◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1480422149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
これからの季節、日照時間が一番少なくなるのでウツになる可能性が高くなる。
この疾病って太陽の陽の光と大きく関係してると思う。毎年、11月の下旬から2月の頭まで落ちて寝込む事が多くなって会社を休みがちになる。会社に理由を告げられないので辛い。まさか、日が照ってないからという事も出来ないからなぁ。
>>1 一乙。
月末の請求書攻めと月初のイベント案件で全身が飛び散りそう(ノ_<)
年末調整で精神障害者も控除があるのを初めて知った。去年も返ってきただろうに・・・orz
>>7 そうみたいね。
あと、過去5年分還付申告とかできるみたい。しばらく作業所で非課税な所得しかなかったから無頓着過ぎたわ
今日から晴れて二年め突入。こんなに問題なく続いたの久しぶりだ。
>>4 季節とか日照時間とか、うつや双極知らない人に説明しても「はぁ?」って感じだろうね。
明確な原因を見つけたがる人もいるし、正直、迷惑…
脳の病気ですなんて説明したら退かれそう…
やることたくさんあって期限も迫っているのに、一向に体が動かない(;´д`)
食欲もない。ストンと寝てしまう。どうしたらいいんだ。
死にそうになりながら、なんとかミッション片付けた。
明日は朝からイベント現場仕切ってから、夕方の新幹線で移動して、目的地に着くのは明後日の朝。そこからまたイベント現場。
今日でこれなのに、明日なら死んでることに気が付かずに働いてそうだ。
休んでばかりで職場の人の信用が無くなってきた感じ。
係長や班長は自分の病気、上から聞いて知ってると思ってたら、全く知らないみたいだった。
オープンにしてるんだから、人事や部長や課長がうまく説明してくれてると思ってた。
自分の口から言わないとダメなのかな?
皆の会社は、人事の人や上司が他の社員にうまく言ってくれたり、フォローとかしてくれますか?
>>14 職場による、としか言えん
個人情報開示の手続きしなければ何も言わないのが昨今の状況
訴えたら会社負けるからね
でも体育会系とか所謂ブラック認定されてる様な会社なら情報ダダ漏れ
「びょうきだと?気合いで治せ」とか言っちゃうのが未だに居るんだよな
>>14 直属の上司は詳しく知らなかったから、面談時に話したよ。ちなみにオープン
先週は3日休んだので、今週は休まないぞと決意してた。
でも、めまいがひどくて吐き気がして食欲もなくて、会社に行ける状況ではないので欠勤した。
耳鼻科に行って検査したら、良性突発性なんちゃらというよくあるめまいで、薬飲んだら回復してきた。
悪いめまいじゃなくて安心したが、職場の人は「また休みか」と呆れてるだろうな…と思うとツラい。
他人が自分のことどう思ってるか考えて、心配してる自分って小心者なのかな。
>>17 多かれ少なかれ何か思われるのはしょうがないよ。
自分も双極持ちだけど、できるだけ休まないように努力してる分、他の人が突発の体調不良で休んだりすれば何かしら思っちゃうもん。
ストレスMAXと1泊4日の強行軍を含むハードな7連勤も今日で終わりと思ってたら、明日会社に来いだって?殺す気かヽ(`Д´)ノ
>>19 1泊4日って、往復深夜フライトのタイ出張か?
段々朝起き上がれなくなってきてる・・・
『覚せい剤』処方してもらってるけど、朝食後一カプセル飲むと、
一時間くらいでやる気と集中力が上がって、それで何とか一日持ってる、って感じ。
帰ってくると風呂入ってこうやってネット見てるだけで食欲が無いまま最近寝てしまってる。
何しろ『覚せい剤』なんで、危なすぎて毎日常用したくないから、
あくまで本当にどうしようもないときだけにしようと思ってるけど・・・昨日今日と2日連用してしまった・・・
驚くほど仕事の能率が上がって、これはスゴイ、と思ってるけど、所詮『覚せい剤』。依存がとても怖い。
なんとかこれに頼らずに、このうつ期を乗り越えたいとは思っているが・・・
もう頼ってる時点で既に「廃人」なのかもしれん。
昔通ってた医者に「ぼーっとしてシャキッとしないんです」と言ったら、リタリン処方された。
しばらく飲んでたけど、ホントにシャキッとしたな。
今では無理なことだけど、リタリン飲んでシャキシャキしてた頃が懐かしい。
>>20 大阪⇔山形。
夜発だと行ける便が限られる。
結果、ホテルには1晩しか泊まれないのね。
今日は休みなのに「明日会社来れる?」とか言われたんで、さすがに拒否したけれど、朝から尻拭いのアポが入っていたり、電話とメールがガシガシ来てて、結局、社畜は休めてないでござるよ。
5:37の高尾行きなのに目が覚めちゃった。
有楽町のJonathanでビバークしてるか
仕事がひと段落ついた途端にスコーンと落ちて、早退して帰ってきた。
「血の気が引いてるよ」とみんなに言われながら。
家へ帰ってきても無気力のカタマリ。
今から寝ちゃうと明日に響きそうで怖い。
もう2時間近くネットと2ちゃんをぼーっと見てる。
ため息さえつく気力もなくなった。
このまま魂が抜けちゃえばいいのに・・・
わかるわ、仕事終わったとたん抜け殻状態だもん。
あーしばらく仕事も何もかも忘れて思う存分ひきこもって、ぼーっとしたり寝たりしたい。
優雅な20畳くらいのリビングで家族と過ごす(仮に)
四畳半の寝室兼オーディオルームに引きこもる(現実)
後者のほうが絶対良い
最近は仕事から帰ってきてコート着たままベッドにずどーんなんてよくある。3時頃気付いて、最低限脱ぐんだけどね。
さ、今日は給料日。軽躁入ります。
転職してほぼ半年、今日ボーナス支給日だけど、金額少なくてテンション下がる
借金返済頑張らないとなのにこんなんじゃ足りねーわ
二ヶ月分ないとか少なすぎ、そんな小さい会社じゃないくせにケチだな
あんなに毎日仕事がんばってこれだけの給料なんてやってらんない
障害者枠のアルバイトなもんで、ボーナスなんか全く縁がないわ
派遣だからボーナス無い。
つか、今の自分には正社員の責任は負えないから、ボーナス要らない。
ボーナス出たぁ〜!!
・・・すべて借金返済。
振り込まれて半日立たずに残高は元通りに。
>>35 自分も今の体調じゃ正社員の責任は負えないわ。契約社員になれたら御の字
自己を過小評価するのも、症状の一つじゃなかったっけ
鬱転したときの相対的な無力感を知ってるから
過小評価はある意味妥当でしょ。
今はたまたまできているだけで、
何かのきっかけで最低レベルまでに落ち込む可能性があるのだから。
あー危うく職場でキレるところだった。鬱に落ちてきたと思ってたがイライラがすごくて。これは何なのか、まだ軽躁なのかな。
最近、キレやすい。
そして、それを溜めやすい。
更に、突然泣き出しそうになる。
神経がトンガってる。
Fefe hake?
今の天候や季節は鬱になりやすいが、この時期はイベント続きで街も活気があって、自分は躁になりやすい…師走は注意だ!
すでにウキウキして、ちょっとヤバイかな。
自分は逆、クリスマスも年末年始も激務だから今から激鬱、ちくしょー
自分は逆、クリスマスも年末年始も激務だから今から激鬱、ちくしょー
年末にライヴ行ってテンション上がる、大晦日のダウンタウン番組見てバカ笑いで躁転、初売りでさらに加速、そんな年末年始もありました。
仕事が忙し過ぎてイライラする。
体調不良で土曜まで休む正規の事も、はっきり言ってムカつく。
自分も休むから、他人の体調不良にとやかく言えないわ・・・
久々に休んだ
毎日ストレスで熱があるんだけど
38℃出たときくらい休んでいいよね…
もうしんどい
シフト仕事で激務
面接のときの話と全然違うが、履歴書が短期転職だらけでもう就活が難しいのでなんとかくらいついてる
鬱期がきて動けなくなったらどうしようかと怯える日々
正社員にならないか?と言われるがそれは夜勤必須。概日リズム崩したら最悪な病気なのは分かってるから非正規でいい
職場のお局に毎日イラついてる
文句言ってやりたいけどできない
唯一の楽しみは男友達と毎日してるライン
>>60 ありがとう、気をつけます
と言いたいところだけれど、正直もう手遅れな感じではあるorz
双極だと恋愛も熱しやすく冷め易い人が多いのかな
自分は恋愛すると軽躁になってすぐ大好きになり、何かあるとすぐ鬱になってそのまま相手も嫌いになるパターンを繰り返してるわ
今朝7時過ぎに起きて、朝9時からマンションの消防点検で業者が入ることになっていたので、
部屋をちょっと片付けてた時、くたびれたスリッパとか、休みの日に履くシューズとか買おうかと思い、Amazonでぽちっと。
「当日お急ぎ便」対象商品の中から選んだので、午前9時までに注文が完了すればその日のうちに配達される。
朝8時半過ぎ注文したものが今クロネコの兄ちゃんが配達に来てくれた。
・・・便利な世の中になったもんだとは思うけど、ますます家から出たくなくなるよなぁ・・・
毎週月曜木曜休みだけどしんどいですわ、働くの疲れた
自分は週休二日で働いてるけど、最近は毎週突発で休んでます。
週5日40時間働くのがとても辛いです。
残業なしで帰れてるけど、勤務時間、通勤時間、休憩時間、全て拘束されてるように感じます。
そういう感じかたが駄目なのでしょうか?
あと、勤務日数や時間減らしたいって、最初に誰に相談すればいいのでしょうか?
主治医?上司にいきなりしたらビックリされそうです。
人事がいいんじゃないかな?
うちはシフトだから突発休みするととんでもなく迷惑くかけるので、限界きそうになったら仕事やめることもかんがえてる
常勤が一週間以上「体調不良」で休んで、自分はたった1日受診のために休みが欲しいと頼んだら微妙な反応。
それも直前に頼んだ訳じゃない。
所詮疎まれてる存在なんだな。
先週の木曜からは休んでるけど、明日は行かなきゃ…
工場で定型作業してるけど、しんどいなと感じること多い。
皆さん、どんな仕事してますか?
明日が今月2回目の休み。
そしてそれが今月最後の休みになるのかもしれない(T_T)
もうズタボロなんだ。
>>72 コンビニの夜勤。しかしやりがいがなくてしんどい
>>75 夜勤って大丈夫?なんか病状悪化させそうな気がするけど
>>76 もういい加減しんどいよ。しんどいけど働かなきゃ喰ってけないしさ(ちなみに手取り20万くらいです)
>>77 日勤だと時給が200円ほど下がっちゃうし、対人関係面倒くさそう・・・
そう考えると夜勤コンビニなのか
>>78 だいたいそんな事情。ちなみに週五〜六でシフト入ってます。嗚呼、転職したい…
>>75 やりがいってだいじだよね。
自分もないなぁ…
達成感とか、自分が役に立ってる、そう感じることない。
会社では、拘束されて辛い、早く帰りたいって思ってる。
あと、気さくに話せる人が近くにいるっていうのも重要かな。
今の職場はそういう人いなくて、ひとりぼっちだなぁ。
もともと旅好きだったけど、
先月初めに廃線間近の留萌本線に唐突に乗りに行って、ものすごく楽しかった。
そしていきなり「乗り鉄」の道へ・・・
明日午後休みを取って、日曜日までの実質3泊4日、
鹿児島の指宿枕崎線と廃止が決まってる広島〜島根の三江線に乗ってきます。
結構今まで春前に躁転して十月下旬くらいにうつ転するような「ほぼほぼ季節性」だったのが、
この寒い時期になっても土日もミノムシにならず、東京から鹿児島まで行っちゃう、ってところが既にいつもとズレてきてる。
・・・「神ってる」、ならぬ「躁ってる」って昨日医者に言ったらガチで笑われた・・・。
>>80 確かに夜勤はひとりぼっちだよ
嗚呼、転職したいなあ…
うーん。
やることいっぱいでもう布団から出ないといけないのに出られない。
胃がキリキリする。
年末年始、激務の人いる?もう今から嫌で嫌で。自分だけが辛いわけじゃないのに情けない。
今朝は会社行っておとといまでの中国出張の報告書書いてた。
A43枚だけ。明日明後日はコンビニとタバコ以外部屋から出ない
79さんも大変だね。明日ゆっくり休んでね。
お互いがんばらない程度にがんばりましょー
>>88 がんばらない程度にがんばるってある意味一番難しいですねww
>>89 はい、79はレス番です。
54歳か…だいぶ長いですね
まあ死ぬまで働くつもりではいます。
約2時間前に帰宅。
一昨日の今頃は鹿児島の枕崎にいて、
昨日の今頃は鳥取の境港にいた。
軽躁は軽躁なんだろうけど、眠剤飲むと結構寝れるし、
朝起きてからしばらくは、あくびが止まらないような状況だった。
昨日の午後4時頃、生まれて初めて出雲大社に行ってきたけど、
クリスマスイブらしくカップルが多いな・・・と思う反面、
若い女性の二人組や女性一人、ってのもかなりの数いた。
「すみませ〜ん。シャッター押してもらってもいいですか?」と若い女性二人組に声を掛けられ、
こんなバツイチオヤジを警戒せずに声を掛けてくれたことが嬉しくて、快く引き受けた。
縁結びの神様だけど、もう結婚は一回でこりごり(激躁の中こっちから引導を渡してしまった)ので、
本殿だけお参りして、「(今年本厄・来年後厄なので)来年もまたお参りさせていただきます」って拝んできた。
出雲市駅からの寝台特急「サンライズ出雲」に乗って今朝東京へ帰ってきたんだけど、
ホームで待ってる人たちの中でも若い女性、多かったなぁ。みんなクリぼっちかぁ。
俺の後ろに並んでた若い女性が、スマホをずっといじってたんで、
これから彼氏のところに会いに行くのにLINEでやりとりしてるのかな…なんて微笑ましく思っていたら、
列車が入線した途端にデジカメを連写。ただの鉄子だった・・・
・・・明日からの三連勤の為に、今から寝るわ。おやすみ〜
この先何十年も働かないといけないのに気力体力が限界。 どうすればやる気でるかな。
>>93 出雲そばの定義が分からないまま食ったが、
ああいう小鉢の三段重ねみたいなやつのことなんだわね。
この寒い時期だけど、せっかくだから冷たいほうのそばにした。美味かったわ。
いいなぁ、旅に出たい。いつ鬱転するかわからないから計画さえたてられない。
>>97 それなら自重できてるんだからいいじゃん
本当に問題なのは、そんなこと気にしないで旅行の計画立てまくって
出発当日とか旅行先とかで具合が悪くなるようなケースだもの
>>98 躁期に色々計画して、いざその日が近づくと鬱転。あるあるだわ
仕事でミスしてしまった
後処理のこと考えると吐きそう
これから問屋に押し付けられた数の子とお節を取りに参ります。
もちろんそのまま消えます
>>101だけど
担当先行ったら大したことなかった
電話受けた事務のBBAが無駄に脅してくるから無駄にストレス溜まったわ
ふざけんなよこの忙しい時に無駄にストレスかけやがって
先週の木曜夜に広島のアパホテルにチェックインして、
さて夕飯でも外へ食いに行こうかなぁと思いながら
ちょっとテレビをつけてみたら、「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」をやってて、
眠剤飲むタイミングさえ忘れて大爆笑してしまって、翌朝エライ起き上がるのに苦労した。
で、DVDをAmazonでポチってしまい、さっき届き、vol.1から観てる。最高すぎる。
次課長河本の「お前に喰わせるタンメンは無ぇ!!」はここでのネタが有名になったんだな〜
レンタルアップの中古品、6巻セットで¥8,640−。安いと思ってる時点で躁なんだろうな。
明日は午後病休で通院で、午前中で仕事納めだけど、このままだと先週の二の舞なので、今眠剤飲んだわ。
年末帰省するときに持って帰ろっと。
>>105 躁っぽいね。書き込みも長文で人とのコミュニケーションを欲してる感じがする
>>104 ありがと
それが割と仕事できるBBAなんだよね…
電話だと相手の感情読みにくいから仕方ない部分はあるのかもしれないけど、
先月も似たようなことがあったからほんと疲れる
そして自分が無能だから仕方ないのかもだけど、やたら自分にだけ当たりが強い気がする
もしくはこっちが相手を嫌ってるからなのかな
>>106 確かに。
長文かまってちゃんになってるわ。気を付ける。
>>108 躁っぽい、ヤバいって思えるのは良いことなのかな?って思います。自制できることもあるし
仕事から帰って朝寝ようとしてもなかなか寝付けず今に至る…誰か助けてorz
午前中で仕事を上がって午後病院行ってきたんだけど、
仕事の緊張感が抜けたのか電車乗ってて寝過ごして横浜で乗り換えるはずが戸塚まで行っちゃった。
予約の時間を過ぎてしまったので待たされるわ待たされるわ。
家が大宮なのでいつも宇都宮線か高崎線直通の電車で帰るんだけど、
もう一刻も早く家にたどり着きたい一心で、新横浜→東京→大宮を新幹線乗り継ぎという暴挙に出た。
いつもより40分以上早く着いたけど、総額がいつもの運賃の約4倍。我ながらアホの極み。
放送大学、15:15から「精神看護学」やるよ
見てみっか
強い口調で言えば自分の要求が通ると思ってる図々しい客、自分で恥ずかしいと思わないのかな。
>>114 恥ずかしいと思うような人だったら、そんなことしないんじゃない?
コンビニ店員の実態を知るにつれ、レジで押し頂くように受け取るようになった
今年は鬱が長かったな。来年は躁をおそれずに楽しむぞー、ほどほどに。
バイト中急に気分が落ち込んで泣いてしまい周りに迷惑かけてしまった
今年最後の日なのにいったい自分は何をしてるんだか…
去年はトータルで50日も休んでしまった。
今年はせめてその半分以下にしたい。
ハードル高いかな…
結局12月は2日しか休めなかった。
最後31日はカウンドダウンイベントに入ったからまだ寝れてないけど、こっから4日までは久々の連休だ。
少し楽させてもらう。
今年は心穏やかに過ごしたい。
でも、冬休みの宿題出されてちょっとイライラヽ(`Д´)ノ
>>121 土日休んでさらに50日です。
事前に申請した有休が1日、突発の体調不良での有休が19日、突発の体調不良での欠勤が30日です。
長欠はなくて、最長で5日連続を4回、3日連続を5回、2日連続を4回、1日だけは7回…
一昨年は1ヶ月半長欠したけど、それよりも休んでた。
今年はせめて半分以下にしたい。
神頼みでどうなることではないが、明日は初詣して祈ってくるよ。
みんなも、穏やかに過ごせますように。
>>123 そっかぁ…でもたとえカゼひいても休めない私から見るとあんたの環境はうらやましいよ
とりあえずそれだけ療養する機会に恵まれたと思って今の環境に感謝しなさい♪
暮れ正月は夜更かしせずにちゃんといつもの時間に眠剤飲んで、
いつもの時間に横になって翌朝大体いつもと同じ時間に起き上がれたのに、
昨日の昼に実家から帰ってきて、夜またいつもの時間に眠剤飲んで寝たのに今日は4時起き…
これで今日一日で修正して、明日の3連勤が無事勤まるのか、とても不安になってきた。
まだ仕事始めて二ヶ月だけど、出社拒否症状でてて毎日頓服のんでごまかしごまかし働くのつらい
なんでこんなきつい仕事を選んでしまったんだろう
いまはなんとか自分をだましだましでやっていけてるけど、鬱転したら即クビだろうな
アルバイトなのに、週5フルタイムで正規と同じ仕事内容仕事量でサビ残だらけ
今回だめなら作業所考える
普通の人になりたかったな
胃が悪い。キリキリして眠れん。
仕事は6日からなのにやること沢山で追い詰められてる。・゜・(ノД`)・゜・。
年末年始激うつで実家にも帰省できず家でグダグダ。
昨日くらいから何とか動き出せたので、今日の仕事始めも何とか行くことができた。
コンビニでパスタを買って帰ってきて・・・いつも使っている金属フォークが無いことに気付く。
・・・をいをい、とうとうとち狂ってそんな「捨てるなんてあり得ない」ものを捨ててしまう位になっちまったか?自分よ・・・
親が植物人間になったけど、財産無しどころか借金あり、自分も親も年金未払いで障害者年金も出ないから一念発起して働くことにしたけど辛過ぎてもう死にたい
初日からミスして職場で怒鳴られて、研修もろくにないまま現場に出されてパニックになって過呼吸起こしそうになるし、上司への怒りやら情けなさやらで死にたくてしんどくて辛い
生活の為に頑張らないといけないけど、辛い
でもここを読んでたら、他の人達も頑張ってるんだって元気が出た
まだまだやるぞ...!
初日から怒鳴る職場なんてひどい。あまり無理しないでね。
わたしも怒鳴られて過呼吸起こしちゃった
やっとのことで見つけたホワイトな職場なのになあ
みんな、無理せず働こうね。
自分は頑張るとあとから無気力になって会社休んじゃうので、「がんばらない。ほどほどに。」が今年の目標です。
>>132 オレも主治医からそう言われてるしそうしてるけど
この時期は年間の見通しと来期の予算を作んなきゃなんない。
部下は数字に弱くてアテにできない。つか間に合わない
>>133 一言一句同意ですが、休職命令でて休職中。
年度末決算と来年度予算のカウントダウンが進行中です。
もう、どうにでもなぁれ〜(AA略。
いいな休職。躁鬱は落ち着いてるけど体がしんどくて勤務中に倒れそうになる。
久しぶりにこのスレに来ました
派遣で働き始めて約一年半、来週から転職し正社員で働くことになりました
不安で一杯ですがぼちぼちやっていきます
とうとう本格的な仕事再開か・・・
手元にコンサータが40カプセル余ってる。
これODしたら、結構な確率で死ぬか重症な気がする。
休日出勤つらい…
同僚がインフルエンザにかかったせいだ…
昨日が仕事始めだったが、今日休んでしまった
工場で肉体労働だけど、体が疲労しただけで気持ちがダウンしてしまう
1日にダウンとは情けない
むしろ休暇明けってキツいから、ダウンしやすいと思う
無理せずにやっていこう
頭はフラットなのに口内炎が痛すぎて、助けてくれぇー
この3連休明け、一度も出社できていない。
眠れなくて変な時間に起きたり、目が覚めても起きられなかったり。
こんなのは1年くらいぶりかな。
いったいいつ治るんだ・・・。
出世を告げられたら不眠症になってしまった…鬱もぶり返してきた…どうしよう…休むヒマもますますなくなったし…八方ふさがりだ…
先週金曜日、源泉徴収票もらった。年間総支給額638万円。
つつましやかな生活ができずに借金も散財も・・・
何とか勤まるだけありがたいが、一向に借金も減らず、ましてや貯金なんてとてもとても。
あと二十数年、なんとか定年まで持ちこたえて退職金を貰って借金を完済したら、
自分の死後にかかる費用などを弁護士と相談したりしながら、
双極性障害以外の他の病気(ガンとか)になる前に、自分の骸を整理する金と遺書を弁護士に預けたうえで
退職金を切り崩す生活を数年続けて、貯金がゼロになる直前にグアムへ行って拳銃を口にくわえて引き金を引く。
脳幹を直接破壊することで、首を吊るより確実に、そして痛みを感じるまもなく即死できる。
あとは、その時までに口の中のどの方向へ銃弾を放てば確実に脳幹を破壊できるかを調べ上げるだけ。
もう自分の死に方は十数年前からこうしようと決めていたので、あとはそこまでどう生きるかを考えている。
>>149 昇進というプレッシャーに押し潰されそうなんだよ〜
>>150 病気持ちなので昇進できませんって断れば?
プレッシャーになるぐらいなら
昇進断った方がいいよ。
自分も昇進というかまとめ役とかにされると面倒だし躁鬱もあるから、業務はしっかりやるが積極的ではない感じにしてる。
ADHDで人付き合いが上手くいかず、対人恐怖症になった
さらにアルコール依存症もある
鬱も酷いがなんとか仕事をしてる
生きてる自信がない
社会復帰のために午後から4時間だけバイト始めたんだけど
手の震えと汗、動悸、無気力が酷い
仕事に行ったら風呂も飯も食べる気しない
適当にコンビニから買ってきたものを寝ながら食べる
朝がきて風呂に4時間かかる
何見ても興奮しない
オ〇ニーも二週間以上してない
急な下系話ですまん
薬って飲んだことないんだけど
効くのかな
効くよ。
ある程度は。
完治は無いけど症状の軽減はしてくれると思う。
みんな病気をオープンにしないで働いてるのかな
自分は40代半ばだけど、これまで病気のことをクローズして、
企業2社、団体1社を鬱の悪化で退職してる
なので、障害者手帳を取得して、障害者枠で働こうかなと思ってる
手帳を取得するので、自分を障害者だと認めるのは辛いし抵抗があるけど、
年齢的にも背に腹は変えられないというかね。。
だから、このスレを読んでいて、みんな頑張ってるんだなと勇気をもらってます。
>>156 thx、合う薬探してみる
>>157 心の病気で手当もらってる人の
自立施設が近所にあるけど
指導員さんも優しくていい感じだよ
仕事を続けるたいなら一般企業よりそっちのほうがいいよなあ
>>155 薬飲んだことないって事は自己診断?躁うつ病はそんな簡単に治らないし、躁状態に病識持つのが難しいと思うんだけど
>>157 厳しいことを言うと、ハローワーク見ても障害者枠の求人はスゴく少ないよ
自分の住んでるところは、一般求人が4000件程あるのに、障害者は24件だから。しかも、身体・知的の人も応募することになるんだよね
>>157です
>>158 自分の病気は2型なんで、割り合い症状は安定しているんだけど、自立施設での就業もいいなぁって思った
で、ある程度動けるようになったら、病気をクローズして一般企業で就業、と思うんだけど、
年齢が年齢なんで、時間をかけるのは、ちょっと難しいかなぁと思った次第
>>160 自分は関西なんだけど、確かにうちの地元も少ないね
ただ大阪はそれなりに求人があるんで、
昨日もハローワークに行って、参考までに求人票をプリントアウトしてきたところ
企業の障害者雇用は、これまでは身体・知的障害者の雇用のみ義務化されていたけど、
今年の四月からは、精神障害者も義務化になるのね。だから、多少は求人が増えれば、と望んでるよ
長文、失礼しました
>>161 そうですね。確かに2018年から精神障害者の雇用義務化と言われてますが、ミスリードさせる文言で、実際には、障害者雇用率の計算式に労働可能な精神障害者の人数が加わるだけです
企業に求められる障害者雇用率が改正前より上がるだけで、精神障害者を雇う義務は発生しません。なので対して変わらないと思います。
ただ、今までクローズで働いてこられたのは、大きなアピールポイントだと思います。精神障害者は勤怠が安定しない / すぐに辞めてしまうってのが、ネガティブに取られがちだと思いますので
どいつもこいつも仕事できないからって俺に回してくんなやヽ(`Д´)ノ
で、俺が自分のことできなくなってパンクする上を踏んでいくんだわ。
>>161 そうなんだ
年齢年齢と焦らない方がいいよ
ゆっくりね。
よっぽど学歴主義で経歴主義のエリート万歳企業じゃない限り雇ってもらえるもんだから
自分は仕事帰り爆買いしてしまって
玄関から動けなくなった
クローズで非正規でフルタイムで就職して2ヶ月
そろそろ限界
でも就労がいままで短くて1ヶ月、長くても1年とかなので、もう年齢が年齢だしなんとかくいつかなければいけない
毎日頭のなかにしにたい、しのう、ってわんわん響いてる
なんでもできる!の万能感からの就職で、働きだすと鬱になるのは病気ではなくて自分の気のもちようなのかともうわけがわからなくなってる
>>166 双極性障害ってそいう病気じゃない?躁期の万能感なんてそんな続かないし、その後には鬱期が来る
仕事辞めたくても辞められないから困ってるのに
みんな簡単に「仕事やめれば?」ばっかり。
>>166 自分と全く同じでワロタ
自分の気分についていけないよな
抑うつ状態で今月末まで自宅療養になった。
今月会社行ったのは、仕事始めの10日の1日だけ。
年末年始の連休(11日もあった)は落ち着いていたのに、1日だけの労働で脳も体も疲労してしまったらしい。
2月からは出社できるように、休み中はだらだらしないようにしたい。
会社の近くまで行く練習とかしたほういいのかな?
>>170 病院にデイケアとかあれば行くといいかも
私は会社に行く練習とか
図書館で練習とかはできなかったけど
(会社に向かうのは出勤しなくても気が滅入って重くなってしまうし、図書館は娯楽的すぎたしやることが数日で尽きた)
デイケアは結構続けられたよ
一応、やることは自分でも用意してたけど
療法士さんも色々用意してくれてるし
復帰練習中の人との交流も良い影響になったよ
メンヘラ気質のあるオンナに頼られてる。
わかんねぇかな。
俺のそういうのに対する拒否反応。
相手してるとその分の重たい奴をこっちが背負うことになるんだわ(*´Д`*)
昨日は朝から浮動性めまいがひどく、
フラッフラになりながら仕事場に行った(ちなみにオープン)
朝から上司に「仕事を片付け次第休みをいただきます。半日持つかどうかですね・・・」
と言っておいたのに、上司の決裁が下りずに結局午後3時までグダグダの中仕事をすることに。
なんとか仕事を終えて、時間休を取って帰りの電車に乗ったが、家に帰りつく気力が尽きてしまい、
途中駅の待合室で2時間近く椅子に座ってぐだ〜っとしてるしかなかった。
結局帰ってきたのは午後6時過ぎ。駅からタクシーを使って何とか・・・って感じ。
今朝も、めまいがしてたけど昨日ほどではなかったので、いったん仕事に行く用意をしたが、
「これで仕事に行ってしまって一日気力が持ってしまうと、また調子に乗られて自分がツラい思いをするような・・・」と思い、
激鬱状態で起き上がれ無いので今日一日休ませてほしいと、大げさに8時半にTEL連絡を入れ、今日から日曜まで3連休。
障害者手帳持ちだけど、なんとか仕事中は必死になって平静を装っていたのが仇となってしまい、症状を軽く見られてた。
月曜日に「病み上がりのようで病み上がってない」フリをして仕事場にいくしかこの状況を変えられないな・・・。
>>171 レスありがとう。
デイケアよさそうですね。
病院に聞いてみます。
職歴がほとんどなくて、障害者雇用も全然なくて(田舎)、なんとか就職(クローズ)したんだけど激務のシフト仕事。
人がカツカツなのもあり多少体調が悪いくらいでは休めない。
勤務時間中はなんとか耐えてるけど、朝と休憩時間と夜はめまいと震えと極度の不安状態
ぶっ倒れる前に辞めた方が会社にはまだ迷惑かけないかなと思うけど、転職できる気もしないしもうどうすればいいかわからない
明日朝息止まっててくれと毎日思ってしまう
>>157 手帳を受け取った日はやっぱ落ち込んだ。
転職エージェントに行ったら「就労移行支援の方が先だ」って言われた
>>178 正論だね。
就労移行だろうと何だろうと、決められた時間決められた日数働けない人を採りたい会社は無いからね。
>>166 同じだ
辛いよね、生きてる価値ないんじゃないかと思う
11月にクローズで就職したけどもうダメかも
でも今の仕事一人でできるから楽なんだ
これ逃したらもう正社員は無理かも
お医者さんがいいって言うから仕事で運転してるけど本当はやばいことだよね?
自立施設調べてみようかなぁ
>>180 限界がきて昨日早退の今日欠勤をさせてもらってしまった
頭が混乱して体も動かない
すでに迷惑をかけているけど、これ以上はもう迷惑をかけれないから退職の意を伝えようと思う
まだ2ヶ月なのに情けなさで押し潰されそう
ただ、もともと精神疾患もちということがバレると精神もちの人が今後雇ってもらえなくなるから辞めるのも慎重にしなければならないよね
もう非正規でも就労は無理かなと思う
行ったことないけど作業所ってどうなんだろう
生きるの難しいね
運転は医師がいいと言っているなら、眠気や震えがこないなら、大丈夫だと思うよ
出張。
10時チェックアウト。
片付けもシャワーも身支度もめんどくさい。
こっから車で30キロ行って、夜終わったら250キロの道を帰らなきゃならないと思うと、体動かない。
>>180 配送のバイトやってるけど、やばいのは周りの健常者が何も考えてない運転で轢かれそうになる。
止めて運転手に何度も詰め寄りそうになるので
確かにやばいかも。
>>181 >まだ2ヶ月なのに情けなさで押し潰されそう
>ただ、もともと精神疾患もちということがバレると精神もちの人が今後雇ってもらえなくなるから辞めるのも慎重にしなければならないよね
素晴らしい
返信ありがとう
異常がなきゃ運転してもいいんだね
ちょっと安心した
>>183 会社には障害話してる?
うちの会社は即クビになりそうでクローズなんだ
181さんはすごく実直な方なんだね
きっと自分を責めてしまうだろうけど、考えすぎないでね
>>185 言ってない言ってない。
別支店でクビになったひとの話を聞いたら精神疾患で薬の影響か、仕事が覚えれず辞めてもらったとマネージャーの話を聞いてる時に「俺もなんですよ、疾患抱えてるんです」とは心の中で伝えた。
>>186 そうなるよね…
うちも本社が関西だから、コミュニケーション取れない人間とか病んでる人とかに厳しいんだ
でもおんなじように働けてる人がいて良かった
ありがとう
>>182 オレも仙台支店の頃、秋田県担当で毎週片道300キロ行かされてたわ……
安い温泉旅館に泊まるのだけが楽しみだった
金曜日に休んだ者だけど、今日も休むことにした。
というか、休まざるを得なくなった。
寝れないわ起き上がれないわでとてもとてもの状態。
長引かなきゃいいが・・・
ここのスレの住人にやっとなれたと思ってたけど今日退職願だしてきたよ
もう心身限界でもうむりだきつい
このあとの会議がどうしても嫌だ
乗り越えられるかな
仕事には行ってるけど、身だしなみを整えるのが難しくなってきた。
私は女なんだけど、化粧ができない・ムダ毛の処理ができない…。
やる気が起きなくて全部できなくなってきた。
会社に行くときはマスクと黒タイツ必須。
みんなは身だしなみ整えられていますか?
明日の最低気温、どこもかしこも記録更新だって。
埼玉大宮だけどマイナス6℃!
明日の朝、起き上がれる自信が全く無い・・・
>>193 男性が多い職場&早朝出勤なのでいつもすっぴんマスク
仕事途中休憩と余力があればベースとアイメイクやるくらい
上はユニフォームの上着に下は常に作業着ズボン
女は捨ててるけどとても楽
朝は顔洗って(拭き取り)髪に寝癖直しシュッとしていつもの服に着替えて終了
女性多いと大変だよね
私も昔の職場でいつも同じ服とか眉毛ボサボサとか言われてた
>>193 すっぴんで働かなくちゃいけない工場に勤めてるので、平日や近所に出かけるときは化粧しない
そうっぽくなるとバッチリ化粧したくなり、テンション上がってたときに買ったシャネルのコスメ引っ張り出すが、普段は化粧しないので一生かかっても使いきれそうもない
基礎化粧品もシャネル使ってたけど、金がかかりすぎるので、いまはちふれや生協の使ってます(でも満足)
脚などのムダ毛は、昔お金かけて永久脱毛したんで、今は手入れはらく
昔はネイルサロンで甘皮処理やパックしてもらい、カラーは自分で塗ってたが、最近は爪のケアまでやる気が出ないな
薬のせいかわからんが20キロくらい太ったし、自分がどんどんおばさん化してると感じる
痩せてたとき買ったコム・デ・ギャルソンをまた着たい…
ちなみに40才です
193です。
195さん、196さん、レスありがとうございます。
すっぴんオッケーの職場、羨ましいです。私の周りには綺麗なお姉さんが多くて眩しすぎます…。
しかも制服がスーツなので化粧していないとチグハグなんです。マスク様々。
私もハイな時に安い化粧品から高い化粧品まで買い漁りました(笑)今の私では使いきれないです。
ハイな時ってお化粧が楽しいですよね♪
ってことは、今はローなんだろうなぁ。
私も10kgくらい太ったので制服が入らなくなってきました…。こうなると、オシャレする気にもなれず。。。
毎日なんとか会社にいくだけで、いっぱいいっぱいです。
最近眉のティントとか洗っても数日取れないコスメが流行ってるから、あれはどうだろう?
眉毛は失敗怖いけどアイラインのアートメイクも楽そうだよね、上だけなら安いとこ一回\15,000くらいだし
>>193 寒いけど日差し眩しいからグラサンかけてる
53歳男
晴れの日の雪の反射が眩しくてグラサンかけるよ、自分は雪国に住んでるので。
本当は雪の積もらないところに住みたい。
大雪だとそれだけで鬱になる。
金さえあれば仕事辞めるのに
今の職にしがみ付くしかない
金さえあれば
次の休み予定まであと11日。
今日で連勤8日目。
電通ではないが。
胃が悪い。
金ないし、どんだけつらくてもしがみつこうと思っていたけど混合状態になってドクターストップ
まだ試用期間だったからそのまま辞職
ここにいるひとたち本当にすごいと思う
またここにかえってこれるようにがんばりたい
今日、会社で源泉徴収票もらった。
職場には上司にだけオープンにしてあったけど、
封筒に入った源泉徴収票を経理課の若造係長が俺のところに持ってきたとき、
みんなに聞こえるくらいのボリュームで
「〇〇さん、障害者控除入ってないんですけどいいんですか?もったいない」
一瞬にして完全にブチ切れたけど、次の瞬間なぜかサーっと血の気が引いて、
テキトーに聞き流しながらそのまま何も言わず受け取っておいて、
そいつが別のフロアに行くのに階段を昇って行ったところを、
首根っこ?まえてそのまま総務部長の部屋へ殴り込み。
総務部のヤツが末端までその情報を知っていることは仕方ないとは思うけど、
あまりにも対応がまず過ぎる、親戚に弁護士がいるので相談する、とドスを聞かせながら言って、早退してきた。
今、その親戚と話をしてきたとこ。「まぁ〜、まずは向こうの出方を待つとしよう」ということに。
さ〜て、この後どうなるやら。自分のことなのにまるで他人事のようにワクワクしてる自分が怖い。
>>204 配慮に欠けた会社だね。。。
その係長の人格的な問題も大きいけど
その係長かなりアホですね。
でも、粛々と対応しないと
こちらがただの危ない人と思われますから
お気を付けて。
相手の非をつくときは
こちらに非がないようにしないと
説得力ありませんから。
躁転してブチ切れちゃうと
あなたの印象が悪くなり正論も通らなくなるので
慎重に進められるのがよいかと思います。
>>205 残念な奴っているよね。
自分が危機に立つとやっと怖くなる奴。
こういう奴ってなんの障害なんだと思う。
それでも結局自己の身の安全以外は学習できない。配慮ない奴って。
>>207 自分に置き換えてキレかかる絵を思い描くのは容易だった。
弁護士は居ないので後半は感情や言葉で追い込む絵だったけど。
おはようさんです。みなさん、いろいろ意見ありがとう。
親戚と言っても近所に住む二つ年上のいとこで、小っちゃいころからしょっちゅう遊んでたし、
双極の診断が下りて話をしたときに「なるほどね〜、昔から極端で飽きっぽいやつだとは思ってたけど」って笑われた。
3年前に債務整理した時も全面的に手続き取ってくれたし、法曹・行政手続面については医者より信頼してる。
話の中で言われたのは、(数十年の付き合いだから言葉に遠慮がないが、自分も聞き慣れちゃってるので)
「会社に障害者手帳を出している以上、障害者福祉に知識や関心の無いヤツらは『公式認定キチガイ』としか思ってないだろうから、
お前が表立ってどうこう言いだせば言い出すほど不利になる。「その弁護士に頼んだ」の一点張りで通しぬけ。で、結局どうしてほしいんだ?」と聞かれたので、
「会社にフルオープンになって、障害者雇用に切り替わっても良いから、現状の待遇と給料を保証してほしい、謝罪や慰謝料なんていらない」と伝えた。
「最近障害者支援関係の法令がいろいろ変わってきてるし、判例なんてもちろんごく僅かだから、
いろいろな事例を類推適用できるチャンスかもしれないな・・・」なんて、結局のところ俺より面白がってるようだった。
いとこにしてみれば、こういった事例でのリーディングケースを勝ち取れれば、今後のビジネスチャンスも広がる(と”本音”も言っていたが)、
俺も今までいろいろ助けてもらったし、それはそれで別に構わないし、お互い様だから、「あんたの今後の都合のいいようにやってくれ」と言っといた。
この辺が「血の濃い、いとこ同士」って感じ。普通に赤の他人の弁護士に頼んだらそもそもこんな事言われないだろうし、そんな話に乗るような義理も無い。
・・・ということで、今後のことは全面的に任せて、来週からも普段通りに仕事に行って、
総務に呼び出されても「自分じゃ判断できないので、すべて弁護士に任せてある。
障害者支援の現行法令で抵触するところが無いか確認する、とのことだった」とだけ言うつもり。
スマホも電源切って、固定電話もケーブル引っこ抜いた。
オートロックのマンションだから玄関先にけし掛けられる心配も無いし、インターホンも一時的にオフ。
土日ゆっくり寝て過ごすわ。
そういう相談ができて力になってくれる人が近くにいていいな!
がんばれ。
>>211 なんか腑に落ちないな。総務が知ってるってことは、既に障害者雇用人数にカウントしてるんじゃない?
そういう手続きをしてなければ、総務が知ってる理由がわからない。あなたの上司がペラペラ喋ってなければ
>>213 ウチは通院は病気休暇が使えるが、その日に実際に行った病院と薬局の領収書のコピー添付が最終的な休暇承認の要件。
ましてや自立支援で一割負担なので、実際に会社側での処理(社内規程での病気休暇の取得要件確認のために総務の一番若い係員に手帳コピーさせたもの。
勿論総務課職員には全員守秘義務が課せられてるので、そこは最低限守るでしょ、と思っていたらこのザマだった、というわけ。
>>214 そうなんですね。あまり深刻なトラブルにならないと良いですね。トラブル時には人事・総務って案外、従業員を見捨てるので。私は休職中に就業規則をたてに首を切られたことがありました
激情するのを抑え込めたと思ってるかもしれないけど、係長の首根っこ掴んで偉い人に直談判って私も躁だと思うなぁ…
まぁ躁っぽいし、精神障害によるトラブルで正常に業務できる状態では無いので解雇。って最悪のシナリオもあるんじゃないかな?
ウチの会社の就業規則には、精神または身体の障害で業務出来なくなったら解雇という規定がある
総務側が予想以上に上手の場合
あなたにトラブル起こさせて解雇に持っていきたくて
係長にわざとあなたが怒るような事をさせた
という可能性もあるかもしれませんね。
世の中策士は結構居ますから
こちらは冷静さを保つよう
常にきをつけないとね。
うちの会社、大手の子会社だけど営業も管理にもオレ以外に結構いるみたい。
ま、官公庁の出先機関だから、そういう「外部に漏れるトラブル」を一番起こしたくないので、勝算はあると思ってる。
いちおう、国家公務員なので、簡単にはクビにはならないと思う。
総務課係員の守秘義務違反の方がよっぽど国家公務員倫理規定に違反してるから。
殴り込みかけたときの総務部長もそこの心配しかしてなかった。
・・・できるだけ内々で話を終わらせたい・・・って魂胆ミエミエ。
人事院への直の内部通告制度ができたので、
メールを送ると一発で調査官が直接調査に入る。
すると、入られた側側の対応がメチャクチャ面倒なので、
(人事院相手だから、本省まで報告顛末を上げなければならない)
それをされるのを一番恐れてる。
俺も発病前に2年間だけ本省の会計係長したことがあったが、
そんな制度は無かった時期だったけど、人事院がらみの案件は処理が長引いて大変だった。
ま、そんなところなので、向こうの取る手は「本人への懐柔工作」とわかってるから、
「弁護士に任せてある」とだけ答えておけば大丈夫。
あ、呼び出された時の「録音」だけはしとけ、っていとこに言われた。
・・・長くなって失礼。
なんだ公僕か
腐ったミカン箱の中でせいぜい頑張るんだな
あれ、自作自演になってら。
別のスレ板の同業者に「公務員であることを威張ってんじゃねぇ」ってつもりでレスしたのに。
まぁ、結局公務員って、事なかれ主義。
障害者にはどこまでも腫れ物扱いなのはむしろありがたいけど、
周りから批判されても仕方ないと思ってる。
税金で飯食わしてもらっている以上、批判に晒されても仕方ないと思うわ。
「公僕」。「腐ったミカン箱」。目の前で何回言われたことか。
でも、ここにしがみついてるしか生きていく道はないので、
腐っても生きていくわ。お騒がせしました。
いやさっさとコテハン消せよ・・・
土日の深夜早朝から何を連続投稿で長文書いてんだよ
完全に躁じゃねえか
働いてるならもっと病識ちゃんと持てよ
>>204にドン引き
同じ病気の仲間としても、全く応援できん
あと5時間後には仕事に行かなきゃ
日曜日何もできなかった
風呂にも入れなかった洗濯もできなかった
仕事に行きたくないけど行かないと家族が路頭に迷う
でも行きたくない寝ていたい
正月明けから2日しか休めなかったなぁ。
今月は何回休めるんだろうか(*´ω`*)
>>230 全然悲しくなさそうでじわる
無理しないでね
午前半休つかっちゃった。
頑張れば起きれたはずなのに起きなかった。
踏ん張りがきかない。
甘えなのかなぁ。
>>231 ありがとう。
無理はしてないけど無茶はしてるわ。
明日夜9時まで大阪。
翌朝新潟朝8時入り。
2日働いたらその足で大阪。
次の日は京都みたいな感じ。
しかも上司は車で行くんだろ?って思ってるけど、そんなんしたら確実に死ねるわ(*´Д`*)
仕事はシフトで、週5フル。
面接時からオープンで入ったけど、軽躁や鬱で「しんどいな」と思った時に単発で休み貰ってなんとかしがみついてる。
主治医にも、理解ある職場だし、休むなんて勿体無いって言われて頑張ってるけど、しんどさが積み重なって、どうにもならなくなってきた。
上司にも見離されてる感強いし(被害妄想かな)、同僚が話してても和に混ざれない。
躁転が怖いから(ちょっとやらかした事がある)、お金のためって唱えながら仕事してたら、感情が鈍くなってる。しんどい。
>上司にも見離されてる感強いし(被害妄想かな)、同僚が話してても和に混ざれない。
これって理解のある職場なのかな?
健常者として働いてるなら苦しくなるのが普通だと思うよ
私はほぼ個人プレーでできる仕事で同僚もおじさんばっかりだからかわいがってもらえてるけど、同世代や若い男女がいて協力するような職場なら無理だったと思う
>>239 介護の仕事。私は看護だけど、現場出たら職種関係ない。
オープンで入ったから、施設長からは「調子が悪いときは休ませなさい」って指示出てるし、時短から週5までちょっとずつ伸ばしてもらったから、主治医的には理解ある、という結論。
この前もしんどくて休んで、受診した後電話したけど、直属の上司から 「忙しいから明日出勤か欠勤だけ教えて」って、電話に出た職員に言ってた。理由も聞いてくれなくなった。話しかけるタイミングもない。相手が忙しいから。
じいさんにセクハラされて、暴力振るわれて(殴られるのは毎日)、頭思い切り殴られたっていっても「対応の仕方を工夫しましょう」で終わりだから、病気の部分+アルファでしんどさ増す一方。寝たらそのまま死んでればいあのに、明日も仕事。
ごめんなさい、オープンって書いてたね
うちの親も福祉施設にいて私も一時期目指してたけど、そこ辞めた方がいいよ
きつい人が多い業界ではあるけど(看護の方なら当たり前かな)、暴力への対応も曖昧っていうのはどうなんだろう
認知症や歳で暴力が出るっていうのはみんな知ってるはずだし、ストレスが影響する障害のある人にそういう利用者を担当させるのは厄介な仕事押し付けてるだけな気がする
うちは心身障害だけど、障害者雇用に対しても利用者への対策ももっとまともな施設あると思うし、ぶっちゃけると介護や福祉自体ブラックすぎておすすめしない
この業界で週5はよっぽどの寛解状態でないと厳しいと思う
私は単純作業中心の仕事だからなんとかやれてるけど、工場とか作業所の方が精神的にも楽なんじゃないかな
確かに資格あるならもったいないけど、資格あるから障害者でも雇ったのに…って状況になってそう
みなさん大変頑張ってお仕事していて頭が下がります。
自分は工場で単純な作業を一人でしていますが、作業が嫌になったり気が滅入ったりします。
近くに親しく話せる人はいないし、孤立してる感じです。
今は肉体労働だけど、年のせいもあるのか疲れが取れない、身体がしんどい。
躁鬱に合う仕事ってなんだろうって時々考えます。
今、うつで長欠中なんですが、今の職場に戻っても、また鬱になるような気がして心配です。
俺は企画屋。
落ちてる時は隠れて暮らしてる。
上がった時はヤバいくらい活動する。
完全燃焼して、死んだように眠る。←イマココ
>>243 オレは営業の管理職だが予決算の時だけテンション上がる。
その後は3日くらい休む
>>242 躁鬱に合う仕事っていうか自分が精神的に楽な仕事が一番なんじゃないかな?
今までやった仕事だと
データ入力やポスティングは楽しかったな
仲良い人がいないなんて悩む事ないよ
みんなそんなもんだよ
孤独が嫌なのか、一人ぼっちに見られるのが嫌なのかで結構違うと思うけど
私は全然気にならない
いろいろ詮索される方が面倒で
うつで辛い時期だと思うけどあまり自分を追い込まずにね
今週3連休かと思ってたら振り替えないんだって
マジショック。
>>242 仕事はあくまで与えられた内容をこなすだけで、人間関係を構築しようと思わないように主治医に釘を刺されている。
話はもっぱら聞き役。
いてもいなくてもいい存在を貫くつもり。
いや、窓際だとお荷物感の罪業に包まれ会社に行けなくなる
>>241 レス遅くなりましたが、ありがとうございます。
他の方の書き込みとかも見てたけど、看護系で渡り歩いてきて、結局ダメになってたし、私も看護じゃない仕事探そうかなと思ってます。
対人間の仕事って、自分のメンタルコントロールできないと、できないから。
頑張ってきたけど、もう今以上頑張るのは無理だと思う。
重ねて、レス感謝。
主婦で子供1人。飲食店(ホール係、主に4時間ほど)のパートに週2か3で行ってる。
お金貯めたいからもう少し働きたいけど・・・。
躁鬱に加えてPMSも辛いから、元気な周期の時だけ週5で働いて、辛いときは1週間程休みたい・・・。
>>254 世帯収入によりますが、主婦の方なら日雇い派遣はどうですか?
私は法改正前にいろいろやりましたが、クーポン雑誌やティッシュ等のサンプリングは一回3時間程度、工場や軽作業、飲食ならフルタイムといった感じで働き方も職種も選べて結構楽しかったです
単発なら本当に1日だけなので、たまに会社から催促はありますが自分の体調に合わせてできますよ
飲食店のホールなんて、典型的な対人の仕事でしょう・・・
>>252 一日中ただボーッとしているだけでお給料がもらえて社員の肩書きも社会保険も手に入るなんて夢のような仕事じゃないか
>>257 えっ、マジで?
俺だったら他の人の目が気になってぼーっとなんてできない。
絶対に病む。
受診したけど、辞めるのか、続けるのか、自分の責任で決めてきなさい……で休職の許可も出ず、出勤しなさいと。
辞めてどうするの?看護系じゃないなら、給料安くてそれがストレスになるでしょって。
今回久しぶりに、親に受診付き添ってもらってけど、常日頃から抱えていた私への鬱憤を主治医にまくし立てて、主治医も「お母さん、あなたのことよく分かってるしゃない。言葉にパンチはあるけど、私も同意見」で詰んだ。
罹患して10年何の進歩もない、普通なら子育ての苦労に追われてて、自分の心配してる暇もない年齢なのに、毎回毎回上ったり下がったり。家事は親任せで、自分の好きなことしかしてないのに……と、いろいろダメージだけ受けて帰って来た。
明日は休む。
その後のことは分からない。
もう死にたい。
>>259 辛いね
ここまでくると判断能力も落ちてて何がいいのかわからないよね
なんとか一踏ん張りして「辞める前に休職したいです。診断書お願いできますか?」
と言えるといいんだけど。
世の中にはボーッとしてるだけでなく、
あくびしたり菓子をバリバリ食べたり
やたら席を不在にしたりトイレに10分以上こもってたり
周りに何かあると自分に関係ないのに首突っ込んでいったり
そういう図太い人もいるよ。てか私の左前の席の人。
こういう人は一生病気にならないんだろうと思った。
躁鬱だけどめっちゃ働けてるよ!
転職回数半端ないけど毎回いい会社入れてるおかげでお給料もいいし
割と激務で不眠で辛いしメンタルコントロール大変だけど、なんとかやれてる
仕事楽しいし
リチウム様とベルソムラ様のおかげ
大丈夫かよ。
リチウムの血中濃度、有効範囲と中毒領域って近いんだから多めって怖い。
>>264 それは医者の指示?それとも自己判断?
リチウムを勝手に増薬すると中毒のリスクが高まるから、危ないと思うんだけど
職場は劇場、仕事は演技だと思ってカラ元気だしてるが
帰宅したときの虚脱感と落ち込みがハンパない。
分かるけど、無理に持ち上げたらそのあと落ちるのは当たり前なんだから
俺はローテンションで仕事してるよ
>>259 暴力や対人のストレス<収入減のストレス…?
そんな事言う先生いるんだ?
うつ状態で苦しんでる患者が叱責されているところを後ろから撃つなんて自分の先生は絶対しないと思う
失礼だけど医師変えてお母様とも離れた方がいいんじゃないかな
すぐには無理でも手帳あれば公営住宅借りれるし、お金なければ最悪少しの間生活保護貰う手もある
うちの母は全く理解してくれないので離れたよ
統失の親戚は大変ねぇ、あんたは大した病気じゃないんだから働きなさい、年金貰うとか甘えた事言ってんじゃないわよって言われて目が覚めた
最近眠気と疲れがとれないで休んでる・・・
何時間寝ても駄目だ。
欠勤が週1ペースを超えてきた。やばいなぁ。
11連勤真っ最中。
怒りっぽいし、寝不足だし、無茶振りばっか食らってる。
なまじっかこなしちゃうもんだから、更にひでえのがやってくる。
今、出張帰りなんだけど、深夜のドンキで散財してしまったわい。
あー、やだやだ。
バイトに応募しようかと思ってますが、分からない事があります。
自分の市では、手帳を持っているとバス代が半額になるんです。
応募先は交通費定額支給って書いてあるので
交通費を申請する際、「障害手帳を持っているので、半額なんです...」って言わないといけませんよね
つまり障害者だと言わなければいけない...だって交通費そのまま貰ったら詐欺になっちゃうし...
面接で精神障害だなんて自分で言った事ないから反応が怖いですわー。
>>274 バイト先で交通費が支給される区間は普通の料金で乗ればいいよ
面接で精神障害って言ったら採用されないと思う
>>274 手帳出てるなら、障害をオープンで働くかクローズで働くか、検討しても良いかもね
>>275 >>276 レスありがとうございます!
自分としては、躁鬱だと知られても別に構わないのですが、
面接で言ったらどんな反応されるんだろう・・・そもそも躁鬱って言われても
??って感じでしょうし、色々面倒そうだなって印象ですよね、きっと・・・。
皆さん躁鬱だというのは隠して働いてるんですかね。
自分はクローズ
車を運転するので、バレたら多分クビなのとメンタル系の疾患に理解がない職場だから
もちろん医師から運転の許可は下りてるけど、道交法では考慮すべき病気になってるからね
前の職場を辞める際に躁うつだとカミングアウトして辞めさせてほしいと直訴した
「躁うつ?何それ?うつと同じ?」
「気分の上がり下がり?そんなの甘え!誰だってそんな事ある!」
「私たちが面倒見たらすぐ治る!」
と数時間ごねられて危うく事件になるところだった
うつと同じ感覚で考える人はすごく多いように感じるよ
手帳を持ってる精神障害者を健常者と同じ区分で雇おうとする職場はないとは言わないけど、警戒されると思う
ちょうど別スレで職場の話が出てたけど、オープンにしたところで理解を得られるか、働き方を考慮してもらえるかは別の問題で、悩んでる人は多いみたい
オープンにしてるよー
人が周りにいるのがストレスなので基本家からでたくないです、も言ってるし
躁転するから徹夜無理です、も言ってる
IT系なので結構これでも大丈夫よ
お客様とのmtgだけちゃんと出れば仕事回るしそのmtgもリモートでできちゃったりするし
オープンで働いてるよ。自分もIT系。リモートワークは無いけど、フレックスだし、色々配慮してもらってる
>>278-280 教えてくれてありがとうございます。278さんの職場、理解が無くて大変でしたね...。
応募するかも迷ってますが、企業のサイト見たら障害者雇用にも取り組んでるって書いてありました
もし言うとしたら、面接で言えばいいのだろうか...でも自分から切り出しにくいですねw
言う必要もないかもしれないんですが、一応仕事内容の適正とか考慮してくれるんだろうか〜なんて淡い期待をしてしまう
>>281 いやいや、適正なんて考慮しないよ
勤務できる時間、経験など同じ条件の人がいたら病気ない人が採用されるだけ
工場からのクレーム多発で神経が崩壊した。
一日ソラナックス特盛り服用して寝てた
食品工場は敏感になり過ぎ
消費者も文句言わずに食え
>>283 夏にムカついた時はプール行き水中歩いてた。
100 x 25mとか後半足が滑って、水底に怒りながら歩いてた。
何が言いたいかというと運動もあります。
特盛とか怖くなるからやめんしゃい。
主治医宣いて曰く、「職場では円滑に仕事を回す以上の人間関係は築かないと心得るべし(≒仕事外でも付き合うような人間関係は構築しない方が良い)」
とかくこの病気は人間関係が希薄=刺激が少ない方が良いとされている…
(実際その方が安定して過ごせてるけど)
そんなこと無いと思うけどな
仕事のストレスを発散し合う仲は鬱には重要
私はオープンにしてる
だから朝からベラベラ喋ると「ちょっと落ち着こうか」って言ってもらえて、自分が躁転してるとわかる&面倒な入力作業や確認作業をドンとわたされる
明日朝起きれるかな…
まだ一週間始まったばかりなのになんかしんどい
11連勤10日目。
うち4日は野外での肉体労働。
イベントの発注から現場指示まで全部1人でやる。
寝ても寝ても眠いし、あんまり座れないから足も痛い。
そこにきて、無能な上司がピリピリいじってくるから余計ストレス。土日は出張でずっとなじられてた。片道250キロの運転付きだから寝る間もない。朝起きたら歯を食いしばって寝てたらしくて痛かったw
土曜の夜、人の手配が追いつかず真夜中までハラハラしているのに、何の助けもしてくれないうえ、お前が行ってこいとかでなくて、飲みに行くぞと振り回す。
そんな環境で今日アップで資料作ってくれと山のような資料を渡されてる。終わるわけねえだろヽ(`Д´)ノって思いながら、胃薬飲んで、とりあえず起きたけれどやる気ねぇわ(*´ω`*)
>>291 うつ期とか同じ調子で働けるの?
そのペースで働き続けるなんて自分は絶対無理
259です。レスもらってたのに、書き込めなくてごめんなさい。ネット上がれなかった。
産業医と面談して、上の人とも話して、週4の時短で続けてみることになりました。
主治医変えるのは考えたけど、まだ暴力云々の部分とかちゃんと話してないし、それ話しても躁転時の対応とか頓服とか一緒に考えてくれないなら変えようかなと。
親に関しては休んでる間に、暴力とかセクハラとか初めて話して、金銭的な部分の問題も話して、ある程度分かってくれたと思う。
今日出勤して、ポカミスはあったけどなんとかなった(した)。
上からは、私の病気とメンタルも守りたいけど、他の職員も守らなきゃいけないから(欠勤すれば他職員の負担が増すから)、こまめに面談して勤務見直しはしてくよ、とのことで、かなり融通してくれたと思う。
レスありがとうございました。
>>293 酒で逃げてるかなぁ。
後はしっかり寝て自分のペースは決して崩さない。
人に期待しないし、自分にも負荷をかけ過ぎない。
ADHDが出てるときは自分を責めてかなり焦るけど。
人に期待しない、は重要だよね、この病気
あと人の考えてる事を勝手に想像しない、も大事だと思う
IT系なので、github君と仕事してるんだ、と思い込んでいる
github君は何も考えていないはず
それで大分生きやすくなった
あとは他人をAPIだと見なす、も有効
使えないAPIは開発途中なのねーと放っておける魔法
>>298 同じIT系だがコミュ力APIと仕事効率化APIのバージョンアップせよとのプレッシャーが半端ない
>>299 まだ0.8でリリース前なんで…って言えば大丈夫!
>>300 www。俺の場合一生1.0出なさそうorz
1月からずっとうつで休んでいて、来月の13日から復職予定。
アモキサンとアナフラニールの増量で気分は良くなって安定してきた。
仕事に行くのは不安だか、初日からフルタイムでも行けそうな気がする…そんなふうに思うのは、ちょっぴり躁なのかなぁ。
>>302 俺はアナフラニールで躁転したよ。ヤバそうなら早めにお医者さんに相談を
私はうつのとき、三環系投入されるけど、みなさんは何飲みますか?
パキシル、サインバルタなど飲んだけど合わなかった。
今日は今月5回目の休み。
土曜も本当は休みだったんだけど糞上司の段取りミスで緊急出勤。
ほんでもって休みなのに急ぎの案件でって仕事させられてる。
これも糞上司の尻拭いで時間を作れなかったための窮余の対応。
金で解決してくれるならまだいいがそれもままならん。
40過ぎて転職もままならんし、パンクするわい。
>>305 リフレックス。鬱転が少し軽くなったかも
採用されてから初の研修。
8時間半掛かった・・・で、研修中は日給2千円。
ブラックだわぁ。研修さえ終われば、日給良いんだけど
やってみたかった仕事だから、頑張らねば
308だが連投スマソ
疲れすぎて寝れないwww ←ずっと内職だけやってたヘタレなので...。
夜中2時にポテチとかき餅食べたンゴゴwwwまたしばらく寝れんわ
明日もバイトだーーー‼
鬱期にサボってわかったのはこの病気は患者と医師しか理解できないね。
みんなよく一般就労とか一般のバイトできるな。
障害者雇用枠でもギブアップして、A型でしか働けないですわ。A型すらも毎日通うのがしんどい。
>>311 この病気とは20年の付き合いだが、4000万借金あれば、飢え死にするのとメンタルパンクするのとどっちがマシ?という話になる。
>>311 個人事業主のような仕事であれば全然いけるよ
常に誰かと顔を合わせて休みも取りづらい職場は無理だった
>>313 個人事業主は仕事たまってるのに鬱転したらって考えてしまうんだけど、案外上手くいくもの?
仕事ためないようにスケジュール組むのが大事
うつだなと思ったらできる範囲でセーブする
完全に会社所属だと難しいかもだけど
手帳なしでオープンは無理だよなあ
面接でいちいち診断書見せるのめんどくさいし
自分は手帳申請中で一部の人にオープン
クローズで入ったんだけど軽躁でトラブって、直属の上司にカミングアウトした
人事の経験がある人だったから精神疾患に対する知識や理解もあって、迷惑かけそうな近い人にだけ知らせてフォローもしてもらってる
手帳なくてもオープンでいけると思うけど、躁うつ知らない人には説明面倒かも
オープンにしてる人いいなあ
確実にクビだからクローズだわ
必死に普通の人のフリしてる
逆にクローズでばれない人が凄い。
俺なら絶対ばれる。
手帳提出してオープンにしてるけど、面接やフォローも何もない…
体調のことも聞かれたことないし、どう接していいかわからないので、触らぬ神に祟りなしみたいな感じ。
人事や上司がフォローしてくれる会社が羨ましい。
>>320 それは求めすぎだよ
面談したいなら自分から上司に掛け合う
フォローが欲しいなら自分から「こういうフォローが必要です」と申し出ないと
手帳を提示したからといって、気にしてもらえる権利を取得したわけではないよ
触らぬ神に〜も被害妄想だと思う
接し方がわからない相手には接し方を教えればいい
フォローしてもらって
当たり前という感覚は
反感をかいますよ。
そこは健常者も手帳持ちも同じです。
「ここは頑張れるんで
ここの配慮を何とかお願いします」
というような感じの方が
人間関係もうまくいくと思います。
>>320 317だけど結構自分から提案してるよ
不調のとき大勢の人と顔を合わすと危ないからしばらく朝礼不参加にさせてもらったり
何社か競合してて早めに言えば休める業界だから、自分が変なときはすぐ報告して、異常だと判断されたら何日か休み
もらった仕事を投げて欠勤早退した事はないからまだ大目に見てもらってる部分はあるかも
だめだ。くたくたなのに眠れない。嫌なことばかり考えてしまう。また鬱期が来たのか…
>>324 これって充分配慮されてる気がするけど…。
朝礼不参加って、自分なら考えられない。
皆が朝礼のときは何してたんですか?
朝礼に参加できないシュチュエーションがわからない。あんなの偉いさんの話聞くだけじゃね?
部署内の朝礼なら発言しなければならないかもしれんが・・・
前の職場は、朝礼当番の人が進行をし、さらに何でもいいからお話をしなければならなかった。
これが毎回嫌だったけど、紙に書いたり、話す練習したりして、いつも何とか乗り越えてた。
今の職場は課長の話しだけで簡単に終わる。
沢山人がいるところは苦手だけど、朝礼は我慢できる。
外での個人仕事だから、朝礼も少し前までなかったし内容も唱和と事務連絡だけ、朝事務所に来たらそれぞれ手続きして自分の現場に向かうので遠出の人は朝礼欠席可
休みは副業してる人やバイトの人も割と取ってるからそこまで待遇的に配慮されてる訳ではないですね
会社がホワイトというより、休みも出勤もある程度自由だけど稼げるか稼げないかは自分次第、人手不足の間は使うけど替えは他にもいるよっていう業界です
正直自分にはとても合ってると思う
私も去年の11月から復職してなんとか勤めてる
業務量も配慮してもらってるし
ありがたいなと思うけど
最近土日休みがたまらなくさびしいんだよね
みなさんはどうですか?
47♂独身
>>332 休みの日は休む事に専念してるから、寂しいとか無い。
>>332 人恋しいんだったら外国語教室は?
カフェ形式で来た人とずっと話せるとこもあるよ
私も基本一人で横になったり動画見たりして充電してる
躁のときは外出たい!動かなきゃ!ってなるけどあんまり寂しくはならないな
なんとか頑張ってるけど舐められるのが辛い
まだプライドがあるのが鬱が酷くなる原因なのはわかっているが難しい
仕事を人並みにこなしていて舐められるなら相手の程度が低いだけだし、病気を理由に迷惑かけてるなら舐められてもしょうがないというかそれが正当な評価
ありのままの自分を受け入れるのよ
長期休職から復職して間もなく4年
毎年有給使い果たしてしまうけど、安定した業務を与えてくれている会社に感謝しきり
年休は月一くらいで押さえたいですなぁ。
2月は1.5日使ってしまった。
>>338 0.5単位でとるとか意味なさすぎだろw
土日も出勤してるから代休あるし有給は使ってないな
しかし連勤きついわ
今日代休もらったけど明日から大丈夫か不安
疲っれた〜orz
1週間で毎日吐きそう
オープンで中卒で雇ってもらえて嬉しいんだけど
何でフルタイムにしちゃったんだろう
でも充足感はあるから頑張る
頑張りすぎる仕事でもないから大丈夫なはず
今日はもうダメだ寝逃げだ寝逃げ
あああまた半休つかっちゃった。
もおおおおお、朝起きれねんだよおおおおお。
来週から仕事復帰だけど、半日(午前4時間)で週5日勤務って大変かな。
月水金だけ半日のほうがいいかな。
いきなり、フルタイム週5日は危ないよね。
みなさんは、どんな感じで勤務時間増やしていきましたか?
>>344 リズム作るのに4時間×5日は良いと思いますよ。自分が休職から復帰した時もこんな感じでした
>>344 しばらくは給料もらわないで、朝は定時に行ってとりあえずいられるだけいて、帰りたくなったら帰って、フルタイムいられるようになってから正式復職したよ
うちの会社の独特なスタイルなのかもしれないけど、給料出てないから気楽にリハビリ出来た
出来るだけ肩の力を抜いて仕事に行ってね
パートだけどフルタイムの仕事。人手不足で毎日てんやわんわ。ストレスで過食、6キロも太った…なんとか一日も休まず頑張ってきたのに、この三月で自分だけ契約きられました。とても悔しい
>>347 自分かな?6kg太って3月で切られたw
>>348 レスありがとうございます、偶然ですね笑 毎回、ストレスで最後嫌なおわりかたばかりな自分に嫌気さします。
私も試用期間3ヶ月で働いてるけど
続けさせてもらえる自信がないや
>>349 わたしも毎回終わりはグダグダで泣きたい
短期離職→失業保険生活を繰り返してます…
>>351 毎回、今回は長く続けるぞと言い聞かせて、人の事を気にしすぎる癖があるみたいなので今回は…と最初はすごく頑張って気を付けてるんですが…だんだん周りの人が許せなかったり理不尽なことに怒りが抑えられなくなって気づいたら周りほとんど敵に見えるしぐったり。。
わかる
最終的に全員敵に見えたり、その職場での仕事がアホらしくなったりするよね
条件のいい転職先があるとすぐ移ってしまう
今まさにそうで、いいオファーきたから移ろうかなと考え中
時短勤務なんだが2年半ほど続いてる。もしかしてラッキー?
休職2年半、鬱で入院ありのあと、復職してそろそろ半年。気分がぐちゃぐちゃだけど、緩く仕事させてくれるからなんとか続けてる。
情けない話だが纏まった量の仕事まかされると自分をマネジメント出来なくなる。
多分、うつとか関係なく俺に実力無いだけだが、
仕事細切れにして少量づつ渡してくれたほうが助かる。
まあ成長しろってことだろうが。
>>357 優先順位付けて一つずつ片付けていくしかない
優先順位が自分で判断出来ないなら聞いて調整
人間だからマルチタスクはできないからね
>>344です。
アドバイスしてくださったかた、ありがとう。
医師と話して、1ヶ月は午前のみの勤務の診断書書いてもらいました。
医師からは、はりきらないようにと言われました。
無理せずいきたいです。
はああ、今日もあんま仕事進まなかった。
虫が這うようなスピードだ。
今うつ期で休みがちなんだけど、みんなうつ期に安定して出勤できてる?
躁のとき抑えるように気を付けてるつもりだけど、他になにか心掛けてることとかあればご教示いただけたらありがたいです
>>353 >>354 不満や敵意がふくらんでいって、休日までそのことを考え続けて、つらかった…
落ち着ける会社なんてある気がしない…
>>363 とてもわかります…これが病気のせいなんだろうか…環境を変えれば、、ってもう何回めだろうか
>>362 家にこもっててもどうせ同じように鬱々してるんだから、職場行って鬱々しようと開き直ってる
仕事してる分罪悪感は多少和らぐよ
>>362 鬱期は家から出ずにリモートで仕事してる
今まさに鬱期
化粧とか着替えとか無理
>>367 おお、よかったね…
わたしも新天地を求めねば…
>>362 365と同じ
家にいても鬱が晴れるわけでもないから仕事行く
でマスクして黙って仕事してるフリ
>>362です
>>365 >>369 良いアドバイスありがとう
胸に落ちました
鬱々しながら淡々と仕事します
>>366 レスありがとう
リモートで仕事できるのは良いですね
みなさんが寛解しますように 祈
今日は休みなのに、昨日の帰りがけに至急ロゴデザインと整理券と説明資料作って飛ばしてくれないって糞上司から言われてイライラしながら布団て悶々( ´Д`)y━・~~
ストレスのない日々が来て欲しい。
布団の上で3時間経過。
週末もおうちコーディングだよー
集中しないとバグ埋めちゃうから明日に回そうかな…
今日は無理っぽい
同じく布団から出られない
復職して5か月くらいなんだけど
部署の同僚の一人に精神的にいじめられるorz
私が早慶卒で、そいつがMARCH卒だからひがんでる?のかもしらんが
私はなるべくスルーするようにしてるよ
そいつと喧嘩にでもなったらこっちの身がもたない
平日働き過ぎなのか
土日にダウンして起きれない
やっと目覚めました
朝起きられなくてクビを繰り返してる
解決の糸口がみえない
死にたい
>>376 それは過眠なのか、夜寝られないからなのか、そもそも夜寝る時間が遅いのかとかいろんな理由があると思うんだけどどんな感じ?
起きられないのが薬のせいなら医師に相談が必要だし
>>377 0時に寝てさっき起きたから過眠なんだろうとは思う…
薬を変えてもここ10年間変化がない
明日は21時頃に寝てみる
正直もう疲れた
私は朝起きると、頭は動くのに体が動かないことが多い。
特に秋から冬にかけては、2週間に1回は欠勤してる。
この会社に病気にさせられたんだから、クビにされるまでのんべんだらりと働いてやるわ。
おれも最近、2週間に一回くらい半休取ってるけど本来はアウトなんだろうなぁ。
年休まだ残ってるけどやっぱまずいよなぁ。
>>381 俺と逆だな。
俺は6時半に寝て9時に起床。
また鬱期がやってきた。何か楽しいことして気分転換しないと落ちる一方だけどその何かをする気力がねえ。
>>380 年休は労働者の権利だから気にすることはないよ
>>374 短い文章でこれだけ伝わってくる位だから
リアルの貴方は相当嫌な奴なんだと思う
僻まれてる妄想って大抵勘違いだしねw
むしろ自分の価値観とコンプレックスはこれですって披露してるようなもの
通勤が辛くて職場変えた人いる?
通勤が辛いって、むかしは感じなかったけど、年取ってきたせいもあるのかな。
仕事も、約2年、肉体労働してるけど、体がしんどい。
ちなみに41歳の女です。
軽躁で二週間前からはじめた仕事。
もう周りからヒソヒソされたり言われたりするようになってしまった。もう逃げ出したい
>>388 自分は近隣の県で多少移動があるんだけど、電車で1時間以上かかるなら引っ越す
もちろん給与と通勤時間、交通費の兼合いだけど
それ以上だとうつのとき絶対通いたくなくなる
ただ40代なら辞めるにしても転職先見つけてからの方が安全だよね
今日、初出勤だったのにダメだった。
家から出る時は「よしやるぞ!失敗しても大丈夫!」と前向きだったのに、職場の前まできた途端恐怖感と不安感に駆られ気づいたら号泣してた。泣きながら電話して休ませてもらった。。。
やっぱり接客がダメなんだろうか
障害者手帳もらうのに少なくともあと9ヶ月はかかるから就労にもいけないし、でも働きたくて仕方ない、つらい
>>388 上にも書かれてるけど、理由がそれだけなら職場の近くに引っ越した方がいいのでは
たしかに住居を変えるのもリスクではあるけど、転職ばかりしてても仕方ないでしょ
>>393 手帳の申請から交付までにかかる期間もお忘れ無く
今日で復職して3日目
やっと3日、されど3日
凄い頑張ると躁スイッチ入るから程ほどにしないと後ででかい鬱来るし
でも程ほどこそ難しい
ゆるーく社畜やってるやつが本当羨ましい
3連休うううぅううぅうれしいいいいいぃ
こんなに嬉しいことはないw
ゴールデンウィークまで頑張ろう。
トラブル対応してたらなんかテンション上がってきた。あかんやつかも
長欠していたので、今年はまだ2日しか働いてない。
明後日はちゃんと出勤でかるかな…
前々日なのに心配してる。
>>399 明日は確実に休みなんだし考えずに好きなように過ごしな
連休も家で仕事。
そんな連休もあっという間に終わりそうね…。
月末で退職するんだが、引継ぎの人が経験足りない+物覚え悪すぎて困ってる
何を教えても「分からなかったらまた聞けばいいですよね!」でスルーされる…
いや、わたしの説明がまずいんだろうとは思うが、
所属部署の名前も覚えられないのはどうなの?
埼京線の混み具合とか雑談はどうでもいいから早く仕事を覚えて早く退職させてほしい…
>>403 引き継ぎ書だけ作って、そいつとそいつの上司に渡して、さっさと辞めなよ
そこまでする義理はないでしょ
異動ならアレだけど、退職ならさっさと資料作って有休消化でいいんじゃない?優しくて真面目な人柄が見受けられるけど
引き継ぎって対人じゃなくて対会社だからドキュメント作成だけでいいんだよ
ドキュメント作成してなければ仕事してないってことだが、さすがにそれは終わってんだろうし
はあああ、三連休おわっちゃう。
会社行きたくないよ〜
金曜日の夜に盛大にミスった後だから明日の出社が憂鬱だ…
三連休ずーっと報告書の事考えてた
自分の事は何を言われてても気にしないんだけど、人の話であーだこーだ言ってる人達が苦手すぎてイライラする
何で他の人にも聞こえる所でそういう話するんだよ
あーもー何でこんな人の沢山いる職場に入っちゃったんだろ
でもさそういう話してストレス発散しないと死ぬ病気かもしれないし
私も面と向かっては言えないしそういうのここに吐き捨ててる訳だし
こういうのに慣れてくればまた少し心が強くなれるかと思うと色々と気にしないで頑張ろうと思う
今日も疲れたorz
今日はいよいよダメぽっいや
鬱転するよりマシ
久しぶりに頓服さんのお世話になる事にする
眠剤飲んだ。体調不良
おやすみ〜ノシ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
職場に同じ病気の方がいるらしく今日誰だかわかってしまった
超絶躁入ってる感じで見てて辛くなってしまい引っ張られて鬱入ってしまったorz
明日からどうしよう…
職場で躁鬱がばれないように気をつけるのホント疲れる。肉体労働だし。休日は疲れきって寝たきりよ。
>>418 「休んでしまった」で済む環境が本気でうらやましいよ
1日体調不良での休み取ることすら厳しいブラックな職場って、この病気持ってやっていけるのかな?俺は無理
>>419 それ条件に入ってたからこの職場選んだ
パートだから休めば給料に響くよ
自分は当日欠勤は許されない職場だから逆にいいのかも。欠勤OKだったらどんどん休んでしまいそう。
引きこもってアフィカスやってる俺はダメ度がどんどん増すよ…
あいつ何して稼いでるんだ?悪いことしてんじゃないか?っていう噂される→さらに引きこもる
聞かれたらweb収入で暮らしてるよ…ゴニョゴニョ
って誤魔化してるが、凄い!教えて!って言われたら楽じゃ無いからオススメしないよ…ゴニョゴニョ
って感じで胸張って働いてるよ!って言えないわな
外で働ける皆さん尊敬してます
ギリギリ生きれる位しか稼げてないアフィカス底辺のぼやき
病気の俺に管理職級の仕事が回って来る。
健常なのに俺より仕事しない人いるんですが…
>>424 そこでイライラするとイラ躁なるよ
私は周りが働かなくてキレたのが発症原因の1つ
正直、仕事が自分だけオーバーぎみだったから
発症してオープンにしたら仕事楽になった
私の職場は1時間単位で年休がとれ、同僚も休むことに対してとても寛容です。
また、上司には先に説明してはいますが、
しょっちゅう1〜2時間の早退をしています。
業務を少なめに割り振られているので他の人に手伝ってもらうこともほとんどないため
ストレスも少なく仕事ができています。
ホワイト企業でよかったと思っています。
正規10年越→無職2年…の無職期間が再就職で相当突っ込まれたので、職歴の無いひとなんて、一体全体どうなるんだろう…
想像するだけで恐ろし過ぎる。
就活のストレスは物凄いから、もう二度とできればしたくないけど、派遣だからいずれ切られるしな。
>>422 うん、鬱気味だとどんどん休む
でも何も言われないから有難い
代わりはいくらでもいる系のお仕事です
だからもし辞めるってなっても
あ、そうで終わっちゃいそうだw
>>425 まさにその状態の人が職場にいる
見ていてツライよ
>>425 忠告ありがとう
イライラしないように気をつけるよ。
鎮静系の薬も増やしてもらおうかな…。
締め切り短くされそうになって危うく切れかけた。
基本良い職場だから問題起こさず長く働きたいんだが。
頭に血が上ると自分で何しでかすかわからん。
月曜なのになんか疲れた。明日は職場の飲み会か。また疲れるな
楽して稼ぐ気はないけれど
月10万円稼ぐ仕事って
もう少し楽なのがあった気もする
なんかキツく感じるのは怠けから来てるんだろうか
>>435 キツく感じるのはうつのときじゃない?
うつじゃないときは、同じ作業でも辛くない。
怠けじゃないけど、そうかんがえる気持ちもわかるよ。
躁に入った感じはしないんだけど、仕事中は「みんな死ねばいいのに」って思い続けてしまう。
ダークな自分になるときは、
あ。スイッチ入った。
ってのが分かる。
でもハイテンションになるわけではなく、
他人に対してひたすら攻撃的な感情になる。
自分が二人いるみたいな感覚。
こんな感じ、分かる人いるかなぁ?
>>436 ありがとう今診察待ち
やっと病院来られたなぁって感じ
色々と話してくるわ
>>438 下降へ向かっている混合期によくあるよ
趣味で創作してるけど誰かが苦しんだり不幸になる話しか作れなくなる
まだ鬱の回復途中にあるらしいわ
働きながら回復って長いのね
>>441 レスありがとう。
そうか、これが混合期なのか…。
結構つらいね。
明日は仕事だけど早めに切り上げて
お医者さんに行ってこようかなぁ。
今日は仕事中に涙が止まらなくなって大変だった。
意味わかんない。
あー仕事放り出して引きこもりたい。でも完璧に鬱に落ちきって無いから、そんなことしたら罪悪感半端無いんだろうな・・・
コンビニ夜勤、一人体制だからだれも話し相手がいない
店長とも相性悪いようだし、ああ、転職したいなー
障害者枠のアルバイトで潜り込んだ会社
に正社員登用してもらえた!
無遅刻、無欠勤、無早退で一年頑張ったのが評価されたのかな?
再発しませんように ナムナム
正社員か〜おめっ
給料良いんだろうな〜
責任は重いだろうが頑張れ!
>>438 わかる
職場の人はいい人ばかりで仲も良くやってるけど
「あー誰かブチ殺してぇ」って感情が
ふと湧き上がる
話してると紛れるから明るいキャラにかえってなる
疲れがたまるとイライラして自分でもこわいくらい気持ちがすさむ。もう誰の顔もみたくなくて職場も爆破したくなる。これは躁なのか鬱なのか。
教育係が「そんなことしてるから気が狂っちゃうんだよ」「てんかんの薬飲んでるの?キ○ガイみたーい!キモーい!」みたいな差別的なことを言ってくるんだが…
やはりいじめなのだろうか?
悪気がないのであればと我慢してきたけど、つらくなってきた…
>>451 それ、もう一つ上の上司にパワハラ案件として報告していいくらいの事例です
録音して人事部長か顧問弁護士のところに持ち込んでいいレベル
>>451 仕事中スマホの音声レコーダー
ずっとONにしてたらいいよ。
法務局の人権擁護委員会に訴えたらいい。
その人免職されるかもね。
体調崩して休んでいたら人事部長から電話がかかって来た。
しかも日に2回も!
何か監視されてるようで恐い。
具合が悪いからと言ってオチオチ寝てもいられない。。。
>>455 ちょっとそれはやり過ぎ。会社を敵に回す。辞めるならそれでもいいけど。
>>456 ちょっとそれは考え過ぎ。監視されてるというのは思い込みだよね。認知歪んでないですか。
酒やめたら離脱症状がひどい。
今日は自律神経狂って身体がほてって仕方ない
3時間バイト終了。
鬱期だけど、夜バイトだからまだ楽だ。
頓服のレキソタンの副作用かな、今日はもう職場でイライラしてしょうがなかった。躁なのか鬱なのか自分でもわからん
459だが、明日は年度始めでバタバタしそうだからどさくさ紛れでバックレられるようにさっきまで仕事してきた
>>461 レキソタン助かるよね
イライラは離脱症状かな
本当に思い込みだろうか?
電話の内容も知らないオマエが何でそうだと断言できる?
嬉しい、バイト5日目終わった……自己記録更新だ。
今までバイト始めては不安と恐怖で一気にダメになって1日でやめてきて、最長4日だったんだけど、今日更新した、すごい嬉しい
最近躁と鬱繰り返してたんだけど負けずにこれからもやっていきたい
会社の健康診断の時期だが既往歴には余計なことは書かない
多かれ少なかれ、毎朝会社に行きたくないという気持ちは誰しも持っているんですよね。
行きたくないという気持ちが大きくて負けてしまうときも多いです。
皆さんはどう乗り越えてますか?
>>471 同じ気持ちです。とても分かります。
私はひたすら応援ソングを聴きまくって乗り越えてます。とにかく自分を励ましまくって気持ちを整えてから行きます。
>>471 コーヒーとチョコ好きなのだが
家に両方置かない
職場の机にチョコ入れてそれを食べるために行く
私は当日の欠勤が許されない職場だからもう嫌でもなんでも行くしかない。どうしてもつらいときは頓服のんで無理やり出勤するよ。
嘔吐した。
仕事休む連絡した。
これから内科行く。
双極ではほぼほぼ休まないのに、不本意。
あかん、夜勤だというのに今寝なくちゃいけないのに全然寝付けない…助けて
>>478 寝たけりゃネットなんかやってないで回線釣って寝ろ
頓服飲み忘れて仕事行ったけど何とかなった
でも飲んで行った方が調子が良い
早く鬱期終わんないかな
私も頓服に頼らないと仕事に行けない状態になってきた。仕事はくそ忙しく、通勤は道路工事で大渋滞、家に居ても工事の騒音で気が休まらずイライラする〜〜!
今週も終わった
仕事が一ヶ月続いたよ〜嬉しい
家事やらなんやらほかの事何も出来てないけど鬱期抜ければそのうち出来るようになるよね
仕事には行けるのが嬉しい
>>482 わ〜おめでとう
これからも無理せずがんばってね
私も1ヶ月目指して頑張ろう
>>482 わ〜おめでとう
これからも無理せずがんばってね
私も1ヶ月目指して頑張ろう
スレタイに反してるが仕事がんばるというかがんばっている振りに疲れたわ
正社員で働き始めてもうすぐ3ヶ月
家事は全くできないし、風呂に入るのも3日に一回とかだけど、仕事だけはぎりぎり遅刻なしに行けてるし、そこそこ仕事の成果も出ている
でも仕事から帰ってきたらもう動けない
これって病気じゃなくてただの甘えじゃないかという罪悪感と、精一杯頑張ってる大丈夫という思いを行ったり来たり
本当に疲れる
甘えなんかじゃないよ。疲れて当たり前。私も仕事だけでクタクタ。
障害があると疲れやすいよね
私の行ってるところは聴覚障害者の方も雇っているんだけど、疲れやすいからってことで超仕事少なくされてる
こちらは一般雇用(人事には手帳オープンだけど)だから残業も普通にあってたまに羨ましくなる…
やっぱり再発後に一般は無謀だったかな
寛解時に出来てたことが今出来なくなってて辛い
双極な上にコミュ障だとほんとつらい
職場で自分以外が話してる輪に入れないし、「仕事しにきてんだから無理に仲良くなんてしなくていい大丈夫」って自分に言い聞かせても「やっぱり自分に問題があるのかな」とか考えまくって無理
会話しても言わなくていいことペラペラ喋るし
嫌われたかな、とかばっかり考えるのつかれた…
人間関係は大変だよね。私はあいさつだけは明るく元気に。みんなが笑っているときは一緒に笑う。あとは余計な口をきかないようにしてトラブルをさけてる感じ。
忙し過ぎて躁転してたみたい…
指摘されて鬱転…新年度乗り切るって難しいな
ここのスレの人は本当に頑張ってるね
最近、自分は少しサボってるよ
今週は木曜に親不知の抜歯(水平埋没の切開と破砕)があるから、木曜〜日曜休み取った!
何て気楽なんだ。
何年も前に一回同じ内容の抜歯してるから、そっちは全然心配じゃない。
朝さわやかに目覚めて、今日も頑張ろうとポジティブに通勤できる方法ってある?
そういう気分は軽い躁なのか?
朝は辛くて当たり前なのかな…
自分を押し殺し過ぎて全く頭が回らなくなってきた…1回言われても頭に入ってこないし電話出ても聞き取れなくなってる。契約更新もなくなったしもうモチベーションもなくなった。
>>502 自分の場合、軽躁だと不眠になるから、こんなに寝れなかったのに仕事かよorzってなるなぁ
軽躁の終わりかけで十分寝れた時は、朝から爽快かもしれない。ぶっちゃけ家でダラダラしたいけど
でもさー家でゴロゴロしてるとさらに病んでくるんだよね。仕事でも家でもつらい。
めっちゃわかる
朝起きて身支度に取りかかるまでが一番しんどいなあ
明日は遅刻せず行きたい
レ 攻撃性が強くなっている。
レ 突っ込まれると反省する反面、イライラが増す。
レ 酒量が増えている。
レ 入眠時間が不規則。
レ 家に帰りたくない。
レ 毎日同じことの繰り返しで嫌になる。
レ 朝目覚めても布団から出られない。
レ 買い物の仕方が異常。
チェック多い(*´Д`*)
今日通院日だったから病院行ってきたんだけど、鬱状態で仕事早退して帰ってきたこととか泣きわめいて電話で親に「もうやめたいしにたい」って言ってたこと話したら医者に「今はやめといた方がいいんじゃない」って暗に「やめなさい」って言われてしまった…
個人的にはやりたくないけどやめたくもない、って感じなんだけどなぁ…でも医者に逆らってまで続けるのは自分の身体と向き合ってない気もするし。はーウダウダ
>>513 ちょっと混乱してるっぽくみえる
少し落ち着くまで、つづけるとかやめるとか結論を急がないほうがいいよ
特に辞めてしまうと引き返せないから
>>514 そうなのかな、なんだか自分がもう分からないや
せっかく二週間以上も続いたしお金も必要だからやりたい気持ちもあるけど、人間関係とかでやめたいって気持ちもある
いっそ病気のこと上司に打ち明けた方がいいのかな
とりあえず、結論はまだ出さないでおくよ、ありがとう
鬱期に見知らぬ他人と目があうだけですごく嫌な気持ちになる。
最近忙しくってミスが多くなってきた…。
躁っぽいと思うんだけど
落ち込んで鬱になりそう…。
私は頓服で頭がぼーっとなってミスする。でも頓服飲まないと耐えられない。
すんでのところで電車一本乗り遅れて2分遅刻。
うああああああああぁぁぁぁぁ。
ふぅ…
眠りが浅くて、会社では頭の回転がめっちゃ悪い。
夜、落ち着かないから躁なんだろうけど、頭の回転の悪さは鬱並み。
初対面の人と仕事すんのつらいな〜
やばい。今まで一番悪くなってるかも。とにかくイライラして何もかもやってられねえーって感じ。
鬱期に入り今日子どもの体調が悪く、どうにもならずパニック起こして夫に任せて家出。途中めまいが酷くて動けなくなった。家族に申し訳ない。離婚してほしい。死にたい。こんなに死にたくなったのははじめて。どうしたらいいの
>>526 大丈夫?
旦那さん話聞いてくれるのかな?
子供さんにとってはただ一人のお母さんだからね、頑張らなくてもいいからそばにいてあげてね、きっといつかわかってくれるから
大丈夫だからね
今月まだ休んでない。
公休扱いが2日あったが会社の付き合いで両方潰れた。
おかげで心が疲れて、最近、家に辿り着けずにコンビニの駐車場に停めて、数時間爆睡ってのが続いている。
明日はようやく休みになるが、その後の用意でパンクしそうやわ(*´ω`*)
休めない、眠れないが一番きついよね。
今日やっと仕事休みなのになぜか眠れず、宅急便がいつピンポンしてくるかと思うと落ち着かない
眠れないのはマジやばいよね。
急速に悪化する。
俺も睡眠剤が欠かせない。
双極性なって15年くらい経って、妊娠がわかってから全部断薬して、離脱症状キツくても授乳終わるまではと必死で駆け抜けて来たんだけど、とうとうまた症状が悪化してしまった。子供は今月から保育園で、年金の申請も始めた。
今は絵本すら読んであげられてないけど、子供は幸い今のところ元気に明るく育ってて、夫もすごく助けてくれてる。
なのに、何も出来ない自分が情けなくて泣けてくるよ。
ほんとに子供にはすくすく育ってほしい。不眠がキツくて自分語りごめん。
>>531 子供は親がそばにいて、笑顔で相手してもらえることが一番嬉しいんじゃないかな?
旦那さんには、曇った顔で「いつもごめんね」って言うよりも、笑顔で「いつもありがとう」って言われる方が嬉しいと思うよ。
双極30年以上だけど、今更笑顔と「ありがとう」の大事さに気がついたかな。
>>531 改めて思い出させてくれて、ありがとう(笑顔)
21時就寝って言ったら
早すぎって言われたけど
これより遅く起きてると
仕事に障るんだよ
>>534 ごめんなさい、気づきませんでした。
教えてくれてありがとうございました
この間、鬱のやつが現場から退くことになって、俺にしんどいやつのお鉢が回って来た。
言っとくけど俺も双極だからな!って言って、前に報告していたのに「そうだったん?今までごめんな」って上司の反応。
で、次の日に溢れんばかりの一銭にもならない上司の尻拭いで夜まで。
なんやねんこの会社ヽ(`Д´)ノ
労働時間に比例して躁鬱が悪化する。
せめて睡眠時間だけは確保したい。
先週張り切ったら、今週はダウンしてしまった。
ほどほどに、無理するなと言われるが、それができない。
長いこと低空飛行が続いて週2しか動いてない
バイトになんとなく出て就活は全然できてないや
午前半休つかいました。
昨日なかなか寝つけなくて。。。
なんとなーく停滞期が続いて、適当に理由つけてバイトやすんでしまった
鬱がひどくて仕事行きたくない。
でも仕事してると逆に気がまぎれるんだよなー
>>547 仕事中って意外と平気だね。失敗すると一気に崩れるけど
月収15万も無いのに、クレカの限度額30万って無謀だよなと思うけど、家族に頼まれて額の大きい買い物したりするし、車(贅沢品ではなく生活必需品)関係の支払い額一回に結構デカいし、結局自分で気をつけるしかないのかな。
前職の退職金がどんどん目減りしてく。
俺も貯金少しずつ削れていってるわ。
いつか行き詰まるけどどうにもできない。
鬱ひどくて困ってる。
普通の気晴らしでは効果なく。
何かめずらしいのないかな。
自分は鬱ひどいとき、アナフラニールの点滴してもらうと楽になること多いよ。
>>554 マジで!?自分はアナフラニールの錠剤で躁転しちゃってヤバかったわ
>>556 自分は内服でもアナフラニール(アモキサンも)使ってるけど、躁転しないよ。
リーマスのおかげかな。
ほんと、アナフラニール点滴には何度も助けられたよ。
普段はエビリファイとレキソタンだけだけど
鬱が酷い時だけリスパダール液飲んでる
飲んで次の日元気みたいな即効性はないけど何日が飲んでると気持ちが落ち着いてくるよ
自分はリスパ錠剤しか飲んだことないけど、副作用がひどくて合わなかった。
人それぞれだね。
今から仕事嫌で嫌で死にそう
仕事中も鬱で動けなくなりそうになる必死で身体を動かすもうだめだ
上司は病気知ってるのに、入社してから安定してるからと普段の業務に加えて期日に追われミスも許されない管理業務押し付けられそうになってる
不安定だとクビになるし、穏やかな生活心掛けて頑張ってたら大した事ないだろうって思われるのか
>>563 俺なんか書いたっけって思うくらい似ててビックリ。
上司の抜けが激しくてアルツハイマーを疑うレベルだから全部尻拭いしてやってるのに、勝手にキレるし、陰湿な嫌がらせされるしで、もうパンク寸前。
で、5月から新たな管理業務を2種類追加されてる。客前で、今後、中のことは全部こいつがやりますから……ってさ。確実に殺されるわ。
これは違うと思うけれど、俺は明日が来るのが怖いから帰宅拒否症を発症しちゃって、車で寝ちゃう癖がまた出てきてる。
まだ月曜日なのに金曜日の怠さ
土日にすいっちか入って家事を張り切りすぎたツケなのか
明日休んじゃおうかな
疲れたorz
その締め切りってそこまでして守る必要あるんですか?
とか口走りそうになった。正直、危険水準。
調子悪くて昼で上がらせて貰った
駐車場で車ドアパンやられてた
隣に誰が止めてたか知らんけど当て逃げだよねムカつく
ドアパンは傷までいってないみたいだけどなんか落ち込むわー
現場仕事やってる
もう二週間ぶっ通し
GWまで休みは無さそう
しにたい
4:50に起きて、洗濯弁当朝食作り、6:00朝食、7:25出勤17:00退勤、帰って夕食作り洗濯たたみ、入浴就寝。
これが当たり前の生活してるひとがいるのは分かるけど、正直ツラい。
たまにだから余計ツラいのか。
(母不在、実家寄生)
私は仕事で体力気力消耗しきって帰ったらすぐ横になって何もできない
10〜11時間寝るときもある。
朝は吐き気辛い。ジェイゾロフトとリーゼ飲んで出勤だ。
病院勤務なもんでGWとかの連休もないし、今週も6連勤中
今日は休みに行った研修の伝達講習せなあかん。
早く辞めたいなあ。趣味も楽しみも何も感じなくなった…
あー今日やばい
そわそわして独り言言いまくり
誰かと話したくてたまらん
そんな常識も知らないのかって
知らんから聞いたんじゃないかー
なんか凹むわー
明日で勤続2ヵ月
教えられた事はそれなりに出来てきてるはず
人にも慣れてきたし躁鬱も安定もしてきた
このまま安定してて欲しい
今日人事の人に退職しようか悩んでると相談したら、「私も辞めたほうがいいと思う、GWによく考えて」と言われた。
自分から退職するように仕向けたってことか…
メンタルヘルスに積極的に取り込む会社にするとか言ってるのに、使えない人は捨てたいんだな…と思った。
自己都合退職は、失業保険とか色々不利になるから、よほどの事がなければ選択しない方がいい
会社は会社都合退職の数が多いと、自社が不利になるんだよ
色々、日記付けるとか録音するとかして証拠残しとけよ
さっそくアドバイスありがとう。
ムカムカして、自分からは辞めるものかって気持ちになってきた!
「就職活動したら」とも言われたし、ホント腹立ったよ。
メンタルヘルスに積極的に取り組むって、「業務上のストレスが引き起こすうつ病を減らすこと」しか目的にしてない気がする
双極性障害の認知度は低い
なんかな、鬱だ鬱だ言うてる輩なんてまだまだまだまだ生ぬるいって思うんだ。
同僚があたし鬱だからこの業務辞めます!って退いた。で、その負担が躁鬱のワシのとこに一気に来た。
言うとくけど、ワシは躁鬱やぞ!壊れたら全部バラバラになるから覚悟しとき!って言うたら、白々しく、そうだったん?ゴメンな!と言うてはったけど、なんか仕事量増えとるし(´-`)
>>576 それならまだいい
「メンタルヘルスへの取り組み」→「罹患者を減らせばいい」→「そうだ、病人は辞めさせよう」
って思考をする人事がいちばんいやらしい
障害者手帳まで取ってたら、障害者雇用の推進とか言えるんだけどね
自分の場合、手帳持ちで医師から就業時間制限が出てるのに、それオーバーして残業ばっかだけど・・・
障害者手帳まで取ってたら、障害者雇用の推進って切り口もあるかな?
>>579 うちの会社それかもしれん…
ところで、病気理由に解雇された人いる?
自分から退職を言うように仕向けるよりいいと思うが。
九連休きたああああ
まさに九蓮宝燈!
年休使ってるから純正ではないかな?
大型連休は嬉しいが、連休明けに体調崩すこと多い。
医学的なことはわからんが、体内時計が狂うみたいな…
今年の正月(12連休)は連休明け1日出勤しただけでダウンし、そのまま2ヶ月の長欠に突入、復帰して先週初めてフルタイムで一週間働けた…と思ったらGW9連休!
連休明け怖いけど、休みはエンジョイしてるかなー。
今日は二本映画見た、障害者手帳見せるとひとつ千円で観れる。
皆さんもよい連休を過ごしてください。
うちはカレンダー通り…とりあえず2日頑張って来るよ
うちもカレンダー通り今日明日頑張ってくるよ
どこも行く予定無いしやる事ないし
5連休も要らないから仕事してたいな
休みの無い職場で休みくださいってのがいいづらいけど貰ったよ
昨日今日と連休なのに、結局は自宅で仕事してる。
そして今月の残り休暇はあと2日。
体にもガタがきていて、この間は歯痛がひどくて、今度は目。
それでも今日中に上げなきゃいけなくってパンク寸前。
これで上司から「虚弱体質」って言われたら、どうせいっちゅうねんψ(`∇´)ψ
新しい仕事を教わったけど全然出来なくて凹んだ、連休明けたら毎日やるらしい
慣れるしかない、頑張る
5連休も要らない、仕事してた方が気が紛れる
>>595 確かにね〜〜。
健常の新人も週末とメーデー挟んだら、覚えたはずの事が出来なくなってたわ。
やっと休みだ
家で仕事しなくちゃいけないけど
職場よりは気が楽
仕事一山越えたらやる気出なくなってきた
鬱転したかな…
新しい職場での連休、気は楽だけど明後日からがすげー嫌
覚えてたこと全部飛んでそう
>>601 ニートになれるのも、34歳までだからな。
>>603 ニートは34歳までの若年無職なんだとか。35からはただの無職
>>604 ああそういう意味ね
ニートは若者をさす言葉だったのか
明日からまた頑張らなくちゃと思うんだけど
休みすぎて仕事行くのダルい
また9連休完全ひきこもりだった
会社行きたくない消えてなくなりたい
アラームより早く起きたから事なきを得たけど、連休だったからアラーム止めてた。
やっぱり連休明け初日はスッキリ起きれないね。何度もスヌーズしちゃった
ホントは今日は休みなのに会議だから出て来いだとよ( T_T)
したがって24連勤達成ですわ(今日で休み4日潰されてるし)。
ホント殺される。
私は軽躁だったのか、GW毎日出掛けてた
やばいと思ってラスト一日は引きこもったけど家事してたから体は動きっぱなし
反動怖いなあ
連休中家に居たくなくて毎日どこかしらに出かけてたら疲れちゃった
やっと仕事だ、今日は凄く疲れるんだろうな
それでも家にいるよりマシ
2日続けて早退してしまった。もうダメだ続けられない。どうしたらいいんだろう。辞めたないのに?
復職したんだけどはやくも再発しそうというか上手くやれる自信がまるでない
仕事量が全然無理。
切の良いところで切り上げてきちゃった。
月曜日やっと仕事だと思って行ったら
酷い腱鞘炎になってしばらく休みorz
せっかく新しい仕事覚えたのに残念
鬱病の嫁が仕事始めた
初日から辞めたい辞めたい連呼
3日目には目が死んでる
知ってる職場だから大丈夫かと思ったけど、、、
あそこでダメなら一生働けない
どうしたもんか
正社員10年以上やってて、今派遣1年半ぐらいだけど、「出来ない社員」と思われる事にビクビクしながら働くより、「(都合良く)使える派遣」と思われてる方が、精神衛生上はるかにマシ。
ただし、貯金は全くできないどころか、正社員時代の退職金食い潰して生活してる。
失業、即、死。
締め切り明日。
間に合うかどうかギリギリ。
残業かな。
年金もらいながら、障害者枠で働いていて、そんなに苦しくなく生活できてる人いる?
働いてたら年金て基本的に、出ないんじゃなかったっけ。
3級だと働いてても出ることがありそう。労働に制限が受けるものとあるので、短時間勤務とかじゃないと通らないだろうけど
引っ越しを伴う転勤があったけど慣れない土地、慣れない仕事、片付かないままの部屋で気分が上がることがない。
おまけに車擦って修理出さなきゃならないのにもう2時過ぎてるとか
腱鞘炎が悪化して治らない
明日もてか今週いっぱい仕事休みだな...
早く治らないかな家にいたくない
先月の23日に休んだきり、休みが取れていない。
次は18日にやっと休みだ。
最近10日間のうち半分は1日200km以上の運転を強いられ、車で寝ちゃうこともしばしば。
目はクマと結膜炎で腫れ上がり、朝は布団から2時間は出られない。起きたら起きたで逆流性食道炎でしんどい。帰ってくるのは大体この時間。
人を扱う仕事だからストレスMAX。
1回人間崩壊してるから、またしたら、病院行きだね。
今年、初の6年担任。
過去に鬱病で休職してたことあるの知ってる校長なはずなのに・・・
>>631 はい、仕事でやりました
治るまで作業出来ないのと我慢して作業続けて悪化してしまうのが困るので休んでます
今日は仕事休み。
低賃金でも、心身の為に連続した週休2日は死守したい。
その為に派遣でいるんだし。
身体が動かない。
心が動かない。
どーしよー。
次にすべきことがわかっているのに、そこに辿り着くまで大きな壁やら深い谷間がある。
超えられるのも知ってるのに、超えられないことばかり考えてしまう。
みんな頑張ってるんだね
躁鬱じゃなくて統失だけど
私もあなた達がいるから頑張れる
でも毎日正直辛い
2週間半、松沢病院に入院してた。
外出どころか一階の売店にも行けない完全隔離
>>633 先生って激務じゃないですか!
それなのに担任、しかも6年生の担任だなんて…
ひどい
フルタイムではないシフト制のアルバイト
自分の分のシフトこなすだけでわりといっぱいいっぱいになるんだけど、シフト代わってと頼まれることがあって断りきれず引き受けてしまう
で、どっと疲れる
フルタイムじゃないからただの甘えなんだけど、わかってるけど、疲れるものは疲れる
腱鞘炎治ってきたぽい
月曜日から出られそう
結局2週間もやすんでしまったよ
休ませてくれるなんて有難い
今度は手首傷めないように頑張る
腱鞘炎で二週間自宅療養の診断書が出たんですか?
無理せず頑張ってください。
>>646 診断書要らない職場
でも医者は行くなと
だから休んでた
普通3週間かかる仕事を休日返上で3日(実質1日)で仕上げろってどんだけクソ会社なんだよ(*´ω`*)
金や権力だけで解決できると思うなよ。クソが。
>>644 アルバイトなら他を掛け持ちしてる設定で断れるよ
内職やポスティングとか自由出勤の業務委託ならマイナンバーでもわからないし
続けてるとシフト自体増やされたりして大変だよ
うちの職場も医者の診断書無視!
「安静を要する」と書いてあっても休ませてくれない。。。
まだ月曜なのにすげー疲れた
夕飯出来合いにしか出来なかった
まだ半日勤務期間だけど、先週頑張ったせいか、今週は反動で行けない…
みなさんもそんなときありますか?
このままじゃ、会社やめたほうがいいのか悩む。
>>654 2年無職からのいきなりフルタイム週休2日だったけど、双極のコントロールがついてから復職したからか、別に休んだりはしなかった。
ただ、慣れるまで精神的にも体力的にも辛かったけど。
現在再就職して1年半弱。
そんなときもあるさ
転職辞職回数なんて数えても仕方ない
いまどき健常者でもすぐ辞めていい時代なんだから、気にしないでいこう
前の会社と喧嘩して辞めてから3ヶ月。
借金取りと続々と止まる公共料金、差押えまで食らいながら、やっと拾ってもらった会社が月に2,3日しか休めない超絶ブラックだった件www
もう、人格崩壊中ですわ。
>>654 私も半日勤務です 先生に、この先続けていけるか不安だと言ったら、まだ一週間で決めつけるのは早すぎますよと言われて納得
仕事を自分で頑張っている!と思っている今から6割に落として下さいともアドバイス有りました
>>662 下っ端雇って発注するふりして雑誌読んでろよ
最近、12年ぶりくらいに喫煙再開しました。
精神科ではアルコールは絶対ダメ、飲んでるうちはよくなんないよって怒られるけど、タバコは何も言われない。
歯医者には歯周病になるし歯茎の色も悪くなるから、喫煙は絶対だめって言われてる。
でも、息抜きに1日10本くらい吸ってます。
みなさんは喫煙してますか?
喫煙は金がかかると思い、若いころから手を出さないようにしてる。
酒は結構飲む。
てめぇ!酒なんか飲まずにいられるかっちゅーんだヽ(`Д´)ノ ンナロー!バッキャロー!コンチキショー!
>>664 一般的な話だし仕事限定スレ以外で聞いた方がレスつくと思うけどなぜここ?
自分は早く寛解したいから酒も煙草もカフェインも一切取らないよ
糖質制限もしてるからむしゃくしゃしたらとにかく大好きな肉を食べる
>>664 アルコール依存症隔離病棟に3週間入ってたから、必然的にできてる
アラフォーになると、月曜から1日7.5hの立ち仕事続けると、金曜の夜には身体が痛くて疲労maxでのぅ…
週6勤務はツラいわい…
まして主治医曰く、健常者より疲れやすいらしいからのぅ…
明日も出勤じゃわい…
ヨボヨボ…
41歳です きついですよね
週6日はすごいです
5時間勤務で週休2日にしてもらって今のところ精一杯です
慣れてきたら違うと思うのですが
今まで一人暮らししてたけど、実家に寄生して再就職して1年半ぐらい経つから、そろそろ実家にいくらか入れた方が良いかと思い始めた。
大体手取り12万程度なんだけど、いくらぐらいが相場なのかな…
>>675 手取り17万程で5万入れてる。12万なら2〜3万ぐらいで良いんじゃない?
ちなみにウチの親は俺の入れた金を貯めてるらしい。親ってそんなもんw
10連勤から明日がようやく休み。
前の休みは今月初の休みだったんだけど介護してて、明日はようやく昼まで眠れるんだ。
今日はそれを頼りに頑張るしかない。
>>680 お疲れ様です 明日が楽しみですね
介護もあってのお仕事、大変ですね
ゆっくり休めますように
夫の会社が無くなりそう
無くなったら会社借り上げのマンションも引き上げ
本当は週5で働きたいけど反動が来るからと止められて週3
でも私がやらなきゃ誰がやる!
頑張る!
>>681 ありがとうございます。
もう起きちゃいました。
部屋掃除して布団干さないと(笑)。
昨日は忙し過ぎて、他の営業がいる前で電話相手を怒鳴ってた。ちょっとテンションブースターが振り切れてたからオーバーワークは抑えなきゃです。
躁転したい!
毎日頭は冴えているのに気が沈んで自己嫌悪で何もかにも手がつけれない日々から脱したい!
仕事のストレスでイライラして新幹線で座ってられない
ジプレキサもレキソタンもアカシジア出て飲めないんだよ…
助けてくれ…
>>685 躁転がいい事だと思ってる限りなおんないよ
六月から週4でワンオペ飲食店8時間勤務行きます。
四月に行ってたとこに拾われました。
次は鬱でやめないように頑張ります。
ありがとう!
前回は鬱に負けちゃったけど今回はお守りでジプレキサ持っていって頑張ります!
>>683 実は激鬱の冬季にアモキサンもらってます
今年はそれで乗り切れたから今後もそれでいこうと思ってます
これからの季節は上がる一方なので頑張ります!
…診てもらってる院長先生が居なくなったら詰む予感だけど
そろそろ起きるか。゚(゚´Д`゚)゚。
気持ちが入らない。
>>687 クリエイティブな仕事だからハイにならなきゃ仕事にならない
みんな頑張ってる中こんなこと書いて良いものかとも思うけど、
一昨日の昼過ぎから久しぶりに不穏症状出て目眩で倒れそうになりたまらず年休。
ひたすら布団に潜行しても昨日もダメだった。なんとか頼み込んで休暇貰った。マイスリーとセロクエル飲んでシャットダウン。
今日は気合いでなんとかした。
これが例外的事象でありますように...。
頑張ってるけど駄目って時の方が多いよ
そういう時のために愚痴れるスレだと思うので
気にしなくていいんじゃない?
上司や先輩から褒めてもらえるのが嬉しくてついがんばっちゃう
という話をカウンセリングでしたら、痛々しくて見てられないと言われた
気がつかないうちにがんばりすぎてたのか、ストレスからなのか、痩せてた
仕事がなくて暇だー。
会社に行く意味あんのかなぁとむなしくなる。
>>697 私も新しい仕事を引き受けたと言ったら、先生から、人から良く思われようとしていませんか?って聞かれた
その仕事は、本気でやれば、何日もかかって頭を相当使うので、ある程度の所でこれが限界ですって返したよ
>>694 それわかるわ。
ちなみに俺のところはクリエイティブの能力にまったく疎いカス連中だから余計イラッとくる。
>>698 仕事がまわってこないから暇なのですか?
そういうときって、仕事してるふりしてますか?
朝辛いー、会社行きたくねーとテンション低かったけど、タバコ吸ったら覚醒してテンションも上がる。
ニコチンのおかげなの?
すごいわ。
ここの人達は偉いな
自分は今無職だが、仕事に復帰するのが不安で仕方ない
>>706 私も躁の時に、タバコ吸ってた
鬱になったら目もくれなくなった 全然吸いたくならない
今度、気分が落ちたら吸ってみようかな
>>709 俺もそんな時期があったよ。
月並みな言葉だが心緩やかに上昇基調に乗るよう応援してる。
本当はシガリロ(リトルシガー)吸いたい。
躁のときは、シガーやシガリロを買いまくってふかしまくった。
そのため、そのうまさを知ってしまった。
今は収入が少ないためタバコでがまん。
早くシガリロ買える給料になりたいよ。
なんか肩が痛い。
四十肩かなぁ?
骨が歪んでる気がする。
冷房で体冷したっぽい。
熱い風呂入って寝ちまおう。
ラピッドサイクラーだけど働けてる人いる?
最近、自分がラピッド化してるような気がする…
>>717 気のせいです
ほんとうにラピッドサイクラーだと診断確定する人なんてめったにいません
>>717 ノシ私ラピットだよ診断もされてる
けど週4実労7.5時間フルタイムで働けてる
薬がとても合ってたみたいで安定してきてる
なかなか治らないと言うけど
波もなく穏やかに過ごしてるよ
単純に寛解期なのかもしれないけどね
うちの職場は頑張りや一生懸命さを見せないと酷い陰口叩かれる
仕事の少ない無資格者が幅をきかせてて有資格者の働きぶりを監視してる感じで休まらない
私たちより給料多いんだから沢山仕事しろ、企画立案実行しろ、的確な指示しろ、専門業務以外もこっちの雑務も分担しろ。全ての業務を把握しろ。
頑張って積極的に仕事をしてたらパンク寸前になってる
昼ごはんの15分以外は常にやることあって毎日かけずり回ってる。
無資格者はのんびりチラシみたりで実労時間は4時間程度
何だろうこれ。悪口の恐怖に振り回され過ぎな自分が嫌になる。
>>720 昼休みは一時間ありましたが、似たような境遇にいました
準社員が幅を利かせて、正社員の仕事ぶりをわ常に監視している感じ
給料が自分たちより高いんだから、もっと働け!というムード 悪口がひどいのも同じです
そんな中にいたからだと思うけど、それこそ人間関係のストレスで、それまで鬱しかなかったのに、爆発的な躁転を起こして双極性障害になってしまいました
その部署の前を通る度に、準社員のある人物を見る度に怒りが込み上げて来てしまいます
そいつは平気な顔して働いているんですから!こっちは入院して自宅療養して1年以上のブランクが空いたし、復帰した今は時短勤務から始めています 違う部署で仕事に戻れたのが何より幸いです
悪口を気にしないでいられないんですよね
どこ吹く風くらいに受け流すことが出来ればいいんでしょうけど
720さんは私みたいに、体調崩さないようにして下さいね
>>720 追伸 病院の先生から、人から良く思われようとしていない?と言われました 確かにそういう気持ちは強い気がします そこを人からどう思われても構わない、とクリア出来たら、お互い楽になるでしょうね 最近はその練習をしています
レキソタン飲まなくても仕事大丈夫かな
明日は半日で終わりだから試してみるかな
今月いっぱい午前中のみの勤務だけど、その後フルタイムに戻る自信がない。
自信がないうちは時短勤務続けたほうがいいのか、試しにフルタイムやってみるのがいいのか。
経験者の方、そういうときどうしましたか?
自分は3ヶ月前に復職して、1ヶ月午前勤務のあとフルタイムに戻りましたが、連休が続いて時短勤務に逆戻り中です。
半日勤務ですが正直ヘトヘトです。
薬も増えたので減らしたいけど、今のままでは減らせないです。
>>724 会社がOKなら午前勤務を続けた方がいいのでは?今ヘトヘトなんんだったら
もし増やしたくて、会社が柔軟に対応してくれるなら、午前中→15時頃までの時短→フルタイムと段階的に増やしてみては?
>>725 「時短で働けない分、職場の人に助けてもらって申し訳ない」
「給料が少ないので、家に生活費入れられないし、逆に親から助けてもらって申し訳ない」
そんな思いもあってフルタイムに早く戻らないと…と焦ります。
親は金の心配はしなくていいと言ってくれますが、貯金もないし(カードローンがある)早くまともな給料がほしい気持ちです。
会社も半端な状態で復帰されるより、よくなってからフルタイムに戻れって感じなのかな。
フルタイムに戻れないなら退職勧められないかって不安もある。
まずは上司と相談ですかね…
>>726 自分の経験上、中途半端にフルタイムに戻って潰れられるのが、会社側の心証が悪いと思います。
フルタイムで働きたいが倦怠感が強くて自信が持てないと主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
まあ主治医と相談でしょうなぁ。
素人があんまりいい加減なことも言えないって感じ?
病気なんだから、治し切るまでは、別に申し訳ないと思う必要はないよ
医師と相談するのが一番ですかね
会社の人は病気のことはわからないし
申し訳ないと思うのも鬱に傾いてるからかな
まあなんにせよ自分に出来ること以上のことをやらなくちゃいけないとは思わなほうがいいだろね。
俺らはそこはある程度割り切らないと。
自分のキャパシティオーバーの仕事まで引き受けて、後から体調悪くなる。
自分の場合、急な仕事とか気持ちが焦るのもダメみたい。
でも断れないし、無理してやってしまいます。
仕事自体あってないのかな。
鬱ひどいせいか毎日頭痛い。仕事中は吐き気も。この強烈な西日くらくらする。
>>732 発病する前とは体力が違うと感じ、以前は得意だった仕事も頼まれたけど、ある程度やって、上司にそうそうに返しました
もう無理って思ったんです
そうしたら気分が晴れて体調を崩さず何とかやってます
接客より水場(厨房のサラシとか雑巾洗ったり掃除したり)の方が合ってるみたいだ
人に良く思われたいってわかる
わかりすぎる
職場に一匹狼居るけどハート強いなって思う
自信からくるものなんだろうな
得意な仕事を残業なしでやってるから調子いいけど、うちの会社には私の得意な分野の仕事があまりない。
そのうち、苦手な仕事を残業ありだってことになるんだろうけど、いけるかなぁ?不安だわ。、
就労前に手続きしたから年金貰ってるよ
2年更新だけど、次回は更新できるか分からんね
障害者枠ではあるけどフルタイムで働いてて結構給料貰ってるからな
生活能力あるから申請断られたよ
さらに先生に叱られたわ
よくよくかんがえたら躁鬱だろうがなんだろうが頑張って仕事するのは当たり前じゃね?
>>745 医師には頑張るなと言われてるが、頑張ってしまうよね。
頑張る→ダウン→頑張る…の繰り返しかな。
毎朝毎朝身体がツラすぎる。
朝起きると全身が痛い。
まあ、それでも仕事に行くんだけど…
肥満と毎日7.5hの立ち仕事、最凶のコンボ…
>>748 俺はそれに往復3時間の運転が最低でも着く。
更に、早朝深夜はパソコン作業。
頑張りすぎてるわな(*´ω`*)
>>747 それは頑張りすぎなのよ。
自分の限界ぐらい知っとこうぜ。
よし今日は休む
私には週5フルタイムは無理
滞ってる家事が山ほどあるけど
見えない事にして土日に片付けよう
家事なんかやらなくたって誰も死なない
金で解決できるならそうすればいい
俺はその発想でルンバ買って来た
>>752 ルンバが走行不可能なレベルで床が物置だ。
ルンバ走らせられるなら、既に十分掃除できてる。
会社にうつがひどいから今月いっぱい休みたいと相談の電話したら、人事と相談して折り返し連絡すると言われた。
しかし、2日待っても来ない。
社員として軽く見られてる(辞めてほしい)のかな…
それとも、私が辞めるのを口に出すのを待ってるのか…
不安や悲観が大きくなるし、好きなこともしたくないし、食欲もなくなってきたよ…
ここに書かせてくれ
薬でぼーっとしてるから1日に何回もミスする
言われると震えてネガ入って仕事にならない
誰かミスしない方法教えてくれ…
皆に毎日迷惑かけてる
皆優しいから続いてるけどほんとは辞めるべきなんだろうな…
どんな仕事でどんなミスかも分からないのにどんなアドバイスを期待しているの?
うつヌケに載ってる人、双極っぽい人多くない(漫画内でそう言ってるのは二人だけど)
クリエイターが多いからかな
内田樹さんもうつだったなんて知らなかった
でも、もっと普通の人の話がよかったな
休みなのに、3回念押ししたのに、忘れ物してきやがったメスブタのせいで10日ぶりの休日もイライラ。攻めて、1パチで労うよ。
フルタイム週5勤務の契約なのに、他の人の勤務希望の関係で、6連勤→3日だけ勤務→6連勤→3日だけ勤務…の6月。
生活リズムが地味に狂う。
9連勤からの休暇も注意力欠陥のため、朝8時に忘れ物を会社に取りに行く。日中は堕落して夕方帰宅。さっきまで寝てて今度は眠れない。また8連勤なのに(。-_-。)
いい加減だめそうだからそろそろ休職とか退職とかそういう話ししないとだめかなぁ
無断欠勤してクビんなるのだけは避けるべきだよね
仕事休みでも、昼まで出掛けると、夕方まで昼寝してしまう。
主治医は「疲れているときに疲れたと感じて休めるのは大事な事だ」と言うけれど、如何せん疲れやすすぎる。
躁鬱の診断されてから、何かしたらすぐ横になりたい 仕事から帰った時はもちろん、仕事に行く前も準備を済ませてから、ギリギリまで横になっている 眠れる時もあれば、眠れない時もある 無理をしないようにというのが頭にある
最近、仕事とか用事以外は横になってないと辛いので主治医に話したら「今は省エネモードなんだね。」と言われただけで、処方は変わらず。
どうしたらよいのやら。
最近、仕事手抜きっていうか休み休みやってる。
集中力というか持久力が厳しい。
最近攻撃性が高くなってる。
すぐイライラするし、すぐぶつかる。
相手もアホだからそんなん気付かんとやり返してくる。疲れた。会社行きたくない(。-_-。)
>>766 攻撃する気持ちを抑えることはできないの?
しかも攻撃した相手にアホとか
否定されるとほんと自分自身全否定されたみたいですごく悲しい気持ちになって泣きそうになるのやめたい…こんなんじゃいつまで経っても自立できない
なんか人と話すと声が震えるようになった。特に他部署の人・・・
1ヶ月前はこんなじゃなかったのにorz
ああ〜それにつけても金が欲しい。
投資で配当で食ってくには2億くらい必要なんだよなぁ
>>767 抑えまくってる。
要するにパワハラとモラハラのダブルパンチを受けていて、いつもなら流せるのに、ちょいちょい刺激してくるから反撃してしまう。
ほころびから来るぶつかりが本来攻撃なんてしない私の精神を蝕む。
なんか朝から雨だと憂鬱。
疲れた。
起きたくない。
で、一回出社すると、夜中まで帰ってこれないのに、アゲアゲで仕事しないといけないジレンマ(*´ω`*)
月朝から圧迫会議。
将軍様の教えをただダラダラと聞かされるだけなら、やめときゃいいのに(-.-)y-., o O
部屋が散らかってやばい。
ゴミが散乱している。
週末に片づけられなかったのが痛いな〜。
今日明日は休み。
なのに明後日に持ってきたいという仕事発生させるなよ。カス。
>>781 続きますように
今日は七夕ですね 願い事が叶いますように
昨日は4時半起き。
24時過ぎまで働いた。
運転5時間。
立ち仕事7時間。
作業3時間。
社畜でもしんどいわ(*´Д`*)
三月頃から軽躁で転職活動して、今の職場になって約二ヶ月。仕事はそれなりに覚えていってるが、その分タスクが増えて追い付かなくなってきた。パートだけど定時に帰れない。
加えて鬱転直前かもしれない。多分今は混合状態?今月入ってから母の看病と家事との両立が壊滅的。
会社全体が仕事量に対して明らかに人手不足なことも分かり始めて、完全に独り立ちする頃には仕事で精一杯で到底家のことできるとは思えない。でも実家出たいからお金貯めたいし(その為に転職した)。
どうしよう。どうしよう…。アル中母の相手はもう嫌だ…一人きりの空間で寝続けたい
でもそれにはフルタイムで働けないと生活できない
八方塞がりだ
何にもする気がしない(*´Д`*)
明日から10連勤なのにさ(-.-;)y-~~~
心が折れそうだったので
早退してきた
とりあえず頓服飲んで寝る
残業2時間くらいだけどそれでも結構きつく感じる。
明日遅刻せずに出社できるかな…
話が長い人に付き合ってると
段々躁になって余計な一言まで言ってしまう。
相手が不快そうな顔をしてるのを見て
一気に鬱に落ちる。
繰り返し過ぎて病んできた。
今日は早退してしまった。
明日から会社に行ける気がしない…。
児童手当が半分になったと嫁に文句言われた
精神削って仕事した結果なのに労いの一言もなし
やる気なくなるわー
朝7時台に目覚めるとともに仕事。
昼からは現場で23時ごろ帰宅。
ホントにセブンイレブン生活の10連勤中。
1年ブランクもあるけど、以前は何事もなくこなしていた仕事を今日やってみたらドキドキするし、時間はかかるしで気分がへこんだ
>>800 ありがとうございます。
常に不安。
常にイライラ。
でも人前にいる時は感情を殺しているので、
たまに反動で行動に歯止めが効かなくなっ
たりして(やりすぎて)います。
朝は動きたくなくて堕ちるので布団で2,3時
間いる時もあります。
今日も既に2時間近く布団の上です。
社員「暇そうじゃんwww」
研修生俺(会社に押し付けられた片付けを夜中に終わらせた後、日勤を終えて3時間後夜勤開始、すでに起床から22時間経過)
28時間起きることになるんだけど冗談でもムカつく
これで休職なんてしたらクッソ弱いバカ扱いなんだろうな
>>802 働きすぎ
休職したら周りはあの人、どうしたんだろうねぐらいだよ
頑張りが認められない悔しさ、わかるわ
暇そうだね、なんて殺意を覚えるわ
色んな人から、
「何で正職員にならないの?(←当方派遣)」
と訊かれるたびに、
「前職を身体壊して辞めたんで、どの程度働けるかわからなくて。あははー」
…と答え続けてるうちに、誰も何も言わなくなってくる。
だけど、あと1.5年で3年経っちゃうんだけど、期間満了で首切られるのかな…
また就活するのだけが嫌だ。
>>805 休職したらその通りだと思うし一部の社員は研修生を小馬鹿にしてるからマジかよーw甘いなーwwとさえ思われるだろうな
悔しくて悲しくて思わず他スレにも似たような文を書いてしまったけどありがとう
発病→退職→再就職した方に質問です。
再就職する際、オープン・クローズどちらにしましたか?自分はまだ迷っています。
参考までにお聞かせください。
>>808 俺はオープンにしてる。
でも、病気についての理解がないから、普通に働けるもんだと思っている。
布団から出られないのとか、作業にとりかかるのとか、人とのコミュニケーションに問題があるとかお構いなしに朝7時から23時まで働かされてる気がする。
ただ、今月は6日も休めるらしい。
先月は3日。
その前もそんな感じ。
>>808 私もオープンで働いてる
面接時に双極性障害の事を伝えたけど
ふーん何それ美味しいの?
でも仕事には支障ないよね?
的な対応で受かった
自由に休める職場なのでなんとかなってる
フルタイム週4のパートで時給は最低賃金
>>808 オープン。就労時間に制限がかかってるけど守られてないね。毎日残業が当たり前だわ
>>808 クローズにした。
オープンだととてもじゃないけど希望の職につけなかった。50社受けて全部落ちた。
ホワイトだけしか受けなかったので残業はほぼないし給与も満足してる。
>>809 すんごい長時間労働
労働基準法違反じゃない?
休みも少ないよ!
>>809 俺も休日は月に2日あるかどうかだけど資格職の研修とバイト2つだから毎日フルタイムではない(因みに研修差の同僚には双極であると言ってる)
しかしそれでも鬱と躁の波が激しくなってしまっているのにそんなに長時間働いたら物凄くやばそうなんだけど
軽躁の時にバイト始めたんだけど自分には合ってなくて辛い
鬱落ちはしないけどマイナス感情ばっかり浮かんで自分は必要とされてないんじゃないかとか本当は辞めて欲しいと思ってるんじゃないかとか頭ぐるぐるしてる
寛解して穏やかにフルタイム働けるというのは夢のような話しに思える。
寛解してなくても、不安定でも、それを隠して働くしかない。
躁鬱というより発達障害のせいで生きにくいんじゃないかと思ってきた
誰か発達障害の処方受けてる人いる?
やばいイラついてしょうがない
なんにもないのにイライライライラする
明日仕事だが不安のカーテンが心に掛かったまんまだ。
半沢直樹のドラマで出て来る近藤と同じような脳汁がポタポタポタ…って落ちて来るような感覚がずっと続いている。糖質ではないけど。
こころの居場所がない。
溜まるストレス。
作業量の低下で詰められる。
パワハラ職場でデブとかハゲとか言われる。
休みもとれないし、たまの休みも仕事に追われるか、ひたすら寝て過ごす。
金もないから逃げれるわけもなく、このまま倒れて野垂れ死ぬか、自分で意思をコントロールできなくなって死に走るか。。。
>>825 パワハラのこと上司や人事に相談できないですか?
あまり無理しないでね。
>>826 ありがとうございます。
一人親方みたいな感じなのでダメですね。
もう一人三月からやってきた本部長もいるんですが、長い物には巻かれろ主義で権力を振りかざしてくるアホなので、嫌なら辞めるという選択肢しかありません。
会社の1番信頼してる人に「君、言動がおかしいよ」と言われた。
自分ではそんな自覚なかったし、寛解に近いと思ってたからショックだった。
最近周囲とうまくいかないのはそのせいなんだと思った。
自覚がないまま変な言動を繰り返しているかと思うと出勤するのが怖くて、昨日は這うように出勤して1時間で早退。
今日に至っては休んでしまった。
もう出勤するのが怖い。
今週を乗り切れる気がしない。
使えねー奴だと思われてるんだろうなと思うと何クソ頑張って見返してやるって思う性格なんだけど
もう使えねー奴でいいかなって思ってる
開き直るのも大事だよね
>>829 おれも見返してやるってりきむタイプだが
それ良くないわ
限界超えた時の落ち込みも大きい
躁期があった頃はそれやっちゃっててなんとか頼られるくらいの仕事が出来てたんだけど(激鬱来て退社)
今はすっかり落ち着いてるから新しい職場で自分てこんなもんなのかって少し落ち込んでるよ、でもまあ仕方ないよね
長欠中だけど会社辞めたい。
医者に相談すると「そう思うのはうつだから」と言われて反対されます。
みなさんもそうでしたか。
五年先、十年先、今の職場で幸せに働いている自分が想像できません。
頑張って自分からは辞めないほうがいいのかな…
>>829 仕事が出来る人、と激躁になるまでは思われていた(ごめん 自慢みたいで)けど、昨年1年休職した後、職場復帰してからは、時短勤務で、6割の力を心がけてやってる しばらくしたら、フルタイムに戻る予定
使えないって思われるのは悔しいけど、自分の体力気力以上のことを今までやってきたから躁鬱になったと今は思う
むしろ、使えない人と思われる方がいいかも
本当に、開き直りが大事だよね
周りを気にしすぎる、人からよく思われたいっていう気性も少しずつ、治していきたい
>>832 自分は躁の時に「会社辞めます!辞めて看護婦になります!」なんて無茶苦茶なことを先生に言った 先生は何も言わなかった 後になってから先生から「あれは躁の時の考え方だから、何も言わなかったんですよ 否定も肯定もしなかったでしょ?」と言われた
鬱から来ている辞めたいだと思うよ
自分からは辞めないほうがいいと思うよ
再就職先を探すのってかなり大変だと思う
傷病手当をもらっているとしたらなおさら
>>832 本を読んでて重大な決定は避けろと書いてはあった
オープンにしてるのにわからない上司に、『最近、たるんどる!』だってさwww
こっちはいつ飛び降りても飛び込んでもおかしくないぐらいの鬱期だって言うのに……。
>>836 思いつく罵倒、思いつくというか押し寄せてくる罵倒を浴びせる。
と首だからね・・・
あれだ、散歩いいよ散歩。
>>819 いるよー
ADHDだよ
躁の時は多動や衝動が強まり
鬱の時は注意欠陥が増えるよ
何年もやって来た仕事を昇進目前で辞めて一から始めた
辞めたのは会社に対する不信感から(恋人との将来も考えた末ってのもあるけど恋人は去っていった)
それでも今までの経験があるからなんでもできる!って思って辞めたのにいざ新しい職場で働いたら全然できなくて打ちのめされた…自信を失いそう
この病気わ診断されて初めて躁だったんだなって実感した
自分も診断されてから、あの異常なパワーは躁状態だったんだなと納得したよ
それまで診てもらっていた先生には、鬱エピソードばかり話していたから、昨年春に激しく躁転するまでは躁鬱だってわからなかったよ
躁のときに恋したり、突然旅行に行ったり、ライヴ行きまくったり…
あるあるですよね
え?
土曜日夕方まで仕事してその足で大阪から18きっぷで東京に行って、今帰って来た。
主婦で働いてる人いますか
家事出来てますか?
私は仕事行ったら何も出来ない
家族に負担ばかりかけてる
週4のフルタイム
結婚二年目、正社員で働いてる
掃除は週1だけど、それ以外の家事は大体できてる
家は自分の職場の近くというのと夫が休みの日は家事してくれるのが大きい
病気なんだから家事なんて出来なくてもいい
無理に自分でやらなくても、機械でなんとかすればいいんですよ
洗濯乾燥機、食洗機、ルンバを揃えましょう
無理に自分でやっちゃう病気だから仕方ない
ペース配分できたら困ってない
>>850 御意。
そしてこの時間にパソコン向かってる。
やる気でない。゚(゚´ω`゚)゚。
仕事が遅いとき早いときその間があって困る
今日は遅くてキレられた
みなさんがお盆休み、ゆっくり穏やかに休めることを祈ってます。
オープンで就職
難しい仕事じゃないけど記憶力がない上に異常に手が遅い。
みんな気を使ってくれるのが辛い
だからと言って気を使われないと辞めるしかない
どっちも地獄行き
うつだと思ったら薬飲んで落ち込みが消えるようだったら躁うつ?
>>855 知らないならその方が幸せかもしれない
もし身近にそれらしい人がいたら理解しようとするよりも離れた方が賢明
離れられないならその時は諦めて初めてどんな病気か調べてみたらいいよ
ゲツアサ雨。
圧迫会議。
嫌だ。行きたくない。゚(゚´ω`゚)゚。
曇り、雨、雪…嫌ですよね。
地中海性気候のところに移住したい。
もちろん無理だけどね。
週3-6時間働いて月収手取り4万
これじゃあ何のために働いてるのか分からんし、キツイ
仕事が5ヶ月続いた
自分には合ってない仕事だと思うけど
中卒病気オープンで雇ってもらったから
なんとか踏ん張って頑張る
今から思い返すと自分は中学生の時から病んでるんだなって思う
何事も最後までやり遂げられなかった人生
唯一続いてるのが結婚生活
20年間色々あったけど家族に感謝
みんなの為と自分の為に仕事頑張る
二十年も結婚生活続いてるなんてすごいですね。
パートナーさんも理解ありますね。
本当そうだよね
一生一人で働き続けなきゃならないって絶望感から死ぬまで解放されないのかと思うともう朝が怖くて
数ヶ月振りに仕事休んでしまった
自分も一生一人だろうなぁ。
どきどき友達と旅行できるとかならいいけど、金銭的に苦しくて何も楽しみが無かったりして…
その前に病気が寛解してるだろうか。
最近やたらイライラしてしまうのが、病気の症状なのか、疲れによる正常な反応なのか、もはやよく分からない。
仕事中も表出してしまっている気がして、自分で自分が嫌になる。
土曜の受診で相談しよ。
>>862です仕事辞めました
新しい仕事も決まりました
次もオープンです
頑張ります
今度の仕事は自分に合ってるといいな
>>867 おめでとうございます。
うまくいくことを祈ってます!
自分は会社辞めることになりました。
ここ二年で長欠三回、連休の突発欠勤も数えられないほどし、傷病手当も貰えないし、会社からは「あなたにできることは無い」と言われました。
退職の決断はしましたが気持ちはスッキリしています。
今の会社では気持ちも体力的も無理っぽかったので。
それに、五年生後、十年後も同じ仕事してるのかと考えると、とても暗い気持ちになっていました。
この一年は本当にまともに働けて無かったので、離職後は自立支援でデイケア行く予定です。
無理せずコツコツいきたいです。
長くなりスミマセン。
治療する前(躁鬱と知らなかった頃)は、イライラしてキツい言葉や辛辣なことは言ったな。
ストレートに自分の感情を出すというか。
暴言まではいかないけど。
>>871 だね。
僕は11連勤からの6連勤中。
毎日6時起きで23時ぐらいまで働いてる。
医者ぐらいの給料ならそれでもいいけど、現実には医者にかかるのも憚られる給料。
ふぅ=3
会社で躁鬱だって話したら、色々面倒くさいことになった。偏見はないっていうけど、結局、働くなら隠して働かなきゃ…って思ってしまう。そんなもんか…
>>875 偏見はあるよ。
会社にはデメリットしかないし。
躁鬱もADHDも隠してる
隠しきれてるとは思えないがかなり装ってるので凄く疲れる
自分もクローズ、オープンにはデメリットしかないと思ってね。
>>876 そうだよね…
偏見あるってわかってたけど、隠してるのが心苦しくなって、伝えてしまった。
そしたら車の運転について病院の先生から一筆書いてもらえないか、って。
あ〜言わなきゃよかった。
近鉄で人身事故だって
毎朝新聞の電車飛び込みたくなるとき有るよね
最近、通院してる病院にリワークがあることを知った。
でも会社に在籍中の「うつ病」限定だった。
躁鬱は繰り返すから入ってないのかと思った。
まぁ、もう会社辞めるから関係ないけど…
俺が行ってたリワークは、そういうの関係なかったな
そもそもその主治医は、躁鬱と鬱病を区別する事には意味がないという論者だったからかもしれないが
リワークは民間のはバラエティに富んでるよ
俺が調べた中ではリーマン限定で参加時はスーツ着用が定められてるところもあった
あと一般的なデイケアを併設してるところは体験参加してみるとゆるゆるだった
リワークってお前らのためにあるんじゃなくて、お前らを使って仕事をするための人用と言われた
気を悪くする人もいるだろうけど、デイケア併設のリワークは無職の人、あるいは仕事がキツくて一時的に休職してる人が半数だった
個人的には高齢障害者求職者支援センターのリワークを勧めるよ
ほぼタダだしね
全国にある筈だよ
お盆休みに納品した商品のクレームが今週集中してきてる
問屋がうるさくてかなわん
忙殺されてるのと夏バテ気味で、日々の記憶があやふやだ。
会社の偉い人へのデモンストレーションが上手くできたとほめられた。
来週のお客様相手のデモも頑張るぞ。
上司に、「遅出は生活リズムが後ろにずれ込んで、持病にとって負担に感じる(オープンの派遣)」と掛け合ったら、遅出×2早出×2の月のシフトを早出×4にしてくれると。
どうせ毎日早出の時間に出勤してるので、その方が全然ありがたい。
睡眠障害って言うとなぜかけっこう普通に扱ってもらえるのは不思議
あーあ、社長のバースデープレゼントになんで1人1万も徴収するんだよ(*´ω`*) 鬱だスノウ
>>899 ホントそれ。
計画性ないから、前以て言ってくれたら、用意のしようもあるんだけど、昨日急に話が起こった。
お金があると気持ちに余裕持てるけど、なくなると不安で墜ちるからめっちゃ困る(*´ω`*)
つーか、そういう事する発想がブラック企業化する要素のひとつじゃねえか
『はい、野村様(はあと)!』
って、特命係長の久保順平のメンタリティみたいなのがおるから、余計 腹立つ。
飲み会行ってきた
食べ放題だったのでひたすら食べることに専念w
コミュ障には辛いですよね
さ、今日から9月!
新たな気分で前に進みましょう!
……私は後ろ向きになりながら。
自殺が多い日と言われるけれど、負けたらあかん!
気が重い。
31日からの8連勤がはじまったばっかり(*´ω`*)
10時から職場の防災訓練。
去年が阿鼻叫喚の地獄絵図だったから、トラウマになって、恐怖しか感じない。
たいへんな防災訓練なの?
消火班は緊張しそうだけど。
>>908 病院勤務なんで、患者誘導訓練とか、患者役の演技が迫真過ぎて、去年の訓練が1年経ってもトラウマだった。
今年はその反省が活かされてか、マイルドな訓練に感じたよ(苦笑)
>>910 >>907=
>>909=
>>911なので、25階から階段は違います。
ザンネン。
仕事で積極性が求められてる。
今、軽躁だから期待に応えようとおもえば、出来なくはないけど、いつもこの調子であとで苦しむからあまり前に出ないようにしたい。
布団から出るのに4時間。
やっと出た。
起きたらフツーなのに(*´Д`*)
休みの日には何もしたくない、って気持ちがあるのは、躁状態ではないと思って良いのかな。
できれば仕事だってしたくないけど、働かずに済むような年金診断書を書いてもらえるような病状じゃない事は自分でも分かってる。
早く人生終わればいい。
人それぞれだからね
でも俺はもう6年間も東京神奈川から出ていない
昔は海外旅行にバイクツーリングに飛び回ってたのに(軽躁アクティブ)
まあ医者の目論見通り低空飛行安定の死んだような人生ですわ
フルタイム定時間内働くだけでもしんどいのに残業とかまじやめて
>>917 一部のものすごく強烈な躁な人なら別だけど
そこまでじゃない人の場合、平日に躁で動き過ぎて休日ぐったりというのは
よくある話
自分の得意なことを活かせそうな仕事が一般求人しているから、ダメ元でオープンで応募してみるよ。
不要内で月に8万円は稼ぎたいんだけど
今の所は午前中だけのパートで6万円
あと2万円分ダブルワークしようか悩み中
無理なく程々に働くなら今の所でまったり働いてる方がいいのかな…
鬱長くて嫌になる
オレ、年休わずかしか残ってないから土曜日は六時間会社でヒマつぶして(平日の1日に該当)、振替休日を貯めるようにしてる
>>923 同じところで+2万円働く方が
はるかに楽だと思います。
別のところに行って新しいこと覚えて
新しい人間関係に入っていくのって
けっこう大変だと思いますよ。
ダブルワークで+2万円程度なら
無理しない方がいい気がします。
>>923 それだけ働いていたら二万円所得を増やすより五千円でも一万円でも出費を減らす方向がいいよ
午前中のパート出来ない体調に転びおちるおまいさんが心配だよ
>>926 >>927 今子ども達にお金がかかるお年頃なので
出費が止まらず、なんか焦ってしまってもっと働かないとって思ってしまってました
出費を抑える方向は思いつかなかった
出来るところを切り詰めて頑張ってみます
仕事は午前中だけでいっぱいいっぱいだったけどやっぱりなんか焦ってしまってました
少し気持ちが楽になりました
ありがとうございました
>>928 子供さんいると焦るよ、それはそうだわ
でも(もう一つ)仕事に行くとなると身なりを整えたり靴が必要になったり出て行くものも増えるから
固定費が減らせると一番いいよね
それだけ確実に毎月使ったり貯めたりできるお金が増えるってことだから
私は月に4,000円出費減は1年で約50,000円貯金 月に8,000円だと約100,000円だと認知するようにしてるよ
誰しも無駄遣いしようとはしてないし少しでも安く買いたいと思うもんだと思うけどね
>>929 そう、どうしても焦っちゃうの
子どもは19、17、15歳なんですが
なんかもうお金がどんどん出ていくんで
預金の残高見ると不安で不安で
無駄遣いはしてないと思うんですが
鬱で調子悪いとどうしても食費が増えてしまうんです
そこを踏ん張って頑張れればいいのですが
他にも見直すところは沢山ありそうです
41だけど50くらいまでは働いてないとかなって思ってます
貯蓄の参考になりましたありがとうございます
上司が性格悪いなんてもんじゃない。
自分のみすはまず認めない。
それどころか論点ずらして私を攻撃してくる。
マジで逝って欲しい。
>>931 論点はずれてるって気が付いてるなら反論しろよ
>>930 転籍前の親会社の退職金が底をついてきた_| ̄|○、
からだぐったり。
やることたっぷり。
頭が重い( ̄ー ̄ )
洗濯機回して、ご飯炊いたまんま、8時間も悪夢に魘されながら寝ていたようだ(*´Д`*)
宝くじは当たりそうにないから株でもかってバブルが起きるのを祈るか。
集中力がなく、周りのことが気になるモードに入ってしまった。
会社はフリーアドレスなので朝早く行って好きな席に座るのだが、だいたい同じ人が固定で座ってるので誰が来るかを予想して一番落ち着く席を探している。
どこいっても落ち着かず、なかなか難しい。
1週間頑張ったご褒美に一杯飲んできた。
たまにはいいよね。
カレンダー通りの人はすごいな、尊敬する
週4で精一杯だ
明日から復帰訓練で9時出勤。
他スレにも書いたけど、起きれるか心配。
今日も頑張ったけど5時に目が覚めて、2度寝したら9時半だった。
躁鬱って一生治らないと思って諦めて復帰するって言ったけどすごく緊張して10時に眠剤飲んだのに全然ねれない。
不安ばかりが増しているよ。
仕事なんてほっぽり出して消えてしまいたい
金曜は休みなのに100分かけて会社まで車を取りに行く。土日月と通算500km車で走行。
朝7時から25時まで働く。
昨日は内勤で雑務処理も夕方で切り上げて役員がサボったパーティーに代理出席して壇上に上がらされる。散々呑まされる。
今日は休み。
で、頼んでた資料どうやった?遅い!とな。
少し寝かせろや(ㆀ˘・з・˘)
帰宅してスマホがなるとおびえておびえて仕方ない
パブロフの犬状態
毎朝欠勤の言い訳を考えて、普通に出勤するプチ出社拒否。
休むと自分の首が締まるからのぅ…
気をつけて
医者じゃない
誰かに薬物盛られて精神病
ああああああ、月曜が来ちゃう orz orz orz
ニートになりたいけど金がない
「うつなのに」は書き込み多いけどこちらは過疎だね
躁うつで働いてる人って少ないのかな?
うつ病と躁うつ病だと、うつ病の患者数の方が多いんじゃね?
自分は調子がいいときはネットなんて気にしないで仕事に打ち込めるし
悪くなるとネットで書き込む気力がなくなるくらい打ちのめされて辞めようか悩む
でもみんなが頑張ってるの見て励まされるよ
今朝、躁状態だったので真イカのリング唐揚を朝7時に会社のテストキッチンで作ってた。上手くできた。
>>955 うつは一般的な病気になったけど、躁うつはまだまだ一般的には認知されてない
>>958 自分もそう思うわ。さらにI型とII型にわかれたりするからね
激しく鬱転してしばらく休養してたんだけど再開したらまた上手くいかないことばかりで鬱落ち
また休んでるけど一日なにしていいかわからない
夜も三時間くらいしか眠れないし本やゲームやアニメをみたりしても5分くらいで限界
働いてた時の方が心は死んでたけどメリハリあった
鬱転辛いわ
民間と自治体の両方で仕事したけど
自治体がハラスメント地獄なのに民間に障害者を一定率雇わせることが
うまくいくわけがない。
相談できる人が居ないのでここで聞きます
バイト採用が決まって、提出書類の一つに病歴申告書があり初日に提出するのですが、
採用が決まった状態で双極性障害二型と書いて不採用になることはありえるでしょうか
(申告してない病気があることが判明すればそれを理由に解雇する、と書いてあります)
主治医には「ソフトに『不安障害』とでも書いた方がいい」と言われてるのですが、嘘があるのは気分が悪いですし、隠し通せる自信もないです
そのため自分としては書くつもりです。なので、書くべきかどうか、という相談ではないです。書いた結果どうなる(事があり得る)のか、という相談です。
お願いします。
>(申告してない病気があることが判明すればそれを理由に解雇する、と書いてあります)
不採用の可能性は十分にある
申告して採用になっても問題があれば上の規則から簡単に契約切れる
嘘が嫌なら面接でオープンにしたらいいのでは
どうなるかは上司や組織次第
自分は正社員で受け入れて貰った事もクビ勧めらて辞めた事もあるけど、バイトはもっと切りやすいからね
>>964 ありがとうございます
面接では聞かれなかったのです
不採用覚悟で書くことにします
嘘を書かなければいいんだから、主治医の言うとおりでいいんじゃないの
少なくとも嘘ではない
本人の気持ちの問題じゃない?
後ろめたさを残すのが嫌なら書いたほうがいいと思うけど。
まあ、首になった場合俺は責任取れないけどね。
おっと書くべきかどうかの相談じゃないって書いてあったね。
すんません。
書いてみないとわからない。
書いてみて、採用されたのならその気持ちを裏切らなければよいんじゃないかな。
>>965 老婆心だけど…
あなたを採用するために企業側も時間を費やしお金を払ってる訳で
健常者だと思ってたのに仕事に支障が出るレベルの障害者だったというのは雇用側からしてみればはっきり言って痛手です
聞かれなかったから、ではなくこう言った手間をかけさせないようにオープンにするつもりなら最初から話した方がいいでしょう
採用後のオープンに騙された、求人側のサクラ等と罵倒してくる経営者もいます
休み。
朝からガラガラ電話がくるから休んだ気しないけど、殆ど寝てた。
なんかあれもやりたいこれもやりたいって思いつつ、もうこんな時間だ。
工数を不当に低く見積もられてる気がしてならない。
結構大変なんすよ?それやるの。
酒の力を借りて、暴言吐いてしまった。
ま、いっか。
本音だもん。
クビならクビでいいな。
自殺率が1.5倍に跳ね上がるバースデーブルーになりました。
夏の間に放置した庭がジャングルになり、出しそびれた不燃ごみを庭に置いていた。まあ普通にゴミ屋敷なんだが、民生委員が様子見に来たよorz
今コツコツ草刈りしてる。
仕事はなんとか行けてるけど、家の事が全くできなくてツライ
いつ鬱転するかハラハラしながら 無理しないように生活するのはもうイヤだ
脳がきっと限界で休みの連絡をした後に今まで眠ってた
朝は酷い気分だったけど今は少しマシ
死ぬくらいならクビ覚悟で休んで寝た方がいいと自分に言い聞かせてる
あああ三連休おわちゃううううううぅぅ
もっと休みたいいいいいぃぃぃ
最近会社休みがちでそろそろまずい
明日からも行けるかどうか分からんし
鬱期はいったかな〜
昨日も出勤日で休んだんですが
まだ体調が戻りません
休んでもいいでしょうか?
963です
結論から書くとオープンで働いています
かなり…というかものすごく特殊な経緯で面接を受ける事になったバイトなので一般化は全く出来ないと思いますが…
良かったじゃん。
ウソや隠し事は少ないに越したことはないし。
おめでとう。
>>983 ありがとうございます
相談に答えてくださった方もありがとうございました
今週一日も出勤できてない
頭の中が「死にたい」って言葉でパンクしそう
普通に休ませてくれる職場なら無問題でしょ
自分は調子悪くて週3にしたけど肉体的精神的負担はかなり軽減された
生活ギリギリだけど無理なもんは無理だからしゃーない
休み。
3日連続5時起き25時就寝からの翌日撮影で車中泊の23時帰りの疲れがたまってて15時起き。
チューハイ2杯。ビール2杯。合計2リットル。
そこからパチンコ行くもやめられず、部屋の掃除放して、さっき帰宅。
で、今、呑んでる。
明日朝も6時起きなのにな。
うっかり朝まで掃除しだしそうだし。
俺、どうなるんだろ(*´ω`*)
良くなったと思って人生立て直すつもりで社会復帰したのに
しばらく働いたら悪化して死にたくなって休んでしまった
このままだといずれクビになる
どう生きたらいいんだろう?
今日病院行くつもりだったけど深酒して寝坊した
ここのところ調子悪いから早く行かないと
-curl
lud20250120100108caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1480422149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★9
・躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★10
・躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★8
・躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★5
・仕事人内閣がまったく仕事しないで解散、生活苦のアベノミクスといい安倍自民の名称詐欺実績 [無断転載禁止]©2ch.net
・必殺仕事人は正義の味方と思ってる奴
・大学に頑張って行ってる人のスレ
・リアルで必死に頑張ってる人達を笑いながら2chしてたチョンモメソが底辺になったのは当然。
・【炎上】AKB岩田華怜、核廃絶活動を揶揄され怒り 「何もしない癖に頑張ってる人達を笑わないで」
・【森会長】誰かが老害老害と言いましたが...老人も日本のために頑張ってる。老人が悪いような表現は極めて不愉快 [ばーど★]
・うつ病だけど必死に毎日頑張ってる人
・( ヽ´ん`)「陰キャラで普段はどもって仕事してる俺だが彼女がいるのにJKのセフレが2人、身分隠して10個上のヒモになってる」
・【感動】ハロプロリーダー和田あやちょがババアなのに頑張ってる
・大竹まことって人殺しなのになんで威張ってるの?
・真野恵里菜って演技下手なのにいつもヲタが一般人を装って持ち上げコメント頑張ってる件ww
・【文春】「ミュージシャンはなぜ糟糠の妻を捨てるのか」GLAY・TERUの結婚観「音楽を愛し、この世界で頑張ってきた2人なので…」 [muffin★]
・必殺仕事人の加代さんって良いよね
・いい歳した大人なのにチェーンの飲食店ばかりで食事してる奴って恥ずかしいダサいよな…個人店に入る勇気もないオタッキーかよ
・【リングの仕事人】大竹秀典
・いい歳した社会人なのにチェーンの飲食店ばかりで食事してる奴って恥ずかしいダサいよな…個人店に入る勇気もない貧乏オタッキーかよ
・日本て現場できつい、汚ない、危険な仕事してる人が低賃金でエアコンの効いた部屋でデスクワークしてる人ほど高収入なのはおかしくない?
・【闇営業】必殺仕事人 第18話
・必殺仕事人2024への要望をどうぞ!2
・仕事人作業スレ【三味線屋専用】★2
・【京楽】CRぱちんこ必殺仕事人V-ST1
・【京楽】CR必殺仕事人X Part14
・嫌儲見ててるとやたら攻撃的で色んなもの妬んでる人見かけるんだがうつ病なの?
・CR必殺仕事人Xの筐体 ついにここまで来たか
・ラッパー(黒人)「うつ病?そんなの贅沢病だろ。オレの生まれた地元じゃ鬱なんてなってる余裕ないぜ」
・【エヴァも】神田のパチンコ事情【仕事人回らない】
・仕事人5で享楽産業が完全復活した件について
・仕事人5の回転数はコントロールされている [無断転載禁止]
・【京楽】ぱちんこ必殺仕事人X Part.5 [無断転載禁止]
・【新台】ぱちんこ必殺仕事人V 豪剣 【荒波スペック】
・仕事人大ヒットで伊東美咲芸能界復帰延期www [無断転載禁止]
・新基準で成功した台ひぐらしのなく頃に、仕事人X、あとひとつは?
・【京楽】CR必殺仕事人X Part10 ©2ch.net
・【時代劇】 BS朝日で必殺仕事人IVの放送 4月29日午後3:58〜
・京楽に言いたい、仕事人の筐体のせいで呼び出しボタンが押せねー
・【芸能】『必殺仕事人』東山紀之、野際さん市原さん亡くなり決意「後世に伝える」
・【BS朝日】3月11日(水) 新必殺仕事人 #19「主水夜長にガッカリする」
・【視聴率】東山紀之主演のスペシャルドラマ「必殺仕事人」視聴率は11・1%
・【BS朝日】 11月13日(金) 必殺仕事人 #30「酔技田楽突き」 [朝一から閉店までφ★]
・【八潮】74才トラック運転手の素顔は孫家族と暮らす寡黙な仕事人「2人のひ孫とよく散歩をしていました [七波羅探題★]
・【BS朝日】必殺仕事人X #8「加代、モグラ男夫婦にあてつけられる」 (ゲスト:萬田久子、斉藤清六、丹古母鬼馬二、黒部進・・)
・【仕事人/スレタイ案件】 【これじゃうちの子が馬鹿みたいじゃないですか?】プーチン大統領、北方領土返還拒否「憲(以下略)[和三盆★] [ニライカナイφ★]
・松本人志さん「兼近に頑張ってほしいなー」とツイート
・1年前の矢倉楓子「もう会うことは無いが、皆様から頂いた愛や力を人生の糧にして、同じ空の下、一緒に頑張っていきたい」
・【中居正広】元SMAP3人がコメントを発表 稲垣・草なぎ・香取「一緒に頑張ってきた中居くん」へエール ★2
・五輪辞退の宮田笙子 河合郁人が苦言「まじめに頑張っている方達に失礼」「内面も見て選ばないと今後もこういう方が出てきてしまう恐れ」 [冬月記者★]
・【躁うつ病】双極性障害の躁期の人集まれ
・【躁うつ病】双極性障害の躁期の人集まれ ★2
・【躁うつ病】双極性障害の躁期の人集まれ ★3
・うつ病や躁うつ病などで本人以外でもOKなスレ 1
・【躁うつ病】双極性障害の躁期の人集まれ★4 (800)
・Twitterのインフルエンサーに頑張ってリプしてるのにスルーされ続けてるやつおる?
・仕事中『あれっ、俺なんでこんなに頑張ってるのに報われないんだろう』って気付いたことある? そんな時どうした?
・毎日眠い思いして仕事してる
・中国で仕事してる人
・今日会社休んでSwitchやるか頑張って仕事するか迷ってるから決めてくれ
・クローズで仕事してる人
・早朝メ[プ行ってる奴って仕事してないと思うけどなんで金持ってるんだよ
・IP隠して長文書いてる同志社って仕事してないの?
・スタバでコーヒー飲みながら、レッツノート出して仕事してるけどどういう印象?
05:37:46 up 35 days, 6:41, 0 users, load average: 8.55, 20.17, 26.19
in 1.703516960144 sec
@1.703516960144@0b7 on 021719
|