続編をうたって公開された映画でしょうに
そこでキャラの違和感や設定のおかしい所があったらフルボッコにするに決まってんじゃん
さらにその悪い改変が全て「映司を殺す」描写に帰結させるためになされたとか本気でケンカ売ってるとしか思えんわ
そうなんだよな
平ジェネの2人がねっとりホモだったとしても別にあの2人の今後に関わるわけではないから好きじゃないけどまあどうでもいいけどで済ませられたわな信者うざいけど
何が本気の完結編(笑)だよ
映司殺すには全員無能バカにしないとできないとかほんと笑える
お祭り映画だったらそりゃ評価は甘くなる
今回のも続編だとか完結編とかじゃなくて10周年だからパラレル作ったよって出してきたらここまで怒らなかったな
ラストで映司が生きてたらここまで叩いてなかった
クソ映画だなwまあこんなもんかwで済ませたけど脚本家の妄想でいい奴でしかない映司を勝手に死ぬべき業があるとかいきなり言われて、映司のことを守ろうとした人たちを全員無能バカに書き換えて、見殺しにして「覚悟して書きました!これからも脚本家やっていきますw」とか言われたら流石に叩かれるだろ
それが誰かの指示だったとしても無理
子供向け番組に本気になるような連中が大人の事情なんて汲めるわけがないし
ただだだ映司を雑な物語で殺したのが東映特撮そのものを生理的に許せない
平ジェネが嫌いというか平ジェネ見ろ見ろうるさい層がめちゃくちゃ嫌い
この層だもん、映司のことをアンクの付属品扱いしてたの
そもそもオーズは映司とアンクの話じゃなくて、映司とその仲間達の話だからアレを必須だと言ってくる層がオーズを深く理解してるかと言われるとめちゃくちゃ違和感を感じる
やっぱ単純に映司死んでムカついたから粗探ししまくってんじゃないと思うもん
平ジェネも同レベルで粗多いよ
同レベルで粗多いならVシネ歴代一位でフィギュアーツも三次以上行く復コアは大成功だね
数字だけ見ると大成功扱いになるのかな
たまったもんじゃねーな
そうだね
売り上げできたしオタクも泣かせてストレス発散できて3バカは笑いがとまらんだろうよ
一方CSMは2018年版を買った人向けのスキャナー単品は完売したけどオーズドライバーは予定より売れなかったみたいだけどね
余った部材でスキャナー作るからスキャナーだけ三次予約受付するみたいだけど
まあもうどうでもいいかなって気持ちにはなったかな
どうせ売れたから最後に主人公死なせればバズって売上伸びるって学習しちゃったし
死んだら人気出るって前例を今までも作ってきちゃったし
人気出たのは死んだからじゃないんだけどあいつら勘違いしてるからいつまでもそれに気づかないし
本当に気づいた時にはもう遅いんだろうな
>>481 そらCSM買うようなオーズオタクなら前のCSMオーズドライバー持ってて当たり前だからな
同じメダル2セットもいらんし
>>484 それな
当たり前のことを一方CSMはとか言われて混乱したわ
バックル側にメダル挿入音さえ入ってくれてたら…
結局スキャナー側予定だし
>>485 その当たり前をバンダイが分かってない筈ないでしょ
予約締切日に玩具ブログでわざわざ「復活のコアメダルが合わなかった人にとっても手に取って欲しい」って泣きの一言添えても材料余っちゃったって話をしたかったんだ
ガジェットヲタの俺としては作品内容と玩具は結構切り離して考えちゃうというか玩具自体の出来が良いか自分が満足する内容なら無条件で買ってしまうからなぁ
アニメ見てなくてもガンプラも買ってしまう
小林靖子は当初映司殺す気だったからこれは正解!とか言われてるの見るとめちゃくちゃムカついてきたな
殺す気だったけどやめよう、そんなの悲しいということでどう考えても絶望ルートまっしぐらの映司をどうにかして救済した靖子の努力をエモエモ売名目的で台無しにしやがって
映司死亡ってのはあくまで案の一つだったって事すら理解できない文盲が多いのがね
アレで正解とか言ってるのがただのバカならいいけど東映の工作員の可能性もあるのがきついわ
やたらと人に画像付きリプしてるやついたしなんでそんなに執着してるんだろう
近年のライダー見てなかったんだけど誰それ構わず変身するとか
>>408見てると、今までこいつらを甘やかした結果が映司死亡雑シナリオなんだと思ったわ
そりゃ東映側からしたら今までやってきた事をなんの疑いもなくやっただけなのに…ってなるわ
それがおかしいってことに気付かないくらいもう腐ってる
いい年した大人が情けねーな
同じストーリーでラストだけ生か死かって簡単に分岐させたわけないんだわ
救済ルートにしたならそこからシナリオをそっち方向にシフトするんだから
殺して正解とか言ってる奴らは靖子や他の脚本家の仕事を馬鹿にしすぎだと思うわ
殺して正解でねじ伏せるなら過去作主人公も殺されても今後文句言うなってことだよな
その方向性で行くならもう好きにしたらいいんじゃない?
徐々にお客さんがお金払わなくなっていって、「仮面ライダーはオワコン」って言われ始めて、最終的に本当に終わるだけだし。
あ、3バカが定年退職するまでにはそうはならないな。悔しいな。
>>493 いやいや奴らにとっては、最終回一歩手前までは映司は破滅に向かう事も救済に向かうこともどっちでもいけるように
書かれたシナリオなんだろうよ
さんざん比奈ちゃんや伊達さんが映司に救いの手を伸ばして助言し続けていたことは無視できるレベルなんだろう
それほど映司は誰の意見にも耳を貸すことが出来ない自分の考えに凝り固まったクズ野郎と奴らは認識してるってこった
毛利の書くキャラクターならそういう人としての血の通ってない、あくまで物語の都合で思考まで支配されてる
奴であっても違和感ないんだけど火野映司は小林靖子の想像したキャラクターだぞ、そんな物語の都合で
動くような奴じゃねーよ
実際映司殺して絶賛してる奴らは映司アンチなんだろうなと思うよ
戦隊のVシネ好評みたいで羨ましいよ
尺がほぼ一緒だからか10thの粗がさらに目立つって意見をちらほら見た
やっぱライダー部署のトップが頭おかしいんじゃないの
香水とかいらんわと思ってスルーしてたんだけどアンクの方にだけヒビ入ってるらしくてキモすぎ
>>500 > やっぱライダー部署のトップが頭おかしいんじゃないの
ライダー部署なんつーもんはない
戦隊もライダーも同じ部署だからトップというなら同じ人だけど・・・・
今や白倉も塚田もかなりトップだからなぁ
日笠なんてめちゃエライし
ラジレンに出てた白倉が
最後のご奉公でただ同じ事を繰り返してるんじゃなくて
新しいことがやれるんだってことを示したいって言ってたな
武部Pが白倉Pに最近現場に降りてくるのは何故ですか?
そんなに私たち頼りない?って質問しての答えだけど
ライダーは新しいことやってる戦隊は同じことをやってるって
印象が作り手側にも出来ちゃってるのを変えて
戦隊にも新しいことができるんだってアピールして
東映特撮が目指すべき道筋を示したいらしい
今回のオーズにはどんだけ影響してるかは分からんな
繰り返しでも新しくもないモンになってるし
>>そんなに私たち頼りない?
そりゃあんなオーズの完結編モドキ作ってりゃ頼りないと言われてもシャーないわ、自覚ないんか
頼りないどころかもう二度とオーズに関わるなやと思ってるよ
おまえのせいで映司は殺されたんだよ
聞いてないから知らないけど主人公殺すのが新しいことだと思い込んでるなら時代遅れすぎるしやっぱ自己満じゃん
>>510 3バカ抜きなら作って欲しいけど作れば必ず売れるオーズだから3バカが手放すわけないからもういらないかな
あんなゴミをカーシアターにしたり戦隊vシネとハシゴしろとか言ったりするような公式にもうオーズ触って欲しくないかな
配慮が足りなさすぎる
頭がおかしい
ラジオの回答見てもVシネは趣味なんだよ
戦隊で新しい事をやりたいは形になってるしその回答は今回に影響してるとは思わない
良くも悪くも低予算のVシネに会社の方針は反映されないだろうし反映されるならこんなことにはならない
武部田崎毛利は客が金払ってるってことを認識してないまである
クソゴミドブゲロカスだって知らなかったからめちゃくちゃ楽しみにして、
エグゼクティブシートにしちゃって快適に辛ウン観ちまったぜ
ちゃんと東映の広報もクソ作品です!って宣伝しとけよなバカヤローが
Vシネが趣味とかそんなの客に関係無いし、趣味で金払ってる客に喧嘩売って俳優泣かせてんのか
キッモ
いや、肯定派が一定数いるんだからそいつらに向けて作ってるんだとしたらケンカは売ってないしクソ作品ではないだろう
否定派だけが客じゃない
100人が100人否定してるならそういう罵倒も成り立つがそうじゃないからな
あんまり口汚いのは否定派の品がなさすぎることになるからやめてほしい
っていうか、ずっと汚い言葉ばっかり使ってるのって同じやつだよね
金返せ
金はまあいいけどオーズの思い出を汚されたのをなんとかしてほしいわマジでよ
クソバカヤロー大至急東映は倒産しろ
あと毛利も1秒でも早く断筆して廃業しろ二度とオーズに関わるなゴミクズだからな
品がないも何もこのスレよそから見たら狂信者ばかりとか言われてるんやで
悔しいよほんと
脚本家がブロックするような否定的な意見を持つ俺みたいなのは公式から見れば厄介オタク同然なんだろうなとは思う
なんかこの映画脚本も本当におかしいんだよな
偽映司に会って「俺はグリードだ!おまえら人間なんか興味ない!」ってイキってるけどそのあとずーっと映司にデレデレだし
比奈にも戻ってきて嬉しいって言われてデレてたし
あのシーンいる?何のためにイキってたの?
そもそも終盤のアンクは自分がグリードなのが嫌で嫌で仕方がなかったのでは?
>>521 過度な煽り罵倒は相手しないでスルーした方がいいよ
否定派はアンチってことにしたい人だいぶ前からいるし
新しいもの作ろうとしてトンチキかキャラ死なすしか出来ないって無能すぎるだろ
何となくだけど雰囲気に流された感じがあるんだよな
映司を殺して終わらせる方針がどっから沸いたのか知らんが
内輪で盛り上がっちゃった企画のまま行っちゃった様な
やってることは新しくもないメインキャラ殺して「衝撃の展開!」
って煽って実はなんでもないTVドラマ最終回の逆張りで
「なんという悲劇!」にしただけだし
今更金返せとは思わないけどオーズ本編とはパラレルの話ってことにしてる
内輪で大盛り上がりして俳優に水刺されたから武部のあの態度なのか
納得だわ
MEGAMAXから10年いつかの明日でまた会えるっていう希望がある物語だったのに10年後に映司が死ぬ絶望の物語になっちゃったね
Vシネより前から好きだった人達はパラレルとして処理できるけどこれから増えるファンには映司が死ぬ前提になった事が悔しい
まあ商業として成功しちゃったら何を言っても暖簾に腕押しだし永遠に制作陣は反省しないわけだ
今後もっと既キャラ死亡商法は加速するんだろうな
次は誰だろう鎧武10thで兄さん辺りかな
過去こういうクレーム殺到するようなことってあったの?
プリキュアが下品だとかで燃えてるのはたまに見たけど
『仮面ライダーオーズ』タジャドルコンボエタニティが展示!GWに登場予定の『シン・ウルトラマン』『タイバニ2』新作プライズフィギュアも秋葉原に登場!
愚痴垢界隈で「俺が考えた最強のオーズ」が持て囃されてるけど東映もああいう空気で映司が死ぬなんてこれはエモい…!絶対ウケる…ってなってたんだろうな
愚痴垢の二次創作は文章が読みにくすぎて読んでないからどういうものか知らないけど
>>533 こういうって言うのがどの範囲までを言ってるのか不明だが、視聴者クレームなんてどんな番組でも大なり小なり来まくってるだろ
ライダー関連でBPO案件になったのはディケイドの最終回が記憶に新しいが、それもなんていうか騒ぎすぎだなーってのが俺の感想
ディケイド VSで士死亡
ダブル 多忙で殺す暇なし(漫画からアニメ化)
オーズ 映画で映司死亡
フォーゼ 多忙で殺す暇なし(多分)
次はウィザードが危険…
ダブルとフォーゼが安心なのは間違いないと思うけど、それは外的要因も大きいと思う
ダブルは風都探偵の連載が続く間は死ぬことはない(メタ的に言うとライターの三条が戦いは続くって展開ばかり書く)
フォーゼはユウキが出演不可能だから復コアみたいなことが物理的に出来ない
そう考えたらオーズは不幸な偶然が重なりまくった結果だとも言える
鎧武は戒斗と戦極凌馬が出演不可能だから、とは思うけど正当続編なら二人は故人だから出られないし
ウィザードは結構やばそう
ユウキがというよりも売れっ子俳優に対してそんな無礼なこと絶対しないだろって印象
そんなことしたら事務所に何されるかわからないじゃん
今回クソにされたのは出演者全員事務所が弱小だったからじゃないと思ってる
パワハラするやつってそういう感じで相手選ぶから
>>538 三条が戦いは続くって話ばっかり書くってそうか?
既存キャラ死にそうなのはむしろちゃんとした未来が提示されてるやつ以外はもう全部だろ
オーズですら主人公死なせるんだからもう全部危ないと思っていい
東映って脚本家が一番偉いの?だとしたらWは大丈夫かもしれないけどそうじゃなかったら翔太郎は殺されるかもな
大元のコンセプト立ち上げるのはPでしょ
ざっくりこんな感じのやりたいって伝えて細かいところはおまかせタイプとか
そういう設定や筋書きも大体自分で考えるタイプとか人によって脚本の比重も変わる
>>540 確かに俺は三条の書く作品全部全部知ってるわけじゃないけど、W、キョウリュウジャー、ダイの大冒険がその例に当てはまるよ
ドライブは当てはまらないかな、ベルトさんは自分を封印したし
ダイの大冒険は元々続編を意識してたわけだから違うと言われればそうだけど、どちらかと言えば完全に終わらせるよりも一つ
組織を滅ぼしてもまだ上位組織が存在するから正義のヒーローは終わらない、みたいな話は好きなんじゃないかなと思う
続編があるモノと打ち切りを除いて特撮でこのパターンはまず見られないから
小林靖子や井上敏樹は本編で完全に終わらせてヒーローは(生死はともかくヒーローとしては)皆の前から姿を消すって展開でしょ基本的に
ただこれ以上書くと別にそんな気もないんだけど三条アンチはスレ違いとかになりそうだから、この辺で終わりにしてもらえると嬉しい
ニチアサ枠ならコンセプトや方向性決めるのはだいたいPだね
決めるといっても相談しながらだったり完全に舵取りして指示出すかはPの性格もあるし脚本家とのパワーバランスも影響するだろう
>>543 敏樹はヒーローが姿を消すというより敵組織などが壊滅してもう変身する必要がなくなったっていう感じかと
コアメダルを取り込む→中にいる奴に動きを止められる→フォームチェンジしたオーズに倒される
これを二連続やったVシネがあるらしい
>>543 ダイの大冒険は続編なくなった打ち切りなんだから当たり前じゃないか
そもそもその定義で終わってるってことにするなら他のライダーや戦隊でも終わってるやつの方が少ないだろ
ライダーが集結する系の映画では死んだライダーも出てきたりしてなかったっけ
ちょっと前にやってたしんじり先生でスクエニの偉い人出てたけど
しくじりの原因がまんま今のライダーや戦隊に当てはまる感じで
そうか終末期なんだなぁって思ったわ
スクエニは吉田が十年かけて今の地位まで戻したけどライダーはどうだろうな
内輪受けが蔓延してる老害だらけの組織を変えるなんて相当有能かつライダー大好きじゃない限り難しいだろうな
そんな人がきたところで今回の渡部秀くんみたいに完全にへし折られるんだろうし
本人の希望かもしれないしノーダメージかもしれないけど
>>549 誤字ってたわ予測変換
しくじり先生な
>>550 あの吉田P並の熱意と覚悟とメンタル持って外部から来る奴そうそう居ないだろうなぁ
>>551 似てるけど外部からの攻撃のスクエニと内部が腐り果ててる東映とは全くちがうのかもね
スクエニはこれはおかしいって思ってる社員が何人もいたから立て直せたんだろうけど東映は無理じゃね
オーズの新作でベテランの3バカであんな絶対にやってはいけないことをドヤ顔でやりやがったんだし
あんなものを止める奴が居なかった時点でもうおしまい
少数派だけど別√のいつかの明日を作ってほしい
もちろん武部田崎毛利は抜きで復コアの続編ではなく完全別√
小林靖子に書いてくれとは言わないからメガマックスからずっと希望があったいつかの明日を見せてほしい
オーズの〆が主人公の死なのはいやだ
今回関わった人間がイヤだからといって誰に作ってもらうんだ
田崎と毛利なんて小林靖子がぬけた場合の最適な人選って言われてたはずだぞ
特に田崎なんてオーズのパイロットも最終回もやった、あの神OPの映像も撮ってる
オーズを作れる人間、具体的な名前はP含めて出てこないよ
>>553 東映の人間は武部だけで毛利と田崎は外部の人間
かつては白倉や高寺、それに塚田が東映特撮を変えた若手だった
ガラッと監督や脚本も入れ替わったからね
その若手が今やお偉いさんになった今、また新しい若手が出てくる可能性はゼロではないよ
>>532 死亡商法にしても今回売れてるのは平成ライダー屈指のドル箱の人気作であるオーズを引っ張り出したからで他のライダーでやってもこれだけの成績収められるかと言う疑問がある。そもそもそのオーズでこんなことやらかしたんだから次はガタ落ちすんじゃない?
>>558 既に、ゼロワンVシネで滅亡迅雷と(確定ではないけど)不破さんが死んだりしてるけどね…
翌年に作られたゼロワンと10年振りの単独作品でいつかの明日を餌に殺したオーズじゃ
背景が違うから単純に比較はできないけど連続で殺してるゼロワンも酷い話だ
死亡炎上商法にしても映司は本編の最後の最後で死亡フラグ回避した事を考えると一番やっちゃいけないキャラじゃねーの
東映チャンネルに契約しているので昨日バルカン&バルキリーを見た
Vシネって主役を殺すのがノルマなの?
>>557 今でも東映に夢みられるのは純粋に羨ましいよ
ファン代表若手から意見聞いた結果がアレ
若手採用側にいるのは今の重鎮勢
問題意識がないなら変わらんと思うけどね
>>562 別に夢見てるとかじゃなく単なる可能性の話だが
ファン代表なんて意味ない
白倉も高寺もアンチ(当時の)東映特撮作品だった
そして当時の採用側というか東映特撮Pも別に問題意識があったわけではないだろ
延々と同じ脚本家、同じ監督で作り続けてたわけで(特撮オタク過去の人間はは持ち上げるけど、あのままだった行き詰まってたのは間違いない)
その当時の人間がいなくなって新しい人間が入ったように、会社だから年食ったら定年退職になって代謝は常に起こるんだよ
また違う人材が入って来る可能性はいつでもあるだろ
東映の今後とかクソどうでもいいわ
オーズを潰して客に喧嘩売ったことが問題
ゼロワンって劇場版で持ち直したのに滅亡迅雷と不破さんぶっ殺したんでしょ?
もう絶対わざとやってるよ
そうやって客振り回して喜んでるやつが確実にいるんだよ
金持ちの道楽でそういう遊びあるもん
俺らが映司殺されて悲しんでる姿はさぞかしメシウマだと思ってるだろうね
お上品にして東映に入金してれば映司生き返るからがんばろう^^
毛利の中学生のブスが書いたみたいなエモエモホモ脚本を無かったことにしてくれるなら金払ってやるよ
>>564 なんでそんなにケンカ腰なの?
ほんのちょっとでも自分に逆らう意見言うやつは許せないって、もうちょっと落ち着けよ
仮面ライダーリバイス Part22【やっぱり私がやらなきゃ】
http://2chb.net/r/sfx/1651224925/ 471 名無しより愛をこめて (アウアウアー Sa0b-55T5 [27.85.206.241]) 2022/05/02(月) 14:01:26.87 ID:+YYGk9Mua
もう永遠に毛利でいいよ
今まで作品内の出来であーだこーだ言えてたのがマシだったんだと思えるほど、作品外でリバイスの看板をもってイキり散らしてる脚本家がウザ過ぎる
てめぇの為の50周年じゃないんだよ
ほらなこうやって新規脚本家を叩いて追い出すんだよw
ゼンカイジャーのVシネ楽しそうで羨ましい
キャストたちも仲良しだし
オーズのキャスト陣もすごく仲良しなのにこっちは客のメンタルケアばかりだったし主演はずっと無言だったし天と地との差だわ
東映特撮の脚本家の負担がデカすぎるって言われてるけどここまで天国と地獄だったらそりゃ言われるわ
何が覚悟だよ
毛利は映司の業が云々と語ってるがこの映画の存在自体が業だよ
そんなこと言ったらオーズのVシネマだって外す要素は無かったはず
元々大人気だったんだしそれに乗っかっただけの無難なストーリーでも大喝采受けたはずなのにどうしてああなった
毛利が映司とアンクの死ネタホモ小説にハマったからじゃない?
香村純子だしな
賛否はあるけど毛利よりはるかに評価高い
オーズも靖子以外が米村、毛利だからって無理に毛利に書かせなくてもよかったのにな
>>575 それな
不安もあったけどかなりのファンがガバガバでもお祝いできればってハードル下げて行ったのにはるか下をいった
やはり炎上商法なのかね
真摯に向き合ったとは到底言えないくらい雑だったし
なんかバースのスピンオフで巻き返せると思ってるみたいだけど絶対無理だよ
二ヶ月経ってるのに愚痴垢が増え続けるなんて異常事態すぎる
毛利ブロックってあれ本当だったの?
実際ブロックされた人ってこのスレにいる?
引用リツイートしたけどブロックされてないな
苦言レベルだからかもしれんが
今でもたまにイイね付くのが凄い
ほんと、盛り上がるところはきっちり盛り上げて、「細けぇ事はいいんだよ!」って言える作品にしてれば、ここまで荒れなかっただろうに…
要らん要素入れまくるからなぁ…
毛利のTwitter見てたんだけど自分が書いた作品に言及する事珍しいみたいだけどやっぱ誰かの罪被らされてるんじゃね
まあそれでも雑脚本は毛利のせいなんだけど
キメツの影響で退場者出せば売れるだろうみたいな安直な考え方だったんじゃないかって邪推はしまうな(Pが某魔法少女見て脚本家呼んでくる様な人だし)
鬼滅意識は間違いなくしてると思うぞ
日野聡と煉獄を大プッシュして宣伝してたし
見てて「なんで煉獄に乗っかろうとしてんの?そんなの必要なくない?」って思ってたらこういう事だったんだな
馬鹿じゃねーの
仮に意識してたとしても雑すぎるシナリオだしBGMもアクションもゴミクソ
鬼滅だって設定の粗あるけど(直前に煉獄は竈門兄妹を処刑しようとしてたし)あの映画がめちゃくちゃウケたのは原作を大事にしていたことと変態作画という努力の賜物なんだよ
殺して反転トレパクでエモエモ丸儲けwとかいうのが丸見えな辛ウンとは違うんだよな
舞台挨拶で先行含めて3回見たけど時間が経てば経つほど腹が立つ映画だよ
先行上映は衝撃と10周年で集まってくれたのに強い言葉で非難する気にならず受け入れがたいで濁してた
結末と役者の熱演に持ってかれて詳細が頭に入らなかったけど怒る人が増えてきて怒っていいんだと気付かされたわ
3回目の公開初日で冷静に見たら真剣に作ってくれたのは役者だけだと改めて分かった
所々でオーズの表面なぞって誤魔化してるのと役者の熱量でそれっぽく見えてしまうのがたちが悪い
小林靖子だからすぐ殺すみたいな風潮もいい加減にしてほしい
虚淵はその辺覆したけど靖子だってジョジョで別に誰も殺してないのに本当に気持ち悪い
アマゾンズしか知らんようなニワカが言ってるだろそれ
>>586 いやまぁジョジョは原作ありきだから例として出すのはあまり適してないな
アマゾンズ2の千翼と違って殺す過程が雑だから映司の死に納得いってもらえないんだろうな
>>586 靖子は寧ろ「死んだ方が本人は楽だろうから生かしました」とか言っちゃうタイプなんだけども、それはそれとして靖子の脚本ってちゃんと終盤には大団円になるんだよな
みんな途中の絶望展開のイメージばかりで語っちゃうけどそこは意外と外さない
大団円になるならない以前に、靖子が登場人物を殺す場合はそこにちゃんとした意図や意義が存在する
結果が決まっていて過程を予定調和で考えてるような辛うんとは違う
死んだ事になにも意義がないのありえないよな
パンフ読めば分かるって言われたけど作中で描ききれてないのに言い訳にしかならない
受け入れるとしても作中で描かれない事が多いからほとんど妄想みたいな解釈するしかない
他の作品と比べてあっちのキャラブレ設定ブレはいいのかって言われても主人公を雑に殺すんだから厳しい目で見られて当たり前だろう
雑殺しじゃなければ多くのファンが甘々評価してくれたはずなのに
何が悲しいって、せっかく映司とアンクが会えたってのに映司本人との絡みがほんの一時だけ
映司本人の意志や言葉なんてほとんど描かれてないのに死んでいくなんて納得できるわけがない
パンフ読めばわかるって何がわかる?毛利が映司のこと嫌いであいつ業あるんですって言いがかりつけてることと死ネタホモにんほってることしかわからないんだけどそれのこと指してんの?
等価交換とか業とかどっから出てきたのって単語しかなくて何も説明してないんですが
靖子が書いたメインキャストの死って誰だ?
ブルブラック、タイムファイヤー、ビートバスター、龍騎ライダーズ
どいつもこいつもドラマありすぎる奴らばかりじゃん、シザーズですらライダーバトルの現実を視聴者に見せつけるって
立派な役目を果たしての退場だぞ
無意味な死なんて一人もいない、毛利、お前対抗するの止めろ、レベルが違いすぎる
主人公が死ぬという展開ならアマゾンズ2期の千翼もそうだけど、あっちはドラマの積み重ねがきちんとあってのものだからクオリティが月とスッポンなんだよなぁ
仮面ライダーリバイス Part22【やっぱり私がやらなきゃ】
http://2chb.net/r/sfx/1651224925/ 540 名無しより愛をこめて (アウアウアー Sa0b-55T5 [27.85.207.39]) 2022/05/03(火) 10:34:19.00 ID:7PcN5nB1a
>>536 退場回周りが毛利脚本てのもあって木下を上手く掻い潜って綺麗に終わったのも良かった
またイキりの為に木下に引っ張りだされて尊厳をめちゃくちゃにされないだろうかと心配
545 名無しより愛をこめて (テテンテンテン MM6b-7bbx [133.106.36.148]) 2022/05/03(火) 13:04:37.84 ID:WPWPUQv2M
メインがセオリー無視してめちゃくちゃにしたプロットを修正するように動員される毛利が可哀想で仕方ないわ
548 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2901-7WK+ [126.140.134.136]) 2022/05/03(火) 13:46:17.09 ID:pEfQqAl30
毛利マジ被害者だろこれ
こうしつこかったら毛利の自演かと思ってしまう
あとここオーズのスレだからリバイスでどう評価されてるとか関係無いから
メインの脚本家がそう言ってるならリバイスはそうなんだよ
そもそもさ、本編で映司が死ぬ結末ってあくまで可能性の域を出てないというか「そういう案もあった」レベルの話だよな
靖子がそれで不服だったみたいな話も聞いたことないし
当初の想定通りだから正しいとか製作が本当にやりたかった結末みたいに妙に断言してる輩多いけど話飛躍し過ぎだと思う
何より今更本編最終話に喧嘩売ってんのかと
復コアを肯定したいがためにもう特に喋ることのない靖子の気持ちを好き勝手に妄想してるだけだろう
それこそ死ぬ理由一切ないのに映司には業があるだの突然決めつけてるのと同じ
靖子も復コア絶賛してるとか勝手に言ってる輩いたし
まあそいつらはもうオーズのこと忘れて今桃井タロウが〜とか言ってるだけのキョロ充だろ
そいつら少し前はカゲロウが〜とか言ってたデリヘル偉人バトルゲームの信者みたいな奴らじゃん
毛利が突然訳のわからない映司の業なんて単語を言い出したのは、本当は書きたくなかった映司の死を
無理矢理自分自身に納得させるためのものだったんかなとか思ったりもした
毛利を擁護する気なんて全くないんだけど、あまりにも頭悪い単語なんだもん、ありもしない映司の業なんて
これを本気で毛利が言ったんだとしたら救いようのないバカって事になるけど
業を背負わせるなら映司より本編から復コアまで色々やらかしてる会長だよな
>>606 あの人はあれでいい…はずだったんだよ。
今回死んだのは俺の二次創作の中の映司であって靖子さんの映司じゃないってつもりで言ってるならまだ許してやってもいいけど真偽不明のブロックとスペースがあるからなぁ
映画の出来はいまいちだったけど近年擦られすぎてたからこの終わりで憑き物が落ちたって感想見かけたんだけどそんなにエモ擦りされまくってたっけ?
平ジェネくらいしか思い浮かばない
>>604 他者を否定したいがために無関係かつ不確定なドンブラファンとかリバイスファンを出してきて悪者に仕立て上げるお前も相当だよ
そういう事はやめろ
お前が言ってる事は同レベル以下だ
結局のところ制作側が一番
単なるジャリ番としか思ってないんだろうな
だから視聴者の気持ちを軽く見てる
アニメは最近市民権を得た作品も数あるけど特撮はなかなか
マーベルみたいになりたいけどなれないから鬼滅を真似てみたんじゃないの
マーベルというかアベンジャーズも売れないからと捨てられてたキャラクター達を集めて映画にしたら売れちゃったみたいな
感じだもんなぁ
>>609 俺もそう思ってたけどよく考えたら平ジェネだけなんだよな
平ジェネギャーギャーうるさい奴が異様に多すぎるからそう思えてだんだろう
ホモ営業も気持ち悪いし
靖子のオーズの2人はそんなにネッチョリしてないけど、番組外ではネッチョリホモ営業やらされまくってたし、自分はめちゃくちゃ嫌だった
せっかく番組面白いのに水を差してくるのは当時からずっとやってたわ
仲がいいのは見てるこっちも安心できるからいいんだけど、それを東映と腐女子が履き違えまくってる
結局似たもの同士で歪みあってるんだよあいつらw
>>614 全然違くて草
アイアンマンの大ヒットを期にマーベルシネマティックユニバースが本格化してアベンジャーズ制作することなって
アベンジャーズに出演する前提で各キャラの単独作品を作ったんだぞ
最初から目的がアベンジャーズでの共演なわけ
クローズと復コア、後味の悪さならどっちのが上かな?
個人的には復コア
ビルドは本編の〆方からして賛否両論だったしそれほど本編から経ってない内だったから比較的ダメージ少なかった
今回は10年越し且つ最終回がキレイに終わったのにそこに泥を塗ってるのでこっちのほうが罪が重い
個人的には本編から時間が経ってない方が合わなくてもパラレルさが増すからダメージ少ない
なんかこの話、納得いくいかない以前に全キャラ崩壊し過ぎててこれで完結って冗談で言ってるよね?って思えて仕方ない
こんなやっつけ仕事わざとじゃない訳がないと思ってるんだけどこれで一生懸命やったんだから毛利先生を叩くなー!って幼稚園児みたいな擁護クソ湧いてる時点でこれで全力なんだろうなあ
この人最近の他の脚本もこんなめちゃくちゃなの?
十年くらい前まで米村がやってた事を毛利に背負わせてる感で多少同情はする、復コアに関しては同情の余地ないけど
>>622 今ざっと見てきたけどこの人バカ女向けの舞台の脚本多いね
興味ないんだけどバカ女向け舞台って俳優がメンチカみたいなことやってモテないオタク女に媚びてるだけのクッソつまんない脚本ばかりらしいな
オーズのときすごく面白い話書いてたのに今そんなことになってんの?
白倉と芸人篠宮の対談で、映画の内容が白紙の段階で宣伝部がポスター作ってそこにあるコピー見て内容考えた
みたいな話があるんだが、もしかして今回の映画も宣伝部が「いつかの明日に手がとどく」というコピー考えて
それに合わせようとしたら等価交換しかない、みたいな変な方向にいったのか?と
https://cinema.ne.jp/article/detail/47143?page=2 もちろん全部の作品がそうじゃないだろうし、制作がもっと余裕もって進んでる時ば少なくとも脚本がある段階で
宣伝部がコピー考えられたりもするんだろうが。
>>625 さすがにその推察はこじつけが過ぎるというか、全然理にかなってない
>>623 擁護する気はないが復コア脚本書いてる時も相当多忙だったのは確か
オチは毛利だけの責任じゃないし武部が戦犯だと睨んでるが、誰が見ても雑なあの内容で覚悟云々言った事がやばいと思う
脚本の内容以前に仕事への姿勢含めて評判落とした
「復コアの後にメガマを見返したらあのシーンがエモい!」みたいな意見見るけど
空間の中にいまだにメダルが残ってるって点で繋がらなくてなあ、どんなに好意的に解釈しても分岐点での話だわ
でも復コアの脚本制作期間2年あったんだよな
2年もあって推敲もしなくてあの出来を見て誰もおかしいと突っ込まないのどうかと思うわ
素人が作ったのならまだしも本編に関わったことのある奴で作られた公式のものだし確実に玩具売り上げに影響出るものなのに
メガマエモエモは渡部が言ってるからそのままなんも考えずにエモエモ言ってるだけだよ
俺らみたいなキモオタ以外はそんなもんなんだよ
映司がアンクを突き飛ばすシーンが現場判断の後付けって話もかなり説得力ない脚本だった証だよ
あのシーンも疑問を生んだけど当初の脚本ではあれすらないのに死ぬ流れに持ってこうとしてた
あのシーンもっとも本編踏み躙るシーンで最悪だけどあんな最悪なもので脚本に説得力若干プラスさせてるの本当に無能で草だわ
まああのシーンあったところで「いや憑依しろよ馬鹿か?」ってなるだけなんだけど
揃いも揃って無能連中すぎるからこれで終わるなんて到底思えないんだけどこれで終わるつもりなんだろうな
http://www.samurai-hiroshi.com/raider_top.html >仮面ライダーは死なない。それは、ライダーの生みの親、故・石ノ森章太郎先生の言葉だ。
死んでこそ石ノ森イズムみたいなこと言ってる奴は何もわかってないよな
せめて映司の肉体にアンクが憑依して半分人間でなくなって終わる方がよっぽどまだらしい
鈴木福くんオーズopネットミームの話には乗るけど復コアの話はしねーんだな
したくもないだろうけど
肯定しても否定しても自分にダメージ来るもん
ライダー好きならなおのこと
劇場版とはいえ石森章太郎役を演じた彼が最後の最後で主役ライダー死にました、なんて作品に意見述べちゃ色々角も立つでしょうし
>>629 三バカの言葉だと初稿の段階で素晴らしい完成度だったそうだから手直しする必要なかったんだよ
脚本書いてるときに忙しかった、なんてなんの言い訳にもならないよね、そもそも
だいたいが毛利の全力ってキュウレンだろ、あれも生死の倫理観おかしかったし宇宙中が征服されてるって
世界観だったけどやっぱりその中でも人々の生活レベルとかちぐはぐだったし
>>635 3バカは素晴らしい完成度だと思ったけど三浦くんみたいにちょっとこれ…って言った人は権力で黙らせたんだろうね
今思い出したけど最近の何かのインタビューで三浦くん案の最終回タジャドル変身音声、「これ現場だけで盛り上がってねえ?w」って三浦くんが思ってたって話してたんだけど、今思うと3バカに対する嫌味に聞こえるな
三浦くんといえば
最終回直後のVシネをやれなかったのは主要スタッフがゴーバスターズの準備に取り掛かったからってのもだけど
もう一つの理由はアンクを完全燃焼して演じきったからって平ジェネの頃の白倉のイベントで武部が言ってたっけ
出てくれた本人には申し訳ないけどそのまま断っていてほしかった
そういう理由があるから平ジェネが盛り上がったのもわかる
今回は三浦くんもだし、キャスト全員揃って、それであれだから本気でバカとしか言いようがないわ
平ジェネでその三浦くんが出る気になったのは全部渡部くんの努力の結果だし今回キャスト揃ったのも全部渡部くんのお陰なんだけどな
本気でやり直ししてくんねぇかな
>>637 それなんのインタビューか教えてほしい
ネットで見れるやつ?
>>641 どれか忘れたけど自分が聴いたものは渡部くんのラジオの三浦くんゲスト回か、
https://www.cinematoday.jp/page/A0008281のどっちか
映画がゴミすぎて情報ちゃんと追ってなくてこの二つしか動画見てないからどっちかだと思うわ
違ったらスマン
10周年グッズの後半はアンクばかりだったり、未だに破れタカ出してたり、東映はオーズ本編に興味ないんだろうなと思ってたけどここまでとは思わなかったわ
なんでここまで嫌われてんの?ファンがうるさいから?
映司を殺した脚本家っていう業をこれから背負うのは毛利なのにな
風都探偵まとめて買って読んでっけど面白いんだけど
何でオーズでこれが出来なかったんだ?
人気も同じぐらいなのに何でこんな差が開いたんや?
全く理解できねぇ・・・
風都探偵は三条さんが直接シナリオ手掛けてるってのが大きいと思う
どう頑張っても「僕たちが考えたエモエモ割れタカグッズに文句つけるなんて許さないぞー!」で東映様の怒りを勝った以外思いつかないんだけど
「尺もそんなにないだろうし多少雑な部分があってもしょうがないかな」程度の気持ちで期待半分不安半分で見に行ったんだ
全てが雑だった
>>640 むしろそのままカレー作れば良かったのに変なこだわりみせて無理矢理カレー風味のハッシュドビーフにしましたみたいな感じ
>>653 ハッシュドビーフができても美味しければいいんだけどね
ハッシュドビーフに失礼
高級食材あってうまそうだから食べてしまったけど客が待ってるからうんこ食わせとけばいいや
元は高級食材だしが一番正しい例だよ
るろ剣星霜編が公開されたとき、なんとなく観てるだけだった自分は
「これはこれであり」などと、ホントにるろ剣を愛してる人たちに心ないことを言ってしまった。
いま辛ウンを観せられて「これはこれであり」と言われているのは
紛れもなくるろ剣のときの業を背負っているんだと思った。
製作陣は全員戦犯だけどその中でも罪が一番重い武部Pがずっと隠れてるのなんなんだ
この間ラジレンに出てきてたじゃん
特撮オタクは腰抜けだから出てきても毛利くらい煽ってこない限り炎上しないどころか有難がられるんだからもっと普通にしてればいいのに
現に田崎なんて通常営業だしドンブラザーズも大人気じゃん
ほんと特撮オタクってしょうもないな
だから製作陣もしょうもないんじゃん
お似合いすぎ
ドンブラザーズは脚本で評価爆上げしてる感ある
ジオウのキバ編やジオディケとかで色々言われてたけど敏樹も全然才能枯れてなかったって思った
敏樹ってもう60超えてるんだな
もうその時点でブラック企業だし後続育ってない感がすごい
>>662 敏樹は別に東映専属の脚本家じゃないからブラック企業云々は関係ないでしょ
立場上はフリーだから敏樹が受けたかったら受けるのスタンス
>>663 そうなのか
毛利といいなんかいつも同じ人使ってるから東映専属なのかと思ったわ
東映せんぞくの脚本家っている?
基本フリーでpが付き合いある人とかツテ使っててな話してるから
同じ人を使いがちなだけだし
>>633 オーズファンといえば大秦寺さんもセイバーの制作発表でオーズ熱く語るくらいのファンだったな
彼は復コアみたのかな
そういや新作の宣伝し始めてから渡部くんはずっとテンション低かったよな
それまではめちゃくちゃ元気だったのに
自分がずっと新作を心の奥底から楽しみにできなかったのはこういうところが引っかかってたからなのかもしれん
>>667 オーズ本編の頃から大人しかった三浦さんと対の性格って言われてたのにな
そのせいで不仲だったのも本人たちが言ってたし
復コアのメンバー対談動画で三浦さんのほうが元気で「あれ?」って思った
>>664 もうちょっと視野広げた方がよくね?
ここでスタッフにあーだこーだ言いたいなら知識足りなさすぎる
東映専属の脚本家なんて過去含めて見たことないのに
>>669 オーズにしか興味ないしスタッフにも今まで興味なかったんだよ
脚本家ばかり言われるのもおかしいと思ってたけど靖子がいないだけでここまでゴミクソになるの目の当たりにしたらそりゃそうなるわって思ってるだけ
敏樹やら米村やら毛利やらは昔からやたらと使われてるからそうなのかなって思っただけだよ
東映オタクじゃないんだよこっちは
三浦くんや高田さんは気を使ってる所もあったのかもな
インタビューやラジオでも比較的明るく振舞ってた2人が舞台挨拶で泣いた事や岩永さんが言葉を濁しつつ否定的なのが重いよ
過去にメイン3人が理想のいつかの明日を語ってるらしいけど明るい未来を想像してたようだから
受け入れる以前にショックを受けたのは事実だろうし渡部くんはオーズのファンとして喪中みたいなもんだから暗いのもしょうがない
ハッピーエンドに終わったオーズの後日談で「いつかの明日に手が届く!」なんて煽り文付けて映画公開して
その中身は主役が無意味に死にました、なんてどう考えてもファンをバカにしてるとしか思えないよね
さすがにこの程度は常識だと思ったけど三バカにはそれすらなかったんだね
>>671 先行の舞台挨拶で三浦さんが「秀くんの気持ちが…」って言いながら泣いてたと思うんだけど何言ってたか覚えてない?
自分もその場にいたんだけど映画がショックすぎてキャストの顔も見たくなかったレベルでキツかったからちゃんと覚えてないんだよね
>>670 こっちだって東映オタクじゃないよ
でも敏樹呼びしたり米村やら毛利やらが昔から使われてるって知ってるだけで十分オーズ以外も知ってるしスタッフに興味ないなんて言えないよ
東映オタクというならそっちは東映アンチじゃん
オーズだけにしか興味ないとか言いつつ主語がすぐ東映ってデカくなる
東映は特撮だけ作ってるわけじゃないよ
>>674 何が気に障ったのか知らないけど復活のコアメダルがゴミすぎてなんでこんなことになったんだと思ってそこから少し調べた程度だよ
その辺なんてwikiなり見てたらすぐわかるじゃん
東映アンチ?
そうだね復活のコアメダルのせいでそうなったわ
それまでは色々お金落としてきたけどあんなものを騙し打ちで見せられたらそりゃそうなるわ
>>675 wikiで調べた程度で敏樹呼びかー
まぁいいよ、普通脚本家ぐらい知ってるって怒る人は見るけどそんなに知らないって怒る人は初めてだわ
>>677 上の人が敏樹って言ってるからそのまま呼び捨てにしちゃってごめんなw
まあいかに内容がダメでも過去の人気作を穿り出してボロ儲けできるってのが成り立っちゃったからなあ
現行作品にはもう興味無い身だけど、復コアによって今後の東映作品の在り方が変わっていく分岐点なのかもしれない
そう思ってしまうくらい甘口カレーとみなさんの欲望が明日を作るので〜の発言にはガッカリさせられた
??「欲望は世界を再生するエネルギー!」
(ただし世界はほぼ滅亡済みで主人公は死ぬものとする)
>>680 世界崩壊設定にするなら映司の欲望で世界を再生させるくらいの展開はやるべきだったよな
そこまでやってようやく謎のワード等価交換も説得力出る
まどマギと被るじゃん!とか言ってそれは避けたんじゃない
ドル箱潰しよりネタ被りを恐れたように見える
>>682 映司は死んだけど8割滅んだ世界は元通り、ならまだわかる
いやそれはそれでなんで滅んだ世界観にする意味あったかって話にはなりそうだが
>>684 あれ、そういや8割死んだって話どっかであったっけ?
いや、荒廃してはいるけど。
世界崩壊寸前設定にしないとクスクシエのセット用意しなきゃいけないから無理やろな
>>685 ごめん確か劇中では言われてないやつだった
いつから8割言われ出したかは忘れたが
>>686 クスクシエ何号店開店記念!みたいに他使えばよくない?
いくらなんでもクスクシエ使えないから世界荒廃させんだろ
クスクシエ外面はあるんだから改装中なりやりようはあった
どうしても映司が死ぬエモエモシーンが撮りたくてそのためには世界崩壊させないといけなかったんだろ
10年経ってんだから改装したり移転しても普通に思えるが
映司殺してエモエモにさせるには世界崩壊させてみんな無気力にさせて性格も変えないとできないから八割滅亡させたのかもしれないと思ったけどあんなガバガバ具合でそんなことすらも考えてなくて単にクスクシエのセット作れないからそうしたんだろう
ところでバースの予告のカウントダウンとかいう寒いことやり出してるけどそんなことしておいてまさか10分15分動画じゃないですよね?
まあ時間いまだに出さないあたりそうなんだろうけど
復コアボロクソ貶しながらゴーダ可愛い~してる腐女子頭おかしいんか?
腐女子に限らず女オタクなんて全員頭おかしいじゃん
俳優が不祥事起こしても庇う癖に結婚したり恋人いただけで罪人みたいに叩きまくるじゃん
俳優を人間扱いしてねぇんだよ、今回の東映側と同じ
毛利が世界崩壊設定が好きなんじゃない?
そんなガバガバ設定好んで使う脚本家が他にいないから、これが俺の個性!実力!とか思ってるかも
もうCパートでみんなが墓参りしてる後ろから映司が登場するジョジョ2部エンドでよかったわ
仮面ライダーリバイス Part22【やっぱり私がやらなきゃ】
http://2chb.net/r/sfx/1651224925/ 778 名無しより愛をこめて (コードモW b300-V6Gi [133.149.92.20]) 2022/05/05(木) 21:39:06.47 ID:9KcNZopv00505
毛利が残り全話やってギリ凡作になれるレベル
半太が出張ったらまたさくらゴリ押しで駄作確定
これほどまでにもう帰ってくるなと心から願った脚本家は虚淵以来
ここで必死に毛利ageする奴いても復コアの評価は上がらないんだよなあ
むしろ他で良いもの作れるならどうしてああなった?手抜いた?って思うだけなんだよ
高田さんて単独インタビューでも納得してない、理想のいつかの明日ではないって言ってるんだね
インタビューまで見ない多くの人がこれが渡部秀のやりたいことならしょうがないのかって言ってるの可哀想だわ
納得してないなら出なきゃいいし出てるってことは納得してる
納得してるから毎日現場にも行ってたって意見もあったけど短絡的すぎるだろ
企画立ち上げのために奔走して出演者にも声かけて製作決まって台本できるまでストーリー知らなかったのに腹括って全力でやる以外に道があるか?
闇P話はバズるのに渡部が今作で物語に携わってない事はバズらないのな
Twitterなんてバカの集まりだしそんなもんバズるわけがないやろ
最近の闇P話なんかバズってた?
復コアでバズったツイートっていつもの日本三つに割れてる無断転載画像と架空の母親曰く「小林靖子ならもっとひどく殺してるはず!」とかいうゴミみたいな妄想ツイートだけじゃん
実際渡部さんがどう思ってるのかはわからんし勝手にこう思ってるはず!って決めつけるのはどうかと思うぞ
それでも渡部さんの復コア公開日にずっと無言で三浦さんがずっと宣伝してたのは思うことあるからなんだろうとは思うけどそれが「脚本が嫌なのか」「やりたかったことしたらファンが嫌がってるから嫌なのか」は本人しかわからないだろうよ
渡部さんがどんな心境だったのかは本人にしかわからんが、平ジェネFINALやジオウのオーズ編の時はノリノリで宣伝してたのに復コアでは最低限の事しか呟いてない辺り良くは思ってないんだろうな
それは分かってる
納得してるしてない、良い悪いどう思ってるかはファン以上に複雑な心境だろうから推し量れないよな
ただ過去の雑誌での発言からも明るいいつかの明日を望んでたのは確かなのに
出演=納得=良いと思ってるって短絡的に語られる事や平ジェネで闇Pの印象が強すぎて脚本関わってないのにこれが彼のやりたかった事って言われてるのは悔しいんだよ
俳優さんの本心は本人及びごく親しい人しか知りえることはないけれど
あんな雑に殺されて嬉しい訳はないと思うよ
>>699 高田さんそんなの言ってたっけ?
どこのインタビュー?
やっぱりそうだよね
役者さんの人柄とかも含めてオーズ好きだからこんな結末になって悲しい
>>702 だからそんなやつはバカだからほっとけばいいんだよ
肯定派のフォロワー多い人ももう復コアの話一切してないじゃん、結局そういうことだったんだろw
多くの人は復活のコアメダルを受け入れられないか、悲しい、嫌だって言ってるんだから
渡部さんが本当は嫌だと思っているんだとしたら、映司が雑に殺されて悲しんでくれる人がいることが心の救いなんじゃないの
知らんけど
三浦さんとかがはっきり許せなかったって言ってくれたのは少しホッとしたわ
復コアのおかげで俳優という職業はものすごく華やかに見えて下請けと何も変わらないんだと理解したわ
だから俳優陣がいくら文句言ったところで脚本がいくらゴミカス辛口うんこでもどうしようもできないんだよな
東映特撮は監督より脚本家のが偉いっぽいし
平ジェネの時も異様に渡部が持ち上げられてたのもはぁ?とは思ってたわ
脚本書いたんかと思ったわ
>>707 サンガツ
インタビュアーの方から納得してますかって質問飛んできててわろた
仮面ライダーゴーダのクローよくこれで通ったな
何回見てもテープ丸見えの所で笑うわ
何回も見てるの草だけどあんまりそういうのは見つけられない自分でもテープ丸見えなのほんとひどいと思うわ
テープってクローの間に挟まってるプラ板のこと?
あれなら改造元のスーパータトバにもあった
ついでに言うとフォーゼの怪人のレオゾディアーツのクローにも似たようなのが挟まってる
あれが無いとアクション時にクローが広がっちゃうんじゃないのかね
メガマックスで「俺が使ってるのも、未来のコアメダルだから!」って言った直後のポーズの時に見えるよねあの補強パーツ
強すぎる成功体験は優先順位を狂わせる
ってまさに復コア含めたキャラが死ねば当たるって思ってる今の製作陣表してんなぁって思ったわ
バーススピンオフがテイルズでいうベルセリアみたいなポジになったな
内容次第で荒れそう
いや映司死ぬから当たってるんじゃなくてオーズの新作だから当たってるんだよ
今の製作陣の功績なんて何一つないよ、あいつらは単にオーズにうんこ塗りつけただけだよ
客が入りまくってたのは小林靖子の脚本がよかったのと俳優陣がオーズを大事にしてたおかげ
勘違いすんな
スピンオフ内容チラチラさせて辞めていったオーズのオタクをTTFCに戻そうとしてるけど信用ないからもう無理やぞ
どうせ5分動画だろ?
もうオーズだから、ってだけで前までガッポリ稼いでた事ができなくなったんだよ
お前らのせいでな、自業自得
なんで客に喧嘩売る企業に金払わなきゃなんないの?
配信始まったらどうせ戻ってくるやろwと思ってるかもしれないけど製作陣同じな時点でもう不可能だよ
なんかたまに「終わりを決めてあげたらいいものを書ける」だの「切り取ればエモシーンだけはうまい」とか聞くけどそれって何年も脚本書いて金をもらってるプロの仕事なん?
新卒の子がやることでは?
TTFCは別件で入ってるから観れるけど今のところ観ようって言う気持ちにはならないな
成功したかは別として、映司を殺したおかげで話題になってしまったのは事実だよね
ネットのファンの反応をチラチラ見ながらバズらせることしか考えられなくなった今の東映らしいというか…
良い物作ってバズらせるってんなら色んな人と盛り上がれるし歓迎だけど、バズらせる為だけに奇を衒ったことやられても困る
最近問題になった某飲食店の某常務の講演会での発言と考え方に大差ないやん
真相はわからんけど吉野家は新作の牛丼を売るための炎上商法だった可能性あるし大成功してるぞ
こっちはおもちゃ返品祭り、TTFC解約祭りと何も成功してない
でも結局プレバン限定商品の予約はベルト類もフィギュアーツも完売だしそもそもそれなりに動員した時点で稼ぎは出てるんでしょ?
ムカつくけど奴らの勝ち逃げやん
フィギュアーツ1人6個買えてベルトは返品祭りだったのでは?w
>>725 復コアがファンが望んでる内容になっていたら今以上の稼ぎが見込めたんじゃないかな?あの3人が自分達のエゴ優先した結果多額の収益をフイにした的な。
復活のコアメダルを観るためにこの一ヶ月でダブルからオーズまで見直して昨日平ジェネまで見終わったから今から家族でTTFCで観てくる!
このスレの過去レスもネットでのネタバレも見てないけど、Twitterでちらっと賛否両論的な感じの事は目に入った
でも俺は基本的に仮面ライダー信者だから大抵の酷評された作品も美味しくいただいてるし問題はない!
楽しみだわー
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
フィギュアーツ二次完売はよほど人気じゃないとあり得ないよ
エタニティが売れまくったことは諦めて認めようよ
別に玩具が売れて悔しい!なんて気持ちはないから諦めるって何?って感じだわw
>>728 こういうTwitter芸が今後オーズで何か再放送なり何かあるたび流行るんだと思う
6個も買えるのに1時間も余ってすぐに二次も受け付けてくれる真骨彫か
タジャニティってスゴ〜〜イ
ライブ音響で復コアって地獄すぎてギャグに思えてきた
真骨彫といえばタジャドル予約は騒がれたな
イオンが長期間予約受付して転売ヤー乙ってなってたが
復コアがクソなのが問題なのであって
勝ち負けの問題じゃないからグッズ売れようが売れなかろうが知らんわな
本当どうしてくれるんだよ…楽しみにしてたのに年寄り連中の自慰見せつけられただけだったじゃん
タジャドルエタニティ売れ行きがよくて完敗だわァ
いやぁ参った参ったw
本編は変わらず面白いし10thは見なかったことにしようと決めたのに配信サイトでオーズのサムネを見る度にふと悲しさが込み上げてくる
ビターなのに希望のある終わり方して、その後のメガマックスから10年以上もいつかまた会えると希望があった良い作品なのに10年後に主人公が死ぬ悲しい話に塗り替えられたようでつらい
同じく6個買えるジーニアスが一次在庫切れすらしなかったあたりエタニティの人気はすごいんだなあ
Vシネでわざわざ本編を台無しにしておいて
こんなスピンオフ出してくるとかマジでキモい
どんな内容なの?TTFC解約したから見れないわ
また5分?
予告見た
あの映画の後にこんなギャグ全開の作品見せられても不快感しかないわ
しかもこれが前日譚って頭湧いてんのか
>>741 パラレルワールドに飛ばされる後藤
比奈オーズのパートナーの座を奪い合うグリード
アンクが眼鏡かけて真木博士のコスチューム
映司グリードをボコってるバースX
バースXを応援しながら踊る映司たちとグリード
>>743 ありがとう
これで復活のコアメダルにつながりますとかほざいてんの?
ちょっと頭おかしいんじゃないの?
>>743 映司グリードをボコすバースXは悪趣味じゃなーい???
頭が昭和で止まってる老害が昔のテレビのノリで映司殺したり映司グリードボコしたりしてるんだろうな
「公式が病気www」って言われたくてウズウズしてるの透けて見えて気持ち悪い
悪趣味か頭おかしいかオーズに関わるなと思われてますよ
何がしたいんだとしか思えない
こんなふざけた話からアレに繋がるのかよ
そもそもあんなゴミの前日譚とか誰得なの
まだ後日談のがマシ
>>750 それな
どうせやるんだとしたらそっちの方がマシだ
キレイに完結した作品は、そのまま終わらせておくのが1番じゃないのかね?
変に後日談とかで蛇足にするなよ
>>743 擁護じゃないけど映司グリードじゃなくて恐竜グリードじゃなかった?
毛利が家族を人質に取られてるってツイート見てワロタ
>>754 恐竜なら肩プテラでマントあるでしょ
役割入れ替わった世界だから中身は映司ではないんだろうけど
ダウンロード&関連動画>> パラレルですwwwとかやってイキってるあたりもう復活のコアメダルの設定がめちゃくちゃな理由がわかったわ
そういうの考える脳が鼻から無いんだよ
よくそんな人間に完結編の脚本書かせたな?
あとこれがパラレル確定した事によって映司を殺してアンク復活を言い出したのは武部って確定したぞ
MCUのパクリ臭くてキモい
東映って前々からパクりがちだけどちゃんとそれでも面白いもの作ってたから許されてた
MCUOP丸パクリの50th映像もキモい
まずはまともな作品作ってからやれよ
主演にまた宣伝させてるけど、墓パンツの件からTwitterで評判最悪だこらまた宣伝させてる風にしか見えないんだよ
そこまでオーズの信頼は失墜したんだよ
聞いてんのかクソ東映
>>756 顔は恐竜グリード
他の部位は映司グリードって感じだったな予告のやつ
インスタで渡部くんがありがとう火野映司っていう投稿してるのを見て何だかやるせない気持ちになったわ
復コアとかいう老害のオナニー加害者のせいでめちゃくちゃになってるのに一番の被害者の主演俳優に尻拭いさせてるけどこの構図ってどこも同じだなw
Twitterで火に油注いでるけどこれでもだーれも何も行動起こさないんだしもう無理なんだろうな
前日譚でパラレルワールドの概念を出しておくことで復コアを正史に確定させるお考えだぞ
正史も何もメダルの枚数あってないじゃんw
寝言は寝て言えよ
映司の死を受け入れた人たちも怒っててオーズを駄作に引き摺り下ろす作戦大成功だよ
よかったね
「楽しんでくださいね」の言葉から他人事感がひしひしと感じるな
もう本当にオーズに関わりたくないんだろうな
そりゃそうだろうな、自分の子供の頃からの夢を叶えたオーズを老害にめちゃくちゃにされたんだし
なんでこんな事が許されてんの?
残念ながらアンチがいくら頑張っても複コアがあろうともオーズ本編が名作ってことは未来永劫揺るがない
いい加減諦めて工作すんのやめとけ
この10年やり口が変わらないな
でも現在進行形でオーズにうんこ塗りたくられまくってるし主演俳優はやる気無くしたぞ
「オーズらしさ」とか「これぞオーズ」って言っとけば良いと思ってるだろ
複コアが駄作だっただけだし主演俳優がやる気なくしたとか自分に都合よく解釈してるだけだろ
っていうかアンチって認めたなw
>>774 俺のこと言ってんの?アンチじゃねーよ
id変えてないんだからよく見ろ
いや、ちゃんと見てるよ
お前ともう一人、どの発言見てもアンチ
ことあれば複コアにかこつけてオーズを駄作にしようとしている
>>768とかまさにそうじゃんw
ああごめん
それは公式側がオーズに泥塗りたかったんでしょ、っていう皮肉
これぞオーズって言わないとオーズじゃないとか言われるとでも思ってんのかな
頭おかしくなりそうだな
「オーズらしい」が便利なワード扱いされててうんざりするな
有名?な某ライダー二次絵師も復コア否定的だったんだな
パラレルがOKなら、復コアもお祭り映画に全振りして
電キバみたいなのにしてくれたらよかったのに
本編あんな終わり方させておいて最後にパラレルでギャグやりますとか余計にでも正史だと映司死んでるし世界滅んでるんだよね…ってモヤモヤした気分になるわ
渡部さんのSNSもうやる気失ってるじゃん
今までオーズ関連の事はウッキウキで発信してたのにな
復コアはインタビューでもSNSでも落差すごいな
なんでこんな事になってしまったんだろうなあ?
こんな暴力行為ふるってても客離れしないんだから楽しくて仕方ないだろうな
いじめって快感だもんなw
グリードが肩組んでわちゃわちゃしてんのがほんとキモい
ババアのセンスか?
グリードって当時から扱い酷かったよな
>>779 あの人は単にメズールが好きってだけじゃなくて、ちゃんとオーズに思い入れがあるっぽいしな
オーズ放送当時に某特撮掲示板のお絵描き板でオーズのオールコンボのデフォルメ絵を投稿してたのが印象深い
ここまでめちゃくちゃにされて本当に小林靖子がどう思ってんのか聞きたいわ
つーか今回バースXよりも渡部さんの心をポッキリ折りやがったことが一番許せんわ
なんでこんなの見せられなきゃならないんだよ
ハッピーエンドでも文句言う人は出てくるだろうけどそれでも主人公が雑に死ぬエンドよりは全然マシよな
キャストとファンが笑顔で終われる終わり方にしてほしかったわ
ハッピーエンドで文句つけるのはもうツウぶりたい痛い奴だけだろ
むしろあの流れでハッピーエンド以外予想して映画見たやついなくないか?
東映はどういうつもりなのかマジで教えて欲しいんだけど
えっ?本当に客に唾吐きかけたかったの?
過去作品じゃなくて戦隊みたいに現行を崇めろよ!って言いたいの?
じゃあ面白くする努力しろよ
あのアホ映像の後映司死にます!って未来あるの頭おかしいか、客攻撃したいとしか思えないんだけど後者だろうな
復活のコアメダルの内容がまさにそうだったもん
何のために客を攻撃するの?オーズ抜きで商売成り立つほど儲かってるならやってることも理解できるけど令和ライダー全部ゴミなんでしょ?
リバイスは見てないけど面白いと思ってたのにちょくちょく貼られる毛利ageレス見てる限りダメそうだし
バースXでギャグやって期待煽ってから復コアでも地獄だしほんとやっちゃったなって感じ
間違いなく今後に響くことやらかしてるな
早く滅んでくれないかな
渡部さんインスタに撮影時の写真あげてくれててアッ映司!って思うも映司すでに故人だからな
映司みがある写真でも全然喜べないわ
バースXも多分見ない
予告見たら復コアの嫌な気持ち呼び起こされたし見たくない
この人映司やってる時しか映司って思えないのすごいよな
>復活のコアメダルで大活躍するバースのパワーアップフォームバースX
草も生えんわ
これだけタグ付けして1つもいいね付かないって凄くね
正直オーズはもうこれっきりにして欲しい
今の製作陣にオーズを上手く扱える気がしない
どうせどれだけファンが嫌がったところでその姿を肴に酒飲んでるんだから意味ないんだよな
本当にクソゴミ
当のヤマダユウスケが無言な時点で滑ってるんだよなあ
なんかもう今の東映、完全にオーズ履き違えてるわ
本気で勘違いしてる、割れタカの時点で気付くべきだった
これ以上触らないでほしいわ本気で
たまに見る「小林靖子だったらもっと酷いことになってた」「映司もアンクも死んでた」みたいなやつを真に受けちゃったんかね
仮面ライダーリバイス Part23【あたい帰らないから】
http://2chb.net/r/sfx/1651907330/ 45 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7902-CgJC [36.13.210.233]) sage 2022/05/07(土) 22:02:05.53 ID:J5lMHRZG0
>>38 復コアの一回だけで信用が地に落ちる毛利も何だか哀れだな
貧乏くじ引かされたようなもんだろあれ
オーズでの毛利の評価は一生覆らないから
劇団員は劇場に帰ってどうぞ
正味ここまでおかしいと外部の毛利も被害者なのかもしれないけどな
いっその事パラレルの方をVシネでだしてほしかったわ
そしたらくだらねーって笑いながら楽しめたと思う
パラレルワールドでふざけるにしろ
普通に考えたら後藤ちゃんは
そこで何かを得て元の世界に戻る、っていう話にはなるはずだが
その結果が復コアでのバースXのあの感じなんだよな
見切り発車で変身した結果ゴーダ戦でパラレルワールドに飛ばされてその時系列の話にすればよかったのに
小林靖子ってむしろドライと言うか客観的に仕事する人で
書きたい事を書くよりも書かなきゃいけない事を書くってやり方だから
もし映司を殺さなきゃならない話を書くなら
その必然性は軽視しないと思うけどね
火野映司の性格設定した人なんだから
その火野映司が背負った「業」と結末の因果関係を無視して
仕事する方がむしろやり辛い筈だし
復活のコアメダルの方がパラレルで
グリード肩を並べて仲良く踊ってる方が正史にならねぇかな
この欲望誰か叶えてくれ
金集めたところで東映が終わってるからもうどうしようもできねぇんだよな
>>820 そもそもの「業」が毛利のバカが言い出したことだから
映司にはそれによって死ななきゃいけない業なんてもう存在しない
バースXのせいで怪物になってる人めちゃくちゃ見かけるけどどうせ今日のニチアサも欠かさず見るんだと思うと草生える
>>824 >>822みたいなことを書いてるキミも9時から嬉ションただ漏らしながらライダー見てると思うと草生える
復コア後にライダー見なくなったはあっても見るようになったって聞いたことない
エタニティが売れた、CSMが売れたとは言うけども
現在の売上だけ良くても未来は確実に悪くなってるよなぁ
復コアのCM見たくなくて現行の視聴してなかったらもうなんかどうでもよくなったから卒業したわ
あれがなかったら楽しめてたのに残念だなぁ
アンク復活=映司の死は脚本の方針決めで最初からあったんだろうね
武部がプロデューサーとしてファンが喜ぶ作品にするって方針掲げてれば毛利も田崎もその方針に逆らってまで映司殺そうとは言わない
小林靖子連れてきても武部がこれじゃ結果は同じだったかもな
毛利よりは納得できる内容だっただろうけど
>>829 アンク復活=映司の死は武部が渡部に言い出して逆らえないままそうなったんやで
最初は違う案もあったらしい
ラジオで言ってる
https://audee.jp/voice/show/39238 >>830 物語の方向の決定権は武部にあるし武部がそうなったらどうしようもない
三条のようにファンが見たいものを考えて反論してくれる人は誰もいなかったし、いたとしても靖子や田崎くらい発言権なきゃ話聞いてもらえないんだろうね
靖子がいたとしても三条みたいに言ってくれるかは分からないけど
パンフに武部のインタビュー無かったけどいつもPは無いの?
『オーズ10th 仮面ライダーバース バースX誕生秘話』予告編や場面写真、あらすじが解禁!後藤が飛ばされたパラレルワールドでは比奈がオーズになっていて……?
<仮面ライダーオーズ>「仮面ライダーバース」7月3日配信開始 後藤がパラレルワールドへ! 比奈がオーズに?
泉比奈変身!『オーズ10th バースX誕生秘話』予告編公開
『仮面ライダーバース』予告編が解禁 後藤ちゃん、パラレルワールドへ ウヴァが絶叫「比奈のパートナーは俺だ!」
「仮面ライダーバース」後藤慎太郎がパラレルワールドへ…予告編やストーリー解禁
仮面ライダーリバイス Part23【あたい帰らないから】
http://2chb.net/r/sfx/1651907330/ 251 名無しより愛をこめて (アウアウクー MM51-TAuk [36.11.224.199]) sage 2022/05/08(日) 11:55:48.50 ID:OUMcuCswM
このまま毛利がずっと書いてくれ
毛利元気にTwitter再開してるじゃん
女さん達延々と呪詛呟いてるけど無駄でしかないな
どうにかしたいなら吉野家くらい燃やさないと動かねーぞあのTwitter大好き会社
>>829 オエージの死もアンク復活の経緯グリードの処理も雑に扱われたから叩かれてるんですけどね
バーススピンオフ、本当にただのふざけたクソ映像だったり10分動画だったらベルト全然売れないと思うんだけどバンダイ様はそれでいいんですかね?
まあ復活のコアメダルをドヤ顔で公開してる時点でバースXも葬式最中に一気飲みして暴れてるDQNみたいな映像なんだろうけどさ
>>838 復活のオーズもふざけたコメディだしいいんだろ
つか時間発表されてないよな やっぱ15分かな
30分も長い脚本書けないもんなw
>>830 結局映司殺しの戦犯は武部で確定なんか
毛利の罪は復コアそのものをつまらない作品にしたって所か
>>841 多分そう
というか仮に毛利が映司殺してえwとか言い出しても止めなかった武部の責任
その武部が上から映司殺せって言われたかどうかは知らんけどアンク復活のために映司の命捧げろといったのはバースXで他4グリードの復活の理由語られないなら武部でほぼ確定
武部は公式読本でも利害関係で成立していて共存しない映司とアンクに萌えてるからな
お前を選んだのは得だったの台詞も利害関係で損得で繋がってるって熱弁する武部に靖子があれはアンクからのありがとうって意味って訂正してるし
視聴者からアンク死なないでっ言われて不服そうな武部に靖子は死なないでって言われる方がいいじゃないですかって言ってる
武部のこだわりを靖子が発言したようになぜか広まってるけど公式読本読むと戦犯は武部って分かるよ
毛利の脚本は雑だったけど毛利が映司殺しを発案するとは思えない
ここまで叩かれてたら絶対出てこないよな
絶賛されてたら出てきてたと思うから卑怯だよ
大戦犯が武部とわかったところでお前らは何もできないもんな
Twitterでは毛利だけに矛先向いてるし、もう関係ないですと言わんばかりにTwitter再開してるじゃん
>>847 そうやってファン同士争うのわかって自分に害無いのわかってるから映司殺したんだろうな
でもよく考えたらおもちゃ売れなかったらバンダイ様に怒られるんじゃ無かった?
バースXベルト絶対売れねーぞw
あーなんか最後最後とキャストが最後を強調してるわな
頑張った所でクソミソな結果になったしもう終わらせたい、関わりたくないんだろうな
俺だって頑張ってファンに恩返ししたい!って言ってんのにクソ老害に逆にファンに唾吐きかけようぜwって言い出されてそのゴミ企画に加担させられる羽目になったら二度と関わりたくないって思うわ
映画が微妙だったからバースXに期待したけど予告見たら1000回放送記念回みたいな半端なギャグ回っぽいからスルー決定
あんなシナリオ用意する連中とまたやりたいとは思わんだろ
なんか最近のライダーがゴミな原因が見えた気がした
あんな奴らと関わりたくないから仕事が選べる有能な脚本家は仕事引き受けてくれないんじゃない?
で、仕事を選べない微妙な奴らか昔から付き合いある人しか書かない
だからつまらない
苦しみながら消化した消極的賛成派はまだしも絶賛して肯定してるほとんどが平ジェネ否定派なのは面白い
平ジェネ地雷でなおかつ当時もてはやされてた空気含めて嫌いでオーズ本編は好きだけどオーズの近年の展開にアンチ感情抱いてた人達が絶賛してるよね
映画の内容が良かったんじゃなくて、嫌いな奴らが待ち望んでたいつかの明日がぶっ壊されてせいせいした、憑き物が落ちたって
映画の内容を褒めることはなくて映司が死んでハッピーエンドにならなかった事を褒めてる
何人かは近年の展開で嫌気がさしてなければ怒ってたとすら言ってるのがすごい
こういうの見ると製作陣にも同じ思考のがいたのかもと思うね
靖子への嫉妬も見えるけど平ジェネの嫉妬もあったんか
まあ嫉妬に狂った老害がやりそうな嫌がらせ内容だと思ったけど
俺も平ジェネ嫌いだけど平ジェネのゴミ部分は復コアでも全く同じ
最終回擦りと映司とアンクのホモ
エモ擦り嫌いなら平ジェネ復コア両方sageの人の方が一貫してるよね
絶賛してる人っていつものあの人でしょ?
あの人もう4月中旬以降オーズに一回も触れてないんじゃないの?
無償では絶賛してくれないってことじゃないの
知らんけど
>>843 ラジオで武部が白倉に自分達が頼りないのか、と食ってかかったと言うけど、こんなクソみたいな内容作ってりゃ
そりゃ白倉じゃなくたって現場に戻らなきゃと思うでしょうに
功罪あれど今の平成ライダーのブームの立役者なんだよ、白倉は
面白い作品だってたくさん作ってる
会社の役員としてライダーのビジネス的価値、作品的価値を下の者が自分の趣味を優先して貶めようとしてるのを
黙って見てるわけにはいかなかったんじゃないかな
これはあくまで俺の妄想になるけど、靖子がオーズの続きを書かないのは武部と自分の中にある映司とアンクの
結末に対するイメージの差が決して埋められないからっていうのも理由としてあるんじゃないかな
靖子と食事に行った時余計なこと言ったんだろうな
だから靖子は趣旨と全く違うこと言って追い返したんだろうか
平ジェネ以降のオーズが嫌いだったってのはちょくちょく見かけるよ
エモ擦り嫌いもそうだし映アン尊いからの役者同士の絆尊いみたいなTwitterの空気感含めて地雷で
復コア肯定なのは最終回擦りやエモ擦りはどうでもよくて近年のオーズをぶっ壊した所を高く評価してるとさ
あとは役者がキャラクター私物化してるように感じてた人もちらほら
実際はオブラートに包んでるけどこの層は同じ事言ってる
半分アンチになってたんだからそりゃ本編否定するような映画出されても絶賛するよ
でもその東映が一番映アンエモエモしてるやん
当時から作品外で役者にホモ営業させまくってたのは東映では?
復コアとか死ネタエモエモホモのpixiv二次創作そのものやん
表立って絶賛してるのってもうメタ目線でしか作品見てない極少数のヤバそうな人かただのオーズアンチくらいじゃない?
いつもの人も復コア公式のつまんないウヴァ弄りにドン引きしてるくらいだし
あまりにも無理のある理屈で復コア絶賛してた結騎了って人じゃない?
まぁ毛利には幻滅したわ
元々靖子や敏樹、虚淵、三条になれなかったB級ライターだけど
今回で支部のSS作家以下のクソ雑魚に成り下がった
プロの仕事じゃない
これでもドライブ最終回とか高く評価してたんだけど、アレもどーせほぼ三条が
書いたんだろ?w
正直になれやクソ毛利
複コア見るに作家としての基礎スキルすら全然足りてねーし、
奴一人で書けたとは到底思えない
仮面ライダーリバイス Part23【あたい帰らないから】
http://2chb.net/r/sfx/1651907330/ 391 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 01da-0R8h [220.109.189.207]) 2022/05/08(日) 20:45:24.25 ID:jjY6W2nf0
だいたい熱くコピペしてる元がパクリ糞渕持ち上げてる時点であっ()となるわ
半太に比べればこれでも1000倍マシなのが毛利だぞ
なおその毛利でもアギカスゴリ押しからは逃れられなかったもよう
ただ、武部がアンクと映司のビジネスライクな関係を推してるなら今回みたいな湿っぽい話にはならないだろうからやっぱり毛利も戦犯だと思うわ
田崎も説得力欠けるからって現場対応で趣味悪い演出後付けするし
結局は全員ウンコってことでいいよな
>>870 秀くんの気持ちをどう持ってけばいいのか、
どんな顔して現場に入ればいいか悩んだというような話だった気がするけど曖昧だから信用しないでくれ
呆然としてたらキャスト泣き始めてほとんど覚えてないしメモもなかった
>>844 日本最古(?)の腐女子への風評被害はNG
今回めちゃくちゃホモくっせぇのに基本的にブチギレてんのが腐まんさんなのほんと草生える
老害オナニー辛口うんこ映画といつまでもこのゴミに文句言い続けるクソ腐のせいで情報解禁日なのに北斗の拳ミュージカルの宣伝もできなかった三浦さん可哀想
平ジェネ以上にホモ臭くてジトジトしてる復コア褒めてるおっさん達は
本編以降のオーズが嫌いなだけとか予防線張ってるけど本編も大して好きじゃないのバレバレだし
腐女子の愚痴垢増殖止まらないし10周年のめでたい年に作品のファン界隈が地獄絵図化してんの本当草
>>875 ありがとう
そこの二人は仲良いから辛かっただろうな
ちなみに昨日主演が最後とか言い出したせいでこれでさらにメンヘラかまってアピールして冷めたとか言ってるけど冷めずに今後怨霊として生きる腐女子に俳優は永遠に付き纏われます
本当に冷めた腐女子は愚痴垢なんて作りません
さっきTwitterであの恐竜グリードアンクなんじゃないって言われてるの見てやりかねんと思った
割って楽しいメダルクッキーとか言ってる企業だし
>>882 真木博士ポジだし普通にありそうだよな
パラレルとはいえ悪趣味だな本当に
>>862 靖子が書かない理由はもっと他にありそうだけど武部とのイメージの乖離はありそうだよな
本編は武部の腐女子的な好みと靖子のドライかつ人情もある脚本が絶妙にマッチした作品だと思ってる
今思うとブレイドも主人公消えてそれでも続編は必要ないと思えるビターエンドだったけど、ジオウブレイド編で十数年越しの完結編みたいな内容にした割に批判は目立たなかったよね
まぁ復コアもジオウも本編と全く別の世界といえばそれまでだけど設定そのまま引き継ぎながらも毒にも薬にもならない見せ方もあるんだなって思った
ジオウは最終回でリセットされてるから荒れていないだけでは?
おもしろかったらよかったんだよな
ホントにコレしかないって終わり方で締めてくれれば文句なかったんだよ
つまんねー蛇足映画で名作を汚してどうしようもねえなゴミクズはよォ…!
てか、こんなゴミみてえな作品でも擁護論者が現れるんだから人間社会ってよくできてるよな
ブレイドは超全集に続きがちょろっと書かれてたからね、いかにもな内容の
途中で何をやられてもあの最後に繋がると考えられるから批判は出ないんじゃないかな
ジオウ本編はそれで話すことないかな
サイドストーリー、ファンサービスとしてのブレイド編単品で見た感想かな
ジオウブレイド編ってライダーの力ウォッチに移ったから戦わなくていい皆一緒にいられるって感じじゃなかったっけ最終的にハッピーエンドになってよかったじゃんって思ってたけど
ジオウブレイド編は剣崎の「お前の為にジョーカーの力を封印していたのに!」っていう押し付けがましい言い回しがちょっと批判されてたくらいで他に否定的な意見はあまり聞かないかな
そもそもジオウのレジェンドってオリジナルとは別物って白倉が言ってるし
ブレイド編は蛇足でも諸々の問題が一応は解決したからな
ジョーカーの力没収も天音ちゃんが心の底から望んでたことって考えたらわりとポジティブな終わり方だし
まあリセットされるんだけどね
復コアの何が悪いかって言うと圧倒的にネガティブな終わり方なのに完全に本編と地続きでパラレルという逃げ道を塞いでる点だよな
バースXでマジでドクターポジっぽいアンク殺すってなったら悪趣味どころの話じゃないな
悪趣味だと思うけどどうせ誰も何も行動しないんだからそうなるでしょ
現に映司を雑に殺しても誰もなーんもしないじゃん
10周年記念の単独作品で本気の完結編て宣伝されてるからジオウや客演みたいにはじめから解釈の逃げ道が用意された作品と比較できなくね?
中身は正史に値しないのに公式からのこれが正式な結末っていう押し付けがましさがあるから苦しむ人が出てるんだし
正式な結末とか言われても本編と全キャラ性格おかしいし所持アイテムの数も合わないから何言ってんの?頭大丈夫?wとしか思えないわ
説得力が無い
所持アイテムの数なら10年の間に何とかしたで済む話だな
だから説得力もないし先行上映や公開初日で初見でこれって本編全否定?あの1年なんだった?って感想が多数出てくるような作品なのに
これをオーズの完結編にしようとする公式の押し付けがましさが嫌だよねってこと
ここにいる人達は10th見る前と同じ気持ちでオーズを楽しめる?
本編や昔の映画も見返してこっちが本物と思うけど懐古すればするほど10thへの怒りがわいてきて昔と同じ気持ちで楽しめなくなった
昔はただひたすら楽しんでたのに今は10thを否定する材料を頭が勝手に探してきて見つけては苛つく
映像化されないだろうけどいつかの明日で映司達が再会できてたらいいなって純粋に明るい気持ちでオーズを好きだった頃に戻れる気がしない
グチグチいつまでもうるさい愚痴垢とか絶対に見ないようにして情報遮断して10thがいかに本編とズレてるかをめちゃくちゃ調べまくってたら完全に別物と思えるようになったから本編も普通に見れるよ
どう頑張ってもああなるとは思えない
人間キャラは世界滅亡で考え方が変わったとか言われたら納得せざるを得ないけどアンクが映司を簡単に諦めるとかあり得ない
もっと言うと自分がメダルしかないグリードなのが嫌なのに「俺はグリードだ!」とかドヤってる時点でもうアレはアンクじゃない
高田さんも「あなたたちの好きなオーズは変わらない」って言ってるし
>>901同じテンションでは見れてないね
面白いんだけどどうしてあぁなっちゃったんだろうなぁってちょっと落ち込むよね
仮面ライダー自体熱が冷めた感じがする
前はシナリオ多少荒くても見れてたけどどうせ本編終わったら雑にキャラ殺すんだろうなぁってしか思わない
>>885 そういう視点で言うと当たり障りのない内容にしときゃいいやって話になってしまうから何とも言えないな
ブレイドはジオウ以外にもたそがれや小説版などの「その後」を描いた媒体があるけど
そのどれも多少賛否はありつつも、まぁ有り得る話と思える描かれ方だったから反発もそれほどなかったんだと思う
まあ小説版剣崎はちょっと変貌しすぎているけど不死ゆえの孤独に色々疲れ果ててしまったんだろうという解釈はある
>>901 オーズに限らず他の作品も何年か後とか終わってからのVシネで同じことされるんだろうなって思ったら冷めるわ
>>901 本編とか見返したけど見れば見るほど復コアどうしてああなった?ここからああはならんやろってのが頭よぎるから
昔のように楽しんで見ることは難しい
カラオケでも同じ気持ちになるから多分オーズの曲はもう今後歌えないかもしれない
怒りとか悲しみとかより触れたくない感情の方が強いな
復コアのお陰でオーズ関連のグッズ売って小金に変えられたからそこは感謝してる
とっくに完売してるおもちゃのお知らせを今頃RTするってこのスレに来てた人そっくりだなあ
悪魔のいけにえやリングみたいに続編を複数用意して好きなルートを選べってやれば解決するのに
武部がpixivで映アン死ネタホモ小説に燃え狂ってる時に続編やりたいって言ってしまったんだろうなぁ
Twitter愚痴垢女さんたちは愚痴垢作って愚痴ってるだけなん?
何も行動しないの?
オーズオタクがキモいって思われるだけだからなんか行動してほしい
好きなもの取り上げられて可哀想な自分が好きなだけだもんね
行動するなんてかったるいもんね
復活のコアメダルが最悪なのは認めるけどなんかここ最近愚痴垢女さん達が宗教じみてきてめちゃくちゃキモいわ
動いてる人は東映やスポンサーに手紙出したり、ラジレンで取り上げられないとしても気持ちを送って悲しんでるファンがいるって周知活動はしてるっしょ
フォロワーでもいるよ
大々的に公式から何かアクション無くてもスタッフなんかは内容見るわけだから、抗議の手紙やメールが直に来るほど評判悪いなってのは社内で広まるよ
だからどうなるってわけでもないだろうけどね
ちょいちょい湧く他力本願野郎はなんなん
ちゃんと意見送ったわ
なんでTwitterで炎上させないの?
今これが一番企業に効くのに
いやせっかくTwitterでグチグチ何ヶ月も無駄なことするなら炎上くらいさせろよって思うんだけど
Twitterより影響力が明らかに少ない5chでID真っ赤にしてる暇あったらお前が先導して炎上させてこいよ
いや、傷の舐め合いなり自分可哀想アピールするのはいいけど俳優巻き込むのやめろよ気持ち悪い
営業妨害だぞ
炎上なんて1人でできないだろ
あとここにいる人たち大半愚痴垢腐女子なんだろうけどちょっと周りの目気にした方がいいよ
おまえがブロックしろとか言い返すんだろうけどそういう問題じゃないしこれで気付かないならもうオーズは終了して正解だよ
十分炎上してるだろ
賛否あって軽く炎上した作品は今までもあるけど公開から1ヶ月以上燃えてるのはなかなかない
そのおかげで動員伸びてるから皮肉だけどな
そうは言っても愚痴垢連中はせめて鍵にしてくれとは思うけどね
否定派として嘆くのが悪いんじゃないけどメンヘラツイートや汚い言葉で罵ってたり
愚痴垢で脚本家にリプしたりではたから見たら署名で総叩きにあった奴と同じでやばい集団にしか見えない
愚痴垢増えてるとは言え3桁4桁いるわけじゃないし、あれが検索で大量に引っかかると否定派そのものがやばい集団と思われる
本垢で冷静に批判意見書いてたりぽつりぽつりと怒りのツイートしてる人達の方がメンヘラっぽい愚痴より第三者から見た時によっぽど重みがある
嘆くのはご自由にだけど外からの見え方は同じ否定派から見ても痛すぎるから勘弁してほしい
ハイ出たー!オレの考える最強の否定派像押し付け奴ーーーーー!
「マナーよくお上品に作品を否定しろ!!!」
そうじゃなくて、ちょっと冷静に自分を見てみろよって言ってるんだよ
愚痴るのは構わないし愚痴りたくもなる
でも度が過ぎるとオーズのファンの痛さが元々底辺なのにさらに下に落ちる
他年度のファンから見てオーズのファンのことなんて言ってるか知ってる?
だから半端なことじゃなくて東映側が反応するレベルで暴れろよ
できないならちょっと気をつけろ
俳優陣が最後とか言い出した時からちょっといい加減にしろよってレベルになってる
2人ほぼ同時刻にツイートしてる時点で最後って言葉入れてツイートしろって言われた可能性大だぞ
墓パンツの時と全くやり口が同じ
>>927 それ言うと「お前がブロックしろ!」とか言い出すぞ
俳優もオーズ切ってもこんな奴らに一生粘着されるなんて可哀想
念のため言っておきたいのは嘆いて傷を舐め合うのは自由だ
俺もその目的でここにきてる
でも愚痴垢連中はその時の思考を推敲なしで垂れ流してるだろ、そういうのは鍵でやらないと否定派全体の印象が悪くなるぞって事
特撮界隈に限らずオタク界隈で文句言う時は感情的にキレ散らかすと周りが引くしその行為だけで一帯全部が嫌われる事もあるんだよ
>>928 ここにツイで愚痴ってるやつがいるかどうかも分からんのになぜかツイでじゃなくここで長文まみれのツイ民叩きして意味あるか?
ちょっと冷静に自分を見てみろよ
まあそれもこれも腐女子の製作陣が死ネタエモ…とか言い出したせいなんだけど
>>931 お前みたいなのがすぐ釣れるからだよ
わかりやす過ぎる
俳優のツイートを鍵なし愚痴垢でRTしたり脚本家にリプしたり肯定派を口汚く罵るのはNG行為だし同じ否定派からも裏で色々言われてるのは知っておいてほしいけどな、真面目な話
>>933 そんな反論できないからってレッテル貼りしちゃって…
そもそも特撮関連のことツイートする垢なんか持ってないけどね
この長文さん延々と呪詛呟いてるけど無駄でしかないな
どうにかしたいならその愚痴垢に直接言わないとそれこそ動かねーぞ
出たよいつもの「レッテル貼り」「直接言え」
お前らいつもそれだよなw
まぁお前らと同じ腐女子にオーズ壊されたと思ってるし次も腐女子多い作品の人気キャラ殺されるんじゃね
別にどうにもならなくていいよ
お前らは一生俳優に迷惑かけて生きていけよw
そりゃ最後にしたくなるわ
>>938 お前も深呼吸して今日は寝ろ
いいな?オジサンとの約束だぞ
こうやってすぐ話すり替えるのは腐女子の特徴
つか人には直接言えだの言う割に自分らはTwitterでグチグチネチネチ言ってるだけなのもさすが女さんのダブスタって感じ
文面考えて署名くらいやってみせろよ
>>940 そしたら私がTwitterでグチグチネチネチ言ってるだけのダブスタ女って証明できますかしら?
証明できたら私の負けでいいけどできないなら思い込みってことでお前の負けな
勝ち負けの話とかしてないんだけど小学生?どうせおばさんでしょ
もう好きにしたら?
俺にはお前らがどう見られてるとか関係無いし、こんなオタばかりだからそりゃ東映も客に唾吐きたくもなるわw
俺に噛み付いてくんのは別にいいけどID:8rFya77i0はスルーなのはなんでなん?
定期的に同じこと喚き散らしに来る奴いるね
仮想敵作って1人で暴れてるの浮いてるけどどこかの劇団員かな
愚痴垢おばさん達が俳優盾にして自分に酔ってるだけでそれ邪魔されたくないし他人にオナニー見せつけるの邪魔されたら怒るとかどこぞのプロデューサーそっくりだな
少なくともここで真っ赤な顔してよその話してる奴の方がうぜーな
腐女子なんかクソどうでもいいわ
不満ぶつける先が違うだろ
1人で暴れてる奴って結局構ってほしくて駄々こねてるだけなんだろう
っていうかTwitterの愚痴垢とかどうでもいいわ
どうせ簡単に見つけられるなら東映だって見るんだろうし無駄とも思わんし
こことそんな変わらんだろ
バーススピンオフでもし復コアがパラレルだったとしても許せない…!映司を返せ…!!とか言ってた愚痴垢おばさん達が愚痴垢仲間の復コアドッキリ二次創作は褒め称えてるの見てると復コアがどうして世に放たれたのか、何で誰も止めなかったのかががよくわかるよな
結局自分に似てる奴が俳優に干渉できるから嫉妬で叩いてんじゃねーのって思う
ふと気になった主題歌のラストのサビ
1からのスタート そこから
足し算じゃなくて 掛け算で駆け上がって
って
1は1を足せば足すほど等間隔で増えるけど
1は1をいくら掛けても1なのでは
>>953 よく言うじゃない
1+1で200だ。10倍だぞ、10倍って。
オーズのオタク見てるとほんと宗教じみててきもい
もはや教祖じゃん
>>953 足し算を飛ばして掛け算で駆け上がって、だから1を足しまくってから掛け算なのかもしれない
そういえばリュウソウでもコウが俺たちは足し算じゃなくて掛け算だって言ったら1をいくらかけても1だって突っ込みあったな
なるほど
改めて歌詞を確認したら
足し算じゃなくて ではなく
足し算を飛ばしてか
つまり飛ばすというのが加算後が前提なのか
そうでないかによって計算結果も変わってくるな
前々からBL腐女子は居たけど電王とオーズで段階的に湧いたイメージ
こんなメンヘラクソ腐大量に引き連れてるような作品誰も引き取ってくれないでしょ
おまえの好きなゲームにメンヘラVtuberとその信者が参戦したら嫌だろ?それと同等
>>964 こういう書き込みってドヤ顔して打ってるんだと思うと草
アンチだと思いたんだろうけど先行上映で観たガチガチの信者だよw
ガチガチの信者がこんなんじゃ公式から厄介者扱いされても仕方ないな
だとしたらなんなんだよ
厄介扱いされてもされなくても10周年記念にゴミVシネ提供されただけで何も影響ねえよww
オレらは何もできずにここで傷を舐め合うだけなんだよ
腐女子もオジも関係ねえ
厄介者扱いされてるからわざわざ辛口ウンコ食わされたんだろ
オーズのことは好きだけどオーズの腐女子は嫌いなだけなんだよな
今まで散々俳優に舐めた口聞いてたしヒロイン邪魔とか言ってたくせに
今時、半生ジャンルで鍵もつけずホモホモ言ってる腐女子の質はそりゃお察しだろ
ただ映司とアンクが一緒に居るのが好きって言ってるアカ見てで腐女子に違いない!俺にはわかる!って勝手に戦ってるなら病院案件だが
腐女子のことは好きじゃないけど女叩きしても復コアの評価は上がらない
それが全て
Twitterで誰も武部叩いてないんだけどまさか武部が界隈神絵師だから叩いてないとかじゃないよなw
腐女子叩こうが信者叩こうが復コアの評価が上がるわけではないから煽ってもなんも変わらんぞ
でも愚痴垢おばさん達はちょっと自重しろよ
どうせしないんだろうけど
愚痴アカウントと言ってもここ5ちゃんねるだからそのひとたち見てるかわかんなくない?
まぁでもその愚痴アカウント叩きも含めてクソ映画のためのクソスレの肥やしにはふさわしいかもね
なんせクソ映画だからな
>>982 連投するクセに次スレは他力本願とか
死ね
次スレ
仮面ライダーオーズ/OOO Part216【仮面ライダーバース 7月3日配信開始】
http://2chb.net/r/sfx/1652186538/ てれびくん【公式】
今日は5月10日。5・10………ご・とう……
「後藤の日」ですね!!
皆さん…マニュアルや注意書きはよく読みましょう!
復コアがどうしょもうねえそびえ立つクソなのは鉄板鉄板なんだから住み分けろや
それこファン同士でいがみあってたらファン民度ひっくwww俺らの勝利wwwて東映の思うツボだぞ
スレ立て乙
ファン同士でいがみ合って民度低いってことにしようとしたい人らが凸ってきてるのは理解したよ
オーズとか毛利とか武部とか関係なく腐女子はキモいから滅ぶべき
>>990 目にあまるならブロックか通報でいいと思う
ファンも民度低いしスタッフも民度低いんだからお似合いなんだよ
まともなのは小林靖子だけ
「オーズ10th 仮面ライダーバース」予告編公開! 東映特撮ファンクラブ(TTFC)にて2022年7月3日(日)より配信決定!!
>>992 復コア制作者とファンと同列に語ってどうすんの
クソはクソでも質も方向性も違う
靖子の名前出しとけ感が安易だわ制作者並に
武部田崎毛利10th Anniversary 復活のゲロシャブ
靖子は覚悟も何も普通に仕事しただけ
復コアは仕事をしていないだけ
なんというか、特オタしつこいわ
俺なんかどんなに酷い映画を見せられても一週間後には忘れてるw
そして別の映画を見て楽しんでる
いつまでもグチグチ言ってない
でも毛利、覚悟キメて気合いの入ったホン書いたって自分で言ったり、周りからそう言われてたんだよね?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 11時間 16分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220103925caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1650341169/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダーオーズ/OOO Part215 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダー ストームヒーローズ Rank18
・仮面ライダービルド 第37話『究極のフェーズ』★1
・【都市大戦】仮面ライダーシティウォーズ【バンナム】 19HIT!
・【1000hit】仮面ライダーシティウォーズ【バンナム】 Part.2
・テレ朝「仮面ライダーと戦隊シリーズをワンピドラゴボにぶつけてフジ潰す」
・仮面ライダーゲーム総合 PART236【クライマックスファイターズ】
・PS4「仮面ライダー クライマックスファイターズ」 初週2.1万本wwwwwwwwwwwwwww
・★101022 asaloon「仮面ライダー000」AA埋立荒らし報告
・仮面ライダーモーゼ!
・仮面ライダー&特撮スレ
・仮面ライダー&特撮スレ
・仮面ライダー&特撮スレ
・仮面ライダー&特撮スレ
・仮面ライダー&特撮スレ
・仮面ライダー&特撮スレ
・仮面ライダービルド (ID)
・仮面ライダーアギトPart90
・仮面ライダーGIRLSって要る?
・真・仮面ライダー 序章 Part5
・オリジナル仮面ライダー龍騎
・仮面ライダークウガかっこいい
・【悲報】仮面ライダーWの照井竜、死亡
・仮面ライダー好きって知的障害者?
・仮面ライダー 変身ベルト その163
・仮面ライダーBLACK SUN Part.16
・仮面ライダーブラックサンみた?
・仮面ライダーBLACK SUN Part.12
・仮面ライダークウガを語れ【大丈夫!】
・仮面ライダー 変身ベルト その139
・仮面ライダーアマゾンズ Part52
・仮面ライダー 変身ベルト その114
・仮面ライダーギーツ アンチスレ7
・仮面ライダーで、怪物が相棒になるやつ
・仮面ライダーアマゾンズ Part56
・仮面ライダー鎧武アンチスレ 286
・必殺技の名前を言わない仮面ライダー問題
・今の仮面ライダーってカッコいいな
・【父よ母よ】仮面ライダーV3 Part3【妹よ】
・仮面ライダーBLACKが一番かっこいい
・仮面ライダー 変身ベルト その49
・仮面ライダー 変身ベルト その52
・仮面ライダーについて質問があるピョン!
・仮面ライダーのベルト作れる人いない?
・お前らが仮面ライダーガヴに期待してる事
・歴史秘話 仮面ライダー ヒストリア V6
・一番良い仮面ライダー映画を決めようぜwww
・歴史秘話 仮面ライダー ヒストリア V3
・仮面ライダーリバイス アンチスレ5
・仮面ライダーゴーストアンチスレ3
・仮面ライダードライブ 第46話 Part4
・仮面ライダーバルキリーについて語るスレ
・仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.81
・仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.80
・【新】仮面ライダー第一話「怪奇蜘蛛男」
・仮面ライダークウガしか知らないんだけど
・仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.76
・仮面ライダージオウとかいう平成最後の駄作
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ8
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ8
・仮面ライダー轟音が明らかに客に避けられている件
・仮面ライダーブットバソウル 戦闘員二人目
・仮面ライダービルドpart64【ゲンさん】
・仮面ライダービルドpart94【みーたんだよ】
・仮面ライダー555 Part265【祝20周年】
・検証・1971年のTV【仮面ライダー登場!】
・【庵野秀明】シン・仮面ライダー Part.13
09:12:36 up 39 days, 10:16, 0 users, load average: 8.62, 7.80, 8.04
in 1.3639891147614 sec
@1.3639891147614@0b7 on 022123
|