◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
***関東降雪情報スレッドVOL.682*** YouTube動画>9本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1644768851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 スレ立て乙
せっかくのスタンバイスレだが朝まで現行スレ使い切る勢いはもう無いなw
以前も書いたけど、過去全ての降雪機会において直前に高温になる期間がある。
寒気と暖気がぶつかり合う状況の後に南低が通過しないと大雪にはならない。
実は、今回は直前が寒いばかりだったので、大雪にならないことは事前に分かっていた。
ただ、演算を素直に受け取ると雪だったから難しいが。
2022.1.6 → 2021.12.30 14.5℃
2018.1.22 → 2018.1.18 13.7℃、2018.1.9 16.0℃
2014.2.8 → 2014.2.3 17.8℃
2013.1.14 → 2013.1.13 13.5 ℃、2013.1.2 14.4℃
2006.1.21 → 2006.1.15 13.6℃
2002.12.9 → 2002.12.16 17.1℃
1998.1.8 → 1998.1.6 13.6℃
1996.2.18 → 1996.2.14 20.9℃
1994.2.12 → 1994.2.9 16.0℃
次回の雪はWNIの天気予報をキャプチャして
いかにコロコロ変わるのかをyoutubeにうp
訂正
以前も書いたけど、過去全ての降雪機会において直前に高温になる期間がある。
寒気と暖気がぶつかり合う状況の後に南低が通過しないと大雪にはならない。
実は、今回は直前が寒いばかりだったので、大雪にならないことは事前に分かっていた。
ただ、演算を素直に受け取ると雪だったから難しいが。
2022.1.6 → 2021.12.30 14.5℃
2018.1.22 → 2018.1.18 13.7℃、2018.1.9 16.0℃
2014.2.8 → 2014.2.3 17.8℃
2013.1.14 → 2013.1.13 13.5 ℃、2013.1.2 14.4℃
2006.1.21 → 2006.1.15 13.6℃
2002.12.9 → 2002.12.5 18.7℃
1998.1.8 → 1998.1.6 13.6℃
1996.2.18 → 1996.2.14 20.9℃
1994.2.12 → 1994.2.9 16.0℃
1月9日を最後に12℃を超えていない
12月21日を最後に15℃を超えていない
近年、こんな冬があっただろうか?
湿度を加味した雪予報って出来ないものかね
冬型の雪は湿度あまり関係ないが、南岸低気圧の雪は湿度が寒気の強弱と同等に影響がある
今年はわからないがここ10年くらい2月20日前後は
東京では桜が花も葉もないのが不思議に見えるくらい春らしい気候になってる気が
桜に花もなければがも出てないのが不思議に見えるくらいに
2月半ばに大雪が降った2014年でさえも
南低では生暖かいくせに、冬型では底冷えして冬日になりやすい足柄平野www
茨城の水戸やひたちなか、鉾田はクソ寒そうだが、南低でも終盤に雪転・積雪するから勝ち組だと思う。
>>18 寒いからと言って南低時に雪になるわけではないってことだね
本当に降水強度が重要かどうか知りたかったので調べてみた
東京で積雪を記録した時の降水量と降雪量・回数
集計範囲は2001年から2022年2月10日まで
降雪量
0.0mm/h * 1cm
0.5mm/h ****** 6cm
1.0mm/h ************* 13cm
1.5mm/h ****************** 18cm
2.0mm/h **************************** 28cm
2.5mm/h *************** 15cm
3.0mm/h *********** 11cm
3.5mm/h ********** 10cm
4.0mm/h ******* 7cm
4.5mm/h *********** 11cm
5.0mm/h以上 ************************ 24cm
回数
0.0mm/h * 1回
0.5mm/h ****** 6回
1.0mm/h *********** 11回
1.5mm/h ************* 13回
2.0mm/h ***************** 17回
2.5mm/h ********** 10回
3.0mm/h ***** 5回
3.5mm/h **** 4回
4.0mm/h **** 4回
4.5mm/h ***** 5回
5.0mm/h以上 ********* 9回
1.0mm/h程度では平均1cmずつ増えてないが、3.0mm/h以上であれば平均2cm以上のペースで増加している
つまり降水強度と降雪量は比例関係にあると言えそう
ついでに時間帯別の降雪量と回数も調べてみた
集計範囲は同じで*は降雪量、/は積雪を記録した回数
1 ******** 8cm // 2回
2 **** 4cm /// 3回
3 * 1cm / 1回
4 *** 3cm / 1回
5 ** 2cm // 2回
6 ** 2cm // 2回
7 **** 4cm //// 4回
8 *** 3cm /// 3回
9 ******* 7cm ////// 6回
10 ****** 6cm ///// 5回
11 ******* 7cm ///// 5回
12 *** 3cm /// 3回
13 ****** 6cm // 2回
14 ******** 8cm ////// 6回
15 ********* 9cm ////// 6回
16 *********** 11cm ////// 6回
17 ******* 7cm //// 4回
18 ********* 9cm //// 4回
19 *********** 11cm ///// 5回
20 ****** 6cm /// 3回
21 ******* 7cm //// 4回
22 ******* 7cm ///// 5回
23 ********** 10cm //// 4回
24 ***** 5cm / 1回
このデータからは昼だから積もりにくい、夜だから積もりやすいという傾向は見て取れない
つまり時間帯は積雪に影響しない
それ
降水量毎の差でもまとめて欲しかったわ
強い降水時なら昼間だけ積雪できて
弱いダラダラ降水だと昼間積雪できないなんて可能性普通にあるじゃん
>>26 1.5mm/h以下で積雪した時だけ切り抜き
1
2 * /
3
4
5 * /
6 * /
7 *** ///
8 *** ///
9 *** ///
10 *** ///
11 ** //
12
13 ** /
14 *** ///
15 ***** ///
16 ***** ///
17 *** //
18 ** /
19
20
21
22 * /
23 * /
24
弱降水でも(寒気が充分なら)昼間に積雪できる
20日の春一番(予定)の後、また真冬に逆戻りしそうなのが近年のダラダラ高温とは違う冬
その後降雪の機会があるかはまぁ別として
時間降水量と積雪量が比例関係でしかないということは
降水量が多いときのほうが寒気を引き込めて積もりやすいわけではないってことね
意外だな
寒気がめちゃくちゃ強くて積雪効率良いような状況だったら
降水量を稼げないからそういうことになるんだろうか
昼間の積雪の大半は20140208と20130114に稼いだそうだな
今週末は二子玉川に行こうと思います。
廿日々旺日は春壹番、櫻の花。
>>14 全ての大雪事例でそうだけど。
直前の降雪機会があって、その次の大雪の例はあるが最初の降雪機会の前に高温の時期がある。
1月だと高温と言っても13℃くらいの時もあるが。
1969霙→・・・→大雪
1984大雪→・・・大雪
2001内陸大雪→内陸大雪→大雪
2014大雪→大雪
早いもので1東最終節フェブラリーか
年明けから共同通信まで重賞の一番人気勝ちなし
>>37 もう少し三陸沖の高気圧の縁が北海道〜東北に張り出さないかな〜。
そうなれば状況は変わるかもしれない。
/ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚 ヽ
| ・ U \ ) ))
| |ι \ ノ
U||  ̄ ̄ ||||
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば15日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>32 関東で雪の前には、ちょっと暖かさを感じるというのは、昔から良く経験則の観望天気でも言われてる事だけど、例外も無いわけじゃないな。
例えば、1968年、1936年、1945年はどうだった?
1945年2月
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1945&month=01&day=&view=p1
1936年1月
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1936&month=01&day=&view=p1
1968年2月
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1968&month=02&day=&view=p1
明日から金曜までは真冬なみの寒さ
土日は生暖かくなる
>>52
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ 横東?
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( (( >>43 大きな地震の前には
ある一定期間は、震源域で静穏化することが多いとか
夏に異常高温になるとか、その程度。
大雪になった時
1週間以上続いた様な高温がその大雪の一要因になったことがある
というだけで全てが大雪につながるわけではないし、大雪になるのに高温が必要なわけではないよね。
>>32 直前と言ってる期間の幅が広すぎるだろ
言おうと思えば言えるくらいガバガバ
結果ありきで合ってるデータ探してるよ
それだったら高温の後に大雪にならなかった事例も全部出して割合くらい出してくれよな
ただ2014年は明確に一要因にはなってたけど
全体的にみて南の暖気がかなり強いタイミングで北極振動がマイナスとなり強い北回り寒波が入って…
阪神淡路や
東北沖3.11、熊本で何度も後出しで、
…以下(略
特に東北沖3.11は前年8月にサブハイの中心が長く居座っていた時期が
今度の週末は豪雪となる
333センチ、444センチ 567センチ 634センチ 777センチ
1182センチを目標に
>>63 すでに、昨年なんて
高温の後に南岸L大雪なんてなかった典型例だし、
そういう高温の事ではなくね
2014年みたいな明らかに周辺とは抜きん出る、一期間通す顕著な高温のことでは。
>>13 暖冬で南岸Lの当たり年なら
嫌でも(もちろん一度目の大雪前で)そう解釈出来るな。
1998年以外でも
1987年、1990年、1992年しかり。
>>32 横浜市だが、
よく調べると
1986.02.18〜02.19の大雪前も
このシーズンにしては高温の日が
1986.02.13〜02.14
2014年の大雪の後は、向ヶ丘遊園駅近くの広大な丘の急斜面が、
↓の札幌の公園状態になってた。
ダウンロード&関連動画>> 斜面に積もった雪にクラックが生じていて、
すぐ下は住宅地で子どもが遊んでたりしたんだけど、危ないね。
19日夜から20日朝にかけて好転してきたね
現状接岸低気圧による大雨だけど、降り出したから数時間はミゾレ領域が八王子あたりまで広がってる
低気圧がもう少し南偏すれば雪になるかも
>>13 >過去全ての降雪機会において
全てとあるから寒冬多雪で有名な1984調べたらすぐ反例あったわ1984/1/31
2週間前の1/15に最高14.6度だけど、さすがに期間が開きすぎ
というか、平年値より気温が上下するのが普通だから、もっと数値を絞って出さないと意味がない
積雪日の1週間以内に平年値より2度高い日が必ずある、とか
北海道の低気圧がなくなって三陸沖に高気圧がくればいいね🤗
windyを見ると24日が雪っぽい。
日が近くなると変わるかもしれないけど。
>>80 明日明後日はおろか当日の天気さえ当たらないのに一週間以上先の話などするなw
76 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
77 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
78 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
79 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
前橋の一人勝ちパターンやっと来たな
まずは17日が前哨戦だ
春一番予測から降雪まで変化したこと結構あるからな。
20日は北海道に行く弱い低気圧が暖気を巻き上げてしまうのでその動向次第
>>91 元々が接岸の南岸低気圧なんだから春一番もないだろ
17日は500hpa−36℃の強い寒気が関東南部まで流入する予想で関東沖でも上昇流が予想されているからなんかあるかもしれないね
Yahooで天気見たら土日雪マークなんだがww
絶対ないだろ
最新GFS低気圧離岸したかな。
あとは日本海低気圧がなくなれば
日本海側明日明後日大雪
今冬は寒冬で離岸傾向になってるし
明後日夜の演算で八丈島コースになれば最高だわ
17日は寒冷渦なら千葉と銚子が強いかも
銚子の最後の積雪
20130128寒冷渦 千葉6cm 銚子5cm
以来ずっとヨコセン続きの久々に銚子の積雪も見てみたい
銚子で積もるには寒冷渦しかない。
関東の中で少雪地域の千葉県内でもぶっちぎりで少雪の銚子にそろそろ積雪を!
銚子って多摩なら狛江みたいなもんだな
どうも降らないw
>>109 その時の銚子の実家から送られてきた画像。1時間くらいで一気に積もったらしい。
うわ懐かしい
四街道だけど
一時間半で13cm積もったやつだわ
17日は500hPa-40℃が北関東にかかってる予想だけど
宇都宮で真冬日11pの冬型積雪した1997年1月22日の伝説の寒波並みでは
2013年1月28日ってとっくに千葉に住んでたのに全然記憶にないんだけどどうしてなんだろう
>>116 そこまで行くかはともかく、久々の850hPaと500hPaの揃い踏みだね。
500hPa19970122と850hPa19810226の揃い踏みが決まったら良いのにな。
あれ、Yahooの週末雪マーク消えてる
南庭くるのに
なんで1月28日の記憶がないのかここの過去スレ探ってたら分かったよ。
まさかとは思ったけど千葉アメダスで6cm積雪してるのに海浜幕張ではほぼ降ってなかったんだね。
新検見川と幕張なんてお隣なのに…
>>121 稲毛〜船橋辺りの総武線京葉線沿線ははっきり言って千葉アメダスよりも弱いよ
千葉アメダスは変態的積雪もあるけど、この辺は本当一番しょうもない地域
20140211も千葉アメダスは積雪したが、上記地域は降雪すらしていない
>>124 2014年2月11日は海浜幕張でも積もってたよ。
草木に新しい雪が積もってたの覚えてる
Yahoo
「2時や3時頃に雪が降り始めます」
有吉、ガキの好感度激下がるわw
>>121 お隣の四街道は14〜16cm積もったよwww
>>124 そいや2012年の2月のちびちび降ったシアライン降雪も海浜幕張おばさん周辺はなんもなかったらしいもんな
2012年1/23も海浜幕張ら辺は薄らと千葉市よりも終わってたしなw
ECMW06Z改善されてるね。
移動性高気圧の位置が徐々に北偏傾向。
日本海Lの位相が遅れて南低が先に来る形になればいいけどね
最新MSMでも関東北部に500hPa=−40℃線がかかってるな
降水はほとんどないが・・・
>>139 等圧線の混んだ山雪の風が強い寒波になるか、寒冷渦が山を超えてくる事も重要だ。
それとMSMとかのモデル は、雲エコーから風下側に雪片がかなり流される事までは考慮していないと思う。
-40℃でも、風向きは重要なのでは?
真北くらいのレベルじゃないと降雪は無理だろう。
と思ったけど、地上気温が高くなりすぎるとそれはそれでチャンスっぽい気もするが。
21:00のMSM
17日に東京辺りまで500T-39℃以下が流入か。
午後に気温が上がって、ゲリラ雷雪とかあったらおもしろい。
20は絶対にないわ
積雪とかほざいてんのは超絶に素人
>>153 軽く霙みたいの降ってたっぽい。チラチラ音がしたけどレス打ってたら止んだ
雪あられが結構降っててちょっと白くなってきた@守谷
>>13 2018年1月中旬も
2014年1月末〜2月初旬ほど顕著でないにせよ、
高温期間あり。
この時、一旦、中期予報サイトのチェックを外していたこともあった。
https://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2018-01-16 >>74 一度目の大雪
1984.01.19は該当している。
1936年も先の2回の大雪は該当せず。
ただ、2月23日の王道南岸L大雪前は
2月17〜18日に高温期間あるので該当。
アメダス空白地帯にエコーかかってるな
ヤフーの天気報告見ると雨っぽいけど
極寒極大の凄いヤツ
雪雲作れ 寒気を呼び込め
南低 冬の司令塔
厂史的暖気巻き込み低氣壓。
18日21時の850Tが−6度
それが急上昇。厂。
17日は上昇が弱いのと下層が乾いてるから関東南部は降水はなさそう
外出たら地面シャリシャリしてるんだけどw@取手
車の屋根やたんぼはちょっと白っぽい
>>148 市川だと2017年〜2019年のどっかの小雪であった
朝5時ごろ霙だったよ@美野里
谷田部辺りはほぼ雨でたまにベチャっとシャーベットがフロントガラスに当たるかんじ
>>143 日本海からの距離が最短になるように、北北西〜北北北西位が良い。
宇都宮型と前橋型では、微妙に風向きが違う。
しかし、日本海の寒冷渦の衛星画像、見事だよなあ。あれが関東に来れば良いのに。
>>164 じゃあ全てじゃないね
あなたの言ってる事は間違いというか当たり前のことで、普通に気温は上下する
だから、
>>74にも書いたけど明確な数字で区切ってデータを出さないと説得力に欠ける
>>169 >>170 今のGSMの演算じゃ大島付近通過だしね。
せめて三宅島〜八丈島を通過しないかな。
冬は地上と500hPaの温度差が50℃あっても何も降らないのが関東平野(特に南部)
基本は温度差35℃あれば大気が不安定になるっていうのにねえ
でも北京のアルペンスキー会場では、あんな大陸のど真ん中の乾燥した場所であっても、寒冷渦による大気不安定で吹雪模様になっていたね。
そんな大陸の乾燥に比べたら、関東平野なんてまだまだ水分はある方だよ。寒冷渦さえ来れば。
>>148 立川の今季一発目の降雪がまさにそれだったような
雷鳴と同時に北西風が強まって雪が激しく降ってきた
勿論積もるような事は無かったけどね。
ゴミみたいな去年に比べたら今年はほんと頑張った方だな
20日は2003年3月6日〜7日とかなり似てる
このときは関東南部はほぼ全域大雨
関東北部も雪のち大雨
ただ前橋や秩父では雨転が遅れて5センチ以上の積雪を観測してる
熊谷も一時的に1センチ積もった
20日も関東北西部では一時的な積雪を見られる可能性はある
2021は見事に関東一人負けだったからな・・・
全国仲良く大外れだった2007より酷かった
1/6のおかげで2018以降一番いいなw
1/6があってほんとに良かったわ、当日まで全く降りそうになかったのも大きい
>>188 積雪はあったし桜と雪が同時に見れたから俺的には糞は言い過ぎかなと思って言わなかったんだ
2年連続で暖冬だったから今年は1/6と2/10の程々の雪でも良いイメージが残ってる
逆に2/13-14なんて数日前のECMWFアンサンブルでは高確率で大雪示唆してたのに見事にスカったもんな
850T -4℃以下で30mm以上の予想がアンサンブル平均で現れてたからかなりの大雪と思ったが
>>193 逆にいえば20日もまだ変わる可能性はあるってことかな
現状850が0度でも、3度くらい変わる可能性あるなら-3度になるかもしれない
20日は前橋はチャンスありそうだけど東京はもう厳しいのではないかな。
20日GPVのGSM見たけど意外と霙エリア広いな、なんでだろ
なんかときどき落ちてきてる。水滴なのか氷の粒なのかとりさんのうんこなのか
降ってきたか
最近休みの日だけ天気が悪くなるからラッキーだわ
日頃の行いやな
>>200 毎回、妄想で雪予報にされてるだけだな 東京に南低3連敗中の負け犬だよ
gfsだと関東南部降水予想されてるね
500の寒気が記録的だもんな
夏だったら大雷雨が起きるような気温差
降ってもおかしくないね
○時に雪が降り始めます。
有吉さん好感度アップか?w
銚子に発達したエコーが湧いている。気温が低ければ…
西から来た真っ黒な雲が雨降らしてるけど、Yahoo天気だとこの後雪混じりになるらしい@西東京
雪降りそうな寒さだけど、予報だとふらないんだよね。@足立区
雪マーク
成田空港雪確認
ダウンロード&関連動画>> ウェザーニューズレーダーだと町田あたりに下痢ら降雪ありそう
てか、東京じゃなく、北部九州に雪が降るってよw
これはガチww
というか今雷注意報が出てんのか
冬に見たの初めてかもしれん
20日は前橋とか秩父は雪になる時間があるかもしれないな
日本海主力だったのに南岸の方がメインになってるし
明日上手くいけばうっすらする所あるんじゃないかな。
日本海Lが不明瞭になってきたし、20日ひょっとするかもな
MSM
相変わらず目立った降水表現はないが、結構濃いめの雲が流れていくのが気になるね
2026年頃から1000年に一度の中氷河期になる。東京でも12月〜3月は降水=雪、今の札幌と同程度の気候になる。
>>265 てんコロでも言ってるけど今の所は結構な大雨予想
また変わるかもしれないけど
20日は1000km大幅南偏か日低消滅しないと無理だね。
もう東京は大雪とか言われても誰も信じなくなってきてるな
昨日仕事終わってから北多摩の秋津で飲んでたけど雨だったね
その頃、立川は多分雪だったろうな@立川東部
徳島は地上気温0℃前後だけど総降水量2.5oで6pも積雪してる
やはり上空の寒気が一級だからだろうね
>>266 地球上で最大の科学力を誇る軍事機関NASAは2030年からと発表していたが??
熱帯サバナ気候の前橋では雨一択。
雪になるはずがない。
今のところ20030127に似た感じか
これが同年0123レベルまで化けると内陸は面白いんだが
>>273 そらそうよ
そもそもあいつら少し雪が降るだけで大雪言うからな
普通の雪はないのかと
再来週から最高気温も15度前後になる
いよいよ花粉の季節かな🤧
インフルなんてもう連投してないと言うのに、海浜幕張と来たら…
11時更新で変わるだろうが現在の土曜日の曇の信頼度がCなのは単純に雨になる場合もあるということなのか
低気圧のコースによってはもしかして雪の可能性があるということなのか
流石に土日に期待するのは頭おかしい
暖気巻き上げなのに
そうなんだよな、低気圧のコース云々の問題じゃないのよ
>>265 もう少し三陸沖の高気圧の縁が道東や東北北部に張り出して、関東へ向かって楔状に鋭く寒気が入らないと厳しい。
日本海副Lの暖気巻き上げに負けちゃう。
そりゃ寒気があろうが日光当たればポカポカ
日陰は寒い
925T以下の層が西日本より3度以上高いからな
寒冷渦が寒気をシャットアウト
>>298 東京が札幌と同程度の気候になっても千葉は江差みたいになりそうじゃん
明日は二十四節季の雨水か。
雪のシーズンは終りだね。
>>278 NASAが凄く見えるのはJPLがかさ上げしてるからだよ
20日に固執してるやつ何人かいるな…
群馬の一部なら最初だけ雪拝めるかもしれんが、他は普通に論外だろ
今回は南岸低気圧自体は八丈島のすぐ南を通ると言うめっちゃ王道なんだけど
先行して北海道を通過する日本海低気圧が寒気を抹消してしまうから
雨になるんだよな
日本海低気圧は新潟山形秋田辺りまで雨にしちゃうポテンシャルがあるからね
日本海側に春を呼ぶというか
ネタ切れだろうから、久しぶりに昼ライト呼ぶね!あとで電話してみる
20日は無理だ
内陸部の標高500m以上でしか無理だろう
日中結構昇温しそうだし
三峯神社(1,100m)でも降り始め以外は雨
それまでに積もる可能性は十分あるが
何かレーダーだとちょくちょく陸地に降水があるけど昨日みたいになるんかねえ?
>>305 その日本海低気圧がなくなることを期待してるんじゃない?
そろそろ雪は卒業して雷に移行しましょうよ。
春雷、楽しみ。
王道南低は更新ごとに無かった事になるのに
暖気巻き上げ日本海低気圧は何日も前から予想されほぼそのまま実現する歯痒さよ
>>313 春は爆弾低気圧
夏はゲリラ雷雨
秋は台風
冬は雪
でしょ?
19日夜
「あれ?日本海低気圧は?」
「暇人さん更新」
「和子夫人当確宣言」
「最新MSM暖気流入抑えられて温度場大幅好転」
「ウニが慌てて雪マーク点灯w」
20日
「雪転キター」
「まさかのお通夜からの祭りw」
なんてことになればいいのに
東京では2/14で今シーズン雪は見納めかも知れないね
2月末から異常高温と北暖が待っている
>>325 >>322のような気象に関係ない話をする人が増えてきて、このスレにいた有識者さんたちが離れて行った。
>>326 なんか数年前にも同じ事を聞いた気がするけど具体的にそれっていつ頃の話?
まだいるお前はなに
今日は午後から汗をかくぐらい暖かかった
もうすぐ気温2桁に戻りそう
今昼ライトさんに電話したら書き込みしてくれるいうから、君たち待ってなさい
>>307 鉄道総合板の
JR総連・東労組・サビ労を語るスレVol.275
http://2chb.net/r/train/1642303527/795- http://2chb.net/r/train/1642303527/933-944 で俺が気象板にいたってのを覚えていた人がいたよ。
今は鉄道系(おもに鉄道総合板)でしか雪に関する話はしてない。
やったとしてもバス路線板の事故スレや、スタッドレスタイヤ+チェーンの有効性について車板で調べたり二次的なものになっている。
>>323 あの日、平野部だと横浜で結構降ってなかった?
>>339 この板によく来ていたころは知っていたけど今は忘れた
八王子バイパス小仏峠IC料金所付近積雪24cm。
雪チェン未装着のスケボーが数万台スタックしている。
八王子バイパス雪チェン規制継続中。
@八王子バイパス
>>340 最近はコテハンも全くいなくなっちゃったよ
20日は北部、多摩、埼玉西部、箱根では降り出しは雪っぽい
2〜3℃の積もらない雪だろうな
甲信でも積雪は厳しそう
当初より雪の範囲広くなってるね。昨日は山沿いも雨とかだったけど、北関東は期待できそう。
どんどん離岸してるからひょっとしたら都内積雪あるかも?? 気象庁も警戒してないから大いにあるな
前日が暖かい予想だからなあ
こういう時こそ前日までの冷え込み具合が影響したりする
壹ヶ月予報では弐週目迄リの日が少ないらしいけど、
今度の土日以外はずっとリなのだけど
>>351 内陸部では北寄りの風がしつこく残り、しゅうしみぞれの予報になってきていますね。
首都圏は太平洋からの南からの空気によって終始雨の予報です。
317 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 23:56:04.83 ID:9+bA5F66 [2/3]
明後日の天気予報
京東 後南の風
全然分かっていない 局地低氣壓で北北西の風が入るの。
先行降水顕著で早くから崩れる可能性があり、雪が来る可能性は低いが
土旺は数度の厂可能性。
318 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 23:59:54.66 ID:9+bA5F66 [3/3]
類似 1994/3/23
京東はともかく、埼玉県など内陸まで南風
意味不明すぎる
降ると言われた時はほぼ全部スカなのに今は吹雪なんだが@前橋
冬型が越後の山を越え関東平野に流れ込むことなんて有り得るの?
9時の予報見ると東京方面にまでエコーかけてる これは珍しいな
>>367 普通は北関東に風花程度の降雪だよね
栃木南部から埼玉北部まで冬型の降雪は珍しい
それだけ雪雲が発達していて、雲高があるのかなぁ
まあ、珍しいというか、過去に遡って記憶にない
2018年とか度々あるだろ
このスレいてそんな事も知らないの?
寒冷渦の残骸が越後を余裕で超えてきてる結果だな。
今年は南低には振り回されたシーズンだっだから、冬型でも頻繁に小祭りが発生してトータルでは面白い当たり年であったね。
起きたら足利真っ白でわろたwwww
予定になかったわ
前橋市内は激しい降り
17号線にも雪の轍が出来つつある
前橋よりの渋川だけど冬型でここまで積ったのは久々だな
宇都宮
>>382 太田だけど自分も外見てびっくりしたわ
ノーマルタイヤだけど晴れてきてるしその内止むよね大丈夫だよなコレ
埼玉県熊谷市ふぶき
1997年1月22日以来15年ぶりのまともな冬型降雪
凄い勢いの降り積雪2センチ@みどり市国道50号近く
前橋市内幹線道路を外れると真っ白
お昼頃まで雪みたい栃木南西部。会社休みになりました。
スマホに雨雲通知来てるから何事かと思ったら平地まで流れて来てるのか
いやだめだなコレ道路も積もってきてる。裏道通らないとだしそこはもっと積もってそうだ
ノーマルタイヤ出でるの怖いし迷惑だろこうなると
>>397 足利佐野あたりなら位置的には新潟からの群馬からのおこぼれ雪なのにな
桐生0.0℃で1時間3mmて凄いな
だいぶ積もってそう
降雪時間夜中〜で地面も乾いてるからすぐに積もるから最高のシナリオじゃん。
ぐうの音も出ないほどの群馬一人勝ち
前橋市内ここに来て怒涛の降り
17号線があっという間に白くなってきた
降り方が半端ない
たまたま仕事休みの日で助かったわ
さっきのテレ朝の天気予報「平野部はすっきり晴れるでしょう」
は?めちゃくちゃ吹雪いてるんやが
南岸低気圧では負け組み常連の佐野足利が勝ち組に
なお、栃木市
1997年1月22日の大寒波ではこんな感じの日本海からの雪雲が
自分のいた浦和までギリギリ到達したんだよね
今日スカイツリーラインで桐生方面に行く人はビックリだろうな
館林過ぎたら、もう銀世界とは
>>417 当方、当時は桐生にいたけど10cm積もったよ
特に通勤通学時の時間は猛吹雪だった
お前ら久ひぶりに昼ライトさん来たんだから、挨拶ぐらいしろよ
>>339 横浜市は降る、積もるということ?
それはないだろ海抜も低いし。
熱海市静岡市小田原市や銚子よりは降るだろうが。
あの日、箱根とかは別格にして
大雄山 足柄 などでは積もったよ、すぐ溶けたけど
戸田市だがめっちゃいい天気
同じ埼玉でも場所によって全然違うんだな
マスコミは東京で雪が降らなければ平野部は晴れって扱いにするから腹立つ
>>432 レーダー見たらガッツリ降ってそうだもんね。
国道含めて大混乱…
前橋市内歩道が真っ白に…
この1時間で一気に積もった
前橋市、上武道路もこんな感じ
>>435 県道はびっしり詰まっててて北関は普通に飛ばしてますねw
南部は0106
千葉、水戸は0211
前橋は今日
さいたま、宇都宮が今年負け組か
関東の雪は越後山脈じゃなくて北アルプスにブロックされてるんだとよくわかるな
よくわからんな
前橋あたりで積もる条件が
今まで今季最強レベルとかいってみなかみでモサモサ降る日はいくらでもあったのに
よりによって今日限りで終わってしまうような凡寒波で…
少し晴れてるけど、雪がスゲー舞ってる
これがグンマーの春の嵐
国道真っ赤だな
儚い夢だった
冬型で都内まで雪雲到達なんて
有るわけ無かったんだ( ω-、)
雪舞ってるなあと思ってたら降ってたんだな@高崎
午前中は洗濯物乾かねえな
北西にモヤっとした雲あるのは見えてきた
まぁ東京までは流れてこないんだろうが
冬型で降り続くのは記憶に無いな〜
昨日のオリンピックに続きサプライズや〜♪
今年雪不毛地帯の前橋〜伊勢崎〜熊谷にどっさりとは驚いたw
>>458 凡ってのは去年一昨年だろ
今年はなかなか強かった
>>476 は?今年?
今日のことを言ってんだが
今までと何が違えば前橋で積もるのかを知りたい
>>477 寒気はあったけど結局それだけじゃダメなんだよねってことだよ
今年は前橋の冬型降雪が多いな
1月13日と20日と今日
>>472 広義の千葉なら群馬と10kmくらいだよw
今回の前橋積雪はがっつり寒冷渦通過したからやろ
エコーでも密度高い降水域でしっかり積雪しそうなヤツだったし
冬型積雪3回は冬型大当り年じゃん。どんなに寒気が強くても、榛名ー小野子山ー子持山ー赤城山の防波堤が強力で冬型積雪はハードルは高いよ。
今は高崎(昔は新町)の方より風花も少ないと感じてる。
>>488 そうそう
今季1の超絶冬降りがまさか冬の終わりに…
前橋6cmまで行ったのか
冬型でここまで行ったのって何年ぶりなんだろ
>>458 下層寒気は強くないけど、上層は今季最強レベルで強いんだな。
19970122は下層も強かったから、氷点下6度とかで日中降雪していた。
群馬フラワーパーク 空は晴れと曇りの境界
しかし雪は降りしきる
ダウンロード&関連動画>> 今日みたいに上空の寒気が強ければ寒冷渦が発生してそれで積雪することがたまにある
短時間しか降らないが雪質が良いので一気に積もる
ただし降りやんだり弱くなるとあっという間に解ける
東京でも何度かあったよね
ちな今日の寒冷渦は数日前に北京のアルペンスキー会場付近でで大雪を降らせたもの
寒冷渦の降雪はピーク過ぎたら終わりだよ
レーダーの予想なんて今の雨雲をただ動かしてるだけだから何の意味もない見るだけ無駄
明日明後日雨予報なのは気象庁がひよってるのか?
こういう時は大雪になって結局気象庁叩かれるんだよな
降水開始時点で850Tが正転してそこから上がり続ける予想なのに雪予報出したらただのアホ
雪降ってるところと晴れてる境界が分かりやすい
ダウンロード&関連動画>> 20日9時には東京上空850Tで5℃まで上がる
同時刻の那覇より高く香港、ハノイとほぼ同じ
20日は925では既に降水前から3℃以上だしな
降水域があまり北関東でまとまらなさそうだし、このままだと前橋もせいぜいみぞれじゃないか
気象庁発表
20日の最低気温
東京 2度
名古屋 1度
宇都宮 −1度
20日の朝は雪ですね
ヤフコメは脳死逆張りで大雪とかいってるやつ多いな
東京で雪が降る要素なんて全くないのに
日曜日の雨、午前に止んでほしいわwww
しっかし、冬が終わると冬型降雪が見込めなくなるから、南低の大雨しか起きなくなる足柄平野よ
早期藤井って本当に良く当たる
日本海低氣壓がらみは完璧に当たるのに、南岸系の予想がいつも外れるのは何故だろう、颱風にしても予報に反して東偏や弱体化の藤井が多い。
>>508 ほぼ気象の素人だから仕方ない
10日の外れの時は
「天気は西から崩れるのは常識なんだから西日本と同じ予報を出せば確実に当たる簡単なことなのに何で外れるんだ?」
こんな書き込みがあったくらい
まぁ、本当に昔は福岡と広島が大雪で翌日に東京に大雪予報出して快晴だったことがあったらしいが
MSM見てると府中以西と埼玉内陸は割と雪混じるかもね
積もることはないだうけど降水強度次第では日曜日朝驚愕するかもね
前橋は現在ドピーカンになり道路の雪はほぼ消滅
裏路地にはまだ多少の残雪って感じ
でも久しぶりに吹雪のよう降雪を見られて良かったw
気象庁は雪予報ことごとく外しまくってるな。
雪よりにする予報より晴れで積雪する今回のような青天の霹靂が一番困るだろ。
関東平野部の雪予報は今の技術ではできませんと素直に宣言すればいいのに
@宇都宮
初霜初氷関東最速か〜ら〜の〜
雪最弱…
目視観測やば
MSMでもがっつり前橋に降水掛けてたのに降水確率20%山地では昼前まで雪で済ませてたのはちょっとなあ
そして実況で積雪し始めてからの後出し雪マーク
>>518 一応気象庁昨日17時発表の予報では、前橋の午前中の降水確率は30%だったよ
>>515 でも、冬型降雪の割に、下層寒気が弱かったのでプラス気温。
晴れるとフェーン現象に早変わりするので、溶けやすいんだね。
気象庁20日の予想最低気温
宇都宮 −1度
どういう思考回路してたらこんなバカな予報だせるんだろ
予想最低気温は午前9時までに観測される気温だから、20日の0時から9時までの間に宇都宮は氷点下1度まで下がるってことになる
20日0時から9時までは雨の予報だけど、氷点下1度まで下がるなら雪になるだろうが
でも当日の上空気温をみれば、宇都宮が20日に雪になるわけがないということは多少の知識があればわかる
最低気温はせいぜいプラス2度ってとこだろう
>>500 そんな予想が当たるなら前回大雪でしょう?
>>447 さいたまは桜区のアメダスで見ると負け組感あるけど、浦和区は1/6で4cm、2/10と2/14でうっすら〜1cmくらい積もったからまあ悪くはないな
>>521 二つ玉だけど三陸沖の高気圧の縁が関東付近に張り出してきて冷気ドームが強固になるって読んでるのかも?
今のところそういう演算のモデルは見当たらないが。
有吉モデルは今後南に雪雲が降りてくる予想だがはたしてw
教科書のような南低が絶滅しかけてて、前橋の積雪は冬型依存タイプになりつつあるな
気象庁発表
20日の予想最低気温 水戸 マイナス1度
これも馬鹿
気象庁の言う通り20日の0時から9時の間に氷点下1度まで下がるなら、20日は水戸も大雪だな
期間中GFS妄想お絵かきすらしてなくて厳しいな
3月にできればあと2回くらいチャンス欲しいが
1回すら無い可能性の方が高そう
明日東京都だと気象庁やウニは雨1本予報だが余所の気象機関だと雪表記も出てきてるな
上空が死んでると言うが、もしかしたら雪片の1つも拝める可能性があるのか
>>533 標高1000mなら可能性あるかもね
東京23区は雪片拝める可能性は1パーセントも無い
さて、来年の関東平野部での理想の南岸低気圧雪主体はどうなる?
南低通り過ぎて冬型になる20日の夜寒気流入シアーラインで降る可能性はあるかもな
今シーズンは寒冬を満喫して0106と0210の2回の積雪を楽しめた
あとは3月にも降雪があれば言うことなしか
2020年3月29日は東所沢でもこんだけ積もってるから諦めるのは早すぎるよ
>>531 気象庁HPの天気予報のページに最高、最低気温は明日までは日中の最高と最低を、明後日以降は1日の最高最低を表示としっかり書いてある。残念ながらバカはお前だ
>>540 そうそう、まだまだあきらめるのは早すぎる。
2019年4月10日
武蔵村山〜青梅街道〜秋川街道
短時間の雪転だったが、標高120m位から上は積雪があっという間に積もった。
これが長時間雪のままで降っていたら、相当量の積雪になっていた可能性がある。
春の雪は降水量が多いから侮れない。
ジョイフル本田よりも青梅寄りの方では、
時ならぬ大雪にスコップ持って雪かきをしている人が多数いた。
自動車店やスーパーの駐車場では、巨大な牡丹雪が多量に降ってきていたので、
車のワイパーを慌てて立てている人が多数いた。
tenki.jpでも19日深夜に東京でみぞれ予報してるけど現実味ないな
今日は桐生から前橋の上毛電鉄以北が最強だったっぽいな
いずれにしても雪質良すぎてすぐ溶けたけど
19〜20日は関東内陸で雪が混じっても積もらんだろ
積雪は標高700m以上と予想
>>547 −3度線は東北南部らしいが、東北南部と関東北部は誤差の範囲だしな。
それこそ前橋とかどうだろう?
最下層の冷気ドームは南部まで拡大するだろうが、それより上の正転層がどこまで北に入り込むか。
東京などの南部平野部ではまず雪はないと思うけど、最下層の冷気ドームが無駄に粘って、冷気ドームが破壊されるまでは5℃前後の冷たい雨になるような気がする。
西側は冷気ドームは破壊されないと思う。
日曜日晴れて初めて暖かい
明日は100%暖かい雨
てゆうかもう雪は終わりだよ
タイヤもノーマルに戻して大丈夫
20日夜普通にチラつく程度なら可能性あるんやけどな
練馬は一時暖気入るだろう
青梅、東大和、埼玉西部が冷たい雨
昼間ライト呼んでやれや、あいつの高校生からの「浦和で雪を載せている高崎線」という積年の疑問が溶けるぞ。
つか予報で雪なんてあった?
東京は例え南風に変わらなくても気温10℃超えの思ったより蒸す雨になりそう
日本で降る雨は夏でも「冷たい雨」ですよ
熱帯地域でもなければ暖かい雨なんて降らない
>>555 もうノーマルタイヤに戻してもいいからしようかな
スタッドレスはコーナーぐにゃぐにゃだし乾燥路で擦り減るともったいない
まぁ夏タイヤはオールシーズンタイヤだからそろそろ戻しても平気
tenki.jpの日曜日の東京の予報w
嘘でも良いからせめて北部とか山梨まで雪マーク付けて統合性持たせろよ
東京だけチンコ寒気でも入るのか?
>>540 >>544 2015年とかも桜がほぼ散った後に、宇都宮で積雪したことがあったな
その前にも、東京で桜満開の中で雪が降ったこともあるし
3月はまだ十分にチャンスあると思ってる
つか関東で4月降雪は珍しくないだろ北部は特に
なんなら12月より多い印象
ここでよく藤井とか出てくるが元ネタは将棋の藤井聰太何だろうが
俺はレイメイ藤井が思い浮かぶな
一昨年くらいにそのレイメイ藤井の114o反射望遠鏡をオクで格安で落札したが
いわゆる買ってはいけない望遠鏡の1つだが改造とかすると
結構よく見える物になるので改造して遊ぶのも結構面白いわ
>>563 >もうノーマルタイヤに戻してもいいからしようかな
>スタッドレスはコーナーぐにゃぐにゃだし乾燥路で擦り減るともったいない
スノウタイヤ(オールシーズンタイヤ)と違い
スタッドレスタイヤは雨に弱いから、夏場もスタッドレスタイヤは危険(やってるバス会社あるけど)、
雨に弱いってことは、冬場の雨にも弱いってこと?
関東だと、箱根・秩父(一部地域除く)・青梅奥多摩などは
標高の低い部分は雨だから、そこでのスタッドレスタイヤは危険ってこと?
それとも冬場の雨なら大丈夫なの?
雪がないにしても凍結対策としてスタッドレスタイヤかチェーンは必要だが、
スタッドレスタイヤの場合、山間部は雪がなくて凍結しているだけで、標高下がると雨って場合、
スタッドレスタイヤはかえって毒ってこと?
あと「チェーン+スタッドレス」ってあれ意味あんのかな、「ノーマルタイヤ+チェーン」との差が分からない。
>>560 1999〜2001年頃かな? E231のデビュー時でもあったか。地名は鉄道駅基準。
高校の頃、浦和実業学園高校という学校に通っていて、
通学路「浦和街道」が線路脇だったので朝の通学中に毎日のように
高崎線・宇都宮線
(宇都宮線と高崎線の区別で宇都宮線は緑色の方向幕、たしか、上りの場合はたしか緑幕になっていなかったと思うから高崎線か宇都宮線かどちらから来たか決定的なことは分からなかったけど。
特急や寝台特急の上野ゆきが通っていて、寝台特急が頻繁に雪まみれは当然として。
高崎線だか宇都宮線だかが月1くらい、屋根に雪を載せている時があって、
水上起点とかならわかるけど、高崎線が来ていたのは新前橋か高崎起点の上り、
宇都宮線なら宇都宮起点(始発の上りで、
なんで屋根に雪があるんだろう、どこで積んだ雪かなと思った。
当時は黒磯始発というのも一部にはあったが宇都宮〜黒磯のみでだけ雪が降るってこともなさそうだったし。
逆に八王子が雪降るという印象がないのは、
八王子で電車に雪が載っているなら大して距離を移動してない立川でも
そういう光景があるはずだが、そういう光景が全くなかったこと。
「途中の橋で風で屋根の雪が吹き飛ばされたんじゃないの」ってことなら、高崎線や宇都宮線だって浦和(南浦和脇)までに橋があったか忘れたが走行距離が長いから浦和に行く前に溶けちゃいそうだし。
奥多摩の場合、青梅で分離されるから奥多摩の電車が直接立川まで来ないし、
特急電車の場合は南小谷発上りあずさ(というかスーパーあずさだったか)くらいしか雪化粧しないし立川までに雪が解けるとかあったんだろうけど。
(下りだと、東北本線≒宇都宮線は前面も側面もか、側面だけだったか、緑色幕になり、高崎線との誤乗防止になった。
![***関東降雪情報スレッドVOL.682*** YouTube動画>9本 ->画像>31枚](http://douseiai.dousetsu.com/071005_17023711_2_lb.jpg)
)
レイメイ藤井懐かしい、文具メーカーだった記憶があるが
つまり俺が通学中に月1程度で屋根に雪を載せていたのは、
新前橋始発駅、高崎駅始発駅あたりの高崎線ってこと?
籠原以南ならもう降らないだろうとしても寒いし橋とかもないから解けずに浦和まで。
今は上野東京ラインや湘南新宿ラインで繋がっているが
どちらも東京都と神奈川県で大きな橋があるから(2014年豪雪とかは別にして)雪を神奈川県まで運べないのかな、
南ゆきの上野東京ラインや湘南新宿ラインも池袋駅・上野駅で既に雪なんてないし。
まあ考えれてみれば新幹線も雪を積んで東京駅に来たことは見ないな、なんでだろ。
南風が内陸まで入り込む予想に変わったから、かなり厳しいな。
2013年の成人式豪雪あたりから流れが変わって
多摩地方は東京都心や千葉に降水量勝負で負けるっていうのがトレンドになってきたな
まさか1回もまとまった積雪を拝めないとは
近年は温度場が上がったせいか、冷え込みよりも降水強度や楔形寒気の重要性が増しているな。
かつては残留寒気の恩恵で雪になっていた内陸部も、強降水で上空の寒気を下ろす必要が出てきている。
とりあえず今年は、例の海浜幕張の人がひたすらにうざいシーズンだった。
いくら千葉は午後だと言っても今千葉5度もある(T . T)
で話を聞きやしない、連投はするでクソ。
ヤフーの天気表示だと立川辺りは降りだしは雪の可能性
>>576 オクで落札した物は主鏡はきれいに洗浄してプラ板で作った主鏡マスクを付けて
斜鏡は痛んでいてダメっぽかったから笠井トレーディング
の28oを買って元の斜鏡を接着剤で固定し新たな斜鏡は強い両面テープで張り付けてる
接眼部はショボかったのでスコープテック接眼部に付け替えた
鏡筒部は緑黒の市松模様のカッティングシート張り付けて炭次郎仕様にしたな
主鏡は球面だが焦点900oあるから意外とよく見えて侮れないと思ったな
反射なので色収差がゼロで下手なEDアポより良く見えるかも知れない
14日は今回のような強力な寒波後なら予想以上の積雪になってたかも知れないな
今シーズンはもう望み薄いが何年か前みたいに3月最終日に最後っ屁的な降雪あったらいいな
>>573 藤井なんて出てこないだろ?住人なら推奨NGワードだしな。
降り出すタイミングで925でも2度以上あるから最初雪も無理でしょうな
ましてや昼だし
>>577 子供の時、電車でGo!プロフェッショナル編の上越線をプレイしたとき、急行シュプール号 野沢 苗場行きですってアナウンスが収録されてたけど、野沢温泉と苗場は線路走ってないよね。
あれはどういうこと?
来週マイナス5℃が続くらしいが本当かよ@水戸
それ聞いて慌てて灯油三本買ってきた
一日中ファンヒーターつけると灯油なくなるのが早い
>>579 2014や2016は多摩大爆発してたから流れ変わったと言えるのはその後と言ったほうがいいかもね
もしかしてだけど、黒潮の大蛇行とかと関係あったりするのかな?
近年の多摩&関東北部不調・氷点下降雪復活・南部沿岸部好調の傾向と黒潮の大蛇行ってほぼ同じ時期から始まっているような…
黒潮が蛇行すると低気圧が南偏しやすい傾向があるようなので理屈から考えても一致するような気がする
>>582 このスレだけで50回も書き込んでるからな
>>584 降り出しが雪のそれだわ完全にこの寒さは
上空は正転してるんかね?
>>593 先日の多摩不調は、純粋に標高と寒気の問題だった。
多摩は高標高地では積もってる。
関東北部が降水量足りなくて不調なのは、昔から。
むしろ、20世紀の本来の姿に戻っただけ。
2014年みたいな、降水多量域が関東北部や更には北陸、新潟、東北太平洋側南北部迄拡大するのは、レアなイレギュラー現象。
前橋の冬型降雪が多いのは今年の特徴だけど。
神奈川だけど丹沢方面見ると結構山が下の方まで白いな
昨日の冬型の恩恵受けたか
千葉市某山奥
気温1℃湿度80%だけどパラっと降ったのは雨だった
もう上空はプラス気温だな
今のところ、千葉北東部の海上に雨雲があるくらいだな
そもそも今日平野部で降雪する確率はかなり前の予想からほぼ0%
ファンヒーターの石油が空になって止まってしまった
いつもなら止めてちょうどいい時間なのに今日は寒くてダメだ
来週からずっと最高気温が10度以上になるのは嬉しい
小笠原は18~20℃あるんだな
冬は小笠原に移住したくなってきた
東京
10:16 4.9℃
10:17 4.5℃
1分で0.4℃下がった
>>598 だから、野沢にも苗場にも駅はないだろ
越後湯沢行きならわかるが
使えないなお前ら
長野新潟は関東じゃないよな
群馬栃木茨城
東京埼玉
千葉神奈川
の一都六県が関東だろ
そろそろ南風卓越になります、山沿い除いて吹き込むます。
山梨は許したい
長野新潟は風上だったり野辺山の気温もあるし一概にスレチといえない
>>621 沿岸部は雨だけどな。安佐北区とか郊外の山沿いは積雪してる臭い
>>588 昨日は仕事中にハンドル握ってたら、お母さんと小さいお子さんで雪だるま作っていた家が何軒かあって微笑ましかったよ!@前橋
>>613 よく読め
十日町からシュプールバスが接続して野沢へ、終点越後湯沢から同じくシュプールバスで苗場に行くと書いてあるだろ
使えないな、お前はw
さっき地上天気図見たら4つ玉低気圧にw
予想よりも三陸沖の高気圧の縁が張り出して20010120みたいにならないかなぁ〜。
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/weather-chart/search_day.pl?lang=ja&year=2001&month=1&day=20
>>613 実際に野沢・苗場行きなんてアナウンスするわけないだろ。越後湯沢行きだ
天気Jpの予報官は雪厨なのかなw
東村山〜小平〜立川ライン以西を曇後雪予報にしているw
そのライン以東の地域は曇後雨予報だけど流石に今日は雪なんて降らんだろうよw
東京湾上空1500mは-1℃、スカイツリー325mは4.4℃、57%でギリギリ降雪圏内だけど、
降り始めがあと6時間くらい早ければ、霙くらいはワンチャンあったか?
>>637 どこが?少なくとも栃木は勝ち組ではない
全層0度キワキワを強過ぎる降水強度で保って、強引に降雪にもっていくのは、春先によくあるパターンだけどどうだろう?
>>641 可能性はゼロではない。
0度キワキワかわずかに正転する層があるくらいなら、強降水で突破してくる場合がある。
それと南低は大島〜暴走沿岸スレスレを通過する一方、発達は大島付近で1007hp程度と抑えられる予想。
850T6度が入ってくるのは実況では外房沿岸に限られてくるのでは。
まあ、前橋か熊谷ならあり得るかもな。12:00実況で群馬〜埼玉北西部で925Tが0〜1℃になってるし。
筑波山
15時 2.0℃
14時 2.7℃
完全投了
筑波山15:20で1.6℃
さがりはじめてるのはなぜ?
>>653 筑波山山頂が万が一大雪になってしまうようだと、上空の気温は及第点なので、降水強度次第ではその下も雪になってしまう可能性が生まれる。
先週は筑波山が-2℃でも地上は雨だから今回はお話にならない
先週は雨が降りすぎだわ
湿度が低いのが唯一の救いだがな
なぜか前の雪雪騒いでた時より今日のほうが寒く感じる
なぜだろう
>>657 筑波山(標高800m)の高さまでが雪なら、それ以上上空での暖気流入による雨転は起きてはいないという事なので、その下は降水強度による気温低下さえあれば、如何様にもなるということ。
高尾山(標高600m)、東京スカイツリー(標高637m)、スカイツリー展望台(標高450m)、大垂水峠(標高392m)、高尾台ニュータウン(標高250m)
あとは、降水強度によって、どこまで雪線が降りて来るかのワクワクになる。
筑波山が雨なら、その時点では諦める他ないが、雪ならば、もはや半分は勝ったも同然だ。
何故ならば、逆転層は存在しない。
雪線が降水期間内に、地上にどれだけ近付けるかって話になるから。
今日平地や筑波山程度の高度で雪とか言ってる奴はもれなくNGな
>>664 伊豆大島と同じ緯度の北緯34.7度の由木(標高500m)では、氷点下2度で降雪を開始して、今もまだ-0.3度で降雪中だ。
けど貴方の話だと、今日は関東はより低緯度の西日本にも南低で負ける日だって事になる。
まあ、実際にそうなる事もそれなりにはあるけど、でも関東の山が完封負けを喫するケースはそうそうあるもんじゃない。
なので、とりあえず実況を注視はしてみましょうよ。
低圧部が北に伸びてるパターンは無理だって
日低も全てが悪さするわけじゃないが今回のは無理
東京の日の出山ライブカメラ、雨かと思ったら雪降ってる
ショビショビ降雨開始www
ワシに言わせれば、横東降雪足柄平野泪雨の毎度のパターンと全く同じ。
ただ、意外と底冷えするわwww
南岸を通る低気圧=関東は雪、東海以西は雨ってイメージがあるけど、
今回みたいなパターンでは関東が本州最弱なんだよなw
>>626 >>628 そんなこと聞いてねぇよ異常者
電車でGoの車内アナウンスサウンドで、
【急行シュプール号、野沢、苗場行きです】って言ってるんだよ
それだと湯沢駅、十日町駅行きなのになんでってなるだろ鉄ヲタが
だから電車で野沢 苗場行きですってのは何でか精神障害者にも分かるように答えろ
腹立ってきた
普段は俺に一切コメントしないくせに、鉄ヲタがしびれ切らしたのかこのネタには食いついて来やがって
昼ライトさんに電話して関東スレに書きこんでってお願いしたのも俺なのに
ゴミ風魔消えろ
最新の天気JPw
東京は山沿い含めて雨1本の予報にw
これを最初からしとけっつうのw
576 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
636 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
647 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
683 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
広島や南国ですら雪が降るのに雨なのがウイルス関東。
しかも土日狙いなのが味噌だなww
諏訪や河口湖ですら雨でプラスの気温なのに氷点下の井川すごくない?
北海道の東で低気圧が958hPaまで発達するらしいが
>>693 台風みたいだねw
そういえば明日の日中、関東平野を南東進する予想の寒冷渦?が気になる。
今のところ目立った降水域は予想されてないが。
千葉の皆さんスタッドレスタイヤから夏タイヤへ履き替える時期になりました
10日の八王子バイパスの明瞭な雪線すごいわ
>>696 さっき帰ってくる時に水たまりにハンドル取られて焦ったわ
やはりスタッドレスはウェットには弱いから雨が多い千葉はそろそろノーマルタイヤに替えた方が良いかもな
>>694 台風並みの低気圧は台風より怖い
ましてや冬の北海道なら降るのは雪だし
凄い勢いの降り積雪2センチ@みどり市国道50号近く
>>701 ダウト
その辺りはウニもヤフーも雨雪判別で雨
また気象庁は大外れ
このスレの住人が気象庁にとって代わるべき
>>677 おいコラ、この糞はまし(怒)
ワシが何したっていうんだよwww
イチャモンつけてくんじゃねーよw
貴様こそ、ただちに生命活動を停止しやがれ(怒)(怒)(●`ε´●)
ゴルア(怒) ごるあ(怒) Gorua!!ヽ(`Д´#)ノ
ハマシー はまし ハマシ氏ね〜(-_-)
ハマシー はまし ハマシ氏ね〜(-_-)
いや、マヂでタヒね〜www
ゴルア(怒) ごるあ(怒) Gorua!!ヽ(`Д´#)ノ
ゴルア(怒) ごるあ(怒) Gorua!!ヽ(`Д´#)ノ
ゴルア(怒) ごるあ(怒) Gorua!!ヽ(`Д´#)ノ
ゴルア(怒) ごるあ(怒) Gorua!!ヽ(`Д´#)ノ
この令和の時代、雪嫌いな人が住むのに適した街
熊谷、宇都宮、八王子
>>709 5℃下がれば水蒸気量も減って降水量も下がる定期
>>697 いや、よく見ると画面左側の歩道橋の手前から路肩や民家の屋根には雪が積もっているので、雪線扱いするにはちょっとなw
井川0.0℃だけど、雨かな?850T3℃以上あるし。ここが雪なら、筑波山の標高までは雪になるけど。
>>712 雪の量が段違いなので、降水最終盤に下まで雪転を辛うじてしたものの殆ど積もらず。
他方で、山の方は少し早い時間から雪となっていたので、それなりには積もりました。
かな?
>>716 歩道橋にも積もってるし、その先バイパス脇の側道を進むとちょっと標高が下がった畑にも雪が積もっているので
その辺りは満遍なく実は積もってたと推測!
ちなみに中央分離帯付近に雪が無いのはトラック等の排気熱かな
今シーズンは低気圧本体の北に小さな低気圧パターンが多いな
>>709 5度も低かったら低気圧は北緯30度東進
>>722 風向きが北東になってから急に低下してきたね。
>>718 風速計が休止中になっている
雪で凍結しているのだろう
在りし日の八王子
野辺山に行ってきたら、夕方は普通に雪降ってた。
でも平地に下りてきたら普通に雨だった。
>>715 南低が死滅したら八王子なんか今後まともに雪が降る機会なさそう
雪降ってる
東京は今や東へ行く程積もる
※山岳地帯や丘陵地帯を除き
千葉が豪雪地帯になる日もくるかな
そうなったら船橋市の臨港部にスキー場作ってほしい
685 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
草津スキー場から南下
R292.146ともパウゲレ状態
北軽辺りは明朝はスタック祭りか?
域外R18は猛烈ボタン雪
旧道避けて県境は粉雪吹雪
R18はトイレPからわさび沢まで本気の除雪
600mで雨転
>>733 そんなこと言ってザウスすら行かねーから潰れたんだろが!!
関東全体が雪とは無縁の時代になるよ
まともな南低が来ないんだから
上空の気温が低くて、雪への期待度が高かったらまたしても東京や神奈川にとってはスカだったね。
風向きの関係で当初予想より遥かに降水量が少ないわwww
最新MSM見ると、降水のピークは朝だな。現時点で気温4℃まで低下してるから、上空の寒気さえ良ければ雪転して積もるだろう。
>>743 いや今回上空気温予想これまでで一番高かったよ
降り始めの時間でさえ埼玉以南は925が2℃以上
>>587 このレス
現在は850(上空約1500m)でもご覧のとおり
これも予想通り
典型的な暖気巻き上げ
511 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
南低で降るパターンはもう八丈島と東京の間を本体が東北東進かつ
三陸沖に低気圧があって日本海に低気圧がないって状況じゃないと駄目だな
諏訪(標高750m)は、大雪。
しかし、軽井沢は降水多いけど、山越えた秩父は降水殆どない。
秩父盆地や関東山地すぐ東側の山陰で降水量が少なくなるパターンのようだ。
>>745 未発達低気圧では北からの寒気引込がなくてそうなりやすいのが関東なのかも。
ただし、諏訪などの中央高地で早くから雪になってるし、野辺山も早々に北風卓越に変わって気温低下してるから、そのモデルは中央高地に醸成される寒気見積もりに関しては外れてるな。
雨の日って東京横浜千葉の気温ってほとんど乖離がないよね
2月は結局10日、14日、そして今回の20日
どれも大雪になれずに終わったか
また来年やな
そういえば今日の夕方〜夜にかけてなんかありそうだね。
気圧の谷で南関東では上昇も予想されている
でも850には寒気が入ってくるけど下層は暖気が残っているから降水量が少なすぎて厳しいかな
ハマシー はまし ハマシ氏ね〜(-_-)
ハマシー はまし ハマシ氏ね〜(-_-)
いや、マヂでタヒね〜www
ゴルア(怒) ごるあ(怒) Gorua!!ヽ(`Д´#)ノ
ゴルア(怒) ごるあ(怒) Gorua!!ヽ(`Д´#)ノ
ゴルア(怒) ごるあ(怒) Gorua!!ヽ(`Д´#)ノ
ゴルア(怒) ごるあ(怒) Gorua!!ヽ(`Д´#)ノ
関東平野全域雨で投了。
平等どすなぁ〜
しかしながら、やはり南低降雪ポテンシャルが高いエリアは気温が低めだし、潜在的な差が見えますな〜
>>760 そりゃ、加齢に伴い丸くなるわw
あとは、西湘がユキ降らないことがだいぶ浸透してきたからねぇ〜
759 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
761 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
762 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
757 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
763 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
757 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
763 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
。
757 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
763 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
、
ハマシタヒね
とっとと生命活動停止しやがれ
タヒね タヒね タヒね タヒね
768 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
はまし うぜえよ
どっか池
で本日から当分関東限定リ
ヨーロッパモデルの奇跡起きないかな
770 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
771 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>726
八王子の冬は極寒
今回は寒さはあtったかもしれないが降水量が足りな過ぎたか。
というかその寒さもむしろ夜中にやわらいで、
河口湖駅前なんか21時頃のほうが翌1時とかのほうが雪減ってたし
>>774 これいつ?
>>726 これは2014年豪雪の時?
775 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>776 ライトさんおはよう
また電話していい?
>>774 関係ないけどクライスラーの300かっけーなあ
770 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
771 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
。
ハマシタヒね
とっとと生命活動停止しやがれ
タヒね タヒね タヒね タヒね
それにしても、税務署の確定申告は14時半過ぎまで☓とは…
書類はデージョーブだろうから、そのまま出してきたが、小田原は春の陽気になったねぇ〜
もうユキは無いなw
784 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
785 名前:は まし[は まし] 投稿日:は まし
787 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
788 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
可変?
794 名前:は まし[は まし] 投稿日:は まし
八王子だけと昨日まで日陰に残っていた雪も雨で殆ど無くなった
797 名前:は まし[は まし] 投稿日:は まし
なあ俺、疑われるの嫌なんだけど?
なぜ俺がケツ土人扱いされるの?
何で俺が抗議するとそうなるの?
>>802 あぼーんじゃなくて疑われたくないもんは疑われたくない。俺は違うと言ってる。
>>804 平岩だ。平岩が不特定多数に何をやったと言うんだ?
>>809 てめえがもっと黙れや馬鹿野郎!
何で罪を着せられて黙らなきゃいけねんだよ?
てめえの言う事なんか聞けるかふざけた疑惑を
立てておいて!
エコーが広まってきたがまだ上空が・・・。
丹沢山地よりも東京湾上空の方が気温が低い。
雹が降るのもケツAA厨とその信者のせいだ。
同じように自然災害を人のせいに仕返す。
まだそう言う思考が消えないから。ウジウジ
ふざけた思考が消えない限りね。謝罪がない
から同じように仕返ししてやってる。
おい!何で俺が無実を訴えてのに誰も耳を傾けてくれないの?俺マジで嫌なんだけど?変な疑いを
かけられるの?
北京オリンピックも終わりかぁ。
次はミラノだっけ?
時差で寝不足になりそう〜。
>>826 おい!俺の変な疑いを消してほしい。
こんなの付き纏われたくないの?
>>828 そのケツと俺は関係ない?同一人物の
根拠はどこにある?理解できない。
本人だったら殺しに行ってやるけど?
俺がこんな変な物を疑われる事はしてない。
どうすれば俺が無実が認められるの?
熱中症犯人疑惑に勝ちたいんだけど?
>>828 もしもケツ土人が俺に成り済まし
てんだったら殺しに行ってやるからな?
できれば居場所を教えろ。住所や電話
番号で
>>832 連投荒らしってお前らの発言が原因なの?
分かってないじゃねえか?たった1回か2回で
俺の話を聞かない癖に何を言ってんだ?
あのスレで俺にちょっかいかけるしよう!
じゃあ俺が留守でもちょっかいかけてくるの
荒らしだと思わんのか?100回でも200回でも
俺が自然災害の疑惑を立てられて謝罪なんか
するとでも思ってんのか?俺の大嫌いな発言を
しておいて何が自分で消えておいて俺の抗議を
してるのを見てんだ?お前舐めてんのか?
俺がこんな嫌いな名前で煽って何回も、10月の話をしてなくても名前で押しつけてしつこく煽る。
こんなのやめんから何回でも抗議してるのに何で俺にこんな馬鹿げた発言しかできねんだよ!!
そんな事をしなければこうはならなかったのにこんな事をさせておいて何が荒らしだ?いい加減に
自然災害を俺のせいにして謝罪させるのやめろ!
(ササクッテロラ Sp07-YkTI)は何も分かってないな。
>>835 ここにいる人で俺に関わった人全員は謝罪するのか?ちゃんと?一部の人とかで信用できんが?
ワンミングク アウアウウー アウアウキー スプッッ スップワントンキン アウアウウー オッペケ ワッチョイ ササクッテロ ササクッテロラ ササクッテロレ
その他の機種の人も、まあその中で俺に何も言ってない関係のない人には優しいが?
なんか雪が降りそうな空模様なんだが@晴海
降るの?
>>841 その原因となった人をNGにしろ。
俺様を赤くするために煽ってる。
こいつケツだよ
5年くらい前ケツは九州すれを長文荒らししてたのバレたしどうせケツだよ
>>845 は?何で俺が馬鹿なんだよ?俺様を洗脳しておいて何だその口の聞き方は?何で俺様の相手が
アク禁にされないんだよ?何で俺がふざけた疑惑を立てられるの?何でケツAA厨の言う事を
聞かないと馬鹿にされるの?理解ができねえわ!熱中症犯人疑惑を立てる奴のどこがまともと
言えるんだ?
>>846 俺はケツじゃない!何でケツAA厨がケツ土人にされずに逆らえば馬鹿にされるんだよ?否定するの
どこが馬鹿だと言うんだ?九州スレと俺は関係ないんだよ?2017年にほとんどが九州スレと関係
ないところにいたんだよ。何で同一人物にされるんだ?しかも俺がいたスレは仲良い人ばっかり
だったんだよ!何で俺が否定できないように押し付けるんだ?俺様は違うって言ってるのに長文が
同一人物とかあり得ねえんだよ。他の形の長文もあるのにそれが一緒だと言うのか?大体何で高涼と
関東南国厨と同じにされんといけねんだよ!こっちはなあ!一生懸命に無実を抗議してるのにこれの
どこが馬鹿なんだ?何でまともな人がこんなのに従う理由があるんだ?俺は変な疑惑を立てる奴ほど
馬鹿じゃねえわ!ふざけた謝罪を押し付ける奴の方が1億倍馬鹿なんだよ!何でそいつはNGにされん
原因はそいつなのに!何で喧嘩を売った人がアク禁されんのだ?そいつがいなければちゃんとした
書き込みができるのに!
ウェザーニューズの表示が雪になってるが降ってないな@市川南部
何で俺が否定してる事を誰も聞いてくれないんだよ!ケツ土人扱いが嫌なんだよ!
何で俺がケツ土人なの?理由説明しろ!
何でケツAA厨が言ったらその通りなんだよ?
>>845 >>846 おい!俺の言う事を聞かんかコラ!
俺の敵の味方にしやがってよう!!
>>846 お前聞かないなら殺してやろうか?
何で俺の意見を聞かないんだよ?
>>846 なあ!俺は違うって言ってるのに言う事を聞けよ?何で俺の抗議してるところを嘲笑いながら
スルーしてんだよ?
冬綜合スレ
関東気象スレ
このスレ
全死亡のお知らせ
平岩のどこが間違ってると言うんだ?
何でみんなに俺が変な疑惑を立てられなきゃいけねんだよ!嫌だ×50回
ねえ!何で俺様が悪い者にされなきゃいけねんたよ!変な疑惑を立てる前の性格に戻せ!
何で俺がこんな嫌な目に遭わなきゃならねんだよ
俺は不特定多数に変な疑惑を立てられるような事
してないのに!ウェーーーーーーーーーン!(泣)
_/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO ぶりぶり〜 オラ平岩はこのスレも荒らしてんだゾ
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
>>866 お前は死ねよ!てめえが荒らしなんだよ!
てめえまだ生きてんのか?てめえのせいで
俺がみんなに見捨てられたのに何をしてくれんの
てめえはマジで目障りなんだよこの馬鹿野郎!
俺が荒らしじゃねえわ!てめえが荒らしなのに
てめえがやってる事分からねえのか?少なくとも
お前が自殺すれば俺が性格が元に戻ったんだよ!
てめえマジでナイフで殺してやろうか?内臓を
抉り取ってやろうか?この馬鹿野郎!てめえみたいな
糞野郎が何をやっても許させるみたいにされて
羨ましいな!てめえに人権はいらねえんたよ!
ふざけた疑惑を立てておいて!てめえは何回
俺に対して大嫌いな書き込みをすれば気が済む?
何でてめえの指摘通りに謝罪せねばならんのだ?
ケツ土人はてめえなんだよ!全部お前のせいだ。
お前早く住所を教えんか?思いっきり首を絞めて
塩酸ぶっかけてミキサーでぐちゃぐちゃにしようか?
雪が降らんとこのスレ荒れるんだなw
さっさと日本海側に引っ越せばいいのに
>>868 雪降る降らんの問題じゃねえ!
>>866のせいでこの板が荒れてんのに!
何でそいつを擁護する人しかいねえの?
雪国で雪が降るのは当たり前だからな
そういうことじゃねえんだよ
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)は早く自殺しろ!
てめえが全然懲りねえな!
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)のせいで崩壊してるのに
何で(ワッチョイ 83b0-Pd0z)に人権を譲らんと
ならんのだ?何もかも(ワッチョイ 83b0-Pd0z)の
せいだ。過去の発言をしつこくおしつけて
使われてないスレですらストーカーする!
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)を殺さないと俺は直らん
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)のせいだ。俺はこんな事を
されるために書き込みしてるんじゃないのに!
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)の------v------とか気に入らねん
だよ!みんなに嫌われるのも(ワッチョイ 83b0-Pd0z)
のせいだ。(ワッチョイ 83b0-Pd0z)が嫌われない理由が
理解できない!(ワッチョイ 83b0-Pd0z)が悪い!
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)なんか日本人じゃない!
>>867
_/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO ぶりぶり〜 オラ平岩はこのスレも荒らしてんだゾ
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ! 荒らしの火種は(ワッチョイ 83b0-Pd0z)だ。
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)に疑われる理由はない
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)は何者かに殺されるべき
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)なんか健常者じゃない!
(ワッチョイ 83b0-Pd0z)なんか一番悪い奴だ。
5chを救うためなら(ワッチョイ 83b0-Pd0z)を
1000人だって殺してやる。
>>872 はあ?てめえも死ねよ!何でこんな疑われなきゃいけねんだよ!これが荒らしたと思わんのか?
てめえら殺したろうか?ぶりぶりって何?俺様の
言葉じゃねえよ!何でてめえもケツAA厨を擁護
するの!てめえらマジで殺してやろうか!?
こんなの荒らしじゃないというのか?自分の
荒らしを認めない癖に何を俺ばっかり荒らしと
言うのだ?連投発言の根源者はてめえらなのに!
何で抗議すればするほど大嫌いな書き込みしか
帰ってこねんだよ!俺はこんな人前で変な物を
出す人じゃねえのに!何で俺がこんなにされない
といけねんだよ!
>>874 お前は死ねよ!てめえ住所を教えんか?首絞めたろうか?何で俺がこんな目に遭わされるの?
>>875 は?何で俺が呆れられなきゃいけないの?
こっちは加害者扱いされて嫌な思いされてるのに
ねえお前は俺様をこんなにして何がおもろいの?
ねえ!もっと俺の納得いくような反応ねえよか?
何で俺の大嫌いな書き込みしか返さねんだよ!
俺マジでネタ大嫌いなんだよ?ねえ何で俺が
ケツ土人にされなきゃいけないの?説明しろ!
ケツ土人がこんなのに抗議する訳があるか!!
なあ!何で俺の思い通りの反応がないんだよ!
疑われるの死ぬほど嫌なんだけど?何でこんな奴に
生命を譲らんといかんのだ?こんな扱い嫌いだ。
何で俺の言う事が聞かないんだ?人を嫌がらせ
しておいて呆れたはあるか?何で嫌がらせした
奴が許されるみたいな事になってんだよ?
859 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
関東に雪が降らなくなったのは発狂ばかりしてる平岩のせいだ!
いい加減に聖也!💢
関東雪無し化の責任を取れ!💢💢
>>882 馬鹿野郎!俺と逆の発言してんじゃねえよ逆切れ野郎!何でこっちが関東南国厨と同じ扱いされ
なきゃいけねんだよ!俺は東京の雪が大好きなんたよ!何で雪が大好きな俺と逆の扱いなの!?
高温厨と一緒にするなら殺すぞ!何で俺が怒られなきゃいけねんだよ!発狂ばかりじゃなくて!
抗議してるのに何で俺様が疑われなきゃいけねんだよ疑いを消さないから連投してるのに!!!
俺が高温化なんて望んでねえよ!何で自然災害が俺のせいばっかりされないといけねんだよ!!
>>885 お前が行けよキチガイ!てめえがやっておいて何を偉そうに言ってんだ?お前のやってる行動の
どこが健常者だ?ふざけた疑惑を立てる奴が一番
病院行けよ!ケツAA厨が言う事じゃねえわ!
何がキチガイだ?疑惑を立てる奴に病院行けは
ねえわ。罪を着せられる理由なんかねえわ!
自然災害を人のせいにしておいて何がキチガイだ
健常者がこんなのに謝罪する理由がねえわ。
>>885 てめえの癖に健常者ぶってんじゃねえよ!
何が病院行けだ?ための腐った書き込みの癖に
ケツAA厨ほど馬鹿な奴いねえわ。
八千代大雪マジ?
何で無実を訴えれば訴えるほど何でキチガイ扱いされるんだ?謝罪させる奴の方が病院行け!
俺がケツ土人にされて何で認めないと余計にキチガイ扱いなんだよ!?理解できねんだよ!?
てめえらマジで殴りたいね!腐った言い方しやがって大体なんだその汚ねえ口の聞き方は!?
人を罵ってふざけた罪を着せる奴の言うことか?
俺が嫌われるような事をした覚えないんだけど?
なぜこんなふざけた主張を否定すれば嫌われるの
何でみんなに無視されて変な物を着せられるんだよ
俺に変な責任を負わす奴が一番病院行け!
健常者がこんな変な物に従う理由がねえわ
>>896 ふん。俺を怒らせたらどうなるか分かったか?
急に弱気になりやがって、本当の怖さを知らない
お前、よくもやってくれたな?
>>897 捕まっても熱中症犯人疑惑に対して謝罪しないからな!自然災害犯人疑惑もな?やった相手にだけ
なら何をしても謝罪しない。ふざけた謝罪を押し付けられた以上な!俺は殺害予告以外全て無実だ。
何で2019年以前の発言も何回も押し付けられて
言わない約束してもまた名前をつけてネタにして
しつこく言われるの?過去の発言を何回も名前で
ネタにされるの嫌なんだけど?言わない約束しても
何で誰も認めてくれないの?そんなに信用ならん?
何で同じ事を言われて名前ネタにする癖に
何で口説く言われた人が病院行けなの?
ふざけるな!しつこく謝罪を押しつけられる
のも大嫌いなんだよ?そいつが病院行けや
何で約束しても誰も認めないの?
(アウアウウー Sae7-RsBP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>892 千葉はガチで道東化してきたか?w
千葉トレンド炸裂だなw
もう画像ネタ何でなくならないの?
何でいつまで経っても俺の思い通りの
反応がないんだよ?冗談じゃないんだけど?
何で誰も言葉で喋ってくれないの?
>>905 関西降雪スレでもお前が話題になってるぞwさすがキチガイ有名人だ
☆関西降雪情報U Part25a☆
http://2chb.net/r/sky/1644056935/ 808 名無しSUN (ワッチョイ 93f3-RsBP) [sage] 2022/02/20(日) 20:40:25.95 ID:fYNM0tcg0
平岩ケツ土人の発狂やべえなw
>>908 お前は死ね!何で俺がキチガイネタで有名にならないきゃならねんだよ?名誉毀損だ。何で平岩
ケツ土人なんだよ?
>>911 違う!何で俺がケツ土人なのか理由を説明しろ!
何で俺がケツ土人にされるの?無実だと言ってんのに
何で無関係の人にまで遊ばれなきゃいけないの?
俺がそいつらに何をしたと言うのだ?喧嘩を
売った覚えないのに何でケツ土人が言えばケツ土人
なんだよ?俺マジで不快なんだけど?何で俺が
親父狩りを受けるの?無実を認めてほしくて
強く抗議するのが何で発狂にされるの?
>>911 お前殺そうか?何が病院行けだ?こんなAAを貼り付けておいて!
シュワルツコフ BC オイルイノセンス トリートメント
上は間違い
889 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>911 おいてめえ!ケツAA厨の癖に何を偉そうに口聞いたんだ?てめえ刺してやろうか?てめえの癖に
何でこんなの認めんとキチガイなんだよ!?答えろ
ぶっ殺すぞ!
全員殺してやろうか馬鹿野郎!💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
>>892 >>906 流石にガセだろ
積雪どころか降雪報告すら他に全くないよ
俺はケツ土人じゃない!!!文章コピペ厨全員殺してやろうか!!てめえらガゾリン巻いてやる!
ケツAA信者は全員死亡しろ!
俺はまともな人と仲良くなりてんだよ?
>>926 ウェザーリポート見たら、気温100度とか書いてあった。このスレの奴だろ?イタズラしてるの
933 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
関東限定厂史的リ継続の恐れ
http://2chb.net/r/sky/1645195764/ 1 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
3 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
5 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
8 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>917
_/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ! みなかみ
氷点下5〜6℃で6時から2.5mm⇒積雪積み増し0
>>592 呼ばれ方からね。
久しぶり。
たしかあなたは、
自称、神奈川県小田原市の河川敷で暮らしているホームレスだが実態は超セレブ・・・って日本語でいうとなんだ・・・関東地方なら地元民でしか知らないような地名も知っている博学な方。
このスレは有識者(識者)が少なくなった、霧散したというが、
・はまし
・風魔
の2人と、あとは小田原から高崎・前橋・宇都宮まで人が分散してるみたいだから
問題ないだろう。
箱根、銚子、房総半島、伊豆地方、秩父、富士五湖、丹沢、御殿場あたりの人がいないのは残念だが、
風魔さんひとりで平塚〜小田原〜箱根/湯河原・熱海まで網羅できるか。
↑
>>342 宛先ね。
そもそもコテハンってそんなにいたっけここ
>>410 >>438 比べると差がすごいが、高崎市もほぼ同様の降積雪量と考えていい?
>>780 雨が雪になるだけの寒さ(気温)はあった。(が、肝心の降水量が少なすぎた)。
>>780 雨が雪になるだけの寒さ(気温)はあった。(が、肝心の降水量が少なすぎた)。
>>948 風魔は昼ライトさんへの暴言をよく吐いてたから無視でいいよ。
タゲール熊谷さんとかがいなくなっま
>>590 代理で質問してきた
(鉄道総合板↓)
////鉄道板・質問スレッド Part173////
http://2chb.net/r/train/1642378692/355 >>955-956 なぜか二重投稿
>>957 俺がいない時に?
直接やり取りしたレスでは
人をバカにするようなレスはなかったと思う、
ただ人によっては「ライトいじり」に見えたかもしれないが、当の俺が嫌がってなかったから別にいいかと。
それとも俺が何年も留守にしていた間に陰口でも言ってたの?
>>425 足柄と言われると小田急のそれと御殿場線のそれで全然違うし、
ちゃんと
「神奈川県南足柄市関本にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅のあたり」、
できれば、さらにその詳細を書いてくれ(大雄山駅前とそこからバスで行くドウリョウソン神社?で標高が異なる分、神社側のが多雪なので)
>>778 >>339 などでたびたび出る「横東」という言葉の意味に答えてくれたらね。
(スップ Sd1f-KWgo)何でこんな書き込みするのか理由を説明せんか?いつまでこんな嫌いな書き込み
されるの?教えてちょうだい?俺は不特定多数に
何をしたと言うのか説明しろ?俺には納得いかん
何でみんなにまで嫌われなきゃいけないの?俺の
敵と無関係な人に攻撃した覚えないのに!!
>>926 嘘とも限らない。
前に昼間ライト(昼ライト)が
「所沢の山間部」と言った時に
「所沢の山間部ってどこだよw」と言われ、
昼間ライトは西武園遊園地からモールのほうに抜ける道路や、
西武山口線沿線のあたりと答え、
「雪量が変わるほどじゃないわw」
と言われていたが、同じ市内でも山のふもと、わずか100メートル以下の標高差、地形など様々な条件で変わる。
清瀬市で車が水没するほどのゲリラ豪雨とか全国ニュースになっても、清瀬市民に電話したら
「え、雨すら降ってなかったけど」
なんてこともある
ただし昼間ライトの「前橋と高崎は同じと考えていい?」は、
今までの文脈から高崎線沿線(は前橋駅てか新前橋駅だが)
の高崎駅と新前橋駅の差だろうが、
>383
>>410 >>438 は前橋市中心部で、高崎市中心部と距離、標高などに差があまりないので同一だろう。
高崎駅と新前橋駅、前橋駅も似たようなものだから、
市街地に限れば、いや限らずとも
前橋市=高崎市
と考えていい、赤城おろしも踏まえて。
ハッピーニューイヤー駅伝とかでも前橋と高崎に特段の気象差はないし(箱根駅伝に比べて微々たる距離だし)。
群馬県の県庁所在地が高崎市ではなく前橋市と知っても、前橋駅前か新前橋駅前か分かるかな?
みなかみの次は今度は藤原が氷点下6℃1mmで積み増し0かw
てか今日たんばら行くやつやばすぎ
除雪されない
なんか前橋より高崎のほうが寒い
観測所が榛名だからではない
>>959 ありがとう代理質問
>>962 横東は気象板で一番最悪の荒らしをしているオジサンのコテハン名だよ
ただ本人が書き込みをする時はコテハンを付けずにカキコしてる
ライトさん、
水上町でも藤原あたりは本当豪雪地帯
水上インター周辺はスタッドレスのみでも大丈夫だったが、奥利根スノーパークから先は完全圧雪路、夜中だったりしたら藤原ダム
から先はよもやもはやの積雪路
当時の車がFRのシーマだったからひとまた止まったらスタックすぐした
チェーン持ってたからなんとか脱出できたが。
>>950 藤原 -7.8℃〜-5.6℃
15.5mm +11cm
檜枝岐 -9.7〜-8.3℃
4mm +12cm
次のチャンスは3/2頃か。GSMだと都心辺りまで850Tと925Tともに2℃以下でそこそこな降水。
昼ライトさん、次雪の便りが来たらオフ会しませんか??
感染防止対策を徹底して
または、teams等でオンラインミーティングでもいいよ
今日は風が冷たく、陽射しは春なのに寒いね〜
ライト君が云う範囲は広くてカバーできんよ
なお、駿東は別のスレにて活躍されているSTさんでも此方に書いてもらっても良いかもね〜
その場合は、関東じゃないとか言って、排除すんなよwww
明日12-18時の降水確率
埼玉県秩父 雨 20%
伊豆諸島南部 雨か雪 20%
こんなの初めて見た
雨雲レーダー見たら
もうすぐ雪が降り始めますって書いてる
神奈川
984 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
978 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
989 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
-curl
lud20250122062951caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1644768851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「***関東降雪情報スレッドVOL.682*** YouTube動画>9本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・***関東降雪情報スレッドVOL.637***
・***関東降雪情報スレッドVOL.628***
・***関東降雪情報スレッドVOL.622***
・***関東降雪情報スレッドVOL.578***
・***関東降雪情報スレッドVOL.588***
・***関東降雪情報スレッドVOL.571***
・千葉は除く***関東降雪情報スレッドVOL.584***
・***関東降雪情報スレッドVOL.529** * [無断転載禁止]
・【降雪】山岳雪情報スレ3【冠雪】
・☆関西降雪情報U Part15a☆
・☆関西降雪情報? Part1?☆[Version UP]
・【大雪】九州降雪情報2014-2015【祈願】PART24
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.149
・RC通販情報スレッド4
・出版社中途採用情報スレッド Part72
・【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 13
・女神板運用情報スレッド
・携帯→2ch運用情報スレッド20
・携帯→2ch運用情報スレッド130
・携帯→2ch運用情報スレッド62
・携帯→2ch運用情報スレッド55
・携帯→2ch運用情報スレッド58
・携帯→2ch運用情報スレッド26
・携帯→2ch運用情報スレッド71
・携帯→2ch運用情報スレッド60
・携帯→2ch運用情報スレッド27
・携帯→2ch運用情報スレッド11
・携帯→2ch運用情報スレッド36
・携帯→2ch運用情報スレッド143
・携帯→2ch運用情報スレッド106
・携帯→2ch運用情報スレッド85
・[個撮]ヌード撮影会・情報スレッド 51©bbspink.com
・[個撮]ヌード撮影会・情報スレッド 40 [無断転載禁止]©bbspink.com
・東京神奈川のドッグラン、公園情報スレッド [無断転載禁止]
・茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッドVol48
・茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッドVol48
・茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッドVol47
・運用情報3板削除議論スレッド
・【女性向専用】情報交換スレッド part23
・情報商材コレクターが集う交流スレッド
・2019RWC観戦情報交換スレッド Part.9
・芸人解散・引退情報報告スレッド Part 18
・Manchesterunited情報総合スレッド
・2019RWC観戦情報交換スレッド Part.18
・男のシャンプー情報専用スレッド Part11
・南関東公営競馬総合スレッド Part156
・ブラウザゲーム情報総合スレッド part1
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド98
・南関東公営競馬馬券攻略スレッド Part501
・南関東公営競馬馬券攻略スレッドPart726
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド4222
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド4289
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド467
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド4398
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド4543
・南関東公営競馬馬券攻略スレッドPart672
・南関東公営競馬馬券攻略スレッドPart732
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド5756
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド4443
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド471
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド660
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド5212
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド5189
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド4080
21:01:49 up 34 days, 22:05, 0 users, load average: 6.32, 6.76, 10.67
in 0.10937714576721 sec
@0.10937714576721@0b7 on 021711
|