秋以降には牝馬がきっと活躍し始めていることでしょう。
52.1 13.9-13.0-12.4-12.8 ゼットジガンテ 宮徹 6:27
注目馬
54.1 14.7-14.3-12.8-12.3 ガゼボ 斉藤 5:32
54.4 15.4-13.3-13.0-12.7 ラテュロス(0) 高野 5:19
54.8 15.6-14.4-12.7-12.1 プリュス 松永 5:07
54.8 14.8-14.0-13.4-12.6 ワグネリアン 友道 6:48
55.1 15.2-13.9-12.8-13.2 カフジデューク 矢作 5:03
55.9 14.9-15.7-13.2-12.1 スワーヴポルトス 庄野 5:02
55.9 14.8-14.3-13.4-13.4 ウォルビスベイ 松永 5:08
56.9 15.8-14.2-13.6-13.3 イダエンペラー 藤原 5:09
57.4 16.1-14.3-13.6-13.4 グレートウォリアー 藤原 5:09
57.7 15.6-14.3-13.9-13.9 カノウムスビ 奥村 5:13
58.8 16.3-15.3-14.3-12.9 ノーブルカリナン 友道 6:50
ハローがけ直後で騎手が乗って一杯に追った時計だからな
馬サブも「まずまずC」という微妙評価
調子が上がってこないなら今週は出なくていいよね
普通の新馬戦なら勝機はあると思うけど重賞クラスのメンバーじゃん今週の中京は
先日のゴルシの弟君みたいに次週に回せ
スヴァルナが仕上がり抜群Aでオルフェ2頭には厳しい
ステゴ系は馬自身のやる気が結果に直結するタイプが多いと思うし
気分が乗ってないのに出してもしょうがない
素質はありそうだから少し待とうぜ
>>13
2歳新馬 芝2000m 3回中京6日目
本賞金:700、280、180、110、70万円
キタサンタイドー 牡2 荻野極 清水久
クレスコセイラン 牡2 酒井 木原
サウンドスター 牡2 幸 高橋康
スヴァルナ 牡2 Mデムーロ 池江
ゼットジガンテ 牡2 鮫島良 宮
バイオスパーク 牡2 岡田 浜田
ブレイクスピアー 牡2 松若 中村
ヘンリーバローズ 牡2 川田 角居
リリーマイスター 牡2 太宰 池添兼
ワグネリアン 牡2 福永 友道
メンツ揃ってるな 日曜中京5R(芝2000m)でデビューを予定するゼットジガンテ(牡2歳、栗東・宮、父オルフェーヴル、母ゼットフウリン)の気配がいい。「父親が出ている感じ」と増井助手は幼さを気にしながらも、「調教からはかなりの力がありそう」と走りには及第点を与えていた。
新種牡馬オルフェーヴル産駒で15年デイリー杯クイーンC勝ち馬キャットコインの異父妹ロックディスタウン(牝、二ノ宮)が12日に入厩。夏の新潟デビューを目標にする。
アドマイヤツルギ
7/12 助 手
札ダ稍
56.0 40.6
12.0G一 杯→
カヴァロディーオの内同入
モルフェオルフェ
7/12 北村宏
南W良
53.8 38.9
12.8D馬なり→
キャンディハートの外を0.3秒先行3F付同入
ロックディスタウンは調子いいのか、8月6日新潟デビューだって。
それなりに調教普通の馬も増えてきたね。
よく見たら、ゼットジガンテ、2歳の一番時計じゃない。
アドマイヤツルギはPOG本で見た中では一番いい馬だったな
シンハラージャは大きくなるかどうかギャンブルだしな
>>19
何言ってるか分からなかったw
半妹と言えよ 去年のセレクトセールで海外馬主に買われたDeveloped(ミスエマの2015)がRalph Becket厩舎のHPのIN TRAINNINGの一覧から消えてる…
先月見たときは載ってたのに
どうしたんだろう
>>26
半妹じゃなくね?
父ステゴ→オルフェーヴルの変更だから4分の3妹?
異父妹にしとくのが無難 >>29
もしかして同父馬も兄弟姉妹と呼んじゃってる? >>28
contact us のところから直接聞いてみるとか 33こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/07/12(水) 20:56:41.75
まあ血統評論家が3/4同血〜とか言うことはあるけどねえ。
そんな厳しく言わんでもええやん...
何気なくこういうケースでも半妹だと思ってたけど、言われてみれば確かに半分じゃなくて3/4だなぁって思った
競馬用語で全兄弟、全姉妹、半兄弟、半姉妹が定義されているのであって
分子生物学的には減数分裂時に相同染色体の乗り換え、組み換えが起きるので
1/2、3/4とかは意味がないけどな
52.1 13.9-13.0-12.4-12.8 ゼットジガンテ 宮徹 6:27
52.4 14.0-13.3-12.4-12.7 マイネルカイノン 宮徹 6:27
POGスレから拾ってきたけど
これは遅れたのか?
>>26
誰に言ってるか分からんのだがこれ一応馬三郎の引用なんで… >>39
7/12 鮫島良
栗坂良 1 回
52.1 38.2 25.2
12.8 一 杯→
マイネルカイノンを0.6秒追走0.3秒遅れ
こんな感じ >>44
同じ新馬戦組が他に3頭いるしこんなもんでは? モカチョウサンの方が期待できるかな?
小型牝馬はさっさと仕上げて勝ち上がった方がいい
クリノクーニングの次走函館2歳Sってマジなのか?
絶対距離足りないと思うが
今週の出走馬
7/15 福島 1R 2歳未勝利 芝 1800 ラブザワールド ▲武藤 雅
7/16 中京 5R 2歳 新馬 芝 2000 ゼットジガンテ 鮫島 良太
7/16 中京 5R 2歳 新馬 芝 2000 バイオスパーク 岡田 祥嗣
馬の調子や対戦相手の面子が軽ければゴールドシップローテの8/12のコスモス賞かも
ここを勝てば12月まで休める。
クーファエラン(牝2歳、父オルフェーヴル、栗東・浅見厩舎)は、所属の田中健騎手が騎乗して坂路で併せ馬の追い切りを行ないました。
といっても、浅見調教師の指示は「58秒ぐらいでサッと」という注文。どうやら、小倉2週目の牝馬限定の芝1200mでのデビューを考えているようで、
そうなると今週一杯に追うのは早すぎるという判断は理解できます。「さすがに、行きたがりました。これまで掛かり気味になったことがない馬でしたが、
今日は抑えるのに苦労しました」と、田中健騎手。中村騎手騎乗のヤマニンルネッタ(2歳新馬)の内で、余裕しゃくしゃくのゴール。
時計はリクエスト通りの58秒3で、以下43.5-28.9-13.8と計時されていました。ちなみに、武豊騎手の小倉の予定は初日から3日目までが小倉で、
4日目はレパードSで新潟。牝馬限定は4日目ですから、ひとまずは鞍上は白紙に戻っています。
「これだけ順調に乗り込みを進めてきて、カイバ食いが落ちることがありませんから丈夫な馬だと思います」と佐藤調教助手。
来週はもう一段階レベルを上げた追い切りをすることになるでしょうから、
能力の高さも見せてくれるはずです。
>>55
コスモス賞はステルヴィオいるからどうだろう つうかなんでこんなオルフェ産駒にいい騎手が乗らないの?
腹立つわ
ゼットジガンテが鮫島てなんなん?
本当かは知らんが
ジガンテは騎手が志願して乗せてくれと
ステゴ産駒に勝たないでと思ったのは初めてだ複雑
まあ普通にヘンリーバローズが勝っちゃうかもだけどw
でも鮫島がG1勝つと思う?
G1て騎手めっちゃ大事やと思うんやけど
まぁゼットは厩舎も厩舎だからなぁ
浅見厩舎のクーファエランも武が乗れないなら最悪田中健も覚悟しとかないとw
まぁ微妙な厩舎に預けるのはそれ相応のB級母系の馬も多いからね
言うほど繁殖恵まれてないっていうことの裏返しでもある
関係ないけどウオッカのデビュー戦は鮫島親父だったな
600万種牡馬に求められるのは長打
何頭勝ち上がったとかみたいなヒットはどうでもいいわけ
長打は安価種牡馬が成り上がるための手段の1つってだけ
大物は種付け料に関わらず運次第
600万で.222 28本 60打点じゃ許されないよ
ごちゃごちゃうるせーよ
.230 HR88本なら許されるだろ
はぁ?
88本だぞ
競馬でいったら産駒が3年連続凱旋門賞制覇だ
>>75
年俸600万の選手が.222 28本 60打点したら翌年4800万くらいになるな >>76,78
野球知らないなら長打がどうのと言わないでほしい
>>79
年俸600万という例えはおかしいな
種付けによる収益だけなら適当に社台系を差し引いて600万×150=9億ってとこが妥当
バカだから産駒の売価とか一切勘定に入れてないけど 朝日杯FSを勝ったサトノアレスの異父弟サトノテラス(牡2歳、美浦・藤沢和、父オルフェーヴル、母サトノアマゾネス)が入厩。本日、坂路を軽めのキャンターで登坂。
気性面の若さを見せることなく、落ち着き十分。柔軟性もあり、素質の高さがうかがえる。今後の動向に注目したい。
名馬は馬体が小さいほうが多いから馬体がでかいとあんま期待できないわ
藤沢厩舎はここ10年くらいパッとしないなぁなんて思ってたら
現3歳世代から凄い勢いだし、期待したいね
里見はセレクトセールでオルフェに全く関心なかったからなw
テラスはあんまり期待しないほうがいい。
>>86
興味ないなら期待の繁殖にオルフェつけないだろ(´・ω・`) 肌馬のいいオルフェ産駒はセレクトにはあまり出てなかったからな
>>88
テラスの評判が良くないから今回のセールでは興味を示さなかったと言いたいんじゃね >>93
1頭だけで産駒全体の評価なんか変えないよ
実際ディープの外ればっか引いてたのにサトノダイヤモンドに大金使ったじゃん >>94
分母がまだ少ない状況だから1頭2頭の分子の評価でも判断材料にせざるをえない どこのスレかと思った
産駒に関係ない馬出してくる奴も荒らしに反応して善意のつもりでやってんだろうけど
それに反応する必要があるのか今一度冷静に
>>95
現場の人間はそんな事しないって
てかオルフェが駄目な前提で話すならここにはこないでね(´・ω・`) いつの間にか産駒が続々と入厩してきてるね
良血も入ってきてるので楽しみがもっと増えますね
サトノテラスの母、サトノアマゾネスの種付け遍歴
2008 ディープインパクト(2009年生、牡サトノヒーロー、4勝)
2009 ディープインパクト(不受胎)
2010 ディープインパクト(2011年生、牡サトノフェラーリ、3勝)
2011 ステイゴールド(不受胎)※種付けは3月14日でオルフェのスプリングS前、ディープ産もマルセリーナの桜花賞前
2012 ディープインパクト(流産)
2013 ディープインパクト(2014年生、牡サトノアレス、4勝、朝日杯FS)
2014 オルフェーヴル(2015年生、牡サトノテラス、デビュー前)
2015 ディープインパクト(種付け後の状況は不明)
※2015年8月12日にサトノアマゾネス死亡
サトノアマゾネスからサトノテラスまで、全て里見&藤沢厩舎の所縁ある血統
惜しむらくは牝馬を産む前に亡くなったことか
全く関係が無い事だが、サトノヒーローのデビュー戦時(6着)の勝ち馬はゴールドシップ
フェラーリとアレスの初勝利時の2着馬はステゴ産(アレスのデビュー戦での勝ち馬はベルーフの半弟)
テラスは札幌後半のデビューを目指す様だが、壁となってくるのは同じステゴ系の様な気がする
おお、まじか
390kgって聞いた時は正直不安だったが急成長だな
>>104
ただ馬体のバランスがかなり悪くなっているけどね。 >>104
遅生まれだったしのんびり待ってたら急成長してて草
これぐらいなら小柄くらいでデビューできそうだね トレッドミルで楽させての体重だからな
厩舎入りする直前まで調教強めて460ぐらいないと440台でデビューできない
小さかったら小さいと言われ、大きくなったらバランス崩れたと言われ。ヤレヤレ
残念ながら能力ないな
小さい馬だし上積みもあまりないだろう
ageをngしちゃうと一気に飛ぶな
んーラブザワールド負けたかー
やっぱりアベレージは期待できそうにないか
でもいくらなんでも負けすぎ
この出走頭数だとアベレージ云々も語れんのがな入厩数も少ないし
ロックディスタウンやラッキーライラックの入厩が早まったのは楽しみだけども
スーパー未勝利とは言わないけど
せめて春クラ終わる頃に語ってくれないかな >アベレージ
誇り高き父上の血を継ぐ馬が殿りとは、今後1000年は続くオルフェ系の恥だ (´;ω;`)
野球でいうと開幕10打席中5安打で打率5割と大騒ぎするアホのことか。
優秀なオルフェ産の遅生まれの牝馬を400キロにも満たない未成熟な状態で早い時期に
使い潰そうとする神経が判らんな
カナロアで13頭デビューで3勝
オルフェで5頭デビューして1勝
勝率で言えば大差ないんだよな
オルフェはノーザン0頭だし
ステイゴールドもドリームジャーニーも初出走時の馬体重と引退時の馬体重が変わらないのに
年を取れば体重増えると思った?
オルフェは三歳夏に20kgぐらい増えたけど(笑)
5月ごろ420kgだったシンハラージャがたった2か月で450kgだからね
じっくり成長を促せば別の馬レベルになる可能性は残っている
失敗かはまだわからんけど仕上がりの早いアベレージ型ではなさそう
一応、オルフェスレなんだから、ゼットジガンテ以外にも出るバイオスパークの応援もしろや
まだ一軍が出てくる前なのにうぜえな
2軍は当たりが1,2頭いればいいよ
オルフェはセレクトセールで社台の牡馬ですら1600万
もうディープ系の根付いたハイレベルの日本じゃ無理
在庫処分のサマーセールに活路を見出すしかないね
田頭さんに1万刻みでせこく買ってもらったり、お望みの洋芝の香港でワンチャン
あちらの中長距離は低レベルだし去勢されて死ぬまでこき使ってくれるでしょ
ふさわしい末路に皮肉の黄金旅程www
ラー基地はステゴスレでぼこられてから一時行方不明だったけど
今度はここで暴れてるのか?
オータムセールで声がかからず食肉行きとか言って煽るなら荒らしだけど
サマーセールで香港って意図が微妙でわからない
慰めてるのかも
この辺が出始めてから言えよ全く
シンハラージャ
ダノンフォワード
マルケッサ
アドマイヤツルギ
アドマイヤビート
ウィキッドアイズ
アプルーヴァル
マルーンエンブレム
プリメラビスタ
ラッキーライラック
も追加で。
ぜんぜん注目されてないけど
ササノユキオルフェ
も
>>137
頭悪い人が気分よく喋ってる感じよな
一通り聞き終わっても意味がよくわからん 気分がよさそうなのでそっとしといてあげよう笑
つうか、なんで5頭しか出走してない段階で、あんなに怯えるのかがよくわからん。
馬産のレベル向上にはまったく興味がないとしか思えん。
極論ならダービー勝てば後はどうでも成功だしな
アベレージなんて一発がなかった場合のみの逃げ道なだけで
600万種牡馬に求められるのはGT級
>>120
ゼットジガンテとバイオは調教良くない
前者は一杯で遅れてるし なんか書き込むたびにageてる人がいるけど基本的にはsage進行で行かないか?
変なお客さんを呼び込みたくないんだが
スヴァルナの母は今年もディープ付けたのかよ、明日の新馬はスヴァルナに勝ってもらって来年はオルフェ付けて欲しい
>>148
素でageちゃってるファンの人もいるみたいだから迷うけど
言う事は言ったからNGに設定するかなぁ >>141
クリノクーニングなんていうB級、C級母系の血統が走ったからね
最高級牝馬から量産型しか出せない某基地にとっては驚異でしょ、そりゃw >>153
やっぱり頭悪そうや笑
馬のアンチなんかやってるんだから納得はできるんだけど雑魚屁はちょっと… 一瞬ゼットがおっと思わせる脚で切れ込みながら上がってきたけどそこからぶっちぎられた
ディープ特有のキレ味を見せつけられたな。
最後キレないと現代競馬では勝てない。
今後キレのある産駒が出てくることを祈るわ。
ゼットは使いつつってかんじだなあ
出負けしたレースだけど荒れた内入ってもバテてはいなかった
あと騎手は替えろ
マルケッサもいいけどまだ先だし、ロックディスタウンの評判がいいので期待したい
ディープ産駒の2頭が強すぎただけで
まずまずじゃないか
今後に期待だな
このディープ二頭、つえーなー。
ゼットジガンテも、まあ頑張った。
未だに未勝利も勝ち上がってないディープ産駒だっているんだし、一軍がまだ出てきてないオルフェーヴル産駒を今から評価なんて気が早すぎるんだよ
勝負所でスピードが乗ってきたところで詰まって失速終了
馬鹿騎乗すぎるわ
>>165
将来のクラシック候補かな?
まあ早熟なだけかも知れんから、もうちょっと見ないとわからんが… しかし、着順がほぼ人気順とは、賭けてる人達みんな上手いなー
騎手は確かに勘弁だね。
直線で右行くか左行くか迷い過ぎ。
>>167
少頭数で詰まるってどんだけだよな
馬も進路変えたところでやる気なくなった感じだし
でも上位2頭はさすがに次元が違うな〜 なんか左右に行っていたな。
馬も戸惑うだろう。(笑)
>>166
ゼットより調教動いてる馬いるか
血統じゃなく調教という事実が欲しい >>174
クーファエラン 51.8-37.8-25.6-13.1 こりゃアベレージ型じゃないな
ステゴみたいにゆっくり待てば血は繋がるだろう
期待馬が出てこないとリーディング争いの土俵に上がれないようじゃ本当は困るんだが・・・ま、待つしかないわな
>>175
厩舎の時計の出し方とか色々あるからねえ
上がり13秒台で騒いじゃいかんよ >>175
ゼットジガンテもそうだけど失速ラップじゃ期待薄
加速ラップじゃないと 競馬1やべえな
いつからアンチはウオカスレベルになったんだ?
父の偉大さを思い知らされるね
繁殖では負けてないはずだけど、数揃えば7月半ばで80勝とかできるだろうか
何日か前に書いたけど明らかに調子悪いんだから回避するべきだった
しかもわざわざハイレベルな新馬戦に出すのが理解できないわ
まあ立て直せば未勝利に終わる事はないだろ。とりあえず鮫島はクビな
1着馬上がり32.6ってこれじゃ古馬でも勝てないよ…
2歳馬からこんな走って大丈夫なのか?
言い方悪いが畜生のアンチなんかみんな頭おかしいだろ
サンスポZBAT!競馬? @sanspoyosouou 1分1分前
中京5Rで新馬勝ちのワグネリアン。上がり3ハロン32秒6は、中京競馬場における上がり最速記録です。念のため、古馬も含めたすべてのレースにおいてです。
これまでの最速記録は2008年高松宮記念のスズカフェニックスと、昨年のCBC賞でレッドファルクスがマークした32秒7でした
世代屈指の新馬戦に見えたから敗戦も仕方ない
掲示板に乗れなかったがゼットもバイオも勝ち上がれる馬であってほしいが
>>191
自分たちから仕掛けてきたのにオルフェーヴル基地が先にやったって騒いでるアレな人だから触ってあげないで。 悪行のお祓いの為に
週イチのペースで>>190の寝てる口にゴキブリが入るよう
祈祷しておきました まあまだ日高の3流どころしか出てないんだから。
うちの一口レッドゼノビアは仕上がり早すぎて、山元もう行ったけどね。
厩舎や騎手でわかるよな
これまでデビューした中で1番馬が
栗東上位の須貝厩舎だし
とりあえず超早熟性余りナイのがわかっただけかな
クリノクーニングなら今日の中京新馬戦でもディープ2頭に勝てたんじゃないか?
クラシック期待出来る馬がいて良かった
合田さんも書いてた通り
自身が明らかな晩成タイプなのに7月頭に重賞狙えそうな馬が出た事自体驚きなんだよな
シンハラージャの馬体増を見ても成長期はこれからって感じだろう産駒全体が
>>203
ノーザンだとアドマイヤツルギじゃないの >>174
そもそも一杯で追ってラスト失速て調教良いと言えるか?ちょっと遅かろうが馬なりである程度維持できてる方が良い調教だと思うわ >>205
7/12 助 手
札ダ稍
56.0 40.6
12.0G一 杯→
カヴァロディーオの内同入
7/16 助 手
札ダ良
71.1 55.1 40.5
13.3E馬なり→
カヴァロディーオの内同入
順調だね 4月くらいからようやく馬体重増えだしたのがけっこういるから
7月デビューは少し早いかと
特に409キロでデビューとか早漏にも程がある
小さくても体幹が出来上がってれば問題ないんだけどねえ
>>184
お前よらヤバイ奴は居ないけどな
底辺だと自覚しろよゴミカス 自身は夏の新潟デビュー勝ちなのに産駒はどうしてこうなのか
あと1ヶ月で仕上がる馬が出てくるのか、、
>>213
オルフェは素質が化け物級だったからねぇ…素質だけで勝っちゃった感じ
それでも2歳時は3戦1勝だしあくまで3歳春からの晩成タイプだよ
その意味ではクリノクーニングは凄い馬かもしれんけど ということは新馬戦を素質だけで勝っちゃう晩成の馬を輩出するはずだな
>>215
オルフェクラスはなかなか難しいんじゃね?
いつの日か、オルフェのクロスでも走る頃には、オルフェ超えの産駒がでてくるんじゃないかと気長に待ってます >>210
わかっていたことだけど、本当に成長遅いよね。
オルフェ自身、引退してから体でかくなるぐらいだし…
配合考慮したら、少しは早熟に振れる産駒でてくるのかな? ステゴ初年度産駒初勝利22戦目、2勝目72戦目
に比べるとオルフェ産駒は充分早熟だから!
>>219
それは初年度からの待遇がアレだったからな
よくぞここまで登り詰めた ステイゴールド産駒は3歳6月からそれまでの倍のペースで勝ち上がるので
オルフェも父に似てたらそういう感じになるかもしれない
G1勝ちの産駒は全部2歳で勝ち上がってるので
2歳のうちは1頭1頭の勝ち負けはあまり気にせず
素質のある馬が何頭か出るのを期待するのがいいかも
>>224
あの有馬は世界中のどんな馬連れてきてもちぎっちゃうよね。
サンデーってかロベルト系を思わせるぐらいの無双っぷり
あと五年待てば、母父エピファ、父オルフェって配合でてくると思うんだが、そうゆう未来考えてる時間が本当に幸せです。 メジロマックイーンクロスなんかも楽しいかもしれない…
走るかどうか知らんけど…
>>226
おいおい、ギンザグリングラス産駒はまだデビュー前だぞ(はーと クリノクーニング以外みんな馬券外 掲示板外なのは心配
次は勝てそうとかそのうち勝てそうって馬が少ない
晩成だから大丈夫とか言ってる場合じゃない
こんな負け方ばかりしてたら来年の種付数は大幅減になってしまう
一応モカチョウサンは4着だけども(揚げ足とってるとかではでない)
まぁ早熟と晩成なら早熟の方が何かとよろしいのは事実だしねえ...
そんな言われても遺伝子が変わるわけじゃなし。
晩成系の種牡馬は果報は寝て待つしかない。
競馬BEATで新種牡馬特集があってオルフェも出てきたが
やっぱり仕上がりが遅いと言ってたわ
結局は成功するんじゃないかとも言ってたけどね
産駒は総じて筋肉質で硬い。
ダートの短距離が主戦だよ
まあ仕上がりが遅いと言っても程度によるし
9月以降からでも走ると分かれば全然問題ないからね
問題なのは走る馬がいるかどうかで
種牡馬としては親父より厳しいっぽいね
まあ当たり前か
今年のステゴと比べてみても、晩成傾向かな
後、ステゴより距離長めかもね
ダートはわからん
繁殖もスタミナ型の方が良さげなのかもな
昨日の二頭の母ちゃん、どちらかというと短距離タイプだし
仕上がりが遅い原因として、オルフェどころか相手の牝馬、もしくは兄弟まで晩成であることも挙げられるけどね
モカ 兄弟叔父叔母あわせて新馬戦掲示板無し
クーニング 半兄12月 母6月に初勝利
ジガンテ 半兄3月8戦目、半姉2月6戦目に勝利
デューク 母デビュー年明け 初勝利は5月
バイオスパーク 半兄3月 母6月勝ち上がり
ここまでデビューした中で成長が遅めと言えないのは母も兄弟も走ってないラブザワールドだけ
「凱旋門を取る馬を育成する」とはっきり明言されたこともあるし、社台もノーザンも出てこないし、社台が2歳戦取らせる気ないんでしょ
そんなんでクラシック獲れる馬が出てくるのか、、
スクリーンじゃないんだしこの馬は当然ダービー馬を出すことを求められてるだろ
まあ昨日のレース見て思ったのは
スローの瞬発力勝負は厳しいのかなぁと思った
上級馬はわからないけど
今傾向語るのは何だが
オルフェ産駒は筋肉に力がありそうだから
ゆるすぎるぐらいがちょうどいいのかもね
>>213
まあ、2歳戦は牝馬に期待かな。
牡馬は3歳になってからといった感じ。 競馬板のほうで破格の待遇だというレスを見たが今のショボい血統の馬ばかりですやん
ホントに期待されてるの?
一部の有名牝馬の影響だろうな
以外と良いのあてがわれてない
ラブザワールドの母とジュンティルの母は
全姉妹
バイオスパークは半兄に重賞馬
マイネルミシシッピは近親に重賞馬だったかな?
結構いいよ
クリノクーリングはかなり微妙だけどw
関節への細菌感染で処分されかかってたラブザワールドはデビューできただけで十分でしょ
>>247
そのレベルで破格の待遇って言われてもね… >>247
マイネルは近親っていうか母が重賞馬だw
祖母もだが >>250
それは失礼しましたw
でも種付け料600万くらいの待遇の繁殖には
付けてるってイメージだけどなぁ
モカチョウサンとクリノクーリングにしても
母ちゃん微妙だけど、日高の糞繁殖ってほどのイメージでもないかなぁ
自分の糞繁殖のイメージは、中央デビューできない産駒出すイメージだし >>247
バイオスパークの半兄に重賞馬もいないでしょ
祖母ナナヨーストームだから悪くはないけど >>251
クリノクーニングの母、オプトライアンやその近親に種付けされてる種牡馬見てみた?
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2003106870/
種付け料600万の種牡馬に種付けされるような血統じゃないのは明らか。
それとモカチョウサンの母なんてこれまでに4頭の産駒デビューさせて1勝してるだけ、しかもほとんどが二桁着順だぜ。
ここまで二桁着順出せる母も珍しいってくらいの・・・・これで糞繁殖じゃないって、もう基準が違いすぎてどうやっても話かみ合わないわ。 クリノクーニングの母はもう整理されちゃったぽいのよね…
用途変更されてしまうレベルに付けてるのかよとは思った
一見口調は穏やかだけど
わざわざageて良血繁殖アピールとかお察しだわな
プジュリ自身はそこそこ走った馬だったんだがな…子は酷いね
まあステゴ大好きのチョウサンのとこがこだわってつけてんだから文句つけるようなもんでもないが
ある意味リアルダビスタだしな・・・・金子氏がやってるのは桁違いすぎだけど普通の馬主ならこんなもんだろし
>>254
だから?
オルフェ産の1秒以上惨敗祭りを多めに見ろって?
アホか >>259
プジュリも明らかな晩成で勝ち上がるまでに何戦も要した。デビュー時は16着の糞駄馬だったよ
もしかしたら産駒も何戦も走ることができればそれなりに活躍することもあったかもしれないけど、いかんせん親戚全部が成長遅すぎる
チョウサンですらデビュー戦は6着だった
最近の産駒は3戦くらいで見限られてるし、モカ正直モカチョウサンだってデビュー戦惨敗してたら危なかったと思うよ
こういう血統みてるとチャンスの有無って大きいと痛感するね まあ関西上位厩舎の須貝のところ馬は前評判通りきっちり勝ったからね
やはり厩舎かな
>>257
3年も空胎があるので子だしが悪かったんじゃないか? 2017調教師リーディング
12位 須貝(クリノクーニング)
40位 中舘(モカチョウサン、デュークストリート)
56位 宮徹(ゼットジガンテ)
83位 畠山(マイネルミシシッピ)
120位 浜田(バイオスパーク)
146位 黒岩(ラブザワールド)
下位の調教師になればなるほど所属馬の扱いが雑になる
動いていないのに出してきたり、適当な騎手選びをしたり
その意味ではリーディング上位の調教師が、どんな使い方をしてくるかに注目したい
1位 池江(グアン、マルケッサ、ラントカルテ、サプレザの2015)
2位 角居(ロイヤルバローズ)
4位 藤原(ダノンフォワード)
5位 矢作(アイムワン、シーアフェアリー、ボードウォーク、キョウエイカルラの2015)
5位 音無(アプルーヴァル、ピリカクル)
5位 中内田(ノーブルスピリット、ロードヴォラーレ)
8位 友道(タイキクラリティの2015)
11位 手塚(ウィキッドアイズ)
12位 須貝(アドマイヤツルギ、★クリノクーニング、シエラ)
12位 藤岡(マキルヘニー)
※現在の産駒&調教師登録より
カブトシローとか、エリモジョージとか
好きだったしオルフェもそのラインで好きだった
でも子供には全く期待しない
三冠馬で種牡馬として成功したのはシンザンとディープだけ
種牡馬で成功するのは三冠馬より難しい。
>>265
こうして見るとかなりレースの着順に直結してるのな
悪いけどレースや騎手選択の時点で流石二流って思う調教師もいるよな正直 誰も触れないけど
ホマレボシ産駒デビューして大敗続きで馬鹿にされてたけど
オルフェの負けっぷりがホマレボシより凄いんだよw
>>265
12位 須貝(シュバルツボンバー)
19位 鮫島(シンデレラメイク)
68位 山内(テイエムスグレモン)
68位 矢野(マイネルキャドー)
ブリランテの2歳勝ち馬
情けなくない?オルフェ信者の言い訳 ちなみにブリランテ2歳の好走馬
44位 西村(タイセイソニック)3着
120位 土田(サテラノサト) 2着
146位 武藤(キミワテンマ)5着
情けなくない?オルフェ信者の言い訳
>>270
オルフェっ仔の惨敗は調教師リーディング下位の奴らだから!!!
って言ってんだろ?
これ見たら言い訳にしか聞こえんが?
>>269
>>272 >>274
なんか騒いでる奴がいるみたいだけどこれが一番有効だね
見えないから ブリランテは2世代目だからな
適条件も仕上げ方も理解されつつあるんだよ
>>275
まぁ見えなくしたいよなw
言い訳丸出しなのがバレたんだから ID:FloCMAgL0
wwwwwwwwwwwww
>>265にしたり顔で同意したにのに
速攻ブリランテに覆されて顔真っ赤で「NG!NG!!」
面白いwwwwwwwwwwwww またディープ基地か
これだから競馬板で嫌われるんだよ
これはワロタしかない
691 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/18(火) 01:15:27.71 ID:IFQF2Bm10
ブリランテと言えば母ラヴアンドバブルズ
ダンスインザダークの初仔からセールに出される産駒は全てセレクトセール
しかし
父オルフェになった途端にセレクションセールで叩き売りw
切ない
>>244
第一世代は良繁殖は牝馬ばっかりだったからなぁ
ステゴ系って、ロベルトみたいに走るのは牡馬ってイメージだから、少し残念 >>260
1秒云々とかどこをどう読めば読み取れるの?
精神障害はこのスレには不要だから消えろよ >>283
ここは応援スレッドやで
荒らしの来る場所違うからマナーくらい守ろうな よく他スレに出張まで荒らしにくるよな
やってる事が完全に朝鮮人と同じで呆れるわ
ドープ基地=朝鮮人説は完全に正解だったみたいだね
ソリッドプラチナムの2016 牡 父エイシンフラッシュ 37,000,000
クソもクソ溜めから出てきたときはせめて有機肥料のふりでもすればいいのに
クソのまま出てきてしかもクソである事を正当化するからな
クソなんだよ、自覚しろ
コーディーラインの2016 3700万
オルフェそっくりの馬体だった
>>291
は?
他産駒スレなんて興味が無いから開きもしないんだけどw バローズのオーナーが今日も1頭落札しとったな。
オルフェに期待してくれてるようで何より。
持ち馬2歳馬の出来いいといいな。
コーディーラインは似てるのは毛色だけで、珍しく小顔、脚長でむしろオルフェには
あまり似てないと思ったけど
ラヴアンドバブルズの2016
股関節、膝、飛節すべてが機能してるいい馬だよ
次点でアヴェクトワの2016
この馬もなかなか
>>294
オルフェ産が糞鈍足で糞安いからってカリカリすんなやw >>306
お前みたいなゴキブリ朝鮮野郎が湧くからだろ
勝手に勘違いしてんなカス
お前が荒らしにこなければ平和なんだよ、日本語理解出来るならレスすんなバーカ 調教とか見ててもだいぶ期待はずれっぽいな
ステゴは偉大だったが種牡馬の父としては大失敗に終わりそうだわ
オルフェの子はスピードと瞬発力がない上に成長が遅い
>>307
オルフェ産が糞鈍足で糞安いからってカリカリすんなやw >>309
激安いってディープインパクトも最初これぐらいだっただろ。1千万円台もザラにいたし。無知って恐ろしいな その頃と今じゃセールの売り上げ自体も違うんだが。無知って恐ろしいな
比較的成功している部類のディープの基地の心が一番荒んでるのはこれ如何に
リアルが充実してないやつは馬で俺つえーしてないと精神が保てないのさ
>>313
こういうキチガイってどうしようもないな 単発の荒らしばかり
日本語が理解出来ない
どう考えても荒らしはチョン確定wwww
心配せんでもオルフェから大物が飛び出してくるよ
のんびり構えていればいいさ
>>321
母はウインだけどビッグレッド育成じゃないよね?
外厩とかどこ使ってるんだろう そう言えば昨日のセレクションセールの総括でオルフェの仔は成長面で一度状態が落ちるとかなんとか気になること言ってたな
>>323
てかもともとウインはゼンノの傘下だったわけだしな、当時の牝馬の子なら当然ビッグレッドじゃない
旧ウインの頃は吉澤とか多かった
この子ウインアンジェラスに似てるとしたらスピードはあるだろけど距離は全然持たないかもなあ アンチでもなく公正な目で見ても、まぁ今年デビュー組の評判あんまよくないのは事実やろうな。
なんか調教初めてもまたすぐ放牧ってのが多い気がする。
クリノクーニングは走りそうだが、それだけ走ってもプレスジャーニーのバトルプランと一緒で評価にはあんま直結しなそう。
残念だけど今年は耐える年になりそうな予感が強い。
2016年産駒の方が出来よさそう。
募集中のクラブ馬見てるとそう思うわ。血統馬に牡馬が多くて馬体もよく走りそう。
底辺はひどくてもいい
どれだけ早く多く重賞馬が出せるか
オルフェ産は馬体重と精神面の幼さとの戦いになりそう
でも普通に今年の産駒も走ってくると思ってるんだけどなあ
お得意さんの馬主とか居るだろうに
全く興味示されなかったのか
JRAって事は最安で買い叩かれたんだな
唯一の救いは無事に育て馬中央デビューが約束されたってだけ。
もうこの牧場もオルフェは付けないんじゃないかな
>>335
え?お前ブログ呼んで来ててJRAに買われた事可哀想だと思わないの???
鬼かよステゴ基地 biz-journalとかいううんこ貼るやつまだいるのか
当事者に取材もせずネット上の記事拾ったりまとめたりでよくジャーナリズム名乗れるよなw
恥ずかしくないんか。
まともに取材するようになってから記事の宣伝しろよw
しかし血統でほぼ値段が決まることが分からない奴がいるとはね
血統って繁殖牝馬の血統でほぼ決まるんですな。
種牡馬のプレミアムでプラスアルファがあるのは、実績のある種牡馬のみ。新種牡馬とかはほぼない。
むしろ振るわない種牡馬には負のプレミアムもある。
>>340
それ解らないのがオルフェ基地なんだよ
サンデー後継で無知を晒しまくって恥ずかしい わざわざ出張しなくていいよ
ここはここ、あそこはあそこで
>>336
日本語まず喋れキチガイ。こういうアホがいつか犯罪者になるんだろうな お前ら大好きなオルフェっ仔が地方で走っても惨敗したら話題にもしないのか?
それでも産駒応援スレッド??
>>346
ここで出てきてないところだとマキルヘニーとかノーフェイクとかかな
出走ラッシュもうすぐ来るだろうからめっちゃ楽しみ マジでタイガーハウスの名前すら出さないとか
引くわ
アンチってこんな所まできてオルフェに嫉妬してるの、、、
たった3.3秒離さられて負けただけなのにアンチが調子にのってるな
>>354
門別で殿負けのタイガーハウスもスルーだろ?
ってことは
惨敗するオルフェ産はアンチと同じで排除するって事か タイガーハウスは馬が自分からレースをやめてるわ
初戦もそんな感じで3角から押しまくって直線伸びてたけど
今回出遅れてたしまわってくるだけだったな
409 名無しさん@実況で競馬板アウト ▼ New! 2017/07/20(木) 18:28:06.74 ID:6fTnyMMO0 [1回目]
着順別種牡馬と種付け料
1着シスターミニスター(80万)
2着アッミラーレ(30万)
3着アドマイヤジャパン(20万)
4着ストロングリターン(30万)
5着セイントアレックス(30万)
6着ワークフォース(300万)
7着カネヒキリ(60万)
8着シスターミニスター(80万)
9着パイロ(150万)
16馬身差しんがり
10着オルフェーヴル(600万)
>>353
まあオルフェが成功したら、ディープの将来が危なくなるからな。
いまだにドーピングではなくフランス陰謀説信じているから。(笑) 産駒が惨敗するとディープ叩きが始まる
やることは競馬1と何にも変わらんね
タイガーは前走と同じ時計で走れたとしても厳しいな
今週はモルフェ祭りに期待だな
>>362
ダービー馬の全妹パピーラヴ
セレクトセール 1億5000万
5戦0勝 総賞金50万
1億4950万の詐欺馬
詐欺にあったのはオーストラリア馬主
外国人を詐欺に合わせる国辱馬www
そういえばカタールの殿下が勝った2億超え馬も未だに未勝利だったなwww
世界中で詐欺してる馬の名前は?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww モルフェの祖母ロフティーエイムは活躍馬だけど仔はぜんぜんダメだったんだな
ダービー馬の全妹パピーラヴ
セレクトセール 1億5000万
5戦0勝 総賞金50万
1億4950万の詐欺馬
詐欺にあったのはオーストラリア馬主
外国人を詐欺に合わせる国辱馬www
そういえばカタールの殿下が勝った2億超え馬も未だに未勝利だったなwww
世界中で詐欺してる馬の名前は?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ディープ基地は競走馬としてはオルフェーヴルに完敗だから
種牡馬成績だけが心の拠り所なのだ
生産牧場に良い肌馬を優先してあてがってもらえるし産駒はJRAに優遇してもらえるしね
フランスで薬物失格でもそれを認めないクズしかいないからなあちらは
タイガーハウスはこれから巻き返して来年のクラシックを総なめしそうな潜在能力を感じる
なにこれ
週末近付いてきたから久しぶりに見たら無駄にレス進んでるじゃん
わざわざ2まで来て荒らしする奴は話し通じないしどうしょうもないが、みんなはいちいち反応しないでよ
成り下がる
荒らしが荒らしたから俺が荒らしてもいいなん免罪符は
残念ながらありませんよ
>>372
事実だよね?フランス薬物失格事実じゃないとでも? ディープファンはもちろんディープアンチもディープに興味あるんであって
オルフェに興味あるわけじゃないよね
ディープについての話はディープのスレでやってほしい
ダメジャー産とハーツ産で調教動いてるのいるから厳しい
クリノクーニング以外は惨敗続き
産駒は晩成だからなんて現状では不確かなことを言ってられる状況じゃない
◇ロックディスタウン気配抜群(20日・加藤)
ロックディスタウン(牝2歳、美浦・二ノ宮、父オルフェーヴル、母ストレイキャット)が南Wで初時計をマーク。先行する2頭を目標に、直線では俊敏に加速。4F56秒5−12秒7を楽々とマークした。15年デイリー杯クイーンCの勝ち馬キャットコイン、
8日の福島で5勝目を挙げたワンブレスアウェイと姉は、ともにステイゴールド産駒。2頭に比べ馬体の厚みがあり、現時点では申し分のない気配だ。
>>380
照哉、池江はベタ誉めだな。
池江は秋デビューになりそうだけど、クラシック候補だと言ってる。 It was there that Orfevre covered about 190 mares this spring, his fourth season of stud duty,
種付け190頭か
>>382
But they are Classic-type horses and they will be aimed at next year's Classic races."
クラシック候補とまではいってない。 478 名無しさん@実況で競馬板アウト ▼ New! 2017/07/21(金) 11:16:49.94 ID:w+dw+j6M0 [2回目]
なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか
パート60が立ってたのが2011年12月
この時重賞9勝(G1は3勝)
これでも失敗!失敗!と爆裂的にスレは伸びてた
オルフェはまだまだ叩かれ足りない
4年目190ならまあ想定内かな
皐月とって250ぐらいに戻してくれ
モルフェのレースはダノンポピーやナスノシンフォニーもいるのね
強敵揃いだけど頑張って欲しいなぁ
現在のところ、オルフェ産駒はなぜダサい名前ばかりなのかまずこれから検証しなくてはならない。
俺がつけるなら『オルフェイフェイ』これで決まりだ。
○モルフェオルフェ
(美浦南・大江原厩舎)
7/22(土)福島5Rに出走予定
(19日、美浦南W)それほど速い時計は出ていないが、馬体はキッチリ仕上がっている。四肢の動きも素軽さに溢れて、促されてからの反応も抜群。仕上がりだけでなく、相当な素材かもしれない。
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/07/21(金) 23:57:01.29
テイエムオルフェオ
オルフェはステイヤー 天皇賞春はやる気がなかったのと距離がたんなかった
春天は阪大の反動だろどう見ても
キタサンの宝塚と一緒
どんな名馬でも激走後は要注意という典型
クーニーグは相当やりそうだな
カレンシリエージョがまた後続をチギったし
それにノーステッキで完勝だもんな
てかメンバーほとんど新馬戦と同じでワロタ
函館馬おらんのかw
函館は基本短距離ばっかだから1800狙ってくるような馬の面子は代り映えしなくておかしくない
直線向いた時は勝てると思ったのに最後パタッと止まった
4着かな。4角まくって直線入った時点で先頭てのはオルフェぽかったが
その後もう一つだったな
北村はオルフ産駒の乗り方理解してるよ
とにかくコーナーで捲らないとダメ
後ろのままだとやる気無くしてそのまま終わり
馬が小さすぎるしスタミナ切れた
コーナリングはうまいわ
手ごたえ楽そうだったのに前は差せず後ろには差される
うーんなんだかな
おそらくもっともラップ速くなってるところで勝負にいってるからスピードはある
でも瞬発力ないときついぞ
しかしクリノクーニング以外ことごとく馬券外は
さすがに落ち込むわ。モルフェオルフェはまだマシだったけどさ
他がどんどん勝ち上がるのは見てて悔しいが秋には追いついてると信じてるよ
しかし小さい子多いな
悪い意味でステゴの初期みたいだ
コーナーリングは
なかなか迫力あったけどな
2着には粘って欲しかったが
>>423
オルフェは3軍で他は一軍出だからなぁ(´・ω・`)最後は温存してるハーツキンカメオルフェの争いになると思うで(´・ω・`) 馬格がない、早熟性がないからでかいアメリカ産牝馬に付けるしかない。
ストームキャットとニックスだったら面白いんだけど。
生産者も凱旋門賞意識してか、母系にスタミナ型ある牝馬付けたけど失敗したね。
ストームキャット牝馬は良血だから何でも走るだろうけどもう高齢だな
>>393
そこそこいいコメなのにレース終わったら3軍扱いかよウラウラ6722さんよぉ 使える脚も限られてるっぽいしアドマイヤリードタイプかな
しばらくはリードと同じく京都のマイルメインてかで、いいんじゃない
>>427
ステゴがストームキャットに相性がいいから多分合うだろう 猫コインワンブレスの下が相当な馬格らしいからそれに期待しよう
>>429
なんか勘違いしてるみたいだけどオルフェ産の見つけたらとりあえずコピーしてるだけやで(´・ω・`)
モルフェはどう考えても3軍だぞ
それくらい層が厚いんですわ(´・ω・`) キャロットやサンデーR
あとアプルーヴァル、レイローあたりが出ていて
こんな状況なら流石にぐうの音もでないが
そいつらがどうなるかだな
410キロの馬では大きく期待は出来ない
成長を促した方がいい
スピード ×
スタミナ ×
キレ ×
馬格 ×
オルフェ産駒何もない
モエレオルフェは悪くない馬その内勝ち上がってくれる馬だと思う
ロードカナロアとエイシンフラッシュが勝ったので、やっぱりオルフェ産駒も頑張って欲しい
救いはクリノに負けたカレンが未勝利戦大勝した事だよね。クリノが大器であってほしいね
>>426
ディープ入れないのは勝負にならないからかな やっぱセレクトセールの値付けは正しいんだな
カナロアとか高かったもんな、オルフェと比較したら
今日のレースは面白かった
北村がクリノクーリングのように乗ってたが
途中までは上手くいってたように見えたが
バテたかな?
まあスローだったし、上がり勝負だとキツいのかもね
クリノクーニング 北村 友一
モルフェオルフェ 北村宏司
分かってると思うが騎手に北村は2人いる。
不細工な方が今日乗ってた方な。
あの糞スローでバテるとか
地方の800mとかでしか勝てないだろ
クーニングの3着馬も今日楽勝したな
あの新馬はレベル高かったようだ
>>448
ギャグで言ってる訳でもなし、滑るもへったくれもないだる
相当短いとこを使うか相当遅くて前に付けるかしないと厳しいぞ ロックディスタウン
7/23
南坂良 1 回
56.2 41.6 27.1
12.8 →
血統的には近親に活躍馬無しか
遠縁にwoodmanがいるぐらい
ウッドマン懐かしい
ヒシアケボノみたいにマッチョになったらおもしろいかもね
新たな入厩馬
トレノエンジェルの16
ロイヤルタバスコの16(先週かな?)
マルペンサの16
スクービドゥーの16
ミセススノーの16
あげておきますね
>>462
ワッチョイ関係なく、函館のレベル低いがなw >>465
オルフェ基地はそうであって欲しいよな
しかし残念
中京、福島以下のレベルなんやで >>466
荒らしの為だけにレスするなんて心の貧しいニートだな
それしか生き甲斐が無いなんて哀れだな >>470
オレ、ゼノビアとラフェスタ選べた時に何でかラフェスタにしちゃったんだよね
顔で選んだんだろうなぁ 週刊誌よりレッドルーク(母父ガリレオ)
「バテずに長くいい脚を使うタイプで中距離以上が合う」
母系にスタミナタイプもってくると、どうもスピード不足になるんだな。
ディープと同様スピードタイプの牝馬がよさそう。
ちなみに
クリノの2,3着馬
勝ち上がったみたいだが
タイムランクはクリノ同様ウンコだったらしいぞ
効いてるんじゃなくてただ迷惑
効かせるためにやってんなら時間の無駄だよ
>>473
ワグネリアンが函館で、クーニングが中京で新馬勝ちしてたら真逆のこと言ってんだろうな まあ実際函館はスピードが無いけどパワーや持続力がある馬が唯一活躍できる場所だからな
>>478
言わないよ
そんな競馬界の常識覆してまで平気で嘘つくのお前らだけだよ クーファエランとロックディスタウン近いデビュー確実みたいだけとノーフェイクもそろそろってホント?
>>482
ノーフェイク調教もそこそこだしもう一段上がれば期待できそうねー
前評判高い馬がぽつりぽつり出てきそうだね >>473
なんとも思ってねーからw
ゴキブリ(お前の事な)が沸いたからウザいって言ってんだよ >>481
ワッチョイ 7ffa-3EN1=ラー基地=自演大好き
だから。 俺事実しか書き込んでないんだが?
お前らみたいに事実無根をブチ挙げてディープ叩きとか恥知らずな真似してないだろ?
クリノクーリングはコスモスみたいだね
ゴルシローテかな?
>>473
現実だったとしてどうなの?
2.3着馬見る限どう考えても函館上位が集まった新馬戦であることに疑いはないじゃないか
それに函館は低レベルと言いつつ現役最強レベルの名馬だって函館でデビューした例があるじゃないか
函館新馬の須貝は自信ある時で有名だしな
一概に低レベルと決めつけられる方がすげーわ >>491
>函館新馬の須貝は自信ある時で有名だしな
だから何で嘘つくんだ?祖先の血のなせる業か?
須貝の稼ぎ頭10頭で函館デビューは2頭だけだ
ゴールドシップ 函館
ジャスタウェイ 新潟
アスカクリチャン 小倉
アドマイヤリード 中京
シュウジ 中京
レッイドリヴェール 阪神
アルバートドッグ 阪神
ローヴティサージュ 函館
ブラヴィッシモ 中京
アスカトップレディ 阪神 >>494
なんで稼ぎ頭とかになるの?
2歳夏なのに単純頭かよw
動きや仕上がり全部無視して総額かよ
ちなみにゴルシの兄弟は動きの問題でデビュー遅らしたんだが? >>495
じゃーちゃんとデータで示せ
須貝が自身が新馬で函館使うときは自身があるってデータを出せ
その後にファビョれ なんかPOGスレでもいたよな
データだの根拠だの客観的だの
そんなん仕事でだけやってろよスレチなんだよ
簡単だろ?
函館で新馬降ろすときの須貝は自信がある時なんだから
函館の新馬戦は他で降ろす時より勝率が抜けてるはずだからな
函館の新馬=須貝の自信の表れってのが嘘でなければ
競馬2の過疎スレに平日からID真っ赤にしてる人間については言うまでもないとして
そいつに顔真っ赤にして構ってる人間も同類ということで
やっぱオルフェ産唯一の勝ち馬がでた函館をむりやりレベル高い事にしたいがための口からデマカセか
いい加減にせえよ
口からデマカセ並べてオルフェマンセーするのは競馬1のサンデー後継やオルフェ失敗スレだけにしとけ
競馬2まで1と同じレベルに下げるなよ
それではこのタイミングでちょっと昔の記事をコピペ
函館芝1800メートルは過去に国内外G1を3勝したアドマイヤムーンをはじめ6頭がG1馬になった出世レース。
「まずは新馬戦でどんな競馬をするか。馬主さん(安原浩司氏)も北海道の人だし、喜んでもらえるように頑張りたい」。
先輩の背中を追う戦いの先に、大舞台が待っている。【松末守司】
◆函館芝1800メートルの新馬勝ち馬 6頭のG1馬が誕生した。牡馬では95年に勝ったイシノサンデーが翌年の皐月賞を制した。
96年のメジロブライトは天皇賞・春、05年のアドマイヤムーンはドバイデューティフリーなど国内外G1・3勝、昨年のゴールドシップが皐月賞を制した。
牝馬では、03年のヤマニンシュクルが阪神JF、06年のローブデコルテがオークスを勝った。
[2012年6月29日9時14分 紙面から]
>>502
で?
他の競馬場デビューした馬は函館デビューの馬よりG1馬になったのが少ないのか?
まだやるのか? 昔から函館や札幌のが華があるんだけどな
それこそ福島とかのがローカル感がある
>>472
母父ガリレオってステゴでそこそこ走ってるから案外オルフェでいい馬出るかも ルークはクラブが一時期キモいくらい持ち上げてたけど、
「長い距離が合いそう」を褒め言葉と受け取っていいものか
>>485
何が効いてるの?
お前は殺虫剤への耐性強いみたいだな >>503
福島と中京デビューのG1馬先に出せよ
圧倒的に数の差があれば納得できるが、言っとくが1頭2頭の差は低レベルである証明にはならないからな?
そもそも函館新馬の中で圧倒的に抜けたハイレベルな新馬戦であった前提を忘れてるだろ
函館が低レベルとかそもそもそういう問題じゃない 中京デビューなら最近だとハープとかアドマイヤリードがいるよ
>>503
福島と中京で中距離のたった1距離でG1馬10頭くらい出したレースあるの?
ちなみに函館1800mってアンチがめったにないレースだからレコード価値なし!って言ってるくらい珍しい距離なのに出世レースだからな? エリートは函館なんてでないよ
ディープ産駒から逃げるために函館
>>510
ハープスターは1400m
アドマイヤリードは1600m ディープ産の自慢はディープ産スレでやってろよ
スレタイ読めないの?
>>513
まあねw 実績と信頼の函館1800クーニングの未来は明るい
須貝がシップ級に育ててくれることを祈ろう とりあえず >>494 にシュウジとリードがいるけどこの2頭の新馬戦に須貝まったく関係ないんだがここ入れて何か語る意味あるの? ディープなんて3軍のクーニング君で充分すぎて相手にならんよ(´・ω・`)
転厩したことなんてもう頭からすっぽり抜け落ちてるんでしょうw
>>516
ついでにおかしいと思ったらアルバートドックも転厩組で新馬は須貝関係ないじゃねえか オルフェーヴルにもディープにもなんの興味もない俺が読んでも一番バカは
7ffa-3EN1だな
効きすぎたせいで個人宛にはレス出来ないんだね
荒らしの癖にマジでしょぼいなこいつw
無視して欲しいなら最初からレスすんなよw
しかも敗北宣言ワロタwww
ゴキブリが沸いても平然としてる方が異常だしw
わざわざ煽るためだけに競馬2まで出張してくるところがほんと滑稽
バカを晒しにきてるもんだわ
ほんとアホやなぁ
まぁご苦労さんですわ
スマイルトゥモローが死んでしまった…
ホエールキャプチャと同じ年に生まれた牝馬が生後直死
翌年もオルフェーヴル付けてくれたけど2017年は産駒なし
2015年の種付けリストを見てどんな仔が生まれるかなぁと楽しみにしてたが結局見られなかった
悲しい
オルフェの3軍クリノクーニングにすら勝てなさそうな馬ばかりだからって発狂しすぎやろ
とりあえずオルフェからはクラシック出走当確のクリノ以上の馬があと10頭は出てきそうだけど
他の種牡馬はなんだかんだでクラシックの頃には空気になってんだろうな
オルフェ産駒が走らなさ過ぎてオルフェ基地の精神も荒廃してしまったみたいだね
早くも今週のNG nameを2つ獲得
ラー基地をウオカスと呼ぶドープ連呼厨がこのスレに潜んでたのはショック
ここ見てるなら、オルフェーヴルのサナダ虫は金輪際やめてほしい
待ちに待ったオルフェ産駒が駄馬ばかりでストレスたまるよな
オルフェ産が鈍足ばかりでイライラ
鈍足指摘されてイライラしてスルー出来ずに相手して余計にイライラ
その無視できない奴に対して「何でコイツらスルー出来ない脳無しなんだ」とイライラ
イライラしてる奴ばっかりだな、このスレ
鈍足のはずのオルフェ産駒にレコード勝ちされてイライラ
ネット競馬のペナルティくらって書き込めないからここに来てるんじゃないの
鈍足指摘されてイライラしてスルー出来ずに相手して余計にイライラ
>>538
しかしタイムランクCでガッカリイライラ
2着3着勝ち上がって舞い上がるも
どっちもタイムランクC以下でまたイライラ >>542
種付け100万のブリランテ産駒が中京レコードでイライラ オルフェ基地ってオルフェが種牡馬現役の間はずーーーーっとイライラして過ごすんだろうな
哀れ
鈍足のオルフェ産駒にレコード勝ちされてイライラ
タイムランクが〜と言い訳をはじめ更にイライラ
クリノクーニングが早くも札幌2歳最有力扱いでイライラ
ひいきの種牡馬が一軍大量投入しても中々クリノクーニング級の馬を出せずイライラ
一方のオルフェはクリノクーニング以上の馬量産体制でさらにイライラ
アンチはクラシックシーズンの頃にはどういう言い訳をしてるのだろうか
人のパクリしか出来ないオルフェ基地
やっぱ朝鮮人なんだな
単なるオウム返しを徹底論破と意味不明な事言いだすくらいイライラ
「何でこのクソはスルー出来ないんだろうか?」と同胞もイライラ
>>548
とか言いながら自分も即レス止められないほどイライラ >>552
と、同胞からも見捨てられてまたイライラ ネット競馬で喚いてたアンチがド底辺の契約社員だって判明した時は
ウケたのを通り越して同情すら覚えたな
ここで喚いてるアンチもイライラしながら即レスしてくるくらいだし
やっぱド底辺なんだろうな
深夜に嫌いな馬のスレに来てイライラして即レスする無職
親の顔が見てみたいw
NGで飛んでるのに必死にレスする無職w
無い頭使って必死にレスしたのにまともに見てすらもらえない
アンチの人生と一緒やがw
わざわざ飛んでるの教えてやってるのにま〜だレスする無職w
そんなんだから無職なんだよ君は・・・
>>494の捏造がバレてイライラして
感情論だけで荒らしまくりだな
興味無ければ見なきゃ良いのに
カスな親に育てられたんだな可哀想に ディープが現役の時にリアル中高生くらいでディープで競馬覚えましたって子たちなんだろうね
だからディープ至上主義で、ディープに並んだり超えたりした馬に粘着アンチ
以前ステゴ基地に荒らされたから仕方ないだの何だのと、まるで隣国の人達のような開き直りっぷりと粘着っぷり
精神が子供のままどころか韓国面に堕ちてるけど恥ずかしくないのかな
世代的に嫌韓だとは思うけどw
ワッチョイ 8bfa-2AKC
ワッチョイってかなり役立つね
>>560
荒らされたとか妄想だよね〜
被害者面しながらやってる事は初年度産駒がクラシックでボコボコにされた腹いせなんだよね
そもそも父も母も母父も日本産のオルフェと
父も母も日本産ではない馬とじゃ
日本人だったら前者に思い入れがあるのが当然で
それに嫉妬してるのは日本を目の敵にしてるあの民族しか該当しないんだよなぁw >>561
7/27 助 手
南W稍
66.4 50.3 37.1
13.3E強 目→
エイブルボスの内を0.7秒追走同入
デビューが楽しみだね >>564
あれnetkeibaの方は間違えてんのかな 坂路は自動計測だが、他の調教コースは人間が目視しての手動計測
同じ馬でもトラックマンが違えば時計はバラバラだし、見る馬を間違う事もある
数字は当てにならない部分も多いけど、手応えなどの評価はソコソコ信用出来る
クーファエランが小倉でデビューまであと3日か
圧勝して荒らしもいなくなるだろう
>>563
思い入れがあってあのセレクトセール、セレクションセールの惨状か
勘違いだろ ロックディスタウン、南Wで、古馬含めた全体5位だね。4Fだと一番時計かな。
次からIP 導入しよう
うぜーのは一発で永久非表示
2板はIP入りは立てられなくなったはず
今度試してみて
>>573
うぜーってオルフェ産駒の現状がってウゼーってのと同じ意味なんだがなぁ 1200か
同レースにはダメジャ1頭ヨハネス2頭パイロ2頭
このあたりのスペシャリスト相手に勝つのは難しいな
と思ったらそれは土曜だった クーファは日曜の方か
こっちはわりと手薄っぽいからチャンスあるかも
色々言い訳してるみたいだけど種牡馬としてダメだっていい加減認めるべき
別に強いから好き弱いから嫌いってなるわけじゃないのに
産駒の初出走から8走で勝ち馬出せず合計144馬身負けて、8月の終わりにやっと初勝利馬出すも2勝目はそこから50戦後。
そんな種牡馬が現在リーディング3位にいるんだから余裕でしょ。
>>570
昨日の捏造の件の弁解以外のレスすんなよ
論破されてる事に気付けよカス だから5年後にもう一度おいでと前スレで言っておいたのに
まだ3週間ぐらいしか経ってないぞ!
新馬レースで毎回ボロ負け
種牡馬能力察してかく冷や汗
それでもオルフェ基地は必死で言い訳
みっともなくて超ダセー
>>587
君は5年以上ずーーっとイライラしてるね(笑) イライラって捏造を指摘されたらコピペしか出来なくなった雑魚の事かw
言い訳は言い訳なのかも知れないが
1200で、距離?メンバー手薄だから何とかなるかも?
と言ってるだけなのに
いちゃもん付けてくるって
少し異常だと思わないのか?
思わないんだろうな
他の種牡馬はリアルタイムで評価されてんのにオルフェだけ5年待てとは筋が通らない
初年度が5歳以上の種牡馬ならならそうだろ
それ以外の種牡馬なら古馬になるまで評価しない
新馬戦で名手オリヴィエ・ペリエを擁しながら勝てず
二戦目で大差のしんがり負け
三戦目では最終コーナーで逸走して騎手を落馬させた
こんな駄馬を出した種牡馬はきっと大失敗だったんだろうなぁ
>>594
他の産駒も揃って駄目な傾向があるなら糞種牡馬だろうね ここって産駒ファンスレだよね?総合スレじゃないよね?
産駒のレベルは知らないけどファンなら贔屓目に見て当たり前じゃない。
小学生の子供がクラスで一番なったら親ならこの子天才じゃないかって思うよね。親馬鹿かもしれないけど。
>>596
荒らしがそんなこと配慮してくれるわけないやんけ
荒らしを見かけたらさくっとNGしましょう >>592
リアルタイムで評価なんかしてるのはただのバカだろ? 前、スクリーンヒーロー<リーチザクラウンなんて言ってたやついたな
そう言えば
今の状況見て同じことを言えるか疑問だがw
グアン(牝2歳、栗東・池江、父オルフェーヴル、母マルヴァーンスプリング)が栗東CWで併せ馬を消化。直線で少し気を抜いたが、気合いをつけられるとスッと反応して1F12秒2。
父と同じ栗毛の馬体でフットワークも力強い。ゲート試験は既に合格済みだけに、これから順調にピッチを上げてくるだろう。
7/28 助 手
栗CW良
54.8 38.9
12.4G馬なり→
フォイヤーヴェルクの内同入
オルフェーヴル産駒のラッキーライラック(牝2歳、栗東・松永幹、母ライラックスアンドレース)が、ゲートから12秒6−11秒8−13秒3の好ラップをマークした。
牝馬としてはしっかりとした馬体のつくりをしており、母は米GT・アッシュランドSの勝ち馬と血統も優秀。注目していきたい存在だ。
2頭
日曜新潟1R未勝利デュークストリート
日曜小倉6R新馬クーファエラン
デュークは馬券圏内無理だがクーフェランは勝つ可能性有り
クーフェラン豊か
初めて有力な騎手が乗るな
てことは期待度高い?
マルーンエンブレム
重賞狙える動きしてる
運動神経のかたまりって感じ
日曜出走予定のクーファラン
勝つと思ってるアホなファン
屋根は今月たった2勝の豊さん
期待するのは絶対あかん
でもオルフェ基地は勝つ妄想して延々破顔
>>581
その種牡馬が初年度から種付け料600万クラスで恵まれた繁殖もらってその結果だったんならそう思えるんだけどねw >>612
ちなみに出走馬の質は8走時点でほぼ変わらない。社台系が共に1頭だけだしね。
144馬身の方は後に重賞勝馬が2度2着に来てるため、より他の馬の出だしの負け方はひどかった。 そんな種牡馬も産駒がG1を20勝以上、重賞を80勝以上するんだからわからんよね。
>>613
父がそうだったからオルフェもきっとそうなんだ!!!
ってか
ならキズナもディープみたいに大成功決定か >>616
劣化量産型を出す劣化量産型www
だんだん日本競馬のレベル落としていくつもりですかwwwwww >>616
キンカメとステゴ以外最近の種牡馬は全滅って事か 確かにドーピングしても凱旋門で歯が立たなかった馬も居たからな
○クーファエラン【浅見助手】まだ幼さはあるが、段々と動きが良くなってきたし、素軽い走りをするタイプ。
結構印も厚い模様
9頭で印なかったら寂しいよ
しかし1200?もうちょい長めでもいいんじゃね?
と思ったら今週末の小倉は1200しかなかった
小倉10Rに出るアッシュゴールド
いつの間にかセン馬になってるじゃねえか
着順では大敗だが内容は悪くなくかなり前進している
勝ち馬との着差は0.9差で上り3Fは3番目のタイム
ただし前走の短距離ダートデビューや今回の大幅馬体減
など調教師の采配に疑問
そりゃ周りも勝ち馬から2秒3秒離されて負けたゴミの集まりだからな
未勝利で終わるなこいつは
新潟競馬 2回1日目〜2日目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dome/1501309876/
364 名無しさん ▼ New! 2017/07/30(日) 10:01:28.22 ID:sNBXrATP [1回目]
オルフェ産駒どう?
390 名無しさん ▼ New! 2017/07/30(日) 10:09:56.61 ID:sNBXrATP [3回目]
オルフェ産駒が勝つよ
401 名無しさん ▼ New! 2017/07/30(日) 10:11:07.62 ID:sNBXrATP [4回目]
オルフェ産駒オワタ >>629
元々レース使いながら仕上げるつもりなんじゃないの すげえ〜なんでオルフェ産駒ってこんなに弱いんだ?
現役時代のオルフェは馬場が渋ると強いが、良馬場だとあまり強くなかった。
しかし、そうは言っても良馬場でも一流クラスにはあったのに産駒はなぜこんなに走らない?
ゴルシは良馬場ではクソ弱いのに、馬場が渋くなると強い。
ゴルシがこの結果ならとても納得がいく。
>>634
ノーザンファーム産駒がまだ走ってないからだよ。馬鹿だからわからないのか? なんかガリガリになっていたな。
デューク。w
前回の馬体ぐらいだったら入着できたのにね。
オルフェは芝専門かねえ。
クーファちゃんめっちゃいい馬体してるな パドック評価も良かった
これ新馬ってのもあるけど、距離が全然足りてないパターンだわ
駄目だこりゃw
勝負にならないゴミばっか
ノーザンどうたら言うレベルじゃねえわ酷すぎる
追走で一杯一杯で最後伸びてきたから明らかに距離不足
ショックな内容だな
距離が短いんじゃなくてスピードがない
2歳戦はこれからもこんな感じかもしれない
しかし生産者にとって印象悪い負け方ばかりなのはまずいなあ
まあ距離伸ばせば勝てるでしょ。
大物出す種牡馬にスプリントの適正などいらん。
多少条件が合わなくても
勝ち負けしないといけないメンツだったと思います
そうなんだよねえ
主だった種牡馬の子はいないレースだったしうーん
659こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/07/30(日) 13:08:44.30
勝ったの九州産限定を除外された九州産馬だからな
負けにしても惜しいのがいないのは不安になるそろそろ2着馬くらい出てきてもいいだろ
距離向かんなら向かんで置かれてから勝ち馬並の脚で伸びてくれれば、って感じだったんだがそこまでの脚で伸びてないしなあ
本当に強ければ新馬戦あたりじゃ距離は克服できるもんなあ
競馬のスピードは短距離戦でのテンのスピードこと
テンのスピードが出ない種牡馬から中距離以上で終いキレる馬出るのか心配だな
>>662
ライスシャワーとかそうだよね
うーんどうだろ中々難しいな 来週ロックディスタウンが負けて擁護する奴もいなくなるだろう
今レース見直したら武さんがスタート良すぎた馬を抑えてるようにも見える。
先を見越した上での教育とでも思っとく。
一週前も全体時計よくて最後垂れた感じだし短距離馬特有の調教だったのに
ボルフェ産駒はまたゴミのように惨敗したね。。。
今週もオルフェ基地のイライラが止まらないね
うん、森厩舎並みの調教時計だったからてっきり短距離馬だと思ってました
ゲートの出も抜群でダッシュ力も文句なしとの記事も出てたのにね
クーファエラン(4着)武豊騎手 気が悪いわけではなく、用心しながら恐る恐る走っていたのでついていけなかったけど、直線だけいい脚を使ってくれたね。慣れれば走ってくる馬だよ。
勝ち上がりは時間の問題ぽい
まだ150頭中の10頭とはいえあれやね
ステゴ応援スレの初期を思い出すな
>>679
九州産馬に千切られてそこまでポジれる強さが羨ましいよ、、 あれだよ多分 自分の影を怖がってた
シャドーロールをつけよう!
なんか晩成ぽい馬が多いな
早熟牝馬につけたほうがいいんじゃ?
晩成と言うかね
短い距離勝てないと、種牡馬として厳しくなってしまうんだな
短い距離の番組多いし
ロックディスタウン
7/30 助 手
南坂良 1 回
56.4 41.8 27.4
13.2 馬なり→
オルフェも本格化したのは4歳の秋からだから産駒もそういう傾向があるのかもな
産駒は親父の本質的な部分が出るんじゃない?
オルフェもスピードはもちろんあるけど力のいる馬場の方が得意なのは間違いないし
パワー型の馬が出てくる傾向なるかも。
ディープみたいな直線のスピードは期待しないほうが良いんじゃないか?
>>690
1F、2F、3F、4F、5Fまでは一応オルフェの方が最速ラップは上だよ
1Fっていうのもラストではなく中間でもどこでもね
6Fまでは流石に知らないってかディープだと思うけど >>689
オルフェは唯一のクロスが3度変わると言われてたノーザンテーストの3×4だからね
馬体も成長もまさにそうだったし産駒もそこに期待だな
新馬から走ってるクリノクーニングとかそうなってほしい 来週の2頭は社台とサンデーか?
今度は期待しても良いんだろうな
何とかスッキリと突破して欲しい
今日のデュークストリート見ても
社台は微妙じゃないかな
調教師のせいだろうけど、前走から‐18kとかわけわからん
ノーザン生産馬マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
765 名無しさん@実況で競馬板アウト ▼ 2017/07/30(日) 20:43:57.01 ID:N+mHO4hd0 [4回目]
オルフェやカナロアとかからは無敗の重賞馬とか出るのかな
ブリランテみたいに
770 名無しさん@実況で競馬板アウト ▼ 2017/07/30(日) 21:08:14.89 ID:K9eQdyqd0 [1回目]
>>765
ローカルハンデ戦勝ったのを誇るウンコ基地w
774 名無しさん@実況で競馬板アウト ▼ 2017/07/30(日) 21:16:08.61 ID:N+mHO4hd0 [5回目]
>>770
ローカル未勝利すらオルフェ産駒には高い壁だけどね クーファエラン、ゼンノのFacebookでは1100m位まで物見が激しく集中して走ってくれなかったらしいが、こういう幼い気性ってどうやって直していくものなんだろうか。
レッドラフェスタとかメープルリキュールやシエラしても動きは褒められてても同じ指摘されてるし。
ステゴ産駒は矯正器具つけて一変ってこともあるけど変わらないのもいる
ブリンカーつけて一変した例がマイネルミラノ
後はFacebookで「前半の1100mを物見をしながら遊んでた」ってあるけどそれを前半とは言わないんだな
>>699
オルフェだって気性がまともになったのは3歳からなんだけど。
あとはただ走っていただけ。だから2歳戦でぼろ負けした。 >>702
父がそうだったからオルフェ産駒もきっとそうなんだ!!!
ってか
ならキズナもディープみたいに大成功決定か >>703
お前かなり頭悪いな。www
成長曲線は親に似るだろ。普通、種牡馬は。
時々レアケースがあるが。
まあ4歳まではみないとな。
それで全然走らなかったら、駄馬製造機と言われても仕方ない。 >>705
初年度で1番期待してたけど厩舎決まって絶望したの思い出すわ まあ余裕はあるよなぁ
来年ぐらいまではそれほど変わらんだろうし
ミセススノーの仔って入厩以外の情報あった?
あまりにも音沙汰ないからあのセリからどんな風に成長してるのかすごく気になってる
セリの全産駒の中でも1番を争うようないい馬だったから
武の馬は何で1200m使ったかわからん
明らかに距離足りてなかったしレースに全然集中してなかった
使いつつって感じなのかな
とにかくスピードを伝えない種牡馬っぽいから母系がかなりスピードタイプじゃないと用無しっぽいな。
評判馬のロックディスタウンがコケると絶望したほうがいいと思うわ。
ロックディスタウンって略し難いネーミングだな
1800芝5頭立てでルメールか 単1倍台かなこれ
流石にここは落とさないと思うが
札幌のルメールは乗り方がひどいからあまり信用しないほうがいいぞ
クーファエランが1200使ったのは
母の産駒がそれまで1200とかを勝ってるからでしょ
調教そんなに悪くないのに、レースでおいていかれた感じに見えるから
種牡馬として、関係者には悪いイメージ持たれたかもね
>>713
中京デビューできたけど武豊を確保できたからってFacebookに書いてあったぞ >>714
それ1200出したの文句言ってる人に言ってあげてw >>715
あと前半1100m位まで物見が激しくて遊んでたらしい。ゼンノマネージメントのFacebookね。 >>716
そうゆう集中力ないタイプで勝てない馬、結構いるよ?
ギャロップの武のコメントだと
気は悪くないけど、何となく臆病な感じのニュアンス >>718
わざわざ嫌いな馬のスレでせっせと何レスもして普段どんな生活してるの? >>718
そういえばボルフェってどういう意味やったん? ようやく今週社台系が出てくるのか。
ディープ基地がうるさいからそろそろ頼むよ。
つデュークストリート
アレは発馬を見るに育成も気性も飛び抜けて良いものではなさそうだけど
ネットの素人の血統マニアの書いたオルフェーヴル産駒の評に「マイル以下は期待しないほうがいい」って書いてあった。
当たってるような気もする。
ニジンスキー<最近の若い者は1200もこなせんのか
アドマイヤツルギ稽古走ってないな。
このあたり走ってこないとかなりきついぞ。
アドマイヤツルギって夏終わりか秋開催目標じゃなかったっけ?
もうタイム出し始めてんの?
>>711
いずれはザ・ロックと呼ばれる存在になって欲しい ツルギ相当乗り込んでるが。栗東からずっと乗り込んでる
たしかに時計はなんとも言えん感じ
札幌後半だろ
芝だと1F11秒台がひとつの目安って感じだけど
ダートコースだと好時計の指標すらわからんな
ノーフェイク 栗坂
53.6-38.9-25.0-12.4
(14.7-13.9-12.6-12.4)
母も結構な活躍馬だしいい感じ
おーラストもいいねー
手応えどんな感じだったのかな
開門4:59で5:02の時計だからあまり過信しすぎない方がいいかと…
ゼットジガンテの時と同じパターン
ゲート試験合格に向けて札幌競馬場で調整されているマルケッサ(牝2歳、栗東・池江、父オルフェーヴル、母マルペンサ)。
「まだトモに力がなくてハミに頼るところはありますが、身のこなしがやわらかく、乗り心地がすごくいい」と川合助手。兄にサトノダイヤモンドを持つ良血。パンとすれば走ってくることは間違いない。
アルドーレ
8月2日札ダ良
横山武 脚色馬也
5F 66.7
4F 52.8
3F 39.6
1F 12.8
外ワイドリーザワンG強を5Fで0秒7追走3F併せで併入
位置6素軽いB
地味だけど兄弟みんな走ってるから面白いかも
ブックの調教も上向いてる
今週末4頭想定ですやん
いっぱい出走あると嬉しいねー
>>747
鞍上は何と戸崎。
見切り発車の新馬戦で予想に反して4着と大健闘
陣営は勝つ気マンマン >>750
これは確かにかなり良さげだ。
今週の函館ウッドでこれは
めちゃ優秀な部類。 752こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/08/03(木) 05:38:41.03
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=d◆■BJauw90cCI
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=R◆■SZiutoGnJM
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=8◆■vsPFhrSq5M
CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Q◆■gqy704Jx2o
Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=D◆■UnBMIOT_Zk
Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=x◆■0n6BCmTv7A
Beyonce - Freakum Dress - Yanis Marshall & Aisha Francis - Filmed by @TimMilgram at @DanceMillennium
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=-G◆■qagkeBWL0
Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=o◆■e6ACKMyF7I
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=4◆■TnUePIxP8I
Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Ib◆■ZFXeRT8WQ
F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=k◆■IshlpqpG3s
Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=1◆■cuRiJOGRdE
JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=X-B◆■u5M0hC-E
Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=q◆■JaTxaulAMo
2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=A◆■bkRvxju1tY
@MeekMill - They Don't Love You No More | Willdabeast Adams Choreography #freemeekmill
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=hP◆■mGpwXzyH0 そろそろ今週こそは本気出して何頭か勝ってほしいね
その中から大物が出る事に期待
8月3日南W良
助手 脚色仕掛
4F 51.9
3F 37.0
1F 12.5
外リレントレス馬也を4Fで0秒4追走1F併せで0秒4先着
位置5態勢万全A
POGスレでも大物扱いされてるロックディスタウン
8月 5日(土)
新潟 1 サラ系2歳 未勝利 芝 1800 モカチョウサン
新潟 5 サラ系2歳 新馬 芝 1600 ノーフェイク
8月 6日(日)
札幌 5 サラ系2歳 新馬 芝 1800 トップヴォイス
新潟 5 サラ系2歳 新馬 芝 1800 ロックディスタウン
ドリジャ初年度の2歳新馬成績は1-1-1-6/9(9頭デビュー時点)
早期デビュー組は、新馬勝ちこそ1頭だけと少ないものの、後の中央勝ち上がりが7頭と優秀な部類
やはり父のステゴ産と同様に新馬向きではなく、成長が遅い傾向が見られる
(尚ドリジャ2年目の早期デビュー組9頭には、後の勝ち上がりが2頭(現2勝馬と1勝馬)と、地方に移籍して東海ダービーを制したドリームズラインがいる)
ドリジャ初年度の新馬戦(9頭デビュー時点)で、掲示板を逃した馬たちの以降の成績
9着 ワンスインアライフ 15戦目初勝利 3勝(現1000万下)
7着 プリンセスオーラ 2戦目初勝利 1勝(現500万下)
6着 ポッドガゼール 3戦目初勝利 1勝(地方1勝)
7着 ルーレットクイーン 11戦目初勝利 3勝(現1000万下)
9着 デルマオイチ 中央6戦未勝利、地方11戦目初勝利(地方7勝)
オルフェ産の大敗組も、後々に複数が勝ち上がれれば問題ないだろう
>>761
コスモス賞は来週だね
オルフェ産駒ここ一、二ヶ月を経て良化している馬が結構いるように思う
結果に繋がればいいね >>765
ノーフェイク、トップヴォイス、モカチョウサンに謝れ! (#゚д゚メ) というか誤解してる奴が多いけどオルフェーヴルは気性は悪くない
レースに対して前向きでやる気があるだけで、気性が悪くない。レースにいけば順応
気性が悪いから短い距離でとか思ってる人は適正間違ってる
オルフェは短距離向きじゃないでしょ
気性が激しかったのはステゴとドリジャの方で、オルフェは大人しい方だった筈
オルフェにスイッチが入ったのはレースに行ってからで、後の競争結果もそれに起因している所は大きい
オルフェのデビュー前、厩舎の吉村助手が
「まだ入ってきたばかりだけど、バネがありそうでいい背中をしているよ。450sほどでドリジャニより少し大きめ。気性は従順で扱いやすい」
と語っている
牧場でも周囲からは虐められていたという話もあるし、当時は臆病な馬だったんだろう
それを継いでいるのか、オルフェ産はあまり気性が悪いとは聞かないし
今後、産駒にもスイッチが入るかどうかは分からん
全体的に成長が遅めで、気性的にもまだ幼さが強いとは思うが
>>768
オルフェはデビュー後から荒れ出したんだよ
でも、根本的にフェスタみたいなキチガイでも、ドリジャみたいな荒ぶってるのでもなく、もっとマシな部類
今のところ産駒に現れてるなと感じるのはステゴのサボり癖
2歳馬のくせに既に手を抜くことを覚えてる馬が多すぎる まあ我儘で従順じゃないんだろうな
オルフェは人から見ると、未だに我儘で従順じゃないみたいだからな
(種牡馬の写真撮影などで苦労するらしい)
ちなみにディープ・キンカメは真逆っぽい
>>740
マルペンサってもう死んでるんだっけ?
活躍しても故障とか体質弱かったら引退かもな。
(アンチじゃないぞ、言っとくが) 結構牝馬でかいんだよね。
うちの一口、レッドゼノビアも480もあるわ。
サトノテラスって560キロもあるのか。農耕馬だな。w
ヒシアケボノもそのくらいあったがいつも脚が折れやしないかと
走っていて気が気じゃなかった。
ステゴ産やドリジャ産でも、牝馬で大型馬は滅多に聞かないのにな
牝馬ですらコレだから、牡馬でも馬格のあるのが多いんじゃない?
何となくだが、親父みたいなキレ味タイプじゃなく、フェノーメノみたいなのが沢山出てくる気がする
ステゴやドリジャも、全般的に産駒は先行押し切り型が多いし
YouTubeにあった!
なかなかいい動きだね
南Wで終いが12.1ていいよね?
デカ馬なのに動きにキレがあるから相当だろう
映像見てG1級なのは確信したよ
>>778
一部はどでかいが(サトノテラス、アランブレラ)全体的に軽量で成長待ちの馬の方が多い
走り方は意外にも大飛びと言われている子が多い でも500kg近いのか
動きだけ見ると全然そう見えないな
ここはお前の日記帳じゃねえぞ。
上のレスやニュース見ればロックがどんなのか分かるだろ。
ゴミやろうが。
ステゴスレに比べるとオルフェスレは気性難が多い(´・ω・`)
若駒が多いんだろうか?
>>778
ショーンガウアーは530キロだっけ?
キャロの期待の星。 >>792
あっ、ごめん。間違えた。(^-^;
ショーンガウアーは500キロ。クルソラの子のアランブレラが535キロ。 シンハラージャは454キロ。
ちょっと小さいね。ただ少しづつ大きくなっている。
募集時は420ぐらいだったから。
チョウサン出遅れてかなりちぐはぐな競馬でこれなら上出来だね
これ三歳春頃にはOP、重賞出てきてるかもね
この血統は素晴らしく晩成だけど、素晴らしく成長型だから
長く脚使う展開になったから最後の失速はしょうがない
あんなロングスパート2歳の牝馬にはきついよ
よく連対したと思うよ
>>802
そりゃ、1頭だけ残り800mから脚使って上がって行ってるから。もっと失速すると思った。 上がり最速でしたね
面白いレースする子が多くて楽しい
いいねー
プジュリからこんな脚使える仔を出すとはね
ドープ基地というゴミが一番オルフェの繁殖にハンショクガーwww連呼しているのだがw
あんなので良繁殖言ってたらドープなんて神を超えているよw
それぐらい独占していて大物0wwww
これが大失敗と言わずして何というのかw
810の存在が大失敗
モカチョウサンお疲れ頑張った!
ノーフェイク津村ジョッキーには頑張ってほしい
一着目指して
やっぱり瞬発力がないねー。
新潟直線32秒台で上がれる瞬発力ない種牡馬は今後もきついわ。
明日も直線サクッと差されそう。
期待は明日のロックかな?
モカチョウサンが負けたのは誤算だったけど。
元々晩成って言われ続けてるんだから
この時期にデビューするオルフェ産駒なんて期待されてるのはおらんよ。
クリノは掘り出し物だったが
判断はクラシックの時期になってからだね
ディープ産駒と違って大物感のある産駒が多いな
小物ばっかりのディープと違って将来性があるは
それよりディープ期待馬二頭が負けたのがちょっとアレだったんじゃ?w
あれくらい大した期待馬でもないやろ
うじゃうじゃこれから出て来るでディープ期待馬
【自信度A】◎ロックディスタウンはフットワークが素軽く、反応の良さもひときわ目立つ一頭。きっちり調整を積まれて順調に仕上がった。シャープな体形で、いかにも切れ味に秀でたタイプだ。
これはなんとしても勝ちたいщ(゚Д゚щ)
>>818
全馬が晩成なわけじゃないし、調教からメドが立って出走してるんだから、その主張はおかしい。 ノーフェイクは調教も微妙だったし想定内
開門直後の時計ではしゃいでる方がおかしかった
>>822
オルフェ産駒だけは社台でも脚遅いからなぁ オルフェスレでディープ批判はやめてくれ
民度悪すぎるだろ
>>827
こいつらに民度期待するな
毎日ディープに八つ当たりしながらいざオルフェがディスられると被害者ツラする頭のオカシイ奴らだよ いやいや>>826辺りいる時点でディープ基地も相当だよ >>827
多分それは荒らしです
応援スレなので産駒は応援するのみ!ノーフェイクおつ >>828
こういうアホは死ねばいいのに。神様も使えないな ディープ基地は頭がおかしいな。期待のノーブルカリナン負けてて笑うwwwwwwwww
基地外の目的はこういう争いでスレが荒廃する事
もしかするとどちらも同類では?
>>828
被害妄想もはなはなだしい
糖質のお前らが勝手に幻影を見てるだけでディープに興味はない
荒らしは死ねよ やっぱり全体的に、溜めてスパッとキレるタイプじゃないな
ジワッと加速して長く脚を使う感じ
オルフェの抜け出す時の脚は瞬発力というより加速力って感じだった
加速状態からピッチの回転が更に上がって伸びるから意味分からないよな
産駒にピッチが遺伝してるのいる?
ピッチの使い方を訓練するのに時間がかかるんだろうな
オルフェも本格化したのは3月辺りだしそれまでは凡庸だった
今の新潟の馬場で1800mだと32秒台の脚使わないと勝てないよな
ロックディスダウンはルメールか
これでダメならサンデーRのオルフェ産駒は大変だぞ
産駒の特徴
出足が遅い
瞬発力がない
短い脚しかつかえない
ロックディスダウンは勝つでしょ。
牧場の場長がクラシックで活躍を期待する馬って言ってるから。
ディロスも言ってたが楽勝したし。
産駒の今までの傾向でいくと、新潟でゆったり構えて直線瞬発力勝負になると
まず負けると思うけどな。
ルメールの腕に期待するわ。
中段より前に付けられないと厳しいと思うどの産駒も。
昨日の上がり32.0みたいな展開になるとやばいかもね
853こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/08/06(日) 10:03:45.93
813 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/08/06(日) 09:10:20.70 ID:JZ4rTAgn0
楽園、PIAなど今のパチンコ店は大当たり抽選してない
大当たりはアホ幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせてるだけだよ〜
アホ幹部店員に狙われたら3000回まわしても単発大当たりしかしないよ〜
814 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/08/06(日) 09:14:16.86 ID:JZ4rTAgn0
>>812
今は4円、1円、0.5円、0.2円・・・・すべて遠隔大当たりだよ
楽園の大当たりはすべて遠隔大当たりだよ〜
大当たりしたらアホ幹部店員に感謝しなきゃダメだよ〜
楽園は大当たり抽選してないから詐欺犯罪組織だよ GCパドック評価トップヴォイス一番手(`;ω;´)
860こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/08/06(日) 12:18:16.96
瞬発力皆無ワロタ
レース前から調教足りてないって言ってたから次は勝てるかな
思ったより好走したなー
ロックは流石に勝ってくれると信じる
863こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/08/06(日) 12:22:12.52
足遅すぎwwwwwwwwwwwwwwww
中山始まったら勝ちまくりそうだがキレ無くて東京走れないのはアカンな
ロックは馬体いいねえ。
パドック比較だとまともに走れば5馬身は違うだろ。!(^^)!
JF桜花賞で1番人気になるロック様ここは順当勝ちだろう
映像見てG1級だと確信したんだから頼むよ(`;ω;´)
トップヴォイスもモカチョウサンもすぐ勝ち上がれそうだし、悪い結果ではないよ。
歴史は繰り返す!
ロックディスタウン新潟で初陣勝ち!!
格が違うね
瞬発力もスピードも完璧(`;ω;´)
見立て通りで良かった(`;ω;´)
ロックは今日走った馬とはレベルが違うことはわかった。
なんだかんだイッチの目は正しかったなw
全て人気になって好走
>>880
Rock This Town
母がストレイキャットだからな >>882
軽く追っただけだから大丈夫でしょ
それだけに期待も膨らむよ(`;ω;´) >>880
英語に近い発音だとそうなるんだろう
しかしほっとしたわ ノーザン産の馬がきっちり勝ってくれてよかった
今まで馬券外のレースが多かったが今週は4頭中3頭が馬券内なのもよかった 馬込みで競馬、瞬発力勝負に対応、1800m克服。
陣営にとって収穫はでかかったと思うぞ。
気性だけが心配だが。
最低限の結果と大きな収穫だらけ
レベルが高かったし本当に今後が楽しみ
流石だねw
気性荒い方が走るな
クリノクーニングもそうだったし
案の定だな
レース上がり32.8
ロックディスタウン32.5
ロックディスタウン32.5
新潟2歳ワグネリアン出ないんだから出りゃいいのに
タダ貰いでしょ
1800でおろした以上マイルは微妙かね
でも桜が目標になるだろうから新潟2歳やJFもありだと思うけど
なんかワロタ
競馬ラボより
“ルメール騎手「能力の高い馬です。とても乗り
やすいですし、反応が速いです。直線では周りも
みんな伸びていましたが、彼女はもっと強かっ
たです。体が大きくてトビも大きいので、
距離は1800から2000でもやれると思います。
オルフェーヴル産駒ですがレース前から冷静でした。
使ってテンションが上がらなければ良いと思います」”
調教の走りほどではなかったな
まだまだ本気出してなさそう
>>901
メジャーエンブレムとかも新馬は1800だよ 姉は3連勝から10連敗で引退
ロックはクラシックまで持ってくれ
ロック気性すごいなw
牝馬でこれって
能力は確実にGT級
今週は6、2、2、1
中々調子出てきたんじゃないでしょうか!
>>912
ようやく社台とノーザンの馬が出てきたからね。
来週以降楽しみだな。
単勝買い続けるかな。(*^-^*) 怒涛の良血馬デビューのラッシュはまだもうちょい先でしょう。
仕上がった順に出てくる
トップヴォイスの兄
↓
トップインパクト 牡5 (父ディープインパクト)
収得賞金50万wwwwwwwww
今週は1800mで2着、2着、1着か。
2着の馬もすぐ勝てそう。
クリノも1800mで勝ってるし、やはり距離延びてこそだね。
今騒がなくても来年以降に楽しみがあると思う。
ロックディスタウン勝ったのか。
熱心なオルフェファンではないけど、
やっぱり走る仔は出るよな〜
そしてロックって牝馬だったのねw
(牡馬だと思ってた)
チカラあるのがわかったら短期間で3戦する必要がないからね
コスモス使わないのは良い
>>919
わざわざコスモス行く意味ないしな色々不安な馬くらいだろう1戦挟むのは なんでお前らアドマイヤムーンやゴールドシップをそこまでディスるんだよw
モカチョウとロックはオルフェっぽいな
牡馬もオルフェみたいな馬が出てくるとおもしろくなるな
ロックは次どうするんだろう
アルテミスSとか府中マイル使って欲しいわ
ツイであがってる、ルメールとロックディスタウンが立ち上がる画像かわいい (*・∀・*)
なんでステゴ系って、隙みて立ち上がろうとするんだろうね笑
横山乗せたゴルシが立ち上がった動画みてほっこりしたのを思い出したよ
姉キャットコインだし早熟っぽい牝系だからこの時期に仕上がった面もあるのかな
まあとにかく無事にいってほしいね
ロックディスタウン強そうじゃん
クラシック勝ち負け出来そう
結局のところ馬格が大きくないとダメっぽいね
産駒の傾向としてディープもそこそこ大きい馬格の馬が走ってるし
当たりはずれが極端だけど、小さくても走るのは近年だとステイゴールドくらいかなぁ
>結局のところ
何の結局なんだよw
おまえの浅い薄い見解だろ
どの産駒とか関係なく最近はデカイのばかり勝ってるよ
小さいのは不利
やっぱりそこは種牡馬の体質だったりで、骨格が小さくても綺麗な馬体であったりとか、筋肉の質であったりだとかが影響してくるんだと思う
ステイやディープ産駒はそこらへんが優れているんだろうね
オルフェ自身もデビュー前から馬体の均整がとれてるって褒められてたから、それがちゃんと遺伝すれば大きさを気にしない産駒になるだろう
もちろん大きいことに越したことはないけど、血が血なだけに一概に悪いとも思わないな
馬格はないよりはあった方が有利だろうが、小さいから走らないではダメだ。
それを補うような能力が伝わらないと。
ステゴもディープもオルフェも自身は恵まれた馬格ではない。
最近ではヴィブロス、シンハライト、アドマイヤリードはかなり小さい。
ディープ牝馬は400kgそこそこでもおー!?っていう脚を使う馬をよく見かける。
確かに牡馬については小さくても強い馬を見かけなくなったな。
今の所、ルメールが結果を出した2歳馬の中で、牝馬はロックディスタウンだけだな
これなら余程都合が付かなかったり、後々に手駒になりそうな牝馬が出て来ない限り、ルメールが続投するだろう
けれど二ノ宮×ルメールの組み合わせは、年に1回あるかどうかなんだよな
二ノ宮にメインで乗ってるのは蛯名
今年はそれに次いで柴山、平野、内田、勝春、勝浦・・・
ローテと先約は早めに頼みたい
牝馬は軽い体重で勝てるようになったといっても芝の反発力の強化のおかげなので
日本とドバイは年々高速化してる
レースの映像見たけど完全に馬群に飲まれたと思ったよ
この脚があれば牝馬戦なら何個もG1取れるだろ
馬格は有った方が有利だなとタックルドンナのときに思いました
一番有利なのはJRAを味方に付けることだけど
>>944
いかに内枠を引いて謎のグリーンベルトを通るかだったもんな、一時期の府中w ジェンティルとオルフェってあんまり馬格変わらないよな
人間だと女の70キロと男の70キロは見た目は段違いだけどな
馬だとそんなに感じないよな
あらゆる条件をいっしょくたにして馬体重が大きい方が勝率が高いというデータがあるのは分かるが
ディクタスノーザンテーストサンデーサイレンスという馬体が貧弱で体重が軽いのに活躍馬を出すという血統を継いできたのに
馬格がないとダメだと決めつけるのは…
ジェンティルドンナの方が体高ありそうと思ってたが、
ジェンティル161cm、オルフェ163cmでオルフェの方が高いのね。
走法がジェンティルは首高くて、オルフェは低いからそう見えるのかも。
>>948
ドリジャも小さくても強かったし、小さいからダメと決めつけることはないけど、やはり大きい方が結果させることが多いのは確かだよね。 ドリームジャーニーも3歳4歳の410kg台だとGTの壁に跳ね返されてたし
うーん。新馬が424キロのあと確かに410キロ台の時もあったけど
宝塚勝ったのが424キロだし、その数キロ差でG1勝てるようになったんじゃなくて、総合的な成長分で勝てるようになったんだと思うよ。
逆に430-440キロ台で負けてるレースも多いし。
生涯通して小さい体で頑張ったでしょ。
ドリジャは馬格がなくても強かった馬の代表だと思う。
もちろん、大きい方が有利だし結果残してるのは同感。
ドリジャが有馬勝った時の馬体重見るとすげえよな
450kg下回ったの2頭しかいない
それが12フィニッシュだからな
いかにこの血統が最近の傾向から外れていることが分かる
ロックはオープン位までは行きそうかな
スローで引っかかってるの見ると短くても良さそう
上がり早いけどスローの新潟だし抜け出しはそこまで早くなかった印象
(´・ω・`)とりあえずプリメラビスタがやべえな良い意味で。
797 名無しさん@実況で競馬板アウト (スッップ Sd70-/fCA [49.98.157.87]) sage 2017/08/07(月) 09:05:13.42 ID:1GuLHR9ud
ギャロップ★速報
★★★★★★
ロックディスタウン
★★★★★
ウラヌスチャーム
他は★★★★以下
>>955
32.8で伸びてる相手に対して残り200で瞬間移動のような抜き去りは不可能
残り250まで壁になっていたわけだし
上がりがもっとかかったなら、あの展開でももっと力差がわかりやすい
昨日のは実質瞬間移動のようなもん
ロックの本当の恐ろしさがわかるのはこれから
現地で見てたけど脚がながくて馬体が芸術品のような美しさだったわ 直線短いコースでコーナー加速が遺伝してるか見てみたい
>>960
クリノクーニング「俺が証明したはずだが」 >>955
いやいやオープンとか過小評価すぎる。
>>958と同じような意見。
まだ2歳なので騒ぐつもりはないが、あのレースは着差以上の強さであるのは間違いないよ。 つーかギャロップとかの広告で東サラも社台もシルクもオルフェ産駒の募集無いのがなんか怖いね
プリメラビスタ
脚の回転が物凄く早い
ブエナビスタを差した時のドリームジャーニーみたいだ
東サラの今年の募集馬にオルフェ産駒自体いない
社台RHは全7頭満口
前が開く残り200m手前まで、全くの馬也だからな
2着馬も含め、他が必死に手を動かして鞭を入れている中、楽に抜け出してきた
見た目以上に強い競馬だったよ
ロックディスタウンは放牧へ
次はどこら辺使うのかな
アルテミス→JF→クイーンC→桜
こんな風にいけば理想かな
>>973
この写真見ると、たてがみはそこまでなのに、尻尾は白っぽく見えるね。まんまオルフェの毛色だ
嬉しいなぁ >>970
10月くらいに1戦してホープフルはどうやろ? 中山2000をその時期に使ってほしくないな
馬のためにならない
牝馬のマイル路線を歩むなら、わざわざ新潟の1800を使って来ないだろう
次走は普通にアイビーSじゃないか?
その日は東京以外で重賞が無く、ルメールも確保し易いし
下手にアルテミスにすると、同日のスワンSにルメールを取られる可能性が高い
そうなれば蛯名や柴山が忍び寄ってくるのは確実
>>977
つい最近2歳女王になってたメジャーエンブレムも新馬戦は1800mだよ ロックディスタウンはワンブレスアウェイとキャットコインの妹でステゴ系とは鉄板の配合
馬体の大きさはストームキャットが出ている感じ。
一瞬の脚の速さはオルフェ譲り
ロックディスタウン、今日のスポニチ紙で特A級の評価になってる
>>967
この二頭の血縁馬って考えるとなんかいいね >>977
本当に素質あるとルメールが判断したらスワンSなんか蹴って乗りに来るんじゃないの ディープ程度でも初年度でG1二勝だしオルフェなら余裕だよ
確かにルメールは、アルテミスSで3年連続乗ってるな
サンデーのラッキーライラックとレゲンダアウレアはデビューの目処がたったみたいだね
明日or明後日の追切
強めに追ってどんな動きを見せてくれるか
で予定通りデビューするのか
変更があるのかって感じでしょうか
ここまでのざっと見、能力が抜けていて、この時期でも新馬勝てる重勝級がー割
成長すれば勝ち上がれそうなのが四割、半分弱は厳しい
親父と同じ感じに収束していきそう
須貝のアドマイヤも福永乗っけて稽古してるが
全く走ってない。あかん感じしますわ。
マテンロウオスカーも走ってないしなあやっぱ相性あるのかね
密かに期待してるマイキャラットがそこそこ動いてるいつ出てくるんだろ
やっぱり最初は牝馬の方が仕上がり早そうかな
ええやん
57.8 17.0-14.9-13.5-12.4 ラッキーライラック 松永 5:05
開 4:58 H掛け 6:21 7:37
53.0 14.0-13.0-12.8-13.2
レゲンダアウレア 岡田 5:01
サトノテラス
7/26 杉 原
南坂重 1 回
58.8 42.2 27.1
13.4 馬なり→
オブセッションを0.5秒追走同入
8/6 助 手
南坂良 1 回
60.5 44.9 30.2
16.6 馬なり→
8/9
南坂稍 1 回
56.0 40.1 25.3
12.5 →
順調に良化してる
rm
lud20170818030342ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1499790851/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オルフェーヴル産駒応援スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part97
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part53
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part9
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part69
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part87
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part98
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part6
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part8
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part50
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part99
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part85
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part63
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part93
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part51
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part95
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part86
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part96
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part5
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part62
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part70
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part22
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part101
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part70
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part94
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part55
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part56
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part25
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part112
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part76
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part61
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part83
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part90
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part20
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part12
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part35
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part46
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part16
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part21
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part35
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part38
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part111
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part40
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part45
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part23
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part41
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part17
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part30
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part18
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part31
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part114
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part47
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part116
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part33
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part105
・フェノーメノ産駒応援スレッド
・ステイゴールド産駒応援スレッド part119
・ステイゴールド産駒応援スレッド part122
・ステイゴールド産駒応援スレッド part120
・ステイゴールド産駒応援スレッド part127
・ステイゴールド産駒応援スレッド part128
・ステイゴールド産駒応援スレッド part123
・ステイゴールド産駒応援スレッド part.98
・ステイゴールド産駒応援スレッド part114
・ステイゴールド産駒応援スレッド part109
08:17:03 up 39 days, 9:20, 0 users, load average: 8.97, 8.60, 7.94
in 0.01966404914856 sec
@0.01966404914856@0b7 on 022122
|