>>1
※E-3フットサルのリンクが死んでたので除外しました
※板にスレ即死判定はないのでレスで埋める必要ありません 前スレでフットサルブランドのデザインの話出てたけど本当にデザインダサいのしかないよな
>>4
文句あるなら自分でブランド立ち上げてみろよ スボルメのパステルカラーは若くて可愛い女の子が着てたら良い感じ
年増、デブスが着てたら目の毒
よーするに似合うか似合わないか
どんなにおしゃれなフットサルウェアでも着てるのが和田アキコやみのもんたならダサくしか見えんと思う
今日の個サルはコネラーで難しいパスを通そうとしてミス多発のフィクソと走らないパス出さない指示出しオナドリロストマンのピヴォという夢のコラボチームだったわ
アラの体力とやる気を削いでいくスタイル
コネラーはアラでパス出し地蔵はフィクソに多いイメージ
珍しいもん見れてよかったな
と思ったらコネラーとオナドリが別人なのか
忘れてくれ
ガチ初心者で
家帰って最低10分は自主練をしてるんですが
何か良い練習方法てありますか?
今やってるのはボールをこねこねしたりツベで見つけたクーバートレーニングをやった後リフティングを10回できたら帰宅という流れです。
足元の技術特にトラップが絶望的に下手なので壁当て以外でできる練習とかも教えて貰えたら嬉しいです。
>>15
壁に思いっきり蹴って跳ね返ったボールをトラップ。
あとは高さはてきとうでいいけどボール蹴り上げて、クッションコントロールする。慣れてきたらそこからさらにワンタッチでからだの向きを変えるとかの実践的な練習へ。 23なら今度の個サルでコネラーが23回ボールロストしてもまだコネます
夏にピッタリの速乾性のシャツでオヌヌメありますか?
>>24
アディダスのadizero
パンツもあるし良いよ。ただ、パンツはポケット無いのが結構不便w スポーツウェアに詳しい人に聞きたいんだけど
アディダスとかナイキの速乾性的な機能って汗でびしょびしょになっても機能する?
それともびしょびしょになったらやっぱ着替えた方がいいの?
速乾と言ってもさすがにこの季節はぐっしょりのままだよ
期待しすぎじゃいかと
ただ綿より汗は含まないからその分軽い
ウェアは正直どこも変わらんよ笑
どっちかというとインナーを重視した方が良いよ
スレ更新ないなと思ってたら次スレにいってたか
インナーってこの時期着ないだろ普通
半袖ウェアの下にインナー着る意味がわからん
強いて言えばパンツも普通のトランクスよりはやはり速乾性のがいいな
>>29
そう思うだろ?
俺も夏にインナーなんてって思ってたけど着ると快適だよ ほんとに?
だって半袖ウェア自体が機能性なのに同じ効果重ねてどうすんの?
レプリカが汗吸わないから下に機能性インナーとかならわかるけど
肌への張りつきが少ない分、蒸れにくくなって快適
もう今やインナー着ない選択はない
インナー調べてみたけどスキンズとかアンダーアーマーとか結構たけえなw
かと言ってPB商品は値段相応ぽいし
ナイキのプラシャツとコンプレッションシャツ使ってるけど汗でビシャビシャになったりとかはないし、普通に快適
ナイキセール中だし何か買おうかなー
インナー着ないとユニが肌にペタッとしてやじゃない?
>>37
だから1日で服3枚かえてんのよ
インナー重視で結論でたみたいだしちょっと探してくるわ フットサル東京とかAIRIの個サル行った人いる?なんで公共コート使ってるのに(民間もあるけど)あんなに参加費高いの?w
個サルだけで2時間2000円は本当にぼったくりだと思う
地方民だが都会ならまともな施設あるやろ?
なんでわざわざぼったくりに参加すんの?
2時間といっても実質フィールドにいる時間なんて半分無いわけだから
映画見に行ったほうがコスパはいいよな
アイリのぼったくり感は異常だよ。ほんと消えてほしい個サルだわ。
女がいます的な出会い系個サルアピールすごいくせに、スタッフの女に対する過保護感もキモいんだよね。
女子のシュートを手を使って止めちゃダメなのは笑っちゃったわ
>>44
ほんとそうなんだよな2時間ても4,5チームあったら30分あるかないかだろ
ゴレも兼ねて6名だったら行くだけ時間の無駄
その辺施設やら仕切る奴がアホだと人数の管理がめちゃくちゃだからな
15人3チームがベスト >>46
ババアがロベカル級のミドル撃ってて笑ったわw
それでも手を使ったらいけないってなんだよとw アイリに行く女はビッチでヤリ放題2000円なら安いんじゃね
でもババアがいるのか、なんでババアがいるんだ
じゃあアイリにはヤり部屋を用意してもらわねえとな
20人募集だと空き時間もそれなりにあるしね
ヤる時は手使っていいのかね?
なんだアイリ女やれんのか
フットサル後、飲み会あるとか?
>>41
東京は地方に比べて場所代が下手したら10倍くらいするから、休日2時間2000円でもちょっと高い程度。
地方と違って、金に糸目をつけずかつレベルとか考えなければ、プレイする場所には困らないが。 東京のフットサルってコートも狭ければプレーヤーの心も狭そう
アイリの女はやれるかどうかは知らんけどw
スポーツって観点で見ると、全体的な雰囲気はマジで糞個サルって事だけは言いたい。
出会い目的なら、女子参加率多いからまぁいいんじゃね?
田舎モンも他人がどうだ余所はどうだですぐ村八分にしたりするからある意味心が狭い
村八分にはしないが問題行動が多い人は他のコートでも有名人だったり出禁食らってたりするな
結局自分がどこ行っても蹴られなくなるだけなんだから大人しくしときゃいいのに
下手で出入り禁止はないけど、プレーマナーとかドタキャン無断キャンセル、女漁るとか人として問題のある奴は大抵同一エリアでは有名人
>>59
いたいたw アムウェイetc の勧誘するために、個サル転々としてるやつ。
ホントうざすぎて、吐き気するわ 都内だとアムウェイとモデーアなw
バブルサッカーするからLINE教えてとか友達と集まってやってるから来ない?とか手口が毎回同じでわかりやすくて笑えるわw
ユニクロのエアリズムパーカーと、インナー買ったわ。
外だと暑いけど、俺のところは室内だから、休憩時の冷房が冷えるからな。
屋内フットサル場で冷房ありってのは初めて聞いたぞw 羨ましいね
フットサル東京はビブス取り替えないから臭くて嫌だ。
カルチョはエンジョイとガチで分かれるのが嫌だなぁ。下手だけど上手い人ともやりたいので(笑)すいません。
アイリは行ったことないな。
>>65
まぁこれだけは言えることだけどw
都内の個サルとかフットサル界隈には似合ってもないパステルカラーのプラシャツを着た勘違いクソばばあアイドル気取りが多いって事だわな。
具体例を挙げるとすると「だっしゅ」とか「しょうこ」とかその典型例でしょ。一刻も早くフットサル界から消えてほしい 前に西東京に長期出張したときに蹴ってたあそこは良かったなぁ。
3hの個サルで2面で40人だったか、それでいてお値段1600円くらい。店の名前は忘れた。
本日のコサル
コネラーが自陣ゴール前で自慰ドリブル始めるも敵味方ガン無視で草生えた
今更岡部と原口の動画見たけど原口やっぱ一般人と並ぶとごついなあ
テレビで見るとそんなに見えんけど相手のDFもっとごついし
>>68
痛いねw
夜の公園でひとりでやってるのと同じなんだから個サルで人を巻き込むなってやつだよな 所詮素人の趣味でやってることだから仕方ないけど、大会の度にメンバー変わるからチームワーク上がらなくて歯がゆい。
変わるっていうのは11人の中から参加する6〜8人が毎回違うって意味ね
>>68
そーゆーアタマの悪いプレーされっとドッと疲れるな
オナドリウェイウェイ野郎が舐めたプレーした日にゃわざと遠目から強シュートぶち当てて退場願うわ >>73
チームワークてプロでも難しい所だからな
練習したからよくなる事はない
合う面子なら初日からでも合うから面子探した方が早い コネラーとか人格的にうっとうしい奴が来なくなって今の個サルほんといい感じで楽しい
>>76
そのうち新手のコネラーや荒し屋が現れるさ コネラーよりショートパスと簡単なトラップすらできない奴は個サル来ないで欲しい
>>79
初心者個サル来てこれいう経験者様何なん?w 初心者は初心者個サル行けばいい
身の丈に合わないカテゴリー来るなってだけ
前行ってた個サルが潰れて新しく通ってるとこがレベル高くて全然キープ出来ない…
止める蹴る運ぶと運動量はある33のおっさんだが足元はうまくない
今の場所は若くてキレあって足元上手い奴が多い
もうちょいトレーニングしたり考えてやってみるつもりだけど、35になるくらいにはやっぱオーバー30個サルとかにレベル落とす必要あるかも
悲しい
>>80田無前行ってたなー。シャワーはないけど冷たいタオルがあったのが良かった >>81
初心者コサルではなくエンジョイにも普通にいるから困る 彼女と気軽に行ける個サルってないのか?
最近やりたいって言い出して元々バスケしてたからやれるって言ってるんだが。
無難に初心者向けの個サル行けば良いのかな?
>>81
このパターンもときどきあるな。
明らかに初心者て書いてあんのに
どうみても全国クラスのガチみたいなやつが参加してて
攻撃守備パワーガタイスタミナシュートパス気迫とか完ぺきで自他ともに厳しい。
俺は好きだったんだが、案の定そいつゲンナリして帰るというw
募集要項見とけとしかいえんのがな。状況が不幸すぎてなんとも
>>85
エンジョイはエンジョイできる人ならだれでもとかだろ >>86
わかんねえなークラス分けあるならまだいい方で、あっても機能してないこともあるし。
男女ミックス個サルとかじゃねえかな 最近初心者見なくなった
その中でもレベルの低いとこにはコネラー
高いとこには社会人サッカーか競技の1部2部の集団
気のせいかな
>>88
だよなー
難しいからとりあえずビギナーの1つ上の初心者男女ミックスに参加してみるわ センスのある初心者は県リーグレベルの集まる個サルでも通用する
センスのない初心者は集団でボールを蹴ってゴールへ向かうという競技自体が向いていない
同じ初心者でも身体能力や空間把握能力、競技理解に違いあるから一概には語れないね
団体競技でしかも5人だからあまりに極端な人いると難しいよね
オナドリでも超初心者でも俺tueeでも
ちゃんと空気を読める人だとあまり技術関係なかったりする
ソーサルって個サル行ったことある?評判が知りたい。
>>93
馴れ合いウェーイのキョロ充集団
レベルはかなり低い >>94
なるほど、、、糞個サル臭がプンプンしてたけど。。。まさにその通りだったか。。 馴れ合いウェーイのキョロ充集団
これほどソーサルを現した言葉中々ないな
お前らみたいなクズよりよほどフットサル界にとっては重要な存在だけどな
代表はリクルート勤務のエリートで、積極的に女子の参加を促してフットサルをメジャースポーツに押し上げようと努力してくれてる
>>99
まぁまぁここは2ちゃんねるなんだしそんな顔真っ赤にしてレスせんでもw
俺も高校生か大学生ならソーサルで楽しくできると思ったよ多分 フットサルにはそれほど興味ないけど
運動したいエンジョイ勢にはいいかもね
>>99
目的がヤリサーと同じなのになぜ貢献してると思っちゃったのかな?関係者? 大阪の初心者個サルおすすめないですか?
キャプ翼狭すぎて、他を探してます。
>>93
いったことなくちょっと見たけど情報開示が多そうで参加しやすさは感じたね 帰省するんだが荷物に道具入れるか悩むー
いつもと違う土地、人とフットサルなんてわくわくする反面変なとこ混じりたくない不安
>>106
ボールを通じて初めて会う人とでも仲良くできるのがフットサルの良さじゃないの? 地方から都心への帰省だから場所は間違いなく困らないと思うんだけど
昔いつも京急から見えた川崎のフットサルコート行ってみようかな
>>107
ここの陰口聞いてるとリフティング50くらいの半端者は尻込みするのよ
でも良いこと言うね、その通りだ! >>108
チネチッタのアディダスフットサルパーク? >>104
最近久宝寺で初心者個サル開催しとるで
雰囲気は感じ方人それぞれやけどレベルは初心者にはちょうど良い 相手の一番上手そうな奴がミドル打ってきたら遠慮無用の合図
>>115
めっちゃわかる。
点とってウェーイみたいな事しだしたら一発ガツンといく。 自分下手なんですけど大会だとゴールパフォーマンスしちゃうんだけどやっぱうざい?
とりあえず帰省荷物に道具入れちまった
自分がこんなフットサルバカになるとは
そして早く上手くなりたい
基本はイイんじゃない
ただ大量リード時にしたら相手はウザい
守備も組み立てもサッパリで消えがち
でゴールだけドヤ顔されたら味方がウザい
おらが村のフットサル施設にはエンジョイ枠なんかねえから都会のエンジョイ枠のレベルがわからねっぺ
>>115
こないだお返しに強ミドル打ち返したらウェイウェイ野郎のチンコ直撃して悶絶してた
まぁ俺のシュートコースに無謀に立ち塞がったバカが悪い ちなみにそいつのクリニックは適当なそこらへんの草生えた公園でコーンとかマーカー並べただけでの1vs1クリニック開いてたんだよね。90〜120分で参加費2000円とかw
自称、デウソン神戸サテ→tzk→FCmmらしいけど。。本当に人間的に糞だからマジで気をつけたほうがいいよ!超ボッタクリ野郎だからw
今はとあるクソダサいブランド(すかるナントカって名前)からスポンサー契約してるみたいで、東雲のラモスFでよくわからんぼったくりゲームを定期的に開いてるとか。
名前は「い○ろー」ってやつだから、みんなガチで気をつけてね(笑)
(前の投稿の最初に書き忘れました)
個サルのチーム参加で一番ありえねぇwと思ったのは、、
参加費500円以下の個サルに”自分のクリニック生”の5人編成で参加しといて。。。全員から1000円ずつ取って、、一人あたり5〜700円の上がりをもらってたやつやね。体育館裏でソレやってて、
流石に現行犯で注意しようかなと思った(結局言わなかったけど)。。
>>124
自分含めて5人
参加費合計2,500円
全員を自分の車で送迎してたとして駐車場代、ガス代として1人500円徴収
釣りがめんどくさくて1人1,000円徴収とかじゃ?
さすがに2,3時間時間割いて上がりの2.000円儲けとかは考えてないだろw
知り合い何人かで集まって少し遠方まで車で行く時は車出した奴はその日の参加費、飲み物代タダで駐車場代とガス代は人数割りにすること多くない?
送り迎えとか連絡の手間かけさせた分他の奴が1,000円ぐらい負担してやるのは普通だと思うけど >>125
いや、駐車台も掛かる場所じゃないし。みんな各自の車で来てたよ。
目先の2000円の利益を求める、、そういうセコいことするやつなんだよねw
ほんとこいつは知り合いの競技志向の中で糞っぷりは酷かった 途中で書き込んでしまった。
>>129
ちょっと高いけど、ゴール、ビブス、ボール、コーン等の備品をバッチリ用意してくれて
手ぶらで参加できて、きちんと初心者にも教えてくれるならましかな。 某翼スタジアム、オープンクラス行ったら初心者の女の子数人いてめっちゃ和やかやった
別の日にエンジョイクラス行ったら糞レベル高かった
>>133
1年ぐらいブランクあって再開初回になった
3日ぐらいペンギンみたいな歩き方になったわ >>132
施設の人が言うてたがエンジョイが1番レベル高くなりがちなんだって
上手い連中がゆるく蹴りたいからと
確かにエンジョイだわな >>132
新大阪か?
エンジョイがガチになりすぎて人が集まらなくなった施設知ってるけどそうならんように頑張ってほしいな フットサルも段位を分けるべき
部活サッカー経験者は黒帯から
バラバラのレベル設定、人数の飽和でプレー時間減、仲良しグループだけでの馴れ合い…
常連は嫌気が差して辞めていき、新規は馴染めずにリピートしない状態に陥る
>>129
ホント、こういう糞みたいな団体が多すぎから。身内でボール蹴りたいなと思ってる団体が体育館取れないんだよね。。。
浦安市内の週末の公共コートとかも一部の団体(多分、大量に抽選アカウント作ってるんだと思う)が独占してるらしいよ。
バルドラールのお膝元の闇だとか噂で聞いたことある 1000円くらいでケチケチいうなよ
こういう人たちがいるからフットサルが普及するわけで
>>133
ケツが使えてるのはいいことなんじゃね?尻とハムが大事だとか何とか >>141
ちゃんと運営してるのならええ事なんだけどな
この晒されてる人はどんなんか知らんけど
女集める為に初心者募集て書いて金ヅル初心者男は放置するとことかあるし
初心者て言ってるとこは落差が激しすぎるわ
丁度ええとこ探すの本当に苦労したわ 金を稼ぐことの何が悪いのかわからん
需要があるなら続くし無いなら潰れる
まぁ小宮は俺も嫌いだけどねw
帰省先のフットサルは普段と違い屋外人口芝でした
小雨の中のプレーでファーストプレイからスリップ
その後もスリップ恐れてミス多発
苦い思い出になったわ
若いスタッフが一番でかい声ではしゃいでたのも思い出深い
以上自分語り
>>129
一回で4時間以上って時間ありすぎじゃないか
2時間でかなり疲れると思うんだが >>146
作るチーム数によるな
4チーム以上だと2時間じゃ物足りん 2時間の場合のベスト人数とチーム数は?
1、10人2チーム
2、12人3チーム(休憩チームからゴレ出し)
3、15人3チーム
4、16人4チーム(休憩チームからゴレ出し)
5、20名4チーム
競技系の個サルに来る昔サッカーやってた風のオッサンって何なんだろう。誰も得しないと思うんだけど。
>>148
プレー中ゴレやりたくないし3がベストだな >>148 2から4の間かな
夏場はちょっと休み欲しいし他人のプレーもみたいし
5はさすがにない メンバーの数も大事だがメンバーの質も大事
一緒に組んだメンバーがアレだったらジ・エンド
競技系コサルって募集もあるんだ。
場違いな下手くそならそう言ってやれよ。
おっさんがいやなら20代限定とか縛れば?
こういうのは誰か得するやつがいるからやってんの。
つまらないなら行かなければいいじゃん。
俺が行くところはプレー時間が7分なんだが、待ち時間が長くなるし、プレーしててもしんどいので短くして欲しいな。
初心者とか連れていっても、もういかないってなるし。
プレー時間は5分の方が集中して楽しめるよな
たった2分の違いだけど、切り替えが遅れてきてダラダラした内容になるかならないかで楽しさも違う
初心者やベテランの人達も体力持つし
チーム替えも1回じゃなくて2回になる場合がほとんどだから色んな人と同じチームになって話す機会もできる
初心者がリピートしたくなるのは、沢山イージーパスをくれたり、コート内外で優しく声掛けてくれたりして自分をヨイショしてくれる団体。
経験者、常連者の馴れ合いが強く彼らのワンマンプレーが目立つ団体には輪に入れずリピートしづらくなる。
フットサルの場合、プレー料金がそれなりに高いのもあり、経験者達は下手くそな初心者のプレーに付き合わされるのを嫌がる傾向にある。
俺の行ってる所は6分回しだな。
>>148で言えば5のスタイルだけど願わくば3、4が望ましいなやっぱり 学校の体育館でフットサルしてる人いる?
小学校や中学校の体育館を土曜20時以降2時間ぐらい借りてフットサルしたい
>>163
利用者会議を平日にやってる所が多いからサラリーマンとかにはキツイ 1年フットサル続けてるけど全く上手くならない
足元のボールばっか見てるから顔あげた時にはパスコースとかなくて囲まれてたりドリブルするけど速攻取られて終わり
どないしたらええんや…
パスをもらう前にコートのどこに誰が居るかを確認するんやで
慣れて来たらそれを踏まえてトラップを変えたりダイレクトでパスを出したりするんやで
上手い選手はボール貰った時にほとんどボールしか見てない
足元は間接視野で周囲の状況は直接目視でプレーする練習したらパスを出すタイミングと出す場所は見つけやすいかも
そういうプレーを練習するのはゲーム前にやるアップでの対面パスとか鳥かごの時
この時間に足元見てしかパス出したり、パスを受けたりしてたらゲームの最中にできるようにはならないよ
慣れるまではトラップのミスやパスのミスはあるだろうけど、それは次に進むためには必要なミス
周りを見られるようになると気持ちも安定しミスはドンドン減るからそこに至るまでミスは許容しないといかん
>>165
とりあえず週二やれ
練習1個サル1
練習で試した事個サルでやればええ 最近日本のバスケが人気出たり強くなってきたのって、フットサル人気の衰退も少しは関係してるのかな?
10年前、日本バスケ界はフットサルをかなり驚異に感じてたみたいだけど、ブーム終了に伴うフットサル人口の激減で事なきを得たみたいになってる。
そりゃバスケは中高の部活として確立してるからな
フットサルも部活化しないと未来はないよ
フットサル部ってのはあまりなくて、サッカー部がフットサルやってるか、同好会みたいのが多い
>>171
バスケは部活でも学校体育でも男女で確立してるからね。
リングも体育館には必ず付いてるし。
フットサルを部活に組み込むなら体育館がもうひとつ必要になるかも。
大人になってから始める人が殆どだよなぁ。 >>165
@休憩中うまい人のプレイみる
A背負ってるなら遠いところにボール置いてキープ
B前向いてるなら打ってしまう、又は打つ振りして縦てに突破(取られてもいいよ)
C一度戻す
D当ててマイボールにする
自分ができそうなのをどうぞ >>175
女子サッカー部の代わりに女子フットサル部を認めるべき 女子はサッカーやるよりフットサルの方がいいよなぁ
女子サッカーは見てるこっちが糞つまらん
フットサルもっと盛り上がってほしい
体育館のママさんバレー並みに地域に根付いたりして、50代になってもフットサルしたい
最近のウェアって何か柔らかくね?
アレ嫌なんだけど最近ああいうのバッカリな気がする
うちの近くの店舗だけなのかな
初心者を取り込む努力をもっとするべきなんだよ
施設は損得抜きで完全な初心者向け個サルをやるべき
上手い人を完全排除、その為なら10人そろわなくても良い
そういうスタンスでやらないと人口は増えない
>>184
じゃあ君がその赤字確実な施設のオーナーをやればいいよ >>184
いいたいことはわかるが、どうやって分けるの?
長くやってても下手な人は?
サッカーあがりでフットサルは初めての人は?
それより常連で馴れ合いになりがちなので、普段来ない人に積極的に話しかけるとかして溶け込みやすくしたほうが続くはず。 >>186
レベルを3つ作る。
1つ目は完全初心者用。経験者禁止。
2つ目は中級者用。経験者や、初心者コース卒業者。
3つ目がガチ用。競技レベルでしたい人。
こうやってレベルわけすることで初心者から競技者まで楽しめるようにする。 まともな施設はスタッフが見てレベル判断するけどね
レベル違いで明らかに上手い人は気を使ってお願いするし
下手な人にはアドバイスするし
初心者って、1回やってもうやらないってパターンが多いからな。
気の利いた上級者が上手く立ち回って雰囲気作った方が、初心者の人もゲーム楽しめるし。
コートの個サルより、知り合い同士で作った初心者ばっかりのエンジョイチームの方がレベル低いよ
そういう人たちが気軽にできる環境がもっとあればね
公共のいろんな体育館や公園にゴールさえあれば、サッカーより人数少なくやり易いし、
男女のどっちも取り込める可能性もあるし
屋外でも屋内でもできるから普及すると思うんだけど
色んな会社のチーム知ってるけど
結局はとりまとめる人がいるかいないか
フットサルに対するアクセスをもっと身近にしよう
駅ビル屋上のフットサルコートはちらほらあるけど、テナント内でも出来るような極狭コートを普及させよう
キャプ翼はバックにデカイ企業付いてるから大丈夫なのかな?
特に新大阪とかレンタカー屋が欲しがりそうな土地だしw
>>193
渋谷駅屋上のアディダスコートまだあるやん >>196
そういうのをもっと増やして欲しい
フットサルの強みはどこでも出来るところだと思うから そもそも一回のプレーで1500円も払わないといけないのがダメだ
野球にしてもサッカ^にしても、バレーにしても、パパ世代やママ世代、子供や学生がやるにしても
そんなに金払ってないだろ
公共の施設でできようにならないと
>>197
東京の狭すぎるのは勘弁だけどなw
4vs4のボール回しとか上手い人が無双するだけで庶民からしたら面白くないしw 棲み分けできればいいけどそんなことしてたらできるととこというか時間帯が減るんじゃ
うちの周りは去年から今年にかけて4件コートなくなった
もうこの流れなんだから初心者は無理じゃないの
>>198
体育館は競争が激しいからなあ
>>199
そうか?狭い方が上手い人との差が着きにくくなると思うが >>201
公立の学校施設の体育館を有効活用できれば、スポーツセンターの体育館の数の比じゃない
平日夜間や土日の利用をうまく回せる制度があればいいんだけど >>201
むしろ上手い人との差は狭いコートでの方がハッキリするけどな
パス精度、半歩レベルのポジショニング、ドリブルコースの選択といずれも広いところならそれなりで通用するけど狭いとピンポイントで合わせないといけない
広さで差が縮まるのはフィジカル的な面だと思うよ 狭いところはすぐにプレスがかかるから
プレッシャーかけられた場面で落ち着いて対処できるかがポイントだよね
後は、普通のフットサル以上に狭いと、普通以上にパスコースすぐになくなるから、
自分で横に動かしたり、味方動かないと厳しい
>>198
ほんとコレ。お盆にサッカーやったけど人工芝ピッチ1面4時間で集まったの25人くらいで一人500円だったわ。
バスケ、バレーは0円とか普通にあるしフットサルだけ2時間1500円とかそれ以上もあるからな。 ちゃんとした施設でやると土地代高いからね
公共施設は別だけど
>>202
フットサルは壁やガラスを破損させる可能性高いから学校側も貸したがらないと思う。
てか、まずゴールを置いてる学校が極少だと思う。
カラーコーン置いてゴロシュートのみのフットサルなんてつまんないし。 設備とか備品代に維持費
定期的に開催してるなら人が集まらなかった時の保険とか色々ある
んで文句だけ言われる主催者が嫌になって減っていくと
人件費除いたコストはたいていジュニアスクールで回収するのが基本のビジネスモデルじゃないかな?
大人が利用するレンタルコート、個人参加のイベント、大会で人件費と儲けを稼ぐというのが基本的かと
だから大会開催しても参加チーム少ないと自前のスタッフが審判やっておかしなジャッジで参加者からクレームついたりリピート参加が減る
ますます金がなくなり審判雇えずいい加減な運営になり参加チーム減る
個人参加のイベントに関しても同じで一度悪い方に流れると人件費との兼ね合いで巻き返しが難しいビジネスだと思う
施設に頼らず個人主催のコサルとか大会やると場所代以外取れないのに膨大な手間と参加者集まらなかった時の赤字リスクだけ負う
参加するチーム、個人がどこまで負担が許容範囲かというのとどのレベルの運営を求めるかのバランスもあるし余程見せ方の上手い運営しない限り続かない
>>207
そうか?カラーコーンフットサルの方が楽しいけど。
強シュートなんて受けたくないし。 >>203
いくらうまくても狭かったらボールは比較的とれるよ
ネイマールでも狭いと素人にボールとられてたじゃん >>205
1人500円ぐらいでケチケチすんなよ
その金があるからフットサル業界が回っていくんだろ?
公共施設でタダでやってもフットサル界には1円も入ってこないって >>210
ネットにシュートが突き刺さる快感が解らんのか?
ループシュートも出来なくなるぞ? >>213
カラーコーン当ての方がはるかに気持ちいいぞ
ループシュートもできるし >>212
野球やサッカー、バレーバスケと比較して高コストっていう話だよ
公共の施設でプレーできるからね >>216
その分快適な施設でできるんだからいいだろ
体育館なんてシャワーもなければ道具レンタルもないぞ 何のツテも無くても、金さえ出せばプレイする場所と機会に事欠かないって点では、フットサルが1番優位ではある
公共の施設でしか出来ない野球やバスケ
公共の施設でも民間の施設でも出来るフットサル
>>216
サンクス。
高料金はフットサル人口激減の要因だと思う。
これにコート内外でのマナーの悪い人、威圧・罵声、競技派とエンジョイ派の対立、婚活に利用する女性等に嫌気が差して楽しめなくなって辞めていくってパターンだと思う。 婚活女は最初からフットサルが目的じゃないから消えたら良い
単純にサッカー経験もスポーツの経験もないけどやってみたい女はやったら良い
大抵フットサルするつもりが男にやららてフットサルやめるけどなw
>>222
フットサル料金なんて昔から変わってないが? 別に婚活目的でもいいよ
フットサルに触れるってことが大事なわけで
ディフェンスが下手くそ過ぎて簡単に抜かれたり股抜かれたりするんですけどどうしたら良いですか?
>>228
相手に対して身体を横向きにしたらいいと思うよ 流行ってる施設はだいたいスタッフが優秀だよね
意外と立地より重要な気がする
俺なんか初心者クラス続けて上手くなってきたけど練習もしたいし無双出来る程じゃないからまだ初心者クラス通ってるぞ
でも流石にミニゲームの時はかなり遠慮してプレーしてる
なのに俺より下手な中級者は初心者に文句ばっか言って嫌われまくり
他人が集まってチームプレーしてんだしあくまで素人の趣味なんだからもっとみんな楽しくやればいいのに
みんなフットサルナビという雑誌に対してはどう思ってる?
>>233
10年くらい前は良く買ってた
付録DVD見て抜き技とか練習したよ
アパレル広告も参考にした >>233
サルブランドバカ&コネラー養成キットだと思ってるww フットサル人口減少の原因は
自分はただプレーするだけなのに主宰する人に対して文句バッカリ言ったりしてる人達
色々手配してプレー機会作ってた人達が嫌になってチームが消滅してプレー機会そのものが減少してく
会社ごととか幾つもチーム見てきたけどだいたい原因は主宰者がいなくなる事
文句言う奴は自分で主宰してプレー機会を増やすなんて事はしないから
>>215
無茶するやつが減るよねコーン当ての方が
ネットある方が楽しいって気持ちもわかるけど
怪我せずやる運動としてならコーンかなぁ >>233
単なるフットサルファッション雑誌へと成り下がった >>238
これ
フットサルはゴレイロなしでカラーコーン当てゲームにした方が怪我が減って競技人口も増える そもそもなんの工夫もなくハンドボールのゴールを使ってるのが間違ってるんだよなあ
ボールを投げる競技と蹴る競技じゃ、競技性が全く違うのに
やっぱFIFAみたいな糞団体に任せてるのがダメなんだよ
フットサルはとっととFIFAから脱退してサッカーとは別スポーツとして発展した方がいいのに
プロスポーツ、スポーツ興行としてどの国でも難しい状況なんでFIFAから独立したら多分終わるけどな
どっちかというと金恵んでもらってるだけでぶら下がってしまってるのが現実だよ
Fリーグの観客動員やクラブの収益見たら分かるだろうけどな
興行として儲からないから素人の趣味の分野で儲けようとしたらアパレル展開中心のビジネスモデルにしかならんし今は正にそれ
収益構造理解してない人はものすごい的外れな批判してるよねw
フットサルナビは本当に残念な雑誌に成り下がったよね。(というか前からそうかもw)
広告ばかりで値段は糞高いし(まぁ隔月誌だから仕方ないのかも知れんけど)
あと上にも書いてあったけど、、コネラーを量産したいのか、フットサルをスポーツとして高い位置まで引っ張りたいのかが
イマイチわかんないんだよね。。。。
雑誌の方向性がわかんないw両方の層から買わせようとして、、、結局は「帯に短し襷に長し」みたいな事になってると俺は感じる。
個人的にはFとか地域リーグの戦評とか分析を活字で読みたいんだけど、それらが少なすぎて雑誌としてアレなんだよね。
カラーページの殆どは広告だし。どうでもいい連載多いし。
でもw一番アレだなと感じるのは、、、この雑誌の目玉商品でもある特典DVDの編集が下手糞すぎるって事w
無駄に間が長くて、尺が伸びすぎてイライラするw
>>243
Fリーグはとっとと国際ルール無視して独自のエンターテイメンスポーツリーグとして生まれ変わるべき
NBAだって国際ルールと違うけど、ダントツで世界最高峰のバスケリーグなわけだから サルナビは高橋陽一がカバーイラストを担当してた頃は良く買ってたな
付録DVDの抜き技とかナメ技とか、こんなの試合だと実用性無いよな〜って思いながらちゃっかり練習していたなw
しかしアパレルまだまだ浸透してない
全身黒のやつ多いとくにパンツは9割黒
おしゃれという意味ではまだまだ伸びしろ
コーン当てはフットサルじゃないだろ
ゴレはゴレで面白いんだけどな
明らかにそこらへんのスーパーで買ったであろうノーブランドのジャージのヤツと
サルメーカーで全身固めた奴らがそれぞれぶつかり合ってる時点で
狭いコートにも関わらず様々な多様性が見いだせる、将来性のある競技だと思うけどな
>>248
ゴレが面白いというのはマゾなだけ
普通はゴレを避けるし、だからこそ競技人口が増えない >>249
フットボールは将来性のあるスポーツだけど、その統一ルールにセンスがないんだよな >>250
競技人口とゴレが密接に関係あるのか?
いや、ないだろ
シュートは普通に痛いからマゾじゃないな
ゴレの面白さが一切わからないなんて嘘だろ? >>244
ピヴォ!が無くなったのも大きく影響してるとは思う >>252
ある。
ゴレは痛いし怖い→そもそもフットサルをしなくなる
という流れ。
フットサルがブームだった当初は女の子でも出来るって触れ込みだったのに、結局男しかやってないのはそういところがあるから。 >>252
ゴレ面白いよね
でもFPはもっと面白いよね ゴレ専だがフィールドやるにしてもゴレなしとかゴールしてもなにも嬉しくねえ
>>254
FPやればいいだけじゃ
競技人口と密接には関係ないだろ >>259
人間なんだからゴレイロをやってる人に申し訳ない気持ちがでるだろ
そういうネガティブ要素が積もってフットサルそのものから離れていくんだよ >>260
ソース出せなんて言わないよ
勝手に妄想を語ってればいいよ >>261
スペインでゴレイロの9歳の男の子がシュート当たって死んだの知ってる? >>262
知らない
ほとんどの日本人知らないだろ フットサル毎週楽しくやれてれば競技人口とかあんま気にならないな
男の競技人口増加はもう限界だろ
見た感じ他のスポーツに流れてるわけでもなし、日本のスポーツ需要がこんなもんなんじゃね
逆に運動したい女の需要はまだありそう
女性のライトスポーツは出会いにも繋がりやすいラン
マラソンとかストイックなものじゃなくてランニング
スポーツアパレルがどの分野に必死に広告打ってるか見ればどのスポーツをはやらせようとしているか見えるよね
特に女性向けのウェアで体のラインが強調されるデザインが増えて来ているものはそれで男も釣れるからまず女を釣る
これスポーツビジネスの基本
>>264
同意
都内とかで小猿料金払ってストレスためるとか何の修行だよって思う
地方住みだけど、行動範囲内の小猿でオナドリ野郎とか指示出し野郎に遭遇したことないわ >>263
実際にあったんだよ
だからこそフットサル界は考えないといけない >>268
いやそれは残念な話しだがコーンにしてゴレいらないってとこまでにはならないな 現に誰も知らないくらいだし
コーンを使ったらやっぱフットサルとは全く別ものだからさ カジュアル層はゴレは疲れた人がやるぐらいで進んでやるもんじゃねーよ
>>254
それは触れこんだやつが勝手にそう言ってただけやん。
実際どういうスポーツかをまるでわかってない。
子供や球技やったことないやつがやれば当然ボールで怪我しかねない
鉛みたいな固いくそボールとかでやれば特に。野球なんかもっと危険だし。
あと全然ファールじゃないショルダーチャージもガチなやつにもろに食らうと2mぐらいふっと飛ばされることもある
俺は歓迎だが、慣れてないやつなら怪我してもおかしくないしファールだ危険プレーだと言われかねない
>>269
それほどサッカーフットサルやったことないやつでも
ボールけったらそこそこ強いボールが飛ぶこともあるんで
そもそも別のスポーツにした方がいいかもしれないな 隙あるから語るけど
そもそも初心者個サルにいる初心者って
元々学生時代に部活でバスケとか野球やってて昼休みにサッカーしてた運動神経が良い層がやってるイメージやわ
俺なんかはまだ女子供、おっさんメインのスクール通って練習できる環境あるからまだいいけど
毎回初心者個サルで指示だされたり、周りにキレられる奴はアホらしくなって居場所なくなるよ
まぁ上手くなれよて話なんだけどいかんせん練習しても上手くならないリフティングて10回以上どうすんねんw歩きながらする奴は神に思えるわ
自分で本当に初心者だけ集めれば良い
何人か気を使える上手い人も呼んで
>>273
そのレベルでリフティング上手くなりたかったらリフティング練習しないほうが近道
地面にあるボールをひたすら触ってるほうが感覚が上達する
成功体験を積み重ねる事が上達。だからほぼほぼ失敗する練習は体力のムダ >>274
俺としては上達して初心者個サルにちゃんと参加したい
スクールのミニゲームは初心者だらけだけど
さすがに楽しくないんだよなぁ
>>275
家でも触れる様に毎日リフティングボールを暇な時コロコロしてるよ
試合中だとあたふたして同じチームの人に迷惑かけるよ >>270
知ってる知らないじゃなく事実としてあったんだから対策は考えないといけないだろ。
そりゃコーンにしてもゼロにはならないけど、シュートが胸に当たる可能性は物理的にほぼないんだから、コーンの方が絶対いい。 >>272
だからこそゴールをコーンにするor高さを低くする(1mぐらい)にすれば、高いボールはなくなるので女性も参入しやすくなる コーンだと普通にゴレ付きのゴールに比べて、少しつまらなくはなるんだよなあ
>>273
完全な初心者からはじめた者ですが、
初心者個サルで戦うだけならリフティングできなくても問題ないですよ。
インサイドキック、足裏トラップ、ディフェンス、トゥキックの練習でいけます。 コーンボールって競技作って、スレ作って出てって。お願いします
>>281
キャッチボールで死んだ子供いるけど野球がなくなったりしてない で、理想がこんな風な高さの低いゴールにすること
こうすることで高さのある強シュートを抑制し、女性や子供でも楽しくゴレイロができるスポーツになる >>283
でも野球の競技人口減ってるよね
公園でキャッチボールも出来ないし それぞれの状況に合ったやり方で、それぞれの場所で勝手にやればいいだけのこと
>>277
コーンの場合スレ違いだからさ
どちらにせよフットサルは諦めなよ 規格は統一した方が競技イメージが一定化して新規参入しやすくなるんだけどな
>>292
へ?事故から減ったの?事故前から減ってるんじゃないの? 低いゴールなら簡単に広がるやつ売ってんだから買えよ
>>281
ここには書いてないけど心臓震盪だろこれ
少年野球でも一時期割と起きてて、ボールに対して身体の正面で当てろって指導がそれを助長してた
今はちょっと角度つけて受けろって指導になったから減ったとか聞いた
ちなみにボールの勢いはあまり関係なくてぽこんって当たるだけでも場所が悪いと起こるそうな >>296>>297
マジでフットサルは対策するべき 今全日本u-18やってんだな
youtubeで見れるけど聖和が自陣でコネる→奪われて失点を繰り返してボコられつつも聖和STYLEを貫いてたわ
フットサルが育成に生かされてない感じがする。
サッカーでは、ワンタッチパスで3人目が絡んで…ってコンビネーションプレーが出来るのに、なぜフットサルではやらないのか
フットサルが原因では無いけど、気胸になってしまった。もうフットサルみたいな激しい運動出来ないのかな…
>>301
アレって本当に自慰行為以外の何者でもないと思った… >>301
バックパスルールなんてあるから奪われるんだよな >>187
通ってる場所はそんな感じでレベル分けされてるね
完全初心者からスタートして今はガチにチャレンジする様になったわwボコボコにされるけどねw レベル分け出来るくらい人が多い所はいいよね。東京とか?
U-18の聖和勢はマジで酷いねw
ホント指導者は何をしてんだか。。。全然フットサルの良さをサッカーに活かせてないじゃん。。
聖和=コネラー集団
こいつらが大人になって個サルに来たりしたらコネるの確実
サルアンダー18とサッカーユースがフットサルしたら普通にサルガチ勢負けそう
ていうか18歳未満で本気でフットサルしてるやつって少ないだろ
U18全日本選手権もサッカー部が出場してたりするし
クリアランスはゴールエリアの外にボールが出ないといけないって事すら知らない子達ばかりよ
ゴールキックとの整合性をとるためでは?理由を聞かれてはっきりとした答えのある奴なんているのか
>>317
三回くらいコネてバックパスする約束ごとでもあるのかな? >>316
普通、ルールは理由があるからあるんだよ なんか変なの居ると思ったらいつものルール変えろとうるさいだけのキチガイやんけ
なんで手でボールを扱っちゃいけないんですか?そのルールがある理由は?
途中で送っちゃった
ルールの理由を答えられるとはおもえないんだが
>>324
それはルール以前のサッカーのコンセプトだな
バスケでリングにボールを入れるとか、ハンドボールで侵入できないエリアがあるみたいな、その競技の根本をなすものだよ 聖和と帝京の試合を見た感想
試合は13-3で帝京の圧勝
しかし、聖和のほうがいかにもフットサルっぽいし、テクニックや個人の能力は上に見えた
帝京は組織や試合運びの巧さで勝った
帝京は普段のサッカーでは二軍か三軍クラスの選手をエントリーしていた
聖和は不明
聖和はジンガとかいう無駄なテクニックとドリブルだけひたすら練習してるんだよな
それ以外の要素は一切学んでない
ボールコントロールが上手いというのと個人能力が高いってのは全然違う話
守備がろくに組織されてない日本の育成だとそこそこのところまで上がって来ちゃうのが余計に問題
聖和はサッカーもそこだけの為の学校で日本でも異質だしプロにはなれないから
>>331
同意。テクニックの高さは日本最高峰なのは間違いないと思う。ただ、あの守備だとサッカー、フットサル問わず「フットボール選手」としてどうなの?って思ってしまう。野球のDHじゃないんだから攻守は表裏一体。しかも状況認知なく、プレーしてるし… >>333
3年間そこだけやるって事でそこそこ上手い生徒集められる サル名門といわれる聖和でもコネラーレベルで帝京サッカー2軍と五分かよ
誰だサッカーは絶対にフットサルに勝てないとか言ってたやつは
聖和はサッカー部だと思うよ
フットサル部もあるけど毎回サッカー部の方が上位に来てる
数年前に優勝した時もサッカー部の方だったでしょ
>>301
youtubeで試合見てみたけど、
U-18はマンツーマンじゃなくてゾーンディフェンスなんだね
やってるのがサッカー部だからかな?
聖和が自陣でこねてても、狩りに行かないで自陣ゴール前から見てるだけで
じっくりこねてるシーンは狩りに行ってほしくなってしまった ゾーンというか、単純にマーク見失ってボールウォッチャーになるパターンだと思う。
これが育成年代ではマンツーマンさえ出来ないから、ゾーンなんで出来るはずがない。
矢板中央はしっかりマンツーマン出来るスタミナと、フィジカルがあり、止める/蹴る/キープの技術が高いからフットサルの大会でも決勝に進めたと感じている。
俺のいってるとこだとゾーンマンみたくなってるかな
競技と違って一瞬の隙にミドルとかが少ない分マークの受け渡しで隙があってもやられないことが多いし、受け渡ししたほうが消耗が少ない
エンジョイでやるエイトやローテーションはブロックして守備の動き止まるところまではしないしな
あんまり型にはまったやり方取り入れるとそれができないチームメイトは試合に出さないのか?とか別の話が持ち上がってくる
今のメンバーで楽しめる範囲でという妥協点でやるのがエンジョイの基本かと
今大会で思ったのは、、やっぱりフットサル専門チームには優秀な人材って流れないんだろうなって感じた。多分ちょっとU18年代のサッカー強豪チーム(高校とかクラブとか)にサルの基礎を教えたら...フットボウズとかフウガとかオーシャンズU18とか軽くボコると感じたね。
まぁ聖和は論外だけど。。。
それくらい個人能力には差があると感じた。
まぁフットサルはサッカー以上に組織力のスポーツだと思うけどさ。
今まで使ってたプーマのシューズすごい気に入ってたけどそろそろ履き潰れてきたから買い換えたい
前はなんでも良かったが、ハマってきたからこそ道具にもちょっと色気だしたくなってきた
最初ググったらなんとなく今のと似た様な一部メッシュ素材あるミズノのバサラにしようと思ったけどもっと調べると他のシリーズもアシックスもええなと、てことで迷ってきた
更にそう言えば人工芝用もこの際買うか、となって頭の中カオスな模様
ほんとはサッカーならやっぱアディダス使いたいなってミーハーな気持ちあるんだけど大体ネットはミズノアシックス推しだしAmazonもそこ2つ安いんだよなぁ
家電ならともかく買うつもりないのに試着目的でサッカーショップ行くのすごい抵抗感あるわ
靴下まで借りて色々比較して試し履きまでして買うのはAmazonという背徳感半端ない
てか各シリーズの違いとかわかりづれーよメーカー公式サイトもう少し頑張れよ
多分室内にバサラ、人工芝にデスタッキ買う
以上ちら裏
>>345
同じようなことを感じた。スポーツ人口の差や、フットサルはサッカーのおまけみたいな存在が続いている限り、人材は集まらないだろうね。 >>347
俺もAmazonで買ったが、お店だと種類が無いサイズが無いだからな。
かといって取り寄せてもらってまた取りに行くって気にもならんし。 >>347 いや試着はしとけって
しかもメーカー変えるのに
すごく遠いならアレだけど 靴が潰れる前に次の靴は選んで試着して決めておいたほうがいい
ランニングシューズの方が良くない?
サッカー部の時センターフォワードのレギュラーだったけど
サッカーシューズはいてたらあまり上手くいかなかった
逆に部の仲間とランニングシューズで自主練してたときは上手くいった
高校の球技大会で普通のランニングシューズでやったら、相手は弱いけど一年の時から毎年大会の得点王だった
今もフットサルシューズはいてると上手くいかない
パスは少しずれるしドリブルはしにくいしシュートもちょっと引っかかる
>>352
じゃあお前ランシューでやったらええやん
文章から察するに雑魚専プレーヤーやな
ホンモノのうまいやつは靴選ばんでw 本来は屋内競技でほとんどの会場は靴底の指定があるからな
ランシューの事を熱く語った所で競技シーンでは使えない
ランニングシューズで体育館競技という常識の無さがフットサルが普及しない理由のひとつ
シューズってどれくらいで替えてる?
屋内を月3回くらいで3年近く使ってるんだけど替え時来ないなあって
裏がフラットだと下の摩耗って分かりにくいし
前は5年位でソールが剥がれてベロンベロンになって替えたんだけど
ソールもそうだけどアッパーが履いてるうちに伸びてゆるくなってこない?
馴染むを越えてシューズと足の間に遊びができてきて強く踏み込んだりストップやターンした時にシューズの中で滑る感じ
この状態になると足首の捻挫が発生しやすいので俺は買い換えてる
週1ぐらいで2年持つかどうかぐらいかな
サルシュー買い替えるとグリップが効き過ぎて、毎回高い確率で捻挫する
>>357 ありがとう、確かにそんな状態になる
馴染むを越えてっていうのしっくりくるわ
週1で2年くらいなのね シューズに限らず靴は汗を吸って膨張して乾燥の時には元の形状に戻り切らずほんの少しずつ膨張傾向にあるらしいからな
若いうちはほとんど気にならないだろうけど、30過ぎると体が効かなくなってくるのをジワリジワリと感じて怪我の可能性を感じるしね
状態の良いシューズを履くのもかなり関節の故障を減らしてくれると思うよ
めっさ手でガードしてくる奴いたから手で払ったらめっさ睨まれたんやけどコサルでしたらあかんのか?
払い方によるかな
叩くように払われたらイラッとする
いや、普通に叩き落とすよ
エンジョイでやっててユニ掴んでくる奴とかめんど臭いじゃん
所詮コサルだから、
そういう払い方があることを今まで知らなくて、驚いてしまったのだろう。
なんてことを書くと荒れてしまうかな、、、。
相手がブロックのために手を出してきたり、ウェア引っ張ったり足を引っ掛けてきたら両手あげてプレーするようにしてる
俺はラフなことしてないけど、この人ウザいことしてきますよとアピール
何度かそれやってたらスタッフがラフなことをする人間に対して注意するよ
まあクソみたいスタッフしかいないところだとスルーされるけど、そこには次から行かなければ良いんで見極めにもなる
腕使うのは大事だしむしろ自分も身に付けたい技術だけどエンジョイでやられると少しうざいよね
上でシューズ試着云々書いた人間だけどデスタッキめっちゃええな
結局室内バサラ103、人工芝デスタッキにしたけど金余裕あったら室内もバサラ101かデスタッキにしたかったわ
てか自分はもう買ったから言うけど、今Amazonの人工芝用デスタッキ(〜TF)がイエローだけ安くなってて5000円だぞ
人工芝用もってない奴は絶対買った方がいいぞ
他の色は高いけど、てか定価一万のシリーズが5000円は買いだろ
amazonはサルシューだけなのか靴全般なのか分かんないけど在庫調整のためか特定サイズだけえらく安くなる時がある
さっきもデスタッキTFの黒の24センチという微妙なサイズのが一瞬だけ3000円切ってたし(更に10%OFFキャンペーンで実質75%OFF)
んでもって1個でも買うと大抵は値段がすぐ戻るから人に教えられないという
コネラーからボールを奪取する具体的な方法を教えてくれ
>>373
上手く寄せるのはそうだよね
でもコネラーはそこからもコネコネと
やっぱり削るのが一番早いか >>372
コネラーがオフザボールの時にコース消してボール入らないようにしてやれよw
少し離れた位置からそいつに収まった瞬間に股に脚伸ばしてカットすることも出来るしw >>372
上手い奴から奪取は上手い奴でもけっこう難しい
抜かれない間合いを保つから抜かれないのであって奪取しようと足だすと抜かれる >>372
あえてゴール前の密集地域に呼び込むんだよ 早い寄せをすればほぼ取れる
寄せた瞬間に相手が一度ボールを止める場所が分かるからそこを刈るだけ
上手なコネラーってインテル(フットサル)のリカルジーニョレベルってことだろ?
そんなん取れるわけねーじゃん
うちの個サルのコネラーは少しでも接触すると痛がってファールアピールするからたちが悪い
コネラーのくせにそんなことしてかなりみっともないけど
ってゆうか、、そのリカルジーニョすらも全然コネもナメ技も実践では殆ど使ってないからなw
ちゃんとスペインリーグ見てたらわかる。
はっきり言ってコネたりナメたりしてるのはフットサルナビのDVD内だけだから(笑)
あの雑誌のDVDは本当に悪の元凶だと思ってる。。。
枝Dは素晴らしい企画だと思うけど。
>>380
俺レフリーやってた時似たようなヤツいて、シミュレーションでイエロー出しでやった(まだ忠告レベル)のに連続であからさまに倒れやがったから即刻2枚目イエロー突き付けて開始5分足らずで退場させたわ レイトタックルみたいにパス捌いた後に足蹴ってきたり、後ろから足引っかけてくる奴放置しなければ大会そのものは割と和やかに進む
そういうところをファウル取らん時は複数のチームの代表者で審判と施設のスタッフに話をしにいく
自分のチームの人間だけで言うと公平性に欠けるだろうし、審判は施設スタッフとの打ち合わせの上でジャッジしてるだろうから施設スタッフは必ず巻き込む
ジャッジの基準に違和感ある時はそういう風にしたら大抵こちらの言い分通りにジャッジ基準変わる
いくら初心者個サルだからって下手過ぎる常連おっさんがいてつまらん。
トラップできないわパスもマトモにだせないシュートはゴミ
すぐ歩くしディフェンスもザル
本人も申し訳なさそうだし個サルじゃなくてスクール通った方がよっぽど良いのにと思う。
せめて同じチームにならないように気をつけてるんだけど他に楽しめる案ない?
>>388
あなたがレベルアップして上のクラスに行けばいい。
凄い気持ちはわかるけど、その人が来れるクラスに行ってる以上下手な人にある程度合わせなきゃ。
最初はみんな下手なんだし。 >>388
そこまで言うなら自分が教えてあげるかスクール紹介してあげたら >>389
もちろん上手くなりたいから練習してるよ
>>390
そのおっさん1人がズバ抜けて下手くそなんだよなぁ
たまに大学生とかに舌打ちとかされてるしちょっと可哀想とは思うけど
勿論俺も上に行けるよう努力する
>>391 途中書き込みしてしまった
>>391
一回余りにも酷いプレー連発(相手にマーク全く付かず点入れられたり、謎キープして囲まれたのに無理やりドリブルで突破しようとしてロストしたり、3テンポぐらいパスのタイミングが遅れてカットされたり)したので軽く注意してから全く話さなくなってしまった。 >>388
俺の初心者個サルにはその上指示出し厨のモンスターがいるぞ
「ドンマイ!ドンマイ!」
「切り替え切り替え!」とかね
尚本人はトラップ出来ない、パスもほとんど浮き玉になる、くそミドル、プレスかかると誰もいないとこに適当に蹴るというレベル
そんな若いデブが謎リーダーシップ発揮するんだぜ?
キチガイすわ
お互い頑張ろうぜ
チーム訳で一緒にならない努力と対戦時にそいつにはがっつりマークとプラスしてボール触れさせないのと自分がボールもったら軽く仕掛けるくらいのことはした方が逆に楽しめるよ
特にそいつへのパスは全部絶対カット狙うとまあ成功する
初心者個サルなんて基本お互いゆるプレスの暗黙の了解あるし >>395
ドンマイや切り替え程度、言われてイラつくってどうなん?
俺、そのデブと395どっちと一緒に蹴るか選べるなら迷いなくデブ選ぶわ >>396
いやドンマイとか切り替え以外にも言ってるし、俺のレスから伝わってないだけで100%実物みたらわかると思うよ
実際常連の間じゃ悪名高いしスタッフからもちょいちょい注意されてる 初心者クラスの個サルだよね?
何が不満なのか理解出来ないんだけど…
そういう人とやりたくないなら中級、上級クラスでやれば?としか言えないわ
そのためのクラス分けなのに何であえて初心者クラスにいるのかがわからない
個サルで真夏に上下長袖のインナー着てる人って暑さヤバいだろうな
ワイ下手くそだから回りの中・上級者に迷惑かけないように日々基礎練とランニングしてるわ
今は向こうから色々声掛けてもらえるようになった
下手くそでもミスするのが当たり前でプレーするのは良くないよ
>>400
最後の行すごい同意、それがあるかないかのような気がする
自分ドンマイとか切り替えはすごい言うから嫌われてたら凹むなあ
マイナスの声出しやミドルと球際強くいきすぎないようにはしてるけど 切り替え切り替え!←人に命令すんなよ
ドンマイ!惜しいよ!←上から目線で偉そうだな
と捉える捻くれ者も世の中には居るからな>>395はその気がある
仲良くなったらコーチングもするしドンマイとかも言うけど
野良相手は無言が一番無難よ 下手くそで明らかに浮いた初心者(まぁある程度の止める蹴るは出来る前提ね)と天下一武道会とかサルナビの無駄すぎるDVDばかり見てるコネラー
どっちがウザくて一緒に蹴りたくないかと言われたらw
「俺は」後者だと強く言いたいねww
技術良し・球離れ良し・運動量良し・守備良し・性格良し・見た目良しなんて優良プレーヤー、探してもなかなか居ないよ
あんまり弁解する意味もないんだが、
お前らが想像してるのはへたっぴだけど元気に声だしてる初心者だろ?
俺が言ってるのはほぼ毎回そこでプレー終わるレベル(くそミドル、膝より高いくそパス、焦って適当キック)の常連初心者の謎超リーダーシップだからな
ひねくれてるのかなぁ
俺も他の人もドンマイとか言うけどなんとも思わないけどそいつのだけはイラッとするんだよなぁ
確かに初心者個サルなのに偉そうに言うなと言うのも一理ある、俺も下手くそだし気持ちもわかる
だけど大半が社会人から始めた初心者個サルにすらついていけず空気をも悪くするおっさんもどうかと思う。
酷い時にはゴレとロストしたボール拾いに行く以外ボール触ってんのてレベルだし
逆にこのスレの住人ならそのおっさんになんてアドバイスしたら声かける?
>>405
スゲー気持ちわかるけど俺も捻くれてるから何とも言えんわw
ただ、個サル行った時に自分もそこまで上手くはないからやれることをやって、後は盛り上げるような声出しするようにしてる。
味方がカットしたらナイスカットとか、ブロックしたらサンキューとか、ゴレが止めたらナイスキーとか。
自分が下手なのを声出して誤魔化してるだけかもしれんけど、それがウザいと思われても仕方ないのかなと。
でも黙って黙々とやる個サルは個人的に好かないから今まで通りやるけどね。 ・本当にクレームが多い人ならスタッフに言えば出禁にしてくれる
・本人に初心者個サルだけど初心者のあなたが居ると空気悪いから他所orスクールいってとアドバイスする
・自分が他所や上のランクへ行ってがんばる
>>405
俺はわかるわー
そんなデブにリーダーシップ発揮されても失笑だわな >>406
自分の経験だと ドンマイとか声かけつつ、ある程度喋れるようになってきたら受けてあげよ〜とか要求する
あと個人練習とかスクールをやんわりと奨める
でも性格いいかんじの人だからそこまで出来たのもある そういうの含めて自意識過剰だと思う
する方もされる方も
だから空気読め!
今のはもっとできるだろ!
って他の人への愚痴が出てくるんじゃ?
お前も所詮1人の参加者に過ぎん
常連であろうとなかろうと
フットサル始めてみようと思ったけどなんか敷居高いんだね。
やめとこ。
>>407
サンキューとかナイスボーは言われると嬉しいし、そういう声出してる人は大体プレーもいい人だよね
多分うざいと思われてないと思うよ
俺が言ってるモンスターはそういうじゃないんだよなあー
あれだ、わかった、そいつは人のミスにはすげえ声出してるんだ。
それがイラッとするんだ聞いてて
>>412
まあまあそだけど、だから現実でスタッフや本人に言うでもなくここで愚痴こぼしてるんじゃない?笑
>>413
敷居は低いと思うよ?
年寄、デブ、素人若い女、学生、おっさん、色んな人がやってるしほんとにみんな目に見えて成長してるよ
ただ時にはちょっと不快な人間がいるだけ
それはフットサルに限らないと思うけどな
ここでみんなあーだこーだ言ってるけど現実で陰口とか直接文句はあんま聞いたことないよ なんか気持ち悪い奴が沸いてるな
たかが初心者個サルで何を言ってるんだ?
嫌ならクラス上げればいいだけだろ
まぁこんなとこでグチグチ言ってるくらいだから、余裕もない上のクラスには行けない程度の奴なんだろうけど
馴れ合いウェーイのキョロ充集団もいるからね仕方ないね
>>405
うちの個サルにもそんなやついるわ
そいつは下手なクセにいつも個サルでマウスピースしてる
マウスピース使う前に止める蹴るとか宇宙開発シュートとかをどうにかしてほしいってみんな思ってる >>416
アイリ、ソーサル、フットサル東京、カルチョでしょ??
都内四大糞個サル エンジョイとか書かれててはじめて行ってみても
レベル高すぎて全くついていけずに迷惑だけかけて
二時間も邪険にされるのを耐え続けて1500円払って帰る
これが個サル
エンジョイ(経験者が楽しくプレー)
だからね、しょうがないね
まぁ初心者(初級混じりの中級)クラスに行ってる間は他の初心者をボロカスに貶す資格はないってことだわなw
俺はフットサル東京ぐらいの雰囲気とレベルがやりやすいから行くけど黙々とスキル向上に努めたい人は向いてなさそうだし。
まぁその個サルで浮いてるおっさんてワイの事なんだけどね
1年間スクールにも個サルにも行って自主練も時間がある時してるのに一向に上手くならんくてほんとしんどい。
学生時代陰キャの帰宅部だったから体育のサッカーですら殆どやった事ないし
そういう奴が30過ぎて初めても駄目なんかもしれん
むしろ都会には上級者の個サルとかあんのかよ
Fリーガばかりが集まるレベル的な
>>421
どのクラスでも他人をボロクソ言う資格なんかないけどな
少なくとも俺の周りに居る県選抜レベルの奴等がエンジョイ個サル行って超絶初心者が居ても貶めたりしないわ
要は器の問題だろ
どっちがいいかは別としてね 上手くいかないと初心者に責任なすりつけるヤツってけっこういるしね
>>422
サッカーとかやったことなくて30過ぎで初めて数年経つが
とりあえずエンジョイ(初心者〜中級)まではある程度やれるようになった。
スクールに週3以上通えるならともかく、
初心者が個サルでやれるようになるには練習に工夫がいるよ。
前に他の人も書いてたが、リフティングばかりやってないかい? >>422
俺と一緒だな。
初心者歓迎っていわれて行った最初のチームでは年下にボロクソに言われて辞めて、次のチームでも一番下手だが、雰囲気がいいんでなんとか頑張れてる。 >>426
自主練は動画で見たクーパートレーニングてのを一通り
リフティングはたまにやる程度5回もできないですけど
できれば練習方法教えて頂けたら嬉しいです。
>>427
自分がいる、新しいとこ行こうかと迷ってるんだけど見返したいのもあって練習してるんだけどいかんせん全く上達しない
雰囲気が良いところでできるのはいいな >>426
自主練は動画で見たクーパートレーニングてのを一通り
リフティングはたまにやる程度5回もできないですけど
できれば練習方法教えて頂けたら嬉しいです。
>>427
自分がいる、新しいとこ行こうかと迷ってるんだけど見返したいのもあって練習してるんだけどいかんせん全く上達しない
雰囲気が良いところでできるのはいいな ほんとに大人になってから蹴りはじめた初心者は肩身が狭いと思う(俺もそうだよ)
まあ、向上心を持って臆病になりすぎずに頑張っていこうや
キレて文句言ってくる野郎もいれば優しく丁寧に教えてくれる善人もいるしな
>>414
単なる糞なやつだなそのモンスターw
まあ、自分が下手で劣等感抱えまくってるからそんな風になってそうだけど
その人持ち上げるフリしてゲーム前の練習とかみんなで鍛えたら?
浮き玉バンバン出したりとかさ
それで上手くなりゃまあ良いし耐えきれず辞めたら喜ばしい
何も変わらないならそいつの鋼のメンタルの勝ちってことで フットサルよりまずは2ちゃんねるの書き込み練習から始めろよww
>>427
俺は40になって始めた。スクール行ったけど全く上手くならない。
初心者個サルも行ったりしたけど、初心者って言ったって実際に来てる人は
俺から見たらみんな経験者だわw
雰囲気は大事だよね サッカーもやったことないのに
いきなりコサルいって見知らぬ経験者と混じって
ゲームするって無謀すぎる
雰囲気いい→続けられる→上達しやすい
みたいな感じだよね
初心者は上達しなくても楽しめるといいんだけど
雰囲気いいと周りはどんどん上手くなるし
上手くて性格良い人も向上心ある人中心に面倒みるようになる一面があるかも
下手くそなおっさん問題は分かるわ。個サルではなく、チーム活動だけど、最近参加しだしたおっさんが全く蹴れない・動けない。
女子にすら掻っ攫われ、抜き去られて、敵からも味方からもゲームから閉め出されてる(流れに乗れずコートの真ん中をウロウロ歩いている)
どこが楽しいのか分からないが、ちゃんと来てるあたりやっぱり本人は楽しいんだろうな。
>>428
俺もリフティングは5回もできないw
アドバイスとして合うかわからないけど、
インサイドキック・足裏トラップを徹底的に磨く。
やりかたは壁打ちで壁にテープとかで目印つけて、斜めに下がって立つ。
その位置から壁の目印に向かってインサイドキック、
跳ね返って来たボールをすぐ追いかけて足裏トラップして止めて、
またすばやく目印にパスを出すを繰り返す。
慣れたら足裏トラップ時に完全に止めないで1回横か縦になででパスを出す。
そうするとテニスで左右に振られてる人みたいになる。
これをひたすら繰り返す。蹴りやすい位置に体を持っていきトラップからのパスを早く正確に。
決してゆるいパスを出さない。壁に近づいて良いので、自分がギリギリ取れるくらいの速さにする。
ちょっと疲れた状態でもパスとトラップが素早く正確になればミスが減るはず。 つづき
ディフェンスは自主練では前向いたまま軽く膝を曲げ、片方の足を少し前に出した状態で、
ジグザグに斜め後ろに下がる練習する。斜めに下がるカニ走りのような感じ。
慣れたらバックステップやサイドステップしても良いけど、
慣れないうちは単に走って下がったほうが速く敵についていける。
クーパートレーニングのステップ練習は初心者には敷居が高いと思う。
個サルではノーマークでボール持っていない敵(ボールラインより手前にいる)がそばにいたらその近くに行く。
敵⇒自分⇒自ゴールの位置になるように。
ボールを持った敵のマークは、敵から1m弱くらい手前に自主練の姿勢で立ち、
相手がドリブルしたらその距離を崩さないようについていき邪魔をする。
この時も敵⇒自分⇒自ゴールの位置になるように。
できればサイド側に追い出せればよいが、邪魔をするだけで良い。
欲を出してボールを奪おうと足を出してはいけない。
切り返しの上手い奴は足を出して奪いに来るのを狙ってる。
内側に抜かれなく、縦パス出させなければ上出来と思うくらいで良い。
相手がシュートしようとしたら体を横にして膝を下げまた抜きさせない姿勢になり、ブロックする。
実際にシュートするのかキックフェイントなのかは場数を踏まないと反応できないのでそれは気にしないで良いと思う。
煽りでもなんでもなく普通に疑問なんだが
止めれない蹴れない走れない
意図した事が何も出来ない状態で個サルのゲームに入って何が楽しいのか分からんから教えて欲しい
>>439
逆に質問なんだが止める蹴るが先に出来て、ゲームが後なんてヤツがこの世にいるのか?
そんな子供を見たことあるか? 教習所と同じで技術が付くまで公道に出るなって事だろ
クラスチェンジ出来ないチキンハートの愚痴
今日は無しな
子供の時はうまい奴同士でチーム分けして
最後に残るのは下手くそ
それでも人数多いからゲームとして成り立つしまあ楽しめた。本人は知らんが、また混じってくるところを見るとたのしいんだろう。
5人のフットサルに1人未経験者がまじったら
ゲームにならん。
>>442
逆に質問しといて
よくそんなこと言えるな >>445
その理論だと大人は経験者しかフットサルしたらダメなんだね
そらフットサル廃れるわ フットサル人口が減ってピラミッド底辺の足の引っ張り合いが笑える
なんかただのキョロ充の人いるっぽいな
フットサルは団体競技だからいくら銭持っててもウェーイとか群れる能力ないとエンジョイするのは難しい
フットサルはお金で技術や感動は買えない
逆に金も技術も持ってなくてもウェーイだけで個サルの主(50代)いるからな
サッカー選抜レベルとかサッカー経験大学生らと不思議な力で張り合ってるからすごいと思うよ
たしかにけっこうガチでやってるけど
ウェーイ勢がいたほうが楽しい
金払って黙々とやるとか苦行だろw
それなら少しでも楽しい雰囲気でやりたいわ
>>446
しょーがねーよ
初心者は仲間集めて経験積んでくれって感じだ
いきなりコサルは無謀すぎる 喋ったら喋ったで指示出しうざいとか言う奴も居るし
初心者が初心者個サルに行っても文句言う奴は居る
何やっても万人に受け入れられるなんてないし
出禁にならなきゃ好きにしたらええよ
頼まれてもないのにゲーム中指示出す奴と聞いてもないのにキックや動き方を教えてくる奴がウザいっていうことなんだろw
いつも親しくしてて初心者側がして欲しい指示をしてくれる、初心者が教えてと頼んだことを教えてくれるなら指示出し虫とか出しゃばりコーチとか言われないっていう
女が男によって態度違うのと同じなんだよ、基本的に
好きなタイプにはいじられても喜んでるけど、嫌いなタイプには褒められても気持ち悪っ!っていう
その頃合いを見極められないやつはどこ行ってもうざかられてるよ
今日の個人フットサル
・シュートの時に3回に2回は、出来もしないヒールリフトでシュートを打とうとして失敗するオナドリウンコ男。
・やたらとパス要求してくる癖に、ノープレッシャーで止まった味方にすらパスが出来ないクソウンコ素人。
最低の日だった!金返せ!
指示出し厨と同じくらいパスくれくれ厨はウザい
「はいはいはい」うっせーんだよボケが
初心者コサルはまじしんどいよな
コネラーオナドリ野郎、指示出し、完全初心者その他 色々いる
やっぱ中級ぐらいが多少しんどくてもいいんじゃないかな
初心者は色々と大変
何回か行ってりゃ“当たり”の日に出会えるさ
その当たりフットサル後に飲むビールが旨いんだ
当たりも外れもチーム分けで決まるんだけどね
>>455 女が男によって態度違う〜
わかるけど、結構年上な初心者おっさんにその違いわかれよ!
ってされるのはなかなか疲れるものがある だぁかぁらぁ なんで当たりハズレがあるような個サルに行くんだか
気の合った仲間探してチームでも作ればいいじゃん
バカなの?コミュ障なの?
社内でチームつくったけど月に一回くらいしか集まれないからなぁ
人を集めるっていう作業が大変だし人数集まらなくてコート代一人あたり4000円とか取られる日もあるので個サルに行き着く
個サルからチーム作って毎月大会出てるけど毎週やれるのはやっぱり個サルだよ
個サル行くくらいならチーム作る。作れないくらいならやらない。
コート数ヶ月前に予約して当日10人集まらないとかあるからな
23区内だと当然一人2000円オーバー
アホらしくて個サル行くって人は多いはず
チームで安定して人数集まるって恵まれた人にはわからんだろうよ
都会は大変だね
田舎な俺は5人揃えりゃ、誰かのつながりで別チーム用意できるし、10人集まりゃ1人1000円だ。
競技を何年かやればそれなりに友人ができるし自分の納得いくレベルで蹴れるところがいくつかできるよ
都市部限定かもしれないけど
>>472
競技じゃなくても数年も蹴り続けてれば自分のやりたいレベルでやれる場所なんかいくつも見つけられるだろ
俺が今住んでるのは市内にフットサルが出来る場所が二ヶ所しかないド田舎だけど、2年やってたら近隣市町村含めて週3でストレスなく蹴れる場所出来たよ
ここで超絶初心者がどうこう言ってる阿保はただのコミュ障 Fリーグのチームのお膝元のコートに行ってるせいか
よく出てくる迷惑な方々にお会いたことないよ
でもビブスの使い回しはちょっとやだけど
自分も汗かくからしょうがないっすかね
>>474
Fリーグ云々とか県リーグ云々の人と一緒にやると思ってるより数倍下手でがっかりするよね 真冬より真夏の中やるフットサルのほうが好きだけどドMなのかな
真夏は体育館の汗地雷がやばい
あれのせいで足首やられたわ
骨折ったヤツとか絶対いるだろ
汗地雷にかかって誰か転んだ後がさらにやばい場所になるよな
FPの胸トラやゴレが抱きかかえるようにキャッチした直後の汗まみれボールもやばい
自分で抱えキャッチして投げようとして滑って明後日の方向にぶっとんでいって笑う
流れ読まずに亀レスするが...
サッカー未経験からフットサル始めて10数年だが、
リフティングや抜き技なんぞよりとにかく「止める・蹴る」が大事だわ。
次に蹴りやすい場所に止められること。もしくは止めると同時に動かすこと。
蹴りやすい場所からしっかり蹴れること。止めやすいよう受けられる位置に動くこと。
怖がらずに逆足も使うこと。これらが出来れば自然と顔は上がって周りも見えるようになる。
10数年やっててもこれらに気づいて意識するようになったのはここ2年ぐらい。
それでも競技者に混じってもそこそこやれるようになったし、とにかく基礎がんばれ。
リフティングって比較的止める蹴るじゃね
フットサルは10年蹴って一人前か
リフティングを馬鹿にするやつに限って大したことない件
でもアップ時のリフティング超上手いけどゲームはじまったらアレ?みたいな人結構いる
逆にアップでトリッキーなリフティングばっかしてたけどゲーム始まったら一切なし
堅実さと運動量が武器、みたいな人もいたな、その人は頼りになった
初心者はリフティング回数よりボールはずませたり高くあげたりしての処理を練習じゃないの
初心者はリフティングの前に、地面に転がってるボールをコントロールできるようになることの方が大事。
普通にプレーの練習をしていれば、リフティングはあとから付いてくる技術
>>485
>リフティングや抜き技なんぞよりとにかく「止める・蹴る」が大事だわ。
止めて蹴るができればコネまくっても取られることはない 無駄なコネと必要なタメの違いがわかってるとチームがうまく回る気がするな
闘莉王みたいな人、スアレスみたいな人、清武みたいな人、柴崎みたいな人、浅野みたいな人
いろんな人がおっておもろいわ
フットサルは止める蹴るが重要ってことをどこでもよく言われるけど
それ小学校のサッカー部でも一番始めにやる技術だと思うんだが
フットサルだからなんてことはない
ちなみに小学生のサッカー部はリフティング10回程度の子が多いけど
センタリングもコーナー狙ったシュートもドリブルもロングパスもトラップもだいたいなんでもできるよ
リフティング3000回とかできる子になると一味違うけど
リフティングなんてほぼ関係ない
止める蹴るもだけど
ボール貰う動きとか囮の動きとかボール触らなくても味方が動き易くなるような技術もスクールで教えてあげて欲しい
リフティング関係無いは無いよ
スローインのリスタートとか浮き玉の処理とか上手く出来ない子が増えて今は逆にしっかり教えるようにしてる所が多い
>>485
10数年やってそのレベルかよw
個人練習もしてるか?
リフティングでアップしてそこから個サルか試合だぞ
リフティング上手くてもアレ?みたいなやつは子供の時からサッカーやってない奴
たぶん >>497
浮き玉の処理なんてボールを怖がらずにやれば誰でもできるっつーの
マラドーナみたいなトラップを求めてるわけでもあるまい
型にはまった練習ばっかしてると自由度の高いトラップが出来なくなる
サッカーでも日本人は膝で押し出したりボール押し出したり全くしないけど海外プレイヤーは膝とか腿とか型にはまらずにうまく使う リフティングはリフティングでしかない。
初心者の練習としては非効率で、上級者の練習としてはほぼ無意味。
暇なときの気分転換みたいなもの。
毎日1人でコネてれば1ヶ月ぐらいでもコサル無双レベルにはなれる
>>500
じゃあ、上級者のお前はなんの練習してるんだ?ww >>499
実際子供の大会でスローインとかが相手ボールになること多過ぎて今は育成の現場で頑張って改善してきてる所なんですけどね
リフティングで自分のミートできる稼働域とポイント知るのは大事なことよ
リフティングだけやっても意味は無いけど スローインがダメなんだろう
ビシッと投げろ
どいつもこいつもふんわり投げやがって
>>499
>浮き玉の処理なんてボールを怖がらずにやれば誰でもできるっつーの
引きこもり丸出しワロタw
お前がやってる浮き玉処理なんてゴミみたいなテクニックだっつうのw >>504
どっちも処理できて当然
上手いことやろうとするのがいけない
腹で止めようが腿で止めようが肩でコントロールしようが自分の領域に入れてしまえばいいだけ そもそもスローインってなんでしたから投げちゃいけないのか
ルールに問題がある
下手くそがいきがってもしゃーない
リフティング下手くそは何もかも下手くそ
以上
異論は認めないww
>>506
そうだな。
オレは大事な場面では、確実に3本の足を使って止めてる。
一歩間違えると大惨事になるから、その時の集中力は凄まじいものがある。 ゲームじゃないんだから、基本的に上手いやつは全部上手いしな
リフティングなんか意味ないとか言っちゃうやつは他のプレーも大して上手くない
先日、、初めてAIRIとソーサルに行ったけど、非常につまんない個サルだね。
AIRIは女子に対して病的なまでに過保護すぎて(まぁ女子率挙げておっさん達を釣るビジネスモデルなんだろうけど)、、スポーツとして破綻してる。
ソーサルはキョロ充ウェーイ系ど真ん中過ぎて逆に見てて面白かった。
そもそもなんだけど、、?AIRIが使ってる中央区総合スポセンって平日午前中9:00-12:30で使ったら8200円なんだけど。。
こういう公共施設を営利目的で借りるのっていいの?AIRIって1人辺り男2000円、女1000円も取るから単純計算で毎回数万円の出してるよね。
規約違反じゃないのかな??
>>511
公共施設でも営利使用時の料金あると思うけど
通報してみれば?
田舎なんて3時間600円で借りといて営利やってる競技チームとかあるからな >>512
3時間600円で借りてボッタクってんの??ありえないね。。。
チームの運営資金に回してんだろうけど、そりゃ無いな。
チーム名晒しちゃえよ。 >>513
練習試合申し込まれて行ったら1人〜円で人数かけて5千円くらいって言われた事あってな
施設の料金知ってたからここ600円だよね?折半で300円でいいよね?
で済ませたら二度と誘われなくなったわwww >>514
酷いなそれw
可能であればチーム名晒して欲しい。
有名な競技チーム?? >>423
亀ですまんが川口の中級者?以上の個サルは運動量も多くてレベル高かった気がする。
あとは神奈川かなぁ、都内は未だない。 こうみると地方でも自分はめぐまれてるな
県リーグでやってる数チーム合同で練習で公立の体育館を無料で借りてる
毎回合同練習だけど
1週間の出張で地方から東京に来たぞー
ここで書かれてるAIRIとかいうクソ個サルに行ってみようかなww
>>518
ババアの弾丸ミドルも手を使ったら即PKだぞw 田舎者「トンキンはじめてだず、よろしくだぁ」
トンキン「よろしく〜(何このかっぺww)」
田舎者「おらぁ、パラレラからファーずめするだぁ〜」
トンキン「何言ってんのこいつww ていうか何語ww?」
(スッドン!)
周囲「え(何こいつめっちゃうめえじゃん…)」
(個サル終了後)
トンキン「田舎者さん、めっちゃ上手じゃないですか!? 何得点きめました?」
田舎者「うんにゃー、みんなのおかげだっぺさ、またよろしくおねげーしますだ」
トンキン「はーい、じゃあ2時間プレーしたんで2000円ね」
田舎者「えーーー、おらぁ300円しか持ってきとらんだぁ」
周囲「はあーー?」
AIRIの女性過保護(殆どが糞ババア)システムは、、、是非一回2000円(公共体育館なのに)払って体験してみて欲しいwwww
えげつないくらいつまんないルールだから(笑)
マジで詐欺なのはネット上でうPされてるのは全部綺麗な女性ばかりだって事w
あれに騙される馬鹿が多いんだろうな。。。。
>>524
確かにスタッフは可愛いかもしれんが、まともな団体が有名クラブのノーブランドパチユニ着た人間を宣伝に使うなんてことしないしな
ババアの接待に特化したシステム味わってもらいたいわw そもそも初心者向けを謳うなら
性別に関係なく強ミドルは禁止にすべきだと思う。
ゴレイロの手でとっさのガードすら反則になるとか安全面で問題ある。
ババアがむかつくならババアをちんちんにしてやればいいじゃない
だからそもそもエンジョイフットサルはコーンをゴール変わりにした方がいいんだよ
このスレの第2セット
ピボ→AIRI
アラ→キョロ充ウエーイ
アラ→いつまでも初心者
フィクソ→田舎者
ゴレ→コーン君
コーンがゴールとかつまらなすぎ
下手だがゴロのシュートだけとかおもろなさすぎ
糞個サル東京都選抜1stセット
pivo→AIRI
右ala→フットサル東京
左ala→ソーサル
fixo→カルチョ
GL→アオキング
これでどうかな?w
今の浮いたから無効な
下手くそな奴は速いゴロ蹴れないのでつまらん
>>536
営利目的でやってる奴らとソーサル一緒にするなよ >>537
コーンに棒を乗せて、簡易ゴールを作れば良い コーンはフットサルじゃないからな
プロムみたいなことは別に立ててやれよ
以下コーン禁止だろ
やっぱり、最強はカトテクだよな?
岡部は抜くまでに時間かかるのと、
裏によっぽどスペースあるザルディフェンスじゃないとだめだから実用的じゃない。
つまり1on1のためだけの抜き技
というか正式ルールでゴールの高さを低くしないと、フットサルは普及しないんだよなあ
金払ってコーン立てたフットサルとかやりたくねぇw
逆に金払えよってレベルだろw
コーンじゃなくてもいいけど、ゴールの高さは低くする必要がある
>>548
それなら毎日いくわww
仕事もやめるわ 高さは知らんけど、ゴールの横幅50cmくらい大きくした方がいいと思う
プロ点入らなすぎ
最近ショートダッシュのトレーニング始めたらかなりいい感じ
フットサルはコート狭いから最高速度に達することはまずないから、ゲームしかしてないとスピードが確実に衰える
ゴールが低くなるだけなら、シュートが
止め易くなる分ゴレの責任は重いな
>>556
その分横幅を広げる
高さ1m横幅4mぐらいが理想 リフティングはこつこつ練習すれば結果が数字で見えるからやりがいがあるけど
肝心のフットサルはなんか俺上手くなってんだろうか、今日なんも出来なかったな、とか思うと落ち込む
散々既出の話題なんだがな
はー、家でコロコロして練習してんだけどなー
ボールタッチ以外にも課題あるんだろうな
>>559
好きなポジション選べよ
ピボ→AIRI →女になれ
アラ→キョロ充ウエーイ →金でチーム買え、でもてめえはプレーすんなよ?
アラ→いつまでも初心者 →集団競技向いてないから、そのまま外走れ
フィクソ→田舎者 →フィクソでもたまに前張れよ?
ゴレ→コーン君→このスレレベルなら立ってるだけで意義ある ゲームで出来なかった事の自分なりの正解が出るまでイメトレをする
今日はこーいう動きを意識しようって意気込むのに
始まったら忘れてしまう
>>562
あるある
(今日はマシューズフェイントで中に切り込むぞ)
(Vターンでいなすぞ)
(背負っても離れて前向くぞ)
全部やれずに二時間終了 守備や攻撃の動き出し系はできるけど
フェイント系の今日これやろうはホント出て来ないわw
咄嗟に出来る人羨ましい
>>564
ウォームアップの時に毎回やってるとできるよ
イメージするだけとゆっくりでも実際に体動かしてフェイントのステップをやってからゲームするとできるタイミングでやってみる
やりもしなければ失敗すらできない >>563
そんな小難しいこと考えながらプレーしてんのか?
俺なんか大半の時間ゆらゆら走りながらごっつぁんでも1点決めれたら気持ち良く帰ってるぞ
30回に1回だけど、ズバーンとミドル決めた日にゃお祭り気分の素人プレーヤーな俺w 最近は攻め上がった時にシュートのこぼれを詰めることだけ考えてるわw
フェイントは考えながら出すのは難しいよ。
自分が得意なターン系の技とか、アウトサイドで一旦さらしてからとか、そういうのとセットで出す練習をしておくとやりやすいと思う。
いきなり出そうとすると体が硬くなるからスイッチになるステップがほしい。
そのうちスイッチなくても入れるようになると思う。
今日も今日とて個サルに行ってきた。
フェイントなんかはゴールに至るまでの過程としか考えてないから、ゲームやる前からあれこれ考えないかな。ただ、気持ちよくゴール決めたときのステップとかタッチとかは出来るだけ覚えといて、後から引き出せるようにイメージする癖は付いてる。
あと1日1回はヒールリフトで抜くことを考えるwww
あかんシュートが下手すぎる…
ゴールとゴレ位置確認しながら打っても
狙ったとこいかん
上手い人は振り抜いてスミに決めるんだよなぁ
>>570
目線がゴールにいってないか?
ゴールとゴレの位置は大まかに捉えて、蹴る瞬間までボール(足下)を見ると安定して威力の乗ったシュートが撃てるぞ 狙ったとこしか見てない
もしくわフェイクとして狙ったとこと逆
さっきも散々外したww
入れた時は走り込んでワンタッチやトーキック
蹴る瞬間はボールを見ろってわかってるんだが、余裕がでるほど周りをみてしまい、キックをみする。
スレチに近いかもしれんけどフットサル婚活でどんな感じなんだろ
参加したことある人おる?
>>574
したことないが見たことある
こさるやってる隣りのコートでやってた
参加者は男女7,8人ぐらいずつ
ウォームアップでストレッチ、パスの練習して休憩
そのあと男女混ざってのゲーム
ゲーム終了後に連絡先の交換をしていたようで髪の受け渡ししてた
その後飲み会とかあるような雰囲気はなくバラバラで帰って行ってたよ
普段運動したり、みんなで集まって何かするのに慣れてる人なら盛り上げたり休憩中に自然に話せると思うけど、どう見ても友達いなさそうな人ばかりでメッチャ静かだったw
イベントの進行役の人の力量もあるだろうけど、あれでイベント後にデートの約束取り付けられる奴はそんなイベントいかなくてもそこらで幾らでも拾えると思うw >>575
はへぇーサンクス
もっとサッカー経験者男がカッコつけてるのだと思ってたわ
その友達いなさそう系の人らもこれキッカケでフットサル始めたらええのになぁ スクール通ったりしてボールタッチの練習してるけど、個サル行ってゲームになると周りの人のレベルがちと高くて、練習の成果は全く出せずにパスしてしまう。
スペースがあるとそれなりにやれるけど、スペースないと何もできない絶望感。
メンタルの問題なのか?
パスでいいじゃん
ドリブルなんてよほど実力さがない限り抜けないんで
>>578
全く同じ悩みある多分同レベルの人間で前にも書いたけど、落ち着きと判断力も技術だよね
厳密にはメンタルとは違うと思うけど
解決策は慣れ、だけじゃなくてイメトレ、の為にYouTubeみまくること。 イメトレも自分に合ってるの観ないとな
アザールの見てた時同じような急激なフェイントしようとして自分でバランス崩して自滅してたけど
シャビの動画を観る様にしてから調子が良い
>>578
わかるわ。おれもそんな感じ。
俺の場合はボールを思い通りのところにとめれたときだけ、しかけることを意識してる。
ずれたら失わないことを優先してる。 運ぶドリブルだけで十分
プレス、プレス、追い込んで奪う
逆サイドはもう走ってる
カウンター
シュート
延々これの繰り返し…
相手がエンジョイだとスペースと時間有り余って
逆に何していいかわからんようになるわ
久しぶりに個サル行ったら中途半端なサッカー経験者指示出し君がうるせーのなんの
流してやってたが最後だけ言い返してしまったw
俺は競技経験者(ゴレ)だからいいけど初心者だったらありゃ心折れるわね
初心者だけど暴言吐かれたりわざとボールぶつけられたりしない分指示出しなんて可愛いもんだよ
>>584
ナイスだね
次は最初から言い返してくれ 初心者から初めて2年で中級者レベル上がった
上級者から罵声とか舌打ちとか白い目とか無視とか色々あったなぁ〜
言い返すのは全然いいと思う。寧ろ言い返さなきゃダメだよ
リフティングできなさすぎるヤツ、初心者コサル指示出しのアホは例外なく下手くそ
初心者からしても迷惑だろうな
どこをどうやったら初心者コサルで指示出しとかになるんだろうか
>>589
強い人だなそら上手くなるなと
俺も上達して見返したいんだけど
スポーツ経験のないインキャだから全く上達しないわ 初心者が2年で中級になれるほどフットサルって簡単なの?
中級の定義によるな
中級と謳ってる殆どのコサルは初級かそれ以下だよ
都市圏の都道府県2部以上でそれなりに試合に出た経験がなければ中級とは言えん
コサルは何の尺度にもならん
本気で取り組みさえすれば、平均的な運動神経さえあればどんなスポーツでも中級レベルなんて1年で到達できるもんだろ。
足でボールを扱うサッカーやフットサルは、大人になってからでは遅すぎるって聞いたことあるけど、実際どうなの?
俺は小さい頃からサッカーやってたからその感覚がわからないんだが
大人になってから始めるスポーツの代表のゴルフ
そのゴルフで中級と言われる100を切るってのは
中田英寿でも無理だった
運もあるスポーツだから偶然切る事はあるかもね
コンスタントに100切るは無理だろうけど
>>595
キックの使い分けはサッカー経験者が圧倒的に上手いと思う
体の裁き方とかは持って生まれた強さ、しなやかさに負うところが多い
瞬発力はスポーツ経験者ならある程度いける
持久力は天性とその後の身体作り半々くらいか
ポジショニングの的確さはサッカー経験者よりむしろバスケットやってた人の方が良いかもと感じる
慣れたらサッカー経験者の方がより的確になるけど
状況見ながら基本的なパラ、エイト、ローテーションできたらエンジョイレベルでは楽しめるのがフットサルの良いところかと
細かいところ突き詰めていくかどうかはその人がどこを目標にしてるかによるしね 1番違いがでるのはバランス感覚だと思う
子供の頃にやってない奴は軸足とかグラグラしてる感じ
やってた奴はガチッ!と固定されてる
それがキック力とかボールタッチに影響してる
>>587
ヤだよww
そんな奴と個サルでプレーすり合わせても何にもなんないじゃん
個サルでの声出しは盛り上げ系(ナイッシューとか)かお知らせ系(裏いますとか)がせいぜい、それすらウザがる人もいるから気をつけてな! このスレ民の特徴は「都道府県何部で」やってるってさりげなく書くとこだよなw
そんな人間がエンジョイ個サルに来ることあるけどマジで来んなよとw
大人になって始めたやつは
もれなく蹴る時後ろに体重かかるな
体が上に反るというか、足の甲でボールを蹴ることがなかなかできないみたいだな
ボールを追いかけることすら下手くそだ
個サルで罵声とかはないけど明らかにパスが回って来ないことはある
578です。
もう一つ聞きたいのですが、ボール持ってない時、何を考えて動いてますか?
自分の場合、なんとなくスペースに動くようにしてるのですが、止まってしまったり、動きが他の人と被ったりします。
オフザボールにはいろいろあるよね
ボール持ってる仲間に1対1させるためのアイソレーションとか、バスケでいうところのスクリーンプレー
高度なオフザボールの動きは狙ってやるの難しいけどなんとなく動いてるうちにできていたりすることはある
何も考えてない人には気づかないだろうけど
>>601
お知らせ系ワロタ
うざがられる奴に欲しがり系(ハイッ!ハイッ!ってパスを要求してくる)も追加で >>605
自分がもらいに走ったときは
その次のプレイ
あそこに出たときは自分はここに走ろう
少し横に動いてスペース作ってみよう、誰か使っておくれよ(祈)
要は何のためにその動きをするのかそれを意識すればいいかと、 若造だけども、個サルでは若さを生かして一生懸命運動量増やしてる。
それでセグンドさせてもらえたときとか、裏放ってくれて自分が決められたときとかはサンキューとかナイボーとかの言葉とともに最大限の喜びを表現してるけど、もしかして嫌な人とかいるのかな。場が盛り上がるから良かれと思ってたけど…。
>>605
後ろの方にいるときは逆サイドで平行に貰える位置とか限られてくるけど、
前の方にいれば中央に下りてきて楔になったり、サイドに張って3人目(センターに経由してもらって次に貰う)の動きをしてみたり、あるいは思い切って裏に抜けたり。直接パスを貰える2人目の動きだけじゃなくて、その次の3人目、4人目に自分がなることを考えてる。 大概の声出しは気にならんけど
スルー!って言ってくるやつ嫌い
指示出し系だの欲しがり系だの、やはり気の合わない奴らとは一緒にプレーしたくないって事か
フットサルが廃れる訳だ
こさるはしたことないから知らんわ。
みんなストレス溜まってそうですな。
やらない方が精神衛生上良さげ
仕事で疲れて個サル行くとキレガ悪いな
キレガあがる方法あるか?
疲れてっからムリかな?
>>618
個サル前に空腹だったり眠気があったりしたらいいパフォーマンスが発揮出来ないから、軽食とったりコーヒー飲んだりする 岡部のドリブル理論って皆どう思ってる?
ようつべでは高評価多いみたいだけどさ。
>>619
それじゃ全然無力感やろw
君は上級者? あとさースタッフに知り合い?がいる個サルでめっちゃ声出ししてる奴いるけど他の所であったら声出さねーのなww
どーゆー事よ笑?
お前だよお前
>>620
上手いとは思うし学ぶ価値もあると思うけど
・実際は突破した先にも相手がいる→大きく抜いても意味なくね?
・実際は下がったりしてして悠長に仕切り直しても囲まれる→意味なくね?
とは思う
名前の通りドリブルだけなら >>620
理論はともかく、練習法(メトロノームトレーニング)は参考になった。
ドリブルすごく苦手だけど、サッカー部キャプテン(DF)を抜くことができた。
ダウンロード&関連動画>>
岡部の理論ではスペースないと抜けないからね
何人抜きってのも広大なスペースで何度もやり直しできるルールでやってるからそりゃ抜けるわなって感じ
もちろんテクはめちゃくちゃ上手いけどね
競技チームでやってる人に質問
攻撃のときは必ずフィクソ位置にひとり残すもんなの?負けてれば人数かけるかもしれないけど、同点、勝ってる状況ならやっぱり人数かけないで3人で攻める?
>>628
同点や勝ってる状況でそこまで無理しないでしょ。 岡部は試合なら試合なりのドリブルするだろ
スペースはないが味方にパスという選択肢があるわけだし
あれだけテクれれば抜けなくても運ぶドリブルは余裕だろうな
あの下がるテクは試合でも有効だろう
プレスかけられた時に
あればっかやってたらオナドリだけど
うむ。テクニックが有れば試合用と遊び用でドリブルを使い分けれる
テクニックってのは、武器だからな。
武器をたくさん持ってても、状況に合わせて使いこなせなきゃ持ち腐れ。
>>615
>アレグレッツアまたやるのか
またやるっていうか、運営してた人がまた個サル始めるってだけでしょ。
アレグレッツア引き継いだって意味では、38サルの方が近い。 >>635
なるほどね
アレグレッツアではかなり利益出してるのにそれ申告してちゃんと税金払ってんのか?とかネット上で突っ込まれてたけどそこへんのところ解決したのかな?
もし申告してなかったら脱税なワケだが 未経験者が上手くいくわけない蹴れない理由の1つは
足の内側(親指側)と外側(小指側)の感覚に大きな差があるから
足を棒と思わないで面のある板と考えて、板の外側を使えるように
練習する事。すると足を面で使えるようになる
味方がドフリーでも絶対に一度足元でパフォーマンスしないと気がすまないやつは素直にフリースタイルやってくれよ
あと誰に対しても執拗に股抜きだけ狙ってる奴冷めるわ
>>636
さすがにそこはクリアにするでしょうw
今度またやったらアホとしか言いようがない。
でも、税金以前にそんなに稼げるのか?とは思う。大阪だけでそんなに個サルの需要ないだろ 岡部のテクニックはたしかに凄いんだけど、子供とか女相手にやってる動画は何か好きになれん。
たまにはドリブル突破失敗集動画もアップすれば逆に好感度上がると思うんだけど。
俺も好きじゃないけど子供にとってはいい経験になるのかもしれないからあのチャレンジの否定はしない
動画としては面白くないのは同意
個人参加フットサルじゃなくて個人参加フリースタイルフットボールとか良さげだと思うんだが
フットサルに関してはは以前も書き込んだんだが、「個人技重視型」と「チームプレー重視型」の2通りの個サルを設ける
ワンマンプレーヤーやコネラーが後者に参加してきたら退場させられるシステム
上級者向け、初心者向けに別けるよりも良いと自分は思う
コネラーの基準は?
すべてをワンタッチでプレーなんてできないよ
>>646
スタッフの判断がメインで、コート内の客からのクレームも聞き入れる感じで
全てをワンタッチなんて厳しいから、「なるべく少ないタッチ数で回しましょう」的なルールで 早い球離れ重視、全員攻撃全員守備のチームプレー重視、過度の指示禁止、罵声禁止、ゴレイロは得点毎や時間毎ではなく1試合通しで全力プレー
>>640
確かに同じような疑い持たれる形ではやれないだろうしね
改めて個サルやるに当たってブログ書いてるからそこで税金面の話やらもきっちり説明するかもね
まあ何にせよゲーム中のケンカやら金銭面でのグレーな面に関してスルーするようならもう行かないけどなw
あと人数足りない時の営業メールうざ過ぎた >>648
そんな指示出しやめろって言うやつもいるわけだし… 走らない豚が指示出ししてきて唖然とした
土曜日の日比谷
前で動かずにずっと突っ立ってる奴って何なの?
全然パスできないんだけど
>>655
かなりブラックな上
元運営の2人どちらも胡散臭いので、
どちらとも距離を置くことにした。 >>656
管理人の一人が突然行方不明になって、その後ブログかなんかで内情を暴露して
そこから一気に崩壊。 >>659
うん
大阪市内のいくつかの施設で開催されてた個人主催の個サル
最初は週2、3回開催だったのが2年ぐらいで色んな施設で毎日開催
日によっては二箇所の施設でそれぞれ2枠開催とかまでいった
立ち上げから間もないころに東日本大震災が起き募金の呼びかけやって俺も何度かそれに募金したけど最終的に集まった金額の報告とかどこへ寄付したか全く報告なかった
俺はその時点でこいつ、自分の懐に入れたなと思って行かなくなった
本当に寄付してて報告がなかっただけかも知れんが
その時点で見切った大人は多かったように思う 個サルで下手なやつと同じチームになっても、そこそこ楽しくフットサルをするためのコツを教えてやるよ。
俺も昔は、イライラ度高かったけど最近はそうでもない。以下実践できると、イライラ度半減するよ。
コツ@ポジションは絶対に前をやれ(後ろをやるな)
理由:後ろをやったら介護事業。前をやれば後ろの下手なやつが自己責任で失点するので、責任をなすり
つけられなくて済む。そもそもが、下手な奴らにとっては、前の動きの方が難しいってのもある。早く戻る、
抜かれないようにディフェンス、オフザボールの動きとかね・・。
可能な限りゴレイロから前線でダイレクトでもらえ。ビルドアップ難しいので。
コツA:@が前提で、とにかく自分自身が可能な限りパスが出しやすく、フリーで受けられるように走る。
(これは、上手い人同士でやるときも同じだけど・・)
理由:下手な奴から絶妙なパスは絶対に来ない。ならば、とにかく簡単にパスが出せてチャンスが作れる位置に
自分自身がポジショニングできる様に、足を使う。(スペースを埋める動き)
簡単なパスなら下手な奴でも出せる。
個サルはAができないやつ多すぎ。ゲーム眺めてると分かるけど、オフザボール地蔵になってるやつ多すぎ。
それでいて、下手な奴に文句言ってる奴いるけど、自分の反省もしたほうがいいよ。
>>660
そういえば報告なかったな。闇は深い。。 >>660
募金の件は全然知らなかった。
運営者が2人(A、B)いて、主に現場仕切ってたBが去年の夏くらいに突然行方不明→2、3ヶ月後にfacebookで内実暴露しながら復活。→アレグレッツア閉鎖・今度はAが行方不明。
内実?というのは、AがBを奴隷扱いしていて、アレグレッツアに纏わることは、「全部」やらされていたというもの。
これに関しては、Aにも言い分があると思うので、何とも言えない。 つ競技規則
>>663
facebookの内容は俺も見た。えげつなすぎてドン引きした。
ホンマか?とも思ったが、いろんな話を聞くにつれ、あながち嘘でもないように感じる。 痛風でフットサルしんどい
激しい運動すると汗かいて体内の水分減って尿酸値の濃度上がる
個サル行った夜は足の親指が痺れて自分の体が心配で萎える
>>667
フットサルどころではないのでは?
先に通院加療して身体戻した方がいいと思うよ。 >>667
痛風なんて今どき病院で良い薬もらえるのに >>666
もし全部嘘だったら、facebook上で否定するだろうしね。明らかな名誉毀損だし。
ただ、アレグレッツア閉鎖後Bが堂々としてて、Aが行方不明なところ見ると、全部本当ではないにしろ、Aの方が分が悪いんだろうなと思う。 まあ、何にせよ自分が儲ける目的でやるんだから参加者に盛り上げ役求めたり、人数集め手伝わせるのはもうやめて欲しいわ
人が集まらんのはつまらん集まりだからで参加者にあれこれ要求するのはおかしい
マナーを守ることを求めるのは当たり前だけどな
さっさと潰れてしまえという本音は言わないことにしとく
ググって調べてアシックスのTOQUEってのが気になったんですが、どうなんでしょう
>>511
亀レスだけど中央区は営利目的はダメだよ
規約にも書いてあるよ
まーグレーゾーンの刺されない範囲で経営してんじゃね アレグレッツア閉鎖後すぐに出来たマラン(現ミワサル)とはどういう関係?
>>679
アレグレッツアの常連が運営引き継いだんじゃね?
>>671
悪天候だろうと、自転車で各会場回ってほとんど一人で仕切っているのを
大勢見ているからBには味方が多いと思うよ。 >>676
普通の人工皮革より伸びますよ。ワンサイズキツめで履いて1〜2回やればフィットします。 メンバーをネットで募集するのってどうなんだろ
人足らなさすぎてチームでの活動が殆ど出来てないから募集したいんだけど
メンバーが集まるまで個サルにチーム参加か他のチームと合同でやるかの活動になるけど集まるんかな
個サルとかでまともな人間をスカウトする方がいいな
よほどの強豪チームでもない限りネット募集とかろくでもない奴しか来ないだろ
地区リーグレベルならゴレの確保が難しいだろうな
でも個サルレベルならコーンで十分だったな
3連休は台風みたいだからインドアの個サル予約したいけど高いとこ多いね
>>682
ソールが薄くて履きやすいです。トレシューと比べるとかなり柔らかい。
試しにお店で店員にバレないようにねじったり曲げてみてくださいw 683
自分のチームもネット募集して今は2人ほど定着しましたけど
ネットに限らず残る人は3人に1人くらいの割合ですね
チームのレベルや雰囲気や年齢層とか色々あるからね
ダメ元でやってみるといいですよ
フットサルの熱量に個人差があるし
どんどん入れ替えてベクトル揃えないと
>>683
俺はネットの募集にのった方だが、お互いのズレみたいなのが発生はするからフォローはしてあげてな。 大阪でレベル高い個サルってある?
もしあるのであれば避けたい
フットサル東京はビブスを取り替えないから臭くて止めた…
2000円とってあれはないわ。ワキガの匂いが自分にもついてしまいそうで…(゚o゚;;
その点、カルチョは替えてくれるから素晴らしい。
俺はスポセンでの個サル参加の場合はリセッシュ持って行ってる
ワキガじゃないけど
おまえら、コネコネされまくってんじゃんw
ダウンロード&関連動画>>
だからコネラーとかいって過剰反応するんだなw
ダラダラしないでもっと気合入れて取りにいけよ! こねる癖にレガスしないやつはカス
普通にすね蹴ったるからなw
>>696
蹴ってよいぞ
蹴られたらぶん殴るけどw レガスしてないやつはウンコ
すね蹴られても文句言うなよ
個サル程度でレガースするかよw
してる奴は下手くそが多い印象
個サルでレガースをしてないと痛いくらいのぶつかりあいはしたくないかな。
コサルだからレガースじゃね?ゴレやってるときに基地がいが突っ込んできたらイヤだし
レガースは自衛のためで他に影響与えるわけでもないし
他人がどうこう口出しするもんでもない
相変わらずカスばっかやな
当方、初心者に毛が生えたくらい。
再開時にキーパーからのボールをサイドライン際で受けた後、相手に前から猛然と詰められるとどうにもならず。
これはどうすればよいのか。
上手い人がやるように正対した状態で相手をいなして自分で運ぶか、味方にパスできる状態まで持っていくしかないのかしら。
低スキルでも何とかなる方法をご存知の方は是非。
ま、時間かけて上手くなるのが一番確実なのだろうけど。
ボールが来る前に周りの状況を把握しとけばなんとかなる
>>707
シュート打つふりさえすれば相手は止まるよ デスタッキ最高ですね
自分には幅がちょっと狭いのが難点
>>707
詰められるような位置でボール受けない。そこは上手い奴に任せる。
もしくは一回裏抜けして、相手が下がるタイミングに合わせて引いて受ける。 ドリで横に逃げる・背中向けてひたすらキープして、味方が助けに来てくれるのを待つ。
また抜きは無いとか低レベルで思考停止してるなら
上達するのは無理だから諦めろとしか
股を抜くんじゃなくて、相手が足出すタイミングに合わせて足下を通すんだよ
>>717だけど
ボールを止めるふりしてそのまま
ボールを先に行かせてヨーイドンもある
相手の位置にもよるけど >>707
上手くなるしかない
失敗しても良いから >>719
上手くなれとか全くアドバイスになってない もう誰も使ってないと思うけどw
mixiのフットサル系コミュでのAIRIのトピ立て乱発はマジでイラっとするわ。
>>678 やっぱりな。。AIRIの苦情出しまくって潰したいわ。あそこがいなくなれば健全な団体が体育館を使える。。。公共体育館で2000円取る団体は全部取り締まったほうがいいよ。マジで糞団体ばかり。
何の為の公共体育館なんだって話だろw 707ですが、皆さんありがとう。
色々コメント頂き感謝。
ボール受ける前の状況確認なり、事前動作はやっぱ大切なんですな。
当てて出す、も有効そうだけど、俺の通う初心者スクールだと雰囲気が悪くなる可能性もあるな。
様子見ながら試してみます。
707じゃないけど同じ悩み持ってた
サッカーだとまた抜きしたり背負って戻す、横ドリはしてるがフットサルだと難しいなあ
次が苦しくなるかんじ
相手の足当ては個サルだとなんか遠慮がちになって当てるボール弱すぎたりするw
自陣の深い場所でボールさらしつつ相手の足だすタイミングみてタッチするのって緊張するわ
簡単に寄せられて終了するやつに股抜きなんて言っても無理っしょ
ゴレからボールもらったら他のFPにボールすぐ預けなよ
それもできないならボールもらうなだろ
相手の足当てて出すのは最終手段だぞ
コンビネーションで打開するのがフットサルの面白い所なんだけど、個サルとかスクールで周りが動かないと個人で打開するっきゃ無いのが辛い所だな
>>83
身体が動くのが一番重要だけどね。
自称テクだけでやってきたover40だけど、38くらいからいまいちなことが増えてきて、いろいろ自分のプレイを反省してみると、運動量や筋力低下が原因のようだ。
ディフェンスとかテキメンで、切り返しについていけない。若いときは、一人で取り切れたんだけど、今は追い込むことしかできてないな。
最近はプレイスタイル少し変えてトラップとか超意識してる。ボールが止まるというのも重要だけど、止めた足で前転がせば、そのままシュート打てるからね。トラップの改善は意識だけで変わるからオススメ。 運動量は大事ですよね
自分は初心者で下手くそだからDFに戻る意識だけは忘れないようにしてる
テクに自信ありげな割に言ってることが脳筋プレーヤーなんだが
>>735
ほんとそれ。トラップでボール動かすなんて基本中の基本なのに 自称テクニシャン、他人から見ると脳筋プレーヤの者です。
この動画にイメージ近いです。ネタみたいな動画で申し訳ない。自分はもっとスムーズに出来てると信じたいが。
ダウンロード&関連動画>>
自分は足裏トラップあまり好きじゃなくて(足を上げて下げる動作にイライラしてしまうのと横向きで受けられないのが辛い)、基本トラップはインサイドで足に乗っけてそのまましかけたい人。
アラだと当たり前のスキルだと思うけど、最近動けなくてチャンスメークも辛いので、ピヴォの位置で引いてもらってそのまま前向いてシュートしたり、横に流せるようになったのが自分的には気に入ってます。
まぁ、相手のレベル高いと前向いた瞬間刈られますが、個サルくらいなら、だいたいダブルタッチとかトーキックシュートで打開できますね。 自分のことを
〜の人ていうやつうざいわぁ
会社の先輩にいたから夏休み一緒に飲んでるとき
それやめろって注意した。自信過剰な女みたいやって
見たらサッカーの動画だったんだけど
フットサルのプレスだとキツイでしょ
ディフェンス側としてはトラップ時に毎回チャンスがあって、この手のタイプは楽
スキル的にはレベルが低いけどその他の部分でカバー出来てたんだな〜って感じだね
足あげて足裏トラップって足裏のあの字もわかって無いじゃん
逆に言えば伸びしろタップリあるんだが喰わず嫌いは勿体無い
パスもらう前の姿勢がw
力み過ぎて上半身だけ前に倒れてるからバランス悪くて全ての動作が遅れてる
これは貰う瞬間の脱力どうこうじゃなくてプレー中ずっと脱力すること覚えないとボールを落ち着けられずずっとバタバタするわ
〜の者って名乗るやつ会社勤めの女に多いイメージ
そんなに名乗ってお前は鎌倉時代の戦国武将の人かよって思うわw
>>731
遅レス過ぎるだろw
でも、まさに俺が取り組んでいることだった
アジリティが衰えてるのを感じて夜中にショートダッシュやってる
あと足裏トラップは前通ってた所はレベル低くてそんなに恩恵感じなかったけど、今のレベル高いとこで使い始めたらかなり有効だった。今一番意識してるとこ 夜中に3`走と公園でショートダッシュ10本が週一トレーニングのメニューなんだけど、暗くて見えなかったからか犬の糞をおもいっきり踏んだ
そのシューズは家の外に放置しておいたら盗まれたんだけど、捨てようかと思ってたから全然残念ではなかった
>>747
ランニングいらなくね?
フットサルやってたらあんまり効果ないし膝に悪いぞ >>731
最近プレイスタイル変えて
トラップ超意識…
それ全然別物じゃないですかね?
>>738
こりゃなんですか?
始めて二週間の人かな? 基本ジム行ってるけど
夜勤の時行けないから
夜中走る。
5キロ30-28分で。中2日で。3日開けるとキツイ。
基礎体力ねーからなぁ44だし
週一じゃあんまり効果出てこないと思うけど。
ダイエット目的ならそのペースでいいけど、鍛えるつもりなら5km20分くらいのペースで走らんと駄目だろ
週2でやってたら膝にダメージが溜まってるのが分かるようになってきた
回数もあるし、シビアに体使うレベルだと加齢に伴うダメージは大きいし回復も遅いからね
週1回はのんびり、週1回はそこそこでやってる
全部のんびりでやるとセーブするのに慣れて体がそれ以上動かなくなって久々に大会出たりすると体が動かんw
フットサルはぼったくりだって事に気付いてから辞めた
都会ならlabolaで一回500円とか300円の個人参加募集たくさんあるし
そういう個人参加に何度か行けば、ネットでの募集前に誘ってもらえるようになるから
初心者除いた状態で一回300円とか500円でできるよ
そもそも公共施設に頼らないで成り立つスポーツって少ない
TOQUE5TF今日初めて使った
足裏感覚はいいけど、これ膝に悪い
30代の俺にはちょっと厳しい
やっぱデスタッキ5tfが至高だったんだよなあ
足裏感良くて膝に負担も無かったし
ちゃんと収めてその後バックパス一辺倒でなければ何の問題も。
バックパスってダメですか?
ほとんどスペースないのにドリブルしかけるとか
パスコース切られてるのに強いパス出すとか無駄だと思う
簡単にとられてカウンターとかしんど過ぎる
それなら安全に戻して仕切り直す方がいいといつも思う
>>764
パス&ゴーで動き直しができていたらいいと思う。バックパスはしているけど、人とボールは確実にゴールに迫ってるみたいな 別に前に抜け出してなくてもバックパスを合図に動き直して次のスペース作れたらそれで良いと思うけどな
裏ばっかり狙ってる公園サッカーの人は通りもしないロングパスばかりになるし
ボールの位置とプレーヤーの立ち位置で話が変わるからなんとも答えようがないな
適当に返事返してるのもいるのがいかにも2chって感じ
>>764
ボール持ってる自分の判断が全て
当然その結果も自分の責任
それだけ あほか
これが真理だ
自分の判断の赴くままにしろ
人にいちいち聞いてんじゃねーよ
ボール持ってる奴が王様だ
>>770
ボールを持った時の最終判断は当然自分だけど
マウス持ってる時くらいは他人の意見に耳を傾けろよ サッカーより深さも幅もないからバックパスでやり直し、が思ったより効果感じないのはある
>>772
負けとるときは別だけど、守っていてもやり直し感はあまりないしね。 >>771
すまん、聞いてるから答えたのに
しょーもないとか言いよるからな
俺は人いなくてもパス出すわ。ここ走れって意味で
そーやって教育してる。
出しどころないなら周りをもっと動かせばいい 各国レジェンド選手達の6人制ミニサッカーの動画面白かった
フットサルでそれやる奴はアホだろ
教育とかマジ笑える
草サッカーやってな
チームでやっている時ならそういう教育wというのもありかも知れんがね
個サルでそういうヤツいたらみんな嫌がるだろうな
でも教育しているご本人は嫌がられてることに気付かないから凄いといつも思う
>>775
パスコースが増える分、フットサルは6人制の方が面白いかもね 正しいフットサルの動きかたとか戦術なんて無いよね
それを語りたいならまず同じレベルのメンバーを集める事が先
玉石混交に正解は無い
俺、個サルで無双してイキってたんだが、
この前、県リーガーの個サル行ったら、完全に凡人だったわw
競技でやってる奴らってフィジカル強いんだよな。
テクニックでの貯金が、フィジカル負けてる分で消えたわ。
寄せも早いし、間合いも足いつも届かないのが届いて来るしな・・
敵味方とも運動量多いから、スタミナも必要。
上には上がいるわー。俺なんて、これ以上エンジョイでやっても彼らより上手くはならない
訳で。かといって、そこでやる余裕もないし。
そう考えたら、虚しくてちょっと辞めたくなってきたわ。
当たり前
プロと素人の差はフィジカル
フットサル選手って身長は平均的だから舐められがちだけど、近くで見たらガチムチだからな
元ラグビー部の俺が関東リーガーに吹っ飛ばされたからな
自分もそこに絶望して
フィジカルトレーニング始めた
158cmしかないから余計
「あ〜、SWH呼んで欲しかったわ〜自身あったのに〜」
>>783
それぐらいの身長の人にフットサルで当たり負けして以来身体鍛えるようになったわ
身長180あって負けたのは本当に悲しかったわ >>781
そこは
この前、県リーガーの個サル行ったら、完全に余裕だったわw
テクニックは負けてたが、フィジカル勝ってる分目立てたわ
寄せも遅いし、間合いもあきすぎ
敵味方とも運動量ないから、俺一人で走ってたわ。
もっと上いねえのかー。
俺なんて、これ以上ガチでやったらもうプロしかいねえ訳で。
かといって、そこでやる余裕もないし。
そう考えたら、虚しくてちょっと辞めたくなってきたわ。
と言って欲しかったw 俺、ベンチ75kとかやってるからフィジカルで負ける気しねーわ
>>782
プロのフットサル選手ってかなりフィジカルの意識低いよ
腹出てるデブ普通にいる 中傷ぽくなるからあんまり言いたくないが…
ペスカドーラの水○
町田の水谷も大阪の柿原もデブやで
二人ともゴレだが
FPでも府中の渡邊は普通に太ってるな
現在得点王だが
という意見がたまにあるから許されてるだけで
引き締まった体系の方が良いのは世界的に見ても明らかだがな
小柄なサッカー選手がいるように
デブのフットサル選手がいてもええやん
にしても町田のゴレ100キロあんのか
デブでも動ければ良いんだよ
ガリガリよりは全然良い
ゴレはデブの方がいい
力士にゴレやらしたら最強になると思うわ
デブの方がいいなら世界中でゴレはデブだらけになってるんだよなぁ
たまにデブがいるからって痩せてた方が良いのは間違いないだろ
デブは見た目の威圧感あるからな
ノイアーも背が高いというプレッシャーだけで相手のミスを誘える
仕事で地方から東京来たんだが東京の個サルは1回2時間2千円が普通なの?
高くね?
どっかいいとこない?
新宿周辺で
>>807
2時間2000が相場やで
大阪でやってる時は2時間1500が相場やったかなぁ。
でもこっちは施設を私設団体が借りてやってることが多い。公共の施設使ってるから問題やけど。 >>808
今まで千円弱だったから通えたし外れでも笑って済ませれたけど2000円は毎週はきついし外れたら腹立つな笑
あー東京多過ぎてわかんねー >>809
ちなみにノンビリやりたいならカルチョとかフットサル東京があるけどマルチの勧誘してる奴とか多いから気をつけてよw >>807
都心から離れて、会員になって平日に早期予約とかすれば多少は安く済むが、新宿近辺とかじゃ無理かなあ。 >>810
カルチョちょうど見てた
大都会の孤独半端なくてマジで今なら引っ掛かりそう笑
>>811
だよなー。月8千円かー 都心にあるコートは快適なんだから2時間2000円なんて安いだろ
シャワー等の施設も整ってるし、近くに飲食店があったり買い物も出来るし
都内のコサルってシャワー勝手に使えるよね
通り道のときはコサル利用してなくてもシャワーだけ浴びたりしてる
高いの嫌だったらラボーラで個人が募集してる所に行ったらいいよ
2時間500円とか、3、4時間1000円とかで蹴れる
最近3ヶ月振りにケガから復帰したけどやっぱり思った通りに動けるようになると楽しいわ
けど下手なおっさんが相変わらず下手でいらっとする
>>818
あなたが1から教えてやれば解決
何年コサル通おうが一生下手なままだその人 経験者個サルに女二人組が来てて腹立ったわ
女の来るとこじゃねー
可愛かったけど
あいつら完全に男漁りだわ
3ヶ月程度で見た目に変わるほど向上心のあるヤツなんていんの?
三カ月筋トレするだけで見た目もフットサルのプレーも変わるからやればいいのに
YouTubeのフットパルってコートの個サルの
経験者クラスって下手くそばっかだけど
どこもあんな感じなの?
あのレベルなら女子いても良いんじゃねって思う
>>825
ビック3を無理のない回数で週4回鍛えるだけやで 筋トレなんてオカマのすること
公園で毎日ドリブルしてろ
>>826
昔動画見たらけっこううまそうな人たちいたと思ったが最近はそうでもないのかね 公園でドリブルとかオナドリ育てる気か
ラダーしろよ
>>828
軽めの負荷で毎日筋トレする方法もあるの知らねーのかよ情弱 >>831
オナドリは初心者ができることじゃないからね
初心者脱却のためにはまずボール使わないとどうしようもない
筋トレしたところでボールテクニックは養われない 未だに超回復とか信じてる奴いるのなw
中高年のおっさんかな
>833
並行してやった方がいい
筋力不足だとキックの精度が上がらない
テクニックがないとプレーの選択肢が狭くなる
戦術眼がないと判断力が低いまま
バランスが大事
>>807
神楽坂は前日予約なら1000円だよ。狭いけど。
池袋ロサとかアディダスは1500円。 ジムの筋トレ筋肉をでかくする気は無いので、
最近最初の1セットは重さ限界でやって
次の3セットは負荷軽めで限界まで追い込む形に変えた。
最後のプールで必ず足つるから怖い…
筋トレしないとやる気がないと思われるのか
2ちゃんねる理論こえー(笑)
で、筋肉ついた後の3ヶ月に変化が無かったら
それもやる気がないって事だよな
2ちゃんねる理論こえー(笑)
>>843
それどうなの?
家が近いから行ってみたいんだけど、あまりにもレベル高いなら止めとこうと思ってる。 筋トレと有酸素運動始めて1ヶ月くらいだけど
調子がいい
筋トレの効果なんか出てるわけないから日頃から体動かして筋肉に刺激与えるのが大事なのかな
努力した分ご褒美がある、あるはずだと思いたい人間の心理
小柄でアジリティのある人に寄せられるとなにもできない
すぐ寄せられない位置に移動して貰えばパスくらいはできるでしょ
>>837
アディダスは90分なのと個サルがレベル分けされてないのが気になる
あー調べるのめんどくさ! >>854
すごいマジでどうやってんだ?物理的に可能なのか? あれだけ膝折れ切った状態から戻してるんで膝下の筋力だと思うけどな
足首の縦方向の曲がりも異常
ロナウジーニョがこの曲がり方えぐかったけどそれ超えてる
普通の人は多分アキレス腱切れると思う
>>858
いや重心を転ぶくらいどんどん身体の前に運んでそれに追従させて足を出す
怖いけど自分でやって見たら分かる シューズの臭いケアで良い方法ないですか?
今ドライヤーで乾かした後外干しでリセッシュをしています。
>>861
昔ながらの10円玉入れとく方法
100均とかでも靴に入れとく匂い消しあるよ >>864
これスゴイよね
臭くて捨てたくなるシューズが全く臭わなくなった
原理が分からなくて怖いけどめちゃくちゃ効くよ 臭いは湿度で菌が増殖してるのが原因
60度のお湯に1時間で殺菌
そこから出来るだけすばやく乾かす
ウェアーもビブスも同じ
>>861
がっりりお湯で洗う
乾かす
そんだけ
俺も悩んでたけど一度菌を根絶やしにすれば当分大丈夫 プレミアフットサルでロナウジーニョがプレーしてたけど目の保養になるわー
シューズの件相談した者ですがお返事下さった皆さんありがとうございます。
熱湯で洗った後ドライヤーで乾かし今10円玉入れて外で干しています。
かなり臭いがとれそうです。
シューズが臭いって事はソックスにも菌が増殖してるから注意な
なんだ結局ゆるサルと言いながら府リーグとかでプレーしてる奴らが女漁るための集まりかw
前みたいにキッチリレベル分けできるぐらい人が集まればええんやけどね
正直、大阪の個サル需要は以前より減ってると思う。
それでも違う団体で、場所も時間もバッティングさせたら共倒れしそうなもんだけどな
1年位前までは1つの団体だったのに
今あるそれぞれの運営も同じチームメイトだったのにね
まるでアレフとひかりの輪みたい
うまそうな人でルース着てる人ってけっこういるけどルースの良さがあんまりわからない
大阪つながりであれやねんけど
ラボーラでめっちゃ募集してる
ハッピータッピーフットサルてどうなん?
今日個サルで上手い人に後ろで持ちすぎずに当ててもらえと言われたが、無理だろ?
個サルでパス出したら二度と戻って来ないじゃないか。
オフザボールも悪くて、ボールも戻って来ないなら味方がフリーになるまで自分でキープするわ。
そりゃ下手だからだろ
ある程度やれてると思い込んでる
下手くそだから見るに見かねて注意されたとしか
まず周りの味方の動きを止めてるのが自分だと理解する所からだな
後ろでただコネられたら味方は困るからね
味方がフリーになるまで〜っていうからには勿論顔上げながらキープしてるよな
あとちょっと横に動かしたりとか
>>875
府じゃないけどミックス専門女も出会い目的
でしょ。1年やって彼氏いないのはブスか性格闇を抱えてる。 メンツにもよるけど、俺がいってる個サルはボールポンポン回って楽しいときあるよ
後ろでコネて1人剥がすことよりテンポ良くパス回ってみんなでリズム作って攻撃作る方が面白いって感じてる人がけっこういるから
>>887
フリーに出したらボールが戻ってくるの? >>887
当ててもらえの意味がわからん
あと空いてたのに出せてなかったら887が下手だし
ほんとに出せたけど出し先が下手すぎて出す気にならんなら
周りが下手すぎってことになるけど >>889
出してもターゲットになって戻すインテンションもなければ技術もないとなれば、自分でキープする方がマシかな。性善説か性悪説かなんだけど。俺は後者。
もちろん、出来る相手の時はやれてるよ。そこは味方を選別してる。 >>890
当たり前。
まあ個サルレベルだったらあまり取られないかな。 >>892
それは君も言うようにメンツによる。
俺が話してるのはそうでないときの対応。 >>896
分からんとか言ってる奴ら、概念すらない?
これだから出す勇気がでないんだよなw 難しいパスばかり狙うコネコネフィクソとは合わないなー
若さだけが取り柄の小僧だけど、個サルなんかじゃ普段から前目のポジションで、ディフェンスに関しては前プレとかコース限定するとかで貢献してるつもりなんだけど、他から見てどうなんだろ。前にいる以上、攻撃は毎ゲーム結果出せてると思うんだけど…。
>>903
大抵みんな攻撃したいんだから途中で変われよ
ずっと前いるのは大抵守備放棄で嫌われるぞ
なんも言わなくても自分から後ろに行けば勝手にだれか前に行くよ
気のきいたメンツなら大体ぐるぐるするし 県リーグ行ってる奴と俺とのフットサル感の違いにショック受けたわ
自分はなるべく狭いところでボールを受けて
フリーの選手作るような動きを心がけて来たが
あいつらゴリゴリのドリブルでいいところまで行くんだよな
んで崩すんじゃなくて個人技でシュートまで行く
実際チームだとある程度崩しに行くんだろうけど
もう今日からドリブルの練習するわ
>>902
これわかるわー
んでもってそこしかコースがないってボヤくんだよなー >>905
ドリブルなんてできねーよ
フィジカル鍛えるべき サッカーのボランチ気取りなのかロングボール蹴りたがりのフィクソいるよな
>>904
何で前のポジションが守備放棄なんだよ。
フットサルは全員ディフェンスだろ 4キロ太って若い奴らの動きについていくのがきつい
ダイエットするわ
>>909
個サルでずっと前にいる奴の守備なんか守備してる内に入らねえ ずっと前にいるって守備以前にオフザボールおかしくね?
ずっと前は確かにオフザボール出来てない。
ただ個サルは前をやったもん勝ちだけど。特に味方のレベルが低い時。
後ろは介護要員、尻拭い。パス供給業者。
実力ある時は回せるし、前も守備もちゃんとしてるので後ろでも楽しめるよ。
903だけども、誤解の無いように言っておくとゲームを通して前にいる場面が多いって意味で。
ボールが底にあれば落ちて受けたり、楔になったり。前は前だけどサイド開いて縦パス受けたり、裏狙ったり。常連の人たちからは「君みたいなピヴォがいるとすげー助かる」って言われるんだけど、実際どうなのかなって。
>>914
実際のプレー見てないので知らんけど、オフザボールがいいのは凄く助かるよ。
個サルは地蔵だらけで困るので。
エンジョイのチーム入っても一緒だけどw フットサルが廃れて競技人口が激減してる理由がこの板を見てればよく解る
そら初心者に優しくないんだから廃れていくわな
初心者限定みたいなとこでも経験者の遊び場みたいなとこ多いし
こんな楽しい球技中々ないのに寂しいわ
初心者じゃなくても個サルの中の底辺が続くと行きたくなくなる
個サルで無双してるヤツがだって競技の底辺にはなりたくないだろ
初心者を徹底的に守らないと衰退する一方だ
良い方法はないのか
初心者の母数を増やして初心者個サルの数を増やさんとダメやね
来年のW杯で日本がベスト8ぐらい行ったらまたフットサルブーム来るかもしれないからワンチャンあるよ
遊び感覚で始める初心者にwカップの結果は関係ないだろう
単純にバラエティ番組でコンパ的なイベントで若い女の子とイケメンがワイワイ楽しくやって仲良くなる演出やれば女がまず食いつく
その女を目当てに男は勝手に集まる
あとは集まったその中で経験者の独りよがりなプレーや初心者を萎縮させたり無駄に指導始めるおっさん排除したら勝手に盛り上がるよ
ゴレイロなしの3on3もしくは2on2のストリートサッカーを普及させる
>>922
ワールド杯好成績でメディアが盛り上がったらバラエティでーみたいな流れになるかなと
>>あとは集まったその中で経験者の独りよがりなプレーや初心者を萎縮させたり無駄に指導始めるおっさん排除したら勝手に盛り上がるよ
これがめちゃくちゃハードル高いなぁ フットサルを題材にした漫画をヒットさせる→競技人口激増
スラムダンク方式
だからゴレイロなしの安全フットサルの方が競技人口増えるって
>>927
そんな公園でガキがやるような奴に人集まらねぇわ
金出す人もいねぇよw カズが代表に選ばれたときがバブルのチャンスだったのにな
ただ、カズが落ち目すぎたか
>>929
いるわカス
単にボールが蹴りたいだけで、強シュートを止めたいなんてマゾは少ないんだよ >>931
いるならやってる団体あるだろw
需要ねーからどこもやってねぇんだよアホが >>932
ストリートサッカーとかパナKOでググレカス 週チャンであったけど、すぐに終わったな。
漫画にすると、サッカーを上回れる要素が無い。
そのブームがもし起きたとしても受け入れる土壌がない
ちょっとやってみようと思った初心者を
サッカー崩れがはじき出す
>>918
いや、それはフットサル以外でも同じだろw
おっさんが、会社のゴルフコンペで無双してても競技ゴルフでは底辺。
草野球で無双してても、社会人野球では底辺。
どこの世界でもピラミッド型に上には上がいるから >>937
ゴルフも個サルのようなシステムあるけど毎回同じ顔ぶれって絶対無いから
毎回底辺って無いし
そもそも個人プレイだから底辺でも他に迷惑なんないからね またコーンおじさんが来てる。。
スレ分けてくれないかなぁ
>>939
底辺底辺って個サルで底辺で不満言うのって努力とか忍耐力が足りなさ過ぎるだろ。
俺偏差値40 俺偏差値40で延びしろだらけなんだけど、努力したくないんだとか言ってるのと同じだし。
俺偏差値60なんだけど、色々頭うちしてて延びしろなくてならわかるけど。
>>942
そうやってバカは個人攻撃に走っちゃうよね >>943
偏差値60がいい高校いって落ちこぼれるなんてよくある話
少なくとも中学までは努力してたんだから努力がイヤって事では無いよね
努力がー根性がーとか言えばバカでも論理無しで戦えるもんな そもそも底辺が努力して這い上がっても別の底辺が出来るだけ
何の反論にもならない
>>931
お前にフットサルは向いてない
2対2とかのパンナコサル行けよ フットサルのゴールはハンドボールのゴールをそのまま使ってるだけ
蹴る競技と投げる競技じゃシュートの弾道などまったく違うのに、なにも考えずにそのまま利用してる
そもそもボールの大きさだって違うのに
フットサルを発展させたいならここを変えないといけないのに、FIFAはルール変更に異常なまでに保守的な団体だからな
>>949
つーか、ゴールサイズは普及には何にもか >>949
フットサルは今のゴールサイズが適正でないから普及してないのか?
妄想が痛いぞ まーたいつものガイジか
独自ルールでオナニーしたいなら自分で協会でも何でも立ち上げろって
ここに書くな
ルールって商品の設計図、というか商品そのものだからな
いくら営業や広報が宣伝したところで、肝心の商品に魅力がなければ消費者は見向きもしませんよ
>>954
なら、ソースだせよアホ
コーンなんてどこにでもあるがコーンサッカーなんてつまらなくて誰もやらない
から普及しない
フットサルはゴールサイズガーじゃなくて、お前はお前の考えるゴールを勝手に普及させろよ
そしてお前はフットサルに関わるな 経験者のワンマンプレー、初心者の凡ミス連発、女子が混ざると接待ゲーム化、1点毎の不公平なGK交代システム、 高圧的な指示、罵声、高い料金・・・
今までフットサルって楽しいイメージでプッシュされてきたけど、色々ネガティブな要素が多いスポーツでもあるよな
下手くそ初心者が増えるくらいなら衰退していいよ
下手くそとやってもつまんない
サッカー部経験者が増えて欲しい
まあ下手くそはビギナークラスか女がよく来る個サルとかが丁度いいんじゃないか?
ビギナーと名乗ってる個サルなら文句は言わんよ
経験者個サルにいる止める蹴るもまともに出来ない下手くそと女は帰ってくれ
問題はそのビギナー個サルでオナニーしたがる経験者がおる事実やな
自信がないんかゆるく蹴りたいんか知らんが
下手くそ初心者でもハードワークしてたまにいいプレーしたりすると盛り上がるような雰囲気のいい個サルもある
俺が行ってるとこはそんな感じ
下手くそ初心者にネガティブ要素しかないと固定観念で入るなら両者にとってつまらない時間になるだろうけど
>>965
それやそれ
挙句ボールのもらい方とか指示してくるし 本当に上手い人は聞かれてもないのに教えないしなw
たいてい草サッカーやってる自称経験者の下手くそほど教えたがる
そしてそういう奴はどこ行っても嫌われてて色んなチームや集まりから出禁くらって自分でチーム立ち上げようと言いなりになってくれる初心者を探しにビギナー個サルに現れる
ソースは俺のチームに来てたおっさん
知っているだけで3つのチーム、集まりから出禁食らってまふ
今日は狭いコートでフィジカル強い奴らとやりに行く。
やりにくいが、そういう状況も攻略したい
>>968
そういうのって、そのチームのメンバーから代表者やキャプテンに「あの人居るとつまらなくなる」、「あの人居ると不快なんだけど」とか苦情が集まって、最終的に代表者が出禁通告しに行くの? >>970
俺のところに来てたおっさんは他のメンバーからそういう話をされた
たまにやる練習でもおっさんが頼んでもないのにシャシャリ出てきてメニューの目的を覆すオリジナル理論を教え始めてみんなが白けた
それが最終的にあのおっさんの言ってること正しいんですか?とかなんであこ人が勝手に教え始めるんですか?と俺が言われたw
代表者の俺の知らんところで勝手にチームのメンバー集めて大会出ようとしたりね
声掛けられた人から俺に「あのおっさん大会出るということでみんなに声かけてますけど代表者さん聞いてますか?」って連絡があって発覚
その頃は俺も忙しかったので「大会出たい人は参加してもらったら良いよ」と答え、声掛けられた人達もそれならと大会に出場
おっさんの理論に基づいた戦術で出たその大会は最下位だぅたとか
途中思うように勝てないことからおっさんが苛立ってダメ出しし始めたり他のチームや審判に暴言吐いて「こりゃダメだw」となった
その後もおっさんは集まりに参加して相変わらずみんなに教えてあげたりしてたけどほとんどの人は適当に聞き流してた
その後集まりに参加していた女に片っ端から手を出そうと連絡先聞いたり、ドライブに誘ったりしていたのが発覚
おっさん以外のメンバー全員にその話したら以降おっさんの相手をする奴はいなくなり自然に来なくなった
出禁をこちらからハッキリ伝えた訳じゃないけど、自然にそうなるように途中から仕向けたのは認めるw
まあ、他の集まりでも同じようなことしてバレてはまた他の集まりに行ってというのをまだやっているらしい
代表者同士こ間ではメチャメチャ有名w
今は海老江にいるとのこと ドライブは×として
理論あたりが全部逆だったらおっさんはレジェンドでしたね〜
スフィーダ以外で、フットサルボールでサーマルボンディングのボールってある?
安いサーマルボンディングのボールあったら買いたい
今日は狭いコートで、フィジカルの強い県リーガーとフットサル。
足下自信あってドリブラーだが、フィジカルで劣る俺にとって最も苦手な状況。
苦戦が予想されたので、球離れはやく、オフザボールは人一倍頑張る。ディフェンスは厳しくしっかりでやって来た。
結果、チームの中に入れた。嬉しい、自信になる。
いつもはドリブル出来ちゃうから球離れが悪くなる。気をつけよう。
おっさん理論気になるね。もしパラレラ、ジャグナウも知らないレベルだったら笑える
フットサルという名のミニサッカー
プロでもゴールの大半がそんな感じだろ
もっとフットサルの形にこだわるべきだよな
ピボ当てからシュート ファー詰め それ以外認めないくらいのww
サッカーの理論でフットサルの指示する人多いよね
全てが当てはまるわけじゃないのに
981U-名無しさん2017/10/15(日) 01:16:50.76
そろそろつぎたてるよ
982U-名無しさん2017/10/15(日) 01:18:26.43
>>971
ミックスのフットサルなんて結局
出会いじゃね?
公式戦じゃないんだし。
経験者でわざわざミックスやる気が分からん。
おっさん経験者なの? 経験者の閾値が分からんけど、
サッカーの部活経験ない人ならミックスは強度低くてちょうどいいと思う
体の当たりあってもプレーできるとか、シュートの威力があったり
テンポのいいパス回ししたいならメンズの方がいいと思うけど
サッカーどころか運動経験すらない初心者だけどMIXで女の人にフルボッコにされてから
おっさんやガチ初心者しかいないスクールに移行した。
運動経験がないってまったく想像できないんだけど、学校の体育すらやってこなかったの?
>>987
不登校期間以外は授業出てたからちゃんと出席してたよ
体育のマラソンは最下位争い、ソフトボールはバッターやらせて貰えない、守備はファールゾーン、サッカーはゴール横でインキャ仲間とダラダラ
球技大会人数の関係で補欠だったな
スクールの人らの話聞いてたら元野球部とかテニス部ばっかでやっぱ違うなと思った ミックスでもエンジョイレベルは緩いけど大会に出るようなチームなら基本男3人で回すから強度高くなるよ
>>989
昔からサッカーがやりたかったんだ
やってみるとしんどいけど楽しいよね
ただ初心者コサルで初心者言っても限界があるだろと陰口を言われたのは内緒 個サルはしょうがない
初心者用のスクールでそれ言われたら殴っていい
>>992
俺も球技大会で1度もパスが来なかったタイプ
お互い頑張ろうぜ! 男3人かなり経験者で女子もサッカー経験者
でミックスの大会は(ヾノ・∀・`)
>>988
ごめんな
球技大会とかではりきってお前みたいなのないがしろにしてたサッカー部員です
今は反省してる 球技会がサッカーなら
サッカー部員は審判とキーパーですわ
>>998
動ける間にとにかく動く
その時間が最初5分でも続けて数ヶ月したら10分ぐらいまで持つ
そこから先は持って生まれた体次第
あと周りのレベルが比較的マッタリならそこそこ持つけど全員に切り替え0秒哲学求めるようなレベルなら諦めよう rm
lud20171211183702ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1501490208/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「フットサル好きな人みんな集まれ☆その58 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その68
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その61
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その64
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その66
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その62
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その66
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その63
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その55
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その50
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その54
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その70
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その71
・フットサル好きな人みんな集まれ☆その70【表vs裏個サル】
・【心の故郷】ひっそりtotoスレPart73【みんな集まれ】
・【フットサル】 Fリーグ Part34 【2部制】
・【フットサル】 DUARIG Fリーグ Part30 【2部制】
・【フットサル】 DUARIG Fリーグ Part32 【2部制】
・【フットサル】ルール変更要望スレ【Fリーグ・個サル】
・【話題】芸術かエロか バルテュスの代表作「夢見るテレーズ」の撤去署名が9000人集まる メトロポリタン美術館★2
・やきう好きサッカー嫌いな奴ら集まれ
・【フットサル】 Fリーグ Part38 【全試合LIVE配信あるんだよな】
・【ゴラッソ!】ゼビオFリーグ Part24【フットサル】
・【フットサル】 Fリーグ Part35 【全試合LIVE配信】
・【ゴラッソ!】ゼビオFリーグ Part25【フットサル】
・【フットサル】 Fリーグ Part39 【全試合LIVE配信】
・【フットサル】 Fリーグ Part40 【Abema無料LIVEあり】
・サッカー好き有名人・芸能人part168
・FC東京首位陥落!みんなの予想通りやっぱ優勝できなかったFC東京!
・サッカー好き有名人・芸能人part171
・サッカー好き有名人・芸能人part166
・サッカー好き有名人・芸能人part147
・サッカー好き有名人・芸能人part149
・サッカー好き有名人・芸能人part135
・サッカー好き有名人・芸能人part144
・サッカー好き有名人・芸能人part119
・サッカー好き有名人・芸能人part161
・サッカー好き有名人・芸能人Part120
・サッカー好き有名人・芸能人part155
・サッカー好き有名人・芸能人part117
・サッカー好き有名人・芸能人part150(ワッチョイ)
・サッカー好き有名人・芸能人part134
・サッカー好き有名人・芸能人part133
・サッカーの玄人がお前らネット批評家に苦言
・サッカー好き有名人・芸能人 Part208
・サッカー好き有名人・芸能人part108
・サッカー好き有名人・芸能人 Part248
・サッカー好き有名人・芸能人 Part228
・サッカー好き有名人・芸能人 Part238
・【話題】#堀江貴文、ネット資金調達の餃子店に「正直半分以上嘘ついて、その後それをネタに金儲けしてる人の事が信用できない」 [牛丼★]
・みんなの説
・別居前.中.後みんながんばろうぜ4
・ドメサカ板でもみんなで日本代表を応援しよう! Part2
・みんなで国内サッカー板基地外メンバーをリストアップしよう
・サッカー好き有名人・芸能人part90
・サッカー好き有名人・芸能人part95
・サッカー好き有名人・芸能人part97
・サッカー好き有名人・芸能人part76
・サッカー好き有名人・芸能人part62
・今の現役選手で監督になったら無能そうな人達
・サッカー好き有名人・芸能人part101
・サッカー好き有名人・芸能人part174
・サッカー好き有名人・芸能人PART194
・サッカー好き有名人・芸能人PART195
18:27:59 up 26 days, 19:31, 0 users, load average: 9.73, 9.90, 10.16
in 0.12139081954956 sec
@0.12139081954956@0b7 on 020908
|