マジレスすると会計貿易経営なら全部同じ
とれる授業とか
金融は体育で選択できる種目が少し違う
それだけ
経営必修の経営学は正直しんどい
貿易は知らん
ただ経営学はキツいぞってことを伝えたかった
どうしようかな…
でも貿易には貿易の厳しさがあるだろうし…
貿易は女子のほうがおおいってきいたが
ぼくが1年生の頃は埼玉大学の薄井和夫先生担当で結構面白かったと記憶しています>流通論
今の先生は厳しいのでしょうか
多摩センでオフ
【日時】9/21
【集合】18時に小田急改札前の辺りで(参加者の希望があれば変更やメールで指定ということも)
【予算】3000円ぐらい
【内容】飲み
【連絡先】
[email protected] 【備考】この日は授業開始一発目っちゅうこって、がんばりましょうという目的でやります
あと、ワークさんが最近独り言多いので相手してくださいorzということです^^;
1人でもメール来たらやるでござる
生命環境案の定落とした・・・
声聞こえねーし、まじうざい。
授業一回も出てないけどAだった
ノートおいしいです
さて
今年卒業するならば
あと14か
金融科目残り1か
公認会計士・税理士界で活躍する中央大学出身者
藤沼亜起 (日本公認会計士協会前会長、国際会計士連盟元会長、中央大学経営大学院教授)
川北 博 (日本公認会計士協会元会長、監査法人トーマツ元会長、日本内部統制研究学会会長)
山本秀夫 (日本公認会計士協会元会長)
水嶋利夫 (新日本監査法人理事長)
阿部紘武 (監査法人トーマツ前CEO)
久保光雄 (元中央青山PwCコンサルティング代表取締役)
岩本俊雄 (税理士、日本税理士会連合会副会長、1965年商卒)
大江晋也 (税理士、日本税理士会連合会理事、1961年商卒)
菅納敏恭 (税理士、日本税理士会連合会理事、1974年法卒)
小林 進 (税理士、日本税理士会連合会常務理事)
坂田純一 (税理士、日本税理士会連合会専務理事、1968年商卒)
武田威雄 (税理士、北海道税理士会副会長、1943年商卒)
平川忠雄 (税理士、日本税理士会連合会理事、政府税制調査会専門委員)
大淵博義 (税理士、東京国税局渋谷税務署副署長、税務大学校教授、中央大学教授、1970年商卒)
牧 禎男 (税理士、本郷税務署長、1962年商卒)
どなたか地域通貨に詳しい人いませんか?
金融学科の人おお
授業真面目に出てみたけど今期は当たりだな
証券投資論はもう出るの辞めよう
>>29 今の制度ですと
ゼミはありませんが
練習用ゼミのようなものが1、2年それぞれ別個に設置されているようです
■ 中大 法学部 K教授が女子学生にセクハラとアカハラ繰り返す■
中央大学(東京都八王子市)法学部の50代男性教授Kが、女子学生にセクハラ(性的嫌がらせ)とアカデミック・ハラスメント(アカハラ)を繰り返したとして、大学がこの教授を諭旨解雇とする懲戒処分を検討していることが28日、分かった。
今月、25日に行われた法学部教授会で処分案が採択された。
同大によると、K教授は自身の立場を利用し、女子学生に性的嫌がらせを行っていたとされる。
女子学生が大学側に相談したことで事案が発覚。同大は学内に調査委員会を設置して事実関係を調べ、法学部教授会は7月に諭旨解雇の処分案を決定したが、教授が異議を申し立てたため、改めて事実関係を調査。
今月25日の教授会で同処分案を正式に採択した。今後、理事長の決定により処分が行われる。諭旨解雇は懲戒解雇に次ぐ処分で、退職金は最低でも半額以上が支給される。
同大では平成19年にも、男性専任講師が女子学生へのセクハラ行為などを理由に懲戒解雇となっている。
関係者によると、K教授は昨年5月の深夜、女子学生をホテル室内に連れて行き、卑わいな写真を見せて意見を求めるなどしたとされる。またその後、再度ホテルに誘ったが断られたことに腹を立て、女子学生に大学をやめるよう求めたとされる。
女子学生が大学側に相談し発覚。同大は「中央大学セクシュアル・ハラスメント防止に関する規程」に基づき、学内に調査委員会を設置し、双方から事情を聴くなどして事実関係を調べた。
K教授は、写真を見せたことについて「自分で写真集を出すために意見を求めただけだ」などと主張したという。
2003年 李登輝元総統中央大学インターネット講演