!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)
■基本ルール
・J3のチーム、それに関連する話を語るスレです。他の話は専用スレで。
・次スレは970くらいで立てる。テンプレ案は900辺りから>>1を付けて出していく。
・国内サッカー板はサーバへの過度の負担を減らす為、実況厳禁!実況はサッカーch板で。
明治安田生命J3リーグ総合スレpart93
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1608046042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 誰もいないから秋田の天皇杯チャレンジでも貼っとくか
12/27(日) 13:05
※NHK総合 川崎フロンターレ vs ブラウブリッツ秋田 等々力 解説:森岡隆三 実況:田中秀樹
秋田とかJ3でも圧倒した試合そんなないし、無理でしょ
岐阜との試合圧倒してたけど、後半のGKハンデなしのガチ岐阜にかろうじて1-0とかだったチームだし
こんなもんだろ
先制されたら勝てないし
運ゲー相手ミスで勝てただけで
J2で負けだしたら勝てなくなる
秋田があんな点の取られ方をするとは…
J1は恐ろしい所だな
相手はJ1を圧倒した川崎だからね
湘南仙台清水みたいな下位チームならワンチャンいけたかもしれないけど
さすかに川崎相手だと何もできないわ
清水湘南仙台あたりには勝ちそう
相手がミスしまくりのJ3ならやれるけど、ミスが少なく頭の回転が速い上位カテゴリには通用しないな
秋田のゴリフィジカル無能サッカー駄目だったか
セットプレーすら駄目
再来年J3に戻ってきそう
結局終盤が秋田の実力だよ
セットプレーがうまくいきすぎた
>>14
来年もJ3で悔しいねぇ
再来年にJ2で待ってるよ
来れれば、だけどね? 秋田は、斉藤おればのう・・・
ゴールはあんまり期待できんけれど
コーナーフラッグの付近のスペースに放り込めば
あの速さでマイボールにしてくれることが、けっこうある
長野、ヴァルセロナからリオネルを期限付き移籍で獲得!!
長野、マドリードからヴルサリコを完全移籍で獲得!!
NOVAマネーでネタの方の秋田も普通にありえるから困る
確かに主力抜かれてないな
来季はスタメン残留+補強でJ3優勝か
長野は監督が優秀なだけで、選手は大したことないぞ
三田は引き抜かれるかもとは思ったけど
見た目は秋田の選手の方がムキムキなんだけど川崎の選手の方が明らかにフィジカル強かったな。J2のチームはすぐ戦術対策してくるから秋田苦戦するのは間違いない。
長野はメッシとヒメネスとモイネロ獲得したからつえぇぞ?あん?
点差以上に実力差あったな
なんか現実を叩きつけられた感じ
俺たちの争いって大したことない
茂野吾郎が海堂附属中の眉村にボッコボコにされたのと同じ感覚
そもそも長野は後半戦で対策されてたぞ
ドン引きされた相手に点が取れず、ワンチャンスをものにされてウノゼロ負けが多かった
2桁取れるFWを補強しないと来年は低迷だろうね
J1ですら無双した川崎相手に、首位とはいえJ3が挑むのがそもそも無理げーだろよ。
ここ数年首位昇格したチームは結構健闘して2位昇格は残留争いしてる
八戸、藤枝、鹿児島がやたら選手を切ってるな
どこも金が無いのかな
>>41
鹿児島は若返りじゃない?鹿児島はJ全体で見ても財務状況良いクラブだったはず。 秋田サポはすっかり水増しの過去を忘れ去ったようだなw
その秋田はハンホガンが引き抜かれた
1年で帰ってくるかもな
>>42
熊本の戦力外若手を獲ったから、そうかも知れないな 主力級が引き抜かれたり、有望選手の入団が決まったクラブはどこよ?
鹿児島の新監督は鞠のコーチか
モフモフの二の舞にならんと良いが
主力の引き抜きもなく補強も順調な長野が優勝候補でよろしいね?
浦上と吉田抜かれたらJ3中位だぞ
残っても来年引かれたら勝てないだろうし
群馬の中山
京都のジュニーニョ
とかJ3あるかもしれない
そもそもライセンスは?
相模原みたいにいんちきでもいけるぞ
今治の動きが早すぎる
それに次いで鹿児島
主力残した長野
ベテラン切った岐阜
今治:2年目のジンクス
鹿児島:監督未知数
長野:最終節のトラウマ
岐阜:ガンバU23卒業記念に白星贈呈
熊本:2度あることは3度あるの失速
選手補強をいくらしても監督がしっかりしないと全てムダ
来年は本命不在でJ3 乱戦必至
>>74
脚化した割には全然選手こないんですがそれは 今治富山鹿児島熊本にしぼられたか
わんちゃん讃岐岐阜
岐阜という昇格候補筆頭のクラブ様がアンマーというハンデを与えてくれたんだよ!それくらい察しろよ
まだシーズンも始まってないのにみんな残り3〜4試合の感じで優勝予想してるからワロタ
布監督はJ3のチームで見てみたいな
そこで結果出せばJ3なら優秀となるだろうし
キムジョンソン抜かれた琉球も布抜かれた群馬もちょっと哀れだな。
引き抜いたチームの低迷は自業自得
引き抜かれた方が成績残せて引き抜いた方が低迷するという
実績や経験ある人が引き継いだ方が良い方向に向かう
群馬をJ2復帰させた実績あるし岐阜ちゃんアンマーじゃなくて布さんにすればいいのに
大木熊本とか安間岐阜とか、降格がはじまってからのJリーグの闇とか暗部を煮詰めたような2021年のJ3リーグになってきたな。
石崎富山大本命。横山長野、リュイス今治が対抗か。
パパス鹿児島、鳥取(監督未定?)、秋田岩手が追う展開か。
鹿児島は誰が監督でも5位以上だからハマれば優勝するかもな
でもさ来シーズンその岐阜より順位が下だったらブーメランになるから迂闊に言うもんじゃないんだが
そういやJ3のホームスタジアムでネーミングライツ使ってないのってどのぐらいあるんだろ
開幕前に相模原かなり良いよと言ったけど大当たりだったね
熊本が独走するに決まってる
はっきり言ってJ3では勝負にならない
今季は余裕残しの状態で軽く全勝して
2年後に打倒フロンターレってのが本音だと思う
>>98
それは思った
岐阜は知名度を優先していないか? J3って高校サッカーが強い県が多いよね
八戸 八戸学院光星
福島 昌平
いわて 遠野
横浜 桐光学園
岐阜 帝京可児
藤枝 藤枝東
沼津 沼津北
富山 水橋
鳥取 米子北
讃岐 四国学院大香川西
熊本 ルーテル学院
今治 今治西
鹿児島 鹿児島実
宮崎 日章学園
くまモン 10周年だモン♪
来年もよろしくま♪
大木監督、J2復帰お願いします
岐阜は監督決めが遅すぎて、補強に出遅れていることが問題だ
くまモンロゴ政治的と判断されてユニから消えてから弱くなった
>>101
長野Uスタジアム(南長野運動公園総合球技場)
岐阜メモリアルセンター長良川競技場
富山県総合運動公園陸上競技場
藤枝総合運動公園サッカー場
愛鷹広域公園多目的競技場(沼津)
サブで使ってるとこ入れると
北上総合運動公園北上陸上競技場(岩手) 大木熊本なんか、勘違いサポどもが「大分みたいに昇格即昇格!」とか「熊本だけは特別。熊本こそ特例で昇格させるべき」とか松本サポ並の勘違いでもって
フタを開けたら大木サッカーでロッソなんだか何なんだか分からないくらい血まみれになって爆発四散する未来しか見えない。
安間岐阜は言わなきゃいいのに富山戦前に安間が富山の悪口言って、スポンサーマッチで観客がたくさんいるホーム長良川で石崎富山に1-3で敗れる未来しか見えない。
ほんとうにJ3はこの世の地獄、サッカー界の終末処理場だと実感するこの監督人事。
本命
今治鹿児島熊本岐阜
上位候補
富山長野鳥取
ダークホース
讃岐宮崎
熊本昇格候補に挙げてるのが-5eUBしかいない件について
>>121
富山って安間が監督してたときのFC東京U23に大敗したんじゃなかったか >>128
だから何だよ?
安間ってFC東京U23監督時代の成績も散々だが。 >>108
う、上田西が3年前にベスト4行ったから(震え) >>129
そんなクラブに負けてる富山が安間に対して偉そうなこと言う資格が無いって言いたいのだろ >>108
まあ、みんな大学に行ってしまうのよなあ。地元のJ3クラブに高卒で入る子は少ない。県外から来てる子も多いしな。 >>133
今の時代はJ3よりも大学や企業を選ぶ人も多いからねぇ
全国トップレベルになるとJ3なんかよりJ1から声がかかるし 長野はちびっ子ばっかりだったしな。
そのくせ最終戦ではサイドからの放り込みを連発しててダメだこりゃって思った
金もあって継続性もある今治
金のある岐阜
外国人監督で得点力ある鹿児島
ノブリンで毎年上位に滑り込む富山
主力残して二年目の大木
脚化した讃岐
どこか畑中獲得して高さの暴力をJ3で発揮させて欲しい
>>145
ヘディング苦手でポストもろくに出来なかった記憶 >>140
ちびっ子軍団なのに155cmの選手を補弱する駄目っぷり。 盛岡のDF陣が残留してるのが不気味
後半戦はネタになるほど弱くなかったし良いFW獲れば上位あるんじゃ
今調べたら6番のブラジル人も残ってる
盛岡ライセンスあったかそういえば
頑張って欲しいもんだ
秋田が2年目でどうなるか・・・
岩手は来年のダークホースになりそう
今年の相模原のような存在
盛岡はNOVAがスポンサーになって金満になったからな
岐阜得意の「迷走采配」が炸裂。
熊本が「お約束」の後半戦失速。
そして長野が演じる「3度目?の悲劇」
何故この段階で、すでに来シーズンの展開が分かってしまうのか?
歴史は何度繰り返されるのか?
一体どうすれば、無限地獄から抜け出せるのか?
この「お笑い3チーム」が存続する限り、J3劇場 は永遠に不滅……。
秋田はあのサッカーしか引き出しが無さそうだし連敗続きで
吉田健監督が更迭されてからが本番だと思う
今年こそ理事会で「J3リーグの将来像」決めてほしいな
チン黙のキンタマ
状況不明なテゲバジャネーロ
独自路線を突き進むカモメ
>>156
お前が社会から更迭されないよう来年は頑張れ 秋田ネタに飽きたから、1年で終わったのは良かった
次は長野ネタを早く終わらせて欲しいが、今までの補強を見てると無理そうかな
ただ今のところ他所も大した補強はできてないし、まだ分からないけど
長野のお笑い補強が始まったな
せっかく新生したのに松本に抜かれて捨てられた旧体制の選手を補弱
金もあったのに今まで何やってたか知らんが
フロントは人脈もない余程の無能とみえる
長野は監督の続投こそ決まったけど、
社長も強化部長も居なくなってヘッドコーチまで引き抜かれた。
先行き不安すぎるしオファーあれば出て行くわな。
>>162
同意
補強ぢゃないわな、カントクさんよ… 結局フロントの能力が全て。
琉球の変貌とか見れば明らか。
でしょーね
今までの昇格チーム中でも断トツに弱そう
サポも少ない
妄想レベルのスタジアム構想で上がってきたインチキクラブじゃあね
>>159
うちはGKくらいしか補強無いと思う
GMが監督兼任するくらい金がない
主力残留とレンタル延長が最大の補強 相模原と山口、愛媛はほぼ確実に落ちてくるでしょ
あとは主力抜かれまくりの北九州も意外とヤバそう
>>82
タイ産の辛ーーい青唐辛子をまぶしまくって焼いた地獄の鶏🐔
俺には喰えない!辛くない!ただ痛い! 新戦力が台頭して谷口の出場機会が
あからさまに減ってたし
これは仕方がないかもしれないね
選手層の厚いチームには
避けられない悩みだわ
>>175
お前だけ2021年の年末にいるのか?
谷口が新潟で1年終えたあとの予言? 長野は正GKも終盤正になったサブGKも引き抜かれた
新潟は2018年J3得点王のレオナルド(当時鳥取)に続いて2020年J3得点王の谷口(熊本)を獲得か
>>171
か、監督がコバさんだから・・・
た、多分ダイジョブ・・・ 長野いったあああああああああああ
正直この前ので昇格するだろって疑い深い俺でも思ってあの試合見たらもう上がれる気がしない
内心は今治が引き分け以上にもなるし
さすがに長野あがったわとおもったのに
沼津GKヴェルディへ
個人昇格多いなぁ
んで沼津GKいないw
>>181
アベノブも切ったし経験あるGKはいなくなったか ほんま0円移籍やめてほしい
移籍してくなら金置いてけよって言いたいね
貧乏クラブに1円も入らない糞システム
不思議なくらい引き抜かれない鹿児島
平均点くらいの選手が揃っててあの順位で落ち着いたのかな?
それとも監督が有能だった?
長野に夢があったなんて先月までの話。
強化部長が抜けて、シーズン後に会長社長揃って辞めてるんだもん。んで、今副社長が強化、社長を兼任してる状態。
分かる情報だけでこれ。こんな状態でまともな補強ができる訳がない。補強どころか、運営すら大丈夫か?
長野が可哀想すぎて見ていられない…J2昇格を特別に認めてあげて欲しい
長野さんはキャラが立ってて、逆においしい
どの道、2期連続赤字で今年はコロナで、昇格してたら大変
だったから、クラブが消滅しないで済んだと思えばええやん
もう来年がスタートだよ
>>183
身長と体重見比べてみると
これって入団初期から更新されていないんじゃないか?って思う数字だな 長野は今年出場したGK3人ともいなくなった
しかし、古株の田中が加入した
J3での経験は豊富
レベル的にはいなくなった小澤とどっこいどっこい
J2ライセンス持っていクラブは何のモチベーションで戦っているんだろう
>>204
いつの日か大口のスポンサーが付き自治体が立派なスタを作ってくれることを期待してじゃない?
JFL以下でJを目指すと言いながら百年構想クラブ申請さえしないクラブと一緒 今更だけど1万人以上の専用スタって本当に人気あるクラブで金持ってる自治体か大企業しか作れないね。コロナ禍で客も入らないと維持費も大変でしょう。
>>194
ベテラン多いし引き抜きを心配されるような選手がいないのが嬉しいのか悲しいのか・・
唯一9得点の米澤くらいだけどJ2からはオファーなかったみたいだな >>207
鹿児島は昔から引き抜かれないチーム
それこそ藤本くらいしかない >>207
コメント見たら誘いあったっぽいけど残ったみたいなニュアンスだったが 米澤はレンタルで秋田にいたこともあるし、
斎藤恵太のバックアップか何かで呼ばれると思ってた
マルコメとカッパ寿司スポンサーになってくださいorz
大迫がクビになりそうだけど
正直J3でも使い物にならんだろうな
>>171
山口はナベシンだし悪くても15位辺りに収まりそう
俺の降格予想は愛媛、北九州、相模原、琉球 オバタリアンでごめんなさいとげんだい寿司スポンサーになって下さいorz
北九州はレギュラーがほぼ移籍してやばいらしいね
補填でJ3から選手取るみたいなことがないといいけど
平山 狩土名
永野 佐藤亮
六平 加藤
新井 村松 生駒 藤谷
吉丸
前目の補強次第で充分やれる面子かと
弱点と言われたGKには佐藤優也が入ってレベルがかなり上がった
DFラインは大卒新人で即戦力級が2人入った。退団は構想外の選手のみ
特に広島入りって言われてた東野が入ったのがでかい
中盤は一番抜かれたらダメだった河原の慰留に成功
攻撃的MFの位置にも大卒新人で即戦力級が複数入ったし、藤枝から来た水野も面白い
これまで主力だった岡本は移籍っぽいけど、レベルはかなり上がった
FWは谷口中原が引き抜かれたのは仕方ない。けど浅川残ったし、こちらも移籍って言われてた北村も残ったから、この2人の2トップで点は取れる。控えには高卒ながら即戦力の宮原もいる
高橋は移籍っぽいけど、生き生きしたメンツが揃ってる
だがな、監督が大木ってのが全部をぶち壊す
ウインガー不在でも、昨年と同じ4-3-3で各駅停車パスサッカー
守備は個人任せ、攻撃はカウンター禁止の縛り
去年後半と全く同じ戦い方で完璧に封じられ、失点を重ねてあっという間に下位低迷
夏に慌てて解任するも手遅れ、同期の安間岐阜とともに暗黒期突入だな
>>225
お前が地理板の熊本スレにて、クマンコ連呼で荒らしているのは判っている >>227
荒らし行為を謝るつもりは毛頭無いということですね なんで谷口がJ2で和田凌がJ1なんだよ…。わけわからねえ。
熊本 ユース育成型から大卒育成型に変更
琉球 代理人が連れてくる選手を育成
こうやってみると育成型クラブといっても、それぞれ
皆さん良いお年をお迎え下さい
来年J3盛り上げましょう!
あけましておめでとうございます
本年からよろしくお願いいたします。
令和3年元旦
新潟はレオナルド、谷口といい、J3得点王を狙っているんだな。
で、育ててJ1へ送り出す。
そういや町田で初代J3得点王になった鈴木孝司も来年は新潟だな
>>243
今のところ補強もなく、どこまで出来るでしょうかね。楽しみでもあります。 秋田の田中雄大残留かあ。オファー自体は来てたかもな
>>246
オファーあってもGKはスタメンが確保できるチームじゃないと移籍しても意味ないし、J2できっちり結果出せば評価はすぐ上がる 去年のJ3のポゼッションワースト1,2位が秋田と相模原なんだな
そらそうよ
J3なんかでポゼッションやったところで技術も何もかも足りねえし
カウンター極めた方が強いに決まってる
>>252
「毎年のように昇格候補と目されていたSC相模原‥」
相模原って昇格候補に挙げられてはいないよね?
J2ライセンス自体去年初めてとったのに >>255
推定年俸6000万の選手を鳥取が取れると思う? 鄭大世は岐阜が取るんじゃね?
高崎前田がいなくなったし、金はあるだろうから
富山が大々的にYouTubeで発表するらしいけど、テセ富山という線はない?
鄭大世を雇う金があるくらいならその金でライバルチームの選手数人抜いた方が良さそう
>>261
天地がひっくり返っても宮崎なんてねーよ
胸スポすらない超絶ボンビークラブだぞ パンストはどんなにディスカウントしても3000万かかるだろうからテゲバなら500万の選手を6人取った方が多分いい
まさか闘莉王がうちか?
一応祖母が富山県西部出身だから縁が無い訳ではないし。
>>268
おじいちゃん、闘莉王はもう引退したでしょ >>258
なお本人は鳥取でやる気が無かった模様
ブラジルで半年以上無所属で過ごして名古屋に戻ったのが全て 長野駅でブライアン見たって人が…
まさか、来る!?
俺さっき長野駅でカバーニ見たよ
来年ぶっちぎりJ1優勝すまんの
今期のj2昇格は今治が決定で
残り一枠を岩手、長野、鳥取、鹿児島、藤枝で争う感じか
熊本は安定の後半失速
岐阜は走れないおっさん選手
で去年同様にネタを提供してくれるだろう
安パイ予想は今治富山だと思ってる。まあどうせ外れるんだろうけど
藤枝、岩手と照明着いたし、ライセンス持ちは今年はモチベーションが違う
富山の花井さんが走れる花井さんになるなら富山昇格、走らなくて干されたら5位くらい
今治は、岡田さんのツテがあるのがでかいし
選手が個人昇格の実績あるし
元日本代表が2人もおるし環境面でもJ3じゃ整っていると思う
そりゃ、選手集まるよ
他のクラブがコロナで苦しんでる中で資金力もあるしな。
鹿児島デンマーク人ストライカー、ジンバブエ人ウイング、パラグアイ人ボランチ、モンゴル人GKの加入を一挙発表
>>311
盛大にズッこける準備をしておかないとな てか北日本新聞で記事上がってんじゃん
LIVE発表する程かコレ?
つまんね
>>315
真面目に今年駄目だったらトップチーム畳む可能性はある。
2チーム維持する資金はもう無いわ。 >>316
畳むならレディースでしょ
WEリーグは無理がある この長野つぶれて欲しい房っていい加減しつこいんだよ
Jリーグチームがいきなりつぶれるなんてフリューゲルスの件以来もう
ありえないってなぜわからないんだろうな
ただのアンチだろ
松本サポだろ。長野県自体が海もなくて閉鎖的な環境、外から物が入ってこないからある物を隣人と取り合う。
取り敢えず隣家に付け火して、燃えたらさらにその隣に火を付ける、そんな連中の集まり。
同じ日本人、いや人間とは思えない連中の集まり。
集客のことを考えたら地元出身選手を獲得することは必要なのでは?
地元出身選手を考えるならユースから選手上げて育てたほうがいいかもね。今は降格ないんだし。
地元出身で加入してきたベテランは流出しにくいが
地元出身でユースだから大丈夫というのは、思い込み
クラブとしては、上で通用する選手育成の実績が欲しいし
若い選手としては、上のカテゴリに挑戦したいと思う
実績も大事だけれどJ3は環境面を整えるのが大事かな
練習場とクラブハウス欲しい・・・
ユース上がりと契約して移籍金取れる状態にして快く送り出せる体制が整えば
熊本、長野からパルちゃんを育成型期限付き移籍で獲得!!
熊本は現時点でタレントの質、選手層の厚さともに
他チームを圧倒してるからなあ
今年昇格するうちのひと枠はもう決まったようなものだわ
駒沢いっけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
富山サポに同情される岐阜
新聞報道の誤報を願う岐阜サポ
高校サッカーと比較されるFC岐阜
とにかく面白すぎるぞ! FC岐阜。
>>318
そのありえないって常識はコロナで環境が変わって覆った。
多くのクラブが経営難に陥ってもおかしくないと思う。 パルセイロ、松本のセルジーニョを獲得
これは来るぞ…
パルセイロ、磐田から遠藤保仁を育成型レンタル移籍で獲得。
尚、遠藤保仁選手は磐田との試合には出られない。
>>318
スルーすればいいのに、そんなにムキになっちゃってw 荒らしがうっとうしいから
潰れるか女子に一本化してほしいというのはある
鹿児島ユナイテッド、デンマーク人ストライカーとモンゴル人GKとパラグアイ人ボランチを獲得
岐阜の沈黙は不気味だな
大型補強ラッシュとかあるのかな
甲府と瓦斯23から大量に連れてくるんじゃないかなあ
>>348
つまんねえよカス
さっさうせろ気持ち悪いな 富山スレの荒らしに比べたら、長野アンチは大した事ないように感じてしまう
>>349
抜きって言葉は間違ってる
どちらも契約満了の選手だから 今年はクラブに金が無くてクビになったJ1・J2の選手が
たくさんJ3に落ちてきそうな気がするな
ACNPアンゴラ人FWとジンバブエ人ウイングを獲得
面白ければいいけどクッソ滑ってるから救いようがない
>>360
年齢がネックよな
そろそろ、兄弟揃って奈良クラブをどうにかして欲しい 福島は時崎悠氏が通算4度目の監督になって盛り上がってるんですけど!
YS横浜とかFC大阪って上のカテ目指す需要あるの?
>>374
YSはともかく、FC大阪はホームタウンが東大阪で河内にはJクラブがないので需要はある。 とりあえずシュタルフの処遇が気になる
まだ何も出てないよな
長野好きなんだけど毎度のやらかしにアンチになりそう
長野はあれだけ街を上げてJ2昇格だと大騒ぎして
最後の2試合で勝ち点1しか取れないのはやらかし以外の何者でもないだろ
長野は最終戦前に満了発表したのがダメだな
あれで昇格逃したと思ったわ
ついにYSまで!?
上がる時はしっかり長野と福島が見送るぞ!
>>380
違う、毎度というほど毎度じゃないだろと。 毎度でしょ
毎度じゃなかったら一度は昇格してるよ
誰かに呪われてんじゃないのかってレベルよ
予算少ない相模原が上がれたんだから本気を出せばYSも上がれるかもしれない
八戸も今季J2ライセンス申請と社長とスタッフが宣言しましたよ
今日長野駅で元ガンバのレアンデュロ見た人がいるんだが、このままパルセイロのクラブハウス向かったという…
今日明日あたり発表があると思う。
長野はサッカーの神様から嫌われてるんだろ。
税金を私物化したり、ライバルクラブの吸収合併を企てたり
長野は満了も含めたとはいえ
試合出てたGK三人全員いなくなるってやばくねーか
13節以降、1試合を除いてフル出場のイヨハ理ヘンリー抜かれた・・・
鹿児島さん、持ってくなら安間を持ってってくれないか?
>>400
全員個人昇格してるのは凄いな。
GK育成が優秀だからどこか貸してくれるんじゃないか? アベノブ FC東京
小澤 水戸
立川 湘南
水谷コーチ 現役復帰?
秋田と相模原に元福島が三人ずつか…
他にも個人昇格した選手が何人かいるしライセンス無いのがもったいないな…
岐阜、安間監督来たけど前監督をヘッドコーチて残してるから、何時でも安間を切れるだろう?
>>407
そもそも満了、移籍と更新だけで加入は一切ないですが…
あ、アンマーか >>409
これから富山から安間チルドレンを引き抜くんだろ。たぶん。
東京U23の監督もやってたが、目ぼしい選手は移籍決まってたような。 岐阜にはポルトガルで出番がない翔さんが来てくれるさ
安間がいたころの選手の一人は主審となってピッチに残ってるぞ
岐阜は、金使っておったベテラン勢が去ったから
コロナ禍で炙れた上のカテゴリの選手獲得しそうである
安間って求心力は無駄に高いから強化部辺りが転職なんじゃないか
なぜあれだけ多くのチームで監督できるんだろう
>>410
どこも金なんてないだろ。
今治と岩手ぐらいじゃね、景気いいのは。 鹿児島フロント イ○ハ選手と契約!ライブ配信します!!
鹿児島サポ 大補強やないかい!うぉぉおぉぉ!!
とかやれば、ネットで盛り上がったと思う
>>406
福島、ライセンス問題が照明くらいならあっとにつけれそうなのにそんなに難しいのかね。 >>422
福島はユースが無いからそこもどうにかしないとJ2ライセンスは無理 >>424
もうJ3出来て6年も経つのに、今まで何やって来たんだろうな。こりゃ確実にいわきFCに抜かれるな。 ところがいわきもJFLから上がれず、疲弊して規模縮小→財政的にダウン/地域降格もあるのが
昇格への好機を逃すとこうなるのがJFLの恐ろしいところ
ーー佐野
森川山口三田
ー藤山住永
水谷広瀬喜岡川田
ーー矢田貝
田中吉村大桃坪川藤森東牧野
8位くらいか?
>>419
今治は新スタ作るから金に余裕はないと聞いてます。
40億ぐらいかかります。
市からは土地を無料で借りますが、建設に税金は投入されません。
スポンサーからの援助、一般からの寄付で足らない部分は銀行から借り入れするみたいです。 >>425
大木やヤスは昇格させたこともあるが
アンマやモリゲーやダルマは降格させた経験しかないのになあ >>425
ヤスは何だ言ってある程度結果残してるからなぁ >>426
限定ユニよりまずは照明やユースやろってサポは思わないんかな >>425
大木は分かりやすいパスサッカーするからな
結果に結びつかない、J3でも通用しないのに、
パスサッカー標榜したいチームに好まれる >>435
それはジュニアユースとジュニア
J2ライセンス取得に必要なのはU-18 >>436
その子達が年次上がることに順次立ち上げていくのかと思ったけどそういうわけじゃないんだな クラブチームだと高校サッカーの選手権にも出れないし
当初は県リーグの1番下から開始と考えるとユースを作っても
いい選手は集まらなさそう
>>421
横浜FCの伊野波獲得!!と勘違いさせる方法
ちなみにテゲバ宮崎にも有効と思われる 富山のwikiを見たらメインスポンサーの北陸電力が
カターレへの協賛金の減額を検討するという報道があったって書いてあった
これの影響か
あ、違う。これは2017年のニュースか…
すると何が原因?
八戸の安藤が相模原
J3の有望なFWがまた1人J2へ行ったな
イスマイラみんな欲しいのか
金を一番くれるチームに行くんだろうな
富山スレの荒らしと長野や栃木スレの荒らしではどっちが質が悪いんだろ?
J3クラブで荒らしに粘着されていないチーム無さそう
J2下位からJ3上位のクラブのスレが一番荒れやすい
中途半端に人がいるから
>>457
ーー佐野
森川山口三田
ー藤山住永
水谷広瀬秋山川田
ーー矢田貝
田中吉村喜岡坪川藤森東牧野
得点力皆無すぎて無理だろこれ まともに補強しているのは鳥取だけか
長野は満了にしたGKがJ1に拾われるというお笑いを提供してくれた
>>458
FW引き抜けばいい
まだJ3に有望なFWがいるだろ? 今治はレオミネイロと契約更新したよ。今治もまだFW補強していないから、これからじゃないか?
今のところ順調そうなのは今治鳥取鹿児島かな
富山岐阜はキツいね
熊本は大卒高卒ガチャ回してるからな
来年のスタメンの平均年齢えげつない事になりそう
そういえば宮崎は補強順調なのかな?
あんまり情報が出てない気がする
補強どころか監督がS級取得できてない
まあ今年は特例で出す気もするが
未だに新加入がないのはY.S.C.C.横浜と岐阜か
と思ってHP見たら柳澤水戸に抜かれたのかよ・・・
2年で59試合出た貴重な、しかも女性人気めちゃくちゃ高かったのに
おい、マジで痛すぎるぞ・・・
コーチにS級持ってる人をつけて今の監督をコーチにして実質的に指揮を取らせる方法もあるな
ガンバ大阪の呂比須ワグナー方式だ
JFLからの昇格組ってこんなもんだよね
大卒とJFLからの補充って感じ
それに宮崎は、コロナで集客も影響あって県民にアピールできてないだろうし
スポンサー集めも大変そうだしね
J3初年度に熊本や鹿児島のサポーターがどれだけ来てくれるのが意外に大事なような気がする
>>470
ありがとう
今年はコロナもあるし、監督探しも難航してるのかもなー 岐阜はハーフナーマイク取ってきそう
富山は藤枝FW陣の1,2人を強奪しそう
長野はFW取れなくて順位落としそう
長野は今日か明日に大型契約発表があるかも。
今から震えてる。
長野は今日か明日に大型契約発表があるかも。
今から震えてる。
秋田と相模原は長野以外のJ3チームから主力乱獲しろよ
長野は川西獲ったらいいのに。
好きだろ?J1経験あるベテラン獲るの
長野はな〜。
昇格争いの真っ最中にフロント内部で権力闘争。
有能な強化部長を放出し、来たばかりの社長も窓際に追い込まれていた。
結果コーチ陣達には愛想尽かされて出て行かれ、補強も苦戦。
フロントが無能通り越して昇格の邪魔してるレベル。
>>459
鹿児島は今季一回もベンチ入りすらしなかったFWが鳥栖に入った。 GKの渡辺健太がレンタル終了でカマタマーレ讃岐に移籍か
レンタルだったからしょうがないけど2年連続でGKに個人昇格された
緊急事態宣言の一都三県はJ3ではYSCCだけか
今年のJ3はどうなるんだろう
テゲバジャーロ宮崎ようやくJ3に上がれたのに緊急事態宣言出されたらきついな
横山は、指導した選手を呼び込めないのがきついな
サッカー的には、キジェと変わらないのに
J2だったらまたかわったんだろうな
レンタルでも借りやすくなるし
>>502
横山自身は慕われてるんだろうけど、長野というクラブが避けられてるからな。
毎年のようにお家騒動起こしてるクラブは信用できないだろ。
あと単純に金も無い。 美濃部時代に連れてきたGMが文丈と一緒に出ていって平和になったと思ったら、美濃部GM&浅野は低迷。両方退任。
新社長就任、東海林GMと横山で世代交替に成功したかと思いきや、GMは出ていき社長は更迭、監督以外の指導者退任。
神野GM諸悪の根源説ってなんだったのか。所詮現実は陰謀論ほど単純じゃねえな。
岐阜は育成しても強奪されるから、年齢的も強奪されない選手を獲得してるな。
ホンタクはツテ作りじゃない?
それに今期も5人交代ならベテランも使えるんでは?
五人交代できるから知らんが
鹿児島は新加入20歳前後ばかり
中核の選手が抜けずに、ベテランを切って若いやつらを取る
さてどうなるか
安間チルドレンの舩津が岐阜に入った
3-3-3-1復活あるな
これはやはり海外で干されてるっぽい方の中島の岐阜移籍が待たれる
>>525
それをIOCに決めさせんといかんから日本からは言い出してないんよ >>515
長野が失敗した路を歩むか...
若いな >>526
やらなかった時の経済への打撃が特大
なので意地でも開催を目指すしかない
それでも難しいとなった時に、
東京から無理宣言すると経済効果以上の違約金請求で死ねる
なのでiocに無理と言わせてiocに違約金負担させて、少しでも中止するコストをおさえたい 去年前田高崎川西橋本和とベテラン多めにして失敗したのに、今年も集めるのか
長野はフロントが昇格されると都合悪いからわざと邪魔してるんじゃね?
立て直しに成功した体制を自分達で壊すって理解できない。
フロントが元を辿ったら松本出身者とかなw
創価が国の中枢に信者を送り込むために英才教育を施して中から支配していくみたいな?
川西完全か
アンマとは言えなかなか良い感じかもな岐阜
ますます面白くなってきた
新スタジアム建設には、どの知事候補に投票したらいいんやろ
今年もよろしくま
谷口、中原抜けて どうなるやら
ガンバるくま
今年はどこも一長一短で突き抜けたチームが出てくるかなぁ
>>549
身売りでもして経営陣が変わらないと無理。
フロントが糞すぎる。 津田とかそこらへんみたいな感じになるのかな
まあ去年の最終節なんかは津田みたいな大一番で決める持ってる選手が必要だったけど
只でさえ怪我持ちなのに長野の糞寒い環境に耐えれるかな
さぁ、長野祭りの開幕じゃ!!
金園大先生、ようこそ長野へ
あの最終節みてどうやってあがれるのか疑問しかない
開幕20連勝くらいしないと
さぁ、世界一カッコいいと言われるオレンジのシャツに、早く腕を通したまへよ
金園とかまた一昔前の長野に戻ったかのような補強だな
岐阜さん岐阜さん、
クラブ初の1桁順位フニッシュ、おめでとうございまするぅ。
ま、6位が上位とは思いませんがねぇムフフ。
資金あって救済金あって初年度6位は情けない岐阜ちゃん
松本ー岐阜ルートがあるならば
長野ー甲府ルートで対抗か
熊本県民は学習能力が無いからな
そういう県民性なのだろう
それよりも昇格出来そうなチームの話をしよう
鹿児島は5年後のJ1昇格を思い描いてるかのような補強
>>569
長野もフロントが自ら有能な強化部長放出してるんだから自業自得だろ。 長野のルートは
長野ー大宮
長野ー長崎
長野→湘南
長野パルセイロは秋田の無敗記録を超えることになるよ。
南長野を舐めない方がいい。
金園ってシーズン通して試合出てたのもう6年前なんだな。
得点力はすごいけど…。
ーーー三田ーー高窪
森川ーーーーーーーー山口
ーーー住永ーー藤山
水谷ー秋山ーー広瀬ー吉村
ーーーーー矢田貝
田中
川田
喜岡
坪川(長期離脱)
東
佐野
金園
内田
大桃
牧野、小西
上米良、藤森
8位くらいか?
長野の選手、いまいち印象に残ってない。
3位だったのになんでだろ?
長野の選手は、全員タイヤくらいの勢いだったといっても過言じゃないかな
金園怪我気味だけど、走るJ3で大丈夫なのか?
元気に復活してくれるといいんだけどな
長野に必要なのは走る選手じゃなくてフィニッシャーだからな
他のFPがタスクをこなせるなら問題ないと思うよ
イスマイラと宮本はどこへ行くのだろうか
ここまで引っ張るということは個人昇格はないのかな
J3で取るとしたら岐阜、富山、今治、鹿児島か?
宮本は年齢考えたら
上のカテゴリかな
水戸でCBにチャレンジした一年間がもったいなかった
横山は、監督だけがダメで昇格できない岡山あたりに移ってほしい
割りとまじで横山はほしいとこ多いと思うよ
湘南大宮柏あたりは全然ありえる
藤枝は攻撃陣が豪華だな
大石宮本森島を止められるチームはあるまい
腐ってもサッカー王国だから
サッカー王国にいれば上手くなれる、いつか上に行けると思うだろ?
正直J3サポなら、己のクラブよりも長野を応援すべき
榊の補強は長野に合いそうだな。走れてプレスかけれて年齢も良い
長野駅で元東京のジャエル見かけそうな気がする。
近々クラブから発表があるといいのだが。
昔、藤枝の試合観に行ったら
帰りのミニバスが運行時間終わっていて
少し歩いて路線バスで帰った記憶あるわ
藤枝は吉平取られたとはいえ、宮本取れて大石デカモリシ残せたの大きいな
イスマイラは岐阜と今治の取り合いになってそうだな
>>601
静岡が蹴球都市なら、長野は聖霊蹴球都市だな >>601
静岡が蹴球都市なら、長野は聖霊蹴球都市だな >>601
静岡が蹴球都市なら、長野は聖霊蹴球都市だな ーーーー榊ーー高窪
森川ーーーーーーーー三田
ーーー宮阪ーー藤山
水谷ー秋山ーー広瀬ー吉村
ーーーーー矢田貝
田中
川田
喜岡
住永
山口
佐野
金園
GK(補強)
内田
大桃
坪川(長期離脱)
牧野、小西
上米良、藤森
東
5位くらいか?
>>622
ペチュニクみたいなのが欲しいよね、横山のサッカーなら >>607
ミニバスって自主運行バスの事?
今は無料シャロルバス出してるから(つうても2020年はコロナの影響で運行しなかったけど)余程時間にルーズじゃなきゃ逃すことはないよ。 イスマイラ行くとしたら今治、富山、鹿児島のどれかだな。個人的には岐阜はないと見てる。FW7人と契約したし。
藤枝厄介だな
秋田相模原とかがあがったのが誤算だ
鹿児島富山岐阜熊本のどれかがあがってくれれば…
>>629
同じ福島出の武もすぐには個人昇格しなかったしな
イスマイラは後半は対策されてあまりゴールできなかったし
個人昇格にはまだ物足りないと思う 倉田と今井が静岡のチームで監督として揃っているのはなかなかお笑い草だからなぁ
>>631
栃木からすると末代まで呪ってやるレベル 長野はGKがなぁ
藤枝の正GK杉本更新してないから、獲得したら
コロナ落ち着いて後何年後かには入れ替え戦復活して
J2⇆J3の枠が2・5になって入れ替え戦かプレーオフが
出来ると消化試合減って盛り上がるのにな
ライセンス持ちのチーム増えてきたから今の昇格枠2は少なくないか?
>>636
杉本拓也は地元藤枝だし移籍はないと思うけどね 現状のJ2とJ3は結構な差があると思うから3枠入れ替わりってのはJ3にとって虫が良すぎる話だと思う
富山もGK枠空いてるな
ノブリンいるし杉本来るかも?
熊本クビになった山本海人とか取ればいいじゃん
足元微妙とはいえセービング能力全般は流石だと思う
大木サッカーで足元求められて構想外になったが
>>622
割とマジで優勝
ってか今年3位で来期優勝候補に上がらない理由がない でもね痛い昇格を逃すと次の年は低迷するんですよ・・
補強は良いんだけどモチベの問題なのか何なのか強烈な呪縛があって
秋田くらいブッチ出来れば問題無いけど
今年の昇格チームと青森山田を見ると来年のJ3はポゼッション捨てて堅守速攻型が流行りそうね
>>648
大木「パスサッカーこそ至高。勝てなくてもスタイル変えない」 岐阜の本気補強
服部康平選手、松本山雅FC(J2)より完全移籍加入のお知らせ
三ッ田啓希選手、松本山雅FC(J2)より期限付き移籍加入のお知らせ
本田拓也選手、モンテディオ山形(J2)より完全移籍加入のお知らせ
山内寛史選手、セレッソ大阪(J1)より完全移籍加入のお知らせ
舩津徹也選手、ザスパクサツ群馬(J2)より完全移籍加入のお知らせ
桐畑和繁選手、柏レイソル(J1)より期限付き移籍加入のお知らせ
川西翔太選手、大分トリニータ(J1)より完全移籍加入のお知らせ
吉濱遼平選手、レノファ山口FC(J2)より完全移籍加入のお知らせ
長野←最終節みれば信じれなくなる
今治←補強も継続性も資金力も◯
岐阜←監督が安間以外は◯
熊本←大木の失速、中盤までの勢い◯
鹿児島←外国人監督ガチャ、戦力◯
富山←監督◯、戦力◯
今治富山か
>>653
でも富山は安間が監督してるチームに1度も勝ってないだろ >>657
少なくとも2009年に安間甲府に勝ってる 鳥取←戦力維持&着実な補強
藤枝←宮本、大石、デカモリシ
讃岐←脚化
盛岡←秋田
東京コロナの、何曜日では最多を更新!とかって要る?
>>662
突出したクラブは昇格して、降格して来たクラブもないので去年の2位譲り合いが今年は優勝譲り合いになるだろうね。 開幕前の予想が当たらないのがJ3
俺は岩手讃岐だと思うよ
岩手の小谷よく分からないところに行ったな
J3上位から声かかってもおかしくなさそうなのに
>>669
盛岡だけど、ビジネスマンとサッカーどっちも全力でやりたいって結論になったようだ
品川CCにはウチでキャプテンやってた福田とか大宮や讃岐にいた渡邉大剛がビジネスマンやりながらサッカーやってる 小谷は、プロ選手として見切りだけじゃなくて
上のカテゴリから誰か有力選手が来るのを知らされてとか
だったら面白いな
去年と一昨年で多くのクラブの監督が変わったから、3年目になる長野と鳥取とYSが一番の長期政権になるんだな。
J3は監督の入れ替わりが激しいな。
YS横浜の宮本の移籍ポシャったの?
単に公表タイミング間違えただけ?
イスマイラもまだだし競合してるか揉めてるかじゃないの
そもそも大石とデカモリシが残ったから、藤枝は宮本を必要としてるのか?
>>669
品川CC横浜は意外とコアサポいる
関東社会人でめちゃくちゃ楽しそうな応援してたのが印象的だった 今治はアビスパからFW東家を借りることに成功した。
彼は2019年東海学生リーグ1部で得点王とベストイレブンに輝くなど将来の福岡のエース候補の1人。
長野は松本からサポーターを育成型期限付き移籍で獲得
>>681
吉平が富山に行ったからその穴埋めとして必要だろ
去年より試合数が少ないけどコロナで過密日程になる可能性も十分あるし テゲバは鈴木惇・内藤洋平・河野広貴あたり取りに行けばいいのにな
イスマイラが長野パルセイロのTwitterをフォローしてないとか
これは、まさか!!
高窪
榊
武田
佐野
金園
いるからイスマイラとる余裕はない
>>689
してるのか、してないのかどっちかわからんw
ってかイスマイラってTwitterやってるの?
無知で、すまんが...。 >>695
Wikipediaを見たらfacebookはやってるみたいだ
お気に入りのスポーツチームがリバプールになってるから
リバプールに移籍するんだろうな >>684
一部(主に東北信)の長野県民は兼サポだからね
どうしても強い方を集中的に応援したくなるのが長野県民の性なんだ
立場的に一度でも松本を抜けば一気に長野の方に傾くと思う 補強も大体出揃った
岐阜富山がムキムキ、鹿児島今治長野藤枝もそれなり、熊本は大幅ダウン、鳥取は知らない
熊本は差を付けられる谷口と中原が予想通り引き抜かれて、
相手に引かれても打開できる選手がいなくなった
佐藤優也取れたのはデカイが、
基本は大卒高卒での数合わせしか出来てない
課題のセンターバックには即戦力を取れず
ボールは持てるけどチャンスは作れず、
カウンターとセットプレーから失点重ねて低迷コースだろうなぁ
>>673
監督が今年度S級受講中だから、講習終了を待って留任かと 岐阜
富山
鹿児島
今治
長野
藤枝
この6チームのうちから2チームだな
補強する気が無い鳥取熊本は臭いからあっち行け
熊本はいきなり今治鹿児島と連戦なのか
ここで連勝できないと昇格はないな
今年は富山が堅実な補強をしてるイメージ
あとは得点力のあるFWが取れれば充分昇格狙える
やっぱ富山だよな!!
俺も去年、開幕前は富山が昇格だと信じていたよ!!
>>703
監督っていつまでに決定すれば良いの?開幕戦に間に合っていれば良し? イスマイラがJ3のチームに行くとしたら今治、富山、鹿児島かな。岐阜はFW多すぎだし、長野もあれだけ FW補強したし。でも1番の有力は個人昇格
宮崎の監督って去年からS級の受講してるみたいだけど
1年でライセンス取れる人の方が少ないだろ
去年は16人受講してストレート合格は6人
あとはもう1年受講している
イスマイラはシュート決定率が低いのと警告数が多いのがネックで個人昇格できないと予想
宮崎は鹿児島退任した金を監督に
鹿児島満了組を連れてくると予想
ここ最近の鳥取は選手が個人昇格のパターンが多いな。
若手大量に入っているから育成クラブ化しそう。
>>715
やっているサッカーが真逆すぎるから
今のカウンターサッカーとメンツでどれだけ戦えるか
試してから方針転換はすると思うが 結局、昇格するためには選手の補強よりもチーム全体の運と勢いが重要になるのは昨年の相模原で証明。
第1節と第2節の組合せを見る限り、富山が比較的無難なのに対し、熊本・鹿児島はかなり厳しく、特に鹿児島の新監督にとってはいきなり正念場。
鳥取もやや苦しくて、長野はうどんを舐めていると大ヤケドする予感。
今治は開幕戦を乗り切れば勢いに乗るかもしれないが、他のチームと違って本当の意味での「絶望感」を味わって無いので昇格できるかは疑問。
岐阜は組合せに比較的恵まれているものの、昨年最終節の前科があるので、新監督の采配と共に不安感満載
ーーー武田ーーー高窪
森川ーーーーーーーー三田
ーーー住永ーー藤山
水谷ー広瀬ーー喜岡ー吉村
ーーーーー補強
矢田貝
秋山
宮阪
山口
榊
佐野
金園
田中
内田(怪我)
川田
大桃
坪川(長期離脱)
小西
牧野
上米良
藤森
東
これどうなん?
>>720
GK補強ってのは、ズルいしダサいよね
そういうとこだぞ 昨年の昇格チームのGKは2人とも補強。
ダサくてもズルくても昇格できれば問題無し。
ただし長野が昇格できるかは別問題。
>>719
この通りの日程でやれるとは思えないので開幕カードをもとに論じるのはあまり意味がない気がする。
逆に、本当にこれでやれたなら監督が継続してる今治、熊本と前監督がコーチで残る岐阜が有利だと思う。
長野だけはどうしても昇格のイメージは沸かないけど。
たぶんTMもできない、キャンプすらままならない状態では監督が代わったところは戦術を落とし込む時間がない。 >>723
発表されたばかりなのに日程変更を前提に考えても仕方ないと思うが、仮に昨年同様、開幕延期によって日程変更になっても移動距離が短くなるように対戦相手が組まれるため、西の有力チームである今治・鹿児島・熊本・鳥取が潰し合って開幕ダッシュが難しくなる構図は変わらないのでは?
あと岐阜は昨年最終節にガンバU23に完敗した監督がヘッドコーチとして残るのは却って逆効果だと思う。 何を言ってるんだ。後半大失速した監督を残すチームもあるっていうのに。
>>725
あれは2年契約だったんでしょ?
クラブ側が違約金払いたくなかったんじゃないの? 岐阜は安間がいる限り高評価にならないことは、却って良いのかもしれない
監督含む補強面を見れば現時点では富山が抜けているかなと思うが、まだまだ動きはあるだろうからなんとも
個人的には昇格ブーストが切れた今治がどうなるか気になる
岐阜サポだけど、サポとしてはムキムキ感ゼロだよ
昨年も同じこと書いたけど点取れる選手がいない
FWだと
粟飯原・富樫が5点
町田ブライトが3点
レレウが1点
このままだと難しそう
うどんだけど、去年一昨年より今年が一番良い
ワンチャンあると思ってる
オーオーオーオー オー長野 獅子よ 駆け上がれ
オーオーオーオー オー長野 千尋の この谷を
俺も、イスマイラは移籍せず退団すると見てる
日本でプレイしない
>>735
わたなべ前社長の宿題をスタッフがちゃんとやること 宿題出しただけで社長がクビになるってどれだけ温い会社なんだ。
優勝 長野
2位 岐阜
3位以下 富山 鹿児島 鳥取 今治
去年の傾向が続くなら
チームが統一感を持って戦うチームが強いはず
長野、鳥取がスタートダッシュ決めるかな
岐阜はホンタクと川西の中盤が絶対的に良いから
最終的に昇格、富山もじわじわ良いかも、鹿児島空気
熊本は、、中位だろーなあ
スタートダッシュを決めれそうなのは富山でしょ
YS八戸相手で昇格経験豊富な監督、そして補強もいいから連勝できそう
岐阜は選手層だけ見れば2年復帰の栃木群馬コースになりそうだけど、監督が……って事で長野富山今治との混戦になると予想
今年もJ2初昇格クラブが出て欲しいけどどうだろうね
富山の評価がそんな高いのがわからん
昨年も1位予想で今季9位
石崎になってもあんま変わらんだろ
いいとこ5位かそこらだわ
>>749
まるで北九州や秋田は予想できてたみたいな言い方だな 石崎はスタメン固定だから躓くとそのまま落ちてくイメージ
>>728
冨樫は16点取った時もあるから期待してもいいとは思うが…怪我もあったとはいえそれ以外の年はパッとしないよなあ
あの年が出来過ぎだったのか >>757
ジョンソンサッカーは、あのメンツと3年という時間かけて
作ったサッカー
いろいろとタイミングが重なって最も良い結果が出たのかもね 大方の予想は当たらないわな
昨年の秋田、相模原
一昨年の北九州
二年前の琉球
なんて話題にも上がらなかったし
そういうわけで今年は
讃岐、岩手と予想w
次点で今治、藤枝、富山、鹿児島
長野、岐阜、熊本は何となく厳しそう
でも、結局は鹿児島、今治が昇格しそう
岩手強いと思うよ
最終節マジで敵わないと思った
こんな風に思ったのはシーズン通して初
前回アウェイ対戦した時とはまるで別チームだった
岩手は3バックにして守備はよくなったから、2桁取れるFWがいれば昇格争いには絡めそう
イスマイラに声掛けてるのかな
安間氏はどこでも就任したての頃は成績悪くない。
序盤は案外好スタート決めそう。
大木さんの弟子なので引き出しに
『普通のサッカー』
が全く無かったが
瓦斯での修行で何か身に付けたのかな…?
北九州はコバだから上位予想多かったな
開幕カードも恵まれてた
>>770
でも心臓だった小谷がいなくなったからなぁ >>768
長野が最後まで昇格争いすることも誰も予想出来なかったな。 えっと…ガチ予想していい?
富山
鳥取
鹿児島
岐阜
…
…
YS
イスマイラは個人昇格です。でもまだチームは決まってません。
イスマイラは決定率がJ3得点ランク上位では抜きん出て悪い
が、あの風貌が前線にいるだけで怖い雰囲気あるのは強み
まだ若いし成長見込めるのも良い
>>768
秋田の躍進は、今回よりも第1回目の方が意外だった。予想にも上がらなかった。
すぎやまこういち?誰?って感じだったし、それまで秋田は優勝争いに絡んだこともなかった。
今回は吉田謙だからいい所までは行くかもねってのはあったと思う 宮崎全然補強してないじゃん
こりゃYSと最下位争いだぞ
テゲバはJ3は降格ないから下地をしっかりしてからって考えかもしれん
監督が決まらないことには補強ポイントも決まらないんだろうな
降格も無いし金も無いしユニリーバのJ2規格化もしばらくできないだろうし
考え方としては間違いではない
来週くらいにはチーム始動するチームもいるのに監督も決まってないとは宮崎マジで大丈夫なの
どうせ降格もないし、男前田で一躍5chの人気クラブになるのもありだと思う
テゲバは補強無しの去年仕様。
シーズン始まれば、去年のHond、Sonyが弱かったのか、ヴェルスパ、テゲバが強かったのか判るよ。
安間さんには、富山時代の3-1-4-2をまた試して欲しい
ーーー榊ーーー高窪
森川ーーーーーーーー三田
ーーー宮阪ーー藤山
水谷ー秋山ーー広瀬ー吉村
ーーーーー矢田貝
王
喜岡
住永
山口
佐野
武田
金園
田中
内田(怪我)
川田
大桃
坪川(長期離脱)
小西
牧野
上米良
藤森
東
6位くらいか
主力で更新してない選手だと
福島MF田村
YS横浜DF宗近、MF佐藤、FW大泉
くらいかな
鳥取の坂井はレンタルだし
讃岐の竹内高木は引退かな?
初戦は戦友カタマタ君なんで讃岐うどん食いに行きます
勝った方が2部に上がると思う
今シーズンの前評判が高いチームは
岐阜富山讃岐熊本?
鹿児島今治盛岡が期待はずれ
安間さんはメンバー揃ってるとはいえ岐阜で結果残せば、また評価されるから結構おいしいな
>>804
FIFAに従うなら8月までは現状の5人らしい。 主力抜けまくりの熊本を昇格候補に挙げる奴はもはやアンチでしょ
中原と谷口しか抜けてなくね?
あ、石川も含まれてるのか。
熊本は、ほぼ固定で戦っておったから
3人抜けると影響でかいだろうなって思う
長野は体制が完成したいみたいやな。
もう補強はなさそう。
富山サポだけど草刈り場になってた割には補強頑張ってて驚き
最近の強奪トレンドってJ3(J2未経験組)→J3(J2経験組)→J2って流れが露骨すぎない
J3でもJ2ライセンスあり・なしも影響するだろうし
YSなんてJ3やJ2のセカンドチームみたいになっていて、上を目指さないけれど育成クラブのモデルケース
になっている。気にしても仕方がない
J1やJ2でも資金力あるクラブが下位クラブから引き抜くことがあるから、J3に限った話ではない
でも富山ってそんなに資金力あるとは思わなかったな
胸スポ付いたのが大きいのか?
YSはJ2ライセンス取得目指してるらしいから変わるかもしれない
>>823
コレだな
胸スポが金出してんだろ
富山の会社じゃ無いんだよね? 1位長野
2位富山
3位鹿児島
4位今治
5位岐阜
6位熊本
7位鳥取
8位讃岐
9位藤枝
10位福島
11位沼津
12位宮崎
13位八戸
14位横浜
15位岩手
1位宮崎
2位岩手
3位八戸
4位今治
5位岐阜
6位熊本
7位鳥取
8位讃岐
9位藤枝
10位福島
11位沼津
12位富山
13位鹿児島
14位横浜
15位長野
>>832
その市長とズブズブな無能フロント共。
どっかに身売りして経営権買ってもらった方がいいわ。 例年通り,富山は中盤行けると見せかけて,終盤失速だと思う。
熊本は序盤行けると見せかけて中盤失速。
>>817
熊本は監督大木だし、補強に失敗して新卒ガチャ依存
今年も433やるらしいが、
谷口の穴は高卒ルーキー、中原の穴は大卒ルーキーで埋めるらしい 正直、岐阜とか鹿児島はJ3の沼から抜け出すのは難しいかもな。富山とか鳥取とかがいい例。
岐阜はスレだけでなくリアルの練習場も荒らされたのか
岐阜の補強は今日で一旦終わりそうだな。
新加入会見でサプライズ加入みたいのもなさそうだし。
押谷はもう厳しいんじゃないかな
どこでどう使うのかイメージがわかないわ
藤枝は流出に備えて色々と声掛けてたのが分かる
ただ30越えのベテランがJ3で活躍できるとは限らない
>>847
石崎ってJ3ならかなりまともな監督だと思うが >>849
素で熊本と間違えた。俺の方が馬鹿だわ
岩手は前任者の方がひどいから保留 石崎が富山の監督にならなかったら、吉平姫野安藤は取れなかっただろう
>>838
鳥取富山はJ3刑務所からそろそろ仮出所してもいい頃なんじゃないかな >>852
姫野は石崎監督に重宝されたけど、成績不振は姫野の力不足と思えたので、それほど惜しくない。
安藤も故障がちだし、惜しかったのは吉平だけ。 >>844
おっさんが通用するほど甘くないのがj3 藤枝さんFW余っちゃうな
毎試合攻撃的で殴り合う楽しいサッカーになりそう
>>855
吉平もトライアウトからよくここまできたよな >>860
J3シーズン出場0&契約満了のトライアウトから
J1に行った和田凌には負ける 相模原を未だにJ3所属だと思ってるヤツいるのか?
まあ違和感は無いが
なんか血も涙も無い人事だけどこれぞプロ
富山は本気だな
長野と讃岐のユニカッコいい
だから長野と讃岐が昇格でいい
ひゃっほい!
東福岡高校のエースFWが加入決定!
なぜか今年はいい選手がいっぱい来てくれるな
活躍するとすぐ引き抜かれるせいで、ルーキーも多くチャンスを貰えるからな
どうせチームは昇格できないから個人昇格した選手を応援し続けてるわwwww
福島といえば、イスマイラと田村の去就がまだ決まってないな
2人ともどこへ行くだろうか
>>874
イスマイラは個人昇格。J1でのプレーを希望してるみたい。オファーがあったんだと思う。でもチームはまだ決まってない。 >>875
はぁ?
いもくり佐太郎、エキソンパイ、ゆずまんじゅう、くるみゆべし
福島は地味に美味しいお菓子いっぱいあるぞ >>876
仙台ならFW不足してるから無くはないな
でも決定率低いから個人昇格は厳しいと思ってる
J3で資金力あるクラブが引き抜くんじゃないかな イスマイラは一昨年はフィジカルやスピードは光るものがあるけどチームプレイができず
ほぼ武颯の控えでシーズン4得点しかできなかったけど、去年は武颯が富山に移籍したことで
福島のエースとして一気に成長したから、もう1年福島にいればもっと成長できると思うけどなあ
>>858
人口多いだけのベッドタウンで
税収少ないんだろうな >>883
やったね、岐阜ちゃん。移籍金が入るよ。 岐阜は出場機会少ないor活躍できてないのに、移籍後にブレークが少なくないから、ワンチャンあるのかもな
最近だと長沼(愛媛→広島)田代(栃木→鳥栖)山岸(山形→福岡)辺りか
そういう意味では岐阜は素材を活かせないチームなのかも
田代は飲酒運転でのクビだから仕方ないかな
あとは田中達也も岐阜から浦和の11背負うまでに出世したな
当時は1人でドリブルしては奪われて、って選手だったから驚いてる
>>889
田中はそのまま岐阜に片道って思ってたわ
ただ速いだけでほかが微妙だったし
それが熊本での契約最終年に覚醒して9ゴール12アシストっていう
チームはJ3に落ちたけどね J3に水は合わないがJ1にはフィットするタイプは多数いる
高校サッカーは
強いのに相手にされないJ3
八戸 八戸学院光星
福島 昌平
いわて 遠野
横浜 桐光学園
岐阜 帝京可児
藤枝 藤枝東
沼津 沼津北
富山 水橋
鳥取 米子北
讃岐 四国学院大香川西
熊本 ルーテル学院
今治 今治西
鹿児島 鹿児島実
宮崎 日章学園
>>894
何で富山は水橋なんだよ
富山第一じゃないのか >>894
サッカーもバスケもそうだけど、高校が強豪のところにあるプロチームって大概盛り上がってないよね 高校サッカーも弱いとか長野可哀想過ぎる…今からでも相模原と代わって昇格させてあげるべき
J2に失礼
相模原ヤバそうだな
長野は今季上がれなくて逆にラッキーだったんじゃね
正直横山で上がれなかったら詰むと思うわ。
今シーズンは石崎と並んで一番の監督だろ。
勝たないといけない試合で満了の選手二人先発っていうな
J4できないかなー
浅間を1カテゴリー下に置いて信州ダービーをしやすく
長野スレならともかく、わざわざJ3総合スレまで来て、"浅間"、"浅間"と定期的にほざいている連中は、そんなに"浅間"を宣伝したい訳?
"浅間"からカネでも貰ってんの?
それとも"浅間"、"浅間"と5chに書き込まないと死んでしまう様な特定の地域にのみ発症する"風土病"の一種??
長野県以外の住民にとってはホントにどうでもいい話。
むしろJ3サポの大半は、松◯✖雅がJ3に降格して、とっとと決着を付けた方が盛り上がると思っている。
>>912みたいなルール無視するやつ書き込みがあると反発して張り切っちゃうんですよ >>913
浅間サポはJ4が創立されるまで、1人でガンバれ!! J3で長野を話題に出さないとかアホかこいつらニワカどもが
アウアウが荒らしてるからな
長野好きのふりして
陰湿だよ
このスレから浅間を無くすには、長野を昇格させるしかないよ
でも今年の補強見ると厳しそうだな
>>927
そういい続けて10年昇格出来ていない犬のお話は止めよう チョーノさんはこれからもJ3の盟主として君臨してほしいw
J3サポの圧倒的多数は3年後の
山雅vsパルセイロによるJ3最下位争い
を期待
長野サポだけど、ここ見てると惨めになってサポ辞めたくなる。
アンチもファンのうちよ
話題になるだけいいじゃないか
>>894
岩手、愛媛なんて最弱クラスじゃねーかwww 完全移籍だと大分下部出身だから余計な金かかるのかな
契約満了からならかからん様な気もするけどだとしたらそれでもいらんということだわな
坂井大将はまだ若いし、手を挙げるチームありそうだけどな
坂井大将が1人で無謀に個人昇格夢見て更新してなかったり…はしないよないくらなんでも
藤枝ムキムキすぎる
吉平抜かれても平気なくらい補充してる
鳥取はフェル引退、井上と三沢放出で坂井残留せずと、引っ張ってきた選手が抜けて、チーム作りに時間かかるかもな。
富山も選手の入れ替えが激しかったから、チーム作りするのが大変かもな
石崎のやりたいサッカーに既存の選手当てはめるだけなんで多分そこまで苦労はせんと思う
花井さん辺りはベンチ外にかるかもしれんけど
914 U-名無しさん (アウアウカー Sac9-KaLI [182.250.246.197]) 2021/01/16(土) 19:17:28.50 ID:nq8fIxW1a
長野、レアンデュロドミンゲス…ま、まじ!?
924 U-名無しさん (アウアウカー Sac9-KaLI [182.250.246.195]) 2021/01/16(土) 20:50:38.19 ID:IcFDhLiNa
>>914
えぇ!マジで?
興奮とまらぬよ
960 U-名無しさん (アウアウカー Sac9-KaLI [182.250.246.195]) 2021/01/17(日) 17:12:52.16 ID:hUalMcQAa
長野もパルパルだよな
な? どういうやつが荒らしてるかわかるだろ 未来人たけど、開幕戦で対戦するどこかの2チームが揃って昇格します
今シーズンの富山‐藤枝戦
前監督と選手3人が移籍、という言わずもがなの因縁もさることながら
富山の田中佑昌と藤枝の鈴木惇
かつて福岡でともに一時代を築いた盟友が、時を経てJ3で激突
なかなかにアツいな
>>963
そんなことよりビットコインがどうなるのかと教えてくれ 監督が駄目なとこは無理だよ。
よって岐阜の昇格はない。
長野は社長が辞任しなければならないほど厳しいのでは?
粘着荒らしもうっとうしいし、ここは解散してもらった方が…。
イスマイラとトカチが残り、東福岡高校のエースの長野星輝と
一昨年の関西大学1部の得点王の延祐太が加入って
いったい何があったのか幸せすぎてこわい…
>>993 いわき来る前にJ2ライセンスとれねえか 今年は無理してでもなんとか成績を上げてスタジアムを改修させようと考えて
失敗してチームが無くなりそうでこわいんだけど…
いままで選手引き抜かれるばかりでいいこと無かったから
ちょっと強気の補強をするだけで心配になる
新加入はともかくイスマイラはどことも交渉が上手く行かずに残留という結果だろう。さすがに1シーズンの活躍だけでは買い叩かれたか。
今年は28試合だから、なにせ1試合の勝ち点の価値が大きいよな
去年の秋田ペースなら不敗のままシーズン終わりそう
イスマイラは決定力が低くてオファーが来なかったと予想
入国制限に便乗してめちゃくちゃ吹っ掛けてノーマネーでフィニッシュとかもなくはなさそう
lud20210226094124ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1609040112/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「明治安田生命J3リーグ総合スレpart94 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart92
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart99
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart96
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart83
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart98
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart95
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart97
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart89
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart88
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart84
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart86
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart87
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart91
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart82
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart93
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart61
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart79
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart68
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart73
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart76
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart59
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart63
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart71
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart69
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart58
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart70
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart74
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart80
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart62
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart78
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart77
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart70
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart66
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart65
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart74
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart72
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 104
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 106
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 100
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 103
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 108
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 101
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 107
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 102
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 103
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 105
・明治安田生命J3リーグ総合スレ Part 115
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart60 [無断転載禁止]©2ch.net
・明治安田生命 J3リーグ総合スレpart48
・明治安田生命 J3リーグ総合スレpart57
・明治安田生命 J3リーグ総合スレpart44
・明治安田生命 J3リーグ総合スレpart57
・明治安田生命 J3リーグ総合スレpart58
・明治安田生命 J3リーグ総合スレpart47
・明治安田生命 J3リーグ総合スレpart54 [無断転載禁止]©2ch.net
・【総合】明治安田生命13件目【総合】
・【総合】明治安田生命8件目【総合】 [無断転載禁止]
・明治安田J3リーグ総合スレ Part 117
・明治安田J3リーグ総合スレ Part 119
・明治安田J3リーグ総合スレ Part 116
・明治安田J3リーグ総合スレ Part 121
・明治安田J3リーグ総合スレ Part 118
・明治安田J3リーグ総合スレ Part 120
・明治安田生命Jリーグワールドチャレンジ2017 浦和レッズ×ドルトムント★1
・9月2日(土)明治安田生命J2リーグ第31節vsザスパクサツ群馬戦「ネットワンわくわくスタジアムデー」開催のお知らせ
04:58:46 up 21 days, 6:02, 0 users, load average: 10.71, 10.36, 9.88
in 0.043565988540649 sec
@0.043565988540649@0b7 on 020318
|