,、_,、
/ \ (´・ω・`) / ☆ ズダダダ
〆 ┌⊂: つ∈≡∋ ズダダダ
|| γ ⌒ヽヽ ノ ||
|| .| |:::|∪〓 ||
. /|\人 _.ノノ _||_. /|\
今一番お気に入りの一枚
朝鮮戦争で苦しんでる同胞を見捨て、「自分だけ楽をしたい 」
韓国の盧武鉉大統領は、在日を「倭胞」と言って信用しないと言いました。
そんな醜い心根のクズが、朝鮮戦争中に仲間を裏切って日本へ密入国し
本国の盧武鉉大統領よりいい暮らしをしていました。
戦争が終わっても、密入国は止まりませんでした。
そのうち強制連行されたと言い出し、様々な利権を手に入れました。
特別永住許可、通名使用、生保受給、在日枠採用など。在日特権です。
居候の分際で、厚かましく参政権まで要求するようになりました。
外国人登録制度により、2015年8月をもって永住許可証に朝鮮名のみとなり、
事実上の「通名廃止」となりました。
免許種も通名廃止により、朝鮮名となりました。
銀行口座も通名は使えなくなり、朝鮮名1つだけの口座に。
1人で3つも名前があるのが元々おかしかったので、元に戻っただけです。
在日は、朝鮮半島に帰って半島人として堂々と生きるか、
日本で肩身の狭い思いをして朝鮮名で生きていかなくてはなりません。
アイアンフィスト見てからAOS見るとこっちのウォードは本当にイライラする
ドラマのヴィランとしては丁度いいスケールだけど
ゲイに大人気のフィットネスラウンジの店員紹介ボードみたいだが、
良い写真、コールソンのシュールなタトゥに驚く
>>13
たぶんそうだよね 誰がつくったか知らんがありえなさそうでもない
写真の出来だったのでw でも、これはコラではない最近お気に入りの一枚
すっかり大人になった美山加恋がちょっとジェマに似てると思う。魚系
フィッツの酸素欠乏症っていつの間にか完治してるよな
コールソンの活躍が見たいのに
最近は感情的過ぎだし色ボケだし残念過ぎる
ロザリンドが死んで
イチャイチャがなくなったのはよかった
Dlifeのクソみてーな番組情報バレのせいで何にも驚かなかったじゃねーかよ>ロザリンド死亡
シモンズは拷問されてたはずなのに、右頬が傷付いた以外は特にダメージがあったようにも見えず、かえって美人度が上がっていた件
>>27
「いや〜、やめてえ!」しか声上げて無かったから、実は単にくすぐられてただけかもしれない
…ちっ、エロイ妄想した俺が馬鹿でした ロザリンドの初登場時からやたらとコールソンとくっつけようとしてるのが違和感だったが
復讐の為に死なせるキャラとして登場させてたのか
そういう展開が不自然だったり強引だったりするとこは前から気になってた
ウォードもバックグラウンドとかどうでもいいくらい興味なくて
ライバルポジションで延々と話を引っ張られるのもシンドイ
いや、ウォードについてはちゃんと時間かけて掘り下げてるメイン悪役なんだから、引っ張られるとしんどいとか言われても知らんがな
ロザリンドみたいにポっと出てポっと消える雑な感じにもやもやするのは分かるけど
ロザリンドはもう一週ぐらい出てきてコールソンと仲良くなったアピールしてくれてもよかったけどなぁ
始まってすぐに死んだからてっきりコールソンの見てる悪夢かと思ったよ
ヒドラの起源て原作でもああなん?
あのインヒューマン戻ってきたらアベンジャーズ案件だと思うんだけど
>>32
ラッシュの正体みたいにラストから次回にクリフハンガーしないで
アバンで殺されるんだもんな 不自然なくらいデイジーが目立たない
なんか罰でも受けてるん?
>>35
前シーズンでほぼスカイ主役だったやん。
2シーズン続けて主役とかクド過ぎるわww ロザリンドが皿の横にケチャップをしれっとプちゅーーってする所
何気に萌え
自身はウォードの超長距離射撃という思いがけない贈り物で
ケチャップまみれになってしまう罠
スカイはお城攻略戦で大活躍してくれると期待
でないとマジで見せ場がないまま前半が終わってしまう
>>32
思った思った
死んでる顔呆然と見てるのなんていかにもそういう悪夢風だったから暫く夢なのか現実なのか迷った
コールソンがあそこまで取り乱すにはイマイチ彼女との関係が短すぎてね…
ほんとぽっと出ですぐ死ぬキャラにプラスαくらいだったから大切な人失う説得力薄くて雑なのが残念
スカイは一応シリーズ通してコールソンに次ぐ準主役キャラと思ってたけど、
今シーズンから吹き替えキャスト紹介でも位置後ろに下がってるね ウォードは前シーズンは「まだ引っ張るのか、ウォード氏ね」と思ってたけど
今シーズンはまあ程よく良い悪役造形したなと思って生温く見守ってる
ストーリーにいい働きしてると思う
前シーズンは構ってちゃんメンヘラ全開なわりにやる事といえばシールドの周囲をうろちょろするばかりで
うざい事この上なかったから
コールソンの乱れっぷりはちょっとねえ
中年男がセックスの邪魔されてキレてると思って見守る事にするわ
ラストのコールソン適当に飛び降りたのに扉にぴったり飛び込みとかギャグかよと
デイジーはスカイがこれまでのシーズンで思ったより人気出なかったとか?
コールソン、飛び込む寸前に扉閉まったらギャグだったのに
タヒチも無理な即死ですやん
そういえばウォードがシモンズ今でも傷付けられないのは意外だった
(弟の事出されたら目の色変わって自分でもやったっぽかったけど)
S1の海にポイーの時はチーム直後だから情も少しあるってわかるけど
弟の事と言い、むしろウォードに人間的な情が残ってた事を出したのが意外
S2はスカイへの妄執含めただのサイコ野郎だった
テーブルセッティングがどう見てもフレンチ・フルコース風だったので「お、ロザりん実は手料理もイケる?」と一瞬だけ思ったら、ハンバーガーテイクアウトだったでござるww
あの大皿とかフォークセットとか、必要だったのか?見栄え?
S2前半よりテンポよくメリハリつけて進むから面白いけど、コールソン残念すぎる
しかしせっかくインヒューマンズ投入するのに分身の人は使わないのかね、まだ復帰できなのか
S3も出だしはイマイチかと思ったけどどんどん面白くなってきたな
対ウォードもいよいよ終盤戦って感じだ
このままウォードとコールソン封印したほうが平和でいい
ウォードが目の前で愛する人を奪われたの何だのと
恨みがましく話す度
でも間違えて撃ったのお前だよねと思う
やばい面白すぎた
コールソンがワインもってロザリンが先っぽ持って開ける、コールソンのケチャップをロザリンが開けてあげる、の隠喩がエロかわいかった
>>55
見ろよ 待ってるのアホらしいだろ
ネタバレ知ってるヤツその辺にうようよいるのに バンクスの人員整理感ひでえ
これから度々協力者として出てくるかと思ったらこれ
・井戸からズレてベチャ
・扉が閉まってベチャ
・無事通過したけど転げ落ちてゴスン
同レベルのオチ
>>57
それwwww
しかも自分が先にやった事だったのになww >>57
うむ、撃ったの自分やんか
先にボビー攫って拷問してたの自分やんか ウォードがクズだの、憎いだの聞く度に「人格障害のアダルトチルドレンだろ、構うなよ」と思っちゃうわ
>>51
ハイソなアメリカ人の家はディナーは正装とかいうところあるが、
あのテーブルセットに、ハンバーガーとケチャップがアメリカ人的な
皮肉をこめた美学というか「やっぱ俺らこれだよね!」的なものが
こめられているのかと あれはでも絵面の妙というか面白さだよな
ロザリンドがコールソンのケチャップ開封して渡してあげるのは
親切なんだが、片手じゃひねり出すのも大変だろうに、親切なんだか
そうでないんだか解らないところに吹いたw
自分は皿に両手でひねり出していたんだからその皿コールソンに
渡してあげたら、もっと親切だったかも というかウォード関連は終わりそうだし、ヒドラ創設の理由だとか出てきて話終わりそうだけどまだまだ続くことに驚きだわ
S3後半からS4何やってんだろ
今日のインスタのスカイメイウォードの三人の自撮り動画かわいすぎる
ウォード達が異星に飛ばされたお化けみたいなインヒューマン連れてきて、シールズはアンドリューと闘わせるような気がする(^ω^)
異星でウォードとコールソンは合体する。
一枚のコインに戻るのだ。
そして地球は滅ぶ。
コールソンの尋問ほんとすき。テンポ良すぎるし核心つきまくってくる感じやばい
メイとウォードのセックスとか、フィッツがウォードにめちゃくちゃ懐いてたこと(役者たちもめちゃくちゃ仲良しで先の展開を知らされずにいて知らされた後も疑心暗鬼だった)とか
シモンズからウォードへの軽い好意とかにも触れてくるし、スカイからケーニグの名前が出て来るのもぐっと来たし、ウォードへの感情を自分の口から話すのも凄かった
そしてウォードに唯一特別な感情が無いマックさんが長官代理になるまでの流れがめっちゃ自然
うん、今週のテンション良かったよな
ウォードを挑発するところもgood
弟が好青年だったのも印象的
そして結局ダイビングしないのに無駄にキスするバカップルw
>>73
フィル&グラ「合、体〜〜〜〜(はあと)」(釣りバカ的に) シモンズちゃん「ウォードの好きな人はわかってたし」って、そうじゃなかったらお前…
フィッツイキロ
でもまあS2から人類に迷惑な奴はコロせなシモンズちゃんに引いてたけど、
自分が人類に迷惑な事するのも死んでもお断りってな風にブレてないのには感心した
S1でもチタウリウィルスに感染したら身投げしたし一貫してるんだな
今思えばウォードはシールドとヒドラの間で心が揺れ動くキャラでも良かったな
今でもシールドはともかくチームとはちょっとそういうとこあるよね、心の奥底では
自分が捨てたくせに未練がましいけど、いまだに粘着してるのもそれを断ち切る為みたいな深層心理の理由もありそう
エージェント33死んだ事にコールソンほとんど関係ないし
斧長官、長官っぽくてかっこよかったな
ハンターさん強盗スタイル似合ってるわー
ウォードは相変わらずキモかった
自己中でナルシスト
キャラのことも愛してたというわけじゃなく、
シールドに裏切られた女を助ける俺、にうっとりしてた臭いし
愛する女を殺された俺かわいそー、と陶酔してる
生い立ちと父性を求めることの関連を語るスカイが良かった
コールソン、マジみんなのお父ちゃん
このままウォードとコールソン共倒れになってマイク長官とそれを支える皆って感じのがみたい
暴走キャラがいっぱいいて大変そうだ、ストレスでハゲちゃうかも
シールド長官=ハゲの法則
初代は知らんけどフューリー→フィル→マック
有ると思います
フラッシュの未来の妻は黒髪矯正ロングで、アローの技術担当はドレッドではなくアフロだよ
原作ではデイジーがシールド長官になるらしいが禿げじゃないからドラマでは無理か
たまに、ウォードとハンターと
鉄を曲げる人が見分けつかなくなる。
そんなんじゃマックとトリップとマイクの区別がつかないだろ
金属曲げるマン、いきなりハードな実戦投入で心配だ
影の薄さが死にキャラぽくて怖い
バンクスは死んじゃったしなぁ
もっと活躍してほしかったのに
今シーズンではお騒がせゲスト・シフ姐さんは出てこないのか?ちょっと淋しい
ローレライが来てまたウォードをたぶらかして二人で去って行けば全て解決
ずっと激痩せしたIKKOさんだと思ってたけど、反対側に大谷いるね
顔の面積とパーツの濃さ
大谷<<<ウォード<<<IKKO
今回はコールソンの飛沫の少なすぎる飛び込みにちょっと笑った
ハンターは何をやるつもりだったんだろ
マイクはデスロック部分をヒドラに解体されて「シールドじゃ元に戻せないよ!」で放置されてなかったっけ
デスロックマイクならウォード余裕で始末できただろうになぁ
あいつの術、MCU映画のどの術者の催眠より簡単で強力だよね
マイクは有能すぎて脚本家に解体されたんだろうな…もう会えないのかな
ヒドラの方が技術進みすぎ
色んな奴等に身体も心も弄ばれて捨てられて
最後は田舎でスナックでも開くのかな
コールソン、ダイブして穴に飛び込みゴロゴロ気絶ってギャグマンガみたいな流れだな。
来週はヒドラのアジト襲撃もやるのかな。
ジョーイは初出撃でハードすぎるけどどう活躍するんだろうか?
離れてても金属柔らかくできるなら銃を無効化させるぐらいはできそうか。
>>112
一番簡単に催眠術をかけちゃうのはキルグレイブだと思う
なんの前振りもなく一言でかかっちゃうから モノリスの扉を開く振動周波数は
西野カナが恋人と離れたときに震える振動周波数と一致
>>114
緊張でボビーの棍棒捻じ曲げちゃう、に100j あの盾はキャップの象徴的な物になってるし、あれ量産するくらいなら手錠生産した方が使えそう
シーズン3タイトルの集合写真にいないしな
生き延びる気がしないわ
>>123
死亡フラグは見えるけど、もし生き延びるとしてもこの程度の出番じゃどっちみち集合写真にはいないと思う
あれはレギュラーだけだ >>74
グラントは肉親が健在ながら嫌悪
一方のデイジーは里親を転々として肉親を夢想。絶対合わないわ
>>82
長官が無責任なのは困るだろう
・キャラをヒドラに売ったのは部下な訳
・幸せな隠遁生活を過ごしていたところ戦場に戻したのは長官の恐喝と嘘
・グラントからキャラのこと頼まれたのに営倉へ監禁 >>126
だからそれは死ぬか降板だからだろ
出番が少ないまま生き延びると思ってるのか? わざわざチームに勧誘されてここまで温存されたのにな
登場から時間経ちすぎて、あれ誰?と思った視聴者もいただろう
金属曲げるマンは、元々仕事にしてた工事現場が一番活躍出来る場だと思う。
つーか常温での融解もやってたから、それを使えば鉄筋組みとか凄い事になると思う。
一生仕事に困らないマンwwww
クリールってインヒューマンズになるのかな
でもオベリスク触って腕が砕けてたから違うか
クリールとか、電気消してまわる奴とかアンガーとかは、クリーの
オベリスクを使ってテリジェンをくぐったのじゃないから、デイジー
たちみたいのとは定義が厳密には違うのかもな
ホーイン(炎出す人)とかクリール(素材再現)とかはインヒューマン関係ない能力者だね
初期のインデックスの人たちは大体それ
そもそも宇宙人の戦争用の兵器として作り出されたのがインヒューマンズだから
勝手に隠し子作って能力増やして反乱とかされたら困るし、管理しやすいよう
テリジェンくぐらないと能力発現しないようにしてあるんだろう
今まではスカイママ等歴代ボスの完全管理下だったんだろうね、クリー製のは
管理下以外で勝手に浴びたスカイたちは珍しいだか初めてのケースだかってリンカーンも言ってたし
そういやヒドラが崇めてる大昔の追放されたインヒューマンズはママみたいに長寿なのか
ママたちがモノリス恐れてたのは大元がインヒューマンズ追放用だったからか
でもヒドラは追放というより使者送り用に使ってたと
お花ちゃんはモノリスの事何て予言してたんだっけなあ
>>137
秋からやるインヒューマンズでブラックボルトが出るけど、ジャーインたちとどうつじつまを合わせるんだろうな
ウォードの弟はずっと井戸に落とされて死んだのかと思ってたらまさか生きてたとはw
ウォードのトラウマみたいになってたから 地球産能力者VSインヒューマンズも見てみたいけど、もう地球産は出てこなさそうなのが何ともな
今後出てくる能力者は皆インヒューマンズ扱いになりそうだし
>>139
ドラマのインヒューマンズは他の惑星が舞台らしいからジャイーンはあまり関係ないじゃない? >>142
街中で普通にロケ撮影してるパパラッチ画像が出回ってたよ
それが主なシーンかどうかはわからないけど >>143
そうなんだ。って事は地球のシーンもありそうだね。
コールソンやデイジーのゲスト出演あるかもね。 宇宙ドラマってどうなんだろうね
SWやGOTG並みのが出来ないと寒い気がするんだけど、映画じゃないのに大丈夫だろうか
え、スカイママそんなことになってるんか
スカイやコールソンも期待していいのかな
ん、スカイママは登場情報とか何も無いよ
>>143が言ってるのはインヒューマンズのキャスト陣の話でママじゃないだろうし 切り刻まれても蘇った人だ
むしろあれで死んだのがおかしい
治癒に必要な生贄を集めてくる協力者がいないと駄目なのかね
ケーニグどこ行った
前シーズンも途中からなんかフェイドアウトしてたけど
(一応隠れてヘリキャリア建造担当してたわけだけどその後も帰らず)
お花ちゃんヒドラから匿う時みたいな使われ方好きだった
そういやシールド合議制もラストのゴタゴタのなあなあで消えたのか
前回のコールソンはいろいろカッコ悪かったな
それにしてもヒドラって大昔からあってすごかったんだな
アメリカの政府や議員たちにかなりヒドラが入り込んでたじゃん
表舞台に出なかっただけでほとんど天下取ってたようなものでしょう
いや、とってるようなもんだわ
あとコールソンかっこよかったわ
>>67
ワインのラベルを黒い物体が動いているんだけど、あれは雫かぁ
私には虫に見えるw ローラって1962年式のシボレー・コルベットC1だけど
1962年ってクラーク・グレッグの誕生年なんだね
どーせあのウィル偽者から最後に出てきた液体がウォードに転生して生き残るんでしょ?
向こうの第4シーズン後半の目玉の一つがウォード復活だから、そのつもりで書いたら予想以上に早かったw
アンドリューは巻き添えで死んだのか、後半まで因縁引っ張るのか
とりあえずジェマイキロ
あともうメイが長官でいいよ…
マック長官格好良かったわ。新人も頑張った!(何気に先輩ぶるハンターも可愛い)
S3は話あちこち飛んで、キャラ増えたから今イチチームの纏まりに欠けたけど、ココに来てビシッと収まる所に収まった感じ
まさかのゾンビ返りウォードは、やっぱりあの「死」だか神だかが乗り移ってるんだよね?
でも自意識はヤツと共有してて(ウィルの知識=フィッツを知ってた)鬱陶しい事になりそうだね
ヒドラがあれだけ必死に連れてこようとしてた怪物なら
どれだけ恐ろしい力を持ってるのかと思ってたら
フィッツと殴り合いできる程度だった
偽ウォード「新世界の神になる!」
フィル「(中二が悪化している…!)」
>>176
ヒドラはシールド乗っ取り失敗騒動で、現場の人間はその時に死ぬか、騒動時は逃げられても後から狩られるかして、
潜伏に成功した事務屋しかマトモに残ってなかった。
だからウォードが好き勝手やれてた。 >>179
人間なんか瞬殺できるくらいの凄さを期待してたから
あ、殴れるんだと思ったわけ 一段落ついてスッキリした感じだね。
ジョーイがちゃんと活躍してたのは良かったしハンターの「俺だけ逃げる」も良かったw
ところでなんで義手置いてったんだろう?
録画してなかったから、ウロなんだけど死の星見渡した時、コールソン「タトウーインか?」とか言ってなかった?SWネタ?
あとマックの「パワーレンジャー」発言とか、前回はウォードが「海底二万マイル」とか言うてたわ
何気に他作品ネタ多いな
>>185
呪われた手、って感じなのかな。
タトゥーイン、言ってたね。
SWネタは前にもケーニグ?のベッドにも使われてたね。 画面暗くてもう一回見る気にならない
ウォードが器になるのか
スーパーナチュラルみたい
海底2万マイルもスターウォーズもディズニー傘下だし両方好きな映画だからなんか嬉しかったわ
ウォードの出番まだまだ終わらないな
ウォードがやっと退場と思ったらあの寄生虫みたいな
インヒューマンズがウォードの死体に乗り移った。
ウォードの役者まだ出番あるのね。
フィッツと殴り合ってたのは恐らく力が戻ってないからだと思う。
ウィルが戻らないと分かった時のジェマの顔が悲しいな。
コールソンは来週から新しい義手かな?
レイザーガン付きの義手?笑!
ジョーイの能力は意外に凄いな!
銃の弾溶かすとか完全に守備タイプだね。
扉が開いて、ウィルとフィッツが取っ組み合い、フィッツがウィル
倒しているときだって、すでに時間が経過していたはずなんだがさらに
ウォードの胸潰して、スローモーションでしばしたそがれて、手を外して
おいてきて、フィッツが「時間がありません」と呼んでいる場所より
さらに遠い場所まで61秒でどうして間に合ったのかが、どうしても
不思議
扉を抜ける前にすでに爆撃が始まっていたのに、マックやデイジーと
合流してシールドのモジュールにどうやって乗り込めたのかはもっと
不思議
車でだいぶ走った場所に顔うにうにモードのウォードが立ちはだかり
不思議
ああ、色々面白くて不思議がいっぱいな話だったー
小学生の感想文かよっ!!w
まあでも今回は面白かったわ
そういえばジェマが地球に帰ったあと、エピローグで1人あの星に
残されたウィルが出てきたシーン、唯一あの星が天気になって、
ウィルが立ち去った後、日が暮れるみたいにあのブルーの画面に
なったのは、複線だったんだな
ジェマと知り合ったとき、すでに死んでいたのか?ジェマを
返すときに犠牲になって「ヒドラの素?(うにうに)」に体を
のっとられたか?はまだ謎だが
ウィルかわいそす
まったくディズニー傘下だからとダークサイドだのタトゥーインだのとww
しかしコールソンのんびりし過ぎ
腕にレーザー内蔵したという設定はこの為じゃなかったのか
「扉をヒドラか化け物が通るなら爆撃」はどうなったんだよ
通ってるじゃんか
フィッツたちが通って去った後にしれっとこそっと通ったのか、作戦穴だらけだよ
ウィルはいつから乗っ取られてたんだろ
>>195の天気の変化の話や「ジェマを助けようとした時に殺した」って言い方からすると、
ジェマが会って会話してたのは初めから全部化け物?
ウィルの言ってた「死」とか飛行禁止区域とかちょっと引っかかってたけどあいつのした話ってんなら少し納得する >>195
天候操る能力は砂嵐の件で気にはなってるけど、あの短い青空はあそこで滅多に無い日の出がちょうど来る瞬間だったからじゃないの?
ジェマが計算してわざわざピクニックしに行ったやつ
二人で迎えるはずだった貴重な日の出の日光を一人で浴びてる悲哀のシーンだと思ってた ジェマが戻れたのってもしや女だからか
ヒドラ自由に扉開けるのに何で帰れないんだよと思ってたけど
あとは座標の計算できる人材今まで送ってなかったせいか
ヒドラって技術力あるのに肝心なところで馬鹿なんだな
化け物は今までさんざん使者送っても殺してたのに、ウォードに聞いた話で地球来る気になったのか
義手を置いたのは「ウォードとの戦いはこれで終わりだ」ということを表現したかったのではと思った
帰った時手がないと困ってた可能性は高いけどな
銃とか使いづらくなりだろうに
味方があの場所を占拠してたから大丈夫だったけど
「メイ〜わしの義手ないんだけど、知らんか」
「お父さんタトゥーインに置いてきたばかりでしよ、全くもう」
これで本当のウォードは死んだことになるんだろうか
来週からは遺体を乗っ取っられてるだけで
きっと手はスペアがいっぱいあるんだよ
ハンバーガー食べる用、いちゃいちゃする用、戦闘用…
フィッツが義手つくってマックが義手にアイサーを仕込む。
>>207
シモンズの話してたあたり記憶引き継いでたみたいだから、
人格はともかくウォードの記憶使ってウザいこと言ってきそう
とはいえフィッツとトントンの戦闘力じゃなあ >>197
シモンズと初めて会った時は人間だろ
一緒に脱出しようとした時あの化け物出てきたし乗っ取られたのもその時のはず 今日4/2はコールソンことクラーク・グレッグの55歳のお誕生日!おめでとうございます!
フィッツはいつの間にあんな凶悪な武器を持っていたのか
>>214
あれは武器じゃなくて合図するための照明弾みたいな
物を撃ったんだよ。 逆にいつまで丸腰なんだって話だよ
アイアンマンスーツは作れなくてもアイアンマンに出てきた鞭のおっさんのくらいのは作れるだろ
ウォードくらいボコボコにできるやつがさ
いつもキャラクターの名前のテロップいらねーなーと思ってたけど、初めて役に立った>ジョーイ
ハンターが手を振って映像確認した後のマックの顔ww面白くて2回くらい再生したわ
その後すぐ、目立たないようにと言われて了解とか言いながら敵をボコボコにするボビーにはワロタ
ハンターとボビーほんと癒やし
なんでスピンオフ頓挫したんやほんと悲しい
その意味ではあちらではそんな癒しやほんわかとか要らんのかもね
ネトフリがウケてる昨今だと
クラークグレッグ誕生日おめでとう
もう55歳なんだ。おでこ以外は結構若く見えるな
フィッツとウィルの吹き替え声似てない?
2人で話してると混乱する
>>197
前回、帰ろうとしたときに砂嵐(怪物)がやってきて
シモンズ→帰還
ウィル→死亡
↑これは分かるんだけど、あの怪物って、あの後いつ救出班が来てもいいようにずっとウィルになりきって生活してたのだろうか?
もし何年も何十年も救出班が来なかったとしたらそれはそれでマヌケだよなあ
あとフィッツを倒そうと殴る蹴る、石をぶつけようとしてたけど
ウィルに変身してるから、ウィルの戦闘能力しかないってことなのかな?
最後は身体がなくなって倒れていたウォードに変身したんだろうけど、
コールソンが早めにウォード殺して、ヒドラの下っ端戦闘員を捕虜敵に連れてっていれば
こっちの世界で現れるのも下っ端の戦闘員姿だったのに惜しいことしたな 自分はシモンズと会った時には既に乗っ取られてたと思うけどな
あんなの相手にしてただの人間が一人で生き残ってたなんて不自然
シモンズに興味持って生かしてただけかと
みんな内心マックの方が長官に向いてるって思ってそう
あとメイの規格外戦力感がなくなって悲しい
>>228
やることないのかゴロゴロしてたのはわらたよ やっとウォード死んだと思ったら、
また出てくるのかうざー。
でも長官かフィッツが乗っ取られるのかと
思ってドキドキしてたから
ウォードで良かったけど。
>>231
今まで通り地下壕で布団に包まって寝てたってことは、死体に乗り移った場合でも
元の体の意識ごと手に入れられるってことだよね
なんか変な設定だけど、そうじゃないと完全別人のウォードになってしまって
お前誰やねん状態になるから仕方ないんだろうけど… 肉体に憑依しないと力を発揮できないのかもって思った
奴も既に弱ってて、多少怪我してても死んでても何かに乗り移らないと何もできなくて、だからフィッツとも互角に殴り合うレベルになってたのかなーと
>>198
その内本当に、007みたいにレーザートーチで金網焼き切って侵入とか脱出するシーンありそう。 >>228
乗っ取った体も普通に老化するので、ウィルを乗っ取った時点でかなり弱っていた。
ウィル乗っ取り前の様子を、ジェマだかが
「老いて苦しんでいるように見えた」
とか何とか言ってたし。
ヒドラが定期的に生け贄を送り込んでたのも、エネルギーと言う意味合いより、乗り換え用のボディを提供する意味があった筈。
で、ウィルを乗っ取ってもボディ分の力以下しか得られず、フィッツと肉弾戦。
でもほぼ全盛期のウォードの体を得て地球に帰還し、ヒドラの庇護の元、いっぱい食べたらどうなるのか。 >>236
吹き替えで見た後字幕で見返してみたら、そう解釈するのが合ってる気がした
シールドにこんなにハマると思わなかったw >>236
それだと弱ってる以上に死んでる方が器としてダメじゃない? ゾンビウォードが器
ジェマと愛し合った記憶付き
嫌な予感しかしないw
>>212>>228
そっかジェマが帰る時に出てきてあの時乗っ取ったのか
ウィルはあいつが砂嵐と共に来るから恐れてたんだもんな
ウィル10数年間生きてきてジェマと日の出見れるはずだった日に乗っ取られるとは… >>239
偽ウ「お前アノ時凄かったよなあ」とか当てこすってまたフィッツを泣かすのか
しかし、異星の文化遺産とか、星への時空の扉とか段々スターゲイトに似て来たなあ
余談だが「スターゲイトユニバース」はメイ姐さんことミンナ・ウェンが出ていたっけ なんかウォードが悟りみたいなの語るの急変過ぎじゃね
大いなる計画の一部とか
ウォードがすっかりスネ夫化してて、その内「フィッツのくせに生意気だぞ!」とか言い出しそうな勢い
ジャイアン的存在がギャレットからマリックに変わっただけじゃん?
だね、マリックの口車に乗らん態度だったのに結局乗りまくり
口では指図受けないとか言ってたくせに完全にギャレットがマリックに変わっただけだ
あの寂しんぼ体質治らないわ
>>242
あのシーンは「コールソン早く撃て」的なギャグだと思う スカイの言ってた父性を求めるって話ともかかってるのかすごいな
スカイの大物ぶりがなあ
メイみたいな圧倒的雰囲気がないからなんか鼻につく
相手を血まみれにするほど破壊力の凄まじい振動をもつスカイたんが、
モノリスの振動には鼻血ふくのがかわいいな
取り敢えず青い絵面は見辛いからこれで終わりならせいせいするw
ウィルの役者は普通の場面に出てこれなくてカワイソス
“禿”←こういうの見ただけであそこまで人生観変わるものなのかね?
ウィルは重要人物になってくと思ってたのは俺だけかな
実は生きてました!はお腹一杯>>254
でもありそうだよねえ あのゴタゴタで置いてきちゃったけど、ガーナー博士回収しなくてよかったんかね
それにしてもインヒューマンズ絶対殺すマンのインヒューマンズだなんて、とんだ欠陥品インヒューマンズだ
>>254
使い捨てキャラ感を感じてたから、助けに行ってその後どうすんだろとは思ってた ウィルはさすがに死んだだろうけど、
ラッシュは恐らく生きてまた出てくるね。
>>257
インヒューマンズ殺した後もうどこかに雲隠れしてたじゃん 先輩面して励ましてた新人に助けられたり
扉が開く前に気絶しちゃって介抱されたり
スカイはこれからポンコツキャラとしてやっていくのか?
>>261
パーマでオシャレしたりする余裕はあるのに… こうなるらしいね
コスプレ勘違い女って風でなんだかねー
だって実際先輩だし、能力すごいし、天才ハッカーだし態度デカくても当然じゃね?
顔が幼くてかわいいから小娘みたいだけど
リンカーン、性格悪いよね、安寧の地が滅んで追われる存在だったから歪んでも仕方ないのか
スカイのお世話係してた頃は素敵な青年風だったのに
ぽんこつキャラかわいいじゃんって思ったけどハンターのかわいさには勝てないな
リンカーンムカついてる人やっぱいたか
S2の理性的な好青年がとんだ女々しい男になっちゃったな
気の毒な境遇とはいえウォード弟の「環境で皆が歪むわけじゃない」ってのと対照的
コミックでの長官姿に寄せていく必要があるし、スカイはこれでいいね
ポンコツ具合に関してはアメコミキャラ全員がそういう側面を持ってるし
異常に強くて特別な役割を持つキャラに困難を与えるとすれば慢心と油断くらいしか描きようがない
>>267
そうそう、S2登場時は冷静でお役立ちキャラだったのに、再登場時は変に意固地でやさぐれた男になっちゃって正直引いた
キャラ変わったよね、残念
前の爽やか青年風ならデイジーの『貴方は私に生きる意味を教えてくれた人』ってゆーのも納得なんだが、現在のヒキヲタ加減は… >>238
肉体の老化はどうにもならないけど、若い死体なら直後に無理矢理にでも肉体を再生して蘇生させれば、フレッシュな肉体が手に入るだろ。
>>264
本物はこんなに腰くびれてないけどなww ウォードの体はまだこれっぽっちも腐ってなかっただろうからな
乗っ取ってる間は腐食も止まるのか?これからゾンビ化進むのか?
>>256
地味にラッシュのテーマみたいな曲があるね
BGM変わるとこがイイ >>271
老化防止は無理でも死体再生は可能っていいたいのか
>>272
ウィルもウォードもどっちも死んでから乗っ取った気がするが
その後も腐敗は進んでたのかね
フィッツも臭いって言ってたし
ウォードもこれからだんだん臭くなったら笑う 死臭がしてたらさすがに変だと思わんかな
風呂入ってないくらいに考えてた
でもフィッツの「臭いは聞いてなかった」とかなんとかのセリフは
そういう死体的な印象を前もって視聴者に見せてた演出だったかな
あの時点で気づく視聴者はいるやろか
そういうことだったのかという伏線のひとつだろう
>>269
リンカーンは精神的にまだスパイやスーパーヒーローをやってく状態に慣れてない感じがする
だからあんな描き方なのかもしれない 相当酷い目にあってるんだから仕方ない
今後持ち直すか
ラッシュや手配の件が解決したらやめてしまうかも
メイほんと好き。そしてボビーハンターはもっと好き。あとフィッツシモンズも超すき
>>282
小学生の告白みたい笑!
まあ気持ちはわかる。みんなキャラ最高! メイとフィッツとハンターほんと好き
それぞれの相方は、まあそれぞれ
あれ、作品があまり受けなかった理由ってもしや主役(コールソンやスカイ)の魅力不足じゃね
コールソンなんて前は魅力的だったし中の人は今もチャーミングなのにどうしてこうなった
いろんな困難を乗り越えて見違えるようにワイルドに立派になっていく男
普通は魅力的になるはずだがコールソンはそれが向いてないキャラだった
> メイ
嫌じゃないけど吹き替えだとセブンオブナインとダブってしまうw
コールソンったらウォード絶対○す!個人的な感情で!とか言いながら
殺す前に変にタメ作ったりするし
ギャレットやった時みたいに何のタメもなくパパッと片付けて欲しかったな
どうでもいいが、今のウォードなら首が360度回りそう
>>287
たしかに沢海さんだけど、メイ姉さんはやはりメイ姉さんかと
だって、メイ姉さんはセブンと違って他人を「お前」とは呼ばないから
メイの声沢海さんでほんとあっている S1からそーだが、何で途中で面白くなるん?
24の頃みたいにリアルで話せる人がいない。家族も見ないし…
>>274下段
想像して草
>>288
ギャレットの最後のトコで、丁度C.C.レモン飲んでて酷い目に遭ったの思い出したわwwww これからどんどん臭くなるウォードと一緒に仕事しなきゃいけないヒドラの皆さんかわいそう
ファブリーズかけまくったり、日本酒とネギとかと一緒に煮ると匂いが多少マシになるかも
車に乗る時はエアコンのところにつけるやつあったほうがいいやろね
何で"ウォードを如何に美味しくいただくか?"みたいな流れなんだよ?ww
>>296
臭み消しにはやっぱ日本酒とか、上の人も書いてくれたけど生姜がいいかなって
ほんとこれから夏場とかどうするんだろ
ハエとか色々タカって大変そう
生きた人間に取りつき直すのが一番良さそうだけど、出来るのかな?
しかしなんで奴はフィッツに「僕でしたー」ってばらしちゃったんだ
包帯巻き直すのを拒否してそれより急ごうぜって言って
騙したまま出口まで行けばあっさり戻れたのに
結局ウォード(臭)にとりついて戻れはしたけどさ あの後フィッツ襲ってたし、足が腐ってきたウィルからもう乗り換え時だと思ったんかね
代わりがいない間はずっと大昔の古い体で死神やってたけど、新しい体があるならそれに越した事はないわみたいな
でも包帯巻き直しの流れにならなかったらそのまま行ってそう
「ビッグゲーム大統領と少年」にニック・フューリーと
ソーのお仲間ヴォルスタッグがでてたw
フィッツが乗っ取られていても不思議じゃなかったことが怖い
>>297
ウィル(そろそろエンディングだな、CM明けだと入り切らんから今だな) >>298
メイとボビーが包丁を構える図まで妄想した(ボビーは両手だぜ) ジェマが星から戻ってきて二ヶ月以上経ってるんだっけ
ということはウィルが死んでから(乗り移ってから)同じ時間経ってるわけだから
足が腐って歩きにくくなるのも二ヶ月程度ってことかな
ラッシュさんマジやってくれるわ
いろんなインヒューマン見たかったのにー
>>309
ラッシュ「予算の都合で皆殺しにしなけりゃならんかったのよ」 前回 ウォードがアンドリューの部屋の中に
マスタードガスを放ってたけど
アンドリュー ピンピンしてたよね
てっきり死んだと思ってた
あれって殺すためのガスじゃなく、凶暴性を呼び起こすためのガス(実験)じゃないの?
シールドは怪物じゃなくなる実験してるけど、俺達はその逆みたいなこと言ってたし
ジェマがラッシュを解放したから糞だなと思ったが
化け物がラッシュほかのインヒューマンズに寄生したらさらにヤバイことになってたな
グッジョブというべきか
>>291
同僚らにも勧めてるけど全然見る気配無いw
ウォーキングデッドとかは見てる人けっこういるんだが MCU好きですらあんまり見てくれないからなw
ガチで楽しんでるここに住む俺らは希少人種…
ラッシュはマスタードガスにも耐えるんだよな、恐ろしいわ
毒で死ぬかの実験も兼ねてたんだろうな、あれ
俺はアベンジャーズとか子供っぽすぎて好きじゃないけど
このドラマは好きだわ、アベンジャーズが出てこないから変な吹き替えもなくて見やすいし
ウォードの中のアレが
ラッシュに乗り移ったら最強になりそうね
でもそうなると
ウォードの出番終わりだけど
奴は生体にも乗り移り+操縦出来るんだろうか
とりあえず既に判明してる島流しインヒューマンズの能力は、
・相手の精神に干渉して狂わせる
・本体はニョロニョロしてる
・死体に入り込んで動かせる(でも腐る)
くらいか
ウィルの記憶持ってるのはどういう能力かまだわからん
ウィルが生きてる時にテレパシーで記憶を覗き見たのか、
死体に入り込んだ時に脳細胞から直で読んだのか
そもそもウィルをどうやって殺したんだろう
狂わせて自殺させたか、物理で殴ったか
>>318
渋いの好きならデアデビルとかどう?
ただ、デアデビルのすぐ傍で、ほぼ同時進行している筈のジェシカ・ジョーンズは、あんまり感情移入出来なかった。 ディフェンダーズの配信日は8月18日か!
ちょうど夏休みの後半くらいだな!
MCUは今年は映画もドラマもいっぱいで最高!
映画アベンジャーズ、ウルトロンと
キャプテンアメリカのウィンターソルジャーまで見てて
今これのシーズン3見始めたんだけど
時系列的にシーズン3は映画だとどの辺りになるの?
キャプテン第3弾のシビルウォー先に見た方がいい?
キャプテン・アメリカの出てくる映画は、胸ばっかり気になって映画に集中出来ない
シーズン3というかこのドラマ自体アベンジャーズからだいぶ後の話だけど、時系列気にせずにでも楽しめるから好きなときに見ればいいんじゃないかしらね
>>324
AOSシーズン3の1話でデイジーが言っていた「ソコヴィアが落ちてみんなぴりぴり…」
という台詞の通り、ウルトロンのあとであることはまちがいない
シビル・ウォーが映画館で公開されていた頃、AOSの日本での放映がシーズン2
だったので、今シビル・ウォーを仮に観ても何の問題もないと思われ
ところで最近見直して気がついたのは、アイアンマン3の大統領とAOSシーズン3
1話で登場した大統領、同じ人だったのにはびっくりー 時系列的にいうと
アイアンマン3はニューヨーク決戦のあと、ウルトロン未満というところか >>327
どっかで見たと思った、アイアンマン3だったんだ
たまにAOSのニュース映像で映画に関することが触れられてたので気になった
あと長官もでてきたりしてるよね?ソーの戦士とか
映画が先だったからコールソン生きてて嬉しくて
このドラマはまっちゃった
>>326もありがとう、
シビルウォー先に見ることにする >アイアンマン3はニューヨーク決戦のあと、ウルトロン未満というところか
映画がその順番だったじゃん
映画の時系列は分かるんだよ
ただAOSが本国じゃないので、映画のどこだ?って分かりづらい事あるだけで
アイアンマン3のエクストリミスがムカデ計画に利用されてダークワールドの後処理とかしてたらウィンターソルジャーのヒドラ一斉蜂起に巻き込まれる
割とシーズン1は分かりやすい
>>327
ソコビアもそうなんだけどさ、
S1でコールソンが「NY決戦が壮絶で俺は戦いの果に一度死んでしまった」
みたいなこと言うけど、実際のところNY決戦の一番すごいところを見る前にあっさり殺されちゃってたりするから
このドラマから入って映画を後から見ると君たちはなんなんだ?て感じになったりもするんだよな スカイのときはまだへなちょこから成長していく人間だったから
前面に出てきても「がんばれー!」て感じだったけど
デイジーになって、言ってみればこっち側で一番強いんじゃないか?になってしまったから
デイジーを前面に出すと、普通のヒーロー物みたいに
“デイジーvs悪の組織、そしてデイジーを助ける仲間たち”になっちゃって仲間で力を合わせて頑張ろう!てこのドラマの魅力が無くなっちゃうから仕方ないわな
今のところS3はシビルウォー先に見とかないとって箇所無いよね
この先はわからないけど(ネタバレ情報不要です)
S1のヒドラがやっぱ一番大きな連動だったね
仕事しながらテレビつけたらさっき「ゲットパッカーズ」という映画に
ジェマたんが出ていた
ベッドシーン、ブラ取り、男優に×××なシーンまであったなw
2014年映画だから、AOSシーズン2頃の顔ちゃんとしてて綺麗だったな
「ゲットパッカーズ」映画レビューはあまり高くないけど、映画好きなら
豪華キャストばかりで驚くかも
そう「ゲットバッカーズ」「バ」が「パ」になってた?
もしかして老眼になっているんかもw
S1でシフ、S2ではカーターが出てたりするし
会話の節々にMCU本編の出来事が出てくるけど
本編的にはAOSが存在してなさそうだから、ぶっちゃけ見てなくても特に困らん
映画ではヘリキャリアどこにあったんだよwwな展開でも特にシールドに触れられる事なく進むもんね
秘密
>>317
AOSはS1の前半がスカイというかデイジー以外は主要メンバーオリキャラだからMCU好きでも入りづらいのかもしれない
それにコミックからのキャラのチョイスがね
コミック読んでなかったら自分もハンドさんやデスロックの事を全く知らなかったし
ましてやモッキンバードがドラマだとああなるとは全く想像してなかった
普通にホークアイの関係者で登場するかと思ってた 仲間だった頃のウォードはマジ頼りになったよなぁ。
フィッツとの潜入作戦とか最高だったな。
またS1の時のように仲良く戻れないものか
ウォードは悪人面だけど長身で戦闘もいけてて
ヒーロー側って見た目に反したギャップが良かったのに、
本物の悪党になっちゃったのがショック
ギャレットとニヤリと目を合わせたときのウォードの悪人面ショックだったなー
ウォードがただの悪人っていうのは、エージェントオブシールドを糞ドラマ化にする要素になると思う
ウォードの人、ゲイ風のドラマか映画で全裸のケツ見せたんだなあ
主演映画で若手女優のおっぱい吸ったり最近ノリノリだ
そういえば夜中あってた映画「コロニー5」という映画にギャレットが
これまでのギャレットの性格を裏切らない役どころで出ていた
映画でパクストンの顔みるとなんか安心するよ 若いのに本当に惜しい
合掌
ウォードの価値は死に際に決まる
寄生されてるけど意識取り戻して云々して死に直してくれるはず……
>>349
むしろ今見ると当時とはまた違う味わいすらある ウォードの嫌われっぷり見てると演じてる中の人と声優の人もしてやったり思うのかなw
MCUの中でも指折りのヴィランだと思う
>>349
「誘惑しろ」も酷い命令だよな…つか、素でやってんじゃん!ウォードおオォ〜(怒 >>351
死に直すシーンを想像すると
笑えてしまうのは
俺の心が腐ってるからなのか >>354
実況がウォード氏ねで埋まるのも悪役として成功してるとも言えるね
>>351
たしかにこないだのはこれだけ引っ張ったのにあっさりしてて不満有り
そしたらすぐ出て来てなるほどと思ったがw ウィルの死体から汁が出てきた所でウォードに行くのかって分かったと思うけど
うん、だいたいわかってたよ
端折ったけど
その展開だからまずはあっさりしてたんだねってことま
ヒドラのじいさん死亡フラグ立ちまくってるのに全く死なないな
何度ウォードにやられたかと思ったことか
>>362
そう皆に思わせといて逆にウォードあいつに従ったからな
結局ウォードは家族を欲し続ける奴なんだな
「我々ヒドラはファミリーだ」って口車が勝因か
コールソンは自分がウォードをチームに入れたのがいけないんだと言ってたが、
そこじゃなくてギャレット以上の父ちゃんになれれば道はこうはなってなかったと思うと複雑だ
スカイには父ちゃんになろうとしてたからなコールソン 最初自白剤打ってスカイに取り調べをさせたから
ウォードの父になるなんて端からないしなw
誰やねんウォーキングデッドスレに誤爆してるやつ
763 奥さまは名無しさん 2017/04/07(金) 15:42:47.79 ID:b+wa2J9y
仲間だった頃のウォードは本当に好きだったわ
>>363
最初からハイドラに忠誠心誓ってたわけじゃないもんね
フィッツシモンズ撃ち殺せっていわれた時も名前忘れたけど
可愛がってた犬と同じ心理状況だったのかな
>>364
メガネの助けても好きだけどあのシーンも地味に好きだw
ウォードってお祖母ちゃんっ子みたいなイメージ似合う >>370
ウォードに自白剤プスッとやるコールソンがおもろい
しかし自白剤射たれてもヒドラのことは言わなかったウォードすごいな >>371
言わなかったってか適合するワードを言われなかっただけw
あのシーン考えるより口が出たからコールソンが相手だと結構ヤバかった >>367
マリアヒル「あら、メイさん!机に埃が…ちゃんと掃除して無い様だわね!」
メイ「(すみませんお義母様)…」
フィル「やめよう、話が進まんし!」えなり君は当然フィッツで 自白剤の時スカイが上司への忠誠心辺りで攻めてたら面白かったな
微妙な言葉引き出して後から見たら「これって…」みたいな
ラッシュがインヒューマンを殺すのはナマコ寄生虫に超能力の有る器を渡さないためだったのか。
この先ウォードが出続けるには乗り移ったままにして、フィッツと出会って臭いでバレるとかw
そしてデイジーに乗り移ることも有るのかな、あの○○コみたいのがデイジーのお口にニョロニョロって見てみたい気もするw
匂いはウィルの体が古かったせいじゃないの?
まあウォードも時間の問題か
がっつりボキって殺したはずなのにまた現れたらコールソンドン引きだろうな
すいません>>379は>>376へのレスです
ビリビリ攻撃て自分で書いててラムちゃんみたいだと思ったよ…「電撃だっちゃ〜!」 でもウィル簡単に殺されちゃったんだなあ、あの化け物に
そんな強力技持ってるわけじゃなさそうだったのに
ウィルは本当に色々かわいそう
古城の扉や周囲、熱感知装置かなんかで飛行機で監視してたのに
急に無かったかのようにモジュール到着するまで誰が無事がわからない感じで感動のご対面してたことは突っ込んだら野暮か
>>381
爆撃しちゃったらもう熱探知とか無理なんじゃね? 今日のはタイトルからしてシーズン1の最初のようなノリ、だったらいいな。
一区切りついたんだし久し振りに能力者相手に奮闘してほしい。
>>383
いやあ爆破の合図来る前に人影とか人数見えてるはずだよなと
それに爆破の後もめちゃくちゃになった爆撃地点以外、モジュールとかは見えるだろうし 修羅の国コロンビアKoeeeeeee
女クイックシルバーは今後のキーパーソンになりそうだね
ジョーイはやっと活躍できそうだと思ったら…
ウォード改めハイヴにはギャートルズ肉を進呈したいw
最後のハイヴはガリガリも相まってハムナプトラっぽかった
あれはジェジカジョーンズの劣化パープルマンかな
まさかのタルボット准将で笑った
栄転・・・なのか?
ATCUが米軍管轄下になるってこと?
今まで出てきた政府・軍関係者でシールドと関係があるのは確かに彼くらいだけど…
インヒューマンズ=神の使者という観点を、ここに来てシールド側も持ち始めたのは興味深いな
タルボットってインテリジェンスには一番向いてなさそうなのにw
タルボットしぶといなぁw
手柄はタルボットにいくわけか…
斧さんにやっと恋バナキター!と思ったのに…
でも「ヨーヨー」って色気ねえ呼び名だな、コードネームなの?元キャラあるん?
ハイヴは前回普通に歩いてたのに、何で弱退化してんだ、やっぱりアレか?ウォードの体に吸収されるまで時間がかかるとか?
生肉喰って力付けろや!ラストの砂を蒔くカットで誰か「下のTLに砂を振りかけるウォード」やってくれなさい
警察署で武器取るたびにデイジーの後ろで笑顔のエレナワロタw
インヒューマンズ化した警官のメガネが「レオン」のジャン・レノぽくて素敵
うっかり忘れていたが、今シーズンで一番可愛そうなのはウィルでもロザりんでもラッシュでもなくて
実はあのバカ息子か…フィッツより更に酷いダメージが脳に残ったって事?酸欠だっけ?
昏睡状態でタヒチ&リンカーンの電撃食らわせられてたもんなぁ…
>>393
ウィルの場合、右足だけ腐食が早かったって事は…(ガクブル ウィルはケガして、そこから侵食始まったから、細胞再生されなかったんじゃないの?
え?頭から食われたんならマジ悲惨過ぎるんですけど…!
ボビー美人でスタイル抜群でええわあ。
女優の名前知らんけど、ヒーローズ出てたよな?議員の兄貴とやっとったんも良かった。
まさか、アリ・ラーターと間違えてるのか、この馬鹿はw
ヨーヨーが主人公のドラマもあるみたいだね。
これもそのうち放送してくれないかな。
冒頭の宇宙船に出てきたのってヨーヨーのネックレスだよね。
3か月後に宇宙に行くような出来事でもあるのかね。
ボビーってルックスもスタイルも性格も良くて強くて最強だわ
なのにハンターと似た者同士って言われてるとこ良かった
こんなに面白いのになんで周りの人誰も見てないんだろ…
雌牛の膣に息を吹き込むクリー らしき少年
今酔っ払いながら録画見たら最後のタルちゃんに印象全て持ってかれた
怒涛の展開続いた後にこういう話も良いね
>>384の予想に近いというか、少しS1っぽさもあった
マリックがヒドラ長年の夢のモンスター様を「信じていいものか」と今更戸惑ってるのはなんか笑った >>410
MCUやアメコミファンはやっぱりもっと華やかなスーパーヒーローものが好きだし、
かと言って普通の洋ドラ好きはアメコミやマーベルと聞くと敬遠や尻込みするんだよね…
でもAOSやっぱりいいわ、面白いドラマはたくさんあるのにツッコミ入れつつも何故かこれにハマる ボビーは回によって顔の美人度が上下する
昨日は良好
マリック「私の力は君が思っているより大きいぞ(タルボット呼んだろ)」
ボビーの表情がいいんだよな
今回はやられちゃったけどw
しかしジョーイもエレナも元の生活に帰ってしまい
残ったのはなんか違うカップルだけかデイジーチーム
せめてS2スカイみたいに可愛くなれ
種のバランスを保つどうこうって事なら博士がラッシュになったのも意味あるのかね
マリックは思ってたより大物だけど、むしろ大物過ぎて今まで生き残ってたのが不思議なレベルだな
ボビー完璧だけど睫毛だけはもうちょっと減らして貰いたい
パリッキの眉間のホクロが気になってしょうがないからレーザーでとってほしい
特徴的なのはいいけどアップになるとどうしてもそっちに目がいってしまう
メデューサ男の目を見た時に
ボビーがアへ顔で固まったのは何かの伏線?
>大物過ぎて今まで生き残ってたのが不思議なレベルだな
大物で経済・政治・裏社会まで顔が効くからこそ、誰も手を出せねえ!って事でしょ
下手に手を出そうものなら、潰される。だからこそシールドに頼ったんだろ大統領
シールドってどこから給料出てんのかな
ボランティア?
最後ヒドラにグラサン男を奪われたけど
あんなあっさり穴開けてピンポイントで狙えるなら、コールソンにしても誰にしてもいつでも殺せるやん
>>426
いやあS2の毒入り酒で幹部クラス一掃したのは何だったんだろうなって
もはやアベンジャーズ案件だよね >>430
それはオモタww
きっと実行犯の中にまで手下が居ましたー、凄いでしょ!って事かと
更にどーでもいいけど気になるのは、マリックの手下の念力君(名前忘れた。喰われなくて良かったな!)日本人じゃないのは解ってるけど、何かこっちの俳優に似てね? 夫婦でカレーのCMに出ている人かな
もっと似ている人がいるかもしれない
マーク・ダカスコスだろ ジェヴォーダンの獣が初見だった
ダカスコスはドラマ版クロウで知った
シーズン1だけで終わって残念だったな
面白かったのに
当時ダカスコスの公式ウェブサイト見てみたら結婚式の写真があって
ダカスコスの嫁さんがダカスコスをお姫様抱っこしてて
嫁も強ぇwと思いました
ハンター自分がインヒューマンズじゃないかって
フィッシュオイル試してる!可愛いぜ!
まあ能力があるか試したくなるよね。
まさかのタルボット准将の再登場!
あの大統領ってアイアンマン3の時の人だね。
当たり前だけどやっぱり同じ世界なんだね!
ホワイトホールが死んでヒドラの幹部はもうストラッカーとリストしか残ってない!
ってなってた時もマリックはいざという時の為に名乗りを上げなかったのか
ヒドラが居なくなるとシールドの仕事がなくなって困るからね
>>437
気持ちは分かるけど、お花ちゃんとかゴードンの変貌ぶりは分かってるはずなのによく試したなと思う あれよくわかんないけど
適性なかったら石になってボロボロになるんじゃなかったっけ
そのフィッシュオイルにテリジェン要素が入っていなかったということは考えられるけど
ハンターのはただのぼやきでしょ
本気にしたら負けw
ジョークだよね
だってインヒューマンズ遺伝子持ってなかったらトリップと同じ事になる
ヨーヨーよりハンター&ボビーのスピンオフの方が断然観たいけどなあ
どうしてこうなった
扉は「ワンス・アポン・ア・タイム」の闇王生成器と同じで,出口は豆ポータルと同じ
向こうのCG技術は使い回しで手抜いているね
>>446
2回もポシャってAOS本体も不調だと再々復活もう無いかなあ
視聴者としては以前よりあのバカップルにより馴染んだ分、見たくなってるのになあ 本編に戻すにも視聴率が悪くなってるから、
ギャラ出したくないんだと思う。
インヒューマンズのドラマも始まるし、
シーズン4で打ち切りの可能性高いし、
多分もう戻って来ないと思う。
タルボットキターってなったよね
実況してなかったけどまさにそう書き込む心理状態だったわ
ちょいちょいネタバレする人いるけど悪気無いならなるべく気をつけてほしいね
ヒドラは映画ではもうほとんど取るに足らない存在だからか、
AOSでは設定含め自由にやってる感じだね
タルちゃんもいつか好きになるキャラかな
うーんないか
タルボットはウォードの奥さん成り済まし事件もコールソンのせいって思い込んでそうで怖いわーw
>>448
このスレでまさかそのドラマ話題が出るとは思わなかったぞ
あっちは、CG技術はまあ背景とか世界観の為だけだから、そんなに重要視して無いだけと思う
それで思い出したけど「出口から戻って来るのが敵か味方か解らない」ってシーンも有ったね
あっちは「どちらも来れない様に出口壊しちゃおうぜ!」って展開だったけど
戻ったの確認してからミサイル攻撃なマック長官代行&メイ姐さんエライ タルボットを選ぶとはあの大統領いい仕事をしたなww
部下を一堂に集めて偽物探ししたとき、偽物見つけたぞ!って得意げに女性兵士の顔を
ぶにぶに引っ張って「おやめください」「(…あ、マスクじゃなかった)」ってシーン好き
プロアクティブの女子がブスになった
母親が輪を掛けてブサイク
エレナが男性だったら
マイクあんなに紳士じゃなかったはず
忘れた頃にやって来た。タルボット准将!
コールソンの新しい腕は新機能あるかな。
タルさんやっと来たか
コールソンそんなにがっかりすんなやとw
>>465
DVDでS3見終わったならWOWOWのAOSスレでいいんじゃないかな
WOWOWはもうS3放送し終わったし タルボット准将の役者さんってHEROESのネイサン兄さんの人?
>>469
あの顔で同じ髭なのに別人でないハズが無かろう
というかググれよ。自分はこの人どっかで見たことあるなぁと思ったらその人のウィキで出演作を確認するわ タルボット出てくると写真だけでも和むw
次回楽しみだな〜
タルボットの人って、マリオのコスプレさせたら似合いそう。
変装、変身ネタに必ず出てくる騙されキャラのタルボット
マリックの日本語声優って誰だっけ?
wikiとかあちこち調べたんだけど載ってない
どっかで聞いた声なのに思い出せない
間宮康弘
ググったらすぐでたよ。ネタバレサイトだけど
マイクとマックとマリック
字面だけで見ると誰が誰だか
気になって調べてみたけど、そもそもマリックがアベンジャーズが初出ってことを初めて知ったわ
>>479
仲野裕さん
ボディオブプルーフのバド(S1S2の刑事)
デビアスなメイドたちのエイドリアンの人かな >>489
ありがとう!そうだパウエル様だw
マリックはシリアスキャラだから、
パウエル様のふざけた台詞や声色と大分印象違ってて、
最初の方は仲野さんと気づかなかった
>>480>>486もレスありがとう ところでシーズン2の時のフィッツの脳障害って治ったの?
仕事復帰した後は少しずつ良くなってほぼ治ったんでしょうね
脳低酸素症は程度にもよるが植物状態になってもおかしくない
フィッツは恐ろしいほどの回復を見せコールソンもびっくらこいただろう
一種のインヒューマンズなのかもしれない
フィッツがあのまま障害を抱えたままだと暗いしな。結構見てて辛かった。
そのぶん、ウォードの悪行が際立ったけどね。お前何てことしたんだよと。
あの頃の5人にはもう戻れないのだなぁと悲しくなったな
>>493
コールソンなんか、完全に1回死んだのを生き返らされて、死の記憶のトラウマを封印する為に物理的に脳を弄られて記憶を封印されたんだぞ?
脳低酸素症ぐらいなら、その変態医療技術で治るだろ。 日本人は1回ダメージ受けると退場ってイメージだけど
アメリカはリハリビとかセラピーとかサークルとかで回復させるのが当たり前だからな
まあでも脳梗塞は日本でも手術の翌日リハリビ開始とかになってて
どんどん回復させてる
スキャットマン・ジョン懐かしすぎ
コールソンの、というかクラークグレッグの娘さん目元似てて可愛いな
ソーの新作でもやっぱりコールソンはソーに会えないんだろうなあ
GotG一行が来日してたけどシールドも彼らの事は把握してないから今回は特にコラボも無いんだろうか
リップシンクバトルにコールソン出てた、CAのコスプレしてブリトニーのトキシック踊ってて笑ったw
>>397
バカ息子の中の人がクローザーに出てた
あの瞳、悪魔が憑依したみたいな黒さで印象的 あの瞳は印象的だよね
悪魔に魅入られてるような役が似合う
シモンズは結局あの男と寝たの?やったの?いっちゃったの?
ひどい女だな
フィッツこんな女無視してりゃいいのに
>>512
ニョロニョロがジェマの体内に入っていったよ もしモノリスに飲み込まれたのがフィッツでも
ウィルとはそうなってたと思うで
シモンズがニョロニョロの子どもを産む展開もありだな
気持ちわる
ウィルとああ言う展開になっちゃったのはまあ納得出来るんだけど、
フィッツとジェマは初めて同士でくっつきそうなイメージがあったんで、
その点は残念
フィッツは性格悪そう
下っ端エージェントを顎で使ってそう
したっぱエージェントオブシールド見たいな
シールド崩壊の時右往左往するトリスケリオンのボイラー室のおっさんとか
S2のフィッツハンターコールソンの逃亡3人組が面白かった
>>522
マイティーソーやアベンジャーズ1を見ると簡単に吹っ飛ばされてるシールドのエージェントたちがいるけどそんな彼らもなかなかの技術を持った人たちだったんだろうな…
中にはヒドラのメンバーだっていたんだろうし ウィンターソルジャーでも見事に散ってて綺麗>下っ端有能エージェーントたち
そもそもハッキングも出来て強い、操縦とか得意で強い、特殊能力使えて殴り合いも強いとかが稀有なんじゃね?
はじめの頃のおしゃべりオタクフィッツ良かったな…
いまは無表情ぽちゃフィッツ
シーズン1はよく笑顔漏らして可愛かった
表示柔らかかったよね
まあ進むにつれ過酷な展開になってって
エピ序盤とか…単に役が定まってなかったのかもだけどw
最初はフィッツシモンズは仲良し双子みたいな感じだったけど
そこから色々な苦難や問題や状況の変化を通過して
それぞれ変わっていく様子が丁寧に描かれてると思う
無精髭とかしかめっ面とかすげえ男臭くなっててそれはそれで格好いい
でも前のかわいいフィッツもたまに見たい。もうスカイも偉くなりはじめてて新人スカイをいじるフィッツシモンズのくだけた会話も無いしなぁ
アニメのアルティメットスパイダーマンにフィッツシモンズがゲスト出演した回もあったね。
吹き替えはドラマと同じ声優さんだった
コミックの方はウォード以外のAoSメンバー逆輸入されてるんだっけか
ネタバレにならないと思うから言うけど
最新シーズンの予告ポスター?みたいなのを公式インスタがいくつか載せてて
コミック調で書かれたドラマ俳優たちのその絵が楽しい
やっぱロシアなのかよ
傷心からコスプレ大会まで、タルボット萌えしろというのかw
ハイヴオソロシス…中の人は短期間で相当肉体改造したんだな
出てくる度に家族が犠牲になるタルちゃんって、可哀想だと思わない?
ハイヴさんの砂パッパの能力がワカンネ
インヒューマンズの手下二人組は、アレされても大丈夫だったんだよね?それとも洗脳されたって事?
5人の人間はエサにされたんだろか
デイジーとリンカーンの取って付けたようなイチャコラww
他の場面が緊迫してただけに邪魔に感じる
>>541
いらなかったね
スカイもリンカーンも好きなんだけど二人のイチャイチャシーンは要らない タルボットの髪型、黒電話みたいだから明らかに異常で笑っちゃったw
ある意味マリックのおかげでタルボットと仲良くなれたのは良かったかな。
ハンターに加えてタルボットも萌えキャラだね。
下着姿で車にポイされて怒りまくってた頃からタル好きだったから
立派な癒し系キャラに育って嬉しい
タルボット、ハイヴのハチミツまみれになったシーンしか印象がなかった回だわ
タルボットの護衛はインヒューマンズじゃなくて何?
インヒューマンズの定義がよく分かってないのかもしれない
>>547
普通の元素萌えのミュータント
だが日常的に元素と同化してるせいかテリジェンスに免疫力があるw 「手を貸してくれ(物理)」でちょっとフフッってなった
タルボットこれからちょくちょく出てくるのかな死なないといいけど
>>490
エイドリアン・パウエルと同じ声優なのか!
マリックいい声してると思ったら変態親父も同じ人だなんてw >>547
インヒューマンは、クリー人の一派が大昔に軍事兵器とするために地球人に遺伝子操作をした結果
生まれた超能力を持つ人種のこと。テリジェンミストという物質を吸引することで、その遺伝子が発動して
超能力者に生まれ変わるけど、インヒューマンじゃない普通の地球人はテリジェンミストに体制が無いので
そのまま死んじゃう。
何らかの理由で実験が放棄されたのでクリー星でもほぼ忘れ去られてるけど、
実験対象者が地球人に交じって子孫を作ったので、現在でも地球人の中に一定の割合で発生する可能性がある。
アブソービングマンは、インヒューマンズではない後天的な超能力者らしいけど詳細は不明。
原作ではロキの作った薬が原因であの能力を身に着けてる。 今回のエピソードは面白かったわ
タルボットの息子が奪還されやすい場所に確保されてたのが謎だけど
改めて考えてみるとコールソンを裏切ったタルボットの決断はどうなのかな
高官軍人ならば身内を犠牲にするという選択肢もあっただろう
冷酷非道と言われるシールドも非情になりきれてない集団になってはいるが
まぁ今のシールドはコールソンその他の身内経営みたいなもんだし
でそのコールソンは生き返ってから組織人エージェントから人情派長官にクラスチェンジした
冷酷非道なのは主にフューリーよ
クリールが再登場するとは思わなかったw
そういえばマックが出てこなかったね
>>556
不自然なぐらい出てこなかったけどなんか理由があるのかな? ハンターのボナペティがかわいくてもう
メイ姐さんの前より好きになった、は最大の褒め言葉だよな
タルボットをいい人にする通過儀礼をやった感じだ
クリリンはクリー人と紛らわしいから名前変えてくれ
スカイもリンカーンもほんと腹立つわ
何を偉そうに正義ぶってマテリアルおじさん責めてんだよ
何かおかしなことしたらボコボコにするってんならスカイは死ぬほどボコボコにされてなきゃいけないし
なんの罪もない友達殺してるリンカーンもボコボコにして箱に詰め込めよ
スカイはセックスした奴の味方だから自分のこと棚に上げてアホなこと言い出したらセックスしたらいい
>>560
前より嫌いじゃないとしか言ってないよ
こういう人がいるから噂に尾ひれがついたりするんだろうか まあ間違えることくらいあるでしょう。落ち着いて楽しく話そうぜ
たった一つの勘違いで良くない方向のレッテル付けする人って何なんだろうか
>>562
クリークさん洗脳前から犯罪者だし、「改心した」って言ってるのタルボットさんだし、そもそも半端な火力じゃ制圧できないししゃーない
リンカーンは事故だし多少大目に見てやろうぜ
ただインヒューマンズ関係になるとすぐ攻撃的になるスカイは特に擁護できない ヤキムラとかいうおもしろネームすき
タルちゃんの「ロシア人だからスパイだ。スキヤキとグル」もすき
>>571
「タキムラ」かと思ってた。字幕ではカナだったのかな?漢字ならわかるのに 吹替もヤキムラと発声してたね
スパイ容疑者たちの顔写真を見てるときのアルファベット表記もyだった
S2の「トシローさん」の時も思ったけど普通に多い「サトウ・スズキ・タナカ」じゃ何かいけないのか?
無理に変わった名前にしなくていいんだよ?とメリケンスタッフに言いたい
所詮日本に対するイメージなんて「スキヤキ・スシ・テンプラ+フジヤマ・ゲイシャ・スモウレスラー」なんだな未だに
俺らも「ハンバーガー・コーラ・オイスターバー・ベースボール・ハリウッド・アメコミ・ディズニーランド・ラスベガス」位の認識だからお互いさまだよね
名前とかどうでもいいけど日本人役にキムチを使うのだけは止めてほしい
俺的アメリカのイメージ。
「FUCK!」
「SHIT!」
「Damn it!」
「Oh My God!」
「Jesus!」
「Die!」
「Oh…」
「Ok Ok Ok!」
「Go!Go!Go!Go!」
そういう差別発言が一番いらないわ。ふつうに日本人は日本人に演じて欲しいというならまだしも
日本の芸能界はそれだけで割と食っていけるので、アメリカの芸能界へわざわざ進出する意義があんまり無い。
韓国の芸能界は滅茶苦茶裾野が狭くて、中堅以上でも苦しいので、アメリカに進出したがる。
社会構造その物と同じ。
また、過去に移民した日系人達も、堅実な生き方してて社会で安定しているので、バクチ業界のアメリカ芸能界に行く者は殆ど居ない。
だからアメリカの映画やドラマには、日本人や日系人が殆ど出ない。
人名の綴りを一音だけ変えたり一部の子音だけ変えたら不自然になるのは英語圏でも同じだと思うんだけど
QhilやCaisyじゃ名前として成立しないだろ
なぜアメリカ人は日本の人名には通用すると思ってるんだろう
>>548>>551
547だけど詳しくありがとう
S2の第1話に出てきた事もすっかり忘れてたわ
もう一度S1から見直したくなったよ 間違った日本描写によくあるヤカモトのバリエーションだろう
日本のイメージで大きな知名度を誇るスキヤキの台詞を際立たせるためにヤキムラでいいやろって感じだな。面白いし別に問題ないと思う
トシロウさんも三船敏郎リスペクトかもしれんし、ぶっとび日本語とかむしろ凄い好きだわ。違和感満点の看板ネオンだらけの東京とか大好き
わかる。ポニテメイ姐さん可愛かった。足でドア締めるハンターも性格出ててすき
考えてみれば、S1初期の頃はインヒューマンズと関係ない特殊能力者も結構出てきてたんだよなあ
クリールの血がワクチンになると何? クリールが以前石化したことを思えばタルボットの研究成果
デイジーの変化前の血でなく人間の血でも検証可能だろう。。
変な方向いってるが「X-MEN: ファイナル ディシジョン」と同じテーマ
デイジーの「元に戻りたい」と喚いていた頃が懐かしい..
すまんが 未放送の内容について書く人は
改行入れるとか工夫してくださいませんか
ほんのり匂わすように書いてるおつもりなのでしょうが
まじでお願いします
DVDなどで先に鑑賞した人はネタバレは、
出来るだけWOWOWのスレでお願いします。
たしかに匂わす程度でも今までのそういうのが一つ一つ合わさるとそこそこピンと来るからやめてほしいね
どうして先を知ってて「君ら知らないだろ?ん?」みたいなスレへの居住の仕方をするんだろう
>>595
こういうことぐらいでしか人より先を知ってることがないからだよ
優越感を感じられるのはネタバレだけっていう虚しい人なんだからほっとこう わざとやってるネタバレ荒らしより、悪気の無い匂わせ系のはむしろタチが悪い
ネタバレだという自覚が無いから
退場匂わせとかは十分ネタバレだという自覚はしてほしい
タルボットは一瞬「お前!!」って疑ってしまった
ごめんよ
しかし仲良くなるの死亡フラグじゃないといいが
ウルヴァリンでもヤシダだったし、ヤの音はオリエンタルを感じさせるのだろうか
八木村(やぎむら)はいるみたいだから
そんなに突飛でもない。
>>598
分かるw
S2でバクシが化けてた回の時も最初は「お前!!」ってなったw
タルボット好きだ
あんないかついおっさんなのに可愛すぎ シーズン2序盤までの普通の人間同士の戦いが懐かしいな
いまは能力者ばかりで普通の人間が減っている
そういえば双子だか三子だかのぽっちゃりはどうしたんだろ
このドラマ急に人いなくなるからな
一番可愛いのはハンターかタルボットかはっきりしてほしい
オジマンディアス「偉そうなこと言ってるけど要はスーパーパワーで人をブン殴りたいんだろ?」
そうなんだよ、ケーニグ兄弟たちいつの間にかフェイドアウト状態で悲しい
S2で「真の」シールド登場とか重要な局面でも全然出てこないし
(むしろどっち側に付くか面倒だから出してなかった感もあるが)
ヘリキャリアに専念って理由つけて退場なのかなあ
何週か前のコールソンによるスカイ尋問でちらっと名前だけ出たね>ケーニグ
>>609
ほんとほんと、何人兄弟いるんだよ!てなってるのにでてこないとかやめてほしい! マイク=デスロックも出なくなったね。
確かS2でヒドラにやられてシモンズが直せる施設に
移すと言ったきりだね。
会話にも出てきてないよね?
あの役者さん地味に大物だよね
ヤングアダルトって映画でシャーリーズセロンの相手役やっててびっくりした
今の組織規模だと下手したらケーニグ兄弟でシールドの過半数占めてるかもしれないからうかつには出せない
ケーニグは出てこない間またヘリキャリアか秘密基地か何か作ってそう
>>612
マイク出てきてないね
全身壊されちゃったからケーニグよりはいない理由があるけどこれっきりだったら寂しい
ケーニグの人は印象的だから他の作品の顔ぶれで見ると「おっ!」と思うね
しかしシャーリーズセロンの相手役とはすごいけどえらい凸凹だなw 全身ってのは語弊があったな
義足や義眼・腕の兵器等、ロボット部分だね
ヤキムラハルトって名前かわいくて好き
海外ドラマの日系アメリカンのモブキャラってだいたいメガネの小さなおっさんなのに、ヤキムラは若くてガタイのいいイケメンおっさんだったね
デイジーのラブシーンがなければ
メイ姉さんの楽しいトラック強奪シーン見られただろうに
タルボットはともかくクリークは何かあっさり退場しそうだなぁ
この作品敵が味方になったら大体酷い目に遭うから怖い
マイクとかもう一つのシールドの人達とかロザリンドとか
ほんとトレーニングしながらイチャコラとかプロ意識ゼロのだらしなさで嫌だわ
今のスカイは心も体型もだらしなくて魅力無い
スレ違いだけどアマゾンプライムでシーズン2までは会員無料になってた
久々にS2の1話を見たけどここでもハンターがクリールに吹っ飛ばされててワラタ
ウォードはハイドになってそのまま終わりなのかな?
また生き返ったりしないのかな?
アメドラは生き返るの普通にアリだからね
スーパーナチュラルのあいつらなんか各自何回死んでることか
最後ウォード(腐)が照り焼きみたくなってたが
あれ時々人間食ったら肉体回復出来て体も腐らないってことかな?
あとどうでもいいけど、マリック→ハンドパワーの人思い出してしまい
ハンドパワー使うダカスコスの役名がマリックの方がしっくりきてしまう
ボビーの人ってワンダーウーマンやったんだけどピックアップされなかったんだね
たしかに写真を見るといいで気には見えない(笑)
でもこっちでアクション見せてくれるからいいよな
>>632
身長180に、体重58くらいって。
そのわりにガリガリにもみえないって、
どういう体形なんだろ?
あと、スパナチュの1話で焼き殺されたジムの恋人なんだね。 ボビーのワンダーウーマンのパイロット版だかテレビオンエアされたやつだかわかんないけど、
画像見るとポシャるのわかるわ…って見た目なんだよね
衣装も酷い
動いてるともうちょっとはマシなのかな
照り照りしてたウォードはパンプアップしてたね
ガリガリはCGだったのかな?
それとも鈴木亮平みたいに短期間で激痩せ→マッチョコースかな
異星でコールソンにとどめ刺された時の死に顔、結構痩せてたようにも見えたけど
ボビー版ワンダーウーマン参考画像
ハンターをおびき出せる出来
>>635
仮にCGで何とかしてたのならシモンズが3週間殆ど食べなかった時の体型も何とかしてほしかった >>635
俺も気になって見直したけど、ガリガリもメイクで影作ってそう見せてたっぽい あんな風に人間の肉体をエキスとして取り込めるなら
ヒドラの連中&フィッツがきたとき取り込めば良かったのに
分身の人は分身殺されて心身に傷負ってベッドの上で丸まってた以来見てないな
あれガーナー博士が見つめてたの、殺したくて見つめてたんだな…
>>640
そしたら地球に帰れない
ウィルの記憶あるから地球に帰れると知ってる ガードナーとアベンジャーズのヒーローの誰かとタイタンさせたい
>>654
あー!
あんなに小さくないのにそういう感じある >>640
実際扉の開く地点の近くまで来たらフィッツ殺そうとしたのは乗り移るか取り込むかしようとしたんだろうね
今回は眼力フラッシュ体カチコチ化インヒューマンのおかげで楽に出来た >>639
なるほど、死体だから不健康な色付けてるもんね
胸の皮ダルダルも描いた線っぽいのか
そこに少し時間空けて一気にパンプアップってところなのかな >>654
群れて歌い踊ってくれるのはともかく、受付嬢も精神分析医も床屋もケーニグ(仮)なシールドは、諜報組織じゃなくてなごみ空間だろ! こけた頬、垂れた肉、浮いたあばら骨の特殊メイク大変だもんな。せっかくのムキムキイケメンがもったいないし肉体回復してよかった
それにしても照り焼きになっても格好いいのはすごい。俺だったら油まみれのハゲデブおじさんで見てられないシーンになってた
たしかに言われてみればあれは俳優にもハードル高いシーン
コールソンかフィッツが乗っ取られてたらとんだ面白いシーンだったな
元オタクの天才ハッカーがシールドに入ってちょろっとトレーニング受けただけで武術の達人になってるのがどうも納得いかない
もうちょっと重力操作使ってる事にでもしとけばまだ良かったのにね
それよりスカイはこないだの治療方法研究に反対したのがムカつく
リンカーンが言ってた事はもっともだ
治したい人は治せる選択肢あった方がいい、ラッシュみたいな能力かもしれないのに
なにアフターライフ管理者側みたいな「能力はせっかくのギフトなのに!」みたいな事言ってんだ
クリーが遺伝子弄って作った人口兵器と知ってるくせに馬鹿なのか
家族のような自分の帰属出来る場所を大事にしたいんだろう
自己を否定されたくない気持ち
結局S1のガキスカイに戻っちゃったんだな
シールドを居場所にする事でもまだ「家族探し」は終わらんのかいって鼻白む
シールドとインヒューマンズと自分にとって美味しいとこだけ取ろうとして都合の悪い事は怒って流す
ウォードと自分が似てるって分析は当たってる。終わりなき家族探し
でもどうやって異星人DNAを保有してる人間を見つけるのさ
情報公開しても混乱するだけだし何か理由づけて世界中の人々に献血させるのかw
デイジーにマグニートさんを紹介してあげたい
原作では出会うのかな、原作のデイジーのキャラ知らんけど
>>646
コールソン、本当に不思議な魅力がある
おばちゃんのようで、子供のようでもあるのに、ものすごく男らしい
でも男キャラの中で一番女装似合うのコールソンだとひそかに
おもってる フィッツとか女装似合いそう。
ハンター女装だとお笑いにしかならなさそうだけど。
スカイは中身のうざさも去ることながら見た目のドスドス感を何とかしてもらいたい
S1の時も決してやせ形ではないけど、あんなに可愛かったのに・・・
リップシンクのブリトニーも良かったし
みんなでマイリーサイラスのPVの鉄球モノマネしてるのもかわいいしその時のコールソン腕ムッキムキに太くてかっこいいし
ジャスティン・ビーバーのTシャツ着て、スカイに「アヴリル・ラヴィーンのモノマネでジャスティン・ビーバー歌って」と頼んでるコールソンかわいい
>>672
ハンターの様な細マッチョは、その筋ではモテそう(オネエとゲイは違うからな)
逆にマッチョマンなマックはどちらでもイケそう >>682
オネエってどういう意味で使ってるの?
性同一障害の人?女装癖の人? 女装癖の人のつもり>>683
横文字で丁度似合う言葉が思いつかなかった、すまん
純粋に同性愛者とはまた違うよね >>682
マックの女装とか、ゴージャスそうよね。 >>681
中毒性ありすぎw
あっちの俳優さん真面目にこういうことやるから楽しいよねw ダウンロード&関連動画>>
こっちのほうのVのほうが少し尺長めで最後まであるやつなんだな
やはりコールの息子はおちゃめだな ぶっちゃけコールソンより中の人の方が可愛い
コールソンの可愛さは長らく失われてる
アイアンマンに出てた頃は、SHIELDは戦略国土調停補強配備局の略称で…と毎回説明しては長いと言われる面白いおじさんだったんだよな
それが長官になろうとは
マックは女装というより、エロ警官の格好してショーに出る
「マジックマイク」タイプのイメージかもな
エロ警官姿でマッチョマンのBGMつきでで、パンツにドル札いっぱい
挟まれて、相手役の男に自慢のオノを舐めさせるとかいうショーなら
めちゃ似合いそうなイメージ
>>691
トリップが持ってきたハウリングコマンドーの武器に
目を輝かせてた頃がよかったな >>692
映画ではお茶目で好きだったから、亡くなったシーンやフューリーが「彼は胸ポケットにこれ入れてた」ってキャップのカード出す所は涙が出たわ
それがいまやあんなんなっちゃって…それでも好きなキャラだけど そういえばコールソン500日のサマーに出てたこと忘れてた
コールソン(クラーク)のあの踊りをジョス・ウェドンと弟のジェド・ウェドンが
なんとコメントしたかを純粋に知りたい
リップシンクバトルのチャニング・テイタムがあった
ダウンロード&関連動画>>
この金髪ヅラでボビーの恰好しているとハンターが踊っている
姿想像してみた
チャニングのGIジョー2の共演者のエイドリアンヌ・パリッキ
みたなヅラが激しいダンスでいつ落ちるか?を少し期待したがw >>701
ドラマはみるけど、漫画にはきょうみないしな。
マンガメインでしょ? 来日したスターロードが来てたし映画メインじゃないの?
行きたいけど遠い
さっきXperiaの新製品の紹介見たんだけど、S1の頃コールソンとウォードがパントマイム操作やってたアレの世界に近付いてた
空中じゃなくてまだ机上への投影だったけど
そういえば新型バスにはあのシステムないね
フィッツシモンズのラボがないからか?
>>704
プロジェクター+タブレットみたいな商品だよね
昔、キーボードだけ投影する機械を見た記憶が有るような無いような 赤い線で引いた投影キーボードは見たことある気がする
>>705
規模が大きくなってモニターたくさん備えた普通の司令室になっちゃったね
前の方がコンパクトでも未来型だった
テーブル型の大きなタッチスクリーンのもあまり見ないな コールソンがフューリーに貰った四角いのでもあれできるのに最近はスマホばかりだね。
>>701
行きたいなーと思ってはいる
だが、地方の壁があるのでな
GWとかも人多そうだなぁ リンカーンの吹き替えの人聞いた覚えあるなと思ったら、アニメのスパイダーマンの声やってた人か
ジョーイとすばやい女はまた出てくるんだよな?
なんかこのままフェードアウトしそう
3ヶ月後ってシーンがあったからまた出てくると信じたい
スレ違うけどガーディアンズオブギャラクシー!
5月6日の22時にDlifeで放送するだね。
地上波ないのかな?
おお、DlifeGJ!
でもつまり地上波無さそうな気が…
アベンジャーズですら地上波振るわず、シビルウォー前にウィンターソルジャーもやらなかったから、
GOTGは地上波厳しいか
アベンジャーズとかMarvel映画って時間が2時間半くらいあるイメージなんで
地上波でやるとなってもバッサリカットされそうな気がする
世界的にヒットしてたとしても、日本(テレビ局)的に時間延長して完全放送とかやるほどの映画とも思えないし
やる程の映画ってどんな映画?
もう洋画はとっくに地上波放送での宣伝路線は捨ててるでしょ
TV局側も視聴率が取れないから金出さないし
>>714
わーい!
あの映画って広告、宣伝がそんなにおもしろくなさそうに見えるからほんともったいなく感じたw >>715
地上波って基本的に吹替だから視聴率悪かったんじゃないのかな?
マーベル映画の吹替って演技下手な芸能人を起用してるイメージがある マックの声優は好きだな
なんていうかマックの包容力の大きさを見事に表現してる感じ
D-lifeで放送した映画って、カット有りなんだっけ?
地上波は午後ロー以外の映画枠どんどん無くなってほぼ壊滅状態なのに。
BSならDlife以外でもBS Japanもたまに放送してくれる。
BS-プレミアムは貴重だよな。ノーカット、CM無し、ワイプ番宣無しだからな。
ワイプのセカイマの動く番宣もうやめて欲しいよ
きしょいよ、あの男
>>725
デイジーに控えるように言っとかないかんね >>717
例えばSWの次のやつ公開直前に前作が地上波解禁とかだったらノーカット完全放送とかするんじゃない?
今、宣伝しまくってる映画だと美女と野獣なんかは放送するんじゃね? >>727
同じく
他の番組観ててもCMで出たりするから
ガックリする 今日放送内容のネタバレだから放送終わってからなら見てもたいしたことない。
>>727
NEXT ○○○○ って表示自体うざいのに
あそこまででかくなったら流石にいい加減にしろよと思ったわ
ウォードが死んだ回だったかな ウォードが死んだ回←セカイマの動く奴を初めて見たのがね
番宣ウザいからWOWOW入るかDVD買ってねアピールなんじゃないのw
え、最初とかに普通にCMはいるよ
この前なんかアクションの途中ぶったぎりのへんなところに入ってきた
ツイッターの方でさっき予告めいたものが流れたけど
今日のはちょっと不安になるな。
ところでamazonprimeでシーズン1を見直してるんだが
2話目のスカイがバスに引っ越してくるシーンに
カルの部屋にあったハワイアン人形が出てきてたんだね。
さらばハンター&ボビー…忘れねぇぜ
涙目のジェマとマックにぐっと来た
影との戦闘シーン凝ってるなとか久しぶりにスカイ可愛いなとか思ってたらマジかよハンターとボビー
イイハナシダナー(涙)
でも、グダグダシーズン続いて、キャラ描写ぐちゃぐちゃになる前に、花道作ってもらって退場って、さっぱりしていいよね
ハンターとボビー大好きだから、もう萌えが無くなるのは淋しいけど、感動した!
そしてオチ部分でマリックの愛娘とか!
デューフェンシュマッツ博士がバツイチで娘が居た!位の衝撃だよ
スピンオフ、ポシャったんだから戻ってくればいいのにな
特にハンターの人は仕事あまり入って無さそうだし
今回の笑所と言えば、ボビーの「逆さまになった言葉位解るでしょ!」(ウロ)
あ、露語の達人でも、そう思ってたんだ!ってちょっと親近感。キリル文字だっけ?ホントわかんねだよね
>>745
イイハナシカナー(涙)
スピンオフさえぽしゃらなければな
てかダメになったんなら二人戻せw インヒューマンズだった将軍?「ダークフォースを使う」って…お前はダースベイダーか!(アメリカンに実に解り易い悪役ですね!)
ツタヤの新作のとこにボビー役の人のラブロマンス映画があった。ウィックといい順調なんだな
ハンターとのコンビ大好きだからまた戻ってきてほしいけど、順調ならそれはそれで嬉しい
やだあああああああああ
ボビーとハンターいなくなっちゃやだああああああ
>>727
あれのせいで最近はわざわざ
土曜の再放送で録画し直してる
マジ迷惑 大層な設定にしないで普通に人材不足の地域に出張するスピンオフにしておけば
ポシャっても戻って来られたし
スピンオフにしても本編と絡めたものを
ずっと他メンバーと会わないスピンオフにするつもりだったんかい
>>755
そう!
も、ほんとうにむかつくあの変な顔!!!
ハンターのアップ場面でわっざわっざ出す顔???>セカイマ
100歩譲ってディズニーとかペギーカーターとかボンダイビーチくらいなら
まだ我慢できるわけよでも、なんでよりによってあのきしょい顔なん?
で、何を根拠になんでAOS観るユーザーが、関心を示すと思えるわけよ
ボビーとハンターの見納め感動エピなのに、有り難みがうせて別の意味で
泣きそうだよ
インヒューマンも真っ青なあの顔のオトコが2800万円のマニキュアする場面
なんて、みるわけないじゃん番宣の方法、はなから間違ってるよ>dlife スピンオフ企画もあった人気コンビが退場だと?
…と思ったがスピンオフ企画のための退場なのか
でもその企画がポシャったなら意味ないやん
ここでネタバレする人のせいで二人が退場する
のは予感して覚悟してたけど寂しい。
カッコいいボビーと可愛いハンターまた見たい
せめて1話だけのゲストで出て欲しい。
セカイマって番組のCMやめてくれ!
小藪の顔でドラマ気分がシラケる頼むよDlife!
そういえば 新マーベルドラマ
クローク&ダガー 見る予定?
ラストのスパイ流のお別れシーン、超クールで熱くて泣けたぜ
でも大好きなハンター&ボビーとお別れなんてやだー!!
そーいや今回ウォード(ハイヴ)とリンカーンが出てこなかったな、とついさっき気付いたんだが
ハンター&ボビー回だったんで、ウザイ奴は居なくて良かった
ハンターボビーリストラ回かよ
スピンオフ企画とかはじめからポシャる予定だったと思う
録画見た
ほんとネタバレ屋のせいで前からちょいちょい予感はしてたけど退場回だったか
スピンオフの為の退場なのにポシャるとか何やってんだよおおおお二人のその後はどうなったの
戻せよ癒し要素どうしてくれるの、ハンター居ないなんて来週から癒し半減どころじゃないじゃん
コールソンの人の来日時の宣伝文句の「ハンカチ無しには見られない」が今日来るとは思ってなかったよ…
ロシア首相め命救ったのに恩知らず
>>766
これほんと同感
退場嫌だけどグダる前に良い花道だった事とウザい奴ら抜きの回だったのは良かった レギュラー陣が多いドラマは制作費嵩むから、最初から実現可能性の無いスピンオフ企画でっち上げて、
それがポシャったっていう体のリストラだったんだろ。
でも前にも企画してそれはS2後で、たしかにボビーが辞めるってハンターに言ったり大怪我したりで本編からフェイドアウトしてもおかしくないように作ってて、
それポシャッてS2初めに気が変わった体でまだ居て前より念入りに用意したスピンオフ
今回は前回以上には本気だったと思う
ただの退場だったらS2ラストのまま消えるんでも良かったんだから
「ロシア語できる?」
「発音が流暢とは言えない」
「一言も言えない」
「ロシア人とデートしたことあるけどエッチな言葉しか言えない」
ハッカーとメカニックが何故か長官直属の中枢にいるのがおかしいのだ
他のアメドラではセリフ一つで退場の説明ってキャラよくいるからな
それと比べりゃいい花道だった
タイトルがショットグラスの意味で安心した(泣)
ハイヴ(ウォード顔)が出てきて二人をドン!とか残酷な退場かと予想した自分が嫌になるw
無敵の黒い霧の相手に、ボコボコにされるってアニメ最近観たな。
>>761
海外ニュース貼られたせいで一年位前から退場知ってたもんな インフィニティウォーは大量にMCUのキャラが出るんだろ?
AOSのメンバーもアベンジャーズと絡まなかったとしても出るかも
>>750
ダークフォースというのはそのまま暗黒のという意味になるけど
ダークとは未知のとか未解明のとかの意味になるみたい
マジレスみたいで無粋ですが
ちなみにS1のコールソンの元恋人チェロ奏者の話で出てきた敵役がダークフォース使いとされてます >>788
そう?
キャストの情報ってもう全部出たんだっけ
同じディズニー系だしディフェンダーズよりは可能性あるかなと思ったんだけど >>789
よく知らんけどディフェンダーズは出る可能性あるらしいぞ
紹介する時間が必要だから難しいがその問題さえ解決できればどうとか発言あったらしい >>790
そうなんだ、ありがとう
出ると楽しみが増えるな >>790>>792
そう言ってたけど去年の11月頃の発言だし、それから続報無いからどうだろうね
Netflixだって各単独作の公開が遅れるのは嫌がるでしょ
出たとしても数分だと思う AoSに誰も触れないのはどういうことなん
忘れられてるわけじゃないよね?
誰もっていうのは誰のことだろう。ファイギとかのことなら結構触れてるけど
>>795
そうなん!?
こっちのこと何て言ってる? ハンター&ボビーロスでさびしすぎるわ
ジョン・ウィックでも観るか
ハンターの人はあまり他の作品で見かけないな
ファイギやルッソ兄弟は発表でもない限り自分から他作品に触れることはないだろ
ディフェンダーズの場合盛り上がっていてメディアから質問攻めにされるから答える機会が多いのだろうな
AOSはもう期待されていないだろうがS5までやれそうなのだからファンとしては上出来
>>796
ファイギ シールドでぐぐればいろんな記事で本人の発言でてくるよ
インタビューやイベント取材で今後ドラマシールドは映画に関わるかと質問されてドラマ視聴者ががっかりしない程度にポジティブな返事はしてるけど
一方でいろいろ調整が難しいこととかドラマを見てない映画ファンのためにドラマキャラの説明を入れる時間が映画には足りない的な話をしてうやむやにしてる >>793
まあ今のディフェンダーズが来年公開のアベンジャーズと合流して戦うのは無理があるね
でも合流なしで街を守ってるディフェンダーズチラ見せとかなら不自然じゃないと思う
AOSもね
今は誰が出るのか楽しみにしてる 飲み屋に集まるシーン、ホロっときたけどあれだけみんなでアイコンタクトしてたら見張りの奴も怪しめよw
あれじゃバレバレじゃんと思ったよねw
まあ政治的に手打ちにしたけどある意味訳ありな二人(観光客ではない)なのはバレてる前提って事なのかな
あと一応シールド側の面は割れてないだろうしね
シールド歴が長いのがちょうどボビーの涙の熱演に表れてたのも良かった
キョロキョロハンターも可愛かった
コールソンはこないだの会議やら昨日の取り調べ室やら、公的な場所に立て続けに表れちゃった事になるんだね
昨日のは公的ってほどじゃないか
シールドよりは表なだけで
アメリカ大統領来てたのも伏せられるだろうし
まぁ正直今はもうネトフリのシリーズに注目されてる
から仕方ないね。今年はディフェンダーズの配信だし
AoSはアメリカでは視聴率落ちてるみたいだし、
ネットの情報だとシーズン5までは出来そうだから
それだけでもありがたいと思う
ハンターが置いていったキノコが機内で人知れず増殖する展開希望
AOSはこれから盛り返すのは無理でも綺麗に畳んでほしい
それはほんとお願い
全然絡みは無いとはいえ映画との辻褄合わせがあるから謎を残して終わるのは避けないとね、AOS
>>797
イギリス作品だと日本公開しないのも多いからかな?
イギリスの俳優さんだから舞台も出てるだろうし >>806
みんなで収穫
↓
干して乾燥
↓
コールソンがおいしい炊き込みご飯にしてくれるよ ハンター&ボビーお別れ回はホント泣いたわ…
S2のジョンソン父娘のお別れもグッとくるものがあったけど、S3はわりと泣ける展開多い気がする
ハンターはウォード討伐任務失敗時の捨てられた子犬のような言動が大好きでした
もうボビーハンターカップルが見られないなんて寂しすぎる
望遠鏡で監視しながら旅行の話してたとこ、かわいいなーもしかして…と思ってたらやはり噂の退場回だったのね
いいラストだったな、このドラマに最近はしょっちゅう泣かされてる
ボビーはともかくハンターはな
スカイとリンカーンだけでゴタゴタの種は十分
世界的なスパイって仲間同士でも5年や10年合わないなんてザラだと思うんだけど
別れが大げさすぎやしませんかね
それぞれ動いてるならまだしもチーム離脱やで
あとスパイ屋じゃないけどな
スカイとリンカーンのが若いのにあのボビハンみたいなキャッキャ感がでない上に大物感強すぎて癒しにならんとこが残念(@_@)
>>819
原作だと、スカイって将来S.H.I.E.L.D.の長官になるんだろ?
実際強いし器用だし、大物ぶっててもしゃーない。 スカイもリンカーンもすきだけど
ボビーハンターは本当に特別に愛らしくて格好よくてだいすきだった
スカイはそのわりに存在感が無いというか緊張感が無いというか
ひょっとして中の人あまり演技力無いのか?
リンカーンはドギツイ逃亡生活と消えた偽りの楽園生活の経験でメンタルボロボロの疑心暗鬼な感じ出てるし
スカイのドギツイ境遇はむしろスカイの中で父性を求める幼児性につながってると思うから、むしろその辺うまく表現してると思う
マーベル作品で一番AOSが好きかもw
ドラマ作品って毎週観るから思い入れが強くなっちゃうのかな
でもディフェンダーズも楽しみだなぁ
ボビーとハンターにこっそり酒おくるとこジェマ辺りは感動したけど段々テーブルの上に増えていくグラス見てたら爆笑したわ
監視も気づけや
皆堂々とお見送りし過ぎで笑えたよね
顔バレしてるはずのコールソンまで
エンディング前のパートでグデングデンになってる二人が来ると思ったんだがなかった
このままボビーとハンターは架空のドラマに出るんだったな
だめだ。二回目見たけどまた泣いてしまった。ボビーハンター好きすぎるしスパイ流のお別れシーンのみんなの表情良すぎる
まあ良いシーンだったけど見張られてるのにゾロゾロと違う席に居て良かったのか?
肯定的にあの場面分析すると、天才フィッツ様がいるんだし
潜入任務で大勢が見つからずに集めることなんて、しょっちゅう
あるだろうから、妨害電波とおねんね銃で周りの方々にはしばし
おやすみ頂いていたということで
ってしかし、俺もあの酒が次々運ばれてきて笑った口だが
あんなん呑んだらへべれけになって動けませんて
スタークはソコヴィアであんだけやらかして、ほとんどおとがめ無しなのに、ボビーとハンターは何で将軍一人殺しただけで退場なのか?
>>812
ハンター「スープにしてくれって言っただろ!」 >>837
スタークはその後、アベンジャーズ規制法案みたいなやつの賛成に回ったから許されたんじゃね?
ボビハンは、いろいろ手を尽くせば助かったかもしれないけど自分たちで決めましたて感じだったし
二人とも抜けるのは見てる人たち的にとって大ショックだけど、二人で抜けたってことで
本人たちはある意味幸せなんだなと思って納得することにしよう(´・_・`) なんであの二人のスピンオフのタイトルがモーストウォンテッドだったのかわかった
バーンノーティスみたいな内容の予定だったのかな
首相が保護区反対を伝えに側近を差し向ける
↓
保護区反対を聞かされた将軍(インヒューマンズ)が怒って殺害
↓
暴れたのでその場で捕らえ拘束される
↓
首相が来るのに合わせて(クーデター)戦力として開放
こういうことでいいのかな?
だとすると、これって将軍の影が殺したんだと思うけど、首を絞めた跡が残らないとかよく分からん
影と言ってもマック、デイジー、ボビーと戦ってた感じ首を絞めたら跡残るよね?
あと、本人がいなくても影は…とか言うんだったら拘束しても意味ないと思うんだ
>>837
コールソンの計画の通り救出していればシールドの存在が世間に明るみになってさらに逃げ回る生活を強いられることになるから
そこで自分たちだけが犠牲になることでシールドはこれまで通りの活動が維持できる
そこを天秤にかけた結果ですよ
あのまま処刑にならなかっただけマシとしか言いようがない >>840
わかる。最近思いつめるフィッツか覚悟決めて凛々しいフィッツばかりだったからああいうフィッツ見れるの嬉しかった 最近フィッツとシモンズの中の人が、2人とも今年30になると知って衝撃受けた
今日本でDlifeで見てるのはアメリカの最新シーズンより一つ前だし、
姿は撮影時なら今より2年くらいは前かもしれないから…
しかし日本人から見ても幼く見える白人俳優とか貴重じゃないか
>>837
表の日を浴びる世界での活動か影の秘密組織かという違いもある
シールドを今この形で世に出すわけにはいかない。ボビーも言ってたでしょ インヒューマンズを訓練してエージェントにしてるってなると複雑んだもんね
俺たちがシールドを守る盾になりますって格好良すぎる
>>847
あれって「人間ではない何かが殺した」って証拠になるから
将軍的になんのメリットもないと思うんだよね
単に「人間じゃない何か、つまりインヒューマンズだけどどんな能力か分からない、怖い」っていうのを
シールドのメンバー、そして視聴者に思わせるための演出としか思えんな >>851 >>853
二人とも処刑覚悟で「盾になる」って言ったのに「あれ?俺たち助かるの?」って感じだったな
特にハンター、最後やたらとキョロキョロしてて良かった 処刑されずに解放されたならシールドに戻せないのかなと思ったけど、
一度あの形で世に出ちゃったら無理なんだね、政治的にもスパイ的にも
内勤の事務職とか無理ってボビー言ってたしね…
よりによって場所がロシアだったのが、うう…
今更だがシールドってアメリカ政府の組織って扱いなのね
連合国のSSR派生でカーターも居たし理事会は各国要人みたいに思ってたんだが
いずれどこかで元シールドのモッキンバードとしてマスクつけてコス着たヒーローになるって妄想してる
ドラマ内では見られそうにないけど、どこかで世界を救うために戦っていてくれたら嬉しい
フィッツはあの顔変えれるマスク作れないのだろうか?
クビにしなくても任務で外行くときだけ別人になればバレることはあるまいし
キノコハンターの世界のキノコ料理番組とかやらないかな
>>857
前はそうだったよね
今はその公的な形では消えたからアメリカしか知らない状態? えっボビー&ハンター来週は??
まだシーズン真ん中で退場は(ヾノ・∀・`)ナイナイ
めっちゃ泣いてるボビーと、マックの切ない表情がやばかった
ハンター一番すきだからまじで哀しい
バーのシーンやばかったけどマックの潤んだ目で涙腺崩壊した
>>860
シモンズ「みんな、もうすぐハンターのきのこクッキング始まるわよ」
メイ「今は作戦中よ、私たちには料理番組を見ている時間なんてないわ」
コールソン「メイ、これも重要な任務じゃないか、今すぐ私の部屋に集合してくれ」
メイ「あなたがそこまで言うのなら」
シモンズ「始まったわよ」
デイジー「ねえ?この番組、今日で5回目だけどきのこスープしか作ってなくない?」
マック「そう言われてみればそうだな」
フィッツ「もしかして、僕たちに何かメッセージを送ってるんじゃ?」
メイ「きっとそうね、何かの暗号よ。デイジー今すぐ解析してくれない?」
デイジー「わかった。もしかするとヒドラ壊滅の重要な情報かもしれないし最優先でやるわ」
コールソン「みんな、慌てるな。」
デイジー「長官、これでヒドラを一気に壊滅できるのよ」
コールソン「実はみんなに話していない重要な情報があったんだ」
メイ「ボビーとハンターが潜入捜査を続けていたってことでしょ?」
コールソン「いや、違う。そういうことじゃないんだで。実はハンターはきのこスープしか作れないんだ。」
マック「ち、長官。ま、まさかそれが重要な情報?」
コールソン「そうだ、先にみんなに話しておくべきだった。これは全て私のミスだ」
デイジー「つ、つまり、」
コールソン「ああ、そうだ。来週も再来週もレシピはスープだ」 今回こんな泣かされると思わなかったわ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
メイの楽しい料理教室に続くスピンオフ、MAN vs mushroom か
この2人の夫婦漫才みたいな流れ大好きだったのに…お互いとても大事にしてるの感じて本当に良かった
ボビー&ハンターお疲れ様!
なんかDlife見てると男の料理人が世界を旅しながら料理食べたり作ったりする番組のCMたまにあるじゃん
あれでいいよハンター
来週からセカイマはやめてハンターがワイプで登場してほしい
うむ、モーストウォンテッドは世界では絶賛放送中かな
何故か我々は見られないらしいけどそっちで二人とも頑張ってくれ
感動エピな筈なのにここで教えてもらったリップシンクバトルのコールソンを
みたおかげで、コールソン見るたびケツばよんばよんシーンがチラついて草
はやしてしまう
米国人は歴史的経緯があるからやはり保護区に賛成なんだろうな
隔離政策で差別的思考の産物なのに前提課題から笑える
コールソンは嘉穎のアフターライフを壊滅させインヒューマンズ狩りの片棒まで担いでいるのに
味方扱いも変だし極秘行動になるわけないだろう。ロシアも衛星持ってんだぞ
つくづくアフターライフという避難場所を潰したコールソンの罪は重い
能力者の囲い込みという発想の転換も非道い
こんなピンチだけどサクッと解決と思ってたから、
降板で驚いた。
チャーミングなふたりが観れないのは悲しいな。
アフターライフはそれ自体はともかくボスが地球支配目論んでたからね
ん、こないだの会議でロシア以外に賛成だったのどこだったっけ
保護という名の隔離、裏切る前のタルボット賛成してなかったんじゃないか?
デイジー「やだ、何これ?あたり一面きのこが生えてるじゃない?昨日全て抜いたのよ」
コールソン「デイジー、こればかりは私も想像していなかった」
デイジー「しかも先週より増えてない?」
コールソン「どうやらきのこを1本抜いても、そこから2本のきのこが生えてくるようだ」
メイ「これと同じことが世界中で起きているのね」
デイジー「そ、そんな。それじゃハンターがいくらきのこスープを作っても追いつかないじゃない」
多様な書き込みを受け入れられない人間はインヒューマンズを受け入れることなど出来ないだろう by.コールソン
デイジー「長官、最近妙にフサフサしてない?」
コールソン「とうとう気づいたのか」
メイ「私たちが気付かないとでも思っていたの?」
コールソン「まあいつかバレるとは思ってはいたが」
マック「またフィッツに新しい玩具作らせたんですか?」
コールソン「いや、そういうことじゃないんだ」
デイジー「じゃあどうしてそんなに増えたのよ?」
コールソン「1本抜けば2本生える、もしかしたらと思って密かに実験していたんだ」
メイ「そんな大事なこと俺たちに黙って実験していたってことね」
コールソン「ああ、こればかりは効果が体感出来るまで秘密にしておく必要があったんだ」
デイジー「そうやってなんでも秘密にするってやっぱり私たちは信用されていないってことね」
コールソン「いや、信用しているからこそみんなを巻き込むわけにはいかなかった」
マック「でも俺だけに教えてくれても良かったじゃないですか?」
デイジー「マック、いくら増えると言ってもあなたには抜く毛がないじゃない」
容赦なく叩かれるのが2chなら容赦なく書き込み続けられるのも2ch
だからお願い申し上げるしかない。くそつまらんのでセリフなんて書かなくてので、あなたの感想が聞きたい
しかしこれあれだな
マリックくらいは仕留めてもウォードは手付かずで終わりそうだな
自分の二次創作発表したい人はそういう板に行って欲しいとは思う
マリックは今シーズンで片が付きそうだよね
ヒドラ最後(?)の大物の割に小物感が
ハンターとボビーで頭が一杯でマリック娘が出てきたの>>905読むまで完全に忘れてた ディフェンダーズの方の映画方面の展開についてお偉いさんから言及めいたものがあったとか聞くと、
AOSも人気出てたらそんなプラン出てきたんだろうなーとか思う
まぁシーズン5まであるっぽいからいいじゃん
あの人気でここまでやれたのだから儲けもんよ
マリック娘は、どうせハイヴを利用しようとして喰われる、しか思いつかんな
ストラッカーjrと組む位しか出番無いでしょ
デイフェンダーズよりAOSのほうがハードルは低いでしょう
時系列はリンクしてるし、シールドのエージェントってだけで何の説明も必要なく出せる
特殊能力者はスカーレット・ウィッチで登場済み(あっちはミュータントだけど)
なんといっても経営資本が同じで利害の駆け引きがない
とはいえ、出てもコールソンとデイジーだけだろうけど…
NETFLIXとmarvelとで人気キャラのデアデビルは映画の出演まで含めて契約を話し合うとかデアデビルの中の人が言ってたやん
いやだから、AOSは会社同士で契約話し合う必要もないやん
ディズニー・マーベル「出すで」
ABC「ええよ」
でしょ
その点相手がNetflixだとそうはいかない
AoSは契約以前の問題じゃね
とにかく現状が酷すぎて呼ばれる気がしない
インヒューマンズは可能性ありそう
サラッとカメオみたいにフィッツとかシモンズが職員として働いてるのが映るとかならやろうと思えば簡単にできる
デイジーが能力発揮しながら格闘とかコールソン登場は何らかの説明が必要だからどうだろう
カメオ出演させるぐらいなら出さないみたいなことを映画のプロデューサーが言ってたね
ソー3にでもインヒューマンズが出て来れば説明いらないんだけどね
コールソンは「は?」「生き返ったんだ」で済みそう
ちょっと見たら面白そうだった
何で見てなかったんだろ
カメオ出演って役者にもキャラクターにも失礼で愛がないもんな。映画の別軸でスポット当ててるならともかく、ドラマのちゃんとしたストーリーを愛していればこそモブみたいな出演方法はアリえない
マニア向けの隠しキャラ探しみたいな、まあお遊びの域は出ないね
>>922
面白いよ!
これまでのストーリーで色々あって途中参戦には背景説明必要なキャラが多いから、
一話完結刑事モノとかよりは少し見にくいかもしれないけど
過去話見る時間無かったら説明してるサイトとかサラッと見ておくと入りやすい >>922
うちの団塊親父が一番お気に入りのドラマだよ 開始当初は事務的で地味とか言われてたのにまさかこんな超能力バトルものになろうとは
モーターショーのコンパニオンになるにはレベル高過ぎ
若い時(ER)では冴えないインターンだったのに
スカイもウォードもジェマもやってるね
あとドラマ公式もよくオフショット載せてくれる
>>927
「時には娼婦のように」の歌詞が一瞬よぎった
いやメイ姉さんかわゆいんだが orz パンダTシャツ、大リボン、手に持っているのはハイブのちんこぢゃ
ないよなw
>>929
よく写ってるってことは、まあネタバレになっちゃうんだけどなw 姐さんデカリボンとか若い
中華系と言っても漢民族とは違う少数民族なのかな?
なんかエキゾチック
そういえばずっとウォードが誰かに似てるなと思ってたんだけどやっと誰かわかった
大人になった最近の市原隼人に似てる
コールソンが老眼鏡かけてスマホいじってるところを自撮りで盗撮してアップするメイ姐さんすき
ハワイファイブオーのシーズン1の8話見たんだけどデイジーの母ちゃん出てきたわ
ジャーインの中の人ディーチェン・ラックマンは実年齢35歳だが、
AOSでは、何歳という設定なんだろ??
デイジーが26歳だから20歳で産んだとしても46だろうが
もっと年齢いってる人かと思った
ヒドラに拘束されてテリジェンの外装に触れさせられたシーンは戦中くらいだっけ、うろ覚えだ
ホワイトホールは戦後はシールド(の前身とシールド)にずっと捕まってたから、あの出来事は戦中だよね
今思うと若返り能力だけ母ちゃんの体から頂いてたけどそんな事できるんかいな、
インヒューマンズでもないのに仕組みどうなってたんだ
よくよく考えると謎だよねアレ、まあ細かいことはいいんだよの精神なんだろうけど
huluでついにマーベル映画配信されるようになったけど、今までハルクとAoSしかなくて寂しかった反動でなぜか笑ってしまう
あれ完全に細かいことはいいんだよで押し通してるよね
そうそうMCU、Huluに来たね
映画はNetflixかなと思ってたから意外だけど、それ観るついでにAOS観る人増えたら嬉しい
映画館行って来たら、見た映画本編よりMCU(と関連の)予告2本の方がワクワクした
やっぱいいなあMCU
あとネット解禁されたソーの予告でワクワクしすぎてコールソン会わせたい衝動に駆られてる
このコンビ好き
huluで連日MCU観倒している
アントマンやっぱ面白いな
シビルウォーのトニー若いときの映像も凄かったが、
ピム(マイケルダグラス)が「氷の微笑」出ていた頃の
若い映像みたいな回想CGは、やはり凄いな
ドラマに絡まない単なる映画の感想は他にもっと適切なスレあるだろ
メイのインスタが幸せそうな笑顔ばっかりで
なんか悪いことが起きる前触れみたいな気分になる
huluで2週間無料分でもマーベル映画見れるんですか?
全作品見たけど時間たって見直すと色々発見があるからまた見たいんだよね。
AOSもシーズン1をAmazonPrimeで見直してて色々発見あるし。
>>954
本会員登録区別なく全部見られるよ
自分も見直し組だけど、ニューヨーク決戦前にコールソン死ぬ場面見たら覚えてた以上にブッ刺されてて目が点になったw >>956
コールソン、S1あたりでは「NY決戦は凄かった、アベンジャーズたちと戦って殺された」みたいなこと言ってたけど
実際のところNY決戦関係なく殺されちゃうもんなあ
そいや昔はソーがどうのこうのアベンジャーズがどうのこうのってよく出てたけど
今ではアベンジャーズなんて存在しないかのような感じになってるな
まあ口にしたところで登場しないからってのもあるんだろうけど 遺伝子の遺伝子を持ってる人間がかなりの数いて、例の青い薬(今は魚のサプリ)に触れると
隠れていた超人的能力が使えるようになるってなっとるけど
一番最初に出てきたムカデロボットに改造された黒人の人とかって
どう言う理由で超人的能力を身に着けたんだろ?
あの人たちはインヒューマンズではない?
>>957
映画では崩壊した後復活したシールドが出てないからね
でもフューリーはまだ出てきそうな気がするんだけどな ハンターのインスタのマックと抱きついてるやつ泣けるかわいい
>>958
あいつはキャップの超人血清再現のための実験体
色々あったけどキャップに準じる超パワーが身についた
その結果できた超人血清エキストリミス使ってはしゃいだ奴らが社長にシメられたのがアイアンマン3 >>963
あ、シビルウォーか
映画見たのに忘れてたw
復活してたねwww >>965
そうだよw
間違いに気がついて書こうと思ったら指摘されてたw
ごめんね ソー見てたらシットウェルがコールソンをボスって呼んでたけど、あの人達って同格じゃなかったっけ
細かい設定が思い出せん
同じく設定思い出せないけどアベンジャーズでのコールソンの偉さを考えると
シットウェル如きが同格って無さそうなんだけど、
でもおまけではハゲに対してそんなに偉そうにしてなかったよねコールソン
キック・アスのあいつが>>963っていまだに信じられない
てか画像検索すると本人ドイケメンじゃないか
演技でダサくなれるって何だよ! >>962
s1はアイアン3の後だよ
アイアン3のエキストリミスを流用したのがムカデ血清 >>969
キックアス、、
何度も見て名前も知ってたのに今まで気がつかんかった、、、 自分もキックアス大好きなのに全然分かんなかった
同一人物なのかよ…
キック・アスの友達の方もX-MENでクイックシルバーやってるのな
1の時はともかく2の時はガタイも良くなってイケメン隠しきれてなかったのに
キックアスは奥さんが、何であんな熟女選んだのかって感じだよね
熟女Pかなにかと結婚して枕じゃねえかと言われたやつだな。純愛かもしれんのに失礼な話だ
その後、彼はどんどんムキムキになって奥さんの映画でヌードもやったはず
デイジーの指原みたいな変態キャラじゃ抜けない
ボビーに変わるアマゾネスセクシーキャラの新メンバーは出てこないの
>>976
ジョン・レノンを演じて彼のイズムを受け継いだんだよ FOXのトゥモローピープルってこれのインヒューマンズの話かと思ったら違うのか
リンカーンの中の人出るみたいだけど
もしかしてDCのレジェンド・オブ・トゥモローと勘違いしてる?
トゥモロピープルは単なるSFでヒーロー物は関係ないと思うが
またボビーとハンター出てこないかな
あんな別れかたしたら無理か
どんどん普通の人が減っていく
メイ姐さんとマック長官代理とフィッツシモンズがいればとりあえずそれでいい
メイとフィッツシモンズがもし退場なんてでもしたら離脱者大量に出そう
マック萌えにはたまらん回だったな
念願の斧付きショットガンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!と思ったらポストにまで斧付いててワロタw
>>987
ポストのは普通のフラグでしょ?
マックはやっぱり斧だなって、笑かせてもらった回だった(www まさかの斧付きショットガンワロタww
メイ姐さんは無口な分、一言が重いな
『後悔は消さない。バネにするのよ』アンドリューもそうだけど、騎兵隊の件か(涙)
コールソンが無茶苦茶な命令を出す時は、大抵裏があるので今回も「ああ、やっぱそう来たか」って安心した
普通にビビるリンカーン可愛いじゃないか、アレもテストのうち?
メイの希望を持たせないでっていうところ、すごく人間らしくて好き
スパイダーマンの予告やってたけどマイケル・キートンがまさにバードマンになっててワロタw
Miniマック糞ガキすぐるんだけど人材不足が深刻だからやっぱ勧誘すんのかな…
あと、グレイブが半身不随だからてっきり外骨格スーツでも貰うのかと思ったらミサイル…
何したいんだこいつw
lud20210126182456ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1489976579/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Dlife】エージェント・オブ・シールド 【バレ禁】7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・97
・77
・とらせん7
・127
・257
・167
・157
・137
・287
・一代97
・はません7
・わしせん7
・わしせん7
・はません7
・やくせん7
・はません7
・とーや7
・葛87
・環八47
・肴25177
・肴24127
・肴24497
・肴23097
・肴25157
・28147
・18237
・22437
・肴24217
・24637
・26327
・巨専】7
・肴26077
・肴27667
・肴22997
・24517
・HBO作品 総合スレ
・大草原の小さな家part11
・スタートレック総合46
・スタートレック総合43
・この海外ドラマわかる人いる?
・デスパレートな妻たち 79
・【STAR】Taboo / タブー
・【wowow】暴走地区ーZOOー
・フラーハウスが終わるらしい
・スタートレック総合40
・FRIENDS フレンズ part46
・【WOWOW】キリング・イヴ
・【Dlife】CSI:NY Part 2
・サンダーバード ARE GO 3
・それいけ!ゴールドバーグ家
・【Dlife】CSI:NY Part 3
・【Amazon】UnREAL part.01
・有料TVのうざいCM Part8
・【Netflix】ジプシー/Gypsy
・海外ドラマにありがちなこと★14
・海外ドラマにありがちなこと★6
・海外ドラマにありがちなこと★11
・【AXN】 ザ・ラストシップ
・海外ドラマにありがちなこと★13
・有料TVのうざいCM Part7
・海外ドラマにありがちなこと★10
・海外ドラマにありがちなこと★7
・サウスパークに逝こうぜ!68
・刑事コロンボについて語ろう 52話
・スタートレックDS9 第五十七幕
・プロジェクト・ランウェイ64
14:46:33 up 38 days, 15:50, 0 users, load average: 8.01, 23.85, 41.57
in 0.021617889404297 sec
@0.021617889404297@0b7 on 022104
|