>>103 質問主意書
第215回国会(特別会)質問主意書
衆議院議員北野ゆうこ
2024年11月11日
質問第8号 令和五年度における児童生徒のいじめ・不登校に関する
2024年11月11日
質問第7号 最高裁判所裁判官の国民審査における情報提供の充実と実効性確保に関する質問主意書
質問第6号 選択的夫婦別氏制度に対する政府の姿勢に関する質問主意書
衆議院議員吉川りな
2024年11月11日
質問第4号 九州における太陽光発電などの再生可能エネルギー出力抑制状況に関する質問主意書
質問第3号 「政治的公平性」と選挙報道の課題に関する質問主意書
質問第2号 選挙における投票方式と無効票に関する質問主意書
質問 答弁
参議院議員神谷宗幣
2024年11月11日
質問第3号 NHK国際放送の適正運営に対する政府の関与方針に関する質問主意書
質問第2号 令和六年十月二十七日執行の衆議院議員総選挙における政見放送の時間帯設定の在り方に関する質問主意書
質問第1号 投票時間繰上げの基準と公職選挙法第四十条の解釈に関する質問主意書
2024年10月1日
質問第5号 オーバーツーリズム対策に関する質問主意書
質問第4号 中国における日本人の安全対策に関する質問主意書
質問第3号 若者の奨学金負担軽減に向けた支援に関する質問主意書
質問第2号 若者の政治参加と選挙権年齢引下げに関する質問主意書
質問第1号 憲法第四十一条の解釈と国民の参加制度に関する質問主意書