◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part3 YouTube動画>2本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1603311070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:feature:1000:512
!extend:checked:feature:1000:512
★SHARPは2年間OSアップデート有
https://jp.sharp/k-tai/news/ ■OS Android 10 →
■サイズ/質量約148 × 71 × 8.9mm/約176g (暫定値)
■CPU Qualcomm Snapdragon 720G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリRAM 4GB、ROM 64GB
■ディスプレイ約5.8インチフルHD+(2,280×1,080ドット) IGZO液晶
■アウトカメラ
【標準カメラ】有効画素数 約1,200万画素 CMOS F値2.0レンズ[広角83°焦点距離24mm*相当] 電子式手ブレ補正
【広角カメラ】有効画素数 約1,200万画素 CMOS F値2.4レンズ[超広角121°焦点距離18mm*相当] 電子式手ブレ補正
【望遠カメラ】有効画素数 約800万画素 CMOS F値2.4レンズ[望遠45°焦点距離53mm*相当] 電子式手ブレ補正
■インカメラ
有効画素数 約800万画素 CMOS F値2.0レンズ[広角78°焦点距離26mm*相当]
■Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
■Bluetooth Ver.5.1
■バッテリー容量4,570mAh(内蔵電池)
■防水/防塵IPX5・IPX8/IP6X
■生体認証顔認証、指紋認証おサイフケータイ/NFC○/○
*35mm換算。
https://jp.sharp/k-tai/20winter/spec-sense4.html 各キャリア ラインナップ
https://jp.sharp/k-tai/lineup/ 前スレ
http://2chb.net/r/smartphone/1601620154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:feature:1000:512:: EXT was configured
ケースとフィルム準備しておけよー
>>29 sense4なんてどうせ使い捨てる安物なんだし裸で良くね?
昨年だと発売が11月頭だったけど真っ先にドコモとauと楽天(lite)が冬モデルとして扱いを発表してたから安心感があったのね。
今年はどのキャリアも5G対応のために扱わなかったり、ドコモは内部がゴタゴタしていてそれどころじゃなかったり。
こんなだったらキャリアの都合なんか考えずにシムフリーでさっさと出しちゃえばいいのに。
結局シムフリー買うやつなんて僅かでキャリアで出だしたほうが圧倒的に売れるから無視できないんだろうな。
>>31 なんでおまえの基準が万人に当てはまると思ってるんだ?
だいじょうぶか?
キャリアが出さないんじゃ霜降りも量産効果が出ないから
お蔵入りだね
指紋がビシバシ付くのがキツイからノングレアフィルム一択。vitaは有機EL機種使ってるが室内専用だし
有機ELスマホだとノングレアフィルムは厳しいって言うから避ける大きな理由の一つ
よってpixel4aはなるべく使いたくない。バッテリーも少ないし
1週間以内発売決定\(^o^)/
>>34 まあ、SIMフリー出すとは思うけどキャリアで数が出ないと価格も安くできないのよね。
今使っているのが死にそうなんだ!
悟空早く来てくれー!
>>49 ご冥福
Rsだとインドルピーかな
今1.42円くらいだからRs21990なら31300円くらいか
>>53 確かにそうかもしれんが
あの派手な背面カメラのデザインなら
sense3よりは良くなってもらわんとw
>>51 この場合のsportsは他動詞で見せびらかすみたいな意味
https://ejje.weblio.jp/content/sport 訳すなら「Sense 4は水滴型ノッチのついた5.8インチIPS液晶画面が売り」ってところ
なんか先週くらいから10月末みたいな書き込みがちらほらあるけど、発表がって事かな。
LG style3 L-41Aじゃ嫌なの?
同価格で性能は断然上だけど
メーカーの問題なのかなあ
>>66 別にstyle3が性能断然上ってことはない
スナ845と720Gなら効率は後者の方がいいはず
おまけに電池持ちはまずsense4が上だろう
>>66 非キャリアモデルをSIMフリーで出すなら検討するんだがなあ。Galaxy A41だかA51だかも同じ。
発売が遅れてるなあ。
Google Pixel 4a と迷ってるんだが、いつまで待てばいいのか
LG style3 L-41Aってドコモで機種変やMNPすると購入サポートや購入割引でかなり値引きされるんだな
本体価格41976円で購入サポートが35000ptついて購入割引だとさらに15000ptつくのか
Galaxy端末もわりとそういうのあるみたいだが
AQUOSやXperiaはあまり引かないのは韓国産を優遇してるってことなのかなんとかして売りたいってことなのかね
朝鮮スマホも糞もないわ
AQUOSだろうとpixelだろうと中身は殆どが朝鮮部品
同じ穴の狢
日本のスマホ事情はiPhoneか否か、それだけだ
Android端末である以上iPhone使いからはゴミ扱い
Style3をバカにするAQUOS野郎とか笑わせんなよw
●衛星を打ち上げたけれど制御用端末を準備していなかった韓国軍 10/21(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/911b234d1ebc58945ef408d55b110c25873434a5 >韓国は今年、初となる軍専用通信衛星「アナシス2号」を打ち上げたが、肝心の衛星を制御する端末は
>開発していないことが19日までに分かった。軍の衛星を軌道に上げても、衛星を活用することもできずにいるのだ。
>>76 韓国のこのようなニュースをみると韓国製スマホのGPSの性能は怪しく思える
中華格安スマホよりはGPS性能は良いと思うけど、LG style3 L-41Aは
みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)に対応しているの?
>>74 キャリア端末が安いっても通信料コミで考えたら別に…
今だとiPhone12とかもそうだけど
キャリア契約中の人なら良き話かもだけどさ
>>73 ようやくドコモから発売されるかどうか判明するね。
扱うならおおよその発売時期と価格も分かりそう。
LG style3 は本当にチョットの差なんだよなぁ
152mmは妥協しないと買えない
Sense4が税込み4万近くだったらもう一回検討するけども
>>73 来週木曜か
ドコモは確実に出すだろ
3万円台なら機種変するわ
>>54 インド価格だからな
スマホは円の半分くらい
つまり4万円超え
9月のはじめに機種変を考えていたときsense4が発表されて
ドコモでの取り扱いすらもわからずもやもやしていたが
ドコモで出してくれるなら機種変ですむからありがたいな
あとは価格と実発売日か
auとソフトバンクが出さないの確定してるから
高く設定してきそうだな
3がかなり売れてるから4万以上は確定か
ここまで待ったんだから税込み3万円代じゃないとサヨナラだな
安いから買うという人も結構いると思うので4万円台だと意外と売れないかもね
まあアフターサービスとかもどうなるかだが
ハズレ機体さえ引かずにすむなら税込4万代までなら出すかな
4万前後の中華スマホ、SE、pixel4aあたりを
比較するとどれも一長一短なんだよな
ある意味どのメーカーも賢いというべきか
>>76 中身は日本製の間違いだろ
なんかこのスレ時々朝鮮人が沸いてるよな
Style3を馬鹿にするな?はぁ?
>>93 pixelはバッテリーと防水がね
SEはチップだけ良すぎる
>>93 中共スマホ→論外
SE2→iOS
pixel4a→microSD非対応
>>98 縦長が好み別れるだろうけど、
自分的にはいいと思う。
ただ性能面では少々見劣りするかな。
実質6月発売の機種だしね。
>>94 は?スナドラ700番台はどこで組み立ててんだ?日本のどこの工場だよ馬鹿かお前?
Motorola二万円台で、来たからセンスは3万円台死守せなあかんよ
>>103 いや、モトローラの2万円台moto G9 playとsense4は価格帯が違うから…あれコスパ良いけどさ
比べるならmoto G proじゃないか?どう見てもmoto G8 plusのクローンだけど
でもsense4は720GだしストレージがUFS2.1だし防水だし通知ランプあるし
留守録もあるしで色々と違いすぎる。多少高くてもsense4選ぶ予定
とmoto G7 plusを現在使ってる自分が書いてみる
今のドコモの4Gスマホラインナップを見てたら4万以下で出すはずない
強気で4万円代後半で出してくると予想
>>105 sense4 plusの価格はどのくらいだと思います?
ライバル不在なんだよな。
6インチ未満、防水、FeliCa、そこそこ性能のあるミドル、3〜4万。
選択肢がほとんど無い。
中韓で日本発売されてる端末も当てはまらないし。
今のドコモは2万円スマホばかり売れてるから、3万4万じゃこれまでのsenseシリーズのようには売れないかと。
seance2の液晶画面が壊れかけだよー。
まだかろうじて読める範囲だけど、フチの方がひどいモヤがかかってしまってる。
はよ買い換えたいから発売してくれ。
SHARPクオリティて、丈夫で長持ちな事を言うんだよ。。
間違えないでね。。
家族がPixel使っているけど
着信ランプがないのは、自分にとっては地味に使い辛そう
sense4は着信ランプあるのかな?
sense3がドコモオンラインショップでいまだに三万越えているから、sense4は4万くらいかな。
>>115 買って1年なら有機ELの方が綺麗
でも劣化しやすいディスプレイだからヘビーに使ってると1年でも色ムラや焼付きが出てくる
>>116 ずっと入荷未定になってるね
まあ4万円台前半だろうなあ
4万は高い気がするけど変わりがないから買っちまうだろうな
ドコモもそうだけどUQも昨年は10月半ばに発表してたのに今年は遅いな。
楽天も5Gだなんだで自社モデルしか発表してないし。
あと何だかんだでiPhoneが遅れたからサブブランド含めて動作確認とかでバタバタしてるんかな。
だいたいコロナのせい
まあドコモはドコモ口座の不正問題やNTTの完全子会社化や社長交代などのバタバタも影響してそうだけど
とにかくいまのスマホが使えているうちに販売してください
もうギリギリ
SH-02Mが28800+税だったから
sense4は33800+税ぐらいにならないかなあ......
NTTドコモは、2020年冬〜2021年春に登場する新モデルおよび新サービスの発表会を11月5日11時から開催する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1285178.html もうちょっと待てばドコモが来るから
クソアプリ満載キャリアモデルなんてどうでも良いが一つの目安にはなるね
発売が遅くなることを予想して9月にsense3を買った者としては
ドンドン発売を先延ばしして欲しい
レビュー見て買いたいけど品切りになりそうなんだよなあ
42000円までなら買い替えるわ
45000円程度だと他の買う
そういや値引き前提のドキュモ(キャリア)価格って事を参考にしなきゃならないのか
「スマホをかえせプログラム」だっけ?あと家族割とか家族割とか
>>114 安心しろ、ちゃんとある。
受話スピーカー右下、インカメラ右上に通知LEDがある。
2-3年はこれで行きたいが実際に使ってみないと何とも言えんよね
俺はPixel4aより高くなるのなら買わんやろなぁ
いま使っているsense2が二年でご臨終なさろうとしているから、sense4もそのくらいの寿命になるのかな。
Pixel4aは防水がないからなぁ。
お風呂でスマホ操作したい。
湯船につかりながらYouTubeみたり音楽聴いたりしたいのよね。
使い方にもよるだろうけど端末も個々でアタリハズレあるだろうからな
NTTドコモが「2020-2021冬春 新サービス・新商品発表会」を11月5日11時から開催!ライブ中継を実施。Xperia 5 IIなどを投入へ
http://s-max.jp/archives/1800621.html 新製品としてはすでにメーカーから発表されていたり、認証機関などで判明している「Xperia 5 II(型番:SO-52A)」や「Galaxy Note20 Ultra 5G(型番:SC-53A)」、「Galaxy A51 5G(型番:SC-54A)」、「AQUOS sense5G(型番:SH-53A)」、「AQUOS sense4(型番:SH-41A)」、「LG VELVET(型番:L-52A)」、「dtab Compact(型番:d-42A)」などが投入されると予想され、さらに富士通コネクテッドテクノロジーズからもラインナップされそうです。
sense3 liteみたいに楽天売ってくれないかな
キャリアなのか格安なのか微妙で基地局も少ないけどぼったくりキャリアよりマシ
楽天はもっと評価されてもいいよな
料金プランとSIM、5G 4G共通で
ひとつのSIMで両方の端末使えるし。。
>>149 エリアマップ通りに繋がるようになれば評価するけどね
1年タダで配ってるけどあまり伸びない楽天回線だっけ?タダなんだから繋がらなくても文句言うなっていう…うーん
300万目標とか言ってたが200万は超えたのかな?来年の解約ラッシュ以降はどうなるか
5Gなんてエリア狭すぎ問題で相当先まで使いモンにならないから邪魔なだけだしな
まあキャリアは5G対応機種含め押し付けたいんだろうけど
5g電波つかまなかっまら電池くいそうだけどどうなんだろね
>>150 >>151 楽天の事はもうちょっと大目に見てあげて
1年無料で繋がらない地域でもau回線の1Mで繋がるし
それに端末代も払った額以上にポインヨで戻って来るんだから
>>144 長風呂するってことは、女のコちゃんかな?
乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
スマホならタップだろと思ったけどそもそもスマホにダブルの概念無かったわ
>>153 5G端末持っても結局4G固定で使うことになるだろうね
定期的に5G電波探すと、電池の減り=電池の劣化が早くなる
5Gスポットに入ったら切り替えるとかになるんじゃないかな
あと5G端末は3Gに対応してないのが、地味に痛い
海とか山に行楽行くと3Gしか入らないエリアって結構あるよ
>>135 もし日本でmoto g9 plusが発売されてたら、デカい事には目をつむって買ってたかも
俺んち都内のタワマンなのに4Gだと通話不安定
3Gが使えないと困る
ドコモユーザーで4Gに機種変しようと思ってるが選択肢が少なすぎるなあ
SIMフリーモデル買えばいいだけでは。
自分もキャリアモデル買わなくなって久しい。
>>158 snapdragonのNSA(4G必須)モードは
5Gエリアでなければ5Gの回路は動かないような設計になってる
スマホも基地局も設計通りに動作すれば問題ない
>>161 もう4G使いたいならサブブランドに移れってキャリアがはっきりと言ってるようなものだから仕方ないよ。
あ、他キャリアのsimロック掛かった白ロムを自分でオンラインでsimロック解除するんだったら
ドコモ以外のsimカードが必要だったの忘れてた、すまん
>>151 200万飛ばして300万達成って発表すると思う?
まあそもそも100万申し込み達成時点のアクティブ回線は50万ちょっとだったってバラされてるんだけどね
発表時には、
sense4は2020秋以降
sense5Gは2021春以降
とされていたのに、2021春以降のはずのsense5Gの情報しか出てこない……
本当にsense4は発売されるんだろうか?
ドコモは11/2からGalaxyA41につけていたポイント30000を20000に減らして
LG style3の35000ポイントを完全終了か
冬の新作や新規プランが出る前に在庫を早く買わせようとしてる感じだな
>>168 結構前に100万とか行ってたが200万行ってないのか楽天
で、100万の時点でアクティブ半分ってどういうこっちゃ…もう駄目かな
>>146 ドコモはsense4 plus は無いのね。。
今までに、発表されたものの発売されなかったスマホ機種は存在するの?
グーグルの組み立て式スマホは販売直前にキャンセルされた事がある
KDDIとソフトバンクがUQとワイモバで新料金プランについての発表したみたいね
ドキュモブランドだし大丈夫じゃないの?自分もキャリアならドキュモ使うし。今はUQだが
同じような値段なら何が悲しくて別のキャリア使わなければならんのだレベル
まあキャリアは何処もそうだが家族割前提すぎて氷河期単身からすればパスだが
>>178 ocnがドコモのサブブランドかと思っていたけど違うの!?
>>180 一応違うぞ
ただサブブランド化させるんじゃないかとは言われてる
docomoサブブランド来たな
ここでSense4か
>>178 NTT法に引っ掛かるんじゃないの。
知らんけど。
>>180 サブブランド化すれば両面待ち店を増やせる
>>183 グループ会社を優遇して取扱→NG
自社で別ブランドとして取扱→OK
>>185 OCNは端末の大幅割引やったりするけど、
NTTの自社ブランドになったら規制に掛かりそうだね。
KDDI
松 au
竹 UQmobile
梅 Biglobe
ソフトバンク
松 Softbank
竹 Ymobile
梅 なし
>>190 LINE mobileソフトバンク系やん。
KDDI
松 au
竹 UQmobile
梅 Biglobe
ソフトバンク
松 Softbank
竹 Ymobile
梅 LINEmobile
NTTドコモ
松 DOCOMO
竹 なし
梅 なし
楽天モバイル
松 なし
竹 rakutenunlimit
梅 なし
NTTドコモ
松 DOCOMO
竹 OCN
梅 IIJ
今のOCNってUQやYと張り合えるくらい速いの?
なら最短で転出しないで使い続けるのもアリだな
>>197 なんか新プランに、なってからは速いとか聞くな
でもまぁ高速道路と同じ理屈だから利用者増えればスピードもおちるってな
というかスピードがーとか言うけどスマホで普通に動画とかゲームする分には二桁も出てれば十分だと思うんだがな
仕事で動画ファイルを爆速で上げなくちゃならんのだ、とかは兎も角として
まだ実機触ってないからなんとも言えないけどこれより軽いxperia10Uと迷ってる
11/5に発売日がわかるってことは
下旬か12月か?んでシムフリーは更に1ヶ月で年越しちゃうわけ?
なげーよっ!!!
>>202 レスポンスの評価が低いのが気になるなあ
>>205 そうだ
長さまだ足りない
最低30cm、できれば1mぐらいに
マジか
おサイフ決済するのに密にならなくていいな!
なかなかSENSE4が出ないからXperia10U買ってしまいそう。もう今のスマホ限界…
自分もそろそろ限界…
ストレージ18GBのAQUOS everなのでxperia10Uもsense4も神スマホに思えてしまう。
だからXperiaだのpixelだの言ってるやつらはエモ子連れていけないの忘れてるだろ!
そばにいるのが当たり前になってるから忘れているが、その事を思い出せば迷う余地なんかないんだから
エモ子は「渡良瀬橋」の女の子みたいなもの
俺らを大事に思っていてくれてもシャープを離れることはできないんだよ
そこぐらいは俺らが譲歩してあげるべき所よな
ぐふふ。かわいーやつだなw
エモコの為にサブでもSHARP買うよ
デュアルバンドで測位が正確との事だけどSENSEは載ってないか?
ダウンロード&関連動画>> >>192 そうだけど俺はdocomo回線使ってるからSB要素少なめだね。
sense2時々遅くなるもののまだ待てる。sense4の標準レンズが気になるので。やっぱり歪みが少ないかなと。カメラ抜きならsense3でも十分なのだが。
>>219 正直、aquosのカメラについては諦念を持って接するようにしている。
とはいえ、sense2からsense3ではかなりマシになったので「ひょっとして?」とも思っている。
3plusが税込み7万だっけ?同じくらいだろーね…
ドコモの新作発表会がちょうど1週間後か
ちゃんと取り扱ってくれればいいんだが
>>223 課税前5000円upまでなら同価格帯だろうな。税込5499円まで
>>217 LINEモバイルはソフトバンク傘下になったんだからMVNOでドコモ回線を扱うのはやめろと
ドコモから言われている
au傘下になったBiglobeも同じ
AQUOSsense4plusはあんだけデカイXiaomi風カメラ着けてそれで弱かったら悲しすぎない?
>>232 その通り。次は嫌でも5G対応だし
ってか現時点でもauでは4G端末が排除されたりしてるからね
>>227 楽天だったら昨年と同じようにlite来るんかな。sense3liteと同じようにカメラ一個減らしてもいいけどRAMは減らさんでくれ。
>>229 ドコモの発表会が11/5だから
11月中ならまあよしとするか
大方の予想に反して3万ちょいだったりして\(^_^)/
石川温のラジオ番組に開発陣が出演した時はウチとしては30,000円代で出せるよう手筈を整えた様なニュアンスで語ってたよ、全てはdocomo次第的な
その価格からバランス取ってSIMフリー価格を出すんだろうけど
当時はキャリアが、だったな
結果的にdocomoになってしまった
わいとオカンはつぶた愛してるで
耳の中真っ暗だブー
税込46000くらいまでなら買うつもり
新作発表会でもっと魅力的なのが出たら迷うかもだが
FOMA SIM対応?
バリューSS + MVNOデータSIMで使う予定
税込み3万5000円前後と思っているが
4万超えを予想してる住民が多いね
ちんこのキャラゲーとかキモゲータウンとか出してたカヤック開発やぞ
便利とかいう次元のものではない
税込み39800で頑張ってほしいけど抜きでもまぁ…といったところではある
もしBasicかliteがSnapdragon 662あたりにスペックダウンして3万とかならそっち買うわ
カメラも1眼でいい
>>248 便利だよ
カレンダー設定のものや、メモしておきたいこと記憶してくれる
当日になれば話す
設定によるけど、今日の天気、運勢、話題のニュース、急上昇の検索ワード、花言葉、もうじき始まるTV番組を振動などでも話し出す
万歩計もあるから今日歩いた歩数、月末なら今月の総数歩
誕生日も忘れないで祝ってくれる
エモパーAIの記憶は次のエモパー搭載端末に引継ぎできるので、出会ってから何日目などイベントも話す
LTE対応のSense4
ギリギリなんですけどー
消費税込みでー
39800えーん
pixel4aより一万円安くないと売れないってば!
liteは本当に出るのかな
そりゃ一般人のスマホは2万円くらいなんだろうけど
国産メーカー(正確には台湾メーカーに買収されてるけど)であのスペックなら5万以上してもおかしくない気はしちゃうけどな
中華や韓国製なら3万代に抑えてくるかもだけど
個人的には4万半ばくらいまでなら御の字と思ってる
別に勝つ必要はないよ。
ガラパゴススマホなんだから。
我々の需要を満たしえさえくれればそれでいい。
3のときは大方の予想を裏切った低価格になったから今回もそうなるんじゃないか?
35千前後でセールなら15千で買えるアピール
まぁ大手は5G推しだから4g端末に戦略的価格つけてくるかはわからんが
価格読めんな
2万円台を予想しとるサイトもあったけど、さすがにそれなはないだろう
シャープのメーカー卸し価格は32,000円前後と見ていい
これにドコモがどれだけ乗せるか
2万とか言ってるやつは目障りだな
シャープがどう言ってるかくらい把握してから書き込めばいいのに
そんなこといわれてもliteやbasicは一言も言ってないからなあ。
ドコモのサブブランド来てほしいなぁ
今ocn使ってるけどサブブランド化するなら
値上げはするよなぁ
他に候補になる機種がないのでよほど高くない限り購入しますわ
5G端末がiPhone含めて全く売れてないらしい
5Gへの契約変更とかエリア普及の問題に皆それとなく気づいてるんだろ
SENSE4は3万円代ならバカ売れまであると見る
そうなるとsense4は5日の発表後も当分出ないかもな
売場にあるのが5Gばかりの状態にして「もう買い替えるなら5G選ぶしかないんだ」と思わせるのがポイントだろうし
>>272 ホントこれ。sense4plusは上位互換じゃないしスガスガしくスルー出来る
何より次は嫌でも5G対応端末だし買わないと
>>273 キャリアの犬でも判るほどの5Gの使えなさだもんね
>>277 メリット読んでもメリットを感じないからな
業者の特殊な使い方に向いてるだけで、そのコストを何故一般ユーザーが負担するのかと
basic売れ残って無印や+販売停止するなら作らんほうがマシや
5日まで情報無しなのはいいけど5日にも何も情報出なかったらどうしよ
本命はsense5Gだろ
sense4は実質sense5G basicみたいなもん
本当は今の機種を最後の4Gにするつもりだったがもう1回だけ4Gにする
>>282 basicは指紋認証無しやカメラが一つになるから全然違うぞ。
エモパー自社開発じゃないのか
くだらんものに費用をかける 日本企業のアホさだよなぁ
>>273 それ逆にキャリアはsense4出したくないから発売送らせたり入荷数絞ったりしなきゃいいが。
>>286 禿や楽天は知らんけど
ドコモauはメーカーとの約束は守ろうとする
>>283 引退間際のスポーツ選手みたいでカッコいい
sense4とsense5Gってどちらかに見劣りする部分あるのかね?
CPUは違うけれど
>>290 Androidのバージョン
最大2回のOSアップデート保証らしい
今の5G端末は、画面の上部に5Gと表示されるぐらいしかメリット無いんでしょ
今回は4Gで良いわ
UQでXperia10II売ってないが、sense4はどうだろう?
>>295 UQがどうかは不明だが
多くのMVNOで出すだろ
売れそうな端末を扱いたいのはどこも同じ
2023年度末までに5G基盤展開率98%を目指すと言われてるけどな
つまり少なくともあと2年半は4Gメインで使える端末を考えるとsense4はちょうどいいかも
5G端末は3G使えないけど、この機種ならいけるのが大きい
海や山や地方行くと3Gしか繋がらない所が結構あるよ
ドコモなら2026年頭まで3G大丈夫
>>299 そういうところは4Gになっていって3Gが繋がらなくなる
auはあと一年ちょっとで楽天モバイル(アンリミット)はそもそも3G使えないんだよな
>>300 今でも4G繋がらない所を5G展開していく中で4Gのエリアも拡大していくってこと?
基地局とかの話は詳しく知らないけど、そんな余裕あるの?
>>302 そもそも4Gなしで5Gってのは
日本ではまだ想定してない
立ち上がりの評判が普及の後押しになるのにいきなり帯域制限してるからなんちゃって5Gでごまかすの確定だろ
4G網コンプリートで一段落
総務省の犬がキャンキャン言ってるうちは本格的な設備投資は控えるんじゃないかな
sense5Gとの価格差はどんなもんなんだろうね
ほぼ5G使えないのに10000円とか差があったらあほらしくなる
自分は価格はあまり気にしないのだけど
小さいサイズのスマホが好きなので、次はこれにしようと思っていたんだけど
AUで出ないなら、乗り換えも面倒だし
sense5Gまで待つか、いっそPixel5にでもいくか、迷っている
5Gなんてまともに使えるの
5年くらい先になるんちゃうの
5年でもどうかレベル。いくらなんでも範囲が狭すぎる
地方はアキラメロンだし
そもそもSub6にしろミリ波にしろ周波数帯的に広域で使い物になるとは思えない。駅、繁華街、商業施設内など範囲を絞って展開するのがせいぜいではなかろか。
既存4Gバンドを5G化しても速度は変わらんようだし、低遅延、多接続のメリットはあっても効果出るのはSAに移行してからだろうし。
>>310 なんちゃって5Gでも人がびっしり集まるようなお祭りとかで繋がりにくいってのが
だいぶ解消されるようだからそれなりにメリットはああるけど、逆に言うとメリットと
言えばそれくらいだな。
なんか混雑避けるために有効そうだしなんちゃって5Gはキャリアにとっては結構必要そうだな
>>315 天神祭の時なんかだとドコモが移動基地局持ってきてるの見たことあるから
なんちゃって5Gでもそういう臨時基地局は不要になりそうですな。
>>314 なんちゃってでもレイテンシーは軽減するんだな
5Gはなんちゃってで良しなんでしょ。
本命は6Gだから。
レイテンシないなら興味出てきたな
通信速度は別にそんなにやろ
>>300 ドコモに問い合わせて、3Gオンリーのエリアを4Gにしてるのか問い合わせて、具体的に何カ所かエリアを上げてみたけど、
今は予定もありませんとか言ってたぞ
じゃあ3Gエリアは切り捨てなんだねと被せたら、そんなつもりではありません、と逆ギレされた
いつまでも発売されないからとうとう5G談義のスレになってしまったな
まあ今年中に出れば良いかなと思ってたら端末落としてガラスフィルムに指が引っかかるくらいのひび入った…
早く出てくれ〜
5Gに変えると家族のシェアグループ抜けなあかんって聞いたんやけどどーなん??
>>321 いや、専用フォームで問い合わせたら、電話しろっていうから、電話したまで
ちなみに151じゃなくて、電波のお問い合わせ窓口ね
具体的に聞いて、調べてもらったけど、予定はないってさ
なんなら、自分で気になるエリアを聞いてみたらいいよ
調べてくれるから
>>328 そらプラン変えなきゃならんのだしそうだろ
>>308 SIMフリー版のsense4を買ってauのSIMを挿せばいいのでは
他キャリアに乗り換える必要はない
>>332 やったことがないので面倒なのと
あとは、故障紛失サポートで毎年新古品に交換しているんだよね。
新機種にするのも面倒なので、そうやって同じ機種を4年くらい使うことになるんだけど
>>334 ギャラクシーノート20のカメラのでっばり方w
お前ら良かったな
よーーーーーーーーーーーーーーーーーーやく出るぞ
>>332 今はauでもSIMフリー版で使えるのか?
俺はいきなりのauの仕様変更(去年の秋)でZenfone 5Zで使えなくなりドコモにMNPしたんだが。
画像はデマッター情報?当然とはいえ5G使わせたいのが丸わかりな構図だな
5Gなんてロクに使えもしないくせに。エリアも合わせて出しとけよ
>>342 > auの仕様変更(去年の秋)
って何?
渋谷ですら5G入る場所ってピンポイントしかないらしいし
東京大阪でも大半のエリアは使えないんじゃ
sense4はイヤホンジャックありますか?
有線の方が都合がいい場面が多いので、ジャックが無くなるとかえって不便。
>>265 今回の発売初期価格は予想として置いといて
セールって定期的にあるんですか?
それとも不定期でゲリラ的にあって、その情報を何らかの形でキャッチしなくてはいけないのですか?
一応SHARPのツイアカとauサポートのLINEアカはフォローしてますが、他にメッセージ受信設定しておいた方がいいアカとかメルマガありますか?
>>351 早速ありがとうございます。
我がスマホの小さな画面で見る限りでは、イヤホンジャックらしきものが一瞬写ってたような。
スペックは言うとこなしですが、カメラレンズが何か集合体恐怖症にはツラい。
スペックダウンのsense3basicにしようか悩んできた…
>>350 sense4無印に限らず今回のsenseシリーズには全てイヤホンジャックありと名言されてる
値段次第ではR2 compactから乗り換える
R2cはDSDVじゃないのが致命傷
>>328 シェアパックも消滅するし、docomo withも消滅してしまう。
そうなるとdocomoに残る意味がないからUQやYモバに転出するかなぁ。
>>344 5Zが出たときはau SIMで通話ができたのよ。
auの社長だったかのコメントで、その時は値下げだの、MNPの手数料廃止だのの話があってキャリアのSIMもどこの端末でも
使えるようにとの指導が入りそうだから開放したんだが、半年位してもそんな話がないのでまた閉じたとのこと。
仕様変更とは書いたがそれを裏でコソコソやってただけなんだけどね。
au SIMもSIMフリー端末で使えるということで5Z系買った被害者も結構いると思う。
LiteがeSIM+nanoSIM+microSD仕様だと嬉しんだけどなあ
IMEI制限てガラホプランのSIMだけの認識だったが
出すの遅いからメモリ6GB/8GBにすりゃよかったのに
>>334 噂のミドルスペック機、arrows nx9が地味に気になるわ
zero5gよりコスパ良かったら検討するかも
3→4でバッテリー容量が上がったのは周知だが、容量上げ=電池持ちUPと短絡的にとらえていいのか分からない機械オンチな自分
調べた限りでは充電時間や連続待ち受け時間は雲の中
スペック上がればそれだけ待機状態でも燃費悪そう
さすがに3より充電時間や待ち受け時間のレベルが下がる事はないでしょうか?
720Gはかなりバッテリー持つよ
熱くもなりにくいし
バッテリーは同じ条件でpixelやseと比較しないと分からないね
>>360 SENSE4もDSDVじゃないんですが大丈夫?
なんでSense3がdsdvやのに4が無しになるねん
>>376 ガラホ(4Gケータイ)に入ってた専用プランのSIMを使おうとしたんだろうね。
>>368 さんの書いてる通りIMEI制限あるから。KDDIが一時制限解除してたのは確かに謎だけど、本来使えなくて当然。
>>382 sense4がDSDVかどうかなんてまだわからないよ
他スレでauはsense4を出さない、という書き込みを見ました。
根拠としてauは全機種5Gを謳っているからで、確かにそのようなナレーションのCM をよく観ます。
auからsense4の発売はゼロ%と考えた方が妥当でしょうか?
auは今後全部5G機にするとか言ってたし、auからは出さずにUQから出すのかと。
まあいちいちキャリアから買わずにSIMフリー買えばいいじゃんって思うけど。今は毎月割もないし。
UQはXperia10IIないから、sense4出せば売れそうだな
sense4もsense5Gも、どちらも来春発売、というオチにはならないですかね?
ショップだとsense3は追加搬入無しで在庫限りということになっているみたいだし
sense4に切り替えていくだろうからさすがに春まで待つことはないんじゃない
sense4は例年通り遅くても年内じゃねえかな
5Gはもともと4より遅い予定じゃなかったか
>>388 ドキュモが発表して出したらシムフリーもその内じゃないかな
シャープがNECの子会社を買収したってニュース出てるな
マイクロLEDディスプレイ関係とかって話もあるが
au、5G対応「Galaxy A51」11月7日発売 端末価格7万5435円
sense5Gはどんなもんになるかねえ
>>393 さあ?あうショップの前を通り過ぎたら「5G割」みたいな看板が出てたが
キャリアモデルなんて割引前提の価格にしてくるんじゃないか?
何が何でも5G対応機種を買わせてロクに使えない5G契約を押し付けたいのミエミエだし
割引がある!おトク!と情弱池沼は喰いつくんだろうか?
キャリアに縛られてたり自分でシムフリースマホ買えない人はそう思うかもしれんが
そういう連中ですら5Gなんて無用不要以下だって事に気づいてそうだ
>>393 A51安く売るってどっかで見た気がするけど高いな
どう考えても遅すぎる
何か重大な不具合でも発生したか
>>396 オレもどっかで5万台で5G対応と見た気がする
5G移行で型落ちの720G安く仕入れられると思ったら目算が外れたとか?
>>396 socがpixel5やzero5Gbasicと同じなんだからこんなもんやろ
AQUOS zero5G basic DX SHG02 81,315円
Xperia 5 II SOG02 109,425円
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 159,830円
Galaxy Z Fold2 5G SCG05 259,980円
Galaxy Z Flip 5G SCG04 185,835円
Galaxy A51 5G SCG07 75,435円
Google Pixel 5 79,935円
sense5Gは6.5万だな
au系列のUQはsense4が5.5万かなw
sense4が発表されたときに思いとどまったんだけど、結局、中古でXperia買ってしまったよ・・・
もしすぐ壊れたらsense4を買うとするよ
UQから4万とかこりゃあり得んわ
KDDI様が5G端末売れないような価格設定するわけねぇw
とりあえず本命は5日のドコモ発表だが
その前日の楽天発表でもどうなるかな
>>405 シャープの担当がsense5gは4万前半ぐらいで出したいって言ってたのに6万なわけないだろ
>>405 たっか!iPhoneSEより高い泥はただでさえろくに売れないのにこの価格設定とか売る気無いだろ。特にGalaxy。
同じ外観
ほぼ同じスペック
値段もほぼ同じだろ
新しい技術とか使われてるわけじゃないんだし割安感が無けりゃ売れないよ。
>>412 5G
なお一般消費者的には別に4Gでも不満がない模様
>>409 今秋涙目になるんですね分かりますww
w
sense4の質量が暫定値なのはどういうことなんだろうな
まだ完成してないのか?
>>405 pixel5のsimフリー版が74800円なのに、auのはなぜ5000円くらい高いんだ?
早く発売しろよ
R2コンパクトの液晶がぶっ壊れてんだよ!
ろくに使い物にならない5Gを売りにして対応端末だけにして高く売りつけるって悪どすぎる
こんなことやってるならやっぱりキャリアは端末販売やめさせて回線屋にさせるしかないな
au何でこんなにトチ狂っちまったんだ?
政府と国民から虐められ過ぎて頭おかしくなっちゃったのかな?
自分も長らくau使ってきたが見るに耐えないので楽天に移るけどねw
>>411 じゃあsense5Gも4も65000円だなw
むしろいまだに4万切る!とか夢見てる奴いんの?
頭お花畑だなw
sense4 39,800+税
sense5g 49800+税
ってとこだろ
>>422 どのキャリアもメインブランドは情弱からぼったくる商売になりつつある。
そのせいでSIMフリーモデル買ってサブブランドやMVNOで使う人が増えてる。泥も。iPhoneも。
>>411 5Gのチップセットやクアルコム税(ライセンス料)が高いんだよ
QualcommからMediaTekのDimensityに乗り換えれば良いのに
積んだ所でゲームゴリゴリやろうとする人やらがMediaTekは駄目駄目言いまくって評価下げまくるからな
IMEI書き換えできるってのでmediatek一度使ってみたい
スカが携帯値下げさせたから5gが遅れてしまうから5g端末も売れないね
>>314 5Gよりなんちゃって5Gの方がぶっちゃけ良くね?
まあエリアがまともに整備できてないのに高い5G機と5G料金プラン押し付けようとするキャリアも大概だけどな。
スマホの進歩を考えると4の価格は3同等かせいぜい1-2割アップだと思うのだけど、どうだろ
>>438 5Gに帯域取られると4Gが困る。皆で5Gに移動すれば都会では4Gユーザはスカスカになる?ま、今の所、端の方のバンド利用だけだから問題無いな
SoC、ディスプレイサイズ、バッテリーがsense3よりグレードがアップしてるし、スナドラが昨年より値上げしてるから+15000円くらいだろ
46000〜48000円だな
40kはないな
シムフリー5万以内できれば4万中盤なら良いよ
キャリアモデルなんて知らんボッタくっとけ
>>443 既存4GバンドはDSSで共用するのでは?
>>448 周波数固定では無く動的= dynamicで混在が可能だが、4Gでの最大チャンネル数は減る。が、変調も違うので4Gが減る数より5Gチャンネルが増え、帯域有効活用はされるみたい。もちろん速度は変わらんし、当面700(28)と1700(3)帯域だけみたいだし。
KDDIパーソナル事業本部 松田 浩路氏
「4Gユーザーへの影響」について、KDDIパーソナル事業本部 パーソナル企画統括本部 副統括本部長の松田 浩路氏は、4G端末は既存周波数全て利用できるため、既存周波数の一部を5Gと共用としても、ほかの周波数で十分カバーできるとの考えを示した。
ドコモの5日は商品ラインナップだけ?
価格や発売日も発表するのかな
>>446 その価格ならpixel4aとiPhoneSEがいるから勝負にならないだろ…
>>450 これまでのパターンだと発売が近い機種は発表当日から発売日や価格がオンラインショップやケータイwatchとかのメディアに掲載されるよ。
遅い機種は「12月上旬」みたいな感じに出る。
>>451 電池容量(電池持ち)が違いすぎる。iPhone SEは論外pixel 4aは防水じゃない
その値段で買えない人はpixel 4aなりSE買ってどうぞ
sense4を買おうとしてる人はiPhone SEやpixel 4aは好まないのでは
重視する機能が全然違うよねえ
正直同じくらいの値段でもsense買うかな
その2つは欠点が個人的に致命的
iOSは別物だし、ピクセルはmicroSD非対応だし。
自分的には比較対象にならないな。
pixel4aのバッテリー容量が4000mah有ったら多分このスレ見てなかったわ
sense4の強み バッテリー容量 防水 んでAndroidにこだわる人はSEは無いわな。
pixel4a sense4 SE欲しい層 かぶらないのはよく分かる。
今の需要はiPhoneか2〜3万円のローエンド泥に二極化してるのでsense4が4万後半だと販売厳しいだろうなあ。もしそうだとしたらsense4 lite的なさらに3万円程度にコストダウンしたモデルが必要になる。
泥はとにかく安くないと売れないのが現実。まあiPhoneも売れるのはSE2ばかりなんだけどね。
iPhoneやハイエンドは値段高いし、スペック的にそこまではいらない
だけど2万円くらいのローエンドモデルでは格好つかない
sense4はそんな中間層の為のモデルではあるな
3万円代後半くらいまでなら、そんな中間層も価格的にも納得して買うだろう
明日11時から楽天の発表らしいがsense4扱う可能性はあるのかな
ただ楽天回線は今後auローミング終了でかなり厳しくなるみたいだし
いくら使用料が安くても不安要素がでかいんだよな
pixel4aと同じ価格ならsense4は論外だろw
OSアップデート対応やカメラなんかは比較にならん
同じ価格でsense4とか情弱にも程がある
3万前半じゃなきゃ勝負にもなんねーよw
ネット上の人はともかく一般人でsense買う人が細かなスペック気にするかね
国産で手頃な価格、防水付き、バッテリー多いとかわかりやすいアピールポイントに惹かれてじゃないか
>>468 dsdvとバッテリーやなあポイントは
あとFeliCaか
今回DSDVの正式表記まだ見てないから
SIMフリーが物理+eSIMになった時点でおさらばだわ
内蔵ストレージ使いすぎると性能落ちるなら外部ストレージで使いたいわ
そこそこのスペック
大容量バッテリ
コンパクトサイズ
前面指紋認証
イヤホンジャックあり
SDカード使用可
自分は防水機能だな。
それがないと選択肢に入らない。
>>482 あと、おサイフケータイも何気に便利
電源ボタンの下に新しいボタンが追加されて、それ押すか長押しで決済画面開けるとかも便利だよね
>>489 ドコモは明日
この機種が発表されるかわからないけど11時から楽天の発表会がある
楽天でAQUOS sense4 liteを11月中に取り扱い予定の発表きたな
事務手数料0で総ポイント付与数上がってるのはええな
sense4 liteってスペックどんなんなってるんやろ
楽天版、eSIMと物理SIMのデュアルって事かね?
liteは恐らく望遠とか超広角カメラを削除したモデル
その他の部分は同じだと思う
これSIMフリーモデルもeSIM対応したらいいな
楽天だとsense3 liteが一括23619円で最大23000円のポイント還元なんだな
sense4 liteだといくらくらいになるかまだわからんが
本命はやはり明日のドコモか
>>502 楽天専売だし、eSIMのみ対応の予感。
liteは楽天限定なのか。
でもSIMフリーなのかな。
>>505
一応デュアルっぽいけどどうなんだろうね
初代のsense lightからの機種変候補だから発売日と価格はよ
というかシャープ公式からのsimフリー版をはよ
>>509 ほんまや
価格次第ではこれでもええかなあ
楽天のsense4 lite 端末価格29800円
楽天に移行しようと思っていたしポイントつくならliteにするかな
>>512 この値段ならまーええわ。sense2の電池完全に腐ってきたから、さっさと乗り換えたい。
>>512 安い、安い
発売日に
キャッシュで即買い
するかな
>>512 本命の明日のdocomoがこれより安くはならないだろうけど、予想以上に安い。
docomoは三万円代もありえるのでは?
性能アップで価格据え置きじゃないと売れないと思う。
3万円台になるように部品決めているだろ
フラグシップはRとかZEROとかがある
楽天のliteは多分カメラ単眼だろ
sense3は楽天のlite買ったけど単眼で全然問題なかったし今回も楽天で買うわ
5Gに対応してないSoCだから在庫処分で相当安く放出してるんじゃないかな
auは今回は買わなかったしな720Gは
コスパは最高だな
安いって(笑)
お前らliteはほぼ別物だぞ
こんなショボいのが欲しかったのか?w
よくあんなクソアプリばかりのドコモとか買おうと思うな。。
楽天は消せるからいーけど
liteはストレージも一緒なのかな
サイトにはこれだけまだ載ってない
4 liteは3 liteから4000円くらいUPか
この感じだとsense 4は3万円台になるのかな
4万以上だとSEと真っ向勝負になっちゃうもんな
>>523 カメラは広角レンズ付きの2眼にするだろ
SIMフリーはキャリアアプリない代わりに少しお高いのか
楽天は今の段階でもポイント考えると安いと思うが、飛びつくと楽天ミニのように後から販売促進で
ポイント増えたりで、販売日組が損したりしないのか?w
>>509 ケータイwatchにはこう書いてあるね。
>eSIMとSIMカードに対応するモデルで、「AQUOS sense4 lite」は楽天モバイル限定モデルとして、11月中旬に発売される。
>>512 シャープ直販SIMフリーモデルもこれと同等になるのかね。
SIMフリーもeSIMと物理SIMのデュアルになるのかしら?
esimをiij、物理simをドコモorOCNに出来て、マイクロSDカードも挿せるな
やったぜ
sense4 lite 価格29800円はどこの情報?
sense4 lite、sense3 liteみたいに回線契約不要モデルを楽天市場店で売ってくれるかな?
単眼カメラ、single simで充分なので安い方が嬉しい。
あまり皆重要視してないのかもしれないがストレージがUFS2.1じゃないと却下だが
まあ楽天ロゴドーンの楽天モデルなんて買わんが。回線抱き合わせで安く配るのは当分先だろうし
また4万円教みたいなのが始まるとアレなのでちょっとまとめると
sense4 lite は「楽天モバイル限定」版が11月中旬発売予定
lite自体独占かどうかはわからない
eSIM対応(デュアルSIM)、見た感じ楽天のロゴはない
詳しいスペックや価格は後日発表
liteってんだから720Gよりは落ちるんじゃないの
これから各社eSIM取り扱い増えるみたいだし楽天版もいいな
>>512 必要十分でこの価格なら需要大きいだろうな。
SIMフリー版は+8〜10kくらいか。
おっしゃ
値段次第で家族全員で加入やな
どうせliteはカメラ削っただけやろ
liteでありそうなダウングレード
・カメラ削り3眼→1眼
・メモリ削り4GB→3GB
・SIMスロット削りnano/esimのDSDV→nano(SD)/esim排他
・ストレージの速度
・バッテリー容量
・音声
メモリはsense3 liteで4gだから減るのはないかな
3でそうだったようにメモリは減らされないだろう。basicって一体…
前回sense3はスナドラ630でこれより下げようが無かったが色々と下げてくるかもね29800だし
廉価版として企画するにも、個別注文に答えられるような生産ライン維持できてるのかな?シャープ?
カメラモジュール入れ替えぐらいは簡単なんだろうけどw
電池は流石に同一かと。ガワを変えなきゃ駄目だし
でもまあもうすぐ判るか
liteはシャープの製品ページにも載ってないし楽天が詳細発表するまでは守秘なのか。
こりゃ明日発表のドコモ版の方が先にいろいろと判るかもね。
だから29800のソースはどこだよ
鵜呑みにしすぎだろう
androidで買いたい機種がなさすぎて困ってる人はいそう
もうアイホンに変えるべきか悩んでるわ
ロクな機種ない
>>567 Androidで防水、SD、デュアル無しは論外
これと4aなら確実に4a選ぶわ
値段が同じならの話だけど
iphone 良 性能 不可バッテリー
pixel 良 バランス 不可 防水
aquos 良 バッテリー 不可 カメラ
他 不可 OSサポート期間
防水は絶対なのでカメラかバッテリーかの選択
スマホ濡らすことなんてまず無いし防水は別にいらないかなぁ
防水って言ってもちょっとパッキンついてる程度だし
なんでこいつこのスレにいるんだろうってのがたまにいるな
>>572 12はマイナーチェンジのゴミ端末やぞ
SoCしか誇るのもが何もない
ドコモ買う人はドコモだよね
当たり前過ぎて頭おかしくなってきたw
MVNO勢ってシムフリー待ちなんかな
既に発表されていたsense4より
突然出てきたsense4 liteの方が先に発売時期が明らかになるなんて……
ARCore supported devices ?|? Google Developers
https://developers.google.com/ar/discover/supported-devices AQUOS sense4 lite ありますね。
削られた AQUOS sense3 lite とは違うんですよ。
適当に書いた値段信じてるやつ多過ぎw
あとここピクセル信者も多いね
>>596 ぶっちゃけpixelと迷ってるわ 価格次第
なんかpixel在庫ないのか届くの時間かかるらしいんよ
>>577 シャープだからな・・・
めちゃ良くなっている想像ができない
>>599 手元に届くまで1ヵ月以上かかるみたいね
何を一番に重視してるの?
信者ってわけじゃないけど俺も4aと迷ってるよ
SDカードはいらんからカメラを取るか電池の持ちを取るかの選択
でも結局は値段次第なとこあるよな
自分も4aとxperia10Uとこれと悩んでるかな
どれも一長一短やね
liteってなんでわざわざキャリア限定の廉価版モデル出すんだろう?
むしろカスタムで機能殺すのにコストかかるだろうに
>>604 煽りではなく 社会人になると色々わかるよ
例えば 安く卸すことを前提とした取引で
他社との軋轢を生まないように機能を削ったり
社会はムダな事してるようで合理的にもなっている
>>605 恥ずかしいからちゃんと社会のことを勉強しようね(笑)自称社会人のお子ちゃまさん
>>605 すげー的外れなレス
その機能を削るのにコストがかかるんじゃないかって言ってるんだろ
まさかsense4は全部eSIMのDSDVじゃないよね?
>>609 コストをかけてもそうすることもあるんだよ。
馬鹿だな、世間知らずは。
>>611 不明。
楽天版がそういう仕様というだけ。
訳ありせんべい。
わざわざ割ってたりするんだよ、あれ。
全部が製造中に割れてるわけではない。
>>613 機能を削ってコストがかかったとしても、
結局その分台数売れてくれれば利益が出るし、
企業との繋がりが生まれるからな。
>>605 最初の一文が要らなかったな
606みたいな社会に出てるのに理解できないバカは劣等感の塊だから素直に言葉を受け取れないぞ
画面が広くなる分、操作する時に手や指を大きく動かさないといけないのがしんどいんだよなあ
5・5インチのままで良かったのに
最新で5・0〜5・5インチのアンドロイドスマホのおすすめって何よ?
いやいや605はハッキリ言って頭がおかしいだろ
回答としては617が正解
idコロコロでおせんべい割る仕事(笑)してる底辺のバカが発狂してますなw
sense4は金の無いこんな底辺の貧乏人向けに最適な機種ですなw
>>621 わかるわ
手首痛くなるよね
ベゼルレスも原因の一つだけど
ちょっとぐらいベゼルあったほうがいいとは思う誤タッチ減るし
ベゼルレスはアイドリングストップと同じだな
宣伝文句にはなるけど実際は役に立たない
一台数千万円の製品でも
わけあり割れ煎餅の販売前略と似たようなことしてるぞ
オミットされる機能が許容範囲ならば、sense4lite もいいな
サブは楽天モバイルだから、esimで何ら問題ないし
今月中旬発売なら、そのうち詳細出るだろうしね
2020年11月12日発売 発売予定
※オンラインショップ限定カラーのみ2020年11月6日発売
先代docomoが31,000位だったから抑えてんだかどうだかよく分からん
sense3はディープピンクだけだったのに
今回はいろんな色出してきたなw
おっ
これはちょっと期待する
あとはシャープ独自機能とか付けてモッサリしないチューニングになることを祈る
オンラインショップ限定カラーは明日発売?
その他のカラーは来週か。
>>649 電池持ちを常に重視するSHARPにそれは期待出来ない
ドコモ、トリプルカメラの4Gスマホ「AQUOS sense4」
2020年11月5日 11:00
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1287122.html NTTドコモの冬春モデルとして、シャープ製の4Gスマートフォン「AQUOS sense4」が発表された。11月12日発売。
5.8インチディスプレイを備える「AQUOS sense4」は、エントリーモデルであるsenseシリーズの最新モデル。
Android 10搭載で、チップセットはクアルコム製の「Snapdragon 720G」。前モデルの「AQUOS sense3」と比べ、CPUの性能は約2倍、グラフィック処理を担うGPUの性能は約4倍。
メモリーは4GBで、64GBのストレージを備えている。
カメラは、12MP+12MP+8MPの3眼構成。AIオート撮影をサポートし、senseシリーズとして初めてナイトモードに対応する。
バッテリーサイズは4570mAhで1日に1時間使う程度であれば、1週間の電池もちを実現しているという。
防水防塵と耐衝撃性能を備えており、おサイフケータイ(FeliCa)とNFCに対応している。
5G通信には対応しない。
大きさは約148×71×8.9m。顔認証、指紋認証もサポートする。
>>652 SD720Gをモッサリ使用にしちゃったらある意味凄いな
そのままでも充分省電力なのにw
オリジナルカラーは先行だからいずれSIMフリーにも来るという風に受け取ってもいいのかな?
他に数売れそうな端末無いからドコモはこれに力入れてきたのかな。
意外だな。
税込み4万超えるかと思ったけど、ドコモ頑張るな
カラバリもとんでもなく多いし
やっぱり楽天lite29800はリークかな
sense3とliteのと似た価格差だし
ナイトモードが付いたのかYouTuberのレビューが出て良かったら買いたい
実機の色だと大分印象違うな
>>672 そうなんだよね。
だから実物をみて選びたいのよね。
UQもはやく発売してほしいわ
値段はDOCOMOと同程度でいいから
>>659 ワイモバから出そうな予感。
というかSIMフリーモデルもある以上、今更キャリアから買う必要感じないけど。
4aと迷う値段
こっちが優れてるのって防水くらい?
思ったより値上げしたじゃん
スレ見ると許容範囲の人が多いけど
>>669 sense3は夜景に関しては放り投げてしまいたいくらい酷いもんね
作例が上がるのを期待したい
>>679 SoCがミドルスペックになってるから、これだけの価格上昇なら許容範囲。
sense3使ってるが、630は遅すぎる。
>>679 それ思った。キャリアモデルだしな
まあ、何はともあれ遅くなったけど正式発表あってよかったな
限定カラーも悪くないし
このsenseシリーズってmicroSD入れられるんだよね?何GBまでのSDカード対応かどこかに書いてあるかな
>>679 色々とスペックアップしてるし、終売直前のSense3の値段を持ち出して
3万以下だとか言ってた一部の声でかかっただけ
今さらだがデザインだけ見ると
一体何年前のスマホなん?みたいだなw
カラバリ豊富でいいな
他社も限定カラー出して来そう
dokomoオンライン版の生産が一通り終わってから楽天LITEか?w
ドコモ版て回線持ってなくても買えるの?
バッテリヤバすぎてもう一ヶ月は待てないよ
>>693 あ、そうね
Sense3もそうだったね
>>678 素直に4a買っとけ
ストレージ128GBメモリ6GB群
Pixel4a(42000円)、OppoReno3A(36000円)、12月上旬発売のOppoA73(31000円)
ストレージ64GBメモリ4GB群
アクオスセンス4(42000円)、アクオスセンス4lite(30000円
)
アクオスなんか情弱しか買わねーよw
ドコモの売り出し価格は37,224円の表示になってるけど
Galaxy A41の37,224円と値段が一緒だけど揃えたのかな
この機種と5G版、4G回線のみでも5G版のがモデムの速度がかなり早いね。
SIMフリーで価格差があまり無かったら5G版のが良さげ。
ワイモバのAndroid one仕様今度は劣化しないで出るかな
>>696 その比較、SoCも考慮してくれると有難い
>>695 やはり見落としてたか
どうもありがとう
問題なのはSIMフリー版のデュアルが
esimなのか物理SIMなのかどっちだろう?
esimはこれから広まるだろうけど
直ぐってわけではないしなぁ
軽くまとめてみた
ストレージ128GBメモリ6GB群
Pixel4a(42000円)、OppoReno3A(36000円)、12月上旬発売のOppoA73(31000円)
ストレージ64GBメモリ4GB群
アクオスセンス4(42000円)、アクオスセンス4lite(30000円)
アクオスなんか情弱しか買わねーよw
やっぱコスパ帯だとメモリとストレージ気にする層が多いのか
>>711 バッテリ容量とSoCとdsdvの状況も頼むわ
軽くまとめてみた
ストレージ128GBメモリ6GB群
Pixel4a(42000円、Antutu27万)、OppoReno3A(36000円、Antutu18万)、12月上旬発売のOppoA73(31000円)
ストレージ64GBメモリ4GB群
アクオスセンス4(42000円)、アクオスセンス4lite(30000円)
アクオスなんか情弱しか買わねーよw
ファーウェイmate9で満足してる俺にとっては、メモリもストレージもsense4ので充分だが・・・
やはり
>>710が気になるな
今のesimは選択肢が少なすぎる
sense5までの繋ぎだしな
3万購入1年程度で乗り換えするクラス
キャリアesim来年度中には無料で整備されるんだろう
mvnoは知らんけど
●登山を前提にした場合のスマホの選び方―― OS、防塵防水、バッテリー、GPS・・・選ぶ基準は?
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=541 ●登山に使うなら防水防塵は必須
●ズバリ! 選んではいけない機種
・ASUS Zenfone2
特定の機種を名指しするのは躊躇しますが・・・、
Zenfone2はGPS精度とても悪いので、どんなに安くても登山用には「買っちゃダメ」な機種です。
なお、最近のZenfoneはGPS精度が良くなったそうです。
・Android7.0以上のHUAWEIのスマホ
Android7.0以上を搭載したHUAWEIのスマホはバックグラウンドで動作するアプリの動作を阻害します。
そのためトラックログを正しく記録できないことが頻発します(設定を変更することで改善はします)。
もちろん、ログを取らないのであれば気にしなくても構いません。
また、HUAWEIのスマホはAndroidスマホの中では寒さに弱いという弱点もあり、登山で使うには適していません。
>>711 中華スマホはGPSの精度や寒さに弱い機種や山岳アプリが動作しないとか
カタログスペックでは分からない欠点があるから怖いよね
4aはアウトドアに向かない都市部限定機種だよね
都市部でも温度差による結露が起こりますので
4aは結露で壊れやすい機種ですね
ストレージ:多ければ多いほど良い
メモリ:多ければ多いほど良い
SoC:ハイエンド品と比べたらどんぐりの背比べ
バッテリー:一日に使う分以上はあっても無駄
防水:浴室で使わない限り謳ってなくても問題なし
現状だと4a優勢ってことでいいのかな
自分で機種変更するのって、難しくない?
初めてなんで、ドキドキする
親にドコモ版買うかな
今ドコモ使ってるけど機種変更って申し込む必要ある?
sim入れ替えだけではいけそうだけど
メモリだけが少し気になる感じ
5G普及までのつなぎで3年は使いたいが、、
>>724 おじいちゃん、ドコモショップで手厚い介護が受けられるので心配いりませんよ
>>722 防水機能がない機種は温度差による結露に弱く
スキー場とか気を付けないと結露で故障するようですね
4aはスキー場などの寒冷地には持って行かない方がいいね
sense3はMIL規格で耐結露性能を持っていたけど
sense4はMIL規格ではないから防水でも注意だね
mil規格の対応項目のところに結露って書いてあるけど
au、ソフバ出さないって本当か?
アホなんかね
カラーの多さから、ドコモの考えも透けて見える
これ値段押さえてMNP取り込む要員だろ
限定カラー良いな
mvnoどこでもいいから緑色だしてくれないかな
UQとYモバから出すんでしょ知らんけど
赤色欲しんだけどドコモ専売かなしい
これが売れると言うより
5G含めて他が売れないだろうなw
こんな時代に高い機種買うのは一部マニアだけだろ
ニュアンスブラックっていう色の名前がカッコいい!よくこんなカッコいい名前思いつくなぁ、と思っていたら検索で化粧品がたくさん出てきた!
SH-41Aが37224円か。
SH-02Mが31680円だったから、5040円+消費税のアップか。
これなら許容範囲だなあ
後は来年3月に機種変で15224円で買えれば御の字だわ。
>>754 3はバンド3や18も使えて他社で使えたが
ここには書いてないが実際は使えそう
どの色も画面縁の色は黒なんだな。
plusもみたかったけどどうしようかな
そのうち3Gガラケー交換要員にも使えるなw(シニア向けプラン機種にも)
かんたんホームは進化したのか?
進化と言ってもいちいち子供に操作法聞かなくてすむ簡単操作じゃなきゃ意味無いがw
>>751 AndroidOneって指紋認証無くなってRAM3ギガになったりするから要注意だな。
つかDOCOMOの新プラン発表無かったんじゃね?
新プラン検討してるから発表回遅れたんだと思ったが違うのかよ
バンド21は東名阪住まいは要らないがそれ以外の地域ではあると少しありがたい
これいいけどー
177gはちょっと重いなー
151gの10Uってあのサイズでは驚異的なんだね
3月に安くなるの?年度末決算だから?
壊れかけだからすぐ替えようと思ったんだけも限界まで待つべきか
>>725 楽天モバイルはsimロック掛けてないですよ
楽天関連のアプリが標準でインストールされてるだけ
liteがあのクソダサ四角カメラレンズをやめて安くしたやつなら爆売れするな
SIMフリーの意味を勘違いしてそうなのが結構いるよな
>>755 高えよ
値段上げ過ぎ
どれだけ舐めているんだか
senseシリーズとしては高いと感じるな
スペック的には値段なりだが
いや値段かなり頑張ったでしょ
Xperiaと比べてみなよ
みんなこれ買うかsense5出るまで待つかはどうやって決めてるの?
いま使っているスマホの体力次第じゃないか?
自分はsense2使っているけれど液晶が壊れかけだしAndroid10にアップデート後の動作がモッサリすぎて辛い。
720Gは3Dゲームもある程度こなせるからお買い得だぞ
sense3は流石に低スペ過ぎてアプリの起動や読む込み等でかなりもたつくから早く替えたい
liteを楽天miniみたいに無料で頼むよミッキー
R compact使ってるけど、流石にキツくなってるからこれ欲しいわ
>>780 sense5待つなんてない。最後の4G端末にするんだし
使えない使わない5G対応端末などいらん
pixel4a買おうと思ってたけどドコモで買えないしこっちのほうがいいかなあ
諸々含めたら値段差かなりつくだろうし
背面アルミに拘らくてもいいのに
プラでいいから少しでも軽くしてほしかった
すごくほしい機種でもないけど
今使ってる機種が古すぎるとか
ボロボロで買い替え考えてた人にはうってつけだろうな
普通に使うには充分なスペックだし
電池持ちもよさげ
>>790 プラは絶対ダメ
堅牢性が低いから歪むしディスプレイとの境でヒビ入る
強化ガラスならいいけどあれはアルミより重い
参考になります ありがとう
今のは使えてはいるけどモッサリしすぎて早く替えたい気持ちが強くて…判断に迷ってたんだ
>>787 キャリアでこの価格なら税込み4万超えは確実
>>786 自分も最後の4G端末として末長くお付き合いさせてもらうつもりなんだけど、
その場合はdocomoのケータイ補償加入した方がいいよね。
いつもだと加入せずに壊れたら買い換えていたけど、もう買い換え先が5G端末ばかりになってしまうのかな。
Xperiaってなんであんな長くなったんだろうな
昔Z2持ってたけど、今見てもあらゆるスマホの中で
一番美しい機種と言ってもいいくらいだったのに
>>782 Xperiaのミドルとか低スペの癖に平気で5万とかするだろ?
sense2使いの両親に買おうかな
たまに使うともっさりだし特に使わず2日で電池切れるって文句言われてるから、こっちなら電池持ちもいいし最適かなと
>>795 キャリアモデルなんか買わんから知らん。自分で決めれば良い
ってか聞くくらいなら入れば?それ目当てでキャリアに居る人も居るみたいだし
さすがにこれでソニーも目覚めて意地で対抗機種だして来るんじゃないかな
でなきゃミドル帯は根こそぎもっていかれる
これであってる?
■docomo版sense4(SH-41A)
発売日:11月6日(ドコモオンラインショップ限定カラー)、11月12日(ドコモショップ)
本体カラー:ブラック、ライトブルー、ライトカッパー、シルバー
ドコモオンラインショップ限定カラー:ブルー、レッド、イエロー
対応バンド:1 3 5 6 8 12 17 19 39
外部メモリ:microSDXC1TB
USBPD3.0
MIL規格(mil-std-810G):19項目
防水(浸漬)、防水(雨滴)、防塵、防塵(風塵)、耐衝撃(落下)、耐振動、耐日射、防湿、
高温保管(固定)、高温保管(変動)、高温動作(固定)、高温動作(変動)、
低温動作、低温保管、温度耐久(温度衝撃)、低圧保管、低圧動作、氷結(結露)、氷結(氷結)
sim+esim+SDカード利用可
三木谷先生これで頼むわ
>>803 18/26も また全部SIMフリー番号と一緒かね
Rakuten回線auローミングで使えるのは嬉しい
ゴテゴテのハイスペックじゃないとこがいいな
今時珍しい赤青黄の3色も揃ってるし
欲しくなってきたわw
特に赤と黄色に魅力を感じる
>>803 バンドが21、28、42対応してないのか、、、
影響なんかあるかな
あと今のところの情報だとnano-simシングルっぽいよね
楽天のliteだけesim対応なのか?
OCN初登場税込35000
セール30000スタート
一年後セール10000円かな
こういう値段も含めてポップなセンスがいいんだよな
最近のスマホは値段と共に大袈裟すぎる
まじで限定カラーのやつポチろうかと検討中w
スマホはこういうので良い
これからは、カラーとかデザインに振ってくれ
黒く四角いスマホ、誰のだかわからないiPhoneは、見てると気持ち悪い
>>743 今更そんなこと書かれても軽くならんのだから、
このスレ見る必要ないと思いますよ。
素人質問で申し訳ないんですがAQUOSSense4のSIMフリーが発売されたとしてどこで買えるんですか?
iPhoneならAppleショップとかサイトとか
Pixelもサイトから買えるんですが
SHARPのAQUOSで検索してもイマイチ分からなくて
>>823 素人玄人以前に、たとえば今sense3のsimフリー版はどこで売ってるのかなあ?みたいな発想はできない?
>>783 ゲームするならRAM6GBはないとカクつくぞ
SoCだけ見て買うと後悔すると思う
今楽天モバイル(センスプラス利用)のベーシックと3ギガを毎月交互に使ってるんだけど、
一年無料契約でこの端末買って(買えるか知らんが)、
使うのは今までのベーシックシム挿して無料シムは一年どっか置いといてから解約って方法で使うのはできるよね?
新規のシムは正直要らないんだが8000P欲しいなって
DSでモック見たけど何か他機種に比べてベゼルが不恰好というか違和感があった
>>814 それ以前にパクりだろw
誰がどっからどう待ても「うわぁ、iPhoneのパチもんw」としか思われない
>>830 すでに楽天モバイルと契約してるなら無理やろ
新規扱いにならん
またライトカッパーと白黒くらいだろうと思ってたからカラバリ多くて驚いたわ
UQでも可愛い限定色出ないかな〜
何でカメラを左上の四角にするかなー
これじゃパクりと言われても何も言えないじゃん
ピクセルも知らない人からしたら中華パチもんとしか思われない現実
>>803 sense4もやっぱりミルスペックだったんだね
流石、モロ業務端末だね
ガラケー時代のauはドコモで出さないようなポップな色を出してて好印象だったけど
今回の限定カラーはそれを思い出すよ
>>839 sense3のライトカッパー使ってるが肌馴染みはいいよ
>>845 使ってる内に気にならなくなるのかな?男にはキツい印象(カラーケース必須)
まあ今回はシルバーが黒ベゼルで出てくれるからシルバーで良いけど
>>847 言いたいことは分かるんだよなぁw
こういう時は正面から面倒な説明抜きで唐竹割りする勢いでぶった切るのが速い
カラバリ豊富だし、コスパ良いし、こりゃ売れるね。
確か3は動画撮影の手ぶれ補正無しだったけど、4はあるのか?
5G普及までの繋ぎには十分な端末になった
これがちょっと残念↓
>>sense5GがHDR対応となっているのに対し、sense4では非対応と案内されている
>>836 あー新規の条件に当てはまらないって事か
楽天集約させてるせいで旨味がないなぁ既存会員にも何かやってほしいわ
カメラ性能見てから普通に買増し検討します、有り難う!
>>722 メモリは消費電力増える分多ければ多いほどいいとはならない
バッテリーは寿命的に充電回数が減るほどいいから必要
>>827 iPhoneもiPad Proもメモリ4GBなんだが?
>>722 スナドラ600番台と700番台は明らかにサクサク感が違うぞ
仕様的にはAQUOS RとR2の中間くらいの性能って思っとけば良いんでないの
>>853 何故AndroidとiOSを同列に考えてしまったのか
>>724 SIMカードスロットに埃が入らないように風呂場でSIMカードを抜き差ししろよ
>>827 同じSocのRedmi note 9sでは4Gでも6Gでも大差ないという結論が出とるよ
バックグラウンドで沢山起動したいなら違いはでるだろうけど
まあ長く使うなら多い方が良いのは確かだが
ドコモオンラインショップだと、10Uの方が4000円も高いんだな
>>851 いや、俺の場合
アンリミテッドにしたら
端末代とポイント貰えたぞ
スーパーホーダイから
アンリミテッドで
新規扱い
新しい番号も千円かかるが
好きな番号に決めれるよ。
楽天モバイルのドコモ回線だけどメンバーズステーションログインすると移行しろって催促してくるなw
アンリミットが正しいと言いたいけど英語的にはunlimitedが正しいのでうーんとなる
>>857 そうなのか
R2の予備で欲しいな
今予備がもっさりSH-M03とSH-M12二台しかないから
カメラ性能だけが残念なんだけどpixel4aと勝負できるぐらいになってるだろうか
>>870 多分3月くらいにキャンペーンやるから待つ
>>853 iOSのメモリ4GBってAndroidの1.5倍以上の効果あるからね
オレも3月にsense3を一万以下で機種変更出来たから、sense4も安くなるの待ちだな。
それまで、限定カラーあったらいいけど(笑)
>>860 いやいやシャープのクソアプリとdocomoのクソチューニングで4GBじゃあんま余裕ないぞ
ノート9Sの4GBとじゃ使えるRAM領域が恐らく1GBは差がある
キャリア端末甘くみんな
>>876 こういうのってキャリアアプリ強制アンインストしただけじゃ解決しないの?
sim2スロット目の潰されてるキャリア端末は元から選択肢にないけど
シムフリーとドコモの糞アプリって体感でわかるくらい差が出るもんですか?
>>878 オンラインショップのHPに明日の10時からと書いてあるよ。
キャリアアプリなん無効化すれば問題ないだろ
ストレージを喰われるのが嫌だとかならまだしもRAMがどうだとか
>>880 体感では分からないが
使わないアプリは
無い方がいいだろ?
色に拘るなら
docomoでいいんじゃない
俺はsimフリー1択だが。
simフリーがいいけどドコモのクーポンとポイント合わせて4万以上あるからドコモで買うわ
>>686
ゴールドいいな
なんでドコモはデザインセンスがこんなにないんだろ
docomoロゴはいいにしても5Gはいらん
Xiロゴで散々言われてたのに
>>880 キャリアアプリは素人には簡単にアンスコできない
無効化はできるができないアプリが裏で動いてる
それによりたまにプチフリや強制終了はあると思った方がいい
簡単な例だとSIMフリーのRAMの使用可能領域2GBとキャリア端末の使用可能領域1GBじゃ重たいゲームなんてやろうもんなら間違いなくカクつく場面は出てくる
4GBつってもキャリア端末は使える領域が極端に少ないのは間違いない
>>883 お前スナドラ700番台がシステム使用で2GB使うの分かってるか?
スナドラ400番台といっしょにすんなよ
価格コムの評価が4切ってるのは
何か問題があるって思った方がいい
>>892 あんな評価なんの参考にはならんでしょ。
こんなゴミスレの信者の持ち上げの方が一番参考にならないけどな
とりあえずドコモでブラックを予約した
12日に即買えるかどうかはわからんが
●山で使うスマホ選びのポイント
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1464 ●MIL規格なスマホ
MIL規格という米軍の軍用品規格がありまして、スマホでも対応製品がいくつかあります。
登山に使う場合はMIL規格対応製品を選ぶというのもよいでしょう。
防水防塵のスマホはよくありますが、MIL規格の場合は耐衝撃と耐寒耐高温などにも対応しています。
●まとめ
・雪山でもハードに使いたい場合はMIL規格で耐低温に対応している機種を選ぶといいでしょう。
>>892 価格コムって雪山登山とか命を懸けて遊んでいる人達っているの?
スマホでゲームを楽しんでいるだけのスペック厨には用はないね
>>804 4liteはそれやろ
esimが排他利用かどうかは知らん
別に普通じゃね
システムとアプリで2gb以上は当たり前
これワイヤレス充電出来ますか?
出来るなら買いたい
出来ないならiPhone12mini買いますわ
>>901 いやいや、開発者向けオプションの実行中のサービスで確認すりゃフツーに2GBは喰ってる
そこにシャープとdocomoのクソアプリが恐らく1GB食ってる状態
後は分かるな?
PC繋げばドコモアプリアンインストールできそうだしドコモで買うか
この一年で発売されたスマホならWebサイトや5ch程度で使い物にならない機種なんてないだろ
AQUOSセンスのスレですよ
ワイヤレス充電って何で需要があるんだろ?
ワイヤレスは ながら充電出来ないから
あったとしても自分は使わないけど
こんなクソカメラのスマホよく使えるよな
しかも今時メモリ4GBとか時代遅れもいいところ
しかも重くなってサイズ感も中途半端
信者のキモさだけは光ってるけどなw
>>915 誰かがケツからヒリ出すからちょっと待ってろって言ってた
来月の年末年始あたり機種変のキャンペーンってやったりしないかな
ドコモはそういうのないか
AQUOSセンス3が0円で貰えるようになったら機種変するわ
でもまぁ4GBあるなら差し当たって問題はないような
そら3年後とか厳しいとは思うが無印ならそんなもんでしょ
そこ満たすならPlus兄さんで
AQUOS sense4は、LTE対応のミッドレンジスマートフォン。AQUOS senseシリーズは価格と機能のバランスにこだわったシリーズで、AQUOS sense4も一括4万円前後とハイエンド機と比べて安価にしている
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2011/05/news104.html 4万円てローエンドじゃないだろ
来年の今頃、5G機一色になって、AQUOSシリーズも軒並み5万円以上に
ってことになったら…、タイミング的に少し早いけど4G機無くなる前に
コレ買っておこうかな〜、って気になる、微妙な金額設定やね
Sense3のSIMフリーはキャリア機から何ヶ月後に発売それたん?
防水付きpixel4aのようなものを期待したんだけど
想像よりだいぶスペック下だねぇ
シムフリー版出す時に改良しとけよな
>>918 sense3は3月ころ?に1万円祭があったで
アンチが異常に増えだしたって事は結構良い端末なのかな
今石川温のYou TubeライブでSENSE4実機レビューやってるよ
ダウンロード&関連動画>> 2chMate 0.8.10.76/SHARP/SH-M07/10/LT
2GBは超えているな
pixelって世界的にも全く売れてない端末なのに日本の極々一部に狂信者作ったせいであちこちでヘイト撒き散らして迷惑
>>927 ありがと。
3月まで今の機種が持てばいいのだが…無理そうだ
年明け辺りにsense4か5月のpixel5a
発売出遅れの4aなんて今更買う気しないわw
売れなかったから下げたんであって、
今回売れちゃったら、下げないんじゃね?
>>906 Sense3でシャープが使ってるのは100M程度だぞ?
2005年 37歳
2007年 39歳
2009年 41歳
2011年 43歳
2013年 45歳
2015年 47歳
2017年 49歳
2019年 51歳
現在 52歳
>>864 おお、有り難う!
ずっと使ってるシムだからメインは変えたくないんだよ
ガラケーから長いことSHARPだが概ね気に入ってるんだけど音量(音質ではない)とカメラ性能(М07は画質以前にシャッターなかなか切れない)なんとかしてほしい
>>926,931
スペックダウンモデルのsense3 liteは10月1週には買えた
楽天市場店で回線契約不要モデルが売られた
ログ多すぎて読む気にならんのだけど
ドコモのはDSDVでBANDも完全版だったりとかしないの?
超PayPayの14〜15日にPixel4aをオクで処分するかどうか迷う
月末には沢山レビューも出るだろうからそれからこれか10Uにするか決めようっと(^_^)
明日、ドコモ限定色発売か
イエローでも買ってみるかな
現状他に悩める候補も少ないし買ってみて人柱になるのもありかなぁ
>>952 良くも悪くもsense3の正統進化だよ
コスパとバッテリーに定評があったのでSoCとバッテリー強化してカメラも旬の広角望遠載せました
多手太央〜
■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part4
http://2chb.net/r/smartphone/1604582624/ >>955>>956
デザインや軽さは10Uに惹かれてる
UQでは売るのかな?
Xperia10IIがないから、sense4は売ってほしい
本当は10IIが欲しいのだけど
かき氷のシロップみたいなイエロー欲しがる人もいるんだな
限定カラーはビビッドすぎて無理
>>969 明日の朝10時からオンラインショップで受け付け開始だってよ
君も共にイエロー買おうよ!
今日仕事で全然情報見ていない
このスレもまだ今日は見ていない
だけどこの伸びからいって間違いないだろう
みんな!ついに来たな!
おめでとう!
10IIの売りは何なんだろう
そこそこ人気あるみたいだけど
>>966 アイポンの詐欺ブルーみたい
実機見ないと買っちゃいけない系だな
>>733 わかる
映像の写らないテレビみたいなものだよな
なんのためのスマホなのか
sense4買って潰れる頃には、自宅から5Gで繋がるぐらいアンテナ整備されてるかな
>>974 カメラと音楽はsenseよりはいいだろう
sense4の画質は分からんが相変わらずカメラが広角に寄りすぎなんだよなー
>>981 来年3月には自宅がドコモ5Gのエリアになるらしいけど
自宅は光でwifiだからあまり恩恵無いなぁ
>>971 ありがと!競争率高くなければいいなあ、色は私も黄色を狙ってます、
車と一緒です。
限定カラーは実店舗だと並べられて危険と判断したか
>>986 おお同志よ!
来週から僕らはカナリア軍団だ!
黄色良くないか?
なかなかスマホのこの手の黄色は見たことない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 12分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216032248caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1603311070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part3 YouTube動画>2本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part11
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part2
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part20
・■■ SHARP AQUOS sense9総合★8 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part3
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★21 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★23 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★19 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★24 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★23 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part5
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part2
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part1
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part3
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part5
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part2
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part6
・■■ SHARP AQUOS sense7 総合 ■■ Part9
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part4
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part7
・■■ SHARP AQUOS sense7 総合 ■■ Part8
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part14
・■■ SHARP AQUOS sense7 総合 ■■ Part15
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part8
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part5
・■■ SHARP AQUOS sense3 総合 ■■ Part21
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part26
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part17
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part3
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part1
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part28
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part23
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part12
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part22
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part12
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part19
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part18
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part1
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part8
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part14
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part23
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part12
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part16
・【SHARP】 AQUOS sense4 総合 Part2 (ワッチョイあり)
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part21 [ワッチョイ&IP表示無]
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part20 [ワッチョイ&IP表示無]
・■■ SHARP AQUOS sense9総合★9 ■■ (219)
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part37 (68)
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part23 (390)
・■■ SHARP AQUOS R5G 総合 ■■ Part12
・■■ SHARP AQUOS R2 総合 ■■ Part29
・■■ SHARP AQUOS wish 総合 ■■ Part6
・■■ SHARP AQUOS wish 総合 ■■ Part2
・■■ SHARP AQUOS wish 総合 ■■ Part3
・■■ SHARP AQUOS wish2 総合 ■■ Part2
・■■ SHARP AQUOS wish2 総合 ■■ Part7
・■■ SHARP AQUOS zero6 総合 ■■ Part9
・■■ SHARP AQUOS wish2 総合 ■■ Part6
・■■ SHARP AQUOS zero6 総合 ■■ Part4
・【BIG】Rakutenモバイル端末総合スレPart2【Hand】
・Lenovoスマホ総合スレ
・Asus Zenfone Max (総合)
・Lenovoスマホ総合スレ Part.7
・Lenovoスマホ総合スレ Part.6
15:45:28 up 40 days, 16:49, 0 users, load average: 51.93, 57.42, 62.16
in 0.070499897003174 sec
@0.070499897003174@0b7 on 022305
|