◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 126軒目 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tomorrow/1623319843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok
次スレは
>>970が立ててください
※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 124軒目
http://2chb.net/r/tomorrow/1616587204/ 家を建てる予定の人が集まるスレ 125軒目
http://2chb.net/r/tomorrow/1619649416/ 家を建てる予定の人が集まるスレ 123軒目
http://2chb.net/r/tomorrow/1614678904/ >>1乙
とうとうスレタイに"施主の"と入るようになったかw
終盤になってきて住宅ローンやら給付金やらの手続きが重なる
なんかずっと忙しくて体調崩しそう
あと登記費用38万くらいだったんだけどこれ高くない?
1年くらいずっと忙しいわ
建売でも良かったかもしれないw
>>7 これ
こんな忙しいと分かってたら注文にしなかったかも
>>5 給付金、かなり頑張ったのに提出後に収入条件突破してて貰えなくてゲンナリ
ゲンナリついでにもう2年くらい住宅ローン減税の申請してないw
しかもいまはほぼ住民税非課税世帯なので減税意味ねえw
>>6 忙しいよなー
表題登記〜保存登記まで自分でやったけど書類の書き方わかんないし何回法務局通ったかw
親が急に贈与するとか言い出したからその分ローンの減額を銀行に依頼したら
契約解消→再契約がいるみたいでまた時間とられるし
市役所から家屋調査の案内きて書類のコピー用意しなきゃいかんしやることありすぎ
土地の登記って自分で出来るかな?
司法書士に頼んだら8万だってさ
まあ暇ならやればいいんじゃね?
仕事しててやるにはコスパ悪すぎる。
好きならいいんだろうけど
第三者機関の住宅性能評価書だと簡易計算(床面積だけを元に算出)だからUA値とか悪い結果になるらしいんだけど、実態としては0.6は余裕で切るみたい
こんな場合って第三者機関の詳細計算でも評価書を改めてもらってた方がいい場面って今度生じることある?
家そのものの性能よければよくねで済ますか証明書を持っとくかって話
>>18 評価住宅で売りにだすなら正確なのがいいが、まー新築時の性能だが。気にする買い手は気にするかも。
>>18 売ることが絶対ありえなければどうでもいいのでは、先のことわからんが
施主の って何?
施主以外の話って何の話してたの?
ネタで業者業者言ってただけで、言うほど業者なんて居ねえだろ
>>18 うちはZEH申請に使う設計に基づいた数字だと吹き付け屋根床壁100mm樹脂窓と断熱ドアでUA値0.58
実際は屋根と床下スキンカットしてないからG1より断熱性高かったりする
まー誰に見せるもんでもないし自己満の世界でしょ
床の断熱材に吹き付けってことは基礎断熱なのかな?高そう
なんでスキンカットしてないからつってUA値0.02も下がるねん
屋根裏ウレタンは通気層作らないと野地板腐ってくるらしい
>>27 下がるよ??
設計では屋根床100mm→実際の屋根床140〜160mm
床100壁100屋根150でG1はクリアするよ↓
https://www.isover.co.jp/support/by-region/6 >>26 床下潜って吹き付けだから床下断熱
気密は0.3だから抜けはないはず
>>28 うちのは長期優良住宅の申請資料に通気層の記載あったから大丈夫
明日引っ越しだわw
無断熱賃貸戸建てだと夏の暑さやばくて3日前の夜に2階30度越えてたしw
>>29 リンクの仕様例、高性能グラスウールで、しかも天井断熱やん
>>31 なら断熱材が屋根と床で合計80mm〜厚くなってるのにUA値が0.02増えない理由をわかりやすく説明してくれないか?
アイシネン壁屋根床100→0.58(工務店が計算してる正しい値)
アイシネン壁100床屋根140→?
>>33 断熱材の種類によるけどアクアフォームで6地域なら充分
光セラは導入する価値ありますか?
オプションで70万かかるけど、保修考えたらやっとこうかと思っています
標準はなに?
70万円も出すならfugeかガルバの壁にしたほうがいい
高すぎる
70万円も出すなら樹脂サッシにしたり、断熱材をA1H種にした方がいい
>>37 親水コートです
光セラとケイミュースーパーシール剤で65〜70万アップとのこと
テレ東の緊急車両24時観てるとバルコニーあると火災の時の逃げ場になったり消防士が侵入しやすくなるから便利だよな
あれ?関西弁の難癖おじさん回答まだ?
>>31 ちなみに工務店の標準がアイシネン床下壁屋根70mmなんだけど「UA値0.7前後」になる模様
アイシネン1プッシュ→70〜80mmで追加費用払うと
2回プッシュで壁だけスキンカットって仕組みだと思う
ちなみに断熱材の厚さだけ足し算すると(窓は樹脂、断熱ドアで条件統一)
70×3=210mm→UA値0.7前後
100×3=300mm→UA値0.58
100+(140×2)=380mm→UA値0.53〜0.54ぐらい
屋根で帳尻合わせたなんちゃってG2打ち出してる工務店がこんなかんじの仕様↓
屋根300+壁100+床下100=500mm→UA値0.46前後
ってかんじになるはず
>>39 建坪知らんけど、ボッタクリすぎだぞ、その工務店ヤバいんじゃないか?
30坪くらいの家ならプラス15万位じゃないかな?
うちはニチハだからよくわからないけど、建坪32でノーマル品からプラチナコート品に変えてプラス12万円だった。
>>42 床はともかく、屋根はスキンカットしないと防湿シート張れなくないか。
防湿シート省略してるの?
防湿シートも端の部分難しいからA1Hにした方がいい
>>45 アイシネンは他の吹き付けより空気通しにくい&水吸わないから大丈夫
グラスウールならシート施工は必須だけど
アイシネンでも防湿シートいるよ。
いらないと思って省略してる工務店多いけど。
詳しい理屈が知りたかったら、リゴロの壁内結露の動画が一番わかりやすいかな。
>>39 うち、
親水→光セラのオプションは7万だったけどな
シール材は含まず。
>>49 現実は計算漏れ多数で理屈通りにいかないけどな
この手の計算ってまだまだ初歩段階でかなりいい加減。
>>49 長い動画わざわざ見てやったけどさ話の前提が「耐力壁に合板を使うケース」だとやばいよって話じゃん?
6地域なら吹き付け+ハイベストウッドかダイライトかモイス辺りの透湿性能が高い耐力壁使ってれば全く問題ないが結論でしょ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/e-woody.com/toushituteikou/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQFKAGwASA%253D 松尾さんも「吹き付け+合板なら微妙だけどハイベストウッドとか透湿する耐力壁なら問題ない」って動画で説明してたんだが
具体的にどの断熱材をどれだけの厚みで入れるかっていう前提がないと、
問題ないかどうかなんてよくわからんはずだが。
厚みは壁なら100mm程度なんだろうけど、吹き付けと一言に言っても物性はそれぞれだし。
面材にモイスを使っても、A種3を100mm程度でシートなしなら結露計算でアウトになるはずだね。
アイシネンって、A種3の規定値よりもさらに透湿しやすいんじゃなかったっけ。
だとすればさらにアウトなんじゃないの。
同じ吹き付けでもA種1とかならいけるのかもしれんけど。
>>53 いやだからグラスウールに防湿シートなしの「10年前の建物」でも
結露でカビ生えて腐ってボロボロの物件は見たことないって冒頭で言ってるし計算してるじゃん?
そこに透湿しにくい「合板」を外側に挟めば結露するリスクが上がる
でも透湿性能の高いハイベストウッドとか使ってれば安全よりになるって話が本筋でしょ?
まぁ室内側のビニールシートが防湿の役目果たしてたとかリゴロは分析してたけど「気密施工してない」から
壁内の気密ガバガバなはずなのに「結局結露してない」のが答えみたいなもんじゃん
あと「透湿性」はアイシネン高いけど「断熱材の中でダントツに空気通しにくい」って性質があって
「結露計算の中に断熱材の空気透過性まで計算にいれてない」ってリゴロの人も認めてるよ?
透湿だけ見たらグラスウールと大して変わらないし
アクアよりも厳しく防湿シートの施工徹底しなきゃいかんはずなのにね
つまり結露計算には穴があるし6地域で結露が問題になることはないが答えなんだよ
>>54 10年前ならHGWでも防湿シート無しはあり得ないよ。
しかしGWで防湿シート無しでも内部結露しないのか。
怖くてできないわ。
アイシネンで防湿シート無しだと高気密は厳しそう。
>>55 え?お前リゴロの動画で何言ってるか理解できてないのにネチネチ絡んできてるの??
築10年以上の物件で壁内結露でボロボロの家は「見たことない」って開始5分で言ってるじゃん(北海道は別)
30分辺りで「グラスウール+防湿シートなし」ってはっきり定義して計算してるだろ
ビニールが防湿シートの役割したんじゃないかとか見解述べてるじゃん
自分が中身理解してないまともに見てないくせに話ふっかけてくんなよアホ
そもそもリゴロ動画ってなんなんだよ。
自分で計算できないからリゴロの動画の言うことを鵜呑みにしてるってことか?
空気線図も読めないなら語る資格無いぞカス。
>>58 え?待って
お前
>>49じゃないのに延々
>>49にしてる一連のレスに絡んできてたの??
6地域で計算上は「結露する」となっても「実際には壁内結露は起きてない」
って話をしてるんだが話が理解できないならそもそも絡んでくんなよ
つか、リゴロの動画の中身が間違ってるならリゴロとわざわざ話題にのせてきた
>>49に指摘しろよ
>>49が例にあげたからわざわざ観て自分の考えを書いたまでだろ
ダウンロード&関連動画>> アイシネンについては透湿ガバガバでも空気透過性が断熱材の中でダントツに高い(空気を通さない)のと
疎水性の性質により断熱材内部での結露が起きない構造だから
「現状の結露計算による検討」で正確な答えが出ないって俺は指摘してるだけだよ
>>54 上記の性質に値する数字や数式を作り出して計算式にぜひ組み込んで答えだしてくれよ?
>>58空気線図が読めるきみなら簡単だろ?
スパコンに依頼かけてアイシネン内部の水蒸気の移動のシミュレーション動画作って
わかりやすくお前の理論証明してくれたら俺はお前に全面降伏するわw
気密の項目すらない現状の結露計算が壁内のシミュレーションとして完璧だと思ってるとしたら「認識が浅い」としか思わんけどな
>>59 俺が見るといいと言った動画は、それじゃなくてこれだよ。
ダウンロード&関連動画>> A種3の結露計算を実際にやっている(ちなみに面材はダイライト)。
具体的にはアクアフォームだと思うけど、アイシネンはアクアフォームより
熱伝導率・透湿率共にだいぶ高いので、さらに結露しやすい。
動画見るのが面倒だったらコメント欄だけでも見るといいよ。
水蒸気は通しても空気を通さないから結露しないんだ、という説明は意味不明。
空気を通さなくても水蒸気が通ればちゃんと結露するはずなので。
リゴロも
>>59の動画のコメントで「わからない」と言ってるが、わからんよねこれは。
メーカーに質問出してるらしいけど、ちゃんとした答えが返ってくるといいね。
俺もとても興味がある。たぶんそのうち動画のネタになるのだろう。
>>62 俺が観る動画を間違えてたんだな。すまんかった
湿気の動きと空気の動きに一切関連性がないなら結露計算の通りになると思うんだよ?
でもエアコンでも加湿器でも風呂からの湯気でもそうだけど空気の流れと湿気の動きが連動してるのは明らかじゃん
なのに単体で気密がとれる吹き付けと気密がとれないグラスウールを
「同じ計算式」でひねりもなく計算してるのがおかしいよなってこと
空気透過しにくい材料については透湿性をかけ算するなりしないと現実に近づかないと思うんだよね
発売から30年以上世界中で施工されてて湿気めちゃくちゃ通すのに
施工マニュアルに「防湿シート必須」とならないんだから
壁内結露しない要因って透湿性以外になにかあるんじゃないかなーと
>>59の動画に「6地域なら防湿シートいらないんじゃないの?」
って指摘する人もわいてるし結露計算と現実の解離があるのに気づいてる人いるんだろうなぁ
空気があれば温度変化で結露するのは物理現象
理論値とスペックを追い求めるのはいいけど
もうちょっと肩の力抜かないと家なんて建ててられんよ
透湿しようがしまいが結露しない断熱性能ってあると思うの
これはひどいwww絶対に三菱地所ホームで建ててはダメだwww
キッチンと洗面台を合体した「MIXINK」 三菱地所レジ
三菱地所レジデンスは、タカラスタンダードと共同で、キッチンと洗面台の機能をひとつにした新しい水回り住設機器「MIXINK」(ミキシンク)を開発した。第1号物件として品川区西五反田二丁目に建設中の「ザ・パークハビオ」に導入される。
キッチンと洗面化粧台を一体化させて水回りの省スペース化を実現する住宅設備機器。調理にも洗面にも利用可能な流し台と、IHコンロ、レンジフード、鏡、収納を備え、周囲はホーローパネルで仕上げた。マグネットを使ったカスタマイズも可能になっている。
賃貸のワンルームマンションは水回りの設備が定番化され、制約になっていたが、最も重視されるという生活スペースの拡大を目的として、当たり前に配置されていた水回りの設備で兼用可能なものを合体させた。
例えばキッチンと洗面所のスペースがひとつにまとまることで、居室を7畳から8.3畳と、約18.5%拡大させることができ、デスクや棚を置くスペースを創出できるとする。
三菱地所レジデンスは、賃貸マンションのシリーズ「ザ・パークハビオ」で今後もMIXINKの採用物件を増やす予定。同様の機能を集約し空間を創出するプロジェクトをホテルや分譲マンションなどへも拡大していく。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1331265.html 賃貸ワンルームがターゲットなんだから
全然ありだろ
一人暮らしもワンルームも経験ない
こどおじはこれだから…
>>67 こんな不衛生な奴で省スペースしちゃうようなワンルームなんて底辺向けだろw
不衛生かどうかよりも20年後交換しようとした時、後継型番はあるのかね
現場造作で高く付きそうだな
そもそも
やっぱ洗面所は別にって思っても作るスペースが無いというw
同じシンクなんだから一緒にしちゃおうってのは妙案かそれとも苦し紛れの愚策か?
お客さんついてくるかな?
>>68 パークハビオのお家賃1ルーム16万ですけど?
>>70 こんな住設のワンルーム、年16万で充分w
>>69 築50年の賃貸ですら当時のままなのに何故20年で交換て発想?
大体ワンルームってビジホみたいな便所風呂洗面てユニットが当たり前だと思ってるから何も違和感ないわ
>>59 だからリゴロってなんだよカス
バカの一つ覚えみたいに
おまえは水蒸気の凝縮と言うものがどのような物理現象として生じるのか理解してないんだから,
無理して知ったかこいて絡んでくるなよ
バカは黙ってて
>>59 貴様が貼ったリゴロとかいう工務店のおやじの動画見たけど
このおやっさんも素人ながらきちんと勉強してるじゃん
これみておまえ壁内結露しない,防湿シート不要,って結論に達したわけね
バカだわ
>>73 お前賢いならさアイシネンがなぜ壁内結露しないか結露計算に新たな数式加えて証明してくれや?
よろしくー
>>59の動画の人は仕組みがわからんみたいだからメーカーに確認してるみたいだけど
お前賢いからスパコン使わなくてもメーカーに確認しなくても即答できるんだよなー?
解説よろしく
>>74 え?賢いふりして動画の内容理解できないの?
結露計算に不備があるって話をずーっと俺してるんだけどw
動画の人が「本来なら計算式に含めない内装に使うビニールシートを条件に加えると・・・」
って解説してたの疑問に思わなかったんだな?
大した頭してるねぇきみ
話にならんバカだな
パナのIHトリプルワイドってどう思う?付けたら後悔するかな
10年後もあるとは限らないよね
さすがに10年後に無くしたら大クレームだわ
1個口を3つ並べるしかないw
>>78 グリルがないのが欠点だよね
グリルがあればもっと売れるだろうしそれなりにロングランとなるだろうけど
>>78 好き。3つ同時にコンロ使いたいこと結構あるし、手前の作業スペースも重宝すると思う。
/////////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て)
雨漏り(屋根・外壁) 1425件
結露(開口部、建具) 128件
結露(外壁、内壁)0件
http://www.chord.or.jp/tokei/tokei.html /////////////////////////////
2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。
「過去」の冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事です。
「過去」の夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚と気流止めが無い為、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。
「現在でも」アパート等の「共同住宅では」住人の知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、「壁体内結露の相談がある」模様です。
壁体内結露の「過去」の事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。
このような工務店は必要のない気密測定、構造計算、オーバーな施工で顧客単価を上げるのに必死です。
彼らも仕事ですのでしょうがないのですが商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。
つまり、C値だ結露だ許容応力度計算だって異常に拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。
賢い方は、あくまでも国の定めた基準がベースである事を念頭に、それ以上の話については偏った書籍やYoutubeではなくもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。
住宅について深い興味がある方は、論文を読みましょう。井戸の外を知る事ができます。
http://news-sv.aij.or.jp/jyutakukei/ 統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。
壁内に結露や雨漏りがあるとカビが発生し、通常であれば、わずかな隙間を縫って室内側のクロスにカビによるシミが現れます。
内側を全面的に別張り防湿気密シートや、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りや結露に気づくのが相当遅れ構造体へのダメージに気づけ無いというデメリットもあります。
雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。火災保険や保証に入っているとおもいますが、気づけなければそれらを使用することもできません。
気密を売りにしている工務店は結露を0か1かで捉えて不安を煽ってくるので気を付けましょう。
「計算上は」結露が起きていますが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけです。
工務店Youtuberは都合の悪い結露の「程度」や「確率」については濁して発信しています。
何にでも言えますが、リスクの話をされたら必ずその「程度」と「確率」も確認しましょう。
私もあるYoutuberが行っている冬型の結露計算の内容を確認してみました。
条件としては、内側気密シート無しのよくある一般的な断面構造、室内は湿度50%に暖房で25度の状況で
結果としては、結露が発生しますので内側にも気密シートを貼りましょうというものです。
外気温と屋外湿度の状況を東京の2020年の気象状況にあてはめると、「計算上」結露が起きるのは年に5日でした。その中でも数時間。
これがどういう気象かというと、夜晴れて放射冷却で外気が冷やされた次の日雨が降った状況です。
計算では室内が換気され対流があることも考慮されておらず、結露量が1ccなのか100ccなのかも不明です。勿論、動画内ではその件には触れません。
大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。
気密や結露対策も大事なのですが他にも注意を払う事がたくさんあります。
現実と一致しない結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。
皆さんも一つの事に拘らずよく考えてバランスの取れた工法を選択しましょう。
また、このようなポジショントークを行う工務店にとって少し頭の痛い存在が太陽光発電です。
このシステムは実質無料で屋根の上に設置する事ができ、圧倒的な存在価値で高気密高断熱住宅の経済的な利点をスポイルします。
太陽光パネルを載せると、バネル自体が物理的に熱を遮断してくれ冬も放射冷却を防ぎ温熱的にはかなり有利になります。
ZEH基準というのは本当によく出来ていて、太陽光パネルの発電量を含めて計算を行うとZEH相当の断熱が一番経済合理性が高くなります。
高気密高断熱でポジションを取りたい工務店が経済合理性についてYoutube配信をするとき、ZEH基準や太陽光発電を絡めた比較計算を「意図的に」しませんのでご注意を。
それから、神経質な人は6地域でガルバリウムも止めておいた方が良いです。大手HMはあまり採用せず、差別化を計りたい工務店がお勧めしているんですよね。
天候問わず日中夜パキパキポコポコ音が鳴り続ける事は内緒で。。。
https://www.youtube.com/channel/UCU9rrP9nVL44CbIDHHDdAMg 熱環境や構造のスキルがない建築士がよくやるポジショントークだね
聞き飽きた
結露計算がHMの差別化策って書いてるけど、
HMって結露計算かけるとアウトになる仕様を採用してるの?
あと、許容応力度計算もHMへの差別化策のように書いてるけど、
HMは実質的に許容応力度計算やってるよね。
型式認定だから全棟実施って感じじゃないだろうけど
(一条は全棟実施だったと思う)。
気密性能の悪さに関してはほとんど施工品質の問題なんで、
商品開発のバランス云々のせいにするのはおかしいよね。
6地域で屋根ガルバだけど、この10年、音なんかしたことないな
要するに坪55〜60万ぐらいでZEHの家を工務店で建てるのが1番コスパ良いよって話だな
わざわざ大手にこだわって坪90万とか出さなくて良いと
断熱そこそこで耐震3とれてれば大手と性質がは遜色ないし
在来工法ならメンテナンスコストも割安で済むと
>>91 うちガルバだけどそんな音しないよ
また動画に騙された人?
金属は収縮するんだぜ(キリッ)
ってか(笑)
最近の人って経験ないことを動YouTube見ただけでわかった気になってんだろうな
>>94 こんなの当たり前なんだけど、知らない俺の方がカッコいいってか?
金属の膨張なんて小学生で習うんだけどな
あ、これ以上絡まれるとスレに迷惑かかるから、家鳴りで検索して勉強してね
>>96 屋根断熱が厚ければ気づかない可能性は考えないの?
温度差による収縮なら断熱材が緩衝してれば鳴らないでしょ
木造なら屋根の音より家の中の木材のきしむ音の方じゃないの
>>96 84の説明じゃ天候問わず日中夜パキパキポコポコ音が鳴り続けるって書いてんだよ
だからそんな事ないと言ってるだけ。
建てる方も遊びがなけりゃそりゃ膨張でひずみが出る事なんてわかってるだろうに
>>78 付けてるけど便利だよ
別に三つ同時には使わないがスペースが楽
10年後はシラネ
ウッドショックで鉄骨造が木造と同じような値上げしてるみたいね
>>76 理解してないのはお前
空気線図も知らないカス
>>84 断熱を語るときのこのようの放射を前面にだすところは
だいたいインチキだと思っていい
放射で問題になるのは窓からの取得で,
壁や屋根からの熱損失の主原因は対流熱伝達で輻射ではない
放射伝熱は温度4乗に比例するという当たりのことを知っていればわかること
>>103 空気線図おじさんさぁ
空気を通さない吹き付け断熱材の中を水蒸気はどうやって移動するの?
水蒸気が空気とくっついてしか動けないのならいくら透湿しようが動き止まっちゃうでしょ?
空気と水蒸気が全く別の動きをしててお互いに干渉しないなら結露計算は正しいけど
空気線図の前提に乾いた空気と湿った空気って書いちゃってるし別では考えられないわな
つまり結露計算で考えなきゃいけないのは水蒸気を通さない防湿と合わせて
空気透過性も検討しなきゃいけないのになんで計算に含まれないの?
こんなところで空気線図の議論はやめてくれや、科学技術のスレでやって、結果だけかきこんでーな
しょうがない、ここは家なんか建てる予定もないが
長文自己中が居着いてるスレだからな
空知識で、マウント取りたいだけだな
ガルバ屋根は音でてるな。
家の中に居て窓閉めてたら、ほぼ気付かないけど。
小屋裏収納にいたらわかる。
異常に音に敏感と自負する方はガルバ不可。
これでいいじゃないの。
昼夜問わず鳴るのがおかしいって伸びたら伸びっぱなしだと思ってるのかな?
ガルバ屋根は屋根上歩くぬっこ様や鳥の足音というか
爪の引っ掻く音はけっこう響いてくるけどね
キーキーでもカリカリでも
カチャカチャでもない
うまく表現しづらい音
>>89 結露量が大事なんじゃないの?
1滴でも結露したらNGという解釈がまずおかしい。
許容量>結露量の仕組みが本来は必要。
結露計算式を極端に解釈して、安全側にすればOKという思考停止状態。
そんな理屈を通すなら施工中も雨粒一滴濡らさないように施工しろって話。
>>112 それな
いくら計算しても机上の理論そのまま100点で施工できなきゃ意味ないんだよな
夏の現場は空調ないし地獄だろうなぁw
中の仕事を真夏にやる家は絶対細かなミスあると思う
おいおい又結露の話かい、いろいろ言っても だろう、だろう じゃ話にならんよ
>>114 結露じゃなく施工の話な
真夏にエアコンなしで作業やる職人さんまじですげえわ
俺なら見てもわかんないとこ適当にやっちゃうかもw
って考えたら春か秋に建物作るのがベストだよなー
>>115 空調服のおかげで
だいぶマシになったみたいよ。
>>105 結露も水蒸気凝縮も知らずに
工務店の素人親父の話すら理解できないクソは
専門家の俺に話しかけてくるなよ
バカがうつるだろ
>>11 税理士やけど、今からともローン減税で取り返せるから申告するのをオススメ
>>78 壊れて交換したくなったとき後継機がなくなりそう
リモコンニッチって難しいね
作らなければよかったw
ま、嫁がやりたいって言ったから作らない選択肢はなかったけど
>>123 むしろ作りたかったが嫁にも工務店にも止められて断念した
何がダメだった?
今後はホームAIが当たり前で
スマホなりタブなりに連動だよね
ニッチに壁掛けとか数年後は黒歴史化でしょ
>>124-125 窪んでることでリモコンの配置が制約されるから、ニッチのサイズを決めた後からリモコンの配置を若干変更したいとき考えることが増える
リモコンによってはカバーが開いたり、スライドさせて取り出すリモコンもあるからリモコンのサイズを全部調べて確認するのが面倒。ニッチの窪みがあるからカバーに干渉したりスイッチが押しづらかったり。
ハウスメーカー任せにすると適当になる恐れがあるから自分で細かく確認してる、
ニッチにせず、そのまま壁付のがレイアウト的に自由度高くて良いと思う。将来的にリモコンの変更もしやすい。
うちはスペースの関係でニッチにしてリモコンの厚み分窪ませたかった。
>>128 うちも検討しましたが、見た目スッキリするけど、メンテナンスにものすごくお金かかるからやめました。
セントラルタイプはダクトの清掃もしきれないのでカビ撒き散らし装置になりかねないですし。
全館にこだわらなくても断熱性能あげてリビングと2階各部屋設置で足りると思うよ
うちはリビング18畳用1台と寝室6畳用1台の計2台でスタート
子供部屋使いだしたら追加でエアコン設置する予定
どれぐらいのエアコンのサイズ選べばいいかは断熱性能によるけどね
>>129 ありがとう
ニッチの利点はインスタ映えのみって事か、まあ、生活ってそんなんばっかりだよなw
もう今さら映えないしやり方によってはむしろダサかったりする
スイッチはできるだけ隠したい
最近のニッチは目線よりちょい上から床の巾木付近まで大きく取るんだぞ
それなら例えば郵便物入れ取り付けたり活用できる
>>128 うちは全館空調採用しました。
高気密高断熱住宅です。
快適ですよ。
リビングの隅の壁に15センチ20センチくらいの板を使ったカウンターを腹の高さくらいで造作してスマホ充電基地にしたけど、これはやって良かった。
計画してる中でスマホをどう置くか考えとくと地味にQOL上がると思います。
>>136 スマホは居場所に給電ポイントが欲しいからソファーとかごろ寝ポイントにUSBの差し込みが欲しいね
>>138 おっしゃるとおり
奥さんが食事中にスマホ見ると怒鳴り
つけたくなる。俺も見ちゃうし。。。
>>136 どんな感じ?
よかったら画像見せてくれない?
うちはソファ近くにUSBのコンセント設置する予定
>>130 ダクトの清掃って、割と簡単にできそうだけどな。
ケーブル配管みたいに通線ワイヤー通してないのかな?
なくても、
風に乗せて、先導紐通して、掃除用のモコモコをワイヤーで引っ張るだけだろ。
まぁ。更新に金かかるから俺もやらないけどね。
>>141 全館空調は24時間換気と組み合わせるシステムがほとんどで
つまり24時間常に動かしっぱなしなので,
給気ダクト(SAやRA)にはほとんど汚れがつかなくてきれいだけど
排気ダクト(EA)は汚れる。EAだから汚れてもいいと割り切ってもいいけど。
ダクト径は120あるのでそのやり方では掃除できない。
EAは10年ぐらいたったら取り換えるんでしょう。
イニシャルコスト、メンテ面倒、更新に結構な費用、浮いた電気代もメンテ費用で半減、1.5万円/年小遣いにもならん。道楽やな。
24時間換気で一応風は通るはずなのにウォークインクローゼットの湿度が60%超え
やばいなこのままだとカビ一直線か
素直にこの時期だけで除湿機置くか
だからウォークインクローゼットは強制排気で換気扇つけろとあれほど言ったのに
そんなもの要らないといった建築家、出てこいや
ウォークインクローゼットの換気は24時間換気(第一種)の排気口でいいんでない?
強制排気だと家の中が負圧になるし、エアコンから出た空気をそのまま外に捨てるから空調効率も落ちる
>>144 空気流れてねーんじゃねえの?線香四隅に置いて流れ見ろ。そこだけ60%なのはおかしい
今日衝動買いで家電量販店でうるさらx買ってしまった
ネット購入+取付け別業者の予定だったけど案外値下げしてくれて助かった
>>144 設計上風が通るようになってても、
低気密だったらショートサーキットが起きるから設計通りに換気できないよ。
C値いくつよ。
>>144 どんな仕様かしらんけど今の時期外からの空気入れ続けたら湿度高くなるの当たり前だぞw
>>144 いま外が湿気てるからじゃね?
うちは人感センサーの換気扇つけた
>>147 オレは型落ちの三菱電機のエアコンをネット購入して、9月引き渡しなので自分で新居に持っていって業者につけてもらう予定だけど
自分で運べるか不安
ちなみにビルドインコンロは妻が使いたいモデルがあって、ネット購入して届いたけど30kgもあってビビッた
設置方法は簡単みたいだけどとにかく重い
>>151 6畳用のエアコンでも結構大変だったなー軽自動車しかなかったから
自治体の省エネ補助金があったから上位モデルにしてしまった
>>144 冬と梅雨時期は換気つけない方がいい
よっぽど性能のいい熱交換あるなら冬はいいけど湿度まではどうにもならん
エアコンか除湿器、扇風機つけるとかかな
>>153 男一人で運べました?
調べた限り、6畳用のエアコンなら運べそうだけど、18畳のリビング用は厳しそう
脱衣所・洗面所・ランドリースペースはドアと天井の間をあけてひと繋ぎにして年中エアコンつけろ
>>159 18畳用エアコンの室外機って40kgとかじゃない?
男性一人なら車に積めないよ
23畳のエアコンをネット買ったけど室外機が30キロとかかな?
箱型だし梱包に持ち手もあるから無理ではないけどかなり重い
室内機はどうってことない
エアコン、6月に入って値上がりしてきたね。
9月に買うか今買うか迷うなぁ
>>162 調べたら検討してる18畳用の三菱のエアコンの室外機は34kgでした
12月に引き渡し予定だが、4月にほぼ買う気で下見に行って電気屋に「まだ大丈夫ですよー」って言われて
そのまま帰ったら半導体不足だもんなー
9月に買いに行く予定だが、その時にすでに在庫無くなって、
最新機種で高値段しか有りませんとか勘弁して欲しいわ
>>164 まじで?7月の最盛期に売り物ないとか最悪じゃん
三菱重工のエアコンって全然宣伝されてないけどコスパ良さそうだな
小部屋用のエアコンでも室外機(熱交換器)が大きいし
>>165 基本的な部分の性能はここ数年サチってて変化ないから置くスペースがあって運搬に問題ないなら2020年の型落ちを買っちゃえば?
型落ちのが安いから
野縁が干渉してライトが取り付けられないとき、「野縁切断+補強」or「ライト位置ずらす」どっちとる?
>>169 設計に文句言う。1.5尺とか9尺位置に想定が異常
>>156 換気は健康のための基準です。1時間毎に0.5回の空気入れ換え必要。冬は0.4回まで減らせますが、法律は0.5回です
>>167 ビーバーのほうか室外機デカイといいの?
>>173 ホルムアルデヒドの問題でしょ?
5年も経てば問題なさそう
気密測定してないような家なら隙間から入るから気にしなくても良いんじゃね
>>175 ホルムアルデヒドがあろうがなかろうが、人間が出すco2やその他もろもろからの健康衛生基準です。それらの解説書があります。無垢材で作った家にも適用されます。
>>175 大昔は気密がなかったので必要なしでした。
法律は平成16年、けっして今の気密レベルでないときからできてます。
>>178 じゃまだけどな、copとかよくなるわけだな
>>176 施主が勝手に換気止めて死んだ事例とか実際にあるの?
>>176 だからこその通常レベルの気密あれば問題無いんだぜ
というかいい加減24時間換気などという概念を撤廃しろと思う
自然に出来てるわボケw
今の家は気密性が高いから換気システム止めたらカビるからオススメしない
玄関ポーチにダウンライト(680lm,8w)が設定されてるんだけど、壁付けランタンぽいライト(250lm,7.5w)に変更しても光量的には問題ないレベル?
LIXILとかYKKのスマートロックと市販のスマートロック
どっちが便利かな?
YKKのはスマホだけでも解錠できるのか?
>>185 メーカーの方が安定してる、基本的にエラーなし。だが、規格が古い
市販の方が便利で最新の技術、だが、安定性や耐久性に難あり
同じ感じでインターフォンは海外製のが2回りくらい先いってるのがある
>>182 気密性、生活習慣で異なります。
基準法はそこの最低ラインです。
(気密性が良くて窓あけない)
あなたのようなスカスカ家は、、、、
まあカビや臭気(自分じゃきずかん)にお気をつけつけて(笑)
>>183 根本的に違う
今の戸建ては24時間換気がすべて連動して一斉にon/offなるだろ
そうじゃなくて適宜外気の湿度を見極めて自分でどの換気扇をつけておくかコントロールするということだよ
洗濯してるときはランドリールームの換気扇を回す
通常時はたとえば内廊下の一つをつけるとかな
つまり24換気の回路配線をカスタムして独立で制御できるようにしておくのが通だよ
え?みんなのうち、換気扇全部連動してんだ?スゲー
うちなんて全部独立してるヘボ換気だw
個別換気と24換気システムは系統別だぞ
そうなってないなら古い家、もしくは違法な家
>>187 こういうのって進化もあるし、リモコンも痛むだろうし、市販の物を4~5年おきに更新したほうが良い気がするんだよな。
サッシメーカーのスマートロックって スマートホーム連携とかできるのかね?
「アレクサ鍵しめて」とか。
tvドアホン
怪しげな中華wifi連動型試した。自分の環境だと音が遅れて帰っちゃうな、顔も写らんし、誰か来たしかわからん。結局パナソニックの無線にしたわ。
メルカリで売ったわ
生活環境上の換気と
基準法での24換気を混同した
アホのご高説はいつまでやんの?
あと24換気で湿度が下がる(カビが防げる)ってのは
いったいどんなロジックなのかね
全く非科学的なただの印象でしかないんだがw
>>193 こういうのってデジタル部分があっても良いと思うんだけど、デジタル過ぎると壊れた時、エラー出た時、ネット経由だと乗っ取られて簡単に開錠とか怖すぎるな
ボタンでピッくらいがちょうどいいんじゃない?
人体から出る水分の他にも、生活してる中で出る水分は意外に多いね。
計画換気がうまくいってたら、屋内で発生した水蒸気は外へ出て行くよ。
これが理解できずに、暖房してるのに勿体無いつって24時間換気止めて
結露やカビを発生させる施主は後をたたない。
梅雨から夏にかけては外気の湿度の方が高くなったりするから、
その時期は外気導入が不利になるけどね。
でもどっちにしろその時期は冷房かけるんだから、エアコンが除湿してくれるでしょ。
>>194 アメリカのやつ使ってるけどめっちゃいいよ
モーションセンサーついてるし、スマホで受け答え出来る
夜も暗視カメラになってて
>>184 さすがに暗そう
夜に物落としたら大変そう
>>171 クローゼットの湿度が高くなっちゃうっていう話題じゃないのか?
話変わってるやん
>>169 ダウンライト施工で野縁切断したら天井落ちてきたからオススメできない。
野縁を切って終わりの業者がいるんよ。切った分を補強しないのよ、マジで。
>>196 ネット経由でやる場合、現実的にありそうなシチュエーションでは
誤ってインロックしたとか、鍵忘れた場合に、家族に電話で遠隔解錠をお願いできるよね。
市販品の一番良い所は、スマホもってればリモコンキーすら持たなくて良いのがいい。
玄関に近づいたら自動解錠。
>>204 sesame使ってたけどまじでくそだったなあ
スマホのせいかもしれないけど解錠がまじで時間かかるから結局鍵で開けると言うね
年収とか家族構成晒して自分に買えるレベルの家の相場を尋ねるのはスレ違いですかね?
>>204 想像だけで書いているとは思うが、もはや危機管理能力ゼロな文章だな…
>>208 203じゃないけど新しいものを紹介してくれてありがとう
>>208 ありがとう、ちなみにアマゾンorアリ?
何度もすみません
駐車場の土間コンの真ん中が砂利のやつよくみるけどあれはおしゃれ?もしくはコンクリート節約?
広い面積全て土間コンにすると割れるから、一定の間隔で隙間は必要
一番安いのはゴムみたいなの挟むやつだが、それだと味気ない時に草、ピンコロ、砂利などでアクセントとするんじゃないの?
>>209 どういたしまして
IoT関連機器は海外のが進んでるから色々探してみると面白いよ
>>210 Amazon UKからだったかな?
アメリカ以外だと使えない機能とかあるから確認して
別にこれじゃなくても他にも似たようなドアホンあるから探してみて
>>211 本気で言ってるなら歪み防止
213も言ってるけど熱で膨張してゆがんだり割れたりする
>>212 ほうー知らなかった
真ん中欠くのと目地入れる程度だとどっちがいいの?
屋根裏に装置付ける一括換気も考えたがなかなか手が出なかったな
熱交換器ってどこまで効果あるんだろ
>>206 誰か答えてくれるかもだけど、マトモな答えが返ってくるとは限らないので好きになさいな
>>217 年間3万、メンテ1.2万 差額1.8万 よって月1500円
>>205 初代sesame?
sesame3は評判が良いみたいだよ。
ダウンロード&関連動画>> 木造住宅にはあんまり意味ないと言われてる制震ダンパーを導入してるんだけど、
この間震度3の地震が起こった時に地震に全く気づかなかったよ
まだ大きい地震に遭遇してないけど小さい揺れなら分からなくなっちゃうのかもね
>>222 意味ないこたあないよ。
躯体が地震の衝撃をモロに受けないよう揺れを吸収してくれるので、
強い地震を受けた後でも躯体の健全性を維持しやすい。
ただ、弱い地震だとあんまり効果を発揮しないと思うけど。
震度3くらいだったら、揺れに気づかないことはダンパーなしでも普通にあるよ。
建て替えで平屋40坪ちょい
・屋根は瓦・外壁光セラ・床は無垢材・壁は漆喰
・+腰壁・キッチンクリナップセントロ・風呂タカラプレデンシア・トイレTOTOネオレスト
で見積もりが税込み3000万
ただし一ヵ月後に同じ金額は難しいと言われた
@地元工務店
違う工務店でリフォームの見積もりしたら2600万で出してきた
解体費用は嵩むが新築しかないよなぁ
>>225 いい趣味してるね
建て替えでいいと思います
外構ってどのくらいかけて決めた?
初の打ち合わせから5日以内に発注だったんだけど短すぎない?
そもそも外構も含めてきっちり決めてから契約したからなあ…
石の選定とかは納期ギリギリ一週間くらいで決めたけど
>>230 短いねw
遅れてもいいからしっかり選んだ方がいいかも
>>230 いまハウスメーカーの提携外の外構屋を回ってるよ
建物自体決めることや確認することだらけだから外構は後回しにするかも
あと、首都圏で庭と言えないレベルの庭だから、やれることは少ないね
広い庭って憧れるけど、植栽の手入れや雑草対策、水道やガスの引き込みも余計な手間がかかるから良し悪しだよね
>>167 海外で売れまくりやで綺麗な芝生って維持するのどんぐらいたいへんやろ
5カケ2mぐらい芝生か石砂利にする予定
芝刈り、雑草とり、肥料と水撒き、根切り、エアレーション
オーバーシードするなら1年中
そうでなくとも年間10ヶ月程度の期間に
毎週末に趣味でやれないなら止めとけ
ルンバの芝刈り機版ってあるらしいやん。
ハスクバーナの良さそう。
芝生はある程度根付けば放置しても育つけど、綺麗を保つなら月2回は刈り込み、週3回は水やり、そして猫グソとの戦い
金があるならTM9という芝。高麗芝5年目のうちは放置でボーボーだが緑地化は出来てるからOK
クラピアという草が楽だと聞くが芝生ではない
芝刈りルンバ初めて見た時は感動したわw
お金持ちの家の庭でルンバしてた
あれだけあった空き地がほぼなくなった
中古物件もこの分譲地まわりで50戸以上あったのについにゼロになった
コロナパワーやばいな
売れるなら売りたいわ
>>239 クラピアの方が芝より楽だと聞いて植えたけど、そんな事はない
活着すれば放置しても伸びるけど
伸び過ぎるから2ヶ月に一回くらいは刈り込む必要がある。雑草も生えてくる
クラピアは春から夏にかけて可愛らしい花が咲いてキレイというのが芝にないメリット
芝生なら雑草だけに効く除草剤とかもあるから楽さでいったら芝生だとおも
グリーン住宅ポイント、「追加工事」でHMにお願いする人いる?
HMが億劫そうにはしてるんだけど、カタログ交換よりはお得だと思うしなー
カタログより全然得だよ。
でも、かなり手間のかかる手続きがさらに面倒になる。
手数料は高くなると思う。
手数料いくらって言われた?
>>244 ポイント交換なら手数料とってなくて、追加工事は手数料自体設定してないだって。
追加工事は今年度から初なのかな?今までやったことないからちょい面倒そうにしてた
完全に別々の二世帯住宅にすればいいよ
どこかで繋がって行き来できるような
実家の建替えのタイミングだったもんでつい夢を見てしまった
そりゃそうだろ
いずれ義理親の世話とか
普通に無理案件
>>243 ハウスメーカーがやる作業は印鑑押して郵送するだけだよ。内容をわかってないだけ
世の中には同居のくせに自分達は金を払わない糞親がいるらしいぞ。むしろあの世に金は持っていけないんだから有り金全部出せよと
彼の世にお金持ってけないから死人の現金預金不動産証券を遺族で分けるんだろ
何言ってんだ?
>>253 ポイント交換とくらべたら、口座登録もあるし請求費用相殺もあるし割と面倒かもね
先週ローンと地目変更の手続きがあったんで銀行の人に来てもらったんだが
手続きの合間に「修羅場見たことありますか?」って聞いたら新築のローン執行3ヶ月後に
「ローンの名義変更できませんか」って旦那さんが1人できたんだとさ
事情聞いたら「嫁にあんたといるとイライラするからでていけと言われたから」って泣きながら話してたらしい
嫁は自分の母親を新築に呼んで同居→旦那捨てるとか鬼畜すぎる
育児で専業だから収入なくて名義変更できなかったらしくてその後どうしてるかはわかんないってさ
他人の家のためにローン背負うとかやばすぎる
>>258 お前が家を変えない不幸な境遇だからって、そういう作り話はいい加減にしとけや
大昔じゃあるまいし、重要な手続きに自宅なんかに行員は来ないぞ
普通はローンを組む施主が銀行の奥の部屋にアポ取っ手出向くんだよ
だいたいこの個人情報保護の時代に行員が軽々と他人のエピソードなんか
口外するわけないだろ、マジでお前馬鹿だな
しかも他人の夫婦関係の事をベラベラと他の顧客にしゃべったら、お前はその
夫婦と知り合いだったら、その夫婦を特定できるし、その行員が個人情報を
言いふらしてるのがバレるよな?
だからお前のそれは大嘘ってすぐにわかるわ、銀行なんて企業体すれば
ルールでガチガチなんだからそんな事あるわけがないわボケ
ホント自分が家を買えないからってこんなスレでまでネガキャンとはみっともないなぁ
恥を知れよ、カス
>>259 きみがその時の旦那か?w
普通に何回も来てもらってるけど?
ねぼけんなよ古築の低断熱低気密おじさん
リフォームの話でも書いとけ
>>260 バーカ、何で銀行が「地目変更」にかかわるんだよアホ
地目変更なら土地家屋調査士や司法書士だろうが藁
作り話にしてもアホ丸出しじゃん
お前のような住宅関係スレのゴミムシは迷惑以外の何者でもないな
ローンの手続きに出向くことはない。
個人名を明かさなくても顧客の話を他人にすることはない
これは常識だよ
お、良く言った、上の人
銀行のローン担当なんかは完全な上司ではないので、都度問題点や
わからない事などがあれば、普通は上司に相談して判断を仰ぐので、
それを行うのは銀行内が一番都合いいし、情報保護の面でも安心だからな
ほんとローンも組んだことも、働いたこともない屑
>>258 は知らないうえで
作り話ばっかりで呆れるわ
別にネタでも面白い話ならいいんだが嘘臭さが見えると一気に萎えるんだよな
たしかに
>>258は嘘くさい感満載なんだけど、こんな嘘エピソード書いて何を目指してるのだろうか?
事細かに詳細書かなきゃいかんのか?
地目変更は司法書士同席でさっさと帰ったんだよ
土地は高齢の親族名義で担保設定のために本人確認と印鑑がいる
だから家にきてもらった
↑こういう理由でも銀行は「絶対に」家に来ないのか?
嘘か真実かは裏とってないからわからんがね
つか、完全創作する理由がそもそもないのに「嘘認定したいだけの新築建てる予定もないおっさん」が絡んでくるのはスレ的にオッケーなの??
ちなみに俺新築建てて引っ越したばっかなw
古築おじさんが存在していいなら俺もずーっとスレにいるけどw
>>267 嘘に嘘の上塗り
それは恥の上塗り
ローン手続きの際にローン担当と施主以外に
他がいる訳ない
頭おかしいわ
>>267 あと世間知らずの馬鹿無職に教えてやるよ
高齢者などで手続きが困難な場合には
その人に委任状に署名してもらった上で
代理人に動いて貰うんだよ
それで銀行で手続きする
わかったか? 知ったか嘘つき野郎
>>268 親が面倒だから同時に処理しただけだよ
何を嘘認定したくて絡んでくるの?
地目変更の司法書士さんは書類確認してさっさと帰ったし
土地の担保提供のハンコや直筆のサインを「本人確認なし」でできると思ってんの?
銀行に何時に来いじゃないから嘘なのか土地名義人の親がローンの場にいたから嘘なのか
何を「嘘」と思い込みたいのかさっぱりわからん
聞いた話は裏とれないから嘘認定されても仕方ないとは思うがな
で、スレ的にはこの「なんでも嘘認定してくるじじい」は存在していいのか?
>>269 住宅ローン担当者が家に来たのが信用できないの?実際来たんだから説明しようがないわ
初めから「伺わせていただきますよ」って提案にのっただけだしそれ嘘認定されてもな
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1055770775/ ↑あるって書き込みありますがこれも嘘だと?
>>272 だから、しつこいってアスペ
必死で探した記事が2009年とか2011年って
なにかのギャグか?
だから嫌なんだよ、こういうやつ
>>273 銀行員は「家に来ない」のソースはどこに?
土地名義人が高齢な親の場合は「銀行に来店して同席して書類作成か委任状でしか対応しない」のソースはどこ?
アスペには理解できないといけないから言っておくが
10年位前と、現在では個人情報保護の方針やらかなり重きが変わってるからな
よく重要な手続きなどでは「録音」をしていないとかの誓約書とかもある
重要機密ってのは日々重くなってんだわ
あーあ、なんで無職独身がこのスレでネガ活動を必死こいてやってんだ
いい加減にしてほしいわ
しかも修羅場の話を銀行員から聞き出す恥知らず。
まあネタの作り話だろうけど
>>275 要するにソースもなく非難してんのお前だろ?
さっさと「家に来ない」のソース引っ張ってこいよ
「銀行員は家に行くことはありません」って銀行のホームページに書いてあるんだろ?
一発で納得じゃん。ほら?ないの?
不利になるとソースを言い出すパターンか
そんなことホームページに書くわけないだろ
>>277 なんでお前本人のことが一般論にすり替わるんだよ?w
涙ふけ、そして嘘はつくな
世間の銀行のサービス窓口に電話して家での
手続きが可能か聞いてみな
まあ、やんわり断られるから
基地外の相手は喜ばすだけだから寝る
新築嘘認定したがるじじいは何のためにこのスレにいるの?
人のこと無職だ嘘だって頭おかしいじゃんw
>>279 お前がやれよ。めんどくさい
逆でしょ
何処かの売国党のコニシみたいw
無い事の証明とか無理なんだから
ご自宅に伺いますって銀行のhpなり提示して
ある事の証明をしなくちゃね
アホー知恵遅れの書き込みとかじゃなくてさ
>>280 家も買えないのに、家スレに蔓延る害虫のお前に
真意を説いただしたいっす、マジで
銀行の営業が会社相手に金借りてくれって訪問するのはよくある話なのに
1件数千万の住宅ローンは「銀行でしか手続きしない」って理屈通るんだなじじいの世界では
>>281 銀行員 自宅訪問で検索よろしく
たくさん事例でてくるよ?それでもきみの世界には「ない」の?
エアエアおじさん?がまた来てるのか
俺自営業なんだが毎週担当(信金だが)が来るよ
前の家を売る前に今の家を建てたから無担保ローンでちょびっと借りたけど家で手続きしたぞ
2年前だったかな?
>>286 いやいやw
hp記載だのは貴方が言い出した事ですが
もう忘れちゃいました?
金消契約 自宅
これでは1件も見当たりませんね
何故ですかね?
営業には来るよ、当たり前だろ
預けてくれとか借りてくれなんだから
住宅ローンは銀行が貸してやるってスタンスなんだよ
ローン契約の手続きは銀行でやるに決まってるだろ
>>287 やっと味方がきたwありがとう助かるわw
俺普通にあった話を書いてるだけなのになんでこんな絡まれてんのか理解できん
ほんと絡まれるポイントがまじで意味わからんし建ててない無職認定も意味わからん
このじじいはスレにいていいのかよ
無担保ローン=サラ金やんけ
桁も中身も違うわw
そんなもん自宅どころかスマホで完結するやつやろw
>>290 味方という名の自演、おつかれー
銀行の営業と契約をごちゃ混ぜに考えてる無知は
どうしようもないから皆で笑ってあげてください
こいつは単に他人と関わりたいだけで
5chでウソネタばかりの不憫さも笑っていいよ
信金は昔から足で稼ぐのが基本、都市銀行とは違う。
自営業の顧客によく訪問するのは監視の意味もあるから。
>>289 ローンは銀行の「商品」なんだから借りて貰いたがってるよ
最近は(ローンで)クルマ買い替えませんか?って煩いわ
>>293 無担保だけど一応住宅ローンだったよ。2%オーバーだったがつなぎで少額だから関係なかったので
まあ最初に買ったマンションの時は金消契約はUFJのローンセンター?だったから、都市銀が来るとは俺も思わないよ
あ
ID:Wv1b0gK+0
が都市銀行だったらすまん
都市銀行なら絶対来ないとは俺は言い切れん
>>272 で貼った嘘つきのURL
こんな事も書いてある
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1055770775/ > 2009年6月に住宅ローン審査が通った経験者です。
> 質問内容ですが普通の銀行/信用金庫等であれば、家にあがって審査はありません。
> 必要書類(自分らの収入証明書類、買った家の詳細が公的に記載されたものなど)を
> 郵送か直接窓口提出し、最終的に審査され融資がおりた時にその銀行にいき契約を
> 交わすので実際に担当者が家にくる事はありません。
> 逆にきて審査やらなんやらする銀行は怪しい業者と疑ってかかっていいでしょう。
この内容が融資契約について一番適切だな
とどめ差してやるけど、
>>258 がそもそもの矛盾だ
なんで地目変更前で、そこの土地の担保価値も決定していない段階で
地権者との契約になるんだ? 時系列が無茶苦茶
あとな、銀行員の守秘義務については出るわ出るわ w
https://www.bengo4.com/c_1/c_1292/b_297716/ https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13149485143/ そもそも
>>258 で銀行員が他人の家のプライベートを漏らすのは
おかしいってので突っ込まれてるのに、その件は都合が悪いからスルーで
銀行が家に来る/来ないで一点突破の論点すり替え
いつも、こーなんだよこいつは
単に論争して少しでもレスして5chやりたいだけ
> 手続きの合間に「修羅場見たことありますか?」って聞いた
アホかよ
はいはい。俺を嘘認定しなきゃプライドが許されないの?
嘘ついてないから絶対に折れん
つかさっさと建て替えの書き込みしなよ?「新築スレ」だよここ
>>299 ハウスメーカーまわって見積りいくらでもらったの?
>>300 はいはい、だったらお前の「家」の情報でも出してごらん、大嘘大将
あと
>>258 の釈明もね
あとな...
引きこもり無職って正体バレてるのに、まだやるの?
年齢も住所も時期も名前もわからん単なる世間話振って「個人情報なんでー」って断るか?
警察でもぼやかしながら答えてくれるよ
狭い世界にいるじじいの世界ではそれが正しいんだろうな
>302-303
> 狭い世界にいるじじいの世界ではそれが正しいんだろうな
狭い世界
それって、お前の子供部屋でしょ(笑)
家も買った事もないし、ローンなんて空想の世界なのによく
話を捏造できるよな
あと、孤独な独身が、戸建てに誰と住むのかな?
在日のかーちゃんか? その没後は「ぼっち」じゃん
>>1 > 家を既に建てた人の書き込みもok
建ててあるし、これから別宅を建てる可能性もあるし既婚
なんで結婚もできないうやつが、既婚板に居付いてんの?
それとも「ツレ」ww も作り話で捏造するのかな?
>>305 そう、必死なのはこいつ
↓
ID:Wv1b0gK+0
ID:WPF7xi150
ID:MZQ7YPnG0
>>258 の馬鹿話の取返しがつかなくなって必死
数レスで逃亡でもしとけば俺や他の追求にも合わなかったのに
嘘を嘘で固めるから埒があかない
以前も上棟で失敗して建て替えだー、だの、台風で床上浸水だーだの
嘘wやりたい放題のクズ
ほんとマジ逝ってほしいわ
>>307 >以前も上棟で失敗して建て替えだー、だの、台風で床上浸水だーだの
>嘘wやりたい放題のクズ
特定の個人に対する私怨がらみのようだが、このスレワッチョイもIPも出てないんだけど。
ヤバいよアンタ。
>>308 ばっかだなぁ、5chの住宅関係スレで、作り話、自演、
嘘、煽り、コピペとかやってるのって、たったの1名だからな
もう20年くらい同じことやってんじゃないのか
> のスレワッチョイもIPも出てないんだけど。
そんなもん要らんよ、癖強すぎですぐわかるから
建もの探訪スレ
http://2chb.net/r/build/1620480847/ で、住人に間取り公開して、こんな家を欲しいけどどうすれば?なんか
聞いてからも5年以上も経ってるな
結局は何がしたいか謎のキモ男ってことだけだ、こいつは
>>310 その言葉、そのまんま返すわ
あと 「いつ結婚するの?」
みんな一旦落ち着いて、渉外 銀行 とでも検索してみれば?
嘘だなんだ騒いでるおじさん消えて違うIDで断熱どうする?みたいなレスつくからわかりやすいよ
ありえないと言われても実際にあったんだから仕方ないだろww
これからローン組む人いたら銀行の人に聞いてみてくれよ?
少なくとも難癖おじさんは新築の予定なさそうだし「新築建てた頃の思い出」の話は参考にならん
つか、いつまで新築建てた記憶しがんでんだよ
そのガムもう味しないだろ?
聞いても答えは同じ。銀行窓口へお越し下さいって言われるだけ
で、自宅でやる特殊な事情があったの?
よくこのクッソつまらんやりとりを続けるな
思わずコメントしてしまうレベルだわw
このスレ、そんな奴ばかりだけど同一人物かねw
>>315 50歳を超えたクソジジィはお前だろ wwwww
家を建てた「気分」でレスしてんじゃねーよ
ぜんぜん詳細な内容言わない
>>315 ぜんぜん詳細な内容言わない (言えない) オオカミ少年ならぬオオカミジジィはくせーんだよ
「実際にあったんだから仕方ないだろ キリッ」
でも詳細は誰にも伝わってない
笑
与信やら 銀行はネットインフラで繋がってんのに、
孤島のような顧客の家になんかで事務処理やるわけねーじゃん
馬鹿はとことん馬鹿だな
日本人は普通の貧乏人ばっかりだからな、代々金持ちとか土地余してる人の所しか来ないよ
逆に銀行側も全部把握してるし商売だから、他行に取られる前に厚遇するのは当たり前
いわゆる営業マンだから行員個人の評価にも繋がるしな、ついでに投資信託やら金融商品も契約求めてくるしな
単純に出せない人の所に行っても意味ないっちゅう事やん
自分の場合は県外の地銀だったからか、だいたいいつもコメダとかその辺のファミレスでハンコペタペタ押してたよ。
>>322 はまたID変えてか馬鹿な事を言ってるな笑
コメダはコーヒーチケット買って毎週モーニング食べに
言ってるが、あんな人の会話もテーブルの上も周囲に
お見通しの場所で重要契約なんてやるわけない
だいたい権利書やら重要書類にコップの汗や、飲み物こぼす
リスクとかありすぎだし、だいたいがパンくずだらけだからw
4人ギュウギュウの席で何をしたいの? w
あと自宅よりセキュリティレベル落としてどうする? wwww
地銀とネット系銀行でローン審査手続き経験したけど、
上の理由かお茶すら出なかったわ
そして交渉部屋の中で、機密守られて契約
その同じ地銀が飲食店で契約とか wwww
イマドキは自動車購入だって基本ディーラーでの契約だし、
喫茶店でやれる契約なんて、電話も契約できる保険くらいなものだろ
ほんとやだね、嘘を認めないやつは
最後にまたとどめ刺す
借主とかの顧客から提出される全書類は、出したらすぐに電子化して
その銀行の審査部へ送付されるからな
ローン担当と会話している最中にでも、裏ではその情報は
そこに居ない担当者やたAIやらがチェックしてスピーディに
物事が運ぶってこと
そんな時代に「自宅」 昭和風に麦茶と扇風機で勝手にやってろ w
>>325 契約書だとか審査書類だとか時系列バラバラだからとりあえず落ち着いてまとめてみてよ
>>326 何故おれが纏める必要が? 意味不明
>>258 が書類情報だせや
えぇ…なんかすごい突っ込まれるけど、普通にやったけどな。
なんせこっちから出向くと遠いから好きな場所指定しろって言われて、自宅にあげるのもめんどいからだいたいIC近くの店でって感じだったけど。
>>328 その時、シロノアールとかたべた?
やっぱり金消契約には甘いものだね
>>330 食わなかったけど、いま思えば向こう持ちだし食っときゃよかったなw
すごい盛り上がってると思ったらなんなんだこれw
俺、2年前に住宅ローン借りたけど担当はちょこちょこ家来てたよ
司法書士と会うときは銀行で担当と三人で会ってたけど
地方銀ね
>>332 こうやって、新しいIDを出現させて、自分への賛成意見を書いて
無理矢理に自分を肯定させたいのが、ここのキチガイくんの常套手段ね
残念だけど、登記に関する司法書士とかは銀行は無関係で
どっちかと言えばハウスメーカーや土地販売の不動産会社などよりで、
銀行は完成した家屋や登記された土地の権利だけが必要だからね
だから銀行と司法書士が同席とか自分の感覚だと有り得ないね
司法書士だって手数料だけが入ればいいわけで、なんで金消の
席なんかに立ち合わないといけないの?www
あとまだ行員が家に来る理論で突破しようとしてるしw
全然実例出てこないのにね
こいつってマジに住宅購入経験とかローン相談とかも全部ネット知識を
かじっただけだから、上の行員訪問とかちょくちょくボロを出すんだよね
わかりやすい無知だね
もう、とことん行くけど
このコロナ蔓延の時代で、銀行も窓口業務時間を絞るくらい
時間がタイトだからね
なのでローン契約でわざわざ融資受けたい人の家になんか訪問しないな
だいたい大口企業に比べて一般預金者への額なんて微々たるものだからね
そんな小口の為に銀行が貴重な時間を割くわけないじゃん w
上でも誰かが言ってたけど 「金を借りたかったら、ここへ来い」 みたいな
スタンスだから
ようは一応は顧客だけど、なんか対等な立場って感じ
繰り返し、無知は罪です、マジで
自営やってるけど、銀行員ガンガン営業に来てダベって帰ってくよ
いとこの同族会社も信金から1億借りてるから営業呼べば来るし
結構ベラベラしゃべっていくみたい
まぁそれはこちらも信用されてのことだけども
>>335 はいはい、また新IDね
なんで一般住宅購入者から無理矢理に企業へシフトさせないといけないのか? ww
「契約」 と 「営業」 をまたごっちゃにしているし笑
どんな営利団体だって大口なら出向いてくるし、小口なら店舗営業だからな
社会の常識も、こいつには通用しないみたい、ああ可哀想
>>334 渉外課 銀行 訪問 とかでググれおっさん
俺がURL載せようか?
それでも否定するんだろうけど訪問は実際にある
まとめ
>>258 はいまだに銀行員が他人のプライベートを漏らしていることをスルーしている
都合が悪いからな
>>335 > 結構ベラベラしゃべっていくみたい
そういう癒着は極力しないのが銀行
癒着の強い団体に便宜を図って、他には辛く当たる?
それやってたら企業体としての質が問われるよ
ああ、くだらない
>>337 やべぇ、キチガイがアホ全開
「渉外課」 と 「融資課」 が一緒なわけないじゃん wwwww
もういいよ、アホの相手は飽きた
誰も銀行員が家に 「絶対来ない」 って定義で語ってないのにね
自分の知る限りだと発達障害持ってると、こういう、こうならばこうって
いう柔軟なパターンや、話を交わす相手のニュアンスを理解dけいないんだよね
こいつのことは、良く知っているけど、ズバリこの障害が浮かぶんだよな
では
>>335 自営業者に来る銀行の営業って経営状況の監視が目的だからね。
状況が好調なら融資を勧めるし、ヤバいようなら見切りを付けて回収しか考えない。
お得意様だからよく来てくれると思ってるかもしれないが。
そして融資先が自殺なんてよくあることだから別に驚かない。担保を取り上げるだけ。
わかったわかった!
銀行員はえっちら来るとこもあるし断固として来ないとこもある!
この話はこれでおしまい!
>>342 今融資はまともなとこはみんなコロナの政府保証付融資で間に合ってるから
335のとこみたいに銀行が来るとしたら保険や投信の話くらいだろ
>>343 自宅で金消契約したのが証明されたら終わるよ!
それまでは終わらないよ!
言い合ってるの見るとこんな奴らでも結婚して家建ててたり計画してんだなあとw
事の発端から読み返してみたけど金消契約なんて一言も言ってないやん。ローンの手続き=金消だと脳内変換してるん?最後の決済の時が金消契約でしょ。
それとも手続きすっ飛ばしていきなり金消契約するとでも?
>>333 いや、あり得ないって銀行提携の司法書士使うなら銀行でやるのが一番早いからw
別にそんなん普通やぞ?
>347
ハイ、きみのローン理解度の無さでアウト〜w
> 読み返してみたけど金消契約なんて一言も言ってないやん
もう充分に言っちゃってますよ www
>>270 で
> 親が面倒だから同時に処理しただけだよ
> 土地の担保提供のハンコや直筆のサインを「本人確認なし」でできると思ってんの?
いいかい? 金消契約で、署名捺印や実印の捺印は 「契約のときの1回だけ」 ですから
金利の交渉や審査に関する書類などの相談時には署名/捺印なんてないからね
ああ、知ったかぶりって醜い
やっぱり俺以外にも銀行以外で話してるやついるじゃんw
何で嘘認定してんの?このじじい
>>340 1日中「俺の思う銀行のイメージ」でレスし続けてるけどお前がローン組んだの何年前だよw
>>348 うちも銀行に司法書士お願いしたんだよ
土地の名義が「親」で「忙しい」って言われてなかなかスケジュール空かないから
銀行と同じ日にまとめただけなんだけど何か知らんが延々ねちねち絡まれてるというw
自分のワンパターン以外は認めない視野せまじいさんw
>>349 本契約前にも色々認印や署名はしたぞ
仮契約の持つ仕込みとか、個人情報の扱いとか
>>351 このじじい「自分のやり方以外は認めない」から何言っても無駄だと思う
他の人にも俺の複数IDとか言いがかりつけてるしやばいやばい
絶対謝らないし間違い認めないしリアルでも仕事できなくてやばいタイプと思われる
>>349 それ、実印のレベルでないから
印鑑証明やらは最後の本審査時だけ
>>353 お前が絡んでいる奴は「ハンコ」としか言ってないやんw
>>352 正体バレてるから何言っても無駄だよ台東区民
家も買ってないから、ローンもやってないやつが
なんで銀行と金消契約するの?
頭沸いてんの?
>>356 うそつくなよwww前にも延々絡んでた時に聞いたら違う答えだったじゃんじじいwww
このスレにいたいからって新築のふりすんのやめろよwww
10年前から家スレに粘着してるとか俺のこと言いがかりつけてたのに去年新築なわけねぇだろwww
本当だとしたらお前9年も家スレでなにしてんのwww矛盾だらけじゃんw
事の発端である
>>258 が既にID転がして、複数に成りすましている以上は
堂々巡りだからな
銀行員の秘守義務違反の件には完全スルーで他で粘着してくる時点でお察し
>>258 はその一抹がリアルだったら、現在はどうで、どういうビルダーで
どういう家を建てるかの一部でも書いたらどうなのよ?
どうせ、詳細を書けば書くほど嘘が明るみ出るから書けないってことだろ
修羅場ぁ? 東京事変かよw
>>357 借り換えで2行で本審査しましたけど何か?
発狂しないで
>>359 お前俺のことなりすまし呼ばわりするのかよキチガイ
謝罪しろや
>>332が立証できてない以上は駄目よ
>>361 頻繁に来るんだろ? 立証しなきゃ笑
グリーン住宅ポイントの追加工事対応は出来ない(ポイント交換ならもちろんok)って言われたんだけど、国の制度に対応してないってやる気なさすぎない?
丸々1日粘着ハンパねぇな
何言ってもああ言えばこう言う状態の人間はスルーが1番。これ以上関わらない事!
>>360 新築スレなのに借り替えワロタwwwww
だから「俺の知ってるパターン以外にもいろんなやり方がある」でいいだろじいさん
頑なに「俺の想定しないやり方は認めない」とか情弱の極みすぎる
これから親の土地で家建てるやつに「手続きのために呼べる」のは有用な話なんだし
お前にとって使えない話だからって延々思い込みで罵詈雑言とかあほかとw
リフォームの心配しながらすっこんでろ
>>364 そうだな。いろんなやり方があるで答え出てるのに俺のやり方以外認めないアホはほっとこう
>>365−366
なんだ?精神病 薬増やせや
あと結婚して家建てる予定が立ってから言えカス
>>368 の趣味=自演 w
俺が融資を受けたときも融資内容の話し合いで家に来たよ
ただ銀行じゃなくて労金だけど
団信の説明を家でうけたのを覚えてる
>>350 普通はHM営業が書類取りに行ったり
司法書士事務所に届けたりとかのパシリするんだけどね
司法書士が出向くのは場所柄なのかな?
と言うか地目変更の書類の確認だけとかも意味不明
登記はまた別の司法書士に頼んだの?
登記前に担保確定ってのもようわからんし
どうにも業務や内容を良く知らない人が
適当に話作ってる感が半端ないんだよね
オラの経験が世界唯一だっぺ!
こんなんばっか
あーそういうケースもあるのね〜と思えない一種の病気
年取ってより頑固になるから家族は可哀想
つーか家族いるのかなw
>>374 意見してくるのが一人しかいないと思っている病気だね
しかも自分は多重人格のように複数IDを操って理論武装
>>375-376 ここの1名は言ってることが矛盾だらけだから仕方ない
ただ今日は休戦、仕事に集中
あと、今週のトレンドワード
自宅で気軽に金消契約 笑
>>373 農地の地目変更&抵当権の設定な
司法書士の処理が終わり次第でローンの支払いの実行って流れ
俺が自分で表題登記も保存登記もやったんだよ
つか、そんな細かく1から説明しなきゃいかんのか?
お前も1から説明しろよ
>>380 どういうレベルでやるかによるけど、金かかるよ
>>380 防音室は作ってからが本番w
音源や構造によって実際に漏れる漏れないがあるから、作ってみてダメなら対策、ダメなら対策の繰り返し
一番確実なのは地下室だが、これはこれで別の問題が多い
高音域を防音するのは比較的容易だが、低音は厳しく、結局距離を取らないといけない、という結論になった。
800万くらいの超ローコストのHMがあるっぽいんだが
建築中の家の真正面に、2m×3m位のタペストリーにデカデカと「798万」
これは罰ゲームすぎるだろ
…と書いてて思ったが、モデルハウスの建築中かw
>>386 そういうものはタペストリーとは言わないんだよ
美川憲一のアレでしょ
798で建物が建つ!!みたいなCM
建物が建つけど中身空っぽじゃ住めないよな?
そう言う事だよ
【戸建て】子供を育てる家 part.64【マンション】
http://2chb.net/r/baby/1624343014/ こことは違う意味でいろいろ酷いw
建築中の垂れ幕は業界的には「イメージシート」「宣伝シート」とか言うらしい
https://gogo-genbasheet.com/ あと調べたら、普通はあれを使っていいかをビルダー側で
施主にちゃんと了解を取るから、
>>386 のように罰ゲームなんて事ではないだろう
自分のときは派手なのは無かったな、事務所名くらいので
その後、スゴイのを作ったのは知ってる
タペストリーはもっと小型で、室内展示が多いらしい
https://www.bannerstand-labo-sw.com/column/9 >>391 普通に広告幕だよ。
横長は横断幕、縦長は懸垂幕って言う。
タペストリーは織物だから全く違う。
>>394 ふーん、別に業界用語使わなくてもいいと思うよ
垂れ幕で通れば
>>395 じゃあ横長の幕は何と言うんですか?
あなたみたいな凡人では
何をカリカリしてるか、さっぱりわからないや
まあ、いいですよなんでも
ここ
>>373とか
>>377みたいに「俺のやり方以外は認めない。俺がわからんやり方は全部嘘」
って言いがかりつけるくそじじいが居着いてるよな
謝らないのも特徴
いちいち煽りいれなくても「そういう方法や言い方もあるんだな」でいいだろ
>>402 ちょっと何言ってるかわからない
>>400 自宅金消契約はみんな期待して待ってるんだから
ちゃんとしないとダメだよ
>>403 俺の事実書いただけだからわざわざ他の事例を探す理由がないんだよ
裏とりたきゃ「お前が自分で」銀行に当たれ
お前のスマホは銀行の問い合わせ窓口すら見つけられないの?
>>404 おれの融資銀行ではそんな事あり得ないので
聞く必要すらない
逆に変人扱いされかねない
あしからず
あと事実と言い張るなら立証しないとダメよ
何も立証できてませんよ?
そんなに世間は甘くないぞ
あしからず
すごくどうでもいいんで勝手にやっててくれていいんだけどさ、「みんな」なんて言葉を使うのはやめてほしい。
お前と同意見扱いされるのは甚だ心外。というか気持ち悪い。
>>406 自分以外も同じ傾向が何人かいたから言ったまで
あと、言葉尻だけの話だな
>>405 お前さぁ。住宅ローン何件の銀行と何回組んだことあんの?
たった1回だけの事例と1件の銀行の付き合いしかないくせに
「ありえない」って言い切ってるなら頭おかしいんじゃね?
いろんな銀行のいろんな人の事例集めてから「ありえない」って言えよ?
事例集めるのは「お前」がやることで俺のやることではない
お前みたいになんでも「自分の経験だけ」で噛みつくあほがスレの空気おかしくしてるんだろ空気読めや
自分に都合の良いレスは同じ意見が何人か〜で都合が悪いものは自演扱い、最強じゃんw
ケンカしにやってきてんだから反応するほうが間違い。
またいつもの決めつけ野郎乙で放置すりゃいいんだよ
こういうのは理詰めで反論されるの大好物なんだから
待ってましたと食いつくんだから
>>408 必死だね
経験マウント取りたいならそれを披露すればいいのに
独身無職を相手してくれる銀行があればね
>>409-410 コロコロID最強説 笑
いつもの無職決めつけおじさんか
>>377 しっかり「自分の経験だけで」言いがかりつけてきた
>>373はいつ謝るんだろうw
この話題早く終わらせたくて必死やな
つーかブーメラン刺さっとるでw
お前も「こんなくそじじいが居るんやな」って黙ってろやw
金消は、このままどさくさに紛れて逃亡だろう
なにせ信憑性なさすぎだしな
難癖つけるあほは「自分で銀行に問い合わせ」したら?
俺は俺の話書いてるだけだし折れる理由がない
「自分で登記した」って話もこれからローン組む人の参考になれば良いと思って書いてるだけ
こんなの見つけたけど?
https://en-gage.net/alcjapan/work_471474/ >仕事内容
>住宅ローン(フラット35、つなぎローン等)の
>借入申込書類一式の取付や、
>金消契約手続きを行っていただきます。
>※工務店やお客様のご自宅等の指定場所での
>直行直帰勤務です。
自宅で契約の需要がそれなりにあるんだろうね
おまけにどうぞ
https://www.rakumachi.jp/news/practical/255127 喫茶店で金消契約とのこと
まあ「銀行以外で金消契約は絶対にありえない」とはとてもじゃないが言えないな
>>419 の
https://en-gage.net/alcjapan/work_471474/   は、
金消契約は、企業とかも含むので何とも言えんな
しかしなんで募集要項 w
必死で見つけた 
>>420 はたしかに外で金消契約しているけど出張費55,000円ってのが泣ける ...
しかも仮審査本審査済って注釈もあるし、こんなの例外中の例外でしょ
発端の
>>258 の 
> 事情聞いたら「嫁にあんたといるとイライラするからでていけと言われたから」って泣きながら話してたらしい
ここまでプライバシーを暴露する必守義務違反の銀行員の話を出してくる時点で
真実とはほど遠いのにね
笑える
約一名
>>421が下らん言いがかりつけてるだけ
皆がスルーすれば済む事
今週のトレンドワード
自宅で気軽に金消契約
※ ただし55,000円かかります
※ 行員がプライバシー喋ります
銀行の手続きの話が住宅ローン取り扱い代理店の手続き話に変わってるな
プライバシーよりも
今まさに金借りて家建てるぞって人にする話かよ
いかんでしょ
何処何処の誰かまで言ってるはずもないその場だけの世間話程度でプライバシーやら個人情報振りかざしてて
もう日常会話すら出来ない世の中ですやん
まともな銀行員なら個人名を出さなくてもそんな話はしないよ
>>419 探してくれてありがとーw
金消金消しつこいおっさん
>>421と
>>401が黙るのにぴったりだなw
俺の事実を言っただけなのに延々証拠がどうとかバカかよって話だわ
>>428 ハイハイ。真偽不明の世間話書いてすいませんでしたぁ
これで満足か?
個人的には、どっちでもいいかなーと。そんなことで批判していて疲れないのかな?仕事も疲れているだろうし、、、。
>>430 銀行員は性善説なのやめれ
所詮ただの会社員だよ
まともな銀行員な
おまえが借金してる信金とか労金とかの適当なやつは知らん
顧客の話でもベラベラ喋るんだろうよ
銀行員ですらまともに接した事ないから想像なんでしょ
そこら辺の営業のように軽いノリだと思ってそう
無意味な煽り合いを片っ端からNG入れてったら全部あぼーんになっちまった
今度は「まともな銀行員じゃない」でケチつけるんだwww
おじさんどんだけ自分の誤り認めたくないのよw
うっきうきで叩いてたのに「司法書士」も「家に来ない」も論破されたから次は「銀行員の品格」ですかw
ただの金貸しになに夢みてんの
借りる銀行の「名前」よりいかに安く借りるかの方が遥かに大事
おれをかまえよおじさんだからNGにでも
ぶっ込みましょう
新築最高の風呂から高みの見物おじさんもここに
いますよー!www
みんなローコスト住宅スレに移動してしまったん?
あっちはあっちで妙なのもいるけど
住宅の話もちゃんと出る分マシ
金消契約と支払いしてきたけど
30.000.000が記帳されて一瞬でZEROになって草だったです
アメリカ木材価格下落
ウッドショックとは何だったのか
俺、契約時実行だったからまだ家立つ前の段階で4000万円口座に入ってたw
当たり前だけど金の出し入れは銀行通さないと出来ないから通帳眺めてニヤニヤしてるしかなかったけど
全額引き出して現金持ってその大きさを一度経験しておくといいよ
猪瀬の気持ちがわかる
無意味な現金の移動だし後々税務署からつっこまれないか?それ
アメリカのマンションたっかいなー
崩落したマンション築40年で6500万かよ
先進国は住むだけで固定費高いな
いや突っ込まれないよ
税引き後の公明正大な預金だし
自分名義の他行への移動に800円とか取られるってことで、自分で持っていけば
タダですけどねと言われたんで自分で移動しただけなんだけど
>>454 突っ込まれるわけないやん
住宅ローンなんてみんなそう
そしてそれ金消じゃなくてもう決済ね
500万持ち歩くだけで嫌だったわw
数千万現金で持ち歩くのはこわすぎるw
ゼロハリやリモワのアタッシュケースには帯封付きの1000万って一個も
入らないんだってその時に初めて知ったw
向き変えればいけるだろと思ってたけど一個すら無理だった
バラせないし裸で持って行けないしで参ったよ
俺の場合はただの預金の話だからね。利息が年数百円とかなのに数字ちょっといじるだけで800円くれって言うんでどうにかならんかと言った次第。
現金を用意させるのは一銭も手数料かからんというのに笑った
分かりきった当たり前のことで感心するってある意味すごいわ
地方なんだけど、HMの人たちとはたまに話が合わないときとか気が回らないなーと思ったりする事がある
仲良くなった営業担当との世間話で、遠まわしに社員の出身大学を聞いてみたら地元の私立大ばっかりで、申し訳ないけどなんかふと納得してしまった
でもお前はそんなろくでもない大学しかない地方に家を建てるんだろ
なんで上から目線なんだw
気が回らないなーなんて思うのはHMが原因と
言うより、そいつの問題かもな
内心、煙たがられてるとかね
出身校マウント取るやつならなおさら
買わない客だと即座に切り捨てた
実は超有能な営業マン説
その「仲の良い営業マン」さんは
買う気もない客を追いかけてる無能説
え?何歳のおっさんがまだ「大学」がどうのとか言ってるの?
地元に就職した世間知らずな公務員が考えてそうな話だな
社会に出ると学歴とか無意味だな
せいぜい初任給でリードできるくらい
昇進のし易さはあるが実務では仕事の出来る人が
買われてどんどん仕事を任せられる
学歴あっても使えない人は逆にそれが足枷に
なって存在場所が定まらない
実力主義でしょう、どこでも今は
多少はいいんじゃない?
>>462の話からそんなに経ってない
ただ学歴あると論理的思考が得意なったりで
基本は有能が多いかな
しかしハウスメーカーなどに行って大学云々とか
考えた事もないや
うちは、リビングとキッチンにそれぞれ天井にスピーカー付けたよ。iPhone内の曲を流したり、radikoを聴いたり。アンプに入っているサウンド(屋久島の鳥の声とか)も聴けるので、便利。
音源の入れられるアンプってどんなだろう?
アンプはスピーカーへ信号流す増幅機としてしか
思い浮かばない
>>473 詳しくは分からないんだ。すんません。
Pioneer のACCOという商品です。Amazonでまだ売ってたかも。
https://item.rakuten.co.jp/dtc/4988028133435/?gclid=Cj0KCQjw8vqGBhC_ARIsADMSd1DzxRWN_74gNmr4yXXSFdb6-QHQlhbv5sLi338Y5-7gZI5Hi0e4XscaAmbZEALw_wcB&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=1423903387&gclid=Cj0KCQjw8vqGBhC_ARIsADMSd1DzxRWN_74gNmr4yXXSFdb6-QHQlhbv5sLi338Y5-7gZI5Hi0e4XscaAmbZEALw_wcB&icm_acid=814-668-1795&icm_agid=57606611922
楽天市場でも、ソフマップでもまだ発売してるよ。
自分で使ってる製品をよくわからないとは
これ如何に
随分と行儀しいので凄く高いな
気に入ってるならいいけど
自分はSonyのsrs-xb12って小さなバッテリーでも
聴けるBluetoothスピーカーがお気に入り
デスクワークのお供だな
>>476 まあ、使えればいいかな程度にしか。
車の説明書と同じですよ、^_^
テレビの音も天井から流れるようにしてあるよ。
アレクサをあちこちに置くので埋め込みスピーカーとか存在価値を失ったかなって
フロア全部のアレクサで再生とか宅内全部で再生とかできちゃうし
アレクサとかワイヤレススピーカーとか、いつスマホのエロ動画のBluetooth拾うかビクビクしちゃうから絶対に使えない
>>481 それはヤバすぎるw
絶対ペアリングさせないようにすれば、まあ
プロジェクター買ったらYouTubeが快適すぎてこの感動を伝えたい
うちはテレビに刺すGoogleスティックで満足だわw
モバイルプロジェクタ軽くて高くなくてどこにでも持っていけて最高だよ
スマート化して照明やエアコンのオンオフを声だけでコントロールしたいんだよね
それ用の照明を採用する必要があるんだろうか
洒落たペンダントライトやブラケットもコントロールできるんかな
>>489 照明なら電球だけでいけるんでE26の電球ソケットさえあればいけるよ
最近E11用も出た。PhilipsのHUEね
ウチ、開けたらタイマー入れてたけどなんの意味もなくなったw
エアコンはパナのスマホ対応品買ったけど操作以前にエアコンとしてダメすぎ
Switch botの温湿度計とミニハブ買って自動化した方がいいよ
>>489 コイズミのTREE入れたら?
パナのリンクモデルは高くて断念した
逆行だな俺が望むのは直感的操作、車MT、カメラは絞り優先とか。触ったものを直接操作。
だから全のへやの照明は自作pullスイッチ付き(笑)
俺は楽ちんな方がいいわ
バイクも同じ見た目のATがあったら絶対そっちを選んでたと思う
「アレクサ照明落として」
「奥さまはその気はないようです」
みたいな感じになるのか、胸熱
天気予報や情報を聞くのに音声使うのはまだしも照明のオンオフまでやるとバカに見えるわ
Amazonに自宅音声が筒抜けになるの嫌で入れてないわ
Googleも同じ
>>495 照明はその日の日の入りに合わせて勝手に徐々に点灯
「アレクサおやすみ」で、宅内照明5%、寝室照明2%とか
「アレクサトイレ」で、トイレへのルートだけ照明オンとか
簡単に定型アクション設定できる
声だけじゃなく、NFCタグにスマホかざして事前に設定した照明状態に
したりもできるし
いちいちスマホ取り出すより声の方がよほど楽で早いよ
自分の手が一番早い。
スマホなんか要らん
トイレ行くときは何も言わずに廊下の電気を点けてくれるし
アレクサはサーバー向こう側で担当者が全て聞いて操作してるの知らんのか
>>499 人感センサーの何倍も便利だよ
トイレ部屋の人感センサーって大の時に時間ですぐ消えて動かにゃならんし
>>501 廊下の照明の話をしてるんだが
トイレの照明ぐらい手で点けるわ
今は賃貸住まいだけどアレクサとスマートリモコン数年使ってるからもう音声操作なしには戻れないわ
新築で間接照明はリモコンなしですと紹介されて落胆してたけど、自分でカタログみたらリモコンあり型式もあったから絶対的に入れてもらった
あぶなかった
>>502 それなら「アレクサトイレ」って言うだけでトイレへの経路もトイレ部屋の
ライトも照明オンできるよってだけだけど
まあ別に無理して使わなくてもいい
個人的な意見だが、そんなことを声で命令すること自体が滑稽で間抜けに思えるから
アレクサうんこ終わった
アレクサセックス
アレクサ逝ったよ
スマホとか必死こいて全否定してた10年前のオジイを見るような気分
とてもこれから家を建てるような層に見えん
無理して使わなくていいよって言ってやってんのになあ
>>503 組み込みは良し悪しあるね
うちなんかかなりの数の調光ボリュームつけたけど、結局音声操作により
ほぼ無意味無価値になってしまったw
電球色電球とかも拘ってたけど、LEDで当たり前に色まで作れるし
>>504 トイレの経路の電気って、殆どの電気が点いちまうじゃんw
>>508 iPhoneは3Gからずっと使ってるし、最新のテクノロジーを全部否定してるわけじゃない。
だだオレはアホで間抜けな光景に見えるから使わない。
>>509 廊下だよ。廊下がほとんどってどんな家よww
アレクサ、トイレ行くから廊下の電気つけて
それからウンコするから電気消すなよ
音声操作はパナのレコーダーで、人名などによる検索や、
Amazonスティックでも似たような検索
一番身近なのはAmazon Music のサブスクで、アレクサで
アーチスト名などを使っての検索だけど、かなり活舌
良くハッキリと喋れらないと「わかりません」か誤認識されるね
まだAIがそれ位のレベルってことの現わしだと思うよ
ハイ、ウエクサ って呼んでも普通に返事するよw
あと自分は関東標準語だけど東北の訛りの強い人とかって
この段階でもしっかり認識されるのだろうか、いささか疑問
スマホもSiri内蔵だけど、上の理由でやっぱ手入力検索しちゃってる
あと、様々な連動機能だけど、声だけで証明付けたり音楽掛けたりは
「別にw」って感じ
AIは優れた介助ロボットの時代とかでいいかなとかも思うよ
あと、トイレや階段下の照明にセンサー付きをつけるくらいで
充分に便利でそれ以上は別にいらない
>>510 声で操作するのが間抜けだと思ってる思考が間抜けだよ
テクノロジーに無縁なオジイによくあるそういう意味のない拘りに
誰も興味ないから延々同じ事喚かんでいい
誤変換されちゃう間抜けさが無ければね
あと、外でSiriとか使ってる人に会ったことがない
>>513 単体の機器操作のみでもまあ便利だけど
複合的な操作が必要な時により威力を発揮するわけで
実際には
シアター準備って言うだけで
窓のシャッター閉めて
特定エリアの照明をあらかじめセットした明るさにして
特定エリアだけエアコン強めて
とか
おやすみって言うだけで
寝室以外の廊下、リビングダイニングの照明を落として
家の鍵かけて
明日の予定と天気を読みあげて
その1分後に寝室の照明落とす
とか
使い途はいくらでもあるよ
暮らし方は人それぞれなんだし貶める必要はないでしょ
「俺が正しい」の押しつけがケンカの原因なのに
それを理解できてないアホがいるから荒れるんだよ
お前はお前の好きな暮らし方でいいじゃん
>>517 鼻息荒いけど別に否定はしてないから
使いたい否定が使えばよいたら思うよ
でも使ってない人や、積極的に使ってない人を
否定する発言は人としてどうなの?ってなるな
尊重しないとダメだな、違う価値観も
手入力がめためた笑
使いたい人が使えばよいと思うよ だ
ふーん、凄いね(棒)
自己満の世界でいいんじゃね?としか思わんね
普及率の低さが物語ってるしね
こんなとこで優越感に浸りたいの?
まあ単なる嬉しがりでしょ
みんなに自慢しまくってる光景が見えるわ
>>520 別に否定してたと思ってもないよ
単一機能だけだとそこまで便利とは言い切れないから勿体ないよってだけ
「否定するのは良くない」とかは声で操作するのはアホっぽいとか先に言い出した方に言ってやるべき事じゃないかね
>>525 AI使ってての雑感な
落ち着きな、浮いてるよ
>>508や
>>514の書き方がいただけない
これから家建てる層に見えん?んなわけない
オーディオ類も同じだよ
「俺がこれからのスタンダード」みたいな勘違いした上から目線の意見じゃん
趣味や価値観の世界だって理解してないんだよなぁ
現状はエアコンの自動お掃除みたいなオプション品でしかないんだから自己満に浸っとけよ
埋め込みスピーカーとか調光ボリュームとか集中スイッチとか
スマホ非連携センサーライトカメラ、ドアホンとか、人感センサー灯具とか
家に組み込んでほぼ無駄になったものがあったから、
これから家建てる人は近い将来無用の長物に成り得るものの導入は一考
したほうがいいよって話なんだけど
勝手に「自慢された!」とか被害妄想みたいなの炸裂させられてもな
レコードは完全に復活、最近ではカセットも
見直される昨今だからな
様々な価値観は尊重しないとな
ここでタネあかしをするけど ID:yqc+Lz6r0 のおじさんは
>>258 の妄想嘘つきおじさんだからね w
家も買う予定もないし、しかも独身で、夢いっぱいで
ここに居付いてあれこれ妄想レスしているよ
発言内容が普通ではないから、注意すれば判別できると思うのと、
今後もここに居座るから、文面や性格や内容で話半分かそれ以下で
流してもいいよ
自分は、おもしろいからちょっと絡んだけどね w
>>532 突然何言ってんのこいつ
あまりにも的外れすぎて自分が
>>258に延々粘着してたヤベーやつだってことをカミングアウトしただけじゃんw
そら人おらんようになるわこのスレ
>>534 はね、自分で精神障害持ってるとまで
5chで語るやつなんだよ
発達障害であるとも暴露してたしね
ASD/ADHDなどの傾向として、何かにやたら拘ってしまう特徴があるので、
この人も場合は家づくりの妄想に拘ってしまうみたい
のりひかり、典光、最高間取りとかの単語と
のりひかり ◆N/LYMGEACDHz のトリップで探すと異常性がわかるからね
金消エピソードと、今回のAI異常で、どんなやつかわかったでしょう
>>537 スミマセン、ナニヲイッテイルノカワカリマセン
って答えるね w
朝にいた ID:E8e3A/2i0と入れ替わりでこのキチガイが出てきたけど
ID:E8e3A/2i0はID:E8e3A/2i0で
既婚男性を好きになってしまった
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/04(日) 09:47:32.23 ID:E8e3A/2i0
おまえはケツまんこしかねーだろ
こんなこと言ってたしw
ホモとキチガイがいるスレってそりゃ人もこねーわな・・・
ドン引きだわ
ID:a+h4bLzl0 = ID:lo4Q8NOA0 = ID:MqxO2akP0
であろうこともわかったし
>>262 >>265 みたいな末尾Mの底辺回線でいまどきミエミエの
恥ずかしい自演やり倒してたのもわかった
こんな幼稚なオッサンが家建てる予定なわけないわな
>>532 すまんがそれ俺の書き込み
>>258 難癖つけまくって間違ってても謝らないじじいまだいたのか
よっぽど自宅に呼んだのが気に入らなかったんだな
>>536ぜひ発達障害の診断書と俺の名前と年齢暴露よろしく
根拠なしに言ってるならお前がスレで1番やばいやつ決定
ID変わるまでに頼む
末尾Mでのレスに夢中になってID:a+h4bLzl0でのレスがお留守になってるし
>>548 はい、ハズレ
そこに並べた他のやつが笑ってるぞ
正体バレてるのにね
>>549 >>549 くるのおせーよw
ほんと災難だったな。ちょっとした日常会話でキチガイに粘着されて
ハタから見てて「あーあ、かわいそ」とは思ってたけど、まあキチガイの
相手してもしょうがないしと思って見てたけど
キチガイいきなりこっちに向かってきたからw
>>552 得意の自演はもう勘弁
顧客情報を洩らしまくる銀行員の
作り話の釈明ができてない以上、
嘘確定
では
>>529で注意してんのに俺が同じ人物認定??
どんなやばいやつなの俺?
>>553 さっさと発達障害の診断書と名前と年齢暴露よろしく
>>552 な?間違ってるのに謝らないだろこのじいさん
1番やべえんだよw
価値観の多様性認められないみたい
>>554 銀行員の釈明は?
やるべき事もやらないと信憑性ゼロだぞ
一人前に反論するだけで中身なしは却下だな
まあ、何を書いても嘘つきの妄想だな
>>555 釈明ってなに?
>>433に書いただろ?世間話なんだから真偽はわからんとも認めてる
さぁつぎはお前の番な
俺の発達障害の診断書よろしく。俺の名前も出していいよ
賢いきみが根拠もなしに言いがかりつけてるわけじゃないんだよなぁ?
>>554 メチャクチャだよな
粘着されてんのは見てたけど他人事だから中身はよく読んでなかった
なんつーんだろ。目が点になるってのを体感した感じだわ
日本語はギリギリ通じてるようだけど、言ってることがめちゃくちゃだから
恐ろしい
>>555 横から見てるとお前アスペだよ
俺が司法書士と銀行で契約した件も妄想で嘘認定してたじゃんw
謝罪はよ
ネット上だから半笑いで見てられるけど、これリアルだったら奇声発しながら
包丁振り回してる半裸のオッサンレベルだもんな
俺以外にも嘘認定しまくってケンカ売ってんだよなぁこのじじい
俺に同調する意見全部「俺の自演」って決めつけてるからだけどまぁやばい
>>557 自分で
>>258に難癖つけたの暴露しなければ負け戦を蒸し返さなくて済んでるのにw
まー厄介なじいさんだわ
自分で嘘ネタ振って指摘されるとキレたり、
矛先逸らすしか出来ないのは、いつもそう
発達障害もカミングアウトやそれらを
否定すらしてこなかったのを恥ずかしいのか
今更全否定
嘘で書いたコテハンやトリップで、ググってほしい
かなり、やばいのはこいつだと誰でもわかるよ
>>562 誤魔化すな
俺の司法書士の件は関係ないのに間違って誤爆したんだろ
ちゃんと謝罪くらいしろや
誤魔化しはどっちかわかりやすい
ここまで情報洩らす銀行員には
触れずにキレまくり
まあ必死だな
>>564 まだ俺が別のやつと一緒と思ってんのかよキチガイ
>>561 だよな、当事者なら人を取り違えて認定してることが確実にわかるから
>>532なんか言っちゃったことで、誰彼構わず認定してたことと
>>258に延々粘着してたのは自分であることをただただカミングアウトしただけなんだよなw
キチガイだからバカなのか、バカで生きててキチガイになったのか知らんけど、こういうのは病院から出さないでネットも禁止して欲しいわ
もう末尾Mの自演フォローレスもできないぐらいアップアップになってるな
面倒だから ...
ID:yqc+Lz6r0 のリアルなレスを紹介する
ワードで、あぼーんになるレスだけどね
http://2chb.net/r/build/1620480847/378 > ?378 名前:典光[] 投稿日:2021/07/02(金) 01:52:45.32 ID:A7YYYrJ9 [2/2]
> おいコリアン罵倒
> さっさと住所を晒せ
> てめえんちに乗り込んでぶりぶりうんこしてやる
> すけべ風呂のガラスも全部叩き割ってやる
> そうすれば俺の怒りも鎮まるであろう
罵倒 って勝手に宿敵 に名付けて粘着しているのはこいつだから w
これにどう反論するか見ものだけどね
まあ書き込み内容のまともさで、どっちが変かは判断して
このままループだから後は勝手に
あと コリアンってのは、なんか韓国を匂わす内容のレスや
典光 って名前がやけにシンメトリーな在日さんに多い名前を
指摘したら、逆粘着で呼ばれているだけだから
おれなんかパスポートまで画像アップして証明したくらい w
では
まーたまたわけのわからんこと言い出した
ガチのキチガイって本当にやべーな
出してきたのが、建もの探訪スレってww
また「ここでキチガイレスつけてんのが自分です」ってカミングアウトしてるし
つける薬ないな
キチガイ無罪でもいいけど、それは社会との接触を無しにする前提にしてくれなきゃな
このキチガイと別人でスマートスピーカーを叩いてた奴が逆に気の毒に思えてくるわ
とんでもないのと相乗りしちゃったもんだなって
照明の電源レールってあると便利ですか?
リビングにはわせようかと思ってます
さっきみにいったら、脱衣所(三畳)に全然予定してなかった可動棚(幅1コマ、高さ2m)がついてたんだけどそんままにするか迷う。
正直いらないんだけど、外してもらう場合のデメリットって、柱や下地に余計な穴が空いちゃったなーくらい?
クロスも巾木もやり直しになるのは現場側の問題だけど、施主にとって悪いことは他になにかある?
>>575 便利というか、カッコイイ
後で追加したり動かしたりする機会があるかはわからないが
>>575 あれダクトレールだっけ?うちもつけたけど、まぁ無いよりはいいけど、微妙なような
位置をきっちり詰めなかったから、キッチンカウンターが微妙に照らせてないのと、
壁スイッチは全部いっぺんにオンオフだから、ここだけつけたいみたいなことはできない
最近ダクトレールファンをつけてなおのこと不便に思うようになった
でもピンスポットでダイニングテーブルとか部分的に照らせるのは良かったかな
境界線の測量をしないとうたって売ってる土地があるんですけど、
売主がやらないということで、購入したい人がやれってことなんでしょうか?
こういう物件に当たったことがある方いらしたら教えてください。
測量しなければ登記もできないし、接道している道路が何メートルなのか
すらわからない状態です。
>>579 境界は確定して、分筆されていれば、測量なしでも謄本の坪数で売買一般的。
記載のようにこれから境界確定して分筆というのは何を売買するのか理解できない。
杭復旧やら自治体の道路課に書類申請やらで
測量だけで20万くらい行くと思う
古い権利証はあると思うのでそれで売買契約して契約金払って
そのお金で売主に測量してもらって…
って流れだと思う
買主が測量ってのは聞いた事無いけど
もしあったらすまん
>>582 民民境界確定し、分筆できてるのなら売買可能じゃないかな。謄本の面積で売買。
道路査定(官民境界査定)ができてないのかな?
道路幅員が例えば6mで決まっている場合、その幅員を取れるよう、といめん等関係者と立ち会い。
皆納得すれば確定する。
別に厳密に確定してないケースは多い。
自宅の前も確定してなく側溝の縁と思っている。
特に支障はないが本当の敷地面積はわからん。
建築確認に敷地は側溝の縁で計測している。
縄延びといっ謄本より大きくなるケース多い
>>583 不動産屋はそのプロであなたが3%以上払い雇い高い買い物のですから不動産屋に遠慮なく聞かないと。
そして納得をえてください。
責任は宅地建物取引主任者になります
もどって気づいた
>
>>534 はね、自分で精神障害持ってるとまで
> 5chで語るやつなんだよ
これは ID:yqc+Lz6r0 に対して言ってるのに
なんで ID:T2T4j3CJ0 が
> 俺の発達障害の診断書よろしく。俺の名前も出していいよ
こんな事を言うんだ? ID2使い自演やってるってことじゃん、ミスったな
やはり、こういうスレなんだな
>>585 また発作かよw
>
>>534 はね、自分で精神障害持ってるとまで
>5chで語るやつなんだよ
おいキチガイ、最初のこの前提条件がまず思いっきり出鱈目の妄想だぞ
オマエにとってはキチガイなんて日常茶飯事のありふれた存在なんだろうけど
普通はそんなのと接点すらねえんだよ
ほんとヤベーキチガイだな
あんだけ同時に三人にタコ殴りにされて、まだ自演とか言ってんだもんな
>>586 ヤベーやつ扱いにムカついて、どっかに
ボロ出してないか見返したら案の定やらかしてたな
自分に「おせーよ」とかのハッキリとした
自演の証明が出来てスッキリしたわ
ざまあ笑
また必死レスしてきそうだが
お前の正体を晒せばOK、じゃな
ほんとこのマジキチやべーな
妄想しか喋ってない
これで「ヤベーやつ扱いにムカついた」とか、正気かとw
ガチのキチガイってキチガイの自覚すら持てないのな
何時間も存在しない「自演の証拠」とやらを必死こいて探した挙句
当然何も見つからず、まったく無根拠の妄想全開の前提条件作り出して
妄想全開の結論作り上げて
「自演だ!」
とか喚き出したのかと思うとほんともうね
こんなのでもどうにか育てた親が不憫でならん
馬鹿だなぁ
お前と違って外飯したべたり趣味やったり
普通の日曜日を過ごしたわ
レス開いたしな
自演は覆らない、返すべく内容とIDを間違えてジ・エンド
ばいばい
>>590 俺の司法書士の話はどうなったんだよ、キチガイ
>>590 なんだよ「返すべく内容とIDを間違えて」って
キチガイなりの論理を言ってみろよ
きっとオマエ以外誰一人理解できてないぞ
当事者は分かりきってることだけどこれまで
オマエが間違ってなかったことがひとつもないんだぞw
だいたい 今気づいたけどID:T2T4j3CJ0 なんて俺に向かって
講釈垂れてたようなやつじゃねえか
これも自演だったとか思ってんのか
目玉ついてんのかオマエ
このレベルのガキチキだと今後もずっとこのスレに居座り続けるんだろうな。
なんせ狂ってる自覚すらないんだから。ま、終わり終わり
構いすぎると荒らしだしたりするから、程々でおなしゃす
>>592 >>593 しつこい、お前はミスった
それだけ
お前にしか発達障害だと言ってタないのに
>>556はお前が返すはずの内容だからな
やっちゃってるぞ
おしまい
>>594 もう手遅れだろうw
こういうガチキチは構わなくとも延々荒らし続けて過疎化させてスレ潰されるのみだし
>>595 本気で言ってたのかそれ
ID:T2T4j3CJ0 が勝手にレス返してるだけで俺は「知らんがな」としか言いようがねえわそんなもん
だいたい俺宛って言ったって世界の誰でも読める状態なんだから俺以外の誰かがレス返したところで何も不思議ねえだろ
キチガイはやっぱり論理もキチガイじみてんな
どうせ誰彼構わず発達障害とか言ってんだろオマエ。他ならぬ俺にだって言ってきたことで容易に推測つくわ
もう一回言っておくぞ、オマエが間違ってなかったことがひとつとしてないんだよ。自覚してさっさと薬飲んで寝ろ
明日朝一番で病院行けよキチガイ。
ほんでこのスレには2度と来るな。オマエのようなキチガイが来るスレではない
>>596 繰り返す、しつこい自演がバレて動揺しすぎ
アレクサマウント取ったり、嘘の金消契約ネタ書いたり
なんて、お前以外にやるやつなんていない
だから誰彼構わなくじゃなくピンポイントだからな
必死で出した自宅契約例も有償だったり、そんなんで
論破とかちゃんちゃら可笑しいわ
あとな、正体バレてる時点で何言っても無駄
なにせ住宅関係スレでの最大のキチガイはお前だからな
残念だな
>>596 結論、おまえが一番のキチガイ
迷惑なんだよ
さっさと命尽きていなくならないかなこのじじい
>>598 「根拠もなく」発達障害とか言い出してケいろんな人にケンカ売りすぎ
結局発達障害の診断書もあげられないのに「決めつけてること」は謝らないし
会社でも謝らないから疎まれてそう
>>601 相手にならない
発達障害の傾向を見抜くことなど、診断書など必要ない
莫大なレスの文言や、その性格や性質を、ネットや
動画にたくさんある情報と照らし合わせるだけ
お前はそれら該当しているし、他スレでは反論すらしないのに
ここでは恥ずかしいのか、必死で反論しているな
あと絶対に無理な個人の診断書を出せ!とか無理難題を
わざと突き付けて勝ち誇っているのがそれに該当してそうだな
自宅の金消契約と行員の秘守義務違反は、金消契約だけで反論してくる
自演の指摘も、そっちは無いものにして、発達障害だけの問題にして反論してくる
これらもすべてA+Bで思考できないで、どっちかになるその傾向に当てはまる
「おれは悪くない」 おれに絡むやつが全て悪い
こんな誤った考えもしてそうだな、スレが疲弊しているので続けない
以上
現場みにいったら、洗濯室兼脱衣所(三畳)にHMのミスで可動棚がついてた。
ホスクリーン設置して洗濯物干す予定(HMに伝達済み)だから邪魔になるから正直いらないんだけど、とっぱらって補修してもらう場合の施主側のデメリットって、柱や下地に余計な穴が空いたことくらい?
クロスも巾木もやり直しになるのは現場側の問題だけど、施主にとって悪いことは他になにかある?
てかミスが散発してるからなにかしらのサービス要求してもいいレベル?
つけてても外しても自分にとってはマイナスなんだけど
>>582 道路の官民査定ということね、
だれがやるかは決まってないね、うちの売買では売り主はしてなかった。
道路位置の目印がなきゃ困るが、側溝等明確なら現況で建築用の測量をするケースが多い。
官民査定がまとまるとも限らんし。
>>604 撤去させて元どおりに直させたらいいよ
サービス要求は交渉してみたら?
>>604 まず直しを要求、
直しで、なにかしら問題が出たら、サービスを要求。
直しが多いからと言ってサービスというにはちょっと違うかと。(中古の家になったっていう人もいるが→あっち系の人だったが、日本人なら(笑))
>>604 最後の外観上でなんともなけりゃなんともないよ
>>604 直せと言えば直る
てか、キッチン入り口のアーチがなんか昭和感あるな。ちゃんとビーズのれん付けろよ
確かにキッチン入り口のアーチを直した方がいい
HMのセンスが出てるなあ
>>605 だからアレクサの向こうでおっさんが盗聴してると
ダウンロード&関連動画>> なんで勝手にそんなことになるんだろうな
>>604 ローコストが売りの会社に頼んだのか?
管理が全くできてないことの現れじゃん
>>604 ホスクリーンはHM施工じゃないの?
クロスも貼れてる状態なら出来てるのでは??
無いはずのものがあるので
発注段階で図面が差し変わってない
大工も差し替え前の図面で仕事してるってこと
どの段階で変更したのか分からんが
打ち合わせ簿や変更合意書とかはあるんかね
おそらくホスクリーンの下地も無いんじゃないかな
今からプラン作成依頼じゃ住宅ローン減税の延長分とすまい給付金間に合わんよな
コロナのおかげで大失敗だよ
>>610 アーチに関しては昭和感というのがよくわからん笑
自分はこだわってないから妻と大工さんに任せてる
どこらへんが昭和感なのか参考までに教えてくれ
なんか裏からビーズのれん的なのはつけるとたしかに言っていた
>>615 初期の頃に棚要りますか?と言われていらんと言ったのは覚えてるけどまさか入るとは
既存家屋を解体して注文住宅で建て替え計画が進んでるんだけどしんどい
昔からの土地だからなのか色々問題出てきて無事に建って検査が通るのか不安だよ
10数年前に大手で実家を建て替えたんだけどそのメーカーより坪単価が低い所だからなのか色々営業等従業員の知識や力の差を感じる
営業なんて契約終われば居なくなるしそんなのと口頭で打ち合わせたことなんて図面に反映されてないかぎりいくらでもその程度のミスはあるから気にしなさんな
各階の廊下にエアコンつけれるようにしときゃよかったなぁ
1台のエアコン+サーキュレーターで冷房がこんなに効くとは思わなかった
まぁ暖房は1台じゃ全く追いつかないけどw
>>619 古い喫茶店とかレトロとかモダンな建築物によく見られるよね。年寄りは懐かしくて喜ぶかも
一周回って可愛く見えたりするし、ステンドグラスとか似合うんじゃね
>>618 LIXIL 家づくり優遇制度ガイド(2021年度版)
税制優遇や補助金についてまとまってて確認しやすい
https://webcatalog.lixil.co.jp/iportal/CatalogDetail.do?method=initial_screen&catalogID=13891840000&volumeID=LXL13001&designID=newinter
>>619 最近SUUMOで見ててもアーチよく見かける
地中海風なのかな
>>615 ダイワハウスだと日常、ごく普通のことだわ
え?水切りブラウンでしたっけ?あちゃー白ですわ
もう壁塗っちゃって足場外しちゃったし無理ですわやりなおし
適当にペンキ塗っときますんで堪忍な
みたいな
>>624 200v 4k 14畳用入れときゃだいたい事足りるよね
冷房なんか大きなのと能力ほとんど差がないし
暖房はエネチャージみたいなのが入ってれば、よほど厳冬期でもない限りワンフロア1台で足りてるけど、二台動かした方が電気代安いね
2畳の書斎を冷やすためにエアコンいれるのもったいない気がするけどほかの方法ある?
>>631 換気ダクト通すか心頭滅却したらええんとちゃうか
ダクト給気は室内とダクトを汚すだけだから止めておけ
>>636 定価でも安い
建てる前に知りたかったw
ただ、天井エアコンはメンテが大変だと聞いているがどうかね
>>638 すごいお金持ちだね
狭い部屋を冷房するのに50万円近くも出せるなんて
>>638 メンテというか交換費用が10畳用の安いタイプでも工事込で25万くらいはかかる
そして固定資産税も加算される
そしてココタスはもっとかかる
つーか将来廃盤になる可能性もある
もしココタス入れるなら廃盤に備えて
パナソニックの1.6kwタイプのマルチエアコンが入るような位置に
設置してもらう事をオススメする
マルチは同時使用能力落ちるし、モデルチェンジせんから古いし、売れんから値段高いし、買い換え時大変だし、いいことないだろう。
室外機重ねたらどう?
つーか今日は湿度すごすぎ
全部の部屋の扉あけてエアコン3台で除湿してるけど全然追い付かん
真冬並みに電気30kぐらい使ってる
そんなに蒸し暑いか?と思ったら,
うちも思いっきりエアコンかけてた
なのでとてもさわやかです
狭い書斎にココタス希望の人はどこいったんだ?
定価でも安いって喜んでたのに
>>645 それは無い(笑)、エアコン1台ガンガンに回しても1キロちょいだよ
2畳のために50万使うなら春先に上位機種のエアコン3台買って全館空調できるようにするわ
たかだか2畳のためにエアコン設置は無駄
>>647 635だけど638じゃない
高いならいらん
2畳の書斎に50万円のココタス
ぜひ付けて欲しかったなあ
あれは湿度が上がるし部屋全体が冷えないから役に立たない
>>648 kwhね
汲んでくれよw
ココタスと14畳用壁掛けの2台マルチセットで
商品価格がネット通販だと19万くらい
あとはプラス工事代だから
30〜40万くらいじゃないか
工務店に頼んだらたしかに50万だなw
意外と盲点なのが洗濯物を干す場所やその同線
あまり真面目に考えないけど毎日の事なんでここが楽だと結構満足度高くなる
うちは失敗したから次はちゃんとしよう…
1階で洗濯2階のバルコニーで干すみたいな計画にしたのかな
うちは1階で済む形にしたわ
リビングのエアコンを使わない手はないので邪魔にならないところにホスクリーンを付けた
うちは基本乾燥機で乾燥機かけたくないのは洗濯機の上にバー取り付けてあるからそこで干してる
二階に干すのは割とめんどくさいからな
若いうちはいいけど60過ぎたら二階に持っていかないと思う
なんで庭で干さないのかな
風が通れば乾くけどな
バルコニー無いわ
いやバルコニーのメリットはわかるやろ
ただデメリットもデカいよって話をしてるんだ
物干しに、小さなガーデニングに、星空を眺めたり、夕涼したり、ねっこの遊び場にバルコニーサイコー!
>>665 定期的な防水工事
下が屋内じゃなければ放置可能。外見はカッコ悪いが。
>>666 バルコニーで飯食ってそのままテント立てて子供とキャンプごっこしてる奴も多いね
バルコニーと言えば、大手HMは金属防水を標準にしているところが殆どないよね。
やっと足場が外れてた
足場外れると割と大きく見えるんだな
>>668 グランピングならぬベランピングねw
子どもがもう少し大きくなったらやってみようかな
めっちゃ喜びそう
リフォーム前の古民家などを買ったアウトドア派が
断熱とぼしい部屋にテント張って寝る話もある
田舎にセルフビルドをする人の仮住まいがテントの例もある
経験から外気がマイナスでもシュラフとテントで
余裕でやり過ごせる
>>666 みんな建てる前はそういう夢見るけど、
実際建ててみたらせいぜい物干しくらいにしか使わなかったってパターンが圧倒的多数派。
>>674 洗濯で使うんじゃん?あるから使えるから使うんじゃん?その他で使わなかったら問題あるん?
そこしかなければバルコニーで干すしかない
そのうち花粉だなんだと乾燥機や中干になったりして
その他の活用もちょっと考えてみりゃ判る
外に出てガーデニングとか夕涼みとかBBQとか夏は暑く虫が来て
冬は罰ゲームのように寒い
本当に外で、しかも狭いバルコニーで活動するかな?
1年に何回やるのかな?
バルコニー活用するならなにより
だけどそうじゃない家の多い事
そんで15年後には50万の防水工事だ。
>>676 >>677 なんで勝手にバルコニーに出るのを夏と冬縛りにしてんのwww
外に出て気持ちいいときに決まってるだろ
あと虫虫ってお嬢様かよw もしかしてオネエですか?
庭いじりが趣味だと、ミミズやダンゴムシとか相棒だぞw
あと防水工事のいらないバルコニーだってあるんよ?
どういうのかは勉強したまえ
> そんで15年後には50万の防水工事だ。
もしかしてこの人
>>676 メンテナンス費用が惜しくてバルコニー付けんの?
家なんて、それなりに手入れして維持していくんだか
嫌なら買うなよ w
ここで知ったホシ姫サマ付けたが
使ってる人はハンガー類どうしてる?
竿しまえるのに下げっぱなしも意味ないしな
このスレって、自分で好きで付けた設備の使い方まで
他人が指導してあげないといけないの?
洗濯物が乾いたら畳んでハンガーなんて決まった位置へ
動かすに決まってるじゃん
無いもかかってないハンガーを見つめるのが趣味でなければ w
ハンガーなんて奥様が上手に管理してるわ
もしかして独身さんか
>>681 いつもの嘘認定じじいがまた癇癪か?
バルコニー否定動画あげてるYouTuber多いしそれ以上にメリット感じる人は設置したらいいだけの話でしょ
単なる考え方の違いなんだからむきになって否定しあう理由はない
うちも都会なら2階リビング+バルコニーは検討したかも
うちはベランダだと思ってたけどバルコニーだったw
そもそも庭あるのにバルコニーでやることも特段ないんだよね
土地が狭い都会ならありなんだよね
室外機置けるし面積に入らないスペースは貴重だからな
田舎だとメンテナンスコストと雨漏りリスクを天秤にかけたら別にいいかとなるのは仕方ないかも
>>688 深く語るなら家建ててからにして
こういうのは一般論じゃないから
>>688 まあまあの都会だけど土地あるし
悪いね
>>689 建てたよ
なんで建ててないと思うのかがわからん
>>692 またまた御冗談を、すぐわかるわ癖で
>>693の虫嫌いもキャラ分けかい?
住宅スレ全般にも虫がいるんだよな
普通に家買う人の足を引っ張る「おじゃま虫」が
>>676 太陽光もそうだけど結局最後の言葉
金でしょ
うちはそこは特に問題ないから6畳充分広いバルコニーにしたし、外観のデザイン的にもいい感じになったわ
雨漏りしたら直せばいいし
ほし姫は絶対しまわずそのまんまになるから安い普通のパイプにしたわ
毎日使ってるからほぼかかりっぱなし
バルコニー使うか使わないかは個人の価値観なのに「使わないいらない派」の人を
「建ててないからわかんないだろ」って言いがかりつけてくる虫みたいなじじいはなんなの?
そいつマジ病気だから構っちゃダメ
自分の気に入らない書き込みは全部自演だと妄想してる
>>699=
>>700 > 虫みたいなじじいはなんなの
言われて刺さったことをそのまま返す単純さ
> 「建ててないからわかんないだろ」って言いがかりつけてくる
だって建ててないんだから言いがかりでく事実だぞ笑
> 自分の気に入らない書き込み
お前の書き込みです笑
家も買えない → 当然ローンも組めない なのに家関係のスレで
毒を吐きまくる奴は野放しにできないので笑
> マジ病気だから
そのまま返します、病気だかでずっと仕事もしないままのお前自身のことだろ
ヤバい奴は自らヤバいという事を告白する
このスレのまともな人は少しでも「コイツなんかおかしいな?」と思ったら無視する事を推奨します
コイツにかかればバルコニーが本当に必要な人さえも
いつの一派とみなされて隔離される事
もめ事が大好きでいつも極端な事を言って争いの種を蒔いている
お気をつけあれ
>>702=703
過剰に反応するからバレるんよ
・アンチバルコニー
→ 毎回毎回 「防水がー」となんだかの一つ覚えみたいに連呼
・ネタ切れすると「ホシ姫」だか、「乾太」だかの設備ネタ振って暇つぶし
・自演をまったく躊躇しない → 嘘をついたら騙されるほうが悪いとか言う国の人のよう
・実際の住宅本体など具体的なことは言わない → 具体的だと突っ込まれたら困る
以前から何度も言ってるじゃん、書き込みの癖がありすぎでどんなレスしてもわかるってさ
ちゃんと自分で施主になって、知識経験を重ねた者からは、レスの矛盾も
すぐにわかるってこともね
甘いんだよ、5ch世界だけの施主さんはさ 笑
この間3人ぐらいから「お前に自演認定されたけど全部別人じゃ」って
タコ殴りにされて泣いてたやつだよねこのキチガイって
>>705 >>585 で自演あばかれてもまだそんな事を言うんだ?w
複数キャラを使ってタコ殴りしたつもりが、自演あばかれ返り討ちにあって逃亡してたな
自宅金消契約も証拠も有料の証拠しか出せずにこれも逃亡だしね
無理なんだよ、住宅購入もしたこともないやつがネット知識だけで挑もうとしてもね
どっかにボロが出て、そこを突かれて終了
という事
あんだけタコ殴りにされたのにまだわかってないんだ・・・
ガチのキチガイってやっぱレベルが違うな
一人自演であんだけリアルタイムに同時にレスできると思った?
お前一人でまったく対応できないからタコ殴りにされてさっさと
逃げてったじゃん
時間が経てばなかったことにできると思った?
>>707 残念だな、タイムスタンプもちゃんと見たら完全に開いてて笑ったよ
しっかり自演可能だってね(笑)
レスが開くことを逃げとは言わない
なぜなら5ch以外の事も当たり前にやるわけだからな
なー、正体わかってるから面倒なこと止めない?
あと家を買っているなら、ちゃんと詳細を語れ www
空想じゃなくてね
あとリアルキチガイにキチガイと言われるのは失敬だぞw
ID:5AhpGE8H0
お前って自分を叩く相手が全部同一人物の自演だと思い込んでるよね
完全な妄想だよそれ
「自演を暴いた!」とか意味不明なことを何度も言ってるけど、それ自体がもう完全に的外れな妄想でよりキチガイの色が濃くなる一方なんだけど自覚してる?
>>708 なんだ「開く」って
4行目もなに言ってんのそれって感じだし
ということで今日もこの基地外が常駐するらしいんで、他の自演認定された奴らもヒマだったらこいよ。タコ殴りにしようぜ。俺は寝る
>>709 >>710 > お前って自分を叩く相手が全部同一人物の自演だと思い込んでるよね
笑かすなよw アンカー飛ばされて一番泡食ってるのはお前だろ
そもそもが誰が見ても作り話の
>>258 なんかレスするから悪いんよ
銀行マンが他人世帯の事なんて、口が裂けても言わんよ
それくらいに情報管理を大切にするのが銀行だな
ネタ男が突っ込まれて必死ってだけの話
バトルはお前の大好物でエサなんでこのへんで
発狂モードになっていいよ w
妄想性障害の人に何を言っても無駄だよ
そいつの中ではそれが唯一の真実なんだから
要するに「バルコニーのない家」は存在しないってこのじじいは言ってるのか?w
やべえ。外出て何軒か新築の家みてこいよw
バルコニーなしでGoogle検索かけたらいくらでもヒットするのに出てくる写真は全部CGってこと?w
>>713=714
発達障害だかの傾向、丸出しです
どこの誰も、「バルコニーのない家は存在しない」 などのレスはしていません
> 妄想性障害の人
なんでも自分に都合のいいように考えるのと、在りもしない極論に走るのは「病気」ですよ、オジサン
じゃーね のりくん
>>715 ならバルコニーなしの家建てて住んでる人がここにいるだけだろ
それを「建ててない」って言い切る理由が全くわからん
ただのきちがい言いがかりじじいじゃねぇか
そろそろリフォームだろうしバルコニーの防水気にしてろやボケ老人
>>716 簡単に罠にハマるからいいね、きみは
> そろそろリフォームだろうし
相手の属性を理解しているってやつは、あいつだって証拠
「のりくん」 にも無反応なのもね、普通なら 「なんだよそれは」 となるな
> それを「建ててない」って言い切る理由が全くわからん
だったら「その家」の詳細を語れって言ってるだろw ほんと鈍いな
どーでもいいから、家を買えボケカス
お前の嫉妬レスとネガ工作にはいい加減うんざりだ
>>713 妄想ぶっこいてんなーコイツ
みたいな軽いのはまあまあ2ちゃんでは見るけど、ID:5AhpGE8H0 = ID:a+h4bLzl0 みたいに言ってること全て的外れかつ無根拠デタラメな妄想ぶっこいてるのは初めて見たわ
たぶんガチキチってのはこのぐらいなんだろうな
よくいそうなギリ健ってのとは明らかにモノが違うw
>>718 妄想大王、おはよう!
建もの探訪の実況は楽しめたかな?
ウダウダ言っても、あんたが家を買ってない(=買えない)のは
住宅関係スレでは周知に事実なんて何を言っても無駄ですよ
あと相手にキチとか言って自分をぼやかすのはよそう
あと、なんで家買えないのに住宅スレで妄想してるの?
自慰行為? 自己満足? 5chの中で家建てても住めないよ w
変なワード入れるとあぼーんになるな、専ブラだと
>>718 はね、金はないけど相続をアテにしているんだよね
前から相続相続って連呼してたし、人生逆転の相続があると思ってるらしい
でもね、甘いかも
だれだけ相続されるなんて計算が立つものでもないし、だいたい孤独な独身おじさんが
建てる戸建てってどんな規模?
その前に結婚しろって言いたいわ、このスレに堂々と来れるしな
バルコニーはハイウォールにしたわ
2階水回りだからロールスクリーン開けて
開放的に風呂入りたいんよ
夏はそこでミニトマトも育てる予定
楽しみだわ〜
結局バルコニーは金かかるし、
目的に応じてつければいいと思うよ
>>719-720 まーた徹頭徹尾キチガイ丸出しだよ
ハタから見てるとわからんかもしれんが、建もの探訪スレなんて見てもいないし、
家買えないとか相続とか言ってんのも全部このキチガイの妄想で、こっちは「コイツいったい何の話してんの?」レベルで呆気に取られてる
このキチガイが「無関係な他人をすべて同一人物だと思い込んでる」からこんなことになる
>>722 >>723 しつけーw
恥ずかしいならスレをされよ独身
何度もいったろ、住宅スレで作り話とか馬鹿なことをやってるのなんか
お前だけだって
妄想妄想って「違う違う、ありつがキチガイ」とか必死だけど
何も具体的な事(※)を言わないことでお察しですよ
※ 住宅会社などの具体的なこと
何年おまえの妄想に付き合ってると思ってんだよ
レス見ただけでまず命中するわな
>>722 >>723 これ ↓ お前のレスだな、命中だろ
262 名前:名無しステーション [] 投稿日:2021/07/10(土) 04:42:03.66 ID:LC0JXswH0
本当に勝ち組の家で羨ましいわ
俺は自営家賃35万45歳で何とか家建てて
コストダウンを考えてたがもう無理くさい。40坪必要。
貯金も3000万しかないしローンも厳しいだろうし、
このまま家賃のために生きて行くんだろうな。
毎週この番組好きだったが段々辛くなってきた。
朝からごめんw
普通じゃないからな内容が
隠しきれない異常さが
>>725 まったく知らないレス
そういうとこだよキチガイww
>>719の「住宅スレで妄想してるの?」
というのも完璧な妄想で、結局全ブロック妄想なんだからガチキチはスゲーなと思う
>>726 こういうのは動揺がレスに出てるほうが
真実じゃないんだよな
と、余裕の対応
全く知らないレスなので「まったく知らないレスだよ」とわざわざ言ったら
>>728 これだよw
ストーカーってこういう風なんだろうなと推測できた
やっぱキチガイは野に放ったらダメだな
キチガイ連呼するも、何も疑惑を晴らそうとはしない矛盾
まあ具体的な事なんて言えるわけないな
突っ込まれるだけだからな 笑
バルコニーは庭がない人には必要
庭があるひとは必ずしも必要ない
でいいだろう
>>706なんかも全段妄想だからな
疑惑ってw
あんだけ同時に複数人からリアルタイムでタコ殴りにされて逃げてったのが
>>548からの流れでモロに残ってんのに、1週間経ったらなかったことにでもできると思ったのか
庭は小さいが全面に床高さ35cm位のコンクリートテラス、まわりは高さ2mくらいのウッドフェンス自作
ソーホースブラケットで物干し作成
落ち着いて快適
バルコニーはない
庭もバルコニーもあるが、くつろぐのは庭でいいわフェンスで囲ってるし目線もない
洗濯物はドラム式洗濯乾燥機で終わりだし
>>733は絶対最後にレスつけたい馬鹿
自演でタコ殴りってどれだけ卑怯なんだろ笑
>>736は使うIDをまたミスってんな笑
バトってる最中にしれっと家の話ぶっ込んでしまった
736を質問攻めにするといいよ
具体的な事言わないで逃亡するから笑
見てるとコイツ週一ぐらいの頻度で出てきてるんだな
土日祝は病院から一時帰宅でもさせてもらえるのかねえ
永久に隔離しとけよこんなの
>>741 なんだ?精神疾患通院無職
健常者に対して失礼だな
IDミスには触れないこと笑う
IDミスとか言ってるけど
何のこと言ってんのかさっぱりわからんのよね
コイツ以外誰もわからんと思うけど
一事が万事こんな風なんだよこのキチガイ
さて、門扉アンテナの防水対策してくるか
>>742 お前が詳細書けよ
新築建ててる最中の人に「建ててない」とか言いがかり延々つけるんだから
お前が納得いく情報を「お前」がまずだせよ?
つか、お前こそ家建ててるの?証拠は?
>>744 建もの探訪スレで、馬鹿に罵倒と呼ばれてしまったのが
俺っす
ガルバの家で過去スレ読めば把握できるぞ
はい、今度はお前の情報な 笑
外出するから書いとけよ
>>744 IDリセットしてやんのw
あークソ暑かった。ベランダでも庭でもくつろいでなどいられるか
これが現実だわ
>>747 またIDチェンジとか言い出す安定のキチガイっぷり
この間もそんな妄想ぶっこいて複数人からタコ殴りにされたのも
もう忘れたのか
IDチェンジじゃなくリセットて言ってたのか
IDリセットしちゃったはずなのにこのIDで俺が出てきちゃってるねえ
おかしいねえ
どうしてだろうねえ
いい加減気づけよお前
みなさんは、庭どのくらいですか?この時期草取りが大変、、、。
>>751 駐車場入れて30坪ぐらい
草むしりは土間コンにするのが一番いいよ
砂利とか防草シートとか除草剤とか無駄
あとは年一でシルバー人材センター頼み
>>751 うちは田舎なので、もう一棟建てられるくらいの広さがある。
広いのはいいけど大変。
草刈り機で3時間くらい必要。
芝生にしたいけど、あれはあれで大変だと言うし…
もし芝生にするなら芝刈りルンバを導入したいけど、あれってちゃんと刈ってくれるのかね。
>>746 そんなスレしらねえわ
つか、いつもお前がネチネチほじくるからめんどいんだし
お前と同じ情報出せばほじくるから理由ないだろ
まさか建ててないんじゃ?建ててないじいさんって呼ぶわな
ザバーン貼って人工芝貼ったけどかなり良い
それでも見切りからわずかに雑草生える
庭は10畳くらいコンクリートと一部細長く排水のための砂利敷
土ないから手入れは掃き掃除だけ
>>753 も
>>755 も
鼻息荒いだけで家の本体の話は無し w
まあ、なんだな 可笑しいとしかw
>>758 だからお前と同じ情報出すと言ってる
建ててないじいさんだなこりゃ
都内の建築事務所で建てていわゆる建築家物件
黒い外壁で二階リビングで防水工事など不用な笑
鉄骨のバルコニーは3坪也
一二階は全フロア温水式床暖房で快適
>>759 >>756 情報カモン
>>760 今ね、コロナワクチン接種して待機中なんよ
外から書いてる
飯買って帰ろう
砂利って普通に雑草生えるからなあ
深くは根はらないにしても
>>761 地方の政令指定都市 大手HM注文
外壁の色はオフホワイト 2階リビングで防水工事必須(不要とかイミフ)
バルコニーの広さとか興味ないから知らんが3畳程度か
床暖房なし、全部屋エアコン頼み
「外壁の色」とか「防水工事など不要」とかよくわからんこと言ってるのが
キチガイならではっぽいな
>>764 都内台東区、戸建てでもアパートでも築古
ボロ住宅だろ
>>761 関西地方都市で地元工務店
在来工法2階建て
外観は白いメインでアクセントに黒を使ってる(フュージェ)
洗濯導線は1階で完結するからバルコニーはなし
空調は1階リビングのエアコンと2階寝室の2台体制
子供部屋使い出したら増設する予定
>>754 うちと一緒ですね!
うち、農転して建てたから500平米以上あります。
今年草刈り機買ったんで、サクサク切れて結構楽しいけど、暑さが、、、。涙
>>766 馬鹿だな
そんな情報、渋々出すもんじゃないわ笑
やっと出すとか草
質問攻めしていい?
>>768 お前と同じ情報しか出さないと言ってるだろ
聞ききたいことはまず自分が書け
>>769 戻ったわw
仕事な、おれはITベンチャー企業で社員はたったの5人だけど
売上ならそこそこで自分はウェブデザイン制作とコンサルタントしてる
会社創設時からの社員で、7-8年くらいかな
WordpressってCMSで毎月1つ異常のウェブサイトをリリースしてるな
CMSってのは管理画面からウェブサイトを更新できるシステムで、
いちいち制作会社に連絡しなくてもユーザーが更新できるすぐれもの
で、あんたの職業と具体的に何やってんの?
> 毎月1つ異常のウェブサイト
自分で誤字って笑ったわ
1つ以上だ ww
>>764 ID:kJW5WaDZ0 お前も仕事を書け www
WordPressみたいな誰でも使えるもんでカネ取ってるのはすごいな
ウチも使ってるけどあんなもんでカネ取れるのか
>>770 家族経営の食品系小売り業をやってるよ
親が代表で俺が社員だけど親は一切仕事出てきてないから名義だけ代表ってかんじ
会社設立から数えたら俺で3代目
>>776 売掛金と損益分岐点について語って
平均原価率と、フードロスの処理も
即答で
>>775 基本エンジンだけでカスタマイズするに決まってんだろ笑
なんでテンプレのテーマで売れるんだよ
>>778 カスタマイズて、あんなもん落ちてる雛形拾って当て込むだけだろ
いままでバンバンとレスしてきたのに、
言いにくい事だと遅レス
>>776 しかも具体的じゃないとかマジ笑う
仕事言わない
>>775 笑
>>776 デザインから機能から入れ込むからな
あんなものとか知らんのに笑
>>778 それ新築と何の関係があんの?
俺に何か聞きたいならお前の話をまず書けよ
お前が答えたことしか俺は答えないって最初から言ってるだろ
語れとか意味がわからん
>>782 逆キレ逃亡ですね
即答できるからこそ本物ってことな
胡散臭 笑
>>783 聞きたいならお前がまず答えろ
同じことしか話さない
決算聞きたいならお前の会社の決算をまず言えよ
もういいよ俺が判定する
判定 黒外壁の負け
理由 ばかっぽい
>>781 知れてるよそんなもん
誰でもできる
しかもお前のようなキチガイだろ?
そんなのにカネ出すようなバカがいるとは思えん
>>787 お前、仕事も言ってないぞ www
>>786 自演は遠慮ください
>>784 もね
親の会社、回してるってわりに都合の悪いことは
即答できない
なぜなら、突っ込まれたくないから www
誰でも使えるのが売りのWordPressで「ウェブサイトをリリースしてる」って
何それ。仕事?笑わせんなよ
>>784 まがいにも食品小売業やってるならフードロスくらいは
さらっと言おうよ
別に誰も困らないけど、実際の仕事も証明になるじゃん
お二人とも自営でしょう
土曜日も稼ぎ時、仕事したら?
>>789 なんともならんのよこれが
この板がワッチョイ対応なら次スレからワッチョイ導入でいいと思うけど
>>790
ド素人丸出しだなぁ
今は大手企業だってWordpressでカスタムテーマを作って
顧客に合わせて導入しているのにね
誰でもできる? 笑かさないでww >>794 なんかぼんやりしたことしか言ってないよなお前
「WordPressでウェブサイトを毎月リリースしてる」
誰がカネ出すんだよそんなもんw
だいたい引きこもりねらーの脳内職業って
「IT系」
「株で当てた投資家」
「不動産投資家」
こんな感じで
そのお決まりの筆頭w
>>795 お前がウェブを知らないからだろw
1案件につき大口だとかなりな契約金だからな
保守やらも含めてね
素人って発想がすごい
ID:kJW5WaDZ0
ID:wcK4M0r+0
金消契約、捏造おじさん
捏造するけど即答不可 マジ笑う
>>789 病気なので難しいかと
>妄想性障害の人に何を言っても無駄だよ
>そいつの中ではそれが唯一の真実なんだから
台東区在住?じゃない証拠を示せば認めるか?
在職してる証明は?
既婚の証明なら?
子有りの証明では?
それでもこいつは認めない
こいつの頭の中にあるそれしか信じられない
普通の人はそこまで疑ったりしないんだが
このスレ
http://2chb.net/r/build/1565884800/ の典光ってのが、金消契約捏造だからなぁ
普通じゃないからな、こいつ
>>799 どこから台東区なんてのが出てきたのかまったく意味不明なんだよ
行ったことすらない
おそらく、過去にどっかで台東区に住んでるってやつにキチガイ扱いされたことがあるってだけなんだろうけど
そういうまったく関連性のないものでもすべてを関連があるものと認知しちゃう病気なんだろうな
ガチキチってのはほんとヤバいわ
>>797 誰でも使えるWordPressでお前のようなキチガイにわざわざ仕事を依頼するような無能がそんなカネ払える立場にはいないだろうなってことぐらいは容易に推測できる
>>802 では投稿の表示順を変えるフィルターフックはどこに記述するの?
即答でよろしこ
ところで
>>761の「二階リビングで防水工事など不要」ってどういう意味なんだ?
こいつの言ってること徹頭徹尾意味不明なんだけど、これはなんか笑わせてくれそう
>>804 バルコニー エキスパンドメタル でググれカス
建築無知のお前の知識はその程度
>>807 ならば「誰でも使える」にならん わかったかボケ
>>806 は?
エキスパンドメタルなんかでベランダなんか作ってんの?
まさかパンチングメタルの間違い?
しかも手すりだろそれ
防水工事と何の関係があるんだよ
>>804 おそらくだけど、2階にリビングキッチンと言いたいのでは?
うちは、2階に浴室がある。一度、洗濯機故障で一階漏水。涙。
>>809 無知だね
http://www.nagomiplan.jp/article/15023297.html モルタル使わないしスケルトンなら防水も必要なし
ほんと知らない馬鹿は絡むなよ
あと家買えよ、貧乏
>>808 「誰でも使える」という話と要らん機能は知らなくてもいい
という話は全然違うことなんだけど、お前レベルのキチガイにはわからんのだろうな
>>812 お馬鹿さん、サロンとか企業の公式サイトがブログでいいわけないだろ?
頭湧いてんの?
>>810 >>811による本人の解説によるとなんか全然違うみたいよw
ベランダにエキスパンドメタルなんか使ってこんな工場のやぐらか足場みたいにしちゃったんだってさ
かわいそうに
しかし
>>761読んでこの世の誰か一人でも「エキスパンドメタル使ったベランダだな」と思えるやつがいると思ったんだろうか
キチガイの思考回路ってほんとスゲーわ
というかこれってキチガイと言うか、知的障害とかそういう系統なのかな?
コミュニケーション能力絶望的でしょ
>>814 アホくさ
防水工事のいらないバルコニーなら住宅建築に精通していれば
発想できるわ
ごめんね、ド素人に難しいこと言って w
>>814
バルコニーは防水工事が必須ダー
50万円なんてケチな自分は払えないー
だからバルコニー不要だー
ですか? wwww >>813 結局お前は
「雇われで誰でも使えるWordPressでホームページ作る仕事してます!」ってことね
まあお似合いだな。レスの数々からはなんかランサーズとかで一件100円とかで仕事してそうな感じしか受けない
そういえばどこぞの官僚の父親に殺されちゃったお前みたいな知恵遅れっぽいのが「HTML難しいのにホームページビルダーでホームページ作った」とか言ってなかったっけ。
参考例な
http://www.yamatetu.com/hpsekou8.html
>>817
> 「雇われで誰でも使えるWordPressでホームページ作る仕事してます!」ってことね
> まあお似合いだな。レスの数々からはなんかランサーズとかで一件100円とかで仕事してそうな感じしか受けない
だれでもカスタムできれば苦労はありません (笑)
だれでも出来るって発想が夢見てる引きこもりレベルだなぁ
なんでサイト一件 100円 その発想がもう知障クラス w もちろん仕事してるよ?だから即レスは無理
>>791 お前が答えたことしか答えないと何度言わせるんだよじじい
お前が答えてないことは答えないっての
俺の仕事が新築と何の関係があるんだ
ギャーギャー騒ぐわりには、自分の仕事の詳細も
家についても何も言わないままの
ID:kJW5WaDZ0
に、草です
これが引きこもりの生きる道 w
>>819 そっちのキャラクター設定はもういいよ、くだらない
おれのようになんでも即答できてこそ、リアルの証
では
しかし仮設に使うようなエキスパンドメタルをベランダに使ってしまうとは
しかも「防水工事など不要」ってそりゃ鼻っから穴だらけのものなんだから当たり前だろというw
だって鉄板に穴開けて伸ばしてるんだからな
やっぱ笑える回答だったわ
>>818 「ベランダにエキスパンドメタルなんか使ってこんな工場のやぐらか足場みたいにしちゃったんだ」の例をわざわざ持ってきて笑ったwww
>>822 >>823 それ、建築事務所とか建築学部とかの
学生に同じこと言ってみw
たぶんドン引きか鼻で笑われるからw
>>818 ホームページ一件100円とは一言も言ってないわけでな
官僚の父親に殺されちゃったアレと多分そっくりなんだろうなあお前
ご両親はさぞ悩んでるだろうに
もうすぐお茶の時間ですよ
お紅茶とクッキーでもいただいて寛いで
土曜日終わっちゃうわよ
>>825 うちのサイト制作の請負契約は1サイト単位の見積だから
ステップ数とかの、画像加工レベル同じく100円とか言う時点で知障
>>824 どう見ても仮設レベルの安普請の間に合わせのやっつけにしか見えんぞ
お前その感覚でデザインがどうとか言ってんのか。正気か
>>829 安普請? 設置費用しらべてみ
建築無知は価格すら知らないだろうから
外出する
ホムセンで庭石買ってくる
ワクチンうったら、すこし体調変わった
>>828 いや、だから「ウェブサイト作ってるという話」と「ランサーズで一件100円の仕事してそう」って話は直接の関連性がないわけよ
オマエなんでもそうだけど、まったく関係のないものを勝手に関係づけて話するのやめろよ。だから会話してる相手を全員「同一人物だ!」とか言っちゃうんだろ
そういう病気なんだろうけど、ちゃんと薬処方されてんだろ?
自分のことは言いたくないけど他人は攻撃したいっていうくそこじらせじじいだな
仕事しながらだから即答できないっての
>>832 めっちゃ言ってますやん??
即答できな自演じじい 乙
>>833 だからお前が答えたことしか俺は答えない
答えてないことには答えないとずーっと言ってる
俺が設定で答えてると思うってことは自分がそうだからと認めてるのと同じだよ
>>830 バカだな。騙されてんだよ・・・
エキスパンドメタルなんて鉄板にスリット入れて伸ばしてるだけで同寸法のただの鉄板なんかよりよほど安いぞ
だから足場板とか工場プラントの管理通路の床とか階段踏面とかに使われてる
なんか気の毒になってくるな
https://www.mental-navi.net/togoshicchosho/understand/type/cognition.html <比較照合の低下>過去の記憶と比較して判断できない
たとえば、Aさんがもっている本と同じものをBさんがもっているという理由だけで、AさんをBさんと思い込むというようなことがみられます。
これは、ある情報や刺激に対して、過去の記憶の情報に適切に照合することができないために起こるものです。
また、細かなことにこだわって全体を把握できなかったり、言葉に隠された意味や比喩などを理解することができないことがあります。
気の毒だから調べてやったけどこの症状そのものだな
すでにちゃんとした名前のついてる典型的な症状が出てんじゃんw
笑いごとじゃないけど
基本的なことで申し訳ないんたけど、ハウスメーカーの言う標準仕様ってどういう意味?
最初に標準一覧貰ったらキッチンの色は標準15種類オプション3種類という感じで、妻は標準内で選べる色でいいよということで話が進んでたんだけど、色について質問したら標準でも追加料金必要な色があるという話になった
それなら標準とオプションの違いは何?
なんかいっぱい選べる!みたいな気にさせといてこれは追加料金ですーって、他の壁紙とかでもそうなるんじゃと不安
>>837 なんか大変そうだね。
標準仕様は、あくまで工務店,もしくはHMが基本に設けている設備、仕様だと思うので追加料金というのはおかしいかと。心配なことは、契約前に質問しておくといいよ。
キッチンパネル、白は色焼けして黄色っぽくなるので、要注意だよー。トクラスのピアノ調の白は大丈夫と思うけど,自信ない。(YAMAHAのピアノの塗料だったかと)
>>836 何、いつも調べるサイトの紹介してんの?
正常じゃなければ働いて給与貰えないよ?
君のように要支援と違うんだから
>>837 酷いな、標準は見積もりのベースとして設定したもの
色選ぶ前には常に「標準で追加がないのはどれ!」って、聞いてから選べばいい、商談中の隣のブースに聞こえるように
>>835 > エキスパンドメタルなんて鉄板にスリット入れて伸ばしてるだけで
> 同寸法のただの鉄板なんかよりよほど安いぞ
網状のエキスパンドメタルと、パンチングメタルやグレーチングと勘違い
している無知が可哀想
鉄骨バルコニーは躯体の亜鉛メッキされたH鋼が高いんだよ
ド素人ですね
>>838 >>840 やっぱり標準ってそういう意味だよね?
確かにメーカーHP見ると色によって値段違うから本当に標準でどれでも選べるのか?とは思ったけど、わざわざ標準とオプションに分けてるし選べるんだろうと思ってしまった
再来週に外壁とか壁紙とかすべて決めるけど、標準で決めても見積もり爆上がりするんだろうかw
そこまで決めて予算オーバーでまた1からはキツい
>>843 標準の床はダメダメでした。担当者も、やめたほうがいいですよって言ってました。うちは無垢のオーク、2階をパインにしました。標準からオプションにすると、かなり上がりますね。契約前に金額の確認と、値引きの有無をされると良いかと。良い契約ができますように。
>>839 相変わらず何言ってるのか意味不明
お前の症状がもろに統合失調症の症状に合致してるぞって
ソース付きで示しただけだけど
>>842 パンチングメタルじゃなくてエキスパンドメタルだろ?
参考例とか言って挙げてる
>>818がまさにそうだし
こんな安普請のものつけて喜んでたのか
夏に裸足でこんなのに乗ったらどうなることやらw
しかも雨ざらしのベランダに使うだなんて自殺行為だわ
笑うを通り越して引くレベル
ところでもうワクチン接種できるって基礎疾患持ち?
BMI30以上のデブかな?
>>845 発狂モードのおじさんは ....
「未だに自分の家も仕事も詳細を語ってない」
答え: 言える訳がない
自治体ではもう普通の人も接種できますよ?
> BMI30以上のデブかな?
詳しいね、自分がそうなんだろう
終 了
>>846 だいたいパンチングメタルって
>>809で俺が先に言ってんだけど
まさかエキスパンドメタルをベランダ床に使うようなのがいるとは思いもよらんかったからさ
本当に工場のたっかいところにある管理用通路とかに仕方なく使うもんだぜ?
溶接で簡単に付けられて軽くて安いから
それ以前にそもそも網用だからw
信じいがたレベルの安普請だよ
家については言ってやったはずだけど、都合の悪いことは見えないか?
まだいまって基礎疾患ありか職域接種でしか接種できねえんじゃねえのか
何区か言ってみろよブタ
>>847 知らなかったのね、こういうの
そうだよね、建築知らなそうだもんな
建築事務所なら割と普通だから
家と仕事はどれだ? わからない
あと発狂しすぎだね
こういうもんだぞエキスパンドメタルの用途ってw
>>848 一時期ファイバーグレーチングをベランダ床や壁に使うのが流行ったりしたけど、さすがにエキスパンドメタルを一般家庭のベランダに使うとか笑うしかないわ
気の毒すぎるけど本人がなんかしあわせそうなのがなんとも言えん
>>848 いま必死こいて健康体でワクチン接種可能な区を調べてんのかなデブ
即答できるだろそんなもん
ドブ漬けメッキでも屋外に置いたら絶対に錆びるし、劣化度合いを施主側で定期的に管理して見極められるものでもないし、どうやってメンテする気なのかな
なんか家建てたってのも嘘くさいな。
基礎疾患も精神疾患もない健康体でワクチン接種できる区の名前も出せやしないし
>>851 ちょっと盛っちゃったよ、基礎疾患ありだったわ、こめんね〜ww
発作がほとんど出ないレベルの喘息持ちで、メプチンエアーとか家にあるな
まあ呼吸器だから重篤化の危険ゼロじゃないから接種ってことね
基礎疾患ですぐに 「BMI30以上のデブ」 って思い浮かぶのは
やっぱ自分が該当するんだね、可哀想に
あとローンスレでこんなやつがいた
http://2chb.net/r/estate/1624685962/394 > 空腹時血糖が110やったわ
なんかこのスレに潜んでそうw
>>850 エキスパンドメタルはマジだな
光や風を階下に落とすから建もの探訪に出る家でも採用してるとこあるなぁ
しかし、詳しいし信憑性抜群だろ?
あと家も曖昧、仕事は言わない糖質のお前と違ってw
>>853 普段はフルタイドってステロイドのやつを頻繁にやらなといけないけど
サボってんだよね、めんどいからw
しかし、筋肉注射はずっと腕がこわばるなぁ、まあ仕方なし
>>852 だったな
なんでもあんたも喘息持ちの記憶があるんだけど?
自分なんか小児喘息だったからな、親の都合で都内から郊外に移ったら
嘘みたいに全快したけどね
まあそれ以外は健康体w
デブか精神障害で優先接種だったくせに堂々と
>>846で嘘ついてたな
バレないとでも思ったのかお前
妄想と作話か
>>857
まあね、喘息いじられるのもなーって思ったからな、この位の嘘は
お前の大きな嘘より ........
マシですから― www
> デブか精神障害で優先接種だったくせに堂々
標準ですけど? 糖尿持ちって情報が君にはあるけど?
発達障害に強迫性障害とか、病気のデパートって大変だね 嘘ついて速攻で突っ込まれて言い逃れのしようがなくなってようやく認めたけど、ここまでしないと認めないんだよなお前のような虚言癖嘘って
糖尿持ちとかまーた無関係な他人の情報と混同してる
それが精神疾患の明確な症状だと示してやったばかりなのに
日本語は使えるけど会話が明確に支離滅裂でお前見てると精神疾患の怖さを実感するわ
>>859 だから
>>258はお前でこれが真実だと立証できてない以上は
お前は大嘘つきだからな
あとその言動がブーメランなのに気付こうな
お前が自分から告発した、自分が病気だと言うレスから
判断してるからな、こっちはな
>>859 基本的な質問な
仕事は何ですか?
結婚してますか?
明快な答えよろしく
変なひとは、スルーでOK。
かかわるだけ時間の無駄ですよ。
今日は草刈り、がんばったよ。40分で大方刈れたかな。
だいたい、自分がワクチン優先接種じゃない健康体だからこそ
「もうワクチン打てるだなんて老人でもなけりゃ早すぎね?」と気付いたわけでな
調べたら実際その通りだったからそこへ追い込んだんだけど
そしたら散々待たせた挙句、基礎疾患の中で一番マシな喘息持ち設定を創り出したのには笑ったけど
お前は精神疾患またはBMI30以上のデブだろとしか思われねーから
喘息の優先接種基準は
@ 気管支喘息患者と COPD(肺気腫、慢性気管支炎)を有し、継続して治療
を受けているか、治療を受けていなくとも経過観察のために定期的に受診し
ている者
A 陳旧性を含む肺結核、非結核性抗酸菌症、気管支拡張症、びまん性汎細気
管支炎、間質性肺炎、塵肺症等のうち、Hugh-Jones 分類で、V以上(V,
W、X)の者
B 過去1年以内に誤嚥性肺炎の既往がある者
(脳性麻痺、認知機能障害、精神運動発達障害等を含む)
だってよ
当てはまらなさそうだなお前
>>860 まずそもそも
>>258が俺じゃないから
その時点でお前の狂いっぷりがよくわかるわけ
>>862 草むしりはしてないの?
根からとらないと厳しそうだけどこの時期
>>863 統合失調症の可能性もあるよ。
私、統合だけど、ワクチンの案内きたよ!
画像も送れるよ。
ちなみに、職場で斡旋して集団接種の案内があったので、そっちに行ったわ。
>>866 ありがとう。
芝生のとこらは、手抜き。
農地のところは、草刈り機だよー。太い草でもバンバンに刈れるんだねっ!今年買ったけどびっくりしたわ。
>>867 ID:5AhpGE8H0 は糖質かデブなんだろうと思ってるよ
そのうちどうせ自爆するだろうけど
>>863
健保の会社の健康診断で問診して、常用しているクスリを
届けただけで、自治体から接種が届きましましたけどそれが何?
自分がデブだから、人もそうしたいのかな? ww
> @ 気管支喘息患者と COPD(肺気腫、慢性気管支炎)を有し
それが喘息じゃんwwww 小児喘息は大人でも治癒しないと
慢性化とみなし「慢性気管支炎」と診断される
常識じゃん
>>865
オレは仕事についてかなりかたっているけど
> 建材商社の役員
> 既婚
>>865 オレは仕事についてかなりかたっているけど
> 建材商社の役員
> 既婚
だけ?
役員ならエキスパンドメタルも知っててもいいけどね
よくこんなのは 「建材商社の役員」 www
>>837 HMの説明不足であって色により価格が変わるのは当たり前
クロスもおそらく標準は量産
1000番は追加必要だろうけどそれも普通
>>868 充電式の刈払機買おうとしたけど、剪定にも使えるんでトリマー買ったよ
雑草にも使えるだろうと思って。スゲー使えるよ。でも根から取らないとダメなんだよねえ
>>873 洗濯機のパンは見栄え上付けなかったんだ。
というか、漏水がそれどころじゃない量だったので、あってもダメだった。修繕費65万かかったよ。でも、火災保険でおりてきた。自己負担が5万だったから、ひと段落してから自己負担が低いプランにした。
打ち合わせも佳境、3ヶ月間毎週末8時間程度かけてやっと全部決まった頃に、標準品一覧、カタログみたいなもの出してきやがってマジぶちきれそうになった記憶
>>876 それは標準品に決めて欲しくなかったから後出ししたのかな?
ひどいね
>>875 ちなみに何やったらそんなに酷いことになるの?
うち昔住んでたアパートで三階の住人が風呂水で洗濯してたらポンプ外れて一階まで水浸しなったな
うちも二階水回りなんだけど、ドラム式で風呂水使ってなければ、そこまで漏水しないかなとも思うんだけど
洗濯機設置した電気屋には、蛇口の接続部だけたまに確認しといてくださいとは言われてる
じじいに仕事答えるだけ無駄だよ
俺の話「設定だ」とか言って逃げたのみんな読んでるだろ
難癖つけるわりに建ててる証拠一切出さないしまぁ時間の無駄だわ
>>871 知ってるからこそエキスパンドメタルなんかを一般家庭のベランダなんかに使うだなんてアホなことをよくやるわと言ってんだろ
>>877 打ち合わせの時は、その日決めるとこだけ抜き出して選ばせる
って感じだったかなぁ
いきなりお膳出されて、ハイどれか決めて!って
とにかく客に好きなようにさせない感じが凄かった
>>871 ねー、役員と言ってもいろいろあるからさぁ
何なの? 役員名 ww
役員報酬ってどう決めるの〜w
>>865 だった、すぐ間違う
ねー、役員と言ってもいろいろあるからさぁ
何なの? 役員名 ww
役員報酬ってどう決めるの〜w
>>870 わざわざ優先接種の申請したぐらいなら自分が優先接種対象だったことは当然に認識してたんだよな。
にもかかわらず
>>845の「お前基礎疾患持ちじゃねえの?」という問いに対して堂々と
>>846で
「自治体ではもう普通の人も接種できますよ?」
って大嘘ぶっこいたよな。
お前がそういう病的な嘘つきだってことはもうはっきりわかってるじゃん
今回はたまたま俺が気付いたから逃げ場なくなって白状しただけで
このことだけしか嘘ついてないだなんて思ってもらえると思ったら大間違いだぞキチガイ
>>878 日立の洗濯機だったよ。ドラムじゃないやつ。横から漏れてきた。詳しくはわからないけど。
キッチンのとこも漏水になって、150キロ離れたキッチン屋さんの出張費5万も保険でおりてきたよ。しかも、見積書がExcelの書式で印鑑無し。誰でも誤魔化せそうな書類でした。
うちも、接続部の確認言われました!半年に一回、閉めて開けてねって言われました。
>>885
喘息って書きたくない気持ちくらいわかってよ、取締役〜
ねえ、なんでこっちの質問には答えないの?
信ぴょう性が疑われるよ、 ハイ即答! >>885 建材ってどの範囲まで扱ってんの? 設備含む?
>>879 時間の無駄だとわかってるけど、この手のキチガイ詰めたらどうなんのかなと思ってさ
ちょろちょろと笑わせてくれるじゃん
エキスパンドメタルの安普請の取って付けたようなベランダつけて喜んでて、そのせいでベランダ程度のことであんなファビョってたんだ。とか
基礎疾患落ちの精神疾患デブなのにデブじゃない喘息だと頑張ったり
まあ相手するストレスのほうが多いけどw
>>889 業務を語って、なんか都合の悪いことでもあるん??
別に会社を特定するものでもないし
資本金って幾ら入れてる?
>>879 > 難癖つけるわりに建ててる証拠一切出さないしまぁ時間の無駄だわ
>>865 の役員氏のことですね
わかりました
>>886 ウチも防水パンないけど漏水したらやばいのかな。
一階水回りだしタイル貼だからそれほど被害大きくは出ないと思うけど、それどころじゃない漏水ってのが来たら防水パンあろうがなかろうがどうにもならんだろけど、なったらなったで保険で塩ビシートに改修かな
自称 「建材商社の役員」 の ID:kJW5WaDZ0
が何も語らないので、この件は終了となりました
語らない ・・・ △ 語れない ・・・ 〇
たぶん後で検索してからアンカー飛ばしてきそう
まあ 「即答」 できないってことで、まあお察し w
>>890 スレで正当な話題が進行してるときにキチガイの相手なんぞしてやれるかよ
って一度だけ言っておいてやるからな。二度と同じこと聞くなよ
>>894 見苦しいぞ、5ch大好き社長(仮)
こんなの社長だったら即倒産だな
まあいいか、必死さがおもろかった
> スレで正当な話題が進行してるとき → 「あの手」で無理矢理話題進行 www
>>892 2階洗濯機、漏水したモンですが、一階トイレからも漏水ありましたよ。やっぱり、TOTOにしておくべきでした。
こちらは、2万くらいで終わった。2階のトイレ便座が急に熱くなるのを伝えたら、無償交換してもらえた。ちなみに、ジャニスっていうメーカー。どうやらタカラスタンダードのOEMやってるみたい。
無垢の板は乾かせば大丈夫とのことでした。
>>895 スレ止まってるから相手してやるぞ、資本金1000万
株式会社、専務、同族会社だから役員報酬は株主総会で適当に決める
あとなんだ。範囲?そんなもん状況によって変わるわ
>>897 一階トイレ、TOTOネオレストだけど漏水はないなあ。
何も変なもの入れてないのに詰まって流れなくなったことはあった。
あれって今思うと配管の問題じゃなくて、ネオレストの洗浄機能の劣化だったとしか思えないわ。
しかしジャニスの便器とはまたマニアックなところいってるねw
>>898
おせーわボケ
監査役が必要では? 同族なら、なおさらね
いいよ、妄想社長(笑)には付き合いきれん
即答できない会社経営者なんて馬の糞レベル
ホント好きだねぇ、キャラ設定 >>899 安かったからね。2器でTOTOの一個分の値段。
愛知県民だから、会社も常滑にあるから、修理費も安そうだったしね。TOTOでそんな不具合あるんですね。
>>891 お前のことだよ独身で家もない偏屈じじい
で、このキチガイってよく考えたらこういう個人情報を集めておいて、
よそ行ったら今度はまたまったく無関係の他人相手に「お前建材商社の専務だろ!」
とか言い出すんだよなあ・・・
ああ、建材商社の役員なしなし、大道芸人だわ俺。
>>902 別キャラうぜーな、ブーメラン
ここの理論だと 「家はある、結婚している」 って言えば
無罪放免なんだろ? www
ちゃんと自己所有の家も、愛する妻もおりますので、 典光くんw
おれ 「フードロスについて何かを」
食品小売業社長 「・・・・」
おれ 「え?」
>>901 監査役は株主総会で任命してるけどどうした?
大道芸人でもそのぐらい知ってるぞ
>>901 最近って末端価格でそんな差つけるもんなの?
うちの頃はTOTOもINAXも同じようなもんですよって言ってたもんでほんならTOTOでいいわってことでTOTOにしたけど。
>>906 「ちょっと検索に、戸惑ちまったぜ」
俺なら自分の仕事もなにもスラスラと語るけどね
建材会社経営は、大道芸人に転身ね
ご苦労さん ネオレストはそこそこよく壊れてくれたよ。とは言っても同期間他社の衛生陶器を使ったことはないのでTOTOだからその程度で済んだんだという可能性も捨てきれないけど
>>906 TOTOのタンクレス(品名忘れた)で、25万でした。
うちの、ジャニス、タンクレス風のやつで9万くらいでしたからね、、、、。やっぱり餅は餅屋かなと思うんですけどね。
まあ、割り切って10年でTOTOに交換してもいい値段ですからね、、、。
>>872 どういうこと?
色によって値段変わるならなおさら、見積もりに計上する標準は1つじゃないの?
相手によって適当な価格帯のものを標準として見積もるために標準を複数提示してて、他のオプションも合わせて上手いこと帳尻合わせする感じ?
>>907 監査役が必要なのではって言うから、総会で普通に任命してるけどそれがどうした?って言ってるんだけどほんとそれがどうしたんだよw
検索とか何言ってんだよ
せめてちゃんと会話しろよ
>>909 タンクレス風のやつってTOTOにもINAX(LIXIL)にも今はあるんじゃないの
タンクレス風ならTOTOでもINAXでもお値打ちそうだけど
ちなみにネオレストも10年持たないと思うよ
部品供給が打ち切られるから直せなくなる
>>911 馬鹿だなあ、どっかでボロ出すかってことだろ
何をクソ真面目に答えてんだよ
最初からお前が経営者なんて思ってないからw
>>905 あーうちロスないんだわ
卸の規模だと在庫の減損処理して売りさばくけどな
で、新築とどう関係があるの?
自分の会社の決算も見たことない程度のやつが監査役がどうとか噛みついて何か意味あんの?
>>912 だいたい建材会社経営が
> ちなみにネオレストも10年持たないと思うよ
こんなこと言うかよw
ちゃんと持つからw
しかも 「思うよ」 の仮定? 情報知識もないの?
>>913 お前みたいな虚言癖じゃあるまいし
ボロなんか出ようがないけど、それ以前にお前がボロを出させるような質問が出来ないんじゃねw
役員やってるよって言ったら
「役員報酬はどうやって決めてるの」
「監査役が要るのでは」
なんだよこれw
>>912
うちのは、こういうやつで、タンクが7リットル入るやつでした。8万は安いでしょ?笑。
TOTOでも,部品供給できなくなるのは痛いですね。
>>914 だから、おせーわ笑
今頃どうした? なんで相手と同じ舞台に立って
即答を要求しているのに、亀レスとか
笑かそうとしてる?
>>904 >ちゃんと自己所有の家も、愛する妻もおりますので、 典光くんw
子供はいないの?
これから?
共働き?
年収いくら?
>>875 洗濯機か 配管か 洗濯機ならパンがあれば助かる
遅くないからつけとき、奥さんそういう洗濯方法かもしれんし
配管なら保険より、こまめに清掃してもらったほうがいい、後が大変すぎる
>>916 > お前みたいな虚言癖じゃあるまいし
散々ボロ出しきたしな、虚言癖って何度も俺が言ったやつ
>>918 仕事しながらだと何回言わせんだよじいさん
俺の質問無視か?
「新築とどう関係があるの?」って何回も聞いてるだろ?
お前は質問無視していいのに俺のレスが遅れたら非難するってどんなルールだよカス
>>919 共働きで世帯年収780万くらいですかね、正確なのは把握できてないな
普通にやってますけど?
>>909 ジャニス最悪
中に釉薬がまわってなかったて言われた。
「ネオレストは10年持ちません」って断言できないだろ。持つものもあるんだから
断言したら嘘になる。
ただ、部品供給がモデルチェンジ後10年も経たずに終わるから10年後に互換性のない部品が故障した場合、修理できる可能性は低く全体交換になる
大道芸人でもこれぐらいわかるぜ?
しかしこういうしょーもないこといちいち答えてやる必要あるかね
こいつレベルのツッコミなんて全部返せるけど、無駄がすぎるわなさすがに
スレが普通の話で進行してくれりゃ放置でいいんだが
>>922 だってお前、別キャラだしね
こっちが情報出しても、即答せずに退避だもんね
胡散臭いジジィだな
>>926 別キャラってなんだよ。ちゃんと答えてるし
俺の仕事が新築とどう関係があるの?
お前の家は築何年なの?
>>917 これは安いねえ
ネオレストからサティスに変えようとしたけど給水管が隠蔽できないんで泣く泣くまたネオレストだよ、前よりすげー高くなってて笑えない
>>926 今から帰るからID変わるわw先に言っとくよじいさん
>>924 まあ、公園でも使われてるくらいですしね。安かろう悪かろうですかね、、、。パッキンは、定期的に変えるのがいいのかもね。たしかに。
うちは、10年経ったら考えます。
>>927 はぁ? 関西のなんちゃらって地域に建てた家とか
くらいしか言わないで、築年数聞くかぁ?
仕事も適当なことしか言わないしな
甘い、甘すぎるわ、この爺様
この板ってワッチョイ対応してないんだな。なんだ次スレからカットできると思ったのに
まあ、これほどのキチガイだとワッチョイなくてもNGIDである程度対応できると思うけど面倒だわな
>>766 > 関西地方都市で地元工務店
> 在来工法2階建て
> 外観は白いメインでアクセントに黒を使ってる(フュージェ)
> 洗濯導線は1階で完結するからバルコニーはなし
> 空調は1階リビングのエアコンと2階寝室の2台体制
> 子供部屋使い出したら増設する予定
関西地方都市で地元工務店、在来工法2階建て
めっちゃくちゃ漠然としてて、どこにでもある属性wwwww
>>923 世帯年収で答えたかw
首都圏?
子供何人?
ID:wcK4M0r+0
ID:kJW5WaDZ0
お前ら、バルコニー不要連合会でも作れよw
その実態は、約 1 名 w
>>935 属性言ったからキミの番だけど?
自分、仕事や家の情報も言ってるから
年収と家と仕事ね
よろしく
>>936 うち、インナーバルコニー作ったけど、共働きだからいつも室内干し。布団も鉄骨手摺りにかけて干すから、ほぼ使っていない。干す場所は、2階の廊下5.5畳に干し姫を2機、計4本使用。4人暮らしだけど満足。
ただ、火災時には、最悪バルコニーから飛び降りれるので、あったほうがいいかな、程度。
>>938 そこは真面目に返すとこじゃないからwww
センスないなぁ
しかし会社経営者のオーラはないレスだねぇ(棒)
うちの社長は5ちゃんねらーだったら、なんか嫌だなぁ
>>937 設計試作屋(零細下請け)
自動車や航空宇宙、食品衛生機器多し
世帯年収w1500万位バラつきあり
子供小3男&小1女
首都圏土地90坪
延床40坪+固定階段小屋裏16畳
非HMインチフィートモジュール輸入住宅系
断熱G2以上G3未満位
外壁総レンガ(乾式の薄いやつだが)
内壁ドライウォールにテクスチャ+水性塗料
無垢フローリング(オーク)子供部屋&小屋裏バーチ脱衣所竹フローリング
風呂脱衣所洗濯室2階ドラム式で乾燥まで
バルコニー無し
太陽光ありエアコン白くま4kw24時間
まあ自慢できるほどのものじゃないよ
>>941 すごい!!
1500万はうらやましい!!
うちは、800ですよー。
レンガとはオシャレっ。
うち、田舎だから、土地はそのくらいがいいですよ。
毎週草取りしてますっ。
>>941 別設定、疲れんだけど ...
あのね、スペックの羅列じゃなくて 「生きた文章」 が必要なのよ?
例えば
> 設計試作屋(零細下請け)
どういう設計ソフトを使って、下請けならデータのやり取りはどうするとか
設計データの拡張子とか、2Dなのか3Dなのかなどの情報ね
即答で w
>>941 自動車関連ならケーラムって知ってる?
即答でよろしく
>>938 インナーじゃないただのバルコニーだけど使わないねえ
暑いし寒いし虫来るし開放感は庭の方があるし、洗濯も乾燥機頼みだし
>>943 Topsolid7とFusion360
STEPかIGES
ほとんど3D
うぜえ
>>910 うん?
リクシルならAS、クリナップならKTとか
一般販売しないHM専用の格安ラインナップがあるんですが
そういったものは選べる面材がもともと少ないんです
追加出すなら選択肢が増えますがね
そういうことです
>>949 JWなんか使わん
2DはケチってDraftsight
>>948 あ、こいつモグリだ
ケーラムってトヨタが開発した超有名な3D-CADのソフトで
その後システム会社にまでなったから
自動車設計で、たぶん知らない人いないんじゃない?
嘘確定ですね
>>934 え?新築スレで築年数聞いて答えられないってどういう理由?
お前の出した情報
>>761に合わせて答えただけだろ?
お前がもっと出せばそれに合わせて答えるけど?
>>951 失礼
知ってるけど触った事ないって意味
いくら相手にボロを出させようとしてもボロを出させるような質問をする能がないというのが大変物哀しい
その相手よりそのジャンルの知見がなけりゃそれも無理だから当たり前なんだけど
「役員だけど」と言ったら
「役員報酬はどうやって決めてるの?」だの
「監査役がいると思うけど」だの
しょーもないこと聞いてきて
即座に答えられた挙句「ほんで?」って返されてもう何も言えなくなるとか
恥ずかしくないのかと
>>952 待て、 あたらしい
>>951 とのことが優先
※ 全部1人だけどね
JWとか笑わせにきてるなw
ほんとランサーズとかで一件100円とかの仕事してそうな奴だわ
ハイハイJW AUTO以外の方は入れませんよ、出ってってください。
5者会談で決まりマヂた。
田舎のスレは規制ないからそちら行って
>>954 いや、エキスパンドメタルを間違っちゃった時点で
「建材屋なわけありませんから」
うちで扱ってないとか通用しないよ
その後に何を言ってもね
>>956 >JWとか笑わせにきてるなw
うん
ビックリしたw
>>955 ぼやかしてないでさっさと築年数答えなよ?
うちは4月下旬完成で6月半ば引っ越しだから新築ですよ
>>953 いまさら、おせーわ
モグリ君 = ID:kJW5WaDZ0
>>958 もう3回ぐらい言ってると思うけど、エキスパンドメタルは知ってるけど、いくら安いからと言ってあんなものを一般住宅のベランダに使うようなバカがいるとは思わないってこと。しかも質の安定しないワンオフで
>>960 > うちは4月下旬完成で6月半ば引っ越しだから新築ですよ
口ではなんでも言えますね
うちも新築です
これでOK?
>>964 え?お前新築なのにさ「借り替え」やったの?話の辻褄あわなくね??
>>959 相手のボロを出させようとするのにその相手より知見が浅くてボロを出させるような質問すら出来ないってすごいと思わない?w
俺だったら恥ずかしくて数ヶ月はそんなスレ見られないけどなw
>>963 バッカだなぁ、建材屋なんて工務店あってのものなんだから
どんな建材も平等に見るけどね
> エキスパンドメタルは知ってるけど
当たり前じゃん
エキスパンドメタルで作るフェンスや、スケルトン階段とか
以前から当たり前に住宅で使われたの知らんの?
はぁ? もぐりアゲインですか? w
>>961 だって普通はどこもCATIAだろ
NXのとこもあるな
>>965
大嘘つきとまともにやってたらアホくさいじゃん
うちは新築ですけどー? どう? >>968 ID 足らなくなったの? 末尾Mで必死じゃんw
>>969 いやいや
>>360はお前だろ
自分で「借り替え」ってはっきり言ってるじゃん?
>>258にやたら絡んでたのもお前
今日わざわざ
>>258を出したのもお前
で、築何年なの?
>>967 だから、工場(屋内)の管理通路や階段の床にはよく使われてるよ
設置が簡単で安くて見栄えはどうでも良いから
でもそれを一般家庭のベランダに使うのはヒデーわって言ってる
わかる?
これももう3回ぐらい言ってんじゃないかな
認知症かお前は
>>969 なんで「新築」のやつが築年数聞いただけでこんな反応すんの?おかしすぎないか?↓
>>932 はぁ? 関西のなんちゃらって地域に建てた家とか
くらいしか言わないで、築年数聞くかぁ?
仕事も適当なことしか言わないしな
甘い、甘すぎるわ、この爺様
>>972 会社経営のもっと確かな証拠を示してからね
おれの書いた仕事内容くらいね
次スレ立てたけど、結局このキチガイまた来るんだよな
>>975 なんで食品廃棄について語れないの?
今、話題じゃん
>>976 だからお前が出した情報と同じものしか出さないと俺は何度も言ってる
足りないならお前が足りないと思うこと先に書けや
で、うちは新築ですがお前は築何年なの?
新築なのに
>>932やら借り替えやらは辻褄あわないだろ
嘘つくなやじじい
しばらく立てなくてよかったのに…
頼むから次スレまでやるのは勘弁して
>>947 追加出せば選択肢が増えるのは分かるけど、それは「標準」って言うのか?と思って
すべてHM担当との話で、例えばの話だけどキッチン色の標準は白黒赤青でオプションは金銀って一覧に乗ってて、黒にしますって言ったらそれなら追加料金必要ですって言われた状態
それで、標準ってなに?オプションとの違いは?となったところ
>>974 このキチガイはどうも家建ててすらなさそうだしな
話聞いてるととにかくペラッペラだし
>>974 じゃあ変わりに
何坪でおいくらですか
北欧ですか北米ですか
換気はどうしてますか
物干しはどこですか
東京区部ですか、横浜西区中区ですか、それ以外の田舎ですか(笑)
>>978 だからロスないって何回言わすんだよ?
卸の規模なら在庫の減損処理して売るけどうちの売上規模ならそんな処理いらん
>>979 くそ笑う
食品小売業が廃棄も語れないって、おれがどういうプラットフォームで
ウェブを納めているとかに全然、到達してないレベルじゃんww
なんだこいつ
>>980 >>970踏んじゃったから仕方ないんで立てたけど、見ない方がいいかもな
いまやワッチョイ非対応な板はこうなる
キチガイが寄って来るから
>>978 新築なのに借り替え?
>>360 新築なのに築何年か聞いたら逆ギレ?
>>932 意味がわからん
築何年なんだよお前の家?
>>984 アホかよ
スーパーマーケットをはじめとする小売業のロスなんて有名だろ
卸も当然関与してるしな
苦しい返答だな
>>984 > 減損処理して売るけど
消費期限とか切れた食材とか売れるわけないだろ
アホかよ、成りすましらしいな
>>985 期限がないし腐らないからロスないんだよ
築何年か答えないくせに仕事の話だけつっこみいれるの頭おかしいなぁ
普通にワクチンうてる高齢者かお前?
>>983 広さは
>>941参照のこと
建物3000以上4000未満
北米系
第1種換気だが個別吸気ファンと排気ファンで熱交換無し
薪ストーブ設置時に負圧にならないようにするため
物干しも
>>941 洗濯室にパイプあり
それ以外の田舎ですw
>>992 アク禁になったわ笑
腐らない食材 ww
アホにはまともに答えない
>>989 乾燥機使用
布団干せない
そういや和室無しだな
>>991 知らない業界を知ったかぶりするなよ
お前の頭では期限がないもしくは期限の長い食品思い付かないんだろ
期限が長ければ期限内に売れば何の問題もない
原価割れで処分するから減損処理なんだよ
頭悪いのかよ
>>988に答えず逃げ回って仕事の話を掘るしかないじじい哀れw
精神疾患抱えたデブだから優先接種出来たんだろ
本当に喘息持ちだったら喘息持ちだから優先接種対象だったんだよと最初から言えばいいだけの話なんだし
デブのキチガイがなんでこんな板来てんのかと思うけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 3時間 42分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250410045456ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tomorrow/1623319843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 126軒目 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 127軒目
・(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 136軒目
・家を建てる予定の人が集まるスレ 91軒目
・家を建てる予定の人が集まるスレ 100軒目
・近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ62
・近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ111
・建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.11
・近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ47
・近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ75
・近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ58
・近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ74
・自殺をする予定の奴が語り合うスレ 184人目
・映画「シャイニング」の前日譚映画がお蔵入りに。1作目でダニーを助けに来たのに速攻で殺されたあの黒人が主人公になる予定だった
・自殺をする予定の奴が語り合うスレ122人目
・【芸能】今夜、櫻井翔が月曜キャスターを務める『news zero』に出演予定 「ジャニーズ性加害問題」に触れるのか 注目集まる★2 [jinjin★]
・■ 鈴木愛理 ■ テレビ朝日 『ポツンと一軒家 妻のためサウナ建築!夫婦でダンス!多趣味おしどり夫婦の充実人生』 ■ 19:58〜20:56 ■
・【なろう】人気ラノベ作家がヘイトスピーチで炎上。10月から放映予定のアニメの声優が相次いで降板する騒ぎに★5
・【ドイツ】ホロコーストを否定する権利があると主張した政治家に対し「そのような基本的人権は存在しない」と欧州人権裁 [10/04]
・立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に課税しようとしている」★4 [スダレハゲ★]
・★いま思っている事をストレートに書き込むスレ★ (旧softbank系isp「bbtec.net」の人集まれ740万人目)
・【けもフレ悲報】中国アニメ企業のトップや投資家たちが集う交流イベントに「たつき監督」が出演予定
・新たに写真集を出す5人の売り上げ予想や合格ラインを定めるスレ
・【御用達】渡部建、不倫女は「政治家や力士やプロ野球選手の集まりに行ってると」「こういう人たちなら安全に遊べるのかなと思って」★2 [Fender★]
・昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店 272軒目
・昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店 276軒目
・昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店 223軒目
・昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店 242軒目
・【PS4/NS】「レゴ シティ アンダーカバー」の発売日が6月29日と決定。主人公・チェイスを紹介するトレイラーの公開も
・【小説・ラノベ】作家になりたい奴らが集まるワナビスレたけのこ板版【新人賞】
・「ワシが支配する予定の地球で勝手なマネは許さん」とか言って主人公に一時共闘持ちかける悪役の魅力
・【ウィンウィン】基地内プールや豪邸建設費に…「思いやり予算」の元凶は、主権国家の扱いを受けない日米地位協定
・【速報】休日のイオンで買い物をしている底辺家族らに女が催涙スプレーを噴射か 目や喉の痛みでWAONと泣けてきた客7人を搬送
・「指定席まで大混雑の新幹線。幼い娘3人と通路に立つ私に、目の前に座る4人家族が...」(神奈川県・40代女性) [ひよこ★]
・【社会】 国家公務員法改正案 (立憲民主党や社民党の支持団体、自治労が要望していた、役人の定年延長法案)も成立見送りへ★4 [ベクトル空間★]
・◇◆◇偽装請負の個人事業主が集うスレ3人目◇◆◇
・2024年、最もスパチャを集めたVTuberは? TOP3のうち2人が“卒業”と“配信活動終了予定”
・【速報】新潟の100万の一軒家、ガチでレベルが違ったwww すまん、これじゃ何千万の家建てたり賃貸のやつがただのバカじゃん・・・
・【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★8
・【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★7
・親が亡くなり孤独な一人暮らしが集まるスレ26人目
・自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド124人目
・自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド106人目
・自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ31人目 ©3ch.net
・【成人の日】辛すぎるボッチ成人式「欠席予定」だった20代男性が参加して感じた後悔と改心。「オレの居場所なんて1ミリもなかった」★2
・【韓国無期限スト】確定者300人超えの日 医師はさじを投げた 「ストによる医療関係者不足でコロナ検査を実施していません」[08/21] [新種のホケモン★]
・【セレブの友】館の女主人がオトコノ娘家政婦を雇って自分好みのご奉仕メイドに教育する…勃起チ○ポ調教のレズビアン 音羽文子【熟女/独占配信】 ©bbspink.com
・長崎大学「エボラウイルスとか扱う施設つくるぞー!」建設予定地周辺住民「やめて・・・」
・新疆収容施設の建設、習氏が指示 英BBC報道、目標200万人 (5/24)【共同】 [少考さん★]
・この状況でポケモンGOをプレイする予定のない人って、どういう理由なの? まったく理解できないんだが
・【衝撃】人類のシックスセンス『磁覚』の存在が研究で確定! 最終結論「我々の集合意識で地球が変わる」[02/07] ©bbspink.com
・【最も美しい物語の主人公】 強豪セルティックのレジェンドとして世界で知られている中村俊輔さんが海外メディアで特集を組まれる
・【VANK】 バンク「韓国の英雄」12人を知らせるハガキ6万枚製作して全世界に配布〜BTS に世界の注目が集まる今こそ広報★2[11/14]
・【乃木坂46】人生初のランジェリーショットに水着姿!「美BODY」与田祐希 2nd写真集が6度目重版決定 累計21.5万部突破の大ヒット! [ジョーカーマン★]
・近々自殺する人が真面目に集まるスレ23
・日光東照宮でやぶさめのイベントが行われ全国から弓の愛好家がたったの11人集まる。
・【朗報】新宿駅西口の小田急百貨店が移転、跡地には地上48階建ての商業施設が2029年オープン予定
・子どもへのクリスマスプレゼントは「高3/18歳成人まで」 家計厳しくても予算は「変えない」 スタディサプリ調査 [少考さん★]
・イギリスのウィリアム王子(ハゲてる方)、またもや中出し種付プレス、キャサリン妃が3人目の子供を妊娠…ハゲの性欲は異常
・「プロフェッショナル 仕事の流儀」にて「進撃の巨人」のエレンを特集するスペシャル編が本日10月23日23時45分より放送 [朝一から閉店までφ★]
・レオパレス21:業績悪化で約1000人の希望退職募集を発表、全社員の18%・最終赤字は2期連続…アパート等の施工不備で改修費用が膨らむ [特選八丁味噌石狩鍋★]
・主犯格の5人を特定するスレ
・【個撮限定】素人熟女の自家製エロ動画を貼るスレ ©bbspink.com
・サードの集まるPS4さん、発売予定スケジュールがスカスカ
・隣の一軒家の人が窓全開で毎日オーケストラ流してきて困ってる
・漫画家目指してる人ってのが今テレビでてるけどそれって無職ってことだろ
15:54:59 up 2 days, 5:06, 0 users, load average: 9.41, 9.66, 9.66
in 4.0469179153442 sec
@3.0165719985962@0b7 on 041004
|