◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

青森県の商業店舗YouTube動画>4本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1364085039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
おかいものさん
2013/03/24(日) 09:30:39.75
青森にセブンイレブンはありません。
札幌、函館、盛岡、秋田、仙台に劣る。
2 :
おかいものさん
2013/03/24(日) 14:40:02.82
青森はイトーヨーカドーをアリオに転換せよ。
3 :
おかいものさん
2013/03/24(日) 19:50:02.31
青森県民は、「セブンカード(旧アイワイカード)」・「nanaco」・「イトーヨーカドー(白の)ポイントカード<発行終了>」を

『持たせ続けない!』
『作らない!』
『解約に努める!』

の3条を守らなければならない。

さもなければ、青森県のイトーヨーカドーは営業継続され、セブンイレブンは青森県に来ないこととなる。
4 :
おかいものさん
2013/03/24(日) 20:11:07.23
関連スレ
青森県からイトーヨーカドーを撤退せよ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1348724597/
5 :
おかいものさん
2013/03/24(日) 20:17:48.84
青森にセイコーマートキボンヌ。
6 :
おかいものさん
2013/03/25(月) 04:59:56.12
ラビナは新函館駅前に出店キボンヌ。
7 :
おかいものさん
2013/03/25(月) 09:38:29.21
>>5
死ね。
セイコマは道外進出作戦失敗経験がある(現在は埼玉・茨城のみ生き残っている)ので、これ以上、道外出店は永遠にない。

>>6
ラビナはJR東の子会社運営であり、JR会社が異なる路線を持つ函館(JR北のエリア)には来ない。
8 :
おかいものさん
2013/03/25(月) 20:38:44.00
http://www.7andi.com/dbps_data/_material_/localhost/pdf/20130325sevencard.pdf
↑青森県民には作るべきではないクレカ。
9 :
おかいものさん
2013/03/25(月) 20:40:51.01
ユニバースがあんだろ
10 :
おかいものさん
2013/03/26(火) 19:32:30.99
青森県民の商業施設で持ち込めるクレカは「イオンカードセレクト」などのイオンカード群に限られる。
11 :
おかいものさん
2013/03/27(水) 00:03:30.31
青森にパルコです。
12 :
おかいものさん
2013/03/27(水) 07:57:08.55
青森に必要な店

アリオ トライアル 大丸 三越伊勢丹 セブンイレブン ハセガワストア

青森は北海道に乗っ取られる。それはユニバースがアークスグループ傘下になりそのうちスーパーアークスになりそうだ。
13 :
おかいものさん
2013/03/27(水) 12:52:21.84
>>12
全てNG!

青森県に近く出店されるであろうナショナルチェーン。
「松屋」
「餃子の王将(既に青森県にある「大阪王将」とは違う)」
「ウェンディーズ」
「(日本法人の)バーガーキング<なお年一度の航空祭でお世話になっている三沢基地にあるのは「アメリカ法人」>」
「アパホテル」
14 :
おかいものさん
2013/03/27(水) 23:27:47.86
>>12 アリオとセブンイレブンは実現します。
15 :
おかいものさん
2013/03/28(木) 07:33:30.44
イトーヨーカドーはもう買わない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1364137677/

>>14は北海道在住のセブン&アイ個人株主。
6月開催のセブン&アイ定例株主総会に出席すると見られ、質問にて
「セブンイレブンは青森県・鳥取県・沖縄県には出店予定ありますか?」と声をかけると見られ、

セブン&アイ側は「出店予定は計画していない。」と告げられる見通し。
16 :
おかいものさん
2013/03/28(木) 09:13:57.90
三光(八戸)会社清算へ/スーパー5店舗譲渡
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/03/28/new1303280902.htm

八戸市と軽米町でスーパーマーケット「三光ストア」を運営する三光(八戸市、関本祐幸社長)が、
資本・業務提携を結ぶリオン・ドールコーポレーション(福島県会津若松市、小池信介社長)の新会社リッツコーポレーション(福島市、同社長)に、全7店舗のうち5店舗を譲渡することが27日、分かった。
残る岬台、鮫の小規模2店舗は廃止する方向。
三光は譲渡後、会社清算に入る見込み。従業員の雇用はリッツ社で継続される。

獅子堂はCGC加盟社だが、同じCGC加盟でユニバース・ジョイスを傘下を持つアークスグループが買収したら良かったのに。
17 :
おかいものさん
2013/03/28(木) 10:42:36.74
>>16
三光ストアは、死んだ…。
18 :
おかいものさん
2013/03/30(土) 13:34:41.98
くら寿司、青森県進出決定!
場所は八戸某所。(詳細は、今日のデーリー東北朝刊で。)

それでもスシローは、かっぱ寿司の強い青森県には進出しません。
19 :
おかいものさん
2013/03/31(日) 03:22:15.98
青森のユニバースと岩手のジョイスは蝦夷企業に尻尾を振って地元を裏切った糞企業
20 :
おかいものさん
2013/03/31(日) 12:44:09.44
青森にセブンイレブン必要です。北海道、岩手県、秋田県から供給です。
21 :
おかいものさん
2013/04/01(月) 04:53:25.66
ダイユーエイトなら青森に誘致されればよろこんで来るんじゃないか?
22 :
おかいものさん
2013/04/02(火) 22:08:39.04
そのダイユーとやら、秋田にも岩手にも来たらしいね
23 :
おかいものさん
2013/04/06(土) 22:13:45.46
アリオ青森は必要です。
24 :
おかいものさん
2013/04/08(月) 16:17:03.62
東北地方で一番欲しい量販店「EDION」(グループとしては唯一の空白域)である。
25 :
おかいものさん
2013/04/08(月) 16:21:04.73
東北にエディオンが来たら、ヤマダ・ケーズとガチで勝負できる!!
26 :
おかいものさん
2013/04/11(木) 09:35:45.65
松屋を運営する松屋フーズは、今年中にも青森県第1号店を立ち上げたい考えである。

その第1号店とは、降雪が少なく松屋の輸送網に適している青森県南某市(HN市)に置くみたい。
27 :
おかいものさん
2013/04/23(火) 19:30:07.03
アタック!!
28 :
おかいものさん
2013/04/23(火) 19:44:51.15
http://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2013/130412.pdf
仙台泉のイトーヨーカドーが『アリオ』にパワーアップしても、青森県内のイトーヨーカドーはアリオになりそうな店舗は絶対ありません。

青森県内のイトーヨーカドーで最も収入の高い店舗は、ELMこと五所川原店です。
青森県内のイトーヨーカドーで最も収入の低い店舗は、ピアドゥこと八戸沼館店です。
29 :
おかいものさん
2013/04/26(金) 10:25:01.25
一連の花園規制で一部板にて書き込みできなくさせた例の規制人に、突然花園規制を喰らった多数のプロバ利用者たちから非難する!

もうセブンの北東北全域インフラ整備などによる拡大を含めた対話などの余地はないと見なし、武力攻撃で応戦する!!
30 :
おかいものさん
2013/05/04(土) 17:52:21.51
青森県民たちは、セブンイレブンが永久に進出がないことで納得している。
鳥取県・沖縄県も同様である。
31 :
おかいものさん
2013/05/10(金) 20:37:28.51
いいなヨーカドーがあって
山形はヨークベニマルしかないよ
32 :
おかいものさん
2013/05/18(土) 11:54:03.32
いよいよ来週の木曜日、セブン&アイ株主総会だ!。
http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res/ir/stocks/pdf/20130501_shoshu.pdf

果たして、7&i役員たちが「セブンイレブンに残る未出店決定地域である青森・鳥取・沖縄への出店是非の最終判断」・「青森県内のイトーヨーカドーの存廃問題」は取り上げられるだろうか!?。
勾う、ご期待!!

★7&i個人株主の皆様★
総会に出席できない方も、インターネットによる議決権行使ができるらしい。
33 :
おかいものさん
2013/05/21(火) 17:14:20.37
セブン&アイの消極筋によれば、子会社であるセブンイレブンは青森・鳥取・沖縄への出店を永久に凍結する方針に変わりがないと言う方向で決着。

あさってのセブン&アイ株主総会にて正式提案。
34 :
おかいものさん
2013/05/23(木) 21:47:01.62
きょう開かれたセブン&アイ株主総会、

注目のセブンイレブン未出店3県の扱いに関しては名言されず。

よって、事実上、永久凍結に変わりがなかった。

また、イトーヨーカ堂の青森県4店の今後の存廃についても触れられなかった。
35 :
おかいものさん
2013/06/05(水) 00:01:50.86
7月からTポイントが更にパワーアップされるゼ!!
http://www.ccc.jp/company/news/2013/20130604_003622.html

これからはポンタのローソンじゃなく、Tポイントのファミマ行こうゼ!!














青森県にはセブンイレブン出店永久にありません。
36 :
おかいものさん
2013/06/09(日) 18:27:07.74
セブン&アイは青森県(断然、イオン寄りの姿勢)との関係改善はしない方針。
37 :
おかいものさん
2013/06/20(木) 18:21:24.42 ID:+h8IWFoc
青森県民がこれ以上セブンイレブン進出運動を熱望するなら、セブンイレブン青森県内進出完全破棄ならびにイトーヨーカドー青森四店の営業継続が確定する!!
38 :
おかいものさん
2013/06/28(金) 11:24:29.15 ID:mkwdYg32
青森県民たちは、『セブンイレブンは要りません!!』と言っている。
39 :
おかいものさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1JZCvGY5
セブンイレブンの最も偉い関係者は、

「青森県・鳥取県・沖縄県の人々たち、出張や旅行などの際、セブンイレブンに来ないで下さい。」

と語っている。

これら3県の人々たちが7-11の出店要望を強く唱えるようなら、我々は大迷惑です。
40 :
おかいものさん
2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
【青森県弘前市】ヒロロ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1374649801/
41 :
おかいものさん
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
セブンイレブンは、青森県には進出できません。
42 :
おかいものさん
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
青森県内のイトーヨーカドー店員たちは、こう言っている。

『青森県にセブンイレブンが来なければ、イトーヨーカドーは生き残れないよ。』
43 :
おかいものさん
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
毎月「8」・「18」・「28」に行われるイトーヨーカドーの『ハッピーデー』は、イオンの『お客様感謝デー』(原則「20」・「30」に実施。)の全面的なパクリです。

買い物しやすいのは、イオンの『お客様感謝デー』です。(イオンカード・WAONだけでなく、クレジット嫌な方(ピンクのイオンバンクカードやイオン株式保有者の優遇:イオンオーナーズカード)も対象!!)

イトーヨーカドーの『ハッピーデー』は対象者の範囲がイオンよりも狭い(セブンカード(旧アイワイカードの方を含む)・nanacoでしか割引が効かない。)ですので、青森県民の方にはイオンの方が喜ぶでしょう。
44 :
おかいものさん
2013/09/05(木) 16:38:35.19
45 :
おかいものさん
2013/09/08(日) 10:02:47.28
セブンイレブンの商品供給は函館より供給して大間に初出店します。
当面北海道エリア扱いです。
46 :
おかいものさん
2013/09/09(月) 16:25:51.63
>>45はフィクションです。
47 :
おかいものさん
2013/09/10(火) 07:24:48.09
セブンイレブンは2020年東京オリンピック開催時点で、青森県・鳥取県・沖縄県には存在しない。
48 :
おかいものさん
2013/09/15(日) 21:28:24.51
セブンイレブンは青森県に来ることは完全にない!
49 :
おかいものさん
2013/09/22(日) 01:11:03.58
別に無くても困らない。
50 :
おかいものさん
2013/09/25(水) 17:07:25.08
>>49
当たり前だ!

青森県は、ローソンとファミリーマートを核として大量出店を進めさせて頂くことだ。
51 :
おかいものさん
2013/10/14(月) 20:20:50.37
セブンイレブンは青森県に進出計画は100%ありません。

ローソンで十分です。
52 :
おかいものさん
2013/10/20(日) 17:29:33.43
青森市内にイトーヨーカドーアリオ青森建設推進します。
53 :
おかいものさん
2013/10/24(木) 06:42:50.89
54 :
おかいものさん
2013/10/24(木) 22:34:19.95
スーパードラッグアサヒの運営会社をカワチ薬品が乗っ取る(買収)模様。

ついに、カワチが将来的に青森県進出か!?
55 :
おかいものさん
2013/10/26(土) 11:47:15.75
青森県にセブンイレブン建設です。サンクス撤退です。
56 :
おかいものさん
2013/11/08(金) 07:33:20.97
楽天イーグルスが日本一取っても、青森県にセブンイレブンは来ない。
57 :
おかいものさん
2013/11/08(金) 07:36:12.71
>>55
無駄!

青森県のサークルKはサンクスに統一されます。
58 :
あぼーん
あぼーん
あぼーん
59 :
おかいものさん
2013/11/18(月) 18:41:32.91
セブンイレブン1600店へ 愛媛にも初進出(13/11/16 日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20131116-1219099.html

セブン&アイ・ホールディングスが、2015年2月期にコンビニのセブン−イレブンを1600店出店する方針を決めたことが16日、分かった。未出店だった愛媛県にも初進出する見通しだ。

その他の未出店県の青森、鳥取、高知、沖縄については、工場や流通網を効率化するために集中出店する手法を取る関係で、具体的な時期は未定という。

セブン−イレブンは、1973年11月に米国の法人からライセンスを取得してから40年になる。14年2月期は1500店舗の開店を目指しており、ことし10月末時点では国内総数で約1万5900店を展開している。

高齢化の進展で近所にあるコンビニを利用する人が増えるため、既にコンビニ数が多い都市部でも、店舗の密度をさらに高められると判断した。

同社はまた、ネットと店舗の融合を進め、傘下のセブン−イレブン・ジャパンとスーパーのイトーヨーカ堂、百貨店のそごう・西武などの商品を統合したネット通販を目指す考え。具体的には、ネットで注文した商品を、業態を超えて最寄りの店舗で受け取れる仕組みの構築を急ぐ。
60 :
おかいものさん
2013/11/19(火) 09:03:18.48
コジマ、11月24日をもって八戸から撤退!!
http://shopinfo.kojima.net/b/kojima/info/0203/

もはや店舗はオンボロで寂れており、いまではピアドゥのヤマダ電機とケーズデンキ(コジマの真近くにケーズの店舗が存在)には勝てなくなったそうだ。
61 :
おかいものさん
2013/11/20(水) 09:39:48.99
>>59
青森県のセブン進出は2021年以降の計画であると見られる。

2020年オリンピックまでには来ないだろう・・・。
62 :
おかいものさん
2013/11/20(水) 12:13:35.99
セブンイレブンは北海道新幹線開業までオープンします。
63 :
おかいものさん
2013/11/22(金) 23:29:21.65
>>62
間に合いません。
64 :
おかいものさん
2013/11/23(土) 20:34:23.06
セブンイレブンは下北半島のみ函館配送センターから配送します。
商品は北海道仕様に準ずる。
65 :
おかいものさん
2013/11/25(月) 10:18:46.94
八戸市の「いかずきんズ」がゆるキャラグランプリ2013の青森県勢最高位獲得しても、


















セブンイレブンは計画中であっても2020年までの間の八戸先行進出を含めた青森県出店を予定しておりません。

>>64は本人の思いこみであり、フィクションです。
66 :
おかいものさん
2013/11/30(土) 07:37:16.63
青森県でのセブンイレブン進出は、オリンピックが終わっている2021年以降の計画の見込みです。

オリンピック開催までには間に合いません。
67 :
おかいものさん
2013/12/07(土) 22:19:57.46
ついに、ディスカウントのトライアルが青森県上陸になるかも知れない!!

「トライアル」本県進出計画(13/12/07 東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20131207110043.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
68 :
おかいものさん
2013/12/08(日) 18:25:18.45
トライアルは北斗市上磯にあります。出来れば函館の魚長も青森に進出願います。
69 :
おかいものさん
2013/12/09(月) 15:06:50.15
イトーヨーカ堂は2020年度までに、弘前店と八戸沼館店の閉店を検討しているとの情報も。
70 :
おかいものさん
2013/12/09(月) 15:08:49.81
>>68
北海道のトライアル店舗は、瀕死寸前だったカウボーイから引き継いだ店舗が主。
71 :
おかいものさん
2013/12/19(木) 11:43:00.41
セブンイレブン青森県進出は2021年度以降でないと出店不可能。
72 :
おかいものさん
2013/12/25(水) 14:10:41.57
青森県内にある敵同士の小売店

○青森市…サンロード青森(核店舗はイオン)=赤ちゃん本舗(セブン&アイ系)
○八戸市…ピアドゥ(核店舗はセブン&アイのイトーヨーカドー)=サンデー(イオン系)
73 :
おかいものさん
2014/01/04(土) 20:22:43.56
セブンイレブンは青森県には出店いたしません。
74 :
おかいものさん
2014/01/16(木) 09:11:20.84
八戸市のスーパー「三光ストア」がポイントカードをやめるそうです。(ソース:きょうの黄色い折り込みチラシより)

もしかして、親会社:リオンドールとともに、今後「Tポイント」導入(リオンドールは福島県などのTSUTAYAのフランチャイズもやっているため。)かも?!。

※現在、スーパーマーケット業界で「Tポイント」を導入している企業
★富士シティオ(神奈川県) - TSUTAYAフランチャイズも担当
★レッドキャベツ(山口県) - TSUTAYAフランチャイズも担当
★ヤオマサ(神奈川県) - TSUTAYAフランチャイズも担当
★だいわ(鹿児島県) - TSUTAYAフランチャイズも担当
★マルエツ(東京都) - TSUTAYAフランチャイズは運営していない
75 :
おかいものさん
2014/01/19(日) 11:51:51.65
青森にココストアです。
76 :
おかいものさん
2014/01/19(日) 19:55:35.53
>>75
ココストアは経営体力が衰えているコンビニ。
青森県に来るはずない。(スパーから転換された南東北3県の店舗だって数は減り続けている。)
77 :
おかいものさん
2014/01/20(月) 21:48:30.16
青森にセーブオン、ポプラです。
78 :
おかいものさん
2014/01/21(火) 20:15:59.22
魚長
79 :
おかいものさん
2014/01/23(木) 08:52:05.66
青森のイオニストは七戸十和田駅のイオンモール利用です。
80 :
おかいものさん
2014/01/23(木) 10:49:28.21
>>77
両社は経営体力がなく、輸送網の制約から進出不可能です。
81 :
おかいものさん
2014/01/23(木) 18:42:38.59
ミニストップは青森に店舗あるので函館に配送願います。
北海道にはミニストップありません。
セブンイレブンは函館に店舗あるので青森に配送願います。
82 :
おかいものさん
2014/01/25(土) 09:38:19.13
>>81
無駄です。

死ね!。氏ねじゃなくて死ね!!!!!
83 :
おかいものさん
2014/02/13(木) 16:45:37.19
青森県民よ、セブンイレブンは諦めろ!!
84 :
おかいものさん
2014/02/16(日) 20:31:50.77
青森に中合
85 :
おかいものさん
2014/02/17(月) 21:12:14.98
>>84
中合でなく棒二森屋
86 :
おかいものさん
2014/02/28(金) 16:57:15.08
イトーヨーカドーの青森県撤退なしに、セブンイレブンは来ない!
87 :
おかいものさん
2014/03/01(土) 06:48:37.02
紳士服の一色ラビナに入れて下さい。
88 :
おかいものさん
2014/03/02(日) 04:03:53.48
青森のセブンイレブンは沖縄より早く出来ます。
89 :
おかいものさん
2014/03/02(日) 04:06:43.41
>>60
その代わり北海道新幹線函館開業したらヨドバシカメラとビックカメラが新青森駅近くに進出予定です。
ついでに新函館駅近くに同時オープンします。
90 :
おかいものさん
2014/03/13(木) 04:13:27.41
冒頭に出てくるが青森に大丸があったの?
暴力団抗争事件
ダウンロード&関連動画>>

91 :
おかいものさん
2014/03/13(木) 08:03:06.93
92 :
おかいものさん
2014/03/13(木) 08:08:40.70
93 :
おかいものさん
2014/03/15(土) 04:25:44.73
松木屋ってなんで閉店したの?
94 :
おかいものさん
2014/04/06(日) 09:19:47.71
>>93
倒産したから。
95 :
おかいものさん
2014/04/06(日) 09:23:04.03
青森県にセブンイレブンはやって来ません。
96 :
おかいものさん
2014/05/03(土) 13:20:56.68
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014050200676&;g=eco

↑セブンイレブンの青森県進出なら、イトーヨーカドー青森県ない店舗削減のカラクリが待っている!!

楽しいは、ここまでだ!!
97 :
おかいものさん
2014/05/08(木) 15:58:08.56
青森県の殿様:三村申吾県知事は、青森県にセブンイレブンが来ることを知られていない。

なお、青森市の鹿内市長、弘前市の葛西市長、八戸市の小林市長も同様である。
98 :
おかいものさん
2014/06/15(日) 17:54:35.21
イトーヨーカ堂、弘前店と八戸沼館店の閉店検討か!?
99 :
おかいものさん
2014/07/09(水) 20:35:26.25
青森県民よ、どうしてもセブンイレブン進出させたいなら、イトーヨーカドーに来るべきではない!
100 :
おかいものさん
2014/07/09(水) 20:37:20.52
セブンイレブン青森県進出祈願者に100ゲットさせません
101 :
おかいものさん
2014/07/14(月) 11:24:21.55
岩手・秋田の店舗数3.5倍に セブンイレブン計画
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140711_72035.html

この記事には青森県進出と言う語句はないため、2015年セブン青森県進出は消滅しました。
イトーヨーカドー青森県撤退なしに青森県のセブンイレブン進出はない!

青森県民は100円ごとに1ポイントが付き、来店ポイントももらえる「Ponta」のローソンへ行く癖つけろ!
ファミマは200円に上がったので、行くことを諦めることです。
102 :
おかいものさん
2014/07/19(土) 19:18:34.48
ラビナ函館進出
セブンイレブン青森進出
ミニストップ函館進出
セイコーマート青森進出
魚長青森進出
イオンモール函館進出
新幹線北海道進出
全て実現可能です
103 :
おかいものさん
2014/07/29(火) 01:14:38.97
北海道新幹線とセットで開業

イトーヨーカドーアリオ青森店
セブンイレブン
東京チカラめし
ヨドバシカメラ
フジテレビ系列

北海道資本では
セイコーマート
魚長
ラッキーピエロ
北雄ラッキー
ハセガワストア
ジョイフルエーケー
モダ石油
104 :
おかいものさん
2014/07/29(火) 07:15:43.70
>>102-103
実現できません。あくまでも妄想です。
105 :
おかいものさん
2014/07/29(火) 07:16:21.84
青森県にセブンイレブンは進出致しません
106 :
おかいものさん
2014/08/10(日) 20:40:07.90
青森に魚長
107 :
おかいものさん
2014/08/30(土) 18:19:15.72
青森県民はセブンイレブンよりも、ローソンだ!!
108 :
おかいものさん
2014/08/31(日) 16:49:59.36
函館のハセガワストアを青森県のショッピングモールテナントありです。
コンビニでなく焼鳥専門店です。
109 :
おかいものさん
2014/09/01(月) 19:55:28.31
トライアル
110 :
おかいものさん
2014/09/13(土) 20:40:31.72
北海道新幹線新函館北斗開業にはセブンイレブン進出です。
111 :
おかいものさん
2014/09/17(水) 11:18:28.90
>>110
セブンイレブンの青森県進出は再来年です。
112 :
おかいものさん
2014/09/23(火) 13:44:25.43
北海道新幹線新函館北斗開業までに青森県にセブンイレブン進出です。
113 :
おかいものさん
2014/10/15(水) 22:13:04.74
2016年、セブンイレブンが青森県にやってきます!!
114 :
おかいものさん
2014/10/23(木) 17:42:08.38
>>113
うそです。
115 :
おかいものさん
2014/10/31(金) 14:29:47.41
『セブンイレブン来年夏に本県進出(14/10/31東奥日報)』

ついに、三村申吾青森県知事が、セブンイレブン青森県進出を承認した模様です。
よって、セブンイレブン青森県進出確定となりました!!
116 :
おかいものさん
2014/11/01(土) 03:54:22.67
117 :
おかいものさん
2014/11/01(土) 15:25:34.70
ローソンは青森県に対し、来年夏までに100店舗規模の大量爆撃出店を行う経営計画を実行した!

対セブンイレブン施策の一環。
118 :
おかいものさん
2014/11/01(土) 18:25:30.39
セイコーマートは北海道新幹線新函館北斗開業に辺り青森県に進出です。
119 :
青森県民はローソンに限る!
2014/11/01(土) 21:32:35.55
セブンイレブン進出で競争激化へ(14/10/31 東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141031222954.asp

『コンビニエンスストアチェーン最大手のセブン−イレブン・ジャパン(東京)は31日、2015年夏に本県への出店を始めると正式に発表した。
県内のほかのコンビニ各社は、同日の取材に「すでに想定していたこと」と冷静に受け止め、自社の独自性や強みを生かして対抗していく姿勢を強調した。
識者は「コンビニ間はもちろん、業態を超えて小売業全体の競争が一層激しくなる」と指摘した。

セブン−イレブンは、11月15日に青森市、12月6日に八戸市、15年1月17日に弘前市でオーナー募集説明会を開き、出店準備を本格化させる。
セブン&アイ・ホールディングスの広報担当者は「県内のニーズをとらえ、グループ力を生かした商品・店舗展開をしていきたい」と話した。

県内のコンビニは、店舗数が最多のローソン(205店)をはじめサークルKサンクス(190店)、ファミリーマート(57店)、ミニストップ(35店)、デイリーヤマザキ(21店)などがある。
これに対しセブン−イレブンは、多店舗展開する方針を明確にしている。

ローソンとファミリーマート本社の広報担当者は「競合相手がどこであれ、これまで通りに品ぞろえや接客に力を入れ、地域に親しまれる店舗づくりを進める」と語った。

県内でデイリーヤマザキを運営する工藤パンデイリー事業部(青森市)は「デイリーヤマザキと言えばパン−というように、独自性を高め、顧客獲得に努めたい」とする。

青森大学経営学部のA教授は「コンビニとの競争は、スーパーやドラッグストアなど多業態に及んでいる。商品のブランド力が強いセブン−イレブンの出店は、県内の小売業全体に大きなインパクトを与える」と分析。
県内のコンビニ店舗数は飽和状態に近くなっているとし「既存店の新陳代謝が加速する可能性がある。店舗のオーナーが、フランチャイズをくら替えする動きも出てくるのではないか」と話した。』

これ(東奥日報購読者)を見たローソン青森県関係者は、100店舗以上規模の無差別大量絨毯爆撃出店を行う方針を打ち出した!!
120 :
おかいものさん
2014/11/12(水) 06:48:24.27
青森県にセブンイレブン進出が決定しているが、コンビニチェーンのうち最も強力で鞍替えを断固として認めないチェーンは、『サークルKサンクス』である。

度重なる「サンクス」の地元資本エリアフランチャイズの脱退が相次いだことにより、親会社:ユニーグループホールディングスの圧力により、
某ニュースネットワーク(全加盟局がフルネット)が制定した『○NN排他協定』のコンビ二版を作ったものとされている。

以降、現存するサークルK・サンクスの各地元資本エリアFC側にはその協定を適用しているのとされ、本体直轄を含む全店舗において、
サークルK・サンクス各店舗オーナー側が中途解約などでサークルKサンクスの承認なき同業他社チェーンへの鞍替えを行おうとされる場合(契約更新時期を除く)、
サークルKサンクス本社より制裁措置(商品供給の停止・建物解体あるいはテナントの現状復帰工事費用のオーナー側全額負担・同業他社への鞍替え加盟参加を禁止など)を行う権限を持つと見られる。
121 :
おかいものさん
2014/11/21(金) 06:16:19.65
来年夏セブンイレブンが青森県に来ても、ローソン主義の青森県民には喜ばない人が圧倒的に多い!

青森県はローソン!
122 :
おかいものさん
2014/11/23(日) 10:28:17.22
サンワドー東京進出です。
123 :
おかいものさん
2014/11/30(日) 19:53:24.22
セイコーマート青森県進出です。
124 :
おかいものさん
2014/12/04(木) 09:50:00.54
来年のB-1グランプリin十和田の開催日が10月3日と4日に決定した!!

B-1ゴールドスポンサー(最上位提供)であるファミリーマートはその開催までに十和田市初出店(三沢市には既に出店している。)を目指す方針だ!

セブンイレブンは十和田市に来ることはないだろう!
125 :
おかいものさん
2014/12/22(月) 22:04:52.61
青森県のローソンは、来年夏進出予定のセブンイレブンに迎え撃つ!
126 :
おかいものさん
2014/12/28(日) 00:20:28.06
道南いさりび鉄道、北海道旅客鉄道、青い森鉄道、東日本旅客鉄道は青森県にセブンイレブン、セイコーマート進出を応援します。
127 :
おかいものさん
2015/01/01(木) 14:51:14.26
もうすぐ楽しいはここまでだ!
128 :
おかいものさん
2015/01/04(日) 19:41:40.10
セイコーマートは来年3月までに青森県進出します。
129 :
おかいものさん
2015/01/15(木) 21:41:21.17
全都道府県出店完了できないセブンイレブンは全国ご当地イベント(ゆるキャラグランプリとかB-1グランプリなど)すら特別協賛不可能。

現在ゆるキャラグランプリやB-1グランプリを特別協賛しているファミリーマート、
以前それぞれを特別協賛した経験があるローソンは、
全都道府県出店コンビニチェーンだからこそできた実績である。

セブンイレブンは鳥取県と沖縄県に出店できません。

>>128
死ね。氏ねじゃなくて死ね!!
セイコーマートは青森県に来る予定はない!
道外進出計画失敗(生き残ったのは茨城と埼玉のみ)を繰り返すことだ!!
130 :
おかいものさん
2015/02/04(水) 16:06:41.52
青森県はセブンよりローソンだ!
131 :
おかいものさん
2015/02/09(月) 12:18:40.07
青森県民はユニバース

青森県民はマエダストア

青森県民はサンワドー

青森県民はサンデー
132 :
おかいものさん
2015/02/15(日) 18:23:21.94
★セブンイレブン経営を目指している青森県の皆様に重要なお知らせです★
セブンイレブンは、社の経営方針に従わない加盟店オーナーに対しては除名・閉店させる措置を行う権限をもっている。(実際に除名・閉店された店舗が存在している!)

売り上げが高くても、その罠が存在する。

経営を目指している青森県の皆様にはその点にご理解頂きたい。

それにしても、セブンイレブンの経営は他のコンビニェーンよりも本部指導によるスパルタン的でかなり強力であって自由度が全くなく、態度が非常に厳しい現実にある。
133 :
おかいものさん
2015/02/15(日) 22:18:54.60
>>132

スレチだし誰も見ねーよ
バァーカ
134 :
おかいものさん
2015/02/23(月) 20:17:42.16
チーノはちのへ内にあるマルマツの制服チラシで中学校女子制服のモデルさん
毎年必ず見てるけど20年ぐらい同じような気がする
135 :
おかいものさん
2015/03/01(日) 14:30:03.87
青森県はイトーヨーカドーよりイオンだ!!
136 :
おかいものさん
2015/03/08(日) 10:05:14.72
イトーヨーカドーアリオ青森店
137 :
おかいものさん
2015/03/17(火) 09:13:17.70
青森県民にセブンイレブンは必要ない!
138 :
おかいものさん
2015/03/19(木) 19:14:11.71
青森県にセブンイレブンは必要
139 :
おかいものさん
2015/04/02(木) 09:49:11.91
セブンイレブン6月に初出店(15/04/02 東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20150402085501.asp

一方、ローソン・ファミリーマートなどのライバルでは極秘の対抗措置のスイッチを押した!
140 :
おかいものさん
2015/04/02(木) 10:51:49.32
>>139

スイッチを押したら
チャンバラトリオがローソン厨にハリセン一撃
141 :
おかいものさん
2015/04/02(木) 22:43:12.56
楽しいはここまでだ!!
142 :
おかいものさん
2015/04/08(水) 07:50:07.31
『県内第1号店、八戸・田向か?!-セブンイレブン-』(15/04/08 デーリー東北朝刊3ページより)

セブン青森県1号店が八戸市が最有力となる記事が出てきた!?。
(決定なら、八戸市に置くコンビニチェーン青森県第1号店設置は「ミニストップ」(当時のエリアFCによる強引進出)・「ファミリーマート」(本体による自力出店)についで3チェーン目となる。
ちなみに、サークルK・サンクス・ローソンの青森県第1号店設置はすべて津軽である。)

セブン青森県第1号店候補地:田向の周辺にはローソン・ファミリーマートがある。

しかしライバル市のセブン青森県第1号店設置候補地請願運動もでている!
これは弘前市である!(津軽でサポートを行うスーパーチェーン「佐藤長」の支援によるものだ。)逆転は可能である。(ちなみに弘前市はコンビニチェーン青森県第1号店設置の経験はない。)
143 :
おかいものさん
2015/04/11(土) 12:40:11.65
サンワドーがDCMグループ傘下になります。
ソースは今朝の北海道新聞
144 :
おかいものさん
2015/04/16(木) 17:47:44.26
青森県民よ、これからもローソンだ!
145 :
おかいものさん
2015/04/16(木) 18:11:09.89
>>143
サンワドーのDCMによる買収・ホーマックやコメリなどの強力なライバルで崖っぷちに立たされたイオン傘下のサンデー。

イオン単独では限界であると見られ、有力な全国的大手チェーンへの身売りも検討している模様だ。
146 :
おかいものさん
2015/04/16(木) 22:09:05.15
>>145

ホラ吹き
アソパソマソ乙(笑)

誰もお前がカキコしたのを見てねーし、見向きもしないから書くだけムダだって分かれ阿呆。
147 :
おかいものさん
2015/04/17(金) 10:31:57.62
セブン最大級、北上に工場完成 北東北3県へ食品供給(15/04/17 岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150417_2

コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパン(東京都千代田区、資本金172億円、井阪隆一社長)が北上市相去町の北上南部工業団地に建設していた2食品工場と配送センターが集積する「岩手工場・北上センター」が完成し、
16日竣工(しゅんこう)式が行われた。
延べ床面積約3万平方メートルは同社工場で国内最大規模。5月25日に稼働する。
同社は北東北3県でコンビニエンスストア600店舗展開を目指す方針だ。

竣工式は現地で関係者約50人が出席し行われた。
同工場は24時間稼働で、わらべや日洋(同小平市、同80億4900万円、妹川英俊社長)が弁当と総菜、ヒガシヤデリカ(同板橋区、同8千万円、江戸龍太郎社長)はパン、調理パンを製造する。

1日当たり計37万食を生産し、北東北3県向けに食品を供給する。計800人を雇用し、うち食品製造2社のパート従業員がそれぞれ300人。

セブン―イレブンは3月末現在、本県114店舗と秋田県60店舗を展開している。

この記事を見たローソンは対抗計画(物流拠点の強化を核)を発動し、着手した!
148 :
おかいものさん
2015/04/18(土) 20:29:35.52
青森県はイオン!
149 :
おかいものさん
2015/04/19(日) 08:01:39.82
青森県民よ、ローソン嫌ならセブンイレブン来るな!!
150 :
おかいものさん
2015/04/19(日) 21:31:07.59
青森県はイトーヨーカドー
151 :
おかいものさん
2015/04/20(月) 12:33:02.92
蝦夷企業アークスグループ
152 :
おかいものさん
2015/04/27(月) 06:43:20.12
青森県のコンビニオーナーを目指す志願者たち!
新規出店するならこれだ!

☆ローソン
加盟店募集: http://fc.lawson.co.jp/?ca=top_glo_202
物件募集: http://www.lawson.co.jp/company/branch/?ca=com_glo_203
☆ファミリーマート
http://fc.family.co.jp/
☆ミニストップ
http://www.ministop.co.jp/corporate/franchise/
☆サークルK・サンクス
http://www.circleksunkus.jp/member/index.html
☆デイリーヤマザキ
デイリーヤマザキ: http://www.daily-yamazaki.jp/jn/top.html
ニューヤマザキデイリーストア(まだ未展開だが、出店計画有?!): http://www.yamazakipan.co.jp/shops/nyds/index.html

特にローソンがおすすめである!
153 :
おかいものさん
2015/04/27(月) 21:21:57.81
青森県のコンビニオーナーを目指す志願者たち!
新規出店するならセブンイレブンだ!
154 :
おかいものさん
2015/04/28(火) 06:16:42.05
>>152
ローソンに決まってる!!

>>153
バカ言ってんじゃない!
155 :
おかいものさん
2015/04/28(火) 23:36:05.21
>>153

その通り!!

>>154
こら(`Δ´)
バカ言ってんじゃない!
156 :
おかいものさん
2015/05/03(日) 17:54:33.92
セブンイレブンは今後、青森県と鳥取県をもって全国展開完了。

沖縄県にセブンイレブンは出店できません。
157 :
おかいものさん
2015/05/14(木) 06:59:07.24
青森県にセブンイレブンは必要ない!!
158 :
おかいものさん
2015/05/14(木) 16:30:40.62
青森県にローソンは必要ない!!
159 :
おかいものさん
2015/05/24(日) 13:38:40.30
>>158
間抜け死ね
160 :
おかいものさん
2015/05/24(日) 21:31:15.44
>>159

気付くの遅いなwwwwwwww

自称大卒の大手正社員
羽柴潤
161 :
おかいものさん
2015/05/26(火) 16:33:24.86
ブラック流通企業…セブン&アイ
162 :
おかいものさん
2015/06/01(月) 05:26:30.25
ブラックコンビニ…ローソンw
163 :
おかいものさん
2015/06/02(火) 11:51:46.32
セブン、12日に開店セレモニー(15/06/02 東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20150602112654.asp
第1陣認定は「青森浜田2丁目店」・「八戸田向店」で決定か!?

一方、青森県最大手のローソンは「対抗手段は整っている。ご当地Pontaカード青森版のデザインは決定しており、11日には公式リリースされるだろう・・・」と、セブンをけん制した。
164 :
おかいものさん
2015/06/03(水) 07:59:55.41
青森県民はローソン
165 :
おかいものさん
2015/06/07(日) 07:37:37.15
青森県はローソンを応援しています
166 :
おかいものさん
2015/06/08(月) 14:42:20.20
ローソンはもう秋田

これからは、セブンイレブンを応援します!
167 :
おかいものさん
2015/06/08(月) 16:21:16.23
セブンイレブン大好きです
168 :
おかいものさん
2015/06/10(水) 07:29:55.48
セブンイレブン襲来による青森縣コンビニ戦争開戦まで、あと2日!

ローソンを筆頭とした既存チェーンたちは徹底交戦への準備がほぼ完了している。
169 :
おかいものさん
2015/06/10(水) 12:46:10.59
>>168
はやくもセブンイレブンは勝利宣言か!?
完全勝利目前
170 :
おかいものさん
2015/06/11(木) 13:03:39.44
セブンイレブン、青森県のローソンなどに対して宣戦布告宣言!!
ついに青森県コンビニ全面戦争リリースを発表!!

セブン-イレブン青森県への出店開始
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/aomori.pdf
セブン-イレブンの青森県初出店を記念して、青森県で馴染みのあるご当地商品を新発売!
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/2015061101.pdf
171 :
おかいものさん
2015/06/15(月) 15:31:06.04
これからの青森県のコンビニは、セブンイレブンだ!
172 :
おかいものさん
2015/06/20(土) 22:25:43.47
>>171
そうはさせんぞ!

青森県民は、これからもローソンだ!!
173 :
おかいものさん
2015/07/15(水) 18:10:08.05
青森ねぶたに行こうとしている県外の人たち!!

開幕まで青森市中心部にセブンイレブンはできないことが確定している!!

ねぶたでの飲み物・弁当などの買い出しは、必ずローソンだ!!

ATMもローソン!!
174 :
おかいものさん
2015/07/30(木) 21:42:56.07
青森県のセブンイレブンは進出が遅すぎたためか、ローソンに勝てませんよ。
175 :
おかいものさん
2015/08/06(木) 16:04:09.99
青森県はセブンプレミアム・セブンゴールドよりトップバリュ
176 :
おかいものさん
2015/08/23(日) 08:12:36.19
青森県民の皆!

きょうは断然イオンのお店でお買いもの!!

ついでに24時間テレビの募金にも賛同!!
177 :
おかいものさん
2015/08/29(土) 00:36:26.26
北海道新幹線新函館北斗開業にはヨドバシカメラ進出です。
178 :
おかいものさん
2015/09/01(火) 10:09:09.09
青森県民はセブンのおでんより、ローソンの秋のリラックマフェアだ!!
179 :
おかいものさん
2015/09/02(水) 09:08:50.76
セブンイレブンの下北エリア進出は諦めろ
180 :
おかいものさん
2015/09/04(金) 05:05:33.75
>>179
函館から供給です。
181 :
おかいものさん
2015/09/05(土) 10:27:35.11
青森県はセブン&アイHLDGS.じゃなくて『イオングループ』主義だ!
182 :
おかいものさん
2015/09/05(土) 13:16:55.92
ミニストップは北海道地区は函館のみ進出です。
183 :
おかいものさん
2015/09/20(日) 17:45:20.48
青森県店舗閉店危機の再来!

『ヨーカ堂40店閉鎖へ 総合スーパー、20年までに』(15/09/18 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015091802000249.html
184 :
おかいものさん
2015/09/21(月) 13:43:07.94
青森は北海道新幹線絡みで存続です。
185 :
おかいものさん
2015/09/27(日) 16:40:59.45
ダウンロード&関連動画>>



三沢基地がある青森は安泰だ
なくすべきは詐欺台だろうな
186 :
おかいものさん
2015/10/12(月) 07:18:45.24
青森県民はSuicaあきらめなさい
187 :
おかいものさん
2015/10/28(水) 19:40:22.46
青森県産米「青天の霹靂」は、

セブン&アイグループのネット通販

イトーヨーカドーネット通販-「オムニ7」で購入しよう!
http://iyec.omni7.jp/detail/4905797204913
188 :
おかいものさん
2015/11/01(日) 15:28:20.29
青森県はイトーヨーカドーよりイオン
189 :
おかいものさん
2015/11/03(火) 17:25:47.22
デザインするだけだったから、自分でもカンタンにできた。後は販売するだけ。だけど、それもup-tがやってくれる。すごい楽だった。
http://up-t.jp/
190 :
おかいものさん
2015/11/03(火) 20:27:14.25
センスがあるやつなら絶対成功する。保障するわ。
http://up-t.jp/
191 :
おかいものさん
2015/11/04(水) 14:02:52.28
>>102
セブンイレブンは実現しました。
192 :
おかいものさん 転載ダメ©2ch.net
2015/11/06(金) 23:34:29.41
青森県民はイオン!!

韓国フェア開催中!!
http://asp.shufoo.net/c/2015/11/05/c/7341912272067/index.html?shopId=404&;chirashiId=7341912272067
193 :
おかいものさん
2015/11/07(土) 14:14:07.55
>>179
つれーわ
194 :
おかいものさん
2015/12/12(土) 10:36:05.88
AEONで韓国・中国食品を購入しよう!!
195 :
おかいものさん
2015/12/20(日) 14:04:30.11
年末年始は、やっぱりイオン!
196 :
おかいものさん
2016/01/17(日) 08:52:59.99
3月26日北海道新幹線開業です。
青森市にセイコーマート、魚長、ハセガワストア、ラッキーピエロ、珍味の布目、サッポロドラッグストアーが進出します。
既に北海道資本でツルハ、ニトリ、びっくりドンキー進出してます。
197 :
おかいものさん
2016/01/31(日) 11:50:19.11
青森県ならローソン
198 :
おかいものさん
2016/03/09(水) 07:58:42.42
来年2月までの間にイトーヨーカドー20店舗を閉鎖する方針!
http://www.nnn.co.jp/knews/160308/20160308172.html

青森県のイトーヨーカドー、撤退危機の再来へ!!
199 :
おかいものさん
2016/03/12(土) 16:34:16.75
青森はアリオ必要です。
札幌、仙台、川口、蘇我並みに必要です。
200 :
おかいものさん
2016/03/12(土) 16:36:10.10
>>102
北海道新幹線は2週間後に開業です。
201 :
おかいものさん
2016/03/14(月) 10:34:37.64
【青森】弘前市の弘前プリンスホテルが破産開始決定受け倒産
http://www.fukeiki.com/2016/03/hirosaki-prince-hotel.html
〉3月3日付で青森地方裁判所弘前支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。
〉同社は、JR弘前駅から徒歩5分の場所にて客室数94室のビジネスホテル「弘前プリンスホテル」を運営していたものの、客足の落ち込みから業績が悪化したため、2015年11月29日をもって宿泊の営業を停止し、併設する飲食店の営業も12月20日をもって終了していました。
202 :
おかいものさん
2016/03/17(木) 00:14:50.77
あと9日で北海道新幹線開業です。


新青森駅
新函館北斗駅
203 :
おかいものさん
2016/03/22(火) 06:41:16.75
新幹線に乗ってくるだろうという北海道民よ!
青森県なら、LAWSONです!
204 :
おかいものさん
2016/03/22(火) 06:45:44.06
はまなすは昨日引退しました。
205 :
おかいものさん
2016/03/22(火) 07:15:07.30
はまなす廃止後は『津軽海峡フェリー』+『高速はこだて号の夜行便』をご利用下さい!
(新幹線は「新幹線特例法」という法律の関係で深夜運行ができないため。またJR北海道は改正後の深夜時間帯での夜行特急列車の運行は行わない方針を取っているため。)
夕方青森からフェリーに乗って函館で降り、夜行便だけ停まるフェリーターミナルより高速バスを乗り継いで翌朝札幌に到着する便利なコースです!
57KB

lud20160425193301
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1364085039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「青森県の商業店舗YouTube動画>4本 」を見た人も見ています:
道東の商業店舗
青森県・秋田県に松屋フーズの店舗は必要ない!
青森県・秋田県に松屋フーズの店舗は必要ない! 2
青森県・秋田県に松屋フーズの店舗は必要ない! 7
青森県・秋田県に松屋フーズの店舗は必要ない! 3
青森県・秋田県に松屋フーズの店舗は必要ない! 5
青森県・秋田県に松屋フーズの店舗は必要ない! 6
青森県・秋田県に松屋フーズの店舗は必要ない! 4
★090330 arc 店舗名CNリスト+「青森県八戸|ゆりの木」コピペ荒し報告
【青森】店舗に高齢の女性遺体 数日前も近所で女性(67)死亡 青森県警捜査、関連性を調べる
青森県のCM
青森県平川市
青森県浪岡
青森県の道の駅
青森県黒石市
【企業】スシロー「回らない」店舗 横浜の商業施設に
青森県のJA職員
青森県の淡水魚
青森県のお土産
青森県の昆虫情報
青森県の合唱 ♪2
青森県のバス事情3
青森県のバス事情5
青森県の高校野球
青森県の浮気事情
青森県の高校・中学
青森県の精神科・心療内科
青森県の生活保護の喫茶店
青森県のナマポ喫茶店gvec
青森県の弘南バス PARTX(IP付)
【青森県弘前市】ヒロロ Part1
青森県からイトーヨーカドーを撤退せよ!
青森県の精神科・神経科・心療内科情報交換スレ
【温泉?】青森県のスーパー銭湯を語る【銭湯?】
青森県のヤクザ、アウトロー、裏社会 Part?
青森県のこれからのコンビニはセブンイレブン
青森県の県庁所在地が弘前市だったら [無断転載禁止]
サークルKサンクス転換組の青森県のファミリーマート潰すな!
【本州】青森県の温泉すれっど part12【最北端】 [無断転載禁止]
青森県のコロナ情報 LINEで配信/感染者発生など通知 [nita★]
青森県の宿泊キャンペーン 16日から対象を全国民に拡大 なぜなのか
【今日の特選】コメダ珈琲が沖縄進出! 残る空白地帯は青森県のみに[05/21]
【話題】韓国の明洞観光特区協議会、青森県の団体と交流協約締結・・・日本人観光客の増加へ向け
愛知県の少女をわいせつ目的で青森県の自宅まで誘拐した39歳のジジイを逮捕 日本人男性の性欲は異常
【韓国起源】青森県のねぶた祭、韓国にパクられた挙句にユネスコ人類無形文化遺産に登録されてしまう
青森県の写真コンテストでの受賞作品、被写体が自殺した女子中学生とわかり受賞取り消し。遺族は激怒 [無断転載禁止]
青森県の家族像「31歳で世帯貯蓄933万円に2700万のマイホーム持ち」が現実離れ過ぎて県民呆れる [無断転載禁止]
青森県の写真コンテスト、最高賞の被写体が自殺した女子中学生だったために受賞取り消し 父親「遺族皆で受賞を喜んだのに」 [無断転載禁止]
函館の商業施設
北海道の商業施設
旭川、道北の商業施設2
東札幌の商業施設総合5
☆★ショップチャンネルの商品情報交換★☆2
何年も使ってる100均の商品あげてけ【長持ち】
ジャパネットたかたの商品を他の店で買ったら?
Muu1店舗目
りらくる56店舗
西友29店舗目
西友32店舗目
西友36店舗目
西友30店舗目
西友30店舗目
西友39店舗目
西友35店舗目
西友21店舗目
09:52:45 up 2 days, 23:04, 0 users, load average: 7.73, 8.14, 8.13

in 0.015172004699707 sec @0.015172004699707@0b7 on 041022