!extend:checked:feature:1000:512
!extend:checked:feature:1000:512
!extend:checked:feature:1000:512
★SHARPは2年間OSアップデート有
https://jp.sharp/k-tai/news/
■OS Android 10 →
■サイズ 質量約148 × 71 × 8.9mm 177g
■CPU Qualcomm Snapdragon 720G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリROM 64GB UFS 2.1/RAM 4GB LPDDR4X
■外部メモリmicroSDXC(最大1TB)
■ディスプレイ約5.8インチフルHD+(2,280×1,080ドット) IGZO液晶
■アウトカメラ
【標準カメラ】有効画素数 約1,200万画素 CMOS F値2.0レンズ[広角83°焦点距離24mm*相当]電子式手ブレ補正
【広角カメラ】有効画素数 約1,200万画素 CMOS F値2.4レンズ[超広角121°焦点距離18mm*相当]電子式手ブレ補正
【望遠カメラ】有効画素数 約800万画素 CMOS F値2.4レンズ[望遠45°焦点距離53mm*相当]電子式手ブレ補正
■インカメラ
有効画素数 約800万画素 CMOS F値2.0レンズ[広角78°焦点距離26mm*相当]
■Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n(Wi-Fi 4)/ac(Wi-Fi 5)
■テザリング15台(Wi-Fi10台 USB1台 Bluetooth4台)
■Bluetooth Ver.5.1
■バッテリー容量4,570mAh
■防水/防塵IPX5・IPX8/IP6X
■耐衝撃 米国国防総省MIL-STD-810G+H
■生体認証 顔認証 指紋認証 おサイフケータイ NFC
■FMラジオ イヤホンマイク端子 通知充電ランプ 歩数計 ARCore 自動画面点灯 ハイレゾワイヤレス 急速充電 Payトリガー
*35mm換算
各キャリア ラインナップ
https://jp.sharp/k-tai/lineup/
ドコモ版 SH-41A
https://jp.sharp/products/sh41a/
前スレ
http://2chb.net/r/smartphone/1604781235/
VIPQ2_EXTDAT: checked:feature:1000:512:: EXT was configured バンドはキャリア公式で確認できるもの参考、追加削除はdocomo版との比較
■ドコモ版sense4(SH-41A)
・2020年11月12日発売
・価格:一括37224円(税抜き33840円)
・カラー:ライトカッパー、ブラック、シルバー、ライトブルー
・ドコモオンラインショップ限定カラー(11月6日発売):レッド、ブルー、イエロー
・4G:B1 3 5 8 12 17 18 19 39
■UQ版
■楽天版sense4 lite
・2020年11月12日発売
・価格:一括32800円(税抜き29819円)
・カラー:ライトカッパー、ブラック、シルバー
・アウトカメラから広角カメラ削除(標準、望遠の2眼)
・4G:B1 2 3 5 8 12 17 18 19 39 41(B2 B41追加)
・nanoSIM/eSIM
■ワイモバイル版sense4 basic(A003SH)
・2020年11月19日発売
・価格:不明
・カラー:ライトカッパー、ブラック、シルバー
・アウトカメラから広角カメラ削除(標準、望遠の2眼)
・メモリ4GB→3GB
・指紋認証削除(Payトリガー削除)
・4G:B1 3 5 8 12 17 18 19 28 41(B39削除→B28 B41追加)
このスレ誰か削除依頼出してくれー
ワッチョイ無しだと自演複数idで荒れるだけ
>>10
part2に君達荒しが立てた過疎化したスレが有るから
そちらでどうぞ。。 >>11
お前が何言ってるか理解できねー
ガイジほんと怖い
こんな奴らが住み着くんだぞ。。
265 SIM無しさん (ワッチョイ a576-BePr) sage 2020/11/11(水) 08:58:41.18 ID:9FE3VURL0
(オイコラミネオ MM91-7lqT) ID:w/vxaCSiM
(ワッチョイ d211-7lqT) ID:Slrz9UaB0
(ワイーワ2 FF1a-7lqT) ID:i2AaYz3aF
自演馬鹿まとめ
ID変えながら〜とかお前が語るなキチガイ
本物のキチガイの考えはまじでわからん
怖いわ
SONY Xperia 10 U Part10
678:SIM無しさん (ワイーワ2 FF1a-7lqT)[]:2020/11/10(火) 21:05:42.14 ID:i2AaYz3aF
粘着するヤツが鬱陶しい
682:SIM無しさん (ワイーワ2 FF1a-7lqT)[]:2020/11/10(火) 21:43:50.02 ID:i2AaYz3aF
>>679
ID変えながらここで粘着したとして
果たして改善されると思う?
だから鬱陶しい ワッチョイありスレはすでにあるからワッチョイなしはここ使ったらいいでしょ
sense4のスレは元々ワッチョイ無いから
ワッチョイ好きだったら
part2で どーぞ。。
>>16
元々ボクがいたスレはこうだったんだい!ってかw
お前みたいな自演馬鹿がいなけりゃそれでもいいけどな。。 >>17
前スレ立てた人と同じの立てたんだけど。。
何言ってるの? >>18
ワッチョイ有りの新スレ立ってだいぶ時間経ってからいきなりワッチョイ無しのこのスレ立てたお前が何言ってるの。。 Pixel4a:RAM6G、ROM128GB、ステレオスピーカー、超高性能カメラ、軽量143g、コンパクト、対応バンドの広さ、最新OSアップデート、万全のセキュリティ、狭ベゼル、サクサク動く
sense4:RAM4G、ROM64GB、モノラルスピーカー、クソカメラ、売りだった軽量コンパクトがクソ重に、海外で使えないお粗末なバンド数、時代遅れな極太ベゼル、ありがたいSD搭載(笑)、操作感はもっさりトロい(笑)
sense4は貧乏乞食、究極にセコい情弱底辺ネトウヨにピッタリw
>>19
ワッチョイ有り
2つ立てる方がおかしいよ。。 sense4信者の特徴
・QZSS、MIL規格、SD、法人向け(笑)等々クソどうでもいい機能で「コスパ最高!」とか歓喜しちゃう無知で低能なバカw
・スマホの対応バンドも知らず恥ずかしい
・SDカードにデータいれっぱなしでデータ管理がずさん
・さらにはPixelとカメラ性能互角とか捏造する始末wwwもちろんdxomarkなんて知らない
(そもそもaquosシリーズは評価さえしてもらえないwww)
・さらには少しでもケチるため楽天で乞食行為に熱心な貧乏底辺w
そんな無知でバカで情弱な底辺ネトウヨですw
ヨドバシでドコモ版触ったけど、なんかもっさりだな。ひと呼吸遅延する感じ。
ソフトバンクに置いてたpixel4aはサクサクだった。
楽天版やシムフリー版ならサクサクなのかな?
今日触ってきたけどモッサリはせんかったな
さくさくでもないけど
楽天もそんな感じだったぞw
わざとかどうかは知らないが、サクサクがが画面遷移のことなら
せっかちさんには向かない感じ (人によっては呼吸に合うと思うがw)
XZとかいう化石使いの俺からしたらアチアチ熱暴走ですぐパフォーマンス落ちるスペック詐欺のXZに比べたらモッサリとか言われてるsense4でも進化したなと思う
アプリの起動やゲーム動作はまあこんなもんかって感じだがスクロールの反応は明らかにワンテンポ遅いよ。
いつも通りシャープがおかしなチューニングしてるんだろ。
ソフト的な部分だろうからアプデで直してくれよ。
>>31
スクロールの反応はやっぱaquos特有なのか
初aquosですぐ違和感感じて数年使ってもまだ慣れないというかイヤなんだけど性能の問題じゃないのかぁ
わざとならキビキビ動くよう直してくれよ ・イエロー
・レッド
・ブルー
・ライトカッパー
・ブラック
・シルバー
・ライトブルー
どれにしようかなwww
7色どれもいいから迷って寝れなくなっちゃうwww
スクロールの感じ方は前に何使ってたかも関係しそう
俺はsense3で違和感特に感じないけど
>>31
ツイッターのスクロールはカクカクします? >>35
迷ってるけど清潔感漂う爽やか二枚目の俺のなかではライトブルーが浮上している
(^_^) 全部は覚えてないからうろ覚えですまないが
senseのときに開発者が「なめらかにスクロールすように調整してる」みたいに言っててiPhoneのスクロール真似ようとしてただのもっさりになってるんじゃねーかと思ったし、
sense3のときは「バッテリーが増えたから前機種よりも電池を気にせずさくさく動くように調整ができた」みたいな事を言ってたから独自の調整が入ってるっぽい。
スクロールの鈍さだけ我慢すればこれといった欠点の無い高コスパの良機種なのになあ‥。
>>38
シャープ機のスクロールはそれ
俺はどのメーカーのも使いなれてるけど
ギャラクシーばっか使ってた人は戸惑うかもな
(^_^) ワイモバイルのbasicが2万くらいだったらそれはそれで面白いが。
sense2から指紋認証削ったやつに5万という価格をつけていたワイモバだから期待できないか。
s-maxで実機購入レビュー上がってたね
まだ開封だけだけど、そのうちまともな記事上がるといいな
>>38
これ
chmateのスクロールがとろくてイライラする
これさえ普通になればな 【開封】新☆国民機!AQUOS sense4 〜 300万台売れたAQUOS sense3から何が進化した!?iPhone12&iPhoneSEと外観比較!
ダウンロード&関連動画>>
レスポンス悪くね?何でワンテンポ遅いんだ?
何か一瞬タメがあるよな
すげぇイラつくんだがサクッと動くようにできんのか?
>>43
ディスプレイは暗い印象(真ん中くらいの輝度)
最大輝度でまあまあ普通の明るさといった印象なのか
センス3もあんまり明るくないなと思ってたけど
やっぱり暗め何だな
もしかしたらR3みたいな明るい液晶をつんでるのではと思ったけど流石に値段的に無理か AQUOSはモッサリというよりねっとりという感じだよな
似たような性能だとXiaomiの9sのほうが動作敵にも快適に使えそうかなぁ…
>>44
開発者オプションでアニメーション切るとか
昔と違って起動等に時間かかるわけじゃないんだし 開発者サービスでアニメーション切ってるの?
とりあえずそこからはっきりさせてくれよ
もっさりしてるの?
買おうかと思ったけどちょっと足踏み
今日、DOCOMOのAQUOS sense4を予約した。
俺もブルー予約した
>>43の動画見たらドコモアプリとかで20GBも使ってるみたいだけど、adbコマンド流せば大丈夫だよな... オンライン限定色のホーム画面は混合色なの?
DOCOMOのホームページではそうなってたけど、
赤カラー買った人のレビュー画面だと、
ライトカッパーと同色みたいだったので
気になる
>>56
本体の色じゃなくてホーム画面の色を気にしてるのか?
よくわからんw UQはXperia10IIもないし、なんかもうやる気のなさに溢れているな
au使って欲しいのだろう
>>58
UQは当て馬でau回帰狙ってるって社長が言ってたからな(意訳 >>50
スクロールに関してはもっさりしているのではなく、狙ってiPhoneに近いもっさりした味付けにしている
好みの問題かと 新たなレビュー動画上がってた
antutu 25万点だった
SIMフリー版はRAMもROMも増えそうだし、待つかな
>>60
なるほど昔iPhone使ってたけど特にスクロールに違和感はなかったので大丈夫かな sense4とsense3並べて25万点と11万点くらいで比較写真あげてるところがあったような
>>62
そんなんなったら5万円近くになってしまうがな カメラは安定のクソ仕様
操作性はもっさり
SD720なのにレスポンス遅い
しかも重くなった
これならgalaxy A20とかA21でも同レベルなんじゃないか?
カタログスペックはsense4のが上だが、実用上は大差ないのかもな
もちろん価格はA21のがずっと安い
ドコモに行ってみるか
auでは発売されないからauユーザーは楽天モバイルでsimフリーの買えば良いの?
>>66
senseシリーズってのはdocomo withの機種だからな
Galaxyで言えばFeelみたいなもんで
何と言うか、あのいい意味のチープさを楽しむぐらいじゃないとな iPhoneに似せてスクロールってもあれは絶対に真似できないよ。ハードとOS作ってる会社だからな。
あのスクロールチューニング切れないの?
スクロールのフィーリングとか
そんなの期待して買う機種じゃないからww
720Gとか載せちゃうからいろいろ期待されるのはわかるがw
>>57
毎日見る色だから気になるんだ。
AQUOSホームのデザイン自体は好きなんだよ。
ただ、ホームページに出てる赤黄青と混ぜた配色はちょっと苦手でさ。
オンライン限定色はライトカッパーと同じなのかが気になったのよ。 これより値段の高いペリア10IIのスクロールをみてみろw
あのレベルより安い機種だぞww
もっさり感はiphoneに似せているから
お前ら何でこんなAQUOS信者の嘘に踊らされてるんだよアホかw
そんなわけねーだろ単に処理が遅いだけ
こいつら都合が悪くなると何でも捏造するからなw
カメラはpixelと互角とか本当に頭おかしい連中だ
>>76
aquos sense4のお陰で生きる意味が見出せたようだね
よかったよかった このスレ、アニメーションの切り方わかる人レビューしないよな
切って変化あるか知りたいんだが
知りたい情報が入ってこない
アクオススレぐらいじゃないのかこんなどんくさいの
ヨドバシ近い人行って触ってみたら分かるって…ほんとひどいからw
無駄にAQUOS下げてギャラクチョン上げてる奴は競合ネガキャン工作員
台湾でも掲示板に台湾メーカーのネガキャン工作して訴えられてたからな
スクロールに慣性があるかで言えば
Galaxyだよ
A20でさえそれはある
シャープ機種は以前からあんなんだよ
ワッチョイ無しでわめいて連投してるヤツ超キモいんだがw
>>84
シャープのスナドラ630と636触り比べたことあるけどこの2つで起動時のカクつきは雲泥の差だったぞ
720Gなら尚更だろう 値段からすれば普通に頑張ってると思うけどなぁ
高望みしすぎはいかんよ
あくまでsenseシリーズだよ
>>88
もっさりというのはミドル買う層にとって大した問題じゃないからな
それよりこの値段で防水やおサイフがついてるという機能性の方が大事
操作性が気になる奴は端からiPhoneかスナドラ865買う
アンチはことごとく論点がズレてるんだよなぁ いまだに中韓は日本より格下だと思い込んでる世間知らずがいるのか
少なくともスマホに関しては圧倒的に日本が後塵を拝しているのに
中華のエントリーモデルはFelicaや防水以外、ペリアやセンス、arrowsのミドルレンジと大差ない
ならチュウカン買ってればいい
肝心のFeliCaと防水がついてないゴミなんぞいらんわ
Plusの価格はよ
ミドルレンジでステレオスピーカー搭載してるの少ないから楽しみにしてるんだが
他の人が使ってるスマホなんて興味無いし
自分が気に入ったスマホ買えばいいだけでしょ
バカ信者がもっさりは気にしないとか遂に開き直ったなwww
しかも気にするならハイエンドの865やiphoneとか論点ずらしまでしてるしw
ミドルでこんな操作性が論外だって言ってんだよw
まあ頭悪いから理解できないかwww
●登山を前提にした場合のスマホの選び方―― OS、防塵防水、バッテリー、GPS・・・選ぶ基準は?
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=541
●登山に使うなら防水防塵は必須
●ズバリ! 選んではいけない機種
・ASUS Zenfone2
特定の機種を名指しするのは躊躇しますが・・・、
Zenfone2はGPS精度とても悪いので、どんなに安くても登山用には「買っちゃダメ」な機種です。
なお、最近のZenfoneはGPS精度が良くなったそうです。
・Android7.0以上のHUAWEIのスマホ
Android7.0以上を搭載したHUAWEIのスマホはバックグラウンドで動作するアプリの動作を阻害します。
そのためトラックログを正しく記録できないことが頻発します(設定を変更することで改善はします)。
もちろん、ログを取らないのであれば気にしなくても構いません。
また、HUAWEIのスマホはAndroidスマホの中では寒さに弱いという弱点もあり、登山で使うには適していません。
>>90
中国では登山はマイナーなスポーツであり登山地図は軍事機密のような扱いなので
中国では登山地図が売っていないそうですね
中華スマホはQZSS(みちびき)に対応していない機種が多いので注意してくださいね
山で遭難した時の民間の救助費用は割りと高額だよ
●天皇陛下 登山愛好家仲間とご歓談 日本山岳会夕食会 2019/12/07
ダウンロード&関連動画>>
↑
日本山岳会はご年配の方々が多いですね もっさりというか、わざとスクロール速度遅くする制御してる感じかな。
でもiPhoneみたいに吸い付く感じもなく滑らかでもない。
素のAndroidのままにしてくれればいいのに。
これってredmi note9s にお財布機能追加した理想のスマホじゃね?
>>95
逆にAQUOSが際立ってもっさりというソース動画付で出せゴミ
ギャラクシーもファーウェイも2,3万のローエンドはもっさりだぞ ギャラ糞も世界で売れてるのは安いエントリーがほとんどだしなw
ドコモ版のSIMスロット見たけど物理SIMx2への変更は容易な作りだったね
物理+eSIMでデュアルに落ちないか心配してたけど良かった
>>100
ギャラ糞は所詮ローエンドでシェアだけ伸ばしてる二流企業
ほぼハイエンドで世界シェア3位のAppleの足下にも及ばない 狙ってiPhoneに近いスクロールに調整したがミドルのAndroidが敵うはずもなく結果ただのもっさりになってしまったという印象。
ちなみに性能的にsense3比でかなり進化してるのは確実でYouTubeにちらほら上がり始めた比較動画を見れば一目瞭然。
スクロールって、どのアプリで試してるの?
今日ヨドバシ行って現物見たけど、wifi繋がってないから、画面の綺麗さとカメラくらいしか見なかったな。
今使ってるaquosはスクロールのし始めがもっさりだわ
スクロールしてしまえばスルスルーと動くけど初速が鈍い
指の動きと画面の動きがズレる
これがわざとならどういった良さがあるんだろう
近年のAQUOSは丸っこいデザインだったけどこれは四角っぽくて好き。
ベゼルも狭くなって以前のZETAやXXのエッジストデザインを思い出す。
店頭販売一日前の昨日、家電店でホットモック触ってきた。
概ねいい機種だったんだけど、ただ一点、望遠カメラの画質がよろしくない。画質良く望遠で撮るためのものなのに、
ぶっちゃけ標準カメラでデジタルズームとかトリミングとかしたのとあんまり画質変わらないw
おまけに標準カメラにだけは位相差オートフォーカスセンサーがのってて、他のカメラよりピントも合いやすいから
ぶっちゃけ画質というよりもさっと素早く切り替えて拡大したい時ぐらいかなぁ…という感想を持ちました
pixel別に嫌いじゃないけど末尾Sのせいで嫌いになるわ
>>108
昔docomoの真っ赤な03G使ってたけど、
あのデザインのまま進化してほしかった…。 >>110
pixelと対立狙ってるシナチョンだぞ
pixel嫌いになったら思う壺 最大速度350Mbps
同じミドルエンドのLGとXP10IIは500Mbps
ベストエフォートなのに大丈夫なのこれ?
>>112
ただのマウント取りのクズだろ
そんなん同じメーカー同士でもやってるわ
ゴミウヨは死ねよ AQUOS sense3
UQモバイル発売日2019年11月8日
sense4はよ
simフリー版もはよ
どっちかで買う
>>107
スクロールしてしまえば爆発的なスクロール速度か
RX-7みたいだなw 今北産業
今回のスレも在チョンの
スレ分裂作戦失敗したんか
在チョン火病ってるんじゃね(笑)
>>117
松 ハイエンド
竹 ミドルエンド
梅 ローエンド
覚えておけよ スクロールもっさりってただの神経質マンかアンチのネガキャンだろ
大部分の人間には気にならないどころか気持ちいいチューニングなので安心して良いですよ
レビュー動画をいくつか見たけど
googleアシスタントボタンに心底イラつくことになる予感がする
だからおまえら
元docomo withのシリーズに性能面で期待しすぎwww
期待しすぎず納得して買えば
必ずや良機種となるであろう
( ̄ー ̄)
ただ、個人的感想だが
むしろこの値段で詰め込みすぎな気さえするのである…
どこか地味なとこでコストダウンされてても無理はないかと
( ̄ー ̄)
google アシスタントボタンって、他にカメラ起動とかに割り当てる事できないの?
ミドルレンジだよ。ハイエンド ローエンドは終わり。ハイの最後 ローの最後。ミドルエンドなんか存在しない。真ん中の最後ってなんすか?
>>125
家電量販店で1500円以下で買えるスペックのものが付いて
端末価格に3000円くらい上乗せされることになるんじゃないか まあなんだ
XperiaやGalaxyのハイスペ機が出たわけでもないのに騒ぎすぎ
もっとまったり語る機種だろ
ドコモって昔は契約二年の更新月に機種変更クーポン配っていたけど今はそういうのないのかな?
もうすぐ二年のタイミングなんだけど。
楽天で回線込みで申し込もうと思ったら8000P還元の対象外の機種なのか。残念
>>133
ショップ別特典にあるぽい。公式では誕生月か更新月3000Pがその代わりかな?
4予約したー\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/
AQUOS1から変更でちょっとドキドキ。 >>137
え!誕生月なにももらってないけど
長期ユーザーだけのかな 今日はsense4通常カラーとliteの発売日だかPS5の発売日でもあるから
ヨドバシとかの家電店はなかなかに混むのかな
>>126
標準設定ではgoogleアシスタントかエモパーの二択 こういう安くて売れ筋機種は中学生からおばちゃんまで他人と被りまくる可能性があるからな…
やっぱ他のにしようかなw
オンライン予約で店舗受取にした店舗が定休日だった。
悲しすぎる。
>>141
ヨドバシは店頭でPS5うらんやろたしか 令和になってもジャップメーカー信仰残ってるんやね根っからのガラパゴス気質か
またモノラルなのーーー
音小さくて着信気づきにくいねん
ステレオとモノラルで音の聞こえやすさが違うならステレオ待ちかのう
>>141
5はうらんで >>151
日本メーカーじゃ無いよ
どっかの二国がクソ過ぎるだけ。
製品が良いかどうかの問題じゃ無い。 >>152
ステレオ欲しいならプラスしか無いでしょ。 >>147
キャンペーンページの「対象製品を見る」には載ってない
まだ載ってないだけなのかもしれんけどどうなのかなぁ
カーチャンの3liteで開通させてもらおうかな >>119
ハイエンド
アッパーミドル
ミドルレンジ
エントリー
覚えとけクソガキ >>154
音量(聞こえ方)が同じならモノラルでも良いから比較できるまで様子見 >>155
liteなら載ってる
Plisはまだ
無印は取扱無し ガキやババアと同じ色になりたくないわけだが
どの色がいいかな?
やっぱ限定カラーがいいかな
ドコモユーザーじゃないと買えないし
ある意味ステイタスだしなw
antutu ベンチマーク
sd6xx番台なら必要最低限こなせる
sd720G、730 ーーー28万
(redmi note9s、mi note10
sd662、665 ーー18万前後
(oppoA73、reno 3A、A5 2020
A5 NFC搭載
reno 3A felica搭載
A73 なんもなし←oppoコスパ最悪
minote10 NFC搭載(しかし使えんアプリだらけ
>>164
今、日本中で多くの人がAQUOS sense4のどの色を買おうか迷っている時に
しょーもない話すな
おまえドコモじゃないだろ?w aquos sense3
sd630 ーー 10万前後
>>162
ドコモユーザーでなくても買えるよ
公取から是正勧告されて回線契約必須ができなくなった うーん一年間楽天にMNPしてAQUOS Sense4使うことって手もあるな。
こんな基地害あいてにするサポセンってそら鬱病多いわなあ
>>152
ミルスペクリアの障害になるとかあるんだろうか? >>79
端末を見るとソフトバンクはKDDIよりは格安スマホのやる気があるようにみえる
UQ公式サイトではギャラクシーA41とOPPO Reno3Aしか買えないようだ さて週末にでも機種変すっかな。6年前のスマホよりかは当然ハイスペだから楽しみだ
docomo版買うと余計なプリインストールアプリが邪魔だよ。CPUもメモリも食うし。
UQ mobileはまだ秋冬以降発表してないだけだろ
>>178
秋はどう足掻いてもiPhoneに全部持っていかれるから… とうとう他のミドルとの比較じゃなくてsense3より良くなったとか言い出してんのかw
比較対象がもう話にならんな
情弱捏造工作員のネトウヨ終わってんなw
てゆうか
何で誰もカメラの出っ張りが気に入らないと言わないの?
カメラが売りの機種でもないし
ホントに出っ張りすぎ
ケースいれないとガタガタする
カメラがやっと人並みになったみたいで…
つか3との比較レビュークソ過ぎる
liteは nanoSIM / eSIM なのね
さらにplusはシングルsimか・・・
ドコモ黄色にした、さっきポチった。
XPERIAxパフォーマンスからの機種変
気になるのが、カメラ画素数が落ちるのと、スピーカーがモノになること
スペックアップとバッテリー持ちに期待
丸ノ内のドコモショップで限定色の実機見れたのか
赤青迷って無難に青にしちゃったけど予約する前に見に行けばよかった
自分はカバーに入れて使う予定だけどケースや素のままで使う人も多いのかな
限定カラー買った人だとクリアケースで使いたいって人もけっこういそうだが
2chMate 0.8.10.77/SHARP/SH-41A/10/LR
Googleカメラはよ
senselite4店頭で
買ってきた
3liteと比べて
電波感度が上がった
スピーカー音量が
倍になり、ようやくマトモに
バイブが強くなった
じゃあな。
ここにたどり着いた人は、消去法なんだよ
だから、今更カメラ出っ張りや、スクロール云々なんて、飲み込むわけさ
まあそんな事より何色買うかで楽しめるからな
イエロー欲しいな、アルミじゃないと買わない色だわw
>>196
惚れたw 電池保ちを売りにしてるから暗めを標準にしてるのかもな
これマジで電池持つよ
オンラインショップで買って昨日の夜にデータ移行やら色々弄ったけど、電池がなかなか減らない
あと俺んち田舎のほうだけど、電波の掴みも俄然良くなった
sense2からの機種変だけど、サクサク感が段違い
動きもなめらかで個人的には好み
大満足でござる
アイホンからのデータ移行しなきゃならんが100均で変換アダプターって売ってるっけ?
YouTuberのYouTube再生の実機テストでは
最近のiPhoneSEや中華連中はドングリだけど、これは消費量約半分だった
時間あたりのmAh
だから、バッテリー容量小さいSEなんかと比較すると、%体感では4倍以上になるね
通勤電車なんかで必死こいてスマホゲームやってる如何にも仕事できないリーマンなんかは兎も角、まともな社会人なら電池持ちと程々のカメラ性能さえあれば全く支障ないだろ
ヨドで実機触ってきたけどもっさり?も気にならないしこの価格なら文句ないわ
欲を言えばもうひと回り小さいと嬉しかったな
コンパクトハイエンド何処のメーカーも出してくれないからこれにするわ
色はどれにするかな
今のAQUOSR2からの買い換えならダウングレードになるなぁー
ハイスピードIGZO→IGZO
最大1000Mbps→350Mbps
SD845→SD720
ドルビーデジタルステレオ→モノラル
カメラは使わないしいいけど後は怖い
かなり電池保ちいいはず、
5.8で4570mahだから、同じsd720gでおそらく最強保ちの液晶6.7の5000mahのredmi note 9s超えるかもね
>>199
7日に黄色買おうとしたら売り切れになってて仕方なく赤で買ったら黄色復活してた(´・ω・`)
後悔はしていない。 今日発売やろ? 先行レビューは貸出機なんだから所詮提灯記事
思うに楽天lite最強じゃね?
基本スペック同じ?んでesimと物理simのDSDV仕様でそ?
んで3万以下とか
あ、楽天liteは超広角カメラが省かれてるのか、失礼w
>>33
レッドとブルー(ライトじゃない方)とブラックで、迷いに迷ってやっと決めた。 >>160
ガキやババアってiPhone率が高いような。 ヨドバシでSIM会社通さずに普通に買えるのまだー?
UQ早く来てくれーーー!!
3波パニックが来る前に買い替えたい!
>>207
今のところはハイスピードIGZO以外はそんなに劣化感じてませんよ。
R2はAndroid10にしてから結構動き悪かったし >>207
あ、音はほぼ鳴らさないからわかりません。 sense4の限定カラーはかなりビビッドな感じだけど
5Gの赤青黄はパステルっぽいというか淡い感じなんだな
スクロールがもっさりする件、スクロールオートをoffにすると少し改善されるみたい。
試してみてください。
>>226
スクロールオートOFFにしてみたけど確かに大分良くなったような感じがする。
しばらくこれで使ってみるわサンキュー。
てかレンポンスに影響するようなクソ機能がデフォルトでONになってるとかシャープマジか。そのせいでモック触ったらもっさりの悪評がすでに広がってるじゃん。 楽天liteがいまのところベストかな、SPUとお買物マラソン合わせたら20%ぐらいポイントつくし
来月のお買物マラソンまで待ちつつUQの様子をみとこう
docomoで触ってきたけどdocomoアプリまみれでレスポンスわからないだろうなてぐらいdocomoアプリだらけだった
ホームもdocomoホームぽかったからAQUOSホームだともう少しきびきび動きそう
>>202
買ってすぐにそんなに電池長持ちなら一週間後ならもっと持つようになるんじゃね 発売日だってのに店頭にはカバーも保護フィルムも何ひとつ並んでないぞ なぜだ
むーMNPして楽天モバイルで買うか、新規で楽天モバイルで買うか悩む
>>213
やっぱりDSDVではなかったか
SIMフリータイプでもDSDVではなさそう >>234
どう考えてもシムフリーはDSDVになるだろw
楽天と同じで片方esimかもしれんが >>231
ヨドバシには普通にあったよ
エレコムのフィルムとカバー買ってきた >>235
esimは対応プロバイダが少なすぎて非現実的 >>236
ビックとヤマダは何もなかったわ
ありがとうね liteだと楽天市場で端末のみ購入って選択できるんだな
無印は今のところドコモ回線契約前提なのかな
消せるもんはあらかた消して停止出来るもんはあらかた止めてやっとスタートラインか
そこまでしないとまともなレベルにならんとか終わってんな
もうすこしまともなもん作れや
>>238
ランニングコストが変わるんだろ
楽天にMNP 一年間、通信費ゼロ
楽天で新規 元のキャリア通信費は継続 ドコモとかのこれが嫌い
消せないし強制停止してもいつの間にか動いてるし通知も時々くるし
docomoモデルとliteやったら、やっぱりliteの方がプリインアプリ少ないのかな?
MNPじゃなく楽天新規でesimにしてデータだけ使えばいいんじゃね?コジキ手法だがw
>>248
楽天モデルも楽天アプリ最初は多少入ってるが使わないやつはほとんどがアンインストールできる >>238
変わらんけど楽天回線がメイン使い出来るか不安 >>255
ありがとう。電源ボタン押すの面倒いから、この機能ないと困る 指紋認証の精度・速度も気になるなあ
今使っているAQUOSsenseplus(初代)はけっこう時間かかるから
触って来たけどレギュラーカラーは微妙だなぁ
カッパーはもう飽きたし
やっぱ限定カラーしかない
Pixel4aと迷ってた人いたけど値上げになったみたいね
まじでスクロールオートONにするともっさり度が増す。
何でデフォルトでONなんだよ。
もっさりになるのにどこが便利機能だよ。
>>234
SENSE3もキャリアはシングルだけど、SIMフリーはDSDVだったよ。 >>263
うーん…ド派手な信号機ビタミンカラーか
まあコレが好きな人&選びたい人は良いんじゃない ドコモ限定カラーもっと赤と青をディープレッドorディープブルーにした方が
売れそうな気もしなくもないが…まあ良いか俺はシムフリー買うし
>>237
政府が推してるみたいだから徐々に増えるんじゃないかな
逆にeSIM対応できないところは淘汰される可能性もある カラーも金掛かるよね
今回はドコモだし、楽天はレッドさえない
売り切れたら終わりだから、値下げで買えない
多分、一番最初に売り切れるのは赤だよね、そしたらイエロー抑えにいくわ
っていうか、二日間で一位取ったのかよ、年末までもつのかな?
オンラインでそんなに早く無くなることあるの?
>>258
誰も書かないってことは微妙なんだと思う >>272
その可能性が高いね
でも今回は顔認証あるから家ではそれでいけそうだし、今までよりはネガティブではないかな 指紋認証より買った人は第3のボタンいじって遊んでるのではw
癖が直らず電源ボタン押しづれーとか含めて
指紋認証全然反応いいよ
よほど雑にやらなきゃ一瞬でロック解除できる
楽天にmnpしようと思ったんだけど、
auのパートナーエリアが東京は3月に終わるんだよなー
実家の田舎町も順次パートナーエリアが終了していったらって思うとちょっと不安だわ
最近、AQUOSスマホよく見るようになって、ふと気づいたけど…
割れiPhone、割れXperia、割れ銀河ってよく見るけど、
今まで画面割れたAQUOSって見たことないな
やっぱ、頑丈なのかな?
スマートフリップケース購入した人いますか?
私が購入したものはレンズ周りが固定されていてスタンドにならないのですが…
>>280
普通に割れてるが?
むしろなんで頑丈だと思ったんだ?
どこもゴリラガラス3や5で差はない >>280
AQUOSsenseplus(ゴリラガラス3)だが線キズは入ってるよ、画面外だから気にならないけど
最近のAQUOSはゴリラガラスとか標記しなくなったね、sense4は落下や耐衝撃に強いといってるけど液晶はどうなんだろ >>280
見せびらかして悦に入る機種じゃないから丈夫なケースに入れて使う人が多いからとか
金ないのに無理して買うようなことがないから修理費を出しやすいとか
そういう要因のような 3無印もスクラッチに弱い
表面加工が滑る仕上げだから落としまくり
UQ開始待ってtry UQに加えられるの待つわ
ビックだと設定無効にされてるから全然お試せなかった
画面割れたら買い替えるんじゃね?
フツーに安いんだもん
>>293
auは5Gシフトで出さないからUQにみんな期待してるのでは? 1年買い替えだから気にしないな
テザリングで使い倒しても2年は保ちそうだけど
これキャリアや格安SIMの業者に機種変か申し込むついでにあちこちから発売しただけで
ヨドバシやアマではまだ普通に買えないよね?
初代senseが限界なんだが!!!
もしかしてゴリラガラスじゃないんか?
だとしたらどこのガラスなんだ?
>>299
意味取り違えてるかも知れないが楽天版は契約無しで売ってくれるぞ
(今は契約し購入しても端末に対するポイント無いから機種だけ買っても損ではない) >>300
そう言うのって物性か何かで判るの?それとも部品供給メーカーから追ってくのかな? Japan Quality
ダウンロード&関連動画>>
>arrowsスマートフォンの堅牢性プロモーション動画です。
>>289
arrowsはMIL規格検査を「Japan Quality」としてウリにしているけど
6,914 回の視聴しかないね >>302
Wikipedia見る限りだとゴリラガラスはコーニングって企業の開発したガラスのようだから、そこ以外のは名乗れないんでないかな
ゴリラガラスだと3とか4とかでどのくらい頑丈かある程度予想できるけど、それ以外だともうわからないね AGCかどっか日本メーカーのドラゴンなんちゃらってガラスもあったような
>>270
そんな未確実性の高い前提条件でSHARPがesimにするわけないやろハゲ 動画見たけどやっぱHuawei端末より指紋認証は遅いね
どうしてもワンテンポ遅い
前モデルのplusよりは少し早いかな
あれはひどかった
>>279
めっちゃ丁寧な喋りですね
やっぱりアプデ考えたら
一般販売の無印かな HUAWEI並みを求めるのは酷やろ
でも充分使用に耐えうる感じに見えるけど
arrowsやアルバーノが耐衝撃アピールし始めた最初の頃よりはsense4の方がよっぽどMIL規格通ってるのに全くアピールしないのな。相変わらず宣伝が下手だな。
>>276
楽天の中の人に「MNPで楽天来るって、これ、メイン回線なら、チャレンジャーやな。」とか思われてそう。
って勝手に妄想しちゃう。 >>182
気に入らない。
でも他もみんなそうじゃん。仕方ない >>257
楽天ベーシックだけど、アンリミ行くの躊躇するw
1年無料はいいけどその後行き先どうするか。
2980で継続したら無料だった分なんかすぐ食い尽くす。 買った人
いいとこと悪いとこ書いてくれるとありがたいです!
auやSoftbankでAQUOSsense4待っても永久に出ないよ。auは5Gオンリー宣言してるし。AQUOSsense5Gは発表されてるがAQUOSsense4は未発表。てか出ないよ。
Softbankはそもそもsense出したことあったけ?てか出るなら発表くらいとくにされてるかと。Y!mobileは劣化版発表済み。UQはまだ未定。
今日イエロー届いたぜ!
これコスパ抜群の神機種だろ
おサイフ・防水にバッテリー最強クラス
ゲームやらんカメラもワンセグも使わん俺にはベストマッチだぜ!
>>316
自分は1年無料後も継続しようかなと思ってる、楽天市場でのポイントが1%つくのと期間限定ポイントでプラン料金を払えるので
他のとこで最低1Mのプランが1,980円くらいで出たらMNPするかな ケース何が良いのかなぁ
本体カラー結構良いから透明にしたいけど変色するのは避けたい
>>310
Google使えない文鎮はそもそも選択肢にない シャープだしカメラに期待してなかったから楽天liteSIMなしでいいかなと思ってたけどYouTubeのレビュー見たらカメラかなり良くなってるんだな
特に超広角の歪みが改善されてて全然ありだ
SIMフリーの発表まで待とうか悩む
カメラも少しだけ改善されてるけど何気に弱点だったスピーカーやバイブレーションの弱さもsense3と比べてだいぶ良くなったわ。
ドコモオンラインショップの週間ランキングで11/2〜8という条件にもかかわらずsense4は余裕を感じる1位だな。
そりゃこの価格なら売れるわ。
>>328
この機種は売れるよ
カーチャン人柱にして機種変させたのを少し弄らせてもらったけど、
この値段でこの出来なら何も文句なし
俺のAQUOSzero2の半額以下でこれは完全にやられたわ SENSE3の頑丈感すきだわ
裏蓋絶対に剥がれなさそう感が良いわ
今まで使ってた機種裏蓋経年で剥がれてきた事多かったし
>>279
サンクス
大々的に見えない細部が無印からデチューンされてる感じはなさそうだね 設定にいつまでも
これが出る これ
なぜか2画面のサイズ変更が表示サイズ小にしないとできないな
シャッター音下げられないのかな?
実用的な大きさ越えてる
これ、待機状態で指紋認証ボタンだけ押して起動出来る?
liteはeSIM+nanoSIM、さらにmicroSDもあわせて使える
これで合ってる?
楽天で新規回線と共にlite契約したらSIMはeSIMになっちゃうの?物理SIM選べるのかな?
>>354
サンキュ
これsimフリーでもできそうだけど…3大キャリアへの忖度でやらないか >>355
物理SIMスロット付いてなさそう
楽モバ視点ならDSDVも不要だしなw UQ、SIMフリーの発表がいつまでもないから、最悪liteでUQ使おうかな
物理SIMとmicroSDは同時に使えるのかな
SIMフリーを早めに発表するとユーザーが流れるから、できるだけ遅くただし遅すぎないタイミングで発表する。
pixel4a の発売の時と比べると、レビュー少ないね。
>>362
SIMフリ−版が未発売だからな。
発売されたら、レビューラッシュになるだろ。 Rからの買い替えだけど指紋認証遅いとは思わなかったな
オンラインで買ったからUIMカード差し替えしようと思って安ピンでこじ開けたらスライドするところごとぶっとんでテレビ裏行ってしまったから今頭抱えてる
カメラは昨年のギャラクチョンレベル位にはなったのかな?
歴代senseは動画レビュー無かったけど
今回は少しあるから良いね、オンライン先行が効いたのかな?
動きや感覚的なのは、いい加減な身元不明の活字より、動画みた方が早い
あれで駄目なら、もうハイスペ買うしかないな
>>32,107
このレスしたものだけどホットモック触ってスクロールし始めの挙動を確かめてきた
結果、今のaquos(sh-m05 aquos sense light)と変わらなかったから気にしていた空滑りみたいな挙動はaquos特有のだったわ
指の動きとほんの少し遅れてスクロールする感じ
表現が難しいけど指のスライドがダイレクトに伝わってないというか
自分のが低スペックのせいだと思ってたから残念
オートスクロールのonoffやプリインアプリを消したりは試してない >>356
esimなんて対応できるところが少な過ぎて話にならんだろ >>367
論より証拠と言うか、文より動画って時代だよね
百の文字レビューより、1の動画の方が感覚的な部分は確実だよね 日本中のホットモックからオートスクロールオフにする一斉オフでもやればいいんや
>>329
どっかのつべで見たのはドコモ版で20GB占有 中華端末と同じ指紋認証のパーツ使えばいいのに
スマホなんてパーツの寄せ集めなんだし
前にBTO出来るスマホの話あったような
huaweiの指紋認証は神
中共に指紋情報取られてそうだけど
Xperia Z5 Compactからこれに機種変しようか考えてるけど、幸せになれるかな?
動画見るなら忖度が無さそうな、弱小チューバーだな
俺は動画なんて最近は見ないけど
>>375
スマホからの情報流出は無い定期
バックドア仕込まれていたのはあるけど、出荷前だったら大々的にニュースになるし そろそろ価格コムであからさまな捨てアカでの低評価が増えてくる頃か。
そして最後はお決まりの「二度とAQUOSは買いません」だろうな。テンプレ文でもあるんかいな。
>>355
全部の店が物理simの契約を勧める訳ではないかもしれないが、
色んな年齢層が買う機種だから、希望されなければ物理で行くって言ってたよ
まあ、安全策で楽天以外のsimと2枚にするなら楽天はeSIM選ぶしかないがw Pixel4a:RAM6G、ROM128GB、ステレオスピーカー、超高性能カメラ、Gorilla Glass 3、軽量143g、コンパクト、対応バンドの広さ、最新OSアップデート、万全のセキュリティ、狭ベゼル、サクサク動く
sense4:RAM4G、ROM64GB、モノラルスピーカー、クソカメラ、売りだった軽量コンパクトがクソ重に、メーカーや製品名すらわからない出所不明のディスプレイガラス、海外で使えないお粗末なバンド数、時代遅れな極太ベゼル、ありがたいSD搭載(笑)、操作感はもっさりトロい(笑)
sense4は貧乏乞食、究極にセコい情弱底辺ネトウヨにピッタリw
>>382
aquos sense4のおかげで生活にハリが出て良かったな >>382
pixel SDカード無いん?
ゴミじゃん pixel信者ってペリア教から改宗した連中が多そう
国内スマホをやたらと敵視してる人が多いイメージだわ
>>382
おい、カメラのかっこ悪い出っ張りは入れとくべきだろw basicの機種代金36000円だと
やっぱり高いねえ
価格のレビューは既にお笑いだからね
たまに古事記と基地外が場外乱闘してるのは面白かったな
ステルス暴露したし、飽きて最近は見てない
カメラ機能は自分で撮ってみないとわからない部分もあるけど
他の機能はYouTubeの動画を見ると大体わかるからいいね
JK・JD「Androidとかお母さんに買ってもらったの?」
>>390
ワイモバイルの端末が価格がボッタ過ぎるんだよね。
以前にAndroidOne X1っていうの欲しかったんだけど
スナドラ435、
RAM3ギガ、
でワイモバの価格が税込7万だったから失望して買うのやめたわ。 今後どこかのMVMOで取り扱う予定あるのかな…ほしい
「AQUOS sense4 lite」は、「AQUOS sense4」のスペックを抑えて価格が安くなった下位モデルです。「AQUOS sense4」は背面がトリプルカメラに対し、「AQUOS sense4 lite」は広角カメラが省略されたデュアルカメラです。「AQUOS sense4 lite」は、「AQUOS sense4」にはない特長として、埋め込み型SIMカード「eSIM」に対応します。その他の外観・スペックはほぼ同じだと思われます。
>>395
ドコモは知らん。
楽天liteもつべに出てたぞ。
21GB占有。
ただしこちらはプリインストール楽天アプリ多くが消せると店員が言ってた。 楽天で売ってるsense4 liteはsimフリー?回線契約も不要?
>>397
gooとUQとiijとmineo取り扱うと思う。 >>401 >>402
契約無しで買えるが、代金一括でクレカ、楽天銀行かスルガ銀行デビットでの支払いのみ
契約するのでも混雑してなければ、1時間以内でアクチされた端末持って帰れるリアル店舗 Y!mobileの下駄凄いなw
全てに割引あるのに定価下げないのは、端末販売防止か?そしてPayバックをSHARPにやらせてる
UQはまともに取り扱いするのか?basicの確率高くない?Y!mobileあたりに揃えて来そう
>>399
なるほど
楽天で買うかな、一番安いもんね。 >>401
楽天版を今日店舗で買ったよ
自分は楽天デビットカード持ってたからそれで一括購入
支払いはクレカ、楽天デビットかスルガデビットのみだった
混んで無かったから受付から終了まで30分もかからなかったよ >>410
店舗だと、プラチナ会員の1400ポイントとかもらえないんだよな 楽天の起動画面がイヤじゃなければ楽天でも?の値段になるんじゃないの
goo経由だと1万になったりするものか?(goo-ocn契約のoppoの新機種は凄いと思うが)
>>412
SENSE2が限界だったからポイントより早く買い替えたくてね >>412
1400円分は無理だろうが、値切るノリでプラチナである画面見せつけながら
お店に用意してある販促品(洗剤など)多めに貰うとかw 楽天民はいつまで待つのが得かな?
18日だけじゃ弱いよな?自分もプラチナだし待ちきれないわ〜
>>411
sense3 sim freeは去年の11/19発表、11/27発売だった。
11/28にiijでポチって11/30には届いたよ。 >>394
JK・JD「Androidとかお母さんに買ってもらったの?」 今日地元ビックカメラで見てきたが
思ったより小さいな
今使ってるのASUSのスマホの大きさ
Sence4 plusくらいかも知れない
liteのスペル間違えるやつも多いけどな
楽天でlite触ってきたが、設定からステータスバーを黒くしてノッチ部分隠せるな
●全スマホユーザー必見!なぜスマホのガラスはよく割れているのか・・・!? 2015年11月17日
https://mobareco.jp/a51905/
●Corning Gorilla Glassの技術を担当する進藤氏
初代のCorning Gorilla Glassが登場した頃のスマホは、1ミリ前後のガラス厚が主流だったが、
今は0.4ミリのカバーガラスも採用されている。
つまり、強いから薄くできているわけだが、当然、薄くなると割れやすいというジレンマを抱えている。
さらに、スマホを格好良く設計するために、ベゼルが細くなりまた、画面サイズも大きくなっている。
昔はガラスよりベゼルが厚い製品が多かったが、いまはガラス面がむき出しでカドを丸めるなどしている。
つまり、直接ぶつかりやすくなっているのだ。スマホの設計自体が、非常にシビアになっているわけだ。
逆に言うなら、強いガラスが登場したからこそ、そんな設計ができたわけだ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
>>382
ガラスを薄くしベゼルを狭くすると壊れやすいとGorilla Glass技術担当者・進藤氏が語っていますね
いくら頑丈な素材でもスマホ設計次第で壊れやすいってことですね
MIL規格テスト(26方向の落下テスト)を公表した製品ではないと、もう信頼はできませんね
Gorilla Glass 3は、2013年頃の製品のようですね
AQUOS sense3.4のMIL規格・耐衝撃(26方向の落下)テストは高さ1.22mですね
sense3.4(MIL規格)は病院などで使われる業務用スマホなので耐薬品性能を持ってますね
スマホケースによく使われるポリカーボネート素材は薬品には弱い素材ですね ●【山で使うスマホ選びのポイント】
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1464
●MIL規格なスマホ
MIL規格という米軍の軍用品規格がありまして、スマホでも対応製品がいくつかあります。
登山に使う場合はMIL規格対応製品を選ぶというのもよいでしょう。
防水防塵のスマホはよくありますが、MIL規格の場合は耐衝撃と耐寒耐高温などにも対応しています。
●まとめ
・雪山でもハードに使いたい場合はMIL規格で耐低温に対応している機種を選ぶといいでしょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------
●昨年の日本での山岳遭難者、死者・行方不明者が342人で中国大使館が注意喚起―中国メディア 2019年11月15日
https://www.recordchina.co.jp/b759472-s0-c30-d0062.html
>在日中国大使館も、登山やスキーをしていた訪日中国人から救助を求める連絡を受けることが増えているといい、
>「自分の体調と登山の技術に応じて身の丈に合った行動をし、劣悪な天候で登山を強行することや、
>難易度の高いルートに挑戦しないように」との注意喚起を行った。
>>382
中国人観光客は日本のスキー場の雪質が良いということで日本でのウィンタースポーツを楽しんでいるようですが
それにともない訪日中国人の遭難者が増えてますね
中国のスキー場はほとんど人工雪のようです
2022年北京冬季五輪の開催地(北京)もほとんど雪が降らないので人工雪のようですね
中国大使館は日本でのウィンタースポーツを楽しむのなら
QZSS(みちびき)対応・MIL規格スマホを持ちましょうと中国人に注意喚起した方がよろしいかと思いますね DOCOMOオンラインショップで買って画面内部にゴミ混入→
交換→
またゴミ混入←今ここ
品質どうなってんだ…
志村で買おうと思ってたんだが、商品回してもらえないのかな
やっぱ前回の抱き合わせ格安販売に問題あって、どっかからブレーキかかったのかね
>>425みたいな話は価格.comのレビューもあるけど絶対ない話でもないんだな
個人的には大昔、ガラケー(メーカーは失念)で経験がある どうにもGPSが貧弱で試しにセルフチェックしてみたら問題ありだった
明日ドコモショップに行ってくるけど
初期不良でなくこれで正常動作だったらちょっと困る
なんだGPSもクソなのか?
しかもゴミ付端末ってどんだけクソなんだよw
良いとこ全くねーじゃんwww
>>425
オレも今日買ったのがドット欠けしてたね
とりあえず交換対応で事なきを得たけどさ >>434
マジかこんな事なら店舗購入するべきだったわ…オンラインショップがクソでな
因みに1個目のゴミ混入写真は取り忘れたわ 初ロット買う奴w
シャープのために無料で試験してあげてるようなもん
>>430
キチガイクレーマーレベルでワロタ
お前が返品ガイジか >>439
マジかよ、この程度は交換しないのか…
今までで他の機種で入ってたこと無いぞ
しかもドコモの店員もゴミ混入してますね…と言ってたぞ? 俺も前にファーウェイので返品したよ
新品なのにホコリむかつくもんな。
昔にDSなんて嫌がらせなのか毛が入ってたしw
>>442
因みに1個目はこれの5倍位の大きさだった >>430
アウトやね。買う時にドット抜けチェックは出来ないし
機能は後からの「から」の下に大きな白くなってる所があるがこれは違うの? 液晶は不良品の多い部品なんだろう
部品購入でも一番難しい
ここで言うのもなんだが
かなりの数の機種を買った個人的経験で言うと
初期不良はサムスンが一番少ない
てかほぼない
あくまで個人的経験な
最初のグーグル設定の画面が青い画面だから
黒の消灯ドット抜けは見落としやすいな
白い画面にして初めて気付いて心臓バクバク顔真っ赤になって手から汗が出てきて、やべえハズレを引いちまったってなる
一度経験すると新しい機種買うたびドキドキする
>>452
すぐ昔の電池爆発とか言うやついるけど
あんなのは世界中に出荷してる膨大な数のうちのレアけーすだからな
生産ラインのチェック体勢とかが
違うんだろうな SIMフリーは3同様SIM2枚挿すとSDカード使えない仕様かね?
日本のメーカーで言うと
ガラケー時代のパナソニックと富士通が手堅いイメージだった
スマホになってからはともかく
ちなみに話はずれるが
たとえばエアコンでも富士通ゼネラルとかは
故障が少ない
意外と思うかもしれんが
>>437
セルフチェックは「設定」の一番下
「お困りのときは」に入ってるよ
メモリの使用状況とかも見れるから一度確認しといたらいい 価格.com見ててもシャープ機種のスクロールの特徴知らない人多いんだな
スクロール具合はメーカーのチューニングによって異なる
個人的にはGalaxyの伸びのあるスクロールが好きだが
A20のような安い機種でもそれ
おっと話を戻そう
>>436
買った直後なら交換してもらえる思うけどなぁ >>463
sense4のホットモック体験ついでにGALAXYも触ってきたけどそっちはキビキビ動いたわ
今aquosを2年以上使ってるけどこのチューニングにしてる良さがよくわからない 恐らく製造現場のクリーンルームがクソなんだろうな、と言うかクリーンルームですら無い可能性すら有るな出来るだけ店舗購入を進めるわ…simフリーは知らね
>>456
3のSIMフリーはめちゃくちゃ2枚刺せるやろ
何の話してるの? 運良くスマホではドット抜け欠けに当たった事はないな
ノートPCでは結構有ったけど
>>464
交換はしてくれるよただ対応がアホ程時間掛かるけど
まずドコモオンライン発注
→商品到着
→ゴミ混入
【ループポイント】
→オンラインサポートに初期不良登録
→後日メールにて最寄りの店舗に行って下さい
→店舗の来店予約
→店舗がゴミ混入確認してからサポートセンターに発送
→センター到着後にサポートがゴミ混入を確認
→新品(交換品)の発送
→またゴミ混入
ループポイントに戻る 購入検討中です
pixel3のカメラとどっちがいいですか?
子供の撮影がメインです
オンラインだから初期不良で交換できないってことはないと思うけどな
自分は経験ないけど
UQはsense4かXperia10IIのどちらかだけでも売ってくれ
>>472
大差でPixel3
4a買ったほうか幸せになれる UQはワイモバイルみたいにbasicを36000円で売ろうなんて考えて欲しくないな。
わざわざbasicなんて最低グレードを仕入れて無印と同じような価格で売ろうとかマジかって話。
>>382
海外ってお前のような糞食乞食国民が帰国するだけだろ?
これだからバカチョンは >>480
basicなんざ値段も気にしてなかったがそんなにするのか…ワイモバって一体 マジか!
basicは楽天liteより安いか悪くても同じくらいの値段だと予想してた
あんだけスペックダウンして無印と変わらん値段かよ
>>484
禿モバイルの仕様と言うか禿モバ価格だね。にしても酷すぎるが
馬鹿を騙すためにここから割引してオトク感(笑)を出す事が前提の価格設定かな てゆうかいちいちbasicとかliteとか
スペックダウンしたやつを
キャリアモデルより遅れて買うとか…
よくもまあSIMフリーモデルとかww
ネットの影響ですかww
自称「情強」って
トータルでちっとも得してないようなww
ワイモバイル
sense4 basic
定価:36,000
新規・MNP:23,760
機種変更:28,800
税込表記、これは端末だけで売りたくないんやろ
何かマニアックな気になってるだけの、世間からズレた価値観の人って感じ
まあいつの時代もそういう痛い奴はいるが
普通の人を情弱扱いするのはちょっと違うと思うけどw
スペックはダウンしてるわ
発売しても遅いわ
値段は高いわ
色は少ないわ
そんなんで情強とかドヤ顔されてもww
>>494
俺は今日端末のみ買ったから買える
支払いはクレカ、楽天とスルガのデビットカードのみ >>498
黒持ちです。
銀はsense3で持ってたけど、品のいい感じ。
今回初めて黒にしたけど、マット感があって高級感もある。 >>499
今日店舗で見てきたんだけど、黒って傷が目立ちそうな感じじゃない?
かといって、シルバーは本当にシルバーって感じ
どっちにするかなーシルバーかなー >>488
sense4がクソ過ぎて残念だったなw
涙拭けよw
ああ涙じゃなくて下痢ノミクスだったかwww >>501
汚い手でさわること多いならシルバーの方が指紋や埃目立たない
(これからポケットに手を入れたりして繊維屑が、、とかw)
上のレスにも有るけど、マットなブラックだからガラス風の背面スマホほど気にならないと思うけどね ワイモバもそうだがソフトバンク本体も端末価格は他キャリアより大幅に高いし、何か別のメリットがあるかというとそれも無い。CMだけは力入れてる。
ソフバングループはユーザーを馬鹿にし過ぎ。
>>509
それでも商売として成り立っているなら実際にユーザーの多くは馬鹿なのでは >>506
強調しとけば、某人気機種のようにカメラ周りにすら
デコグッズが企画、販売されるかもしれないじゃないw ってか何で禿バンクや禿モバなんて使うんだろう…
ホークスファン?中国人or中国系日本人?
ファーウェイやiPhoneから始まったデザイン的にカメラが主張しすぎる最近の風潮に逆らったのが12月以降ドコモから発売されるLGのVELVET。
センスはいいが日本ではLGのブランドイメージがいまいちで
コスパ的にも微妙な機種なので売れないとは思うがセンスはいい。
何しろsense4を薦める店員さんが、sense3他と比較して従来は縦長のカメラ部分でしたが
今回は四角にしたのでデザイン性上がりましたwとか言えちゃう日本だしねw
ワイモバの今回の冬モデルってbasicとMediaTekのCPU搭載AndroidOneのふたつしかないじゃん。
ワイモバの店員も他キャリアの端末と比べてデメリットしかない上に安くもないsense4 basicを客に売らないといけないなんて酷だなあ。
もしかすると「やっぱりAndroidはクソ」って思わせてソフバンのiPhoneに戻らせる狙いでもあるのか?
>>514
ちょっと何言ってるかわからないレベルだな。
そんなとこアピールせんでも全方位でスペックアップしとるがなって感じ。
せめてメーカーの謳い文句は電池持ちなんだからバッテリー増量くらいアピールしてくれ。 >>463
AQUOSはスクロールさえしてしまえば爆発的にスクロールする
指が追いつかないくらいに
初速くらい目を瞑れよ 機種選びで店員の話が役に立つことってまったくないよなw
悪いけどもっと勉強しろといいたくなる
iPhone、ピクセル、cubot_c30 Sense4 つぎはmoto g9
左上の四角カメラで統一でもする気なのかな
>>519
普通に考えてあのデザインが美しいと思う人は少ないだろ
そのうち廃れると思う ワイモバはUQ mobileと違ってワイモバが取り扱ってないSIMフリーモデルが主力らしいから
(何かの記事で読んだ)
>>516
さすがに俺を無視してた(寄るなオーラ出してたか?)店員さんも
次の客が女性だったからスペックより、そこを攻めようとしたのかもw >>520
背面パネル内リアカメラ!とかになればもうデザインもなにもなくなるなw
そのうち360度フル全面ディスプレイになりそう 普通の超高性能カメラはレンズが一つなのに、スマホだと性能上がる度にレンズが増えていく理由が分からん
スマホも内部でレンズ付け替えしてくれればいいのに
リボルバーみたいな感じで
FeliCaの場所が上にあるのだけは評価に値するよな
>>505
800万ありゃ十分。それ以上多くてもセンサー一個のサイズが小さくなるから特に夜はノイズが乗り易い。画素数増やしてるのは高性能っぽく見えて売り易いってだけ。 開発者オプションのアニメスケールをいじれば、もっとサクサクになったりしますか?
>>512
初めは安かった、サービス凄かったから
今の楽天みたいなもん ハゲは最初エサでカモを釣るからね
paypayみたいに
KYOCERA AndroidOneS8のスレはいつ立つんですか?
与えられることを待ってばかりいないで、たまには自分で動いてみろ
>>535
なるほどね。それで変えずにダラダラ使ってる人が多いのかも…釣られて釣られっぱなしなのか
なんで大して料金変わらないのにソフトバンク系なんて使ってるのか疑問に思ってた
姪っ子がソフトバンク使ってて障害が起きてワーワー言ってたから
「なんでバンクなんて使ってるの?障害やらも多いのに」って聞いたら「ええ、うんまあ…」と答えなかったが
昔は安かったからなのね。後日ドコモにしてたが ボダからソフバンになったときめちゃ祭で楽しかった
とっくに楽天だけど友達は調べるの面倒とか惰性とか
ソフトバンクになったとき、契約したら、iPodminiが貰えるとかやってましたね。
ちょっと惹かれた。
後は、ホワイトプランでソフトバンクどうしの通話無料とかやってましたね。
CMがイジメを助長するとか言われて、変更されたり。
俺もシムフリー待機
シムフリーが出たらシムフリーかliteどっち買うか決める
>>545
待ちきれずにliteに特攻してまった
サブ楽天無料の間にeSIMが普及してけれるとありがたい IGZOでSD835相当とかもう全然これでいいや次は
ミドルの底上げすごいな最近は
来年のAQUOS sense6はコンデジみたいにカメラレンズがビョーンと伸びるようになるんだろ?
5gの出ないサブブランドはこちらを買うことになるのかな?
uqで機種変更考えています
>>549
うん。
それにハイエンドよりミドルの方が気楽にガンガン使えるんだよな
でかすぎないし
ハイエンドはハイエンドの良さがあるけど、でかすぎたり電池持ちがいまいだったり 12日に届いて使ってるけど、ずっと弄っていても1時間でバッテリー消費10%くらい
これは確かに1日1時間の使用なら1週間もつね
>>553
結局サクサクなのか?
スクロールとかも 楽天で買えるのがsimフリーのやつなの?
auでは売らないみたいだからauユーザーの僕はそれ買えば良いの?
流石にもう動画レビュー増えないか
話題性のみだから開封しかないのはご愛嬌かな
payトリガーと電源ボタン使えば、二つ登録できるのかな?
グーアシキーは、任意のアプリを登録できますか?
スクロールはいつものシャープだな
おそらく変なスクロールに拘る頭のかたい奴が責任者として居座っているうちは改善しないだろう
>>556
昨日発売のiPhoneばかりだな(・ω・) SIMフリー版が物理SIM2枚刺さるのか
Liteと同じeSIMなのか早く知りたい
>>555
楽天のは正確にはsense4の亜種のlite
主に超広角レンズが削除されている模様
sense4のSIMフリーは発売されるだろうけど、正式なリリースが無いからか価格や細部(SIMスロットなど)が不明 今までesimと物理simの合計3枚が使える機種ってあるのかな?
広角いらんライトでいいやと思ってたけどググってたら欲しくなってきた
旅行で山とか城撮るから
これ買う人はもっさりでストレス感じないニブイ人なのか
こんなもっさりなスレでストレス溜めてないで別のところ行ったほうがいいよ
>>556
ふたつ行けますよー
docomo版ならスグアプ使うとさらに二ついけます。
ただスグアプの一回振りは反応良すぎて要らないときに立ち上がってしまうことがあるから、自分は二回振りだけ設定してます。
アシスタントキーは今のところGoogleかエモパーの二択 >>554
サクサクかどうかは今まで何を使っていたかによるけどスクロールは概ねここで言われているような感じ
カクっと引っかかるというよりは、若干遅れて反応するというか
自分のはガラスフィルムのせいか単純にタッチ感度が悪い気もする 開発者オプションからアニメーションスピード変えればもっさり感そうとう減るけどな
>>571追記
自分はXPERIA5との2台持ちでXZ(4年前のSD620端末)→本機の機種変だけど、サクサクについては断然5の感覚に近い
優秀だと思う >>539
ていうかPHSの契約そのままだわw
ほんとは今年停波だったのにコロナで伸びた。
この契約終了時どうしようかと考えたとき、
面倒だから残るか、という選択肢も未だにある。
yモバ安くないのその通りだしたぶんやめるけど。 XZはSD820
スクロール改善はスクロールオートをOFFにする、もセットで
フィルムでタッチ感度変わる? 安い機種だしフィルムしないで使い倒してもいいが
>>539
姪っ子に答えに窮する追い込みかけるのはやめたれw
株が下がるぞ >>562
たぶんだけど、
物理SIM2枚SD排他じゃないかね。
SD排他されないlite有能なので無印に魅力無いわ。
違ったら土下座 >>577
うん、ちょっと答えにくそうだったw
「昔は安かったし惰性で使ってる」とは言いにくかったかもしれないけど
まあ今はドコモにしたし結果オーライかな 無印がトリプルスロットだったら土下座して即買いだわ
弱点らしい弱点が全て消える
>>551
ミドルを1年ごとに機種変するのが一番コスパいいと思うで >>555
楽天はSIMフリー機やけど、liteな モックだけどアルミボディに見た目以上の重さ、インゴット感がすごい
>>562
mvnoでiijしかesim対応してないのにesimなわけないやん 総務省にごり推しされてるキャリアはmnp無料化の負担もあってesim導入早そう
新年度辺りからか
AQUOSスレ名物
当たり前の事を疑い始めるネタティブ民
前機種の事くらい調べてないもんかね
展示してるモックって重さはちゃんと現物と同じにしてるのかな
デモ機は充電とか盗難防止用のコードが付いてて逆に重さとか分かりにくい
SIM Wスロットで通話とデータ通信分けるのは分かるけど、トリプルで何入れたいの?
通話と通信を別にするのも分からんけどな貧乏なのかね?
>>597
トリプルって普通はSIM2枚とmicroSDだよ
SIM3枚じゃないよ 設定開いたら他のメールアカウントを追加するってのがずっと表示されてるの消す方法無いかな?
昨日GPSの故障で書き込んで今ドコモショップ行ってきたんだけども
ドコモの診断プログラムでは異常なし
でもsense4付属のセルフチェックでは相変わらずエラー
結局、限定カラーってことでオンラインショップの方へ着払いで送ることになった
初期不良で交換になった場合、同時購入してたフィルムは新しいのをくれるそうな
んで来店記念のディズニーのカレンダー貰って帰ってきた
>>601
届いたらまずドット抜けとゴミ混入とGPSの確認をしましょう >>576
ああすまん820だね
なんで620と書いたのか…
ガラスフィルムは結構厚みで感度が変わる
自分のは800円くらいの安いやつだからか軽くタッチしても反応しないことがある >>604
GPSもなんかあるのか。
受け取りドコショだからそこで確認してみます。 sense4買った人、ソフバンは使えるのは分かるが、au系列は使えてますか?
使ってる人教えて下さい。
魅力ってなんですかね?
Motorolaから乗り換えて見たいんですけど?
バッテリー保ち重視です
SIMフリー番号あるんですか?
ベーシックじゃなくてダウナーじゃないか…
まさかSIMフリ版これじゃないよな
basicの定価36000円w
■ドコモ版sense4(SH-41A)
・2020年11月12日発売
・価格:一括37224円(税抜き33840円)
・カラー:ライトカッパー、ブラック、シルバー、ライトブルー
・ドコモオンラインショップ限定カラー(11月6日発売):レッド、ブルー、イエロー
・4G:B1 3 5 8 12 17 18 19 39
■楽天版sense4 lite(SH-RM15)
・2020年11月12日発売
・価格:一括32800円(税抜き29819円)
・カラー:ライトカッパー、ブラック、シルバー
・アウトカメラから広角カメラ削除(標準、望遠の2眼)
・4G:B1 2 3 5 8 12 17 18 19 39 41(B2 B41追加)
・nanoSIM/eSIM
■ワイモバイル版sense4 basic(A003SH)
・2020年11月19日発売
・価格:税込36000円(プランS契約で23760円、プランM/R契約で20160円、機種変更は28800円)
・カラー:ライトカッパー、ブラック、シルバー
・アウトカメラから広角カメラ削除(標準、望遠の2眼)
・メモリ4GB→3GB
・指紋認証削除(Payトリガー削除)
・4G:B1 3 5 8 12 17 18 19 28 41(B39削除→B28 B41追加)
liteの見極め時期としては11/18の楽天のブラックマンデーのがんばりと、
同11/18からgoo Simsellerがセールが始まるそうなので、simフリー版が入ってくるかどうかですね
志村眺めてばっかだけど新発売のやつもいきなりセール入ってくる事あるん?
ヤマダ電機ですでに22000円引きだったな。
ドコモショップで買うメリットってあるの?
これボタンもアルミ+アルマイトなのか、裸で使いたいなぁ
>>621
そうだよ、海外物はデビューキャンペーンとかあるけど、早めに売り切りたいみたい
国内のは徐々に下がる
って、ポインコ居るじゃねーか!
やべー、いつから居た?うわーキツいわ オンラインショップ限定カラーに一瞬惹かれかけたが、対応バンド見て我に返った。
買うならやはりSIMフリー版だな。
>>623
Sense3割と売れたのにドライなんだな
次が控えてるわけでもないのに カメラが出っ張ってる機種使ったことないんだがケースなしで問題ない?
>>619
バッテリーは圧倒的に持ちが違うよ
ダントツに持ちが良い
sense4 4570mAh
pixel4a 3140mAh
それにPixel4aは防水もSDカードもない sense4がステレオスピーカーRAM6Gの容量128GBだったら完璧だったのに
plusはでかい重いで中華スマホみたいになってるからちょっとな
>>627
食事しながらとかテーブルの上に置いてつかうとガタガタする >>628
でも
メモリ6GB、ストレージ128GB
カメラがSE2より評価が高い
アップデートも迅速
シャープ特有の変なモッサリも無い >>632
俺もAQUOS Rから検討してるんだけど、教えてちょーだい。頼む。 ドコモのライトブルーに機種変したよ。
SENCE2から乗り換え。これでモッサリから解放される!
630>
メモリ少ないのはシャープも分かってるだろうから、
たぶん次世代で理想の完全版を出しそうな気がする。
デュアルでもeSIMだったら買わねぇな
安いプランがなけりゃデュアルにする意味がない
4G終了なんてずっと先だから、まだ完全版後継機があっても不思議じゃないが
fomaとかの末期ガラケー見てると、ある時期から機能が削られて名前変えるだけの
新製品しか出てこない流れだってゼロではないw
スクロールがねっとりした動きなのは設定で変えられるんとちゃうかった?
>>504
回線分けてまでご苦労様、典型的なウジ虫パヨクw RAM6GBなんているのかな?
欲しい欲しい言ってる人もなんとなく多い方が良いだろうと思ってるだけで
大半は不要そう
買い替えようと思ったけど風俗嬢にSwitch頼まれたから買っちゃった(泣)
最近スマホ一年くらいで買い替えてたから
SENSE3だしもうちょい我慢するか
>>641
わざわざ昨日のにレスしてやんのw
どれだけ悔しいのかねゴキブリ下痢ウヨさんw >>634
SDカードあるんだからストレージ多くなくても困らない
うっかりスマホを水没させたことがある人はそこそこいる
防水ないのは明らかなデメリット
SD700番台でモッサリを作れたら、ある意味才能だわw >>645
1日中バカパヨや祖国の悪口言われないように張り付いてるのか、気持ち悪い >>630
そもそもplusはシャープ製じゃないんじゃなかった?
中華スマホ、では無いけど台湾スマホ YoutubeにファーウェイのP20 liteとカメラ比較した動画上がってるね
比較レビューは初かな?
>>650
ちょうど今見てた
全然耐えれるレベルだな ま〜た情弱底辺貧乏ネトウヨが発狂してんのかw
ゲリウヨマジくっせえなwww
まあゲリウヨにピッタリだからなsense4(笑)
情弱のバカにはまさに最適スマホwww
Xperia10Uに比べて劇的にいいわけでもなさそうだから10Uにしようかな
>>652
てめえはプラスチックボディのスマホをベタベタ触ってるのがお似合いだ >>652
今日も活きる目的があって良かったね
明日も活気をもって迎えれるとイイね >>652
貧乏人の底辺はお前だろ?
マウント取るほど金あるなら源泉徴収票か確定申告のコピーをアップしてみろよw 個人的に持っているPixel4aとSense4の比較
液晶画面の綺麗さ
Pixel4a≒Sense4(Sharpの方が綺麗なのを期待していたが、俺の目には同クオリティに見える)
写真の綺麗さ
Pixel4a>Sense4
動画の綺麗さ
Pixel4a>Sense4
元々親にあげるためのSense4なので、まあいいんだが。
>>664
防水、耐衝撃と普段使いのバランスだったり、良コスパや馴染みのあるメーカーってのが多分売りだもんね
そりゃカメラなり何なり良いに越したことはないけど、ソツのないファミリーカーと尖ったツーシーター比べるようなもんじゃね Pixel4aって不具合多発してるゴミ機種だから発狂してるんだろうなw
楽天通販で買ったぜ
月曜日に届くから楽しみにしてな
何か知らんけど無理にケンカしてるふりしないほうがいいよ
はっきり言って面白くないし
わざとらしいし
>>664
当たり前だろw
「パ」の意味わからんのかお前は >>642
RAM3Gのスマホ使ってるけどキャッシュ消さないとキツい
だから今のOSだと4Gが最低ライン
今後のバージョンアップも視野に入れるなら6Gは欲しいだろうね
だからアプデ3回保証してるpixel4aは6Gなんだろうし ドコモ電話帳でグループ分けしてるごとに着信音変えられる?
誰か教えてください
>>668
この値段に完璧を求める方が間違ってるよ
多少の不具合を許容できないと格安スマホは使えない >>652みたいのが嫌ならワッチョイスレ伸ばせばいいのに
こっち伸ばした挙句まんまと釣られるんだもんなあ >>679
卑怯な上に臆病者ときたか
自分じゃ無理なら手を貸してやるから首を洗っておけ 実機の話が出てこない情弱ゴミ溜めだからどうでもいいよ
雑談しよーぜ
>>679
人から光り物向けられたことあるか
瞬間血が凍るぞ カメラ普段全然使わないならliteが1番安いし良いの?
ドコモにMNPすれば無印2万円か
au使いの俺には、これが一番良さそうな気がしてきた
このスレなんでガチの犯罪者が紛れ込んでいるんだ?
ヤバくね?
>>683
広角カメラ無しだけで5000円くらい安い点を考えると
liteの方がコスパは少し高いかもね。
カラバリ3色しかない点もあるけど。
>>686
liteは一応DSDV+SDだしな
片方esimにはなるが 充電器付いてないけどiPhoneとかで使ってる充電器そのまま使えるの?
早いとこIIJ以外もeIM始めてくれれば使いたい人もいるだろうに(料金プランが同じとして)
ドコモ本体は、新タブレットはeSIMだけどタブレットだけの限定かもしれないし
auは会社できてからだしw
>>668
pixel4aはサイズと重量が神だと思う
他はそれなり >>688
5W充電器だと1A相当だから、だいぶ充電時間かかると思う
自宅で就寝時に使うならいいけど持ち運んだり、急速充電したいならPDとか2A以上のがオススメかな しむふり、Amazon価格いくらだろう
税込37800円と予想
iPhone用の1Aてapple独自規格じゃなくてandroidでも使えるんだろうか?
USB規格そのままだと0.5Aになりそうなものだが
片手操作できるスマホが欲しくてiPhoneミニも検討してたが軽すぎるし戻りたいとき左端まで親指が届かない
やっぱりAQUOSsense4の方が操作性良さそうだな
明日モック触りに行くわ
SIMフリ税込で35000以下なら普通に中華端末並みのコスパよね
liteのレビューでかなり良くなっているもののもっさり感はあると言われてる、pixel4aのときはサクサクとレビューされていたから少し差があるようだ
とはいえポイント次第で実質30,000円切るliteが今のところ一番かな、無印のシムフリーがどうなるか
価格.comでは文字入力がもっさりとか言われてるね
何と比較してなのかどの程度なのか個人差とかわからんし手っ取り早く動画で見せてくれって感じだなあ
>>650の動画見たけど
個人的にはカメラはまぁ及第点てとこかな
ちょっと無理に明るくしてる感じは
以前からシャープ機種にはあったような pixel4aとcpuそんなに変わらないのになぜモッサリするんだろう?
これ日本限定かな
コスパで海外じゃまだきついんかな
防水防塵で耐衝撃まで付いててゴツゴツしてない普通のスマホだから少しは売れそうだが
別に処理が追いついてないからもたつくのではなくて
そういう風に意図して作ってると言うだけだろうなぁ
まぁインターフェイス設計者のセンスの問題
これに対応しているフィルムってだいたい前面だけなんかな
カメラ部分は別に買わないとだめなんか
無印/ドコモSIMとlite/ドコモSIMとでエリアの違いは無い?
>>698
見たけどスクロールオートに続いて今度はS-Shoinとかいうシャープ独自のキーボードアプリが足を引っ張ってるとかなんとか‥。
スペックも値段も丁度いいのにメーカーが頑張って調整した結果がデメリットになってしまったか。 >>705
Amazonでもどこでも売ってるよ
カメラ部は結構ホコリ付くから、俺はいつも付けてる 楽天と契約しなくてもliteにドコモのSIM入れて使えるのならliteにしようかな
と思ってたけど>>708まじか 楽天のLiteってsimフリー端末なの?違うならパートナーのauSimなら受付そうだが…
自分は超広角いらないからLiteにする予定
SIMフリーだから対応バンドも一番多いと思ったけどな
>>630
そうは思わないな
今使ってるASUSのスマホがPlusくらいの
大きさだけどゲームは見易くてやりやすいし
ブラウジングも画面おおきくて良いよ
sense4の実機見てきたけど
あれ画面含めて少し小さいなって感想だったわ >>713
楽天のliteのバンドって
微妙にドコモやドコモ系安SIMのバンドと
違うようだよ 楽天sense4 liteの
対応バンド・周波数・ネットワーク
3G W-CDMA:1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
4G LTE FDD LTE:1 / 2 / 3 / 5 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19
TD-LTE:39 / 41
ASUSのSIMフリースマホの対応バンド
FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
TD-LTE B38/B41
キャリアアグリゲーション 2CA
W-CDMA B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE 850/900/1,800/1,900MHz
シャッター音大きすぎる気がするけどSHARPは元々大きいのかな
慣れるまで時間かかりそう
画面の自動回転オフにしててもたまに横画面になるんだが縦固定するにはどうすればいいんだろ
RAM4G ROM64Gで4万だとちょっと割高な感じがするね
>>688
なんでライトニングケーブルで充電できると思うのか なんで充電器と書いてるのにケーブルの話にもっていくのか
>>724
機能削らないだろうし、キャリアみたいに大量に捌けるシステムがないから妥当じゃね? >>728
まったくな
無駄な話ばっかりしとる
素直にキャリア端末買った方がいい奴が釣られて何となくSIMフリー買ったりするからアホらしい話になる ったくここの馬鹿どもは
日本で何でキャリア端末が圧倒的に売れるかがわかってない
ネット上のアホな意見に左右されてるだけ奴は
どっちが馬鹿か考えてみた方がいい
おいおい情弱底辺貧乏ネトウヨが今度は脅迫までしちゃってるよwww
sense4信者とんでもないキチガイだったんだなwww
つーか人生終了wwwww
>>731
暗いとこに強くないのに
明るくしようとしてる感じだな >>683
YES
俺はデュアル物理simなら即買いだった そういえば地味に懸念点だった通知ランプがあって一安心
あとは無印SIMフリーの物理DSDV待ちだわ
>>730
売上なんて知ったこっちゃない
その時々に最適なスマホを買うだけの話 メモリ4Gだともっさりカクカク
最低でも6G以上のメモリを積んでないと快適ではない
>>730
マスマーケット向け商流があるかどうかだけじゃん 高所得者層ほどSIMフリー機で格安SIM使ってるらしいな
>>743
色んな分野の理解、興味、分析力があるから高所得者になる。
バカほど考えない、少しでもややこしい話になると聞きたがらないからな。 >>739
アンドロイドで1ギガ使うとして残り3ギガでしょ?
マルチタスクしなきゃ大丈夫じゃないの 欲しい色があるならともかく、わざわざキャリア機を買う理由が無いからな
俺はフルセグ付きが欲しかったからドコモのSH-03K買ったけど
スマホなんてもう日常道具だろ?
普段の食事に漆塗りのお箸を使わないとキレるとか草
sense4lite買ったんだけど、望遠レンズがピンぼけした感じなんだよね
liteスレで展示機イジった人も同様の感想みたいだけど、無印sense4買った人はどんな感じ?
画素やF値が変わらんから同一と判断したけど、4liteは何かオミットされてたりするのかな?
音大きいね。
ハメ撮り観てたら音大きすぎてびびった。
音楽聴きたいんだが、ミュージックアプリはデフォルトで入ってないの?
このスレもそうだが
そろそろより詳しいレビューが上がっててもいい頃なんだが
あまりまだないんだよな
何年くらい使う予定なら5g機種にしたほうがいいと思う?
>>750
格安機のレビューなんて需要ないって事だろう
悩むくらいなら皆買っちゃんだよ
なんせ安いから カメラの音はsense3まで小さかったけど大きくなった。
ちなみにバイブレーションもsense3までは蚊の鳴くような小ささで気づかない事も多かったがそれも大きくなった。
>>710
キーボードアプリ殺してGboard入れれないの? >>757
もちろん入れられるだろ
クチコミによるとそっちのがいいらしい Xperia XZ SO-01JからdocomoのAQUOSsense4に機種変更するんだけどどの位快適になりますか?
>>758
なるほど。それで良いというか他は考えてなかった 届いたのにフィルムとケースがなくて開封できない
皆どこの買ったんだ?特にフィルム
ミヤビックスのまだ出てないよな
XZだと820だろうからまずまず快適にはなるだろ
ま、senseシリーズは車で言うとファミリーカーみたいなもんだから
尖ったものを期待するのは間違いかと
>>710
S書院ってまだあったのか。ソニーすらPOBOXやめたのに。 今までsenseはレビュー動画は皆無
キャリア製品、モックもあるし、エントリーモデル、だから敬遠されてたと思う
開封レビューで殆ど終わるんじゃないかな、それでもあるだけマシ
全部見て、良いね押してるw
>>764
確かに冬の終わりにsense3の買うときレビュー動画参考にした記憶ないね
老舗のIT系メディアのレビュー記事は参考にした記憶はあるけど >>761
ドコモショップで知らないメーカーのフィルムとケース買ったけど
まだ主なメーカーからは出てないね。
液体の塗るやつでしばらく保護しとくのも手かも。 >>759
自分も同じだけど快適。
朝から4時間いじってるけど、まだ85%で電池持ちがすごい。 >>767
それは凄い!自分はモンスト1時間やってたら100%から50%になってるからそろそろやばい 入力はやっぱフラワー入力ができるATOKだよな(´・ω・`)
総合するとやっぱ値段なりなんだな
5G契約用にsense5買ったら即オクに出すかな
sense5が398000円で出ればの話だが
まだ色で迷ってる優柔不断な人いる?
俺みたいなww
Xperia XZ1 compactから機種変
それほど違和感ないけどTwitterとかでも読み込み直後とか引っかかる感じがするのが気になるかな
あと、ステータスバー右側のNFCのマーク消せないんだろうか?
システムUI調整ツールでも消せなかった
>>773
自分も今その機種使ってて今度これに変えようかと検討中
とくに違和感ないならますますアリかな >>766
761だけどハルトコーディングか、検討してみる
フィルムは最悪初期のペリペリで我慢しとこうかな そういえば懸念点だった通知ランプが普通にあって一安心
あとは無印SIMフリー版が物理DSDV対応であることを願うのみ
>>776
初期のペリペリって商品保護用に貼ってあるあれ?
袋に入ってるだけでシート貼ってないぞ 音楽ファイルはSD内に認識されているのに、アプリで再生しようとしてもデータなしになるはのはなぜですか?
フィルムは出揃うまではiPhonexのを流用しようと思っている
ダイソーのやつ
無難に黒かシルバーにしようかと思っけど
待てよ、やっぱせっかくだし限定カラーがいいかな…
やっぱ赤が良さそう
いや、青が好みだから飽きないか
いやいや、このイエローはなかなかいいぞ?
このままだとまた今夜も寝れなくなっちゃう…
ワーハッハッハッハッハwwwww
>>773
NFCマークは設定でoffにすると消えたけど。 >>776
今Amazon 見てみたらけっこうフィルムとか増えててたw
エレコムとかラスタバナナとか大手はまだっぽいけど。
あと、ハルトコーティングは高いからAmazonで似たようなの買って
自分でで塗ったほうが安上がりだよ。 >>778
マジかそれは誤算
>>784
とりあえずテキトーな所でフィルム買って、大手から出たら買い換えるかな。もったいないけど 売れるのが約束された端末なはずなのに
なんかハブられ気味なのは何故
無難に黒かシルバーにしようかと思っけど
待てよ、やっぱせっかくだし限定カラーがいいかな…
やっぱ赤が良さそう
いや、青が好みだから飽きないか
いやいや、このイエローはなかなかいいぞ?
いやちょっと待てよ
ライトブルーも品があっていいなぁ…
またまた今夜も寝れなくなっちゃいそう…
ガーハッハッハッハッハwwwww
楽天のliteってesimとnanosim同時待受出来るの?
誰も買ってないならわからないか
ドコモだと週間売り上げで新ギャラクシー連合抑えて1位になってるが
レビューはどうでもよい機種なんだろうな
まあ、5G機の方がネットじゃ注目されるしw
SoC以外は従来から大差無いからレビューとかいらんだろう
>>783
おサイフケータイ使いたいけど、アイコンはいらないのです 楽天ってminiのバンド技適でもやらかしてたから基本信用しないわ
>>748
手ブレしてるんでは?
スマホ固定して望遠撮影してみては? F-01Jから乗り換え。
スクロールやタッチ後の反応がワンテンポ遅れる感じかな。
アプリの起動とかはsense4が早いから、そういうチューニングなのかな…
ちみなにオートスクロールOFF後の感想。
後は概ね良好な感じ。
今どきDSDVしかないのに逆張りで疑い始める意味がわからん
オートスクロールOFFでもワンテンポ遅いね。
ただ、ONにするとさらにスクロールの始めが遅れる。
Androidはコレしか売れんだろ
他ももう少し頑張れよ
ペリアも銀河も絶妙にニーズからズレてる
スマホの機能がアタッチ式になれば良いのに
SIMフリー(SH-M15?)は例年なら今週発表、来週発売って感じ?
simフリーでドット抜けやゴミ混入してると対応どうするの?かなり面倒くさそうなんですが…諦めてそのまま使用する?
ドット落ちはクレームにならんでしょ。
店員は面倒くさいから変えるかもしれんが.....
>>789
俺と同じでよければライトブルーおすすめです! >>801
何回も何回も言わせるな
スクロールしてしまえば爆発的なスクロール加速するんだから諦めろ
指が追いつかないくらい >>811
ライトブルーいいよな
シルバーとグリーンと黒もいい
信号機色は無いわーw >>787
どこが約束されてんだよ
iphone SE2、mini、pixel4aやコスパに優れた中華勢等競争相手がひしめくミドルでバッテリーくらいしか特徴ないのに
しかもauから出ない
これでよく売れると思ったな SIMフリーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
店頭引取で入手したけど、アプリとショートカットの引き継ぎがうまくできない。
>>724
今となってはローエンドのスペックだな
安くするのが無理なら、原価分値段上げてもRAMだけは増やすべきだった >>814
おいおいpixel4aってw
さらっとゴミを混ぜるなよ 泥自体が
キャリアやMVNO系記事に騙されて買うか
マニアかコスパ厨くらいしかいないだろ
>>755
バイブってぶっちゃけ電子機器に有害でしかない。
あんまりぶるぶるすると心配になる。 >>761
フィルムって死ぬほどいっぱい出てるのにあんま情報無いよな。
俺も気になる。 >>780
アプリが非対応な容量ってのが別のアプリであった。 >>784
淀にはもう余裕で売ってるぞ
有りすぎるくらい メモリ6GBならよかったけどplusと競合するし価格抑えたかったのかな
かなりコスパいいようにみえる楽天liteならほぢいが、ドコモ版って罰ゲームだろ
>>832
liteは望遠がボケボケって声が俺の他にもちらほらあるから、望遠レンズあるといい人ならレビューや実機比較した方がいいかもしれん
sense4のレビューに比べて脇締めてもやっぱりボケてる気がするんだよね pixel4aと同じ位割高感あるように思うのは私だけ?
liteなら3万3千円なのに割高って、じゃあいくらならいいんだよ
2万で売れってか?
買ってきたぜ
>>832
ドコモアプリならadbである程度消せるし、dカード使いなら保険対象になるから、元からドコモユーザーなら罰ゲームと言うほどでもない 今のラインナップ的に比較出来るのは
OPPO Reno3 A
Xiaomi Redmi Note9S
ここくらいよね?
Note9Sは値段強すぎるが一応ここらと比較出来るくらいのパワーあるのは凄い
AQUOS sense4、価格コムで2位だね。
pixel4aまた投げ売りするのかなぁ。
>>839
まだ他メーカーの泥端末との比較上げてる人いないのかな ブランド力
SHARP>>>>>>>>越えられない壁>>>>∞>>>>わけのわからん中華メーカー
メモリ使用量見たら3.1GBだった。
今のところ4GBでちょうどよく収まる感じなのかな。
今後のアップデートに耐える余裕があるかは少し不安。
>>840
レビュー80件て一桁少ないよね
価格.com故障してんのかな?
他のは1000件以上が当たり前だから何かの間違いだよな? 中二心をくすぐる赤黒(しかも限定!)が気になるけど値段的にはこれを二年使うのとGalaxyのA51を三年使うの一緒だから迷うなー
今日変えてきた!
てか5ちゃん見れないんだけど、なんか設定必要なの?
simフリー 6G 128Gが+5千円で出たら速攻買うわ
メモリ4Gなんてこれからの機種ではない
ちょっとしたことですぐに固まってイライラするけどそれでいいなら買えばって感じ
opporenoaはもう販売してから一年経つけどメモリ6G
ストレスなく使えるのはアンドロイドの場合6G以上
正直、今sense4は売れまくってると思う
アンドロイドでは特に対抗馬もないだろw
デフォルトのホームアプリじゃ上スワイプでロックとかできないよね?
NOVAでも使うかな
>>845
欲しいなら買っちゃえよ
俺もこんなにシャープ機が欲しくなったのはAQUOS ZETA以来だ 世間の平均は月に3GBしか携帯回線を使用しないようだから、そんな層にはsense4でも過剰な位だろうか?
pixel4aはいい機種と思うけど、価格.comレビューが80件切ってるようにネットの評判が必ずしも世間全体とリンクしないんだろう
全体的にいい感じだけどスクロールの遅さなんとかならんかな
早くスクロールしようと指を早く動かすけど全然スクロールしない
>>802
ほんとにその通り。
Androidの10万クラスは売れないし安価で万人向けの機能が一通り揃ってるのがこれしか無い。
京セラと富士通は機能こそ揃ってるがロースペ過ぎるし。 Android11だと4GBじゃあ苦しいな
そもそも今のミドルは6GBが当たり前
3,4GBはローエンド
ショボい
>>853 何回も何回も言わせるな
スクロールしてしまえば爆発的なスクロール加速するんだから諦めろ
指が追いつかないくらいのスクロール速度
昔のターボ車みたい FeliCaがカメラの位置
アルミボデー
これだけは評価できるよな
樹脂素材に塗装モデルは裸運用するとソッコーで傷が付くからな
裸運用してなんぼのアルミボデーにカバーつけるとかナンセンスだろ
自分から勝手に言っといて、何回も言わせるな、はアホ
今回のsense4はいい
バカ売れしたsense3の弱点を補ってるし
カラーが多いのもgood
ヒットするだろ
ついでだが、馬鹿売れして4GB/64GBスマホを基準としてOSやアプリの肥大化が止まればw
DOCOMOだとホーム画面にフォルダが作れない。私だけ?
>>865
LIVE UXだと単独でフォルダは作れないみたいです。
アプリ同士を合わせるとフォルダにまとめてくれるのでそちらで作りましたが。 アンドロイドがどうとか、中韓のスマホがどうとかpixelがどうとかしつこく粘着してくるヤツなんなん?
そんなに気になるの?
お前らは自分の好きなのを買えばいいだろ?
ここに来て違う機種のこと殊更に吠えてるのは負け犬の遠吠えみたいにしか見えない
>>842
やっぱSHARP強いわ
サクラだらけの中華は当てにならん シャオミ()とかまともな日本人は恥ずかしくて使えないよね
中華製品レビューしてアクセス稼げるようになれば販社から貸出機や無償提供が?
シャープには真似できまいw
普通の一般人は聞いたこともない支那メーカーというだけで敬遠するからね
高いiPhoneか日本メーカーしか選択肢がないがAQUOSは上手く受け皿になってるな
>>872
広告費ケチって安価なサクラレビューで売上伸ばすってスマホに限らず典型的な中華メーカーのやり口だな
日本人がアマゾンで粗悪品掴まされてるのはマジで笑う だいたいファーウェイがあんなことになってるのに
他の中華メーカーは大丈夫と言えるのかと
4GBで困ることがあるならマジで参考にするんだけど無いの?
国内のAndroidなんてソニーかシャープか中韓なんだから。
(富士通、京セラは競争ラインに立ってないし)
自分の知ってるメーカー買う層が多いしシャープが3万ならそりゃAndroidの中では売れるし、逆にそれのどこに納得がいかないのか。
中華はサポート最悪だからな
売ったらアプデすらなくほったらかしなんてざら
もはやあらゆる面で、
中華スマホ>>>>>>>>>>>>>>>>>>Sharpに気付かないバカウヨw
さすがガラパゴス日本クオリティw
残虐非道の中共が造ったスマホなんて、
まともな日本人なら避けるのが当然やな。
sense4はもうすぐ昔のAQUOS ZETAみたいに
iPhoneを抜くんだろうな
名機の仲間入りか
取りあえず早くシムフリーの情報を出して欲しいもんだ
シムフリーもesim対応でのDSDVならさっさとlite買うのに
>>877
ゲームや重めのアプリ使うと、バックグラウンドのアクティビティが保持できずに落とされるくらいか
4GBで困ると言うより、多い方が快適なのは間違いない senseシリーズは成功したな
前はただの低スペックおばちゃん向け端末と思ってたが
幅広い年齢層に支持される国民的に機種に成長した
今lite買って楽天モバイル以外の回線で使用してるがGoogleやAQUOSの通話アプリからかけようとすると楽天電話を契約してくださいってアナウンスが流れるからSIMフリー出たら買い替えるかなぁ
>>883
それは全くない
何しろauもソフトバンクも本体が売らないからな 世界のブランド力ってことなら OPPOやシャオミのが強いと思うが。ここは日本だから別にSHARPのブランド力のが強いってのは間違ってないかと。
わざわざ突っ込み入れてる人がいるけど。RAM4以外って問題以外。ミドルレンジなら日本では売れて当たり前かな。
pixel押しは分からなくもないが。
pixel5は価格と性能考えたら微妙。pixel4aは防水無い。キャリアにこだわる人の場合はSoftbankのみ。てかカラバリ黒しかない。あとSD。俺はSDにこだわりないが。いる人はいるだろうし。
ぶっちゃけ一般人はもうスマホの性能には満足してるからな
このコロナ禍の時代に高い金出してハイスペ買う気にもならんし
安くて使いやすい機種が売れる
>>887
それは面倒くさいですね。仕様なのかな? カメラの性能について。
逆光が他機種よりはっきり撮れるのが特徴っぽい。
電子手ブレ補正が動画も対応したのもポイント。
レンズや映像素子は普通レベルだけどそれなりに進化はしてると思う。
菅首相は端末の値段も高すぎる、て
言ってくれればいいのにw
>>887
え
それは地味に嫌だわ
素直にドコモから買うかな 今日ドコモオンラインショップでぽちりました
店頭受取で19日予定とのこと
4年ぶりの機種編故、ケース、フィルム準備済みで正座して待ちます
>>883
笑わせるなキャンペーン用の バーゲン機種だよ
RAM4Gはね あ、中華押しもよく分からん。いつGoogleアプリの規制が入るか予想出来ないし。アプデも不安。興味持ったことはあるが もう今はスルーかな。
Galaxy A 7もRAM 4 GB で ただ同然だったからな
世界シェアと日本人のニーズに相関性は一切ないからな
世界で売れるものが日本でも売れるならサムスンが日本市場を掌握しなきゃおかしいが現実はあの体たらく
>>892
仕様かどうかはわからないけども楽天回線は契約してないから普通にGoogle電話アプリからかけようとしたらアナウンスが流れるのよ
SIMフリーを謳ってるのにヤバいよね
まあそれを止める方法があれば良いんだけども RAM 4 GB なんてキャンペーン用
に作られた製品で何の価値もなし
半年もしないうちにシムセット販売4000円だよこんなの
別にRAM4GBで困らないよ
バッテリー持ち犠牲にしてバックグラウンドで動作し続けられる方が困るかな
問題は続けてsense4みたいな戦略機種出してくれるかどうかだと思うが
oppoや別のメーカーがやる気なければシャープも談合3兄弟みたいになるぞ
>>834
4aの軽さは割高感を吹っ飛ばすインパクトがあるよ
有機ELで全部台無しだけど >>902
そいつは不味くね
simロックはしてないが端末直に制限かけてるって事? すぐRAM4Gがとか言ってるが
そんなことより一般人は電池持ちのが
大事なんだよ
充電器持ち歩けばと言うが
一回の充電で長く持ってくれるに越したことはない
>>839
rn9sはFeliCaついてないからな〜 >>909
Google電話アプリやAQUOSの電話アプリからはかけれないね
使ってる回線の電話アプリからはかけきれる いま使ってる端末のスペック調べたらメモリ4GBだった
これで何にも困ってないからたぶん自分は大丈夫そうかな
simフリー版がRAM6GBで物理的にsim2枚させるなら迷わず買うんだけど
どんなスペックで来るんだろう?
Note9Sはサイズが論外でしょ
sense4で一番重要なのはサイズ
>>909
こちらは楽天モバイルです。楽天でんわをご利用頂くにはご登録が必要となりますってアナウンス流れてかけきれないんだよね note9sとかいうギャラクシーのパクリみたいなネーミングセンス恥ずかしくないのか
想像だけど
RAM4Gがダメと言ってる人が持ってる機種より
たぶんRAM3GBのギャラクシーA20の方がよっぽど売れたと思うよw
よく考えたらSIMフリーで端末のみ販売してるのに楽天でんわ以外では通話しきれないって詐欺じゃねこれ?
>>912
>>917
マジかよ
おれも楽天モバイルで買って他社SIM運用しようとしてたのにな
そして今その契約回線で楽天でんわから色々かけたりしてんのに
「楽天でんわ」ってアプリのやつであってるよね?
30秒10円でかけられるやつ >>922
本当にアナウンス流れてかけきれないんだよ
因みにy.uモバイル回線使ってるからy.uの通話アプリからはかけきれるがGoogleとかの通話アプリからかけたら上記のアナウンスが流れる おいそれと試せるもんでもないけど緊急電話もその仕様かかったらすごい面倒なことになりそう
明日楽天ショップに突ろうかな
SIMフリー端末なのにこれじゃ話にならん
そんなに優れているはずのsense4がどうしてあんなクソカメラなんですか?
あのもっさり動作やレスポンスの遅さはエントリー中華以下ですが?
しかも中途半端な重さで軽くもなければ画面が大きいわけでもない
そんなに凄いのなら世界で売れるはずですが
売れないりゆうはなんですか?
>>924
楽天でんわ ってプレフィクスでかけられるやつだからどこかの設定でつけられてるんじゃないの?
なんかアプリか設定か探してみるとあるかもよ >>924
他スレでレスもらってるからその内容確認してほしい
買う気満々だったのにそれが仕様ならキツい >>929
スレ汚してすまない
liteスレで確認してくるよ 俺は楽天でんわ使ってるから問題ないけど三木谷はまたグレーなことしてるのか
>>930
いやいや全然
もしそれが仕様だったら情報としてありがたいし設定で直せるならそれはそれで良い情報 今しがたliteスレの方で解決方法教えてもらえたから試してみたらできた
俺はGoogle電話の設定でプレフィックスの付与を変えたら普通にかけきれる様になった
色々スレ汚してすまなかった
自分で楽天でんわのプレフィックスを付ける設定にしてたってオチ
バックグラウンド大量とかそういうスタイルでなきゃ4GBでもそんなに不便無いんじゃないかね
手持ちのAQUOS R(SD835のメモリ4GB)をゲーム用にしてるけど重いゲームが厳しい以外は特に困った事無いよ
>>754
みんなシムフリ待ちばっかで報告できるようなやつはまだ買ってないんだろ >>871
安心しろ
まともな日本人はシャオミの存在知らないから 詳しい日本人ならシャオミが日本人ナメてるの知ってるから
xiaomiって幹部が就活生に、日本語習ってる奴はここから消えろ、まあAV女優くらいは斡旋してやってもいいぞ
って言ってたくらいの超反日企業だろ
xiaomi使いなんてギャラクチョン使いと同じくらい恥ずかしい
今まで母にファーウェイ端末使わせてて、まともな乗り換え先がなくて悩んでたけど、liteの値段と性能見てこれに決めた
こいつの充電サイクル的に4〜5年はいけるだろ
なんなら自分もファーウェイからの乗り換え先でiPhone検討してたけど、実際に触ってみて良ければこれにするかも
間違いなく今年の覇権機種
ライバルが存在しない
廉価iPhoneは年寄りには画面小さすくて辛い
iPhoneSE2plusの開発遅れも追い風
>>843
搭載メモリ量によってメモリの使用量変えられないほどバカなOSは今時無い >>942
元の発言とちがうな
こうやってフェイクニュースが生まれていくのか この機種ってデフォルトで音楽再生するアプリは入ってる?
>>880
信用と知名度はそのまま逆になるけどww それでもやっぱメモリは今のご時世6GB欲しいかな
シムフリ版が6GB128GBならプラス1 万でも買うわ
>>949
6Gで嬉しがる層が一定数いるから
上位機種の差別化のためエントリ機じゃ余程の理由がない限り導入されないと思う > 6G カメラ、暗所性能がすごいな。
画質は良くないが、とにかく明るい。
暗視ゴーグル風に使えそうw
サイズに拘れば中華は脱落するからなぁ。価格性能比は中華が上のような稀瓦斯。
みちびきをみちのくに間違えるって日本人じゃねーだろ。中国人か?>>612 カバーとフィルムどれかっていいかわからんな
おすすめないですか
>>944
SE2プラスてマジ?w
SE2は薄くて小さくてアンツツ40万超えだから需要はまだまだあるけどデカくなったら要らんわ >>949
多分plusなら6GBでしょ、無印は4GB固定だと思われ >>954
みちびき とか きらめき とか普段使わない言葉だから日本人なら みちのく でいいだろw
国民的みちのくスマホ ゲームもしないし、ナビとネットだけだから
普通のにしてスホホを軽くしたいと思ったSense3 plus使いだけど
無印、3plusと重量一緒かぁー、この進化なら5まで使っとくかー
>>942
別に異論はないけどそれ言っちゃうと人間皆そうでしょ
ミウチや仲間意外は認めないそれが人間
建前があるから社会が成り立ってるだけだしそんなこと気にして生きてもつまらなくね? >>927
いや、実際中華メーカーのカメラ性能は凄いよ
同じセンサーつけてもこれだけ差がでるのは、ソフトウェア的な処理の差なんやろうけど この機種を今回初めてドコモのオンラインで注文して4日目だけどいまだ発送準備中のまま
届くのいつになるやら
オンライン発注ってこんなもんなの?
オンラインショップ限定カラーは急がないと売り切れるかな?
見れば見るほどほしくなる
>>965
新機種だから?
iPhoneの予約分も発送遅れてるみたいだね
以前に発売から暫く経って買った時は2日後に届いたよ >>965
配達日指定してないでしょ?
今はコロナの影響で遅めだと思う ちなみに指定するとしても
だいたい今なら注文の日から4〜5日後じゃないと選択できないと思うよ
先月購入したら2日で届いた
着日と時間も指定できた
今月はiPhoneの出荷もあるだろうし
コロナの状況も先月とは違う
>>973
限定カラー
まだ10日しかたってないだろw
特売のキャベツじゃないしwww UQもSIMフリーもそろそろ発表遅いな
SIMフリーはsense3とかの前列通りなんだっけ?
そもそも反日xiaomiって中国共産党のスパイ機器なのが暴露されてるし
俺たちまともな日本人にできることはこんなスパイ機器を持ち上げてる無知なユーチュウバーに低評価を付けることぐらいしかできん
>>978
そもそもそんなくだらねぇことしてるお前がクズ以下のゴミ定期 >>978
ソースがない与太話信じるネトウヨしぐさ止めろ sense4の購入を検討しています
この機種は物理ボタンを押さずに
・画面点灯時→画面ロック(と消灯)
・画面消灯(ロック)時→ロック解除
は、特にアプリを入れずに可能ですか?
普段使いで電源ボタンとかをできるだけ押したくないのです
(指紋認証部分は使っていい前提)
五毛や中国共産党に買収されたユーチューバーが必死でワロスwww
>>980>>982
いちいち半泣きで噛みつくシナウヨ工作員 sd720でfelica、防水のesim+普通simのDSDVで3万以下とか
楽天lite一択でしょーw
限定カラー見て思い出したが
シャープは5年ぐらい前にドコモからAQUOS compact (SH-02H)てのがあったけど
黄色の使い方が上手いな
>>955
どーせやる事同じで10日もすりゃ飽きるんだしカバーなんて要らんでしょ?
せっかくのアルミなんだしバンカーリングだけでいいじゃん >>978
中国人民解放軍の元軍人が設立した世界最大のスパイメーカー・HUAWEIスマホの恐るべき不気味な狂信的持ち上げ活動と日本製機種の狂信的ヘイト活動もそれはもう酷い有り様でしたよ… >>983
ロック解除は指紋センサーでできる
画面オフはアプリで
NOVAランチャー有料版など 俺もケースはともかく保護フィルムは嫌い
貼ると貼らないでは画面の綺麗さが全然違うから貼らない
補償で最悪でも外装交換できるしな
保護フィルムに数千円もかけて画面を見えにくくするとか信じられん
>>993
横レスだが
同じ事知りたかった
サンキュー --realurl
lud20210530054002ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1605088897/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part6 YouTube動画>5本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part28
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part23
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part27
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part4
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part1
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part8
・■■ SHARP AQUOS sense7 総合 ■■ Part4
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part5
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part35
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part26
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part11
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part12
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part19
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part22
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part20
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part10
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part16
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part9
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part2
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part4
・■■ SHARP AQUOS sense3 総合 ■■ Part21
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part37
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part29
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part1
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part1
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part7
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part4
・■■ SHARP AQUOS sense7 総合 ■■ Part8
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part7
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part8
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part2
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part9
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part3
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part23
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part10
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part8
・■■ SHARP AQUOS sense3 総合 ■■ Part22
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part7
・■■ SHARP AQUOS sense7 総合 ■■ Part10
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part16
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part19
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part13
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part11
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part14
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part16
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part14
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part15
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part16
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part19
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part6
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part18
・■■ SHARP AQUOS sense3 basic 総合 ■■ Part1
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part22
・■■ SHARP AQUOS sense3 basic 総合 ■■ Part3
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ ワッチョイありPart1
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense9総合★8 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense9総合★2 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★9 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★3 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★17 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★22 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★24 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★21 ■■
08:34:18 up 40 days, 9:37, 3 users, load average: 50.63, 74.02, 80.35
in 0.032752990722656 sec
@0.032752990722656@0b7 on 022222
|