◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

4月は春でなく冬だ!!YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1303213974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2011/04/19(火) 20:52:54.21ID:YdpzHrM6
寒い!!寒すぎる!!被災地では雪が降った。
4月の下旬まで冬だ。

2名無しSUN2011/04/19(火) 21:20:01.87ID:iNSEtw+R
>>1
妊娠検査薬

3名無しSUN2011/05/01(日) 15:22:47.82ID:sJW+Pf+b
大丈夫だよ

4名無しSUN2011/05/13(金) 18:25:49.05ID:vyF2Lpef
ι(´Д`υ)アツィー

5名無しSUN2011/05/20(金) 01:51:34.68ID:D86SI7Ro
>>3>>4
10日間レスが無くてもdat落ちしないのか

6名無しSUN2011/05/21(土) 21:13:02.12ID:4W+aZPeV
去年の4月は雪が降った日がある関東

7名無しSUN2011/06/03(金) 00:25:05.51ID:JqSwLfwL
6/2の最高気温

東京17℃
さいたま16℃
前橋15℃

寒い

8名無しSUN2011/06/06(月) 20:32:33.49ID:Hj8uWtF7
6月は夏じゃなくて春だスレ立てようか

9名無しSUN2011/06/10(金) 09:19:37.74ID:QvoSeM9D
>>8
いや、いらない。
むしろ『6月は梅雨ではなく夏だ』スレが欲しい。

10名無しSUN2011/06/10(金) 09:22:00.37ID:BK9P6odu
いや6月は春だろ明らかに

11名無しSUN2011/06/10(金) 09:39:22.98ID:QvoSeM9D
>>10
6月の前半はともかく、後半に春らしさは微塵もないだろ。
東北以北ならわかるけどさ。関東や東海以西で6月春は絶対にありえない。

12名無しSUN2011/06/10(金) 12:51:48.48ID:BK9P6odu
>>11
今まではね
でもこれからは6月も春になるの

13名無しSUN2011/06/10(金) 13:44:54.41ID:GkIuMPUY
連日暑い!昨日の夜は蒸し暑かった
完全に夏じゃん。セミの声が聞こえないだけ。@新潟県北部

14名無しSUN2011/06/16(木) 22:02:34.87ID:GNxlRanI
>>10
今後の天気予報でも天気・気温の予報からして春らしさは微塵も無い。
北日本や山間部ですら桜も完全に散って、緑色の青葉というのに。
しかも、沖縄では既に梅雨明けして真夏の陽気で、晴天と暑さが続いている。

19日(日)以降、東北南部から南(主要都市では仙台以南)で曇・雨天でも最低20℃、最高25℃以上の夏日の予想と
梅雨後半の蒸し暑さになりそうだ。
こんな天候で「6月春」は絶対に有り得ない。

15名無しSUN2011/06/16(木) 22:26:24.02ID:Sx5aZFbX
>>12逆。
一昨年までは、7月に梅雨が明けるまで、東京でも日中16℃前後最低気温14℃前後なんて梅雨寒が結構あった。
しかし昨年今年は、6月中旬なったら、そんな低温は無くなってる。
温暖化が加速し始めた証拠だな。だから冬寒く春も寒く夏は暑く秋は寒い極端な気候になる。
更に温暖化が加速すると、夏暑く冬も暖冬春も秋も暖かい傾向になるだろうな。
一昨年までは、冬暖冬で春も秋も暖かく、夏は冷夏って傾向だった。

16名無しSUN2011/06/17(金) 20:45:40.37ID:WkKSYRO3
冬が暖冬で、夏が冷夏になるのは気象オタにとってはつまらんな。2009年は、そんな感じの天気だったな。

17名無しSUN2011/06/22(水) 22:43:12.81ID:YXzzazfx
4月は夏である。

群馬県

18名無しSUN2011/06/28(火) 21:53:03.32ID:zD+KJ/oa
俺の友人曰く
2月春
3月〜12月夏
1月秋
年に数日は冬


19名無しSUN2011/07/02(土) 09:48:47.23ID:N9h1Pz07
友達は選ぶべき

20名無しSUN2011/07/02(土) 10:39:39.11ID:tS/6DEba
沖縄なら>18氏のおっしゃることは決して間違っていないです。まぁ、1月は秋というより春ですが。

それよりも西日本に関して言えば、9月=夏ですね。大抵の場所で6月よりも月平均気温が高いから。

21名無しSUN2011/07/10(日) 07:08:12.50ID:7/6r0ayl
2011年1月 冬
2011年2月 冬
2011年3月 冬
2011年4月 春
2011年5月 梅雨
2011年6月 梅雨
2011年7月 夏

22名無しSUN2011/07/10(日) 09:01:58.15ID:ZV/BRbG8
1月と4月は寒冷化している

23名無しSUN2011/07/10(日) 09:23:50.42ID:ZV/BRbG8
>>15
最近は春は低温、冬はやや高温、夏秋は異常高温
単月では、1月が低温傾向

24名無しSUN2011/07/13(水) 16:54:20.15ID:y29F7UNg
4月も5月も一応春ではあるけども

4月=冬みたいな春
5月=夏みたいな春、なんだよね。

春らしい春は4月下旬ごろの一時しかない。

25名無しSUN2011/07/13(水) 17:37:23.81ID:B/RBpXcA
4月なんて夏だろwww
冬なんてないし雪なんて降らねえwww@西日本
つかどんな北極に住んでんのwww

26名無しSUN2011/07/13(水) 19:51:25.82ID:HxmcJdbA
近年の体感

1月 寒い
2月 温い、寒気が中折れ
3月 普通
4月 雪降ることが多いが暖かめ
5月 暑い
6月 梅雨前半は肌寒い、予報が当たらない
7月、8月 暑い
9月、10月 まだ暖かい
11月 後半寒くなり始める
12月 豪雪地域であまり雪が降らない。月末に大量に降る。

27名無しSUN2011/07/14(木) 21:39:37.97ID:LaX0I885
それぞれの季節の最初の月が、前の季節を引きずってるのは珍しくない。
3月=春だけど寒い、6月=夏だけど涼しい、9月=秋だけど暑い、12月=冬だけど暖かい

でも2ヵ月目に入ると、夏秋冬はそれらしくなる。
7月=暑くなる 10月=涼しくなる、1月=寒くなる(というか寒さのピーク)

しかし春だけは、2ヵ月目(4月)になってもしぶとく冬を引きずっている感じ。
ましてや北海道なんて5月でも雪が降ったり最高気温5℃未満だったり、酷過ぎ。

28名無しSUN2011/07/20(水) 23:32:55.55ID:mLbiMerl
7.8月除いて寒いだろう…。

29名無しSUN2011/07/30(土) 20:17:53.17ID:L+74OnHy
>>26
その前に自分の棲んでる所記入な

30名無しSUN2011/07/31(日) 22:39:26.06ID:FtEa7kj4
>>27
> しかし春だけは、2ヵ月目(4月)になってもしぶとく冬を引きずっている感じ。

ねーよ

31名無しSUN2011/08/06(土) 00:46:36.60ID:JQ1wENNe
>>30
まあ、たしかに4月に冬並みの寒さが来るなんてありえないよな
でも去年の関東では中旬に雪が積もったんだぞ

32名無しSUN2011/10/21(金) 11:32:37.26ID:+wkokRhA
最近の3月が冬ではなく春であることのほうが気になる
暑さ寒さも彼岸までではなかったのか
38厳冬にしろ56厳冬にしろ3月も2月と変わらんくらい寒かったのに

33名無しSUN2011/10/21(金) 20:47:55.08ID:+WEYFNo3
3月なら1970年は神

34名無しSUN2011/10/21(金) 22:11:15.47ID:Q1F1vAJM
住んでいる所しだいだろう、太平洋岸であれば3月は春だし
山間地や日本海側は冬だ。

35名無しSUN2011/10/21(金) 23:08:16.05ID:tfIAqIlU
3月は、2005・1994・1984・1970はいずれも一ヶ月間トータルで低温傾向だったので、
全国的にまだ冬の終わりでつまり「晩冬」
反対に、1990・1998・2002・2008のような高温傾向だと「春」

しかし、今年の3月は冬型になりやすく、寒気の影響を受けやすかった
関東以西も震災後の11〜15日やお彼岸と月末以外は、凍てつく寒さと雪によく見舞われたため、まだ「真冬」
さすがに、今年(2011年)3月は「春」や「早春」と思う人は少ないと思う

36名無しSUN2011/10/21(金) 23:13:37.96ID:tfIAqIlU
>>35の言葉遣いに誤りがあったため訂正
>>さすがに、今年(2011年)3月は「春」や「早春」と思う人は少ないと思う
正しくは「さすがに、今年(2011年)3月を「春」や「早春」と区切る人は少ないと思う」

37名無しSUN2011/10/22(土) 00:06:08.57ID:d6rrWuMp
昔の寒春年の3月の気温見てみな
今の1月2月より低いのザラだから

38名無しSUN2011/10/22(土) 13:49:02.83ID:8aBCVXH+
4月はまだ冬だよね
桜が「咲けば」本格的な春の始まり(その前でも、西洋で言われている光の春は確実に来ているけど)
桜が「散れば」本当に冬の終わりかと、その季節までは安心できない

39名無しSUN2011/10/29(土) 12:52:42.68ID:HzIiGMJn
住んでいる家の断熱性によって大きく異なる。
前に住んでいた鉄筋コンクリ集合住宅では
4月は春で11月〜12月中旬は秋だったが、
今の中古一戸建てでは10月下旬から4月中旬
まで冬だ。
暖房器具もガスファンヒーター1台から、
石油暖房3台+新型エアコンの4台に増強。
部屋面積は1.5倍になったに過ぎないのに。

40名無しSUN2011/11/19(土) 21:19:06.23ID:x2h1ECtH
だな

41名無しSUN2011/12/04(日) 21:37:04.97ID:8gE81g3g
うむ。

42名無しSUN2012/02/02(木) 06:31:42.70ID:eT685NHH
平均を見たら、ああ、あのとき寒かった気がするなんて印象に惑わされなくてすむよ

43名無しSUN2012/02/10(金) 22:18:58.52ID:UhXcRY2E
ふにゃチンが何言ってんだ?

44名無しSUN2012/03/05(月) 23:25:23.02ID:Xzx6sKxt
もう勃たねーんだよ

45名無しSUN2012/03/09(金) 01:55:25.21ID:jOXcPg6B
4月は桜が咲くから春

46名無しSUN2012/03/10(土) 12:32:53.02ID:gS28c66t
近年の体感

1月 少し寒い
2月 少し暖かい。たまに少し寒い。
3月 暖かい。たまに少し暑い。
4月 少し暑い。
5月 暑い。
6月 蒸し暑い。
7月、8月 死ぬほど暑い。
9月 暑い。
10月 少し暑い。
11月 暖かい。
12月 少し暖かい。

以上、亜熱帯の前橋でした。

47名無しSUN2012/03/13(火) 17:47:42.87ID:WGu74WDE
7、8月以外は全て寒い。
京都議定書の破棄、温暖化対策の放棄、環境保護団体への補助金打ち切りをきぼんぬしちゃうんだな。

48名無しSUN2012/03/30(金) 18:55:00.08ID:NOqgtbLF
明日からこっちのスレに引っ越しだ

49名無しSUN2012/03/30(金) 22:43:17.76ID:9a+jnGUF
3月 寒い。たまに少し暖かい。
4月 ちょうど良い。
5月 暑い。

50名無しSUN2012/03/31(土) 20:02:20.43ID:yGdYYrAa
明日は北海道中心に雪の大荒れ天気
まだまだ冬だな

51名無しSUN2012/04/02(月) 19:48:35.39ID:FPlmX9/a
秋田も猛吹雪か
まだまだ真冬だな

52名無しSUN2012/04/04(水) 11:59:06.59ID:JlTyi1Mx
雪マークだ
まだまだ春ではない

53名無しSUN2012/04/05(木) 17:47:20.09ID:eZx2CIoL
猛吹雪

54名無しSUN2012/04/06(金) 22:20:18.94ID:L2DigSRP
明日の予想気温
東京 : 12/5
横浜 : 11/4
さいたま:12/3
小田原 :12/2
前橋 : 10/1
宇都宮 :10/0
秩父 : 11/-1
大田原 : 9/-2
みなかみ:3/-3

まだまだ真冬だな

55名無しSUN2012/04/07(土) 10:13:23.52ID:y/+JXMhF
起きたら4センチの積雪!
このままだと5月の立夏から春だなw

56名無しSUN2012/04/23(月) 22:09:46.56ID:mBUhVt0K
今年の気候@関東地方
1月:冬
2月:冬
3月:冬
4月:冬一時春のち梅雨
 

57名無しSUN2012/04/27(金) 18:31:17.17ID:qS/HtOnf
平均的にやっぱり寒いわ
この4月

58名無しSUN2012/05/04(金) 19:12:18.64ID:888oHWIo
うん

59名無しSUN2012/05/04(金) 20:58:29.77ID:pjqrL4Xn
>>57
残念。結果は北日本以外高温傾向。
>>57が書き込んでからの月末何日間が決定付けた。

60名無しSUN2012/05/05(土) 22:21:22.14ID:660kZwrm
さすがに4月に入れば東海以西太平洋側では「冬」ではなくなる
北日本や山陰以東日本海側に山間部では晩冬と言えるが
ただし、今年4月はじめの第一週は当地大阪市でも霜が降りるほど冷え込んで、コートやジャンパーの要る冬の寒さになった

>>55
5月の立夏はそれに相応しくほぼ毎年暑くなる

61名無しSUN2012/05/08(火) 23:06:00.57ID:EZQ7nKJ6
4月は春でなく梅雨だ!!

62名無しSUN2012/05/24(木) 23:45:36.54ID:/K283Odz
古い一戸建ての場合

1月 厳冬
2月 厳冬
3月 厳冬
4月 冬
5月 春
6月 梅雨
7月 夏
8月 夏
9月 夏
10月 秋
11月 冬
12月 冬

63名無しSUN2012/07/22(日) 19:23:11.39ID:Geq3iTs4
3月は春でなく冬だ
九月は夏ではありません。
4月は春でなく冬だ!!

64名無しSUN2012/08/14(火) 22:38:28.47ID:8ahS+5+v
レベッカ

65名無しSUN2012/08/15(水) 14:45:32.86ID:urm/mPbf
近畿中部の京阪神基準では
4月は上旬まで冬で中旬から春

66名無しSUN2012/08/20(月) 20:46:31.01ID:AL+jQEfo

67名無しSUN2012/09/19(水) 14:31:04.46ID:9Tu4Ff53

68名無しSUN2012/10/28(日) 00:14:36.81ID:3k5Pw9c3
10月に開催された五輪が冬季五輪ではなく夏季五輪だったことを想起しよう。
10月は夏か冬かといえば夏である。
だから10月に汗ばむ暑さがあっても異常気象でもなんでもない。
実際、10月の暑いと感じた日に気温を見ると平年並みか平年を上回っても1、2℃である。
最近おかしいのは3月で、3月は冬か夏かと言われれば本来は冬であったはずだ。

69名無しSUN2012/10/28(日) 10:04:43.84ID:dkGd+E43
10月は秋、12月も秋、3月は冬、5月は夏、9月も夏

70名無しSUN2012/11/30(金) 00:12:47.49ID:vVRFCaSE
11月はどう見ても冬だ!

71名無しSUN2013/02/13(水) 15:40:59.45ID:mqvHojVr
>>19
選んだ挙句だったりして。

72名無しSUN2013/02/13(水) 15:50:55.67ID:mqvHojVr
春3月中旬〜6月上旬
夏6月中旬〜9月上旬
秋9月中旬〜12月上旬
冬12月中旬〜3月上旬

キレイに4ヶ月ごとに春夏秋冬を割り振るという前提ならこうでしょ。
(ちょっと体感と誤差でちゃうけど)

73名無しSUN2013/02/13(水) 16:04:16.40ID:bW9FOYpJ
もう4時なのに明るいな冬終わったんだな

74名無しSUN2013/04/01(月) 15:57:29.08ID:3t5dIibB
さぁ今年の4月は2010年並みの寒春になるか否か。

75名無しSUN2013/04/02(火) 02:01:10.89ID:2pzz1hpe
まだまだ寒いね!
まだダウンジャケット着てます
防寒

76名無しSUN2013/04/02(火) 18:15:53.10ID:Mt1FnOLD
昼は申し分ないくらい暖かい
朝は寒過ぎる

77名無しSUN2013/04/06(土) 03:17:58.88ID:ueyiwPo6
あついよ

78名無しSUN2013/04/06(土) 09:41:45.03ID:BDJzyqKV
なんでまだまだ寒いのにみんな頑張って薄着しだすんだろうな
4月ぐらいまではまだ冬服でいいのにみんな痩せ我慢して薄着するから合わせなきゃいけないのが嫌だわ
どう考えても寒いのに
昼間なんて大抵の人は屋内にいるんだから朝夜の気温に合わせるべきだろ

79名無しSUN2013/04/06(土) 13:47:08.99ID:etn5qlkb
>>78
気にするなよ。自分は6月末までセーター着てたぞ。

80名無しSUN2013/04/06(土) 13:56:41.94ID:fg0/j0qU
4月は春でなく夏だ@静岡

81名無しSUN2013/04/06(土) 15:05:17.39ID:qIfWn0O/
なんだか5月上旬並みの気温だ。
爆弾低気圧通過後は3月上旬並みに戻るんだろうけど。

82名無しSUN2013/04/07(日) 19:38:32.93ID:38iL3axe
ここ数年は過ごしやすい気候って一カ月もないな。
ギリギリまで冬だったり、突然夏日になったりと乱高下激しい。

83名無しSUN2013/04/07(日) 23:35:24.86ID:o470cGDB
>>78
うむ、そういう風潮やだよね
今日も寒かった
まだまだ寒すぎる!!

84名無しSUN2013/04/08(月) 21:49:56.24ID:M7FTWuI0
まだまだ晩冬だ

85名無しSUN2013/04/10(水) 20:32:05.28ID:j+t6TQjb
まだラ・ニーニョ現象継続中なのか?
今年も寒春認定だな。

86名無しSUN2013/04/11(木) 06:19:06.76ID:SDCBCZou
ラニーニョw

何で3月と4月の順番が逆なんだよ(´・ω・`)

87名無しSUN2013/04/11(木) 20:44:15.45ID:bBmHxlFw
これからは雪見桜がデフォになる

88名無しSUN2013/04/12(金) 21:00:53.96ID:9BfzwCyK
気温2度
雪が降って白くなった・・・

89名無しSUN2013/04/13(土) 02:41:44.59ID:os7x/YQI
季節が逆に進行してないか。

93年もこの傾向で夏はREICAになった

90名無しSUN2013/04/13(土) 02:43:43.51ID:os7x/YQI
似たようなパターン

2006年も9月より10月の気温が高く、その年の冬はCHO-DANTOになった

91名無しSUN2013/04/13(土) 07:08:29.17ID:ODitsv+8
コチラ九州昨日4/12の最高気温が13度風も強く並冬の1月と同じ気温

92名無しSUN2013/04/15(月) 20:58:30.41ID:M7p5d4kC
春は来るのだろうか
2010年から4年間連続春が無い・・・

93名無しSUN2013/04/16(火) 20:23:35.62ID:Of52HRcy
明日は北海道で降雪か。

94名無しSUN2013/04/18(木) 20:14:34.23ID:SydceVrD
明日からまた冬ですな。
もう4月は「冬春」ってカテゴリーでいいわ。

95名無しSUN2013/04/19(金) 20:21:39.53ID:Sty8oHFU
寒過ぎる

96名無しSUN2013/04/21(日) 17:23:33.93ID:lxZREB07
長野や仙台で降雪してるのに、ちっともスレが進まないな。
半世紀ぶりの低温記録してるのに。

97名無しSUN2013/04/22(月) 01:02:25.77ID:bHD+FYJu
先週からぼちぼち暖かくなったか?・・と思ったら
昨日今日とくそ寒いじゃねーかw
ダメだこりゃ

98名無しSUN2013/04/23(火) 10:52:00.93ID:9oXVMqXI
まじめに語るつもりなら必須項目である「場所」をろくに書かないのは、
ほとんど一人で書き込んでいるとバレるからか?

99名無しSUN2013/04/26(金) 21:12:41.26ID:UAhUROgq
北信越と北日本は4月いっぱいは冬

100名無しSUN2013/04/29(月) 00:57:41.48ID:zyx6a/TD
いま暖房つけてる。
4月も終わるしこの調子じゃ5月も寒いわ。

101名無しSUN2013/04/29(月) 14:29:42.01ID:qOqWiQsq
4月と1月は完全に寒冷化している
一方、6月〜11月は完全に温暖化(高温化)している

102名無しSUN2013/04/29(月) 17:18:49.64ID:84axOjh8
宇登呂で真冬日とか

103名無しSUN2013/05/20(月) 22:45:46.25ID:cEKriEi/
テスト

104名無しSUN2013/05/27(月) 18:54:31.43ID:WhHOW7tV
白人による気象操作でしょ、知らないの?

105名無しSUN2013/09/03(火) 18:00:57.85ID:NwgivKLU
しらない

106名無しSUN2013/11/10(日) 22:30:19.05ID:nqdHyNTG
確定してるのが
12月は3月と気温が近い(年、地域差有)
1月は2月と気温が近い(年、地域差有)

俺が思うには、12、1、2、3が冬、
4月、5月が春
6月が梅雨(季節ない気がする)
7、8、9が夏
10月、11月が秋

107名無しSUN2013/11/11(月) 18:24:32.14ID:RS71V3VZ
>>106
その意見には反対だな
コメントが長くなるが、関東では今年3月は高温傾向で春本番の快適な陽気だったし、去年11月は初冬の肌寒い日が多かったし一概に言えないし。
関東の春は3月下旬〜5月上旬、秋は10月〜12月上旬でしょう。

近年1・12月は厳冬傾向続きで低温化が進んでいるから、2月は1月よりやや暖かい(2011,2009,2006,2004の暖冬が効いているか)

そうでないと真冬が正月の元日から2月末まで丸々二ヶ月間も続くことになってしまう。
12月は2005/12の記録的低温が効いているおかげで、去年もそうだったがそれで平均気温を押し下げている。よって3月とは少し寒いくらい。しかも、3‐11月とは異なり関東〜九州でも20℃以上を観測することも少ない。

なお、広義の冬の期間(2月までの三ヶ月間に3月を含める)だと、3月が平均気温が最も高くなる(特に今年や2008年の場合)。
結局、一年で最も寒い月・寒さの底の月は1月になる。

108名無しSUN2013/12/01(日) 18:23:15.91ID:syH7BSBH
>107だから地域によるってそのコメは関東の話でしょ?
北海道からしたら寒さの底は2月上旬だね

109名無しSUN2013/12/01(日) 18:28:15.55ID:syH7BSBH
それにしても最近の気候は冬が11月〜4月化してきて 夏が7〜10化してきたね
今年の10月猛暑日出たし
11月は西日本で平年よりもずいぶん早い初雪
2月は酸ヶ湯で観測史上最深積雪出たし


北海道の場合最も過ごしやすい時期は6月だとか(13℃あたり

110名無しSUN2013/12/01(日) 18:53:30.26ID:IbsJa0Jw
>>109
近畿では広義の夏は5月〜10月、冬は11月〜4月。
真夏日発現は5月にその年の初日(まれに4月下旬)、9月下旬から10月にかけてその年の終日が多い。

気温や天気から、関東〜九州において服装は前者が夏服、後者が冬服の着用期間に当てはまる

111名無しSUN2013/12/01(日) 21:10:50.33ID:RvzB0/dF
春2〜4月
夏5〜7月
秋8〜10月
冬11〜1月
俺が住んでいるところはこうなっている

112名無しSUN2013/12/02(月) 04:11:33.55ID:wf7jPaEQ
ずいぶん太陽高度にダイレクトな気候だな

113名無しSUN2013/12/05(木) 02:11:47.80ID:Wmpg2DSx
>111 2月が春で8月が秋ってどんな気候だよww

114名無しSUN2013/12/05(木) 17:11:46.29ID:Vgbes/5p
今年の4月は0407〜0409とか0415〜0419が糞高温で0420〜0421が低温だったが全体的には並〜高温ていう感じだな。
ただし前後の3月と5月が高すぎw
3月に2度夏日とかありえないし、5月は半分程度夏日で下旬なんか最低気温20℃以上連発だし、北海道で真夏日とか、今年の春は高温で異常だな。そして2009以来の大暖春

115名無しSUN2013/12/05(木) 21:18:51.02ID:o+kO5Nto
>>113
昔の暦やね

>>114
2月までは結構寒かったのに、
3月になったらいきなり暖かくなったね

116名無しSUN2013/12/08(日) 18:12:22.07ID:qUcV7iFT
3月になって急激に暖かくなるパターンは2008以来

117名無しSUN2013/12/11(水) 22:15:58.79ID:ItcKnysZ
北海道

札幌
5月中旬〜7月上旬 春
7月中旬〜8月中旬 夏
8月下旬〜10月中旬 秋
10月下旬〜11月中旬 冬
11月下旬〜12月中旬 真冬
12月下旬〜3月上旬 厳冬
3月中旬〜4月上旬 真冬
4月上旬〜5月上旬 冬

旭川
5月中旬〜7月上旬 春
7月中旬〜8月中旬 夏
8月下旬〜10月中旬 秋
10月下旬〜11月上旬 冬
11月中旬〜12月上旬 真冬
12月中旬〜12月下旬 厳冬
1月上旬〜2月下旬 極寒
3月上旬〜3月中旬 厳冬
3月下旬〜4月上旬 真冬
4月中旬〜5月上旬 冬





 


 

118名無しSUN2013/12/12(木) 00:36:38.56ID:vn3RMrNs
平均最低気温は陸別が1位だが記録的な最低気温なら道北内陸から網走あたりにかけての方が冷える。
その値が陸別なら1月の平均がマイナス20.2度でだいたい毎年マイナス28〜マイナス33度くらいだが
北見方面だとマイナス35〜マイナス38度(実際の計測ではアメダスよりも信頼のある計測地でマイナス40度下回るとか・・・)

119名無しSUN2013/12/12(木) 16:07:59.13ID:5Feez5bZ
1840年の4月は夏!!

120名無しSUN2013/12/14(土) 02:11:55.31ID:KiQMsCWq
北海道は道内の中では温暖とされる札幌でさえ半年は冬だろ
気温を見れば11月〜4月いっぱいの半年間は東京大阪基準で確実に冬
それも最も温かい11月と4月でさえ真冬の気温
こんなところに約200万にも住む大都市があるというのは世界的に例がないらしい
記録的な寒さも12月から3月までとかなり幅広い範囲で観測されるので極寒の地といえる

121名無しSUN2013/12/14(土) 02:17:09.64ID:KiQMsCWq
訂正
>それも最も温かい11月と4月でさえ真冬の気温で、極寒ながら本州並みの豪雪地帯
こんなところに約200万にも住む大都市があるというのは世界的に例がないらしい

122名無しSUN2013/12/14(土) 04:12:05.86ID:qU6dvv6C
NYとかも寒いとか言われてる印象あるけど、
流石に札幌の方が寒いんか

123名無しSUN2013/12/14(土) 11:50:34.60ID:GJTV8y5l
4月の寒春は2010年から常態化している気がする

124名無しSUN2013/12/14(土) 19:39:05.68ID:KiQMsCWq
NYは緯度では八戸あたりと同じで冬場の気温は仙台と同じくらいだね
北海道と北東北の内陸太平洋側はとにかく気温が低いのが特徴で札幌はロンドンより冷え、北海道全体では北欧のノルウェーより気温が低い
札幌都心は1月〜2月いっぱいは最低でも氷点下12〜15℃止まりにとどまるようだが、郊外近郊に離れただけで氷点下20度くらいに下がる
これでも道北・道東内陸の氷点下30〜氷点下35℃まで平気で下がる地域よりはマシw

最低気温の平均値

真冬の東京(大阪) 2.5℃(最低−1℃〜2℃台)
真冬の京都    1.3℃(最低−3℃〜−4℃台)
真冬の新潟    0.2℃(最低−3℃〜−4℃台)
真冬の仙台   −1.8℃(最低−7℃〜−8℃台)
真冬の札幌   −8.4℃(最低−13℃〜−15℃台)
真冬の陸別   −20.2℃(最低−30℃〜−32℃台)※実測地では更に低い
真冬の占冠   −18℃ (最低−30℃〜−35℃台)    

125名無しSUN2013/12/15(日) 00:50:56.11ID:K4BK2d0t
>>122
気温の低さだけならニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、モスクワ、ソウル、北京
と数多いけど、同程度の気温で札幌くらい大雪の大都市はない。
因みに世界一の豪雪地帯は日本の北陸地方(おもに新潟〜富山)

126名無しSUN2013/12/15(日) 18:18:08.75ID:v6FTzd9n
>>123
春の慢性的な低温(寒春)傾向は2006年以降見られている。
主な影響は遅い名残雪・遅霜・季節外れの大雪、梅や桜の開花や見頃の遅れ、草木の新緑の遅れ、農作物への冷害、豪雪地帯では雪融けが遅れるなど悪いことばかり。
2009以降は3月下旬、2006・2007及び2010年以降は4月の低温が目立ってきている。
また、3月は13日や25日 4月は4日及び8日頃が新たに寒の戻りの特異日になりつつあるね。

127名無しSUN2013/12/17(火) 00:29:35.39ID:qAs9bf5K
北海道の真冬到来は遅いが、冬は非常に長い。
平均気温こそ3月は12月よりやや高くなってはいるが
日照時間が長い割りに12月と変わらないのはそれだけ冷え込みが激しい証拠。

128名無しSUN2013/12/20(金) 01:28:34.82ID:SsGE31rL
北海道は緯度の割にも気温の低い地域で、緯度にしても極寒で有名な韓国をそのまま更に緯度通りに寒くした感じなのが北海道。
これは一体どういうことかというと。ソウルとほぼ同緯度の新潟では毎年−4℃くらいしか下がらないが、ソウルは軽く−16度くらい下がる。
これは大陸かつ内陸で乾いた空気で晴天が多いソウルが大陸性の気候と相まって放射冷却で冷え込むためだが、このことが島国対日本が温暖で湿気の多い国かと言うと
そうでもない。本州でも東北の東側は極寒だし、北海道は道南のほんの一部を除きほぼ全域が亜寒帯。

韓国の鉄原が韓国で最も冷える最低−25℃くらいになるが、そのまま4度程度北に移動して−30℃のおやくそくする日本は魅力的

129名無しSUN2013/12/21(土) 20:31:20.32ID:EPduJrbY
韓国と北海道は条件が比較的似ている。(因みに北海道の面積は韓国の全国土面積の78%とかなり広い)
一応、偏西風で海は通るが、その移動面積が本州沖の日本海側よりはるかに小さい。
更にその海水温そのものが低い。オホーツクは流氷で内陸性の気候になり海の近い都市でも冷える。

130名無しSUN2013/12/22(日) 04:36:27.51ID:4jubGnSy
雪が多いから雪が多く積もって寒いのかと思っていた北海道だが
暖かい日に雪が降っていっぱい積もって普段は極寒だから熔けずに残るのが北海道

131名無しSUN2013/12/22(日) 09:27:55.83ID:Uo2KvgHe
寒春は2012と2013が違うと思う
2010と2011は寒春

あと面白いことに低温の時期が
2008〜2009 夏
2010〜2011 春
2012〜2013 冬
つまり流れからいって2014と2015は秋が低温になる 

132名無しSUN2013/12/22(日) 19:44:34.71ID:teh9y1AF
>131 
2008〜2009ってのは6月、6月、7月、7月、8月、8月ってことだよね
2010〜2011も3月、3月、4月、4月、5月、5月でしょ?
2012〜2013は1月、1月、2月、2月、12月、12月

こうやって見ると納得いける

133名無しSUN2013/12/22(日) 20:16:40.17ID:J63BLHQ5
>>131
2008年は冷夏だったかな?
北京五輪の天気操作のせいで大気の状態は不安定だったけど。

134名無しSUN2013/12/23(月) 21:29:46.71ID:vpOhDG0k
俺は大阪だからあの真夏の地獄を知ってるから冬の方がマシ。
沖縄はもちろん九州ほど夏は長くないが7月後半から8月いっぱいまで沖縄を上回る暑さ
まあ北海道のように降水量が夏場以外は割と少ないので過ごしやすいが

135名無しSUN2013/12/24(火) 11:32:10.41ID:b55sWU2W
言っとくけど沖縄って全国の都道府県で一番記録最高気温が低いとこだよ
だけど年中通して暑い(4月〜10月まで夏)

136名無しSUN2013/12/24(火) 20:57:44.24ID:SORbn0X5
大阪は猛暑日でも朝晩は気温が下がるよ。
真昼の高温対策だけの問題で・・・
ただ気温が高いこと除いて大阪は乾燥しているので九州、福岡とかの方がもっと強烈に蒸し暑いよ。

137名無しSUN2013/12/25(水) 01:26:33.48ID:zY8oOWz+
女さえ隣に居れば俺は与那国よりも知床を選ぶ。





・・・ なわけねーよ
与那国と知床のカップルの人には申し訳ない。

138名無しSUN2014/01/01(水) 19:44:37.99ID:FXQFi76W
そもそも、4月の平均気温は秋〜初冬で言えば11月中旬から12月中旬並みの気温に相当するし。
これじゃ春本番では無く、まだ晩冬〜早春。
本当に「春本番」と言えるのは、4月下旬からで、GWから5月20日頃にかけてが本来の春本番だと思う。

139名無しSUN2014/01/02(木) 01:40:28.53ID:7gE1eo7m
でも2月〜3月の休みの場合「春休み」っていうよ
これ見るとバカじゃねぇの?」って言いたくなる・・。
真冬の2月と3月が春sなんて。。

140名無しSUN2014/01/02(木) 08:57:15.27ID:vJK0RSwR
>>139
>真冬の2月と3月が春sなんて。。
2月が真冬で寒さの底なら、3月も前半が真冬。
ただしお彼岸から晩冬の季節に進む。

真冬の翌月がいきなり「春」になるのも無理がある
「晩冬休み」か「遅い冬休み」と言った方が都合の良い

141名無しSUN2014/01/02(木) 19:40:20.09ID:vJK0RSwR
4月の季節は関東から九州までは春の始まりの早春。
最高気温は13〜20℃、最低気温は5℃以上と春の訪れを感じさせる。

北日本や日本海側はまだ晩冬。
下旬には早春へと季節が進む。

142名無しSUN2014/01/02(木) 21:28:44.06ID:aergcbEG
日本は広くて南北に非常に長い国なので四季と言ってもかなり差がある。

データ上の対比なら
1月と2月(1月がやや寒い)
3月と12月(12月がやや寒い)
4月と11月(11月がやや寒い)

これが本州の平均的な比較だが、4月が11月より寒いと感じる人が多いのはおそらく
月あたりの寒暖差や一日あたりの寒暖さが多いからでしょう。
2月が1月より寒いと感じる人が多いのは最低気温の記録が比較的多い理由からでしょう。

143名無しSUN2014/01/03(金) 16:02:27.66ID:md1ka73P
冷静に考えると温暖の国=日本国ではないのは確かだよなw
クソ蒸し暑く、気温も高い真夏がほんの1ヶ月だけあって後は涼しいか寒いかだけ。
俺は南九州の気候がちょうどいいくらいと思ってるが

144名無しSUN2014/01/03(金) 22:04:34.81ID:WLo/mQtB
>>142
トンキンの場合、
1月 6.1  2月 6.5 差は0.4℃
3月 9.4  12月 8.7 差は0.7℃
4月 14.6 11月 13.3 差は1.3℃

1月と2月(1月がわずかにに寒い)
3月と12月(12月がやや寒い)
4月と11月(11月のほうがが寒い)←ココ

145名無しSUN2014/01/03(金) 22:09:14.02ID:WLo/mQtB
チョン阪の場合、
1月 6.0  2月 6.3 差は0.3℃
3月 9.4  12月 8.6 差は0.6℃
4月 15.1 11月 13.6 差は1.5℃

1月と2月(1月がごくわずかにに寒い)
3月と12月(12月がわずかに寒い)
4月と11月(11月のほうがが寒い)←ココ
いずれも平均気温

146名無しSUN2014/01/03(金) 22:13:11.25ID:WLo/mQtB
>>142
2月が一番寒いと感じるのは積雪量、降雪も2月が多いから
場所によるけど2月上旬が一番寒いからじゃないの

147名無しSUN2014/01/03(金) 23:41:19.93ID:CQ+reMq3
2月下旬(2月21日から28日・うるう年は29日までの時期)が出ていないが、同時期も全然真冬。

今頃のお正月の時期はまだ初冬だろう。
クリスマスや年末は晩秋になる。
寒さの底は立春からひな祭りにかけての一ヶ月間。
季節は1月初冬,2月真冬,3月真冬〜晩冬の区切りで良さそうだ

148名無しSUN2014/01/04(土) 18:41:00.20ID:2EDoMBMu
東京と大阪で大阪の方が少し緯度が低いが内海である瀬戸内海は内陸の気候に近いせいか
冷え込むんだね。都心部は東京も大阪も超高層ビルが林立してるので都市環境は大差ないだろうし・・・

149名無しSUN2014/01/05(日) 15:37:01.01ID:hDjLIlJ9
>>148
内陸の気候に近いならなんで大阪の2月(6.3℃)は東京の2月(6.5℃)より低いの?
2月が寒い地域は大抵海洋性気候かなんらかの原因があるハズ

150名無しSUN2014/01/08(水) 00:39:00.97ID:OmusMbfI
>>149
東京は南側がもろ太平洋なので気候としては割と温暖なんだろう。
海水温の影響も多少はあるかも知れないから大阪の2月は1月と差がほとんどなく冷えるんじゃないか?
北海道なら内陸部でも2月の方が寒い地域があるが、これは海と同じで陸でも深いところまでの地熱が冷えるのに
時間がかかるからだろう。

151名無しSUN2014/01/17(金) 22:33:24.14ID:EKUBFx2h
生浜の場合
7月>6月>8月>5月>9月>4月>10月>3月>2月>11月>1月>12月
不等号が開いてるほうが気温が高い

152名無しSUN2014/01/17(金) 22:46:36.65ID:ClUMESst
太陽高度にダイレクトな気候だなw

153名無しSUN2014/01/18(土) 00:53:11.85ID:Q2hKSTwD
北緯34度明石市における日射時間ならこれだろ
6月>7月>5月>8月>4月>9月>3月>10月>2月>11月>1月>12月

日本だけだとは言わないが地球上には地面には水と土、空には空気と水分があるかぎり、熱量は
気温は日光時間だけでは表されないということか

実際の気温の高低はおもに
内陸部  気団>地熱>海水温>太陽高度>絶対日照時間
沿岸部  気団>海水温>地熱>絶対日照時間>太陽高度
これに緯度を加えれば良い。

154名無しSUN2014/01/20(月) 03:22:06.32ID:Z50ozBIb
日照時間が12月や11月のほうが少なくても2月のほうが寒く、2月は人一倍頑張っています!

155名無しSUN2014/01/20(月) 03:54:41.83ID:Z50ozBIb
4月の神調べた結果、
やはり3月から続けて異常低温の1984年だった
東京の場合、最高と平均と最低だと;
1月 7.5 / 3.7 / 0.2
2月 6.3 / 3.0 / 0.0
3月 10.2 / 5.9 / 2.0
4月 16.0 / 11.6/ 7.9

特に2月は毎日冬日の換算になる

156名無しSUN2014/01/20(月) 19:41:59.47ID:M1nH5UUP
伝説の寒春2010年に敵う年は無いだろ?

157名無しSUN2014/01/21(火) 01:14:37.73ID:ryFHcvRj
>>154
あれほど晴天日が多く日照時間の長い2月なのに1月と同等の寒さって2

158名無しSUN2014/01/29(水) 22:23:27.41ID:tzMTnqZV
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
ダウンロード&関連動画>>

&feature=channel&list=UL

ダウンロード&関連動画>>

&feature=channel&list=UL

159名無しSUN2014/02/02(日) 04:09:59.13ID:VzNpZUgA
極端な話だが日本は世界的に広い国で更に南北間が長く、気候の差がアメリカ同等にある国だが
人口の8割は太平洋ベルト地帯で気候も国内においては温暖になるが、それでも
一年を通じて寒い部類だろう。

160名無しSUN2014/02/15(土) 13:55:25.10ID:KyWYbk1+
>1月から>2月>3月>4月>5月
ともう冬と夏しかなくなったか

161名無しSUN2014/02/15(土) 21:10:00.69ID:hYNz40v6
関西は大阪市の4月は春先で春の始まり
春本番は一ヶ月後

162名無しSUN2014/02/16(日) 05:55:07.40ID:aLKSUvTd
季節なんか曖昧なものより「絶対気温」これが全てだろ

大阪の平均気温

5℃〜10℃ 12月6日〜3月18日
10℃〜15℃ 3月19日〜4月14日
15℃〜20℃ 4月15日〜5月19日
20℃〜25℃ 5月20日〜6月28日
25℃〜30℃ 6月29日〜9月16日
20℃〜25℃ 9月17日〜10月11日
15℃〜20℃ 10月12日〜11月9日
10℃〜15℃ 11月10日〜12月5日

5℃単位で分けた場合、長さ=冬>夏>その他

163名無しSUN2014/02/16(日) 06:25:57.25ID:aLKSUvTd
旭川の平均気温

−10℃〜−5℃ 12月18日〜 2月26日
−5℃〜0℃    2月27日〜 3月23日
0℃〜5℃     3月24日〜 4月12日
5℃〜10℃    4月13日〜 5月 5日
10℃〜15℃   5月 6日〜 6月 4日
15℃〜20℃   6月 5日〜 7月15日
20℃〜25℃   7月16日〜 8月26日
15℃〜20℃   8月27日〜 9月19日
10℃〜15℃   9月20日〜10月12日
5℃〜10℃   10月13日〜11月 4日
0℃〜5℃    11月 5日〜11月23日
−5℃〜0℃   11月24日〜12月17日

夏が無いに等しい・・・

164名無しSUN2014/02/23(日) 22:15:49.75ID:d2C8qzE2
釧路の平均気温

−10℃〜−5℃   1月10日〜 2月12日
− 5℃〜  0℃   2月13日〜 3月20日
   0℃〜  5℃   3月21日〜 4月23日
   5℃〜 10℃   4月24日〜 6月 2日
  10℃〜 15℃   6月 3日〜 7月14日
  15℃〜 20℃   7月15日〜 9月22日
  10℃〜 15℃   9月23日〜10月19日
   5℃〜 10℃  10月20日〜11月12日
   0℃〜  5℃  11月13日〜12月 5日
− 5℃〜  0℃  12月 6日〜 1月 9日

こちらはもっと夏が無い

165名無しSUN2014/02/25(火) 10:46:43.81ID:g+WVZSa1

166名無しSUN2014/03/27(木) 21:49:00.83ID:LAUWjjgL
ゼッタイに今年は春だよね。

167名無しSUN2014/03/28(金) 08:00:40.96ID:bNZTYab1
南岸低気圧で雪が降る関東は別にして、東海以西で「4月は冬」は有り得ません

168名無しSUN2014/03/31(月) 20:03:37.87ID:LhqKCwiL
2010年みたいな冬な4月

169名無しSUN2014/04/03(木) 18:54:54.71ID:TX71uIex
来週からこのスレが活躍しそうだなw

170名無しSUN2014/04/04(金) 20:34:08.51ID:vXOaTH1g
北海道と北東北真冬じゃんけ!

171名無しSUN2014/04/05(土) 10:07:20.28ID:oymwe7xn
各地で降雪しているのに過疎ってるな

172名無しSUN2014/04/07(月) 23:06:20.63ID:+gMUKW5V
日記に書いてあった2002年から今年の4月7日の天気と気温

02年・・・新潟は雨 東京は曇りから晴れで寒い
03年・・・晴れ 気温は高い
04年・・・明るい曇 午後から雨 気温は不明だが平年並みっぽい
05年・・・曇り→明るい曇り→晴れ→夜に雨→激しい雷雨 気温は高い
06年・・・晴れ→薄雲/晴れ 気温不明 平年並み?
07年・・・晴れ 暖かい!
08年・・・薄曇り 夕方風強し 夜、雨  気温20℃
09年・・・晴れ 暖かい
10年・・・雨のち曇りのち晴れ 気温6℃〜8℃
11年・・・薄曇りと明るい曇り 気温20℃
12年・・・雪のち晴れのち曇り時々雪 寒い!
13年・・・雨風強し!春の嵐  気温暖→寒
今日・・・曇りのち晴れ 気温平年並み

鬼のような寒春は2010年と2012年
2010年を境に寒春と暖春が交互に来ている

173名無しSUN2014/04/08(火) 03:32:48.56ID:XSexA13A
>>172
新潟の人?

10年はホント寒かったな。
関東だと17日の雪を覚えている人が多いだろうけど、
この年の4月は数週間くらい寒い日が続いていた様な印象がある。

174名無しSUN2014/04/10(木) 19:40:03.23ID:Ag1eTh9L
02年の4月並みの乱高下気温だな

175名無しSUN2014/04/25(金) 11:19:57.21ID:4YgE0uEj
175

176名無しSUN2014/07/02(水) 16:22:06.90ID:LGRmEXTC
ちゃぶい

177名無しSUN2014/08/27(水) 18:06:47.29ID:BlfSw21B
ちゃぶい

178名無しSUN2014/10/01(水) 14:45:00.71ID:Q31+p+JH
茶封筒

179名無しSUN2014/11/10(月) 13:56:22.08ID:UUYLnkLY
茶坊主

180名無しSUN2014/12/11(木) 06:18:45.63ID:ikx7RRVP
180

181名無しSUN2015/03/04(水) 19:23:22.60ID:434PpZYR
2010年4月は雪も降ったし冬と言えるな。
再来すれば面白いが。

182名無しSUN2015/03/17(火) 13:42:09.07ID:8e+UrvQb
キビシー

183名無しSUN2015/03/17(火) 18:11:11.20ID:a9wCfvYh
もうすぐ4月か

184名無しSUN2015/03/17(火) 23:08:02.38ID:ZlCc09w3
低温傾向になった場合4月は春の始まりの早春、今月3月は真冬〜晩冬、5月は春本番の仲春@関東

185名無しSUN2015/03/18(水) 05:49:33.06ID:saiSZN0x
寒春になると夏が暑くなる傾向がある様な・・・
そうでもない?

186名無しSUN2015/03/18(水) 16:38:29.08ID:C9EjQHdB
1993年は寒春だったけど夏は大冷夏だったな。

187名無しSUN2015/03/25(水) 20:54:08.31ID:/F96d/4k
>>185
過去の顕著な例
2005年
2006年
2010年
2012年

188名無しSUN2015/04/02(木) 19:29:52.41ID:s4FMqAjo
4月は春でなく夏だ!になりそう・・・

189名無しSUN2015/04/04(土) 11:16:07.05ID:prjt39m7
4月は初夏であり晩冬でもある

190名無しSUN2015/04/05(日) 18:57:18.42ID:ZgzGu4wR
4月やっぱり冬だな

191名無しSUN2015/04/05(日) 20:51:27.50ID:aoA+qGhY
どちらで質問したら良いのか分からなかったのでこちらでの書き込み失礼します、

今の時期の夕刻、西の空に沈む夕日の近くに見える月みたいな星って何ですか?
金星か何かだとは思うのですが名前分かる方いますか??

192名無しSUN2015/04/07(火) 02:32:00.93ID:YNA9Cc5U
当然だが4月が冬といえるのは北海道だけだろ、それもまだまだ極寒
道内でもかなり温暖な部類の札幌基準に考えたところでも、東京大阪の1月、2月よりも低温で
しかも4月下旬の最低気温でやっとピーク並みとなるレベルw
 

193名無しSUN2015/04/07(火) 19:03:32.95ID:m3cuutOg
明日の関東甲信地方雪降る予想じゃん

194名無しSUN2015/04/08(水) 01:19:52.14ID:ccm/lTLA
4月の札幌
>札幌基準に考えたところでも、東京大阪の1月、2月よりも低温で
最低気温の平均や最低値はそれ以上に低いし、アメダスの設置地点の関係で
札幌の気温は同じ都心内でも1度以上低い場合が多い

195名無しSUN2015/04/08(水) 13:11:01.91ID:qNgVIM5b
反動が怖い

196名無しSUN2015/04/08(水) 13:13:34.27ID:x0BCSJbL
いや、冬と春が逆転している。
春→夏→冬→春

197名無しSUN2015/04/08(水) 17:44:09.20ID:61ObtFT+
関東は2010年以来の4月降雪になったな今日は。

198名無しSUN2015/04/08(水) 18:04:35.92ID:GRQxQLD/
雪見桜ができるとはな・・・

199名無しSUN2015/04/17(金) 14:13:45.65ID:H18r8Y2b
まさかの

200名無しSUN2015/04/18(土) 07:45:49.97ID:KVzbKaZ/
いつまで結露が続くんだょ
早く結露しない季節に

201名無しSUN2015/04/18(土) 08:45:06.10ID:bcKhbkjJ
気温が安定しないな

202名無しSUN2015/04/20(月) 22:05:29.45ID:f3UznobW
今年の4月は日照不足

203名無しSUN2015/04/21(火) 07:45:42.32ID:Cm/RFBkd
気温10℃、湿度80%なら結露するのか

204名無しSUN2015/04/22(水) 01:57:45.82ID:vD71CJ/6
>>192
札幌での5月と10月でも東京や大阪の初冬・晩冬レベルの寒さですな。

205名無しSUN2015/04/22(水) 18:43:39.51ID:c6W1XYdy
最低気温が一桁前半なので
朝は冬
帰る時は春の服装

206名無しSUN2015/04/24(金) 17:10:19.81ID:MK/TtWrj
そうだな

207名無しSUN2015/04/25(土) 12:32:50.36ID:Bg5ode4q
下旬になったら急に気温が上がりやがった

208名無しSUN2015/04/25(土) 22:02:25.37ID:kPZrgmrF
札幌だが今年の冬は雪は多かったけど今年はかなりの暖冬だったかな
来週は最高気温20℃超えのようだが、平年なら本州の人からすれば冬の気温のはずだけど
4月下旬からは本州で春の気温ってとこか

平年なら北海道(札幌圏)の季節はこんな感じだろう

10月下旬=冬 
11月上旬=冬  中旬=真冬 下旬=真冬   
12月上旬=真冬 中旬=厳寒 下旬=厳寒   
 1月上旬=厳寒 中旬=厳寒 下旬=厳寒    
 3月上旬=厳寒 中旬=真冬 下旬=真冬
 4月上旬=真冬 中旬=冬  下旬=冬

209名無しSUN2015/04/27(月) 18:55:44.59ID:8wIfYWyf
4月は春でなく夏だ

210名無しSUN2015/04/27(月) 20:25:23.69ID:/BrXfNpC
4月は北海道は冬
沖縄は夏

211名無しSUN2015/04/28(火) 00:26:03.23ID:/eDivNGU
道東は5月上旬まで真冬

212名無しSUN2015/06/05(金) 02:04:55.90ID:ZLhrCKEh
せやな

213名無しSUN2015/06/05(金) 03:57:20.55ID:AQPFk03/
沖縄の4月1番過ごしやすいよ、最高23、最低18

214名無しSUN2015/06/05(金) 13:14:04.83ID:vGNpJihr
>>211
6月の今日でも最高気温一桁だが
KYなら真冬並

215名無しSUN2015/08/20(木) 13:19:02.15ID:LIOxMHft
215

216名無しSUN2015/09/06(日) 19:00:50.33ID:HTL/8SR1
よる

217名無しSUN2015/10/16(金) 18:59:27.23ID:jeLLAcAT
当地は4月は前半晩春後半初夏で5月は完全に夏6月と7月は真夏8月は晩夏から初秋

最暖旬
2001 7月上旬
2002 7月中旬(旬平均歴代最大値)
2003 6月中旬
2004 7月中旬
2005 6月下旬
2006 6月中旬
2007 6月下旬
2008 5月下旬
2009 6月上旬
2010 7月下旬
2011 7月上旬
2012 8月上旬
2013 7月中旬
2014 7月中旬
2015 5月下旬

ちなみに2010年代最暖旬ベスト3
2010 7月下旬 7月中旬 6月下旬
2011 7月上旬 7月中旬 6月下旬
2012 8月上旬 7月中旬 8月中旬
2013 7月中旬 7月上旬 5月下旬
2014 7月中旬 7月下旬 5月下旬
2015 5月下旬 7月下旬 7月中旬

218名無しSUN2015/10/16(金) 19:11:05.07ID:jeLLAcAT
最寒旬
00〜01 1月中旬
01〜02 12月中旬
02〜03 11月下旬
03〜04 12月下旬
04〜05 1月上旬
05〜06 12月中旬(21世紀旬平均最低値)
06〜07 11月下旬
07〜08 11月下旬
08〜09 11月下旬
09〜10 12月中旬
10〜11 1月中旬
11〜12 1月下旬
12〜13 1月上旬
13〜14 12月中旬
14〜15 12月中旬

2010年代最寒旬ベスト3
09〜10 12月中旬 2月上旬 11月下旬
10〜11 1月中旬 12月下旬 1月上旬
11〜12 1月下旬 12月下旬 1月上旬
12〜13 1月上旬 11月下旬 1月中旬
13〜14 12月中旬 1月中旬 12月下旬
14〜15 12月中旬 12月下旬 12月上旬

219名無しSUN2015/12/11(金) 00:29:33.65ID:rNG5gTTv
かな

220名無しSUN2015/12/27(日) 18:34:22.89ID:OYJtu9TU
厄尔尼诺暖流

221名無しSUN2016/03/07(月) 16:17:44.71ID:nJmb2l+l
どちら

222名無しSUN2016/03/11(金) 05:07:19.33ID:Lf9Hvll/
4月は寒春になればいいな2010年みたいに。

223名無しSUN2016/03/12(土) 06:47:20.05ID:MpaGiyQi
そうなれば猛暑を期待して良いのかな

去年の4月8日も千葉東部で雪が降ったけど、
夏は消化不良だったな(´・ω・`)

224名無しSUN2016/04/14(木) 20:29:00.85ID:pZn4WeMD
明日は真冬日だな
北日本

225名無しSUN2016/04/20(水) 08:10:35.75ID:kVhz9QJj
春って花粉と地震だけ多いだけで気象オタ的につまらなすぎるな。
無くなってほしい季節だ。

226名無しSUN2016/04/20(水) 08:38:00.30ID:kVhz9QJj
>>223
去年夏は冷夏や不順気味だったな。
埼玉南部だけど6月後半〜7月上旬、8月下旬は特に寒かったな。
2014も天候不順で似たような感じだが。
猛暑来れば3年ぶりだね。

227名無しSUN2016/04/20(水) 18:53:03.56ID:1+xm4IJI
>>223
冷夏ではないだろう
お盆過ぎって一気に気温が急落したけど

228名無しSUN2016/04/27(水) 18:55:41.33ID:kMr6aIgR
北海道はまだ晩冬
5月中旬から7月までが春

229名無しSUN2016/04/27(水) 21:16:14.07ID:HG1PJ+Lp
日本のどこかで雪が降る時期はまだ冬だな(´・ω・`)

230名無しSUN2016/04/28(木) 21:59:03.89ID:Y4OyAT4c
片方で雪
片方では海開き

ほんと日本って南北に長すぎるなぁ

231名無しSUN2016/10/05(水) 13:31:13.21ID:hoYbsMhs
あと半年

2323月のみ暖春になってくれ・5月のみ寒春になってくれ2016/10/07(金) 12:46:02.66ID:HZo8ZDLR
来年3月のみ暖春で、4月は並春

5月のみ寒春になってくれたら嬉しい

凶暴なスズメバチの被害が防げるから

233名無しSUN2017/04/01(土) 00:25:54.47ID:13HGIEeR
4月ハジマタ
3月オタワ
Evaluation: Average.

234名無しSUN2017/04/02(日) 20:09:13.87ID:xa5sQ8qD
今のところ春

235名無しSUN2017/04/03(月) 18:27:11.85ID:l8KiCYJF
冬のような寒さだ

236名無しSUN2017/04/08(土) 16:50:34.47ID:EqfbS8yk
2012年4月7日は新潟で積雪
最後の悪あがき寒波

2375月のみ寒春になってくれ2017/04/10(月) 16:40:30.78ID:RiCmXdkm
4月は寒くなったあと

5月並みの暖かさになる

238名無しSUN2017/04/11(火) 20:14:29.66ID:vV/nrV0e
2010年以来の寒い4月

239名無しSUN2017/04/12(水) 19:30:19.10ID:lMtAu6h2
4月は暖春だな。
2010年4月は雪積もったし冬そのものだった

240名無しSUN2017/04/13(木) 20:12:28.45ID:rdmCzeQI
北海道はまだまだ晩冬じゃんw

241名無しSUN2017/04/16(日) 11:39:28.66ID:jO2G2XfX
雪か雨か寒い日か、晴れても馬鹿みたいな強風で
穏やかな4月じゃないな

242名無しSUN2017/04/18(火) 20:56:44.68ID:wfvpaCey
4月は冬でなく夏だ!

243名無しSUN2017/04/21(金) 18:36:14.88ID:WMCKML9V
冬なんだか夏なんだか
訳わからんな4月だな

244名無しSUN2017/04/29(土) 19:23:08.49ID:OMFasSsB
寒暖の差が激しすぎる4月

2455月のみ寒春になってね2017/05/13(土) 11:20:53.15ID:Z6biO2sH
4月は冬

夏のような暑さもあったじゃないか

むしろ奄美沖縄は春のような気温だったが。

246名無しSUN2017/05/13(土) 18:36:15.47ID:QgALR6qD
沖縄と比べる時点でねぇ・・・

2475月のみ寒春になってね2017/05/19(金) 14:09:20.74ID:LiKQsUas
>>246 いや、沖縄も真夏日が少なかったじゃないか

248名無しSUN2017/06/28(水) 22:43:34.92ID:qLWUIQfi
だからどうした?

249名無しSUN2017/07/30(日) 00:29:48.21ID:Mv/L+kMi
春は沖縄は低温傾向だった

250名無しSUN2017/11/20(月) 23:34:36.47ID:uTT4QxL/
北日本〜東日本中心の低温キボンヌ

251名無しSUN2017/11/21(火) 01:33:12.98ID:7LGgdCug
>>249
>>250
草加市出入り禁止

252名無しSUN2018/01/15(月) 18:14:11.30ID:9QCDV3LE
AU

253名無しSUN2018/03/08(木) 21:51:46.08ID:XZgI3sG+
今日は寒い!

254名無しSUN2018/03/25(日) 11:44:34.18ID:6gNiprGm
4月も糞暖春かな。北日本〜東日本中心の高温にはならなければいいが

255名無しSUN2018/03/25(日) 20:42:50.79ID:iY151q/K
このままだと
4月は春でなく夏だスレたちそー

256名無しSUN2018/03/25(日) 21:52:43.70ID:6gNiprGm
つまらん暖春続きだしな、1年の半分以上夏になってるここ数年

257名無しSUN2018/03/25(日) 22:27:32.42ID:6gNiprGm
暖春や夏もだらだら暑くて花粉も多い。
特に北日本と東日本

258名無しSUN2018/03/26(月) 18:56:19.82ID:BrZB+Fm8
4月上旬は異常低温になるみたいだぞ
2010年並の低温地獄4月かな

259名無しSUN2018/03/26(月) 21:23:18.05ID:SzKttN54
そうすると今年は猛暑になるのだろうか
個人的には何となく猛暑になりそうな気がする

260名無しSUN2018/03/26(月) 22:15:42.56ID:BrZB+Fm8
冬季五輪
サッカーW杯のある年って割かし猛暑になりやすいなw
98年除く

261名無しSUN2018/03/26(月) 22:17:32.73ID:BrZB+Fm8
14年も除く
どちらも冷夏だった

262名無しSUN2018/03/31(土) 21:57:31.17ID:Hu2Ge8cH
春だ

263名無しSUN2018/03/31(土) 22:56:50.22ID:uGStYzE3
>>259
いや4月に晴れが多いか否かで夏の天候がだいたい分かるな
前者なら猛暑、後者は不順夏

>>260
02年 北陸と北日本不順夏(北海道冷夏)
06年 7月長雨梅雨明け遅い

264名無しSUN2018/04/01(日) 19:22:29.10ID:Q9P2lmBy
上旬に季節外れ寒気来るのかな?
体がついていけない・・・

265名無しSUN2018/04/02(月) 22:16:29.83ID:iYZDiHcP
春でなく初夏だな

266名無しSUN2018/04/03(火) 20:08:31.83ID:Vp9Y4ku2
初夏に見せかけて北日本、週末から冬じゃねーか!

267名無しSUN2018/04/04(水) 12:30:53.93ID:9K0adt4/
どうせ寒くなっても一時的。
今月も結局は糞暖春だろ、花粉多いし腹立つ

268名無しSUN2018/04/04(水) 22:21:23.42ID:9K0adt4/
大寒春だった2010年が懐かしい

269名無しSUN2018/04/05(木) 18:11:01.54ID:Af8RSyHD
寒い4月だな
3日までの高温はなんだったんだろう?
夏なんだか冬なんだがわけわからん4月だ

270名無しSUN2018/04/06(金) 19:46:14.09ID:s40xz0hF
やっぱり春でなく冬だな

271名無しSUN2018/04/07(土) 23:16:28.44ID:esP7nQVo
寒い4月だな

272名無しSUN2018/04/08(日) 10:01:36.87ID:suZRd8PP
ついに雪降って積もった

273名無しSUN2018/04/14(土) 20:20:01.92ID:lRMwsjpO
4月も暖春だな

274名無しSUN2018/04/15(日) 09:31:58.84ID:NxnUMWXL
天気の悪い4月だな

275名無しSUN2018/04/18(水) 21:46:54.02ID:nb9OLqhe
寒いんだか暑いんだかわけわからん4月だ
風吹けば暴風台風並み
雨降れば大雨
喜怒哀楽の激しい4月

276名無しSUN2018/04/20(金) 21:18:39.10ID:B1Jj6mxT
春ではないな
冬か夏だわ

277名無しSUN2018/04/28(土) 10:26:34.32ID:/JEf/wI5
天候不順型の暖春で蒸し暑い今年春は。
1998年もそんな感じ

278名無しSUN2018/04/28(土) 11:39:56.51ID:/JEf/wI5
暖春うぜー。
イラネ

279名無しSUN2018/04/28(土) 14:00:18.56ID:Djl+D40b
>>278
草加市って心の病気だな

280名無しSUN2018/04/29(日) 07:10:05.39ID:48CUop64
>>279
wwwwwww

281名無しSUN2018/05/03(木) 02:23:19.67ID:X39dsqQq
>>278
押しつけがましい発言やめろ。
反対意見を弾圧するお前の存在がうざい。

282名無しSUN2018/05/11(金) 22:40:22.44ID:DdwC1meV
異常

283名無しSUN2018/06/30(土) 23:01:37.88ID:gvzMrUc2
>>267
スギ花芽が成長するのは夏後半〜秋口。
この時期高温であれば翌年春の花粉飛散量が多い。

憎むから10月中心の暖秋だろうが。
加えて紅葉の遅れや色づきの悪化を招き良いことはない。

1995年や2000年春は前年が猛暑+暖秋のコンビで
スギ花粉飛散量が爆発的に多かったのは有名な話だろ。
両年とも暖春じゃなかったがな。

284名無しSUN2018/07/27(金) 00:19:00.67ID:32TAXCbm
>>278
叩くなら10月の高温だろ、アホ

285名無しSUN2018/11/17(土) 22:13:21.46ID:gPmmomto
AHO

286名無しSUN2019/02/18(月) 15:06:41.11ID:b25rspDH
4月どころか、3月まで夏の気候になってしまったな
糞暖春ばかり、5年前から
2013年も暖春だけど4月〜GWは寒くなった

287名無しSUN2019/03/12(火) 20:12:06.90ID:k7Abdht7
4月は2010年並みの寒春がいい
3月も寒くならんかな
今年は糞暖冬だから尚更そうなってほしいと思う

288名無しSUN2019/03/23(土) 00:14:21.35ID:OJ/3pWxd
というか低温化してもらいたいのは断然秋だろ。
9月とか10月が糞高温のせいで紅葉の色づきが悪い年ばっか。

おまけに春の花粉大量飛散は秋の高温が原因とか言われている。

289名無しSUN2019/03/31(日) 11:40:50.08ID:GFD5nlpw
週間予報では寒春スタートか

290名無しSUN2019/04/01(月) 18:28:27.75ID:aYV6hBJe
糞寒気で完全に冬じゃねーか
死ねよ

291名無しSUN2019/04/03(水) 20:24:43.09ID:7xaNT4xx
寒すぎる・・・・・
4月って晩冬じゃん

292名無しSUN2019/04/04(木) 07:32:32.18ID:W+5PcXn/
クラレ西条で観桜会(4月3日15時49分)http://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6916
西条市の桜の名所・クラレ西条の桜が見ごろを迎え、3日から一般公開されています。
西条市朔日市のクラレ西条には、場内に約100本の桜が植えられていて、毎年見頃となるこの時期の2日間だけ
一般公開しています。
桜は今週初めの冷え込みの影響で、ソメイヨシノは五分咲きですが、シダレザクラは満開になっていて、
特に樹齢80年余りという古木20本が、150メートルに渡って続く桜並木は壮観。
訪れた花見客は、写真を撮ったりしながら本格的な春の訪れを満喫していました。
クラレ西条の桜の一般公開は4日まで行われ、期間中約1万人が訪れるということです。

293名無しSUN2019/04/04(木) 11:44:19.15ID:W+5PcXn/
クラレ西条で観桜会(4月3日20時0分)http://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6917
西条市の桜の名所・クラレ西条の桜が見ごろを迎え、3日から一般公開されています。
西条市朔日市のクラレ西条には、場内に約100本の桜が植えられていて、毎年見頃となるこの時期の2日間だけ
一般公開しています。
桜は今週初めの冷え込みの影響で、ソメイヨシノは五分咲きですが、シダレザクラは満開になっていて、特に樹齢
80年余りという古木20本が、150メートルに渡って続く桜並木は壮観。
訪れた花見客は、写真を撮ったりしながら本格的な春の訪れを満喫していました。
訪れた女性客は「すごくお天気も良くて気持ちいいんで、桜もすごくきれいで良い日になりました」と話し、男性客は
「満開は花に圧倒される感じがあるんですけど、五分咲きだとこれからというそういう楽しみもありますね」
と話していました。クラレ西条の桜の一般公開は4日まで行われ、約1万人が訪れるということです。

294名無しSUN2019/04/04(木) 20:11:11.46ID:W+5PcXn/
豪雨で倒木危機の桜満開04月02日 08時12分http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190402/0003403.html
去年7月の西日本豪雨で根元が浮き上がるなどの被害を受け、地元の住民らが懸命に手入れをした今治市内の桜が、
ことしも無事、満開を迎え訪れた人たちの目を楽しませています。
今治市にある掌禅寺の境内にあるエドヒガンザクラは、樹齢が300年を超え、高さ16メートル、幹の太さがおよそ
4メートルあり、「金龍桜」と呼ばれて、地元の人たちに親しまれてきました。
しかし、去年7月の豪雨で地盤が緩み木の根元が浮き上がって傾き、枝の一部が地面について折れるなど倒木の
危機にひんしていました。
このため、豪雨のあと、寺の住職と檀家が木製の支柱で幹を支え、浮き上がった根元を土で覆うなど懸命に手入れを
したところ、ことしも先月下旬から花をつけ先週には満開となり、連日、地元の人たちが境内を訪れ、眺めたり写真を
撮ったりして楽しんでいます。
掌禅寺の内藤卓洲住職は「300年の歴史の中でも大きな被害だったが地域の皆さんのおかげでことしも無事に満開
を迎え非常にありがたいことです」と話していました。
掌禅寺の桜は、今週半ばまでが見頃だということで、2日夕方にはライトアップされ、夜桜も楽しめるということです。

295名無しSUN2019/04/04(木) 21:01:49.55ID:2zwpM67B
長文うぜぇ

296名無しSUN2019/04/05(金) 16:19:44.27ID:uJW6V0Lp
松山で桜が満開(4月5日11時29分)http://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6927
松山地方気象台は5日、サクラの満開を発表しました。週末の県内は絶好のお花見日和になりそうです。
枝いっぱいに花を咲かせた道後公園のソメイヨシノの標本木。松山地方気象台は5日、桜の満開を発表しました。
平年より1日遅く、去年より9日遅い満開です。
道後公園では時折花びらが散る満開の桜のもと大勢の人がお花見を楽しんでいました。
県内は週末にかけ高気圧に覆われ概ね晴れる予報で絶好のお花見日和となりそうです。

297名無しSUN2019/04/05(金) 23:45:53.29ID:uJW6V0Lp
松山のサクラ満開2019年04月05日(金)更新http://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190405&no=0001
開花宣言から2週間、松山のサクラが5日、ようやく満開を迎えました。
松山市の道後公園にあるソメイヨシノの標本木は5日午前、つぼみの8割以上が開いているのが確認され、
気象台は満開を発表しました。去年より9日遅い満開宣言です。
今夜の歓迎会に向けて、準備をする学生の姿も多く見られました。
こうした中、道後公園の近くにあるスーパーには、弁当などの特設コーナーが設けられ花見の準備をする客で
賑わっています。
今年は、サクラが開花してから、肌寒い日が多く弁当の販売が伸び悩んでいましたが、今週に入ってから気温が
上がり、売り上げも伸びているということです。
あすからの土日、県内は日中の最高気温が20度前後まで上がり、絶好のお花見日和となりそうです。

298名無しSUN2019/04/06(土) 12:29:46.43ID:RwaSHy7e
松山のサクラ満開2019年04月05日(金)更新http://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190405&no=0002
開花宣言から2週間、松山のサクラが5日、ようやく満開を迎えました。
松山市の道後公園にあるソメイヨシノの標本木は5日午前、つぼみの8割以上が開いているのが確認され、
気象台は満開を発表しました。去年より9日遅い満開宣言です。
今夜の歓迎会に向けて、準備をする学生の姿も多く見られました。
こうした中、道後公園の近くにあるスーパーには、弁当などの特設コーナーが設けられ花見の準備をする客で
賑わっています。
今年は、サクラが開花してから、肌寒い日が多く弁当の販売が伸び悩んでいましたが、今週に入ってから気温が
上がり、売り上げも伸びているということです。
あすからの土日、県内は日中の最高気温が20度前後まで上がり、絶好のお花見日和となりそうです。

299名無しSUN2019/04/07(日) 09:09:03.78ID:0NCtWm3r
高松市で黄砂 運転など注意を04月06日 22時52分http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190406/8030003427.html
6日は上空の西寄りの風の影響で高松市など西日本と東日本の各地で黄砂が観測されました。
黄砂はしだいに収まると予想されていますが、気象庁は、引き続き視界が悪い中での車の運転などに注意するよう
呼びかけています。

300名無しSUN2019/04/07(日) 09:23:06.65ID:0NCtWm3r
四万十市で27度1分 夏日に04月06日 22時42分http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190406/8010004768.html
6日も全国的に晴れて気温が上がり、四万十市では日中の最高気温が27度1分に達するなど
所によって5月上旬から6月中旬並みの陽気となりました。
気象庁によりますと、6日も広い範囲で晴れて各地で気温が上がりました。
日中の最高気温は四万十市中村で27度1分と25度以上の夏日となりました。
気象庁によりますと、7日の予想最高気温は高知市で24度と予想されています。

301名無しSUN2019/04/08(月) 01:18:09.34ID:VUDtP0HR
四万十市で27度1分 夏日に04月06日 22時42分http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190406/8010004768.html
6日も全国的に晴れて気温が上がり、四万十市では日中の最高気温が27度1分に達するなど所によって
5月上旬から6月中旬並みの陽気となりました。
気象庁によりますと、6日も広い範囲で晴れて各地で気温が上がりました。
日中の最高気温は四万十市中村で27度1分と25度以上の夏日となりました。
気象庁によりますと、7日の予想最高気温は高知市で24度と予想されています。

302名無しSUN2019/04/08(月) 02:37:56.58ID:VUDtP0HR
徳島市の桜が満開に04月07日 17時47分http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190407/8020004363.html
徳島地方気象台は、7日、徳島市のサクラが満開になったと発表しました。
満開は平年より2日、去年より10日それぞれ遅く、四国4県で最も遅くなりました。
徳島地方気象台は、7日午後3時半ごろ、敷地内のソメイヨシノの標本木を観測しました。
その結果、満開の目安となる80%以上のつぼみが開いたため、徳島市のサクラが満開になったと発表しました。
徳島市のサクラの満開は、平年より2日、去年より10日それぞれ遅く、四国4県のなかで最も遅くなりました。
徳島地方気象台によりますと、ことしは先月28日の開花のあと気温の低い日が続いたため、
平年よりも開花から満開までにかかった日数は、2日多かったということです。

303名無しSUN2019/04/08(月) 16:31:32.84ID:XMezw+03
新学期

304名無しSUN2019/04/08(月) 22:11:09.52ID:VUDtP0HR
松山市で桜満開 週末はお花見日和2019.04.05 15:31http://www.rnb.co.jp/nnn/news16402002.html
松山地方気象台は5日、松山市で桜が満開になったと発表した。
松山の桜満開は平年より1日、去年に比べると9日遅くなっている。
今週末、県内各地の桜の名所は大勢の花見客で賑わいそう。
5日は二十四節気の一つ「清明」。花が咲き、空は青く澄むなどすべてのものが春の息吹を謳歌する頃とされる。
5日の愛媛県は、文字通り春本番の暖かさとなり各地の最高気温は新居浜21.7℃、愛南町御荘20.3℃、
松山17.8℃などとなっている。
6日土曜日は、高気圧に覆われて概ね晴れる見込みで、予想最高気温は21℃から22℃となっており、
絶好のお花見日和となりそう。

305名無しSUN2019/04/09(火) 15:48:38.16ID:dgc3Jl1I
■2019年04月08日(月)大洲市丸山公園でシャクナゲ見ごろ18:52 http://eat.jp/news/index.html?date=20190408T185227&no=2
私たちに春を届けてくれるのは桜だけではありません。
大洲市肱川町の丸山公園では、シャクナゲがまもなく見ごろを迎えます。
シャクナゲは、白やピンク色の花をつけるツツジ科の木で、甘い香りが特徴です。
大洲市の肱川上流にある丸山公園は、今からおよそ100年前の1920年ごろに当時の肱川町内で造園業を
営んでいた冨永廣さんが、地元の人がお花見を楽しめる場所を作ろうと、たった1人で切り開いたものです。
現在では広さ3.5ヘクタールの園内におよそ3000本のシャクナゲが美しい花を咲かせ、地元で「シャクナゲ谷」
として親しまれています。
丸山公園のシャクナゲは、今度の週末から見ごろを迎え、今月20日頃まで楽しめるということです。

306名無しSUN2019/04/09(火) 19:51:21.32ID:dgc3Jl1I
西条の工場で桜が一般公開04月03日 19時08分http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190403/0003415.html
西条市の工場に植えられたおよそ100本の桜が一般公開され、訪れた家族連れなどが花見を楽しんでいました。
西条市朔日市にある化学メーカー「クラレ」の工場の敷地内には、ソメイヨシノなどおよそ100本の桜が植えられていて、
地域の人にも親しんでもらおうと、毎年、この時期に一般公開されています。
敷地内には、およそ20本のソメイヨシノが150メートルにわたって植えられた桜並木もあり、淡いピンク色の桜の
花びらが春の景色を彩っていました。
工場によりますと、ことしは、気温が低かった影響で、例年よりも3日ほど遅い先月27日に花が咲き始め、3日の時点
では、五分咲きだということです。
それでも、大勢の家族連れなどが訪れ、ベンチに座って桜をじっくり眺めたり、写真を撮ったりして花見を楽しんでいました。
新居浜市から訪れた70代の男性は、「18年間、毎年、楽しみに来ています。ことしは咲くのが少し遅いですが、
十分楽しめました」と話していました。
桜の一般公開は、4日も午前10時から午後4時まで行われ、工場では3日と4日の2日間でおよそ1万人の来場を
見込んでいるということです。

307名無しSUN2019/04/15(月) 13:48:34.60ID:VfvLEMkt
昼前にかけ大気不安定04月10日 07時34分http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190410/0003445.html
前線を伴った低気圧の影響で、10日、愛媛県は、大気の状態が不安定になっていて広い範囲で雨が降っています。
大気の不安定な状態は、昼前にかけて続く見込みで、気象台は、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意
するとともに、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物に移動するなど、安全を確保するよう呼びかけ
ています。

308名無しSUN2019/04/21(日) 18:57:52.13ID:BRaKw0Pq
4月は春でなく夏だ!!

309名無しSUN2019/04/22(月) 22:16:30.33ID:DVLYZ/mH
西土佐でことし県内初の真夏日04月22日 17時14分http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190422/8010004903.html
22日の県内は、高気圧に覆われて晴れ、四万十市西土佐でことし、県内で初めて気温が30度以上の真夏日を記録
するなど、各地で気温が上がりました。23日の県内は、夜から雨が降る見込みですが、気温は平年より高くなる見通しです。
22日の県内は、高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。
各地の日中の最高気温は、四万十市西土佐で30度2分と、ことし県内で初めて気温が30度以上の真夏日を記録
したほか、梼原町で28度ちょうど、高知市で26度1分などと、16か所の観測地点のうち10か所でことし一番の暑さを
記録しました。
このうち、高知市の中心部では、暑さをしのごうと、日傘をさしたり袖をまくり上げたりして歩く人の姿が目立ちました。
23日の県内は気圧の谷の影響で、昼ごろから西部から次第に雲が広がり夜は雨が降る見込みですが、
日中の最高気温は高知市で24度、足摺岬で23度、室戸岬で20度と、気温は平年より高くなる見通しで、
熱中症など体調管理に注意が必要です。

310名無しSUN2019/04/23(火) 21:49:22.38ID:pH35PHga
04月22日(月)愛媛県内各地で夏日4/22(月) 20:15配信https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000029-itv-l38
22日の愛媛県内は高気圧に覆われ、各地で気温が上昇しました。
大洲では日中28.5℃を観測するなど多くの...地点で夏日となりました。
22日の県内は高気圧に覆われて晴れ間が広がり、じりじりと強い日差しが照りつけた愛媛県松山市では、
上着を脱いで歩く人や半袖姿の人も多く見られました。
大洲では28.5℃まで気温が上がったほか、愛媛県今治市大三島では4月の観測史上最高となる27.9℃を記録、
松山でも26.3℃を観測するなど各地で夏を思わせる暑さとなりました。
気象台によりますと、県内は23日昼過ぎから雲が広がり、天気は下り坂に向かう見込みですが、引き続き気温は
高くなる予想です。

311名無しSUN2019/04/23(火) 21:49:53.54ID:pH35PHga
4月は春でなく冬だ!!YouTube動画>2本 ->画像>1枚

312名無しSUN2019/04/24(水) 12:30:37.26ID:IJSC33VZ
24日大気不安定 落雷など注意04月23日 17時38分http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190423/8020004477.html
前線が通過する影響で、徳島県は24日の昼前から夜遅くにかけて大気の状態が不安定になる見込みで、気象台は、
落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。
徳島地方気象台によりますと、四国付近を通過する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、徳島県は
24日の昼前から夜遅くにかけて大気の状態が不安定になる見込みです。
このため、24日は県内の広い範囲で雷を伴った雨となり、特に南部では昼すぎから夕方にかけて1時間に30ミリ
以上の激しい雨が降るおそれがあります。
気象台は、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意するとともに、あたりが急に暗くなるなど発達した積乱雲
が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物の中に避難するなど、安全を確保するよう呼びかけています。

313名無しSUN2019/04/24(水) 17:54:57.29ID:IJSC33VZ
25日明け方にかけ落雷突風注意04月24日 11時40分http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190424/8020004482.html
西日本を通過する前線の影響で、徳島県内は25日明け方にかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みで、
気象台は落雷や竜巻などの激しい突風、それに急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
徳島地方気象台によりますと、西日本を通過する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、県内は25日
明け方にかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みです。
県内では現在、広い範囲で雨が降っていて、このあとも雨や雷雨となりそうです。
特に南部では、これから24日夜にかけて1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るおそれがあります。
気象台は、落雷や竜巻などの激しい突風、それに急な強い雨に注意し、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は
建物の中に移動するなど、安全を確保するよう呼びかけています。

314名無しSUN2019/04/25(木) 03:19:20.49ID:VaLe4AJF
落雷 突風 急な強い雨に注意を04月24日 17時29分http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190424/8020004485.html
前線を伴った低気圧の影響で徳島県内は25日明け方にかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みで、気象台
は落雷や竜巻などの激しい突風、それに急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
徳島地方気象台によりますと、西日本を東北東に進む前線を伴った低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ
込んでいるため、県内は25日明け方にかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みです。
県内では現在、広い範囲で雨が降っていて、午後5時までの1時間に美波町で14ミリ、海陽町で13.5ミリのやや強い
雨を観測しました。特に南部では24日夜にかけて1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るおそれがあります。
気象台は、落雷や竜巻などの激しい突風、それに急な強い雨に注意し、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は
建物の中に移動するなど安全を確保するよう呼びかけています。

315名無しSUN2019/04/25(木) 20:50:13.94ID:VaLe4AJF
降水量少ない状態続く見込み04月25日 15時40分http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190425/8030003563.html
四国地方では降水量が少ない状態が先月中旬ごろから続き、今後も2週間程度続く見込みだとして、
高松地方気象台は農作物や水の管理などに十分注意するよう呼びかけています。
四国地方は、先月中旬から高気圧に覆われて晴れる日が多く、降水量の少ない状態が続いています。
先月11日からき24日までの降水量は、高松市で82.5ミリと、平年の67%にとどまっているほか、
徳島市で93.5ミリ、松山市で104.5ミリ、高知市で241.5ミリと、いずれも平年の58%から71%にとどまっています。
今後2週間はまとまった雨が降らず、降水量が少ない状態が続く見込みだということで、高松地方気象台は
「少雨に関する情報」を出して農作物や水の管理などに注意するよう呼びかけています。

316名無しSUN2019/04/30(火) 18:34:18.14ID:zv+qDcBd
夜遅くにかけ大気不安定04月24日 08時12分http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190424/0003525.html
低気圧や前線の影響で、愛媛県は24日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定になる見込みで、
気象台は、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨などに注意するよう呼びかけています。
気象台によりますと、西日本を通過する低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、県内は、
24日昼前から夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
昼すぎにかけては海上を中心に風が強まる見込みで、予想される最大風速は、陸上で12メートル海上で15メートル、
最大瞬間風速は25メートルと予想されています。
東予東部では、南よりの風が山地から吹きおろす「やまじ風」が吹くおそれがあります。
また、南予の海上では波がやや高く、2メートルと予想されています。
気象台は、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、強風、高波に注意し発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、
頑丈な建物に移動するなど、安全を確保するよう呼びかけています。

317名無しSUN2019/04/30(火) 20:40:46.19ID:zv+qDcBd
あす明け方まで大気不安定04月24日 18時39分http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190424/0003530.html
低気圧や前線の影響で愛媛県は、大気の状態が非常に不安定になっていて、気象台は25日明け方にかけて、
落雷や竜巻などの激しい突風、それに急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
気象台によりますと、前線を伴った低気圧が日本海を通過しているため、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気
が流れ込んでいるため、県内は大気の状態が非常に不安定になっています。
このため気象台は、25日明け方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、それに急な強い雨に注意し、発達した
積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物に移動するなど安全を確保するよう呼びかけています。

318名無しSUN2020/02/29(土) 22:10:40.68
318

319名無しSUN2020/02/29(土) 22:10:48.17
319

320名無しSUN2020/02/29(土) 22:10:56.56
320

321名無しSUN2020/02/29(土) 22:11:04.14
321

322名無しSUN2020/02/29(土) 22:11:12.22
3 22

323名無しSUN2020/02/29(土) 22:11:18.25
323

324名無しSUN2020/02/29(土) 22:11:25.86
324

325名無しSUN2020/02/29(土) 22:11:33.33
325

326名無しSUN2020/02/29(土) 22:11:41.04
326

327名無しSUN2020/02/29(土) 22:11:48.40
327

328名無しSUN2020/02/29(土) 22:11:55.99
328

329名無しSUN2020/02/29(土) 22:12:04.44
329

330名無しSUN2020/02/29(土) 22:12:11.96
330

331名無しSUN2020/02/29(土) 22:12:18.99
331

332名無しSUN2020/02/29(土) 22:12:26.62
332

333名無しSUN2020/02/29(土) 22:12:34.37
3 3 3

334名無しSUN2020/02/29(土) 22:12:41.92
334

335名無しSUN2020/02/29(土) 22:12:49.29
335

336名無しSUN2020/02/29(土) 22:12:56.89
336

337名無しSUN2020/02/29(土) 22:13:04.22
337

338名無しSUN2020/02/29(土) 22:13:11.64
338

339名無しSUN2020/02/29(土) 22:13:19.29
339

340名無しSUN2020/02/29(土) 22:13:26.53
340

341名無しSUN2020/02/29(土) 22:13:34.87
341

342名無しSUN2020/02/29(土) 22:13:44.12
342

343名無しSUN2020/02/29(土) 22:13:53.13
343

344名無しSUN2020/02/29(土) 22:14:00.34
3 44

345名無しSUN2020/02/29(土) 22:14:07.91
345

346名無しSUN2020/02/29(土) 22:14:16.10
346

347名無しSUN2020/02/29(土) 22:14:23.78
347

348名無しSUN2020/02/29(土) 22:14:31.40
348

349名無しSUN2020/02/29(土) 22:14:38.85
349

350名無しSUN2020/02/29(土) 22:14:46.87
350

351名無しSUN2020/02/29(土) 22:14:55.39
351

352名無しSUN2020/02/29(土) 22:15:02.54
352

353名無しSUN2020/02/29(土) 22:15:09.94
353

354名無しSUN2020/02/29(土) 22:15:17.98
354

355名無しSUN2020/02/29(土) 22:15:25.80
3 55

356名無しSUN2020/02/29(土) 22:15:33.32
356

357名無しSUN2020/02/29(土) 22:15:40.88
357

358名無しSUN2020/02/29(土) 22:15:48.30
358

359名無しSUN2020/02/29(土) 22:15:56.22
359

360名無しSUN2020/02/29(土) 22:16:03.70
360

361名無しSUN2020/02/29(土) 22:16:11.16
361

362名無しSUN2020/02/29(土) 22:16:19.08
362

363名無しSUN2020/02/29(土) 22:16:27.56
363

364名無しSUN2020/02/29(土) 22:16:34.69
364

365名無しSUN2020/02/29(土) 22:16:41.67
365

366名無しSUN2020/02/29(土) 22:16:49.09
3 66

367名無しSUN2020/02/29(土) 22:16:57.28
367

368名無しSUN2020/02/29(土) 22:17:05.46
368

369名無しSUN2020/02/29(土) 22:17:13.06
369

370名無しSUN2020/02/29(土) 22:17:20.66
370

371名無しSUN2020/02/29(土) 22:17:28.19
371

372名無しSUN2020/02/29(土) 22:17:44.30
372

373名無しSUN2020/02/29(土) 22:17:51.59
373

374名無しSUN2020/02/29(土) 22:18:00.79
374

375名無しSUN2020/02/29(土) 22:18:10.26
375

376名無しSUN2020/02/29(土) 22:18:16.94
376

377名無しSUN2020/02/29(土) 22:18:44.42
3 77

378名無しSUN2020/02/29(土) 22:18:51.96
378

379名無しSUN2020/02/29(土) 22:18:59.56
379

380名無しSUN2020/02/29(土) 22:19:06.93
380

381名無しSUN2020/02/29(土) 22:19:18.40
381

382名無しSUN2020/02/29(土) 22:19:25.96
382

383名無しSUN2020/02/29(土) 22:19:33.11
383

384名無しSUN2020/02/29(土) 22:19:40.56
384

385名無しSUN2020/02/29(土) 22:19:48.10
385

386名無しSUN2020/02/29(土) 22:19:55.54
386

387名無しSUN2020/02/29(土) 22:20:02.61
387

388名無しSUN2020/02/29(土) 22:20:10.24
3 88

389名無しSUN2020/02/29(土) 22:20:17.58
389

390名無しSUN2020/02/29(土) 22:20:24.92
390

391名無しSUN2020/02/29(土) 22:20:32.45
391

392名無しSUN2020/02/29(土) 22:20:39.78
392

393名無しSUN2020/02/29(土) 22:20:47.57
393

394名無しSUN2020/02/29(土) 22:20:54.83
394

395名無しSUN2020/02/29(土) 22:21:02.22
395

396名無しSUN2020/02/29(土) 22:21:09.44
396

397名無しSUN2020/02/29(土) 22:21:17.13
397

398名無しSUN2020/02/29(土) 22:21:25.25
398

399名無しSUN2020/02/29(土) 22:21:35.31
3 99

400名無しSUN2020/02/29(土) 22:21:42.90
400

401名無しSUN2020/03/01(日) 21:31:34.40
401

402名無しSUN2020/03/01(日) 21:31:42.80
402

403名無しSUN2020/03/01(日) 21:31:50.49
403

404名無しSUN2020/03/01(日) 21:31:57.76
404

405名無しSUN2020/03/01(日) 21:32:05.39
405

406名無しSUN2020/03/01(日) 21:32:15.02
406

407名無しSUN2020/03/01(日) 21:32:18.95
408

408名無しSUN2020/03/01(日) 21:32:26.44
407

409名無しSUN2020/03/01(日) 21:32:34.01
409

410名無しSUN2020/03/01(日) 21:32:43.71
410

411名無しSUN2020/03/01(日) 21:32:51.54
4 11

412名無しSUN2020/03/01(日) 21:32:59.18
412

413名無しSUN2020/03/01(日) 21:33:06.84
413

414名無しSUN2020/03/01(日) 21:33:14.28
414

415名無しSUN2020/03/01(日) 21:33:21.83
415

416名無しSUN2020/03/01(日) 21:33:29.56
416

417名無しSUN2020/03/01(日) 21:33:38.10
417

418名無しSUN2020/03/01(日) 21:33:45.73
418

419名無しSUN2020/03/01(日) 21:33:53.26
419

420名無しSUN2020/03/01(日) 21:34:01.03
420

421名無しSUN2020/03/01(日) 21:34:07.92
421

422名無しSUN2020/03/01(日) 21:34:15.10
4 22

423名無しSUN2020/03/01(日) 21:34:22.62
423

424名無しSUN2020/03/01(日) 21:34:29.91
424

425名無しSUN2020/03/01(日) 21:34:37.15
425

426名無しSUN2020/03/01(日) 21:34:44.10
426

427名無しSUN2020/03/01(日) 21:34:51.12
427

428名無しSUN2020/03/01(日) 21:34:58.70
428

429名無しSUN2020/03/01(日) 21:35:06.82
429

430名無しSUN2020/03/01(日) 21:35:13.98
430

431名無しSUN2020/03/01(日) 21:35:21.39
431

432名無しSUN2020/03/01(日) 21:35:28.78
432

433名無しSUN2020/03/01(日) 21:35:36.36
4 33

434名無しSUN2020/03/01(日) 21:35:43.97
434

435名無しSUN2020/03/01(日) 21:35:51.86
435

436名無しSUN2020/03/01(日) 21:35:59.50
436

437名無しSUN2020/03/01(日) 21:36:06.38
437

438名無しSUN2020/03/01(日) 21:36:16.29
438

439名無しSUN2020/03/01(日) 21:36:24.42
439

440名無しSUN2020/03/01(日) 21:36:32.16
440

441名無しSUN2020/03/01(日) 21:36:39.61
441

442名無しSUN2020/03/01(日) 21:36:47.33
442

443名無しSUN2020/03/01(日) 21:36:54.69
443

444名無しSUN2020/03/01(日) 21:37:02.59
4 4 4

445名無しSUN2020/03/01(日) 21:37:10.51
445

446名無しSUN2020/03/01(日) 21:37:18.38
446

447名無しSUN2020/03/01(日) 21:37:26.24
447

448名無しSUN2020/03/01(日) 21:37:34.18
448

449名無しSUN2020/03/01(日) 21:37:41.74
449

450名無しSUN2020/03/01(日) 21:37:49.38
450

451名無しSUN2020/03/01(日) 21:39:59.00
451

452名無しSUN2020/03/01(日) 21:40:06.69
452

453名無しSUN2020/03/01(日) 21:40:13.77
453

454名無しSUN2020/03/01(日) 21:40:21.17
454

455名無しSUN2020/03/01(日) 21:40:28.85
4 55

456名無しSUN2020/03/01(日) 21:40:36.62
456

457名無しSUN2020/03/01(日) 21:40:46.98
457

458名無しSUN2020/03/01(日) 21:40:56.46
458

459名無しSUN2020/03/01(日) 21:41:04.87
459

460名無しSUN2020/03/01(日) 21:41:12.40
460

461名無しSUN2020/03/01(日) 21:41:19.45
461

462名無しSUN2020/03/01(日) 21:41:26.45
462

463名無しSUN2020/03/01(日) 21:41:34.15
463

464名無しSUN2020/03/01(日) 21:41:41.52
464

465名無しSUN2020/03/01(日) 21:41:50.10
465

466名無しSUN2020/03/01(日) 21:41:57.76
4 66

467名無しSUN2020/03/01(日) 21:42:06.17
467

468名無しSUN2020/03/01(日) 21:42:14.01
468

469名無しSUN2020/03/01(日) 21:42:21.09
469

470名無しSUN2020/03/01(日) 21:42:28.74
470

471名無しSUN2020/03/01(日) 21:42:36.08
471

472名無しSUN2020/03/01(日) 21:42:43.94
472

473名無しSUN2020/03/01(日) 21:42:52.22
473

474名無しSUN2020/03/01(日) 21:42:59.84
474

475名無しSUN2020/03/01(日) 21:43:07.68
475

476名無しSUN2020/03/01(日) 21:43:16.24
476

477名無しSUN2020/03/01(日) 21:43:24.12
4 77

478名無しSUN2020/03/01(日) 21:43:31.68
478

479名無しSUN2020/03/01(日) 21:43:39.02
479

480名無しSUN2020/03/01(日) 21:43:46.74
480

481名無しSUN2020/03/01(日) 21:43:54.21
481

482名無しSUN2020/03/01(日) 21:44:01.56
482

483名無しSUN2020/03/01(日) 21:44:08.69
483

484名無しSUN2020/03/01(日) 21:44:15.54
484

485名無しSUN2020/03/01(日) 21:44:22.99
485

486名無しSUN2020/03/01(日) 21:44:30.53
486

487名無しSUN2020/03/01(日) 21:44:38.11
487

488名無しSUN2020/03/01(日) 21:44:46.08
4 88

489名無しSUN2020/03/01(日) 21:44:53.41
489

490名無しSUN2020/03/01(日) 21:45:01.19
490

491名無しSUN2020/03/01(日) 21:45:09.18
491

492名無しSUN2020/03/01(日) 21:45:16.02
492

493名無しSUN2020/03/01(日) 21:45:24.15
493

494名無しSUN2020/03/01(日) 21:45:32.03
494

495名無しSUN2020/03/01(日) 21:45:39.75
495

496名無しSUN2020/03/01(日) 21:45:47.26
496

497名無しSUN2020/03/01(日) 21:45:55.15
497

498名無しSUN2020/03/01(日) 21:46:02.52
498

499名無しSUN2020/03/01(日) 21:46:10.65
4 99

500名無しSUN2020/03/01(日) 21:46:18.14
500

501名無しSUN2020/03/01(日) 21:46:25.67
501

502名無しSUN2020/03/01(日) 21:46:33.30
502

503名無しSUN2020/03/01(日) 21:46:40.69
503

504名無しSUN2020/03/01(日) 21:46:48.36
504

505名無しSUN2020/03/01(日) 21:47:00.10
505

506名無しSUN2020/03/01(日) 21:47:08.48
506

507名無しSUN2020/03/01(日) 21:47:15.95
507

508名無しSUN2020/03/01(日) 21:47:23.57
508

509名無しSUN2020/03/01(日) 21:47:31.58
509

510名無しSUN2020/03/01(日) 21:47:39.07
510

511名無しSUN2020/03/01(日) 21:50:19.06
5 11

512名無しSUN2020/03/01(日) 21:50:26.90
512

513名無しSUN2020/03/01(日) 21:50:34.39
513

514名無しSUN2020/03/01(日) 21:50:41.85
514

515名無しSUN2020/03/01(日) 21:50:50.00
515

516名無しSUN2020/03/01(日) 21:50:57.38
516

517名無しSUN2020/03/01(日) 21:51:12.19
517

518名無しSUN2020/03/01(日) 21:51:20.18
518

519名無しSUN2020/03/01(日) 21:51:28.35
519

520名無しSUN2020/03/01(日) 21:51:37.09
520

521名無しSUN2020/03/01(日) 21:51:47.62
521

522名無しSUN2020/03/01(日) 21:51:59.34
5 22

523名無しSUN2020/03/01(日) 21:52:07.09
523

524名無しSUN2020/03/01(日) 21:52:14.57
524

525名無しSUN2020/03/01(日) 21:52:22.03
525

526名無しSUN2020/03/01(日) 21:52:35.06
526

527名無しSUN2020/03/01(日) 21:52:43.94
527

528名無しSUN2020/03/01(日) 21:52:53.68
528

529名無しSUN2020/03/01(日) 21:53:00.47
529

530名無しSUN2020/03/01(日) 21:53:07.55
530

531名無しSUN2020/03/01(日) 21:53:15.52
531

532名無しSUN2020/03/01(日) 21:53:22.81
532

533名無しSUN2020/03/01(日) 21:53:32.37
5 33

534名無しSUN2020/03/01(日) 21:53:41.08
534

535名無しSUN2020/03/01(日) 21:53:49.09
535

536名無しSUN2020/03/01(日) 21:56:45.04
536

537名無しSUN2020/03/01(日) 21:56:52.21
537

538名無しSUN2020/03/01(日) 21:57:00.60
538

539名無しSUN2020/03/01(日) 21:57:12.58
539

540名無しSUN2020/03/01(日) 21:57:20.06
540

541名無しSUN2020/03/01(日) 21:57:28.09
541

542名無しSUN2020/03/01(日) 21:57:35.84
542

543名無しSUN2020/03/01(日) 21:57:44.28
543

544名無しSUN2020/03/01(日) 21:57:51.46
5 44

545名無しSUN2020/03/01(日) 21:57:58.86
545

546名無しSUN2020/03/01(日) 21:58:06.53
546

547名無しSUN2020/03/01(日) 21:58:14.62
547

548名無しSUN2020/03/01(日) 21:58:22.32
548

549名無しSUN2020/03/01(日) 21:58:30.14
549

550名無しSUN2020/03/01(日) 21:58:45.74
55 0

551名無しSUN2020/03/01(日) 21:58:53.38
551

552名無しSUN2020/03/01(日) 21:59:01.76
552

553名無しSUN2020/03/01(日) 21:59:08.91
553

554名無しSUN2020/03/01(日) 21:59:16.52
554

555名無しSUN2020/03/01(日) 21:59:24.70
5 5 5

556名無しSUN2020/03/01(日) 21:59:31.92
556

557名無しSUN2020/03/01(日) 21:59:39.93
557

558名無しSUN2020/03/01(日) 21:59:47.59
558

559名無しSUN2020/03/01(日) 21:59:56.05
559

560名無しSUN2020/03/01(日) 22:00:03.67
560

561名無しSUN2020/03/01(日) 22:00:11.15
561

562名無しSUN2020/03/01(日) 22:00:18.44
562

563名無しSUN2020/03/01(日) 22:00:26.24
563

564名無しSUN2020/03/01(日) 22:00:33.85
564

565名無しSUN2020/03/01(日) 22:00:42.01
565

566名無しSUN2020/03/01(日) 22:00:50.98
5 66

567名無しSUN2020/03/01(日) 22:01:00.39
567

568名無しSUN2020/03/01(日) 22:01:09.23
568

569名無しSUN2020/03/01(日) 22:01:16.26
569

570名無しSUN2020/03/01(日) 22:01:23.23
570

571名無しSUN2020/03/01(日) 22:01:31.20
571

572名無しSUN2020/03/01(日) 22:01:38.93
572

573名無しSUN2020/03/01(日) 22:01:46.46
573

574名無しSUN2020/03/01(日) 22:01:53.94
574

575名無しSUN2020/03/01(日) 22:02:01.33
575

576名無しSUN2020/03/01(日) 22:02:07.88
576

577名無しSUN2020/03/01(日) 22:02:15.58
5 77

578名無しSUN2020/03/01(日) 22:02:23.01
578

579名無しSUN2020/03/01(日) 22:02:31.78
579

580名無しSUN2020/03/01(日) 22:02:38.76
580

581名無しSUN2020/03/01(日) 22:02:46.68
581

582名無しSUN2020/03/01(日) 22:02:54.81
582

583名無しSUN2020/03/01(日) 22:03:02.20
583

584名無しSUN2020/03/01(日) 22:03:09.82
584

585名無しSUN2020/03/01(日) 22:03:17.21
585

586名無しSUN2020/03/01(日) 22:03:25.19
586

587名無しSUN2020/03/01(日) 22:03:32.43
587

588名無しSUN2020/03/01(日) 22:03:39.95
5 88

589名無しSUN2020/03/01(日) 22:03:50.55
589

590名無しSUN2020/03/01(日) 22:04:01.13
590

591名無しSUN2020/03/01(日) 22:04:08.79
591

592名無しSUN2020/03/01(日) 22:04:16.25
592

593名無しSUN2020/03/01(日) 22:04:23.37
593

594名無しSUN2020/03/01(日) 22:04:30.93
594

595名無しSUN2020/03/01(日) 22:04:39.61
595

596名無しSUN2020/03/01(日) 22:04:46.85
596

597名無しSUN2020/03/01(日) 22:04:54.20
597

598名無しSUN2020/03/01(日) 22:05:04.33
598

599名無しSUN2020/03/01(日) 22:05:12.81
5 99

600名無しSUN2020/03/01(日) 22:05:24.69
600

601名無しSUN2020/03/02(月) 21:30:35.95
601

602名無しSUN2020/03/02(月) 21:30:42.85
602

603名無しSUN2020/03/02(月) 21:30:49.85
603

604名無しSUN2020/03/02(月) 21:30:57.27
604

605名無しSUN2020/03/02(月) 21:31:05.42
605

606名無しSUN2020/03/02(月) 21:31:15.95
606

607名無しSUN2020/03/02(月) 21:31:23.75
607

608名無しSUN2020/03/02(月) 21:31:31.54
608

609名無しSUN2020/03/02(月) 21:31:39.70
609

610名無しSUN2020/03/02(月) 21:31:47.35
610

611名無しSUN2020/03/02(月) 21:31:54.09
6 11

612名無しSUN2020/03/02(月) 21:32:02.12
612

613名無しSUN2020/03/02(月) 21:32:09.49
613

614名無しSUN2020/03/02(月) 21:32:16.62
614

615名無しSUN2020/03/02(月) 21:32:24.28
615

616名無しSUN2020/03/02(月) 21:32:31.62
616

617名無しSUN2020/03/02(月) 21:32:38.89
617

618名無しSUN2020/03/02(月) 21:32:45.68
618

619名無しSUN2020/03/02(月) 21:32:53.02
619

620名無しSUN2020/03/02(月) 21:33:00.39
620

621名無しSUN2020/03/02(月) 21:33:09.33
621

622名無しSUN2020/03/02(月) 21:33:16.94
6 22

623名無しSUN2020/03/02(月) 21:33:24.51
623

624名無しSUN2020/03/02(月) 21:33:35.99
624

625名無しSUN2020/03/02(月) 21:33:43.17
625

626名無しSUN2020/03/02(月) 21:33:50.27
626

627名無しSUN2020/03/02(月) 21:34:00.01
627

628名無しSUN2020/03/02(月) 21:34:07.80
628

629名無しSUN2020/03/02(月) 21:34:15.60
629

630名無しSUN2020/03/02(月) 21:34:23.14
630

631名無しSUN2020/03/02(月) 21:34:31.75
631

632名無しSUN2020/03/02(月) 21:34:39.51
632

633名無しSUN2020/03/02(月) 21:34:46.44
6 33

634名無しSUN2020/03/02(月) 21:34:53.93
634

635名無しSUN2020/03/02(月) 21:35:03.80
635

636名無しSUN2020/03/02(月) 21:35:11.58
636

637名無しSUN2020/03/02(月) 21:35:20.35
637

638名無しSUN2020/03/02(月) 21:35:28.07
638

639名無しSUN2020/03/02(月) 21:35:35.51
639

640名無しSUN2020/03/02(月) 21:35:43.11
640

641名無しSUN2020/03/02(月) 21:35:50.78
641

642名無しSUN2020/03/02(月) 21:35:58.80
642

643名無しSUN2020/03/02(月) 21:36:06.69
643

644名無しSUN2020/03/02(月) 21:36:14.81
6 44

645名無しSUN2020/03/02(月) 21:36:21.48
645

646名無しSUN2020/03/02(月) 21:36:28.68
646

647名無しSUN2020/03/02(月) 21:36:36.52
647

648名無しSUN2020/03/02(月) 21:36:44.28
648

649名無しSUN2020/03/02(月) 21:36:52.17
649

650名無しSUN2020/03/02(月) 21:37:01.22
650

651名無しSUN2020/03/02(月) 21:37:07.96
651

652名無しSUN2020/03/02(月) 21:37:15.62
652

653名無しSUN2020/03/02(月) 21:37:23.29
653

654名無しSUN2020/03/02(月) 21:37:30.59
654

655名無しSUN2020/03/02(月) 21:37:40.37
6 55

656名無しSUN2020/03/02(月) 21:38:34.46
656

657名無しSUN2020/03/02(月) 21:38:43.08
657

658名無しSUN2020/03/02(月) 21:38:51.32
658

659名無しSUN2020/03/02(月) 21:38:58.97
659

660名無しSUN2020/03/02(月) 21:39:06.66
660

661名無しSUN2020/03/02(月) 21:39:15.03
661

662名無しSUN2020/03/02(月) 21:39:26.48
662

663名無しSUN2020/03/02(月) 21:39:33.87
663

664名無しSUN2020/03/02(月) 21:39:41.44
664

665名無しSUN2020/03/02(月) 21:39:48.96
665

666名無しSUN2020/03/02(月) 21:41:38.93
6 6 6

667名無しSUN2020/03/02(月) 21:41:45.94
667

668名無しSUN2020/03/02(月) 21:41:53.50
668

669名無しSUN2020/03/02(月) 21:42:00.88
669

670名無しSUN2020/03/02(月) 21:42:09.11
670

671名無しSUN2020/03/02(月) 21:42:15.91
671

672名無しSUN2020/03/02(月) 21:42:23.51
672

673名無しSUN2020/03/02(月) 21:42:30.99
673

674名無しSUN2020/03/02(月) 21:42:38.63
674

675名無しSUN2020/03/02(月) 21:42:45.91
675

676名無しSUN2020/03/02(月) 21:42:54.99
676

677名無しSUN2020/03/02(月) 21:43:02.53
6 77

678名無しSUN2020/03/02(月) 21:43:10.41
678

679名無しSUN2020/03/02(月) 21:43:17.50
679

680名無しSUN2020/03/02(月) 21:43:24.88
680

681名無しSUN2020/03/02(月) 21:43:32.65
681

682名無しSUN2020/03/02(月) 21:43:40.06
682

683名無しSUN2020/03/02(月) 21:43:46.97
683

684名無しSUN2020/03/02(月) 21:43:54.67
684

685名無しSUN2020/03/02(月) 21:44:02.81
685

686名無しSUN2020/03/02(月) 21:44:10.33
686

687名無しSUN2020/03/02(月) 21:44:17.07
687

688名無しSUN2020/03/02(月) 21:44:24.46
6 88

689名無しSUN2020/03/02(月) 21:44:31.93
689

690名無しSUN2020/03/02(月) 21:44:39.85
690

691名無しSUN2020/03/02(月) 21:44:47.10
691

692名無しSUN2020/03/02(月) 21:44:54.84
692

693名無しSUN2020/03/02(月) 21:45:02.47
693

694名無しSUN2020/03/02(月) 21:45:10.13
694

695名無しSUN2020/03/02(月) 21:45:16.64
695

696名無しSUN2020/03/02(月) 21:45:24.03
696

697名無しSUN2020/03/02(月) 21:45:31.63
697

698名無しSUN2020/03/02(月) 21:45:39.10
698

699名無しSUN2020/03/02(月) 21:45:48.81
6 99

700名無しSUN2020/03/02(月) 21:45:56.18
700

701名無しSUN2020/03/02(月) 21:46:04.57
701

702名無しSUN2020/03/02(月) 21:46:11.98
702

703名無しSUN2020/03/02(月) 21:46:20.16
703

704名無しSUN2020/03/02(月) 21:46:27.34
704

705名無しSUN2020/03/02(月) 21:46:35.00
705

706名無しSUN2020/03/02(月) 21:46:42.00
706

707名無しSUN2020/03/02(月) 21:46:49.58
707

708名無しSUN2020/03/02(月) 21:46:56.80
708

709名無しSUN2020/03/02(月) 21:47:05.02
709

710名無しSUN2020/03/02(月) 21:47:12.58
710

711名無しSUN2020/03/02(月) 21:47:20.17
7 11

712名無しSUN2020/03/02(月) 21:47:27.62
712

713名無しSUN2020/03/02(月) 21:47:35.21
713

714名無しSUN2020/03/02(月) 21:47:42.47
714

715名無しSUN2020/03/02(月) 21:47:50.23
715

716名無しSUN2020/03/02(月) 21:47:57.53
716

717名無しSUN2020/03/02(月) 21:48:04.91
717

718名無しSUN2020/03/02(月) 21:48:13.28
718

719名無しSUN2020/03/02(月) 21:48:21.74
719

720名無しSUN2020/03/02(月) 21:48:31.19
720

721名無しSUN2020/03/02(月) 21:48:38.88
721

722名無しSUN2020/03/02(月) 21:48:47.01
7 22

723名無しSUN2020/03/02(月) 21:48:55.64
723

724名無しSUN2020/03/02(月) 21:49:03.03
724

725名無しSUN2020/03/02(月) 21:49:10.48
725

726名無しSUN2020/03/02(月) 21:52:04.61
726

727名無しSUN2020/03/02(月) 21:52:12.10
727

728名無しSUN2020/03/02(月) 21:52:18.92
728

729名無しSUN2020/03/02(月) 21:52:26.20
729

730名無しSUN2020/03/02(月) 21:52:33.25
730

731名無しSUN2020/03/02(月) 21:52:41.97
731

732名無しSUN2020/03/02(月) 21:52:48.75
732

733名無しSUN2020/03/02(月) 21:52:56.52
7 33

734名無しSUN2020/03/02(月) 21:53:04.39
734

735名無しSUN2020/03/02(月) 21:53:15.78
735

736名無しSUN2020/03/02(月) 21:53:23.40
736

737名無しSUN2020/03/02(月) 21:53:30.98
737

738名無しSUN2020/03/02(月) 21:53:38.45
738

739名無しSUN2020/03/02(月) 21:53:46.02
739

740名無しSUN2020/03/02(月) 21:53:53.70
740

741名無しSUN2020/03/02(月) 21:54:01.12
741

742名無しSUN2020/03/02(月) 21:54:08.52
742

743名無しSUN2020/03/02(月) 21:54:15.79
743

744名無しSUN2020/03/02(月) 21:54:23.17
7 44

745名無しSUN2020/03/02(月) 21:54:30.46
745

746名無しSUN2020/03/02(月) 21:54:38.30
746

747名無しSUN2020/03/02(月) 21:54:45.02
747

748名無しSUN2020/03/02(月) 21:54:52.38
748

749名無しSUN2020/03/02(月) 21:58:10.98
749

750名無しSUN2020/03/02(月) 21:58:18.69
750

751名無しSUN2020/03/02(月) 21:58:26.02
751

752名無しSUN2020/03/02(月) 21:58:33.67
752

753名無しSUN2020/03/02(月) 21:58:42.55
753

754名無しSUN2020/03/02(月) 21:58:50.04
754

755名無しSUN2020/03/02(月) 21:58:58.40
7 55

756名無しSUN2020/03/02(月) 21:59:06.06
756

757名無しSUN2020/03/02(月) 21:59:13.67
757

758名無しSUN2020/03/02(月) 21:59:21.40
758

759名無しSUN2020/03/02(月) 21:59:29.16
759

760名無しSUN2020/03/02(月) 21:59:36.35
760

761名無しSUN2020/03/02(月) 21:59:43.79
761

762名無しSUN2020/03/02(月) 21:59:51.13
762

763名無しSUN2020/03/02(月) 21:59:58.57
763

764名無しSUN2020/03/02(月) 22:00:06.02
764

765名無しSUN2020/03/02(月) 22:00:13.69
765

766名無しSUN2020/03/02(月) 22:00:20.80
7 66

767名無しSUN2020/03/02(月) 22:00:28.12
767

768名無しSUN2020/03/02(月) 22:00:36.08
768

769名無しSUN2020/03/02(月) 22:00:43.60
769

770名無しSUN2020/03/02(月) 22:00:51.50
770

771名無しSUN2020/03/02(月) 22:00:59.37
771

772名無しSUN2020/03/02(月) 22:01:06.83
772

773名無しSUN2020/03/02(月) 22:01:14.13
773

774名無しSUN2020/03/02(月) 22:01:22.60
774

775名無しSUN2020/03/02(月) 22:01:30.13
775

776名無しSUN2020/03/02(月) 22:01:37.77
776

777名無しSUN2020/03/02(月) 22:01:45.14
7 7 7

778名無しSUN2020/03/02(月) 22:01:54.62
778

779名無しSUN2020/03/02(月) 22:02:05.94
779

780名無しSUN2020/03/02(月) 22:02:18.04
780

781名無しSUN2020/03/02(月) 22:02:25.68
781

782名無しSUN2020/03/02(月) 22:02:32.47
782

783名無しSUN2020/03/02(月) 22:02:39.69
783

784名無しSUN2020/03/02(月) 22:02:49.73
784

785名無しSUN2020/03/02(月) 22:02:56.75
785

786名無しSUN2020/03/02(月) 22:03:04.25
786

787名無しSUN2020/03/02(月) 22:03:11.52
787

788名無しSUN2020/03/02(月) 22:03:19.20
7 88

789名無しSUN2020/03/02(月) 22:03:26.04
789

790名無しSUN2020/03/02(月) 22:03:33.24
790

791名無しSUN2020/03/02(月) 22:03:40.64
791

792名無しSUN2020/03/02(月) 22:03:48.16
792

793名無しSUN2020/03/02(月) 22:03:57.20
793

794名無しSUN2020/03/02(月) 22:04:06.80
794

795名無しSUN2020/03/02(月) 22:04:14.17
795

796名無しSUN2020/03/02(月) 22:04:27.71
796

797名無しSUN2020/03/02(月) 22:04:35.20
797

798名無しSUN2020/03/02(月) 22:04:42.81
798

799名無しSUN2020/03/02(月) 22:04:58.51
7 99

800名無しSUN2020/03/02(月) 22:05:09.05
800

801名無しSUN2020/03/03(火) 21:47:20.50
801

802名無しSUN2020/03/03(火) 21:47:34.37
802

803名無しSUN2020/03/03(火) 21:47:41.16
803

804名無しSUN2020/03/03(火) 21:47:49.14
804

805名無しSUN2020/03/03(火) 21:47:56.52
805

806名無しSUN2020/03/03(火) 21:48:04.51
806

807名無しSUN2020/03/03(火) 21:48:12.04
807

808名無しSUN2020/03/03(火) 21:48:19.94
808

809名無しSUN2020/03/03(火) 21:48:28.84
809

810名無しSUN2020/03/03(火) 21:48:37.09
810

811名無しSUN2020/03/03(火) 21:48:44.91
8 11

812名無しSUN2020/03/03(火) 21:48:52.82
812

813名無しSUN2020/03/03(火) 21:49:00.40
813

814名無しSUN2020/03/03(火) 21:49:07.96
814

815名無しSUN2020/03/03(火) 21:49:15.09
815

816名無しSUN2020/03/03(火) 21:49:22.98
816

817名無しSUN2020/03/03(火) 21:49:31.88
817

818名無しSUN2020/03/03(火) 21:49:39.12
818

819名無しSUN2020/03/03(火) 21:49:46.52
819

820名無しSUN2020/03/03(火) 21:49:54.32
820

821名無しSUN2020/03/03(火) 21:50:02.93
821

822名無しSUN2020/03/03(火) 21:50:11.85
8 22

823名無しSUN2020/03/03(火) 21:50:20.77
823

824名無しSUN2020/03/03(火) 21:50:28.29
824

825名無しSUN2020/03/03(火) 21:50:36.81
825

826名無しSUN2020/03/03(火) 21:50:45.15
826

827名無しSUN2020/03/03(火) 21:50:53.22
827

828名無しSUN2020/03/03(火) 21:51:00.25
828

829名無しSUN2020/03/03(火) 21:51:08.00
829

830名無しSUN2020/03/03(火) 21:51:14.95
830

831名無しSUN2020/03/03(火) 21:51:22.83
831

832名無しSUN2020/03/03(火) 21:51:29.74
832

833名無しSUN2020/03/03(火) 21:51:36.85
8 33

834名無しSUN2020/03/03(火) 21:51:46.16
834

835名無しSUN2020/03/03(火) 21:51:53.70
835

836名無しSUN2020/03/03(火) 21:52:01.29
836

837名無しSUN2020/03/03(火) 21:52:08.80
837

838名無しSUN2020/03/03(火) 21:52:16.08
838

839名無しSUN2020/03/03(火) 21:52:23.84
839

840名無しSUN2020/03/03(火) 21:52:31.64
840

841名無しSUN2020/03/03(火) 21:52:39.28
841

842名無しSUN2020/03/03(火) 21:52:46.74
842

843名無しSUN2020/03/03(火) 21:52:54.68
843

844名無しSUN2020/03/03(火) 21:53:03.49
8 44

845名無しSUN2020/03/03(火) 21:53:10.84
845

846名無しSUN2020/03/03(火) 21:53:23.35
846

847名無しSUN2020/03/03(火) 21:53:31.47
847

848名無しSUN2020/03/03(火) 21:53:42.06
848

849名無しSUN2020/03/03(火) 21:53:50.27
849

850名無しSUN2020/03/03(火) 21:53:57.81
850

851名無しSUN2020/03/03(火) 21:54:05.04
851

852名無しSUN2020/03/03(火) 21:54:12.38
852

853名無しSUN2020/03/03(火) 21:54:20.01
853

854名無しSUN2020/03/03(火) 21:54:27.37
854

855名無しSUN2020/03/03(火) 21:54:35.38
8 55

856名無しSUN2020/03/03(火) 21:54:42.36
856

857名無しSUN2020/03/03(火) 21:54:50.64
857

858名無しSUN2020/03/03(火) 21:54:58.25
858

859名無しSUN2020/03/03(火) 21:55:06.07
859

860名無しSUN2020/03/03(火) 21:55:15.16
860

861名無しSUN2020/03/03(火) 21:55:22.80
861

862名無しSUN2020/03/03(火) 21:55:34.31
862

863名無しSUN2020/03/03(火) 21:55:42.24
863

864名無しSUN2020/03/03(火) 21:55:50.57
864

865名無しSUN2020/03/03(火) 21:56:19.31
865

866名無しSUN2020/03/03(火) 21:56:47.81
8 66

867名無しSUN2020/03/03(火) 21:56:55.77
867

868名無しSUN2020/03/03(火) 21:57:03.33
868

869名無しSUN2020/03/03(火) 21:57:19.13
869

870名無しSUN2020/03/03(火) 21:57:27.44
870

871名無しSUN2020/03/03(火) 21:57:38.26
871

872名無しSUN2020/03/03(火) 21:57:45.79
872

873名無しSUN2020/03/03(火) 21:57:53.26
873

874名無しSUN2020/03/03(火) 21:58:00.21
874

875名無しSUN2020/03/03(火) 21:58:07.69
875

876名無しSUN2020/03/03(火) 21:58:15.18
876

877名無しSUN2020/03/03(火) 21:58:22.53
8 77

878名無しSUN2020/03/03(火) 21:58:30.14
878

879名無しSUN2020/03/03(火) 21:58:37.73
879

880名無しSUN2020/03/03(火) 21:58:45.42
880

881名無しSUN2020/03/03(火) 21:58:53.06
881

882名無しSUN2020/03/03(火) 21:59:00.60
882

883名無しSUN2020/03/03(火) 21:59:08.11
883

884名無しSUN2020/03/03(火) 21:59:14.97
884

885名無しSUN2020/03/03(火) 21:59:24.34
885

886名無しSUN2020/03/03(火) 21:59:31.74
886

887名無しSUN2020/03/03(火) 21:59:39.90
887

888名無しSUN2020/03/03(火) 21:59:47.85
8 8 8

889名無しSUN2020/03/03(火) 21:59:55.26
889

890名無しSUN2020/03/03(火) 22:00:02.70
890

891名無しSUN2020/03/03(火) 22:00:09.90
891

892名無しSUN2020/03/03(火) 22:00:17.73
892

893名無しSUN2020/03/03(火) 22:00:25.23
893

894名無しSUN2020/03/03(火) 22:00:32.83
894

895名無しSUN2020/03/03(火) 22:00:40.23
895

896名無しSUN2020/03/03(火) 22:00:47.94
896

897名無しSUN2020/03/03(火) 22:00:55.66
897

898名無しSUN2020/03/03(火) 22:01:03.68
898

899名無しSUN2020/03/03(火) 22:01:11.65
8 99

900名無しSUN2020/03/03(火) 22:01:19.93
900

901名無しSUN2020/03/03(火) 22:01:27.11
901

902名無しSUN2020/03/03(火) 22:01:35.12
902

903名無しSUN2020/03/03(火) 22:01:42.71
903

904名無しSUN2020/03/03(火) 22:01:50.68
904

905名無しSUN2020/03/03(火) 22:01:58.48
905

906名無しSUN2020/03/03(火) 22:02:05.98
906

907名無しSUN2020/03/03(火) 22:02:13.66
907

908名無しSUN2020/03/03(火) 22:02:20.89
908

909名無しSUN2020/03/03(火) 22:02:28.67
909

910名無しSUN2020/03/03(火) 22:02:36.81
910

911名無しSUN2020/03/03(火) 22:02:45.17
9 11

912名無しSUN2020/03/03(火) 22:02:52.75
912

913名無しSUN2020/03/03(火) 22:03:00.07
913

914名無しSUN2020/03/03(火) 22:03:07.29
914

915名無しSUN2020/03/03(火) 22:03:14.67
915

916名無しSUN2020/03/03(火) 22:03:22.18
916

917名無しSUN2020/03/03(火) 22:03:30.66
917

918名無しSUN2020/03/03(火) 22:03:37.98
918

919名無しSUN2020/03/03(火) 22:03:46.21
919

920名無しSUN2020/03/03(火) 22:03:52.99
920

921名無しSUN2020/03/03(火) 22:04:00.99
921

922名無しSUN2020/03/03(火) 22:04:07.91
9 22

923名無しSUN2020/03/03(火) 22:04:15.42
923

924名無しSUN2020/03/03(火) 22:04:23.37
924

925名無しSUN2020/03/03(火) 22:04:30.77
925

926名無しSUN2020/03/03(火) 22:04:38.35
926

927名無しSUN2020/03/03(火) 22:04:45.89
927

928名無しSUN2020/03/03(火) 22:04:52.50
928

929名無しSUN2020/03/03(火) 22:04:59.54
929

930名無しSUN2020/03/03(火) 22:05:07.19
930

931名無しSUN2020/03/03(火) 22:05:18.57
931

932名無しSUN2020/03/03(火) 22:05:26.88
932

933名無しSUN2020/03/03(火) 22:05:35.89
9 33

934名無しSUN2020/03/03(火) 22:05:44.10
934

935名無しSUN2020/03/03(火) 22:06:11.33
935

936名無しSUN2020/03/03(火) 22:06:19.02
936

937名無しSUN2020/03/03(火) 22:06:26.53
937

938名無しSUN2020/03/03(火) 22:06:33.93
938

939名無しSUN2020/03/03(火) 22:06:41.92
939

940名無しSUN2020/03/03(火) 22:06:49.71
940

941名無しSUN2020/03/03(火) 22:06:57.43
941

942名無しSUN2020/03/03(火) 22:07:05.00
943

943名無しSUN2020/03/03(火) 22:07:16.79
9 42

944名無しSUN2020/03/03(火) 22:07:24.70
9 44

945名無しSUN2020/03/03(火) 22:07:32.38
945

946名無しSUN2020/03/03(火) 22:07:44.07
946

947名無しSUN2020/03/03(火) 22:07:51.54
947

948名無しSUN2020/03/03(火) 22:07:58.66
948

949名無しSUN2020/03/03(火) 22:08:08.89
949

950名無しSUN2020/03/03(火) 22:08:17.74
950

951名無しSUN2020/03/03(火) 22:08:25.17
951

952名無しSUN2020/03/03(火) 22:08:31.97
952

953名無しSUN2020/03/03(火) 22:08:42.33
953

954名無しSUN2020/03/03(火) 22:08:51.48
964

955名無しSUN2020/03/03(火) 22:08:58.79
9 55

956名無しSUN2020/03/03(火) 22:09:06.64
956

957名無しSUN2020/03/03(火) 22:09:14.89
957

958名無しSUN2020/03/03(火) 22:09:22.11
968

959名無しSUN2020/03/03(火) 22:09:29.01
959

960名無しSUN2020/03/03(火) 22:09:37.68
960

961名無しSUN2020/03/03(火) 22:09:44.56
961

962名無しSUN2020/03/03(火) 22:09:52.25
962

963名無しSUN2020/03/03(火) 22:10:01.14
963

964名無しSUN2020/03/03(火) 22:10:22.53
996

965名無しSUN2020/03/03(火) 22:10:30.48
965

966名無しSUN2020/03/03(火) 22:10:41.78
9 66

967名無しSUN2020/03/03(火) 22:10:50.28
967

968名無しSUN2020/03/03(火) 22:11:16.49
ら968

969名無しSUN2020/03/03(火) 22:11:23.96
969

970名無しSUN2020/03/03(火) 22:11:30.79
970

971名無しSUN2020/03/03(火) 22:11:37.87
971

972名無しSUN2020/03/03(火) 22:11:47.84
972

973名無しSUN2020/03/03(火) 22:11:57.51
973

974名無しSUN2020/03/03(火) 22:12:12.05
974

975名無しSUN2020/03/03(火) 22:12:19.84
975

976名無しSUN2020/03/03(火) 22:12:27.46
976

977名無しSUN2020/03/03(火) 22:12:38.87
9 77

978名無しSUN2020/03/03(火) 22:12:54.69
978

979名無しSUN2020/03/03(火) 22:13:09.61
979

980名無しSUN2020/03/03(火) 22:13:25.73
980

981名無しSUN2020/03/03(火) 22:13:32.29
981

982名無しSUN2020/03/03(火) 22:13:40.49
983

983名無しSUN2020/03/03(火) 22:14:11.73
9 63

984名無しSUN2020/03/03(火) 22:14:20.04
984

985名無しSUN2020/03/03(火) 22:14:36.02
985

986名無しSUN2020/03/03(火) 22:14:50.29
986

987名無しSUN2020/03/03(火) 22:14:58.47
987

988名無しSUN2020/03/03(火) 22:15:20.96
9 88

989名無しSUN2020/03/03(火) 22:16:02.45
989

990名無しSUN2020/03/03(火) 22:16:35.91
99 0

991名無しSUN2020/03/03(火) 22:16:43.11
991

992名無しSUN2020/03/03(火) 22:16:50.43
992

993名無しSUN2020/03/03(火) 22:17:17.18
992525

994名無しSUN2020/03/03(火) 22:17:43.80
994

995名無しSUN2020/03/03(火) 22:17:50.64
995

996名無しSUN2020/03/03(火) 22:18:32.28
,996

997名無しSUN2020/03/03(火) 22:18:45.13
997

998名無しSUN2020/03/03(火) 22:18:52.11
998

999名無しSUN2020/03/03(火) 22:18:59.35
9 9 9

1000名無しSUN2020/03/03(火) 22:19:08.19
000


lud20200627173703ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1303213974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「4月は春でなく冬だ!!YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
9月は秋でなく冬だ!
9月は秋でなく冬だ [無断転載禁止]©2ch.net
【音楽】川谷絵音「病的なのは週刊誌でなく世間」[18/01/19]★3
5月は春ではなくて夏だ [無断転載禁止]
東京(成田)でなく千葉(成田)だろ!
福原愛の引退、日本だけでなく中国からも労いの声「永遠に好きだ!」
無党派層だけでなく。棄権層もあっていい
ロシアから北方領土だけでなく千島・樺太も奪還3
ヴィーガンの波は食品だけでなく日用品にも。LAで感じた最新潮流
コロプラだけでなくグリーも特許ゴロしてた
中国では子供だけでなく犬も拉致される。衝撃の映像がこちら
こぶし追ってる希少なSTKによると浜浦だけでなく田口にも彼氏居るらしいぞ
ZIPライブのメッセージが欅坂からでなく乃木坂からだった
【女子だけでなく男子も・・】3浪以上の男子も抑制…東京医大
宇宙。中身だけでなく「空間」の膨張ってなぜわかる?2
和田彩花タレント、反日だけでなく反2期でもあった
【神奈川】無認可保育所の生後4か月男児死亡 頭部だけでなく首の骨も折れていた
習近平、武漢だけでなく「中国全土」を封鎖すると発表
【災害対応】災害時の仮設住宅 プレハブだけでなく恒久住宅も検討を [無断転載禁止]
WiiUだけでなく3DSも寿命が来てることが判明www任天堂どうすんだよwww [無断転載禁止]
【任豚悲報】ネット上のいじめ、被害者だけでなく加害者にもPTSD症状
おまいたちだって飲んでるのはビーラでなくてハッポーシだら?
【大澤昇平】東京大学『ネトウヨには地方自治体だけでなく国が罰則を設けるのが理想的』
前川喜平氏・古賀茂明氏 検察だけでなく、文科事務次官も定年延長「異常な人事」 [クロ★]
発達障害の子供は体育が大嫌い!知能だけでなく筋肉にも協調性運動障害というのがあって特に集団球技が苦手
【悲報】京アニ応募の小説、名前だけでなく住所も青葉容疑者と完全一致
【医大】東京医科大学、女子だけでなく、3浪以上の男子の合格者数も抑制★2
真山勇一「自衛隊はなぜ救援物資でなくコンビニに商品を運んだ?」に批判殺到 ★2
やはり韓国男には少女を狙う強姦魔だけでなく、少年を狙うホモ強姦魔も多いんだね★4
UFAはハロメンに歌唱やダンスのスキルだけでなくエンタメビジネスのイロハを教育すべき
クローズアップ現代+「万引き・痴漢を引き起こす“病”▽刑罰だけでなく治療も!」
【居心地も待遇も】メンバーがハロプロだけでなくUFGにも愛着なくなったのは明らか【最悪】
【速報】韓国、WTO理事会上で日本を徹底批判「韓国だけでなく世界中を的に回す気か!経済報復を直ちに止めよ!」
安倍晋三「好みのエロ動画はブックマークするだけでなく検索時のワードを記録しておくと良い」
コネクトがまどかでなくほむらちゃんの歌だって分かった時は震えたよな。あとキハ40系も良い。
【悲報】下町ボブスレーさん、スポンサー広告だけでなく「OTA」表記まで剥がされた状態で見つかる
【チュートリアル】徳井義実だけでなく福田充徳も消える!? 復帰が険しすぎる! [首都圏の虎★]
夜神月が実在したら殺人犯だけでなく安倍晋三みたいな汚職政治家も真っ先に粛清してくれそうだよね。
東京都民が怒り 「我々を愚弄した立憲民主党と共産党は絶対に許さない」 知事選だけでなく補選でも惨敗 
【市場調査】高校生・大学生がタピオカから離れた要因 若者だけのモノでなくなった [スナフキン★]
【訂正】マティス米国防長官「グアム直撃でなくともICBMを撃った時点で戦争開始だ」とトランプを訂正
【改正憲法案】安倍首相「ただの反対でなく、秋の国会議論で各党が積極提示を」 日本青年会議所会頭と対談 [07/23]
【悲報】鈴木愛理さん、ウルファーだけでなく一般の人からも活躍してないというレッテルを貼られてしまうwwwwwww
【ウイグル人権法】中国外務省 対ウイグル族政策めぐり「米は世界の超大国というだけでなく超うそつき」[12/10]
【野球】選手に聞く100年後の高校野球 「甲子園だけでなく、地方大会から全世界で生中継されているようになっていると思う」
ポケモンGOの大ヒットをエース経済研究所が分析 「子供だけでなく、かつてポケモンをプレーした大人も遊んでいるためではないか」.
【5ちゃん】勝間和代氏が涙で訴え 「匿名掲示板では8割がLGBT気持ち悪いと差別書き込み。優遇でなく同等の権利が欲しいだけ」★3
AIでなくなって欲しい職業
ポスト安倍が麻生さんでなく菅さんな理由
■人殺しでなくても公務員になれるか?
もしレイテでなくルソン島で決戦してたら
お前らを誘拐して薬物でなにも考えられなくして毎日種付けしたい
被災地にはモノや千羽鶴でなく、募金を!現場からの“迷惑”報告
私は小説の中で生きる夢遊病患者。ネタと言う意味でなくて。
もうJuice=Juiceはうたコンでなくていいよな
各地でビアガーデンが続々オープン!やっぱり夏はこうでなくちゃね!
たばこ吸うようになったらゴキブリがでなくなった2
【事件】女性器3Dデータ事件で「ろくでなし子」が警察の「ウソ」を激白!!
能無し!ろくでなし!!ひとでなし!!!安倍晋三
【武漢ウィルス】志村さん訃報で広がる中国非難の中、厚労省の「悪いのは人でなくウイルス」は正しいのか ★2
【朗報】末期がんのエロ漫画家、末期でなくなる
フェラが下手な女に対する「今までなに勉強してきた!!」って気持ちは異常
まじでなんの仕事していいかわからなくなってきた
【景表法】塚田農場/チキン南蛮とつくねに、地鶏でなくブロイラーを使用
【財政出動】経済対策、精緻でなくとも一定の規模感が必要=世耕自民参院幹事長
川崎市高津区で流れている物は古い家電でなくこちら
10:12:57 up 37 days, 11:16, 3 users, load average: 80.95, 48.77, 53.60

in 0.017308950424194 sec @0.017308950424194@0b7 on 022000