◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

フットサル好きな人みんな集まれ☆その64 YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1541919905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1U-名無しさん2018/11/11(日) 16:05:05.99
・前スレ
フットサル好きな人みんな集まれ☆その63
http://2chb.net/r/soccer/1535454711/

・関連サイト
日本フットサル連盟
http://www.jff-futsal.or.jp/
フットサルタイムズ
http://www.futsal-times.com/
フットサルマガジン ピヴォ
http://www.pivo.co.jp/
エンジョイフットサル
http://www.enjoyfutsal.com/
LaBOLA
http://labola.jp/futsal/

【禁止事項】
・日記
日記はブログ、ツイッター等でやってください
・荒らし、基地外へのレス
荒らしの相手をするのも同様に荒らし
その他周りが嫌悪感を示した行為

!!新規スレッドを立てる時はワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)は住人もスレも死ぬため導入禁止。

2sage2018/11/11(日) 16:12:53.05ID:keNTIwnT0
【NGワード登録推奨】
コーン
バスケ
ゴールマン
生涯スポーツ
ゴールサイズ
ラクッペ MM ←日記君

3U-名無しさん2018/11/11(日) 19:34:55.55ID:M27FtbvJ0
保守っていくつまでレス付いてたらできるんだっけ?

4U-名無しさん2018/11/12(月) 01:54:29.79ID:zNz+ktz+0
ピヴォ/アラ

5U-名無しさん2018/11/12(月) 12:30:10.31ID:+Oz9xpTr0
女子1人のミックスでの試合で女子の得点がは2点
女子のレベルがずぶの素人として
女子はお互い前線に残してファー詰め狙いになるのかな
その場合ゴレイロはどう守るべきか

6U-名無しさん2018/11/12(月) 12:43:05.33ID:J5sTmLZr0
どうって?

7U-名無しさん2018/11/12(月) 12:43:25.19ID:0SrQiWzj0
いいシュートなら決めさせてあげるべき

8U-名無しさん2018/11/12(月) 12:49:28.03ID:tJ/AWaSn0
立ってるところにボールコロコロきても蹴る振りして空振りしてゴールにしてやる配慮

枠外にコロコロ転がっていくシュートにわざわざ近寄りミスキックを装いオンゴールで得点を献上する過剰演出

男の初心者相手には容赦なくボールを狩りにいき、ハイプレスにてハーフラインすらこさせないようにして鳥籠からゴール

ただし、デブス女の場合は男初心者と同じように狩場にする
これが紳士

9U-名無しさん2018/11/12(月) 13:10:04.68ID:0RNLqK0q0
一応大会だから女子に点取られるわけにはいけない
男子にとられてもいかんけど
男子と女子との意識配分の仕方とか
ミックスは全く経験ないから通常との違い含めてなんでもいいから教えてほしい

10U-名無しさん2018/11/12(月) 13:31:21.65ID:0RNLqK0q0
チームメイトに教えてもらったのはコーナーキックのとき女子がニアポストに立ってきて当たってゴールを狙ってくるときがあるらしい
後ろでブロックはリスク高そうだから蹴る瞬間前に出ようかと思う
ニアに男子立たせたら中が薄くなるから本当は味方の女子を下げるのがいいと思うけど

11U-名無しさん2018/11/12(月) 13:38:34.03ID:0RNLqK0q0
ちなみにサッカーのキーパーあがりでフットサルはたまにプレーするのとYouTubeとか本を参考に勉強してるレベル
そんなに上手くないし下手でもない

12U-名無しさん2018/11/12(月) 15:51:13.54ID:xnFCoAzJ0
初心者エンジョイ個サルってガツガツボール取りに行ってはいけないの?もちろん、体ぶつけたりはしないけど。
自分、初心者でテクもないから、ガツガツ取りに行ってスタミナとスピードで勝負するしかないんだけど、ガツガツ行くのダメなら存在価値なくなるなぁ。

13U-名無しさん2018/11/12(月) 16:04:05.21ID:H8XAVGmv0
俺もサッカー部GK上がり
フットサルは経験者なら左で蹴る場面で素人が不意のタイミングで右アウトで蹴ってきたり、味方がシュートコースを塞いでくれなかったり、トーキックが浮き上がったと思ったら沈んだり
今までと違う経験できて面白い

14U-名無しさん2018/11/12(月) 17:15:05.56ID:LZEqgFg20
>>12
コートや開催日によって強度は違うからその場で空気を読んでやるしかない
特に初心者個サルは子供中心のところもあれば経験者しかいないとこもあるから
あきらかに自分より劣る相手にガツガツは空気悪くするよ

15U-名無しさん2018/11/12(月) 18:55:44.98ID:cZ89Ud/90
前スレで出たボールのアウトなんだけど本当勘違いしてる人多い
タッチラインを割る=ボールとラインの間に隙間があく状態であって
ラインに1ミリでもかかってればインプレーだならな

審判やっててアピールされる度、ちゃんと覚えろと思ってしまう

16U-名無しさん2018/11/12(月) 19:11:04.85ID:H8XAVGmv0
>>15
そんなの小学校で習いますよね?
って煽ってみる

17U-名無しさん2018/11/12(月) 19:14:27.50ID:sf5ouA9B0
参加者の半分以上が素人のおっさんと未経験女子高生のフットサル会企画したんだけどみんな体力持たなそう
女性3点とかのハンデつけても通常ルールではそもそもゲームにならさそうで困ってます
素人が過半数占めててもみんなで楽しめるアレンジ無いでしょうか ウォーキングサッカーとかやったことある人いませんか

18U-名無しさん2018/11/12(月) 19:21:48.95ID:cG06dmo60
>>17
ピッチ内の人数増やせ
やったこと無いけど

19U-名無しさん2018/11/12(月) 20:10:32.14ID:h0fTe+ZB0
ウォーキングサッカーは経験者がやっても楽しいよ
スペースの使い方とか発見がある

20U-名無しさん2018/11/12(月) 20:17:38.33ID:5M+MbFc10
>>17
フットサルの体を成してなくても良ければ、特殊ルールは色々ある
・ドリブル禁止
・ボール2個
・人数増やす


体力だけ心配するなら、単純に一試合の時間を5分とかに短くする

21U-名無しさん2018/11/12(月) 23:07:20.69ID:DCFT1rWd0
>>12
スタミナとスピード活かして
あらゆる局面に現れる人としてプレーしたらいいのでは?
初心者エンジョイならそれだけで敵は嫌だろうし味方は助かると思う

22U-名無しさん2018/11/12(月) 23:47:12.01ID:5M+MbFc10
>>12
「ガツガツ」が意味する所にもよるな
エンジョイなら、体を当てるチャージも禁止の所は多い

23U-名無しさん2018/11/13(火) 01:05:43.28ID:nqADLCd80
>>22
体ぶつけたりはしないと書いてる。
要はエンジョイなのに必死でボール取りに行くのはNGなのか教えて欲しかった。
意外とガツガツ必死で取りに行ったら、経験者っぽい上手い人から取れたりするから嬉しかったりする。
女の上手い人にも必死で取りに行ったら取れたりするから、女に必死になる俺ヤバくねって思ったりね。

24U-名無しさん2018/11/13(火) 01:14:36.82ID:obbkRgn10
女がトラップした瞬間にボール奪うのは空気読めてない
トラップで少しボールが離れた瞬間を狙う奴。下手な男に多い

25U-名無しさん2018/11/13(火) 04:59:46.58ID:OGcAjKjU0
女性へのパスをインターセプトするのも場所によっては冷たい目線で見られる

26U-名無しさん2018/11/13(火) 08:05:37.40ID:BDwGjO590
結論は「空気読め」ってことだな

27U-名無しさん2018/11/13(火) 08:20:16.22ID:7zb3B3hJ0
空気読んで女は参加させないで欲しいけどな
それなら公平に楽しめる

いちいち女に忖度してプレー止めてこっちは我慢して待ってみたいな時間帯にまで金払わされるのは俺は嫌
だから女がいても忖度なしでカットできるパスは全てカット、ドリブルも接触ゼロの範囲内で全てかっさらう

女に忖度するのに男の初心者には容赦ない奴よりはマシだと自分では思ってるけど周りがどう思っているかは知らんし知ろうとも思わん

28U-名無しさん2018/11/13(火) 08:29:17.44ID:meCLvODf0
人に聞かなきゃ分からんようならガツガツは行くなよ
用は自分は空気読めませんって事だろ

エンジョイは参加者が楽しめるのが正義

29U-名無しさん2018/11/13(火) 08:31:32.35ID:+6M5kqu80
ここで議論したってムダ
ガキの間は分からない事だよ

30U-名無しさん2018/11/13(火) 09:04:49.28ID:01wKw9dF0
女に忖度なしルールにしても可愛いコ来ると空気変わりそう

31U-名無しさん2018/11/13(火) 09:14:57.44ID:QNvdLpmn0
>>17
フィクソに蹴れる奴をおけば形にはなるんじゃない?
2人くらいは出来る奴いるでしょ。

32U-名無しさん2018/11/13(火) 09:59:44.95ID:I6rqE0qp0
俺は女に対しては身体能力が無くても技術と判断でどうにかできるだけの余地は残してあげる

33U-名無しさん2018/11/13(火) 10:09:27.23ID:QNvdLpmn0
へらへら笑ったりしながら女に接待してやってる感を出すのは失礼だと思ってるから
5割くらいの力で顔はマジでやってる

34U-名無しさん2018/11/13(火) 10:23:04.93ID:VRDFSoLb0
フットサル辞める人の原因の多くに女子への接待プレーはあると思う
決して安くはないお金払って女子に接待しなきゃならない空気がストレスに

35U-名無しさん2018/11/13(火) 10:30:25.15ID:fZXBUXWp0
強シュート禁止なレベルなのに女のキーパー免除が腹立つなー

36U-名無しさん2018/11/13(火) 11:20:05.22ID:QNvdLpmn0
>>35
いつもどおり免除でまわして終わってから話したら日テレベレーザの現役のGKだったことあるw
でも免除じゃないところのほうが結果として女子が定着している気がする

37U-名無しさん2018/11/13(火) 12:47:13.25ID:7zb3B3hJ0
女が定着するメリットあるなら教えてくれ
男ばかりでも常に定員一杯の個サルなんて腐るほどある

38U-名無しさん2018/11/13(火) 12:52:01.30ID:SCXmNPb20
>>37
ほんとに腐ってんじゃね?

39U-名無しさん2018/11/13(火) 13:19:45.35ID:I6rqE0qp0
俺はどっちが本当なのかわからないけど、
>>37の言う事と「フットサルの人気は低下している」って以前このスレで言われてたことは矛盾しないの? 両立してんの?

40U-名無しさん2018/11/13(火) 13:19:54.14ID:+6M5kqu80
>>37
男だけのところ行ったらええやん

41U-名無しさん2018/11/13(火) 13:23:09.88ID:yUNJk3uN0
>>37
セックスできる

42U-名無しさん2018/11/13(火) 15:29:24.78ID:UKY0DE+A0
女に文句言ってるおまえ
エンジョイしか参加できないおまえが下手だから悪いんだぞ

43U-名無しさん2018/11/13(火) 16:25:50.86ID:DL94dJ4M0
12だけど、この前、一人だけいる下手くそな女の前に立っただけで、「きゃー!」って言われたわ。
上手い女はそんな事言わないのになぁ。
下手くそな女がボール持ったら逃げろって事?
やっぱ、演技で抜かれた方がいいわけ?
ちなみに、エンジョイ初心者だけど強シュートも打つ人も結構いる個サル。

44U-名無しさん2018/11/13(火) 16:40:26.60ID:vb/QnXOh0
こっちもきゃー!って言うたれ

怪我させたりしないなら正直なんでもいいと思うけどね

45U-名無しさん2018/11/13(火) 18:27:03.33ID:7zb3B3hJ0
>>40
大会だとクラスに関係なく女禁止のルールない場合が多いのでそのことを言ってる
個サルはオープンしか行ってない

それとレスする前に自分の頭の中で自分の都合で相手の状況まで決めつけて書き込むのやめとけ、フットサルも下手で頭も悪い人達よ

46U-名無しさん2018/11/13(火) 18:46:12.87ID:meCLvODf0
その言い訳は苦しすぎるだろ

47U-名無しさん2018/11/13(火) 19:03:59.55ID:sXVIFLXb0
個サルなら女性がいてしまうのはわかる
ミックスじゃない大会で女性が来るレベルなんてたかがしれてる
努力しようぜ

48U-名無しさん2018/11/13(火) 19:20:49.44ID:nqADLCd80
個サルのチーム分けの時に、女子は固まってー!
番号1.2.3.4って分けるけど、45歳以上も固まってー!ってやってくんないかな。
ショボいオッサン2人プラス下手くそ女子になった時の絶望感........
だいたい、下手すりゃ親子ほどの年の差で同じ条件は無理があんでしょ!

49U-名無しさん2018/11/13(火) 20:05:44.39ID:n3tlyxGz0
>>45
お前が個サルって言い出したのに大会に話すり替えてるだけじゃん(笑)

50U-名無しさん2018/11/13(火) 22:56:40.59ID:k5G4Zn+50
自分の頭の中で自分の都合で相手の状況まで決めつけて書き込むのやめとけ(キリッ


wwwwwwwwwww

51U-名無しさん2018/11/14(水) 01:05:49.06ID:yJKVa/Af0
>>5
チームのまわりの男がいけ好かなかったら全力

52U-名無しさん2018/11/14(水) 01:58:01.08ID:HAbNKyPd0
上手い奴が女にわざと抜かれても、あわざとだなってなるけど、ワイみたいな下手くそがわざと女に抜かれたら、なんだあのオッサン、女にぬかれてやんのwププッてなるよなぁ。
マジになって止めたら、何あのオヤジ、女子に手加減なしかよ空気よめねーなってなるし、どうすりゃええんや!

53U-名無しさん2018/11/14(水) 08:15:52.18ID:w9VBRbTH0
マジにならなきゃ止められ無い程実力拮抗してるなら
普通にプレーすれば良いんじゃないか?

54U-名無しさん2018/11/14(水) 09:14:27.36ID:D9AgfTo60
>>15
地上だと地面に接地してる部分で考えるからと思われる。
ラインにわずかにかかってるボールって接地してるところは外だから
アウトと思うんじゃないかな。
空中では全部でたらアウトなんだからそれが地上でも適用されるだけなんだよな。
というか地面の事を考えなくて全て浮いてる物として考えれば理解しやすいかも。
バレーとかテニスとかの接地場所が大事なスポーツと混同してるのかもしれない。

55U-名無しさん2018/11/16(金) 02:42:22.21ID:FPL9V+lV0
ニワカで申し訳ないですが質問
サッカーは好きでこの前初めて個サル行ったら、毎回キックオフで相手にボールをあげるような感じで蹴り出してた(場合によってはゴールキーパーの持ち蹴りみたいな感じの時もあった)んですけどそういうローカルルールとかしきたりみたいのがあるんですか?

56U-名無しさん2018/11/16(金) 02:43:38.20ID:FPL9V+lV0
↑カッコ内はゴレイロから始めるじゃなくてFPがセンターサークル付近でボール軽く落としてポーンって相手に蹴る感じってことです

57U-名無しさん2018/11/16(金) 07:06:33.73ID:k+74LsY30
>>55
限られた時間で客にできるだけ長くプレーさせたいから、キックオフとか点入ったあとのリスタートはテキトウにしてるコートは多いよ。ローカルルールと言われればそうかもしれないけど大抵のコートはみんなそう。

58U-名無しさん2018/11/16(金) 14:50:10.35ID:DPuw5aAw0
キックオフのときに相手に蹴り出すところは多いよ
楽しくやりましょう的な挨拶だと思ってる

ゲーム始まればあとは>>57みたいな感じ

59U-名無しさん2018/11/16(金) 17:16:37.51ID:iWSJTTn20
引いた相手から得点するよりカウンターの方が得点しやすいし、球回されてもサッカーほど守備側は疲れない

60U-名無しさん2018/11/16(金) 20:14:56.92ID:Gtqaiov60
人数揃った時点で店員の合図無しに蹴り出せば試合始められるから便利

61U-名無しさん2018/11/16(金) 21:06:28.25ID:r8UkMxQp0
>>27
それなら男性のみの個サルに行けばいいのに。

62U-名無しさん2018/11/17(土) 09:17:11.86ID:KLvFU++40
キックオフからのところもたまにあるけど正直めんどうだし
相手に蹴り出したほうが譲り合いの気持ちが徹底されて試合中にも好影響ありそう、
キーパー交代時にはスローダウンするとかハンドしたと思ったら相手に渡すとか

63U-名無しさん2018/11/17(土) 09:27:17.98ID:3DRPh4AK0
個サルで運営が時間計ってキーパーの交代を促して
じゃあ俺行きますわーお願いしますーってやってる最中にロングシュートぶち込まれた時は
そいつ以外全員苦笑いだったわ

64U-名無しさん2018/11/17(土) 10:49:13.94ID:2X3VSfrq0
それでゴール決めて楽しい?って煽る奴も結構な確率でいてピリピリした空気になるの好きw

65U-名無しさん2018/11/17(土) 19:06:56.75ID:96BD7P5u0
今度、転勤で上京します!
個サルでおススメの場所ってありますか?

逆にココはやめとけ!って場所もありますか?
サッカー歴は小学校から大学まで、フットサルは遊びでチラホラとです。

66U-名無しさん2018/11/17(土) 19:24:02.26ID:sGXDcgm30
>>65
職場か住む場所にもよるよ
23区なのに町田って言われても困るでしょうに

67U-名無しさん2018/11/17(土) 19:45:26.56ID:Ko5JqTqI0
>>65
東京はありえないくらい狭いコートあるから、最低でも30mはあるところにしときな

68U-名無しさん2018/11/17(土) 20:25:19.23ID:96BD7P5u0
>>66
住むのは三軒茶屋です!

69U-名無しさん2018/11/18(日) 07:53:16.87ID:g5GH/foA0
>>62
常連チーム開いてだったりすると試合前にチョロっとあっちに蹴り出してマイボから始めようとするイタズラができるよ!

70U-名無しさん2018/11/18(日) 08:12:12.62ID:g5GH/foA0
>>65
合う合わないはあるだろうから色んなとこ行ってみるといい
ラボーラなんかで格安で募集してるとこもチェックするといいよ
当たり外れ激しいけど

71U-名無しさん2018/11/18(日) 09:53:14.77ID:PvwWwVgJ0
ラボーラは参加費高いところほどクソという理不尽な反比例現象

施設同じだと安い高いがバレるよね

72U-名無しさん2018/11/18(日) 09:55:46.99ID:vx6fGpQn0
個サルで雑魚チーム入った時に勝たせる実力がない

73U-名無しさん2018/11/18(日) 10:28:17.51ID:Aw0uIxS30
上手い人が多い時になぜ?というぐらい下手クソばかりが揃ったチームできちゃうと割とみんなが気を遣うw

1ゲームのうちに2本以上パスが繋がらないぐらいどーしよーもない時は悲惨

74U-名無しさん2018/11/18(日) 11:05:08.27ID:1doJ3Q5B0
>>65
施設個サルは行ってみて自分で判断

ラボーラの個人主催の個サルは情報がしっかり書いてるとこがいいかな
料金や人数が書いてないとこ行ってみたらクソ高かったり、1チーム6人でプレーさせられたり、二時間なのに25人くらい集まったりして全然蹴れなくて最悪だったことがある
ちゃんと募集の上限人数、参加料金書いてるとこが良い

あとサンライフ練馬はクソ狭いからオススメできない
小学校体育館みたいな無料施設で1000円以上徴収してるとこは地雷

75U-名無しさん2018/11/18(日) 11:29:38.72ID:VnYnjTrC0
結局オフ会どうなったの?

76U-名無しさん2018/11/18(日) 12:42:11.16ID:aoqNqepP0
皆さんありがとうございます。

ちなみに、AIRI、フットサル東京ってどうなんですか?値段高くてビックリしてますが

77U-名無しさん2018/11/18(日) 13:06:09.54ID:AVKppYqy0
1チーム6人は楽でいいなーとか思ってしまったw
狭いところ通すの好きだからパスコース多けりゃ多いだけ楽しい

78U-名無しさん2018/11/18(日) 15:28:06.03ID:PvwWwVgJ0
その二つはサッカー経験も無い初心者向けかな
アイリは特にレベル低い、女子も多い

ラボーラの個人募集で新宿中央公園デビューが
良いんじゃ無い?
草サッカーっぽいとこ多いけど
フットサル経験者ならオリンピックセンターが
おすすめかな
近場だとそんな感じです

当然だが募集者によって当たり外れ、レベルの上下はある

79U-名無しさん2018/11/18(日) 18:33:52.01ID:VmIOicIj0
ミックスでゴレイロしてきたけど普通に女子に打ち込まれた
精進が足りんかったわ

80U-名無しさん2018/11/18(日) 19:40:48.61ID:/+ZigLcw0
基本的に2時間で1500円以上の個サルは行かない

81U-名無しさん2018/11/18(日) 20:26:32.17ID:rPFreZZY0
公営の体育館でやってるやつ
3チーム以下

82U-名無しさん2018/11/18(日) 20:28:51.93ID:W7nWUq/u0
>>80
募集人数にもよるけどね、アイリ系以外だと日比谷、錦糸町のミヤモトの18人募集で2時間2000円が行った中で1番割高だな
民間コートで1番安かったのは横浜のPNフットサルエリアの2時間900円だけど20人だから微妙
1時間半なら大船のフィルーラで15人募集800円、1時間なら横浜のノアで15人募集800円もある

83U-名無しさん2018/11/18(日) 21:11:10.91ID:6jXL3RiP0
>>80
ビンボーw
俺は2時間2000円でいいからコネラー、初心者を排除してほしい

84U-名無しさん2018/11/18(日) 21:12:57.29ID:6jXL3RiP0
実際大会とか出たら一人二千円くらい払うし

85U-名無しさん2018/11/18(日) 21:54:24.81ID:mA7/07uX0
1000円でも2000円でもいいから2時間で5チームとか、6チームとか、やめてほしい

86U-名無しさん2018/11/19(月) 04:08:05.64ID:1BNx6rPG0
定員20人.まで4チーム回し以下、女と下手クソがいない
ボールの空気圧は適正値、危険なプレーには注意、繰り返す人は出禁、時間はストップウォッチではかりゴレの交代時にはゲーム止める

これだけ守られていたら2時間1,500円
この程度の内容を遵守させて滞りなく進行するのは大学生のアルバイトでもできるだろうという
むしろそれができない個人主催のおっさん達が多過ぎる

87U-名無しさん2018/11/19(月) 07:20:14.10ID:7TX9KyoQ0
2時間なら3チーム交代1までだな
理想は15人

短い時間で回すと 入れ替えでロスする時間が増えるから
1ゲームは長めの方がいいと思うわ

88U-名無しさん2018/11/19(月) 07:38:27.54ID:R8POTa370
この前20人の個サルで遅刻がいたから3チーム作って1と2の試合が終わったら
人数そろったんでとか言ってもう一度チーム替え始めた馬鹿な運営がいた、結果2連チャンの人と2回休が出た
個人主催じゃなく民間コート
二度と行かない

89U-名無しさん2018/11/19(月) 08:07:43.42ID:eYClmszr0
遅刻したらグラウンド10周してから参加しろよな!
って言いたくなるわ

90U-名無しさん2018/11/19(月) 08:18:58.51ID:18TGmH8m0
たかが遊びで何言ってんの?

91U-名無しさん2018/11/19(月) 09:08:05.97ID:oPAnxrBK0
>>90
個サルは客で成り立ってる商売だろアホ
その辺りの公園で身内でやる遊びと一緒にすんなよ

92U-名無しさん2018/11/19(月) 09:09:28.37ID:8hvCNBhJ0
>>88
遅刻した奴が悪いんだから、せめて1と3、2と3まで一周ゲームしてからチーム替えしないとダメだよね

93U-名無しさん2018/11/19(月) 09:24:22.67ID:qPYVRd0d0
>>88
その判断最悪だな
3チームで続けて遅刻した人が2回休むより4チームに変えて遅刻してない人が2回休むのなら前者が妥当だろう
遅れてきてるんだからコート脇でアップでもさせておけばいい

94U-名無しさん2018/11/19(月) 11:31:38.85ID:1BNx6rPG0
新大阪のキャプテン翼で施設主催でやっている個人フットサルはそのあたりはとてもスムーズに対応していると思う

レベルは高い日と低い日の落差が激しいけど運営面ではいつも感心するレベル

95U-名無しさん2018/11/19(月) 11:35:29.90ID:cP11cEnq0
Futsalの欠点の一つは、コーナーキックがあまり得点チャンスにならないことだと思う。
これを変えるルール改正はどんなものが考えられるか?

96U-名無しさん2018/11/19(月) 11:46:22.67ID:1cO7iGMo0
>>95
・スローイン
・ペナルティエリア侵入禁止
・シックスマン
等々

97U-名無しさん2018/11/19(月) 12:06:28.25ID:R8POTa370
>>92
それは流石にかわいそう
初めから3.4人づつで4チーム作って足りない分助っ人か
遅れてきたやつらで4のチームを作って欲しかった

98U-名無しさん2018/11/19(月) 16:23:49.55ID:jbguhl450
うむ。久々に良い議論だ。

皆がストレス無くやれる環境作りが大事。

99U-名無しさん2018/11/19(月) 16:32:57.53ID:97ZpLskz0
こうゆう話をまとめて、フットサル場に教えたら、改善される個サルもあるかもね。参加者の意見を細かく聞く機会もないだろうし

100U-名無しさん2018/11/19(月) 17:28:46.53ID:jbguhl450
うむ。久々に良い議論だ。

皆がストレス無くやれる環境作りが大事。

101U-名無しさん2018/11/19(月) 17:30:22.87ID:jbguhl450
>>99
お客さまの声は神の声だからね

102U-名無しさん2018/11/19(月) 17:52:28.56ID:ckEXIe1b0
まぁ5ch見ろとまでは言わないけど、アンケートか意見ボックス作って客の声を聞いて少しでも改善してくれればいいのにな

103U-名無しさん2018/11/19(月) 19:06:04.44ID:28RdEAKG0
ただ、ああいった意見の投書って、よほど熱心だったり、逆に腹が立ったりしないと書かないからなあ
ちょっとした意見や感想が出る場ってけっこう大事

104U-名無しさん2018/11/19(月) 20:29:22.56ID:zAYiAJSC0
別にボランティアで運営しているわけじゃないからw

スタッフの給料や売上利益のためには、料金×参加者数が継続的に最大となるように設定するでしょw

105U-名無しさん2018/11/19(月) 20:44:54.16ID:zAYiAJSC0
民間のサル場の個サルの話ね

106U-名無しさん2018/11/19(月) 21:02:03.86ID:393vBexM0
シュートって何キックでどこ狙えばいいん

107U-名無しさん2018/11/19(月) 21:36:48.57ID:XwMoFkL80
トゥキックで相手の軸足のスネの横あたりを狙ったらいい

108U-名無しさん2018/11/19(月) 22:43:19.78ID:eOVTkC8/0
新大阪は立地がええわ
横の道路歩いてる綺麗なお姉さん達に気を取られてドフリーのシュート外したわ

109U-名無しさん2018/11/19(月) 22:50:41.48ID:zAYiAJSC0
シュートは、海外のコーチから、ゴレイロの顔の横を狙えって教わった。

反射的に避けるから。

110U-名無しさん2018/11/19(月) 23:03:23.42ID:XwMoFkL80
顔狙いは真っ先に思いついたけど
あれほんとに嫌だからやめてほしいw

111U-名無しさん2018/11/19(月) 23:08:22.69ID:zAYiAJSC0
競技の話ね。

さすがに個サルやエンジョイではやらないよw

112U-名無しさん2018/11/20(火) 00:47:54.04ID:8b9K1CoF0
みんな脱個サルに向けた活動を地道にしろよー
それしかストレスから解放される道はないよー

113U-名無しさん2018/11/20(火) 08:26:12.98ID:2leVmv1a0
チーム活動が煩わしくて個サル行ってんのに
何言ってんの?

114U-名無しさん2018/11/20(火) 08:35:33.30ID:XGFEmtOJ0
フットサルだけで済むならチームで活動するのは良いけど、付き合いでの飲み会やら行事にまで駆り出されるのが嫌で個人参加メインで動いてる人多いだろうね

ミックスチームとかはセフレ探しのコミュニティみたいになってるところも多いし、アムウェイやらやっている奴がメンバーにいると面倒だし

115U-名無しさん2018/11/20(火) 09:01:45.72ID:pZqQRKKV0
サラリーマンか自営業か、みたいな話だな

116U-名無しさん2018/11/20(火) 09:12:10.47ID:HBff+0gO0
結婚か風俗かみたいな話だな

117sage2018/11/20(火) 12:57:30.38ID:vW58S7s/0
コーンかゴールマンかみたいな話だな

118U-名無しさん2018/11/20(火) 13:43:40.97ID:mVNXwqDo0
いい意味でドライな関係を保てる個サルの方が好きだな
チームは色々煩わしさがある

119U-名無しさん2018/11/20(火) 15:03:02.89ID:ts2SV9nO0
なるほど

120U-名無しさん2018/11/20(火) 16:33:34.96ID:RpqSwe9o0
AIRIはじめて参加したんだけど、今まで参加した個サルの中でダントツで1番つまんかった笑

あと、区営体育館使って運営してるのに...なんであんな高いの?
それに女子と男子で金額が倍も違うんだねw

街コンかと思ったわ

121U-名無しさん2018/11/20(火) 16:48:21.39ID:9PC3sFwd0
街コンなんじゃね
区と参加者にとっては

122U-名無しさん2018/11/20(火) 23:43:15.67ID:NzAnYBO50
個サル界の中島翔哉目指すかぁ

123U-名無しさん2018/11/21(水) 00:28:36.78ID:CFkzi/i+0
中島翔哉はゴールへの意識高いしめっちゃシュートも打つし味方がいい動きさえすればパスも出すから、個サルのコネラーと一緒にするのは失礼

124U-名無しさん2018/11/21(水) 08:54:10.26ID:rWjBK5OD0
個サルなんて戦術より個人の能力のほうが上回るんだからコネてりゃいいよ
抜けなくてもコネてりゃ誰かがマーク外す

125U-名無しさん2018/11/21(水) 10:07:26.52ID:Zsi+xvFH0
そもそもコネは戦術的に悪くない
要はキープってことだから
コネを批判するやつは単にやっててつまらないからってだけ

126U-名無しさん2018/11/21(水) 11:19:17.59ID:r/f533uk0
ダイレでちょんしたら一点のシーンでも一旦キープされたりしたら走る気は無くなるけどね

127U-名無しさん2018/11/21(水) 12:07:43.53ID:TOLuVwNP0
結局は球離れ悪いコネラーでも圧倒的な崩しと結果(点)さえ出してれば、文句言えないんだよね。


1番害悪なのは、糞中途半端なコネラーなんだよな。大して上手くもないくせに、一丁前に無駄にボールタッチばかり増やす馬鹿は正直カモだよね。

128U-名無しさん2018/11/21(水) 12:09:43.78ID:6BdBvFBg0
コネラーというかオナドラー

129U-名無しさん2018/11/21(水) 12:17:29.77ID:6BdBvFBg0
“初心者がコネラーを育てた”というのも一理ある

初心者は必ずボールロストするから自分でキープしちゃえ的な

130U-名無しさん2018/11/21(水) 12:25:18.52ID:6BdBvFBg0
同じ5対5の球技のバスケなんかは手で扱うし学校体育で皆経験してるから初心者でも辛うじてドリブルしたりパス回せる(女子でも)

フットサルは手を使えないから体のどの部分でボールを扱えばいいのか初心者はあまり分からないと思うからボールを収められない
ボールロスト連発で経験者イライラの構図

完全なレベル分けがフットサルをエンジョイするための方法じゃないかと思う

131U-名無しさん2018/11/21(水) 15:22:07.34ID:Bbbcxtqb0
コネる奴にはすぐさまサンドしにいく
狭いコートでキープし続けられる奴はまずいない

132U-名無しさん2018/11/21(水) 17:27:52.45ID:3vllJLSp0
そうゆう意味だと

フットサルナビのあの糞DVDは、マジでコネラー養成器具だったなぁ。

マジであんな雑誌は一生休刊してくれ(笑)
値段高いし、ページの多くが広告だし、活字の記事少ないし、試合の分析的なモノも皆無。

誰をターゲットにしていたのか謎な珍雑誌だと今でも思ってるわ。

133U-名無しさん2018/11/21(水) 17:35:42.33ID:3vllJLSp0
あんな試合で使えないし、プロも使ってる所見た事ないような舐め技(笑)

わざわざDVDにすんなよな、あれが日本フットサルの衰退を担ってたと俺は思ってる
フットサルの魅力の本質をもっと上手く伝えて欲しかったわ

134U-名無しさん2018/11/21(水) 17:42:04.30ID:nDfaz7LP0
フットサルの魅力の本質とは?

135U-名無しさん2018/11/21(水) 18:55:22.55ID:zerGimnU0
>>133
フィジカル重視のお前には意味不明だよなwwwww

136U-名無しさん2018/11/21(水) 19:01:27.81ID:oRStv1io0
>>132>>133
サルナビは正にコネラー養成キット

プレーでもファッションでも多くの勘違い君を産み出した

137U-名無しさん2018/11/21(水) 19:15:23.28ID:Bbbcxtqb0
フィジカル重視って別に恥ずかしいことじゃなくね

138U-名無しさん2018/11/21(水) 19:25:41.87ID:qDx0ZAKs0
プロとアマチュアの一番の差はフィジカルなんだよな
テクニックだけならそこまで差はない

139U-名無しさん2018/11/21(水) 20:34:26.02ID:3vllJLSp0
>>135
出た!コネラー信者w コネラー否定=フィジカル重視ってしか発想に無い時点で、チンパンジー並みの知能しか無いのがバレるよー。ってゆうか100歩譲ってフィジカルだったとしても、戦術の中で生かされたフィジカルならアリだろ。

140U-名無しさん2018/11/21(水) 20:35:11.90ID:3vllJLSp0
まぁ個サルにありがちな無謀な強シューターは嫌いだけどね。

こうゆうアホがいるから、競技人口減ってく一方なんだよなー。

141U-名無しさん2018/11/21(水) 20:49:15.51ID:3vllJLSp0
>>136
完全に同意です。

142U-名無しさん2018/11/21(水) 20:50:18.28ID:jGUt9txN0
ゆう

143U-名無しさん2018/11/21(水) 23:08:28.29ID:HlZm2ctu0
>>140
おれゴレイロだけど、強烈シュート構わん
強烈シュート打たさなきゃいいし、打たれたら止めればいい
ていうかコネラーとか女子がどうのこうの言ってるやつって、言ってるヤツ自身を含めて回りがヌルすぎなだけだし、そんなレベルを自分で選んでるっていうことに気付いてないのか

144U-名無しさん2018/11/21(水) 23:12:43.55ID:NDHg1yaE0
そうですね、あなたは全て正しい
間違っているのは全て他の人の選択なり書き込みの内容です

ご満足されたらもうわざわざこのスレ見なくても良いのでは?

145U-名無しさん2018/11/22(木) 00:05:15.64ID:EERfintZ0
強シュートを女子の顔面に思い切りあてて、それが原因で彼女にフラれたやつ知ってる

146U-名無しさん2018/11/22(木) 00:18:42.32ID:OdFJyX9N0
女子が前に居るのに強シュート打つ時点でやばいが
ゴレじゃなくFPの顔面に当たる=だいたい枠外
っていうセンスの無さはそりゃフラれるわ

147U-名無しさん2018/11/22(木) 00:26:21.10ID:fO47dYIO0
>>114
はあ何言ってんの
飲み会などの行事がないチームなんていくらでもあるよ
お前世の中知らなすぎ
女子がいるチームなんて個サルよりストレス溜まるじゃねーか
そういうワイガヤチームに入っちゃダメだって
シンプルに質のいいフットサルがしたい人たちのチームを探すんだよ。
コネラーがいない所な。
そのプロセスが大変だけど、それすら楽しんでやれ

148U-名無しさん2018/11/22(木) 00:31:47.90ID:fO47dYIO0
>>118
いや、あのぐちゃぐちゃのディフェンスでは満足出来ないわ〜
組織でいいフットサルしたいもん
チームでドライにやれればいいと思う
俺のチーム飯も一緒にいかないし

149U-名無しさん2018/11/22(木) 00:40:52.61ID:fO47dYIO0
>>126
それすげえ分かる‼
やる気が一気に失せる

150U-名無しさん2018/11/22(木) 01:13:31.87ID:JaN7YPth0
勝手にやってろ
他人に押し付けるな

151U-名無しさん2018/11/22(木) 02:34:39.50ID:wNr8//eC0
>>139
顔真っ赤しにて恥ずかしい奴だなーwwwww
とりあえず下手くそなんだから焼きそばパン買ってこいやー

152U-名無しさん2018/11/22(木) 11:18:00.19ID:oJD2o8Xn0
メロンパンも追加な

153U-名無しさん2018/11/22(木) 18:49:22.67ID:6hFWzbJI0
さて三連休だがお前らのフットサルライフはどうするんだ
俺金日2回行ってやろうかと目論んでる

154U-名無しさん2018/11/22(木) 19:37:39.87ID:xfNx5jvC0
>>153
明日朝一行ってあとは気分

155U-名無しさん2018/11/22(木) 20:02:33.62ID:7lnFhbA40
金日とやる予定
最近フットサルが楽しい

156U-名無しさん2018/11/22(木) 20:28:27.62ID:fO47dYIO0
>>153
昨日今日やったから、土曜日に大会があるけど
金は休んで、日は考え中。

157U-名無しさん2018/11/23(金) 02:44:21.16ID:mCE40R/z0
大会翌日もやるかもってすげえな

158U-名無しさん2018/11/23(金) 03:35:27.76ID:dLRd0Nnm0
初めて行く個サルで普通に楽しくやってたんだけどなんかアフターで腹にラリアット食らってポストに叩きつけられた
気付かずに悪い事しちゃってたかなーと思って黙ってたんだけど、よくよくそいつのプレー見てたら俺にだけ強く体ぶつけてくるし足もかけてくるしいい加減腹立って足踏みつけてやったら早退させてしまった
しばらくあそこ行かないとは思うけどスッキリと反省の感情が渦巻いている

ごめん吐き出したかった

159U-名無しさん2018/11/23(金) 04:28:49.83ID:wTx+GdM80
>>158
そういうのは最初にされた時に他の人にも聞こえるようにでかい声ではっきりと指摘しないとヘタレだと思って無茶苦茶してくる奴いるよ

当たり前に後ろから腕引っ張ってきたり、後ろから足かけたりマークに付いたら肘打ちしてきたりするカスは少ないけど必ず一定数いる

昨日行った個サルには後ろからスライディングする奴がいてスタッフに注意された後もわざとカカトを踏みつけにいったりとかしてる奴がいた

途中から報復が始まってそいつがボール持つ度に2,3人で囲んで足かったりエルボーでボコボコにしてる奴がいたw
スライディングしてた奴は途中で逃げて帰ったから二度と来ないだろうな

160U-名無しさん2018/11/23(金) 05:12:13.28ID:dND6cWsm0
>>159
なんだろう、めちゃくちゃ上手い人とかだったら俺も言ったのかも知れないけどビギナー感あったしわざとじゃないのかなと思って場の空気を優先した節はある。


そこまでひどいのは流石にね。空気とかじゃないね。GJ
ありがとう、顔は覚えたから次やられたらちゃんと言う。

161U-名無しさん2018/11/23(金) 07:16:16.26ID:m+sS17ID0
雨上がりのコートで滑って後ろからスライディングした様になってしまった事があった
謝ったんだけど執拗に体当てられたの思い出した
屋根付きのとこでするに限るな

162U-名無しさん2018/11/23(金) 07:22:11.90ID:Rp3nYQbu0
>>159
出禁レベルだろ

163U-名無しさん2018/11/23(金) 15:16:53.05ID:yNH2vzxd0
プロの試合見たら、結構歩いてる時間多いんだな

164U-名無しさん2018/11/23(金) 20:42:27.74ID:lmIterlh0
どこがだよw

165U-名無しさん2018/11/24(土) 01:45:49.59ID:WqPwdzsA0
助っ人にビギナー枠の助っ人も連れてきて貰ったら雑魚過ぎて超足引っ張られてしまった
同じお金払ってる人だし、なるべく公平な出場時間になるようにはしたけど、マジで走れないし守備軽いし自分のせいで試合負けたりしてから不機嫌になるし散々だった

大会慣れてない初心者は他所からよんじゃだめだね

166U-名無しさん2018/11/24(土) 01:56:34.57ID:D2qal3Et0
ふっとコートの真ん中らへんで止まるあの時間のことじゃね
そこから加速するけど

167U-名無しさん2018/11/24(土) 05:24:06.97ID:kyZ1jtt20
緩急の緩の部分だな
相手をピン留めするとか言うけど
意図的にやるのは難しくて俺は出来ない

168U-名無しさん2018/11/24(土) 11:26:40.60ID:Qikk2hP80
カウンターに備えさせえマーク引きつける立ち位置取るの上手い人いるよね

まあ前提は同数では崩されない守備ができるってことになるけども

169U-名無しさん2018/11/25(日) 08:16:35.85ID:53vXq9df0
この時期は寒くて屋内コートでの練習か試合しか行かない

170U-名無しさん2018/11/25(日) 09:16:57.03ID:eVQwrtkS0
今日は暖かいよ@東京

171U-名無しさん2018/11/25(日) 10:58:03.88ID:m1VYeKl60
この時期体育館の床滑らない?
静電気?

172U-名無しさん2018/11/25(日) 11:52:18.22ID:b7M1LKzg0
寒さと暑さのピークは個サルが埋まらなくなるからたくさんプレーできて好き

173U-名無しさん2018/11/25(日) 15:40:22.47ID:pprfMVkL0
相手はガチなんだけど味方は初心者チームでやる時、勝つにはどうすればいい?

174U-名無しさん2018/11/25(日) 15:45:01.15ID:bxsE/tpN0
勝つことを目標にしない

175U-名無しさん2018/11/25(日) 15:51:36.46ID:EaaPLcAo0
ガチとどれくらいの差があるかによるが
基本カウターねらいで始めの1点を
どっちがとるかで決まる。
むしろ勝ちを意識しないで引き分けねらいか

176U-名無しさん2018/11/25(日) 16:17:17.05ID:bxsE/tpN0
初心者にとって楽しいのは良いパスがつながった
良いトラップが出来た、おしいシュートが打てた
それが出来たら良しとして点数は数えない
こんな簡単な事が経験者には出来ない

177U-名無しさん2018/11/25(日) 16:34:44.05ID:1rP7IkF40
コネてオナドリして相手抜けたとき

178U-名無しさん2018/11/25(日) 16:54:03.86ID:LbBAfEvP0
>>173
エンジョイ個サルなのにガチチームで来るケースあるけど
フィクソやって初心者はディフェンス頑張らせて
あとは俺が一人で何とかして勝つわ

179U-名無しさん2018/11/25(日) 18:46:51.93ID:b7M1LKzg0
ガチの奴らが分不相応に参加してるなら一切のやる気を無くして相手を嫌な気持ちにさせる

180U-名無しさん2018/11/26(月) 00:10:36.49ID:3raeS8G+0
>>173
ほんとに初心者だけのチームが経験者だけのチームとやったら絶対勝てない。
ある程度の差までは引いてカウンターで1-0のチャンスはある。

181U-名無しさん2018/11/26(月) 04:08:05.63ID:FyuFs02D0
LABOLAでエンジョイ個人参加募集といいつつ、チームのサンドバッグ目的だった事は何回かある
その時はガチで当たりに行く

182U-名無しさん2018/11/26(月) 18:55:55.46ID:Rcn8Mv3B0
正月にフットサルをすることになった
当方30半ばの運動不足なサッカー経験者
フットサルは遊び程度
1ヶ月で巧くなることは望んでいない
動ける体に近づきたい
とりあえず毎日走ればおk?

183U-名無しさん2018/11/26(月) 18:56:02.21ID:7/CeR3yX0
で逆に吹っ飛ばされてゴールを決められた

184U-名無しさん2018/11/26(月) 19:02:45.46ID:xdiLhv2H0
ゴレイロやっとけ

185U-名無しさん2018/11/26(月) 19:04:52.39ID:UAcOupVW0
>>182
走れ、個サルで

186U-名無しさん2018/11/26(月) 19:35:46.63ID:TESewwoP0
経験者の迷惑になるのが関の山だよ

お前と組みたくないと思われて嫌悪感漂う個サルに

187U-名無しさん2018/11/26(月) 19:48:24.23ID:CvZsKlvB0
>>182
毎日ストレッチやれ、それだけでかなり違う

188U-名無しさん2018/11/26(月) 19:56:57.22ID:z8f2Tx+/0
>>182
足回りの筋トレとランニングしておくだけで翌日の辛さは変わると思うよ

189U-名無しさん2018/11/26(月) 20:14:37.47ID:3EPFh2M90
>>173
こーゆうのって引いてカウンター、と決めたら
全員がそれちゃんとやりきれるのかな?
やれるならむしろ経験者チームより伸びしろあるわ
あと良ゴレと単騎で剥がせる人いたら楽になる

190U-名無しさん2018/11/26(月) 20:28:56.88ID:kYcC6u5U0
初心者チームだけど
攻撃力皆無だから守るのが精一杯
攻撃のパターンやその練習てどんなのがあるのだろうかと思いながらネットとかで調べるけどピンとこない

191U-名無しさん2018/11/26(月) 20:47:23.85ID:UAcOupVW0
>>190
初心者が攻撃パターンとか戦術とか不可能
誰もが考えるが誰も実現出来た事がない
守備だけ考えてればいい

192U-名無しさん2018/11/26(月) 21:30:54.20ID:uNOk/Vz50
攻撃なんてファー詰めだけ意識してりゃいいよ

1931902018/11/26(月) 21:41:19.68ID:Kj4dDbpp0
以前は唯一いた経験者がミドルで得点して後はひたすら守ってたけど転勤でいなくなってからは本当に得点できなくなった
そもそも前線まで殆どボール運べない

194U-名無しさん2018/11/26(月) 22:11:45.71ID:Rcn8Mv3B0
>>185
了解した
小サルで走る

>>187
おk
今やってる

>>188
明日から始めてみるわ

みんなサンキュー

195U-名無しさん2018/11/26(月) 23:05:18.75ID:3raeS8G+0
>>191
その通り
基本引いて奪ってからのカウンターで得点を目指せばよい
後ろから繋げるなら既に初心者じゃないし
セーフティに前方にクリアでもしてろ
後ろで下手に持って奪われて1点でも取られるようなら先ず経験者に勝てないよね

196U-名無しさん2018/11/27(火) 09:33:11.33ID:StK56nmw0
>>193
普段ここの板では強シューターが悪とされているがお主のようなチームなら強シューターは神的な存在だな

197U-名無しさん2018/11/27(火) 09:45:32.61ID:StK56nmw0
フットサルでジャイキリするのはサッカーよりずっと難しい

198U-名無しさん2018/11/27(火) 10:18:33.28ID:KrKj0rYS0
>>196
サッカーでもそうだけどシュートで終わる事は大事ではあるからね
他に攻め手がないなら尚更

嫌われてるのは大半個サル参加の場合なんじゃないかなと思ってる

199U-名無しさん2018/11/27(火) 10:25:19.93ID:FTRJ8ejc0
大会とエンジョイ個サルじゃ話が全然違うだろ

200U-名無しさん2018/11/27(火) 11:29:39.50ID:Tks0WLzS0
ビギナーより更に下のスーパービギナーとかウルトラビギナーレベルの大会でも普段の個サルとは違って強引なプレーしている人は多いよね

個サルより相手のプレスが早くて身体もある程度当てられるから余裕なくなっているんだろうけど

慌てずにフリーの味方にドンドン預けて前に抜けてたら前プレしている分、個サルより簡単にシュート打てるしゴールも決められるんだけど必死過ぎて雰囲気に飲まれる人は怪我しそうで怖い

201U-名無しさん2018/11/27(火) 12:00:50.52ID:glnlIdN00
比較的リア充スポーツなのに女連れで大会来てる人達は妬まれて不憫

202U-名無しさん2018/11/27(火) 12:29:06.66ID:StK56nmw0
>>193
普段ここの板では強シューターが悪とされているがお主のようなチームなら強シューターは神的な存在だな

203U-名無しさん2018/11/27(火) 13:39:22.12ID:pVtLtZuY0
久しぶりに個サルに行く
プレーの注意点を教えてくれ

204U-名無しさん2018/11/27(火) 18:19:38.47ID:ow2sCJl40
>>203
店員とかアナウンス禁止言われた事以外は自由にやればいいよ 

俺は楽しくないから強シュートもコネるのもやらないけどそれが楽しいならやればいい 

ぐだぐだうるさい常連は店員に文句言えばいい

205U-名無しさん2018/11/27(火) 18:37:42.66ID:pVtLtZuY0
>>204
了解した
10年前に試合中に心筋梗塞で倒れた以来にプレーするから感慨深いわ
また死にかけないように注意しようっと

206U-名無しさん2018/11/27(火) 19:17:21.45ID:Tks0WLzS0
>>205
おいおい命がけかよw
久しぶりに動くと循環器と呼吸器への負担大きいからくれぐれも気を付けてな

行く前に何度か公園で短い距離を何度か走ったり、方向転換するステップとかやってどの程度の状態になっているか確認した方が良いよ

怪我なく楽しくやろうぜ

207U-名無しさん2018/11/27(火) 19:19:45.68ID:ow2sCJl40
>>205
いのちをだいじに

208U-名無しさん2018/11/27(火) 19:38:38.38ID:lhLG45WK0
不健康自慢とか構ってちゃんかな笑

209U-名無しさん2018/11/27(火) 19:56:39.53ID:Zt82HCGS0
心筋梗塞ってことは多少なりとも心筋は壊死してるし、動脈硬化も進んでるんだろ
よくやるよな

210U-名無しさん2018/11/27(火) 22:04:29.44ID:1mScmOsJ0
運動しない輩よりはいいだろ

充分過ぎるくらいアップしてムリし過ぎるなよ

211U-名無しさん2018/11/27(火) 22:32:49.67ID:g11OQmNc0
>>205
できるだけAEDがある施設にいけよ

212U-名無しさん2018/11/28(水) 00:23:55.59ID:fvTRQNVC0
個サルでメンバー25人スカウトしたが実際定着まで行ったのは15人弱
15人弱で出席率5割切るから実際その日集まるのは5〜6人
大会いつもギリギリで苦労してる
30〜35人を目標にしよう
ナンパにすごい馴れてきた
街中で女にナンパも余裕でできそう

213U-名無しさん2018/11/28(水) 03:41:10.79ID:dhu4u4Al0
コミュ力ないからすげー楽しそうに個サルに来てる人が羨ましい 
いや競技自体は楽しいけどさ

214U-名無しさん2018/11/28(水) 08:19:07.97ID:5BzSkE+20
>>212
継続して月一ぐらいで定期的にワンダー大会に出ようと思ったら20人プラスその人達の知り合いで正規メンバーと親しい10人ぐらいいないと難しいかも

たまに人数集まり過ぎそうな時は2チームでエントリーしたりしてたな、うちは

215U-名無しさん2018/11/28(水) 09:07:05.04ID:xhm4Mrbz0
>>212
スカウトで狙ってるうまい人がナンパでいうところの美人なら、おたくのチームにはナンパでいうところのブスしかいないのでは?
それならナンパの自信は過信だな

216U-名無しさん2018/11/28(水) 09:19:36.43ID:SZC6MIDC0
普通に考えて上手い人=美人では無いだろ

217U-名無しさん2018/11/28(水) 09:35:51.94ID:6JpaA8vG0
>>213
必要以上に仲良くなってるのも面倒だよ
いつものとこ行くと終わって飲みに行く流れになるから
あえて別の場所に行くことが多い

218U-名無しさん2018/11/28(水) 14:35:18.89ID:lZdSu16n0
仲良くなってネズミ講の餌食に

219U-名無しさん2018/11/28(水) 18:52:34.82ID:fvTRQNVC0
>>214
さすがにそこまで出席率低くないよ。うちの活動は週一の頻度だよ。
そこまで活動頻度が低くて出席率も低いと同じ人が次来るのってだいぶ空いちゃうよね。それだと戦術とか無理だね
最近流行りの個サルで大会参加みたいなノリに近いのかな
まあスカウトしてる分コネラーや初心者のリスクは回避できるね

220U-名無しさん2018/11/28(水) 21:27:09.58ID:hraeRrBc0
ドリブルとシュート下手だから個で打開できん

221U-名無しさん2018/11/28(水) 23:33:16.27ID:VXWpoO9x0
>>220
仕掛けなきゃ抜けないし上手くならないよ
取られてからなにが悪かったか考えるといい

リスクでかいから低い位置ではやめたほうがいいけど

222U-名無しさん2018/11/28(水) 23:44:11.25ID:FLKMxyCg0
頭悪い奴って何年やってても一ミリも上手くならんよな

まあドリルトレーニングとゲームしかやらないクリニック多いから仕方ないのかも知れんが

223U-名無しさん2018/11/28(水) 23:55:58.88ID:iDgOjq7n0
ゲームだけやってりゃ自然にうまくなるもんだよ

224U-名無しさん2018/11/29(木) 00:24:47.64ID:LQGrEsgu0
>>221
ドリブルいらん。
や め て く れ

225U-名無しさん2018/11/29(木) 01:08:19.36ID:hRCRZH960
>>224
君と君の周りのチームがやらなきゃいい

それが楽しい人種もいるんだし>>220はドリブル用いて個でで打開したいらしいし強制するのはかわいそう

226U-名無しさん2018/11/29(木) 08:17:57.33ID:VRWn26S70
これからはスカウト活動でコネラー・初心者・暴君を排除して本当に楽しいフットサルを目指す時代かもね

俺は嫌いじゃない

227U-名無しさん2018/11/29(木) 08:25:59.30ID:VRWn26S70
↑それと、初心者にもコネラーや暴君と出来るだけ遭遇しないようなシステムにしていければベター
それが原因でフットサル嫌いになって辞めちゃう初心者は多いはず

優しい経験者達となるべく多くプレーして行ければ絶対に続けられると思う

仕事を辞める原因の殆どの理由は人間関係だから、フットサルにも当てはまる

228U-名無しさん2018/11/29(木) 09:26:54.32ID:aTExS8k20
コネラーは別として、ある程度DFにドリブルを警戒させないとパスコース開かないよね
具体的にはサイドでボールを受けるときに前を向いてトラップすることでDFが縦を切るから
斜め前にパスが出来る
はじめからパスありきだと横に動きながら足裏トラップしたりするから結局パスコースがなくなる

229U-名無しさん2018/11/29(木) 09:52:43.74ID:9y0thSj90
パス7~8:ドリブル2~3 くらいの割合が丁度いいと思う

230U-名無しさん2018/11/29(木) 10:06:56.44ID:1/vhRxZi0
俺はトラップを足元に収めてしまうクセがあって、寄せられてしまう
本当は足裏でトラップしたら前か横に転がして動かなきゃならないんだけど、まだ慣れない

231U-名無しさん2018/11/29(木) 10:34:52.59ID:Y90S1w8Q0
チームとして機能するかは置いておいて1-2歩目が早いやつのドリブルは守っててめんどくさい

232U-名無しさん2018/11/29(木) 11:08:33.16ID:E2l1+4rx0
ドリブルは局面を見て有効なら構わないなぁ
後ろの方から無理にドリブルで抜こうとして止められるとイラッとする

233U-名無しさん2018/11/29(木) 11:11:48.83ID:9y0thSj90
後ろでダラダラ持つ奴の心理が知りたい

234U-名無しさん2018/11/29(木) 11:25:31.84ID:z75X6Ozy0
クサビ入れて守備の目を一回そこに集めてアンノン状態になった味方がそれに合わせて動いてくれるならいくらでもな

ボール受けるまでは動かない奴ばかりが集まってしまうとクサビのパスを入れてもそのあとまた一度戻すか、強引に仕掛けるしかなくなるw

あと目視で実際の味方の動きを確認することなく自分のイメージだけで通らないパス出す奴が多いとオフザボールでどれだけ良い動きしてもパスは繋がらない

公園サッカーレベルの奴はそういうの好きだよね

235U-名無しさん2018/11/29(木) 15:23:04.81ID:1/vhRxZi0
ピヴォがサッカーの要領でテキトーにスペースに出しても味方が追いつけなくてライン割ることが多い

236U-名無しさん2018/11/29(木) 15:24:13.70ID:vTG1y0j10
日航のフットサルチームの名前忘れた

237U-名無しさん2018/11/29(木) 23:28:54.68ID:FO/mbpFL0
下手くそはピヴォやらされるよな

238U-名無しさん2018/11/29(木) 23:38:26.94ID:CUv1aCil0
とにかくファーに突っ立って身体のどこかにボール当てときゃいいしな
下手な癖にフィクソの位置に居座る奴は本当に迷惑

239U-名無しさん2018/11/29(木) 23:49:44.16ID:VRWn26S70
下手くそがフィクソとかってもはや得点してくださいって言ってるようなものだろwwww

240U-名無しさん2018/11/29(木) 23:50:55.38ID:VRWn26S70
試合の50%はフィクソで決まる

241U-名無しさん2018/11/29(木) 23:59:28.91ID:/ru26Zj00
下手な人が疲れてるからって理由でフィクソの位置に下がろうとするのあるよね

242U-名無しさん2018/11/30(金) 00:01:55.08ID:0bi4czpF0
>>240
50%はゴレだと思うわ

243U-名無しさん2018/11/30(金) 00:21:20.77ID:SGyOa+/T0
でも経験者初心者混じりのチームだと元のポジションがフォワードであろうとフィクソに回される

244U-名無しさん2018/11/30(金) 08:10:49.86ID:NkJuyonk0
最低限ボールを捌けないといけないからな

245U-名無しさん2018/11/30(金) 10:10:07.84ID:aXzdQ19E0
フィクソはサッカーでいうとCB+ボランチの役割

246U-名無しさん2018/11/30(金) 11:22:07.48ID:/4WTnyAY0
クサビのボール狩るのが上手いフィクソいたらほとんど相手にシュート打たれないからな
1対1は抜かれないぐらいで良いし攻守切り替えの起点になるからダイレクトのパスの精度、センスが必要

盛岡がオーシャンズ最期のシーズンでフィクソで何度かやってたけど、その時のオーシャンズは俺が見た中では一番強かった

247U-名無しさん2018/11/30(金) 12:17:19.29ID:dSfOnTAH0
おまえら何歳なの?
わし35

248U-名無しさん2018/11/30(金) 12:57:01.96ID:UDZXbhU80
ピヴォが降りてきて偽フィクソやる戦術もある

249U-名無しさん2018/11/30(金) 16:30:39.05ID:caQ9wlpY0
そもそもクワトロみたいな戦術だとポジションなんて関係ないよね

250U-名無しさん2018/11/30(金) 18:11:02.56ID:+rjgXgat0
>>247 じゃあワシ36

251U-名無しさん2018/11/30(金) 18:18:24.56ID:/4WTnyAY0
>>247
若いなー。俺もうすぐ42

252U-名無しさん2018/11/30(金) 18:51:22.92ID:dSfOnTAH0
>>251
42でも動けるもんなの?

253U-名無しさん2018/11/30(金) 20:33:19.36ID:I7IQs24p0
>>252
人によると思う
俺は元々サッカーやってて30ぐらいからフットサル始めて12年続けてる
ヨーイドン!で走る分にはまだ20代の人と比べても遅くはないと思う

ただ、筋トレとか体幹トレーニングは全くしてないので緩急や瞬発力は経験者の20代にはほとんど付いていけない

サッカーもフットサルもエンジョイレベルならまだ大丈夫かな
37,8ぐらいまではオープンレベルでやってたけどそこから身体の切れは一気に落ちた

タバコ吸わず、食べ物にも気を付けていてトレーニングもしていたら40過ぎぐらいまではオープンでやれてる人は多いと思う
俺が行ってたところはオープンで大阪府の2,3部未満ぐらいだからレベル低かったけどw

254U-名無しさん2018/12/01(土) 09:34:59.66ID:/GUvsl980
チームにしろ個サルにしろ集団行動モノに高い金かけて参加するのはある意味チャレンジャー

集団行動なんて上手く行かなくてストレス溜まるのが殆どなのに

255U-名無しさん2018/12/01(土) 11:09:45.33ID:i1W+SmmB0
まあ個サルの方がリスク回避は出来るかもね
クソみたいなチームでもとりあえずその日限りだし

256U-名無しさん2018/12/01(土) 14:17:37.74ID:E2CSDNXs0
>>247
ワシは今年98じゃ
入れ歯がよく落ちるのじゃ

257U-名無しさん2018/12/01(土) 14:36:54.13ID:SKvUkpQJ0
じじいとスポーツって連想だけど
沖縄の亀仙人ってすごいよな
フォームめちゃくちゃだけど3ポイントシュート決めまくる人

258U-名無しさん2018/12/01(土) 15:10:52.41ID:N0OIuCjK0
3ポイントシュートなんて大したことない

俺は1000兆ポイントシュート決められる

259sage2018/12/01(土) 17:26:25.43ID:+pYHnVCg0
スベりすぎ
チームでも浮いてそう

260U-名無しさん2018/12/01(土) 17:31:22.69ID:qzuSOPBd0
フットサルたのっしいいい

261U-名無しさん2018/12/01(土) 19:10:55.87ID:N0OIuCjK0
1000ポイントシュート

262U-名無しさん2018/12/01(土) 21:26:09.74ID:44njWTyH0
チームだと色々と面倒ってのがよーく解ってきた

チーム内でメンバーのヤル気の温度も違ってくるのも感じる

最終的にウザく感じて辞めて行く流れ

263U-名無しさん2018/12/02(日) 06:08:38.83ID:DueTZYya0
うまくまとめる奴がいないと
エンジョイ派と競技派で分かれてチームに亀裂入る

264U-名無しさん2018/12/02(日) 10:44:48.36ID:S+ouS22O0
ウチもエンジョイだと公言してるのに、コネ&ラフな奴がいて辟易してる
白ける空気出しても気づかない

265U-名無しさん2018/12/02(日) 11:05:59.52ID:2KX7BNeU0
チラ裏すまん

全員初心者のチームだけど底から繋いでを意識し過ぎて全然ボールが回らん、底でボールこねくり回して取られて失点とかも多々ある
技術なんてないしチームで集まれるのも月3回あればいい方だしカウンター主体で行こうと提案しても
練習不足の言い訳だとか警戒されたら終わりとかでやりたくないと

大会で勝ちたいと言ってるけど多分勝てないと思う

266U-名無しさん2018/12/02(日) 13:31:41.24ID:DueTZYya0
対案のカウンターを主体とするってのも意味わからんのでどっちもどっちのような気がする

全員守備を前提とした守備構築から始めるのが王道かつ近道かなぁ

267U-名無しさん2018/12/02(日) 13:44:35.89ID:DueTZYya0
中途半端なサッカー経験者が絶対言う事聞かないから
簡単な守備原則の浸透すら多分無理だろうけど

268U-名無しさん2018/12/02(日) 13:54:19.75ID:Kz9pnQ990
そうまでして勝ちに行かなくていいって思ってるんだろ
多分カウンターの運動量嫌がってる
あれ攻める時はダッシュだし失ったら守備整えるため割と急いで戻るしな

ちんたら回してロストしたら失ったやつだけダッシュで後はジョグで戻るくらいでやりたいんだと思うわ

269U-名無しさん2018/12/02(日) 14:19:08.07ID:kktecsbi0
正月にフットサルがある
知り合い40人ぐらい集めてひたすらゲームをやる予定
30代半ばのおっさんなんだけど、3月以来フットサルをしていない
残り1ヶ月で動けるようにするためのトレーニングを伝授してくれ
雪国なので外は走れない
自宅にトレッドミルがあるので、フットサルまで毎日走って、後は筋トレでもやればいいかなという感じなんだが
それに加えて個サルに週末参加か
レス頼む

270U-名無しさん2018/12/02(日) 15:18:36.07ID:Kz9pnQ990
個サル行けるならそりゃそれがいいでしょ
筋トレとトレッドミルだけだと確実に横の動きのトレーニングが不足する
家で反復横跳びとかステップワーク練習とかするのも楽しくないだろうし

271U-名無しさん2018/12/02(日) 15:20:50.47ID:Kz9pnQ990
そういや昔、年末の郵便局内勤アルバイトしてた時期ずーっと横の動きでひたすらはがきを地域ごとに仕分けしてたからか
年明けフットサル行ったらダブルタッチで横に抜く動きがキレッキレになったの思い出した
なおバイト辞めたら元に戻った模様

272U-名無しさん2018/12/02(日) 15:54:58.34ID:kktecsbi0
>>271
じゃあ、年末は郵便局でバイトをすれば完璧なんだな
良い情報を得た
尚、弊社は副業禁止の模様

273U-名無しさん2018/12/02(日) 17:43:25.19ID:/gPGPt960
紙風船でもビーチボールでも部屋の中でちょっと触って見れば感覚違ってくるんやない?

274U-名無しさん2018/12/02(日) 17:59:15.12ID:3i3B9vPC0
パスミスは即相手ボールだけどオナドリは相手に奪わせる手間がかかる
初心者は無理にボール回すよりキープしてたほうがいいのかも

275U-名無しさん2018/12/02(日) 18:03:32.93ID:P+igTAEc0
チームの中の1番うまいやつに、いかに余裕を持ってボールを持たせられるようにと、周りが動きまくってみたらいいんじゃないかな。
軸になる人が1人いるだけで形になり始めるよね

276U-名無しさん2018/12/02(日) 18:58:52.34ID:kktecsbi0
>>273
せやな
いじくってみるわ

277U-名無しさん2018/12/03(月) 07:58:31.17ID:MuFVNUcL0
下手くそが上手い人に出来るアシストって
守備しっかりやるぐらいしか無いぞ

278U-名無しさん2018/12/03(月) 18:40:33.72ID:gbOA2+mj0
守備
コース切り
スクリーン
ファー詰め

やってて楽しいかはしらん

279U-名無しさん2018/12/03(月) 18:45:14.44ID:BubqOURS0
体力ないおっさんなんやけど、
個サルで歩いてたら殺される?

280U-名無しさん2018/12/03(月) 18:57:55.09ID:hB1nLNJ00
>>279
初心者歓迎のやつならそれに文句言ってるやつが悪い
と俺は思ってる

281U-名無しさん2018/12/03(月) 19:23:31.56ID:h7eopG8e0
デコイランとかも上手い人のアシストになるぞ

282U-名無しさん2018/12/03(月) 19:25:09.67ID:+jqwlw0A0
下手なら走りまくれって事だな

283U-名無しさん2018/12/03(月) 19:55:20.23ID:K35PIeLs0
そうだな

284U-名無しさん2018/12/03(月) 20:34:59.39ID:0+xgV2QW0
デコラインなら

285U-名無しさん2018/12/03(月) 21:40:10.82ID:R4U4oAUA0
個サルで歩いてても構わんが
守備参加しないならお声がけさせていただく場合がございます

286U-名無しさん2018/12/04(火) 00:32:59.75ID:NtOvrIaW0
大阪の個サルおすすめある?

287U-名無しさん2018/12/04(火) 08:46:15.50ID:tQYQFvOg0
何を求めてるのかよる

288U-名無しさん2018/12/04(火) 09:43:07.30ID:dI6n+HnQ0
デコイランこそ下手くその生きる道

289U-名無しさん2018/12/05(水) 12:23:23.69ID:iD3Xel0/0
コネラー発生率ダントツのスポーツ

それがフットサル

290U-名無しさん2018/12/05(水) 12:24:44.60ID:KhLwJrGW0
こねるって言葉自体がフットサルでしか使わねーだろカス

291U-名無しさん2018/12/05(水) 12:25:30.28ID:TmATjRxo0
本来のルールでやればコネラーは吹っ飛ばされる

292U-名無しさん2018/12/05(水) 13:04:52.26ID:iD3Xel0/0
ドリブルデザイナーとかよりパスワークデザイナーの方がいいよね?

293U-名無しさん2018/12/05(水) 14:53:29.58ID:iD3Xel0/0
>>290
そうだね、球離れ悪過ぎ君 とでも言っておく

294U-名無しさん2018/12/05(水) 14:56:50.10ID:KhLwJrGW0
球離れ悪い、もフットサルやサッカー界でしか使われてないだろうな
バスケだとボール持ちすぎとか言われるし、ハンドはそもそも3秒しか持てない

295U-名無しさん2018/12/05(水) 15:03:59.62ID:GAIQ1rDt0
>>291
そうそう、Fリーガーのクリニック行ってるけど
足元だけでコネてる人は体ぶつけたらなにも出来ないっていってた
個サルじゃそれができないけどね

296U-名無しさん2018/12/05(水) 15:16:43.98ID:95dfK/7o0
個サルに時々くるコネラーが球離れは悪いけど女離れは早いとか自虐言ってたな

297U-名無しさん2018/12/05(水) 15:21:20.57ID:iD3Xel0/0
>>294
何それ、ハンドって皆で回せる神スポーツじゃん。キーパーだけは勘弁だけどw

298U-名無しさん2018/12/05(水) 15:59:45.49ID:5hz3EwKV0
卓球のコネラーは強そう

299U-名無しさん2018/12/05(水) 19:52:46.56ID:gxRMIoOo0
1年ぶりに個サルに行った
久しぶり過ぎて動けないだろうなと思っていたが、
思いの外動けたというか無双してしまった
県リーガーがやたらと多い個サルなんだが、
皆んな俺に遠慮してくれたんだろうか…
というか県リーガーって嘘なんやろか…

300U-名無しさん2018/12/05(水) 20:26:19.17ID:sKahFyX+0

301U-名無しさん2018/12/05(水) 20:28:25.53ID:QCowyMJ90
競技者のレベル低下って結構問題になってるらしいな
有能な若い世代が入ってこないらしい

302U-名無しさん2018/12/05(水) 20:53:30.52ID:ZhuHlYF00
>>301
コネラーの存在が明確になって欠陥スポーツだってことが分かったから

303U-名無しさん2018/12/05(水) 21:13:04.03ID:HTcElQMt0
みんな、岡部の存在ってどう思ってるの?

割とガチで。

304U-名無しさん2018/12/05(水) 21:15:54.23ID:7/5YEWqZ0
でもメッシみたいにコネてドリブル突破したいやん他人がボール持っててもおもんないやん

305U-名無しさん2018/12/05(水) 21:27:54.42ID:ZhuHlYF00
>>303
コネラー繁殖デザイナーだと思ってる

306U-名無しさん2018/12/05(水) 21:29:37.05ID:+XT2rz8A0
県リーガーって上手い人が集まってるの?
収入と将来性を捨てた人が集まってるの?

307U-名無しさん2018/12/05(水) 22:22:34.56ID:rg1NpRnH0
神奈川の3部は間違いなく後者

308U-名無しさん2018/12/05(水) 22:39:26.70ID:KE3Ox3340
県リーガーってアマチュアですよね
週何回、何時間練習してるのでしょうか
学生ではなく働いてらっしゃるのですよね
平日も練習があるとしたら職業は限られますよね

309U-名無しさん2018/12/05(水) 23:06:05.33ID:tSz7lMKn0
どこの県の何部かによって大きく変わるからな
「関東」とか「関西」とかの上位地区ならどこでも上手いと思うけど

3102018/12/05(水) 23:14:11.20ID:/L7dmeTL0
岡部なんてガチ試合じゃ体当てられて一人も抜けないんじゃないの?

311U-名無しさん2018/12/05(水) 23:33:16.28ID:w6mTKdYa0
個サルで県リーガーにハイプレスかけたら苦し紛れにクリアみたく蹴ってオウンゴールしてた
なんか悪いことしたような空気になった

312U-名無しさん2018/12/05(水) 23:49:15.05ID:riy82LvR0
>>310
そもそも試合になると5対5になるから、あんな膨大なスペースないし無理だろうな

313U-名無しさん2018/12/06(木) 01:13:43.36ID:sPwDrj2h0
>>287
レベル高いとこでやってみたいです。

314U-名無しさん2018/12/06(木) 05:52:44.75ID:3sw42BVR0
まぁ慣れの問題だろうけど
平日練習2回で週末試合か練習試合ってチームが多いだろうね

315U-名無しさん2018/12/06(木) 22:36:21.75ID:Uqd2+esx0
守備について教えて下さい
中の下位のレベルでの話で毎週3〜4チームでゲームをやってます
自分はゴレなんですが例えば自分から見て右50度位3M程度から
敵がフリーで入ってきている場面とすると
「右フリーだからついて」と指示を出すと一人の人はパスカットを狙って
わざと体いっこぶん開けたとこにポジションを取ります
カット出来ればチャンスになるけどパスが通るとワンタッチでシュートまで
打てる距離になってしまいます
自分としてはタイトめについてパスコースを切って欲しいのです
そうすればシューターも動き直すしパサーもそちらの選択肢がなくなるからです
セオリー的にはカットを狙うべきかコース消しに行くのはどちらが正解だと思いますか?
ケースバイケースだし当然それ以外の敵味方の位置もあるとは思いますがどんなもんでしょ? 

316U-名無しさん2018/12/06(木) 23:01:32.58ID:zOgZOnf+0
言えばいいよ
うちはシュートは打たれてもいいからパス切れって言われるからコースは軽く狭めるけどパスを完璧に切る守り方するき

317U-名無しさん2018/12/06(木) 23:17:28.49ID:MwHYghUy0
3mってどこから3mなのさ
ゴールから3mならもうペナ内だからフリーならゴレが対応しなきゃだし
ペナから3mでも充分シュートレンジだからフリーだからついてって言ってる内にシュート飛んできそうだけど

318U-名無しさん2018/12/06(木) 23:41:10.68ID:JSaSVYXS0
>>317
>>315が言ってるのは、「ゴール前でパスを受けようとする相手に、味方マーカーがどの程度の距離でマークに付くべきか」
という話だぞ

個人的には、マーカーが得意な守備の形もあるだろうから、任せて良いと思うけどな
もちろん、パスがあっさり通るようなら修正してもらう

319U-名無しさん2018/12/06(木) 23:48:12.39ID:Uh7GsO470
つうか相手がフィニッシュ直前の守備でゴレよりフィールドの判断優先なレベルってエンジョイでしょ?

それならそこまで考えてプレーしなくても楽しければ良いじゃない
何点取られても気にしない
もし失点の多さにチームメイトがキレてきたら、「その機会にそれならこう守ってくれっ!」って自分が考えていることを全員に伝えて決め事として徹底してもらうと良い。
決めたとおりにポジションを取らない奴に突っ込む大義名分を得ない限り、ただ何となくの話にしかならず話をしても変わらない。
味方が切れるのを待つのはチームの決め事を決める上で実はとても大事だよ

320U-名無しさん2018/12/06(木) 23:52:18.12ID:MwHYghUy0
>>318
あーボール持ってない相手選手への対応って事ねありがとう
そんなもんはファー詰めでゴール決められたら付いてたFPに対しておいおいって顔しとけばいいよ(脳死

321U-名無しさん2018/12/07(金) 00:00:04.96ID:CKM4KCpj0
てか、直接話せば?そうしてほしいって。
一番大事なのは、共通意識だよ。

322U-名無しさん2018/12/07(金) 01:32:11.68ID:wjm9g5r50
中の下がどれくらいかわからんが
エンジョイだと細かく対応して動くのしんどいから誘ってパスカット狙うが
通されたら無力みたいな守備する奴いるね

323U-名無しさん2018/12/07(金) 10:20:45.73ID:YH8tSvuD0
エンジョイでの偉そうな指示出しは空気悪くするぞ

324U-名無しさん2018/12/07(金) 11:34:00.23ID:X9cnu1uA0
エンジョイレベルならある程度ゴレイロが前の位置に合わせてプレーしてあげた方が波風立たなくていいんじゃないかな
あとでこうして欲しかったと軽く伝える程度にしておく

325U-名無しさん2018/12/07(金) 12:45:08.18ID:JM6UABeY0
ゴレイロについては素人だけど、元サッカーGKとして言わせてもらえば、
GKが居ようが居まいがシュートを枠内に蹴られた時点で守備側の負けなんだと思いますよ
味方守備者は敵がパスを受けた時点でブロックに行けない場所に居るべきではありません

326U-名無しさん2018/12/07(金) 12:54:28.33ID:0DFC0pw80
>>325
フィールドディフェンスと相手の2対1の考え方とフィールドプラスゴレと相手の2対2の考え方の違い分かる?

サッカーよりもフットサルではその場面は多い
それでゴレがニアを開けさせてそこにシュート打たせてセーブさせるのもセオリーの一つとしてある
競技ではなく楽しむためのエンジョイだとそういうセオリーを理解していなかったり、理解していても徹底しないことが多いからゴレはそれで良いのか悩むわけだ

327U-名無しさん2018/12/07(金) 13:40:54.88ID:JM6UABeY0
>>326
パスを出させずに角度のない所から打たせるってことですよね、それはわかります
ただ、フットサルの方が距離が短い上にボールが硬いので、単純にGKやるのが怖いんですよ

328U-名無しさん2018/12/07(金) 13:48:46.65ID:YH8tSvuD0
>>327
ボールが硬いのはサッカーボールでしょう

329U-名無しさん2018/12/07(金) 13:51:49.15ID:YH8tSvuD0
フットサルの格言
「フットサルのゴレイロとサッカーのGKは全く違う」

330U-名無しさん2018/12/07(金) 13:52:30.11ID:kMr0jkFr0
だからミニゴールが必要なんだよ
フットサルのゴレイロは怖すぎる
これがフットサルが衰退した原因

331U-名無しさん2018/12/07(金) 15:08:58.17ID:YH8tSvuD0
バスケみたいにリング設置にすればシュートはループ限定になり安全

これぞ本当の「足でやるバスケ」

332U-名無しさん2018/12/07(金) 16:11:14.83ID:wB1omNPn0
ここはたびたびコーンおじさん召喚の流れが生まれるな

333U-名無しさん2018/12/07(金) 16:42:45.63ID:kLMPT9mG0
>>332
だってフットサルの欠点なんだから
コーンおじさんが正論なんだよ

334U-名無しさん2018/12/07(金) 17:40:37.25ID:jkcxgJpO0
コーンおじさんjr

335U-名無しさん2018/12/07(金) 17:43:18.29ID:AhfNUPJD0
まあコーンなのに思い切りうつアホいるけどな
人にしか当たらねえよそのコースっての

336U-名無しさん2018/12/07(金) 18:56:45.55ID:kLMPT9mG0
シュートが当たっても痛くないボールが開発されるまではフットサルはマイナースポーツのままだろうな

337U-名無しさん2018/12/07(金) 19:19:04.04ID:VmkI1NkJ0
セパタクローみたいな球にしたらええやん

338U-名無しさん2018/12/07(金) 19:27:34.72ID:kLMPT9mG0
セパタクローも痛いからw

339U-名無しさん2018/12/08(土) 00:19:45.59ID:r8djf1Wd0
>>301
めちゃどうでもいい。
先ずはエンジョイの市民フットサラーの環境整備が大事。
コネラー問題、レベル分け問題。
正直競技なんて誰も興味ないし

340U-名無しさん2018/12/08(土) 01:31:15.51ID:hZj5gerX0
>>同意

341U-名無しさん2018/12/08(土) 01:31:34.67ID:hZj5gerX0
>>339
同意

342U-名無しさん2018/12/08(土) 01:31:55.10ID:bbS0dhvG0
知らん人多いと思うけど

さすらいフットサラーって、どうやって食ってんの?

前にウチのフットサル遊びに来たんだけど
最初、参加費払わずにササっと帰ろうとしたからね(笑)

只のコジキだと思ってるんだけど

343U-名無しさん2018/12/08(土) 03:19:12.15ID:505Z5f9h0
>>342
あの人うまかった?

344U-名無しさん2018/12/08(土) 11:17:20.37ID:21OVBbNY0
>>343
横から失礼。両利きだからリズム感は面白いけど走力もパワーもないから都道府県上位だと厳しいと思う

345U-名無しさん2018/12/08(土) 14:34:58.24ID:PRAqkSvf0
>>344
でも、確かあの人って元フトゥーロだよね?バリバリ戦力になってたかは、微妙そうだけど

346U-名無しさん2018/12/08(土) 17:15:08.10ID:ARREb9+30
あーあ、無限のスタミナが欲しい。
ワイは、腰痛もあるし年も年だしそろそろ引退だな

347U-名無しさん2018/12/09(日) 16:51:07.93ID:aw1zIfYU0
偉そうな指示出し君に辞めてもらったら人が集まるようになったわ
癌を治療した感覚はこんな感じなんだろうな

348U-名無しさん2018/12/09(日) 17:57:48.18ID:TPkoi+Tu0
>>319
どーも315です色々とアドバイスくれた方々ありがとうございます
一応ガチめのエンジョイって感じなんで(エイトとかないけど)
今度同じ形で失点やピンチになった時に「薄っぺらい守備すんなよ」って
事をめちゃくちゃやんわりと話してみる事にします

349U-名無しさん2018/12/09(日) 21:14:13.29ID:SxdlBXY30
ぎこちないエイトに崩されまくって
ゴレが怒鳴り散らすみたいな地獄絵図が浮かんでしまった

350U-名無しさん2018/12/09(日) 21:17:34.49ID:Hl21rb7+0
あり得るなw
まあエイトも一人しっかりできる奴がいて練習でパターン練習して練習試合重ねダメ出し修正をしていけば割と簡単にできるんだけども


その一人を捕まえるのが運次第

351U-名無しさん2018/12/09(日) 22:24:15.28ID:h7PtXJ1W0
お気に入りの個サルがあったんだが最近チーム参加が増えて8割になった。
しかも来るのがみんな県リーグチームだからしんどい
個人参加のメンツもそんなに下手ではないが、県ほどではないからほぼ勝てない
もう個人参加で行くことはないだろう
気が向いたら自分もチームで参加するわい

352U-名無しさん2018/12/09(日) 22:56:26.95ID:Q1ojBh000
今は東京、千葉、埼玉、神奈川だと、実際はどこの都道府県リーグが1番レベル高いの?

やっぱり東京なんかね?

353U-名無しさん2018/12/09(日) 23:58:46.69ID:XcSIzkBy0
以前日本橋のアイリ参加したんだけど
男性多くて明らかにそこそこレベル高いのに
エンジョイでコネコネしてる人が多かったです
アイリレベル低くないですよ?

354U-名無しさん2018/12/10(月) 00:43:36.56ID:R6l6TzZl0
>>351
チーム同士でコート借りてやってくれよってなるなそれ

355U-名無しさん2018/12/10(月) 03:09:29.56ID:VLvhU1qK0
アイリ当たり外れあるのかも知れんけどハズレの時のつまらなさと損した感が桁外れだから二度と行かない

356U-名無しさん2018/12/10(月) 10:01:44.75ID:PmnVgzju0
>>353
そんなの超偶々だよ?

何回か行ったけど、物凄くレベルは低かったし
女性と超初心者をファーストにしたルールでガチガチに固めてただろ?

俺はもう2度行かないけどね。
ってゆうか、アイリは男女での参加費に差がありすぎ
皆んなと街コン行く感覚なんだろーな


実際はババアとかブスしかいなかったけどw写真に騙されたわ

357U-名無しさん2018/12/10(月) 11:08:39.32ID:GlvNogwe0
>>352
リーグ全体のレベルだと東京が一番だけど、東京以外の県リーグの上位チームは都リーグ来ても全然戦える

358U-名無しさん2018/12/10(月) 11:13:50.42ID:wv65ogNl0
アイリはいっそアフターの飲み会アレンジまでやればフットサルメイン目的の奴の誤参加も防げるし素直じゃない奴もちっしゃーねーなで参加できるしでwinwinだと思うんだが
なんだかんだ長く続いてるからあのバランスがいいんどろうな

359U-名無しさん2018/12/10(月) 11:38:35.92ID:OhTRXV5h0
フットサルは“やってはいけない”スポーツ

“買ってはいけない”商品的な

360U-名無しさん2018/12/10(月) 12:05:25.34ID:hw7KVBhm0
>>351
なにそこ行きてぇ。うまいやつらとやりたいから

361U-名無しさん2018/12/10(月) 13:05:43.59ID:iQ/U7M5p0
>>357
去年神奈川県リーグ2位だったYSCCが今F2で首位だから神奈川もなかなかレベル高いよ

362U-名無しさん2018/12/10(月) 13:09:03.31ID:iQ/U7M5p0
アイリは雨だけどインドアで手ごろな個サルがない時にやむを得ず参加してる

363U-名無しさん2018/12/10(月) 13:23:09.68ID:fJQ8rq9T0
>>352
東京が抜けてる
都の1部上位は関東2部と変わらん
千葉はガジルとウラスタ以外はさっぱり
東京以外は昔と比べて明らかにレベル落ちてる
どこも若い奴が全然いなくておっさんばっかだからね

364U-名無しさん2018/12/10(月) 17:40:07.14ID:akRNBuiQ0
>>349
自分がチームの代表なのでチームのムードには
人一倍気を使っているのでそれはないですが
ワンランク上げるには戦術とかも練習したいけど
サッカーは観るけどフットサル見る人は少ないのでまあ無理ですなぁ

365U-名無しさん2018/12/10(月) 18:29:30.20ID:vKCK1+XW0
やりたいプレーの動画をipadにいれて練習前に見るとか

366U-名無しさん2018/12/10(月) 18:34:04.60ID:PmnVgzju0
>>363
ガジルはもう少し早く関東2に上がると思ってたんだけど。。結構、昇格に苦戦してるよね。

367U-名無しさん2018/12/11(火) 00:29:28.87ID:v1wfPzsu0
>>354
一応ホームページにマッチメイクと個サルって書いてあるので施設側に文句はつけられない。
ただ現状だと個サル参加組に勝ち目はない
だからもう個人参加しないことにしたよ

368U-名無しさん2018/12/11(火) 00:32:47.46ID:v1wfPzsu0
>>360
特定されるから教えられん
競技でやってない奴が行くのはちょっとしんどいぞ
昔はまだ大丈夫だったんだが今はきつい

369U-名無しさん2018/12/11(火) 20:34:58.10ID:qufbb7tb0
プレーしてると段々シューズのタンが外側にズレてくのって甲高やとしょうがないのかな

370U-名無しさん2018/12/11(火) 20:57:44.69ID:+Y/T0UhE0
>>369
ワイもなるで

後、シューレースがタンの裏に挟まる

371U-名無しさん2018/12/11(火) 21:00:32.95ID:qufbb7tb0
>>370
どういう状況やねん
タンにも靴紐通すところあるやろ

372U-名無しさん2018/12/11(火) 22:55:44.84ID:TgMerxZ10
自分もずれて気になってたところにタンが一体型のシューズの存在を知ったな
結局買わなかったけど今もあるのかな

373U-名無しさん2018/12/11(火) 23:25:01.59ID:PWZrbDTT0
>>371
フットサルの激しい動きからシューレースの先端部分がタンの裏に入り込んで挟まるんや

374U-名無しさん2018/12/12(水) 04:13:39.95ID:9CZD+t4F0
>>359

375U-名無しさん2018/12/12(水) 06:43:55.98ID:h2rWHm6B0
>>373
理解したわ

376U-名無しさん2018/12/12(水) 09:33:07.43ID:9CZD+t4F0
タンが極力短いモレリアINなら紐挟まりを防げる

377U-名無しさん2018/12/12(水) 16:24:31.97ID:fqdv4lmV0
353でアイリレベル高い奴多かったと書いたものだが
いつ行けばレベル低くの?俺も超初心者だしレベル低く目に行きたいので教えてください

378U-名無しさん2018/12/12(水) 17:24:39.66ID:qcafu5Nu0
>>377
日本橋に平日夜と休日午前に行ったけど後者のほうがレベル低かった。
アイリに限らず個サル全般に言えると思うけど。

379U-名無しさん2018/12/12(水) 18:21:54.56ID:T16FZBCu0
休日はどこも初心者女と万年ウルトラビギナーのおっさん多いよね

休日は平日より一つ上のクラスの個サルに行ってるわ

380U-名無しさん2018/12/12(水) 20:59:27.47ID:AsXtjo8W0
・プロ級(Lv.10):Jリーガーレベルと同等か、それ以上のレベル。

 リフティング500回以上

・上級+(Lv.9):高校の全国クラス(強豪)のサッカー部レベル。

 リフティング400〜499回

・上級(Lv.8):高校の中堅クラスのサッカー部レベル。

 リフティング300〜399回

・中級+(Lv.7):高校の一般的なサッカー部レベル。

 リフティング200〜299回

・中級(Lv.6):中学校の一般 的なサッカー部レベル。

 リフティング100〜199回

・初級+(Lv.5):一般的な少年サッカーレベル。

 リフティング50〜99回

・初級(Lv.4):初心者で、ボールを止める、蹴ることが十分にできるレベル 。

 リフティング30〜49回

・豆級+(Lv.3):超初心者で、ボールを止める、蹴ることがまあまあできるレベル。

 リフティング10〜29回

・豆級(Lv.2):超初心者で、ボールを止める、蹴ることが少しだけできるレベル。

 リフティング5〜9回

・豆級(Lv.1):全くの未経験者や超初心者でボールに踊らされるレベル。

 リフティング1〜4回

381U-名無しさん2018/12/12(水) 21:00:45.79ID:AsXtjo8W0

ここの人は、上手い人多いんだろうけど実際どれくらいなの?

382U-名無しさん2018/12/12(水) 21:02:05.44ID:kDGgrtiX0
リフティング回数目安にしてる時点で
フットサル詳しくないのがモロバレ

383U-名無しさん2018/12/12(水) 21:07:22.12ID:8rmUYDUC0
フットサルボールでリフティングできないわ
10回くらいしかできん

384U-名無しさん2018/12/12(水) 21:27:58.91ID:xmmdvAWT0
リフティングは回数より技

385U-名無しさん2018/12/12(水) 21:41:03.60ID:hiqCrmeg0
LaBOLAの募集情報に記載されている18段階のコピペやで。
リフティングはあくまで目安だろ。

386U-名無しさん2018/12/12(水) 21:41:48.19ID:hiqCrmeg0
10段階

387U-名無しさん2018/12/12(水) 21:54:46.61ID:Uh0z54Rb0
リフティング苦手だ…

388U-名無しさん2018/12/12(水) 22:27:28.81ID:wfso6tpO0
リフティング30回くらいしかできん

389U-名無しさん2018/12/12(水) 23:09:15.69ID:QEojD1VP0
リフティングて

390U-名無しさん2018/12/12(水) 23:13:41.28ID:DsBb8LnJ0
リフティングでサッカーの上手さとの相関とってるの無理あるわw

391U-名無しさん2018/12/12(水) 23:48:27.78ID:KzlE4ugz0
逆にリフティング上手いけどフットサル下手な人いんの?

392U-名無しさん2018/12/12(水) 23:57:26.87ID:DsBb8LnJ0
フットサルあるある書いてみる
フィジカル>テクニック
パサー>ドリブラー
ゴレイロ>フィクソ
フィクソ>ピヴォ
ピヴォ>アラ
初心者、女性>コネラー
県リーガー>エンジョイ上級者
県リーガー>フットサルを知らないサッカー強豪校OBチーム だいたい5-1
チーム>個サル

393U-名無しさん2018/12/13(木) 00:08:52.66ID:67q1fi8N0
>>391
いるいる。いっぱいいるよw

394U-名無しさん2018/12/13(木) 00:10:13.23ID:HTPCXABP0
>>391
フリースタイラー

395U-名無しさん2018/12/13(木) 00:40:25.47ID:mkFRtWnZ0
リフティング上手いけどフットサル下手な奴結構いるよ
個サルが始まる前にコートの脇でリフティングやっててうめーなこいつって思ったら、ゲームではそうでもなかったりな
逆にリフティング全然出来ないのにフットサル上手いやつもめっちゃいる

396U-名無しさん2018/12/13(木) 06:37:39.75ID:Z2cz/bt80
リフティングできなくてフットサル下手な俺みたいなのものおるで

397U-名無しさん2018/12/13(木) 06:59:53.90ID:zPuJVuuV0
大人になってから始めたから、一般的な少年サッカーのレベルってのがわからん

398U-名無しさん2018/12/13(木) 09:40:55.89ID:pkHliyKw0
武田やデシャンはリフティングができない

399U-名無しさん2018/12/13(木) 10:12:15.89ID:RQSwQkRs0
インステップだけで100回よりアウトで10回のほうが難しいし
回数よりいろんな場所を使うほうが大事

400U-名無しさん2018/12/13(木) 10:50:46.27ID:O/sCFbaD0
数稼ぐ人って爪先でやってない?
あれができない

401U-名無しさん2018/12/13(木) 12:25:30.39ID:W8GMhqvz0
つま先というか片足でちょんちょんするやつでしょ
あれは足首固定して軸足でやるといいかもよ

俺はそれで続けられた

402U-名無しさん2018/12/13(木) 14:22:21.41ID:je8jw5H00
むしろ爪先の方が簡単やろ

403U-名無しさん2018/12/13(木) 15:12:54.30ID:O/sCFbaD0
俺は腰より上の高さでインステップ蹴って頭くらいの高さに上げるのが一番続く

404U-名無しさん2018/12/13(木) 16:24:00.18ID:UnoFtc+60
つま先というか、足の親指と人差し指の間の付け根あたりで低くリフティングすると割と簡単
両足でやれば30回くらいはできるけどサッカー未経験だしフットサルも糞下手よ

405U-名無しさん2018/12/13(木) 16:39:06.73ID:xyqvXurb0
リフティングが上手い奴はトラップが上手い。なのでリフティングはバカにできない。
リフティングも練習しよう。

てか、一人で場所も取らずに練習出来るのってリフティングくらい。

406U-名無しさん2018/12/13(木) 17:40:02.03ID:OvHIhH2G0
リフティング下手でボレーがド下手
関連性あるよね練習しなきゃな
トラップは関連性あるかなあ

407U-名無しさん2018/12/13(木) 18:14:24.63ID:xyqvXurb0
>>394
フリースタイラーのグラウンドムーブ(地面でボールを扱う技)はフットサルでこそ発揮されると思うんだけどね
コネラー化する可能性も高いが

408U-名無しさん2018/12/13(木) 18:36:37.89ID:pkHliyKw0
場所取らずにリフティングできる技術があるなら他のことした方が良い説

取りに行く必要が頻繁な方が必要なんじゃねえかな練習が

409U-名無しさん2018/12/13(木) 19:45:02.61ID:kLHj/apF0
ガキの頃からサッカーやってたヤツはリフティングけっこうやらされてるはずだから上手いヤツ多いと思うけど
ボールで遊んでりゃリフティングもするしなぜに頑なにリフティングを拒否するんだ

410U-名無しさん2018/12/13(木) 19:55:11.79ID:Z2cz/bt80
こちとら3年フットサルやってる万年ウルトラビギナーおじさんだけどリフティングなんて20回以上できた試しがないわ

コツ教えやがれ下さい

411U-名無しさん2018/12/13(木) 20:08:25.14ID:JY/xiSvX0
ガチ初心者ならリフティング練習するよりボールを足でひたすらナデナデしたほうがリフティング上達する

412U-名無しさん2018/12/13(木) 20:24:32.09ID:ImWFmW9l0
>409
優先順位が低いだけ

浮き玉処理が苦手なら
やってもいいかなってレベル

筋肉付けたいのにランニングしてるのと同じ

413U-名無しさん2018/12/13(木) 20:34:49.31ID:3+4Csyjt0
>>409
サッカーならともかく、フットサルで難しい浮き球を処理する機会なんてそんなに無いから

414U-名無しさん2018/12/13(木) 20:40:49.74ID:zs9Ch9Ni0
海外ではリフティングは回数を競うようなものではなく、周りを見ずにボールだけ見てやるのはよくないとか、そんな話はよく聞く。回数重視ではなく、周りを視野に入れながらやるなら意味ありそうな気がする。

415U-名無しさん2018/12/13(木) 21:30:43.72ID:dr/5ORuH0
>>409
リフティングを否定しているのではなく、リフティングを上手さの基準にした>>380を笑ってるだけ

416U-名無しさん2018/12/13(木) 21:32:15.33ID:obihASzU0
リフティング否定マン面白いな笑
上手い奴って最低100回は出来るからw
まあ、フィールド出ていまいちなのはいるけどな

417U-名無しさん2018/12/13(木) 22:13:57.47ID:pkHliyKw0
>>410
とりあえず回数だけで考えるなら太腿でもインサイドでも足先でも良いから安定して同じように真上に上げられる蹴り方見つけてひたすらそれを繰り返す
って感じでいいと思う

418U-名無しさん2018/12/13(木) 22:19:42.91ID:xyqvXurb0
>>413
確かに、たまにサッカーに誘われたときのハイボールの多さは恐怖さえ覚える

てか、サッカーボールのヘディング痛えよww

419U-名無しさん2018/12/13(木) 22:23:48.41ID:8LhdNfzt0
>>415
LaBOLAの募集情報に記載されている10段階のコピペやで、リフティングはあくまでも目安だろ。
だから、俺の考えでもなんでもないのよ。
でも、自称上手い奴なら出来て当たり前と思うけどな。
原口元気のチームはリフティングでグランド2周出来ないと練習に参加出来なかったらしいからな。

420U-名無しさん2018/12/13(木) 22:26:20.67ID:8LhdNfzt0
あと、平瀬が言ってたけど平瀬の高校はピンポン球で左右200回リフティング出来ない奴はいなかったらしいから

421U-名無しさん2018/12/13(木) 22:38:23.41ID:dr/5ORuH0
>>419
じゃあその段階付けが糞なんだよ
リフティングなんて10回以上できるなら後は体力の問題だ

422U-名無しさん2018/12/13(木) 22:39:23.86ID:xyqvXurb0
リフティング上手い=どうせフットサルでは使えねーだろあんな技術
みたいに言われる運命あると思う

可愛そうだけど

リフティングの小技が豊富で上手いセレッソの柿谷が子供達に「別にリフティングなんて上手くなくていいから、しっかり他の練習しよう」って言ったのもあったな

423U-名無しさん2018/12/13(木) 22:44:11.35ID:d66HiXIJ0
フットサルの狭いコートですら
ロングボールをトラップする技術とリフティングする技術は全くの別物だしね
まぁリフティング上手い人自身も別にそれでフットサルの上手さとイコールだなんて思ってないと思うよ

424U-名無しさん2018/12/13(木) 23:18:48.58ID:8LhdNfzt0
リフティングが、フットサルやサッカーの実力と関係ないと言うけど、サッカー日本代表は全員リフティング出来る。
出来ない奴はいない。
今時、Jリーガーでもリフティング出来ない奴はほぼほぼいないでしょ。
個サルレベルなら体力だけでなんとかなっても、プロレベルは技術体力両方ないと無理だろ。
最近はキーパーでも足元の技術があるしな

425U-名無しさん2018/12/13(木) 23:34:23.95ID:pkHliyKw0
プロの話してたんだっけ?
まあ色々なボールタッチ練習としてのリフティングはいいよね

426U-名無しさん2018/12/13(木) 23:40:03.76ID:dr/5ORuH0
リフティングなんて小学生の時に1000回以上できてたけど、>>380の基準だとJリーガー以上になるんだがw

427U-名無しさん2018/12/14(金) 00:09:50.65ID:VMyDdL5Z0
社会人から始めた奴はわざわざリフティングに練習時間を割く必要はない。せいぜいアップがてら10分くらいやるならまだしも

428U-名無しさん2018/12/14(金) 00:12:04.22ID:jrE88f3Z0
リフティングって、出来ないより出来た方がいいけど、何回出来たらこれくらい、って基準になるようなもんじゃない気がする。1000回出来る奴の方が50回の奴より実戦で出来るとも言い切れない。部分的なボールタッチのみ、以上でも以下でもなく。

429U-名無しさん2018/12/14(金) 00:14:06.84ID:81sKkshJ0
リフティング肯定派、否定派、両方居て丁度いい。

430U-名無しさん2018/12/14(金) 00:21:19.21ID:mnxVRpVh0
>>405
半分くらい合ってるが意外とそうでもないw

431U-名無しさん2018/12/14(金) 00:31:54.03ID:mnxVRpVh0
俺の経験上、リフティング上手い奴にコネラーが多い。コネコネして直ぐボールとられちゃう。
実践上だめだめ。

432U-名無しさん2018/12/14(金) 00:32:11.17ID:tCQVgDtd0
経験者とアップしてるときボール落とさないでパス回しみたいなのすぐはじめるからそういう時はリフティングもうちょい練習しときゃ良かったなーってなるな

まあそう思うのはその時だけで忘れてもっぱら筋トレとかするんですけど

433U-名無しさん2018/12/14(金) 00:33:32.53ID:0yCBfKJE0
>>426
プロ級なら、最低でも500回は出来ると受け取ったけどな。
要は、フットサル、サッカーがプロ級の腕前で、リフティングなら最低500回は出来ないとって事じゃないのかね。

434U-名無しさん2018/12/14(金) 00:49:55.73ID:81sKkshJ0
フリースタイルフットボール世界チャンピオンの徳田耕太郎さんもリフティングの上手さとサッカーのプレーの上手さは全く別物ですって言ってたな

435U-名無しさん2018/12/14(金) 01:00:16.53ID:JTsxScYi0
リフティングとサッカーの実力は違うのは
当たり前で誰でもそう思うだろう、小野伸二
も小学生のリフティングチャンピオンに
リフティング対決で負けてたけど、小学生
のリフティングチャンピオンはプロには
なれないだろうからな、ただ、上級者で
リフティングが出来ない人はほぼほぼいない
のも事実

436U-名無しさん2018/12/14(金) 04:32:34.85ID:34f4nCg30
雨の時にピクシーごっこが出来るくらいの有用性はある
リケルメも頭で似たようなことやってたっけ

リフティングをトラップ練習と捉えるならたまに高めに蹴り上げてみたりすると効果的かもね
でも一人のリフティングだと胸トラはやり辛そう
フットサルであまり使わなそうだけど

首に乗せたり足クルクルしたりの小技は試合じゃ使えないから自己満足でやるといいと思うのです

437U-名無しさん2018/12/14(金) 11:49:42.57ID:7bIDJaZt0
はい、ピルロのありがたきお言葉

「ボールとのコンタクトは重要だ。常に、テニスボールでもなんでも、あらゆるものでプレーしよう。僕にとってリフティングは退屈なもので、役に立たない。壁に向かってシュートしたり、止めたり、空に向かって蹴ったりする方がずっとマシだ」

「それから、曲芸師みたいな『YouTube』の技はやっちゃいけない。あれは別のスポーツだ。ただのショーだよ。あれが何かの役に立つと思うかい?」

438U-名無しさん2018/12/14(金) 12:13:21.51ID:zocsjBhh0
>>437
後半の言葉はとてもありがたい

439U-名無しさん2018/12/14(金) 12:38:35.52ID:NsHVu2DR0
一人で練習してるとキックやドリブルは上達してもトラップが下手なまんま

440U-名無しさん2018/12/14(金) 13:36:41.68ID:8+UZQivl0
ワールドカップが始まる前にFutsalが一番盛んだったのはスペイン語圏?ポルトガル語圏?
FutsalはFIFAとは別の国際組織を作るべきと思うが、その名称はスペイン語かポルトガル語か、はたまた他の言語か?

441U-名無しさん2018/12/14(金) 13:59:57.56ID:lO69q9fF0
やっちゃいけないって何様だよw
サッカーよりフリースタイルフットボールの方が面白いからやるんだろw

442U-名無しさん2018/12/14(金) 14:08:21.98ID:lO69q9fF0
>>440
フットサルは世界中で行われていた室内サッカーをFIFAがルール統一したものだけど、本流はポルトガル語圏のブラジル
ピヴォとかフィクソとかポルトガル語
その名残でブラジルは今でもサッカー協会とフットサル協会が別れてる

443U-名無しさん2018/12/14(金) 14:43:02.21ID:bBpqXTKe0
男・ゴレイロ
女・ゴレイラ

444U-名無しさん2018/12/14(金) 14:52:07.05ID:Q5zp9RnL0
>>437
つまりリフティングよりテニスしたほうがサッカーが上手くなるんだ

445U-名無しさん2018/12/14(金) 15:04:17.06ID:NsHVu2DR0
足でやるスカッシュみたいなやつ?

446U-名無しさん2018/12/14(金) 18:55:55.14ID:HUzzYejL0
リフティング能力より柔軟性のほうが欲しいってだめ?

447U-名無しさん2018/12/14(金) 21:12:24.19ID:xcF0+nse0
いくらリフティングできても脱力できてなければなんに意味もないよ

448U-名無しさん2018/12/14(金) 21:32:01.08ID:UayNe9pB0
極端なこと言う奴は大体嘘つきなんだよ

449U-名無しさん2018/12/14(金) 22:19:32.35ID:NKHAZpko0
LABOLAのレベル分けって信用できないな
仮に小学生混ぜてやったら到底ついていけない運動強度のところばっかし

450U-名無しさん2018/12/14(金) 22:41:24.54ID:Ht1QNqoF0
男・フィクソ
女・フィクサ

451U-名無しさん2018/12/15(土) 01:20:35.71ID:UIGuYpaq0
少年サッカーをやってた大人のレベルと思ったけどな。
小学生には、サッカー未経験のワイでもだいたい身体能力で圧倒出来るからな。

452U-名無しさん2018/12/15(土) 02:27:57.70ID:S1lGU8Ke0
上手い人たちとやると自分がスゴい下手なんだと思う。下手な人たちとやると自分が上手いと勘違いして直ぐ天狗になる。
人間はバカだね

453U-名無しさん2018/12/15(土) 07:46:37.23ID:WfMwv4eI0
>>451
それじゃあ、
小学生でサッカーをやって以来全く運動してない人
小学生でサッカーをやって今も頻繁にに運動してる人
が同じレベルになっちゃうよね
フットサルって足元の技術は対して必要ないよ
心肺とか、体幹とか、アジリティのほうがはるかにモノを言う

454U-名無しさん2018/12/15(土) 08:07:02.31ID:UIGuYpaq0
>>453
後半部分は同意

前半部分は大目に見てあげたらいいんじゃね。
実力のミスマッチを防ぐためだから良心的じゃないか。
もちろん、小学生までやって今もやってるって事だと思ったけど。

455U-名無しさん2018/12/15(土) 21:56:41.63ID:6V1+/2b00
試合の動画を撮ったんだけど意外と自分いけてた。
プレー中の自己評価が低いんだってのが分かったわw

456U-名無しさん2018/12/16(日) 11:49:50.61ID:BoYdnkSu0
正月に学生時代のサッカー部連中とフットサルをやります
当方30半ばでフットサルは8年ぐらいやっていません
個サルに行く気にはならない(知らない人たちとプレーしてもつまらない)ので、ランニングと筋トレ、ストレッチをやってればなんとかなるやろぐらいにしか思っていません
当日死にますかね?

457sage2018/12/16(日) 11:58:45.32ID:CyXOdKHF0
夏なら熱中症で死ぬ人がいるかもしれないけど・・・

458U-名無しさん2018/12/16(日) 12:15:33.29ID:kt/o2Ll00
周りも運動不足のおっさんだろうから
すぐばてて大した強度のゲームにはならんでしょ
肉離れに気をつけて

459U-名無しさん2018/12/16(日) 14:32:21.29ID:U+kjkY4F0
ボールがあるなら基礎練習
ランニングは漫然とするよりダッシュを入れる
カゼとケガに気をつけて

460U-名無しさん2018/12/16(日) 22:17:12.47ID:YchdAC950
個サルでの話だけど同じチームにドリブラーが2人以上いたら機能不全起こして一気に弱くなるね。一人までなら大丈夫なんだけど

461U-名無しさん2018/12/17(月) 01:31:26.72ID:a5GhKCD80
一人抜いてすぐシュートかパス
くらいのドリブル好き

辺りが楽しくプレイできる最低ラインかな

462U-名無しさん2018/12/17(月) 01:40:16.71ID:5beJK0Ib0
最終的にチャンスメイクか自分でフィニッシュするドリブルは好き
無駄なキープしてるだけのドリブルは嫌い

463U-名無しさん2018/12/17(月) 01:45:59.69ID:jWq47ycr0
大会でオッサンの自分がフィクソやってるセットは1-0、0-0だったのが
20代の上手い子が入ったら0-2、2-2になったりした
フィクソの位置からドリして1人必ずかわせるけど次で挟まれてカウンター受けまくってたわ

前なら1人ドリ出来ると効くんだけどね

464U-名無しさん2018/12/17(月) 07:43:54.12ID:lYbie9u40
上手い奴にDF押し付けて前がかりになったのが原因とかじゃないの?
オッさんだとDF不安定だからチームの守備意識が高かったとかね

465U-名無しさん2018/12/17(月) 08:04:59.50ID:KbVtIoEW0
低い位置から抜きに行くって勇気あるなあ
パスカットした勢いで一人抜いてドン
的なチャレンジならわかるけど

466U-名無しさん2018/12/17(月) 10:51:47.34ID:l47xU61q0
フィクソで抜こうとする奴の意味が分からない

467U-名無しさん2018/12/17(月) 10:58:49.17ID:465faQTd0
>>460
ドリブルはいいけど、
パス能力がないとか守備がくそ以下だと、
フットサルやサッカーでは・・・
特にレベル上がってくると

468U-名無しさん2018/12/17(月) 15:00:55.91ID:oSV8mWsO0
抜くならアラで抜け

469U-名無しさん2018/12/17(月) 15:04:36.91ID:aeZp/fwz0
最近は3時選手の劣化がはげしい

470U-名無しさん2018/12/17(月) 23:21:42.93ID:b7mgt3Tt0
>>463
ちょいガチなチームやってるんだけど、俺の経験上ピヴォにドリブラー(上手い)置いても役に立たない。
県リーグとか上手いチームと対戦すると全然抜けなく、足手まとい。
ピヴォにはボール奪取力&シュート力が高い奴を置いてカウンターを狙った方が良い。ドリブラー置くならアラ。

471U-名無しさん2018/12/17(月) 23:34:08.60ID:b7mgt3Tt0
>>463
上手い奴が入ったときの方が、上手くいかない時ってよくあるね。
昔、練習してないチームで大会に出た時、7分ハーフで残り2分まで2-0で勝ってて選手変えた瞬間一気に3点取られて負けたことがある。
その時は変わる前のメンバーがゾーンで引いてて守備上手くいってたのに、新たに入ったメンバーがスゴい勢いで前プレ行ったのがダメだった。
そんなことで守備は一気に崩壊するから。

472U-名無しさん2018/12/18(火) 00:36:17.41ID:1rRAokhH0
前プレするなら全員が連動しないと意味ないからな
むしろ前の奴らだけプレスなんかしてたら
前と後ろの間にスペースができてそこを使われてしまう。

473U-名無しさん2018/12/18(火) 12:34:30.33ID:sPmjIxgc0
最近友達とチーム組んでコート借りてあそんでたんだけど繰れだし記念にとウルトラビギナーの大会出たらボッコボコにされた

ビギナーとは

474U-名無しさん2018/12/18(火) 12:57:05.79ID:gB5T1b7R0
年末の大会は普段よりレベル上がる説

475U-名無しさん2018/12/18(火) 13:39:11.84ID:puEy9STu0
サッカー未経験でもラグビー部やアメフト部は割と上位行けそうな気がする
ファウルさえ取られなければ

476U-名無しさん2018/12/18(火) 13:44:24.95ID:LaZaxct60
いかねーよ

477U-名無しさん2018/12/18(火) 16:43:53.36ID:l7HRINJ50
ハンドとかバスケなら分かるが

478U-名無しさん2018/12/18(火) 16:52:18.24ID:LTPajxiG0
ボールロストして終わり

479U-名無しさん2018/12/18(火) 17:25:03.22ID:AC9wCvUF0
セパタクローならセパタクローなら何とかしてくれるはず

480U-名無しさん2018/12/18(火) 18:23:54.62ID:h6gvFH8l0
>>479
アクロバチックなプレーでハイキック取られまくりそうだけども

481U-名無しさん2018/12/18(火) 19:36:28.52ID:OpRgK3dd0
ビギナー大会で4試合40失点して運営スタッフに平謝りされたワイが通るで

482U-名無しさん2018/12/18(火) 20:10:04.17ID:przmnETm0
ビギナー大会で相手チームがビギナーでなかったら開催者の不手際なんだからブチ切れていいよ
返金要求してもいい

483U-名無しさん2018/12/18(火) 20:27:02.87ID:SxM2Dl6K0
>>482
途中で帰ろうと思ったのだけど初めて出た大会だったしチームのメンバーで話し合った結果続けようという事で最後まで公開レイプされて終わった
その後何回かウルトラビギナーの大会でたけど1大会で40失点もしたのはこの大会だけだったわ

484U-名無しさん2018/12/18(火) 20:33:50.22ID:ykAyNNOW0
しかし本当のビギナーたちだけでやろうとすると人が集まらないジレンマ

485U-名無しさん2018/12/18(火) 20:38:56.06ID:1rRAokhH0
大会でビギナーなんていない

486U-名無しさん2018/12/18(火) 20:51:02.27ID:ndCXqgEo0
バスケの攻守の切り替えの早さ&ディフェンス意識は見習いたい

487U-名無しさん2018/12/18(火) 20:53:15.18ID:ndCXqgEo0
フットサル全盛期の10年前ならビギナーだけでも集まったけど今は厳しいかと

488U-名無しさん2018/12/18(火) 20:54:46.19ID:5VtIn3Bz0
勝ってる方もセーフティな点差ついたらパス回しや守備練で流せばいいのに

489U-名無しさん2018/12/18(火) 21:16:09.01ID:h6gvFH8l0
>>488
そういう大人な人達は今更ワンデー大会には出ずに同じようにできる知り合いのチーム同士で和気藹々とやってるよ

どこの施設も大会参加チームが少なくてカテゴリー無視してスタッフの知り合いの競技でやってるような人達で作ったチームを参加させたりで無理矢理成立させてる

そんなことをするから余計にビギナー大会はガチンコのビギナーが参加しなくなって廃れる
そしてまたスタッフの知り合いチームが増える悪循環

経営能力がないというのはそういうこと

490U-名無しさん2018/12/18(火) 21:52:32.97ID:bS31NTQd0
大会なんて埋まらないレンタルコートを使ってるだけだからな
優勝しても賞品しょぼいし、 有効期限が1か月の飲食券とかひどいもんだっがな

491U-名無しさん2018/12/18(火) 23:40:34.44ID:nFwIXdCK0
>>472
イエス
しかしながら結構我慢できずに前プレ行ってしまうんだな
ばりばりサッカー強豪校出身であってもフットサル知らないからな

492U-名無しさん2018/12/18(火) 23:55:03.19ID:nFwIXdCK0
>>489
ハゲどう
最近は
個サルチームに
スタッフ及びその知り合い混成チーム、
常連参加チーム(ぼちぼち強い)
ばかりになってしまった。
ビギナーチームはつけ入る隙がないから、殆ど来なくなってしまった。
そして恐るべきことにスタッフチームがたいがい優勝して景品持ってく自作自演。景品ありだから大会参加費15000円で高いのに。
スタッフは関西リーグの選手でばりばりで何故かワンデーなのに結構本気モードでビハインドになったらクソッとか言って叫んでる。
悪いがスタッフって頭弱い人たちだよね。経営とか金儲けとかそんなもんは頭にない人たちだと思う。
まあでもそういう人間だからフットサル場に就職したんだろうね。

493U-名無しさん2018/12/18(火) 23:56:09.33ID:nFwIXdCK0
あスーパービギナー大会の話ね

494U-名無しさん2018/12/19(水) 00:48:49.12ID:qKNc5Frh0
連動なしで前プレするなら、ボールを取りに行くんじゃなく、軽いプレッシャーでミスを誘ったり、パスコースを限定したりするのにとどめるべき
その程度ならボールを回されても付いていけるし

495U-名無しさん2018/12/19(水) 06:44:48.06ID:9Cd86JNO0
>>492
個人開催の個サルでもあったわ
即席MIXチームの相手が男オンリーのガチチーム(ハンデなし)
参加費1000だったから文句言わんかったけど

496U-名無しさん2018/12/19(水) 13:34:09.09ID:oJsC7Xl20
コサルでスタッフがちゃんと声出して盛り上げてくれるところって都内だとcàlcio以外にどこかあるかな?

497U-名無しさん2018/12/19(水) 15:58:06.00ID:HLdONb220
元旦に8年振りにフットサルするマンだけど、
死んで迷惑をかけたくないので進行役に回ることにしますた
とはいえ、永遠にフットサルをしないわけには行かないので、
これからちゃんとトレーニングをしたいと思う
おっさんだけど頑張る

498U-名無しさん2018/12/19(水) 16:17:20.87ID:dukTWfYP0
>>182 >>269 >>456 >>497
正月に久し振りにボール蹴るニキ多いな
それとも同一人物なんかな

先に言っとくと、一年も運動しなかったら現役の女子選手にも負けるからな
普段のトレーニング大切

499U-名無しさん2018/12/19(水) 19:37:37.77ID:oO/3y7SU0
>>498
正月によく分からないフットサルの集まりに誘われた。昔の友人の集まりとか何とか言ってた。成る程こういう奴らが来るのか。
嫌な予感してたんだ。つまんないフットサルになりそうなんで断ろっと。

500U-名無しさん2018/12/19(水) 22:43:45.52ID:fiIzs+0N0
>>499
俺たちの集まりで言うとその感じの呼ばれ方は「いつも呼んでる奴で欠席多くて集まらないからあいつ呼ぶ?確か蹴れたっしょ」的な感じな気がするから行っても面白くないかもね
呼んでる側からすれば文句無いし怪我しない程度に楽しんでほしいとは思ってるけどね

501U-名無しさん2018/12/20(木) 15:22:22.12ID:viIeIbv20
合コンの人数的合わせ的なものかと

502U-名無しさん2018/12/20(木) 19:03:29.75ID:b6GF1+mW0
おまえら女々しすぎ
いちいち気にすんなや

503U-名無しさん2018/12/20(木) 19:03:52.00ID:b6GF1+mW0
おまえら会社でもグダグダ人の文句言ってそうだな

504U-名無しさん2018/12/20(木) 19:26:26.25ID:VV3a81/00
最近、フットサルの人集めに苦労するようになってきたんだけど。。みんなはどうやって集めてるの?labola?

505U-名無しさん2018/12/20(木) 19:52:37.86ID:1WSDtpS00
個サルで仲良くなった人に声かけてやってるな
ビギナーだから本当に人集めに苦労する
皆大人になってフットサル始めたりしなくなったんやね

506U-名無しさん2018/12/20(木) 22:13:08.59ID:MedMUTTN0
>>504
ジモティーいいですよ
投稿数が少ないからいつまでも残ってるから楽
8人位きて4人定着したかな
まあ色んな人が来ますよ(遠い目)

507U-名無しさん2018/12/21(金) 10:35:54.42ID:ZX+4eFg30
鉄分の多い食事を摂ろうと思った(こなみ)

508U-名無しさん2018/12/21(金) 13:35:01.90ID:ND3lunoW0
>>503
会社の文句を他の場所でいうタイプだと思うw

509U-名無しさん2018/12/21(金) 21:29:57.16ID:YPrrjUnJ0
>>506
ジモティーでサルメンバー来るんだ?ちょっと以外。。

510U-名無しさん2018/12/22(土) 03:41:49.90ID:ke41fVIJ0
意外

511U-名無しさん2018/12/22(土) 10:23:14.49ID:XANaOjH00
ウチはジモティーが一番来るな
次いでラボーラ

512U-名無しさん2018/12/22(土) 11:14:47.28ID:Xu0F13aL0
ジモティやラボーラで個人主催の個サルに来る人の質の低さw
上手いとか下手とかではなくマナーが悪い

513U-名無しさん2018/12/22(土) 13:38:44.04ID:UPKTAWmP0
マナーってどんな?

514U-名無しさん2018/12/22(土) 14:43:37.65ID:xDYru2Hl0
特定の主催者のところでしょ
行儀が悪いのは大体主催者のツレ

515U-名無しさん2018/12/22(土) 17:37:37.30ID:8bPd51Dv0
最低限のマナーなら、メッセージやり取りの段階で分かるけどな
本当に社会人?って輩の多い事よ

516U-名無しさん2018/12/22(土) 20:54:30.62ID:OIuO/fci0
まあジモティー使ってる層がそもそもってイメージはあるな

517U-名無しさん2018/12/22(土) 21:43:45.86ID:0h5vBDGt0
そういうの使わん。下手な奴やコネラー来たらどうするんだよ?

518U-名無しさん2018/12/22(土) 22:14:26.20ID:pfK9TPJb0
初心者不可て書けばよくね?

519U-名無しさん2018/12/22(土) 23:26:50.32ID:0h5vBDGt0
コネラー不可は書けなくね?

520U-名無しさん2018/12/22(土) 23:54:39.81ID:ViNJ3n+S0
ラボーラで個人主催の個サル何回か行ったけどそんなに嫌な思いしたこと無いな

主催者がやたら他の個サルと比較してうちの個サルはみんなが楽しめるようにパス回すんですよーとか語ってるのにはうるせえと思ったくらい

521U-名無しさん2018/12/23(日) 11:56:56.77ID:Bp82kZNH0
パス回すかどうかはどうでも良いけど人工芝のコートでコートに唾を吐きまくる常連がいた個人主催の個サルがあってそこは感じ悪かった

522U-名無しさん2018/12/23(日) 20:17:09.23ID:pnKZyefN0
数年前に北海道選抜に選ばれた経験がある
今は東京で生活しているがフットサル生活が充実していない
なぜだろう
チームには入っているが、仕事を優先しているのでガチのチームには入っていない
だから、活動回数が少ないしレベルもまあ…
移籍すべきかな
選抜経験あると申告すると期待値が上がって嫌なんだよな
なら隠せよって話だが
はてさて

523U-名無しさん2018/12/23(日) 20:23:38.59ID:XIlZv09G0
移籍とか大げさですね

524U-名無しさん2018/12/23(日) 20:26:16.61ID:pnKZyefN0
>>523
選抜経験を華麗にスルーですか
その程度の経歴気にしてませんよアピールですか
くさ

525U-名無しさん2018/12/23(日) 21:25:56.65ID:ktF2PlPg0
エンジョイカテゴリの癖に大げさですね

526U-名無しさん2018/12/23(日) 21:32:28.52ID:kLdj6tbe0
>>522
それはエンジョイクラスの壁だろう
エンジョイで質の高いフットサルは難しい
周りが下手でも上手くポジショニングとってチームを引っ張れればいいけど。
なかなか難しいね。単純に個が高いのとは違うよ。

527U-名無しさん2018/12/23(日) 21:38:06.98ID:Wb/ynHrV0
初心者に強めのパス出してはじいたところをすぐダッシュして拾えばワンツーみたいになる

528U-名無しさん2018/12/23(日) 21:51:25.91ID:6ssmLzMB0
そんな意地悪い書き方しなくても出した先に刺さりに行くのは基本だろうに

529U-名無しさん2018/12/23(日) 21:55:01.50ID:PgpXw6pd0
>>524
さすがにこのレスはここ一番くさいわw

530U-名無しさん2018/12/23(日) 22:06:46.23ID:pnKZyefN0
今日は2人釣れた
北海道選抜ってなんやねん

531U-名無しさん2018/12/23(日) 22:13:17.83ID:pahLP88P0
釣り宣言はさすがに草

532U-名無しさん2018/12/23(日) 22:30:14.26ID:ZGuU8LD+0
辺境の水たまりで釣りをするボケ老人

533U-名無しさん2018/12/23(日) 22:33:25.21ID:pnKZyefN0
くー
まだ食い付いてくる
大漁やねー
たまらんね

534U-名無しさん2018/12/24(月) 01:02:19.62ID:H1FMWQdg0
北海道と言えばタコ太郎もこのスレで暴れてたよな
やっぱ土人文化なんだろう

535U-名無しさん2018/12/24(月) 10:48:14.56ID:ayRPw0dp0
外で飴色のフラットシューズを履いといて、洗わないでそのまま中でも履くバカはやめて欲しい

536U-名無しさん2018/12/24(月) 11:43:30.03ID:pjkKXEcI0
別にいいじゃん(学生)
そこらへんちゃんとしろよ(社会人)

537U-名無しさん2018/12/24(月) 22:27:53.83ID:nYPRqLII0
ついにFUTUROが都2部へ

538U-名無しさん2018/12/25(火) 21:57:24.36ID:Fdr5JTOx0
エンジョイのチーム運営してるんだけど最近大会のドタキャンが多くて困ってる。
やむを得ぬ理由の人もいるけど、予定の管理が適当な奴もいる。
メンバーには基本楽しくやって欲しいんで余り厳しくしたくはないが。
難しい所だ。

539U-名無しさん2018/12/26(水) 01:35:49.08ID:vnyYOQMD0
大会なら最悪5人で行かれるからモチベ高いコアなメンツ確保しとくとか

エンジョイで大会出るとメンバーの技量とかテンションの温度差広がりそう

540U-名無しさん2018/12/26(水) 02:06:36.11ID:BucGH5OE0
勝ちたいってなると一枚上手さが落ちる人出れなくなるから楽しめない

そもそも皆とボール蹴ってるだけでいいから知らない人と本気でやりたくない
 

的なのは聞いたことある

541U-名無しさん2018/12/26(水) 04:53:57.10ID:qRcFv4Fz0
ドタキャンは本当に参加したいわけじゃないということだろ

考えてみろ
どんなに忙しくても顔も体も性格も自分好みの女と確実にセックスできると分かっていたら徹夜明けであろうが、骨折してようが必ずその女に会いに行くだろ?
しかもそれが月に一度あるかどうか分からんぐらいの頻度なら

つまり大会に出たいと思っているメンバーがそもそも少ないということだ

542U-名無しさん2018/12/26(水) 08:51:25.60ID:B96HQr/K0
大会だと楽しく蹴れないからなー

543U-名無しさん2018/12/26(水) 08:59:20.27ID:b9qoFPh40
分かる
態度には出さないようにはしてるけどやっぱ勝ちたい欲が出てしまう
んでもって下手な人に対して内心イライラしてしまう

544U-名無しさん2018/12/26(水) 17:20:53.49ID:BucGH5OE0
逆に大会で決めたらいつもより嬉しいけどね

545U-名無しさん2018/12/26(水) 23:29:05.45ID:kMK8/J6F0
まあでも今まで何とか5人は集められてるからソコはチームメイトにも感謝してるけど。
次にチーム運営で難しいのは厄介な奴の加入。
よく見てから入れないとイザコザ起こす奴がいる。
一旦入れてしまうと除名が難しい。
誰か除名するいい方法知ってる奴いる?

546U-名無しさん2018/12/26(水) 23:37:36.43ID:kMK8/J6F0
今考えたけどLINEのグループで退会させるのは心象が悪いのでチームハブにそいつ以外でこそっと乗り換えてしまうのありだな。
出欠も楽になるし

547U-名無しさん2018/12/26(水) 23:57:06.00ID:KuLTWnGs0
除名の理由をハッキリと面と向かって言えないような奴が運営している時点でダメな集まりだと思うけど

548U-名無しさん2018/12/27(木) 00:57:58.16ID:UltBi/ho0
今2案考えた。
ひとつめ 新たにグループを作りそいつを招待せずにフェードアウトさせる。
ふたつめ そいつに直接辞めてもらう旨でlineを送る。これは角が立つ

エンジョイサークルなのに、ふたつめの嫌な仕事をやらないといけないのか俺
所詮趣味なのにな
みんなどう思う?

549U-名無しさん2018/12/27(木) 04:45:28.04ID:kAKePbxg0
LINEで辞めてくれって言うだけだろ
何が角が立つだよ
女々しいやつだな

550U-名無しさん2018/12/27(木) 06:58:10.34ID:yDl+Mxgr0
コネラー君だね。当サークルのルール通り、君をアク禁にします。

551U-名無しさん2018/12/27(木) 08:09:18.71ID:tTh+RJET0
チームに入れてくれって来たんじゃ無くて
>>545側から誘ったんじゃない
だから言いづらいとか

552U-名無しさん2018/12/27(木) 08:45:14.47ID:fAzQBMWe0
そもそも直して欲しい、合わせて欲しい点のすり合わせすらしてない可能性

553U-名無しさん2018/12/27(木) 08:53:04.31ID:AiyiccBq0
チームったって実質身内個サルになってるような所は除名なんて出来ないだろ
チームとして明確な運営方針なんて無いんだから

554U-名無しさん2018/12/27(木) 09:57:40.74ID:uDcE6H/Q0
まだ学生なのかな、ハブとか角立つとか

常識的に考えてイカンことしてたら注意するし>>552の通り擦り合わせする
それでも全く直らないなら丁重に去っていただけばいい。
ちゃんと対応してけば周りの心ある人達も納得するだろうし

555U-名無しさん2018/12/27(木) 10:37:04.43ID:mEAmZKj30
フットサルに限らず楽しくやりたいだけの集まりなのに自分の物差しでは
測りきれない行動する人って高い確率で来る事あるよ
そういう人ってこちら側か気に揉んでもそもそもの感覚がかけ離れてるから全く意に介さないから
困ったもんですよ・・(愚痴になってしまった)
チームの平和を守るためにそういう方にはやんわりとでいいから
遠慮してもらうように言う勇気も必要ですよ

556U-名無しさん2018/12/27(木) 12:48:12.40ID:vqHtR22i0
>>548
陰湿だな、お前
そういう集まりならそらカスみたいなのしか来ないわw

557U-名無しさん2018/12/27(木) 13:00:57.69ID:fAzQBMWe0
聞く耳なし、ダメだこりゃ
554の言うとおりガキなのかもね

558U-名無しさん2018/12/27(木) 14:39:26.53ID:MZWG+Rzd0
気に入らない奴を辞めさせたいけど直接言うのは嫌だからラインでハブるてクソみたいな代表だな
むしろガキであってほしいわ

559U-名無しさん2018/12/27(木) 15:23:21.11ID:a2rUoQvF0
仮に、自分の所属するチームの代表が一人のメンバーをを除外するためにそんな陰湿なことしたら気分悪くなるわ
なんかこっちもいじめに加担してるみたいな感じだし

560U-名無しさん2018/12/27(木) 17:38:08.72ID:hIBpfnUm0
そのうち北海道選抜みたいに釣り宣言するだろ

561U-名無しさん2018/12/27(木) 21:05:39.53ID:JRcHpRr/0
ほとんどが自分の力で集めたメンバー
LINEとかいう文明の力さえなければこんなことに悩まなくていいのに。
誘わなければいいだけだから。
LINEのおかげでハブるとあからさまなんだよ
便利だけどこういうとき困る

562U-名無しさん2018/12/28(金) 02:14:58.81ID:3Cs9OZyD0
フットサルに限った話じゃないけど適当にやってる時が一番楽しいよ
目的意識持ってやるとどうしても意識にもプレイにも差が出るし他人とのモチベーションの違いがストレスになった

俺はチーム入ったけどガチ勢ダルくなって結局仲いい元サッカー部とかでたまに集まってコート借りて負けたらパシリとかに落ち着いた

基礎練したりランニングしたりする意義はわかるけど俺ゲームだけやってたいし趣味で身内に怒りたくも怒られたくもない

563U-名無しさん2018/12/28(金) 09:11:11.89ID:jTP9dCWm0
そうなんだよ
ガチでやろうとすると、ボール練習以外に筋トレとかランニングが必要になってくるのがしんどいんよ

564U-名無しさん2018/12/28(金) 10:56:22.73ID:WCzxIOHb0
そうそう、フットサルでもバスケでも勝ちに拘りだすとモチベーションに差が出てガチ勢がウザくなる
口答えも生意気になってきたり居心地が悪くなってつまらなくなる

565U-名無しさん2018/12/28(金) 11:15:38.32ID:1hHbly8z0
そして大抵分裂して両方とも人数不足が続いてポシャる
集まりを作るのも割るのも簡単
でも再結集はその100倍難しい
アホにはそれが分からんのだよ

566U-名無しさん2018/12/28(金) 11:25:10.32ID:fwadp5wf0
その辺の解決策としてエンジョイ志向・競技志向のカテゴリ分けがあるけど、結局その中でも意識差は出ちゃうからなあ

567U-名無しさん2018/12/28(金) 11:55:17.18ID:eySBuitj0
チーム内で上手い3割は勝ちたがるし下手な過半数は楽しみたがる
でも上手い3割は決して自分が下位になるチームには行かない

568U-名無しさん2018/12/28(金) 12:33:13.82ID:WCzxIOHb0
でも、適当にやろーぜ的なエンジョイチームでも居心地が悪くなる事は多いけどね
それがコネラー
コネラーはガチチームには生息出来ない性質がある

569U-名無しさん2018/12/28(金) 12:35:51.43ID:WCzxIOHb0
つまり、フットサルには逃げ道がない。
ガチに行けば勝ちに拘る圧力、罵声
エンジョイに行けばコネラー、初心者の介護
だから皆辞めていくのかなと思われる

570U-名無しさん2018/12/28(金) 12:36:52.02ID:7XTQ7A4n0
んで残るのは微妙に上手い経験者達と

571U-名無しさん2018/12/28(金) 12:43:44.07ID:l/hYhMHI0
居心地が悪くなるのは全部他人のせいなんだな(笑)
うちのチームにこういうのが居なくて本当に良かった

572U-名無しさん2018/12/28(金) 12:54:39.54ID:DTZc/Zlq0
そりゃそうだろ
自分のせいで自分の居心地が悪いとかバカなのか?

573sage2018/12/28(金) 13:08:15.48ID:oZDNyIxS0
コネラー理論だな

574U-名無しさん2018/12/28(金) 13:18:07.22ID:AyKpI+AN0
上手くて体力のある人は、下手な人や体力のない人のサポートをする事が求められる
これはプレーするレベルに関係なく小学生でもプロでも団体競技なら当たり前

575U-名無しさん2018/12/28(金) 14:38:32.07ID:l/hYhMHI0
>>572
バカはお前だろ
そういう自己中心的な考えしてるから周りがお前が居づらい空気作ってる可能性があるって言ってるんだよ
お前はそうやって全てを他人のせいにして生きて行けよコネラー

576U-名無しさん2018/12/28(金) 14:42:55.49ID:DTZc/Zlq0
やっぱバカだったか
自己中コネラーがそういう場で自分が悪いと思ってる訳ないだろ
他人のせいに決まってるじゃん

577U-名無しさん2018/12/28(金) 15:13:16.23ID:1gMom0KI0
>>576
いやお前がバカ

578U-名無しさん2018/12/28(金) 17:19:00.21ID:aroAW+iB0
10連休の初日に右足骨折する雑魚おる?
不注意でバスに足踏まれて連休台無し

579U-名無しさん2018/12/28(金) 20:13:32.51ID:VJLbMuGS0
>>578
しっかり養生せいや!
またフットサルできる頃には暖かくなってると良いな

580U-名無しさん2018/12/29(土) 00:26:23.22ID:+UXy3RVw0
踏まれたのがチ○コではなくて良かったとプラスに考えて静養せいや

581U-名無しさん2018/12/30(日) 21:42:25.75ID:fIAJb3Re0
蹴り納め終わった
お前ら良いお年を

582U-名無しさん2018/12/31(月) 00:40:37.15ID:MThkfPSh0
俺も今日終えました
良いお年をお迎えくだせぇ

583U-名無しさん2018/12/31(月) 04:31:18.85ID:q5+9jIOu0
7時から蹴り納め
怪我ありませんように

584U-名無しさん2018/12/31(月) 11:29:56.66ID:zi/LL8T/0
今年は出来る限り努力してコネラーを回避した一年だった
来年も楽しいフットサルが出来る一年でありますように

585U-名無しさん2018/12/31(月) 11:54:11.18ID:vUbSUckV0
コネラーを否定する奴はヘタクソ、コネラーを擁護する奴はコネラー

586U-名無しさん2018/12/31(月) 14:15:23.10ID:mL0Hql7u0
今から蹴り納めの個サル行ってくる
怪我だけしないように
お前らも怪我なく新年迎えられますように

587U-名無しさん2018/12/31(月) 17:49:13.45ID:STDTQVqP0
>>585
格言やな

588U-名無しさん2019/01/01(火) 10:07:50.29ID:oQt5bwQP0
コネラーは直ぐにボールロストする初心者が育てた

589U-名無しさん2019/01/01(火) 11:08:07.32ID:E3rZKUPP0
わしが育てた

590U-名無しさん2019/01/01(火) 13:47:07.98ID:7gW3enPl0
コネラーになったんじゃない、堕ちたのだ

591U-名無しさん2019/01/01(火) 15:01:17.11ID:STei4Tgh0
初夢でコネラー出て来てうなされてたの?
なんかカワイソー

592U-名無しさん2019/01/01(火) 16:22:16.79ID:LU1znwDX0
関東フットサル20周年とかいう
内輪しか参加しない、茶番について議論したい。アマチュアのくせにオールスターとかさ。ってゆうかグッズ販売とかw 身内しか買わないだろ。会場の雰囲気写真みたら、身内客だけでガラッガラやんけ

俺は日本の競技サルを何かお洒落で華やかなもんだと勘違いさせたサルナビ筆頭のクソメディア等がコネラーを生み出したと思ってるw

593U-名無しさん2019/01/01(火) 17:26:38.47ID:E3rZKUPP0
フットサルは位置付けは草野球と同じでしょ
競技者レベルに合わせてルールはユルユルにして和気あいあいと楽しむもの
サッカーと肩を並べるなんて誰も考えてないし、それでいいよ

594U-名無しさん2019/01/01(火) 18:17:09.36ID:V8kg/U740
>>592
オレ関東じゃないけど良い取り組みだと思うけどな
何もやらない連盟よりは

595U-名無しさん2019/01/01(火) 20:29:41.98ID:NgaIJgPe0
傍から見てると身内感は不愉快以外の何物でもないよね

個サル通ってるうちに仲良くなった人とおちょくり合いながらやってるのもそうじゃない人からしたら身内臭く見えて不愉快なんだろうなあ

そっちの目線で考えると少し窮屈ではある

596U-名無しさん2019/01/01(火) 22:27:24.67ID:7HtzUxyd0
ただの妬み、僻みにしか聞こえない

597U-名無しさん2019/01/02(水) 01:50:22.52ID:xhtX04PQ0
そもそも今思うと、サルナビの舐め技DVDとか本当に珍コンテンツだったよね。

あーゆう、勘違い製造マシーンがある時点で、いつまでたってもフットサル文化は根付かないし。

海外の選手等があんな実戦で使えないプレーやってる所見たことあんのかよ?w

598U-名無しさん2019/01/02(水) 08:30:44.97ID:ErBrgk3x0
現在は岡部将和がオナドラー絶賛養成中

599U-名無しさん2019/01/02(水) 11:44:26.86ID:xhtX04PQ0
>>598
岡部は本当に害悪。

あれはマジで勘違い生み出す。

600U-名無しさん2019/01/02(水) 12:01:40.93ID:CC6WTl9z0
岡部以下の5chネラーが何をいっても説得力ゼロ

601U-名無しさん2019/01/02(水) 13:43:12.88ID:G/rhZT560
個サルで1ー3の形でボール保持する人達って
何処で習って来るのかね
練馬杉並あたりだと出来る人多い印象

ちな前進しないんであんまり意味は無い模様

602U-名無しさん2019/01/02(水) 16:33:33.48ID:RbhWz/2V0
流動PIVOの1-3フォーメーションは素人でも直感的に理解しやすいからな

603U-名無しさん2019/01/02(水) 19:15:00.39ID:p+iYYgBH0
フットサル強い矢板中央と帝京長岡、、が良いところまで行って欲しい。

604U-名無しさん2019/01/02(水) 20:07:12.15ID:XMvKb4xz0
帝京長岡でフットサルの技術がサッカーで通用することが証明されたな

605U-名無しさん2019/01/03(木) 00:05:51.26ID:/WjFFGuY0
帝京長岡の動画上がってたから見てたら監督退場してて草
ダウンロード&関連動画>>

&t=4815

606U-名無しさん2019/01/03(木) 12:38:00.49ID:Laq1cO5j0
矢板中央は、フットサルリテラシーめちゃくちゃ高い上に...強豪ひしめく関東プリンスで堂々と優勝したから。。個人的には本当に応援してる!プレミア昇格戦は負けちゃったのはちょっと残念だったけど...。

607U-名無しさん2019/01/03(木) 12:40:29.47ID:Laq1cO5j0
今思えば、聖和学園は本当にフットサルから何を学んだんだ?って思うくらいコネラー集団で...年々学習しないチームになったなぁ。。。最近は宮城予選で負けてるし...。

608U-名無しさん2019/01/03(木) 12:45:30.99ID:Laq1cO5j0
帝京長岡は長岡JYFCから上がってくる子が多いから、必然的にフットサル強いよね。

超フットサルの動き方とか戦術わかってる子達。

本当に矢板中央と帝京長岡には頑張って欲しいなー。

609U-名無しさん2019/01/03(木) 13:41:24.39ID:/Xev7BNc0
初蹴り個サル行ってきた。
3日からやってるところソコしかなくて仕方なく行ったけどやっぱりだめだー
常連の強烈コネラーと同じチームで。まあ今日はどこのチームになってもだめな日だったと思う
365日いい環境でやるのは難しいですね

610U-名無しさん2019/01/03(木) 14:24:07.87ID:5YjP/0I60
フットサルはサッカーに活かせる事が証明されそうだな

611U-名無しさん2019/01/03(木) 14:34:55.92ID:Laq1cO5j0
矢板中央、勝ったー!

612U-名無しさん2019/01/03(木) 15:28:27.42ID:6OnjkyyK0
矢板中央はフットサルじゃ活躍しそうにない黒人が無双してるだけやん

613U-名無しさん2019/01/04(金) 11:28:24.97ID:ALBk2KVP0
明けましておめでとう御座いますお前ら
今年も宜しくお願い致しますテメーら
また怪我なくフットサルできますようにこのカスども

614U-名無しさん2019/01/04(金) 12:12:34.47ID:+v0I9ysO0
昨日の初蹴りで肉離れ…スケジュール真っ白になってしもうた(´;ω;`)

615U-名無しさん2019/01/04(金) 12:28:36.12ID:MFjgTrm20
俺は30歳超えてからは、ストレッチに1時間かけるようにしとる

616U-名無しさん2019/01/04(金) 13:22:36.23ID:De91X/5c0
ストレッチなんて必要ないのに
知らない奴は延々やるよな

617U-名無しさん2019/01/04(金) 13:37:42.50ID:lwzjJcjC0
ストレッチが静的一択だと思ってる池沼さん
明けましておめでとう

618U-名無しさん2019/01/04(金) 13:51:49.81ID:xr0JlycE0
静的ストレッチもやるタイミングが間違って世に広まっただけで
フットサル後や寝る前とかは積極的やらないと

619U-名無しさん2019/01/04(金) 16:06:16.91ID:vSfzI5Ln0
ストレッチよりも日頃の食事管理に気遣った方が怪我予防できるよな

620U-名無しさん2019/01/04(金) 19:01:01.23ID:+v0I9ysO0
経験者の方が怪我しやすいよな。現役時代のプレーに肉体が追いつかない的な…

621U-名無しさん2019/01/05(土) 00:12:29.26ID:EAGcBQoi0
個サルでコネラーにイライラしてたら施設が上手い人たちの集まりに誘ってくれるようになった。イライラしてるの分かったんかな?今日は最強に楽しかった。ディフェンスずれない。早いテンポでパスが回るいい崩し。
いつもこのメンバーでやれたら幸せなのに。

622U-名無しさん2019/01/05(土) 10:37:32.77ID:h0pXtHWx0
個サルやエンジョイサークルでのコネラーと罵声野郎は排除しないとライト層は辞めていく

623U-名無しさん2019/01/05(土) 11:28:40.47ID:EAGcBQoi0
コネラーと同じくらい問題なのは無意味に縦に急ぐ奴。
前方で孤立してる味方にパスしてすぐ失いカウンター的なやつ。
ひどい場合は全部そいつの所でロストする。本人は気づいてないんだなあ
不思議なことに

624U-名無しさん2019/01/05(土) 11:38:29.28ID:EAGcBQoi0
上手い人同士でやると個サルでも自然発生的にゾーンかマンツーか、ハーフから行くとかいう会話が出てくるんだが。
サッカー経験者でも結構分かってない人が多くてハチャメチャな動きするフットサル素人がいるんだよwもったいない

625U-名無しさん2019/01/05(土) 11:41:48.46ID:yBB5ArYn0
話しなくてもできるのが経験者
わざわざ話をして俺たち分かってる顔したいのが万年中途半端な脱ビギナー

626U-名無しさん2019/01/05(土) 12:05:23.94ID:FRmyfMrh0
個サルでいちいち確認なんかしないだろ
周りのレベルに合わせて楽しむだけ
当たりとハズレとか騒ぐなら最初からチーム活動なりチーム参加すればいいだけ

627U-名無しさん2019/01/05(土) 12:07:55.26ID:PXK0MrrP0
個サルでも上手いヤツは各所から声がかかって自然にレベルが高いところに流れていく
個サルで文句言ってるヤツは自分のレベルを知るべき

628U-名無しさん2019/01/05(土) 12:47:24.66ID:62q1/5TR0
エンジョイでも個サルでもゴレはコーチングしてほしい
ボール取れないとしんどいから

629U-名無しさん2019/01/05(土) 12:56:21.41ID:ikwUvMuF0
昨日Fリーガーのチームと対戦する個サルがあって、主催してるのがF2のYSCCの選手だからF2だけかと思ったら林田フェリペがいて興奮した

Fリーガーチームは2時間休み無しで個サルチームは5チームでどちらかに点が入ったら変わっていくルール
林田は152cmしかないのに個サルレベルじゃ誰も止められない、当たり前だけど

630U-名無しさん2019/01/05(土) 15:14:08.42ID:HfzobXzi0
個サルのチーム参加やめてくんないかな
チームで来てる若いやつ荒いのが多いから関わりたくない

631U-名無しさん2019/01/05(土) 15:20:42.41ID:h0pXtHWx0
チーム参加の狙いは大まかに2パターン

・チーム強化の為の練習試合代わりに個サルを利用してるパターン

・コネラーや初心者と同チームになるのを回避する為にチーム参加しているパターン

後者のパターンなら俺は批判出来ない

632U-名無しさん2019/01/05(土) 16:02:33.89ID:eHo0lgzl0
>>629
こっちじゃF知らない人間も多いからFスレに書いた方がいいぞ

633U-名無しさん2019/01/05(土) 16:05:11.42ID:71XsEXyF0
チームで活動してるけど全然集まらないしやっとこさ5人集まってもそう都合よく練習試合組めないし
個サルチーム参加してしまうよね

634U-名無しさん2019/01/05(土) 19:27:12.84ID:+u4jwuN20
>>629
林田と蹴れたの羨ましいわ〜
たまにアベマで試合やってるけど、Fの選手相手にもキレキレだから、そら一般の人には止められんわな

635U-名無しさん2019/01/05(土) 19:30:59.27ID:c170o8Kx0
>>632
そうなの?フットサルなんて狭い世界だから通じると思った。すまん。

636U-名無しさん2019/01/05(土) 19:33:57.20ID:c170o8Kx0
>>634
異次元のスピードのドリブルから一緒でストップできるのはほとんど魔法だった

637U-名無しさん2019/01/05(土) 19:38:44.10ID:HfzobXzi0
>>635
別に迷惑とかは思わないけど俺は全く知らない人だね

638U-名無しさん2019/01/05(土) 20:00:27.18ID:msL4UAhk0
帝京長岡も矢板中央もベスト8か
しょせんフットサルじゃこれが限界か

639U-名無しさん2019/01/05(土) 20:11:57.49ID:++F7iwVT0
トーナメントでのサッカーの戦い方ってフットサルと真逆だからね

640U-名無しさん2019/01/05(土) 21:11:46.57ID:eHo0lgzl0
>>635
あぁいやこっちこそすまん
こっちに書くなやって意味じゃなく、Fスレの方が皆と共有できて楽しいと思うよって意味ね

641U-名無しさん2019/01/05(土) 22:32:43.94ID:EAGcBQoi0
>>630
俺の経験上個サルのチーム参加は上級個サルという名前で、チーム参加可能とちゃんと書いてある所が多いよ。運営適当な所は何も明記されてないところもあるけど。
県リーグチームとか相手におっさんと組まされてフルボッコされるので嫌になって、俺も自分のチーム連れてきて参加してるわ。
まあ勝てないんだけどまだマシだしスゴくいい練習になる。ちなみにエンジョイのワンデーなら大体優勝するくらいのレベル。
そんなこんなで今や個サルというか定例のマッチメイクみたいになってるわw

642U-名無しさん2019/01/05(土) 23:00:00.71ID:h1HMiYKY0
まぁやってみないとわからんけど、ある程度のフットサルリテラシーがある人が青森山田、東福岡、流経、市船とか強豪Jユース辺りにフットサル戦術をちょっと叩き込んだら、、U-18フットサルは余裕で優勝するような気がする。

643U-名無しさん2019/01/05(土) 23:01:17.58ID:h1HMiYKY0
やっぱり、まだまだFの下部はサッカーで通用しなかった子が行く感じなんかな?ガチで本音でぶっちゃけてくれる人、教えて。

644U-名無しさん2019/01/05(土) 23:44:41.39ID:liO9+O/K0
帝京長岡とフウガの決勝見たけど
個の能力は帝京長岡の方が上
まだまだサッカーの方が全体的なレベルは高いよ

645U-名無しさん2019/01/06(日) 10:09:39.99ID:H6c9CdXW0
コネラーや初心者や守備サボりと組んでイライラしたくなければ個サルのチーム参加は大いにアリ

646U-名無しさん2019/01/06(日) 15:51:36.06ID:BxOIxgBj0
マッチメイクとかそんなんで別の枠作ってくれないかなー

647U-名無しさん2019/01/06(日) 16:18:50.42ID:J5Y71BGV0
>>646
本来そうあるべきなんだけど、人数が揃わないんだろw
元々別々でパラでやってたマッチメイクと個サルを混ぜこぜにして何がなんだか分からん状態になってる時もあるし

648U-名無しさん2019/01/06(日) 18:34:19.56ID:tKyRTN4l0
個人主催のところだけど定員20人に対し15人、3チームが参加で残り5人だけが個人参加っていうのが何度かあった

649U-名無しさん2019/01/06(日) 18:50:01.08ID:OkVLMCMN0
>>648
その5人は無料にしてやれ

650U-名無しさん2019/01/06(日) 20:44:56.36ID:H6c9CdXW0
個サルチーム参加は市民権を得た感はあるな
チーム強化とコネラー、地蔵、初心者回避のダブルメリットある

651U-名無しさん2019/01/06(日) 21:43:30.80ID:J5Y71BGV0
チーム運営すると分かるが
休日の大会は人数が集まりにくいわ高いわ
マッチメイクも相手探すのめんどくさいわ

平日に個サルにチーム参加が楽
集まりやすいわ、調整要らないわ、安いわ トリプルメリット
個人参加をボコって優越感のおまけつき

ゲスの極み

652U-名無しさん2019/01/06(日) 22:27:08.46ID:tnD3OedV0
エンジョイ個サルにチームで参加まではいいが
ルールも知らないのが痛いんだよな
素人相手にバックパスしまくってその挙句ゴレ使ってパワープレーだからな

653U-名無しさん2019/01/07(月) 00:53:52.81ID:e6Nujo6p0
>>649
俺は主催者じゃなくて参加者だよ
個人参加者の5人の1人
初心者女2,初心者男1,エンジョイクラス男2だったと記憶してるけど7分1本のゲーム全てでシュート1本打てたら良い方というぐらいつまらんかったw

その後何回かその個サル行ったけど毎回2チーム以上はチーム参加でエンジョイクラスだったけど元どこどこの選抜にいたとかそういうサッカー経験者ばかりで個人参加者にビギナーが多いともうゲームにならんかった
しばらくしてその個サル潰れたけど一昨年復活した
有名な関西の個人主催の個サルね

654U-名無しさん2019/01/07(月) 11:16:24.82ID:Qldmn1NM0
個サルでもサークルでもコネラー追放のカギはチーム参加にありと見ている

655U-名無しさん2019/01/07(月) 12:47:33.94ID:3O5zckxQ0
コート数×20人集まったとしてチーム半分個人半分で回すくらいがいいかな
こじいてくれればで行ったときはチームとやりたくないしチームで行った時は個人の人達とやるのかわいそう

656U-名無しさん2019/01/07(月) 13:46:40.36ID:QLHyg0B90
コサルは初心者が来たら迷惑と思ってるくせに
初心者大歓迎って書いてるの何故?

657U-名無しさん2019/01/07(月) 14:03:17.44ID:Qldmn1NM0
売上以外の何ものでもないよ

658U-名無しさん2019/01/07(月) 14:09:26.53ID:QLHyg0B90
素人は一回だけ参加して後は空気読んで去れってことね。
空気読まず参加し続けたら迷惑かね。

659U-名無しさん2019/01/07(月) 15:12:48.21ID:frTYP42o0
やっぱ、雰囲気とレベルが合う個人主催の個サルと出会えると大きいよね。参加費200〜300円くらいもザラにあるしさ。

民間施設の個サルは正直高く感じる(俺は)

体感だと民間施設のほうがオナドラーやコネラー多いし。本当周りと噛み合ってない馬鹿率高い。

660U-名無しさん2019/01/07(月) 19:24:38.22ID:3HRG4Ep80
都会の方が大変みたいだね
俺は甲信越の片田舎住みで4ヶ所くらい蹴れる所があるけど不満があるところ一つもないわ
狭いコミュニティだから悪い噂がある奴は誘われないし、お断りされるからかな

661U-名無しさん2019/01/07(月) 19:44:00.38ID:VLn1k10c0
瀬戸内高校の安藤監督って、、元フットサル日本代表なんだね。だから瀬戸内はフットサル強かったのか、、。

662U-名無しさん2019/01/07(月) 19:46:17.05ID:xgGkazpP0
今年の高校サッカーはフットサルに影響を受けたチームが躍進してるな
この流れは今後も続いていくか

663U-名無しさん2019/01/07(月) 20:02:24.07ID:VLn1k10c0
そうゆう意味じゃ、もう少しU18フットサルを注目度を集める大会にして欲しい。インターハイと大会期間が被りすぎてて、、日程見直してくれないかねー。

時期的に隙間あるんかね?
あとはサッカー強豪高やJユース勢にも参加して欲しい。

664U-名無しさん2019/01/07(月) 21:44:07.55ID:chl8rz8k0
>>653
それはつまらんな。でもその構成だとチーム参加いなくてもつまらないなw
勝ち負け以前にフットサルの質的にどうにもならないね

665U-名無しさん2019/01/07(月) 22:03:17.25ID:NkJmaWHl0
というか全国にフットサル部をつくってほしい

666U-名無しさん2019/01/07(月) 22:13:30.63ID:chl8rz8k0
集合時間9時問題深刻
朝9時って書いてるのに夜9時と間違えるバカが必ずいる
こっちも躍起になってスゴく分かりやすく書いても間違える
お手上げ

667U-名無しさん2019/01/08(火) 00:02:36.40ID:Cq7D/82h0
エンジョイ個サルで、初心者でテク無いから、
井手口陽介のような体力任せの食い付くディフェンス
をしてたら、相手がたまにムッとする事があるの
だけれど、エンジョイでガツガツディフェンスしたら
ダメなの?
それしか取り柄がないのだけれど。

668U-名無しさん2019/01/08(火) 00:10:49.28ID:n+ojJl0g0
エンジョイでそれやったら、頭おかしいやつ

669U-名無しさん2019/01/08(火) 00:37:14.07ID:Azuog9D/0
>>667
どういうディフェンスかよく分からんが、エンジョイでは体入れただけでムッとされるのは事実。経験上エンジョイ個サルでも何処までが許容範囲かはその場によってまちまち。もっと言えば個人によって違う線引きでもある。
ハイレベルな個サル行くとぶっ飛ばされまくるよ!怪我しないか怖くて怖くてw

670U-名無しさん2019/01/08(火) 00:48:12.56ID:Cq7D/82h0
ありがとうございます。でも、ガツガツ行かないとボール取れないからなぁ。
初心者から運動量とガツガツした守備をとったら何も残んねーからな。
那須川天心がキックを禁止されるようなもんだな。
エンジョイって言ってもどう見ても経験者しかいねーしさ。

671U-名無しさん2019/01/08(火) 02:37:15.16ID:18zYblt40
それしてたらやり返されないか?
ガツガツくる初心者とかわざとそいつにボール出させて狙い撃ちするぞ俺

672U-名無しさん2019/01/08(火) 06:34:54.22ID:vLqwRTyo0
アフターでない正当なタックルならいいよ
経験者ならかわせるでしょ

673U-名無しさん2019/01/08(火) 07:15:57.99ID:tK7QGpIk0
体力がある初心者の当たりって怪我に繋がりやすいから早く捌く

674U-名無しさん2019/01/08(火) 07:49:09.88ID:9U/+L20g0
守備のフェーズでガツガツしてない時って何してんの?
まさか常にボール追いかけてるの?
味方他に4人いるのに?
そーゆー視点が欠けてるように見える

675U-名無しさん2019/01/08(火) 08:00:11.31ID:9U/+L20g0
原理原則教えられる指導者少ないし
経験者でも説明出来ない奴多いからな
JFAは本当に罪なやつよ

676U-名無しさん2019/01/08(火) 08:18:15.48ID:a/F2DFRn0
個サルでガツガツ守備してくる初心者にはもれなくミドルシュートと見せかけてみぞおちに強いボール蹴り込む
たいていビビって次から間合い詰めてこなくなる
それでもガツガツくる奴にはそいつめがけてドリブルして突破する瞬間に足を出してきたらそのつま先をかかとで踏みつけるのを繰り返す
怪我させられるより怪我させる
アホ相手にはそういう対象にする

677U-名無しさん2019/01/08(火) 09:04:12.72ID:aNX1rCXX0
ガッツリした守備で、1番上級っぽい人から
ボールを奪ったら、ものすごい勢いで取り返された。
初心者にマジになる、経験者ってどうなののよ。
お互いにファールしたわけでもないしケガとかある
プレーでもないけど、何故か初心者のオレが悪いこと
したみたいな気持ちになった。

678U-名無しさん2019/01/08(火) 09:07:31.62ID:ILpgB8u70
球取られたら直ぐに切り替えて守備にいくのは当たり前
良いお手本よ

679U-名無しさん2019/01/08(火) 09:09:42.03ID:KU307DAf0
このスレのほとんどの人に向いてるのはフットサルじゃなくてストリートサッカーだな
フットサルは接触ありきのスポーツなんだよ

680U-名無しさん2019/01/08(火) 09:16:33.76ID:XR5Y2TwN0
ガツガツいくって身体を入れるんじゃなく身体を当てにいく守備って事でしょ?そら嫌われるよ
スッと身体入れられたり、足だけでスッとボール奪われたならやり返したり返されたりも無いと思うけど

681U-名無しさん2019/01/08(火) 09:44:19.57ID:ILjbH20M0
俺も「ガツガツ」の定義によると思う
接触プレーは公式ルールの変遷を考えても、グレーな部分だからね
競技でもないのに体当てられるのは誰でも良い気はしないでしょ
「粘り強く追い回すけど、きちんとボールだけ取りにいく」って姿勢なら嫌われないと思うけど

682U-名無しさん2019/01/08(火) 10:59:48.87ID:LrztgIXw0
子猿ごときで相手に接触して守備とかアホなのおまえら?地域リーグこいよ

683U-名無しさん2019/01/08(火) 11:07:31.86ID:+mbtPRVe0
個サルの守備はとりあえずコース入っておいて足出すくらいにしとけば前でサボってない限り文句は言われないよ
ガンガン体当ててくるやつは嫌われるイメージ

684U-名無しさん2019/01/08(火) 11:50:03.63ID:llQtJPHh0
初心者は守備頑張ったほうがいいのは確かだが
ローキックはしないようにな

685U-名無しさん2019/01/08(火) 11:50:25.39ID:MK8k1w7X0
>>643
オーシャンズのファンクラブ特典に選手インタビューが載ってんだけど、「フットサルを始めたきっかけは?」という質問に多くの選手が「サッカーで挫折してこっちに来た」みたいなことが書いてあった

もうちょっと体裁整えろよと思ったけど、まあ事実は事実だからなぁ

686U-名無しさん2019/01/08(火) 12:11:33.00ID:U8pVCbkG0
初心者がボールも見ずにローキック連打してくるのホンマにウザい
ガツガツした守備がそれなら即効やめてほしい

687U-名無しさん2019/01/08(火) 12:58:24.57ID:XUt8qByb0
>>685
フットサルのガチ関係はその風潮物凄く嫌うけど。日本だとマジでそうだからな。

フットサルを育成年代で経験させる事には大いに賛成だし、今時反対する昭和ジジイいるのか?って思うくらいだけど。

超才能ある子をフットサル一本にするのは余りにも勿体ないんだよな。
マジでFリーグは夢が無いし、この先も真っ暗闇だからさ。インドアスポーツはライバル多すぎて会場と集客問題が一生つきまとう。

688U-名無しさん2019/01/08(火) 13:00:59.63ID:XUt8qByb0
だから、大津とか金崎は本当に指導者グッジョブなんだよな。

Fリーグじゃ食えるのほんのごくごく一部だからら、マジで当時の指導者の判断が素晴らしい。

689U-名無しさん2019/01/08(火) 13:08:32.19ID:XR5Y2TwN0
幼少時代にフットサルやらせてそのままフットサル続けるかサッカーに行くか選ばせるのはいいと思うけど
それでもサッカー挫折した人間がフットサルにってのは変わらないと思うよ
稼げる金額がサッカー>>>フットサルなんだし
これは海外でも同じでしょ

690U-名無しさん2019/01/08(火) 14:05:07.58ID:XUt8qByb0
矢板中央の子も、卒業後は大学サッカーみたいだね。呼ばれたらフットサル-U20には行くみたいだけど。

本当賢明な判断だと思う。

691U-名無しさん2019/01/08(火) 14:12:10.82ID:isyf/wdB0
ドリブル上手いけど守備めっちゃくちゃ軽い奴と同じチーム嫌だからチーム分け時に隣いく

692U-名無しさん2019/01/08(火) 14:54:31.86ID:vLqwRTyo0
ドリ上手い奴はアジリティ高いんだから守備が軽いってのはやる気が無いんやろな

693U-名無しさん2019/01/08(火) 17:36:55.18ID:V0YrjrhX0
カフリンガ内田の枝Dってどうなん?

694U-名無しさん2019/01/08(火) 18:57:47.31ID:YwV6uiLH0
>>667
相手も初心者だったらただのアホ

695U-名無しさん2019/01/08(火) 22:12:19.47ID:95DJC5390
なんか明日マッチメイクの助っ人誘われたけど行こうか迷ってる。
行ってみてコネラーがいてつまんなかったら最悪だし。
ある程度素性がわかってる集まりの方が安心なんだよな

696U-名無しさん2019/01/09(水) 00:15:37.15ID:zzXhkazx0
>>695
気が合うかは別として内容的につまらなくないことは担保されてるとか怪我させられるようなラフプレーをする奴がいないというのは重要だな

697U-名無しさん2019/01/09(水) 06:54:19.20ID:egxsEvyz0
前日にぐちぐち迷ってるとか女かよ

698U-名無しさん2019/01/09(水) 08:11:25.92ID:tCLITGet0
いつもの日記マンだからスルー推奨

699U-名無しさん2019/01/09(水) 18:57:47.46ID:C69F+8cg0
>>697
行く行かない保留して気が向いたら行くやつ一番ムカつくの俺も知ってるから取り敢えず断ってたよ。もし気が向いたら、行けるようになった。まだ間に合う?って聞けばいい。そっちの方が主催者側も期待してなかった分、困らない。
結局今回は行かなかったけどなー。
女みたいかもしれんが、コネラーがいたら時間と金の無駄になってしまうので慎重にならざるを得ない。
少し考えてから決めるようにして無駄をなくした方が効率的に生きられる。

700U-名無しさん2019/01/09(水) 19:29:59.78ID:lE0I0Gjd0
コネラーがいるかも知れないから行かないって凄いな

出たとこ勝負でコネラーがいたら如何にイヤな思いさせるか考えてる方が俺には性に合ってるなぁ

701U-名無しさん2019/01/09(水) 19:52:25.23ID:e28QLZB10
値打ちコイテルヤツは嫌われるけどな

702U-名無しさん2019/01/09(水) 23:41:32.63ID:C69F+8cg0
>>700
当たり前
得体の知れないフットサルはリスク高すぎw
最近は県や元県の集まりに行っててすげー楽しくて充実してるんだよ
まあでも行ってみないと発掘できないってのはある
今度その人にどんな集まりなのか一応それとなく聞いてみるよ

703U-名無しさん2019/01/09(水) 23:48:50.16ID:TPdzJ0h30
なんか隙あらば自分語りだし意識高いフットサラーだなぁ

704U-名無しさん2019/01/09(水) 23:57:42.87ID:MBHQu8J20
周囲の事を考えないあたり、コネラーと同類だな

705sage2019/01/10(木) 00:05:47.03ID:67pYF95E0
>それとなく聞いてみるよ

誰も興味ねーよw

706U-名無しさん2019/01/10(木) 00:21:34.34ID:uGOvCr2c0
コネラーと同類かは知らんが楽しいフットサルを追求する権利はあるだろ?
いいフットサルと悪いフットサルって全く以て異質なものだと思わないか?
俺は純粋にいい方がしたいだけ
どこのフットサルに行こうが俺の自由じゃん

707U-名無しさん2019/01/10(木) 07:22:57.93ID:mCP9gm5E0
>>706
>どこのフットサルに行こうが俺の自由じゃん

その通り。君の行動は君の好きにすればいい。だからこんなところで悩んだり独り言言ったり相談したりしなくていいから全部自分で決めなよ。

708U-名無しさん2019/01/10(木) 08:27:04.11ID:SKSRhmLM0
お次は長文自分語りガイジか

709U-名無しさん2019/01/10(木) 08:48:39.59ID:oMO6paJa0
今日抜いてくるわ

710U-名無しさん2019/01/10(木) 11:58:39.70ID:ytBRNjNW0
自分に合ったチームに入るのがおすすめかな?
さすらわなくてすむよ

711U-名無しさん2019/01/10(木) 12:19:45.81ID:Xu62cMbP0
>>710
こんな所で個サルガー、コネラーガーとか騒いじゃうガイジだぞ?察してやれ

712U-名無しさん2019/01/10(木) 22:57:56.42ID:9ufl31u90
小、中とサッカーやってたけど今や運動不足の30歳女が個サル行ったら浮きますか?
おすすめのところありませんか?

713U-名無しさん2019/01/10(木) 23:03:20.30ID:J7cBZevy0
>>712
別に浮かないと思うけどスクール的なのからいくといいんでない

714U-名無しさん2019/01/10(木) 23:08:14.89ID:EQyX5PBk0
>>712
初心者向けのスクールからが良いだろうな
運動不足だと特に今の自分の身体がどの程度イメージ通り動くか分からんだろうから、昔の動けていた時のイメージで急な動きや大きな体重移動をしてアキレス腱断裂や靭帯損傷とか大きな怪我をする可能性が高い

のんびりやりながら身体の状態をまず確認する方が無難だと思う

715U-名無しさん2019/01/11(金) 00:31:03.16ID:4E9iwd5l0
コネラーもうざいんだけど、それと同じかそれ以上に(笑)

下手くそなくせにフィクソの位置に張り付いてる電柱もぶん殴りたくなる、しかも球離れ鬼悪い、クサビに対して寄せ遅い、パス精度悪い(笑)

こんなドイヒーな奴が俺が良く行く千葉の個サル団体にいる

頭悪いから丁寧に説明しても、日本語理解してくれなかった。。。。諦めるわ、そのかわりにせめて2chだけは愚痴を吐かせてくれwww

716U-名無しさん2019/01/11(金) 01:16:55.65ID:Y023KQA40
>>715
そういう所行くのダメだって
あり得ない

717U-名無しさん2019/01/11(金) 05:39:46.02ID:v0FOa8ue0
>>712
エンジョイレベルは経験者の20代男でも運動不足だとついていけない
ビギナーレベルから慣らした方がいい

718U-名無しさん2019/01/11(金) 08:25:26.04ID:2lu6obCr0
>>715
俺も千葉だがまさか同じところだったりして…

719U-名無しさん2019/01/11(金) 11:13:42.75ID:4thpv4Fg0
逆に初心者の俺が楽しめるようなとこないんか

720U-名無しさん2019/01/11(金) 11:27:16.77ID:EZDAZE3X0
初心者だけ集めても無双したいヤツが紛れ込んで
文句言うから無理

721U-名無しさん2019/01/11(金) 11:31:04.88ID:EZDAZE3X0
楽しいフットサルの条件はパスが回る事でも勝つことでもない
自分が優位な立場になれるメンバーの中で軽口が叩ける事

722U-名無しさん2019/01/11(金) 11:33:21.12ID:lKHDILF60
初心者だけが集まっても、ボールがうまく回らないから面白くはないんじゃない
空気の読める経験者が数人いた方が、プレーにメリハリが効いて盛り上がると思う

723U-名無しさん2019/01/11(金) 11:39:11.17ID:EZDAZE3X0
初心者だけが集まって楽しくやってても無双したいヤツが
俺にボールが回らないからつまらないって文句言い出す

724U-名無しさん2019/01/11(金) 11:58:01.44ID:EZDAZE3X0
ボールが回って楽しいっていう初心者はいるが
ボールが回らなくてつまらないって言う初心者はいない
言うのはいつも紛れ込んだ無双君

725U-名無しさん2019/01/11(金) 12:21:31.37ID:EZDAZE3X0
俺がボール回してやんよって無双君がフィクソに下がり
初心者に厳しいパスを出しては文句を言い
あげく底からドリブルしかけて失点
「初心者が動かないからダメだ」って言い訳
そんな地蔵フィクソが必ずどこにもいます

726U-名無しさん2019/01/11(金) 12:23:52.64ID:EZDAZE3X0
無双君はたまに走って前に行くけど囮に使われたら
ぜんぜんボール来ないって文句を言って地蔵フィクソに戻ります

727U-名無しさん2019/01/11(金) 14:55:39.38ID:4E9iwd5l0
>>718
715だけど、どこの?

728U-名無しさん2019/01/11(金) 14:56:26.14ID:k+QzEKZf0
心理教育中村干城のチームくそ

729U-名無しさん2019/01/11(金) 19:24:59.64ID:Y023KQA40
今日は県がチーム参加してくる個サルに行ってくる
俺は訳あって個人参加で、おっさんと組まされてフルボッコのフラグ立ってる
これで活躍できたらめちゃ上手いんだがたぶん無理

730sage2019/01/11(金) 22:27:46.67ID:pV2jZVcH0
トリップ付けろよ日記ラー

731U-名無しさん2019/01/11(金) 22:34:24.10ID:otknSyVw0
>>727
千葉市

732U-名無しさん2019/01/12(土) 00:18:59.16ID:qPywvDjs0
>>731
なら、違うな!俺が知ってるのは船橋市だ。

733U-名無しさん2019/01/12(土) 00:48:06.19ID:Dh6vHN4N0
行ってきた
F来てた
からっきしだめからっきし
次元が10次元くらい違って嫌になった

734U-名無しさん2019/01/12(土) 01:13:04.57ID:67VUYhzh0
>>732
ゼットね
行ったことある
コートがボコボコだし常連のイケイケな雰囲気があまり気に入らないから1回行ってもう行ってない

735U-名無しさん2019/01/12(土) 12:30:38.49ID:KPpygyiI0
日記マンって確実に嫌われてるだろうなぁ
自分の言いたいことだけを言って都合の悪いことはスルー
反論は自分ルール適用
こんなガイジ来たら即お帰り願うわ

736U-名無しさん2019/01/12(土) 15:27:38.13ID:A1cOuwCT0
知り合いばかりが集まる中で毎回スライディング繰り返してるおっさんがいる
世話役をしてくれているおっさんの知り合いらしいんだがこの人はそのプレーに注意はしない
そこで俺が危ないからやめて下さいというのは微妙かな?

みんなならどうする?

737U-名無しさん2019/01/12(土) 15:32:18.72ID:30iwHpfp0
>>736
普通言うだろ、言わずに怪我人出た方がよくない。

738U-名無しさん2019/01/12(土) 15:41:56.24ID:/8Xvaw6w0
あとは言い方で大人と子供の差が出ちゃうけどね

739U-名無しさん2019/01/12(土) 15:47:09.37ID:be3snTjb0
危ないプレーがあったら
「大丈夫?怪我無いようにねー」
って叫んでやれば、やられた方を心配しつつやった方を牽制できる

740U-名無しさん2019/01/12(土) 15:47:35.27ID:i87ny24j0
スライディングでシュートブロックって駄目なん?

741U-名無しさん2019/01/12(土) 15:51:37.09ID:0Jxf5dqe0
どう見てもシュートブロックのスライの話では無いよね

742U-名無しさん2019/01/12(土) 15:54:55.81ID:i87ny24j0
いや別の話で

743U-名無しさん2019/01/12(土) 15:59:28.85ID:SsEnYz3b0
そういう奴に限って「スライディングタックルは合法でしょ、ゴラァ」ってなるよね
ルールをサッカー寄りにしたのはホント失敗だったと思うわ

744U-名無しさん2019/01/12(土) 16:59:56.79ID:QID2OKVC0
>>743
FIFAがうんこのゴミカスだからな

745U-名無しさん2019/01/12(土) 17:28:13.05ID:ud/+HvuL0
スライディングでブロックはOK
対人はマジで危ないから文句言うな

746U-名無しさん2019/01/12(土) 22:23:32.85ID:wY0rmzEp0
守っててシュートブロック以外のスライディングなんてよほどじゃないと怖くてできないわ
シュートブロックですらリスキーだしできればやりたくない

747U-名無しさん2019/01/12(土) 22:24:17.44ID:wY0rmzEp0
>>736
どのレベルのスライディングなのか

748U-名無しさん2019/01/12(土) 22:50:57.54ID:x2Z7alXf0
下が板の狭いコートでスライディングとか
ルール改正決めたやつ何考えてんだろと思うよ

749U-名無しさん2019/01/12(土) 23:34:11.64ID:QID2OKVC0
>>748
FIFAがうんこでゴミカスだから
しょせんフットサルはミニサッカーとしか思ってない
フットサルがメジャースポーツになるには、FIFAから独立する必要がある

750U-名無しさん2019/01/13(日) 00:31:59.46ID:wF4nrGJh0
ウルトラビギナー出て来たんだけど全部ガチチーム
なんだこれ
初心者チームは来なくなるわな

751U-名無しさん2019/01/13(日) 00:40:45.14ID:uDnsRCMa0
免許証のコピーとって、2回目は無しにすればええのに
そうすれば本当のビギナーだけが残る

752U-名無しさん2019/01/13(日) 01:01:48.52ID:5Km6SprM0
>>747
相手のドリブルについていくのに必死で抜かれかかったタイミングで最後に必死に身体を伸ばす形でのスライディングが半分
あとの半分はこぼれ球になってフィフティーのボールにどちらが先に触れるかというタイミングで自分が遅れそうになってまた必死になって身体のばす形でスライディング

集まりのメンツはサッカー経験なしで40代からフットサルを始めた初心者のおっさんが半分
あとはサッカー、フットサルの経験者の40くらいのおっさんにたまに初心者の女の子

スライディングするおっさんは未経験の40代後半
俺は元サッカー部、県リーグでちょっとだけフットサルしたことのある43歳おっさん
集まりのなかではゲーム作って初心者のおっさん達にアシストするのを求められて誘われて行ってる

753U-名無しさん2019/01/13(日) 01:13:00.25ID:uDnsRCMa0
重心を残したまま軸脚を抜く小ジャンプができない初心者はスライディング危ないな

754U-名無しさん2019/01/13(日) 07:12:21.90ID:58RJycxN0
>>750
10-0とかで負けてフットサル辞めるのか勝つために練習するのか分かれ目

755U-名無しさん2019/01/13(日) 09:52:35.93ID:wF4nrGJh0
>>754
ガチと言っても県とかじゃないよ。元サッカー部でチーム作ってチーム練習もしてますぐらいのレベル。
前まではおっさんのチームもいたんだけどな
大会に出る初心者チームって絶滅危惧種になりつつあるな

756U-名無しさん2019/01/13(日) 10:23:43.47ID:58RJycxN0
>>755
完全にブームが下火になって新規自体が少なくなった気もする
サッカー経験がない初心者チームでも結成5年目とかそんなんばっか

関西某所は経験者0人大会とかやってるけど
メンバー集まらないのかスタッフや経験者の常連、府リーグ経験者とか呼んで開催してるし

757U-名無しさん2019/01/13(日) 10:43:02.39ID:ofnjk1N70
自主個サル主催だけど。本当、初心者のおっさん減った。それ以上に初心者の女性はもっと減った(笑)

2009-2012くらいが10だとしたら今は1とか2くらいしかいないと思う。下手したらそれ以下かも。ってくらい今はサッカー部上がりかガチ競技しかアクティブなプレイヤーはいない。

758U-名無しさん2019/01/13(日) 10:56:35.95ID:FR1xz8070
>>757
初心者って初心者だけでやっても全然面白くないし、かと言って上手い人と一緒にやってもやっぱり面白くないからな。

俺が行ってるところは周りが上手に乗せてくれるからそれなりに楽しんでやらせてもらってるけど、それでもミスをした時に「あーあ」みたいな雰囲気が感じられると、やっぱ俺ここにいちゃいかんかなという気になってしまう。

初心者が参加するにはかなりしっかりした仕組みが必要だけど、経験者はそんな仕組みを作るメリットがないからこうなるのは必然だよね。

759U-名無しさん2019/01/13(日) 10:59:32.31ID:58RJycxN0
施設が初心者個サルてのを設けて各チームに経験者のスタッフ1人配置
これならええんちゃうかなと思う

760U-名無しさん2019/01/13(日) 11:04:33.07ID:5Km6SprM0
>>757
個人主催か施設主催かに関係なくおっさん達は自分達の集まり作ってのんびりやってる人達多いけどね
昔は看板通りビギナー向けのスクール、個サルには初心者の男女と元サッカー部でブランクの長いおっさんおばさんがいてのほほんとやれてた
だから初心者の若い女も入ってきやすかったんじゃないかな?

それがそういう初心者の若い女を目当てにフットサルは結構上手いけど空気読めない若い男が増えてまずおっさん、おばさんが離脱

初心者の女を経験者の男がナンパするための集まりに
そこで男を取った女を取った、スタックが参加者の女に手を出しまくったとかで人が減った

主催側はとにかく人数集めようと明らかにビギナーでない人、初心者相手にも容赦なくボール奪ったりドリブルとシュートばかりする人まできてビギナー向けのイベントが崩壊
毎週やっていたビギナースクール、個サルの枠はなくしてエンジョイ以上のイベントばかり
これでビギナーの入り口がなくなったと思う

俺が行く兵庫、大阪のエリアではどこもそんな感じで辛うじて新大阪だけはビギナー向けのイベントを続けてる
40ぐらいになってから俺もたまに行ってたけどあそこはスタッフがカテゴリ無視の参加者にハッキリ注意するので良いと思った
オーバー35のカテゴリも毎週定員埋まってる
運営が看板のカテゴリを守るためにカテゴリブレーカーの出入り禁止を怠りなくやるだけで参加者は安心して参加できて店も繁盛で良いことだと思う
見習ってほしいものだよ、兵庫の施設も

761U-名無しさん2019/01/13(日) 11:18:04.83ID:ofnjk1N70
ああ、、昔はおばさんサラーいたねぇ。
ゴルフやランニングや登山にあきたから、ちょっとやってみようかな?みたいな年配の方が2010前後には本当に沢山いたよ。

762U-名無しさん2019/01/13(日) 11:20:41.97ID:ofnjk1N70
そもそも(笑)
フットサルブームって何で一瞬火がついたの?

カズ?F創世?芸能人チーム?ファッション?未だに自分の中で謎なんだよな(笑)

763U-名無しさん2019/01/13(日) 11:21:08.47ID:9/UsiTVB0
初心者にはボール回さないからな、面白い分けがない

764U-名無しさん2019/01/13(日) 11:54:27.17ID:adB4it310
個人的には02W杯からのお手軽サッカー需要とモー娘。の影響
んでウェアもオシャレで〜みたいのとF開幕、カズが副次的だったり後続だったり
んで行ってみた時の空気で足が遠のくパターンが王道

765U-名無しさん2019/01/13(日) 13:28:34.79ID:iwvVNvjJ0
>>752
俺なら言う
言いづらいなら覚悟を持ってそのスライディングで派手に引っかかる

766U-名無しさん2019/01/13(日) 13:32:36.25ID:nHHHgc650
>>764 これだな
2002直後は2010年前後以上にたくさんいたイメージ
その頃から続けてる人とか少ないけどすごく上手くなってる

767U-名無しさん2019/01/13(日) 16:17:43.42ID:wF4nrGJh0
あんまり上手くない(個はない)チームが組織的ディフェンスで元サッカー部の上手い(個が高い)チームと互角以上に渡り合うなんて姿も昔はいたが今はもうほとんど見ないな そこまでやってる所ない
エンジョイは何となく集まって何となく蹴っておしまい
フットサルの面白さの半分も享受できてない状態なんだよな

768U-名無しさん2019/01/13(日) 16:24:19.77ID:58RJycxN0
>>767
それ目指してやってるんだけど上手くいかんよな
ディフェンスむずい

769U-名無しさん2019/01/13(日) 16:56:15.23ID:wF4nrGJh0
数年前まではこんな感じの牧歌的なスーパービギナーが多かった
運動不足解消 友達集めて来ました的な
ダウンロード&関連動画>>


770U-名無しさん2019/01/13(日) 17:11:32.04ID:TzsrFbh00
ミニサッカーじゃん
プレーにフットサルの要素皆無

771U-名無しさん2019/01/13(日) 18:54:35.63ID:2phyO28s0
2000年頃はまあミニサッカー感覚のおっさんチーム多かったからな
エイトできたらそれなりのチーム扱いでエンジョイクラスの大会でも参加できなかったりした
フットワンのリーグも各県の2,3部はそういうおっさんチームばかり
学生のフットサルチーム、サッカーの県リーグでやっている人が揃っているチームが1部には多かったけどエイト以上のフットサル要素があったチームなんてほとんどなかった
もっというならFリーグ誕生前の頃は競技のトップリーグでもほぼミニサッカーだった

戦術面の進化がエンジョイクラスまで及んできたことで初心者はむしろ取っ付きにくくなったように思う
決め事ができなかったり足元の技術がないとエンジョイや脱ビギナーぐらいでも下手くそ邪魔扱いされたら間口はどんどん狭くなるのは当たり前だと思う

772U-名無しさん2019/01/13(日) 19:28:18.72ID:wF4nrGJh0
戦術はエンジョイまで浸透してないって そこまでやってるエンジョイチームなんてないから
ただ単純に大会におっさんや仲良し友達チームが来なくなっただけ
無くなったのか、密かに内輪だけでやってるのかは不明
逆に個サルは少し市場拡大してるんじゃ?
あれはフットサルじゃないけどね
   

773U-名無しさん2019/01/13(日) 21:55:09.37ID:D3dsCoDz0
さんざんコネておいて最後の方に俺がドリブルしようとしたら「まわそう〜」だってよ!なめとんか!

774U-名無しさん2019/01/13(日) 22:05:56.25ID:YOlj/eme0
>>773
自分がボールもちたいからね
そういう奴いるw

775U-名無しさん2019/01/14(月) 05:51:50.43ID:VdlE22Yx0
相手1人に対して2人で取りに行ってる時は身体当てに行くわ。躱されたら大ピンチになるから。

776U-名無しさん2019/01/14(月) 08:59:13.54ID:9qmeWmFL0
2人いるなら別にピンチにはならんやろ
どんな守備してんだ

777U-名無しさん2019/01/14(月) 09:10:48.51ID:xrZa+NmI0
2人の間を浮き玉で通されるのはよく見る

778U-名無しさん2019/01/14(月) 09:32:04.91ID:3KtLQTHo0
2人が抜かれたら数的不利になるからでしょ
意外と2人でライン際に追い込むと心理的に油断してしまって抜かれたりしがち

779U-名無しさん2019/01/14(月) 10:29:27.07ID:qnK49UmZ0
>>777
あるある

780U-名無しさん2019/01/14(月) 10:31:17.36ID:qnK49UmZ0
ゾーンでフィクソとアラでライン際挟んだら取りにいかずに戻させるようにやってるわ うちは

781U-名無しさん2019/01/14(月) 10:48:41.76ID:QexcTf710
>>772
そういうおっさんチームや仲良しチームは大会出るものの虐殺されて来なくなるパターンなイメージ

782U-名無しさん2019/01/14(月) 12:10:10.66ID:86A7zYbj0
前はスーパービギナーといえばおっさんや仲良しチーム同士の試合だったでしょ
チームがなくなる→大会集まらなくなる→ガチチームを呼ぶ→大会のレベルが上がる→仲良しチームが勝てなくなる→大会集まらなくなる
の悪循環だろうな
本当にスタッフの知り合いチームと個サルチームだけの大会になってる所もある

783U-名無しさん2019/01/14(月) 15:52:45.59ID:oD9m+05G0
>>782
ってゆうか、今って殆どそんな民間コートばっかじゃね?

784U-名無しさん2019/01/14(月) 18:18:36.36ID:A+TYhbUI0
健康の為とか怪我しかしない

785U-名無しさん2019/01/14(月) 19:07:43.00ID:jxCK8DBl0
おすすめのフットサルボールある?

786U-名無しさん2019/01/14(月) 23:40:45.67ID:fNR9GaPh0
うちの地域では大会をやめてしまう、年に2,3回しかやらない、スタッフの知り合いだけの内輪大会で食いつなぐ、ガチチームしか来ない等々
どこも健全な状態が維持できていない。5年前まではこんなんじゃなかった。

首都圏ではこんなのあるんだな
http://www.doshiroto.net

施設はこういうシステム取り入れて失った客層を取り戻すべき。
潜在需要はあるはず

787U-名無しさん2019/01/15(火) 00:54:39.15ID:HwU8vZ2L0
ドシロートとか継続参加してるチームあんのか?

788U-名無しさん2019/01/15(火) 06:38:30.35ID:LmTZfANK0
ドシロートにしろビギワンにしろそういうシステムあっても一方的にボコられる試合があるけどな

789U-名無しさん2019/01/15(火) 07:49:51.33ID:wFuDRoVc0
個サルと大会をミックスして開催したらええねん

790U-名無しさん2019/01/15(火) 09:05:37.38ID:Ovo7Sd+G0
>>789
結果、そこの個サル常連ばかりの大会に一見参加者が入り浮くというところが多い

791U-名無しさん2019/01/15(火) 12:42:27.54ID:9oDVi7xg0
>>787
うちのことか?あるよ。
んで結成数年でようやくチーム練習もボチボチやろうって話が出てきた。
今までは大会でて無策に勝ったり負けたり

チーム運営って孤独だよほんと。
ボランティアで各種連絡だの申込みやってんのに。

792U-名無しさん2019/01/15(火) 12:48:13.24ID:Ovo7Sd+G0
>>791
ほとんどの人が文句は10人前
やることは1/10人前だからなw
活動当日のビブスの回収やらタイマーのセットやら手伝ってくれたらそれ以上は求めない
それぐらいでないとみんなのことを嫌いになるw

793U-名無しさん2019/01/15(火) 14:09:37.45ID:WOhM4zaY0
>>785
スフィーダのFリーグ球は投げやすいわ蹴りやすいやでおすすめっす
最低でもJFLのマークの描いてある
公式球を買ったほうがいいですよ

794U-名無しさん2019/01/15(火) 14:15:58.45ID:pI2IHooV0
代表っていうかキャプテンやってるけど、メンバーには文句や機嫌悪い空気をさらけ出す奴も居るしね
自分が楽しくプレー出来ればそれでいいや的な振る舞いの奴とは同じチームでやりたくない

795U-名無しさん2019/01/15(火) 18:08:21.49ID:9oDVi7xg0
うちのチームはとにかくやる気の差が激しいんだよな〜
やる気低い奴でも頭数として確保はするんだけど、結局それでエイトもくそもなくなるんだよな〜

辛いわほんと
野良個サルプレイヤーには戻れんし…
なんなら自分が移籍したい
そんな知り合いいないけど

796U-名無しさん2019/01/15(火) 18:14:58.40ID:Ovo7Sd+G0
プレーの内容じゃなくてチームの活動をしていく上での段取りや連絡、練習試合してくれる相手探しやコートの予約とかその辺りはどうなのら?

797U-名無しさん2019/01/15(火) 18:31:01.99ID:YOwFW8qQ0
ウチは主・副の2人体制だな
まとめ役と実務担当に分かれてるからバランスが良い

798U-名無しさん2019/01/15(火) 18:57:35.99ID:ii2lOeDH0
代表やってるけど予測不能な動きするやつがいて困る
一番困るのがドタキャン
この前は活動日に別のフットサルの勧誘するやつがいて笑うしかなかった
悪いけど低学歴ほど動きがおかしい
悪気はないみたい

799U-名無しさん2019/01/16(水) 00:05:07.70ID:/AtgIxlB0
みんなモラルとか常識の範疇で行動してくれればありがたいんだけどな
この前はプレー内容をめぐりケンカがはじまって
相手の意見を一旦聞き受け止めて話すくらいのスキルぐらいは社会人として持っててくれよ めんどくさい奴だなーと思う

800U-名無しさん2019/01/16(水) 00:10:43.12ID:/AtgIxlB0
>>795
エンジョイでエイトが出来るチームまで昇華できたら素晴らしいよ
そこまで行くのに色んな壁があるじゃん
それなりのスキルがある人だけを揃える
元サッカー部の人に教育する
そこまでやりたい情熱ある人だけを揃える
コネラーは入れてはいけない
ハードル高いよね

801U-名無しさん2019/01/16(水) 07:54:52.91ID:+Oc3Na7j0
指導出来る人間居ないとエイトが目的の練習とかしがち

802U-名無しさん2019/01/16(水) 15:39:42.22ID:F8ld70Hz0
先日、東京1部の人が主催してるクリニックに関係者からゴリッゴリに押されたから(多分参加人数が少なかったんだと思う)参加したんだけど

びっくりするくらい内容がスカスカで、当の本人も全然上手くなくてビックリした。しかも頭の中の理論を言語化する能力が低すぎて参加者の殆どが??な顔してた(笑)

一定数ほどの詳細知りたいっち人いたら、所属チーム名と名前ここに晒すよ。

アマチュアの人がそこそこ良い値段取って指導できるんだな。。。

803U-名無しさん2019/01/16(水) 17:18:17.84ID:TijxP9F50
詳細知りたいな

まぁFの選手ですらYouTube見りゃ載ってるレベルの簡単なドリブルとパス交換、最後にゲームなんていうお粗末なクリニックもあるし、結局誰が教えるかより何を教えるかが大事だな

804U-名無しさん2019/01/16(水) 17:18:19.82ID:pjgOuuAa0
いちいちそんなの晒さなくていい
どうしても晒したいなら自分のブログとかツイッターでやりな
自分は匿名で追跡されない状態のまま他人を特定して貶めるとか無責任でしょ

805U-名無しさん2019/01/16(水) 18:13:27.60ID:UAepsd5l0
指導者のライセンス持ってる人とそうでない人の差はあると思う
C級でもとんでもない量の座学と実地指導受けてレポート提出して指導実演の演習で合格しないと取れないからな
クリニック行くときはプレーのレベルよりライセンスの確認して持ってない人のならやめとく方が無難

もちろんライセンスなくても参加者に分かりやすく指導できる人もいるけどコーチングとクリニック後のまとめの話から次のステップを見据えさせるところまでは素人だから期待し過ぎん方がいい

806U-名無しさん2019/01/16(水) 19:03:36.38ID:nKL6dnyg0
サッカーC級に加えてフットサルC級まで取るなんていう面倒くさいことやってる奴はコーチ業にそこそこ本気ってことだからね
選手が片手間にやるよりずっといいよね

807U-名無しさん2019/01/16(水) 19:05:19.43ID:To2jF6l80
ライセンスあるならともかく、無いなら「クリニック」じゃなく「個サル」で開催して
選手の凄さを見せ付ける方がいいだろうに

808U-名無しさん2019/01/16(水) 19:32:08.21ID:0yOLzizq0
まあ自分が上手いのと教えるのが上手いは全然違うことだからな

809U-名無しさん2019/01/16(水) 20:08:06.55ID:0yOLzizq0
クリニックはたくさん練習しないとモノにならない足下のテクニックよりかは
ちょっとしたことで劇的に効果がある小ネタが役に立つよね

動かしながらトラップせよとかいかにしてマークを外すかとかね

810U-名無しさん2019/01/17(木) 01:21:53.67ID:pfwyPO100
>>804
そうゆう性格のお前は2chとか5ch向いてないから、帰ったほうがいいよw

811U-名無しさん2019/01/17(木) 01:27:56.33ID:pfwyPO100
まぁでも殆どのクリニックは説明下手くそな人ばかりがコーチなんだよなぁ。よくそれで金取れると思ったな?って思うのばかりだもん。

812U-名無しさん2019/01/17(木) 01:28:43.06ID:pfwyPO100
やっぱ本気で上手くなりたかったら、競技チームに入るしかないと思う。低いカテゴリーでも、ちゃんとした活動してるチームなら100パー上手くなる。ここから学ぶ事無いなと感じたら、別のチーム行ったり、上のカテに挑戦したり。

813U-名無しさん2019/01/17(木) 01:31:07.32ID:pfwyPO100
マジでクリニックは無駄だから、そんなもんに金使うなら200〜300円の自主個サルに大量に参加したほうが絶対コスパ良いよ。


特におばちゃんとか初心者女性対象に某Fとか関東リーグの人達がクリニック開いてるけど、上手くなったおばちゃんとか初心者女性見たことないっつーの(笑)

814U-名無しさん2019/01/17(木) 01:40:09.07ID:CVSgeU7a0
女の子はレベルの低い、忖度する余裕のない環境でガシガシやってる子のみ上手くなれる
怪我にはちょっと気をつけてだけど

815U-名無しさん2019/01/19(土) 22:00:14.42ID:5BtIYJZ00
部活みたいにパッケージ化されてないと
上達しないって根が深い問題だわな

他者に依存しなくても自分で判断、実行出来る人は別だけど

816U-名無しさん2019/01/19(土) 22:12:01.84ID:x+Vgb8Jq0
そもそもそういう人たちは上手くなろうと思ってないでしょ。運動不足解消だったりコミュニティ作りだったりFリーガーとの交流が目的だったりする人たちなんだから上手くいくかどうかを基準に議論しても無駄やん。

817U-名無しさん2019/01/19(土) 22:18:49.88ID:egkFnZnl0
>>815
レベルの高いところに身を置いた方がいいってだけでしょ

818U-名無しさん2019/01/19(土) 22:53:49.54ID:HCkdXSgD0
昔個サル行ってた頃、週2で来てる高校生が何人かいてサッカー部入れよって思った。そんなにフットサル情熱あるならガチチーム入ればいいのに、個サルなんかでしょーもねー球蹴り遊びしてもったいなかったなー
こねこねこねこねしてて可哀想だったー
ちゃんとした所入れば実のあるフットサルライフ送れるのに。
部活でもないし、中身もない。
ゲーセン通ってる高校生と大差ないわ。
俺絶対自分の子に個サルなんて行かせねーわ

819U-名無しさん2019/01/19(土) 22:58:19.72ID:GR0tjFWc0
フットサル部は必要だな

820U-名無しさん2019/01/20(日) 01:34:11.54ID:yMOEXNT60
まだフットサル部がある小中高は少ないのかな?
バスケ、サッカー、ハンドボール部はほとんどの学校であるだろうけど

821U-名無しさん2019/01/20(日) 04:39:39.56ID:bPOKH4Sx0
>816
現状を説明するとそうなるわな
ただその層を上達させる事が出来ないなら
初心者向けクリニックとしては失敗だと思う
ただの指導者ごっこ

822U-名無しさん2019/01/20(日) 08:28:43.13ID:5LBa6KDR0
>>818
そんなに情熱がないから個サルなんでしょ
それこそゲーセンみたいな感覚で楽しんでる感じ
学生らしくて良いと思うけどね

823U-名無しさん2019/01/20(日) 08:39:13.01ID:BayO6c5m0
>>818
あなたの価値観は否定しないけど、自分の価値観だけが正義だと思い込んでるのもどうかと思うけどね。

っていうかあなただって個サル行ってんじゃん。そんな価値観の人が個サルに行ってる暇があるならガチチームに入ってバリバリやればいいんじゃないの?w

824U-名無しさん2019/01/20(日) 08:50:57.13ID:BayO6c5m0
>>821
その理屈がわからん。
上手くなりたいと思ってるわけじゃないんだから、上手くさせなくたっていいじゃん。

825U-名無しさん2019/01/20(日) 08:53:40.27ID:kbwuOWgR0
現状として日本の部活動自体に問題があるから、本人が部活動やりたくないとか、親がやらせたくないとか、色々あるでしょう

826U-名無しさん2019/01/20(日) 09:41:32.20ID:jBT2lZ4x0
先輩とか顧問とか上下関係等が苦手な子もいるから社会人サークルに混ざるパターンも結構あるよ

827U-名無しさん2019/01/20(日) 10:30:04.21ID:dd+gQVoC0
いや遊ぶ金のためにバイトまでしてるって言ってたから勿体ないなあと
部活と勉強が学生の本分だと思うし
別に息抜きしちゃダメだって言ってる訳じゃなくて、個サルに行くためにバイトなんかしてるの見て情けなくて
ガチチームなら部活の代わりになると思うけど個サルは無理。
まあ個サルは週1ぐらいでバイトもせず勉強頑張るとかだったら納得だわ。
物事ってバランスあるから。本末転倒しちゃいけない。

828U-名無しさん2019/01/20(日) 10:46:01.95ID:kbwuOWgR0
何を言ってるんだ…?
その子の家庭の経済状態とか卒後の進路とか、そんなもん他人には分からないし、分からなくていいだろ
大きなお世話

そもそも部活は本分でも何でもねえよ

829U-名無しさん2019/01/20(日) 10:55:27.83ID:no1h1Bzu0
フットサル部がないのが問題

830U-名無しさん2019/01/20(日) 11:16:48.21ID:Zqil9HXU0
自分の子供に個サルなんかとか言ってたけど、こんな思い込みの強い親の下に生まれたら子供は地獄だろうな

831U-名無しさん2019/01/20(日) 11:21:29.71ID:UeVJNUg00
人それぞれ時間、お金、気持ちの差があるしプレーレベルの差もあるからね
フットサルをやっているといってもその楽しみ方は全然違って個サルだとそれがオナドラーとか守備放棄の初心者女性とか指示出しおっさんとかとしてハッキリ見えるw
だから個人参加のイベントはカオスになりやすい

832U-名無しさん2019/01/20(日) 12:52:08.92ID:VVFpCTJT0
>>827
こういうのが個サルクラッシャーなんだろうな
自分の価値観が正義!みたいな盲目のガイジ

833U-名無しさん2019/01/20(日) 13:31:08.67ID:fqtIeRgt0
>>815
というか、クリニック開催してる奴らの殆どは
これで真剣に上手くなるなんて1mmも思ってないんだよな。岡部も然り。目的は開催側の資金集めや生活費の足しになるだけ。

本当に上手くなりたいなら、定期的にそれなりの指導者がいるチームの門を叩いたほうが絶対にいいから(笑)トータルでお金もかからないし。

834U-名無しさん2019/01/20(日) 13:34:36.19ID:fqtIeRgt0
>>816
だから運動不足解消にクリニックってマジでコスパ悪いんだって言ってんの笑

あんなの殆ど汗かかないじゃん。
有名サル選手と近づいて写真撮って、ドヤ顔でSMSでUPしたいだけなら話は別だけどw

そうゆう糞痛いBBA何人も周りにいるわ

835U-名無しさん2019/01/20(日) 14:08:02.37ID:bPOKH4Sx0
この世のフットサルクリニック全て見てきたような口ぶりだな

836U-名無しさん2019/01/20(日) 14:09:43.15ID:Zqil9HXU0
こういう意識高い系()のやつらがフットサル人口を減らす一因となってるんだろうな
本人たちは全く自覚してないだろうけど

837U-名無しさん2019/01/20(日) 14:11:22.92ID:no1h1Bzu0
5chネラーの特徴
少ない経験値や浅い知識、狭い視野で世間を断罪する短絡さ

838sage2019/01/20(日) 14:16:24.89ID:btElUO740
わかる
特に >>829

839U-名無しさん2019/01/20(日) 14:58:57.16ID:jBT2lZ4x0
フットサルは“やってはいけないスポーツ”

“買ってはいけない”商品的な

840U-名無しさん2019/01/20(日) 15:38:44.75ID:bPOKH4Sx0
>839
余計なお世話

841U-名無しさん2019/01/20(日) 17:07:37.38ID:+9JSenTn0
スゲーどうでもいい

842U-名無しさん2019/01/20(日) 17:32:29.43ID:KCJq3ml90
>>834
言いたいことはわかるけどフットサル業界に金を落としてくれる大事なお客様なんやでw

843U-名無しさん2019/01/20(日) 19:14:24.67ID:DQ/3J9Od0
クリニック叩いてるヤツ意識高杉君だろ
クリニック行く層はコスパも気にしてない、チームもコサルも考えてないとかの一定層のために存在するんだろう
需要がなきゃなくなるだけだし

844U-名無しさん2019/01/20(日) 19:35:17.92ID:yjrknN8S0
ラボーラ、ジモティてどうなの?
ちょいガチなチームやってるんだけど所望の実力なかったら断りたいんだよね
実力不足だったらメールで断ればいいだけ?
あと変なやつ来ない?宗教、音信不通、ラフプレーとか

845U-名無しさん2019/01/20(日) 21:21:23.29ID:jqJrszdU0
次からスレタイを「エンジョイフットサル好きな人みんな集まれ☆」にすればいい
実質そうだろ
サッカー経験者を嫌う奴もいるしw

846U-名無しさん2019/01/20(日) 21:33:08.82ID:MScLJ8720
今までこのスレでサッカー経験者を嫌うような事あったか?
嫌われてんのはコネラーと、初心者と、ゴールw

847U-名無しさん2019/01/20(日) 22:53:55.31ID:yjrknN8S0
フットサル出来ないサッカー経験者とは確かにあんまりやりたくないね

848U-名無しさん2019/01/20(日) 23:06:24.99ID:ciJtkmp20
いや、フットサルやってるやつなんてほとんどサッカー経験者だろw

849U-名無しさん2019/01/20(日) 23:08:57.39ID:pRMibHlU0
サッカー経験者ってバレたら恥ずかしいレベルはだいたい未経験で申告

850U-名無しさん2019/01/20(日) 23:28:48.29ID:2GNw4iPh0
>>849
サッカー経験者ってばれたら恥ずかしいレベルてどんなんよ?笑

851U-名無しさん2019/01/21(月) 00:11:18.18ID:xxK3Usat0
>>848
うん。だからエンジョイ層の多くのことを指してる。
憂うべき状況だよね。どこ行ってもミニサッカー。
個サル文化の台頭により大人からフットサル始めた人たちは全然成長しないし。
Fリーグ開幕10年 最近の高校生はフットサル上手いよ〜とか言ってたかったけど全く知らないよねw
サッカーで落ちこぼれた高校生が個サルでコネコネする姿しかみないなー
もうフットサルが完全に勢いを失ってるのがよくわかるわ〜

852U-名無しさん2019/01/21(月) 00:26:40.77ID:xxK3Usat0
結局サッカーと並列に発展させようって気がJFAにないのが問題。
フットサル部も出来てこないし、高校まではほとんどがサッカー部
先ずはサッカーの強化ありきだからな。

853U-名無しさん2019/01/21(月) 00:46:13.23ID:TuaV0UYf0
JFAはゴミしかいないからな

854U-名無しさん2019/01/21(月) 01:01:24.47ID:dH+Xpu/a0
サッカー部活経験あるのに下手ってことだろ

855U-名無しさん2019/01/21(月) 01:08:24.21ID:UgOreb8Z0
>>844
即戦力を望むなら上手い文章を書かないと難しいと思うよ
それでも当たりは3/1くらいの気持ちでね
ここの人みても色々な価値観の人がいるので
あとは呼んであげてるんじゃなくて来てもらってるという気持ちも大事
深夜のテンションですみませんっ

856U-名無しさん2019/01/21(月) 08:28:21.27ID:0jPPkGG40
サルナビ廃刊の時点で、もうフットサルも終わったなと確信したよ

857U-名無しさん2019/01/21(月) 09:10:51.24ID:UcNVC9o00
まあそのスポーツに気軽に触れられるって点では個サルのシステムはいいと思うよ

友達いなくても集団競技に参加できるっていい時代じゃん

858U-名無しさん2019/01/21(月) 10:04:52.15ID:RgpIREVb0
>>857
そして常連からの圧力、コネラーの自己中ぶりに嫌気が差して辞める

859U-名無しさん2019/01/21(月) 10:07:17.24ID:RgpIREVb0
>>839
これは同意ww

860U-名無しさん2019/01/21(月) 12:17:52.90ID:RgpIREVb0
>>856
あんなDVD付き雑誌はプレーもファッションも勘違いさんを生み出すだけだったよ
チームや選手名とか戦術等を覚えられたのは良かったけど殆どがくだらないコネ技特集やアパレルやサルシューの宣伝で萎えた

861U-名無しさん2019/01/21(月) 12:29:01.82ID:UwP/PlUd0
大して上手くないやつに限って

『ちゃんとフットサルやれよ』、『それミニサッカーだから』、『パスしたら抜けろ』、『ボールは動かしながらトラップしろ』、『フィクソは張り付くな』、etc

なんてゴチャゴチャ言う奴が多すぎるから、フットサルの競技人口が激減したんだと俺は確信してる(笑)実際、俺の周りそのパターンめっちゃ多いし。

862U-名無しさん2019/01/21(月) 12:32:43.15ID:Pb6sgaZU0
フットサルの競技人口別に減ってないけどな
昔みたいに伸びてはないってだけで
レジャー白書なんて適当もいいところだぞwどうやって数えたかも不明だしw

863U-名無しさん2019/01/21(月) 12:35:14.84ID:UwP/PlUd0
>>856
あんな殆どアパレル広告で埋め尽くされた珍雑誌、廃刊すべきだろ。雑誌の癖に写真も活字もペラッペラなのは草生えるわ。しかもそれで値段鬼高かったしw

864U-名無しさん2019/01/21(月) 12:48:19.71ID:KzSkdXnJ0
雑誌ってのはそういうもんだ
月間の文芸誌とか業界誌じゃないから
まあでもサッカーだけじゃなく手軽にできるフットサルというのもありますよという間口の暖簾にはなってたと思うよ
中身とは別のところでの役割は果たしてた

865U-名無しさん2019/01/21(月) 19:11:23.24ID:auTVARtI0
>>855
分かった。文章熟考するわ。
コンセプト合わないと入ってくれても継続難しいよね

866U-名無しさん2019/01/21(月) 19:54:54.48ID:auTVARtI0
>>861
いや全部正論なんだから真摯に受け止めろよ
そんなんでやめるようならやめて正解だわ
こっちも下手くそとやらなくて済むから嬉しいわ

867U-名無しさん2019/01/21(月) 20:04:30.03ID:auTVARtI0
>>862
確かに公的機関がソースの情報て皆すぐ信じるけど根拠が怪しい情報っていっぱいあるんだよな。
例えばインフルの予防接種が効くって明確に示してる論文って何処にもないんだよな。それなのに厚労省は効くって断言しちゃってるし(笑)
政府情報って信じやすいからこそ危ない

868U-名無しさん2019/01/21(月) 20:35:46.42ID:fwyn6FfP0
個サルやエンジョイ謳ってるチームで>>861みたいな事言われたら辞める奴は居るだろうな
>>866みたいな子は害悪だと自覚した方がいいぞ

869U-名無しさん2019/01/21(月) 21:21:20.47ID:ZKzMzF740
内容じゃなくて言い方の問題な気がするが

870U-名無しさん2019/01/22(火) 07:46:22.59ID:/rArl3GO0
ボールは動かしながらトラップしろって
そんなアドバイスあんの?

871U-名無しさん2019/01/22(火) 08:45:15.45ID:SouqPug60
スタインディングの足元で受けたら狙われ易いから足裏でそのままロールしなさい、このクズども
というのはまあ旋回とかエイトの基本だけどね

872U-名無しさん2019/01/22(火) 08:59:49.28ID:JjXTOB2o0
なめながらトラップするよなぁ
なめるが通じない程の初心者は知らん

873U-名無しさん2019/01/22(火) 14:11:05.49ID:GzQXDW/50
町田のMC七瀬清美性格悪すぎ。
エスカレーターでおじさんがどかないからってキャリー落として音とため息でアピールってやばい女
大阪で偶然会ったフリしてるけどDMきたフットゴルファーと会っただけだからな

874U-名無しさん2019/01/22(火) 15:03:53.91ID:U+jK0hky0
>>873
町田の七瀬は業界じゃ超有名な糞痛い女なんだよ。今更持ち上げるのがアホらしいくらい、ウンコみたいな性格だから、触れたくもない。

875U-名無しさん2019/01/22(火) 15:21:48.37ID:leWD8ued0
>>873
性格が悪いのではなく頭が悪い
エレベーターは追い抜くためのものではない

876U-名無しさん2019/01/22(火) 15:22:04.85ID:leWD8ued0
エレベーターじゃなくエスカレーターだった

877U-名無しさん2019/01/22(火) 20:09:25.28ID:89ZGP8kf0
426 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2019/01/22(火) 14:13:28.72 ID:GzQXDW/50
町田のMCの七瀬清美が大阪来てたからDMしたら会ってもらえたってフットゴルフやってる友達が言ってたww

427 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2019/01/22(火) 14:23:14.28 ID:JjXTOB2o0 [2/2]
書くスレ間違えたからってこっちにも来なくていいよw

878U-名無しさん2019/01/22(火) 20:22:45.80ID:SRX1h/4d0
>>861
遊びととはいえゲームなんだから下手糞が悪く言わるのは当たり前だろw

879U-名無しさん2019/01/22(火) 22:08:55.45ID:rSJHLlcG0
>>870
え 初心者?
動かしながらトラップしないとすぐ寄せられちゃうよー

880U-名無しさん2019/01/23(水) 07:46:11.32ID:n6kT1KvA0
ファーストタッチで進行方向限定しちゃうと
パスコース無くならない?

881U-名無しさん2019/01/23(水) 08:34:59.87ID:Rk2SY29R0
より広がる方へ動くんやろ
動いた方がパスコース無くなるんなら、それは守備がおかしい

882U-名無しさん2019/01/23(水) 11:26:14.23ID:DscL6+nM0
>>880
基本は逆サイド側にロールして門のパス狙うのが優先でそれに相手が対応してきたらまた作り直し
サッカーで縦に縦にと急ぐ草サッカーしかやってない人は強引に仕掛けてロストしやすいね

横パスをダイレクトに縦パスできるタイミングが一番有効だけど個サルとかだとそのタイミングが人によって違うんで難しいと思う
初心者チームだとダイレクトのパスの精度が低いから一度トラップしてからパスというのが多いから、そのトラップを工夫してロールするというわけですよ

883U-名無しさん2019/01/23(水) 12:26:16.48ID:lgH3Fkcs0
パスコースもスペースも無いのに縦しか意識ないの困るよね

884U-名無しさん2019/01/23(水) 13:52:36.59ID:1rRikn3N0
>>880
トラップ前にこっちに行きますよーって感じだして本当にその方向に行ったらそりゃ限定されるだろうね

885U-名無しさん2019/01/23(水) 15:52:37.45ID:M/Ml/6uZ0
散文だから意図伝わりづらかったね
トラップ動かさずに止めて選択肢多く持った方が良くない?って意味で
元を辿ると動かしてトラップしろって有効なアドバイスになってんの?って話に戻る
動いてるボールを正確に蹴れる人にアドバイスなんかしないだろうし

886U-名無しさん2019/01/23(水) 16:06:38.05ID:6A5jqr7+0
エンジョイなら好きにすれば

887U-名無しさん2019/01/23(水) 16:14:11.26ID:Ikne2LWR0
足元に止めるとプレスの餌食になるだろ
プレスがないなら足元に止めればいいよ
ケースバイケース

888U-名無しさん2019/01/23(水) 23:26:12.25ID:CCzNJ0Al0
>>882
むしろ個サル等のエンジョイだとほとんどが縦に急ぐサッカーじゃね?
パスもドリブルも
レベル低い所行くとそういうのが連続するからやる気を失ってしまう
やる気なくなったらディフェンス放棄しちゃう

889U-名無しさん2019/01/23(水) 23:37:35.84ID:CCzNJ0Al0
>>885
俺の感覚ではプレスが強いときは逆サイドにロールした方がいい。緩いときは足元で止めてもいい。
あと県とかレベル高い所だと足元で止めてたら直ぐ寄せられて話にならない
個サルならまあ足元でも大丈夫な感じ

890U-名無しさん2019/01/24(木) 10:33:04.43ID:em1yqnn60

891U-名無しさん2019/01/24(木) 12:58:07.10ID:wdD/jt410
棒立ちでパス受けてDFがどうのとか言われても
強調したいのは分かるけど教材として駄目だろ

892U-名無しさん2019/01/24(木) 12:59:07.22ID:/dML9vAi0
駄目だろな

893U-名無しさん2019/01/24(木) 15:19:56.61ID:PzTLENY40
エンジョイだとむしろ横パスどうぞどうぞしててちょいズレたの敵に取られてカウンターをよく見かける

894U-名無しさん2019/01/25(金) 00:35:56.98ID:2pPI610y0
自分が後ろで横でパス受けようとしてて、シンプルにパス出してから作ればいいのに、囲われてる縦の味方に無理げな単発パス出してロストしカウンター。しかも自分が尻拭いさせられる時が一番腹立つ。
そういうチームになった時点で不毛な時間を過ごさざるを得ない。
これだからエンジョイは基本行かないことにしてる。

895U-名無しさん2019/01/25(金) 01:15:05.49ID:iWKj97Pu0
門ができているかどうか分からない人ってエンジョイクラスだと意外に多いからな
早いパスなら通るだろうと無駄に思いっきり蹴って精度が悪かったり、対角のライナーパスで敵が触らないけど味方も全く届かないようなウンコパスしか出さない人

門のパスを狙えるように寄って来て横パスもらいに行ってる味方使えやというのは自分視点からのプレーイメージしか持ってない人に求めても無駄なんだよね
そういうのはプレー中の動画見てその時その時の状況を全体的に見てその選択以外になかったか?というのをしたらすぐに分かるんだけどチームじゃないとそれもできない

896U-名無しさん2019/01/25(金) 03:16:05.13ID:Ei8rzXbU0
フットサル、サッカー素人なんだけど。

門って何?(笑)
誰か解説してください。

897U-名無しさん2019/01/25(金) 03:40:37.89ID:ZVvI94fm0
●が守り手
ABCDが攻め手
▲がボール


相手ゴールは↑

● ●
C
● 門 ●
B ▲
A
D

敵二人の間のことを門という
上の状態の時にAが門を通すパスをCに入れようとしてもそのマーカーがブロックしやすいでしょ?
でもDからの視点では門が大きく開いていて簡単に通せる
AはDへの横パスなら簡単に通せる
Dはパスを受けたらそのままダイレクトでCにパスを出しやすい

だから選択としてはAは無理にAにドリブル仕掛けたり、Cへのパスを狙わずマーカーを引きつけたままDに横パスしたらDは簡単にプレーできる

Cは門のパスを通した後そのまま前に抜ければ2対2
縦パスを受けたDはこのCを使うか囮にしてBのダイヤゴナルラン(この場合だとCの前を通って逆サイドに抜ける)すれば自分のマーカーとCに対応するディフェンスを一枚動かせる
そうなればCはフリーでボールをもらえる
もしマーカーがCへマークチェンジしたらボールを持ったD自身がフリーに

最初の状況は前線では味方が一人で敵は二人
それがAがDへの横パス選択してから後は数的同数に持ち込んでBの動きによって数的優位に変わる
ここまでの流れはフットサルの基本中の基本でパラレラやエイトぐらいしか知られてなかった時からエンジョイチームでもやってる

898U-名無しさん2019/01/25(金) 08:11:03.01ID:s0ZXYgKf0
「敵二人の間」

これだけでいいよね

899U-名無しさん2019/01/25(金) 08:25:53.58ID:hAIy/shj0
平行サポート理解されて無いって所の方が共感した

900U-名無しさん2019/01/25(金) 09:16:08.28ID:RDlpBzNE0
もんもんもん!

901U-名無しさん2019/01/25(金) 10:33:03.86ID:N0QDlY7+0
とりあえずスマホだと図がズレてるのと横パス後からCとDが入れ替わってると思うから知ってる人は汲み取れても知らなかった人には理解できないような

902U-名無しさん2019/01/25(金) 10:35:32.81ID:TcTAUnCi0
>>898
正解
初心者に教えるならそれだけでいい

903U-名無しさん2019/01/25(金) 12:04:18.34ID:m0q7Yf1o0
>>897
分かりやすい
たしかにAの位置で前にパスかドリブルする人が多い
Dに下げてもダイレクトで出せない人の多いこと

904U-名無しさん2019/01/25(金) 12:26:48.05ID:NjrU3DjT0
初心者はファー詰めだけ染み込ませてゴールする喜びを分からせればオケ

多様な戦術で縛り付けると嫌気が差して辞めていく

905U-名無しさん2019/01/25(金) 12:35:11.52ID:hAIy/shj0
そーゆー本質から外れた楽しみ方教えるから
糞が量産されるんじゃねーの?

906U-名無しさん2019/01/25(金) 16:24:57.43ID:jHRoEkrL0
本質って何?

907U-名無しさん2019/01/25(金) 16:31:28.29ID:s0ZXYgKf0
ファー詰めはフットサルの本質から外れてるのか知らなかったわ

908U-名無しさん2019/01/25(金) 16:35:16.66ID:PB3In2zf0
ファー詰め「だけ」が本質なら怖いわー

909U-名無しさん2019/01/25(金) 16:38:12.30ID:UE2imbm20
いるよな、エンジョイや初心者相手に説教かまして空気悪くする糞

910U-名無しさん2019/01/25(金) 17:05:43.15ID:NjrU3DjT0
コネラーもゴレイロ自ら攻め上がりもロング蹴りたがりも指示出しも自慰行為以外の何物でもない

911sage2019/01/25(金) 19:18:06.73ID:iwhRjn9o0
おいおい君、ファー詰めはフットサルの本質から外れてるから気を付け給えよ

912U-名無しさん2019/01/25(金) 19:21:04.96ID:VXpIhHfH0
フットサル

913U-名無しさん2019/01/25(金) 19:30:16.53ID:zRzWVsoR0
では教えてくれ、フットサルの本質とは何だ?(雄山並感)

914U-名無しさん2019/01/25(金) 19:47:07.06ID:M0uR+FnA0
サッカーと違ってオフサイドが無いから
ファー詰めを極める事こそがフットサルの本質と言えるのでは?

915U-名無しさん2019/01/25(金) 20:31:13.92ID:NjrU3DjT0
バスケ漫画の名言に当てはめると、セグンド(ファー詰め)を制する者はゲームを制する だぞ

916U-名無しさん2019/01/25(金) 21:03:51.61ID:c/WTGhxN0
フットサルの本質はフットサル
ファー詰めもピヴォ当てもフットサルの本質ではなく枝葉

917U-名無しさん2019/01/25(金) 22:34:06.98ID:o0KPAnrx0
ファー詰めっていうときこえいいけど
ゴール前で張ってる地蔵は勘弁してw

自らぎファー詰めするな、相手のファー詰め狙いもついて行って欲しいもんです

918U-名無しさん2019/01/26(土) 00:57:43.05ID:qXaW4yhb0
ってゆうか、フットサルでナメ技とか糞滑りワード持ち出したのいつなんだよ(笑)

あーゆう、ふざけた勘違い文化は本当にフットサルに対して誤解しか生んでないんだよな。

919U-名無しさん2019/01/26(土) 01:04:37.33ID:OuJNKuIT0
15年前はそういうのはほぼなかったと記憶している
キックフェイントから切り返してのパスやシュート、突破はオスカーの教本をはじめ甲斐のフットサル本、DVDとかでも練習の実演あったけど
3対3のやつが流行り出したころからオーシャンズのリカルジーニョの露出増えた頃から舐め技や曲芸的な教本やDVDがドンドン出てきたように思う
奥山蹴球なんとかとか

920U-名無しさん2019/01/26(土) 01:16:54.15ID:0kLQXzek0
舐め技という言葉の定義はともかく
足裏で舐めるって技術は必須

921U-名無しさん2019/01/26(土) 01:19:28.50ID:azlZa9p00
上の門の解説みたいにこうやったらスペースできてマーク動かせてって
守る側だって当然それ知ってて警戒するんだからそう上手くいかなくね相手はロボットじゃないでしょ

922U-名無しさん2019/01/26(土) 01:22:44.07ID:l4rFVGDd0
そりゃ細かい戦術よりも派手な足技の方が需要があるからに決まってるだろ

フットサルに限らずあらゆるジャンルのオタクが勘違いしてるのは、地味な部分なんてビジネスにならないってこと

923U-名無しさん2019/01/26(土) 10:43:54.47ID:GKo8QgcF0
>>917
初心者には自陣のファーもケアしてほしいと教えたいよね

ファー詰め阻止もセットで教え込まないと

924U-名無しさん2019/01/26(土) 10:46:42.10ID:azlZa9p00
守備とキーパーはつまんないじゃん誰かやってよ(コネコネコネコネ)

925U-名無しさん2019/01/26(土) 10:51:21.45ID:GKo8QgcF0
ナメ技はサルナビの技術特集で岩本昌樹が伝授したものだと思ってた

926U-名無しさん2019/01/26(土) 11:14:07.39ID:OkZ+S4xQ0
全員守備に戻るまで攻撃禁止のルールにしたらフットサル感が上がって良いと思うだよね

927U-名無しさん2019/01/26(土) 13:18:20.11ID:+YdfZDvv0
フットサルは守備から。いいフィクソが居ればいい守備が出来るからフットサルの本質はフィクソ

928U-名無しさん2019/01/26(土) 13:25:15.39ID:0+WZnU650
>>927
守備なんかつまんねーからやりたくない

929U-名無しさん2019/01/26(土) 13:51:24.94ID:GKo8QgcF0
自軍が押し込まれてる場面で前線でチンタラ歩いてる奴には怒鳴っていいと思う

930U-名無しさん2019/01/26(土) 14:22:02.66ID:MKQ8Hfgr0
>>923
結局こうやって要求がどんどん増えていって、初心者には難しくなり離れていくとw

初心者を積極的に増やしたい人、初心者いてもいいけどどっちかといえば自分の楽しみを追求したい人、初心者なんかと一緒にやるのマジ勘弁な人、いろんな人がいるからどうやっても折り合わんわな。

931U-名無しさん2019/01/26(土) 15:13:55.29ID:OuJNKuIT0
>>930
一つできたら満足できるのが遊びのフットサルの良いところだけどチームとして勝ちたいという考えが出始めてくるとね

守備でのツルベの動きをみっちり2時間やった後の練習試合や大会でもみんな守備放棄で前にしか走らないとか普通だからw
特に点を取る楽しさを覚えたての頃は少し上手い奴をフィクソにおいてそいつにパスクレクレする3羽の小鳥のような状況はよく生まれる

932U-名無しさん2019/01/26(土) 19:58:17.98ID:5wAl5quM0
始めたばっかの初心者は別に気にならんけど
考えることを放棄した下手くそな「なんちゃって経験者」は勘弁

933U-名無しさん2019/01/26(土) 22:11:44.75ID:DI7G0O2x0
チームやってんだがサッカー経験者は飲み込みが遅くて困ってる。縦ばかり入れよる。ディフェンスもダメ。サッカー経験者でも賢い子はすぐ順応するけどね
元バスケ部飲み込み早かったぞ

934U-名無しさん2019/01/26(土) 22:48:44.53ID:GVrh0cgp0
枝Dはベトナム戦もっと縦入れろって批判してるけどなw

935U-名無しさん2019/01/27(日) 08:45:38.35ID:d7CcOl0m0
こーゆー背景とか完全無視の馬鹿が害悪だって話
本当に頭が悪い

936U-名無しさん2019/01/27(日) 08:56:29.43ID:d7CcOl0m0
馬鹿が戦術クラスタのツイ見ても
一ミリも理解出来んだろうに
曲解して引用したりして
ひたすら迷惑なだけな存在でしかないな

937U-名無しさん2019/01/27(日) 09:42:53.61ID:oNw27aC30
>>933
結局それはサッカー出身かどうかでなく、単にそいつが賢いかどうかなのでは?

938U-名無しさん2019/01/27(日) 11:16:31.32ID:NyjfbJUp0
バスケもやってるけど、フットサルむてマンツーマンDFの概念ってあるの?ってくらい守備意識と守備の約束事がない

939U-名無しさん2019/01/27(日) 11:17:59.39ID:J3vlulu70
バスケとかどうでもいい

940U-名無しさん2019/01/27(日) 11:19:57.05ID:NyjfbJUp0
自分のマークマンっていう概念がないように思える

941U-名無しさん2019/01/27(日) 11:21:32.46ID:J3vlulu70
フットサルはバスケと違ってシュートコースを塞ぐって概念があるからゾーンが主流だから

942U-名無しさん2019/01/27(日) 11:22:24.09ID:J3vlulu70
まあそもそもバスケとか糞おもんないしどうでもいいけど

943U-名無しさん2019/01/27(日) 11:27:06.70ID:J3vlulu70
>>941
これくらいちょっと考えればわかるだろうに低脳が

944U-名無しさん2019/01/27(日) 11:50:11.35ID:NyjfbJUp0
>>942
BリーグとFリーグの観客数の差…

945U-名無しさん2019/01/27(日) 11:52:21.57ID:J3vlulu70
>>944
Fリーグがカスだからな

946U-名無しさん2019/01/27(日) 15:43:03.14ID:QbhBVPMO0
バスケは点が入りすぎて、1点の重みが無いのがなー
かと言ってサッカーは点が入らなさすぎ
フットサルぐらいが丁度いい

947U-名無しさん2019/01/27(日) 18:11:38.23ID:2xQLjiim0
>>937
でも素人の方がフットサル的な動きの飲み込みは早いと思うよ。
その話とは別にディフェンスの決め事とか理解するのが苦手な奴いるんだよなw
サッカーばりばりやってた奴でそういう奴いるわw
一生懸命やってるけど真性なんだよーw矯正が難しい

948U-名無しさん2019/01/27(日) 18:52:28.10ID:7hBoudD50
>>938
いやあるよ。しかも奥が深い
フットサルはバスケと違って部活がないから守備の概念が一般のプレーヤーに浸透してないんだと思う
ほとんどの人が遊びに始まり遊びで終わるので

949U-名無しさん2019/01/27(日) 19:28:38.05ID:ZZtNPW+G0
>>941
これな

950U-名無しさん2019/01/27(日) 19:43:44.83ID:HrKGINBw0
フットサルはなるべく堅実にマンツーだとは思うけど
マンツーだーで思考停止して危険なスペース平気で空けたり
前と後ろ、周囲の状況関係なく同じ距離でマンツーさせたり
誰かが抜かれたらカバーにも行かず立ったまま指差しでマーク誰だよお!

みたいなのもチラホラいるんで結局はその人によると思う
上記の例の人達の口癖がフットサルはサッカーと違ってアタマ使うし、でドン引きした事あるw

951U-名無しさん2019/01/27(日) 19:48:11.30ID:J6rg6Dy20
バスケとかハンドとか他スポのノリ持ち込むなよ
他スポやってたから応用きくしみたいなのが一番ナメてかかるんだよなー

952U-名無しさん2019/01/27(日) 20:29:43.11ID:Z5EnLvVA0
というかバスケでゾーンが必要な意味がわからない
バスケでゾーン敷いてたら3Pシュート打たれまくりじゃん

953U-名無しさん2019/01/27(日) 21:52:08.11ID:7hBoudD50
>>950
だからゾーンマンツーなんだよ。ほんとにマンツーやったらスペース使われまくって仕方ない。だいたいハーフからだろう

954U-名無しさん2019/01/27(日) 23:12:54.25ID:7hBoudD50
この前初心者大会にスタッフの知り合いチームで出てきたけど来てるチームのレベルが違い過ぎるわw
弱いチームは余裕で全敗してた。絶滅危惧種のチームなのに次来るかな?
スタッフチームもっと初心者で固めて正規チーム楽しませるための当て馬噛ませ犬にした方がいいと思う。初心者大会なんだから
でなければ顧客を失う。

955U-名無しさん2019/01/28(月) 00:39:40.28ID:q57pZUqB0
デスタッキFFは買いなの?

956U-名無しさん2019/01/28(月) 07:00:27.46ID:nDs7DAxX0
>>948
完全同意。フットサルは部活が無いからディフェンスをサボりがち。

遊びで始まり遊びで終わるチャラいスポーツ

957U-名無しさん2019/01/28(月) 07:04:28.19ID:nDs7DAxX0
>>951
バスケとかハンドを部活でやってきた人達は「先ずは守備から」という概念をきちんと持っているから、スポーツ初心者でフットサル始めた連中より遥かに動きはいいと思う

958U-名無しさん2019/01/28(月) 10:48:20.25ID:flJL8I2a0
個サルにいるドリブル上手いが守備クソ軽いやつ

959U-名無しさん2019/01/28(月) 12:10:29.01ID:IqBdCcAH0
自分、ドリブル下手で守備も軽いです
すみません、すみません‥

960U-名無しさん2019/01/28(月) 13:20:03.44ID:mjNTCMFn0
バスケの守備は腰を落としすぎで使えない

961U-名無しさん2019/01/28(月) 15:00:56.00ID:agt8eDiN0
>>960
ディフェンスは気持ちでやるもの

962U-名無しさん2019/01/28(月) 15:04:49.43ID:agt8eDiN0
>>957
これは正論
バスケ等のディフェンス必須な球技の部活経験が無いと守備の概念が付かない

フットサル初心者の中には、「守備は経験者の仕事、初心者はゴール前でアシストを待ってればいい」みたいな考えの奴もいるから実際(笑)

963U-名無しさん2019/01/28(月) 15:10:06.85ID:agt8eDiN0
↑ディフェンス必須を相手をマーク必須に訂正よろ

ディフェンス必須じゃない球技って無いよな(笑)

964U-名無しさん2019/01/28(月) 15:39:41.84ID:Ds78uMd40
ゴルフ

965U-名無しさん2019/01/28(月) 15:55:00.37ID:IqBdCcAH0
ドッジボール
ボウリング

966U-名無しさん2019/01/28(月) 16:02:05.25ID:4DWnXJEj0
バスケはマンツーマンが基本でフットサルはゾーンマンツーが基本だから全然違うぞ
体の使い方も手を使うバスケと足を使うフットサルでは全然違うしな
そもそもバスケとハンドですら全然違うのに知ったかすんなよw

967U-名無しさん2019/01/28(月) 16:03:35.51ID:agt8eDiN0
「フットサルは足でやるバスケ」とは何だったのか

968U-名無しさん2019/01/28(月) 16:08:14.81ID:4DWnXJEj0
単に5人でやるサッカーだよフットサルは
室内コートでローバウンドだからサッカーよりミスは少ないけどね

969U-名無しさん2019/01/28(月) 19:27:22.84ID:+U8xxyzs0
ユースでやってたサッカー実力者がいるんだがドリブルとシュート力はやっぱ超一流
でもパス回し、オフザボール、ディフェンスはまじでゴミクズだぞ
コーチに怒られまくってる

ボール持ったら直ぐに縦入れロスト、ディフェンスは個のディフェンス力というよりは組織の秩序を乱す感じ

これけっこう一般化して言えるとも思う

970U-名無しさん2019/01/28(月) 19:57:39.57ID:ew/azKlS0
ドリブルとシュートが本当に超一流ならそれを活かすだけで勝てそうに思うが・・・

971U-名無しさん2019/01/28(月) 20:25:35.59ID:+U8xxyzs0
>>970
それは相手の実力によるとしか言いようがない。
弱い相手ならドリブルでゴール量産するけど強い相手だと相手へのボールの供給源になるしディフェンス崩壊の原因を作る感じ。
得意の強引な突破も止められる。
やめてほしい

972U-名無しさん2019/01/28(月) 21:20:08.30ID:4DWnXJEj0
>>969
嘘末

973U-名無しさん2019/01/28(月) 21:34:55.36ID:TuODlb8I0
一定以上の相手に通じないならそもそも超一流じゃないんだろ

974U-名無しさん2019/01/29(火) 01:01:36.39ID:hAAIvhiJ0
ま、いずれにしても諸刃の剣というやつだな

975U-名無しさん2019/01/29(火) 01:20:27.26ID:hAAIvhiJ0
最近気づいたがフットサルはゴレイロ5割、フィクソ2割、残りはアラピヴォがそれぞれ1割ずつだわ。
勝ちたかったらいいゴレイロとフィクソを揃えれば、あとはザコでいい。
フィールド優秀なの集めてもゴレヘボいと勝てないんだこれが

976U-名無しさん2019/01/29(火) 07:18:37.29ID:dygU3fVK0
超一流ってなんだよ
なんでメッシがお前と一緒にフットサルしてるんだ?

977U-名無しさん2019/01/29(火) 08:46:22.16ID:HgiEHc8v0
>>975
本職のゴレいると素人より1失点は確実に減るからね
2-2とか1-1とかのロースコアで引き分け多いチームでいつも予選敗退してるところだとほぼトーナメントまで行けるようになる

俺が前にいたチームはフィールドはフットサル素人のサッカー経験者ばかりだったけどゴレが競技経験のあるゴレが3人いてほとんどの試合で完封
強引なミドル決めたら大抵勝ててしまうのでフィールドの奴らは全くフットサルの動き身に付かなかったけどw

978U-名無しさん2019/01/29(火) 12:43:07.80ID:sO1/5Ktr0
2/20(水)開催分『ウルトラビギナー個人サッカー』参加者募集のお知らせ
https://www.verdy.co.jp/news/7666

979U-名無しさん2019/01/29(火) 14:14:24.93ID:ztSVfHoQ0
>>930
フットサルって、こんなにも玄人が素人にうるさいのかよ(笑)

そりゃエンジョイスポーツ勢の覇権は一生たっても握れないわな(笑)
玄人同士しかやらない超ニッチな文化として細々と残ればいいんじゃね?

サルナビ廃刊(休刊らしいけど、事実上の)
Fリーグの観客少ない

理由がわかった気がするな。
フットサル好き自警団の『ちゃんとフットサルやってますか?パトロール』がウザすぎるのが1番の原因だろ。

980U-名無しさん2019/01/29(火) 14:43:19.09ID:i3TisBL+0
単純な疑問なんだが、オフサイドが無いなら相手側コーナー付近にデカくて対人強い奴を置いてロングボールってのが基本戦術になってもいいような気がするんだけど、これダメなん?

981U-名無しさん2019/01/29(火) 14:50:20.92ID:dygU3fVK0
>>979
それ、ホントにそう思うわ。

他人のプレーに文句言ってる人は個サルなんか行ってないでもっとレベルの高いチームに入りゃいいんだよ。

そうすりゃパスもポンポン繋がるしディフェンスもみんなきちんとしてくれるだろ。そういうのを求めてる人がなんでわざわざレベルの低い個サルやチームに参加して文句言ってんの?ってねw

982U-名無しさん2019/01/29(火) 14:57:09.78ID:dygU3fVK0
>>980
小学生ぐらいだとそういうチームよく見るね。

でも1人守らないとフィールドの人数が4対3になっちゃうから、ある程度のレベルになるとこの人数差はきつい。

上の方でいろんな人が書いてるけど、フットサルで勝つチーム作りたいならやっぱり守備から構築しないと難しい。

983U-名無しさん2019/01/29(火) 14:57:28.38ID:2SEhdxCv0
>>980
守備3人で相手4人を抑え込めるならいいんじゃない

984U-名無しさん2019/01/29(火) 15:07:06.40ID:Mk8Rptsj0
>>980
コートによっては天井ネットが張ってあって、触れたら相手キックインなんてルールもあるから、放り込み戦術不可能だったりもする

985U-名無しさん2019/01/29(火) 15:33:45.31ID:RTWgjOo10
フットサルってポジションチェンジしまくるのにピヴォとかフィクソとかのポジション名ってスタートの位置以上の意味あるの?

986U-名無しさん2019/01/29(火) 15:34:42.44ID:npcHFMFM0
フットサルってスライディング禁止なんだから
ボール●人◯


◯●◯→

こうやって運べば簡単にボール運べるんじゃね?

987U-名無しさん2019/01/29(火) 15:37:03.37ID:2SEhdxCv0
スライディング禁止…?

988U-名無しさん2019/01/29(火) 15:57:41.20ID:P7haCno/0
>>986
いつ時代からタイムスリップしてきたの?

989U-名無しさん2019/01/29(火) 17:18:24.26ID:nwD8hBfl0
バスケいいぞバスケ

全員守備、全員攻撃の文化が一番染み付いてる球技

990U-名無しさん2019/01/29(火) 18:25:42.74ID:HgiEHc8v0
>>985
一度プレーが切れたらたいてい定位置に戻ってからやりなおす
特に下位のチームは全員が何でもできる人は少ないから競技だろうとエンジョイだろうと移動したポジションのままプレーすると守備崩壊しやすいね

991sage2019/01/29(火) 19:51:24.28ID:F4CmDc/X0
>>989
なんの関係もない話するなら、流石にバスケスレ行けよ。

992U-名無しさん2019/01/29(火) 20:07:36.89ID:BLVYUugH0
>>979
ここで戦術熱く語ってる奴の中にはサッカー経験者のパワー任せシュートでぶち抜かれて試合には負けてる理論派みたいなのが確実に混ざってると思うw

993U-名無しさん2019/01/29(火) 20:15:14.11ID:ijlQFCEw0
>>986
スライディング禁止っていつの時代だよwあったとしても施設のローカルルールだろ

994U-名無しさん2019/01/29(火) 22:19:57.22ID:+tagPfzO0
>>989
バスケはおもんないからいいっす

995U-名無しさん2019/01/29(火) 22:53:01.74ID:0lfU0yQi0
>>992
戦術の具体例が未だにエイトくらいしか出てこないところだから多少はね

996U-名無しさん2019/01/30(水) 00:03:11.31ID:Tpj9sqXD0
>>992
どこで戦術熱く語られてるんだよ?

997U-名無しさん2019/01/30(水) 01:40:36.19ID:6WElSYuJ0
エンジョイでエイトの動きとかするのが楽しくないって気持ちはわからんでもない

998U-名無しさん2019/01/30(水) 10:43:18.32ID:x7x6JJCR0
埋め

999U-名無しさん2019/01/30(水) 10:43:46.35ID:x7x6JJCR0

1000U-名無しさん2019/01/30(水) 10:44:54.75ID:x7x6JJCR0
1000ならコネラーも戦術君も滅亡

mmp2
lud20190708152308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1541919905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「フットサル好きな人みんな集まれ☆その64 YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
フットサル好きな人みんな集まれ☆その66
フットサル好きな人みんな集まれ☆その68
フットサル好きな人みんな集まれ☆その66
フットサル好きな人みんな集まれ☆その62
フットサル好きな人みんな集まれ☆その61
フットサル好きな人みんな集まれ☆その58
フットサル好きな人みんな集まれ☆その54
フットサル好きな人みんな集まれ☆その70
フットサル好きな人みんな集まれ☆その55
フットサル好きな人みんな集まれ☆その71
フットサル好きな人みんな集まれ☆その50
フットサル好きな人みんな集まれ☆その57 [無断転載禁止]
フットサル好きな人みんな集まれ☆その70【表vs裏個サル】
フットサル好きな人みんな集まれ☆その53 [無断転載禁止]©2ch.net
【心の故郷】ひっそりtotoスレPart73【みんな集まれ】
【フットサル】 Fリーグ Part34 【2部制】
【話題】芸術かエロか バルテュスの代表作「夢見るテレーズ」の撤去署名が9000人集まる メトロポリタン美術館★2
やきう好きサッカー嫌いな奴ら集まれ
【フットサル】 DUARIG Fリーグ Part32 【2部制】
【フットサル】 DUARIG Fリーグ Part30 【2部制】
【フットサル】ルール変更要望スレ【Fリーグ・個サル】
【フットサル】 Fリーグ Part35 【全試合LIVE配信】
【ゴラッソ!】ゼビオFリーグ Part24【フットサル】
【フットサル】 Fリーグ Part40 【Abema無料LIVEあり】
【フットサル】 Fリーグ Part38 【全試合LIVE配信あるんだよな】
【フットサル】 Fリーグ Part39 【全試合LIVE配信】
サッカー好き有名人・芸能人part144
FC東京首位陥落!みんなの予想通りやっぱ優勝できなかったFC東京!
サッカー好き有名人・芸能人part64
サッカー好き有名人・芸能人part119
サッカー好き有名人・芸能人part166
サッカー好き有名人・芸能人part117
サッカー好き有名人・芸能人part161
サッカー好き有名人・芸能人part135
サッカー好き有名人・芸能人part147
サッカー好き有名人・芸能人Part120
サッカー好き有名人・芸能人part171
サッカー好き有名人・芸能人part155
サッカー好き有名人・芸能人part168
サッカー好き有名人・芸能人part149
サッカー好き有名人・芸能人part150(ワッチョイ)
サッカー好き有名人・芸能人part74
サッカー好き有名人・芸能人part184
サッカー好き有名人・芸能人PART194
サッカー好き有名人・芸能人part134
サッカー好き有名人・芸能人part174
サッカー好き有名人・芸能人part104
サッカー好き有名人・芸能人part133
サッカー好き有名人・芸能人 Part204
サッカー好き有名人・芸能人 Part244
サッカー好き有名人・芸能人 Part234
【話題】#堀江貴文、ネット資金調達の餃子店に「正直半分以上嘘ついて、その後それをネタに金儲けしてる人の事が信用できない」 [牛丼★]
サッカーの玄人がお前らネット批評家に苦言
みんなの説
別居前.中.後みんながんばろうぜ4
みんなで国内サッカー板基地外メンバーをリストアップしよう
ドメサカ板でもみんなで日本代表を応援しよう! Part2
浦和レッズのサポーターはなぜ人種差別が好きなのか
サッカー好き有名人・芸能人part73
サッカー好き有名人・芸能人part97
サッカー好き有名人・芸能人part90
サッカー好き有名人・芸能人part85
06:22:47 up 20 days, 7:26, 0 users, load average: 8.16, 8.94, 9.06

in 0.095523118972778 sec @0.095523118972778@0b7 on 020220