◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【中華】中国製万年筆ってどうよ5【台湾も】 YouTube動画>22本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stationery/1670166797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:verbose:1000:1024
!extend:checked:verbose:1000:1024
↑スレたてる毎に1つ減るので、次たてる人は3個に増やすべし。
印パ製万年筆もここで話題にしたとしても、まあ大目に見てえんでねーの?
●前スレ●
http://2chb.net/r/stationery/1588510681/ ◎超関連スレ◎
低価格万年筆総合28本目
http://2chb.net/r/stationery/1581677407/ 万年筆総合 147本目
http://2chb.net/r/stationery/1587108390/ 〇文房具板のスレ一覧〇
http://lavender.5ch.net/stationery/subback.html WindowsならCtrl+F MacならCommand+Fで検索ボックスが出るぞ
〇5ch全体からスレタイ検索〇
http://find.5ch.net/ や
http://h.ula.cc/dance/ など
代表的メーカーのURLは
>>2 余った部分は
>>3 次スレたては
>>985が挑戦するべし。
エラーが出るなどして失敗した場合は、可及的すみやかにその旨の報告を書き込み、誰かにパスすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
●代表的な中華まん・台湾まんメーカー・ブランド名・公式URL●
三文堂筆業有限公司(TWSBI)
https://www.twsbi.com/ 上海英雄金筆廠有限公司(HERO/英雄)
http://www.hero.com.cn/ 上海金皇冠文化友展有限公司(DUKE/公爵)
http://www.dukepen.com/ 上海千古文具有限公司(JINHAO/金豪)
http://www.jinhaopen.com/en/indexen.asp 皇統文具禮品有限公司(REGAL/皇家)
http://www.regal-curio.com/ 上海芝想文化用品有限公司(PICASSO/比加索)(Crocodile/鰐魚)
http://www.picassopen.com/ 上海晨光文具股分有限公司(M&G/晨光)
http://www.mg-pen.com/ 上海富利文金毛有限公司(FULIWEN/富利文)
http://www.fuliwen.com/ 上海豪利来金毛有限公司(HOWLAI/豪利来)
http://www.howlai.com/ 上海麗琴文化用品有限公司(WINRON)
http://www.sh-liqin.com/ 出典元:
http://2chb.net/r/stationery/1491696739/4-5 ▲製造元メーカー名/URL等の情報募集中のブランド▲
(WINGSUNG/永生)
(KAIGELU/カンガルー)
【中華万のおきて】
・パクリ・ニセモノ上等
・18KGP=18 karat gold plating(つまりメッキ)
・インクフローは多め、ドライアップはしやすい傾向
・勘合式のキャップが回ってしまったりダメになったりしやすい
・カートリッジが使えないものがある
・コンバーターが外れないものもある(プッシュ式注意)
・金属に見えたパーツがプラスチックなこともある
・見えないところで手が抜かれてることが多い
・実店舗で買うってのは難しい
・日本が失った多様性がある
元ネタ:
http://2chb.net/r/stationery/1491696739/9 ----テンプレここまで----
>>2に関して
浙江省朋水市藍天制毫有限公司(HongDian/弘典)
http://www.winwinsky.com 上海文采実業有限公司(Kaco)
http://www.kaco.cc 競業實業有限公司(老山羊鋼筆)
http://www.3952pen.com/index.php 追加希望。
PENBBSはOfficialStoreがあるようだ
https://www.etsy.com/jp/shop/PENBBSOfficialStore KAIGELU/袋鼠/凱格露は上海コ文金筆有限公司かと思われたが詳細不明。
Moonman/Mojiangは上海末匠商貿有限公司とされるがオフィシャル発見できず。
LANBITOU/爛筆頭は江西南昌市萬氏文具礼品公司だがオフィシャル発見できず。
現在出回っている永生はあいかわらず出元が謎である。
豪利来、WINRON、DUKEはリンク切れ。
>>4 次回テンプレ希望と書いておくよ
次回スレ立て時にテンプレで検索すれば出てくるようにしておくと
テンプレ修正便利だよ
>>5こんな感じでどうだろうか?
前スレで話題になったメーカーを追加し、リンク切れを削除、
SSLでアクセスできるものはhttpsに変更した更新案
三文堂筆業有限公司(TWSBI)
https://www.twsbi.com 競業實業有限公司(老山羊鋼筆)
https://www.3952pen.com 上海英雄金筆廠有限公司(HERO/英雄)
https://www.hero.com.cn 上海晨光文具股分有限公司(M&G/晨光)
https://www.mg-pen.com PENBBS
https://www.etsy.com/jp/shop/PENBBSOfficialStore 上海千古文具有限公司(JINHAO/金豪)
http://www.jinhaopen.com/en/indexen.asp 浙江省朋水市藍天制毫有限公司(HongDian/弘典)
http://www.winwinsky.com 皇統文具禮品有限公司(REGAL/皇家)
http://www.regal-curio.com 上海艺想文化用品有限公司(PICASSO/比加索)
http://www.picassopen.com/ 上海欧鰐文化用品有限公司(Crocodile/鰐魚)
http://www.crocodilepen.com/ 上海文采実業有限公司(Kaco)
http://www.kaco.cc 上海富利文金毛有限公司(FULIWEN/富利文)
http://www.fuliwen.com/ リンク切れ・URL不明
DUKE/公爵=上海金皇冠文化友展有限公司
KAIGELU/袋鼠/凱格露=広州市荔湾区凱格露文具行
Moonman/Mojiang/DLike=上海末匠商貿有限公司
LANBITOU/爛筆頭=江西南昌市萬氏文具礼品公司
WINGSUNG/Yong sheng/永生=上海永生制筆股分有限公司(英雄に吸収)
そもそも中華万はどこで買えるの?
TWSBIのように日本に代理店があれば文具屋で
後はアマゾンやAliexpressで購入する人が多い。
アマゾンの場合
pen store、A STORE、Erofa Store、HONGDIAN fountain penなどが取り扱いが多い。
出荷元がAmazonになっているものは国内配送で比較的すぐに到着するが、
それ以外は中国からの配送になるので到着に1か月程度かかることも。
出荷元AmazonはAmazonが在庫を持つほど売れ筋であると考えて良い。
Aliexpressの場合は…詳しい人解説お願いします。
Ali はクレジットカードさえ持っていれば買えるんじゃ。
言語を日本語、通貨を日本円に設定。
検索は fountain pen
+ フランドの名前をアルファベットで
モデルとかタイプとかも入れるともう少し詳しく検索出来る。
AliexpressはPaypalが使える。
クレジットカードを入れたくない人には便利。
>>7 海外通販するならAliもそうだけどPaypal絶対入れた方が良い
俺はAliで保証されなかったのがPaypalで保証されて金取り戻した事があるし
カード番号をAliに見せる必要もない
あとPaypal出来た原因のeBayでも中華の色々買えるよ
Ali でもきちんと英語話せればトラブルの時 Ali で保証されたと思うが
時間は掛かるがお店の対応に不満な場合はAliが対応してくれる
>>11 きっちり話したし写真もつけた
未開封の状態で返品したと言っても同梱品が無い証拠にならないと言われたぜ
未開封で表面ラベル貼られてる状態でね
未開封だから荷物は1個だけで2個3個じゃない
偶に出てくる異常な中国人だったと今でも思うわ
Aliの買い物は楽天の楽天バーチャルカードサービスを使うと安心
自分の本カード情報は出さずに買い物できるので大金詐欺られず済む
詳しくはググれ
いや保証問題があるからPaypal通す
>>12 のような時はPaypalに申し立ててPaypalから全額返金された
Paypalは返金保証もするけど
普通のカード会社はこういう保証一切しないよ
楽天なんて使っても今回と同じ状況だと泣き寝入りになる
>>12 セラーとの交渉で解決しない場合には Ali に調停して貰えるはずだけど
何度かして貰って全額返金して貰ったよ。返品も先方持ちならするけど
こちらだったら絶対にしない
まあ、ここの辺り人にも依ると思う。納得行かなかったら Ali がいろいろと
サポートしてくれるよ。英語できちんとやり取りできないとダメだけど
中国人のセラーが面倒なのはしょうがない
>>16 当然やってる
面倒なので書くけどali歴5年で年間50品は買ってますし
昨年までは2割ほど未着や不具合で返金も当たり前にやってましす
既に書いた内容でどれだけ精通しているか分かってないようだから改めてここまで書かせてもらった
何度も書くけどセーフティーとしてPaypalは非常に優秀
aliが一時期Paypal使えなくしていたのは優秀だから
俺が一人ハッスルしてるからだろうけどAliExpress専用スレどうぞ
http://2chb.net/r/shop/1664453664/ X159とペリカンとか一流メーカーとの比較レビューが見つけられないんだけど、どっかにありませんか?
>>20 難しいんじゃないかなぁ。x159と一流メーカーを、嗜好はかなり異なる気がする
英語で良ければ YouTube で JinHao x159 vs Montblanc 149とかはあるけど
個人的には x159 は Price for value だけど、高級感や最高の書き心地までは行かないと
思うよ
X159は5本に各社金ペン使ってるけど
x159ステンレスペンで紙へのタッチ感はエクセレント
筆記は1月経つ頃には悪化してるから中華だなと笑ってる
>>21 ありがとうございます。参考になりました。
>>22 同じ鉄ペンでもエコとかツイストとかabcはガシガシ使える実用ペンって感じですが、159は耐久性を犠牲にして書き心地に全振りしてるんですね
筆圧に気をつけて使ってみようと思います
所詮数百円万年筆だし気にすんな
それに安物万年筆は特に日本製が優秀
というか国産なんてボディーが弱いだけだしな
>>23 中華の万年筆、個人的には耐久性というより品質管理とかを犠牲にしている気がする
そこの辺を弄れる様になれば楽しく使える気がするけど
うちのJinhao 911も5本買ってハズレが1本あり、
1晩でインクが出なくなったが
ペン先を抜き差ししたら快調そのものになった。
Ali で 購入した中華長刀:Metal 706 Fountain Pen Naginata 良かった
見栄えの良い軸に長刀のニブがついて700円弱。文字線少し太い気もするけど
自分で研いで調整も可能かと思う
>>23 色々中華使えばわかるけれど
最終的には国産一流ブランドに戻るよ
なんたって書き味から何から違うからな
中華は現在の万年筆の本場のはずなんだけれど
なんか微妙よね
そもそもふでDEまんねんでは大きい字しか書けないのが不満で
中華万に到達した美工専にとってはもはや選択肢がないわけだが。
>>29 究極の一本、ベストという意味ではそうじゃ。まあ、海外の高級ブランドを好んで使う人も居るしね
中華の醍醐味は自分でイジって使う道具みたいな面白さがあるんじゃ
中華は本場というよりは工場じゃ
安物には理由がある、安いだけは消えていく、残るものには安い以外の理由があるって事か
今ある日用品がぼろいから安さだけで100均の道具に買い替えたら
1年と立たずに壊れゆく100均を前に
「これなら前のぼろい方がよっぽど使い物になった」
と嘆くような事があるわな
そう俺!
中華やすいからと色々買ってたらまともな金ペン数本買える程使いこんでたわ
たはは
途中送信ミスった
続き
ニブ先の違いによる使い勝手や文字の違い
手入れに研磨
何処まで研磨したらダメになる
押し付けまくって開いて戻らなくなった
修正
諸々は中華で学んだので俺は中華万年筆十分楽しめてる
俺も勉強さしてもらった
文字はニブの形で決まらない
抜重書きでトメハネ自由自在になるけどペンポイント大事だと思う
それとガラスペンとアクリルペンが安くて最高
中華良いところも、悪いところもあるけど楽しく遊ぶものじゃ
他の人の同意を取る必要なんてないんじゃ(何でもそうだけどさ)
743だと思って持ち出して使って満足してたんだけど
戻りよくよく万年筆を見るとx159でショック受けた
x159めっやりおる
>>39 すっかり勘違いした当人です
冷静に見ると金環と軸の長さや太さが違うけれど
x159の書き味が良すぎるから仕方ないじゃん
まあ人それぞれかもしれないけど、俺は無いかな
沢山釣れそうだが
st penppsにペン先を格納できるやつが2種類あるけどこれは乾かないのだろうか
【キッシンジャー】 ワクチンを強制し群れを減らす
://2chb.net/r/lifesaloon/1662167492/l50
X159良かったんで別の色で2本買った。
1本は相変わらず良くて、1本はそこまでではない、ちょっと渋くて抵抗感もある。
まるでプラチナ。
penbbs456のニブはYoWo製であってますか?
456がJoWoなのか分からないので、
ワンチャの#6ニブに変えてみます
etsyみたら、純正14Kニブも売ってた。。
金ペンにしたらカスタム823買えるコストになるわ。。
>>48 へえ、FPRですか
ヌードラーズを彷彿とさせるフレックスニブですね
まず、FPRの万年筆を1本買ってみようかと思います
ドルチェビータみたいなやつ、出してますもんね
>>49 この前の安売りの時にニブ1つ買おうと思ったんだが
送料が凄く高くなっていて諦めたんだが
もし買うなら頼む
youtubeには動画幾つも上がってるけどどれもやりすぎだから無理しないでね
456をJoWo#6ニブにスワップしました
いやあ、こりゃええわ
もうこれでええ
軸きれい、プランジャー式、優秀なスチールニブ
>>42 届いた。永生 3537とLANBITOUで2つとも格納できるだけでシャッターはない
永生はキャップもないから自分でキャップになる物を用意する必要がある
LANBITOUはキャップ+ノックな謎構成
X159って短命?
1本目のが何か書き味が悪くなって洗浄しても復活せず。
2本目のは今も良い感じだけど
>>53 うん
少し遡れば俺のレスがあると思う
短命だから四五本買い集めて楽しんでる
でも、紙タッチにこだらなきゃプレピーやカクノで十分だしこっちの方が断然持ちがよいから結局コスパ良いよ
>>53 何故書き味が悪くなったのか見つけないと。x159の構造はそんなに
複雑ではないので、勉強と思っていろいろと試して見るとか
>>54,
>>55 洗浄とラッピングフィルムで縦横8の字をさらっとはやってみた。
3本目のX159は激渋でハズレだったがこれで良化した。(2本目ほどは良くないけど)
これは真っすぐ引っこ抜けるのかな?
>>57 サンクス。
引っ張たら抜けた。
ペン芯に異常は無さそう。スリットの先がガッツリ狭いのが原因かな?
ちょっとラッピングフィルムを通してみる。
X157は抜けるのと抜けないのがあるんだが
製造技術が高いって事かね
58だけど、書けるようにはなったが、擦過音がちょっと大きくなったかな。
742のような滑らかさだったのがセーラーっぽくなった感じがする。
おれなんてx159に古典インク入れて気軽に使ってる
安物ステンレスペンだから気兼ねなく遊べる
ここでX159のオススメ見て即ポチって、夜に届いて
今色々書いている
縦書きが得意だね
濃淡とメリハリが出やすい
さすが中華
もちろん、似たようなところでセーラーのキングペンには遠く及ばないけど、1400円でこれは、良いものだ
そそ、ここまで安いんだから十分というのを教えてくれた
オリジナル→デュオフォールドセンテニアル
オマージュ→コンクリン デュラグラフ
模造品→ジンハオ100
何がそうさせるのか。。
やっぱJoWo#6ニブに変えようかな。。
>>68 #8にしようぜ
モンブラン149やペリカンM1000、セーラーKOPと同じ巨大なニブだよ
GRAVITASでも普通はJowo#6ニブだけどオプションで
Jinhao #8が選べたりする時代
>>71 デカいのはステンレスペンでも気持ちいい手ごたえというのをX159で教えてもらえたから
#8選びたいよね
>>73 どちらかというと存在しないけど#7相当
#8相当と並べて比較した結果
パイロット743 15号ニブより縦で2~3mmほど長く幅も広いからね
X159は本当に面白い
あまり他のスレでは関心を曳けないのでここに情報投下するが
#8チタンブブセットがGRAVITASサイトで40ユーロで売られてる(Jowoだと思うけど)
中華ペンで使えるか知らんけど逝けるんじゃね? どう考えても40ユーロはバーゲンだと
日本までの送料は16ユーロくらいなのでついでにペンも買ったら良いんじゃないかな
>>77 見た
くそ高い
ペン一式ならインドから買うなら6000円じゃん
送料1500円位
>>77 チタンニブならお買い得ですね。
本当にJOWO製なら買いですね!
RangaでBock #8チタンニブは+$160なんだけど・・・
>>80 オプション戦略普通
それに#8にするアダプターの出数少ないのかもね
それとドイチェガイツーでニブだけ買えるよ
ニブ買ってもどの万年筆に取り付けられるの?
>>82 問題無く刺さるなら良いけれど
少しでもrが違うとステンレスニブ割れる事あるよ
確認したの?
中華ニブがヴィンテージモンブランを意識してることに気が付いた
増えたインクの色味を見る目的で何年か前に数百円の中華ガラスペンを買ったのだけど
安物とはいえガラスは取り扱いに難があるし線が太すぎて万年筆で使うときのイメージになり難い
最近流行りのセーラーやパイロットの付けペン買うのもナニだしと考えたら閃いた
中華ペンにGペン先を移植する話があるのだからその逆をやってみた
幸い中華ペン先はソコソコの数持ってたので試したJinhao6号は問題なくついてインクチェック用には十分使える
わざわざ付け替えなくても万年筆の先だけインクに漬ければ同じでしょ
それって要するに
付け替えても良いって事だよね
君は情けないな
>>87 フィーダーがあるから簡単にゆすげないんだよ
セーラーのミニフィーダー付つけペンは
プチプラだし
フィーダーは付けたり外したり自由
文具王が初期型でやってたみたいに簡易フィーダーなら自作できるが
普通の万年筆を付けペンにするのは不便すぎ
文具王言いたいだけだろ
ちーす!年収1000万円さん
Gravitas で売ってた8号チタンニブだけどJIHAO製だった
いつの間にそんなの作ってたんだ orz
尚ユニット化されてないので流用化し辛く他のGravitas首軸よりも
ネジの切ってある長さが短いのでドロッパーには不向きかもしれない
アウロラオプティマっぽい格安ペンが欲しくなったのですが、青モザイク*金金具ってこれが一番近いですかね?
アマゾン 9Q1jtR5
JINHAO 100もボトム形状は近いし普通に良いペン
>>94 >9Q1jtR5
jinhao 100!
これ、胴がオレンジのやつは黒いやつと買い揃えればドルチェビータにもなりますね
遅まきながらX159買った
凄いねコレ プレピー2本分なんだよね
>>100 消耗品として使える最高の書き心地だとオモウ
尼でX159ポチってみた
Xじゃない159ならだいぶ前に買って死蔵してるけど
重量半分ぐらいなんだね
M149と並べたら遠目には見分け付かないな
キャップが嵌るかと思ったらネジのピッチは合わなかったわ
そうだろうか(持ち主なら)一目瞭然だろう
中華のお遊び好きだから俺も買ってるけど
X159は書き味直ぐに悪くなるのでペンポイント柔らかいと思う
たかが2行の文章でも読めないのに筆記具スレに居ついて嫌味書ける鋼のメンタルw
お?
おお?
何、もしかして俺に粘着した??
言いたい事だけ言ってる奴なんだほうっておけ
6号までJINHAOニブって面白みのないガチニブだった印象だが
これはセミフレックッスとは言わんけど筆圧と線幅の変化が香ばしい
>>99 これ、色違いで2本買ってキャップ交換とかできるの?
まさか、ねじ切りが製品ごとにバラバラ(品質管理の点含めて)ってことはないですよね?
>>103 だが昨日届いた
無印159と比べるとやはり軽くてキャップしてても書きやすい
ただハズレを引いたのか、ややカリカリする
蟻で買ったけど注文後10日で届いたよ 購入時 黒は672円だった
尼ってお高くない?
>>112 国内通販サイトという安心料だな
ali通すにしても前は300円台だったのが1年でこの金額は辛いぜ
dp/B0B6HMM9V9/
これってどう?
本家の長刀はものすごい値上がりしてしまったし、持ってるペンをわざわざ研ぎ出しに依頼するのも
いま一歩気乗りしないので、気になってます。できればパーカー51みたいなのじゃなく、オープンニブのが欲しいけど・・
「ムーンマン 万年筆」でググったつもりだったがきずいたら「ムーミン 万年筆」だった
ムーミン万年筆って結構あるんだな
学研のはほぼプレピーだがニブに刻印のある中国製とか蒔絵のお高いのとか
日経ウーマンやリンネルの付録もあるし
いまさらX159届いて使ってるけど
これが1000円しないって凄いな
色違い何本か買ってインクいろいろ入れてみるかな
ステンレスペンでX159のタッチ感は無いので
言うなれば金ペンのような柔らかなタッチ感
劣化の速さはX159流石(笑)って感じだけどな
プロシオンは紙当たりが柔らかいけどX159ほど(よく言えば)撓らないような
悪く言うとX159ってペラペラしてるような感じなのでプロシオンみたいにコシは
ないと思ったり
X159がペラペラってなったら世のニブどれもこれもペラペラだがな
コスパ良いどころかx159ほど格安で書き心地が良い万年筆はほとんど無いぞ
劣化は具体的にどうなるん?
B5どの程度の枚数書いたら?
>>126 俺は2月でザリザリしてた
週に現行用紙1枚適度書いてるだけでこの程度さ
要するにペンポイントが宜しくないんだわ
こんな事が有ったから交換用3本買って楽しく使ってる
>>128 玩具と思って楽しんでくれ
出来なら激安プレピーとかの方がよっぽど持ちは良いよ
わかった上で中華マンを楽しむのだ
まぁ中華だもんな
ムーンマン(?)の二千円ちょいくらいの綺麗なアクリルのやつってどうなんかな
>>130 1000円台でもっときれいなのあるよ
検索してみて
>>132 紹介したら欲しくなったので買ってしまった。
MediumとFineをそれぞれ
>>131 マジかありがとう
pen BBS届いたら買ってみようかな
>>132 見た目だけならこの辺は国内では1万するからね
陶磁器色とかで射幸心グイグイやられる
それな
中華最高やわ
でもアリエクだと安すぎて詐欺っぽい
個人的に
超大当たり PenBBS 456(4000円台だったころ)
当たり Jinhao X159 Jinhao 100 Delike Brass Pocket
普通 Jinhao 9035 PenBBS 494
やや外れ Jinhao 992
超大外れ Lanbitou(論外) Moonman M6(木軸にカラーオイルが塗られていて使うのが危なそうなレベル)
Lanbitouってそんなにやばい会社なんか
Moonmanはそれ以外は大丈夫なんよね?
Moonman M6はキャップ側の木そのものに雌ネジが切ってあって簡単に割れた
Jinhaoの似たような木軸は雌ネジがキャップの内側に金属で雌ネジが入った構造
花梨色はオイルで色を付けてるだけなので食用油などで簡単に落ちて全く別の色になる
使われた染料が皮膚に付いたり口に入った場合安全かどうかは疑わしい
現行名よくわからんJihanoとかなかだっけのMOONMAN M800持ってるけど普通のアクリルペンだな
やっぱ万年筆はペン先で変わる
moonman a1があたしにはあたりだった。
個体差ありそうだけど。
moonmanはjinhaoより高いけど値段なりの価値はない
>>137 助かる。
ジンハオの100はドルチェビータとオプティマぱくりをやりたくて欲しいと思ってる。
9035はすごいな・・・カエデいらなくなってしまいそう・・・
asvine買ったことあるやつおる?
中華万にしては高いが気になってる
スチールペン先は良いけれど
金ペン先が微妙らしくで中華金ペン買えない
>>137 jinhao85かな、パーカー51のパクりのモデル
木軸がかなりよかったよ
Jinhao(金豪)の100 ドルチェヴィータモドキは軸は綺麗だけど、ペン先はイマイチ。
ペン先セット5本買って当たりは1本だった。
Majhon(Moonman) A1は良く出来てる。本家に肉蓮。
Nahvalur(旧名: Narwhal)は中華マンでOK?
ちょっと高級だけど
>>137 Jinhao992のクリア軸をインク楽しむカラーペンとして
10本程使っているけど個体差が結構ある感じだね
992はFとEF2本買ったらフーデッドニブとオープンのが同時に来た
説明には何も書いてなかったと思う 爆安だからまぁ良いんだけど
A STOREさんが送ってくれない…
パーカーのパチモノ使ってみたかったのに
わたくしのドルチェビータ・・・・
jinhao9035って本物の木なの??
価格とか写真見るに、ただの木目印刷じゃない??
>>155 木製らしい
キャップエンドに金属補強入れてるしほんものじゃないの?
>>155 木だよ よく出来てるけど木軸でも安価な筆記用具ってあるでしょ
あまり期待しすぎない方が良いと思うわ
ちな9035はクリーニングして保存箱に入ってる 1年くらいは使ったような気がする
あと9035は6号ニブでJinhao100と基本一緒なんだけど多分Jinhao100用よりも
古い設計のニブ?じゃないかと疑ってる
どうしても木が良いのなら止めないけどX159の方が楽しいかもよ
なるほどねぇ・・・安いのにすごいですね。
カスタム楓持ってるから9035は外出用にどうかな?って思ったんですが
そこまで買わなくてもいいかなぁ、、、
結局自宅のデスク用とそれ以外用(雑に扱ってもいいやつ)とかで分けちゃうと、雑に扱うやつしか
ほぼ使わなくなっちゃう問題あるし・・
>>161 普通
ニブだけ買ってJinhaoのに差して使ってるけど普通の中華
インクチェックしようとしたら変な手ごたえで……おいおい
こっちも外れたのね
ウォーターマンのエクセプションとか、パイロットのクアトロ89みたいな角軸のパクリ品はないのかな?
モザイクがちょっとナタデココっぽいけどドルチェビータのパクリはこれで満足できてしまった。
moonman a2 ってa1の後続っぽいの出てる?
誰かいったひとおる?
911はカートリッジでしばらく使ってるとインクが漏れる
majohn A2は21gだそうだから樹脂軸で別物、後継ではない。
(A1は金属軸で31g)
キャップレスで言えばデシモみたいな位置付けか。
majohnは品質的に安定してるので買っても良いかもね。
A2、自分が検索した画像だと昔の12角形キャップレスみたいな感じだったな。
クリップは真似できないだろうけど・・・
ただ、A1と同じだとしたら、ドライアップがひどいという外人のレビュー動画を何個か見てるので
安くてもあまり買いたくない・・・
>>169 レスサンクス。
どこがプラなんだ。気になる行ってみるわ。
>>170 a1は手元に3本あるけど自分の手元のはドライアップしないわ。
キュリダスのパチもんは5本買って全て乾いたので賭けですな。
>>170 A1を1本買って半年経ったが週1回くらいの頻度でも1度も1画目から掠れたこと無し。
インクは色彩雫を使用。
jinhao911 斜めすぎるから曲げてやった
10度程上げたから45度くらいかな?
元が斜めすぎたから書きやすいぜ
アイドロッパーでペン先からぼた落ちするのでメーカーに質問したら
入れるインクはタンクの1/3程度までつーてるんだけど、そうなの?
2/3程度まで入れてたわ
インクたくさん入れたほうがボタ落ちしにくいもんだと思っていたがちがうんか。。。
ワシもそう思っていた。
「空気の膨張が原因だから、キリキリまで入れておく方が良いよ」というのを見かけた気がする。
いま Majohn C1 で、どのくらい減ったらボタ落ちが起きるか実験中。
1/4-1/5に減らしたけど何も変わらなかった orz
ボタ落ちは通常は気温変化で発生するので
冷蔵庫に5分入れてから
温かい手で握ってるだけ負担なくできると思います
jinhao100、ちょっとキャップの気密性が悪いのか、インクが濃くなるのが早い気がする。
同じ胴体にインク入れるモンブラン149使いだが
空気を追い出し中身全部インクで満たしてるけど特に問題ない
ただ、ここまでやると流石に重たい
書き始める前にペン先上にして手で握り込んで十分タンク内の空気を温めてから
書くようにしたらぼた落ちしなくなった
もうコレで良いや
PenBBS456がタンク内にインクは十分残ってるのに掠れるようになって
これがカートリッジでもコンバーターでも通常の吸入式でもやりようはあるんだが
これの何というのか真空ポンプ一挙吸引方式?みたいなやつって再度インク吸う以外に
対処方法ってあるのかな
>>183 吸入するときに緩めるネジを緩めてみるとかしてみては?
456はダブルタンクなので、見えてる後ろの方にたくさんインク残ってても、
前の方のインク足りなくなったらかすれるよ。
尻軸緩めて前のタンクにインク入れないと。
真空式はそこが利点で気圧変わってもインク漏れないようになってる。
合わなそうなら352とか使うほうがあってるかもね。
やってみたけど首軸上に向けっぱなしだと前部に移動しないし
下に向けると予想通り大惨事だった
結局後部に残ってるインクは見えてるけど使えない感じ
説明居どおりやってだめならだめね。
一応長時間筆記するときは尻軸を緩めよって書いてあるんだけど。
尻軸を引っ張ったらだめよ?
何度かネタに出ているのですが敢えて出す
LAMY互換 姿勢強制万年筆 860 が良い
1つ128円程度だからEFとFを注文して見たが
出てくる筆記太さはどっちも同じFMサイズで吹いた
流石の中華品質!
ただ、EFニブの方はするすると書ける滑らかさで気に入った
majohn a2届いた。
軽い。下記味も普通。
(ペンユニットはa1と一緒。)
悪くはない。
気になる点としては、
(1)尻軸のネジ部分がプラ、同軸側が金属。ネジが死にそう。
(2)尻軸、ノックの部分に肉抜きあり安っぽい。
a1が同じ値段で買えること考えると高い。
456の真空式うまく行かない人、
まだ見てたらだけど、中のゴム買えたりするといいかも。
ついでにシリコンスプレーもふくと滑りが良くなって良い。
シリコンスプレーは止めとけ
ペン先にまで成分流れてゆくから症状が悪くなる
総合が統合失調症に荒らされてるので笑ってるけど
最近面白い万年筆か関連あるだろうか
なーんかマンネリ気味だ
昨夜は寝坊けつつ書いたので変な文章になってすまん
俺はDUKE 551を1万円近い高値で買ってるからBENT NIB系はもういいや
BENT NIBはふでdeまんねんが至高だと思ってる
総合って中華に限らず日本で一般的なもの以外を話題にし辛い感はあるね
日本の三大メーカー◎
モンペリ〇+
それ以外の大手欧州メーカー〇-
それ以外のマイナー欧米メーカー+インド△
中か含むそれ以外×
中学生ぐらいの頃、日中国交正常化とのことで中国製万年筆がブームになった。
栄光だ。子供の小遣いで買える値段だったけどガリガリと書きにくく、すぐ先割れしたことは覚えている。
>>200 英雄かな?
英雄が最初にブームになったのは1960年代後半、文革が始まった頃と聞いた
最初に報道された1966年11月26日の毎日新聞を図書館の縮刷版からコピーしてきたことがあるけど
英雄329(現329-2)が350円で見出しに「”赤いバーゲン”上陸」とある
出回って2ヶ月の間に50万本輸入されたとか
目的がいろいろ詮索されているが、記事にもある通りおそらく外貨稼ぎだろう
自分も1980年代に中国物産展で英雄340っていうのを500円で買ったことがある
数年使ったが大学の講義中に床に落として首軸が割れてしまった
10年ぐらい前に万年筆趣味に復帰してからeBayでインドの人が売っているのを発見して
懐かしくなって数本買った
で昨日別の商品を探そうとちょうどeBayを見ていたんだが
東欧の人がちょくちょく中国製金ペンを出品してるな
ロシア語の説明書付きの永生の幸福ブランドとか
後に中国初のカラーテレビメーカーになった上海金星とか
ヒデオ329は普通に今も売ってるフーデッドニブ万年筆に見える
中華で色々なブランド名で似たようなの売ってるよな
>>205 パーカー51コピーが英雄329でこれをコピーしたのが中華の様々なフーデッド万年筆かな
>>206 いや51のコピーは英雄616(かつては華孚616といった)
英雄329より古くからあるが
おそらく51に似すぎていて輸出できなかったのだと思う
今はAmazonとかでも売っているが
ちなみに616以前、民国末期から人民共和国初期
英雄がまだ華孚金筆廠(現英雄の直接の前身で、セーラー上海工場を含む
民国時代の万年筆メーカーの多くを吸収合併した)に吸収される前
大同英雄金筆廠という独立した会社だった頃から
「超級英雄(英語ではSuper Hero)」という
フーデッド12Kニブの51コピーを作っていた
616はその鉄ニブ版といえる
329(現329-2)は首軸にパーカー61のようなアローマークがついているが
51や61よりも細身
>>207 有名な英雄100は超級英雄に当たるのかな?
↓俺の英雄100
>>208 いや別
超級英雄というのはパーカー51のほぼデッドコピー
英雄100は大躍進運動(1950年代末)の初期に
デザインだけ51を参考にして51を品質的に超えるべく新規開発されたもの
その開発ストーリーは1958年に「英雄赶派克」という映画にもなった
正確にはこの時開発されたのは12Kフーデッドニブの「100英雄」で
1962年に14K化とデザインも一部変更されて今の英雄100になった
ただし60年の間にコストダウンが図られて行ったようで
10年ほど前には首軸割れが多発したこともあった
>>209 ありがとう すごく詳しいんだな
知ってる中国人も「最近の英雄は少し質が落ちてる」と言って壊れた英雄100を見せてくれた
>>210 ただ英雄100は60年続くロングセラーで
しかも14金ニブの上級品ということで
専用の工具や部品もタオバオとかで売られていて
自分で直す(ニコイチ含む)人もいるようだ
ちなみに100の首軸割れは自分も2014年にeBayで掴まされたことがある
交換してもらったけど返送料は出してもらえなかった
その後2本買ったが近年のは大丈夫なようだ
>>211 おもしろい情報ありがとう
今はまた良くなってるんだな
パーカー51をパクったのが英雄100というのはわかったけど
英雄100とJinhao911の関係教えてほしい
フーデッドはJinhao911気にってるんだ
>>213 何も関係ないとしか
金豪は歴史浅くて中国内外の売れ筋に似せた商品出してるだけだから
後発メーカーの中では品質安定している方だとは思うが
あと価格も良心的なのはいい
911はそれまでの金型流用してるから
Hero100と同じなんじゃないの?
パーカー45なら形知ってるのだが51はよくわからん
LAMYサファリもどき書き味良いなと感心したが気のせいだった
1000文字も書けば引っかかりが多くてンーーン??と頭捻った
ルーペで見ても特に問題があるように見えないのだが
連続筆記すると少し力が掛かるのが原因と分かった
プレピーとかだと全く問題ないのだがLAMYもどきはどうもだめぽい
3本買ってどれも似たような状況だからこういう性格なんだろうな
>>215 看板商品100の金型を英雄が新興のJinhaoに流した?
ただのコピー以外ありえないだろ
Parker 51リスペクト(コピーとまではいえない)のさらにコピーがJinhao 911
>>216 Parker 51でググれば画像出てくるけど
英雄616が外観の形状はそっくり
ただし似せているというだけでキャップや他の部品の互換性はないし
質感も616が圧倒的に安っぽい
>>217 サファリもどきは英雄?Jinhao?
英雄のは出始めの頃に買ったな、2013年だったか
オリジナルサファリに軸色紫ってなかったので紫のEF買ったが
確かに書き味はいまいちだった
そういえば英雄のあれは本物サファリとニブのスワップもできたものだ
>>219 メーカー名不明
検索名は「Posture Correction Matte Black 860 Fountain Pen EF Nib Plastic Frosted Green Stationery School Office Supplies Ink Pens」
商品画像はコレ
どうしようもないから万年筆やってる奴に無理やり押し付けようと思う
逆に初心者にこんなごみ押し付けたら万年筆ってダメダメだと思われそうだから出来ない
>>220 今1個 247円で互換ペン先だけ売ってるから1.1 1.5 1.9あたりに付け替えてみたら?
カリグラフィーの練習用だと思えば腹も立つまい
中華LAMY互換は安いから手を出しただけだから
後に続く人が失敗しないように言いたかっただけ
十分安けど書き味はお値段以下だなぁ
万年筆ではないが文房四宝…紙、墨、筆、硯それと印材は
文化革命で品質が劣化した。
それでも安いから使っていたが、
近年はやたらと値段が上がってきた。
>>223 硯と墨合わせて3000円位で良いのあれば教えて
硯がダメになって悩んでたんだ
>>223 そうらしいね
景徳鎮の陶磁器も紅衛兵が窯壊しまくって職人もいなくなって
文革集結後に日本からの援助で復活したっていうし
まともな料理人も減って料理のレベルが地に落ちたと聞いた
文革で中国の伝統的なあらゆる文物は軒並みダメになった
X159のリプレイスニブがaliに出てるね
#8とか40号とか表記は2通りあるみたい
>>227 jinhao x159 nib replacement
とかでaliを検索すると出てくるね
#6 = 35号 = 100 X450 x750 159 等
#8 = 40号 = X159 用だと思われる
因みにxx号表記はニブ単体の全長のミリ表記かと
>>228 ありがとうございます
交換用ペン先ユニットの事でしたか
ペン1本買うのと変わらない価格でどうなんだろうと悩ましい
lm focus 3のペン先に磁石が付く動画があった
やっぱりニセモノなのかな
ノック式なのにキャップ必要な残念万年筆、
バージョン3きたね。
今度は気密しているらしいが。
誰か行った猛者いない?
本物のDialog 3でも十分に早く乾くからそこを模倣したんじゃね
ダイヤモンド580の書き味ってここの人的には正直なとこどんな感じ?
悪い話は聞かないけどレビューも少ないし既存の金ニブと比較したりしたらどうなのかなって
一般的なJoWoニブだから感想と申されてもなぁ 軸は2本しかないけど1.1 1.5 EF F Mニブは持ってる
鉄にしては交換ニブは円高時代から高かったし今は値段さえ確認する気にはならん
>>234 所詮鉄だしカクノとかラミー辺りと大差ない、デザイン性と本体の作り込みで評価を得てるだけとかみたいな屈託のない意見が欲しいんだよね
ホントどこ見ても褒めるコメントやレビューばかりで特に書き味に関しては全然文句を見ないから胡散臭くてさ
本当に他と比較して敢えて使いたくなるような良さがあるならそれはそれで良いんだけど
ステンレスを鉄というのは
金を金属いうのと同じ違和感しか無い
>>237 1つ上のレスを見てそれを書けてるんだよな
単純に思考能力なくしてないか?
良く考えてみろよ
>>236 鉄ペンとか鉄ニブって万年筆界隈の用語みたいなもんだろ
しかしよくそこまで話の本筋と関係無い部分だけ拾って話せるもんだな
まぁ年行ったおっさんあるあるだけど
いや無い
どこ行ってもステンレスと言ってるから
今時鉄いうのはお年寄りだけ
日本ローカルや5chではではそうなん?
海外サイトのニブのディスクリプションでは「Steel Nib」なんだぜ
わざわざStainlessなんて表記しない
>>243 リンクミスってた
SNSとかだと鉄は普通に通じる一般的な表現だけどおっさんだと知らないのも仕方ないとも思うわ
アリエクのアイテムurlこれね。
_mr9ohFE
これね。
ノック式のv3。
誰か行ったひとおる?
何かステンレスと鉄で盛り上がってる?
ステンレスは鉄とクロムの合金。どっちでもいいんじゃ
肩に力入りすぎ
海外だと鉄なんて表現がそもそもないんだよ
鉄はクロモリだぞ
ペン先をクロモリ表記してる処ってどこだよと言いたい
英語のchromium molybdenum steelを知らない幼稚な子が鉄はSteelだと言ってた
それをいうならMetalだろうが
ベビーメタル世界的ですよね!
しらんけど
>>243 スペック上はそうなってるかも知れないがステンレスってそもそもが鉄合金
販売サイト上では「スチールニブ=鉄ニブ」という表記なんだぜ ちなみにこれ豆な
>>252 針の孔つつくような細かいの出しても今更だよ
hero H718 衝動買いしそうになって60g超という部分に目が飛び出しそうになった
おいおい ボディー単体で40gは有るって事だよな
画面をそっ閉じ
フレックス金ペンで面白そうだと思ったんだけどな
興味は有るので買ってしまった方の感想聞きたい
>>254 金属ボディーだから糞重たい
そして使わなくなる
重量以前に糞ダサいデザイン 無意味な収納式 1000円でも買わない
本場中国で画数の多い漢字に適し、トメハライを自由に操ることのできる逸品はまだ出来ないのか。
もう中国では書道、ペン習字は衰退か。
>>258 それってペンに期待するより腕じゃ?きちんと使えれば美工ペン先が簡単
モンブランをありがたがってるのかな
このモデルは知らんけどどう見ても糞ダサい
所有するまでは天冠ダッサとしか思わなかった
所有したら全く気にならなくなった
あと使ったことも教えられるまで知らなくて逆張りしてるやつ情けない
分かる
俺もゆるキャラのような星マークなんなんと思ってた
jinha 850、350が気になってる
X159と比べてどう違うんだろう
jinhao x350すごい良さそうだった!
AliExpressに登録して買えばいいかな?それともeBayとかEtsyとかアメリカAmazonの方がいいかな?
>>266 x159はすごいデカい。モンブランマイスターシュテュック149(一番でかい)のサイズに近い。
x350はx159の小さい版みたいな感じだと思う
850はグリップ形状が違うね
>>267 そうなんだよ良い感じなんだよ
でもX159気に入って5本も買ってるから追加購入ためらわれてるんだ
とりあえずAliで良いんじゃない?
>>268 重さ比較↓
Jinhao X159
Weight - Body 17g
Weight - Cap 10g
Weight - Overall 27.0g
(Source: gouletpens.com)
Jinhao X350
Weight - Body 17.7g
Weight - Cap 14.1g
Weight - Overall 31.8g
(Source: Inkquiring Minds - YouTube)
Jinhao X850
Weight - Body 23.4g
Weight - Cap 14.9g
Weight - Overall 38.3g
(Source: Inkquiring Minds - YouTube)
X350の胴は銅製で小さい割に重いな
俺は樹脂製の軽いのが好きだからX350よりはX159の方がよかった
>>269 X350は小さい割にガッシリ作られてるんだけど
youtubeで見てたらやっぱり安物系の1本かなと思えてきた
首とネジの金が意味不明ですもんね
>>224 その予算では
キョー和で
細羅紋硯 長方 四五平 770円
黄山松煙 1/16丁 1,155円
書遊で
細羅紋硯 長方 四五平462円
黄山松煙 1/16丁 660円(売り切れ)
とかになってしまう…
黄山松煙は青墨なので
茶墨が良ければ鉄斎翁書畫寶(高いが)。
>>271 こんな見た目のまともな硯が欲しい
そしてこの硯がまともかどうかわからないのだ
中華の用品さっぱりわからないんだ
多分大丈夫かなーと思いつつ2個も3個も買ったら結局高い買い物になるからとまだ買えてない
https://aliexpress.com/item/1005005000307795.html >>272 当人だけど色々調べたら中華のはゴミ送ってきたり
産地詐称だらけでだめらしいので国内のバイヤーに注文しました
中華で売ってるようなのが書道斜光の国内だと激安だった( ;∀;)
>>272 中国の硯は
一に端渓
二に歙州硯
端渓はなかなか墨が濃くならないが、
その分粒子が細かい墨がおりる。
歙州硯は墨おりが良い。
羅紋もこの傾向。
唐墨と組み合わせるとシュリシュリと磨れていく。
硯は実用の他に
彫刻や石紋を鑑賞したりもする。
美しい石紋
https://genseidou.com/inkstone/chinese/beauty/ 実は日本の雄勝なども石紋が出ることはあるのだが、
品質を均一に見せるために漆を塗って出荷している。
日本の小筆は化繊かイタチ、安いのだと馬が多いが、
紫毫と言われる写経用の筆の方が細い字が書ける。
選豪圓健と言う筆をよく使っていた。
>>274 まず初めに中華万スレなのに書道の話で延々続けて申し訳ない
ここは文房具板なのに書道調べても見つからなかった
書道スレ何処にあるんだろう
さて、先ほども書いた通り中華通販は届いた人たちのBlogとか酷いもので
国内の価格と比べても高騰しすぎてダメ見たいなんだ
ただ、筆はお安く良いのがあるようだから悪くないんだろうけど
3000~5000円位なら国内のが良いらしくてなんかもう調べるの面倒になって来た
>>275 昔はあったが落ちた…
習い事板も過疎っているようだ
習字も書道も楽しく習おう!
http://2chb.net/r/class/1568794059/ >>276 さんきゅ
しかし、書道全くダメみたいだな
高く売れるのは相変わらずなのにプレイヤー人口が激減か
>>277 その割に御朱印集めが流行ってたりする。
>>278 写経の場合は、
心を鎮めるための儀式として
墨をする…
静まれ…俺の右腕…シュリシュリ…
万年筆にインク趣味があるように
墨によって色味が違い、
濃く擦ったり薄く擦ったりで表現を変える。
>>278 なにか特別な物は擦ったことが有るという言い草だな
今回書道再開にあたり菜種油煙と硯を新たに購入し退路を断ったぜ
Jinhao X350への興味はこの一連の出費で煙散霧消したのであった
上海工芸や蘇州湖筆、栗成がどうとか
端渓もいいが宋坑、あるいは那智黒石や土佐硯なんてのも
台湾勝大荘とかの情報も読んでみたいけどスレすらないのか
自分も万年筆派だけど知識として知りたい
この辺詳しい人は商売が絡んでしまう…
徽州曹素功 藝粟斎
http://www.sousokou.jp みなせ
http://www.minase.co.jp しにせの書道用品の卸ですら
ばったもんをつかまされることがあるおそろしい世界
キョー和や書遊で売られている歙州硯はニセモノである…
http://www.minase.co.jp/syouhin/suzuri/main3.htm ただ私の見立てではごくまれに銀星が混ざるものが存在して
そういうのは墨おりはまぁまぁである。
簡素な佇まいに秘められた、硯(すずり)の美学とは
第10回/宝研堂 ?硯編?(前編)
https://www.mdn.co.jp/di/contents/4553/65408/ 私の場合は中華系文房四宝+篆刻から
中華万も手を出すようになった、
美工筆専。
Blogを見て中華に手を出すのは止めようと思った俺
地雷原すぎてやばいわ
アマゾンの見た目良さそうな硯も中華絡むとゴミしか送ってこないの凄い
日本の書道屋は
中国から仕入れた硯は
擦るところを改刻してると聞いたことがある。
サクサクした中華墨は擦れても
粘度の高い和墨は擦りにくいからだと思う。
「すなみまさみち」 = 「キツネ目の男」
グリコ・森永事件犯人 万年筆詐欺師
http://sunamimasamichi.1apps.com/ Jane APIが切れたとたんスクリプト荒らしが消えたし
Jane関係者がやっていたという信ぴょう性が高いね
>>291 100%間違い
書道家が飯食ってるときにそんな事言い出したら吹き出すだろう
皆持て余してるらしくツイスビー中古が大量にオクに出てるけど
ステンレスペンなのに皆強気価格で草生える
>>287 硯は中華の老坑とか凄くほしぜ
ほしいけど高いし偽物だらけ
それなら日本の最高級でも安い雨畑でいいやんとなって本物を安く購入した
そうすると確かにすごい磨れるが要するに墨専用ヤスリだからゴリゴリ感が強いな
>>291 筆と書道に都合の良いように改良されてきたんじゃね。
隷書、行書、草書なんてまさに毛筆用。楷書のハネやハライなんて見せるため。
筆を発明したのはキングダムに出てくる蒙恬と言われる。
それ以前は尖らせた木の棒に漆をつけて書いていた。
行・草・楷が主流になっていったのは
紙が発達したから。それまでは木簡竹簡だった。
文字のきれいさが重視されるようになったのは
科挙で字が汚いと減点されたから。
日本では楷書は写経専用書体なイメージで
明治前までは草書が主流であったが、
洋紙と万年筆の登場で楷書が復権した。
戦後中国の漢字は簡体とか言うアホっぽい文字になってしまったが
日本の新漢字も結構アホっぽい。
草書は別言語かってくらい読めないからウチ・・・ウチいやどす!!
> 戦後中国の漢字は簡体とか言うアホっぽい文字になってしまったが
> 日本の新漢字も結構アホっぽい。
10年単位で漢字変形させてるのは警察の横やりもあるみたいよ
これすると犯罪起こったときに年齢分かりやすいとかやってた
でもスマホで誰も文字書かなくなってるので今はよくわからんな
ひらがなは草書なのでは…
王羲之の十七帖などはひらがなを見かける。
ドラえもんは中国表記だと哆啦A夢になるそうだが
ヤツらは漢字を裏切った。
止"良衣毛无とすべき。
>>299 何が起こってるのかわからん
チューゴク語出来るようである意味うらやましいぜ
チューゴク語出来る人向けの通販とかやり放題だな
それ中国語理解とかとはまた違う話かと
漢字を使うこと、書体の問題と动画片の名前のマーケティングの話を
ごっちゃにしてもね
> ドラえもんは中国表記だと哆啦A夢になるそうだが
> ヤツらは漢字を裏切った。
> 止"良衣毛无とすべき。
こんなん書かれたら、チーゴク語わからない俺からはホヘー賢いって思うんだよ
理解するつもりないからとか言われたらまさしくそうだけど
ちょっと待って欲しい。
日本人がドラえもんをあえて漢字で書くなら
銅鑼右衛門、ないし銅鑼衛門になるのではないか…
なお一休さんに出てくる
新右衛門さんは新A夢さんではなく
新佑ヱ門さん(の簡体)のようである。
なお衛は新字体で旧字は衞。
カーチャン俺だよ俺
書道具相談していた俺だよ俺
結局硯は端渓硯の老抗、宋抗、麻子坑、雨畑、鳳鳴石を買いまくって
雨畑がいいなってなった
チューゴク4万年偽物文化のお陰でチューゴク硯は全部偽物の可能性あって怖い
>>303 中国での名前は音と意味の2つで考えるから日本とは違うよ
コカ・コーラを可口可乐とかかなり現地の法人が金やマーケティングを
して考えている
日本では漢字で名前なんて付けないだろ。おっちゃん向けじゃないから
いろいろと考えて作られてるんだよね
中華万年筆とは全く関係無い話
漢字に適してるといわれる長刀やFAのコピー品がでても良さそうなんだが
>>306 長刀のコピーはあるじゃん
ヤフオクやメルカリで転売してる奴もいる
>>306 長刀、きちんと探すといろいろと出てくるよ
クオリティは別として、どんなものか、自分で使えるかを試すためには
面白いかと思う
やわらか系の万年筆は
中華ではチタンニブになるようだ。
漢字のトメハネ表現ならBent nibでいいのでは?
もしくはLAMY互換長刀nib
美工、Bentニブが一番使いやすいと思うけど、長刀が有名だから皆一度は
使ってみたいと思うのでは
LAMYに漢字ニブってあったけどイマイチだった。
>>310の互換長刀とは別の話だけど
>>311 中華LAMYコピー用のLAMYコピー長刀(漢字)nibためしたけど
フーンこんなもんかで終わった
やはりBent nibの方がいいかなと
個人的感想です
>>309 一時期金の地金が上がったときだっけ?パラジウムだっけ?なんか違う合金がニブに採用されてたのあったよね。
最近はチタンなのかな?1回書いてみたいけどなかなか買うまでにいたらないんよね
JinhaoとBockのチタンニブ持ってるけど
全然別物
日本製のステンレスニブ
もしくはそれ以外って感じがある
購入後何万文字も書いてると大体こんな感じよ
でも中華はボディーが多彩でつい買っちゃう
OASO K016ってノック式の万年筆を買ってみた。
書き味はよい。
首軸とペン芯が分解不能だったり、
カートリッジ専用だったり、
ペン先のシール機構がゴム製だったり耐久に難ありだけど、
なんとちゃんと機能する。
3日くらいならドライアップしない。
ただ、これで11ドルなら倍出してmoonman a1/a2買えるから、
そっちの方が良い。
永生601が良さそうだから買おうとお探したら2000円越ってマジかー
ペン先細くてガチニブなんだよね?
わざわざ買う程かと悩む
>>318 12kペン先のならまだしも、スチールのやつなら
ジンハオ911とか85でいいんじゃないか 太いけど
オリジン51が金ペンだし中華も金ペン先の方が良いのか
普通の金ペンも持ってるから悩む
中学コピー金ペン選ぶ金でオリジナル51買えるんちゃう?
永生601は私も悩んだ。
インク遊び用に
フーデットでスケルトンの吸引式が欲しかったので…
結局、爛筆頭3059を入手し、
入手しただけで満足してしまった。
爛筆頭3059のフーデッドのベントニブなのだが
このスレでも爛筆頭の評判は悪いので正直どうか…
雪明や金木犀を使いたい。
オリジナル ぱかぁ~51はピストン用ラバーカップが変な形だから修繕するとなるとコスト高そうで手が出せないんだよ
こんなの見つけたけどペン先硬そう
イリジウム0.5mmは7750円金ペン先は12800円
Majohn Ti200 Titanium Alloy Metal Fountain Pen Fine Size / 14K Gold 0.5mm With Converter Office Business Writing Ink Smooth Pen
https://aliexpress.com/item/1005005087537699.html チタンなのはペン先ではなく
軸の悪寒…
やはりチタンと言えばこれ
老山羊鋼筆鈦尖書法尖
ダウンロード&関連動画>>@YouTube ニブはBOCK。
BockのセミフレックスチタンニブのBは持ってるが
ベントニブじゃないからこんな風には書けないな
>>326 Bentでもここまで柔らかそうに掛けるのってあるのかなと不思議
>>325 興味はあるけど高くて手を出す勇気がない
チタン自体はステンレスより硬いんじゃなかったっけ???なんて思ったけど、
金ペンのかわりになりそうな予感・・・
14金合金が優れてるのってイリドスミンとの接着性だった気がするので、そのへんどうなるのかわからんけど
そもそもイリドスミンというかイリジウムやオスミウムのような白金族が
安い万年筆にはもう使われていないな
今はクロムが主らしいが鉄ペンやチタンとの接着性は白金族よりよかったりするのだろうか
チタンニブファンなのでType 250のF/M/B Type180のMの4本持ってる
素晴らしく書きやすいけど耐久性は不明というか全般的に薄いんだよね
長持ちはしないかも
大事なのは曲がっても戻る靭性、弾力性だからな
とはいえ毎回ビョンビョン曲げてたら直ぐに癖ついてダメになりそう
中華の柔いベントニブ何度も使ったが折り目がとても弱くて使いにくかった
こっちは台湾の長刀…見事…
開始喜歡上冰河冰刀的魅力《#鋼筆行書》
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 王者の習筆耕だが日本では入手困難。
万年筆を買うためだけに台湾旅行したくなる。
紙が良さげ 日本でも入手できるので試しに買ってみようかな
>>334 YAHOO台湾で通販してる店って日本に送ってくれるんじゃね? 知らんけど
旅行に行くよりは送料の方が安いと思うわ
>>325>>336
すごいな。ただ金属疲労で寿命短そうだな。
色々やって気づくが
筆のような筆記がやりたきゃ1本800円以上の筆ペン使うのが良い
後は1.0mmの水性ボールペン
>>334 想像してたより筆記角が変化しないんだな
>>339 水彩用の筆ペンで色んなインク楽しむ人もいるね
水彩用もやっぱり1本500円超えなきゃ書き味悪いからね
上の方が書道具を色々探してた俺
最終的にウール100%筆1万や5000円の買いそろえた
上を知らなければ100均の筆で満足出来たので辛い
万年毛筆の高級なやつはイタチ毛(狼毫)を使っている。
プラチナの場合安いモデルもSTF-2000Cに付け替えると
狼毫化できる。清雅はダメだが。
中華だとYongsheng3009がインク吸引式万年毛筆である。
しかし、毛筆は例え狼毫でも安定して小さな文字を書くのは難しい。
>>343 小さい文字ならそれ専用な毛じゃないとな
猫毛も良いらしい言われたが猫???
それとウール100%は中文字も書きづらいから
ウール100%は実は人に進め辛い
羊毛は実際は山羊の毛なのだが墨含みが良く
薄墨でにじみを活かした個性的な表現に向く。
こんな感じ。
淡墨で書く書道作品「破壊」-滲みの味わい-
https://original-sho.com/blog/2458/ かなの連綿などは狼毫が向く。
イタチ毛は穂先が効きまとまるので普通に書くには汎用性が高い。
漢字の楷書をかっちり書く写経には
紫毫…ウサギ毛を使う。
穂先が効きかなり小さい字を書くことができるが
墨含みは悪く頻繁に墨を補給する必要がある。
九紫一分羊や五紫五羊、七紫三羊など羊と組み合わせることが多い。
ネコは玉毛と言うがそんな特性があるとは思えない。
これを買うなら金鶏や竹筆を使ってみるべし。
書道は古典の臨書で練習するのだが、
手本の名前がついている筆が存在する。
最近は写経用としてフーデッドな美工筆が売られているが
確かに楽。
ただし写経用紙などは使ってはいけない。
>>345 書道再開した俺は古墨と呉竹の一番安い墨しか使わずウール100%筆を愛用
5ch民としては正常
一般社会からすると変態
やっぱり万年筆の手応えを味わいたいな
コシが強いとフニャフニャせず書きやすいし
万年筆でも気持ち良く掛けるのは腰が柔らかいやつだよ
金ペンだとたとえガチニブ系でも紙当たりは柔らかい
筆で言うと腰が強いのがイタチ
腰がないのが羊毛と言うことになる。
羊毛筆を自在に使えるようになるには習熟が必要なため
玄人向けな印象がある。
筆の材質♪イタチ毛と羊毛♪
https://ameblo.jp/lovebird1115/entry-12056313557.html 長刀系はKaigeluのペン先をJINHAOで使っているのだが
しっくりこない。
冰河冰刀が買えればいいのだが
売っているのを見かけないので
Hongdian 100のLong Blade Nib逝こうかしら…
長刀セーラーの後に随分前にKaigelu長刀試したら今一だった
ペンポイントの形状は悪くないし
出てきた筆記線も問題無いのだが書き味が非常に悪い
研磨して滑らかにしたがペンポイントの材質問題だと思う
次にラミー互換長刀試すとまあまあだった
まっこの辺はどうしようもないな
それと長刀ニブと言われてないけど
金ペン長刀ニブ試したければPaker75あたりのオールド万年筆お勧めする
セーラー金ペン長刀ニブとほぼ同じ形状で昔の手抜きのない金ペンだから出来もすごくいい
価格は中古1本あたり3000円~1万円
Paker75は万年筆マニアの間では長刀ニブで有名で知らないのはモグリ
長刀やりたきゃPaker75中古良品買えばOK
75が長刀とか初めて聞いたぞ
ペンポイントの形もぜんぜん違うし
>>355 使えばわかる
わからないのは使ってない or 出来の悪い75しか触れてないだけ
>>356 10本近く持ってるし20本以上使ってきたけど
そんなことはなかった
俺は4本だけどそんなことあったよ
主にMサイズを愛用してる
XFもいいけど、面白くないね
>>360 2つ目は欧州かどっかの変態万年筆メーカーのペンだな
>>362 マジか
ここのニブと勘違いしたよ
龍。寫樂三層長刀研 葉曄×夜夜寫字
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 寫樂=セーラー
上の動画はFacebookはもう少し詳しく書いてあり、
字體:行書
筆:寫樂 三層長刀研
墨:寫樂時雨
紙:隨堂測驗紙
とのこと。
この動画を見た時キングイーグルの存在を知らなかったので
調べた記憶がある。
asvine p20 4000円かmoonman m800(bock)5000円のどちらを買おうか迷ってる
誰かアドバイスおねがい
ラーメン柄ワロタ
Jinhao 100にスケルトン柄なんてあったんだな…
中国が色々多文化の模様を自分のもののように使ってるから勘違いするけど
ラーメン柄はシルクロードで広く使われていた出所不明な柄だったんじゃなかったかな?
ローマンでも普通に使われていたよね
ローマ起源説やら色々あるし何処が発祥か分かってない状況だから麺の起源ようわからんで終わってる
この部分知らずに教えられるまま中国発祥と教えられるまま信じてる方がいる程度やな
中国語で引くの発音がラーだから引き延ばして細くする製法の麺がラーミエン
日本のラーメンは切り麺だけど
そういう話じゃなくて起源の話
ラーメンの起源は何処なのか分からないから
皆好きかって言っているだけ
乾麺は浅黒い地域の人たちが行商で持ち運ぶように改良したとかなんとかココだけは微妙に歴史に出てる
起源云々は丼の模様の話だろ
なんでラーメンそのものの話になってるんだ
Asvine P20のキャップにラーメン柄がついていることを考えると、
中国では今でも好まれているらしい。
中国人富裕層をターゲットにしてるのかもしれない。
彼らカメラは軒並みライカらしいし…
ラーメン柄で喜ぶのは現地人より観光客じゃないのかね
雰囲気を出すための模様なので
合ってるものなら何でもいいですよ
街中華の容器ならラーメン柄で困らない
逆に上品なフォーマルなものにラーメン柄はアウト
>>381 アメリカのパーカーはラッカー仕上げ好きすぎて困る
古くなったら禿げるんだろ
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
プレラのカリグラフィが気に入ってるんだけど、同じような感じで書ける中華万年筆ってありますか?
TWSBIならECOかDiamondのSTUB
Aliなら幅違いの6本セットが\70とかで売ってる。品質は知らん。
JINHAO 100をインク抜いて保管する群に移行した時
48時間くらい水につけてたら色が落ちた・・・かと思ったら
ニブユニットの外側に水が付いてると軸色によっては
黒が透けて見えるんだな 驚いたわ
永生601
もしくは
気化器 601 真空万年筆
これのシースルーモデルがほしい
1000円で中古出品してる方いないかな
今年の初めから万年筆に手を出した初心者です
PENBBS2本やJINHAO82を8本ほど購入しましたが
コンバーターの内側が濡れているような感じで
最初は水分と思い気にしなかったのですが
インクを使い切ったあとに水で洗っていたら
ヌルヌルしていてどうやら油分だったようでした
万年筆として使用中は特に不具合も感じていません
コンバーターやインクタンク内部に油分があるのが
普通ですか?もし普通ではなかった場合は洗剤で
万年筆全体を洗っても良いでしょうか…?
ちなみに購入はAliExpressからです
>>389 万年筆のインクには 色素成分の他に界面活性剤が含まれているので、それがぬるぬるの原因と思います。
洗浄の際に熱湯を使うと万年筆本体を傷めるので使用してはいけません。洗剤も使ってはいけません。
http://blog.livedoor.jp/whitestar_ftl/archives/46178965.html >>389 コンバータや吸入機構にグリースは珍しくない
ピストンをスムースに動かしインクを漏れにくくするため
>>389 既に書かれているから俺はもう書く必要が無いかな
1つ追記するマラ
動きが硬くなったりキュッとゴムの引っ張る音が出たらシリコン塗るとかしてやってね
そうしないと引っかかって壊れる事がある
中華万俺も幾つも持ってるので言うのは変だと思うが
PENBBSはカッコいいけど複数買うくらいなら国産ステンレスペンも試してほしい
経年劣化や筆記性能は同ステンレスでも日本製が頭2つ抜きんでてる
>>390 中性洗剤を薄めて使うのはどこでもやってるけど?
何故一律だめだと思い込んだんだい?
>>393 軸の素材と洗剤の組み合わせによっては軸に影響が出る場合があるから。
古い万年筆は吸入部にゴムやエボナイトを使っているので、これらに影響を与える可能性がある。
洗剤で洗って影響がないのはたまたまであって、やるなら自己責任になる。
自己責任でやるなら何をしても自由ですよ。
>>395 そりゃ当たり前。洗剤と言ってもいろいろある。軸の素材もいろいろある。
それらの組み合わせで影響が出るかどうか決まるのだから一律と考えるほうがおかしい。
だからそれらの知識と経験がないならやらないほうが安全ということですよ。
安全を考えるなら、水で洗うか、メーカーが販売している洗浄剤を使えばいい。
>>396 どうして
>>390 で使うなと書いたこと忘れてるんだろう
恥ずかしいやつ
jinhao82ってプラ製だろ
好きに洗ってダメならまた買える値段
コンバーターは分解洗浄したらシリコングリスでグリスアップするものだからな
基本的には油分を落とすのはちょっと違うよね
コンバーターは分解洗浄したらシリコングリスでグリスアップするものだからな
基本的には油分を落とすのはちょっと違うよね
コンバーターは分解洗浄したらシリコングリスでグリスアップするものだからな
基本的には油分を落とすのはちょっと違うよね
>>399-401 とても大事だと思ってそうだけど3連投は多すぎ
1.5連投にしてくれ
>>399-401 とても大事だと思ってそうだけど3連投は多すぎ
1.5連投にしてくれ
インク自体にヌルヌル成分があったりコンバーターや
インクタンクの吸引機構にグリスが塗ってあったのですね
お湯や洗剤も無しで使うなら自己責任も理解しました
今回コンバーターと分解した他の部分も一緒に洗って
全体的にヌルヌルしたのでコンバーター以外の部分を
薄い洗剤で洗ってみます
幸い400円位で買えたJINHAOの方なので経験として
日本製は今度kakunoのEFを試したいと思っています
シリコングリスも買わなければいけませんね
皆様親切に教えていただきありがとうございました
>>404 シリコングリスは小指の爪先程度も有れば一生使える
基本的に使わないんだよ
コンバーター分解して筒内側を麺房で擦り掃除したときくらいしか使わん
身入れてシェイク程度じゃやらない
>>404 コンバータの分解は一般的じゃないし、洗剤使わないならグリースは必須じゃない(よっぽど長期間でなければ)
吸入式なら分解・清掃した後グリスを塗るのは普通。
胴軸の内部とピストンシールはこすれるからグリスは必須。
螺旋棒とピストンの間もこすれるからグリスは必須。
TWSBI ECOには最初からグリスが付属してくる。
色が濁る程度は許容範囲だし色が決まったら基本的に他の色入れない
他の色入れたくなれば新しくペンを買って入れる
それにペン先を抜き差し分解なんてクリア消すとガタが出てくるしそこまで手間かける意味がない
>>404 グリス塗る云々の前に今付いているグリスを洗剤で洗い落とす必要ある?
中華のペン、グリス塗り過ぎとかあるかもしれないけど洗剤で洗って
落としたり、分解したりすると元に戻らないこともあるよ
使うのに影響無かったら、止めといた方が良いかと思うけど
書き方が悪く誤解を招いてすみません
コンバーターそのものは分解しておらず軸から外して
インクを入れる時の様に水を出し入れして洗いました
あと最初に書くべきでしたが今回の万年筆に入れたのが
ラメ入りインクでした。
PENBBSにはラメ無し、安価なJINHAOにラメ入りです
あと1つの万年筆に同じ色を入れて使っていくというのを
知らなかったのでラメ入りという事もあり使い切ったら
一度分解して洗ってその時の気分のインクを入れる…と
考えていた次第です
インクの入れ方を調べたら、ピストンを操作してインクを
吸い上げた後に数滴戻して~とあったので、コンバーダー
内部の変な油分(この時は得体の知れないヌルヌルと
思っていた)がインク瓶に混ざるのでは?と不安に思い
最初の質問になりました
PENBBSの一本だけプランジャー方式なのでシリコングリス
も用意しますが、基本的に同じインクを注ぎ足して使う
から分解洗浄を頻繁にする必要はないんですね
ガラスペンなども持っていますが万年筆のほうが良いので
JINHAOは割り切ってラメ用にしてPENBBSの方は以後
注ぎ足しにして分解洗浄を控えて使います
皆様時間を割いてご丁寧に教えてくださりありがとうございます
penbbsやパイ823などのプランジャー式ペンは
最初に入れたインクはその後も変えない方が良い
プランジャー式はどんなに頑張ってもインク汚れを
完璧には落とせない(メーカー送りの完全分解洗浄でも)
もちろん軸の汚れなど気にしない人はプランジャー式でも
どんどん異なるインクを入れて使っても良いけど
俺の持ってるプランジャー式はどれも透明軸なので
洗浄後のインク汚れが気になるのでインクは基本変えない
>>410 ラメ入りインクならペン先抜き取りペン芯の櫛部分を歯ブラシで掃き掃除した方がいい
後ろのコンバーターも抜いて流水洗い
ラメが無くなりインク色も大体無くなったらOK
コンバーターのピストンの隙間に色が残っていても神経質なインクじゃなきゃ気にしなくて良し
プランジャー式はそもそもメンテナンスグリス必須だからな
メンテナンスしなかったら圧力をかけて移動する構造から直ぐに壊れる
ラメがピストンとガワの隙間に挟まったら心にもやもやおこるだろうし
傷もつくだろうしインク漏れ原因にもなるだろうしと想像しちゃう
ラメ入りかぁ。ペン芯にラメが詰まるから万年筆では使ったことないなぁ
ブランジャー式のは分解掃除するんだったらグリス塗ったほうがいいね
中華の場合、分解・組み立て後、他のところからインク漏れするかもしれないけど
中華のペンだったらあまり細かいこと気にしないでいろいろと経験してみるのが
楽しいんじゃ
>>410 ラメインクは万年筆に入れると詰まるし、しばらく使わないとペン先付近で固まって
さらに出なくなります。使うならつけペンかガラスペンで使えば安全です。
万年筆内のグリスはインクと混ざらないので、グリスがあっても気にしなくていいです。
違う色のインクを使うなら洗浄して別のインクを入れて構いません。
普通のインクなら水道で洗った後、水に一晩漬けておけばほとんどのインクは出ますので
ペン先の分解まではしなくても大丈夫です。
同じインクを注ぎ足して使うならペン先付近を水で軽く洗ってからインクを吸入すれば良いです。
>>410 プランジャー式のPenBBS 456は首軸部がネジで簡単に外れるので内部洗浄がしやすいですし、
グリスを塗るのも簡単です。ペン先ユニットもネジ式なので簡単に外せるので洗浄もしやすいです。
ただ、ペン芯構造をみるとインク溝が細いのでラメインクは詰まりやすいです。
ラメインクが使える万年筆としては、Pelikan M200とゴールデンベリルインク(金ラメ入り)の
組み合わせなら使えるらしいです。
Pelikan ゴールデンベリルインク(金ラメ入り)とM200
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>416 ペリカンゴールデンベリル欲しくて探し回ったが転売しか無かった
その後、ラメインク自作して万年筆盛大に詰まらせたっけな
何度もすみません
私が心配していた事は気にしなくて良いのがわかりました
ので安心しました
プランジャー式の洗い方や注ぎ足しでの洗い方と手入れ
も良くわかりましたので実践していきます
ペリカンM200をちょっと調べてきましたが大変な物を
紹介してくれましたね…すりガラスのような軸に金色の
金具の物が私の好みどストライクで興奮しました
まだまだ畏れ多くて無理ですがいつかあのような万年筆
を扱えるように今手元にあるのを使います
まとめてで失礼ですが教えていただいた皆様ありがとう
ございました
アマゾンで1本あたり300円で売られている
英雄329が質流れ品として2500円で売られているけど
質入れしたときは、いくらだったのか気になる。
500円とかだったら損する人は誰もいない?
英雄329(今はただの329は別のデザイン、旧デザインのものは329-2)
発売は文革(1966年)の数年前で日本には1964~5年から入ってきていて
1966年に毎日新聞が「赤いバーゲン」として激安329の大ヒットを報道した
当時は店頭価格350円だったそうだ
手元にある推定50年前の329と今のとでは
外見は同じでも素材や仕上げがだいぶ違うな
たぶん古いものは本当にイリジウム合金ペンポイントを使っていたと思う
あと新しいものは軸の合成樹脂が薄くて安っぽい
質屋の事情は知らんが英雄100と間違えてたりしてな
英雄329ってParker 21や51のパクリのように見える。
素直にParkerの中古買ったほうがいいのでは? 金ペンだし。
中国の万年筆を使ってみたいと思っても
ジンハオのエントリーモデルならよく売られているのに
高級モデルは、売られてないから手に入らないのが残念だな。
ヒーロー万年筆が何本もペイペイフリマで出品されてるけど誰か上げた?
>>422 キャップに
"329"英雄
とあるものは結構古い(少なくとも1970年代以前?)
1980年代以降製のは「英雄329」になっているので
フィラーの横にあるロゴでも古いものかどうかはわかる
1980年代以降は「≡英雄≡」だが
古いのは「英雄 中国制造」
シェーファーってやっぱり中国製?
買ったら、保証書にクロスって有った。
そういやシェーファーのトライアンフもどきってあったよなあ
永生だったか
たぶんうちにも転がっているはずだが
>>427 以前クロスがシェーファーを買収したんだけど、インドの会社に売ったんじゃなかったっけ?
なのでシェーファーにクロスの保証書が入っているのが売られてた時期もあるかと
PELIKANもインド辺りの大企業にかわれてなかったっけ
つけペンの巨匠がAliで売られているが
これと違うんだが…
飲冰室茶集。巨匠書法尖沾水筆
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 元々筆でまんねんでは大きな字しか書けなかったのが不満で
中華美工筆を使い始めたのだが、
hocoroの筆文字で満足できるようになってしまった。
DUKE 551と言うと孔子だが
司馬遷と曹操と関羽が売っていた。
>>433 その動画つながりで
ダウンロード&関連動画>>@YouTube この動画で使ってる青濃淡インクなんだろう
PILOTあたりで似たようなインクある?
深海や蒼天とかいろいろもってるけれどこの濃淡美しくて気になる
>>435 そう?
ラメインクがたくさんついてるガラスペンとか
コスパは悪くないと思うけど…
>>436 墨 寫樂蒼天
つまり
SAILOR 四季織 十六夜の夢 蒼天
ペンがモンブランMeisterstück 149のF
紙がトモエリバー(巴川紙)なので
蒼天とトモエリバーの組み合わせが
濃淡の美しさの秘訣かもしれない。
>>439 使用している紙のトモエリバーは
手帳のダビンチやほぼ日に使用されている紙で
薄く丈夫で耐水性が高く裏写りしにくいが
やや乾燥しにくいという特徴がある。
乾いていないので濃淡が強く出て見えるのかもしれない。
また製造会社が巴川製紙から三善製紙に移管になり
紙の性質が変わったとされる。
新しいほぼ日手帳の紙「トモエリバーS」のこと。
https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/contents/feature_tomoerivers/ysmpngg2y.html トモエリバーSで手帳チームが試した! 選んだ! わたしのおすすめペン
https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/tt_report/202311/ 「ほぼ日」もついに、三善製紙製トモエリバーに移行するってよ。巴川製・三善製を比較。
https://kuro-ken.jp/stationery/hobonichi-sanzen-paper/ KWZ IGターコイズでも濃淡が出ているので
やはりトモエリバーが新旧とも濃淡が出やすいのかもしれない。
>>440 おすすめペンて記事だけど自分の好きなペンを挙げてる印象
逆におすすめ出来ないペンてあるのかな?
紙に対して何が良い悪いと言ってもらわないと判別つかないな
>>441 手前味噌だから旧トモエリバーの弱点が改善されたアピールに見える。
旧版はプラマンだと書いた直後にこするとインクが…
ジエットストリームターゲットとあるが
旧版より長期的には抜けやすくなったと言う噂がある。
しかし万年筆に適した高級紙としては
ツバメノートフールス紙、バンクペーパー、ミドリMDペーパー、コクヨペルパネプZARA ZARA、グラフィーロ
と並んで定番だ。
書道だと中華の毛辺や棉料単宣を使うが。
トモエリバーSが平滑度上げたとすると苦手なペンは硬めの芯のシャーペンとかかな
紙がツルツル過ぎると芯のノリが悪くなる
>>443 そもそもシャーペンとは相性が悪い用紙だから無理して使うなと言う事になるんじゃないの
あと万年筆向けの用紙って手脂吸うとインク乗り凄く悪くなるの辛い
万年筆で書くならカレンダーの裏紙が好きだな
アート紙の類でペン先が滑るように滑らかな書き味
>>445 あほな子はレシート表面の感熱インクが溶けて裏抜けしてペン先に逆流しペンが詰まるとか言い出してたけど
俺はレシート裏好き
俺はコピー用紙の裏紙が標準、次はチラシの裏、レシートの裏、カレンダーの裏、封筒やレターパックをバラした厚紙
100円ショップの学習ノートや画仙紙も持ってるけど使ってない。
jinhaoの51a
最初は良いと思ったけど過去に指摘されてるように
使ってるうちにペン先からインクがボタ落ちするようになった
木軸部分に魅力を感じ買ってみたが正直51aは勧められない
万年筆は冬に弱い…
冬と万年筆。
https://blog.kingdomnote.com/%E5%86%AC%E3%81%A8%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86%E3%80%82/ この季節になると万年筆ユーザー(特にビンテージ万年筆ユーザー)が気になってしまうのが
「インクタンク内の空気膨張によるインク漏れ」
そして金属軸の方が熱伝導は高い…
カートリッジ式使ってる人にはほぼ無縁・・・
それよりは梅雨時期の湿度のほうが、ペンの滑りが変化して気持ち悪い。
大阪さん今日は冬空だけど半そでで十分なほど熱かったです
本当にどうなってんだよ
>>450 >>「M400とM1000って、あんなにサイズが違うのにインクの吸入量がほぼ変わらないってご存知でしたか?」
この一文嘘だよ
アホかと
ペン芯に入る量が圧倒的に違うだろうと言いたい
>>450 新しい万年筆が空気膨張によるインク漏れを起こさないのはなぜだろう
中華インクのセレクトショップらしいが
このインク売り切れてるけどすごいな…
DREAM INK 楓叶瀑布(メイプルフォールズ)20ml
https://kungetsu.stores.jp/items/65657de2f325fc002dab3790 インク原液の色も美しく、透明万年筆に映えます。
…とあるが万年筆でも使えるのだろうか。
>>458 ラメ入りで、サンプル写真が太字の毛筆と英字ゴシックなので、毛筆、つけペン、ガラスペン用だろう。
>>458 PILOT 夕焼けインクにラメ入れたらこんな感じだな
パイロット夕焼け60mlで1800円位で
aliでラメだけ買ったら400円位
60ml2200円だから
20ml換算すると732円になっちゃう
>>459 ダメもとで安い中華万に入れる分にはありか…
>>460 利ざやが大きい…
まぁお店は色が思ったのと違ったり、
割れて届いたり大変なんですぅ〜と書いてあるが。
しかし楓叶瀑布と言う名前はカコイイ
aliで売ってないのだろうか…
>>461 呉竹からラメの素を買って次作してもいいと思うよ
どちらにせよラメインクは万年筆詰まらせるのでっけペンでしかまともに使えないとおもうけどね
>>462 「ラメの素」でラメインク作ってTWSBI GOに入れたら、最初は書けたけどだんだん詰まってしまった。
TWSBI GOは簡単にペン先が取れるので洗浄して元に戻した。
ラメがペン先の裏とペン芯にいっぱい付いてた。
>>461 aliで同じの売ってるよ
値段はあまり変わらない
2000円くらい
ラメインクをいい加減に作って見た
全景
光の反射変えてみた
>>466 元画像のこれは1マス5mmx5mmだろうから2cmの巨大な文字を書いてるようだね
先ほど挙げたこちらは1cmx1cm程度の文字サイズ
以上の画像比較から雑に作ったラメですら中国落葉インクと同等以上の品質有りそう
>>464 mlあたり100円は冷静に考えると高いなぁ…
Dr. Ph. Martin'sやWinsor&Newtonより割高
>>466 なかなか良い感じ
つけペン用インクは安いけど、FERRIS WHEEL PRESSやDiamineのラメインクは高い。
高いのと詰まりそうなのでなかなか買えない。
>>469 ラメは下にたまるので基本的には詰まる
万年筆によってはペン芯が1/10mmもなかったりするし
ペン先の隙間がやはり狭いのでどうしても厳しいですね
>>470 失礼しました
1/10mmって広すぎるわ
1/30mm以下と訂正
中華インクでいつも気になるのは
紫式部が紫色部になってることだ…
これじゃあむらさきいろべだよ…
スマホで「むらさきしきぶ」を変換すると「紫色舞」が出てくる
←紫色のアスパラガス
Jinhao9019って X159の後継バージョンって認識たいいの?
X159がモンブランリスペクト
9019がパイロットリスペクト
9019のコンバーターを分解する方法あったら教えて
中にベアリング玉を仕込みたいんですよ
>>478 youtubeとか海外掲示板に上がってない?
無ければ破壊前提でやってみてほしい
持ってないけど写真で見る限りコンバーターの構造は他と変わらない気がするなー
>>481 あんな太いコンバーターのくせに普通に棚吊りする
ちなみにインクはプラチナBB
>>481-482 新しいコンバーターだと気泡が邪魔してインク出辛くなることは現行国産万年筆でも普通にある
コンバーター樹脂と馴染みにくいサードパーティーインク使うならどうやっても仕方ない
それと中国製は洗浄出来てないかもしれんからこの辺は何してもかわらんかもな
上部の金属カバーを無理やり引っ張ってみたんだが力ずくでも無理だった
もうこうなったら洗浄時やインク入れ替え時に相当気を付ける事を前提としてコンバーターの口径以下の玉を入れるしかない
>>482 プラチナBBは棚吊りしやすいのかな
プラチナのコンバータは玉入りだし
>>486 なんだろうね?
普通は回すか、引くかだよね
>>488 コンバーターのハニカム固定金具のだろう
俺はコンバータの中に空気があるとインクが固まりそうな気がして嫌なので、
ペン先を上にしてコンバータを上げて空気を追い出して使ってる。
>>490 湿度100%だから大丈夫です
長期放置だとネトネトしてくるし
更に放置するとペン先側から固まってくるが
ここまで来たら放置し過ぎ
>>491 > 湿度100%だから大丈夫です
なるほど。ただ、コンバータ内の空気を抜くのは他の効果もあると思ってます。
空気が抜けてインクがペン先に集まると、
・棚吊りが起こらない
・ペン先の毛細管に空気が混じらずインクだけが入っていくのでスキップが起きにくい
・ペンを持ったときコンバータ内の空気の膨張でペン先からインクが漏れるのを防げる
>>491 そういえば、保管ボックス内のセーラーのペンのコンバータ内に黒いカビが生えてる。
完全に水気をなくすのも難しいし、塩素系漂白剤混ぜた水を入れるのもちょっとアレだし、
難しいね。
>>495 洗って水気を切ったら
ザルに入れて風通しの良いところに置て2−3日で良いと思う
俺は空気清浄機の噴出口の箸に飛ばされないように置いて乾燥させている
>>496 ありがとうw
思い出したので掃除しましたw
一時期、インクが固着するよりは良いとおもって水を満タンに入れた状態で保管しとくのが自分の中で
流行ったときがあって、その時のやつだと思う。実際、同じように保管してるやつもあった。
完全に洗ったと思っても入ってる水がかなりブルーブラックになってるやつもあったので、
洗浄の加減が難しいと再認識しました。
インク抜いたコンバータは1週間くらい放置して乾燥してる
>>497 乙です
インクコンバーターは5回も抜き差しするとガバガバなるから気をつけてほしい
>>500 5回と言うのは経験回数だな
簡単に抜ける様になったら買い替え
asvine p50ってasvine nib使えるんだろうか
asvine nibの説明に入ってないんだけど
>>502 注文時にAsvine NibかBoch Nibを選択できる。字幅の太さも選択できる。
ありがとう。
じゃあp36みたいにasvineの交換用ニブを買ったとしても、使えるって事だね。
そしてbockのも使えるって事は、以前のasvineの交換用ニブ使えるものはbockのニブとスワップ出来るってことか
間違えたp36みたいに、asvineの交換用ニブを買っても使えないって事は無いって事だね
って言いたかった
asvineスケルトン面白そうだな
プランジャー式が心配だが
xingmai 8404ってやつが子供向けっぽくて(safariパクリの中では)可愛い色してる
基本中華万はアマゾンで調達しているのだが
ベントニブでフーデッドな万年筆は
陳グアン(M&G)43601くらいしか選択肢がなかった
このペンは乾燥しやすい上に使い続けると塗装が剥げてくる
剥げるとブラスになるのでそれはそれで味があるのだが、
他のペンで使うにはこのペンからニコイチするしかなく、
ベントニブ1個が1000円程度になっていた。
(以前はダース単位で売っていたのだが)
しかし、ついに15個セットで1,479円で売っているのを発見した。
サメ万年筆のベントニブは12本2000円くらいだろう
Jinhao 993はインクフロー過剰気味で
曲げもあまいイメージ
いいも悪いもド初心者だからPlaisirしか
比較対象がないし
まだ万年筆用の力まない書き方への慣らし中だから
よくわからんけど、PENBBSは軸もきれいだし
特段描きにくいとも吸入機構が悪いとも思わないから
いんじゃねって思う
比較対象がプレジールなら
中華万の乾燥しやすさは地獄じゃね?
いまんとこ何日もほったらかしてないので
インクの乾燥具合はよくわからない
油性ボールペンの気楽さとは色々違うね
JINHAO 922のクリップが錆びてプラの方も着色するという
中華万あるある
>>516 922というのはないだろ。992なら俺も持ってるがたまにしか使ってないから全然錆びてない
6本セットで1700円くらいだから1本300円くらいの安物なので、錆びても不思議はない
透明の他に不透明なのもあるからインクで着色されるのが嫌なら不透明のを買えばいい
1本を壊れるまで使っても6本使い切るにはだいぶかかる。1700円なら十分元が取れる
>>516 空気多すぎなんだろうな
樹脂材質が悪すぎる
>>517 992でした。色はよりによってアイボリー
>>518 分解洗浄したいが
クリップの外し方がわからない…
金属軸は塗装が剥げるのが中華万あるある
手持ちではM&S43601と永生9101が剥げてきた
>>519 992で良い?
普通ならネジだからキャップ先端持って回す
それかキャップ内側にネジが入ってるとおおう
>>520 サンキュー
試してみます
メラミンスポンジでとれればいいなぁ…
>>519 分解できた。キャップ内側に入ってる透明のインナーキャップにゴムの薄板を巻いた棒を差し込んで引っ張って外す
その奥にキャップの頭を止めているナットがあるのでこれを緩めるか、キャップの頭を回せば外れる
クリップの錆びを取るならクリップを錆取り液に浸しておけば取れる
錆取り剤はORB TECHのHALTを使ってる。これは他の古い万年筆の部品の錆取りにも使ってる
>>522 インナーをとらなくても強引にひねったらとれた
が…この部分も錆びて着色していた…
プラについた錆びは爪でひっかいたらとれた。
錆びはスチールウールでとろうかと思ったが
HALTよさげ…探してみるか…
錆び取り剤を使った後は保護剤コーティング必須だよ
錆び取り剤は錆を変質させて取る奴だけど
錆び取り剤で取れた部分は次の瞬間でも簡単に錆びやすくなってるんですよ
>>524 サビた鉄にハルトを塗布するとリン酸塩被膜が生成され、耐熱・防錆剤の塗料になります。
とあるのですげーと思ったのだが…
…タミヤのつやだしコーティング剤とかですかね…
>>525 そうだったのですか
実際その変性でどの程度錆び耐性できるのだろう
使いもしないでウダウダ言うのが多いな
使ってから言おう
現場で使ってるんだけどね
お高いこいつをよく使ってる
車用とか色々試したけどどうもしっくりこない
なんだかんだでこれを愛用
俺も使ってるよ
HALT
01 IMPACTデスケーラ
ネジザウルスリキッド
どれも錆取り効果は同じくらいだ
>>529 ちなみにこいつ使っても錆び落とした後はアンダーコートから3層塗ってるよ
じゃないと錆びるんだよ
.>531
そりゃそうだ。錆取りしたらコーティングなくなるんだから錆びるに決まってる。
コーティング剤はラストガード吹き付けるか、
メッキできる金属なら再メッキするなどしないといずれ錆びる
>>532 ハルトという錆び置換剤の防さび効果に疑問を呈してる俺の発言ね
態々写真を張って説明したけど
>>528 でレスしていた > ID:nExi7L690 君自身は俺の意見に乗るだけじゃなくて
いう事は別にあるだろうと言いたい
ここまで書いてもわからないならもうそれでいいけどな
たかが中華万年筆にそこまでやるのか?
使い捨てでいいだろ
>>534 そうだよ。サビがあるという書き込みがあったから錆取りすればいいと言ったら、
そのままじゃすぐ錆びるからコーティングしろとか言い出す人がいて話が飛躍してしまっただけ。
安い万年昼なんだからサビたら捨ててもいいし、再度サビ取りしてもいい。
クリップのサビだけなら取り外して使ってもいいんだよね
高かろうが安かろうが、気に入ったものは長く使いたい…
塗装がはがれてくるやつもコーティング剤で保護できますかね?
>>536 空気を遮断すればサビないので、適当なオイルを塗ってもいいし、コーティング剤を使ってもいいし、
道具が揃うならメッキしてもいいよ。
>>533 >>528の写真は半分しかラベルが写ってないし暗いからどこのどういう製品かわからない。
だから何が言いたいかもわからない。
俺は古いモンブラン万年筆をクリーニングするために分解して、サビた金属部品をHALTで錆取りしてる。
数十本やって確実にサビが取れるのがわかってるから推薦した。
だから使ったことがある人ならサビ取りの能力を疑うわけがないと思った。
もしHALTを使ってみてサビが取れないとしたら、使い方が悪いんだろうということくらいしかわからない。
>>538 >>532 の君のレスでも思ったが知ったかしてたとごめんなさいは?
>>540 どうも君の話は曖昧なことばかりでわからない
・知ったかとは具体的にどこのどの内容についてか、どこがどう知ったかなのか
・あやまるとは具体的にどの内容について、何についてあやまれと言いたいのか
ちゃんと言わないと全然通じないんだが
>>541 お前は人の尻馬に乗る知ったか君にしか見えないって事だよ
>>542 メッキのやり方なんて誰でも知ってることだし、それを知ったかとはどういうことかな?
>>543 またちゃんと言わない
だからバカにされるんですよw
知ったかと言ってる人が知らないことを言うと、
古いモンブランのキャップ内の部品は数十年前の材料でできてる
内部のネジやナットはメッキなしのものが使われている。それが数十年経って錆びた状態になってる
だからこれを元に戻すには錆を取るだけでいい。そのままだとまた錆びるが、そうなるにはまた数十年かかる
元々メッキされていない部品を錆びないようにメッキしたらオリジナルの部品ではなくなってしまう。だからそういうことはしない
錆びさせないのが目的なのではなく、レストアして元に戻すのが目的だからだ
殺伐としたスレで中華万あるある
金属製のクリップが曲げてあるところが
屈曲する
…これ何度もやると折れるな…
中華万使いは総じて貧乏なんで
モンブランと聞くとヘイト買うんよ
一方中国の富裕層が万宝龍とか莱卡とか使ってるのを見かける…
おのれブルジョアめ…
>>547 いや、俺も別に金持ちじゃない。古いモンブランはVintage Montblancと言って、新品の高級モデルとは別
程度があまりよくないのだと数千円で買える
そういうのは大抵どこか錆びてるけど錆取りすればきれいになって日常使いできるんよ
値段で言えば中華万年筆買うのと変わりない
同じ値段でどっちを買うかと言われれば古いモンブラン買うってだけ
古いけどモンブランは大抵金ペンだし、きれいに使えば誰かに売ってもそれなりの値段で売れる
今のところ売る気はないけど
>>547 中華というか中国万な
中国万ステン系色々試して持ってるし10金ペンも持ってる
同じ10均でもペン先が大きいからパーカー45より書き味断然いい
そしてモンブランやらハイエンド幾つも持ってる
お前は他人をああだこうだと言いたいようだが
その実、お前の貧乏を語ってるだけなんだろ?
>>549 まあ、モンブラン146や149も持ってるけど金持ちとは言えないな
中華万年筆も興味があるものは買ってるし
だから、持ってる万年筆で金持ちか貧乏か判断するのは違うな
万年筆の趣味なんて、車や高級オーディオ、時計、カメラに比べたら全然安い
興味があるものをいじって楽しんでるだけだよ
(ブルジョワぶっ殺すのはずの)共産国の中国に
資本主義国の日本がブルジョワ呼ばわりするネタだったのに
通じなかった…
>>551 狭い世界のネタを出されても知らないものだと無理なんだよ
知ってるネタなら反応できるんだけどね
アマゾンのA STORE、pen store、Asvineを見てきたが、
中華もだいぶボールペンが増えてきた感じがする。
一方で、永生629の14Kペン先を発見した
価格は14,000円(高い…)
ペン先に1947と書かれている?8849じゃないのか…
また英雄200Cと言うのが6,960円だったが
ペン先 – 14Kゴールドファインペン先とあるが
メッキかもわからない。
個人的に気になったのが弘典N8のロングナイフニブで
4,800円だった。
紅葉のデザインがいい感じ。
>>553 中国なのに笑うほど高いな
金は5倍ほど税金掛かってるんじゃないか
>>554 永生629は永生699の金ペン版と考えられ
永生699自体がプランジャー式なので結構いい値段する。
金ペンだと英雄100が1万円以下で買えるが、
一体型のポンプ式なので手を出しづらい。
アップグレード版英雄100と言うのが出てきて
フルステンレスで、コンバーター対応になって12,950円。
アリエクだともう少し安いかもしれない。
10kはもってるけど
オーナーが手放した綺麗なのDUKEを中古購入したので3000円位でした
最初にちょろっと筆記テストしてしまい込んでいます
キャップ外しても重たさを感じて あーこりゃだめだとなりました
日本でもボールペンが普及すると
万年筆は高付加価値路線に移っていったが、
中国でもそれが起きつつあるのではなかろうか。
なお中国がボールペンをつくれるようになったのは結構最近である。
中国、「ボールペンのボールも作れない国」から脱却か?
https://www.gizmodo.jp/2017/01/ball-point-pen-made-in-china.html 安い万年筆のためにそのまま作れないでいてほしかったw
中華万で塗装が剥がれてきたときどうしてます?
@捨てる
Aそのまま使う
Bはがす
C再塗装を試みる
普通に書ける、使えるのだったら俺は②だけど、何でそんなこと人に聞く?
Cの勇者がいるかなと言うことと
いるとして何を使うべきかと言うこと
晨光43601は地の色が真鍮だったので全部はいだ。
中華万年筆のクリップなどの金塗装は劣化が早すぎる。
なるほど。人前で使うのであればキレイな方がいいけど、特定のペンを除いては
中華はあまり人前では使わないかな
中華はクリップの塗装、キャップの中のネジなどは劣化するね
>>559 俺は状況次第だが塗装剥がれただけで捨てるとかないな
>>562 もう金クリップと言うだけで忌避するレベル
>>563 塗装はいでブラスむき出しになった
晨光43601はいい感じに経年劣化してきたが
金属臭がするので出番が減った…
いま持ってるJinhao、TWSBI、PenBBSはどれも樹脂軸なので錆びはないし、クリップのメッキも取れてない
不満は鉄ニブなので書き味が硬いことくらい
yongsheng 9139の青軸に近いけど
動画は首軸の部分がガンメタっぽく見える
美工筆が面白そうなので1本注文してみた。まだ届いてないので待ち遠しい
これと同じニブは日本じゃ作ってないんだね
日本製だとふでDEまんねんが近いけど、ふでDEまんねんはペン先を直線的に曲げてるので書きにくい
細線からいきなり太線になったりする
美工筆は曲線的に曲げてるので太さ調整がしやすそう
いろはにほへとを美工筆で書いていたんだが
ひらがなってなんでこんなに難しいかな…
楷書→行書→草書→ひらがなの順に難しい。
書道でいえば楷書ほど難しいものはなく、正解がほぼ一つであるがゆえに徹底的に訓練させられる恐ろしい字体という印象がある。行草かなは書き文字としてのルールを逸脱さえしていなければ読み手の訓練不足と言い張れるだけの書き手優位の自由がある
字形は難しさというより、慣れの問題だな、ひらがなが難しいと思うのは自分が上手いと思う文字を見慣れていてそれに追随する技術が自分にないからそう思うだけで、書を真剣に見始めるとまた印象は変わってくると思うよ
>>574 平仮名は線が少ないので空白の美がヤバいよね
「ゆ」なんて余りに難しいからFONTでもこいつだけ変だろ
>>574 かな書は漢字とはかなり違うので、かな書を習うならかな書道の先生に習わないといけないくらいだからね
高野切を臨書するとか真似するだけで難しいから
高野切でかな書道を始めた人と、粘葉本でかなを始めた人ではけっこうな違いが出ると感じてる。かなの入門はほぼこの二つのどちらかだけど高野切のほうがメジャーなのかな、自分は粘葉本からだったのでその辺の差をよく感じてた。熟練すればそんな違いは気にならなくなるのだろうけど。
美巧筆に限らず硬筆は、仮名書とは相性がいいとは言えないのがねつらいところだね
>>579 硬筆のペン字教本は筆のような強弱が出せないことを前提に作ってるので書体が違うし趣も何もない。余白の概念もない
コンピュータフォントみたいに四角いマス目に入る書体になってるから、筆の仮名書とは全く違うものになってしまってる
でも仮名書勉強して美工筆使えばこれよりはずっとましな字が書けるはず
>>580 余白の概念はあるだろ
日本語馬鹿にしてんの?
コンピューターマス云々と鴨酷いな
勢い余って書いてるのだろうけれど余白の概念がなかったら破綻してるよ
>>581 四角いマス目に並べて書いたものと、仮名書の余白は全く違います
比べてみれば誰でもわかります
古典の仮名書を見てから言ってください
>>582 これをみてわかりました。勘違いしてるんですね
1文字の中の線間の余白のことではないですよ
字の並びの間の余白や行の間の余白のことです
>>583 それでは「余白の概念もない」という言い訳にならん
> ID:deei/kB00 お前は間違いを認められないゴミクズだとわかった
以降返事は一切不要
病気なら返事するだろうけどな
余白の概念がないというありえん発言に笑うしか無いな
僕の考えた最強ロボみたいなものか?
楷書や行書に関しては、
ハネとハライだけでもちゃんとするだけでも
だいぶ変わる。
美工筆はこれは得意なのだが、
かなや草書は途中で強弱があるので
なかなか難しい
万年筆 行書で「残暑見舞い」編
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 連綿はうまいけどメリハリはいまひとつ
紺碧の濃淡を見せる狙いか
「CUSTOM743」で万葉集の歌
ダウンロード&関連動画>>@YouTube フォルカンによる5色の散らし書き
さすがフォルカンさんや…
でも余白がおかしい。
紙を横に使うべきだったのでは…
鋼筆草書練習王羲之《遷轉帖》,草書雖不實用,但可以用來練控筆
ダウンロード&関連動画>>@YouTube これは中華長刀か…何だろう…
軸は赤、首軸は黒で先端にやや複雑なワンポイントがある
硬筆欣賞:古詩一首《登觀雀樓》
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 美工筆…やはりペンの名前は同定できず。
左から縦書きしている…
asvineのp20はコスパ非常に良い
書き味だけでなく軸の出来も価格考えると充分合格点やれる
個人的にはpen bbsの各鉄ペン以上に良い印象
>>590 ニブの形状からして中華の長刀ニブには間違いない
でも一度でも小太刀やセーラー長刀使ったことある奴が
中華はじめ海外の長刀購入使用すると100%ガッカリする
日本の正統派職人による長刀は鉄ニブでも素晴らしいが
中華を代表とする海外長刀ではそうはいかない
中華万の中ではまともな出来のpenbbs長刀状ニブでさえ
日本の本家の物と比べると書き味もかなり違った
その動画に映っているニブ形状の中華長刀も買ったことあるが
書き味めちゃ良くなかった(penbbsの長刀の方が全然まし)
その形状の長刀中華はアリエク行けば腐るほどあるが
安物買いの銭失い状態になること必至
フォルカンみたいに病的な開きやすさの柔らか中華ってないの?
フォルカン買いました→壊しました→ペンクリです というあるあるパターンを経験したものとしてはこの領域に格安品がほしい
>>593 無いよ
そもそも10号サイズのFAは撓り線幅変化唯一無二だから
60−70年代の万年筆でもFAと同等のは無い
>>594 やはりないかありがとう、そもそも存在すればfaがここまで神格化されることもないというのも納得ではある。ペリカンのM1000とかも柔らかすぎて壊す定番品だけどそういうのを中華に期待してはいけないんだね、そもそも大量生産で壊れやすい歩留まりの悪い製品は作らないよね
PILOTコピーキャップレス買った人のレビュー欲しい所
21gの樹脂製デシモコピーどこかにあるかな?
>>596 調べてもdecimo互換レビュー見つからなかったので注文して見た
decimo2個あるから届いたら比較するのが楽しみ
>>573です。YoungSheng美工筆届いたんで試し書き。軸は少し細身
長刀より簡単に強弱付けられて書きやすい。何より格段に安い(千円以下)
太字も細字も自由自在という感じ
軸に2814と書いてあるので、たぶん永生2814のはず
角度が違う美工ペン先が2本ついてくるが交換方法がわからない
ネットでググるもこの万年筆の情報がほとんどない。美工筆万年筆気に入りました
i.imgur.com/1r7xt7B.jpeg
画像貼り直し
>>597 今日になって気づいた土日はアリエク発送しないんだな
くそっ
コピーと言うのがどの程度の実力あるのか知りたかったのに
>>595 M1000って硬いよ?
どういう事じゃろ???
>>601 いやちがうな普通に撓る万年筆と比べたら対して柔らかくない
旧FP印M1000 Fも持ってるけど記念でおいてるだけだしな
>>601 M1000のニブを曲げて壊すくらいの人は常人をはるかに超える筆圧なんだろうと思いましょう
「ペリカンのM1000とかも柔らかすぎて壊す定番品」
というあり得ない話何処から出たんだろう
多少は撓るけど多少だけだからな
線幅そんな広がらんし
すまん個人のペンクリで聞いた話の受け売りだ。持ち込み相談の多いトップスリーにペリカンM1000は確実に入っているという話を直接聞いてね、そのときフォルカンみてもらってたので柔らかいものかと誤認したのかもしれない。実際販売数量でいえばペリカンモンブランは持ち込み上位になるのは当たり前だと今は思う。
しかしこうし書き込んでみてm1000を久しぶりに出したけど柔らかいことに違いはないと個人的には思う、他に異常なものがもっとあるってだけで。
>>605 そういうことね全部まるっと理解したわ(分かってない)
ペリカンはどの品番もほほ同じ筆記抵抗で書けるように調整してるので
M1000だからとか、M400だから特別柔らかい硬いはないと聞いてるよ
ただし、1980年代以前のは良く撓って筆記線ぐおーんと変化する
70年代のも含めて撓るのは3本所有していたが全部放出した
やはり「壊す」という言葉を使ったのが色々な齟齬の原因であったとおもう、クリニックに出す調整レベルを普通の人は壊れるとは表現しないのかもしれないと反省している。そして何より中華の話題ではない実例を出したことを反省している、申し訳ない。
M1000どこまで撓るかチャレンジして壊すというのは有り得るかも
>>607 流石に何言ってるのかわからない
深夜で頭が回ってなかったんだろうと言うことでいいじゃん
>>573です。YoungSheng美工筆使い出してから、「力を入れてペン先を撓らせないと線の強弱が出ない」という考え方が変わりました
美工ペン先だと力を入れなくても強弱が出せるので、ペン先の撓りにこだわらなくてよくなったからです
ナミキファルコンの動画を見て壊すみたいな…
一時的に人気だったJinHao x159は寿命に難があった
>>599 初美工筆なのにずいぶんうまいなおい…
フーデッドは爪切りでつまんで引っ張り出している。
俺は美工筆は慣れないな
筆圧で撓らせて接触範囲を広げるのか筆を倒して広げるのか?
フレックスのほうがシンプルに使いやすいかな
美工筆で上手く書ける人は少し羨ましい
美工筆で左払い、右払いを比べてみました
左が小筆、右が美工筆です
>>612 字は美工ペン先がいいんだと思います。他の万年筆ではこういう強い強弱が付いた字は書けないです
このペン先は日本では売ってないので海外から買うしかないです。日本メーカーも作ってほしいんですが
ペン先交換は、本当は専用工具があるらしいですが付いてきませんでした
毛抜きで代用できるみたいです。まだやってませんが、ペン先を掴んで引っ張ればいいようです
今回お試しでYounShengの美工筆を買いましたが、他にも美工筆はいろいろあります
Duke 209、551
Jinhao Calligraphy Bent Nib
Jinhao 100 クラシック ベントニブ
Majohn C1 特殊ペン先 美工筆
HERO 253A 美工筆
ただ、どれもペン先の拡大写真がないのでペン先の反りの形状が確認できず、使えるかどうか不明です
ペン先を曲線的に曲げているなら良いですが、ふでDEまんねんのように直線的に曲げているものは
使えない(使いにくい)と思います
個人的には反りの形状よりも
ペン先の太さが重要で、
ふでDEまんねんは太すぎる。
Jinhao 100やDUKE 551も大きな字しか書きづらく
鋼筆書法動画で細いペン先のフーデッドニブのものが多いのも
それが理由と考えている。
傾向としては高いものの方が直線的に曲がっている印象。
DUKE 551 孔子の文具屋の解説
新しいペン先!!新型万年筆!!
http://ww35.tiki.ne.jp/~thtinc/D-kousibikou/d-newbikou-kansei.html
あとJinhaoはインクフローが過剰気味なので
むずかしいかもしれない。
>>617 > ペン先の太さが重要で、
その通りだと思います。YongShengはペン先の幅が細いのでペン先を傾けてもインクが出ます
当たりのニブを引いたらしいです。
鋼筆書法《臨江仙·滾滾長江東逝水》
ダウンロード&関連動画>>@YouTube この万年筆の詳細わかる方いますか?
私はギブアップ…
Gペンのサイドを切断し
ペン先に何かを盛って長刀化したペンに見えるな…
言われてみれば、GペンのGマーク、サイドのカット部の形、ペン先付近の横溝、細長いハート穴の特徴からみてZEBRAのGペンですね
それにペン先部分にハンダかイリジウムのような金属を溶接して研磨したように見えます
つまり、自作ペン先でしょう
ベースは、Jinhao 159、450、750にGペン先を付けたものが売られているのでそれらのどれかだと思います
Stacked Nibで検索すると色々出てくるが
アルファベット圏の人には無駄だなw
>>622 そう考えると、海外で長刀がNAGINATAという名称で高級品扱いされて人気なのがちょっと不思議なんだよね
英語ならカリグラフィーでもやらない限りいらないと思うんだけど
それに長刀が人気なら美工筆ももっと注目されていいはずだけどあんまり話題にならないですよね
>>623 元々金額が高いから高級品で
円安で安くなったから買ってみただけでは
そもそもカッパープレート体は長刀や美工では書けないだろう。
>>624 日本製は昔からブランドとして確立してるだけだ
>>624 ん? 美工筆で書けないのかな? と思って試しに書いてみました
すごいヘタだけど一応書けるっぽいです。Gペンと比較してます
ちゃんと練習すればもう少しましになると思います
https://imepic.jp/20240524/433250 >>626 カッパープレート体はカッパープレートを使ってこそな気が…
それを言うと漢字や仮名は筆で書いてこそということになるかもしれないが…
貼れるか…?
6 Calligraphers Who Take COPPERPLATE Calligraphy To Another LEVEL
ダウンロード&関連動画>>@YouTube やはり黒い紙に金インクは映えるなぁ…
>>628 えーと、それは金色の絵の具使わないといけないので、動画のようにつけペンでないと書けないかと
万年筆ならラメインク使えばいけるのかな?
>>629 万年筆は基本出来ないのでつけペンでやるしかないよ
絵具なんだこれ
カッパープレート風に
漢字を美工で書く試み?
https://youtube.com/shorts/giEy3qZMFnY 時之沙と言うインクが結構いい色してるが詳細不明
>>631 時之沙はわかりませんが、ラメインク自体は簡単に作れます
普通のインクに呉竹の「ラメの素」を足せばいいですが、ラメインクは万年筆が詰まる可能性があります
>>632 紺色の紙に金文字で写経と言うのがあったな…
揚州八怪の金農は独特な書を編み出している。
天発神讖碑に影響を受けたスタブで隷書。
>>633 前に夕焼けに金ラメで楓叶瀑布をつくられてましたよね?
毛筆でいいなら黒地の紙に金墨汁で書けば一番簡単ですね
つけペンや万年筆でやろうとすると面倒になるってだけで
写経用の筆は中国の安い筆を10本セットで買って
選抜したりする。
なので中華万もうっかり数本単位で購入してしまうが
ちょっといいのを数本購入すると
国産が買えてしまったりする。
書道関係は近頃は中国産も値上がりしていて
特に印材や硯は採りつくしてしまって、
質の低下も深刻である。
万年筆総合でふでDEまんねんの動画をあげていた
L's handwriting JPN氏は美工筆も使われている。
【黒き森万年筆/美工筆】万年筆で書く11月時候の言葉【筆記音/asmr】
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 弘典/Hong Dian 1851…通称Black Forestは
オープンニブだがかなりメリハリが効く。
入手しやすいのでおすすめできる。
フーデッドの弘典/Hong Dian 560を先日購入したが
まだ使用できていない。
弘典/Hong Dian C1の方が見た目が好みだが美工は無かった。
総合でやると荒れそうなので…
寫字練心氏によるふでDEまんねん作例
久違了 我的寫樂書法尖《#鋼筆行書》
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 寫樂 hocoroで中国人の作例を探したのだがいいのはなかった…
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
中国と韓国の一番簡単な見分け方が
使用する漢字が簡体か繁体かという違いで
万年筆は
台湾で使われる繁体では鋼筆
大陸で使われる簡体では钢笔となり、
書道は
台湾で使われる繁体では書法
大陸で使われる簡体では书法となる。
ちなみに美工筆は台湾だと書法尖と言い
大陸だと美工笔となるので
美工筆を動画でいくら検索しても日本人の作例が出てくることになる。
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
天安門事件 台湾独立 プーさん
日本人のレベルがこの程度まで落ちぶれたとすると悲しくなるな
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
ほら中国万年筆レスし続けてた中国人がハッキョウはじめたぞ
中華万を買うにはアマゾンかアリエクで海外通販することになるのだが、
私は基本アマゾンしか使わない。
残念ながらアマゾンではフーデッドのベントニブは
知る限りhongdian 560と陳グアン 43601とサメと白鳥しかない。
陳グアン 43601は表現は悪くないのだが、
基本性能がクソだった。
さて、今回某ショップから中華万を頼んで
1か月かけて届いたのだが
注文した3種類のうち2種類が違う万年筆だった…
くそがぁぁぁぁぁぁ!!!
まぁそこも含めて中華万である…
現在英語で交渉中…
アマゾンで通販する場合
出荷元がアマゾンになっていると国内に在庫があり
安心感がある。
ショップからの発送の場合、1か月くらいかかる場合もあり、
サポートも心配である。
hongdian 560はhongdian直送だったがすぐに届いた。
前に購入した黒き森がかなり良かっただけに期待が持てる。
>>645 > 中華万を買うにはアマゾンかアリエクで海外通販することになるのだが、
ebayにも山ほどある
美工ペン先は、英語ではBent Nib、Fude Nibと呼ばれている
>>646 「黒き森」「青き森」の型番はHongDian 1851
「黒き森」はAmazonの評価では
・箱が潰れていた
・インクが出にくくかすれる
・付属のコンバータの差し込み口が緩くてインクが漏れる
・持ち歩くとコンバータが勝手に外れる
といった問題が指摘されている。買うならこれらの問題がない当たりに期待するしかない
>>646 HongDian 560は金属製で40gもあるので、ペン先が良かったとしても重くて疲れるかも知れない
YongSheng2814も金属製ながら重さは25g、キャップ抜きの本体だけだと17.5g
ebayも使わないな…
黒き森は基本オートのカートリッジを使っていた。
これは国内在庫があるケースが多いが
箱潰れか…
HongDian 560がアマゾンで販売されたのは最近で
HongDianが直販をはじめてからである。
フーデッドのベントニブはアリエクやebayを使わないと入手が困難である。
Operitacx 15 個コミックペン先万年筆交換先金属書道ペン先書道筆記用品
と言うのがフーデッドニブのベントニブで15本入っていて
1300円ちょいで質も悪くなかった。
HERO616などのプラのフーデッドニブに差し替えると軽い。
yongsheng 9139は千里氏の使っているペンに似ており
今回唯一普通に到着したのでこのベントニブに差し替えて使用予定。
无论你心中藏着何种秘密,我都会坚定的守护着你
ダウンロード&関連動画>>@YouTube フーデッドのベントニブで毎日動画を更新している千里氏だが
見慣れない字も登場するので大陸の方の人なのだろう。
しかし字の美しさは眼福である。
>>651 いいね。安い美工筆でこれだけ書けるんだから筆のような漢字を書くにはこれを使えばいいとわかる
この手の動画で最初にフーデッドのベントニブを使ったのは
おそらく台湾の陳國昭老師で16年前のこと。
使用していたのは英雄253A美工
後に英雄257美工も使われていた。
日本ではまだまだフーデッドのベントニブの入手は難しい。
アマゾンでの発送トラブルの件
結局、正しい商品の在庫がなく、
なぜかyongsheng 9139含めて全額アマゾンギフト券で返金と言うことになり
商品は送り返さなくていいということになった。
…何この神対応…
>>638の寫字練心氏も台湾勢。
ふでDEまんねんや美工筆も使うが
この人の真価は冰河冰刀と言う台湾の長刀を使ったときに発揮される。
冰河冰刀は日本からは買えないようだ。
>>651 科挙官僚の文字ほど読みやすいものはないと昔清末を研究してた時に思っていた。
ふとそんなことを思い出すような文字だった。見ているだけでも、いまだに横書きにはかなり抵抗があるのは当時文献を読みすぎた弊害なのかもしれない
>>657 あの頃は呉昌碩先生が存命だった。
当時の日本人はそれなりに教養があったが
今の日本人は脊髄反射的にシナガー
…どうしてこうなった…
私はマンガ 書の歴史を読んだくらいだが
敦煌写経が好み。
三井記念美術館コレクションと植村和堂。
LAMY2000で北宋の徽宗皇帝の瘦金体を再現している
水滸伝の悪役たちも字はうまかった…
ほらこんな感じ。
こういうやからはマンガでもいいので書の歴史を学ぶべき
なぜか 「日本」書の歴史だけ絶版して文庫化もされなかったんだよなぁ…
中国人が総合スレ荒してたからこの程度やり返されても仕方がない
自分は何日も総合スレを荒らして大多数に迷惑かけてもやり返されるのは許せないということか?
それは総合スレに中華万の話題を投下することを許可するということか?
危うく総合スレでナチュラルに中華万の話題を書き込んでしまうところであったw
バランスのシャインクリスタルに飽き足らなくなり、
アマゾンでLANBITOU 3059の2本セット(当時2本で600円くらい)を注文したところ
なぜかより透明度の高いWing Sung 3009が届き、
しかも2本のうち1本はフーデッドのベントニブだった。
万年毛筆のタイプはアマゾンでもよく見かけるが
貴重な透明軸の吸引式で
フーデッドのベントニブだったのでありがたく頂戴した。
雪明りとか金木犀を入れようと思うのだがこれもまだ使えていない。
中華万はアマゾンで買ってもしばしば違う商品が届く。
当然中華クオリティなのでハズレを引くことがあり、
たぶんギャンブル的な楽しさがあるのだろう…
中華万にかぎらずボールペンや筆とかでも画像と違うのが届くのはよくある。本当によくあること過ぎて、むしろ違うものが来てくれることを楽しみにしてしまうくらいには耐性がついてきた。
到着まで時間がかかりすぎるのがポチった時とテンションが違う受け入れ体制になっているのだと分析している。
Sailor hocoroの筆ニブは、Sailorハイエース・ネオに取り付けられるという情報があったのでやってみた。
ハイエース・ネオに取り付けて書いてみると、直線的に曲げてあるので普通に書けば細線しか出ない。
寝かせると太線が書けるがいきなり太くなる。角度を少し上げるとまたいきなり細くなる。
中間の太さの線は出ないので強弱のある線は書けない。さらに軸を寝せるとペン芯が紙に当たってしまい、
ペン芯の先からもインクが出るので線が二重になってしまって使えない。
hocoroのニブはハイエース・ネオのペン芯にそのまま入るが、わずかに緩く、手で引っ張れば簡単に取れる。
ハイエース・ネオに付いていたニブはちょっと引っ張ったくらいでは取れないようにペン芯にぴったり合わせてある。
hocoroの筆ニブはつけペンで使うには問題ないが、万年筆に使うならペン芯に合うように形を微調整しないといけない。
逆に言えば、ハイエース・ネオのニブは製造時にペン芯にぴったり合わせる作業をしているはず。
hocoroの筆ニブで筆文字を書くのは無理とわかったので一旦取り外した。
国産美工筆が入手できたかと思ったが外れだった。
ハイエース・ネオは安いが普通に書ける。ただ当たり前だが美工筆のような強弱は出ない。
そこで、ハイエース・ネオのニブを曲線的に曲げてみた。調整が難しいが何とか使えるくらいにできた。
美工筆化したハイエース・ネオが作れた。
ハイエース・ネオを美工筆に改造できたので中国美工筆と比べてみた
中国美工筆と比べると美工ハイエース・ネオはあまり強弱が出ない
もう少し寝かせて書けば太く書けそうだが普通に書くと太い線が出しにくい
PenBBSの長刀ペン先(14k)付きは、細線があまり出せず、全体に太めな字になる
中国美工筆は筆ペンに近い字が書ける
https://i.imgur.com/MvoLutl.jpeg
(画像が貼れないため全角にしています。半角に変換すると比較画像が見られます)
プレピーとふでDEまんねんでやったことがあるが、
セルフ曲げは難かしい。
>>663 マンガ「書の歴史」の 「日本書の歴史」は持ってる。Amazonで中古本もまだあるしヤフオクにも出てる
他に書道マンガだと「とめはねっ!」が面白い
>>673 おもしろい?
書の歴史の方も文庫版を買ったので
全体的に小さく、書籍版をそろえようかなぁ…
民国時代の中国の書家と日本の教養人の交流などはおもしろかった。
満州国の総理だった鄭孝胥は能書家で芥川龍之介に書を送ったりしている。
習近平は安倍晋三より漢字が下手で一時話題になったが…
>>674 「とめはねっ!」は、書道経験なしの高校生が書道部に入ってだんだんうまくなり、
書道合宿したり展示会などに出したりしていく話。文章だけのページはなく全部漫画。
書道をやってなくても、書道はこうやって勉強するものだということが何となくわかる。
明治の書家、日下部鳴鶴の話なども出てくる。
>>675 高校書道になってようやく臨書と創作がはじまるからな
小学校とかノート1ページにひたすら漢字を書かせると言う拷問で
ただ早く書こうとして字が汚くなり、
手書きが嫌いになると言う…
書道・創作入門コツのコツ: 好きな言葉や詩を書く
と言う本がおもしろかったが絶版しとる…
日下部鳴鶴
↓
比田井天来
↓
金子鷗亭
↓
石飛博光
先生読めません><
https://www.naritashodo.jp/?p=8592 光悦をみて自然と模写書き写し(臨書という概念すらなかった)した子供の頃、確かに変な子供扱いされてましたわ
書道部かあ、普通はそういう段階を経て書道に入り込むのかとはじめて知った。
書道の先生になった人の経歴を聞くと、親が書道の先生してたりして子供の頃から見様見真似で筆を持ち始め、
高校から書道部で他校の生徒と展示会や交流会で競い合って腕を磨いていく。その後大東文化大に入り
さらに高度な手法や書の歴史を学んでからプロの先生に師事して、いずれ独立という流れになる。
大東文化大は、書道で言う東大や京大のようなところなので、書を勉強したい学生はここに入る。
プロにならなくても書道部で練習した人は基礎ができているのでまともな字が書ける。
ベントニブも打ち出しからの成形過程で変形させてしまえばいいのにと思わずにはいられない。
なめらかな曲面について曲率を小さくとれるのになと。
>>676 最初に回腕法を見たときはちょっと驚いた。かなりくせのある持ち方だけど調べてみたら中国伝来の正式な持ち方とわかった。
日下部鳴鶴、比田井天来までは回腕法で書いてたけど、金子鴎亭は回腕法を使わなかったらしい。
弟子の石飛博光(いしとびはっこう)も普通の持ち方になってる。
>>680 あれは毛先だけを使って細かい字を書く書き方だと思う。
美工筆の場合自動で毛先だけを使う書き方を
再現している。
写経やきれい字には最適だが
創作には使えない(笑)
しかしなぜ創作はいわゆるきれい字じゃなくなるのか…
単鉤法だとどうしても下に向けて力をかけてしまうので
太さを一定に保つのが難しい。
回腕法は腕を水平に近い形で動かしやすい構えだ。
この点美工筆はすでに先が曲がっていて
それ以上折れることが無いので
下に力がかかっても線の太さは一定を維持でき、
ハネ・ハライの時だけ細くすることができる。
筆を極める「廻腕法と俯仰法・巻筆の作り方」
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 回腕法の実演
なんかごめん…安いから中華筆ばかり使ってた…
東方紅とか選毫圓健とか
>>682 > 単鉤法だとどうしても下に向けて力をかけてしまうので太さを一定に保つのが難しい。
> 回腕法は腕を水平に近い形で動かしやすい構えだ。
そうなんですよね。そこで廻腕法を参考にして、単鉤法か双鉤法で持ってから、掛ける指を下向きから少し斜めにして持つと
長い線がとても書きやすくなると発見しました
それまで線の太さを一定にするのが難しかったのが、これできれいに書けるようになりました
昔の書家はこれがわかっていて廻腕法をやってたんでしょうね
キャップレスのパクリのTAMOSHってどうですか?アマゾンで買えるやつ。
樹脂軸っぽいので気になっていますが、レビューも全然無いので。
ニブが柔らかめなのかガチガチなのか気になっています。
>>685 それ普通にMOONMAN(MAJOHN)だとおもう
価格は高くないし国内amazon発送なら2-3日で到着だから良いと思う
PILOTデシモ風味の細いカクカクしてるのはお勧め
ボディーネジはキャップレスと互換
デシモとの互換は内部のペンユニットだがこれはキャップレスほぼ全てで共通だな
書き味は普通
ペン先EFとかいってるけど実際はF
俺が買った個体はペン先インク弾いてインク流量無茶苦茶だったし
切り割り清掃も必要だった
インナーにインクが回る問題もあったから全部1つづつ潰した
というわけでとりあえず遊びたいなら良いと思うし色々と出来る人なら楽しいと思う
ボディーは樹脂だから手触り良い
Xに詳しく書いてる人がいるから見に行った方がいいかもね
パイロットのキャップレスはちょっと柔らかすぎて嫌いなので、
ステンレスニブで硬めだったら理想的なんですが・・・
ツイッター、検索してみます。
>>688 ステンレスペンらしいカチカチの硬さ
ペン先の研磨良いのでお気に入りです
ヤフーで1000円の商品券貰ったから
中国万年筆が1000円程度で売られていたので買ったところ、
英雄616という英雄の偽物万年筆が届き
インクのボタ落ちが止まらない
なんとも酷い代物で3行で文書を書くのを諦めた。
売りたいけど偽物だから売れず処分に困る
>>690 不良品返品返金処理するしかないね
クーポンだったとしても救済措置もらわんとね
>>690 中国の安いのは品質期待できないからね
品質重視ならパーカー51の中古買ったほうがいい
616だの329だのは古い方が品質良かったなあ
素材の質も昔より確実に悪化している
弘典560や永生9139は数日放置しても普通に使えるのに感心した。
弘典560にペリカンのロイアルブルー
永生9139にオートのブラックのカートリッジを使っている。
ニブはどちらも美工。
だいぶガチガチ。
普段遣いにちょうどよい。
ラミーのf位の感じ。
moonman とかなんであそこまで露骨にデザインパクって裁判で負けないのか謎なんだけど
万年筆自体各社パクりまくって
どれもこれも普遍的な構造扱いになってるから
そもそも特許なんかは20年したら終了だから、
2004年以前の物のパクリプロダクトは完全に合法パクリ
中華は元からそういうのに凄く目敏いだけじゃね?
3dプリンタなんかもそういう節操のなさが生んだ市場とも言える
3dプリントを最近の技術だと思ってる人も結構いるけど
1980年代に取得された枯れた特許が
市井に知られないまま2000年代に切れたから
あの頃に色んなベンチャーが出てきただけで
根幹は平成どころか昭和産
ちゃっかり中華が生産力に物言わせて爆発的に市場の裾野広げちゃったから
まるであの頃に未来の新技術が出てきたように見えただけ
>>699 万年筆限定の話だが世界中でパクりまくってる
世界のPILOTの万年筆もパクりだらけだろ
他のメーカーもパクりだらけ
俺がオリジナルと言えるのはWATERMANやモンブランくらい
意匠権って20年なり25年なりみたいでかなり緩い権利みたいだけどlawecoやレオナルドは流石に文句言える気はするけどな
パイロットはモンブラン以外ぱくってたっけ
>>701 パイロットのバランス型はモンブランのバランス型より昔なのでパクったと言いたいならモンブランの方
シェーファー バランスはもっと昔だが端の尖り具合が少し違う
バランス型はシェーファーが元祖で、次にモンブランがマイスターシュデュックで出し、パイロット(当時のナミキ)は
その後、ダンヒルと販売契約して蒔絵付きのバランス型を販売するようになったらしい
1920 シェーファー・バランス発売
1924 モンブラン・マイスターシュテュック・コレクション誕生
1930 ダンヒル・ナミキの蒔絵バランス型発売
シェーファーバランスってバルタン星人みたいな頭してるな
モーメントゼロはこの影響か
すごくダサい
ペンの端なんて平らか丸いか尖るかしかないからパクったと騒ぐような問題じゃない
プラチナ万年筆は1931年にバランス型を出してる
セーラー万年筆は1948年にバランス型ボールペンを出した
それでもモンブラン1949年の14Xシリーズより早い
国産がモンブランのパクリと言われる理由はない
>>710 レバー式とか色々あるんだが誤魔化してない?
>>710 シェーファーのパクリと言われるのはいいの?
すでに販売されていたMoonman商標を後から奪って使えなくしたりとか、どっちもどっちって感じ
>>715 いや先に喧嘩売ったのはムーンマンだよ
同じ作りでも見た目そっくりは流石に駄目
これだから中国人は糞言われる
中華万年筆用カートリッジは欧州規格に似てるけど実は違っていて互換性がなかったりする
>>718 それも勘違いしてない?
ただ、欧州共通サイズとは違って
jowoなどのカートリッジに合うサイズとか色々あるんだよ
MOONMANのカートリッジってパイロットのピーコ
>>720 それはパイロットキャップレスコピー
moonmanは世界中のコピーを作ってるので色々なものがある
トライアングル万年筆 デコペン絆の中川屋さんのサイトが消えてるっぽいんですが
どなたかなんかご存じですかね?
弘典(Hongdian)N8はヨーロッパタイプのカートリッジダメだった。
560や黒い森(1850)は使えたのだが…
弘典(Hongdian)N8はヨーロッパタイプのカートリッジダメだった。
560や黒い森(1850)は使えたのだが…
>>723 社長のFacebookも記事が全部消えてるっぽいな
報画堂によると
製造依頼先:中国上海英雄万年筆社とある
しかし見た感じ永生9101に近い気がする
アマゾンだと海永9101表記で910円
永生9101美工はニブがやや小さくトメハネハライはまぁまぁだった。
>>726 社長が障害がある方だったので体調面の問題か
単にこのご時世、中華美工筆一本足打法で一本3千円超では厳しかったか。
軸やクリップはちょっと違いますがニブは英雄382と同じやつでした。
独身の日セールでキュリダスコピー買ってみた 楽しみだ
https://aliexpress.com/item/1005006445486593.html アドレス無いとわからないかもしれに
8000円が6000円にさがって
ペン先はbockと35サイズを選べるが
35サイズの方が後々ペン先交換できるのでお勧め
んでbockはペン先良くないから外れ引いたら本当に飛散
独身の日に買ったlanbitou 3088届いた ペン先とペン芯の間に隙間があるしシリコングリースっぽいものが全体的に付いてる気がするがふつうに書ける 俺はやってないけどインクいれる前に脱脂したほうがいいかも
://i.imgur.com/4lb3DZB.jpeg
asvineは値段の割に良く出来てる買っても後悔はしないだろう
中華万は良いのは良い悪いのは悪いとはっきりしとる
でもコスパで考えると最近の中華万は総じて良い率高い
>>734 これすぐ乾いてだめだった。
個体差かと思ったから8本くらいやってみたけど全部だめだった
…ふつう1本試しで買ってクソだったら避けるだろ…
永生9139を美工ニブに差し替えたものより
弘典560の美工の方が良い感じだったので
買い増そうと思っているが、中華万にしては高いのがな…
あほやすかったからまとめて買ってしまったんだ。送料の観点で
突然ですいません PENBBS456のニブがJOWO社というソースはどこですか
ただPENBBSのニブは、アールのかかりかたがjowoと違うんですよねー
>>743 JOWOに注文するメーカーは形状や仕上げ、ペン先の刻印などを変更できるからPenBBSの刻印があるニブはPenBBS用に作ってあるはず
ワンチャーでJOWOニブを使っている万年筆にはワンチャーのマークが刻印されてるし
それにしても形、特に先細りの具合が違いすぎるし、jowoニブとプランジャー機構で4400円で作れるとはね〜
スリットのズレもある人結構いるしー。
PenBBS456はプランジャー式で安いが、同じプランジャー式のPilot Custom823と比べるとさすがに精度が違うと感じる
ピストンを最大まで引いて押し込み、負圧が最大になったところで手を離すとピストンが元に戻る方向に動くが
456は途中までしか戻らないのに対して823はほぼ全部戻る。456はシリンダー内の摩擦が大きいようだ
ニブは456が鉄ニブ、823は金ニブなので価格差があるのはしかたがない
まあjowoかどうかで一喜一憂するよりかはjowoのハウジングがまんま使えることに喜んだほうが良さそうですね。答えて頂きありがとうございました。
lud20241212025141このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stationery/1670166797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【中華】中国製万年筆ってどうよ5【台湾も】 YouTube動画>22本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・TOMBOW トンボ鉛筆 総合スレ4
・伊藤千夏
・ライフログスレ【スケジュール以外の手帳やノート】
・ここらで一度、どのシャーペンが最強か決めようぜ
・筆でまんこ遊び
・―――色鉛筆―――14本目―――
・2021年最強文房具セットを作る
・油性ボールペン22
・万年筆インク 95瓶目
・文具板荒らしを語るスレ
・シャープペン総合35本目
・万年筆との出会い
・文房具板俳句同好会
・野原工芸のシャーペンの入手方法
・低価格万年筆総合27本目
・シャープペン総合37本目
・シャーペン悩んでるから教えて
・[万年筆で]仕事勉強以外でノートに何書くの?Part3
・IDに文房具関係が出たらいいのに35 @文房具
・万年筆一本主義
・そんな自分が好き。俗物結構!万年筆、カフェ 8
・シャーペンのケリーって使いやすい?
・【ペン芯】キュリダス【バキバキ】 Part.2
・トラベラーズノート 15冊目
・多色・多機能ペン統一スレ 24色目
・文房具のYouTube動画について語ろう
・☆☆☆筆記具メーカーの天皇「パイロット」@
・[万年筆]とにかくノートに何書く?6[ノート]
・ユニボールシグノについて語ろう 4
・ジブン手帳 LIFE-5
・2026年最強文房具セットを作る
・【ペン芯】プラチナ万年筆 キュリダス【バキバキ】
・ペリカン 68本目
・MONTBLANC【モンブラン】62
・Pentel / ぺんてる Part12
・システム手帳 総合35
・【1101.com】ほぼ日手帳102冊目【2023】
・LAMY / ラミー Part42
・プロッター その1
・アウロラ/AURORAを堪能して語り合うスレ11
・<ニニニ 鉛筆 17 ニニニコ
・使い切れなかった文具を書いて供養するスレ
・15年くらい女体に触れてないから気が狂いそう
・デルタDELTAの万年筆
・【ワッチョイ有】万年筆総合 130本目
・[万年筆]とにかくノートに何書く?7[ノート]
・BOXYについて語るスレ
・シャープペン総合40本目
・【使いきり】文房具使い切ったらageるスレ 3
・近藤雅典スレ立て荒らしストーカー 増田まちう
・はさみ・カッター総合スレPart1
・自分の文房具を画像で貼っていくスレ
・嫌いなシャーペン語ろう
・この板を死ぬまで荒らし続ける
・☆☆☆筆記具メーカーの効いてる「コーリン鉛筆」@
・シャープペン総合42本目
・【BB】ブルーブラック愛好会【Blue Black】 Part.2
・能率協会の手帳が大好きな人のスレ(8冊目)
・イタリア万年筆 総合スレ 10
・【降伏文書】PARKER/パーカー【連合国のペン】
・サクラクレパス総合スレッド
・[万年筆]とにかくノートに何書く?9[雑談]
・【ぺんてる】グラフ シリーズ【シャーペン】
・LAMY / ラミー Part41
・三菱鉛筆 JETSTREAM/ジェットストリーム 9
06:08:39 up 28 days, 16:32, 1 user, load average: 8.85, 8.94, 9.45
in 0.057963132858276 sec
@0.057963132858276@0b7 on 010920
|