!extend:on:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されないのでコピペしましょう)。
【注】このスレは「ID表示 強制コテハン」です
■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に 下記◆設定例 を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
◆設定例
・ID表示 強制コテハン
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512
前スレ
セレッソ大阪(1480)@KAWASAKIよりSUZUKI
http://2chb.net/r/soccer/1566920167/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 最寄の駅は、JR阪和線の鶴ヶ丘駅、またはJR阪和線と地下鉄御堂筋線の長居駅です。
鶴ヶ丘駅から徒歩約5分、長居の両駅から徒歩約5分です。
スタジアムに最も近い鶴ヶ丘駅は、ロゴや写真などでセレッソ一色に装飾されています。コンビニも併設されており、おススメです。
最近はスタジアムのフードコート等も充実してきました。(わなかのタコ焼きや鶴心のからあげ、セレッソドッグ(シャウエッセン)etc…ウマウマ)
長居駅周辺にもコンビニ、ファーストフード、たこ焼き屋、お好み焼き屋など色々あります。
ビン、缶類は持ち込み禁止ですが、ペットボトルは持ち込み可能です。ちなみにスタジアム内で買うと200円(2019年段階)です。
☆スタジアムグルメ情報 http://www.mycerezo.jp/news/match/2/
スタジアム内のトイレは数が限られています。キックオフ10分前までにはスッキリしといてください。
お車でご来場の方は長居公園地下駐車場と長居公園南駐車場(立体駐車場)があります。
かなり大きいので満車になることは少ないですがなるべくお早めの来場をお薦めします。
特に春のデーゲームの際には花見客なども多いので注意が必要です。
月〜金 30分200円(当日1日最大料金400円←ただし「特定日指定されると、休日料金」などになる場合があります)
土・日・祝 30分300円(当日1日最大料金2000円)
長居公園地下も長居公園南も同じです。 J1 League
第01節 02/22(金) 19:30 H 神戸 ○1-0 山下
第02節 03/02(土) 14:00 A 名鯱 ●0-2
第03節 03/09(土) 16:00 H 広島 ●0-1
第04節 03/17(日) 15:00 H 浦和 ●1-2 ソウザ
第05節 03/30(土) 14:00 A 仙台 ○2-0 都倉、田中
第06節 04/05(金) 19:00 A 川崎 △1-1 柿谷
第07節 04/13(土) 15:00 H 札幌 ●0-1
第08節 04/20(土) 15:00 A 清水 ●0-1
第09節 04/27(土) 14:00 H 大分 △0-0
第10節 05/04(土) 14:00 A 松本 ○2-0 ブルーノ・メンデス、奥埜
第11節 05/11(土) 15:00 H 横浜 ○3-0 水沼、高木、水沼
第12節 05/18(土) 19:00 A 脚阪 ●0-1
第13節 05/25(土) 15:00 H 東京 ○1-0 ブルーノ・メンデス
第14節 06/01(土) 16:00 A 鳥栖 ○1-0 ブルーノ・メンデス
第15節 06/14(金) 19:00 A 鹿島 ●0-2
第16節 06/22(土) 19:00 H 磐田 ○2-0 ブルーノ・メンデス、水沼
第17節 06/30(日) 19:00 A 湘南 ○2-0 奥埜、清武
第18節 07/06(土) 19:00 A 広島 △1-1 水沼
第19節 07/13(土) 19:00 H 名鯱 ○3-0 丸橋、高木、ブルーノ・メンデス
第20節 07/20(土) 19:00 H 仙台 △0-0
第21節 08/03(土) 19:00 A 東京 ●0-3
第22節 08/11(日) 18:00 H 鳥栖 ●1-2 奧埜
第23節 08/17(土) 19:00 A 横浜 ○2-1 奥埜×2
第24節 08/24(土) 19:00 A 磐田 ○2-0丸橋、水沼
第25節 09/01(日) 18:00 H 川崎 ○2-1 瀬古、鈴木
第26節 09/13(金) 19:30 A 浦和 [埼玉]
第27節 09/28(土) 14:00 H 脚阪
第28節 10/06(日) 15:00 H 鹿島
第29節 10/18(金) 19:00 A 札幌 [不明]
第30節 11/02(土) 15:00 H 松本
第31節 11/09(土) 15:00 H 湘南
第32節 11/23(土) 13:00 A 神戸 [ノエスタ]
第33節 11/30(土) 14:00 H 清水
第34節 12/07(土) 14:00 A 大分 [昭電ド]
Levain Cup
[グループステージ]
第01節 03/06(水) 19:00 A 大分 ●1-2 ブルーノ・メンデス
第02節 03/13(水) 19:00 A 神戸 △0-0
第03節 04/10(水) 19:30 H 名鯱 ○3-0 水沼×2、福満
第04節 04/24(水) 19:30 H 神戸 ○1-0 田中
第05節 05/08(水) 19:30 A 名鯱 △2-2 片山、舩木
第06節 05/22(水) 19:00 H 大分 ○2-0 ソウザ×2
[プレーオフステージ]
第1戦 06/19(水) 19:00 A 東京 ●0-1
第2戦 06/26(水) 19:00 H 東京 △1-1 ブルーノ・メンデス
天皇杯
2回戦 07/10(水) 19:00 H 和歌山 ○3-1 高木、山下、安藤
3回戦 08/14(水) 19:00 A 山口 ○3-0 澤上×2、ソウザ
4回戦 09/18(水) 19:00 A 鳥栖 [駅前]
|∞粘着と荒らしとスレage厨、ネガ厨は放置汁!!∞
|
|Gウザイと思ったら完全放置! 認定厨、ネガ厨、他サポの煽りも同類です。
|
|G放置された粘着は煽りや自作自演(←ここ注目!)であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
| 馬鹿コテハン・粘着荒らし・他サポの煽り・age馬鹿にエサを与えないで下さい
| ※最近多発してます。くれぐれもゴキブリには髪の毛一本も与えないように
|
|Gツッコミ体質の大阪人でも"なんでやねん!!"で華麗にスルー
|→どうせツッコむなら「ハナサカクラブ」に1口ツッコミましょう
|
|Gスルーが苦手な人は2ちゃんねる専用ブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう。
|ブラウザ比較サイト http://webmania.jp/~2browser/ [チェック]
|
|G実況、随時感想も厳禁。試合レポ神さんはここで宣言
|→実況スレにてお願いします。
|
|Gみんなで守っていいスレに!!
| 。
/■\ /
(. ´∀`) / <ジュウヨウデスネ!!
(つ社長つ
|____|″ /
9/28 ガンバ大阪戦
大阪ダービー!
\
8/31(土)10時か、、大阪ダービーチケットのセレチケ/チケットぴあ先行発売中
この戦いには皆さんの力が必要です
この熱い熱い戦いをみんなで盛り上げましょう
ご来場をお待ちしております!
詳しくはこちら↓
https://t.co/vycSc37hHE https://t.co/6bfeU34Kwu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) アトムの1対1、ルヴァンのソウザみたにGKかわすと思ったのにー
9/13(金) 19:30 A 浦和 [埼玉] の後、9/14-16が三連休なんだけど
9/16に川越で15時レディースの試合がある、カップ決勝以来の再戦
>>13
水沼またCKのセットプレーの前に交代させられてる、指示とは言えメンタル凹むな 前スレのインタビューのYoutubeおつ!瀬古と鈴木の気分最高感が伝わってきましたよ
次の別のYoutube映像で瀬古が押し込んだ場面でメインスタンド視点の映像があるけど
柿谷が副審の視野を遮る形で割り込んでるやん…これはVARでないと確認出来ないわ
>>14
SHARPがスポンサーなってからスポンサー一覧から消えたんだが 陸嫁はあの場面、ガム噛むなとまでは言わんがクチャクチャは隠した方が良かったな
服装も相まって下品だった。旦那の晴れ舞台を汚したんなと
サッカー選手としてはまあ当たり前なんやろうけどヨニッチはよくいろんなボールに対して頭でぶつかりにいけるなと
単純にかっこいいわ
ガムがどうだとかタトゥーがどうだとか、どうでもええわ。
表面上のことだろ?
鏡でお前の顔を見てみろ。情けない。
刺青に嫌悪感を覚えるのは日本人ならしゃーない
でも陸の選手としての能力とは別の話や
公の場で表面上でも取り繕うことの大事さは 社会に出たら解るよ。一歩でもいいから外に出なよ。
インスタで刺青だらけの夫と共に文句言ってるね
ストーリーだし米粒みたいな文字サイズだし、自分達のしてる事が正しいと思うなら堂々と主張すれば良いのに
正直服装とか新生児の大変さとかは同情してたけどこの応戦の仕方は悪手だわ、結局逸脱的仕草と周囲の反応が好きなだけの人達だったのかと
もともと入ってる刺青はいいとしてあんな注目されるハレの場でガムは我慢出来なかったんかな
わかってやってるならどうでもよいけど。人の嫁だし
松田は母子家庭に育った。金の問題はいつもついて回った。
スパイク一つ、ユニフォーム一着無駄にできない環境
そんな中でも、松田の母はサッカーを続けさせた。松田もそれに答え、みるみる頭角を現していった
大学に進み、世代を代表するSBと言われ始めると、色々なチームから栄養費が支給された
松田はそれをすべて親孝行と借金の返済に当てた
余分な金はいらない。母に楽をさせてやりたい。松田青年は母の苦労を知っていたのだ
だがそんなおり、愛用のスパイクが壊れてしまう
栄養費は母の口座に振り込んだばかり、手元に金はない
まさか返してくれと言えるはずもなく、松田青年は途方に暮れた
そんなとき、ゲイ雑誌の片隅にビデオモデル募集の広告を見つけたのだ
多田野はお前達の言うような男ではない。真面目で誠実な青年なのである
問題視すべきは松田よりジンヒョン
飛び出したのに触れないって、今シーズン何度目だ?
動体視力劣化か視力低下か知らんが、落下地点予測がズレてるから、今後もコレ治らんぞ
フィードもど下手になってるし、ハイボール苦手なGKに1億円とか有り得んわ
ジンヒョンマジでハイボールとかパンチング下手になったな
なんでやろ?
茂木爺の指摘通り目の不調なら来年のGKの補強は必至やな
勝ったけど、1失点目のハイボール処理失敗はずっと頭から離れなかった
ジンヒョンセーブはいいんだけどな‥
ハイボールの処理だけはずっと同じミスしてる
>>36・>>38
勝利後の爽やかな朝だというのに、ジンヒョン苛めをして楽しいかね?鉢兵衛工作員ども。 >>11・>>17
鉢兵衛工作員どもは、セレッソの牽引する人気者が嫌いなのかね?
セレサポもどき。
これは鉢兵衛も1枚噛んでるな。 ハイボールパンチングはいまいちやけど、キャッチングはしっかりできとるがな
曜は、決められたタスクを頑張ってこなしてたように見えたけどな。
しかし、交代後は一体どこで何してるんだろう?
曜一朗 デュエル数10、勝利6 (空中戦0)
奥埜 デュエル6、勝利2 (空中戦 6、勝利3)
水沼 デュエル3、勝利2 (空中戦0)
どこの情報かわからんが、本当にこの出来なら不満はない。
失点の場面、小林がジャンプする前にヨニッチをジンヒョンの方へ押してたよね?
NGになんか触れられたけど
勝った朝やから特に気にしないw
でも、第2ゴールキーパーが丹野から圍になってるのは良かった。
>>20
下唇と歯茎の間に挟んでやり過ごすくらいしないと
陸も身内のことでとんだ恥を晒したな
あとで嫁を〆てたらええんやが Jリーグ公式から見れるトラッキングデータで、セレッソはチーム平均のスプリント数が最下位
ユン時代はサッカーはスプリント数が大事なんだ!って思ってたから、自分のサッカー観が更新されるわ
本当今シーズンは面白いなあ
スプリント数が最下位であの失点数とクリーンシート数って事は、
守備のポジショニングが大幅に改善してるのが数字でも出てるって事かな
>>54
あの嫁は人前に出る仕事をしてるんじゃないの?
イメージって大事だとおもうんやけど。
あの映像を見てる限り輩にしかみえんかった
なにより、陸の100試合を祝ってる感は薄かったな >>56
ボール追いかけ回す無駄走りが増えたから、ガス欠になることが減ったな
だから夏場に真価を発揮してると思う 柿谷叩きたいやつは
2012年〜2013年の柿谷しか知らんやつと
異常な尹信者や
昨日の柿谷ならよくやってた
気持ちは徐々に入れ替わってると思う
瀬古のゴールはジャッジリプレイ送りかもしれんが真相を究明するとまたJの審判がボコボコに叩かれそう
>>45
いつも奥へ引っ込むことに文句言う奴が居るが足のケアをしに行ってるんだろ
試合後、みんなで周回する時に足にテーピングしてた
交代後なんだから真っ先に治療してもらって何が悪いんだ
いつも文句言ってる奴はやっぱりスタジアムきてないんだな
曜一朗のプレーはタスクをこなすことが先決で
これから何試合か重ねて自分らしいプレーも出るようになるだろう ジンヒョンのハイボールの飛び出し判断ミスの失点3つ目くらいじゃね?と思って調べてみたら昨日の合わせてやっぱり3つかな
18節A広島戦の1失点
21節A東京戦の1失点目
短い時期にちょっと重なったから印象は悪いかもね
>>62
最初の誤審を叩くより、勇気ある変更を誉めたい 今シーズンは19失点しかしてない(2位)なんで、こういうの調べるのも楽だ
ハイボールじゃないけど前に飛び出す判断して触れずゴールされたのは2点くらいあると思う
昨日もキャッチと押さえ込みでかなり危険なの防いでたから欠点ばかり指摘するのも酷だが
ジンヒョンは相変わらずスーパーセーブも多いしハイレベルなキーパーなのは違いないけどな
でも貰ってる給料を考えるとキックミスとかも含めて少し不満は残る
本当に1億貰ってるなら今の出来じゃだめだ
今シーズンの前半失点数が1→2になったのは残念
それでもいい意味で異常値だけども
しかしまぁ相変わらず海豚にはなぜか勝つのな。。
しかもこれで海豚は3冠ほぼ無理になった
海豚に対してのうちはルヴァンにしても去年の優勝決定した試合にしても昨日にしても
「空気」←何それ?
やな
今年は戦術的なエラーによる失点、つまり崩された失点っていうのがかなり少ないんで
そのぶん失点シーンが個人のエラーにフォーカスされがちなのかなって感じがする
守備はトータルではとてもいいので、あまり個人叩きはしたくないところ
実際、前半終了時点で
勝てる気がしなかったのは事実
なのに勝ってしまうという
ここ最近になってロティーナの交代もかなりはまってきてる
他の試合はしらんが、失点するとフロンターレの選手と特に鬼木が明らかに顔色が悪くなる
うちは相当なトラウマを植え付けているようだ
Jリーグ公式サイトの順位表で失点数順に並び替えてほっこりしてたが、一番下に「56」という数字をみて絶句
柿谷叩きほんまにウザい
昨日もハーフタイム後誰より早くピッチに戻って
やる気満々やったやん。頑張ろうとしてるの伝わるよ
>>83
執拗に叩いているのは他サポの荒らしだから、無視するのが一番。 キヨがいなくなって代わりがヨウ
贅沢だわ
ゴチャゴチャ言ってるやつら皆スータやろ
>>63
推測じゃなく、なんで引っ込んでるのかが分かれば、叩いてる連中も少しは納得するのかな、と。
それでも、治療ならベンチでもできるだろ、ってなるかもだけどね。 勝っても負けてもアンチが湧くんだね
柿谷叩くなら具体的に何がダメなのか指摘しなよ
だからお前らが基地外に餌与えて相手するから居座るんでしょ
NGに放り込んどけよ
>>83
よく見てみ。主に叩いてるの脳に疾患のあるやつ1名様や
そいつNGに放り込んだらスッキリするから放置でよい ケータイにYouTubeのハイライトの通知着てて、
曜一朗が鈴木に笑顔でハイタッチみたいなんしてる所がサムネイルだった
初めてJ1に来た苦労人の同僚をちゃんと労ってて微笑ましかったよ
>>74
システム的なエラーは少ないな
あっても咄嗟のリカバリーできてる
最近セットプレーの守備がこわい 曜一朗昨日はよく頑張ってたと思うけどな
1試合だけで褒めるのもどうかと思うが批判されるようなプレーぶりではなかった
>>95
皆が引き上げる場所の動画で柿が誰かとずっと話し込んでたんかと思ったら、小田さんいわく柿とキヨで話し込んでたみたいだな セレスレ住人御用達のセレモバがサービス終了になるらしい
ほぼ見てないけど毎月お布施はし続けた
新しい賽銭箱はよ
ひっそりと阿部ゴールの不敗神話もジンクスブレイクしたようだね
一部のアンチは論外として
曜一朗に何を求めてるかで評価は変わるのかなと
かつての13年のような曜一朗、やエースとして華麗なプレーを求めてる人はまだいてるっぽいからな
昨日だけならキヨのバックアッパーとして及第点の出来だったと思うけどな
8番がそれでいいのかってのはまた別問題として
>>61
過去の話。
過去の栄光を未だに引きずる残念な人
例えるなら、阪神タイガース日本一と助っ人外国人が来たら『バースの再来』とホザくくらい残念な人(ノ^∀^*)。 鉢兵衛をNGワードにするだけでだいぶスッキリするなw
バャJがバカの一つ滑oえで使ってるbゥら分かりやすbュていいw
>>104
まともな人間になって下さい。
大きな子供のままでいいのですか(笑)? >>86
鉢兵衛を崇拝しない者はセレサポでないと、勝手に決めつけるカルト集団の鉢兵衛工作員。 荒らしてるのはウチのファン感に隣のタオマフ巻いてきたあの人かと
荒らしてるやつはテグ吉ほぼ一人だし
ワッチョイ見る限りそれにイライラして相手してるやつもだいたいいつも同じやつじゃねえか
いい加減専ブラ使うこととNG登録することを覚えてくれ
>>92
普段の態度・言動・髪形・人間性・ヤル気・シュートヘボヘボ・ヤニカスetc. >>104
モリシの8も華やかだったりしたわけじゃないし引退する2年前あたりは試合出られず苦しんでたからね
柿谷は以前のプレーを自ら忘れてシフトチェンジする過渡期だと思う
柿谷に泥臭さが加わればまた一皮剥けていい選手になると思う そんなことより昨日の鈴木のゴールの話でもしようぜ
あのヘッドよ
あっFW来たわってなった
>>115
その代役が水沼宏太なので。
残念でした(σ'д`)! >>115
というかそれしか道がないのになぁ
なんやかんや言うて出るときは期待するし >>117
少なくともキマグレン柿谷曜一朗とやらよりも十分働いてくれるはず。 >>88
スータって誰ですか、曜一朗カルト集団さん? ロティーナ戦術は10試合で形になり、20試合にもなるとほぼ完成されたなぁと思っていたが、ここ数試合見てたらまだまだこのチームと戦術に伸びしろがあるなぁと感じてワクワクがとまらん
デサパトがソウザくらいのミドル打ってくれたらなぁ、だいぶ楽に戦えるんやけれども。
>>117
いつものゴールパフォーマンスを忘れて
看板飛び越えて行っちゃった
は、ワラタ 松田の嫁が下品すぎてビックリしたわ
せっかくの100試合出場の表彰だったのに、旦那に恥をかかせたな
>>122
ビルドアップでのポジショニングは良くなってるんだけどまだちょっとパスが雑なせいでトラップが危ういときがあるね
相手に寄せられても冷静にパスの受け手の利き足に付けられるようになればもっとスムーズにボール運べるようになる
一年経てばさらにこなれてきそう >>111
あいつ隣のファン感に不運にもたまたま手に取ったうちのタオマフで行かないかな 丸橋誕生日か
代表に追加招集でもされたんかと思った
てか、八兵衛とか言ってる人、歳いくつだよ?
全然面白くないし流行らないよ。
>>129
柿谷曜一朗さんだけを崇拝しているカルト集団らしいです。 ここで俺らが何と言おうと、ロティーナは試合後のコメントで柿谷のプレー評価してたし、鬼木は柿谷の対面だったマギーニョを試合途中で交代させた。
それが全てでしょ。
いや、あの嫁の服装とガムくちゃは有り得ない
嫌悪感を持った人は相当いるはず
鈴木孝司
まずはダービーのことを勉強する、とか真面目に言うてて笑った
>>135
むしろ変に周りから聞いて気負うより、自然体でやってほしい
なんかうちはいつもダービー空回りするからな 陸の嫁は結果的に陸が結果を出す原動力になっているから別に気にならない
柿谷さんの嫁は結果的に柿谷さんがダメになってるので文句を言いたくなる
どちらも好感度は低いけど要は結果やな
とりあえずNG名前欄に71-と入れておけば馬鹿は回避できるかと
>>117
入ってきた時から何かやってくれそうな雰囲気がムンムンしてた
かなり気合いが入ってたな
なんか泣きそうになるゴールやった >>133
開始早々ファール上等で潰しに来てたし
警戒されてたんだろなと。 >>140
君も似たようなものだろ。
ご本尊様(背番号八)も。 それにしてもリーグ戦のダービーの戦績は本当に酷いなぁ。
最後に勝ったのが7年半前で直近20試合での成績が、
1勝5分14敗ってどうしてこんなにも相性が悪いのか?
鈴木の勝ち越しゴールの後でもう一本惜しいのがあって(クリアされてコーナーになったもの)、その時に長居が一番盛り上がったな
それでそのまま勝ち切れた。そんな試合を子供に見せられたってのが大きいな
>>147
むこうは毎回何故か死ぬ気で来る、倉田見てりゃわかりやすいがあっちの選手はいつもの120%の力を出す
対してうちの選手はいっつもそれに気圧されてやられる、要はモチベーションにかなり差がある
ロティ―ナは怒号とばすとかそういうの全然やらないからこういう試合じゃダメそうなんだよな、事実前半戦ダメだった
うちには負けず嫌いの選手が足らないから大槻とかキジェとかそういうケツに火をつけたり蹴りを入れるタイプの指導者がいるのかもしれん
試合後隣の選手が勝ったのにへたりこんで座ってるのを見るとそう思う >>135
いや、勉強しないほうがいいとアドバイスしたい。。 隣のサポの必死さがうざいからダービーはよ終われと思ってしまう
>>144
家長だろ?
この前開始早々関口壊してたの頭過ぎったわ 別に昨日の曜一朗は良くも悪くもなかったっていう印象だけどなぁ。
今シーズンのキヨとの比較であれば、良いときには比べるまでもないけど、キヨの悪かったときよりはマシって感じ。
昨日の柿谷は守備でそれなりだったけど攻撃が全く。
簡単なトラップミスもするし精彩がなかった。
福満が水戸で活躍してるけどどちらが上かと言われたらサイドの柿谷に選手としてのアドバンテージは感じなくなったな
>>155
トラップがはっきり並になると攻撃の選手としてのストロングポイントがない
時間もスペースもある時アイデアのあるパスを出せるけど、時間もスペースもなかったらできないから詰められると怖さがなくなる
これ柿谷だけじゃないけど負けても淡泊なところがダメだから、今の柿谷に期待するなら若手に期待したい 今の隣にソウザが入ったら2点取るけど3失点するサッカーが完成して降格間違いないな
>>161
攻撃面で言えば普通にアトム、或いは奥埜で良いと思うけど
別に柿谷でアカンというわけではないけど攻撃面では物足りないし連携でも孤立気味だったかなと
まだ鳥栖戦の方がマシだったかも
あと柿谷に何か言うたびに荒らしや他サポ扱いして現実逃避してる人、ちょっと痛々しいわ ソウザが今の隣にいったらJ2時代の一人で攻めて一人で獲られて一人で取り返して60分でガス欠になるあの勇姿がまた見れそう
>>165
昨日のアトム見て「攻撃ならアトム」はないわ
ボール保持時の判断が悪くて特に一対一のループ外してからさらに判断ミスが増えた
チーム全体でゲームをクローズしようと意思を統一してる時間帯にキープしないでミドルシュート打つ判断はダメ 後半、DFラインで激しく連動プレス掛けられても、
冷静に繋いでいなしてたの見て成長を感じたわ
アトムと曜一朗の優劣はよくわからん
第1優先は清武で、第2に曜一朗とロティーナが判断したんだからそれを支持するのみよ
ほんま落ちてほしいな
ダービーとかウザいだけや
隣国みたいな感じで相手もしたくない
戦略的無視やw
川崎に押し込まれる時間が多かったからね、守備ではみんな頑張ってたと思うよ
ただし、先発の攻撃陣全員がシュート0なのが残念だった
もっと得点が欲しいことは間違いないが、
今のところ、チームとしてはうまく回っているんだから、あえてリスクをとって攻撃のために若手を使う必要は感じない。
若手を使うとするなら、今季でなく来季のために、来季のチーム編成を考えて誰をどのタイミングで使うか、ということになると思う。
奥埜をサイドで使うのは勿体無い気がする
真ん中に置いて動ける範囲を広くしたほうがあの運動量は活きるやろ
左SHの選択肢についてはロティーナが試合後にちゃんと説明してくれてるやん。
・柿谷と奥埜と亜土夢、3つの選択肢があった。
・3つとも実行することは出来ないので決断する必要があった。
・柿谷の普段のトレーニングを見て、持ってる力を引き出す意味で起用した。
・柿谷は76分間の出場で濃度の高い、運動量の多い仕事をした。
直近の3試合で3得点してる奥埜をトップ下から動かすのは難しいし、亜土夢は貴重なクローザー役。
上手く回ってるポジションの選手を移動させるよりも、柿谷をフィットさせるほうがいい。
選択としては間違ってなかったし、期待してた通り、柿谷と亜土夢のリレーでしっかり相手の右を封じた。
大熊は、近い将来若手と入れ替えるつもりで、シーズン前におっさんばかり獲得したんだろうけど、
うちのおっさんたちは、とにかく元気やわ。
若手はもっと頑張って、瀬古みたいに実力でおっさんからポジションを奪い取ってほしい。
>>178
ホントそうだね
公式記録では総シュート9本のうち鈴木と亜土夢で5本、残りはヨニッチ2、瀬古1、デサバト1 >>177
キモやんはおっさんちゃうやろ…
>>178
勝ち点2積み上げて40到達に貢献してくれたからもう元が取れてしまったからなぁ
鈴木孝司、仕事が早い デサバトの運動量に枠に入るシュート力が備われば驚異なんだが
>>165
亜土夢に代わって良くなったように見えたらそれは錯覚 一対一は外すしそれを取り返そうと無茶な位置でシュート 遅延行為で無駄なイエロー 何も良いとこなし クローザーとしての役割はいまいちで14分ほどの出場なのに先に入った鈴木の方がもっと走ってた >>177
うちのおっさん(言うても30歳前後やけど)は、経験値あって走れるし飲み込みも早いからな
外に出てるレンタル組もいい経験して、ちゃんとうちに帰ってきてほしい 大河と福満(若手という歳ではないが)
ともに先制ゴール挙げて、チームの3-0勝利に貢献してたな
他のレンタル組にあまり良い話が無いのが残念
キチガイテグ兵衛
ワッチョイW 8f71-ybH/
オッペケ Srff-ybH/
NG
ジンヒョンのスーパーセーブに助けられた回数とジンヒョンのボンミスにより失点した回数
前者のほうが圧倒的に多いと思うんだが
統計は取ってないで印象だけやけどな
ミスひとつで全くゴール奪えず零封される攻撃の問題もあるしな
ただ、何試合も同じミスしてたらそこは改善してくれと思う
昨日に関しては小林がヨニッチを押してたって話もあるみたいだが
正直言って後釜試して欲しいけどね
凡ミスせずにスーパーセーブしてくれるGKの方がいいし
戦略上ビルドアップのミスが起きるのはどんなGKにしたところで変わらないだろうけど、ハイボールや飛び出しに判断に難があるベテランGKはちょっと
しかもJ1で名古屋のランゲラクに次ぐ高額年俸でしょ。その価値はない。ランゲラクにも無いけど
>>187
スーパーセーブなんてあんまり無いやろ
プロなら当然レベルのセーブが大半 >>187
スーパーセーブして
ポカ減らさないと
代表も外されたしな 実際衰えは隠せてないやろキック精度も落ちてきてるし
茂庭や山下や康太みたいに少しずつ世代交代していんだろうな。
ここ数年の総得点の少なさやFPの層の薄さを考えると、GKに外国籍枠使うことには異論が多そうだよね
ましてやACLを目標にするんだったら尚更だと思う
ハイボール処理の失敗を凡ミスと言うのはどうかと。
出たら触らないといけない、と言うのはセオリーだけど、当然失敗する場合もある。
そのかわり成功したらシュートを未然に防ぐことが出来る。
失敗したシーンだけ取り上げてミスが多いって評価するのはフェアじゃないと思う。
ウチは中を締めるかわりに外からのクロスはある程度許容するスタイルだから、GKの飛び出しの頻度も多いし。
>>177
あなたの勘違いや。使える若手がゴロゴロいるとは思っていない >>193
ジンヒョンは後輩にポジション譲るために自分から代表引退したんだぞ
代わりに代表定着したのが弟分のソンユン そもそも当該のクロスがどんな風に上げられたか、を検証せんと。
正直、あの場面は左サイドの守備があまりにも簡単に崩されてあっさり上げられ過ぎていた様な気が。
序盤から川崎のプレスで後手に回り過ぎていたし、半分パニック状態の守備陣の中で
ジンヒョンの判断ミスも生じてしまったんではという気がするんだが。
昨日の失点はジンヒョンとヨニッチが重なったことによる連係ミスが原因だから一方的にジンヒョンだけ叩くのもどうかと思う
失点シーンは声かけてなさそうな感じで出ちゃったからな。
反射神経はまるで衰えてないくらいだけど
>>201
縦に抜けるマギーニョを丸橋と柿谷両方が見てしまって家長がフリーになってクロスを上げられた。
ジンヒョンが飛び出して伸ばした手を、ヘディングしようとしたヨニッチの頭が邪魔する形になって上手く弾けなかった。 ミドルを阻止するために中央固めるからクロスに関しては両サイドのケアは甘い
そもそも大外は捨てる。クロスを上げられても中で跳ね返せばいい。
ってのが4-4でブロック作って守るときの原則。
結論としては連携ミスが二ヶ所あったから失点したということだから、中断期間にマークの受け渡しなどの修正して浦和戦に臨んで欲しい
瀬古が出られるか微妙だけど浦和も橋岡が微妙でマウリシオが出停
瀬古と鈴木の初ゴール、勝ち点40到達、リミユニ初勝利、長居2万人動員
これだけ話のネタが揃えりゃ後世に語り継がれる試合になるな
>>177
この調子で使えるおっさんもっと取ってきて 川崎戦はいつも苦しいけど最後に色々と喜びが多いので満足度高いな
それに比べてダービーのつまらなさと来たら
前半追いつかれた時勝ちは無くなったかなと思ったんだけど勝っちゃうんだよなぁ〜〜〜
てかハーフタイムにレッドブルCMに拓実出てきて「前半はワクワクする試合でしたね。」て言ってて首傾げたわ。
川崎戦は純粋に面白い試合だったし27000人も入った試合で勝てたのも収穫
リーグ序盤の大分戦後なんてリアルでもこのスレでもSNSでも地獄のような雰囲気だったから、たった数カ月でここまで変わってくれたことが嬉しい
あの失点シーンは古林が嫌なのとこにいてエラー誘ってるからなかなか難しかったはず
J3で藤本が久々に出たんだが相手と頭同士ぶつかってしばらく動けず
治療を受けて立ち上がってプレーしたものの試合後にまた倒れてタンカに運ばれた
その後の経過が気になる
>>151>>199
そう言うんなら吹田に負けてもここで一切喚かないでくれよ
毎回負けると荒らしがやってきてスルーもできずにその荒らしに構うもんだからスレが非常にめんどくさくなって機能不全になる流れがたまらない
吹田に負けてもそういう風にドライな態度とれるのならいいんだけどさ 機能不全になんかならんだろ
お前こそスルー出来てないって事
>>152
『曜一朗さま〜』と叫んでいる、曜一朗カルトサポだろうね。 >>176
そんなリレーで他スレに亜土夢の悪口を書いているのが、八べえカルト集団です。 >>216
鬼木「なんで勝てないんだ?そうだ!山村にやられてるから山村を獲得すれば向こうは戦力がた落ちしてしかも山村にはやられないし一石二鳥だ!」
2試合終わって…鬼木「あれ?山村関係無くね?もう来年山村いらない」
次シーズン…セレッソ復帰の山村が川崎相手にゴール!
鬼木「なんでだよ!」 町田琉球時代の鈴木孝司のチャント聞いてみたけど、あれけっこう中毒になるな
てか長居球技場はどないなってるんやろ。
最新画像ないんかな
来年から使うよな?
>>217
daznで見たけど、相当やばいと思う。
主審もやばいな。
「ボールに行ってるから・・・」みたいなこと言うてたけど、
ボールに行ったら何でもアリって考え方はせいぜい3級まで。
1級やったら
・ボールに正対しているコウタに対して
・右横から入ってきた相手
・さらに、先に触っているコウタに相手が頭突きかました
ことに、
「ボールに行ってる・・・・」って 山村帰って来ないかな
うちに居た頃の方がよっぽど扱い良かったやん
昨日の歓迎が心に響いてると良いよな
ここぞという所での勝負強さを持った水沼と山村のコンビがまた見たい
>>226
阪和線乗ってたら見えるけど、ピッチと屋根壊してるくらいでまだまだやったぞ 桜スタが完成したらメインスタンドから阪和線の電車見えなくなるのかな?
そりゃ山村にはいい思い出しかないから帰ってきて欲しいけど、フロントの慰留を振り切って川崎に移籍したわけだからたった一年で出戻りはないんじゃない?
川崎の選手なら実力者なのにベンチで燻ってる知念に声を掛ける方が前向きかと
【セレッソ大阪】悲願の初タイトル獲得!その時の心境とは!!?
ダウンロード&関連動画>>
神戸のユーチューバーの続篇
キヨがケガの話してるが収録時は今年は最後まで無事でいけると思ってたんだろうなあ >>227
康太は途中で膝ついたりして交代できるなら交代させた方が良かった
DF >>238
悩まなかった訳じゃなし、
川崎で得る物が無ければ一年で移籍しても良かろう
同じポゼッションするにしても、
ロティーナイヴァンの方が勉強になりそうだしな DF他にいないから無理してプレー続行してた
大丈夫なのか心配
ベンチに5人しか入れられない位レンタル出しすぎだ
今度は阪和線側がメインになるんだよな
高い構造物で阪和線からピッチは見えなくなるね
>>100
うわ、まじか…
ずっと課金してたんだけどなぁ >>213
そんなCM流れてたんだ
トイレ行って見てなかった >>250
スプレー缶が爆発して燃えたらしいが虫逃げ出したりしてないだろうな… やっとダゾンで見てるんだが、
失点につながるどんぴしゃクロス、
どうぞ蹴って下さいとばかりに柿谷と丸橋が譲り合って家長?に広々としたエリアを与えてるな。
守備を頑張ってましたなんて、ロティも褒め殺し上手いな
それと、柿谷のスライディングタックル、相手を怪我させるんじゃないかといつも心配してる。
立ったまま寄せて相手の自由を制限するとか、奪って次のプレイを出来る体勢で取りに行くとか、
基本だと思うんだけどな。
柿谷は守備を頑張ってる って感動しているのを見ると呆れる。
曜一朗が上がってきた選手について行くので、丸橋が家長に寄せるべきだった
という見方はしないんだなw
別に 丸橋の責任大と言ってるわけじゃないし
曜一朗の責任ゼロとも言わんけど。
>>252
ちゃんと見たら分かるけど、柿谷のスライディングは相手ではなくパスコースに滑り込むのが殆ど。
わざとコースを空けておいてカットを狙ってる。それが一概に良いとは言えないけど、成功したシーンもある。 ワンプレーで評価するならパンチングミスったジンヒョン、間に入られフリーで小林悠にヘディングされた瀬古ヨニッチも守備は頑張ってなかったな
>>252
クロスがどんぴしゃなら小林がゴールしとるわ クロス自体は失敗してるけど阿部にノーマークだったのも問題がある 調子落としてるクラブに勝ち点3と自信を与える事に定評のあるセレッソが、
最近得意としてるとはいえ、
川崎相手にきちんと勝てた事が素晴らしい
>>202
ょイチロー工作員は、粗探し大好き人間だから! >>252
でも攻撃してないやん。
その事は試合後の採点でも書かれていた。
ただイキって、ワンコの様に走り回っていただけなんだけどね(ノ^∀^*)。 >>259
柿谷曜一朗さんはこの動画を見て、ここに感想書きなさい。 >>157
ガンバ大阪に憧れている柿谷曜一朗さんは?
次期監督尹晶煥氏になったら、柿谷曜一朗さんは絶対来ないよ。
その代わり浦和の大物エースストライカー(年俸1億円)が来てくれるよ! スギケンはロティーナの指導で再覚醒する気がするんだよなぁ
頭悪いからそんな気はしないし、字面すら見たくないわ
この前の曜一朗を見てディフェンシブに感じたなら成長した証拠。
あの子がオフェンスを重視してなかったのは戦術を理解してるってこと。はめに行くってやつね。
浦和に行った子は戦術を理解できないから。の前に収めれないからうまくいかないと思う
>>265
アタマが悪いやつはむり。
柿谷も苦労してる 【J1ベストイレブン】タレント軍団を手玉に取ったチャナティップが初のMVP!
J初ゴールを挙げた同胞ティーラトンも選出
堅い守備で川崎を破ったセレッソ大阪で攻守に躍動した瀬古歩夢をチョイス 健友ごときに貴重な時間と金を費やす必要はない
安藤や中島をロティーナにじっくり育てて貰いたい
ルヴァンカップ「ニューヒーロー賞」の途中経過が発表!上位10選手の顔触れは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190902-00063647-sdigestw-socc
ニューヒーロー賞の得票上位10選手は以下の通り。
瀬古歩夢(19歳)/DF/セレッソ大阪 ← (・∀・)
照山颯人(18歳)/DF/ベガルタ仙台
岡崎 慎 (20歳)/DF/FC東京★
鈴木冬一(19歳)/MF/湘南ベルマーレ
米原秀亮(21歳)/MF/松本山雅FC
滝 裕太 (19歳)/MF/清水エスパルス
山田康太(19歳)/MF/名古屋グランパス★
檀崎竜孔(19歳)/MF/北海道コンサドーレ札幌★
吉尾海夏(20歳)/MF/ベガルタ仙台
高畑奎汰(18歳)/MF/大分トリニータ
※★マークはプライムステージ(準々決勝)進出チーム プライムステージ進出してればガチで選出あったやろうな
ジャッジリプレイ来てるね
主審は入ってると思ってたが
確信がなかったから副審と協議してゴール判定したと
>>277
やっぱり裏VAR導入してるんやろなと思うわ 主審と副審での協議によって、情報を補完しゴールと認めたって説明だったな
>>258
セレッソが優しさを見せるのは下位のチームだから上位にいる川崎には優しくなかった DAZNが結構な台数でいろんな角度から映すから第5審判二人ほど付ければいいと思う
>>279
フットブレインで、新潟のサッカーカレッジでVAR要員育成をしてる様子を取材してた
2名の判断員と1名のVTRオペレーター という体制だった
オペレーターはタッチパネル式の16分割画面を操作
で、2名の判断員が映像見ながら判断していき
「判定が疑わしい時」主審と対話
その状況に対して、オペレーターが、最も適切な映像を抽出する と。 VAR導入するにしろ、FIFAの認めるやり方と機器でしか認められてない
>>277
そうなら主審の
川崎が掻き出した後のリアクションおかしいやん >>285
瀬古凄いなあ
日本人の左CBとしては畠中と肩を並べたかも >>283
北野くんは柿谷、南野以来の下部組織発天才アタッカーやから期待しとけ >>285
もしかしないでも1人だけ3週連続で、恐らくDAZN月間MVPじゃね >>252
その通り(*’ω’ノノ゙☆パチパチ!
元気に走ってただけ。 >>265
自分で書きに来るな。
無理(ヾノ・∀・`)。
大槻組長と男の契りでも交わしとけ。 >>271
ョイチロー鉢兵衛、お前字読めない空気読めないの発達○害やんか! >>298
ついでにョイチローの獲得もお願いします。
トレードでもいいよ。 岡崎はマラガに買われたけどずっとリーガに選手登録されてないからJに来れると思う
スレチ失礼しました
瀬古が認められたかどうか分からんが、川崎さんはヨニッチに追い込むようなプレスしてたよな
ジャッジリプレイで瀬古のゴールの件
主審もアシスタントレフェリーも「入った」という印象を持ってたけど確信に至らなかったから、プレーが切れた後でその印象を話し合いでお互い確認してゴールを認めたということだった
とりあえず「雰囲気でゴールを認めた」とかツイートしちゃう審判囲みクラブ出身の岩政のことがまた嫌いになった
>>306
自分たちがそうしてたからそう思うんだろうな >>306
鹿島の選手は審判への憎しみを糧に生きてるからな
三竿とかインスタに陰湿な書き込みしてお咎めなしだもんな
欧州なら1000万円くらい罰金課されるレベル DAZN見直してたら、ATに片山がコーナーで粘り、誤審でなぜかゴールキックになったところで、
アナが「片山が細かい部分にも抗議してます」とか言ってて、イラっとしたな
あそこがコーナーかゴールキックかで、だいぶ違うし、正当な抗議なのに
鹿島の人らでは岩政は好きな方
鹿島の人らは自画自賛がすぎるねん
明らかにボールが入ってるのに入ってないアピールする川崎の選手がうざかった
>>311
入ってないアピールじゃなくて
最初、ゴールだとすぐに判定しなかったでしょ!って言ってただけちゃうか? >>312
なるほど ゴール判定してないんならそれを押しきろうとしたと そういえば、入ってたのに、「入ってへんがな。どないなっとんねん。怒るで、しかし」と大阪弁でまくしたてるGKがいたな。
「アフターやろ!」って叫ぶ外国人監督も居たな
通訳介して意思疎通している設定なのに
アフターやろ!
は
ジンヒョンの入ってないって!を超えたな
より、尹さんを好きになった瞬間
オンユ君より日本語できるけど、少しでも監督がなまりが出ると威厳が無くなるといけないからとオンユ君を通す神采配
>>309
その時は岩政は「なぜか川崎ボールになる」って言っちゃったから >>320
岩政ははっきり言っちゃうからな
「ああ入ってますねこれ」
「セレッソの選手たちの抗議の雰囲気で決めたと思うんですよ」
「こういった展開になるとなぜかリードしてるチームに不利な判定になるんですよね」 >>313
まあでも逆の立場なら、何を根拠にゴールと認めたかは聞きたいと思う アフターやろ!はガラガラのスタジアムで聞いた覚えあるから弟熊やと思い込んでたわwww
何戦やったん?
>>319
オンユ君通訳下手やったやん。
留学生より下手。
コリアンタウンの在日のオバチャンを通訳させた方が、よっぽど的確で威厳が出たと思う。
バイトでもそこそこ出せば来てくれる。
通訳も考えもの。 >>325
18年ACL初戦。
後半アディショナルタイムに宏太がゴール決めて勝った試合ね。 >>310
ねぇねぇ(n‘∀‘)η、鹿島さんはガンバ大阪にちゃんと勝ちましょうね(笑)。
ACL優勝することしか考えてないでしょう? >>328
頼りになるね、宏太は( v^-゜)♪!
来期年俸2倍アップでヨロシク! >>325
弟熊が判定に文句ある時は
レフェリー!だから
中国の世代代表との連携試合では
たびたび同じようなファールする一人について、
「カード出さなきゃダメだろう」と
声上げてたことはあるけど。 >>306
でも印象ってのは両チームの選手の雰囲気も全く加味されてないこともないのでは?
うちの選手ってあんまり審判に強く抗議したり集団で詰め寄ったりすることほとんどないし
どっちかというと大人しすぎて何で今の抗議しないの?って思ってイライラすることの方が多い
だから川崎戦の抗議はめずらしくみんながんばったなと思ったわ >>316
通訳の日本語の方が聞き取りにくかったしなw >>322
岩政で思い出したけど岡山とのJ1昇格プレーオフで金満セレッソには負けられない言うてたな
同じ試合で加地がJ1に大阪のクラブはひとつでいいとも言うてた >>332
うちは大人しすぎると思う
ゲームキャプテンがキヨや曜だと抗議の仕方が主審に気を遣いすぎてる感がある
出来ればいつも水沼のほうがよいな >>306
だから裏VAR導入されてんだろってことやろ
ここ最近多いしそんな一瞬のシーンを審判団で話し合ったところで覚えてへんやろしw 岩政は元選手あるあるの審判にあんまりリスペクトないタイプかなって感じはするね
そんなに競技規則くわしそうな感じもしないし
ただまあDFらしくセレッソの守備について細かいところいろいろ解説してくれたり、良かったところもあった
>>332
まず大前提として、瀬古のゴールはウチが抗議したから「ノーゴール→ゴール」に覆ったわけじゃないんだよ
なのに岩政が根拠もなしにサッカーファンのレフェリーへの不信感を煽るのはおかしいという話 岡山とのプレーオフの事前分析ミーティングで岩政に鬼印付けてた大熊草やったわ
鳥栖戦のメンデスは2回ともPKで誤診だったって番組でやってくれたのも大きい
うちの選手はあんまりみんなで抗議しないからみんなで抗議して良かった
>>336
曜一朗は審判にしっかり抗議するよ審判をリスペクトしながらにこやかに
そこはいくら抗議をしてもカード1枚ももらったことのないモリシを継承してる
蛍やキヨはあんまり抗議しなかったけどね
>>341
PK見逃し時に柿谷はロティーナより怒ってたな 抗議したからひっくり返ったんじゃなく審判と副審が持ってる情報を協議して話合って決めてくれた
鳥栖戦のメンデスや水沼がペナルティエリア内でこかされたのも話合ってくれたらよかったのにな
川崎戦もDAZN見直したら今回もメンデスこかされてるのにファール取ってもらえなかったな
そのシーンは岩政もかかってるって言ってたしメンデスのこけ方が下手だからと言われたらかわいそうだ
>>343
柿谷がロティーナより前に出て抗議してたよなw
ソウザもラインギリギリまで出てきて抗議してて笑ったわ。
柿谷監督とソウザコーチかよってw ガヤヒョンもう限界やろ。。。
カミンスキーとるか茂木育てようや
池内はあんまりしつこく抗議すると意固地になるしその後カードをバンバン出してゲーム壊すこともあるからあれぐらいでちょうど良かった
>>343 >345
で、その様子について、他のベンチメンバーになんか言われたのか、
曜一朗自身、めっちゃ笑ってたわ
>>346
で、すぐに宏太と曜一朗が、「これはアカン」と下がらせたw >>349
曜一朗はちょっと笑いながら
水沼はそれ以上はマズいって顔しながら瀬古を抑えててなんか笑ったわ
3人のキャラがよく出てたw >>346
副審に絡んでいくやいなや水沼が腕を掴んで下がらせたの笑った
「あかん絡み方や!」って思ったんやろな 新喜劇のチンピラみたいな絡み方やったなw
ファン感では警官役やったけど
>>347
真実を言うと、韓国の市民団体みたいな連中が火病するから気を付けた方が良いぞ >>352
新喜劇の中田さんの演技が頭によぎったんやろうなw 警官役と真逆で面白い >>347
カミックも限界と磐田スレで言われとるぞ GKはミスすると失点に直結するから叩かれやすいポジションだわ
てかGK補強しようとか言う奴は訳わからん、レンタル組含めたら永石だのジュンスだのいるから若手に出番やって育てるべきだろ
茂木は見てみたいけど
使うにしても残留確定したところで
おどれらの3位以上
わしらの17位以下
どっちが可能性あるんや?
実際のとこ過大評価も甚だしい奴が大杉やろ
カミンスキーとかランゲラックとか所詮は欧州で声がかからん極東僻地旅人やし東口とか西川とかもお笑い枠やし
日本にはほんまもんのGKが皆無やで
異常事態や
>>335
だいぶ根に持つ性格やな
大阪人気質に合わん >>359
だから、韓国人GKを規制しろという声が高まっている
Kリーグで外国人GKを規制してるから当然だろって話 ランゲはスペイン一部でやってたぐらいだからさすがに格上だろ
去年とかいなかったら名古屋は降格間違いなかったからな
茂木秀 至近距離からのヘッドをセーブして
スーパーセーブ入り
>>362
俺も根に持ってるよ
加地はどの面下げてヤンマースタ来とるんやと思ってる >>358
『わしら17以下』というより16位の方が現実味ある。
なって頂いた方が、何かと盛り上がる。
相手は京都で。 >>367
16位になったら吹田スタジアム行ってやるよ
アウェイ側で >>366
加地は別にレギュラーでも主力でもなかったから、何とも思わんけどな〜 京都対隣のPOとか吹田まで観に行くレベルで興味あるわww
もちろんカテ6でww
>>354
その中田はじめさん、ョイチローの演技で困惑してた。
約束事ができない人間だという事がよく分かった。
ヤル気ゼロやったし。 >>368
そうなったらアウェイの何割かは、セレッソ・ヴィッセルサポ連合軍になると思う。
吹田サポの一部も威圧的な行動してくると思う。 >>374
寿人は2冠した時祝ってくれたし気にかけてくれたから嬉しいね >>381
自身の記念ユニだったか、自分の所属したチームを全て入れてのデザインだったよね。
感謝の気持ちを忘れるような奴は人としてアカンと思うわ。 そもそもあの発言は岡山にも失礼かなと思ったわ。
大一番を前に岡山の選手としての発言じゃなく、元脚の選手としての発言をするなんてな。
>>371
可能性は低いかもしれんけど金沢なら見に行こうと思ってる 清原の昇格ゴールアゲイン見たいやん
山根にはチャント無しで一人エアウィアセレやってもらいたい
>>384
こんな奴テレビに出すこと事態おかしい。
トーク下手・コミュ障etc.
セレッソから早々に放り出されたのはよく分かる。
OB戦では吹田側だからブーイングしよう! 加地はほんまアホやわ
飲食店してるくせに、セレッソ関連の客は絶対にいかんやろ
あの時の状況だと悔しいが岩政が言ってる事はその通りだったから何も言い返せなかった
確かに金かけてる癖にPOにまわるのがやっとの情け無いチームだった
ただ加地お前は違うだろとキレてたの思い出したわ
>>391
どうせ税金対策で嫁に喫茶店やらせているだけやのに、ヨイショするマスコミ。 >>374
寿人は別格。病で苦しんだ2002年、
天皇杯アウェイ柏戦のゴールで、サポに飛び込んで来たシーンは一生忘れない 加地は隣の番組で自分のキャリアを折れ線グラフに表す
みたいなコーナーでセレッソ時代断トツにどん底にしてたから
そういうやつだよw
>>387
その通り
ただ最近清原がベンチ外続いてるのが気になる 現JSPの中澤も退団後にわざわざうちの悪口言って隣の機嫌取ってたな
たまたまやろうけど、あれから元隣所属の選手獲ってないはず
現JSP社員としては、不利益もたらしとるな
>>399
元ユースの石尾もおるしな
清原も山根も直近の試合出てないのは気になるけど 中澤はファンサの時は爽やかで物凄く愛想の良い青年だったのに残念だね
その点橋本さんは常に中立の立場から発言してるからかしこいわ
緑時代ロティーナが絶大な信頼を寄せてたのも分かる
多分普通の社会人やってても出世しただろうなと思わせる頭の良さがある
あの年入ったベテラン選手で唯一何の役にも立たなかったのが中澤。
>>362
岩政の言うのはごもっともや
解説の長谷川は許したけど加地は今も鬱陶しいくらい俺は心狭いで
君は大阪人代表みたいなこと言うてるけど京都人気質やろ 中澤はマジでゴミだったな
何に役にも立たなかったw
>>418
ダービーのコレオ、『友』希望!
これは吹田が動揺する。 >>416
スギケンがこきでストライカーぶりを発揮する。
そして文春砲を喰らう。 >>339
主審はゴール後川崎がクリアしてサイドラインを割った後スローインの指示出してるから、ジャッジリプレイの「入った」っていう印象を持った、って話はちょっと怪しいと思うけどな
岩政の発言の根拠って言うなら、それを見たから+副審の位置からは選手が視界を塞いで見えなかったからだと思うけど
割った割らないだと神戸札幌のジョーの得点が同じような状況(ハンドやファールは置いといて)だけど、主審(東城)がすぐにゴールインの笛吹いてジェスチャーしてる(ジャッジリプレイだとジョーのハンドが新ルールの対象でノーゴール)
ただPOの時の岩政の発言は図星でムカついたのは確か
CKのこぼれが岩政の腕に当たって外に流れずに清原の得点に繋がったから、フラグサンキューって今では思ってるし、昨日もプレーのいい所を取り上げててよかったけどね
鈴木のゴール、川崎のDFが完全にボールウォッチャーになってたのに、(自分がDFだからかもしれないが)そこには触れず鈴木のポジショニングとヘディングを褒めてた なぁ買い戻してくれないか?
もう腹立って仕方がないんだ
>>422
気持ちはわかりますw活躍してからならまだしも今やることではないですよねw >>422
年俸1億円なので、移籍金いくらすると思っているのですか?
吹田にでも売り付けて下さい。 >>425
現実的に考えて、あのゴミに大金出すチームなんてないよなぁ(´;ω;`) 加地は許さなくていいと思う
ギリギリでリーグ優勝を味わえなかった可哀想な選手w
杉本浦和スレでボコボコに言われてるなwまだ2980円分しか働いてないとかw
ノエビアの神戸戦だがヴィッセルシートで観戦することは可能かな?
>>422
ちなみにあいつが一番点を取ったシーズンの両サイドのクロッサー、
それぞれ10アシストな
点取れるようなクロス上げてやれよ! >>434
じゃあ入会してあげたら(ノ^∀^*)? あいつの話はいらんわ
名前をNGワードに入れたいくらい顔も見たくない
>>426
吹田。
来期、尹晶煥氏を招聘したら来る。 >>431
観戦は可能だけどアウェイユニやグッズは脱がされるらしい、ってのが前スレで出てた
ちな去年はイニエスタが来る前でバクスタ指定で見たけど、バクスタビジター周りはピンクと朱色が混ざってて何も言われなかったけどね 金取る前に点取れや、って真っ当なこと言われてるw
いまの赤さんのチーム状況とか考えられないのかな
>>440
レッズスレで見たわ
いきなりダービーでぶつけられるのは防げたか けんゆはウチが戻すの渋ったら吹田にアピールするよ
あんな奴いらんよ
レッズスレ見てたら、ナチスのスサエタ獲得駄目になったみたいだな
まーなんと言うかいい気味w
>>426
そんな事いいながら、ずっと試合出てるやんけ。使える選手なんやろなぁー 破談のソース元もちょっとあやしいけどな
明日あたりあの炎上番記者がバラすんじゃないかな
>>422
完全移籍とは、返品不可の意味合いも込められていますので悪しからず >>443
真面目な話、調子悪くても外さない事にうんざりしてたからな
今みたいに調子良い奴を使うって方針の方がスッキリする
贔屓されるような選手はもう要らない >>
>>422
浦和サポ全員があのSNSに入ってやれば
満足して退団するんじゃね
年俸1億やから
3,000人が入ってやれば十分 >>432
健勇が活躍できたのは、マル陸のおかげ。
逆に、今活躍できてないのは、
本人にも問題あるだろうけど、
マルみたいに受けに上がってきてくれる選手が居ないからじゃないのか?
健勇だけが言われると、ちょっとカチンとくる。 >>453
はい。
吹田に尹さん行ったら、ダービー面白なるやん。 ただでさえ恥なんやから
他のスレにまで迷惑かけんな
杉浦さんは20点獲ったシーズンもポコポコ決定機外したり、オフサイドで台無しにしたりしてたからな
終盤の得点王争いでプレッシャーかかってきてからは特に酷かった印象
>>457
フリーじゃないって書き込みこのスレで5回ぐらい見た >>460
来年も熱い大阪ダービーを、とか煽りだか応援だかわからん斜め上の内容にしそうな悪寒 >>462
煽って勝った試しないから、煽り弾幕は止めよう!
コレオは『友』で! >>457
山口と杉本には移籍金は発生しているってのはこのスレでみた
たしかエルゴラがソースだったはず
山村は0円だけど >>466
弾幕止めとこ。
札幌でも勝てず、逆に煽られたやん。
ダービーでは勝つまで止めとこ。 「友」もいいけど過去を見ると漢字は凄く難しい。
「Ally」がいいかな。
盟友,味方って意味もあるらしい
>>469
ちなみに『友』は、レジェンド久高友雄氏の『友』。 個人的には隣との試合だからといって、不必要に煽ったり馴れ合ったりする必要無いわ
少なくとも隣サポと同じ品性に堕ちる事だけは絶対にやめてほしい。朱に混じればなんとやら
ダービーでコレオやるなら「1/34」とかでええんやない笑
>>422
ゴミはメルカリにでも出せよ。
じゃなきゃちゃんと自分で金出して処分しろよ >>460
瓦斯サポみたいな人間になりたくないから、そーいうのは遠慮したい むこうはエレクトリックパレードとか力入れてるが
うちは眼中になしで良いんちゃう
変に隣を意識してない鈴木が決めてくれそう
>>473
どうせまた雰囲気呑まれるんやし「+3」とかどう? 来季J育成リーグ創設 若手の試合環境整備へ地域5ブロック20クラブ予定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000041-spnannex-socc
Jリーグが来季から新たな「育成リーグ(仮称)」創設の準備を進めていることが3日、分かった。来夏には東京五輪も控える。若手強化策の一環として公式戦に近い形での試合環境を整えようとするもの。この日、各クラブの強化担当者との会議でも新たな議論が重ねられた。
関係者によれば、参加はACL出場やU―23のセカンドチームを持つFC東京、G大阪、C大阪を除くJ1勢にJ2から希望クラブを加え、20クラブ程度を予定。移動負担などを考慮し、地域別に5ブロックに分けてリーグ戦を実施。最終的にはプレーオフも開催、優勝を争う構想もあるという。
Jリーグでは7月の契約者担当会議で「U―21リーグ」創設を提案するも、大半のクラブから来季からの導入には時期尚早として反対の声が上がった。
だが「21歳以下」の枠を取り払い、規制緩和したことで計画は進捗(しんちょく)。また「U―21リーグ」創設は3年後の開幕を目指す方針という。
育成、若手年代の強化や試合環境の整備は日本サッカーの最重要テーマ。16年リオ五輪前の14〜15年にはJリーグ・U―22選抜をつくり、J3に参戦したが「育成リーグ」となれば、より幅広く継続的な強化につながるはず。
23歳以下で臨む東京五輪は来夏。新リーグは強化、発掘のラストスパートとなる。 1ブロック4チームの総当たりで同年代との対戦とか意味あんのか?
>>455
柿谷ディスりまくってるコイツは、ユン信者の在日チョンだから日本の常識通じないから言っても無駄 >>481
別にこれに移乗でもいいけど、OA制度は残して欲しいかな
リハビリとしては結構役に立ってるから >>485
えっ!?
人の事言えるの(ノ^∀^*)? >>460
それはいらん
ストレートでj2落ちしてほしいけど こっちからの煽りって
俺たち大阪お前ら吹田
位しか思い出せんが他有ったっけ?
昔豚の大きいフラッグ万博で動かそうとして客席から落とされた?奴いたなw
メインなんか両方の客居るの解りそうなもんだが
ナチスがこれからどうなろうとセレッソからしたら、知ったこっちゃないから
リリース無いし、メンデスは軽症だったって事でええんかな
>>493
こういうのは是非とも、天才ジーニアス柿谷曜一朗さんにやっていただきたいです。
ここに書き込んでいる工作員達が仲間を誘って1000人以上は加入するだろう(笑)。
月額はもちろん416円(基本料金)、オプション・投稿別料金。 杉本ってほんと人をえ?と驚かせるというか、イラッとさせる才能には恵まれたと思う
健友がアホな行動するたびに、こっちにまで迷惑が懸かる
ユース持ちの宿命やな( ´Д`)y━・~~
>>484
ホーム&アウェイを何回繰り返すつもりか分からないけど、練習試合に毛が生えた程度だろうね。
J3に参戦してる方が選手は良い経験積めると思う。 原油おもろすぎるわ
普通に考えたらこんな反応が来ることぐらい予想出来るやろ
>>421
鈴木のゴールは、DFはボールとFWを同一視野に入れられない上に、ゴールライン付近からのクロスだとDFは下がらざるを得ず深さが出る。鈴木はそこで深く入り過ぎず、良いポジション取ってたからそこ褒めてる。
状況によってはあえてニアへ飛び込んで潰れ役にもならないといけないから、鈴木はいい判断だったと思う。 三年後にU21リーグ発足ということはあと二年(2021年まで)はU23継続だな
それに備えて今年はユースからの昇格者が多いかもね
>>502
失礼、今年じゃなくて来年でした
西尾くんの学年 好きな選手だったけど、今では出ていってくれて本当に良かったと心底思うわ。
杉本と柿谷って仲悪いの?
ファンから金取ったり酷くね
山口に対しては色んな感情が混ざってて何とも言えんが、コイツには軽蔑しか無いわ。
こんなのを杉本自身が企画出来るわけもないだろうし
持ちかけられた話何も考えずにそのまま発信してるんだろうな
うちにいた時から交友関係は疑問視されてたし
厄介な連中と繋がってるんやな
ホント出ていってくれて良かったわ
伊野波みたいにいつか問題起こしそう
あとうちの若手がビジネスに誘われないようフロントは指導してくれ
杉本の何が怖いかって言ったら、数年後普通に
「やっぱりセレッソのことが頭から離れませんでした。セレッソのために全力を尽くします」
とかいってしれっと普通に戻ってきそうなこと。
しかもそれを歓迎するバカサポもそれなりにいそうなこと
ありえるで・・
>>509
フロントはジュニアユースから人格形成の教育もしてもらいたい。
アスペ疑いは個別教育でNo more Yoichiro。 >>510
貴様は吹田のユースに行きたかったクセにと言ってやる。 >>509
スギケンもョイチローも、ユース過程にサッカーと同等に人間教育は必要だという事。
森島社長、教育整備ヨロシク! 健勇の子供とかに対するファンサービスは評価できると思うけど、こういうことやっちゃうとすべてが台無し
自分の美点を汚点にする必要なんてないのに
むしろ自分の限界を察して損切りを始めた神采配かもしれん
アスリートとしてのIQが低すぎてもう伸びしろないし
セレッソ時代から「杉本選手が参加します」みたいな有料パーティーやってなかったっけ?
多分イベンターみたいなのがくっ付いてるんじゃないの
>>517
前田なんとかって言う関学出身のアメフト選手が頭の悪い健勇を利用してるんだよ
セレッソの選手とよく遊んでた
南野とも知り合いでザルツブルクまで行ってるから狙ってると思う >>519
あと2カ月あるからまだまだ上がるで〜w 773がモリシと会ってるけどウチの練習見学するのかな?
>>519
バカバカしいからバック2階4,000円にしたわ >>507
似た者同士で、アスペ君よりも健勇の方が軽蔑している。 >>501
鈴木はニアに入る動きを見せたから
マーカーとしては付いて行かないとね。
で、鈴木は入りすぎると角度が無くなるからと止まった
そのせいで、マーカーは意味無い位置に行ってしまい
鈴木はフリーになれた
>>521
名波さん、あちこち訪問してるみたいやね >>526
モリシ773野々村の仲良し同級生トリオが全員ぽっちゃりしてるという セレッソも価格変動制取り入れるんだっけ?
jリーグチケットで見たような
>>526
その辺の気遣いが出来るから人心掌握に長けてるのかな 7733が強化部長になったら大熊以上に名前だけのおっさんばっかり連れて来そう
>>481
これってU-21リーグ創設までの一時的な措置?
21歳以下の枠取り払ってるとはいえ若手中心なことには違いないだろうし
しかも地域別に5ブロックに分けてのリーグ戦とか
もう大学リーグと変わらんw
これに参加させられるくらいならU-23組で良かったと思える
まあそれもあと2年か >>509
アフリカのサッカー選手とかでよくある、成功者に得体の知れない友人知人がくっついてくるパターンかもな
ホンマ出て行ってくれてよかったわ >>530
大熊が名ばかりのおっさんばかり連れてくるってのは引っかかるな
J2時代から見ても選手の補強はよくやってるぞ 良い強化チーム作ってるのは否めない
外人も初期はアレだったが今はそれなり以上だし
まぁ適材適所やな
出場して戦力になったか?と問われると
新井場もあまり…
ただ、フォルランが交代させられて
ベンチ前等でペットボトル蹴ったり悪態見せた時に
スタッフや他の選手はただ見てるだけだったが
その試合にベンチ入りしていた新井場は
正面から「そんな態度ダメだろ」と
諭そうとした
なお、フォルランはそれを振り払ってロッカーへ引き上げた
松波はモリシ頼ったんやろ
うちのノウハウ盗んで隣のユースは絶好調
恥ずかしい連中や
印象だけだが、隣出身の選手は倉田以外たいして戦力になってなかったのでは?
キーパーの吉田鞄は隣出身ではないし
家長は最初ガセだと思ったわ。いくら西野と折り合い悪いからって、セレッソには来ないだろうと。
実際来た時は嬉しかったけど、「乾がベンチになるのでは?」と複雑だった。乾本人も後に同じ事言ってて、笑ったが。
大分が降格して潰れかけた時に火事場泥棒の様に選手引き抜きまくったからな
大海と大輔なんてブタ手形利用してタダだったし
家長はガンバが所有してたがガンバじゃ出番なかった
倉田や家長にしても黒歴史
お人好しすぎて今ならありえない
活躍してくれたのに黒歴史とかアホか
倉田なんかうちの成績がキャリアハイだし
昔のセレッソは財政が厳しくJ2上がりで相手がガンバとはいえレンタルで選手貸して貰えるのはありがたかった
倉田に関してはダービーだけ頑張るのであちらのチームにいる間は拍手もブーイングもしない無の状態で見てる
ここで活躍できなければ次はないって言ってたから引退も近そうね
>>481
U23が無くなるなら無くなるで仕方ないけど、はよ決めてほしいわ
来年トップ昇格の子(粒揃いの今の高3世代)の進路もあるのに 倉田が帰っていった時点でナチスからレンタルする方向性は完全に無くなった
そういうキッカケになった選手
セレッソにとっては黒歴史じゃないけどガンバに戻った選手にとってはセレッソにいた事は黒歴史ということにしておかないと都合が悪いからな そういうことにうるさいサポだから大変だなぁとは思う
倉田自身は、戻った直後に「ガンバに戻ってきて嬉しい?」の質問に⚪×両方出したり、
去年か今年かに「ブーイングされるけど、セレッソのサポーター好き。」とか言ってくれてるけどな。
倉田は千葉とセレッソに来なければサッカー人生終わってたって感謝の気持ち持ってるからな
そこはさすがに譲れないんだろう。
吹田サポが気分良く思わなくても、そこははっきり言いきるのは
倉田は両クラブにとって複雑な選手だと思う
家長は俺的に黒歴史かな、個人主義的過ぎて嫌い
倉田はアウェイダービーでゴール決めて普通にはしゃいでたのがかわいかったわw
今思えば出れない契約になってなかった不思議
倉田来るってなった当初は、なんで隣の若手をうちで育てなアカンねん、って感じでここでは不評だったな
でも、シーズン終わると評価が大きく変わってた
>>563
日本ハム「シャウエッセン1年分贈るか…」 倉田にはもう少しまともなチャントを歌ってあげたかった…
>>550
大分に関してはアレだがそれ以外は
移籍金制度が無くなって契約満了=フリー移籍になる
タイミングをついて梶野が上手くやったんだよ >>562
家長もダービーに出てたしうちが舐められてたのもあるが向こうもいい加減 >>550
大分の窮地につけこんでって、
契約した移籍金を払う方法を
大分が用意すれば良かったたけだし
それが無かったから選手を差し出したってだけやん >>533
前の写真で顔隠してるのいるから誰かと思ったら蛍かよ
この店セレッソ御用達とかそういう店なのか?
>>540
新井場かっこいいわ、DAZNで解説やってたときは全然ダメで口下手そうだったが
そういうことできる人間がキャプテンやるべきなんだが上はそういうのを全然考慮しないな 金髪豚野郎は好きじゃないけど移籍金たんまり残して出て行ったのは感謝してる
>>550
金もらって無いんだから無料じゃないんだが、こんなアホいるんだな >>550デカモリシのレンタル料の分割払い
1回目から滞ったとか、当時からのサポなら
知ってるわな、成り済まし君。 デカモリシ1人に対して大海、高橋大輔、清武の3人が来たのは驚いたな
火事場泥棒って言い方がひっかかるかな
破綻させた側(主に溝畑)が悪いのであって、うちは金銭のかわりに人的補償受けただけ
そもそも背伸びしてお金を使ってタイトル取って、その後に経営破綻してJリーグからお金を借りるってどういう事なん?とは思う。
現場の人達には気の毒とは思うが、08年ナビスコ杯のタイトルを剥奪されても仕方ないレベル。
流浪のサッカー人生を歩んでるデカモリシがJ3でゴール量産してて良かった
その溝畑、今は大阪でやらかしてるよな
ワンダーループとかいう空気を運ぶバスってまだやってるんやろか
そうそう。溝畑は大阪府から出て行ってほしいわ。恐いねん
清武にしても他にオファー無かったから
引き取ったわけだし
そういや溝畑今年の大分戦の時に長居に来てた
から今でも清武とか交流あるんだろな。
民主党政権時代に官僚時代の同期?だった人が、確か観光長官に引き上げて上げたのが
当時大分からお払い箱になった溝畑宏氏だったはず
ブルーノは足大丈夫だったんかね?
なんの情報もないけど。
メンデス、しゃがんで記念撮影してたしその時アイシングもしてなかったから軽症では
股関節部分を気にしてたけど、あそこは一晩休んだら痛みが消えることもある。
ただ、都倉がいなくなって以降の負担は大きかったはずだから、鈴木と併用しながら上手く休ませて欲しい。
倉田も家長も大事な歴史だと思ってる。倉田は隣をでたらまた好きになる。
>>564
コメントが熱かった
こんな順位にいるチームじゃないとか、
自分が入ってセレッソらしさを出したいとか
メンバーも素晴らしかったしな
乾、キヨ、倉田、ボギョン しかし倉田は得点してナンボの男だと分かったのに
なんで隣さんはボランチやその周辺にこだわるんだろ?
それがアカンかったから1度目の移籍があったのに
>>593
隣はロクなボランチおらんからな
セレッソに元6もソウザもデサバトも奥埜もおらんような状況で、
仕方なく清武にボランチやらせてるみたいなもん >>595
(・ё・)『アタシは秋君とご飯行く仲よ♥』 >>595
ルヴァン負けて今週なんも試合ないんだから別にいいんじゃないの 浦和の守備がキヨシセレッソばりにガバガバだけど騙されてはいけない
>>600
浦和脚清水に負けてんだもんな、後半は全部勝てやコラ >>16
9/15はU-23沼津アウェイだった、関東組は4日で3試合観戦とこれまた修行ですな 川崎戦が先週日曜だったので関東本日のエルゴラに記事載ってた
裏1面が瀬古と鈴木のアップ画像だった
金曜のテレビ神奈川のファイトフロンターレにハイライト流れるだろうけど
今日のルヴァンの試合の比率が高くなるかな
まだ湘南1試合が残っているが、実はマリノスを含めた神奈川勢に4勝1引分
U-23も神奈川勢に3勝無敗、今度の日曜のYSCC戦に全勝がかかる
YS戦は西尾くん林田くんが代表で康太が脳震盪だからCBが誰もいない説
ヨニッチマー坊という凸凹コンビ見たい
>>604
トップは今週末に試合ないし、瀬古もいないから、木本と片山とアトムを貸してください
澤上、安藤
アトム、中島、西本、斧沢
舩木、木本、片山、丸岡
茂木
これなら楽勝だろうな >>610
OA 澤上、亜土夢、片山、木本、丸岡
だから その並び アウトー エルゴラもだが今年の選手名鑑の顔として浦和は健勇、うちは都倉が表紙を飾ることが多かった
まぁ都倉は負傷だがら同情する面はあるけど、健勇は2年前のキャリアハイとの落差があるから
浦和サポから見て期待外れと見られても仕方がない
誰から見ても期待外れだし、
セレサポならあれが本人の性根も含めた実力通りの姿だと去年見てれば知ってる
嵐以上の年会費
下部組織上がりということでサポも大目に見てるからね
そういうのがなければ、ふざけんなってなるんだろうなw
そもそも倉田がガンバに戻ってなかったらガンバはとっくの昔に降格してるぞ
倉田はうちで得点能力開花したことを自覚してるから、悪く言えない所はある
そう言えば今日の試合の決勝点決めたんだな
>>616
だからョイチロー工作員ものさばって、ョイチローを現人神と奉り、気に入らない選手の悪口をレスする。 元9がいなくなった事でセレッソの試合見ててイライラする事が無くなった
浦和サポは我慢の限界やろなあ
>>615
芸スポだかの5chのスレで、
DAZNの月会費より高いぞ馬鹿なの?、って書き込みに対して、
だってDAZNだと杉本見れないじゃん、って返しのレス有ってちょっと笑ってもうたわ 元9は相変わらずピッチで目を覚ますことないのに
ピッチの外では躍動しとるなw
引き取ってくれた浦和に感謝やで
>>621
まあ、安いDAZNだと試合出てないから見れないわなw
こんな皮肉の効いたうまい返しができる人になりたい 瀬古が選ばれたU22の北中米遠征ってテレビ放送の予定あったっけ?
また知らない選手が写ってるな
安藤と水沼の間の奥にいる選手で前も練習参加してた
この写真か
来季内定出すかもしれない練習生(この時期だと大学生?)かな >>630
>>621ってこれの事かな
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12215
761 U-名無しさん (ワッチョイWW f716-2vip [60.141.134.187]) sage ▼ 2019/09/03(火) 21:30:23.34 ID:2iRqfjn20
DAZN
月額1750円
杉本オープンチャット
月額2980円
せめてDAZNより安くしろよ(そこ?)
793 U-名無しさん (オイコラミネオ MM87-O0qP [150.66.86.159]) sage ▼ 2019/09/03(火) 21:54:07.29 ID:ua8Uj+d2M
>>761
DAZNじゃ杉本を見れないんだが? >>627
ちょっと何言ってるか分からない┐( ̄ヘ ̄)┌。 >>610
背番号8のョイチロー大選手でもお借り下さい。
走り回るだけで何もしませんが。 アンチ柿谷のユン・ジンヒョン信者よ、いい影にしろ
同胞を貶めること、止めたら?
>>570
YAMAカレー知らない?
舞洲に移る前の南津守時代に練習場から近かったこともあって
今でも選手スタッフ行きつけの店だよ
一時サポ向けにも舞洲のカフェで提供されてたと思う たぶんってw
まぁ前のおっさん顔の練習生とは明らかに別人
名波とかいらんわ
最下位でジュビロ降格させるとか大熊以下やん
あれだけ無能を晒した名波に期待しているアホがまだおるんか
選手足りてないチームだと戦術も何も無い外人頼みの糞サッカーしか出来ない監督とか、
U23に一番向いてない指導者だね
よその指導者の面倒をなぜセレッソが見なきゃならんのか
>>649
クルピも隣では無能扱い
環境が変われば、ちがうかもよー
というより、ジュビロはそもそも今年の補強がクソすぎだったやろ
フロントの問題もでかいよ 名波さんは野々村さんとラボの番組だけやってればいいよ
名波浩が半年だけでも在籍してたなんて知らん人も多いだろうに
結局降格したし、彼に思い入れは全くない
明日の武漢とのTMは非公開じゃないから観戦できるかな
大したことなくてよかった…
しばらくは奥埜メンデスやろな
鈴木孝司もスタメンで見たくはあるけど、交代で点取れる選手がいるのはめちゃくちゃデカイ
後多分守備の約束事もまだ整理できてないだろうし
鈴木は早くも一点取れたことで
焦りからも解放されるだろうし、
メンデスも復帰可能となれば
戦術的交代カードが増えたな
これで鈴木がまだ無得点だったら
早く結果出さなきゃと、焦って怪我するのが怖かった
マレーシアメディアの情報によるとルクマン・ハキムはマレーシアのクラブからレンタルするのではなく完全で獲得することが前提みたい
トライアウト受けに来たのは要は「TC払って獲得する価値があるかをチェックする」ということらしい
国を挙げて応援されてる若手のスターだから数千万円の投資が1〜2億になって還ってくる可能性はあると思うけどウチのフロントがどういう判断をするか興味深い
U23クラスの若手なら完全で移籍金払うのは悩ましいな
即戦力なら枠も使わないし欲しいけど
ASEANはこれからどんどん日本を追い抜いていくからパイプは欲しいな。もちろん戦力にもなってほしいし。
今もマレーシア国籍の選手は提携国枠なんだよな
大化けする可能性もあるし、お高くなく買えるならって思うけどね
ムスリムは食事のこととかラマダンのこととかいろいろ合わせるのに大変そう
>>657
上から目線で773をディスってるバカは何なの?
森島さんの友人だし、解説者に戻る可能性あるし、うちに好意ある方がいいに決まってるだろ >>657
何年か前に名波に監督オファーだして断られたんだよな 鈴木孝司のインタビュー見てたら原油に見えてきた不思議w
顔の系統似てるよな。これで離れた原油サポも再獲得やな。
>>664
ヤンマー的にも東南アジアのスターは欲しいだろうな
チャナティップ効果でコンサドーレのタイでの知名度凄いらしいし >>680
トラクターCM作ってマレーシアで売りまくり! ヤフートップニュースにヤン坊マー坊のデザイン刷新。
鈴木は鈴木つながりでサロルに顔立ちが似てるような気が
ガンバのステッカーを貼ってある車のナンバープレートが「大阪C」ってなんか笑けた
過去にヤン坊マー坊の天気予報のメロディに乗せたチャントってあったの?
おっさんは皆歌えるだろあれ
>>692
コンパで歌うワイ歌があったぞ。
ボクの名前は、チン●、キミの間前はマン●♪
キミとボクとで、チン●マン●♪ 隣のサポがA代表選出時にイキり倒してた初瀬さんが大河喜田のチームメイトに
守備でやらかすもんな
クリアを真上に打ち上げて失点したりしてた
隣スレは出てった選手が失敗してうれしそうだな
>>700
そら、出られるものなら(試合には)出た方が良いだろうけど >>702
確か清水戦
試合終了間際の出来事だった気がする
その結果同点になった いや舩木は別にゴリ押しでA代表に入ってないからな
初瀬はそこをサッカーファンに叩かれてるだけの話
神戸ディフェンスライン上げてんのに初瀬が残っててオフサイド潰したとこ見たけど あれはひどい
他所の話はまあ…それよりその舩木よ
得点力のある左SBという触れ込みやったけどプレースキックは強みとしてもスピードがなくビルドアップやポジショニングも悪すぎるよな
春先はロティーナに期待されてたけどサッカー脳あんまりなんかな
変な茶髪にしたりチャラさの片鱗が見えるのも気になる
セレtubeの瀬古のしゃべり方気になったな
敬語使えないのかと
瀬古は186くらいはありそうやな
木本とかと並んでもそう思う
>>692
♪僕の名前はセレッソ 僕の名前は大阪
二人合わせてセレッソ大阪 君と僕とでセレッソ大阪
フェアプレイでセレッソ 全力プレイでセレッソ
ドライブシュートにオーバーヘッド 相手のシュートはみなセーブ
小さな子どもからお年寄りまで 支える僕らはセレッソ大阪♪
みたいな歌詞だったと思う
にしても、当時もアレだったがいま歌うのも恥ずかしいな
あと、JFL時代から残っているチャントは狼少年と大阪の街の誇りくらいか 初瀬盟主とかwww
どっかのアホも盟主に行けよwww
南野ゴール とか書いたらあかんのか?
1人くらい許してくれるやろw
>>723
台風15号が試合時刻にモロに直撃しそう >>724
14号より先に来るんか…
Dボタンから表示できるという「意外なプロフィール」
拓実のとこ、いつ「初代王者」になった?w
あと、元ギネス記録保持者とw >>725
連続ハイタッチギネス記録抜かれてたのか くんさんのプロフ
身長173cmってなってて、拓実と比べると
わずか−1cmなんだけど、マジ?
城や都並が代表のブロックやラインをほめてたけど
あれでも結構不揃いでバラバラだなあって思ってしまうのはロティーナに慣れさせられたんだろうなw
>>669
名波がジュビロの監督する前にオファー出して断られたん知らんのか?
よく断ってくれたことだ
フォルランに素人監督って
今思い出してもあの頃のフロントは酷い CL出場で燃える拓実はゴールして調子の良さを伺わせたな
あとロティーナのサッカー見慣れたせいか久保くんのポジショニングの良さを再確認した
>>730
だから名波をディスるってか?
幼稚園児かよw >>734
なんでそんなアホみたいに名波をかばうのか 明日のTM、配信してくれたらいいのに
ラファエルシルバ観たい
もう桜にいない人達の話はやめようや、全く前向きな話ちゃうやん
最近気になってたんやけどこのスレの年齢層ってどんなもんなん?
みんなは30代?40代?50以上?
みんなの書き込み見てるとサポ歴は長そうな感じするなとは思うんやけど
俺みたいにモリシはおろか香川や乾のセレッソ時代を知らない層も多いんやろうか?
>>739俺は30代、モリシアキ時代から応援してたけど、頻繁に見に行くようになったのは香川乾時代からやわ。 >>740
なにこいつw
お前自分で桜ってらスレに書いてるのによく言えたな?
ブーメランすぎるわ 尼崎での見崎のVゴールや鴨池競技場での森島のループシュートから見ているが
だからと言ってどうという事も無い
俺は1回目の長居の悲劇からかな
お、優勝するんか?と思って観に行った川崎戦で思ってたのと違うってなったのがきっかけ
我ながらミーハーやった
考えてみたら初のJ昇格を目指していた年から今年で25年か。
我ながら随分長くサポやって来たんだな。
子供サッカー教室でネルソン吉村に教えてもらって以来ヤンマー贔屓からセレッソ贔屓やったけど、年パス買ってまでホーム通いつめたのは2012年からや
スレの高齢化が深刻
若い世代を取り込めないJリーグ全体の課題やな
>>749
違う違う、Jリーグじゃなく2chがジジイコンテンツになってるだけ オレ、初期のド派手ピンクユニ着た古参のジジイと
その息子、孫の三世代サポから何もしてないのに
からまれたぞ。
>>750
なんやて!?mixiはどうなったんや!? 年パス買い出したんは数年前からやな
2013年ごろ?までは、試合当日にJR長居駅でチケットが前売り価格で買えた記憶がある
>>755
薬局でも前売り売ってたね
今は知らんけど >>739
ワイは2005年ホーム鹿島戦が初観戦。
最後無人のゴールに流し込めなかったやつかな。
最終の東京戦でロスタイムにやられて優勝するまで見届けてなあかんなと思って15年やわ。 >>757
うおおおおファビーニョからのズコーッ! >>744
普通らスレでどこサポか主張しないから5の通称で話すこともあるでしょ シーズン後半のファビーニョはキレキレだった。あの期間だけなら歴代最高助っ人。
自分は第2で初めて開催されたダービーからやった
バルデスの決勝ゴール後に、本人がコーナーフラッグにハグしたシーンがあったな
>>754
ミクシィって名古屋のレジェンドでいま中国のクラブで監督やっている人やろ >>756
行けたり行けなかったりだったので、年パスではなくずっと薬局にお世話になってた。
もう10年くらい前で、今は現地行ってないので今でも売ってるのかは知らないけど。 アンチ乙
5ちゃんの住人はみんなダイヤルアップ接続の「ピ〜ヒョロロロロ」を知ってるから
俺もニシキ薬局にはお世話になってたなぁ
いつの間にか過激派薬局になってしまったけど
>>739
俺は20代前半やけど、自分で真剣に見始めたのは2012年から
それまでは時々、大人に連れていって貰って行く程度やった >>764
2014年から外部でチケット売るのはなくなったと思う >>764
縦細の自販機くらい使ってやれよ。
使わなくても、お守りやお布施と思って、買うんだよ。 そういえばセレッソは中田関連のクラブと親善試合をよくしたな ペルージャ パルマ フィオレンティーナ なんのコネがあったんだろう?
>>739
40代だけど真司が代表選出された頃2008年?だったかな
それまでサッカーに興味なかったけどその頃モーニングのジャイキリにハマって生観戦したくなってきてたら
駒川商店街に「祝!代表選出!」て段幕が掛かっててセレッソの存在に気付いた
初観戦のホーム湘南戦で観客の少なさにビビったわw そう言えば長居で初の四万超えってあの川崎戦かな?
それ以降の四万超え試合は全部行ったけど今年の勝利が初めてやんね?
客入ると勝てないジンクスあったな
客入る試合は強豪相手だから、そりゃ確率的に仕方ないんだけど
3万超えると確実に勝てないと思ってた
一昨年のジンクスブレイカー監督が次々にジンクスぶっ壊してそれもなくなったな
あとはダービーやのう
スタジアムに行ってるとセレサポ自体は10代20代も多そうよな
Jリーグの観客層は結構高齢化してきてるみたいやけど
このスレにおっさんが多いのは昔から変わりないけど
スタでは子育て世代もよく見るな
サポも子供に見せれるような振る舞いしないとね
ブルメン女過去のツイッター削除したんやな。
まぁタレントでもないのに目立ちすぎたんやろ。別に消す必要もないと思うし今まで煽り返してた時もあったから気になるけど。
たまに凄い美人サポが一人で来ているのを見かけるよな。
近藤岳登理論だと選手が狙ってる女を招待するから美人のひとり観戦はそのパターンが多い
>>793
メインスタンド上は本命
バックスタンドは遊び 少しずれたけど、私の周りだと、あの2000年の川崎戦で初めて観戦したって人が多かった。
18 19
8 11 25 36
29 3 16 2
>>798
ありがとう
武漢はラファエルシルバとかステファーヌ・エムビアとかいます? 今週は代表ウイークだけど、再来週の週末ってなんでJ1は試合ないんだっけ?
>>801
ありがとうございます
17→クアシ
25→エムビア
でエムビアは元セビージャです >>797
鈴木 澤上
柿谷 斧澤
ソウザ 奥埜
舩木 松田
木本 片山
圍
斧澤抜擢やな >>805
こ、こっちなら名前でいうやろろろろ
あ、あ、あっちにににに決まってるるるる >>804
向こう側です
鈴木 澤上 舩木 斧澤アウト
藤田 水沼 安藤 高木じゃない13 イン >>791コンビで活動してた娘がツイ垢消して
スタにも顔出さなくなったのが気になるわ。 トシじゃない13って、2種でもないユースっ子か謎の練習生かな?
28は使わないのか
あと13はどのポジションなんだろう
13は左SB 見た目若いからユースかな?
前川を幼くした感じ
0-0で前半終了
奥埜 松田アウト 謎15 中島イン
片山右SB 中島トップ 謎15CB
>>814
情報ありがとうございます
前川をフサフサにした感じですか
左サイドバックの練習生なら楽しみ 安藤アウト 丸橋イン
13右SB 片山左ハーフ 柿谷トップ
13コウキって呼ばれてるように聞こえる
>>788
Jリーグが出してる平均年齢は
10歳未満は計上してないから
実際の平均はかなり若くなる(36〜7位)
少子化で日本人の平均年齢自体がかなり上がってきてる中
DAZN後は観戦者の平均年齢がほぼ横ばいかむしろ僅かに下がってるから実質若返りは割とできてるから
高齢化問題とかってのはほぼ印象論らしいよ 次に必要なのは使える左サイドバックの控えだけど、イマイチなんだったら残念・・
1-3で負け
35番のタームだっけ?のゴール
相手17クアシっていうのかな?上手。終了後ヨニッチとえらい親しげに話し込んでた。ヨニッチ誘え!
内容は酷い。いかにスタメン組が熟練されてるか判りました。
強いチームってのはサブが強いことが肝心やから、そこを強化していかんとな
>>823
ジャン・エヴラール・クアシ
ググったらクロアチアリーグに所属したことのあるコートジボワール人か
両足使えるウインガーか、ポリバレントでええやん こんなんでACL出場なんかしてもうたら来年が恐怖でしかないな
来年もロティーナやったらチーム全体が成熟するとは思うで
>>824
この前の天皇杯でもポジショニングが適当だったり
人に付きすぎたりとレギュラー組では見られないミスが多いからなあ
やっぱり理解力という意味でも差が出てきてるな セレッソの1番安い300円くらいのポンチョって毎年発売してますか?
U23もがっつりロティーナ式でやって
OAもそこでどんどん慣れさせていかないと
クラブ全体で浸透はせんやろね
U23にまでロティーナ式を取り入れようとするとロティーナが分裂するしか無い。。
ロティーナから引き継ぎ受けたからと言って他の指導陣が落とし込めるとは思えん
>>819 10 歳未満は数に入れないってのは
自分の財布から金出してない人間はスポーツ
マーケティングの範疇に入らんって発想なのか
知らんが、子供がサッカー観たいって言うから
スタジアムに足運ぶ親だっているって発想は
無いのかね。 完成度はさておきU-15とU-18が後ろから繋ぐサッカー始めてるからU-23だけ弟熊のサッカーやってるのが異質になってしまった
>>810
川崎戦の懲罰or週末U23助っ人温存 辺りじゃない?
懲罰ってもあのミドルは入らなくてもコーナー狙いは見えるシュートだったし
時間の使い方としても別に悪か無いと思うんだけどなぁ
まぁU23なら開いた試合間隔を舩木に費やすのはクラブとして間違ってないと思う
というか船木が亜土夢いるといないで違うというかLCPO2ndの交代2分で即絶叫、10分で失点が忘れられない
あれでもアトムの交代までは実況的に「舩木は守備は出来てる」扱いだったんだよな フロントは弟熊をトップチームのコーチにさせてポジショナルを学ばせるとかやらんのかね
やらんのだろうな、だからうちは何回もJ2を行ったり来たりする浮き沈みのあるクラブになってる
先のこと考えたら橋本とかハネケン呼んでロティ―ナサッカー継承させるように仕込まなきゃあかんのだが
監督は弟熊を動かせないならイバンのコネでポジショナルなサッカーを仕込める戦術コーチみたいな人を招聘できたらいいんだが
>>838
というか自分で走る位の事しないと日本人は覚えんのじゃないかと思う<ポジショナル
オフサイド改訂前=>オフサイド改訂でバイタル支配のポゼッション=>ポゼッション打破のハイプレスショートカウンター
=>プレス後のカウンター対策のポジショナル(ペップ的にはそうらしい)
体の感覚がオフサイド改訂前で止まってて頭でポゼッションできるつもりが何ともならず、
そのポゼッションについて行けない頭でプレスするから体力勝負になる
この状態の判断力でポジショナルを覚えろと言われても多分に無理なんだわ
選手はまだ体使うから体で覚えられるけど >>834
あの調査結果って、年に1回各スタジアムで行うアンケート調査が元だから、10歳未満だと有効な回答が得られないからちゃう?
10歳未満の子に「Jクラブはホームタウンで大きな貢献をしている?」って聞いても、意味が通じにくいでしょ。 >>841あのアンケートだったら、例えば優待券の割合を減らしたいチームはレッズ戦で実施
したり、そもそもサンプル数500ってのが適性
なのか?って疑問もあるしいくらでも数字の
操作出来るよな。 C大阪監督「曜一朗で」清武離脱左サイドの構想語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-09060713-nksports-socc
セレッソ大阪は6日、大阪・舞洲で中国1部の武漢と練習試合を行い、1−3で完敗した。
堅守を誇るチームが前半0−0も後半、立て続けに3失点。それでも、ロティーナ監督(62)は結果を度外視。
「リーグでの出場機会が少ない選手がプレーすることが重要。(柿谷)曜一朗、ソウザが90分プレーできたことが収穫だ」。
攻撃の中心を担ってきたMF清武弘嗣(29)が、右ハムストリング筋損傷で全治8〜10週間の長期離脱。
前節1日の川崎フロンターレ戦は、FW柿谷曜一朗(29)が左サイドに入ったが、
指揮官は「基本的には曜一朗で続けていく」と構想を語った。 >>843
母集団の数考えれば、統計学的には500もサンプルあれば十分。 >>844
ョイチローは今日も点が取れませんでした(σ'д`)。 普段ベンチに入っていない中では、FWとして評価高いのは安藤・中島よりやっぱり澤上なんだなぁ。
>>824
いかにョイチローが○○○○なのかがよく分かった試合でした。 >>828
ョイチローを売り飛ばせば、未来が明るい! TMに出てた謎の選手のひとりはユースの16歳の小澤くんだったのか
そんな大抜擢するんだな
ユースでも3年の子とか2年の子とかいるのに
ゴング格闘技という雑誌にウチのJrユースをドロップアウトしたK-1の皇治のインタビューが載ってた
・子供の頃からケンカ三昧で空手とサッカーを並行してやってた
・格闘技よりサッカーが好きだったからジュニア(スクール)からセレッソ入りしてずっと上の学年で試合に出てた、なおプライベートでは相変わらずケンカしまくり
・活躍してたけど性格がワンマンでパス出さないから指導者とケンカして退会
・自分の中学のサッカー部に入ってまた活躍、でも全国につながる試合でハットしたけど4点取られて負けたからムカついてサッカー辞めた
とのこと
隣へのスサエタの加入、スペイン大使館のツイッターがお漏らししたとか
ダービー出てくるのかな
レノファにいた小野瀬が出てきたほうがめんどそう
永石がまた練習中に大怪我したみたい
レノファの練習場の土が良くないんじゃないか?
明後日8日17時のYS横浜戦、台風関東直撃ですわ、せっかくのニッパツなのに…
>>837
それはない(ヾノ・∀・`)。
『懲罰』扱いする、流石ョイチロー工作員(ノ・∀・*)! >>860
たいした台風ではないので雨でも問題ない >>856
ョイチローと同期。
やはり、人間教育をしなかったユース育成部に問題あり。
だからョイチローみたいな『大きな子供』がのさばってしまう。
サッカーだけでなく、ジュニアユースからボランティア活動や人間教育はやっていくべき。
ジュニアユース・ユースは『サッカー塾』ではありません。
プロ選手になるための育成だけでなく、大人に向かっての社会教育の場だと思う。
批判したい奴はどうぞ。 90分出てるメンツが1.5軍って感じか
怪我や出停なんかもあるだろうし
この先はこの辺のメンバーにかかってるところはありそうだな
>>864
東南アジア事業でセレッソのサッカー事業をヤクルトがスポンサーに入る会見あっただろ。 テレビ神奈川のキックオフマリノスにタカ出てる、このあとファイトフロンターレ
>>868
千葉と両天秤、いや有難いスポンサー様やからスポーツに理解があるってことでいいのかな ルヴァン決勝で負けた2017年のファイフロは敵ながらに同情できる内容だったな。
今回の台風は大した事ないん?
関東セレサポは三ツ沢やし楽しみにしてると思うんやが
>>873 どうだろねー
台風15号は6日(金)午後9時現在、南鳥島近海にあって、時速35キロで西北西に進んでいます。
中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルとなっています。
8日から9日にかけて東日本に接近・上陸し、強風や高波、大雨の影響を受けるおそれがあります。 永石は太ももの肉離れで全治四週間だからそこまで重症じゃないっぽい
どちらかというと別メのアトムが気になるけど、欠場するなら中島の序列が上がるかも
>>859
肉離れで全治4週間って書いてるから大怪我ってほどではないのでは >>875
990ヘクトパスカルなら日本に来るときには
そこまでではなさそうな >>739
中学の時に誘われて見に行った2000年1stの「あの試合」が初観戦やわ
そこから気がつけばもうすぐ20年かはえーな 大阪ダービー見行きたいんですが即完売でしょうか?
ちなみにカテ5にしようと思ってます。
仕事なので一般販売の時間参戦出来ないんで心配で…。
>>858
小野瀬はリーグ屈指の選手で外せない
外れるなら普通に考えてコブダイ 永石はもうアカンな。。。
ガヤヒョンはもう限界やし茂木も素材レベルやし
磐田落ちたらカミンスキーか京都から若原獲られへんかな
>>883
若原みたいなポテンシャルない選手が、セレッソに入れるわけないだろ >>884
アンダー代表の正GKがポテンシャル無いってお前の言うポテンシャルてなんなん? >>876
その亜土夢別メからの序列順位最上位が、今日のスタメン右サイドじゃない? >>885
縁故代表の京都のベンチ外GKを、うちが獲るわけないだろ
スレチだから消えてくれ >>887
おい質問の答えになってないぞ
日本語わかる?中卒かお前
はよ答えろよ >>886
アトムは左で斧澤は右
今のU23のスタメン左SHは中島だから中島の序列が上がるんじゃないかと 社長と畜ペンの件であぼーんに触れらてたみたいやけどなんやったんやろ?
気に触ることでもあったんかな?
まぁどうでもいいか
J2は、柏以外だと馴染みの選手がいる徳島や金沢に頑張って昇格してほしいね
京都はGKがヘボばかりだから無理やろ
ビルドアップに参加できないカミンスキや素材枠だから試合に出れてない若原推すのはズレてる
まだ赤の西川くんとか大分の高木の名前を挙げるならわかるが
>>839
ほんまそれ
小寺さんみたいなサッカー戦術がわかる優秀な通訳も見つけなあかんけど >>894
おいわざわざ安価うってきたんだから
関係ないひとり語いう前にはよ人の質問に答えろや中卒 >>895
緑時代の参入プレーオフの時にロティーナがカミンスキー褒めちぎってたの知らんのかこのニワカは
そもそもキーパーの能力はシュートストップとハイボール処理能力だろ
この前のガヤヒョンのガヤ見てた?
お前サッカー未経験者か?
赤西川なんかとれるわけないし高木なんてヘボいらんは >>899
その人来たら監督批判してチーム崩壊しそう 中盤は人足りてるから本田4も小林4もいらんわなマルキジオくらいやと来てほしいが
そんなことより欲しいのはCF、SB、GKや
ボニーとコエントラン獲れたらサイコーやな!
>>897
ヘボだらけの京都GKでさえベンチ外なのにポテンシャルあるわけねーだろ
ハイボール弱いし、チョンボ多いし、メンタル弱いし、コーチング下手だし、どこにポテンシャルあるか教えてくれよ、滋賀吉くんw セレッソ大阪(1482)@やっててよかったロティーナ式
髪の毛を鷲掴みされた衝撃だったな。鈴木の決勝ゴール・・・
>>875
三ツ沢楽しみですが修行かな。U23アウェイでも300円カッパ売ってますか? >>907
止めろ!
セレッソの恥部の人間を題名にするな。 >>889
要するにアンダー代表はコネだって言ってるんじゃないの?
まぁ実際おかしいよ。若原は今季1試合も出場してないどころかほぼベンチ外だからそもそも召集すらされるべきじゃないのに
あまつさえスタメンだったもんな >>835Rマドリードの下部組織は敢えてカテゴリーごとに全く違う戦術で指導してるそうだが
これによってトップ昇格出来なくても移籍先の
サッカーに早く馴染める効果があるそうだが
そう言われてみればバルサユース卒って移籍先のサッカーに馴染めず移籍繰り返す選手が
多いイメージがあるな。 せっかく監督がスペイン人なんやからスペイン人選手の一人くらいいてほしいもんやけどな
吹田の奴横取りしたれや
中谷さんユースのコーチとかやってロティーナと連携とってくれんかな
>>915
スペイン人を獲るならファンマが良いわ
ポジション的にも、タイプ的にも
メンデス高くて買い取れない可能性あってその場合はCF探さなければならない セレッソ大阪(1482)@DAZNじゃあいつは見られない!
>>916
またプロになれんような奴のしょーもない父兄からクレーム入るよ 中谷氏はタイプ的には大熊兄弟と変わらない脳筋だぞ
それなら橋本さんにプレイングマネージャーしながらU23見てもらう方が面白そう
まぁマジレスすると
橋本はFC今治を退団しない限りここに来ることはない
そりゃ無職の人じゃない限り辞めないと来てくれないのは当たり前やん
なにがマジレスするとなのかよう分からんが
今治と複数年契約してるとかならまだしも
>>921
しょーもない父兄『もしもし、うちの曜一朗がどうして試合に出れないのですか?』 さあ、みんなどしどしスレタイ案出して投票していってや
セレッソ大阪(1482)@まずは4連勝、狙え7連勝
セレッソ大阪(1482)@勝ち抜けろ、浦和ダービー鹿コンサ
YSCCの試合開催情報
http://www.yscc1986.net/news/2019/09/05-1
台風の件は載ってない、現時点の予報では晴れのち雨、降水確率前半50%後半100%
15時開門時は熱中症対策を、最近突発に豪雨が降ることが多いので荷物をビニール袋に
入れるなどの対策が必要、雨はともかく強風が試合にどう影響するか
セレッソグッズ売店は流石に無いやろな
座席図見たらメインとゴール裏のみ、ゴール裏は下半分? >>932
今度の台風は速度が速いから
その点、試合時の天候予想しづらいな 西尾、松本(スタメン)、藤尾(ベンチスタート)が参加してるU-18は
スペイン相手に勝利したそうな
瀬古アメリカ戦でフルかな そしたら週末浦和戦は披露考慮でスタメン回避か出さないかか
瀬古はU22初招集だからベンチスタートはやむなし
ここからアピールして行けばいい
ちなみに今やってるメキシコ戦はFacebookで、
Mexico vs Japón
で検索したら配信を観られます
メキシコ戦で大分の岩田が重そうな怪我をしたらしい
代表で怪我する可能性もこわいな・・
セレッソ大阪(1482)@SU××××××よりSUZUKI
メルマガで来た20%オフクーポンがつかえないの俺だけ?
知らねぇなキャンペーンとあわせてリュックでも買おうかと思ったのだが
>>773
現地行ってないって書いてる。メクラか。 >>875 予想進路がちょっと東寄りに変わりつつある
しかし、試合時間帯が最接近になりつつあるという
比較的、風も弱い台風の東側になりそうだけど 8番
長所
ファールもらうの上手い
もらってワンタッチバックパスうまい
スライディングめっちゃする
変にこねてからのバックパスうまい
ネームバリューだけはある
短所
フィジカル貧弱
キープできない
守備の強度ない
シュートが貧弱
スピードが普通
ヘディングが鬼下手くそ
ドリブルできない
裏抜けできない
接触プレー極度に避ける
口だけ
トラップだけ
ミドルシュートが全部力の無いコロコロ
何故かセレッソに居続けるお荷物
起点になれない
キープ力皆無
代表選考が海外厨すぎてJ派からしたら面白くないわ
Jに居る間は呼ばなかったのに海外行ったらすく呼ばれるシステムとかホンマ意味不明やしな
国内組は森重とか元6とか代表に一回でも歯向かったら二度と呼ばれなくなったりするからおっかないよ
>>950
日本代表は所詮興行やからな
代表(協会)>国内クラブって図式が崩れない限り今のままやろ。強い方にメディアも引っ付く訳やし。 国内組だけのB代表みたいなのやってほしいよね
昔と違って、Jの裾野が広がってきてJにも良い選手が居るのに
>>946
ほう 月間だと奥埜が評価高かったのね
瀬古は入らんかったか 残念 送料無料&20%クーポンってお得だな。
クーポンは記念ブルーレイでも使えるんだろうか。
>>947
ほぼ正解だが、長所は『ネームバリュー』だけ。
あと短所に『言動が災いしてレギュラーメンバーだけでなく若手からも距離を置かれ、味方がソウザだけ』と『キチガイレベルのカルトサポーターが居て、レギュラー選手をバッシングしている』というのも追加して下さい。 海外といっても、J1と変わらない微妙なリーグばかりだしな
>>955
俺もそれを狙ってたけどダメやった
っていうか>>943同様タオマフ等にも使えなかった
何に使えるねん >>961
海外でうまく行かなくても
Jが取ってくれるからな
年俸は一気に上がるし >>958
吹田は、ダービーだけはさかりのついた犬みたいにキチガイみたいに腰ふってかかってくるからな。 日本代表 vs J代表 見てみたい
外国人は無しで
まぁ日本代表が勝つやろうけど
>>903 1票
浦和戦は次の次のスレになりそうなんでこっちかな >>968
ガチ実力者の中に売出し中の若手とか入れてバランス崩して自滅しそうだな >>746
>>879
全く同じキッカケやわ。当時中学生かな。
それから毎年年パス買って20年近くか。。
今では皮肉にも隣のスポンサー企業で働く社会人や。 山田スタメン、ノリユキ右SBスタメン
今週一番のビッグカードや!
>>973
お前らが山口逃げ帰ってきたって散々煽ってきたくせに
そっちもやんけww J2時代の誰の記憶にも残ってなさそうな試合からファンになった
ミドルシュートが決まって自然と腰が浮いた
>>946
予想進路のセンターを進んだら、ギリギリ上陸せずに通過か
17時キックオフは、最接近時間帯とぶつかりそう しかし喜田使ってもらえないなぁ
瀬古と同じく期待してるんだが。。
大河はそろそろ帰ってこれるように頑張れ
枝村ベンチやったわ
しかしJ2も見たい試合が増えたね
-curl
lud20191219181422ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1567350671/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「セレッソ大阪(1481)@MITSUBISHIよりSUZUKI YouTube動画>2本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・セレッソ大阪(1479)@YAMAHAよりSUZUKI
・セレッソ大阪(1480)@KAWASAKIよりSUZUKI
・セレッソ大阪(1331)@ピョンチャンよりユンチャン
・セレッソ大阪(1553)@糞みたいなサッカーでガンバより下
・セレッソ大阪(1483)@MAZDAもSUZUKIも最高や!
・セレッソ大阪(1306)@勝っちゃえNISSAN
・セレッソ大阪(1732)@Leminoで見れるの
・セレッソ大阪緊急避難所
・セレッソ大阪(1380)@家にスタ
・セレッソ大阪(1315)@一足早いお昇格
・セレッソ大阪(1390)@湘南去ってまた湘南
・セレッソ大阪(1470)@阪和ダービー
・セレッソ大阪(1307)@♪胸騒ぎの☆付き
・セレッソ大阪(1337)@2018リーグ開幕!
・セレッソ大阪(1351)@かっさらい上手の高木さん
・セレッソ大阪(1341)@山でタイを釣る
・セレッソ大阪(1490)@金曜ドームでしょう
・セレッソ大阪(1503)@道は拓く、実力で
・セレッソ大阪(1501)@冬季のサクラ
・セレッソ大阪(1308)@日曜劇場 松田陸王
・セレッソ大阪(1404)@イジメカッコワルイ
・セレッソ大阪(1344)@モー勝ちたい!
・セレッソ大阪(1328)@MU・O・ん…無理っぽい
・セレッソ大阪とAKB48の親和性
・セレッソ大阪(1406)@首位にだけ強くてしゅいません
・セレッソ大阪(1631)@上門来福
・セレッソ大阪(1405)@負けたらシャーレならん
・セレッソ大阪(1300)@カップをピンクに染めよう
・セレッソ大阪(1360)@ソウザ、広島に行こう
・セレッソ大阪(1272)@秘密兵器木下登場
・セレッソ大阪(1752)@さっさと解任
・セレッソ大阪(1665)@みんな最高!!
・セレッソ大阪(1350)@頂きました、福みっつでございます
・セレッソ大阪(1437)@雨の西田辺
・セレッソ大阪(1610)@降格特別警報
・セレッソ大阪(1589)@まんねり防止
・セレッソ大阪(1368)@柿谷ガンバないって!
・セレッソ大阪(1342)@リベンジしタイ
・セレッソ大阪(1399)@さくらん
・セレッソ大阪(1423)@社長 森島耕作
・セレッソ大阪(1482)@今後を浦和う大事な一戦
・セレッソ大阪(1407)@健勇南野これしきと言わせない!
・セレッソ大阪(1155)熊な解任5秒前
・セレッソ大阪(1428)@奥埜細道
・☆ 尹晶煥監督とセレッソ大阪の選手達 ☆
・セレッソ大阪(1587)@奥埜通算200試合&2000km達成!
・セレッソ大阪(1203)@あがれあがれあがれ
・セレッソ大阪(1730)@去る者は追わず
・セレッソ大阪(1499)@ONE TEAM
・セレッソ大阪(1757)@辞めん師たち
・セレッソ大阪(1669)@今夜 は 山田
・セレッソ大阪(1761)@誤情報おおいわ
・セレッソ大阪(1441)@定めなのさ、ルヴァン参戦
・セレッソ大阪(1452)@令和から本気出す
・セレッソ大阪(1702)@ムサック大阪
・セレッソ大阪堺レディース☆part4
・セレッソ大阪(1188)@我慢の限界です
・セレッソ大阪(1674)@ちゃんと閉めよう!
・セレッソ大阪(1358)@まずはゼイワン残留
・セレッソ大阪(1639)@さわやかな勝利
・セレッソ大阪(1695)@真司のさと帰り
・セレッソ大阪(1675)@はじめてのアユム
・セレッソ大阪(1388)@織部なき戦い 埼玉死闘篇
・セレッソ大阪(1246)@丸橋「狙い通りだった」
・セレッソ大阪(1687)@ドイツもこいつも…
・セレッソ大阪(1378)@起きてくれ健勇
09:09:18 up 38 days, 10:12, 0 users, load average: 92.46, 117.44, 90.20
in 0.050923109054565 sec
@0.050923109054565@0b7 on 022023
|