2020 明治安田生命J2リーグ
01節02/23(日)14:03A群馬○3-0
02節06/27(土)18:00A甲府△3-3
03節07/04(土)18:00H金沢●3-5
04節07/11(土)18:00H山雅○1-0
05節07/15(水)19:00A町田△3-3
06節07/19(日)18:00H山形△1-1
07節07/25(土)18:00H水戸○1-0
08節07/29(水)19:00A東緑△1-1
09節08/02(日)18:00A栃木△0-0
10節08/08(土)18:00H大宮△1-1
11節08/12(水)19:00H山口○2-1
12節08/15(土)19:00A岡山●0-1
13節08/19(水)19:00H京都△1-1
14節08/23(日)18:00H琉球○1-0
15節08/29(土)19:00A福岡○1-0
16節09/02(水)19:00H長崎△2-2
17節09/05(土)18:00H磐田●1-3
18節09/09(水)19:00A千葉○3-1
19節09/13(日)19:00A北九●1-2
20節09/19(土)14:00H徳島●0-1
21節09/23(水)19:00A愛媛△0-0
22節09/26(土)14:00H甲府△1-1
23節09/30(水)19:00A琉球○1-0
24節10/04(日)14:00H町田○4-0
25節10/10(土)14:00A京都○2-1
26節10/14(水)19:00H福岡●1-2
27節10/18(日)14:00A水戸○3-1
28節10/21(水)19:00H岡山△1-1
29節10/25(日)14:00A徳島△0-0
30節11/01(日)14:00H東緑△2-2
31節11/04(水)19:00A山形○2-1
32節11/08(日)14:00H北九○1-0
33節11/11(水)19:30A磐田△1-1
34節11/15(日)14:00H千葉●0-2
35節11/21(土)14:00A金沢○2-1
36節11/25(水)19:00H愛媛●0-3
37節11/28(土)14:00A長崎●0-2
38節12/02(水)19:00H栃木
39節12/06(日)14:00A山雅
40節12/13(日)15:10H群馬
41節12/16(水)19:00A山口
42節12/20(日)14:00A大宮
また無得点で長崎にも惨敗かよ
マジで情けねえクソどもだな
髪の毛を染めてるヒマがあるなら真剣に練習しろや
無能どもがボケ
で、2位の福岡が勝てば新潟のJ1昇格は完全終了か
クソったれが
最近ムカついた現地観戦
●0-3 三浦文丈ラストゲーム(2017年川崎@等々力)
●1-4 とんでもなく収まらない平松(2017年ルヴァン鞠@三ツ沢)
△1-1 何をしてもミスする矢野貴章(2019年大宮@NACK5)
皆さんはいかがでしょうか
残り試合はどんどん若手や森俊みたいなのを使ってくれ
昇格も消えたし無理に疲労溜まってる選手使ってもしょうがないだろ
公式の「来シーズンは、さらに厳しい戦いが待ち受けていることと思いますが」
厳しくならない様に頑張れよ!始まる前から何言ってんだよ!
予算減で補強できないことや主力放出を暗示してるんだろう
掘り出し物の若い外国人FWを獲得出来るかどうかだな
ブラジルに拘らず探そう(インド除く)
数年後は
ゴートク
レオシルバ
キムジンス
アトム
これで昇格目指せるよ
矢野まだまだ出来んじゃん!
何でクビにしたんだ?馬鹿なの?
去年はもう貴章では無理みたいな書き込みしか記憶に無いけどな
>>12
厳しいに決まってんだろ
現実受け止めろ
いつまで過去の栄光に縋ってるのよ >>12
厳しいに決まってんだろ
現実受け止めろ
いつまで過去の栄光に縋ってるのよ クラブの存続の危機かな?
今期の入場料収入は激減してるのは確実
>>23
厳しくならない様に今から頑張れって話
もう言い訳してるみたいじゃん コロナで収入減ってる。
どこのチームも苦しいらしい。
頑張ってるのは当たり前。
giant killingでアルビレオス新潟がどのように描かれるのかが楽しみです
>>10
リアルでも人の欠点ばかり探してる気持ち悪い陰キャだなw 相変わらず公式Twitterに噛み付いてる人いるけど
この状況下で予算20億ちょいの中小企業をリバプールとかユベントスと勘違いしてるのか?
小塚って試合出てる?
アルベルトなら上手く使えそうなんだけど
レンタルでも出来ないかな
35才の矢野を契約満了にしたら、36才のテセが来たでござる
来シーズン、チームの成績は勿論だけど、クラブのブランディングに関しては更にステップアップしないといけないかも。
後半、若干の息切れ感、マンネリ感(神ユニ関連は素晴らしい)を感じ始めたし、少しずつ変化していかないといけない時期なのかなと。
出来る集団だと思うし、期待したいな。
旧体制のアイコン貴章を排除してシオン推しを進めたんだろ是バカが
>>38
下り坂のロートルとまだまだ伸びるシオン比べたら是永で無くともそう考えるだろ やベスタ初回なのにいきなり負け試合から始まる我がアルビよ…
>>37
成績とは別にブランディングに傾注するための是永体制だったんだけどな
果たして中野にそれが出来るかどうか >>43
そのブランディングで新規客増えてるか疑問 福岡が勝ちやがったか
今シーズンもJ1に昇格できずに終了とはマジで情けねえ
ファビオとマンジーの解雇が影響したか
いや、そんなの関係ねえか
もともと弱いだけだな
昭和の風ビュンビュン吹かせてリバイバル的リブランディング!
アルビ戦士がモーレツ蹴球だ!!!!
>>45肌感ではネット(主にTwitter)だけに存在する0円サポーターがファミリーとか言われて調子乗るようになって声でかくなっただけって感じ 今年も昇格失敗と一番ダメージでかい不祥事、これがトドメだからブランディングなんか絵に描いた餅よ
スポンサー様の労組なり撤退派の声がデカくなるの間違いなし
いよいよやべーぞ、ジリ貧だ
>>46
ファビオがいて、卍が真面目にサッカーやってたら今頃勝ち点70くらいにはなってただろう 昇格がなくなるとこのスレも過疎ってくるな。
とりあえずラーメンの話でもするか。
新潟はラーメン王国と思ってるのは新潟県人のごく一部
全国的にほぼ無名
来季はロドリゲスみたいに主力抜かれて低迷する可能性もあるから、そういうときに我慢できない傾向にあるウチのサポーターがどれだけ辛抱強くなれるかどうかだね
ないと思うなー
通達が今日まででいつ発表するかはクラブの自由だから
ホーム最終戦前じゃね
11月中に本人に通達する義務があるんだっけ?
それなら今週あたりから契約満了者の発表してもおかしくないな。
と言うか去年の今頃は既に野澤、矢野、小川、ヨンチョル、チャーハン、パウロン、達也、田口の満了を発表してる。
ほんまやでな 昇格はほぼ無い消化試合と完全に0%ではモチベが全然違うわ
個人昇格を狙っている選手はモチベ上がるんじゃないの。
わならんけど若いレギュラー選手は声掛かってると思うよ。
最後の最後で崩れるのがこのクラブの大きな特徴なんだ
テセキムチって本当にテセの奥さんの手作りなんかな だったら欲しいんだけど
吉永は地元の福岡あたりに行くのかな
片渕は地元の鳥栖に帰ってバリバリやってるし
来年は厳しくなるって中野が度々言ってる
坂道を降って行くだけのチームにまだ金を落としますか?
世間の目もあるしブラック企業で働くのは抵抗があるのかも
Twitterの吉永の口ぶりだと自分から辞めた感じでは無いのでは
年末のクラ選が最後になるのかな、新チーム立ち上げ恒例の埼玉遠征はどうなるんだろ
U-18監督は内田が教え子とともに持ち上がるのか、それとも外部から引っ張ってくるのか
再来季以降のメソッド部門がどうなるか含めてアカデミーダイレクターの人事は気になるわ
今年のU-18の成績酷いからな
プリンス最下位だし
最下位、1得点11失点って酷すぎるな
こんな酷い事になってるとは知らなかったわ
松本ユースにも負けてるって相当ヤバいぞこれ
吉永って一応ユース年代のスペシャリストって触れ込みだろ
>>69
レシピを業者に伝授して委託してんじゃねーの?
一人であんなに大量のキムチ作るのも過酷だと思うよ? プリンスリーグの起用メンバー見てると育成で割り切ってたみたいね、今季は昇降格ないし
ガチの勝負になるクラ選の予選は2・3年中心でキッチリ全国大会出場決めてる
割り切っていたのにフロントはそれと知らずにクビにした、ということ?
クラ選の北信越予選は準決勝からスタートで1勝したら全国決定だけどな
相手はプリンスBグループ1位の金沢U-18だったし、ここはガチでしょw
是永のお気に入りだっただけだしな
でも代打監督がいなくなったのは痛い
>>78
ガチでも県内高校サッカーにボコられてるくらいだからな。敵わないからってユニフォーム引っ張り過ぎてて笑 片渕は育成の実績有ったけどお友達の職を確保する為に解任したからな
>>80
そう思うんだけどさ
↓こんな説明しておいて手作りじゃなく外部発注してました〜では景品表示法に抵触するんでない?
テセキムチとは
鄭大世選手の奥様であるミョン・ソヒョンさんが一個一個丹精込めて手作りする本場韓国のキムチ。
厳選した唐辛子と韓国産最高級のアミエビを使い新鮮でさっぱりした極上の味を、ぜひお楽しみください。 テセキムチ通販で買ったけど美味かったわ
手作りかどうかはともかく
ほとんどの場合抵触しないようにはしてるでしょうね
言い方は良くないけど、テセの奥さんがアルビ側に供給したものは手作りを謳える訳だし。
可能性の薄そうな所を持ってくるのはどうなんだろう
しかも抵触したとこで措置で終わる場合もあるようだし
>>92
パッケージに製造会社書いて有るからワイフの手作りでは無いのでは?不服に思うなら消費者庁に問い合わせてみれば >>94
抵触したとしても対したことないって最後書こうと思ったけど一瞬調べたら認識が違った テセの奥さんも工場で作業してるんじゃない?
知らんけど。
どちらにせよテセキムチはマジでうまい。
スーパーで買うのと違って変な後味が残らない
のが好き。
ユースは凋落が止まらんな
今年のリーグ戦の成績しってるか?10チーム中10位ですよ。山雅ユース、金沢ユース、富山ユースよりも弱いんです。トップに上がれそうな才能のある選手もいません。チビばっか
>>99
ユースの試合見てんならベンチ入りした丸山君について教えてくれ こんなバラバラの組織じゃ絶対強くなんかならんわ。来年はたぶん15位とかで終わる
吉永さんも辞めるのかあ。
なんかスポンサー、フロント、サポのそれぞれで旧勢力と新勢力のぶつかり合いだったのかなあ。で、是永派が敗れ去ったと。
>>102
だって是永は自滅していなくなるわけだから。
付き合わされたほうはいい迷惑だったと思うよ。 明日あたりから一喜一憂の疲れる期間が始まりそうでちょっと怖い
覚悟はしておくか
お前ら今週は水曜日だけ雨降りませんよ!
アルベルト、若手使ってくれ。丸山とか。あと森も長い時間使ってくれ。
>>101
吉永残念、あまり評価されてないが経験値が高くバランス感覚もあって片渕よりもずっと頼りにしてたんだが…
本当にアメリカみたいに内部で分断してしまってるのかな 片渕よりずっと頼りにしてた結果、ユースが松本以下の北信越最弱になってしまったっていう
入ってくる子がしょぼければ仕方ない
それは監督の仕事ではないし
そしてこのウンコみたいな成績を見て更に人材は入らなくなるっていうね
結局吉永はJ2でチームを低迷させて、ユースを1年でぶっ壊して、
「ファン感で豚汁をすくってくれた」との理由で一部に支持されただけで終わった。
一体コイツは何のために新潟へ来たんだろうな。
ユースもそうだけどスクールの評判の悪いのも直したいね。
>>99
強豪チームから声がかからなかったちびっこを有り難くスカウトしてくるからこうなる。
ちびっこ=スペイン路線という発想は改めてほしいよ。 背が高くて能力のある子は他のチーム行くから仕方ない。
明訓が強くなってしまったことが決定打だろう
北越や帝京長岡ならともかく、親なら明訓って選択肢があれば絶対そっちに入れたい
>>99
なぜこうも、おチビちゃんばっかり取るんだ?
足元はある程度で、デカイの欲しいわな。メッシ並みならわかるが、上のレベルならフィジカルで厳しいよ。 高校選べないとかキツいよ。
選べれば選手は集まってくる。
高校まで指定するんだったら毎年5人くらいトップに上がるくらいの指導するべきだろう。
>>122
ポジションは違うし、年俸もすごいだろうけど、マルティノス空きましたよ。 >>114
是永がメソッドだーで手入れてから
更に悪化が加速ついて拡がったからな
信者サポはバルセロナ、スゲーってやってた後ろでドンドン評判が悪くなったからなあ >>116
有り難くと言うかスカウトして断られて残った子しか取れなかったんだよ
ここ2年は >>121
高校選べないのは今更の話で非常に問題なんだが
ここ2年の低下は是永が変な感じでメソッドだと
押し付けた結果だからね
その辺の区分けはしないと >>128
Jクラブで提携高を作る所はそれなりにあるが、提携相手が悪い
提携するメリットはユースの活動に学校側が配慮してくれると言うか連携できる事
デメリットはそこしか選べないなら、行きたい学力の学校との差が第一
次が金、私立の高い所と公立の違い
で提携先が関志、
そりゃあ、筆頭株主でクラブ立ち上げの会社なんだから他が絡む事は無理 >>126
是永はスクールビジネスで利益上げようとして失敗したからね。
スクールは地域貢献、サッカー普及の為でいいとおもう。 >>121
高校選べても今更集まらんと思うぞ
是永が下部組織でぐちゃぐちゃ騒動起こして周囲の評判ぶち壊したから
作り直しが必要なのよ 同じ開志でも開志国際はどうなんだ
バスケはすでに全国トップレベル、サッカー部も出来たんだよね?
>>133
そもそも、ユースは開志の通信制で学ぶ。そこにはJSCの高校生もいる。
開国は全日制で既にサッカー部も4年目で力を付けてきている。
結局は拾ってくれるとこないんじゃないの 是永ってTwitterで騒いだりメディア出たりで派手にパフォーマンスしただけで
実は現場を混乱させて極めつけ、隠蔽疑惑でアルビの印象貶めただけの無能なのでは?
是永社長就任当初はそりゃあ期待しただろ誰もが
実際は周知の通り独裁犯罪隠蔽変顔糞野郎だったわけだが
嫌、最初からシンガポールの話がカジノとバルセロナとアルビレックスの名前使って騙すような事で金稼いでたって知ってた奴は期待してなかった何処か
警戒してたよ
極少数だったから、周囲が叩く巻くって面倒臭くなって書き込みしなくなったってたが
更に言っちゃうと
もう一つ逆風でバルセロナメソッド(って看板)で下部組織に全国から選手を下部組織にって言ってたが
奈良がメソッド部門立ち上げるとさ
奈良の社長の会社がが日本のバルセロナ関連の育成、メソッドの本体だからな
是永が知り合いで協力お願いして向こうの会社が提携、契約してるバルセロナの子会社と是永が契約して始めたのがバルセロナメソッド
是永、シンガポールでめちゃくちゃやってたのは事実だからな
やりがい搾取の典型例みたいなこと平然とやるし
まあアルビを利用して自分を売り出してた様にもみえたな
色々と詳しいのは分かったけど読んでで気持ちのいい物ではないな
ハードワーク乙
元からアンチというのは分かったが、こういう人達は旧体制のままが良かったという事なんだろうか
まともな監督さえ来ればかつての繁栄を取り戻せると
>>143
つーても
事実は事実と認識しとかないと、今後更に的外れな批判でる元になるんだし
下部組織が更に低迷するのは見えているわけでその理由は是永にあるのに
中野叩きに使われたりして是永がよかったとか言い出したら目も当たられねえ 何で、一連のレス見て昔がよかったと言う話してると取れるのか理解不能
関志の問題も話ているわけで何だろこのバカちんはw
昔からの問題に上乗せされてもっと問題になってしまったって話してるのに
昔はよかったなんて言ってるレスないかと改変した、改善でなくて改悪になってしまったって話だろ
改変する事を批判した奴っていないと思うが
今のスペイン路線は良いけど是永は嫌だ
こういう人が少なくないんじゃねぇのか
別に旧体制が良いとかそういうのではない
まぁまぁ
これだけ下部組織に詳しいなら丸山君がどんなプレイヤーか教えてくれるんじゃね
奈良でお友達と仕事を始めるから吉永がアルビの仕事を放棄したのか?
成績が悪いからクラブ側が切ったのか?
どっちだ?
是永の功績は野沢を良い形で引退させて新潟に居場所を作ってくれたこと
メソッドは個性を奪う
子供達の想いなんて関係なく始まったメソッドなんていい迷惑だわな
途中からいきなりだろ?選手もコーチも困惑するさ
水曜日から太鼓始めるのかーせっかく良い雰囲気だったのにノイズキャンセルヘッドフォン持参しよ
>>156
本当に要らんよな 太鼓もチャントも
監督、プレイヤー、主審の声が聞こえたほうがおもろいわ 今のピッチから選手監督コーチ審判の声が聞こえる試合良いよね
おれも太鼓チャント無い方が楽しめるわ
日本人は応援歌みたいな設定が好きだから無理なのでは、と思う。
自分も監督とか選手の声の方が楽しいが、カラオケしたい人が多数派ですから
先週の愛媛戦は雰囲気最悪だったのでなんか変えたかったんだろう
ただ太鼓があったとしてもあの試合はなんともならんかった気はする
太鼓もチャントも一部の観客が盛り上がるために必要なツールでしかない
テセの奥さんも工場で作業してるんじゃない?
知らんけど。
どちらにせよテセキムチはマジでうまい。
スーパーで買うのと違って変な後味が残らない
のが好き。
太鼓だけならマジいらん
拍手だけの方が海外っぽくて雰囲気いい
選手がどちらを望んでいるかだよな
拍手だけなのか太鼓(いずれは声も)なのか
サボの好みなんてどうでもいいかな
今の拍手だけの方が指示や話し合いがし易いとなれば自然とそうなるでしょう
選手も太鼓が良いねと誰か言ってた気がする
モバアルで
来年は1位だけ自動昇格で
2位〜5位でプレーオフみたいだぞ
そういう年に限って一度もPOに絡めず終了はなんとなく目に見えてる
来年のJ1への昇格なんか関係なさそう。
問題はJ3への降格がどうなるかだな
ジャッジリプレイ
・札幌広島 先制の場面アドバンテージの長さ
・磐田琉球 ノーゴール判定
・新潟愛媛 副審のナイスジャッジ
>>173
副審がナイスジャッジなのは間違いないね
問題はボール見ない選手見ない試合のコントロールも出来ない主審だからな >>168
リレートークでも言ってた
選手も観客数や賑やかしをけっこう意識してるんだな いいプレーに反応して拍手めっちゃ頑張ってるのに太鼓がいいって言われんのはちょっとショックだわw
なら選手からしたらパコパコメガホンもありなのか?
>>178
プレーオフの勝者が自動昇格なら別にわるくないかな 2位と3位以下が勝ち点差12以上あったら2位が自動昇格とかにすればいい
このご時世にGo to使ってアウェイに行って遊んでSNSでupしたらそりゃ出社見合わせを示唆されてもおかしくはないと思うが…
都内とか大阪みたいな感染が酷いとこじゃない田舎だとより言われそうなもんだがどんなもんなんだろね
あのゴール裏の船頭きどりの若造どもには辟易するけど
かといってあいつら並みにどこのアウェイにも行けて指揮取れるやつはいないからしゃあないな
正直、もう少し知性つうかせめて社会人として真っ当な慕いたくなるようなリーダーシップがほしいところだが
まぁまともなヤツはやらないわなw
>>173
ナイスジャッジということにしてるだけよね
VAR無いし >>178
1位2位自動昇格で良いだろ
無理矢理プレイオフやりたいだけに見える 消化試合減らすのにPOは賛成だが2位で昇格逃したら地獄だな。
いい雰囲気云々の前にルールも守らず野次ってるのは本当にやめろよな
警備員とかに注意されてる人間がああいうスタンスを取れるのが不思議でならない
まぁ気持ちはわかるけどさ
自分の思い通りに理解して貰えないと知能が低いとか馬鹿とか煽る奴がいるが、本当にそうなのかね?
こんな掲示板でどう返そうがその人の自由なので、敢えて全く違う論点でレスすることもあり得ると思うのだが
是非とかないでしょ便所の落書きなんだから
永遠に煽り合う言葉遊びみたいなもんだよ
万人には受け入れられない価値観かもしれないけど
歳月を重ねたら君にもわかると思うよ
ktmrさんよー、散々太鼓は耳障りで煩いって他サポディスってたのに
明日から太鼓鳴らすんかよダッサ
本人Twitterやってるんだから直接言えば良いのに
>>198
うちがやるのは正しいの!
よそがやるのはダサいの! 捨てて良い試合は無いけど昇格が無くなったんだから明日は森、シルビ、秋山をスタメンで使って欲しい。なんなら達也に丸山も。テセ矢村は大丈夫だろうけど高木、シオン、中島が心配すぎる。島田もだけど前節休んだから明日はがんばってもらわないといけないけと、DFライン含めて主力メンバー酷使しすぎる。
動く矢野キショー見たいけど昇格の可能性ゼロだと行く気にならんのよな 家でウイスキーとマカダミアナッツやりながらDAZN観戦だな
本人に直接言え草
別に言う言わないじゃなくて
あいつが太鼓馬鹿にしてたのは事実なのになw
それを棚に置いて解禁とか
長崎行った1人だけど雑音でしかないぞ
まぁawayならギリhomeアドバンテージの声援を1%位は断ち切るだろうが
awayに行ってチームの後押しとかって単なる自己満足のオナニーその旅費をクラブに寄付した方がよっぽど後押ししてると思う
>>207
名指ししてるんだから本人に言えば良いじゃん
その方が早くね? >>209
世間話で名前出したら全部本人に言わなきゃいけないの?w 匿名は相手にしない社長(匿名にKO)!
意見があるなら直接言いにこいゴール裏!受け継がれる意思!
>>191
来年どうせ2位にもなれないと思う
頑張って4位か5位だろう
だから大丈夫 >>209
> >>207
> 名指ししてるんだから本人に言えば良いじゃん
> その方が早くね?
コルリの話したらコルリに直接言えって事は
是永の話したら是永に直接言え
中野の話したら中野に直接言え
選手の話したら選手に直接言え
何のための掲示板だよw
てか、ゆ○べーの時は擁護入らないのにな そんなことより本日の大本営をファミスタ風にしたヤツ早く見たい
財政的に危機的状況だろうから、お高い買い物は無理だな!
>>204
そうだよな、何で小島なんか出すんだろうなレンタル選手なのに
来季もいる前提なら良いけど、藤田育てた方が新潟の将来的には良いわけだし >>215
何のための掲示板だよって自分も書いてるような雑談垂れ流しの場だろ >>218
2年契約の1年目が今年、2年目ならレンタル出来るんじゃね?そうすれば鹿島にレンタル料も入るし。
んで鹿島と新潟の契約が終わったらブラジルに帰るというレオの希望通りになる。 レンタル料とかあんの?
給与負担で終わりだと思うけど
>>181おめさんみたいなにルール守って声出さずにめっちゃ頑張ってる人の拍手が我慢せず野次るやつらの声に潰されるから太鼓使うんじゃないの?中心部は
選手は覚えてる範囲だと、
新太「お客さんいた方が良い→拍手だけでもあった方が断然いい。終盤の集中力とか更に高まる」
譲「拍手も凄く助かる→拍手でも助かるからこそ、アルビサポの声ありの応援はもっと凄いと思う。声ありの応援を受けてみたい。」
小島「(太鼓が解禁されるが?と聞かれて)もし太鼓使うとしたら、どうなるのかは楽しみ」
他多数「拍手だけでも助かる。拍手しかできないから、色んな気持ちを拍手に込めてるんだと受け取っている」
って言うような、拍手を否定してるんじゃなくて、拍手があって嬉しいからこそ…って感じ。リレーは見てないから分かんない。 レオは今でもJ2なら無双出来ると思うけど
おそらくは来年も過密日程になるJ2の連戦に耐えられるかなあ
レオって鹿島で幾ら貰ってんの?
七人の侍みたいに「腹一杯飯が食える」が「腹一杯ハッピーターン」が食えるで新潟に来るのか?
レオシルバはいっぱい貰ってるだろうね。
新潟は頑張っても3000万円位しか出せないんじゃないの。
わからんけど。
日報
テセ
至恩 堀米 中島
島田 高木
早川 舞行龍 マウロ 田上
藤田
レオシルバは引退後の話も鹿島としてるのか。
新潟に関わって欲しいね。
シルビーニョは新潟大好きでお金関係なく新潟にいたいんだって。
>>232
社交辞令マシマシとしても嬉しい話やね
よし来年は500万+1ゴールにつき100万でどうだ >>225
詳しくありがとう
これからもめっちゃ拍手頑張るよ
野次には負けないぜ! >>234
そんなこといったらまた枠行かないシュート連発するぞ >>221
いやだからその通りだよ草
それに対して本人に言えって違うだろって話じゃんアホか シルビーニョは去年2年契約を結んでいるはずだから来年も一応アルビ。
中心部なんて声出してない奴だらけなわけだが
太鼓なんて始めちゃって本当にいいんかな
ショボさがバレちゃうんでない?
汁ピッチ外だとめっちゃ良いやつなの伝わってくるんだよなあ
ただプロとしてピッチで活躍してなんぼだから来期は正直居なくてもいい
中島新太至恩の去就次第では消去法で残さざるを得ないかもなシルビーニョ
>>245
ごめん、それはまぁ。
ただお金にこだわらない外国人はファビ以来だって。 レオシルバは身体の正面にボールが飛んで来ると手でかばってハンドにしちゃうのがね……
シルビーニョはたまに鋭いサイドチェンジしたりするから、視野はかなり広いんだと勝手に思ってる
>>221
垂れ流しの場って事を揶揄してんのに検討違いなレスで草 >>250
CBの数がいないから残念ながら返却だよ >>224
一般的にレンタル料は年俸
そこから、両方のクラブに取っての選手の価値、どちらが話だしたか次第で
高い場合は年俸の5倍以上のレンタル料払うんだがw
馬鹿だろ 柳は移籍の時のコメントからして片道そしてどっかがかっ攫ってくパターン
>>250
多分今のアルビには会わない気がするから買い取って欲しいな 消化試合だから負けてもいいよ。
シルビーニョは今年何点とったんだ?運動量も決定力もない外国人助っ人はいらんだろ。
合格点あげられるのはマウロだけだわ。
マウロも大概だけどな、まあ試合に出てるだけマシだが。
小島加わったビルドアップでどれだけ栃木のプレスいなせるか楽しみしてたけど藤田だから、普通にロングボール主体のサッカーすんのかな
来年いない小島を使う意味はない
藤田の成長に全振りや
>>265
練習試合も組めない状況で怪我明けにいきなり順応出来るわけないだろ
これだからニワカは シルビーニョは来季もいてほしいからこっから見返してくれ
>>265
まあそういった浮ついたプレーもあったけど全体的に見たらやっぱりパスの配給、相手のマーカーを惑わす独特なボールの置き方、体の向きにしろ抜群のセンスはやっぱり感じれたけどね。アルベルトも彼なしに自分の目指すサッカーが出来ないの分かってるから復帰後あんなコンディションでもすぐに使ったんだろ。 栃木のように積極的にプレスゆ掛けて来る相手には矢村はやはり効くな
うちがボコボコにされた長崎、愛媛は
前半だけで大宮、京都に0-3と0-2かよ
この敗戦はアルビの編成の敗戦だよね
達也じゃなくてキショー残していたら今日の敗戦は無かった
Tenyのアナウンサーはアルビが負けてると嬉しそうにするよね
無戦術、個人任せチームのあわれな末路
仕上がってるチーム相手に勝てるわけないよね
今までサボってきた分のツケですよ。ざまあねえな
>>280
外国人FWが二人とも居なくなるのは流石に想定はしていなかっただろうし
達也にしても一度は契約解除にした訳だから
そこは結果論で編成担当が悪いとも言えんかな >>285
デカくてガタイの良いCFはリーグ全体で不足
ちびっ子残しても意味無い
スピード
パワー
デカい
は正義 見てる人をバカにしているサッカー
後半開始直後の2失点とか死ねばいいのに
SBとCBの間やらCBの真ん中に突っ込まれると簡単に瓦解するな
大本、テグにパスミスをディスられてんのに
そのパスミスでチャンス潰して最後栃木のコーナーで試合終了
ふざけんな
シルビーニョ良く詰めてたよね。
やっぱり元気のある選手良いね。
ほとんどの選手疲れてるもん。
一度解散して県リーグ4部から出直してみ。ダントツ最下位だからwwwww
今のサッカーって相手にしたらやりやすいんだろうな
来年もっと引き出しが増えるのに期待だな!
>>300
大本はもういいや
クズ選手リストに仲間入り 立ち上がりと失点後は改善しなきゃだな
セーフティにいくか、繋ぐのかはっきりして欲しい
点獲って追いつく力があるから、後は守備とビルドアップだね
>>296
荻原は相手を抜き切るまでの速さは無いからね
そこに限れば大本の方が上回る >>298
瓦解するような危険な位置に入れさせないために
普通は修正、改善していくんだけどね
勝ちたいなら それこそ心血を注いで >>310
でも大本は抜いてもパスミスするから
八方塞がりなんや! 大本も新潟にいるからクズなだけであって栃木に行けば良い選手
早く出て行けよ
>>298
SBがワイドに開き過ぎて実質2バック状態になって
まるで信藤時代の横浜FCの2-4-4状態になる事がある。 >>315
渡邉泰使うなら
素直に堀米SBで良いかと 栃木の戦術は非常に整理されてる前線でパスコース限定させてボランチに入ったら複数で囲いに行ってボール奪って前を向いてる選手にパス出して攻撃に繋げる完全にスカウティングされたら立て直せ無いのは来年見据えてもちょいと厳しいな
>>315
わーお
早川いないだけで期待が持てちゃう いやー、きしょう元気でなにより、、、
って元気すぎだバカやろー。
>>321
途中投入の駒としては
まだまだ有効だからね >>318
嫌味で書いてんだろうから相手しなくていいよ >>319
田坂って大分を地獄の底に突き落とした割にシレッと栃木で復活してるあたり、嫌悪感がある 前節のテグラモリの発言には吐き気がしたが大本はこれくらい言われても当然な気がしてきた
>>327
早川は仕事ありそう
何とかアンバサダーとか赤十字的なやつ
そのバジェットを別に使いたい まあ、アクシデントが多い中よくやってるよ
残り4試合色々チャレンジしてくれ
>>280
達也とキショウじゃ値段かなり違うと思うぞ スペイン語の通訳の人、大丈夫なん?
いつも言葉詰まらせてるし、ちゃんと翻訳出来るのかね?
心配になってくるわ
>>332
前の通訳降ろされてることは知ってるか? >>327
今日のあれを絡んだと言うのならDF全員が毎試合絡んでるだろ >>319
栃木みたいな相手には
福田のようなボールハンターが居ないとなおさら辛くなるわな
矢村が結構相手の裏を取れていたから
福田がボール奪取→素早く裏に配球という展開も交えたら違っていたかもね もう勝ち負けとか良いからローテーションで休ませたいな
>>331
そこはまぁそうだろな
栃木も新潟同様資金に余裕がある訳ではないが
契約切れたらすぐに声が掛かる人と
契約が切れてもなかなか良い移籍先が見つからず再契約になった人だと年俸には嫌でも差は出る 大本はテクニックある様に見えるけど実際は剥がす事も出来ないから厳しいわ
大本は常にバタバタして落ち着かない。あとはスピードに乗った後止まれずズコー。
>>337
前の試合は最後に森を起用して
今日はシルビーニョを使う辺りは
一応は来季に向けた選手の見極めはやってはいるようには見えた 矢野さんはマイケルくらいだとモノともしない位は強いんだな
>>335
福田がボール奪っても前線に人数足りて無いとビルドアップ始めちゃうからな...数的不利でも前線に強打有る選手がもう少し居れば違ったも取れそうだがテセしか今は居ないのが厳しい。SBがワイドに張ってても縦切られると戦術が詰まるのも来季は改善必要だと思う 松本戦は大敗していいから選手休ませてやってかくれ、マイケルとかマウロとか疲労困憊過ぎて見ていて辛いわ
>>336
矢野がキックフェイントでDFを倒しといて余裕でゴールに流し込む
人間っていくつになっても伸びしろあるんだなあと スピードに乗って最後まで行けば良いのに途中で止めちゃうんよね
>>345
本来ならその役目をファビオが担っていたからね
戦術もさることながら現状は怪我人&予期せぬ契約解除という状況なので
戦術でどうにかするにも駒が居ないから何とも言えん状態 選手休ませたいけどメンバーが足りないと思ってたら、ユースの子たちがいるじゃん!
何人か次使えよ
福田と新井が欠けたのが本当に痛い
いるといないでは別のチームになる
GKは異論ありそうだが小島がいい
藤田だとゲームをコントロールできない
>>347
ウチの守備が緩いからキショーに余裕持たれたって事だと思う
改善点はいっぱいあるけどアルベルトは分かってるのかな? >>345
スピードで抜け出せる選手が二人は要るな
せっかく前に入れても並走して
最後には結局入れ替わられて(´・ω・`)ショボーンが多すぎる >>354
なんか、きしょうさんの所だけぽっかりディフェンスいなかったもんな。
それでも外すのがきしょうだったんだけど。 ホームで負けてんのに85分過ぎても後ろでパス回しばかりでアホかと思ったわ
>>355
そこに関しては渡邉新の離脱も痛いかな
・テセは強さはあるが速さは流石に衰えた
・中島や高木は元々スピードタイプではない
本来ならファビオ・渡邉新・本間・矢村・大本といった辺りが速さ担当で
中でも先に挙げた三人が主力格な訳だが
主力が二枚欠けるとやはり厳しい >>356
あの場面は焦ってシュート撃って外すパターンのはずなんよね… >>354
昔の大味な選手としてのデータ通りなら対応出来たかもしれん
本来なら玉乃がアルベルトの目となり耳となり常にリーグの選手情報を日々アップデートしてたはずだが
来季はアルベルトにほぼ丸投げになるだろうから不安がある アルベルトは就任する前にアルビの試合をチェックして玉乃と取捨選択したとか言ってなかった?
ということはキショーを見逃したアルベルトの眼はガラス玉なのでは?
新太は12月には復帰出来るかもって最初言われていたけどどうなんだろう
編成の責任者が相手のスカウティングなんてやるわけないだろガイジ
スローインとゴールキックをマイボールに出来ないとキツいなぁ
ゴールキックは仕方がない部分もあると思うけどスローインはなんとかしてほしい
>>363
もう来季で良いです
他の選手も、出て再発されるくらいなら、
今シーズンは今日みたいな試合で十分です キショー以上にフランシス契約満了したのも疑問
去年の編成から変
フランシスは納得やろ戦術パルプンテ専用機なんだから
嫌いじゃなかったけど
>>367
確かにフランシスはちょっと疑問はあるよね
あの突破力は相手からしたら嫌だろうしなー 去年のシーズン終盤でもフランシスを擁護してたの俺くらいだった気がするんだが何を今更
交代要員になってからの短い出場時間でも毎試合のようにチャンスに絡んでたじゃん
点は取れなかったけどさ
大本は8割の力でやれば良いと思う
十分スピードあるし。
その方が怪我なく冷静なクロス上げられたりできるはず。
>>334
毎回左からクロスでやられてんじゃんw
右からクロス上がったと思ったら逆サイドフリーにさせて決められるし DAZNからだけど、今日太鼓叩いていた?全くわからなかったけど
>>363
河田との対談で最終戦に向けて調整してるって言ってるけど 交代5枠は続けて欲しいね
有利不利あるかもしれんが絶対面白いし選手も望んでると思う
>>375
最終戦に顔見せて去って行く事を計画してる気がする シルといえば新潟に来て初出場の途中出場で最初のボールタッチが長いパスを神トラップしてスタジアムを湧かせて期待してたのにあれ以来神技は皆無だな
J1でもJ2でも安定した中位力を発揮して今シーズンフィニッシュして欲しい
両SBにボールが渡ったら少しだけ詰めてパスコースを潰します
下げたらCBに対して思いっきり詰めます
引っ掛けたらそのままゴールします
ボールを持てたらひたすらSBの後ろ、SBとCBの隙間を狙います
アルビ相手にはこれだけで1,2点は取れるから楽だよね
>>385
あの高さのラインにそれを90分やり続けられるチームなんていくつもないぞ コロナ禍でうちも厳しいが他所も厳しいはず
結果それほど流出は無いと思いたい
>>385
栃木はハイプレス全振りみたいなチームなんで
あれをどのクラブでもやれる訳ではないからね >>388
ハイプレス全振りでえーやん
予算が少なくても勝てるなら何でも正義でしょ >>389
もちろん栃木の手法は1つの方法論だと思う
ただ
あれを新潟もやるべきとも思わない
データから見ても判るが得点力がガッツリ下がるのが避けられない(攻撃の回数そのものが激減するからね) >>384
あまり乗り気でないスポンサーにとっては撤退する絶好のチャンス到来 >>391
柳は金出すところに売ります
松本とか金出してくれそう バルサ型のボール保持&ショートパスの遅攻型は
選手の技術無くしては難しい。サッカーの得点は
カウンター>セットプレー>遅攻で有る様にバルサ型のサッカーはCLやプレミア見る限り一昔前の戦術だし時代はハイプレスとショートカウンターの多用
昨日の2失点目なんだけど田上ってなんでマーク外すの?カウンターとは言えあの状況で先に触られるのはキツすぎる。
田上のマーク外しは、2節A甲府戦からずっとですね。
まともに守備を指導されたことがないんでしょう。
>>397
FWなのにCBSBやってるんだから上出来だと思う 田上だけじゃなくマイケルなんかもボールサイドにふらふら寄っていって背中の相手をフリーにしてたりして、
アレはチーム戦術に問題あるん出ないかと思ってる
>>401
そこにレオシルバ は別格だったけど小泉とか秋葉みたいに気の利いたカバー出来るDMFいないと中すっからかん。 >>394
少なくとも全員が中島程度の技術を持ってないと
このサッカーで上を目指すのはキツい
さらにハイプレスに対抗するためにある程度のフィジカルも必要だし ずっと足元でパス回してこれがパスサッカーだ!ってやってるようじゃ一生J1に上がれないだろ
磐田戦で相手が見せたような人もボールも動くサッカーやれなきゃ無理
そしてそんなサッカーは来季も完成するとは思えない
ウチのサッカーは選手の休む時間の作り方は課題だと思う
>>406
ただ時計を進めるだけの逃げのポゼッションを練習すべきだな
オトナのチームはそれが出来る 中盤がボール保持している時の前線の動き出しの無さや動き直し無さ
足元にボールが来るのを待ってる感
CBのボールばかり見てマークを外されてる事
プレスに行った時の2人目のカバーリングのギリギリ感
右サイドの攻め手の無さ
この辺が変わって来ないと昇格争いにすら加われないと思うし
上がってもすぐ落ちると思う
動き出しがどうこう言うけど積極的に縦パスするようなチームじゃないと
前線がどれだけ動こうが意味ないんだわ
CBをはじめ中盤以下が縦パス出さない出せないのも、前線の動き出しが悪いのも事実だし、
どちらが先かは知らないけど悪循環はしてるんだろうな
パスサッカーはいいけどうしろでパス交換してるだけのアレをそう呼んでいいものかどうか
マイケルの劣化を叩くやついるけど、マイケルレベルしか新潟にはまともなDFが来れないというのも事実だ
基礎となる戦術がなきゃあ連動した動きは出せんわな
選手の問題じゃねー
>>411
昨年は中盤から縦パスが出せてるの秋山だけだったな
秋山が重宝されてた理由だと思う 現状の出来だと結局達磨に毛が生えた程度のレベルにしか見えんのよな
さらに>>409のような課題がリーグ終盤戦の今でも何ら改善される気配がないから、今の状態がこの監督の限界では?と思ってしまう
仮に選手の質が上がっても戦術的限界で昇格には届かなそう 夏過ぎあたりに一度形になった感じはあったんだがな
早川と田上の中に絞る感じがハマったあたり
結局一ヶ月くらいで対策されちゃったな
早川田上と大本荻原の使い分けがわかりやすいけど、巧や泰基は戻ってきたら居場所あるだろうか?
関東民で現地観戦が今年は出来て無いのだがdaznのカメラアングル的に俯瞰目線でゲーム見れないけど、リーグ関係無く2タッチでパス出す動きが主流の中でパスコース空けるリトリート的な動きってパス受けて以外の選手は無いのかい?
パスの出し所が無いのかミスするのを恐れてるのか横パスばかりなんよな
前にスペースあってもそこにパス出さずに足下かあるいはズレて後ろになる。
まるで強豪が弱くなったかの様な文句の言い方だな
去年より強くなってますよ
一歩ずついくしかない!
今回のえのきどコラム、熱量を感じないなあ
一歩退いてモノを言ってる感じ
もっと弾けた文章を読みたい
昨日ハーフタイムに栃木ユニ着て貴章のゲーフラ掲げてたおばさんって、もしかして○○べー?
至恩ってA契約になってる?
出場時間的には去年なっててもおかしくないんだろうけど
あからさまに干してたシルビを使う度量もあるんだな。終戦したからもあるだろうが。
やはりアルベルトは再来年まで見てみたい。なんだかんだで監督として興味が尽きないお人だ。
ただ中野が社長なのはやはり受け入れられん。
>>427
藤田のa契約締結で、高卒同期4人全員がa契約になったね 藤田のゴールキックがタッチラインを割りまくるのなんとかならないかな
>>432
ファビオおらんし、納まるところがないんでないか。 >>428
勤めてもいないの会社人事に気に入らないとか不思議な人だな >>428
前の社長が自ら不祥事を引き起こした会社の後釜の社長を引き受ける人間は
そう簡単には現れてくれんしな
言い方は悪いかも知れんが
今回は引き受けてくれる人間がいただけでも有難いと言わざるを得ないケース >>429
矢村に関しては黒崎みたいなコーチがいれば成長出来たかもね >>437
特に今回は前任者のやらかしの尻拭いもしなきゃならんかもしれんし中野氏の経営者としての評価は評価として大変なとこお疲れ様としか VS栃木は観客4,109人か、昔の市陸時代の平均数だな
このコロナで今迄観戦してた4割がスタジアムに行かなくなったってNHKで報道してた
習慣が途切れると「もう行かなくてイイや」ってなっちゃう
来年もコロナ禍は変わらず観客数が増える事無く減り続ける
非常に厳しいって中野社長の言葉通り
この季節の平日ナイター、かつ昇格消滅ともなればそんなもんだろ むしろ多く入ったまである
>>441
お前の中で水曜は何人入りゃ入ったことになるんだか知りたいわ。
普通442の判断になるだろう。 タダ券客って今どれくらいなんだろうね
中野になってまた増えるのか
かつては平日ナイターで35000人入ってた
ずっと前の話だけどな、それからどれだけ減ってるんだ?
これだけ減ったけどそれが当たり前の感覚にすっかりなってる
お前らは余所より入ってるって言うんだろうけど
これからまだまだずっと減り続けるよ
単に数字でしか物事を見れない可哀想なおじさん/おじいさんだということは分かった。
年間1人50万のプレミアムシーズンパス売り出すとかawayサポ向けに冬の日本海体験&月岡華鳳宿泊ツアー売り出すとか中国人ストライカー獲得してNetflix オリジナルドキュメンタリー制作とかエンタメ路線の構築を野澤に期待
とりあえずコロナを完全に収束させる方法を教えてくれ
かつては35000人云々言うのはそれからだ
>>449
キミは今後観客数増えると思うのか?
キミの言う数字で現れない部分を言ってくれよ 当時はコロナ流行ってましたか?
自粛ムードでしたか?
当時は例年ならシーズンオフの時期の試合でしたか?
状況が変われば数字も変わるだろうに
>>455
去年是永は今季観客数目標16000人って言ってたけどコロナ無ければその数字クリア出来たと思う?
それと去年のサポカンの2030年のビジョンで観客数35000人、予算規模50億ってブチ上げてたけどそれが可能だと思うか?
10年後どんなになってることやら(≧∀≦) >>458
50代のおじさんが顔文字使うってキモいな…
こんな思考の人が上司だったらと思うと部下がかわいそうでならない >>458
なんか会社で働いたことなさそうだから教えてあげるけど長期戦略たてるときに足元に見えるような目標を設定する企業がどこにあんだよ
あとはそれに向けて何をやっていくかなわけで目標数値だけ見て無理だなんだって考えが幼稚すぎるよ そういや医福のシマブクと荻原は浦和ユースでタメだったんだな
カバーリングとフィードとセットプレーの攻撃も得意な長身CBとか最高かよ
>>439
高木大砲のもとにレンタルに出してほしいな
余裕ないけど CBもう一人即戦力ほしいな
マイケル、マウロはもう厳しい
11月いっぱいオファー待ってその中から最も上位を選んだ戸嶋パターンかな
大卒CBは城和と遠藤ぐらいしか目ぼしいとこ残ってなかったんで獲れてよかった
今季はほぼ2人出ずっぱりだったから岡本戻すにしてもマウロの去就次第で
あと1人か2人は補強必要だよね
CBというと先ずは高さ強さというイメージだけど
裏抜けやゴール前微妙な所に放り込まれたボールを防ぐスピード&瞬発力はウチのレベルはJ2の中ではどれぐらいのレベル?
巧って来年スタメン期待しても良いのかな?
金沢の試合見てないけど見てる人いる?
岡本も期待してるけどまだ早いかな。
まあどこのユースもいろいろな選手がいるから安易な決めつけはよそうや
至恩と西村みたいなパターンもあるし
>>475
サイドバックとしてはかなり上手い方じゃんオギ そもそも荻原はユースじゃSHでの出場が多かったし
ポジション変われば求められる技術も変わるからね
今のスタメンCBが足元あやしいだけに、新加入選手にはそこらを期待してしまう
>>453
テラ頑張ったな。
有望選手をどうやって引っ張ってくるのだろう?
俺が行きたい位だに負けない決め台詞があるのかも。 >>483
大卒組は早く試合に出たいってのもあるから
J2で昇格争いくらいには絡めるかも知れないところで
なおかつCBが手薄なところであれば
「ウチなら開幕スタメンも充分あるよ」と口説けばワンチャンあるとは言えるかな >>483
9月位から通ってたらしいね。
寺川はいい意味でしつこいのかも。
凄い口説き文句持ってそう、奥さんも美人だし。
原、戸嶋とか個人昇格してる実績も大きいかもね。 今はこんな坊主頭だけど昔はロン毛で滝二のラモスって呼ばれたんだよ
新潟に決めたらその頃の写真見せてあげる
寺川口べたそうに見えて
逆に誠実な感じに受け取られるのかもな
つか元々関西人だから実はトーク上手いのかも
>>380
柏戦な
あれ普通に驚いたわ
結果的にゴール前3人地蔵の上オルンガにゴールされて負けちゃったけど >>487
前に寺川・内田が講師の大人のフットサルに参加したけど結構気さくな感じだったよ テラは関東でやる大学や高校の試合では割とよく見かける
年代別代表常連とかの有名選手はうちじゃ無理だから
マメに足を運んで掘り出し物を探してるんだろうな
ちなみに遠藤くんは川崎の練習にも何度か参加してたっぽい
>>487
関西だからトーク上手は東北人の偏見だぞw ホンマ健康ランドが無くなったら、ナイターの応援に行けなくなった
。代わりになる施設はないですかね。
遠藤に求めるのは統率力か、大卒に求めるのはやっぱりそこなんだな
来年
補強 補強
至恩 補強
補強 福田
補強 補強
補強 補強
藤田
昇格や!
>>487
寺は選手の両親に凄く信頼してもらえてるという話は聞いた。
外観もあるんだろうけどw アルビレックス新潟
Negicco
NGT48
この3つは新潟の恥であり汚点でもある
>>500
真のshame of Niigataはオマエなんだが? >>500
Negiccoアウトでお前が入れば完璧 秋田優勝と昇格決めてるんだし最後くらい渡辺ヤス出してあげてもいいだろうに
>>488
イニエスタとか言って少し盛り上がってた気がする
遠藤は風間八宏がキャプテンに任命した男、やってくれるはず 寺川はとび職人みたいな顔していい新人連れて来るなあ。
強化部長としてレオの復帰もアタックしてくれ。勲はあんま役に立たなそうだし・・・w
入ってくる選手がいるって事は出て行く選手もいるって事で
毎年の事だけど寂しいよね
>>506
アサヒビール社員と文化シャッター社員による2CB時代があったんだよな。 野澤もサラリーマンだし
第2の人生を頑張ってるわけよ
お前らかつやで年に一度のお客様感謝祭やってるぞ。
日曜までだからな。
>>517
知らなかった。
明日かつや行ってくるわ。 テセの家族が引っ越す為テセキムチ販売終了だとさ
引っ越しと言うことはテセ新潟完全移籍来る?
何年か前に法事で帰省した際に古町でねぎっこが歌ってたけどステージの周りおっさんヲタばかりで近寄りがたい雰囲気有ったけど地元では人気有るのか?
アハモ、ダゾンがdocomo料金だといいな。もし据え置きなら変更するわ。
今は両親とシェアパック5やってるけど、基本Wi-Fi環境下でしか使わないから3人でもトータル2ギガいかない
テセ完全となると達也お別れか?
そうだとしたら、それはそれで寂しいな。。
最近はちょっとアレだけどアルベルトのスタイルを継続するなら
慣れてる主力選手はできるだけ残したいね
毎年春先に出遅れるから選手入れ替えで一から作り直しはもう勘弁
このまえ万代島でやってたごはん食べ放題イベントでテセキムチ食べたけど普通にキムチでうまかったw
もうちょっとなんかクセとかあるのかなと思ってたけど素直な味だった
テセを完全で取る金なんてないだろうからレンタル延長かな?
毎度思うんだけど、何でJリーグってベテラン勢のレンタルが多いんだろう
テセも夏にレンタルで来たけど、仮に今季で清水との契約が切れるなら、新潟にレンタルで来るメリットがよく分からない
複数年結んでたというならそれはそれでよくこの年齢の選手に、とも思うけど
達也の今の年俸は知らんがチームの懐具合と
今年の稼働的に一旦切る選択肢しかないかな
金額ダウン合意を経て再契約なら嬉しいが
>>532
戦力外に残りの年俸を支払わなくて済む、レンタル料が入る >>533
達也は去年も契約切られて
良い引き合いが無いから新潟がもう一度契約した経緯があるから
今季の出場実績から考えると新潟との契約は終わりそうだし
年俸も下げる余地は殆ど無い気はする それならそのレンタル料で完全移籍しても同じことじゃない?
給料だって上がることは考え辛いし、かといって大きく下がるなら選手本人が飲まないと思うし
結局レンタル期間の給料も移籍先が払うなら何でわざわざレンタル?っていう
再契約時にかなり下げてるから、更に下げられて、
下位カテと同じくらいの給料になるなら移籍するんじゃね?
>>536
野球のようにドラフト制度では無いから
来季の新人の加入がどうなるのか不透明ってのもあるからね
現状だと出場機会は少ないが戦力としては当落線上というベテランについては
とりあえずレンタルに出すのはそこらもあるかもなぁ
立場としてはレンタルの引き合いがなく出場機会も多くないベテランの方が厳しい かつやって
元々アークランドサカモトだよな
アークランドサカモトってスポンサーだったっけ?
かつや出店してくれてもいいのに
勝つ屋で
ロメロの怪我ってどんなもんなの?
来季もいて欲しいなぁ
完全移籍の移籍金とレンタル移籍のレンタル料は同じであるはずがない
新潟が清水の提示する移籍金を払えないもしくは完全では新潟が買いたくない理由があったり色々あるんだよ
契約期間中の年俸は基本的に下がらない
少なくともレンタル元が選手に払う残りの年俸が浮き最低限レンタル料は入るからその金は他に回す
レンタルか完全かは契約内容にもよるしレンタル元の思惑もあるのでね
完全移籍させたきゃ清水の設定する移籍金を払えば良いだけの話ですよ
アンカー忘れてた
>>536 >>545
矢野みたいな選手はなかなかいないからね。貴重な選手だったよな そもそも当初は達也も切ったでしょ。
矢野は次が見つかって達也は見つからなかっただけ。
>>547
完全とレンタルの金額が違うのはそうだけど、設定されている金額なんて交渉次第でいくらでも下がりようがある訳で、どちらにしても残り半年で契約が切れてフリーになる選手をわざわざレンタルっていう形にする理由がいまいち分からなくて
36歳のテセが来年以降も清水と契約が残ってます!っていうならもちろん理解できるんだけど
些細なことを長々と失礼しました
これくらいにしておきます 達也はカズ枠に近いから切るのは反対だなあ。
顔以外は有能そうな新強化部長がしっかり判断するんだろうけど。
>>553
カズはスポンサーを引っ張って来れるからあの扱いな訳だし
達也がカズみたいになれるか否かは結局はそこだろな テセを完全な戦力として期待はあまりしないけど、言うべきこと言ってくれるのが有難い。
技術から逃げんなってのは全くもってそのとおり。サポでさえその辺誤魔化そうとするからな。やはりプレッシングサッカーだ〜とか。
今のサッカー継続なら負けでも1点はとらないとダメダメ。
マイケルって今のサッカーにフィットしてない感じ?
開幕当初はフィードとか足元の技術はJ1でも通用しそうなイメージだったが
マウロもポカ以外は最初は良いDFな印象だったな
>>557
マイケルもマウロもスピードはさほどでもないから
SBやらDHやらにそれなりに速さが無いと辛くなるわな
SBに新井がいたり
粗さはあるけど動き自体は早いゴンサロ辺りがいると弱点はあまり目立たないが
例えば早川みたいなSBと組ませたり
高木や島田がDHに入ると
彼らもスピードはさほど無いので厳しいことになる マイケルもマウロも良い選手だけどあの二人並べるのが良くないのだと思う
>>560
それはあるかもね
どちらか一人はスピードがそれなりにあれば良いコンビになるかも知れない 矢野を呼び戻した結果、新潟サポに復帰して後ろ指をさされるべーを見てみたい
>>558
川崎に行ったときサポになんでマイケル出れないか聞いたら
足元が下手だからと言われて愕然としたわ
うちにいたときは足元の上手いCBという認識だったから… 選手にウザ絡みしたり移籍に付いてくファンなんて何人もいるけど、ここの人達ってベーにしか興味ないよね
>>564
トイレの芳香剤みたいにウザ目立ちするからじゃないか。 >>548
ベテランの割りに高いというのもあるだろうけど、細かく繋ぐサッカーには絶対合わないだろうと切られたんだろう
しかし最近の矢野は足下収まってタメが作れるし、けっこうフィット出来るんじゃないかな 劣化しただの使えないだの
べーの残留思念だの言ってた癖に今更何言ってんだ
監督コロコロ変えてるから選手も使える使えないになる。
マイケル・マウロ、新井・岡本でローテーションさせれば良かったんじゃね
>>563
川崎ってSBやらDHやれる足元要求されるからねぇ 今年初のチケット完売です!
ありがとうございます
さすが山雅の上位互換の新潟さんですね
サポーターさんの熱量半端ない
とうとう今日、雪が降りました
暖かい格好をして来てください
あと、スタグルはハーフタイムで売り切れる可能性があります
駅前やこちらのスーパーで名物でも買って持ち込んでも
良いかもしれません
お気をつけてお越しください
>>569
監督をコロコロ変えると強くなれない法則ってあるの? >>566
新加入の遠藤が背の高い新井っぽくて最高
こうですか? >>573
浦和クビになる強面がそんなこと言っていたような 呂比須サッカー用に獲得した選手とマサ君サッカー用に獲得した選手と片渕サッカー用に獲得した選手と吉永サッカー用に獲得した選手とアルベルトサッカー用に獲得した選手がひとつのチームに同居してるような状態で強くなれるかってことだと思う
監督や選手が変わった位で弱くなるのはクラブに問題有るのかもな
>>573
あるんじゃない?
天才&鬼フィジカルぞろいのチームなら別だが >>563
そりゃあJ1でぶっちぎりのチャンピョンとJ2で昇格争いにかすりもしないクラブではレベルの差は歴然だ マイケルはボール保持している時にプレイスピードが一定に遅くて、
それが故にJ2でもパスコース簡単に塞がれてるのを見ると川崎では出番ないの納得する
車にアルビステッカー貼るのダサいからやめた方が良いよ
>>582
それはあなたの個人的感想に過ぎない。
やめてほしいなら「やめてください、お願いします」とか言わないの? ステッカーなんぞ車に貼る大馬鹿ワロタ
オレが新車に替えてステッカー剥がしたら↑言われた
ビッグスワンの駐車場は大馬鹿だらけですね
そう言えば車のステッカーやエンブレムめちゃ減ったなあ
以前はDOHC、ターボ、GTとかのグレード満載だったんだが。4WDエンブレムさえあまり見なくなってしまった
J3もう1枠は長野か相模原か
来年は関東のチームが増えるな
来期新加入の三選手はいずれも的確でいい補強
ただそのポジションの似たタイプ三人の流出が前提での補強にも見えるのが辛い
>>582
アルビサポってスマホゲームとかのアイコンでもSNSでもなんにでもエンブレムやマスコットにしてる人めちゃめちゃ多い気がするわ
他のクラブはあまり見ないのに 完全だとしたらウチが払える年俸で納得してもらえるのか
ま、今年度はどこもおサイフやばいだろうけどね。
判断ミスさまがどんな決算残してくれそうなのか知らんけど。
>>588
今年のオフの結果に関わらず
将来的には移籍も考慮しなくてはならない選手達の後継者については
早目に手当てするに越したことはないからね >>587
鳥取や今治だったら嫌だなぁ
富山と長野は隣県だけど遠いし、やっぱり相模原がいいかな 数年振りに新潟駅の万代口に
行ってきたんだが
・マルタケビルが綺麗になってる
・ブラザービルのオーロラビジョンなんで無くなったん?
・ヨドバシカメラは駅ナカが良かった
まぁ相変わらず小汚い駅前らねっか
>>596
新人の獲得はそう簡単には行かないから
『いずれは移籍もありそう』というのは当然視野には入れているだろうが
「今年は◯◯が抜けそうだから…」なんて付け焼き刃だと
獲得は無理だと思う >>595
九州とか北海道に行くようになると神戸くらいまでは遠く感じなくなる
広島や四国になると少し遠いなと思ってた >>595
同じ地方クラブを応援したいが遠いし同時にライバルでもあるし、
地の利で恵まれた関東や都市近辺は癪だが遠征費を考えると… >>599
実際に移動すると広島や四国は面倒かな
九州は俗に言う北半九(福岡・佐賀・長崎)であれば
香川以外の四国よりは格段にアクセスはしやすい気はする >>595
来季もいるかわからないが稲本と新潟出身梶山いる相模原に上がって欲しい テセ
至恩 高木 中島
島田 堀米
荻原 舞行龍 マウロ 早川
藤田
千葉キター!!
チーバタツヒコ!チーバタツヒコ!ラーララララララーララ!
なんでにの朝からキチガイが湧いてるの?
夜中に何かあった?
千葉ちゃんは名古屋のお笑い用員だから来ないだろ(´・ω・`)
千葉は新潟にいた頃より衰えてるだろうしムードメーカー要因か?
そろそろ移籍シーズンか
レオシルバのいた頃だけ毎年異様にビクビクしてたな
ボランチも出来るCB要因としてなら有りか
年齢が不安だが
ほぼ丸2年試合出れてないロートルなんぞ要らんのだが
>>621
アホなのか?血迷っている。やはり強化部長はダメだ マジかよガセじゃなかったのか…
これ以上スピードのないロートルCB増やしてどうすんだ
降格した2017年に引退間近の勲を戻して補強と言ったのを思い出した
いろんな選手に声掛けてると思うよ。
で、千葉が来てくれそう。
来てくれる選手はありがたい。
足下のテクニックは高いので頑張って欲しい。
ボランチCBのサブ兼ムードメーカー枠ならまあいいのか
金額にもよるけど
千葉は2005〜2011年までうちに所属してたから中野社長、寺川、勲、野澤、舞行龍と面識あるのか。
千葉が帰ってくるなら西も連れてこいよ
仲良かっだろ
今の千葉って使えんのか?
というか広島時代以外はそこまででもない印象が…
アルベルトが3バックやるとも思えないし
今の千葉がどうかはわからないけど4バックの千葉はラインコントロールが上手い、というか高い、高すぎる位。
年寄りって本当に昔話が好きだよな
中野はやっぱダメだなこれ若いのどんどん出ていきそう
まぁ30半ばから後半でもCBなら活躍してる奴もいるからそこは良い
ただうちに必要なのは足が早くて繋げるCBじゃねぇかなぁ
獲得に動いてる段階で中野社長は関係ないだろ
寺川と勲が中心で千葉ちゃんに目をつけてるんだよ
千葉狙うってことはスリーバックやりたいんやろ
今季も序盤はゴンサロ落ちてスリーバックみたいな形でずっとやってたし
全く機能してなかったけど
千葉ちゃん広島でやってたし足元上手くなってるんかね
広島時代は足下悪くなかったよ。
ただ3バック向きの選手だし、現時点でどのくらい稼働するか怪しい。
まあテセの時も同じようなもんだったから試合で見るまで分からん。
岡本と遠藤にビルドアップのいろはを教え込む役割として考えればまぁ
>>640
個人的に中年もキツい
経済をそこそこ動かしてるだけ有難いけど相手にしたくない マウロかマイケルがサヨナラなのかしらんが
この二人切って千葉って、矢野切って卍取るみたいなもんだろ
効果的に思えねえ
他チームで暇してる元アルビで昇格や!
ラファ 山崎
アトム 小塚
レオ 小林
ジンス 川口
大輔 千葉
守田
CBは欲しいが
どちらかというと速さのある選手が欲しかったような
是永の時は情報漏れなかったが中野に戻ったら情報漏れるってのはやっぱり…
千葉ちゃんならグッズも売れるだろうし年棒安ければ良いと思うぞ、来てくれるかは分からんが
>>652
是永の情報統制って自分が仕事してますアピールだぞ。これだから是永信者は.... そういえば今日試合か
ここでも対戦相手の話題とか全然無かったな
アルベルトは選手の疲労がやばいとか言ってたけど、メンバー固定でやってたら当たり前だと思うんですけど(名推理)
仮にメンバー固定じゃなくてもあんなサッカーやってたら来季も昇格無理だな
スタメンの半分近くがレンタル選手は終わってる
何も決まってない、来るか来ないかも分からない、見てすらいない選手に要るの要らないの何様なんだろう
>>604
レディース
自分も行ったけどめっちゃ良いスタジアム
問題はあっちもオレンジと紺だからどっちを応援してるのか分からなくなる 千代反田充はスポンサーのサッポロビール様がブチギレるのでNG
新太新井は3ヶ月だが福田って来年夏までかかるんじゃん。
今更だがボランチも補強必須。
スピード系の切り返しについていけなく、ヨロヨロしてるシーンを風間時代に見たぐらいだな
レオとか大輔の名前出す奴って今幾ら貰ってるとか考えないバカなんだろうな
安そう
複数ポジできる
あの性格&古巣だから生活にもチームにもすぐ馴染めそう
メディア露出増えそう
グッズ売れそう
引退後は営業部配属ルートで野澤とローカル番組出てそう
副産物的なところも含めれば悪くないのかな
出で行った社員戻す会社なんか三流会社のやること
プライドみたいのがないんだろうなぁ
マイケルみたいにいい例があるかもしれないけど
基本止めてほしい。
千葉ちゃんはもちろん、堅碁も大輔も和成も、みんな帰って来ればいい
俺たちみんなファミリーじゃないか
>>683
ここも昨日までは矢野残しておけよの連呼だったけどな >>682
粘着バカはずっとワッチョイチェックしてんのか
さすが粘着クソ野郎だな
氏ねよ 松本は個人的に何かイラッとするチームだから絶対勝て
ヤマガー相手だからどうなるかと思ったけど試合自体は面白い
>>690
ワッチョイチェックされたら困る人なのかなと思ってチェックしてみたぞ
いきなりバブル時代の平日でも35000人入ってたのに今は4000人とか持ち出す人か
その考え方が馬鹿だと思うけどな 久しぶりに明らかなPK見た
至恩が凄すぎて来年の去就が気になる
どんな契約なんだろう?
>>702
DFも酷いが
藤田もハイボールの処理はやはり苦手な模様 もう千葉でいいや。
ザルDF、もういいから新潟帰ってくんな。
6点くらいやられててもおかしくない
相手は不調の松本。そこにチンチンにされとる。
>>711
いつも「○試合得点がありません」クラブに大量してるなコイツら パンティー怪我してから全くダメになったなこのチーム
来年はこんな試合ばっかりだよ
で、どんどんサポが減って行くから
怪我人の多さとか言い訳にならないレベルのトンデモ戦術のせいで負けてんじゃん
このサッカー来季も見せられんの嫌だわ
よく一桁失点で終わった
プロの試合で90分間一方的なんてあるんだな
上を目指すとかじゃなくて、普通に呆れて出て行きそうだな、至恩
グランセナ新潟かエスティ―ロ長岡がJリーグ入ってきてくれ
こんな試合だらけなのはつらい
すげー!今季ここまで弱くなるなんて!
松本の方が技術全部上だったね
なんでもっくん下げたんや?もっくん今日はまぁ出来良くなかったかもしれんがベンチから出てきた選手よりは良かったと思うぞ?
現地まで行った人に意地見せろよ
見てて諦めてる奴がいるプロかよ
>>735
俺らもかなり疑問だから何も言わんでくれ・・・・ 二人とも疲れ考慮かな?
それぐらいしか二枚替えの理由が思い当たらん。
>>735
怪我させるのが怖かったんじゃない
こんな試合出ても得るものないし もう消化試合なんだから来季必ずいる保証ない選手使い続けないやろ
シーズン序盤は良い位置でボール奪ってからの切り替えの速さとかよく聞いたんだけど全く守備の連動出来てないし
守備が嵌った試合なんてあったかすら覚えてないわ
名将アルベルトの戦術を体現できない下手な選手ばかりで困っちゃいますね
今まで至恩なんとか残留してくれんかなと思ってだがこんなチームにいちゃダメだわ
J1でもどこでも移籍した方がいい
サイドバックが中でプレー、
サイド攻撃され守備崩壊?
こんな感じ?
今研究されて弱点露呈しても、修正するための時間も代わりの選手もいない悪循環
来季上行けるの1.5でしょ
上振れの上振れ引かなきゃ無理なの分かるけど次に繋げる大失敗ならいいんだけどな
自壊だけで何も残らないのだけは辞めてほしい
プレス受けるのは滅法弱いのに自分たちはプレスの掛け方一切わからない
何があっても足元でボール受けなきゃ行けない決まりだからスペース使えないし前にボールを運べない
ディフェンシブサードからロングボール蹴ったら罰金1000円だからなるべく細かく繋ぎたい
SBは何も考えずとりあえず上がるけど攻撃に絡むかどうかはその時の気分次第、その裏のケアは知ったこっちゃない
ハイライン敷いてみるけど裏抜けは俺じゃない誰かがカバーしてくれると信じてる
来季もこのスペクタクルサッカー観れるの楽しみだな!
来年2015年の大分枠になりそうで怖いわ
J3って富山とか福島とかか
楽しそう(錯乱)
もう6位以内も無理か
是永のぶっ壊しと怪我人多すぎるとはいえ
相手がどうであろうと自分たちのサッカーを貫く、
なお自分たちのサッカーは・・・・。
>>745
連携の向上より対策法の向上がはるかに上回って全く追い付けない状態だな >>735
監督がバカだから仕方ない
来年も貸して >>752
それは言わない約束やろ…
ヤンツー以降今までの監督で相手ちゃんと研究したのっていたっけ? サッカーって相手がいて成立するスポーツだって理解してないんだろうな
自分達がやりたいことやれれば結果が出せると思ってるから
対策されてやりたいことできない上に、対策しないから相手にやりたいようにやられる
自分と向き合うだけでいいストリートサッカーでもやっとけよ
まぁやり続けるしかないでしょ
来シーズン怪我人出たから同じサッカーできませんってならんようにする為の選手の選別とか練習として割り切るしかない
来年からj3のu-23無くなるんだし桜さんから3人くらい貸して貰うしかないね
松本の監督にここまで新潟がプレスを嫌がるとは思わなかった、もっと攻め込まれると思ってたって言われてんじゃんw
なんだ、負けたのか情けない。
DAZNも無駄だから見なくていいわ。
前回対戦時1-0
新潟12-シュート-9松本
ファビオ卍
至恩新太
秋山島田
新井マウロMJ田上
藤田
今日1-3
新潟9-シュート-23松本
テセ
至恩中島矢村
島田高木
堀米田上マウロ早川
藤田
真面目に来年は女子プロ見てようかな
男子のほうはまったく期待が持てない
下手するとJ3行く可能性だってあるし
3バックにしなければ良かったのに
オギと大本がクソ過ぎる
>>769
疲弊した紙フィジカルの選手らが全くはまらないプレスを続けて早々にガス欠で自滅だな 解説に選手間で行けと言ってるのに行けないとか言われてたな
手拍子も禁止されてた頃、日本人監督の指示する声がよく聞こえてたけど
指示通りに動けてる選手全然いなかったんだよね
監督の指示を無視するのが当たり前なんだから選手同士の声かけとか
何の意味もないんだろうか
ここ3シーズンは残り10節から謎の連勝したり勝ち出すのに、今年は弱いままで終わり来季に向け印象悪いな。
>>780
そっちの方が危機感出ていいんじゃないかな 至恩が移籍するときは変な社交辞令とかいらないから、「このクラブにはビジョンがない」くらいはっきり言ってほしい
アルベルト続投決まってから勝ててないんだろ?
試合捨てて来季のために試行錯誤してるんじゃね
なんかアルベルト延長失敗した感がある。選手が怪我と解雇でいないのはしょうがないけどディフェンスラインにプレスされただけで負けるのはどうなのか
>>781
頼まれのしないのにaway行って選手に文句とか
ゴル裏の奴って馬鹿だよな。今日の交通費やチケット代を寄付した方がクラブも助かるのに.... >>784
ほとんどの選手居なくなるのに意味あるのかな >>789
まあ試行錯誤の末に得られた戦術自体は監督の頭に蓄積されるから・・・
徳島のロドリゲスも選手取られまくってたけど同じ状況だけど戦術は構築出来てるし 早々に昇格消えたチームとついこの間まで可能性あったチームとじゃモチベが違うやろ
前節昇格消えた北九州も最下位の山口にボコられてるし
まぁバックパス前提で点取るときは個人技頼みだからな。相手からしたら、プレスし続ければ攻めて来ないし楽だよな。こんなのを来年もみせられるんだぜ。ドMだよな俺等。
フィジカルある奴を揃えろよ
シオンは戦えていたけどDFラインが寝てた
大本とオギは日本海に捨てていい
ビジョンがないし殺気クリーム塗ってる選手もいないな
もう来季の契約を大幅減額で提示されてやる気無いのかもな
本間至恩毎回見るたびに思うけど、本当に素晴らしいポテンシャルを持った選手だな
パスもドリブルもプレー全部の総合力が高いし、スピードも結構ある
し、プレー判断も良くインテリジェンスもある
こんな素晴らしい選手をユースから輩出できるのは本当に羨ましいよ
後半頭から高木中島下げたのが本当謎
アルベルトは後半スタートに失敗したって言ってたがそうなるのは素人から見ても分かってた
島田と至恩を結ぶ選手2人も下げたらそうなるだろ
ただ新潟さんには申し訳ないけど、このレベルの選手はいつまでもJ2にいるべきじゃないと思うよ...
>>746
ホントにな
アルベルトは一切悪くないのに選手と強化部がクソすぎてやってられないな
今すぐ中野と寺川のクビを切った方がいいな 今日の日報の来季ユニ広告が新太と早川だったから、シオンはもう移籍決まってるんじゃないのか
>>802
来年は間違いなくいないと思いますのでご心配なく ズルズルと2桁フィニッシュして地獄みてえな雰囲気でオフを迎えそう
至恩はアルベルトのコネでバルサBとか入れてもらえんのか
百姓共が是永を村八分で追いやってからはロクなことがねーな
一方でシンガポールは優勝を決めたけど
アルベルトで大丈夫か?
悪い所いつになったら改善するんだよ
弱点を弱点のままにしておいたら狙われるの当たり前だろ
やっぱアルビは市陸がお似合いだな
はよJ3行こて〜
お前らは酷い負け方で気分悪いようだがオレはゴール3の1等当たって気分が良い
ここで千葉を獲得しろというサポーターの意見をどうぞ
>>811
百姓という差別的な表現を使ってまで是永を被害者扱い意味が分からないし、村八分の意味を辞書で調べてから書き込んだほうがいいと思うよ。 >>817
確かにその通りだが千葉はさすがにねぇ。 なんか超版で鈴木大輔欲しいって書いてあるけど浦和で年俸推定8500万なのに
この足下各駅停車はいつか改善するんだろうか
ワンタッチで楽々繋げるようにならんと対策さらに徹底される来季はもっとキツいぞ
わからないけど日本人なら2000万円位が限界じゃないの?
97000円当たった〜
お前らは気分悪くて愉快、愉快
>>827
マジレスするけどボーナスでその何十倍も貰えない?普通。
スレチ失礼。 >>827
totoか?うらやましいな。何に使うんだい?アルビにお布施かい?
俺のBIGと100円BIGはまだ見てない 選手のアイデアだけだと選手が代わったら全く上積みがないって事に気付いて欲しいわ
>>836
たからアルベルトは今いる選手に残って欲しいって言ってるんだろうけど。
今のところ残ってくれたところでって感じだね。 亜土夢の今年の活動は
・サッカー選手
・フリースタイラーと動画作り
・報道デビュー(写真と記事でコロナ下のヘルシンキの状態を伝える)
・水墨画でチャリティアイテム販売
・クリスマスコーヒーを売る
旅人もビックリ
積極的な理由なのか消極的な理由なのかわからんが
時間も人も足りない中でやり慣れないことやろうとして自滅した感じ
前半途中に田上とポジション入れ替えた後の早川ぐらいかな
今日よかったといえるのは
>>817
ドラえもんがのび太に言ってるセリフと似てるなw
選り好み出来る立場じゃねーよな、、、 >>793
え!?少し前まで北信越1部いたやん
いつの間にそんなことになってるんだ 控えの選手信じて疲労困憊の選手は休ませてやれば良いんだよ
選手壊し過ぎ
>>815
財政がある程度戻ったら市陸壊して長野U・ミクスタレベルのスタジアム一個作ろう
白山から市陸までの導線が出来るし2週間に1回1万人程度の人が新潟島に来る
上手く使えれば古町にある程度人も流れるだろうし良いことづくめだと思うんだけどな
スワンは名古屋みたいに動員客が多そうな試合の時だけ使えばOK バスケも壊滅的な弱さだしアルビブランドは育たないのか
アトムはサウナにハマってフィンランドにいるだけだから。
アルビ→弱い
アルビレディース→普通
アルビBB→壊滅的に弱い
アルビBBラビッツ→普通
アルビBC→弱い
アルビRC→影薄い
アルビRT→更に影薄い
あれ?女子チームだけで良くねこれ
ここ6試合で1勝1分4敗とはな
昇格の可能性が無くなったからといって、これはひどい
>>846
ラビッツって去年くらいまで劇弱じゃなかったか。 毎年、最後は連勝して「来年に乞うご期待」みたいな終わり方出来ていたのに今年は連敗で冷え冷えでシーズンオフに突入www
よく分からんが試合後堀米と中心部?あたりでなんかあったの?
コルリ様は何か自分に酔ってるツイートしかしてないからさっぱりわからね
>>853
なんでゴメスに対して偉そうなんだろうね
何様なんだよ ラビッツは新潟に来て以来、勝った事があるのかも謎ぐらい毎回ダブルスコアで負けてる印象
>>856
ネタで言ってるんじゃないのかよ。
調べてから書いてくれ。 >>858
日本代表候補と元代表とオールスターMVPがいた時期はそれなりに戦えてたけど、ここ数年はシーズン全敗が普通になってるね 福田のケガで全てが狂った!
島田も全然目立たなくなった
>>859
ネタで言ってるから調べてないんだよすまんな
でもサッカーはレディース普通に普通だよな >>828
97000円の何十倍もボーナス貰えるなんて羨ましいわ
どんな仕事してるん?? 都内80階建てのタワマンに住んで電動ドアのムルシエラゴ乗ってそう
>>846
ほんと、「アルビレックス」ってみっともないなぁ〜w >>828
マジレスすると業種によってはその何割とか、ボーナスなんて出ないとこもある
世間てのは君の目に入る範囲だけじゃないんだぜ
まあいい仕事についてんだろうから大事にしろよその境遇 >>828
何十倍はすごいな
総合商社以上じゃね、知らんけど ボーナス200〜300万くらいならそこそこいると思うけど無いとこもザラだしなそれが普通なんて子供の頃からボンボンなんだろうなw
ボーナス無しで給料安い会社なら転職すれば良いと思うのだが...
アルビの選手に川崎に行けって言ってるようなもんだぞ
川崎は金持ちの街だから、お前らみたいなカッペ百姓が軽々しく来るような土地じゃないぞw
>>876
東京に住んでいるが川崎にそんなイメージは無い
武蔵小杉もウンコマンションのイメージになった >>876
最初から最後までツッコミどころ満載ですね🙌 東京都の人口は4カ月連続で減少してる
このコロナで首都圏脱出ってのが増えてる
新潟出て行った奴は新潟に戻って来ても良いんだぞ
新潟に住んでればアルビレックス情報は入り放題だぞ
>>876
川崎は駅前でも血痕が見つかるような場所だしなあ 飲み友達と武小で飲む約束して駅で待ち合わせしたらその友達が武蔵小杉駅に行ってた、それが川崎って街の引力
>>888
すまん武小て何?なんかモヤモヤしてしまった >>884
でも新潟には行きません。
札幌仙台広島福岡くらいで日本海側なら金沢を選ぶよ。 このスレに来てる人で現地観戦もしないDAZNも入ってない人ってどれくらいいるんですかね
来シーズン柱のボランチが出ていくので多分もっくんは返してもらいます…
昇格に寄与できなくてごめんよ
>>897
ありがとうございました。
ボランチはデサバト獲得じゃ! >>888
なんでおまえは武蔵小杉駅にいかなかったんだ? >>888
なんでおまえは武蔵小杉駅にいかなかったんだ? >>886
何言ってんだ
有害な紫外線少ない
実は超健康に良いんだぞ >>902
武蔵小山駅で待ってたので
飲み友達と酒飲む為にムサコ待合せって言えば武蔵小山だろ 育成のスタッフって毎年こんなに大量に契約終了してたっけ
>>904
コーチも満身創痍。アルベルトもランニングやジムで鍛えてるんだよな。だいぶ引き締まった感じ。 10チーム中10位という、県リーグ降格相当の悲惨な成績だったのだから妥当
プリンスの成績悪かったのは割り切って下級生中心にしたとかいう話じゃなかったっけ?
松本ごときに3点も取られて負けやがったか
マジで恥ずかしいし情けねえしダサすぎる
来シーズンはJ1に昇格どころかJ3に降格するかもな
J3なんかに降格したら、J2に降格して激減したサポーターが更に減るだろうな
>>909
その理屈には疑問があってさ。
今年はイレギュラーな年とは言っても、来年以降が本番だからお前らより下の代出すわ、と言われた3年とかからめっちゃ苦情来てもおかしくない話と思うんだが。 単純に能力のある子が集まらなかっただけの話じゃないの
大宮、畑尾切るのか
千葉より良さそうだけど怪我とか何かあるのかな
>>914
確かに千葉に行くならこっちかもね
千葉はどこまで劣化してるかわからんし >>914
畑尾足下上手くないから取りには行かないだろ。 コロナやべーな
緊急事態宣言出てリーグ中止になるかも
そしたら今季ノーカンにならないかなw
>>911
公式記録とかでメンバー見てもらえば違いがわかると思うんだけどね
わかりやすく書くとこんな感じで起用を変えてる
激しく遅レスな上に流れも読めなくて悪いねw
・プリンスリーグ1〜4節:3年1年中心
・プリンス最終節(帝京長岡戦)〜クラ選北信越予選:3年2年中心
・プリンス順位決定戦:3年2年中心もセンターラインにセカンドチームの子を複数起用 >>883
こういうマスコミに踊らされるやつってまだいるんだな。 >>905
武蔵小山もタワマンどんどん建てて目指せ武蔵小杉!みたいになってんだろ
タイミングが悪くて売れ残りとかテナントの空きが目立ってるけど
ついでに逆側の再開発も計画中止にしてほしいわ 東京発の新潟行きの新幹線に乗ってるけど、めっちゃ咳してる人が2人いて辛い。
それと加藤茶みたいなクシャミしている人が1人いて辛いけど面白い。
一連の流れは是永を良く思ってない人間のクーデターだったりして
まあ是永がやらかさなきゃ良かっただけなんだけども
>>921
今季ノーカンだと来年も徳島福岡がJ2にいることになるぞ 夕方のNHK
ボールへの寄せが甘くなるいつもの失点って言われて草生える
修正するのが監督の仕事なんだがな
アルベルトの時も結果的に違う人物だったがかなり近いところで漏れてたしな
情報統制はマスコミとしては面白くないからね。
いざというとき敵になる。
結局是永って一部の10人程の信者以外は評価無かったんだろうな
古くからの体制を変えようとすると必然的に敵が多くなるからな
大阪都構想然り
サポーターの中にはまだ信者多いよ。
アルベルト信者も多い。
選手達も満身創痍のなか絶対昇格するっていう強い気持ちだけで無理矢理体動かしてたんだろうな
今シーズンはどのチームの選手も大変だっただろうな
試合あるだけ感謝だわ
体制変えようとするのは良いさ
ただ、結果としてやり方、変え方、変えると言って説明した事と違う事したり、前の育成を否定したり是永が下部組織で騒動起こす事したりと
下部組織の内外で評判が悪化の一途たどったわけで
何処の世界にセレクションの開催を公示してセレクションを受ける子が一桁で面目たたんって
セレクション延期したJ2クラブがあるのかって話だし
ジュニアユースなんか2回延期したからな
あとね、神田勝夫強化部長を玉乃GMを連れて来て窓際に追いやって退職させたのも敵を作ったね。
勝夫は取締役でもあるからね。
だから中野はGMを置かなかった。
書いちゃった。
鰹って木村就任の時に外へ出されて、木村辞任で一時的に戻ってきただけでは
J2降格の時に勝夫は責任とって辞めたけど木村があまりに駄目だった為強化部長に戻されたんだよ。
是永になっても最初は勝夫が強化部長。
勝夫はスタッフの評価も良く次期社長候補とも言われてた。
勝夫はいつ退職したんだ
取締役でずっと残ってたものだと思ってたが
ずっとフロントには名前あるし出先もNSGだしで、表向きクラブの役降りて、
成績不振のほとぼりが冷めるの待ってただけなんじゃないかな
確か、是永も未だフロントではあるよな
>>945
学歴経歴が鰹なんかとは段違いだと当初はもてはやされたんだけどな 引責の後すぐ復帰で社長コースとか、お友達人事炸裂せんでよかったな…
是永は、新潟の取締役は12月で退任だが
シンガポールの子会社の3社の社長のままのはずだぞ
ついでにシンガポールの株主にもなってたはずで
現在シンガポールは新潟には何も権利無いから是永の好き勝手にできるはずよ
次のホーム最終戦までに選手の契約満了リリース来そうだな
森・達也・シルか。あとマウロゴンゴン
大したことないな
マウロどうなるかな?
個人的には契約満了妥当かな。
>>959
高さ強さよし、ロングパスよし、
ショートパス微妙、アジリティ弱
届かないスライディング マウロはうちには合わんし来季もスタメンのチーム編成なら昇格はほぼ不可能
ライン下げてPAに引きこもってどん引きで守るチームの方が向いてる
>>961
高さ弱くしてショートパスを若干良くした程度のマイケルとの組み合わせで良くやったなぁ
GK当たってる時は失点も少なかったし 来季にどれだけのバジェットがあるか知らんが監督は続投だから強化部よ監督でよく話し合って監督の戦術戦略により適合する選手を獲って欲しい
>>955
結局、辞任に関しての会見、説明なしで海外に逃亡? 今週末がホーム最終戦なのか。
セレモニーというか挨拶やるならそろそろ発表だね。
名古屋の千葉というより広島の千葉のイメージ
もちろん最初は新潟の千葉だけど
>>969
スルーできてないことを敢えて晒していくスタイル🥺 移籍前半年くらいの千葉はマジで酷かったからな
広島であんな活躍するとは思えなかった
移籍決まってヤル気無かったんだろうな
来季昇格1.5ってことは1試合平均勝ち点を最低1.8以上取りながら2.0目指していくんだろうけど、
全試合の1/2勝っただけじゃ1.5、無理
2/3勝てれば丁度2.0
1/2勝って残りほぼ全分けするパターン狙うなら序盤の許容負け数は2か3くらいが限度、1/3負けても2/3勝てる方が現実昇格しやすいと思う
1試合平均勝ち点2.4で昇格した化け物チームがあったってまじですか
>>974
残留争いで戦術もぐちゃぐちゃになってて縦パス職人の千葉の良さは消えてしまったな
後ろから組み立てたい今のウチなら合うのかな 千葉の縦にビシッと入れるパスは好きだったなぁ
隣の永田から貴章に通すロングフィードも好きだった
マウロとマイケルって組み合わせに問題があると思うんだけどな
新潟でマイケルが良かった時って大井のフォローがあったからだし
ついに新潟県内で初のコロナ感染死者がでたが年齢95歳か…
>>980
平均寿命以上の年齢なら別におかしくない ならマウロは大井と同じ様なタイプなんだから合ってるはずだろ
書いてておかしいと気付けないのか
気付けないんだろうな
ガイジだから
大井の良さはシュートコース消す事と最後の最後に身体を投げ出す事だと思うから
マウロとは似ても似つかないと思う
へ?縦に強く横に弱い跳ね返し型だろ?
一体どういう風にサッカーを見てるんだ?
それ最近の失点シーン見て言ってるだけじゃん
最近のクロスからの失点はマウロよりむしろSBに責任があると思うけど
ああ見えて足早くてカバーリングに長けてるタイプだよね大井は
SB裏から攻略されるときはマイケルの方が狙われてる気がするな
名古屋の千葉ってどうなんだ、岩手か?に一瞬見間違えた
千葉ちゃんの凄いところは実家がどこにあるかわからないところ
マイケルはラインが崩れた時にちょっと無理して止めに行ったりリスキーなスライディングするよね
状況にもよるが焦って飛び込まなくてもいいと思う場面
は割とある
そこであっさりとかわされやすいんだけどその辺のカバーが上手かったのが大井だな
足遅いって言われるけど実は早いほうなんだよ〜みたいな本人のインタビューがあった記憶w
まあ、マウロと近いってのは逆立ちしてもねえわ
>>982
ガイジという単語を理解してない時点であなたはガイジじゃないですね!!おめでとうございます🎊 マウロは後からスピードに乗るタイプじゃないかね
裏に出たロングボールとかをヨーイドンで相手と競る時は割と早いけど
近い位置でかわされたり逆を突かれると反応が遅いのか動きが鈍いように見える
マウロと大井のプレースタイルが同じとは全然思わないな
一体どういう風にサッカーを見てるんだ?
大分クビになった三平、j2ならまだいけると思うから取らないかな
lud20201214214530ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1606629475/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アルビレックス新潟 Part1813 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・アルビレックス新潟 実況
・アルビレックス新潟 実況
・アルビレックス新潟 実況
・アルビレックス新潟 Part1763
・アルビレックス新潟 Part1772
・アルビレックス新潟 Part1822
・アルビレックス新潟 Part1815
・アルビレックス新潟 Part1849
・アルビレックス新潟 Part1776
・アルビレックス新潟 Part1758
・アルビレックス新潟 Part1785
・アルビレックス新潟 Part1824
・アルビレックス新潟 Part1633
・アルビレックス新潟 Part1914
・アルビレックス新潟 Part1779
・アルビレックス新潟 Part1773
・アルビレックス新潟 Part1818
・アルビレックス新潟 Part1825
・アルビレックス新潟 Part1905
・アルビレックス新潟 Part1907
・アルビレックス新潟 Part1642
・アルビレックス新潟 Part1899
・アルビレックス新潟 Part1795
・アルビレックス新潟 Part1851
・アルビレックス新潟 Part1780
・アルビレックス新潟 Part1816
・アルビレックス新潟 Part1886
・アルビレックス新潟 Part1908
・アルビレックス新潟 Part1764
・アルビレックス新潟 Part1827
・アルビレックス新潟 Part1910
・アルビレックス新潟 Part1909
・アルビレックス新潟 Part1903
・アルビレックス新潟 Part1788
・アルビレックス新潟 Part1913
・アルビレックス新潟 Part1832
・アルビレックス新潟 Part1783
・アルビレックス新潟 Part1911
・アルビレックス新潟 Part1890
・アルビレックス新潟 Part1852
・アルビレックス新潟 Part1762
・アルビレックス新潟 Part1796
・アルビレックス新潟 Part1797
・アルビレックス新潟 Part1760
・アルビレックス新潟 Part1835
・アルビレックス新潟 Part1921
・アルビレックス新潟 Part1930
・アルビレックス新潟 Part1761
・アルビレックス新潟 Part1939
・アルビレックス新潟 Part1769
・アルビレックス新潟 Part1819
・アルビレックス新潟 Part1761
・アルビレックス新潟 Part1774
・アルビレックス新潟 Part1828
・アルビレックス新潟 Part1768
・アルビレックス新潟 Part1777
・アルビレックス新潟 Part1789
・アルビレックス新潟 Part1786
・アルビレックス新潟 Part1757
・アルビレックス新潟 Part1781
・アルビレックス新潟 Part1829
・アルビレックス新潟 Part1849
・アルビレックス新潟 Part1759
・アルビレックス新潟 Part1787
・アルビレックス新潟 Part1906
・アルビレックス新潟 Part1889
17:46:57 up 26 days, 18:50, 0 users, load average: 8.11, 9.49, 9.94
in 0.055159091949463 sec
@0.055159091949463@0b7 on 020907
|