>>321 オメ
修理代安すぎてびっくりだよ
修理手続きから期間、戻って来た時はどういうのとか聞きたい
修理ネタに飢えています
身の上話をメモにしたためて同梱すると安くなったりする
>>323 修理期間は2週間くらいでした。
百貨店に入っているモンブランの直営店に持ち込みました。
そこで色々見てもらって、キャップが割れてますねー、とかピストンが固まってますねー、とか。
どんなに壊れてもペン先以外なら11,550円(税込)なので安心でした。
ちなみにパイロットのCUSTOM 743 も軸が割れて修理しました。京橋のパイロット本社に持ち込んで2,750円(税込)でした。部品があったので即日でその場で直してもらいました。
実家にはあとペリカンの万年筆もあるはずなので、機会があったら発掘します。ずいぶん昔に母が父から受け継いだものですが、今も使っているかどうかは不明です。
>>328 ペリカンはM800のキャップ1個交換でも3万円程したのにすごい
タイミングが良かったのか元々その料金なのかきになるばい
長刀、逆長刀と使ってきて、やっぱり丸研ぎというか普通のペンポイントのほうがいいなぁと
ループするのってあるあるんだんろうか。
しいていえば中字を三角研ぎっぽくした細字がベストというか。
変化とかクセ強い筆記線が書けるニブは楽しいけど、飽きるのも早い気がする。
こういう感覚がループするのも万ヲタあるあるっぽくて楽しいけどね
結局モンブランの万年筆買わずにパイロットとペリカンで満足してしまった
今の値段だと買う気しないわ
でもドルチェビータは一本欲しいかも
@YouTube コメント欄より
>ディケイドの新型ニブって投資が大きいはずなのに、ほったらかしで。どうするのかな。
>確かにディケイドの新型ニブが、ほかの3776に反映されるのを、みんな待っていると思います。
>新型ニブの生産体制になにか問題があるのでしょうか…もったいない
いやいや生産体制に問題があるとかではない
だってディケイドが出た時にある人が今後3776もこの新型に置き換わるのか?
と中の人に訊いたところその当時でもきっぱりその予定はないと回答されたそう
なので生産体制が整わないから出さないのではなく当初からその予定はなかったということ
今後この新型が次に付くのはなんらかの特別なモデルになると思われる
毎年夏に出るような単純な限定モデルでは新型の対象にはならないのではないか?
>>331 自分は長刀が超あってた
まっすぐ字が書けるw
基本モンブラン持ちで好きなんだが今や長刀ばかり使ってる
匿名のコメントを頼んでもないのに拾ってきて御高説垂れ始めたぞ
>>335 流行りと傾向が固まってる人は羨ましい!色々収集して、
ハマっては飽きて、違和感感じて、を繰り返してますわ。
俺はモンブラン149Mが好きだけど文字が太すぎて日常用途にならない
頑張ればかけるんだけどストレスたまるのがやだな
>>337 ボールペンにしたら?ボールペンもなかなか収集癖をくすぐるよ
ボールペンはリフィルほぼ共通で互換性があるから、軸選びに集中できるのもええよね。
シャーペンなんか細さだけあってりゃなんでもいけて最強だぞ
私は買った新しい万年筆を
プレピー近代蒔絵バージョン限定モデル
立身出世を意味する吉祥柄である「鯉の滝のぼり」を
>>345 来た見た買ったのか!
おめでとう
プレピーは割れやすいのでテストしよう程度でも気を付けてね
もしかしたらだけどプレピーの絵巻って希少価値が凄い出そうだなと思っちゃうぜ
>>348 数が減ったらプレミアム価格が付いちゃうよ
どんなものでもね
んで、中々に面白いのがあるから俺も1本くらいは買っておこうかなと思えるんだが
もう売ってる店ってないんかな
欲しい人がいればねw
プレミア価格でメルカリだしても売れませんから
現在のセーラー長刀の中細
@YouTube 初代長原さんがまだいた頃の長刀に比べると
実用型になってるとはいえそれでもまだ線は太い
独立されてる長原さんの小太刀(2代3代目目長原さんの所ではそう呼ぶ)は
セーラーの長刀よりもさらに実用的なペン先
そもそもセーラーの長刀と異なり細い時はどれくらいが良いかとか
フローはどの程度が良いかとか注文者でリクエストできるのが小太刀
なので細い線の時を手帳やノートに書けるよう頼むこともできる
国産Bから研ぎだした小太刀でも立てた時手帳やノートにも書ける字幅に
してもらうことも可能
それと裏でも書けるように研いでもらえるので一般的な無調整万年筆では
裏側を使い書くのはご法度だがそれもできるよう調整済みのペンはこの限りではない
よく動画やネットのコメントで裏でも書けるよう調整されたペンに対し
裏を使ってはダメとコメントしてる勘違いさんがいるけど
裏で書いても支障がないように研がれているのでありそんな注意コメをしてる人は
無調整ペンと同じに考えていてまったくの的外れなことを言っている
ちなみに万年筆界では超有名だった今は亡き元神田金ペン堂の親爺さんも
裏でも気持ち良く書けるよう調整してるので裏書も問題ないと豪語していた
長原一族のペンも金ペン堂のペンも裏使用も大丈夫なように研がれているけど
まあ万年筆の裏を使って書く人はほとんどいないだろうから特別にそちらも
調整されてますよアピールの1つではある
>>350 そうかそうか創価学会
今日も大勝利だね!
>>351 純正の長刀っていまこんな感じなのか・・・
>>351 うんちくご苦労さん
いろいろ書いてるけど、動画の字見たら普通のBと大差ないただの太字にみえる
安い万年筆のBで同じ字は書けるよねと思ってしまった
>>354 2万円を超える金ペンはほぼ全て趣味の領域だし
長刀だと書き味が本当に良いというわけでもないからな
そしてなんて驚くことに
今現在国内企業でペンポイントがガッチガチに硬いイリドスミンがついてるのはほぼ無いというビックリな真実!
ネット上では長刀に研いでもらうなら国産Bと言ってる人結構いるけど別に国産のMでも長刀の特徴は出る
でもまあ国産のMとBなら他の万オタ同様ワイもBの方をすすめるけど
国産のFは研いでもらっても長刀の良さ全然出ないからやめとけの一言
それから外国産なら玉自体が国産よりデカいの多いからFから研ぎだしてもらうのも全然有りだと思う
俺も自分で調整したりするけど、Fから長刀は多分無理だと思う。
国産Mから長刀っぽくするなら、普段遣いにちょうどよい感じに仕上がると思うけど、
なんか色々見てると長刀の定義がけっこう幅広い感じがするから
難しいね。351のセーラー純正長刀も、これなら普通の太字でよくね?って感じだし。
俺のような管理ができないシャバ僧にはプラマンが最高の万年筆
ラミーサファリ漢字ニブ想像以上に字幅が太い
使うインクや紙によってはさらに字が太くなる
字幅太いだけならまだ良いが書き心地もイマイチ
ハガキ等インクが滲みやすい紙には全く持って適してない
普通のニブのサファリは書き心地含めて大好きなのだが
この漢字ニブは隠居万年筆になってしまってる
そうなの?
01買いそびれたから02漢字2本ポチッてしまったわ。
02漢が届いたわ。普通のとあんま変わらんのでは?w
pelikan.livedoor.biz/archives/52322689.html#comments
ネットの記事とか見てもわかるが今の時代でさえ金の含有率が高いほど軟らかい書き心地と
堂々と解説してる万年筆のこと全くわかってない連中もいるけど
この金の含有率と同様金ペンの方が鉄ペンより軟らかいと断言してるのも話にならない
パイロットが長刀を嫌ってるかは実のところわからない
長刀に限らずセーラーが出してる特殊ペン先自体パイロットは出していない
他社の開発した特殊ペン先をマネすることに対し抵抗があるのかもしれないし
特殊ペン先ができる職人を養成するのは非常に大変なのでそういう職人を揃えられない
という事情があるのかもしれない
パイロットは最大手らしく昔からペン先の冒険が他社に比べ少ない
フォルカンやエラボーのようなペン先も一応は出してはいるがセーラーのように
ペン先自体を特殊な技を会得した職人によりガチ変形させたようなタイプは出していない
ウェーバリーは実質的に長刀っぽい研ぎ&筆跡になってるが、パイロットが冒険嫌いなのはすごいよくわかる。
職人技的なものをあえて殺して、精緻な工業製品として安定した高品質を追求することに徹している気がするかな。
オンリーワン品みたいな方向は漆塗りの分野やナミキでやってる気がする。
クレームに関してもすごい過敏というか、対策してる気もする。フォルカンだってすぐ消えてもおかしくないと思うんだが。
パイロットが長刀は日本語に向かないって判断も変な気もするが・・・
欧文はスタブ(縦太)のほうがシャキッと書けるんよな。
日本語もまあまあ。ただ和文にスタブはすごいポップというか子供っぽい感じというか、飽きる。
和文は長刀のほうがくずし字というか続け字というか、達筆な雰囲気と、ニブ自体がしならなくても上から下に
引いた時に細〜太が出るから筆文字っぽい表情になる。
ただ欧文書くとあまり良い感じにならない。筆運び上、つながってほしくないところが繋がったり
◯とか横方向への抵抗が強いから書きづらい感じがある。
まあどっちも、一文字一文字ゆっくりハッキリ書いていけば同じなんだけど、
普通に使おうとなかなかそうはならんし・・・
金ペンは柔らかくてしなるものを選ぶことができるが、
鉄ペンはほぼ全て硬くてしならないので、柔らかくてしなるものを選ぶことはできない
>>367 リンク先にを見てないのだが基本的に金ペンがステンレスペンより柔かい
ここてそうでは無いと例外を出して違う言い出したら世の中の現象ほとんど違うことになる
あとどうしても言いたいならどのステンレスペンが金ペン以上なのか商品名を出すべし
コレをやらずに不平不満言われてもアレかとしか思えない
鉄ペン言い続けるのも地雷臭い
脳の柔軟さがなくなった変なやつが鉄ペン言う印象
現実にはSTEELとしか書いてないブランドもステンレスSTEELだ
>>370 ステンレスでも形状と薄さで柔らかいのは作れる。
全く同じ形状なら金合金のほうが柔らかいって話。
また、極細とかスタブなど、硬い方がスムーズで書きやすいペンポイントもある。
装飾性やブランド性?とかを除けばすべての点で金が優位なわけじゃない。
マツヤの話
pelikan.livedoor.biz/archives/52322171.html#comments
>>371 鉄ペンがしならないと言うと、いつもFPR出す人いるけどちゃんとFPR使ってる?
FPRと日本製の金ペン書き味比べてる?
俺は比べたからわかる。FPRはFlexではあるけど金ペンのしなりとは全然違うし、しなっても書き味は硬い
それに国産の鉄ペン(KAKUNO、Preppy)と比べても値段が高い
高い金出してFPR買うくらいなら国産の安い金ペンのほうがよほどいい
それにFPR以外ほとんど全て硬くてしならないのは事実だからね
>>373 > ステンレスでも形状と薄さで柔らかいのは作れる。
具体的にどの万年筆が柔らかいか言ってくれないかな
作れると言われてもそういう製品がなければ試してみることすらできないんだが
試してみて金ペンなみに柔らかかったら評価するよ
プラチナのプロシオンとか、
シュナイダーのベースかレイとかはどうだろうか?
俺は柔らかめと感じたけど。
金ペンのガチニブはステンレスペンと比べると紙当たりが柔らかいんだよ
この辺分かってない奴は金ペンのガチニブはステンレスペンと同じと勘違いする
>>378 ここまで言及してくれればわかるけど、
単にガチニブ、硬い、柔らかい、しなやか、という表現だけだと、
薄いステンレスなら柔らかい、金ペンでもガチニブはある、という堂々巡りにしかならんよな。
確かに金ペンの方が、厚くても紙当りの時点で衝撃は幾らか吸収してくれそう。
watermanのカレンみたいなのもあるにはあるが…
どの動画だったか忘れたけど、目隠しテストで金ペンかステンレスペンか
見分けがつかなかったってデータがあったぞ。
もちろん、金ペンを否定したいわけじゃないし、どっちも好きだ。
プラセボでもいいじゃない
金ペンって情報で気持ちを上げているだろう
実用性皆無の趣味なんだし、それでよいのさ
>>375 しなりと滑らかさについて同じ「硬い」いう言葉を使うから何だか分からない話になってる
金ペンはガチニブでも手間かけて研いでるからペンポイントが滑らかでタッチがきつくないってことだろ
フレックスとタッチは別の話
金ペンだって最近のは一部のソフト系を除くと大してフレックスしない
>>372 金合金のペン先を「金ペン」と言い、鉄合金のペン先を「鉄ペン」と言うのを認めないのはダブスタ
ダブスタもなにもSTEELとIRONが同じだと思ってんのか
STEELを鉄と訳したら零点だぞ
>>386 Steel 鋼鉄、Iron 鉄だけど、呼び方はどうあれ鉄ペンの素材はSUS304系(18Cr-8Ni)なので、
錆びる鉄は使われておらず、金以外の錆びない金属を使った合金です
勝手に日本人の都合でカタカナにしてるようなもんに整合性求めすぎ
鉄ペンなんて最初から視界に入ってない
ここだけだよ鉄バカがいるのは
12金だって「金」と通称する
それに比べたらステンレスの方が鉄の成分が多いから「鉄」と通称してもおかしくない
>>381 起立着席だと全く別の書き味に感じるように
目隠しだと混乱してなにも解らないのは当然と思います
解決策はペン先の数ミリでも見えるようする
普段の日誌を原稿用紙数枚書かせてもらえるなら判断可能と思う
普段使いとちがったら混乱するの当然だよ
判断能力を奪って「ほら解らないだろう」と結論づけるのは悪質性が高いと思います
>>393 鉄純度50パーセント超えたらそう言えば良いじゃん
実際はカーボンやら混ぜてるから合金だ
金ペンは高値な金を混ぜてるから金ペンと言ってる
たとえば銀も大量に混ぜてるから銀ペンていうか言わないだろ
何を目的に作ってるか無視するのは良くない
60年ほど前の本来の鉄ペン持ってるが錆びてるわ!
公式がワイのニブは鉄やとでも宣伝してるならまだしも
ほとんどのペン先の刻印はsteelなのに
なんでわざわざ変な呼び方にこだわるの
パイロットでさえ特殊合金とか書いてなかった?
アホでもわかるけどステンレスのことだぜ
鉄なんていうと「あーはいそうですね(某読み)」となるわな
金に対して金じゃない全ての合金の俗称だから
鉄ペンつーて厳密に鉄成分の話をしているわけではないと思うけど
他に適当な代替表現が見当たらないので
結局鉄ペン言うしか伝わらないんだよね
>>398 ブラインドテストって正確に実施するのが難しいんですよ
単に目隠ししてやればいいってもんではなく、被験者がペンの素人か熟練者かで結果が大きく変わるし
実施方法も二重盲検したかどうかで変わってくる。ブラインドテストを否定するということではなく、
どういう条件でやったか、被験者はどういう人か、何回繰り返しテストしたか、その結果のデータまで
きちんと公表されてないと「ブラインドテストしたからその結果は信頼できる」とは言えないんです
万年筆の書き味は金か鉄かの成分より研ぎや調整の影響の方が大きいよ
金ペンで気分が上がるならそれでいいじゃない
大事なことよ
>>397 ステンレスペンで良いだろ何で通じないと思ってるの?
昔は知らないが今はステンレスが目に入るほとんどで使われてる
一々鉄ペン言う方が意味わからん
お前の時代は鉄ペン先使ってたかもしれんが今鉄で使ってるの何処やねん
時代からも意味わからんぞ
鉄ペンという言い方は通称だけど、金ペンと区別するという意味でわかりやすい
歴史的には、戦時中、金を使った製品を作るのが禁止された時期があり、
そのとき使ったペン先は鉄のペン先だった
つけペンのペン先は鉄にニッケルメッキしているが、これと同等のペン先を万年筆に使った
なので、メッキが薄かったり少しでも取れれば錆びた
その後、ステンレスに変えて錆びなくなったが鉄ペンという言い方は残ったということだと思う
だから今でもつけペンのペン先は錆びる
>>403 ステンレスペンなんて言いたいなら金合金ペンとも言わないとな
鉄ペン連呼くんは他人にごめんなさいできない病で嵐気質だというのだけわかった
鉄ペンいうのは病気
コレでオッケ
>>407 「鉄ペン」という言葉を見たらやたら騒いで貶しまくるのは1人だけか?
ぶっちゃけ書き味は材質じゃなく
ペンポイントが全てだよね
ただ、筆記スタイルは個性の要素が強いから
自分と同じ事を他人が感じているわけじゃなかったり
他人の感じる部分が違う事はあると思うけどな
俺もいまだに何度試しても何の利点も理解できない握り持ちだったり
ペン先を変形させながら書くゴリラ筆圧おじさんだったりとは
絶対同じ視点持ちようがないと思ってるし
そういう筆圧至上ニキなら普通より材質に敏感でも不思議はない
だから違いが無いとは言わない
あると思う奴は使えばいいんだよ
>>410 ペンポイントが全てと言いながら具体例が出ない時点で意味のないゴミ発言
経験も何も無いから知ったかしてるだけに見える
>>411 自分も全く情報を出せず他人をゴミやシッタカ呼ばわりするブーメラン
>>412 えっ?
おれが?
どれ???
ただ単にお前が馬鹿だと自ら自爆してるだけだろ
>>401 モンブラン買ったときは「高級ブランド買ったぞー」と興奮してるし初めて触るので悪いところは見えないけど
使い慣れると思い込みはなくなり悪いところが見えてきて冷静に判断できるようになるよ
>>417 >>401は「書き味に一番影響されるのは思い込み」と言ってるけど、
それなら最初に書いたときは感動し、慣れてきたら思い込みがなくなるからつまらない書き味になるかと言えばそんなことはない
いいものは使えば使うほど良さがわかるので思い込みと関係なく良い書き味は良い書き味のまま変わらない
材質より使い慣れているかが書き味に影響するとのお話ですね
>>425 意味不明だ
何が言いたいのかさっぱりわからん
金ペンは良いはずという思いこみが使っているうちに解けてくるという意味だろ
>>427 良いはずってのが何についてなのか意味が分からん
ポエム繰り返して何がしたいんだよ
書き味に一番大きな要素は思い込み
という意見にたいして
いや使い続けてたら評価変わりますけど!?
これが思い込みの否定になると思ってるならひまわり学級で勉強し直した方がいい
評価変わる前は思い込みによる影響ガンガン受けてるだろってツッコミも理解できてないクソバカ
「思い込みもいつかは覚める」は思い込みの部分否定、思い込みより時間が勝るという意味だな
>>430 そうではなく、
>>401の「書き味に一番影響するのは思い込み」は、
思い込みという一面からしか見ない考え方に過ぎないという指摘をしただけでしょ
思い込みが影響ないとは言ってない
>>430は思い込み以外の要素を無視してるし、多面的な見方ができていない
>>430は
>>401が全面的に正しいという間違った思い込みの影響ガンガン受けてる
だから真実が見えない
おっ珍しくボエムの話かな?てわくわくして損した
ボエムどこ仕舞ったっけ
思い込み否定派が自分が正しいと思いこんで暴走している
やっぱり思い込みの要素は大きいな
池袋で万年筆買取といったら
どこが一番高価買取ですかね?
国内もの、洋物など何本かあるんですが
>>438 そもそも買い取りは何処もかしこも足元見てる様な買取価格ですよ
それでも良いの?
>>439 ペン先の金価格より安いからね、新宿だけど王国とか。プラチナセンチュリーなんて買い取り価格ゴミよ
直ぐに処分したい場合は
ヤフオクやらで落札されている半値で出品すればいいよ
これだと本当に欲しい人がパカパカ落札してくれる
ただ、中国人とかも入札するからこの辺は諦めてね
書き味に一番影響するのは思い込み
というのがただの間違った思い込みだったてことだな
438ですがみなさんありがとうございます
パイロット、セーラー、プラチナあたりの
ごく一般的なモデルは(しかも未使用ではなくそこそこ使用)
まさか何百円とかそんな感じなんですかね…
プレミア的な人気があるかどうかはある程度万ヲタじゃないとわからないと思うのと、
重さによりますが14kのニブ1個あたり数百円なので、もはや金買い取りと同じような
金額ですねぇ・・・
カスタム74などはきれいなコンディションなら3〜5千円でオクで取引されてますので、
面倒でなければちゃんと写真取ってオク出すほうがお金にはなると思います。
ありがとうございます
1000円以下の査定なら売るの辞めます
>>443 そんなもんです
はっきり言って買取に出すのはタダで良いから引き取ってと言う人しかない
そんなのに出すくらいなら恩人などに1ぽんづつお譲りする方がよっぽどいいよ
ヤフオクで千円で落札できるのなんて本当に安いのとか欠陥があるのしかないぞ
ある程度名が知られてる万年筆なら数千円にはなる
僧団主がに写真貼ってくれれば
皆川即決で行ける価格教えてくれると思う
張り付け二部やシェーファーインレイドニブは俺がお手頃即決しますw
@YouTube 長崎マツヤでパーカーデュオフォールドをすすめられ買ってしまう文具王
もちろんデュオフォールドは昔からファンも多い名品
文具王の言う通り書き味は硬めのガチニブ系でフローは気持ち良くさすがパーカーの代表ペン
まあ価格はかなり高いけど一生ものなのは間違いない
デュオフォールドってインクが2倍入るってことで売れたらしいけど
それ以外どこがいいのかわからないので、有名だけど買いたいと思わない
つい先日仕事変わったり環境変わったのを機に、脱万年筆しようと思って
色々持ってるボールペン漁って試したけどやっぱり1本はインク入れといて使いたくなるなぁ。
インクと紙で相性があるから、仕事ではほぼ全く使わないし、英語の勉強でちょっと書き留めるノートか
仕事と日記帳半々になってる手帳くらいにしか使わないんだけど(仕事用の手帳ですらフリクションとかジュースアップなどを使ってしまう)
ストレス発散的にインクをシャリシャリ紙になすりつける作業が一種の精神安定剤になってるところがあって、
全く一本もインク入れない環境にはやっぱりできなかった・・
>>452 デュオ(二倍)フォールド(入る)=従来比2倍入るので2倍もつラッキー☆彡という万年筆だからな
第二次世界大戦で日本の敗戦調印式でマッカーサー元帥がオレンジデュオ使った事で有名
こういう歴史的なものを一度覚えると忘れなくなるよな
まあ見た目は好きだけどパーカーとしては普通の万年筆
一生ものとか言われてもなぁ
万年筆が一生モノ言ったら500円1コインプレピーも一生モノになる
万年筆って名前なんだから全部一生物に決まり切ってんだろ!!
>>458 三週間でペンポイントがすり減るという人がいたな。バカ力で書くとそうなるらしい
万年筆は筆圧ゼロで書けるのになんでそんなにバカ力入れようとするのかわからないが
>>460 減るぞ
最低でも8倍ルーペで筆記前からチェックしていくんだ
写真撮ってれば脳内の思い込み補正も取り除ける
日常的に筆記してればペン先を常日頃確認してなくても経験として分かる
分らんというのなら日常的に筆記してないんでしょ
万年筆を使っていく打ちに個人になじんでいくのは
ペンポイントが個人の筆圧に応じてすり減っていくからだわな
@YouTube これはザ・ニブ・シェーパーの存在意義が増してますます繁盛するな(笑)
はよ3代目も特殊ニブを任せられるようになってもらわないと
てかまだ人のペンでは特殊ニブをやらせてもらえないだけで
すでに特殊ニブを作る技は2代目の親爺さんから伝授されてるのか???
大阪のナガサワの無料調整に参加できる人はそのへんのこと3代目に質問してほしいわ
それと動画のえもちゃんねるまた大きな勘違いしてるな
今のセーラーで長刀はじめ特殊ニブを担当してる職人のトップは
かつて長原幸夫氏の部下で直接技を幸夫氏から学んだ人だ
詳しいことは趣味の文具箱のバックナンバーでセーラー特集があった時詳しく記事にされてた
なので今のセーラーの長刀も初代長原2代目長原の技をしっかり継承した本物長刀で
えもちゃんねるが言ってるようななんちゃって長刀などではない
でも長刀の現在価格と今後値上げされる額が見合ってるとは思わない点は同意する
ちなみに長原2代目が長刀を小太刀と名付けたのはもう独立してるのと
初代の頃の長刀をより現代人向けに改良した点にある
初代の頃の長刀はインクが出すぎ線が太すぎたりペンを相当寝かせないとダメだったり
実用的ではなかったそれを2代目が現代人により合うようにアップデートしている
ついでにもう一つ言うと長刀研ぎというものを考えたのは初代長原氏ではない
>1911年の創業当時から伝わる長刀研ぎは、戦後万年筆の大量生産化が進みペン先加工も機械化が進>むと一時姿を消しましたが、ペン職人小山群一、長原宣義らによりその技は継承されてきました。
>1991年頃、お客様の声を参考に「斜めにしても書ける万年筆」を目指し、長原宣義が創業当時の研>ぎ方をさらに改良する形で、現代の長刀研ぎとして復活させました。
以上より長刀は昔からあったが世に広く普及させたのが当時セーラーにいた初代長原氏だった
>>463 それほぼ気のせい。実際に万年筆のペン先が馴染むには10年ほどかかる
少し使って手に馴染むように感じるのは、手が万年筆に慣れてそう感じるだけ
長刀研ぎなんていう変なペン先が生まれたのは、まだ筆で書くのが一般的だった明治から昭和初期に
当時の人が万年筆を使うと、筆のように強弱が付けられず、和紙に書くとペン先が鋭くて穴が空いてしまうので
「強弱が付けられて、和紙に書いても穴があかない万年筆が欲しい」という要望でできた。今ではなくてもいいペン先
なぜなら今は筆のように書きたければ筆ペンがある。筆が使われなくなったのは、持ち歩きに不便だったことと
いちいち墨を付けて書かないといけなかったので面倒だったから。筆ペンなら持ち歩きも楽だし、
キャップを取ればすぐ書ける。しかし、今は和紙を常用する時代ではないので、紙に普通のペン先で書いても何ら問題ない
需要がなくなった長刀研ぎは時代とともに売れなくなり今ではセーラー1社が細々作るだけになった
長刀の祖先は海外のモンブランやパーカーやウォーターマンの真似だからね
この部分を知らずに知ったかして国内だけで語ったらだめ
そもそもオールド万年筆は安く手に入る
俺のように古い海外製の有名どころ色々試したら間違いがない事が分る
モンブラン、パーカー、ウォーターマンが長刀研ぎの万年筆を出していたとは初耳だw
どのモデルか教えてくれ
>>470 実際に使えばわかる
あっナルホドとなる
昔の万年筆は丁寧に手間かけてペン先研磨していたんだ
この手間を省いて出したのが国産
そりゃ日本は円安で1ドル400円あたりだっけ?
その上20年前の中国のように世界に売ってたんだぜ
>>471 感想はどうでもいいから事実で答えなさいよ
>>471 日本語読めない?
長刀研ぎのモンブラン、パーカー、ウォーターマンのモデルはどれか答えてくださいよ
@YouTube 各社ともに値上げしすぎじゃん
セーラーは長刀とか特殊ペン先作るの止めたらどうよ?
長原氏が個人で会社してるから止めても万ヲタは全く困らない
どこのペンでもお手頃価格で特殊ペン先に研いでくれるので
情強ヲタは高額なセーラー特殊ペン先なんて買わないだろう
>>471 モンブラン、パーカー、ウォーターマンの昔のモデルは持ってるし使ってるけど長刀研ぎのものはない
実際に使ってもナルホドとはならない。なぜなら長刀研ぎではないから
それぞれのペン先の良さはもちろんわかるよ。でも長刀研ぎと思って使ったことはない
欧米には書道の文化がないから長刀研ぎを作る必要はなかったし、長刀研ぎにするという概念すらなかった
外国製万年筆はアルファベットを書くのを前提にしてるので、漢字がうまく書けなかったとしても誰も気にしない
日本の万年筆は漢字やひらがなを書くのを前提にしているので漢字やひらがなが書きやすいペン先にしている
それに、昔もそうだけど今の万年筆も金ペンは大抵研磨してる
ペンポイントを溶着しただけでは丸い玉になるだけでナイフ状にはならないからね
安い鉄ペンのペンポイントは丸い玉のままで研磨してないが、安いんだから当たり前だ
気に入らなければ自分で研磨して使えばいい。安いのは失敗しても惜しくないから自分に合うようにいじればいい
そんな鉄ペン買わないし使わないし研がないよ
しかしつくづく君は鉄ペン好きだね
安いものなら素晴らしいボールペンがたくさんあるから
そもそもセーラーの長刀だって今の価格設定が嫌なら「君は」買わなきゃいいだけ
作るなとか頭おかしいよ貧乏人
>>474 >>477 そういう誰もが知ってる事を匿名に胡坐書いて上から目線するお前は頭おかしいと断言できる
上から目線とかサァ君に自分が下だって意識ありすぎるんじゃないの?w
ステンレスペンだと教えられても鉄ペン言うのどうしてだろう
造語症入ってるから新しい言葉覚えられないのかな
>>480 ステンレスペンなんて言ってるのはお前くらいだ
そこまでこだわるならステンレス鋼ペンなりステンレススティールペンなり半端に略すなよ
ネット用語に「造語症」なるものがあるようです。なんでも、オリジナルの造語をさも昔からあった一般用語であるかのように振り回す人のことを指すそうで、統合失調症の患者によく見られるといわれています。しかし、精神医学的に確固として定義されている訳ではありません。
>>480 略称がイヤならそこは「錆無し鋼鉄製ペン先万年筆」と「金合金製ペン先万年筆」だろ
しかし万年筆メーカーはたいていステンレススチール製ペン先と公称してないから正しくは「合金製ペン先万年筆」になるけど、それだと「金合金製ペン先万年筆」と区別つかないな
やっぱり皆が使ってる略称「鉄ペン」「金ペン」が簡単で分かりやすい
>>480 鉄ペンにはチタン製ニブもあるからステンレスペンと呼ぶわけにはいかないな
>>487 それはチタンニブで良いじゃん
お前のそれだと金ペンも鉄ペンだぞ
前からこの鉄ペンアンチいるよなw
国語教養が極端に低いんだなこいつ
引きこもりで死期ともしてないだろ
メーカーにステンレスペンを名指しに鉄ペンと言ったらいいじゃん
嫌な顔するぜ
別に一般的にみんな金ペン鉄ペン言ってますんで
嫌な顔してコダワリ続けているのは
>>490君だけです
別人だがステンレスと言ってます
鉄ペン言うヤツは鼻で割ってる
ステンレスの万年筆と聞くとボディがステンレス製なんだろうと思ってしまう
パーカーとかの金属ペンを興味本位で買ったがツルツル滑って何度も落としたので知り合いに上げた
造語症ってこういうことや小池百合子みたいなやつのことじゃないぞ
金の万年筆のことをサル、ステンレスをマイケル・ジョーダン、鉄製をゲリラ豪雨と呼んでなんの説明もなしにいきなり今日はサルよりゲリラ豪雨の気分だよねとか言い出すレベルのことだぞ
>>497 本来の正しい言葉を使えず特定の言葉を使い続けるのも造語症の症例の1つ
セーラーのことをわざわざ水兵と言ってるアホもいるし
>>494 そうですね
シルバーの万年筆と同じようにステンレス軸かとおもいますね
逆に鉄ペンといっても合金だろうと思って聞いていますよね
自転車はクロモリフレームニクロモフレームステンレスフレームチタンフレーム
ようわからんけど
何種類もあるならわかるけど
そもそもこの呼び分けって
金と金以外を区別してるだけなんだから
一般に普及してる金以外のニブにわざわざ
鉄~とか修飾しなくてもペンだけで伝わるのでは?
特別に金の話したい時に金ペン言うだけでよくね
>>503 ただの「ペン」だと全ての総称になってしまう
「金ペン以外のペン」なんて言うのは面倒くさいしチタン、プラチナ、オクタニウム等の他の材質も含まれてしまうので大雑把過ぎる
つまり「鉄ペン」は便利で的確だから皆が使ってる
鉄ペンのことをセーラーはステンレスと言ってるし、パイロットは特殊合金と言ってる
特殊合金だと何かの金属を混ぜてステンレスより柔らかいとかしなりやすい合金にして使ってる可能性もある
>>505 ペンという言い方では、金ペンも鉄ペンも含まれるから両方の総称になるでしょ
>>504 鉄ペンだとボディーも鉄だな
そして錆びる
お前は頭の中が錆びてる
>>508 金ペンと言ったら軸が純金だと思うのか?
もうちょっと文脈を理解した方が良いんじゃないか
>>455 ちょっと気になってデュオフォールドのインク容量調べてみたら0.6mlと出てきたんだが?
デュオフォールドって容量が大きいんだから当然吸入式のはずと思ってたらなんとコンバータ式だった
そりゃコンバータならそんなもんだろう。でもパイロットのコンバータでさえ0.9mlあるし
吸入式のモンブラン149だと3.0mlも入る
デュオフォールドのインク容量は今の万年筆からみれば全然小さい容量しかないのがわかった
デュオフォールドって名称変えたほうがいいよね
>>510 昔はインク量が少なかったんだよ
その当時のインク量の2倍(デュオ)、入れられる(フォールド)なんだよ
言葉狩りはやめーや
言葉狩りをしようとするから荒れたんやから
カクノ100本買った君は鉄ペンと呼ばれることが余程嫌と見える
言葉は皆の共通の認識でなりたつ
カクノ君一人がどれだけ怒鳴っても変わらないよww
>>511 パーカーのQUINKカートリッジは容量1.33mlで、コンバータより容量が大きい
そしてこのカートリッジはパーカー45など他のパーカー万年筆にも使える
つまり、45にQUINKカートリッジ付けると、デュオフォールドにコンバータ付けた場合より容量が大きくなる
ただ、パーカーのコンバータは2種類あって、容量が小さいのもある
小さいコンバータと比べれば大きい方のコンバータは2倍くらいある
でも現在の基準からみればどちらも明らかに小さい
調べてみなかったらわからなかったので、調べて良かった
>>506 お前の言い訳だと金ペンも鉄ペンだぞ
成分で名称が異なるのを何故まだ理解出来ないのか
>>515 それは理解不足じゃないかな
金をベースにした合金のペン先は「金ペン」と呼ばれている。これを鉄ペンと呼ぶ人はいない
たとえば18金は純金が75%、割金が25%入っている(割り金は銀、銅、パラジウム、ニッケル、亜鉛など)
24金は純金なので割り金は入っていないが万年筆のペン先にはほぼ使われない
>>506の説明は金を使わない合金のことです
>>516 ステンレスは何をベースにしてるか分かってる?
鉄じゃないよ
鉄ペンの理由付けを成分に求めた時点でバカだね
鉱物の成分厳選して作ってるステンレスは鉄と全然違うぞ
>>518 そうい訳で鉄ペンと未だに言うヤツの根拠が無いわけです
鉄を使った万年筆がステンレスより多いなら略称を鉄ペンとしても良かったが
金属系だとステンレスばかりなんですよね
なるほどね
PILOTスレで鉄ペン連呼したり
同じPILOTスレで間違った知識疲労してたの鉄ペン君だよね
ステンレス鋼 鉄の合金 鉄ペン
14金とか21金とか 金の合金 金ペン
って話だべ
大丈夫か?
空想の成分のものを「ステンレス」と言い続ける!
これが造語症か!?
>>525 その異常な説を認めると金ペンは鉄成分入ってるから鉄ペンだぞ
>>527 大半を占める主成分が鉄か金かだろ
主成分を無視して微量成分で言い出したら訳が分からない
>>528 え?
それでも金ペンと言えないのが出てくるけど
10kとか8kとか有るじゃん
余りに知識も経験も無さ過ぎでしょ
後出し続けて下らん鉄ペン君
普通は主成分の合金と言うもんじゃね
頭がアレな子と言うことはわかる
金が主成分でないのに金ペンとして売るのはよくないね
主成分で呼びなされ
>>529 12金ならペリカンが売っていたが、10金や8金なんて中途半端なペン先の万年筆はないだろ
素材ならあるとかそんな話だったらスレチ
鉄ペン君は主観的な判断しかしてないので話にならんな
鉄ペン君の根拠は全て中途半端なのでステンレスペンで良いと思います
ステンレス君の言うステンレスは鉄じゃない空想の元素で出来てるからね
パイロットスレでも書いたのをコピペしておく
アメリカのパイロットのステンレス万年筆のマテリアル見ればわかるけど
Material Stainless Steel
と書いてる
ステンレスだよな
10kはパーカー45、8kは石川金ペンかテイキンか英雄だったかな
まあオクタニウムニブなんて主成分わからんのもあるし、正直通じれば良いと思う
>>539 知識無く鉄ペン連呼する奴に教えるなよ
奴は検索も何もせずに鉄ペン連呼してるだけだぞ
>>517 ステンレスは鉄ベースで、クロム、ニッケルなどの合金なので、金は含まれていません
なので、金ペンと鉄ペンは区別できます
>>517 鉄にクロムを10.5%以上添加し、炭素含有率を1.2%以下にしたものがステンレスです
>>517 鉄だよ
逆に何をベースにしてると思ってるんだ?
>>518 原料の鉱物とは鉄鉱石のことかい
それを精製したら鉄だ
>>538 パイロットの海外ブランドはNamikiとCustomだけど、どちらも金ペンしかないんだが
どの万年筆のことを言ってる?
鉄と鉄鋼は別物
使ってるものが同じ言われても出来上がったものが違うんだから仕方ないだろう
これを否定したければ鉄鋼業関係者に行ってくればいい
間違いなく頭おかしいやつだと思われる
鉄ペン言いたいための根拠に鉄と鋼鉄、ステンレスを同一視してる時点で異常者だろう
鉄ペン連呼野郎にはこの1文レスし返すだけでいいよ
変にまともに返信してもタラコと同じで話にならない
>>550 万年筆のニブ材料の話をしてるんだから、ニブに使われてるステンレスや特殊合金に限定できる
錆びる鉄がニブに使われていないのだから別物なのは当たり前
ただ、別物と言ってもステンレスのベース材料として鉄を使って合金を作っているのだから
「鉄が使われている」と言っても別に間違いではない
鉄鋼であってもハイスピード鋼のような鉄合金もニブに使う材料ではないので関係ない
金きん鉄てつ、
短く伝わりやすいから多くの人に利用共有されているだけなのに、
キチガイのこだわりは面倒臭いなあ
鉄ペン言わせてれば幸せなんだから
鉄ペンオジは放置するしかない
10年も経てば死んでるだろ
別に主成分で言えば良いだろ
金ペンも組成なんかで区別せず一緒くたで話しているんだから鉄も組成で区別せず鉄で良い
ごまかし連投を指摘されたから、
連投と言い返したかったんだねえ
ステンレスの主成分は鉄でない君
>>560 何処で鉄じゃないといってたんだ?
とりあえず鉄君は10年後死んでるなら良いけどさ
パイロットは国内では特殊合金?とか書いてるけどステンレスだからな
営業に聞いてみろよ
ステンレスと言ったら負けた気がするので断るってやつだろ
他人に謝罪できない難病持ちなんだろうね
鉄ペンの言い訳
1 steelは鉄だから鉄で良い
鉄ペン君は間違いです
正しくはsteelは金属
2 PILOTが特殊金属と書いてるから鉄
鉄ペン君は間違いです
正しくはステンレスを使ってる海外でもコクーン等のマテリアルを見るとPILOTは Stainless steelと明記してる
3 ステンレスも鉄を使ってる
鉄ペン君は間違いです
正しくはironとsteelと明確に別物として国内外で使い分けられている
鉄ペン君はこの簡単な問題で連日スレを破壊しています
>>564 jetpensにKakunoが掲載されてたので仕様を見たら
Pilot Kakuno Fountain Pen
Nib Material : Steel (鉄)
となってた。鉄なら錆びるはずなので正しい英語表記でないとわかる
Steel Allyの略なら"合金鋼"なので、日本語の特殊合金とほぼ同じだ
いじっているのは一人じゃないぞ
キチガイは一人が連投してると思いたいみたいだけど
4文字に略せると楽だから使われているだけなのに、
主成分は鉄でないとわめき続ける頭のおかしい人
そもそも万年筆のペン先の金ペン、鉄ペンという呼び方はペン先を区別する通称なので、
製鉄会社の分類と違うのは当たり前
製鉄会社は、顧客の用途に合う材料を納品しなきゃいけないから厳密に区別している
もし少しでも組成が違うものを納品して問題が出たら製鉄会社の責任になるからだ
それでもArroyやSteelという名称だけでは間違いが起こることがあるから、品番で区別してる
ステンレスならSUS 304とか430という品番で指定すれば間違いない
なので、鉄ペンという言い方が気に入らないなら、万年筆メーカーにSUS何番を使ってるか明記してほしい
と要望すればいい。でもメーカーが公表しないなら品番不明なのでどういう金属か正確にはわからない
わからないなら何かの鉄なんだろうと考えるしかないので鉄ペンと言うしかない
過去の間違いをごまかしたくて色々言い出してるけど、
steelが金属って・・・鋼(鉄が主成分+炭素の合金)では
くだらねえ
他人の呼び方にイチャモンつけるな
みんな自分の好きに呼びやぁいい
>>571 その説明自爆してるじゃん
鉄ペン言えなくなるぞ
>>573 じゃあ
パイロットはジンハオ
セーラーはムーンマンって呼ぶわ
>>574 通称なのだから堂々と鉄ペンと言えるよ
金が含まれてない合金は全部まとめて鉄ペンと言えばいい
チタンニブとかは鉄ペンとは呼ばれんぞ
ステンレス君はめちゃくちゃだな
ステンレスの主成分は鉄でない言うたり、
steelを金属言うたり、
金が含まれていなければ鉄言うたり、
ステンレス君は頭おかしい
>>577 そのチタンニブだってチタンと何かの合金かもしれない
ちゃんと調べてみないとわからない
もしチタン合金だったら「通称」チタンニブと言われてるだけで
実は合金だから鉄ニブの一種ということになる
例外を出せば自分の意見が通用すると思うのは甘い
万年筆のニブは金ペンが基準。それ以外は全部まとめて鉄ペンと呼んでいいんだよ
例外的にチタンニブがあると言うなら鉄ペンの一種としてそう呼べばいい
チタンは別だと言い張るなら、金ペン、鉄ペン、チタンペンと3つの区分があるか?
と言えばないだろ。例外まで一々分けてたらきりがない
>>578 > ステンレスの主成分は鉄でない言うたり、
悪いがそれは俺ではない、別人
金ペンは高齢者が好んでる
なので「やーい鉄ペン」と言われて怒り出すのも高齢者って感じ
>>580 チタン主成分だけど結局土壌から発掘したものだから鉄ペンで良い
そうなると金ペンも土壌に有るものだからこれも鉄ペン
ステンレス君は金属の違いで鉄ペンとステンレスペンは別だと言ってたが鉄ペンがこれを否定してるので
全部鉄ペンになる
ステンレス君の言う鉄ってfeでない何かなのか・・・
鉄ペン製造会社は日本だとジンハオ(パイロット)ムーンマン(セーラー)英雄(プラチナ)の三社がある
鉄ペンにはステンレス、チタン、金とあるが全部鉄ペンと呼ぶ
これでいいわ
チタンニブは純チタンもあればチタン合金もあるみたいね
主成分はチタンで鉄とも鉄合金とも呼ばんが
白旗って・・・ステンレス君は勝ち負けのつもりなのか
明らかにおかしな書き込みをつっこまれているだけのに
鉄ペン製造会社は日本だとジンハオ(パイロット)ムーンマン(セーラー)英雄(プラチナ)の三社がある
鉄ペンにはステンレス、チタン、金とあるが全部鉄ペンと呼ぶ
土壌から発掘したら鉄?
ステンレス君のいう鉄とは何なのか
頭おかしい
鉄ペンに乗って鉄と言われてるだけでステンレス君関係あるんか?
ステンレス君は実は海外の人で、
翻訳サイト経由だと鉄が金属と訳される説あるかも
>>584 > チタン主成分だけど結局土壌から発掘したものだから鉄ペンで良い
なぜ土から発掘すれば鉄ペンなのかちっともわからない
じゃあ海水に含まれている金属を回収したら?
どこから採ったかは関係ないよね
>>595 海水に混ざってるだけだか鉄ペンで良いだろ
鉱物の1つだろ
>>588 国産のパイロット、プラチナ、セーラーの鉄ペンは自社でニブを設計・生産している
>>589 チタンニブの万年筆に使用されるチタンは、通常、100%チタンではなく、チタン合金が使われることが多い
純チタンは非常に柔らかく、筆記の際の耐久性やしなりを確保するのが難しいため、
他の元素と合金化して強度や適性を向上させている
一般的なチタン合金には、アルミニウムやバナジウムなどが含まれることが多い
チタン合金を使用することで、ニブの耐久性や柔軟性、さらには筆記感の向上が図られている
チタンニブが「チタン製」と呼ばれる場合でも、実際にはチタン合金が使われていることが一般的
>>596 どこから採ったかに関係なく金は金だし鉄は鉄ですよ
「短く略せるから鉄合金ニブのペンを鉄ペンと呼んでいるんだよ」
ステンレス君「金属ならすべて鉄ペンと呼ぶのか
なら、チタンニブも金ニブも鉄ペン(皮肉のつもり)」
いや、頭おかしい
純金であっても現実的に100%まで精錬することは不可能
1原子でも鉄が残っていれば鉄だ
ということが言いたいのかもしれない
>>598 鉄もそうだったわ
純鉄は無茶苦茶柔らかいが全然錆びない
うむ
鉄ペン言ってる奴もただ単に周りが言っていたから鉄ペンと言ってるだけだろう
実際には鉄とその他もろもろの鉱物が混じった原始的合金
>>603 鉄だよ。純鉄ではないってだけ
普通の精錬では不純物が入ってしまうので純鉄にはならない
>>605 ステンレスやら金ペンやらの不純物問題のつづきさね
鉄だけ不純物だらけでよい理由にならない
>>575 大丈夫
好きに言っても造語症か虚言癖だと皆わかってくれるよ
金合金ニブ 金ペン
鉄合金ニブ 鉄ペン
ステンレス鋼=鉄合金 鉄ペン
ってだけなのにステンレス君はごちゃごちゃとキチガイ発言を続ける
>>606 金も24金以外は不純物だらけ
しょせん主成分の話をしてるだけ
>>608 いや鉄ペン君の元々の説だと全部鉄ペンになる
タラコのような言い訳は聞かん
仮にステンレスだったとしても、鉄とクロムとニッケルの化合物で、7〜8割は鉄が占めるんだから、
鉄ペンで(配合的にも)あってる
>>611 あわねーよ
そんな事が通じると思うのは匿名に胡坐書いてるバカだけ
現実にやってみろよバカと認定されるだけだぞ
ココが匿名で良かったな
ステンレス君は、
ステンレスの主成分は鉄じゃないとか、
鉄合金で鉄ペンなら金合金でもどの合金でも鉄ペンだとか、
steelは金属で鉄合金じゃないとか、
土壌から発掘したものは全て鉄とか、
もう色々おかしすぎて笑える
>>606 勘違いしてるようだけど、別に不純物がないのが絶対良いってわけじゃないからね
使用上害がない程度の不純物はあっても問題ない
純鉄は上にもあるように柔らかすぎてペン先には使えない
純金も同様に柔らかすぎて使えない
ステンレス君はもしかして人類がわざわざ合金を作って利用する理由を理解していないのか・・・
24金のように純度が高いほど価値あり、合金は不純物が残って価値ないとか
クソどうでもいいことに固執し続けてるキチガイが造語症だのなんだの言ってるの笑えるな
他人の診断名の前にテメーの診断名の心配しろよ
わかりやすい話のそらしかた
ステンレス君恥ずかしいもんね
>>617 なんだタラコ(ペリカン)とかじゃねーのか
つまり鉄ペン君の言ってるのはタダの個人の好き嫌いで有り
つまるところ万年筆業界にとっては悪習であるためステンレスペンを鉄ペンと嘘をつくなと言われている
>>625 確かにそれが出発点だったと思う
詭弁や論点すり替えで話をずらして言ってるだけだ
よくわからんが、俺的には鉄ペンという言葉自体があって
おかしいとは全然思わないけどね
まあただ、言うなれば冶金技術が未熟で
古典インクで腐食していた時代のペン先が鉄ペンで
合金として改良された古典インクでもほとんど劣化しない
現代のペン先はやっぱり鉄ペンとは別物じゃないの?
とは確かに思うんだけどね
でもはっきり言ってそこまで厳密に字面にこだわるのって
俺的には発生論の誤謬的に思えるんだけどな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E7%94%9F%E8%AB%96%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%AC%AC そもそも、そんな原義を問うなら、万年筆って言葉からして
本来はカウススタイログラフィックペンを指していた言葉だしね
現代の万年筆は「ペン付き万年筆」っていう
本来の万年筆のサブジャンル的派生商品ですし
ステンレス君は鉄合金(スチールなど)を鉄じゃないと言い、金合金(10金など)を金と言うダブスタ
金ペンがOK なら鉄ペンもOKにすべき
ファイルアンサー
金ペン=金合金
鉄ペン=鉄合金
ステンレス=鉄合金
鉄ペン=鉄合金なのでステンレスも鉄ペンです
この人はステンレスを鉄合金と違うなにかだと思っているのかな?
特別なものだとw
>>627 昔の錆びやすい鉄ペンもスチール(鋼鉄)製だからステンレス君にしてみれば鉄じゃないと言いそう
鉄おじ怒りの大連投
この時間帯に連投して
自演バレしないと思ってるの
どういう頭してんの
ステンレス君の理解力と知識のなさときたら
理系でも文系でもない
で、ステンレスは何をベースにしているの?
どういう説で全部鉄ペンになるの?
どういう説で鋼は金属という意味で鉄ではなく、何かの合金だと何の合金であっても鉄になるの?
恥かしいことを指摘してくる相手は一人だと思いたいよね
>>637 書き味とは筆記抵抗のことか?
筆記抵抗なら低粘度油性ボールペンの方が小さかったりする
万年筆の書き味とはそれだけじゃないけどな
>>637 万年筆一般について書き味が良くないと言えるのは、全ての万年筆を使った人だけが言える
特定の万年筆について書き味が良くないと思っただけならその万年筆の書き味が良くないと言わないとウソをついていることになる
>>638 全くしならないボールペンと適度なしなりのある万年筆は比較する意味がない
しなりがあるほうが当然書きやすい
低粘度ボールペンはスケートリンクのように滑りすぎて非常に書きにくい
字は適度な紙との抵抗があると書きやすい
物心ついたときからボールペン使ってるやつのほうが多いんだから万年筆は全部書きにくいというほうが正しい
>>642 人数が多いほうが正しいというのは間違った思い込み
軽や普通車に乗ってる人より1千万円を超える高級車に乗ってる人のほうが圧倒的に少ないが
一度乗れば高級車の乗り心地の良さは誰でもわかる
>>642 数で言えば毛筆をやる人も少ないが、毛筆の書き心地が悪いとは思わないだろう
なぜなら紙に引っかかることはないから
毛筆は慣れていないから書きにくいと言うなら、慣れれば書きやすくなるということでもある
これは筆記具の書きやすさを言ってるようでいて、実は単なる慣れの話をしているに過ぎない
ならば、ボールペンだけでなく万年筆や毛筆もしばらく使って慣れ、
慣れの問題がなくなってから比較すれば公平に評価できる
筆記のみだと毛筆が最も描きやすく好きだ
総合的に言うと準備後片付けetc凄い手間暇かかって大変
そして総合的に良いの今時の筆記感が万年筆と同等のボールペン
こんな回答をする俺が何故万年筆を使ってるかと問われたら好きだから
>>646 どちらがいいか知らんが俺はペンテル愛用
呉竹はよくわからん
万年筆は弾力が良いんだよ
毛筆は弾力なさすぎ、サインペンは弾力弱すぎ、ボールペンは弾力なんか分からないくらい硬すぎ
まあプラまんみたいなのは万年筆に近いが
>>637 書き味なんて曖昧な言葉じゃなく具体的に言わなきゃ分からん
どの万年筆の何が何と比べてどう良くないんだ?
>>648 毛筆は穂先の弾力を使って書くものなんだが・・・
youtube.com/shorts/Th9Vn6d3MqI
>>650 ここは万年筆スレ
毛筆の話は毛筆スレでも作ってそっちで話せよ
毛筆嫌いな人がいるようだけど、どっちもペンだから弾力を利用して書けば毛筆の感覚で万年筆も書ける
毛筆を知らずに書く万年筆の字と、毛筆を知って書く万年筆の字はだいぶ違ってくる
簡単に言えば、毛筆を知ってると万年筆でも達筆風の字が書けるようになる
>>643 車で例えるならオートマ=ボールペン=多数派、マニュアル=万年筆=少数派じゃね
オートマ乗りにしてみりゃマニュアルは面倒くさくて乗りにくい
マニュアル乗りにしてみりゃ面倒くささも乗りこなす面白さと言うだろうが多数派には理解されない趣味の世界
>>655 一時期中国の万年筆動画連針とかしてる奴はタヒれとおもうけど
絵でもいいけれど毛筆やらずに万年筆の表現を自在に出居る人はそうそう居ないのかも
>>656 違うのは当たり前だけど、止めハネ払いなど字の基本は同じだから応用がきく
筆と万年筆療法使えるようになると、筆と万年筆で全く違う字を書くほうが難しくなる
>>657 文房具を買い集めるような人も趣味の世界だから、マニュアル車の醍醐味は理解できるはずだよ
最初は面倒でも使いこなせるようになればオートマには戻れなくなる
最初は万年筆に慣れなくても使いこなせるようになればボールペンには戻れなくなる
そうなってからボールペンを使っても構わないが、万年筆に比べると書き味に満足できなくなる
万年筆でも抜重は毛筆やってないとわからないよ
万年筆のプロでも小学校の習字の授業しか経験ないって人は筆記パワー凄いからな
>>660 文具を買い集める趣味の人に限っても最近はくすみカラーやインク沼等の色目当てが多くて書き味を求める人は少数派
車も見た目が派手なSUVが多くて乗り味重視のセダンが減っていっている
やっぱり触覚等より視覚に訴える方が強い
>>658 ペンで表現と言ったらカリグラフィー
カリグラフィーニブがいろいろなメーカーから売られていて英文だけじゃなく和文も面白い字が書ける
ふでdeまんねんや美工筆もカリグラフィーニブと言ったりしてペンの種類の選択肢は多い
ミュージックニブも音符を書くだけじゃないし
>>657 最近のボールペンとオートマの進化はすごいしな
万年筆とマニュアルは趣味の世界で細々とでも続けばいいよ
と言っても値上げはツライな
>>661 自分は好きで他のほとんどの人は毛筆なんか小学生で十ニ分だから使わない
万年筆も筆圧に合わせて選べるしな
小学校の習字もどうせやるなら時代に合わせて硬筆にして欲しい
俺は体験として万年筆で書いたりシャーペン使ったり気分で変えて楽しんでるけど文房具で世界を征服しようとする魔王を倒さないといけないとなったらボールペンを手に取る
実戦はボールペン一択
>>666 硬筆のスタートって鉛筆だから、小学生なんか授業のたびに硬筆やってるようなもんじゃない?
お習字教室よりはかなりゆるいが、あまりに字がひどけりゃ先生が丁寧に書きましょう的な指導してくださるしね
逆にお習字教室並みのことを学校でやったら不登校になる子が出るかもしれん
字が拙いと延々二時間ひらがなの「か」を書くハメになったりするから
お月謝払ってるとはいえ、先生もよく付き合ってくださったもんだと思う
>>662 見た目なら中国製が有名ブランドをパクったデザインでいろいろ派手だが、買って書いてみるとほぼ必ず後悔する
ソースは俺
装飾品なら見た目で買ってもいいけど、万年筆は実用品で実際に使うものだからやはりペン先がダメだと結局使わなくなる
車も最近の中国EVはデザインだけなら悪くないが、漏れなく爆発機能付きとわかれば選択肢に入らない
車も実用品だからね
>>664 日本じゃオートマが当たり前でマニュアル車はわざわざ探して選ばないといけないくらい少ないけど
ヨーロッパではオートマは全くと言っていいほどなく、マニュアル車が普通
誰も強制してないのにこんなに違うというのは、根本的に好みが違うとしか言いようがない
海外だと旧車やレコード、万年筆も普通に使われてるんで、当分なくなることはないだろう
日本だけちょっと特殊という気がする
>>670 EUでも新車はATが普通
MTは旧車で多いだけじゃろ
>>666 硬筆ってことは授業でペン習字をやれってことなんだろうけど、
ペン習字教室の先生は字の専門家だから、古典のかな書や名筆の書をみて、筆で臨書して字形を勉強する
それからつけペンに持ち替えて同じ字形が書けるように練習する
だから硬筆でもきれいな字が書ける
いきなり硬筆で書くのはいつでもできるけど、その前にまずお手本となる字形を筆で真似して覚えたほうが結局近道なんですよ
>>671 > EUでも新車はATが普通
ソース出してくれないかな
EUで普通と言えるほどオートマが多いなんて聞いたことがないので
基本的な話だが文字書くのって生まれ持っての才能がほぼ全てだからな
普通の人は普通の文字を書けるだけで十分
これ以上は才能が有った上で努力の積み重ね
もちろん近年ヨーロッパで推されているEVはマニュアルじゃない
>>673 MTだらけというソースは?
そもそもATじゃないと売れないぞ
これは日本だけじゃなくて世界的な話
特殊車両だとMT16段とかあるからATはまだまだだけどな
>>676 それドイツ限定ね。ドイツのみ半分くらいオートマだけどそれ以外のEUは8割から9割がマニュアル車
ヨーロッパでマニュアル車(MT)が多い理由
> 現在でも欧州のMT車比率は8割から9割と言われています。
https://car-me.jp/articles/4917 >>681 MT/ATに乗ってたのでスポーツカーでMT乗りたいのは分かる
でも大多数は営業車だよね
普通に考えてATでしょ
昔と違ってAT壊れにくいしMTより燃費良くなってる
だからそういう記事は眉唾で見て色々なソースを見てから判断するべし
アメリカは~海外では~日本より何でも素晴らしいというのと同じで
英語できない日本人に嘘情報与えてるだけだと懐疑的に見るべき
ハーイ皆さん車板にドゾー
いくらなんでもスレ違いだよバカなんじゃないか欧州MT爺感覚が古すぎる
AT, MTをボールペン、万年筆に置き換えても違和感ないやり取り
進化し普及していってるボールペン、過去の認識のまま減っていく万年筆
>>687 万年筆板でそんなこと言っても誰も同意しない
>>686 それはここ数年の一時的な現象だろう
EVにはマニュアルがなく、欧州議会でガソリン車の販売をいずれ辞めると決めたことでEVを買う人が増えたから
自動的にマニュアルの比率も減った。しかし、EVは結局環境に優しくないとわかったので将来もEV以外の車も販売
できるように法律を変えようとしている。そうなれば充電で時間がかかるEVの比率は減り、PHEVや水素エンジン車のシェアが
上がる。するとまたマニュアル車が増える
そもそもドイツは原発を完全に廃止したから火力発電するしかないが、そうなれば石油や石炭をまた燃やすことになる
このままEVが増えればますます電気が必要になるが火力発電を増やさなければEVが走れなくなる
よってこれ以上EVは増えない
>>690 増えると言ってるPHEVもFCEVもAT
自分の趣味に固執して事実誤認か
万年筆はそうならないと良いけど
そういう皆んなは万年筆を使う量が減ってない?
俺の場合、昔はカラーインク含め常時5本以上並行して使っていたが、今は常用BB 1本だけ
>>692 M使わなくなってFを使うようになった
文字が上手くなったからかな
JIS60種・64チタンのコロンバス製のペン先を装備した万年筆が欲しいね
>>692 BB 1本ってサインするときしか使わないのかな
自分はEFでないと線が太すぎて字が書けない
UEFも持ってる
>>696 BBってニブではなくブルーブラックのことだと思うぞ(いい釣り針w)
>>696 ノート本文用のブルーブラック
字幅は主にF
値上げ前駆け込みでポチってしまった
メーカー盆休みのため納期は9月初旬だって
>>697 文章からはBBペンポイント万年筆としか見えないのだが?
最後の行を引き合いに出し
分かりきってるだろうと言われたら
それなら書かなければよかったなと左記に言っておきたい
カラーインク減らしてBBといったら文脈でブルーブラックだと分かる
やっぱエボナイトって違うの?
アウロロイドは普通だったしセルロイドもあんまわかんなかった万年筆音痴です
>>701 常時5本以上並行して使っていたのが常用BB 1本になったと書いてあるから
文脈でみれば本数を減らしたとも読める
本数を減らした1本がBBなら極太ペン先と思っても不思議はない
>>702 なんとかロイドというのはレジンやプラスチックなので触った感触が硬い
エボナイトは生ゴムに硫黄を混ぜて作るので感触が柔らかい
>>704 有難う。なかなかエボナイト軸触る機会なかったけど今度触らせてもらってくる
普段ツイスビーとかしか買ってないから高いモデル出してもらうの緊張するんだよね
>>705 材料がエボナイトでも表面処理によって多少感触が変わってくる
Rangaのエボナイト軸は削っただけで表面処理はないので数年経つと色褪せしたりする
セーラーのキングプロフィットはしっかり磨き上げてありエボナイトとは思えない光沢がある
>>703 インクのくだりを読み飛ばすとそうなるのか
インクのくだりを読み飛ばさず文脈を読みとると
「カラーインク含めて常時5本」=「(カラーインクじゃないインクに加えて)カラーインク含めて常時5本」=「(ブラックインクまたはブルーブラックインクに加えて)カラーインク含めて常時5本」
ほらブルーブラックが出てきたろ
インクのくだりを読み飛ばすのは普段インクに関心ないからじゃない?
>>707 カラーインクを含めても含めなくても、「本数を減らした点に注目すれば」BBはペン先の太さと思うでしょうね
まあ、「本数を減らして字幅F 1本にしてBBのインクを入れた」と書いてあれば誤解がなかったんだけども。
「字幅BBにBBのインクを入れた」ならやはり紛らわしい
>>701 本気か?
>>696 はBBの後に連続した意味でEFと書いてるだろ
これはBB=ペン先という意味に受け取れる
インクを話題にしてるんだからBBがブルーブラックだと分かるけどな
あーそうか、ペン先にこだわるASDだとインクの話が頭に入らないのか
それは話が通じなくても仕方ないな
>>712 万年筆インクスレならそうかもしれないですね
>>714 「何が最強か」という定義を決めない話は不毛になりやすいですね
価格最強、仕上げ最強、歴史最強、サービス・サポート最強、ブランドの知名度最強、書き味最強など
どれを重視するかで最強は変わってきます
>>692 > 昔はカラーインク含め常時5本以上並行して使っていたが、今は常用BB 1本だけ
インクとも太さともどっちともとれる、とても悪い文なので、
(カラーインク含め、と言っているので、一般的な色だけでも数本あったようにも読める)
(全部違う色なら、色違いで常時5本以上、みたいな書き方しそうな気もする)
決めつけずに、本人に正確に書け、どっちだと確認すべき
どっちなのか本人が正せ
文房具にこだわっても文章がこれじゃあひどい
>>717 どっちともとれると思ってるのはお前だけだぞ
>>717 カラーインクがインクか太さか分からないなら説明は無理だろ
カラーインクが太さだと思う奴はいないが、
カラーインク含め という書き方で、
あとの文章がインクの話とは限らないってことなんだよ
君は思い込みが激しいね
書き味やステンレスでも思い込みしてそう
仕事とかしてると曖昧な内容は念のために確認して後々問題が起きないよう予防するもんだけど、
思いこみ君は仕事できなそう
>>709 頭大丈夫?
>>696は
>>692を読み取れてなくて692に馬鹿質問している
君が絡んでいる
>>701は
>>692がカラーインク言及した後にBBと表記していればブルーブラックだと分かると言っている
正気か?と君に問いたい
>>717 いや
インクの話だなと思うよ普通にw
こだわり強いしなんか気味おかしいよ
発達引きこもりに文具なんか要らないだろ消えてくれよ
>>709 当人です
>>696 の前の
>>692 見て気づいた
>>701 氏が正しい
で、692はどっちのつもりで書いたん?
まあ、ブルーブラックをBBと略すと色々わかりにくいわな
文脈としてわからねえ事はねえだろ派だけど
それはそれとしてブルーブラックをBBはどうなの派でもある
>>723 決めつけずに(柔軟に、念のため)確認しろ、といっているのに、
こだわりが強いのはどっちだよ
頭大丈夫か
>>720 カラーインクを含むものが字幅の訳ないだろ
流し読みしたときはインクの話だと思ったが、
太さと誤解した人を見て読み直したら、
誤解を招きかねない書き方だなあと
>>730 狭いなあ
話がつながっていない可能性もあるんだよ
残念だが、そーゆー書き方する奴もいるのさ
>>730 ちなみにわしはインクの話だと思う前提で話してるよ
誤解なく
>>729 お前だよ
今までの人生でも人に呆れられてお前が主張する途中で離れていったろ?
>>732 どうでもいいんだよそんな可能性はw
馬鹿なのか?
そんな可能性なんかどうでもいいというのがわからない奴は言葉の理解に問題があるよな
現に太さだと思った人がいた事実が真実だわな
キチガイがいくらわめこうが
思った人が考慮する意味のない少数派のキチガイ
というのが真実なのはわかってる派多数な事からも明らかなんですけど
万年筆にこだわる人って
字も文章も汚い率高くない?
>>738 何にバレるん?
自分が自演するから相手も自演だと思ってしまったか
>>741 自演してないとそういうレスは来ないんですよ
ここまで放置されたのがどういう意味かも分かってないんですよね?
万年筆にこだわる人って
心にゆとりない人多くない?
>>732 話がつなからない支離滅裂を基準にされても困る
>>740 >>744 ボールペンにこだわる人って字も文章も汚い率高くない?
ボールペンにこだわる人って字も文章も汚い率高くない?
シャープペンにこだわる人って字も文章も汚い率高くない?
シャープペンにこだわる人って字も文章も汚い率高くない?
いろいろ作れるね
>>747 あなたもそれに含まれるのかな?
そうでないならあなたが心がきれいと思うことを書けばいい
自分にはいつもの5chのじゃれあいにしか見えない
>>750 その気高く美しい万年筆とは何?
あおりじゃなくて
>>751 これかな?
私の万年筆も心も顔も美しい
ペン先は金ペンしか使わない
ガチで長刀出来る人はまだ長原幸夫氏と弟子のセーラーの特殊研ぎ担当(社員)くらいしかいない
まあ将来幸夫氏の息子さんが長刀等特殊研ぎの技を引き継いでいくので良いんだけど
最近ネット見ると若い調整師さん等が長刀(風?)研ぎやったり中華始め海外万年筆の中にも
長刀という名ではないがそれに似たペン先のペンをたくさん作って売るようになったけど
残念ながら今のところはまだまだ長原幸夫氏レベルには達してないんだよなあ
>>755 簡単な研ぎなのにさも超絶技術だと勘違いしているの可愛い
ある意味鉛筆をナイフで砥ぐようなものだと
自作長刀作ってるけど簡単に出来る
規格通りにやるとしても数こなせば運動神経ないやつ以外は直ぐできるだろ
変態ニブは長刀や美工筆持ってるけどやっぱり本物には及ばないんだよね
どんな変態ニブよりイタチ毛の毛筆には敵わない。これが本物
両方使ってみればわかる
万年筆も筆もまず書き方の基本をおさえるのが重要
毛筆だと教本や書き方動画が山ほどあるけど、
長刀は基本的な書き方すら情報がないから、どう持ってどう書けばいいかすらわからない
セーラーも売るだけ売って、簡単な使い方の説明書すら付けない
特殊ニブは、他の万年筆と同じ書き方ではうまく書けないことすら買って使うまでわからない
筆字を書きたければ筆ペンか本物の毛筆で書くのが一番良い
>>758 精度が低すぎるのと
売り物として作ってないから
あと一番大事なのは道具を用意してないんじゃないかな
>>759 >>758は自作研ぎの話じゃないんだが
>>758 毛筆君は毛筆スレを作りな
万年筆は毛筆のマネをするためのものではない
毛筆で万年筆の書き方を再発見するのはありだよ
すれ違いしない程度にな
>>762 長刀は「万年筆でも筆と同じような字を書きたい」という要望から生まれたものなんだけど
万年筆好きなら当然知ってるよね
毛筆だけを推すつもりはなく、適材適所で使えばいいと思ってる
筆文字を書きたいなら毛筆を使ったほうがいいし、ノートを取るなら細字の万年筆のほうが使いやすい
>>764 それなら「毛筆にかなわない」なんて言わなきゃいい
>>758 長刀や美工筆はこんなのも作れるという遊びなので、これで本物じゃないと主張するのはおかしい
>>765 長刀使ったことある?
長刀で毛筆と同じレベルの字は書けないです。あくまでそれっぽい字になるだけ
そもそも基本的な長刀の書き方すらメーカーが公開してないんだからどう書くのが正しいかすらわからない
でも毛筆なら書道の先生が山ほどいるので練習しだいで上達できる
>>767 ペンを寝かせると太い線が書け、立てると細い線が書ける@セーラー公式サイト
>>766 > 長刀や美工筆はこんなのも作れるという遊び
そんなこと言ったら長刀好きのお爺さんが激怒しますよ
自分は遊びとまでは思ってないです
だって遊びの万年筆が7万円以上するなんておかしいでしょ
数千円くらいなら遊びと言ってもいいけど
>>768 毛筆でも安物はほんとに使いにくくて思い通りの線が書けないんですよ
比べるなら本物の毛筆と比べないとウソつきになってしまうんで
>>769 大抵の万年筆は立てると細線、寝せると太線になるので、別に長刀だけの特徴ではないですよね
じゃあ長刀特有の使い方は? というとどこにも書いてない
>>772 長刀と筆の字を比較説明するのに必要なので。すいませんね
>>773 セーラーは書いている
お前が気に入らなくても書いてないというのはウソ
>>774 771は毛筆同士の話じやねーか
ウソばっかり
>>773 万年筆は丸研ぎ等の縦横同じや角研ぎ等の縦太横細が多い
長刀はそれらと違って縦細横太なのが面白さ
長刀しか使ったことないのかな
典型的なアスペだからちょっと可愛そうになってくる。。。
>>776 >>758で筆と万年筆の比較してますよ
>>777 > 万年筆は丸研ぎ等の縦横同じや角研ぎ等の縦太横細が多い
安い鉄ペンは研いでないので縦横同じ
スタブやカリグラフィーニブは縦太横細
ニブが細い万年筆はナイフ状になってるのが多いですね。だからそれらは縦細横太
ビンテージ・モンブランのEFなんかこういう研ぎになってます
> 長刀しか使ったことないのかな
上のは全部持ってますし、違いもわかってますよ
あなたはこれらと毛筆の字を比較してないのかな
>>785 ageてたのは中国人
何度文句言われても繰り返してたからクズ中国人だったな
>>773 万年筆がみんな長刀と同じと思っているなら特に長刀の使い方要らないね
毛筆君は万年筆の違いが解らんから筆と比べてるんだろ
それで今度はセーラーに八つ当たりか
>>787 逆だよ。立てると細線、寝せると太線になる万年筆はたくさんあるから、
長刀の説明がこれだけしかなければ逆に長刀の存在意義がない
実は長刀の特徴は他にもある
・強い強弱のある線が書ける
・軸をひねっても書ける
・和紙にも書ける(ペンポイントが小さい万年筆だと和紙に穴が開く)
こういうことをメーカーがちゃんと説明しないから初心者みたいな変なことを言う人が出てくる
たった1行だけの説明じゃ何も伝わらない。本当なら本1冊分くらいの説明が必要なはずなんだよ
>>788 きみは偏見の塊だね。世の中に万年筆と筆しかないと思い込んでる
世の中にはボールペン、鉛筆、サインペン、つけペン、カリグラフィーペン、ガラスペンなどいろいろある
筆も万年筆もその1つに過ぎない。これらを1本ずつ持ってればそれらどうしを比較するくらい誰でもやる
俺もやったからこれらの違いは全部わかるよ
逆にきみは万年筆しか触ってないから他の筆記具との違いがわからないんじゃないかな
>>789を読めばセーラーが説明不足なことくらいわかるだろう
>>788 ついでに言うと万年筆も数十本あって違いは当然わかってる
これらと筆を比較した例を書いたら、なぜか俺が万年筆の違いがわからないと思い込むのはちょっと考えが浅すぎないか?
>>758 筆ペンスレへどぞー
>>770 遊びで7万はおかしくないですよ
貧しい所はターゲットになってないです
だって100円でボールペン買えるんですよ
万年筆自体が趣味で遊びです既に
別にセーラーは説明し尽くすつもりがないんだろう
メーカーの勝手だろ?
それでも買いたいやつだけ買えばいい
なんか書くと馬鹿ができないだの思ってたのと違うだの言質にしていすげえ難癖つけてくるからだと思うなw
>>770 基本と違うニッチな遊びこそ高くつくもんだ
>>794 揚げ足取って遊びたいんですね
人として下劣ですね
>>789 初心者みたいな変なこと言う人ってセーラーに文句言ってる自分のこと
いやあ初心者だってセーラーの説明で理解できると思うぞ
>>791 長刀の特徴が他の万年筆と同じと主張してる
つまり万年筆の違いが分からない
>>799 どうでもいいからセーラースレでやってくれ
総合で総合拗らせた様になってる
というかこの人セーラーの長刀は持ってないと思うよw
正直に言うと長刀よりフォルカンの方が使いやすいよな
長原さんのやってる長刀は、なんていうんだろう、根本のほうまで幅はほぼ一緒で
まさに刀の剣先といった感じだけど、昔の長刀ってもっとズーム研ぎみたいな、真裏から見ると
三角形というか、かなり寝かせて根本のほうで書くと縦横もぶっとい線幅になる研ぎ方だったような気がする。
(研ぐのは昔のほうが3次元的で難しそう)
今のほうがペンポイントの形としては美しいし筆線も横太縦細が書けるけど、
アーキテクトとズームの中間みたいな感じになってる気がする。
何が正解という話じゃあないんだけど、最近の研ぎカスタマイズしてる人や台湾とか中国の人のアカウントかな?
みてるとセーラーの昔の長刀とはけっこう違うなって気がする。
>>805 昔のは切り割りの間も研磨して引っ掻きが無いように調整されますね
現行の国内万年筆はどれも切り割り研磨されて無くて手抜き酷い
>>798 説明してないことは理解不可能でしょう?
>>806 切り割り研磨したものとしないものを比べても書き味に差がなかったから止めたんだろう
切り割り研磨しなくなってもクレームだらけだったら戻してるはずだし
合理的な判断だと思う
>>808 お前が思い込むのは良いが
さも当然のように書くのはだめだ
明らかに違いがあるだろうこれが分らないなら落第
>>810 それあなたの思い込みですよね
思い込みでないと言うなら、切り割り研磨したものとしないものを用意して
目隠しで書いたとき書き味に違いがあるかどうか実験してみてほしい
実験した結果があるならソースを示してほしい
そもそも切り割りは隙間が空いているので、隙間がなくなって接触でもしない限り書き味に影響があるとは考えられない
見た目の違いで、「研磨してないからたぶん良くないだろう」と思い込んでいるのではないか
科学的に考えれば、隙間があって接触してもいない部分を、研磨すれば書き味が良くなるという根拠を説明するほうが難しいだろう
>>811 切り割りを研磨してないのは横に引くとガリガリする
角が立って引っ掛かると書けば初心者でも理解出来るだろ
撓ってペン先が開く万年筆で切り割りの角が立ってるとガリガリなってもしゃーない
ガチニブ使いでもペン先柔らかい万年筆は認めるところ
>>810 今のセーラー万年筆が切り割りを研磨してないから手抜きで、
書き味も明らかに違いがあるというあなたの意見が正しいなら
今のセーラー万年筆はどれもひどい出来だから買ってはいけないということになりますね
>>813も
>>814も
今のセーラー万年筆はどれも切り割り研磨してないからひどい出来なので買ってはいけないという意見ですね
ひどいセーラーバッシングですね
>>815 モンブランとかは研磨してるからその通りだな
モンブラン以外は買うな
>>805の「ひとつ前の現行品の長刀研ぎペン先」のペン先拡大写真を見ても切り割りにバリのようなものはありません
なので、横線を書いたら角が立って引っ掛かるとかガリガリする原因が切り割りにあるというのは思い込みなのでは?
セーラーは元々多少ひっかかりがあるようにペン先を調整するメーカーです
滑らかな書き味のパイロットと比較すれば初心者でもわかります
引っ掛かりが嫌いならセーラーを買うのがそもそも選択ミスなのではないですか?
>>817 モンブランも製造時期やモデルによって切り割り研磨してるのとしてないのがあるので
モンブランならどれでもいいということはないです
切り割り研磨を気にするなら、買うときしっかり確認してからがいいです
最近鉄ペン数本買って金ペンの書き味がどんなもんかセーラーブラックラスターEF買ってみたがカリカリでとても書き味が良いとは思えん
FかMを買えば良かったのか?
>>822 EFは金ペンだとだいたいガリガリなのに何故かステンレスペンEFはスルスル書ける
それは信心が足りません
金であればすべて上なはずなのです
長刀持ってない貧乏な馬鹿が
切り割に引っ掛かるだのなんだの想像で落としててカーワイソw
僕は長刀愛用してるし父ちゃん作のも持ってるよ
引っ掛かるなら即メーカーに戻して調整させなよww
>>806 細いほど切り割り内側の面取りしとかないと、紙を切り裂くような筆記感になっちゃう気がする。
逆に太いニブは、馬尻になりやすくて書き出しにスキップが発生しやすい、気がする。
自分が読んだ調整の方法では、最後に切り割りの面取りはする、って書いてあったが・・・
包丁研ぎと一緒で、右から左方向に研ぐと、バリが出るのよ。それがすごい書き心地を悪くする。
切り割り開きやすいソフト系のペンとか、細ければ細いほど接地面が小さいからなおさら。
切り割りに触れないような調整(研ぎ)だけだったら不要だと思うけど。
そもそもこの画像で切り割り研磨してないってのもお前の想像でしかない
>>831 はいはい
お前が全部正しい
これでいいんだろ
思い込み君は切り割りのエッジシャープでもガリガリ引っかかることが無いと思ってるならそれでいいじゃん
思い込み君はそのままで居ればよい
今更間違ってましたごめんなさいがいえないんだろ
ここ20年で世界に蔓延している「ごめんなさいを言えない難病」キャリアーなんだしもう追い詰めるな
KAKUNOやPreppyのような安い万年筆はどれも切割研磨してませんが
縦でも横でもガリガリなどしないしので、自分の万年筆でガリガリすると言う人は修理に出すといいと思いますよ
>>835 ガチニブだとそうだろうと思いますが
金ペンもガチニブはあるのだが全てガチニブと思われるのは困る
>>836 軟ペンの金ペンだとフォルカンのペン先を見てみましたが切り割り研磨してるようには見えませんでした
はっきり切り割り研磨してると言えるのは硬い金ペンのProft21でした
思い付きで使ってもないものをガリガリ引っ掛かるとか言うバカ者
>>838 ガリ出ないと嘘を付くな
ガリは万年筆ではよくある問題だ
>>839 話のながれや空気が読めない病気なの?
切り割りの研磨の話でしょーが
パイロットやセーラーの製造工程の動画や写真を見る限りスリットの内側を研磨している様子はない
軽くひねって研磨してスリットの内側の角を取る程度じゃないか
>>841 実物をルーペで見ても写真と同じように見えますが、それ確実にスリット研磨してると言えます?
写真の程度でいいならたいていの金ペンがそうなってます
自分には単にバリ取りした程度で、はっきり研磨したとまでは言えないと思いました
でも、Profit21の切り割りは斜めの角度から光を当てて見ると切り割り部分がはっきり丸みがあります
>>840 そうだが?
その質問をするということは君・・・揚げ足取りちゃん?
書き味にこだわるならまだしも
切り割りの研磨があるかどうかに拘るとか馬鹿みたい
>>847 切り割り研磨は書き味そのものなのに何言ってんだ
小学生化
金ペンより鉄ペンの方が変形しにくくてグイチになりにくいから比較的強い筆圧で捻って書いても安定している
ペwリカン
お迎えした
>>857 コピペは皆を不幸にするので止めてほしい
開封の儀は明日にするか
いやそもそも各メーカースレがあるんだからそこでやれよ
メーカースレだって開封の儀なんて要らないよwくっだらない
>>862 さすがに突っかかりすぎ
それだとお前自体の存在価値がないと言う事になるぞ
>>863 それな
中身無く嫌だ言うヤツは皆はお前が嫌だから出て行ってで終わり
細字〜極細の長刀は無理って話を過去に読んだことあるんだけど、九星堂で見かけた
アーキテクトならいいのか?と思ってニブ作ってみたんだが、
やっぱり中細より細いペンポイントで横太縦細のニブを作るのは無理があるなぁって感じた。
細くなればなるほどエッジの部分が非常に紙を引っかきやすいし、カドを落としてしまうと
長刀や普通の丸ペンポイントと同じになってしまう。
>>863 個人の買い物の開封の儀うpってるやつなんてメーカースレにもいないよ?
>>866 折るぞ
年何回かやってくる
当人はワックワックだから思いを共有してほしいんだ
まあyoutubeとかBlogでやるのが一番問題ないと思う罠
>>868 何処でもいるだろ
現実にもお気に入りは皆と気持ちを共有したくなる
ネットでも当然ある
頭から否定するよりも他人をある程度受け入れるのがいいぞ
>>869 誰も共有なんかしとらん事に早く気づけ
NGかけて写真見えなくして終わりだ
友人の引退記念に国産万年筆を送ろうと思っています 予算5万円以下でおすすめを教えてください
使ってるともう少し細いのがいいなぁと思ってFからEF、SEFまで来て、やっぱり普通のFが無難だなと思って
ループするの、治らないんだよなぁ。
>>871 相手は万年筆の中級者?
(初心者ならボールペンの方が無難、上級者なら自分のこだわりの邪魔)
中級者ならパイロットの定番を少し外したモデルが お勧め
もし相手がオシャレ好きなら 木軸のカスタム楓(または実売5万ちょっとが許せるならカスタム槐)←キャップを軸に挿さないよう注意
実用性が好きならエラボー金属軸SF
メカ好きならキャップレス ストライプ
>>873 ありがとうございました 木軸のカスタム楓を送ろうと思います >>873 カスタム槐重すぎるとなって楓10号になった俺
ペン先はMだったがこれならFの方があってるかも
君だけじゃないかな?
海外製はもちろんEFだが日本のものではEFは一切買わないよ
カリカリ好かん
俺は基本EFしか買わないなあ。あのサリサリ感がいい
太い線じゃ字画の多い漢字書くと字が潰れるのが嫌い
FとMしか用意されてない万年筆の場合はしかたなくF買うくらい
でも日本のFはEFより少し太いだけだからまだ使える
最近のボールペンはスケートリンクみたいにツルツル滑って書きにくくてしょうがない
昔の油性ボールペンはしっかり筆圧かけないとインクが出なかったからそっちのほうが良かった
ギフトで万年筆は難しい。非常に。腕時計とかと近い気がする。
好きな人にはかえって迷惑な気がするし(文具券のほうが遥かに良い気がする。もう無い気がしたけど)
全く興味ない人向けに安めの入門的な万年筆をあげたほうが
いい気がするなぁ
EFでも思想によって書き味は全然違う
とりあえずパイロットのEFは地雷で避けてる
>>883 JetStremは滑り過ぎて使いにくい
EnerGel 1.0は筆圧0ではインクが出ず、少し筆圧をかけないとインクが出ない
SARASAは以前から使ってるけど、まあ普通
Signoは強弱のある線が書けるのでお気に入り。滑りもちょうどいい
万年筆に興味がない人に万年筆送ってもポイってするだけだよね
キャップレスならワンチャンあるがストライプはダメ重すぎる
木軸かデシモじゃないと使ってもらえない
普段ボールペン使ってる人ならキャップレス重すぎて嫌がるよ
ボールペンは7から10gだからね
キャップレスはキャップ外して軽く出来ないじゃん
>>886 軽いのがいいなら羽ペンだね。1gくらいだし
>>887 羽ペンは5g程だしあれは理にかなってる
デスクペンは羽ペンのバランサーを目指してリア長いからな
>>889 そんなに軽かったっけ?
PILOT旧型7g台だけどインク入れたら8g
>>873 > キャップを軸に挿さないよう注意
これの意味がわからん
わかる人教えてください
>>892 キャップの内側のインクが木軸に付かないようするためだな
>>895 【注意⚠】
↑これリンク踏むな!
リンク貼った人だけが得するシステム
あちこちに貼ってあるけど注意ね!
>>896 >>897 自演乙www馬鹿じゃねぇのw
Temuを世界展開する中国のPDD株価過去最大の下落
>>894 パイロットのカスタムカエデなら、なんていうか、生木っぽさを消さない程度の樹脂染み込ませ加工
みたいのはしてるらしい。だけどインクの染み力ってすごい強いので、だいたいキャップ内側のインクがついて
取れなくなってしまうのよ。
もっと人工品っぽいコムプライト材(キャップレス木軸とかのやつ)でさえ、インクの染みは取れない。
>>903 ありがとう
木軸は持ってないけど、使うときは注意しないといかんと思った
木軸にキャップポストしたらくっきり傷つくからじゃないの?
>>905 インク色が写るのとそれもあって木軸ではキャップポストするなでヨシ
そもそもキャップポストでリアヘビーするのは変態だけだよ
外人もフロントヘビーで当たり前に使ってペリカンあんまりすかれてない
出雲 黒柿のレビューでもキャップポストは良くないらしいですね
https://www.kingdomnote.com/item/3717016388592 > 包みを開けた瞬間、その堂々たる存在に圧倒されます。黒柿であつらえた本品の色調も相まって、調度品の様相です。
> ニブの撓りは弱く硬調で、プラチナ万年筆らしく筆記時にカリカリとした筆記感覚があります。
> また、インクフローが良好なので万人受けすると思われ、日本文字を書くその時の味わいには感嘆します。
> 一方で、キャップをポストすると非常にバランスが悪くなり、それどころかキャップ内部の金属ネジで尻軸に傷を付ける体たらく。
> ポストしなければバランスはまずまずですが、ポストしたい当方には不満が残りました。
> 細かい事を挙げれば、せっかくの黒柿の木目なのにキャップと胴軸とでズレている点が玉に瑕です。
ショートタイプの万年筆ならキャップポストで重量配分が中央近くに移動しつつ持ちやすい太さと長さに収まるので好き
普通のロングでキャップポストは後ろ加重で短い線を連続して書く日本語には不向きだよな
日本語書いたり線画を書いたりするには今でも長い柄のデスクペンが一番向いてると思う
デスクペンは長い柄も含めた本体だけで重量バランスが取れるようになってる
キャップは尻尾が細くなっているのでポストできないことが多い
キャップが付くものもあるけど、本体だけでバランスが取れているのでキャップは付けなくて良い
デスクペンは長いけど軽いのが特徴なので書きやすい
漫画家が使うつけペンの軸も万年筆より長くて軽いので、1日中使ってもペンが重くて疲れるということがない
>>909 英語の筆記体も8g程の軽くて長いデスクペンが使いやすい
ただし、これもリアヘビーじゃなくてリアスタビライザー付きというだけね
リアヘビーは長文書く人には地雷
>>909 また来たの?バカの一つ覚えデスクペンきちがいさん
>>911 いやいやそれは違う910だけどデスクペンは究極だと思ってる
リアのスタビライザーは本当に素晴らしい
>>912 偏見持ってる初心者さんには理解できない世界だしね
自分がわからない話されると悔しくて嫉妬されちゃうのはしかたない
今はリアに金属パーツ付いてるデスクペンが売ってないので知らなくてもしゃーない
>>914 いまヤフオクを見ましたが、お尻に金色の金属が付いてるデスクペンは何本か出ています
廃番なのでお店では売ってないというだけです
ヤフオクは誰でも見られるので、興味があれば知らないということはないはずです
>>915 そりゃヤフオクには有る
ただ普通の人は中古万年筆なんて始めっから無いんです
中古シャーペンとかも消しゴムとかもね
>>916 普通の人というのは万年筆ってなに?という人でしょうか
そういう人はそもそもこの板には来ませんし興味もないでしょう
>>915は万年筆に興味ある人に言っています
万年筆に限らず興味がなければ高価なものが目の前にあっても気づきません
目の前にモンブラン149が転がっていても、興味がない人にはただの骨董品のように見えるでしょうが、
「これ14万円するんですよ」と教えてあげたら途端に注目するでしょう
知らないというのは価値あるものが目の前にあっても気付けないわけですから、その人が損するだけなんです
でも興味というのは無理に「興味を持て」と言われて持てるものではないので、無知な人は無知なままです
万年筆に興味が持てる人は幸せですね
常識の共通認識の普通が分からないというのなら諦めるか現実世界で相談してほしい
こういうのはネットで相談するにしてもこの場所じゃなくて知恵袋など相談所でやる様に
>>920 若くてやる気があるんだろうから粗さがしするなかれ
以前ずーっと一人でやってたのをまた繰り返すつもりか
やめてくれ
デスクペンスレ立ててやれ
>>922-923 落ち着け
お前ひとりが連投して荒らしてるだけだぞ
デスクペンに執着している人は病気です。
回復しないと思われるので
荒らしと同じ対応をするしかないです
>>922-923 >>925 荒らしはやめよう
何の根拠もなくデスクペンと言っただけで批判するのは病気です
特徴的だから何度やめろと言われても中国押してた奴が恨みでデスクペンに粘着したのかもね
この板初めて来たけどどこも中国人が暴れてるのマジで終わってんね
でも特に悪いこと言ってないな
叩かれるほどのこと言ってるか?
>>930 言ってないよ
そもそも過去デスクペン云々って何かわからん
デスクペン限定でそんな粘着されるのあったっけ?
>>931 このスレだけじゃないが過去デスクペンの書き味だの製品だの改造だのを連投してたから食傷
>>932 俺かな?
連投はしてないよ
そもそもより良い書き味を目指して意見を交換するのを邪魔するのはどういうことと逆に呆れる
一方的で意見交換になんてなってかったからじゃねの?
>>920,922-923,925のほうが荒らしだよね。
全然スレに貢献する書き込みしてない。むしろ邪魔してる
>>934 初心者が、書き味にこだわってる人に何か言おうとしてもまともに反論できないだろう。だからまともな意見交換にならない
荒らしてる人は今でもまともに意見言えないほどレベルが低いからしょうがない
長いとか中国だからとか、言ってることと全然関係ないことで誹謗中傷するしかない
まあいいや
じゃあ変な子が悔しがるデスクペンの話でもするか
現行の95Sにデスクペンの後ろを差すだけで高性能デスクペン完成
書き味は95Sその物だけどスタビライザーが追加されるので線がブレにくくなります
安いデスクペンを高値で売ろうとしてるテンバイヤーはコレで成敗完了
ペン立てに挿しっぱなさしにしていたが
確かに使いやすい
>>939 そうそれ
尻尾に金属ついてるのが至高
スタビライザーはそれでこそ効く
万年筆を所有して少し筆記して満足する自己満趣味には実用的な話は無理
>>938 こりずに同じ話を何度も
ブログでやれば
>>943 そろそろスレから巣立ちの時期だと思います
>>937 中華は中華でスレも有るんだしスレチに変わりないよ
一過性ならと思い放置してたら延々中国マン〇の話話題でスレ乗っ取りしてるので専用スレに逝けと言ったのは俺
何度言っても止まらないからと
>>62 を書いたが止まらなかった
そうして中国マン〇乗っ取りに業を煮やしたのが連投初めてやっと止まった
しかも中国マン〇スレで続けず止まっただけだから万年筆総合スレを乗っ取ろうとしていたという結論
デスクペンだけど総合スレの話題を乗っ取る様な事をしてない
だからこれに文句言ってるのはやられた事をやり返そうとしてる誰かだろうな
だれかしらんが性根腐ってるんでしょ
>>939 DPN-200ですね。DPN-200は貼り付けニブですが鉄ペンなのでいずれ錆びます
Elite 95sの首軸がDPN-200の軸にぴったり入るので金ペン化できます
キャップもプラスチックからElite 95sのキャップに変わるので高級感が出ます
万オタとしては外国万含めもう買いたい万はないけど国産では1番好きなメーカーπが10月から値上げということでもうかなり前に買ってすでに持ってるけどπ最後の1本(のつもり)としてヘリテイジ92を買った
前に買ったのは細字fで今回新たに買ったのは太字のb
なぜ今回はbにしたかと言えば幸夫ちゃんに頼んでこれを小太刀(長刀)のfにしてもらう予定だから
長刀万は複数パターンのペン先で持ってるが俺的には国産万ならb→nfパターンンが好きなので最後のπ万もそれでやってもらうつもり
スケルトン万の長刀は1本も持ってないのでこれが最初で最後のスケルトン長刀になるでしょう
正確に言えばただのスケルトン万ではなく国産の回転吸入式+スケルトン万ね
このπによる回転吸入式スケルトンという部分での魅力が大きい
ただのスケルトンだったら長刀にしてもらおうとは全然思わなかったがπの回転吸入式のスケルトン万長刀なら見た目もとてもかっこ良く所有欲も満たされると思ったから
92は74より持ちやすく好き
スケルトンやトランスルーセント問題は通じるならどっちでも良い
トランスルーセントなんて言葉は馴染み無い
英文で書けないぜ
プラチナ万年筆を長刀にしてもらったことはないからわからんが
パイロットとセーラーならパイロットで長刀にしてもらった方がワイは好き
フロー含め国産万年筆の新品未使用品=無調整時の出来はパイロットが一番安定してるし
回転吸入式は万年筆の醍醐味の1つなのになぜか国産現行品のほとんどが不採用
採用しない理由としてカートリッジインクが売れなくなるからだろうけど
ということでカスタムヘリテイジ92これはいつまでも廃盤にしないで残しておくべき
同じくプランジャー式吸入のカスタム823も廃盤にしないでずっと残しておくべき
>>955 故障したときにメーカー修理出す必要があるから
カートリッジ、コンバーターが壊れても取り換えれば良いだけ
PILOTだが昔はインクサック式だけど吸入専用とか出してたよ
どこのメーカーも色々試してるんだ
それに800番では負圧吸入式とかもっとヤバいの出てるからな
>>955 国産の吸入式は極端に少ないよね。少ないだけじゃなく高い
万年筆を良く知らなかった頃は、吸入機構を作るのが難しくて手間がかかるから高いんだと思ってた
ところが海外製だと昔から吸入式があるのを知ってから何かおかしいと思い始めた
安い吸入式万年筆が欲しいならTWSBI ECOが6〜8千円で買える
安いプランジャー式ならPenBBS 456が5千円くらいで買える
92や823は金ペンだから高くなるのはわかるけど、それでも価格差は大きい
>>956 海外製の吸入式万年筆を何年使ってもそう簡単には壊れないですよ
それに、安いから使い捨てにしても惜しくない
国産は高いから修理して使おうとしてしまうけど、安かったらやはり使い捨ててもいいと思うはず
もっと高級化(いわゆるモンブラン化)したら吸引増えるかもね。
本体価格を高く取れるし。
パイロットはまだなんか実用品と宝飾品的なのの中間くらいになってる気がする。
国産メーカーが修理したくないから吸入式をあまり作らないというのは簡単に対応できる
TWSBI ECOは分解工具とシリコンオイルが最初から付属してくるので
工具を使って自分で簡単に分解して水洗いしてからシリコンオイルを塗って元に戻せる
国産メーカーも同じことすればメーカーが修理しなくて済む
吸入式にするとカートリッジが売れなくなるから作らないというのもどうだろう
カートリッジ式万年筆も持ってるけど、空になったカートリッジも保管してて、
カートリッジでは売ってない色のボトルインクを入れて使ってる
どっちにしてもインクは使うので、万年筆メーカーは損しないと思う
>>958 そいいたいのは分かる
でもね
壊れないというのではなく壊れたのを知らない
どの頻度で壊れるか知らないだけじゃないかな
俺もどの頻度で壊れるかしらん
それとボディー吸入式は重たくなりがちだそうだ
ボディー吸入式だとボディーが相応に変化率少ない素材の必要があって管理大変だなとは思う
>>961 吸入式でもコンバータ式でも壊れればすぐわかりますよ
インクが吸えなくなった
インクがどこからか漏れるようになった
など異常が起きれば故障、そうでなければ正常です
吸入式だから重いというのはたぶん偏見です
吸入式でもピストンなど内部部品がプラスチックのものは軽いです
カートリッジ式でも軸が金属なら重いです
>>962 根拠なく偏見と決めつけるのは止めるべきでしょう
君が好きなものはそれでいいが
分からないものは分からんで良いじゃん
>>963
根拠はありますよ。一例を挙げるだけで証明できます
モンブラン No.22は吸入式で内部部品がプラスチックなので軽いです
カートリッジ式で軸が金属のパーカーとシェーファーは重いです
吸入式
モンブラン No.22 14g
金属軸カートリッジ式
シェーファー444 23.8g
パーカー45 19.4g >>964 それだけですか?
そこで終わるなら
今日の晩にでもレス入れさせていただきます
また別の人はこの問題にレス返ししないでください
理解力の低さを後で説明いたします
>>965 嫌らしい文面でした
先ずは調べてください
理解至ったならよくやったと言わせていただきます
話題の発端のカスタムヘリテイジ92(回転吸入式)を同等サイズのカスタムヘリテイジ91(両用式)+コンバータcon40(回転吸入式)と比べると、やはり回転吸入式の方が高くて重い
その価格差は値上げされる10月からだと結構大きな違い
92 19800円(10月~29700円) 約20g
91 17600円(10月~22000円) 約16g
con40 440円 約2g
>>957 海外と言っても安い回転吸入式の万年筆は中国の鉄ペンくらい
回転吸入式の鉄ペンでもペリカンなら2万円前後もする
>>964 同等サイズの同等材質の軸で比較しないとフェアじゃない
ラミーのZ53ニブは硬めのが好きな自分でもちょっと扱いにくいと感じたくらい硬かった。
カレンより硬い。これはあくまで私見だけど、硬めなほうが切り割り動かなくて
細くても気持ちよく書ける気がするんだけど、ある程度を超えて硬いと逆にすごい書き心地が悪くなる気がするんだよな。
同じ極細にしてもらってもZ50ニブのほうが断然良かった。不思議。
>>970 そりゃ撓らない方がグイチになりにくいからな
それでも極細なら針みたいなもんで研ぎや調整の良否が顕著に出る
そう、硬いほうがシャキッと書けると思って硬い派だったんだけど、
やっぱり何事も加減があるよなって思った。
切り割りがとにかく短いのとかを探してた時期があったけどw
ところで、ラミー2000とかカレンみたいなラッチ式?の落とし込み嵌合のモデルって
この2モデル以外にないのかな?
サファリとかクポクポがガバガバになってきた感があって、もっと耐久度の高そうな嵌合方法はないのか
検索してしまった。CFとかはベアリングボール使う方式みたいね。
さすがに古すぎて検討できないけども
万年筆にも使えるリヒトラブ ペンケース スマートフィット
レビューにもあるように尼ではオレンジだけ安く売られてる
何と送料込みで500円以下で買えちゃう
安いので先日まで結構在庫あったのに今日見るともう在庫2個まで減っている
在庫無くなればまた補充されるのかは知らんがとにかくオレンジだけはお買い得
安いので追加で買って今では計3個もオレンジばっか持ってる俺(笑
>>964 夕方ですので答えさせていただきます
万年筆でデスクペンならカートリッジコンバータータイプで7g台が当たり前にあります
万年筆ならパイロットで15g前後のPILOTのを持っています
吸入式として挙げられているM.22ですがとても薄いので割れますよ
何度か私が書き込んでます
破壊状態はBlogで書いてます
金属系は重たいし、金属ラッカー系は滑って飛んでいく等
一部マニアックな方の玩具になってます
ペリカンの250や300にも手を出しましたが、こちらは軽いですね
ただ吸入式は先も書いた通りほとんどどこも作りません
ペリカンもそうですが好きなら止めませんが整備が面倒なので他人には勧められません
特にSAILOR レアオは整備は絶対ユーザーにやらせない精神が凄いですね
分解しましたけどw
>>972 「落とし込み嵌合 万年筆」でググったら
>>972 耐久性ならバネカツラなんかも良いと思う
>>977 落とし込み嵌合でも、このタイプのバネ使ってるのがいいのよ。
調べても現行品+多少なら古い中古、だとこの2本しか見つからないんよ。
>>978 あれもいいですよね。でも好み的にはこのツメ?2個出てる半円バネ?みたいなタイプが良いのかと。
中古のエリートとか現行エリート95sくらいしか選択肢無いですし。
>>973 見てきた
安い使い捨てペンを入れて使うペンケースだから駄目じゃん
クリップでハサミ動かないようにするが
向かい合わせでクリップがぶつかり傷だらけになる
万年筆クリップがハゲる
>>968 FPR、KanWrite、Rangaなどいろいろありますよ
ヌードラーズ Konradやエイハブも吸入式で安いです
どれも数千円くらい
>>975 全然答えになってませんね
>>962 吸入式だから重いというのはたぶん偏見です
>>963 根拠なく偏見と決めつけるのは止めるべきでしょう
>>964 吸入式で軽いものと、カートリッジ式で重いものを提示して根拠を示した
話はこれで終わりですよ。吸入式で軽いものが実際にあるのだから
根拠なく決めつけてるわけではないことの証明になってる
>>975 モンブランNo.22が割れたというのはあなたが手に入れたNo.22が古くて劣化したものだったからでしょうね
劣化したものはしかたがないです。壊れたら部品を調達して交換すれば直せます
私はNo.22を数本持ってますが割れたものはありません
無駄な力を入れず丁寧に扱っているからかもしれませんが
元々万年筆は筆圧ゼロで書けるので無駄な力はいりません
力を入れ過ぎれば新品でも壊れます。万年筆は繊細な道具ですので丁寧に扱わないといけません
丁寧に扱えば壊れず長持ちしますよ
>>984 何言ってんの?
22は70年代で……って君は前にも難癖付けてか子か?
>>985 難癖ではないですよ
私が持っているNo.22で割れたものはないので、あなたが持っていたものが劣化していただけでしょうと言ってるだけです
70年代でもちゃんと使える万年筆はたくさんありますよ
>>986 フェアかどうかという条件を後付けしても意味ないです
後付で条件を付け出したらきりがなくなりますよ
>>985 それ間違ってます。No.22は60年代です
>>987 持ってるのは壊れないから大丈夫と思ってるんだろ?
しかも薄さや70年代の量産品と言うのを無視しているのは話にならなに
>>967 91と92の本体重量は
Pilot Custom Heritage 91 15.7g
Pilot Custom Heritage 92 20.0g
ですが、91に92と同じくインク吸入機構を追加するため、
コンバータ CON-70N(6.0g)を追加すると合計21.7gとなり、吸入式の92より重くなります
CON-40にしないのは、CON-70Nのほうが吸入できるインク量が92に近いからです
>>991 > 持ってるのは壊れないから大丈夫と思ってるんだろ?
いや、乱暴に扱えば壊れるだろうとは思っていますよ
だから丁寧に扱うんです。それでもいつか壊れるかも知れないですが、
そのときは部品を調達して交換するか、程度のいいものをまた買えばいい
むしろ、たった1本ダメになっただけで大げさに騒ぐほうがおかしいと思ってますね
そんなに割れるのが恐いんでしょうか
薄さとか量産品とかは関係ないですよ
いま発売されてるものでも初期不良品に当たれば使えないわけだし
>>988 比較するもの以外の条件を揃えるのは科学的な基本動作だから後付でも何でもない
そんな条件を揃えない比較をするから根拠が無いと言われるんだぞ
つまり両用式ならカートリッジやコンバータを選んで軽く出来る自由度があるってことだな
>>992 70nは単体で持っても明らかに重たいが1つの指標になるので有りだと思います
ただしCON-40をあわせて出さないので素人騙しになっております
またインク吸入で力を込める為女性や安全優先する方は70N使わいません
インク吸入中に手を滑らすとペン先をガッツリ折り曲げる危険なのが70Nです
カスタム92インク吸入式ボディですが
こちらがプッシュ式のヤバいものなら比較対象として70Nは認められました
回転吸入式と両用式のどっちにするかには重量差なんて気にしない
気になるのは壊れた時のリスク
外出で使うなら壊しにくくインク漏れしにくい両用式一択
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 2時間 17分 13秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login