◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
王様戦隊キングオージャー シュゴットソウル2個目 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1677980555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★注意★
スレ立ての際に本文一行目に
「!extend:on:vvvvvv:1000:512」
を3行以上書き込んでください。
○このスレッドは王様戦隊キングオージャーに関連するおもちゃのスレッドです。
●王様戦隊キングオージャーのおもちゃ以外の話題はスレ違いになります。
○スレ違いの話題はそれぞれの専用スレッドでお願いします。
●判らない事があった時、まずは検索をしましょう。
○荒らし、煽り等は相手にしないで放置しましょう、放置出来ない人も荒らしです。
●次スレは重複を避ける為、
>>970を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
○
>>970が立てられない場合はスレ立て可能な人が宣言してから立てて下さい。
●新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待ちましょう。
スーパー戦隊おもちゃウェブ
http://sentai.b-boys.jp/ ※前スレ
王様戦隊キングオージャー シュゴットソウル1個目
http://2chb.net/r/toy/1673838537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレタイ含めて
×シュゴットソウル
◎シュゴッドソウル
です
次スレ立てる時の
>>970の方、訂正お願いします
乙
やっぱあの城へんけするな。
上からのアングルでもろに手足を広げた人型だ
変形だな間違えた。
劇中イメージ通りのスケールだとグランドライナー並?
>>1乙
>>2そもそもシュゴッドソウルって玩具とはあまり関係なさそうじゃない?
前スレ立てた人が情報揃ってない段階でコレクションアイテムだと思ってスレタイにしたようだけど
コレクションアイテムの代わりにするなら今月の児童誌に付けとくべきだったな
ベルトのバックルはスマホになるみたいだけど、音も鳴らないし連動もないんだな
まだ食玩の方がケースになるしフィギュアスタンドになるし使い勝手があるwww
>>5 次スレは
王様戦隊キングオージャー シュゴッド3体目
とかにするのはどうだろう?
番組みて開けてDXキングオージャー開けたらめちゃくちゃ楽しいわw可動やべーな
そして誰がゴッドアントさんが剣のつかにいらっしゃる意味を教えてくれ
今日の玩具売り場見たらまだドンオニタイジンとトラドラが置いたままで
キングオージャーはその上に小さく置いてあった
>>9 劇中では剣にパワーを与えるような描写があったよ
クワガタの占める割合が大きすぎるのがモヤモヤしてたけど、もともとキングオージャーはクワガタ単体で変形するロボだったけど、一国に武力が集中しすぎることを懸念して、制御頭脳、移動手段、武器、を分離させて、五国の合意がなければ合体運用できない、という設定で遊ぶことにした
本編はクワガタの命令だけで合体してたけど
玩具は自由だ
俺も背中に上下逆に剣を装着させて六枚の羽をやや後方に角度を付けて集中させたハイモビリティモードとかやってる
複数の売り場見てきたけどキングオージャー初動では全然売れてなさげ
人は多いのに
>>3 変形する要塞メカだったら久しぶりに欲しくなるな
ゴッドクワガタはカッコよかったけど合体するとやっぱりウーン、本編は政治家の演説みたいだったな
キングオージャーのロボは良くできるが
今は使わない凹凸見ると
これで金を毟り取るつもなんだろうなぁ
言うても追加戦士が夏ロボみたいだからドンブラとおんなじ感じじゃないの
そこまで出たら後はなりきりの最終強化アイテムが出てそれが合体する可能性があるのともしかしたら城ロボが出るかもしれないって所だと思うぞ
5月までに追加武装(ダンゴムシとカタツムリではなく)3体でパワーアップ形態、夏あたりに二号ロボと追加武装2体なので、今年は結構出るんじゃないの。
シュゴッダム城もあるし
流石にカブトムシセットはビックカメラでも売り切れみたいだけど変態全身タイツクワガタ男は初回版が駄々余りだなwww
>>15 リサーチャーじゃないなら本当に今すぐ死んだ方がいい
まぁロボ一体の価格が跳ね上がってるからね。
DXロボ連投は難しい時代になって来てるのかな。
小物でも武装楽しめるのはそれはそれで良いし、最近の傾向である強化用メカ兼なりきり武器枠も良いと思うし。
しかし城ロボ説あるけど、久々の基地ロボ枠と考えて良いのかね。
まず収納は無理だろうけどスーパー合体後のロボ乗せれる位のプレイバリューは欲しいぞ。
オリオンみたいな中途半端なヤツは勘弁
買いもしないでうろちょろしてるジジイとか店からしたら邪魔なだけだわ
ごちゃんねるに報告するのがお仕事でしゅか
>>15 だろwww
初回版すら駄々余りのプラゴミwww
死ねとか言ってるのはこんなプラゴミ買うような精神異常者だからな
探している人がいて、どこそこにあったよとかいうことなら意味あるけど売り場監視みたいなレスになんの意味がある?
買いもしないオッサンが玩具売り場をはしごして掲示板に報告とかキモさの極致
しかもそういう連中は棚にあることを売れ残っているという意味合いの揶揄で書いているからウザいだけ
1話時点でのキングオージャーは青の王がプログラムした現時点で集まれるシュゴッドを合体させた未完成状態ってとこなのかな
リアル店舗行かなくてもネットで調べたら駄々余りだけどこんなプラゴミ欲しい知恵遅れだからそんなことも出来ないんだろうね
実際に売り切れだ!とかほざいてたキチガイがいたしな
前は4号くらいまでロボいたけどドンブラやオージャーみたいに造形や稼働を重視する路線ならメイン5人の1号と追加戦士の2号(+変身アイテムとも連動する最終アイテム)だけで良い気がする
>>30そう。 つべ配信の一話冒頭見るとわかるが今のキングオージャーは未完成らしい。冒頭一瞬壁画のキングオージャーのイメージが出るが違うパーツがついてる違う姿だよ
番組タイトルが主役ロボの名前ってことは、今作は最終回でちゃんとロボ戦やってくれると期待していいのかな
ゼンカイは最終戦にゼンリョクゼンカイオーの出番なし、ドンブラは終盤ロボ戦自体なしで残念だったからなあ
印象大して変わらんのハチとテントウくらいで本編のシュゴッドは結構よかったな
トンボの剣部分ぐにゃぐにゃさせたいわ
>>34 それぐらいで済むならドンブラザーズに引き続き今回も揃えたいな
とりあえず今はミニプラだけ買って様子見かな
ゴッドアントさんがキングオージャー剣に力を与えているにしても王鎧武装がバンバン出るのに果たして出番があるのだろうか。
テントさんは盾になるしクモさんは敵を拘束するなかアントさんだけくっついてるだけに....
必殺技の後に剣の上をカサカサする仕事があるから…
見てて気持ちのいいものではなかったけど
ゴッドアントネタにはしゃいでる人はこれから一年このネタ擦るんだろうなあ
行き場なくなったソードは背負ってるっぽいな
パピヨンの羽見えてるし
デラックス買った人が背中に付けておけると報告しているしキラメイジンの反省点は生かせているな(笑)
バッタはクモの上から貼り付けるのかしら?
クモのジョイントってあのサイズの負荷に耐えられるのか
食玩なりきり買おうと思ったらホットラインだけアソート少なくて売り切れてた…
こんなことあるんやな
アクショントリガーが左側についてるからしょうがないんだがカリバーの下げ方逆にしてほしかった
1話に出てきたモブシュゴッド、確認しただけで、蛾、ミツバチ、アメンボ、蛾、ホタル。
モンシロチョウっぽいのもいたかな?
とくにホタルはダンゴムシとカタツムリと同様にさりげなく目立つ映り方をしてた。
>>46 一番いらないと思われてたホットラインが一番数ほしいアイテムになっちゃったからな…
剣は背中に付くがゴッドカブトを避けたトンボの羽根と干渉するので同時に装備しつつ接地は無理がある。
パピヨンの羽根を畳むか下駄を履くかするな
シュゴッドとウェポンは日本にも住んでいる虫だけで構成されてるっけ
一話見たらめちゃくちゃ面白かったわ
ここから尻すぼみにならないで欲しい
キングオージャーの上半身 クワゴンの足が可動の邪魔になってる様に見えるけど実際どんな感じ?
>>53 今のところは
この先ギラファとかヘラクレス等世界中の昆虫達がきてもおかしくはなさそう、と書き置きしてみる
>>56 なるほど。明日職安行くふりしてヨドバシで買ってくる
>>58 >
>>56 > なるほど。明日職安行くふりしてヨドバシで買ってくる
プラゴミ買うやつも社会のゴミって感じだなwww
>>55 前に干渉する事以上に腕を後ろに一切振れないことの方がポージングに影響デカい
>>55 クワガタ足はフル稼働するので邪魔にならんよ。
キンオの腕稼働は前引き出しは流石に無いがよく動く
>>55 まあぶっちゃけ邪魔
クワガタのハサミってか顎もね
でも、脚も顎も色々動かせば腕部も動かせる
もちろん前後にね
要はオニタイジンの時と一緒だね
ただ、肩を開く位置と回転する位置が違うから、腕を水平にまでしちゃうと肩の位置が下がった感じで変なプロポーションになる
まあそこら辺は変形合体ロボとしては許容範囲かと
先行組だけどカブトが有るのと無いのじゃ全然印象が違うわ
カブト装備すると可動するのがめっちゃ活かされてる感じがするしボリュームもあって満足度が高くなる
>>64 そうなの?
てかセットも買ったのか
取り敢えず単品待ちだけど、それでも堪能出来てるから楽しみだわ
ちなみにダンゴムシの持ち手、小さい上に手に嵌めるのがメチャクチャ硬いんだけど
吹っ飛ばないようになんだろうか?
左腕にカブト、右腕にサソリ、真ん中のクモの上にバッタの胸アーマーで重さに玩具が耐えられるのか心配
キングオージャーが果てしなく強化されてくのかそれとも2号ロボ登場するのか楽しみではあるな
ヘッドパーツの強化も欲しいところやね
年間通してひたすら一号ロボのみで二号ロボ無しでもいいんだが今だと難しいんだろうな
職安帰りに買ってきた。クワゴンの足と牙はやっぱりちょっと邪魔くさく感じる
>>69 例えば武装できるロボが2体に増えればカブトやカタツムリのプレイバリューだって実質倍になるってことなんだしこの手のロボはある程度多い方がいいと思うぞ
てか「今だと」って言うけどかなり前から常に複数ロボいる気が……
俺か生まれた時には複数いたぞ
去年ロボ以外が売れなかったんだから余計に今年はゴリゴリに沢山ロボ売る気だろ
ドンブラの成功はロボは少ない方が売れるって実例になったんじゃないか?
ドンブラ以前のロボ乱発に戻すとまた客離れを起こすだろうから、数は抑えると思うぞ。
キングオージャーが年間を通しての中核だと名言されてるから、1万クラスのロボがドンと4体ってことはないだろう。
ロボの名称がメインタイトルになるって戦隊初だから、それだけ気合いが入ってるんだと思う
1話であえて強化合体後の姿を見せたのも、「キングオージャーずっと出続けるよ」というメッセージなのでは
ライダーベルトと同様に、1号ロボさえ買えば年間の展開に大体ついていけるようにするんじゃないかと。
>>75 こがオニタイジンの場合その他の要素が強すぎて少ない方がの例としてはあまりな気がする
>>72 それはそうなんだが
>>67のレスを見て一体のロボを年間通して集中してひたすら強化していく路線も面白そうだと思ったんだよ
>>80 2号も3号も実質1号のパーツ扱いって流れの方が多いからそんな違いもない気がする
んでただのガワ売るより単品で何かになった方が売れるだろってのは多分正しいと思うんだ
こんなプラゴミ買うのは社会の落伍者のみなんだよねwww
2号ロボなしだと追加戦士はどうすんのってなるからなあ
アバレンジャーのアバレブラックはロボ戦にほぼ参加しなかったから前例が無いわけではないけど
放送前は貼り付き合体だの数字かさましだの色々言われてたけど、いざ放送したらとにかくロボ戦が凄かった
中世の町並みでの巨大戦
今まであったようでなかった
これは間違いなく後々に語り継がれる伝説のシーンの一つになるだろう
というわけでロボ戦の場面を再現できるジオラマセットみたいなのが欲しい
レゴで再現できんものか
>>81 その言い分も理解出来るし個人的にそのいつものパターンも楽しめるっちゃ楽しめるんだわ。
理想はガオやボウケンみたいに武装パーツを集めると2号ロボになるのが理想だけどね
キラメイジャーのウエポン魔進とかスルーされなかったのかな
カタツムリ買って来た。あとで開けるが1.4kはたけーなぁ
つうか前スレでもうとっくに2号ロボと追加戦士の情報来てるよ
カタツムリとダンゴ届いた。
鎖がついてるロボなんてBF以来あったっけ?
雰囲気変わってなかなか良いよ
>>89 ガオコング
ブルタウラス
キングブラキオン
ブンバッキーは鎖部分あえて鎖使わず蛇腹みたいので繋いでてなんか凝ってたな
おおホントだ凄い!玩具持っていない時期の物だ。
ブンバッキーの尻尾は確かに面白かったですね
ヒーローに鎖の武器ってのは掟破りな感じなのかなーって勝手に想像してます
ブンバッキーはあくまで生き物の一部にしたかったんじゃないかね
獣電竜って人工物じゃないんだろうし
アップデート版出るとしたら2000年前の完全な姿ヴァージョンじゃないかと思う
ゴッドテントウとか東映の合体動画でヤンマが考えた、みたいなセリフあったけど
古のキングオージャーを現代に合わせてアップデートの準備をしてきたって解釈でええのかな
なんかガオガイガーみたいだな
最後はジェネシックみたいに真のキングオージャーが出るんだろうか
ラクロスの一味がオージャカリバーを奪い返しに来てガリバーをめぐっての攻防か始まるんだろうけど、その中でカリバーにまつわる秘密が明かされていくんだろうか
ただの変身アイテムではなくストーリーそのものの主軸となる役割を担ってるならこれはもう欲しくなりすぎるな
>>102 ラクレスの先代がコーカサスとカブト系の家系なのになんでシュゴッドがクワガタなんだろ?
本当はクワガタ系の王家を壊滅させ自らが苦にを乗っ取ったのかな?
ギラはその王家の血筋でそれにクワゴンが反応したとか?
そういうのは面白いね
クーデターの際の粛清で赤子の王子を殺すのは忍びないと
任された配下が処刑したふりで孤児院に預ける…
というのはよくある話だし
もしくは現王家がカブトの家系、次期王位継承権のある家系が本筋のクワガタで
実は双子、王子は修行中で不在
片割れは忌み子で孤児院へ…
まあマジレスだとカブトロボじゃありきたりだから避けただけかと
>>104 ギラァ!なぜ君がオージャカリバーを使う事が出来たのか!
なぜゴッドクワガタを目覚めさせることが出来たのか!
その答えはただ一つ…
今回の大森作品Tシャツノルマはこれでクリアだな
ラクレスもギラと同じで邪悪の王を演じてる可能性もあるよね
ギラの素質を見抜いて覚醒させるためにクズを演じてる賢王なのかも
>>109 それも思った
一話見返してみてあまりにあっさりオージャカリバー取られすぎなんだよな
そのあとも冷静で激怒するわけもなくって感じ
噂ではゴッドカブトとキングオージャーが戦う場面があるらしいからラクレスが一枚噛んでるのかなって思うわ
>>110 表向きはクズ王でピンチの時は正体不明の追加戦士として助けてくれるパターンもありそうね
戦隊で最後まで第一話で顔見せしたボスがボスのままって少ないし何かしらの裏はあって真のボスか敵勢力出てくるんだろうな
超合金魂のゴライオンと並べてみたら大体同スケールだった。
一般人かと思ったら実は王族とか筋肉野郎みたいなストーリーは王道だな確かに
だからカタツムリをいっぱい買うんだよヘビーアームズにしたい
今年は玩具はミニプラだけにする予定だったが1話みたら無理だった
買ってきたわ
オージャカリバーも来月買う
剣として使えなくなる上に後ろのガトリングが前のガトリング撃っちゃう
そんなことより初回キンクソジャーダダ余りなのに売り切れとか言って恥を知れ!とか人に罵声浴びせたゴミは謝罪したのかよ!バックレてんじゃねぇぞ!まだビックカメラでドンオニお面付き売ってるぞ!
キングオージャーの超合金と一緒にアクションヒーローズも買おうかと思ったが
尼のレビュー見て止めた
誘導の方待つか
キングオージャーはめちゃくちゃ出来がいい。はっきり言うとほぼ100点満点。ゴッドアントがいらないくらいだわ
チェンヒーはエンヤライドン並みにあのバイクが必須アイテムなら評価するがクワガタと抱き合わせは許さんわ仮面ライダーじゃねーんだぞ
今年はザングラソードが付かないみたいな不満はないと思ったけどあの一話ならキングズウエポンいるよなと、あと腰に帯刀できるかが地味にでかい
劇中で帯刀してる剣を玩具でも帯刀できるかは重要よ
リュウソウバックルもリュウソウケン帯刀できたからか戦隊のバックルにしては売れてた印象がある
玩具の縮尺だと帯刀したときちょっと重心バランス変な感じなのあるあるよね
3月25日 ゴッドカブト
4月下旬 ゴッドバッタ ゴッドサソリ
5月 ガーディアンウエポン ムカデ セミ
6月 追加戦士武器
7月 2号ロボ
8月 武装メカ
9月 最終武器
10月 3号ロボ
ロボに関してはまぁ顔が明らかに今後を見据えてくりくりおめめのまんまる顔だよなぁ
一話冒頭のイケメン顔はどこいったし
出来が良いって言っても7割クワガタ、みたいな合体だしなあ
>>130 冒頭のレジェンドキングオージャーは顔が変わらないらしいが?
>>133 テレマガのブログでははっきりとフェイスがよく分からないんだよな
どうか変化がある事を祈る
顔がクワガタなのを含めて「始まりの国だからだ」で上手く逃げた気がしないでもない()
ドンオニタイジンの時も気づいたけど
キングオージャーもかっこいい正面向いた直立をさせるのには
両脚同じクリック位置じゃなくて
どっちかクリックずらして非対称の位置にしたほうが安定してスッキリ立つ感じじゃない?
>>120 珍しく韻を踏んでると思ったがちゃんと伸ばす音いれろよ
どこかのタイミングでカブトオージャーって出てきそう
これってクワガタオージャーにしか変身出来ない感じ?
>>140 DXオージャカリバーかな?
5人に変身あるどころかシュゴット召喚キングオージャー合体、必殺技全部あるよ
>>65 カブトはデカくて迫力があるし構えのポーズで可動や保持力が活かされてる感じがしてよいよ
ダンゴムシの持ち手はマジ硬いから回転させながら挿してるわ
>>145 知らん
お前に対しては蔑称の芸術点の低さの事しか突っ込んだことないし
オージャカリバー
光る部分も塗装されてて普段はシルバーで刀身が一体化してる感あって
いざギミック発動すると光り出すから面白いな
>>147 ビビって漢字使わないとか半端なことするくらいなら死ねとか書かなきゃいいのに
>>149 ゴミカスは死ねよ
これで良いか?www
>>148 去年のザングラソードも評価良かったけど、音声変えるたび銃にギア装填はおっくぅだったからスイッチ押すだけで簡単に色々なるのは差別化されとるよね
>>144 まあ変身アイテム共通で一人の変身遊びしか出来なかったら悪い意味で大ニュースになってるなwww
あれ....?他の特撮玩具もオージャカリバーみたいに初めから大量に音声が鳴ればいいんじゃ無いですかねぇ...
(邪悪の王
拡張アイテムとか言って実質的にはアンロックキーを延々と買わせる玩具の多いことよ
>>150 うわ俺命の危険感じてきたんだけどそれ予告?
まあそれを操作したり装着するのも遊びの一つだから一概には言えないけども
認識するアイテムもなしに個別に音声あるのは珍しい気するなカリバー
オージャカリバー、メモリアルが出たら柄が木製にならないかな
しばらく見ないうちに
合体ロボめっちゃカッコよくなってるやん
俺の今までのイメージ
でも最終的にこういう全部乗せの置物みたいになるんだろうけど
トッキュウジャーとジュウオウジャーのロボは迷走戦隊ロボの極地だろ
個人的にキラメイジャーのロボがここ20年で一番微妙だったかな
1体1体みればそこまで悪いとは言えんが小さいしスーパー合体遊びはないしで何してーんだと思ったね
むしろトッキュウとジュウオウは全体的なコンセプトを最後まで上手くやってまとめた方だろ
もちろん全部ではないが…
見た目が奇抜だっただけでどっちのシリーズも良玩具だ
トッキュウとジュウオウは最近じゃ寧ろ好きな方だな
個人的に迷走してたと思うのはキュウレン〜キラメイあたり
キングオージャーも既につくだけで10とかやっててやべー気はするw付けまくって、50体合体!とかすると思う
キングオージャーは初手の武装メカがバスターランチャー!ガトリング!ガンダムハンマー!ってモロに男子って感じの武装で担当わかっとるなって
>>166 シンカリオンやアースグランナーの方が好きだった。
>>162 当初騒がれたゴーバスターズも今見ると微妙だな
集めようと思った時もあったけどどうしてもエースとゴリラの合体時にエースの足がはみ出てるのが許せなかったなぁ
>>172 わかる
自分もあの脚のズレが許せなかった
トッキュウとジュウオウはスタイルこそアレだけど売れたのは売れたね
確かにコンセプトが明確でとにかくわかりやすかった
列車が合体!
動物!みんな同じキューブに変形!
オニタイジンも単体ロボが桃太郎モチーフそのままの桃太郎猿鳥キジととてもわかりやすい
その戦隊のイメージとロボのテーマが直結してるのはキャッチーだししっくり来るね
ニンニンやルパンやキラメイの場合は戦隊のイメージとロボのイメージが直結しにくいのがね
キュウレンもだだの球体で星座感あるか言われると微妙だしね
ガーディアンがあれ以上の役割があるかだなぁ
ハンマーやらガトリングと聞くとカラクリボールを思い出すんだが
あっちは2体で合体したりして工夫はあったが
結局は手持ち武器、リボマンの装飾品で終わった
ガーディアンには手持ち武器以上の役割を期待したい
真っ当な武器ばっかだからカラクリボールよりは活躍するでしょ。
キングオージャー、脚の開き加減と足首が可動しないのだけ不満だな。
どうも立たせ方が落ち着かない。
>>161 木製には出来ないがより木製感をふやしてみました位はする かな?わからんが
ガーディアンが既にシュゴッダムの街中に生活の一部として存在してたから
かっこよく登場するよりおもむろにそこらへんにいるのを掴んで装備するような演出だったらむしろかっこいいかも
シュゴッドてゾイドみたいな扱いで良いのかね。乗り手を選んだりとか
>>180 たしかにデザインも昆虫ゾイドに似てるな
タカトミとのコラボでインスパイアを受けたのかな
>>181 言うほど似てないし、もし似ているとしても同じ生き物をモチーフにしてるから似てるだけだろ
バカの癖に無理して分かったようなこと言うなや
ゾイドもシリーズで結構デザイン違うしねえ
虫型ビークルとかじゃなきゃなんとなく似ちゃうだろうな
ゾイドの画像を見ているうちに思ったけど、蝶のメカって他にあったっけ
ビーストウォーズにもいないんだよね、確か
>>183 モルガ成虫はイラストである。
ゾイドでもカプセルブロックスのインセクトタイプが蝶…かな…
>>177 いやいやいや…認識がおかしい
カラクリボールはかなり活躍していただろ
真っ当な武器ばっか?
カラクリボールにあった武器しかないじゃないガトリングにしても鉄球にしても
ハリケンは毎回ロボ戦の必殺技はカラクリボールのどれかを使っていたんだから
カラクリボール並みに活躍できたら合格点だよ
轟雷旋風神登場以降は必殺技にはあまり使用しなくなるけど
スーパー合体にはカラクリボールを使っていたからな
ボルテスVやマジンカイザーのように胸から剣が出すとか
前年のアギトのようにベルトから薙刀や剣が出すとか
あれを物理的にちゃんとやったのがカラクリボールシステムで
今週のビックリドッキリメカ要素もあり
もちろんポケモン要素もあり
よく出来ていたと思うぞ
最後はリボルバーマンモスに全部乗せるってのは実に戦隊らしい処理だろ
リボルバー天雷旋風神
あれで天雷の余剰もリボマンに合体させることができていたら
クソうるせえやつらも黙ったんだろうけどな
そこだけが惜しい
剣を出す、な
最後に文章ちょいイジりしたら変になってもた
最初のバトルフィーバーロボのときはバトルシャークから各武器を射出してたけど、次のダイデンジンはどこからともなく出してたからなぁ
ゴッドテントウ他、小物シュゴッドは合体時にいきなり湧いて出てきてたからね
玩具なら、テントウとアントはトンボに搭載しておける。クモはどうしても余る
ロボは毎年ミニプラの方を買ってて、DXは2月頃の投げ売り大会で底値まで待って買ってた
しかし今回ばかりは次元が違った
あんなロボ戦見せられたらこれはもう今すぐ還元するのが道理という気になってDX買ってもたわ
しかも「ゴッドカブトセット?こんなんどうせ劇中数回出て放置するやつやん」てバカにしてたこれを買ってしまった
結果、めちゃくそカッケー!
めちゃくちゃポーズ決まるし、カブトバズーカと剣を両手持ちさせたら凶悪すぎる
カッコいいしかない
劇中数回で終わっても関係ない
スーパー合体いらんまであるわ
>>80 面白そうに聞こえるけど結局1つしか出さないからって何かよくなるわけじゃないしなぁ
1号ロボをひたすら強化していくはエンジンオーでやってるな
エンジンオー自体は分割されないし段階的に強化されていくし
他もロボになれるから複数合体に見えるけどさ
唯一マンモスと単体で絡められないのが残念
(他は公式ではないが一応形にはなる
エンジンオーが公式でセイクウエンジンオーやって更にキョウレツオーの下駄を直接履いて背中にマンモス頭背負うキョウレツエンジンオーに出来る
みたいな正統進化したヤツだせばいいのにねぇ
>>189 電子戦隊だけに電送(転送)していたんじゃね?と書き置きしてみる
You Tubeで公式変身講座出たけどギラが「クワガタのツノ」って言ってるのがなんかモヤる
バンマニとかだとアゴなのにな
そんな言ったらカツラギさんもハチスイッチを「ハチのおしり」ゆーてたなぁ
腹だよなぁとか思いながら見てたw
昆虫好きの子供なら「ツノじゃなくてアゴだよ」と突っ込みそう
きちんと「アゴ」としていれば、「クワガタあれはツノじゃないの?」と知らない子供が疑問を持つきっかけになるし、子供向けだからって舐めた作りはしないでほしい
>>191 スーパー合体あるなら下半身周りを安定させて欲しいかなって
本編2話まで上出来じゃね
オージャカリバー惰性で買ったけど持ってて良かったわ
青のキャラクター良かったしキングウェポン欲しくなるわな
ヤンキーなのに戦法はインテリで得意なのは電子戦闘なのいいよね
今作はダンゴムシみたいな追加武装は事前に存在目立たせるとかなくさらっと使って行くスタイルなのか?
足裏のジョイントだけでは弱いからスネのジョイントと合わせて付ける巨大な下駄を装備してカマキリと蜂がほぼ見えなくなり足首可動も死ぬ
というのだったら嫌だな
>>206 名前にゴッドって付かないのはそこらにいるやつって扱いなんだろうね
くっつくだけの合体はつまらんと思いつつも、ガシガシくっついていく合体バンクを見てるとやっぱりワクワクしちゃうな
やっぱり細かくて丁寧な合体バンクは購買意欲をそそられるわ
青の側近、何言ってるかほとんど聞き取れないんだけど
玩具スレだっての。玩具についての話題メインで本編の日記はそっちのスレな
ミニプラ版ってアンガールズ田中がカニと合体したロボットみたい
てかもう田中にしか見えなくなった
鼻を削ってみるか
尼(マケプレじゃなく)でゴッドカブトセットがほぼ半額だが間違いか?注文通ったけどkonozamaかな?
>>211 ほんそれ
しかも今回の足の合体バンクはハチ視点の煽りアングルだったし、トンボ合体前はトンボのコクピット?からのアングルもあったし、前回とちょこっと違うのがツボついてる
>>216 損はしないだろうし予約しといていいんじゃね
この先を気にしてしまってまだ手を出せてないし俺も勢いつけて買おうかな
>>218 多分通常版特典付きと間違えて価格設定してるな
ちゅうかワッチョイ被っててビックリしたわ
今日店でゴッドカブトセット買ってきたからショックだ
通常版と値段変わらんのおかしいだろ
マジじゃん
カブトセットの特典無しと単品の特典付きが同じ値段になってるわ
特典付き通常版と同じ額になってるな
システム的に何かミスって特典付き通常版の値段を追従してしまったんだろう
そもそも一つの商品ページに通常版のみも特典付き通常版もカブトセットも特典付きカブトセットも合わせて計4つもぶちこまれてるからなぁ
こういう事が起こっても不思議ではないね
マジで半額やん。。
先行組だからカブト単体買う予定だったけどこの際武装違いで飾れるから半額カブトセット買おう
半額情報サンクス
カブトセットポチってしまったわ!
まだ残ってるのならこれミスではないのかもしれんね
箱がデカくて倉庫スペース詰まってるからスペース確保の為のあえての処分価格設定なのかも
これをやられると実店舗は辛いだろうな玩具に限らず
どう足掻いても比較される
尼はたまにこういうのあるよね
倉庫圧迫してるのかな
ありがとうありがとう
流石にこのタイミングでこの値段だとポチってしまった
何故か同じ価格だった通常版特典付きの方が売り切れて無くなってる不思議。まさか注文紐付けがおかしな事になってるとか?まあ、明日には分かるか
うわ、特典無しで比べると、ゴッドカブトが40円!!!
キングオージャー
ホルスターだけ分けたの悪手だと思うわ
絶対売れ残る
剣だけは無難に売れるんだろうけど
変形武器も活躍次第では売れ残るな
俺も黒タイツがシュシュとブーツ履いただけとか批判していたけど、番組のクオリティとこの値段ではつい買ってしまったよ
>>217 乗り手が増える度に変化はしていくが五人揃ってもまだ不完全、色々あって五人が一致団結した時ようやく完全態(姿は伝説の完全態)になるのかな?と予想はしてみる
通常版とカブトセット版の差額が100円もないってのはさすがにミスでは・・・
とは言えまさか手入力でのミスみたいなアナログなミスでもないだろうしどうしてこうなったとしか・・・
まぁ確かにネガ要素あるにはある
・高額セットなのでチビッ子はまず買ってもらえない
・そもそもカブトがテレビに出てないので買ってもらえるにしても通常版で満足
・オタからしてもあとでカブト単品出るし、カブトバッタサソリセット箱も出るだろうから今はちょっと様子見
・意を決してポチるにしても当然ながら特典付きの方をポチる
・意外と特典の生産数が多くて特典付き版がなかなか減らない
・結果的に特典なし版は誰にもポチられないままスペース圧迫
・値引き←今ココ!
にしても差額100円以下はおかしい
カブト単品3045円で予約受付けてるのに・・・
ドンオニタイジンが絶好調だったからその勢いで大量に仕入れちゃったんでは
カブトムシいなきゃ不味いだろ!
って感じで先行販売したのかもしれんが
早計だったな
>>242 多分そうなんだろうね。
店頭で見たら箱がひたすらデカくて邪魔になりそうだし調子に乗って発注しすぎて在庫が膨大になってると見た。
>>245 ホントだ。
ラッキーだったな。
まあ、胸の蜘蛛2匹とかデザインがテキトー過ぎんだろ!という気持ちは変わらないが、1話冒頭で完全体の存在が明かされてる
から今の姿は未完成状態と分かったので、完全体に期待して購入に踏み切ったよ。
尼でカブトセット買ったけど明日到着予定で未だに発送連絡ないからやっぱり何かしらのミスだったんじゃないかとソワソワしてる
キャンセル、まじか
まぁ明らかにおかしかったもんな…
何人転売屋が居たんだろう
ポチってキャンセル喰らった人は気の毒だけど
アマで特典付きのキングオージヤー7400円で
買った自分はモヤモヤが晴れたよ
なんかの間違いだったのか? 2個目買おうと思ったのに
まだ連絡来てないし他でも騒いでる奴みてないけどな。まぁキャンセルされるとは思ってるけど
うわ、マジで発送通知来たわ。今度は中身が本当にカブトセットかどうかヒヤヒヤやな
尼側の価格ミスでの強制キャンセルならば価格訂正して在庫復活するはずだが特に復活してない模様
ミスではなく正規のセールだったのかもしれん
ミスだとしても担当者が気がつかないまま流れ作業で発送されて最後まで誰も気づかないまま・・・というパターンもありうる
戦隊ロボ初で価格に釣られた衝動買いだったけど、2話までを繰り返し観るほど東映特撮でハマったの龍騎以来だから、もし中身が通常版だったとしてもそのまま迎える事にするわ
ソースも出さずにキャンセルとか言ってるやつが居るだけ
Tweetでもキャンセル食らったやつはいるみたい
>>259 ここ見て呟いた感もあるけどな。もう少ししたら他の報告も上がってくるだろ
>>241 まさかこれカブトバッタサソリセットが4月上旬発売でバッタサソリの単品が4月下旬発売のパティーンじゃねぇだろな…
キャンセルきた
流石に安すぎたか
発送されてる人とキャンセルされてる人の差はなんなんだ
注文したタイミングとかか?
昨日の夜頼んだ人は発送されたのかな
え、やっぱ設定ミス?どういう事だこれ。到着まで安心できんな
発送まで済んじゃってた人と直前で修正が入った人って感じ?
昨日の20時位に注文したけど、今、輸送中になってるよ。
ヤマトからもお届けメールきたから何かしら発送されてるのは確定かな
ちなみに注文は深夜0時過ぎくらいにした
キャンセルの人がいるの⁉︎
俺とっくに発送されてる
俺は今日の16時55分に千葉から発送になったわ。
うーん、過剰在庫で処分じゃなくて、マジでミスだったというならなんか申し訳ない気持ちになるなぁ…。
>>241 ただの値付けのミスなのに長々と妄想を書いてたこのガイジは今何を思ってるんだろ
なんて言うか気持ち悪いよな
発送された人はセーフって事なんかな
なんかモヤモヤする
>>273 うん、何か悪いことしたみたいな気持ちになってるわ。
今回半値で買えた人は、差額でスーパー戦隊チョコでも買ってやれ
悩んでる内に終了か…
それでもキングオージャー単品定価とカブトセットがあまり変わらないのも凄いわ…
誰かクレームを入れそうな案件だね
表記ミスでキャンセルなのにその価格で購入出来た人もいる、その差はなんなのか…みたいな
どういう見解なのか単純に興味はある
>>276 そんなに食えないっていうか探してるけど見つかんない。ミニプラはネット予約したけど
今回後味良くないけど大事にさせて貰うわ
劇中でどういう登場するのかわからんけど
ガンダムのメガバズーカみたいな武器のひとつと考えると3000円するのもむしろ微妙な気がする
カブト単品予約中だから正直迷った
他に色々購入してる物もあるから辞めておいたけど
買えた人は羨ましい。こういう事もあるなら二号ロボは買い控えようかな
>>278 まぁそんなクレーム来たところでな……
電話取る人がかわいそうってくらい
>>283 一度起きたなら見直されてしまってもう起きないと思う
オージャカリバーってアストロスイッチみたいに四箇所コレクションを換装する玩具だったんじゃないかなぁと邪推してしまうw
ゴッドテントやクモ、アントはちょうどつけれそうだし
>>270 その時間にクレカ決済通知来てたからそこで決済通った人は発送
カード満額で決済出来なかった人や代引きの人はキャンセル、という流れかな
そんな大雑把が許されるくらいAmazonがデカい会社ってことだろ、ジャスパーチャンに感謝しなきゃな
本気で売れてないから即半値になった、なんて思ってる人がいるなら働いたことないのかなと思ってしまう
なんでだろう?で済ましときゃいいのに、適当な想像で語るから恥をかく
客は客らしくしとけよ
>>291 アマゾンの値崩れなんて珍しくないのになぜか憤激してて笑った
普通に発送された人も複数居るんだから引くもなにもないw
今朝6時半に注文したカブトセットは発送されたわ
ザマった奴は今出てるマケプレ価格との差額を負担しろとサポートに連絡したらたぶん通るよ
ミスかどうか知らんが尼本体の在庫はキレイに全部掃けたっぽいね
買えた人は試遊モニターにでも当選したと思ってガシガシ遊んでほしい
買えなかった人やキャンセル食らった人については、おそらくGW頃に投入されるであろうレジェンドキングオージャーのセット箱をお迎えしてスッキリさせてほしい
キービジュアル見直すと、キングオージャーのクワガタの脚とトンボの羽がくっついてるみたいに描かれてるな
こうするとパーツの収まりはよくなってかっちりするけど、肩が可動しなくなるな
ダンゴムシ状態のまま置いてキングオージャーに鎖持たせると散歩中みたいだ
尼の値札って売上に連動して自動で変動するシステムのはず
手動であんな膨大な品数を扱えない
うちも来た
2体目だが偶然買えて良かった
武装違いで飾る事にする
尼の特典なしカブトセット、本来の値段で在庫復活してるな
転売企んでたマケプレが一斉に値段戻してるのも笑えるが、こいつらもキャンセル食らったんだろうか
あと何故か特典付きカブトセットより高くなってるのが意味わからん
>>305 尼本体のカブトセット通常品は消えたままだよ
在庫一掃したんだろう
開封したけどこりゃ良いね。普段アーツだけでボイトイの合体ロボとか幼少期以来だけどガチャガチャやってるだけで笑えてくる。衝動買いだったけど買って良かったわ
そういうユーザーまで呼び込めてるってすごいなー
普通はジャンルが違うとそうそう高額アイテムに手を出すことはないのにな
アマゾン、今度はゴッドカブトセットの特典付きのほうが通常より安いw
需要未知数の新番組の新ロボの購入を煽るために初回特典としてオニタイジンの顔付けたわけだけど、
1話のロボ戦があまりにも出来が良く、ロボとしてのキングオージャーの威厳も神々しさすら感じるほど確立してしまって、オニタイの特典いらんくない?まである
YouTubeで世界発信もできてるわけだけたど、海外の人らはどういう反応してるんだろうな
実写巨大ロボ戦としてのあのクオリティは世界を見てもなかなかないし、当然玩具も発売されてないしで
検討外れな前提と着地で要らなくない?とか勝手にマーケティング語りだす痛さよ
特典なんて年度末くらいまであるくらいが丁度良いんだよ
特典余ってるったって尼のカブトセットだけだろう
高額なんだから元々ポンポン売れるもんじゃないし、通常版の特典付きはなくなってるんだから問題ないやろう
やっぱりロボは可動した方がいいじゃんってなるわな
キングオージャーは下手な完成済みフィギュアより可動するのに武器の保持もしっかりしとるわ
これでスタンドあれば完璧よな
今までの戦隊ロボが何十年もレゴ人形なみの可動しか出来なかったからなw
今までのやつは可動よりもギミックや変形に凝ってたからね。
あと可動多いと遊びづらいってのもあると思うよ。
>>318 あと個人的には最近のダイアクロンみたいに手首が開いてグーとパー出来たら完璧だったな
>>317 ビックカメラとかでセットじゃないやつの特典付きが絶賛ダダ余り中www
実際持ってる人は特典兜頻繁に被せたりしてるんだろうか
あと胸にオニタイジンの胸パーツ付けられるのをどっかで見たけど兜と組み合わせたらどんな感じになるんだろ
>>324 ドンオニは速攻で無くなってましたよwww
変態黒タイツクワガタ男ロボなんて買うのは知恵遅れwww
キングオージャー発売日についった見てたら特典少なすぎってキレてる奴いたから、ネットでは余ってても全体が満足する個数決めるのって難しいんだろうな
今更だけどクモのジョイント位置がロボタロウの裃とピッタリってことは、ムラサメブレストもオミコシフェニックスもジャストフィットでくっ付くんだな
VSのコラボ合体でゴールドンキングオージャーありそう
ドンオニの仮面は劇中再現というか……(因果関係逆?)だから
ネットでも実店舗でも特典ダダ余りだよwww
あれだろAmazonを尼とか略してるAmazonしか知らない知恵遅れが騒いでるだけなんだよwww
恥を知れ野郎もそれだろ
まあ単に値崩れしたのに居丈高にマウント取ってくるのが居るのは確か
>>332 特典あるなしどちらにしても商品というものは値段安い店から売り切れていくんだから、必然的に値段高い店は残る
ネットより高い実店舗は残りがち
それだけの事よ
>>335 でもダダ余りなのは事実だろ
てめぇ恥を知れ野郎だろ!
>>335 ドンオニは実店舗でも無くなってましたよ
とりあえず変態黒タイツクワガタ男ロボはダダ余りなのは事実なんだよ!
おんなじこと繰り返して悦に入ってるって確かに恥知らずだな
>>340 てめぇが恥を知れ野郎か!
とっとと謝罪しろ!
キングオージャー買ったけどええやん
ミニプラ並に動くし保持力も高くてポーズ付けやすい
変形合体もそれなりに複雑だし買って良かたわ
今までじゃ強化ロボ来ても装備してハイ終わりだったのがポーズ決まるだけ全然違うな
虫モチーフは売れにくいという先人の教えを再確認する年度になりそう
>>343 今までの虫モチーフって轟雷神しか思いつかないが…
>>341 じゃあそうなんだよ俺なんだよごめんねー
>>344 当時、地元のザラスで「轟雷神はいらないの~!!」って泣き叫んでいた子供は見たな
直後に「轟雷旋風神が欲しいの~!!」って付け加えていたけど
>>344 バスターヘラクレスとか単体メカだと兜折神あたりか
大手各社がムシホビーを推してるよな
なんか今日はカブトクワガタってのが(ネタの意味で)すごいと評判になってるらしいが
>>347 カブト「影に向かいて影を斬り!」
クワガ「光に向かいて光を斬る!」
2人「「電光石火、ゴウライジャー、見参!」」
敵対してても名乗りのカッコよさにしびれてた
>>346 ジャンボヒーロー轟雷旋風神買ってもらったのかな
虫モチーフが売れにくいって戦隊に限った話って事?
別番組の名前出して申し訳ないけど、仮面ライダーは昔から人気シリーズだし、ビーファイターやメダロットなんかもそれなりに人気あったイメージ
虫モチーフライダーが結構あるからこそ遠慮してたんじゃないか説もあるけどね
売れにくいとは思わんがね
昔から虫モチーフの玩具あるし
ビーストウォーズでも虫が売れなかったとは言われてないし
ムシキングはそれこそ大ヒット
リアルな虫のグミを作る玩具もそれなりにヒット
ただ変形合体玩具であれば虫モチーフを
未就学児が遊べるものに落とし込むのは
ビークルや動物に比べてハードルが高いとは思う
絶対カブトオージャーって出るよな?
人間かロボかは分からんが
30年ぶりくらいに戦隊ロボを買ったんだが…
本体の出来はもちろん大満足なんだけど、今は発泡スチロール梱包も
自分で貼るシールもないんか
ジェネレーションギャップを感じる
>>360 もしかしてそんな時代はとっくの昔に終わったんか…?
確かにググったら、27~28年位前のロボにはシールあったぽいけど
それ以降の情報は出てこないなあ
少なくともタイムレンジャー(2000年)まではユーザーが貼るシール有るけど
30年だとちょうどダイレンで大連王をセットで買うとシールがえらいことになった
シールはガオレンまでじゃね?ハリケンからは貼った記憶ねーな
>>362>>363
補足ありがとう それでも20年ちょい前か…
まあ自分でシール貼らないならそれに越したことはないんで、
今の進化したおもちゃを楽しむわ
>>343 キングオージャーロボについては、とにもかくにも1話のあのロボ戦のインパクトがめちゃめちゃ大きい
もう誰が見てもカッコ良いしかない
特撮界がひっくり返るほどのカッコ良さだった
そこに引っ張られてる所は多い
玩具がダメと言ってるわけじゃないぞ
映像が良ければ相乗効果で玩具も輝く
前情報や先行販売の時は確かに微妙感あったけど、1話の放送で全部ひっくり返った
逆にオニタイジンの時は前情報で大いに盛り上がった
実際購入して手に取ってもそれこそこれまでの戦隊DXロボ史がひっくり返るインパクトがあった
でも映像の方はカッコ良い特撮かと言われるとそうでもなくモヤモヤはあった
玩具の出来の良さで引っ張っていた印象だった
キングオージャーは問答無用のド迫力映像特撮で前作のモヤモヤを一気にぶっ飛ばした
この爽快感はめちゃめちゃ大きい
こんなにカッコ良いんなら黒タイツ上等
パピヨンがほぼ武器熱いとか関係ない
蟻のいる意味などそんな細かい事どうでも良い
カッコ良いもんはカッコ良い
過去にあれ以上の特撮ロボ戦があったか?
なかったろ
もう虫とか関係ない
とにかく過去最高にカッコいい実写特撮ロボ
それが今の現行戦隊のキングオージャーなんだよ
こんな幸せな事ないぞ
そうガオレンジャーのDX戦隊ロボにはちょっとだけシールがあった
ガオキングとガオハンターとガオゴッドの両腕
あとストライカー(ガオライノス)の両膝
でもガオの年から劇的にシール量が減って
翌年のハリケンからとうとうシールがなくなった
細かいこというとDXリボルバーマンモスにはシールがあったんだが
あれが自分で貼る最後だったかな
その後シールの箇所があっても最初から貼ってある仕様に
玩具全般的にシールはなくなりつつあるね
近年にトランスフォーマーで、最初からシールが貼ってあるシリーズがあったけど、貼り方があまりに雑で、「こんなならユーザーに貼らせてほしい」とか言われてた
POTP期のシールはほんっとにヒドかったからなぁ
あれ蓮のお偉いさんがシール業者と癒着してやらかしたんだったっけ
玩具全般的って…
タカラトミーのロボ玩具はシンカリオンアースグランナージョブレイバーと
全部自分でシール貼る仕様なんだが
トランスフォーマー、ゾイド、ダイアクロンはシールレスだから全部じゃ無いだろ
なんでガイジって0か100かでしか話を出来ないんだろ
>>369 >>370 どっちも極端過ぎ
もちつけ
「近年はなくなりつつある」が5年くらいの期間を指してる人、10年くらいの人、30年くらいの人が混ざって話をしてるからなぁ…
ブラックverは似合うかもね、大部分クワガタだし
カラバリ出るのかな リアル昆虫カラーとか
ラクレスの乗るクワガタリデコのゴッドヘラクレスがドラゴンシーザーみたいに乗っ取り合体してくれたら熱いな
>>365 熱いなお前
でも嫌いじゃないよ
意見については全面同意だわ
発表直後は疑念の声もあった掠れ塗装だけど
コレって遺物然としたキングオージャーの設定に準拠したカラーリングなワケだし
劇中設定と玩具デザインの連携が行き届いている証だよね
受け入れられるかどうかは個々人で別の話になってしまうだろうけれど
今がある意味ボーナスタイムだしいつもの採石場に戻ってからが本番って気もするけど、できればロボの必殺技バンクはカッコいいものであって欲しい
>>379 キングオージャーは全話分のCG作り終わってるらしいから全話ボーナスタイムだぞ(狂気)
気合い入り過ぎだわ
>>376 なんかこう(ぞわっ)としたのがきそうな悪寒
黄金虫バージョンだぞ(メッキ
昔てれびくんかなんかでフル金メッキとかあった気がするが最近はあまり見た記憶ないな
>>380 マジかよそれは震えが止まらん
合体バンクが良くて永遠に見てられる
カマキリやハチがクワガタの脚部と合体するとこ昭和感あって最高すぐる
パピヨンがクワガタの頭部のところに降りたって、まるでモスラが卵を産み付けるかのようにロボ頭部パーツを置いて飛びさって行くとこ芸コマすぐる
あとカメラがグルグル回りなからテントウが左右の手の甲にバシッバシッ!と貼り付いていくとこめちゃくちゃ気持ちいい
思えば聖闘士星矢のクロス装着シーンがこんなだったような記憶
あれ見てて気持ちよかったもんな
プリキュアもこんな感じだっけか?
確かに戦隊やライダーのような実写ではあまり見た事がなかっただけに、今回より一層感激が大きいのかも
古き良き昭和のカタルシスを盛り込みつつ最先端のCGでスタイリッシュ
最&高
2話までだからわからんけど、今回は必殺技名叫ばない感じなのかな
そこらへんドンブラより推し進めるのか果たして
合体バンクは格好いいけど昭和と比べると速すぎる
正直目が追い付かん……もっとゆっくり合体してくれ……
トミカヒーローのCGと似た感じだったな(同じとこなんかな
キングオージャー良いんだけど昔からのDXロボ好きとしては可動し過ぎで立たせるのに安定感がないのが若干残念なんだよなぁ。
腕は動く分には良いんだけど足はもう少し大味な動きで良かったかな。
>>388 確かにドンオニタイジンからの可動路線は俺も好きじゃないな
ギミック増やして可動は減らしてほしい
合体ロボの脚はどっしりしていて欲しいな
そういう点で下駄合体が好き
太もも付け根が緩い報告は各所に上がってるね
これは初期ロット特有の現象でセカンドロットからは解消されるのか、それともそういう仕様としてずっと緩いままなのか
というところですね
>>384 5人揃って初めてって感じじゃないか?
OP映像すらまだ流れて無いし
>>394 そうなの? 俺は緩いとは思わなかったけど……
ジョブレイバーやユニトロボーンと比べると大分カッチリしてるなあと思うけど、まあ感覚は人それぞれだからな
俺が気になったのは、クワガタ時のロボ脚はジョイントでカチッとまとめて欲しかったなってくらい
>>383 テントウとかのシーンいいよな
最初は水増し感があったけどあれで許せたわ
アントすらなんか「剣に力送ってます」感出してきたし良いね
>>388 言うほど下半身て動かなくても良いよなとは思う。武器がゴツい分下半身はもっと安定感は欲しいな。
キングオージャーは立つの苦手なくらいかな気になる部分。
それ以外は好みが少し別れる顔くらいだがこれは後から改善されるし初版ならドンオニお面もあるし
ゴッドヤンマ尻尾の先端(軟質パーツ)が微妙に曲がってるのは
ドライヤーとかで直すもんなのかな
軟質部分の端部に丸棒ジョイントみたいなのがあるけど何か軽いものでもくっつくのかな
剣が支柱に
今回の必殺キックみたいなのあると可動あってよかったなって思う
虫モチーフの戦隊で言うのもなんだが無理して全身に虫くっつけなくてもいいのにって感じがする
本編の出来は変わらず良いな
フィギュアはスルーしてたが5人欲しくなってきた
放送終わる頃にはプレミアムオージャカリバー出るんだろうな
近年変身アイテムはメモリアル確定してるからオージャカリバー楽しみだな
しれっと余った時の剣の行き場が正式に背中に
>>413 玩具だとパピヨンの位置ここにできないな
>>415 もっと剣の先の方につくジョイントあったっけ?
>>404 dxだとパピオンの構造的に難しそうだなぁ
ゴッドハチの羽の畳み方もロボと劇中デザインじゃ違うのよね
キングオージャーの剣の名前ってキングカリバーだっけ?
オモチャだとカブトデカすぎで胸の前で構えるのは無理ゲーすぎるし
てかカブトの足どこに行った…っていう
>>404 イカテンクウバスターみたいなってこれか
>>425 ゴメンなさい
調べたら昆虫剣シュゴッドソードでした
合体バンクが今回またちょっと変わっててめちゃくちゃ嬉しかったわ
カマキリはともかく片方のテントウ装着シーンが別アングルになってるという芸コマで嬉し泣きした
今年のスタッフはわかってるな
>>405 もはや今となっては当たり前のようになってしまってるかもしれんが、江戸時代風の町に巨大ロボが立つ絵面ってまぁまぁの凄さ
しかもこれが一昔前までは超絶ショボかった戦隊のロボ戦の1コマというね
実写なのかCGなのかわからんというレベルでもある
やっぱギラって王族の血統だよな?
レインボージュルリアのシーン観て確信したわ
ゴッドトンボの羽の付け根のクリアパーツ部分が白化してたんだけどあんまり羽を上下させない方がいいのかな?
キングオージャーにしてアクションポーズさせるとどうしてもトンボ羽動かしちゃうんだよね
スーパー戦隊チョコってどこでも売ってるもんなの?スーパーコンビニ探してるが一向に見ない。なりきりはあるのに
カブトキャノンにガトリングもつけられるから中々凶悪な武器になるな
今のところは余剰なし全装備できるね
劇中ゴッドクワガタ以外は各国で稼働してたから
ヤンマが提供したアイデアとかで時代に合わせてアップデートしてたんだろうな
>>431 今ならスーパー、コンビニ、ドラッグストアお菓子売ってる店ならだいたいある
DXにスミ入れしたりツヤ消し吹いたりしてる人いる?
いるなら画像うぷ汁
そういや1話でヤンマが「ゴッドクワガタを電子制御して蘇らせたのはこの俺だ」言うてたけど、この時のゴッドクワガタって思いっきり土被って眠り状態だったのはどういう事?
その後にヤンマが自分のオージャカリバーでクワガタ呼び起こそうとしてるけど、そもそも他人のシュゴットを呼び出せる事できるんか?
遠い別の国においてあるパーツが一瞬で集まってくるんだから深く考えるな
ゼンカイの時もドンブラの時も、いやそれ以前からずっとなのかもだけど
制作発表の第一印象だけで散々ネガティブな書き込みしてた連中が、番組始まった途端に一斉に黙るの草
シュゴッド集まるシーンで、シュゴッドの掛け声あるけど集合にも掛かってるんだろうか
ギラにシュゴッドを操る能力があるって言ってたしレッドにそういう権限があるんだろ、始まりの国だし
>>436 合体時に他9体を呼び出してるのはギラというよりもクワガタが号令かけてるんでは?
そしてそのクワガタを呼び出すのはシュゴッダムのギラ(本来ならラクレス)じゃないと出来ない、んだと思ってたけど違うの?
ライダーでもプリキュアでも長期シリーズの発表時だけ集まる層はいそうだけどね
(合わなきゃまた一年眠る的な)
キャラの名前に虫の名前が入ってるんだと思うけど黄色と黒と紫が分からん
青のヤンマはオニヤンマ
赤のギラはギラファノコギリクワガタ
ラクレスはヘラクレスオオカブト
発表されてない部分は不明だな
単純に姫からかもしれないし、ヒメカマキリという虫もいる
カグラギは神楽と歌舞伎からかな
>>450 ありがとう‼︎
これで名の由来がわかったわ
感謝
ランハナカマキリの学名がヒメノプスコロナタスなのか
>>454 下の名?リボウスキーがモチーフになったハチの学名だったよ
ってかよく考えられてるよなスゲーわ
個人的にゴッドパピヨンがなんでゴッカンの守護虫なんやろって思ってたらホントに寒い所に生息する蝶をモチーフにしてるのはおでれぇたぞ
>>454 カグラギも名前+学名だよ
ガブラハバチをもじってカグラギでディボウスキはチャイロスズメバチの学名
>>457 やっぱシュゴッドはスズメバチモチーフか
設定から楽しませてくれるなキングオージャー
ガブラってなんだよと思ったら蕪じゃねーかまぎらわしい。うちにもたまにくる害虫やからそいつは知ってるぞ
スズメバチモチーフだと某昭和ライダーの悪しきイメージが
>>460 ハチと言ったらまず出てくるのはザビーだろ
あんなクソ女ライダー出てくるわけねえだろ夢見てんじゃねえよ
言われるまですっかり忘れてたw
アギレラ様は赤い悪女のままがよかった...
何か出てくるを「頭に浮かぶ」と「本編に出てくる」とで勘違いしてる奴いない?
>>464 ドレス着なくなったら途端に地味になったな。
まず某昭和ライダーの悪しきイメージというのが全く分からない
>>469 スズメバチ繋がりだ!そしてスーパー1の演者が金銭トラブル起こしてるからイメージが!
遠すぎてpixiv百科の関連タグこじつけレベルじゃねえか
キングオージャーに続いてガーディアンウエポンも買ったけど箱小さいなー
まあサイズ比考えれば当然か
まあ売れるとも思えないし棚をあまり占有しない大きさにしたんじゃね
そういうミニシュゴット達を食玩のSG枠で展開していくのかなと思ってたけどそうでもないんかな
ずっと関係無い話題で盛り上がってたのに周りから指摘された途端にやめるのはしゃぎ過ぎたキモオタ感があって気色悪いな
続けたら続けたでキモオタは人の話聞かなくて気色悪いって言うんだよな
同じキモいなら聞き分けが良い方が良いだろなんですべてに批判的なんだよ
皆玩具は買ってる?
ロボも良いけどガリバーも意外と良くて侮ってた
変身アクションの時、昆虫ボタン押すたびにメロディが追加されてくんよな
ちょっと感動した
いつも玩具の売り上げランキング貼ってる奴は来ないのかな
,r '" ̄"'''丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ 'i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r'!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i アイツはもう消した!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
`'''゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) ~ノ
人 __) ノ
>>479 ワンミングクはいつも批判されてる側だからな
ワンミンはどのスレでも空気を悪くすることを頑張っているからな
本当に病気なのでイシャにかかったほうがいい
勇動とアクションヒーローって扱いとしてはどっちが上なの?
DX3大シュゴットセット
10450円 4月22日
DXゴッドスコーピオン
3850円 4月22日 約10cm
DXゴッドホッパー
2750円 4月22日 約13cm
>>493 高いな
コイツらが合体して追加戦士用の2号ロボになるのかね
サブマシンどうしが合体する
ディーゼルオー的なロボにはならないか
こんな強化で1万超えとか親御さん買ってやれんだろ
コスパが良いからゲームの低年齢化が加速する訳だ
まあスレチだけどゲームの原価はほとんどが人件費だからゲームの価格が上がってないってことは給料上がってないってことだからそれはそれで問題だけどな
ファイブナイツ+ディメよりちょい高めだけど、まあ例年通りと思わなくもない
そういえばゴッドサソリ、ゴッドバッタじゃないんだな
どういう使い分けなんだ
え?4月でもう完全体キングオージャーが完成すんの!?
>>501 どうせならゴッドカブトもゴッドビートルにして英名で揃えて欲しかったな
いうて2号ロボとかは早けりゃ10話行かないで出るし
げ、カブト、単品を更に我慢してセット待ちにしろってか~?
箱の数としては少なくなるし、レジェンドにするのに待った方が良い気もしてきた
でも悩むわ~
Amazonもカブトセットで学習して次は仕入れ減らすんじゃないの
・シュゴッドソウルキャンペーン
4/22から対象商品を購入するとシュゴッドソウルゴッドカブトがもらえる
>>509 雑誌の付録で終わりじゃなくちゃんとコレクションアイテムだったんだな
三匹で合体してもサブにはならなそうだけど六人目が乗る黒と金色のゴッド◯◯が出てきてこの三匹と合体で2号ロボになりそう
>>509 雑誌の付録で終わりじゃなくちゃんとコレクションアイテムだったんだなもう2号ロボのバレは出てるしこいつら映画含めて全合体するぞ
結構早いペースで追加シュゴッド出るのか
最終的にリュウソウレベルの俺合体遊びが可能になるのかゴーオンシンケンみたいなてんこ盛り公式全合体ロボになるのか期待してしまうぜ
>>511 2号ロボも黒金カラーなの?
追加戦士は白らしいけど
レジェンドキングオージャーのフェイスになりそうなパーツってあるか?バッタとサソリに
食玩シュゴッドソウル01とかいうのが来てるな
何かと連動するんやろか
別になにかに連動しなくても食玩の枠を埋めるアイテムは毎年必ず出る
13合体って追加の2体は武器か…やっぱりそんなもんだろうと思った
ドンブラもよくわからんトッキュウモモアルターとかの食玩が大量に余ってたなあ
>>515 単なる俺の妄想
特に関係なく黒金で統一されると追加装備感が強まってかっこいいの可能性の方が高そう
ただそうなるとますます2号がどういう絡み方するのかが楽しみすぎる
別ロボにならない複数の武装パーツが1号ロボについて強化合体パターンは
ありそうで意外と思い出せない…
>>515 ゴッドタランチュラはトールギスとか言ってっけ
>>524 ゲキトージャーの獣拳武装は?
あれ一応全部のせ出来たよね
あとスーパーダイボウケンとか
>>526 わざわざありがとう
ダイタンケンの存在が悩ましいけど登場時のスーパーダイボウケンは該当かな
ゲキトージャの全部のせは公式合体じゃなかったような…?
関連で思い出したけどゲキリントージャのほうが近いかも
Twitterに雑誌からのDX画像来てるね
ホビージャパンか何かかな?
値段もサイズも上の書き込みと同じ
画像ではサソリはもうちょい大きく見えるけど尻尾は含めてないんかな
頭部が変わらないとなんとなく強化合体って気がしない
クモロボとの合体では変わるらしいからビジュアル面はそっちに期待かな
かなりかっこいいみたいだし
キングオージャーにゴッドクモがいるのに追加戦士も蜘蛛?
じゃあゴッドテントウやゴッドアントの戦士も出てくる?
既にゴテゴテだけど最後まで全部乗せ合体なのかコアのシュゴッドが増えるのか
獣拳武装は全部乗せ出来なかないけど色々と干渉し合う
合体というより無理やりくっつけるだけというか
1話の時点でわかってたけど合体後にバッタ要素無さ過ぎてガッカリ
>>537 でもライオンヘッドみたいに胸からバッタの頭出てても微妙だし…
レジェンドって壁画のやつか
こんなに早く完成するとは思わなかった
>>529 お面でいくらでも変化出来そうなのにな
クモは下駄とお面で合体かな
当然といえば当然だけどホッパーの横顔ライダー感強め
なんとなく雲行きが怪しくなってきたな
一応予約バッタもサソリも予約したけど
追加戦士で挽回なるかな?
クモロボはカッコ良いらしいけどね
シュゴッドソウルも不安みが強い
>>541 せっかくの胸の金メッキV字がバッタの断面にしか見えない
レジェンドになると黒・金をメインカラーに赤のアクセントって感じね
元々そこまで赤がメインって印象のカラーリングでもなかったけれども
ビッグは特典付キングオージャーまで終わってるのか
よっぽど数が少ないか転売屋が動いてる??
特典の数が全体で決まってるなんて管理してるわけ無いしなぁ…
>>546 サソリはあまり無茶な変形せずに左腕にくっつくだけかな
サソリクローはちょっとやってしまった感があるなぁ
結局カブトセットの姿が完成形だったんじゃないか
値段的言うとカブトは3パターン展開だし、どちらにせよ値崩れは不可避かな
ルパパトの時もどの箱を買えばいいの問題になって値崩れしたような
ルパパトは変身アイテムにもロボのパーツ付いてたからそりゃあね…
ルパパトはロボ作るのに初っ端からセット2つ、変身アイテム2つ、単品7つ混在で本当にややこしかったけど今回はカブトセット買ってる人は単品2つ、キングオージャー単品で買ってる人はセット1つか単品3つと比較的分かりやすくはなってるから大丈夫とは思う
3体のシュゴッドがレジェンドになるだけの一発屋なら寂しいな
そのレジェンドも単調なひっ付き合体だから魅力がイマイチ
可動重視のキングオージャーがレジェンドになると色々干渉する部分が出てくるから余計に残念
後発ロボとの絡みがあって欲しい所
カブトがキャノン以外の形態になりそうな機構がないから、最後まで武器なのかなあ
カブトは3パターンも出すのにキャノンに変形するだけ?
サソリが個人的にはちょっとイマイチ
あんまクローっぽくないというか野暮ったく見える
>>557 クモロボとの14体合体も控えているから、場合によってはフルセットで更に投入される可能性も
取り敢えず自分はカブト今回もスルーで、レジェンド用のセット箱まで我慢するわ
単品のベロ箱はどうにも扱い難くて
今更慌てて買わなくてもって感じ
せめて単品合体と全合体で違っていたらね
サソリは尻尾を前に持ってきて、3本クローに出来なかったのかよ(取ってつけた爪が…
こいつらはキングオージャーとの合体はオマケで2号ロボのパーツとして合体するのが本命と見た
>>563 俺は2号ロボ含めた14体合体が本命だと思うな!
しかし高額なセット売りするにも関わらずその三体だけで絡む遊びが無いのは酷いな
ダイテンクウの様に人型にならないまでも何か組めれば良かったのにプレイバリュー無さ過ぎだろ
高いのは昨今の状勢と個別販売商品という事で納得するけど、カブトを先に出してるせいでバッタとサソリの単調な変形も悪目立ちしちゃって割高感半端ないよね
>>563 エンジンオーG6のガンバルオーみたく
最終合体で別の箇所に合体するんじゃない?
>>555 ネタバレしていいなら2号ロボとの合体は確定
2号のクモロボに
ゴッドスコーピオン、
キングオージャーのゴッドクモ2体、
ムカデ、
が合体するらしいね
クモがいなくなったキングオージャーの胸には直接バッタ、腰にセミが付くらしい
そういうのもありならゴッドアントは最終メカ辺りにそういうのがあるんかな
キングオージャーは昆虫類、2号ロボは鋏角類と多足類になるのか
甲殻類の3号ロボとかも出るのかね
キングオージャーの右手にカブトキャノン、左手にシュゴッドソードを持たせたオメガモン形式が一番格好いい気がする
3大シュゴットの内
キングオージャーにゴッドカブト
クモロボにゴッドスコーピオン
3号ロボにゴッドホッパーがくっついて
それぞれのロボがレジェンドにもなれます、みたいな感じ?
>>553 ルパパトはルパンとパトレンでチェンジャーの色を変えて、付属のマシンはダミーにしとけば「どちらかしか買えない」じゃなくて「どちらも買える」になったのにと思う
ついでにパトレンカイザーのグットストライカーもクリアバージョンにでもしとけよと
この初手を間違ったせいで、番組内容は高く評価されてたのに玩具の売上最低の地獄の結果
クモ抜きでバッタが胸につくならそれが一番安定感ありそう
>>572 そもそも虫自体がどちらかといえば悪寄りだからな
とはいえクモだのサソリだのは味方メカに出たことあるしな
>>578 スパイダーマンとかスコーピオンキングか。
ムカデは無いかな。
>>576 どっちを応援する?て売り方が間違えてたんだと思うぞ。
>>579 脇役でいいならヒロアカのセンチピーダーとか
後は善悪とまた変わるけど後退しない(と思われている)ところが戦国武将に気に入られて人気モチーフになってる
どっちを応援する?ならグッドストライカー共用じゃなくて2種類のロボを売る方が良かったな
もしくはもっと大胆な変形で差別化図るとか
両陣営売るっていうのはTFでやってるんだから参考にすればよかったのに
>>578 戦隊メカだと
クモ→キャッチスバイダー(ハリケン)
サソリ→サソリボイジャー(キューレン)
ムカデ→なし
キングオージャー単体組なので、ようやくゴッドカブト触った
これ、トンボ単体に取り付けられれば、飛行砲台とも言うような見た目になってかっこいいかと思ったんだけど、デザインが干渉して取り付けられないな
気が利いていないのか、あるいは、安全基準なんかの関係で、マニュアル外の遊び方が出来ないようにわざとやってるのかもな
わざとやってるのかもな って
こういう勘違いしたアホにも配慮しなきゃいけない時代だから大変だよな
そうかカブト発売今日だったか
バッタサソリの発売は4月22日との事だから、
明日3月26日の放送はカブトとカグラギメイン回
4月2日はリタ回で5人揃う
4月9日は5人揃ってラクレス討伐へ向かう
4月16日にラクレスの秘密が明かされラストでバッタサソリ登場
4月23日に完成!レジェンドキングオージャー!
あと1ヶ月もある
待てんわ
クモやてんとう虫とかの虫パーツ単体で活躍するわけでもないので
単なるジョイント式の装甲だよな
>>580 どっちを応援する?っていう売り文句は悪くないと思うんだわ
悪手だったんは、どっちかを買ってしまうと、残りをバラで集めないとダメな仕様にしたこと
どっちを応援する?って煽っておきながら、結局両方買わせるっていうやり方の方が絶対正解だったと思う
そしたらルパレンとパトレンで単純に倍のアイテムを買わせる事ができたはず
パトレンの方が弱いから、新装備は全部ルパレンにという戦隊史上最悪の大人の事情ゴリ押しも無かったはず
っていう過去戦隊の話はスレチだなスマン
ゴッドカブトの後ろの凹凸ジョイント気になる
あれ何かと合体の布石かな?
なんでサソリ型メカの話題でキュウレンはすぐ忘れられるんだろう
>>585 自分の思い通りの遊びができないから気が利いてないとかたちの悪いクレーマーじゃん
なるほど三大シュゴッドも仲間にしないとレジェンドにはなれないのね
しかし今回もすごいモノをみせつけられたわ
キュウレン玩具は語ることがあまりないからなあ…
カブトヘッダーも似たような感じ
三大シュゴッド、遠距離武器、近距離武器、防具、とバランス良く収まってる
雑誌付録のシュゴッドソウルも劇中で出番あって良かったな
シュゴッドソウル自体は結構カッコいいけど連動とかしないのがなぁ…
まあSG見かけたら買うか決めるか
スーツで振り回す都合でカブト部分はそりゃ小さくならざる得ないよなぁ
玩具版もバスターランチャー姦あってかっこよくて好きなんだけどさ
なるほど
これまで戦隊の等身大戦のフィニッシュとしてバズーカで決めたのを、今回はロボ戦をメインに描くために今回はロボがそのバズーカをぶっばなして決めると
カブトバズーカはそういう位置付けなんだな
ガーディアンウェポンはダンゴムシとカタツムリで打ち止めなんか?
>>572 普通なら赤色は女性の色だったのを戦隊が変えたように
気持ち悪いイメージだった虫をカッコいいイメージに変えていく第一歩だと思う
キングオージャーの武装合体ってストライクガンダムのストライカーシステムににてるよな
状況に応じて戦ったりするんだろうか?
虫は単独で動かなかったらいいんだけど、大量に集まっててカサカサしてるのがさぶいぼ出て吐きそうになる
こっちに寄ってこなくていいのに狙いすまして飛んでくるのも許せん
玩具で輝き撃ちどうしてるのかと思ったら剣を逆手持ちにして拳で持ってるのか
なるほどなぁ…
>>608 児童誌で最初に出た情報では(理由は分からんが)どこも「パピオン」だったんだよ
東映やテレ朝やバンダイの記事で「パピヨン」表記が出るまでのごく短期間(数日だった気がする)、
「パピオン」が正式名称かと思われた時期があった
いまだに「パピオン」と書く人が時々いるのはそのせいかと思われる
(素で間違えてるのかも知れないけど…)
ゴッドスコーピオン
ひょっとしてこれか?
スプレシューター
ビビットガンナー
カイゼルタランゼン 6=7
キングカリバpb
公式の躍動感あるポージングの画像を見ていると専用のアクションベースが欲しくなるな
ホッパーの飛び膝蹴りポーズとかで飾りたい
>>617 ファイヤージェットとファイアージェットの表記揺れみたいなもんやろ
>>613 じゃあ見なけりゃいいじゃんとしか言いようがない事言われても
何で輝き撃ちのワードが?と思ったら公式自身がネタにしてるのか…
輝き撃ちの姿勢からハチが外れて飛ぶとか劇中みたいなの実際できるんだろうか
>>626 劇中ではカマキリの後ろ足を支えにしてたけど玩具では不可能だな
今年はなまじ可動範囲があるだけに、劇中再現したくなるよね
オージャカリバーカッコイイよなぁ
今までの剣で変身する武器の中ではダントツやな
なんか獣奏剣に似た美しさがある
変身アイテムに全く興味なかったがこれは久々に唸った
柄の部分が木材風なのが良い味出てるね
これまでになかったような骨董品的な古代的な印象で、店で展示品見ただけでも「オオッ!?」となるね
変身手順多くてやぼったいと思ってたけど流石に見せ方が上手いわ、惜しむらくは変身後のスーツより変身前の衣装の方が派手なことだけど
>>630 いや、あなたよく分かってるわ‼︎
あれもあの柄の部分が好きなんだよ‼︎
SFチックなメカニカルな刀身に中世ヨーロッパの騎士が持つ古風な柄のギャップがたまらない‼︎
オージャカリバーこそ、掠れ塗装が映えたんじゃないかな
Amazonのレビューに「ゴッドカブトの脚を付けると箱に収納できなくなる」とか「ゴッドカブトの緑色部分が剥げていた」とかあるな
最初のはどうでもいいが後のは擦れ塗装のことかね
パッケージに少しでも説明書きしとけばいいのにな
箱に片づけなさいっていう親御さんはいるだろうしな、しつけとハードオフ的な意味で
戦隊のミニプラてウルトラアクションフィギュアと同じくらいのサイズ?
頭頂15でプラマイ1センチくらいやろ
スーパー合体とかは知らん
オニタイジンはDXもミニプラも買ったけど、今回ばかりはもうDXの一択でええやろ
動く!サイズ感良い!壊れない!完成品!値段もいうほど実売高くない!
弱点らしきもんがないのに、ミニプラ買って細々としたもんを組んでくのは苦行すぎる
2500円出すならその金でDXのツムリとンゴムシの方を買うかも
DXは素体が安いだけだし
全部揃えるならミニプラ一択
DXが可動を得たのは大きいが、一方のミニプラの欠点も
シール地獄(※今年はまだ詳細不明)くらいやしなあ
ミニプラは去年よりシール減ってるって話やろ
サイズ以外でもそれぞれの良さがあるからな
それぞれ良さがあるけど劇中登場と同じタイミングで手に入るから個人的にDX一択
何年も片方しか買ってない人は、
DX派はミニプラを、ミニプラ派はDXを
買ってみても損じゃないくらい両方進歩してると思う
ミニプラのオニタイジンの顔が塗装されてるのはある意味感動したな
キングオージャーにも期待
ミニプラオニタイジンはシール地獄というかDXでも再現されてないような色分けやっとるからしゃーないとこはあったな
ミニプラ弄ってからDX触るとこんな色少なかったっけってなる
そんなにシール多いのか。自分はシンカリオンのシールですらうんざりだったんだが
ミニプラはシールがオニタイジンより減ってるらしいし、動画でシールなし版見せてるぞ
パッと見は虫の目とカスレ塗装がシールやな。パピヨンの羽が面積的に難しそう
蝶の羽みたいな平面ならまだマシなような、オニシスターのラインとかサルの腕がしんどかった気がする
塗ればなんとかなるのはまだいい
そもそも造形されてない(シールに頼るしかない)とか
肉抜きとか
そういうのが面倒くさい
特に正面とか目立つ箇所の肉抜きはマジ勘弁
何年もしつこいようだがミニプラのキシリュウネプチューンの足裏の肉抜きはなんとかして欲しかった
ギガント&キングキシリュウオーの下駄にするとき正面になってめっちゃ目立つやつ
面相筆で細かい箇所を塗るまではできるけど
パテとかプラ板使って肉抜き埋めるまでの気力と根性はない
当時は評価されていたけどジュウオウキングのように肉抜きをシールで隠す系もなかなかキツい
あくまで食玩だから…で大目に見てきたところだけど
もう列記としたプラモデルの価格帯に足突っ込んでるからねえ
500円以下の商品に言われてもなぁ…
個人的には千円越えたらプラモデルって感じかな
こまかいとこ気になるならDX買っていただければって商品じゃね?
端から大人向けのスーパーなら分からんでもないが
仕方ないんだけどシュゴッドの複眼がみんなシールなのちょっとだけしんどい
一番目立つとこだし丸いとこに貼るのキレイにならないんだ
いま考えるとキュウレンオーの色分けは異常だったわ……
ごく限られた層だけど、
「ミニプラ派だけどシールがなぁ…でもDXは可動がなぁ…」
って思ってる人は今年はDXに転向できそうやな
オニタイジン以外ミニプラでシール貼らなかったらのっぺらぼうやんw
ミニプラチームも今回はヤバいと思ってるのか、YouTubeのプレバンチャンネルで紹介動画を出してきてるな
毎年やってるのならすまんけど
まぁその動画見るとまんまDXの小型版
というかDXがミニプラのデカい版みたいなもんで、パッと見だとどっちがどっちなのかわからん・・・
けどバンマニよりは楽しめた
今のバンマニのMC、原稿をそのまま読んでるだけみたいな、市役所の公務員みたいな雰囲気で楽しくないからなー
こどおじって子供みたいに部屋がおもちゃだらけの人のことでしょ?なんで自己紹介したんだろ…
そんでこの後、効いてる効いてるとか言い出すまでがテンプレ
>>664 違うよ
実家に30過ぎても住んでる人だよ
家業継いでる人とか在宅で稼げる人で実家住みの人はそれなりにいるからねえ
言葉のイメージが悪いけど、大人になりきれない人、子供部屋に引きこもってる人って意味じゃないからね
もうこどおじがうんたらも言ってられんのよ
少子化で子供がどんどん減っていって、逆にオッサンがどんどん増えていってんの
さらにはそのオッサン達よりももっと年上の爺さん層がオッサン達よりも増えていってんのよ
こどおじ言うてる場合じゃないのよ
世の中オッサンと爺さんばかりなの
玩具レビュー系YouTube見ててもレオンやヲタファの他にも今はいっぱい増えてるみたいで、顔出してなくても声や手の感じからどう見ても60越えてるだろって人もいるしさ
もう世も末よ
玩具レビュー系YouTubeと言えば勝亦とかいう奴は何で落ちぶれたの?
カブトもサソリも着ぐるみだとあんなに小さいんだから玩具も大きくしなくて良かったのではと思ってしまう
やっぱり武器以外の役割があってあの大きさだといいな
>>671 そいつは知らんから調べたけど、理由なんかよくある奴やん
今年は全員キャラ立ってるしそれぞれ強化フォームも欲しいけどそこまで手は回らんよな
こどおじって子供部屋おじさんの略なんじゃね?
まあ、同様にオタクとかチー牛とかいう言葉を侮蔑語として使いたがるヤツほど、その言葉言われるのが嫌だから定期
つまり、自分が言われて一番嫌な言葉を他人に言ってるだけ
こどおじでもオタクでもチー牛でもない人に言われても、は?ってなるだけ
オオクワのカリバーはオージャカリバーZEROってことはプロトタイプ的なやつかね
メモリアルオージャカリバー
メモリアルオージャカリバーZERO
オオクワの正体をエイプリルフールに発表とかそういうの勘弁して
OPで既にラクレスの王座の横に金メッキの限定品が置いてあるのが映ってるのに
変身するのは関係ない赤の他人だったらビックリするって
>>684 そんなあなたにオージャカリバーZERO!
>>686 てれびくんの原稿はもちろん東映側でチェック済みだろうけど、もうそろそろ全面的に記事の改革の時期が来てるね
テレマガも合併号合併号で息してないし、このままでは廃刊まったなしだよ
オオクワってゲスさんによると番外戦士扱いなんだっけ?
出してくれるのは嬉しいけど、それなら他にスt(略
まあ色違いだからあの剣のメインの使い手は他にいるのかなとは
ZEROはギアトジンガーやニンジャークソードみたいなプレバン枠かな
オオクワやっぱラクレスやん
TTFCじゃなくてyou tubeなんだな
パピヨンのコクピットが武器のほうだったことが判明
キャラ的にも実用的(酔い死ぬだろw)にも頭部のほうがしっくり来るけど
クワゴン以外のメカもガンダムくらいのサイズあるの?
>>699 単純に2号ロボだともう少し先になるのか?
3大シュゴットセットが今月末辺りだから、レジェンドになるのもその頃
その後だから、5月、6月?
最近の2号ロボとしては遅い方になるのかね
むしろリュウソウから3月スタートになったから最近の追加はツーカイ以外6月とかでしょ
>>696 このコンテンツは戦略的にyoutubeにしたってだけで、TTFCが上とか関係ないだろ
むしろ、youtubeで宣伝→TTFCに勧誘って流れを誘導できる強いコンテンツだと判断された結果だと思うが?
ラクレススピンオフYouTubeは凄いな
メディア戦略を巧みに使いこなしてる
2話以降はTTFCで作戦かとは思うけど、連休前にこれは嬉しいね
3大シュゴットセットの販促にもなる
今回は有能なブレーンついてるわ
ラクレスの人、それなりに出てる俳優さんだよね
月9のレギュラーとか
>>707 間違ったスレタイに合わせる必要あんのか?
>>707 そのスレタイが間違ってるのに何言ってんだお前
もう少し様子見するつもりだったけど
ガマンできずに楽天でDXオージャ
カリバーポチってしまった
1年ぶりの注文クーポン的なの使って
約4千円で買えたからヨシとしよう
>>712 やっす
それはめでたいな
オーカリの玩具そのものの出来の良さを語りだすと長くなるので一旦置いとくとして、プレバリュー的な話をすると、やっぱりパッと思いつくのは劇中の変身ポーズが各自5パターンあるところ
これまでの戦隊変身は全員で同じ動作だったけれど今回は全員違う
これ最初見た時の衝撃はデカかった
戦隊の変身ポーズは全員同じなもんだと刷り込まれてたもんで、この衝撃たるや一瞬頭真っ白になったもんな
今まで何気に見てきて変身玩具スルーしてきた子供やオッサンらも、ポーズが5パターンもあるとどれかは強烈に刺さって玩具欲しくなるかもしれない
販促的な戦略もとても上手い
いざ玩具を手にするとオキニのポーズで遊ぶのはもちろんのこと、他4人のポーズでも遊べる
これはコスパという意味でも良い
追加アイテムとかのアイテムありきじゃなく、5通りの動作をしっかり自分の体を動かしての変身遊びできる
あとロボ合体時の「シュゴーッ!」も聞けちゃう
もう今回ばかりは投げ売りまで待てるわけない
今時期に4Kで買えるとか、半分タダみたいなもん
>>713 もう買った人にプレゼンする意味ねえだろ
普段買わないチョコ買って
久しぶりに主題歌CD注文してしまったよ
なんか主人公組よりラクレスのが気になってしょうがない
ってかラクレスの警護二人怪しすぎだろ
なんで子供の頃の記憶とはいえギラのこと知らないんだよ
特に塚地似の人はギラと対面してんじゃん
絶対バグナラク洗脳されてるか化てるんじゃないの?
後、ゴッドトンボの本体側の羽根の付け根が白化したような感じなんだけどあまり上下左右に羽を動かさない方がいいかな?
みんなの大丈夫?
上下左右はまずいんじゃないか……
あれ一軸のヒンジでしょ
スポンサーのスーパーフーロータイムの役者さんだから美味しいところを持っていくんじゃないの
ヴィジョンドライバーで二人分のレッド出てくるから価値あるわ
ヴぃジョンドライバーももっふんもプレバン
ササッと気軽に買えるように一般販売すればいいのに
もっふん一般発売したら即ワゴン行きだろ
こないだデパートのワゴンにゲキレンの象があったぞ
>>729 お前が割引で買いたくてあわよくば投売りも狙いたいだけなのは消費者として普通の事なんだからそれを隠すなよ
>>730 マジかよどこの地方?
そろそろ20年選手かな
ネットでは声が大きく見えるだけで実際売れないんだろうな
しかしDXゴッドトンボのキャンディー塗装のヒビ割れ酷いな3体とも割れとる
オージャーカリバーて電池ボックス開けるのにネジ締めしなくちゃいけないタイプ?
ネジいちいち回すのめんどくさいってなるほどそんなに頻繁に開け締めするつもりならテープで固定にでもすればええんやない?
最近のってネジタイプじゃなくて、ピンを押してフタをズラして開けるタイプなんじゃないの?
YouTubeで玩具レビュー見るのが好きなので色々検索して見てるんだけども、ヒロクンチャンネルとかいうやつのサムネがバンダイの商品ページの画像を使って加工してて、あたかも公式チャンネルっぱい雰囲気のサムネに仕上げてるのが腹立つ
しかも中身はただの販売情報でレビューでもなんでもないっていう
>>745 ここが何スレが理解出来ないガイジは死ねよ
ゴッドカブトらってロボになりそうですか?
セット箱を警戒してます…
>>748 ならへんならへん。
カブトだけ見てもロボになるような構造はないよ。
>>749 ありがとうございます。
じゃあ3体セットで買っちゃおう。
>>751 お前が今年の年末の紅白の登場歌手が全員わかるなら教えてやるよ
>>752 そいつバカだからもう少し分かりやすい皮肉じゃないと通じないぞ
ラクレス専用のゴッドクワガタのリデコきたぞ
ゴッドクワガタの銀の部分が金、黒の部分が銀になってるぽい
オージャカリバーをチャリで買って帰ろうと思ったら想像以上にデカくて諦めた
そういえば、ソフビヒーローはもう、店頭ならんでるのかな?
コンビニに売ってる?
>>761 チャリ・ンコの王様が恥ずかしがってどうする
戦隊玩具はずっとロボしか買ってきてないけど(なりきり兼用も含む)オージャカリバーは欲しいかも
小物の付け替え無しで5人の変身音とかが再現できるところがいいし
洒落たフックとかで壁に飾っておきたくなる
一万円くらいで売りそう サソリーヌのシュゴッドソウル付きで
プレバンでクワガタZERO単品で出すのかキングオージャーブラックバージョンとして出すのか
クワガタ以外は通常版と同じ仕様で「キングオージャーゼロ」とかで出すと思う
オージャカリバーZEROとゴッドクワガタZEROのセット販売がいいわ
どうせどっちも買うから箱1つの方が助かる
いや本当こういう毎週ぐらい劇中に出るようなアイテムをプレバン展開するのは辞めた方がいいって
値段高い安いじゃなくて、劇中に出てリアルタイムで店の棚に並んだりする事がやっばり大事なのよ
1末怏~だろうが1万5千円だろうが買うヤツは買うし、買えても買えなくても劇中に出た時が一番熱いんだから「○○ヵ月後発送」とかテンション落ちるだけだよ
リアルタイムの盛り上げりって大事よ
今はSNSの時代なんだからより堅調よ
買うヤツは買うアイテムだからプレバン行きなんじゃないの?
店頭にものがない状態でって話ならわかるけどさ
まあクワガタZEROはイレギュラーアイテムでもなさそうだし一般な気はするけど
作中出てるのにカタログバレにない時点でプレバンだぞ
乗っ取り合体ってアイデアは好きだけどそれメインで活躍させられるわけないからな
あと1回くらい出てお役御免だろう
この先ゼロシュゴッド揃えてムラサメオニタイジンやバトルシーザーロボみたくしつこく襲ってくるのかもしれん
ホンマ毎回毎回飽きさせん展開しはんなぁ〜
キングオージャーはんわ
こりゃ天下取れるんちゃいますか?
やっぱりクワガタだけじゃなくて全身リデコのが欲しいけどな
レジェンドにしても統一感が出そうだし
頭がパピヨンだからクワガタだけ色変えても頭の色は元のままなんだよな
>>777 いざ一般発売したらそういう勢いだけの奴はメイン以外はそんな買わねえからな
玩具は無論、作品自体もドンブラのスタイルを引っ張ってる所が若干あるよな
やっぱり以前の様なスタイルに戻すのは多少なりとも地雷になってるのだろうか
キラメイの例もあるように
連続ドラマ形式、メンバー同士の軋轢、そのしわ寄せで通常怪人が空気化、とライダーっぽくなってるとは感じるかな
プレバン販売だとしても1次は先行抽選販売という体で「当選者にはすぐ届きます」として販売すれば、当選者や玩具レビュー動画好き勢はリアルタイムで楽しむ事はできそう
当落発表日に2次受注開始して、それ以降は通常運転の「何ヵ月後発送」にするとか
ギーツなんかこないだ出だ中間フォームの装動がプレバンになって8月発送になってる有り様
主役でこれだから・・・
プレバンってちょくちょく商品化されるけどそんなに利益率良いのかね
>>790 利益率はそりゃいいでしょ。
卸しの中間マージン不要で全額定価で売り上げが入ってくるんだから。
問題は一般売りでないことによる販売総数の減少による差し引き。
>>789 僕の考えた最強のプレバンやりたかったらバンダイ入りなよ
>>792 妄想ばっか垂れ流して学歴も能力も才能も何もないアホは履歴書すら見てもらえませーんw
>>792 バンダイに入社できても企画に配属されるとは限らない
スーパーでソフビヒーロー買ってきたよ
また入るだろうけど1ロットしか無かった
ボイトイのソフビが小さくなって安くなってほぼソフビヒーローと変わらなくなった
逆説的にソフビヒーローのメリットがなくなってしまったので、ソフヒー買うぐらいならボイトイのを買う方が良い
とは言えお菓子売り場に並んでる事に意味がある
キンオジ知らない子への宣伝にもなるし、なんならもう売上度外視で宣伝要員として投入してるのかもしれない
「あのソフビヒーローが復活!」という単純な意味合いじゃなくて、今回は色んな意味合いが含まれてそう
クワガタの黒マスクが棚で商品映えしないんではよパワーアップしてほしい
キングオージャーって王様のパートナーシュゴッドだけでも人型が成立するんだよね?
昔アバレンオーからプテラ抜いた状態がアバレンオージとなった様に、パートナーシュゴッドだけの合体でプリンスオージと出てこんかな、出てこんだろうな
クワゼロ・カブト・サソリ・バッタだけで人型にできんもんかな
顔はパピヨン担当だし胸はクモが覆ってるからクワガタをゼロにしたところで大差ないのがな
>>776 オオクワガタオージャーなりきりセット的な感じかもな。早期予約はサソリーヌのシュゴッドソウル付きとかで
>>802 ラクレス「ふむ(ゴッドクワガタ)ZEROよ、オマエ色に染め上げるがよい!」でヘルメットカラーをかえたりして(DXゴッドクワガタZEROに専用頭部付属で)
ラクレス「ZEROは俺に何も言ってくれない。教えてくれ、ギラ!」
とか抜かしたら朝からコーヒー吹く
>>804 シュゴッドソウルって5人の分ってまだ出てなかったっけ?
最初は雑誌の付録でついてたのだよね
>>807 7月に食玩で出るらしいからそっち?かな
まだ出てない
講談社ムックの『王様戦隊キングオージャーとあそぼう!』の付録にシュゴッドソウルのシュゴッドカブト発煌Ver,
(本の中には初期メン5つの各シュゴッドソウルの写真が載っている)
やっぱりガオの宝珠を思い出すねえ~
あれは獣皇剣およびファルコンサモナーにセットして召喚していたけども
今ならこういう質感になるのかって感じだ
>>810 関連した単語混ぜたら面白いと思ってんのか?
そういえばガオの宝珠も当時食玩でも出ていたねえ
俺はDXのパワーアニマルに付属するやつだけで満足しちゃって食玩のやつは集めなかったけども
確か食玩版はスーパーボールだったけどDXの獣皇剣にセットはできたんだよなあれ
シュゴッドソウルは食玩でも講談社ムックの付録と同じ質感になるだろうね
色違い&彫像違いで
色違いまで付き合い切れるかわからないけどとりあえず彫像違いは全種集めたいものだ
カリバーともDXロボとも連動しないアイテムはいらんなぁ
数が増えるとめんどくさいだけだから連動無しはありがたいけどな
獣電池セットみたいなケース出してくれればなおありがたい
何の使い道のない物をただ集めても・・・
食玩オリジナルでいいから、ゴッドクモ・テントウ・アントと同規格の小型シュゴットを出してくれる方がよっぽど嬉しい
付け替えても楽しいし、空きスペースさえあれば複数付ける事もできる
あくまで食玩オリジナルだから後の全合体に配慮する必要もない
1個400円ならそこそこ需要ありそうだけど
500円ならキツいかもしれんか
ソウルはギミック何もなくて良いからオージャカリバーに付けられたら良かったのに
もう商品は連動ありきというのがユーザーにもすり込まれてるからな
今までだったら取り付けるシュゴッドソウルによって変身音が変わるとかやってそうだけどコストの問題とかで諦めたんですかね…
光りもしない鳴りもしない動きもしない連動もしない
ただちょこっとメッキ付いてるだけのプラスチック塊とか客をどこまでナメても許されるのかテストしてるみたいだよな
むしろそういう連動小物を収集させるモデルが限界になったからなりきりやロボと切り離して純粋なコレクションアイテムにしたようにも思えるけどね
だから、変な価値を付与してないって意味の純粋じゃ?
連動は諦めたけどガシャポン食玩雑誌付録用の小物が必要だから無理矢理作った感はある
最近の収集物は完全に手抜きすぎて全く集める気起こらないからな
逆に俺はシュゴッドソウルは久々に心惹かれる
キュータマとかガオの宝珠とか好きや
>>814 こんな四半世紀前のしかもOVAのセリフ知ってる人いんのかよww
ヨドバシでレジェンドキングオージャー展示されてたな。
ソフビヒーローってもう発売日過ぎてたんだな、売り場に気配がなさすぎて気づかんかった
>>828 既に滑ってたのに何で更に面白くない事書いちゃったの?
五飛をネタキャラ扱いする人てスパロボから入った人だよな
ガンダムWもジョジョみたいに台詞だけネットスラング化してて
原作知らんけど台詞だけは知ってるって人はかなりいそう
>>835 岸辺露伴のだが、断るってセリフが一人歩きしてる感じか
やたらキャンペーンでカブタン推しだけどキーアイテムっぽいクワゴンのソウル以外別に…
>>834 当時の雑誌のピンナップとかで一人だけ外されてたりそういう部分でネタにされはしてた
>>838 当時からの扱い知ってる人はこんなスパロボすらやってなさそうなまとめキッズみたいなネタ振りしないでしょ
原典から離れて面白がられる部分だけが流行るのはミームっていうんやで
ためになったねぇ〜
キングオージャースイング、金型流し込みの製作ミスじゃない?ポージングが劇中と合ってないし。
トンボ、カマキリ、パピヨンは特に変だと思う。
>>842 パピヨンは特に草
クワもハチもおかしいし、まだカマキリが一番マシなんでは?
金型については個々のポーズを全く意識せずに適当に作ったか、それともSDだからあえて可愛いく作ったか
金型についてどこまで話を詰めて会議をしたのか気にはなるな
原型作った時にはポーズや所作までは決まってなかったんだろうな
ああいうのは現場で決まることも多いようだし
金型流し込みのミスでポーズがおかしくなったりはせんやろ……
そもそも金型流し込みの製作ミスってどういう状態を指すのだろう?成形不良とか?
スイングはデザインと中の人の性別ぐらいしか決まってない時点で設計したかのようなポージングだね
キングスピーダーは今の所地味な扱いだな。全く活躍してないわけじゃないんだけど
新年度に入ってからキングオージャーの玩具がランキング上位に入ってるじゃん
地味だけど印象的な使われ方はしてるなキングスピーダー
巨大怪ジームの牽制と王城脱出
今後どういうシチュで使うのかも期待はしている
最近の戦隊なりきりキット=食玩の武器などのプラモは、追加戦士や強化アイテム出さないけど、今年もそうなるね、例年通りなら
商品の売上次第でどうにかなる?
>>855 新製品の情報解禁前後は書き込み増えて、そこから実際に発売になるまでの期間は書き込みが減る
そして発売されたらまた増えて、解禁された情報分の商品が発売し終わったら、次の情報解禁まで書き込みが減る
年によって多い少ないはあるけど、そんなの毎年毎期の通常の事なのに、何を言ってるんだろうな
ミニプラのサンプル見てきた
造形は良いんだけど(てかDXのまんま縮小版)、シール部分が変に浮いてしまってる感でいかにもここシールです感がある
造形が良すぎると目立っちゃうのかな
シールでもしっかり密着すると見栄えいいからな
ゼンカイオーのエンブレムとかメッキみたいな仕上がりになって感動した
本編のサソリはクローぽくていいな
必殺は毒とか関係なくパンチだったけど
>>867 スコーピオンを縮めたのと
>>868みたいなノリの両方じゃない?
今週も面白かったなキングオージャー
サソリーヌが意外と可愛いくて早く欲しいぞ
カブトのことがホの字なのが愛らしい
最近思ったのはシュゴッドはヘタに声をあてなくて良かったって思ってる
身振り手振りで自分を表現するのが凄くいい
三大守護神三大守護神いわれて鳴り物入りで登場してやっとの思いで奪い返して装備したけど、
めちゃくちゃ凄い圧倒的な攻撃力!というわけでもなく、活躍は少ピだけだったな
>>872 今の所キングオージャーを一撃で戦闘不能に出来るくらいには強いぞ
>>721 あれ意外と良いぞ
レジェンドレイズバックルと違って完全に固有音声だしヴィジョンとの相性もいいしな
お前ら
>>872渾身の抱腹絶倒腹筋崩壊ギャグをスルーするとか血も涙もないのかよ
オージャーカリバーZEROとゴッドクワガタZEROの玩具は来週辺りに公開かな?
知らんまにミニプラ2弾三大シュゴット来とるやん
6月発売だってよ
>>879 元々戦隊スレってミニプラの話題そんな出ないから皆知ってはいたと思う
ミニプラなんてこどおじしか買わないからこのスレの人は気にしないんだろ
こどおじってつくづく何にでも適用できるパワーワードでワロタ
本来はいい歳こいて実家に住んでる奴全員だよな
趣味が幼稚だとか引きこもりとかは関係無い
子供おじさんじゃなくて子供部屋おじさんだからな、起源的には
大友は遠い昔にセーラーマーキュリーの中の人がラジオで言ったとかじゃなかったか?
まぁどちらにしろミニプラもオッサンしか買ってないのは間違いではないと思うけど、それはそれで「いや違う!お子様も買ってる!」厨が沸いてきて無駄に荒れちゃう
こどおじを
>>882の誤用のまま読んだとして「じゃあDX買ってる人達は何が違うんだ?」という謎が
イオンとかの無い田舎住みだがバローとかオークワとかにミニプラ入ってきて毎回そこそこ売れてるのだが
子供が買わないなら俺以外にキモオタがおるってことやろか
是非友達になりたいわ
元々DXはギミックでミニプラはスタイルと可動で棲み分け出来てたからな
ドンブラ以降でどんどん差がなくなってきてるけど
>>896 俺は置き場がないからミニプラしか買ってないけどね
あくまで両方買ってる人はいるってだけ
差がなくなったというよりどんどんミニプラ並みの食玩レベルに質が堕ちてきている
>>886 元々は実家暮らしで少年時代の勉強机とか使ってる人を指してたけどいつの間にか親離れ出来ない精神年齢低めの人を指す言葉になった感じ
>>900 りっくんなぁ
口周りや表情がキモいのはともかくとしても、ただ大きい声で言ってるだけで喋りに心こもってないんだよなぁ
台本をただそのまま読んでるだけって感じ
多分番組見てないだろうし、そもそもこういう玩具に興味ないっぽい
まだもにちゃんの方がそれっぽいコメントできてるし、もにちゃん1人でやる方がまだマシかなって思う
ビーム出ないかな?とかハンバーグとカレーがどーたらこーたらとか
なんか動画の芸風が変わってて違和感がすごいんだけど
青いじゅうたんの上にゴッドスコーピオンがいるみたい
には笑ったわ
ガーディアンウェポンってどうなったの?
劇中で一回ぐらいしか活躍してないやん
>>907 元々サブ武器ってどの作品でもそんなもんだろ
後一回出たら御の字
特撮への愛も工作力も凄かった
がちょす戻ってこーい
青いカーペットの上にいる云々はパケデザインした人からの資料をそのまま読んでるんだろうけど、今後劇中でこういうシーンが出てくるのかな
それかパケデザイナーがあくまで自身のイメージでそうデザインしたのか
ただ現状そういうシーンは出てきてないわけだから、急にカーペットなんて言われてもこっちは「?」になるよね
ビーム出ないかな云々の時も、この時の顔の動きが過去イチに気持ち悪い
なんであんな動きになるんだろう
それに気を取られて肝心のロボが頭に入ってこない
あと最後にレジェキンの合体完成形を見せてくれるのはいいんだけど、真正面から撮ってるだけだから膝ホッパーの張り出し具合が全然わかんない
剣を背中に取り付けるんです!とかよりもここは少し角度ズラして膝の具合を見せてこそのレジェキンだろう
MCの2人の他に撮影編集スタッフ1~2人いると思うけど誰もおかしいと思わんのかな
>>905 元々女の方が「すごーい!」て言ってるだけのお仕事て批判されてたからな。
確かにレジェキンの胸がどれだけ張り出してるのかは気になる。
ビーム出ないかなの前にやる事あるだろと
それとも横向きが酷すぎて見せられないのかも
ポーズ変えるたびにパーツポロポロしまくるのは想像に難くないレジェキン
フラゲで動画上げてるやついるからソッチ見れば良いやん…
公式のはあくまでも対象年齢の幼児向けに作ってる動画なんだから、オッサンたちが内容がおかしいとか出演者がどうだとか文句付けてる事が異常だと気付けよ
>>918 いや、そういう時だけ「幼児向け」というワードを使って逃げちゃいけない
常々「子供を甘く見るな」「子供番組だからって下に見るな」「子供はすぐに見抜く」言ってるのにこういう時だけ都合良く使うもんでない
実際この動画を見てる幼児はどれだけいるのかっていう話
幼児が自分でピコピコして自力で見てるのか
それとも親が操作してこんな高い玩具の宣伝動画を見せてるのか
という話になる
当然見てる幼児はいるいるだけろうけど、大半の視聴者はそれ以上の年齢層だろう
幼児からオッサンまでの全年層が見る動画なのなら尚更ちゃんとしないと
バッタピョンピョンさせて「これは凄い!ご飯十杯はいける~!」なんてコメントはおかしいと思わなきゃ
幼児向けって事実を突きつけられたこどおじが発狂してて草
こんなくだらねー話題より最終合体が全合体の20体合体になる話しようぜ
取り敢えず公式なら歴代最大合体数で良いのか?
一通り知ってるけど、ゴーオンが一番とずっと思ってたけど、ゴセイになるの?
誰か解説して
合体数をウリにしてるしキングオージャーと2号ロボと最終ロボで最強合体するのかね
公式的にはグランドハイパーゴセイグレートの19体合体が最大の合体数ってゼンカイのセッちゃんが言ってたよ
アリが最後どうなるのかは気になってる
数合わせのままだとは思ってるけどどこにつくんだろう
回を増すごとにアピールしてくるコーカサス城君オッス!オッス!
>>919 3歳ぐらいになれば自分でスマホとかタブレット操作して動画観てるぞ
子供をバカにし過ぎ
子供の方がこれは玩具だから本物(劇中)とは違うって冷静に受け止めてるわ
>>926 そう言えばあったね、ありがと
本当は本放送時のみとしたいが公式が言ってるならそうか
1号ロボといい、記録を狙ってるのは確かだね
とにかく買ったものを全部使ってくれるのは嬉しい
何だか分からない塊になったとしても
子供がテレビよりもYouTubeを見てるってのは何年か前からよく言われてる事だもんな
蟻も蜘蛛も天道虫も適当にジョイント付けとけばどこにでも付くだろ
こんな扱いなら兜にチェンジできるオーレン方式採用しとけよとは思う
企画時は水増しかもしれんけど役割あるの好きアントは剣にエネルギー送ってるし
ヘッダーは晒し首増やして合体だのパワーアップだのディケイドの遺影フォームよりひでぇ…
まあやっぱり城が3号ロボで久々の基地ロボみたいだからアリとかテントウはそこでの発進ギミック要員の可能性がワンチャン
>>831 ヨドバシとかってスコピもう売ってるの?
番組が面白いと問答無用でオモチャも欲しくなるよな。
俺も当初は全身黒タイツの変態が両手にシュシュ付けてブーツ履いただけで合体ロボの気がしないと悪口書いてたけど、ゴー
バスターズ以来で番組観てるわ。
ドンブラはロボだけ買って番組は観てなかったんだが、キングオージャーはマジで面白いわ。
コーカサスカブト城がロボになるのが楽しみでならんな。デカベース以来のワクワクだ!
海外リークがマジなら年末商戦アイテム何出すんだろ?
去年で言うと虎龍攻神の位置にコーカサス城、オミコシフェニックスの位置に金カブトで終了じゃね?
>>942 海外リークって何?
コーカサス城がそれにあたるんじゃないの?
10店舗くらい周ったけどゴッドスコーピオンどこにも売ってないわ。
これはレア商品になるね
3大シュゴッドセット買ってきた
ちょっと慌ててカブトセット買いそうになったわ
そんなデカいパッケのはずは無いと気づいたが
シュゴッドソウルはもちろん貰えだけど、何か使い道考えて欲しいね
単純に入荷量少なかったとかじゃないの
武器ロボなんか転売目的でかいまくるやつとかおらんでしょ
ヨドバシ並んで買ってきたけど
店員「何を購入しに来たんですか?」
客A「ガンダムエアリアル」
客B「ハイニューガンダム」
客C「遊戯王」
俺「キングオージャー」
キングオージャー俺だけで臭い
いつも2~3個のイオンで10個ぐらい積んであってキャンペーンあるから気合入ってるなと思ったわ
出荷少ないは無いだろう
バッタは閉じたまま胸に付けたほうがカッコいいなぁ
開きにしたらバッタ要素なさ過ぎる
バッタとサソリは合体させてもそんな邪魔にならんけどカブトが扱いに困る。
レジェンドにすると完全に両手塞がれて折角のソードが余り物みたいな扱いだし
蟻もパピヨンも活かせてないのが勿体無いけど今後の強化ではちゃんと使ってくれんのかね
うーん、レジェンドにしたがトップヘビーになるから案の定、安定して立たせ難いね
せめて背中に付けた剣がしっかり支点になるとかすればポーズも取らせ易くなったんだろうけど
やっぱ個人的にはDXロボは可動より安定した下半身の方がいいかな
可動はミニプラで棲み分け出来てた方がいいわ
完全にキャンペーンの存在忘れててソウル貰い損ねて帰ってきてもうた
>>964 レシート捨ててないならダメもとで電話してみるとか
>>963 太もものロールが緩くて下半身が不安定なんだよな。
>>970 次スレを立てる人はスレタイを
シュゴッ「ド」ソウル3個目か
シュゴッ「ド」3体目にしてください
シュゴッ「ト」は間違いです
>>966 ありがとう、まあ忘れてたくらいで集める予定もなかったから1つ分キッズに譲ることにするわ
ジョーシン行ったらセットより単品で買う方が安かった
3つ7700円ぐらいで買えた
王様戦隊キングオージャー シュゴッドソウル3個目
http://2chb.net/r/toy/1682144407/ 念願のシュゴッドだぞ
ガンダムエアリアルの列にキングオージャーで並ぶのは中々の羞恥プレイだったぞ
本のおまけに付いてくる緑のシュゴッドソウルって劇中で出てきてないよね?
今年はトイザらスのセット箱期待してるから情報出るまで我慢や
言うてエアリアルみたいな幼女入りロボよりもキングオージャーのほうが硬派だからセーフやろ
>>962 お前が玩具買ってないエアプ野郎なのはよーく分かった
ガノタは所詮ガノタやしホリデーシーズンに家族連れに挟まれる方がキツい
カブトは干渉しまくるけど腕にガッチリ固定されてるからストレスはそこまで感じないけどスコーピオンは外れ易すぎてイライラさせられるなぁ
なんかキャンペーンの石って対象商品の数に対して配布数少ない感じ?
ジョーシンで買ったけど対象商品全部に括り付けてあったからむしろ相当潤沢だと思う
ちなみに3大セットの方を買おうとしたらバラ売りの方が安いとか言われて結局バラ売り買ったんだけど全部に付いてたから今カブトソウルが3個あるわ
小さい箱を開け閉めするの手間だから
少々高くてもセット箱のほうが好きだな
オージャカリバーZEROってオオクワガタオージャーしか使わないのかな
だとしたらオージャカリバーの下位互換だけど…
>>992 使うキャラが違うだけだから下位互換とは違うだろ
アホな奴ってすぐ上位互換とか下位互換とか言いたがるよな
言わんとすることはわかるけどまあセリフとか入れてくるでしょ
ZERO、欲しいんだけど番組終了後に同じプレバンで刀身が伸びたメモリアル版出るから待つかっていう思いもある
>>997 今さら見直すのもめんどくさいから見ないけど、本の発売日に近い回で緑の出てるよ
-curl
lud20241231012817caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1677980555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「王様戦隊キングオージャー シュゴットソウル2個目 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・王様戦隊キングオージャー Part38
・王様戦隊キングオージャーPart32
・王様戦隊キングオージャーネタバレスレpart7
・ボンバーガール性癖晒しスレ 性癖12個目
・宇宙戦隊キュウレンジャー キュータマ6個目
・宇宙戦隊キュウレンジャー キュータマ4個目
・ビンディングペダルとシューズ96足目
・イングリッシュローズ シュート36本目
・【バイク専用】レザーライディングジャケット 1着目
・【ゲーム】『うたわれるもの 二人の白皇』オープニングアニメが公開。Suaraさんによる主題歌に注目
・【 ビーイング 】 女流監督ジャッキー・コング作品総合 【 ブラッド・ダイナー/悪魔のメニュー 】
・バングラデシュでジャップが人質
・MVP ジャッジ、ゴルシュミ サイヤング バーラン、アルカンタラ
・YouTuberのダルビッシュ有さん、メジャーリーグの試合に登板して7回1失点で3勝目
・日本企業、ナイキ「ピンク靴」を超えるランニングシューズを東京オリンピックに投入!!
・【野球】ダルビッシュ、落合博満氏「走り込み論」否定 メジャー投手のランニング重視「絶対にない」★4
・★AKB48倉野尾成美:16歳のフレッシュメンバーが「ヤンジャン」初登場 元気&可愛ささく裂 地下売上議論21432★
・【国際】エベレストで建造物や断崖などからジャンプしてパラシュートで着地する「ベースジャンピング」の世界記録保持者が死亡
・オールドイングリッシュシープドッグ
・【橋本スズヒラ】オーライ【ヤングジャンプ】
・ジャップ「ねえ大谷についてどう思った? 大谷ってすごいよね? 大谷は最高だよね?」 外人「オーイエスイエス、ヒイズアメージング」
・日本一のコスプレイヤーえなこさん(24)、ヤングジャンプの表紙&巻頭グラビアに登場 バストが透けるナース服にセクシーすぎる探偵姿
・電気ケトル12個目
・王様ランキング 6冠目
・100均モデリング14均一目
・王様ランキング 5国目
・ボールについて語ろう 42個目
・無印ハヤシ・ヲチスレ12個目
・アジングロッドスレ 1投目
・ゲーミングノート総合 46台目
・P甲鉄城のカバネリ 六根玉2個目
・ゲーミングノート総合 17台目
・新甲虫王者ムシキング 16匹目
・【FF14】ハウジング総合80軒目
・【FF14】ハウジング総合68軒目
・【FF14】ハウジング総合56軒目
・【FF14】ハウジング総合96軒目
・ょぅι゛ょスレ チョコゲット22個目
・【FF14】ハウジング総合108軒目
・【FF14】ハウジング総合105軒目
・プログラミング言語 Scala 11冊目
・DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 11台目
・リングドリーム総合 570試合目
・リングドリーム総合 616試合目
・クッキングフィーバー 客六人目
・北海道ツーリング総合スレ 10周目
・【スマホ】はねろ!コイキング 13代目
・【タイヤ】アマリング 25セット目
・多摩川サイクリングロード 72往復目
・多摩川サイクリングロード 43往復目
・キン多摩川サイクリングロード 50往復目
・ツーリング先での食事をうpするスレ28杯目
・DMMランキングを語るスレ 8ヶ月目 ©bbspink.com
・多摩川サイクリングロード 26往復目
・ボンバーガール晒しスレ 爆弾34個目
・ボンバーガール性癖晒しスレ 性癖9個目
・東京リベンジャーズで推してるメンバー
・DMMランキングを語るスレ 45ヶ月目 ©bbspink.com
・DMMランキングを語るスレ 2ヶ月目 ©bbspink.com
・機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア3個目
・【東十条】シューティングスター ©bbspink.com
・爆上戦隊ブンブンジャー ブンブンカー3台目
・アウトソーシングテクノロジー part8
・【白キャン】真っ白なキャンバス 4枚目
・獣電戦隊キョウリュウジャー 第18話 Part2
01:24:45 up 35 days, 2:28, 0 users, load average: 11.76, 11.51, 9.63
in 1.3039841651917 sec
@1.3039841651917@0b7 on 021715
|