JR東海とか京王とか、放火の被害に遭った各社は導入しないだろう。
ミライロIDで割引出来る事業者が一部ある
スマホアプリに障害者手帳を組み込める
昔は証明ができないからで断れてたけど今はちゃんと証明できるからうるさい団体が活動したら早そう
精神障害者手帳は最初写真が無かったとか異常w
貸し借りでの不正利用が横行してた?
表紙には「障害者手帳」とのみ表記される
愛の手帳を東京都以外で提示して療育手帳と認識してもらえずトラブルになった事例もある
身体や知的でも事業者によって一律半額だったり単独の場合一定距離以上乗らないと割引にならないとかまちまちだな
社畜とかを割引するよりは周りの納得感もあるw
>>2
え?あの犯人ってそれぞれ「精神障碍者保健福祉手帳」所持者だったの? 精神持ちだがバスに乗るみたいに子供切符買って乗っていたら、ある日とっ捕まった
一種2種とか単独不可とか100キロ以上とか難しいこと言われたので「知らなかった」と
言ったら解放された、後で池沼とか言われてんだろうな
鉄道じゃないけど神奈川県の路線バスの大半が無割引なのは結構痛い
箱根エリアは別にしてなんで半額にならないんだろうね
東京ディズニーランドは最初障害者割引が無かった
最近になってやっと設けられたが割引率が2割引きと低い
USJは半額なのとは大違い
券売機で障害者割引を買うとき専用のボタンを押すと係員が出て手帳の確認をする事業者が一部あるが無人駅だと対応に苦慮しそう
みどりの券売機プラスみたいに書画カメラ付き券売機だったら遠隔でも確認できる
>>14
逆に福岡市みたいに完全ノーチェックのところもある
西鉄はボタンを押すと係員が顔を出すのに
同じ福岡でこうも違うとは >>12
それは神奈川新聞に載っていた。引用しようかな。
そことで困るのが「しなの鉄道」。
しなの鉄道は精神手帳で割引効くが、JR東日本は効かない。
しなの鉄道とJR東はもう全列車直通と言っていいのにこれはややこしい。 >>8
西武鉄道は身体や知的の手帳でも100kmじゃなくて50kmなんだよね。 第3セクターの鉄道は精神でもおおむね半額
JRなくなればいいのに
>>18
ないからこそ50kmなんでしょ。
ただし小田急は100kmないのに100km(正確にはJR各社と同じで101,1以上か?)
以上だから、JRとの連絡切符という特殊な形態のきっぷじゃないと
身体・知的含めて割引効かないから、現実論としてオバQは障害者割引はなしと考えていいような。 >>19
3セクは元の運賃が高いから半額でまともな金額になる印象
>>16
長野から飯山に行く時は豊野まで精神の割引で買って下車時にJR分を精算した
しな鉄割引・JR無割引の連絡券は発売できないようだ >>>>20
訂正 100,1以上だったわ。JR各社もオバQも。
ちなみになんだかなんだで駅員が手帳をガン見しないとか手帳の区別がつかないとかで
精神手帳でも割引になることはある。特にバスだとそう。
あと大阪府だか大阪市だからは3障害のデザイン(って日本語でなに)が一緒だからパッと見でまず分からない。 >>22
大阪府は色が3種類とも同じ
埼玉県(2015年10月〜)とさいたま市(2016年4月〜)は「障害者手帳」と書かれた共通のカバーを使用してる
カバー変更で「みどりの手帳」という呼び名が消えたが東京都の愛の手帳と同じで県外で療育手帳と認められなかったとか多かったトラブル対策のようである 山万も精神割引があるんだな
極めて限られた人間しか恩恵がなさそうだが
連絡運輸だと事業者によって割引基準がまちまちでややこしいな
境界駅で一旦改札を出て買い直さないといけない
>>25
飯山線なんかでそんなことをやるのは時間的に馬鹿らしい
接続駅(境界駅)まで乗車券を購入して乗り越すよ
連絡運輸でも改札を出るタイプとそうでないタイプがあるから >>15
2010年前に福岡地下鉄で子供100円フリーきっぷ買おうとして普通の券売機の割引ボタン押したら犬が出てきた。カード専用券売機案内されて、フリー券買うとマクドナルド無料ドリンク券までもらえた。 山万ってどこの鉄道会社や?
つか、飯山線にしろ、しなの鉄道にしろ、
JRで通常運賃、3セクで精神割引使うと、
打ち切り計算になってかえって高くならないの?
通算運賃にはならないでしょ?
あ、JR東日本と3セクは会社が違うから元々打ち切り計算かw
>>28
通過連絡の場合は通算する会社もある
実際は各社の制度に精通していないと無理
駅で営業規則を見せてもらうのが手っ取り早い(Webに載せている会社もある)
駅員でも制度をきちんと理解していない人間がいるから要注意 >>21
>3セクは元が高いから
市場環境の違いによる運賃差について「JRと都市部の大手私鉄」など都合のいい時は「同じ条件にするのは無理だろう」
と声を大にするのに「JRと三セク」とか「JR同士でもクソ束と西」のように都合の悪い時になるとそれを無視した
単純な運賃比較に持ち込みたがる奴が居る件w >>30
盛岡〜青森の普通運賃がJR新幹線利用とたいして変わらない金額の時点で高いと言われても仕方がない 函館市
仙台市
富山地鉄 アルペンルート各社
福鉄 えちぜん
名古屋市
広電
福岡市 西鉄
MR 長崎電軌
熊本市
鹿児島市
ゆいレール
来春から近鉄
他にある?
>>32
しなの鉄道。
後は東京都発行手帳限定で割引というか無料が都営バスを含む都営各路線(IKEバスは割引だがあれの事情主は都ではないんかね)。 >>33
IKEバスはWILLERが運営 ピンクの高速バスのグループ
>>32
在住の自治体だけ無料になるケースは多い
東京都だと都営全般とか
東京都の場合はネットワークから考えるとメトロも無料にしてほしいが
札幌市交(地下鉄・市電)も50%割引
函館市は市内在住者のみ割引だからそこに掲載するのは間違い
調べるのはこのサイトが便利
http://fukushi.hannnari.com/ >>31
>>30に対する答えになってるのか?これ
盛岡青森(しかもこれ2社跨りの上に特急料金なども入らない客層ばかり)間しかない鉄道会社と
山手線はじめ首都圏だったり新幹線だったり持ってる会社を同一条件比較か? >>34
西武バスは東京都の精神手帳のみ割引だったのが
2015年(くらい)から他県でもOKになったが、
それを知らない運転士も結構いたかな。それ以前に手帳の種類を分からない運転士が多かったしバスでガン見はしないから結局割引で乗れたとは思うけど。
>>12 >>16
神奈川県西4社はどこ発行の精神手帳でもOKだが、
都道府県またがりが厄介。
西武バスは上述のように都道府県またがりが関係ないが、
小田急バスや国際興業バスは都道府県またがりをした場合の割引が分からない。
本社に訊いても、訊く人間によって回答が違うので、明確な規則がないのかな。
「複雑になるから割引にしてます」と回答されたり、
東京・町田で起こるような「都内完結ならOKですが神奈川県内の道路を一時的にでも走るバスは、起点も終点も東京都でも一時的に神奈川県の道路を走る場合は割引対象外です」というワケのわからない回答をされたり。
(しかも「神奈川県内の道路」の定義が不明。それを言うなら、西武バスの清瀬駅北口〜旭が丘団地のような、線籍上は埼玉県の一切入らないが上りは道路区分上で言えば埼玉県新座市を使う道路みたいのはどうなるんだろう)。
あとタクシーはほとんどの会社で発行都道府県関係なく割引になるが、
違う意味で制度が違うw
「手帳を見せなくても名前を言うだけでいい会社」とか、「運転士が割引押し忘れたら訂正が効く会社と、訂正が効かない会社」とか。 >>28
京成本線ユーカリが丘駅から出ている
ニュータウンの新交通や
分譲業者が運営してる >>36
国際興業・朝日・京成は都県跨ぎも割引対象になっている
精神だけ割引対象外のバス(短距離高速バス等)もあるが手帳を見せて割り引いてくれることも多い
堂々と提示しているし乗った日に制度が変わっている可能性もあるから不正ではない >>33
レインボーハズは都外の手帳でもロハ
小田急ハズや東急ハズでも半額になるけど
神奈川は半額になるの箱根登山かイズッパコくらい(富士急も?)
>>34
函館で手帳見せたら半額にしてくれたが障割nimocaなら勝手に半額にしてくれるの?
>>38
長野→大町の特急ハズもダメもとで手帳見せたら半額になった 高速バスは前払いだから無理じゃね?
バスタ新宿のようなきちんとした場所でなく、
パートのおばちゃんがやってるような販売所で買えば売り手の無知につけこみ高速バスも半額になるけど。
(鉄道もそうだが、学割と違い障害者割引は、券面に障割とあれば乗車時や降車・下車時に手帳を見せる必要はない。例外は鉄道のエドモンソン券(エド券))。
>>39
神奈川は県西4社と神奈川新聞に書いてあるが、その4社会がどこを指すかはバス路線板やマスコミ板やメンタルヘルス板に考察がある。
今度貼るね。伊豆箱根バスと箱根登山バスは確定。
富士急湘南バス・神奈中バスグループ・東海バスが候補だがいずれも穴がある。
神奈川新聞は記事がヘタクソなこと多すぎる。
>レインボーハズは都外の手帳でもロハ
いや、レインボーバスとかロハとかなんのことだよ。
ロハっていうと板的に、クモハとかそっちのこと連想するだろw 寝台列車かw >>40
後払いの高速バスもあるんだよ
ちょっと知識が足りなかったねwww >>43
それは連絡運輸を想定しているのだよ
阪神に限らず他鉄道や船舶等でも多数ある規程だぞ
勉強不足だったなwww >>41
そういうのは「短距離高速バス」って言わないか?
新宿駅/東京駅〜羽田空港/成田空港 とかにあるような。
深夜バスと深夜急行バスみたいに発音似ていても意味が全く違うものの、
こっちは文字通り「短距離の高速バス」と、揚げ足取れば制限速度により「高速」と言えるほどの高速でない場面も多いが。 >>45
盛岡〜大館とか下関〜福岡天神なんていうのはどうなの?
どちらも後払いだけど短距離といえるのか
空港行きは「空港バス」「リムジンバス」というのが一般的
格安の空港行きは「LCB(Low Cost Bus)」という
だいたい短距離も長距離も高速バスは高速バスだろ
それ以前に「短距離高速バス」なんて表現はどの地方の表現?
首都圏じゃ聞いたことないぞ >>47
2・3級でもとぼけて半額の券で乗って駄目だと言われたら差額を払えば?
精神に障害があったら掲示を誤認する可能性もあるだろうから 岩手・岩泉(かつての岩泉線岩泉駅付近)から出ているようなJRバス東北は
車両こうそ高速タイプだがあれは
高速バス扱いなのかな。
同様に高速バス車両を使うが、距離としては短い「横川駅〜(碓氷峠)〜軽井沢駅」。「短距離高速バス」とういか、
まあここは「気動車」と「電車」を別扱いする鉄道板ですから、
バスもそれに倣って正式に呼ぶと、
「ツアーバス」はとにかく、
「高速バス」であろうが地域を結ぶ「路線バス」であろうが、
「路線バス」なんだよね。
高速バスも「路線バス」である以上、特別な許可が無いや、降車専用バス停で降車客がいないと分かっているような場合など、
迂回運行は出来ない。
また、各社により条件が異なるが、
例えば「大雪で運休時に既に出発してしまったバスを営業所に戻す」場合、
回送(※)なら経路以外運行も雪道運行してもいい会社に、
回送であろうがなかろうが運航禁止で最寄りの車庫に泊まれというバス会社と。
※回送は路線バスといっても経路に縛られないので自由になる。運転士賃金は変わらないけどね。
下り最終バスが旅客扱いしてるのに上り最終バスが回送なのは経路を変更できるからだろう。
もっとも、経路変更しないのになぜか上りも回送のままのバス路線も多いけど。どうせ走るなら旅客扱いすりゃいいのに。
>>38
国際興業バスってHPに説明あったっけ?
鉄道以上にバス会社って事務員とバス運転士の知識の差や社内規則統一が測れていない。
「スノウタイヤはオールシーズンタイヤのこと」とか路肩灯のことを車幅灯(しゃふくとう、しゃはばとう)と言ってしまう乗務員も普通にいるし。
そもそもバス用など大型車のオールシーズンタイヤは開発自体されてないはず。ミックスタイヤは知らん。 近鉄はでかいな
まぁ100キロも乗ること滅多にないんだが
公営や3セクに多い傾向があるよな
民営でうかつに精神で割引導入したら精神障害者が増えまくってるので赤字になる危険性がある
学校でも少子化なのに支援学校の生徒数が増えて問題になってる
>>50
リリースだと来年から近鉄は距離制限に関係なく半額としか読めないけど
現行の西鉄と同じ方式かと
>>49
国際興業は約款まで読んだけど精神障害者については書いていないね
今まで何回も割引を適用してもらっているけど 別に精神に限らないけど、
100km(100.1km)以上乗らないけど、
割り引いたほうが安くなるから予め遠くの分まで買うってのはやってもいいの?
単なる「下車前途放棄」だから問題ないとは思うけど。
例)東京から東海道本線で平塚まで行く場合、(小田原だとギリギリ無理だった気がする)熱海までにすれば100kmを超えるので、
熱海まで買って平塚で下車したほうが安いので、そういう買い方をする
身体障害者で駅員の介助がいる場合などは
毎回駅員にきっぷを見せるわけだから
もしこの使い方が規則違反なら、できない
往復割引も中央線・立川から東京まわりで
新大阪行くなら、往復乗車券のほうが安くなるし、
これは駅員にすすめられたことがあるから、駅員が勧めてくるくらいなら規則上問題ないとは思うけど。
まあ天王寺とかが目的地の旅客もいるから
これはあまり駅員が勧めるようなことでもないと思うけど。
>>53
都内から大阪往復で西明石往復を買うのは定番だったが(大阪〜西明石放棄)
途中下車できない乗車券でも放棄可能
更に言うと振替輸送でも前途放棄は可能
例)JR事故振替で東武東上線利用中に成増で下車するなど
変形として中間放棄もある
遠距離を通算する方が安いから中間で乗らなくても通しで乗車券を購入するパターン
例)東京都区内→福岡市内乗車券で広島→宮島口を広電利用でJR分を放棄するようなパターン シルバーパスは東京都相互のみしかダメだが、
一時的に起点・終点とも東京都だが
一時的に埼玉県(バス停もある)を走る路線バスの場合、
あくまで乗車地と終着地が東京都ならいいのかな。
埼玉県内のバス停から乗る(降りる)場合はシルバーパスが使えない、
または使えるけど打ち切り計算でかえって高くなるとかで。
西武バスの注意書きで「清62系は埼玉県内にまたがって運行するため、乗車区間が分からなくなりますので必ず整理券をお取りください」
とバス停に貼ってあった。
肝心の割引適用方については何も書いてなかった。
(というか今は整理券はどんな場合でも取るのが原則のような。極論、社員がパスで乗る時も整理券が必要だった気がする)。
>>>334
>IKEバスはWILLERが運営 ピンクの高速バスのグループ
池袋というか豊島区が委託してるのかと思ったらそういうわけですらないのか。 https://twitter.com/daylightkeep/status/1497185861217452032/
神奈川新聞(2022年2月24日・木曜日)の、
「精神障害だけ割引対象外はなぜか」的な記事にある、
「県西4社」ってどこだろう(画像で言うと2枚目)。
箱根登山バスは記事中にあるから確定。
あとは、伊豆箱根バス?富士急湘南バス?神奈中バス?東海バス?
〜〜〜
伊豆箱根バスは箱根登山との競合という文脈から確定。
あとは、富士急バスか、神奈中バスか、東海バスか。
東海バスは神奈川県を走るとは言っても、神奈川県内の駅では」湯河原発着があるのみですべて静岡県に入る路線のみ。熱海土石流の影響をもろに受けた1路線(熱海ゆき。なお湯河原駅発の場合、平常時に、熱海駅まで行かずに伊豆山折り返しがあるかは忘れた)。
駅以外の起終点バス停だと、「元箱根港」バス停を箱根登山バスと共用し、そこから静岡県の三島駅に行く路線だから、いずれにしろ、神奈川完結の路線は存在しない。
〜〜〜
『神奈川県内乗合バス・ルートあんない』
神奈川県バス協会 (監修)
(ジェイティビィパブリッシング)
の表表紙にも裏表紙にも東海バスはいないので、東海バスは神奈川県のバスとはみなされていないようだ(湯河原駅発着路線など路線図としては載っているが)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 〜〜〜〜〜〜
あとは神奈中……神奈中は富士急同様、いくつかのグループに分かれているが、グループ内で割引制度の違いは考えにくいので、まとめて「神奈中」でいいだろう。
ただ、神奈中には、神奈川県からの越境路線ってあったっけ? 相模湖駅(神奈川県)〜東京都内はあるが……。
神奈川新聞には「4社とも隣接する静岡や山梨に乗り入れており、両県では大半のバスが割引していることが影響しているようだ」
とあるので、ここで神奈中は除外される気がする。ただ、深読みすれば、P1で神奈中と横浜市営が一緒に映っているから、これが「この2社(横浜市営は会社ではないが)は割引対象です」とも取れる(深読み過ぎたか。逆に割引対象の横浜市営と割引対象外の神奈中を並べたとも取れるし)。
また、神奈中は、県西というより神奈川県全土を走るので、「県西部のバス」とは言い難い。「県西部も」という意味で神奈川新聞が書いたなら神奈中も含むが…。県西部の駅だと、平塚・大磯・二宮あたりでこそバンバン走っているが、国府津や小田原では免許維持路線があるだけ。
あと神奈川新聞は記事が下手だから、新聞の言う「県西」がどこを指すとか謎だし、
そもそも「4社とも隣接する静岡や山梨に乗り入れており」ではなく「4社とも隣接する静岡『か』山梨に乗り入れており」が正しい。
〜〜〜〜〜
〇箱根登山バス→静岡県御殿場市に乗り入れ。 https://www.hakone-tozanbus.co.jp/transportation/ticket_info/handicapped/ 精神も一律割引。小田急箱根HDの他社でも精神を割引してる所があり、中でも箱根観光船(箱根海賊船)は精神の介護者も割引してる‥‥と思ったら修学旅行云々書いてあり、ややこしい。
〇伊豆箱根バス→乗り入れはしてないが、そもそも本社が静岡県。HP上では精神以外も含めて割引の有無が不明だが神奈川新聞の「箱根登山バスと競合」から精神も割引してるだろう。
×富士急湘南バス→富士急湘南バス自体は越県こそしてないが、静岡県では富士急シティバス、山梨県では(これは静岡県・御殿場駅から、山梨県・富士五湖方面があるから、越県あり)富士急バス(旧富士急山梨バス)が活躍。https://bus.fujikyu.co.jp/other/qa ←静岡全土、山梨全土、神奈川では模原市内の名倉循環線のみ精神を割引。
〇東海バス→神奈川県を基準として考えたら、むしろ越県路線しかない。 https://www.tokaibus.jp/qa/ 精神も一律割引。
×神奈中バス→東京都を走りはするが、山梨県や静岡県を走る路線はあったかな? 相模湖駅発着のは山梨県に乗り入れるものもあるんだろうか? 相模湖駅(神奈川県)から東京都に乗り入れる路線はあるが。https://www.kanachu.co.jp/faq/#lnk002 「障害」と「障がい」を使い分けてるのでサイト内検索注意。
神奈川新聞中にある「県内のバス事業者でも都内を走る場合は割引してる事がほとんど」の例に適合。
〜〜〜〜〜〜〜〜
あれ、県西部を(も)走るバスで精神も割引って3社しかないじゃん。神奈川新聞の言う4社ってどこだよ。神奈中は相模原市の一部のみ精神割引、越県路線なし、「県内では無割引だが都内では割引」に合致、から、4社に入らない。
また、横浜市と川崎市を除いて「公営バス無し」となってるから、かつて湯河原町を走っていたような「ゆがわらお買い物バス」みたいな、「自治体がバス会社に頼む」のは公営には入らないとしているっぽい(今でもこの形式は他市町村にあるはず)。 >>12
>>16
神奈川新聞から引用?転載?したが、
結局、県西4社というのがどこか分からず >>36
>>39ー40
>Q8 精神障がい者の方への割引はありますか?
東京都が発行する精神障がい者保健福祉手帳(写真貼付のあるもの)を呈示(スマートフォンアプリ「ミライロID」の呈示も含む)していただき、かつ乗車降車ともに東京都内の場合、ご本人様に限り割引運賃(現金運賃、IC運賃を5割引)が適用されます。
この文言を読む限り、神奈川中央交通は神奈川県内での精神の割引はしてないように思える。
「神奈川県と間違えられやすい」東京都町田市ではちゃんと精神も割り引いてるがw ここの住人は、手帳持ちの発達障害者ばかりだから
当社が裏面の印字が満了になると残額があるのに乗車できなくなる
鉄道用プリペイドカードを職員の交通費の代わりに
支給していたことを書きこむ人間を知的障害者と言って
罵ってくださるので非常に助かります!
神奈川県の適用除外バスでもダメもとで手帳なりミライロを提示すればよい
乗務員が精神でも割り引いてくれたなら違法ではない
乗務員の承諾を得ているのだから