◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
フィギュアスケート★ 女子ジュニアPart129(SLIP) YouTube動画>7本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/skate/1518056505/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
★荒れる元となるのでシニア選手の名前を出すことは避けてください。
★浅田真央、安藤美姫、キム・ヨナの話題は荒れる元なので避けること。
★陰謀論・採点論議は該当スレでお願いします。
★特定の個人、地域などを叩いたり煽ったりしている人はスルーしましょう。
★次スレは
>>970が立ててください。立てられなければ他の人に頼みましょう。
※スレ立て時に本文一行目にワッチョイ(SLIP)表示コマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい.。
ISU Biographies
http://www.isuresults.com/bios/fsbiosladies.htm 前スレ
フィギュアスケート★ 女子ジュニアPart128(SLIP)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/skate/1512961887/ 関連スレ
フィギュアスケート★男子ジュニア Part14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/skate/1507866386/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1 乙彼様
今晩ズン子様フィギャTV全中
やるかも知れん、梨花ちゃん
小あかりちゃん無しでなんだが
五輪なんかより楽しみだわな…!?
ダウンロード&関連動画>> インハイ女子フリー最終組上がってた!
おまえら削除される前に見とけ!w
青木祐奈さんのキスクラに居るのは椎名千里さんだろうか。
日本代表
リード:荒木菜那
セカンド:横井ゆは菜
サード:山下真湖
スキップ:紀平梨花
ロシアと戦うの見たい
リードとスキップの投げる石はヘロヘロしてサークルまで届かなそうだ
でもこの二人のファンです
もうすぐ、はなちゃん
ダウンロード&関連動画>> ノービス日本勢3人ともノーミスできなかった
まだスコア出てないけど
吉田さん3Lzコケ 横井さん3Lo<< かな? 手嶋さん大自爆
とりあえずフリーに期待
日本のノービスはわりと自爆するよねw
ジュニアの横井荒木楽しみだ
あーアメリカ期待の子か
きな結さん2AGOE+1って凄いね
ノービスは同年代の比較なら本田の方が上手いな。 手嶋は脚が長いね。最近調子悪い?
Hanna でも Hana でも外人は ハナ と発音すると思うけど
今季のシーズンベスト見ると女子シングルにはすでに4人 ハナ が存在する
Hanna Hannah Hanna Hana
アナスタシアの10人、ポリーナの5人に次ぐ多い名前かもしれない
日本のノービスはSPがないから自爆も仕方なし
いい加減国際大会に合わせればいいのに
横井さんの国内番長っぷり...世界ジュニアが心配だ
貼らないけれど紀平さんのインスタに興味深い動画がアップされてるね
世界ジュニアで入れるのか、来季シニア用なのか、末恐ろしいね
ここ2シーズンでザギトワに勝ってるロシア人以外って紀平と真凜しかいないんだね
紀平もあそこまでじゃないにしろ華々しくシニアデビュー出来るといいな
ザギトワに勝ったと言えるのは紀平だけだろ。紀平の演技でビビった感じだったからな。
あの試合は本田は良くなかった。紀平に助けられて2位になった。
ライストブロックされてて悲しい
映像残ってないかな
紀平さんの3lz+3lo、3F+3lo凄いな!!!
どちらにも付けれるのかよー。世界ジュニアで入れてくるのかな?
>>31 どっちも無双する前のザギトワでしょ?
紀平はまずシニアでも3A飛べるかどうかが大問題
する前っていうか国際大会でザキトワがボロ負けしたのがあの試合しか無い
五輪の試合見てて、寝不足で、ボテボテ演技になってるのかも?
女子ジュニア順当な結果で終了
ただ荒木さん見た目ノーミスに思えたけど点数低めだった
それから演技終わったあと地元の子供らに人気だった
名前知られてるのかな
横井さんも内容はそんなに悪くはなかった
世界ジュニアがんばれ
横井さん、JWで7位か8位ぐらいだろうか、
来季国内シニアで海外ジュニア?
それとも海外もシニアでGPSは無理でもCS派遣あり?
2人のフリー動画上がってるけど
荒木はいつも通りだけど
横井はなんかこんなノロノロだっけ?ってくらいに遅く感じるんだけど気のせい?
>>52 横井さんはもともとノロいと思う…
絶好調の全日本でさえ蝿が止まりそうだった
荒木さんまだまだだけど五輪7位のチェダビンと同じレベルくらいにはいると思う
あとやっぱり善徳女王は名プロ
見比べると荒木と横井の違いが良く分かる。荒木はジャンプに恐怖心がなさそうだ。
名東も神戸みたいに表現面で少し足りないかな。デカいジャンプ飛べて安定してるのはいいね。
荒木さんルッツフリップはでかいけど
エッジジャンプはそんなでもないね
あと腕の振りが同じ動作の繰り返しなのが毎回気になる
まあエッジジャンプが高さ出にくいのは仕方ないんじゃね
シェルバコワ復活してトゥルソワに勝ったらしいな。
世界ジュニアで見れないのがもったいない。
>>54これいいプロだよね 継続してほしいくらい 衣装も彼女に合ってる
横井さんにはとにかくSPだな 国体FS見て不安になったぞ
荒木さんのフリープロは昨季からの継続じゃなかったっけ?
だとしたら来季は流石に新プロにするんでは?
荒木の演技見てきたけどもったいねー
なんでこれが出来て代表落ちしてんだよ
オーストリアに159点出せるジュニアがいるのか
続くといいな
Stefanie PESENDORFER
ペゼンドルファ?
159点なら露日韓米以外のジュニアの公式じゃないけど最高点だな
Stefanie PESENDORFER
名前の読みはステファニー or シュテファニー?
一応ドイツ語圏っぽい名前だからロシア系移民の子ではなさそうかな
荒木さんFSぱっと見ノーミス!?優勝オメ!!
来季も安定して活躍しそうな感じだな
競技の未来を思うといろんな地域からスターが出てきて欲しいね。
シェルバコワ、怪我でオワタかと思ったのに凄過ぎる。
個人的は機械みたいなトゥルソワより好きだわ。
シェルバコワ、トルソワ、コスタルナヤ、
シニアで一番活躍できそうなのは誰だろう。
北京には3人に出てほしいけど、ロシアは競争激しいからこの中から
1人出られるかどうかって感じですかね・・・
ロシアっ子多すぎる
150点以上の子だけ覚えよう (2014)
160点以上の子だけ覚えよう (2015)
170点以上の子だけ覚えよう (2016)
180点以上の子だけ覚えよう (2017)
190点以上の子だけ覚えるか (2018)
>>69 今回のソツコワもそうだけれど、(3枠あるとして)3人目は意外な子になる気がする。
日本だって、坂本さんが五輪出るって思っていた人、今シーズン頭にどのくらいいたか。
荒木さんは国内より海外の方が強いイメージだな…
海外での方がのびのび滑れているような
もったいないなーと思う
ファイナルまで行った子は知名度高いけど、ペルブシュキナとかミトロファノワとかオゴレルツェワとか覚えている人いるのだろうか
ミトロフさんはエテリじゃなかったっけ?
ではまだまだ有望という事で。
シェルバコワのコンボ倫果ちゃん
に通じる違和感ある
トルソワ4S完成度高そうだが他のが
着氷不安定だし
梨花ちゃん無理無理タノってノーカン
喰らうよりSP無難にこなした方が良い
ような気がする。
CカップFS、pdf見たら荒木さん
コンボ最終2ヶ所で<だな厳しい!?
JGPSではOKやったのにぃ…!?
ミトロファノワのころは国内で160点も出せばJGP出られた
その後、173 181 183 と国内パーソナルベストを伸ばすが
周りがもっと出すので出番が回ってこなくなった
今ではJGP出る基準が200超えてる
坂本樋口荒木とトウ系が得意なビッグジャンパーはみんなエッジエラーに苦しんでる気がする
そしてエッジ系に苦手意識がありそう
荒木さん数年前の坂本のこのスレの評価とだぶる
海外ではわりと評価高いのに国内ではPCS抑えられるという
でもさかもっちゃんよりはまだ踊れてると思うけどね、荒木さん
今回フリーは全日本Jrと同じ位の出来だが荒木さんPCS上がった
横井さんは逆に下がってるから採点甘めだった訳ではないと思う
TSS TES PCS
全日本ジュニア 荒木 菜那 115.56 63.00 52.56
チャレンジカップ 荒木 菜那 116.97 63.56 53.41
全日本ジュニア 横井ゆは菜 116.08 62.52 54.56 ded -1
チャレンジカップ 横井ゆは菜 115.62 62.51 53.11
人によって「ジュニアっぽい」の定義が違うと思うけど
自分にはジュニアっぽいのがまさに荒木ちゃん
チャレンジカップで横井妹見たけど長所も短所もゆは菜に似てると思った
スケーティングとかスピンが課題なのは邦和勢みんなそうだよね...本郷新田谷もそうだし
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
PKZX2
>>90 所属してるところが同じだと似てくるよね。ハマコーのところは所作がいいけど低空とか、
神戸はスケーティングとジャンプはいいけど所作が下手とか。荒木と吉田も似てる。
神戸組ってジュニア、ノービスで有望な選手っている?
坂本さんや三原さんレベルのスケーティングとジャンプ技術備えてる子が育ってくれると嬉しい
男子だとルーカスや片伊勢くんがいるけど、女子は…1人いたような気がしたんだが。
ジュニアも200点越えないと入賞も無理になったな・・・
神戸は吉本さんがジャンプ飛べるようになったら無双だと思ってるけどそのジャンプがね…
トリプル2種で全ジュニアまで行った実力は買いたい所
はなたん、CC gala
ダウンロード&関連動画>> 神戸組知りたきゃ、国内大会のエントリー・結果見ればいい
http://www.jsfresults.com/index.htm 所属:神戸FSC、神戸PFSC
得点あげるなら
つなぎを増やす。
ジャンプ後半。
3Lz3lo跳ぶ。
タノる。
しかないんだろうけどね。
トゥルソワ、コストルナヤで1-2フィニッシュ。
3位に紀平やユヨンが入るかどうか。
あとトゥルソワの2quadと紀平の3A3T、見所はそんな所でしょう。
ってかもう一週間もないじゃん
みんなブルガリアへ出発してるのかな
エミマーがやらかしてウクライナオーストリアに負けても米2枠は問題なさそうね
イタリアの子が12位か13位に入ると思うけど
シンドラーのリスト好き
ミライ☆モンスター
2018年3月4日(日)
11:15〜11:45
ミライに羽ばたく金のタマゴ応援番組。女子フィギュア住吉りをん(14)冬季史上最多メダルを獲得し熱戦に幕を下ろした平昌五輪次世代・北京五輪を目指す中学生
ロシアの三枠目がコンスタンチノワだとなんだか勝てそうな気がしてくるけど
PCSは一番高く出そうだよなあコンスタ
フジの番組表で調整中の枠が世界ジュニア放送かな?
10(土) 14:35-15:30
11(日) 16:05-17:25
BSフジでダイジェスト見れるよ。
3/17 15:00〜16:55
HUGっと!プリキュア 第5話「宙を舞え!フレフレ!キュアエトワール!」★1
http://2chb.net/r/liveanb/1520064632/ ミライ☆モンスター★1
ミライに羽ばたく金のタマゴ応援番組。
女子フィギュア住吉りをん(14)
冬季史上最多メダルを獲得し熱戦に幕を下ろした
平昌五輪次世代・北京五輪を目指す中学生
住吉がモンスターって笑うところ?
低空ドフルッツで期待値ゼロやん
ミライモンスターの子、腰の靱帯損傷でビールマンできないって、ジュニアは怪我する子多いの?
あのビールマン普通にブレード掴んだ方がキレイに見える気がした
本田望結(子役) > 住吉りをん(リンク近くに引越し 午前3時にチャリ通い)
かわいそうだけどこれが事実
今はspの規定にレイバックスピンなくなったから
腰を悪くしてビールマンスピンすることもなくなったと
ルール改定にノービス女子の親御さんがホッとしてたよ
あの子、両親40の時の子やね。
可愛くてしょうがないだろうな。
某所でミラモンでやってたスケートの子は社長の娘だったよ、て聞いたんだが
動画見てみたが住吉さんのミラモンにそんな描写あった??
世界ジュニア
去年は露日韓米以外に有名選手出てたが
今年は露日韓米で10位までを占めるとして
11位がアルヒポワ
12位がダスティヒ
13位以下は読めない
オーロラちゃんあたりが化けてたら面白いのだが
>>128 お父さんのお名前と年齢が出てたから分かる人にはわかるんじゃ
ちなみにぐぐったら化学薬品を扱う専門商社社長で同名同年齢の方が出てきたけどどうだろう
いまのジュニアは村上佳奈子の時なんてロシアは強くなかったし。世界ジュニアは、一位だからと必ずしもレベルが高いとは限らないし。
村上なんて、いまなら話にならないレベルだし。逆に五位とか六位だからと言って将来性がないわけではないのが世界ジュニア。
男子の町田なんて、入賞すらしてなかったよな。
世界ジュニアじゃ
本田>>坂本 だったのに
今じゃ
坂本>>>>>>>越えられない壁>>>>>本田
だしな
アメリカのテネル見とかにも言える
本田真凜は典型的なジュニア止まりの選手かもな。世界ジュニアで優勝したけど、シニアでは、パッとしなかった選手も結構いるから。ジャンプに高さがなかったり変な癖がある選手は伸び悩むような気がするけど。宮原は、ジャンプが低いけど順調に成長したけどな。
キャロライン・ジャンとかジャンプが低かったからな。ルッツの飛び方に癖があって苦労しそうだなと思ったら案の定。
逆に、ジャンプに高さがあるとノビシロがある気がする。町田とか、3A高かったから伸びそうな気がしたけど。その後、伸びたね。
要はジュニアの時点でシニアに上がって伸びるだけの伸び代があるかどうかが重要
別に真凜はジャンプに癖があるわけでもないし高さがないわけでもないでしょ
伸びしろは十分あるよ
伸ばせるか否かが問題なだけ
坂本のように評価って1シーズンでガラリと変わるから真凜も来季は頑張ってほしい
しかし今回の世界ジュニアの放送は深夜に一時間って少なすぎるな
フリーの後半グループは深夜だから2015のときみたいに後半グループ全員生放送でもよかったのに
トリノで惨敗した安藤が翌シーズンに別人みたいにキレキレになって戻ってきてそのまま東京ワールドで金なんて事もあったしね
才能はあるのに発揮できてない系は努力次第で一気に上昇出来るよ
紀平さんも地元ワールドに出たいなら坂本さんみたいに銅でいいから世界ジュニアの表彰台に乗って勢いつけてほしい
ジュニアの頃も真凜が圧倒的だった訳じゃない
全日本ジュニアは坂本が優勝してたし
ただ世界ジュニアとかJGPFとかここぞという大舞台で真凜は結果を出すから真凜優位なイメージがあるだけ
そういう意味で仮に真凜が圧倒的な選手じゃなくてもオリンピックに出たらメダルをとった
てな事が将来あっても不思議には思わん存在
>>130 なるほど、フィギュアにかける金も不妊治療費も屁でもないな。
>>141 その人が本当に父親かどうかはわからん
そこまで詳しくないしたまたま同姓同名の可能性だってある
ただその会社は資本金3億円年商300億とあった…
個人情報詮索とか趣味悪いなー
典型的なゴシップ好き婆さんって感じ
少なくともスポーツ専門板でやる内容じゃないよね?
親の財力よりも東京のスケート環境が悪いんで不利だね。
最近の選手はみんなちゃんとしたとこのお子様が多いよね
紀平さんSPの構成変えるって記事来てるね
全ジャンプ後半とか不安しかないんだけどw
それならせめて全中とかで試してみれば良かったのに
もともと2Aだけが前半だったからそれを後半にするのは難しくないと思うけど
実践で試してないのが不安。
FSSPを前半に持ってくるのかな?
その方がいいかもね
ジャンプ→スピン→ジャンプ→スピン
は結構慌ただしい
後半ジャンプボーナスルールが変更されそうなのに、それを今からやろうとするのも何だか変な話だ
キヒラに対してじゃなくて、ISUのぶれまくる方針が何だかなって意味だけど
音楽性とか音ハメみたいな点数化するには曖昧な部分より、技術点を上げる方法は明確にされてるんだからそっちで稼いでほしい
ISUの方針は割と一貫してるんじゃないの
芸術とスポーツの融合的なさ
なんかふとジュニアワールド前に国際大会派遣されてない選手どうなってるかなと
数人検索かけたけど
滝野莉子3Lzたけのこしてるの?まちまちだけどエラー持ちじゃなかったけ
なんで3Lzに?
ちなみにSPで決めてFSでオーバーターンだと
これ全大阪だけど出てない岩野桃亜なにしてるのかな、来シーズンGPSの枠あるかな
滝野も全日本落ちたから調子良い選手が複数出てきたらうかうかしてられないから
タケノコは裏目に出なかったらアピールになるかね
滝野は3Aものにしたら化けそうだけど回って転倒はしてるけど入りが癖強いのが気になる
望結も出てて3位入ってるね、出場人数少ないけど一応4位と点差つけてる
滝野は3Aの前に回転不足の解消とフルッツ矯正が必要
三宅選手に声援おくる3人娘が映ってたね
明日はみんなガンバレ
>>157 来季はショートで3F+3T使えないはずだから滝野さんどうするのか気になる
3Lzに3T付けられないと3S+3Tになるんかな
それと岩野さんの所属表記は関大kfscじゃなくて芦屋学園になってるから
ローカル大会は兵庫県の方に出るのでは?
日本時間21:53のユヨンから見れば良い感じ
そこまでのトップは50点行くか行かないかの僅差の争いで
ユヨンのところでいきなり65点くらい出そう
23:30過ぎに70点超えが見られそう
トゥルソワヤバイな
クワド2種フリーにブッ込んだらジュニア男子の構成越えるぞ
せめて4Sをそこそこ安定して入れられるようになってからにすればいいのに
これ男子でも自滅パターンよ
コリャダが4Lzと4S入れてどちらも転倒ばかりってのと似てる
4S以外が安定しているから入れるのかな
回転不足でもザギトワの構成の2Aの代わりに3Lzを入れたような点数になるし
神サイトさんのところでタイムスケジュール見てみて
もしかしてなんかのまちがいだねと思えてきた
>>172 見てもわからないよ
山下さんは最終Gの6番目だよね
製氷は2Gごとだから第7の前だし
グループ9にひとりだけなってた・・・
今見たら直ってた・・・
チラ裏に行きます
シーズン終わり位にはトルソワは4Sをクリーンに決めてくるのではと思ってたがワールドではどうなるかな
構成とノーミス率から言って優勝はコストルナヤやトルソワなんだろうけど3位は読めない
流石にロシア表彰台独占はないか…も
そういうときに限ってコンスタが国際試合初のノーミスで滑りそうな気が
>>175 それ自分も見たよ
「神サイトの詳細時間の内容がおかしくなってる」と思ったが今は訂正されてる
日本のナンバー2横井様がノーミスぶちかましてくれるぞ見とけ
神サイトの表示がちょっと変だからって面白おかしくあげつらおうとする人の気が知れない。全然面白くもないし。
いちいちそんなコメントする人の気も知れない
どうでもいいじゃん
横井へ国内番長の汚名返上出来るといいね
175(&170,172)の人は早とちりして神サイトの内容が本当だと思っただけでしょ
自分(178)も見た時は「あれ?」って思ったが
誰もあげつらってないし面白いとも思ってないよ
コストルナヤもトゥルソワもせわしないよな
ジュニアにはやれるだけの高難度詰め込んで滑りは後からか
メドベがそうだった
ジュニア時代は滑りはイマイチだったけどシニアになって急に上手くなった
紀平wwwwwwノミの心臓発揮wwwwwwwwwww
あーあ
コストルナヤはスケーティング良くない?
あれだけエッジ使って滑れるのってシニアでもそんないないような
日本勢みんなちょいちょいミスあったけどまぁ頑張った
三位争いが熾烈だ
コンスタは国内のPCSの高さはなんだっなのだ
ハマコーのところはスケーティングもジャンプも非力な感じだわ。山下はスピン何とかしてちょうだい。スケーティングはスケールが大きい。
紀平はもう1年ジュニアで頑張れ。
紀平またコケたのか…
3F+3Tは来期以降跳ばない急造コンボなのはわかるけどシーズン最後まで安定しないとはね
無理せずタラカノワみたいに最初に跳べばよかったのに
>>191
スッ転んだ紀平 > 見た目ノーミスコンスタ なのが物語ってるな
露スケってほんとアホだよな
謎の国内補正でコンスタ代表にして結局こうだもの
ファイナル3位のタラカノワが不憫でならない 山下って欧州ジャッジから評価低そうで意外と高いよね。ソツコワっぽいような気がする
紀平は点出過ぎなような
横井は意外と評価高かったね
紀平さんはいい時から転倒分そのまま引いたって感じで高いとは思わないな
pcsが落ちてないってことはそれだけ評価上がってるってことだね
コストルナヤ
コストナー
似てるけど全く関係ないのかな?
>>196 山下は中々66点台出せなかったけど
上位6人の中で唯一SB出せたのも良かったね
色々と荒い所はあるけどのびのびと演技出来てた
ツルソワとコストルナヤの点差が3Tと3Loの基礎点差くらいになってる
これは明日の4回転が勝負の鍵を握りそう
tarakanowa と gubanova が
より良いエッ地が出来そう
あとは画気
ステップのレベルが厳しい気がする
オール4は紀平だけか
梨花ちゃん残念だったが、何とか最終G留まったし
まぁご愛敬と言うことで、気分一新FSが本番!!
真瑚はjp.良かったが、スピンとか取溢し?
日本勢では一番出来良かっただけに惜しい!?
横井さんはまあこんなもんかな、FSに期待だな
山下繋ぎ薄かったよね
紀平はこのタイミングで衣装変えてきたね
ジュニア実は始めてみたんだけど、紀平さんはシニアに上がったらエースになれる可能性あるなあ
宮原すっ飛ばせ
オールレベル4唯一なのに
なぜこういうときにノーミスでけへんの
山田組っていうか樋口さんの振り付けは全体的に繋ぎ薄い...
昌磨とかも他のトップ選手と比べると薄いし
山下さんのPCSトランジョンだけ6点台なの当たり前だけどジャッジよく見てるなって思ったよ
>>210 紀平はいつもこんな感じだわ。期待は大きいけど自爆も多い。本当に安定してほしい。
紀平さん基礎点低い-3Tの減点だから痛手は少なかったね。
ファースト転倒コンボ要素ぬけならメダル圏外に落ちてたろうけど。
同じく-3が回転不足だったコンスタとコンボの点数か殆どわらないから上にいった。
運営側もノーミスならトゥルソワコンスタのチョイ下あたりの60後半出すつもりだったろうけど。
本田もそうだけど濱田組はあのトゥの力使わない軽い入りのフリップだとフリップコンボ安定しないんじゃないかな。
ファーストのフリップ軸ゆがんでうまくセカンドにつなげられてなかった。
紀平もシーズンからずっと鬼門だったね。
シニアあがれば慣れてる3Lz-3Tで問題ないから大丈夫でしょう。
山下さんスケーティング自体はいいしジャンプもアクセル以外高くて良かったな
スピンレベル取ってほしいけど
いや正直特別扱いされてるだろ紀平は
別にいいんだけどさっさと見合う演技してくれって感じ
紀平硬かったような
ジャンプもコンボ失敗して後に響いちゃった感じ?
山田組というか山下と宇野はTR低くてSSが高いスウィーピングスタイルのスケーティング
振り付けあんまり関係ないような
宇野はジャンプ前の繋ぎは薄くないし
山下はジャンプの加点すげえな
紀平特別扱いとかどこ見ていってんの
プロトコルとか見たんだろうか
>>213 しょうまは結構いろいろやってると思うよ3Aの前後のイーグルとか
4Tも難しいターンから入ってるしスケーティングの合間にもクリムキンとかやってるし。
ステップとか凄く動いてるやん。
そういえばロシア勢のPCSコストルナヤ>ツルソワ>コンスタか
ようやくコストルナヤの方が上になったのか
後コンスタ出す意味皆無だな
>>218 でも山下の繋ぎ薄いのは確かだよね
昌磨もただ滑っているだけっていう時間が多いなとは思う
まあトップ選手の中ではだけど
つなぎ薄いのは振り付けの問題だけど、
山田組は振付を外注したりはしないのかな
ゴチャゴチャしてるより山下位のスケーティングがいいや。グイッグイ〜って感じで
進んでゆく。
>>221 クリムキンってコレオシークエンスじゃなかったっけ
ステップですごく動いてるというのとプログラムの密度ってそこまで関係なくない?
もちろん昌磨の繋ぎが薄いってのは羽生とかハビとかと比べてだから普通に見たら濃いほうだよねごめん
スレチすまそ
紀平の新衣装…個人的には前の衣装の方が良かった
紀平のタノは全然奇麗じゃないしジャンプを不安定にさせているから
やらない方がマシなレベル
ミス重ねてもPCSが下がらない奴は特別扱い
紀平の場合実績もないし
>>222 ツルソワのPCSはもっと低くてもいい。コンスタはロシアの横井かな。
>>218 山下さんのジャンプ凄いわ
シニアにはまだあがらないのかな?
>>228 スレチだが宇野のつなぎはボーヤン・ネイサンと比べれば明らかにマシ
ジャンパー好きだから、山下さんいいなと思った
前に何かの番組で見て滑りが違うなと思ってた
ジュニア今まで見なくて損してたな
基本的にシニアしか見てなかった
紀平はこんな感じでシニアに上がったら確実にアンチが大量発生するな。
ジャッジも期待しているんだろうけど、もっと確実性が無いとダメだわ。
>>236 本田は紀平に助けてもらった感じだな。自力でザギトワの上回ったんじゃない。
安定していても宮原さんみたいな似非ミスパーフェクト(笑)はごめんだわ
>>237 そう
ジャッジに期待されてるうちに結果を出さないとダメ
荒木みたいに大きなジャンプでそこそこ安定してるといいんだけどな。
宮原みたいなのでもいてくれたら大助かりだわ。他の選手はもっと頑張れ。
>>211 やっぱり紀平みてると浅田を思い出す
肝心な時にミスる
もってないようにみえるんだよな
トゥルソワ前までヨチヨチ感あったけど今日はジュニアって感じした、体幹強くなったのかな
繋ぎ薄いとその分ジャンプに神経注げるから
山田組は樋口振付けだけど宇野はランビにブラッシュアップして貰ってるから
海外勢にブラッシュアップ頼めるのでは
宇野のコレオはクリムキンだけの短時間だし
今は手をついてるからクリムキンにもなってないような
トゥルソワがクリムキンやってたね
濱田組の宮原みたいに紀平は所作は丁寧なんだけどね
>>217 特別扱いされてるかもなってのはわかる
でもそれにみあわない
それも浅田を思い起こさせる
神戸組みたいに成長するにつれて安定してくれればいいけど、どうすりゃいいかな?
>>231 ではタラカノワは日本の荒木さん?
世界ジュニアの裏で知事杯やってるね
女子SP 結果
1荒木菜那 62.87
2前野 空 59.70
3吉田莉菜 59.07
肝心なときって
真央の実績見てから言わんと流石にそれは一緒にしては
日本組とエテリ組を見比べるとエテリ組は片足で3回くらいS字描いたり
フリーレッグも上げたり伸ばしたり表現が多彩だな
その後で日本組見ると腕はぶんぶん振り回してるけど両足がどちらも氷についてるみたいでPCSって多分そういうとこなのかなって素人ながら思った
特別扱いとか点高すぎとか言ってる人でプロトコルに即してきちんとどこがおかしいとか説明できてる人見たことない
紀平は今日はステップの減速がかなり良くなってたし動きの淡白さも改善されてて良かった
あまり話題にならないがカンコックもこんなもんかね。
トゥルソワのアクセルが高くて変な声が出た
トリプルアクセル挑戦したらどうかな
スケーティングの伸びやかさは山下さん、所作は紀平さん、かなあ
紀平さんがジャンプが低空にならないように祈りたい
山下とコストルナヤは見た目も演技も年齢差20ぐらいあるように見えるな
コスの目の下のクマさえみょーに色っぽいのは何なんだ…
>>252 一つ一つが良くてもハッキリわかるミスを毎回続けるともやっとする。普段見ない人なんて特にそうだろう。
どっちにしろミスしてたらロシアの上には行けないから安定しないとね。
>>253 ウンスはやっぱりスピンが課題だね
ジャンプノーミスでスピンもまともならあと2点くらい上乗せできるはず
ユヨンは低空気味なのが気になる
ナショナルでもアンダーだったけど取られてなかった
滑走順が早かったのもあってPCS出なかったし
PCS27でアンダーなしなら64点台かな?
韓国勢は全体的にスケーティングが課題に見えるな
スピードはあるけどエッジが浅いのかなあ
山田組の人って振り付け外注できないのかな
バトルと樋口じゃ点差付き添う
>>214 フリーも山下が紀平をうわまった成績だったら来季シニアは山下になるのかね
それとも二人揃ってシニアに来るのか
ダビンもエッジが浅いね。ユヨンはいい意味でも悪い意味でもまとまった選手になった印象。
>>253 日本のすぐ下に韓国がいると言うことは化けたら日本勢抜かれるってことだからな
>>260 できる
佳菜子がカメレンゴとか色々振付して貰ってた
樋口の振付好きだったり振付の覚え遅い人は樋口振付がありがたいだろ
山下が樋口振付で紀平がバトル振付だねw
韓国は米国抜きそう。てか五輪で抜いた
次に来るのは中国かなー
五輪決まって育成うまく行っていれば
女子シングルで中国から噂なんてないの?凄い子がいる!みたいな。
シャンニンが出来ることを確実にスタイルで着実にステップアップしてけばワンチャンってくらい?
中国は強化しようと思えばできると思うんだけど難しいのかね
もっと色んな国の選手が活躍したら面白いんだけどね
>>265 劣化パターンがお決まりコースだからね。
紀平さんはジャンプ以外きっちり点取れるのはでかいな
まこちゃんは伸び代沢山で見てて楽しい
梨花ちゃんSPやらかしで、正直優勝はチョットかもだが
前演技だけに予定jp.ノーミス決められたら、露国勢も
何時ぞやのザギちゃんみたいに、ビビってJp.大自爆!?
優勝ゲットの可能性ゼロでは無い
日本勢3番に入った方が
来年のGPS2枠貰えるんだっけ?
トリノ五輪
荒川 SP3位+FS1位→金
村主 SP4位+FS4位→4位
安藤 SP8位+FS16位→15位
2018世界ジュニア
山下 SP3位→金
紀平 SP4位→4位
横井 SP8位→15位
荒川も山下もSP66点
これ金確定ですわ!
山下さn演技にキレとスピードが出てきたなぁ。
現役シニアより上手いわ、はよシニアにあがってこい。
中国か台湾のライストみてたんだけど、山下さんの名前が頻繁にあがってて
人気あるみたいだな。スケーティングの上手さはピカ一だわ。
紀平さんはジュニアでこんなミスまくりでシニアあがってどうなるんだろうね。
なにもかも並に見えるんだが。
紀平のコメントみるとメンタル弱すぎだなぁとしか思えない。山下に勝ってるのは3Aぐらいじゃないの?
山下は伸びやかで紀平は細やかなスケートが上手いなって思う。トゥルソワのクワドが片方でも決まるとこみたい。
紀平さんジャンプ後半に詰め込んでなんとか点取ろう意欲立派だった。山下さん伸び代あるな。すごい楽しみ。髪のおくれ毛?なんとかならないなかな
アレクサンドラ・トゥルソワって13歳でこのレベルは凄い
北京五輪は金候補でしょ?金銀銅ロシア独占もありえる
国内選考でやらかさなきゃね
コンスタンティノワに馬鹿高いPCS与えて勝たせてるようではだめよ
>>284 身体が女性らしくなったらどうなるかね?
跳んで踊れる天才子役って印象だわ
>>251 そうだよね。でもエテリ組はスピードないように見えてしまう。難しいことやってるんだけど。
ノーミスでもロシア勢に勝てないのに
そもそもノーミス出来ないんじゃ厳しいな
毎年これがロシア最終兵器だ!五輪金だ!って言うの飽きた
>>280 サンケイスポーツの配信記事にコメント出てたね
メンタルの弱さは徐々に克服しつつあると思ってたんだが
どうしたらいいんだろ
山下さん地味だけどスケーティング上手いかんじで、ジャンプもよい感じで
今よりも、17歳くらいに、少し大人になってから頭角をあらわすタイプのような気がする
三原さんみたいになってほしい
>>289 言わせておけばいいじゃない
どうせほとんどの子が活躍できずに
怪我やロシアンタイマー発動や国内の熾烈な代表争いで生き残れずに
4年後には消えてるんだからw
今のトップ2も来年の世界ジュニアに出られるかわからないからな
>>287 え、エテリの2人、「つなぎ入れまくってんのにスピードすごいな…」と思ったけど
2人くらい地球外生命体が混ざってたな
トルソワ ←8点→ 紀平
コストルナヤ ←5点→ 山下
コンスタンチノワ ←3点→ 横井
横井健闘のお知らせ
>>292 しかし女子しばらく金銀はロシアになりそう
というか日本女子も三枠になっても足りないよ
宮原坂本三原樋口本郷本田白岩松田
紀平さんも山下さんもシニアに行ってほしいけど枠あるんかな
>>293 ツルスカヤは女羽生だと思ってたんだけど‥
ロシア女子の消えたフィギュアスケーターの本だしたら濃そう
>>296 コストルナヤもう大人の顔だけど大人になった時どうなるんだろう。
>>277 その中で一番ありえないのは横井15位のような気が
紀平、ジャンプ後半にしたけどセカンド刺さったか。
来季はシニア無理かも?
横井さん思ったより評価されてた
ノーミスなら62~63点台になるね
明日は女子のトップの技術点が男子トップを抜くかどうかが注目ポイントだな
トゥルソワのTESはSPでは3Aがokな男子の中でも2位に入る
なんでロシアはこんなにコンスタ推すんだろ。理解できない
パネンコワの方がよっぽどマシだと思う。ジャンプ以外はあれだけどジャンプで転けないし
タラカノワはもう現時点で既にジャンプが変だからスランプになるのも時間の問題だろうしやっぱパネンコワの方が良かったんじゃ
あとチョンはユヨン全然ダメじゃん
やっぱりウンスの方が上じゃんw
北京五輪ではコストルナヤ、トルソワ、ザギトワ、ソツコワ、メドベージェワの
の中で3人とか羨ましすぎる
ロシア選手権が事実上の世界の選手権だな
ユヨンは本来出るべき人を押しのけて出場したとか言うわけでもないしまだジュニア一年目だしでまだマシ
世界ジュニア選手権SP女子の映像をみた。
ロシアのトウルソワ、やコストルナヤの演技は素人目にはオリンピックでも充分
入賞できそうな演技だ。
日本女子も頑張って!
ソトニコワって現役諦めてないけど、いつまで続けるのかな。怪我がなくてもレベルが上がり過ぎてついていけないと思う。
ザギトワはセーフとして、メドベもう五輪出れないよなあ
ジュニアが凄すぎて4年後に勝てるビジョンないわ
メドベはインタビューで4年後も目指す的なことを言っていたが
これだけライバルいると確かに厳しい
いやーザギ別人の体型になる可能性普通にあると思うが
太るじゃなくてもラジみたいに背高くなるとジャンプきつそう
それよかコンスタは露贔屓補正すごいな たしかにタラカは気の毒
紀平とゆは菜は自分は想定内
とくにゆは菜ってSPノーミス見たいことほとんどない
トルソワとコストルナヤは抜けてたけど
最終滑走の山下がのびのびしててよかったな
>>311 おそらくあげてるメンバーで一人か二人のこればいいほう
ザキは軽く体型変化始まってから
第二のソトニコワになりそう
メドの方が安定はしてる。
毎年半分入れ替わっても
4年後残ってるのは16分の1
それでもやっていけるくらいの鬼選手層
ザギトワの家系は体型どうなんだろうね。ラジオノワみたいに伸びるというよりサフチェンコみたいに小柄なまま筋肉が付きそうな気もする。
4回転2本入れても3Lzと3Fは2本ずつ入れる抜け目無さ
3A2本より有利なのはこの点
横井と紀平は来季もジュニア残留がいいな。あまり期待できる日本ジュニアいないし。ジュニアでいい成績残した方がランクも上がるし
>>328 横井じゃなくて山下だった
まあ横井もジュニア残りそうだけど。ギリギリまで残るのが邦和流だし
シニアの方がいい成績残すの楽だからシニア上がった方がいい
早くシニアに上がって3A認定された方がいいよ
シニアで認定されなきゃ意味無いんだから
コストルナヤ美人だなー
スケートもトルソワより好み
山下はレベルもそうだけどスピンもっと良くならないのかな
スピンは練習量だからジャンプスケーティング良いんだから頑張ったらもっと見栄え良くなるのに
>>268 >>269 中国女子って陳露のころからトップ以外はほとんど3S止まりで選手を終えてる状態
中国の北方はこの競技のメッカだけど長身足長体型が多くて
そもそもあまりシングルに向いてなさそう
実際近年は南方系の見た目のクーシンとシャンニンが生き残ったし
スケ連は海外の中華系の帰化も視野に入れてるけど
多分趣味レベルの南方にも早いうちに視野広げて選抜しといたら良かったのに
そういえばウンスって日本で練習してたことあるんだっけ?それで須本くんと仲良いみたいなの聞いたことある
陳露の名前が出たついでに。彼女がシニアに上がってきた時期は今のウンスにそっくりな体型だった。昔だったら昨日はウンスが3位だったと思う。
陳露は五輪では身長が伸びて3回転が難しくなってきてた。ミスしまくりで銅メダルだったけど本人がビックリしてたな。体型が良いと芸術点の恩恵に預かりノーミス選手より上にいってた。
ウンスは正直手遅れ感あるわ。
スピンもそうだけどスケーティング、つなぎなど基礎的なところがトップ陣に比べて強化できてない。
ユヨンなんて見るからに典型的な沈む韓国選手だったのに韓国スケ連はユヨン激押しだった。
ユヨンはジュニア一年目だけど成績は将来的にダビンぐらいにいければ良いほうだと思う。
>>335 半年くらいチーム大西入りしてたよ。
町田とも時期被ってたはず。
>>336 オリンピック2大会連続メダリストをスタイルで勝ったみたいに言うとは
>>336 ウンスは上体が太くなって寸胴になってた
以前ほどスタイル良く感じなくなった
>>339 2回目の五輪はミスが多かった記憶がある。
>>341 それ以上にロシアの二人がミスが多かったからなぁ
>>338 レスありがとう
結構日本と韓国って選手間コーチ間で交流あるよね
個人的には今の韓国ジュニアは毎シーズン良くなってきてる気がするけどな
ユヨンのノービスからのスケールダウン感は確かに感じるけど
>>337 ウンスは以前はスピードありーのジャンプは高さも距離もありーので迫力あったんだが体の成長に筋力が追い付いてない感じがする
>>333 繋ぎ増やしていった場合にスケーティングとジャンプが維持できるかだね
これが難しい、体力的にも
よく言われるけど韓国勢ってほんとスケーティング微妙だよね
ウンスのジャンプ綺麗なのに
本家はスケーティングはそこそこ良かったのにね
やっぱコーチの力量差かな
ウンスは大西の所に居たことあったり
ユヨンもクリケットに行ったりで
スケーティング強化できる環境はあったと思うけど
国内の練習環境が良くないとか?わからんけど
まースケーティングってちょっと強化しただけで良くなるようなものじゃない気がするわ
韓国女子はヨナの影響が大きいからかルッツはみんな降りてくるよね
ダビンはスケーティングまだ課題だけどジュニアの時の衝撃的に滑らない状態からほんとに良くなってきた
松たかチームがスケーティング軽視してるんでないの
ハヌルは悪くないよね
>>341 見た目のミスは殆どなかったよ。
フリーの3+3のセカンドがあきらかにグリだったくらいなのと3Fでステップアウトしたくらいかな。
SPはノーミス。
ただ、ウエイトオーバーで全体的にジャンプが回転不足だった。
当時は回転不足をあまり厳しく見ないルールだったから、銅メダル取れたけれど。
ちなみに、陳が銅メダル獲れたのは体型は関係ない。
体型なら4位のブチルスカヤも十分恵まれていた(スルツカヤはあれだったけれど)。
ルールの違いは仕方ない。
長野だって、今のルールなら重度のエッジエラー持ちのリピンスキが金はなかったし
ソルトレークだってジャンプがほぼ全部回転不足だったヒューズの金はなかった。
グバノバは来季シニアに上がれるのかな
ツルスカヤも初めて見たときは平昌の金メダル最有力候補だと思ったが分からないものだ
横井は期待通りの結果
荒木が見たかった
紀平は何でいつもSPで出遅れるんだろう
ノーミスならロシア二人とも十分戦えるのに
シニアワールドメドベが棄権って噂だけど
まさかのコンスタワールドデビューで草
新プロになれてない最初のJGPSでミス。慣れてきた2戦目はOK。
優勝のプレッシャーのかかる全日本ジュニアでミス。
JGPFではOK。
全日本で3A投入したらルッツ抜け。
ジュニアワールドで前後半ジャンプに構成変えたらコンボミス。
基本的にメンタル強い方じゃないし人より数段いろいろ難しいことやってるから
構成変えない方がいいよ。
頭真っ白になっても勝手に体が動く位反復練習した方がいいと思うこういうタイプは。
ロシアのジュニアっこは、中学生なのに勉強もしないでスケートばっかしやってる
あれでは、にほんがかてるわけはないな
コストルナヤ本当に好きだ
スピン全くぶれないしリンク隅々まで使うね
身体の動かしかたも上手い
タイミング的に不安だけど北京行けたらいいなあ
>>356 勉強してないんじゃなくて、学校が個人授業等で対応してくれてる。
日本だとまずそこまでやってくれないよね。公立なら尚更。
グバノワ気の毒
ロシアジュニアのSPでミスありのコンスタがPCSトップとかおかしな国内採点がなきゃ代表だったのに
>>359 グバノワはね・・・あの採点はロシア国内の掲示板も相当荒れてた。
というか、コンスタ、あれだけ批判されつつの代表選出だから、最低でも
台は確保しないと、帰国しても針のむしろだと思うんだけれど
ロシア上層部は何で毎回彼女を爆上げして代表にするんだろう?
去年の世界ジュニアと選出も結果も似たようなことになりそう・・・・。
コンズタはなんであんなに国内戦の点数が高いのか?
政治的なバックでもあるんか?
プー◎ンの息子の目かけか何かなのか?
グバ◎ワの人生をくるわしやがって・・・
コンスタはシニアのワールドも行くの?
うわあ。
見どころがスケーティングしかない。
正直シニアではツルスカヤが見たかったし、ジュニアではタラカノワか初戦にトゥルソワと出てた子が見たかった。
パネンコワはいらない。
韓国はあの3-3飛べるカン・ユンギョンみたいな名前の子はどこに行ったのかな。
あの子の方がユヨンよりポテンシャルあると思ってたんだけどね。
コストルナヤは本当にパーフェクトに最も近いスケーターだと思う
技術的にはルッツのエッジがやや微妙なのが穴になるかもしれないけど
あと今季のプロも微妙 まず選曲が微妙
グバノワとコンスタならグバノワの方が見たいけど
ツルスカヤとコンスタならコンスタの方がいいわ
>>356 紀平梨花選手の場合
https://www.kose.co.jp/jp/ja/kose_sports/fig/repo33.html >練習と学校の両立は大変ですか?
>「木曜日以外は毎日午前中に練習がありますね。
>午後も練習がありますし、フィギュアのための陸上トレーニングとバレエ、
>そしてダンスもやっています。あと接骨院も通っています。
>ですので、毎日いろいろと予定が入っていますね。
>学校は行けるときはちゃんと行きます。もちろん、土日も練習しています(笑)」
>1日に何時間ぐらい練習するのですか?
>「だいたい氷上は4時間半くらいですね」
>じゃあ、友達と遊んだりはできないですよね?
>「そうですね、もうずっと遊んでないですね。
>夏休みも遊びに行けたのは2日間だけでしたし。
>映画に行ったと思いますけど、もう記憶にないぐらい遊んでないですね」
マコが一番背が高い
【公式】フジテレビスケート Twitterより
世界ジュニア女子SP❄️初出場‼️
中学3年生の山下真瑚選手が3位👏✨
この大舞台にも「楽しく滑れました!」と緊張もなく、
のびのびとした演技でノーミス☺️🎶
スモールメダルを見て「カッコイイ😍」と反応がとてもフレッシュでした😆
明日のフリーも楽しみです🦋
世界ジュニア女子SP❄️4位に紀平梨花選手‼️
出場選手の中で唯一、スピンとステップすべてレベル4を獲得🙌
明日は3アクセル2本に挑戦します💪
横井ゆは菜選手が8位‼️
ダイナミックなジャンプに世界のジャッジも沢山プラス評価を付けました😊
明日のフリーもガンバです🔥
↑写真が逆さまになった(´・ω・`)
下二枚はマコのです
コストルナヤって顔が大人だけど小ちゃいのね
150ないくらいでは
これからどうなるかわからんね
コンスタのへっぴり腰イーグルがどうにも苦手だ
シニアワールドにも出るの??
年頃の女の子に申し訳ないんだけど、紀平さんちょっと体型変化してた?見間違いかな
山下かわいい
トゥルソワの地球外生命体感がすごい
コストルナヤは顔だけ大人でアンバランス
>>369 来てると思う
骨折したらしい指にまだテーピングかある
紀平梨花「表彰台乗りたい」 フィギュアスケート世界ジュニア
http://www.sankei.com/smp/photo/daily/news/180308/dly1803080024-s.html >1月に左手薬指を骨折しながら休まずに練習してきたという。
山下さん顔小さいし日本選手の中では見た目のバランスは良いよね
坂本っちゃんみたいにシニアになって伸びてくれたらいいなぁ
日本からしたらコンスタはボーナスステージ。ウッシッシだわなw
>>362 ユンギョンてJGPはじまる前に怪我したみたいだね。
>>368 ちょっと前まで145、6pぐらいだったんじゃないかな?山下でも150ちょっとぐらいだから
相当小さい。エテリ組の強さは小柄ってのもあるだろね。ツルスカみたいな例外もいるけど。
>>375 他国から見たら、理解不能な選手押しってあるよね。
韓国のユヨン、ロシアのコンスタ。
まあ韓国は上位選手は2人しかいないから、いずれにしても代表はウンスとユヨンになるんだろうけれど。
ウンスは新体操向きの体型だね
新体操やってたらソンヨンジェ超えられたかも
ウンスのブサかわいさって特に韓国人には理解されそうにない
>>380 え、ユヨンとウンスならウンスの方が可愛いと思うけれど。
ユヨンはぶっちゃけ・・・・。
ただ、ウンスって東アジアというより、東南アジア系の顔だと思う。
東南アジア系の顔を色白にした感じ。
>>381 韓国は東南アジアを下に見てるからウンスが推されないのかもね
スタイルの良さも韓国人というより東南アジアっぽい
ユヨンは遠目に整ってるというか、化粧ばえしそうというか
ウンスはおでこが主張し過ぎで鼻筋がなさすぎなんで一般にぶちゃの部類かと思ってた
コンスタの国内優遇は本人も気の毒なレベル
去年のロシアジュニアはミスありでザギトワより高いPCSもらって世界ジュニアは自爆
今年は良プロかつフリーノーミスは素晴らしかったけど僅差でグバノワを上回り代表→世界ジュニア6位発進で叩かれる
>>329 でも山下が三位になれば山下はシニア来てもおかしくなさそう
そうか、横井は来季がラストシーズンか
完全に新田谷コースじゃん…
>>251 エテリ組は羽生やナンデスのスケーティング真似してるんでない?
ビデオで小さいときから覚えさせようとしてそう
フィギュアはシニアしか見たことない、一般人とスケオタの間くらい?のファンだから知らないんだけど、ジュニアからシニアに上がるのに何かの条件が必要なんですか?
年齢的なものはわかるんだけども
コンスタの邪魔者伝説最終章が
紀平ちゃんのシニア昇格阻止だったら泣ける
>>389 スケ連がシニアの試合に派遣してくれるとか本人がシニアの試合にエントリーすればシニア
JGPF優勝、ジュニアワールド3位以内、SB24位以内、WS24位以内
のどれかに満たしていればジュニアからシニアGPSへ移行ができる。
でも、必ずどれかを満たしていなきゃいけないわけでもない。白岩はどれも満たしていなかったけどGPS2戦もらえたし
>>389 条件は年齢だけだけれど、
ランキングとかPBの関係で、シニアに上がっても
まともな国際大会に出られない場合、敢えてジュニアにとどまって
JGPや世界ジュニアに出て地道にポイントを稼いでからシニアに行く選手もいる。
スポーツ選手だから、シニアに行っても出る試合がなかったら意味ないから。
白岩ってフランス招待とN杯地元枠だっけ?
紀平はジュニアでいる期間がもったいないわ
紀平は来季もJGPに出そうだけど
シニアのB級に出てミニマム撮ってシニアワールド出るって道もあるっちゃある
ありがとうございます!!
なるほど、もしかしたら来季様子見する選手もいるかもしれないのかな…シニア結構今はいますもんね
>シニア結構今はいますもんね
白岩と真凜は脱落しかけてるような
来シーズン勝負だな
オリンピックシーズン終わるから余計に焦らずジュニア残留パターンは多いかもね
来期もジュニアだとロシアの上位二人も残留だし更に新しいロシアン出てきて入賞出来るか出来ないか状態になるだろーが…
紀平さん、演技冒頭から勢いがないなと思ったら
苦い結果に・・
女子も男子もペアもアイスダンスも全て一位はロシアになりそう
やっぱり白人は強い競技だな
辛うじてアイスダンスだけ二位にアメリカか
ペアなんて恐ろしいことになってるし
どこかの五輪でアイスダンスもペアも女子も男子も全て一位ロシアなんてこともあり得るのだろうか
山下メダル決定
来季はシニアだな
紀平は厳しい感じ
トゥルソワ二種クワド跳んであれだけ繋ぎがっつり入れて最後までスピード落とさず表現しきるって
シニア男子でも羽生ハビくらいしか出来ないよ
来季もジュニアなのが可哀想
前みたいにGPSだけシニア参戦可にしてあげたらいいのに
>>415 トリノ五輪女子の荒川以外、男子もペアもアイスダンスもロシアでしたね
ロシアはフィギュア強いな
ロシア本気だしたら強い
やっぱり才能ある選手を選別してトレーニングさせる強化方法って別格になるくらい強くなるんだね
PCSはコストルナヤが上だけどTESの暴力がすごい
ともかく山下さんメダルおめ
来季シニアかな?
はーなにもかもがトゥルソワに吹っ飛ばされたわ
勝てるわけがないこんなの
TSSではかろうじてエロホフに負けてるけどTESでは勝ってるしPCS係数考えたらトゥルソワの方が上だし
俺のせいだな
俺がロシア敵視して悪口みたいなこと言ったから
上位2人は平昌五輪で入賞できるね
正直、ロシア勢は見入っちゃう
日本勢は何か単調でお手本って感じ
ジュニアのほうが有利なスポーツって、なんだかなあ
この技術点、未来永劫更新されないだろ
今日女子スケーターの歴史が動いたね
ワールドで4Sは決めてくるだろうと思ってたけど4TVも入れてくるのは予想してなかった
体型変化や怪我は怖いけどトルソワはまさに新世代のリーダーという感じ
コストルナヤのスケートの伸びは素晴らしいし山下も銅メダルおめでとう
紀平はいいジャンプもあれば噛み合わない時もありで安定感が来季の課題かな
横井さんフリーだけなら4位じゃん、ボロクソ言ってた奴ら見返したな
後はSPも揃えられるように頑張れ
紀平さんはどうした…山下さんはメダルおめ
ツルソワ凄すぎ、男子でもあんなTESなかなかとれないぞw
女子がクワド2種成功なんて凄すぎるけど男子と比べたらやはり3A入ってないと物足りなく見えるね。
練習してるのかな?
にしても紀平…日本勢最下位かよ
オールレベル4とかなんの慰めにもならん
怪我かメンタルか知らんけど試合に合わせられないって事は弱いって事だよ
大技する選手が好きだから、体型変化に負けず頑張って欲しい!
>>425 だーかーらジャンパーに不利な採点になってるわけ
トゥルソワはシニアに来て、多少ジャンプが劣化しても四回転減らす位で余裕で金メダルとれるんでないのかね
勿論五輪シーズンにザキトワみたいな年令で四回転出来る子達が上がってきたらわからないけどさ
どちらにしてもトゥルソワは五輪には出れる位では保つんでないかね
メドベはどう考えてももう無理だね
紀平終わったな
浜田組は真凜も白岩も伸び悩んで紀平もかい
日本女子は人気を伴った軸となる選手がいないな
サラも体デカくなるからアカン
>>425 本人が更新するでしょう(震え
来季はコンボにしてきても驚かない…
>>431 真凜がダメになって紀平もダメになって…
ハマコーは結局宮原だけだったな
ロシア勢に比べると山下さんは健康的な体してるわ
病気にはならなそうw
トルソワ後はトリプルアクセル入れたら羽生と構成並ぶんじゃないのか?
真凛に覚醒してもらってスーパーサイヤ人3くらいになってもらわないと勝ち目無さそうだな
羽生と並ぶとかw
構成よく見て〜
でも女子ならダントツ
でもどーせトルソワは体形変化でシニアに上がる前に下降線に入ると思う
ロシアンで怖いのはジュニア2年目で伸びてくる選手
メドベもザギトワもそうだし
>>430 3Aより四回転のほうが点数上だし女子初の4Tのほうが上でしょ
これはフィギュア史に残る初めて飛んだ人なんだからさ
四回転飛べるなら3Aなんて拘らなくてもいいよ
五輪で四回転飛ぶ女子のほうが凄いよ
紀平は来季この成績でシニアに上がれるの?
シニアもジュニアも樋口コーチに軍配が上がったなぁ…
トゥルソワの4S加点2かよ
しかも3Lz,3F二回ずつで3T,3S,3Loなどの低難度ジャンプはすべてコンボで消費して2Aまできっちり跳ぶ
夢構成にもほどがある アホか
クワド2種だから他の選手より2本多く跳べるんだね
こりゃ誰も勝てないね
>>450 紀平さん、この成績だとGPSの枠来ないと思うし
もう1年ジュニアじゃないかな。
というか、6練で跳べてるのに、本番で全く駄目ってメンタルをどうにかして・・・・
プロトコル見てきた
もー、すごすぎ。みんなも見てみて!
4Tは女子初か?4Sが安藤だよな
初お披露目で4Sと4T成功は凄いな
驚異の13歳、トルソワが史上初の4回転2度成功! 圧巻のジュニア世界最高得点で優勝
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180311-00019963-theanswer-spo > フィギュアスケートの世界ジュニア選手権(ブルガリア)は10日、女子シングルフリーが行われ、
>ショートプログラム(SP)首位の13歳、アレクサンドラ・トルソワ(ロシア)は
>女子では史上初となる2度の4回転ジャンプに成功。ノーミスの演技で153.49点をマーク。
>合計225.52点は、昨年優勝したアリーナ・ザギトワ(ロシア)の記録(208.60点)を大幅に超える
>ジュニア世界最高得点となり、ジュニアグランプリファイナルに続く2冠を達成した。
> トルソワと同門の14歳、アリョーナ・コストルナヤ(ロシア)が合計207.39点で2位。
>日本の山下真瑚(グランプリ東海クラブ)が自己ベスト更新の128.38点を記録し、
>合計195.17点で3位に入った。
>148センチの13歳が魅了した。冒頭の4回転サルコーに成功。
>国際スケート連盟公認大会で、女子では安藤美姫さん以来となる
>4回転ジャンプを成功させると、続く4回転トーループも着氷。
>史上初の2度の4回転ジャンプを決めて見せた。その後のジャンプもすべて成功。
>最高の演技を終えると、圧巻のスケーティングとは裏腹のあどけない笑顔をのぞかせた。
> ほかの日本勢はSP8位の横井ゆは菜(中京大中京高)はノーミスの演技で、
>SPに続く自己ベスト更新の124.97点。合計184.78点で6位だった。
>SP4位の紀平梨花(関大KFSC)は冒頭のトリプルアクセルがシングルに、途中転倒もあり合計175.25点の8位。
トルソワは148センチらしいさ
紀平が終わったとは全然思わないけど1年で最も大きい試合では山下が上にきたというのは結果としてあるかな
大崩れせず安定する力って大事だしそこんとこはねぇ
でも今回はトルソワの衝撃演技がセンセーショナルすぎて全て吹っ飛んだ気持ちだw
あんなんとんでもないや
>>450 樋口コーチは宇野で五輪銀メダルとってるもんね
女子は山下、男子は宇野でこれからいくわけか
ハマコーよりは樋口コーチのほうが上だろうね
紀平シニアに上がりたければ上がれるけど
GPシリーズに出るのは厳しいかも
宮原、坂本、三原、樋口、本田、本郷、山下、松田
現状では日本勢8人上にいるからね
>>457 馬鹿か
トリプルアクセルはあくまでアドバンテージだ
羽生だってトリプルアクセルが要だと言ってる
ロシア女子と張り合おうとしたら、スポーツ奨学金作って才能ある子を全国からスカウトして練習に打ち込める環境整備しなきゃならないんだろうか。
習い事の延長感覚で始める子が多い日本でここまで食らい付けたのもすごいけど、もうそろそろ限界だよね。
安藤の4Sは今の基準だったらURだろうしなー
来季はもっとパワーアップしてくんのかね
トゥルソワ、クワドは飛べてもアクセル系は苦手な安藤やネイサンみたいなタイプ?
やっぱりセカンドに3Loできるのって、果てしなく有利になるな
特にショート
しかし全ジャンプ後半とか無理だから3Aで対抗しようとしたら4Sと4T&セカンドループ飛ばれたらもうお手上げやな
>>469 2Aものすごく高いし行けると思うけどな
昨日のSP後のインタで、山下さんは緊張もなく楽しく滑れたと答えているし
オリンピックでも緊張しなかった宇野といい
性格的なものももちろんあるんだろうけど、コーチとか練習環境とか関係あるのかな
横井はジャンプに加点つきすぎだろw
3S-3Tの3Tはグリってた
2A-3T-2Tの方は変なタメがあったけど足りてたな
紀平さんジュニアのうちからあれじゃ駄目ろうね。
つうか演技も特に優れてるものは感じないし。
横井さんはプロがいいのか上手くなったな。
山下さんは表現力もSSもシニア顔負けだから来年はシニアあがって、プロを洗練させるだけ。
ロシアはジュニアで4回転飛べてもさすがにシニアじゃ無理だろう。
マコ、横井→名古屋
名古屋がまた盛り返してきたぞ(゚ω゚)
紀平は練習でノーミスできてるのかな?
体型変化で不安定なのかな
一度トリプルアクセル跳べたら
体型変化後も跳べるというが…
>>469 でもなんかの大会?ショー?で3A飛んでる(転倒)の見たことあるから苦手ではないと思うがただクワドのが得意ってだけのような
国立体育小学校・体育中学校作らないと、勝てないな。
まぁでもロシア3人だから台乗りの可能性があるわけで
歴史的な瞬間を見た…起きてて良かったわーw
トゥルソワ異次元
コストルナヤも良かったし、ウンスとチンクイも印象的だった
ブルガリアと中国の子もこれからが楽しみな感じ
>>480 GPFで日本が表彰台立てる未来が見えない
来シーズンはシェルバコワの4Tコンボ見れるといいな
試合前はあれこれ言う人いたろうけど横井は頑張ったよ
昨季より全然レベルアップしてると思うから来季も頑張ってほしいな
ロシア女子、というかエテリ組女子は凄まじすぎて言葉がないんだが短命っぽい感じもあってそこはハードだろうなーと思う
シニア含めて他の国が太刀打ちできない域に達してる
>>461 横井さん良かったよ〜。
あのフリーは本当にあってるね。
最後の3連決まって良かった。
メドベ出てきた頃は暫くこの子の天下だなって思った
おそろしあ
ツルソワは凄いけど勝ち馬に乗って紀平が終わったとかそういう事は言うべきでないな。
>>467 日本のコーチは習い事の先生感覚の人が多いんだろね。もっと勝ちに行く野心的な考えの人がいないと
ロシアに並ぶことも無理だろうけど逆に言うとエテリだけが大人げないともいえるw
トゥルソワ
4S 10.50+2.00 12.50
4T 10.30+0.57 10.87
+3Lo +3S +3Tのコンボ3種類全て成功、しかも後半
世界初だらけ
山下 メダルとGPS1枠確保おめでとう
横井 荒木のSBを1.78上回り大健闘
紀平 またしてもリカバリ能力の低さを露呈
3Aが入らなかったら3Tを増やせるのにできず、3連続もなし
ユヨンに勝って韓国3枠を阻止したのはよかった
>>488 メドは最初はそこまでじゃなかったことない?
2年目からきたけど
トルソワ地味にセカンドトウループセカンドループハーフループサルコウ
三種類のコンボを一つのプログラムでやってるすごい
>>463 紀平シニアにきても樋口と同じでどうでもいい試合はいいとこまでいくけど、重要なとこではミスするみたいになりそう
紀平と樋口は二人とももってないタイプだ
>>471 むしろ変な意識なんてする必要が無くなったと前向きにとらえれば紀平も楽になるんだろけどね。
>>489 終わったのならまだいいけれど、
はっきり言って何も始まってない気がする>紀平さん
技術的な才能は凄くあると思うけれど
メンタルをどうにかしないと、このままずっと何も始まらないまま時間だけ浪費しそう。
ご両親、家を売ってまで紀平さんのスケートに懸けたんだよね?
日本の選手でここまでメンタルが弱い選手って珍しいけれど
メンタルトレーナーつけてどうにかなるものなのかな。
>>490 ちなみにこの三種類コンボ成功は20年前にタラリピンスキーがやってる
キヒラ、6連では簡単そうに3A飛んでたのに…
いやあ、キヒラのショットを忘れてしまうほど凄いモノをみてしまったな
>>495 スケ連がサポートするべきだと思うけどね。才能はあるんだから。
山下さんの衣装にもう少し金かけてやって
>>494 でも紀平はそういうタイプじゃなさそう
>>476千葉は自分が立てたスレに閉じこもって出てこないでね
>>496 凄っ、さすが金メダリスト
3S+3Lo 2A+1Lo+3S 2T+3Tだっけ
>>496 リピンスキーって+3Tは跳んでなくね?
セカンドはループだけだったような
そういえば海外だと樋口と同じような扱い受けてるって言ってる奴がいたな
紀平の場合よかったのはアジアントロフィーと国内戦くらいで
GPSですら緊張でグダグダになってたけどこれ治る見込みあんの?
ツルソワは北京まで持つかな? メドべも結局ガタが来たからな。
久々に来たわ山下さん銅メダルおめでとう
紀平さんどうしたんやろか
アクセル2本とも抜けるなんて…しかも3-2で転倒
予想外でショック
コストルナヤは前からだけど性格もよさそうでほんと好き
トゥルソワは記録と歴史を作ったね
シニアに上がっても4Tと4S同時成功させれたらシニア女子の歴代最高点も更新しそうだ
SP FS合わせた上での三種のコンボなら
伊藤みどりとか松田悠良もやってたりする(+3T +3Lo +3S)
>>503 シニアデビューのGPSカナダフリーで
>>502の構成でやってる
エテリは体の自然な成長を押し殺してるから、長持ちしない。
>>505 もちろんそうだが現状ダメだからね。海外コーチとかの方がいいんじゃないの?
コーチや家族だけでどうにもならない事なら上が手伝ってやらないと。
>>467 日本では限界わかってるから、優秀な子供を海外に行かせて五輪でメダルとってきたってのがある
環境では圧倒的にロシアとカナダとアメリカがずば抜けてるよ
まあ、優秀なコーチ招聘して環境整えるって手もあるし、海外で修行つませるって手もある
でも優秀なコーチが日本に来てくれるかってのがあるんだよね
そうなると海外に子供達が行かないといけなくなる
でも短期的なら兎も角長期の海外となると大学近くの年齢のほうがいいよね
あまり早く海外行っても安藤みたいにコーチに手をつけられても困るでしょ
今もレスリングで話題になってるもんな
濱田のところは年明け初めから宮原さんにかかりっきりで
真凜白岩が放置どころか
まさかまさかの紀平すらまともに見てなかったんじゃ…と
全日本ジュニア優勝全日本シニア3位で何も始まってないと言われるのも気の毒ではある…
持ってる力を出しきれないメンタルの弱さが課題というなら分かるが
山下は来季シニアに上がるのかな?
コストルナヤも十分凄いのにセカンドループとクワドがあるとここまで差がつくのか
>>509 ほーそうなんだそれは知らなんだ。勝手にセカンド3Tは跳べない人だとばかり思ってた
今度映像探してみる
2T+3Tなんて今のルールでやると失敗ジャンプにしか見えない
大技ができる=怪我のリスクも高いわけで
クワドは大したもんだしシニア行っても跳んでほしいけど、よほど頑強な身体がないと
女子では跳び続けるの厳しいと思う
男子みたいな筋肉は着かないし体重増やしすぎると跳べないだろうし減らしたままでも骨が弱る
まあクワド抜きでもザギトワ並の構成にはできるからどっちにしろ強いだろうな
体軽いうちに3A飛べるからって家まで売るほど子供に賭けちゃだめだよな。
真央位の確立で飛べるジャンパーなら別だけど。
紀平さんはスケーティングが特に優れてないから伸び悩むんじゃないかと思ったがやっぱり。
>>511 流石にメンタルとかは本人とコーチがやるもんでしょ
他の選手にスケート連盟がやってるってことないんだからさ
それくらいは自分で克服しないとな
リピンスキーってオリンピックで3T-1Lo-3Sとか跳んでたよな
だからセカンドトウ跳べないイメージがあるのか
今の構成から3Lz→4S、3F→4T
4S+1+3S 4S 4T+3T 4T
3Lz+3Lo 3F 2A
後半ボーナス減ってギリギリTES100超えかな
>>512 海外のコーチだとコーチに子供が合わせないと無理そうだから日本に招聘するのも難しそう。
でもここ最近の世界ジュニアはロシアと日本ばかりが台乗りしてるんだよね。ロシア以外の国からしたら
十分凄いんだろうけど。
>>504 樋口みてれば予想つくだろ
紀平もシニア来てもにきても似たり寄ったりだよ
樋口も国内番長だったからな
メンタル弱い樋口ですらジュニアでメダルとった
それすら出来ない紀平は下手したら樋口以下だよ
シニアでもそれほど期待できるとは思えないな
山下のほうがまだ見込みありそう
マスゴミが爆アゲするジュニアはことごとく潰れるな。
紀平はとりあえずスケーティングを向上させよう。ハマコーのところは全体的に貧弱に見える。
意外と真凜がハマコーのところじゃジャンプで加点貰えていたんだよな。
来季からGOE幅が増えるならとるそわ更にTESが上がりそう(白目
完全に目が冴えた…
>>513 だから濱田は樋口コーチ以下なんだろ
樋口コーチは何だかんだで宇野にメダルとってきた取らせた
そして世界ジュニアでも山下にメダル取らせた
濱田はいつも宮原にかかりきりで他の選手はおざなりなんだろ
つまり、コーチとしての才能は樋口コーチのほうが濱田コーチより上なんだよ
宮原はこのまま濱田のとこでいいだろうけど、他の選手はコーチ変えたほうがいいと思うよ
ヤマトとか個別に選手教えたらいいのにな
紀平さんはほんと素材は素晴らしいんだからちゃんとメンタル鍛えてほしいわ
ワールドは鶴かほかの選手で
ゆは菜にもフリー負けてるじゃんコンスタ
コストルナヤ207点出してるのに惜しかったねと言えないのおかしい
紀平のスレから拾ってきた3A成功数
国内ばかり やっぱメンタルなんじゃないの?これって
全日本なんか既にジュニアワールド確定後のボーナスステージだしさ
Asian Open 1, 西日本 2, 全日本Jr 2, 全日本 3, JGPF 1
少なくとも女子選手コーチとして樋口が濱田より上だ説は独断と偏見という気がする
宮原本田白岩紀平がいる濱田組と比べると松田山下だけではちょっと見劣り感あるし
>>518 まだ成長してない体だからここまで出来るってのはあるね
どう考えてももう少し身長伸びるよ
トゥルソワも後2年遅く産まれてれば間違いなく五輪金メダル候補だったんだよな
2年早く産まれたことが吉とでるかは他のロシア若手次第だな
四回転飛べる若手が出てくるのか否か
出て来ないなら四回転なしで全て後半ジャンプでの戦いになるだけだな
ダウンロード&関連動画>> リピンスキーもコンボ全部後半だった
凄すぎ
>>535 何を意識するのかねぇ・・・。坂本みたいに試合に出まくるとか、もっとたくましさを身に着けないとねぇ。
やはり海外生活とかした方がいいのかなぁ。
>>495 引っ越すために前の家売っただけなのでは…
>>513 エテリ「私のとこなんてもっと大変よ!」
>>535 真凛は海外で強かったが…トオイメ
>>536 衝撃的過ぎて山下さんの演技が全然入ってこなかった…
トゥルソワは幼女の皮を被った男子って感じ
>>513 白岩本田は放置で紀平にはベッタリじゃなかったの?w
しかし選手が誰であれ女子は金銀ロシアの時代が少なくとも北京までは続きそう
シンクロや新体操みたいになるのかな
>>540 リピンスキーも幼児体形だった。
ツルソワは滑りもジャンプも凄い勢いなんだけどクラッシュした時が怖いな。
転倒恐れて無理しなかったんじゃね。転倒時は手をかばってるね。
無理に回りきって倒れるのも戦術だけど。
紀平さん国内でバンバン跳べてるから気にしなかったけど
プレッシャーで抜けるのかな そのあとのコンボでもコケてるし
トルソワはあまりにもすごすぎたねスローで見ても完璧だし
山下さんが蝶々夫人の演技で空気変えたのはすごかったな
彼女もがんばったし とても良プロだ
なんだか北京の時に15歳になるエテリ組が取りそうだね
トルソワ今の幼女みたいな体形みたら正直来年同じように跳べてる保証はないと思う
全日本ジュニア→全日本の流れで多少の傷はあれど紀平は壁を破ったと思ったんだがな
いつも重要な大会に合わない
トゥルソワは名前は歴史に残ると思うけど、4年後は15歳の選手が北京取ると思うわ
日本の課題はセカンドloだな
>>550 体形変化後に同じことができるなんて想像できないね。ジュニアを凄くしたらああなったって感じで。
エテリはシニアの体形変化後の事なんて多分考えてないね。
スポーツ選手って精神面でのサポートも必要
ハマコーは技術教えられても選手育てるのは下手なのかもね
正直真凜のこと練習しないしない言いまくってるのもどうかと思った
トゥルソワすごい、すごすぎるね
しかし4年後同じ構成ができるとは思えない
あと全体的にせわしなさすぎ
プロとしてはまこちゃんの蝶々の方が見てて好きだわ
マコの蝶々良かったよな
途中までトルソワのあれで落ち着いて見れなかったが、正反対のプロで良かったわ
シェルバコワもガキ臭い見た目で4T跳ぶからな
まあでもしばらくは持つだろうし現時点で保たないと言い張るのも単なる願望でしかないよ
>>555 いやたまたまトルソワがそうであってメドベやザギみたらそうとは言えない
ちゃんとシニアで活躍してる選手輩出してるんだし
トルソワ4回転2種成功させたけどあれは文句なしに認めるしかないよな
4回転以外でもザギトワやメドベに勝るとも劣らない演技だったし完全に上位互換だな
濱田組の演技見てると手は色々動かして工夫してるけど繋ぎが2本足で止まってるわ
トゥルソワ見てプログラムでも差があると思った
>>561 ジャンプ以外はコストルナヤの方が素晴らしいでしょ?
仕込みが角兵衛獅子とか雑技団の世界なんだよな、エテリのところは。今の時代だとドン引きするという。
>>535 樋口と同じで国内強くて海外で結果出せないタイプだ
ご両親は家売るの早すぎたんでないの?
せめて世界ジュニアで表彰台乗ってからとか、やりようがあったろうに
親が子供にそこまでかけるかどうかはしっかり結果だしてからにしたほうがいいよ
そこまでかけてスケーターとして普通で終わるんならそこまでやる必要なかったってこともあるんだからさ
もう少し穏やかに見守ってれば良かったのに
紀平両親がスケートのために家売った情報のソースってどこ?
来シーズンのショートの規定ジャンプってもう決まってるの?
>>564 コストルナヤが4回転持ってたら恐ろしいな
>>565 ザギが晩御飯で紅茶しか飲んでないって聞いてドン引きしたわ
基礎代謝分でも大きく体型変化しちゃうのかな?
>>569 今年の結果じゃ何もわからんよ
エテリ組が手塩にかけた化け物を三人送り込んできたらその時点で終了の可能性は大いにあるけどな
>>567 シニアで散々結果残してガタがきてんだからええやないかw
どのみち女子スケーターのピークは10代後半だから
ついったで「トルソワはザギトワの長所を伸ばした感じ
コストルナヤはザギトワの欠点を無くした感じ」と書いてた人がいたけど同意
長い人生考えたら早く引退したリプは正解かもよ。北京までやるらしいメドべは引退後
色々な問題が体に出てきそうだ。
紀平だってジュニアでピーク終わりそうなんだからエテリばかり悪く言えない
家売ったっーか引っ越したんでそ
売らないまでも父親残してリンクの近くにアパート借りてるような選手は他にもいるじゃん
最初から短期決戦と決めてるんならそれでいいんだけどね。
>>575 同意しかねる
トルソワもコストルナヤもザギトワには似てないから
ザギトワがメドベの上位変換てのは納得だったけどw
ところでトゥルソワさん後半の最初に単独3Lz跳んでるけどこれなんか意味あるの?
私は絶対リカバリーなんぞする状況には陥りませんって言う自信?
>>572 リプはソチの時固形物食べてなくてその後摂食障害になった
成長期に無茶な食事制限した反動は絶対来るよ
その点はちゃんと栄養士つけて食事管理してるトップ選手が多い日本のほうがまだまともだ
>>556 ハマコーの教えるジャンプがまず…
>>568 “ポスト浅田真央”紀平梨花 母は3時起床、仕事辞め自宅売却 (女性自身)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12138607/ >「いつも子どもたちのことを第一に優先する。そんなご両親ですよ」と語るのは、紀平を幼少期から知る女性。
>中学1年生だった昨年まで、紀平は兵庫県西宮市にある一軒家で暮らしていたという。
>近所に住む前出の女性が続ける。
>「フィギュアといえばお金がかかると言われますが、お
>父さんは普通のサラリーマンでお母さんも働いています。
>家も普通の一軒家でしたし、梨花ちゃんも公立小学校に通っていました。
>ごくごく普通の家庭ですよ」
>当初は市内のスケートリンクに通っていたが、紀平が頭角を現すと大阪高槻市内にある
>関西大学アイスアリーナへ通うように。
>さらに、一家は娘のためにマイホームまで手放してしまったという。
>「梨花ちゃんが地元の公立中学に入ると、自宅から学校までの距離がすごく遠くなってしまいました。
>するとご両親は住んでいた一軒家を売り払い、通学とリンクに通いやすいところへ引っ越してしまったんです。
>お父さんは『僕は会社から遠くなってしまったのですが、
>子どものために頑張ります……』と言っていました(笑)」(前出・知人女性)
ローンでマイホーム買ったけど
引っ越すからローンごと売っただけだろう…
>>556 どうみても濱田コーチは二流コーチにしかみえないよ
生徒のことマスコミに悪く流すのは濱田コーチしかみたことないもんね
それに生徒はいつも怪我ばかり、しかも長時間練習ばかりみたいだしね
その上で宮原だけ可愛がるというえこひいきするコーチ
これで一流コーチとはとてもいえないね
エテリにしろオーサーにしろ、誰か一人だけを可愛がったりしないで公平にみる
どの生徒も基本マスコミには褒めてる
長時間練習の危険を誰よりも察知して生徒に長時間やらないように徹底させる
試合のピーキングも上手い
世界の一流コーチと比べたらどう考えても濱田コーチは二流だろう
やり方が二流すぎるんだよ
>>572 プロのバレリーナの食事もけっこうそんな感じだよ
有名な吉田都さんは食事は夜1食だけ
>>583 すぐにでも特別強化選手に認定してあげるべきだな
毎月何十万も普通のサラリーマンが払えるわけない
4Sとか4Tはともかくロシアのミスしないメンタルの強さは見習いたいね。それだけでも
結果は大きく違ってくるわ。
>>574 ザギトワも2年くらいは無双するだろう
ちょうどそれくらいの時にトゥルソワがシニアデビューするんだろう
ロシア女子は大体2年くらいでトップ交代してるよね
四年後までザギトワが体型大人でも今の後半ジャンプを維持できたら五輪の三人目になれるかどうかってかんじだろうか
エテリはリプから学んだのをメドベに、メドベから学んだのをザギトワにとドンドンパワーアップさせてるな
同じくらいのスポーツエリート選んでるから、どう教えたらいいか、どこまでいけるかを冷静に研究してるように思う
紀平は濱田組の末っ子ポジションで練習してたように見える
エテリ一門のように同学年同士身を削るようなライバル関係の中で練習できてたら
少しはメンタル強化されてたかな…
>>584 エテリのとこは違うだろよ。
リプが離れたのもメドベとのコーチの取り合いの確執っていわれてるし
練習も潰れて上等のスパルタだったような。
最初それについてくのがメドベだけだったとか逸話をどこかのスレでみたけど。
>>590 そう意味ではロシアっ子や韓国っ子と競い合う気でいればいいんだけどね。
個人的な感じでは紀平は焦りやすいタイプに見える。場数踏んで図太くなるしかないんじゃないのかな?
>>591 その文章の矛盾すごくね?
選手がコーチを取り合う
コーチがスパルタで付いてきたのがメドベだけ
>>591 シェレペンも確執があったよな。喧嘩別れが多いんだよエテリは。エテリは落ち目の選手に冷たいよ。
黙って去る選手も多いからあいさつに来たザギトワが例外でもう一度チャンスくれた感じだし。
>>592 紀平さん国内番長だからロシア勢には萎縮しちゃうのでは?(でも韓国勢には全く萎縮しないでしょう)
エテリは誰かひとりをしごくんじゃなくて公平にしごくんだろう。
氷の上でやる気なくしてる選手を引きずってそれで怒ってついてきたのがメドベだけだったとか。
あの人リプの母親のこととか余計なこと話してるよねぇ。鬼だけどそんなできたコーチじゃないでしょ。
>>585 でもこれって才能の選抜がここで出来るよね
夜1食だけで元気に出来る人はバレエやフィギュアあってるんだろう
これで病気になるようならフィギュア向いてないってことだもんな
子供を病気にしてまで無理してフィギュアやらせることもないと思うよ
リプは体型変化前に五輪でついてたね
大人体型になったらフィギュアに拘らず第2の人生楽しめばいいよ
メドベは数年五輪より早かったのがついてなかったね
トゥルソワも数年早いからメドベみたいになるかもしれないからなんともいえないな
>>593 メドべの方に関心が移ったんだろね。メドべと仲悪い、同じリンクで練習しようともしないってアメリカの実況でも面白い話題として
紹介されてたよ。リプに対するエテリの言葉も冷たい感じだったわ。早くやめりゃいいのよって感じで。
>>597 そう言うことだよね
食事制限が苦痛で出来ないって子はどっちにしろ大成出来ない
どこの国の選手でも同じだよね
>>587 骨折したメドもそうだよ
固形物禁止
体重軽くして足の負担を減らすためね
>>598 それは単にリプがコーチ関係なくメドベを嫌ってただけでは?
>>595 自分の演技にだけ集中してればもっといいとこ行くんだからロシアっ子何んて気にしない方がいいのにね。
今回もゴメンなんてしてたけど人のこと気にし過ぎかね。
>>598 メドベがリプをかなり虐めてたらしいね。
それでリプは摂食障害になったしクラブをやてた。
リプが日頃からザギトワを応援していてザギの金メダルに喜んでるのも当然だな
>>591 エテリは基本どの選手にも冷たいんだよ
情をかけない
そうでないと、ひいきになるからな
情がないから落ち目になったとき、さっさと第ニの人生進めるだろ
それなのに、マスコミにはメドベもザギトワも褒めてるんだよ
選手には私に誉められたら終わりと思えなんていってさ
選手には冷たくいうけど、マスコミにはガッツリ誉めるのがエテリ
でも落ち目になったらさっさと放り出す
分かりやすいけど、濱田コーチみたいに一人だけえこひいきはしないよ
メドベもザギトワも本格的落ち目となったらエテリは追い出すと思うよ
>>601 コーチはそういう所はなんとかしないのかな?
選手はコーチに好かれるために競技やってるわけじゃないからね?w
>>601 調子に乗って虐めてくる人を好きになる訳ないじゃん
リプ可哀想だった
>>605 誤解があるようだけど、メドベがリプを虐めてたんだよ
同じリンクで練習したくないというのもそういう気持ちから
>>605 学校の先生じゃないんでそこまでやらんよ
女子校ノリで考えないで気持ち悪い
>>595 ああいう大技持ちの選手は思った以上に海外での調整が難しいんだと思う。
人一倍の微細な調子のチューニングがいるんじゃないかな。
浅田も海外の試合では3Aなかなか決まらないことが多かった。
>>603 それリプが言ってたの?
リプが怪我で試合途中でリタイアした時のメドベの嬉しそうな顔ったらなかったね。
あれで熾烈なライバル関係があったとわかった。
>>610 海外の調整の大部分が精神面なのでは?
ちなみに直前練習では跳べてるし
>>604 たしかにそういうのが本人のためにも一番いいだろうな
やるならマジでやるやらないならすぐやめた方が本人のためだよな
ハマコーもそこまで依怙贔屓してるかはわからないけどね。練習じゃ宮原もボロクソに言われてたからな。
>>611 リプは控えめな子だからはっきり訴えなかったけど結局はそういうこと
あなたもリプ棄権で嬉しそうなメドベを見たことあるなら察することできるよね
そういう性格なんだよメドベは
>>610 真央が15の頃はバンバン3A決めてただろう。
>>611 それ本当の話か?
ライバル意識は必要だけどそういうの嫌だな
>>618 映像であるよ
リプ棄権の瞬間とっても嬉しそうにしてた
>>604のいう事はよくわかるけどエテリは少しフォローの仕方が下手すぎるな。
なにも感じ悪い別れ方をすることもないんだから
メドベはザキトワとは仲いいよな
負けてもザギを祝福したし
リプも結構歯にもの着せぬ言い方するところがあるから合わなかったんだろうな
>>618 ねーなんか嫌な感じだね
メド性格悪いわ。リプ気の毒だったな
メドいなかったら今も現役だったかもしれないと思うと…
>>598 エテリが早くリプを追い出しにかかったのは無理して五輪まで成長止めたせいだよね
追い出してまともに食事させて大人になってほしいからだと思うよ
そこまで無理しなくても大丈夫なタイプなら追い出さなくていらせたと思う
無理して体に負荷かけ続けて競技続けるとなると辞めさせなきゃってことだと思う
リプは体にこれ以上やったら危険と判断したんだろう
だから冷たくいって辞めさせるように仕向けた
それに便乗したのがメドベで余計な恨みかったね
アメリカでもそうだったが、無理してフィギュアやると悲惨になる
大人体型でフィギュア出来るのは数少ない
この数少ない一人になれるかは育ててみて判断するんだろう
大人体型で無理だと思ったら追い出してまともに生活させるように促すんだろうね
>>621 仲良いと言ってもエキシ練習や本番では英語分からず溶け込めないザギをほぼ放置
表面上お姉さん面してるだけ
リプと性格が合わなかったとしてもそれが苛めたり棄権を喜ぶ行為をしていいとは思えない
スレチだがピトキエフも可哀想だった・・
エテリんとこは使い物にならなくなったら即ポイ
ロシアで生き抜くにはその方がいいのかもだがもっと穏便に別れてもいいのにな
>>626 合わないからって苛めたり棄権を喜んだりしていい理由にはならないよ
行動からして性格悪いと思う
このチベットは単なる羽生オタのメドベアンチだから触れるなよ
>>624 だからエテリはやり方が下手なんだろう。引退進めるのは他のコーチもしてると思うよ。
インタビューなんか見ると喧嘩別れみたいな話が多いね。
リプニツカヤ棄権で検索したらロステレコム杯で足のケガで棄権とあるけど
メドベは祈るように拍手を送っていたって書いてあるけど?
>>627 スケート靴ゴミ箱に捨てて出ていったんだっけ?
>>631 好意的に見てるだけで映像見れば嬉しそうにしてる
メドってすごく残念な子なんだね
ライバルの棄権を喜ぶなんてガッカリだなぁ
日本では親日としてもてはやされてるけどこういう根本的なところをちゃんと広く知られて欲しいわ
>>620 エテリは体の悪い娘さんいるよね
フィギュアの食事制限で体壊したらその後の人生大変だから冷たくして追い出すんだとおもう
どうやって本人を諦めさせるかってのがエテリも難しいところなんだろう
フィギュアをどう諦めさせるかっていうかね
多分エテリは今はメドベを追い出そうと思ってるだろうよ
怪我したしね
下手したらメドベはザギトワにきつく八つ当たりしてるかもしれない
追い出されたくなくてメドベも必死に食らいついてるけどね
でもメドベのこれからの人生考えたらどこかで諦めさせようと思ってるかもしれない
まあ、その点カナダは体型が大人になったら詰め込むやり方だからそこまで食事制限しなくても出来る人しかもともと残らないから、やり方としてはカナダのほうが優しいよね
大人体型になるギリギリで手放して無事成長させたいんだろうね
>>636 カナダはロシア程人材豊富じゃないしね。一人に色々と目をかける余裕もあるんだろね。
そういう意味じゃハマコーのところも不可抗力的に不平等っぽくなってしまうのかもしれないね。
エテリに足りないところは男連中がフォローしてるんだろね。
>>630 エテリも見極めてるんだと思うよ
きつい食事制限しないでも保つなら本格的にフィギュアの才能ある
きつい食事制限しないと持たないなら辞めさせて第二の人生進めさせる
メドベが世界選手権でないってことになると恐らくメドベには練習させないで来させないようにするんでないか
まあ、治ったら来るだろうけどさ
そのときどう対応するかだな
つくづく荒川とか羽生は体型が恵まれてたよな
食べてもそれほど太らなそうでさ
だからこそ長くフィギュア出来るんだろう
ロシアはやっぱ15,16くらいのピークで勝負させたいだろうな
だとするとトルソワとかシェルバコアもそうだけど北京の時には17だから体型変化に苦しむかもしれんね
>>636 オズモンドの両親見た?100キロ超えの巨体
あれこそ必死の摂生の賜物だよ
>>637 リプに他のコーチ進めたのもその一環だろうね
リプはソチまでかなりキツい食事制限しすぎたんだろう
でもそのまま食事制限したらリプの体が大変になるかもしれない
冷たくして他のコーチのとこにいかせたんだろう
今エテリがやめさせようとしてるのはメドベとツルスカヤだろうね
怪我ばかりになってるというのは体が悲鳴あげてる可能性あるということだから
恐らくザギトワはそんななかにいるからかなり孤独を抱えてると思うよ
その孤独抱えたなかでの演技がまた見事で優勝するんだろうな
ザギトワの世の中をみた、黒鳥だというのが現れてるように思う
>>639 この年齢は体型変化が始まる前だからフィギュアに向いてない体質でもなんとかなってしまうんだろうね
向いてる体質ならコストナーみたいに30越えても飛べるわけだ
向いてる人探すのは大変だけど、体型変化前ならある程度の運動神経とスタイルあればOKってことなんだろう
>>642 結局そのやり方が世間じゃ使い捨てって言われる原因だろうけどね。
>>643 ベテランとおチビさんとにキッチリPCSで差をつけれるんならいいんだけどね。
【フィギュア】13歳トルソワV、女子初2度4回転ジャンプ決めた! 山下真瑚3位、横井ゆは菜6位、紀平梨花8位…世界ジュニア選手権
http://2chb.net/r/mnewsplus/1520709572/ >>642 ザギトワのケガ歴
【平昌五輪】フィギュア新女王ザギトワ、羽生結弦を「レジェンド」と呼んで刺激
http://www.sankei.com/smp/pyeongchang2018/news/180223/pye1802230054-s1.html > 腕を骨折しながら強行出場した大会で、
>さらに足を折るアクシデントに見舞われたことがある15歳の新女王。
>度重なるけがや衝突事故を乗り越えてきた羽生と自身を重ね合わせ
>「彼も私のようにアップダウンがあった。シーズンの半分近く実戦を離れながら、
>五輪で最高の滑りを見せて尊敬する」と語った。
ザギと羽生って色々似通ってるんだね
金メダル取れる人はやはり共通点ある
メドベは羽生とは性格もアスリートとしての挑戦心も全然違うから金メダルは取れない運命だった
1枚目貼り直し
ザギは空気読める子だからいいよね
なにごとも礼儀と節度が大事って言ってたっけ
15才にしてちゃんと女王の器がある
器がある子が金メダル取れるようにちゃんと運命は決められてるよ
男子もエテリんとこの選手が優勝?
イタリア選手がミニハビエル(´・ω・`)
>>654 シルバーの選手はロシアか(´・ω・`)
目が覚めて、見た
山下さんよかった!グイグイ進むスケーティングに高いジャンプ
坂本さんと山下さんのジャンプ高い、好きだ
メンタル鍛えるならコーチ変えたりとか環境変えるしかないんじゃないか
情熱大陸はシーズン終わってから出よう
まさか教え子に呪い発動とはハマコーよ。
紀平さん別に調子悪い感じでもなかったし、メンタルでしょうねぇ。厳しい言い方だけど多分日本選手史上歳弱の豆腐メンタルでは?樋口さんもだけどやっぱり大舞台で力を発揮しないと厳しい。でもジャンプ以外は素晴らしいポテンシャルをもっているのでもう3Aなしでもいいかも。
この10大会での成績
2008 1位 レイチェル・フラット(アメリカ) 2位 キャロライン・ジャン(アメリカ) 3位 長洲未来(アメリカ)
2009 1位 アリョーナ・レオノワ(ロシア) 2位 キャロライン・ジャン(アメリカ) 3位 アシュリー・ワグナー(アメリカ)
2010 1位 村上佳菜子(日本) 2位 アグネス・ザワツキー(アメリカ) 3位 ポリーナ・アガフォノワ(ロシア)
2011 1位 アデリナ・ソトニコワ(ロシア) 2位 エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア) 3位 アグネス・ザワツキー(アメリカ)
2012 1位 ユリア・リプニツカヤ(ロシア) 2位 グレイシー・ゴールド(アメリカ) 3位 アデリナ・ソトニコワ(ロシア)
2013 1位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 2位 ユリア・リプニツカヤ(ロシア) 3位 アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)
2014 1位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 2位 セラフィマ・サハノヴィッチ(ロシア) 3位 エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
2015 1位 エフゲニア・メドベージェワ(ロシア) 2位 セラフィマ・サハノヴィッチ(ロシア) 3位 樋口新葉(日本)
2016 1位 本田真凜(日本) 2位 マリア・ソツコワ(ロシア) 3位 樋口新葉(日本)
2017 1位 アリーナ・ザギトワ(ロシア) 2位 本田真凜(日本) 3位 坂本花織(日本)
2018 1位 アレクサンドラ・トルソワ(ロシア) 2位 アリョーナ・コストルナヤ(ロシア) 3位 山下真瑚(日本)
樋口は大きな大会前に
必ずどこか痛めることから
やる気>体 で
大きな大会になるほど体がついてこなくなって失敗
紀平は大きな大会だと
観客の物音すら気になるということから
体>心 で
大きな大会になるほど弱気になって失敗
同じメンタル的な問題でも微妙に違う
>>640 別に死んではいないでしょ
あの子供体型ならこれまでの選手もジャンプどんどん跳べただろうし
北京まであの技術保てるか疑問
>>662 シニアワールドと五輪(団体含む)でメダルなしなのは2010の佳菜子の年だけか
わかってたけどやっぱり穴場の年だったんだ
2016年もメダルなしだけど、良い方に考えれば今後誰かがメダル取る確率はかなり高いね
紀平は坂本みたいに試合の数こなしたほうがいいな。あと小細工はしない方がいいな。
>>657 来季は山下さんだけシニア昇格?
日本女子シニア
宮原本郷坂本樋口三原本田白岩まつだ山下
>>664 4年は長いよね
ザギはほんと生まれた年月から何から何まで
これ以上ないタイミングどんぴしゃだった
樋口と紀平みたいに大舞台に弱い子はこの先はじかれて行きそう
横井さんどうするんだろ。
確実に国内はシニアだと思うが。
樋口と紀平を一緒にするなよ
樋口は仮にもジュニアワールド2年連続台乗り
紀平はジュニア1年目はワールド代表落ち、2年目はジュニアワールド8位
レベルが違うわ
紀平はWS56位でSB27位だしJWも台乗りできなかったからシニア昇格してもGPS枠ないのか
山下は台乗りで1枠確保且つSBが今のところ24位だからシニア行くだろうな
村上佳菜子さんの衣装お下がり貰って挑戦!(上昇気流の佳菜子⇒縁起良し)
世界ジュニア女子FS山下真瑚選手が銅メダルを獲得♪♪
大舞台でショートフリーを揃えました。
メダルをもらって「もっと練習しないと!」と見ていたのはさらなる高み
宇野選手や浅田真央さん、村上佳菜子さんら偉大な先輩たちの背中を
追いかけ続けますと、糞マオタがコメント?ハア〜ン(笑)
※浅田真央が15歳⇒高校時頃には渡米⇒山下真湖選手3歳頃は接点がない!
しかも、山下真湖選手は荒川静香さんをリスペクト
どこにでも擦り寄るあざとい選手?!まあこれは史上最強の極悪非道の糞マオタが
勝手にコメントしてるが!宇野昌磨も同じく!
起きてからリザルト見たらいらないオマケ扱いされてた横井が紀平抜かしててウケるぅ
横井はあの年で体型変化の影響あんまなさそうだから有望だね
構成もトップに見劣りしないしGPS枠ほしいわ
女子初の4回転2度成功
アレクサンドラ・トゥルソワ
ダウンロード&関連動画>> 羽生2連覇でいつも通り暴れたためフィギュアに巣食う浅田信者という癌が
一般層にも広く知れ渡ったことはよいこと!
いずれシーズン終われば糞マオタの中から数人は逮捕されると思う!
これから世界戦と羽生選手の国民栄誉賞授与が終了後くらいから!
※多額の賠償金と氏名・住所・お面等が全国に晒される日も近い
※浅田真央も知っていて黙認!?ファンも信者も似てるよ! 浅田真央より上位になったり、目立ったことで信者によって徹底的
に叩かれた安藤美姫、荒川静香、キム・ヨナ、羽生結弦、村上佳菜子、
宮原知子、樋口新葉、本田真凜…。濱田組も叩かれる!
神戸組は浅田真央リスペクトの三原舞依選手が居るので叩かれないし、
三原舞依選手のアンチスレすらあがってない(笑)分りやすいわ!
トルソワって日本で言えば中学1年生?
年齢制限の下限を破ってない?
6月生まれだからギリギリってことなのか
来年にはもう飛べなくなってるかもしれないから運も良かったんだな
まあいくら女子でクワドといってもやっぱりシニアで飛べてこそ
それもできればはたち超えて飛べてこそだよね
女子公式試合シニアでクワド成功させた選手はまだいないはず
紀平さんちょっと身長伸びたよね?でもまだそんなまだ伸びきってないだろうし
六練ではあんなに綺麗にアクセル決めてたのになー難しいね
上がったといっても元が横井のポテンシャルは鈴木ゆずりの低レベル
紀平はここぞで結果出せない万年言い訳今井タイプ
山下は体形変化で澤田コースにならないといいが
>>668 ザギ本当に良かったよね
どんぴしゃって言うのは全てを持ってる選手ってことでこういうのを言うんだと思うわ
なにごとも礼儀と節度が大事って言ってたっけ
15才にしてちゃんと女王の器がある
器がある子が金メダル取れるようにちゃんと運命は決められてるよね
メドベは性格が汚い。女王の器じゃない
だから運命はちゃんとザギに女王になるように動いた
ハマコーって真凜の成績の悪さを練習不足のせいにしてたけど紀平の成績の悪さは何が悪いと言うのか興味ある
>>681 二十歳超える必要はないんじゃない?
15歳で五輪に出られるし二十歳前に引退する選手もいるし
紀平は埼玉ワールドあるしジュニアもう1年なんてやりたくないだろ
nhk推薦で1枠なんじゃないの
スケ連的にも早くシニア行かせてスター選手になって欲しいはず
真凛が消えつつあるから早くスター選手欲しいのは分かるが、紀平も華がある訳じゃない
紀平の演技後のプレゼントとか
スター級だよね…
紀平のステップとか真凛に似てる
真凛より身体のキレはあるし
磨けばもっと良くなりそうだけど…
紀平は代表がかかった全日本なら、やらかして代表逃しそう。
>>691 今季の全日本が良かったのは
五輪の代表選考に全く絡まない自由な立場だったからってのはあるよね
>>688 全日本は今年と同じシニアだろうから、来季、グランプリはジュニアでも別に問題ないと思う。今年みたいな演技と順位で3枠なら、ワールド代表になれるでしょう。
GPS2試合もらえてファイナルまで行かれれば選考に有利になるけれど、1試合じゃあまりメリットない。
それより、ジュニアでファイナルまで行って台乗りした方がいいんじゃ。
昨日の抜け演技、どっかで見たと思たら、真凛のCCのSPか
やっぱ、濱田一家、ちょっとおかしいね。
紀平さんは全日本表彰台だからNHK杯の地元枠は貰えると思うよ
SB27位なら海外から招待されると思うしGPS2枠でシニアデビューするんじゃないかな
山下の演技初めて見たけど紀平よりよかった
本当に紀平が超本命で山下はおまけだったの?
実は山下のが本命だったとかはないのか
>>418 モスクワだけでスケートリンクが何百とある国に勝てるわけない
>>686 日本女子の枠9人までだよね。
宮原、坂本、樋口、三原、本田、本郷 6人までほぼ確定
山下紀平がシニア入りするなら、
白岩・マツダどっちか枠もらえないね、
それか二人とも1枠ずつにするとか?
山下さんは去年から普通に期待されてたよ
昨季は国内選考で自爆したんだっけ?
紀平はそりゃ全日本3位で3Aもあるから期待されるだろ
しかし去年は世界選手権出場叶わず今年8位はやらかしすぎ
>>699 この中だと本郷さんの枠は?
SB30位ときひらさんいかだしWSも来季冒頭には25位以下に落ちるよ
山下さんは昨季もJGP台乗りもしてるし普通に期待されていい選手だけど
マスコミが好きな要素が山田組ということだけなんだよね
売りになるような成績容姿やオンリーワン的な飛び道具もないし
多分このままシニアになっても扱いは大して変わらんと思う
坂本くらい目覚ましい活躍すれば別だけど
油断してしまったのだがTV放送あったの?
女子の4回転・・・
真凜はあるよ
宮原、坂本、樋口、三原、本田は2枠確定=10枠
山下は1枠確定、SBで1枠で2枠
松田、白岩、本郷は1〜2枠貰えるか?ってところ
女子のシーズンベスト
23位 松田 195.56
24位 山下 195.17
26位 白岩 193.18
27位 紀平 192.45
30位 本郷 189.98
ワールドでこの辺りに割り込んでくる可能性があるのは、カレンチェンぐらいかな?
>>706 今日の夜中1:55からフジで地上波放送あるお
>>707 トン
なんとかやる気戻るといいね
引退とジュニアのぞけば、紀平さん24位以内入るんじゃないのかな?
>>711 入るかもしれないけどGPSに日本人が出場可能なのは18枠ってのがネック
>>705 >売りになるような成績容姿やオンリーワン的な飛び道具もないし
去年の坂本さんも同じような感じだったよ
でも、ジャンプやスケーティングのポテンシャルの高さは際立ってた
山下さんにも似たものを感じるんだよね
>>713 うん
だから坂本くらい目覚ましい活躍をすれば
そこから注目されるようになるはずという意味だよ
まちこが、山下さんはフィギュアに必要なものは全て持っていると評価してるし、
今季は足だの腰だので練習できてないけど、試合は上手くいっているとも言っていたので
ここ一番の大舞台でノーミスできっちり台乗りできたことは、
実力の他に、運も持ち合わせているんだなって思う
まあ坂本を目標にするならいいだろうが…
現状の坂本は超えるだろうしいい選手ではあるけど
紀平も来季どうすれば本人にとっていいのか分からんね
4年後見据えてじっくりジュニアでもいいのかも
トルソワのフリーって構成変えてんだね
無音のとこで飛ぶルッツかっこいいと思ったけど予定だとルッツループ
構成変えても音はめばっちりなのは
ショートでも思ったけどリズム感いいんだろうな
紀平さん今後身長もっと伸びたらアクセルどうなることやら
15歳のいまのうちに3A決めてジュニアワールド台乗りしてほしかった
トゥルソワもクワド綺麗だったけどあれなら3Aも跳べそう
どうして先にクワドにいくんだ
トルソワは荒いけどリズム感いいよな
エテリはなんだかんだ言っても曲選びも上手いし選手のコントロールもできてる
スター選手ったって
ジュニア世界選手権銅メダル
オリンピック6位入賞の坂本香織を
どうやって抜こうってわけさ
>>718 アクセルは苦手な選手も多いからね
手の振りを使えない分回転力を生み出しにくい
>>720 デールマンは20位ですでに上だから
未来は25位だから確かに順位あげる可能性があるね
トゥルソワはなんなら4Lzもすぐにいけそう
スローで見ると余裕過ぎて草
>>705 坂本さんは成績急上昇に加えマスコミ受けするキャラだからなあ。山下さんの性格はどうなの?
トゥルソワ選手のFS、TES得点90点超え、すぐにでも総合歴代世界最高に達しそうだ。
まるで宇宙人ようだ、との形容されるほどすごい。
ザギトワ選手が3月の世界選手権で歴代最高記録を達成できないなら、彼女の世界最高
記録は不可能の予感!
ファンとしては、ザギトワ選手に是非総合世界最高記録を達成してもらいたい。
TES92って日本男子ならどの辺りかな?と見てみたら
町田のPBが93だった(当然ジャンプひとつ多いw)
トリノソチバンクーバーの男子に入れてもトップのTESだからな
JWC2018 Victory Ceremony Ladies
ダウンロード&関連動画>> 妖精にしか見えないだろw
トルソワ
髪長いよね
4T 4S 跳んだ後に 3Lz-3Lo 3F-3T 3F-1Lo-3Sってバケモンかよw
このまま成長・・って訳にはいかないと思うが
来年もジュニアなのが惜しいな
シニアで戦ったらどうなるか見て見たかった
誰も触れてないけどドイツの子とかTES62でトップ10入りしてるじゃんか
アメリカのチンクイも男子並みの幅のあるジャンプで紀平上回ってるし
過去最高にレベル高かったな
確かに技術は間違いなく高度
昔々(年がばれるw)の女子体操の低年齢化を思い出した
トルソワは凄いけれどあと4年トップを走れるのかどうか
女子フィギュアは五輪にギリギリ出られる最少年齢に
ピークを合わせるしか無い感が
女子体操はどうやって克服したのだろう
>>735 女子体操はここんとこフィジカルお化けの黒人選手がトップだよね
フィギュアスケートも本格的に黒人選手が参入したらどうなるかな
トルソワは、恋人出来てもあの長い髪して付き合うのかな
朝になったら、あれでくび絞められてた・・・などということはにゃいよねw
女子体操はガリガリで生理も来ずにやってるから
大学生くらいになると怪我も多くなり成績が落ちちゃうって話
金メダルとった村上は大学生だけど他の選手より明らかに太いし
25歳で五輪出た田中理恵もグラドルみたいな体してたから
他の選手と比べると中高生時代健康的な生活をしていたのではないかな?
>>718 クワド跳べる人が3A得意とは限らないよ
男子だってクワドばんばん跳んでも3A苦手な選手いる
トゥルソワは17歳の北京五輪でクワド跳びまくればすごいけど
あの子供体型終わったらどうなるかわかんないから手放しで称賛できないな
若手ロシアンことごとくデブってダメになるんだもの
ほどけたままの髪型でジャンプすると台風の雲みたいになるのかね?
>>739 そういう意味では山下さんのあの健康的な太ももに期待
柔らかな笑顔含め見てて安心する
>>744 あの逞しい太ももに期待して、できる限り選手生活長く続けて欲しいと思うよ
それに、どの写真を見ても表情が自然でいい
演技で表情を作っている時でさえも、不自然な感じがしない
>>737 体操は、フィギュア程柔軟性を要求されないからね。
フィギュアはどちらかというとルール的には新体操に近い。
>>747 いや、体操の方が柔軟性必要だと思うけど…
少なくともフィギュアスケートで180度開脚が必須なんてことはない
やっぱり3Aの基礎点は10点にすべきだと思うわ
4回転跳べても3A跳べない選手もいるし、
難易度的には4Tと大差ないだろ
トゥルソワのジャンプをみたけどあまりきれいにはみえなかった
やっぱ次世代は四回転の時代だね
>>749 3A跳べる選手なんて女子でもけっこういるじゃん
4Tはトゥルソワのみ
4Tに比べたら3Aなんて楽勝ジャンプだよ
>>752 筋力ある男子と女子で比較するのが間違ってる
女子でアクセルと4回転飛ぶ選手がたくさん出てきたらどっちがむずいかわかるんだろうけど
>>748 180度開脚みたいに、練習すれば何とかなるものじゃなくて上位に行くための背中とか腰の先天的な柔軟性。
ビールマンみたいな姿勢を取れる必要はないから>体操
>>749 >>752も書いているけれど、公式戦の成功者の数が全く違うから、それはないと思う。
4Tはトルソワだけ、4Sは安藤さんとトルソワの2人。
3Aはネリディナとかまで含めたらかなりいるよね。
あと地方大会で成功した吉田さんとか細田さんとか・・・・。
韓国は劇痩せ減点ですか?氷上の雰囲気にも独特の魅力があるのに三枠とれなくて残念でした。
日本選手3人は健康的ですね。
横井は鈴木さんに本当によく似ている。
今の技術を保ったまま 鈴木さんのように会場を包みこむ 観衆を魅了する選手に育てば 次回オリンピック 濃厚です。
トゥルソワ小さいイメージだけど山下さんと身長変わらないんだね
>>756 マジレスすると、韓国女子は2人ともスケーティングに難あり。
あと、ユヨンは現時点でジャンプが回転不足。
ウンスはスケーティングを磨けば、もっと上位に来ると思う。
>>749 滅茶苦茶言ってると思わないの?
4回転の価値を3Aと一緒にするなんて
3Aと3lzの価値同じにするようなもんだろ
>>713 表彰台の中で外国人より1番山下が可愛い
男子でもPさんやらネイサンやらヤマトやら四回転入り3A抜き構成のランビやら
四回転跳べるけど3A苦手って選手はちらほらいるが
それ以上に3A止まりの男子のが多いんだからむずいのは四回転だろ
ところでロシアジュニア軍団でムキムキの肉体が写真に写ってた女の子がいたんだけど
どの選手か心当たりんのある人いませんか
ジャンプの得意不得意の問題でしょ
それいったらルッツフリップまともに跳べない選手だっているわけだし
3Aの方が4回転より難しいなんて絶対ないわ
横井はジュニア残留みたいだけど、竹内すいはどうするんだろう?
今日の地方大会でも3A転倒したけど195点取ってるし、GPSの枠もいっぱいだしジュニアに戻らないのかな
ウンス、真凜みたいになりそうなんだが。。。
まあ真凜のほうがエレメンツのレベルは揃えれそうだが。
この子これ以上難度上げれないでしょ。
主要ジャンプ前半。後半ジャンプの完成度ガタっと下がる。
ステップへろへろ。
痩せすぎててスタミナなさすぎる。シニアでは時間伸びるんだよ?
>>760 それはない…ロシアン妖精
その中逞しい人間だし顔の大きさとかマリン状態だし
山下は悪くないけど比べるほうが悪い
ずっと山下が誰かに似てると思ってモヤモヤしてたけどミキの亜生に似てるな
特に女装のときの、女装勝負したら戦力メンバーになるかわいいって人気の芸人さんだよ
山下さんなんでエテリ組の記念撮影に紛れ込んでるの?
>>763 問題は年齢であって、国内でシニアかジュニアを選択するかは関係ないよ。まだ高1、この調子ならおそらく来季のJGPに派遣される。
>>755 吉田さんって誰?
>>757 ぐっと大きくなる可能性が。
まだ女性ホルモンが出てないでしょ。
シェルバコワはダンスレッスン動画観てると動きのキレとか音感とかが他と比べて抜きん出てる気がする
そういや昔本田望結がプルシェンコにジャンプ指導してもらったとき
ロシアの期待の星として一緒に出てた女の子はどうなったんだろ
順調だとそろそろ大会に出ててもおかしくないけど
>>749 それよりは六種トリプルのボーナスがいいわ
>>648 山下さんロシア国旗にまぎれてるwwワロタ。
山下さん可愛いよね〜、素朴な感じが絵本に出てくる童女みたい。
若いころの川田隆平にも似てるよね。
ロシアはどんどん凄いのが出てくるけど、その分女王でいられるのは短いね。五輪金メダルのザキトワが来年は台落ちかもしれない。
3A信者あたまどうかしてるよ
クワド2種跳んでも3Aないから物足りないとか感想もいかれてるけど
女子で試合でクリーンに決めたこと自体が驚異的だよ
年齢や体型もあるだろうけどその事実を受け止めてくれ
紀平の3A練習はキレイに決まってたのに残念だったね
>>648 右端、山下がエテリ組みたいでワロタw
山下表彰台でも慣れてなくて初々しかったな
>>648 最後の写真ワロタwエテリ門下入りなのか
だれかエテリ門下に修行にいってみてほしい
外国人は基本受け入れないでしょ
ツルシンにしても元々はロシア人だし
サンボ70は国営クラブだよね?
エテリが海外からの要請は度々あるっつってたけど誰も入ってないのだからそういうことでしょう
それが出来たらとっくにミーシン門下に日本人が入れたと思うw
タラソワが村上佳菜子はミーシンのところに行けって言ってたけど希望したら入れたのかな
コストナーとジジュンはミーシンとこいたよね
日本にコネがあるのかは知らん
>>773 来季シニアに上がれるロシア女子はあんま強くないから大丈夫
やばいのはその次
コンスタはそこまでもないと思うけどパネンコワはヤバイと思う
>>770 ポリーナちゃんはみんな誤解しているが
スケート年齢で本田望結の2個下
来季もジュニアに出られる年齢じゃない
先週末の大会のポリーナちゃん
ダウンロード&関連動画>> パネンコワに負けるザギトワは想像できないな
普通に構成でも勝ってるだろ
>>767 吉田了美
1995年くらいの東日本でトリプルアクセルに成功した。
当時はファンの間では話題になったし、スポーツ雑誌とかにも載ったけれど
今のファンは多分忘れていると思う。
日本人のトリプルアクセル成功2人目は彼女なんだけれどね・・・・。
>>788 ザギトワも体型変化始まってるから、来季も同じ構成で来られるかどうかは分からないけれど
流石にパネンコワとはスケートの基礎力が違うから、試合に出られる状態なら負けることはないと思う。
ただ、あまりにも不調で、パネンコワの不戦勝はあるかもしれないけれど。
ロシアってアカチエワとかベレストフスカヤとか下にもとんでもないのがいるみたいだがこの2人は北京間に合わないんだな
世界チャンピオンのキミーマイズナーが全米という超目立つ場所で
3A決めてるが、カウントされない。
ISU認定試合で決めなきゃ、存在しないのと同じ。
>>789 ありがとうございます
全く知らなかったです
どんな選手だったのか気になる
>>648 まこちゃん、うけるww
エテリ組でも人気なのかも
>>763国体見てきたけど竹内さんにはびっくりしたね
3A-3T 6分じゃ決まってたし フリー最後の方に3Lz-3T-2入れたし
JGPぜひとも出てきてほしいね
竹内さんはCS派遣でしょ
本人も自覚してる通り彼女はジュニア向きじゃないよ
そうなの?この内容なら選考会で呼ばない理由ないと思うけど
CSで思い出したけど松田さんぐらいのスコア出しても1枠行けるかどうかなんて厳しいね
>>706だけど
俺の地域じゃ放送ない..................orz
去年までのようにBSでやって欲しい
しかたないのでyoutubeで見たけど凄い大会じゃな
去年までだったら山下ちゃんの構成でも戦えてたのに今年は勝負の土俵にも上がれないわ
でも山下ちゃんの演技は良かったねルックスも可愛いしな
>>799 BSあるよ
BSフジ
3月17日(土) 15:00〜16:55
「世界ジュニアフィギュアスケート選手権2018 ダイジェスト」
>>784 タラソワんとこはCSKAモスクワで国営だから入るには相当実力がないと入れない。
ミーシンとこは民営で、いつも経営難だから外国人welcomeなんじゃない?でも、練習が厳しいのはロシアは何処でも同じで特にミーシンは選手潰しって言われてるくらいだよ。
最近はエテリ組がガンガン若い子潰しながら残った子だけ英才教育してるけどね。
>>778 ツルシンは去年の夏頃にエテリの所に行ってた
エテリ組と一緒に練習写真に載ってた
その後ツルシンもタノやりだしたけど結果出なくなったからタノるの辞めた
>>724 4lzはシニア男子見ても捻挫多発させてるからやめたほうがいいと思う
もうシニアでの未来は要らない今4lzクワド初認定女子選手と認定されたいなら自由にって思うけど
4sはシニアでもうまくすれば使えると思う
安藤さんも跳べたから力なくてもいけるのかな
ツルシンバエワもクビテラシビリも他国スケ連所属だけどロシア国籍は今も普通に有してるはず
エテリの娘も当然そう
>>775 3A信者てか、ロシア女子が強いのが気にくわない人たち?
体が軽いからー、ジュニアだからー、ロシアはすぐに体型崩れる…
言葉の裏になにかあるのが滲み出てる。
コストルナヤ、すごいいいスケーターだわ。
動きにキレがあって洗練されてて。
順調に育っていってほしい。
>アレクサンドラ・トルソワの話
>「優勝できた上に、(サルコーとトーループの)二つの4回転ジャンプを成功できてうれしい。
>他の4回転も習得したい。もしできるなら全部やりたい」
>山下真瑚の話
>「伸び伸びと楽しく滑ることができた。いつも通りにやれた。
>3位になれたのは、練習してきたことが出せたからかなと思う。とてもうれしい」
>紀平梨花の話
>「(左手薬指骨折の影響で)試合間隔が空いて(実戦)感覚が染みついていなかった。
>トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)は跳べるイメージが完全になくなっていた」
>横井ゆは菜の話
>「練習してきた自分を信じてできたのが良かった。
>来年はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を入れて、この舞台に立ちたい」
http://www.sanspo.com/sports/news/20180311/fgr18031109040002-n1.html >>805 男子には4Tのほうが跳べる人多いのに
女子は4sがこれでふたり目でしょ
トゥルソワも4Tより4sのほうがものにしてるし
女子には4Tより4sのほうが跳びやすいんじゃないかと
安藤さん馬鹿にしてるんじゃなくてさ
4Tはトウジャンプだから脚力がいる
で4Sはタイミングで跳ぶジャンプだから女子でも跳びやすい
その代わり抜けやすいし安定させるにはもちろん筋力があった方がよりいいけどね
>>808 横井来年も世界ジュニア出るつもりなのかよ…
【悲報】Mr.サンデーでトゥルソワの偉業に触れるも山下完全スルー
まこちゃんは足長・足太(ゴメン)・小顔でさかもっちゃんとよく似た体形だな
二人ともジャンプ大きいし大技習得いけるんじゃないだろうか
どう頑張ってもロシアに阻止されるから
無理しなくていいかな(´・ω・`)
>>775 何をもって3A信者と言ってるのか分からないけど、この何年間もジュニアで無双してもシニアでは数年しか残れないロシア女子が大多数なのだからそういう見方が多くなるのは当然では?
別にクワド持ちの彼女を貶してる訳でもやっかんでる訳でもなく、厳然として待ち受ける現実を前に彼女がどこまで持ちこたえれるのかは興味あるね
シニアでもクワドを武器に出来るなら、是非ともその競技生活を見届けたい
>>808 間空くとジャンプの感覚そんなになくなるものなのか
紀平さんお大事に
紀平梨花は好調なら
3A-3T-2Tと3A入れられるんだから
諦めず頑張ってほしいね
トゥルソワのロン毛はラプンツェルにあこがれてですってよ奥様
ジュニアで無双してシニア数年で消えたロシア選手って誰のこと??
ラジオノワは来季もGPS出るしメドベは治療したらまた試合出るしツルスカヤの怪我はシニアデビュー前からだし
大多数っていうけどリプくらいじゃないの?
ソトニコワは五輪金メダルでモチベーションの問題だろうし
怪我や成長でシニアで活躍できなかった選手なんてロシアに限らないんでは?
ロシアには美人しかいないのか
ロシアのチンチクリンってなかなか見ない
>>825 サハノちゃんてどうなったの?
リーザとかオレノワって…無双はしてないのか
シニアで跳べるかどうかと今回の快挙は別もんでしょ
こればっかりは五輪年は運もある
ザギトワ並みに年齢とピークが一致するとは限らない
レオノワラジタクタミポゴだってワールドメダルあるし ソツは五輪行けたし
ジュニアの成績に対してってのはサハノは低迷といえるかも
>>827 サハノはプルのとこ行って頑張ってるよ
去年はGPSにも出てたし
>>826 「ロシア ブス」で調べると「いない」がワードにひっかかるww
体型は相当制限しないと普通に食べてたら発育よすぎる
コントールムズカシイヨ
トゥルソワの4サルコー
フジで正面からの映像で見たけど
壮観だな
ジャンプ完璧じゃねーかw
グリ降りって言ってる奴はスローで見てみろって感じ。
どっちも着氷時にガクンとなるのは何故なんだろうか
高さを出そうとしすぎて流れが出てない所為かね
山下の演技じっくり見てるけど結構つなぎに凝ってるな
ジャンプの前後もそこそこある。加点もすごい
ステップなんて全選手の中で加点no1じゃん
スピンをどうにかすればトップ行けるんじゃない?
山下さんは今のジュニアで紀平さんと並んで期待なのは間違いないでしょ
つか、この二人がシニアに行った次の世代は有望株いるんかな?
安藤は黒人並の質の筋肉持ってるとか分析されてたし
TBSでの全日本の若い頃に背中の筋肉が凄いって解説が言ってたし
シニアに上がってからも練習で4種類の4回転降りてた(まぁ回転不足かも)とか言う噂もあったから
少女体型で4回転跳んでるトゥルソワとはまたタイプ違うような
また練習だけどシニアに上がってからのほうが4Sの質は回転不足じゃないのもあって上がってる謎
4回転挑戦してたボナリーも黒人で男子並の身体能力持ってたし
安藤も男子並の能力持ってたから跳べたし長年一人だけでなかなか他に現れないと思ってたけど
あんな小さくて細っこい子が跳んだのは、軽いからだろーとか簡単に言うけど凄い事だと思うけどな
男子の4回転ジャンパーの体型の移り変わりに似た概念の変わりっぷり
紀平山下の下か。
今のジュニア一年目は小粒揃いだし…
現在A2年目はノービスチャンピョンがいない…
その下のA1年目の吉田手嶋が来るのを待たないといけないか…
例年全日本表彰台、ジュニアワールド表彰台は特強だけど
紀平と山下、山下がシニアGPS自力1枠しかなかった場合地元枠はどっちを優先するんだろう
両方特強だし
>>842 2009ワールドのときに佐野が今の安藤は極上の筋肉を持ってるとか言ってたの強烈に覚えてる
だからバンクーバー期待できますよって
今年も来季の最大枠取れてよかった
紀平は4CCとワールドに行けなかったら世界ジュニアに出そう
あと有力なのは横井、荒木、滝野、竹内すい、川畑和愛
他にいますか?
>>807 3Aをクワドと同じ点にしろとは思わないけど男子と比べて実戦投入が少なすぎるからやっぱり女子には大変なジャンプだと思うよ
あとロシア女子のもちが悪いのは単なる事実だから
メドベとザギが北京までもてばまた印象かわるけどね
>>825 確かに消えてはいないけど
ラジオノワは史上初の世界ジュニア二連覇だよ?それなのに五輪にいけなかった
世界女王にもなれてないのは衝撃だったよ
まだ若いからのぞみなくはないけどね
紀平は来季ジュニアグランプリ好成績からの四大陸デビューが目標かな
>>849 それしかないだろうね
本当にタラレバだけど今の状況で3A二本は博打だったね
難易度落として手堅く纏めて表彰台のほうが来季を考えれば良かっただろう
ロシアほどじゃないけど日本もそこそこの選手が沢山いるからGPS枠貰うのも大変だからね
>>850 樋口はジュニアの時4大陸出てたからB級でミニマム取れば出られるかな?
アジアンオープンででもシニアエントリーするといいよ
でも自分は紀平にGPS枠を与えると予想するけどね
全日本表彰台だしNHK杯の地元枠固いと思う
大画面で見た。トゥルソワのクワドそのうちもっさりして跳べなくなるだろうけど他が伸び代あるからおそろいしい
紀平さんしょっぱなから抜けはまずい。メンタル弱いで説明つくのかね
樋口コーチ今絶好調なんじゃね?国産トップ選手育成がんばれ
世界ジュニアの話も落ち着いたから、新スレ移行前に提案だけど、
羽生と宇野の話題はngってこと、名前を出して明記しない?
宇野は繋ぎが少ない、羽生は繋ぎが多くて後半でもスピードが落ちない
みたいな宇野sage羽生ageの書き込み、ちょこちょこあったけど、
それ、あなたにとっては真実かもしれないけど、私にとってそうじゃないから
スケオタみんなプロトコル信奉者じゃないし
だいたいシニア男子スレで話題にするべきで、ジュニア女子スレで出す必要のない話題だし
これまで反論はジュニア女子スレが荒らされないようにガマンしてたけど
これからはこのスレでも反論するからね
★荒れる元となるのでシニア選手の名前を出すことは避けてください。
とは書いてあるけど、守られてない
羽生と宇野のオタの対立関係はこれから激しくなって行くと思うから、
浅田真央、安藤美姫、キム・ヨナと同じく名前を出して禁止を明記した方がいいと思うんだ
山下は自力2枠確保してるはず
紀平に地元枠はたしかにありそう
>>856 男子の話題は控える方がいいかもね
女子の先輩選手の話題は常識範囲内でなら構わないと思う
これからはこのスレでも反応するからね!
こんなえらそうな人に仕切られたくないわ
別の人がいい
荒れるから男子シニアの話は禁止だってのはわかるし、禁止前にそもそもすれちなんだが、その下の文章が余計
447氷上の名無しさん@実況厳禁(庭) (アウアウカー Sa7b-Kq1W)2018/03/11(日) 02:57:09.38ID:zNIPqdima
羽生と並ぶとかw
構成よく見て〜
うんスレチだしだけで十分なのに
その下の文章で正体丸出し
>>864 ワッチョイ被りだと思って晒してるつもりだろうけど微妙に違うよw残念ながら。
普通に、スレチだから羽生宇野NGテンプレに入れようって穏便に書き込めば良かったのに、キレながら書き込んで
>>864のレスもするなんてどんな人か丸わかりで台無しじゃないですかね
>>839 山下さんジャンプの加点凄いよね。日本女子にしては珍しい。さかもっちゃんも良いんだけどジャンプ跳ぶ前の出入りに工夫がないからなかなか難しい。
うーん
山下さんの演技ってどのエレメンツも全体的に重いよね
ジャンプも大きいんだけどドスッって音が聞こえてきそうな重さ
テンポもゆっくりだからかな
坂本さんのジャンプは大きいだけじゃなくてキレ味あるからまた質感が違う
スケーティングスピードがないわけではないのにね
なんで重く見えるんだろう
やっぱりこのスレの人たちはちゃんと見てるわ
まーでも来季シニアで一番楽しみな日本選手だな
オーバータイツが重く見える原因?
コストナー点高すぎって思うこともあったが真こっちゃん見てたらスケーティング綺麗な選手は高くてOKと納得できた。
キレ的なのはロシアの二人との比較級でどうしてもそうなってしまうかと
体型もあいまって
まあでもああいうスケーティングの選手は荒川しかり坂本しかり伸びると思う
>>869 その答えはこの写真の中にあるだろう
対ロシアだけじゃなく国内選手同士で比べてもそう思うんだよな
体型も去年それほどではなかった頃から印象は同じ
もっとずんぐり体型の子でも重さよりもパワーを感じる子もいるから
体型だけの問題ではなく身体の使い方のほうだと思う
そのへんが華やかさに欠ける一因でもあるのかと
来年紀平山下がシニアへ行くと3枠ピンチな気がするので出戻りあるかな
JGPの最大枠は安泰じゃなさそう
米韓1番手に勝たんといけないし
>>878 ルカヴァリエくらいしか有力選手が出てないのに台落ちしたら本格的に終了
ルカバリエ出るんや?
ワールドにエントリーしてるから連戦だけどな
紀平ジュニア残留確定みたいな流れだけど地元枠貰えるでしょ
全日本表彰台は大きいような
>>874 腰の位置はかわらないのに
膝の位置が違うな
山下はスピンの強化と髪のボサボサを何とかして
もう少し垢抜けてほしい
情熱大陸見たけど浜田の指導法やべえな
あれじゃ遅かれ早かれ選手はつまずくわな
自我を押さえつけてがむしゃらにやらすのね
全体的に年齢の割に幼く見えるのはそのせいか
沢田もそんな感じだったな
>>883 日本人選手が多すぎる
3人ずつ出るとしても18枠
これが埋まってしまいそう
宮原 樋口 坂本 三原 本田 松田 まではシーズンベスト24以内
本郷は世界ランキング24以内?
シーズンベスト26位の白岩も枠もらえるかも
紀平ちゃんはこれらの選手の下だから難しい
>>886 誤 宮原 樋口 坂本 三原 本田 松田 まではシーズンベスト24以内
正 宮原 樋口 坂本 三原 本田 松田 山下 まではシーズンベスト24以内
>>814 全く悲報じゃないな。むしろマスコミに騒がれない方ないい。
2月のインターハイでジャンプミスを多発した白岩に男性解説者が、
「気持ちの面、粘り強くてこれでもかっていう性格じゃないからでは」と発言してた
ずんこも荒川もこんな適格な指摘しないから、新鮮な感じだったけど
ハマコーは功名心が空回りしてる感じで、翳りが見える
ざっと計算したけど今の時点だと本郷さんWS24位以内に留まるね
本郷さんをワールド後にポイントで追い抜く可能性がある選手はテネル、ラジコワくらい
なので本郷さんはWS24位以内で2枠貰えそう
なので紀平さんが2枠貰うなら白岩さんは1枠もなしになる
WS24位以内だけだと2枠はかなり怪しい
SBの場合は安全だけど
うん
でもSB25位以下の選手に枠を与えてWS24位以内の選手に与えないって事はないと思う
例年五輪後は引退休養等で若手に枠のチャンスがあったけど、今回はコストナーくらいしか来シーズン出てこなさそうな人いないもんな
日本女子は誰もいない
だから後ろが詰まる
>>890 でも、本当は怪我してたんでしょ?白岩が押し切って無理して出場したんだっけ?
あの解説者も知らなくて言ったんだよ。憶測で解説するのも危険だよ。
>>891 白岩のシニアデビューは松田の方がSBもWSも上だったのに強引に2枠にしたからな
来年は白岩が紀平の餌食になるかもな
白岩はすっごいど根性タイプじゃないのか
怪我多発してるよね
>>874 山下さんこれ以上脂肪がつくとやばいかも。
痩せることはないが
紀平が枠を獲得できるかはワールドのカレンと未来が山下のSBを超えるかどうかが鍵だな。
ほか超えそうな人いる?
白岩さん怪我多すぎだと思う
てか怪我してないときってほとんどないような気がする
若いうちからこれだと先々苦しいのでは?
スレ違いだけどむしろ白岩は勝負根性でフリー巻き返すタイプだね。
体形変化と怪我で苦しんでるんだよな。
>>899 未来はすでに紀平より上のsbだから関係なくない?
残りはカレンだけだね
>>902 一回フリーで巻き返したらヲタがフリー番長って言いふらしてたのは知ってる
>>904 山下がSB24位をキープできるかどうかっていうのを言ってるんじゃないかな
JW表彰台+SB24位で自力2枠になりそうだから、その場合N杯地元枠は紀平に使える
未来とカレンどちらかがワールドで山下のSB超えれば
山下に地元枠使わざるを得なくなる?(でも他国から招待されば地元枠は空くかも)
今季白岩が招待で仏杯出られたし海外のスケ連との兼ね合いで
自力枠の条件から完全に外れてても例外的にねじ込み可能な場合はあるのかもしれない
あと白岩に関してはプランタンでSB24位以内の点数取れれば1枠とれるかも?
プランタンの点数が公式記録に認定されるのかは知らん
>>907 確かにそういう事なら山下さんにSB24位のままのほうがいいんだね
スコアはチャンピオンシップ(と五輪)とGPSとCSしか認定はされないから
SB更新の残るチャンスはワールドだけだよ
ジュニアワールド3位だけどSB24位に入っていなかったザワツキーに海外2枠があったので、山下さんが抜かれても海外2枠はあると思うよ
>>911 そう考えると埼玉ワールド後にシニアへ上がるのもなかなか大変そうだな
紀平は上がれるならGPS1枠でも今回上がっておいた方が良いのかな
来季ロシアでシニアデビューする可能性あるのはコンスタンティノワとパネンコワだからね
ジュニアに残留しても今季以上の成績残せるか微妙だしシニアに上がった方がいいよ
GPS1枠でもCSには派遣されるだろうし地元ワールドに出られる可能性は十分ある
今回の紀平を見てもやっぱり紀平はまだ信用できない
ここ一番で必ず失敗する豆腐メンタルを何とかしないとシニアで通用しないよ
>>803 安藤さんは黒ヒョウみたいと言われたんだぞ
たくさんの子供が滑っている中で一目で凄い子がいるとわかるくらい
跳び抜けてたらしいよ
>>912 >>913 紀平は勝ち負けよりまずシニアで3A認定のためにさっさと上にあがった方がいい
一年遅れればそれだけに可能性低くなる
>>914 メンタルじゃなくて指骨折で感覚がどうのうってあったじゃん
先のこと考えると紀平がジュニア残っていいことないよ
ジュニアもこの先金はロシアだろうし
去年も白岩はシニア上がれないとか書いてる人多かったけど普通に上がったじゃん
記録はどうでもいいけどさっさと3A入りショートになれた方がいいんじゃないか
SPで単独3Aできるのが紀平のアドバンテージだから早くシニアに行って欲しい
でもジュニアワールド惨敗のままだと本人的に悔いが残っちゃうかな
>>919 残らねーよw
ジュニアの記録なんて所詮参考記録みたいなもの
シニアが本番
上がれるときに上がらないとサハノみたいなことになっちゃうからね
白岩が今季シニアに上がれたのは浅田と佳菜子が引退して枠が空いたお陰では?
>>920 ホント、何でだろ
山下さんがシニア昇格、紀平さんはJr残留?まさかのまさかの展開ですね。
>>585 今の都さんは筋肉維持のためにゆで卵等のタンパク質をいつでも食べられるよう持ち歩いてるんやで
自分も上がれるなら上がったほうがいいと思うな
悔いがいくらあったとしても
正直残留してもJWタイトル取れる可能性はほぼないに等しい
それよりコツコツとランクとSB上げて翌年以降のGPS確保したほうがいいよ
GPSに出られなくてもB級大会や国内の大会に出て
全日本に合わせるのが良いのかもね
NHK杯は出られるって
来季の紀平さんは特別強化選手だよ
日本人の枠が余ってますかね
現状のままだと日本選手8人自力で枠とりそうだからね
そうあと2枠の猶予しかない
紀平さんが2枠か紀平さんと白岩さんで1枠ずつ分け合うかじゃないかな
>>925 常識で考えて?
シニアに上がれるチャンスあれば上がるのが当たり前
ジュニアでどんなに記録実績上げてもシニア=大リーグ、ジュニア=二軍以下だから
>>919 悔いとか呑気な問題じゃなくて
来季のジュニアよりシニアのほうがましだと思うよ
出られるGPSやB級でポイント稼がないと
北京の椅子取りゲームは始まってる
五輪に出られなきゃ五輪メダル取れないからね
横井のFPラストで3連続ってハラハラするけど印象に残る終わり方だと思う。中野友加里も最後に2Aってプロあったと思うけどキメポーズの直前のジャンププロもっと見たいわ。選手からしたらやりたくないだろうけど
白岩紀平で1枠ずつでしょ
スケ連としても紀平さっさとシニアに上げたいだろうし
松田さんは2枠は確定?ポテンシャル的には白岩さんや紀平さんのほうが上そうだけど。
本郷が2枠は無理でしょ
SB紀平より下じゃなかった?
>>936 2016/17シーズンにSB23位だったレオノワが今季2枠もらえたから
このまま24位以上キープできれば松田も2枠もらえるかもね
昨シーズンのレオノワのWS知らんけど彼女はワールド出てないし
GPSでもポイント取ってないからWS24位以上では無かったと思う
ただレオノワはGPS復帰枠使った可能性もあるかな?
SB24位以内が2枠ないって例は今まで聞いたことがないけど、WS24位以内が1枠だけって例は過去に何回か存在している。
>>940
例えばですが、最大18枠使うとして
坂本、宮原、樋口、三原、本田 2枠(10)
山下 2枠
紀平自力で1枠、地元枠(NHK)1 (14)
白岩 1枠と地元枠1(NHK) (16)
松田 1枠 (17)
本郷 1枠 (18)
こんな調整あり? 紀平 SB24位以内じゃないんだけど?
なんで2枠になるん?
WSやSB上位の選手を差し置いて
松田さんがSB24位以内にとどまったら1枠にはできないと思う
今23位で現実的に抜くことができるのはカレンチェンだけなんだから2枠とカウントせざるを得ないよ
>>942 25位以下ならいくらでも調整できるから
今シーズンSBが上の松田さんに枠がなく白岩さんが優先されたようにスケ連が招待してほしい選手をGPS主催各国スケ連にプッシュしてると思うよ
ちなみに白岩さんは43位でした
多分発表当初はNHK杯の地元枠がTBDになると思う
宮原樋口坂本三原本田松田山下が2枠
本郷一枠
と最初にアサインされて紀平に地元枠が来ると思う
フルで使うことはないかな
白岩さんどんまい
白岩って昨季 SB高かったと思ったけど?
浅田が引退して繰り上がったと記憶してるけど
ごめん白岩さん43じゃなくて44位か
世界ジュニアのメダルなんてないよ
紀平1枠貰えるんじゃない
スケ連としてもジュニアに残すメリットが何もない
>>949 開催国はSB75位以内の選手を好きに選べる
紀平さんの3Aをぜひうちでって招待してくれる国があるかも
坂本はジュニアを1年長くやって良かった例だけど
紀平はどうなんだろうね
三原はジュニアワールドにも出れてないのに、シニア一年目で大活躍したし、ジュニアの成績はあてにならないね
三原や白岩は自力1枠はあったはず
今回の紀平は自力1枠すら無いからその二人は参考にならないわな
あと坂本はジュニア4年経てからのシニアだよ
4月生まれだからスケート年齢は樋口のひとつ上で三原と同い年
まぁ、ソチ直後に大庭とか本郷に枠があったんだから希望はあると思うよ
>>953 その理由の場合自国の選手を推したいアメリカカナダロシアは絶対ないだろうなw
三原はSB24位内だったよね
白岩はSB低かったからアサインあった時はみんな驚いてたし
>>957 そういう意味では、五輪まで3年ある来季に敢えて急いでシニアに上げるってやり方が
紀平さんに合うかってのも重要なポイントじゃないかな。
五輪イヤーで年齢的にシニアに出られるなら上がった方がいいけれど。
坂本長くジュニアやってて良かったですか?
昨年からシニアに上げて昨季の世界選手権にも臨めるように仕上げていれば
日本はオリンピック三枠もあったかもしれないし 坂本さんも もっと良い成績だったかもしれない。
本郷の調子が悪いので慌てて坂本をアジア大会に出して世界選手権にも
と思ったところ当日インフルエンザで、、 あの失態を繰り返すのは愚
スケート連が不自然に一部の選手を温存 持上げたり 下げたりするので
日本の女子選手は2回オリンピックメダルなしですよ。
ロシアの入れ替わりの速さを見てください。
北京目指して どんどんシニアに上げてほしい。
北京のエースは宮原に決定すみ とか アサダゲは駄目です。
>>932 それ常識じゃないよ
坂本はジュニアワールド台乗り出来なかったらもう1年ジュニアとかコーチに脅されてたし
私はシニア昇格願ってるけどね
坂本 ジュニアに残ってたのは、怪我してボロボロだったからだよ
2015-16の全日本選手権は、坂本は13位
陰謀でも何でもないよ
やな、坂本はジュニアワールド6位だったときにそこそこのSB残してたからそのタイミングでGPSへ希望出せば枠はあったと思う
残ってて良かったとか、そういう問題じゃないよ
怪我や病気で、やむなくジュニア残留してたのが神戸組
その悔しさを、今 ぶつけてるんだと思うよ
>>962 最短で上がった樋口が行けなくて、ギリギリまでジュニアした坂本が結果的にオリンピックには行けたからでは
>>956 三原さんは、病気なければジュニアワールド出れるぐらいの勢いはあったよ。
でもあの病気があったから、今の力みのないスケーティングとジャンプなんだろうなと思う。
ジャンプの前にスピードあって高さも出るタイプは怪我しやすい?
あとカルシウムやタンパク質とか栄養足りてない人とか
アプローチのろのろや低いジャンプなら怪我もしにくいような気がする
スピード乗ったジャンプは怪我しやすいんじゃないかな
飛ぶのも難しいらしいし着氷ミスった時ダメージ大きそう
そりゃスピードと高さがあったらその分物理的に着氷時の足首その他への負荷は大きいがな
その負荷を軽減するために正しい姿勢で着氷することが大事
>>973 引退も休養もしていないのに「復帰」ってどういう意味?
あ、単純なランク落ちってこと?
具体的に言えば来季のレオノワ(多分)とか。
それは無理だよ。
>>976 939がレオノワが復帰枠使った可能性あると書いてあったから、それに対してそんなこと可能なのか?と質問したつもりだったんだが、リロってなかったせいでこんな亀レスになってしまった
低くて回転足りないジャンプが評価されちゃってるからバカバカしいよなあ
オズモンドが迫力あるジャンプ飛んでるけど
あれでも昔より高さを控えたジャンプにしたんだよ
怪我防止のために
昔は怪我で苦労したからね
>>962 4大陸で坂本三原の下に置いたのみると
アンチが思うほど宮原びいきでもないと思うけど
>>981 宮原は怪我の回復次第で出れない可能性もあったから序列を下にしただけじゃ?
宮原を特別視する必要ないが実際にオリンピックで4位だし昨季の世界選手権で宮原出てたらオリンピック3枠だったかも
って期待出来るのは宮原だけだし連盟が推すのは当たり前かな
いくらチートジャンプでもね
国際大会でそのチートが認められてるのが現実
実際ドタキャンして出ずに2枠だったのにたらればすぎるよ
来季のGPSのがみんなシニア行くとしてしたら興味深い
紀平も国内並みに海外で跳べたら面白くなるんだが
紀平はシニアに上がるにしても世界大会で全く台乗りなしって結構ヤバイ
山下は大逆転だね
フィギュアスケート★ 女子ジュニアPart130(SLIP)
http://2chb.net/r/skate/1520907527/ 文句言われそうなのでテンプレ少し変えた
今のシニア選手がジュニアだった時期の話題が出来なくなる?
基本、五輪翌年は引退選手多いからSB低くても招待は結構ある
2枠目招待だって注目選手ならSB低くても十分可能性ある
今回は
米加中日露仏の順か
紀平さんは地元枠+中国かフランスから招待来てほしいが、中国だと連戦だからフランスかな
山下さんはお好きな海外をどうぞ
>>986乙です
いくら招待してくれても
白岩紀平以外の日本選手8人で16枠使われたらあと使えるの2枠しか残らないので
日本選手が引退か休養しないとあんま関係ないのでは?
本郷1枠の場合は、白岩紀平本郷で残り3枠争う展開はありそうかな?
紀平がGPS2枠もらえるならもちろん3A引っさげてシニアに上がった方がいいけど
GPS1枠しかもらえない場合は、
ジュニア残留でJGP2戦+CS2戦+JWor四大陸orワールド狙った方がWSは上げられそう
その場合、3AのピークをもってくるのはSBが狙えそうななCS(例えばロンバル)と
全日本だけで、あとの試合は2Aで手堅くまとめた方がいい
てか、ジュニアのままでもCSはシニアで出られるんだっけ?
コンスタはJGPSにもシニアのCSにも出てたよ
CSで200点近く出して来季のGPSの枠をgetしてる
>>986乙です。
でも今年ってワグナーやレオノワや未来が進退どうするのか知らないけど
やめそうな20代半ば〜後半の選手があまり思いつかん
12枠あればまわってくるのかな
てか来季GPSがありそうな人でもその次があるかどうかわからない人が半数だからな
日本女子も入れ替わり激しくなるぞこれから
ルール改正で年長の選手が活躍できるようにしてほしいね。
若い選手の優勝(バイウル タラ サラ)が続いた後のルール改正で
トリノでは荒川さん優勝他のメダリストも20代だった。
次回の北京では20代が活躍してほしい。
そうでないとごく幼い頃から特殊環境でフィギュア漬け
其の上10代半ばで引退なんてつまらない。
大人の円熟した演技が見たい。
話ぶった切って悪いんだけどGPSって別に国ごとの枠決められてないよね?
>>996 大人の円熟した演技を見たい、私もそう思う
あとそれ以上に気になるのが、ロシアの選手あたりは特にかなりの食事制限とか
無理してそうだから体を壊して長い競技人生無理な気がする
最低のBMI導入するか年齢制限をもう少し上にするぐらいしてもいいのでは?
下手すれば身も心もボロボロになってしまう選手続出しかねない
そんなんでいいのか?って思うよ
>>997 1試合に入れるのは1カ国につき3人まで
つまりのべ18人まで
-curl
lud20250116222523caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/skate/1518056505/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「フィギュアスケート★ 女子ジュニアPart129(SLIP) YouTube動画>7本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・女子フィギュアスケート総合
・フィギュアスケート☆坂本花織
・フィギュアスケート☆渡辺倫果
・フィギュアスケート☆吉岡希
・フィギュアスケート☆村上大介☆
・フィギュアスケート☆村上佳菜子
・フィギュアスケート☆河辺愛菜2
・フィギュアスケート☆河辺愛菜
・フィギュアスケート☆本田真凜
・フィギュアスケート★友野一希 Part3
・フィギュアスケートの良さが分からん
・フィギュアスケート★ペア part41
・フィギュアスケート☆村上大介 Part4
・フィギュアスケート☆安原綾菜
・新潟県のフィギュアスケートを語る
・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part20
・フィギュアスケート★ペア part44
・フィギュアスケート★ペア part48
・フィギュアスケートを占ってみよう★その59
・フィギュアスケートを占ってみよう★その60
・フィギュアスケート☆太田由希奈Part29
・フィギュアスケート☆坂本花織 Part2
・フィギュアスケートを小林宏風に解説するすれ
・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part32
・フィギュアスケート☆紀平梨花 Part23
・フィギュアスケート☆本郷理華Part8
・フィギュアスケート★村主章枝 鼻うどん1
・フィギュアスケート☆町田樹 Part39
・フィギュアスケート☆藤澤亮子Part4
・フィギュアスケート☆紀平梨花 Part17
・【ゲイ専用】フィギュアスケート実況180
・フィギュアスケート☆紀平梨花 Part14
・フィギュアスケート実況スレ本部6295
・フィギュアスケート☆紀平梨花 Part15
・フィギュアスケート実況スレ本部6141
・フィギュアスケート☆永井優香Part2
・フィギュアスケート★ペア part46
・フィギュアスケート★ペア part47
・フィギュアスケートを占ってみよう★その71
・世界フィギュアスケート選手権2015★4
・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part26
・フィギュアスケート好きな奥様〜Part756
・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part19
・世界フィギュアスケート選手権2015★12
・フィギュアスケート実況スレ本部5612
・フィギュアスケート実況スレ本部5663
・フィギュアスケート実況スレ本部6093
・フィギュアスケート実況スレ本部5831
・フィギュアスケート☆本田望結 Part3
・フィギュアスケート実況スレ本部6344
・フィギュアスケート実況スレ本部6537
・フィギュアスケート実況スレ本部6492
・フィギュアスケート実況スレ本部6452
・フィギュアスケート実況スレ本部6439
・フィギュアスケート☆坂本花織 Part6
・フィギュアスケート☆松田悠良
・フィギュアスケートはプロレス
・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part50
・フィギュアスケート好きな奥様 Part.1320
・フィギュアスケートルール改正議論スレ
・フィギュアスケート☆キム・ヨナ Part119
・フィギュアスケート☆山田満知子
・四大陸フィギュアスケート選手権★1
・フィギュアスケート★友野一希 Part7
・四大陸フィギュアスケート選手権★6
18:56:37 up 40 days, 20:00, 0 users, load average: 53.67, 74.39, 76.03
in 0.11120200157166 sec
@0.11120200157166@0b7 on 022308
|