◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15060 YouTube動画>3本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1667734702/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
前スレ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15059
http://2chb.net/r/soccer/1667717584/ 移籍情報まとめ
https://www.jslink.jp/transfer/2023/?division=J1 https://www.jslink.jp/transfer/2023/?division=J2 https://www.jslink.jp/transfer/2023/?division=J3 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
例の動画来たぞ!!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO マスコットの話になってたけど奈良クラブのアメコミ鹿マスコットの近況知ってたら教えて
キングカズ 出身地静岡のJ1勢消滅に嘆き「サッカー王国崩壊みたいに書かれると気分が良くない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/08eca5520ba92f04803eb4e48caaa717c0faaa3b 5日のJ1最終節では清水のJ2降格が決まり、史上初めてJ1から静岡勢が消滅することになった。
静岡のプロチームに在籍したことはないものの、静岡市出身のキングの落胆も大きい。
「ニュースで『サッカー王国崩壊』みたいに書かれると気分が良くないですね」と残念がる。
「僕自身も静岡で育って、静岡でサッカーを始めて、サッカー王国で育ったという自負はずっとあったので」。
静岡学園高を中退し、ブラジルに渡った40年前から出身地について聞かれることがあったという。
なんだかんだやはり浦和か というかマリノス・・・ 2022 J1リーグ 平均観客数 01位 浦和 23,617人 02位 瓦斯 22,309人 03位 横鞠 19,811人 04位 名鯱 18,813人 05位 川崎 17,939人 06位 脚大 17,669人 07位 鹿島 16,161人 08位 神戸 15,572人 09位 清水 15,245人 10位 札幌 12,215人 11位 京都 11,692人 12位 桜大 11,427人 13位 広島 10,493人 14位 磐田 9,942人 15位 鳥栖 9,358人 16位 木白 9,265人 17位 湘南 9,228人 18位 福岡 7,150人
今年も広告出すのかな
川島は本当に第三GKで満足なのかな? 権田とシュミットがそこまで絶対的でもないから川島にもチャンスあったと思うわ 長友も酒井も日本戻ってきても選ばれてるし 川島も数年前にJリーグ復帰してスタメンで試合に出続けてればカタールもスタメンだったと思うわ 権田やシュミット見てるとね
>>12 最終戦はワクワクしたよめっちゃ楽しかった負けっぷりが…
昔は王国だったよ 静岡くらいしかサッカー本気じゃなかったから
先行してJ参入してた福島は後発のいわきに追い抜かれたか 今治愛媛あたりもそうなりえるな、長野松本も
川崎サポ「多摩川クラシコでマリノス先制なんて歌うのは品位がない」 vs 瓦斯サポ「バナナかぶって風呂桶上げてるところに言われたくない」 ファイっ!
J1から落ちてもやる気のある親会社があって 見捨てないサポがいるチームは希望がある 同じ地域の降格クラブでも清水と磐田の状況は違いそう
>>22 どちらも楽屋落ちみたいで寒いっす
川崎の壮行会のらくだとかさ
キムタク武者行列に46万人 ぎふ信長まつり(※岐阜市民は総数40万人) お祭りに対するポテンシャルはあるぞ頑張れ岐阜ちゃん
いわき何だかんだサクサク順調に上がってきたな J3沼もなんのその コンセプトの鍛えて倒れないサッカーをするってのに拒絶反応起こしてる人もいたが個人的には応援してたし つかなぜフィジカルを前面に押し出す倒れないサッカーってコンセプトが一部から嫌われるのか謎や
>>28 そっちじゃなくてJリーグの税金でスタジアム整備させるやり方全否定してたから叩かれてたのよ。要はアンチJリーグだった。
今となってはいわき市にスタジアム整備させてさらには新スタジアム建てさせる話も出ている有様だけど
>>22 瓦斯サポってチームの後押しと言うよりもここは自分たちの遊び場だ的なノリでずーっと来てるわけだし
それこそずーっと昔から対戦してる川崎サポが今さらそのノリに切れてる理由がわからんw
>>32 優勝逃したから余裕ないんだろ
キレたらそれこそ瓦斯サポからしたら狙い通りに川崎がダメージ受けたと思うから喜ぶだけなのにね
>>22 多摩川クラシコなんてなめた名前つけてる時点でどちらも寒いわ
>>15 そもそも呼ばれてることを疑問に思ってるんじゃね
まあ、マリノス先制コールは超ダサイうえに負けててどうしようもない
昔の川崎は鞠と差があったから瓦斯と遊んでたが 今となっては鞠とライバルやってる方がマシという
FC東京のサポーターはカラオケをしにスタジアムに行ってるようなもんだからなw そんなんだからFC飛田給とか馬鹿にされるんだよ
なんだかんだ最終節の主役は清水だった 他の残留争い組がパッとしないなか一人でド派手に散っていった
清水サポのyoutuber早く動画更新しないかなw トップがずっとグレモルの泣き芸w
一番J1で補強しまくって派手な試合して降格だからな こんなエンタメチームはない
チアゴサンタナ得点王っていう記録も一応残してます…
チェルシー対アーセナル 21:00 アヤックス対PSV 24:45 トッテナム対リバプール 25:30 ローマ対ラッツオ 26:00 ユベントス対インテル 28:45 マルセイユ対リヨン 28:45 ベティス対セビージャ 29:00
主役はミシャだろ 試合後の第一声で「札幌のサッカーは心臓の弱い人には向いてない」宣言して死ぬほど笑ったぞ
いわきがJFL残留した2020年はコロナで半期だけだったからな あれがフルシーズンだったら変わってたかもしれん
FC東京がリーグタイトル童貞を卒業するのはいつ頃だと思う? しばらくフロンターレ、マリノスの優勝争いかな? 神奈川選手権じゃねーか
清水エスパルス「僕たち!私たちは!J1を卒業します!」
興行なんだからエンタメ的に観客や視聴者を楽しませるのが第一なのかもな たいした補強もせず堅実に戦って無難な成績で残留するのを繰り返す こんなクラブを見続けても楽しくないだろ
チェルアナル戦の両監督と控え選手が同じバッチを胸につけてるけどなんか意味があるのか?
2022年は王国にとって忘れられない年になったね 清水にはいつかリーグ優勝してリベンジ達成してもらいたい
30周年で派手に国立で祝って最終節で派手に散るんだぜ あいつらロマンの塊だよ
サッカー界でなんかあったら取り敢えずキングにコメント取りに行くのやめて欲しいな…… 今回は故郷の話だからまだいいけども、この前工藤の訃報に対してどう思いますかってカズに聞いて、面識も対戦経験もほとんどないのにと答えに窮してたよね
>>57 清水の物語は千葉のように降格で終わるのか始まるのか
優勝したら本当にすごい
ポコとパルだと数年後に逆の立場になることありえるからな ポコは負けて恩売っときゃ良いのにって思わんこともなかった
川崎フロントはバカバカしいのでハナからアレだけど 瓦斯サポは自分達はセンスあると思ってるのが痛い ってとこかな
>>55 水戸サポは強烈な昇格意識持たないのだろうか…。
不動の如くだな毎年。残留争いもなくPOに絡むこともない…。
マリノスにしてもフロンターレにしてもチームは強いんだがサポーターとスタジアムがしょぼいのが残念
乾北川ピカチュウの大型補強で頭一つ抜け出した かと思ったらいつの間にか安定の定位置に戻ってきてた清水さん 今年はまさかその下をいくなんてね
>>11 え?そんな入ってたか?
国立ドーピングが2試合と最終戦がターレ戦だったからな
ただmixiになってから昨日も今までやったことない
味スタまでの歩行者天国にして屋台もいっぱい出して
お祭り感を演出したり
自番組のMCなどゲストを呼んでトークショーやったりと
国立でやった時は有名アーティスト呼んだり等
東京ガス時代とは違うなとは感じさせて家族連れが楽しめるようになったのは面白かったかな
降格候補は得点力上げるよりとにかく失点数減らす面白くないチーム作って残留するのが正解
ジェフ千葉のJ2生活の記録 2010 4位 2011 6位 2012 5位 2013 5位 2014 3位 2015 9位 2016 11位 2017 6位 2018 14位 2019 17位 2020 14位 2021 8位 2022 10位 2023 ?
フロンターレよりフロンティアーズのほうが良かった 富士通のアメフトチームに取られちゃったけど サッカーチームだからって、なんでもオーレつけないでほしいわ
千葉がここまで上がれず鳥栖がここまで落ちないとは10年前には思ってもいませんでした
暇だからあちこちのスレ見てたけど 1番名前上がってたの山原かな 希少価値の左SBで若いとなりゃどこも欲しいわな
山原さん昨日も裏取られまくってたけど指導戦術次第でどうにでも改善可能なんだろうか
J1常連クラブでサポーターの民度が1番マシなとこはどこだよ
J2熊本、初のJ1へ王手 気になる失点の多さ 監督の口調厳しく
ただ、J1京都との入れ替え戦では勝利が絶対条件。そうなると気になるのが失点の多さだ。
この日も先制しながら、同点に追いつかれた7分後の前半24分に中盤でボールを奪われ、DFラインの背後を取られて勝ち越しを許した。
大木武監督も「甘いというか、おまえら守れよ。1点取られたばかりだろうと。もう少し神経使えよ」。厳しい言葉が口を突く。
J2復帰1年目で初のJ1昇格まであと1勝のところまで来た。
次戦の理想の展開を聞かれ、指揮官は「スタートから5点くらいとって勝ちたい」と冗談めかすが、引き締めを図ってチャンスをつかめるか。【丹下友紀子】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0e4ae48684d6b73efc6f032b6e0f6ae52459a7f >>87 そして千葉はJ2時代しか知らない いわきが昇格してきたな
確かに一年で上がるのはよっぽど戦力維持できないと、というイメージ
人は何にでも”な”れる生き物だからね それは犬でも変わらないってことさ
>>87 世界で一番ココが好きってゲート幕が沼にずっぷり浸かっているようでジワるわw
清水は戦力維持とディフェンスさえ何とかできりゃJ2だと規格外になりそうだけど クラブとしてその辺何とかできるのかどうかよくわからん
2回降格して2回とも1年抜けしたのって広島と柏だけだっけ? 柏は3回やってるけど
>>87 監督込みで微笑ましいな。サポもいい感じだ。
尹さんどこ行くんだっけ。
千葉が降格した時に生まれた子供ももう中学生よ・・・ サッカー好きな千葉県民は隣県にあるサポーターになるしかないわな
J1時代を知らない千葉サポもいるだろう J1を知らずに僕らは育ったー
浜田雅功 サッカーサポーターに疑問「負けたらなんであんな感じなの」97年UAE戦の暴動劇に
ダウンタウンの浜田雅功が6日放送のフジテレビ「ジャンクスポーツ」に出演。
度を超えた熱さを示すサッカーのサポーターに疑問を投げかけた。
1997年のフランス大会最終予選では、国立競技場で行われたホームのUAE戦でドローに終わると、サポーターが激怒。
選手が乗るバスにビンや缶、生卵が乱れ飛び、「出てけ!」の怒号が投げかけられた。
この様子をVTRで見た浜田は思わず「えー!そんなことまで言わんでええんちゃうん」と呆然だった。
結局、最終戦のイラン戦に勝利するジョホールバルの歓喜で、日本は本戦初出場を決めた。
しかし浜田は、「サポーターの人って、むちゃくちゃ応援してくれる割にはさ、負けたらなんであんな感じなの?」とUAE戦での暴動劇に苦言。
「あれは可哀想やと思わへん?」と選手に同情していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3492ea5f913bbe10ec9f8a144c844b8bd503431 >>92 いい子ぶってるだけ、北部九州の民度なんてそんなもん
ジェフ公式がひたすらオシムの言葉をツイートしてるのがむなしいな・・・
>>87 この指摘は鋭い。選手たちニッコニコだwww
熊本は下手にプレーオフなんて出るもんだから 京都に負けて敗退なら 第二の北九州になるよ。 いい選手は刈り取られ、J2ボトムズへ転落
>>111 でも柏サポって増えないんだよね
あんな小さなスタジアムに空席あるからね
まぁ浦和、鹿島、川崎あたりのサポーターになるのかな
>>103 浦安のマスコットかわいいんだよな
ヴィヴィくんなんか目じゃないあざとさ
グッズ通販したけどたぶんフロントが対応してる
>>107 北九はぶちく◯せコルリ追い出してかなり健康的になってるよ
J1常連かと言われると…
柏のスタジアムも街中だからしっかり営業したらあんな人数すぐ満杯に出来るだろ
太鼓持ってる人達ですら笑顔だからな グリダーレとかハレルヤとか過激なサポーター集団はいなくなったのかな
>>95 個人では活躍したりポテンシャルあったりする選手は抜かれるからねえ
全体的に程よくダメなチームか補強ハマるのが理想
今年の横縞みたいな感じで
落ちた当初は千葉が負けるたび昇格逃すたびに馬鹿にされ煽られまくってたけど 最近は一周回って心配されてるよね
北九州は三浦ヤス監督時の1回目の狂い咲きの時にライセンス間に合ってプレーオフ出れてたら違う未来もあったんだろうか
>>84 仙台サポだけど今年の最大目標は債務超過解消で正直昇格は二の次って雰囲気だった
選手もファンもまずは楽しむことが大事だからね 一向に昇格できないプロクラブという現実から目をそらせば最高の一枚でしょう
J1行けなくたって いいじゃないか 金満だもの わんを
来年は千葉が降格した時にはまだ誕生してなかったいわきと同じリーグで戦うことになる J2におけるカズのような存在 なお水戸
>>119 今の柏のゴール裏って一時期ほどじゃないだろ
裸の人とか居なくて皆黄色いレプリカ着るようになったし
>>87 「――ジェフは――
2度とJ1へは戻れなかった…。
POと降格圏の中間のクラブとなり永遠にJ2リーグをさまようのだ。
そして上がりたいと思っても上がれないので
――そのうちジェフは考えるのをやめた」
>>125 なるほど。千葉も仙台も出だし良かったからそう思わなかったよ。
>>126 まあ原点だよな。毎年恒例最終試合で社長にブーイングして締めくくるのも後味悪いし、成績に関わらず最後はこれで良いのかな。限度はあるけど。
まぁ降格して完全にクラブの歴史がマイナス方向に行ったのはジェフが一番かな そういう意味じゃ降格した清水はこれからかなり厳しくなりそう 今のJ2は簡単に昇格できる感じじゃないし
>>102 認知度の調査結果
生まれた頃から当たり前にジェフがJ2だった小学生中学生にとってはジェッツ>>>>ジェフになった
高校生世代でもジェッツの追い上げがものすごくて抜かれる寸前
大人も混ぜるとまだまだジェフだが若い世代に行けば行くほどジェッツになる
>>135 だから今年はそんなに裸の人いなかったって
ほならね ドーム3days満員にできるバンドが他にありますか?って話ですよ
ルヴァン杯の拡大でJ2以下の環境良くなるし良いだろ J2に居てもカップ戦2冠が可能になるし
>>127 J1得点王が翌年に同じようにできるか分からないけどJ2でやるとか嫌がらせよね
ブリーフ軍団とかいつからいないんだ?もしかしてまだいる?
犬のJ1時代知ってるようなジジイはらスレから出てけよ
柏のゴール裏よく見たら結構女多いよ 昔だったら有り得なかったけど
ベストヤングプレーヤー賞の候補17名が決定! あす7日のJリーグアウォーズで受賞者を発表・表彰へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a44c8b6f7b07c264d53f54b99f0de9eae415685 DF大畑歩夢01(鳥栖ユース-浦和)168cm・22試合(1422分)
FW細谷真大01(柏ユース-柏)177cm・33試合(2384分)8ゴール
GK佐々木雅士02(柏ユース-柏)185cm・20試合(1800分)
MF松木玖生03(青森山田-F東京)177cm・31試合(2433分)2ゴール
DFバングーナガンデ佳史扶01(瓦斯ユース-F東京)176cm・17試合(1253分)1ゴール
FW宮城天01(川崎ユース-川崎)176cm・20試合(458分)1ゴール
MF藤田譲瑠チマ02(東緑ユース-徳島-横鞠)174cm・29試合(1516分)1ゴール
DF畑大雅02(市立船橋-湘南)175cm・18試合(1129分)
MF松岡大起01(鳥栖ユース-鳥栖ー清水)170cm・22試合(1123分)
MF鈴木唯人01(市立船橋-清水)175cm・20試合(1373分)3ゴール
FW吉長真優02(成立学園高-磐田)174cm・18試合(649分)1ゴール
MF川崎颯太01(京都ユース)172cm・28試合(2173分)1ゴール
DF西尾隆矢01(桜大ユース-C大阪)180cm・24試合(1990分)
FW北野颯太04(桜大ユース-C大阪)170cm・19試合(585分)
FW小田裕太郎01(神戸ユース-神戸)170cm・21試合(791分)
MF本田風智01(鳥栖ユースー鳥栖)170cm・24試合(1303分)5ゴール
DF中野伸哉03(鳥栖ユース-鳥栖)173cm・19試合(1124分)1ゴール
地域順
履歴をきっちり調べてみたら鳥栖勢の多さに驚いた
ユニピチピチに着てるクソデブは見苦しいからお前らちゃんとダイエットしろよ
去年仙台の降格決まった時、仙台もジェフみたいにずっとJ2に居座ることになるよって言ってる人はらスレにいた 1年目はそうなりましたが来年以降はいかに
>>149 鞠の攻撃的ポジションの選手はシステム補正入ってるから他でどの程度やれるかギャンブルなんだよな
千葉の昇格見たいけど磐田清水京都大分岡山山形仙台東京V長崎いわき町田徳島...昇格争い熾烈すぎるんよな
犬は関東に住みたい人用のちょうど良い弱さのクラブとしての需要にマッチしてるんよ
千葉の集合写真からは、これからもずっとJ2にいるぞ!という穏やかな決意みたいなのを感じるな
ジェフはスタジアムとスポンサー以外酷いからな クラブ名が無駄に長いし クラブカラー(ユニ)ダサいし エンブレムも愛嬌はあるがカッコ良くはないし 全然J1に昇格しないし
オリジナル10って言葉はもう可哀想だから使わないでね
>>160 idみたらウキウキの熊本サポで草
あと一試合頑張れよ
小さい頃はみんなに頭いいって褒められてたけど成長するにつれてダメ息子になっていった そんな感じだよジェフは ほっとけなくて愛着湧くだろ
根深い問題があって降格したけど大して改善する気もなく1年で戻るとか言って 結果PO敗退orギリPO圏外でみたいなところがズルズルと沼にハマっていきそう
>>176 フクダ電子とかJFEとかが支援するだろ
犬のスタはほんとにベスト5に入るくらいいい バックに大企業もついてるし、オリ10だし、タイトルも取ってるのにねえ 今じゃバスケのチームにすら人気で負けてるし、どうしたもんか。
犬は降格1年目に上がらないといけなかった 監督江尻で迎えたのがな
>>119 今の柏めちゃくちゃ大人しくなったよ
昨日も大谷工藤染谷のセレモニーでも一切声出さずやりきった
声を出さなかった!えらい! ってまるで犬のしつけみたいだな
>>183 ほんとは古河のチームカラーの青を採用しようとしたら、他に青が多すぎてJに断られた
んだっけ、確か。
ネル継続で何も言わないんだからおとなしくなったもんだよ
諦めたんじゃないかい?それか言うても虚無感じてとか
>>190 そこまで卑屈になんでいいが、サポーターとクラブの関わり方も変換点に来ているのかも知れないぞ。
ある意味千葉サポは先を行ってるかもしれない。
>>160 なんでその並びに京都?と思ったら熊本サポで納得したw
>>129 ディサロ、41節大分戦までは
オレンジのシューズで試合
↓
ところが最終節、徳島戦以降は
青のシューズで試合
というフラグが立ってる
>>199 川崎戦の解説やってたの面白い
内心、瓦斯にムカついてただろうなw
なんかやたら東京にヘイトしてる奴がいるな 生活保護でも打ち切られてイライラしてんのか?
エンタメ的には 甲府 清水 山形 あたりが存在感を示したな
最近はわんこの試合にらスレがスルー決め込んでるからいよいよ末期感ある
赤馬だけにパイロマニアの血が騒いでJ2の先輩たちに犯行した訳だ
ネイマール久しぶりに見たけどドリブル凄いわなんだあれ
>>190 声出し応援もブーイングもいいでしょ!と勝手にやり出すどこよりいいだろ…
>>189 昔名古屋戦で
ゴール裏大乱闘で白Tシャツに
鉄拳制裁食らった
あ~いう奴とか
もう居ないのか?
熊本が早い段階で先制しない限りは面白い展開にならず強度残留だろうな
>>211 ここ数年声出しやブーイングしてるの見た事ない
まじで昔の印象とは全然違う
柏は いつ身売りになってもおかしくないもんな サンロッカーズもセガサミーに売ったし 日立自体がどこまで レイソルを支えるつもりがあるのか
他人に自分の人生乗っけるのがカッコ悪いという風潮が浸透してきたんだな。いいことだ
柏サポは普通だけど、柏ベンチのスタッフのガラの悪さは相当やばい 毎回めちゃくちゃ文句言ってる誰なんだろう、井原とかなのか?
権田は泣きながらの熱いメッセージ動画残して移籍するだろ
W杯を終えた権田、試合出ても出てなくてもメンタル的に正常な状態で帰ってこれるんだろうか
>>200 マリノスのゴールが取り消しになったと聞いた時
えっ!?て声出してびっくりしてたな
井原は結構武闘派だから 煽られたりしたら正面からかかってこいやってなる
ひろゆきみたいなこばゆうのほう、お別れの言葉にしか見えんよなw
>>138 これよく貼られてるけど国内トップクラスのジェッツに対してずっと2部で燻ってるジェフが肉薄してるの逆にすごくね?
ユヴェントスとかウディネーゼみたいな白黒ユニのチームがJに1チームもいないのはおかしい
いわきGF改修終えても5千キャパは狭いな 降格したいわぎんスタジアムと変わらないではないか
>>220 同感
主審はさっさと黄紙出して黙らせてほしい
乾はJ2も仕方ないけど権田は勿体ない GK欲しいJ1どこか動くだろう
>>238 白黒ユニのチームがかつてJ1にあったんだよ
どこぞの誰かさんが肉牛に変えてしまってね・・・
>>237 ほんならこれやめなきゃよかったのに
ミッキーがなぜクリムゾンレッドにこだわるかわからんね 母校の色らしいが。
アーセナルみたくJもネタクラブが本物になったりするのかな?
今でも滅多に使わないだけでたまに黒白着用してやったりはしてるやん
チェルシーはオーナー交代したからと言ってポッターが結果出せるまで我慢出来んのか?
アーセナル強いな。アルテタをがまんして使った結果が出てるな
>>258 チェルシーに行ってくれなかったら昨日の三笘の活躍が無かったから良かったわ
アルテタ ベンホワイトをCB外す 英断するまでになったし 生まれ変わったな
【速報】 山形ディサロ、インスタにて山形残留を示唆する投稿 「サポーターの皆さんは来年の2月まで試合がなくて寂しいと思いますが、またパワーアップした姿を見せれるように準備したい」 と残す
>>263 まさかポッターおらん方が可能性出てくるとはね
実質トゥヘルのおかげやわw
ベンゲル、アルテタと若手好きな権力集中型の監督だとハマるアーセナル
J3次節! 残り2試合 11月12日 土曜日 13:00 ニッパツ 横浜 vs 鳥取 15:00 ニンジニア 愛媛 vs 沼津 11月13日 日曜日 13:00 藤枝 藤枝 vs 福島 今治夢 今治 vs 長野 白波 鹿児島 vs 岐阜 13:05 ユニリーバ 宮崎 vs 松本 14:00 ギオン 相模原 vs いわき Pikara 讃岐 vs 八戸 ミクニ 北九州 vs 富山
岩政も諦めなかったらアルテタみたいにはならんかな 結構辛抱してここまでになったと思うから、諦めんで欲しいや
昔の神戸はラウドルップよりシジクレイのイメージがある
貴重なタキスタメンの試合でも見るかな伊東も見たいけど
J1広島、スキッベ監督と契約更新
J1広島は6日、ミヒャエル・スキッベ監督(57)と来季の契約を更新したと発表した。契約1年。
>>275 流石に今のマルティネッリから
ポジション奪うのはキツい
岐阜はJ3でもこんなボロボロとは思わんかったわ 今日も宮崎にチグハグな内容で負けちまって、
ナントのジロットってサンガにいたやつか もうずっとここにいる気がする
JFL次節 残り2節 11月12日 土曜日 13:00 三交鈴鹿 鈴鹿 vs 大阪 布引グリーン 滋賀 vs 高知 11月13日 日曜日 13:00 新青森球 青森 vs 三重 ロート 奈良 vs 島根 岡崎龍北 マルヤス vs 大分 武蔵野陸 武蔵野 vs 枚方 ひなた ロック vs ソニー 味スタ西 新宿 vs ホンダ
アーセナルはジェズズが点とれるようなってきたらもう一段加速できる 攻守の切り替え凄まじい ポッターはまだ時間かかりそうね
>>282 爺集めても失敗するって
名波がやったのにそこに手をつけて
さらに柏木なんかも怪我で
さっぱりだったし運も無かったな
やはりベテランは少数
若い選手を使って
チームに勢いなければサッカーは
腐っていくだけ
田嶋とかそろそろ満期だから普通に退任するだろう F
アーセナルは特に凄いスターがいるわけでもないのに強いな
>>290 多分規約を改定して永遠に再任し続けるぞ
ランスの暫定監督92年生まれの30歳 ベールスホットが強かったシーズンの冬から半年監督してた
>>292 そんな権力あったら代表日程変更できるだろう
>>277 Jのアルテタは岩政か
来季が恐ろしくなってきた
JFA歴代会長見てると先代なのにこいついたっけ?ってなる
>>105 王貞治に卵投げつけた福岡人は
フジテレビには不都合だから
サッカーを槍玉に
>>297 唸るほどの金
高年俸戦力外のベテラン追放
監督が目利き
若手コレクター
これで完成や
>>268 0323 さあ名無しさん、ここは守りたい 2022/11/06(日) 22:42:44.86
富安の最新情報来た
最新のフィットネス検査で25%の状態
怪我・リハビリの診断までは行っていない模様
これをどう判断するか・・・
>>301 川崎はグレミオに戻った方がかっこいいと思うんだよね
去年の名古屋が川崎に連続で壊され狂ったように、アーセナルもまだ対戦してないシティに壊され落ちていくかも知れない
なんかジワるレス 872 名前:山形 (ワッチョイW 41bd-3oEl)[] 投稿日:2022/11/06(日) 22:33:17.87 ID:dtmXH8kg0 熊本潰してください 田舎にJ1は早い
ユニといえば、奈良はJ入りでどんなデザインになるかな?
>>304 これがガチなら無理やな
板倉次第では吉田とフェイスガードの谷口か
厳しい~
>>138 千葉にはこんなにスポーツチームがあるのか
そんな中来年には野球の独立リーグのチームがなぜか福井から移転してきて千葉から日本海リーグに参加するらしいな
日本サッカー協会はトップじゃなくてさらに上にAFCとFIFAがあるんだよ
いわきは来季もJ2でぶっちぎって再来年はJ1優勝してほしい
「○○ってJ○ライセンスあるの?」って疑問を持っても、どう考えても自分で調べた方が速いし 適当なことしか言わないらスレで訊くメリットが微塵もないので、 この手のレスする手合はネットリテラシーがあまり高くないと想像できるので相手しない方がいい
>>319 ゴール前の精度が悪いんよ、J3はトライ回数増やすことでそこはクリア出来たけどJ2からは未知数やね
いわきのサッカーって相馬時代のゼルビアがベースだよ
J2前半戦はいわきは結構やれると思うけど後半戦は対策されて中位フィニッシュってとこかな
>>323 でもいわきって、半期だけだったJFL1年目は唯一躓いたし、今年も本格的に強くなったのは開幕からしばらく経ってからなので、
序盤は多少適応に手こずるが慣れてくると走り出すイメージがある
>>274 今治夢 今治 vs 長野 → 長野ダービー実現のため今治への忖度あるか ユニリーバ 宮崎 vs 松本 → マリアダービーで父への忖度あるか フジテレビでワールドカップ特集やってるけどスタジオにサッカー関係いないのが相変わらずだな
????
ワールドカップもう2週間後なんだな ロシアの総括の雑誌をまだ読んでないわ
>>330 思わせぶりな女も嫌いだがこういうやつ腹立つわー
>>330 反日アンチサッカーアフィカスwfnがまとめる確率100%だと話題に!
AIが予想してくれたよ
やったぜ
>>241 神戸ってなんであんなに頑なにGKの補強をしないんだろ?
権田は神戸に行けばいいのに
J1でGKが問題ありのチームって神戸くらいしか思いつかない
>>340 本来なら飯倉と前川いるし
言うほど問題ありでは無いだろう
どうせなら経営から退けよ どうせ裏から操ってる姿しか見えんわ ただの構ってちゃんだからなこいつ
いわきがどうなるかは似たサッカーしてる秋田が参考になると思う
セレモニーで1年の振り返りじゃなくて創設の歴史ムービー流したらしいなw 構ってちゃんだなあ
三木谷マネー無くなっったら神戸の予算規模は広島レベル
三木谷はFAXとメールの攻撃を止めるだけだろ 高額な選手抱えてるからすぐ撤退は無いな徐々にショボくはなるかも
でも日本人だけの人件費だとべらぼうに高くはなかったはず… 大迫とかはともかく
しょぼくていいよ 一貫性のないチーム運営より遥かにマシ その場しのぎの未来になにも繋がらないクソ経営者
イニエスタ復帰して2連敗はショックあるよなあ サポもそこ気になってたし
多分、こいつがいなくなって悲しむのは選手ヲタと言われる人種だけ 普通のやつはイライラする
スポンサーは辞めないんでしょ?それならそんな変わらん気するけどと思ったけどポケットマネー補強がなくなんのかな?
>>351 大迫、武藤、蛍、ゴートク、扇原、槙野
ぱっと思いつくだけで億もらってるのがこんなにいる
こんなチーム無いわ
また1年目からの再スタートとか言い出すんだろどうせ ただの構ってちゃん
>>346 どっちもポゼッション放棄のハイプレスからのショートカウンター狙いってところは共通してる
違うところといえば秋田は右サイド攻撃に偏ってるけどいわきはゴリゴリ中央突破してくるってとこだろうか
スタッツ比較するといわきの方がより攻撃的な感じ
>>360 前に見たイニエスタの年俸引いたらそんな凄い金額ではなかったと思ったんだけど🤔
てか槙野とか扇原とか憶測じゃないんかw
今日のランス戦の退場者 ニコラ·バロアさんナントのCB 前半シュートブロックの際に相手に足を踏まれブチギレて審判になにか言ってイエローカード 後半にバログンのゴリゴリドリブルにエルボーかましてイエローカード2枚目で退場
神戸はスポンサー収入は広島以下で 不足してる30億くらいを親会社つまり三木谷マネーによる補填だよ
去るのは勝手だけど、永井投げっぱなしはアカンと思う 一緒に去らなきゃ
100億使おうが未来に繋がらない降格するレベルのクソ経営者なら20億で一貫性ある経営の方が遥かにまし
>>330 日本サッカー終わったな
金出してくれるところが無い
>>363 憶測とか言い出したらキリが無い
イニエスタの年俸は会社から会社への支払いってことで
人件費としては計上してないとかいう話まであったし
Jリーグみたいなオワコンにお金出してきた事が間違いだってようやく気付いたんだね。鞠優勝してもテレビではマイナースポーツ級の扱いだったよ
一貫性ないどころか勝てないとか絶対的に強化センスなさすぎる 土下座して中国人に見習ってこい
三木谷って楽天と神戸でめちゃめちゃスポーツ界に貢献してるのになあ 口出すのさえ我慢できりゃ神なんだが
ほらな(笑)クラブなんかどうでもいい選手ヲタこそ騒ぐ
正しくお金使うとここまで変わるんだな…
去年シーズン前半戦終了時点で最下位のクラブだよ
>>370 やっとスタメンゲットしたのに日本戻らんだろ
>>380 まだ入れ替え戦、J3、JFLあるしまあ
それも終わったら長い冬になるな
金を使ってくれるクラブがなくなるんたぞ? 夢かなくなるってこと 金を稼ぐことが正義の世界や
お別れの挨拶じゃなかったら逆にビビるって
どこもコスパローカル路線だしね。しかもサポ同士行動相互監視して全サポ風紀委員状態。新規も気味悪がって増えないしとっくにオワコンよ
楽天手を引くとしたらイニエスタ以外にも元代表組多くて年俸すごそうだけど来年以降払えるの?
仮に三木谷が辞めたとしても楽天自体が降りるかは分からんから今の時点ては何とも言えん
楽天自体が撤退すんの? 社長辞めるってだけじゃなくて?
地域CL(決勝ラウンド、出場) 4 12 チェントクォーレ播磨 関西 3 09 福井ユナイテッド 北信越 2 18 ノルブリッツ北海道 1 06 十勝スカイアース 北海道 1 04 FC徳島 四国★ 1 03 ヴェロスクロノス都農 九州★ 1 03 アイン食品 関西 1 02 上田ジェンシャン 北信越 1 01 FC伊勢志摩 東海 1 01 ジェイテクト刈谷 東海 0 04 アルティスタ浅間 北信越★ 0 04 沖縄SV 九州★ 0 03 アルテリーヴォ和歌山 関西★ 0 01 サンクくりやま(北海道)、福山シティFC(中国)、延岡AGATA(九州) ★ ↓全国リーグ昇格後降格 2 5 11 FC刈谷 東海★ 4 05 東邦チタニウム 関東 2 04 大阪ガス 関西 1 3 08 VONDS市原 関東 3 07 おこしやす京都 関西 3 07 さいたまSC 関東 2 09 三菱自動車工業水島 中国 2 05 栃木シティFC 関東★ 2 03 名古屋SC 東海 1 07 藤枝市役所 東海 1 04 コバルトーレ女川 東北★ 1 04 ブリオベッカ浦安 関東★ 1 03 京都府警察本部 関西
ゴートク移籍しそうな雰囲気出してなかったっけ?大迫武藤コバ4蛍辺りも移籍かもね
>>390 Jの癌は強いくせに専スタじゃない鞠と強い癖にスター選手も連れてこない川崎
そういや神戸ってここ何年かは最終戦で来季ユニ着てたけどそういうのも無かったか
18年間ありがとう!19年目もよろしく! 20年の節目まで共に駆け抜けよう!
矢部見たけどアンロペってピッチ外だと挙動含めてウィルスミスっぽいな
目の前で優勝見せられたのも結構メンタル来てそう は
小林なんか出ていきます感満載のコメントしてたしそういう事なんかね そこそこ活躍してたし金以外で出て行く理由ないよね?
南野ってサウサンプトンでは曲がりなりにも主力としてやってたんだよな?
高い金払って降格争いするスポーツなんてやってられるか
コバ4のインスタも意味深なんよな 夏に神戸に来てから、毎日が本当に楽しかったです。 毎日練習に行くのが楽しみでした。 この先どうなっても、神戸でみんなと苦楽を共にしたこの半年間を忘れません。 お疲れ様でした。 I love kobe!!! なんか最終戦セレモニーで槙野が最初に号泣してコバ4と武藤も泣いてたなんてサポの目撃もある
まあ神戸も野球の楽天もイマイチというか評判倒れなシーズンだったな しかもどっちも目の前で相手の優勝見る羽目になったのもきつい
神戸解散w サッカー界オワコンやんけマジで どうすんのこれ
神戸が縮小するなら結構なインパクトあるな 町田と入れ替わればちょうどいいだろ
神戸より高給出せるところなんか無さそうだしまた海外かね MLSとか
あんだけ金出してんだからちやほやされてもいいと思うけどなオーナーってそういうもんでしょ
武藤と山口蛍は公式でフロント批判してたから現実味があるな
10/23には残留というmissionを達成出来て良かった。 次のmissionはチームにタイトルをもたらすことだ。って言ってたのに半年契約だったのかよ…ええ…ないやろ
え、神戸マジ? イニエスタが確か来季までだからいろいろあるにしても来年以降かと思ってた
神戸サポ的にも普通に効いてたっぽいし普通に予算の問題でお別れなんじゃないか
プライベートの女性問題を次々ガーシーに暴露されてるから役職辞任はありえそう
降格危機での一致団結で半泣きになってたし思うところがあるんだろうか ひょっとすると俺がいない方がいいのかもしれないって
ゆーても、神戸が他のJクラブに多額の移籍金出して取った選手っていたか? 大抵が海外帰りか0円移籍でしょ
楽天からの新規補強のお金絞るんじゃね モバイル様にお金吸われ続けてるから
牛はミキティのコネで鞠のように外資化すればいいじゃないか アツ君吉田永井が路頭に迷うが今まで甘い汁ちゅうちゅうしてたんだから良いだろう
あと落ちたクラブから毟るとかだ 年俸で釣るだけで言うほど移籍金摘んでない神戸
>>436 蛍と扇原は移籍金積んでるはずだし
鳥栖も飯野の移籍金で助かってんじゃないの?
>>167 ラスタカラーかっこいいじゃん
犬じゃないけどラスタのタオマフ持ってるよ
本日を持ちまして、ヴィッセル神戸は解散することになりました。 これまでのご愛顧、誠にありがとうございました。
年俸も言われてるほど高くないと思うけどね みんな出ていく時はアッサリ出ていくし
神戸は一度貧乏を経験した方がいい 金だけが全てじゃないよ
アンリシャルパンティエ「ちょっ、三木谷はん、支えきれへんで!!」
一瞬びっくりしたが
いずれにせよ菊案件
【訃報】中田達也選手が落水事故で死去 宮島ボート 113期ナンバーワンレーサー [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667727776/ 神戸から常に漂う「集まる選手の出枯らし感」はいつまでも失わないで欲しい。
本田がツイートしてた外資を引っ張ってきたら面白いな 神戸だと外国人にもイメージ良さそうだし
特に外国人の監督や選手獲得にハズレ率が高い印象があるし もしそこの選定に携わっているのなら三木谷さんにも責任はあるよね まぁ自分のお金でおもちゃを買って遊んでるだけなんだけど
まあ金なくてもあっても大して強くないからどうでも良くなってきた
三木谷「もう飽きたからサッカーはいいや、野球に専念するわw」
移籍市場を賑わす名物オーナーが消えるなんてらスレ的に大損失じゃないか
三笘英会話習って半年も経ってないのにもうこのレベル
やはり地頭が違うな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>461 そういう存在がいなくなっても選手は流動するものだからね
三木谷のポケットマネーなきゃ、大迫の年俸4億払えんだろw 神戸(笑)
あ、天皇杯を低コストで取った甲府の影響があったのかもしれん
>>465 会見の用意してたのに選ばれなくて恥かかされたのであんなの捨てる
まー散々カネまわりでイキってた神戸サポが一気にびんぼっちゃま状態になるのは見物ではある
三木谷のお陰で神戸強くはなったやろ 金かけた割にはとはなるけど
神戸、三木谷撤退で 大迫の年俸払えず、2980レンタルやなwwwwww
大迫が代表選ばれなくて、もうサッカーどうでも良くなったらしい
川崎がそろそろGKに大金使いそうだなとか思ってたら外人全員残留みたいだしなあ
神戸の高額選手みんな古巣に戻るかね町田辺りがかき集めるかもしれんがJ2には行かないよなあ
>>473 これはありそうだな
在籍中大迫とOB古橋選出でアピールは考えていたかも
>>462 このインタビュアーの英語わかり易いな
日本人にはイギリス英語が一番聞き取りやすいな
三苫もレベル高い英語じゃないけど、こういうのでいいんだよ
古巣が大金使って戻してくれそうなのって武藤ぐらいでは
どうせ18年間ありがとう19年目( ゚∀゚)ノよろしく でしょ…
Jは金使う神戸とか清水とかが弱い不思議なリーグ 欧州とかは普通に金満が強いのにな
瓦斯のコールリーダーはJリーグは遊びで代表が本気で応援する場だと思ってるんだろ その代表のチャントがあれだが
Twitterではピケが後任という怪情報が出てるw
少なくとも親会社から出向してきたお飾り社長よりよっぽど愛があったぞ ミッキー考え直せよ 地元神戸をチャンピオンにするんだろ
この時間になると法治くんとスポニチくんが来るまで寝れなくなる日々が続く
>>485 瓦斯のコルリは上田朝日じゃなくなってるよ
今オフで最も釣れるガセ記事が何になるのか 乞うご期待
>>473 ワールドカップのエースFW神戸所属は考えてただろうな
森保がその幻想をぶちのめす!
>>11 鞠は最後の優勝するする詐欺のホーム3連戦でドーピングしてもこれかよ
神戸のバルサ化とか鹿島の欧州化とか浦和の3ヶ年とかエスパルス曲線とかこういうのって殆ど上手く行かんよな 上手く行ったのは鞠のシティ化ぐらいか
鹿島の欧州化は我慢してたら出来たのを自ら壊した印象しかない
山形DF半田陸ガンバ、神戸ら複数のJ1クラブから獲得オファー。
>>495 高い金払って大迫取ったのに肝心のW杯には落選だもんなw
そりゃ三木谷も怒るわ
結局何億使って天皇杯1個だけ取ったんだ神戸 甲府の何倍だろ
ピケ会長三浦社長で段階的に手を引くのは波風立てない撤退方法ではあるな
単に代表取締役会長を辞めるだけじゃねえ 兄貴の三木谷 研一が会長か社長になるとか ピケの会社がでてきたら面白いが日本法人ないし
>>465 ていうか大迫に4億の価値はない気はする。いい選手だけど2億でも獲得するクラブはあるかな?
三木谷は去年もファンクラブ会員向けのライン?かなんかで辞めるの匂わせて結局辞めなかっただろ
まあでもコスパ悪かったけど1個タイトル取れてよかったじゃん 無冠の可能性の方が高かったわけだし
>>30 これほんと情けないよな
J3で陸上競技場のクラブが贔屓の俺はこれのせいで地味にいわき嫌ってる
スタジアムを自治体に頼るならこういう発言してたことに対しての弁明しろよな
半田陸海外じゃないなら超人気銘柄だから脚牛には行かないだろう
J2昇格の残り1枠、らスラーはどこが来ると踏んでる?
そろそろ日刊の季節がやってきた? 買ってきてもいいけど今日はやってないんじゃないかな? 明日は買ってくるわwww
>>499 鞠も罪深いな
あの変革に色んなチームが自分たちを重ね夢を見
そして敗れ去っていく
>>484 経営者やフロントが失敗を恐れて大きくすることよりも維持することしか考えられない
日本企業そのものだからだろ
関西クラブは代理人の釣り上げに利用されてるのかよく漏れるな
>>515 今季のどん底の時じゃないっけ
あとクラブハウスにやってきてムービー流して辞めようかな匂わせw
いわきはスタジアム以外にもJリーグの在り方批判したりしてたしな leagueの語源はそもそも仲間から自然発生的に起きるもので海外はそうなのに日本のJリーグは上から抑えつけられてるんだとか じゃあ別のリーグ行けよ
>>505 あれ、単に世代代表でイタリアに行ってイタリアの世代代表と試合したけど
その時にイタリアの代表にローマの選手居てスカウトが見てた丁度ローマが同ポジションで怪我人続出して緊急補強が必要だったので軽く声かけたら
すげえとオファーだと勘違いした山形の社長が速攻で話しに行っただけ
>>519 発言してた前オーナーの安田は株式売却してもう関係ありませんってスタンス取るよどうせ
観客動員も少ないのに意識高い系発言ばっかりして選手集めてちゃっかりJ2上がって最後は税金頼りでスタジアムとか笑えるわ そのうちメッキ剥がれるだろこいつら
緑の馬場あたりも人気になりそうだが、どうだろうな 髪型もあって中澤を彷彿とさせる
清水がモフモフ化で優勝争い そんな夢物語もありました
まあ能書きは色々あると思うけど実力を示してくれるなら何も言わんよ
モフモフとかリカルドロドリゲスとか、J2にいる選手くらいだと言うこと聞いてくれるしそれなりに結果も出るけど、J1に常駐してるようなクラブ相手のマネジメントはまた違うんだろうな
半田は中のレーンに入ってパス回しに絡むのが上手いからそういう戦術とるチームに行ってほしい
脚理仁とかいうインパクトの割に殆どの人に忘れ去られた移籍
>>535 無いw
ローマが同ポジションの選手4人怪我してヤバいって時に偶々イタリア遠征した時にイタリアと試合したの見て話だけ聞いた
尚ローマは別の選手を補強してるし怪我人も復帰してる
本当に福島ユナがかわいそうでならない 県民を1つにって意味でユナイテッドってつけたんだろ? 筋肉ガーとか新しいスタイルガーとか言ってるいわきのほうが世間やJ1応援してるような人達にはウケいいだろうけど俺は福島ユナイテッドを応援してる
>>503 >>548 法治くんスポニチくんおつ
半田人気すぎる
重廣とか稲垣もいるし今の名古屋が好きそうなタイプだな山田陸
半田に神戸がオファーしてるなら単に三木谷が会長とか違う立ち位置になるだけってことか
>>548 磐田行かずに半年待って高給クラブへ
か英断したな
廣重取られた福岡が山田に出したオファー断られたのに廣重取った名古屋がオファー出すのか
これ
>>506 の
・J1で争奪戦! 今年ブレイクしたJ2の逸材をヴィッセル神戸が狙う?
これは半田かね
>>438 FC2創業者を味方に付けたからマストドンてTwitter的なSNSでいろいろしてるらしい
>>567 鈴木海音(栃木) 小堀空(栃木)井川空(札幌)
福岡も絞り切った感あるから来シーズンかその次のシーズン危ない
J3レンタルたらい回しされてた選手がJ1からオファー来るまでになるとか夢あるやん
>>512 今年に関してはあったよ
大迫の復帰がなかったら降格してたから4億どころの損失じゃなくなる
後は大迫来てRegainがスポンサーになったしユニフォームもよく売れてるっていうのもある
でもまあ
>>495 の言う通り「現役日本代表のエース」だから4億だったんだろうなとは思うよ
降格枠1なら横縞が埋めてくれるから平気でしょ くまもんが上がってきたら尚更
>>576 ありがとうございます
名古屋もマテウスいてブロック敷いたら残留は間違いないけどどんなチームになるんやろ
ベテラン多い印象
個人昇格と言っても脚牛盟主赤とか明らかに問題抱えてる所には行きたくないよな
>>511 そんな感じだろうな
中長期的には楽天の撤退もありそうだけど
>>575 ガンバと福岡アンチか分からないけどそこでレギュラー取れて活躍したらさらにいいオファーもあるだろうし、全く頭悪い選択ではない
三木谷は社長辞めてS級取りに行くんだろ 完全無欠のリアルサカつく完成だ
>>549 途中出場で一試合だけ
加入前の怪我が骨折でほぼ今年は出番ないことは想定してたと思う
常に降格候補て言われるなかギリしがみついてる盟主ようやっとるやんか
若手活かせてくれそうなとこってどこや? 昇格する新潟とかの方が使ってくれそうな気がするけど
福島のチームってアフリカ系の代表選手を監督として引っ張ってきて内部問題でグダってるうちにいわきとか出てきて一気に掻っ攫わせたイメージあるんだけどあれってふくユナだっけ?
>>564 ありがとうございます!これで安心して寝れます!
>>587 鞠ってJ2から選手獲っても結局またJ2に放流するパターンが多いイメージ
宮じゃなくて奈良にいかないのか 奈良ならA枠使わないで済むのに
クソ外人取るのやめて、小林4飯野汰木のような実力が保証されてる日本人を他より高めの年俸積んで獲得すりゃいい話だよ もちろん時には扇原のような外れもあるけど
半田って海外志向強いしなんかで国内は山形以外行かないって言ってただろ
J1残留争いスレというかJ2降格スレで 2024シーズンから20チーム導入って本当なのかね? で来年は最下位のみ降格って本当なのかね?
盟主は経営厳しいから結構いなくなりそうだな 前も抜かれるか
>>605 バリエンテ郡山にきたジョージ・ウェアの事かな
福島ユナイテッドはその後に立ち上がってきたクラブ
>>600 前ではなく宮なんだ。前や宮は長谷部監督がいる福岡から動かないイメージある。マリノスや川崎みたいな強豪クラブならともかく。
札幌は奈良とか選べばいいのに左利きCB欲しいのか
でも、問題抱えてる所やないと試合にも出れんぐらい層が厚いやないの
バルサ化というかJにくるスペイン人監督がアレだからね(´・ω・`)
>>597 ありがとうございます
三浦昌子東口は素晴らしい選手だけど繋ぐサッカーと相性が良くなさそうだから山本理仁がスタメンになるの難易度高そう
来シーズンの注目ポイント
サッカーに限った話じゃないけど過去にどんなことを話してようが移籍する時はする
国内では移籍金の生じるケースが少なそうな雰囲気 ゼロ円の銘柄に早めに動きがありそう
>>600 宮の良さがわからない
J1レベルではないだろ
高嶺とかたなしゅんとかオファーたくさん来てるだろうな
>>618 今はとにかく守れない福森の代わりに出せる左利きCBは欲しいはず
高嶺をボラで使えないの勿体ないし
>>616 大宮の袴田とか全員レンタルバックさせるよ
それでも厳しいと思ったらユース上げるしかないだろ
来シーズンは20位以上であればどんな順位でもOKだと思ってるだろうな
FIFAから名指しであんなこと言われたJリーグのチームは初だし
甲府はACLあるけど主力は残せなさそうな上に監督決まってないし普通にJ3行きそう
外国人枠余らせるチームが増えそうなのも今年の注目ポイント その分下カテから上への日本人選手強奪は増えそう
>>627 j1中位チームならレギュラーになってもおかしくないと思うが
せやな 祝儀もろうて披露宴までしても期間なんか関係あらへん別れるもんは別れるな 冷めたら終わり
>>627 左利きのCBってことでミシャリクエストかも
ゼロ円移籍と言えばタダメッシはレンタルじゃなくて完全移籍で向こう行ったんだな
ガンバは2年連続で振り込め詐欺に遭うのかどうかも今冬の注目事項
翌年の大会方式は毎度12月中頃に出てたと思うけど 今年のシーズン終了タイミングだといつになるかわからん ただJ3が20日まであるからそこまでは正式なのは出ないとは思うけど
マリノスは畠中が使い物にならなくて、ボランチ希望出してる岩田を仕方なしにCBで使ってたから確実に右利きCB補強しに行くぞ 馬場か田中駿か 誰か
>>598 大昔は落ちそうで落ちないことを理由に受験生がアビスパのグッズ買ってたんよ
H島選手事件が起きる前…
札幌は170cmの菅をCBで使ってたからな 流石にきついと思ったか
>>644 関川なんかいいんじゃないか。もうこれ以上鹿島で伸びないだろ。
>>641 入国云々はもう関係ないだろうけどドル円がね
>>630 福岡はマリノスから宮の代わりに實藤取りそう
名古屋のボランチ レオシルバ(36) 永木(34) 稲垣(30) 長澤(30) 吉田(19) 山田陸(24)はほしいだろうね
>>650 ユーロやポンドも円安と同じ状態だから関係なくね?
せやな 国外やなく国内の外国人廻しが多くなるかもしれんね
甲府はACL決まってから直ぐに大学生に内定を立て続けてだした特指でリーグや天皇杯に使ってACLとの選手調整するんだろう
山梨学院大学 一瀬 大寿 選手 2025年シーズン加入内定のお知らせ
https://www.ventforet.jp/sp/news/press_release/522601 専修大学 遠藤 光 選手 2023シーズン加入内定のお知らせ
https://www.ventforet.jp/news/press_release/522606 専修大学 井上 誌音 選手 2023シーズン加入内定のお知らせ
https://www.ventforet.jp/news/press_release/522605 上のエドゥアルドもようやく脚に行く時が来るかもしれんね
1億の年俸の選手が1億5千万はなかなか高いって意識になる ダミアンとか更にえぐいんやろ
立田マリノスはロマンあるなw マリノスで王者の風格をみせる立田とか見てみたい
>>600 残当なんだけど福森の立ち場がどんどん悪くなっていくなあ
一時期は札幌の象徴になりかけてたのに
>>641 半年だけで違約金安め
円安で豪遊できる日本に行きたい選手を取る
>>623 2試合だったかも。横浜戦でドフリーのヘディングはずしてたw
齊藤とダワンがレンタルから完全移籍での獲得を目指すみたいだから2人の去就次第なとこもあるのかな
短い時間しか出場なかったけどサポから期待されてるよ
グローリも帰国はほぼほぼ間違いなくて下手したら引退するのでは感があるんだけどどうしたらいい?
>>651 全然あり
>>656 移籍金。
>>652 オファーはあるかもな
移籍金はしっかり取るだろうが当人は国内移籍より海外から良さそうなオファー待ちじゃねえ
春先に出た時よりこの時期に眺める選手名鑑が1番面白い説
まあACL秋からだからな 夏補強でJ1の若手の修行場でも目指すんじゃね リーグ戦の方の出来がその頃どうなってるかにもよるだろうが
マリノス、ケチケチしないでもっとJ1中上位からCB取れよな
>>671 ブラジル
あとポーランドやドイツのGKガチャ見たいなー
GKに限ればドイツ2部や3部で燻ってるやつでもJ1で戦力になると思う。それだけレベルの差が大きい
鹿島はJ1からの引き抜きは厳しいやろ ゴタゴタしてたし避けられるチームの一つ
移籍するならどこだろ 東京とかセレッソならスタイルお金や立地的にも悪くないんやろな
>>682 犬飼って元々ば清水じゃなかったっけ? 鹿島より清水のイメージ
マリノスはセレッソなんかにレオセアラ狙われてるのが笑う
>>610 まぁ左利きのCBは魅力的やしな。
フィードもそこそこできるし。
>>686 清水ユースだけどレンタルやら何やらで出場数で言えば鹿島時代の方がだいぶ多いぐらいの塩梅
ポコはメンツ揃ってたこの2年ほんとに無為に過ごしてしまったよな
>>680 鞠は元々人件費がJ1中位で年明けから稼働の新練習場も作ったし思われてるほど金注ぎ込めないはず
前に噂が出たみたくレオセアラあたりが中東に高値でお買上げとかなら話は別だろうけど
>>693 メンツ一番揃ってたのは2019だと思うよ
マトモな日本人CBは本当に枯渇し過ぎた上に若くて使えりゃ海外だしで殆どのクラブは日本人とか捨てて若めの外人ガチャった方が長期的にも良さそうという悲しい現実
ぽこはミシャは結局ジェイポンなきゃな感じやったね 今でも穴埋め出来てへんやろう
>>600 道新スポーツで他の新聞よりも先に移籍情報ぶっこ抜いたの今まで見たことないんだけど
こないだの試合見た感じはキムゴンヒがエゴイスティックな部分削ったジェイっぽかったけどな ミシャなんで始めから使わないのか
>>330 さっさといなくなれ
東北楽天もお前が興味無くしてからまともになった
マリノスはシティー目利きのハズレなし外国人ガチャ回すから面白味がないんだよな
ミシャ式ってチビでもやれそうな感じに見えてシャドーの片方がFWタイプで実質2トップみたいな時の方が基本勝てるんだよな
ニッカン 川崎 磐田GK三浦獲得へ 札幌FW興梠 浦和復帰決定的 鹿島 内田篤人氏にコーチとしてオファー 福岡 清水立田にオファー
>>682 その人清水産だし鹿島は移籍金もらったしなぜ今更取るの?それに大怪我して試合まったく出れてないやん犬飼可哀想に
三木谷退いたらあかんだろ… いつぞやの大分みたくなるんか
>>713 まず鹿島が内田にオファーで信憑性ゼロだわな
>>712 なんだろうこの既視感というか意外性ゼロな選択
>>704 ニッカンは去年外しまくってたからなあ。特に大阪方面
>>696 2019はタイトルに手を掛けたやん
この2年はタイトルには全く絡まなかったからな
川崎はソンリョンの後釜真剣に考えなきゃまずいんじゃないの 一気に世代交代ではなく権田や上福元あたり30過ぎの選手を挟んでもいいと思うけど
今年は水戸勢からの引き抜きが難しい 立田よりも鈴木喜丈の方が遥かに逸材CBなんだけどな
Jのフロントなんてカスばっかだから三木谷に逃げられて危機感持った方が良いよ 完全に競技として落ち目のプロ野球に興行の質で負けてるからな ジジイの見るおっさん競技の団体にすらエンタメ施策や経営で遅れを取ってる
原松岡山原立田権田乾あたりはJ1チーム狙っていくやろ
>>704 は昨日アウアウTくん来たあとでスポニチ釣りしてたやつ
750 U-名無しさん (ワッチョイW 7f03-vwSk [125.194.52.108]) sage 2022/11/06(日) 03:36:31.43 ID:YmR0hMo10
スポニチ
浦和 新監督候補に風間をリストアップ
磐田 三浦争奪戦か 川崎、神戸、鹿島がリストアップ
横浜 畠中海外移籍を視野
山原は引っ張られるだろな、どこかに 男気残留したら凄いわ
そのフロントを切りまくって継続性がないのが三木谷だからなw 金があってもトップが無能で気に入らなければ直ぐ切るようじゃバルサみたいにはなれない 中長期的戦略の無さは創価のボンボンには無理っすわww
>>718 まだオファー出してない
らスラーならオファー出てから騒ごう
>>680 その条件で探すとなると、今のエドゥアルド、岩田、畠中、角田、實藤と同等かそれ以上のCBって川崎のジェジエウ、谷口とか広島のCB陣、浦和ショルツ辺りしかいないと思うのよ
そしてそのレベルを動かすにはマリノスの資金力ではまあまあ難しいというね
磐田、抜かれるのは抜かれ放題で新規登録禁止とかマジで終わったよね
磐田くんから選手を抜くのは止めようって先生みんなに話したよね?
ボランチには喜田さんチマナベコーいるし岩田はCB起用じゃダメなのか まあチマはいつ海外移籍してもおかしくないけど
W杯予備登録55名には、海外オファーが来る可能性が高い 端的には名古屋の相馬は抜かれそう
来年ルヴァンGS組み合わせ 京都残留の場合 グループA 横鞠、札幌、鳥栖、磐田 グループB 川崎、浦和、湘南、清水 グループC 広島、名古屋、神戸、横縞 グループD 鹿島、柏、福岡、新潟 グループE C大阪、東京、G大阪、京都 京都降格の場合 グループA 横鞠、札幌、鳥栖、清水 グループB 川崎、浦和、湘南、京都 グループC 広島、名古屋、神戸、山形or熊本 グループD 鹿島、柏、福岡、横縞 グループE C大阪、東京、G大阪、新潟 またW大阪同じGなのかw
>>735 戦いは非常さ…
上田綺世が一番やりにくかったって言ってた森岡陸もどっか取ったらいいのに
>>737 提訴して1か月程度で審議受理or却下が決まって
審議受理した場合はそこから4か月~半年ほどで判決
ただし
FIFAからの制裁は
実質「1月1日からの選手登録禁止(ユース含む)」なので
CASとしては12/31までに審議するかどうか決めればよい、というスケジュールになってるw
>>737 上訴しても4週間くらいで審理が出るとかなんとか
所詮は噂だけど
磐田が上訴の手続きをしたって報道はあったっけ?
>>745 発覚した日に磐田がプレスリリースで提訴したことを表明済み
>>735 去年降格時に欲しい選手いるか?って言われていた徳島君もごっそり引き抜かれたから…磐田もきっと
>>750 んだ
A契約5人切ったらJ3ライセンスしか取れない
ただ開幕からユース上がりを900分出して
A契約移行させれば申請のときに間に合うはず
条件は申請時にA契約5人だったはず
仮にガチで補強禁止になったら唯一許されてるユースからトップ昇格で補強(というより補充)すんのかね
言っても八田とか大井とか引退以外でいなくなるわけないのが沢山いるからな 人数でどうにかなる事はないだろう
J2チームが協力して1人ずつジュビロから引き抜いたらJ3への降格枠1個消費できそう
>>754 ケンユーも帰って来たら飽和状態だな
興梠、ケンユー、ユンカー、シャルク、リンセン、木原
磐田が補強できないこと分かってて移籍する選手って 本当に磐田なんかどうでもいい選手ってことだよな
>>754 札幌いた方が試合には関われそう。ただ引退後のこと考えたら浦和に早めに戻った方が良いのかな?
>>759 逆に今の磐田に残れば一緒に沈む可能性あるし
たしかジュビロに加入内定の大学生1人いたけどその子どうするんだ 来年一杯トレーニングパートナーみたいな扱いになりそう
興梠ぽこで終えるのかと思ってたわ こんなに早く戻るんか
J2・次期監督動向噂
01 松橋力蔵新潟84(③21.94億)+38【続投】
02 四方田横縞80(④21.65億)+17 続投へ
------------------J1昇格
04 大木熊本67(㉑ 5.17億)+10【続投】:
------------------入替PO
03 木山岡山72(⑪13.62億)+19 →木山は脚大からオファー?
05 下平大分66(⑦17.56億)+10 →?
06 クラモフスキー山形64(⑧16.74億)+22 →?
07 伊藤彰仙台63(⑤19.97億)+08【続投】
08 ポヤトス徳島62(⑨16.72億)+13 続投へ
09 城福東京V61(⑩14.93億)+07 続投へ
10 ユン千葉61(②25.03億)+02【小林慶行】
11 カリーレ長崎56(⑥18.58億)-04【続投】
12 吉田謙秋田56(㉒ 4.61億)-07【続投】
13 秋葉水戸54(⑯ 7.62億)+01【濱崎芳己】
14 柳下金沢52(⑰ 6.65億)-13【続投】
15 ポポヴィッチ町田51(⑫12.53億)+01【黒田剛+金明輝】
16 名塚山口50(⑭10.43億)-03【続投】
17 時崎栃木49(⑮ 8.55億)-08【続投】
18 吉田達甲府48(⑬12.29億)-07 →片野坂?
19 相馬大宮43(①30.34億)-16【続投】
20 大槻群馬42(⑱ 6.22億)-21: →?
------------------J3降格
21 フェルナンデス琉球37(⑲ 5.60億)-24【倉貫一毅】
22 秋田豊岩手34(⑳ 5.27億)-45【松原良香】
2021年度Jクラブ人件費ランキング…前年比13.4億減の神戸が依然1位、2位川崎Fは5.9億増で迫る
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?359905-359905-fl >>759 選手でいられる時間なんて限られてるんだから、稼げるうちに稼ぎたい、動けるうちにできるだけ高いレベルでやりたいと思うのは仕方ない
>>764 選手登録が禁止されているだけだから
磐田と契約して即レンタル、という形式は認められている
おそらくJ3に育成レンタルではないかな?
>>769 そもそもジュビロの選手として登録ですが
シャルクは厳しいかな 木原もレンタルの可能性あるし リンセン、ユンカー、興梠とFW二人ぐらい補強かな
>>743 判決はそんなに早く無い
4ヶ月ででるのは極マレで半年~1年半
2年かかったケースもある
Jだと新潟のホニは8ヶ月
名古屋ジョーは1年5ヶ月
仙台西村が7ヶ月
>>774 シュヴィルツォクも長かったよな
刑期はもっと長いけど
シャルクって今年加入した選手だったよね 浦和レベルの資金力あるクラブでも一年契約とかなのか?
>>776 あれはWADAのB検体の検査にかかった時間
CASではないよ
モーベルクもいきなり露骨にベンチ増えたし リカルド求心力無いんだろうな
>>779 そうなんか!すまん、勘違いしてたわ
それにしても4年間活動禁止ってもう転職した方がいいんじゃないかと思うレベルだよな
浦和的にも順位変わらん相手に貸しとく余裕もないのかな興梠は
>>726 マジならやべーな浦和w
他クラブの成功の後追いしかしてないw
あれでよくプライドとか誇りとか言ってるよなw
>>764 >>771 そもそも、上告したので凍結されて来年新人、オフの補強は問題ないはず
(後2~3週間で凍結される)
登録禁止なのでレンタルは問題ない
CAS上告で凍結、CASの判決がでる時期から言うと23年2月~の禁止でなく23年2月の禁止なので現大学3年の内定者(植村)が問題になる。ただ1年以上あるので磐田と話し合いできる
>>775 けさいに戻る時に連帯貢献金をけさいが払う必要があったが払わなかったのでCASに訴えられて負けた
>>781 結構前に昔は基本2年だったがドーピング違反が全然減らないのでWADAの規定が通常4年出場禁止に変わってる
ドーピングを知っててやった場合は6年
当人が注意して知らないがドーピングになってしまったを証明できなかったら4年
証明できたら2年
>>784 ただ凍結が正式に決まるまでは
選手獲得も難しくなるから
結果的に磐田は補強で大幅な出遅れとなる
実際、プレーオフに出たチームが
来年それ以上の成績出したというケースは
極めて少ない(2018⇒2019自動昇格の横縞、2019⇒2020自動昇格の徳島ぐらい?)
ことから、
たった2週間でも大きなダメージが出るのは避けられない
次はアジア戦略や!でチャナに大金入れて爆死した川崎とか頭お花畑OBを出戻り介護で常勝再来や!してる鹿島に比べれば素直にトレンド猿真似してる浦和の方がまだマシ
>>775 正確には又貸しと連帯貢献金の問題でCSKモスクワに訴えられた
>>766 大分は下平続投。昨日のファン感で挨拶あった
>>782 興梠ってもうおっさんだろ
J1ではキツいくないか
>>794 むしろ今のJ2J3って
プレースピードは遅い代わりにアフォみたいなスタミナ要求されるぞ
それこそおっさんには厳しい(橋内除く)
なんで同じレスに釣りって書いてあるのに信じるのか謎
なんやかんやで出場半分ちょいで5点取ってるし他の貢献度もあるから控えなら余裕でJ1だわ
>>775 現在?の状態、西村の件はこうなってる
2022年10月11日(火) 13:40
クラブライセンス判定結果発表およびメディア説明会 発言録
https://www.jleague.jp/sp/news/article/23503/ (3)特記事項の内容
①財務
仙台にも財務関係の特記事項を付けていますが、
これについては未払い案件に関するものです。
財務基準の中のF.03という項目に、他のクラブへの期限経過未払い金があってはいけないというルールがありますが、
仙台については
CSKAモスクワへ支払うべき費用があり、
それがロシアのウクライナ侵攻に伴って、ロシアへの送金ができないため未払いの形になっていました。
仙台としても、何かしら他の国を経由しての送金を金融機関と模索していましたが、
最終的にロシアへ行くお金は通せないということで支払えていない状況です。
FIBの審査員の判断としては、国際金融システムの状況で、クラブとしてどうしようもできないことなので、
クラブに支払う意思があることの確認と、支払能力の確認をした上で、
財務基準F.03には抵触しないと判断し、決定書の中でもそのように記載しています。
西村の又貸しと連帯貢献金の問題でCASで罰金支払い。
期限内に支払いしなかったら1年間の新規選手の登録禁止処分がでてる
で、支払い期間過ぎてて本来なら23年2月から登録禁止、下部組織は1月から禁止の所を
ウクライナーロシア情勢で送金できないという理由で制裁免れてる(当然だけどね)
>>782 どちらかと言えばサポ対策だろ
後興梠的は引退後の事考えてるので面倒な話し
三木谷会長の投稿にサッカー界がざわつく「18年間ありがとう。 ヴィッセル愛している…」
https://sakanowa.jp/topics/65199 > ヴィッセル神戸の三木谷浩史会長(楽天グループ 代表取締役会長兼社長 最高執行役員)が自身のインスタグラム(アカウントは @hiroshi.mikitani)を更新。スタジアムでの自身の写真とともに、英語で次のようにつぶやいた。
「Thank you for great 18 years. I love Vissel. I could have done better but I think I did my best.
(素晴らしい18年間をありがとう。 ヴィッセル、愛している。 もっと上手くできたかもしれないけれど、最善を尽くしたと思う)」
>これには神戸のファンとサポーターのみならず多くのサッカーファンが反応し、ざわついている。
>>782 いまの浦和って30代以上は年上から西川(36)、岩尾(34)、酒井(32)、リンセン(32)、馬渡(31)、江坂(30)、アレックス シャルク(30)、ショルツ(30)しかいない
精神的な支柱も必要なことに気がついたんだろ
リンセンが普通に今の興梠より走れないし守備できないし決定力ないしポストプレーもできないのよ シャルクはまだ走れはするっぽいから希望はある
リンセンが唯一のシュートで大吹かしやってがっかりしたとか書いてたのは見た事があるね
神戸から三木谷撤退か? 神戸サポはこの前まで降格にブルってたのに残留決まってからいきってたからな 大迫古橋のWC落選に逆恨みして森保や選ばれた選手を逆恨みして酷い書き込みとかしてたし ざまあとしか思わんね
なにも補強とか一番苦しそうな時に大レジェンドに渡さなくてもと思ったけど だからこそ多少駄目でも強化やフロントのせいにしやすくはあるのか
福西さんもNHK解説者の立場を捨てて古巣を救って下さい
神戸の民度の低さってイニエスタ経由でサポになった海外中の若いやつばっかりなんだろうな 三木谷撤退でほとんどのサポーターいなくなるだろうな
>>806 何がなんでもOBでまわすんだなw
渋谷監督のままの方が良いだろ。
現役長く続けた割にもうトップチームの監督か 早すぎる出世だ
>>811 OB以外いまの磐田の監督やりたくないわな。
降格で選手の引き抜きは確実、補強はできない、ヤットさん筆頭にお年寄りばっか火中の栗どころじゃないわ。
むしろこの状態だからじゃないの 補強ゼロで監督のなり手なんて簡単に見つからない 2023は若手を鍛えて昇格しなくても解任はない条件付きで
今日の本当の話は半田に複数オファーと興梠浦和復帰くらいだった
OBは小倉や榎みたいにダメだった時のダメージがでかすぎる。
マルコが浦和西野が緑のJ1クラブに移るって書いてるぞ!
OBレジェンド使うなら支援体制を必死で作れよな そのうち誰もいなくなる…
私たちは決して忘れないでしょう Jリーグにヴィッセル神戸という非常に金満なチームがあったことを
興梠も槙野も宇賀神も柏木も帰還するのか 誰かベンチで冷たくなってないか心配だな
清水も磐田も現場でダメだった無能OBをフロントに回したりするから 余計ダメになっていくんだよな
>>836 神戸がオワコンになるだけだろ
主語をでかくするな
ミキティ離れたら普通にオワコンだろ それくらい影響でかいわ
ミキティがいなくなっても、サイバーエージェントの藤田が無双するから大丈夫
>>846 そっちは競馬ばかりでサッカーには消極的
>>827 ローマは本気で欲しがったのでは無い
>>529 >>545 だよ
>>844 さすがに離れはしないでしょ。神戸が潰れちゃうじゃん
ってか、ミキティは前もこんな話しがあって、手は引くけど金は出すと言ってた 意地でJ1残留はさせたかったのか、すぐに取り消したけどね 今回も補強は積極的にやってるみたいだから、金は出すけど手は引くって言う理想的なパターンだよw
サッカー王国静岡興亡記 没落編 第一話 あのゴンが監督へ!甦れサッカー王国
>>849 趣味というお金の支出は馬だけと言いたかった
>>853 清水、磐田ともにヴェルディ臭しかしない
磐田はダメでも補強を言い訳に出来る。 J2にしては戦力はある。 昇格したら名将扱い。 監督にしては美味しくない?
J2の中でも戦力があるとは言えない おそらくJ1J2全クラブの中で最も高齢化が進んでいるしなにより得点源になれるFWがいない
マリノスに勝てるぐらいだから、流出が少なければPO争いはできると思うよ>磐田
補強禁止かもしれないのにオファー受ける監督おらんやろ ゴンは偉いよ
>>600 毎年くだらないコンサネタ書き込む奴でしょ
秋田はネタになるけど悲しい姿のゴンちゃんは見たくねえよ…
>>863 その代わり、長期離脱の選手がいても補強が出来ないから
いる選手を使い回さないと行けないから大変だと思う。
DAZN来襲以降選手については個人昇格のサイクルが回るようになってきたと感じる。 次は監督でこのサイクルが回ってほしい
>>855 毎回言われても2年以内にはJ1上がってくるんだよな。
清水は大半が減俸だろうがどれだけ残せるかな。乾とかピカチューとかどうすんだろ。
伊藤監督の作戦を理解できないコーチ陣で大丈夫なのか?
MVP候補で川崎は家長以外居ないのか? 川崎サポでさえ脇坂とか谷口と言う人が居ないんだけど。 マリノスは岩田、高丘、水沼あたりが誰がMVPでも相応しい。これくらいじゃなきゃ川崎を振り切って優勝できないんだな。
>>886 谷口は普通に推す川崎サポいるんじゃない?
怪我人だらけの最終ラインでなんとか踏ん張ったの谷口とソンリョンだし
ただそれはサポ的にはってだけでリーグMVPとなると最小失点でも優勝でもないチームのCB選ばないよね
MVPは選手投票だから多分家長 もしかしたら水沼かもしれない 出場試合がどうこうはあるだろうけど、ほぼみんな何となくのイメージで投票するだろうから
>>885 エンブレムは白黒から変えないから楽天と切れれば戻す気はありそう
しかも最多得票じゃないけど選ばれるとかあったよね よくわからんシステム
俺は谷口にしとくわ 優勝したしおとうちゃんの影響力で水沼だろうけど
@junjunjun351
タイメディア「ballthai」によると
セレッソ大阪に期限付きで加入している
タイ代表「Chaowat Veerachart」は
クラブとの契約を延長せずに「BG Pathum United」に復帰するとの事
https://mobile.twitter.com/junjunjun351/status/1589278442868330497 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シーズン通して頑張った選手は沢山いるけどMVPなしがあるならなしにしたいくらいシーズン通して抜けてた選手がいない
>>896 桜は東南アジア系獲るけど全く成功しない
今年のMVPって該当なしでいいぐらいだから だれでもいい それなら華があって代表の谷口でいいとおもう 水沼好きだけどやっぱ地味 他の毬の選手はもっと地味 家長は俺が選ばれるようじゃ・・とかスピーチしそうなので選んじゃダメ
三木谷「東京ヴェルディ買います」 こうなったら面白いのに
得点ランキングも低レベルだしこういう年は攻撃の選手じゃなく普段選ばれない守備の選手にスポットあててやるのがいいだろ
来年の優勝は神奈川のクラブじゃなさそうだな 上2つは湘南に2タテされたり磐田に負けたりするレベルだから安定感なくなってきつつある 案外広島が来年取りそうな気がする
吉田豊どこが取るだろうな 野上もねらい目だと思ってたらいつの間にか藤井からポジション奪ってた
こんなに該当者居ねえーよなら、一番試合出てて反則少ないクリーンな選手でもええな
東南アジアの選手でJ1でレギュラー取れるくらいの選手いるのかな 鞠だから何とかなってたけど、ティーラトンですら守備強度は足りて無かったよな
ただティーラトンはめちゃくちゃ上手かった 攻撃性能だけなら日本代表に絶対に入れるレベルだった
桜は監督が選手起用を決めてないからなんとも言えんな
個人的には 名古屋 藤井 甲府 浦上 清水 山原 福岡 山岸 湘南 町野 広島 満田 柏 三丸 東京 松木 このへんが今年は見応えあった
>>908 強度がなあ
そこが解決したらスパチョークか
キック上手かったけど裏が穴になってた印象が物凄く残ってるや ティーラトン
三木谷は撤退は間違いないとして、どの程度の時間をかけながら手を引くのかね。 今年のオフには何人か解雇され始めるんだろうな。
半田は国内で引き抜いても確実に海外病こじらせる物件だろうよ
>>915 スパチョークが途中出場してた時に見てたが良かったな
合計90分の出場時間しかないのに3アシストもしてる
攻撃面では十分通用する
>>917 イニエスタまで獲得して楽天三木谷=ヴィッセル神戸って世界的に宣伝して撤退だから
イメージは逆噴射でマイナスになるな
ティーラトンとかお前らが変なフラグ立てた記憶しかないわw
というか半田はすでに海外オファーとかもあるんじゃね
ハーランド中島みたいに持ってるもんが良くてもミシャでしょう?使わないでしょう?になっちゃう 当たり引いてるぽこが嬉しいのは分かるよ
イニエスタが引退するってならまあ…だけど まだ日本でやる気あるのなら三木谷辞めたら顰蹙モノ 他にイニエスタ雇えるクラブなんか無いし
半田は本当に海外から正式オファーがあったのかワカランしオファーが今後来たら移籍容認特約でもつけて神戸かガンバでよくないかな
神戸とかガンバとか墓場みたいなところに行きたいかね
クラブと現場 目線にずれ 監督交代で継続性否定【降格再び 清水エスパルス 来季J2へ㊤】
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1146810.html >昨季まで2年連続でシーズン途中に指揮を引き継いでいた平岡氏は、チームの現在地を冷静に見つめていた。
>「さあいこう」は名門復活に向けた足場固め。そう考えていた現場と、短期的な結果にこだわるクラブの目線は明らかにずれていた。
>シーズン開幕前に得点源のFWチアゴサンタナら主力が故障し、平岡氏は選手の特徴を生かした戦いを模索。
>開幕2戦目で初勝利を挙げたが、その後8試合白星から遠ざかった。
>主力の復帰後も成績は安定せず、5月18日には主要タイトルの一つ、ルヴァン・カップの1次リーグ敗退も決まった。
>5月29日にリーグ戦で今季最多の3連敗を喫すると、クラブは平岡氏の監督交代を決断。
>大熊清ゼネラルマネジャー(GM)は、試合での修正能力や、リーグ戦わずか2勝にとどまった成績を主な理由とした。
>指揮官の手腕や直近の結果を挙げるその説明は、昨季、一昨季の監督解任時をなぞるようだった。
>新体制会見で、山室社長が述べた「チームが整ってきた」との発言には前置きがあった。
>「(過去)2年間、2人の優れた監督の下でチームを見てきた平岡監督によって…」。
>解任した2人の外国人監督の“遺産”を強調してきたクラブは、平岡氏の解任によって、昨季までの2年間の継続性も自ら否定することになった。
まあ発言掘られて糾弾されるよね 知ってた
どっちも何がしたいのか意味不明なクソクラブだからわざわざ出てまで行く価値ない 海外一生いけないなら考えれば程度
互換性のある鞠からお誘いがあればいいけど 小池のファーストチョイスは崩せないだろうし控えは松原で十分な感じだし そもそも若手は先発候補の出場機会を優先すべきか
ガンバは現在OBが経営を掌握しつつあるからな 松田さんの監督就任なんてガンバらしくない。OBの人脈だろう 来期も継続できたら面白い存在になるかも
ナチスとうんこうべとか罰ゲームだわ すぐ監督変わって一貫性ないしな
>>935 ナリズム
114.150.245.7
126.91.115.222
122.220.227.164
アウアウ ベーイモ -ofCn -2Ghy
ID:NoUsAdzn0
>>901 ドラマ性あるから水沼でいいんじゃね
親父は1993年のJリーグの開幕戦に出場してて
30年後に息子が優勝してMVP
>>939 プレゼンターに親父出てきたら最高の演出やな
MVPってベスイレの中からリーグが決めるんじゃなかった?オルンガより三笘の票が多かった、とか話題にならなかったかな。
イニエスタ・大迫・武藤・酒井高徳…… みんなヴィッセルに行って終わってしまったんだなぁ 大久保嘉人みたいに移籍したら大復活するかもしれんけど
神戸はいつも監督と編成と年俸バランスがおかしいからな 選手の墓場なのは間違いない
>>940 ありそうだけど、7ゴール7アシストでMVP取られてもなってのがある。
嫌儲でエスパルスファンすれがたって同情されてる Jリーグサポーターのまんさんが悲惨すぎると話題に…これもうあれやろ
>>932 小野瀬とかマリノスと競合してたのにナチス行って終わったしなー
大迫、武藤辺りはワールドカップメンバーに選ばれる可能性あったから残念だ
優勝 苦労人 2世で父親と同クラブ 代表初招集 水沼でええやろ
>>950 ナリズム
114.150.245.7
126.91.115.222
122.220.227.164
アウアウ ベーイモ -ofCn -2Ghy
ID:NoUsAdzn0
現場GA投票ならあいつアカンとかは今年以前から一切ないで
カタール行けるほど輝いて DFは地味だから嫌というなら総合すると相馬じゃん 10g10aくらいしたか?
創立年、国内リーグ優勝回数、UCL優勝回数 マンU/1878/20/3 マンC/1880/8/0 トッテナム/1882/2/0 アーセナル/1886/13/0 リバプール/1892/19/6 ニューカッスル/1892/4/0 チェルシー/1905/6/2 バルセロナ/1899/26/5 レアルM/1902/35/14 アトレティコM/1903/11/0 ユベントス/1897/36/2 ミラン/1899/19/7 ラツィオ/1900/2/0 インテル/1908/19/3 ローマ/1927/3/0 バイエルン/1900/32/6 ドルトムント/1909/8/1 モナコ/1919/8/0 PSG/1970/10/0
水沼はスタメンフル出場したの2試合だけだぞ2試合。そんなMVPいるかよw
ハマのベッカムはクロス精度という点なら日本で1,2を争える選手ではあるよね
今年のMVPって歴代で一番しょぼいMVPとして名が刻まれ続ける罰ゲームだから 1回取ってる家長にしておいた方が無難じゃないか
>>806 磐田はOBに任せてダメだったら
さよならって感じに見える
まぁ、かつての清水もそう見えたけど
>>946 それいったら9G8Aの満田のほうが上だし
攻撃の選手は数字で比べられるから無難にDFの選手を選んどいたほうがいい
【サッカー】J2降格の磐田新監督に中山雅史氏浮上 渋谷監督が契約満了で退任 藤田俊哉氏とレジェンド2人タッグ? [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667777283/ 優勝してないのに2度もMVP獲った俊さんって色んな意味で凄いよな。インパクト大だったのか。
>>946 家長とかは得点の半分PKだからねぇ…実質水沼と変わらんし
優勝したって結果を含めると水沼で良いと思うわ
30周年のリーグと親子Jリーガーのストーリーも重なって話題性もある
>>948 正確には残留だな
それでマリノスは水沼を取った。小野瀬が移籍していたら水沼のポジションで優勝、ベスイレ、日本代表だったかもね。
>>965 下積みロクにさせないで花形のポジションに据えようとするのが間違ってるんじゃね
降格チームでリーグ得点王という偉業を果たしたチアゴサンタナにMVPもあげよう!
こういうときは優勝チームの精神的な支柱であったりチームを昔から支えてる選手に与えるのが無難ではある
岩田が優れたDFならW杯日本代表に入ってるが、候補にも入ってない。 水沼はチーム内でPKさえ蹴らせてもらえない。 GK高丘ならわかる。
>>964 来年普通にプレイするだけで
一発屋仲川よりマシかあってなるし
今季序盤福島といわきが1位2位だったこと福島サポーター以外誰も覚えてなさそう
水沼が取ったら忖度受賞とか言われて可哀想だから高丘にしとこう
じゃ、ここ二三日前にDFGKにも光を!とか書いてた人に幸あれと花を持たせて高丘でええな
>>901 川崎の失点が少ないなら谷口もありだけど、そうでもないし。DF選ぶなら岩田かと。
水沼でいいと思うけどなぁ...
1人でアンチチームの蔑称で言い続けてる人って薄ら寒さを感じる
MVPはチアゴサンタナでいいよ。 新たな記録も出来る。
この人やっぱすげえって票集まりやすいのは家長なんだろうな
>>991 ナリズム
114.150.245.7
126.91.115.222
122.220.227.164
アウアウ ベーイモ -ofCn -2Ghy
ID:NoUsAdzn0
>>988 だろうな
ただ家長にあげちゃうと優勝もしてない今年のパフォで2度目の受賞になっちゃうし
水沼あたりにあげとけばいいよ
レオセアラが桜行きなら鞠は新ブラジル人FWを獲るだろうな 円安の影響あるからブラジルからではなく国内から強奪もあるか
-curl lud20241206182715caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1667734702/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15060 YouTube動画>3本 ->画像>20枚 」 を見た人も見ています:・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12786 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12779 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12817 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13224 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13090 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12963 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13000 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13514 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14541 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12845 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12838 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16468 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14532 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14947 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13382 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12742 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12823 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12771 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14972 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13105 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13009 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12859 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14692 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14636 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14170 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13037 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14685 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13252 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14936 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15021 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13142 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13039 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13373 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14985 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15064 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12767 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14963 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14723 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15399 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15045 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14341 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13586 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15232 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14531 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14716 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12898 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12938 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13031 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13054 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15039 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14886 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15050 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14668 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15372 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14862 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14883 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15207 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13920 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14893 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14888 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14861 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13794 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14676 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15247 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15242
10:45:59 up 26 days, 11:49, 0 users, load average: 9.13, 9.66, 13.34
in 0.13191294670105 sec
@0.13191294670105@0b7 on 020900