前スレを埋めたのは茨城のチョンカスだ 奴がこのスレに書き込んだらそのレス分だけ 薄汚いAAをアンチスレに貼ってやろう 所詮はバカチョンパヨク日本人モドキの溜まり場だ 遠慮はいらない、破壊活動をしたのは奴が先なんだから
ヒンドゥー教徒の反応でも、気に食わない人、どうでもいい人、歓迎してる人、人それぞれのようだ。 岩野のストレンジフルーツの議論では、矢面に立ったのは振付師のリショーだったのに、 今回はリカのプログラムであって、振付師ディクソンの名前が出てこないのもちょっと面白い。
海外のアンチがわめいてるだけだよ アンチだって白状してるじゃん Don’t get me wrong, I absolutely love Rika, but I just wished that she or her choreographer would have looked into the meaning/ significance of the lyrics before using that cut. 文中にこういうのを挿し込むというのはアリバイ工作の証 それに紀平にHinduヒンドゥー経典の意味なんて分かるわけない
過度な顔芸などせずアスリート気質の新しいスタイルを極めて下さい。 紀平ちゃん頑張れ!
フィギュアスケート女子の紀平梨花が13日、那覇市内で共同通信の取材に応じ、 羽生結弦(ANA)らを指導するカナダ人のブライアン・オーサー氏に新たに師事することを明らかにした。 浜田美栄氏が従来通りにメインコーチを務め、オーサー氏が第2コーチに就く。
移籍の憶測はあったけどオーサーとはちょっと驚いた 拠点が2つで大変だろうけど相性が良ければいいな
所属先はどこだろうな、レッドブルだったらかっこいいのに。
ぎりぎり1/4回転足りてないのを回転不足からGOE 減点に変更、明らかに1/4足りてないのは従来通りじゃないの? メドベには追い風だろうね ザギも続けるなら
>>21 >4分の1回転足りないジャンプは「q」マークが付き、回転不足扱いにせず100%の基礎点を与え つまり、4回転なり3回転なり成立しているが、チョット格好悪いので減点ってことで、4分の1回転足りないジャンプを回転不足と読んではいけないよ 4分の1回転足りないジャンプをグリ降りとかチートとか言ってはいけないよ >>22 コラコラ、千葉朝鮮、チョロチョロするでない >>19 んじゃ、とりあえずネタを。 紀平さんのジャンプ構成は、91年の伊藤みどりに似てるね。 エリック杯FSで3Lz3T 3A2Tやってる。 >>23 お前がチョンだろw まずは竹島と仏像を返せよ 従軍売春婦と募集工は日本国民に土下座しろ 断交はそれからだw レーダー照射した軍艦は自衛隊の潜水艦から魚雷で沈めてやれよ >>25 コラコラ、朝鮮人、火病を起こすでない 拉致・強制連行した日本人を返してくれ >>26 やっぱりお前がチョンだったw 火病なんて日本語にないし また、北チョンに拉致された日本人返せとは言うが、強制連行とは言わない チョンは密入国のくせに強制連行されたと捏造するからな >>31 コラコラ、朝鮮人 いい加減にしないと強制送還するぞ 送還先は北か南か? >>32 コラコラ、朝鮮人、見え透いた芝居をするでない 7/21(日本三景の日・自然公園の日・神前結婚記念日・破防法施行・『太陽にほえろ!』放送開始・明石花火大会歩道橋事故)生まれの有名人 1899年 ヘミングウェイ 1949年 手嶋龍一 1952年 ロビン・ウィリアムス 1956年 あさぎり夕 1960年 船越英一郎 1960年 山田かまち 1961年 羽賀研二 1963年 勝村政信 1965年 杉本哲太 1972年 はるな愛 1973年 古市幸子 1978年 岩崎恭子 1980年 藤川球児 1982年 小林麻央 2002年 紀平梨花
まあニュースになる前からジリナは国内ノービス大会でばんばんクワド降りてたし。
紀平ってケツがエロいから引退しても嫁の貰い手あるだろう
カナダ入りが出来ないのはもどかしいね ロシアの記事ではオーサーと組むのは断念とかのもあぅたけど実際はどうなのやら
羽生が日本にいるくらいなんだから、いまクリケ行くのは難しいでしょ 発表するのもう少し待ってればよかったのに
「濱田コーチは紀平をジュニアでじっくり育てたい方針」 これ濱田組の実績と相反してるよね。 可能ならジュニア最短2年でシニアデビューさせてる。
また過疎ってきた。 応援スレの方が多少は賑やかだな。
俺東大合格したら紀平ちゃんのお尻に結婚申し込むんだ…
紀平梨花で検索かけたら、候補に 紀平梨花 尻 が出てきた(´(ェ)`)
あすのめざましテレビ気になる人がいたらRT♪ 岩本照 / 深澤辰哉 / ラウール / 目黒蓮(Snow Man) ▽満島ひかり ▽吉沢亮 ▽川口春奈 ▽指原莉乃 ▽鈴木仁 ▽東京スカパラダイスオーケストラ ▽紀平梨花 ▽坂井仁香 ☆内容変更の際はご了承下さい #めざましテレビ
梨花ちゃんは今もスイスにいるみたいね 公式発表はまだ無いけど、このままランビに師事する可能性もありそうだな
それっぽい感じもするけどねー カナダ入り難しいのかな
また過疎ってきたぞ〜。 すっかり情報が枯渇してるな。
プルの所に移籍の噂とかもう訳わからん クリケに辿り着けないから落ち着かないね
海外コーチに教えてもらい難い状況だろうし困ったねぇ
>>64 例えば紀平と戦う場合、 尻以外の身体を撃ってもすぐに再生されてしまう。 紀平を倒すには本体である尻を撃たなければ駄目。 拠点近場の国に参戦って話だっけ オーサーの指導は叶わなそうだが… 今季は選手も調整大変そうだ
スイスからだとフランス入国がスイスイと済むんだよ、確か
下記対象国からの渡航者は、フランスに無制限で入国できます。 フランス入国制限措置解除対象国リスト ヨーロッパ連合(EU)加盟国、アンドラ、オーストラリア、カナダ、韓国、ジョージア、 アイスランド、日本、リヒテンシュタイン、モナコ、ノルウェー、ニュージーランド、 イギリス、ルワンダ、サンマリノ、スイス、タイ、チュニジア、ウルグアイ、バチカン https://jp.ambafrance.org/article15914 フランス杯終わったら全日本に出る為に日本に帰ってくるんだろうけど 2週間自主隔離しないといけないのでは? 家族以外誰とも会わなければ早朝に走ったりは出来そうだけど リンクには行けないんじゃね
紀平さん、いまスイスで練習してるの? ランビのとこ?
宇野と同じか オーサーとのコラボ見たかったけど現状難しいのかもね
いつまでたってもカナダ入れないから、オーサーの話は流れたか
四大陸よりもこれババリアンとかの方が出やすかないか? 今この状況だとなお
フリーの振り付けランビだし ショート振り付けのリショーさんのフランスにも すぐ行けるというのもあったのかなーー。
フランス杯も中止になるんじゃないかなぁ ロシアみたいに国内試合メインでやる方法が試合経験積むには良さそうだけども
アイスショーもCSもGPSもなしでいきなり全日本? 流石にそれは可哀想・・・。
>>91 東日本に出られたらいいがもうエントリー締め切られてる 濱田コーチがエントリーしてくれてたらいいけど 一応競技時間前倒しで開催の意向らしいが…どうなるか
日系ドイツ人の女の子と風間直樹くんと3人でリショーさんの振付のブラッシュアップ受けていたんだね
散々思わせぶりなことを言ってきたロシアさん 今こそ動くべきときですよ
やはり中止か これはGPS自体取りやめの流れじゃないの なんだかねー
アメリカはトランプだからやるだろう、今週末だし ロシア、中国はコロナ?そんなもん知らんて感じでやりそう
「ロシア杯にキヒラを招くのは名案だ」 イリヤ・アバルブフ、将来のフィギュア・スケートについて 今年の7月30日にこの話が出た おい、ロステレ1枠空いてんだろが、さっさと声掛けろや
紀平のほうが出たがらないだろ 出たらあっさりロシア勢に負けるだけ
どんな手違いがあればエントリーになるんだってばよw
日本人は言葉がわからないととりあえずイエスと言ってしまうんだな。
ともかく早く帰国してほしい 日本にコーチも練習場所もあるんだから
まだ取り消されてないようだし、せっかくだから、出れば?
まぁな、応援スレかここかネタが出たほうに集まるからな
2020年3月期決算 【トヨタ自動車】 売上高 :29兆9299億円 (▲1.0%) 営業利益: 2兆4428億円 (▲1.0%) 純利益 : 2兆0761億円 (+10.3%) 時価総額:22兆6745億円 (11/2現在) 日本を代表する世界企業
>>1 安美姫とお揃いなんだな トヨタもエイベックス姉妹に無駄金使いすぎ エイベックス姉妹 またまた過疎ってまいりました。 …紀平ちゃん情報の枯渇で飢餓状態なのだが。
ハイスペックスペシャルレスポンスの梨花さん楽しみですね
相変わらず過疎ってるけど、帰国情報マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
来週は全日本なのに、情報皆無。 俺たちは、この2年間幻を追いかけてたのか?
過疎っぷりひどいな 仮にも前年チャンピオンで、今季来週初お目見えだというのに
>>138 片手側転て競技内で許されるの。バック転は禁止と聞いた事がある。 公式練習で3A何度も着氷、4Sも成功! ランビと濱田コーチが一緒にいるみたい
今季初戦だからその点が気になるね 何回か国内大会出てる選手の方が有利ではあると思う でも新プロ楽しみすぎる
3Aがいまいち合ってないらしいから心配だわ…心臓痛い
ニュースに出てた 3Aは普段は普通にとべてるけど今回の氷が合わなくて調整に苦戦してるみたい 決まった3Aはすごく綺麗だった 4Sは回転がどうかな、よくてqかもしれない
「Courage To Change」でエキシビションきぼんぬ
まだ演技見れてないけど良かった良かった ノーミスでは無かったみたいだけど全日本が初戦なのに上出来だわ
去年は衣装自体はよかったんだけどプロとあってなかった印象。 なんか浅田の鐘とコストナーのユモレスクの蝶々とトゥルソワのパンツ衣装をちゃんぽんしたような衣装だw
初戦SPでこれだけ出来るなんて紀平も逞しくなったなーと感慨深い 足の筋力鍛えたからなのかジャンプが前と違って見えた スケートしながら片手側転とかw
もともと序盤のが調子いい選手っしょ。 紀平が「きつかった」っていうとかどんだけ今シーズン前のオフにトレーニングしたんだろうね。
初戦だから試合勘が完全じゃなかった感じ 気になったのはなんか各要素のつなぎ部分が 物切れとまで言わないけどスムーズじゃなかった コーチ変えてから流れが以前よりなくなったキガス
>>145 男子も氷の相性合わなかった人チラホラいた感じ ジャンプの着氷とかでつまずいたりTVで見た感じだけど 氷がザリザリしてる感じしたわ 硬いのかな >>152 思いっ切り慎重にやってたってか 制御しながら演技してた感じかな 10月末に完成して今シーズン初披露 十分凄さ恐ろしさは伝わったよ 片手側転って、なんかド派手なパフォーマンスのような気がしてたんだが、一瞬だったので「あれ、こんなもん?」て感じだった。 超絶ムズイ内容でも、簡単そうにやれてしまうので、少々損をしてるような気も…
4回転やるんだったら3を2本飛んだ方がいいんじゃないか
フリー後半に3A跳ぼうってだけでも他選手とは別次元の構成難度なんだから今回は4回転チャレンジしなくていい気がするけどねぇ 4Sと後半3Aの難度と成功率考えたら、大技無しでノーミスのハードル低い選手との7.7点差はチャレンジして大失敗しても余裕で逃げ切り勝ちできるような点差じゃないよ 初戦かつ国内格付けが決まる超重要な大会だから無理しなくていいと思う(それでも超高難度構成なんだけども…)
>>161 紀平工作員もこいつが低空横飛びって認識あるんだね 4Sは成功してもしなくても負荷が凄いだろうから後の要素に影響及ぼす 紀平比では後半3Aも3F-1Eu-3Sもステップアップだろうけどそれ含め全部やろうとしてるからかなり挑戦的な構成 見守るのみ…
凄かった 世界ジュニアや全日本ジュニアで悔しい思いしてた頃を思い返すとここまでの構成をこなせる選手になれるとは思わなかった あの頃はフィギュアスレでもよく批判されてた かなり大変だろうけど構成を上げれる余地を残してるよね おそロシアは人外レベルだけど紀平は戦うのだ…
はずかしいから、外国では4回転サルコー、やめてね >>161 正直以前の高さだとクワド回りきるの無理だろうと思っていたのでこの成長にはびっくり、コーチランビも失策だと思っていたわ… 羽生ババアのご意見 296 : 名無し草 : sage :2020/12/28(月) 11:18:34.06 紀平の方がしょぼかった だから視聴率もとれない 世界ではクワドもっと飛ばないと勝てませんよエセクワド一本の紀平ちゃま
ショートフリーのかわいい衣装と片手側転と4S これ見れただけで幸せ
早稲田進学おめでとう 同門に島田くんいるから心強いね
早稲田の通信ごときにすごいとかいてるヤフー民の低学歴の多さに笑う俺
なにがしたいんだろうこのバカアンチw 【LzもFもなし】羽生結弦アンチスレ327【新プロ劣化セイメイ】 393 :氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)[]:2020/12/29(火) 15:43:33.62 ID:UVK621Ec0 早稲田の通信ごときにすごいと書いてるヤフー民の低学歴の多さに笑う俺。 フィギュアスケート☆紀平梨花 Part15 529 :氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)[]:2020/12/29(火) 15:51:35.82 ID:UVK621Ec0 早稲田の通信ごと.きに凄いとかいてるヤフー民の低学歴の多さに笑う俺 【エイベックス】紀平梨花アンチスレ9 18 :氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)[]:2020/12/29(火) 15:56:20.94 ID:UVK621Ec0 早稲田人科の通信ごと.きに.すごいとかいてるヤフー民の低学歴の多さに笑う俺 521 :氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) :2020/12/29(火) 15:45:24.60 ID:6qQXmjqx0 早稲田の通信ごときに凄いと書いてるヤフー民の低学歴の多さに笑う俺. 端末コロコロIDコロコロバカアンチ工作員さん乙でありまーっす
早稲田通信という時点で連盟と電痛ゴリ押しズブズブって分かるんだが…
全日本始まる前は初戦だし優勝逃すことも覚悟してたけど、こんな嬉しい結果になってほんと最高、良い年末だ!
これが現実www 1位 ロシア1位 シェルバコワ SP 80.31 FS 183.79 総合264.10 (38度の高熱でフラフラ) 2位 ロシア2位 ワリエワ SP 79.99 FS 174.02 総合254.01 (ジュニア) 3位 ロシア3位 トゥルソワ SP 75.76 FS 170.61 総合246.37 (太ももをケガして3A中止) 4位 全日本1位 紀平 SP 79.34 FS 154.90 総合234.24 (体調万全、渾身の演技)
>>171 悪質ババオタはツイッターでは応援しているフリして、 こういうところで鬱憤ばらしとか見苦しいな >>174 島田くんが先輩でいるから本当に心強いよね アリョーナ・コストルナヤ(ロシア) グランプリファイナル2019 247.59 アレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア) スケートカナダ2019 241.02 アンナ・シェルバコワ(ロシア) グランプリファイナル2019 240.92 紀平梨花(日本) グランプリファイナル2018 233.12 2020 10/20 現在 ISU公認パーソナルベスト これが事実
>>186 4S 1本で・・・ これぐらい計算できるでしょ ジャンプはわからなくてもw テレビ局のケーブルで転倒怪我 (ザギトワ) 目の前でジャンプされ威嚇される (ザギトワ) ドーピング検査で本番前に練習出来ず (ザギトワ) 本番中にジャンプ軌道のリンクサイドでジロジロ見られながら手を振り回される (坂本) ←NEW!!
「プレッシャーをかけたほうが相手も自信に満ち溢れる状態ではなくなるかもしれないので、 そういう時間に使いました」と語った紀平。 その作戦が功を奏したのか、ザギトワは着氷が乱れ、銀メダルに終わっている。
今度は陰謀論? GPFは地元でしょ 負け惜しみはみっともないわよ
筋力がついて靴の状態に関わらず力で飛べるようになったってすごい進化 どうしたら克服できるのかなって思ってたから 成長し続けてほんと応援しがいのある選手
アンチのみっともなさは、何を言っても無駄 話しにならない、金にもならない事に一生懸命
栃木県と北海道は有名な工作員だね おまえらスケ板各スレでヲチられてdisられてるぞ 陰謀論という便利な言葉を使って揉み消すのは有名な工作員の手法
常に同じ奴らが火消しで飛んでくるのはスレ主特有だな 何人工作員やってるの? そのぐらい火消ししたいことがあるんだろね 勝手にしろまたな
>>193 そりゃ、むしろ紀平信者だろ 訳のわからん理屈でロシア女子スレ荒らしたり シェルバコワスレもひとつき以上荒らし続けている だいたいが、アンチスレを荒らすもんだから、本レスにレスするしか無いじゃん 自業自得じゃね? >>182 愛知県(愛知県) (ワッチョイW c794-q4d6 [124.18.45.13]は紀平スレでも同じレスしている 何か恨み妬みがあるんだろう マリンオタの可能性もある 212 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県) (ワッチョイW c794-q4d6 [124.18.45.13])[sage] 投稿日:2020/12/30(水) 09:30:43.38 ID:S4tCc4Od0 そういえば、同じ様な光景を昨季のGPF で見たな。www 1位 ロシア1位 シェルバコワ SP 80.31 FS 183.79 総合264.10 (38度の高熱でフラフラ) 2位 ロシア2位 ワリエワ SP 79.99 FS 174.02 総合254.01 (ジュニア) 3位 ロシア3位 トゥルソワ SP 75.76 FS 170.61 総合246.37 (太ももをケガして3A中止) 4位 全日本1位 紀平 SP 79.34 FS 154.90 総合234.24 (体調万全、渾身の演技) 【昨季のGPF 】 コストルナヤ「どーせ、うちらには敵わないのに…必死で笑える」 トゥルソワ「あの娘、顔にハナクソついてるー」 シェルバコワ「しっ!かわいそうだから、そんな事いっちゃダメ」 ロシア娘は多分万全で難度あげても今回のナショナルと点数かわらない気がするんだよね。 台乗り3人ともまとめた今回は高難度ジャンプ2つに絞ったのが良かった気がするし、 かといってナショナルから構成あげるなら更に高難度ジャンプいれるしかないけどそうしたらどこかでミスがでて結局点数かわらなさそう。 紀平の場合高難度ジャンプいれなくても3Lzもどすだけで点数あげられるし。
>>198 お前たちが、ロシアスレとシェルバコワスレを荒らし続けてるに決まってるだろ バカ? 悪いけどそんなスレ見たこともねーわ アンチは巣へお帰り、ここはお前の住む場所じゃないんだよ
ありゃりゃ、こりゃなんだ、朝鮮雑魚ドブスか? >>206 お前らが、ロシアスレとシェルバコワスレとアンチスレを荒らすの止めたら、考えてやるよ ロシアスレやシェルバコワスレを 悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて 荒らすのが、朝鮮雑魚ドブス紀平梨花女子大学信者クオリティだね
うん、だからさ、そんなスレ見たことも覗いたこともないんだってば(^^;; 気持ち悪い被害妄想でここを荒らさないでね これ以上君に付き合うと自分も荒らし認定されちゃうからもう止めるけど、君のロシア娘愛だけはよく分かったよ 私もロシア娘好きだから一緒に応援しようね じゃあね
>>208 ロシアスレやシェルバコワスレ?なんじゃそりゃ バカ? さっさとリンク張れよ >>210 え!知らない? こんなスレよりも何倍もメジャーなのに、しらばっくれが下手くそすぎて笑えるw >>214 だが、断る 検索すれば容易く見つかるスレのリンクを貼れだとか、何らかの悪意しか感じられんのでな 残念www フィギュアスケートでは、縦回転のジャンプは禁止されています。 元々のフィギュアスケートのコンパルソリーの動きの中に 「縦方向の回転」が存在しないからです。 その上、「危険である」という理由から禁止事項とされていて、高得点どころか一度につきプログラムから2点減点されてしまいます。 つまり、側転は反則なのです
>>217 ああ、わかってて言ってるのか じゃあ有罪だな いつまでたっても、にたような結果 【今季の日露ナショナル】 1位 ロシア1位 シェルバコワ SP 80.31 FS 183.79 総合264.10 (38度の高熱でフラフラ) 2位 ロシア2位 ワリエワ SP 79.99 FS 174.02 総合254.01 (ジュニア) 3位 ロシア3位 トゥルソワ SP 75.76 FS 170.61 総合246.37 (太ももをケガして3A中止) 4位 全日本1位 紀平 SP 79.34 FS 154.90 総合234.24 (4回転も3A もやった) 【昨季のGPF 】 コストルナヤ「どーせ、うちらには敵わないのに…必死で笑える」 トゥルソワ「あの娘、顔にハナクソついてるー」 シェルバコワ「しっ!かわいそうだから、そんな事いっちゃダメ」 1位 ロシア1位 シェルバコワ SP 80.31 FS 183.79 総合264.10 (38度の高熱でフラフラ) 2位 ロシア2位 ワリエワ SP 79.99 FS 174.02 総合254.01 (ジュニア) 3位 ロシア3位 トゥルソワ SP 75.76 FS 170.61 総合246.37 (太腿の怪我で3A,4F,4S,4T中止) 4位 全日本1位 紀平 SP 79.34 FS 154.90 総合234.24 (4回転も3Aもした。足少し痛い) 5位 ロシア4位 ウサチョワ SP 76.72 FS 153.84 総合230.56 (ジュニア) 6位 全日本2位 坂本 SP 71.86 FS 150.31 総合222.17 (体調万全、渾身の演技)
紀平の側転は反則 フィギュアスケートの公式ルール 「両足が頭より高い位置にきてはいけない」 ルール無用の悪党ですね
一応念のため応援スレのほうにもこまーしゃるしておいてあげるよ いやぁ、本当俺って思慮深く慈悲深くそして優しいなぁ
>>224 いいね、こらから紀平のことは、「側転不肛」と呼ぼうよwww >>229 そうですよ、このほうがスレタイもオシャレでぴったりでしょ ということで、紀平信者は荒らされても文句無いということでファイルアンサーだね さすが、側転不肛の信者クオリティwww.
>>233 荒らしのid はあぼーんしているので、なんとも言えませんなw 緯度と高度による重力加速度の変動も知らずに「高地」攻撃して、4Sが成功したらルールも知らずに「側転」攻撃ですかぁ。次はどんな攻撃か楽しみです!
>>249 ほー、では、緯度と高度による重力加速度の変動とやらを、きっちり説明してもらいましょうかw 大晦日にわざわざ応援スレに乗り込んできて喚き散らすって…よほどプライベート不幸せなんやね、可哀想に でもいくら紀平応援スレの皆さんが優しいからってちょっと甘え過ぎだよ、かまってちゃん
>>237 そりゃ、むしろ紀平信者だろ 訳のわからん理屈でロシア女子スレ荒らしたり 今日も今日とて、朝っぱらからシェルバコワスレを荒らし続けている だいたいが、アンチスレを荒らすもんだから、本レスにレスするしか無いじゃん 自業自得じゃね? キチガイ発見 愛知県と茸は同一人物だろ 244 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県) (ワッチョイW c794-q4d6 [124.18.45.13])[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 07:24:21.05 ID:r0ZiAQpX0 [1/2] 紀平の側転はルール違反 フィギュアスケートの公式ルール 「両足が頭より高い位置にきてはいけない」 ルール無用の悪党ですね 251 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スプッッ Sdc2-q4d6 [1.75.239.50])[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 10:43:59.24 ID:jP5zw8UBd [1/4] >>249 ISUの女子シングル公式ルール 「両足が頭より高い位置にきてはいけない」 「縦回転のジャンプは禁止、そもそもフィギュアスケートのコンパルソリーの動きの中に 縦方向の回転が存在せず評価の対象外である上危険」 「手をついてのバク転はディダクションがつく。なぜなら体の軸を縦方向に回転させる行為は禁止されているからであり、このルールをそのまま当てはめると側転もディダクションがつく。 また、お手つきは、壁への接触程度ではディダクションはつかないが、寄りかかって体重の大部分を体で支えてしまった場合はルール的には転倒扱いになる。」 「ISUルールの転倒の定義は、ブレード以外のもので体重を支えた場合であり、片手側転は、ブレード以外のもので体重をささえているので転倒にあたる」 来年こそ、反則魔紀平さんに天罰が下りますようにwww
やったね(*´∀`*) ついでにスレ民さんへのお年玉は?
インタビュアー「えーとぉ、あなたは、好きな女子フィギュアスケート選手はいますか?」 小学生「紀平梨花以外は全員好きです♪」
699 :氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県) [sage] :2020/12/31(木) 23:30:01.09 ID:fandFP1z0 シェルバコワのファンから、トゥルソワファンの皆さんへ 来年はトシコの復活 トナカイポーズ見たいね、よろしくね ふたりはトゥルシェル永遠に トナカイポーズ笑とかどの辺の神経細胞使えば出てくんだよwwwwww しかもあれだろ皴のないつるっつるの脳みそで必死に考えて書き込んでんだろ? やっべぇだろ、おめぇ、かなりよwwwwww すっごい、凄すぎる まさにきょおおおおおおおおおおおおおおおおおれつなインパクト!!!!!!!!
で、となかいぽーず笑ってなんだ生き恥晒し? ええ歳こいてみっともねぇなぁ
高卒野郎 >>246 反則(愛知県) (ワッチョイW 9901-I1To) >>249 なんでまた、急に脈絡もなく『高卒野郎』とか…あ、(察し) 側転不肛紀平はルール違反の反則魔 ISUの女子シングル公式ルール 「両足が頭より高い位置にきてはいけない」 「縦回転のジャンプは禁止、そもそもフィギュアスケートのコンパルソリーの動きの中に 縦方向の回転が存在せず評価の対象外である上危険」 「手をついてのバク転はディダクションがつく。なぜなら体の軸を縦方向に回転させる行為は禁止されているからであり、このルールをそのまま当てはめると側転もディダクションがつく。 また、お手つきは、壁への接触程度ではディダクションはつかないが、寄りかかって体重の大部分を体で支えてしまった場合はルール的には転倒扱いになる。ISUルールの転倒の定義は、ブレード以外のもので体重を支えた場合であり、片手側転は、ブレード以外のもので体重をささえているので転倒にあたる」
だったら止めればいいだけw 梨花にはなんの影響もない
なんでこんなに粘着するストーカーみたいなアンチいるの? 粘着されるような選手なの?
>>253 紀平信者がロシアスレやシェルバコワスレを荒らすから あと、信者がアンチスレを荒らすので、仕方なく、このスレにレスしております 他人のせいにする前に、自らを省みようねw >>252 そう、止めるべき そして、謝罪会見を開いて、本来のルールに従った勝者である、坂本に金メダルをかえさないとね インチキして、知らん顔は通らないよねwww >>251 そのルール解釈はどこから引っ張ってきたの? 誰かのオタがルールをつまみ食いして自分流にアレンジしたやつだろ。 そんなものを鵜呑みにして、鬼の首でも取ったみたいに振りかざすのは、ただのお子ちゃまだな。 応援スレにISUの公式ルールが英文で載っているから、全文読み返してから出直して来いや。 >>256 解釈じゃないよ。 ISU のルールを、そのまま書いてる 「両足が頭より上にきてはならない」 「転倒とは、ブレード以外で体重を支える事」 >>255 反則で金メダルとか、ウソつきは泥棒のはじまりだよ、盗んだ金メダルを坂本に返そうね 応援スレの英文が正式のものだとすれば、「転倒とは、ブレード以外で体重を支える事」ってのは確かに都合の良い部分をつまみ食いしてるだけだよね。
確信犯なのかは知らないが、少なくとも「ISUのルールをそのまま書いてる」と言うのは真っ赤なウソだな。
6106 Illegal elements/movements Somersault-type jumps are illega バックフリックは禁止とされています、両足は頭より高くなりますが 側転の禁止はされていません コントロールを失ってブレード以外で体重を支えた場合転倒となりますが 紀平選手は片手で側転をコントロールしているので転倒にはなりません ハイドロやニースライド等もコントロールされていれば問題ないです したがって、、紀平梨花選手の側転に何の問題もありません
(愛知県) (ワッチョイW 4194-I1To)のトナカイポーズよ >>264 のルール解説に、論理的に反論してみろよ これ命令な あとJSFやISUに告げ口した結果はどうなった?まだ仕事始めじゃないから4日以降だな 年中無休のスポーツ新聞社に凸電したか?結果を証拠付きでレスしろよ これ命令だ フリーは練習でもノーミスしてないらしいけど3Aを2つ入れか3Lz組込みが次の段階かな 4Sが安定したら2T付けて2本…は流石にキツすぎるかw
>>268 現実的には多分4S1回、3A2回をベースにして コンボを-3T、-3Lo、〜1Lo〜3S の3種とんでダブルジャンプを追い出す構成が理想でしょう。 4S2回はどちらかに-2Tつけるだけならリスクの割に非効率。 >>271 現実的には多分そうだと思います 今日はオンラインでも視聴可能な名古屋フェスあるよー! 紀平、4回転トーループにも挑戦 北京金メダルへ決意
あの高さが出せるようになったのなら4Tも可能性ある スイスでの筋力トレーニングのおかげや
今の4Sは右足で助走して最後に左足で踏み切るトウループの要領でとんでるから4Tもいけそうだね。 4Sは多回転チャレンジする時に回転を速くする訓練として取り組む場合もあるらしいし。 トゥルソワも最初は4Sを練習しててそっちをマスターしてから4Tチャンレジしたらすぐ飛べたらしい。
昨日のスポニチの直撮りなんだけど、悶絶級の可愛さ。 紀平姉妹もおみくじ大吉だったらしいし幸先よし スレ民様ともども良い年になりますように… 世界平和を祈る紀平に幸あれ
宮原知子39〜40キロ(154cm)、 紀平48キロ(158cm)、 宇野56キロ(155cm)、 羽生57キロ(羽生のみ一番背が高い176cm) 予想ね!
世紀の大反則、側転不肛 >>283 コラコラ、朝鮮人、図法つかれて顔真っ赤にするでない >>278 太股・臀部が太くなったのがよくわかる これでジャンプが高くなり4Sが余裕で回れるようになった 次は4Tの練習と言ってたが多分4Tもすでに回れてるだろう 筋トレのわかりやすい成功例だね >>287 だな、そしてチームシャンペリー効果かなと >>285 愛知県は図星のことを図法と思ってなのは間違いないんだよ! 頭悪い愛知県www 太腿がトゥルソワみたいになってる。 多回転もやみくもにチャレンジすりゃいいってもんじゃないだなあと思う。 ちゃんとそれをこなす体をつくってからじゃないと。
紀平の成功例にならって日本の他選手も多回転チャレンジしてほしいなあと思う。 エテリのチームなんかも陸上トレーニングでしっかり回れるようになってから 多回転を氷上でチャレンジしてるみたいだし。
>>293 でも、側転は反則だから真似ない方がいい >>295 ううん、池沼は、この人だよ 不細工ですねえ お前さ自分で立てたアンチスレでやることもできねぇの? 惨めだなぁ
あの埼玉県がついに涙目で降伏だwww もう2度と下記のスレは荒らさないそうです まあ、土下座のセルフィー撮ってアップしたら許してやるかもね では、負け惜しみをご堪能下さいw 【側転不肛】紀平アンチスレ【反則魔】 21 氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県) sage 2021/01/10(日) 18:41:08.23 ID:J2gGKQeo0 >>1 これがこのスレに俺が書き込む最初で最後の書き込みだ 余りにもみっともなすぎてこのスレに書き込む気はないから ありがたく思いなさいね キミ、マジで知能低すぎ、少し考えなさい 普通ならお前をおちょくるネタが尽きるもんなんだけど 全く尽きる見通しが立たない、凄すぎて 正直酷すぎる、救いようなすぎる もうちょっと知能付けようね、あの世で親が泣いてるよ、ちーん^^ 浅田さんと梨花ちゃん、やっと見られた夢のコラボ 実にいいですねぇ
12歳離れてますからね、二人の競演見たいところですが 浅田さんのサンクスツアー今年の4月の神奈川公演でファイナル・・・ そのあとアイスパーク船橋でコーチやるかもしれないとのことですから 難しいのかなぁと
Jrから全日本に進めてれば、全日本で一緒に滑れたはずなんだが。。。。。
ジュニアの試合でミスっちゃったからね、まぁそれはしゃーないよ むかしの話だ
永遠の菩薩の浅田さん、今季は生命誕生を祝う天使の梨花ちゃん 実に尊く、実にありがたいツーショットだよな
まぁ少なくとも来週にはスイスに宇野さん、島田さん同様に渡っちまうんだから その前の最後の梨花ちゃん情報ってとこか。 情報無くなりゃ過疎んのは当然だから、また静かなスレに戻るだろう
こっち本スレか 何か変な連投のスレに迷ってビックリ サンクス行って楽しかったみたいで良かったな 真央さんとは初対面ではなく深く話したのは初めてなんじゃないの? 1回ぐらい新旧アクセル女王ショー見たいね
梨花ちゃんにタマもジュッポッって吸い上げてもらいたいです。
変態性犯罪者トンスラーの来るスレじゃないっすよ!? トンスラーは肥溜め肛門スレへゴー!!!!!!
>>314 女の子にしてもらったことないなら、黙ってろよw だから変態お断りだって、なぁ 性犯罪者トンスラーは肥溜め肛門スレへドソー
>>306 対談で未来がノービスでトリプルアクセル跳んでる子がいると言ってたね、真央は無反応だったが 練習でたまたま跳んでるのを未来は見て真央は見てなかったのかな あれ、未来がいるからMOIじゃなくてn杯のエキシのときかな この頃から顔変わりすぎじゃね? 別人かと思ったわ。 >>318 そんなもんでしょ。少女(じゃりン子)から乙女に・・・。他の上位陣も同じだよね。 >>320 突っ込んではいけないボケなんだよ、空気読んでね。 >>321 これが隣国の選手の集合写真だといわれても誰も驚かない。。w ザギインスタフォロワー数トップおめでとうー!!! トップになったらお礼ちゃんと投稿するザギ偉い! 無礼な敗北者とは大違いね ザギトワ、インスタのフォロワーが85万5千人を超え、現役ロシア人フィギュアスケート選手のインスタアカウントでフォロワー数トップに立った。フォロワー数85万3千人のメドベージェワを超えた。ザギトワはストーリーズで感謝を述べた
>>318 それよりもハマコーは莫大に入るコーチ料で若返りやってんなw >>321 右のピンクワンピ、三原? もしそうだとしたら三原がこの段階で一番かわいいんだがw 可愛いのもそうだけど 三原が1番育ちが良さそう。親のしつけとか。
>>329 上手いこと言うね(*^ー゚)b ジュニアからシニアに上がってまさに蛹から蝶へと大変身 レッドブル「翼を授ける」 深いなぁ・・・ 五輪・世選台乗り可能性 現在梨花ちゃん以外困難… ポスト梨花、若手有力候補 吉田・河辺3A複数確保祈願! 出来れば国体辺りでビシッ と決めて欲しいっすネー…!?
>>331 紀平は反則て失格だから、表彰台どころか、フィギュアスケート界から追放になります 女子ジュニアスレで何年もキモいレスを繰り返して嫌われているロリコンふみひろ (岐阜県) (ワッチョイW 47f8-emS8) がこんなところにまで来てるじゃねーか お前はスケ板出入り禁止なんだよ
朝鮮人の反日ネット攪乱活動、ホロン部 ホロン部とは、朝鮮民族学校ホロン部の事である。 〇概要 通信用語の基礎知識によると、一定の時間帯に2ちゃんねるに対して一斉に、そして時に自作自演までして擁韓・媚韓・反日・侮日レスを付ける在日工作員のことを指す。 <しかし最近のスケート板では、擁露・媚露、反日・侮日が中心になっている。 朝鮮人は、ロシア女子選手を反日アイドルに仕立て、日本選手をこき下ろしている。 キムヨナの代わりに、ロシア女子選手を反日英雄に見立てているわけである。 攻撃の一番のターゲットとなる日本選手は、羽生結弦選手と紀平梨花選手である。> <ロシア女子選手を憧憬する朝鮮人は多いが、この感情を、北朝鮮工作員は、日本選手攻撃や日韓分断扇動に利用している。> <このほか、本田姉妹の上げ下げ、ザギ上げ・メド下げなど、無意味カキコミを繰り返し、日本人ネット利用者にイヤガラセを行っている。> <朝鮮人のカキコミには、嘘、捏造、エロ、ヘイト、レイシズム、妬み、誹謗、中傷が含まれるケースが多い。>
>>338 反則がすきだから朝鮮人得意の密入国かもね 生き恥晒し朝鮮人 恥も外聞もなく出てきたかw お前の居場所はあの世か 肥溜めトンスルスレだwwwwww
もしスイス入りしたんなら 宇野さんのチャンネルにひょっこり登場するかもね
>>333 まぁいいじゃないか 梨花ちゃん応援してるんだからw やるとは言いつつ世界選手権は開催日までどうなるかは分からないだろうけど楽しみ
てかマジでやれんの?やっていいの?って感じなんだけど・・・
チーム競技と違ってそこまで沢山の人が出入りするわけじゃないし、 接触型の競技でもないからまあ開催自体のハードルは低いだろうけど。 でも開催地北欧ってのが怖いんだよなあ。 集団免疫目指してるようなとこだよね。
>>334 お前たちが荒らすので、でて来ざる負えないですわ 全日本の時に着てたN高ジャージに日住サービスのロゴあったもんね
>>349 あったね、関東もんの俺はどこの会社だか分からなかったw 洋上の神戸の街と空から見る京都の街、そんな感じかな
最初が大阪・梅田付近→神戸ハーバーランド→京都タワー
顧問から社長に担ぎ上げられたのかw頑張ってくさい この1年不動産はかなり動いてるんで景気はいい業界なんでしょうね まりんちゃんの何とか以外にも横浜の会社が全日本リンクサイド広告出してたな
もう社長変わっとるやんけ 情報古いわ使えねえ とりあえず頑張って下さい
コロラド入りしたようだけどスイスから行ったのかな 名フェスのとき1月中頃スイスに戻ると言ってたけど予定変更で関空にいたのかな CM撮影最近みたいな感じだし
チームココもコロラドに来ているみたいだね 2人はカナダに入国するつもりだったけど、 やっぱり厳しいからアメリカに留まっているみたい 梨花ちゃんだけでなくワールドに出る日本人選手は宇野くんやりくりゅう以外アメリカとか経由する予定だと思うよ
スイスはアメリカからの入国も拒否してるけど このままワールドまでコロラドで練習して アメリカから直接スウェーデン行くの? その場合コーチはどうなるのか…
>>364 多分なんとかスイスに入るために処置は考えていそうな気もする 濱田コーチも一緒だと思うし >>365 知り合いがいっぱいいるからね しかも今回はチームココもいるしまだ心強い フリーがキツイと言ってたから高地練習で体力強化を狙ってるんでしょ 濱田コーチのコネだから濱田コーチが付いてるんじゃないかな コロラドのコーチと契約してないだろうから、あまり長くはいられない 3週間くらいで関空に戻るのでは…そこからスウェーデンか、時差調整でシャンペリーに行くかと予想
ワリエワの3A 109 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:50.84 ID:y1WMuzvi タケノコ3Awwwwwww 110 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:51.53 ID:FZo0PRGL うおおおすご 111 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:51.57 ID:qib5HVHF そんな綺麗なトリプルアクセルがあるか?w 112 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:51.63 ID:WlHZYtls おおお3A美しす 113 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:57.23 ID:JJp7PQI7 おおおおお 114 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:29:17.09 ID:uKD4iRYp GOE+3.73ww 115 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:29:33.26 ID:Ni0tFaps ふつくしい3Aやなー 116 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:29:33.79 ID:ilASGTxc 3Aきれいだたわ 117 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:29:50.21 ID:u7xVPsJR これだけキレイに決められると紀平は勝ち目ないな
やっぱり過疎ってるわけなんだがw 報道ステーション見逃してしまったよ(涙) 事前に情報ないんだもんな。
>>371 コストルナヤ「どーせ、うちらには敵わないのに…必死で笑える」 トゥルソワ「あの娘、顔にハナクソついてるー」 シェルバコワ「しっ!かわいそうだから、そんな事いっちゃダメ」 >>370 ツイッターはチェックしておいたほうがいいよ 〇ホロン部誕生秘話 現在は工作員の活動時間が広がったが、以前は一斉に夕方ごろに現れていたため、半島系の学校の部活動ではないかと噂されていた。 そんな折、在日朝鮮人のコテハンがハングル板にあるレスを投下する。 ---------- 809 :閼伽 ◆V.bDFzs4FE :03/01/06 23:04 ID:gXzvMuTH 俺の良識な意見も馬鹿にしやがって もって核が降ってくるぞ!!!!!!! 北海道は北のSWAT部隊に占領!!!!!!!!! 日本条項に気球爆弾500万個 サリンVX破裂 核が首都に落ちる 地震が起こる 噴火 日本はめちゃめちゃにホロン部 815 : ◆t/GUd7ef.2 :03/01/06 23:04 ID:ulsYuj5i >日本はめちゃめちゃにホロン部 ワロタ。 ホロン部入部キボンヌ 882 :閼伽 ◆V.bDFzs4FE :03/01/06 23:11 ID:gXzvMuTH 滅ぶだホロン部じゃない!!!!!!!!!!!! 変換が機能が悪いんだ くだらんことに言ってるな 韓国の研究を盗んでノーベルしたくせに日本人は昔からパクリばかりだな 韓国に憧れる日本人は多いのに、こんあ馬鹿なチャットぞくのせいでほろぶなっか ---------- この変換ミスにより、「ホロン部」は生まれたのである。
なお最近の事例では、「図星」の代わりに「図法」と間違えたケースがある。 0631 氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県) (ワッチョイW 5f94-tdoX [124.18.5.126]) 2020/11/08 12:52:09 >>629 コラコラ、朝鮮人、図法つかれて顔真っ赤にするでない ID:KEcy2Vxy0(3/8) 昔、「ホロン部」、今、「図法」というわけである。 第76回国民体育大会冬季大会 フィギュアスケート競技 2021年01月27日〜30日 日本ガイシアリーナ (愛知県名古屋市) 成年女子 1. 坂本 花織 78.45 + 149.33 = 227.78 2. 川端 和愛 69.48 + 132.88 = 202.36 3. 横井ゆは菜 64.93 + 129.60 = 194.53 ・坂本フリーは少し元気がなかった
坂本さん、世界選手権では230点越えで、表彰台に乗りたいですね。 しかしそれを意識すると硬くなりそう。 来シーズンに向けて、粋とか洒落を表現できるようになればクワド無しでも235点を狙えるのでは?
トルソワのケガは転機か? 2021.02.03 ==================== 1/4 トゥルソワはロシア選手権を負傷しながら演技したことを認めた 2020年12月26日20:31 テキスト:Anna Kozina //rg.ru/2020/12/26/trusova-priznalas-chto-vystupala-na-chr-s-travmoj.html ロシア選手権で「ブロンズ」を獲得したフィギュアスケート選手のアレクサンドラ・トゥルソワは、なぜプログラムにクワド・ジャンプ-ルッツを2回しか入れなかったのかを語った。 モスクワでのグランプリでも、アスリートは怪我をしていたことがわかった。 現在も問題が解決していないため、「クワドの女王」はトレーナーの話を聞き、中身を簡素化することにした。 「一生懸命頑張りました。悪かった競技会の後で氷の上に出て、すべてをしようとするのははるかに難しいです。今日、私は満足しています」とトゥルソワは語った。 「グランプリのときすでに怪我をしていました。 しかし、私はフリープログラムでクワド・ジャンプの数を減らし始めませんでした。 今回、私はみんなの話を聞いて、その提案通りにやりました。他に選択肢はなかったのです。 私自身、ルッツ以外のクワド・ジャンプはできないことに気づいていました。
Rika Kihira 紀平梨花 @rika_kihira ・ 2月2日 2021.2.2 先日、スポンサーをしていただいている日住サービスさんのCM撮影をしました 2月4日から放送開始です 日住サービスTVCM「街を舞台に」篇 30秒 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 日住サービスTVCM「街を舞台に」篇 making movie ダウンロード&関連動画>> @YouTube =========== いいCMが出来ましたね 背景に使っている風景は、 最初が大阪・梅田付近→神戸ハーバーランド→京都タワー だそうです 紀平さん、可能な最高得点予想 A シニアデビューしてからの各エレメントの最高得点を、今季の構成に当てはめて計算してくれた人がいます。 それによれば、次のようになるそうです。 86.54 + 172.80 = 259.34 (4S 1本、3A 3本) ちょつとハードルが高いですが、一度出したことのある得点の集計なので根拠があります。 (朝鮮人ネット犯罪者が押しかけて迷惑をかけると困るのでソースは秘匿)
Jack Gallagher @sportsjapan ・ 2月6日 2021.2.6 #紀平梨花 は現在、トレーニングのためにコロラド州にいます。
>>393 過剰な煽りはやめてもらいたい やっと落ち着いて見れるようになったので 紀平さんのだけでいいよ >>396 それはトルソワの記事を紹介しただけ、「過剰な煽り」ではない >>397 だったらトゥルソワスレに貼ってあげてここは紀平スレだから紀平さん関連のだけでいい >>399 だったらと言ってるでしょ怖いなー 朝鮮人やホロン部とか書かないで嵐は徹底無視してNG やっといなくなったから刺激しないで >>399 以前その記事に嵐が食いついて荒らされたんだよ 知らなかったなら悪いけど次から刺激しないようお願いしますね たまにしかチェックできないので嵐がいるとチェック漏れしちゃうので スレ汚し失礼 別件を持ち出すなよ 相手は単なる嵐ではない 確信犯のネット犯罪者 そしていなくなったわけではない
>>402 とにかく刺激しないでくださいやっと静かになったので >>403 甘い そんな態度ではいつまでもつけこまれる >>404 まあかなり悪質な誹謗中傷してたからね… 悔しいけど私達がネット通報なりしても相手してくれない 何度も通報したのに結局荒らされまくった 紀平さんサイドが動けば動くと思うよ最近あったおぎやはぎ事件みたいなね >>404 あなたがそこまで言うなら任せますが紀平さんにしつこく貼り付いてたので気疲れしないよう程々に… 荒らされた時は滅入りました スレ汚しすみませんこの辺で >>404 世紀の大反則魔、朝鮮ドブス紀平梨花女子大学を、謝罪会見するまで、厳しく糾弾しましょう 「両足が頭より高い位置にきてはいけない」 「縦回転のジャンプは禁止、そもそもフィギュアスケートのコンパルソリーの動きの中に 縦方向の回転が存在せず評価の対象外である上危険」 「手をついてのバク転はディダクションがつく。なぜなら体の軸を縦方向に回転させる行為は禁止されているからであり、このルールをそのまま当てはめると側転もディダクションがつく。また、お手つきは、壁への接触程度ではディダクションはつかないが、寄りかかって体重の大部分を体で支えてしまった場合はルール的には転倒扱いになる。」 「ISUルールの転倒の定義は、ブレード以外のもので体重を支えた場合であり、片手側転は、ブレード以外のもので体重をささえているので転倒にあたる」 「両足が頭の上にあり」「体重をブレード以外で支えている」紀平 >>402 コラコラ朝鮮人、朝鮮ドブス紀平が手も足もでないからといって、 強くて美しいロシア女子選手のファンを犯罪者よばわりするで ない。 ロシスレを荒らすお前ら紀平信者こそキチガイ犯罪者だろ、 いい加減スケートに関係ない事をダラダラ書くのはやめろよ これは命令だからな糖質底辺朝鮮人www 自分で考えたスレタイがみっともなくててめぇの立てたスレに書き込むこともできねぇのか、クズ
ロステレコム杯の悲惨な結果を受けて、 トルソワ、コストルナヤを語る 2020.11.24 (批判的見解) 以下のリンク先のコメント欄より "Trusova is not a Russian rocket, but a Russian roulette." Who is to blame for her crash at the Grand Prix and who is Plushenko's coach? November 24, 21:40 https://www.sports.ru/tribuna/blogs/podcasts/2858176.html < > 訳者補足 ----誤訳もあると思いますが、ご容赦を。 ロステレコム杯・結果 (2020.11.21, 22、モスクワ) 1. タクタミ 74.70 + 148.69 = 223.39 3A // 3A、3A(so) 2. コストル 78.84 + 141.94 = 220.78 3A跳ばず 3. グリャコワ 70.07 + 128.96 = 199.03 4. トルソワ 70.81 + 128.12 = 198.93 3A(fall) // 4S(so、hand)、 4Lz・4T(fall)、4T(q)、3Lz(fall) ============================ タル <tull> 11月24日09:42 +312 今回の結果はすべて完全に予測できました。プルシェンコはコーチではありません。そして彼のところには経験豊富なトレーナーがいません。 サーシャは自分自身を訓練します。自分がやりたくないことを、成功のため必要なこととしてトゥトベリーゼが彼女にやらせるのが好きでありませんでした。(彼女は練習について彼女自身の意見を持っていました) エンジェルの中で奇妙な変身劇が始まっています。ある時点でロザノフとイリニフが合体しました。そしてプルシェンコとトルソワ家はパートナーシップ協定を結んでいるように感じます。 プルシェンコは金縁の受け皿にプレゼントを贈り、サーシャは、自分でコーチして勝利を収めています。 コーチの占めるべき場所は、この関係の中で存在しなくなりました。その結果がここに表れています。 最初の問題点はフリップのエッジです。これは明らかにまずい点です。 サーシャは<モントリオールの>ワールドカップに向け、5クワッドの準備が出来ていました。彼女は素晴らしい形<shape>でルドコフスキー<エンジェル所在地か?>にやって来ました。 6ヶ月後、この形<shape>は終わりました。モスクワでの演技の失敗は機能的な落とし穴です。サーシャは非常に疲れていて、追い詰められた馬のようでした。 しかるべき人が、燃料切れであることを理解し、強い権威主義的コーチとして仕事を始めるか、そのような人をチームに参加させるかする必要があります。
コストルナヤの場合、さらに興味深いことになっています。コロナの後、彼女は完全に形<shape>を失いました。 クリスタルでは例のごとく、調子を取り戻すため、厳しいトレーニングセッションを用意しました。アリョーナはそれに耐えられず、恨みを抱いて逃げ出しました。 クリスタルは、私がとても才能があると言いますが、私を女の子のように駆り立てます、<と言うのが彼女の言い分です>。 <それから>すでに数ヶ月が経過し、フォーム<form>がなくなりました。これはさらに憂慮すべきことです。なぜなら問題はもはやフォーム<form>にあるのではなく、一般的なレベルにあると思われるからです。 そして重要なのは、トリプルアクセルにとどまらず、連続ジャンプやルッツまで回転不足になるという事実です。 プログラムやドレスについては話したくありません。これについては両方とも失敗しました-「チェックしない」。 アリョーナのトレーニングプロセス全体は、ロザノフのなすがままになっていますが、滑り<rolling>担当のトレーナーは明らかに対処していません(彼自身がルドコフスキー<エンジェル>と接触したことに満足していないことは明らかです)。 ジグロフが言ったように、ドロコンは3つの頭の上にあります:狡猾、貪欲、裏切り。 (おわり)
コストルナヤ「どーせ、うちらには敵わないのに…必死で笑える」 トゥルソワ「あの娘、顔にハナクソついてるー」 シェルバコワ「しっ!かわいそうだから、そんな事いっちゃダメ」 733 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スプッッT Sd93-56gX [183.74.192.45])[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 08:08:58.17 ID:ppbyAoucd [2/2] シェルの4Lzはプレロテ+回転不足で実は3Loだった 北京五輪の台乗り脱落だな Quad Lutz - Anna Shcherbakova CoC 2019 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 734 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(和歌山県) (ワッチョイ 2302-QgsX [27.85.0.122])[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 15:54:55.18 ID:4r2H8DKB0 [2/2] シェルだけじゃなくロシア女子全般の跳び方 タラソワが「右足で氷を押して飛び上がるのが4回転」と堂々と言ってたから確信犯的なチートジャンプ ロシア連盟ぐるみでやってる 去年4回転の基礎点引き下げと一緒に離氷チートの取り締まりが出てたからISU技術審判部も気づいてる 離氷チートの例としてフルブレード,トウアクセルという言葉も出てた これをやられると女子4回転はほぼ壊滅するからロシア連盟とISUで葛藤が続いてると思われる
735 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県) (ワッチョイ 2324-9j7f [61.119.150.39])[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 16:06:15.81 ID:Z5PMuhfw0 >>734 問題はISUがロシアスケ連の恫喝に屈しないかどうかだよ 一昨年GP中国で貝箱の全てのLzに!判定付けたのに ロシアスケ連の恫喝くらってファイナルでLz!綺麗さっぱり消えたからな 正直あてにはならん 737 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スフッT Sd43-56gX [49.106.215.224])[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 19:55:17.35 ID:ZYq7jA1hd [1/6] >>736 またアンチの遠吠えかw 紀平の片手側転はルールに従った正当な技 露助シェルのクワドはISUがロシアスケ連に忖度して見逃しているルール違反のクワド未遂 >>733 の動画のとおり誰が見てもクワドではない 国際大会では絶対見逃してはならな重要な違反 もっと酷いルール違反の組織ぐるみのドーピングやる露助どもだからこの程度で減点するなとISUを脅しているんだろう プーチンは反ロシア派を放射性物質のポロニウム210で暗殺したり、神経剤ノビチョクで毒殺しようとしたりするから ISUは完全にビビっているね 738 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スフッT Sd43-56gX [49.106.215.224])[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 19:56:12.55 ID:ZYq7jA1hd [2/6] >>733 Youtubeコメントには世界各国の良心的なスケオタさんがシェルとエテリの猛烈批判してるぞ、4Lzは3Lzじゃなくて3Loか3Flooptzだってw EB18 アンナの「クワッドルッツ」は、トリプルループの奇妙なバージョンです。彼女がそれのために完全なポイントを得るとは信じられない。彼女は素敵なスケーターです。 アイシ・バッタチャリヤ フィギュアスケートを見るのが苦痛なのはこのためです。大腿四頭筋でさえないジャンプは金メダルをもたらしますが、しっかりとした三段跳びで美しくスケートをしている他の人はスポーツの資格がありません。 フランカープラハ でたらめ。まず、このビデオは操作性があり、前回転は180°に達しませんでした。次に、ジャンプでコールが可能でした。 彼女はまだこの競争に簡単に勝ったでしょう。アンナは誰の不利益にも勝ちませんでした。この考えを推し進めている裁判官。 テス・マルゴー・ヘレン あなたは誰? それは巨大なプレローテーションです!それともあなたは盲目ですか? YaChu Chuang @flankerprahaあなたが猛烈にアンナの言い訳をするとき、私たちは彼女の貧弱なテクニックがますます強くなると信じています。心配しないでください、貧弱な技術は常に思春期の後に代償を払います。 羽生結弦のプーさん flankerpraha Tbh、それは実際には巨大な回転前のlmaoです。 デリヤN これは彼女が文字通り別のジャンプを発明したルッツではありません。多分それをルーツと呼ぶことができますか? Idk YaChu Chuang Flooptz 739 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スフッT Sd43-56gX [49.106.215.224])[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 19:57:16.41 ID:ZYq7jA1hd [3/6] >>733 Youtubeコメントには全世界から批判が TheGothiceme 新しい技術要素:Floopz(外側のエッジをルッツとして深くし、離陸の開始時にフリップのようにフラット/内側のエッジに変更し、 ループのように少なくとも1/2ラウンドの前回転でフルブレードアシストボーナスを使用します)、全能のエテリによって発明され、 彼女の最後の名前は再び何ですか?、新世代のロシアの「クワッドクイーン」によってもたらされました。 ゴシセム これはとても楽しいと同時に、あなたが言っているとても悲しい、そしてラフでタフな真実です! 彼らは新しいルールを見つけて、Eteriの紀元前にジャンプする必要があります。 全能のエテリがレイカーニックと今日のフィギュアスケートの審査員にとって天国の神であると想像するとき、私は笑いながら泣きたいです、そしてそれは真実です! 私たちが目撃したフィギュアスケートの殺害と死それからずっと前に。 それはソチではほとんど始まりませんでした、そして誰もそれを止めることは決してできません。彼らが持っているであろうそして全能のエテリが彼らに調理したその毒された食事を食べるでしょう。 きれいで素晴らしい教科書スケートを愛するすべての人が今日泣かなければならないのはとても悲しい事実です! エテリは全能で悪い神であり、他の誰もそれについて意見を持つ権利を持っていません! それを受け入れるだけなので、あなたはすべての不正行為や失礼なロシア人の間で人気があります。 イシスR。 スケートの神々があなたの言うことを聞いてくれますように! カイルロビン 誰かがジョニーウィアーにこれをすべて認めさせてもらえますか?彼はロシアのスケーターに関してはとても執拗です。 ネバーズの女王 離陸が正面を向いて起こることを考えると、それはフループツェルです。 以下、省略 ロシア・チーム対抗戦2021・結果と補正(暫定) 2021年2月5日〜7日 モスクワ 補正値 補正後 1. ワ リ エ ワ 90.25 + 179.19 = 269.44 -25 244.01 3A // 3A 4T 4T 2. シェルバコ 82.89 + 169.06 = 251.95 -20 231.95 // 4Lz 4F<(hd) 3. ト ル ソ ワ 77.86 + 163.33 = 246.37 -20 226.19 // 4Lz<fall 4Lz(hd) 4T 4. ウサチョワ 80.84 + 155.04 = 235.88 -10 225.88 5. タ ク タ ミ 70.38 + 150.41 = 220.79 -15 205.79 1A(3A) // 3Aso 3Aot 6. フ ロ ミ フ 75.05 + 136.75 = 211.80 -15 196.80 fall // 2T(4T) 4T(fall) ・ワリエワはSP、FSで3Aを跳び、FSボレロを見事に演じた。 ・ワリエワ3Aは踏切りに問題があるかもしれない。
754 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(和歌山県) (ワッチョイ 2302-QgsX [27.85.0.122])[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 21:32:48.21 ID:3WukB0Ii0 >>747 ふーん懐かしい写真だな この少し後に高師浜でローカル大会があって真凜vs紀平で大盛り上がりで観戦に行ったな 僅差で紀平が勝ったが実力は大差で、もう真凜は勝てないねとみんな言ってた 濱田先生は「梨花ちゃんは真凜を強くしてくれる」と必死のフォローしてたけど 愛知県・茸・公衆…さんは真凜が好きなんだろな、だから紀平が憎いのかな 2ちゃんに真凜対紀平みたいなスレがあって、なんでこんなスレ立てる?真凜が可哀想だろ という書き込みが多かったが、1人だけ「真凜のほうが上」「今度は必ず真凜が勝つ」とか書く人がいて その人も「愛知県」だったな 世界4強、今シーズン得点能力の検討 (2021.3.2) 紀平堅調、コストルナヤ急落、ワリエワ急成長。 (昨シーズン平均得点、ISU公認試合) 1. コストル 239.85 5試合 2. トルソワ 234.54 5試合 3. シェルバ 230.14 5試合 4. 紀平梨花 227.63 6試合 X. ワリエワ 214.36 4試合 (今シーズン推定) 1. 紀平梨花 227.63 + 10 = 237.63 堅調 2. シェルバ 230.14 + 0 = 230.14 忍の一字 3. トルソワ 234.54 - 5 = 229.54 不安定 4. コストル 239.85 - 20 = 219.85 感覚戻らず X. ワリエワ 214.36 + 20 = 234.36 急成長 来シーズンは、紀平、ワリエワの2強、あるいはフロミフ、ウサチョワを加えた4強か?
そんな情報ある? アメリカからスイスには入れないから日本に戻るんでは? 関空で2週間、隔離&練習後ストックホルム入りで辻褄が合うけど
ワリエワのロシア国内大会、 SPで 3A 安定化 FSで 4S、4T+1Eu+3S、3A、後半4T に挑んで来た。 紀平は、演技の芸術性がワリエワを越えていないので、 これを超えるジャンプ構成が必要であろう。 紀平は、ジャンプが低いから、同じ構成だと不利だろうし。
607 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ c22d-WH3X)[sage] 投稿日:2021/02/12(金) 23:24:18.43 ID:oDLszmMQ0 ワリの4S動画、あの角度だけじゃ確実な事は言えないけど 跳ぶ前にかなり前傾で右足に重心が掛かってるように見えるね 要は入り方を少し変えた4Tの亜種っぽい ===== なるほど
エテリ組チートジャンプの作法 1. 改造ジャンプの成功映像をネットに流す 2. 国内試合で改造ジャンプを認定 3. 国際試合で改造ジャンプを認定 4. 国際試合で改造ジャンプで荒稼ぎ 1. ← ワリエワ4S イマココ こういうことでなければ良いが、、、 4Sにチートは無いと思いたかったが、、、 チートクワドの実績から考えれば、エテリ組は偽ブランド品工場なので、、、
来シーズン・ジャンプ構成の展望 2021.02.16 764 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スップT Sd32-OxJ8)[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 14:15:21.40 ID:KZcjrvrNd [1/5] >>753 >>754 紀平は練習中の4Tを投入し、さらに練習で成功している難易度の高いジャンプでプログラムを組みなおせば 4Lzが無くても2位にはなれる勝てる計算だ 無理なプログラムのトルはノーミスが無く不安定なのでチャンスはある つまり、紀平はこの構成レベルじゃないと台乗りも難しい 4位が精いっぱい SP シェル 3F 2A/3lz3lo 20.48 ワリエ 3A 3F/3lz3T 24.41 トゥル 3F 2A/3lz3lo 20.48 紀平 3A 3F/3lz3lo 25.18 FS シェル 4lz 4lz3T 4F 2A/3lz3lo 3F1Eu3S 3lz 70.98 ワリエ 4S 3A 4T2T 4T/3lz3T 3F1Eu3S 3lz 66.71 トゥル 4lz3T 4lz 4F 2A /4T 3lz3lo 3F1Eu3S 74.94 紀平 4S 3A3T 4T 3F /3A1Eu3S 3Lz3Lo 3Lz 69.15 シェル91.46 ワリエ91.12 トゥル95.42 紀平94.33 紀平がノーミスだと2クワド6種8トリプル達成 ========== ・今シーズンの実績を考えれば、シェルバコワにクワド3本を求めるのは酷だろう。 ・ワリエワは4S、3Aを入れたいところだが、今のところ踏切りに問題があり、改善が必要。 改造ジャンプをゴリ押ししてくる可能性もあるが、どうなるか。 ・トルソワにクワド4本求めるのは、シェルバコワ同様、難しい。 ・紀平は高難度ジャンプ構成を意識していると思われるが、五輪までに間に合うか。 ・ほかに、ウサチョワが3A、クワドを入れてくる可能性がある。 スケーティング基礎の重要性 by 木下アカデミー・濱田コーチ 2021.02.07 「スケーティングはやっぱりきれいな氷で十分なスペースを持ってする方が、エッジの伸びが良くなるので、基本的なスケートが伸びる、するといろんなことにもいい影響があると思うんですね。 スケートはよく伸びる、体力を使わずにスピードが出せる、ジャンプが跳びやすくなる、全部関連していることなので、それに時間が取れるようになったというところが大きいと思います」 ー府民大会ダイジェスト・木下スケートアカデミーを取材(21/02/07) ダウンロード&関連動画>> @YouTube 自己管理意識の継続性 2021.02.17 922 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(岐阜県) (ワッチョイW b7f8-cXxI)[] 投稿日:2021/02/15(月) 07:48:47.16 ID:X7v8W1Tg0 エテリ組、濱田組、何れもjp.中心 早期成熟型選手育成クラブにつき 北京後必至のシニア年齢引上げに 何処まで対応できるかが大きな課題▪▪▪ 梨花ちゃんみたいに自制意識極端に 高い選手が多ければは体変期上手く 乗切れそうだが。 自己管理意識の継続性が今後の濱田組 とかの重要項目になりそうだわな!? ========== 梨花ちゃんの成長曲線が、オリンピック・シーズンを越えて、伸びていきますように。
319 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県) (ワッチョイW 4310-GD1z [114.172.204.10])[] 投稿日:2021/02/19(金) 23:02:15.69 ID:cBKVRdlL0 [1/2] 今紀平のインタビューが報道ステーションで出てたんだけど、14歳の時点で北京は4回転2本入れてくる人もいるかもだから自分も高難度を挑戦しなければいけないみたいに語ってて、当時は宮原が日本トップだったし安定感重視みたいなところがあったのに当時から先を見越して失敗しても挑戦し続けてたのはすごいと思った。 335 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県) (ワッチョイW 3f02-W5nn [27.95.211.45])[sage] 投稿日:2021/02/20(土) 11:01:37.66 ID:uXTlA3zJ0 >>319 紀平すごいわ 何しろ同世代があのメンツだからな 連盟なんかより同じリンクで戦ってた彼女が日本で1番脅威を肌で感じてたんだろうね 紀平梨花(18) “6年計画の先に… 北京冬季五輪まで1年 2021.02.19 報道ステーション (文字起こし) ダウンロード&関連動画>> @YouTube https://twitter.com/hst_sports/status/1362766410032709632 今日は2月15日ですが、来年、ちょうど1年後のこの2月15日、何の日かご存じですか? 「オリンピックの当日っていうのは、もう来てしまうのかっていう気持ちは、何かもう前からずっとずっと昔から変わらずで、今オリンピックだったら危なかったなって思うような出来事がたくさんあったりしたので、ここに合わせられるようにしなきゃなーと思っています」 全日本での4回転サルコウ成功について 「今回は決めに行ったっていうのは初めてだったので、なんとかギリギリ計画通りなのかなーくらい、なんですけど」 北京オリンピックっていうものを、そもそも目標として意識しはじめたのっていつぐらいからなのですか? 「私が一番初めに出場できるオリンピックは2022年の北京オリンピックっていうのは、小さい頃から意識して、北京にまあやっぱり絶対成績を残すためにやっているっていうのは、14歳あたりからは強くあったと思います」 当時14歳の紀平が語る 「(北京五輪では)トリプルアクセルはもう4、5人くらいは絶対跳んでいると思うし、トリプルアクセルが苦手な人でも4回転を2本とか入れてくる人も出てくるかもしれないので、今から練習を始めていかないと、凄い時代が来てしまうかもしれないので、それに合わせて跳べるようにしていきたいなと思います」 2019年GPFでの4回転サルコウ挑戦について 「まあそれは計画通りと言えば計画通りというくらいの気持ちではあったので、決めにいくというよりは挑戦、今しかできないからもうやろうという感じで」 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 2020年10月の下半身強化トレーニングについて 「足のトレーニングをすることが、4回転に必要なんじゃないかなとずっと前から思っていたので」 トレーニング映像 「ボロボロやったわ(笑)」 4回転を決めるための1年 「4回転を決めるためにこの1年間動いてきたということもあって、4回転を跳びたい跳びたいというよりかは、4回転を跳ぶためにはどうしたらいいかなとか、そういうふうに考えて行動することが多かったので、4回転は決めたいなという思いは今までの倍ぐらいはあったんじゃないかなと思います」 北京オリンピックへの最後の1年について 「北京オリンピックに私は長い期間をかけて自信を作ったり、経験値とかを積んでいって自分を知って、もう落ち着いてできる年齢なのかなと思うので、オリンピックというのが不安になるのか、楽しめるのか、それは自分がやってきたこととかにかかってくると思うので、楽しめる余裕ができるくらいに頑張って1年間やっていきたいなと思います」 放送されなかった2021年2月15日インタビュー部分 「常に自分の中の成長を目指し、自分自身を見つめて、毎日過ごし、試合がどうあれ、自分を少しずつ育てるという気持ちでオリンピックまでやっていきたいなと思います」 (おわり)
紀平梨花(18) “6年計画の先に… 北京冬季五輪まで1年 2021.02.19 報道ステーション まとめ ・今オリンピックだったら危なかったなと思う出来事がたくさんあったので、北京に合わせられるようにしたい ・全日本では4回転サルコウを初めて決めに行った。ギリギリ計画通りと思う。 ・2022年の北京オリンピックを、一番初めに出場できるオリンピックとして小さい頃から意識していた。北京で絶対成績を残すためにやっているっていうのは、14歳あたりからは強くあった。 ・当時14歳の紀平は語る 「(北京五輪では)トリプルアクセルはもう4、5人くらいは絶対跳んでいると思うし、トリプルアクセルが苦手な人でも4回転を2本とか入れてくる人も出てくるかもしれないので、今から練習を始めていかないと、凄い時代が来てしまうかもしれないので、それに合わせて跳べるようにしていきたいなと思います」 ・2019年GPFでの4回転サルコウ挑戦は、計画通りと言えば計画通りという気持ちだったが、決めにいくというよりは挑戦、今しかできないからやろうという感じだった。 ・足のトレーニングをすることが、4回転に必要とずっと前から思っていた。 ・この1年間、4回転を決めるために動いてきた。決めたいという思いは今までの倍ぐらいあった ・北京オリンピックには長い期間をかけて自信を作り、経験を積み、自分を知り、もう落ち着いてできる年齢と思うので、オリンピックを楽しめる余裕ができるくらいに最後の1年間を頑張って過ごしたい。 「常に自分の中の成長を目指し、自分自身を見つめて、毎日過ごし、試合がどうあれ、自分を少しずつ育てるという気持ちでオリンピックまでやっていきたいなと思います」 (おわり)
紀平梨花、木下アカデミーとの交流 2020.12 昨年12月、全日本選手権の前には、紀平が帰国して合流。(濱田は)ジャンプの最終調整をサポートした。 「4回転をやるとトリプルアクセルがちょっと崩れやすいんですね。だからその違いを指摘しました。4回転とアクセルでは、上半身の使い方が違うんです。プログラムでは、4回転のあと次のトリプルアクセルまで15秒のうちに切り替えるんです」 紀平を見たアカデミー生たちは刺激を受けた。全日本ジュニア優勝、NHK杯3位の本田ルーカス剛史もその一人だ。 「さすがだなと感じました。4回転サルコウもトリプルアクセルも簡単に、気負わずに跳んでいました。僕も全日本選手権後は、毎日4回転トウループに挑戦しています。前よりも成績を残そうという意欲も、練習への意欲も変わりました」 一方で、紀平の側も刺激を受けた様子だったと濱田が明かす。 「梨花ちゃんも『下からこれだけ凄い子が来てるわ』と思ったのでしょう。自分よりずっと小さい子たちの練習を見て、良いなと思ったことを取り入れていて。その謙虚さと素直さが、彼女の良いところです」 Number 1019 銀盤の誓い 2021.1.21 木下アカデミー「世界標準の選手育成術」 by 野口美恵 より
安藤美姫の紀平評 〇 2019年12月 (テレビ東京、フィギュア女子4回転時代へ) 「今シーズンに限っては、4回転はまだ必要ではないのかなと私は思っていて、トリプルアクセルでも優勝できるというのは、ロシアのコストルナヤ選手が証明しているので・・・」 「今から4回転を取得していた方が、よりトリプルアクセルが生きてくるというか」 「4回転が1本あることで、強味は増すかなというふうに」 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 〇 2020年12月27日 (お祝いツイート) MIKI_m_ANDO/安藤美姫 @M1K1_ANDO 2020年12月27日 24)紀平 梨花選手 4S回転成功は今後の自信に繋がります ジャンプの流れがいつもよりなかったかなとは思いますが新たに柔らかい曲での挑戦も将来を見据えてのこと 最後まで集中をして落ち着いた演技でした ここからがスタートですね おめでとうございます 〇 2020年12月31日 (日刊スポーツ) <全日本で決めた4S> 「すごい事だと思う。世界的にも女子で4回転を跳ぶのが数少ない中で、きちんと目標を達成させる能力、目標を決めてやり遂げる、すごく強い気持ちで挑んだと思うので。いまの4回転の価値がある時代で、意識をもってトライして、それを成功させるというのは自分の時代にはなかったので」 <女子4回転の特徴> 「女子は男子と違う技術が求められます。男子は筋力があり、少しの軸のゆがみは耐えられるけど、女子は難しい。タイミングがきちっとはまらないと。軸は細ければ細いほど良い。高さがなくても、軸が細ければ回転速度が上がるので。 伊藤みどりさんの3回転半と、私の4回転の滞空時間が同じ0・7秒だったそうです。回転速度が速いのが条件と検証してました」 <今後の課題 : 4回転以外のジャンプ改善> 「今回のフリーは2位の坂本さんと約4点しか差がありません。それは他のジャンプで十分な加点を得られてないから。飛距離、高さ、流れなどが考慮されますが、改善の余地があります。 私も現役の途中で踏み切る直前で力を抜くことを心がけて、跳び方を変更しました。力まずにスピードを殺さず、着氷後の流れを作るように変えた。その結果が11年の世界選手権優勝などにつながりました」 紀平のジャンプは、足のつま先を付くトーループ系で少し止まる印象があるという。 「4回転をやる意味を引き立てるためには、他のジャンプの質を上げないと。4回転を跳んだからこそ、こだわってほしいです」 4回転の先輩安藤美姫さん紀平へ「跳べるからこそ」 https://www.nikkansports.com/sports/news/202012300000417.html (まとめ) 〇 2019年12月 (テレビ東京、フィギュア女子4回転時代へ) ロシアのコストルナヤ選手が証明したように、トリプルアクセルだけでも優勝できるので、2019-2020シーズンに限れば、(紀平の) 4回転はまだ必要ではない。 しかし今から4回転を取得していた方が、よりトリプルアクセルが生きてくる。4回転が1本あることで強味が増す。 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 〇 2020年12月27日 (お祝いツイート) ジャンプの流れがいつもよりなかったかなと思う。 〇 2020年12月31日 (日刊スポーツ) <全日本で決めた4S> すごい事だと思う。きちんと目標を達成させる能力、目標を決めてやり遂げる、すごく強い気持ちで挑んだと思う。 <女子4回転の特徴> 女子は男子と違う技術が求められる。男子は筋力があり、少しの軸のゆがみは耐えられるが、女子は難しい。タイミングがきちっとはまらないといけない。軸は細ければ細いほど良い。高さがなくても、軸が細ければ回転速度が上がる。 <今後の課題 : 4回転以外のジャンプ改善> 今回のフリーは2位坂本と約4点しか差がない。それは他のジャンプで十分な加点を得られていないからだ。飛距離、高さ、流れなどが考慮されるが、改善の余地がある。 私も現役の途中、踏み切る直前で力を抜くことを心がけ、跳び方を変更した。力まずにスピードを殺さず、着氷後の流れを作るように変えた。 紀平のジャンプは、足のつま先を付くトーループ系で少し止まる印象がある。 4回転を引き立てるには、他のジャンプの質を上げないといけない。4回転を跳んだからこそ、こだわってほしい。 4回転の先輩安藤美姫さん紀平へ「跳べるからこそ」 https://www.nikkansports.com/sports/news/202012300000417.html (おわり) 安藤さんは梨花ちゃんをライバル視しているような雰囲気がある 少しずつの“かたつむりのような進み”ですが、 温かく見守っていてください by 梨花
3Lzの分析 (全日本SPトップ5選手) 2021.02.21 Japanese Ladies’ Lutz Edge Analysis - Japanese Nationals 2021 (Rika Kihira, Satoko Miyahra) ダウンロード&関連動画>> @YouTube 紀平3Lzの凄さがわかります 4Sの比較 (紀平 vs トルソワ) 2021.2.20 紀平 : 2020 全日本FS トルソワ : 2020 ロシアカップ第4戦FS Rika KIHIRA vs Alexandra TRUSOVA: QUAD SALCHOW (4S) 19,610 回視聴 2021/02/20 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 紀平さんの全日本2020、SPの3Lz、FSの4Sは、>>448 >>449 で明らかなように、たいへん良かった。 助走、踏切り、空中の回転と姿勢、着氷のすべてにおいて、ほかの選手とレベルが違う印象を受ける。 ジャンプの評価はただ単に、見た目の幅、高さ、流れだけではなく、全般的な質の高さを重視するべき時代が来たのではないか。 フィギュアのジャンプは、陸上の走り幅跳びや高跳びとは異なるはずである。 紀平梨花: 4回転と3回転の違いは? 2019頃、TV番組 ダウンロード&関連動画>> @YouTube リンク切れ Q. 4回転と3回転だと、全然、違うんですか? A. 4回転とかトリプル・アクセルが、ブワッっていう感じで、 トリプルだと、ポンって感じ? (4回転は) ウゥーっていうタメが必要になってくるので。 韓国選手権・結果 (2021.2.25-26) 1. キム・イェリム 68.87 + 130.44 = 199.31 18歳 168 cm 2. ユン・アスン 66.29 + 131.70 = 197.99 ジュニアか? 3. イ・ヘイン 69.22 + 126.18 = 195.40 15歳 160 cm 4. ユ・ヨン 69.87 + 124.94 = 194.81 16歳 165 cm 3A< // 3Aq (fall) 5. ウイ・ソヨン 65.86 + 126.98 = 192.84 15歳 161 cm 6. イム・ウンス 67.25 + 111.81 = 179.06 18歳 164 cm 7. チ・ソヨン 61.46 + 116.24 = 177.70 16歳 152 cm 8. パク・ヨンジュン 62.08 + 112.11 = 174.19 14歳 156 cm 9. キム・チェヨン 60.62 + 111.49 = 172.11 10. キム・ミンチェ 57.54 + 111.74 = 169.28 ・ユヨン3A決まらず、2A3Tも転倒。 ・若手ユン・アスン、ノーミスで躍進。 ・世界選手権代表は、キム・ウェリム、イ・ヘイン。 (ユン・アスンは年齢制限)
スヌーピーのマスク 2021.03.01 rikaskate0721 Thank you Karen So cute @karebearsk8
ロシアカップ・ファイナル2021・結果と補正(暫定) 2021.3.2 2021年2月27日〜28日 モスクワ 補正値 補正後 1. ワ リ エ ワ 88.71 + 149.29 = 238.00 -05 233.00 3A // 3A 4S<(fall) 4T(ot)+SEQ+3S* 4T<<(fall) 2. フ ロ ミ フ 73.77 + 162.19 = 235.96 -05 230.96 // 4T 4S 3. ウサチョワ 79.12 + 150.59 = 229.71 -05 224.59 4. タ ク タ ミ 77.74 + 148.27 = 226.01 -10 216.01 3A(ot) // 3A2T 3A(so) 5. フ ロ ロ ワ 71.46 + 142.45 = 213.91 -05 208.45 6. コ ス ト ル 70.14 + 140.06 = 210.20 -05 205.20 ・ワリエワFS新構成はノーミス演技で基礎点86点くらい。 ・ワリエワ3Aは踏切りを改善したように見える。 ・フロミフは4T、4Sの2本構成に成功。基礎点74点くらい。 ・コストルナヤはSP、FSともに曲を変更。SPでは3F3Tが3Fot2Tになった。 ・リーザは世界選手権代表三人目に決定した。
ロシアカップ・ファイナル2021 (ジュニア) 結果 2021.3.3 2021年3月1日〜2日 モスクワ 1. アカチエワ 78.65 + 162.39 = 241.04 3A3T // 3A 4T2T 4Tq 2. サモデルキナ 71.00 + 152.67 = 223.67 3A2T // 4Sq2T 4S 3. ペトロシアン 71.76 + 132.46 = 204.22 8. ジ リ ナ 53.18 + 131.57 = 184.75 3A(fall) // 3A(fall) 4T(so)2T 4T
>>422 訂正 2021.3.4 3. ト ル ソ ワ 77.86 + 163.33 = 246.37 -20 226.19 // 4Lz<fall 4Lz(hd) 4T ↓ 3. ト ル ソ ワ 77.86 + 163.33 = 241.19 -15 226.19 // 4Lz<fall 4Lz(hd) 4T ロシア主要競技会の結果 2021.03.04 09/18-22 RC1 1.シェル 246.40 2.フロロバ 206.01 3.フロミフ 192.62 10/10-13 RC2 1.トルソワ 240.59 2.ワリエワ 233.70 3.ウサチョワ 233.20 10/23-27 RC3 1.シェル 239.91 2.ウサチョワ 225.19 3.タクタミ 213.26 11/08-12 RC4 1.トルソワ 248.63 2.コストル 226.31 3.フロミフ 212.72 11/19-22 ロステレ 1.タクタミ 223.39 2.コストル 220.78 3.グリャコワ 199.03 4.トルソワ 198.93 12/05-08 RC5 1.ワリエワ 254.86 2.ツィビノワ 198.44 3.タラカノワ 195.27 12/22-27 ロ選手権 1.シェル 264.16 2.ワリエワ 254.01 3.トルソワ 246.37 4.ウサチョワ 230.56 2/5-7 チーム対抗戦 1.ワリエワ 269.44 2.シェル 251.95 3.トルソワ 241.19 4.ウサチョワ 235.88 2/25-3/3 RC6・ファイナル 1.ワリエワ 238.00 2.フロミフ 235.96 3.ウサチョワ 229.71 4.タクタミ 226.01 5.フロロワ 213.91 6.コストル 210.20 -------------- ・シェルバコワは「肺炎」のためロステレコム杯欠場。 ・タクタミ、コストルナヤは、コロナ感染のためロシアカップ第5戦を欠場。 ・コストルナヤはロシア選手権、チーム対抗戦も欠場。 ・シェルバコワ、トルソワは、ロシアカップ・ファイナルに出場せず。
コロラドスプリングス合宿終了 2021.3.7 rikaskate0721 コロラドスプリングスでの合宿終了しました カタリナ先生にたくさんレッスンしていただきました ありがとうございました
'21 世界選手権女子代表インタビュー 2020.12.28 - 紀平梨花 & 坂本花織 & 宮原知子 ダウンロード&関連動画>> @YouTube (文字起こし) 紀平梨花 オリンピックに向けてすごい大事な試合だと思いますし、自分の中でもそこにピークを合わせられるかどうかで、オリンピックの時に合わせられるかどうかっていうのも同じようになってくると思うので、世界選手権で自分の完成形をショート、フリーともに揃えるとということを目標に頑張りたいと思います。 だいぶ試合での4回転サルコウを跳ぶという感覚とかそのイメージとかは、今回跳ぶことができて湧きやすくなったと思うので、その感覚を覚えておいて練習でも4回転をいつも曲掛けで入れていったりとか、一番いいのはそこをピークに合わすというのが大事だと思うので、そのためにできることを最大限やりたいなと思いますし、ケガをしないことだけを考えて、世界選手権で4回転を跳びたいっていうふうに思います。 (まとめ) ・世界選手権はオリンピックに向け大事な試合。 ・ピークを合わせるのが大事で、そこを努力したい。 ・ショート、フリーともに完成形を揃えたい。 ・4回転サルコウの感覚・イメージを維持して跳びたい。 ・ケガをしないよう注意したい。 トゥトベリーゼ氏、コストルナヤ復帰の条件にトリプルアクセル 2021年03月07日 15:26 https://jp.sputniknews.com/figure-skating/202103078210280/ フィギュアスケートのエテリ・トゥトベリーゼコーチはアリョーナ・コストルナヤ選手(17)について、トリプルアクセルを復活させるべきであり、これがチームに戻るための条件となると述べた。 ロシア「第1チャンネル」は6日、コストルナヤ選手がトゥトベリーゼ氏のチームへ復帰すると発表した。コストルナヤ選手は今シーズン終わりまでを試用期間として受け入れられた。 トゥトベリーゼ氏は「第1チャンネル」のインタビューでこのように答えた。 彼女は休み返上で私たちのトレーニングにすべて参加する必要があります。他の選手がリンクで邪魔をしたり、新人が出てきた場合は別。これは私たちの方で明らかにします。そして、トリプルアクセルを復活させなければなりません。 (以下、省略) >>462 852 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(島根県) (ワッチョイW 175f-vgLE [14.13.66.0])[sage] 投稿日:2021/03/08(月) 00:06:46.71 ID:WMP+w+QN0 3Aからの3連は入れる旨味があまりないんかな 見たいんだけどね 853 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府) (ワッチョイ 9f02-Gcyd [27.85.0.122])[sage] 投稿日:2021/03/08(月) 08:44:10.36 ID:qquBnNg70 足首が大丈夫ならルッツトウ,フリップトウと合わせて3−33本に出来る 北京では4S,4T,3Lo,3A1EU3S,3A,3F3T,3Lz3Tとか考えてるんでは 856 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県) (ワッチョイ 9702-/obZ [36.13.84.77])[sage] 投稿日:2021/03/08(月) 20:50:47.23 ID:a2fx0iut0 >>853 2クワドで6種8トリプルで一番点数の高い組み合わせ(後半に高得点ジャンプを集中させるは除く) 4S 3A3T 4T 3F 3A1EU3S 3Lz3Lo 3Lz これでしょ究極は この次のレベルはクワド3つ入れる 4S3T、4S、4T+7トリプル コストルナヤの運命やいかに 2021.3.8 ロシアのコストルちゃんがエテリ組に戻るようです。 ただし今シーズン末までは試用期間だそうです。 これから彼女はどうなるでしょうか。 2020.7.17付けで書いた内容を再掲します。 ========== 55 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ 3b9f-oXy+ [119.242.111.3 [上級国民]])[sage] 投稿日:2020/07/17(金) 20:57:56.12 ID:azREuQpi0 [1/2] コストルナヤの先行き コストルナヤは今後どのくらい力を発揮できるだろうか。 前スレ827 (5/24) に書き込んだ内容を一部修正して再掲する。 まずは中野友加里さんの指摘を見てみよう。 >>23 ・コストルナヤのトリプルアクセルは、シェルバコワ、トゥルソワとは次元が違う。 ・高さ、幅、回転速度が、すべて理にかなっている。 ・それをいとも簡単に跳ぶことができるのは、天性の才能。 ・プログラム全体でスピードに乗りっぱなしで、こんな女子選手は昨今、見たことがない。 ・才能をうまく生かしたスケーティングの質。 ・ジャンプをしても失速することがない。 ・流れを壊さずに、トリプルアクセルをプログラムの一部として跳ぶことができる。 いいことずくめだが、とくに昨シーズンGPFの演技を見れば中野さんのおっしゃる通りである。 中野さんはネット動画の中で、「伊藤みどりさんのジャンプ力と同じ匂いがしますね」とも語っている。さらに付け加えさせてもらうと、氷上での集中力が素晴らしい。 トルソワ、シェルバコワのようなチート4回転ジャンプを跳んでいないのも高く評価できる。 しかし細く軽い小柄な体に頼っているのは、トルソワ、シェルバコワと同じである。そして技が高度な分、体形変化の影響は大きいはずである。医大進学を宣言しており、フィギュアへのモチベーション維持ができるか、メンタル面の不安もある。 1. スケートの質とスピードを持続できるか。 2. シーズンを跨いで、あの個性的な3Aを再現できるか。 3. 4Sを習得できるか。 コストルナヤを褒めまくらないといけない雰囲気が日本で漂っているが、弱点や短所はやはりあるだろう。 天性の才能というのも、一時的な感覚に頼っているだけなら弱点になりうる。 スピードに乗りっぱなしのプログラムというのも変な話で、やはり緩急が必要だし、低速、中速でも美しくないと本物とは言えない。 トルソワのクリスタル離脱には驚かされたが、コストルナヤも今後、何がおきるかわからない。もしかしたら昨シーズンGPFが、彼女の一世一代の名演技だったことになるかもしれない。 オリンピック・シーズンまで現役を続けると言っているが、北京五輪の目標を尋ねられると、「北京五輪について語らせないでください。まだ時間があります。時間がすべてを語るでしょう」と答えている。 (おわり)
トシコに生まれて一度も勝てたことが無く4Sを1回しか降りたことのない紀平ごときが、クワッドを普通に降りられるロシア勢に勝てる訳ないだろ。頑張って頑張って表彰台にのれるかどうかがいいところ。 まともなノーベル賞を一度も取ったことの無い韓国人が、金大中のノーベル平和賞を取ったことがあるのを勘違いして、ノーベル賞受賞者の銅像用の台を用意して「今年はノーベル賞取れそう」とか、鼻息荒くして恥ずかしい妄想たれ流してるのと変わらん。 そもそも、SPで例の側転で反則取られて失格になっちゃうのがいいところだな。 さすが朝鮮ドブス側転不肛紀平梨花女子大学の信者は、そろいも揃って底辺朝鮮人満開だなwww
>>431 羽生と同じ、両足サルコー。 男女とも、4S飛ぶ人の多くがこれ。 紀平は、4Sの為に、両足サルコーを習得したが、 特に右足に最後まで体重載せてる飛び方だな。 まるで4Tの変形のような感じになる。 ただし、一応、左足のエッジはちゃんと効かせてるので、 サルコーに違いない。 ワリエワ(14歳)が既に体系変化を起こしているのに 只今ジャンプ進化中! トト組の新しいトレンドを作れるか!? コストルナヤがスケーティングと3Aを復活できるかが、 トト組最初の試金石だ。 今試されているのは、コストルナヤより、寧ろトト組の方である。 紀平は、4T、4S両方とそのコンボを完成させないと ワリエワに全く太刀打ちできない。 コスが復活する可能性も僅かながらアリ。こちらも強敵である。
しかしこの手のは一体何がしたいんだろうな 前はコストルナヤで煽ってたタイプだろうが今はワリエワか リアルが余程哀れなんだろうGodBlessYou
>>472 > しかしこの手のは一体何がしたいんだろうな > 前はコストルナヤで煽ってたタイプだろうが今はワリエワか > リアルが余程哀れなんだろうGodBlessYou 客観的な事実を述べてるだけで、特に意図とかないだろ 事実をいわれると、顔真っ赤になる紀平信者って笑えるw >>465 ->>467 トウ、クワド、トルソワとか何www 底辺朝鮮人だからカタカナ日本語がカタコトなっちゃうんだろうな いわゆる「ホロン部」さんww ロシアには永久に敵わないだろ 109 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:50.84 ID:y1WMuzvi タケノコ3Awwwwwww 110 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:51.53 ID:FZo0PRGL うおおおすご 111 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:51.57 ID:qib5HVHF そんな綺麗なトリプルアクセルがあるか?w 112 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:51.63 ID:WlHZYtls おおお3A美しす 113 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:28:57.23 ID:JJp7PQI7 おおおおお 114 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:29:17.09 ID:uKD4iRYp GOE+3.73ww 115 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:29:33.26 ID:Ni0tFaps ふつくしい3Aやなー 116 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:29:33.79 ID:ilASGTxc 3Aきれいだたわ 117 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/07(日) 02:29:50.21 ID:u7xVPsJR これだけキレイに決められると紀平は勝ち目ないな
497 :氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県) (ワッチョイW 9594-NqWJ [124.18.45.13]) [sage] :2021/01/10(日) 20:15:41.20 ID:+/22aZR10 埼玉県がついに涙目で降伏してきたwww もう2度と下記のスレは荒らさないそうです まあ、土下座のセルフィー撮ってアップしたら許してやるかもね 負け惜しみをが笑える 21 氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県) sage 2021/01/10(日) 18:41:08.23 ID:J2gGKQeo0 >>1 これがこのスレに俺が書き込む最初で最後の書き込みだ 余りにもみっともなすぎてこのスレに書き込む気はないから ありがたく思いなさいね キミ、マジで知能低すぎ、少し考えなさい 普通ならお前をおちょくるネタが尽きるもんなんだけど 全く尽きる見通しが立たない、凄すぎて 正直酷すぎる、救いようなすぎる もうちょっと知能付けようね、あの世で生き恥晒しのみっともない親が泣いてるよ ちーん 大爆笑wwwwwwww 83 :氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県) :2021/01/23(土) 17:24:52.79 ID:pzN1gc280 >>75 以前から、ズーっと書いてるけど、紀平アンチスレがダサイタマに荒らされてレスできないから、仕方なく他の関係ありそうなところにレスするわけよ おわかりかな バカとしかいいようがねぇ、何がおわかりかなだよ、クズ キミが立てたご立派で御大層で荘厳なスレ、肥溜めトンスル肛門スレwバカすぎて忘れちゃったか 俺が一切荒らしてない素晴らしいスレがあんだろボケ、 朝鮮人岐阜愛知茸静岡アンドロイド東京の華麗でオシャレな元旦の書き込み 58 :氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県) (ワッチョイW ab01-I1To [126.58.240.32]) [sage] :2021/01/01(金) 07:58:13.18 ID:UL6Cp4iH0 アリョンカ「ほい、あけおめ」 サーシャ「今年もガンバだよー!」 アーニャ「明けましておめでとうございます」 カーミラ「謹賀新年ですぅ」 ダリア「賀正…」 リーザ「うふふ、よ・ろ・し・く・ね」 ロリヲタバカヲタキモヲタナリヲタクオリティ全開大爆裂ですな とてもじゃないがまともな「社会人」じゃないだろ そりゃ肥溜めトンスル肛門スレ立てっちまうぐらいだからな 厳粛な元旦の朝にこれは完全に朝鮮人だろ マジで恥を知れ!!! あ、蓮舫ヲタの朝鮮人だから恥知らねぇんだっけ
再掲 466 コストルナヤの運命やいかに 2021.3.8 ロシアのコストルちゃんがエテリ組に戻るようです。 ただし今シーズン末までは試用期間だそうです。 これから彼女はどうなるでしょうか。 2020.7.17付けで書いた内容を再掲します。 ========== 55 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ 3b9f-oXy+ [119.242.111.3 [上級国民]])[sage] 投稿日:2020/07/17(金) 20:57:56.12 ID:azREuQpi0 [1/2] コストルナヤの先行き コストルナヤは今後どのくらい力を発揮できるだろうか。 前スレ827 (5/24) に書き込んだ内容を一部修正して再掲する。 まずは中野友加里さんの指摘を見てみよう。 >>23 ・コストルナヤのトリプルアクセルは、シェルバコワ、トゥルソワとは次元が違う。 ・高さ、幅、回転速度が、すべて理にかなっている。 ・それをいとも簡単に跳ぶことができるのは、天性の才能。 ・プログラム全体でスピードに乗りっぱなしで、こんな女子選手は昨今、見たことがない。 ・才能をうまく生かしたスケーティングの質。 ・ジャンプをしても失速することがない。 ・流れを壊さずに、トリプルアクセルをプログラムの一部として跳ぶことができる。 いいことずくめだが、とくに昨シーズンGPFの演技を見れば中野さんのおっしゃる通りである。 中野さんはネット動画の中で、「伊藤みどりさんのジャンプ力と同じ匂いがしますね」とも語っている。さらに付け加えさせてもらうと、氷上での集中力が素晴らしい。 トルソワ、シェルバコワのようなチート4回転ジャンプを跳んでいないのも高く評価できる。 再掲 467 しかし細く軽い小柄な体に頼っているのは、トルソワ、シェルバコワと同じである。そして技が高度な分、体形変化の影響は大きいはずである。医大進学を宣言しており、フィギュアへのモチベーション維持ができるか、メンタル面の不安もある。 1. スケートの質とスピードを持続できるか。 2. シーズンを跨いで、あの個性的な3Aを再現できるか。 3. 4Sを習得できるか。 コストルナヤを褒めまくらないといけない雰囲気が日本で漂っているが、弱点や短所はやはりあるだろう。 天性の才能というのも、一時的な感覚に頼っているだけなら弱点になりうる。 スピードに乗りっぱなしのプログラムというのも変な話で、やはり緩急が必要だし、低速、中速でも美しくないと本物とは言えない。 トルソワのクリスタル離脱には驚かされたが、コストルナヤも今後、何がおきるかわからない。もしかしたら昨シーズンGPFが、彼女の一世一代の名演技だったことになるかもしれない。 オリンピック・シーズンまで現役を続けると言っているが、北京五輪の目標を尋ねられると、「北京五輪について語らせないでください。まだ時間があります。時間がすべてを語るでしょう」と答えている。 (おわり)
反則魔、朝鮮ドブス紀平梨花女子大学は、いつになったら謝罪会見するんだろう 許さず糾弾し続けましょう 「両足が頭より高い位置にきてはいけない」 「縦回転のジャンプは禁止、そもそもフィギュアスケートのコンパルソリーの動きの中に 縦方向の回転が存在せず評価の対象外である上危険」 「手をついてのバク転はディダクションがつく。なぜなら体の軸を縦方向に回転させる行為は禁止されているからであり、このルールをそのまま当てはめると側転もディダクションがつく。また、お手つきは、壁への接触程度ではディダクションはつかないが、寄りかかって体重の大部分を体で支えてしまった場合はルール的には転倒扱いになる。」 「ISUルールの転倒の定義は、ブレード以外のもので体重を支えた場合であり、片手側転は、ブレード以外のもので体重をささえているので転倒にあたる」
>>483 トゥルソワをトルソワって書かないから? お前本当に気持ち悪いな 878 :氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県) [sage] :2021/02/21(日) 17:58:33.34 ID:isQ30ZKO0 212 :氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県) (ワッチョイW 2194-7pyZ) [sage] :2020/12/27(日) 04:45:55.21 ID:wTs2QliT0 ああ!姫様逃げて ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなんなんでしょうね、これ、気持ち悪いですねぇ、てかマジキモイんだけど うーん実にフィギュアスケートwwwwwww、実に見事だ蓮舫ヲタ朝鮮人!!!!!
ふたりは、トゥルシェル バカ丸出しになって開き直ってんのか、クズ 救いようなすぎなんだけどよ
>>438 紀平のインタビューが報道ステーションで出てたんだけど、 >14歳の時点で北京は4回転2本入れてくる人もいるかもだから... ワリエワは、4回転3本(うち1本は後半)+3A に挑戦して来た。 >>486 タイプが違ってていいのうー なんかスレチだけど 全日本女王・紀平梨花(18) 2021.03.16 4回転を武器に世界に挑む フジ、めざましテレビ 2021年03月16日 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 5時37分付近 今月24日に開幕する世界フィギュア選手権に向け、フジテレビのインタビューで意気込みを語った紀平梨花選手。 「やってきたことを全て出せるように、ショート、フリー、ノーミスで、自己ベストを更新できるように頑張りたいなと思います」 「すごく4回転を入れることに対して恐怖心とかがあったんですけど、(全日本で)1回決めているというのがあるので、きっと(世界選手権でも) できると思えるというか、、全日本で決めれてよかったなと」 「2A+3Tのところを3Aにするかどうか、ちょつとまだ考え中っていうところです」 全日本フィギュアのあとには、アメリカのコロラド州で1カ月ほど練習を積んだ紀平選手、 「アメリカ (コロラド・スプリングス)は標高も高くて息も苦しい中でやってたんですけど、心肺機能とかはしっかりと練習になったなと思います」 「私も自信をもって、ちゃんと勝つって言う気持ちで、弱気にならずに世界選手権では自分が一番うまいと思えるぐらいの状態に持っていって、一番自分のベストの構成を目指して練習はしていきたいと思っています」 インタビューでは「時代の先陣を切っていくつもりで跳ぶ」と、本当にやる気みなぎっていましたのでやってくれるはずです。 ========== FSジャンプ構成 (考え中) 74.19 4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo /2A+3T 3F+3T 3Lz 76.17 4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo /3A+2T 3F+3T 3Lz 夢の五輪金メダルへ! 2021.03.17 大技4回転サルコウを引っさげ、 いざ北京五輪前哨戦! フジテレビ 2021/03/17 ダウンロード&関連動画>> @YouTube (文字起こし) 次の複数のインタビューを合成、編集してあるようである。 ・全日本選手権直後 (2020.12.27) ・全日本選手権後 (2020.12.28) ・シャンペリー、おととい (2021.03.15頃) ・アメリカ コロラド (2019.5) -------------------- <全日本選手権直後 2020.12.27> 「やっと一歩踏み出せたなという感じがして良かったと思います」 会場裏通路、4Sについてか? 「出来は結構、100点に近いですね」 会場裏通路、宇野昌磨に向かって 「頑張ったよ! 4回転降りたよ! 頑張った!」 「構成もだいぶ挙げられる状態で、伸びしろタップリだと思うので、もうちょっと難しい構成では練習していこうと思います」 <シャンペリー、おととい、2021.03.15頃> 「すごい4回転を入れることに対して恐怖心とかがあったんですけど、しっかりと集中して、こういう状態に持っていけたら、この前 (全日本選手権)みたいに跳べるっていうようなイメージができたんで、大分、心の持ち方とかは変わったかなと思います」 全日本実施の構成は、 55.03 4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo / 2A+3T 3F+3T 2A 紀平が目指す構成、それは、 59.74 4S 3A+2T 3F+1Eu+3S 3Lo / 3A 3F+3T 3Lz これは全日本実施と比べ、およそ5点高い構成になる。 「2本目のアクセルがすごい後半にあるんで、あそこの3アクセルはやっぱり一番しんどいと言うくらいしんどくて」 さらに1つのプログラムで、4回転ジャンプと2本の3アクセルを成功させれば、世界初の快挙となる。 <アメリカ コロラド 2019.5> 4S 3A+2T 3Lz 3A / 3Lz+3T 3F+1Lo+3S 3Lo 「ロシアの選手、4回転をたくさん跳べる選手が上がって來るので、それにジャンプ構成でも負けないように、攻めた構成で完璧な演技をして戦えるくらいのレベルにはしないといけないかなと思ったので」 <シャンペリー、おととい、2021.03.15頃> 「アクセルと4回転ジャンプ両方とも安定して、ずっとどちらも跳べるっていうのは難しいことなので、それを私が構成に出来ているっていうのは、すごい戦っていけると思うので、それは私も自信を持ってちゃんと本当に勝つという気持ちで、自分が一番上手いって思えるくらいの状態に持っていって」 <全日本選手権後 2020.12.28> 「(世界選手権は)オリンピック前の最後の予行演習というか、最後のオリンピックのシミュレーションというか、」 「世界選手権で自分の完成形をショート・フリーともに揃えるっていうことを目標に頑張りたいと思います」 (おわり)
スポーツ報知などのオンライン取材 2021.3.17 紀平梨花「上を目指して強い気持ちで」3A2本と4回転の自身最高難度視野 世界選手権24日開幕 2021年3月18日 6時0分スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20210317-OHT1T50430.html 「調子自体は悪くない。(高難度構成は)できないことはないが、最後の調整で決まると思う」 「(順位の)3と4の差はすごく大きい。今度こそはという気持ち」 「どんな相手でも自分に集中して、SP、フリーでノーミスだけを考える。上を目指して強い気持ちで挑みたい」 「今までの(ファンの方からの)メッセージを思い出したり、考えたりして臨みたい。感謝の気持ちを持って滑りたい」 予定構成 4S 3A+2T 3F+1Eu+3S 3Lo / 3A 3F+3T 3Lz 3月5日にスイス入り。 拠点のスイスに到着後7日間はリンクとホテルの往復のみが許され、一人きりでの貸し切り練習が続いた。 (リンクを借り切って孤独な練習) 「一人の練習で良かったのはいつでも曲かけできること。自分のタイミングで追い込めたのは良かった」 (チームの仲間と合流) 「環境が一人と違って、すごい感動しました。わぁ、人がいるって(笑い)。一緒に練習する方がすごいモチベーションになるし、自分がちょっと気持ちが疲れてきても、たくさんの選手が練習していると自然と体が同じリズムになって動ける。人がいるといないでは違うなって思いました」 (コロナ感染対策) (PCR検査) 「何回、受けたか分からないくらい。初めはドキドキしたけど、今はだいぶ慣れました」 (世界選手権) 「本当に気をつけないと、いろんな国の人が来るのでそこはドキドキします」 大会は無観客で、外部との接触を断つバブル方式で開催。 (世界選手権へ向けて) 「ショート、フリーを完璧に揃える」 「どうやったらミスが出ないかを考え、集中してやりたいです。上を目指して強い気持ちで挑みたいと思っています」 (N高) 「卒業までの課題は2月中に完全に終わらせました。今は勉強ではなく、スケートに集中しています」。 大会後の3月31日にオンライン卒業式が行われるという。 (早大人間科学部) 「大学が始まると、また忙しくなってくると思います」 「科目登録は終わりました。スケートと連動するようなスポーツや運動系の科目、すごく興味のある栄養学などの分野を選んだので、少しでもスケートに生きてくるといいなと思います」 (おわり)
世界選手権では、反則は通用しないからwww 「両足が頭より高い位置にきてはいけない」 「縦回転のジャンプは禁止、そもそもフィギュアスケートのコンパルソリーの動きの中に 縦方向の回転が存在せず評価の対象外である上危険」 「手をついてのバク転はディダクションがつく。なぜなら体の軸を縦方向に回転させる行為は禁止されているからであり、このルールをそのまま当てはめると側転もディダクションがつく。また、お手つきは、壁への接触程度ではディダクションはつかないが、寄りかかって体重の大部分を体で支えてしまった場合はルール的には転倒扱いになる。」 「ISUルールの転倒の定義は、ブレード以外のもので体重を支えた場合であり、片手側転は、ブレード以外のもので体重をささえているので転倒にあたる」
ストックホルム世界選手権2021 2021.3.17 女子シングル あるロシア人の分析. ロシアでは大会の花形、女子シングルに関して、昨年はトシコ三人娘の表彰台独占の期待が熱狂的だったが、今年はシェルバコワ、トルソワの表彰台を期待するものの、昨年ほどの熱気は感じられない。 以下の記事のコメント欄で、冷静な分析があったので、一部翻訳、紹介。 トルソワかシェルバコワか? それともおそらくタクタミか? 世界選手権で勝つのは誰か? (Podcasts Sports.ru) https://www.sports.ru/tribuna/blogs/podcasts/2899898.html ------------------------------- Natalia Biryukova (3月17日10:34) イイネ184 キヒラのFS予定構成の情報が掲載されていればもっと良かったのですが。 4Sと2つの3A、1つはプログラムの後半にあり、もう1つは3Lです。 つまり、リカはアーニャやサーシャとほぼ同じ基礎点を持っていますので、専門家がみんなでロシア選手が金を取ると言うのは拙速すぎます。 Ruslan Zakirov (3月17日10:37) イイネ12 その通り。誰が勝つかはわかりません。誰であれプログラムをクリーンに演じた選手が勝ちます。トルソワとシェルバコワの演技内容がまだわかりません。もしクワドが3つある場合は、キヒラよりもちろんチャンスがあります。 Natalia Biryukova (3月17日11:11) イイネ29 もちろん、キヒラがこのような構成をワールドカップで初めて試すのはリスクがあります。(同じくアーニャとサーシャはすでに3つ、あるいはサーシャの場合、それ以上の高難度ジャンプを試しています) しかしリスクは完全に正当化されます。少なくともキヒラにチャンスはあります。 理論的には、トゥルソワとシェルバコワはすでに予定構成をを実行している優位性があり、さらにシェルバコワはキヒラとトルソワの二人に対し、心理的安定性という優位性がありますが、アーニャの病気とサーシャの怪我はリカに優位性を与えます。 さらに、競技会無しでランビエルと過ごした今シーズン、ひょっとすると、リカはおそらく安定性を増しています。少なくとも彼女のインタビューから、このような印象を受けます。 (おわり)
>>507 無名のロシア人のコメントなんだろうけど、そんな感じやな フリーに3Aを2本にはまだ到達してないって事かな 全日本選手権の構成に3Lzが入ったという感じ?
3A3本入れないと金は厳しいよなあ...ルッツ入れられるだけでも大きな進歩だけど
紀平梨花3Lz、アウトサイドエッジ 全日本2020 SP 世界選手権2021 予定ジャンプ構成 2021.3.22 メダル候補の紀平、シェルバコワ、トルソワの3選手、3/22の予定ジャンプ構成。 (基礎点はノーミス、レベル4の場合) 紀平梨花 37.29 + 74.19 = 111.48 3A // 4S 3A シェルバ 33.78 + 73.68 = 107.46 (-4.02) // 4F トルソワ 33.01 + 84.58 = 117.59 (+6.11) // 4Lz 4T+3T 4T ・ 紀平梨花 (111.48点、4S + 3A 2本) SP 37.29 3A 3F+3T / 3Lz FS 74.19 4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo /2A+3T 3F+3T 3Lz ・ シェルバコワ (107.46点、クワド1本)、 SP 33.78 2A 3F / 3Lz+3Lo FS 73.68 4F 3F+3T 2A 2A /3Lz+3Lo 3F+1Eu+3S 3Lz ・ トルソワ (117.59点、クワド3本) SP 33.01 2A 3F / 3Lz+3T FS 84.58 4Lz 4T+3T 4T 2A /3Lz+3Lo 3F+1Eu+3S 3Lz https://figureskatejapan.com/competition/world2021.html ロシアとの戦いに賭ける日本女性 2021.3.20 Offended Japanese woman against our super figure skaters: who will challenge Russia at the world championship 20 March 2021, 06:40 https://life.ru/p/1385640 (前半の紀平さん関連部分のみ翻訳) (誤訳の可能性ありますが了解ください) ==================== ロシアのスーパー選手に奮起した日本女性、世界選手権でロシアに挑戦する ストックホルムの世界フィギュアスケート選手権は、過去1年半で初めての本格的国際大会となります。パンデミックの間、私たちはロシア選手だけ見ることに慣れてきましたが、これは私たちに競争相手がまったくいないという訳ではありません。競争相手もまた積極的に準備し、今シーズン最重要大会でロシア選手に挑戦しようとしています。 2021年3月20日06:40 ロシアとの戦いに賭ける日本女性 私たちロシア人は伝統的に女子シングルで最善を尽くします。打撃トリオ、アンナ・シェルバコワ、アレクサンドラ・トルソワ、エリザベータ・タクタミシェワが世界選手権に出場します。ある(大成功の)シナリオでは、ロシア女子が表彰台全部を占めることさえ考えられますが、外国のライバルがそのような結果に同意しないのは明らかです。とくにリカ・キヒラ、彼女は寝ても覚めても、ロシア選手を倒す方法を考えています。 キヒラはオリンピックの翌シーズン、アリーナ・ザギトワと戦い、結果は痛み分けでした。ところがエテリ組・新世代選手がシニアに入ってくると、彼女は自分の立ち遅れに気づき、ロシアの傲慢にショックを受けました。リカがアレクサンドラ・トルソワに敗れたとき、その大きな得点差を解消するため、あらゆることをすると誓った思い出深い言葉が残されています。 トルソワが166点獲得したのを見て、私は非常に驚きました。 私が完璧なスケートをしても、彼女に勝てるかわかりません。 こんな経験をしたことはこれまでありませんでした。 もっと点数が上がるようにプログラムを変えたいと思います。 リカ・キヒラ 有言実行。今シーズン長期間、試合が無かったことは、ある意味、彼女に利益をもたらしました。彼女は一生懸命トレーニングし、新しいエレメントを習得しました。さらにこの1年半の間、とりまく情勢も変化しました。シェルバコワとトルソワは体形変化に苦しんでいますが、キヒラはすでに通り過ぎています。世界選手権で彼女は4回転サルコウだけでなく、2つのトリプルアクセルを跳ぶかもしれず、そのような構成で、ある状況の下、彼女は勝利を収めることさえできます。 すなわち肝心なことは、2019年ワールドカップのキヒラのように、3位以内にはいるかどうかといったようなことでは、おそらく全くないのです。 (おわり)
シェルバは体型変化でザギトワコースだな胸が大きくなって 身体が振り回されてるトルソワは体型変化が少なく調子がいいが 来年はシエルバと同じコースだろう。
ストックホルム世界選手権2021 女子シングル予想 Jackie Wong 2021年3月21日 金 = 紀平梨花 (日本) ショートプログラムのトリプルアクセルがカギになります。 紀平は、シェルバコワとトゥルソワの技術力に見合うすべての力をこの試合で発揮する必要があります。その場合、全日本選手権で成功したクワド・サルコウが意味を持ちます。 トップ・スリーの女子選手の中で、紀平梨花は最も完全なプログラムと最も強力な基礎を持っています。 (但し、ジャッジが同意しない可能性はありますが) しかし、彼女が困難を乗り越えクリーンな演技をすれば金を取れると思います。 銀 = アンナ・シェルバコワ (ロシア) この大会に参加するロシア・チャンピオンには疑問符がいくつか付きます。 1) 昨年末の肺炎/発熱/コロナの可能性、から回復したか? 2) フリースケートにどんな技術的内容を入れるつもりか? ロシア選手権の構成に基づくと、4Lz-4F-4F3Tをフリーの先頭に入れる可能性が実際にあり、それは彼女の基礎点を急上昇させます。 彼女が世界選手権で成功するカギは、ショートプログラムでトップに引き離されず、フリーで得点力を発揮することです。 銅 = アレクサンドラ・トルソワ (ロシア) もしトルソワが、ショートでトリプルアクセル、フリーで3本かそれ以上のクワドを跳び、クリーンに演技すれば、純粋な基礎点だけで勝利を収めます。 トルソワは怪我のため今シーズンさまざまな構成になっていますが、フリーでクワド4本を跳ぶことができます。 しかし、このようなプログラムは非常にリスクが高く、エラー発生の可能性も高いです。 彼女は今シーズン、ショートプログラムのスケートを大きく改善しましたが、フリーはジャンプでいっぱいのプログラムのままで、フィギュアの基礎にあまり焦点が注がれていません。 どんな成績を残すかは、彼女およびチームのリスク選好度に多くが掛かってきます。 (おわり)
Jackie Wongの予想が公開 (3/21) された後、次のことがわかった 予定クワド本数 (3/22) シェルバ = 1本 トルソワ = 3本 公式練習 (3/22) シェルバ = 元気がない トルソワ = 元気がある.
トルソワが公式練習で5クワドを着氷 2021.3.23 Masashi INOUE 井上将志 @kyodonewsports 3時間 #世界フィギュア 女子公式練習(本番リンク) トルソワがフリー曲かけで 4F, 4S, 4Lz-1Eu-3S, 4Lz-3T, 4T Alexandra TRUSOVA landed 5 quads with FS music during today’s practice session at main rink
女子シングルSP (3/24) 滑走順番 G7 (6分間練習 23:10〜23:17) 34. トルソワ 23:18 35. シェルバコワ 23:24 36. 坂本花織 37. 宮原知子 38. テネル 39. 紀平梨花 23:49 figureskatejapan.com さんより 情報をいただいております。 いつもありがとうございます。
ロシアより明らかに上 あの回転不足取るならロシアは全部プレロテ あのフリップはフルブレードのインチキジャンプ もうジャッジが完全に買収されている
真央がとれた金メダルを紀平が取れないわけがない取れなきゃおかしい
>>531 いつも大口を叩くところが朝鮮人クオリティwww >>529 どうやってwww ( ´,_ゝ`)プッ シェルバ調子悪いと問題になってたがさすが本番に強い。 フリー勝負だな
今日本チームが新素材で各選手の足型に合わせて造れる 靴の開発をしてるので世界一軽くて足にフィットする 新兵器でロシア撃破できると思うよ。
>>539 じゃあ、そうしろよw 実力では敵わないので、道具を使いましたww なのに、それでも勝てませーんwww 朝鮮人じゃないんだから、やめろよ、そういうダセえの まだルッツで痛みがあるみたいだからそこは心配だね 回転が詰まりがちになるのは次への課題かな でも一昨年のワールドSP時の自分自身は越えたね
>>541 本番までFとLzが遭難してたからね、よく本番で飛べたと思うよ 世界選手権2021・予想 (ストックホルム) 2021.3.24 昨年SB 今回予想得点 予定ジャンプ、コメント 1. 紀平梨花 (232.34) 245 3A // 4S 3A 2. トルソワ (241.02) 240 // 4Lz 4T+3T 4T、元気 3. シェルバ (240.92) 235 // 4F、元気がない
世界選手権2021 得点操作の状況 2021.3.25 (女子シングルSP) グランプリシリーズやそれ以上の国際大会では、必ず、表彰台をめぐって審判による得点操作が行われる。 通常、ショートは比較的平穏で、ショートの結果を受けて、フリーが得点操作の主たる舞台になる。 審判団はグループに分かれ、上げ・下げを行う。 しかし今回の世界選手権2021女子シングルでは、フリーを待たずショートの段階ですでに、ロシアによる得点操作 (シェル・タクタミ・トル上げ、紀平下げ) が行われたようにも見えるが。 (ショート結果) SCORE GOE PCS 1. シェルバ 81.00 10.68 37.14 2. 紀平梨花 79.08 6.39 35.40 3. タ ク タ ミ 78.86 7.76 34.47 12. トルソワ 64.82 2.55 34.48 シェルバコワのGOE、PCSに妥当性はあるのか? 紀平は、3Aq 3F+3Tq 、2つのq判定が痛かった。 紀平のTES速報値は、演技直後47.30だったのが、43.68に下げられた。 その差 3.62。 テクニカル、ジャッジ等は、ヨーロッパ諸国中心に、アメリカ、ロシアが各2名ずつ加わっている。 ジャッジ9名のうち、スロバキア、フランス、チェコ、ロシアの4名は次のように採点。 スロバ フランス チェコ ロシア 1. シェルバ 79.62 80.16 81.81 80.88 2. タ ク タ ミ 79.41 78.42 80.21 80.46 3. 紀平梨花 75.40 77.25 79.10 77.11 アメリカのジャッジは9名のうち唯一、紀平を1位 (80.75)に採点した。 (おわり)
フリーへの抱負 2011.3.25 Quadruple Axel 編集部 @AxelQuadruple 〈世界選手権〉女子SP #紀平梨花 選手 「とりあえず3つのジャンプを着氷することができてよかったという気持ちと、フリーに向けて、4回転とかトリプルアクセルとか、もっと難しいことをすると思うので、また気を引き締めて。しっかりシュミレーションして、疲労をとってフリーに臨みたいと思います」 午前11:17 ・ 2021年3月25日
ルッツの痛み 2011.3.25 Quadruple Axel 編集部 @AxelQuadruple 紀平選手 「(ルッツは)全日本が終わってからも痛みが続いていたので、1?2ヶ月くらいはあまり跳ばないようにしていました。まだ完治していない状態なので、ちょっと不安がありますけど、痛みがある状態で試合にならないように、全日本を踏まえてしっかりケアをしてやっていきたいなと思います」
大会に向けて、気持ちの支え 2011.3.25 Quadruple Axel 編集部 @AxelQuadruple 紀平選手 「(大会に向けて)いつもポジティブに明るく過ごせていたか、と言われると、(コロナ禍もあり)そういう感じではなかったんですけど、今まで練習してきたことを出したいと思っていたのと、やっぱり応援してくださる方を笑顔にしたいという気持ちだけは強く持って臨みました」
>>547 >紀平梨花「参加する予定」 リーザも行きたい言ってたな。シェルはようわかりまへんて ジュニアワールドを逃した時から考えると本当に強くなったと思う フリーがどうなるかは兎も角本当に成長してる 今できる最高の演技をして次へのステップへと進めますように
>>544 お前のは願望、これが現実W 1 Anna SHCHERBAKOVA FSR 233.17 2 Elizaveta TUKTAMYSHEVA FSR 220.46 3 Alexandra TRUSOVA FSR 217.20 4 Karen CHEN USA 208.63 5 Loena HENDRICKX BEL 208.44 6 Kaori SAKAMOTO JPN 207.80 7 Rika KIHIRA JPN 205.70 8 Olga MIKUTINA AUT 198.77 9 Bradie TENNELL USA 197.81 10 Haein LEE KOR 193.44 11 Yelim KIM KOR 191.78 >>553 お前らの他選手への悪行三昧の報いに決まってるだろw バカ? 女子シングルFS (3/27) 滑走順番 G3 (6分間練習 4:04〜4:11) 13. トルソワ 4.11 G4 (6分間練習 4:58〜5:05) 22. タクタミ 5:30 23. 紀平梨花 5:38 24. シェルバコワ 5:46
八百万の神も、紀平梨花を応援 第六番 大吉 よりきたる神の御たまも世の中の 人を幸ふことゝこそしれ 廣田社
フリー曲かけ練習 2021.3.26 Figure365? @figure365 <#世界選手権>◇26日◇ストックホルム◇女子公式練習 #アンナ・シェルバコワ 選手 4F(転倒) 2A 2A 3Lz(転倒) 3F-1Eu-3S 3Lz-3Lo(転倒) 3Lz(転倒) #紀平梨花 選手 3S(感覚確認の様子) 2A-2T(同上) 3F-1Eu-2S 3Lo 2A-3T 3F-3T 2Lz(感覚確認の様子) #エリザベータ・トゥクタミシェワ 選手 曲が鳴り始めて少しして、リンクを後に
世界選手権2021・女子シングルFS (3/27) 予定最終構成 2021.3.26 紀平梨花 74.19 4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo /2A+3T 3F+3T 3Lz 4S 3A シェ ル バ 80.30 4Lz 4F 2A 2A /3Lz+3Lo 3F+1Eu+3S 3Lz+3T 2クワド ト ル ソ ワ 96.23 4F 4S 4Lz+1Eu+3S 2A /4Lz+3T 4T 3Lz+3T 5クワド タ ク タ ミ 68.72 3A+2T 3A 3Lz 3F /2A+1Eu+3S 3Lz+2A 3Lo 3A×2 ========== トルソワ、5クワド、怒りの逆襲なるか? シェルバコワも苦労している。 凄いことになってまいりましたwww
いつの間にあんな太った? 前はガリでもデブでもなく、ちょうど良いムキムキだったのに もともと全体的に回転ぎりぎりでドスンと降りるジャンプだったのに、あれじゃ回転不足にもなるわな
553 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング) (アメ MMfd-U8kt)[sage] 投稿日:2021/03/27(土) 07:48:47.92 ID:MzPNtBm4M もう泣きそう。 紀平ちゃんに何があったの?
世界選手権2021、梨花ちゃん、大敗北 2021.3.27 金のチャンスだったのに残念だったな 梨花ちゃんよ、自滅するんじゃないよ 俺がコーチしないとダメかな 私のロシア情勢分析はほぼ当たっていたな トルソワだけでなく、シェルバコワも相当に苦しい 今回は梨花ちゃんがヘマをやったので >>201 のシナリオが狂ってしまった 困ったものだ 今度会ったら叱っておこう 世界選手権FS演技直後インタビュー 2021.03.27 (文字起こし) インタビュー映像 ISU World Figure Skating Championships 2021 FS 紀平梨花 Rika Kihira 2021/03/27 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 〇紀平梨花選手です、お疲れ様でした。 まずは今日のフリー振り返っていかがでしたでしょうか。 今日のフリーなんですけども、結構集中はすごく入ってたんですけど、全然足に力がなんかふわふわした感じになってしまって、もう少し時差っていうか、もっと夜にしっかり動けるっていうことをやらなきゃいけなかったなって思いました 〇まずは今日冒頭アクセルから入って行きましたが、この構成はどういった意図があったんでしょうか 朝がプラクティスリンクだったので全然4回転の調整ができなかったので、ちょっと今回は回避も考えていて、それで演技前にトリプルアクセル2本で行こうということを決めました。 〇今大会は本当に異例の中で行われた大変な大会だったと思います。 この大会で学んだこと得たこと、どういったことだったでしょうか。 このコロナ下で開催してくださった方々には本当に感謝の気持ちがすごくありますし、 まだまだ自分の調整力っていうのが足りなかったですし、まず自分が演技を終わってからも、なんというか驚きというよりも、やっぱりというかそういう感じになってしまったので、 演技前から足がガクガクというか、夜になってしまって目は冴えているのに体が暖かくなってしまっているような状態だったので、 そういった部分で調整っていうのが本当に大事だなってすごい今回学びましたし、ジュニア時代でもこういう状況でミスが出てしまったことがあったので、それをもう一度繰り返してしまったのは本当にダメなことなので、 もう少し朝早く起きずにもっとしっかり夜型にしておくべきだったなという反省点と、 やっぱり世界選手権という舞台でもっともっと活躍したいと思ったので、世界選手権というものを本当にもっともっと気合いを入れて臨んでいきたかったなと思いました。 本当に申し訳ないなという気持ちです。 〇来シーズンはオリンピックシーズンとなります。 3枠も確定した訳ですが、紀平選手、来シーズンに向けての意気込み、抱負をお願いいたします。 来シーズンはこのようなフリーを二度とせずに、やっぱり一番、フリーの本番ということ、その時間、その瞬間に合わせるって言うことがすごく大事だなって感じたので、 その直近の調子よりもやっぱりその時間帯に一番いいところに合わせることがすごく大事だなって学んだので、もうこういうことを二度と次からこういうミスをしないようにして、 オリンピックシーズン、もっともっと気合いを入れて練習から、どんどんどんどんたくさん練習を積んでいきたいなと思いました。 〇ありがとうございました、紀平選手お疲れ様でした。 ありがとうございました。 (おわり)
フィギュアスケートLife @fskating_Life 2021.03.27 紀平選手演技後コメント 「こちらに来てからルッツをたくさん跳んでいたので前にやった靱帯が痛くなったけれど、それが原因ではないです。それよりも足に力が入らず、練習してきたことが出せる状態ではなかった。3枠は取れたのでほっとしてるけれど、申し訳ないというか、今は一からやり直したい」 (足がガクガクしてたのは) 「まったく緊張からではなく、しっかり集中していたけれど、あれが限界で力が入らなかった。時間帯を合わせることができず、身体が寝ている状態。公式練習の時の方が状態は良かった。4Sを入れないことは公式練習の後決めて、3Aを2本で行くことに」 (3Aが2Aに) 「直前練習で踏切から少し外れてるなと思ったのが本番でも出た。イメージがつかみきれなかった理由は色々あるが、全部克服できることなので自分のせい。ギリギリのラインを試合で合わせるとこうなるので、もっと難しい構成で練習して試合は余裕でできる状態にしないと」 (おわり)
>>567 のコメント欄より Pavel Radionov (ロシア語) 紀平梨花は立派で強いアスリートです 梨花への幸運と勝利 Wang Daniel (英語) 私は間違っているかもしれません。 しかし、私は彼女が精神的に過度に保護されているように見えると本当に思います。 そのような競争の激しい分野で、本当にメダルが欲しいのなら、演じるときはもっと攻撃的な精神が必要です。 総合7位の紀平梨花、演技直後に自己分析 反省点は 2021.3.27 [2021年3月27日7時29分] 松本航 https://www.nikkansports.com/sports/news/202103270000136.html 「申し訳ない演技になってしまった」 〇 3回転半2本への切り替え 「サルコーなしにしようと決めたのは、公式練習の後でした。よっぽど調子が良かったら入れるつもりだったけれど、練習リンクから切り替わって(本番リンクの練習が直前の)6分間しかなかった。『間に合わないだろうな』っていうのは思いました」 〇 時間調整の失敗 フリーは現地時間午後9時38分からの演技。一方、SPは24日の午後3時台だった。 「演技前から、足がガクガクしていた。朝から起きてしまっていて、体が寝ている状態でした。そういった部分で、調整がすごく大事と思いました。夜型にしておくべきだったというのが、反省点です」 〇 世界のライバルとの差 「毎日(練習で)ノーミスして、SP、フリーと2回ずつ(曲を)かけるぐらいの完成形に持っていかないといけない。 構成も今よりもっと難しい構成で練習して、本番になって少し下げても自己ベストが更新できるぐらいにしたい。 北京五輪までの長い目で見て、4回転も2本入れる練習をしていきたい。 (心身のピークの)時間帯を合わせるのが大事と学んだけれど、それ以外にも、受け止めないといけないと思います」 「理由はたくさんあるけれど、克服できることでした。ギリギリのラインで練習していて、試合に合わせると、こういうことが起きてしまう」 「成績を見て『もっともっと。足りないよ』って言われていると思って、何もかも追い込まないといけないと思いました」 (おわり) 紀平梨花、自己最低7位、4回転回避も3回転半不発「あれが限界」 3/28(日) 6:00配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e6812d2031946a2c933f8138214d6a917556f2a 「ほんとに申し訳ないなという気持ち。あれが限界だった」。力なく言葉を絞り出した。 何もかもが、うまくいかなかった。試合当日、直前まで本番リンクには入れず、サブリンクでの練習となり、4回転を跳ぶイメージが全く湧かなかった。 また、午後3時49分滑走のSPから一転、フリーは午後9時38分スタート。 現地で体内時計が乱れ「目は覚めているのに、体は寝ているというか…」。狂った歯車は最後まで戻らなかった。 今季はコロナ禍で試合が次々となくなり、モチベーションが低下。 「スケートがあんまり好きじゃないなって思ってしまう時もあった」。練習するスイスで一人、葛藤した。自分との闘いでもあった今大会。 世界女王となるために準備してきた、4回転サルコーとトリプルアクセル2本の構成は不発に終わった。 ただ、目の前でロシア勢のすごみを見せつけられ、「『もっとしなきゃいけない、足りないよ』って言われている」と闘志に火がついた。 村上佳菜子の紀平評 2021.03.27 紀平梨花がここまで崩れてしまうことは今までなかった…すごく繊細な部分が影響か 【フィギュア村上佳菜子レポート】 3/27(土) 20:02配信 中日スポーツ https://news.yahoo.co.jp/articles/784e299202b542650ea495463b403689fe826c67 ◇26日 フィギュアスケート世界選手権第3日 女子フリー(スウェーデン・ストックホルム) 全く思ってもみない女子フリーの結果になりました。紀平梨花選手がここまで崩れてしまうようなことは、今までありませんでした。 紀平選手が思うように演技ができなかった理由ですが、インタビューを聞く限り、フリーに向けた調整がうまくいかなかったからとみています。体内時計のずれに加えて体の重心が普段と違っていたのではないでしょうか。力を氷に押しつけようとしてもできない状態、地に足がつかない状態だったと思います。 練習リンクとの相性も良くなかったのかとも推測しました。はたから見れば、氷は全て同じように見えますが、実際は違います。同じ会場であっても場所によって違います。当然、スケーターとの相性もあります。私自身も経験したことがありますが、氷との相性の善しあしが演技に大きく影響することがあります。 体の状態やリンクとの相性が良くないと、心に不安がよぎる中で演技をすることとなります。紀平選手はすごく繊細な部分を持つ選手。フリー本番前の練習で“負のスパイラル”に入ってしまったことで、調整が難しくなってしまったのではないでしょうか。 一方、多くの“気付き”があった試合が五輪プレシーズンにあったことは少なからず選手にとって有意義なひと時だったと思います。紀平選手は一歩ずつ、着実に成長しています。今は頭の中が混乱していると思いますが、しっかり整理すればこの試合で悪かった面をきっと克服できるはずです。 今回の世界選手権で、ロシアと日本の差が明確になった エテリ曰く「練習で150%の力を出し、本番で120%の力を出す」 エテリのところでは、調子が良かろうが悪かろうが練習をしなという事がない そういった練習の中で、 「調子が悪かった場合のリカバリー」「このまま行くか構成を変えるかの演技中の判断」 についても練習をしているのだろう。 だから、今回のようにクワッドの調子が悪い場合でも、冷静に判断してリカバリーができる。 練習で何度も経験済みだから、慌てる必要は無い訳ですね。 多分日本選手は、調子が悪い場合は、休養をしたり筋トレをしたりしてるだけでは無いかとおもう。 それが、日本女子がエテリ組に手も足も出ない理由なんだろうね どんなコンディションでも勝てるのがロシアって事 天才トゥルソワだけが、天衣無縫で戦えるんだと思う。天才でない日本女子選手は、もっと 必死で練習しないと、永久にロシアに勝てないと思うよ。
>>571 頑張りが全く足りない事を認めないと永久に勝てない - 朝鮮人のアラシは - アボーンで -. スッキリ・ライフ -.
紀平梨花「日本とスイスでと考えている」一問一答 2021.3.28 3/28(日) 22:11配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ae1564f2dcee916b5f5f1b8934942310df3a00be フィギュアスケートの世界選手権で女子7位となった紀平梨花(18=トヨタ自動車)が、自らに焦点を当てた。 フリーから2日が経過した28日、スウェーデン・ストックホルムでオンライン取材に対応。ロシア勢が表彰台を独占した状況にも「今は相手と比較するより、自分ができなかった」と心境を明かした。 〈主な一問一答は以下の通り〉 −世界選手権を終えて、悔しさなどは 紀平 これといった感情はないというか。気合は入っていますけど、今はあいまいな状況というか。今は落ち着いて、少しずつやっていければいいなと思います。 −ロシア勢をどう見ている 本番でも「強いな」と思いました。今は相手と比較するより、自分ができなかったので、比較して新たに見つかったものはなくて、自分の課題が見つかった。そこを克服して試合に臨みたいです。 −22年北京五輪でメダルを取るために、この大会をどう生かす 紀平 もちろん、全体的なベースをも上げられたらいいと思いますけど、その時にできることを、どうするか。一番悔しいのが(フリー最終盤の3回転)ルッツ。何で入れたのかなと。練習でやらなくて、試合で一発でできるかと思ったんですけど賭けはダメ。あれならダブルアクセル(2回転半)で安定感を見せた方が良かった。(転倒した)トリプルアクセルに関しては難しいし、悔いはないんですけど、最後のルッツだけ悔やまれます。 −来季のプログラムは 紀平 まだ確定はしてないんですけど、変える可能性が出てきました。フリーは流れのあるすてきなプログラムなんですけど。もう少し息を落ち着ける、息抜きというか、強弱をつけてリセットできる部分を入れたい。曲は大好きなんですけど、絶対にノーミスできるような曲にしたいですし。あとはショート(プログラム)もまだ分かりません。 −今後の拠点は 紀平 今のところ(従来通り)日本とスイスでと考えています。 (おわり) Quadruple Axel 編集部 2021.3.27 @AxelQuadruple 3月27日 〈世界選手権〉女子FS #紀平梨花 選手 「この曲(『Baby, God Bless You』)は『生命の誕生』というのをテーマにしていて、生命の誕生の尊さというか、そういうものを、演技で、美しい滑りで表現したかったんですけど、今日はそういう余裕もなく、ちょっと申し訳ない演技になってしまいました」 「(五輪の)3枠は取れたので、そこはホッとしてるんですけど、イチから本気でやり直したいというか、明日から気持ちを入れ替えてやるぞという気持ちです」 「本当に気持ちの面では、しっかり集中できていたのに、足に力が入らないというか、(本番の)時間帯でコンディションが悪い状況でした」 「悪かったことはすごくたくさんあって、あんまり何かを言いたくはないのですが、それを改善しなければいけなかった」 「4回転サルコウを回避しようと決めたのは公式練習の後です。調子がよかったら入れるつもりだったんですけど、練習リンクから切り替わって、6分間(練習)しかなくて、たぶん間に合わないだろうなと思ったので、直前には、トリプルアクセル2本で、しっかり確実にしようと決めていました」 「もっと難しい構成で練習して、本番になって少し下げても自己ベストを更新できるぐらいのものをしたかった」 「成績自体も本当に悪いと思うので、もっともっとしなきゃいけないことだったり、「足りないよ」と言われていると思って、何もかも追い込まければいけないなって思いました」 (おわり)
一番悔しいのは(フリーの)ルッツ 2021.3.28 figure365 @figure365 #紀平梨花 選手 「一番悔しいのは(フリーの)ルッツのところ。前日も当日も1度も跳ばなかったので『本番一発で集中できるかな?』と思ったんですけど、やっぱり賭けに出たらダメ。その時にできることを万全にしないといけなかった。ああなるなら2Aで、安定した演技を見せるのが大事だと思いました」 午後7:24 ? 2021年3月28日 気持ちだけでうまくやれるほど簡単なものではない 2021.3.28 フィギュアスケートLife @fskating_Life 世界選手権一夜明け共同取材。 紀平梨花選手 「気持ちだけでうまくやれるほど簡単なものではない。でもすべてを否定してもいいことはないと思う。良かったところはよく頑張ったと言ってあげて、悪かったところは人間だからそういうこともあるとあまり自分を責めすぎずに、でも頑張っていきたいです」
世界選手権2021女子シングル・結果 2021.3.29 2021年3月24日〜27日 ストックホルム 1. シェ ル バ 81.00 + 152.17 = 233.17 // 4Fq(fall) 2. タ ク タ ミ 78.86 + 141.60 = 220.46 3A // 3A(ot)+2T 3A 3. ト ル ソ ワ 64.82 + 152.38 = 217.20 // 4F! 4S(fall) 4Lz+3T 4Lz<(fall) 4T<<+1Eu+3Sq 7. 紀平梨花 79.08 + 126.62 = 205.70 3A // 3A<<(fall) メモ. ・得点から明らかなように、予想通りロシアは弱かった。 ・紀平は強くなっており優勝の絶好のチャンスだったが、弱いロシアに自滅的大敗を喫した。 ・紀平FSは午後9時38分からの演技となり、時間調整に失敗したと言う。 ・紀平個人の責任もあるが、彼女はここまでよく努力し、成果を上げてきた。 ・もう少しゆとりがあれば間違いなく優勝しただろう。 ・女子フィギュアの国際試合はとくに、スポーツを越えて国家間の戦争のような様相を呈する。 ・優勝戦略や情報収集・分析、マネジメントなど、紀平をサポートする体制が必要である。
梨花ちゃん、新EX 2021.3.28 「Bepop and Lulu」 紀平梨花 Rika KIHIRA エキシビション 世界選手権 2021 ストックホルム 2021/03/29 ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>567 (世界選手権FS演技直後インタビュー) ロシアから梨花ちゃんに、心のこもった励ましコメント Natalia Zaitseva 1日前 リカは素晴らしいアスリートです! 彼女のパフォーマンスを見るのが大好きです。 彼女は独自のスタイルを持っており、彼女は非常に大胆に音楽を選び、間違いなく他のスケーターから際立っています。 彼女が今日成功しなかったのは残念です。 やめないで、女の子、そうすればあなたは成功するでしょう! ダウンロード&関連動画>> @YouTube ==================== Google翻訳、優秀ですねえ。 最後の行だけ微修正。 やめないで、女の子、そうすればあなたは成功するでしょう! ↓ ひるまず進め、そうすればあなたは成功するでしょう! 私もこのロシアの方に同感です。 岡崎真の世界選・紀平評 2021.3.30 岡崎真氏 紀平は“時差ぼけ”影響 今回の教訓を五輪で生かして 3/28(日) 5:30配信 スポニチ https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8fa95377755a4f6a79e6adb386c520113a8a1a ◇フィギュアスケート世界選手権第3日 (2021年3月26日 スウェーデン・ストックホルム) 【岡崎真の目】 演技後に紀平本人が語っていた通り、一種の“時差ぼけ”の影響があったのだろう。6分間の直前練習でも神経質な感じが見て取れ、最大の武器であるトリプルアクセルは1本もきちんと締めることができなかったようだ。 不安を抱えたまま挑んだ最初のトリプルアクセルは、彼女にしては前に跳び過ぎ、いつもの高さが出せないまま途中で開いてダブルで降りてきてしまった。 1本目が締まらなかったために、強引に跳ぼうとした2本目もタイミングが全くかみ合わなかった。 空中の軸が緩くて締まりがなく、回転速度も遅くなって半回転以上足りない状態で転倒してしまった。 持ち味のシャープで軸の細いジャンプとは程遠い出来で、その後もいくつかミスを重ねて不本意な結果となった。 他の選手も決していい演技ばかりではなく、紀平本来の演技ができれば十分逆転優勝の可能性もあっただけに残念だった。 来年の五輪では今回の教訓を生かし、ベストの状態で本番を迎えられることを期待したい。 (ISUテクニカルスペシャリスト、プロコーチ) ========== >紀平本来の演技ができれば十分逆転優勝の可能性もあっただけに残念だった。 フムフム、岡崎真さんは私と同じ意見だな。 当然な見方である。 1本目も3Aを跳ぼうとしていたのか? (おわり) 田村明子の世界選・紀平評 2021.03.31 紀平梨花「ダメダメだと思ってもいいことない」、 坂本、宮原も“得るもの”が…3枠確保し北京五輪へ 2021/03/31 11:01 田村明子 https://number.bunshun.jp/articles/-/847589 (一部抜粋) ストックホルム世界選手権の会場で、日本女子は坂本花織が6位、紀平梨花が7位、宮原知子が19位という結果に終わった。上位2人の合計13で、かろうじて北京オリンピックの出場3枠は獲得したものの、予想外の苦戦を強いられた。 一体、何が起きたのだろうか。 どこか体に不調があったのだろうか。 「ありましたけれど、一応(ウォーム)アップもできている状態なので、それが原因で失敗したわけではないです」 身体が思うように動かなかった 演技後、紀平はそう口を開いた。実際、以前に痛めた靭帯が少しぶりかえしてきていることをほのめかしたが、その影響ではないと断言。では一体どうしたのか。実は体の時差の調整に、失敗したのが原因だった。 「まったく緊張とかは今回してなくて、緊張していたらもっと跳べない感じで、しっかり集中したんですけど、力が入らなかった」 ========== >予想外の苦戦を強いられた。 フムフム、田村明子さんも私と同じ意見だな。当然な見方である。 FSで紀平は緊張はなく集中していたが、身体が思うように動かなかった。 (おわり) 梨花ちゃんはエライ 2021.03.31 世界選手権のあの決戦をやって、新EXをご披露して、はるばる飛行機の長旅で昨晩帰ってきて、翌日は卒業式にオンライン出席、そして国別対抗戦が待っていますからねえ。 新EXいいですね。 N高卒業式の動画も見せていただきました。 いい卒業式でしたね。 そしてお元気そうでなにより。 でも少し休んでくださいね。 しかし全然、心配いらないなw 隔離期間が大変でしょうが ガンバ
世界選FS : 紀平・ジャンプ構成の検証 2021.04.02 FS公式練習後、4S回避を決め、3A・2本構成に変更した。 予定:74.19 4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo / 2A+3T 3F+3T 3Lz (165点狙い) 変更:69.30 3A 3A 3F+1Eu+3S 3Lo / 2A+3T 3F+2T 3Lz (160点狙い) (推定) 実施:53.86 2A(3A) 3A<<(fall) 3F+1Eu+3S< 3Lo / 2A+3T 3F+2T 3Lz<<(so) ジャンプ構成から考えると、紀平はおそらく一貫して優勝狙いだった。
>>593 この推定おかしくない。3A単独で2本はルール上ダメなんじゃない?どちらかをコンボにしないと。 >>594 これでいいですか? ↓ 3A+2T 3A 3F+1Eu+3S 3Lo / 2A+3T 3F 3Lz >>595 この構成だと勝てるのかな?最初から4S捨ててれば。というか初めからこのくらいの構成をミスなくやるように練習した方がいいのかも。4Sの練習に時間割いても結局とばないんじゃ。その時間を3Aの確率を上げる練習に費やした方が効率的な気がする。 >>596 まあ今回は思いがけない事故にあったということで、勘弁してやってくださいw でももう五輪まで1年しかないんだから現実的な構成考えてそれの確率上げる練習の方向に切り替えた方がいいんじゃないかな?なんか4Sはもう思い切って切り捨てたほうが最終的な結果は良くなるような気がするんだけど。違うかな?五輪て独特な緊張感のある試合だから特に。もちろん全日本で4S決めたのは無駄じゃなかったとは思うけど。構成を提出する時は4S入れてればプレッシャーを他の選手にかける効果はあると思うから。一度4S決めといたのは無駄じゃないと思うしあとは封印しておいて4S失敗するところを試合で見せない策にするのも戦略的にありだと思うけど。。
>>587 >他の選手も決していい演技ばかりではなく、紀平本来の演技ができれば十分逆転優勝の可能性もあっただけに残念だった。 言いたいことはわかるけど、究極のタラレバw 他の選手が全部調子悪くて紀平だけ好調っていう条件ってw トップ選手全体的にあまり調子が上がらない中であの順位なんだからそういうことやろ 入れるつもりなら4Sがんがんいれたらいいと思うんだけどな。 転倒しても2A並みの点は残るし他を普通にやりゃ台には乗れるんだから。 今の採点方はいかにミスしないかじゃなくて「どんだけ点を残すか」なんだよね。 トゥルソワだってフリーあんだけミスっても150でたんだから。
もちろん4Sガンガン入れてミスしても3Aまでの構成だけは絶対ミスしないようにすれば1番なんだけどその両立が一年くらいで盤石になるか微妙な気もするから。どちらも取れず結果がもっと悪くなる可能性もある気もするし。とにかくそれだけ4Sの練習に費やす時間をスピンやステップも含めた3A構成を完璧にする時間に割いた方がいい気がしただけ。最終的に戦略的にどうするかは紀平陣営が決めることではあるけれど。。
3Aと4Sの共存の確立ですね。 彼女はあきらめないと思います。 もしかしたらオリンピックに間に合わないかもしれませんが。 4Sも単体では完成しているので、濱田コーチでもこれをやめろとは言いにくいでしょう。 どうなりますか。 ハラハラしながら見守るしかないですね。
そうなんだけどね。でももう一年しかないし。なんか今回のワールド見ると他のジャンプも前よりギリギリに回ってるように見えるのが多かったような気がしたし。スピンステップも前より取りこぼしが多くなったような気もしてなんか心配なんだよね。どうなるか?年齢的にも体型変化とかいろいろ微妙な時期で五輪に当たってしまうわけだし。少しでもいい結果につながること考えるとよく戦略を練った方がいい気がして。。
この間早朝のBSでハープとカスタネットの演奏会見たんだけど紀平さんにやってほしい曲だらけだった 冒頭のアルベニスのピアノソナタ作品13もよかったが次の「古いソルチコ」がまた素敵な曲だった ジャンプは跳びにくそうではあったから無理とは思うが
4S失敗しても2Aなみに点数でるので、どうせ銅メダルは取れる??? 過・大・評・価 4S決めても4位かもよ
体型変化以前に、海外拠点で食生活が変わって明らかに太った コロナで拠点がなかなか決まらなかったり 国内にいるのとは違い試合が制限されたり、 不運な部分があったかもしれないが、全て本人の選択だから
>>593 訂正 世界選FS : 紀平・ジャンプ構成の検証 2021.04.03 FS公式練習後、4S回避を決め、3A・2本構成に変更した。 予定:74.19 4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo / 2A+3T 3F+3T 3Lz (165点狙い) 変更:69.17 3A+2T 3A 3F+1Eu+3S 3Lo / 2A+3T 3F 3Lz (160点狙い) (推定) 実施:53.86 2A(3A) 3A<<(fall) 3F+1Eu+3S< 3Lo / 2A+3T 3F+2T 3Lz<<(so) ジャンプ構成から考えると、紀平はおそらく一貫して優勝狙いだった。 3A 3F-3T 3L 3S 2A-3T 3F-2T-2l 2A くらいの安全策でよかったと思う
8トリプル構成だと全部のトリプルをバランスよく跳ぶのはすごいことだからボーナス点出るとかのルールがあったらよかったのにな。そうすれば紀平有利になるんだけど。そんなルールできるわけないか。。
紀平さん、早稲田大学人間科学部eスクールに入学 2021.4.2 Rika Kihira 紀平梨花 @rika_kihira 本日、早稲田大学人間科学部eスクールに入学しました 世界選手権後、日本での隔離期間のため入学式には参加できませんでした 今年からは大学生として頑張っていきたいと思います! ---------- 早稲田大学 @waseda_univ 4月1日 #早稲田大学 では4月1日に入学式を行います。今年は学部に約8600名の新入生を迎え入れその約1/3が女子となります。・・・ ==================== ご入学、おめでとうございます。
来季のFSはローリー振付でエキシらランビ振付にしてほしい
五輪は不文律で一国の表彰台独占は禁止されているからロシアの3人が例え完璧な演技でも、台のりのチャンスはある
女子シングル・世界ランキング 2021.04.03 (ISU World Standings) 〇 2019/2020 (As of March 7, 2020) Rank Points Name Country 01 4958 Rika KIHIRA JPN 02 4702 Alina ZAGITOVA RUS 03 4089 Satoko MIYAHARA JPN 04 3864 Bradie TENNELL USA 05 3734 Evgenia MEDVEDEVA RUS 06 3724 Kaori SAKAMOTO JPN 07 3255 Alena KOSTORNAIA RUS 08 3187 Wakaba HIGUCHI JPN 09 3126 Anna SHCHERBAKOVA RUS 10 3108 Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 11 3093 Alexandra TRUSOVA RUS 12 3015 Eunsoo LIM KOR https://en.wikipedia.org/wiki/2019%E2%80%9320_figure_skating_season#Ladies_3 〇 2020/2021 (As of March 26, 2021) Rank Points Name Country 01. 4196 Rika KIHIRA JPN 02. 3726 Anna SHCHERBAKOVA RUS 03. 3452 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 04. 3396 Alexandra TRUSOVA RUS 05. 3203 Bradie TENNELL USA 06. 2927 Kaori SAKAMOTO JPN 07. 2873 Satoko MIYAHARA JPN 08. 2760 Alena KOSTORNAIA RUS 09. 2666 Alina ZAGITOVA RUS 10. 2537 Eunsoo LIM KOR https://en.wikipedia.org/wiki/2020%E2%80%9321_figure_skating_season#Ladies_3 (おわり) すべてのロシア選手が日本のスケーターの下に置かれています。 ISUの格付けがどのように作成されるか知らない人は、ISUがただ単に更新するのを忘れていると思うかもしれません。自分で確認してみてください。 女子シングルでは、ストックホルムで7位にすぎない日本のリカ・キヒラがトップなのです。 世界選手権優勝、ヨーロッパ選手権準優勝のアンナ・シェルバコワは470ポイントも差をつけられています。エリザベータ・トゥクタミシェバは3位、アレクサンドラ・トゥルソワは4位です。 このような順位を正当化できる論理を即座に思いつくことは困難です。 すべてのロシア女子選手が、世界最高フィギュアスケーター・ランキングでは、日本女子選手より劣っているのです。 とんでもないことです! 格付けを決める際、昨年と一昨年の主要大会の成績も考慮されますが、そのような大会で優勝したロシア選手に対する評価にも驚かされます。 アリョーナ・コストルナヤは8位、アリーナ・ザギトワは9位、2019年ヨーロッパ・チャンピオンのソフィア・サモドゥロワは11位です。 本当に優秀で実績あるアスリートがロシア選手の前に立つなら問題ありません。 しかし5位から7位の、アメリカのブレイディ・テネル、日本のカオリ・サカモト、サトコ・ミヤハラは、2018/2019シーズン以降、主要国際大会で1度も優勝していません。 サモドゥロワはさらに韓国イム・ウンスより下ですが、上級フィギュア・ファンでもイム・ウンスの名前をすぐに思い出せる人はいないでしょう。 そしてジュニアの現世界チャンピオン、カミラ・ワリエワが41位というのは、とても説明できることではありません。 ---- 途中、省略 唯一の慰めは、主要競技会の採点は、この物議を醸す格付けに直接的には影響されないことです。リカ・キヒラは2年前からリストの1位ですが、これは彼女がロシアのチャンピオンたちと戦うのに役立ちませんでした。 引き続きリカをISUランキングの1位にさせておきましょう。もしも表彰台のすべてが、それと同時に、私たちのものになるのであれば。 (おわり)
世界選手権2021 : 梨花ちゃん語録・補足 2021.04.06 〇 紀平梨花、自己最低7位、4回転回避も3回転半不発「あれが限界」 3/28(日) 6:00配信 スポーツ報知 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e6812d2031946a2c933f8138214d6a917556f2a 「(FSは)全然足に力が(入らない)。ふわふわした感じ」 「(FS演技は)ほんとに申し訳ないなという気持ち。あれが限界だった」 何もかもが、うまくいかなかった。試合当日、直前まで本番リンクには入れず、サブリンクでの練習となり、4回転を跳ぶイメージが全く湧かなかった。また、午後3時49分滑走のSPから一転、フリーは午後9時38分スタート。現地で体内時計が乱れ 「目は覚めているのに、体は寝ているというか…」 今季はコロナ禍で試合が次々となくなり、モチベーションが低下。 「スケートがあんまり好きじゃないなって思ってしまう時もあった」 目の前でロシア勢のすごみを見せつけられ、 「『もっとしなきゃいけない、足りないよ』って言われている」 「一から本当に本気でやりたい。北京五輪まで、4回転も2本入れるくらいの練習をしていきたい」 〇 紀平梨花「ダメダメだと思ってもいいことない」、 坂本、宮原も“得るもの”が…3枠確保し北京五輪へ 2021/03/31 11:01 Number Web 田村明子 https://number.bunshun.jp/articles/-/847589 (FSは) どこか体に不調があったのだろうか。 「ありましたけれど、一応(ウォーム)アップもできている状態なので、それが原因で失敗したわけではないです」 「まったく緊張とかは今回してなくて、緊張していたらもっと跳べない感じで、しっかり集中したんですけど、力が入らなかった」 「朝からすごい起きてしまっていたので、体が寝ている状態。回転するときに速度が遅いというか……」 「一応3枠は取れたのでそれはほっとしているんですけれど。本当に一からやり直したいというか、明日から気持ちを入れ替えてやるぞ、という気持ちです」 「きのう (FS後) は、自分はダメダメだと思ってしまった。あまりそういうふうにしても、いいことない。できたところは自信を持って、良く頑張ったと思えるようにしたいです」 トルソワ来季プラン、クワドの難易度・基礎点 2021.04.02 トルソワが来季プランを宣言 最難関プログラムをものにする 2021年04月02日 08:02(アップデート 2021年04月02日 17:46) https://jp.sputniknews.com/figure-skating/202104028280661/ 「五輪に選ばれること、4回転を5つ跳ぶこと、ショートプログラムでアクセルを回りきること。自分にとって一番簡単な4回転はルッツ。これにトゥループ、フリップ、サルコーと続きます。ルッツはどう仕上がるか次第。出来上がればどの国際大会でもトライすることはできる。」 #引用中、最後の「ルッツ」は「ループ」の誤りと思われる。 ==================== 来季プラン 1. 五輪代表になる。 2. 5クワドを跳ぶ。 3. SPで3A (8.0) を決める。 トルソワのクワド難易度・基礎点 (簡単順) 1. 4Lz (11.5) 2. 4T ( 9.5) 3. 4F (11.0) 4. 4S ( 9.7) 4Lo (10.5) はどう仕上がるか次第。 >>625 訂正 以下は、坂本花織さんの発言で、紀平さんの発言ではありません。 × 「初心に戻ってやるべきことをやり、北京に出たい気持ちは 誰にも負けていないし、自分が出たい」 国別対抗戦2021 出場選手 2021.04 女子シングル https://www.tv-asahi.co.jp/figure-wtt2021/players/jpn/women1.html 紀平 梨花 Rika KIHIRA 国籍/出身地 日本/兵庫県 生年月日 2002年7月21日(18歳) 国別対抗戦 2回目の出場('19 '21) 主な成績 '18 GPファイナル 金メダル '19 '20 四大陸選手権 優勝 '19 '20 全日本選手権 優勝 コーチ ステファン・ランビエール 濱田 美栄 プログラム ショート 曲名:The Fire Within 振付師:ブノワ・リショー フリー 曲名:Baby, God Bless You 振付師:ステファン・ランビエール 自己ベスト トータル:233.12 ('18 GPファイナル) ショート:83.97 ('19 世界国別対抗戦) フリー:154.72 ('18 GP日本大会) スケート人生最高の瞬間 最終滑走でフリーが終わって1位になったとき 今までで一番思い出に残ってるプログラム 18-19シーズンのフリー 「A Beautiful Storm」 憧れの選手 浅田真央さん 座右の銘 百里を行く者は九十里を半ばとす 好きなスポーツ(フィギュアスケート以外で) 特には…(笑) 好きな映画 「君の膵臓をたべたい」感動しました。 好きな食べ物 チーズと納豆とマンゴー 好きな曲 YOASOBIさんの曲 恩田美栄の世界選 ・ 紀平評 2021.03.28 Before 世界選. 【恩田美栄の目】紀平梨花はジャンプ次第でロシア勢を上回れる 3/24(水) 6:00 スポーツ報知 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e982f3ba18ff88e48f3afd44f733fe5fb8d3d5a 今季の世界選手権は、シーズン最初の国際大会となります。坂本選手は、ブロック大会などで試合経験を積んでいますが、紀平選手、宮原選手は今季2戦目です。 ライバルとなるロシア勢は、数多くの国内大会に出場しており、すでに試合慣れしている状態。世界選手権はシーズンを締めくくる大会で、より緊張感も高まり、メンタルの強さが問われます。ここで、実戦経験の差を埋められるかが一つのポイントになります。 紀平選手は4回転サルコーという新たな武器ができ、ロシア勢を上回るチャンスは十分にありますが、決して簡単ではありません。4回転サルコー、そしてトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)も成功させ、かつGOE(出来栄え点)とプログラムの高い完成度が求められます。全日本ではGOE3・19点の4回転サルコーを成功。大きな自信になったと思いますし、どこまで完成度が上がっているのか楽しみです。 After世界選 【恩田美栄の目】ロシアの壁高い…4回転なければ勝てない時代に 2021年3月28日 6時0分 スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20210327-OHT1T50374.html 紀平選手も本調子ではない中、最低限、北京五輪の出場3枠を持ち帰ることができたのは良かったです。五輪でロシア勢に割って入るには、来シーズン、相当な覚悟を持った練習が必要です。 ========== >五輪でロシア勢に割って入るには、来シーズン、相当な覚悟を持った、 >練習が必要です。 世界選であれだけ崩れてしまった以上、そう言わざるを得ませんね。 (おわり) 世界選手権2021 : 梨花ちゃん語録・補足 2. 2021.04.13 紀平梨花は必ず強くなって帰ってくる。自滅の世界選手権で吐露した、自責の言葉と本音 2021.04.13 REALSPORTS 沢田聡子 https://real-sports.jp/page/articles/511774946943304507 〇 SP演技後 <SP上位3名記者会見> 「無観客の試合は初めてだったのですが、思っていたよりも試合の感じがあって。しっかりといつも通り試合に集中することができたので、いつもと緊張感が変わったということはなかった。世界選手権という大きな舞台だったので緊張しないか心配だったのですが、しっかり集中はできたかなと思います」 「(今季は)世界選手権というこの大きな試合の前に全日本選手権しかなくて、すごく久しぶりの国際大会だった。モチベーションを保つのがすごく大変だったりとか、(成果を)出す場がないので練習を積むにあたってもなかなか達成感を得ることもなく、楽しくできるかといわれるとあまり楽しくなかったり、ということも多かったんですけど……それでも諦めずにこの日まで頑張ってやってこられたのは、よかったなって思います」 <ミックスゾーンで> 「全日本選手権で4回転サルコウを決めてから、芽生えてきた自信もあるか?」と問われ、 「全然自分の中では、この期間もずっと自信がなかった」 「試合が楽しみっていう状況が全然なくて、ここに来てから『なんとか少しでも楽しめるような状況にもっていかないと』って思っていたくらい……。どうなるか分からないですし、自分でもすごく『やだな』『スケートがあまり好きじゃないな』と思ってしまう時もあったので、あまりいつも通りポジティブに、明るく過ごせているかといったらそういう感じではなかったです。でもここに来て『やることはやってきたし、今まで練習してきたことを出したい』と思ったのと『応援してくださる方がいるので、そういう方を笑顔にしたい』という気持ちだけは強く持って臨んでいたので。自信が出ることは、あまり自分の中ではなかったんですけど」 <記者会見で> 「私はフィギュアスケートをずっと楽しめるかというと、あまり毎日は楽しめてはいないと思う。いつも、試合でノーミスできたりとか、私が演技で成功しているのを見て喜んでくださる方がたくさんいることが一番のモチベーションになっていて。自分だけがリンクに立って演技がしたいかっていわれると、周りの方がいないと自分からはあまり勝負事を好まないというか、そんなに強気でいられるタイプじゃないかもしれない」 「私は今までたくさんの方に支えられましたし、今もスケートは好きだと思いますし、いつも試合でちゃんと成功して『フィギュアスケートが好きだったんだな』というのを、いつも確認できるなというふうに思います」 「フリーではショートをふまえて、なんとか一応4回転も入れられるぐらいの位置には立てたかなと思う。またあした・あさっての練習で、しっかり調整してフリーの本番の時間に一番いい状態に持っていけるようにして、ノーミスの演技を目指して頑張りたいなと思います」
〇 FS演技後 <ミックスゾーンで> 「サルコウなしにしようって決めたのは、本番前の公式練習の後だった。その後ですごく考えて、よっぽど調子が良かったら入れるつもりだったんですけど、(公式練習を行った)練習リンクから(試合が行われるリンクに)すぐ切り替わって6分間(練習)しかなくて、多分間に合わないだろうなと思った。(トリプル)アクセル2本でいこう、というのは、(本番)直前に確実にそうしようと決めた」 「時間帯でコンディションが悪かったというか、そういう状況だった。(体のピークが来る)時間帯を、しっかり(試合のある夜に)合わせなくてはいけなかった。今日は、練習してきたことが出せるような体の力の入り具合ではなかった。悪かったことはすごくたくさんあって、あんまり言いたくはないというか……でもたくさんあってしまったので、それを改善しなくてはいけなかった。なんだか申し訳ないし……でも一応3枠は取れたので、そこはほっとはしているんですけど。とりあえず一から本当に、本気でやり直したい。『あしたから気持ち入れ替えてやるぞ』っていう気持ちです」 「理由はたくさんあるけれど、絶対にそれは克服できることだったので、もちろん自分のせい」 「もっともっと、しなきゃいけないことが……。『足りないよ』って言われていると思って、もう、何もかも追い込まなきゃいけない」
〇 FS演技後、一夜明け会見 「全て自分が悪いなって、自分が『ダメダメだ』って思っちゃったんですけど、そういうふうにしてもあまりいいことがないかもしれないなと」 「4回転の練習ももちろんしていきますし、自信をなくさないようにしたいなと思う。やっぱり今までやってこられたこと、この大会に向けて頑張ってきたことは、間違ってはいなかったって自分でも言ってあげたい」 「北京オリンピックとなれば、何かまた起こるかもしれないし。そういう時に構成を落としても軽々勝てる、というぐらいの余裕のものにしておけば少しは楽な気持ちで挑めるのかなと思うので、余裕を持った練習の仕方をしたい」 「悪かったところも改善はしていきますけど、『人間だからそういう時もある』と思って、自分をあまり責め過ぎず、でも頑張っていきたいなと思います」 (おわり)
紀平さん、 国別対抗戦を前に、 腰痛発症 2021.04.14 紀平梨花、世界国別対抗戦フリーは昨季のプログラムに変更へ… 腰痛明かすも3Aは 「入れたい気持ちがいっぱい」 04/14 16:06 スポーツ報知 https://article.auone.jp/detail/1/6/12/202_12_r_20210414_1618384052668347 フリーのプログラムを昨季の 「インターナショナル・エンジェル・オブ・ピース」 に変更。 今大会に向けた練習中には腰に痛みを感じ、現在は痛み止めの服用やアイシング、湿布を貼るなど治療をして臨んでいる。 4回転サルコーは回避する見通しだが、トリプルアクセル (3回転半ジャンプ) については 「痛み次第。入れるとは言い切れないけど、入れたい気持ちはいっぱい」 と、当日のコンディションも踏まえて判断するつもり。 紀平さん、国別対抗戦、前日練習後オンライン取材 2021.04.14 紀平梨花フリー曲変更「今回限りで古いものを持ってきた感じ」一問一答 4/14(水) 16:51 日刊スポーツ https://news.yahoo.co.jp/articles/dd07ec611a72f17dfdb04ec92ca9177dd00f2012 <フィギュアスケート:世界国別対抗戦>◇14日◇公式練習◇丸善インテックアリーナ大阪 終了後、報道陣のオンライン取材に応じた。 −前日練習を終えて 紀平 『軽めに調整』 っていう感じで朝はやりました。 氷の感じとかは、だいぶつかんできて、氷とジャンプの感触はいい感じなので、ベストを尽くせたらと思います −フリー曲を変更した 紀平 今季のフリーは結構流れがあるけれど、ジャンプ1つが崩れると、すごく崩れる難しいプログラムなので。 世界選手権からは軽めに練習していて、ルッツとアクセルを全く跳ばないようにしていました。 どちらも練習していたんですが、この1週間は 『(昨季の)インターナショナル・エンゼル・オブ・ピースをこの試合でする!』 って決めました −今季最後の大会。 位置づけは 紀平 世界選手権の後に笑顔で終われるかもしれない試合が残されているので、日本に貢献できるように。 ノーミスな演技をSP、フリーでそろえて、日本チームみんな、笑顔で終われる試合になったらいいなと思います −フリーの曲は今回だけか 紀平 フリーは来季からは新しいものを作る予定なので、今回限りで古いものを持ってきた感じです −4回転サルコーは 紀平 結構 『腰が無理かな』 っていう感じなので。 サルコーはさすがに入れられないと思います。 調子的には入れられそうだったので、もったいないんですが、今回はやらないと思います −腰の痛みは、世界選手権から帰ってきてからか 紀平 昨日、痛めてしまって…。 ルッツとアクセルと4回転サルコー以外は調子よく、SP、フリーを通していたんですけれど、昨日の朝に痛めちゃって、かなり緩めの練習になってしまいました。 無理をしたら、すごく痛くなりそうなので、気をつけてやっています −ジャンプの時に痛めたのか 紀平 昨日の朝の練習に入った時から着氷の振動が痛くて、シングルしかできなかった。 昨日 『アウト』 っていう感じの痛みになっちゃって 『これは1回休まないと、試合まで引きずるな』 って思って、昨日は練習を超軽めにやったんですけれど、ジャンプの着氷が痛かったり、全て腰を使うので。 どの動きっていうこともないんですけれど、痛みのない動きを意識して、今日は練習していました −腰は以前も痛めていたのか 紀平 ここは痛めたことがないです。 (腰の)右側なので、着氷の時とか、いろいろなスピンとか、ちょっと痛いんですけれど、今までの痛みがぶり返したとかじゃなく 『新しいものなのかな』 っていう感じです −寝る時とかも痛みは 紀平 すんごいズキズキして痛いことはないけれど、しゃがんだりとか、荷物を落としちゃったら … っていうのはあります。 昨日に比べたら跳べるようになっているから、良くなっている。 昨日休んだからか、世界選手権より体が軽くて 『思ったより、疲れが取れていて良かった〜』 みたいな気持ちはあるので、チームジャパンに貢献できるように。 ノーミスだけは、かなえたいと思っています −SP、フリーで3回転半は 紀平 もし痛くなったらできないし、順調に治っていったら、調子的には入れたい気持ちでいっぱいなので。 入れるとは言い切れないけれど、入れたい気持ちはいっぱいです 【木下淳】 (おわり)
紀平さん、国別対抗戦、予定ジャンプ構成 2021.04.14 SP 31.49 2A 3F+3T / 3Lo FS 62.96 3S 3A 3F 2A+3T / 3F+2T 2A+1Eu+3S 3Lo これでは勝負になりません。 無理をせずに欠場を考えた方が良いでしょう。
紀平さん、国別対抗戦SP、4位、69・74点 オンライン取材 2021.04.15 紀平梨花がSP4位、冒頭の3アクセル転倒「フリーはノーミスの演技」 [2021年4月15日18時9分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202104150000750.html 演技後に行われたオンライン取材の一問一答は以下の通り。 −SPを終えて 紀平 3回転半は後ろの方に軸が傾いてしまった。 タイミングを、フリーに向けて確かめたい。 ほかのジャンプは落ち着いて跳ぶことができました。 ノーミスを目指していたので、フリーはノーミスの演技がしたい。 −腰痛など状態が良くない中での3回転半 紀平 (大阪に)来る前はダブルアクセル(2回転半)で、と決めていたんですけど、思っていたより感覚が良かったので、感覚がいいなら挑むべきかなと思って。 ミスが出たのは仕方ない。 挑戦したからこそ学べたと思うので、学べたことをフリーに生かせれば、この挑戦が良かったものになると思います。 フリーでは(トリプル)アクセルを決めたいです。 −今日の腰の状態は 紀平 ちょっとは良くなっているかな、とは思いました。でも、やればやるほど悪化するので。 しっかりした日常生活をして、アイシングをして、湿布を貼って。 日に日には良くなっているんですけど、また今日かなり動いたので明日どうなるか分からないですけど、気持ちは決めたので、何があっても諦めない…諦めないというか、何があっても強気で前を向いてやりたいと思います。 −前向きな理由は 紀平 いつも通りスケートを楽しみながら。アクセルとか難しいことをしていなかったんですけど、3−3(連続ジャンプ)とか普通の3回転ジャンプはもっていけるように。 やりたいことをやらなければいけない、と自信にもつながっているかもしれない。 こういうアクシデントみたいなことがあって。 でも、ネガティブな気持ちで起きた事故、痛みじゃなく。 しっかり練習していた中で出てきた痛みだったので、自分に与えられた経験というか試練というか、必要な学びととらえているので。 そういう意味で、あまりネガティブな方向にならなかったのかなと思います。 (おわり) タクタミ、国別対抗戦SP、2位、80.35点 オンライン取材 2021.04.15 トゥクタミシェワ2位「日本の匂い感じる、とてもうれしい」/一問一答 [2021年4月15日18時56分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202104150000831.html 演技後に行われたオンライン取材の一問一答は以下の通り。 −演技を振り返って トゥクタミシェワ 皆さんにご覧いただいたとおり、満足してプログラムを滑れた。 私はとてもリラックスして、体が解放されているようだった。 観客の皆様の支援があったのも、素晴らしいことでした。 −フリーに向けて トゥクタミシェワ 今日のように自信を持って演じたい。 私の演技が輝かしく、まぶしいものになるように臨みたい。 そのために体調を整えたい。 −日本のファンも演技を心待ちにしていた トゥクタミシェワ 日本に来ることが出来て、大変うれしいです。 日本の匂いを感じるが、それがとてもうれしい。 日本の皆さんにお伝えしたいのは「私の演技を気に入っていただければ」ということ。 支援をとても感じました。 素晴らしい演技を、ここからも続けていきたいです。 (おわり) (腰痛は) 与えられた経験、試練、必要な学び 2021.04.15 紀平梨花SP4位、腰痛抱え転倒も「与えられた試練」 フィギュア世界国別対抗戦 2021.04.15 デイリー https://www.daily.co.jp/general/2021/04/15/0014243149.shtml 腰痛の状態については 「ちょっとはよくなってるかな」 「やればやるほど悪化してしまいそうな感じ。日常生活もあまり動かないように意識している」 「今日かなり動いたので明日はどうなるかわからないが、気持ちはやると決めた。何があっても強気で楽しく前向きにやっていきたい」 総合7位に終わった先月の世界選手権以降は 「せっぱつまった感じがあまりよくなかったと思った」 「いつもどおりスケートを楽しみながら練習でも自分がやりたいだけやってきた」 「(腰の)アクシデントには自分でも驚いたが、ネガティブな気持ちで起きた痛みじゃない。私に与えられた経験、試練、必要な学びと捉えている」 (おわり) 心も体もとりあえずゆっくり休ませて、そしてまた元気な姿見せてほしい
べつの記事でワールドで左足痛めたってさらっとかいてたな。 多分フリーあたりでは結構おかしかったんじゃないか。 さすがに調整不足であそこまで崩れないだろうし。
筋トレなんかしなきゃ良かったのに 太い筋肉なんか百害あって一理なし
紀平さん、国別対抗戦FS、5位、132.29点 直後取材 2021.04.17 紀平梨花 「最悪は棄権も考えた」 腰痛を抱え本番で試みた3回転 [2021年4月17日19時2分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202104170000889.html 今大会限りで復活させたプログラム「インターナショナル・エンゼル・オブ・ピース」を全うすると、笑顔を見せ、代表チームの応援席に向かって両手を合わせた。 男子の羽生結弦らに拍手を受けながら得点を謙虚に受け止め、その後、強行出場した経緯と今大会の反省、収穫を語った。 −試合を振り返って まずは (転倒した) フリップのダブルトー (3回転フリップ−2回転トーループ) が、あまり練習できなかったので、感覚がつかみ切れてなかったので、つかむことは大事だと思いました。 −4回転も3回転半もない、普段とは違う構成 頭をフル回転させましたね。 直前にルッツを入れるって決めたんで、少しでも (点数を) 高くと思ったんですけど。 せっかく、出ると決めたからには決めたかった。 でも、まずは滑り切れたことが良かったです。 最悪は棄権も考えたんですけど、滑り切れたことは良かったなと思います。 −ショートプログラム (SP) の前は 「3回転半を入れたい」 という話もしていた SPが終わって15分、20分ぐらいは、歩けないぐらい、震えるぐらいの痛みがあって。 硬直状態に。 SPが終わって、フリーの前日練習で、すっごい抑えめに練習したつもりが、昨日の応援も痛くて。 何とか本番で一発集中、と思ってやりました。 −このような状態で出場した自分に、どのような声をかけたいか いろんな感情がまじっています。 お疲れさま、と。 でも、やるからには決めたかったなと思います。 朝 (公式練習) も何も跳んでなくて。 体調的には万全でしたけど、つかみ切れていない。 あとは、思っていた以上に休むことも大事だと学べました。 学びが多かった大会でした。 −アイスショーなど今後への影響は 腰の痛みは、ここに入る前の日に痛めた。 痛めたての状態でした。 SPの後、すごく痛めたので、まだアイスショーも分からない状態。 今は休んでケアしたいなと思います。 −今大会の経験をどう生かすか まずは、けがをしないことが大事。 あとは試合の時に、いつも疲れている状態になっていて。 いつもなら動かないと心配になるんですけど (休んだことで) かえって調子が良くなった。 思っていたより、試合直前に休む…休むというか疲れを取ることが大事だなと。 そうすると、調子が崩れていきそうな中でも、いい状態に合わせられる。 調子はいい感じ。 オフシーズン頑張りたいなと思います。 ========== 日刊スポーツさん、取材をそのまま掲載してくれるので助かります。 梨花ちゃん、めげないですなあw しかし体は大丈夫かなあ。 (おわり)
紀平さん、国別対抗戦、腰痛のためEX棄権 オンライン取材 2021.04.18 紀平梨花 「今はなんか楽しみもない状態」 腰痛でエキシビションは棄権 [2021年4月18日14時8分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202104180000395.html フィギュアスケート女子の紀平梨花(18=トヨタ自動車)は、自宅でゆっくりと過ごしながら来季へ気分転換を図る。 18日、世界国別対抗戦が行われている会場の丸善インテックアリーナ大阪でオンライン取材に対応。 腰痛のため、同日のエキシビションは棄権となった。 今の心境や今後の予定を語った、一問一答は以下の通り。 −今大会はアクシデント(腰の痛み)もあった。 試練から得たものは 紀平 ケガに関しては新しいことで、ケアしないといけない。 ケガの影響で(練習で)本当に跳ばないようにしていたんですが、フリー本番の6分間練習でコンディションのいい状態でジャンプが跳びやすい体になっていた。 それに気づけた。 「試合前は落とせ」 って昔から聞いていたけれど、不安になって跳びすぎていた。 「あそこまで落とすのが本番の良い状態につながるんだ」 って、今回気づけました。 −今季は4回転も決めた。 得られたものは 紀平 今シーズンは試合が少なかった割には、学びも多くて、成長できたシーズンだった。 本当に自分のことを深く深く知れてきていると思いますし、シーズンを積み重ねていって、経験するごとに新たな学びがあって、気付きがあって(22年北京)五輪に向けて、いい経験はたくさんさせてもらえています。 −来季の目標は 紀平 今はなんか、楽しみもないような状態になってしまって、楽しくないし、あんまりうれしくないし、希望もないんですが、しっかり (腰を) 治したら、あれだけいいパフォーマンスができると今回休んで気づけたので、世界選手権の後よりは自分はもっとできると思えた。 6分間から (ジャンプが) 回りすぎて、止めるのに必死というか。自分でも驚くぐらい体が軽すぎて、回り過ぎちゃうっていうぐらいだったので、疲れをとったらあれだけいい状態を作れる。 そういう意味では、この大会挑戦して良かったところ。 しっかり痛みをとって、フリーの6分間とかの感覚を思い出して、あの感覚を作ろうと思っています。 −今季、ピークを合わせるのが難しかったのは、高難度ジャンプの反動か 紀平 やっぱり世界選手権で結構左足を無理した影響で、今回、腰にもきてしまった。 左足をかばってループばっかり跳んでいたので、右の腰にきてしまった。 痛いときは休まないと、やりすぎは他のところにきてしまう。 完全に痛みを治すのは大事。まずはケガなく、健康っていうことは誰にもいえる。 健康っていうのはケガをしてから気付く。 休憩も大事。 そういうところを今後取り入れて、新たな学びがあったので、次の試合では学びを生かせると思います。 −来季のプログラムや、いつスイスに戻るかなど、今後の予定は 紀平 振り付けはショート(プログラム)はそのままで、フリーだけ新しいものに変える予定。 まだその時期とか決まっていないですし、スターズ (・オン・アイス) に出る予定で、その後の予定は未定です。 スターズも腰の状態で分からないので、今はスケジュール未定っていう状態です。
−今春、早大に進学した。学びたいことは 紀平 運動とか、体の面とか、栄養面とか、スケートに関係するようなことを学びたいと思っています。 −「希望もない」 と言っていたが、腰が治ったらやりたいことは 紀平 希望がないほど落ち込んではいないけれど、本当に痛みがなかったら 「もう1回試合できるかな」 っていうぐらい調子が良かったので。 何がしたいんだろう…思いつかない。 −何かご褒美は 紀平 食べたら動きたいけれど、動けない。 何がしたいんだろう。どこかに行くにしても、コロナがひどいし…。 何がしたいのか、自分でも分からない。 強いて言うなら 「テレビを寝転がって、ゆっくり見たいかな」 っていう感じです。 −何のテレビみたい 紀平 「モニタリング」 とか好きです (笑い)。 ==================== 梨花ちゃん、よく頑張った。 しばし、休め。 中身のあるインタビュー、日刊スポーツさんに感謝。 (おわり)
シェルバコワ、過去にコロナ感染を公表 FS後オンライン取材 2021.04.17 17歳の女王シェルバコワ自国Vに貢献 「4回転を跳ぶのは普通です」 [2021年4月17日20時33分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202104170001082.html <フィギュアスケート:世界国別対抗戦>◇17日◇第3日◇女子フリー◇丸善インテックアリーナ大阪 演技後に行われたオンライン取材の一問一答は以下の通り。 −どのような大会になったか 満足しています。 とても喜びを感じることができました。 SPの時は感覚をつかめなかったけど、1日空いて、今日のフリーは満足することができました。 チーム全体で、魂を持って。助け合う、応援し合う雰囲気が良かった。 (3月の) 世界選手権から緊張していたけれど (今季最終戦を終え) これでリラックスすることができます。 −22年北京五輪 (オリンピック) へ、磨いていく部分は。 さらに跳びたいジャンプは まだ今季が終わったばかりで、来季どうするかは分からない。 ただ、全てに挑戦することが大事だと思います。 美しい絵を提示し、プログラムを感じて滑ること。 それを意識したいと思います。 −東京五輪が100日以内に開催される予定だ。 今回、日本で安全を感じたか 日本に来ることができて大変な喜び。 感染症対策に関しては、日本はとても厳しい措置が取られていましたけど、困難なことではない。 ここに来るまでに慣れました。 私は既に感染し、克服していますから、それほど恐ろしいという感覚はありませんでした。 −ロシアには4回転を跳ぶ女子選手が多い。 その存在が、どのような力になっているか 4回転を跳ぶのは普通です。 特段のことはない。 もう4回転の時代をスタートしているし、慣れている。 私も4回転を跳びますし、普通のこと。 この流れは変わっていかないでしょう。 アリガトウ。 (おわり) 紀平さんは国別対抗戦をすべて棄権してほしかった 2021.04.18 腰痛がひどくなった4月13日の段階で、紀平さんは国別対抗戦すべての棄権を決断してほしかった。 ・重要競技会で本来の演技が出来ないのなら出場する意味がない ・無理すれば紀平さんの選手生命を縮めかねない 本人が決断できないなら、周囲の誰かが説得できないといけないと思うが。 4月13日 (火) 『アウト』 っていう感じの痛みになった 4月14日 (水) 公式練習 、予定ジャンプ構成 4月15日 (木) SP (SPが終わって15分、20分ぐらいは、歩けないぐらい、 震えるぐらいの痛みがあった。硬直状態に。) 4月16日 (金) 公式練習 (トリプルアクセル回避) 4月17日 (土) FS 4月18日 (日) EX棄権 ・(腰の)右側なので、着氷の時とか、いろいろなスピンとか、痛い ・左足をかばってループばっかり跳んでいたので、右の腰にきてしまった (おわり)
12日までは無理がきいたが、13日朝にアウトになった 2021.04.18 紀平梨花が不本意な結果から得た学び。「強気で、楽しく、前向きに」 2021.04.18 小宮良之 https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/figure/2021/04/18/post_47/ 「昨日(13日)、朝から腰を痛めてしまって」 大会前日の14日、公式練習後のリモート会見に応じた紀平は、努めて明るい声で話していた 「左足(のケガ)をかばってループとかすごく跳んでいて、痛みが出ているのは気づいていたんですが。 おとといまでは無理がきいていたのが、昨日でアウトになっちゃいました。 着氷の振動で痛みが出たので、無理をしないように。痛みの出ない動きを意識しての練習をしていますが、どんな動きも腰は使うので」 (おわり) 休んでいても、生きているだけで、立っているだけで痛い 2021.04.18 紀平梨花、エキシビションは腰痛で棄権「立っているだけで痛い」 2021.04.18 https://www.daily.co.jp/general/2021/04/18/0014251725.shtml この日午前には出場選手のオンラインによる記者会見が行われ、紀平も出席。大会直前に発症した腰痛が古傷の左足首の影響だったと説明し、「休んでいても、生きているだけで、立っているだけで痛い」と、重度の痛みを表現していた。 ========== 気の毒だとは思いますが、無理して出場したからそうなったのですよ、梨花ちゃん。 「生きているだけで」じゃなく、「息しているだけで」だと思うけど・・・・。
紀平さん疲労骨折とかじゃなきゃいいけど。いずれにしろ来シーズン苦戦しそうだね。浅田のバンクーバーシーズンのように。。
クリケ行けないなら日本でやる方がましだと思う 無茶なトレーニングして腰痛めて選手生命終わるのは見たくない
世界フィギュア国別対抗戦終了 2021.04.18 Rika Kihira 紀平梨花 @rika_kihira 世界フィギュア国別対抗戦終了しました チームジャパンのみんな、応援してくださる皆様に支えられて最後まで滑り切ることができました。 本当にありがとうございました しっかり腰を治して来シーズンはもっと強くなってきます #世界フィギュアスケート国別対抗戦 #みんなありがとう #感謝 午後11:47 ・ 2021年4月18日 https://twitter.com/rika_kihira/status/1383794413437001728 =========== (世界選FS後のものですが) ロシアからも梨花ちゃんに、心のこもった励ましコメント Natalia Zaitseva リカは素晴らしいアスリートです! 彼女のパフォーマンスを見るのが大好きです。 彼女は独自のスタイルを持っており、非常に大胆に音楽を選び、間違いなく他のスケーターから際立っています。 彼女が今日成功しなかったのは残念です。 ひるまず進め、そうすればあなたは成功するでしょう! ダウンロード&関連動画>> @YouTube https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 練習量を落としたら本番であれだけいい状態になる 2021.04.18 フィギュアスケートLife @fskating_Life ・ 4月18日 国別対抗戦一夜明け、紀平選手 「6分練習の時に、痛みはあったが驚くくらい身体が軽くてジャンプが回りすぎた。 練習量を落としたら本番であれだけいい状態になるというのを学べたのが収穫。 それだけでもこの大会に挑戦してよかった。 休憩は大事。 新たな学びを今後の試合に活かしてピークを合わせたい」
腰痛本当にやばかった 2021.04.17 moe_kihira 直前まで棄権するか考え てたし、立ってるのも辛 いぐらい腰痛本当にやば かったのにあそこまでや れたのはすごすぎた。 ただただ心配やし見守る ことしかできなかったけ どよく頑張ったね とにかく今は休んでほし いなあ。
紀平さん、試合前調整の秘訣を会得か? 2021.04.18 腰痛に悩む紀平梨花の”気づき” … 「試合前に練習量落とせ」 信じて状態好転 五輪の来季へ収穫 2021年4月18日 13時26分 https://www.chunichi.co.jp/article/238785 (国別対抗戦) フリーは前日も当日も軽めに調整したことが奏功。 演技直前の6分間練習では痛みがあるにもかかわらず 「回りすぎて止めるのが必死」 とジャンプの回転制御に困るほど筋肉の状態がよかったという。 「試合前に練習量を落とせとは昔から聞いていたけど、不安になってけっこう跳びすぎていた。あそこまで落とすことが本番のいい状態につながることに気づけた」 フィギュアスケートLife @fskating_Life ・ 4月18日 国別対抗戦一夜明け、紀平選手 「6分練習の時に、痛みはあったが驚くくらい身体が軽くてジャンプが回りすぎた。 練習量を落としたら本番であれだけいい状態になるというのを学べたのが収穫。 それだけでもこの大会に挑戦してよかった。 休憩は大事。 新たな学びを今後の試合に活かしてピークを合わせたい」 (おわり) インナ・ゴンチャレンコの紀平評、世界選予想 (2021.03.22) 今シーズンにキヒラが用意したプログラムは気に入りました。滑りは相変わらず良いですし、表現力もある。トリプルアクセルと4回転サルコーという内容も悪くない。 きっと彼女は全日本フィギュア選手権後、 世界選手権に向けて気を抜かずに準備を重ねてきたのでしょう。 固唾をのんで見守りましょう。 それでもロシアの女子の滑りは非の打ちどころがありませんよ。 金を賭けた戦いでキヒラには譲らないと期待しています。 いよいよ開催のフィギュアスケート世界選手権、 「ロシア選手らは紀平に金を譲らない」=露功労コーチ 2021年03月22日 12:38(アップデート 2021年03月22日 21:26) https://jp.sputniknews.com/figure-skating/202103228247284/ まとめ ・今シーズン、キヒラが用意したプログラムは気に入った ・滑りは相変わらず良いし、表現力もある ・トリプルアクセルと4回転サルコーという内容も悪くない ・全日本フィギュア選手権後、 世界選手権に向けて気を抜かずに準備を重ねてきたことだろう ・しかし、それでもロシア女子の滑りは非の打ちどころがない ・金を賭けた戦いでキヒラに譲らないと期待している ========== メモ. >今シーズンにキヒラが用意したプログラムは気に入りました。 >滑りは相変わらず良いですし、表現力もある。 >トリプルアクセルと4回転サルコーという内容も悪くない。 フムフム、ゴンチャレンコさんも私と同じ意見だな。 当然な見方である。 >きっと彼女は全日本フィギュア選手権後、 世界選手権に向けて気を抜かずに >準備を重ねてきたのでしょう。 この部分もゴンチャレンコさんと私は同じ意見だったが、紀平さんは「世界選手権に向けた準備」に失敗し、大敗北を喫してしまった。 おそらく、期待に応え責任を果たそうとするあまり、試合前の追い込みをかけすぎて、それが逆効果となり、調子を落とし自滅したのではないか。 >それでもロシアの女子の滑りは非の打ちどころがありませんよ。 >金を賭けた戦いでキヒラには譲らないと期待しています。 これはシェルバコワの振り付け、スケーティングへのロシア側の信頼の高さを示している。 (おわり)
太りやすいお年頃だから大変だね 腰はもうよくなったのかな
2021年度 強化選手 2021.04.22 https://skatingjapan.or.jp/common/img/info/2021FS210422.pdf (特別強化選手) 女子シングル 紀平梨花、坂本花織、宮原知子 男子シングル 羽生結弦、宇野昌磨、鍵山優真 (強化選手A) 女子シングル 松生理乃、三原舞依、河辺愛菜、樋口新葉、横井ゆは菜、 吉田陽菜、島田麻央 男子シングル 田中刑事、佐藤駿、友野一希、三浦佳生、島田高志郎、 本田ルーカス剛史、三宅星南 ペア 三浦璃来&木原?? アイスダンス 小松原美里&尊 (強化選手B) 女子シングル 白岩優奈、新田谷凜、川畑和愛、住吉りをん、柴山歩、中井亜美、 鈴木なつ、千葉百音 男子シングル 山本草太、森口澄士、木科雄登、大島光翔、中村俊介、壷井達也、 門脇慧丞 アイスダンス 村元哉中&高橋大輔 シンクロナイズド 神宮アイスメッセンジャーズ 紀平さん、スターズ・オン・アイスに出演 2021.04.22 figure365 @figure365 #フィギュアスケート アイスショー<#スターズ・オン・アイス>◇22日◇第1日◇横浜アリーナ 初日の公演を終えた #紀平梨花 選手が主催者を通じてコメントしました。 「久しぶりで、グループナンバーもあって楽しみで。 何とか覚えたことを出せました」 ========== とりあえず、良かった、良かったwww
国別対抗戦2021女子シングル・結果 2021.04.18 2021年4月14日〜18日 大阪、丸善インテックアリーナ 1. シェルバ 81.07 + 160.58 = 241.65 // 4F(so) 2. 坂本花織 77.78 + 150.29 = 228.07 // 3. タ ク タ ミ 80.35 + 146.23 = 226.58 3A // 3A(ot)+2T 3A 4. 紀平梨花 69.74 + 132.39 = 202.13 3A<(fall) // メモ. ・シェルバコワ、坂本はほぼノーミス。 ・タクタミはFSの3A、3Sで乱れ。 ・紀平は大会前日(4/13)に腰痛発症。FSで3Lzを決めた。
紀平さんスケジュール 2021.04.24 3月24〜28日 世界選手権 (ストックホルム) 4月14〜18日 国別対抗戦 (大阪) 4月22〜25日 SOI 横浜 4月28〜30日 SOI 八戸 ※ アイスショーで滑れるのは朗報。
梨花ちゃん、「Sports ウォッチャー」 に生出演 2021.04.24 Rika Kihira 紀平梨花 @rika_kihira 4時間 この後22時30分からテレビ東京系列「追跡LIVE! Sports ウォッチャー」に生出演します ぜひご覧ください 【日本のエース】フィギュアスケート紀平梨花、4回転ジャンプへのこだわりは?夢の北京輪へ 紀平梨花選手の決意は?Rika Kihira ダウンロード&関連動画>> @YouTube アイスショーはシーズンで頑張ったご褒美 2021.04.24 STARS ON ICE JAPAN TOUR 2021 DAY2 Rain 2021.04.24 ダウンロード&関連動画>> @YouTube (実況アナ) 「アイスショーはシーズンで頑張ったご褒美」 なんだと話していました、紀平梨花。 (Rainを) 滑りきりました。 (八木沼純子) 美しかったですね。ひとつひとつの所作を、その使い方、丁寧に最後まで、じっくりと見せてくれました。 本当に今シーズンはコロナ禍のなかでの練習、試合も行われなかった中で大きな大会に出なくてはいけなかったというところでの、調整の難しさもあったと思うんですけれども、次のシーズンはケガに気を付けて最後まで頑張ってもらいたいなと思いますね。 (おわり) 紀平さん、クワドの方針転換か? 2021.04.24 テレビ東京 「追跡LIVE! Sports ウォッチャー」 2021.04.24 ダウンロード&関連動画>> @YouTube (中畑) 4回転跳べないというか、競技で成功させないと金メダルとかは、という感じはあるの、梨花ちゃんの中では。 (紀平) そうですね、オリンピックもその時の完成度が一番重要になってくると思うので、一番は自分が楽しんで余裕を持った状態で出たいなと思うので、難しいジャンプも入れますけど、一番は完璧なノーミスを目指したらいいんじゃないかなと思っています。 (中畑) 4回転にこだわるわけではなくてもいいんだと、いうところがあるんだ。 (紀平) そうですね。トリプルアクセルを一番の武器としているので、そこははずせないなと思うんですけど、4回転はそれに加えて、楽しんでできたらやろうかなという感じで頑張りたいとは思っています。 (おわり) ファンの人は、私よりも私のことがよくわかっている 2021.04.26 ゆい @an_figure ・ 4月26日 地上波放送で見たけど、梨花ちゃんの思いに泣いた、 ファンの人は、私よりも私のことがよくわかっているし、私以上に私のために時間を割いてくれている。だから、ファンの方が喜んでくれるような演技をしたい。 そういうところだよ、梨花ちゃん
松本咲子先生の紀平評 2021.04.24 (広田幼稚園担任) テレビ東京 「追跡LIVE! Sports ウォッチャー」 2021.04.24 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 「とにかく一番じゃないと気が済まないというか (それでないと) イヤな子でした。 どうしても男の子の方が足が速いから、(かけっこで) 梨花ちゃんが2位とか3位だったりしてた時も、もう納得いかない。 すごい負けず嫌いでしたね」 最後に先生から紀平選手に応援のメッセージ 「梨花ちゃーん、久しぶりーい、活躍、テレビで見てます、欠かさず見てます。 北京のオリンピック、多分、梨花ちゃんは1位取ることしか頭にないと思うから、幼稚園の時もそうだったし、優勝、金メダル、幼稚園の先生たちも応援してるから頑張ってくださーい」 ----- 紀平: すごーい、嬉しいです。 大木: 先生のこと覚えていました? 紀平: はい、覚えていました、本当に、 覚えていましたし、やっぱり、 昔から負けず嫌いだったんだというのも。 大木: 先生、それをずっと見ていたんですね。 紀平: そうですね、驚きました。 大木: ・・・ 2番じゃイヤだっていう、 紀平: 確かに私はなんかもう一番であるべきみたいなのは常に あって、それがちゃんと先生にも伝わっていたんだって、 びっくりしました。 中畑: でも大事なことだよね、アスリートにとっては。 ========== 松本先生から、梨花ちゃんはパワーをもらいました。 良かった、良かったwww (おわり) SOI 横浜 4/22(木) 2021.04.22 Non @skating_cat_A ・ 4月22日 オープニング 1. 三宅 2. 山下 3. 友野 4. 新田谷 5. 三浦 6. 小松原/小松原 7. 山本 グループナンバー (紀平、松生、横井、山下) 8. 田中 9. 樋口 ヒゲダンスジャンプ大会 (進行役:無良、 友野、山本、鍵山、佐藤) 10. 横井 11. 松生 12. 佐藤 13. 三原 14. 無良 15. 坂本 16. 鍵山 17. 紀平 18. 宇野 19. 羽生 ※敬称略
SOI 八戸 4/28(水) 2021.04.28 Non @skating_cat_A ・ 4月28日 オープニング 1. 島田麻央 2. 吉田陽菜 3. 本田ルーカス剛史 4. 河辺愛菜 5. 中村俊介 6. 新田谷凜 7. 山下真瑚 8. 三浦璃来&木原龍一 9. 森口澄士 10. 山本草太 11. 小松原美里&小松原尊 GN 紀平、松生、河辺、吉田、島田、横井、山下 12. 島田高志郎 13. 三原舞依 ジャンプ大会 森口、友野、山本、三宅、佐藤 GN 島田、坂本、宮原、樋口、三原、新田谷 14. 横井ゆは菜 15. 三宅星南 16. 松生理乃 17. 佐藤駿 18. 樋口新葉 19. 友野一希 GN 小松原美里&尊、三浦&木原 20. 宮原知子 21. 無良崇人 22. 坂本花織 23. 紀平梨花 24. 羽生結弦 フィナーレ ※敬称略
京都府スケート選手権 (2021.03.28) ダイジェスト 2021.05.02 島田麻央、村上遥奈 川勝玲奈、鈴木華乃、金沢純禾 大門桜子、柴山歩、吉田陽菜 河辺愛菜、籠谷歩未 友野一希、森口澄士 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 梨花ちゃんのエネルギー補給源 2021.05.05 1. アイスショーでファンの前で舞ってみせること 2. 姉の萌絵さんと一緒のリラックスした時間を持つこと この2つの願いが叶ったので、来シーズンは期待できるでしょう。
エテリ組に顕著なロシアの手法 2021.05.06 1. 勝敗絶対主義 2. 得点至上主義 3. 無制約主義 (勝つためなら手段を選ばない) 4. 選手の長所を見せ、短所を隠す選曲、振り付け 1. 2. 4. の結果、選手の特徴を生かした勝てるプログラムを作るのがうまいが、作品としてワンパターンで魅力がないケースもある。 3. の結果として、過度な減量と児童虐待、15・6歳で使い捨て、チートクワッド、GOE・PCSの政治加算、ドーピングなどの問題が起きる。 参考. (エリザベート・トゥルシンバエワ) エテリのチームでは、高度なジャンプを跳び、試合で良い演技をし、結果を残すことを求めます。すごくハードで、たくさん叱られます。でもそれは正しいこと。エテリはすごく正直で、嘘偽りや社会的な体面とかは気にしません。跳びたいなら練習する、勝ちたいならもっと練習する。そういう真っ直ぐなところが私はすごく好きで、彼女についていきたいと思ったんです。 https://global.canon/ja/event/skating/interview/2018_2019/tursynbaeva.html 紀平梨花さんの作法 2021.05.06 1. 美と技の探求 2. ファンに感動を与える 3. 勝敗にもこだわる 4. 曲、振り付け、演技者が一体となって作品を完成させる インナ・ゴンチャレンコは、紀平について次のように評している。 ・自分のスケーティング・スタイルを確立している。 ・演出も奇抜でオリジナリティに富んでいる。 ・印象に残る、特異な存在である。 参考. Rika Kihira 紀平梨花 @rika_kihira 「TRUE」 礼儀正しく、人としてきちんとしていて、大きな大会で勝つ真のチャンピオンを目指しているという意味を込めて 22:50 - 2019年9月14日 ========== ロシアに十分対抗できる力があるので、勝敗においても、もっと意欲的に取り組んでほしい。
2018年NHK杯 舞台裏の光景 2018.11.10 リンクが貼れないので 「宮原知子の仏頂面仁王立ち、後輩を押しのける姿が怖い」 を参照。 宮原知子さんについては、こういうことがあってはならない。
島田麻央さん、プロフィール 2021.04.25 4回転を成功させた12歳島田麻央の特徴を分析/浜田美栄コーチ [2021年4月25日8時0分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202104240001179.html 3月、無観客で行われた京都府選手権、4回転トーループを決め、国際スケート連盟(ISU)非公認ながら、日本女子初の成功者となった。 東京・小金井市で生まれ、スケートとの出会いは5歳。木下アカデミー設立に伴い、小5だった20年2月に母、妹と京都に移り住んだ。 現在、4回転トーループの練習での成功率は「10回中4〜5回ぐらい」(島田)という。 その精度向上だけでなく、並行してトリプルアクセル(3回転半)や4回転サルコー習得にも取り組む。 今後は成長期が訪れた際、感覚の維持も大きなテーマとなる。 浜田美栄コーチ 「肩の使い方がすごく上手。そしてバネと瞬発力。縄跳びも1回跳んで、2回目も(バネと瞬発力で)しっかりと跳べる方が、スケートのジャンプに向いています」 島田麻央 特技 「三重跳びが得意です。20〜30回は跳ぶことができます」 来季の目標 「全日本ノービス選手権で優勝して、全日本ジュニア選手権に出場させてもらって、そこで去年(3位)よりも、いい結果を出したいです」 (おわり) 羽生・紀平、片手側転、共演の真実 2021.05.08 全日本2020 MOIフィナーレ by 紀平梨花ちゃん Quadruple Axel より フィナーレの最後に 「ふたりで何かパフォーマンスをする」 という事は決まっていて、羽生選手が 「何がしたい?」 って聞いて下さって。 私は羽生選手も疲れていらっしゃると思っていたので 「何でもいいです。合わせます」 ってお伝えしたんですけど、羽生選手が 「片手側転がショートの見せ場になっていたよね。それをやったらどう?」 と提案して下さったんです。 私は 「わかりました」 とお返事したんですけど、その時は、まさか一緒にやってくれるとは思っていなくて。 そのあと個人練習の時に片手側転をたくさん練習されたみたいで 「できるようになったよ!」 と言って下さったんです。 リハーサルでは1回くらいしか一緒に合わせる機会がなかったんですけど、本番ではタイミングがピッタリ合ったので、こんな事ができて本当に幸せだったというか。 もう驚きましたし 「やさしいな」 と思いました。 初めて一緒につくり上げられたので、本当によかったなと思いました。 羽生結弦 Yuzuru Hanyu 宇野昌磨 Shoma Uno 紀平梨花 Rika Kihira メダリストオンアイスフィナーレ ライム☆♪ @jbelaD6ZsRzP6Wl さん 5月8日 より ========== 最近、ランビエール先生も片手側転をご披露されたとか。 また別の動画では島田麻央さんが地上の準備体操のなかで片手側転を決めておりましたw 愛知県フィギュアスケート選手権大会 2021.03.28 2021年03月24日〜28日 日本ガイシアリーナ ダイジェスト・入学式 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 大竹沙歩・和田薫子・ 三島舞明・浦松千聖・中村俊介・ 日野龍樹・ 新田谷凜・松田悠良・横井ゆは菜・松生理乃・ 山下真瑚・吉田陽菜・手嶋里佳 田村岳斗の世界選・女子評 2021.05.12 田村岳斗コーチ20/21シーズン振り返りインタビュー 〜世界フィギュアスケート選手権注目選手と枠取り〜 5/12(水) 12:00配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/42ec440269349fff8088bfb8f2da0807aaf15fce?page=2 Q:今回、世界選手権の女子についてはどのように感じましたか? 田村:やっぱりロシアは誰が出てきても強い!そう感じさせた大会でもありました。 今大会には、ベテランのエリザベータ・トゥクタミシェワ選手が出場して2位。 他にもジュニアから上がってくると思われる強い選手が続々控えていますから、ロシアはどの年齢であっても、どの選手が出ても日本選手にとって強敵です。 男子同様、4回転やトリプルアクセルを入れてハイスコアな戦いに向けて切り替えなければいけません。 日本の女子選手は順位、内容には満足していないところもあると思いますが、なんとか粘って北京の出場枠3枠を確保しました。出場した選手のがんばりもまた感じられた大会でした。 ========== >日本の女子選手は順位、内容には満足していないところもある >と思いますが、 フムフム、田村コーチも私と同じ意見だな。 当然な見方である。 (おわり) 紀平梨花の世界選 ・ ロシア及び自己評価 2021.4始め キャノン 紀平梨花選手 インタビュー 2021年4月、帰国後の隔離期間にリモートにて取材 https://global.canon/ja/event/skating/interview/2020_2021/kihira.html 文・野口美恵(スポーツライター) 今回の世界選手権で、ロシアの選手は本番に強いなと思いました。 ただ今は相手と比較する必要はなく、今回は自分が普段できることができなかったことでの成績です。 人と比べてどこを伸ばすかではなく、自分の課題が多く見つかったので、それを克服して五輪に臨みたいと思います。 ロシアの選手と差が開いているからといって、無理に挑戦すればするほど、大失敗することもあります。 誰かが5回転を跳んだら、私も5回転をやるのかといったら、そういうわけにはいかない。 いま自分ができることをコツコツ続けていけば、ちゃんと点数も出ると思います。 ロシアの女子選手は強いなとは思いましたが、冷静に自分の状況を理解して、もちろん毎日全力で頑張っていきたいと思います。 ========== >今は相手と比較する必要はなく、今回は自分が普段できることが >できなかったことでの成績です。 人と比べてどこを伸ばすかでは >なく、自分の課題が多く見つかったので、それを克服して五輪に >臨みたいと思います。 フムフム、梨花ちゃんも私と同じ意見だな。 当然な見方である。 北京五輪が開催されるとして、例えば 245 点出せば、表彰台の可能性が高く、優勝の可能性もある。 これは梨花ちゃんにとって十分可能な目標である。 さらに言えば北京五輪も一通過点に過ぎない。 その先のピークを目指し、少しずつ “かたつむりのような進み” を続けてもらいたい。 (おわり) 紀平梨花の弱点 : 試合前の準備をちゃんとできない 2021.05.17 紀平梨花に求められる「試合前の準備」 シニア1年目の飛躍にも満足はしない 2019年3月23日(土) 11:40 沢田聡子 https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201903230001-spnavi (濱田美栄コーチ) 「とにかく試合じゃなくて、試合前の準備をちゃんとできること。 普通みんなシニアになると、それぞれ1時間前に(ウォームアップに)入るか、1時間半前に入るか、大体決まっているんです。 梨花ちゃんは、その日になってみないと分からないところがある。見ているとウォームアップの時間もまちまちだし、仕方もその時によって違うから、『どのぐらい、どうやって』という自分のペースを、ちゃんと見つけてほしい。 滑走順、待ち時間によっても(ウォームアップは)変わるんですよね。 最終滑走だったらもう1回アップをし直すからそれを前提にアップをする、というような計画が全然立っていなくて行き当たりばったりだったので、ちょっとその辺がまだまだ子どもというか、経験不足だなと思いました。 誰がどう、ではなくて、あの子は自分がちゃんとすれば必ず(勝ちが)見えてくるので、まず自分がちゃんとすること。試合ではなく、その前のことをもうちょっとしないと駄目だなと」 ========== >誰がどう、ではなくて、あの子は自分がちゃんとすれば必ず >(勝ちが)見えてくるので、まず自分がちゃんとすること。 >試合ではなく、その前のことをもうちょっとしないと駄目だなと。 フムフム、これは世界選手権2019 (埼玉) 後の、濱田コーチの言葉だが、私と同じ意見だな。 当然な見方である。 梨花ちゃんも弱点を克服するべく努力したと思われるが、世界選手権2021 (ストックホルム) では再び同じような失敗を繰り返した。 大一番を前にして、期待に応えようとするあまり、心と体を追い込みすぎて、逆に調子を崩しているように見える。 (おわり) 紀平さん、兵庫で聖火リレーに参加 2021.05.24 紀平梨花が兵庫で聖火リレー「五輪への気持ちを込めて走った」 2021.05.24 https://www.daily.co.jp/general/2021/05/24/0014354300.shtml 東京五輪聖火リレーが24日、丹波篠山市の篠山城跡三の丸広場で無観客で行われ・・・ 「五輪をすごく感じられた。(聖火リレーの)開催は難しい状況だったと思うが、今この立場に立ててうれしい」 (金色のトーチは) 「思ったより重かった」 「私は来年、初めての五輪を経験できるかもしれない。五輪は夢に見た大事なもの。短い距離だったけど、気持ちを込めて走ることができた」 「改めて期待に応えたいと思った。応援を力に代えて頑張りたい」 「コロナが完全に収束することを願って過ごしていきたい」 (おわり) ドリームオンアイス 2021 2021.05.26 日程 2021年7月9日(金)、10日(土)、11日(日) 全4公演 会場 KOSE新横浜スケートセンター 出演予定 男子シングル 羽生結弦、鍵山優真、田中刑事、佐藤駿、友野一希、 本田ルーカス剛史、三浦佳生、三宅星南 女子シングル 紀平梨花、坂本花織、宮原知子、三原舞依、河辺愛菜、 樋口新葉、横井ゆは菜、松生理乃、吉田陽菜、柴山歩 チケット販売 2021年6月19?(?)10:00 https://www.onice.jp/index.html 紀平梨花さん 2021年4月スケジュール 2021.05.24 〜3/31 スウェーデン 4/1〜4/14 大阪 隔離期間・一人練習 4/15〜4/18 大阪 世界国別対抗戦 4/19〜4/21 千葉 アイスショー練習 4/22〜4/25 横浜 アイスショー 4/26〜4/27 移動・練習 4/28〜4/30 八戸 アイスショー 日本テレビ「深イイ話」 2021.05.24より ========== かなり無理なスケジュールでしたね。 2週間の隔離期間・一人練習はつらかったでしょう。 番組中、宇治のリンクでの練習場面が流れていたので、5月からは濱田コーチのもとで練習しているのかな。 今年はこのまま日本に留まるのが良さそうですが。
必ず、オリンピックで優勝する 紀平小学校卒業作文 =========== 来シーズンは、紀平、ワリエワの2強を、ウサチョワ、フロミフが追う展開になるでしょう。
妹はスケート向き、ガンガン跳ぶ (スケートを始めて2年ほどたった頃) 【紀平萌絵】 (妹は) スケートするにはすごい向いている子だなって思っていて、姉ながら、スケートは向いてそうだな、私は向いていないけど、妹はいけそうだなみたいな、結構、ガンガン跳ぶしなと思っていて・・・。 【紀平梨花】 コケルコケルコケルの繰り返しなんで、痛いこともあるんですけど、痛いより挑戦しようという気持ちの方が大きかったです。 日本テレビ 「深イイ話」 2021.05.24 より ========== 小1から小5まで紀平を指導した、レジェンド、山下 (生田) 艶子 先生は、当時を次のように振り返る。 「梨花ちゃんは、ものすごいコケ方をしても平気なんです。 砂場にいるような感じでスカートに付いた氷をパッパッて、はたくだけ。 痛いはずなのに、すぐに次のジャンプを跳ぶ。 だから他の子より上手になったんです」 https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/04/16/kiji/20190416s00079000038000c.html ガンガン跳ぶ 梨花ちゃんは今でも 「何本も跳んで調子を掴む」 みたいなことを言いますからね。 ほかに日本の若手で言えば、島田麻央さんなど、ロシアで言えば、トルソワなどのイメージが思い浮かびますね。 体が丈夫で、転び方がうまくないと出来ないでしょうな。
宮原知子: 引退したら、海外留学したいという気持ちがある 2021.04.02 4歳から2年間、アメリカ在住 現地の幼稚園と小学校を1年ずつ経験 小学4年生までは英会話スクールに通い、そこから茅ヶ崎方式英語会に変えた 小学5年生で英検2級に合格 関西大学では英米系の専修でテーマは「英米文学」 TOEICの勉強をはじめた TOEIC個人授業の先生に、「あなたは授業を受けなくても800点くらいは取れるよ」 と言われた 海外の選手ともっと話がしたい スポーツドクターに興味がある 引退したら、海外留学したいという気持ちがある ----- 「小学5年で英検2級合格」フィギュア宮原知子のすごい英語勉強法 2021年4月2日 11時15分 プレジデントオンライン https://news.livedoor.com/article/detail/19957760/ 山下 (生田) 艶子先生の紀平評 2019.04 (小1の冬から4年間、紀平を指導) アクセルジャンプの基礎 前向きに跳んで、180度回って、後ろ向きに降りる。この単純な動きを、氷上で繰り返しさせた。 「アクセルジャンプは前向きに跳んで後ろ向きに降りるでしょ。最初の半回転をしっかり教えないと。体の軸、右足の使い方、氷の押し方を覚えます。それができないと、3回転もできません」 伊藤みどりさんも中学からの5年間、週末に指導した。「半回転」も教えた。新旧2人のトリプルアクセルジャンパーは、「基本」で深くつながっていた。 「梨花ちゃんは、ものすごいコケ方をしても平気なんです。砂場にいるような感じでスカートに付いた氷をパッパッて、はたくだけ。痛いはずなのに、すぐに次のジャンプを跳ぶ。だから他の子より上手になったんです」 世界国別対抗戦2019FSの3A 「左の腰がね、シーズンの最初はしっかりしていたけど、フラフラしていました」 「梨花ちゃんはできる子だから、今の活躍も特に凄いと思っていません。4回転を跳んでほしいです」 紀平梨花と91歳「元祖トリプルアクセル」 新旧2人にある深い“つながり” 2019年4月16日 09:00 https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/04/16/kiji/20190416s00079000038000c.html --------------- 「『痛いだろうな』という転び方をしても、平気な顔をしていた」 小学校の800メートル走で遅れてリンクに現れても、すぐにスピンやジャンプ練習に入るのが紀平だった。 山下さんは 「いつもすぐに靴を履き替え、誰とも話をせずによく練習していた」とし 「どこかで会うことがあれば『(浜田美栄コーチの)今の練習を続けなさい』と声をかける」 と優しくほほ笑む。培った強固な土台は、昨年9月から10戦を駆け抜けるパワーになった。 前向く紀平 令和元年は「4回転練習時間増える」 [2019年4月14日9時10分 ] 【松本航】 https://www.nikkansports.com/sports/news/201904140000117.html (おわり) 紀平萌絵 : 私のことはいいから頑張ってねと全力応援 (父は仕事で家を空けることが多く、母は梨花の長期遠征につききっきり、家に帰ってこない日々があった) 【紀平萌絵】 ご飯食べるにしても一人だったし、基本的に誰もいない、帰ってきて明日早いから寝ちゃう、今までいろいろどっか行けたり遊んだりできたけど、それがなくなっちゃって家族と団らんの時間というのは極端に減ったかなと思います。あと寂しいなという感情はありました。 やめて欲しいとか、私のわがままで、せっかくのチャンスをなくしちゃうのは、姉として、それこそ姉としてダメだなと思うので、私のことはいいから頑張ってねと全力で応援はしていましたね。 【紀平梨花】 こういう迷惑かけてるのに、こうやって頑張ってくれたお姉ちゃんとか、本当に感謝してます。 紀平萌絵 日本テレビ「深イイ話」 2021.05.24 より ========== このエピソードは、姉の萌絵さんが高校生、梨花さんが中学生の頃のことでしょう。
全日本ジュニア2016 (札幌) 、絶望的敗北 1. 坂本 花織 67.45 + 124.52 = 191.97 2. 白岩 優奈 59.16 + 125.97 = 185.13 3. 本田 真凜 64.86 + 111.37 = 176.23 11. 紀平 梨花 58.86 + 94.87 = 153.73 SP 58.86 2A 3Lz+2T 3Lo FS 94.87 3A<< 3Lz+3T 3Lo 2A< 3F<+2T+2Lo 3S<+2T 3LZ< 【紀平梨花】 (全日本ジュニア) あれは絶望やった。 ノーミスすれば1位かなという試合だったんですけど、1位を狙いすぎて、狙いすぎて11位になっちゃったんですよ。 絶望やった。 なんでかと言うと、3位以内に入って、この大会に出て、こういうふうに強化選手に入って、来年はこういうふうなところからスタートみたいなスケジュールが頭の中にあったので、それが一気に壁、真っ暗みたいな、この先真っ暗みたいになっちゃったので。 「自分のスケート人生終わった」みたいな感じ。 ここで私はやっぱりフィギュアスケーターとして やっていく人間じゃないんだ、私はそこまでいくような人じゃなかったんだ、やっぱり、みたいな。 じゃあ次の試合でこうしようって思えることがなかった、半年以上先だったんで試合が、それは本当に終わったなっていう感じですね。 家族とかの顔を思い出して、あ〜どういうふうに申し訳ないこの気持ちを伝えればいいんだろうというか、どういうふうに恩返しをすればいいのか、その次の試合がないので、そこに向かうこともできなくて。 日本テレビ「深イイ話」 2021.05.24 より ========== 紀平さんは一番辛かった試合として、以前からこの全日本ジュニア2016 (札幌) の敗北を挙げていますが、これだけ具体的に語ったのは初めてです。 中学2年のこのシーズン、JGPリュブリャナ杯で見事に3Aを決め、本田真凜さんとザギトワを破って、194.24点で金メダルに輝きました。 その勢いを引っ提げて臨んだ全日本ジュニアでしたが11位と大敗してしまい、全日本選手権、世界ジュニア選手権に出場できなくなりました。 (おわり)
全日本ジュニア2016 (札幌) の頃の紀平梨花さん 梨花は今までやってきたことを信じてやれば大丈夫 【梨花・萌絵のラインのやり取り】 梨花: 今日は全日本の試合 萌絵: 梨花は今までやってきたことを信じてやれば大丈夫 梨花: 明日は試合だ〜〜! 緊張する 萌絵: 良い結果になることを祈って応援してる! 梨花: 今日はダメやった 萌絵: 大丈夫 練習は裏切らへんで 【紀平梨花】 さりげないLINEとかが、私には味方がいるっていうのにつながっているので、それは本当にありがたいですし、なくてはならない存在、もっと上を目指して頑張れるかなと思えたので、本当に嬉しかったです。 日本テレビ「深イイ話」 2021.05.24 より ========== ・梨花は今までやってきたことを信じてやれば大丈夫 (紀平萌絵、姉) ・梨花ちゃんはできる子だから、今の活躍も特に凄いと思っていません (山下艶子元コーチ) ・誰がどう、ではなくて、あの子は自分がちゃんとすれば必ず (勝ちが) 見えてくるので、まず自分がちゃんとすること (濱田美栄コーチ) フムフム、皆さん、似たようなことを言いますな。 当然な見方である。 ・紀平さんは自分を信じてやれば大丈夫 (東京都、ファン代表) 責任感や精神論を少し抑え、追い込みすぎないようにすれば良いかもしれませんね。 (おわり)
THE ICE 2021 出演者第一弾 発表! 2021.06.24 開催日時 2021年 7月31日(土) @ 開場 11:00 / 開演 12:00 A 開場 16:00 / 開演 17:00 8月1日(日) 開場 11:00 / 開演 12:00 会場 愛・地球博記念公園 モリコロパークアイススケート場 【男子】 宇野昌磨 鍵山優真 田中刑事 佐藤駿 友野一希 山本草太 三宅星南 【女子】 紀平梨花 坂本花織 宮原知子 松生理乃 三原舞依 河辺愛菜 樋口新葉 横井ゆは菜 山下真瑚 本田真凜 【特別出演】 本郷理華 https://fs-theice.com/ 使える靴がないとなると、よし、明日イタリアへ行こう(と決断する) 2021.06.22 紀平梨花、思い立ったら即渡航!海外は“ご近所”感覚 『踊る!さんま御殿!!』より 2021年6月23日(水) 05時30分 https://www.rbbtoday.com/article/2021/06/23/189760.html 萌絵 「母と梨花は思い立ったらすぐ行動するタイプ」 「(梨花が)急に家に帰って来てないなと思って、『どこいるん?』みたいな感じで連絡したら『今アメリカだよ〜』みたいな」 「(梨花は)その日に急に決めて海外に行くことが結構ある」 「(海外は)すぐそこに行くぐらいの感覚(を持っている)」 梨花 「試合前に靴がない、使える靴がないとなると、よし、明日イタリアへ行こう(と決断する)」 紀平梨花 新フリー「タイタニック」初披露 北京五輪へ「一番大事なシーズン」 2021.07.09 https://www.daily.co.jp/general/2021/07/09/0014487542.shtml 「フィギュアスケート『ドリーム・オン・アイス』」(9日、コーセー新横浜スケートセンター) 女子で全日本選手権2連覇の紀平梨花(18)=トヨタ自動車=はフリー「タイタニック」を初披露した。 「初めて今季のフリーを披露したので、集中してやってしまって、あまり余裕がない演技だったかもしれない」と振り返ったが、両手を広げた“タイタニックポーズ”でフィニッシュ。 「コレオシークエンスとステップが続き、最後にしっかりと盛り上がりがあるので、物語や曲調に合わせて体を大きく使って表現できたらいいなと思う」と語った。 22年北京五輪シーズンを迎え「今までで一番大事なシーズンになる」と紀平。 3月の世界選手権後に悪化した腰痛は完治しておらず、「一度休んでみたり、軽めに練習を続けたり、いろんなことをしてきて、少しずつ良くなったり、練習を始めると痛くなったりが続いている」としたが「待ちに待った楽しみなシーズンと思える状態に持っていきたい」と話した。 紀平「オリンピックシーズンを楽しみたい」 2021年7月10日 5時21分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210710/k10013130831000.html 紀平梨花選手は、アイスショーを終えたあと、「たくさんの観客の皆さんの前で試合の雰囲気を感じることができたし、新しいフリーのプログラムを練習することができたので、いい機会だった」とときおり笑みを浮かべて話しました。 新シーズンのフリーのプログラムでは、映画、「タイタニック」の曲を用いることについては、「いい曲で使いたいと思っていた。タイタニックの物語とか曲調にあわせて体を大きく使って表現できたらいいと思う」と話していました。 そして、来年2月の北京オリンピックについて「今までで、いちばん大事なシーズンになる。ただ、痛めている腰の状態のこともあるので、頑張りすぎずに健康に気をつけたい。オリンピックシーズンをプレッシャーに感じず、楽しみたい。全日本選手権がいちばん大事な試合になると思うので、そこに合わせてオリンピックに出場できるように頑張りたい」と話していました。 『TITANIC タイタニック』 紀平梨花 Rika Kihira 2021-2022 FS 2021/07/11 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 紀平梨花です。 今シーズンはオリンピックがある大事なシーズンですので、健康第一で頑張りたいと思います。 これまで沢山の方々に励まされ支えられて、ここまで頑張って来れました。 今シーズンは私の演技や結果でお返しできるよう頑張ります。 今日も楽しんでいただけるよう全力で演技したいと思います。 朝鮮人のイヤガラセは、日本人をこき下ろすだけでなく、さらに優れた日本人選手を朝鮮人認定するまでに至る。 松井秀樹選手なども朝鮮人認定されていたと記憶する。 紀平梨花さんも朝鮮人認定されているのはご存じの通りw アスリート以外では、石原慎太郎、安部晋三氏なども朝鮮人認定されている。 この書き込みをしている (東京都) も何度も朝鮮人認定されているので、朝鮮人は私のことも優秀な日本人として認めたのだろうw
5chスケート板はとくに朝鮮人が多い場所である。ここでは朝鮮人の日本人へのイヤガラセはさらに倒錯した形をとっている。 反日ヘイト朝鮮人にどうしても必要なのは、キムヨナ、金日成、安重根など、朝鮮人の反日英雄である。 ところが現実として、日本を打倒できる反日英雄はなかなか現れない。 そこで代わりに現在好調なロシア女子選手を仮想の反日アイドルに仕立て理想化して絶対化すると同時に、日本選手をこき下ろすのである。 朝鮮人は愚かで甘ったれ、劣等な民族性であるが、これが現実である。 朝鮮人の攻撃の一番のターゲットとなるのは、日本のエース、羽生結弦選手と紀平梨花選手である。
ところでロシアのフィギュア界は、羽生、紀平選手に好意的で、日本選手を手本としている部分もあるのだが、そういった事実は朝鮮人の妄想にとって都合が悪いので、無いことにするため必死に嘘をついて抵抗することになる。
そこまで考えると、朝鮮人による日本選手下げが毎日行われているスケート板では、大谷選手のメジャーリーグでの活躍のニュースは、必ずしもスレチではないことに気づくのである。 (おわり)
紀平選手のトレーナー 大歳氏 2021.07.11 九州医療スポーツ専門学校 @KMSV_ac 7月11日 当学園卒業生の大歳先生が、この度、紀平選手のトレーナーとして契約致しました! おめでとう〜 紀平さんが出演している、ドリームオンアイス2021に現在帯同中
GPS2021 アサインメント 2021.6.30 (女子シングル、日露選手のみ) 1. スケートアメリカ ラスベガス 10/22〜10/24 宮原知子、坂本花織、横井ゆは菜 シニツィナ、トルソワ、ウサチョワ 2. スケートカナダ バンクーバー 10/29〜10/31 樋口新葉、紀平梨花 コストル、タクタミ、ワリエワ 3. 中国杯 重慶 10/29〜10/31 三原舞依、宮原知子 フロミフ、サモドゥロワ、シェルバコワ 4. NHK杯 東京 11/12〜11/14 紀平梨花、坂本花織、TBA トルソワ、ウサチョワ 5. フランス杯 グルノーブル 11/19〜11/21 樋口新葉 コストル、シェルバコワ、シニツィナ 6. ロステレコム杯 ソチ 11/26〜11/28 松生理乃 タクタミ、ワリエワ、TBA 7. グランプリファイナル 大阪 12/9〜12/12 (予想) 紀平梨花 ワリエワ、ウサチョワ、トルソワ、シェルバコワ、タクタミ
私は今まで良かった試合の8割は、その前が絶望だった 2021.7.16 【フィギュア】紀平梨花バースデー告白 「気持ちが引き締まります」 21日で19歳 2021年07月16日 12時30分 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/3426663/?amp 21日に19歳となるフィギュアスケートの全日本女王・紀平梨花 (トヨタ自動車) が本紙の独占取材に応じた。 金メダルを目指す2022年北京五輪まで、あと半年あまり。 先日に披露したフリーの新プログラム 「タイタニック」 への思い、東京五輪の注目選手、知られざる過去の苦境と目の前の壁を乗り越えていく覚悟…。 3年連続となるバースデーインタビューで、大人の入り口に立ったヒロインが 「10代最後の決意」 を激白した。 ――もうすぐ19歳。 どんな心境か 紀平 19歳になったら、あと1年で本当の大人になってしまう…って感じで、ちょっとヤバいです (笑い)。 この1年は本当に時が過ぎるのが早く感じました。 気が付いたらこんな年齢になってしまって。ちゃんとした大人にならなきゃって、気持ちが引き締まります。 あと、お姉ちゃん (萌絵さん) には最近、 「あか抜けたね」 って言われましたね。 ――来季のフリーは 「タイタニック」。 あのポーズが大反響だ 紀平 最近、初めて映画を見たのですが、やっぱりあの両手を広げるポーズは誰もが知っている名場面なので、フィニッシュにふさわしいと思いました。 そして、衣装もあのポーズをしている時のローズ (英女優ケイト・ウィンスレット) をイメージしました。 もう衣装はコレしかないって迷わず決まりましたね 。ローズらしい強くて美しいイメージが表現されているし、デザインがすごく私の好きな感じで、とても気に入っています。 ――ジャック役のレオナルド・ディカプリオみたいな男性はどうか 紀平 アハハハ、えー、分からない(笑い)。 どうなんだろう…。 ――そもそも好みの男性のタイプは 紀平 えーっと、どちらかというと、見た目はワイルドより清潔感がある方がいいですかね。 俳優さんだったら山ア賢人さん、新田真剣佑さんが好きです。 でも、一番は中身だと思います。 考え方がしっかりしている人がいいですね。 私に優しいだけじゃなくて、全ての人に対して正しく、しっかり接したりしている人。 私も普段からそう意識しているので、そこは大事かなって思います。 ――東京五輪がもうすぐ開幕。 注目の選手は 紀平 大坂なおみさん。 面識はないですけど、インスタをフォローしていて、頑張っている姿を見ていますので。 あと、体操の内村(航平)さん。 昔から活躍されているのを私も拝見していますが、長く第一線で続けていることを尊敬しています。 すでに十分な成績を残しているのに、さらに上を目指すって、やっぱりすごい選手だなぁと思います。 今回は聖火ランナーとして五輪の火をつなぐ立場になり、五輪をより強く感じられました。 東京五輪に出場する方たちへ応援の気持ちを込めて走らせていただきました。
――今、腰痛という苦難に直面している 紀平 北京五輪までの波を考えると今は大きく下がっていると思います。 でも、私は今まで良かった試合の8割は、その前が絶望だったんです。 ケガによるピンチは何回もありました。 ジュニアのグランプリファイナルでは公式練習の着氷でガクンって首をひねって痛くて動けなかったけど、いい演技ができました。 19年のジャパン・オープンの時は封印していたルッツを1回だけ練習で跳んだら、その1回で左足に激痛が走りました。 試合直前のアップでは左足に体重をかけないようにして…。 でも周りに言わず、意地で演技して何とかうまくまとめる演技ができました。 ――なぜ内緒に 紀平 あまり言いたくないんです。 19年の四大陸選手権でもフリーの前に指を亜脱臼って発表したんですけど、実は2か所骨折していました。 その時もフリーはノーミスで逆転優勝できました。 今回のケガもつらくて、スケートが嫌になった時期もありましたが、そういう逆境をたくさん経験したので、今回も私は壁を乗り越えられると思っています。 ――北京五輪で自分が表彰台のテッペンにいるイメージは 紀平 いや、私はいいイメージを作り上げて結果を出すというより、逆に現実を見て 「そんな簡単じゃないぞ」 って自分に言い聞かせたり、 「もし失敗したら…」 と、失敗した際の状況を想像してみたりして、失敗したくないから頑張る、みたいに考えます。 理想だけを見るより、今ある現実の自分をどう少しでも上げるか、どう成長させるか、そうやって冷静に自分と向き合ってきました。 だから、今の現実をしっかり受け止め、どう乗り越えるか? だけを考えて前に進みたいと思います。 (おわり)
私は今まで良かった試合の8割は、その前が絶望だった 2021.7.16 【フィギュア】紀平梨花バースデー告白「気持ちが引き締まります」21日で19歳 2021年07月16日 12時30分 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/3426663/?amp まとめ 〇 腰痛という苦難に直面していることについて ・北京五輪までの波を考えると今は大きく下がっている。 ・しかし、私は今まで良かった試合の8割は、その前が絶望だった。ケガによるピンチは何回もあった。 ・ジュニアのグランプリファイナルでは、公式練習の着氷でガクンって首をひねって痛くて動けなかったが、いい演技ができた。 ・19年のジャパン・オープンの時は、封印していたルッツを1回だけ練習で跳んだら、その1回で左足に激痛が走った。 試合直前のアップでは左足に体重をかけないようにして…。 でも周りに言わず、意地で演技して何とかうまくまとめる演技ができた。 ・19年の四大陸選手権でも、フリーの前に指を亜脱臼と発表したが、実は2か所骨折していた。 その時もフリーはノーミスで逆転優勝できた。 ・ケガについて、あまり言いたくない。 ・今回のケガもつらくて、スケートが嫌になった時期もあったが、そういう逆境をたくさん経験したので、今回も私は壁を乗り越えられると思っている。 〇 北京五輪で自分が表彰台のテッペンにいるイメージは ・私はいいイメージを作り上げて結果を出すというより、逆に現実を見て 「そんな簡単じゃないぞ」 って自分に言い聞かせたり、 「もし失敗したら…」 と、失敗した際の状況を想像してみたりして、失敗したくないから頑張る、みたいに考える。 ・理想だけを見るより、今ある現実の自分をどう少しでも上げるか、どう成長させるか、そうやって冷静に自分と向き合ってきた。 ・だから、今の現実をしっかり受け止め、どう乗り越えるか? だけを考えて前に進みたいと思う。 (おわり) タイタニックは紀平が提案 2021.07.17 デービッド・ウィルソン、 DOIの前週、 リモートで振り付け 紀平梨花「曲にもこだわりながら作れた」 新フリー 「タイタニック」 に手応え [2021年07月17日15時58分] https://www.nikkansports.com/m/sports/news/amp/202107170000434.html 勝負曲「タイタニック」の現在地は−。 フィギュアスケート女子で22年北京五輪金メダルを目指す紀平梨花 (18=トヨタ自動車) が16日、 新フリー 「タイタニック」 への手応えを明かした。 9〜11日にKOSE新横浜スケートセンターで行われたアイスショー 「ドリーム・オン・アイス (DOI)」 で初披露。 この日、地元の兵庫・西宮市で 「西宮交通安全大使」 を任命され、その場で現状を説明した。 ◇ ◇ ◇ −アイスショーで滑ったことで、得た収穫と課題は 「DOIは (腰痛の影響などで) 練習をセーブしてきた中でのショーでした。 『緊張するのかな?』 とか 『失敗するのかな?』 とか思ったんですけれど、思っていたよりも緊張することなく、しっかり演技に集中することができました。 『新しいプログラムをしっかりと見せる』 ということを意識しながら演技することができたので、試合から少し空いていても、 試合勘というか、 集中することはできたと思う。 お客さんに楽しんでもらえるように、 感謝の気持ちを込めながら、 新しいプログラムを滑れたのは良かったです。 ショー自体ミスも少なく、いいショーだったなと思います」 −タイタニックは、リモートによる振り付けだった 「そうです。 ショーの前の週に始めて、3日間で2時間、2時間、2時間しか振り付けする時間がなかった。 その中で急いで覚えて、 まだブラッシュアップしていないところでDOIだったんですけれど、 しっかりと教わったことを表現することができました。 振りも抜けることなく、ちゃんと狭いリンクでも踊りこなせたので 『何とかセーフだな』 って思いました」 −デービッド・ウィルソン氏の振り付けは、シニア1年目のショートプログラム (SP) 「月の光」 以来 「(振り付け時は) すぐに始めて、 急いで終わる感じでしたが、 タイタニックの曲は私が提案して 『いいんじゃないか』 と言ってくださいました。 曲の中でも 『中盤はこういう風な曲調がいいんじゃないか』 だったり、いろいろ言ってくださって、 曲も編集をかけたり、 しっかりと滑りやすいように意識しました。 今まで以上に、曲にもこだわりながら作れたかなと思います」 −21日で19歳になる 「『もう19歳なんだ』 っていう気持ちもあります。 やっぱり五輪のシーズンなので、 しっかりと自分が今まで頑張ってきたことを、 このシーズンで出せるようにしたい。 もうすぐ大人 (成人) なので、 普段の行動から、 しっかりとした大人になれるように、 頑張りたいと思います」 (おわり)
タイタニックは紀平が提案 2021.07.17 デービッド・ウィルソン、 DOIの前週、 リモートで振り付け 紀平梨花「曲にもこだわりながら作れた」 新フリー 「タイタニック」 に手応え [2021年07月17日15時58分] https://www.nikkansports.com/m/sports/news/amp/202107170000434.html まとめ ・DOIは (腰痛の影響などで) 練習をセーブしてきた中でのショーだった。 ・タイタニックは、リモートによる振り付けだった。 ・前の週に始めて、3日間で2時間、2時間、2時間しか振り付けする時間がなかった。 ・振りも抜けることなく、ちゃんと狭いリンクでも踊りこなせたので 『何とかセーフだな』 と思う。 ・デービッド・ウィルソン氏の振り付けは、シニア1年目のショートプログラム (SP) 「月の光」 以来。 ・タイタニックの曲は紀平が提案した。 ・曲も編集をかけたり、 しっかりと滑りやすいように意識した。 今まで以上に、曲にもこだわりながら作れたかなと思う。 ・五輪のシーズンなので、 しっかりと自分が今まで頑張ってきたことを、 このシーズンで出せるようにしたい。 (おわり) ――昨年末の全日本選手権優勝後、今年3月の世界選手権で7位、4月の世界国別対抗戦では腰痛の影響でフリー5位と結果につながらなかった。 「国別(対抗戦)後は一生スケートができなくなるかなと、五輪まで響く可能性があるかもというぐらい痛くて、そこが心配だった。完治はまだで、やり始めると痛くなるというのが続いている。 練習ができないのがきついかな」 ――今季は 「挑戦してはいけないシーズン」 と以前、話していた。 「五輪シーズンは完成度を高めることに力を入れたい。 挑戦して失敗を繰り返すのではなく、完成度の高い試合を続けて微調整し、安定感のある、自信を持って挑める構成にしたい」 ――フリーは映画 「タイタニック」 のテーマ曲で演じる。 「五輪の会場で皆さんの心に残る演技がしたいと思うので、自分の感情を込められる曲を探した。 2018年シーズンのショートプログラム(SP)と同じ振付師の方に頼んだ。 (当時)世界最高得点も出せたし、すごく表現しやすいステップが自分に合っている」 ――ジャンプは4回転を入れない可能性もあるか。 「十分ある。 いろいろな先生からも 『4回転にこだわり過ぎてはダメ』 と言われていて。 実は今までトリプルアクセル (3回転半ジャンプ) をSPとフリーで(ミスなく)そろえることができていない。 それなのに先へ行くと空回りしてしまう。 トリプルアクセルをそろえると高い点数も出ると思うので、まずはベースとしてやりたいことを完璧にこなすことからかなと思っている」 ――今季の意気込み。 「一番大事なシーズンになる。とにかくけがを治して、待ちに待った楽しめるシーズンと思えるような状態に持っていけたらと思う。 (五輪選考会となる12月の) 全日本選手権に向けてしっかりと合わせて五輪に出場できるように頑張りたい」 (終わり)
4回転を入れない可能性は十分ある 2021.07.23 紀平「完成度高める」…北京まで200日切る 2021/07/23 05:00 https://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/20210722-OYT1T50293/ まとめ ・国別(対抗戦)後は一生スケートができなくなるかなと、五輪まで響く可能性があるかもというぐらい痛くて、そこが心配だった。 完治はまだで、やり始めると痛くなるというのが続いている。 練習ができないのがきつい。 ・五輪シーズンは完成度を高めることに力を入れたい。 挑戦して失敗を繰り返すのではなく、完成度の高い試合を続けて微調整し、安定感のある、自信を持って挑める構成にしたい。 ・フリー「タイタニック」は、自分の感情を込められる曲を探した。 すごく表現しやすいステップが自分に合っている。 ・ジャンプは4回転を入れない可能性が十分ある。 いろいろな先生からも 『4回転にこだわり過ぎてはダメ』 と言われている。 ・トリプルアクセル (3回転半ジャンプ) をSPとフリーで(ミスなく)そろえることができていない。 それなのに先へ行くと空回りしてしまう。 トリプルアクセルをそろえると高い点数も出ると思うので、まずはベースとしてやりたいことを完璧にこなすことからかなと思っている。 ・一番大事なシーズンになる。 とにかくけがを治して、待ちに待った楽しめるシーズンと思えるような状態に持っていけたらと思う。 ・(五輪選考会となる12月の) 全日本選手権に向けてしっかりと合わせて五輪に出場できるように頑張りたい。 (終わり) MAD【19th birthday MAD】 紀平梨花 Rika Kihira バースデー動画フルバージョン (ファンMessage集) 476 回視聴 2021/07/21 ダウンロード&関連動画>> @YouTube もう私、後戻りできないって思っているので オリンピックで優勝っていう 夢を絶対にかなえないといけないので (シニア1年目、2019年1月頃のテレビ番組での発言) >>753 やる前から諦めてる感残念 怪我だから仕方ないけど インナ・ゴンチャレンコの紀平評、世界選手権結果 (2021.04.15) 「紀平には心理的な問題がある。内なる自信を失っている」 〇 日本のスター、紀平梨花の失敗をどのように説明しますか? 彼女はトリプルアクセルで転倒しました。これは高難度エレメントなので、ジャッジはあまり □□ しませんでした。 タクタミシェワは紀平梨花よりも、はるかに技術的にトリプルアクセルを跳びます。 一般的に言って、紀平は心理的な問題を抱えている印象があります。彼女は2年前の世界選手権でメダルを逃しました。 ストックホルムでは金メダル候補と見なされましたが、予想に反し失敗しました。 今シーズン、彼女は □□ し始めました。 コーチを変え、カナダのブライアン・オーサーのところに行きたかったのですが、うまくいきませんでした。その結果、リカはスイスのステファン・ランビエルに向かいました。彼女はある種、模索中なのです。 私の目には内なる自信を失っているように思えます。 〇 日本のジャーナリストは彼女をスーパースターとして描いています。そして、国際スケート連盟の格付けでは、紀平が1位になりました... 紀平が18歳であることを忘れないでください。若い女子選手が勝利だけ期待されると、誰もがその圧力に耐えられるわけではありません。 人さまざまですが、ときには大きな期待がアスリートを押しつぶす可能性があります。 他方、私たちロシアの女子選手は紀平よりも優れています。 そしてもちろん、私たちはそのことを喜んでいます。 https://www.sports.ru/figure-skating/1096110002-inna-goncharenko-takoe-vpechatlenie-chto-u-kixiry-problemy-s-psixologi.html インナ・ゴンチャレンコの紀平評、世界選手権結果 (2021.04.15) まとめ ・紀平には心理的な問題がある。 ・内なる自信を失っている。 ・ストックホルム世界選手権では金メダル候補と見なされていたので、プレッシャーに負けた可能性がある。 彼女は2年前の世界選手権でもメダルを逃している。 ・コーチ変更の経過や、ある種、模索中であることが影響している可能性もある。
トルソワがNHK杯欠場、 2021.11.09 紀平梨花に代わって河辺愛菜が出場 [2021年11月9日7時28分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202111090000062.html フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、NHK杯(12、13日・国立代々木競技場)の大会主催者は8日、女子でGP第1戦のスケートアメリカ覇者のアレクサンドラ・トルソワ(ロシア)が欠場すると発表した。国際オリンピック委員会(IOC)公式サイトがけがのためと伝えている。 また、大会主催者は女子で右足首痛のために欠場した紀平梨花(トヨタ自動車)に代わり、河辺愛菜(木下アカデミー)が出場することも発表した。 (共同) ブライアン・オーサー 2021.11.06 リカ・キヒラの状態について (ロシアメディアのインタビュー記事より) インタビュアー エカテリーナ・エフィモバ 2021年11月6日 https://www.championat.com/figureskating/article-4505861-intervyu-s-trenerom-brajanom-orserom-otnosheniya-s-medvedevoj-voshischenie-tuktamyshevoj-mnenie-ob-uchenicah-tutberidze.html?utmopy Q: あなたに師事するもう一人の選手、リカ・キヒラも、健康上の問題のため競技会に出場していません。ケガする前の彼女の状態をどのように評価しますか? A: リカはすでにトロントに5週間滞在しているので、よく分かっています。残念ですが、彼女はこれまでの2年間、このケガに悩まされてきました。すでにケガをした状態で私たちのところにやって来ました。 私の考えでは、オリンピックに出場したいのであれば、痛みを感じなくなるまで完全に回復する必要があります。痛みを抑え続けることはできます。しかしケガを抱えながら演技することがどんなことなのか、私はアスリート、元スケーターとして知っています。それは恐ろしいことです。 完全に混乱し何も希望がない状況なら、それを試すことはありえます。しかし、今はまだ少し癒す時間があります。リカはとても辛抱強く、氷を離れて沢山のトレーニングをしています。彼女はこれまで以上に多くのことをしていると思います。実際、調子を整え、ほかにも多くの課題に取り組んでいます。 正直なところ、彼女はもうすぐ再び氷上に立つと私は確信しています。痛みが消えれば、以前のリカを見ることができるでしょう。 Q: 彼女のクワドジャンプはいかがですか? A: 彼女には3Aと4Sがあります。繰り返しになりますが、氷を離れて沢山のトレーニングをしています。これは確かにとても面倒でストレスも多いのですが、それでも他に選択肢はありません。彼女はもうすぐ普通に練習できるようになります。今のところはよく注意して、間違いをしないようにすることが必要です。 紀平梨花、全日本フィギュア欠場の見通し 2021.12.21 …北京五輪出場は絶望的か 12/21(火) 11:37配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2815640258dc322580baae51330528e86873f401 フィギュアスケート女子で全日本選手権2連覇中の紀平梨花(19)(トヨタ自動車)が、23日から始まる同選手権(さいたまスーパーアリーナ)を欠場する見通しであることがわかった。7月に痛めた右足首の回復が遅れているためで、欠場すれば、初出場を目指した来年2月の北京五輪出場は絶望的となる。 関係者によると、紀平は今月上旬に練習拠点のカナダから帰国し、国内で調整してきた。会場で練習も行っていたが、けがの状態が思わしくなく、出場は困難と判断したとみられる。 全日本選手権は北京五輪日本代表の最終選考会に位置づけられており、欠場すれば選考の対象外となる。過去に世界選手権で3位以内の実績があれば、けがなどで欠場したとしても対象となる規定があるが、紀平は2019年の4位が最高のため該当しない。 紀平は今年7月に「右足関節骨軟骨損傷」と診断され、今季はグランプリ(GP)シリーズ2大会を欠場していた。 紀平梨花 北京五輪消滅 2021.12.21 …右足完治せず「フィギュア全日本選手権」欠場へ 2021年12月21日 05時15分 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/3877628/ ・・・ 今回の全日本への欠場は現時点で決断しておらず、本人は最後の1%の可能性にかけて出場を模索。22日の公式練習に参加してわずかな望みにかける意思もあるが、状況的にはかなり厳しいようだ。 ・・・ しかし、まだ夢には続きがある。北京大会に出ようが出まいが、もともと26年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪を目指すことは決めている。 「夢に向かって」と題された小学6年生時の文集には「必ず、オリンピックで優勝」と書かれている。その夢を果たすまで、紀平の挑戦は終わらない。 ========== 次のオリンピックまで頑張る意志があるのなら、今シーズンは治療に専念するのが良いでしょう。 反省すべき点も多いと思います。精神論だけでは前に進めません。ハードな練習をやりすぎてはいけません。行き当たりばったりもダメです。科学性や計画性、戦略性が必要です。コーチや専門家のアドバイスを参考にして立て直してください。 紀平梨花の全日本選手権欠場を発表 2021.12.22 右足疲労骨折で北京五輪絶望 「今は治療に専念」 2021/12/22 12:09 (JST) https://nordot.app/846222901811511296?c=768367547562557440 7月に痛めた右足首故障からの回復が間に合わなかった。診断名は右距骨疲労骨折で、右足関節痛が続く為、安静・加療を要するとしている。 紀平のコメントは以下。 「いつも応援してくださる皆様へ この度、7月に発覚していた右足の距骨疲労骨折の回復が遅れ、全日本選手権を欠場することを決めました。 少しでも早く氷上での元気な姿を見て頂けるよう、今は治療に専念することに致します。 この様な状況の中、皆様の温かいメッセージは心の支えになっています。 本当にありがとうございます。」 ========== それで良いと思います。 来シーズン以降、頑張りましょう。 ワリエワと日本開催GPF (大阪・中止) 2021.11.27 (GPS第6戦ロステレコム杯で) 優勝直後、ワリエワは記者から日本料理について、お決まりの質問をされました。これは決して尽きることのないトピックです。 答えは納得できるものでした。 ワリエワは日本の寿司を期待しています。 「私は本当に日本料理の寿司を試してみたいです。そして私たちの女子選手、サーシャ (トルソワ)、アリョーナ (コストルナヤ) そしてアーニャ (シェルバコワ) が日本に行ったとき、ガムやキャンディーを私たちに持ってきてくれました。 とても美味しかったです。 私はとても気に入りました。 大阪の街を歩いてみたいですが、今はまだコロナウイルスのためバブル方式になるので、窓から外を眺めることになります」 Sushi, gummies and Osaka in the window. Valieva goes to Japan in the rank of absolute record holder https://tass.ru/sport/13045809 (一部翻訳) ========== ロシア少女たちにとって、日本は魅惑的で不思議な東方世界である。 トシコ三人娘が日本に行ったときとは、おそらく2019年6月末のドリームオンアイスである。 このときトシコたちは新横浜で紀平やザギトワと共演した。 浴衣を着たり、街を散歩したり、寿司屋にも出かけた。 あれから2年半、女子フィギュアは大きく変わった。 ワリエワ ロステレコム成績 87.42 + 185.29 = 272.71 SP: 3A FS: 3A 4S 4T 4T 2021大阪GPFはコロナ・オミクロン株の流行で中止となり、ワリエワの日本訪問は適わなかった。 この大きなプレッシャーの中 2021.12.25 みんな本当におめでとう Rika Kihira 紀平梨花 @rika_kihira 12月25日 この大きなプレッシャーの中みんな本当におめでとう テレビで観戦していてとっても感動しました 私も早く怪我を完治させもっともっと強くなって戻ってきます!! わたしもがんばります!
本人ですらわかりづらい場合も… 2021.12.26 フィギュア紀平梨花が負った「距骨疲労骨折」とは 12/26 12:03 THE ANSWER https://article.auone.jp/detail/1/6/12/112_12_r_20211226_1640488812921172 紀平選手ですが、当初は足関節の骨軟骨損傷と発表されていましたが、今回は「距骨疲労骨折」と報じられています。 足首には数多くの骨があります。距骨はスネにある脛骨とつながり、体重を受け止めるために負荷がかかる骨です。フィギュアスケートのように着氷の衝撃や、回転する時のひねりのストレスが繰り返し骨にかかると、軟骨を損傷し、その奥の骨が疲労骨折を起こす場合があります。 疲労骨折は、MRIやCTなどで診断されますが、受傷当初は画像上わからない場合もあります。イメージとしては、砂山にトンネルを少しずつ掘っていくように進行していくもので、完全に骨折するまでは痛みも軽度で、本人もわかりづらい場合もあります。 紀平選手の場合は受傷当初から、軟骨損傷と疲労骨折が予想されていましたが、北京五輪のために競技を続ける可能性を追い求めたのかもしれません。 骨軟骨損傷や疲労骨折の治療は、修復にプラスになる要素を増やし、マイナス部分をできるだけ減らすことが重要になります。 プラスとは、軟骨に対するPRPなど再生医療、骨折に対しては超音波治療や対外衝撃波という刺激を加える治療があります。また、筋肉をつけたり、動作の改善などのリハビリにおいては重要です。一方で、マイナスになることは、ジャンプなど体重をかける運動になります。 骨の組織が回復するまで体重をかける運動を制限しながら、治療とリハビリを進めていくことになります。 リハビリでも状態が改善しない場合は手術も検討するかもしれません。 北京五輪、そして、出場権をかけた全日本選手権を前に苦渋の決断だったと思います。ですが、まだ19歳。ここで無理をして、競技生活の継続に致命的な古傷にしてしまうより、先々を見据えた前向きな決断になると思います。紀平選手の1日も早い完治を祈念しております。 新盛 淳司 五輪初出場のフィギュア樋口新葉、 2021.12.27 全日本欠場の紀平梨花に思い寄せる 12/27(月) 15:23配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1976d2dbafd5991ad090c4a812fa4d95ac8394 フィギュアスケート女子で初の五輪代表に内定した樋口新葉(20)=明大/ノエビア=が27日、2位に入った全日本選手権(さいたまスーパーアリーナ)の一夜明け取材に応じ、右足のけがで今大会を欠場した紀平梨花(19)=トヨタ自動車=に思いを寄せる場面があった。 紀平は昨年の全日本で2連覇し、五輪初出場とメダルが期待されていた。一方の樋口も4年前は平昌五輪出場を有力視されながら、けがの影響もあり全日本4位で代表入りを逃した。 「4年前の一夜明けの記憶がなく、ネガティブなことしか考えていなかった」と振り返る樋口。自分とは立場が異なるとした上で紀平に寄り添った。 「どんな気持ちか想像はつく。(私は)そこから諦めずにはい上がってこられたから、今の自分がある。もちろん諦めていないと思うけど、自分がいるから大丈夫だよと思う」 新年おめでとうございます 本年も紀平梨花さんを応援してまいりましょう
hjj gg Stars On Ice 2022 出演 2022.4.2?3, 8-10 紀平梨花 Kihira Rika - Hallelujah | Stars On Ice 2022 Tokyo ダウンロード&関連動画>> @YouTube Hallelujah ...... 3S、2A 決める ユヨン、アリサ・リュー等とともに https://twitter.com/rika_kihira/status/1510618550847049737 (インタビュー) Q. これだけ我慢したシーズンは無かったと思うのですが、あらためてどんな1年だったでしょうか。 A. 本当に我慢のシーズンという感じで、動いても痛くなってまた後悔するとか、動かなくてストレスがたまったりとか、どっちにしろ厭な思いをするということをし続けていたシーズンだったんですけど、やっと少しずつ動けるようになってきて、少しでもこうやってウォーミングアップできたりとかするだけで本当にありがたみを感じますし、感覚は失われてないので、ここから痛みと相談しつつ、しっかりと骨を状態とかも様子を見つつ、完全復活を今年したいと強く思っています。 私はいろんな失敗をして成長するタイプなので、こういうふうな挫折とかいろんな経験をして強くなっていったというのが今までにもあって、ジュニアでもたくさんミスをし続けて強くなってきたと思うので、今回もそういった違ったいろんな経験をさせてもらっていると思うので、今ある幸せとか日常を感謝して過ごしていれば何事もありがたいことだと思うので、どんなケガとかでも、今この日常が平和であることがすごく幸せだと思うので、そういう幸せを噛みしめながらコツコツとやっていきたいと思っています。 皆さんに恩返しできる演技を試合で必ずお届けしますということを宣言したいなと思います。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) Prince Ice World 2022 Yokohama 出演 2022.5.3-5 紀平梨花 Kihira Rika - You Raise Me Up | Prince Ice World 2022 Yokohama ダウンロード&関連動画>> @YouTube You Raise Me Up 「いつか私も滑ってみたいと思っていた曲でもあったので、歌詞を見ていても今の自分にあっているところもあるかなと思ったので、お客さんの前で演技をすることができて改めてすごくありがたいことだなと思いましたし、次は試合でたくさんのお客さんの前で絶対戻ってきたいと思いを込めて滑っていました」 紀平梨花 「焦らず全日本選手権にピークを」 2022.5.8 北京五輪出場逃した後、初めて近況語る https://www.nikkansports.com/sports/news/202205080001343.html フィギュアスケート女子の18年グランプリ(GP)ファイナル女王、紀平梨花(19=トヨタ自動車)が8日、都内で近況を語った。 右距骨(足首)疲労骨折で今季は全戦欠場。2月の北京オリンピック(五輪)出場も逃した後、報道陣の取材に応じるのは初めてとなった。 右足首の状態 「去年の12月に発覚した、ひどい状態から比べれば感覚的にも(診断)画像的にも良くなってきている」「4回転ジャンプは跳んでいないですけど、トリプル(3回転)やコンビネーションは、ダメだと言われているのに跳んでいます」 来季の目標 「まだ、どの試合から出るかは決まっていません。焦らず、全日本選手権にピークを合わせたい」 フリー曲 「タイタニック」を継続。 「まだ試合には出していませんが、さらにブラッシュアップされています」 昨年9月から、カナダ・トロントのクリケットクラブでブライアン・オーサー・コーチに師事 「振り付けを手直ししてもらったり、ジャンプまでの流れを見ていただいたり、スケーティングがすごく磨かれているかなと。トレーシー(・ウィルソン)コーチにもステップを教えてもらっています」 最近もアイスショーなどの合間に2週間ほどの短期日程で2度、渡航したという。 北京五輪 「素晴らしかった。友達としてうれしかったし、諦めなければチャンスはあると勇気をもらった。私もミラノと思えるようになりました」 「けががあったことで、さらに強くなったと言ってもらえるようなシーズンにしていきたい」 チャリティーラン (神宮外苑) まだ右足首が完治していないため 「歩きます。参加することに意義があります」 「あまり焦ったり落ち込んだりすることがなくなって、すぐ自分を責めることもなくなって、やり過ぎずガッツリ休む大切さも知って、練習しないことの罪悪感を感じなくなりました」 紀平語録 (都内チャリティーランで近況を語る) 2022.5.8 Figure365 https://twitter.com/figure365/status/1523264955247923206 「怪我があったから、さらに強くなったと言ってもらえるようにしたい。新シーズンを楽しみに待っていてほしいです」 右足首の疲労骨折 「去年の12月に発覚した時の、ひどい状態から比べれば、感覚的にも(診断)画像的にも良くなってきています。まだ4回転は跳んでいないんですけど、トリプル(3回転)は問題ないです。コンビネーションとか、あまりやってはいけないんですけど、跳んでいます(笑)」 来季の目標や予定 「まだ、どの試合から出るかは決まっていません。焦らず、最も大事な全日本選手権にピークを合わせたい。スケーティングがすごく良くなっていると思います。(フリー曲の)『タイタニック』は、まだ試合には出していませんでしたが、さらにブラッシュアップされています」 北京五輪の坂本花織 「メダル獲得は素晴らしかったし、友達としてうれしかったし、諦めなければチャンスはあると勇気をもらえました。私もミラノと思えるようになりました。でも意識し過ぎず。五輪だけがスケート人生ではないので。おかげで強くなれる、と前向きになっています」 「あまり焦ったり落ち込んだりすることがなくなったし、すぐ自分を責めることもなくなったし、やり過ぎずガッツリ休む大切さも知りました。練習しないことの罪悪感を感じなくなりました。(負傷で北京五輪を逃すなど)いろんなことがあったからこそ、一番は精神面の成長が大きいと思います」 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ブライアン・オーサー インタビュー (1/6) 2022.5.9 《独占》「リカは再び3アクセルを跳ぶでしょう」ブライアン・オーサーが語る紀平梨花への期待…五輪で羽生結弦について“無言を貫いた”理由は Posted 2022/05/12 17:02 田村明子 https://number.bunshun.jp/articles/-/853171 〇 リカの印象 「昨年の9月くらいにカナダに来た時に、クリケットクラブで彼女がジャンプをするのを見て、そのスピードと質の高さに思わずトレイシーと顔を見合わせました。これが、リカが世界で注目されてきた理由なのだ、ということを再認識したのです」 だが痛みで右足のトウピックをつくことができず、フリップなどは跳べなかった。 〇 怪我の状況 「その後、怪我の状況が思ったより悪いことがわかりました。検査の結果、単なる疲労骨折より骨のダメージが大きいことがわかった。私自身、現役時代に同じ場所を3回骨折しています。痛みを抱えながらスケートをするというのは、楽しいことではありません」 当初は全日本選手権のためにオーサーコーチも同行する予定だったが、関係者全員で話し合いをして北京オリンピックシーズンに休養を取ることを決定した。 「リカはまだ若い。4年後に焦点を合わせて気持ちを切り替えることができて良かったと思っています。これからの4年間が、とても重要です。今は日本でショーに出ていますが、ジャンプは極力制限するように伝えています。幸いなことに骨は完治する。ユヅ(羽生結弦)のように、靭帯の負傷などはなかなか対処が難しいのですが、骨はきちんと休ませればくっつくので来季の競技は問題ないと考えています」 ブライアン・オーサー インタビュー (2/6) 2022.5.9 〇 リカ : 来シーズン見通し 今年の4月に2週間トロントに戻ってきたときは、主にトレイシー・ウィルソンとスケーティングの練習をし、デイビッド・ウィルソンとエキシビション用のプログラムの振り付けを行ったという。 「フリーは昨年、デイビッドが振付をした「タイタニック」があります。SPはどうするか、というのは小さな問題。まずは怪我を早くしっかり治して痛みをなくし、本格的にトレーニングを再開すること。今はカーディオトレーニングなどでスタミナを保つことにも気をつけています。骨折の治癒は順調にいってるので、GPシリーズから始められるでしょう。可能ならスケートカナダと、もう一つは日本(NHK杯)になるかもしれません」 「怪我が治ったらリカは再び3アクセルを跳ぶでしょうし、彼女の3サルコウを見る限り4サルコウも跳べると思いますよ。彼女は身体能力が高く、技術的にプッシュしていきたいと願っているでしょう。でも同時に、シニア女子らしい表現力と美しさなどを磨いていくことも大切です。4年後には彼女は、年齢的にちょうど良い時期が来ます。今年の世界選手権の女子は、とても良い大会だったと思いました」 〇 直近の予定 6月には紀平はまたトロントに戻ってきてトレーニングを再開する予定だという。
ブライアン・オーサー インタビュー (3/6) 2022.5.9 〇 2022世界選手権について 坂本花織、ルナ・ヘンドリックス、アリサ・リュウの3人が表彰台に上ったモンペリエ世界選手権は、4回転などの大技はなかったものの、シニアの女子らしい闘いだった。 「あのような演技をするには、すごいトレーニングの積み重ねが必要です。細部まで丁寧に練習していかないとできないのですから。ジェイソン(・ブラウン)のように。トップのシニア男子でも、あのように内容が詰まったプログラムを滑ることはなかなかできない。何に重点をおいて選択するか、だと思います」
ブライアン・オーサー インタビュー (4/6) 2022.5.9 〇 シニア年齢引き上げ 6月のISU総会では、シニアに上がる最低年齢が15歳から17歳に引き上げられる可能性が大きい。特に女子に、どのような変化をもたらすだろうか。 「私はその変化は100%サポートします。難しいジャンプをやってきた女子に対して、ネガティブなことを言うつもりはありません。 でも過去数年の女子競技は、誰がもっともうまくゲームに勝つかという闘いでした。 どこにどのようなジャンプを入れて、ポイントを稼いで、4回転をやって。その一方で、美を表現するという女子のフィギュアスケートの本質が失われていった部分もあったと思う」 次々と入れ替わるティーネイジャーのチャンピオンたちを、一般社会はどのくらいフォローしているのか疑問だという。 「私はスケート業界にいる人間なのに、このところ女子の新チャンピオンはいちいち名前を覚えきれなくて、イニシャルで呼んでいたほどでした。 年齢制限が引き上げられたら、かつてのドロシー・ハミル、ペギー・フレミング、ロザリン・サムナーズ、カタリナ・ビット、そしてカロリナ・コストナーやキム・ヨナのように記憶に残る選手が、再び出て来ることが可能になるかもしれません。 男子は元々、息の長い活動を続けるトップ選手が多かった。ハビエル(・フェルナンデス)もユヅもシニアに上がって10年も活動をして、人々の記憶に刻まれる選手になりました。 こうした人々の記憶に残る選手が、女子にも必要なのです。元々女子がフィギュアスケートのハイライトと言われていたのですから」
ブライアン・オーサー インタビュー (5/6) 2022.5.9 〇 北京オリンピック女子 「私は男子が終了してから間もなくカナダに戻ったので、女子は最後まで見ていないんです。ただ団体戦の表彰式がキャンセルされて、ワリエワが陽性になったという噂が流れた時はまだ現地にいました」 とても難しい問題だけれど、と何度も繰り返しながらオーサーはこう続けた。 「ロシアの女の子たちは、禁止ドラッグなしでも4回転を跳べていたのかもしれない。今わかっているのは、一人陽性判定が出たこと。あとは推測にすぎないのでコメントはしません。 ただ私は昔ながらの、ひたすら努力あるのみというスタイルのコーチです。ロシア女子たちが大技をどんどんマスターし、私は自分の生徒の父兄から、なぜ私の生徒たちはロシア人のように大技ができないのだと責められたこともありました。でもこれで、言い訳しなくても良くなったということはあります」 〇 北京オリンピック男子 「とてもレベルの高い闘いでしたね。ネイサン(・チェン)は最有力候補で、それに相応しい演技を見せた。私はチャ・ジュンファンがトップ6入りを目指していたけれど、表彰台に上がるのだって不可能ではない、と言ったんです。ジュンファンは、私が彼をそこまで高評価していることに感激し、それが彼にさらなる力を与えたようでした。総合で5位だったので、私の言っていたことはそこまではずれたわけではありません」
ブライアン・オーサー インタビュー (6/6) 2022.5.9 〇 羽生結弦について 羽生結弦はコーチ無しで挑むことを選択し、オーサーはリンク際に立たなかった。開催中にオーサーが、羽生についてはコメントしないと宣言したことも話題になった。 「ユヅはプライバシーを大切にする選手なので、私は彼に関してのコメントには普段からとても気をつけるようにしています。彼のことは8年間も指導して来て、加えてパンデミックが2年あったので、ユヅはちょうど10年前に私のところに来たのです。彼の考えていることはよくわかるし、情も移っています。とても尊敬しているし、彼の意志を尊重しています。 本人が一人で赴くと決めたことは理解できたし、問題ありませんでした。ただ私はジュンファンとジェイソンに対する責任があったので、彼ら以外の選手に関する話ばかりするのはフェアではなかった。だから自分がこの大会に引率している生徒に関すること以外はコメントしない、と言ったのです」 「SPのサルコウの不運な失敗がなければ、ユヅはフリーでももっと力を出せたと思う。全日本選手権で見せたような演技をしていたなら、全く違った結果になっていたはずです。彼が結果にとても失望していたのは知っています」 現在は、連絡は取り合っていないのだという。 「どのみち毎年この時期は、ユヅはアイスショーに集中しているので連絡が途切れるのは普通のことです。今後どうするのか、彼が決断するのを今は待っている状態です」 (おわり)
紀平梨花が来季へ手応え語る 2022.5.8 右足首のけが「あともう少しの辛抱」 2022/05/08 20:22 https://www.sanspo.com/article/20220508-6WSOAD3CDVDVZMZAN2WZPFFDJE/ (チャリティーランの出場を前に報道陣の取材に応じた) 「けがはまだ完治していないが、滑っていて大丈夫という感覚はある。 (ファンには) 来シーズンを楽しみに待っていてほしい」 「(坂本花織の五輪銅メダルから) 勇気をもらった。 私も (2026年の) ミラノ (・コルティナダンペッツォ五輪) へと考えることができた」。 「挽回のチャンスは五輪だけじゃない。 前向きに、次のシーズンに向けて頑張ろうと思った」 「スケーティング技術は違いが分かるくらい練習を重ねている」 (苦しい体験をへて) 「精神面の成長がすごく大きい。最近ではすぐに焦ったり、自分を責めたりすることは少なくなった」 (まだ右足首に痛みは残っているが、すでに3回転ジャンプの練習も行っている) 「しっかり治したいので、あともう少しの辛抱」 「全日本選手権にピークを合わせられれば。一番大事なところで成績を取りたい」 (おわり) テレビ東京インタビュー 文字起こし (1/4) 2022.5.13 長めのインタビューが掲載されています。 いろいろ話しておりますのでぜひご覧ください by 紀平 【単独インタビュー】 フィギュアスケート 紀平梨花 「北京五輪 見れない時もあった」 ダウンロード&関連動画>> @YouTube フィギュアスケート・紀平梨花 “疲労骨折” から前を向く19歳 「五輪だけでなく毎シーズンをもっと大事に」 2022.5.16 https://www.tv-tokyo.co.jp/sports/articles/2022/05/023741.html Q. 「You Raise Me Up」 を選んだ理由 この曲は以前から知っていて、いつか使ってみたいなと思っていた曲です。 今回、Exibitionを作ることになってどれにしようか考えたときに、いつか滑りたいと思っていたこの曲が思いついて、 (曲を) 聴いてみても歌詞を見ても今の自分に合っている気がしたので、これを選ぼうと決めました。 Q. 今の自分に合っているとは いろんな困難があったシーズンでもあったので、そういった中でもたくさんの支えがあるからこそこうやって前を向いて諦めずにやってこれたかなと思っているので、そうやって立ち向かって諦めないでまっすぐ来れたことを感謝の気持ちを込めて滑りたいなと思ったプログラムでもあるので、今かなと思って選びました。 テレビ東京インタビュー 文字起こし (2/4) 2022.5.13 Q. ケガの状態について 一番ひどかった時期が年末あたりで、初めに痛みが出た頃はまだそんなにも痛くなかったんですけど、休みながら少しずつやっていった中で試合があるときに直前に急に追い込んでしまったときにもっともっと痛くなってしまってというのを何度か繰り返して、休んでまたやって、徐々にはやっているんですけどもっと痛くなってしまってというのを繰り返してしまって、 やっぱりこれは骨っぽいしちょっとヤバイとなったのが、疲労骨折って初めはあまり痛みがそんなに感じないらしくて、調べてみると疲労骨折の症状に当てはまっていて、これはそうだなと思っていて、そこから少しずつ休みも入れながら、1、2月は結構ガッツリ足のため休んでいて、スケーティングだけという練習を続けてきたりとかして、ジャンプをするにしてもアイスショーの少し前とショーのときだけというふうにして、今、やっと少しずつはよくなっているんですけど、 でもまだ治りにくい場所もあって完治まではいってないので、まだ痛みが出るということはまたこのショーが終わってからも完治するための追い込みとしてガッツリまた1カ月とかは休んで、それから何やっても痛くないとなったら試合への練習、ジャンプの練習を始めたいと思っています。
テレビ東京インタビュー 文字起こし (3/4) 2022.5.13 Q. 北京五輪は見ていた? 全日本も普通に見て、オリンピックもショートかフリーかどちらかは見たんですけど、1個見れなかったんですけど、それは自分の中でも絶対に見たい大会というよりかはどちらでもいいかなという感覚でいるようにしていて、ほかにもいろいろ用事は作っていたし、自分の中のイベントというよりか、結果は見れるし、 スケートをあまり考えないようにしよう、考えたら動こうとかすごく頑張っちゃう方向になっちゃうので、それが重なってこの結果になったというのがあったので、あまり早く早く体力も維持しようとか思わないようにしなきゃなと思って、あまり考えないようにしていたので、 でも特に1回見たくないような見れないような気持ちになったのはどっかではあったんですけど、「よく見れるね」みたいな、そういう感じの人の言ってる意味がわかったかなというか、 自分の中では今までどんな立場でも、試合を見たりとか演技直前も見るという、ライバル選手の演技とかでも全然見れちゃうタイプだったんですけど、思い出したくない思い出みたいな、自分のことが思い出しちゃうような感じだったので特に無理して見なくてもいいしという思いはあったんですけど、 でも一番辛かった時期は越えていて、まだ何かホっとしているというか、そういう時期だったので、特に見ているときも辛い思いはあまりしなかったんですけど、あまり考えないようにみたいな、自分のことは考えないようにというふうに、一観客として見ていました。
テレビ東京インタビュー 文字起こし (4/4) 2022.5.13 Q. 紀平選手にとって五輪とは? もちろん今までどおりオリンピックというのは一番の目標でもあるんですけど、今回思ったことは一番そこが大事と思いすぎなくても、常に頑張り続けていてその延長線上にまたその一つの試合が出てくるというふうに考えた方が、常に世界選手権とかそういう大会で頑張るとか、うまく毎試合、毎シーズン一番大事な試合というのを見つけてやるということが、 オリンピックだから無理しすぎちゃったなみたいな、痛みがあるのにそれを休むという方向にまでもっていけなかったので、またこういうときに失敗しないように痛みが出たらどういう大事な時期だとしても同じように考えて対処した方がいいなと思いましたし、 次回、ミラノ・オリンピックだと思うので、そこに向かって、まずは来季とか、いち早くとりあえずいい演技をお見せしたいし、成績を、今まで以上のことをやりたいという思いの方が強くて、次のオリンピックと思ったよりかは次のシーズンもあるしと思っていたので、 やはり痛がってやっているような様子を何度も何度もお見せするよりかは、すごく万全な状態のベストの演技を早く見たいという方のほうが多いと思ったので、来シーズンとか、とりあえず早く痛みのない健康な、そして今までよりも成長した、成績も取った姿を見せたいなと思っています。 (おわり)
テレビ東京インタビュー 要約版 (1/3) 2022.5.13 Q. 「You Raise Me Up」 を選んだ理由 この曲は以前から知っていた。今回、Exibitionを作ることになり、 曲を聴き歌詞を見て今の自分に合っている気がしたので、この曲を選んだ。 Q. 今の自分に合っているとは 色々困難があったシーズンだった。 たくさんの支えがあったからこそ諦めずにやってこれた。 感謝の気持ちを込めて滑りたいと思って選んだ。 Q. ケガの状態について 初めに痛みが出た頃はまだそんなに痛くはなかった。 休みながら少しずつやっていったが、試合の直前に追い込んだときもっと痛くなってしまうというのを何度か繰り返してしまった。一番ひどかった時期は年末あたりだった。 これは骨らしいと思った。 疲労骨折は初めはあまり痛みが感じないらしい。調べてみると疲労骨折の症状に当てはまっていた。そこから少しずつ休みを入れながら、1、2月は結構しいっかり足のため休んで、スケーティングだけという練習を続けてきた。ジャンプするにしてもアイスショーの少し前とショーのときだけというふうにした。 今、やっと少しずつはよくなっている。 しかし治りにくい場所もあり完治には至っていない。 まだ痛みが出るということは、このショーが終わってからもガッチリ1カ月とか休み、それから何やっても痛くないとなったら試合への練習、ジャンプの練習を始めたいと思っている。
テレビ東京インタビュー 要約版 (2/3) 2022.5.13 Q. 北京五輪は見ていた? 全日本は普通に見た。 オリンピックはショートとフリーのどちらかは一方は見たが、もう一方は見れなかった。 それは自分の中でも絶対に見たい大会というより、どちらでもいいという感覚でいるようにしていたから。 ほかにもいろいろ用事は作っていた。 スケートをあまり考えないようにしよう、考えたら動こうとか頑張る方向になってしまう。 それが重なりこの結果になったので、体力をあまり早く維持しようとか思わないようにしていた。 しかし1回だけ、見たくないような見れないような気持ちになった。 そのときは、 「よく見れるね」 みたく人が言う意味がわかった。 今までどんな立場でも、演技直前に見たり、ライバル選手の演技とかも全然見れてしまうタイプだった。 しかし今回は、思い出したくない思い出のように、自分のことを思い出してしまう感じだったので、特に無理して見なくてもいいという感じだった。 しかし一番辛い時期は過ぎていて、まだ何かホっとしている、そういう時期だったので、見ているときも特に辛い思いはあまりしなかった。 自分のことは考えないようにして、一人の観客として見ていた。
テレビ東京インタビュー 要約版 (3/3) 2022.5.13 Q. 紀平選手にとって五輪とは? 今までどおりオリンピックは一番の目標だが、一番そこが大事と思いすぎないようにしたい。 常に頑張り続けその延長線上にオリンピックがその一つの試合として出てくると考えたい。 常に世界選手権とかそういう大会で頑張るとか、毎試合、毎シーズン一番大事な試合を見つけてやることが大切と今回思った。 オリンピックだからと無理をしすぎ、痛みがあるのに休む方向に持っていけなかった。 再びこういう失敗をしないよう、痛みが出たら大事な時期だとしても休むようにした方がいいと思った。 次回はミラノ・オリンピックになる。 そこに向かって、まずは来季、いち早くとりあえずいい演技をお見せしたい。 成績も今まで以上にしたい。 次のオリンピックと思う前に、次のシーズンがある。 痛がってやっているような様子ではなく、万全な状態のベストの演技を早くお見せしたい。 来シーズン、早く痛みのない健康で今までより成長した、成績も取れる姿をお見せしたい。 (おわり)
Number PLUS 復帰インタビュー (1/5) 2022.4.22 紀平梨花 スケート概念を変えた驚きと学び 野口美恵 Number PLUS フィギュアスケート 2021-2022 シーズン総集編 誇りの銀盤。 2022年4月22日発売 〇 昨年フリー 『タイタニック』 「色々な曲を聴いていた中で、曲の壮大さが印象に残ったので決めました。 アルバムの中から自分で滑りたい部分を選び編曲に関わったので、思い入れのあるプログラムになっています。 悲恋の物語ですが、最後まで強い気持ちで滑れるように、盛り上がって終わる編曲にしています」 「(デビッド・ウィルソン氏に) 女性らしさを振り付けに含めていただいて、やわらかい表現が見所です。 プログラム全体を通して流れのある滑りを出来るなと感じていますし、ワンシーズン練習しているので、来季の初めから仕上がりの良い状態でお見せ出来るよう頑張っています」 〇 クリケット・クラブの第一印象 「なぜか初めて行く緊張する場所ではなく、慣れている暖かい場所という印象を受けました。 トップ選手の皆さんが滑っている映像は見ていたので 『ああホンモノだ!』 という気持ちと、日差しの入ってくるリンクの雰囲気が良くて、この場所好きだなあ、と。その感覚は大切にしたいと思いました」
Number PLUS 復帰インタビュー (2/5) 2022.4.22 〇 基礎スケーティング練習 「9月の時点で右足の怪我を抱えていたので、基礎スケーティングをメインに習いました。 今まで全く習ったことのない滑りの技術で、最初は型にハメていくのが大変でした。 フリーレッグの位置、膝の使い方、そしてエッジの乗り方で最大のスピードを出せるということは驚きでした」 「スケーティングとは、思っていたよりも難しいことを知りました。 全力で押せばスピードは出るけれど、そういう力の使い方はしません。 習っているのは、軽い蹴りでもスピードが出る省エネな滑り方で、それこそプログラムで必要になるもの。 新たな学びでした」 「レッスンを受けてみて、やっと (クリケットの) 皆さんのスケーティングに納得できました。 確かにこの練習をやっていけば、彼らのようなスピードと綺麗な型の滑りになるな、と。 彼らの滑りは才能だけでなく、ちゃんと練習で習得したものなんだと思いました」 〇 演技全体のレベルアップ 「ジャンプが成功すれば勝てるということではなくて、自分の演技全体をレベルアップしたいという思いが強くありました。 追い込んだ練習をしてジャンプを成功させるのではなく、スケートのすべてを、もう一度ちゃんと習得したかった。 その 『すべて』 をやれるのがクリケットクラブだと思っていました」 〇 ジスラン コーチ 「専門分野の先生方の指導も楽しみにして行きました。 実は濱田美栄先生に習っていた頃に、ジスラン・ブリアン先生を招いてレッスンを受けたことがありました。 その時に4回転サルコウの基礎となるサルコウの跳び方を習い、当時は掴めないまま終わってしまったので、ずっと気になっていました」 「3回転サルコウの踏み切りのタイミングや左足の使い方を習いました。 ハマった時にうまく氷を掴むことができて、すごく高くあがるんです。 『ああすごい、これは絶対に4回転跳べる』 と確信する瞬間があり、ワクワクしました。 まだ感覚を掴み切れていませんが、怪我が完治したら取り組みたいです」
Number PLUS 復帰インタビュー (3/5) 2022.4.22 〇 怪我の経緯 「昨年6月、右足首に痛みがあり、MRIの画像を撮った時には骨折らしき線が見えていました。 でも普通に動くことも出来るし、珍しい症例だったこともあり、最初は 『古傷や軟骨損傷かも知れない』 と診断が確定しませんでした。 そのため、3週間ほど休んでみて、痛みがなくなって練習を再開すると、3日くらいで痛くなる、ということを繰り返していました」 「痛みの感覚として、『骨折かも』 と思いながらも、五輪のことを考えると、骨折と信じたくない自分もいました。 様々なドクターの意見を聞き、骨折線は見つからないという診断もあり、どちらかわからないのなら少しだけ練習を続けておこうと、練習やトレーニングを続けてしまっていました」 〇 日本選手権欠場 「やはり全日本選手権だけは何とかして出たいと思っていました。 12月上旬、日本に帰国する直前に強烈な痛みがあり、空港で車いすを用意してもらおうか、と考えるほどの状態でした。 ただ全日本選手権に出ないという決断は、五輪に出ないという決断になります。 どうしても決められなかったので、まずは帰国しました」 「まず、全日本選手権直前でしたが1週間ほとんど動かずに足を休ませました。そのあと少しジャンプをしてみたら右足首の奥に 『これ以上やったら大怪我になる』 という予感がありました。 もし痛み止めを打って全日本選手権の本番を滑ったら、骨をぱっくり折ってしまうかも知れません。 そうなったら当然、五輪は出られないし、選手生命も終わるかもしれない。 私は一体何をしたいんだろうと考えたときに、北京五輪が自分のスケート人生のすべてではないんだと、すべてを受け入れることが出来て、やっと決断できました」
Number PLUS 復帰インタビュー (4/5) 2022.4.22 「決断した時が一番苦しかったです。 冷静に考えてみると、痛みが出るようになってからは試合でやるようなジャンプはフルでは通せていませんでしたし、もし全日本選手権に痛み止めなどを打って出ても練習がこなせていなければ理想の演技はできません。 12月22日に日本スケート連盟から発表された時には、自分の決断からは日にちが少し経って受け入れ始めていたので、全日本選手権も応援する気持ちになっていました」 〇 気持ちの切り替え 「ベストは尽くした、と思うようにしました。 骨折の判断が遅れていく中で、周りの皆さんも一緒になって悩んでくれました。 6~7月にしっかり休めば良かったともおもいますが、その時点では分からなかったことなので、後悔しても仕方ないです。 試練を受けるシーズンだったと感じています」 「五輪は、スポーツで最もスポットライトがあたる舞台です。 けれど、完治させて来季活躍して、ずっと長く活躍できるほうが良いと、自分で思うことが出来ました。 無理に五輪に出て、怪我を悪化させてそこでスケート人生が終わりになるより良いですから。 まずはしっかり完治させることを目標にしました」 〇 北京五輪の観戦 「テレビで観ました。 もちろん 『出たかった』 という気持ちはありましたが、この痛みの状態では出られないなと受け入れられていた時期だったので、テレビを見られないほどの悔しさというよりは、応援している気持ちでした。 『本当はここに出られたんだけどなあ』 と頭をよぎっても 『それぞれの人生がある。 皆が目指してきた場所なんだから』 と。 そういう思いで応援しました」
Number PLUS 復帰インタビュー (5/5) 2022.4.22 〇 心の葛藤 「実際にはすごく波がありました。 2月頃は、スケートのことをいったん忘れようと努めた時期でもありました。 スケーターとしては、まったく練習もせず動かないのはあり得ないことで、それ自体がストレスになる。 でも動いてしまうと痛みが出て 『また治りが遅くなった』 とショックを受けるんです。 なので、スケートのことを忘れて 『家族に囲まれて、平和に暮らせていること自体が幸せなことなんだ』 と感じようと努めていました。 簡単にポジティブに持っていけないからこそ、無理矢理そう捉えるようにしていたと思います」 〇 来季の目標 「来季は、これまでの自分を遥かに超えることが目標です。 プログラム全体の完成が理想なので、スピンも、ジャンプの技術も、安定感も、色々な課題を見直して、自己ベストを更新し続けるシーズンにしたいです」 「3月にも2週間トロントに行って基礎練習をしてきました。トレイシーとブライアンが世界選手権に出発する前日は、2人で私のために1時間みっちりスケーティングのレッスンをして下さいました。 トレイシーは 『あなたはスマート』 と褒めてくれて、私のことを見守ってくれているのが分かります。 とても温かいチームに入り、大切にしてもらっていると感じています」 (おわり)
2022年度 強化選手 2022.04.21 https://www.skatingjapan.or.jp/common/img/info/2022FS220421.pdf (特別強化選手) 女子シングル 坂本花織、樋口新葉、河辺愛菜、三原舞依 男子シングル 羽生結弦、宇野昌磨、鍵山優真、友野一希、三浦佳生、壷井達也 ペア 三浦璃来&木原龍一 (強化選手A) 女子シングル 渡辺倫果、松生理乃、住吉りをん、島田麻央、千葉百音 男子シングル 三宅星南、佐藤駿、山本草太、吉岡希 アイスダンス 小松原美里&尊、村本哉中&高橋大輔 (強化選手B) 女子シングル 吉田陽菜、柴山歩、横井ゆは菜、田中梓沙、中井亜美、櫛田育良 男子シングル 島田高志郎、本田ルーカス剛史、片伊勢武、大島光翔、中村俊介、 森本涼雅、菊池竜生 アイスダンス 來田奈央&森田真沙也 シンクロナイズド 神宮アイスメッセンジャーズ GPS2022 アサインは6/30 (木) に発表予定 2022.6.15 Philip Hersh氏ツイッターより 中国大会の代替地は不明。 ロシア大会の代替地はフィンランドの見込み。
〇 2020/2021 (As of March 26, 2021) Rank Points Name Country 01. 4196 Rika KIHIRA JPN 02. 3726 Anna SHCHERBAKOVA RUS 03. 3452 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 04. 3396 Alexandra TRUSOVA RUS 05. 3203 Bradie TENNELL USA 06. 2927 Kaori SAKAMOTO JPN 07. 2873 Satoko MIYAHARA JPN 08. 2760 Alena KOSTORNAIA RUS 09. 2666 Alina ZAGITOVA RUS 10. 2537 Eunsoo LIM KOR https://en.wikipedia.org/wiki/2020%E2%80%9321_figure_skating_season#Ladies_3 紀平梨花… 2022.05.08 ケガでさらに強くなったなと 言ってもらえるようなシーズンにしたい 2022-05-08 投稿者: IGREK https://pressports.com/2022/05/08/kihirarika-redbull/ 「ケガや病気でスポーツできない人の気持ちはとてもわかります」 2021年7月に右足の剥離骨折が発覚し、 この日は母の日でもあり、 「お母さんと一緒にショッピングしました。おいしいケーキがプレゼントです」 とプライベートの一面を明かした。 「母は常に一緒にいる存在なので、そんな中で感謝の気持をなかなか伝えきれていない。今日も忙しくて。でもありがたく感じているので、こんなときにこそ言葉にして伝えようと思います」 右足の剥離骨折は、2021年12月のときには判明した時点よりもさらに悪化したという。患部の画像を確認しながら、現在は無理をすることなくやれるだけの練習を地道に積む。負担のかかるジャンプは回避すべきだが、3回転は無難にこなせる。 北京五輪での坂本花織の活躍は「友達としてうれしかった」とコメントするとともに、スケート人生は五輪だけではなく、あせることなくターゲットとする大会に照準を当てて、一番いいところで一番いい成績を修めたいという。 「次のシーズンを楽しみに待っていてください。ケガでさらに強くなったなと言ってもらえるようなシーズンにしたいです」 (おわり) 女子シングル・世界ランキング 2022.05.28 (ISU World Standings) 〇 2019/2020 (As of March 7, 2020) Rank Points Name Country 01 4958 Rika KIHIRA JPN 02 4702 Alina ZAGITOVA RUS 03 4089 Satoko MIYAHARA JPN 04 3864 Bradie TENNELL USA 05 3734 Evgenia MEDVEDEVA RUS 06 3724 Kaori SAKAMOTO JPN 07 3255 Alena KOSTORNAIA RUS 08 3187 Wakaba HIGUCHI JPN 09 3126 Anna SHCHERBAKOVA RUS 10 3108 Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 11 3093 Alexandra TRUSOVA RUS 12 3015 Eunsoo LIM KOR https://en.wikipedia.org/wiki/2019%E2%80%9320_figure_skating_season#Ladies_3 〇 2020/2021 (As of March 26, 2021) Rank Points Name Country 01. 4196 Rika KIHIRA JPN 02. 3726 Anna SHCHERBAKOVA RUS 03. 3452 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 04. 3396 Alexandra TRUSOVA RUS 05. 3203 Bradie TENNELL USA 06. 2927 Kaori SAKAMOTO JPN 07. 2873 Satoko MIYAHARA JPN 08. 2760 Alena KOSTORNAIA RUS 09. 2666 Alina ZAGITOVA RUS 10. 2537 Eunsoo LIM KOR https://en.wikipedia.org/wiki/2020%E2%80%9321_figure_skating_season#Ladies_3 〇 2021/2022 (As of May 28, 2022) Rank Points Name Country 01. 4419 Anna SHCHERBAKOVA RUS 02. 3646 Alexandra TRUSOVA RUS 03. 3423 Kaori SAKAMOTO JPN 04. 3254 Young YOU KOR 05. 2923 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 06. 2806 Alysa LIU USA 07. 2745 Kamila VALIEVA RUS 08. 2672 Loena HENDRICKX BEL 09. 2565 Alena KOSTORNAIA RUS 10. 2553 Karen CHEN USA 11. 2506 Wakaba HIGUCHI JPN 12. 2271 Rika KIHIRA JPN https://en.wikipedia.org/wiki/2021%E2%80%9322_ISU_World_Standings_and_Season%27s_World_Ranking (おわり) 女子シングル・得点ランキング 2022.04.17 (ISU Personal Best Scores) http://www.isuresults.com/isujsstat/pbswto.htm 〇 現役選手 (ロシアを除く) Rank Scores Name Country Event 01. 236.09 Kaori SAKAMOTO JPN World 2022 02. 233.12 Rika KIHIRA JPN Grand Prix Final 2018 03. 225.64 Bradie TENNELL USA World Team Trophy 2019 04. 223.23 Young YOU KOR Four Continents 2020 05. 219.05 Loena HENDRICKX BEL Gran Premio D'Italia 2021 06. 218.03 Mai MIHARA JPN Four Continents 2022 07. 214.44 Wakaba HIGUCHI JPN Olympic 2022 08. 213.52 Haein LEE KOR Four Continents 2022 09. 212.89 Mariah BELL USA Internationaux de France 2019 10. 209.91 Yelim KIM KOR Four Continents 2022 〇 現役・引退選手 (ロシアを含む) Rank Scores Name Country Event 01. 272.71 Kamila VALIEVA RUS Rostelecom 2021 02. 255.95 Anna SHCHERBAKOVA RUS Olympic 2022 03. 251.73 Alexandra TRUSOVA RUS Olympic 2022 04. 247.59 Alena KOSTORNAIA RUS Grand Prix Final 2019 05. 238.43 Alina ZAGITOVA RUS Nebelhorn 2018 06. 236.09 Kaori SAKAMOTO JPN World 2022 07. 234.43 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS World Team Trophy 2019 08. 233.12 Rika KIHIRA JPN Grand Prix Final 2018 09. 233.08 Sofia AKATEVA RUS Krasnoyarsk 2021 10. 226.35 Maiia KHROMYKH RUS Gran Premio D'Italia 2021 (おわり)
2022-2023シーズン 世界女子フィギュア情勢 2022.6.24 ・坂本花織、紀平梨花の2強が世界の中心になる。 ・坂本、紀平が好調なら、それぞれ多くの金メダルを獲得するチャンスがある。 ・坂本、紀平以外の日本強化選手は表彰台乗りのチャンスがある。 ・外国勢では米欧韓の有力選手は表彰台乗りのチャンスがある。
樋口新葉 五輪後右すね骨折していた 2022.4.22 「レントゲンが真っ白になっていた」 4/22(金) 14:23配信 北京五輪後から痛みを感じていたといい、 「隔離の時に痛くて痛くて練習できなかった。スポンジも入れたりした」。 その時は病院は受診せず、3月の世界選手権は強行出場。 「痛みはあったが(世界選手権を)諦めたくなかった」 と今シーズンを強い意志で戦い抜いたという。 シーズンも終了し、1週間前に病院を受診。疲労骨折が判明した。 「(医者に)これで滑っていたのかと言われた。レントゲン(の骨の部分)が真っ白になっていた」。 全治は「言われてない」とし 「治すことが最優先。1カ月は絶対休む。滑りながらだともう少しかかると思う」 と話した。 26年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪出場にも期待が懸かるが 「1年1年区切って考えたい。1つの目標、小さい目標を作って今までやって来た。スケートを楽しむ気持ちを一番に考えてやりたい。」 と話した。 明大特別功労賞を受賞した。 ========== よく頑張りましたね。 お大事にしてください。 受賞、おめでとうございます。
フィギュア・樋口新葉が神宮で始球式 2022.6.16 3Aは「死ぬほど練習」 2022/6/26 15:32(最終更新 6/26 15:52) 「たまに試合を見に来るなど、いつも見ている球場。そのマウンドから球を投げられたのはすごくうれしかった」 始球式が決まってから約1カ月、約2時間の練習を週1回のペースでしてきた。 「(点数は)98点。練習通りにできなかったのでちょっと悔しかったけど、まあ、よかったかな」 五輪後に疲労骨折が判明した右すねは完治。新シーズンに向けて 「まだ全然(調子が)上がっていない。五輪の自分の状態まではいかなくても、満足のできる内容でスケートができるぐらいにはまず戻せていけたら」 と語った。 ========== 骨折完治、良かったですね。
【フィギュア】 河辺愛菜、 2022.4.23 地元愛知への拠点変更を正式表明 「進学のことや家族のことも考え」 [2022年4月23日18時21分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202204230000835.html 「(大学への)進学のことや家族のことも考えました。 美穂子先生に教わって、大きく変わりたいと思った。 表現の部分で細かい部分まで気を付けたい」 「すごくいい環境で練習させてもらいました。 (年齢が) 下の子のレベルが高くて 『自分もやんないと』 という気持ちになった。 ここに来て、ジャンプの成長があった。 ここにいたからこそ、オリンピックまでいけました」 京都両洋高から中京大中京高へ転校。 スポンサー色々増えてるね 日住サービスもテレビCMあるの嬉しい TCLとはなんぞやと思ったら中国系家電メーカーかー でもCMは綺麗
GPS2022 アサイン発表は7月中旬の見込み 2022.6.29 Philip Hersh氏ツイッターより 中国大会代替地が未定のため、6/30 (木) 発表は延期、7月中旬の見込み。
〇 2022-2023 復活・紀平梨花 出場予想 2022.6.30 10/08~10/08 ジャパン・オープン (埼玉・スーパーアリーナ) 10/28~10/30 スケート・カナダ (カナダ・ミシサガ) 11/18~11/20 NHK杯 (札幌・真駒内) 12/08~12/11 グランプリ・ファイナル (イタリア・トリノ) 12/21~12/25 全日本選手権 (大阪・RACTABドーム) 未 定 四大陸選手権 03/20~03/26 世界選手権 (埼玉・スーパーアリーナ) 04/13~04/16 国別対抗戦 (東京・有明)
2022-2023 紀平梨花 どん底からの復活 1/2 2022.6.16 「治りさえすれば、絶対大丈夫。 シーズンを楽しみに待っていて欲しい」 紀平梨花 夢の五輪へ再スタート「絶対大丈夫」 昨年12月全日本欠場の裏側と復活への思い 2022年6月16日 10時0分 スポーツ報知 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-tSy43gi8iEJ:https ://hochi.news/articles/20220615-OHT1T51146.html&hl=ja&gl=jp&strip=1&vwsrc=0 (全文) 2021年12月、北京五輪の代表選考を兼ねた4年に1度の特別な全日本に、女子エースの姿はなかった。紀平梨花 (トヨタ自動車) は、かねてから痛めていた右足首痛のため欠場した。 「金メダルを取りたい」 と公言し、目標にしてきた夢舞台に、挑戦すらできなかった。 その後、本人の口から直接語られることのなかった当時の思いは、約5か月後に明かされた。 本当は、全日本への出場はほぼ絶望的だった。 全日本に向け、カナダからの帰国直前。 実は、右足を地面に付けられず、自力で歩くこともできなかった。 帰国当日、ようやく立ち上がることができ、ゆっくり歩けるように。 18年平昌五輪は年齢制限のため、出場資格がなかった。 紀平にとって、ようやく回ってきたチャンス。 「五輪に出たい」。 その一心だった。 だが、日本到着後、待っていた現実は、厳しいものだった。 リンクで練習はしてみるも、回復具合は想像とはほど遠く 「できない・・・」 と自ら判断し、周囲に告げた。 「ショックだった」。 当時の感情は詳しく話さず、全てこの一言に込めた。 2022-2023 紀平梨花 どん底からの復活 2/2 2022.6.16 「治りさえすれば、絶対大丈夫。 シーズンを楽しみに待っていて欲しい」 届かなかった五輪のリンク。 紀平は目を背けることなく、仲間を応援した。 そして坂本花織 (シスメックス) の銅メダルが一つの希望となった。 坂本は、SP、フリー、合計の全てで自己ベストをそろえる完璧な内容で、堂々と表彰台に上がった。 日本女子では、2010年バンクーバー大会銀メダルの浅田真央さん以来4人目となる快挙だった。 「友達としてうれしかったし、勇気ももらえた。私も 『ミラノ!』 っていうふうにすごく考えることもできた。 いろんな経験をして強くなれるってことを考えて、前向きに次のシーズンに向けて頑張ろうって思いました」。 紀平にとってこれまでにない、大きな刺激だった。 どん底からはい上がってきた紀平は、より強くなっていた。 生まれ持った才能だけではない、質と技術の高さに裏付けられる相当な努力とストイックさもすごみを増した。 けがをしても、体を動かすことは止めず、足首への負担を軽減するためバイクなどを使って、毎日欠かさず2時間は心肺機能と下半身の筋力を鍛えた。 昨年9月には、羽生結弦(ANA)を五輪連覇に導いたブライアン・オーサー氏に師事し、スケーティングを中心に徹底指導を受けてきた。 「自分でも違いが分かる」 ほど成長を実感し、これだけ積みあえげてきたものがあるからこそ、 「治りさえすれば、絶対大丈夫。 シーズンを楽しみに待っていて欲しい」 と言い切ることができる。 復帰戦は現時点で未定も、本人は 「(12月の)全日本にピークを合わせて行けたら。 一番大事なところで、一番いい成績っていうのを取りたい」 と、来季の目標はハッキリと見えている。 みんなが、そして何より紀平自身が、自分の帰りを待っている。 “完全復活” の時は確実に近づいている。 (おわり) 紀平ファンの皆様、乞ご期待 www
住吉りをん 4T 2022.07.01 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 572 回視聴 2022/07/01 2022-23シーズン 住吉りをん FS 「Enchantress」: 冒頭に4回転トウループ 振付師はシェイリーン・ボーン氏。 シェイリーンの住吉りをんに対する印象は 「若く挑戦を求めている女性」。 ========== 見事なジャンプ。 Meisupo 住吉りをん インタビュー 1/7 2022.3.10 (4) ルーキー特集 第3弾 ~ 住吉りをん編 ~ 2022.04.08 https://meisupo.net/special/detail/13082 (この取材は3月10日に行われたものです) ――何歳からフィギュアスケートを始めましたか。 「4歳からです。姉のスケート教室に付いていっている時に、姉を見て私もやりたいと言い出したらしいのですが、自分では覚えていません(笑)」 ――初めての試合は覚えていますか。 「一つだけ覚えているのは演技が終わって帰る方向を間違えてしまったことです。先生のところに帰らないといけないのに、帰るところが分からなくなってしまってとても焦ったのは覚えています(笑)。その頃はまだ遊びの延長線上だったのでとても楽しかったです」 ――いつから遊びではなく競技として取り組むようになりましたか。 「いまだに練習が楽しいと思えているので、どこにという区切りはなくて気付いたら生活の一部になっていました」 ――辞めたいと思ったことはないですか。 「本気で辞めようと思ったことは全くないです。(新しい技が)できなくてつらいとかスケートに向いていないのではないかと思うことはあっても、やはり好きだなと結局戻ってきます」 ――どうしてそこまで好きになれるのですか。 「スケートはいろいろな技もあれば表現もあります。好きなものを好きなように練習できることが自分に合っているのかなと思います」 Meisupo 住吉りをん インタビュー 2/7 2022.3.10 ――全日本ノービス選手権(以下、全日本ノービス)優勝について覚えていますか。 「まさか優勝するとは思っていませんでした。断トツで上手な子が一人いたのですが、その子が失敗してしまって思ったより点数が出なくて。もう一人上手な子がいて私より全然上手といった感じだったのですが、その子も失敗してしまって。あれ?という感じで点数が出た時は本当に自分でもびっくりしました。まさか優勝するとはという感じで自分でも驚きしかない状態でした」 ――演技は満足できるものだったのですか。 「最初のジャンプだけ微妙だったのですが、ほぼノーミスでした。点数としては普通に出ていたので満足だったなと思います」 ――優勝した翌年、全日本ジュニア選手権(以下、全日本ジュニア)に出場することができませんでした。その原因はありますか。 「全日本ノービスで優勝したのはまぐれと言ったらあれですが、まさか優勝するとは思っていない状態から優勝すると、急に扱いや周りの目が変わってきてしまいました。それに自分が追い付いていない感じで『東日本ジュニア選手権(以下、東日本ジュニア)通過しなくちゃ、全日本ジュニアいかなきゃ』というプレッシャーに負けてしまった感じでした」 ――どのようにプレッシャーを打ち破りましたか。 「全日本ジュニアに出ることができなかったのが本当に悔しくて。それまで自分のルーティンを作ったことがなかったのですが、試合前のアップや試合に臨むときの気持ちでルーティンを決めるようにしました。毎回同じようなメンタルで試合に臨めるようにというのを次の年までに改善しました。次の年はうまくいった試合といかなかった試合があるのですが(メンタルの)波が少しおさまったと思います」
Meisupo 住吉りをん インタビュー 3/7 2022.3.10 ――高校のスケート部で思い出に残っているエピソードを教えてください。 「私の最後のインターハイは、駒場(駒場学園)が本当に強くて、女子は優勝で男子は準優勝でした。シーズンが始まる前から『今年はチャンスだね』と言っていて、みんなで士気を高めていきました。そのおかげでみんながいい演技をできたと思います。私自身も頑張れて、みんなで頑張れたので思い出に残っています」 ――高校3年間で悔しかったことを教えてください。 「一番悔しかったのは高校1年生の時にケガで4カ月間、シーズンに入る時にケガが発覚してしまったので、その年の全日本ジュニアや全日本を観戦しにいったのですが、もう見ていてもつらくて。出るはずだったのに出たかったのにという気持ちがすごくつらかったので、本当に悔しかったです。一年棒に振ったのが悔しかったですね。(ケガの原因は)完全に使い過ぎで右足首を痛めてしまって」 ――大学に入学するまでのフィギュア人生を振り返っていかがですか。 「かなり波はあるタイプだと思います。ケガで4カ月滑れなかった時もあったし、小さい頃から言ったら、みんながダブルアクセルを跳べるようになった頃に私はまだ全く跳べませんでした。同い年がみんなトリプルを跳べるようになった頃にようやくダブルアクセルに追い付いたみたいな遅れ組だったのですが、それから急にトリプルの習得が早くて、そこで一気に追い付いた感じです。そこから全日本ノービスで一気に上がったのですが、その次の年に東日本ジュニアで落ちてしまって。その後また上り調子になったと思ったらケガをしてしまって。けっこう波はある方だと思います」
Meisupo 住吉りをん インタビュー 4/7 2022.3.10 ――明大のスケート部フィギュア部門のイメージはいかがですか。 「『やっぱり明治がナンバーワン』というスローガンがあるように本当にナンバーワンなのではないかなと思います」 ――今年度の目標を教えてください。 「今年度はまず世界ジュニア選手権(以下、世界ジュニア)があって結果を残したいというのが一つあります。来季はシニアに行く予定です。シニア1年目ということで挑戦、チャレンジする立場だと思うのでおじけづかずにがつがついけたらいいかなと思います」 ――あと1年ジュニアでできる中、シニアに行く理由はありますか。 「もう1年いられることにはいられるのですが、今シーズンの全日本ジュニアが2位で世界ジュニアにも推薦してもらえたので、ここでシニアに行って次のステージで戦いたいと思います」 ――どのようなスケーターになりたいですか。 「私はずっと永井優香さんやコストナーさん(イタリア)、ブラウンさん(アメリカ)など、どこを切り取ってもずっと所作がきれいな人が大好きで、そういうスケーターに私もなりたいと思っています」 ――その理由を教えてください。 「フィギュアスケートはジャンプだけではないじゃないですか。ジャンプが跳べればいいのだったらそれはフィギュアスケートではないと思います。新葉ちゃん(樋口新葉・商4=開智日本橋学園)はジャンプがうまくて、他の部分はもちろんいつ見てもきれいな姿勢ができていて、二つどちらもできるというのが私が好きなフィギュアスケートだと思うので、やるからには近づきたいなと思います」
Meisupo 住吉りをん インタビュー 5/7 2022.3.10 ――オフはありますか。 「週に1回なるべくオフは取るようにしていて、そういう日は全く滑らないです」 ――そういう日は何をしますか。 「友達と遊ぶときは外に出るのですが、遊ぶ予定がないと本当に家から一歩も出ないタイプです(笑)。一日中部屋着で過ごすようなタイプです」 ――布団からは出ますか。 「布団からは出て、自粛期間に入ってからパン作りが趣味になったので一日中パン作りしてだらだらして気付いたら夜みたいな感じです(笑)」 ――何のパンを作るのが得意ですか。 「インスタグラムとかで見て気になったパンを片っ端から作る感じなのですが、今頑張っているというか練習?練習していると言っていいのかな(笑)。今はハードパンにかなり挑戦している感じです。(難しいですか)難しいです。他のパンより全然難しいです。(焼くところですか)焼く時に線を入れてパカっとメリっと割れるように焼かなければいけないのですが、あれが全然開かなくて、思うように焼けないという感じです(笑)」 ――大学生になる実感はありますか。 「まだ全く湧いていなくて、高校を卒業した実感も全く湧いてないです。大学生を見ていると授業あれ取らなきゃこれ取らなきゃとか、学校とスケートとの両立が高校よりはるかに大変だと思うので、気合を入れて頑張らないといけないなと思っています」 ――どんな大学生活を送りたいですか。 「かなり対面授業になるみたいなので、キャンパスライフや普通の大学生らしいこともできたらいいかなと思います」
Meisupo 住吉りをん インタビュー 6/7 2022.3.10 ――4回転ジャンプやトリプルアクセルはどのような調子ですか。 「私はアクセルが少し苦手なので、トリプルアクセルよりも4回転を今プログラムに1本だけ組み込んでいます。練習の中でもすごく波はあるし、なかなか調子が悪い時期は練習ができなかったり、調子が良くなって跳び始めてもなかなか跳べる日や跳べない日があったりという感じです。今はそういう状態ですがコンスタントに跳べるようにならないといけないなとロシア勢などを見ていて思います。(プログラムに)組み込まなければというふうに思って少しずつ練習しています」 ――いつから4回転ジャンプの練習をしていますか。 「下で1回転、トリプルを跳んで下で1回転みたいな練習を始めたのはもう2、3年前ぐらいです。昨年度の夏になんとなく締めたら降りられて。それから急に、久しぶりにやってみるかみたいな感じでやったら降りることができて、全日本ジュニアが終わってから試合に組み込めるように調整して、それから組み込み始めて本格的にという感じです」 ――実際練習では跳べることもあるのですか。 「跳べるときもあります。プログラムにも入ることもあるという感じです」
Meisupo 住吉りをん インタビュー 7/7 2022.3.10 ――これまでで一番思い出に残っている試合を教えてください。 「初めて出た全日本選手権(以下、全日本)です。全日本は夢の舞台でずっと見たことしかなかったので、そこに自分がいるというのがすごく新鮮でした。SP(ショートプログラム)の私の滑走順が永井優香さんの前で、自分がノーミスできて後の永井優香さんを見たら永井さんもノーミスしていて、本当にすごい思い出です」 ――ファンの方へのメッセージをお願いします。 「いつも温かい応援ありがとうございます。大学生となり階段を一歩登るとともに、スケート面でもさらにレベルアップした姿をお見せしたいです。まずは世界ジュニアに派遣していただけることに感謝して、ベストな演技を目指します。そして来シーズンは、また違った一面を出していきたいと思っているので、新たな私にも注目していただけたらうれしいです。応援よろしくお願いします」 ――ありがとうございました。 [堀純菜] ?住吉 りをん (すみよし・りをん) 令4商入学、駒場学園高。 北京冬季五輪を見てカーリングに興味を持った。 156センチ (おわり)
住吉りをん 明大入学式で抱負 2022.4.7 勉強&スケート両立「どちらも手を抜くことなく頑張りたい」 [2022年4月7日14時50分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202204070000342.html フィギュアスケート男子の19年ジュニアグランプリファイナル王者、佐藤駿(18)と22年インターハイ女王の住吉りをん(18)、同じく全国高校スケート選手権の女子で3年連続表彰台の実績を持つ江川マリア(18)が7日、東京・日本武道館で行われた明大の入学式に出席した。 東京・駒場学園高から商学部に 「午前の入学式に出て、ようやく大学生になった実感がわきました。高校と違って公欠もないですし、より勉強とスケートの両立が大変。どちらも手を抜くことなく頑張りたい」 世界ジュニア選手権(13~17日、エストニア) 「チャレンジャーの立場なので精いっぱいの演技をしてきます。順位の目標は立てていませんが、自己ベストの(合計)190点台を目指したい」 4回転トーループ 「調子次第ですね。入れる、入れないにかかわらず、ほかの部分を完璧にしてベストの演技をしたい」 大学でも先輩になる樋口新葉(21=明大・ノエビア) 「新葉ちゃんには、大会後に『おめでとう』と伝えたんですけど悔しそうで。団体戦で(暫定)銅メダルを取って個人戦でも5位で。それで悔しがる様子に驚いて、私もその強さを参考にしたい」 世界ジュニアから帰国した後、 「(フリー曲)『ムーラン』のイメージがあるので今は黒髪のままですが、帰ってきたら髪を茶色とかに染めてみたいな」 大学4年時に迎えるミラノ・コルティナダンペッツォ五輪 「今の段階ではまだまだですが、目指せるところまで成長したい。両立させながら頑張りたい」 (おわり) 住吉りをん174・58点8位 2022.4.18 果敢に挑んだ4回転「来季へ武器にしたい」 2022年4月18日 1時28分 スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20220418-OHT1T51004.html?page=1 世界ジュニア選手権、4回転トウループ 「転んでしまったが、回転は良かったし、練習の中でのいいものが跳べたのは一歩成長した部分」 「それ以外の自分にとって、簡単だと思っている自信のあるジャンプで失敗してしまった」 「悔いが残る演技をしてしまったのは、すごく自分としても悔しいし申し訳ないという気持ちでいっぱい。来季もっと強くなるための糧にできる舞台になった」 「今までに比べると一歩成長できて強くなるという目標が少しは達成されたと思うけど、その達成度が自分の思っていたほどではない。まだまだ心の弱さが残ったままシーズンが終わってしまった。そこに関してはすごく悔しい」 北京五輪銅メダルの坂本花織 「あの大舞台で、あれだけ緊張している場面で練習と同じものをこなすことができる心の強さをすごく感じた。それだけのことが、あの舞台で自信を持ってできる、それだけの努力が裏にあるんだろうなと思った。私も見習いたい」 来シーズン 「自分としては、シニアに転向したいと思っている。今季が終わったので、今から先生と相談なのかなと思う」 4回転の完成度 「まだ武器として持っているなんて言えるレベルじゃない。来季に向けてこのオフの期間で武器にできたら」 (おわり) 住吉りをん 「4年後はエースとして五輪に」 2022.5.2 オリエンタルバイオ・スケート部会見 [ 2022年5月2日 14:19 ] https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/05/02/kiji/20220502s00079000386000c.html 健康食品を扱う「オリエンタルバイオ」と所属契約を結んだフィギュアスケート男子で北京五輪銀メダルの鍵山優真、四大陸選手権銅メダルの三浦佳生、女子で世界ジュニア選手権代表の住吉りをんの3選手が2日、KOSE新横浜スケートセンターで会見を行った。オリエンタルバイオはスケート部を設立し、部長には渡辺文子氏が就任。 「私自身サポートしていただくのが初めてで凄くうれしい。1年1年大切に目標を持って頑張りたい。(鍵山、三浦の)2人からも目標をどう達成するか刺激をもらいながら頑張っていきたい」 4月の世界ジュニア選手権 「凄く悔しい気持ちも大きいが、今までの試合では感じられなかったくらいたくさんのことを学ぶことができた。世界の大きい舞台でペース崩さずに戦う難しさを感じることができた。来季に向けて課題を見つけられた」 今シーズンについて 「4回転を組み込むことができたが、試合ではまだ降りられていない。来季は確実に降りたい。それを武器にできるくらいの完成度に高めたい」 「昨年は全日本8位に入ることができ、今年は表彰台を目指す。4回転を試合で決めることを目標に1年1年、着実に成長して4年後にはエースとして五輪に出場できることを目標に1歩1歩進んでいきたい」 (おわり) 住吉りをん、新フリー「Enchantress」で「見ている人を引き込む」 2022.6.30 6/30(木) 20:29配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/914e43b016133a0ca824ddb78ee7975a4f32c379 フィギュアスケート女子で世界ジュニア選手権代表で来季シニア転向する住吉りをん(オリエンタルバイオ・明大)が30日、チケット制ライブ配信サービス「Streaming+」で来季のフリー曲「Enchantress」を初披露した。動画では、大技4回転トーループを着氷している。 米カリフォルニア州ロサンゼルスで振付師のシェイリーン・ボーンさんとつくり上げた。シェイリーンさんが住吉に抱いた「若く挑戦を求めている女性」というイメージから「魔法を使う魅力的な女性」を表現。住吉は「見ている人を引き込む演技として表現できたら」と前向きに語った。 新シーズンの目標 「4回転を試合で組み込んで成功させること。それを含めて全日本選手権で最高の演技で表彰台に乗ることが目標。自分でもワクワクしている」 (おわり) 住吉りをん vs 紀平梨花 2022.07.07 住吉りをんさんは紀平さんの一学年後輩になりますが、住吉さんが関東、紀平さんが関西ということもあり、今まであまり接点がなかったように思えます。 しかしこのお二人が今年2月のプリンス・アイスワールドで共演し、オープニングで先に出た住吉さんに招かれるように紀平さんが登場したシーンは印象的でした。 紀平梨花 7か月ぶりに復帰 Rika Kihira has returned for the first time in seven months. ダウンロード&関連動画>> @YouTube 本田真凛、本田望結、住吉りをん、とともに https://www.instagram.com/p/CaexN-2FPfx/ 住吉さんは今シーズンの目標として、 「4回転を試合で組み込んで成功させること。それを含めて全日本選手権で最高の演技で表彰台に乗ることが目標。自分でもワクワクしている」 と言っています。 住吉さんは質の高い4Tを完成させようとしています。スピードとキレのあるスケーティングに加え、クワドの組み込みに成功すれば、日本女王、世界女王を狙える存在となります。 住吉りをん 4T 2022.07.01 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 再び住吉さんの言葉を借りれば、 「4回転を試合で決めることを目標に1年1年、着実に成長して4年後にはエースとして五輪に出場できることを目標に1歩1歩進んでいきたい」 となります。 住吉さんが紀平さんと決戦を演じる日が近いかもしれません。 楽しみですねwww (おわり) 元警視庁刑事・吉川祐二氏、 2022.7.9 安倍晋三元首相が銃撃された警備態勢は 「後方が非常に薄くなっていた」 7/9(土) 7:12配信 スポーツ報知 https://news.yahoo.co.jp/articles/54eecea36cd2bf8ea08c74de66e61d65525c4ffc テレビ朝日系「週刊ニュースリーダー」(土曜・午前6時) 元警視庁刑事、吉川祐二氏談 山上徹也容疑者は 「計画的」 警備態勢について演説時の映像を見た上で人数は把握できないとしながら 「安倍元首相の後方が非常に薄くなっていることを感じます」 「ここだったら突破できてしまうと考えるのが一般的な考え方だと思います」 映像で確認し 「側近の警護員がそばにいなかった」 1発目の銃撃時に 「すぐに安倍元首相をかばうような形が一般的なんです。それができる距離にいなかった」 「映像を何回も見ましたけど、元総理の直近に守るための警察官がいないんです」 (おわり) 銃撃容疑者 「母親が宗教にのめり込み破産」 2022.7.9 安倍氏に一方的恨みか 7/9(土) 11:15配信 毎日新聞 山上徹也容疑者(41)が特定の宗教団体名を挙げ、 「母親が団体にのめり込んで破産した。 安倍氏が団体を国内で広めたと思い込んで恨んでいた」 と供述していることが捜査関係者への取材で明らかになった。 捜査関係者によると、山上容疑者は 「安倍氏を殺害するつもりだった」 と容疑を認め、母親が団体と金銭トラブルになった影響で家庭が崩壊したと説明。 この団体を国内に広めたのが安倍氏だとする持論を展開し、 「安倍氏を恨んで狙っていた」 と説明しているという。 「安倍氏の政治信条に対する恨みではない」 とも供述している。 山上容疑者は8日午前11時半ごろ、近鉄大和西大寺駅周辺で街頭演説中だった安倍氏を手製の拳銃(長さ40センチ)で背後から銃撃した疑いが持たれている。 安倍氏は心肺停止の状態で奈良県立医科大付属病院に救急搬送され、午後5時3分に死亡が確認された。 県警は9日午前、安倍氏の死因は司法解剖の結果、左上腕部を撃たれたことに伴う失血死だったと発表した。 体内に入った銃弾が左右の鎖骨付近の動脈を損傷したことが致命傷だった。 病院によると、首の前部には約5センチ間隔で2カ所の銃創もあった。 銃弾が首から体内に入ったとみられ、心臓に大きな穴が開いていた。 安倍氏は当時、党公認候補者の応援演説をしていた。 この日程は事件前日の7日夕に急きょ決定。 山上容疑者は「ホームページで安倍氏の演説を知った。現場には電車で向かった」と話している。 (おわり)
[スキャナー] 警察幹部 「完全に警察の落ち度」 2022.7.9 …容疑者が車道出た時点で 「声かける必要あった」 2022/07/09 13:20 https://www.yomiuri.co.jp/national/20220709-OYT1T50011/ 安倍晋三・元首相 (67) が奈良県内の路上で参院選の応援演説中に銃で撃たれ、死亡した。 容疑者の男は警察官に制止されることなく至近距離まで近づき、発砲していた。 現場の警備体制や身辺警護に問題があった可能性が高い。 目撃者の話やSNSに投稿された映像によると、銃撃した山上徹也容疑者(41) (殺人未遂容疑で現行犯逮捕) は、安倍氏の後ろの車道を挟んで十数メートル離れた場所で、しばらく演説を聞いていた。 その後、歩いて車道を渡り、ゆっくり安倍氏の背後に近づくと、警察官に制止されることなく発砲していた。 要人警護に詳しい元警察幹部は 「なぜ、あのように後方が開けている場所を会場に選んだのか。 周囲360度から狙われる恐れがあり、一見してリスクが高い」 と指摘する。 警察幹部は 「容疑者が車道に出た時点で、警察官が声をかけなければならなかった。 完全に警察の落ち度だと認めざるを得ない」 と話す。 元警察幹部は 「容疑者の個人的な問題など特殊要因で起きたものではなく、様々な要因が重なって起きたと考え、徹底的な検証を行う必要がある」 と話した。 (おわり) GPS2022 アサイン発表は7/16か ? 2022.7.9 Philip Hersh氏ツイッターより GPS2022 アサインは7/15に行われ、発表は7/16か ? イギリスの都市が中国大会を代替するかもしれない (発表は月曜日か火曜日の見込み) ロシア大会の代替はフィンランドになる見込み
島田麻央 全日本強化合宿に参加 2022.7.9 https://www.nikkansports.com/sports/news/202207090000670.html?cx_testId=157&cx_testVariant=cx_undefined&cx_artPos=1#cxrecs_s 風越公園アイスアリーナ(長野・軽井沢) 「まさか参加させていただけるとは…。 シニアの人とはスピード感とか違いますし、一緒に練習できるなんて、なかなか経験できないことなので良かったです」 怖いお兄さん、お姉さんはいました? 「いないです! テレビで見た感じ、ほとんどそのままでした」 国内大会では日本女子初の4回転トーループを決めた。 3月にはトリプルアクセル (3回転半) も降りた。 国際スケート連盟(ISU)が先月に年齢制限の変更を決議。 26年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪 (オリンピック) の出場資格が 「五輪前年の7月1日時点で17歳以上」 と確定したことで、同時期に16歳の島田は出場できなくなった。 この決定について 「全然、残念とは思っていないんです。 まだまだ実力が足りていないので、出られる年 (30年) の五輪で代表に選んでいただけるように、これからも変わらずに頑張っていきたいです」 浅田真央さんも、年齢制限変更で06年トリノ五輪に出られなかったことについて 「浅田真央さんも出られなかったんですけど、次の (10年バンクーバー) 五輪で良い成績 (銀メダル) だったので。 自分もそんな演技ができたらいいなと思っています」 今季からジュニアの年代になる。 「ショート (プログラム=SP) は最近、変えないことにしました」 と 「ライオンキング」 の継続を明言。 フリーは2曲を合わせたコンテンポラリーなナンバーにする。 ジャンプも、今季は新たな技には挑まない。 既に現役最強を誇る4回転トーループ+3回転半に磨きをかける。 「1年1年を大切に、五輪に出られる年に向けて成長していきたい」 (おわり) ========== オリンピックにこだわる必要はありません。 毎年、世界選手権を目標にしましょう。 島田麻央さん、抱負を語る 2022.04.27 紀平梨花選手のように4回転やアクセルをきれいに跳びたいのと、 坂本花織選手のようにスピードを出して大きなジャンプを跳んだり できるようにしたいです。 【フィギュアスケート】 あすリート#390 島田麻央(13=木下アカデミー所属) 【あすリートチャンネル】 2,041回視聴 2022/04/27 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 島田麻央さん 3A、クワド経歴 2022.04.08 2020.10.10 近畿選手権 Nov A 105.25 3A<< 2020.10.25 全日本ノービス Nov A 108.42 3A<< 2020.11.22 全日本ジュニア Junior 115.55 2A 合計=173.44 2021.03.20 全関西ノービス Nov A 91.41 4Tq GOE=-2.85 2021.03.28 京都府選手権 Nov A 117.74 4T GOE=2.61 2021.05.03 レイクカップ Nov A 109.77 4T(so) GOE=-3.17 2021.10.10 近畿選手権 Nov A 120.83 4T GOE=1.90 2021.10.23 全日本ノービス Nov A 120.03 4T GOE=2.66 2021.11.21 全日本ジュニア Junior 126.75 4T GOE=1.90 合計=188.51 2022.03.26 京都府選手権 Junior 125.59 3A GOE=1.60 2022.04.08 エーニャ AdNov 107.75 3Aq GOE=-1.07 合計=160.68 ========== ノービスA最終年度 (2021-2022) の試合で、完成度の高い4Tと3Aを成功させた。
島田麻央のミラノまでの目標 2021.06.30 2021-2022 (中1、12歳) ・4回転2本を曲に入れること 2022-2023 (中2、13歳) ・3Aを完ぺきにしたい ・全日本ジュニアで優勝 ・世界ジュニアで表しょう台 2023-2024 (中3、14歳) ・4Sを習得 ・世界ジュニアで優勝 2024-2025 (高1、15歳) ・4Lzを習得 ・全日本で優勝 2025-2026 (高2、16歳) ・オリンピックで金メダル 以上、島田麻央さんがインタビューで、ノートに書きながら説明。 <2021年6月30日、中学1年のとき> 木下アカデミー所属の若きスケーター 更なる飛躍へ! 【フジテレビ公式】 34,519 回視聴 2021/08/26 ダウンロード&関連動画>> @YouTube (おわり) 島田麻央 vs 紀平梨花 2022.07.14 紀平梨花さんが2022-2023シーズンに復活すると、紀平さんの覇権を脅かす最有力候補の一人は島田麻央さんです。 2人は6学年差があります。 両者とも超大物選手であることに間違いありませんが、現時点で2人を比べると、総合力の紀平さんに対して、島田さんはややジャンプに傾斜している印象です。 そして島田さんが紀平さんを得点力で上回るにはもう少し時間が必要です。 島田さんは2年後の2024-2025シーズンの全日本で優勝を目標にしています。 しかし紀平さんがフルポテンシャルで復活した場合、島田さんが紀平さんを負かすのは簡単ではありません。 この先4~5年は紀平さんの天下となる可能性もあります。 いずれにせよスケールの大きなこの2人の対決は楽しみですねwww お姉さん方と島田麻央さん (SOI2021、2021年4月30日) https://twitter.com/rika_kihira/status/1388143844089159682/photo/2 (おわり) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 今季JOまでほぼショーの予定無いのだがそれを昨季やっていればと思う
紀平梨花、ファンに完全復活誓う 2022.07.17 紀平梨花、色鮮やかな花がデザインされたワンピースで登場 「お返ししたい」 ファンに完全復活誓う [2022年7月17日16時2分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202207170000662.html 都内でアンバサダーを務めるTCLの新製品体験イベントに出席。 色鮮やかな花がデザインされたワンピースで登場 「すごく華やかな感じで 『TCLさんのイメージにも合うかな』 と思って選びました」 「昨季はケガでなかなか試合に出られず、練習を控えて、少しやったら痛めて、また休んで…。 我慢しながら 『良くなったかな』 と思いきや 『あれ…』 みたいな繰り返しでした」 「ファンの方には、たくさん待っていただいている。 その皆さんの期待や応援がいつも力になって、表に出なくても、ずっと支えになっています。 恩返しというか 『お返ししたいな』 っていうのがあります」 「以前のトリプルアクセル (3回転半ジャンプ) や4回転など身に付けたものもそうですし、表情にこだわったり、ピラティスもやってきました。 そこを今季以降、ずっと出すことができたらいいなと思います。 たくさんの方にチャレンジしているところを見ていただけるように、頑張っていきたいと思います」 【松本航】 ========== 最後の言葉は、 「完全復活に向けて頑張っています。 これからも応援よろしくお願いします」 だったとのこと。 紀平梨花が語る羽生結弦の超人ぶり 2022.07.19 伝説の 「氷上側転」 を半日でマスター 2022年07月20日 11時00分 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/4332071/ 〇 伝説の 「氷上側転」 2020年12月、全日本選手権 (長野・ビッグハット) 「あのコラボは一生の思い出です」 「実はエキシビション当日の朝、私が (演技構成を) 何にしようか悩んでいたら 『あれ (側転) をやったらいいじゃん?』 って言ってくれたんです。 その後にリンクを見ると、なぜか羽生選手が側転の練習をやっていて 『え? なんで?』 って…」 「あの成功の裏で (羽生は) メチャクチャ練習していたんですよ。 側転をたった1日でマスターするなんて、本当に信じられない思いでした」 〇 世界国別対抗戦 (丸善インテックアリーナ大阪) 腰痛 2021年4月 「夜ご飯の会場で、私が痛がっていると、前に並んでいた羽生選手は 『大丈夫? 本当に無理しないほうがいいよ』 と声をかけてくれました」 「羽生さんはフィギュア界の注目度を上げてくださった。 その方と同じ時間に生きて、スケートをやれていること自体がすごいこと。 選手として時期がかぶっていて本当に良かった。 これからもアイスショーで滑り続けてくれたらうれしいです」 (おわり) ジュニアGPシリーズ派遣発表 2022.07.20 島田麻央はチェコ大会、フランス大会に出場 2022年7月20日 16時30分 スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20220720-OHT1T51140.html?page=1 日本スケート連盟は20日、都内での理事会後、2022―23年シーズンのフィギュアスケート、ジュニアグランプリ・シリーズへの派遣選手の出場大会を発表した。 ▽ 第1戦 フランス大会 (8月24~27日・クシュベル) 男子 : 中村俊介、森本涼雅 女子 : 吉田陽菜、柴山歩 ▽ 第2戦 チェコ大会 (8月31日~9月3日・オストラヴァ) 男子 : 吉岡希、垣内珀琉 女子 : 島田麻央、櫛田育良 ダンス : 来田奈央・森田真沙也組 ペア : 村上遥奈・森口澄士組 ▽ 第3戦 ラトビア大会 (9月7~10日・リガ) 男子 : 周藤集、中田璃士 女子 : 中井亜美 ▽ 第4戦 アルメニア大会 (9月21~24日・エレバン) 男子 : 片伊勢武アミン、中村俊介 女子 : 吉田陽菜、千葉百音 ▽ 第5戦 フランス大会 (9月28日~10月1日・グルノーブル) 男子 : 吉岡希、 (未定) 女子 : 島田麻央 ダンス : 来田奈央・森田真沙也組 ▽ 第6戦 ポーランド大会 (10月5~8日・グダニスク) 男子 : 周藤集、 (未定) 女子 : (未定) ▽ 第7戦 イタリア大会 (10月12~15日・エーニャ) 男子 : 片伊勢武アミン、中田璃士 女子 : (未定)、 (未定) (おわり) 紀平梨花さん、お誕生日おめでとうございます 2022.07.21 ちょつと遅れてしまいました ごめんなさい
我慢した分、最大限出す 2022.07.17 紀平梨花、骨折乗り越え“逆襲”予告 2022.07.17 「我慢した分、最大限出す」 花柄ワンピースで魅了 https://www.daily.co.jp/general/2022/07/17/0015478726.shtml フィギュアスケート女子の紀平梨花 (19) =トヨタ自動車= が17日、都内で行われたイベントに出席し、トークショーを行った。 華やかで夏らしい花柄のワンピースで紀平が登場すると、会場に集まったファンは息をのみ、大きな拍手を贈った。 ほんわかした口調と笑顔で会場を和ませつつ、けがで苦しんだ昨季を経て、新シーズンに期す思いには切実さもこもった。 「昨季はけがでなかなか試合にも出られず我慢しながら、良くなったかなと思いきや 『あれ?』 と (再び悪化する) 繰り返しだった。 その期間で学んだこと、頑張ってきたことは変わらず来季以降にも (成果が) 出てくると思う。 以前の4回転やトリプルアクセルで身につけた技術もそうだし、それ以外にも表情、表現でも練習を重ねてきていたので、もっともっとたくさんの人にチャレンジしているところを見ていただけるように頑張りたい」 「色んなトレーニングを積み重ねている分、それを (試合で) 出したい思いはすごくある。ファンの方にはたくさん待っていただいて、応援や期待がいつも力になって、(自分が) ずっと表に出なくてもそれが支えになっている。 それを試合でお返しするのを目標に頑張っています」 「昨季の我慢の分を最大限に出して、今まで積み重ねてきたトレーニングやピラティス、スケートをたくさんやってきて (試合では) 出していない分を、来季みなさんの期待以上にできるように頑張りたい」 (おわり) 積み重ねて頑張る 2022.07.17 紀平梨花 新シーズンの完全復活へ 「積み重ねて頑張ることこそが気持ち的な息抜き」 2022年07月17日 15時13分 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/4326698/ 新しいCM 「自分でも案を出して、どうやったらきれいに見えるか、秒数のカメラの映りで目線や顔の角度も調節し、こだわって頑張りました」 つらい日々 「ケガでなかなか試合に出られず、練習を控えたりして、そこから少しやったらまた痛めて、また休んで、でもトレーニングして、でもたくさん歩いちゃってまた悪化して…。 すごい我慢しながらも、良くなったかと思いきやアレ? みたいな繰り返しだった」 前向きの源泉 「もう嫌だなって思うことも多かったり、あまり考えたくないなってときもあったんですけど、でもやっぱりスケートっていいなってと思うこともたくさんあった」 「たくさんトレーニングを積み重ねている分、それを出したいって思いがずっと常に持っている。 そこが変わらずブレないから前向きでいられていると思います。 ファンの方にはたくさん待っていただいているので、その皆さんの期待とか応援がいつも力になって、ずっと表に出なくても、ずっと支えになっているので、それを試合でお返しすることを目標に頑張っています」 息抜き 「毎日、積み重ねて頑張ることこそが気持ち的にも息抜きで、ポジティブを保てるもの。 毎日やれることをずっと積み重ねていきたいと思っています」 (おわり) 紀平梨花さん お誕生日インタビュー 1/4 2022.07.21 私、紀平梨花20歳になりました! 4年連続のバースデー告白 北京五輪断念は〝神様がくれた試練〟 2022年07月22日 12時00分 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/4336847/ 21日に20歳となったフィギュアスケート女子で2018年グランプリファイナル覇者の紀平梨花 (トヨタ自動車) が本紙の独占取材に応じ、節目の心境を激白した。 ケガで全大会を欠場した昨シーズンの苦闘、スケート人生で最大の決断を下した瞬間の本音、出場がかなわなかった北京五輪への思い…。 4年連続となるバースデーインタビューで 「20歳の覚悟」 を包み隠さずに語った。 ――ついにお酒を飲める年齢になった 紀平 自分が20歳なんて違和感しかないし、信じられないですね。 お酒は飲んでみたいっていうより、飲んだら私はどうなるんだろうってすごく気になる (笑い)。 顔が赤くなる派なのか、ならない派なのか…。 ――紀平さんがお酒で豹変したら怖い 紀平 ハハハ。 たぶん、私は普段からテンションが高い時もあるので、飲んでもあまり変わらないとは思いますけど。 でも (量は) 徐々にしか飲めないと思います。 アルコールティッシュのにおいをかぐだけでウエッてなるので (笑い)。 紀平梨花さん お誕生日インタビュー 2/4 2022.07.21 ――昨季はケガで大変なシーズン 紀平 もう、10~12月はずっとつらかった。 右足首の奥が痛くて、行く病院によって疲労骨折と診断されたり、されなかったり。 感覚的に骨折なんですが、そう信じたくない自分がいて、だから歩いて、また痛めての繰り返し。 毎日のように 「治らなかったらどうしよう」 「もうオリンピックに間に合わない」 と焦って、何千回も何万回も心の中で 「ケガさえ治れば」 って言っていました。 ――年末の全日本選手権を棄権し、北京五輪出場が消えた 紀平 本当にギリギリまで悩みました。 「もし朝起きて治っていたら」 と、最後まで奇跡を信じました。 自分で棄権を選ぶのは 「オリンピャbクに行きませbv っていうこと 。試合に出たい欲望とスケート人生をひっくるめ、何が正解かをいろんな方向から考えました。 この決断の瞬間が一番つらかった。 これ以上無理したら選手生命に関わると思って棄権を決めましたが、その後は気持ちが楽になりました。 ――北京五輪に出た選手を見て悔しさは 紀平 人を見てどうこうはなかったです。 オリンピックとして見た時に 「あー、自分が行けてたら」 って思ったことはありましたけど。 やっぱり人それぞれ人生があって、その瞬間を生きているし、私が経験したような苦労もあって出ている人もいるので、女子フリーとかも普通に 「頑張れ」 って応援していました。 ――今回の試練でスケートの神様から何と言われている気がするか 紀平 そうですね…。 私って、失敗の経験をたくさん積まないとダメなタイプだと思うんです。感覚だけでパッてできたことはない。 だから大失敗して、それを分析して、頭で考えて二度とそうならないようにする。 勝った試合は全て考えた通りにでき、たまたま勝てた試合なんて一つもない。 だから、神様は今回も私に強くなるための経験をくれたんだと思います。 これが4年後 (ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪) へつながる運命って考えることはあります。
紀平梨花さん お誕生日インタビュー 3/4 2022.07.21 ――そういえば 「眠れない」 という課題は 紀平 これに関しては、むしろ考えると焦ってどんどん眠れなくなるので、考えないのが一番。 眠れないツボにハマった期間は安眠できる曲を流したり、ヒツジを何匹も数えましたが、効きませんでした。 時差ボケになると、何時に寝ても4時間後には起きてしまう。 考えて分析することは得意なほうかなと思いますが、睡眠だけはその性格が裏目に出てしまうこともありますね。 ――晩酌してみたら… 紀平 アハハハ。 お酒を飲むと眠くなるってみんな言いますよね。 まだお酒をひと口も飲んだことないですが、この先、どうしようもなかったら、ちょっとやってみようと思います (笑い)。 ――スケートをやめたいと思ったことは 紀平 やめたいとは思わなかったけど、試合が続いたり、追い込まれた時は 「スケートをやらなきゃいけない」 と感じることが多かったです。 でも、ケガの治療促進で姫路の坑道ラドン浴の洞窟 「富栖の里」 に行った時、がんの療養や闘病中の方に 「いつも梨花ちゃんに勇気をもらっている。 ありがとう。 頑張って」 と励ましてもらい、SNSでもたくさんの方からメッセージをいただき、試合に出ていないのに応援してくれる方がこんなにたくさんいるんだと改めて感じました。 そういう方のおかげで、今はスケートを 「やらなきゃ」 ではなく 「やりたい」 って思えるようになりましたね。
紀平梨花さん お誕生日インタビュー 4/4 2022.07.21 【足首ケガ 8月中の完治目指す】 紀平は現在のケガの具合について 「完治には至ってなく、たまに痛みが出る」 と言い、約2か月半も氷の上に立っていない。 足首の負担が少ないスクワットや体幹トレーニングを行い、日本に滞在する8月中に完治させて練習拠点のカナダ行きを目指している。 プログラムは昨季から引き続きショートプログラム (SP) 「ザ・ファイア・ウィズイン」 で一昨年に話題となった片手側転を取り入れ、映画 「タイタニック」 の世界観を描いたフリーでは4回転サルコーに挑戦する。 ☆きひら・りか 2002年7月21日生まれ。 兵庫・西宮市出身。 5歳でスケートを始め、16年9月のジュニアGPシリーズで女子史上7人目のトリプルアクセルを成功させて優勝。 “ポスト浅田真央” として注目され、シニアデビューの18―19年シーズンにGPファイナル初出場初優勝を含む国際大会6連勝と大躍進。 19年に全日本選手権を初制覇し、20年の同大会で日本人女子2人目の4回転ジャンプ (サルコー) を成功させて2連覇を達成。 姉はダンサーとして活躍中の萌絵さん。 (おわり)
GPS 2022-2023 アサイン 2022.07.22 女子2枠 : 坂本花織、樋口新葉、三原舞依、松生理乃、紀平梨花 女子1枠 : 横井ゆは菜、河辺愛菜、住吉りをん ▽ 第1戦 スケートアメリカ (10月21~23日 ・ ノーウッド) 男子 : 鍵山優真、三宅星南 女子 : 松生理乃、坂本花織 <レヴィト、クラコワ、ヘイン、グレン> ダンス : 村元哉中・高橋大輔組 ▽ 第2戦 スケートカナダ (10月28~30日 ・ ミシサガ) 男子 : 三浦佳生、宇野昌磨 女子 : 樋口新葉、紀平梨花、横井ゆは菜 <ユヨン> ペア : 三浦璃来・木原龍一組 ダンス : 小松原美里・ティムコレト組 ▽ 第3戦 フランス大会 (11月4日~6日 ・ アンジェ) 男子 : 鍵山優真、友野一希、山本草太 女子 : 河辺愛菜、松生理乃、住吉りをん <ルナヘン、イェリム、ヘイン、オードリー> ▽ 第4戦 イギリス大会 (11月11日~13日 ・ シェフィールド) 男子 : 佐藤駿、島田高志郎、壷井達也 女子 : 三原舞依 <レヴィト、ユヨン、グバノワ、クラコワ、テネル> ▽ 第5戦 日本大会 (11月18日~20日 ・ 真駒内) 男子 : 友野一希、宇野昌磨、TBD(日本) 女子 : 樋口新葉、坂本花織、TBD(日本) <イェリム、グレン、オードリー> ペア : 三浦璃来・木原龍一組 ダンス : 村元哉中・高橋大輔組 ▽ 第6戦 フィンランド大会 (11月25日~27日 ・ エスポー) 男子 : 本田ルーカス剛史、佐藤駿、壷井達也 女子 : 河辺愛菜、紀平梨花、三原舞依 <ルナヘン、グバノワ、テネル> ▽ G P F イタリア (12月08日~11日 ・ トリノ) (おわり)
紀平さんのケガの状態 2022.07.23 東京スポーツ・インタビュー記事 (7月22日) に次の記述があります。 紀平は現在のケガの具合について 「完治には至ってなく、たまに痛みが出る」 と言い、約2か月半も氷の上に立っていない.。 足首の負担が少ないスクワットや体幹トレーニングを行い、日本に滞在する8月中に完治させて練習拠点のカナダ行きを目指している。 完治が少し遅れているようですね。 ここ最近の梨花ちゃんは元気そうなので大丈夫とは思いますが、お医者さんやコーチと相談しながら、しっかり対策を取ってほしいと思います。 (おわり)
2022-2023シーズン 世界女子フィギュア情勢 2022.7.24 ・2022ワールドでの健闘により坂本花織の1強体制が出現している。 ・これを追うのはケガが完治していないものの (7/22現在) 完全復活を 目指す紀平、三原舞依、ルナヘン、レヴィト等である。 ・坂本が好調なら、金メダルを量産する可能性がある。 ・坂本以外の日本有力選手は表彰台乗りのチャンスがある。 ・外国勢では米欧韓の有力選手は表彰台乗りのチャンスがある。 ・最上位シニア選手 (テネルは情報不足のため省く) 1. 坂本 2. 紀平 3. 三原 4. ルナヘン 5. レヴィト 6. ウェリム、樋口、ユヨン、松生 昨シーズンとそれ以前の実績、最新情報より。 詳細は以下の表を参照。
女子シングル・内外現役選手 平均得点・最高得点 2022.07.24 Heikin N Saiko Event Name Height Birth NAT 3A, Quad ...... 227.85 7 233.12 2018GPF 紀平梨花 ... 155.0 2002.07.21 JPN 3A, 4S ...... 210.32 5 225.64 2019WTT B. TENNELL 168.0 1998.01.31 USA 01. 222.15 5 236.09 2022WC 坂本花織 T 159.0 2000.04.09 JPN 4T<< 02. 211.64 4 218.03 20224CC 三原舞依 T 158.0 1999.08.22 JPN 03. 211.21 6 219.05 2021D'Italia L. HENDRICKX 160.0 1999.11.05 BEL 04. 205.74 3 208.31 2021JGPAust I. LEVITO 152.0 2007.03.03 USA 4T<< 05. 202.50 2 210.77 2022Egna 吉田陽菜 B 154.0 2005.08.21 JPN 3A 06. 201.34 4 209.91 20224CC Yelim KIM 170.0 2003.01.23 KOR 07. 200.44 5 214.44 2022OLY 樋口新葉 T 152.0 2001.01.02 JPN 3A 08. 200.04 7 223.23 20204CC Young YOU 166.0 2004.05.27 KOR 3A 09. 199.27 4 224.34 2022Cha 松生理乃 A 151.0 2004.10.10 JPN 3A<< 10. 198.30 5 212.89 2019France Mariah BELL 163.0 1996.04.18 USA Heikin : 2021-2022 国際大会の平均得点、但し紀平、テネルは2019-2020 N : 2021-2022国際大会の試合数、但し紀平、テネルは2019-2020 Saiko : 国際大会の最高得点、ISUのPBと一致しない場合がある ソース ISU Personal Best Scores Statistics Total Women Standing as of 17.04.2022 18:32 UTC http://www.isuresults.com/isujsstat/pbswto.htm SkatingScores https://skatingscores.com/ 女子シングル・国内現役選手 平均得点・最高得点・全日本得点 2022.07.24 . Heikin N Saiko Event All Japan Name Height Birth 3A, Quad ...... 227.85 7 233.12 2018GPF 229.20 紀平梨花 ... 155.0 2002.07.21 3A, 4S 01. 222.15 5 236.09 2022WC 234.06 坂本花織 T 159.0 2000.04.09 4T<< 02. 211.64 4 218.03 20224CC 206.86 三原舞依 T 158.0 1999.08.22 03. 202.50 2 210.77 2022Egna 187.44 吉田陽菜 B 154.0 2005.08.21 3A 04. 200.44 5 214.44 2022OLY 221.78 樋口新葉 T 152.0 2001.01.02 3A 05. 199.27 4 224.34 2022Cha 198.77 松生理乃 A 151.0 2004.10.10 3A<< 06. 185.28 4 205.44 2022GPJPN 209.65 河辺愛菜 T 155.0 2004.10.31 3A 07. 182.41 1 182.41 2022Printe J 165.76 中井亜美 B 143.0 2008.04.27 3A 08. 179.99 3 190.84 2022Printe 199.15 渡辺倫果 A 153.0 2002.07.19 3A 09. 178.78 3 214.56 2020Cha 183.84 横井ゆは菜B 157.0 2000.05.19 3A< 10. 176.94 2 181.86 2020Cha 184.30 千葉百音 A 155.0 2005.05.01 11. 176.30 2 178.02 2022Printe 189.16 住吉りをん A 156.0 2003.08.15 4Tq 12. 165.03 1 165.03 2022Cha J 186.12 柴山 歩 B 148.0 2008.02.26 13. 160.68 1 160.68 2022Egna AN 188.51 島田麻央 A 143.0 2008.10.30 4T, 3A 14. 144.38 1 144.38 2022Egna J 168.45 田中梓沙 B 151.0 2005.10.29 15. ---.-- - ---.-- -------- 165.09 櫛田育良 B 151.0 2007.10.29 Heikin : 2021-2022 国際大会の平均得点、但し紀平は2019-2020 N : 2021-2022国際大会の試合数、但し紀平は2019-2020 Saiko : 国際大会の最高得点、ISUのPBと一致しない場合がある All Japan : 2021全日本の得点、但し中井、島田、櫛田は全日本ジュニア、紀平は2019
女子シングル・国外現役選手 平均得点・最高得点 2022.07.24 . Heikin N Saiko Event Name Height Birth NAT 3A, Quad 210.32 5 225.64 2019WTT B. TENNELL 168.0 1998.01.31 USA 01. 211.21 6 219.05 2021D'Italia L. HENDRICKX 160.0 1999.11.05 BEL 02. 205.74 3 208.31 2021JGPAust I. LEVITO 152.0 2007.03.03 USA 4T<< 03. 201.34 4 209.91 20224CC Yelim KIM 170.0 2003.01.23 KOR 04. 200.04 7 223.23 20204CC Young YOU 166.0 2004.05.27 KOR 3A 05. 198.30 5 212.89 2019France Mariah BELL 163.0 1996.04.18 USA 06. 194.79 5 203.91 2021Finlandia A. GUBANOVA 158.0 2002.12.02 GEO 07. 189.36 3 206.01 2022WJC Jia SHIN 148.0 2008.03.19 KOR 08. 188.87 7 208.63 2021WC Karen CHEN 155.0 1999.08.16 USA 09. 188.78 8 204.73 2022EC E. KURAKOVA 153.0 2002.06.24 POL 10. 188.31 6 213.52 20224CC Haein LEE 160.0 2005.04.16 KOR 3A 11. 185.92 4 201.02 2021USA Amber GLENN 167.0 1999.10.28 USA 3A< 12. 183.13 3 205.57 2019WC Eunsoo LIM 164.0 2003.02.26 KOR 13. 176.36 5 203.86 20224CC Audrey SHIN 158.0 2004.03.12 USA 14. 167.91 6 202.04 2021Finlandia E. KIIBUS 163.0 2003.01.17 EST Heikin : 2021-2022国際大会の平均得点、但しテネルは2019-2020 N : 2021-2022国際大会の試合数、但しテネルは2019-2020 Saiko : 国際大会の最高得点、ISUのPBと一致しない場合がある
(ジュニア・女子シングル) 国内現役選手 平均得点・最高得点・全日本得点 2022.07.24 Heikin N Saiko Event All Japan Name Height Birth 3A, Quad 01. 202.50 2 210.77 2022Egna 187.44 吉田陽菜 B 154.0 2005.08.21 3A 02. 182.41 1 182.41 2022Printe J 165.76 中井亜美 B 143.0 2008.04.27 3A 03. 176.94 2 181.86 2020Cha 184.30 千葉百音 A 155.0 2005.05.01 04. 165.03 1 165.03 2022Cha J 186.12 柴山 歩 B 148.0 2008.02.26 05. 160.68 1 160.68 2022Egna AN 188.51 島田麻央 A 143.0 2008.10.30 4T, 3A 06. 144.38 1 144.38 2022Egna J 168.45 田中梓沙 B 151.0 2005.10.29 07. ---.-- - ---.-- -------- 165.09 櫛田育良 B 151.0 2007.10.29 Heikin : 2021-2022 国際大会の平均得点 N : 2021-2022国際大会の試合数 Saiko : 国際大会の最高得点、ISUのPBと一致しない場合がある All Japan : 2021全日本の得点、但し中井、島田、櫛田は全日本ジュニア 国外現役選手 平均得点・最高得点 2022.07.24 Heikin N Saiko Event Name Height Birth NAT 3A, Quad 01. 189.36 3 206.01 2022WJC Jia SHIN 148.0 2008.03.19 KOR Heikin : 2021-2022 国際大会の平均得点 N : 2021-2022国際大会の試合数 Saiko : 国際大会の最高得点 (表 おわり)
G P F 出場予想 (日3、欧1、米1、韓1) 2022.07.26 ▽ 第1戦 スケートアメリカ (10月21~23日 ・ ノーウッド) 女子 :坂本花織、レヴィト、松生理乃、クラコワ、ヘイン、グレン ▽ 第2戦 スケートカナダ (10月28~30日 ・ ミシサガ) 女子 :紀平梨花、樋口新葉、ユヨン、イムウンス、横井ゆは菜 ▽ 第3戦 フランス大会 (11月4日~6日 ・ アンジェ) 女子 : ルナヘン、イェリム、松生理乃、ヘイン、河辺愛菜、オードリー、住吉りをん ▽ 第4戦 イギリス大会 (11月11日~13日 ・ シェフィールド) 女子 : 三原舞依、レヴィト、ユヨン、グバノワ、クラコワ ▽ 第5戦 日本大会 (11月18日~20日 ・ 真駒内) 女子 : 坂本花織、イェリム、樋口新葉、グレン、オードリー ▽ 第6戦 フィンランド大会 (11月25日~27日 ・ エスポー) 女子 : 紀平梨花、三原舞依、ルナヘン、グバノワ、河辺愛菜 ▽ G P F イタリア (12月08日~11日 ・ トリノ) GPF出場予想選手 (日3、欧1、米1、韓1) 1. 坂本 2. 紀平 3. 三原 4. ルナヘン 5. レヴィト 6. イェリム ・ GPS 6戦中、坂本・紀平の同一カードは無い。 ・ 樋口、ユヨンの奮起はあり得る。 ・ 紀平が不調の場合、樋口、ユヨンのいずれかにチャンスが回る。 ・ 松生、グバノワ、クラコワ、ヘイン、河辺等が爆発して出場争いに加わる可能性もある。 ・ テネルは情報不足のため省く。 (おわり)
【博多のきつね】 ハニーズNanamiちゃんのきつねダンス 2022.07.26 【ホークス】 (2022/07/26 オールスターゲーム 福岡PayPayドーム) 75,105 回視聴 2022/07/26 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 島田麻央、 2022.7.30 今季フリーに4回転トウループ & トリプルアクセル投入 「2種類やるのはすごい難しい」 7/30(土) 15:35配信 スポーツ報知 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6dc7d23147f4352df06ef1e19277ec0096cce00 フィギュアスケートの全日本ジュニア勢が30日、大阪・関空アイスアリーナでの強化合宿を公開した。 女子で4回転を操る注目の島田麻央 (木下アカデミー) は、今季のフリー 「passepied」 で4回転トウループとトリプルアクセル (3回転半ジャンプ) の高難度ジャンプを2種類投入することを目指すとし、 「2種類やるのはすごい難しく、毎日いつでも跳べるようにするのが、今1番難しい。できれば初戦から2つ入れていきたい」 と語った。 今季の抱負 「初めてのジュニアGPで、自分らしい納得する演技をする、そして初めての全日本選手権と世界ジュニアに出場することが目標です。 GPファイナルにも行けるように頑張りたい」 (おわり) 中2 中井亜美 「ミラノの星」へ 、 2022.7.30 安定3回転半 「4回転もトーループとルッツ練習」 [2022年7月30日18時36分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202207300000750.html 関空アイスアリーナ (大阪・泉佐野市) で全日本ジュニア合宿の公開練習に参加。フリー 「ミス・サイゴン」 をかけた通しでは、冒頭でトリプルアクセル (3回転半ジャンプ) に成功。 2度目の通しでも3回転半に3回転トーループをつけ 「4回転もトーループとルッツを練習している」 と明かした。 目を見張るのは3回転半の安定感だ。 憧れの浅田真央さんの踏み切りを参考にした大技は 「確率が上がってきている」 と自信がある。 JGP第3戦ラトビア大会(9月7~10日) 「表彰台に乗りたい」 26年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪 「出られる年齢。そこはしっかりと考えたい。五輪で自分もメダルを取りたい」。 ◆中井亜美 (なかい・あみ) 2008年 (平20) 4月27日、新潟市生まれ。中庭健介コーチに師事し、昨季はジュニアからの推薦で全日本選手権初出場。 ショートプログラム (SP) 27位でフリーに進めず。 今年3月のプランタン杯で3回転半に成功し、合計182・41点で優勝。 今季はSP 「アイ・ガット・リズム」 (鈴木明子氏振り付け)、フリー 「ミス・サイゴン」 (宮本賢二氏振り付け)。 趣味はダンス。143センチ。 (おわり) ジュニア女子、続々と4回転挑戦を明言 2022.7.30 千葉百音はトウループ、 中井亜美はルッツとトウループ 2022年7月30日 18時15分 スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20220730-OHT1T51151.html?page=1 千葉百音(17)=東北高= 4回転トウループ 「とりあえずフリーに頑張って組み込めればなと思っています」 全日本選手権 (昨季11位)、今季は 「10位以内を目指して、世界ジュニアにいけるように頑張りたい」 14歳の中井亜美 (MFアカデミー) 4回転ルッツとトウループの2本を猛特訓 「今季の大事なところで跳べたら」 「4回転トウループの方が回っていて、右足でこけることが最近多くなってきているので、もっと高さとか回転の速さを出していきたい」 (おわり) 2022木下トロフィー争奪 フィギュアスケート大会 2022.08.07 2022年08月05日~07日 木下アカデミー京都アイスアリーナ <ジュニア選手権女子> 1. 島田 麻央 62.10 + 134.40 = 196.50 // 3A 4Tq(fall) 2. 柴山 歩 62.43 + 119.24 = 181.67 3. 中井 亜美 60.74 + 114.63 = 175.37 // 3Aq 4. 櫛田 育良 61.37 + 113.34 = 174.71 ・島田は、FSで3A、4T同時着氷に挑戦、惜しくも4Tでfall。 <選手権女子> 1. 吉田 陽菜 62.33 + 132.22 = 194.44 // 3A (GOE=2.08) 2. 住吉りをん 65.32 + 122.98 = 188.30 // 4Tq(fall) 3. 江川マリア 60.17 + 117.54 = 177.71 4. 横井きな結 58.18 + 114.04 = 172.22 // 3A<(fall) ・住吉4T挑戦、惜しくもfall。 https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2Clocal/2022-2023/fs/26/397/index.htm 「げんさんサマーカップ」 棄権 2022.08.10 木下スケートアカデミー @kinoshitaskate 8月10日 「げんさんサマーカップ」 棄権のお知らせ 出場予定の以下5名の選手の棄権をご報告いたします。 吉田陽菜 島田麻央 柴山歩 櫛田育良 森本涼雅 ジュニアグランプリシリーズに備え、新型コロナウィルスの感染リスクを避けるため、棄権することを決断いたしました。
2022年7月末、紀平梨花、再起へ一歩踏み出す 2022.08.07 サンデースポーツ AI BUZZ 再起への第一歩 紀平梨花 2022.08.07 (金) 放送、NHK ダウンロード&関連動画>> @YouTube (要約) 夏真っ盛り2022年7月末に相葉クンがアイスリンクを訪問。 この日、紀平は氷上練習を再開、再起への第一歩を踏み出した。 曲かけ練習をジャンプ抜きで40分間、ほぼ休むことなく実施。 (本格的な氷上練習は、5月3~5日Prince Ice World 2022 Yokohama以来か?) 滑っていて思ったより感覚は大丈夫だったと言う。 紀平によれば、今後の計画として、全日本でしっかりと完璧な状態で挑みたいので、12月ぐらいを目標に練習を重ねる。 本当に完全にケガが治ったとなれば、2カ月あれば大体普通に跳べると思うので、そこからあと微調整して、トリプルアクセルとか4回転とかやったり。 (4回転は) 感覚的には悪くなく今でも、ケガを治したら絶対に出来ると思っている。 全日本で勝ったら、四大陸、世界選手権に出られるのでそこでも頑張りたい。その延長線上にオリンピックがある。 ずっと北京と思っていたので、次のオリンピックに向けて今から沢山やらなきゃというより、自分の状態を完全に戻せばいつでもオリンピックに出られるというくらいに持っていけると思う。 (おわり) 梨花ちゃん、立ち直り成長しました。 あとはケガを治すだけ。 相葉クン、好インタビュー、乙でした。 ジュニア 2022-2023シーズン 世界女子フィギュア情勢 2022.8.20 ・韓国は近年、女子選手層が厚くJGPやジュニア世界選手権で好成績をあげている。 ・他方日本は遅れをとって来たが、木下アカデミーの貢献により、今シーズンは 韓国とほぼ互角の陣容を整えるに至った。 ・それ以外の諸国も好選手を輩出するであろうが、 最も強そうで情報を入手しやすい日韓を中心に検討する。 ・まず200点台に届きそうな選手は、日本の吉田陽菜、島田麻央、韓国のシン・ジアである。 この3選手がトップ集団になる。 ・それに次ぐ選手としてキム・チェヨンは、韓国JGP派遣選考会でシン・ジアに次ぐ2位であり、 昨年のJGP、及び今年のJGP派遣選考会でも190点台を記録している。 ・最上位ジュニア選手 1. 吉田陽菜 2. シン・ジア 3. 島田麻央 4. キム・チェヨン 昨シーズンの成績と最新情報より。 詳細は以下の表を参照。 ### この手の予想は当たらないことが多いのであまり気にしないでくださいね (^ ^)
ジュニア国内選手 平均得点・最高得点・全日本得点 2022.08.20 . Heikin N Saiko Event All Japan Name Height Birth 3A、クワド 01. 202.50 2 210.77 2022Egna 187.44 吉田陽菜 B 154.0 2005.08.21 3A 02. 182.41 1 182.41 2022Printe J 165.76 中井亜美 B 143.0 2008.04.27 3A 03. 176.94 2 181.86 2020Cha 184.30 千葉百音 A 155.0 2005.05.01 4T<< 04. 165.03 1 165.03 2022Cha J 186.12 柴山 歩 B 148.0 2008.02.26 3A<< 05. 160.68 1 160.68 2022Egna AN 188.51 島田麻央 A 143.0 2008.10.30 4T, 3A 06. 144.38 1 144.38 2022Egna J 168.45 田中梓沙 B 151.0 2005.10.29 07. ---.-- - ---.-- --------- 165.09 櫛田育良 B 151.0 2007.10.29 Heikin, N : 2021-2022 国際大会の平均得点、試合数 Saiko : 国際大会の最高得点、ISUのPBと一致しない場合がある All Japan : 2021全日本の得点、但し中井、島田、櫛田は全日本ジュニア
ジュニア 韓国JGP派遣選手 平均得点・最高得点・選考会得点 2022.08.20 (2022韓国JGP派遣選考会2022.07.24の成績順) Heikin N Saiko Event 選考会 Name Height Birth NAT 3A、クワド 01. 189.36 3 206.01 2022WJC 200.27 Jia SHIN 148.0 2008.03.19 KOR 02. 189.96 2 191.46 2021JGP FRA 194.72 Chaeyeon Kim 145.0 2006.12.08 KOR 03. 187.27 Minsol Kwon .......... 2009.02.18 KOR 04. 168.25 1 168.25 2021JGP Pol 176.41 Heesue Han 147.0 2008.05.07 KOR 05. 192.48 1 192.48 2021JGP SLO 168.21 Minchae Kim 156.0 2006.02.28 KOR 06. 162.31 Seojin Youn ........ 2008.08.11 KOR 07. 160.45 Yujae Kim 145.0 2009.06.12 KOR 3A(F) 08. 157.01 1 157.01 2021JGP AUT 155.87 Siwoo Song 152.0 2007.06.11 KOR 09. 146.41 Jihyun Hwang ........ 2008.11.03 KOR 01~05 = 2枠、 06~09 = 1枠 Heikin, N : 2021-2022 国際大会の平均得点、試合数 Saiko : 国際大会の最高得点 選考会 : 2022韓国JGP派遣選考会得点 (2022.07.24) https://twitter.com/skatingkor/status/1551236074147659777 ========== ・上位5名にはJGP2枠、下位4名にはJGP1枠が与えられる。 ・上位5名のうちJia SHINは200点越えを、残り4名は190点越えを狙いたい実力がある。 ・ 7位Yujae Kimは選考会で3Aにトライ、認定されたが転倒に終わった。 ・ 8位Siwoo Songの昨シーズンSPは、紀平梨花でおなじみのBeautiful Stormだった。 ・ そのほか韓国若手選手の低身長化が読み取れる。 この傾向が続けば、現在シニア選手は160cm以上ばかりなのが、 160cm以下ばかりになるだろう。 (表おわり) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) JGPF 出場予想 (日2、韓2、欧?、米?) 2022.08.20 2枠 : 吉田陽菜、島田麻央 1枠 : 柴山歩、櫛田育良、中井亜美、千葉百音 サブ : 高木謡、田中梓沙、和田薫子 ▽ 第1戦 フランス大会 (8月24~27日 ・ クシュベル) 女子 : 吉田陽菜、柴山歩、ユン・ソジン、キム・ユジェ ▽ 第2戦 チェコ大会 (8月31日~9月3日 ・ オストラヴァ) 女子 : 島田麻央、ハン・ヘス、クォン・ミンソル、櫛田育良 ▽ 第3戦 ラトビア大会 (9月7~10日 ・ リガ) 女子 : シン・ジア、中井亜美、ファン・ジヒョン ▽ 第4戦 アルメニア大会 (9月21~24日 ・ エレバン) 女子 : 吉田陽菜、千葉百音、その他未定 ▽ 第5戦 フランス大会 (9月28日~10月1日 ・ グルノーブル) 女子 : 島田麻央、その他未定 ▽ 第6戦 ポーランド大会 (10月5~8日 ・ グダニスク) 女子 : (未定) ▽ 第7戦 イタリア大会 (10月12~15日 ・ エーニャ) 女子 : (未定) JGPF出場予想選手 (日2、韓2、欧?、米?) 1. 吉田陽菜 2. シン・ジア 3. 島田麻央 4. キム・チェヨン 5. ? 6. ? ・ 日本は吉田陽菜、島田麻央が強い (200点以上期待)。 ・ 韓国はシン・ジアが強く (200点以上期待)、キム・チェヨンが続く (190点以上期待)。 ・ この4選手のほか、残り2枠は各国有力選手の奪い合いになる。 ・ したがって日・韓が2枠を上回る可能性も残っている。 ・ しかし欧・米が200点越えの選手を多数派遣した場合、日・韓は2枠を下回る可能性もある。 (おわり)
韓国ジュニア Siwoo Song の SP Beautiful Storm 2021.10.08 JGP オーストリア 2021.10.08 Siwoo Song Height 152.0 Birth 2007.06.11 SP 50.74 Siwoo SONG KOR | WOMEN SHORT PROGRAM | Linz 2021 ダウンロード&関連動画>> @YouTube なんでここ紀平梨花のスレなのにジュニアの情報ばっかなの?
ブレイディ ・ テネル (24)、 米から仏に拠点変更 2022.08.23 20年4大陸選手権3位テネル、 米から仏に拠点変更 「新たな章の始まり」 [2022年8月23日12時31分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202208230000317.html フィギュアスケート女子で20年4大陸選手権3位のブレイディ・テネル (24=米国) が日本時間23日、拠点をフランスに移すことを表明した。 自身のインスタグラムを更新。 今後は同国のニースで練習を積み、フランス人のブノワ・リショー氏 (34) がヘッドコーチを務めると発表した。 テネルは写真を添えて 「新たな章の始まりです」 と高揚感をにじませた。 スター誕生 JGP第1戦 フランス大会 2022.08.27 めでたし、めでたし 紀平さん、9月にカナダ行きか? 2022.08.30 東京スポーツ・インタビュー記事 (7月22日) によれば、紀平さんは日本に滞在する8月中にケガを完治させて練習拠点のカナダ行きを目指しているとのことでした。 このインタビュー記事後、7月末には氷上練習を3カ月弱ぶりに行いました。 そして8月26日、骨折した距骨の状態がだいぶよくなってきたこと、MRI画像で確認できたこと、少しずつ動き始めて良いことを、「あー嬉しい」 の言葉とともにインスタグラム・ストーリーズで報告してくれました。 一歩一歩進んで参りましょう。 今後の出場予定 10月08日 ジャパン・オープン 10月28日~30日 GPS スケートカナダ 11月25日~27日 GPS フィンランド大会
スケ連理事会決定 : 紀平梨花、強化指定選手に復帰 2022.09.01 紀平梨花が強化指定選手へ復帰 NHK杯開催国枠に山本草太、住吉りをん、小松原組が内定 2022.09.01 https://www.daily.co.jp/general/2022/09/01/0015602005.shtml (要約) ・日本スケート連盟は9月1日、都内で理事会を開催。 ・紀平を強化指定選手に復帰させる。 (強化指定選手A) ・紀平は全日本選手権出場のため、中部選手権 (23日~25日) からの出場が必要となる。 ・島田高志郎、本田ルーカス剛史、横井ゆは菜をも強化指定選手Aとする。 ・NHK杯開催国枠に、山本草太、住吉りをん、アイスダンス小松原美里・尊組を内定する。 ・来年4月の国別対抗戦の会場は有明アリーナから東京体育館に変更する。 ==================== 今後の出場予定 09月23日~25日 中部選手権 10月08日 ジャパン・オープン 10月28日~30日 GPS スケートカナダ 11月25日~27日 GPS フィンランド大会 いそがしいですね。 9月のカナダ行きは無理かな。 スケ連の決定は本来もう少し早くされるべきだが、紀平のケガの状態がはっきりせず、ここまで遅れたということか? ジスラン氏の来日もこの件と関連? 紀平梨花が中部選手権にエントリー 2022.9.9 三原舞依は近畿選手権 2022年9月9日 18時37分スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20220909-OHT1T51179.html?page=1 フィギュアスケートの全日本選手権 (12月22~25日、大阪) の予選を兼ねたブロック大会のエントリーが9日、発表になった。 〇 中部選手権 (23~25日、邦和みなとスポーツ&カルチャー) 紀平梨花 (トヨタ自動車) 河辺愛菜 (中京大中京高) 松生理乃 (中京大中京高) 〇 東京選手権 (30日~10月2日、ダイドードリンコアイスアリーナ) 樋口新葉 (明大) 渡辺倫果 (法大) 住吉りをん (オリエンタルバイオ・明大) 本田真凜 (JAL) 本田望結 (プリンスホテル) 〇 近畿選手権(10月8~10日、尼崎スポーツの森) 三原舞依 (シスメックス) 吉田陽菜 (木下アカデミー) ========== 紀平梨花ちゃん、いよいよ完全復活に向けて、初戦となります。 ・ どんなプログラム構成になるでしょうか? ・ 総合得点は何点位を目指すでしょうか? 情報があまり公開されていないのでわかりません。 しかし梨花ちゃんの性分を思い浮かべながら予想してみましょう。 ・ 3A、4Sは跳びません。 ほかにも跳ばない3回転があるかもしれません。 SPの片手側転はやってくる気がします。 ・ 総合得点は180点位で十分だと思いますが、それ以上を狙うかもしれません。 さてどうなりますか、ファンの皆さま、ご注目ください。 (おわり) 2022年 東京夏季フィギュアスケート競技大会・結果 2022.08.28 2022年08月26日~28日 ダイドードリンコアイスアリーナ (東京都西東京市東伏見) <シニア女子> 1. 住吉りをん 60.77 + 130.85 = 191.62 // 4T<<(F) 2. 渡辺 倫果 68.31 + 118.37 = 186.68 3Aq // 3A<(F) 3A<+2T 3. 江川マリア 53.82 + 118.51 = 172.33 プロトコル https://www.jsfresults.com/local/2022-2023/fs/13/401/index.htm ========== 住吉さん、渡辺さん、200点越えまで、あと一歩。 (中部選手権は) ダブルジャンプで演技します 2022.09.10 “Medvedev is in demand and happy. She realized that the gold of the Olympics does not define her as a person. Conversation with Brian Orser https://m.sports.ru/tribuna/blogs/vsemlutz/3076904.html#supertop 2022.09.10, 18:15 sports.ru (ロシアメディア)、記者 Maya Bagryantseva ロシアメディアのブライアン・オーサー氏へのインタビュー記事です。 場所はJGP第3戦が開催されたラトビアのリガで、9月7日~10日頃と推測されます。 紀平さんからオーサー氏に送られたテキストメッセージの一部として、以下の記述があります。 I will perform there with double jumps, because, unfortunately, I did not recover from the injury, I can't really jump. (中部選手権は) ダブルジャンプで演技します。 残念ですがケガが治っていないので、 実際ジャンブできないのです。 << 誤訳を恐れず、最後の部分を意訳すると >> (中部選手権は) ダブルジャンプで演技します。 残念ですがケガが治っていないので、 本来のジャンブは跳べないのです。 この記事と翻訳が正しいとすると、紀平さんはドクターストップがかかっていて、トリプルが跳べないのかもしれませんね。 トリプルが跳べなくても最大150点ぐらい取れそうなので予選はクリア可能です。 10月のJOについては何も述べられていません。 ここでもダブルで演技するのかな。 それでも紀平さんが出場すればファンは大喜びしますね。 JOが終わったらカナダに向かうつもりでしょうか。 今は練習に集中したいところでしょう。 おそらく中部選手権の前後あたりになれば本人から説明がありそうです。 ダブルしか跳べないと聞くとショックですが、ケガを完治させるには良いことです。 (おわり) 上記、sports.ru (ロシアメディア) のオーサー氏インタビュー記事は、不審な点もあり今のところ真偽不確かな参考情報としておきましょう。 紀平さんのケガは、普通よりひどい骨折でなかなか治らなかったのが、8月26日のMRIではだいぶ良くなっていると言えるところまで来ました。 少しずつ動き始めて良いとも言われています。 オーサー氏はこれら最新情報を知らないまま悲観的になっているように見えます。 言葉の壁もあり正確なコミュニケーションが難しいのかもしれませんね。 ジスランコーチが先月末、木下アカデミーに来ていましたから、正確な情報が伝わるといいですね。
ケガからの復活、山本草太選手の場合 2022.09.14 39 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone) (ササクッテロラ Spc5-pXst [126.158.122.212])[sage] 投稿日:2022/09/14(水) 15:45:02.88 ID:1ONSmnfHp 男子が参考になるか分からないけど、山本の戻したペース調べたら中部で1T、1Lo、1S(1Aはまだ)から、1ヶ月後の西日本では3-2コンボ、2A、3T、3S 下の記事によると3回転が跳べるようになったのは西日本2週間前だから、中部から約20日後くらいっぽい https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/131458/ >西日本選手権の2週間前にようやくトリプルジャンプが跳べたのだという。 紀平さんはすでに1Aは跳べていて中部まであと10日 山本は2Aは3回転より後に戻したとどこかで読んだことあるので、紀平さんもSPは3T-2T、3Sが入って2Aが無いということはあるかも 紀平さんの1Aの動画を見ると、2Aもいけそうな気がしますが、 実際どこまで跳ぶかは担当医の診断によるでしょう。 おそらく試合前後にMRI撮影するかもしれません。 それほど心配する必要はないと思いますよwww
アルメニア開催のジュニアGPシリーズ第4戦を中止、 2022.09.16 軍事衝突など憂慮 [2022年9月18日8時5分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202209180000062.html 国際スケート連盟(ISU)は16日、アルメニアの首都エレバンで22日に開幕予定だったフィギュアのジュニア・グランプリ(GP)シリーズ第4戦を中止すると発表した。 アゼルバイジャンとの軍事衝突やエレバンでの抗議デモを憂慮した決定。 日本勢は第1戦フランス大会で優勝した男子の中村俊介(木下アカデミー)らがエントリーしていた。 ISUは日程を再調整しての開催や、他の大会に出場させることを検討する。 (共同) ロンバルディア杯2022・結果 2022.09.18 2022年09月15日~09月19日 イタリア、ベルガモ 1. 渡辺倫果 66.83 + 146.31 = 213.14 3A<< // 3A (GOE=2.40) 2. 坂本花織 72.93 + 132.40 = 205.33 FSの3Fで転倒。 3. クラコワ 59.24 + 129.17 = 188.41 9. 樋口新葉 57.75 + 92.45 = 150.20 12. ペゼッタ 56.71 + 77.84 = 134.55 ・渡辺倫果 集中力で壁を超える。FSの3Aは見事。 ・坂本花織、樋口新葉 準備してから出場してほしい。樋口はケガの影響有り。
rikaskate0721 もうすぐ中部選手権です 2022.09.22 by 紀平梨花 怪我は後少しのところですがまだ完治ではないので、去年のようにまた悪化しないように、氷上練習もたくさんは積めていませんが、構成を落として出場します。 全日本選手権にどうしても出たいので、中部選手権予選通過できるように無理しすぎず、でも頑張ります!!! ※練習後に撮りましたので髪がボサボサでごめんなさい。 https://www.instagram.com/p/CizdFvnrxVE/c/18025155751410640/ ========== 梨花ちゃん、ありがとう やっぱり中部選手権の前に状況説明してくれましたね 応援してますよー 紀平梨花ちゃん、いよいよ完全復活に向けて、 2022.09.22 今週末、初戦となります。 〇 中部選手権シニア女子 (全20名/13名通過) 9/24 (土) 16:40~19:05 SP 9/25 (日) 14:50~17:50 FS 〇 どんなプログラム構成になるでしょうか? SP : 2A 3S+2T 2Lo <9/21公開> 〇 総合得点は何点位を目指すでしょうか? 55 + 105 = 160点 (5~7位) <予想> 〇 ケガは大丈夫でしょうか? 担当医と相談しながら跳べるジャンプを決めていると思います。 試合前後にMRI撮影をするんじゃないかな。 〇 そのほか 3A、4Sは跳びませんので期待しないでください。 SPの片手側転はやるかもしれません。 さてどうなりますか、ファンの皆さま、ご注目ください。 あまり心配しすぎないように、応援してくださいねwww
中部選手権シニア女子 紀平梨花 SP 56.69点 2022.09.24 予定 2A 3S2T /2Lo 実施 2A 3S2T /3T 20名中/6位 56.69 (TES 27.88 = BV25.62 + GOE 2.28、 PCS 28.81) 日本ジャッジの渋ちんぶりに呆れる。 世界ブランドの看板選手の復帰第1戦にこんなことをやっていていいのか。 GPSを控えて、この渋ちんジャッジが外国ジャッジの基準点になってしまうことを考えないのだろうか。 フィギュアのジャッジは自国の海外派遣選手を不利に晒さないことを第一に考えるべきだ。 公正なジャッジなどはどこにも存在しない。 渋ちんも一種の操作であり、日本だけでやれば日本が損するだけだ。 ジャッジの自己満足は止めるべきだ。 今回の採点はTESもPCSも、2~3点高くて適正。 そのように採点しても不正操作とは異なる。 国際フィギュアの実情を踏まえた最低限の正当防衛である。 さて明日はFS、予定構成は次の通り。 予定 3S 2A 2Lo 2S2T /3S2T 2A1Eu2S 2Lo 20名中/13名が予選通過となる。 渋ちん採点の中、紀平さんはノーミスで何点取れるか。 105点位を予想したいが簡単ではない。
梨花ちゃん、お疲れ様です SP、FSともにたいへん良かったと思います
rikaskate0721 中部選手権が終わりました! 2022.09.26 by 紀平梨花 今回の目標としていた13位以内の予選通過を、6位で通過し、無事全日本の出場が決定しました! 一旦ホッとしました 次の試合に向け、今はジャンプを控え、怪我の治療、右足に負担が少ないトレーニング、練習に専念したいと思います! 完全復活に向け、楽しみにじっくり待っていただけると嬉しいです 約一年半ぶり試合でしたがたくさんの応援本当にありがとうございました 全日本では、元気いっぱいの姿で皆様にお会いできるようにまずは怪我の完治、できる練習、トレーニングをたくさん頑張ります https://www.instagram.com/p/Ci8_MDuJE4n/ ========== 本当に大変でしたね。 でも成果があがって良かったですね。 本当によく頑張ったと思うな。 ご報告ありがとうございます。 rikaskate0721 スケートとの出会い、昨年の体験、今後に向けて 2022.09.28 by 紀平梨花 私とスケートの出会いは3歳の時。 その時はとにかくもっと上手くなりたい一心で練習をしていました。 そこからスケート教室に入り、学校の前に朝練、早退し一般滑走、夜練と小さい頃からたくさん練習を積んできました。 家族やたくさんの方に支えてもらい、今の自分があります。 昨年は怪我で試合を欠場することになりましたが、今では自分にとって、たくさん学び、成長できる大事な期間だったんじゃないかなと思っています。 その時は、トレーニングをしても痛みが増し後悔、休ませても、こんなことをしていていいのかと不安。 何をしていてもどうすることが正解なのかわからず、心がボロボロの中毎日過ごしていました。 ですが今では、あの時があるから苦しい時も気持ちを強く持つことができるし、ただ生きられること、自分がやりたいと思ったことを追求し周りにサポートしてもらいながら頑張りつづけられていること自体、どれだけ幸せなことだろうと感じています。 昨年は、ジャンプができない期間も多かったですが、スケーティング、表現力、トレーニングもたくさん積んできましたので、その成果をこれから皆さんに見ていただきたいです。 シーズンもこれから本格的に始まります。 焦らず一歩づつですが、たくさんの方からの応援、期待に応えられるよう今までの感謝、恩返しの滑りを届けられるようにこれからも頑張っていきます。 https://www.instagram.com/p/CjDBmLPLPF0/ ==================== 紀平さんの状況を知ろうともせず、あれこれ注文をつけたがる輩が少なくない。 昨年彼女は選手生命に関わる深刻な状態に置かれたが、今年に入り心身とも回復の一途をたどっている。 現在、右足首が完治していないことを除けばかなり良い状態と言えるだろう。 今回、中部選手権を無事通過し、完全復活に向け大きな一歩を踏み出した。 (おわり) インスタの自己紹介を更新 2022.09.28 Rika Kihira 紀平梨花 スポーツ選手 figure skater 自己紹介更新してみました GPF 金1 GPS 金2 銀2 Four Continents Championships 金2 All Japan Championship 銅1 銀1 金2 ISU公認女子史上初3A3T成功 ISU公認女子史上初8トリプル成功 ========== フィギュアスケーターとして新たな門出を迎えるにあたり、出発点として過去の業績を確認したということでしょう。
坂本花織、右手小指の骨折を告白 2022.09.28 [2022年9月28日15時16分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202209280000596.html 「骨折しました」 今季初戦となった今月中旬のロンバルディア杯 (イタリア) 1週間前にアクセルで転倒したという。 「こけたところが、もうフェンスだったんで 『ガ~ン』 って肘と手首をぶつけて、壁を手で止めようと思ったら 『ガ~ン』 って…。 まぁ、大丈夫です」 「やっぱりまだまだレベルの取りこぼしとか、ジャンプのミスだったり、伸びしろはたくさんある。 そこを1試合1試合、改善していけるように練習していきたいです」 樋口新葉が東京選手権を棄権 大会側が発表 2022.09.30 [2022年9月30日11時38分] https://www.nikkansports.com/sports/news/202209300000283.html 北京オリンピック (五輪) 5位入賞の樋口新葉 (22=明大/ノエビア) が東京選手権 (ダイドードリンコアイスアリーナ) を棄権することになった。 ショートプログラム (SP) が行われる30日、大会側が発表した。 ========== 樋口さんの右すね骨折 北京五輪後から痛みを感じていたが、3月の世界選手権は強行出場。 シーズンも終了し、4月中旬頃に病院を受診。 疲労骨折が判明した。 6月末の報道では、完治したとのことだった。 JAPAN OPEN の応援よろしくお願いします 2022.10.03 by 紀平梨花 ========== はい、承りました、梨花ちゃん。 萌絵さんのSHOWROOMに飛び入り参加しての発言だそうです。
フィギュア女子の樋口新葉、今季の競技会を欠場 2022.10.05 「ベストなコンディションが作れず」 4月に疲労骨折 [ 2022年10月5日 17:06 ] https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/10/05/kiji/20221005s00079000443000c.html 日本スケート連盟は5日、フィギュア女子の樋口新葉(明大・ノエビア)が今季の競技会を欠場すると発表した。 樋口が日本連盟を通じて発表したコメントは以下の通り。 この度、4月下旬に負った右腓骨疲労骨折からの回復の遅れにより、ベストなコンディションが作れず、グランプリシリーズ2大会、全日本選手権を含めた今シーズンの競技活動は全て見送らせて頂くことになりました。 今年の2月には、これまでのスケート人生で目標としていましたオリンピック出場を果たし、自分の中で一つ大きな山を越えました。今シーズンは少しづつ自分のペースでスケートと向き合いながら、また良いコンディションに戻せるよう一日一日を大事に過ごして、より多くの経験を積んでいきたいと思います。 そして、しっかり充電して、もう一段階ステップアップした魅力溢れるスケートをお見せできればと思っておりますので、引き続き応援の程宜しくお願い申し上げます。 ご心配おかけしないよう、試合も健康第一で頑張ります 2022.10.08 by 紀平梨花 Rika Kihira 紀平梨花 @rika_kihira 2h ご心配おかけしないよう、試合も健康第一で頑張ります 一応お医者さんには8月末の診断からジャンプは徐々にですが、やり始めていいと言われております 動き始めは、怪我のところは痛みは出やすいと言われておりますので、毎日痛みの質をしっかりと感じて分析し、悪化しない範囲で頑張ります https://twitter.com/rika_kihira/status/1578373075812241409 ========== 梨花ちゃん、JOの試合前の晩なのに、ご報告ありがとうございます。 ファンの人たちも、あんまり梨花ちゃんを心配しすぎて、逆に彼女に負担をかけちゃダメだぞ。 たしかに私もケガは心配であるが、去年に較べれば今は大きな危機は過ぎ去ったのだ。 そして理解してほしいのは梨花ちゃんは単なるアイドルではないことだ。 彼女はたいへん高い能力に恵まれた戦士であり冒険者である。 牛若丸と宮本武蔵を合わせたような、あるいはロシア勢と戦うときはモンゴル軍に単騎突入する鎌倉武士のように勇敢である。 姿は可愛いが彼女は猫ではない。本当は虎なのだ。しかし普段は猫のようにファンの前に現れるのである。 そのような彼女を愛して止まないのが梨花ちゃんファンである。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 順調そうな笑顔に一安心!! 2022.10.8 615 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県) (ワッチョイW fb01-H/N1 [126.218.136.151])[] 投稿日:2022/10/08(土) 17:34:29.48 ID:RuitKbvT0 見ました!順調そうな笑顔に一安心!! 顔は太ったなぁ笑大人っぽくなったね珞 しかし、2ヶ月後に坂本香織と良い勝負出来るようになってたら盛り上がるだろうな! 全日本で優勝したら泣く人超沢山っしょ
中部・JO 比較表 2022.10.8 【構成】 中部 (9/25) 3S2T 2A2T 2Lo 1A(F) /3S 1A2T 2Lo (2Aが1Aに抜け) JO (10/8) 3S2T 2A2T 2Lo 3T /3S 2A1Eu2S 2Lo 中部 (9/25) FSSp4 CCoSp3 ChSq1 StSq2 LSp3 JO (10/8) FSSp4 CCoSp3 ChSq1 StSq4 LSp4 【得点】 TSS TES BV GOE PCS CO PR SK Ded 7. 中部 (9/25) 97.80 39.63 34.81 4.82 59.17 7.58 7.58 7.00 1.00 15.64 9.06 9.10 -0.04 5.58 0.42 0.42 1.25 5. JO (10/8) 113.44 48.69 43.91 4.78 64.75 8.00 8.00 8.25 0.00
)[sage] 投稿日:2022/10/15(土) 21:56:08.33 ID:TsS8pP110 [9/10] 「タイタニック」 について 2022.10.8 by 町田樹 このプログラムはタイタニックの物語を表現しているのではなく、あくまで作品世界を抽象的に描いていくという趣向のプログラムになっています。 私がこのプログラムにテーマを見出すとすれば 「祈り」 でしょうか。 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 紀平 「タイタニック」 JO演技について 2022.10.8 by 町田樹 ケガから復帰し12月の全日本にピークを合わせることを目標としている紀平選手、この試合をどこまでその足がかりと出来るか。 (冒頭3S・2T) 徐々にジャンプにも高さとシャープさが戻って来ているように見受けられます。 着実に2週間前の中部選手権よりもコンディションを上げて来ている。 非常にいい出来なんじゃないでしょうか。 このスピンの後はコレオ・シーケンスとステップ・シーケンス、ステップが2つ立て続けに組み込まれます。 非常に珍しい構成です。 衣装も2週間前から変わって、スカートの部分が黒く染めている新しいコスチュームです。 タイタニックを象徴するポーズでフィニッシュ。 客観的に見ても大きな前進だと思います。 とにかくまだ完治はしていないので、何かあったときにケガが悪化してしまう可能性があり、そのようなリスクをとるんじゃなくて、安全パイで行ってあくまでピークを全日本に向ける、そういう戦略のもとに構成が組まれたと思います。 (得点113.44点) 約15点、2週間前よりアップしています。 後半のステップとスピン、これは中部選手権ではレベル2と3だったのを4にして来て、こうして着実に一歩ずつ上がっていくんでしょうね。 今からシーズンが楽しみです。 ダウンロード&関連動画>> @YouTube タイタニック小感想 2022.10.08 今回のタイタニックは華やかで豪華な演技でした。 紀平流にデビッド・ウィルソンの振り付け、そしてクリケット流のスケーティングが融合しています。 ジャンプの難度はまだ低いですが、作品の全体構造と狙いはすでに出来上がっています。 新コスチュームも良かったですね。 海の色と海底の暗闇。 物語の核心を語っています。 映画では生存者ローズが語り部でしたが、フィギュア版ではこの物語を見つめる紀平さんが語り部でしょうか。 ほかに紀平さんの演目で全般的に言えることですが、繰り返し見ていると古典芸能の能を鑑賞しているような気分になります。 どういうことかと言うと、演技者と鑑賞者が一緒になって氷上に幻想世界を作り出すのです。 もし時間があればこのような仕組みについて研究されてみるのも有意義だと思います。