2020年シーズンパス及びチケット価格
今の所チームスケジュールで13日までOFFってことは
14日会見で15日から練習始めるのかね?
バスケのサポーターって県外にも多いの?
新しいアリーナが秋にできるみたいだけど、バスケだけじゃなくてサッカーも内地からお客さん沢山よべると思うから考えてあげて欲しかったなー。
あのアリーナ、キングスが指定管理者になってるから儲かるだろうなバスケ以外のコンサートとかイベントの収入も入るしFC琉球もスタジアム造るなら絶対に指定管理者にならないと
それをするならそれ相応の人材と資金を確保しないとな、どこぞの財団のようにいい加減な管理して半年で消失とかシャレにもならないし
Tリーグの卓球はどうですか?
岡山も割と盛り上がってますが。
1月18日頃に必勝祈願かな
告知してたら、見たい人集まるのでは
久我山負けたな。無得点で。
2回戦も無得点だったし、攻撃力大したことなかった。
>>13
卓球はそれほどでもないと思いますが、県民が全く関心がないわけでもないと思いますよ。 前原ボコった久我山があんなにあっさり負けてるの見ると本土と沖縄ってレベルが全然違うんだろうな
久我山が2回戦、3回戦も大量得点してればまだ納得できるんだが、完封されてるからな。
今日の昌平戦なんて完全な力負けだった。国学院久我山より強いチームも同年代にいくつもあるな。
大阪代表の興國、右SB8番は沖縄出身
佐賀代表の龍谷、1年三人沖縄出身
沖縄出身でもいい選手はいるんだね!
あっちこっちに散らばってしまってるって事⁈
沖縄にいたら上を目指せないのかな?
でも沖縄出身の選手がいる学校も早期に敗退してるね。
やはり全国のレベルは沖縄と比べられないよ。青森山田や帝京長岡と当たってたら大変なことになってた。
>>23
県内のエリートは中学進学の時点で県外目指すよ
スカウトも来るしね
福島のJFAアカデミーにも何人もいて各年代の代表に選ばれ
海外の大会で試合に出てるよ
最近話題になったのはSV>浦和ユースの彼だね ハモンが荷物をまとめる必要があるってツイートしてるな
あと2人くらいは来そうだけどどうかな。
他のチームも補強具合も見ないと。
>>29
木村拓哉が出るやつですか?やってたみたいですよ。
俺は見てなかったけど。 GK1人、CB二人、SB二人
MF両サイド1人ずつ、トップ下二人、FW二人
あとこれくらい必要じゃないか?
>>31
それぐらい必要だね
FWは山田がレンタル延長どうなるか次第で変わりそう
新加入のFW人見君は最悪1年間で3点以上とって
前田超えてくれたらいいな
トップ下は堂安憂とか長野から加入しそう でかいFW入ってくるか分からないけど
ここまでの補強だと、でかい人狙って
放り込むより
前に素早いのたくさん入れてファ一ル
もらってFKぶち込む戦い方を選んだ感じ
最低でもCB2人と右SB1人は必要じゃね?
トップ下は富所や風間宏、小野だってやれるだろうし、FWは上原と新加入選手で何とかなるはずだけど、CBの替えが居ないと累積とかで出れなくなった時にかなり厳しくなる
沖縄に集え!各Jクラブの強化部長
>>34
一番消耗の激しいFWに交代カードがないのはダメでしょうに FWは山田のレンタルが延長できれば必要性はあまり感じないがレンタル満了の場合は絶対に必要
ただ現状の戦力を見る限りFWよりもCBの方が優先だと思う
右SBはブラジルから来るのはほぼ確実らしいから左の沼田、 右のブラジル人と両サイド共できる鳥養の他にも最低もう1人は必要
中盤はトップ下とボランチにもう1人ずつ欲しいかな...
>>36
山口、人見、上原、それに茂木も出来るだろうから、これでFW回せるんじゃない?
中盤も余ってる感じだから、いざとなればそこから回せるはず。
しかし、CBには交代カードが無い。
ここが優先でしょ。
最悪、岡崎と福井が同時に出場停止になったら悲惨。
福井を控えに回すぐらいの良いCBが来てくれないかな? >>38
名が知れた選手で未だにフリーなのは
松本の飯田、當間、山形の坂井くらいか >>39
たしか儀保と小泉は代理人がアレだから移籍じゃね?
残留になってもなー他のJ2チームからいらねって評価になるし微妙だ
樋口監督が元指揮したチームから選手連れてくる人だったら
富山から未更新のGK榎本とか呼べるけど…それは無いか >>41
あれ?儀保の代理人ってアレじゃなかった気がするけど…
小泉は微妙だな
あの代理人なら移籍させそうだけど 笑 阿部拓はFC東京の沖縄キャンプで
すげーうまかったのにFC琉球に来るとは
甲府移籍だと思ってた
これで山田レンタル返却決定っぽいな
高さのあるFWは取らなかったということは
風間弟をCFでも使うつもりなのかもしらんな
右サイドは茂木取れたし
増谷は分かってた事だからな 笑
即戦力FW獲れたのは大きいけどDFの補強大丈夫なのか?
今の所
OUTが16人 INが8人
14日から練習開始
明日からの4日で怒涛の加入ラッシュがありそう
ブラジル人、CB2人、ボランチ1人取ってとりあえず終了かな?
少し枠を余らせておいてキャンプを経て上位からあぶれてきた選手をレンタルで獲得するのが一番お得
とりあえず前線はある程度の戦力は揃ったからあとはDFラインとGKの補強だな
特にGKはダニーが開幕に間に合う確率が低いしガチで即戦力レベルの選手を獲らないとヤバそう
今シーズンよろしくお願いします
沖縄いくの楽しみです。
柏ほどサポーターくるかわかりませんが、今の所、琉球と千葉、京都、北九州、サポの話しでも行きたいみたいです。
ベンガラのヤマハで楽しみにしてる、沖縄には、旅行ついでにいきたい
日程は開幕タピスタいきたい、空港からシャトルバスでいきたい
人数次第ですよね?
バスはクラブの発表までお待ちを!
希望者が多ければするとは思いますが...
すみません、以前降格した時は遠くまでいかなかったので、大分までかな
小野見たいな、ジュビロは女性サポ多いので、オススメスタグルお願いします
有名な川又、大久保いませんが、よろしく
すみません、以前降格した時は遠くまでいかなかったので、大分までかな
小野見たいな、ジュビロは女性サポ多いので、オススメスタグルお願いします
有名な川又、大久保いませんが、よろしく
>>61
ジュビロさん、ぜひ沖縄にいらしてください。
美味しいものも食べて行ってください。
宜しくおねがいします! これで阿部が活躍したら、琉球来たら再生出来るってジンクスが生まれそうだな
ますたにのポエムうざいな
クラブが一番苦しい時にレンタルで出て行った選手が出せる内容じゃないだろこれ
>>66
途中で出ていったくせに、無事にJ2残留出来ましたとか馬鹿にしてるのかね?
フロントもこれをそのまま載せるとか、SNSの件も含めなんで何も注意しないのだろう 高さも、実績もある上にアンカーもやれて
これでまだ28歳、理想的な選手やん
ベルディもよく出したな
>>67
任せとけ、J1に連れてってやんよ(ダブルミーニング) 永井の呪いは怖いよ。チーム崩壊させるからな
琉球時代雰囲気最悪だったし
その永井が監督になってから使われなくなった選手だがな。
逆に琉球にいい効果をもたらしてくれるのではないかと期待大!
夏の移籍シーズンは他も補強したりされたりで、増谷も泣きながら出ていったんだよ。
人気投票1位になった事もあるし悪く言わない方がいいよ。
今度からシーズン中に抜かれるのを気をつけるという勉強になったさ。
>>77
四半世紀くらいプロサッカーを見てきたけど
シーズン途中に主力選手が「レンタルで」同カテゴリのクラブに移籍する事もあるって学ばせて貰ったよ >>79
それがヨンジじゃないの?
ヨンジとは別に元代表CBの噂があるのかい? 小野伸二が清水の頃にいた
ボスナーみたいのがいいな
攻撃的なCB
永井はベルディでも雰囲気ブチ壊してるのかな
ヨンジのベルディ側のコメントで
「今回移籍せざる得なくなったのが本当に悔しいです」ってある
ヨンジは山形山口からもオファーあった?みたいなのに
よく獲得できたな
ヨンジってどんなプレーヤー?と思ってYouTubeで見たら良いプレーヤーだな
韓国の大学生ツイッターで見たけど韓国語で情報が分かんないな
大学生だったら即のではない気がする
しかし、韓国といいヨーロッパといい、情報洩れまくりだな
まぁ相手側に流されたものはどうしようもないよね 笑
>>81
元清水といえば最近は怪我多いみたいだけど岩下とか狙い目じゃないかなー
確か小野リスペクトで8番を付けるくらい小野と仲良かったはず
経験豊富でラインコントロールできてビルドアップも上手くて…稼働さえすれば大きな戦力になりそうなんだが >>91
これ見るとMFって書いてあるな
大学で会見開いてるのなら、情報洩れるどころかほぼ公式やん(笑) いやいや岩下獲れるなら普通に欲しいわ
でも流石に非現実的
藤枝時代なかなか良いGKだと思ってたので期待したい
>>96
石井並みの微妙なGK来たと思ったけど期待していいのか?
開幕から数ヶ月は積田猪瀬田口で回すのはうーん
自分はFC東京から波多野豪レンタルくると思ってたんだが ヨンジ獲得おめでとう!! ^^
現バリ北朝鮮代表らしく、ハングリーさは随一ですよ!!
因みに、利き足は背中です!!
J3でよくでてる選手とJ1で出てない選手はどっちが安心?
新潟は今同カテではあるけど伝統のあるチームだから中々出れなかったのかもしれない。
うちで活躍して納得させて欲しい。
新潟ではあまり出場してないけどポテンシャルは高いしパギ以上に化ける可能性もある
現時点でさえ少なくとも石井よりは上だと思う
キーパーはこれでなんとかなったけど
ヨンジをどのポジションで使いたいのか
前に置くならセンターバックまだ足りなくないか
>>105
森本、ライス、野田、パギ、カルバハル
琉球って、良いキーパーいっぱい居たよね
森本も、もしJ3というカテゴリーで戦ってたら、確実にJ2クラブかJ1クラブから引き抜かれるぐらいに素晴らしいキーパーだったよ
アウェイサポがどよめくぐらいのビッグセーブ何本も決めてたもんな まだ更新してない選手いっぱいいると思うけど、どうなってるのかな⁈
>>91
ホームシックにならんようヨンジも獲ってるし
フロントは一応考えてるのかな 小泉は何としても残って欲しい
手放すならフロントはアホだよ
絶対覚醒するなーって感じあるからな
>>100
今年はJ1昇格を狙っている感じがするね! 森本悠馬とライスにパギと上手くてJFLとJ3で結果を
残してもJ2に個人昇格できないGKがいるのに
石井みたいなJ2レベルじゃないGKがJ2で試合でれるんだから
わからんよな
>>113
何言ってんだ?
ライスとパギはJ2どころかもっと上に行ってるじゃねーか! 緑スレより
672 U-名無しさん (ワッチョイW 8da8-elwi [114.69.103.40]) 2020/01/08(水) 19:59:30.44 ID:hs6f7As80
>>670
さぞかしお気にのヨンジ君は良いとこに引き抜かれたんだよね⁇
…え?琉球www? >>114
JFLとJ3で沢山試合出て結果残したGKがすぐにJ2移籍できないのに
石井みたいな碌な結果残していないGKが個人昇格は意味不明って
意味で書いたんだけど >>116
君とは考え方が合わないみたいだ。
パギも去年の活躍があってこそのJ1で一昨年くらいの活躍ではまだまだだと思ってる。
ライスはPKで神がかり的なセーブを連発したりしたけれども、DF陣との連携なんかを見たら日本では厳しかったと思う。
あと、石井は個人昇格してなんじゃない? >>117
パギは琉球来る前の藤枝で2年連続J3でセーブ率1位だったんだけど
J3ベストイレブン級の選手だったんだけど何を言ってんのかな
正直J2ライセンスも無い琉球に来るレベルのGKでは無かった
石井は水戸からJ3に2年連続のレンタルでJ3で14位の福島でさえスタメン取れない
選手が水戸所属とはいえJ2の琉球移籍だから個人昇格と思ってた 茂木と宏矢はポジション重なるな
どっちか控えの可能性あるって豪華になったな
>>119
君の言うとおりだ!
琉球でのプレーに関して言ってるのかと思った。
君が正しい。
ごめんなさい。 >>112
得点源の上門と攻守に渡りハードワークする徳元が抜けたのは戦力面でも興行面でも痛い 勝てるかどうかはFWの得点力次第だけど
選手層が厚くなってるし
守備においては去年より安定すると思うわ
噛み合えは去年より強くなる可能性は充分にある
>>112
去年の今頃の時期と比較して選手獲得のリリースが少ないからまだ断定できないけど、まあまあ良いと思う。
個人的にはパギ富樫枝本(おまけに開幕後の中川)らが抜けたダメージに比べれば徳元西岡上門退団はそれほど痛くない。 >>118
いやいや、去年よりは確実に上がってるでしょ 笑 確実に層は上がってるだろ。中島翔哉とやってた阿部拓馬の加入とか、茂木もヨンテも
徳元は大事なとこで集中力切れてボール取られたりするし、クロスも前ほどいいのあげなくなった。実績も沼田の方があるし。上門と徳元はここからが正念場だな
韓国人大学生きたな
守備的な選手なのかな
180cmあるし楽しみだな
気候いいし、海きれいで貸切状態だし
食事も美味しい
FC東京の選手たち絶賛
沖縄のサッカーレベルをあげるには
指導者の質をあげるのは大事だけど
小学校の芝生化からでいいんじゃないかな
これは石垣島の小学校
まさかの新井引退とは第二の人生頑張ってくれ
残留決まってもSBが怪我人出ても頑なに新井をスタメンどころか
ベンチ入りさえしなかったのは謎だった
単純に力がなかったんでしょ
だから移籍も出来なくて引退した
可哀想な気持ちもわかるけど
プロだから仕方なし
SBどころかCBもベンチゼロとか普通にあったもんな、よほどスタメン組との差があったんだろうな
でも新井は早稲田出てるから一般社会でも仕事はあるはずよ。
児童園の子達の事気にしたり、文章も頭が良くて人柄の良さが出てる。
横浜FCではイバに一目おかれてたって書き込みもあったよね。
新しいステージで輝いて欲しい。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■□□□□■■■□■□□
□■□□□□■□□□■□□□■■□□
□■□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□□□□□□■□□□□□□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□
□■■■■□□□□■□□□□□□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□□□□□■□□□□□■□□
□■□□□□□□□□■□□□□■□□
□■□□□□□□□□■□□□□■□□
■■■■□□□□□□□■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□
■■■■■□□□□□■□□□□□□
□□■□□■■■■■■■■■■■□
□□■□□□□□■□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□■□□□
□□■□□□□■□□■■■■■□□
■■■■■□■■■■■□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□■□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□■□□□
□□■■■□□■□□■□□■□□□
■■■□□□□■□□■□□■□□□
□□□□□□□■□□■□□■□■□
□□□□□□■■□□■□□■□■□
□□□□□■■□□□□□□□■■□
□□□□□□□□□□■□□■□□□
□□□□□□□□□□■□□■■□□
■■■■■□□□□□■□□□■□□
□□■□□■■■■■■■■■■■□
□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□
□□■□□□■■□□■□□■■□□
■■■■■□□■□□■□■■□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□■■□□□□□
□□■□□□□□■□■■■□□□□
□□■□□□□■■□■□■■□□□
□□■■■□■■□□■□□■■□□
■■■□□■■□□□■□□□■■□
□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□
今年も生イニエスタ見られそう
ヴィッセル神戸は読谷ぽい
19日が予定未定になってるからこの日に練習試合かな?同じ県総使ってるガンバあたりとやるかもね。
あくまでも頭数の話だけど
未定の残りはサンチェス、小泉、ハモン、儀保の4人
山田満了までの時点で退団17名入団11名
現時点の未定者を仮に残留とした場合、
FWとGKは入退団の数が同じ、MFは2名不足でDFが1名不足
CBは岡崎福井ヨンジ知念の4人いるのに鈴木大誠までレンタルで
借りたら知念1試合も出れなくなるよな?
徳島は外国人監督が特別指定で獲得した選手を琉球にレンタルして
試合出場させてもらうメリットあるけど琉球にはあんまり無くね?
スタメンで起用して活躍しても確実に来年いないじゃん
>>153
知念をSBにコンバートする気なのかもしれないよ 知念は左SBも出来るのでは?
沼田が出場停止の時に出れるかも
右SBが鳥養だけかな?
そこが不安でしょうがない
本当にDFが少ないから、失点数減らせるんかいな、と思ってしまう
左は福井、右では上原も出来はするけど正直この2人は不安
少なくとも両SB出来る選手がもう1人いれば良いんだが...
>>153
ヨンジは守備的ボランチもやれるから
どうなるかはわからんよ 尹監督で鍛えられた千葉とやるのは怖いけど、シーズン進むにつれ成熟していく千葉とやるよりはマシじゃないかと、ポジティブに考えてみる
岡山には…絶対勝つ!
千葉はほとんどの選手が残留して連携面で今年の琉球より上だと
思うから開幕から対戦はちょっと嫌だな