https://anonymous-post.mobi/archives/2863
【石破氏出馬会見】(4)拉致問題解決へ「平壌で連絡事務所を開設」
中国の問題は、中間層が形成される前に人口が減る、高齢化が進む、そういう問題だ。
それにどう対応するか。日本は、ともに何ができるかを考えていかなければならない。
朝鮮半島については、考え方を異にするものがある。そこはきちんと主張していかねばならないが、なぜ相手がそのような主張をするのか。そのことへの理解をわれわれは十分にしているだろうか。
領土にしても、歴史にしても、われわれが正しい認識を国家・国民として持っているだろうか。
わが国ができることとして検証していかねばならない問題だ。
前回の総裁選挙でも申し上げた。東京、平壌で連絡事務所を開設する。
それは政府として公式に、責任をもった立場で拉致問題をどのように解決するかということに対応していかねばならないからだ。拉致問題の解決。安倍政権で実現できなかった大きな課題の一つだ。政府として主体的に取り組んでいく。
https://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010072-n2.html
「東京、平壌で連絡事務所を開設する。」
石破さんの場合はここに大きく戻るわけですね、、、はぁ。。。
その場合は、全力で反対せざるおえないですね。https://t.co/utX6aP7BDc#拉致被害者全員奪還 #拉致問題
— 飯塚耕一郎 (@koichiroiizuka) September 2, 2020
(略)
【石破氏出馬会見】(4)拉致問題解決へ「平壌で連絡事務所を開設」
中国の問題は、中間層が形成される前に人口が減る、高齢化が進む、そういう問題だ。
それにどう対応するか。日本は、ともに何ができるかを考えていかなければならない。
朝鮮半島については、考え方を異にするものがある。そこはきちんと主張していかねばならないが、なぜ相手がそのような主張をするのか。そのことへの理解をわれわれは十分にしているだろうか。
領土にしても、歴史にしても、われわれが正しい認識を国家・国民として持っているだろうか。
わが国ができることとして検証していかねばならない問題だ。
前回の総裁選挙でも申し上げた。東京、平壌で連絡事務所を開設する。
それは政府として公式に、責任をもった立場で拉致問題をどのように解決するかということに対応していかねばならないからだ。拉致問題の解決。安倍政権で実現できなかった大きな課題の一つだ。政府として主体的に取り組んでいく。
https://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010072-n2.html
「東京、平壌で連絡事務所を開設する。」
石破さんの場合はここに大きく戻るわけですね、、、はぁ。。。
その場合は、全力で反対せざるおえないですね。https://t.co/utX6aP7BDc#拉致被害者全員奪還 #拉致問題
— 飯塚耕一郎 (@koichiroiizuka) September 2, 2020
(略)