!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512を1行目に追加して三行になるようにしてください。
●ここは、サッカー監督を競走馬に見立てて、解任(ゴール)するまでを見届けながら
その趣旨に沿った予想や雑談などをして楽しもう、というスレッドです。
●レースは定量、騎手は選手(主にFW)、J1はGT、J2はGUとして開催されます。
●各馬(監督)は、厩舎(チーム)から出走しゴール(解任)するまで続きます。
●シーズン終了でその年度のレースは終了、辞任もゴールとみなします。
●各馬は厩舎の冠名やその馬の特徴をつかんだ馬名で登録されます。
元ネタの競走馬がある場合、その馬名が採用されやすいです。
●一度出走登録されたら、その年度中は厩舎が変わるまで変更しません。
●できるだけ競馬用語に置き換えましょう(オーナー=馬主、選手=騎手など)
●馬番は、前年の成績順番に割り振りが決まります。
●すでに決まっている冠名
山形(マウンテン) 湘南(ショウナン) 神戸(クリムゾン) 桜(サクラ)
【裏テンプレ】
●ネタスレです。楽しく逝きましょう。
●マジレスには「誤爆乙」で華麗にヘナギスルー。
●スレ内ではチーム勝ちは凡走、負けは好走。全部逆に考えれ。
●負ければ負けるほど名馬。ダメフロントは名厩舎。ダメ選手は名ジョッキー。
●負けまくってるのにフロントが解任しない状態を
「フロントがゴール板担いで逃げている」と表現することも。
●名前の元になった実在の名馬の走りはようつべ・ニコ動で見れます。マジおすすめ。
●このスレは東スポの中の人に監視されています。ていうか多分レスしてます。
●オッズ予想、レース展開予想、記者談話記事などへの参加は自由。
●クオリティの高いネタ記事には乙を忘れずに。
●馬に対するリスペクトを忘れずに、馬あってのこのスレです!!
※前スレ
監督解任ダービー 第110節
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1545571593/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured スレ立ておつです
とりあえず前スレから
2019年日本解任優駿(JpnT)
1枠1番 ハーマイオニキー [牡44] 川崎 鹿島 鬼木達 −続
1枠2番 ジョウフクキタル [牡57] 広島 富通 城福浩 −続
2枠3番 ビッグロック [牡46] 鹿島 鹿島 大岩剛 −続
2枠4番 [外]ノーザンペトロット [牡61] 札幌 塞爾 ペトロウ −続
3枠5番 [外]オリヴェーヴル [牡68] 浦和 伯剌 オリベイラ −続
3枠6番 ハセケンサンバガス [牡53] 瓦斯 日産 長谷川 −続
4枠7番 [外]サクラロティナンテ [牡61] 桜阪 西班 ロティーナ ★転
4枠8番 [外]スズヨン [牡58] 清水 瑞典 ヨンソン −続
5枠9番 ナニワノツネサマ [牡42] 脚阪 脚阪 宮本恒 −続
5枠10番 [外]シモフリージョ [牡53] 神戸 西班 リージョ −続
6枠11番 ナベゲーター [牡45] 仙台 仙台 渡邉晋 −続
6枠12番 [外]ポスケテブルー [牡53] 横鞠 豪州 ポステコ −続
7枠13番 (外)ショウナンノキジェ [牡50] 湘南 日立 ゙貴裁 −続
7枠14番 [外]カレーライス [牡46] 鳥栖 西班 カレーラス ☆新
7枠15番 ヤヒロマックイーン [牡57] 名鯱 松田 風間八 −続
8枠16番 エヌボックスパサー [牡46] 磐田 磐田 名波浩 −続
8枠17番 ヤマガツソリー [牡54] 松本 平塚 反町康 −続
8枠18番 カタノサカンヤ [牡47] 大分 松田 片野坂 −続
続いてG2
1枠1番 [外]マタネルシーニョ 牡68 柏 伯剌 ネルシーニョ ☆新
1枠2番 デジマインテグラ 牡51 長崎 住金 手倉森 ☆新
2枠3番 [外]レオックターヴァン 牡62 横縞 伯剌 タヴァレス −続
2枠4番 チェリーソウマン 牡47 町田 鹿島 相馬直 −続
3枠5番 カケタイホウダイ 牡51 大宮 広島 高木琢 ★転
3枠6番 [外]グリーンホワイト 牡44 東緑 英国 ホワイト ☆新
3枠7番 [外]ファビスパフクオカ 牡45 福岡 伊太 ペッキア ☆新
4枠8番 シモダイシン 牡52 山口 藤田 霜田正 −続
4枠9番 イトゥカイジ 牡46 甲府 富通 伊藤彰 −続
4枠10番 ウッカリハセベエ 牡47 水戸 東緑 長谷部 −続
5枠11番 [外]アワオドリゲス 牡44 徳島 西班 ロドリゲス −続
5枠12番 キヤマフェスタ 牡47 山形 脚阪 木山隆 −続
5枠13番 ヤンツインザダーク 牡59 金沢 山葉 柳下正 −続
6枠14番 [外]クリカエスナイデル 牡45 千葉 亜爾 エスナイテル −続
6枠15番 アリマッケンジー 牡46 岡山 柏 有馬賢 ☆新
6枠16番 フチコ 牡43 新潟 鳥栖 片渕浩 −続
7枠17番 タサカディフィート 牡47 栃木 平塚 田坂和 ★続
7枠18番 イヨケンタ 牡37 愛媛 愛媛 川井健 −続
7枠19番 ワンアンドサンガー 牡45 京都 横翼 中田一 ☆新
8枠20番 オオキンカザン 牡57 岐阜 富通 大木武 −続
8枠21番 ジョーヒグチーノ 牡57 琉球 日産 樋口靖 ★転
8枠22番 (外)セゴジョン 牡54 鹿児 磐田 金鍾成 ★転
G3はまた後ほど作ります
名前決まっていない馬が数頭いるので
>>4
フォローサンクス
今月始まるしG3の馬名早めに決めたいね 今日のレース結果です
ご査収ください
6日(水)
山形 1−3 ソウル(鹿児島/11:00)
清水 3−1 磐田(鹿児島ふれあい/13:00)
木白 6−1 テゲバジャーロ宮崎(指宿/13:00)
横縞 1−3 岐阜(日南/13:00)
川崎 5−0 東緑(こざまる/13:00)
瓦斯 5−3 脚大(南城/13:00)
長野 2−0 桃山学院大(上富田/13:00)
福岡 2−0 町田(生目の杜/13:00)
栃木 4−2 ホンダロックSC(高城/13:00)
桜大 2−1 宮崎産業経営大(宮崎・エントランスプラザ/14:00)
関西ステップアップリーグ/脚大 2−4 関西学生選抜(ガンバ練習場/14:00)
シュタルトホーカイ(横倶)
チームがバラバラじゃねぇか
大久保騎手の1トップ鞭とは…
これは期待せざるを得ない
エヌボックスは騎手の補強も少なかったし、補強した森谷騎手も負傷離脱。ゲート開く前にゴール板が見えたな。
>>9
あとは馬体がもう少しスリムになれれば、太めなのが気になります エヌボックス万全すぎるな
昨年惜しかった雪辱に燃えている
なにげにツネサマも仕上がり上々?
今年は期待できるかね
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧ J1リーグ34R 芝
┃2019年日本解任優駿(JpnT) . ┃( ´∀` )<(国際)オープン 発走2/22 19:30
┣━┯━┯━━━━━━━━━┻○━○━━┯━━┯━━┯━━━┯━━┯━━━┓
┃ 1│ 1│ハーマイオニキー .[牡44]│川崎│鹿島|鬼木達│−続|---.- . ┃
┃ 1│ 2│ジョウフクキタル ...[牡57]│広島│富通|城福浩│−続|---.- . ┃
┃ 2│ 3│ビッグロック [牡46]│鹿島│鹿島|大岩剛│−続|---.- . ┃
┃ 2│ 4│[外]ノーザンペトロット [牡61]│札幌│塞爾|ペトロウ .│−続|---.- . ┃
┃ 3│ 5│[外]オリヴェーヴル .[牡68]│浦和│伯剌..| オリベイラ |..−続|---.- . ┃
┃ 3│ 6│ハセケンサンバガス . . .[牡53]│瓦斯│日産|長谷川│−続|---.- . ┃
┃ 4│ 7│[外]サクラロティナンテ [牡61]│桜阪│西班..|..ロティーナ .|..★転|---.- . ┃
┃ 4│ 8│[外]スズヨン ......[牡58]│清水│瑞典|ヨンソン . |−続|---.- . ┃
┃ 5│ 9│ナニワノツネサマ . . ....[牡42]│脚阪│脚阪|宮本恒|−続|---.- . ┃
┃ 5│10│[外]シモフリージョ . ..[牡53]│神戸│西班| リージョ │−続|---.- . ┃
┃ 6│11│ナベゲーター ....[牡45]│仙台│仙台|渡辺晋│−続|---.- . ┃
┃ 6│12│[外]ポスケテブルー .[牡53]│横鞠│豪州|ポステコ │−続|---.- . ┃
┃ 7│13│[外]ショウナンノキジェ . . . ..[牡50]│湘南│日立|゙貴裁│−続|---.- . ┃
┃ 7│14│[外]カレーライス .[牡46]│鳥栖│西班..| .カレーラス |..☆新|---.- . ┃
┃ 7│15│ヤヒロマックイーン ...[牡57]│名鯱│松田|風間八│−続|---.- . ┃
┃ 8│16│エヌボックスパサー .....[牡46]│磐田│磐田|名波浩|−続|---.- . ┃
┃ 8│17│ヤマガツソリー [牡54]│松本│平塚|反町康│−続|---.- . ┃
┃ 8│18│カタノサカンヤ [牡47]│大分│松田|片野坂│−続|---.- . ┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━┷━━┷━━━┷━━┷━━━┛
>>2 ┏━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧ J2リーグ42R 芝
┃2019年日本解任優駿(JpnU) . ┃( ´∀` )<(国際)オープン 発走2/24 13:00
┣━┯━┯━━━━━━━━━┻○━○━━┯━━┯━━┯━━━┯━━┯━━━┓
┃ 1│ 1│[外]マタネルシーニョ ..[牡68]│木白│伯剌..|ネルシーニョ|..☆新|---.- . ┃
┃ 1│ 2│デジマインテグラ [牡51]│長崎│住金|手倉森│☆新|---.- . ┃
┃ 2│ 3│[外]レオックターヴァン .. [牡62]│横縞│伯剌..| タヴァレス |..−続|---.- . ┃
┃ 2│ 4│チェリーソウマン ..[牡47]│町田│鹿島|相馬直│−続|---.- . ┃
┃ 3│ 5│カケタイホウダイ [牡51]│大宮│広島|高木琢│★転|---.- . ┃
┃ 3│ 6│[外]グリーンホワイト .[牡44]│東緑│英国..| ホワイト .|☆新|---.- . ┃
┃ 3│ 7│[外]ファビスパフクオカ [牡45]│福岡│伊太..| ペッキア . |..☆新|---.- . ┃
┃ 4│ 8│シモダイシン [牡52]│山口│藤田|霜田正│−続|---.- . ┃
┃ 4│ 9│イトゥカイジ [牡46]│甲府│富通|伊藤彰│−続|---.- . ┃
┃ 4│10│ウッカリハセベエ [牡47]│水戸│東緑|長谷部│−続|---.- . ┃
┃ 5│11│[外]アワオドリゲス [牡44]│徳島│西班..| ロドリゲス.|..−続|---.- . ┃
┃ 5│12│キヤマフェスタ . [牡47]│山形│脚阪|木山隆|−続|---.- . ┃
┃ 5│13│ヤンツインザダーク ...[牡59]│金沢│山葉|柳下正│−続|---.- . ┃
┃ 6│14│[外]クリカエスナイデル . [牡45]│千葉│亜爾..|エスナイテル|..−続|---.- . ┃
┃ 6│15│アリマッケンジー [牡46]│岡山│木白|有馬賢│☆新|---.- . ┃
┃ 6│16│フチコ .[牡43]│新潟│鳥栖|片渕浩│−続|---.- . ┃
┃ 7│17│タサカディフィート .[牡47]│栃木│平塚|田坂和│★転|---.- . ┃
┃ 7│18│イヨケンタ .[牡37]│愛媛│愛媛|川井健│−続|---.- . ┃
┃ 7│19│ワンアンドサンガー [牡45]│京都│横翼|中田一│☆新|---.- . ┃
┃ 8│20│オオキンカザン .[牡57]│岐阜│富通|大木武│−続|---.- . ┃
┃ 8│21│ジョーヒグチーノ [牡57]│琉球│日産|樋口靖│★転|---.- . ┃
┃ 8│22│[外]セゴジョン .[牡54]│鹿児│磐田|金鍾成│★転|---.- . ┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━┷━━┷━━━┷━━┷━━━┛
>>3 >>17
>>18
乙です
キジェとセゴジョンは日本生まれだから(外)表記で
次回以降修正お願いします YSCC厩舎の新馬は(外)ではなく[外]らしいですね
ドイツ原産なので
横縞のタヴァレスって
いつレォックターヴァンになった?
もともと?
もうすぐ競走馬騎手名鑑が出るから楽しみ
どこの出版社の名鑑買ってる?
>>26
ただ国内じゃ2年連続入れ替えレースでG1に落ちかけたからな >>27
G1に個人降級してどうなるか楽しみではある >>17>>18
乙です
JpnVもお願いします。 >>29
G3は馬の名前決まってない(というか候補は出たがスレ流れた)のがいるからまずはそっちを >>22
前は飼い葉料騎乗料が載ってる日刊競馬騎手名鑑だったが、最近は家用がサカダイ、持ち歩きがピンク競馬ハンディ G2併せ馬結果
【トレーニングマッチ結果】
13:00キックオフ(45分×3本)@政田サッカー場
ファジアーノ岡山 1-0 アルビレックス新潟
得点者:レオミネイロ(岡山)
>>21
去年からずっとこの馬名だよ。
過去スレの馬柱を見てみて >>22
今まではサカダイだったけどアプリ付くらしいからピンクに乗り換える >>35
ワンアンドサンガーがブリンカー付けているのはブレやすいからか? 他力本願鞭のインパクトはすごいな
サンガーの名を見るたびによぎる
三重県には降級を目指す厩舎が四つもあるらしいな
四中工出身の馬は再出走も余裕じゃないのか
明日のいばらき競馬フェスティバル、開催できても超々重馬場だな
ただでさえ陸の孤島だし、一口も帰宅できないんじゃ
やらない可能性もある
というか、過去に中止になったレースが1回ある
そういえば、小雪舞う水戸加藤電機競馬場で観戦したこともあったっけ…
>>49 >>50
あそこは島で当然のごとく海洋性気候だから、
本土に比べてレース開催できる可能性が高いんだけど、
果たしてどうなることやら。
てか自分、その島へ行くべく乗船券が手元にあるんだがw >>55
埼玉七九五超短波競馬場で開催か。
単純に考えれば鹿嶋競馬場は楽勝となるのだが…。 鹿嶋競馬場レース開催。
ただし第1レースで打ち切り、続行競馬なし。
ヤヒロマックイーンがハセケン相手に試走で大爆走してるらしい
カシマ競馬場は雨なんだけど隣の潮来、鉾田は大雪だったりするから難しいねぇ
>>59
気合い入れ過ぎっしょ
本レースで息切れしちゃうぞ 米本騎手のすっぽんマーク鞭でやヤヒロの足が止まるとはなんだったのか…
なんかヤマガツソリー、第一コーナーまで独走の気配あるな
勝負服すごいな ファビスパ
ソウマン、ターヴァンに連勝
格上のMIYAZAKIにも同着で
若馬以外に無敗
今年は上位も狙えるな
>>68
あそこは創設以来、西暦で5の倍数の年になると降級もしくは過去最低の成績を残し、その翌年に昇級もしくは過去最高の成績を残すジンクスがあるからな。
それ以外の3年は昇級降級ともになし。 蹴球ダイジェストの騎手名鑑のサンガーのアンケート嘶き、「チームワーク(チームで行う能率的共同作業)」の一文に、先日のパワポ走法に続いての香ばしい意識高い系大学生のような気性を感じた。開幕が待ち遠しい
ウエノは河田騎手に乗られたくないと干していたんか(甲府厩舎の大本営山梨日日競馬新聞より)
そういえば山口厩舎でも似たようなことがあったな
>>69
カベはそれを見越して避けてたなら見た目以上に駄馬だったりして 最近のあわせ馬の様子からは、ヤマガツソリー、カタノサカンヤの両馬の好調ぶりに刮目させられる。馬券的には面白くないが、やはりこの2頭を中心とせざるを得ないだろう。
どれだけ快足を飛ばしてもゴールするかは別問題だからな
クリカエスナイデルは今年に入ってから併せ馬では負け知らず!
これは不滅のレコードに並ぶかもな!
もしゲートに入る前にゴールしたら伝説だぜ!!
>>76
早いだろうが、ゴール板が設置される確率は低いと思うな >>73
カベは就任初年度に堕走してブービー降級から翌年クラブ初のG1トップでの昇級(昇級なしの頃にはトップ経験あり)。
そして一昨年は降級プレーオフで危うくジンクス破って降級しかけるもすんでで回避、昨年は降級プレーオフ進出を最終レースで回避したという、地味ながらここ三年は上昇気運。 ダニエル騎手に合掌。
大分の一口として忘れられない騎手だった。
ビッグロック学生厩舎馬相手に調教レースで勝利!
そういや、昨年学生厩舎馬にいい勝負をしてゴールしたアジアドベ馬がいたなぁ。
>>77
厩舎力というのも大事に
動物競馬の外厩ほどではないけど。
ヤマガツとサカンヤよりシモフリとかロティナンテ。 真にケンタウロスなのは沖縄SV厩舎の高原騎手
騎手と馬を兼ねてさらに自身が馬主であるという
>>95
アドマフィアボスを筆頭に神速の名馬だらけ ボスとハイゼリコーを並べたらケサイアーノルドが霞むレベル
ハイゼリコーはインパクトが強い分過大評価されてると思う
ボスとかドゥラメンデスみたいな本物には及ばない
リンクを開いてすぐにボスが目に飛び込むのは、この記者わかってる
このスレの住人が選ぶ名馬5傑とか記事にできそうだなw
日本馬含めると
エジリワン
オグラキャップ
とかが入ってくるか
>>100
そういえばなぜかお菓子杯ではペッカー走法せずに走らなかったなハイゼリコー アンマー
ジンタン
ダルマ
オトコマエダかな
オグラやエノキやエジリワンも名馬だけど一厩舎でしか出走してないからな
真の名馬は複数厩舎で実力通りに走ること
>>108
ダルマはデビュー前はずぶかったんじゃなかったっけ
新馬戦から走るようになった印象 >>108
その4人はまさに四駿だな
どんなことがあっても出走依頼が絶えない超人気馬たちだ >>95
アジウソンはそこそこ名馬ではあったけどそこに挙げられてる他の4頭に比べたら流石に一段は落ちるなあ
せいぜい並の上か上の下くらいの馬だ
それだったら、福岡厩舎で一口から「死ねハゲ!」と絶賛されて反応した嘶きが神だった某外国馬を入れてほしかったw >>112
ほんと、あれだけ実績があってかつ呼ばれ続けるというのを両立してるのが殿堂入りに値するな >>113
アジウソンはニンゲンリョクが育てた名騎手の貯金をただ使っただけのような気がする
ちなみにアジウソンの後に走ったのがウチヤマハツドウキ 福岡厩舎といえばリティフランキーも強かった
爆走してるのになかなかゴールしなかったが、ハカタノシノが登録された瞬間にゴールしたのも笑った
>>113
福岡厩舎の外国産馬ってピッカリだっけ?
名は体を表す 前任馬がアレな故にそこそこ良い走りをしてたけど過小評価されてたディープシュカイってのもいたな
5〜6年くらい前の話
オグラとニンゲンリョクはあまりにも規格外の爆走をしてしまったためどこも敬遠モードになってしまったが走りの勢いがそれだけ抜けてた
どちらも豊富な飼葉、厩務長兼任という超絶重量ハンデがあったにも関わらず他を寄せ付けない激走を続け遥か彼方へ消えてしまった
オグラもヤヒロ並に
厩舎が脚引っ張れば
そんなに走らなかったかも知れん
>>123
実はヤヒロとオーツキは筑波育成牧場つながり >>122
不謹慎だが馬名にニヤッとしそうになったorz
つか大丈夫だとは思うが病理の結果がまだ出てないんじゃん
お大事に >>124
もしかしてオーツキって悪魔の詩事件の時には筑波育成牧場に在籍中だった? >>127
デジマインテグラ乙
この馬には走りよりも調教場や競馬場での
駄洒落嘶きに期待w ところで「ミルトン・メンデス」って馬名忘れたわ
さっさとゴールしてゼンブがもっていったからな・・・・
アドマフィアボス
ハイゼリコー
アジウサンギョウ
ケサイアーノルド
>>116
あの当時の福岡厩舎はオーナーも絶好調
連戦連勝に「安心して見ていられる」と発言して大絶賛 今思えばなんであんな名騎手のヒガサンが対外レースに呼ばれたのか謎
オニキはハセベエに良い内容で勝ったらしいし明日も期待だね
走れそうですか?
>>138
馬力はあるはず、どんな重い騎手であろうと引っ張ってくれるさ >>138
いつでもいけるようにオーツキダイコウがスタンバイしてるだろうから体調よろしくなければ無理しなくてもいいよ サンガーはホントに速いのか?
人気集めてるけど期待外れに終わったりしない?
券買って良いの?
>>142
サンガー?あんなの飾りです。実際はコーチ数人で走ってます。他サポにはそれが分からんのですよ。 勝ちが重なって良い雰囲気になったところで闘莉王騎手の怒り鞭が炸裂、スパートをかけると見た
>>142
あの馬裏切りそうなんだよなあ本業の走りでは >>142
あそこは複数の調教師がジョッキー担いで走ってるから >>145
そうかあ??ガッチガチの本命じゃないのか >>151
競馬新聞見ながらサンガーに幾ら突っ込もうか考えることにする
ところでオーツキダイコウは今季もオールバックたてがみなので見ていて楽しい そういえばクリカエスナイデルが出走する千葉銀行杯は明日だっけ?
霜降り女 名調子だなあ
ツネサマは嘶きが長く続くのがいいねえ
明日は世界三大カップのちばきんカップか
クリカエスナイデルの走りに期待だな
>>154
今年もエスナイデルが走る!
…と思わせてからのネル大爆走も十分あり得るから目が離せない 千葉厩舎は騎手の飼い葉にかなり気を使ってるようだが、それでもどうしてずっとG1に落ちないよう安定して戦えているのだろうか
まあ騎手はともかく馬の力さえあれば多少緩もうが最後は底力で勝てるってのはあるけど
世界三大杯のひとつはPK判定にまでもつれこんだ末に柏か
>>168
千葉佐藤優也の後半終了間際とPKでのやらかしが効いたな この名馬……
624 U-名無しさん (ワッチョイ 2389-t50v [59.140.10.7])[sage] 2019/02/17(日) 20:29:04.98 ID:thI+e0Kw0
革命はじまった 鯱厩舎の一口だが、マスコット競馬で連続ドベになる愛くるしさがこういうところにも波及してるんだなと納得させている
ネコ科の動物って尻尾付近が性感帯なんだよな?
公衆の面前で愛撫かます肝っ玉名馬。
>>178
騎手の体重が7/11という規定ギリギリかつケンタウロス状態で20馬身差の大逃げ大賞
なお前走では規定を下回ったため騎乗停止だった模様 大原草競馬場でオリヴェーブルとホリスキーの併せ馬をやってたらしい
なおレース結果
昨日の世界三大杯見てマタネルシーニョ意外と走るんじゃねえかって気がしてきたが
ちょっと走ったかなと思うとトコトコ歩き出す以前のクセがどうなるか
柏厩舎は昇格直後の実績皆無なのとマタネルシーニョ補正あるから馬券買いたくないわ
346 U-名無しさん (アウアウカー Sa31-OXpa [182.251.69.25]) sage 2019/02/19(火) 12:09:48.51 ID:/nM5DFKca
昨日の続き
Jリーグ戦力ランキングJ2編
サンガー最高評価だな つうか、よくよく考えたらジンタンはガンバ昇級に関わった一頭じゃねえかw(2012年、昇級決定の相手がジンタンの磐田)
>>190
364 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa31-VgJU [182.251.183.18]) [sage] :2019/02/19(火) 12:21:45.66 ID:pHjgaaVSa
>>346
18 ネルシーニョ 高木 霜田
17 相馬 ロドリゲス 手倉森
16 タヴァレス 伊藤 長谷部 ペッキア 大木 柳下 田坂
15 玄米 片渕 ホワイト 木山 ジョンソン
14 川井 樋口
13 有馬
12 中田
中田怒りのtwitter更新不可避 騎手層に難ありみたいだけど
所謂「騎乗していない騎手は駄騎手」ってやつだよな
ジョウフクはBSの競馬応援番組で今年もムービング走法宣言してたから期待していいんだよな?
極限の仕上がり ビッグロックにがっかりだったから、ジョウフクキタルには涙すら出たわ
ジョウフクのハナ差競り負けは偶然の産物
走りは9割がた仕上がってるんじゃないかな
ジョウフクは今年爆走しそうだな
昨日は写真判定で負けたけど
惜敗はしたが、万全の仕上がりを予感させたジョウフクキタル (´・ω・`)
ドベに一度もなってないペトロットや禿げ風間を評価する記者が物凄く優秀だわ
とはいえ札幌厩舎の騎手を乗せても遅かった
去年のノーザンペトロットは
期待外れの駄馬だったと思うわ
今年は走るといいな
>>211
ノーザンぺトロットは屋根が都倉騎手から代わるので
新味が出そう。 >>217
ヘディング走法に関してだけは超絶駄馬なんだよなあ 松本と大分がポーンと飛び出すだろうね
湘南や清水や札幌も順調だろう
外国産受難の法則やレジェンド馬延命法則や隔年の法則なども考慮して
やっぱり決断早いのは鳥栖かな?
今年のG1はユンポイントが放牧されてるので瞬足馬はその勢いでゴールしそう
まもなくGI出走か
GI 鹿ビッグロック、清水ヨンソン、神戸リージョ、仙台ナベ、広島ジョウフク で組み合わせどうするかな
GII 縞タバレス、緑ホワイト、栃タサカ、甲府イトウ、京都ワンアンドサンガ かな
いちおう京都いれるけど、人気で配当は低そうだし、いやな予感する
GIIIはわからん
リージョの調教
アメリカ遠征で1敗1分
寒波で2試合試合中止練習も屋内のみ
遠征の為キャンプ始動は最後発
2部練習も走り込みなし
トレーニングマッチでもわずか1勝
勝った相手も中国2部
リージョは歴代の名馬に匹敵する馬になれる素質が
ありそうだな
>>237
三木谷がまた駄騎手に乗り変わらせる線もあるからあの厩舎は読めない >>238
駄騎手乗せても馬が速いのと三木谷が騎手の代わりにガッツリ鞭入れるから変わらなそう シモフリージョ
あのシルバーなタテガミ
あの目つき
名馬に相応しい体躯をしている
リージョの一着ゴールはほぼ決まってる
問題はいつ決まるかだ
リージョゴールからの満を持してのドナドナとか見たい
西京極競馬場の客は去年の二倍になるらしい
サンガー人気だね
今日、一気にG3の馬名決めちゃおう
案出たら、もう即決でいいレベル
エヌボックスとビッグロックがG2から落ちてきた強豪から共に先行w
横倶 シンボリシュタルフ
相模 サガミウラ
長野 サナダジュウユウジ
鳥取 トットリッキー
讃岐 ウドンケン
にそれぞれ1票
北九州はシンプルにコバノヒマワリとかどうかな
ツネサマいきなりコケたのはフェイクで逆に二馬身リードかよ
去年はまだG1に慣れてなかっただけなのか?
しかしカレーライスは話題性だけじゃなく本当に実力ありそうだなw
これで名実共に本命か
カレーライスとシモフリージョは平成のうちにゴールしそうだなw
次週
シモフリージョとカレーライスの直接対決
日程君有能
ビックロックも地味に勝ったしシモフリカレーと合わせて平成三強かな
ヤヒロは全然走らなくなってしまったな。去年の爆走が懐かしい。
ビックロック本命かな
カレーは新馬だし引っ張りそう
・カレーライス、4馬身完勝の衝撃デビュー
・ビッグロック、最強予想の大分相手にいきなり競り勝つ
・ツネサマ調子取り戻して逃げ切り
動き激しかったレースはこの三本だな
それにしてもカレーライスは見事な結果出したなあw
>>273
相手のカレーライスが速過ぎたからまだ何とも言えない G3 出走予定馬
熊本 シブモン
讃岐 ウドンケン
鳥取 トットリッキー
沼津 フジヌマケンサン
群馬 ビバヌノンノン
脚ニ モリシタジンタン
桜ニ ノーサンキュー
秋田 オカエリナサイマセ
相模 サガミウラ
長野 サナダジョウユウシ
富山 アダンチヒ
福島 マツダタケオ(仮)
岩手 トシミモノガタリ
瓦ニ パパジャネ
横倶 シンボリシュタルフ
藤枝 ヤシマノブリン
北九 コバノヒマワリ
八戸 オーイシアツト
とりあえず案があるものなどを仮にいれてみた
カレーライスの衝撃的なデビューに名馬ヤヒロも驚いた
ツネ様とか大岩みたいに序盤からやべーな臭はなかったんだがな
カレーライス
一気に崩れた
カレーライス初出走でこの走りか。
凄いな、流石外車エンジンが違う。
>>277
乙
ビッグロックが、ビッグロックが、本気を出したで(感涙) >>283
走るのは、ゲートが開いたときだけ(´・ω・`) 明日は期待のワンサンの登場だな
正直ゲートまでたどり着くとは思わなかった
ゲートにたどり着くまでにゴールする予想があったからな
サンガーはあれたけパドックで暴れていたから出走取り消しになる勢いはあったからな
>>273
去年も最初2レースはつまずいた
そこから同着を挟んで怒濤の8連勝
まだ様子見しよう >>292
エノキも最初だけは1敗1同着と未勝利で出遅れてたよね
あと柏厩舎も南騎手の伝説オウン鞭などでG1優勝した時も出だしは連敗だったはず
案外あるんだよな、こういうのw 鹿厩舎はスタートはいいんだよな、エノキに勝ったこともあった
ただ…そこからなぜか失速していくんだ、騙されないぞ!
競馬タイムズのアナは見ていて安心感のあるスムーズな進行だったな
>>295
一方、同じ茨城トレセン所属の水厩舎はゲートで出遅れることがあるけど、
果たしてどうなることやら…。 なんかあまりここに馴染みない方がいらっしゃるようで
カレーライスは華麗なライスシャワー、という意味だったんだな…
華麗なライスシャワーでしたか。6月後半の宝塚記念の頃にゴールするかもしれない?
今日はG II、GIIIの初戦だな
結局G IIIって出走名決まったの?
>>294
まあ、ヤヒロマックイーンはステイヤーだからね、これからこれから。
ホーみたいな駄騎手乗せたままじゃ、そのままズルズル沈む可能性もあるが……。 2/24(日)
鹿児 -徳島 13:00
栃木 -金沢 14:00
大宮 -甲府 14:00
町田 -東緑 14:00
岐阜 -山形 14:00
京都 -新潟 14:00
岡山 -水戸 14:00
長崎 -横縞 14:00
山口 -木白 16:00
愛媛 -千葉 16:00
琉球 -福岡 16:00
>>309
スペイン語ならホーだろうけどポルトガル語ではジョーなんだが
日本もスペイン語ならハポンだがポルトガル語ならジャポンだし これは期待
中田一三 #Ichizo.Nakata☝😆✨
@NAKATA_ICHIZO
いよいよ明日は開幕戦
2009年以来のホーム開幕勝利!
スタッフ一同、選手達が勝利を掴むに相応しいプレーを繰り広げてくれると自信を持っている
しかし勝負の世界に絶対はない
皆さんの後押しも得て勝利を掴みとる
新たなドラマが待っている
劣等感を達成感に変える
C&K - ドラマ
www.youtube.com
午後8:10 · 2019年2月23日 · Twitter for iPhone
70件のリツイート 332件のいいね
セゴジョンとアワオドリゲスの叩き合いの末アワオドリゲスの勝利か
2馬身先行は危険な差の通り、終盤並ばれるも最後に差し返したか
鹿児島徳島は第三コーナー過ぎてから双方で7発も鞭入ったのかw
ここまでG2G3から落ちた馬が0勝1同着2敗とか期待外れすぎる
残る琉球も第三コーナーに入る所だがまだ同着かい
>>319
去年、松江競馬場で鳴り物入りで無双した鞭は健在か ヒグチーノも負けたか
降級組がことごとく勝てないな
オグランパスも序盤は凡走だった
真価を発揮したのはGW明けてからだった
ヤヒロは最初出遅れたのをいきなり挽回しすぎて半ば以降へばった
G2は去年と同じくキヤマフェスタがハナを切りました
J2 第1節 2019年2月24日(日)
鹿児 4-3 徳島 [ 白波スタ ]
栃木 0-0 金沢 [ 栃木グ ]
大宮 0-0 甲府 [ NACK ]
町田 1-0 東緑 [ 町田 ]
岐阜 2-0 山形 [ 長良川 ]
京都 0-0 新潟 [ 西京極 ]
岡山 0-1 水戸 [ Cスタ ]
長崎 1-0 横縞 [ トラスタ ]
山口 1-2 木白 [ みらスタ ]
愛媛 0-0 千葉 [ ニンスタ ]
琉球 3-1 福岡 [ タピスタ ]
ナベゲーターが試走でトシミモノガタリ相手に1馬身差で勝利したらしい
昨日、走った後とはいえ、2つも上のカテゴリーの馬に勝つとは
今年はゴールするかもしれないぞ
ナベゲーターは今年こそゴールと言われ続けてはや数年
>>329
減量騎手ばかりだからな。
あまりこういうのを真に受けて買うと泣きを見るぞ。 ワンアンドサンガーの走りを観に西京極競馬場へ行ったけど
馬群に消えそうな気がする.....
それにしても西京極競馬場一口馬主が多かった。
今、KBS京都で録画放送見ているが、レース後の嘶きは普通だったな。フチコの方が冗舌だった。
サンガーは嘶きの割に走らんな。調教師や騎手達が悪いんだろうか
>>338
開幕レースとあって両者共に流してレースに入ってしまってスピードに乗り切れなかった
サンガーがギアあげようとしたタイミングで清水騎手の駄セーブ連発して手綱を締めてしまったのも大きかった サンガーはあと5試合くらいは様子見よう、オグラやマエダも開幕は凡馬に思わせたから
いい加減ナベゲーターは諦めろって
あいつは馬体が悪すぎる・・・・
新しい外国人騎手を補強してますます走りそうなシモフリ
再出走能力あるとは思ってたがまさか海をも超えるとは
ダルマを代表厩舎に囲うって!なんて素晴らしい国なんだ!
日本の馬主達は見る目がない。
やっぱりどんな業界にもどんな世界にも、見る目のある人っているんだな
一応補足しておくとダルマコロリンは出走じゃなくて調教助手に転生だぞ
名馬は走力だけじゃなくて転生力や魅力もあるんだよ
名馬ハイゼリコーもかなり転生してるし走ってる
>>344
後継馬見当たらないし、厩舎の金銭面の苦しさからして仮にいくら爆走して昇級してもレース終わるまではゴールはしないだろうね クリカエスナイデルも昇給決めない限りは走りきるだろうな
G3 出走馬
熊本 シブモン
讃岐 ウドンケン
鳥取 トットリッキー
沼津 フジヌマケンサン
群馬 ビバヌノンノン
脚ニ モリシタジンタン
桜ニ ノーサンキュー
秋田 オカエリナサイマセ
相模 サガミウラ
長野 サナダジョウユウシ
富山 アダンチヒ
福島 アグネスタケオン
岩手 トシミモノガタリ
瓦ニ パパジャネ
横倶 シンボリシュタルフ
藤枝 ヤシマノブリン
北九 コバノヒマワリ
八戸 オーイシアツト
これでG3も全馬名確定
長野、サナダジュウユウジがサナダジョウユウシになってる
オーイシも本名じゃ寂しいので何か命名しない?
私案はタコのはっちゃん風にイカノアッチャンか、よっちゃんイカ風にアッチャンイカ
>>372
競馬好きじゃないからピンと来ないんだろうけどさ、
今までの元ネタあるような名前は結構活躍した馬やゲームで有名な馬のモジりがほとんどなのよ 沼津厩舎の馬名を見たら
藤枝厩舎と思ってしまう。
ケンサンでいいんじゃない。
>>371
アツトブラキストン
青森県と北海道の間にある動物相の境界線「ブラキストン線」から
動物競馬の「キーストン」や大石の「ストーン」も中に含めつつ >>375
ってことは、今のが現状ベターなところなんじゃね? 動物競馬にビッグストーンってそのままズバリの奴がいるけど
そのまますぎてもあれだよね
朝ドラで福島が舞台になるので
福島の馬はマツダエール
カタノサカンヤってリアル鞭で著名な戸塚に似てるな…あいつはほんとに馬肉になればいいのに あ、カタノサカンヤのことじゃないよ
>>382
ビッグアーサーの一字ずらしで
ビッグイーシーとか カタノサカンヤは本当に駄馬
広島一口がポイチの中身はカタノサカンヤと言っていた意味がよくわかる
>>385
サチモスの親父の戸塚が名前も戸塚で見た目も似てて親戚かと疑ってる >>391
翔さん騎手が手綱を引っ張って並ばれてる フクキタル、エヌボックス、ビッグロックとどれがゴールしてもおかしくない走り
ビッグロックは一口馬主からの熱烈な支持があるからゴール速いかも
>>395
こんなジョウフクキタルを待っていた!大器晩成型だけど、思いの外仕上がり早かったな ジョウフクキタルの素晴らしい走りをもっと多くの人に観て欲しい。
なんだよ7千人台ってw
ビッグロック鞍上の内田騎手が喝采を送る一口に対し「喝采するな!ビッグロックが絶好調だとバレるだろ!」とたしなめた模様。
ジョウフク、一般競馬紙から観測気味の戦評が出るってことは早期ゴールあんのかね
安定した走りと、レース後の低いテンションのいななき。昨年の春はおかしな状態だったが、休養前と変わらない安定した走りは、流石と言うほかにない。
>>395
去年前半の借金がないから、後半の勢いを維持できれば昇級確実だね イトゥカイジ、レース早々に出遅れ2馬身差をつけられる。
ざわざわ… ざわざわ…
ざわざわ…
ざわざわ…
そろそろヤヒロも本気出せよ
シモフリは今日勝ったらゴールかな
まだゲート開いたばかりだとはいえ、ワンサンもどうしたよ
タイホウ速かったな
前の厩舎では騎手が悪かったのか
サンガーが100年に一頭の逸材でも調教師がダメ過ぎる
ペトロットまさか今季もズブいままか?
いやオリヴェーブルが速すぎるのか
カレーライス、騎手の腕もなかなか
これは独走で初昇級も近いか
G1でカレーライスだけが唯一の連勝スタートでトップか
これは期待通りすぎるw
鳥栖一口だけど、カレーラスは平成の最後を飾るのに相応しい名馬だよ。誇りに思うわ。
もはや勝つのは当たり前になり、平成のうちにゴール(平成最後のゴール馬)になるかどうかという所を注目したいほどの走りだ
ジョーヒグチーノが走らんな
あそこの厩舎は飼葉の心配もしろよというレベルでもあるが
平成最後のゴールはオリヴェーブルかもしれないな
この調子ならオーツキダイコウ出走もそう遠くはない
サンガーと玄米軸で買ってるのに
サンガー走らんやんけ
どうなってんだよ
>>419
平成の内にゴールするのは間違いないな。モノが違い過ぎる。オメ。 俺ちゃん松本行けないからその時にはゴールしてよね(はぁと
カレーライスの後ろに金がいるから
さっさときれるぞ
俺らが解任ダービーウキウキで楽しんでる裏で北村宏が落馬して頭蓋骨陥没で意識もヤバいらしい
サンガーは清水騎手が無能過ぎる
スピードにビビり過ぎて手綱締めすぎ
オリヴェーブルの後ろにオーツキダイコウが控えてる浦和厩舎とカレーライスの後ろにキンミョンヒが控えてる鳥栖厩舎はこのまま走り続ければ早めのゴールはあるかもしれないね
マックイーンは去年もそうだったから心配はしていない
ヒグチーノも次第に飼い葉が尽きて馬体が軽くなるさ
仙台厩舎は正念場だな(このスレ的に好走か)
ナベゲーターをゴールさせようにも、飼育代もないし、無理矢理ゴールさせたら千葉厩舎や新潟厩舎化になる可能性大と言う
新潟厩舎は高速バス調教記事が出てた
昨年爆走した御褒美かな?
辞任ゴールなら飼葉いらないけど、仙台はスタッフにS級出走ラインセンス持ちがいないぽいってのがな
いざとったら、女性騎手限定部門のカラシマンが出てくんのかな
ノーザンペトロットさっそく大ブレーキか
こりゃ先が思いやられるな\(^o^)/
馬運車を競馬場周辺だけじゃなく沿道でも見せびらかしたいのだろう
東名で空気を運搬している鯱の馬運車を見かけたことがある
今年のオリヴェは既にきっちり仕上げてきた感が凄いわ
キレも破棄も同じグレードで走ってる連中の中でも群を抜いてる
味わい深いのはデビルウッドが先頭集団に潜んでいることだ
>>445
良くこんなヤバそうなの出走させる気になったな
騎手が超クソなのか馬がクソなのかまだ見れてないから気になる >>409>>411
寛吉礼忠とハゲルトが調教助手にいるから案外ズブいかも
(サターンのサカつく2では「實」好が正しいのに、誤って「寛」好となってた) >>450
ハゲルトをはじめとしたまわりにいる調教助手たちがクソ >>454
ハゲルト、浦和厩舎じゃ走ったじゃん。
戦術闘莉王鞭で。 ワンアンドサンガーに騙されるなよ
かの神馬オグラもエヌボックスに土をつけた
まだまだ馬体があったまっていないだけ
カレーライスは経歴からして名馬臭がプンプンしてたもんな
今節も結果以上に内容で圧倒していた
厩舎も大口オーナーを失ったし昇級候補最右翼だな
>>457
カレーライスはもしかしたらボスの再来かもしれん… >>451
八咫烏厩舎で東北地区の若手騎手の巡回指導をしてるらしい 稀代の駄馬ナベゲータもそろそろゴールだと思う
頭の中の持ちネタが遂に尽きた感じがしているのよね
去年半ばから一チーム分くらい選手抜かれてるんで仕方ないとは思うが
仙台厩舎は飼葉代5000万の赤字でゴール板担がざるを得ないという噂だが
琉球厩舎も一昨年で飼葉代が7700万も赤字、それであって3期連続赤字にリーチ
億単位もあった赤字を減らしつつはあるけど
頭の中の(ダジャレの)持ちネタが尽きたのかと
こんなだからな
--|
44歳の誕生日を迎えるベガルタ仙台渡邉監督「シーズン終わった後『シッシッ(44)』と笑えるように」
エスナイデル速すぎない?
フチコもなかなかの駿馬なのに
エスナイデル、減速したかとおもいきや最終コーナーから大爆走だったわ
クリカエスナイデルのほうがカレーライスより先にゴールかな?
人気馬、栃木タサカ、千葉エスナイデルが実力を発揮
横縞タバレス、 松井騎手を後ろに座らせるリベロ起用走法がはまった
>>469
エスナイデルがもう5馬身位引き離してる エスナイデルはえーなおい
これは平成のうちに2-3頭くらいゴールしそうだな
長時間バス調教で鍛えたフチコもスナイデルには全く通用しなかったな
単勝でサンガーを買った奴は素人
クリカエスナイデルのこの走りは想定の範囲内だ
サンガーは血統みる限り走りそうなんだけど
クリカエスナイデルは格が違ったな
DAZNの着順判定番組?観てるが
ハラヒロミもずいぶんしぼん…いや、恵体になったなあ
806 U-名無しさん (ヒッナー 4ded-3oSp [42.150.170.71])[sage] 2019/03/03(日) 16:06:05.59 ID:HpdPtWiy00303
J2のレオックターヴァン、人気急上昇中だぞ
松井騎手が今まで誰も使ったことのないポジション取りなどさえわたっている
>>482
仕上がりすぎてないか?
反則だろ、こんなのが走ってるなんて ていうか、エスナイデルは次、現在トップのシモダイシンとかよwww
ただでさえ速いのに五右衛門が憑依してるんじゃ他の馬は勝てんわ
>>460
ナベゲーターは解放してあげて、金あって駄騎手の多い厩舎ならどんなレースするかも見てみたい
仙台厩舎はかつてのように毎年ゴールする名厩舎に戻りそうだけど >>371
アツトンマーチャン
元ネタの馬が牝馬だとアウトだっけ? >>499
フチコとかヤマガツソリーがいるじゃんと自己レス。 >>499
ファビラスフィンケ(元ネタは秋華賞勝ったファビラスラフイン)がいるからセーフ チェリーソウマンの元ネタだって(2頭いるけどその片方は
>>497
その馬は歌舞伎競馬ではまだ新馬
スーパーカブキとユウヅキハマユウの血統は文句なしにいいけれど ターヴァン早くも審議入りか
G2 20番人気ぐらいだろうし
来たら万馬券ちゃうか?
横C伝統芸、1,2レースでゴールまたあるか S級持ちはシモタイラがいるし
厩舎の実績は突然来るから馬券としては見逃しがちなんだよなあ
>>517
これは意外な展開
1着になったら単勝高配当。
シモタイラニゼンブが走るのか。 >519
ハマノアダーチーが1レースでゴールだったかな
赤帽は4レースくらいは走ったはず
勝つためにカズ騎手を走らせないからゴールさせられるのかな?
>>524
ハマノアダーチー「せやな」
デモドリオジェック「セヤナ」 ここ数年鳴りを潜めていたが横縞厩舎は解任ダービーの名門だな
今年の出だしは外国産馬が熱いな
中には走らんのもいるけど
動物競馬でも外国産馬は仕上がりが早いとよく言われてるよな
>>532
こないだ中の人が亡くなられてしまったけど、総統閣下の動画にあてはめて叫んでもらいたい >>532
高原が居たときにCL圏内まで行ったHSVの監督だったな
クロップの前にドルを率いてたことも >>538
なんか意図が伝わらない
理解できんのは俺だけ?
熱心に指導しても選手がグダグダでぶん殴ってやりたいならわかるけどうまくなっていってるんだろ? いやまあ勝てないのはそうなんだけど、選手がうまくなっている以上は監督の責任が大きいわけでさ 俺が悪い!じゃなくてなんで選手をぶん殴る必要があるのかってことで
JFKみたいにいちおうわたしの責任ですがといわないとね
勝てさえすればブッ殺すとか
言わんで済むんだよ
よぅく解ってるよなぁ風間?!
全くだカレー食ってる時にウンコの話するようなもんだ
>>540 ID:xKPtr6DWp
その後、一口による多数決ムチが入って一気にゴールって話、
去年ここを賑わした筈だが。 オリヴェーブルもかつてはどうしようもない馬だったけどやっと本格化してきたかな
>>551
日本競馬で走ったあと産地のブラジル競馬ではかなりの走りっぷりで
毎年のようにゴールしてたけど
ここにきてようやく日本の馬場にも慣れてきたかな このままの調子ならオリヴェーブルは早いうちのゴールがありえるかもな
いつゴールしてもいいようにオーツキダイコウがスタンバイしてることもあるし
ジョウフクキタルは先行出来ればかなり強い馬だからね
前走は出遅れが響いて終盤かなり良い脚を使ったのに後方のままだったが
>>538
「起承転結」の正しい用例として馬語の教科書に載せたい嘶きだ レアル厩舎はサンネンメデオワリが出走準備してるみたいだな
しかし平成もあと1月ちょっとで下手をしたらダービー制覇馬はでないかもとも思ったが、全然そんなことはなかった
平成最期のダービー馬は果たして誰の手に?
讃岐厩舎の厩舎長が入院したな
やっぱりG3の本命はここだ
>>568
前の馬もゴール直後に入院してましたねぇ オリヴェ、相手に競りかけて馬体併せたまま弄ってるな
ソリーは昇級の最有力候補だったけど開幕から運悪く強豪とばかり当たって自信喪失してしまいそうだな
ロティナンテとキジェ、最後一気に背後から抜き去ったなwww
シモフリージョが急加速したと思ったら今度はヤヒロが勝負根性見せたな
カレーライスww
この馬は減速という言葉を知らないのか?
カレーライスは2012札幌厩舎のノブリンばりに独走しそうだな
名古屋神戸はこれぞ正に第四コーナーから底力ある名馬同士の叩きあいで同着という典型的な展開だったな
カレーライスちょっと緩んだと思ったらまたすぐ二馬身離すとか、余裕のエンターティナーだなwww
しかも相手のナベは今年無敗スタートでなかなか好調なはずなのに、それすら寄せ付けないカレーライス…
オリヴェ、若い橋岡騎手なんて乗せてるからさぁ・・・
失速から負けることになるんだよ
カレーは仕上がりが良すぎて逆に心配だよなw
ゴールの匂いがプンプンするぜ
カレーライスの次の相手馬はハセケンか…
無敗を続けられるか…
カレーは脚早いよ
夏場に置いてたら一晩でゴールしてる
カレーのスタートダッシュぶりは大阪の方の厩舎にいたなんとかボスとかいう馬を思い出すな
諫早レースをたまたま見ていてキジェが終盤に粘るというレースを久々に見られた眼福
カレーライスといいグリーンホワイトといい
今年の外車は粒ぞろい。
ヤマガツソリーはどんなに頑張っても清水厩舎の馬に勝てないよなあ
カレーライスはイバルボ、クエンカ、小野騎手らが控えているという一抹の不安はあるが、レース内容は目指しているものが明確に見えるのでこのまま爆走しそうだな
闘魂競馬小兵級のレジェンド
ケイイチヤマダがゴール板設置
中学生の頃から観てたが、俺も年をとったな
タテガミに関してはムタの方が早くゴールしたがケイイチもマスクの下ではかなりフサフサ進行してたよな
ムタはタテガミがゴールしたってよりもう半ゴール状態だったからカミソリ使って自分でゴールしたのは潔かった
国産馬のフサフサは外国のそれと比べて実に見映えがいい
小笠原満男氏、鹿島アカデミー・アドバイザー就任 第2の小笠原育成「ワクワクする」
> 昨季限りで現役を引退した元日本代表MF小笠原満男氏(39)が、鹿島に新設される「アカデミー・アドバイザー」に就任し、
下部組織の指導にあたることが7日、分かった。8日にも正式発表される見込み。
> 指導者ライセンスを取得する意向も明かした。将来的なトップチームへの関与も期待されるが、まずは育成年代の指導に集中する。
「めちゃくちゃ楽しみ。練習を見ていたら目につく子がいるし、そういう子がトップに上がって活躍する姿を想像したらワクワクする」。
https://www.hochi.co.jp/soccer/national/20190307-OHT1T50283.html ワクワクしたっていいじゃないか
ウマだもの
みつを
大陸系マフィア対策かな
浦和が“組長”大槻HC配置転換、海外担当へ抜てき
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201903080000306.html
J1浦和レッズの「組長」こと大槻毅ヘッドコーチ(46)が退任することが8日、分かった。同職を離れ「海外クラブとのネットワーク構築推進プロジェクト」の
責任者に「抜てき」の形で配置転換されることになった。
大槻氏は昨年4月2日、開幕5戦勝ちなしの成績不振で解任された堀孝史前監督の後を受け、育成ダイレクター兼ユース監督から暫定監督に昇格した。
黒スーツに、気合を入れるためのガチガチのオールバック。北野武監督の仁侠(にんきょう)映画「アウトレイジ」シリーズに登場する人物そっくりな風貌で、
選手やサポーターから「組長」と呼ばれ、愛された。その、こわもてから発する激情的なコメントはチームを高ぶらせ、一体感を高めた。
就任後はルヴァン杯1勝1分け、リーグ戦3勝1分けと無敗。最高の形でオズワルド・オリベイラ監督(68)にバトンを渡していた。その後はヘッドコーチとして
前年度の天皇杯を制するなど、尽力していた。 浦和厩舎…オリヴェーブルの板を担いで逃げるのか…
どこまでも名門だな…
>>617
というより現実から目を背けてるだけでは
リーグ戦始まってから2試合で
ヘッドコーチから外すなんておかしいだろ
きちんとやるならキャンプイン前にやるべき異動なはず >>614
こういうのはゴールって言って良いのかな? ヘッド厩務員だと責任とって一緒にゴールする場合があるから、オリヴェ後をにらんで
出走準備のために海外放牧したともとれるな
やはり本命は外国産馬だな
レジェンド馬は買えないな
今年はレジェンド馬優勝もないだろう
G3の本命はシブモンとウドンか
ジンタン、アンマー、福島のマツタケ辺りが走るだろうけどゴールはしないしな
>>623
時代劇マニアとしては筆頭厩務員と直訳したくなってしまうw >>625
G3は全レース終了してからのゴールが普通だからな
まあ去年は異常だったけどな ジンタンのG3初出走は今日じゃなくて明日か。鳥栖の一口だけど、楽しみで仕方がない。
サンガー、調教だとスゴイいんだけど、競馬場で観衆の前で走るといまいちな馬のパターンか?
サンガーは嘶き詐欺パワポ詐欺だったんだな
これほどの期待外れは珍しいわ
フクキタルは一口からのブーイング鞭か
これは馬も走るぞ
エヌボックス快走が続くなぁw
馬自身はゴールしたいのに
調教師がゴール板持って併走してるからな。
>>647
厩務員が泣いて走ってくれと言ったくらいだからな簡単にゴールはさせないよ >>647
ゾンビ走法恐るべしだな…
大南騎手もレッド鞭で答えた、アダイウトン騎手の駄騎乗もものともしない! 吹田競馬場ではオウン鞭が1発ずつ炸裂か
なかなか珍しいレース展開だな
エヌボックスも好調だな
今年こそ静岡ダブル昇級もありえる勢い
そして次回はカレーライスとエヌボックスという天王山が早くも組まれている
とりあえず今日は静岡宿舎の2体の馬が圧巻だった
今年のエヌボックスは更に仕上がってるな
ファビスパは極限まで斤量落としてるしな
騎手もプロ経験少ない若手ばかりだし
しかしサンガーの体たらくときたら
あれじゃただの口だけ野郎じゃねぇか
しかも水戸厩舎は今年正式にG1降級の権利が出そうなんだよな
※なお競馬場の移転が前提
静岡厩舎は2つともゴールさせるだけの飼い葉代なさそうなのがなあ。速さはガチだが。
マタネルシーニョはキッチリと負けてキッチリとG1に落ちそう
>>657
そう、芝コースと障害コースを備えた笠松競馬新聞ねw いちおう清水厩舎にはアジシノ(瓦斯厩舎時代)が控えてるな。清水から出走ならアイシノ?
北の屋内競馬場では札幌大障害が開催されてたんだなw
ノーザンペトロットのズブさはガチ
イライラ溜まるわぁ〜 \(^o^)/
>>661
いつか笠松競馬場でオグラキャップが走る日が来るのだろうか >>666
今日はヘボ騎乗が目立ったから、騎手が落馬して当然。 元競走馬のエノキボンバイエが馬やら騎手を揃えるようになったら爆走しだしたな
アンデルソン・ロペス騎手が菅井騎手以来11年ぶりにターフから落下
エヌボックスはさすがにゴールありそうだな
温厚で有名な嘉人騎手をまだ鞍上に乗せてるし
>>652
もし清水厩舎がG2昇級して、
新潟・大宮・愛媛・山口厩舎(長崎もか?)がG1降級を回避したら
来季のG1レースでオレンジの勝負服が見られなくなるという >>678
ついでに仙台厩舎昇級で柏千葉栃木厩舎が降級回避したら、G1から黄色系もなくなるぞ 柏一口だが去年の伝説の駿馬がゴールして以降全く勝てなくなってしまった・・・
ワンアンドサンガーとか競馬やってるところにバイクが乗り込んできたレベルだと思ってたのに
マタネルシーニョは淡々と走って、きっちり負けて、そのままG1に落ちそう
柏厩舎にあのスーパーホースはもういないんだ…
ワンアンドサンガーはただの口だけ野郎
出走前に散々大口叩いておいてあのザマだよ
>>674
オトモダチ走法の調教師が飛ばない限りゴールはないよ >>638 とワンアンドサンガーへ
, ' ,ヘ. ト、 、.._ / r‐、ヽ.
/ ./ ,イ/ /`メ.`ヽv::\ \\r 、ヽ やり遂げようっ・・・・!
. / // / !' v/ / , ' ! :::::\ \ 、リ l 盛り上げようっ・・・・!仮に・・・・・・
,'/ / .,イ , / l _,/ /,/ │ :::::\.ヽ._ノ 仮に・・・・・・ G1に
. ! / l ,イ ./、. \// ! } v u:::::\'、 落ちるとしても・・・・ 板を・・・・!
|/ |/ W `''‐、,,ヽ ,ノ,j' :::::|ヽ. ト. 盛り上げつつ落ちるんだ・・・・・・!
/ ~U u ノ> uj ::::| ヽ | i
. / v ‐, j /'´ :::|; !. |. ! 一三・・・・・・
/ イ / v u:::|;; ! | ! おまえは愚かだ・・・・!
. / , ‐'´ノ _,/ u :::|;; |. |. ! 弱いっ・・・・!
ー''´  ̄ \_/`! u v::|;;; | | | >>682
バイクで乗り込んできたはいいが
芝の上でタイヤが滑って少しも前に進まないのが
今のワンアンドサンガー >>680
元々騎手は良くないんだから馬が駄目なら走らないだろう
解任するべき ヤシマノブリンの天皇賞ゴール以降は常にマイネルサンドウィッチだからなあ
しばし待てば新たなバンズ馬が来るさ
千葉県の厩舎は何かを繰り返さないと気が済まないのだろうか
マイネルが糞なだけで柏って厩舎自体は優秀だからな
去年もノゾムを絶妙なタイミングでゴールさせて昇級を勝ち取ったし
柏厩舎は数年おきに血統主義に立ち返ると好走するんだよね
横縞厩舎、今日もカズ騎手がいないんでターヴァンゴール間近か
>>694
前走はキング騎手は控えてはいたんだよ
勝てる展開だったから温存しただけ ジンタンは新加入厩舎が相手か、いきなり強豪だな
並の馬ならまず負けるのが普通の所だが、ジンタンならひょっとして勝てるかもしれないと期待してしまう
新加入厩舎が強いという幻想
山口、鹿児島、沼津を忘れたか
>>696
練習試合とはいえ学生に連勝してるからなジンタンは ジンタン教の教祖にでもなるかな、ここの見識ある相場屋を根こそぎ信者に出来そうだ
芥川和久 (@40000headman)
栃木グリーンスタジアム、風は冷たいけど日差しが暖かく降り注ぐ。横浜FCのタヴァレス監督がひとりセンターサークルで祈りを捧げていました。
ハセケン久しぶりに見たんだけど、だいぶタテガミが怪しくなってきたな...
オウンにレッド鞭、騎手総出でクリカエスナイデルの速度を上げていく!
ナベも好調なスタートだな今年は期待出来るかも
ジンタン先に緩んだかと思ったらすぐ抜いていつの間にか先行してるなw
カレーライス
ファビスパ
どっちが先にゴールするんかなぁ
今年好スタートしたレオック今日は最後にやらかしか
これで一応芽があった早期ゴールは遠退いたか?
レオックターヴァン、最後首差差され負け
カズ騎手をはずしても勝てず
カレーライス、まるでカールルイスの如く最後伸びて二馬身突き放すとは…
こりゃ本物だな
やっぱり昔大阪にいたなんとかボスを彷彿とさせるスタートダッシュだな、カレーライスは
ジンタンは結局同着か
まあ初陣ブーストかかってる相手でも負けなかった辺りだけは流石だ
期待外れのサンガーと違って真の名馬達はきっちりと結果を残すな
クリカエスナイデル、ホーム開幕2連戦で9得点の猛攻撃!素晴らしい!
カレーライスもエスナイデルも飛ばしすぎじゃね?
そろそろ息切れだろ…
カレーライス師匠とクリカエスナイデルどちらが先にゴールかな
ビジャ騎手が老け込み過ぎててすっかり駄騎手になってるな
ポドルスキ騎手のようなワールドクラスの騎乗を見せてほしい
カレーライスは次のエヌボックスにすら負けないようだったらもうゴールするまでノンストップ街道に入りそうなレベル
>>725
飛ばさないと平成最後のゴールに間に合わない >>726
そしてそこに割って入りそうなのがファビスパフクオカ エスナイデルゴールしたらエジリズムか
楽しみだなw
速いのがわかってて続投させたり入厩させたりした馬はみんな期待通りの結果出してるんだよな
名門厩舎ほどそれが出来ているw
エスナイデル、カレーともにキムチ鞭、オウン鞭入ってるところに運命感じるわ
エスナイデルの走りには一口も賞賛を惜しまない模様
今日はカレー2杯か
千葉競馬場は、馬運車囲みきてない?
>>724
追いつかれそうになってから最終直線で突き放すのもポイント高い 見える…あのボスの眩いばかりの勇姿がカレーライスの後ろに見える…
>>729
カレーライス次はエヌボックスかよw
日程君凄すぎない? デヴィルウッドが安定の低空飛行で今年のビックリ枠確定
君にも見える スナイデルの板
柏とはなれて 一位にひとり
G2制覇に 使命をかけて
昇級するまで あとわずか
馬主の叫びを耳にして
帰ってきたぞ 帰ってきたぞ
エジリワン
一方、駄目駄目っぷりを見せつけるジョーヒグチーノ
2年連続降級の勢い
>>751
あそこは昔から春先は死ぬほど遅いぞ
しばらくしてから走り出す シーズインから早くも大盛況だな。期待させる馬が目白押しじゃないかw
今年のエスナイデルの調教とレース結果
△0-0 VS大宮
●0-2 VS長崎
●0-2 VS鳥栖
△1-1 VSG大阪
●1-2 VS京都
●1-2 VS城南
△2-2 VS柏(ちばぎんカップ)
△0-0 VS愛媛(第1節)
●1-4 VS新潟(第2節)
●2-5 VS山口(第3節)
>>714
ファビスパだよ。
カレーライスは、今日の試合でラップタイムが落ちて来た。ファビスパは、どんどんラップタイムが上がってるぞw カレーライス、赤唐辛子投入もガスで煮込むだけかと思ったら最後魅了したな
カレーライスは、運だけで連勝。
ファビスパは、圧倒的実力で連勝。
この違いは大きい。
仙台厩舎の一口達が神戸厩舎の応援席に乗り込んで
勝利の雄叫びをあげた模様
犬厩舎は前は方針ブレすぎゴール早すぎって言われてたから今回はと意気地に固定してる気がするんだよね
クリカエスナイデルは優秀過ぎるけど、ゴールさせるとご褒美飼い葉代が高過ぎるから誰が別の馬がクリカエスナイデルの名前で走る事になるんでない?
物凄いスタートダッシュから道中は何度も追いで追いでして相手を馬鹿にしつつ、最後は見る者に恐怖すら与える圧倒的な末脚で突き放す。
エスナイデル強すぎるぜ!
カレーライスは、来週エヌボックスに惨敗するよ。
今日も僅差の勝利だったし。
名馬に見えて、駄馬っぽい。
>>763
高秀騎手の落馬と三丸騎手のムチがなければ同着だった可能性もあったからね 犬厩舎で関塚ゴール後の代行馬だったハセベエが水戸でドベで、エスナイデルがトップか
まあ犬厩舎のときのハセベエも評判は上々だったような気がするが
今年のマル外、強過ぎ。まさに黒船だ。
これでは勝負にならない。規制すべきだな。
>>751
甲府厩舎時代にゴールした実績を見込んでいたがアカンか エス期待通りたが
サンガーとの複勝買ってる奴がほとんどなので
みんな当たらない模様
今後デビューが予定されている優駿達
仙台厩舎:ヤスシーザリオ(福永泰)
鹿島厩舎:クロサネ(黒崎久志)
磐田厩舎:ドゥオッカ(ドゥンガ)
鳥栖厩舎:ユンポイント(再出走)
>>773
浦和厩舎が気になる
オーツキが不死鳥のごとく復活するのか >>770
馬連やったな
10年以上動物競馬やってないから忘れたわ 次回エヌボックスとカレーライスの天王山が楽しみすぎる
>>773
鳥栖厩舎はユンポイントの飼葉代もう払えないだろ >>778
俺が見たときには審判にネチネチ言ってる文があったのにw ゴール間違いなしと言っておいて次の全敗中の水戸厩舎相手に負けるのがクリカエスナイデルなんだよね。それで無駄にゴール前でもたついてしまう。
>>773
福永は退団してコーチ陣に出走できそうな馬いないんだよ
女子厩舎の辛島を就任させる方法はあるけど >>777
オリヴェーブルがゴールしたら厩務員も一緒にゴールの可能性あるからそれを避けるためにあえて異動させたのかも
なのでオーツキダイコウ復活もあると思う 俺はまだサンガーを諦めない
いまは脚を溜めているだけだ
サンガーは2012年のポイチみたいに嘶きだけ超一流なのに糞みたいな馬脚の予感しかしない
>>693
血統に拘り出すと一気に駆け上がるのよないつも 柏厩舎は絶望の貯金で昇級してたから
こうなるとダントツ降級不可避か
解任競馬もマラソン競馬も外車ばっかりじゃないか。
国産も頑張って欲しいよ。
最強はアンマーだがゴールしないし勝つのが当り前過ぎて誰も話題にしない…
>>793
アンマーは今シーズン厩務員だぞ
出走しとらんから話題になるはずがないだろ アンマーに夢中になり過ぎて今シーズンもアンマーの幻影を見てたわ
しばらく競馬から離れるわ
>>794
常勝(冗笑)のアンマー、不敗(腐敗)のジンタン オリヴェーブルがスター厩務員になってしまったダイコウの出走を危惧した?
>>800
だから新たな部署作ってオーツキ厩務員を異動させてオリヴェーブルが安心して走れるようにしたのだろう
ただ早々とゴールした場合はオーツキダイコウが電撃復帰するかもしれないけど エスナイデル→カレーラス
という流れだけは避けたい、と思っているジェフサポです…
クリカエジリになっても大勢決してて昇格だと思うわ
あそこはオーナーも含め盤石過ぎる
エヌボックスがようやく
本来の走りに戻ってきたな
天賦の才はやはり素晴らしいものがある
エヌボックスは、窮地になると他の馬に噛みつく悪癖があって、今年は春先から見れそうだなw
馬としての役目を終えるものと思ったら
厩舎が魔方陣組んで甦らせたからな
>>807
服部厩務員だから
魔法じゃなくて忍術だろう コバノヒマワリ、昨年モリシタシンザンとトートーテツジの功績でG3トップだった北九州厩舎にもかかわらず新人騎手のやらかしにより同節唯一の唯一の2馬身差の堕走、いきなり厩舎初の最下位に叩き落とす
>>813
それでも本来の嘶きからは少し削ってるっぽいw サンガーはオグラキャップの血統だから、最初は脚を溜めて、年号が変わったあたりか初夏ごろから爆走するタイプだと思う
またオグラキャップが見たいなぁ
スーパーホースだった
週明けたけどまだ1頭もゴールなしか
日曜の走り見てたら
エスナイデルは即ゴールしそうな雰囲気だったんだけど
>>817
このあとハセベエ、サンガー相手に連勝したらあるんじゃね
まあ遅くても平成のうちにカレーライス師匠とともにゴールするでしょうこのままなら 霜降りは前のレース見た感じ思ったような走りができてないからなぁ
カレー、ファビスパ、エスナイデルの三連複でどうでしょう
>>818
破産ステークスで1億円くわえて堂々のゴールか
蹴球競馬なら伝説になっただろうな 平山元騎手「俺は伝説になる!」
梶山元騎手「いや、俺が!」
伊野波騎手「じゃあ、俺も」
「「どうぞどうぞ」」
俺のサンガーの記事
ジョウフク1馬身後退したけどまた振り出しに戻った
なおメルボルン厩舎でやらかしたのは本田騎手
ジョウフク、なかだるみというか、飛ばしすぎてちょっと疲れただけ、と思いたい。
ま春のGIシーズンから夏競馬までに何勝かしてくれれば
なお1馬身敗戦のジョウフクキタル鞍上の渡騎手
コメント力で一口から絶賛された模様w
ピエールタッキーがゴールですと!?
清水一口じゃなかったっけ
ピエール瀧騎手が田原成貴しちゃったか......
ドラマ競馬で快走のイダテンのゴールが現実味を帯びて来たw
清水関係は今年絶好調だな。レース開始からのこのスタートダッシュ半端ない
>>829
京都厩舎なら寺の方がらしさが出るのでは? >>845
祇園さんは明治政府に神仏分離させられるまでは半分以上寺だったからきっと無問題なんだろう >>840
このあと格子園競馬に出走ですかピエールは
これでNHK厩舎のイダテンはさらに加速しそうだな >>847
所有草棒球チーム名がピエール学園らしいぞw ああピエール ピエール
コカで楽園 コカで楽園
こうですか
>>850
ネタ元手で一番知名度が高そうなOB騎手がよりによって薬で捕まってるやんけ >>847
静岡朝日厩舎のしょんないTVはゴール濃厚っぽい
清水厩舎がG2上がった頃よく特集やってたよなぁ ピエールといえば、オブリピエールはJ2クラスのなかなかの名馬だった
横浜厩舎では入着がやっとだったが、福岡厩舎では4連勝を含め大活躍だった
出身の千葉厩舎に戻れば、J2クラス優勝間違いない
>>853
俺の知り合いのところに入院してたあいつだな >>854
KBS京都厩舎エリアでは卒業式回の放送無かったらしいなw 競馬中継している国営テレビ局のプロデューサーもひっそりゴールしそうだw
国営放送で日韓世界杯賞典の頃オカチャンカメラを隣で操縦していた女性騎手が7年間もの放牧というかゴール板の引き伸ばしの後ようやく完走したな
>>859
誰のことかと思ったらセキマキアオヤマかよ >>860
その牝馬はビッグロックと筑波体専で同期だ ルヴァン記念で脚を緩めるのは名馬の証
リーグ戦に向けたカレーライスの気合が伝わる
カレーライス、菓子レースでG2相手にやっと負けたがまあ調教トライアルみたいなもんだろうな
ヤヒロがカタノに競り負けた!
名古屋厩舎悲願の重賞ドベが
視界に入って来たがや〜
>>869
滝騎手とかいう減量騎手がまた駄騎手なんだよね >>865
本当の名馬って、折り合いが付けられるんだよね。
最後の直線の爆発力を生むためにも。
その点、最近のエヌボックスは、菓子杯という道中もずーっと
掛かり通しだから、ゴールまで持つのかちょっと心配だ。 オリヴェーブルは同着か
譲り合い?がひどすぎたけど
>>816
二度とツラ見せんなや
このオランウータンが エヌボックスの天性の素質がいよいよ本格化したかな
かかりっぱなしでもそのまま伸びる
それがエヌボックスぱさか
エヌボックスの一つ一つのレースを大切に、それこそ大切に走って走りきっている・・・・
美しい・・・・
しかしエヌボックスはいくら速くてもゴール板隠す勢力がやたら多い上、
自身もゴールする気がサラサラないから馬券的には若干オッズが下がるのが難点なんだよなあ
去年あれほどの追い込みで好成績を出しながら、ゴールするつもりだったが引き留められてひとっぷろ浴びたら気が変わったとか嘶いてたからな
ダチョウ倶楽部方式で「俺はゴール宣言するからな!いいか、止めるなよ!絶対止めるなよ!」って念押し出来る馬だけに周りの誰もゴール板置けないのがねえ
負けゲームの中では稀に見る勝ちゲームだったんじゃないかなという印象です。
エヌボックス仕上がってるなぁ
しかしカレーライスが格上のG2相手だったとはいえ黒星がつくとは、ボスの5戦5勝がどれだけ凄まじかったか改めて身に染みる。
また戻ってこないかなあ、ボス。
>>879
簡単に「負けるが勝ち」って言えばいいのに (・∀・) ノーザンペトロットのモーターのコイルが温まってきました!
エヌボックスが完全にエヌボックスゾンビになってしまったのか
既にシンザンの父系すら途絶えているのに何を今さら
てかシンザンの名が入った競走馬も過去いたのかな?
(実馬には)神賛の異名があるから余程でないと付けられないだろうが
>>887
ミホシンザン「えっ」
マイシンザン「えっ」
グランドシンザン「えっ」
スーパーシンザン「えっ」 >>882
ボスは同格としかやってないからどうだろう? >>888
>>889
それは知ってるけどこのスレで言うところの…です。
紛らわしい書き方で済まない。 >>894
モリシタシンザンいたでしょ
金沢厩舎とかにいた オグリも途絶えそうだしな
競走馬なんて突然変異なんだよ
幻の名馬、タケダホープが出走しない限りは永遠のアイドルであり続けるだろうな、オグラキャップ
>>902
言葉の意味はよく分からんが
とにかくすごい自信だ >>901
ヒグチーノは古巣鞠厩舎を遅くしようと
わざと中川騎手を振り落とした感がある >>902
福岡厩舎の元馬主による
「安心して見ていられる負け」
までは超えてないなw >>854
しょんないTVゴール出ましたね
春からゴールデン枠での出走もなくなった 本題?に戻すが
平成のうちに今季のゴール第一号は出るのかどうか
>>902
これは勝ったのか?負けたのか?
どっちだ? 磐田厩舎も千葉厩舎もまだまだゴール版を置くつもりはないようだな
天皇交代まで待つのかな
>>908
PかDか制作スタッフに先見の明があったな
「しょんない!」ですべて解決出来てしまうw しょんないTVの清水一口馬主の回は超絶駄回だったな
水戸厩舎の一口なんかがアクセントになってた
ゴールデンタイムという墓場送りになる直前でゴールってのは、新競馬場を建設しようとする厩舎に限ってやたら調子良くなるのと通じるものがあるw
>>919
スレチだけど
ゴールデンタイム送りが本当の意味で墓場送りになるテレ朝厩舎
くりぃむナントカもマシューTVも墓に埋めた >>920
しょんないTVやってたところも同じテレ朝系列という >>617
オリヴェーブルの背中にブロック乗っけようとしたからだろ タサカの走りっぷりも健在だな
G2,G3と立て続けに昇級したあのスーパーホースが帰ってきた
スナイデル、タバレス、ペッキア、ホワイト (外)にやられてばかり
エスナイデルやファビスパで薄れてるけど、地味にホワイト速くない?
>>933
ホワイトはその前が負けてたからまだ様子見かな ホワイト監督
1994-1996フリーマントル・シティSCアカデミー
1999-2000イギリス領ヴァージン諸島代表
2000-2007バハマ代表
2012-2016グアム代表
2016上海申鑫
2017-2018 チャイニーズタイペイ代表2018 香港代表
2019-東京ヴェルディ
エスナイデル監督
2009-2010 ヘタフェ (アシスタント)
2011-2012 サラゴサB
2013 コルドバ
2016 ヘタフェ
2017- ジェフユナイテッド千葉
中田一三監督
2007-2008伊勢ペルソナFC
2013-2017FC.ISE-SHIMA
2019-京都サンガF.C.
ヒグチーノ古巣鞠厩舎から引き抜き鞭入れてもらっても全く走らないとは
ヒグチーノ騎手とられて軽くなったかなと思ったらびくともしないやんか
町田厩舎から転籍してきた鈴木騎手が本当に下手なんだよな
ヒグチーノも割りと実績のある馬なんだが
ヒグチーノはG1ドベになりかけたこともあるけどな
満員の横浜国際競馬場でヤンツインザダークに勝って免れたが
注目の大一番 カレーライスvsエヌボックス 13時発走
>>943
DAZNでのJ1ブラジル中継第一号がこのレースらしい。大一番持ってくるとは関係者もよく分かってるわ。 久しぶりに馬券買いたくなった
もう限界・・・いや、気分は絶好調 って言うんだなここじゃ
>>945
あまりにも好事家向け過ぎるw
なぜダミアンとかジョー騎手のレースじゃないんだろうか >>940
ヒグチーノは天皇賞シンガリ負けした馬だぞ
走るかどうかは騎手の腕次第という評価だが
降級して相手強化したのに大出遅れはさすがにサプライズ >>948
春先動かず夏場に加速する捲りタイプと認識している 琉球の場合、夏の暑さで他の厩舎の馬が速くなちゃうんだよ
さすが名馬同士だけに並走してるがカレーライスすら圧倒気味のエヌボックスの方が走りそのものは好調な模様w
スナイデルは今日一息の飛び石双方でゴール伸ばす気かな?
ファビスパは今日も飛ばしてるがw
カレーライス、エヌボックスの想像以上に速い強敵でビビったか一人振り落として軽くしたな
ルヴァン大賞典で負けてたカレーライスは一体何だったんだろう
あのときの馬は実はキンサガノキセキだったとか?
エヌボックスが、カレー札二枚落馬で軽量になったカレーライスに負けじと最後に差しきったな
来年はG2で琉球厩舎とおもろ(豚足)ダービーやってそう
一人多くても勝ちきるエヌボックス最強。
来期はJ2のターフで、その走りを見たい。
流石のカレーライスも、上には上がいると学んだ事だろうw
磐田の一口馬主からもエヌボックスのゴールを望む声が響きわたっています
チェリーソウマン、昨年のあの脚の重さは何だったのか?というくらい爆走してるんだが
ジンタン開幕から無敗
ガンバU23厩舎は降級免除されてるが去年は下手したら順位的には降級順位であるブービーさえ狙えるほど沈んでて不調だったのにな
そんな騎手たち率いても負けないのは流石だ
ソウマンはあれじゃね、去年までのナベみたいにレースによってムラがあって時々凄い大勝するみたいなスキル身につけたとか?w
カレーは失速気味だな
俺的にセホーン越えたと思ってたんだけど
>>973
平戸騎手が重すぎたのか?
いなくなった途端軽くなった スズヨン最後こそ緩んだが、これで静岡の二厩舎が揃って昇級圏内へ
ファビスパが、エヌボックスを差しかえすかもよwww
>>968
服部厩務員の想いを乗せて走ってるからまだまだよ サンガーがやっと走った
しかし相手はあのネルシーニョ、相手が良過ぎただけかもしれん
今年の甲府と新潟厩舎の馬がいまいち走らないのを見ると、去年は馬の素質も良かったけど
菓子杯ローテがいい調整になってたんだろうなあ
エヌボックスと大穴デビルウッドの馬連買うわ、万馬券やで
今となっちゃJ1レースのエヌボックスば倍率低いか・・・もっと早く買っておくんだったわ
デビルウッドの単勝でも100倍つきそうだけど
しかしエヌボックスがゴールしたとして磐田厩舎は出せる馬居るのか?
>>989
スレでも解任の声は上がっても名前は上がらない エヌボックスはゴール板を鼻の前に吊るされながら走ってるから実質ゴール不可能
エヌボックスは服部厩務員が泣きながら走ってくれ言うからシーズン終わるまでゴールはないと思う
一口馬主たちは早くゴール板を置けと怒鳴っているのに
何なんだよカタノサカンヤとかいう駄馬
何なんだよ藤本とかいう駄目駄目騎手
カレーライスとエヌボックスの競り合いを余所に、堅実な速さを見せるナベゲーター
大分厩舎はあれだろ
去年の長崎厩舎みたいなものだ
夏頃から走るよ
-curl
lud20191217230842ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1549439979/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「監督解任ダービー 第111節 YouTube動画>1本 ->画像>57枚 」を見た人も見ています:
・監督解任ダービー 第137節
・監督解任ダービー 第151節
・監督解任ダービー 第150節
・監督解任ダービー 第139節
・監督解任ダービー 第133節
・監督解任ダービー 第149節
・監督解任ダービー 第146節
・監督解任ダービー 第144節
・監督解任ダービー 第96節
・監督解任ダービー 第102節
・監督解任ダービー 第77節
・監督解任ダービー 第118節
・監督解任ダービー 第101節
・監督解任ダービー 第106節
・監督解任ダービー 第107節
・監督解任ダービー 第114節
・監督解任ダービー 第121節
・監督解任ダービー 第119節
・監督解任ダービー 第105節
・監督解任ダービー 第162節
・監督解任ダービー 第161節
・監督解任ダービー 第163節
・監督解任ダービー 第160節
・監督解任ダービー 第102節 ワッチョイ
・監督解任ダービー 第90節 ©3ch.net
・監督解任ダービー 第92節 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
・【速報】名古屋グランパス監督解任へ
・中国選手が監督解任に抗議 [無断転載禁止]
・まだリーグ前半も折り返してないのに監督解任しちゃう早漏多すぎ
・阪神ファン大胆提言「矢野監督解任、岡田彰布氏で再建を」
・【サッカー】ハリル監督解任へ 後任候補は西野氏最有力 U21森保監督にA代表兼任プランも 9日に緊急会見
・【サッカー】<ヴィッセル神戸>ネルシーニョ監督解任へ!代行に吉田ヘッドコーチ、後任選定急ぐ...
・【サッカー】<日本代表/噴出すべき森保監督解任論>韓国戦惨敗招いた戦術的「無策」とハリル解任の前例【E-1サッカー選手権】★3
・第3節終了時暫定降格圏クラブwww
・2020年の浦和は何節で降格が決まるか?
・「2019年11月24日(日曜日) J2最終節 柏13-1京都」
・◆チップ=戸田市民節 レッズ本スレ5621◆
・粘れ!水戸ホーリーホック604~最終節1万人チャレンジ、勝てばよし【荒らし】岩田ドブ出禁
・セレッソ大阪(1470)@阪和ダービー
・セレッソ大阪(1353)@レヴィーダービー
・セレッソ大阪(1664)@ダービーダブル!!
・粘れ!水戸ホーリーホック〜北関東ダービー10連覇へ
・粘れ!水戸ホーリーホック451〜ザービアック強化中
・粘れ!水戸ホーリーホック554〜1000ザービアックなるか
・粘れ!水戸ホーリーホック475〜平成最後はザービアック
・ファンサービス情報スレ20
・静岡ダービー←わかる。神奈川ダービー←わかる。阪神ダービー←???
・セレッソ大阪(1371)@サンキューコロンビア!サンキューな!
・◯◯ダービーの地元での扱われ方について
・【中村俊輔】ていうかジーコだよ!?1240
・粘れ!水戸ホーリーホック448〜3匹のザービアック
・監督解任ダービー 第154節
・監督解任ダービー 第132節
・監督解任ダービー 第127節
・監督解任ダービー 第152節
・監督解任ダービー 第135節
・監督解任ダービー 第147節
・監督解任ダービー 第99節
・監督解任ダービー 第95節
・監督解任ダービー 第131節
・監督解任ダービー 第153節
・監督解任ダービー 第115節
・監督解任ダービー 第148節
・監督解任ダービー 第112節
18:45:58 up 30 days, 19:49, 3 users, load average: 88.63, 90.90, 89.68
in 0.76315999031067 sec
@0.76315999031067@0b7 on 021308
|