◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
フィギュアスケート★ 女子ジュニアPart128(SLIP) YouTube動画>13本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/skate/1512961887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
★荒れる元となるのでシニア選手の名前を出すことは避けてください。
★浅田真央、安藤美姫、キム・ヨナの話題は荒れる元なので避けること。
★陰謀論・採点論議は該当スレでお願いします。
★特定の個人、地域などを叩いたり煽ったりしている人はスルーしましょう。
★次スレは
>>970が立ててください。立てられなければ他の人に頼みましょう。
※スレ立て時に本文一行目にワッチョイ(SLIP)表示コマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい.。
ISU Biographies
http://www.isuresults.com/bios/fsbiosladies.htm 前スレ
フィギュアスケート★ 女子ジュニアPart127(SLIP)
http://2chb.net/r/skate/1511630133/ 関連スレ
フィギュアスケート★男子ジュニア Part14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/skate/1507866386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
トュルソワはもう体型がガリガリ…。13歳にしては成長ホルモン影響が少なすぎて逆に不安。そんでもってあの4回転と鬼の3-3-3コンビ練習でしょ?そりゃあメドも骨にヒビ入りますわ。ホルモンバランスかなり狂ってそう。
タラカノワも同じ13歳だけどあっちはわりと大人っぽいよね
男前なガッツポーズが何か良かった
>>1おつ
トゥルソワは正直ユリアと同じ道を辿らないか不安
ポテンシャルは高いけど・・・
タラカノワはこれからスクスクと背伸びそうだなー
コスと似たような体型になりそう
JGPSで見た時より大きくなってた気がするタラカノワ
コストルナヤの筋肉は一番良いと思う
ツルソワは大きくなったら厳しいと思う
来年は、本命シェルバコワが出て来ると思うが、
ツルソワより細いし・・・けががぶり返すともうおしまいか・・・
エテ莉組はなんだかねー・・・
シェルバコワの怪我の具合はどうなんだろ?このまま消えるなんてないだろうね?
>>2 ロシアってセンのメディカル管理してるのかな。
幼い頃に無理な練習、過度なダイエットで無月経や骨粗鬆症、拒食症になったりするのを防ぐように指導してるのかな?
シェルバコワはとりあえず来季JGPFに出たらまあ大丈夫
出られなかったらその時点でキャリア完全終了。今のロシアジュニアを長い目で見ることは不可能
国籍変えればわかんないけどね
あとタラカノワの評価高いけど、あのジャンプ見て何とも思わないのか?
ぶっちゃけJGPF出てたロシア娘5人の中で一番ヤバそうな跳び方だと思った
サハノヴィッチほどヤバくはないけど近いものがある
タラカノワは結構癖あるけどエテリがなんとかするんじゃないかな。まだエテリ組に入ってそんなに経ってないし
最近メドベがパスタ食べてたとか目撃情報あったらしいし、エテリ組のダイエット事情は試合直前の体重管理大事な時の食事がいつもこうらしいって一人歩きしてるところあると思う
あんだけ練習してるのにずっと野菜の粉じゃないと太るっていくらなんでも有り得ん
タラカノワのSPってコストナー1.2倍速って感じだよね
北京のころは未知のロシアっ子がブイブイいわせてるよ。
コストルナヤって超無名でそもそもJGPも終盤のサブ要因だったのに…
何者だよ
一体この数ヵ月に何が起きたの
>>18 コストルナヤは超無名ではなかったですよ。
むしろノービス時代、ツルスカヤなどと並んで将来を嘱望されていましたね。
名前は知ってたけどロシアだからまぁ上手いんだろうぐらいには思ってた。
コストルナヤは前シーズンのロシアジュニアナショナルがイマイチだったからね
ジャンプ以外はいいのにって言われてる選手のジャンプを何とかしちゃうのがエテリ組だから恐ろしいわ
宮原も見てもらえ。ってか何が違うのかね。禁止になってないサプリとか選手に内緒で
食事に混ぜてないだろうな?平昌、エテリ組だけ出てこなかったら笑う。
スレチだがソツコワはほんとに安定してるよな
ジュニアでもシニアでもロシアNo.3のポジションにいる感じ
荒木とかノービスの吉田妹も安定してる方じゃないかな?ロシアに勝つには安定感が必要だね。
>>24 マジレスすると、リンクの数が違いすぎる。
東京5に対して、モスクワは1,500。
勿論、アイスホッケーが盛んということもあるけれど
裾野が違いすぎる。
アメリカ、カナダも同様。
アメリカは(自分じゃなくて)家族が住んでいたから、所謂観光地じゃなくて住宅地に
遊びに行ったことあるけれど、ちょっとした町にはリンクがある。
リンクの数が多いということは、結局安いお金で通しで滑れる回数が
桁違いということだから・・・・。
日本は環境が悪い割には頑張ってると思うよ。
日本ももうちょっとリンクがあってもいいのにね。昔遊びで滑ったことがあるリンクなんてみんな無くなった。
>>24 例え本当にサプリを使っていたとしても、補えるのは体力とかでしょ
ジャンプを矯正するってのは指導力
宮原のとこは回転不足を本気で考えるどころか判定にブログで逆ギレするコーチだし
Jr.ワールド後ジャンプどうにかするどころかプレロテと着地時足だけ回してごまかす癖がつきすぎてエテリ組でも直すの相当難しいだろうな
紀平は3A以外のジャンプで加点を取れるようになれば長く活躍できる。
気合&集中抜け防止?で<やダブリ克服
あと演技中にjp.リカバリー実践出来る
冷静さとか身に付けば、露国っ娘にも
充分対抗出来ると思うけどね…!?
紀平さんの場合タノしなくてもいいのにね
3Fとかイマイチに見える
元々キレ黄な軸のジャンプだけど少々ぶっ刺さりぎみだった。解消されてきたのに
タノのせいで回転不足。
川畑さん+3T・+3Lo両方OKは強味!?
SP・FS両方ノーミス神演技なら190近く
逝きそうな潜在力感じた。タラレバだが
全日本台風の目…!?
>>33 まあ、あれは「普通に跳んでいれば回り切れていただろうな。」とは思った。
トゥルソワの4T結構いい感じ
世界ジュニア跳んでくるかもね
グータッチで安藤が小五の子指導してるの前回から見てるけど
たった数回の指導なのに上達が目に見てわかる
たった1、2ヶ月で本人の努力もあるとは言え改めてフィギュアの指導者格差って凄いんだなって思った
今までのコーチは何してたんだろう
基礎の出来る小さい頃にちゃんと良いコーチつかないと勿体ないよな
しかし安藤の指導は佐藤やモロゾフに付いてただけあって厳しいなw
モロの影響か子供に奮起させるため精神的駆け引きまでやってるし
優しい織田でさえ厳しくしてるって言ってるし
コーチ厳しいエピソードなんて数多あるからトップコーチは普通なんだろうけど
安藤には臨時コーチみたいだけど、どんどん門名組ビシバシアドバイスほしいわ
いや本当に元のコーチに疑問持った
コーチ格差深刻だと思うよ
こりゃ有名クラブ以外に才能ある選手が現れたら子供の頃の時間勿体なくて可哀相って思った
偶然なのか安藤コーチとして関わるようになってからジュニア以下名東の名前多く並ぶようになったし
少しでも+になってる可能性あるなら門奈コーチのサポート頑張って欲しい
まぁ安藤関係無かったとしても次世代の有望クラブになる気配近年で出てきたから名東には期待してる
>>44 トゥルソワコストルナヤタラカノワと同い年やで・・・
>>46 トゥルソワとタラカノワも出れないよ
コストルナヤだけ出れる
JGPF組のロシアナショナル状況
トゥルソワ 2004.6.23生まれ 13歳 →×
コストルナヤ 2003.8.24生まれ 14歳 →○
タラカノワ2004.4.14生まれ 13歳 →×
パネンコワ2002.8.12生まれ 15歳 →○
サモドゥロワ 2002.7.30生まれ 15歳 →○
え、ロシアナショナルって国際大会とは別の年齢制限あったんだ
知らなかった
てことはコストルナヤはメドベデワザギトワに続いて銅狙えそうだな
日本みたいにナショナルジュニアがシニアの前にあるのと
ロシアのようにその逆、アメリカカナダみたいに同時開催はどれが一番いいのかな
北米はジュニアとシニアの掛け持ち参加は出来ないよね
JW代表者はシニアの方のジュニア年齢の最高位選手が出ることが多いけど
日露の場合は一応一番大事のはジュニアナショナルでシニアの方は力調べというか
そこを考えると日本の日程がいいんじゃ?
日本だと
JGPF進出者=シニアナショナル出場確定にはならない
日本ではジュニアワールドの代表決めるのに規定が違うシニアの大会の結果が考慮されるってのは違和感がある
まぁ、08-09シーズンのことがあるから一概に悪いとは言えないが
>>53 例えば、全日本でのジュニア内での3位が荒木さん以外(例えば渡辺さん)だったとしても
真凛みたいに救済される?渡辺さんは国際大会の経験もないし。
>>54 荒木さんの全日本での順位がかなり悪くない限りは大丈夫じゃないかな
真凜は救済ていうかJGPFでメダルとってたし救済するまでもなく妥当だったと思うよ
まさか横井や新田谷出すわけにもいかないでしょw
今回で言えば横井さんならミニマム持ってるし荒木さんを全日本で上回れば横井さんが派遣される気がする
渡辺川畑はミニマム取りに行かせてまでは選ばないと思う
横井イラネ
もう5年もジュニアやっててJGPで台すら乗れないくせに世界ジュニアとか勘弁して
白岩さんの出戻りはなさそうだな。
普通にやるとジュニア代表は山下荒木だよね
紀平山下荒木がベストメンバーだよね
JGPの表彰台にのった3名かつSBも上位3名だから全日本で多少ぐだっても決まりじゃないかな?
SB順だと1位紀平192.45 2位荒木183.00 3位山下181.04
ちなみに横井さん169点だよ…
SBは横井さんより笠掛さんや滝野さんのほうが上だけど全日本出られないんだよな
うん
JGPの表彰台にも乗った滝野さん笠掛さんが全日本に進んで荒木山下を上回ってきたなら可能性あったけど
横井川畑渡辺ではほぼ選考対象にもならないと思う
>>62 今更だけど、全日本ジュニアでの、笠掛さんや滝野さんって不調だった?
それとも元々安定してないから仕方ないレベル?
来季ジュニアデビューする有力ノービスいないから来季JPGSは割りとベテランジュニアのエントリー争いになりそう。
>>64 笠掛さんは元々安定してない
去年の全日本ジュニアとJGP以外ってあんまりいい演技見たことない
滝野さんは完全に3A挑戦が仇になった感じがある。
(2)女子シングル
@全日本ジュニア選手権大会優勝者を選考する。
Aジュニア対象年齢で派遣希望のある選手の中で、以下のいずれかを満たす者から総
合的に判断して、@で選考された選手を含め3名に達するまで選考する。
A) 全日本ジュニア選手権大会2位、3位の選手
B) ISU ジュニアグランプリファイナル出場者
C) 全日本選手権大会参加者のうち上位3名
D) 全日本選手権大会終了時点での ISU シーズンワールドランキング上位3名
E) 全日本選手権大会終了時点での ISU シーズンベストスコア上位3名
※ 男女シングル
最終選考会である全日本選手権大会への参加は必須である(補欠の選考はこれに限ら
ない)。
※ ただし、過去に世界ジュニア選手権大会3位以内に入賞した実績のある選手が、けが
等のやむを得ない理由で全日本選手権大会へ参加できなかった場合、不参加の理由と
なったけが等の事情の発生前における同選手の成績を上記選考基準に照らして評価
し、世界ジュニア選手権大会時の状態を見通しつつ、選考することがある。
※ 代表候補に選出された選手が当該競技会出場のためのミニマムポイントを持ってい
なかった場合、ミニマムポイント獲得のために国際大会に派遣する。
※ 候補選手となるには、当該年度のいずれかの競技会のショートプログラムにて、当該
年度ジュニアショートプログラムのジャンプ課題を実施し、十分な得点を獲得できる
実力を示していることが必要である。
とりあえずジュニア推薦の選手で当てはめると
@で紀平決定
Aは
A 山下荒木
B 紀平(決定)
C
D 紀平山下荒木
E 紀平荒木山下
全日本で白岩等がどうなるか分からんけど
横井川畑あたりが全日本で山下荒木より上でも選考されなさそう
ADEで紀平山下荒木で埋まってるし
滝野は最低でもクリーンな3A<か、回りきって両足orステップアウトでアピールするしか道はなかった
それでも選ばれるかわからないほど上位3人とは差があるよ
同様に横井も3A込みでまとめないと世界ジュニアには行けないと思う
横井は3A決めて山下荒木の上に来るとかインパクトがないと世界ジュニアは厳しいかな
あとSPでの3F+3Tが安定してないのも痛い
後半3S+3Tとかどうかな
紀平が着てるのはどこの制服?上ヶ原中学ではないし関大中等部とも微妙に違う
>>67 滝野さん、せめて全日本シニアに出場できるように3A回避した方がよかったような。
昨シーズンの鈴木滝野笠掛みたいに川畑さんと渡辺さんはB級派遣ありそうだけど、川畑さんが海外でどういう評価を受けるかが気になる
PCS出そうだよね
横井は結局、どうでもいい試合で3A失敗してるだけ。横井こそここぞって時にやらないと。
川畑はいいものもってるけどもう少し演技全体垢抜けた方がいい。
>>62 去年なんて紀平が全日本も全中さえも出られなかったよ
紀平はSP落ちとそもそも出てないって全中と相性悪すぎやね。全日本ジュニアも去年まで2年連続11位だったし。
中1、中2ぐらいだと日本の子は不安定な成績なのが多いね。
まぁ滝野さんはスケート歴浅いことを考えたら頑張ってる方だと思うよ
3-3もできるようになったの去年だったはず
長い目で見てあげたいな
川畑さんはスケーティング上手いしジャンプも豪快だし頑張ってほしい
>>66 横井がジュニアのトップは無理だろう。
ジャンプはいいけど、その他の演技が凡以下だ。
荒木も癖があるからなぁ。
川畑は、スケーティングはスピード感もあるし悪くないが、淡々として表現力、存在感の魅力に欠ける。
いくら身体能力高くても表現力磨かないと、シニアじゃ伸びない。
紀平さん3A / 3Lz3T 3FでノーミスしたらTES45くらいいけるよね。技術点歴代最高出してほしいわ
>>77 ジュニアは技術的にもPCSもたいてい団子状態だから
ジャンプ1ミスで大きく順位変わり
何らかの不調で簡単にショート落ちとかしちゃうよね
真凜も白岩も全中か全日本ジュニアだったか忘れたけれど
ショート落ちの経験あった様な
真凛は中1の全中でSP落ちして
白岩はノービス時代の全日本ジュニアでSP落ちした。
どちらもノービスでSP慣れしてなかったから仕方ない
頑張って容量整理してたら、ちちんぷいぷいのくるんくるんプロジェクト
(男子アナが2回転ジャンプ跳べるようになる企画)
途中で自然消滅してしまって音沙汰無いからもう消そうと思って早送りで見てたら
少しだけど中2の滝野が出てきてお手本ジャンプ見せてた(流し気味の余裕の1T)
当時は織田甥しか印象残ってなかったけど思わぬ遭遇
>>84 17:00〜18:30
女子ショート第1-2G(生)
フジテレビONE
18:30〜21:00 (※最大延長21:20まで)
女子ショート第3-5G(生)
フジテレビ
紀平は第3グループ2番滑走だから地上波で生放送だね
山下初出場で1番滑走だから、2年前の白岩の再現頼むわ
地上波は第3からラストまで生なん?
だとしたら
紀平クジ運持ってるなw
山下川畑横井荒木渡辺はCSのみか
高得点出せば一人ぐらい第3Gの前に録画で流してもらえるのでは
6練をまるまる流すとは思えない
第4と第5グループの間の整氷時間にも何人か放送あるかも
紀平さんは失うものが全くないんだしSP3A決めてほしいな
表彰台乗ってもいいんだよ
とりあえずジュニア6人全員フリー進出は出来るよな?
紀平さん3A決まったのにルッツもったいない
シニアだから2Lzでもノーカンだもんね…
点差は大したことないけど山下さん15位でフリー第2Gってきついな
このままの順位でも世界ジュニアは紀平荒木山下なんだろうか
横井の国内補正ヤバイな
荒木は逆に可哀想なくらい下げられてるのに
横井ノーミスなら三原越えてたな
本来なら違和感ないけど他のジュニアは謎ジュニア下げされてるからなあ
横井そこそこ可愛いもんな
スケ連も本田単体ではパッとしないから可愛い子の束売り路線に変えたんだろう
可愛いかどうかはともかく今日の横井の演技はアクセル以外は凄かった
ジャンプは幅が凄かったし
野性味溢れる演技は女子っぽくなくて新鮮
横井はアウェーだと全く期待出来ないからなぁ
ジュニアワールド行きそうで萎えるわ
横井は昨季から上手くなってると思うな
山下荒木はフリーで順位上げ頑張ってほしい
毎年思うんだけど
どうしてシニアの試合でジュニアの代表決めるんだろ?
けど選考基準だと 全日本ジュニア>全日本シニア じゃね?
海外成績、全日本ジュニアの結果見たら信頼できるのは紀平、山下、荒木だけどね。
横井は個人的に信頼できない。
去年の全日本見て鈴木沙弥に期待したんだが埋もれてしまったようだな
横井は嫌いじゃないがあの出来であそこまで点数出てびっくりだ
山下はミスあったから仕方ないけど荒木はすごくよかったのに低すぎだろー
このままFSも同じ採点傾向なら横井inで山下荒木のどちらか落とされるのか?
横井が国際試合で180点以上出せるとは到底思えないのに
荒木さん得点元のスピンミスったからなー
PCS評価が海外と国内で横井さんと荒木さん引っくり返るのは想定内
世界ジュニアの選考は
>>66だから山下さん荒木さんがFSそこそこまとめたら有利なのは揺らがないと思う
SBもWSも横井さん3位に入ってないし
全日本の順位がこのまま横井 荒木 山下なら選考どうするんだろうか。
※ 候補選手となるには、当該年度のいずれかの競技会のショートプログラムにて、当該年度ジュニアショートプログラムのジャンプ課題を実施し、十分な得点を獲得できる実力を示していることが必要である。
ジュニアが人材不足ならまだしも
現状どの3人を選んだとしても3枠はまず行けるだろうから
シニア移行組からの出戻りはないと思う
>>113 やっぱそうだよね
宮原さんがループ指定のときにフリップとんでいても選ばれてたから少し気になった
紀平ルッツの調子悪いし3Aと3T二本構成でもいいかも
3A3T 3A 3F / 2A3T 3Lo 3Lz2T2Lo 3S
>>117 紀平には一か八かで4S挑戦してもらいたい。
>>118 4Sはまだ5回に1回ぐらいの成功率らしいから入れないだろうね。トゥルソワより先に成功させてほしいけど無理そう
4回転とかは継続的に出来るならいいが
そうじゃないなら成功しても無駄にマスコミに
追われる様になるだけで大変そうだ
ループはたまに怖いけど今季の紀平のルッツはどことなく不安が…ちゃんとコンビネーションつくかな
3Aに比重かけ過ぎてるのか
安藤は私生活と性格はアレだがコーチとしてはわりと有能な気がするな
山下は大丈夫だろ
荒木は分からんが
横井がゴリ推されだろうな
うん。
荒木さん出来が悪すぎた。
ヴォロもそうだけれど、今季調子良かったのに
ナショナルで最悪みたいな出来になっちゃうと辛いね。
いやでも全日本シニア以外は全部荒木が上だよね
国際大会での競争力は正直比べ物にならないし...
なんか五輪代表組の誰かの上になりそうだしミニマム何処かで取らせて四大陸に出すのはどうかな
普通にロシアと戦うなら横井より荒木だと思うけど、どうだろうね…。
紀平優勝だと思った
まぁ仕方ない
世界ジュニアも頑張れ
横井は国内番長だから落選して欲しいけど今日の荒木の不調っぷり見るとなあ‥
紀平山下のワールドは確定だと思うんだけど荒木か横井かどっちになるのか
横井がそんな位置にくるのは昨季から想像できなかった
俺横井嫌いだけど
ぶっちゃけ今日スタオベしたわ
演技はサイコーだった
逆に荒木はこなしてる感が酷かったしジャンプも転んでてこりゃダメだわ
紀平山下横井だろ
荒木押しだったけど紀平と山下でJGP枠も3枠も楽勝だろうし今回は横井さんでいいのでは
荒木さんは才能あるのは確かだからプロとかもっと磨いて来シーズンもジュニアで頑張ってほしい
今日の演技なら間違いなく横井>荒木だもんなあ
ノーミスしたし勢いあったし点数盛られてもまあ納得できる
国際大会で安定感あるのは荒木だろうがこれじゃ選ばれんでもしゃーないわ
白岩はともかく本田はステップからのルッツが飛べるかどうか怪しいからない
横井今回すごく良かったけど国際大会でこの演技して130出るとは思えないな...
前にも新田谷が全日本良かったけど選ばれなかったっていうのなかった?
>>144 あのときはまりんがファイナルで台乗りしてたし
>>144 新田谷さんの下が真凜だったからだよ
JGPFで表彰台にも乗ってた
あと横井さんと荒木さんみたいな点差もなかったし
>>144 それはGPFで台乗りした真凜を優先させただけだけど
荒木さんの実績では横井さんを差し置いて選ぶにしては少し弱い
あ、そうだったねうろ覚えだったごめん
今回は横井になりそうかね
心配なのは3枠なんだよな紀平が5位くらいまではあり得るし
山下荒木両方いて駄目ならしょうがないけど山下だけというのは不安
>>150 5位ってロシアン以外に誰に負けるんだよw
現地で見てきたけど、ゆは菜覚醒と見ていいんでないかと
代表選ばれてしかるべきだと思う
モリコロJGPからすると別人のよう
理華ちゃんの変化もだけど、もしかして髭コーチがいなくなった事で好転してる?
>>142 流石にそれはありえないでしょう
四大陸の補欠として立場もあるんだから
横井さん色々言われてるけど演技で黙らせるなんてすごいよ
ぜひ世界ジュニアへ行ってほしい
ジュニアだとみんな伸びしろを残して抑えた練習でどこにピークを持ってくるか考えながらやってるんでしょ
だからやっぱり過去の実績よりもこの時期に伸びて来てる選手の方が本当の実力があるんだよね
いや逆じゃ?
ジュニアは1戦1戦が全力勝負だよ
だからこそその時強い選手を選ぶしか無い
今日の横井の演技は代表として恥ずかしくない演技だと思うよ
ルッツ後半に二回とかラスト2A+3T+2Tとかインパクト半端ない
>>156 それな
世界ジュニアで国内番長発揮したら叩くよ
紀平TES恐ろしい…
世界ジュニア台乗りはしてほしい
紀平はロシアンとだとショートで出遅れちゃうよね
ルッツで少し加点伸ばせるくらいであとはほんとに3A3T跳ぶしかショートではくらい付けないw
まあシニアで真価を発揮すると思っとく
>>159 横井の2A+3T+2T好きだわ
公式に成功なくても3A練習で跳ぶような女子は2aに迫力があっていい、GOEもたっぷりつくし
世界ジュニア選ばれたら今度こそ今日みたいな演技して周りを黙らせてくれ
シニア上がるのかなぁ
今の時点でのSB24位以内入ってないし
世界ジュニアでも入るかどうかわからない。
今季五輪あるし24位以内入るには200くらいなきゃ厳しいしな
でも全日本台乗りで地元枠はあるかもね
横井ではなく荒木でもいいだろう
シニアでも良い年齢の横井が未だジュニアなのは地雷だったからな
>>163 世界ジュニアはJGPFと違ってロシア選手は3人しか出られないから
荒木さんはまだまだ所作がこなれてないし
スケーティングも弱いね
今回は横井さんで良いと思う
白岩出戻りよりは荒木の方可能性あると思うけど(はっきり言ってどっちもあり得ないが)。
紀平山下横井で頑張ってください。
>>168 その通りだと思うよ、優勝は微妙だが
台乗りは充分可能しょ!?
自分的には順位よりSBに関心有り
>>171 えー、横井さんって国内試合しか強くないよね、何でだろう。
でも横井さんに決まりだよね、山下さんよりも上だったし。
横井さんJWで10位以内(8位ぐらいか)だったとしてもGPS1枠も貰えないだろうし来季どうするんだろう。
紀平さんですらGPS自力では1枠で昇格するのも紀平さんだけだよね?
横井のSSも結構ヤバイだろw
ステップとか蝿が止まりそうだし
一丁前なのは顔芸だけ
実際海外でのPCSは荒木>横井だよね
そりゃそうだ
ロシアナショナルでもコンスタンチノワが相変わらずの国内番長っぷりを発揮してるな
コストルナヤよりフリー上とかww
世界ジュニア代表 タラカノワoutコンスタinありえそうw
コンスタはそもそもジュニアナショナルに出るかな?
多分ワールドの補欠に入るからそこで出られる可能性高いよ
ソトニコワ見ても五輪金だとワールドには出ないからさ
まーシニアもジュニアも準備しておけばいいだけだけどさ
四大陸とユーロにもジュニア部門作ればいいのに
この競技ただでさえ1シーズンの試合数めちゃくちゃ少ないのにジュニアはまともな国際大会JGP2試合とファイナルワールドの4つしかないじゃん
国内試合だってあるし、アマチュアの中高生なんだからこれぐらいで十分だよ。
>>179 もしユーロジュニアがあったら・・・
1位 ロシア 210
2位 ロシア 205
3位 ロシア 200
4位 ウクライナ 165
5位 イタリア 160
6位 ドイツ 155
7位 フィンランド 150
ちょっとおもしろいかも
ロシア以外じゃフィギュアは盛り下がりまくってるのに
客の入らないジュニアでユーロなんかやろうにも人もお金も集まらないでしょ
横井が選ばれそうだけど、そしたら荒木が気の毒だよなあ
全日本以外は荒木が上なんだし
本来なら全日本ジュニア後に代表3人内定出すべきじゃないの?
>>183 代表選考って過去に勝った選手へのご褒美じゃなくこれからの試合で上位に行ける選手を選ぶ作業だからね
過去に勝てたのも他の選手はここにピークを持ってくるためにあえて負けてたってこともあるし
可哀想とかで決めるものじゃないよ
>>185 そんな珍説初めて聞いたわww
じゃあもうジュニアグランプリは選考基準から外して全日本シニア>全日本ジュニアっていう位置付けをはっきりさせないとね
>>183 本来であればそうだと思うけど全日本と2本立てで先行しているのが実情だな
紀平山下横井は別に良いんだけど
>>66の選考基準が全く反映されてないのはどうなの?
結局全日本シニアでジュニア推薦のトップ3に入ればそれまでクソみたいな成績でも良いってことじゃんw
全日本ジュニアなんてただのシニアへの予選会でしかないじゃんw
>>190 まあ実際そうだと思うよ。
最終的な目標が「ジュニアで世界で活躍する選手」じゃなくて「シニアで世界で活躍する選手」を育てることだから。
一番の命題は来季のジュニアワールドとJGPSの最大枠をゲットすることでしょ。
もっともそんな育成目線の選考だとした場合、余計に横井が選ばれるのは疑問だわ。
ゆは菜ひそかに応援してるからうれしかったけど
荒木さんのが海外で結果だしてるからな
その辺の不満はしゃーない
ゆは菜SPがんばってくれよ ビシっと決めないと
全日本と違って順位つき落とされるぞ
全日本を見て現在の状態考えて荒木でなく横井なのか
これ異論は出そうかなー
紀平山下荒木で見たかったけど
横井が山下を下すとは驚きだったな。
やったノーミスって思ったけど190点越えるとは。
あの試合に限っては横井>荒木は明白だった。
>>191 もしあなたの言うことが連盟の見解だとすると選考基準に偽り有りだね
SB
荒木>横井
WS
荒木>横井
全日本ジュニア
荒木(台乗り)>横井
ここまで荒木全勝。
なのに全日本シニアの結果だけで横井が選ばれるなら「2人目以降は総合的に判断する」みたいな文言は削除して「全日本シニア上位者を優先する」みたいに書かないと整合が取れない。
荒木は来年頑張れ
苦手のループなんとかしろ
あと躍り心をつけろ
「いずれかを満たす者から」の意味が分からないならちょっと理解力に問題があるのでは
シニアだって要件満たしてる数は樋口優位だけど代表坂本だったじゃん
>>192 自分も荒木さん推しだけど
枠取りなら横井さんでも最低限の貢献できると思う
ロシアは3人しかいないし170点前後でも8位くらいは多分いける
横井さんが選ばれたのは理解できなくはないしもちろん応援するんだけど今回の演技を国際大会でして130は出ないだろうなとは思った
スケーティングがトップ陣と比べると弱いからどうしても点伸びきらないよね...
国内の採点傾向がISUの大会とズレてると選手強化としてどうなんだろ
>>200 「いずれか」の項目で全日本シニアだけが考慮されるのはなぜ?
シニア選手にとって最終決戦が全日本なのは分かるが、ジュニア勢までそれに付き合う合理的な理由は?
>>202 でも荒木は180点位が今の限界だよ。
JGPS出始めでブレイクした時から全日本まで変わってない。
全日本での横井はこれまでで最高だった。
ハイドロブレーディングしてなかったけ?
かつノーミス。
本当に良かった。
ゆは菜来たかー
まあ荒木は国内でsageられすぎだとは思うけど
昨日の演技だけで言えばどんなagesageがあろうと差は明らかだった
横井は今回ちゃんとTES稼いでこの点数だから文句ないわ。国際大会でも125は出るんじゃない?
真凜と新田谷の時全然荒れなかったのは真凜が
>>66のB〜E満たしてて議論の余地がなかったからかな
その年のJGPでメダル取ってない人が代表って坂本(一回目)以来か
その時のJGPメダリストって樋口、永井、新田谷、中塩かな
で世界ジュニアは樋口、永井、坂本
今にして思えば行くべき人が行ってたんだなと
ただ横井さんは坂本さんと同じ年だからな
横井全日本がピーク?JW燃尽き?
まぁ、梨花ちゃん&真瑚で3枠OKにつき、ご自由にどぞ?
荒木さん、全日本Jr.の意義?本当に不敏だけどね…!?
ジュニアが来季GPS2枠もらうのが異常に難しい
シーズンベスト24位以内とか196でも足りない
ロシア以外のジュニアがそんなに出せるかっての
横井がジュニアワールドでヘタレないことを祈るばかり
とりあえず念願の世界ジュニアに出られたら国内シニアに移行するよね?
それとも新田谷先輩みたいに最後まで粘るかな
JW梨花ちゃんSB200越え!?が最大関心事!!
来季無事GPS2枠デビュー、期待致しますですハイ…!!
横井さんはスケート年齢的に早生まれなので来季がラストシーズン
ここはシニア移行しておきたいよね
>>214 それは仕方ないと思うよ。
ジュニア上がりにぽんぽん枠出してたら
今度はシニアでちょっと怪我で休んだらあっという間に枠失うことになって
相当酷い怪我で滑れないとかじゃない限り休めなくなるよ。
GPSの全カテの出場枠を増やしたら、3日で開催できずに4日開催で
お金だってかかるだろうし。
今までの横井は あの時もう一ミスなければ ってのが多かったから今回はよく頑張った。
あと、もうちょっと上半身とエッジワークが連動してたらいいんだけど
考えながらトロトロ滑ってるように見えるんだな。
FSは現地で見てきたけど明らかにゆは菜>荒木さんだった
たとえ荒木さんがパーフェクトだったとしても、ゆは菜≒荒木さんぐらいだったと思う
荒木さんは紀平・山下より明らかに劣ってて、まだまだジュニアの滑りだった
トゥ系ジャンプが凄かったことしか印象に残らなかった
これでジュニア1年目なら期待をこめて推す価値もあるかもしれないけど、ジュニア3年目の高校1年生だからね
ゆは菜もスケーティングはダメダメだったけど、ジャンプはどれも良い出来だったしスピンステップも最低限まとめたし、なにより魅せようという気持ちが伝わってきた
新田谷さんみたいにならないように世界ジュニアでビシッと決めてきてほしい
そして一皮むけてほしい
荒木さんはJGP1戦目のフリーを超える演技が出来なかったのがね
紀平や横井は全日本が一番良い出来だし山下は基本的に安定してるし
スケーティングが良くないのは割と致命的では...
ノーミスしても点でない
紀平さんSB192なら来季GPS2戦いけるかな。もう少し伸ばしたいところだけど。山下さんは世界ジュニア次第になりそう
荒木さん応援してたけど、来年もJGPSに出場して全日本ジュニア優勝する勢いで頑張って欲しい…
今年は出来ればSB198は出しておかないと厳しいよ
紀平さんスコア、現在24位。来季ジュニア組3人除くと実質21位だけど…たしかに油断出来る感じではないね
ロシアナショナルのコストルナヤのフリー
見たけどジャンプメドベと同じような跳び方で
質がよくないから2年後のシニア参戦時は
厳しいと見てる、体型変化も進むだろうし
メドベはシニアでもジャンプ崩れてないじゃん
サハノとかグバノワとか素人目に見ても良くない子は苦しんでるけどそうじゃないし
梨花ちゃん+1Lo+3S遣れば効率良いのに!
コツさえ掴めれば直ぐにOKだと思うけどね?
JWでFS今季完成形、是非披露して欲しい…!?
梨花ちゃんはジュニアワールドフリーで
3Aしっかり決められたら200越え行けると思うけれどな
今季前半はメンタル心配していたけれど
JGPF、全日本と大きな試合を連戦して3Aも入れられて
自信ついていると良いな
ただもしジュニアワールドグタッても
1枠なんだかんだで貰えてもう1枠NHK杯でという感じで
GPS2戦行けると思う
綺麗な3A持ちは世界からも期待されているし
>>232 うん。
8トリプル跳べるからこそ
+1Lo+3S入れるとさらに基礎点上げられるよね
そういえば宮原さんも使わないし他の浜田組もシークエンスあんまり見ないよね
と思って調べたら白岩と本田が2A-1Lo-2Sを一度だけ構成に入れてた
普通の女子はともかく紀平さんこそ意味があるんだけどな
+1Lo+3S入れて8トリプル+最後は2Aの構成にして
1本目か2本目の3Aをうっかり抜けて2Aになってしまったところを
最後リカバリで3A〜決めたーーーッ!!ってのを見てみたい
>>226 川畑さん逸材だよね
まず美しいのがいい
体線が綺麗
3A-3T
3A
3F
3Lz-2T
3Lo
3Lz-2t-2lo
3S
ぶっちゃけ3A-3Tに拘らなくていい気がする
3A-2Tと後半3Lz-3Tとかにすればええんでね?
川畑さん全日本ジュニアの放送で見たときには正直あの黄色い衣装のせいか若いのにもっさりした体型だなーって思ったんだよね
でも全日本で加藤さんと黄色被りかつ連続したせいでとんでもない誤解だったと気がついた
ごめん女性らしい体型なだけで細かったわ…
@3A-3T,3A,3F//3Lz-2T,3Lo,3Lz-2T-2Lo,3S 基礎点53.88
A3A-3T,3A,3F//3Lz-1Lo-3S,3Lo,3Lz-2T,2A 基礎点55.86
B3A-2T,3A,3F//3Lz-1Lo-3S,3Lo,3Lz-3T,2A 基礎点56.16
@は現状 Aはシークエンス投入 Bは後半にセカンド3T
ちなみにトゥルソワの構成
4S//3Lz-2Lo,3F-2T-2Lo,3Lz-3T,3F,3S,2A 基礎点53.95
>>242 3Lz3Loじゃない?
4S公式戦で成功したことあったっけ
あーごめん
3Lz-2Lo→3Lz-3Loだから基礎点上がるね
3A3Tの利点
・インパクト大
・-3Tを前半で消費したほうが精神的に楽
・3A2TよりはGOE貰えそう
実際セカンド3Tの方がGOE高いよね
もちろん綺麗に降りればだけど
公式戦で降りた情報は無いよね。4回転は他にやる人が出てこない限り厳しめに回転見られそう
>>242訂正
トゥルソワの構成
4S//3Lz-3Lo,3F-2T-2Lo,3Lz-3T,3F,3S,2A 基礎点57.58
後半ジャンプとセカンドループで地道に基礎点上げもあって3A2本構成の紀平をも上回るんだね
でも4Sの成功率低ければ絵に描いた餅とも言える。
紀平の
>>241のA位は
比較的早く実現しそうだよ
加点の付く3A×2は他のトリプルよりGOEも稼げる
紀平さんワールドのロシア1-2-3阻止するためにSPから3Aコンビ入れてほしいな
3A-3Tがクリーンに決まればGOEも入れて4点くらい伸ばせるよね
リスクもあるから何とも言えないけど・・・
今試合レベルに3A調子良かったらありうるかも
でも失敗したら即終了するからリスク考えたらちょっとな
それなら四大陸派遣のほうが台乗り可能性高かったよな…
インハイ優先なのか
四大陸はシニア資格無いと派遣出来ないんとちゃう?
来季シニアになったらショートから
3A入れられるから楽しみだな
四大陸もだけどインハイも出ないでしょ(全中の間違いかと)
それから国体かインハイで「横井VS荒木」直接対決あると思うので注目したい
紀平梨花の今期3A
アジアンオープン 3A +0.33
JGPS3 3Afall -3.00
JGPS7 3Aso -2.00
西日本ジュニア 3A3T +2.00 3A +1.80
全兵庫 3Afall -3.00
全日本ジュニア 3A3T2Ttano +2.40 3A +2.20
JGPF 3A3T +1.86 1A
全日本シニア 3A +1.43 3A3T +1.86 3A +1.71
13回中9回成功 成功率7割
今季のインハイは混戦かも
青木 松原 笠掛 竹内 横井 荒木 鈴木 白岩 岩元 滝野
国体は横井と竹内だったかな
川畑さんとリンカちゃん、バヴァリアン派遣おめ
ミニマム取らせるためじゃない?
補欠一人だけじゃ心細いし
あと去年鈴木さんが派遣あったけどJGP派遣はなかった
紀平がSPで3A3Tは十分ありえるな
枠の心配はないし賭けに出ても良いんじゃなかろうか
JW ロシア女子が1位2位、紀平さん3位、4位ロシア女子
5位 山下 6位 韓国 7位8位 アメリカか韓国
9位 横井さん
紀平さん2枠、山下さん残留で横井さん来季GPS1枠もらえる?(NHK地元枠とか)
>>264 だよね。
もしそこで失敗したら、今から来季が終わってしまうという・・・(終わりはしないけれど)。
ゆは菜は今高2の5月生まれだったら強制シニアまでもう1年あるよね
JWで高いスコア出せたらいいけどGPS枠なくても海外シニアなのかね
ゆは菜はSB次第じゃない?
GPSに枠貰えないようなSBじゃ上がっても意味ないと思う
CS修行でGPSに繋げるって手もあるよ
正直190出しても24人には入れないと思うけどジュニアでそれだけ出せるのはロシアと紀平さんくらいだと思うし
山下さんも65+125で190いけるんじゃないかな。SB24位以内はきつそうだけど。
紀平さんが自力で2枠とれたら山下さんがNHK杯地元枠もらえる?
山下はもう1年ジュニアの可能性が高いのでは?
GPSに出られないようではジュニアにいた方が大会に出られる
>>271 何度も言われてるけどGPSの上限が9人で既に
宮原、本郷、坂本、樋口、三原、本田、白岩、松田 8人が来季2枠がほぼ決まってるから
紀平さん入れて9人
山下さんですらGPS枠貰えないし、況や横井をや・・・。
白岩は今の時点でちょうどSB24位で、後半戦ないことと今季は五輪があることを考えると招待一枠あるかどうかってとこか
紀平が自力2枠あるとすると全日本の順位は横井のほうが上なので横井NHK地元枠ってこともなくはないと思う。
ゆは菜はシニア移行で本格的に3A入れてくる気がする。
ゆかりんパターンか。
当然だけどジャッジは高さ、幅、流れがあるジャンプが大好きなんだなって
坂本さんのPCSの高さってジャンプの質に対する評価が反映されてるよね
PCSの基本はスケーティング
スケーティングが良くないとスピードにのった幅着氷後の流れのある大きなジャンプは跳べないからね
ジュニアだとやはり山下さんのジャンプが幅高さ流れがあるよね
北京くるかな
4年前「平昌はロシアはラジオとツルスカヤと誰かで日本は宮原と樋口と誰かだな」
今「北京はロシアはこないだのJGPF表彰台の3人で日本は紀平と山下と誰かだな」
当たる可能性より外れる可能性のほうが大きいという
四年前の予想なんて当たらないものよ
坂本さんなんてメ〜テレ杯で転びまくっていて泣いていた記憶しかない
>>279 ロシアなんかは今季JGPF表彰台は2年後シニアピークで北京の時は沈んでいる可能性の方が高そう
ラジと同じで生まれた年回りが悪いと言う感じで
>>282 今季のJGPF表彰台組みんなJ1か
4年前のメドベサハノと同じ年回りだね
さて4年後メドベになるのかサハノになるのか
メドも怪我で金危ないし結局ロシアはリプザギみたいにシニア1年生で五輪年迎えるのが最強なのかも
坂本さんって長野の荒川さん、トリノの安藤さん以来の高校生五輪代表だよね?
今の中1中2で4年後そこまで育ってくる子は出てくるかな
坂本さんスケーティングジャンプここでも評価高かったけど
なんでかいつも国内PCSが低かった印象
4年後は今の高校生お姉さんたちはピークを過ぎる
よってトップグループは、ヨコイキナユ、ヨシダハナ、テジマリカ
だろうね。それと競えるのは紀平だけだろう
マコは2年後がピークでその後は厳しい
ゆはな、あらきは無理
いわもとがpcs伸ばして成長してたらビックルポンだw
>>285 2014は明らかに村上より良い演技だったのに
PCSで下げられたのをよく覚えている
まだジュニアだからそんなに高いPCSは無いだろうけれど
TESと合わせたら同じ試合の村上よりは
上に来ないとおかしいだろーと思った
来季のJGPS誰が派遣されるか気になる。今の高校1年生(荒木、川畑、滝野、鈴木、松原、青木、笠掛あたり)もまだまだ居るし。来季ジュニアデビュー組も食い込めるかどうか
>>285 中野コーチは政治力ないのかね
国内PCSが毎回低い気がする
所作の問題もあるやろ
三原坂本はいい選手だけど樋口なんかと比較すると棒すぎて
去年のインハイと国体はPCSが坂本>三原でびっくりしたんだよね
なので坂本さんがそこまで低かった印象はないかな
ちなみに国体の少年女子FSのPCSは
白岩56.88>坂本55.76>横井54.24>三原53.68
国内採点は政治力云々というより根本的にPCSの概念が違うんじゃないのかなってレベルで不思議
>>283 サハノは現役続けてGPSとナショナル出られてるだけまだいいほう
今のJrの将来は五輪代表のメドソツコースか、ナショナル出場レベルのサハノコースか、
怪我でフェードアウトのプロクロワコースのどれか
最後はただ悲しいだけなので誰もそうなって欲しくないよ
>>291 あの時の白岩さんは神がかっていた。
だけにJWでの崩れ方はorzだった
>>291 二人がジュニアに上がったぐらいから、ブロックでもずっと期待して見てたけど
双方ノーミスの場合は坂本さんのほうが点が出ることが多かったよ
ほかに有力選手がいなくて、この二人だけに注目すると、やっぱり坂本さんのほうが上手いのがわかる
三原さんが表現面を改善してきて、先にシニアに上がったり
あと坂本さんが疲労骨折で1シーズンほぼ棒に振ったのもあって、一時は三原さんが逆転してたけどね
>>292 ソツコワってすごいよな
ジュニア時代は
2013-14はサハノより格下
2015はツルスカヤより格下
っていう感じだったのに
シニアに上がってから見事に逆転して
ロシアナンバー3の位置を守って五輪に手が届くところまで来てるんだもの
ソツコワは格下って言っても2013JGPF優勝だよ
サハノが2位でさ
全露ジュニアはサハノについで2位だったけど4位がメドベだったし悪くなかったよ
ソツコワ自体の実力は別にそこまでじゃないけどライバルが勝手に転げ落ちていくからな
技術を鍛えたというより維持することでここまできた
えー滑りめちゃくちゃ良くなってるじゃん
回転不足も克服して安定して加点1以上稼げてるし
ジュニアファイナル優勝したのに
怪我で世界ジュニア出れなくて
2年目はメドサハがワンツーなのに一人だけ台落ちだし
3年目はツルの出現でシルバーコレクターに甘んじて
世界ジュニアはツル猫が怪我で欠場して1人で頑張らなきゃだし
真凜に負けてロシア6連覇逃すわまたしてもシルバーコレクターだわで
そんな地道にやってきた結果今があるんじゃないかね
170越えの大柄選手にしてあのjp.安定感!!
優雅&清楚、かつての江戸門図に通ずる
卒怖、正直感心するね…!?
岐阜はずっと岐阜で書き込んでよ
NGにできなくなるから
知らない人多いと思うけど、不意ぎゅあスケートの選手で紀平梨花ちゃんという
将来超有望な子見つけたよ
>>291 へええ。演技見ていないから何とも言えないけれど
違うジャッジが見ているみたいだな
よりTESと連動しているようには思える
坂本さんこの2年でぐっと所作が綺麗になったからね
まだ雑さは残ってるけど
PCSはスケーティングが伸びるだけでは上がらないよ
今のところ、来季シニア昇格って日本は紀平さんだけぽい?
ロシアはコンスタとパネンコワ?
ロシアはグバノワがジュニアナショナル好成績だったら
世界ジュニア出て197以上取ってそしたら昇格できるかも
確率50%未満
2022年五輪は
ツルソバ、グバノワ、シェルバコワ、
そして ハナヨシダ
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>286 岩元さんは、氷への乗り方からダメダメなので
まずスケーティングを徹底的に見直すのに時間がかかる
そしてスケーティングが改善したらジャンプの跳び方も変えざるを得ないので四年じゃ足りなさそう
この年齢まであのスケーティングで疑問を持たずにやってきてしまった時点で
スケートのセンスがないという事だから期待薄
>>258 インターハイで大事な選手が落ちてますよ。
マリンはインハイぐらいしか後半の試合がないはず
インハイのエントリー出たけど真凜エントリーしてないよね?
三原坂本は四大陸でエントリー後の棄権だけど
げーのー人はインハイなんて出ないんじゃないの
金にならんし
>>311 グバノワってJWでSB190以上出さないとシニア昇格ない?
そもそもロシアJW代表ってジュニア1年目でほぼ200近く出す選手ばっかりじゃない?
>>318 そうしないと、シニアでGPS出られないから
昇格の意味がないんじゃないかな。
なら、年齢的にジュニアに残留してJGPSの枠を狙った方が得策だと。
ただ、グバノワの今年のJGPやコンスタの結果見る限り
1試合でもシニアでグランプリの出場枠が取れたら
とっととシニアに上がった方が吉だと思う。
ちなみに荒川静香は12/29生まれ
【公式】フジテレビスケート
🎉Happy Birthday🎁12月31日は山下真瑚選手、15歳の誕生日🎂✨
全日本では初出場で10位と大健闘☺️
リンクで見せるクルクル変わる表情は印象的です😆♫
初めて掴んだ世界ジュニア✌🏻
3月、どんな姿を見せてくれるのか楽しみです🙌
素敵な1年を過ごせますように⛸🍀#figureskate #happybirthday #15歳
https://pbs.twimg.com/media/DSVi4FUVwAA7eXi?format=jpg めっちゃ文字化けした上に大凶(´・ω・`)
貼り直し
>>320 コンスタみたいにJGPS2回出られなくてもCSでポイント稼いで昇格狙いですかね。
コンスタは、すごく効率良く昇格できそうだね。
パネンコワも昇格できそう?
パネンコワはシニア上がれるけど確実にするためにはジュニアワールド出ておきたい
少なくともサモドゥロワやグバノワよりは期待されてる
SSがどうであろうがまず一番にコケないのが大事
>>323 とっくに完治してて13~14日の国内大会に出るよ
>>328 まーたアジア系か・・って言うのは置いといて
動画でリージョナルの演技とかあるけど
まぁ日本で言うとノービスA1年目だよね
ジュニア上がるまで何とも言えんわ
Alysaは、むむむ、庄司理紗ちゃんの下半身に似てるような・・・
怖いなー
>>329 日本で例えるなら吉田さんが初めての全日本ジュニアでお姉さん抑えて優勝するみたいなもの?
日本でもなかなかないパターンですよね?
中華系アメリカジュニアはロシアン以上にタイマー発動で
消えてる率がたかいけどどうだろ。
本家中国女子も二十歳以上まで続くことがレアケースだしな…
ジジュンも二十代の壁を乗り越えたと思ったら出なくなったし
クーシンがスケート好きなら今も絶対続けてたろうけど
なまじ身体能力が高いがために本人がスケート大嫌いでも
ソチまでは辞められなかった…
バンクーバー後のロシアのように
北京五輪に向けて中国選手を強化して欲しいところだな
ロシアンサイボーグvsカナディアンゴリラvs中国雑技団の戦いを見てみたい
>>331 韓国でユヨンがそんな感じだったんじゃない?
選手の層が薄いと可能
>>337 ユヨンって早熟型みたいだけど、北京の星に
>>334 ジジュンって今季一度も見てない気がするけどどこ行ったの?引退はしてないよね
USAのアリサちゃん後半7トリプルやったみたいだね
来年のJGPが楽しみだわ
>>339 ジジュンは中国連盟に干されている様に見えるんだがどうも内情がよく分からんね
今日からの全米シニア女子はこのスレでお馴染みのジュニア選手たちも出るね
http://www.usfigureskating.org/leaderboard/results/2018/26192/CAT017SEG030.html ケイトリンとテサホンとスターちゃんは転ばなければ良いところまで行きそう
JGP表彰台のエミマもその表現力で注目されそう
あと懐かしの Vivian Le の名前も見られる
JGP出てた子は大体シニアに出てるんだね
男子含めてもプルキネンしか知ってる子いなかった
スレチだけどJGP出てた悟空くんがノービスカテに出てたね
アメリカって何歳までノービスに出られるんだろう?
ヴィヴィアンリーとか懐かしいな
カメラの視界からはみ出る3Lz+3Tが衝撃的だった
ヴィヴィアン初見はツルスカヤ並みのインパクトだったのに
女子はわからんね
2015-16 JGP アメリカ女子
1 ヴィヴィアン 176
2 マカイザック 162
〜
9 ブレイディ・テネル 124
↓
2018 全米女子 SP
1 テネル 73
〜
18 ヴィヴィアン 46
20 マカイザック 43
こうなるから分からないねジュニア時代なんて
ほほう
大金かけて体系変化でどうなるかわからないんだから、やる人少ないわけだ…
テネルは今月ハタチになるのに棒みたいな体型だもんな
親を見れば大体予測つきそうだけど
ジュニア時代はあくまでジュニア時代の話
シニアになったら逆転する例は別に珍しくもない
あさりちゃんはなかなか複雑は出自ですな。まぁいいけど。
ロシア舐めすぎでしょ
あそこにはガチ規格外のバケモノ(褒め言葉)がうじゃうじゃいるんだよなあ
>>358 技術はそれなりだけれど、音感がまるでない・・・・・
ちうごくとロシアのハーフ?
なんかカザフ感も出てる気がするが
>>358 ロシアで12歳ということならカニシェワが現段階では最強
スケート年齢だと1個上になるが
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube エテリ組に入るという噂も耳にする
>>362 国籍がアメリカと香港になってるね。
アメリカが無理だったら香港から出てきそう。
みんなエテリ組に入っちゃうと見てるほうとしてはつまらないよね
多分絶対ジャンプ全後半タノもりもりトランジションになるし。いや強いからいいんだけど
韓国国内戦
1位ユヨン 69.53
2位イムウンス 66.1
3位キムイェリム 64.53
ジュニアワールドに出てくるであろうStarr Andrewsが189.91出したのは
日本の三番手あたりには脅威
脅威も何も三番手って横井でしょ何の関係もない
むしろ山下の枠取りに立ちふさがりそうJWであの点が出ればだけど
スターちゃん今は華奢だけどこれから筋肉ムキムキになるんだろうか
世界ジュニア3枠とJGPS14枠(来季は15枠?)を絶対に取ってきてほしい
やっぱり荒木出しとけばよかったって言われないように横井には頑張ってほしい
>>372 流石に山下が2番手だと思うよ...2017全日本以外の実績が違いすぎるし国内採点は参考にしかならん
アメリカの世界Jr.代表
Starr Andrews
Ting Cui
アメリカ女子2枠は
シニア6位のスターアンドリューズとジュニア2位のTing Qui
ぶっちゃけ横井でも勝てるメンツだな
ロシアと韓国くらいか日本勢のライバルは
ああいうスラリ体型の黒人選手が今後どうなるのかとても興味深いな
マエみたいな筋肉パワータイプではないと思うし
アンドリュースはCSゴールデンスピンにもシニアで派遣されてたんだね
米スケ連の一押しだったんだな
>>373 3枠確保、梨花ちゃん&真瑚で充分OKにつき
横井、思い出造りなり何なりご自由にどぞ…!?
スターアンドリュース4大陸出るんだね。
世界ジュニアではSP滑走順だいぶ後ろの方になりそう
1位 ユヨン 204.68
3位 イムウンス 185.88
6位 キムイェリム 176.02
世界ジュニアはユヨンウンス
ウンスは1転倒イェリムは2転倒
しかし6位が170点台って韓国レベル上がってんだね
ユヨンは国際大会でノーミスしたら何点出るのか気になる
ユヨンの動画見たけど、多分3Lz<+3T<の見逃しがある点数
ノーミス同士だと国際大会ではウンスの方が点出るよね…?
>>386 韓国は審判のレベルが超低いから点数鵜呑みにできないw
五輪出るんだからユヨンじゃなくてソヨンとダビンを上げてやれよって思う
ユヨンって国内番長だったりするの?
>>390 そりゃナショナルなんだからどの国でも鵜呑みにはできないよ
多分ユヨン国際大会でノーミスしてもここまで点数でないだろうけど上位陣が誰か崩れたらメダルも普通にありえるのでは
ロシアって誰が出そう?
コンスタかサモデュロワかグバノワが入れば付け入るスキはあるけど
全部エテリだったらほぼ確実に表彰台独占でしょ
サモデュロワとパネンコワはファイナル見る限り代表入り厳しい気がする
安定感無いと言ってもコンスタグバノワもノーミスだったらエテリ組にも劣らないし難しいね
ツルソワコストルナヤは確定としてあと一人誰だろう
てか誰が出ても3人とも200オーバー狙えるの凄すぎ
3枠目はタラカノワとコンスタとグバノワの争いじゃないかな
タラカノワが好き
ファイナル会場で見たけど、一番わくわくした
自分もタカラノワ派
ショートで見てたけど繋ぎたっぷりなのにスピードすごいしパワースケーティングでこっちに向かってくる迫力がすごかった
でもロシア国内選考だとコンスタが有利なんだろうなと思う
コンスタはSB出してるから、グバノワが有力か
1年目を3人出しても、あまり意味がない
韓国ジャッジは国際大会じゃさっぱりのイェリムをやたら評価したりするから鵜呑みにできんわなw
まあ日本ジャッジも大概だけど
タラカノワは謎加速するよね
荒ぶって体開いたり謎ポーズしたりしてるうちにスピードに乗ってる
重心の移動が攻撃的で他の選手となんか根本的に違うw
国際ジャッジではなさそうだよ。
ユヨンの3-3はセカンド思いっ切りグリってるし。ナショナルとはいえかなり甘めの印象。国際大会じゃあんなに出ないでしょ。
>>402 イェリムの前半スッカスカの後半ジャンプに国内で高得点だして国際試合で全く点出なかったたの知らないの?
ここでさえ海外じゃ点出ないだろって言われてたらその通りになった
それにしても韓国はユヨンが好きだね
ウンスの評価が低くて首かしげる
あれはイェリムがかわいそうだったね...まあプログラム変えたらJGPでもPCS上がってたけど
イェリムはとにかくプログラムが酷いわ。コーチが振りつけてるんだっけ?
>>405 韓国選手は基本すっ飛ばしてるてるから
イェリムは体力ないのに後半ジャンプやろうとしたらああいうプロになったんじゃ?
暇だから改めてイェリムの演技見てきた
紀平や山下の敵ではなさそうだが横井はヤバそう‥
>>406 最近はユヨンとかトランジションかなり入れるタイプも出てきたけどね
イェリムでだだ後半全ジャンプするだけじゃむしろマイナスってことがはっきりわかった感じする
後半にジャンプを固めるってことは前半はPCS面をじっくりみられるってことで普通はPCS下がる
エテリ組はトランジションガッツリ入れることでそれを防いでむしろ上げてる
>>409 ザギトワとか後半ジャンプ固めうちの部分は四畳半ぐるぐるしてるだけで
トランジッションほとんどないけどね。
前半部分はまあ頑張ってるけどエッジとかやっぱ浅い。年齢考えたら仕方ないけど。
>>397>>398
>>401 タラカノワ人気だな
音を出せない状況でJGPF見たときあるけど
タラカノワは無音で足だけ見てても見応えあった
スケーティングが良いってこういうことかなみたいな
韓国は国際試合より10点ぐらい平均で高めだな。日本は逆に国内低め。
>>411 ごめん、それは流石にあなたに見る目がないとしか言いようがない
>>414 後半のトレースよくみてみ。狭い範囲をおなじ方向でぐるぐる回ってるから。
ディープエッジにのって細かく複雑な方向転換やターンとかあまりないから。
繋ぎもタノや音ハメ、着氷後のポージングくらいで純粋なトランジッション自体は少ないっしょ。
破格のあのPCSもらうならメドベくらい頑張ってほしいと思うんだけどね自分は。
ジュニアだとタラカノワの評価が高いイメージだったけど今はトゥルソワが1番PCS出るんだね
トゥルソワはさすがにプロ全部ステップって感じだからな
好き嫌い抜きにしてあれはちょっとすごいわ
>>417 トルソワよりアンナ・シェルバコワの方がスペックは高かったけど( 練習 4T+3T+3Lo, 4Lzとか)
怪我明けの状況だとどうなんだろう。ロシアJrナショナルには出るんだよね?
ロシア代表、トルソワ、シェルバコワ、コストルナヤがいいな、史上最強ロシアジュニアで金銀銅か、紀平さんが割ってはいるか・・・。
ジュニアはラジ・リプ・ポゴの年ぶりにロシアが表彰台独占だと思うわ。
2013だったかな?
紀平さんが3A2本成功でも表彰台乗れるかどうかってとこでしょ。
紀平さんは3Aに注目が集まりがちだけどスタミナ?からなのか
フリー後半の出来が心配。回転不足とかたまに取られてた気がする。
ユヨンがノーミスで来てどの位置に来るかは興味ある。
最新の動画見たけどジャンプは怪しいね。PCSがどう評価されるか。
ウンスは山下さんと競ると思ってたんだけど不調っぽいね。
ちょっと悪い意味で真凜っぽくなってきた気がする。シニアで点が伸び悩みそう。
確かに紀平さんは表彰台に乗るならSPで3A-3T//2A,3Lzの博打構成にしないと難しいかも
今のままだとSPFSノーミスでもメダルはロシアのミス待ちだよね
3A2本てのはフリーだけよ。単独とコンボ。
ジュニアはSPに3A入れられないからね。
SPは3A無し構成、FPは3A1回でも2回構成でもパーファクトにさえやれば結構勝負になると思うけどな。
全日本のTESロシア選手とひけとらなかったし。
>>425 2A必須なだけで3Aもコンビネーションとしてなら入れられるよ
紀平さんSPの3A入れてないことよりも、SPの3Lzのステップが薄いことでだいぶ損している気がする
紀平がノーミスして台逃す事はありえない
210点ぐらいになるからな
主にツルソワとの勝負になる
コンビネーションなら入れられるの?
勉強になったわ、ありがとう。
でもそれは相当リスキーね。
>>428 そこだよね
ファイナルではグラついたってのもあるけど加点0だったし
どうしても構えが長くなっちゃうのかな
来週のモスクワ・カップにシェルバコワがエントリーしてるようだ
エテリ組を離れて別のコーチのもとで練習しているらしい
ただ本当に試合に出られる状態なのか疑わしいという声もあるそうだ
エテリジュニアの不安要素
・そもそもジュニアナショナルが修羅場だからそっちにピークを合わせる
・五輪があるのでコーチがシニア見るのに忙しくて見てもらえない
・体型変化の年頃
>>431 3LzのGOEだけでエテリ組と1点くらい空いちゃうよね
スピンの差もあるから最終的に2、3点TES離されてしまう
スピン紀平さんかなり上手いと思うんだけどレイバック以外ロシアンほど加点伸びないね...
軸ブレはほとんど無いし伸ばすとすれば回転速度とか入りと出の工夫とか?
ユヨンが韓国選手権で204.68出したらしいぞ。
動画見たけど、それ出しすぎと思った。
>>438 思いっきり遅れて投稿したみたいだけど、でもありゃないよってくらいつまらんかった。
>>438 心配せんでも
世界ジュニアじゃ横井といい勝負する程度の点数しか出せないだろうから安心せい
シェルバコワ、怪我してからもコーチやメドベに気にかけて貰ってたようなのに離れたのか
申し訳ないけどエテリのとこから離れたってことはもうこの先厳しいかなって思ってしまう
今のロシア女子はほぼエテリに支配されてるし、今までエテリから離れた選手で成功した子を見たことがない
唯一の例外の成功者はヴォロノフ…と思ってたけど結局シーズン通しての成績はエテリの時の方が良かったわ
ツルソワの下半身ー足運びが時々よちよち動きでいかにも幼女という
印象をうけることないですか?
タラカノワと身長差ないんですよね?
>>444 離れてダメになるというよりダメになって離れるって感じ。
でもサハノはプルのとこにいって復活の兆しあるから頑張ってほしい。
>>447 足運びの問題じゃなくて、体型が幼児。
ただ、ジュニア選手だしそこは別にいいと思う。
4年後にどういう体型になっているかだよ。
シェルバコワは12月に前コーチのブリチョワのところに戻ったらしい
モスクワ・カップは1/13,14なのでもうすぐだね
シェルバコワってここで絶賛されてたから見てみたらジャンプが物凄く危ういというか汚い
トゥルソワの方が全然綺麗に跳んでるしこりゃスランプになるのも時間の問題かもなぁって思ってた
サハノヴィッチもジャンプの着氷が危なかっかしいのは未だに直ってないね
エテリの元を離れたのか…今の女子のトップはあそこだからあんまり朗報には感じないかな
今季のトゥルソワと昨季のシェルバコワを並べて見ればそりゃね
タラカノワのジャンプ
バスケットボールみたい
トゥルソワってよちよちどころか首も座ってないように見えるw
>>431 3Lz無理無理タノってダブるより
濃いめステップ〜即跳びの方が
効率的だし低リスクと思うけどね…!?
同じ年齢でも
タラカノワはもう一緒にお風呂入れない
都ゥルソワは、まだ余裕で一緒に入ってOKの感じだぬい
中年ファーザー
SPの単独ジャンプにルッツ使うのは今期だけだろうし直すのコスパ悪そう
11歳らしいけどどんなもんでしょ
TZU-HAN TING
2017/2018 SEA Figure Skating Open Challenge
Advanced Novice Girls
http://www.fsatresults.com/2017SEA/CAT004RS.HTM 丁子涵 Tzu Han Ting SP Sea Open Challenge 2017
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 丁子涵 Tzu Han Ting FS Sea Open Challenge 2017
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>450 コストルナヤは大人を縮小した感じなのにトゥルソワはノービスっぽい感じある。でもトゥルソワの方が大きいくらいだよね?なんだろうね
頭身バランス?トリックアートみたいな世界だねw
宮原とデールマンが同じ身長と聞いても信じられない
ロシア人コストルナヤで遊びすぎw
1枚目可愛いwどこで見つけたの?
コストルナヤ今顔大きくてアンバランスだから身長かなり伸びそう
おじさんでもコストルナヤちゃんはダミだ。もう大人でっせ、、、。
そういうことははずして、怪我しない体質ではやっぱ骨太が必要なのだね
股関節とか、膝とか足首ですよ
関節の、骨太ガラス認定$$(見た目より骨がしっかりしてるわけよ
真央、社長、安藤、トゥルソワ、サハノ
骨太ではないが、普通より太い
ミライ、ソツコワ、タラカノワ、パネンコワ、ザギトワ
骨、関節が細い方
ツルスカヤ、コーエン、シェルバコワ
特に、シェルバコワはトルソワより背が小さくてそしてすごく細い
あれで高難度ジャンプ跳んだら怪我しますよ。おしいコをなくしました。ソーメン
トゥルソワはテクニシャンなのに謎のヨチヨチ感あるねw
体型以外にも何か要因あるんだろうけど分からん
>>467 追加で
骨太ガラスにさかもっちゃん
細い方にツルシンとメドベ
はどうでしょうか?
トゥルソワは頭が大きすぎるんだよ。
だから幼児っぽいバランスになっちゃう。
>>465 でも148なら日本人ならいるもんね。
日本人でも小さいけど古くは大場久美子、ミニモニ。
ツルソワもだけどロシア人だから来年には高身長モデル美人になってるでないの
ラジリプリーザの4年間考えると誰もどうなるかわからんよな
メドベは変わってないけど相当節制してんだろうな
メドベはアルメニア系の血のおかげもあるんじゃないの?
ザギトワは胸見ると大きくなりそうなんだけど、上半身が。
一番変化しそうなのは一番小さいコストルナヤかな
身長もあと10cmほどで収まればいいけど
>>464 その書き込み私もどっかで見たけどデールマンと宮原は身長同じじゃないよ
デールマン身長更新してないだけだと思う
>>473 ラジオノワは小さい頃から「身長の割に頭が大きいから背丈がまだ伸びる」と言われていた。
丁度今のコストルナヤのように。
タクタミはまあ・・・・太ってしまったら誰でもアウトでしょう。
短期間で体重が増減する選手で、選手寿命が長い選手はまずいない。
フィギュアは100グラム増えてもジャンプに影響すると言われているのに
短期間で体重が増減すると重心も短期間でずれるから、まともにジャンプの練習が出来ない。
生まれ持った体型の差(小柄、長身、華奢、骨太・・・・)はあれど、選手寿命が長い選手は
あまり体重が増減しない。
コストナーとかロシェットとかワグナーとか。日本だと荒川さんとか。
>>476 写真を見る限り、オズモンド163、メドべ―ジェワ157が事実なら、デールマンは152もあるかどうかってくらいだと思う。
2017世界選手権の写真がこれ。
2017年世界選手権
オズモンドとデールマンの全身写真。
スレチになってきてるからこれだけ
宮原とオズモンド
オズモンドを基準に見るとやっぱりデールマンのほうが宮原より結構高いんじゃない?
オズモンドの公式の身長は165cmだよ
その写真のメドは髪をフワッと結ってるから身長高く見えるだけ
>>480 ちなみに、これは今年じゃないよね。
このときよりは宮原さん大きくなっていると思う。
>>483 宮原さんは坂本さんと比較しても154cmくらいあるように見えるね
それだと紀平さん152cmがうまく填まるんだけど
>>484 その写真は2016SCで宮原は去年(2017)の夏に2cm伸びて151になってたって言ってるから
>>460 の子は中国じゃなくて台湾の女の子なんだね
かわいい子だね
>>460 才能あるね
容姿も良いから人気出るわ
台湾の金の卵だわ
世界ジュニア
スター・アンドリューズが辞退でエミー・マが代わりに入るって
四大陸はそのまま出るらしいから来季見据えてシニア専念とかかな?フルッツも不安だったし
アメリカスターさんアウトで馬ちゃんに変えて枠取りきたか
もう本人とコーチの中ではこれを機会にシニアに完全移行して四大陸でポイントって感じなんだろうな
JWに出てもロシアがーだし
フリーの自分の歌声のジュニアバージョン用意してなかったか
>>496 露日韓で8位まで埋まるとして
JGP出場選手で馬ちゃん以外はシーズンベスト160点以下ばかり
ウクライナのアルヒポワが強いけどもし負けてもまだ10位で2枠確保
もし五輪出場選手が出てきたらピンチ
>>497 ありがとう。今のところは大丈夫なのね。
ウクライナ応援してる。
もう今の勢力図は飽きた。
台湾子も頑張れ。
パネンコワの構成は謎だわ
ジャンプ全後半ならハーフループ入れてLzとF2回の構成より、セカンド3T2回の構成の方が基礎点たかくなるのに
ただでさえリップ傾向あるんだからハーフループ抜いて2A-3Tもしくは3S-3Tでも入れた方が賢い
フリップじゃなくてループ2回の構成だとますます基礎点下がるし
どちらも1点以内の誤差の範囲の基礎点差だよね。
それなら自分が得意な構成の方をやってるんじゃなかろうか。
>>503 確かに謎
セカンド3T苦手じゃないのにね
トゥルソワが3F2T2Lo or 3F2Lo2Loにしないのも謎
トゥルソワも3F2本じゃなくてセカンド3T2本とかセカンド3Lo2本にすればいいのに
>>509 3Fを2Aにして
2Tを3Tか3Loにしたら基礎点下がるんだ?
どうやって計算したら下がるのか教えて
>>510 トゥルソワの場合4Sを2Aがわりにとんでるから
もし4Sが3Sになった場合に後半の3Sを2Aにしてザヤらないようにしてるのでは?
それに流石にコンボが全部セカンドトリプルって厳しいと思う。
回転不足の危険もあるセカンドトリプルより単独3Fでがっつり加点もらった方が良い場合もあるだろうし。
2Aはあんまり加点もつかないし。
自分も気になってみてみた。
ノクターン 後半 3F−3T 3Lz 2A
ノーミスで63くらいでSP終った段階で1位?なのかな。
怪我の影響はあまりなさそうだけどなんかトゥ系のとび方がキャロやかなこのような
沈み込みハンマーキックになってきてるんだが。
まだ本調子じゃないのかもしれないけどJGPF組と較べて秀でたものを感じなかったわ
確かにジャンプの高さ飛距離があまりなくて無理やり跳んでるように見える
fall一回で183.58は悪くないけど、期待してた迫力のあるジャンプはなかった。
むしろ優雅だね。
無事に滑り終えるのが目標だったろうからマズマズかな
ジャンプの劣化は明らかで、身長も伸びてきているし今後どこまで立て直せるかなぁ
JW代表はないだろう、4回転ももうやらないだろうと思った
シェルバコワのジャンプはサハノヴィッチとかと同じでもともと無理矢理跳ぶジャンプだったよ
さすがにサハノヴィッチほど危ない跳び方ではないけど
怪我の前ですらそうだったから、今後はかなり厳しいんじゃないかな。タノもエテリ組の中では一番汚かったし
昨季あたりに、エテリのとこからトルソワっていう凄まじい子が出てくるって言ったら
いやエテリのとこの本命はシェルバコワでしょって言われた記憶があるわw
滑りはシェルバコワの方がいいけど、そもそもこの年齢だと根本的に滑りよりもジャンプを綺麗に降りることが求められるからそれはねーわって思ってたw
トルソワは今はちょっと可愛いけど昨季まで可愛げなかったので人気なかっただけ
謎のシェルバコワ推しな
怪我してなければ〜とかそんなんばっか
DOIにも来る予定になってたぐらいだし一応今季デビューのエテリ組の中では一番手だったんじゃないの?
少なくとも去年の春先ぐらいまではさ
タルシナはキン肉マンで例えるならプリプリマンだな。
モスクワカップはカニシェワが優勝でシェルバコワは2位だったらしい
1位カニシュワ189 2位シェルバコワ183 3位ワシリエワ180だと
>>525
カニシェワと日本で有名(?)なポリーナちゃんは仲良し
カニシェワ美人すぐるw
しかしこれは、大きくなりそう
骨が一番重要
トルソワは骨太カラス
シェルバコは骨細カラス
よって、細い子に12−13歳で難しいジャンプをぼんぼん飛ばせてる
コーチの方がおかしいんだよな
ダイジな才能を潰すから。変わりはいくらでもいる、じゃ冷たいよね
いや選手達がそれを望んでるんだから仕方ない
彼女らにとってスケートは仕事だから
家計を支えなきゃいけない
でもそのせいで下から若い子がどんどん出てきては怪我したり摂食障害になったりまさしく共産主義国ってかんじ
シェルバコワのコーチ欄を見ると前はエテリ/デュダコフだったのが今はエテリ/ブリチュワになってる
メインコーチがデュダコフからブリチュワに変更になったということかもしれない
練習場所はサンボ70だろうからエテリ組から移籍はしてないかも
ブリチュワはエテリ組ではないから少し距離をおいたというところかな
来週はジュニア・ナショナル、頑張ってほしいが厳しい結果になる気がする
無理もないけどおっかなびっくり滑ってる感じも
とりあえず今季中に試合に戻れただけ前進とは思うけど再骨折とかだけは無いように頑張ってほしい
ロシアジュニアナショナルがもうすぐだね
今年も恐ろしい大会になりそう
>>533 ジャンプ構成だけでいえば、世界で一番高難度でレベル高い大会といっても過言じゃないかも。
JGPF見たけど、みんな、当たり前にノーミスで感覚おかしくなりそうでした。
それにしても最近のロシアジュニアって小柄な選手が多いね。15過ぎるぐらいから急速に背が伸びるんだろうか。
JGPFって
世界頂上決戦でもあり
エテリクラブ内輪の選考会(ゲストロシアから1名、他国代表から1名ご招待)でもあり
ジュニアナショナルみたいなもんだったよね(ゲストスケーター紀平梨花)
全員ロシアになる可能性ってあったんだっけ
猫耳の枠にグリャコワくらい?
トゥルソワとコストルナヤがユーロのガラ滑るみたいだよ
コストルナヤが前半の二人目でトゥルソワが後半の二人目
SB
210 ツルスカヤ
205 トゥルソワ
204 コストルナヤ
199 コンスタ
199 タラカノワ
196 パネンコワ
192 サモドゥロワ
ナショナル
216 コストルナヤ
211 コンスタ
207 ツルスカヤ
206 グバノワ
201 パネンコワ
197 サハノビッチ
196 サモドゥロワ
195 タルシナ
3枠しかないのに選手多すぎ
>>539 ツルスカヤってロシアジュニアナショナルでないよね?JW目指してるわけじゃないよね?
全露ジュニアエントリー
タラカノワ パネンコワ コストルナヤ
トゥルソワ シェルバコワ ヌグマノワ
サフォノワ チビノワ コスチュク
カニシェワ シニツィナ パブロワ
チェルパコワ ワシリエワ グバノワ
コンスタンティノワ モロス グリャコワ
シェルバコワとチェルパコワがいるのか
チェルのほうは知らなかった画像あるかな
タルシナはシニアだった?
知らない選手もいるので生年別にまとめてみた
200007-200106 コンスタンチノワ
200107-200206
200207-200306 パネ グバ ヌグ ワシリエワ コスチュク サフォノワ
200307-200406 トル コス タラ シェル ツィビノワ チェルパコワ コスチュク
200407-200506 カニシェワ モロス シニツィナ パブロワ
サモドゥロワとフェジチキナ(200207-200306)は出ないみたいね
訂正
サモドゥロワ(200207-200306)とフェジチキナ(200107-200206)
ごめんなさい
ワシリエワももうひとつ若かった
今後気をつけます
紀平さん、全中のエントリーない
ケガ情報とかある?
全中エントリー見て跳んできた
紀平さんなんでエントリーないんだろうね
トップ選手はインハイは出ない人が殆どだけど全中は一度は優勝するものなのにね
去年の事があるからエントリーはしておいただけで元々重要視してないのでは
欠場理由が怪我や病気でないならいいけど
情報ないから何とも
山下優勝かな
表彰台争いは住吉松岡岩野横井き河辺かな
何が真の二刀流だか
所詮ボウケツは芦田に負けて2流になれたら恩の字だ
トゥルソワの曲かけえぐい
4S / 3Lz3Lo 3F3T2T 3Lz3T3T 3F3T 3S 2A3T
トゥルソワの4S-3T-1Lo-3S-1Lo-3Sクリーンだな
トゥルソワのクリーンな4S初めてみた
ジャンプの制限が無かったらいったいどんなジャンプ構成できるんだろw
後半全ジャンプと言いシニアでもスタミナ的に困難な事を150%の努力してるとはいえ
なぜできるのか?
トゥルソワ世界ジュニアで五輪金の人以上のTES出すんじゃね?
FPは厳しいけどSPだけならありえる
SPの構成がザギトワと同じならTESを上回るのは厳しいだろうけど4S投入出来てクリーンに降りたらあり得る
インハイ青木さんよかったみたいだけどセカンド2Tか…
トゥルソワは一抜けだね
グバノワはフリーでどこまで踏ん張れるか
あとは点差がないに等しいけどコストルナヤ有利だね
シェルバコワは4T飛べるだけあってセカンド3Tは余裕だね
ループ戻して4T見たいわー
来シーズン楽しみすぎるケガだけはもうしないで欲しい
ユヨンが伏兵になりそうな気がする。
急激な体格変化も馴染んできた感じだ。
上位3人PCS高いな
コストルナヤ転倒とかびっくり それでも69ってw
3位争いはわからんね
12位のコンスタンティノワも点差考えるとチャンスある感じ
あ 12の人が一番PCS高いなって思ったらコンスタか
ロシア選手権じゃフリーはコストルナヤより上にいったし代表争いまだわからんね
そりゃシニア年齢の選手の中でナショナル4番手でしたから
横井世界ジュニアでもこんな出来ならボロクソに叩いたるからな
そろそろロシア女子ジュニアスレがあったほうが良いかもしれない
昨日シニツィナちゃが良かったと思ったがここで語るのは違うと思った
全日本シニア、荒木さんがSPFS両方自爆しちゃったからねえ。残念
シニツィナ語ればいいじゃん
国内大会しか出てなくても全然いいと思うよ
むしろいろんなマイナー選手知れて嬉しい
もう全日本一発選考はやめにした方がいいのでは…
坂本さんは全日本以外にもスケアメで実力見せつけたから妥当だと思うけど、
横井さん選出は不安しかないわ
一発ではないけどね...今回は全日本の比率が高かったと思うしかない
横井が荒木に勝ったのって全日本のみでPBもSBも国際大会の戦績も全日本ジュニアの成績も荒木が上
正直荒木が選ばれて欲しかった
まあ世界ジュニアで活躍したら手のひら返して絶賛するつもりだけど横井波激しいんだよなー
渡辺のインスタに3Aきてる
すごいけど助走長いし実戦投入はまだ先かなあ
横井さん、あれれ55点だ、、、不安ていなのかな?
青木さんは3−3出来なくて3−2なのかい?
たけうちすいちゃんが1位で通過か、嬉しいですね
、次が荒木さんかー 滝野さんはやや低迷してるのかいな?
C組トップは笠掛さんか
真凛も出ればよかったのに。。。
ロシア・ジュニア選手権 SP
1 トゥルソワ 74.25
2 グバノワ 72.10
3 コストルナヤ 69.88
4 タラカノワ 69.74
5 ワシリエワ 68.93
6 グリャコワ 68.88
7 パネンコワ 68.34
8 シェルバコワ 68.19
9 カニシェワ 67.94
10 シニツィナ 67.46
11 ヌグマノワ 66.41
12 コンスタンチノワ 66.40
来季ジュニアデビュー組がカニシェワ、シニツィナ。
J1でJGPS未参戦組のシェルバコワ、ワシリエワ含めて来季もJGPSの枠争いは熾烈を極めそう。
横井の選出は実質全日本1発みたいなもんだよ
ジュニアワールドでヘタレたらこのスレでぶっ叩いてやるわ
カップル競技は輸出入が普通にあるけど
シングルもないことはないけど少ないね
パネンコワとか輸出してもロシア的には痛くないのに
輸入した側にとってはエース級の戦力だよな
全高決勝、1荒木 2白岩 3竹内と予想
名古屋フェス荒木ジャンプ絶好調!?
につき神演技と予想、白岩後半ミスで2位、
竹内全日本同様3A<、33決めるが緊張から
3Lzとか又抜けて3位にされそうな感じかな
ロシア謎のグバノワ推し
ジャンプ以外が良くても、ジャンプの軸がめちゃくちゃなのに
素直にエテリから3人派遣した方が付け入る隙もないのにね
フランスやイタリアらへんに輸出すりゃいいのに
ロシアほど物騒じゃないし暖かいし選手も喜びそう
トゥルソワ、コストルナヤ、コンスタンチノワ?
シェルバコワは13位に沈む。本調子じゃないね。
コンスタンチノワなら紀平は勝てるのでは。
まーたグバノワはコンスタに勝てなかったのか
タラカノワも世界ジュニア無理そうだね
国際試合で結果出してない国内評価が異様に高いコンスタageうぜー
こんな博打選手に期待するなんて
つかコンスタのPCS高過ぎ
世界ジュニアでこんなに出るわけねえだろ
うぜーなこいつ
グバノワとかタラカノワの邪魔すんなや
シニア出とけボケ
名前も変だし老け顔だし
スタニスラワコンスタンティノワ
ageられて何気にしれっと2年連続表彰台
怪我すりゃいいのに
ナショナルのPCSは出ないだろうけどロシアンの中で一番高くでそうだけどね>コンスタ
タラちゃんが世界ジュニア出れないなんてショックだな。あの暴れっぷりが好きなのに…。まぁ、今回エテリ勢調子悪かったみたいだしね。エテリのお説教が怖いよ…。
私もタラカノワの暴れっぷりが
ジュニアワールドで見られないのは
悲しい…
JGPFで見られてほんとよかった…
私も…
名古屋の一番の衝撃はタラカノワだったわ
きっとあのスピードはそのままででももう少し洗練されて来季のJGPSで戻ってくると信じてる
コンスタの場合はナショナル上位だったので五輪代表のだれかががシニアワールド棄権した場合の代表になる可能性が高いから
ひょっとしたらジュニアワールドをそれで若手に譲る可能性がある
コンスタといい横井といい国内番長はどこの国にもいるものか
コンスタはさすがに横井と一緒にするのは失礼
今季のSBは16位でタラカノワやパネンコワより上
青木いけるじゃん!
3Lz2T,3S,FSSp,StSq/2A1Lo3F,3Lz,3F,CCoSp,3Lo,2A2T,LSp
ルッツフリップ2本構成
ショートでセカンドトリプルがなんとか入れば普通に代表チーム入れるよなあ
コンスタは国際試合じゃ自爆して白岩や荒木に負けてる印象が強い。
今んとこ青木さん暫定1位
白岩さんの結果にびっくり
トゥルソワ点数は出るしモーションなしからジャンプ好きだけど滑りがヨレヨレに見える、同世代にコルトルナヤいるからそう思うだけかな
竹内すいさん3Lz-3Tと3A-3T跳んで優勝だって
2位荒木さん 3位岩元さん
>>626 その構成でノーミスにしてはTES低いな
他にミスあり?
おらがすいちゃん優勝だー!
みたか、やmaだのばbaあ、ひげじjiい、問naおばさんよ
名古屋にもすごい子があるんでよー 可愛いし性格良いし
すいちゃん、後で味噌カツ食いながら一杯やるべー
竹内やるやん
全日本フリーで地上波ゴールデン帯デビューは伊達じゃないな
荒木は世界ジュニアで見たかった
岩元インハイ強いな
青木も復調の兆しがあるし
横井wwwwwwwww
これが世界ジュニアだったらと思うとゾッとする
JGPで何の実績もないのに世界ジュニアでクソ演技しやがったら許さんぞ
SPFSノーミスは必須やぞボケ
>>630 3A-3Tはセカンドで堪えたらしいから回転不足取られてるかも
インハイはJスポーツでやるよね
楽しみにしておこう
青木さんはセカンドループをやめたら調子が上向いてきたな
竹内さんの3A3T
加点1.0だって!
3Lz3Tは加点1.4
コンスタとかグバノワ出すくらいならパネンコワの方がよっぽど安心できると思うんだけど
タラカノワ出ないとなると紀平さんの表彰台の確率が上がるかな
お稽古事から競技に変わってきたな
テンション上がるわ
何で露連盟は頑なにコンスタ推しなん
トゥルソワとコストルナヤいれば3枠は確実だから誰でもいいのか
白岩さんは出なきゃ良かったね
フリーを伸ばすより縮める方が難しいし今さらジュニアの大会に出る必要にかったのでは?
来期JGPSに竹内派遣されるかな。3A3T成功は凄い
白岩さんて国体出るの?
もし出るならこちらもジュニアプロだよね?
全日本で竹内3A<,33×2回構成でお〜っと思ったが
マイナー選手に厳しい国内で遂に3A3T加点1.00付認定!!
おまけに3Lz3T迄加点1.400とは凄杉!!Jスポ楽しみだわな
白岩は怪我とかで無いなら良いんだが?
去年は、全日本終わって、年明け後、正月おもちのようになっちゃったけど、もしかしてまた?
>>645 来季はもうseniorだろ。すいちゃん。
>>651 すいちゃん年齢的にまだジュニアの大会出られるよね?国内はシニアでいいだろうけど
移り気なオレですが、、、
嫁にしたい選手NO.1
2009年ごろ・・・今井はるか
2011年ごろ・・・庄司りさ
2015年ごろ・・・永井ゆうか
今・・・竹内すいちゃん
竹内すいちゃんはオーストラリアのカイラニちゃんに似てるよね
日本女子がマトモに強敵ロシア娘(エテリ娘)に対抗するには
やっぱし大技持ちに頼るしか無いんかも知れんわな!
竹内さんも近未来エース候補として一気にメジャーデビューだな!?
竹内さんは春のB国際に追加があってほしいけどまず無理だよね
身のこなしがシニアだし来季もJGPにこだわらなくてもCS派遣でいいんじゃないかなって気がする
竹内さん&荒木さんジャンプ確かに凄いけど
二人ともリップ気味なのはちょっと厳しいかな
梨花ちゃん!無しは微妙にアドバンテージかもね
3A持ちはシニアCS出てショートにもいれたほうがスコア伸びるかもね
来季の日本女子JGPS派遣有力は、山下、荒木、あとは誰になるんだろう。
竹内さんは3Aをガンガン跳びたいからシニア年齢一年目で転向したらしいからJGP選考会も出ないんじゃないかな?
CS選考会に焦点絞りそう
JGP出場無しでシニアCSだけだとJWミニマム取れない
紀平と竹内で女子初の記録残してほしい
3A+2Lo
3A+3T+2T
3A+3T+2Lo
3A+3T+3T
3A+3T+3Lo
3A+Lo+3S
3A+Lo+3F
竹内3A-3T映像で見たいな
非公認とはいえこんなに早く2人目の成功者が出るとは
>>668 シニア思考なら世界ジュニアも目指してないんじゃないの?
しかし放送楽しみだね
2月08日(木)
午後9:00 - 深夜 00:00
第67回全国高等学校フィギュアスケート競技選手権大会 女子シングル
Jスポーツ4でもオンデマンドでも見られるんだね
>>665 今バヴァリアンに派遣されてる2人は多分あるね
あと住吉さんひょっとしたらいけるかもしれん
>>666 伊勢さんて伊勢野花さんのことならまだ駄目なんでは
全日本ジュニア見る限り滝野さん3A
もう直ぐ成功しそうな雰囲気だし
来季は国内でも大技祭り来そうな感じだな
滝野さん背延びて結構エロく成ったっすネー!!
3A決めてフルッツ矯正出来れば将来エース候補
【30歳で自殺】 スピードスケート代表 ≪ほら死んだ≫ マイトLーヤ「競争は殺人」 【五輪は犯罪】
http://2chb.net/r/liveplus/1516779817/l50 滝野さんは今は体型変化真っ只中で不調なんじゃないかな
見るたび体型変わってるし背もかなり伸びてるし
怪我しなきゃいいけど
インハイはルッツSPもFSもノーマークだね
横井さんはミラモンで、朝5時に練習連れて行ってくれるお父さんにきつい言葉言って生意気だったの見て以来苦手だな。
家大きかったしお嬢さんで、お金かけてもらってサポートしてもらって当たり前なんでしょうけど。
世界ジュニアは荒木さんがよかったよ
武内すい?
たまたまだろ、どうせもう成功できないんだろ
ロシアジュニア選手権で18人中6人が3Lz+1Lo+3Sを跳んでると話題
https://www.instagram.com/p/Bedg43tlT6i/ うち4人はパノワチーム
紀平ちゃんも3Lz+1Lo+3S跳べば良いのに
>>682 梨花ちゃんならコツさえ掴めれば容易に出来ると思うけど
JW究極の鬼構成、露国娘越えの意気込みだけでも魅せて欲しいっすね
インターハイ終わって、また国体か
連戦の子は、吉外ハーディースケジュールやな
オリンピクシーズンはいつもそうだったかな?
まあ、竹内さんやゆうなちゃん、ユナちゃんが連続見れるのは
現地の人は嬉しいだろうな・・・
>>682 転校したタラちゃんもね。
173センチさんもやってなかったっけ?
チームパノワの必須スキルなのかな?
スノーレパードはエテリ組に対抗できる唯一の勢力なのかな
竹内さん絶好調?国体も3Aコンボ炸裂かな
五輪前に全国ネットスポーツ系話題騒然!?
岩元さん地味に上げ気味
白岩さん何が起こった、ジュニア戻り!?
岩元さんCS派遣ないかな
このままだと西野コースになるけどもったいない
あんなかわいいんだし
ツイ情報によると白岩さん捻挫らしいけど欠場出来ないんかね
来年の国体枠の関係?
しかしこの時期の日程なんとかならないのかな
例えばインカレの直後にインハイやるとか・・
>>689 乃木坂のオーディション受けたことあるらしいし
芸能の方面のが合ってる気がする
岩元以下の河西歩果レベルで芸能人の真似事してるから
大学進学したらスケート辞めるとか有り得るんじゃないの
竹内すいの3A-3Tなにあれ
アクセルの回転足りてないじゃん
紀平レベルかと思ったら拍子抜け
さっきドデスカで放送していた。
勢いで回っていた。
横井さんは、跳ぶ直前に軌道と目指す回転軸は合っているのにスピードが落ちるから
竹内さんと二人足して割ると両方跳べるのにと思った。
見た
十分すごいと思うけどさすがにGOE−0.5くらいが妥当じゃないかね?
GOEの前に完全に回転が足りん
ジャッジから見えにくい角度とも思えないし誤審としか
TS恩田美栄だね
現役の時の恩ちゃんの3Aがあのくらいの回転不足だったな
自分ではクリーンだと思っていたのかなぁ
たけうちさん全くのノーマークからインハイ国体と優勝していってすごい
3Aコケても後半3Lz+3T+2Loとかスタミナあるね
来季JGPあるよ
インハイ戦犯横井
国体戦犯横井
世界ジュニア戦犯横井(予定)
インハイ7連覇で止めたのも横井だし、今年も足引っ張ってたね。
日本のコンスタンチノワ。コンスタはロシアの横井。
インハイは松田新田谷大庭と絶対的エースが抜けてしまったのが大きいな
ワクワクして竹内の映像確認したけど、3A回転少し足りない、続いての3Tは全然足りないね
認定されたとは言え見逃しが酷いとしか…、国際大会では絶対刺さるじゃん、ガッカリ
3Tは足りてるんじゃない?
あれでGOEプラスはちょっとって感じ
アクセルもトウループも全然足りてない…
まぁ練習では足りてるの飛べてるのかな?
ごめん足りてないわ...
GOE+1だったから楽しみだったんだけどなあ
恩田美栄は自分の3Aも認められてた!と言わんばかりのジャッジだな。
期待を背負わせて逃げられないようにする為には認定して良かった
全日本の3Aと大して変わらなかったかな
しかし回転不足でもグリっと着氷出来るのは決して良くないんだよな
紀平の3A3Tが完璧すぎるから比較しちゃうけど回転不足でも十分凄いかと。7トリプル安定してるし3A<でもいれていっていいと思う。
今日のFSは3Aを転倒したから後半に3Lz-3T-2Loでリカバリーしたそうだしね
紀平さんと同じく3Aと3Lz3Tが両立できてるから3Aを入れられるんだよな
いまの所
真央の後継者は・・・紀平りか一人旅
ミライの後継者か、はたまたタクタミの跡継ぎか・・・SUI TAKEUCHI
コンスタチの親類か・・・YUHANA YOKOI
世界ジュニアで結果出さなったら横チンって呼んでやる。
>>712 そうだよね
3Aより下のジャンプをセカンドトリプル含めてちゃんと跳べなきゃ3Aやる意味があんまり無いし
そういう意味で紀平さんと竹内さん(予定)は今までにいない新しい世代って感じする
3z-3tが珍しくなくなったからな。これからはプラス3A-3Tや!!
ザギトワみたいなセカンドループも当たり前になって欲しいな。
横ちんどころではない
もしもジュニアW で失敗したら、、、
よこ陳謝
よこい 湯の華 ・・・温泉気分で遊んでる?
よこい てれびっこ ・・・テレビに映ってるときだけ神演技
と呼ぼう
しかし、自分は、東日本ののある県だが、ベッグローベでフレッツ光なんだけど、
ギガラインにしたら、県の名前が出なくなって(catv?)と表記されてるようになった
良く判らんが、5chって不思議だね?
横井ひでえな
ワールドじゃ露はもちろん米韓あたりにも負けて入賞逃すようなことになりそう
コンスタはJGPSでもトゥルソワよりPCS高かったし今年は良プロだからノーミスなら優勝も狙えるけど、
ショートで絶対ミスするから無理
3F3T決めたコンスタ見たことない
とりあえず横井は
コンスタに勝てなければ話にならない
白岩や荒木が勝てた相手なんだから
そいつら差し置いて代表に選ばれたんだからそれくらいはノルマだ
2人目の3A-3T成功者だ!と映像見るまで期待してたけどうーん
>>720 アメリカジュニア一番手は韓国より点数でない?
今季JGPのベストスコア
トゥルソワ 205.61
コストルナヤ 204.58
紀平 192.45
ウンス 186.34
コンスタ 181.93
山下 181.04
ユヨン 177.70
エミー 172.62
横井 169.59
ロシアは何としてでも箔を付けてコンスタをシニアデビューさせたいみたいだけど
普通に考えてパネンコワの方がまだマシだと思います
同門が3枠独占は何か問題でもあるのかな?
>>725 Starr Andrewsは、どうですか?
>>729 あ、そうなんだ、ありがとう。4CC出てJWも出るって忙しいなぁと思ってました。
>>725 ユヨンが韓国ナショナルで200点越えして復活、急成長した今の体に馴染んできた感。
Lzloも跳べるみたいだし、意外な伏兵になるのではと思ってる。
横井さんて白岩さんみたいにどこか痛めてるのかな
インハイも国体も自分が予想してたスコアより10点くらい低いが
速報:Bavarian Open 2018 Junior Ladies SP
1 Tomoe KAWABATA JPN 61.39 35.29 26.10
2 Rinka WATANABE JPN 57.41 33.61 23.80
3 Pooja KALYAN USA 54.80 32.05 22.75
>>730 4CC+JWの兼任は多数例あるからそれ自体が問題とは言えない
例年みたいに四大陸が2月中旬〜下旬ならきついと思うけど今年はかなりあいてるよね
竹内は完全にオマケだな
他の大会だと絶対認定されない
竹内さんせっかく一生懸命3A決めたのに、見ず知らずの中年に難癖つけられてかわいそう
うん可哀想だね、TSの責任だからね
しかもそのTSが元オリンピック選手というのが何とも、日本の審判のレベルが問われかねん
ジャッキーさんが動画拡散しないよう祈っとく
そうこうしてる間に来週全中だけど
山下さん以外に優勝候補いる?
紀平さん本当なんで出ないんだろう
ウクライナがちょっと強いってどっかで見たけど日本には関係なさそうだな
アメリカの2枠には関わってくるかもだけど
>>743 バヴァリアン男子ジュニアはもう終わって今頃機内だろうし全中男子SPは月曜だからまだ余裕はある
女子フリーは今夜だし全中も日曜から始まる
そもそも日本に帰国してまで出る大会じゃないのでは?
全中は紀平がいないので、山下のぶっちぎり優勝みたいだけど、
横井本田の妹対決が面白いかも
きなゆとみゆだって分かってる上で圧倒的にきなゆのが上だってことくらい誰でも分かると思うが
読解力が欠落してる人から当たり前のレスされると疲れるよなw
自分は面倒くさいから訂正もせずスルーするけど
ていうか東は無視ですかああそうですか。
去年の全ノービス誰が台乗りしたか皆さん忘れてませんか?
去年なら吉田妹だな。
ということで吉田姉優勝に一票。
3A-3Tの回転が足りない上に着氷も不安定
これで認定は甘すぎて本人のためにならなそう
細田は引退するはずだったベテランだからな。竹内は未来があるからキッチリとした3Aを
飛んでほしい。
今のジュニアは子役より上か下かというラインが存在している。
東で全中表彰入りそうなのは松岡さんでも住吉さんでもなくて吉岡さんな気がする
子役の時はかわいかったのに...そこでちょっと想像してみた
大人になった体に首から上が、子役の時のままの顔がついてたら
バランスが悪いというか、ちょっと不気味...
全中有力選手一応、山下·渡辺·松岡·吉岡
住吉·横井(き)·長縄辺りか
JGPSいきなり台乗り白岩·荒木みたいな
選手出たら面白いけどね
優勝候補、山下
追う、松岡と渡辺。その下はきなゆ、住吉、河村、吉田姉妹、長縄、吉岡あたりが
大混戦かも。ミユは11〜12位あたりか?
河村 訂正 → 河辺
それと、吉田妹はまだ小学生だったか
全中は少し失敗したらSP落ちになるのが怖い
真凜も坂本もSP落ちしたことあるし
全日本Jr.パワー全開吉田陽菜さんまだ小学生か
門奈組荒木・吉田、小塚組竹内とか来季以降
名古屋勢また出てきそうだな
国内最高峰全日本192ゲットおーっ!!驚いたが
他の国内159&158とか、正に驚異のサーフィン女史…!!
試合出杉の疲れというか、何というか?
JWは如何に…!?
岩元さん引退?5種トリプル3Lz3T跳べるのに残念...
まじかー
JGP出場レベルの選手が高校で引退って珍しいよね
トップクラスになれないんだったら見切りつけても仕方ないかな
お金のかかる競技だしそれなりに可愛い子だと
普通に学生生活送ったほうが幸せになれる可能性圧倒的に高い
えっ引退なの
PCSは辛いけどTESは安定して取れるよねもったいない
大好きなアイドル方向で何か進展でもあったのなら
ここまで滑れる子はなかなかいないから貴重だろうけど
体型変化でジャンプが全く飛べなくなったってわけでもないのに本当に惜しいな
美人で華がある選手だったので国内大会へ観戦に行く楽しみが減ってしまった
岩元さん乃木坂オーディション受けてたくらいだし
スケートは高校までで大学は上京して
アイドルワンチャン
とかあるかもね
アイドルなるなら、それはそれでも良いが、容姿の良い有力選手が辞めるのは残念だな
でもJGPS常連レベルになると必要な資金の桁が変わるからね、半端な成績だと負担ばかりがのしかかるんだろうな…
河西姉よりスケートの才能も容姿も良いから取り敢えず頑張れ
岩本さん、高難度ジャンプ跳べる割に
PCSとか低くしか出ないんでもう見切り
付けたんかな、容姿良かっただけに残念
スケーティングが良くなればPCSも上がるし世界で戦っていけると思うんだけどな
岩元さんの年齢で今からアイドルやるのは無理だと思う
ほんとにスケートが好きならスケートの基本である
スケーティングをもっと頑張ってると思うので
まぁそういう事なんだと思う
お疲れさま
アイドルへ向かえる年齢は
やはり女子フィギュアのジャンプ習得と同じ、15歳というのが
敷居をまたぐポイントかもしれぬ
強化選手の時の画像も素人感皆無だったし乃木坂のオーディション受けたことあるし
高校までで一区切りって感じだったのかね
岩元さんかわいいしスタイルいい貴重な存在だったのに
大学で都内に行くならアイドルよりアナウンサースクールに行って
女子アナ目指すのもいいと思う
中澤というか、モー娘の初期メンバーはアイドルになろうと思ってオーディション受けたわけじゃないと思う
あれロックボーカリストのオーディションだったよね?
全く関係なくてごめんw
スケーティングは弱いけどクリケット行って良くなってきてるし何よりあの密度のプロの実行能力はロシア級だと思うけど
流石に国内採点と同じとはいかないだろうけど日本勢のライバルでしょうよ
ジュニアグランプリまで毎年恒例の今年は韓国が怖いが早めに始まったか?
ミスしたら日本勢が負ける可能性はあるけど少なくとも表彰台争いに絡めるレベルではないよ
いやそういうのじゃないけどw
もしウンスが第2戦の状態だったら紀平以外は厳しい戦いになるのは確かでしょ
ユヨンがどこまで点が出るのか未知数だけどPCSが今までの韓国ジュニアと違って高めだから怖いなあと
表彰台は上位陣が崩れないと無理だろうけどね
>>799 ユヨンの問題点はスケーティングじゃなくて(これは本人の努力と環境、指導力次第で今後良くなる可能性はある)
現時点で既に回転不足のジャンプだと思うんだけれど。
あの細さと子供の体型で回転不足だと、将来<<<<という未来しか見えない。
そういう意味ではウンスは確かに怖いとは思う。
まだ波が激しいけれど、あの体型と身長で高くて回転不足のないジャンプが跳べるから
安定性とスケーティングを身につければ上位に来ると思う。
最近の大会見るとユヨンもだいぶ回転不足減ってるみたい?確かに成長した体に適応できたのかも
それでもギリギリのこと多いからどうだろうね
乃木坂の白石麻衣とか橋本奈々未とかアイドルになったの大学生の年だったよ
まぁここで言うのもアレだけどw
ユヨンは韓国ナショナル、4CCで190点台連続で出したチェ・ダビンを遥かに越える204点を出したことは侮るべきではないと思う。
マジレスだけど韓国勢怖いだろ
横井はまず勝てない
山下はノーミスなら勝てるが安心できない
紀平の4位を脅かすんでなければ特に脅威ではない
山下が抜かれるのは計算の内だし横井なんてそもそも数に入ってない
>>807 韓国ナショナルの点数なんて世界で一番当てになら無いからw
>>806 白石はそろそろ卒業して欲しい
はっきり言ってBBA
>>805 ユヨンはまだ14だからこれからずーっと成長との戦いで今の時点で負けがちなら将来性無い
いやだからそれを克服しつつあるんではって話
韓国の話になるとやけに否定的に断定したがる人いるねえ
今持ち上げるのも否定するのも時期尚早だわ
このスレは未来予想が醍醐味の一つだけどだいたい外れてるしな
ウンス以外はまだ印象に残らなくて覚えられない…
スタイルの良い芝居っ気のある子は違う人?
それがウンスじゃないの?
ウンスと
ユヨンと
イェリムが
韓国の有望な選手ジュニアってイメージ
しかしカンフーパンダだったハヌルが
五輪出場とはなあ
ハヌルは韓国子らしくない感じが魅力だったのに
四大陸で見たら韓国テンプレになりつつあって残念
私は韓国の中ではイェリム期待してる
ジャンプは一番癖ないしスケーティング磨いて(これは韓国ジュニアみんなだけど)いいプロ貰えたら化けると思うんだよね
あと珍しくセクシー路線じゃないのも好きw
紀平さん全中でないのね。
がっかり。
みなさんの注目選手教えてください。
お礼にレポートします。
2017-18 SB
1 205.61 TRUSOVA
2 204.58 KOSTORNAIA
3 199.68 KONSTANTINOVA
4 192.45 KIHIRA
5 186.34 Eunsoo LIM
6 181.04 YAMASHITA
7 177.70 Young YOU
8 172.62 Emmy MA
9 169.59 YOKOI
158.61 ARKHIPOVA (UKR)
157.44 DASTICH (GER)
150.95 Ting CUI
順当にいけば3紀平、5-6山下、8横井
希望を込めて1-2紀平、4山下、6-7横井
枠の心配はなさそう
そろそろトゥルソワに4Sきめてほしい。全露ジュニアの曲かけで成功してたし
>>821 7位に今はなき漫画雑誌の名前がないか?
冷蔵庫にパイナップルパイを好きだったな
紀平はフリーで3A2本決めたら表彰台は行けるんと違う?
もちろんノーミス前提だけれど
>>807 ナショナルFSの3-3普通に回転不足なんだが。
これに加点(笑)
審判は毎回外国人を呼んでるらしいが何の意味もないことが明らかに。
JGPFはノーミスだとしたらコストルナヤと紀平がいい勝負、タラカノワを上回れてたかなって感じ。コンスタンチノワはPCS1番出るだろうしミスしなかったらやはりノーミス紀平上回りそう...
>>814 克服できたかどうかでしか評価しない
しつつあるで評価すんのはチョンだけなんだわw
紀平視点ではコンスタよりタラカの方がよかったまである
コンスタはフリップトウで絶対ミスするからノーミス紀平を上回ることは絶対ない
ノーミス紀平もあまりないけど
>>835 何度目かの正直で世界ジュニアはなんだかんだで3F-3T入ってノーミスして
70近く出してきそうなきもする
そもそもミスしてもPCSが全選手トップとかでハイスコアだと思うし
コンスタなら紀平は3位は行けるって楽観視してる人いるけど
案外タラカノワ以上に厄介かも
コンスタ上手いもんね
200超える力あるし紀平の台乗り阻止する可能性は十分
コンスタはSPFSをノーミスで揃えたことがないはず。割と安定してるタラカノワのほうが怖い
ロシアのジュニアワールド代表ってもう正式発表されたんだっけ?
>>837 コンスタがフリップトウ決めてるところ見たことないレベルだからSPノーミスの未来が見えない
フリーは去年より安定してるしプロも良いからノーミスすればコストルナヤ超えるかもね
>>829 何故これを認定してしまうのか
認定したら選手が成長しないだけのような
全中、
マコちゃん圧巻
子役はシングルアクセルにしかみえんのに謎得点。
シングルアクセルでもスピンステップとレベル取れてたらあれくらいでそうじゃない?
子役は残念ながらフリーはむりだろうけど
岩野は3-3が3-2くらいで何でこんな点数なの
岩野さんPCS山下さんに次いで2位かー
しかしTES酷すぎ
今日の演技終了
まだ全日程終わったわけではないけど愛知県すごいじゃないか
過去の記録ちょっと調べたけど
去年(2017)の山下さんの2位は2013年松田さん3位以来の表彰台で
その間愛知勢の表彰台は0人だったのだが
全中リアルタイム初めて知った
明日B渡辺・住吉・横井あたり…!?
>>853 今日の前半(Aグループ)終了時点で10位
関西は紀平の下がいないんだよな。愛知程フィギュアが本格的に定着してないから
トリノ見た世代だけの一過性の物かもね。それでもこれだけの選手が出現するんだから
関西が本格的に力入れたら愛知圧倒するんだろうけど。
愛知は、名糖の二人も来期来るし、
あれ、関西は、さらまで3年もあるのか?
それまでだれかでてきてけろー とおもうね
紗来テレビ出なけりゃいいのになあ
やっぱあの一家芸能活動第一なんだな
本田家はマスコミ対応の弾除けな気がしてきた…
本人たちが喜んでるからアレだけど、注目されてる裏ですくすく有望選手が育つ感じだ
今季ノービスも本来は男子Aのが有望
真凜の失速でオスカーに打撃を与えた分妹達が頑張らないといけないんじゃないの?
来季は日露の差がさらに開くんだろうなあ
日本も練習から150%で頑張ろう
宮原以降
永井坂本樋口本田紀平とJGPFレベルの人が毎年出てたけど今年の一年目はそうでもないな
関西は濱田組が怪我人続出で頭打ちっぽいし、神戸組はたまたま選手レベルで活躍できる二人が同時期にいただけって感じがするし、ノービスでこれって目玉の選手があまりいないね。
本田さらはなんやかんやいって期待大だと思う。
後こういう注目選手がいる時って何故か他に本命の才能がある
選手がでてくるときも多い。
なんだかんだ言って今回のオリンピック2人とも関西だから
またそれを見た子供達がタイムラグを経て育って来るんじゃないの?
しかし樋口〜真凛世代の才能の密度突出していたなぁ
半分位アメリカにでも生まれていたらもう少し
まあ樋口と三原位は五輪に出られていたかも知れないのになぁ
そうだねー、三年くらい前が全中観てて、あの選手もこの選手もって、光る選手が一番沢山いたなー。
やべえいまビッグハットなんだが田村コーチが真凜ヲタのじいさんに絡まれてる
真凜ちゃんの大ファンだからこれ渡しておいてとか言って
選手のウォームアップ中なのに執拗に……
荒木も真凜世代だよな。この世代は層が厚い。サラは子役の悪影響ウケてるな
>>875 団扇もって酒飲んで観戦してるメガネのおっさん?
子役,TESが13位だが、、、PCSが5位だど・・・
明らかにセカンドマークで勝つ子さんだね
ジャッジへのアピール力はあると思うよ
岩野さんのほうが上だけど
2015年 全日本ジュニアメンバー、量質ともにそして容姿も
最強だったね
SP最初のグループから、6人のうち4人が6練で3Lz+3Tの
素晴らしいジャンプじゃんじゃん決めてたね
真凛、白岩、樋口、坂本、三原、青木、横井、新田谷、岩元
荒木、竹内、渡辺、紀平、山下、岩野、、、
どうじゃ、これだけ揃ってる時はもう来ないかもよ
このメンバ見れた自分は幸せー。。。
そういえば青木さんはもう高校生?
もっと伸びると思ったんだけどなー。
シェヘラザードのスタオベなつかしい。
あんまり有力選手多すぎても五輪代表争い怖いし丁度良いんじゃない?
4位だった。
ついでにJスポのインハイコラム来てるよー
この時点ではこころちゃんは引退は迷ってるレベルだったようで。
>>880 他の選手が技術磨いてる時間を演技の勉強にあててきたわけだしね
岩野住吉がSP落ちか
全中は参加者数に対するFS進出数が少ないからこうなるのも仕方ないか
>>886 Jスポの記事は知りたかった情報が結構有った
Jrワールド前に横井さんは荒木さんと一緒にチャレンジカップに派遣されるそうだが
プレッシャーかかりそう
それと白岩さん怪我で出場NGと言われたのに無理して出たとか
そういうのやめた方がいい
>>891 一昨年は全日本表彰台の坂本紀平2選手がSP落ちだったはず
望結ちゃん18位って真凜ちゃんの全中初挑戦より上なんだな
とりあえず明日も見に行こう
普段、横井に厳しく言ってるが思い切ってやれとしか言いようがない。
「大学生になったら、生まれ変わりたい。自分の人生、楽しめるように、第二の人生を楽しみたい。」
まるで引退するような口ぶりに驚いたのだが、
「スケートもしますよ。ただ変わりたいんです。」
だって
岩元さんスケート推薦じゃなくて一般受験中ってことかな?
ゆは菜はメンタルがなあ。
自分はトップに比べて大したことない選手だと思ってるところがよろしくない。
シニアの新田谷とレベルもメンタルもすごく似てる。
これがほうわクオリティなんだろうか…
ゆは菜は来季もJGPジュニアに残留しそうだな
来季はそんなに有望ジュニアいないし枠はあるでしょ
ジュニアラストシーズンだけど最終年までGPS枠をもらえないまま強制シニアの新田谷コースになるか
JGPで一発かまして中塩松田みたいにGPS枠もらえるか
中塩さんってほんと運がいいよね
あのレベルでJGPもGPSも出られたとかさ
五輪シーズン後なのでトップ選手の引退休養で枠がもらえる大庭加藤コースで
ザギトワって13歳の時トリプル飛べてなかったってよ
今年のローザンヌの優勝者は13歳からバレエ始めたってよ
未だ悲観するなー日本にもミラクル美少女のスターが2年後に誕生するかもよ
中塩さんはGPF出てるじゃん
次のシーズンでGPSに出れても何ら不思議じゃない
ソチ直後に大庭本郷加藤その次のシーズンに永井中塩に枠があった時期と違って来季のGPSは日本女子の枠が足りないんだよな
今のGPS枠がある選手全員引退しないでしょ
全部で18枠あって宮原坂本樋口三原本田松田はSBでほぼ確実に2枠ある
本郷もWSで1枠はあるでしょう
白岩紀平山下で残りの5枠を争う感じだよ
横井(荒木)が入る余地はないと思う
横井がJWで台に乗るか200点近く取ってSB24位以内に滑り込んだら1枠保証だから話は別だけど可能性は低い
これからの4年が日本女子史上最高の戦国時代になるんじゃないか
そのかわりジュニアはちょっと層が薄くなりそうだけど
今期白岩でも自力で1枠もらえたし今SB24位ぎりぎりの白岩と紀平は2枠もらえるんじゃない?
>>913 海外では通用しない国内戦国時代より一人の世界チャンピオンがほしいけどね
>>916 平昌後は梨花ちゃんシニア参戦で一気に逝くかもね
但し露国も同様世代交代、クアド娘トルソワとか来るわナー…!?
全中FS面子からして無難に真瑚190超トップ
約20差で渡辺さんetc.という感じだわな…!?
>>916 紀平さんがいつかやってくれるよ
私は信じてる
紀平さんはSPで3Aが使えるようになるシニアになってからが本番のような気がするね
今でもコンボにすれば飛べるけどさすがにリスクが大きすぎるよね
SPで3Aコンボは全中で一度試してみたらいいのにと思ってたわ
全中欠場の理由は分からないけど練習はしてるみたいだから世界ジュニアでベストな演技が出来るといいな
いまのジュニアセンシュ ガンバッテルし、コスさんちゅごいし!
でもまおならもっとできるもん!また復帰しちゃおうかなあ ニタニタ ヘラヘラ ぶー(屁)
ジュニアからショートで単独3Aつかえるならもっと跳ぶ人増えそうだよね
紀平さんは上でも言われてる通りショート3A+3Tよりもルッツのコネクティングステップを改善してほしい。
紀平は3aの方が加点高いから跳べるうちにチャレンジしろよ
紀平さん本人はLzの加点の少なさを課題視してなさそうだからなぁ
子役パーフェクトで現在2位
演技後キモいジジイとオタに握手求められてて気の毒だった。
エッジまでは見えない。
とりあえず転倒なし。
第3グループ残して現在8位くらい?
山下さん去年より一回り逞しくなってたし
滑りも別格だったよ
山下さん、名フェスでマチコが今季は足だの腰だので練習ができてないけど
試合は上手くいってるって言ってたけど
しっかり練習積めれば、更に躍進できそう
紀平がいればもっと面白かったんだろうけどな
でも倫果が愛知の独占を食い止めてよかった
荒木さんは中京大中京の一年生
インハイ二位だった
結局全中は山下さんぶっちぎりだったなあ
吉岡さんの追い上げが凄かったね
前野さんもなにげに上位に名前が出るようになってきたな。
初めてフィギュアスケート生で見たわー、本田望結ちゃんの演技が終わった後一斉に帰る
マスコミに引いたわ(笑)
貫禄さえ感じさせる表情でした
いつものキモい岐阜とは違う岐阜みたいだけどこんなキモいのが会場に来てるとか本当にキモいな
なんかヤマトや望結に絡んでたとかいうキモいのがこいつだったりして
山下真湖選手おめでとう♪♪ 皆に愛されるてるね!佳菜子ちゃんの衣装のお下がりも!似合ってるよ
そんな名古屋スケートリンクに巨大パネル(みどりさん、真央ちゃん、佳菜子ちゃん、しょうま君)
その下でもくもく練習に励んでいる(笑) 確かリスペクトは荒川静香さんでしたね!
【先輩の佳菜子ちゃん引退前はアンチが実家のうどん屋でも継げば〜糞マオタ】
・NHK 総合「あす開幕!ピョンチャン五輪 メダルの瞬間は見逃さないSP」放送予定
・日時:2月8日(木) 19:30〜
・日本テレビ「PON!」放送予定 日時:2月7日(水) 10:25〜
・日本テレビ「スッキリ」放送予定 日時:2月7日(水) 8:00〜
・TBS「有吉ジャポン」放送予定 日時:2月9日(金) 24:20〜
・CBC「スポーツLIVE High Five!!」放送予定 日時:2月11日(日) 16:30〜
・日本テレビ「メレンゲの気持ち」放送予定 日時:2月10日(土) 12:00〜
・CBC「ファッションリサーチドキュメント #調べたガール」放送予定 日時:2月8日(木) 26:01〜
・TBSラジオ「荻上チキ・Session-22(コーナー『NEC Square』)」放送予定
出演日:2月7日(水)、2月14日(水)、2月21日(水)、2月28日(水)
放送時間:22:00〜 ※23:40頃から出演予定
・日本テレビ「1周回って知らない話」放送予定 日時:2月7日(水) 19:00〜
佳菜子ちゃんのように、万民に愛されると需要も大きいよ!
浅田真央ファンは万民を敵に回して叩いてきた「糞マオタ」お前らが
一番の浅田真央アンチだぞ!
※まあ〜12年以上も放置した浅田真央も悪いが!
浅田真央、安藤美姫、キム・ヨナの話題は荒れる元なので避けること
テレビ信州ひでえな本田望結ちゃんが滑った映像とインタビューだけで
台乗り選手1秒もなしかよ
山下おめ
順当の優勝と思ってしまうけど実際は怪我との闘いの果てだったりするんだろうね
これからもコツコツとレベルアップし続ける選手だと思うので今後も楽しみ
>>960 お茶の間の人は
子役は知ってても
山下渡辺前野なんて全く知らないからねしょうがないね
>>960 フィギュアに限らず本田望結と同じくらい稼ぎながら頻繁に全国大会でる中学生が溢れていればニュースとしての価値はないけど
実際はそんな中学生はなかなかいないからニュースになる
まあ全中なんかは普通ならメディアはスルーだし仕方ない
参加選手の約80%SP落ちとか
全中女子かなり厳しいっすネー…!?
まこちゃんJWでは3-3後半にするらしいね
フリップのエッジ的に前半にしておいたほうがいいと思ったけど
松岡さんはエントリー後に怪我したらしい
紀平さんはエントリーせず怪我もしていないとのこと
紀平さん昨日Twitter、インスタに3A動画アップしてた。本人も周りで怪我情報が拡散されてたの知ってたから載せたかな?とりあえず安心。ってゆうか山下さんもの凄い高いジャンプ跳ぶんだね。もっと皆誉めてあげてよ(笑)
まだ10代の選手に余りに酷い罵詈雑言を平気で浴びせる悪質マオタ
フィギュアスケートを見る資格などこれっぽっちも無い
シニアでは樋口新葉選手・本田真凜選手等(最近は本田望結選手まで叩く始末!)
※三原舞依選手には叩かないよね(笑)どうして???
来期は紀平梨花選手や山下真湖選手もシニアに⇒糞マオタの攻撃に免疫を付けてね!
※糞マオタの悪行を12年以上も放置する浅田姉妹
>>971 山下がすごいのはみんな知ってるけど
紀平ちゃんの叩き棒に使われそうなので自重してる
千葉県のせいだな。
あと次スレないなら行ってくるわ
>>972 お前らが犯罪行為して盗撮や録音して拡散してるだけだろうがボケ
俺は部屋で独り言言ってるだけだしこのくらいの事みんな心の中で思ってるだろ
そもそもそこまでひどいこと言ってるつもりはないしみんな好きだし
お前等の方が俺に対してひどい罵詈雑言浴びせてるだろうが
>>976 真凜は世界ジュニアで優勝した後だから
芸能人の姉ってだけじゃマスコミは追いかけない
太一だってノービス優勝してたけどそれだけじゃね
シニアGPSデビュー花道コース
梨花ちゃん既定路線だと思うが
例の18枠縛りとかで山下JW195
前後だと2枠微妙だろうね
CS派遣も無しなら残留JGPSで
ポイントしこしこ貯める方が
良いかも知れんわな
トゥルソワが最強になれる構成
4S
3Lz-3Lo x
3F-3Lo x
3Lz-3T-2Lo x
3S x
2A x
2A x
シェルバコワ復活を望みます。
あとはグバノワも気落ちせず頑張って欲しい
フィギュアスケート★ 女子ジュニアPart129(SLIP)
http://2chb.net/r/skate/1518056505/ 次スレ立ててくれた人乙です
日本の中学選手権が終わった記念?に
世界の(日本の学齢なら)中学生の選手の
国内成績含めたPBのランキング作った
238.24 ザギトワ
216.57 コストルナヤ
212.09 トルソワ
209.86 サモドゥロワ
208.03 紀平梨花
207.02 タラカノワ
206.60 グバノワ
204.68 ユヨン
204.60 グリャコワ
203.33 パネンコワ
199.82 シェルバコワ
198.90 ワシリエワ
197.64 ヌグマノワ
195.59 タルシナ
195.12 カニシェワ
195.04 クラコワ
193.77 シニツィナ
191.98 イムウンス
190.03 山下真瑚
189.67 ロスコ (シングル引退)
ロシアは9月が新学期だから、ロシアでは高校生ってことかな。
チャレンジカップに吉田 手嶋 横井 アメリカのアリサ・リウが出るね。楽しみ
全高見返したが、何かと話題の竹内さん結構良いじゃん
少なくとも現時点、技術的潜在力や容姿的に自分的には
<お友達五輪代表やドスコイ系選手よりは数段上に映るわな…!?
-curl
lud20250210003814caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/skate/1512961887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「フィギュアスケート★ 女子ジュニアPart128(SLIP) YouTube動画>13本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・女子フィギュアスケート総合
・フィギュアスケート☆本郷理華Part8
・四大陸フィギュアスケート選手権★5
・フィギュアスケート★友野一希 Part10
・フィギュアスケート★友野一希 Part5
・フィギュアスケート★友野一希 Part1
・フィギュアスケート★友野一希 Part4
・フィギュアスケート★友野一希 Part6
・ベルばら風にフィギュアスケートを語るスレ
・フィギュアスケート★友野一希 Part11
・フィギュアスケート☆藤澤亮子Part4
・フィギュアスケート実況スレ本部5052
・フィギュアスケートをエロい目線のみで実況
・フィギュアスケート好きな奥様 Part917
・フィギュアスケート★ペア part43
・フィギュアスケート実況スレ本部6102
・フィギュアスケートを占ってみよう★その59
・フィギュアスケート☆坂本花織 Part7
・笑えるフィギュアスケート画像を集めるスレ19
・フィギュアスケート☆大庭雅 Part14
・フィギュアスケート☆西野友毬 Part8
・フィギュアスケートを小林宏風に解説するすれ
・フィギュアスケート☆坂本花織 Part2
・【フィギュアスケート】 会場空席目立つ
・四大陸フィギュアスケート選手権in韓国★1
・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part32
・世界フィギュアスケート選手権2015★4
・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part26
・フィギュアスケート実況スレ本部6753
・フィギュアスケート実況スレ本部6677
・フィギュアスケート好きな奥様〜Part756
・フィギュアスケート☆太田由希奈Part29
・フィギュアスケートを占ってみよう★その60
・フィギュアスケートの魅力
・フィギュアスケート★ペア part41
・フィギュアスケート☆河辺愛菜
・フィギュアスケート☆吉岡希
・フィギュアスケート☆渡辺倫果
・フィギュアスケートの良さが分からん
・フィギュアスケート☆村上佳菜子
・フィギュアスケート☆河辺愛菜2
・フィギュアスケート☆坂本花織
・フィギュアスケート☆本田真凜
・フィギュアスケート何でも雑談
・フィギュアスケートはプロレス
・フィギュアスケート☆安原綾菜
・新潟県のフィギュアスケートを語る
・フィギュアスケート☆村上大介☆
・フィギュアスケート★友野一希 Par2
・フィギュアスケート★ペア part44
・フィギュアスケート☆佐藤駿 Part1
・フィギュアスケート☆村上大介 Part4
・フィギュアスケート☆松田悠良
・フィギュアスケート★友野一希 Part3
・フィギュアスケート☆町田樹 Part39
・フィギュアスケート★ペア part46
・フィギュアスケート★ペア part47
・フィギュアスケート★ペア part48
・フィギュアスケート★友野一希 Part7
・四大陸フィギュアスケート選手権★6
・フィギュアスケート★友野一希 Part9
・フィギュアスケート★友野一希 Part8
・フィギュアスケート☆山田満知子
・フィギュアスケート☆坂本花織 Part8
・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part19
04:13:40 up 40 days, 5:17, 0 users, load average: 36.47, 51.49, 52.37
in 0.053023099899292 sec
@0.053023099899292@0b7 on 022218
|