◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

精神障害者雇用再就職のスレッド103 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1522491795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-EdfM [183.177.157.6])
2018/03/31(土) 19:23:15.04ID:sVNa+Rwy0

次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

ワッチョイ有にするので !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2優しい名無しさん (ワッチョイ 2635-EdfM [183.177.157.6])
2018/03/31(土) 19:37:06.79ID:sVNa+Rwy0
テンプレ加筆しました

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること←new
3優しい名無しさん (ワッチョイ 2ad2-aVR5 [125.12.18.192])
2018/03/31(土) 19:54:42.36ID:HcKGVFfT0
>>1乙&保守
4優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/03/31(土) 21:20:29.53ID:BWIT4zHiK
前スレ>>942-943
社内イベントの参加を拒否したぐらいで協調性がないとか言われてクビにされるなんてたまったもんじゃねぇな。
別に仕事さえキッチリやってればいいじゃんって思うけどな。
障害者職業センターの人に「何人かの人と一緒に休憩を取ってたとして相手の人が楽しい話をしてたとしたら自分も会話に加わりたいと思わない?」って質問されて、
「近くで楽しい話をされると余計憂鬱な気分になるしうるさく感じる。」って答えたら「うるさいか…」って笑われたよw
5優しい名無しさん (ワッチョイ ee9f-mGUh [113.148.230.210])
2018/03/31(土) 21:21:05.86ID:/woBvOcA0
>>1
乙です!
6優しい名無しさん (ワッチョイ 7e81-3UCh [153.215.49.122])
2018/03/31(土) 21:23:57.64ID:t1brUZco0
今日は習い事行ってきたけど、気の合わない人が一人でもいると苦痛だなぁ。
どうしたもんか。
来週はTOEIC受けてきます。それなりに勉強してきたので、どれくらいスコアが出るか楽しみ。
7優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-T7VV [182.251.242.38])
2018/03/31(土) 22:52:54.13ID:NW1KSZ3Pa
>>6
気の合わない人が一人もいない職場なんて無いと思え
そんな甘えてるから精神障害者になるんだよ
8優しい名無しさん (ワッチョイ 7e81-3UCh [153.215.49.122])
2018/03/31(土) 22:56:15.76ID:t1brUZco0
>>7
いや、職場じゃないんだけど・・・^^;

ところでそちらさんは前スレからだいぶ荒れてるようだけど、
何か嫌なことでもあったんか?
9優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-T7VV [182.251.242.38])
2018/03/31(土) 22:59:32.05ID:NW1KSZ3Pa
>>8
アスペルガーか?
もしかは頭の悪い知的?
職場の事を言ってんのに、まさか習い事の事だとでも?

まだ働ける脳みそじゃないな
10優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
2018/03/31(土) 23:41:18.30ID:5etNGchD0
>>4
仕事の成果よりも、なかよしグループに入れるかが重要という
ムラ社会がはびこっている会社が多いね。
彼らは異質なものを排除しようとするから厄介だ。
成果重視の職場を見つけてください
11優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/03/31(土) 23:42:53.40ID:KrNpV5j60
>>4
前スレの >>942 だけど
社内イベント拒否→嫌われる
→それが影響して、仕事中も当たりがきつくなる
→俺も関わりづらくなり、ギクシャクした感じに
→協調性がないと判断され、クビに限りなく近い自己都合退職

って流れだった。 
>>943 の人も書いてるように、フルタイム勤務なら
毎回拒否みたいなのは、しない方がいいよ。
12優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/03/31(土) 23:45:38.95ID:KrNpV5j60
>>10
成果重視とか、そういう分かりにくいものではなくて、
全員がシフト勤務の職場みたいなところがいいんじゃないの?

シフト勤務なら、合わない予定の人が誰かいるだろうし。

シフト勤務はちょっと・・・となるかもしれないけど
「俺は、絶対に参加したくない」と、固い意志があるなら
それくらい受け入れるでしょう。
13優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/03/31(土) 23:50:07.07ID:KrNpV5j60
全員がシフト勤務な会社が多そうな業界
→小売、飲食、物流
→人手不足で、障害者でも何でもとにかく人がほしい

→雇われやすい、なおかつ、社外行事に参加しなくていい
 「バンザーイ、バンザーイ」って感じでいいかもね。
14優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/03/31(土) 23:55:13.22ID:BWIT4zHiK
>>11
なるほどね。
子供の頃からずっと人からキツく当たられる事がよくあったんだけど、
子供の頃は勉強も運動も出来なかったのが原因でトロくてバカにされたりキツく当たられてたのは分かるけど、社会に出てからも当たられる事があったのは、
自分から輪の中に入っていく気がないとか馴染めてなくて浮いてるのが原因だったんだな。
本当、人の気持ちって分からないんだよね。
障害者職業センターの人が「あなたのとこに近づいてくる人の気持ちって分かる?」って聞かれたけどよく分からなかったから聞いてみたら、
「あなたと仲良くなりたくてあなたの事を知りたいから」って言ってたけど、
子供の頃から人から仕打ちを受けてばかりいたから人に対して悪意のほうを強く感じてどうしても好意を持ってると思えないんだよね。
15優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
2018/03/31(土) 23:57:55.81ID:5etNGchD0
>>13
さらに夜勤の仕事なら、まず飲み会やボウリング大会に誘われる
ことはなくなりそうだね。
 ・コールセンター
 ・警備
 ・ビルメン
 ・サーバー監視
16優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/03/31(土) 23:59:42.51ID:YraFnl4c0
行事に参加するのは、障害枠の仕事ではない。出るのは協調性以前の話。
協調性とは、同じ条件で考えていく、差別化配慮?されているもののやることじゃない。
残業だって制限がある、こんなのが飲み会にだけ時間外に出るのは変だ。
17優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 00:03:06.94ID:ulzfxd860
飲み会に出ない。

退職は「会社都合」


これは鉄板
18優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/04/01(日) 00:31:16.60ID:SkVdkjdQ0
>>16
日々仕事をする全員が障害者で、
その全員が社外行事に参加しないというのなら、
そういう姿勢でもいいんじゃないかな。

ただ、自分一人だけが障害者というのなら、
年に1回か2回くらいは、そういう行事に参加して
周りの健常者と馴染んでおくというのも、
仕事をする上では必要であるということも、頭に入れておくべきだと思う。
19優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/04/01(日) 00:35:04.21ID:SkVdkjdQ0
>>15
コールセンターとかは、
「障害者のする仕事かよ!!」って意見もあるだろうけど、
うまくハマれば、そういう配慮もない分
給料も健常者と変わらないものが出ると思うんだけどね。

「高めの給料がほしい」「電話対応もそれなりにできる」
「小売・飲食・物流・介護とかはちょっと・・・」
って人の選択肢としてはありな気がする。
20優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 00:41:51.45ID:ulzfxd860
>>18
正規入社のエリートと、障害枠でイレギュラーで入って配慮されて
仕事をしている者とは違う。

一線画した方がいい。なじむとは、同じ仕事をしている仲間という事
で、配慮で雑用をやっている者とは違う事を自覚すべきである。
21優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/04/01(日) 00:49:26.19ID:EeVNLZgcK
俺が今までに勤めた事があった職場(全てクローズ)で、飲み会や社内イベントに強制参加を求めてきたのは今までで一度だけ正社員で働いた事があった職人仕事のブラック会社だけだったけどな。
断ると来月から給料をさっ引くとか言って脅してきたし、飲み会の会場まで全員車で来てるのにも関わらず上司や先輩らから、
「俺が注いでやった酒が飲めんのか?」って脅されて仕方なく飲んでしまって全員で飲酒運転をしてしまった事があった。
それ以来社内イベントに一切参加せずにいたら職場で干されるようになり最終的に1年半働いて辞めた。
仕事も人間関係も嫌気がさしてたから辞めれた時はせいせいした。
過去にこういう目に遇った事があるから飲み会や社内イベントが大嫌いになったし、仕事や人付き合いよりも自分一人だけで過ごせる時間を持ちたいと強く思うようになった。
22優しい名無しさん (スップ Sd6a-I1wj [1.66.105.109])
2018/04/01(日) 01:50:27.90ID:8TSFJNKcd
>>18
後段に同意。
障害者雇用でも、仕事の幅を広げたい、少ないながらも
評価をつけてもらい昇給したいなら、年1回か2回ぐらいは出たほうがいい
周り全員が障害に理解があるぐらいの職場以外では、和を拒否する人と捉えられる
ただし障害者だから飲み会最中の受け答えはぎこちなくてOK、要笑顔だけど

ずっと単純作業でいい、昇給よりも自分の体体調最優先なら、一切拒否すればいい

自分がどれくらいを会社に望むかによる
所詮人間の組織だから「かわいげ」をどこかで見せておかないと
仕事の幅が広がらず、給料も上がりづらくなる

これは健常者就労が長い俺の経験から
嫌なものに出なくちゃならないくだらなさはわかってるけど
現実は現実だから
でも>>21みたいな会社は論外
23優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/01(日) 06:27:31.44ID:Dj5NPexV0
>>19
コールセンターはありだと思うよ。
大量募集しているから、入りやすい。
ディスクワークだから楽。

客は基地外多めだけど、基地外になれているオレらなら問題無い。
24優しい名無しさん (ワッチョイ 6f81-3UCh [122.30.100.98])
2018/04/01(日) 09:40:32.74ID:9pVOy9SF0
飲み会の話か。
全部出る必要はないと思うけどね。
最低限のだけでいいと思う(送別会とか歓迎会とか)
障害者枠の給料で一人暮らししてると、飲み会の参加費だけでも馬鹿にならないよ。
実家暮らしでそれなりに余裕のある人は別だけど。
25優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/04/01(日) 10:07:59.49ID:SkVdkjdQ0
>>24
お金の問題より、
「とにかく行きたくない」って感じが、前面に出てる雰囲気するから、
最低限のものも出ないって姿勢の人が多いんじゃないかな。

健常者だって、出たくないって思ってる人も結構いるはずだから
そこらへん、年に1回や2回の最低限のものくらいは参加しておけ
と、俺は思うんだが。
26優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 10:20:17.43ID:ulzfxd860
社内カースト制度の最底辺の障害者が、正規社員と
飲んで親交は温まらない、この辺は意識しないとみじめだ。
27優しい名無しさん (オイコラミネオ MM2f-PArs [122.100.28.168])
2018/04/01(日) 10:40:36.67ID:JQDBM7SeM
飲み会来てほしいならお金出してほしい
28優しい名無しさん (ワッチョイ 2b96-p8J2 [182.168.175.50])
2018/04/01(日) 11:06:05.93ID:rBT3rRZ00
飲み会来て欲しいならって、本音は向こうだって障害者には来て欲しくないけど一応全員に声をかけるって感じだけどね
29優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-sSNd [111.239.34.76])
2018/04/01(日) 11:25:46.24ID:x77immP8a
>>26
だからって出ないと溝は深まるばかりだから最低限のは出た方が無難じゃない?
30優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-kUw7 [218.231.114.225])
2018/04/01(日) 11:32:54.54ID:Gwve3fIv0
飲み会は、仕事だと思って行く と、カウンセリングで新たな視点をもらってから
飲み会に対するいらいらは無くなったわ
31優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
2018/04/01(日) 12:07:04.06ID:womodH1k0
>>26
社内カーストの階級は、障害者>派遣社員と思っているのだが、
実際は派遣社員>障害者なのかな
32優しい名無しさん (ワッチョイ 3eca-Bvwh [121.95.11.77])
2018/04/01(日) 12:18:03.37ID:KqvFitW00
>>9
今日は習い事行ってきたけど、
って言ってるから習い事で行ってる教室の生徒さんの話でないの?
33優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/04/01(日) 12:18:41.38ID:SkVdkjdQ0
>>26
意識するのは勝手だが、
そうやって自分で壁を作ると、>>29が言うように
余計に溝が深まるばかりだけどな。

健常者だって、色々とコンプレックス抱えながら
生きているもので、嫌々ながらやってることも多々あるものだと思う。
34優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/04/01(日) 12:20:53.53ID:SkVdkjdQ0
>>30
仕事だと意識すると、「なんで給料出ないんだ?」
と、俺は少し腹が立ったりするけどなw

自分以外も部署全員参加とかだと、
「俺以外にも、みんな嫌々参加してるんだ」と思えば
イライラも減るかなと思うけど。
35優しい名無しさん (ワッチョイ 83b3-TTxs [126.2.167.112])
2018/04/01(日) 12:46:52.68ID:IcPkPC/C0
>>30>>34
それは一昔前に(今でもあるかな?)一般社会でも良くあった
接待ゴルフと一緒だね。
同伴の平社員はもちろん、管理職とかもほぼボランティアだったんでしょ?
それで接待者をヨイショして機嫌取ってなんて、相当ストレス溜りそうだ。
でも仕事だと思えば、多少気持ちにも余裕ができるかも。
36優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 12:49:15.69ID:ulzfxd860
俺たち障害枠はお荷物、異物なの、他の社員と同列に考えない方が
いいに決まっている。
37優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.221.74])
2018/04/01(日) 12:59:08.63ID:4g2NL1oLa
>>31

社員の対応みてると派遣社員の方がずっと上。
派遣社員は仕事手伝ってくれる人。
障害者は関わりたくない人。
仕事のストレスぶつけるところ。

障害者は、もはや人間として見てもらってないと感じることあるよ。
38優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.251.7])
2018/04/01(日) 13:00:23.93ID:AEvG4+OFa
>>37

自分でレス。
精神障害限定と思う。
39優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-4gIS [61.205.95.217])
2018/04/01(日) 13:06:00.34ID:JapjISlKM
身体や知的ならともかく
他の社員より劣っていると思うのは勝手だが
人の目に触れるこの場で書くな
あいつらは自分でもそう思っているからそう扱えって先入観を植え付けるのは迷惑

むしろ健常者の方が劣ってる
右利きが多いのと同じで、数が多かっただけの話
クソモブどもにでかいかおさせんな
40優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-sSNd [111.239.34.76])
2018/04/01(日) 13:06:52.28ID:x77immP8a
>>38
身体は別だよね
41優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-lVsK [182.249.241.92])
2018/04/01(日) 13:10:45.19ID:6ue7XjYIa
>>32
職場には気の合わない人なんかごまんといるんだからプライベートでもどこへ行っても誰とでもうまく付き合え甘えんなバカ!

と言いたいみたいだよ
リアルでよっぽど肩身の狭い思いでもしていてストレスMAX、他人が許せなくてしかたない人なんじゃないかな
関わらないほうが賢明
42優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 13:21:39.39ID:ulzfxd860
身体は要領いいよ。だけど飲み会もセレクトして出ているね。
43優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 13:48:27.19ID:ulzfxd860
ここで大事なのは、障害枠「社員」を「社員」と「社員」は考えてないこと。
いい気になって、それこそトラブルになっても仕方ない。

時間が来たら、そこで障害枠のお時間は終わり、正社員の時間である。
さっさと帰ろうぜ。

飲み会は出てもシカトされるか、存在自体を疑われるね。あれは、社員間の
ごますり会場だから嫌われている障害枠がいたら虐めてスコアを上げる奴も

出てくるだろうし、逆に、障害枠が飲み会でよいしょする理由がない。
44優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/01(日) 14:07:23.78ID:3gopIhqC0
新任上司は、仕事ないなら(何かありますか?)と自分から訊いてね、と言う
今まで、各部署のリーダーに訊いてまわっても「ゴメン、無い」と申し訳なさそうに返答されるパターンが毎回続いてたので、なにを今さら「訊いてね」だよ!と腹立った
社内ニート状態が精神的に辛い、と前任上司に何回か相談してたんだけど、何にも引き継ぎされてない様子
所詮お荷物の存在が「改善してください!」なんて声高に言えないけど、こうも会話がかみ合わないと腹が立ってくる
こういう時、どう対応すればいいんだろう
自分は、もう辞めてもいいかなという覚悟は出来てきてる
45優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
2018/04/01(日) 14:18:59.88ID:womodH1k0
まぁ、仕事以外の会社行事に出たくないのは
精神障害者だけでなく、小さい子供がいるママさんとか
夜間大学に行っている人たちも一緒だからね。
彼らは上手く立ち回っているので、参考にしたい。
46優しい名無しさん (スップ Sd6a-EdfM [1.66.98.67])
2018/04/01(日) 14:28:34.28ID:HPqR7SwGd
間違いなく精神障害者は虐めに合うからな。
覚悟しなきゃ、務まらんな。
47優しい名無しさん (ワッチョイ 6f19-NiJH [122.133.20.20])
2018/04/01(日) 14:40:08.74ID:xp5qb5H90
精神障害者だから虐めにあう→×
まともなコミュニケーションもとれないから虐めにあう→○
48優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
2018/04/01(日) 14:44:46.14ID:womodH1k0
虐めにあう→×
ただの思い込み→〇
49優しい名無しさん (ワッチョイ 6b81-3UCh [118.9.232.27])
2018/04/01(日) 15:04:57.35ID:Ad/hIuMv0
>>25
俺は他にやりたいことあるから(趣味とか)、最低限のすら出てないわ。
でも今度、どうしても出なきゃならない飲み会があって憂鬱だw
多くの人が言う様に、社内でのコミュニケーションを円滑するために、
飲み会に出るのも重要というのは分かっているんだけどね。
俺は出世とか考えてないから、本当に割り切った社会人生活だと思う。

>>32
あ、その人には触れない方が・・・
その分、プライベートを充実させようと考えてる。
50優しい名無しさん (ワッチョイ 6b81-3UCh [118.9.232.27])
2018/04/01(日) 15:07:50.50ID:Ad/hIuMv0
>>44
仕事ないならないで良いんじゃないかな、と思った。
仕事が人生じゃないし。
仕事がないなら資格の勉強でもしてりゃいいし、適当に時間潰してるのもありかと。
所詮、仕事は生活の糧だし。
俺も社内ニートの時代があったけど、プライベートが忙しかったから何とも思わなかった。

まぁ俺みたいな考えは珍しいかな・・・。
51優しい名無しさん (ワッチョイ 6b81-3UCh [118.9.232.27])
2018/04/01(日) 15:09:24.89ID:Ad/hIuMv0
>>49訂正
何でこんな書き方になってしまった・・

>>25
俺は他にやりたいことあるから(趣味とか)、最低限のすら出てないわ。
でも今度、どうしても出なきゃならない飲み会があって憂鬱だw
多くの人が言う様に、社内でのコミュニケーションを円滑するために、
飲み会に出るのも重要というのは分かっているんだけどね。
俺は出世とか考えてないから、本当に割り切った社会人生活だと思う。
その分、プライベートを充実させようと考えてる。

>>32
あ、その人には触れない方が・・・
52優しい名無しさん (ワッチョイ 2a7c-kUw7 [123.230.50.11])
2018/04/01(日) 15:38:55.15ID:zxJ5B6Cq0
わざわざ投稿し直すほどの内容か?
しかも長文だし
53優しい名無しさん (ワッチョイ 2635-EdfM [183.177.157.6])
2018/04/01(日) 16:29:02.24ID:r7nRzMgA0
明日は初出勤やわ
お土産どうしようかな…フロアの人数分かんないし
54優しい名無しさん (ワッチョイ 2ad2-9rEy [125.13.225.6])
2018/04/01(日) 17:59:01.34ID:Ihb+G+dD0
明日から仕事の人頑張って
俺は無職になったが
55優しい名無しさん (ワッチョイ 2b96-p8J2 [182.168.175.50])
2018/04/01(日) 18:03:33.55ID:rBT3rRZ00
ひきこもごもなひきこもりだね
56優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 18:12:55.83ID:ulzfxd860
>>54

ちゃんと会社都合で辞めたか
57優しい名無しさん (ワントンキン MM1a-PArs [153.248.184.207])
2018/04/01(日) 18:14:17.44ID:s6q8JrmAM
なんか、精神障害者は特別に虐げられていて、その原因は精神障害者以外にあるという流れになっているね
周りの人と付き合うのは出世云々だけではなく、日常の職場の雰囲気にも現れるよね
「自分の殻に閉じ籠っている」といわれる俺がいうのもなんだけど、付き合いの大切さは強く感じるな
58優しい名無しさん (ワントンキン MM1a-PArs [153.248.184.207])
2018/04/01(日) 18:18:46.57ID:s6q8JrmAM
>>56
会社都合でなくても会社都合にしろと?
そもそも失業保険であって無業保険ではないのだけど、多くの人がそういう使い方しているよね
59優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 18:28:31.83ID:ulzfxd860
>>58
自分から辞めたのか
60優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/04/01(日) 18:41:21.05ID:EeVNLZgcK
>>27
激しく同意だけど、
金を払ってくれたとしても断るわ。
誘ってきた側は一人が断った事によって出費が一人分減るんだからこっちが断って嫌な顔したりガッカリしないで欲しい。
61優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/04/01(日) 18:44:46.97ID:EeVNLZgcK
>>28
誘ってきた側が本当は障害者が飲み会に来て欲しくないと思ってるんだったら、障害者が断ってガッカリしたり嫌な顔するのはおかしくないか?
せっかく誘ってやったのに断りやがってと思ってそういう態度を取ってくるのか?
62優しい名無しさん (ワッチョイ 2ad2-9rEy [125.13.225.6])
2018/04/01(日) 18:45:50.56ID:Ihb+G+dD0
>>56
嘱託職員期間満了で退職
63優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/04/01(日) 18:52:16.85ID:SkVdkjdQ0
>>57
「社外行事が嫌だと思ってるのは、俺(私)だけだ」
「そんなのに、俺(私)は障害者だから参加する必要なんかないだろ」
みたいな、被害者意識・ネガティブ思考が強すぎる気がするんだよね。

社内カーストが低いと思うのなら、上で書かれたような「かわいげ」
のようなものを少しは出して、穏やかに接して貰う必要があると思う。

「私は参加しません(きっぱり)」みたいな態度だと、
逆の立場になったら、少しイラッとするもんだと思うよ。
64優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/04/01(日) 18:55:18.17ID:SkVdkjdQ0
>>44
俺なら、辞める準備で次の就職先を探すかな。

面接などでは、「今の”〇〇”の仕事より、この仕事をやりたいと思った」
とか、「ステップアップさせたいと思った」
とか、前向きな理由を考える必要があるだろうけど。
65優しい名無しさん (ワッチョイ 2b96-p8J2 [182.168.175.50])
2018/04/01(日) 18:59:03.62ID:rBT3rRZ00
>>61
欠席したら居ないのをいいことに悪口大会
出席したらなんでこいつ来てるんだよ的な扱い
66優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 19:09:00.76ID:ulzfxd860
>>62

会社都合じゃないか
67優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-sSNd [111.239.46.56])
2018/04/01(日) 19:15:34.86ID:zVPNffpLa
>>61
俺だって行きたくないしそもそも幹事なんて勘弁してくれってーのにお前はあっさり断るのか
俺もそうしてーよー
68優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/04/01(日) 19:19:15.42ID:EeVNLZgcK
>>65
参加するのかしないのかどちらを選択するのか試してるんだな。
>>67
幹事やった事ないから分からないけど断る奴がいると幹事が文句でも言われるのか?
69優しい名無しさん (ワッチョイ 7e81-3UCh [153.206.73.227])
2018/04/01(日) 19:39:39.55ID:KxJFi+6y0
まぁ在職中は忙しいだの、色々理由はあるのだろうけど、
次見つけてから辞めた方が得策だよね。
空白期間があるとそれだけで転職に不利になるし。
70優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-T7VV [182.251.242.49])
2018/04/01(日) 20:04:27.18ID:LyBR3aJFa
>>41
などど、キチガイが意味不明な言動を繰り返しております
71優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-T7VV [182.251.242.49])
2018/04/01(日) 20:05:44.99ID:LyBR3aJFa
>>44
また逃げ癖が出てるだけ
仕事を辞めて楽に生きたいだけなのを他人を理由にしてるクズ
72優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 20:28:17.53ID:ulzfxd860
会社都合で辞めれば失業給付がもらえる。これが大事だ。
73優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/01(日) 21:26:47.94ID:YRFgUFPr0
>>62
俺と同じだな。都内一部上場だった。
74優しい名無しさん (ワッチョイ 2635-EdfM [183.177.157.6])
2018/04/01(日) 21:36:52.95ID:r7nRzMgA0
多くのリーマンが就業中に次の職場見つけられないから、働いてる間に転職先見つける奴ってはそれだけで価値が高いんだ

俺は休職期間中に転職の準備して、退職後すぐにハロワで見つけたよ
空白期間は2ヶ月
75優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/01(日) 21:45:15.92ID:3gopIhqC0
>>65
そうそう。
どちらにしても悪く思われる
後者はいたたまれない気持ちになるけれど、社内行事参加という義務は果たした点では〇
幹事の顔も立つから、禍根を残さずに済む
76優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/01(日) 21:54:33.43ID:3gopIhqC0
>>63
>「私は参加しません(きっぱり)」みたいな態度だと、 逆の立場になったら、少しイラッとするもんだと思うよ。
同意
たとえ相手が内心「コイツに来てほしくない」と思ってたとしても、いざキッパリ断られるとムカッとくるもんだ
障害者側にしてみれば、出席すればウザがられ欠席すれば悪口大会されるのだからやりきれない思いはする
だけど、その集団である程度の居心地を確保していくつもりなら、参加しようとする態度は示さないとね
77優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/01(日) 22:08:05.84ID:3gopIhqC0
障害者枠で作業系の仕事してる人いますか?
どんなしごとしてますか
78優しい名無しさん (ワッチョイ 7e81-3UCh [153.206.73.227])
2018/04/01(日) 22:27:39.04ID:KxJFi+6y0
ここの人たちは将来やりたいことかあるのかい?
ちょっと興味があるんだけど。
79優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/01(日) 22:32:19.64ID:3gopIhqC0
>>85
将来やりたいことなんてないよ
早く死にたいよ
80優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-1vLu [182.251.252.7])
2018/04/01(日) 23:00:59.67ID:mCG4aR0pa
自分は母親の期待に押し潰されて育ったのと姉の怒号に晒されて育ったから女性恐怖が酷くて女からは無条件に嫌われている強迫観念を持っていた
運動は出来たから告白されたりしたけど全部自分を騙して陰で笑われるんだと思って逃げてた
とにかく自己肯定感ゼロのまま成長したのでどれだけ努力しても安心して生活出来ない
恋愛しても相手の気持ちを疑ってばかりで最終的に振られて終わる
81優しい名無しさん (スップ Sd6a-I1wj [1.72.1.227])
2018/04/01(日) 23:05:44.92ID:ZzHjRIfjd
>>76
同意。

俺も飲み会に出たいかどうか本音を聞かれたら、絶対行きたくない。
でも、少しでも職場内孤立を防ぐには、仕事と思っていくしかない。
ここらへんの組織の人間関係がわかってないのがいるな。
そういう奴はどこ行っても苦しいだろ。

そりゃ俺らは低賃金で最下位カーストさ。
ただ上位からみたら飲み会に行きたくない障害者の気持ちなんか
わかるわけないから。そこできっぱり断ると向こうは不愉快になる。
そしてアンタッチャブルな存在になる。
日常もギクシャクしてくる。
長く勤めたいなら避けえないよね。

もちろん重度ばかりのところとか、特例や雇用期間が最初から決まってる所なら
全部断るのもありだけど。

それ以外なら最小限でいいから仕事と思ってでるべきでは。
何度もいうけど俺だって参加は苦行だと思ってるよ。

俺は健常者としての就労経験が長かったんだけど、
やはり健常者もできればあまり参加したくないと思ってる人が多い。
でもほとんどがひとつ返事で参加している。

飲み会なんか無くなれよと内心思ってるが、なくならない。
82優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-sSNd [111.239.46.56])
2018/04/01(日) 23:30:48.60ID:zVPNffpLa
>>81
クローズばっかりの就労だけど、飲み会好きなやつとかも居たが大概の人は面倒だし嫌だって言いながら出てたねー
私も相当ダルい時は理由付けて「ごめんね、どうしても行けない」って断ったな
でも大概出てた
一次会で帰るがデフォだけど二次会まで必須の所もあったから無難な相手と話してたわ
83優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/01(日) 23:33:13.21ID:ulzfxd860
実際のところ、飲み会はただがほとんど(金がかかったことがない)交際費だからだ。ただ、
「社員」間だけで自由に障がい者を呼ばず、悟られず実際には頻繁に
飲みに行っているのを知っている。

実際のところがこれですべて尽きていると思う。

でかい歓送迎会は実際は、部長などに出世した社員へのよいしょ
大会で、評価とは無縁で、日常でもなれなれしくすれば嫌がらせを
平気でしてくる社員の思い上がりに平気で足でもなめんばかりに
したところで、障害枠は障害枠だという現実を忘れてはいけない。

要するに俺らは違うのよ。違ったほうがいいという意味で、行く必要はない。
俺はいかないけどね。

付き合いというなら、社内でやるやつに顔を出す程度が無難かな。
顔を出すだけで重役の演説を聞いて乾杯が終わったら即引き上げる
この辺が相応だろう。

関係ないんだよ。俺たちは。
84優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/04/01(日) 23:34:07.56ID:SkVdkjdQ0
>>81
>そこできっぱり断ると向こうは不愉快になる。
>そしてアンタッチャブルな存在になる。
>日常もギクシャクしてくる。

このスレを見てると、自らこうなろう、こうなろうと
仕向けてるような人の書き込みが結構あるもんな。

本人は、全くその気がないから
「会社の他の連中が全て悪い」と、被害者意識丸出しだけど。
85優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
2018/04/01(日) 23:36:03.76ID:SkVdkjdQ0
「歓送迎会」なんだから、
入ったばかりのペーペーの新人がゲストで
もてなされる側だったりするものだろ。

日本語の意味もわかってなさそうだから、
ID:ulzfxd860 は、月収30万の50代のオッサンだなw
86優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
2018/04/02(月) 00:15:20.32ID:srhyZY8E0
>>78
平穏無事な生活
87優しい名無しさん (スップ Sd6a-EdfM [1.66.98.67])
2018/04/02(月) 00:18:03.51ID:7g+NBHFrd
未開の地に足を踏み入れるのは怖いけどもう逃げられない所まで来た
祈る位しか出来ないけど、まぁ、人生の折り返しだ、人生そんな長くない
88優しい名無しさん (ワッチョイ 7e93-LdVl [153.196.143.90])
2018/04/02(月) 00:21:20.29ID:dQHGyHL50
>>87
引っ越したの?
自分ももうすぐ引っ越す
こんな仕事がない田舎は限界
89優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
2018/04/02(月) 00:25:07.43ID:srhyZY8E0
スレチだけど
メンタル系の薬って、内臓に大きな負担がかかるね。
知り合いが糖質で長期入院していて、50の時に肝硬変で亡くなった。
酒タバコはやらないから薬の副作用かと。
我々は長生きできなさそう。
90優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/04/02(月) 01:03:39.67ID:GbIsl48LK
>>81
飲み会も仕事のうちって言うんだったら参加した者には賃金を払って欲しいなと思う。
>>82
以前派遣で勤めた事があった職場で、半分以上の社員の人が忘年会の参加を断った事で社長が激怒して、
圧力を掛けて強制参加にして皆泣く泣く参加してた。大半の人が飲み会の参加を嫌がってようが結局強制参加させるようにもっていくんだなと思った。
まぁ俺は演技が出来ないから飲み会が嫌だなと思ったらどうしても態度に出てしまうけどな。
海外でも会社での飲み会があって基本強制参加なのかな?
91優しい名無しさん (ワッチョイ 2b96-p8J2 [182.168.175.50])
2018/04/02(月) 01:10:24.44ID:0rd8V3DM0
そりゃ嫌でも飲み会に出た方がいいのはみんな百も承知だけど、義務感で「絶対出なきゃ」とかみたいなのは違うと思うぞ
幸い昔と違って出ないって言える時代だしね
断る時に薬を飲んでいるので医者から禁止されてるって言えば角が立たない
嫌なもんは嫌、そう言えなかったから病気に苦しんでるんじゃないか?少なくとも俺はそう。
まあ出ても出なくても本人の自由なわけだけど、こういうのスレで自分が出る様にしてるからと言って
出ない人を追い込む様な書き込みは控えた方がいいと思う
92優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/02(月) 02:21:48.11ID:aEGOKPY70
>>89
パブロン中毒の俺は手遅れかな
93優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-L1IY [116.65.127.224])
2018/04/02(月) 02:24:29.46ID:SqXraYx+0
>>92
せめてブロンにしとき
パブロンは余計な成分入り過ぎ
94優しい名無しさん (ワッチョイ 6fa5-PArs [122.17.235.192])
2018/04/02(月) 07:13:03.04ID:g3ipYphx0
>>78
薬学部に行って薬剤師になりたいです
95優しい名無しさん (ブーイモ MMf7-KL+R [210.138.178.201])
2018/04/02(月) 10:39:37.81ID:j9QPrcwEM
>>78
英語をもう少し上達させて、中国語も学び、社内で通訳ができるレベルになりたい。
トリリンガルというやつ。
96優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/02(月) 10:59:34.22ID:Ke4hSPlG0
>>95
すこいね。俺は一年前にTOEICを受けたら400点もいかなかったよ。
97優しい名無しさん (ワッチョイ 7e7a-3UCh [153.180.25.136])
2018/04/02(月) 11:03:58.24ID:lvr6JWfJ0
精神障害者には国家資格なんて関係ないね。
持ってても意味がないよ。
自動車の免許を持ってても、運転すれば事故ばかり起こすから、運転しない人がほとんど
ただ持っているだけで意味がない。
他の国家資格でもそんなものだよ。
宅建とか法律と関係のある資格を持てても契約行為は出来ないし、
何の意味もないんだよ。
だから、あきらめて、掃除くらいを一生懸命にしていれば良い。
98優しい名無しさん (ワッチョイ 7e7a-3UCh [153.180.25.136])
2018/04/02(月) 11:07:57.67ID:lvr6JWfJ0
僕が車の運転をしても事故を起こさないからといって、
僕の肩ばかりに乗っかってくるんじゃねえ。
99優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-LJ3s [153.155.64.210])
2018/04/02(月) 11:41:05.90ID:149PAbT8M
資格は使うことが目的ではなく証明するために取得する。

過去の資格も大切だが
「今の能力で」資格を取れること。
を就活でアピールすることが大切。

簿記とかFPみたいに勉強すりゃすぐとれるものでいいんだよ。
資格取っときゃ自己アピールにも使える。
100優しい名無しさん (ワントンキン MM1a-PArs [153.236.44.140])
2018/04/02(月) 12:12:14.91ID:F80qrbUiM
>>84
被害者意識が多いのはよくないよね
自分もその毛があるのだけど、過剰な被害者意識はよくない

>>91
禁酒のこといっているのなら飲み会はアルコールをのまないといけないわけではないからね
メンタルでなく体質でアルコール飲めない人いるけど、普通に飲み会には参加しているよ
別に飲み会に参加しないのは自由だと思う、が、それをまわりがどう思うかについて文句を言っては言える立場ではないと思う
どちらも自由な意思の結果だから
101優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.221.74])
2018/04/02(月) 12:34:47.99ID:Y6bM8dmBa
>>95

私も中国語を勉強しようとしたけど、まったく身につかなかった。英語はある程度得意だけど、通訳となると記憶力がなくて、つらい。

前から、記憶力良くないけど、病気になって、記憶力がひどすぎる。
102優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/02(月) 12:37:03.56ID:Ke4hSPlG0
まあ、中国も工賃高くなったし、どうでもいいと言えばどうでもいいんだけどな。

スマホの翻訳アプリでなんとかならないか?
103優しい名無しさん (エムゾネ FFca-I1wj [49.106.192.88])
2018/04/02(月) 12:54:30.81ID:v3biNGt3F
ざっくりと周りやネットで発達当事者をみると、ADHD傾向が強い人は
外国語習得能力が落ちるような気がする

あくまで全体を見ての感想
104優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.157.134.221])
2018/04/02(月) 12:55:05.94ID:YHPQ8JEmM
資格の問題は難しいよね
独占資格でもなければ資格の取得は能力(ポテンシャル)をみるためのもので学歴、卒業学校名みたいなものだからね
それを採用側が重視るするかどうかは会社によりそう
持っておいて損はないけど、簡単すぎる資格をアピールするのがいいのかは判断が別れるかも
105優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-LJ3s [153.155.64.210])
2018/04/02(月) 12:55:24.27ID:149PAbT8M
中国人の彼女いたときは必死こいて中国語勉強したけどさっぱり身につかなかったわ。
英語も中一レベルだし言語の才能なかった模様。

英語は話せなくていいから読めるようになりたいな。
106優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.207.236])
2018/04/02(月) 13:01:51.63ID:lUzUd5VUM
>>97
介護福祉士だけど資格あるから首になってないと思うよ。
障害者でも介護福祉士の法定人員の対象になるから。
知的障害の人は掃除してるけど知的障害の人と給与が全然違う。
知的障害は手取り10万だけど俺は手取り16万くらいと賞与もある。
107優しい名無しさん (ワッチョイ af23-FxBN [58.80.52.3])
2018/04/02(月) 13:23:44.30ID:kKqXM0OW0
もう限界なので、明日会社に辞意を伝えます。ちなみにオープンで1年働きました。
さようなら、会社。
108優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.207.236])
2018/04/02(月) 13:27:56.92ID:lUzUd5VUM
>>107
なにあったの?
ちょっと冷静になったら?
せめて次決まってからでも、障害者なんだかんだいって厳しいよ
109優しい名無しさん (ワッチョイ af23-FxBN [58.80.52.3])
2018/04/02(月) 13:47:41.40ID:kKqXM0OW0
>>108
ありがとうございます。
11月から辛くて、もう限界なんです。

上司にミスを押し付けられたり、その上司が鬱っぽかったり…。
110優しい名無しさん (ワッチョイ 1f9d-HAdz [202.229.165.21])
2018/04/02(月) 14:07:31.53ID:9gFZQucM0
4月から、身体・知的と精神が同列に雇用する際に扱われなければならないが・・・。

現実、企業側からしたら、精神はお断りがまだまだ続きそう・・・。
111優しい名無しさん (ワッチョイ 6b8a-PaD7 [118.20.198.113])
2018/04/02(月) 17:15:05.10ID:3cSDYwI30
>>107
限界ってことは心の調子悪いのかな?医者には相談してみた?
鬱状態のときって決断しないほうが良いみたいだよ
心の状態が落ち着いてからの決断でも遅くないと思うよ
そのときに決めたことなら後悔することはないと思うんだ
112優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/02(月) 17:39:51.91ID:aEGOKPY70
>>109
ミスを押し付けてごめん。俺も辛いんだ。
113優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-4gIS [61.205.95.55])
2018/04/02(月) 17:49:59.29ID:2Jd4pRTRM
おめぇをやめさせるためにやってんだからなぁ
114優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/02(月) 18:18:10.75ID:EiPSfQKP0
>>107

そういう気持ちになる事はあるね。
115優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-LJ3s [153.155.64.210])
2018/04/02(月) 18:30:07.61ID:149PAbT8M
今夜最後にもう一度ゆっくり考えてみて、それでも辞めたいと思うなら辞めればいいと思うよ。
今後の生活のこととかいつか就職活動しなきゃいけないこととか、今だけじゃなくて先のことも考えよう。

考えてるけどよくわからないって状況なら辞めてしまうのもいいと思うよ。
ずっと我慢してきてこれ以上続くと体調崩して行くだろうし、辞めることは悪いことじゃないからね。
116優しい名無しさん (ワッチョイ f78a-9f7V [114.183.114.44])
2018/04/02(月) 18:33:17.17ID:7VrxCgiS0
>>107
次に行く場所の目星ついてるなら別だけど
まず休暇取って考えたらいい
診断書が出れば傷病手当も申請できるはず
117優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/02(月) 18:33:22.16ID:EiPSfQKP0
自分から辞めると、雇用保険こと失業給付がものすごく不利になり
場合によっては、半分くらいしかもらえないこともあるようだ。
(詳しくは知らない)
だから、会社都合で辞めないといけない。従って、自分から辞めるのは
損だね。
118優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.207.236])
2018/04/02(月) 18:38:57.72ID:lUzUd5VUM
>>109
そっか。つらかったね。
決めるのは自分だけど後悔のないようにね。
どっちにしろ体が一番だから穏やかにすごされますよう。

相談して休職が許されるならそれでもいいかも。
119優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.157.226.39])
2018/04/02(月) 19:06:16.10ID:a7ZetRZhM
>>117
自己都合と会社都合で雇用保険などに差があるのは事実
あとは、会社から通告するのをとるか、自分から申告するかは、ストレス等を勘案するのがいいかと
120優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.157.226.39])
2018/04/02(月) 19:08:19.21ID:a7ZetRZhM
>>110
身体、知的で働けそうな人は大部分が仕事についているだろうから、法廷雇用率アップは精神障害者に一番有利ではないかな
ただ、だからといって待遇がよくなるかは別のはなし
121優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/04/02(月) 19:14:58.55ID:GbIsl48LK
>>100
酒(アルコール)を飲まなくてもいい飲み会だったらまだいいね。
俺が昔に勤めた事があった職場でムダに飲み会や社内イベントが多かった会社はやってた仕事が職人仕事で上下関係が厳しかったのか飲酒運転になろうがお構い無しに「俺が注いでやった酒が飲めんのか?」って脅してきて無理矢理飲まされたし、
酒は飲めない体質って言ったら「なんだ下戸か!」って罵倒された事があったから俺の中では飲み会に対してかなり悪いイメージになってる。
122優しい名無しさん (ワッチョイ 83b3-X5HD [126.3.24.106])
2018/04/02(月) 19:15:38.32ID:2WJsdZYY0
精神だけど志望動機悩む
123優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.221.74])
2018/04/02(月) 19:31:05.17ID:Y6bM8dmBa
>>102

まだ翻訳アプリは使えないと思う。でも、進化のスピードは速いよ。

最近見たリベラルアーツのEラーニングで、中国がアメリカの覇権を狙っている。みたいなのがあったよ。製造する国とかではない存在にこれからなっていく可能性があるのかも。

イギリスからアメリカに力が移った時に、アメリカはまず南アメリカの存在を強めたらしいんだけど、それと同じように、中国は足元で存在感を強めてるんだって。
124優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/02(月) 19:49:21.41ID:Ke4hSPlG0
>>123
中国のことをあんまり言うとスレ違いになるからあんまり言いたくないんだが、1点だけ。

日本の経営者って、日本共産党員だとわかっていれば絶対に雇わないクセに、中国共産党とは一緒に金儲けできると思ってるんだよね。

そんなことは絶対ありえないと思うんだが。
125優しい名無しさん (ワッチョイ bb81-3UCh [220.104.103.39])
2018/04/02(月) 19:51:54.07ID:Kia5Sc4z0
ただいま、今日は相当疲れてしまった・・・。
しかし今週は有休を取ったので気が楽だけど。

>>78だけど、答えてくれた人ありがとう。
悲観的な意見が多いかなぁ・・と思ったら、意外とやりたいことがあるって人がいてうれしい。
語学を向上させたい人がいるんか、俺も今週はTOEIC受けてくるよ。
126優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-T7VV [182.251.242.48])
2018/04/02(月) 19:59:12.62ID:bmQMYYYpa
>>120
>>110
>身体、知的で働けそうな人は大部分が仕事についているだろうから、法廷雇用率アップは精神障害者に一番有利ではないかな
>ただ、だからといって待遇がよくなるかは別のはなし

毎年毎年、新規の身体と知的が競争相手になるって分かってる?
127優しい名無しさん (ワッチョイ ca4a-KL+R [131.147.151.33])
2018/04/02(月) 20:00:01.08ID:9rPfsGO30
>>125
がんばろな。
俺も、4月はtoeicだ。
問題集解いてても、ケアレスミス多くてへこむ。
6月は英検、10月は基本情報。
Where there is a will, there is a way.
128優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/02(月) 20:03:59.47ID:Ke4hSPlG0
>>123
ついでに、もう1点。
台湾の国民党は中国と一緒に豊かになりましょうという政策をすすめたのだが、台湾は中国と一緒になるとひどい目にあうということがだんだんと明らかになってきた。

台湾は中国語が公用語なんだけど、台湾が中国と上手くやってけないなら、日本なんか中国とうまくやっていくのは無理。

台湾は中国と距離を置くという民進党の蔡英文さんに政権が移ったのだが、この蔡英文さんの選挙キャンペーンで萌えキャラ化して日本風のアニメを作って若者のハートをしっかりとつかんだんだな。

ダウンロード&関連動画>>



他のアジアの国もそうだが、基本は反中国親日がアジアのトレンドなんだよな。
129優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.221.74])
2018/04/02(月) 20:10:10.70ID:Y6bM8dmBa
>>128

シンガポールの中国系の人が中国本土からの人に騙されたって、言ってたの思い出した。同じ中国系でも騙されるんだって。
130優しい名無しさん (ワッチョイ bb81-3UCh [220.104.103.39])
2018/04/02(月) 20:13:28.07ID:Kia5Sc4z0
>>127
おや、そのIPはいつぞやの基本情報の人か。
そちらも4月の受けるんだね。
こちらも10月は基本情報を受ける予定だよ。
TOEICが終わったら参考書を買わなくては。

ちなみに英検は何級を受ける予定で?準一級?
131優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/02(月) 20:21:50.54ID:Ke4hSPlG0
>>129
だから怖いんだよなー。
中国人と合弁会社を立ちあげると、中国人が増資して筆頭株主になって、役員から何まで中国人を登用して会社を乗っ取るようなやり方をするんだわ。

もちろん、資本主義では全くの合法的なやり方なんだが、中国人はやり方が汚いんだよ。
132優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.221.74])
2018/04/02(月) 20:26:16.28ID:Y6bM8dmBa
>>128

追加。

中国が覇権をどうちゃらって言っていたのは、bizartsっていうEラーニングで東大の先生の話しだったはず。

さっき書いた、シンガポール人の話は、シンガポール政府系企業が中国の国営企業と一緒に仕事して、ノウハウ取られたって話をしてた。
133優しい名無しさん (ワッチョイ ca4a-KL+R [131.147.151.33])
2018/04/02(月) 20:30:15.92ID:9rPfsGO30
>>130
準1。
英語は20年振りの学び直しだから、忘れている箇所も多いが頑張る。
スキマ時間はほぼ英語に投入してるよ。
基本情報は言語の選択にいまだ悩み中。
134優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/02(月) 20:37:30.11ID:Ke4hSPlG0
>>132
というか、中国というのは未だに帝国なんだよね、行動原理が。

カンボジアとかスリランカなどはすでに中国の半植民地になってしまってるしね。

賄賂を贈って親中派を育てて言いなりにして、気づいた時にはもう遅いよってパターン。
135優しい名無しさん (ワッチョイ bb81-3UCh [220.104.103.39])
2018/04/02(月) 20:38:20.82ID:Kia5Sc4z0
>>133
準一級か〜。じゃあ英作文とかもやらないとね。
こちらはL&Rで精いっぱいかな。
今回のTOEICのスコア次第ではS&Wに移行も考えるんだけど。

基本情報の言語は、非IT系の自分は表計算一択かな・・・。
136優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.221.74])
2018/04/02(月) 20:47:45.91ID:Y6bM8dmBa
>>134

植民地みたいって事は、お金とかを中国に吸い上げちゃうだろうから、より裕福になって、力がより強くなったら、好きとか嫌いとかなく、みんな従わざるを得なくなっちゃうのかな?

防衛費とかが一番ある国が一番強い国とかになったりするのかな?
137優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/02(月) 20:58:05.39ID:Ke4hSPlG0
>>136
結局、お金を持ってる方が強いんだよね。

スリランカがやられたのは、中国が港湾施設を作ってあげるし、そのお金も貸して上げますよって話。

ところが、スリランカがそのお金が払えないからと言って、その港を取り上げてしまった。

武器なんなんかもハイテクのカタマリだから、やっぱりお金を持ってる方が強い。

中国が侵略するかどうかは、可能性の話ではなくて、もう既に始まっているんだよね。
138優しい名無しさん (ワッチョイ bb81-3UCh [220.104.103.39])
2018/04/02(月) 21:03:19.17ID:Kia5Sc4z0
会社辞めたい人がいるみたいだけど、少し落ち着いて欲しい。
合わない環境に無理に留まる必要はないけど、
それなら次を見つけてから辞めるのも検討して欲しい。
その時はネガティブな考えが先行してしまうけど、冷静になれば意外と何てことなかったりもする。
その場の勢いで行動してしまうのは時にマイナスだ。
139優しい名無しさん (ワッチョイ 6f1e-n9XW [112.139.11.83])
2018/04/02(月) 21:10:14.58ID:6+t92I0I0
今年29だけど今から専門学校行ってプログラマー目指すのって無謀かな?
140優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.221.74])
2018/04/02(月) 21:10:57.97ID:Y6bM8dmBa
>>137

イギリスの発電所か何かを中国が作るとかいう話もあったような。。。

取りあえず日本は中国にインフラを頼らないでいてほしい。
141優しい名無しさん (ワッチョイ bb81-3UCh [220.104.103.39])
2018/04/02(月) 21:13:25.01ID:Kia5Sc4z0
>>139
実務経験があまりいらない会社に入って、そこで実務やりながら勉強すればよいのでは?
142優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.207.236])
2018/04/02(月) 21:18:41.01ID:lUzUd5VUM
>>139
何をやるにも遅いということはないけど、貯蓄と適性をよく考えて。プログラムとかむかない人はとことんむかないから。

自分で簡単なプログラム書いてみて論理的思考力とか仕事としてできそうかとか考えてみたほうがいいかも。
143優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.207.236])
2018/04/02(月) 21:20:42.66ID:lUzUd5VUM
とりあえず学校行けばいいが許されるのは20代前半までだとおもう。

学校ってお金かかるからね。
144優しい名無しさん (ワッチョイ 83b3-TTxs [126.209.40.106])
2018/04/02(月) 21:21:11.61ID:/ocGbivc0
>>139
若宮正子さんみたいに、年齢とかは関係ないと思う。
なれるかどうかは本人の努力次第。
そんな自分も、そろそろ何か新しい事に挑戦しようかな。
145優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/02(月) 21:24:31.52ID:ALwmtP7/0
今夜のハートネットTV観た人いる?
明日は精神障害者雇用の話だよー
146優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-T7VV [106.165.196.240])
2018/04/02(月) 21:25:41.82ID:Ke4hSPlG0
>>139
プログラマーなんて、今後はAIに取って代わられるんじゃね?
147優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.207.236])
2018/04/02(月) 21:27:02.62ID:lUzUd5VUM
>>144
これには反対。
何をはじめるにも遅いということは確かにない。

だけど俺らは金を稼がないといけない。食っていかないといけない。漠然とした憧れだけでそれは難しい。

自分の強み、弱みを把握して確実にいったほうがいい。
趣味でやるんなら頑張れよっていうけど。
148優しい名無しさん (ワッチョイ 6f1e-n9XW [112.139.11.83])
2018/04/02(月) 21:29:38.51ID:6+t92I0I0
>>141
そういう会社ってあるの?
>>142
貯蓄は問題ないけど、まず入門書読んでみようかな
>>143
20代後半からはキツイ?
>>146
PGがAIに代わったら、もう人間がやれる仕事ないじゃん
149優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.207.236])
2018/04/02(月) 21:34:31.74ID:lUzUd5VUM
>>148
入門書読んで適性がある、仕事にできると思ったら個人的にはチャレンジしていいと思う。責任はとれないけど。
専門学校もちゃんとしたところととりあえず就職へのモラトリアムみたいな遊び場みたいなところもあるからしっかり選んで。
150優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.207.236])
2018/04/02(月) 21:37:21.86ID:lUzUd5VUM
>>146
プログラムをかくプログラムをかけるひとは残るらしい。
三流プログラムはAIにとってかわるという話はあるね。
151優しい名無しさん (ワッチョイ 6f1e-n9XW [112.139.11.83])
2018/04/02(月) 21:37:25.97ID:6+t92I0I0
>>147
今勤めてる会社は手取り12万、ボーナス・退職金あり。
年収300万越えたくて転職しようと思ってるけど、文系だしスキルないから転職できない。だから何か身につけないと思ったのとプログラミングに興味があるからなんだけど専門学校はリスク高い?
152優しい名無しさん (ワッチョイ bb81-3UCh [220.104.103.39])
2018/04/02(月) 21:42:01.01ID:Kia5Sc4z0
>>148
分からんけど、探せばあるかもよ?
それか今の会社でシステム系の部門があったら挑戦してみてもいいだろうし。
いずれにせよ、専門学校はお金と時間がかかる。
仕事辞めて通うつもりなの?
153優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.207.236])
2018/04/02(月) 21:43:37.43ID:lUzUd5VUM
>>151
プログラミングに興味があるというのがどのレベルなのかってこと。
野球選手になりたいといっしょ。
あきらかに無理な人は無理だから。
結局転職になる。
何度もいうけど一回プログラム書いてみたほうがいいよ。
マイクロソフトのビジュアルスタジオの無料版なら簡単に開発環境整えられるから。
とりあえず「visual studio」でぐぐれ。
154優しい名無しさん (ワッチョイ 6f1e-n9XW [112.139.11.83])
2018/04/02(月) 21:51:08.27ID:6+t92I0I0
>>152
同じ職場に辞めて専門学校行った人がいるけどリスク高過ぎかな?
155優しい名無しさん (ワッチョイ 6f1e-n9XW [112.139.11.83])
2018/04/02(月) 21:51:49.55ID:6+t92I0I0
>>153
書いてみるわ
156優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.250.240.70])
2018/04/02(月) 22:02:36.83ID:2SyC3ioJM
>>121
アルコールの強制は確かにイヤだね
俺は酒好きだけど飲めない人に無理やる進める神経は理解できないし、うちにはそういう人はいない
157優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.250.240.70])
2018/04/02(月) 22:04:22.72ID:2SyC3ioJM
>>126
身体と知的はコマ不足になってきているんだよね
法定雇用率が変わらないなら別だけとま、雇用率を引き上げるから、どの障害とかとるのがいいと会社は考えるかというはなし
158優しい名無しさん (ワッチョイ bb81-3UCh [220.104.103.39])
2018/04/02(月) 22:04:41.74ID:Kia5Sc4z0
>>154
高いと思うよ。
それで就職できなかったり、適正がなかった場合どうすれば・・。
159優しい名無しさん (ワッチョイ cb1e-2GNe [150.249.50.155])
2018/04/02(月) 22:10:08.07ID:6Bre9q//0
>>151
ハロワの専門実践訓練というので、有名専門学校の学費負担してもらいつつ、条件付きで生活費まで出してもらえるぞ
詳細は調べてくれ
160優しい名無しさん (オッペケ Sr13-RfsM [126.161.118.6])
2018/04/02(月) 22:14:27.68ID:SDwWgSM2r
>>145
良い情報ありがとう。
さっそく録画予約しました。

ほんとに、定着って難しい。
私も先月末の試用期間終了で雇い止めにあってしまいました。
周りの人も妙な距離感を持って戸惑ってるのを感じましたし、その延長で職場で無視され完全に孤立してしまいました。
失業保険も貰えないです。もう生きる希望も失いました。
161優しい名無しさん (ササクッテロリ Sp13-n9XW [126.205.194.222])
2018/04/02(月) 22:14:45.86ID:dXy3R4jzp
何もスキルが無くて年収300万を越すことは精神障害者にとって可能なことなのだろうか
162優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.250.240.70])
2018/04/02(月) 22:14:52.49ID:2SyC3ioJM
法定雇用率アップで精神障害者が相対的に有利とは言うものの、精神障害者はよく実態がわからないから、採用担当は色々な情報を取りに行く
もちろんこのスレを見ている可能性も十分にある
163優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.250.240.70])
2018/04/02(月) 22:16:01.75ID:2SyC3ioJM
>>161
何のスキルもなければ健常者だって新卒は別として300万もらえるかわからないよ
164優しい名無しさん (ワッチョイ 83b3-X5HD [126.3.24.106])
2018/04/02(月) 22:16:34.68ID:2WJsdZYY0
社会不安障害で面接震える
つれえ
165優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
2018/04/02(月) 22:25:10.61ID:srhyZY8E0
>>103
ワタシですね、日本語がやばいです。
166優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.221.74])
2018/04/02(月) 22:50:30.29ID:Y6bM8dmBa
>>145

見たいけど、テレビないよ。
スマホとかで見れる?
167優しい名無しさん (ワッチョイ 6a1d-7zrA [203.160.29.112])
2018/04/02(月) 22:52:44.30ID:oPdpO5XB0
入る時に人混みに居ると過剰に動機が出ると伝えて
あ〜そういう業務は絶対させませんよ、と言われたのに
6日に2000人の入学式の受付と案内させられることになった

レキソタン断薬してたけど先生が頓服でくれたが不安

ぶっ倒れそう
168優しい名無しさん (ワッチョイ 6a1d-7zrA [203.160.29.112])
2018/04/02(月) 22:53:25.22ID:oPdpO5XB0
>>145
今夜?明日の夜?
169優しい名無しさん (ワッチョイ 6a1d-7zrA [203.160.29.112])
2018/04/02(月) 22:55:03.78ID:oPdpO5XB0
あなたがやらないと他の人に迷惑かかる
医者に相談しないとその程度も決められないの?
今日決断してくれないと困るって言われてパニクって引き受けてしまった
170優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.251.19])
2018/04/02(月) 23:03:46.11ID:ATHIIc3Ka
>>160

人一倍、転職回数多いけど、相性のいい職場と悪い職場はあると思う。
完璧にハッピーな職場もない。

なんか自分のそれなりに居心地のいい居場所が見つけれたら、それなりにいい職場だと思う。

見つけれるまで、寄り道もありだと思う。
スキル的に合わない職場もあるしね。
171優しい名無しさん (ワッチョイ 1f9d-HAdz [202.229.165.21])
2018/04/02(月) 23:19:30.69ID:9gFZQucM0
ただ、障害者雇用でも年齢制限があるんだよね。

40代はもはや、終わりと思われる。
172優しい名無しさん (ササクッテロリ Sp13-n9XW [126.205.194.222])
2018/04/02(月) 23:37:30.33ID:dXy3R4jzp
>>163
え、どういうこと?
173優しい名無しさん (オイコラミネオ MM2f-/x/l [122.100.24.200])
2018/04/02(月) 23:41:02.40ID:liyaUSWJM
地方なんて正社員でも300万行くか行かないかだよ
もちろん地方でも高い給料出る会社もあるけどさ
ハロワの求人ネットでもいいから見ればすぐわかるよ
174優しい名無しさん (スップ Sd6a-EdfM [1.66.98.67])
2018/04/02(月) 23:51:48.08ID:7g+NBHFrd
高い給料望んで転職すると失敗する可能性が高い気がする。
今の環境で問題なく働けていれば、尚更。
175優しい名無しさん (ササクッテロリ Sp13-n9XW [126.205.194.222])
2018/04/02(月) 23:54:33.10ID:dXy3R4jzp
都内なら障害者でも年収300万行くんじゃない
176優しい名無しさん (ガラプー KK76-2B6o [05004030153218_af])
2018/04/03(火) 00:00:01.03ID:c9//CwuvK
パニックで精神科に行って就職先を紹介してくれる診療院ある?
177優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/03(火) 01:05:53.82ID:BAa9oWuu0
>>170
40代のおっさんにはもう転職不可能。
178優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
2018/04/03(火) 01:12:38.77ID:YKLo0rVQ0
診療所は、状況を見て診断書を書いてくれるだけだ。
それを持ってハローワークの障害者支援を受けられる。
(前提で就労可能の診断書が必要。)
何の権限か知らないが、アットGPにも医師「診断書の出せ」と
言われたが、意味不明。個人情報収集木て見か。
179優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/04/03(火) 02:49:11.50ID:VPBnvhD8K
>>177
障害者雇用でも年齢制限があるのか?
180優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/03(火) 06:23:28.52ID:BAa9oWuu0
>>179
当たり前。
35歳過ぎるとガクッと求人が減る。
181優しい名無しさん (ワッチョイ e6ca-Bvwh [175.179.225.208])
2018/04/03(火) 06:52:33.46ID:zIMjwhNW0
>>172
前スレの准看護師資格持ちだけど、クローズ正社員でも田舎だと200万行くかどうかだったよ。

田舎で何もスキルが無くて300万は無理だね。
182優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-4jXv [111.239.77.76])
2018/04/03(火) 07:33:10.46ID:0crO0t2Ja
自分の相談役みたいな人が、もう2ヶ月も休職してる
そして、1年半全給でるから2ヶ月過ぎても出勤する気はないらしく
スポーツジムには行くけど、会社には出れないらしい(上司から言われた)

その上司も、過労でいつ倒れるか分からないと言ってるし、二人いる上司の片方は
しょっちゅう休んでいる。

自分も、身体的に体調が悪くなる事があるので、休んでしまってるが
周りの健常社員が自分より更に休むような職場。

ろくに働かないなぞの?正規の職員の女性も部署にいるし、上司とか自分とかだけ
必死に働いていて、他の人がさぼったり・・・休んだり、半年目だけど職場の環境も合わないし
差別もあるし、基本班以外の人には無視されるし、良いのあれば転職考えます。
183優しい名無しさん (ワッチョイ ead4-EdfM [157.107.104.133])
2018/04/03(火) 08:33:33.31ID:zZDkrEL10
おはよ
俺みたいな転職者や新入社員が多くて満員電車が余計に満員だわ
すまんね
来週から学生もこれに加わるしな…ルートと時間を考え直さにゃあ

>>179
例えばハロワの求人要綱で年齢欄見てちょ
年齢不問が多いけど、中には35歳まで、50歳までというのもけっこうある
一般の求人ならもちろん、障害者枠でも年齢制限は認めれてるしね
184優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-/x/l [61.205.6.197])
2018/04/03(火) 08:58:18.78ID:IV+3mK+WM
年齢+性別でも差別されるからね
一般もそうだけど、事務系は女性優先的に取られる
そりゃお茶くみとかを男にやらしてもって考えなのは理解できるんだけどね
185優しい名無しさん (ワッチョイ 6be5-2FBL [118.241.248.76])
2018/04/03(火) 09:25:28.72ID:7viZQUod0
>>184
オレは50代オトコだけど、お茶くみは気にならないけだなあ。
お茶くみなんかより、仕事が無い方が気になるわ。(*´•ω•`*)…
そんなこと気にする人もいるのは理解しているけど。
186優しい名無しさん (アウアウウー Sa7f-lSvH [106.132.123.116])
2018/04/03(火) 09:28:25.52ID:YeCeGeCBa
クローズで働こうと思ってハロワ行ったりして就活もどきしたけど結局辞退しまくって2社落ちただけなのに精神的に参ってる
オープンで就活するのも自信がなさ過ぎて駄目っぽいし就労移行支援施設に行くのも自信無くなってしまっている…
187優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp13-n9XW [126.255.200.146])
2018/04/03(火) 09:35:12.10ID:rHlo1fGcp
>>181
都会は?
188優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/04/03(火) 11:36:00.38ID:VPBnvhD8K
>>180>>183
ずっとクローズで働いてたけど、仕事が覚えられない事や人間関係が上手くやれない事が苦になり、
ハロワで発達障害支援センターのパンフを見つけたのが切っ掛けで相談に行ったら精神科に行って心理検査を受ける事を勧められて
軽度知的障害が見つかったけど障害が見つかった時の年齢が38歳で今月で39歳になるから手遅れなんだな。32歳の時にサポステに行ったけど意味が無かった。
その時に発達障害支援センターに行って精神科に行けば良かったと障害が見つかってから思った。
明後日にナカポツに行く事になってる。
189優しい名無しさん (ワッチョイ 6ba6-2FBL [118.241.249.222])
2018/04/03(火) 11:56:15.61ID:1Ve1jGFp0
オレは障害者枠何度も落ちたので、意味無いから今日は派遣のコールセンター受けたわ。
派遣でも何でも働かないと仕方が無いがらな。
190優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-1vLu [182.251.252.12])
2018/04/03(火) 12:04:47.61ID:sdHvV77Ga
>>107
前スレから転載
45歳だと360日ですね
日額最大7,775円×役30日×12か月

1.1年はたらくことと
2.手帳+病気理由で就労継続不可の診断書を出してもらって退職すること(これで自己都合ではなくなる)
3.雇用保険を受け取るためには、「傷病証明書」という診断書に20時間以上働ける旨を書いてもらうこと(雇用保険は原則働ける人の就職活動のためにある)
つまり、やめる診断書と働ける診断書の二つが必要
わかりづらいね

くわしくは 失業保険 就職困難者 でぐぐってくれ
191優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp13-n9XW [126.255.200.146])
2018/04/03(火) 12:29:45.23ID:rHlo1fGcp
サーナやグローバナビが主催する合同面接会って合否の連絡よこさない場合あるの?
192優しい名無しさん (ワッチョイ e6ca-Bvwh [175.179.225.208])
2018/04/03(火) 12:33:13.21ID:zIMjwhNW0
>>187
都会の障害者雇用は知らない。

無資格ってよりは高校で取れるITパスポート(当時は初級システムアドミニストレータって名称)持ちの親戚が(短大卒)、初任給20万で少しずつ昇給しているらしい(新たに情報技術者の資格取りたくても合格しないとぼやいてた)からボーナス込みで300万は30歳前後で行けるんでは?
193優しい名無しさん (ワントンキン MM1a-PArs [153.236.245.137])
2018/04/03(火) 12:46:01.71ID:6SbsbJh1M
>>175
クローズかオープンかにもよるし、勤務時間にもよる
配慮はしてくれでも給料は平等というわけにもいかない
やっている仕事が健常者の部長級なのか、課長級なのかな、平社員級なのかな、アルバイト級なのかな、アルバイト以下なのかでも違う

>>182
休職するからにはなんらかしらかの診断書が出ているのだろうけど、そこになんてかいてあるのかは興味がある
鬱や適応障害だったりして
転職することは止めないよ
転職は利害ともに自分に来ることさえ理解しているのなら転職してもしないも自由だと思う
194優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp13-n9XW [126.255.200.146])
2018/04/03(火) 13:47:01.35ID:rHlo1fGcp
>>193
都内で障害者枠か特例は?
195優しい名無しさん (ワッチョイ aab3-4jXv [219.38.142.25])
2018/04/03(火) 15:03:14.61ID:J+jMH3+Z0
>>160
試用期間で雇止めなんて可能なの?
試用期間に法律的な意味はないって聞いたことあるけど。
196優しい名無しさん (ワッチョイ af23-FxBN [58.80.52.3])
2018/04/03(火) 17:01:03.83ID:XP7yKTPv0
昨日の者です。
今日、会社に辞意を伝えました。
引き留められましたが、何とか退職する事が出来そうです。昨日励ましていただいた方々、ありがとうございました。
次に向かって頑張ります。
197優しい名無しさん (ワッチョイ 5bd2-HAdz [124.141.96.14])
2018/04/03(火) 17:08:10.90ID:Dt/tpUgd0
次どこ行くの?
198優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/03(火) 17:33:28.61ID:BAa9oWuu0
>>188
ナカポツって役に立ちますか?変なNPOの金儲けって感じだけど。
199優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/03(火) 17:34:43.01ID:BAa9oWuu0
>>191
よくあるよ。
合否に関わらず連絡します、とか書いてあっても連絡ない会社もある。
200優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
2018/04/03(火) 17:58:38.26ID:VPBnvhD8K
>>198
まだ行ってないから何とも言えない。
201優しい名無しさん (ワッチョイ 7e7a-3UCh [153.180.25.136])
2018/04/03(火) 18:05:37.78ID:7cRBMAzX0
精神障害者の中にはテロリストみたいなのがいるな。
俺を付け回している。
働けないのはそいつらがカスだからで、
俺が告げ口しているからではないよ。
精神障害者もピンからキリまである。
少しでもまともなら働けるが、カスは働けない。
202優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.233.127])
2018/04/03(火) 18:06:41.09ID:n7oVTuaAa
>>177

40代で仕事決まった人はいないのかな?
203優しい名無しさん (ワッチョイ 7e7a-3UCh [153.180.25.136])
2018/04/03(火) 18:16:13.23ID:7cRBMAzX0
自動車の免許を持ってても、事故ばかり起こすやつもいるし、
事故を起こさないやつもいる。
それと同じで、就労可の診断書をもらっても、職種によっては、働けない人もいるし、
何とか働ける人もいる。
自分が働けないからといって、他人を恨むのは間違いだよ。
俺をつけ狙うなよ。
204優しい名無しさん (ワッチョイ 7e93-LdVl [153.196.143.90])
2018/04/03(火) 18:16:20.72ID:NAhY3x540
>>198
自分の場合
就活とかあまり協力してくれない
仕事後のホームヘルパーさん依頼の時だけは協力してくれた
205優しい名無しさん (ワッチョイ 5bd2-HAdz [124.141.96.14])
2018/04/03(火) 18:17:28.03ID:Dt/tpUgd0
40代でも働く気があれば職場は見つかるはず。
206優しい名無しさん (ワントンキン MM1a-PArs [153.147.184.61])
2018/04/03(火) 18:17:56.34ID:OS1e2Qe4M
>>194
精神障害者の年収の統計をみると安いが短時間勤務も多い
個々の求人については、その原因が、勤務時間なのか、仕事の内容なのか、それ以外のどれかはなかなかわからない
健常者だって短時間勤務、アルバイト並みの仕事の内容なら、給料は低くなる
精神障害者でスキルがなくて300万もらえる仕事はあるかといわれれば、あるとは思うけど、それが知りたいの?
スキルがないというのがどの程度かによるけど、政令市のバイトの例ではMOS、簿記2級もっている事務経験10年の健常者が事務で時給970円で働いていたよ
207優しい名無しさん (ワッチョイ 7e93-LdVl [153.196.143.90])
2018/04/03(火) 18:18:30.31ID:NAhY3x540
春って冬でガマンした分
生き急ぎやすい季節だよな

今日、電話相談してもらってやっと客観的になれた
208優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/03(火) 18:19:06.68ID:BAa9oWuu0
>>202
都内で最低時給程度ならあるんだけどねえ。
209優しい名無しさん (ワントンキン MM1a-PArs [153.147.184.61])
2018/04/03(火) 18:19:24.99ID:OS1e2Qe4M
>>196
お疲れさまでした
退職がいい方向に行くといいですね
210優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
2018/04/03(火) 18:30:13.27ID:0znZCRb50
自己都合はまずいな。失業給付金で不利だし、会社が悪くないことはないだろう。
211優しい名無しさん (ブーイモ MMca-1Z+c [49.239.64.135])
2018/04/03(火) 18:50:16.14ID:xgJZklrqM
>>196
なにはともあれお疲れさま。
ゆっくり休むのもいいかと思います。
212優しい名無しさん (ワントンキン MM1a-PArs [153.237.176.0])
2018/04/03(火) 19:45:29.09ID:6mL7wmOzM
>>210
>自己都合はまずいな。失業給付金で不利だし
これは感情として分かる

>会社が悪くないことはないだろう。
なぜそう思う?
1%でも会社が悪いなら、会社が悪いとでも?
213優しい名無しさん (ワッチョイ 6f80-Fg9d [122.27.120.80])
2018/04/03(火) 19:50:23.85ID:H+RSZl+h0
辞めちゃうちょっと前に医師に相談して休職の診断書を見せつつの退職だったら空白期間は最短で28日だったのにね
214優しい名無しさん (ワントンキン MM1a-PArs [153.237.176.0])
2018/04/03(火) 19:50:36.66ID:6mL7wmOzM
精神障害者雇用の勉強会があった
内容は、例えば
「発達障害が会議中に居眠りするのはしょうがない。それを回避するためには、彼らが興味をひく資料、環境を作るのが必須。それができないとは配慮とはいえない」
とコンサルはいっていた
そうすることの周りの負担は全く無視すべきで障害者中心と言わんばかりの感じだった
そこまで、障害者に気を使わなくてはいけないのかと、当の障害者の俺でさえそう思うけど、ここの人たちはそうは思わないのかな
215優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-T7VV [182.251.242.49])
2018/04/03(火) 19:55:03.11ID:GNmeG2kGa
>>203
気をつけろ
今も外でお前のことを見張ってる奴がいるぞ
油断したら大変のことになるからな
216優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-GOmj [61.205.0.62])
2018/04/03(火) 19:58:33.20ID:XY+ryUBFM
>>214
そのコンサルちょっと胡散臭くない?
勉強会ってどこがやってる奴?
217優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-GOmj [61.205.0.62])
2018/04/03(火) 19:59:29.82ID:XY+ryUBFM
今気づいたんだが、今夜8時からNHKのEテレでこういう番組があるから見れる人は見たら?

2018/04/03(火) 20:00 〜 2018/04/03(火) 20:30
ハートネットTV シリーズ 精神障害者と働く 第1回「働き続けるために」[字]

4月、精神障害者の就労をめぐる制度が変わります。
新たな働き手として期待されるものの、課題は定着して働き続けること。
何が必要か、当事者と企業の双方から考えます。

番組内容
4月、法定雇用率の算定に精神障害者が加わり、民間企業は2.2%に引き上げに。
精神障害者の就労・雇用を2日連続で特集。第1回は、就職よりもハードルが高い「定着して働き続けること」。
背景にあるのは、当事者と企業、双方の準備不足とすれ違い。
当事者は、自分の障害特性や配慮事項の把握が難しい。
企業は、障害の見えにくい精神障害者への配慮がわからない。
定着のために何が必要か、当事者と企業の双方から考えます。
218優しい名無しさん (ワッチョイ 2a1e-9eVI [125.192.106.115])
2018/04/03(火) 20:07:57.40ID:UalXGOw80
>>182
こっちにも、やたら休む奴がいる。
そいつは、繁忙期とか大変な時に体調不良だのなんだかんだ言って休んでる

そのくせ飲み会とか、仕事納めで早く帰れる時とかは来て、体調悪いとか言ってるくせに、タバコ吸ったりしてるし、こいつ単なる怠けじゃね?って思う

こないだなんて1ヶ月以上休んでたし、こっちがどれだけ苦労してるのか分かってないと思う。休んでもとりあえず謝っておけばいいという感じで心がこもってない。

そいつは女なんだけど、飲み会やランチの時に上司に媚びたりして、評価はいいみたい。

世の中やるせないね。
219優しい名無しさん (スププ Sdca-7SGd [49.98.73.53])
2018/04/03(火) 20:12:16.45ID:AMT8j971d
>>214
うちの会社にいる発達障害がよく居眠りするので会議の時は記事録の担当をさせている
そうやって居眠り出来ない状況を作り上げて、キーボードを打つ手を休めるなと周りの人が注意しているおかげで居眠りはなくなった
本人にとっては居眠りができなくて地獄だと思うけど普通は居眠りしないからな
220優しい名無しさん (ブーイモ MMca-1Z+c [49.239.64.135])
2018/04/03(火) 20:17:19.66ID:xgJZklrqM
>>214
それはやりすぎ、いいすぎだと俺も思う
221優しい名無しさん (スププ Sdca-7SGd [49.98.73.53])
2018/04/03(火) 20:30:44.36ID:AMT8j971d
テレビに出ていた企業…
660名程度の規模で精神は一名?
一名だから何とかなっている印象
222優しい名無しさん (ラクッペ MM23-7jr3 [110.165.139.26])
2018/04/03(火) 20:38:15.06ID:eOKfn41uM
今やってたテレビで精神障害者を雇っている企業が50%しかないと言ってたな
やっぱ身体と知的しか雇ってない企業も多いんだな残念だよ
223優しい名無しさん (ワッチョイ 1b81-3UCh [60.37.138.82])
2018/04/03(火) 20:48:41.41ID:5/77d1DN0
今日も疲れた、しかし明日は休みなので気が楽。
224優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/03(火) 22:42:53.80ID:1RcauKOc0
キレイごと過ぎるよハートネットTV
社内ニートの話題も取り上げてくれ
225優しい名無しさん (ワッチョイ 6a1d-7zrA [203.160.29.112])
2018/04/03(火) 22:56:26.96ID:3FsE7abx0
>>214
正直クソだと思うけどどこのコンサル?
名前晒した方がいいよ
226優しい名無しさん (ワッチョイ 6a1d-7zrA [203.160.29.112])
2018/04/03(火) 22:57:03.70ID:3FsE7abx0
>>217
見られなかったぁ再放送あるかな
227優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-GOmj [61.205.0.62])
2018/04/03(火) 23:16:17.43ID:XY+ryUBFM
>>226
再放送が4/10 (火) 13:05 〜 13:35 (30分)にあるみたい

https://tv.so-net.ne.jp/schedule/101032201804101305.action

Eテレなので時間同じなはず
228優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/03(火) 23:17:48.29ID:1RcauKOc0
>>226
再放送あるよ
HPに日程載ってる
見る価値あったと思うかは、人によると思う
229優しい名無しさん (ワッチョイ 6f80-Fg9d [122.27.120.80])
2018/04/03(火) 23:21:47.14ID:H+RSZl+h0
何回かのシリーズモノなんですね
230優しい名無しさん (ワッチョイ 6a1d-7zrA [203.160.29.112])
2018/04/03(火) 23:34:26.64ID:3FsE7abx0
>>227
>>228
ふたりともありがとう!本当に助かる!
231優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-sSNd [111.239.46.144])
2018/04/03(火) 23:41:24.18ID:L6FiQumna
ハートネットTVのあの環境は恵まれてると思う
232優しい名無しさん (ワッチョイ 6f80-Fg9d [122.27.120.80])
2018/04/03(火) 23:48:47.98ID:H+RSZl+h0
ただ、奇跡ってやつは待っていても起きない。
行動して初めて手にするもの。。。
233優しい名無しさん (ワッチョイ 6fff-uaFS [122.131.114.225])
2018/04/04(水) 06:55:20.21ID:swhWLc6f0
今日面接に行ってくるよ、一般のパートをオープンで。
234優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp13-n9XW [126.254.8.222])
2018/04/04(水) 07:04:19.91ID:N/yCXZH1p
朝の電車辛いなあ、今なんて尚更
235優しい名無しさん (ラクッペ MM23-7jr3 [110.165.139.26])
2018/04/04(水) 07:28:34.00ID:RyNLpehPM
障害者枠で数多くの社内ニートがいて
毎日やることがなくて辛い思いをしている障害者も取り上げてくれよハートネットTVさんよ
恵まれている障害者を取り上げて一般化するのはやめてくれ
236優しい名無しさん (ワッチョイ 6f19-NiJH [122.133.20.20])
2018/04/04(水) 07:30:27.01ID:UqGxCRJB0
>>233
頑張れー
237優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-GOmj [61.205.97.83])
2018/04/04(水) 07:52:20.30ID:+X9VPZOtM
今夜もハートネットTV昨日の続きあるよ

NHKEテレ1徳島(NHKEテレ徳島)
2018/04/04(水) 20:00 〜 2018/04/04(水) 20:30
ハートネットTV シリーズ 精神障害者と働く2▽共に働くことは“強み”になる[解][字]

4月、精神障害者の就労をめぐる制度が変わります。
ともに働くことで、職場に活気が出た、会社の生産性が上がった、という現場も。
社会にもたらす可能性について考えます。

番組内容
4月、法定雇用率の算定に精神障害者が加わり、民間企業は2.2%に引き上げに。
精神障害者の就労・雇用を2日連続で特集。
第2回は、働くことの可能性、企業や社会への寄与について。
精神障害者とともに働くことで、当事者にも企業にも思わぬ効果が生み出されています。
回復につながり自分の存在意義も取り戻した当事者。
職場の雰囲気や業務効率が改善した企業も。
精神障害者と働く社会とは、何をもたらすのでしょうか。
238優しい名無しさん (ワッチョイ 6fff-uaFS [122.131.114.225])
2018/04/04(水) 08:57:24.87ID:swhWLc6f0
>>233
ありがとうございます、頑張ってきます。
239優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp13-n9XW [126.254.8.222])
2018/04/04(水) 09:10:03.34ID:N/yCXZH1p
履歴書・職務経歴書がうまく書けない。どこか相談乗ってくれるところないかな
240優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/04(水) 09:21:45.72ID:Y/8ozvTH0
>>239
グクれば書き方を教えてくれる。
ひな形も提供されている。
241優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-GOmj [61.205.97.83])
2018/04/04(水) 09:31:04.66ID:+X9VPZOtM
>>239
障害者職業センターとかもそういうのやってるらしい
242優しい名無しさん (ワッチョイ aaf6-BA+T [61.192.116.30])
2018/04/04(水) 09:44:32.74ID:cUUhmE3V0
>>202
内定出たよ、S51年生まれ
クローズ正職員(財団法人)と、特例子会社契約社員
どちらを選ぶ?状態です
243優しい名無しさん (ワッチョイ 6fa5-PArs [122.17.235.192])
2018/04/04(水) 10:00:40.88ID:poBH60mj0
>>242
職歴あるようでうらやましい
244優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.157.228.54])
2018/04/04(水) 12:20:54.35ID:70dCD4MYM
>>216
>>219
>>220
>>225
レスありがとう
そうだよね
詳細は伏せるけど、障害者雇用促進のための採用担当者向けのセミナーであった話
これ以外にも??という話はあったよ
でも、ネットをみていても、(周りの負担はおいといて)障害者に最大限配慮しろという書き込みは少なくないから、そう思っている人も少なくないのかも

>>235
社内ニートも難しい問題だよね
原因がどこにあるかは別にして、健常者、障害者関係なく、社内ニートは会社としては本来なら解雇したい人なのにけどそれができない状況だよね
そこにどういう解決策があるのだろうね
それに、番組に投稿された障害者にネガティブな書き込みを紹介して騒ぎになったことがあったからNHKも慎重にならざるを得ない
もっとも障害者雇用は会社にもメリットがあると放送しているNHKでどの程度の障害者が働いていてどんな仕事をしているかも興味がある
245優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.157.228.54])
2018/04/04(水) 12:22:07.89ID:70dCD4MYM
>>239
ハローワークでも添削してくれるよ
246優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-GOmj [61.205.92.206])
2018/04/04(水) 12:24:14.58ID:cSmPyD/qM
>>244

> でも、ネットをみていても、(周りの負担はおいといて)障害者に最大限配慮しろという書き込みは少なくないから

確かに配慮はしたほうがいいが、そこまで徹底的にやれみたいな極端な書き込みあるか?
例えばどういう書き込みよ?
247優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.157.228.54])
2018/04/04(水) 12:26:15.79ID:70dCD4MYM
>>242
財団法人は忙しいところは忙しいからね
俺の嫁は財団法人の契約社員だった時に20時前に仕事が終わることはほとんどなかったけど、それでも一番早く帰る感じだった
遅い人は性別に関係なく終電近くまで働いていたみたい
その辺の情報が分かるといいのだけどね
248優しい名無しさん (スップ Sdca-uqH6 [49.97.98.4])
2018/04/04(水) 12:26:48.20ID:ocQ9jqD5d
>>242

>クローズ正職員

40代でマジ?

自分も10年ずっと正規財団職員で働いていたけど、
発達とパワハラで退職の40代
クローズでまたどこかの財団に入りたい

勝因は何だったと思いますか?
通常は年齢で相当厳しいと思いますが
真面目に質問です
249優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp13-n9XW [126.254.8.222])
2018/04/04(水) 12:27:16.27ID:N/yCXZH1p
どこかで履歴書・職務経歴書について相談乗ってくれるところないかな
書き方はわかるけど、内容がうまくまとめられない。
250優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.222.100])
2018/04/04(水) 12:28:34.33ID:wj27FXl4a
>>242

40代でも仕事見つけれたと聞いて嬉しいです。
その選択肢だったら、財団法人じゃないの?
財団法人って、私の印象では、残業とかあまりなくて、まったりしてそうだから、クローズでも働けそうだと思うな。

人間関係が良ければ、よさそう。
251優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.140.39.102])
2018/04/04(水) 12:41:42.06ID:WGXeqCwBM
>>246
ネットが重くて検索がままならないですが
https://syougaisya-koyou.com/developmental-disorders-workplace-1257/
とかをどう考えるかです
居眠りよりはましですが、そこまで周りが必要があるかです
このような事例は障害者雇用の採用側向けであろうと思われるサイトには「配慮」の事例がたくさん出てきますし
障害者個人と思われるサイトでは、障害なのだから許容しろという書き込みはたくさんありますよ

あと、うろ覚えですか、障害者を採用で不利にするのは差別ですが、障害者を採用で優遇する(健常者が不利を被る)のは差別ではないというのが厚生労働省の見解だそうです
女性差別にも通じますが、公平、平等というわりにはこれはいかがなものかと思いますね
252優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.140.39.102])
2018/04/04(水) 12:48:40.23ID:WGXeqCwBM
>>250
財団法人に限らずイメージだけで動くのは危険ですよ(もちもんその財団がイメージした通りの可能性はあります)
知人の女性が勤めている財団は年に10回以上の海外出張がありますけど、クローズなら断ることも難しいですよね
また、公務員は楽だと思って入社したものの、毎日終電近くまで残業があり、大半がサビ残と分かり一週間で退職しましたのを知っています
なかなか実態をつかむのは難しいですけど、そこはしっかりやっておきたいですよね
253優しい名無しさん (ワッチョイ d361-HAdz [180.33.109.241])
2018/04/04(水) 12:51:34.77ID:gTDPCRA80
「就労支援は誰のためにあるのか?」
http://www.shuro.jp/4441
254優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.222.100])
2018/04/04(水) 12:59:02.29ID:wj27FXl4a
>>252

イメージは確かに危険だけど、入ってみないと分からないところかなとも思います。

私は海外出張嬉しいな。
行った先で激務でなければ、海外出張は楽しい。以前、海外に住んでて自分がもてなす側だったけど、おいしいレストラン紹介したり、休みの日に観光案内してたりしたよ。
255優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-fscv [182.251.39.11])
2018/04/04(水) 13:50:26.05ID:9MCb4VcXa
アラフォー正社員が障害者雇用で数日働いた感想

・配慮全般 直接の上司に丸投げ。結果、上司の人格次第
・電話対応の配慮 忙しくてとる暇がないだけ。暇な部署が対応
・残業配慮 帰ってもいいけど、仕事が減らないだけ

こんなもんか
256優しい名無しさん (ワッチョイ 7e81-3UCh [153.228.73.55])
2018/04/04(水) 14:05:12.72ID:jw7wfSp00
今日は休み。
久々に図書館に行き、TOEICの問題を通しでやってみた。
答え合わせ含めると3時間以上掛かってた。

・・・疲れたので少し昼寝しようっと。
夜は習い事に行きたいけど、怪我の部分の調子次第かな。
257優しい名無しさん (ワッチョイ 6f19-NiJH [122.133.20.20])
2018/04/04(水) 14:25:16.97ID:UqGxCRJB0
春になると春鬱になるわ
めちゃくちゃダルい
夏は元気なのに
258優しい名無しさん (ワッチョイ 7e7a-3UCh [153.180.25.136])
2018/04/04(水) 17:25:29.96ID:80LC+3Ea0
>>215
精神障害者で犯罪者になる人には気を付けないとね。
259優しい名無しさん (ワッチョイ aaab-7YoY [61.115.63.221])
2018/04/04(水) 18:17:26.23ID:fkeFWXj60
>>255
正社員大変でしょ
俺はまだパート社員で時給970円にこの春の更新でやっと上がった
主治医に話したら額の低さにたまげてたけど
260優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.203.187])
2018/04/04(水) 18:34:46.24ID:R78hnhpvM
>>259
地方だけどうちの健常者のパートよりいいわw
261優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/04(水) 18:38:48.93ID:Y/8ozvTH0
障害者枠でぜんぜん当たらなかったのに、クローズでフルタイムあっさり決まった。
障害者枠意味ねー。
262優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.203.187])
2018/04/04(水) 18:52:47.52ID:R78hnhpvM
>>261
そりゃクローズのほうが就職率いいに決まってる。クローズで働けないから障害者枠なわけで。
263優しい名無しさん (ワッチョイ aaab-7YoY [61.115.63.221])
2018/04/04(水) 18:58:22.46ID:fkeFWXj60
>>260
ごめん、そうだよな
ちょっと愚痴りたくなってしまって
264優しい名無しさん (ワッチョイ 7e81-3UCh [153.229.240.246])
2018/04/04(水) 19:04:13.06ID:W0/fnvPN0
怪我した部位があまり調子良くないので、今日は習い事を休むことに。
今の習い事の場所、ちょっと遠いから別のとこにしようかなぁ・・・。

>>261
一般の仕事は今、人手不足だからねぇ。
比較的決まりやすいと思うよ。
265優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/04(水) 19:06:12.51ID:WAOzttIp0
>>242
どんなスーパーマンなんだよ
266優しい名無しさん (ワッチョイ a3af-RfsM [222.148.4.237])
2018/04/04(水) 19:07:18.41ID:WAOzttIp0
>>235
それな。あんな恵まれてる職場なんて、全体の1%くらいだろう。
267優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/04(水) 19:08:08.57ID:Y/8ozvTH0
>>264
派遣会社とか登録するだけで、QUOカード3000円分とか2000円分とかくれる会社あるんだよ。
バブル期以来の人手不足なんだろうね。
268優しい名無しさん (ワンミングク MM1a-PArs [153.249.128.89])
2018/04/04(水) 19:09:18.37ID:aWHD36EFM
>>254
彼女の場合も私(財団ではない)の場合も
ヨーロッパへの出張なら、日曜発、日曜夜現地着、その碁、現地職員と打合せ、月〜金、会議室で缶詰、夜はビジネスディナー
土曜午前現地発、日曜日本着、報告書は飛行機のなかで作成というのが基本コースかな
得意先とかと合意するか否かの判断も求めれれる
そうでない海外出張ならいいかもしれないけど、嫌なときに断れないし、海外出張は毛嫌いする人も少なくないよね
残業についても>>247みたいな話もあるし、楽なとこもあるだろうし難しい

>>246
こういうのはどう思いますか?
http://bipo12.hatenablog.com/entry/2017/09/22/034255

ある書き込みの

>障害者雇用でいつも話題になる給料の話。障害者の通常業務は付加価値を生みにくいので、給料も安くていいよね、と。ロジックはわかるのですが、これが正解なのでしょうか。
>つまり、付加価値を生みにくい環境というのは障害者も健常者も関係なく、企業側の価値創造の仕組みを構築できていないのが問題なのではないかと。

は共感できますか?
269優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/04(水) 19:11:53.14ID:Y/8ozvTH0
>>268
つうか、事務職とか付加価値ガーとか意味無いんだけど?
270優しい名無しさん (ワッチョイ aaab-7YoY [61.115.63.221])
2018/04/04(水) 19:15:09.03ID:fkeFWXj60
うちの会社、事務職でも付加価値ガーだわ。クローズ、オープン関係なく
271優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-2FBL [106.165.196.240])
2018/04/04(水) 19:18:11.33ID:Y/8ozvTH0
>>270
付加価値ガーとかいうのは、賃金を上げて労働時間を下げて、商品を値上げすればいい問題に過ぎないのだけどな。
272優しい名無しさん (ワッチョイ 7e81-3UCh [153.229.240.246])
2018/04/04(水) 19:32:33.38ID:W0/fnvPN0
>>267
>派遣会社とか登録するだけで、QUOカード3000円分とか2000円分とかくれる会社あるんだよ。

そうそう。こういう会社多い。
こないだリクナビ派遣見えたらそういう会社結構あったね。
俺は事情があって、今は転職活動を中止してるけど、完全に辞めたわけではない。
次の合同面接会に向けて頑張らないと。
273優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.229.109])
2018/04/04(水) 19:50:49.78ID:ajLYZhBfa
>>268

海外出張で自分の時間が全くないのは辛いですね。ずっとビジネスディナーとか。同じ会社の人とならまだいいけど、ずっと得意先の人とかだともっと辛い。

昔の知り合いのオーストラリアで働くアメリカ人はニューカレドニア出張にサーフボード持って行ってサーフィンしてたよ。まあ、日課だからというのもあるけど。少しでも楽しめたら、いいのにね。

障害者が価値を生まないのは問題で、正社員が給料高いのに価値を生んでいないのは、全く問題でないから、不公平で納得いかない。
274優しい名無しさん (ラクッペ MM23-7jr3 [110.165.139.26])
2018/04/04(水) 21:00:31.02ID:RyNLpehPM
ここにいる人達はそんなに障害のハンデ背負ってるとは思えないのだが
あえて採用されにくい障害者枠で就職活動するのはなんでだろ
ここにいる人ならクローズで応募すればこの人手不足ならすぐ採用されるのに

障害者枠で採用されても配慮より偏見や差別ですぐ辞めてしまうのが精神障害者の実態だよ
275優しい名無しさん (ワッチョイ cb1e-2GNe [150.249.50.155])
2018/04/04(水) 21:06:17.26ID:aRN42VJs0
>>274
なんでとおもうのがなんで?
あなたにとっての障がい者雇用ってなに?
276優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-/x/l [61.205.1.68])
2018/04/04(水) 21:06:22.15ID:q/8+ZWTXM
常に体調悪い訳では無いけど、必ず体調が悪くなる期間がある
その期間の長さはその時次第
そんな体調悪い状態の時に普通に仕事するのは無理
だから障害者雇用で働いてるけど、一人暮らし無理な金額なので辛い
今すぐ一人暮らしする必要はないけど、将来的には必ずしなきゃいけない
でも、この賃金なら障害者アピールして生活保護もらった方が楽に過ごせるだろうなと思いながら働いてる
277優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/04(水) 21:07:05.27ID:rnEp2UG90
>>235
同感
NHKの障害者雇用企画の番組キャッチフレーズが「もっと増やそう(障害者と企業の)両思い」らしいぜ
虫唾が走る・・・
毎日やることなくて惨めな思いしてるのが障害者雇用の多くの実態だというのによ
278優しい名無しさん (ブーイモ MM96-1Z+c [163.49.203.187])
2018/04/04(水) 21:22:22.37ID:R78hnhpvM
>>274
背負ってるよ。
ネットだから見えないだけだよ。
でも障害者枠でも働けるだけましだと思ってる。
一生病院の中から出られないかと悩んだこともあった。
279優しい名無しさん (ワッチョイ 0fe3-4jXv [218.223.146.247])
2018/04/04(水) 21:23:32.80ID:rnEp2UG90
うちも障害者雇用に積極的に取り組んでるということで有名な会社
ハートネットTVでやっていたような体調管理のため日報を記入させたり、本人の特性に合わせてスケジュールを組んだりといった定着支援の取り組みがあちこちで紹介されている
だけど実際はそんなモン何にもないよ
現場にポンと放り込まれて初日から社内ニート状態だもん…
何が言いたいかというと、番組の障害者雇用のふんわりポヤポヤした取り上げ方に腹立ってるということ
280優しい名無しさん (ワッチョイ 5bd2-HAdz [124.141.96.14])
2018/04/04(水) 21:50:05.35ID:JIUc/6Wt0
一般の会社で精神障害者を雇うという歴史が少ない。
だから以前は精神障害者は働かず家に居たか
クローズで障害のことを隠して働いてきた。
オープンでも採用するなんて言うのは最近始まったばっかり。
今でも精神障害者を雇う会社は少ない。
雇わない理由は説明するまでもない。
281優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-4gIS [61.205.91.207])
2018/04/04(水) 22:09:16.20ID:kXODpgE4M
お前ら障害者にとらわれすぎなんだよ
所詮、椅子取りゲーム
優秀なやつが残りそうでないやつは淘汰される(残ったやつが優秀)

損する側になるか得する側になるかのだけの話
つまんねーこと書き込んでねーで出し抜く方法考えろ
282優しい名無しさん (ワッチョイ bb8a-BM44 [220.221.189.87])
2018/04/04(水) 23:03:44.14ID:WfaTU2UF0
今月から3ヶ月間
障害者職業センターに
通うことになりました。
283優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/05(木) 01:08:25.01ID:ZMLN44jjK
>>282
俺も先月障害者職業センターに行って職業評価検査を受けて先週、結果を聞きに行ったら問題なく作業は出来てたみたいでトレーニングや訓練の事については一言も言われなかった。
明日ナカポツに行く事になった。
>>282は、職業評価検査の結果はどうだったの?
284優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/05(木) 01:28:04.14ID:sjC13jOS0
天下の高給取り集団のNHKが率先して、精神障害者を年収500万円位で採用すれば説得力ある。
285優しい名無しさん (ワッチョイ 739e-EMs9 [114.161.30.65])
2018/04/05(木) 01:33:47.84ID:4d8MXeLQ0
障害者枠って手帳持ってないとダメですか?
転院したてで手帳許可でるかどうか
286優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/05(木) 01:42:53.51ID:ZMLN44jjK
>>285
仕事はどうか分からないけど、ハロワの障害者相談窓口は医師の意見書があればいいって障害者職業センターの人が言ってた。
287優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/05(木) 03:22:12.10ID:sjC13jOS0
>>285
会社によっては、手帳持ってること(入社日までに取得予定)が応募条件になってるよ
288優しい名無しさん (アークセー Sxe7-BCGr [126.189.79.22])
2018/04/05(木) 05:56:46.44ID:vxjO7Qccx
>>274
私は10代で発症して、社員で働いた経験のない30代だから普通の会社は雇用しないんだわ
前の障害者枠で働いた人にも同じような人がいたよ。
障害者なら、経歴に穴があっても仕方ないと思われるのか特に突っ込まれないよ
30近くになったら、今の経歴だとバイトも採用されなくなったので30代で障害者認定受けた

まあ、そんな自分が働いてるのは他の障害者は知的障害者ばかり、あとは意思の疎通が難しそうな等質の人が
働いているなんとも微妙な場所で、健常者はDQN優勢な環境
メンヘラには辛いんでここは脱出したい
289優しい名無しさん (ブーイモ MMff-2FKJ [163.49.209.139])
2018/04/05(木) 06:52:57.49ID:rX47y8txM
>>285
手帳もってないと法定雇用に算定されないからな。当然障害者枠で採用する意味がない。
290優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-I7Wx [106.161.241.28])
2018/04/05(木) 07:20:19.64ID:1VCFze8Za
むしろ手帳無しで障害者枠採用してくれるとこなんてあるのか?
291優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/05(木) 07:24:31.36ID:FbTQ8Yiu0
>>290
手帳持ってないと障害者として雇えないから障害者雇用と見なされない。

当然だわな。
292233 (ワッチョイ 53ff-lfby [122.131.114.225])
2018/04/05(木) 07:28:06.75ID:SSsZNN5o0
昨日面接行ってきて採用されそうな感じだけど、ブラックっぽいから断りの電話を入れる予定。
これ以上体調崩したくないわ。
293優しい名無しさん (アウアウエー Sa5f-HWhB [111.239.79.225])
2018/04/05(木) 07:42:21.61ID:WDDWOQkia
>>182ですが
職場の人の負の連鎖か、自分もずーと体調悪くて
昨日は、元々の休みなのだが 今日も薬の副作用とか常用離脱で体調が悪くて
職場に行くのも段々嫌になってるから、休んでしまった。
明日は、しっかり体調整えていかないとまずい。
正規職員のように、俺は休むと疎まれるから、もう少しは頑張りたいからしっかり気持ち持たないと反省

自分も、休職している職員と同じく適応障害以前になったから、環境悪いし、病気になった環境に似てるし
状況も良くないからなりかけてるかも。
294優しい名無しさん (アウアウエー Sa5f-HWhB [111.239.79.225])
2018/04/05(木) 07:54:07.82ID:WDDWOQkia
★社内ニート問題★
自分も、以前オープンで超大手のメーカーに採用されたが、給与は400万近くだったけど
いきなし現場にポイ状態で、周りも話しかけても無視か避けられて、本当にきつくて耐えられなかった。

彼女(健常者)は、椅子に座ってるだけでお金貰えるんだから私なら続けるなと簡単に言ったけど
そんなに簡単なもんでも無いんだよね。健常者でも耐えられずに退職する人も多いのに
メンタルが弱ってる精神系の人は尚更辛いと思う。

現職も、現場にポイ、人事はプイだけど
自分しかしない専用の仕事があるだけ、まだましなのかもと
295優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-EMs9 [126.3.58.93])
2018/04/05(木) 08:00:34.69ID:PT3byHPc0
面接震える
296優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-2Q4U [153.147.21.167])
2018/04/05(木) 08:41:30.70ID:Fyhic7l3M
>>295
面接なんて受かれば儲けもん程度。
緊張なんて誰でもするからね。
気軽にいってらっしゃい。
297優しい名無しさん (アウーイモ MM47-naTl [106.139.15.236])
2018/04/05(木) 09:01:05.85ID:jnZ0LMcYM
>>274
確かに障害ハンデがないくせにw
世の中健常者でも病んでる人が多いのに、ここはただ甘えてる人たち
ゆとり世代のやつに似てるところが多い
298優しい名無しさん (ワッチョイ 53ff-lfby [122.131.114.225])
2018/04/05(木) 09:47:00.04ID:SSsZNN5o0
いい仕事が見付かったので今日ハローワークに行ってくる。
あとは新聞広告にもよさげな求人があった。
優先順位が付けかねる…
299優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/05(木) 10:15:32.49ID:d7Ux4vxe0
>>294
何か本読んだり
資格試験の勉強とか
筋トレしてればいいんじゃないの?
時間の過ごし方の問題でしょ?
職場はあるが仕事ないんなら
究極はマインドフルネス瞑想しとくとか
300優しい名無しさん (スップ Sd9f-NSnX [1.72.3.71])
2018/04/05(木) 11:28:38.14ID:wZ/Xzm7Vd
障害枠転職ってみんなどこでしてんだ?
ハロワじゃたいして求人増えてないし。
301優しい名無しさん (ワッチョイ 5380-vQSs [122.27.120.80])
2018/04/05(木) 11:34:40.68ID:CKb2SkAv0
そう?年度変わりで求人は増えたけど琴線に触れる求人はなかった
302優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/05(木) 11:35:32.48ID:ZMLN44jjK
>>290
手帳が無いと企業側は、
障害者を雇ったのがカウントされないから補助金が出ない訳だから障害者を雇った意味が無い。
303優しい名無しさん (ラクッペ MM67-EMs9 [110.165.190.84])
2018/04/05(木) 12:09:16.67ID:JArNEUJ/M
>>300
有能な奴等はエージェント
無能はハロワか合同説明会
304優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.95.204])
2018/04/05(木) 12:15:34.20ID:dInDOp4BM
>>273
>障害者が価値を生まないのは問題で、正社員が給料高いのに価値を生んでいないのは、全く問題でないから、不公平で納得いかない。

健常者の正社員ても全く問題ない訳ではなく、かなり問題視しているよ
でも、解雇も減給も法的な問題でかなり難しくてできない
だから、会社をやめてもらうにしても会社都合ではなく、自主退職するするように促すことが多い
それに、まずは契約社員で様子見をすることも増えている
健常者よりもリスクが高いかもしれない障害者ならなおのことだよね
ちなみに、障害者なら法定雇用率があるのに健常者だと法定雇用率がないのは不公平で納得できない、という主張はどう思いますか

>>269
付加価値という言葉が嫌なら、最低限の仕事をどの程度できるかという話に置き換えてもいい
別の書き込みのことで、あなたのことアボーンしているから今後もレスするかは分かりません
305優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-xe21 [182.251.229.109])
2018/04/05(木) 12:33:01.72ID:CUgCoB9ca
>>297

電話対応とか普通にできるけど、業務量がキャパを超えたり、残業が多くなると対応できない。体力、集中力は健常者並みではない。

私の場合、なによりも、病気で高校中退してるのを、クローズでは説明するのが難しくて、クローズは採用される可能性が低い。
306優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-xe21 [182.251.251.6])
2018/04/05(木) 12:40:10.65ID:0j/w94PUa
>>304

健常者の法定雇用率は障害者以外でめちゃくちゃ高いから、問題にならないと思う。

アメリカみたいなのも嫌だけど、日本は正社員を守りすぎで、そこを非正規社員がカバーしてるように思う。できない社員が高い給料もらって、できる派遣社員が安い給料でカバーしてるとか、どこの会社でもある。
307優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/05(木) 13:09:59.61ID:OOUik+h50
>>294

.>現職も、現場にポイ、人事はプイだけど
自分しかしない専用の仕事があるだけ、まだましなのかもと

とてもよくわかる
ほんとにポイ・プイだよね、人事
採用決まったとたん、態度が豹変するからね・・・
自分も担当を一つ貰ってやってたから何とか続けてられたけど、バイトが何人か採用されてそっちに仕事が流れそうなので、社内ニートに逆戻りの予感
結果的に追い出されるような形で辞めるくらいなら、こっちから辞めようかと思ってる
みじめすぎるもん



★社内ニート問題★
自分も、以前オープンで超大手のメーカーに採用されたが、給与は400万近くだったけど
いきなし現場にポイ状態で、周りも話しかけても無視か避けられて、本当にきつくて耐えられなかった。

彼女(健常者)は、椅子に座ってるだけでお金貰えるんだから私なら続けるなと簡単に言ったけど
そんなに簡単なもんでも無いんだよね。健常者でも耐えられずに退職する人も多いのに
メンタルが弱ってる精神系の人は尚更辛いと思う。
308優しい名無しさん (ワッチョイ 03b3-udMy [60.144.86.146])
2018/04/05(木) 13:20:13.41ID:ncHA+u4M0
>>307
自分もア○メイトでそんな状態だった。
自分ADD入ってるから間違い多くて更にいじめられた。
そしてポイ!
退職届け出さなかったし、辞めると一言も言ってないものの、解雇予告手当てもなかった。
どうやって解雇予告手当てって請求出来るんだろう?
309優しい名無しさん (ワッチョイ 438f-71At [118.241.251.46])
2018/04/05(木) 13:37:02.63ID:aBxcWmAa0
>>308
解雇の場合は一ヶ月前に予告するのが原則で、その場合は解雇予告手当はでません。

それから、辞めてくださいという場合は、単なる退職勧奨ですから、その場合も解雇予告手当はでません。

ですんで、企業としては解雇予告手当をケチるために、退職をお願いしてくるわけですから、その場合は自分からは辞めないという意思を示すことが大切ですね。
310優しい名無しさん (ワッチョイ 03b3-udMy [60.144.86.146])
2018/04/05(木) 14:08:38.63ID:ncHA+u4M0
>>309
ありがとう!
弁護士のとこに行かなくても大丈夫?
311優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/05(木) 14:40:32.09ID:OOUik+h50
ハートネットTVへの投稿が、切実感が出てるのが多くてよかった
まあ、現状に不満があって投稿する人が多いだろうから障害者すべての声だとは思わないが
番組で取り上げた上手くいってる事例とは大違いで笑える
312優しい名無しさん (オイコラミネオ MMc7-32jD [122.100.24.178])
2018/04/05(木) 14:56:51.42ID:vLkc+fdcM
定着支援ってダルいだけ
支援のための支援だし
子供扱いされてプライベート根掘り葉掘り聞かれて自分の意見言えば子供を叱るような対応されるし。
完全ガン無視で放ったらかしのほうがまだマシだよ。
313優しい名無しさん (ワッチョイ 53a5-503E [122.17.235.192])
2018/04/05(木) 15:18:41.87ID:/wqVvzKZ0
みんな仕事は時給いくらで一日何時間くらい働いてますか?
314優しい名無しさん (ワッチョイ 53a5-503E [122.17.235.192])
2018/04/05(木) 15:18:58.37ID:/wqVvzKZ0
>>313
障害者枠雇用でです
315優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/05(木) 15:55:38.49ID:W6WvwcOY0
>>310
請求自体は、自分でもできます。
まずは、内容証明郵便で請求をすると、それが証拠になるので活用するといいでしょう。

内容証明郵便での解雇予告手当の請求については、こちらのホームページを参考にしてみて下さい。

http://bunrei-shosiki.com/naiyousyoumei93/

なお、自分で請求するのが難しい場合は、行政書士に代書してもらうこともできます。
316優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/05(木) 16:02:10.94ID:OOUik+h50
>>312
わかるよー
子供扱いされる
席へ呼ばれるとき「おいで」って言われた
こっちはアラフォーのオバサンだぜ
腹立つより、笑っちゃったよ
こっちがなんか言っても教師や親が子供を諭すよう返されて終わるね
でも、健常の同僚で普通にヤヤコシイ仕事の相談してきてくれる人もいて、人によっては対等に相手してくれる人もいるんだよ
支援者や職場の社員とかで、どっちが対等に扱ってくれるか関係ないと感じる
317優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-iAAK [182.251.252.7])
2018/04/05(木) 17:30:12.83ID:0j3Pd5DLa
>>313
時給1140円、月曜〜金曜9時17時残業0
ボーナス無し退職金無し最長5年の有期雇用社保あり
318優しい名無しさん (ワッチョイ 03d2-Zfat [60.62.225.167])
2018/04/05(木) 17:51:14.96ID:g2/25I0G0
俺鬱病になって半年たってそろそろ働こうと思って体験で農業法人で働いてるんだけどまた力が入らなくなった
こういう症状の人いる?
319優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-hX5Y [61.205.95.173])
2018/04/05(木) 17:59:09.40ID:WUfUz6tFM
障害云々はおいといて、お前らがこれは負けないって強み何よ
そこ伸ばしていけ
320優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-ahxJ [125.13.225.6])
2018/04/05(木) 18:05:43.50ID:9nhrnhJ30
AV女優の知識
321優しい名無しさん (ワッチョイ 63c3-mRb4 [14.13.34.160])
2018/04/05(木) 18:14:47.08ID:9JfoeiXQ0
アニメのこのシーンはどの作品のやつかきいたら何の作品の何分何秒からのシーンか答えられるアニメイト元店員さんがいたな
あのくらいになれればAVソムリエで食っていけると思うんだ
322優しい名無しさん (ワッチョイ 63c3-mRb4 [14.13.34.160])
2018/04/05(木) 18:19:01.19ID:9JfoeiXQ0
でも現実的には無理だよね
アニメと違って既にAVは創られる量が生活すべて視聴時間にあてても全部は間に合わないから
過去作品まで網羅しようとしても掻い摘まんで有名人気作品か特定ジャンルだけでならありかもしれんけど
323優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-mM0H [126.73.100.28])
2018/04/05(木) 18:19:35.92ID:v9R25f6r0
>319
お前詐病だな。
障害おいといてって・・・
324優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-503E [153.155.39.176])
2018/04/05(木) 18:26:27.44ID:Mhw5yCz2M
>>306
健常者に法定雇用率はないよ
あと、最終学歴が中卒の人や就職氷河期の人の中には、障害者に特例措置があるのはおかしいという人もいるよ
同じ能力だとして、障害者と中卒とどちらが待遇のいい会社に入れる可能性があるのか

あと、解雇規制の問題は難しいよね
会社にとってはウエルカムだけど、労働者間では利害の対立が大きい
325優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/05(木) 18:50:20.59ID:ZMLN44jjK
>>312
今日初めてナカポツに行って定着支援の事を言ってて、人から詮索されたり干渉されるのは嫌だし飲み会などの社内イベントには一切参加したくないし、
昼食は一人で取りたいし、休憩時間は一人で静かに過ごしたい。
なるべく一人で静かに過ごしたいって強く要望したら笑顔で「大丈夫ですよ!今はそういう人多数いますよ!」って言ってたのを聞いてこっちは気持ちが楽になって安心出来たけど、
定着支援の人からは根掘り葉掘り詮索されるの?
326優しい名無しさん (ワッチョイ 03d2-6Vn5 [124.141.96.14])
2018/04/05(木) 18:50:40.87ID:zJ+SL5lO0
メンヘラ・スレ見ても「特例子会社」のスレをあまり見かけない。
特例子会社はそこそこ大きな企業にある「障害者を雇う専門の子会社」。
最初は身体障害者のため後に多くは知的障害者のために機能してきた制度。
精神障害者もこれからは特例子会社を持っている会社に就職すると
働きやすいと思います。
327優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-2Q4U [153.147.21.167])
2018/04/05(木) 19:03:07.04ID:Fyhic7l3M
>>313
契約社員
9:00から17:30
年収288万、ボなし、退職金なし

配慮は残業なし、電話対応なし
仕方がないが残業は守られず…

電話なしなら周りの人より働ける自信あるんだがなぁ。
328優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/05(木) 19:17:40.75ID:PMENzv6h0
>>268
つまり大した事例はなくてこの人の印象ってだけだな
329優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/05(木) 19:18:00.36ID:PMENzv6h0
>>251
間違えた
こっち
330優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/05(木) 19:19:01.77ID:PMENzv6h0
>>317
すっごく公的機関っぽい
331優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-iAAK [182.251.252.12])
2018/04/05(木) 19:33:32.56ID:+1HlGzwEa
>>330
当たり
332優しい名無しさん (ワッチョイ e381-1Lkb [180.47.116.137])
2018/04/05(木) 19:40:49.82ID:Truzkl050
ただいま。
怪我の部位が良くならないなぁ、今日も習い事は休み。
休んでる場合じゃないんだけどなぁ・・。

勉強は割と順調。
333優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/05(木) 19:42:13.00ID:sjC13jOS0
>>327
天国やないけ!
334優しい名無しさん (ワッチョイ 6fca-rhJN [175.179.225.208])
2018/04/05(木) 20:05:49.47ID:6Nby7tvQ0
>>325
担当によるかも、私の場合は「身体大丈夫?」「寒い職場だから風邪ひかないようにね」って声かけられただけで終了。

後、ハローワークの職員が来年度の新たな人員の雇用について確認しに来ていた(障害者就業・生活支援センターの担当から話を聞いていた&所長から「お疲れ様」って声かけられたで知った。)から定着支援でなくても仕事ぶりを見てもらうのはあるかも。
335優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-xe21 [182.251.251.2])
2018/04/05(木) 20:13:48.40ID:/3IL17U3a
>>324

障害者にとっても、学歴が低い人にも、氷河期の人にもセカンドチャンスがない社会なんだと思う。新卒で正社員になるしか、いい生活ができるチャンスがないから。そこを外したり、その後外れたら、もうチャンスはない。

私、高校中退、氷河期だと思う、障害者。
336優しい名無しさん (ワッチョイ e381-1Lkb [180.47.116.137])
2018/04/05(木) 20:16:31.29ID:Truzkl050
電話応対ナシって羨ましいなぁ。
俺は一応電話は配慮してもらってるのだが、
自分の部署が電話鳴りまくる部署なので、誰も取れないときは出るよ。
鳴りまくってるに「俺は出ません」ってのはさすがに出来ないw
337優しい名無しさん (ワッチョイ 03d2-6Vn5 [124.141.96.14])
2018/04/05(木) 20:40:09.03ID:zJ+SL5lO0
精神障害者になるかどうかは
中学生の時点で決まっています。
338優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/05(木) 20:51:06.27ID:sjC13jOS0
>>335
高校中退は自己責任やんけ
339優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/05(木) 21:08:48.36ID:OOUik+h50
社内ニート問題

伝票処理バーッと終わらせて持っていったら「もう出来たの!もっとゆっくりやってもいいよ」と言われる
ワイ:「ミスありましたか、スミマセン」
上司:「いや、そう言う訳じゃないんだけど」
ワイ:「・・・はあ(じゃあ何なんだ??)」
上司:「速く終わらせてくれると、仕事なくなっちゃうんだよね・・・ハハハ」

工夫して効率よく終わらせても、向こうにとっては迷惑らしい
悲しくなった
340優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/05(木) 21:10:37.63ID:LfN6KbVe0
>>313
時給1300円、7時間勤務。
年収200万くらい。
専門職ばかりの部署で社内ニート。
部内の主回線担当だから、海外からの電話やベンダー、クレーム、全て対応。
複合機が真後ろで非常にストレスたまる。
341優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/05(木) 21:14:56.14ID:LfN6KbVe0
>>339
あるあるだね。
前職では、仕事がない派遣にその少ない仕事すら無理やり奪われていた。
仕事なくて鬱になり、休職したらクビ。

今も仕事はあまりない。
会社は都合よく椅子に座っていてくれる人がほしいんだろうけど、事情知らない他部署の人からみると異様だろうなと思う。
342優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-xe21 [182.251.251.8])
2018/04/05(木) 21:21:03.31ID:3HXAXm3ca
>>338

精神的に病んだんだよ。休みすぎて、進級もう出来ないと言われたから、大検受けることにした。ずっとほとんど寝込んでたけど、休養後に勉強して、大検受けた。

私の友達にも、精神障害で高校卒業してない子いるよ。精神障害のある人には、多いと思うけど。
343優しい名無しさん (ワッチョイ 03d2-6Vn5 [124.141.96.14])
2018/04/05(木) 21:24:58.52ID:zJ+SL5lO0
高校中退は精神障害の王道ですから。
344優しい名無しさん (ワッチョイ e381-1Lkb [180.47.116.137])
2018/04/05(木) 21:27:27.13ID:Truzkl050
複合機の後ろは確かに嫌だ。人が通るしね。
で、それ言ったら席変えて貰ったけど、
非正規なんで結局下座?なんだよね。
つまり人通りが多い席。まぁ仕方ないっちゃ仕方ないんだけどさ。
345優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-xe21 [183.177.157.6])
2018/04/05(木) 21:28:33.39ID:VHifXz040
>>342
統計も根拠もないのに友達に中卒が多いとかそんな理由で賛成できるかいな
346優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/05(木) 21:30:01.44ID:ZMLN44jjK
>>337
本当その通りだと思う。
中学時代が人生の基礎になってくると思う。
勉強も運動も出来なくて見返す事も出来なかった者は落ちこぼれて底辺になるし、勉強も運動も出来てコミュ力がある者はリア充だよな。
中学時代、特に数学担当の教師から目を付けられて、「こんな問荘閧熄o来なかっbスら社会に出てb烽竄チていけなb「ぞ!」って言われた事があって当時は、
勉強出来なくても仕事に関係ない!と思ってたけど、歳を取ってきて歳相応の能力や振る舞いを求められるようになってきて物事に対する理解力が必要になってきた事を感じてきて、
中学時代に教師から罵倒されて言われた事の意味が今になって分かってきた。
347優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/05(木) 21:34:25.12ID:LfN6KbVe0
>>344
後ろから見られてる気がしてイヤだよね。
むこうはそんな気ないんだろうけど。
348優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-vJpg [121.106.177.6])
2018/04/05(木) 21:37:23.48ID:xBqvboZq0
単に中学生の頃、学校に馴染めなかったりいじめられて層が社会に適応できず精神障害者になる傾向があるだけで
精神障害者が中卒や高校中退が多いってわけじゃないでしょ
学生時代を乗り越えてる人達の方が多数だし
学生生活が終わって社会人になってから挫折して精神障害者になった人の方が数は多いと思うけど
349優しい名無しさん (ワッチョイ e381-1Lkb [180.47.116.137])
2018/04/05(木) 21:37:52.38ID:Truzkl050
>>347
そうそう、分かるなぁ。

って、よく見たら基本情報の人じゃないか。

そちらは既婚だから、年収200万だと大変そうだなぁ・・・。
350優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/05(木) 21:38:16.74ID:OOUik+h50
>>341
>前職では、仕事がない派遣にその少ない仕事すら無理やり奪われていた。
自分がいま、まさにその状態ですわ
上司からは「仕事教えてあげて」と指示が出てて、自分の仕事を奪っていくであろう相手にその業務の進め方を教えてる
みじめで情けなくて、やりきれない思い
351優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-xe21 [182.251.251.8])
2018/04/05(木) 21:39:15.87ID:3HXAXm3ca
>>346

私はいじめられっ子で、クラスの女子から無視されてたりしたよ。

方程式がなかなか理解できずにクラスのヤンキー達と補習も受けた。

でも、一方たまにテストでいい点を取る事もあった。そしたら、頭のいいグループに生意気とか言われた。
352優しい名無しさん (ワッチョイ 6f96-vJpg [111.101.63.17])
2018/04/05(木) 21:40:16.32ID:oCDfSPZb0
>>325
ナカポツ、就労移行に限らず、詮索されるかどうかは支援者によると思う。
自分(アラフォー女)の場合、ベテラン女性の支援者は、雰囲気で困り事を
察してくれたが、熱血漢あふれる?30代男性の支援者からは、根掘り葉掘り
詮索された。
353優しい名無しさん (ワッチョイ e381-1Lkb [180.47.116.137])
2018/04/05(木) 21:42:47.80ID:Truzkl050
>>350
それは次の業務を与えるためのステップアップかもしれんよ。
今やってる業務を他の人にやらせて、そちらは別の業務を任せるとか。
354優しい名無しさん (ワッチョイ e381-1Lkb [180.47.116.137])
2018/04/05(木) 21:57:45.17ID:Truzkl050
怪我した部位を早く治したいし、明日も早いし、俺はもう寝るわ。
355優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/05(木) 21:58:07.73ID:OOUik+h50
同じビルに入ってる別会社も障害者を雇ってるらしく、トイレで糖質っぽい人によく出会う
アパレル系の会社なのに、化粧なし昭和の服装で髪はボサボサ・・・堂々と服薬
ファッション関係の企業でこういう外見の人は普通雇わないだろうから、障害者雇用ってそういう人でも雇われちゃうってことかと思うと悲しい
356優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/05(木) 22:06:09.14ID:OOUik+h50
>>353
そうなら嬉しいよね!
でも、そうじゃないんだよ・・・
新たな業務が与えられたけど、それは月に2,3回しかない内容なんだ
で、今やってる業務はワイが教えてるバイトにやらせるんだと
ただでさえ少ない仕事が、さらに減ってしまうという状況なのさ
357優しい名無しさん (ワッチョイ e381-1Lkb [180.47.116.137])
2018/04/05(木) 22:09:05.27ID:Truzkl050
>>356
頃合いを見て増やすんじゃないの?
しかし仕事が増えて嬉しがるとは驚くなぁ・・・。
俺はむしろ仕事が少ない方がいいんだが・・・。
考え方の違いなんだろうけど、俺はプライベートで一生懸命になってるので、
仕事に対してそこまで労力を使いたくないのよね・・。
358優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/05(木) 22:09:24.87ID:ZMLN44jjK
>>352
熱血漢溢れる30代の男の担当者にワロタw
ナカポツの担当者と発達障害支援センターの担当者の人は女性でこっちの気持ちを理解してくれるけど、
俺が通ってる障害者職業センターの男の担当者の人は熱血漢が溢れるとか暑苦しさはまでは感じないけど、こっちの言い分はあまり聞いてくれなくて会社側の味方になってて、
「休憩時間に声をかけてきたり、飲み会などの社内イベントや休日とかに誘ってくるのは相手の人があなたと仲良くしたくてあなたの事を知りたくて好意をもって声をかけてくるんだと思う。あなたは相手の人の気持ちが分かりますか?」って説教されたよw
例えば休憩時間に自分以外の人が楽しい話をしてたとしたら自分も会話に加わりたいと思わない?って質問してきて、
「別に加わりたくたくないし、楽しい話をされて騒いで盛り上がられてもうるさいだけだし余計憂鬱な気分になる。」って言ったら、 「うるさいか…」って苦笑いされたよw
女性の担当者のほうが細やかで気遣ってくれる人が多いのかな?
359優しい名無しさん (ワッチョイ 6f96-vJpg [111.101.63.17])
2018/04/05(木) 22:51:15.46ID:oCDfSPZb0
>>358
その男担当者の精神論うざいw
会社側に立たれるのはちょっと簡便してほしいね。
360優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/05(木) 23:25:30.82ID:ZMLN44jjK
>>359
過去に勤めた事があった職場が社内イベントが無駄に多くて、自分としてはプライベートは自由に過ごしたいから参加を断ると、
給料をさっ引くとか言って脅してきたから入社して半年ぐらいまでは仕方なく嫌々参加してたって話したけどそれでも、
「職場の人はあなたと仲良くしたくてあなたの事が知りたくて縛りつけてでも社内イベントに参加して欲しかったんだと思う。」とか言ってきた時は、
こっちは人に対して不信感を持ってる事が多いからプラスに考えたら人の行為を悪く取らないで欲しいと言う意味で言ってきたのか、悪く考えると洗脳してるように思えた。
他には楽しく仕事がしたい、楽しく働きたい人もいるんだからそういう人の気持ちを分かってくださいとか言ってきたけど、
楽しく働けてる人って仕事が出来る人で、仕事が出来ない人をバカにしたり蹴落としてる人の事を言うんだと思った。
361優しい名無しさん (ワッチョイ 4396-Ore6 [182.168.175.50])
2018/04/06(金) 00:30:14.97ID:vGEzFMGM0
>>360
大変失礼な事を言うけど、チミは多分どこ行っても通用しない様な気がする
362優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/06(金) 00:45:21.93ID:5QzyNtV+K
>>361
昼食は車の中で一人で静かにとりたいとか、
休憩時間は一人で静かに過ごしたい。
社内イベントには参加したくないと話したら、
「そういうふうにおっしゃられてる方多数おられますから大丈夫ですよ!」って言ってたから信じておく。
363優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/06(金) 05:56:17.11ID:1GypG8Ae0
ハートネットTVの録画を今さっき観た。
工場の現場で働いている人とか、あんなまじめな精神障害者は見たことがないよ。
精神障害者、その人個人の人がらで長く続いているだけだよ。
他の精神障害者はダメだな。
364優しい名無しさん (ワッチョイ cfe8-lfby [153.232.217.179])
2018/04/06(金) 08:18:33.80ID:KIJmnI/C0
つまり障害者かどうかではなく、個人の資質の問題と
365優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/06(金) 08:33:00.98ID:1GypG8Ae0
障害者でも色々な人がいるということです。
366優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/06(金) 08:36:38.73ID:1GypG8Ae0
中学しか卒業してないのに、
または大学を卒業しても精神障害で頭が悪くなっていたりするのに、
自分の希望する職種に就けないとダダをこねる人とか最低じゃん。
367優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.1.132])
2018/04/06(金) 10:38:40.77ID:iqqRwtvIM
障害に配慮してくれて、尚且つ障害年金が無くても一人暮らしできる賃金が欲しい
障害者の雇用促進にはなってるけど、実家ぐらしありきとか年金ありきの賃金になっている
一人暮らし無理な金額だと、結局働くより障害者特権利用して生活保護の方がよくなってしまう
ただ、これ別に障害者だけの話じゃなくて非正規とかワープアにも言える話ではある
368優しい名無しさん (ワッチョイ 53a5-503E [122.17.235.192])
2018/04/06(金) 10:48:15.12ID:/qrdcuJ10
27歳です
障害者雇用考えてますが同じくらいの年齢の方はいくらくらいもらってますか?
369優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-2Q4U [153.147.21.167])
2018/04/06(金) 11:34:25.80ID:QHKANToTM
>>368
同じ27歳でも症状は様々です。
うつ、糖質、双極。

業務も事務からSEなど技術職、接客や工場も居ます。
地方、都市部によっても変わってきます。
当然経歴、スペックも関係してきます。

あなたはどんな程度か、ってのによって目安は全然変わるよ。

現実的に下は100上は400ってところだろうか。
300行ったらいいなと思うがそういうスペックの人もゴロゴロいるからね。
370優しい名無しさん (ワントンキン MM67-503E [180.7.226.85])
2018/04/06(金) 12:11:58.61ID:lZmSBY64M
>>328
>>329
すべての事例はあげられないし、あげられるのもごく一部だよね
それに、なんだって感想と言えば感想だよね

実例で言えば、身体障害者の話だけど会社のエレベーターによく横入りする車椅子利用の社員がいる
いわく、健常者は歩けるのだから階段を使えばいい、エレベーターは障害者優先だ、とのこと
健常者の社員は不愉快に思っているが、「配慮不足と役所から指導されるのが怖い」という会社側の説得に応じているのが現状
この事例は知人の会社の事例だけど、この会社は「配慮」について、支援団体やらコンサルやらいろいろ言われてナーバスになっているみたい

興味があるなら「日本の人事部」というサイトの相談事例を見てみても面白い
もちろん他のサイトでもいろいろ事例は出ている
仮にみたとして、どういう感想を持つかは貴方の自由です
371優しい名無しさん (ワントンキン MM67-503E [180.7.226.85])
2018/04/06(金) 12:13:14.70ID:lZmSBY64M
>>367
ほしい配慮はなに?
給料はいくらくらい欲しいの?
372優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-xe21 [182.251.231.66])
2018/04/06(金) 12:21:26.80ID:VYzQXqMQa
>>355

アパレルの会社の本社で働いていたけど、私の印象はアパレルの人の方が服装で人を判断しない印象だった。

服で人は印象が変わるのも、センスは徐々にゆっくりと磨かれていくのも分かってると感じた。
373優しい名無しさん (ブーイモ MM07-sfM6 [210.138.177.148])
2018/04/06(金) 12:40:20.26ID:IVXVd+IUM
>>335
40歳代前半だが、セカンドチャンスは第一次安倍政権の再チャレンジがあったはず
30歳で再チャレンジで大手製造業に正社員で中途入社できたが、その会社で精神病んだ

当然、同い歳の新卒連中との10年近い差を埋めないといけないから、無理したり、リーマンショック後の雇調金で社内訓練の講師したりなど疲れた
374優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-nh6W [106.154.52.143])
2018/04/06(金) 13:03:30.44ID:72gPdb7Ra
統計見ると年収100万円未満の人が大半なんだよな
375優しい名無しさん (ササクッテロレ Spe7-zcpA [126.247.64.52])
2018/04/06(金) 13:06:20.44ID:T9EzJAEgp
エージェントはどこかオススメですか?
最初の面談までどれくらい待ちますか?
教えてください。
376優しい名無しさん (ワッチョイ 03d2-6Vn5 [124.141.96.14])
2018/04/06(金) 14:10:17.80ID:Czq4i6/f0
俺も一般決まったけどパートだもん。
障害軽いわけじゃないし一般経験も少ないから
フルタイムはできない。
377優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-2Q4U [153.147.21.167])
2018/04/06(金) 15:13:56.82ID:QHKANToTM
>>375
障害の程度によって変わる。
DODA、アビリティは見込みないと思ったら面談まで行けない。

バブは誰でも行けるオーラを感じたが業務レベルは低いものが多そう。
gpはゴミ担当が多い。
求人はまぁまぁ。
サーナ嫌い。

時期によるが面談まで1週間〜くらいかな?
バブは「今週どこでもokっす!」って感じだった。

可能ならDODAかな。
マイペースにやりたいならアビリティ。
てかアビリティ最近方針変えたかな?
378優しい名無しさん (ササクッテロレ Spe7-zcpA [126.247.64.52])
2018/04/06(金) 15:26:48.40ID:T9EzJAEgp
>>377
サーナは何故嫌いなんですか?
379優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-iAAK [182.251.252.14])
2018/04/06(金) 15:45:45.10ID:g2h9j+OMa
事務アシスタントやってるけど仕事でミスすると落ち込んで気持ちの切り替えが出来ない
周囲の社員をイライラ、不愉快にさせてるんじゃないかと思って死にたくなる
380優しい名無しさん (ワッチョイ 03d2-6Vn5 [124.141.96.14])
2018/04/06(金) 16:12:15.15ID:Czq4i6/f0
ミスがあるのは仕方ありません
少しでもステップアップできるようにしてください。
仕事でそのような不安や落ち込みがあるのは当然のことなので
それを乗り切る心を身につけてください。
381優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-2Q4U [153.147.21.167])
2018/04/06(金) 16:23:15.10ID:QHKANToTM
>>379
エージェントと噛み合わなかった、ってだけ。

周りから聞いてる限り別に悪くないみたいだよ。
個人的に嫌い、ってだけ。

どのエージェントでもだけどしっかり準備しとかないとマズイからね。

電話含め面接みたいなもんだから最低限自分の病気について理解できてることを伝えられるようにしときなね。
382優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-2Q4U [153.147.21.167])
2018/04/06(金) 16:26:29.89ID:QHKANToTM
>>379
気持ち分かる。

でもまぁやっちゃったもんは仕方がないんだし、
次同じことをしないためにはどうしたらいいだろう?
っての考えてみてはいかがかな。

0は難しくても落ち込む回数を減らしていければいいね。
383優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/06(金) 17:05:20.92ID:1GypG8Ae0
今日、ハロワに行ったら、端末の使い方を教えてくれた。
ハロワに設置している端末を使えば、自分で求人があるところを探せる。
僕くらい頭がはっきりしていると、ハロワでも自分で探せという事だろう。
でも、掃除や軽作業を進められている。倉庫業の肉体労働か?どちらかだね。
ハロワの端末を一人で使えないのに事務職希望とか馬鹿だね。
病気がひどくてバカになりすぎてる。掃除で我慢するのだ。
384優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/06(金) 17:18:31.17ID:1GypG8Ae0
ハロワの端末を自分で使えないのに事務職希望の奴はバカ。
バカになりすぎているよ。
ハロワでは端末を使って職を自分で探すんだよ。
みんなそうしている。ドカタのおっさんでもそうなんだよ。
385優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.15.237])
2018/04/06(金) 18:23:26.48ID:aPzW+TerM
>>329
http://www.syaroshi.jp/roumu_q_a/index.htm
も興味があったらご覧ください
障害者雇用ではありませんが「裁判所の見方は「常識」とは異なります」は印象的でしたした
もちろん常識的だと思う判決もたくさんありますけど、訴訟リスクを考えると蓄積の少ない「配慮」には気を使います
裁判はスレチかもしれませんが、「配慮」に神経を尖らせている会社は少なくないと思いますよ
その結果が障害者にとって十分か不十分かは別問題ですけどね
386優しい名無しさん (オッペケ Sre7-daUX [126.229.49.113])
2018/04/06(金) 18:23:44.29ID:MkNdLuZzr
私も雑用社内ニートだわ
7時間勤務の事務補助雑用で仕事あまりないから
手を抜きながら調整しつつそれでも仕事ない日は休んでるよ。
仕事増やしてくれとお願いするにもADHDの自閉入った発達障害、高卒でスキル特技何もなし
で出来る事も少ないし。
疲れやすいから休み休みやってるよ。
手取り15万程度でナスも退職金もないけどとりあえず人間関係悪くないし
残業もほぼないし電話配慮されてるし休みや遅刻早退にも寛容だから2年続いたよ。
上を見たらきりがないけどスペックごみだから
贅沢言えないしね。
女だけど子供とか作るべきじゃないし恋愛感情すらないガチアラサー処女だから
将来はナマポ確実だしな。誰か形式だけでも結婚してくれて共働きして一緒に細々と生きてくれる精神障害者いればいいけどな
387優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-503E [61.205.0.39])
2018/04/06(金) 18:47:25.00ID:rGpYRcXGM
>>386
あなたみたいな人と仲良くなれたらうれしいな
俺も子供無理だし共働きして並の生活がおくれたらいい
贅沢とかしなくてもいいし
お酒もタバコもギャンブルも一切しない
388優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/06(金) 19:26:06.28ID:5QzyNtV+K
ハロワにある端末を見るのは俺的には容易い事だけど昨日ナカポツの人に、
ハロワの端末からでも障害者雇用の求人を見る事が出来るというのを聞くまで全く気付かなくて今日ハロワに行って試しに端末で求人を見てみるとナカポツの人が言ってたとおり障害者雇用求人を見る事が出来たけど、フルタイムよりパートのほうが求人数が多いなと思った。
389優しい名無しさん (ラクッペ MM67-v+PV [110.165.139.26])
2018/04/06(金) 20:38:33.44ID:kvNfreRhM
社員ニートマジ辛い
周りの人が仕事してるのに自分だけポツン
周りの人が仕事の話してるのにポツン
自分だけ仲間外れにされてる感じはマジで辛い
社内ニートは時間がたつのが遅いから精神やられる
社内ニートに耐えてる人はどこえ行ってもやってけるよ
仕事がないならはじめから雇うなよ!
障害者にも感情があるんだよ!
もう年齢がいってるのでいまさら就職活動できないし
390優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/06(金) 20:42:31.42ID:WSIgjbdY0
>>386
結婚もいいけど、一対一の密接な関係はきついよ。
困っている皆でシェアハウス入って生活できれば良いのにって思う。
家賃3万くらいで、皆で助け合いながら自活したり。

ちなみに自分は結婚して子供いる。
けど、本当に色々きつい。
391優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/06(金) 21:11:55.25ID:cDnhOlLu0
>>386
自分も女でADHDのうっすら自閉スペクトラム入ってるタイプです
社内ニートの状況もそっくりで、仲間がいた感じがしてホッとしました
一緒に生活するとなるとキツイけど、つかず離れずの距離感で一緒に生きてくれる人がいればいいなあ、と私も思います
392優しい名無しさん (ワッチョイ 7f61-2FKJ [219.67.212.36])
2018/04/06(金) 21:25:40.42ID:uJzR7rux0
36だけど結婚したい。てか彼女が欲しい。職場に好きな人がいるけど凄い仕事のできる人で障害者雇用の俺なんか相手にしてくれないだろうなと思ってる。
でも、諦めきれずライン交換とかしてる自分が逆に嫌だ。
すっぱり諦めついたら楽なのに。
辛い。
393優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/06(金) 21:25:52.09ID:cDnhOlLu0
>>389
>仕事がないならはじめから雇うなよ!
> 障害者にも感情があるんだよ!

同感
仕事を与えられないというのは、健康な人でも心病む
こちとら障害抱えた上に、社内ニートという新たな精神的ストレスにさらされて、全くやりきれない思いだよ
394優しい名無しさん (ワッチョイ 03d2-6Vn5 [124.141.96.14])
2018/04/06(金) 21:28:08.54ID:Czq4i6/f0
大丈夫です
あなたならできます。
395優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.172.153])
2018/04/06(金) 22:34:35.06ID:sjYTOlJTa
>>390

シェアハウス住んでる。
若い子多いけど、みんないい子達で居心地いい。精神障害のある子がもう一人いる。
みんなお互いの体調気づかったり、調子わるいと食べ物買ってきたり助け合ってるよ。

さっきまで、誕生日パーティーだった。
手作りケーキ食べた。

グループホーム入るほどではない人達が助け合って暮らせるようなシェアハウスあるといいな。
396優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-2Q4U [153.147.21.167])
2018/04/06(金) 23:19:21.93ID:QHKANToTM
明日のクローバーは行かなくていいか。
大したの来ないな。
397優しい名無しさん (ワッチョイ e380-Qqdk [180.44.132.167])
2018/04/06(金) 23:27:12.34ID:mX2QBeuq0
一緒に暮らすのはキツいなぁ
困った時に助け合える仲間が同じマンションとかアパートにいるとすごい助かる
398優しい名無しさん (ワッチョイ 4396-Ore6 [182.168.175.50])
2018/04/06(金) 23:51:40.20ID:vGEzFMGM0
社内ニートが本当に辛いなら、ここでうだうだ言ってないでさっさと転職すればいいのに
俺は現場でバリバリ働いてるが、障害者でも25万くらい貰ってる
399優しい名無しさん (ワッチョイ 8f9f-a3l6 [113.148.230.210])
2018/04/07(土) 00:00:01.90ID:XsoBwPTB0
>>397
ああ、私もそれがいい
人にものすごく気を遣う性格だから一緒に暮らすのはストレスまみれになる
同じマンションとかアパートなら1人暮らしの快適さと、仲間がすぐ近くにいる安心とで、いいとこ取りですね
400優しい名無しさん (ワッチョイ 438a-F0+C [118.20.198.113])
2018/04/07(土) 00:09:48.57ID:F99vdif40
ご近所さんみたいな感じで、自治会の会議室でたまにお茶飲みするくらいが良いな
まぁとにかく障害者仲間って探そうにも数が少ないので
障害者雇用で働くにあたって、情報交換できる仲間が欲しい、現実で・・
401優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/07(土) 00:15:39.00ID:O2cBcQCz0
>>400
無職の場合→就労移行支援や就労継続支援A型などに行く
就業中の場合→自助サークルや精神障害系の講演などに行く

本当に欲しいなら、少し行動すれば仲間は見つかるものだ。
402優しい名無しさん (スップ Sd9f-fbjf [49.97.106.156])
2018/04/07(土) 00:18:34.50ID:vm0VYDE6d
自助グループ入ってたことあるけど、
みんな病気だし生育歴に問題あったりで、
人との距離がうまく取れないとか、仲間内で注目されたくて絶えず問題を起こす人いたりで、揉め事が絶えなかったな。
似た問題を抱える同士はさぞ快適だろうと思っていたけど、距離おいてつきあわないと大変だと思った。
403優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/07(土) 01:40:56.44ID:atJvgVZn0
>>370
屁理屈
404優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/07(土) 03:55:31.84ID:atJvgVZn0
仕事が無いから資格を6つも取ってしまった
405優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/07(土) 03:57:42.03ID:atJvgVZn0
>>397
>>399
>>400
隣の家族は青く見えるみたいなの?
406優しい名無しさん (アークセー Sxe7-BCGr [126.198.121.29])
2018/04/07(土) 06:44:38.02ID:oLEVTfJMx
>>367
ですよね。私も収入を増やしたいから転職したいと就労支援センターで言ったら、障害年金を勧められて
焦点はそこじゃねえって思った。それで年金無くても生きて行ける収入が欲しいんです
と言ったら、「障害者雇用なんてどこも賃金変わらないから」と頑なに転職の話をなかった事にされる

>>402
自助グループは入った事無いので、たまたま知り合ったら障害者だったとか、同僚の障害者枠の人程度しか
障害者とは付き合い無いけど、今までで出会った自分以外の障害者にほぼ
距離なし粘着されたり、被害妄想炸裂されてるのに粘着されたり、攻撃的な態度を取られるので
情報交換はネットか福祉系職員経由でいいと思ってる・・
障害者仲間が欲しいという人は障害者と仲良くなれる人なのかな?
407優しい名無しさん (ワッチョイ 53a5-503E [122.17.235.192])
2018/04/07(土) 06:54:41.28ID:8a80Yp2Y0
>>404
どんな資格をとったのですか?
408優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/07(土) 07:28:50.07ID:SwmkalVT0
やっぱり精神障害者ってダメだな。
親に連れてきてもらっている人もいるし、ハロワの端末が使えない人もいる。
そんでもって、そんな奴が事務職希望だってさ。
仕事には、適材適所というのがあるんだよ。無理な事を言うなよな。
409優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.172.153])
2018/04/07(土) 10:29:20.56ID:/vHM8hk5a
>>406

地域支援センターとかに行くと、生活保護貰って、毎日暇つぶししているおじさんとかがガールフレンド探していて、うっとおしい。女性につきまとってる人多い。病気が重く、意味不明な事を話している人の方が無害に思える。

同じように仕事してて、同じような苦労して、同じような価値観を持っている精神障害の人となかなか実生活で出会えない。
410優しい名無しさん (ササクッテロロ Spe7-ahxJ [126.253.133.186])
2018/04/07(土) 10:30:00.21ID:r+fP1/V8p
精神障害者雇用再就職のスレッド103 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
精神障害者雇用再就職のスレッド103 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
411優しい名無しさん (ワッチョイ 7323-6Vn5 [114.174.8.78])
2018/04/07(土) 10:44:07.13ID:BHCyWsdD0
精神疾患患者によるLINEグループ運営しています!気軽に追加どうぞ( ^ω^ )ニコニコ

LINEID 619negaigoto
412優しい名無しさん (ワッチョイ 7f7c-vJpg [123.230.50.11])
2018/04/07(土) 10:45:53.03ID:qNd6Uva40
>( ^ω^ )ニコニコ
最高に胡散臭い
413優しい名無しさん (ラクッペ MM67-v+PV [110.165.139.26])
2018/04/07(土) 11:00:45.90ID:WYPv8wxdM
409
俺のところの生活支援センターもそうだ
おっさんじいさんが女口説きまくってる
とくに64才の生活保護じいさんが女めあてて朝一番に来て女が来るの待ち構えている
何を考えているのか
女目のやつは毎日朝から来て
女が来たらそくダッシュー
ほんと見苦しい
414優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.172.153])
2018/04/07(土) 11:22:50.08ID:/vHM8hk5a
>>413

地域支援センターとかをただで女性と話ができる所と思っているのかと思うよ。

前に可愛い20歳位の女の子が来たら、男の人が何人もずらずらついて歩いてたよ。なんか、本能丸出しな感じて怖いレベル。

スタッフさんとか、見てて可哀想な時ある。
飲み屋のお姉ちゃんじゃないんだからと思う。
415優しい名無しさん (オイコラミネオ MMc7-fhzq [122.100.30.78])
2018/04/07(土) 11:25:54.41ID:JsLruHG6M
ネットでの障害者と話すのも、このスレみたいに働くこと目的にしてる場所ならまだマシだけど
障害持っている友達だったり仲間みたいなのを作って話し合いたいってなると難ありがほんとに多い
せいぜいツイッターで就労意思があるか確認してからとかじゃないと
LINEやスカイプみたいなツールでのやり取りは、何年か探したり話したりしたみたけど無理と判断した
416優しい名無しさん (ワッチョイ 5319-7mZX [122.133.20.20])
2018/04/07(土) 11:44:30.94ID:n+91DjmC0
みんな資格なに持ってるの?
俺オフィスマスターしか無いんだけど
417優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/07(土) 11:57:02.52ID:rAHe8I6w0
>>416
がんばったね
お金と時間かけたね
418優しい名無しさん (アウアウエー Sa5f-5HMw [111.239.48.102])
2018/04/07(土) 12:40:17.98ID:a9I+B+C0a
>>415
お互いにそう思ってたりするんだろうなぁって思った
419優しい名無しさん (ブーイモ MMff-2FKJ [163.49.205.191])
2018/04/07(土) 12:48:19.72ID:dqlTof80M
>>416
日商簿記2級
FP技能士3級

ともに実務経験がなく無意味とさとった。
420優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/07(土) 13:51:45.37ID:SwmkalVT0
ハロワの端末は、求人を絞れるよ。
パートかフルタイムか
就業場所、○○市内、とか。
業種、倉庫業、軽作業、清掃とか

まあ、ハロワの端末を一人で使えないなら、事務は無理だよ。
あきらめなよ。適材適所だよ、掃除にしなよ。
何でも出来ると思っているだけのバカは、何もかもが無理かも知れないね。
421優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.7.77])
2018/04/07(土) 13:58:04.36ID:2KFq5b/dM
>>418
そうだろうね
スカイプとかLINEで募集かけてる人って働かないで遊んでる人が多いからお互い合わないのだろう
422優しい名無しさん (ワッチョイ 43ab-71At [118.241.250.245])
2018/04/07(土) 14:36:44.51ID:1ahhWxLp0
LINEバイトはマジでおすすめ。
履歴書いらない求人も多いし、そレならお前らでも雇ってもらえるのでは?
423優しい名無しさん (ラクッペ MM67-v+PV [110.165.139.26])
2018/04/07(土) 14:57:17.68ID:WYPv8wxdM
ラインバイトは20代しか取らないよ
30過ぎのおっさんがいったら浮く
424優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/07(土) 15:58:28.51ID:1J26MpUQ0
>>414
地域支援センターか。
俺も行きたくなってきた。
425優しい名無しさん (ブーイモ MM07-sfM6 [210.138.176.50])
2018/04/07(土) 16:57:44.22ID:EtZ8GeoGM
みんないくつ?
自分41歳男バツなし

今日寒いね
地域活動Cで麻雀もいいよ
426優しい名無しさん (ワッチョイ 53ff-lfby [122.131.114.225])
2018/04/07(土) 17:48:42.31ID:mi6rME3G0
一般就労時にうつになって、パートから始めるかフルタイムで頑張るか考え中。
427優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.172.153])
2018/04/07(土) 18:24:32.86ID:/vHM8hk5a
>>424

私が15年以上位前に通ってた地域支援センターで、事務の仕事をクローズでしてたのは、私一人だったと思う。私は、休みが平日で、そこのスタッフさんが良かったので、たまに顔出してた。

他の仕事している人は新聞配達ばっかりだった。朝刊配達して、地域支援センターに来て、夕刊配達してた。

その頃は、精神障害者がオープンで働くなんて、聞かなかった。今は、変わっているのかな?
428優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/07(土) 18:47:05.26ID:rAHe8I6w0
>>425
バツなし
って結婚生活存続中って意味?
429優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/07(土) 19:05:02.61ID:lq7uVX7nK
ラインバイトが、
ライトバンに見えたw
430優しい名無しさん (ワッチョイ 438a-F0+C [118.20.198.113])
2018/04/07(土) 19:07:17.46ID:F99vdif40
>>400だけど障害者仲間って語弊があったかもしれない
友達とか馴れ合いの意味じゃなく、障害者雇用で働いている者同士的な感じで
福祉職員が司会して話す会合みたいなのをイメージしてたよ
でも色々トラブルとかあるみたいだね、まずは役所の支援員の方に相談してみようかな
431優しい名無しさん (ブーイモ MMff-2FKJ [163.49.205.191])
2018/04/07(土) 19:11:56.47ID:dqlTof80M
>>430
俺はむしろ馴れ合いのともだちが欲しい。
モンハンとかやりたいわ。

まあ情報共有は大事だよね。
432優しい名無しさん (ワッチョイ cfed-WOiW [121.85.19.20])
2018/04/07(土) 20:21:32.19ID:grVJCKbP0
>>416
介護福祉士
社会福祉士
福祉住環境コーディネーター2級
福祉用具専門相談員
精神障害者ホームヘルパー
普通免許
自動二輪
金にならない資格ばっかりでへこむ。
433優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/07(土) 20:48:23.10ID:DMHDOVD30
>>430
わかるよー
そういう感じの集まり、私も出たい
当事者同士だけの集まりの危うさは、当事者でもなんとなく分かるし(笑)
434優しい名無しさん (ワッチョイ 531e-zcpA [112.139.11.83])
2018/04/07(土) 20:58:30.33ID:r+5viJJt0
3DCADなら実務経験ある
435優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.162.245.52])
2018/04/07(土) 21:02:39.33ID:i4bfu6p20
習い事行ってきた。
怪我もあって、今週はまだ1回して出ていない・・・。

そして明日はTOEICです。頑張ろうっと。
436優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/07(土) 21:10:57.89ID:rAHe8I6w0
俺、教員免許もってる

最近、大阪とか滋賀とか高知、三重が障害者向け教員採用試験行ってるんだが困難校が多そうな都道府県ばかりじゃねーかと受ける気しない
437優しい名無しさん (スッップ Sd9f-R/dL [49.98.147.191])
2018/04/07(土) 21:25:28.76ID:eg91DHxNd
というか、教員免許を持ってても、採用試験があるがそれに通る自信があるの?

ペーパー試験が仮に高得点でも、「精神」の先生とか有りうるのかな。
438優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/07(土) 21:32:14.36ID:rAHe8I6w0
>>437
そこは俺も疑問に思ってる
自治体はどういう障害者を想定したり理想としてるんだろう?

現場で精神病棟送りになってからでも復帰する人とかは想定してないだろうし

そういう人(正規公務員)は長期休暇中という不思議なシステムに守られ続けられてるし
439優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/07(土) 21:33:32.35ID:rAHe8I6w0
それ以前に若い頃よりかはしょうがないにしても問題集や本の読み込みがスイスイ行かないよorz
440優しい名無しさん (スッップ Sd9f-R/dL [49.98.147.191])
2018/04/07(土) 21:56:53.67ID:eg91DHxNd
>スイスイ行かないよ

やっぱりそこだよね
今はどこの自治体も(一般は)集団討論や模擬授業も課されるし
俺は元行政職だけど、もうあんな勉強できんわ
本当はもう一度役所に戻りたいのだが

邪推だが、もし精神も受けられる自治体があるなら、精神の法定雇用率算定組み込みに
対する「アピール」としか思えないんだが

まあ一般論として親からみて自分の子の担当の教諭が精神持ちだとわかったらどうなるか
441優しい名無しさん (スップ Sd9f-PuIE [1.75.6.68])
2018/04/07(土) 22:04:07.09ID:t85RIKbvd
社内ニートだとか仕事なさすぎてつらいなら
その間本でも読んで勉強してればいいじゃん
442優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.162.245.52])
2018/04/07(土) 22:06:05.23ID:i4bfu6p20
俺もそう思うが、周りは仕事してる中一人だけテキスト開いて勉強するってなかなか図太い神経が必要だと思うよ。
443優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.162.245.52])
2018/04/07(土) 22:08:19.79ID:i4bfu6p20
>>430
障害者とはちょっと違うかもしれないけど、昔メンヘラのオフ会に出たことがある。
ヤバイ系の来るかな、と思ったら、見た目普通の人ばかりだったなぁ。
話した感じも普通の人だった。
444優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/07(土) 22:21:21.80ID:DMHDOVD30
>>442
確かに。
それほど割り切ってふてぶてしくいられる神経の持ち主なら、無理して障害者枠で働かなくていいかもしれない
445優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/07(土) 22:25:23.27ID:mcP6v+M60
>>442
仕事用意しない会社が全部悪いんだよ。
気に病むことは無い。
自分は英語の勉強してる。
Excelに、ラジオ英会話の内容をディクテートして、使えそうな内容を覚えたり。
外資だからCEOのビデオブログみてリスニングの練習したり。
テキスト広げなくてもできることで自習してる。
おかげで随分英語力ついたよ。
そのうちやめてやるつもり。
446優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.162.245.52])
2018/04/07(土) 22:43:59.74ID:i4bfu6p20
俺も社内ニートの時代があったけど、軽くネットサーフィンする程度で、
後ろに誰か来たら仕事してるフリをしてたなぁ。
で、今はなぜか結構仕事が振られて割と忙しくなってしまった・・・。

>>444
現実問題、難しいよね。

>>445
なかなか図太いな(笑)
スキルを身に着けて、上手く転職が出来ればよいが・・・。
447優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/07(土) 23:07:31.67ID:O2cBcQCz0
>>443
メンヘラ系のオフ会、A型事業所と経験あるけど
オフ会の方が、病んだ感じの人が来てたけどな。

俺が通ってたA型事業所が、ブラック気味の厳しい所だったと
いうのもあるだろうけど、男女ともかなり普通の人ばかりだった。

たまに書かれる「デブで気持ち悪くて、女は化粧っ気なくて・・・」
みたいなのは一切居なくて、きちんとした人だけだった。
448優しい名無しさん (エムゾネ FF9f-R/dL [49.106.192.9])
2018/04/07(土) 23:10:27.38ID:bglG6BlzF
>>441

その結果がこれ↓

>>445

>やめてやるつもり
449優しい名無しさん (エムゾネ FF9f-R/dL [49.106.192.9])
2018/04/07(土) 23:13:50.21ID:bglG6BlzF
>>447

当事者会で会う人間の服装(清潔感)、表情の血色で
どの程度仕事ができる人間かおおよそパッと見でわかるようになった
450優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.162.245.52])
2018/04/07(土) 23:13:54.08ID:i4bfu6p20
>>447
俺が参加したオフが特別だったのかな。
ああいう感じのメンヘラだったら、オフ会も楽しいんだけどね。
451優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/07(土) 23:20:13.82ID:rAHe8I6w0
やっぱ社内ニートを障害枠でするならマインドフルネスとかチベット体操、ヨガとかをスキマ時間にしたい

本当は自分も上に書いてる人みたいに勉強したいけど、脳が回復せんと効率よく学習内容が入らんよね
452優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/07(土) 23:21:51.49ID:O2cBcQCz0
>>449
>服装(清潔感)、表情の血色で
>どの程度仕事ができる人間かおおよそパッと見でわかるようになった

これは、俺はA型事業所で何となく分かるようになったかな。

A型事業所だから、ブラック気味とはいえ、多少重めの人も
たまに入ってきていた。

男の人で、見た目は背が高くて、松井稼頭央に似たイケメン風なんだけど
表情がどうも暗いというか重い感じの人がいたけど
この人は仕事するとしんどそうで、やっぱりすぐに辞めていったね。
453優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/07(土) 23:30:16.35ID:O2cBcQCz0
>>450
いや、俺が参加したのが2006〜2007年頃だから
メンヘラ自体が、今よりも少なかった時代なので
重めの人が多かっただけかも。
454優しい名無しさん (エムゾネ FF9f-R/dL [49.106.192.9])
2018/04/07(土) 23:32:50.68ID:bglG6BlzF
障害者雇用を進めているのになぜか定着率が悪いと嘆く企業の人事、経営者に伝えたい

様子見などといって放置プレーをせず、最初から適度な仕事を与えること
(量は本人にヒヤするか、徐々に増やしながら設定する)

特に精神障害者は自己肯定感が低く、「間(ま)」 や先行きが読めない状況に
非常にストレスを感じる
一方で、雑用でも「ありがとう」と言われると嬉しく懸命に仕事に前向きになれる

様子見、やらせる雑用もない、これが一番本人を退職に追い込む
雑用でもやせることで、人間性や特性を観察することができ、
より高度な仕事に導きやすくなる

定着が良ければ、機会損失や無駄な採用コストを削減できる

今一度、貴社の障害者(特に精神障害者)の働かせ方の見直しをされたい
455優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/07(土) 23:33:30.21ID:atJvgVZn0
>>416
バージョンによるし
マスターはアウトルックで取ったのかアクセスで取ったのかでも違う
456優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.162.245.52])
2018/04/07(土) 23:42:50.39ID:i4bfu6p20
>>453
俺が参加したのはその前なんだよね。
まぁオフにも当たり外れはあるだろうし、単に運が良かっただけかと。

>>455
MOSのアウトルックってテキストもないし、試験自体が謎に包まれる感があるw
457優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.162.245.52])
2018/04/07(土) 23:43:47.41ID:i4bfu6p20
さぁ俺は明日はTOEICだし、もう寝るかな。
昼スタートなんで、食事の時間を上手くずらさないと、
試験中に力が入らなくなる。
初のTOEIC、どこまで行けるか・・・。
458優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/08(日) 00:04:57.52ID:JPNy28AD0
TOEIC受ける人は、ぜひ頑張ってほしいけど
英語学習の歴史が長いこともあって、
まさしく「上には上がある」の世界なのがな・・・。

「語学学習して、語学力で仕事する」
というのなら、今なら中国語あたりの方がいい気がする。
(中国がのし上がってきた歴史からして、
 日本人で出来る人もまだ少ない。)
459優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.162.245.52])
2018/04/08(日) 00:10:36.43ID:PoxR7xE00
>まさしく「上には上がある」の世界なのがな・・・。

これはどんなものでもそうだから仕方ないね。

俺は仕事で使いたいという訳じゃないんだよね>英語

中国語は需要が高いね。
エントリーシート見てても、英語のスキル書くところに、
第二外国語で中国語のスキルを書くやつとかあるし。
それだけ中国語の需要も高まってるのかなぁと感じた。

さぁ寝よう・・。
460優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/08(日) 01:20:30.25ID:JK1zBk3Z0
精神障害者の定着率ってかなり低いってテレビでやってたけど、せっかく就職出来たのになんで?
461優しい名無しさん (オッペケ Sre7-QO3J [126.161.122.239])
2018/04/08(日) 01:27:22.30ID:DWJaY6zvr
明日(今日)のJRの合同説明会行く人いますか?
待遇も雇用形態も何もわからないのに行くいみってあるのかな?
新卒は正社員採用だと思うけど。
462優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/08(日) 01:29:39.70ID:JK1zBk3Z0
>>461
リクルートスタッフィングの説明会なんて、いざ参加してみたら、勤務地は都内の端っこだったり、雇用形態はアルバイトで最低賃金の時給制だったり最悪だったよ。
463優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/08(日) 01:32:15.01ID:JPNy28AD0
>>460
変に真面目で、変にこだわりがあって、変にプライドが高くて
健常者に比べて、職場で起こることへの許容範囲が狭いから。
464優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/08(日) 01:36:25.06ID:JPNy28AD0
>>460
精神障害者の職場定着は本当に難しいのか?
https://syougaisya-koyou.com/establishment-workplace-408/

精神障害者の定着率を上げるポイントを教えてください。障害者雇用Q&A
http://company.fvp.co.jp/faq/teichakuritu-up/

>>463 は俺の個人的な意見だけど、参考としては
ここらへんを見ればいいんじゃないかと。
465優しい名無しさん (ワッチョイ d3b3-u1DK [218.133.94.14])
2018/04/08(日) 07:31:17.99ID:muisLJbD0
ワイ、もう5月で9年目なんすけど。資格は生命保険募集人資格、普通免許、MOS。
ただ通勤時間が1時間20分と辛くなってきた。帰りはヘトヘト。先週は2日休んでしまったorz
電話応対は十分配慮されてるが忙しいと出る時ある。玄関の対応とか内線は出るかな
仕事は年度がかわったから溜まってるw
さすがに8年いると任される仕事もそれなりにあって、保険の担当者を割り振るのにパソコンのシステムからポチポチ登録する。それから活動状況を一括でポチポチ押して登録する
これを150件くらい毎月任されてる。
これだけじゃないけど。このスレはあまり来ないけどこんなところかな
466優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.172.39])
2018/04/08(日) 08:06:41.70ID:HbWmMB7Ma
>>451

仕事をしていると、脳が疲れてきて、たまにいっぱいになる。もう、受け入れられなくなる。そういう時は何がいいのかな?

いつも、お茶飲んで一服してるけど。
467優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-xe21 [183.177.157.6])
2018/04/08(日) 08:45:52.63ID:Lbpv2Fd00
おはよ
新天地新職場に移って一週間経ったけど、今のところ大丈夫

>>465
保険屋なら俺もそうだったな
営業事務かな
俺は営業だった

通勤1時間20分は片道?往復にしても長すぎでしょ
30分通勤運転でも嫌なのに
ちなみに俺は職場30分圏内だけど、断続的に満員電車
468優しい名無しさん (ワッチョイ c31e-43s8 [150.249.50.155])
2018/04/08(日) 12:09:55.17ID:PuT/JWsC0
>>466
チョコ食べてる。できれば一服もしたい
469優しい名無しさん (ワッチョイ c31e-43s8 [150.249.50.155])
2018/04/08(日) 12:16:53.66ID:PuT/JWsC0
オフィス系資格を持ってる人は、どの関数で何が作れるのか職歴書で細かく触れておくと、印象いいと思う
転職活動で色々面接したがとにかく業務効率化、改善できる人材を欲しがってる印象を受けた
470優しい名無しさん (アウアウエー Sa5f-5HMw [111.239.49.171])
2018/04/08(日) 12:52:52.52ID:iRvikJzZa
if関数程度しかいじれないしマクロも組めないから書くほどの事はない
471優しい名無しさん (ワッチョイ 738a-kYhf [114.183.114.44])
2018/04/08(日) 13:06:32.95ID:aZJs7tGo0
職場によってはcount関数すら知らないっていうか調べない事務員もいる
472優しい名無しさん (ブーイモ MM07-2FKJ [210.149.252.96])
2018/04/08(日) 13:16:59.50ID:9jRHrHkxM
サムとアベレージとイフとカウントくらいしか使えないな。
でもエクセルで文書つくるほうが多いわ。図とか絵とか表の入った文書を作る場合ワードよりエクセルだわ。
473優しい名無しさん (ワッチョイ 3ffb-psu8 [133.203.110.197])
2018/04/08(日) 13:26:04.29ID:+MV7m/KV0
関数使う時は調べながらやってる
474優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-xe21 [183.177.157.6])
2018/04/08(日) 13:37:04.43ID:Lbpv2Fd00
さっきNHKが来たわ
引っ越したばっかでテレビ無いから助かったけど
どうやってNHKは転居してきたことを知るんだろうな
季節的なもんかな
二人連れでギリギリまで名乗らないし気持ち悪かったわ
荷物届いたかなと思ってホイホイインターホンに出た俺がバカだったわ
俺は男で昼間だったからまだいいけど、女性宅に夜来たら絶対怖いわ

>>470
何が出来る出来ないは書いた方がええよ
欲を言えばエクセルの何を使って何を作成したか
読み手からすればすぐに任せられる仕事、今は勉強してもらって将来的にお願いしたい仕事の区別や範囲が分かる
あと、書いてあること自体が親切丁寧
エクセルできます!!って書いただけじゃあ不安やし、ちょっと面接で聞いてみようとはなりにくいしね
475優しい名無しさん (ワッチョイ 4396-Ore6 [182.168.175.50])
2018/04/08(日) 13:37:40.11ID:at5WdymC0
vlookupは便利だけど欠点は複数の検索結果がある時一番上しか参照できない点
それを補う役割をしてくれるのが、indexとmatchの組み合わせ
あと、vlookupで外部参照する場合はファイルサイズを小さくするために保存前に外部リンク解除
476優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/08(日) 13:41:18.28ID:JPNy28AD0
>>474
>どうやってNHKは転居してきたことを知るんだろうな

郵便局から転居情報をもらってるから。
477優しい名無しさん (ブーイモ MM07-sfM6 [210.148.125.36])
2018/04/08(日) 13:56:56.95ID:z6orOop7M
>>440
元地方公務員36年間勤務で、50代後半で精神病院にナマポで入院してる人に病院で知り合った
朝から晩まで一緒に麻雀してた

精神もイカれたみたいだが、物理的に脳もイカれたみたい
36年公務員して、成れの果てがここってマジで同情したわ
離婚も子供ありも

>>428
独身だよ
(結婚したことない)
身軽なもんだ
478優しい名無しさん (ワッチョイ 7323-6Vn5 [114.174.8.78])
2018/04/08(日) 14:03:16.05ID:3ZBv1Srx0
精神疾患患者によるLINEグループ運営しています!気軽に追加どうぞ( ^ω^ )ニコニコ

LINEID 619negaigoto
479優しい名無しさん (アウアウエー Sa5f-HWhB [111.239.84.115])
2018/04/08(日) 14:31:33.75ID:L40nW3b6a
自分は、同じ様な精神障害(自分は、自閉症)の人とは付き合うのはきついなと感じる。
知り合いが、統合失調症どうしで結婚して薄給なのに子供まで作ったから、大丈夫かなと
心配してたけど、やれる人はうまくやれるんだよね。


自分には遠距離約10年で、もう2年位電話でしか話してない、彼女なのか?元カノというのか?
少し変わってるけど、健常者の彼女がいるんだけど、10年前は数年間半同棲してたから、それの
おかげか、腐れ縁なのか、今でも続いている。

自分が生き方が辛いとか、体調崩している時も、遠距離だから側にはいてはくれないけど
病気に関する本を送ってくれたり、病気に良いという食べ物やサプリをくれたり、喧嘩もするけど
ある意味冷静な感じで、色々身の回りのことを心配してくれるけど、結婚だけはする気はないというのが
昔から変わってなくて悲しんだよね。 自分が、病気でなくても、他の人でも結婚はしたくないらしい
だから、せめて一緒にそばに居てくれれば、将来の不安も少しは解消するかなと思ってるから
彼女の居る地方都市にまっさらな状態で、勇気出して飛び込むのもありかなと毎日考えてます。
480優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-1gnv [106.154.15.116])
2018/04/08(日) 14:51:42.49ID:blmysJ/Ba
障害者枠で探してたらやってみたかった仕事があって、必須スキルも割とクリアできそう
勤務場所も5分おきに出てるバス一本で40分以内
給与は正社員より低いけどまあ何とかなりそうな感じ
だけど他の待遇が正社員と全く一緒で、休みは土日のみ(年間105日)
実働もガツガツ8時間の9時間拘束で週5日のフルタイム
いくらやってみたかった仕事とはいえ考えなしに飛び込むには勇気がいりそう
通院日は平日から動かせないしどうしよう
あくまで求人票のみの情報だけど、ここからハロワの専門員通して交渉とかありうるのかな
早くここの人たちみたいに頑張りたいよ
481優しい名無しさん (ラクッペ MM67-v+PV [110.165.139.26])
2018/04/08(日) 14:56:13.57ID:bUCFYPYzM
460
周りの人が精神障害者に理解がないから孤立する
挨拶も無視話かけても無視されるし
これは健常者でもキツイぞ
おまけに社内ニートで干されたら辞めるしかないだろう
社内ニートで勉強なんかできるか?
周りの人は仕事してるのに
勉強なんかしてたらよけいに白眼視されるぞ
精神障害者はどこへいっても厄介者扱い
このスレでも障害者枠でバリバリ働いてるとの書き込みないよな
あーあやんなっちゃう
482優しい名無しさん (アウアウエー Sa5f-5HMw [111.239.38.234])
2018/04/08(日) 15:08:00.93ID:mB9dN0gCa
>が嫌だみたいな意味不明なこだわり披露してない?
483優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/08(日) 16:02:15.97ID:9ty4Q3lQ0
明日はハロワに行って、端末を使って、自分で職を探すのさ。
退職して1週間が経つのに離職票が来ないから、
雇用保険の手続きがまだ出来ないがね。
でも、僕が健常者と同じくらい頭が働いているのがハロワの職員には分かるんだろうね。
職員の言う通り、端末を使って自分で探すことにしたよ。

でも、まいったなあ、親が付いてくる精神障害者もいれば、
端末を使って自分で職を探せない精神障害者もいる。
健常者からはバカにされているんだろうな。
周りからは、一人では何もできないと思われているよね。
そんな奴らと一緒にされたくはないね。
484優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-xe21 [183.177.157.6])
2018/04/08(日) 16:15:34.94ID:Lbpv2Fd00
>>480
>年間105日
厳しくみると少ないね
でもまずは応募してみたら
んで、書類に平日は通院があるから午前勤務にして欲しいとかさ、配慮して欲しいことを書いておいたら
あるいはそれが嫌なら面接の時にそれを伝えるとか
ハロワの障害者求人なら、どっかの段階で配慮事項を相手に伝える必要があるからね
ちなみに俺は自分の障害と配慮事項は、履歴書職務経歴書とは別紙にして応募した

>ハロワの専門員通して交渉
ハロワの求人検索かけて出てきた求人なんだよね?
基本ハロワは交渉役には出てこないよ
紹介状出してもらうだけ
地元の企業ならアドバイスとか噂くらいならもらえる
あとは全国のハロワで何通紹介状出してるかとか、他人の進行状況を教えてくれるけど、これはスタッフさんと少しは仲良くならないと難しいかも
それと落ちた時に、企業側がハロワに落とした理由を伝えていればそれをこちらにも教えてもらえる
485優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/08(日) 16:28:34.51ID:9ty4Q3lQ0
ハロワに親が付いてくる?
一人で来れないやつは、一番の下積みから経験しないといけないよ。
掃除、洗濯、雑用から始めなよ。社員の靴磨きからでも良いのでは?
修業が必要だよ。
社会に出たら、一人で出来るようにならないといけないよ。
486優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-1Lkb [153.180.25.136])
2018/04/08(日) 16:38:37.00ID:9ty4Q3lQ0
決まりだな!
一人でハロワにも来れないやつは、
何をやっても一人で出来ない。
社員の靴磨きから始めるのだ!
修業が足りないんだよ!
487優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-hX5Y [61.205.101.21])
2018/04/08(日) 16:48:11.24ID:OB7Z7HBwM
ワッチョイ cf7a-1Lkb

こういう差別するやつにだけはなりたくねぇな

障害のせいにして正常な判断もできてないから馬鹿にされる

修行とか言ってるしどこいってもいじめられるな
488優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-SiEZ [157.192.228.1])
2018/04/08(日) 16:59:17.13ID:869g6Q2P0
ハロワに親がついてくるようなやつはダメだろ
489優しい名無しさん (ワッチョイ 7f81-1Lkb [125.174.204.95])
2018/04/08(日) 17:25:00.34ID:iM3CGH+/0
TOEIC受けてきた。
疲れた〜〜〜・・・。
結果はあまり良くないかもしれない。
初受験だけあって、色々面喰らったわ。
特にリスニングの速さには驚き。
そしてこの疲れた状態からまた一週間が始まるんだよなぁ。
490優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-2Q4U [153.154.61.129])
2018/04/08(日) 17:28:58.53ID:d9YSQIM2M
>>410
認知行動療法の類が出来る人っていいよなぁ。
ひねくれ者だから「そんなの分かってる。こうするのが正解なんだろ?」ってなっちゃう。

何かいい治療法はないかなぁと悩んだ時期もあったな。
491優しい名無しさん (ワッチョイ 5319-7mZX [122.133.20.20])
2018/04/08(日) 17:29:17.15ID:5KZhJStA0
TOEICとか三回ぐらい受けたわ
長くて飽きるんだよな
492優しい名無しさん (ワッチョイ 7f81-1Lkb [125.174.204.95])
2018/04/08(日) 17:32:28.12ID:iM3CGH+/0
俺は初回だから飽きはしないものの、体力的にキツい試験だと思ったw
493優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-6sie [106.154.15.116])
2018/04/08(日) 17:35:10.44ID:blmysJ/Ba
>>484
レスありがとう。ぼやきのつもりだったからとても嬉しい
やっぱり休日は少なめだよね
祝日も年末年始も多分出勤って感じだろうなと思うから不安だよ
応募する時はもちろん通院日のことを伝えるつもり
配慮事項も別紙にまとめてあるし、伝えられないとか都合悪いことは隠したいとか、そういうつもりは一切ない

ただ求人票の待遇が本当に障害者がある人を雇用することを考えてるのか?
ってくらいハードだなって印象だったからさ
自分は精神主体だけど、たとえば透析が必要な人には厳しすぎるんじゃないかなとか
トライアル雇用併用って書いてあるけど条件は本採用と同じだし、短時間からの慣らし出勤も許されないのかなとか
やりたい仕事ではあるけど疑問点が色々あるんだ

ハロワで探した求人だよ
地元企業だからの噂やアドバイスはもらえるかもしれない
別の企業を見た時に何人応募して何人採用してるかっていうのは教えてもらえたから、また聞いてみるよ
落とした理由も聞けることがあるんだね
これは知らなかったから、交渉役にはなっtめおらえないことと合わせて覚えておく
レス本当にありがとう。一人で色々思い詰めてたから少しスッキリしたよ
また明日ハロワ行って色々聞いてくる
494優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-6sie [106.154.15.116])
2018/04/08(日) 17:37:42.28ID:blmysJ/Ba
訂正
×なっtめおらえない
○なってもらえない
495優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/08(日) 17:58:43.79ID:XUadb8mv0
>>448
力をつけて、より良い仕事探すのは悪いことではないと思う。
今まで二社障害枠経験したけど、人事と現場の意識が乖離しているせいで、最初から何もやらせる気もない現場も多い。
切り分けられる仕事が少ない部署もある。
いままで1年間、支援機関通して仕事を増やして欲しいと話してきたけど、現場は何も変わらなかった。
仕事ぶりは認められ、時給も2割上げてもらったが、それでも仕事は増えなかった。
496優しい名無しさん (ワッチョイ e361-6Vn5 [180.33.109.241])
2018/04/08(日) 18:00:14.95ID:zJak0lvd0
生活保護とワープアを行き来する「無間地獄」を就労支援が生む皮肉
http://diamond.jp/articles/-/163638
497優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/08(日) 18:57:02.33ID:JPNy28AD0
>>493
>自分は精神主体だけど、たとえば透析が必要な人には厳しすぎるんじゃないかなとか
>トライアル雇用併用って書いてあるけど条件は本採用と同じだし、短時間からの慣らし出勤も許されないのかなとか

俺は、障害者雇用で週5日×1日8時間+残業・早出で働いてて
たまに、障害者枠応募で履歴書が届いたり、上司が面接したりしている。

俺が応募者への合格・不合格の郵便を出しに行ったり
応募者からの郵便物を取りに行ったりするから、名前は大体覚えてるんだけど
こういう、短時間条件付きみたいな人は、書類選考か1次面接で
落ちることが多いみたい。

でも、これは俺の勤務先のケースだから、会社によって欲しい人は様々。
ぜひ1度チャレンジしてみたらいいと思う。
ただし、あまりに求人票で惚れすぎるのは、ガッカリくるから程々に力入れてくれ。
498優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-xe21 [183.177.157.6])
2018/04/08(日) 19:07:25.68ID:Lbpv2Fd00
>>493
>やりたい仕事ではあるけど疑問点
それなら良い書類書いて面接に持ち込んで、そこでしっかり質すことやね
俺はそうやって今の勤め先の面接もやってきた
あと、人手不足なのか一般枠と障害枠で同じ求人内容にしてある会社なんかザラにあるんだ
だから求人内容通りに働かなきゃならんのかというと、それは聞いてみないと分からん
ハロワスタッフにその辺り聞けたら聞いてみるといいよ
ハロワ的には勤務条件が求人内容より悪くなるのは
指導することになるけど、良くなるのは構わんよってスタンスだから、最初に少し待遇低く書くこともあるってさ

>落とした理由も聞けることがある
ハロワの人との人間関係やね
俺は去年の12月末から使い始めて、内定出る2月頭までは週3で通った
ほとんどの相談員さんに名前覚えてもらったし、俺も覚えた
ハロワの人も人間だからさ、足繁く通って相談したり無駄話に花を咲かせる求職者と、認定日に手続きのためだけに月一回来所する求職者とどちらに耳寄りな話をしたいかって話

ここは年齢不問になってるけど、30代以上は落としてるから…まぁそういうことでしょうかねぇ
ここは条件が合わなくて面接後辞退が多いみたいだから、難しいかもしれませんね
…とか、こんな感じね
499優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.172.39])
2018/04/08(日) 20:16:31.33ID:HbWmMB7Ma
派遣で働いている友達が、最近、派遣の仕事見つかりやすいと話しているよ。

他の知り合いが、紹介予定派遣の仕事を探し始めて1週間で見つけたらしい。と、言っても、若いし、いままでの経験が活かせる仕事だけどね。

面接で志望動機すら聞かれずに、決まったって、本人も驚いてた。

私は年齢的にキツイかもしれないけど、障害者枠より、残業の少ないエルダーOKの紹介予定派遣とかの方が見つけられる可能性あるのかな。

でも、紹介予定派遣は履歴書いるよね。
無理かな?
500優しい名無しさん (ワッチョイ 4381-1Lkb [118.8.115.146])
2018/04/08(日) 20:18:25.56ID:cHu/iIWo0
>でも、紹介予定派遣は履歴書いるよね。
>無理かな?

履歴書が出せない理由が何かあるの?
501優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.172.39])
2018/04/08(日) 20:44:12.98ID:HbWmMB7Ma
>>500

精神病で高校中退してる。
でも、前に紹介予定派遣で大手銀行の時給制の契約社員にしてもらった事あるから、大丈夫なのかな?

ついていけずに辞めたけど。
502優しい名無しさん (ワッチョイ 4381-1Lkb [118.8.115.146])
2018/04/08(日) 20:53:11.48ID:cHu/iIWo0
>>501
とりあえず履歴書を出さないと話が進まないでしょう。
ダメだったら次に行けばいいだけ。
そこで立ち止まって可能性の芽を摘んでしまうのはもったいないよ。
503優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-6sie [106.154.15.75])
2018/04/08(日) 21:07:08.15ID:u/ZGnVJZa
>>497
>>498
色々とありがとう
求人票は書類選考があるとは書いてないけど、書いてなくても問い合わせの段階で落とされることもあるかもしれないよね

>人手不足なのか一般枠と障害枠で同じ求人内容にしてある会社なんかザラにあるんだ
これもあんまり聞いたことなかったから凄く助かる
自分が見てるところは>>480にある正社員と同じ環境なんだけど給与は正社員の約半分だから
もしかしたらすごいブラックの釣りかもしれないっていうのもちょっと頭をよぎるところではある
求人票を全部信じてガッカリするのは避けたいから、よく話を聞くことにするよ

>少し待遇低く書く
この辺は、健常者と同じ条件で働くことが低い待遇になるのか、高い待遇になるのかがまだちょっと分からない
今のところ正社員と同じ拘束時間で賃金が約半分っていう待遇情報が、高いのか低いのか、普通なのか分からない状態

そういう部分の不安解消も含めてハロワはできるだけ足を運ぼうと思う
希望先へ行くバスは沢山出てるけどハロワに行くとなると色々乗り換えて1時間以上かかるような辺鄙な場所に住んでるから毎日通い詰めるようなことは難しい
でも行った時はできるだけ世間話とかこれまでの経歴とか、こっちが退職した会社の情報とか色々話したりしてる

何度も居座って申し訳ない
でもレスもらえてホッとしたよ。本当にありがとう
明日ちゃんと聞きたいことが聞けるようにメモにまとめてから寝るよ
504優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/08(日) 21:11:36.65ID:0WbRXtcE0
>>466
ありがとうございます
リラックス大事ですね
心配かけてすいません
505優しい名無しさん (ワッチョイ 531e-zcpA [112.139.11.83])
2018/04/08(日) 21:41:23.39ID:jVmUStKe0
コミュニケーションは普通にとれる?
506優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/08(日) 21:45:27.15ID:JPNy28AD0
>>482
俺が >>463 で書いたパターンそのものの人っぽいよなw
507優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/08(日) 21:50:00.51ID:JPNy28AD0
健常者向けというか、受け入れる企業等向けの
障害者雇用のセミナーみたいなのに行ったことがある。

その時に、精神・発達障害者を受け入れる際の注意・配慮
みたいなのを説明していたが、
「精神・発達の人は、とにかく真面目な人が多いです。
 仕事をやり始めたら、仕上げるまで休みも取らず、ずっと必死に働く
 こういう人が多く居ます。
 我々は、適当に休んだり、手を抜いたりとかしますよね?
 でも、そういうことをしない、そもそも考えもしないというんです。
 ですから、適度に休むように指示してあげてください」

みたいなことを言っていた。 
だから仕事でガチガチになってる人は、適度に手を抜いていいと思う。
508優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/08(日) 22:30:07.63ID:0Kic4CDX0
>>454
俺全く仕事なくて部屋にも一人で映画見たり
勉強したり、ラインしたりだから
(まれにシステム系の仕事する)ので天国
509優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/08(日) 22:31:37.12ID:0Kic4CDX0
>>465
モスはスペシャリストかエキスパート、マスター、そしてでもアウトルックかアクセスかで全然違う
510優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/08(日) 22:32:52.52ID:0Kic4CDX0
>>481
挨拶はじぶんのためにすんだよ
511優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/08(日) 22:36:37.47ID:0Kic4CDX0
>>456
2007の時はあったんだよね
ただ2007はワードエクセルのエキスパートも今より
断然難しかった
512優しい名無しさん (ワッチョイ 4381-1Lkb [118.8.115.146])
2018/04/08(日) 22:43:10.41ID:cHu/iIWo0
>>511
MOS 2010 Masterは持ってるけど、もうMOSはいいやw
受験料も高いし・・・。
513優しい名無しさん (ワッチョイ 4319-lfby [118.86.20.142])
2018/04/08(日) 23:29:06.81ID:a9szwRYV0
27でニート卒業して就職
最初に入った会社を1年半で退職し、
28のとき現職(障害者枠 契約社員)に転職して
今3年目だけど、最近やめたい気持ちが強い

条件は月140時間労働、年収350万だけど、
最近難しい業務振られれることが多くて、
「正社員にしてくれず、契約社員で雇ってるのに
この業務やらなきゃいけないの?」と思うことが多い
こないだ、みなし残業月40時間で年収420(障害者枠正社員)の案件に受かったけど、
まだ3年もやってないのに、退職するなんて言語道断という家族や知人の
反対で辞退してしまった
2社連続3年未満の退職はいかんのかなあ
514優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.11.2])
2018/04/08(日) 23:31:18.49ID:AZ+miN18M
履歴書なんて捏造とかある程度はしても誰も何も言ってこないよ
特に学歴なんて派遣やるのにわざわざ確認なんてしてこない
高校中退なら高卒にしてもほぼほぼバレない
多分大卒にしてもバレないわ、調べないもん
職歴は前の前を捏造したりするのは大丈夫でしょ、期間長めに書くとかね
派遣ならそれこそ履歴書出した派遣会社の人と仕事するわけじゃないし
515優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa5-zxUL [125.175.16.217])
2018/04/08(日) 23:34:35.73ID:b9AgcT/O0
>>513

自分と似たような境遇で少し気持ちがわかる
あまり年数は気にしなくてもいい気がするけど
516優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.11.2])
2018/04/08(日) 23:38:39.54ID:AZ+miN18M
>>513
受かったなら企業側は問題ないって認識でしょ
精神障害者って1年以上務める人なんて半分もいない、だから障害者雇用の1年以上って企業側はかなり評価高そうな気がするけど
それが3年目ってなら尚更評価高くなるのでは
個人的に長時間労働は無理だからよく障害持ってやれるなと尊敬すらするよ
3年って数字自体健常者の新卒が辞めまくってるから気にする必要ないよ
517優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/08(日) 23:54:38.65ID:JPNy28AD0
>>513
あなた自身の学歴が高く、
親や知人も高学歴かエリートが多いみたいだな。

書き込みの内容から、なんかそんな感じがするよ。
518優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 00:02:47.57ID:UhcgMrbX0
350万÷12÷140=2,083

どんな難しい業務かわからないけど
時給2083円もあるなら、つべこべ言わずやれよって
思うのは、時給安い俺だからだろうなww
519優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.102.210])
2018/04/09(月) 00:17:07.58ID:kJJuNrlXM
精神障害者なんて勤務時間短いのもあるけど最低賃金で働いてる人多いからね
今1番低いとこだと737円で働かせてるからなw
520優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 00:25:06.06ID:UhcgMrbX0
>>519
俺は、時給2000円以上で退職するか悩んでる人の
6割くらいの時給で働いてる。

週5日×8時間+残業・早出だから、短時間ではない
と思うんだけどね。

それでも、まだマシな給料かな・・・と自分を納得させることにしているよ。
521優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/09(月) 00:28:07.91ID:GRh/AD0A0
そう、時給安すぎて毎日やめたいと思ってるよ。
賞与なし、退職金なし、有給法定でバイトと変わらない待遇だし、やりがいもない。
522優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 00:30:43.28ID:UhcgMrbX0
>>521
・給与や待遇面
・人間関係など、職場環境面
・仕事内容

この3つのうち、2つに不満なら転職信号は青らしいよ。

あくまで青信号は「進んでも良い」なので、
辞めずに残る選択肢をすることも一つだけど。
523優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/09(月) 00:32:25.95ID:GRh/AD0A0
老後のためにコツコツおさめた年金基金も解散し、社員は新制度に移行するも契約社員は納め損に。
半年で正社員になれると聞いて転職したが、実際は契約のままで、一年半。
会社には恨みしかないよ。
524優しい名無しさん (オイコラミネオ MMc7-fhzq [122.100.31.106])
2018/04/09(月) 00:36:06.96ID:hlrFUq30M
精神障害者でも短時間しか働けない人と一般と変わらないぐらいの時間で働ける人がいるからね
前者なら最低賃金でも仕方がないと割り切ることもできるかも知れんが、後者なら仕事内容の配慮はあれど最低賃金に少し追加したぐらいの金額じゃ割に合わないよね
正直短時間の方でも時給低すぎるとなんのために働いてるかわかんなくなるけどね
働くだけじゃなく定着が大事だとよく言うけど、定着しても自立できる金額なきゃ意味無いだろと
525優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 00:40:06.76ID:UhcgMrbX0
>>524
短時間勤務の人は、
「障害年金で何とかしてるのかな」と思うけど、
フルタイム勤務の人は、年金もらえないレベルの人が大半でしょ。
(俺も申請したが、もらえなかった)

元々、障害者雇用が重い身体障害
(社会的な制限から、年金もらえるレベル)
を前提にしているせいか、給料安くなりがちなのが辛いところだね。

まぁ、こういう待遇改善は、1年や2年で変わるものでもなく
10年〜20年とかかるだろうから、俺は割り切って働いているけど。
526優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.95.221])
2018/04/09(月) 00:47:16.66ID:UOf5A3u8M
>>525
そうだよね、賃金とかも全体的な動きは数十年かかるだろうしね
精神障害者でも辛いのは年金も貰えなく短時間でしか働けない層、年金貰ってたけど短時間勤務始めたら打ち切られた層かな
人それぞれ体調はあるだろうけど中途半端に働けたりする人がきつい
全く動けないなら生活保護、フルタイムで働けるなら自立を目指すとか方向性は決まるんだけども…
527優しい名無しさん (スップ Sd9f-R/dL [49.97.103.25])
2018/04/09(月) 01:08:40.43ID:qE+hF1YZd
>>523

障害者雇用とはいえ、企業を見抜く目を持つ必要があると思うね
自分は正社員登用や登用後の給与は全部口約束のしかも「可能性」だったが、
すべて会社は履行してくれた

見抜く目を持つことの重要性を強く実感した

面接で正社員登用を強く匂わせながら、入社後は平然と反故にする大手上場もあると聞いた
528優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 01:09:27.86ID:UhcgMrbX0
>>526
>精神障害者でも辛いのは年金も貰えなく短時間でしか働けない層、
>年金貰ってたけど短時間勤務始めたら打ち切られた層かな
>人それぞれ体調はあるだろうけど中途半端に働けたりする人がきつい

厚労省、この層向けに就労継続支援A型の制度を
設けたつもりだったのだろう。

実際は、事業所側が安易な経営手段として悪用したせいで
締め付けが厳しくなって、障害者を振り回すだけになったのが残念だが。
529優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/09(月) 02:47:15.64ID:O5pbjeM9K
>>481
自分のほうから挨拶したり、自分のほうから話しかけにいくようにしてるだけでも大したもんだと思う。
挨拶しても無視されたり、話しかけても無視されるのは辛いな。
もう自分のほうから挨拶したり話しかけにいくのやめなよ!
俺は自閉症だからなのか一人で静かに過ごせるほうを好むけどな。
530優しい名無しさん (スップ Sd9f-fbjf [1.72.9.227])
2018/04/09(月) 02:59:50.94ID:6F3EISlHd
挨拶だけくらいの関係がいいな。
お昼を一緒にとったりしたら休息にならない、疲れがたまるから、ぼっちが良い。

一般の派遣のweb登録していたら、
「現在治療中の病気」「服用中の薬」記入欄があった。
正直に書いてみた。紹介あるかな。
531優しい名無しさん (ワッチョイ 5319-7mZX [122.133.20.20])
2018/04/09(月) 04:07:27.52ID:4GrC0X760
通勤時間何時間ぐらいまでにしてる?
ドアトゥドアで1時間行けるかと思ったけどきつかった
532優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-qsTR [183.177.157.6])
2018/04/09(月) 06:38:37.69ID:AifKBGsI0
おはよ

>>531
30〜35分
満員電車に乗ってる時間は15分くらい
533優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.171.206])
2018/04/09(月) 07:41:12.28ID:4ozvoMlSa
>>514

捏造はだめでしょ。
一時、職歴多い人用の学歴は最終学歴だけ書く履歴書見つけて、それ使ってたけど。

大検うけて、短大は出てるんで。
学校行くのもしんどかったから、短大にしたけど、就職で不利だ。大学にチャレンジすれば、よかった。

成績は良くて、系列大学だったら、余裕で三年編入の推薦枠に入ってたけど、行かなかった。19歳でTOEIC900点取れて、英語系だったから、大学生より上だと思ってたし。
534優しい名無しさん (ブーイモ MM9f-2FKJ [49.239.68.88])
2018/04/09(月) 08:55:27.99ID:99MzkJscM
>>531
車通勤で10分。
田舎だから満員電車で通勤の気持ちはわからないな。

大学は東京で満員電車も経験したけど、満員電車で勉強と満員電車で仕事じゃ精神的にも違うだろうし。
535優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/09(月) 09:13:13.74ID:Ix96DN7X0
>>513
時給で考えれば高いけど、それが辛いのなら辞めた方がいい。
障害者枠だと転職回数が2桁の人も珍しくないし、なんですぐやめてしまったのか説明できれば関係ない。
それが障害者枠の良い所だ。
536優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-2Q4U [153.249.76.55])
2018/04/09(月) 09:42:59.82ID:WmKGPYsRM
職歴5社だけど面接で説明するのめんどい。
二桁あったら説明だけでかなり時間取らない?

今日の面接準備不足で怖い。
サーナで通ったとこ。
537優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-2Q4U [153.249.76.55])
2018/04/09(月) 09:46:33.69ID:WmKGPYsRM
あと圧迫されたJTBはご丁寧にお祈り送ってくれたよ。
538優しい名無しさん (ブーイモ MM9f-sfM6 [49.239.64.167])
2018/04/09(月) 10:37:44.25ID:HgykgCahM
>>514
大卒は卒業証書を要求されるよ
(仕事によっては資格に○卒で実務経験年数が異なるから)
539優しい名無しさん (ワッチョイ 43be-PmwW [118.241.250.142])
2018/04/09(月) 10:40:15.35ID:y9hyau8D0
基地外.帝王コウイチ自分の個人情報晒すスレ内TEL番メアド有
http://2chb.net/r/utu/1523180383/
540優しい名無しさん (ブーイモ MM9f-2FKJ [49.239.68.88])
2018/04/09(月) 10:44:33.47ID:99MzkJscM
>>537
圧迫で落とされたとかお疲れさま。
でも経験だと思って、次、次。
がんばれー。
541優しい名無しさん (ササクッテロラ Spe7-zcpA [126.199.22.219])
2018/04/09(月) 10:54:25.96ID:ZNa1Hi/up
勤めてる会社の福利厚生ってどんな感じ?
542優しい名無しさん (ササクッテロラ Spe7-zcpA [126.199.22.219])
2018/04/09(月) 11:05:11.81ID:ZNa1Hi/up
志望動機、自己PRが全く書けないんだけどみんなどうやって書いてる?
543優しい名無しさん (ブーイモ MM9f-2FKJ [49.239.68.88])
2018/04/09(月) 11:20:19.22ID:99MzkJscM
>>542
一般的じゃなくて俺の場合だけど

志望動機は会社に合わせる。例えば会社のこの経営理念とかに賛同して一助になりたく思ったとか。

自己PRは障害者でも勤怠安定してきた実績があるとかパソコン得意とか資格いかしてこういうことをしてきたとかかな。
544優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/09(月) 11:23:45.40ID:O5pbjeM9K
>>530
>お昼を一緒にとったりしたら休息にならない。


それすごくよく分かる。
ぼっちで過ごしてると普通の人から見て淋しそうに見えたり、自分のほうから輪の中に入っていくのがムリなのかな?とか思われて、声をかけてくる人がいるけど正直有り難迷惑なんだよな。
545優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-503E [153.235.93.158])
2018/04/09(月) 12:04:26.10ID:n/576H46M
>>403
何のどこが屁理屈なんだろう
俺は精神障害者かつ採用担当だから両方の立場があるけど、一部の障害者の言動は俺からみても異常だと感じるよ
546優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-503E [153.235.93.158])
2018/04/09(月) 12:08:36.37ID:n/576H46M
>>454
言わんとすることはわからないでもないのだけど、雑用でありがとうというのは、タイミングや他の人とのバランスで難しいね
法定雇用率があるが故の悩みの部分もあるしね
547優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-503E [153.235.93.158])
2018/04/09(月) 12:11:40.76ID:n/576H46M
>>460
体調悪化(メンタルが辛くて仕事ができなくなった)が多いとは思うけどね
手帳の基準を字面通りにみると、手帳もっている人が、どこまで働けるのかという問題もあるよね
548優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-503E [153.235.93.158])
2018/04/09(月) 12:16:53.11ID:n/576H46M
>>513
一ヶ所くらい3年未満は問題ないだろうけど、どこも短いと採用側は警戒する
ただ、>>535のいうとおり、オープンなら問題は少ないかもしれない
549優しい名無しさん (エムゾネ FF9f-R/dL [49.106.192.60])
2018/04/09(月) 12:27:39.85ID:6dO6650sF
>>535

そこまで転職回数多いとどう説明するんだ?(マジな質問)
特性と合わなかったとか?
健常者でも仕事が合わなかったが通じるのは1〜2回だと思うけど(まともな企業面接の場合)

>>537

具体的には?
550優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.92.173])
2018/04/09(月) 12:28:24.25ID:Duvjm/60M
別に障害者に限った話ではないけど
自分にだけ挨拶してこないとか挨拶しても無視とか、仕事の説明全くしない職場とか割とあるからなあ
特に健常者と一緒に1人混ざって働くとなると、露骨に無視とか変な目で見てくる人いるし
それやられると精神的にかなりきつい
551優しい名無しさん (JP 0H47-fhzq [64.64.108.145])
2018/04/09(月) 12:33:23.44ID:Sn6XDJ95H
職歴ってそこまで正確に書くか?
例えば10社ぐらい転職してるなら3〜7ぐらいまで消して、時期伸ばすとかして5つにまとめて他の職歴書くけどなあ
10社転職してますじゃ印象悪すぎだし、障害者雇用にしてもさ
552454 (エムゾネ FF9f-R/dL [49.106.192.60])
2018/04/09(月) 12:45:36.16ID:6dO6650sF
>>546

もうちょっとあなた少し素直になれば…
「雑用でありがとう」まで他との均衡を考えることなんてないよ
そりゃ一日に10個雑用頼んで、10回言うぐらいなら多すぎるとか思うけどさ

自分は10年以上健常者として働いてグループリーダーとしての経験もあっての考え

それと健常者も障害者もマナーや礼儀、コミュニケーションの考え方は原則同じ
障害特性から苦手、困難は仕方ないが、無視やマイルールありきでは困る

企業は慈善事業ではないから
553優しい名無しさん (JP 0H47-fhzq [64.64.108.55])
2018/04/09(月) 12:52:50.61ID:7dyH9U4vH
個人的に働いた職場だと、会社独自のルールとその人個人のマイルールで行動してる人割といると思う
そしてそのルールを察せよって感じで教えることはない
554優しい名無しさん (オッペケ Sre7-QD14 [126.204.19.112])
2018/04/09(月) 13:56:51.71ID:2yVM5fuJr
社内ニートで鬱悪化してやめたい。営業以外はほぼ派遣社員で仲悪いし。ワガママなんだろうか
555優しい名無しさん (ブーイモ MMff-sfM6 [163.49.202.91])
2018/04/09(月) 14:35:05.13ID:iJpErTYCM
きみたちならどちらを選ぶ?
失業率1.2%の鳥取県と失業率2.9%の東京都
556優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-RqEA [153.237.221.115])
2018/04/09(月) 15:39:04.28ID:kQR115OMM
>>555
東京でしょう
選択肢の母数がちゃいますがな
失業後の回転率もよろしかろう東京の方が
557優しい名無しさん (ブーイモ MM9f-2FKJ [49.239.68.88])
2018/04/09(月) 15:54:18.81ID:99MzkJscM
>>555
失業者の質がちがう。
田舎とか仕事してないだけで白い目でみられるから必死で職探ししての失業者。
東京なんか働きたいとは形だけの失業者。仕事も選り好みしてる。
558優しい名無しさん (ブーイモ MMff-sfM6 [163.49.205.239])
2018/04/09(月) 16:20:38.37ID:I2ip2oudM
鳥取市には、リコーの製造子会社(鳥取リコー)があるが、そこが正社員の障害者枠を募集したらどうする?

似たケースで、石川県の東芝の製造子会社が4/2に2人の正社員の障害者枠求人を出してるが行く?

どちらもグループでリストラしてんだけど
559優しい名無しさん (ガックシ 0647-HWhB [202.235.128.12])
2018/04/09(月) 17:53:09.21ID:lHIRQcQp6
手帳を使って総合職採用を考えているアスペ大学生です
給与面での差別はないので総合を考えておりますが
倍率はどれくらいですが?
やはり狭き門でしょうか?
普通に就活したら一般人には勝てないためこの枠での就職しか考えておりません
560優しい名無しさん (ワッチョイ 7fb3-lfby [221.79.183.231])
2018/04/09(月) 18:31:23.25ID:xYCbz6aV0
神経症で発達障害と自閉症スペクトラムの疑いがある者だが、一般求人にオープンで申し込み、今月から働き始めた。
一週間で「せっかちでそそっかしい」との評価を得るに至った。
561優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-503E [153.155.217.125])
2018/04/09(月) 18:32:06.25ID:e/sPiZIbM
>>531
今は片道50分弱かかる
ただ電車は東京にしては電車が混んでいないので楽といえば楽
532にならって、通勤時間30分で調べてみたら、築30年以下として最低家賃が面積20u以上で7万円、面積を40以上にしたら12万円だった
通勤時間と家賃はバランスがなかなかとれない

>>552
感謝の言葉が大事、障害者だからと無視するのはよくないというのは同意だけど、通院時間の確保とかは別として
障害者を特別待遇する必要はないと俺は思います
障害者、健常者に限らず、特に、誉める、注意するなどについて誰かを特別扱いすると職場の雰囲気が悪くなります
こう書くと考えていることは大して違わないけど、気になるポイントが違うのですかね
私は、やりたくもない自分の部署の人員削減の問題について、労働組合との交渉などをしているので慎重なのかもしれません
それに
https://paraft.jp/r000016001999
みたいなものをみてしまうとね
562優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-503E [153.155.217.125])
2018/04/09(月) 18:34:25.94ID:e/sPiZIbM
>>559
配慮を求めるなら初任給はともかく昇進、昇給が同じだとは限りませんよ
倍率については会社によって違うのでしょうけど、健常者も障害者も超売り手市場であることは間違いありません
563優しい名無しさん (ワッチョイ ff13-IVD0 [131.213.242.164])
2018/04/09(月) 18:46:09.72ID:ISOPCHBZ0
>>562
ありがとうございます!

改定障害者雇用促進法で賃金等の差別は禁止となったのですが
それでも配慮が必要ならば、昇給や昇進は同じでは無いのでしょうか
564優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-F703 [219.100.52.168])
2018/04/09(月) 18:50:17.07ID:SXZsE4w5M
>>210
いいんじゃね?手帳持ってりゃ3ヶ月待たなくて済むし。
565優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.171.206])
2018/04/09(月) 18:55:05.13ID:4ozvoMlSa
>>551

それはダメだと思う。仕事も疑われるよう。
でも、私は短期派遣やアルバイトまで書いてないよ。

3日だけとか、一ヶ月とかの派遣をつなぎでお小遣い稼ぎにするような、保険に入ってないようなのは、書いてない。
566優しい名無しさん (ブーイモ MMff-sfM6 [163.49.202.52])
2018/04/09(月) 18:57:55.86ID:uCJtqN0rM
>>542
志望動機は書くが、自己PRなんて履歴書などに書いたことない
自分が困るから(笑)

転職サイトを使った応募や、会社指定書式で自己PRを書く時は、だいたいは資格と経験かな
567優しい名無しさん (ワッチョイ 434b-71At [118.241.250.37])
2018/04/09(月) 19:00:06.02ID:vBccADuB0
今日は派遣のコールセンターの研修初日に行ってきた。
スマホの操作を教えるセンターだって言うのに、ガラケーしか使ったことが無いとかの人もいた。
まあ、そもそも、正社員じゃ雇われない人が派遣でくるわけだから、そんなものなんだな。
このレベルならお前らもいけるんじゃね?
それから、今日はコンプライアンス研修もあったけど、昔は派遣なんて違法行為なんて良くあったのに、時代は変わったなと感じる。
オレも、労働基準法ガー、とか派遣法ガーとか一々言わなくても良さそうだな。
568優しい名無しさん (ワッチョイ 7fb3-lfby [219.11.162.1])
2018/04/09(月) 19:04:53.42ID:SfnEI9eU0
ラグーナ出版

弊社は、メンタルヘルスに関する本の出版と
、精神障がい者の自立訓練(生活訓練)を行っている鹿児島市の会社です。

出版事業は、就労継続支援A型事業所として
精神障がい者とともに活動しており、
精神障がい者の就労支援としては全国でも
珍しい取り組みとなっています。

http://www.lagunapublishing.co.jp/
569優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/09(月) 19:18:34.42ID:O5pbjeM9K
>>530
俺はアラフォーで、
今までずっとクローズで働いてきて転職回数は20〜30回ぐらいだよ。
手帳が取れたら障害者枠で働く。
570優しい名無しさん (ワッチョイ 0361-6Vn5 [124.98.171.165])
2018/04/09(月) 19:26:42.78ID:20R5kOUN0
意外なメリット?
精神障害者雇用の問題を扱ったハートネットTVが最高だったのでまとめるよ!
https://hr-diary.com/heart-net-tv
571優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-vJpg [1.33.13.25])
2018/04/09(月) 20:03:22.89ID:jMfI6hRT0
>>507
広汎性発達だけど、二次障害が出る前までそんな感じだった
その結果、心身ともにボロボロ
572優しい名無しさん (ワイモマー MM9f-lfby [49.132.31.168])
2018/04/09(月) 20:33:46.32ID:o93R/lL5M
>>555
どう考えても東京
東京の失業率20%に上げても東京
鳥取で生きていけるほどの才能ねえし
573優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 20:38:45.97ID:UhcgMrbX0
>>570
ハートネットTVは、ここでは不評だったから
もう話題にしない方がいいぞw

俺は番組で取り上げたような、いい面を見せて
まずは健常者にも
「精神障害者と働く」ということを認識させるのは、いいと思うけどね。

”社内ニートガー”とか言う人いたけど、
そういうのって健常者でも「窓際族」「追い込み部屋」とかあるし
あまり、暗い部分見せて”配慮せよ””改善せよ”のゴリ押しをすると
「まーた、障害者様かよ。 俺たちもしんどいんだ」
って、嫌悪感持たれるものから、そういう部分は徐々にでいいんだよ。
574優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/09(月) 20:46:36.41ID:GRh/AD0A0
最近、会社やめたくて仕方ない。
一日中電話番で、テレアポ系営業とかの変な電話ばっか。
給料も安く、全くやりがいもない。
時給は1300円。
ナスなし退職金なし。
人事に半年後正社員とか、だまされて入り、未だにバイト。
正社員との待遇差もひどく、何のために駅から20分近くかけて歩いて通勤してるのかわからない。
575優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/09(月) 20:48:06.64ID:GRh/AD0A0
やばい、鬱入ってる。
スレ汚しごめん。
576優しい名無しさん (ワッチョイ 4396-Ore6 [182.168.175.50])
2018/04/09(月) 20:50:56.02ID:OdD5ekpW0
>>574
時給1300円って安いの?
577優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 20:53:43.01ID:UhcgMrbX0
>>576
障害者雇用の求人票を見まくってみたら分かるだろうが
「障害者雇用では、結構もらってる方」 だと思う。

都内でも、時給1000円前後の人で働いてる障害者が
多いはずだよ。
578優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 20:54:50.11ID:UhcgMrbX0
>>577 訂正
1000円前後が多いというと、そっちばかりに思われそうだな。

「1000円前後=最低賃金付近 の人も決して少なくない」
くらいがいいか。
579優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/09(月) 20:57:11.78ID:GRh/AD0A0
>>576
最初からバイトだと思えばこんなものかもしれないが、ほぼフルタイムだからね。
ナスなし、時給だから休みの分は給与から全部引かれることを考えると、高くはないよ。
580優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/09(月) 21:00:05.06ID:GRh/AD0A0
>>577
そうなの?
パートならそうかもしれないけど、
フルタイムなら都内で年収240万〜くらいだと思ってた。
581優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 21:01:06.27ID:UhcgMrbX0
>>574 >>579
俺が前に書いたけど、
 ・給料などの待遇
 ・人間関係など、職場環境
 ・仕事の内容

この3つのうち、2つ揃ったら転職信号は青なんだよ。

だから、うつまで入ってるなら、それを考えてもいい頃だろう。

「何のために通勤してるかわからない」と思ってるのなら、
とりあえず、2週間位休ませてもらえばいい。
それで、面談でもしてもらって、洗いざらいぶちまけて
改善されなかったら、退職だ。
582優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/09(月) 21:01:55.90ID:TP7oiOAm0
>>579
まあ、辞めるかどうかはあなたの判断だけど、辞めたところで、次の仕事がハッピーかどうかなんてわからないしね。
583優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 21:02:43.54ID:UhcgMrbX0
>>580
今この時だと、それくらいで採用されるかもしれないが、
2年・3年、それ以上働いてる人だと
もう少し、相場のラインは下がると思う。
584優しい名無しさん (ワッチョイ 4396-Ore6 [182.168.175.50])
2018/04/09(月) 21:02:46.42ID:OdD5ekpW0
>>580
地方都市だと時給800円くらいの求人が大半だよ
585優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/09(月) 21:03:09.37ID:GRh/AD0A0
たしかに、障害枠のパートは都内でも最賃あたりが多いね。
正直自活できる給与がほしい。
586優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 21:06:15.12ID:UhcgMrbX0
ちなみに、>>581は、俺が人材紹介会社に相談に行った時に
担当者から言われたことだ。

「あなたは、それぞれどうですか?」みたいな感じで話が進められた。
587優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/09(月) 21:13:51.72ID:GRh/AD0A0
>>581
何度か書いてくれてたんだね。
ありがとう。
2つは当てはまってるな。
ハロワとエージェントから1社ずつ受けてみたけど、お祈りされ、そこから進んでなかった。
また、頑張ってみないとだね。
588優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/09(月) 21:16:18.25ID:GRh/AD0A0
>>584
俺も地方から仕事なくて関東にでてきたので気持ちわかるよ。
地方は不当に安いよね。
金額のこととか書いてごめん。
なんか、色々限界で…
申し訳ない。
589優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.86.156])
2018/04/09(月) 21:16:19.01ID:CEtETfX4M
ぶっちゃけ東京の最低賃金は高いので、東京の最低賃金と言うだけでも羨ましい
家賃だって東京でも4万円以下の物件多いし
590優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/09(月) 21:19:17.58ID:TP7oiOAm0
>>589
東京で4万以下は風呂がないでしょ?
風呂付きで4万なら千葉とかさいたまでしょ?
591優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-Tjwz [125.13.242.107])
2018/04/09(月) 21:21:10.64ID:/fUABw0B0
就労移行支援在宅のIT系行ってます
フリー時代は週15万稼いでました
病気だけど楽しいよ
フリー時代も病気だったけど
在宅で仕事できるのは有難い
そゆとこさがせばいいんじゃないかな
592優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.103.116])
2018/04/09(月) 21:22:32.85ID:tShMsIAlM
>>590
昨日SUUMOのホームページでインターネット付いて4万円以下の物件見てたけど風呂付きも普通にあったよ
まぁどこも古い建物だろうけどそれは他県でも同じじゃねって感じ
593優しい名無しさん (JP 0H47-fhzq [64.64.108.48])
2018/04/09(月) 21:27:11.15ID:GWWZUvyvH
>>591
在宅勤務してるけどすごい楽
というか会社側も戦力としてあまり期待してないのか、時間かけても特に何も言われない
まぁ特にスキルもないからしょうがないけど最低賃金なので一人暮らし無理
東京の人とも同じ仕事なんだけど、東京とこっちじゃ最低賃金もかなり差があるのでそこが唯一の不満かな
594優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-Tjwz [125.13.242.107])
2018/04/09(月) 21:30:06.39ID:/fUABw0B0
>>593
他のとこは知らないけど
うちは東京の仕事引っ張ってくるから給料もそれなりに高いよ
そういうところガンガン増えてるからスキルを磨けば稼げるよ
595優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-Tjwz [125.13.242.107])
2018/04/09(月) 21:33:10.84ID:/fUABw0B0
PC初心者もくるからそういう人は事務系なんだろうけど
でもみんなそれなりに稼げるし
皆半年か一年後には正社員になってるらしい
障害者枠だけどね
596優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/09(月) 21:39:02.16ID:TP7oiOAm0
>>592
そんなの?
不動産はおとり広告が多いらしいから、あんまり参考にはならないらしいけどね。
不動産屋に問い合せたら、その物件は決まりましたー、他のこんなのはどうですかってすすめる手口らしい。
597優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/09(月) 21:50:33.85ID:UhcgMrbX0
【SUUMO】スカイピア葛西第2/東京都江戸川区東葛西2
https://suumo.jp/chintai/jnc_000039765748/

家賃4万円 
東京メトロ東西線/葛西駅 歩9分

23区内で4万円以下の物件見つけたぞ、どや!

東西線の西船橋方面から、すでに大量に乗り込んだ後に
乗らないといけない、通勤地獄だろうけどw
598優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-zB+D [126.209.15.103])
2018/04/09(月) 21:53:47.45ID:aJdlMoNl0
>>593
在宅勤務って話では聞くけど、実際どんな感じなの?
基本は自宅の自室でPC業務ってことなんだろうけど
休憩時間はどうしてるのか、配属先の社員や上司とは頻繁に連絡を取ったりするのかとか
イマイチ漠然としてて、よく分からない。
まさかモニターで常に監視されてたりは無いよね?これだと犯罪も同然だし。
599優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-hX5Y [61.205.1.115])
2018/04/09(月) 22:03:27.86ID:tB3q50XKM
住みやすさだけなら東京は最悪だぞ
買い物にしろ何にしろどこいっても人混み

ちょっと休もうと思って、ベンチなんかもないから家帰るまでずっとストレス

自殺するなら適してる
600優しい名無しさん (JP 0H47-fhzq [64.64.108.8])
2018/04/09(月) 22:05:15.36ID:/8uyqAUaH
>>598
基本的に連絡とか全部パソコン
上司との会話は仕事についてのみかな
仕事終わったら報告して次の仕事してる
特に監視とかないよ自分のとこは
さぼろうと思えばいくらでもサボれるけど、そこは信頼関係とかもあるからね
ただ、周りのペースに合わせた結果、かなり時間的余裕が出ることはあるよ
601優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/09(月) 22:09:47.13ID:xKmaP2Fc0
>>545
一部を全部みたいな書き方してるからじゃね
602優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/09(月) 22:10:38.14ID:TP7oiOAm0
>>600
具体的にはどんな仕事になるの?
603優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-zB+D [126.209.15.103])
2018/04/09(月) 22:12:53.48ID:aJdlMoNl0
>>600
やっぱりそんなとこか。
要するに、会社から一定の量の仕事をお願いされて
当日中に全部終わらせればいいって感じ?
そうすれば文句なども言われる事もなさそう。
在宅ワークも、世間に認知されて、どの職場でも行うような時代になればいいんだろうけど
指導方法とか難しそうだし、機器とかの備品も金かかるしでなかなかすぐには増えていかないんだろうな。
604優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/09(月) 22:17:22.81ID:TP7oiOAm0
>>603
パソコンなんてどうせリースで税金対策にもなるし、定期代の負担もないし、なにより、オフィスの家賃を気にする必要がない。
これからは在宅ワークの時代ですよ。
605優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.206.41.111])
2018/04/09(月) 22:17:42.32ID:sQh8BY/g0
ただいま。
手続きの関係で遅くなってた契約書更新書ゲット。
給与欄を見ると・・・

給料増えたー!!!

・・・・月給+1,000円 orz

時給に換算したらチロルチョコも買えないかもしれない。
606優しい名無しさん (JP 0H47-fhzq [64.64.108.108])
2018/04/09(月) 22:18:37.56ID:iwbfe5i4H
>>603
そんな感じ
障害者雇用で社内ニートにやらせてる仕事をただ在宅でやってるだけ
まぁ自立できるほど金は貰えないけど、自宅で社内ニートできる環境自体は会社と障害者それぞれにいい環境なのではと思うよ
607優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-zB+D [126.209.15.103])
2018/04/09(月) 22:32:32.68ID:aJdlMoNl0
外出せずに自宅に居ながら金貰えるのは、正直羨ましいわ。
引きこもりの人でも、PCスキルある人なら在宅でもやっていけて親も喜ぶだろうしね。
ただ、一番のハードルは最初にも書いたけど指導方法にも限界があるんじゃないかってこと。
いくらPCができる人でも、現場で教えるのと自宅でやり取りするのとでは
コミュニケーションでも相当な差が出てくるように思えるんだけど
その問題は何か打開策とかはあるのかな?
608優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.91.120])
2018/04/09(月) 22:33:00.17ID:SAAsXUMvM
ただ、在宅勤務って身体障害者向けが多いんだよね
募集あってハロワで応募しようとしたら、この求人は外に出れない身体障害者向けと言われた
ゴリ押しして応募はできるだろうけど、落とされるよね
609優しい名無しさん (JP 0H47-awvd [64.64.108.131])
2018/04/09(月) 22:40:57.32ID:o5aCUVQpH
>>607
できること前提だよ、指導なんてなかった
610優しい名無しさん (アメ MM07-6Vn5 [210.142.105.146])
2018/04/09(月) 23:16:56.86ID:o0IXpSgYM
求職者支援訓練でエクセル覚えて、
ランサーズに登録して
在宅でデータ入力を地道にやるほうが、
B型で知的障害レベルの精神障害と一緒に作業するより生に合ってる。
工賃より稼げるしさ。
最近、A型とどっちが良いんだろうって考えるよ。
611優しい名無しさん (ワッチョイ 6376-IQzM [14.3.72.110])
2018/04/09(月) 23:28:01.80ID:W1QYHpyf0
サグーワークスに登録したが金になるまでが大変そうだ
ライティングはみなはした金だし
データ入力やってみるかな
612優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/09(月) 23:30:33.33ID:gx2olX5Q0
そもそも一日家に居ると病む。

どうしても家からでなくなるだろうし日光浴びないとツライ。
613優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/10(火) 01:08:20.05ID:Ea1FqiIQ0
>>568
ここに書いてどうなる鹿児島さん
614優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/10(火) 06:04:50.75ID:F0D/DyiZ0
>>550
そういう嫌がらせ毎日受けた挙句、契約期間3ヶ月で切られたよ。
615優しい名無しさん (ワッチョイ 23af-QO3J [222.148.4.237])
2018/04/10(火) 06:06:20.84ID:F0D/DyiZ0
>>569
転職回数が5回超えたらかなり厳しいぞ
616優しい名無しさん (ワッチョイ 738a-kYhf [114.183.114.44])
2018/04/10(火) 08:45:34.92ID:nApWHh210
>>610
在宅っつうかフリーランスかな
精神的に楽なイメージだけど、実際にフリーランスやってて精神やられた人もいるから
生活リズムが崩れる場合は要注意だろうな
617優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.10.58])
2018/04/10(火) 08:55:53.68ID:9aB7LVghM
在宅勤務と在宅ワーク(フリーランス)は別物じゃないかな
前者は会社でやる仕事を家でやる、時給とか月給制
後者は簡単なのだとデータ入力、能力あればプログラムとかを家でやる、1つの仕事毎に報酬を貰ったり歩合制
データ入力とかブログの記事書くとかはほとんど金にならないよ
618優しい名無しさん (アークセー Sxe7-BCGr [126.151.20.154])
2018/04/10(火) 09:16:52.30ID:DHHFEzu4x
>>481
うちは障害者枠の人はまとめてスルーされてるよ
精神障害とか関係ないんじゃないかな?

それでも2年半程職場にいたら、人もそれなりに入れ替わって
挨拶返してくれる人も出て来たが・・
今でもスルーする人それなりにいる。
うちは小売りだけど、新しく来た店長は挨拶無視どころか
私が挨拶した後→沈黙→フンって感じ
昭和アニメの意地悪な役のテンプレの事されるわ・・
別に店長に何かした訳でもなく最初からこんな感じ

半年程前まで私も社内ニートだったけど、今は必要以上に仕事詰め込まれてる
ちなみに障害者枠でこんなに詰め込まれてるの私だけなんだが・・

給料安いし、昇級もほぼないので元々転職予定だったが、
健常者の皆さんもおもしろい程辞める人が増えて来たので、私も早く抜け出したいわ
619優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-32jD [61.205.9.162])
2018/04/10(火) 10:01:09.49ID:MY7P7fLiM
確かに都内23区内は住み心地悪いけど、都心離れると本当になんにもないんだよね。うちは埼玉だけどまわり何もないし。年寄りや家族連れなら千葉埼玉神奈川がいいだろうけど独身ならやっぱ都心がいい。まあ時給千円程度がほとんどの障害者求人だけじゃどうにもならんけど…
620優しい名無しさん (ワッチョイ e361-6Vn5 [180.9.165.96])
2018/04/10(火) 10:11:57.90ID:BAOxDA0y0
時給が1000円程度の障害者枠だと、家賃を払ってどうやって生活するんだろう。
都内だと都営地下鉄と都バスの無料乗車券があるけど。
621優しい名無しさん (ワッチョイ 43e9-QD14 [182.164.237.187])
2018/04/10(火) 10:18:47.36ID:E0j4vbMv0
今日も元気に社内ニート
事務は向いてないから介護か小売りに転職したい
622優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.103.237])
2018/04/10(火) 10:44:19.23ID:NplzCcbSM
時給1000円でフルタイムで働くと額面17万で手取りが14万ぐらい
地方の最低賃金800円とした場合、フルタイムで額面13万で手取り11万
だいたい最低賃金で働くと言っても3万ぐらい差が出る
地方都市ならまだマシで、これが田舎まで行くと公共交通機関がないので車が必要になってくる
となると車の維持費で東京以上に必要最低限の金がかかるのに東京よりお金が貰えない

実家あるなら地方でもいいけど、一人暮らしなら東京近辺、関東しかないよな
障害者雇用で働くなら最低賃金かそれにちょびっと追加された金しか貰えない前提で動く必要あるし
623優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-32jD [61.205.9.162])
2018/04/10(火) 10:55:21.41ID:MY7P7fLiM
田舎でも綺麗な海や川や湖があるような別荘地みたいな場所ならいいけど、大半は肥料で腐った匂いのする畑と杉やヒノキしかはえてない山があるだけの陰鬱な場所だからな。
おまけに仕事もなくて住んでるのは頭のおかしい年寄りとクソなヤンキーだけだし。無理してでも都心行ったほうがマシ。
624優しい名無しさん (ワッチョイ 53ff-lfby [122.131.114.225])
2018/04/10(火) 10:57:06.07ID:cz/oVMrf0
書類選考の結果がこない、緊張して体調悪い。
625優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/10(火) 11:32:50.75ID:QAOjrPpgK
>>615
転職回数が20〜30回ぐらいあるというのは、
発達障害が見つかる前で、20年ぐらいクローズで働いてた頃の転職回数だけど、発達障害が見つかったのが去年の年末で年齢は既にアラフォーだから障害が見つけられたのが遅かったから仕方ないとは障害者枠でも思ってもらえないのか?
今は、障害者職業センターに行って職業評価検査を受けて先週ナカポツに行って、明日はナカポツの人に同行してもらってハロワに意見書をもらいに行く事になってる。
支援員の人には正直に、
転職回数は20〜30回ある事は話してて、職業センターとナカポツに行った時にプロフィールみたいなものを書かされたけど職歴は、
新しいものから順に数個程度書いただけで済んだ。
626優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.237.130.81])
2018/04/10(火) 12:12:30.05ID:1THOs443M
>>601
そりゃ全部どころから100分の1の事象も書けないですからね
他事例に興味があるなら「障害者雇用 迷惑 」で調べれば障害者雇用に対するネガティブな意見がたくさん出てきますよ
それをみてどう思うかはそれぞれでしょうけど
ちなみに社内ニートの状態は何らの理由で解雇したくても解雇できない状態です
もし、障害者雇用に社内ニートが多いのであれば、それをどう解釈すればいいのでしょうかね
少なくとも障害者には法定雇用率という、雇いたくなくても雇はなくてはならないルールがあります

>>563
今後、裁判や行政指導例も含めてどういう運用になるかでしょうね
ただ、配慮の具体的内容がなにかにもよりますが、○○してほしい、××は不可能というのと、そういうことが一切ない人の昇進が同じなのが「平等」なのでしょうかね
健常者同士でも昇進、昇給は大きく違う時代です(うちの会社では、健常者の総合職同士の同期で副社長の人もいれば副課長の人もいます)
健常者なら昇進できない人が、障害者になったら昇進できるなら逆差別だと思いますけど、何が配慮で何が能力なんでしょうね
貴方自身が、一般枠では無理だから、障害者枠でいくといってますが、その後、障害者を盾にして同一待遇を望むのは平等なのでしょうか
この勢いだと障害者平等ではなく、障害者優遇ですよね
そうだ、障害者優遇が当然だというならそれも考え方でしょうけど
627優しい名無しさん (オイコラミネオ MMc7-fhzq [122.100.27.10])
2018/04/10(火) 12:52:18.52ID:XMpzS/jFM
あれは無理だけどこれは他の人より圧倒的にできる
と面接で売り込み採用されれば同じ扱いにされるかもしれんが
あれは無理配慮して!というだけならば同じ扱い無理じゃね
当然仕事内容も他とは変わるわけで
身体障害者の1部みたいにバリアフリーの環境整っていれば同じ仕事ができるとかならわかるけど
628優しい名無しさん (ブーイモ MM9f-sfM6 [49.239.70.188])
2018/04/10(火) 17:03:55.32ID:DW7pKRCyM
>>625
1年×20社と、1週間~1ヶ月含む×20~30社では全然違うと思う
あなたの歳なら、15年正社員1社とその他20~30社でも印象が違うと思う
629優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.171.206])
2018/04/10(火) 19:05:16.56ID:hgHNa+Bta
今日は久々に発送業務で肉体労働がいっぱいで疲れました。市場で特価のイチゴ、二パック380円がご褒美です。

一時は肉体労働しか、仕事を頼まれませんでした。大量に重いものを運ぶ時も誰も手伝ってくれません。私がするしかないので、持ち上げようとしてもビクともしないような重いものを、全身の力と勢いで持ち上げてヘトヘトなのに、力あるよねーとか、言われて。いらっ。

精神障害者が普通の人より力持ちなんて、ないから。
630優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-503E [153.235.202.30])
2018/04/10(火) 19:13:44.16ID:tNHnAuAYM
>>622
東京に来たとして健常者でもしんどい通勤に精神障害者が耐えられるのかな
あと、時給でみると東京は給料高いけど、一般的に東京は時間辺りの仕事量が多いけどその辺も大丈夫なのかな
(コンビニ、飲食店の仕事ぶりとかだと仕事辺りの単価は地方の方が高いかなと思うこともある)
手取14万で東京で住めるかは通勤代が会社もちかどうか、住居のスペック(家賃)をどの辺りにするかで違うけど、カツカツのような気もする
そりゃ地方も厳しいだろうけど、東京に期待してくるのも危険かなとは思う
631優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/10(火) 19:15:50.99ID:QAOjrPpgK
>>628
正社員で働いた経験は、
1年半の一度だけで他は、バイトや派遣ばかりで働いてた。
20代後半ぐらいから職場の人達からキツく当たられる事が増えてきて人間関係が上手くやれなかった事や仕事が覚えられなかった事が苦ですぐに辞めてしまうのを何十回も繰り返してた。
632優しい名無しさん (ワイモマー MM9f-lfby [49.132.31.168])
2018/04/10(火) 19:27:53.13ID:at07+rl+M
>>597
12.9m2
狭いなw

都営線沿いの方がよさそう
633優しい名無しさん (ワイモマー MM9f-lfby [49.132.31.168])
2018/04/10(火) 19:31:43.71ID:at07+rl+M
>>620
1.長時間働く
2.誰かに支援してもらう
3.ナマポで足りない分を補填
4.年金

どれかだと思う
634優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.171.206])
2018/04/10(火) 19:55:36.29ID:hgHNa+Bta
>>631

私も正社員一回だけ。二年間勤務したけど、業界が傾いて、給料カット、転勤で実質給料が半分になる状態で、一人暮らししないといけなかったから、希望退職に応募した。

ずっと、それ以外は非正規だから、待遇、仕事内容とか、そういったストレスもかなりあって、やってられないと思ったり。体調悪くなったり。

正社員してた時に思ったのは、これだけ報酬もらったら、理不尽な事も我慢できると思った。命落とすかと思った事あっても、逃げ出さなかった。派遣とかで給料低くかったら、不満を我慢するのが馬鹿らしくなる。そして、ストレス解消に使えるお金の余裕もない。

でも、それができたのは若いうちで、今はこの年になったら、仕事ないから、辞めれない。
635優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-vJpg [1.33.13.25])
2018/04/10(火) 20:01:18.35ID:1xgEKRWH0
>>634
>派遣とかで給料低くかったら、不満を我慢するのが馬鹿らしくなる。そして、ストレス解消に使えるお金の余裕もない。

同意。
自分は契約、派遣しかないけど、給料安くても楽な仕事はいいけど、給料安い上に我慢の多い仕事は続かない。
636優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/10(火) 20:03:48.32ID:o5/Bzbh+0
>>635
バイト並みの給料で正社員並みに働いたら大損だからな。
まあ、正社員になれない程度の人材だから、会社も大して期待してないしな。
637優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-xe21 [182.251.245.51])
2018/04/10(火) 20:13:42.79ID:MwKHKpVda
>>636

私は結構、派遣で前任者は社員でしたって仕事に当たってる。派遣でも社員と同じ仕事してたり。同じ仕事しても、給料は二分の一、三分の一だからね。
638優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-vJpg [1.33.13.25])
2018/04/10(火) 20:28:46.40ID:1xgEKRWH0
>>608
俺も全く同じこと言われた。

でも俺の見つけたの、最初の3ヵ月は本社で研修とあったから身体でも
通勤できるレベルなんだよね。

そうなると精神や知的より高スペックになると思うんだけど、どうなんだろ。
639優しい名無しさん (ワッチョイ 4396-Ore6 [182.168.175.50])
2018/04/10(火) 20:35:04.02ID:ZJ3fBueD0
>>605
俺も契約更新があり時給50円上げてくれた
安月給とはいえ凄く嬉しい
640優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [219.100.53.168])
2018/04/10(火) 20:39:33.79ID:uTSdgAMtM
>>638
こっちも1ヶ月出社で研修ありだった
だから身体障害者でも車椅子とかのバリアフリー環境必要としない企業にとって都合のよい人限定なんだろうね
641優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-vJpg [1.33.13.25])
2018/04/10(火) 20:42:41.56ID:1xgEKRWH0
>>640
ハロワ職員の重度の身体障害用の求人って説明と矛盾するんだよね。
どうなってるのやら。
642優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-vJpg [1.33.13.25])
2018/04/10(火) 20:53:22.16ID:1xgEKRWH0
ハロワ職員は、在宅の仕事は重度身体障害の人の為に絞り出したものだからって
説明してたけど、企業側は程度の軽い身体が欲しいってことか。
643優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/10(火) 21:05:03.86ID:QAOjrPpgK
>>634
過去に一度だけ正社員で働いた職場はブラック企業で仕事内容は職人仕事で、
仕事の腕が上げられなかった事や、
プライベートを重視したかった事や、体育会系のノリでいる職場の人達と関わるのが嫌で、社内イベントの参加を断ってたら職場で干されるようになり、
それが苦になってきて最終的に辞めた。
今は働く事が生きる為に必要な金に換える為に受けなければならない罰としか思えなくなってしまった。
644優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-X1P3 [203.160.29.112])
2018/04/10(火) 21:16:06.96ID:WWwvVfLY0
>>626
ソースはネットってソースはテレビ並にくだらないと思う
645優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.171.206])
2018/04/10(火) 21:23:38.16ID:hgHNa+Bta
>>643

いっぱい会社行ったけど、会社によって雰囲気ぜんぜん違うと思う。合わないところって、あるよ。

私は正社員の時は、おじさんが多くて、可愛がってもらってた。九州男児の社長も男らしく優しかった。辞めたのも、おじさん達からの、実家に帰って私の能力使える仕事をした方がいいと思うっていうアドバイスもあったからとも言える。

私は女性とのトラブルが多いんだよ。化粧の濃いめの女子力全開タイプと相性が最高に悪い。昔から、群れたり、はしゃいだりするのが苦手だから。みんなと一緒に、かわいい!!!とか言えない。
646優しい名無しさん (ワッチョイ 738a-l38M [114.180.157.147])
2018/04/10(火) 21:25:07.15ID:Yt4eIdNn0
ブランクあり、入社して2週間目だけど
給与計算からExcelデータ集計分析、その他雑用まで何でもやります、みたいな何でも屋になりつつあるわw

時給1,700円、定期昇給あり、正社員登用ありだからこんなもんかw
647優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/10(火) 21:38:57.74ID:o5/Bzbh+0
>>646
時給1700円は障害者では勝ち組だよ。
648優しい名無しさん (ワッチョイ 4396-Ore6 [182.168.175.50])
2018/04/10(火) 22:00:54.43ID:ZJ3fBueD0
>>646
すげぇ
羨ましいぞ
649優しい名無しさん (ワッチョイ 8381-1Lkb [220.106.31.7])
2018/04/10(火) 22:09:16.75ID:ApW+tzvo0
ただいま。猛烈に眠い・・。
明日は習い事に行くぞ。

>>639
いいなぁ。時給50円って結構大きいよ。
俺は月1000円だよ・・とほほ
650優しい名無しさん (ワッチョイ e380-Qqdk [180.44.132.167])
2018/04/10(火) 22:12:19.20ID:ny/zCfjW0
習い事ガイジおかえり
651優しい名無しさん (ワッチョイ 8381-1Lkb [220.106.31.7])
2018/04/10(火) 22:17:18.28ID:ApW+tzvo0
もう寝るわ・・仕事でえらく疲れた。
急激にやることが増えた。
社内ニートからすると羨ましいのだろうか・・?
652優しい名無しさん (アウアウカー Sa27-xe21 [182.251.245.45])
2018/04/10(火) 22:24:42.48ID:Svbs7Fe3a
>>643

今、思い出した。
私が正社員で働いていた会社は中小企業だけど、結構いい会社って、みんな言ってた。

ある年末に、業務都合で年末年始に実家に帰れない人に、社長がポケットマネーで、一人五万円くれたよ。
653優しい名無しさん (ワッチョイ 03d2-6Vn5 [124.141.96.14])
2018/04/10(火) 22:46:15.93ID:BEztQo+90
このスレ、レベル高いわ
654優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/10(火) 22:51:22.02ID:QAOjrPpgK
>>652
そういや過去に一度だけ正社員で働いた事があった会社の社長、
当時まだ入社して2ヶ月ぐらいしか経ってないのに、ボーナス支給日に社長室に呼び出されて何か悪い事でもしたのか?と思ってたら「小遣いあげるわ。」って言って5万くれた。
後に知る事になったけどその会社の奴ら、
皆の言うとおりにしなかったり、1年経っても仕事の腕が上がらなかった人に嫌がらせをしたり、
減給にするからな!って脅してた事があった。
俺が入社したての頃も二人の従業員に嫌がらせをしててその二人に支給するはずだったボーナスから差し引いた額を俺に小遣いとして5万くれたんだと思えてきた。
655優しい名無しさん (アークセー Sxe7-BCGr [126.189.155.11])
2018/04/11(水) 05:12:22.71ID:6ur1bgdPx
>>651
元社内ニートだけど、今は理不尽に仕事増えてるから羨ましくない・・
他の障害者雇用の人間が知的障害者か、知的障害者レベルの精神障害者なので
私にばかり仕事を押し付けられる・・


今までは障害者雇用の人間が長期休もうが、穴が空いても大丈夫そうな仕事しか振られなかったが、
経営者が変わってギリギリの人員で回しているせいか仕事増え出した
それだけならいいけど、障害者担当の人間が障害者の特性を理解出来ない人なのか
知的障害があって判断とかがおかしい人を仕事で私とペアにしてくるから
仕事が全く進まない・・
656優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.171.206])
2018/04/11(水) 07:08:11.82ID:jsKL2QJca
>>654

私の働いていた会社は、同族企業で家族に優しくて、その次に社員に優しかったよ。ホワイトな会社だったと思う。たまに聞く不満は家族に甘すぎだったな。

会社がここまでしてくれるんだと思ったことも何度かあるよ。
657優しい名無しさん (ワッチョイ 4396-Ore6 [182.168.175.50])
2018/04/11(水) 07:13:41.93ID:LtoMXyVF0
>>655
俺は健常者の社員とペアを組んでいるけど、相手は多分あなたと同じ様に「なんでこいつと」って気持ちもあるだろうが、
そういう態度を見せないのはその人の人間性なんだろうな
658優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/11(水) 08:20:03.79ID:CKmWMAoU0
>>657
> そういう態度を見せないのはその人の人間性なんだろうな
これ健常者同士でもかなり大切だよね
659優しい名無しさん (スップ Sd9f-x+OG [49.97.99.101])
2018/04/11(水) 08:33:05.36ID:TCvkYJZXd
今日から一週間、特例子会社で研修受けてくる
660優しい名無しさん (ササクッテロラ Spe7-zcpA [126.199.215.31])
2018/04/11(水) 08:43:44.42ID:GuJZP11Yp
障害者も入社時にビジネスマナーを学ぶけど、具体的にどんなことやるの?
発声の練習とか?
661優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/11(水) 09:21:01.84ID:CKmWMAoU0
>>659
気負いしない程度に頑張ってらっしゃい
662優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/11(水) 09:31:09.96ID:CKmWMAoU0
>>660
新人なら色々あるよ。
報連相、敬語等々言葉遣い、礼の仕方、電話対応、来客対応、文章の書き方、名刺交換、上座下座、時間厳守、身だしなみなどなど

まだまだあるけど現場からすると報連相だけでいいからしっかり覚えさせてくれと願う。

中途だと内容は業務知識とかの研修がほとんどじゃない?

うちの新人は3ヶ月くらい研修してから現場に来るけど研修の成果あまり感じたことないや。
結局現場で育てるしかない。
663優しい名無しさん (ササクッテロラ Spe7-zcpA [126.199.215.31])
2018/04/11(水) 10:17:00.11ID:GuJZP11Yp
>>662
障害者もそれやるの?
今の会社、ビジネスマナーなんて全然教えてくれなかったんだけど転職して中途で入った場合どうなるんだろ
664優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/11(水) 10:33:57.87ID:CKmWMAoU0
>>663
中途ってのは基本的に身に着けてること前提。
障害者はケースバイケースだけど今までの経歴からそう思われてる。

上でも書いたけど業界のことやら業務のことは知らなくて当然だから教えてもらう、な感じ。
実際客先行く業務か電話で対応する業務か内部で働く業務か。
まぁケースバイケースかと。
665優しい名無しさん (ササクッテロラ Spe7-zcpA [126.199.215.31])
2018/04/11(水) 10:59:27.66ID:GuJZP11Yp
うわぁ、じゃあ今の会社から転職なんて無理な話だね
ビジネスマナーなんて何も教えてくれないもん。ただPCの基本操作さえ出来ればいいって。ウチの会社は他所より絶対に良いからって言葉に騙されたわ。もう入社して5年だよ。
666優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-2Q4U [153.250.204.234])
2018/04/11(水) 11:26:43.10ID:EbfLU27fM
>>665
今困ってないなら必要なくて教えてくれないんでしょ

パソコンポチポチできればできる仕事なんて腐るほどあるから気にするな
667優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/11(水) 11:42:00.42ID:FIQmzIlPK
>>656
俺が過去に正社員で働いてた会社も同じく同族だったけど、自分のプライベートを犠牲にしてまで上司や先輩との付き合いを大切に出来て、仕事の腕を確実に上げる事が出来る人材じゃないと気に入ってもらえなかった。
当時の社長が社長に就任する前工場長だったらしく、仕事の覚えが悪い従業員に対して厳しく叱責するのは日常茶飯事で、機嫌が悪いと暴力をふるってた事があったって古株の先輩から聞いた事があった。
俺が入社した頃は暴力は無かったし、厳しく叱責される事も無かったけどその代わりに陰湿な嫌がらせがあった。
同じ同族企業でも大切に扱ってもらえる会社があるんだな。
俺的にアットホームで家庭的な雰囲気を大切にしてるとか言ってる会社は、
束縛や詮索が激しくてプライバシーやプライベートを覗かれて自由が奪われるイメージが強くて、
活気がある職場とか言ってる会社は、常に罵声が飛び交ってて暑苦しい体育会系の集まりのイメージが強い。
668優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-2Q4U [153.250.204.234])
2018/04/11(水) 12:11:46.61ID:EbfLU27fM
金曜土曜のサーナ悩んでたら健常のころいた会社がでてる…
しかも待遇かなりいい。
669優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.77.169])
2018/04/11(水) 12:13:13.58ID:/nzu81jwM
>>644
じゃあ、多くの事例のだしようがない
>>328でいうたいした事例をどうやって示せばいいんだい
ネットのソースがくだらないなら5chを利用したり、書き込みに反論する理由はなんでしょうか
都合の悪い事例に耳を塞いでいるとしか思えない
別にそれでもいいのだけど
670優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.171.206])
2018/04/11(水) 12:16:52.89ID:jsKL2QJca
>>667

その自称、活気のある会社とか、よく分かる。
私の働いていた所は、おじさんだらけで、女性3名。そして、先輩の女性は冷たいくらいドライだから、女性はあまり付き合いがなかった。

おじさんは、付き合いゴルフが大変みたいだったけど。私と一緒に仕事をしていた先輩女性がみんなに怖がれてたから、おじさん達は私にいろいろ頼みに来て、いろいろ手伝うから、かわいがられてたよ。

本社は田舎で、みんな家族の事まで知ってて、なんかそれはそれで、大変そうだった。
671優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.77.169])
2018/04/11(水) 12:17:56.37ID:/nzu81jwM
>>665
5年勤めて問題ないなら貴方の職場に必要がない研修だったということ
会社は仕事のための研修はするかもしれないけど、転職を有利にすることを主目的にした研修はしないよね
672優しい名無しさん (ササクッテロラ Spe7-zcpA [126.199.215.31])
2018/04/11(水) 12:19:33.47ID:GuJZP11Yp
ビジネスマナーを知らないで転職ってできるものなのかな?
673優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.80.112])
2018/04/11(水) 12:51:24.28ID:e/NSs8Z9M
むしろ5年も務めてたんだからビジネスマナーも知らぬ間に身につけてるのでは
674優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/11(水) 12:55:56.98ID:FIQmzIlPK
>>670
冷たいくらいドライで恐がられる人に憧れるわ。
その女性の先輩って仕事が出来る人だったから会社ではそういう存在でいられたんだよね?
俺が勤めてた会社も田舎にある会社だったのかネチネチ詮索されて何かと面倒だったし、
会社の近くに住んでる家の住人(従業員じゃない)の事まで気にしてたよw
675優しい名無しさん (ササクッテロラ Spe7-zcpA [126.199.215.31])
2018/04/11(水) 15:15:38.38ID:GuJZP11Yp
>>673
いや全く。名刺の渡し方も知らないし、礼の仕方も知らない。電話対応も来客対応も適当もしくは出ない。
676優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-vJpg [1.33.13.25])
2018/04/11(水) 15:17:00.62ID:acC3iuix0
工場や倉庫、外部との接触がない職場でずっと働いてるとビジネスマナーとか
全く身に付かない。。。
677優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/11(水) 15:18:40.63ID:CKmWMAoU0
>>675
ビジネスの前に普通のマナーが必要なタイプな気がする
678優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-vJpg [1.33.13.25])
2018/04/11(水) 15:23:08.32ID:acC3iuix0
dodaチャレンジでセミナー数回と電話で経歴と障害特性の説明を終えたけど、
俺には紹介案件がなさそう。
10日ぐらいで案件の有無に関わらず、メールで知らせてくれると言ってたけど、
普通はキャリアカウンセリングとかに続くんだよね?
679優しい名無しさん (ラクッペ MM67-enJT [110.165.200.247])
2018/04/11(水) 15:33:19.39ID:8IJfU9qNM
>>669
いや便所の落書きの上にメンヘラ板だよ(笑)
君なんのメンヘラなの?
680優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/11(水) 15:47:24.85ID:CKmWMAoU0
>>678
登録、電話、面談(紹介)
って流れ。
どれくらい遅れてるか分からないけどもうちょいしてから連絡してみては。

てかその状態でもセミナーは出られるのか、知らなかった。
681優しい名無しさん (ササクッテロラ Spe7-zcpA [126.199.215.31])
2018/04/11(水) 16:25:14.96ID:GuJZP11Yp
DODAチャレンジって混み合ってるのかな
682優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-vJpg [1.33.13.25])
2018/04/11(水) 16:32:21.96ID:acC3iuix0
>>680
登録から電話の間が半月以上空いてたからかな
面接がいくつか入ってたから、間あけた

セミナー通じて恐ろしいほど自己理解が出来てないのが分かった

多分、紹介は厳しそうだな、、、
683優しい名無しさん (ワッチョイ 6f54-fbjf [111.98.94.137])
2018/04/11(水) 16:44:39.96ID:xd+dca+f0
在宅仕事に申し込んだら、この経歴書に書いて返送してと履歴書経歴書雛型が添付されてきたんだけど、
「障害者手帳をお持ちですか」という質問があって、この項目は採用に関係ありませんて書いてある。
これって、どういう意味の質問なのかな、こういうこと、一般的に聞かれるもの?
684優しい名無しさん (ワッチョイ 5380-DAgi [122.27.120.80])
2018/04/11(水) 16:46:18.77ID:DwKVRv7A0
大阪府民な私は通勤が楽なご近所の求人はオープンで大阪市内の求人は障がい者枠で探している
685優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/11(水) 16:46:28.65ID:CKmWMAoU0
>>682
セミナー出てよかったね。
精神は自己理解が大切だから気づけて良かったのでは。

電話は面接だしもしかしたらだめかもね。
経歴がきれいなら行けるかもしれないけど。
686優しい名無しさん (ササクッテロラ Spe7-zcpA [126.199.215.31])
2018/04/11(水) 16:48:35.87ID:GuJZP11Yp
ビジネスマナーも知らない俺が転職エージェントに登録しても恥かくだけなのかな
687優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.203.91])
2018/04/11(水) 18:20:11.43ID:n02RXNVmM
>>658
そうだと思う
健常者であれ障害者であれ不満や負の感情を態度に出さないのは大事だと思うよ
俺はできないからなおのことそう思う

>>675
>>676
普段やらないなら研修受けたってビジネスマナーは身に付かないよ
転職でビジネスマナーを身に付けたいならそういう学校もあるよ
VIPのロジや上位者との会合とかやっていれば嫌でも身に付いてくるけど、こういうのはしんどいよね
あと、精神障害者は電話対応嫌いな人がかなりいるけど、そうなるとビジネスマナー以前の問題だよね

>>679
>>669がネットのソースをくだらないといいながら5chをやっている理由を聞いているのだけど、このスレでは婉曲な表現は通りにくいのかな?
病気の種類は不安障害と鬱の合併
就職後に発症(というか診断を受けた)して会社に病気のことを伝えているけど手帳は持っていない
688優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.203.91])
2018/04/11(水) 18:25:25.23ID:n02RXNVmM
>>686
何でそんなにビジネスマナーにこだわるの?
ビジネスマナーはそこまで気にしなくていいと思う
どうしてもなら講座を受ければいいかと
689優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.100.139])
2018/04/11(水) 18:31:24.73ID:6nQOvrLpM
障害者雇用なら転職してもビジネスマナーなんて使うような機会ないだろ
営業行くわけでも会議出るわけでもないし
女性なら来客応対ぐらいはあるかもしれんが
690優しい名無しさん (ガラプー KKa7-Ug4w [NVG3MSO])
2018/04/11(水) 18:40:43.78ID:FIQmzIlPK
>>676
俺も同じく工場や倉庫ばかりで働いてたからビジネスマナーなんか全く知らない。
ポリテクに通ってた頃、
ビジネスマナー講習というのがあって、上座下座の座り位置さえ知らなかった。
691優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/11(水) 18:50:39.10ID:I5D++vpX0
有資格者が県内にゼロで
たまたまオイラが資格持ってる求人が
ハロワで継続掲載中

地元では金持っててビッグなんだが
黒いウワサもちらほらなとこ
実際に電話質問したらそれを感じた

仕事内容も社内ニートほどではないが窓際レベル
受けるか悩み中
692優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-RqEA [153.196.143.90])
2018/04/11(水) 18:51:39.93ID:I5D++vpX0
有資格者→申込み者
693優しい名無しさん (ワンミングク MM1f-2Q4U [153.157.62.47])
2018/04/11(水) 19:05:58.77ID:/us8bxqZM
>>689
障害者だろうが客先訪問も迎え入れることも一日中会議なことも普通にある。

そもそもビジネスマナーなんて自分で学べばいい。
昔から新人向けの本いくらでも出てる。
694優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-xe21 [106.133.171.206])
2018/04/11(水) 19:17:18.37ID:jsKL2QJca
>>674

その会社で仕事してた私以外の女性二人はバリバリのキャリアウーマンだった。一人は旦那さん置いて単身赴任。

先輩は私と同じ秘書での採用だったけど、その前は他の会社のマネージャーだった。会議通訳とかは率先してするけど、くたらない仕事を頼まれると、自分でしたらどうですか?とか言っちゃう。

自然と私が通訳苦手なのもあって、共通の仕事以外は先輩、通訳。私、雑用になってる感じだった。

でも、意地悪とかではなく、美味しいレストラン見つけたり、いいマッサージ屋さん見つけたら、連れて行ってくれて、教えてくれた。

シチュー好きの先輩のこだわり濃厚クリームシチューをご馳走になった事もある。

事故にあった外国人社員に輸血の必要があった時に、一番に手を挙げたのが先輩だった。
695優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/11(水) 19:33:47.98ID:neBhwNWI0
二次面接受けてくる
今いる職場は、採用されたものの現場に仕事が全然なく1日ニート状態が大変つらい
今回は会社選びで同様の失敗をしないように、面接で出来る限りの情報を得たい
どういう質問の仕方があるかな?
1日の業務の流れや、ボリュームはどんな感じですか?といった聞き方で良いのだろうか
696優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/11(水) 19:39:26.48ID:neBhwNWI0
>>657
その人の人間性だねぇ
露骨に「誰か代わってえー」と聞こえるように言われたことあるよ
顔には出さず、紳士的に接してくれる人も、一方でいる
ほんと、健常・障害者にかかわらずいろんな人がいるわ
697優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-enJT [203.160.29.112])
2018/04/11(水) 19:43:34.82ID:cxz7INuC0
>>687
あぁ会社の厄介者か
698優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.99.94])
2018/04/11(水) 19:46:59.30ID:wrzbls4OM
>>695
社内ニートだったことを伝えた上で
障害者を戦力として期待してるかどうかを聞く
障害者を戦力として期待してないならどうせ社内ニートになるだけだし
逆ならやる気あるなと思われるし
これ聞けば仕事の詳細とかも聞きやすくなるんじゃないかな
699優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/11(水) 19:49:10.81ID:+gaaFxOt0
>>695
今の仕事、何年目?
ちなみに自分も二社経験し、2社とも社内ニートだった。
所属される部署の性質にもよるんだと思う。
自分は2社とも専門知識が必要な部門に配属され、何もできる仕事なくて雑用ばかりやってた。
暇を持て余して本当に辛かった。

同じ時期に入職して総務に配属された知人は仕事をもらえて、いまも続いてる。
700優しい名無しさん (ワッチョイ ff4a-AQKZ [131.147.151.33])
2018/04/11(水) 19:51:17.02ID:+gaaFxOt0
個人的には、人事、総務、経理は仕事もらいやすい気がする。
いまは情シス、その前は数理だったけど、テクニカルな部門に放り込まれると辛い。
701優しい名無しさん (ワッチョイ 039f-vJpg [124.211.230.240])
2018/04/11(水) 20:13:01.48ID:QiwleqlF0
>>686
>>688
>>689
ビジネスマナーより職歴、学歴、資格だろう
お前らはどのくらいのものをもってるんだよ
702優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/11(水) 20:28:32.67ID:0fD0GMOr0
>>675
>電話対応も来客対応も適当

この「適当」がどのレベルかが問題だな。

電話対応で、相手から「〜〜課長はいらっしゃいますか?」と言われて
「〜〜課長は、今は会議中なんですけど・・・」
と答えてたりするのなら、5年目社会人としては致命的なレベルw
703優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/11(水) 20:31:04.53ID:HxLtNE9M0
>>702
それはさすがに無いだろ?
704優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-71At [106.165.196.240])
2018/04/11(水) 20:32:40.01ID:HxLtNE9M0
門前の小僧、経を覚えるとか言うじゃない?
705優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/11(水) 20:36:34.84ID:0fD0GMOr0
>>700
俺は、一応テクニカルな部門にいて
雑用中心ではあるけど、社内ニートという状態ではないな。

人数が多い部署のせいか、そこまでテクニカルじゃない業務も
結構あって、そういうの中心に任されてる。

過去にクローズで開発系の仕事ををしてた時は
俺はレベルが低いので、社内ニートに近い状態だったな・・・
706優しい名無しさん (オイコラミネオ MMc7-fhzq [122.100.27.177])
2018/04/11(水) 20:38:23.16ID:WJ7zk0FuM
会社に受かるだけならビジネスマナーなんて必要ないよ
別にテストがあるわけでもないんだし
単に受かってから社内でどう見られるかなだけ
707優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/11(水) 20:42:25.36ID:0fD0GMOr0
>>689
毎日のように、電話対応や来客対応(部屋への誘導とかくらいだが)
をしてるぞ。

日によっては、障害者雇用で面接に来た人の
応接室への案内とかもしている。
708優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/11(水) 20:57:07.37ID:neBhwNWI0
>>698
そうだね、社内ニートが辛くもっと仕事したいんです、という趣旨の話はしたい
ただ、言い方がちょっと直接的になってしまいそうで怖いんだ
言い方によっては「普通に仕事出来ないから障害者枠なんでしょ、仕事出来もしないのに社内ニートは嫌だとかなに寝言言ってんの?」と反感を持たれそうな気がするんだ
709優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-HWhB [218.223.146.247])
2018/04/11(水) 21:01:05.16ID:neBhwNWI0
>>699
8か月目・・・
初日から今に至るまで、事務所の掃除ばかりなんだよ
清掃も業務の一つと思って取り組んでるけど、他にやることないから掃除してる・・・て流れが情けなくてね
ちょっとした雑用もあるにはあるが、発生する都度対応だから全くない日もあるし、一日の見通しが全然立たないのも辛いんだよな
710優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-vJpg [1.33.13.25])
2018/04/11(水) 21:11:59.74ID:acC3iuix0
>>685
セミナーは本当に良かった。
あれを無料でやってくれるとか驚き。

就労移行に半年通ったんだけど、トータル10時間もないセミナー方が遥かに有益だった。
就労移行は自己負担9300円、税金で20万以上かかるのに、、、

と言っても、空白が広くなりすぎたから、別のところに通う必要があるかもだけど
711優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/11(水) 21:21:18.72ID:CKmWMAoU0
>>695
具体的にどのような業務を想定されていますか?
仕事量は大体どの程度になりますか?
程度か。
たいてい向こうから伝えてくるからあんまり聞いたことないな。
逆に聞かずに入るってすごい度胸あるよな

ビジネスマナーなんてまともに面接できればそれで良しだ
712優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-2Q4U [121.107.12.75])
2018/04/11(水) 21:24:53.75ID:CKmWMAoU0
>>710
そういうのあまり得意じゃないから興味なかったけど
機会見ていってみようかな。

ちょっと調べてみるか。
713優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.203.91])
2018/04/11(水) 21:48:27.97ID:n02RXNVmM
ビジネスディナー終了
トラブルのお詫びと再発防止策の説明だったから疲れた
なんで俺が違う部署のトラブル対応して、再発防止策を考えて、取引先の役員にお詫びして説明しないといけないんだ!
デパスと酒のカクテルになったから緊張がほぐれたら酔いが廻ってきた
明日も仕事なんだよな
しんどいね
714優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.203.91])
2018/04/11(水) 21:49:01.84ID:n02RXNVmM
すいません
誤爆したみたいです
715優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.203.91])
2018/04/11(水) 22:14:44.39ID:n02RXNVmM
>>697
そう会社からみれば厄介者だろうね
強固な解雇規制がなかったらどうなることやら
それに部下だって俺がメンヘラだと知ったらどう思うか
今は、取締役会、社外取締役への説明やら、トラブルの後始末やら、なにやらと仕事があるからいいけど、こういうのがなくなるとヤバいと思っている
今は回復傾向なので通院しないレベルまでいければいいのだけど、やからないよね
でも、貴方が障害あり・手帳なしが会社の厄介者だと思うのなら、手帳が2年更新性である精神障害者は解雇しにくい正社員にしたくないのは理解できるよね

>>701
職歴は1社で約20年
学歴は有名三流大学大学院工学研究科修士
資格らしいものはとった順番に
1種自動車運転免許
スキー2級
1種情報処理技術者
英検準1級
国家公務員1種最終合格
位しかないよ
就職に役にたったのは、氷河期の新卒就職時の国家1種合格くらいかな
どのみち、どの資格も取得から20年は経っている(名称が変わっているものも多い)から就職、転職の役にはたたないでしょ
ビジネスマナーよりは多少はましかもしれないけど
716優しい名無しさん (ワントンキン MM1f-503E [153.147.203.91])
2018/04/11(水) 22:19:36.58ID:n02RXNVmM
社内ニートのはなし多いけど契約社員、アルバイトとかなら手帳が更新されない(なくなる)事態になったら危険というリスクも障害者雇用にはあるよね
717優しい名無しさん (ワッチョイ 4319-lfby [118.86.20.142])
2018/04/11(水) 22:31:25.08ID:mEq6eB840
>>716
そのための無期5年ルールがある
そもそも手帳の等級が落ちるのは聞くけど、
3級すら更新されないというのは聞いたことがないがね
718優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/11(水) 22:31:30.89ID:0fD0GMOr0
>>716
手帳更新されなくても、
契約の更新には一切関係なしと、俺は明言されているけどな。

人事からも上司からも、きっちりメールで答えてもらっている。
719優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/11(水) 22:33:39.26ID:0fD0GMOr0
>>717
>3級すら更新されないというのは聞いたことがないがね

俺の上司は、こういうことまで知っているのか
「手帳の更新は、君が必要ないと思えばしなくていいし
 更新されなくても、クビになんかするわけないよ。

 でもさ、ここだけの話、ああいう手帳って
 診断書の書き方次第ってことあるんだろ?」 って言ってたわw
720優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/11(水) 22:35:42.50ID:0fD0GMOr0
ちなみに、俺の今の勤務先は
入社後に手帳が更新されなくなることより、
手帳を持っているのに、入社時に出さなかった方がよろしくないらしい。

入社時提出書類の「本人健康状態申告書」ってのに、
手帳の有無を記入する欄があるんだよね・・・
721優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.228.65.240])
2018/04/11(水) 22:55:24.20ID:VovhJ0840
>>651です

>>655
大変だな。やることは増えるけど、給料は薄給という感じか?
俺がまさにそうなんだけどね。
722優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.228.65.240])
2018/04/11(水) 22:58:40.10ID:VovhJ0840
研修の話が出てるな。
俺は勤続5年以上だけど、一度も研修なんて受けさせてもらってないな。
それでいてこないだの面談で
「今後やりたいことは?」
「いずれステップアップしていく上で・・・」
とかって言われて内心笑っちゃったよ。
なーんの研修もスキルアップもさせてもらえないのに、何をどこにステップアップするんだ?w
PCスキルも語学も全部自腹切ってテキスト買ったりしてるんだが。
723優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.228.65.240])
2018/04/11(水) 23:02:52.52ID:VovhJ0840
>>709
前のスレで「ひたすら会社で掃除してる」って言ってた人かな?
724優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.228.65.240])
2018/04/11(水) 23:05:48.08ID:VovhJ0840
俺はスマホを持っていなくて、LINEもやっていないのだが、
業務の連絡がLINEで流れていることがあるらしい。
(普段はメールで流れるのだが)
内容としては「〇〇が電車遅延で遅れる」とか後はちょっと業務に関わることとか。
(人がいないので、俺が「〇〇さんは?」って聞くと「あぁ遅刻だって」みたいなやりとりが過去に何度かあった。
恐らく事前にLINEで情報が流れていたのだろう)
別に俺に重要な内容ではないみたいだけど、俺だけそういった情報が流れてこないのは少し悲しい。
こういうのは上司に相談するべきことなのだろうか?
725優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/11(水) 23:10:13.67ID:0fD0GMOr0
>>724
俺もスマホを持っておらず、あなたと同じような状況に
なったことが何度もあるが、特に相談などしたことがない。

LINEで連絡できないってことは、上司もわかってるんだろ?

それなら、本当にあなたに必要な情報なら
メールなり電話なりで伝えてくるだろう。
726優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-fhzq [61.205.3.83])
2018/04/11(水) 23:11:33.01ID:1OaO+41JM
>>724
こっちでも似たようなのあるわ
全く同じ仕事してるのに俺だけ誘われてない研修あったとかさ
確認したりするのも面倒だから無視してるけど、ハブられた感はかなりあるよね
727優しい名無しさん (ワッチョイ 3feb-vJpg [133.236.57.173])
2018/04/11(水) 23:13:44.13ID:0fD0GMOr0
>>722
>PCスキルも語学も全部自腹切ってテキスト買ったりしてるんだが。

まぁ、世間の勤め人の8割〜9割は
そうやって自腹切ってスキルアップしてるから
ウジウジ言うものではないな。

研修体制が整ってる企業の方が少ないと思うしね。
728優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-1Lkb [153.228.65.240])
2018/04/11(水) 23:39:01.28ID:VovhJ0840
>>724だけど、俺と同じような人っているんだなぁ、ちょっと親近感。

なるほどね、特に気にすることはないってことか。
729優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.236.57.173])
2018/04/12(木) 00:12:01.21ID:n4Fb1dQq0
>>728
ハブられた感は、結構みんなあるんじゃないかな。

LINEに関しては、俺は仕事の話しを業務時間外でも
聞かなくていいから、むしろラッキーくらいに思ってるよ。

上司と先輩社員2名のメールや携帯の番号は交換してるから、
何かある場合は、そこに連絡すれば済む話だし。
730優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/12(木) 00:58:04.11ID:Sdv+DiOJK
>>729
仕事の話を業務時間外までしてくるなんて迷惑だな。前にテレビで、フランスは業務時間外や休日に会社が連絡してきたら訴える事が出来るって言ってた。
731優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-jBMb [61.205.93.186])
2018/04/12(木) 01:02:44.94ID:TypZka/IM
LINEとかグループに通達する物だと、業務時間終わってるのに通達来るからな
基本的に自分宛じゃなければ見て終わりだけど、自分にも含まれるのだと返事しなきゃ感出るからなあ
732優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5 [222.148.4.237])
2018/04/12(木) 03:48:16.95ID:hvTocpQF0
>>702
相手が系列企業だったりすると、そのの答え方が正しくなる。
733優しい名無しさん (ラクッペ MM87-lO0o [110.165.216.38])
2018/04/12(木) 06:43:01.66ID:7RsRbkSSM
>>715
この強烈かつ早口が透けて見えるレスは間違いなく上司部下からも疎まれている

溯ってみたら自分は迷惑かける障害者じゃない、他の障害者はクズ的な書き込みに笑った
734優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-eTet [183.177.157.6])
2018/04/12(木) 07:03:31.87ID:00Sq/Wi50
おはよ
主治医からは体のことを考えて一生懸命仕事をしないように、ダメ社員でいなさいと言われてるけど、新しい職場新しい業務で実際の仕事を前にするとそうはいかないし、上司や同僚も見てるからな…

てきとーにやってあとはど〜にでもな〜れ〜くらいの軽い気持ちでお仕事に向かえたら、病気にはならんかったやろな
735優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/12(木) 07:18:42.36ID:Giju1XIG0
今の職場に転職して4年目になりますが、当時の前任者(主任の正社員)は今から振り返ってどう考えても杓子定規な引き継ぎしかしてくれなかった。
具体的にいうとどう考えてもこんな面倒くさい事しないだろってやり方を教えたりで、
結果そのやり方しか知らない転職したての俺は使えない奴の烙印を押された。
今は他部署に異動になったその主任よりよっぽど効率よく回してるが、これも一種のパワハラとかいじめなんだろうなって思う。
736優しい名無しさん (ブーイモ MMff-78aE [163.49.213.196])
2018/04/12(木) 07:34:38.52ID:SGaN8KNUM
>>735
そりゃ人に教える時は杓子定規な教え方が当たり前だろ。いわば誰にも難癖つけられないやり方だよ。
そっからどうするかは自分次第だぞ。
当たり前の話だぞ。
737優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b [126.3.38.225])
2018/04/12(木) 07:46:13.63ID:Rqc9Sq2B0
カスでも内定でたぞ
6月1日に雇用率の調査入るからそれまでが売り手市場だ
738優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-sLDB [153.248.10.201])
2018/04/12(木) 08:06:09.67ID:/ChoC5UDM
>>737
6/1入社ならokなの?
5末までなの?

ってのどっちなんでしょ。
739優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b [126.3.38.225])
2018/04/12(木) 08:20:49.72ID:Rqc9Sq2B0
>>738
6/1時点の雇用率だから1日入社までOKやな
わいも1日入社や
740優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-sLDB [153.248.10.201])
2018/04/12(木) 08:23:38.97ID:/ChoC5UDM
>>739
サンクス。

まだ1カ月あるしワンチャンあるか。
741優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/12(木) 08:37:43.02ID:Giju1XIG0
>>736
その人の引き継ぎの仕方については難癖つきまくってるけどな
自分がやってるやり方を引き継げばいいと思うんだが
742優しい名無しさん (スププ Sd1f-L66n [49.96.12.250])
2018/04/12(木) 08:42:27.93ID:g+F49sM4d
今が一番決まりやすいと思う
前の会社が障害者を十名募集してるらしい
でも正社員の比率は年々右下がりで非正規が増加
今回の募集は全部非正規の時給制
これで売り手市場といえるのかは微妙だけどね
どちらかというと企業優位の買い手市場に思える
743優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-jozg [153.140.35.89])
2018/04/12(木) 10:31:44.77ID:1GFvwiUfM
雇用率達成しないと
罰金が企業に課される
とは聞いてるが
いくらぐらいなもんなの?

でもって
これを気にして採用活動に入る法人は零細なんかな?やっぱ
744優しい名無しさん (スププ Sd1f-L66n [49.98.63.110])
2018/04/12(木) 11:03:08.75ID:iSyKw87Td
>>743
罰金ではなく納付金
障害者一人あたり月五万円
常用労働者100人以下の中小企業は対象外なので零細は納付金を気にしなくていい
745優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-sLDB [153.248.10.201])
2018/04/12(木) 11:09:23.84ID:/ChoC5UDM
大手になると金よりも晒される方が困るんだけどね。
746優しい名無しさん (ブーイモ MM1f-5NtJ [49.239.64.211])
2018/04/12(木) 11:43:27.72ID:RVWUunSOM
障害者枠でフルタイムの人
月給で手取り15万円以上ある?
747優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-jozg [153.140.35.89])
2018/04/12(木) 12:07:45.68ID:1GFvwiUfM
>>744
なるほど
ありがとうございます

求人出してるところが零細ではないが年120万の支出を気にするレベルだと分かりました
748優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-fgqO [153.154.148.249])
2018/04/12(木) 12:13:14.27ID:fxPJrytCM
>>733
俺がクズでないとどこにかいてあるかな?
会社からみれば厄介者と書いてあるし、解雇規制がなければ危ないとも書いてあるのだけど、その辺りを説明してくれないかな
俺は、能力低いし、努力しないしでクズであることは自覚しているよ
手帳の有無以前に障害、疾病の有無にかかわらず、仕事の能力が低い人間は会社、同僚から仕事に関してダメだと思われても仕方ないと思っている
本当に被害者意識というかなんというか
俺がこのスレ的に嫌われる(聞きたくない)書き込みを多くしているのは認めるけど、実際の採用担当の本音はこんなものではないですよ

>>717
http://startnext.start-line.jp/archives/349
についてどう思いますか?
ちなみに5年で無期雇用転換は障害者雇用の継続が目的ではないですよ
全く考えられていなかったは知りませんけど、無期雇用転換の際に障害者雇用は話題になっていなかったと思います

>>718
貴方の能力を会社が買っているのでしょうからいいのではないでしょうか
貴方は社内ニートでないと推測しますよ
一方で、障害者雇用では「○○が欲しいのではなく、○○の持っている手帳が欲しい」と言われることがあり、そういう場合には手帳の有無は大きな意味を持ちます
手帳スレをみてると手帳の取得、更新のためにドクターショッピングしている人もいますよね
就職後の手帳所有の有無はそういう人の問題で貴方の場合は別問題
749優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-fgqO [153.154.148.249])
2018/04/12(木) 12:16:54.19ID:fxPJrytCM
>>724
それはしょうがないのではないでしょうか
上司に何を相談するのでしょうか
俺はLINEをやらないので、他の連絡方法を職場の連絡方法とすべきとか、俺にだけ別ルートで連絡すべきと主張するのですか
750優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-jBMb [61.205.101.108])
2018/04/12(木) 12:59:34.12ID:6J3wxgviM
障害者を雇うメリットは世間に対して会社の健全さとかそんな感じのをアピールできるからじゃないかな
751優しい名無しさん (ラクッペ MM87-lO0o [110.165.216.79])
2018/04/12(木) 13:08:05.17ID:1YCB6NO8M
>>748
こわ…会社辞めたほうが良いんじゃ
752優しい名無しさん (ワッチョイ 9361-Mqc2 [114.172.162.227])
2018/04/12(木) 13:18:11.93ID:Rcg6w0dY0
>>742
非正規でもいいから雇えば雇用率達成になる。
それで生活できないから、障害年金もらわないと無理だわ。
753優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/12(木) 15:00:19.08ID:Giju1XIG0
>>752
俺は厚生3級貰って障害者枠で働いてます
切られたら生活できないので生保で面倒みてもらう
754優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0 [1.33.13.25])
2018/04/12(木) 15:53:30.27ID:xGzZpRNk0
年金申請してないけど、退職前に病院行っといてよかったと思う。
厚生3級はいけるかもだけど、2級は絶対無理。
今は実家だけど、年金なしじゃ死んでしまう。
755優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/12(木) 16:46:59.19ID:Giju1XIG0
>>754
はよ申請した方がいいかと
認定日請求の時効5年とかあるからさ
756優しい名無しさん (ワッチョイ ffb0-LJHW [125.172.88.212])
2018/04/12(木) 16:57:28.05ID:IOSU3TIB0
時効5年というより遡及分が最大5年ね。
757優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b [126.3.31.82])
2018/04/12(木) 16:58:47.96ID:3Uhx+2jq0
年金はでかいよな
申請しなきゃ
758優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5 [222.148.4.237])
2018/04/12(木) 17:13:24.55ID:hvTocpQF0
JR東日本グループの説明会行った人、結果来ましたか?
759優しい名無しさん (ワッチョイ ff1d-lO0o [203.160.29.112])
2018/04/12(木) 17:29:44.81ID:7o0rdMTu0
>>751
なんかあったらめっちゃ早口でパワハラとか騒ぎそうだよなこいつ
760優しい名無しさん (ワッチョイ 6f96-ycE0 [111.101.63.17])
2018/04/12(木) 18:15:00.35ID:QCnoferJ0
>>715
理系の修士号持っていると、面接で「おぉ〜」とかになりますか?
761優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.234.146.195])
2018/04/12(木) 18:26:50.42ID:C7/67RSgM
>>751
うん?、面白くないんだけど
762優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.234.146.195])
2018/04/12(木) 18:28:17.53ID:C7/67RSgM
>>760
別になりませんよ
博士号を持っていれば別でしょうけど、修士号は6年分の授業料を払った領収書みたいなのものですよ
763優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.234.146.195])
2018/04/12(木) 18:29:53.95ID:C7/67RSgM
>>757
申請が通るかはしっかり主治医と相談した方がいいですよ
でないと無駄な金と労力を使ってしまう可能性が高い
764優しい名無しさん (ワッチョイ 6f96-ycE0 [111.101.63.17])
2018/04/12(木) 18:30:11.81ID:QCnoferJ0
>>752
障害年金の申請が面倒くさすぎて挫折してしまった
765優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.234.146.195])
2018/04/12(木) 18:38:28.78ID:C7/67RSgM
>>760
それに私は就職の状況が悪いので修士に逃げただけですから
修士の2年間で景気がもっと悪くなったという落ちがつきましたけどね
766優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-5u2h [182.251.34.82])
2018/04/12(木) 19:06:02.93ID:pVIhmH+Qa
やばい。仕事楽しくなってきた。
ググる力ってかなり大事だと思う
767優しい名無しさん (ワッチョイ 8f9f-o86p [113.148.230.210])
2018/04/12(木) 19:06:50.07ID:dNZaBRm80
>>746
障害者雇用、フルタイムで手取りは最低16万円かな
時給の契約社員
一人暮らしでカツカツよ
転職活動、地味にしてるんだけどな
768優しい名無しさん (ワッチョイ 8f9f-o86p [113.148.230.210])
2018/04/12(木) 19:07:42.00ID:dNZaBRm80
>>766
仕事が楽しくなってきたきっかけは何ですか?
769優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-jozg [153.250.45.235])
2018/04/12(木) 19:17:57.48ID:ZL8napEgM
>>762
いや
自分は文系修士だけど
現役の時2年で取得できない先輩を何人も見た
だから相当論文がんばったけど病気にもなった

まあ
ゆとり以降から修士の格は下がっただろうけど
770優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/12(木) 19:28:15.98ID:Sdv+DiOJK
>>766
仕事が楽しいっていいな。どういう仕事をしてるの?
771優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-5u2h [182.251.34.82])
2018/04/12(木) 19:28:59.41ID:pVIhmH+Qa
>>768
やること多くて忙しくて、すぐ時間がたつ感覚が嬉しい
単純作業だけど、存在意義があるってうれしいな
あと、知らないことも、しらべてちなだきりるようになるのは楽しいな
これで、社内評価ぼろくそだったら、致命的だから、不安ではある
772優しい名無しさん (ブーイモ MMff-78aE [163.49.213.196])
2018/04/12(木) 19:29:09.24ID:SGaN8KNUM
>>769
学部の難しさは文系より理系が難しいけど、文系の修士、博士号取得は本当に難しい。文系の博士号とったやつなんて相当すごいぞ。
773優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-5u2h [182.251.34.82])
2018/04/12(木) 19:30:26.03ID:pVIhmH+Qa
>>768
責める事務ですね
業務改善をすすめる部署です。
774優しい名無しさん (ワッチョイ 6f96-ycE0 [111.101.63.17])
2018/04/12(木) 19:39:38.05ID:QCnoferJ0
>>769
スレチでスマソだけど、修士論文が書ける位の国語力がある人って
コミュニケーション力が高いから、メンタル病むとか無関係だと思っていた。
775優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-EaDI [106.133.177.250])
2018/04/12(木) 20:04:07.06ID:ddInyfeIa
>>667

私の働いている会社のファストトラックは二種類あると思う。

すごく仕事のできる人
すごく嫌がらせのできる人

パワハラが昇格要件かと思う事がある。そうでない人もいるけど、パワハラじゃない人は会社の評価低い感じがする。

マネジメントスタイルが、まるで、プランテーションのオーナーに思う。
776優しい名無しさん (ワッチョイ 8f9f-o86p [113.148.230.210])
2018/04/12(木) 20:04:27.49ID:dNZaBRm80
>>771
攻める部署、業務改善をすすめる部署って頼もしいな
ちょっとモチベーション上がりました
ありがとう
777優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0 [1.33.13.25])
2018/04/12(木) 20:11:06.14ID:xGzZpRNk0
>>755
まだ1年半たってないので
6月でなるから、そうしたら申請する予定
でも先生の反応みる限り難しそうなんだよね
778優しい名無しさん (ワッチョイ 8381-lYCp [180.35.66.163])
2018/04/12(木) 20:38:08.36ID:prLzuWW80
年金は基礎の場合は限りなく難しい。

さて、このスレにもう一人いるTOEIC受験者はこないだの試験はどうだったのだろう?
779優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.234.146.195])
2018/04/12(木) 21:03:59.64ID:C7/67RSgM
>>769
そうなんですか
博士は難関だと思いますけどね
780優しい名無しさん (ワッチョイ f3e3-FHGt [218.223.146.247])
2018/04/12(木) 21:21:23.34ID:6UMTKisb0
ワイ抜きで朝礼始まってたことあった
始業時刻前なのに
悲しかったなあ・・・
もう辞めたい
781優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-opkG [61.205.3.124])
2018/04/12(木) 21:29:36.05ID:fwpt/USjM
お前ら弱いな

ハブられてんなら怖いもんないだろ
コンビニいったり、散歩したり好き勝手できる

なんか言われたら、仕事ないんですか?
これで相手黙るし

仕事なくてイラついている感じだせば変なちょっかいもそのうちだされなくなる
この間に仕事探しつつ、向こうが折れるのを待つだけ

どれだけ有利に自分が損しないようにそれのみを考えて行動するだけ
782優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp07-IDXa [126.245.149.110])
2018/04/12(木) 21:35:42.49ID:Z2EQZ9OEp
配慮くれっていったら限度があるってキレられてワロタww

配慮をくれるから障害者雇用なんだろ?
783優しい名無しさん (ワッチョイ 8381-lYCp [180.35.66.163])
2018/04/12(木) 21:38:37.51ID:prLzuWW80
>>782
どういうお願いをしたんだ?
784優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/12(木) 21:40:57.11ID:Giju1XIG0
>>782
配慮の程度によるかと
いくら障害者枠でも無限に配慮をしてもらえるわけじゃない
785優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp07-IDXa [126.245.149.110])
2018/04/12(木) 21:46:08.15ID:Z2EQZ9OEp
研修で球技あるんだわ

で発達障害のせいでボールがうまく投げれないから
見学しててもいいですかっていったら
努力しろだとさ

労基に訴えるぞw
786優しい名無しさん (ワッチョイ 8381-lYCp [180.35.66.163])
2018/04/12(木) 21:55:13.16ID:prLzuWW80
研修で球技?

しかし「努力しろ」というのはちょっと違うよな。
障害があって出来ないなら仕方ないと思うのだが。
787優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/12(木) 21:55:16.30ID:hc6yikN30
明日わざわざ休みとったけどサーナ微妙だな。
行けて3社、詳細見て1社ってとこだろうか。
遠いしやだなぁ…

でも140円も使ってくれた履歴書入り封筒送ってもらったばっかだし頑張らんと。
788優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-jozg [153.196.143.90])
2018/04/12(木) 21:58:33.50ID:ZFXfr4Ca0
>>772
そうっすね
ただ文系博士には
今いる短大講師から上に行くためだけのバブルおばちゃんとかもいたから
学費払い続けられか次第なのも感じる

ただ
そのまま学士修士博士とストレートコースの実物も見たことある
あれはあれで繊細さの固まりだった
789優しい名無しさん (オイコラミネオ MM67-jBMb [122.100.28.164])
2018/04/12(木) 21:58:40.23ID:gDF5bPazM
いや正直発達障害でボール投げられませんは多少他の人より病気の知識ある俺でも意味わからん
苦手なだけで出来ないわけじゃないのでは?と相手は思ってそう
論理的に発達障害にはこういう症状があってそのため出来ないと説得するか
それが無理ならやる努力だけでもとりあえず見せといたら
790優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp07-IDXa [126.245.149.110])
2018/04/12(木) 22:00:28.54ID:Z2EQZ9OEp
>>789
出来なくはない
でも苦手
でもよぉそれで恥かいて悪化したらどうすんだ
791優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-jozg [153.196.143.90])
2018/04/12(木) 22:01:02.30ID:ZFXfr4Ca0
>>774
質問に質問で返すのは失礼も承知なんだが
何で太宰やら芥川は自殺したの?

俺は国立文系修士でしかないのだが
芥川の作品にふれると病んでいった気持ちが分かる時がある
792優しい名無しさん (ガラプー KKff-p2xv [05004016934844_gc])
2018/04/12(木) 22:01:29.05ID:hjl7d5d2K
この前病院いったら前に比べて給料上がってるしこの地域の求人増えてるとか言われて数年ぶりにハローワークいったが酷かった…
単に最低賃金が上がっただけで求人も増えた様子もなくフルタイムは少ないし交通費ゼロで4時間勤務のA型作業所ばかりだった
8万もいかない給与じゃまともな生活出来るわけないじゃない…
793優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-jozg [153.196.143.90])
2018/04/12(木) 22:03:12.52ID:ZFXfr4Ca0
>>779
そうですね
博士も難しいのは分かりますよ
昭和生まれまではですね

平成生まれの学位は
学士から博士まで本当に紙切れ
小保方事件を思い出していただければ
794優しい名無しさん (オイコラミネオ MM67-jBMb [122.100.28.164])
2018/04/12(木) 22:06:57.77ID:gDF5bPazM
>>790
言いたいことはものすごく伝わるしわかる
恥かきたくないし、会社側が失敗なりして成長して欲しいと思ってても嫌だよね
やっぱその場合は障害の資料とか作って論理的に説得するしかない
まぁ研修なんて失敗しても恥かいても問題ないから恥かくこと前提に動くってのも考え方の1つかもよ
会社側は出来ないことは配慮するけど苦手なことで配慮となるとキリがないと思ってるだろうし
795優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp07-IDXa [126.245.149.110])
2018/04/12(木) 22:09:32.78ID:Z2EQZ9OEp
>>794
夜勤免除とかの配慮はもらえてるしそんなもんかな
796優しい名無しさん (ワッチョイ 8381-lYCp [180.35.66.163])
2018/04/12(木) 22:11:22.84ID:prLzuWW80
>>786の俺のフォローには華麗にスルーかい・・orz

ま、球技頑張れ。
797優しい名無しさん (ワッチョイ 8f9f-o86p [113.148.230.210])
2018/04/12(木) 22:20:11.34ID:dNZaBRm80
よし、秋の面接会に向けて今からちょっとずつ準備する
798優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp07-IDXa [126.245.149.110])
2018/04/12(木) 22:25:30.71ID:Z2EQZ9OEp
>>796
すまない..

うっかり忘れてた
...
799優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.157.196.214])
2018/04/12(木) 22:28:31.19ID:SMDHF8ITM
>>793
そうなんですか
大学入試はセンター試験の問題とボーダーの点数をみるとかなり簡単になっていると思いますが博士もそうなのですか
800優しい名無しさん (ワッチョイ f3e3-FHGt [218.223.146.247])
2018/04/12(木) 22:59:15.12ID:6UMTKisb0
>>785
自分も動きがぎこちなくて、体育の時間はみんなに笑われてた
球技大会の時は、チームに入れてもらえないこともあったし、あなたの気持ちは痛いほどわかる
だけど、この辺の辛さは、運動で苦労してこなかった奴にはなかなか理解してもらえない
単なるワガママと受け取られたらソンだし、参加しといたほうが良い気がする
801優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b [126.3.40.0])
2018/04/12(木) 23:03:39.18ID:36G/PtcY0
頑張れ
802優しい名無しさん (ワッチョイ cfe8-6AF5 [153.232.13.203])
2018/04/12(木) 23:04:45.42ID:fKCYR2++0
鬱で41歳だけど、内定もらえました。
活動期間は、3ヶ月です。
先月から、面接に呼ばれる様になったと思います。※エージェント経由
精神障害への待遇は、まだ低いですが
諦めないで下さい。
803優しい名無しさん (ワッチョイ f3e3-FHGt [218.223.146.247])
2018/04/12(木) 23:10:28.15ID:6UMTKisb0
>>781
自分がその集団で「ハブられるような存在である」ってことが辛くない?
一時期、仕事ねーなら好き勝手やらせてもらおうじゃん、と開き直って遊んでたこと私もあった
でも、強気でいこうが卑屈になろうが、その職場でなんの仕事もしてない存在であることは、変わらない事実
悪意をもってハブられるより、そっちの事実の方が傷ついたな、私の場合は
804優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-opkG [61.205.101.17])
2018/04/12(木) 23:24:16.85ID:KOyj6XboM
なんでそいつらに認められる必要がある
価値観が違う、合わなくて当然

バランスをとる必要がなくなった状態
これほど楽なことがあるか

それでも辛いなら止めればいい
こういう思考は辛くなってからじゃ遅い
フラッとな時に決めておくこと
そういう状況になったとき決めた通り行動することで悩む時間はへる
805優しい名無しさん (ワッチョイ 731e-T3pc [112.139.11.83])
2018/04/12(木) 23:32:44.84ID:xVcyxUVP0
対人恐怖症の人いる?
806優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b [126.3.40.0])
2018/04/12(木) 23:34:23.34ID:36G/PtcY0
>>802
おめでとう
807優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5 [222.148.4.237])
2018/04/12(木) 23:35:13.51ID:hvTocpQF0
>>802
おめでとうございます。
40代の転職は人手不足の一般枠でも困難なので凄いと思います。
正社員採用ですか?
808優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-v3Te [111.239.42.211])
2018/04/13(金) 00:09:17.84ID:6GEOHLmsa
>>802
おめでとう
今クローズで3ヶ月のバイトしてるけどちゃんと職につきたい
809優しい名無しさん (バッミングク MM67-YwrU [122.24.159.196])
2018/04/13(金) 00:23:55.23ID:kjqnV9wDM
クローズで働いてた正社員辞めて
バイト探してクローズでフリーターするか障害者雇用枠で正社員か契約社員で働くか迷う。障害者雇用枠って給料低いからバイトと給料変わらないと思うんだよね 昇給も見込めないし
810優しい名無しさん (オッペケ Sr07-jozg [126.204.197.52])
2018/04/13(金) 00:55:34.34ID:99hlkxPCr
会社行っても本業蚊帳の外で本業やることなし
雑用雑用丸投げぶん投げで振り回されるだけ
話が違う
会社ずる休みの連続で応募準備しているが逆に会社来ない方が歓迎されているみたい
会社やめてくれオーラ
人をバカにしているな
警察官は拳銃を身近に使えていいよな
サラリーマンが出来るのは日本刀で斬首か
血の雨降らせてやる
811優しい名無しさん (オッペケ Sr07-jozg [126.204.197.52])
2018/04/13(金) 00:58:35.19ID:99hlkxPCr
>>809
アルバイトからキャリア積んで未経験からキャリアチェンジは中高年おっさんでも可能かな
812優しい名無しさん (ワッチョイ cfe8-6AF5 [153.232.13.203])
2018/04/13(金) 01:11:43.98ID:VGy24CY10
807です。
みなさん、お言葉有難うございます。
やはり、最初は契約社員からのスタートです。資格等は、もっていませんが自分自身の障害に対する分析結果を評価して頂きました。
813優しい名無しさん (ワッチョイ ffd2-6BD1 [125.12.18.192])
2018/04/13(金) 01:23:11.44ID:xCBByI9U0
>>802
おめでとう!
励みになった
私も頑張る
814優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5 [222.148.4.237])
2018/04/13(金) 02:50:37.48ID:GEEa5YP60
>>810
その気持ちわかるで。
ワイはパワハラで労働基準監督署と相談して、慰謝料として給料の2ヶ月分支払わせて辞めたわ。
シカト、挨拶しない、孤立させられる、こんなことでも十分にパワハラモラハラで勝てる。
今のうちに、日記つけたりスマホで録音したりして証拠集めとくといい。
殺したい気持ちになるほどムカついたけど、そこはガマン。
815優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 02:52:11.69ID:95UplywxK
>>782
配慮が足りないとか言ったらキレられる事があるのか?
>>785
球技大会の強制参加求めてきたのか。
俺的には個人プレーで出来るスポーツは悪くないけど、チームプレーで行うものはスポーツも遊びも仕事も嫌だな。
学校で体育の時間や休憩時間に球技のスポーツをやってて点数をいれられたりすると「お前のせいだ!」とか言われて悪者にされた事があったからチームプレーは嫌いだな。
「努力しろ」ってか……
俺、努力って言葉嫌いだわ。そいつ暑苦しいなw
816優しい名無しさん (ワッチョイ 8f9f-o86p [113.148.230.210])
2018/04/13(金) 05:37:32.69ID:t9N5MkOe0
>>802
おめでとうございます
同い年です
職種は何ですか?
私は事務で探しています
817優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-FHGt [111.239.89.100])
2018/04/13(金) 07:02:23.88ID:eUK+uDeOa
今の職場に入ってから、本当に良いことが一つもなくて、毎日滅入りながら仕事してる。
基本、丸投げ放置でしっかり伝達してくれないことも多く、挨拶しても無視する人も多い
障がい者枠では仕方のない事だとは思うけど、経歴や学歴、実績あっても心が乏しい人が多い

仕事は必ずあるのはいいけど、皆が避けてきて溜まるに溜まった書類の数々を調べながら
処理しないといけず、一人でするその膨大な量にPC作業しながら滅入っもきてる。

職場も呪われてるのか、部署の男性陣が具合悪い人が多く、自分も連動して具合悪く
欠勤しすぎて、有給も付与されなと言われて尚更滅入ってしまった。有給が貰えない位
休んだのは初めてだから、正直ショックだけど、薬の副作用と常用離脱、昔の事故の後遺症
と重なってでてしまってるので、朝の通勤ラッシュももの凄い負担になってしまっている。

自分の場合、一度薬などの離脱とか、後遺症をもう少し良くしないといけないのと
勤務地が遠かったり、朝のラッシュが凄いと体力的に難しいというのがよくわかったので
難しいとは思うが、もっと近場の職場で無理なく働ける環境のところを今後は探していこうと思います。
818優しい名無しさん (ササクッテロル Sp07-T3pc [126.236.5.152])
2018/04/13(金) 07:06:19.22ID:r5V6dTAep
嘱託の仕事が一番いいな
819優しい名無しさん (スププ Sd1f-L66n [49.98.60.114])
2018/04/13(金) 09:47:46.81ID:LlJweQLbd
>>802=>>812
この人も契約社員からのスタート
正社員ですか?と聞いてた人には残念だけど契約社員からスタートは障害者枠では当たり前のこと
820優しい名無しさん (ブーイモ MMa7-5NtJ [210.149.255.155])
2018/04/13(金) 09:52:37.09ID:/cv9+YydM
>>744
障害者雇用ポイントは48人以上の会社になったね
つまり、48~100人の会社は違反金はなし、障害者を雇えば雇うだけ補助金get

まぁこの規模の会社で土日祝休み(年間休日120日以上)なんて会社は少ないだろうね
821優しい名無しさん (ワッチョイ 938a-XjMo [114.184.35.207])
2018/04/13(金) 11:00:41.16ID:ZdQQ1OgF0
ハロワークで求人票検索して相談したけれど
どれもこれも応募数20近くあっても採用数0
採用数0ばかり
本当に採用するつもりで求人票出しているのか疑問
こういうやってますアピールの求人票に対してはなにか対応した方がいいかもしれない
採用する気がある求人票のみ掲示した方がいいんじゃない?
応募準備の時間手間の無駄
逆に積極的に採用するつもりがある会社を全面的にサポートするとか
822優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.158.84.199])
2018/04/13(金) 12:05:03.03ID:/btChwieM
やっぱり社内ニートで悩んでいる、憤っている人が多い気がしますね
これって難しい問題だよね
切実な悩みなのか、贅沢な悩みなのか、立場によって見解が別れるかもね
823優しい名無しさん (ササクッテロル Sp07-T3pc [126.236.5.152])
2018/04/13(金) 12:23:32.90ID:r5V6dTAep
10年後 仕事で検索すると恐ろしくて生きる気力が半分くらい削がれるわ
824優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-e6M4 [61.205.93.26])
2018/04/13(金) 13:12:41.32ID:Z6DldolWM
>>822
忙しく仕事してる側の人間だけど社内ニートは大変だろうなと思う。
仕事与えられないとか辛くて仕方がなくて1ヶ月と耐えられそうにない。

ただ社内ニートの人たちのスキルも気になる。
事務や前線で働けるもんなのかな?
次ってどうしたいんだろうか?

何もしないとスキルもつかないだろうしどうなのかな?
と素直な疑問。
825優しい名無しさん (ワッチョイ e316-GyBC [118.241.251.114])
2018/04/13(金) 13:33:32.85ID:aFnq5lHr0
>>821
採用する気あるならあるで、競争が厳しいような気もするな。
826優しい名無しさん (バッミングク MM67-YwrU [122.24.159.196])
2018/04/13(金) 14:01:57.13ID:kjqnV9wDM
正社員障害者雇用で働くよりバイトをしてる方が楽だと思うのですが
福利厚生って、そんなに大事ですか?
827優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-jBMb [61.205.9.74])
2018/04/13(金) 14:15:16.18ID:EIjec+WUM
給料が高いかどうかの違いじゃないの
正社員でも月給額面15万でボーナス無しとか普通にあるけど、こんな条件で働くぐらいならバイトでもいいかなと思うよ
逆に障害者雇用とはいえ、今までの職歴いかして年収300万以上貰えるとかなら正社員の方がいいし
首都圏とその他の違いとかもあるけどさ
828優しい名無しさん (ガラプー KKff-p2xv [05004016934844_gc])
2018/04/13(金) 15:31:25.73ID:bKcCqRVtK
>>821
前はハローワークの人が採る気ないとこもあるっ言ってたよ
障害者いらないけど指導されて仕方なくといった形だと思うけど

>>827
障害者雇用はバイトですらフルタイムは少ないよ
829優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-sLDB [153.248.6.131])
2018/04/13(金) 15:52:36.73ID:Vb14z65KM
バイトでいいかどうかってのは先を見据えて納得してるならいいんじゃない?

そんな私はサーナ1社だけ受けて終わった。
感触はなかなかよかったがまだ障害に慣れてない人だったからどうなのかよく分からないや…

明日も1社くらいなら来たくないけど頑張るべきかどうか。
みんなは興味ないなか全部回ったかとかかな。
830優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-Tfb6 [182.251.242.51])
2018/04/13(金) 17:40:32.63ID:FQ+8BnTna
>>828
ハローワークの職員が気を遣ってくれてんの分かんないかなー
「マジ、精神障害者なんて必要とされてないし、お前のスペックじゃ無理だから」と思っても、お前には
「いやー企業さんも世間体がありますから参加するけど、本当は採用する気無いんですよ。困ったもんですね(棒)」
とか言うわけで
831優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.157.59.44])
2018/04/13(金) 18:22:48.29ID:Maap3uvNM
>>824
社内ニートから脱したい人は、なんで社内ニートなのかを考えて、何らかしらかの行動が必要だよね
なにか原因がなければ社内ニートにはしないのだから
その原因がどうしようもない場合には転職も視野にいれるしかないかもしれない
832優しい名無しさん (ワッチョイ e316-GyBC [118.241.251.114])
2018/04/13(金) 18:26:44.51ID:aFnq5lHr0
まあ、色んな人がいると思うけど、バイト並みの待遇でもなんでも仕事があるってことが大切ですね。
仕事もなく引きこもりを続けても精神的にいいわけないからな。
まず、社会にでて規則正しい生活があることが重要。
833優しい名無しさん (オイコラミネオ MM67-fgqO [122.100.29.179])
2018/04/13(金) 18:33:38.30ID:arBKl/AkM
大学受験を目指すのはどうですかね?
あまりいいところはいけないので特待生狙いで少し低めのところ
834優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-EaDI [106.133.177.250])
2018/04/13(金) 18:53:10.89ID:kLX8uFwva
>>824

ニート歴長いけど、最近、部内の人出が足りなくなってきて、仕事回ってくる。

今、仕事を依頼してくれる人は、きっちりとしたキャリアのある中途入社の人で、何をどうして欲しいのか、ちゃんと指示をくれて、仕事をすると、いつも早いね。って言ってくれる。

今までに、多かったのは、ニートで全く情報なく、なんにも分からない私に、どこにデータがあるのか、どんな仕上がりが欲しいのか言わずに、意味の分からない、アレやってで、私の欲しいもの当ててみろみたいなので、思い通りじゃないと、こいつできない扱いみたいだった。

私の働いている会社は基本的に、欲しいもの当てろで、ホウレンソウの相談したら、できないやつみたい。

でも、新入社員にはホウレンソウの研修してるよ。でも、そんなの、守ったらダメだから。

愚痴ってしまった。
835優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 18:55:13.50ID:95UplywxK
>>828
昨日ナカポツの人に同行してもらって初めてハロワの障害者担当の人と話したけど、歳がタメだったっていうのもあるのかも知れないけど初対面にも関わらずタメ口で妙に馴れ馴れしかったし、
こっちが配慮してもらいたい事や今まで勤めてきた職場で人から受けてきた仕打ちを話したら殆どダメ出しされたし、
正直に「今のアンタじゃ先輩や上司から可愛がってもらえないぞ!」って言われたよ。
障害者担当の奴も、
休憩時間は一人で過ごしたくて一人で過ごしてるから一人が好きというのは理解してくれたけど、
俺から見てだけど癖の強い偏屈な奴に感じたからハロワの職員も発達障害か精神障害を持ってて障害者枠で働いてる奴がいるのか?
と思ったけどどうなの?
836優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/13(金) 19:11:15.14ID:meOtDlKI0
>>835
>初対面にも関わらずタメ口で妙に馴れ馴れしかった
ハロワでは普通にあるね

>殆どダメ出しされた
事実と伝え方で印象変わる。
愚痴っただけならダメ出しもされる。

> 「今のアンタじゃ先輩や上司から可愛がってもらえないぞ!」って言われた
障害家計なくそういう人はそういう人。

>癖の強い偏屈な奴に感じたからハロワの職員も発達障害か精神障害
偏屈なんてどの会社でもゴロゴロいる

>と思ったけどどうなの?
と思ったよ。
837優しい名無しさん (オッペケ Sr07-jozg [126.211.121.165])
2018/04/13(金) 19:19:33.35ID:dBPtyJ2jr
なにしても引き継ぎ要員扱いで
ちょっと資料用意したら結局他の社員にまわされ
誰に何をしているのか分からなくてノイローゼ気味なんだが
会社からは相手されないから
どこか相談出来るところあるかな
838優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/13(金) 19:24:26.99ID:meOtDlKI0
>>837
ググってみると意外と簡単に出るよ。
県や市によって違ってくるし。
839優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 19:27:39.10ID:95UplywxK
>>836
障害認定される前はずっとクローズで働いてて何度もハロワに通って応募したい会社があれば職員と話した事はあって、
タメ口で接してきた職員に当たった事は何度もあったけど気さくな感じだったから話しやすかった。
障害者担当の職員のほうが気を使って接してくれるものだとイメージしてたけど実際には癖の強い偏屈キャラで、クローズ担当の職員以上に接し難かったから想像してたのと全然違って驚いたんだわ。
こっちの事を試してたのか知らないけどイラッときてムキになって荒っぽい口調の話し方になった事があった。
840優しい名無しさん (アメ MMa7-Mqc2 [210.142.98.231])
2018/04/13(金) 19:28:56.15ID:S2nFCwB6M
県とか市の精神保健福祉センターとか、健保組合が契約している相談機関または産業医
841優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/13(金) 19:28:57.77ID:meOtDlKI0
今回のサーナはリクルーターが可愛くて良かったな。

係員はほんと女の子にしか話しかけないので見てて面白い。
気弱な女の子をナンパするように特定の企業ブースへ連れて行くとかあれいいのかねぇ。

あの子達なら普通に連れて帰れそう。
と妄想。
男も含めてだが履歴書の書き方くらい教えてあげたくなるんだよなぁ。
842優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/13(金) 19:45:03.95ID:zmACJAKHa
>>839

役所の人とかでも、障害者に偏見ある人いるよね。一度、区役所で、書類忘れずにお家に持って帰ってね。お母さんに電話してあげようか?と言われた時は一種のショックだったよね。

私、一人で海外行きます。飛行機乗り継げます。自分でネット予約したゲストハウスにたどり着けます。
843優しい名無しさん (ワッチョイ ff61-78aE [219.67.212.36])
2018/04/13(金) 19:49:00.18ID:xbRQ9JqY0
>>842
親切心でいってくれたと思っとけ。
俺も精神障害になるまで知的障害と精神障害の区別つかなかったし。

みんなアウアウアーだと思ってたわ。
まさか自分がなるとはなorz
844優しい名無しさん (ワッチョイ b39f-GyBC [106.165.196.240])
2018/04/13(金) 19:59:41.39ID:weFQf/mH0
>>843
つうか、分かれというのが無理なのかもな!

障害者枠も身体、池沼を対象としてる求人ばっかだしな。

精神なんてどうでもいいのがホンネだろう。
845優しい名無しさん (ワイエディ MMff-doVu [123.255.135.74])
2018/04/13(金) 20:03:08.32ID:UEiExp4nM
>>842
>私、一人で海外行きます。飛行機乗り継げます。自分でネット予約したゲストハウスにたどり着けます。

すごい!羨ましい!
そんなことができるなんて
846優しい名無しさん (アメ MMa7-Mqc2 [210.142.98.231])
2018/04/13(金) 20:04:55.98ID:S2nFCwB6M
その費用を稼ぎ出せる能力が羨ましい。
847優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/13(金) 20:32:34.68ID:meOtDlKI0
>>843
これね
ほんと同感
848優しい名無しさん (ワッチョイ f3e3-FHGt [218.223.146.65])
2018/04/13(金) 20:33:52.50ID:e+/i79wM0
ニート歴長いけど、最近、部内の人出が足りなくなってきて、仕事回ってくる。

今、仕事を依頼してくれる人は、きっちりとしたキャリアのある中途入社の人で、何をどうして欲しいのか、ちゃんと指示をくれて、仕事をすると、いつも早いね。って言ってくれる。

>>834
とてもよくわかる
普段周辺のことすらやらせてもらえないのに、いきなりポンと渡されてやれと言われても出来ない
ましてや仕上がりイメージを聞いても答えてもらえず、欲しいもの当てろでは、、、
ふだんからやってる人を観察して、なんとなく勝手はわかるようなものでも、いざ自分がやるとなると別物の部分があるからね
で、やっぱコイツやらせても出来ないじゃんと結論付けられる
やりきれない思いだ
849優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 20:49:01.13ID:95UplywxK
>>842
ハロワだけじゃなくて役所にも障害者に対して偏見の目で見てくる奴いるのか。>>842は、初対面の人から見て話し方や第一印象はどういうふうに見られるの?俺は話し方はハキハキしてて力強いし、
体型はガッチリしてるから人からバカにされるとかトロくてどんくさいとか仕事が出来ない人にはとても見えないし、
しっかりしてるから安心して話せる人って言われた。もし第一印象の事を俺に気を使って励ますつもりでそう言ってくれてたとしたら、話し方とかお年寄りに話しかけるような喋り方をしてくるかも知れないけど
こっちに障害がある事を知らなくて健常者だと思ってる人と同じように話してくるからな。
>>843
俺も自分に障害が見つかる前まではスーパーとかに行くとたまに見掛ける事がある、いきなり奇声を発して走り出す奴やマトモに話せない奴が障害者だとずっと思ってたけど、
誰が見ても障害者だと分かるレベルで重度だと知ったのは自分の障害が軽度と知らされてからだったな。
850優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0 [1.33.13.25])
2018/04/13(金) 20:52:28.50ID:fHzOVMs40
今日、まだ元気だったころにお世話になった昔のバイト先に単発の仕事で行った。
この半年、就労移行にいたんだが、その感覚で作業してたら遅いと指摘された。

就労移行では効率は二の次で丁寧さが第一で、最初の頃はもの凄い違和感が
あったけど、いつの間にかそれが基準になってた、、、

最初の頃は、こんなんじゃ絶対怒られるよなとか思ってたのに、、、
851優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/13(金) 20:54:00.32ID:zmACJAKHa
>>843

そうだね。
会社で10才以上年下のかわいい女の子に、よしよしって、頭なでられたのも、親切心だよね。
852優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.251.45])
2018/04/13(金) 20:55:44.74ID:Zrne9yMia
>>845

放浪癖があると学生時代には、言われていました。山下清みたいだと。
853優しい名無しさん (ワッチョイ b39f-GyBC [106.165.196.240])
2018/04/13(金) 20:58:57.06ID:weFQf/mH0
今日は再就職手当の申請書類を郵送してきた。

前の職場はA型事業所だったけど、失業手当はあんまり受け取ってないから、だいたい40万円くらいはもらえるはずだ。

楽しみだね。
854優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.251.45])
2018/04/13(金) 21:01:24.18ID:Zrne9yMia
>>849

前の部長にかわいい話し方で損をしてると思うって言われた。でも、私を障害者と知らない人はそんな扱いしないよ。
855優しい名無しさん (オッペケ Sr07-jozg [126.211.121.165])
2018/04/13(金) 21:07:35.74ID:dBPtyJ2jr
昨日今日中途採用された人に引き継ぎ資料共々業務持ってかれの繰り返しで心が折れた
あれこれ口実にして会社さぼりしてるんだがこういうのも相談対象に出来るの?
856優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 21:08:17.58ID:95UplywxK
>>850
この前ナカポツの人に会った時、空白期間がこの6月でちょうど2年になってくるし、ずっと無収入の状態が続いてるのが正直ツラいから、A型に興味があるって言って聞いてみると、
人と接する事が苦手な人がいるって言ってて、
人とコミュをあまり取りたくないって考えの人でも大丈夫なの?
作業はスピードよりも丁寧さを求められてゆっくりなの?
857優しい名無しさん (ワッチョイ bffb-Q/IO [133.203.110.197])
2018/04/13(金) 21:11:01.35ID:0ai9KxPN0
>>843
俺はいまだに区別がつかないw
858優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/13(金) 21:13:37.05ID:GnAvJnSJ0
同じようなもんでしょ
859優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 21:23:32.40ID:95UplywxK
>>854
ぶりっこやテンションが高くてムダにバカデカイ声で話してくる奴はイラッとくるけど、かわいい話し方や柔らかい口調で話してくれる女性は好きだよ。
癒されるわ。
860優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/13(金) 21:33:02.49ID:GnAvJnSJ0
高校時代にクラスの女子から虫ケラ扱いされてから、リアルな女性に興味がなくなった
可愛いとかいっさい思わないし、職場の女性に性的な興味も湧かない
ただ、g行為自体はビデオとか見てしてしまう
年増の彼女が一応居るが性行為は年に数回程度
こんな自分を変えたいけどどうしたらいいのだろうか?
861優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0 [1.33.13.25])
2018/04/13(金) 21:37:42.22ID:fHzOVMs40
>>856
すまん、ちょっと意味が分からない
俺が今日行ったところは、普通のバイトで障害者とは関係ないところ
緩くて居心地がいいところだから、辞めた後もたまに遊びに行ったりしてた

一年ちょい働いてなかったから、働く感覚を取り戻す目的で仕事を貰ったんだけど、
つい最近までいた就労移行の感覚でやってたら、遅いと注意を受けた

A型のことはよく分からない
一応、俺も考えてはいるけど
近所にA型でHP作成とか、アプリ開発とかやってるところがあるから興味はある
862優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/13(金) 21:41:20.24ID:meOtDlKI0
>>851
10は離れてないけど後輩の女の子になでなでしてもらったことはあったな。

あんまり思い出せないけどご褒美だったんだろう多分。
863優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/13(金) 21:44:38.47ID:zmACJAKHa
>>859

私は声がでかいよ。
見た目がプーさんみたいで、癒されると言われた事はある。
864優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0 [1.33.13.25])
2018/04/13(金) 21:45:11.41ID:fHzOVMs40
15離れた同期の女の子にカラオケ誘われたことあるけど、ただ単に喉自慢したいだけだったことはある
865優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 21:57:11.23ID:95UplywxK
>>861
遊びに行ったバイト先っていうのは、働く感覚を取り戻す感じで障害者とは関係のないとこという事は、
クローズの短時間バイトか?
読み返してみたけどおかしな文章を書いてしまったな。
ナカポツの人はA型で働いてる人の事を、
人と接する事が苦手な人もいるけどって話してたのを聞いて自分は、人とあまりコミュを取りたくなくて、一人で静かに過ごす事が好きだからそういう奴でも大丈夫なのか聞きたかったんだよね。
866優しい名無しさん (ワッチョイ cfe8-6AF5 [153.232.13.203])
2018/04/13(金) 21:59:10.98ID:VGy24CY10
>>816
IT関連です。
事務職であれば、ご経験があれば希望があると思います。特に人事労務管理の経験者は優遇との事です。
867優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-fgqO [153.154.21.145])
2018/04/13(金) 22:13:14.84ID:evvJxVtDM
>>831だけど
社内ニートというのは本来は存在しない(解雇したい存在)だから、社内ニートから外れたいなら原因はしっかり考えた方がいい
なんでもかんでも教えてもらうというのも難しい相談かも
授業料を払っているのではなく、給料を貰っているのだから
868優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-fgqO [153.154.21.145])
2018/04/13(金) 22:14:49.55ID:evvJxVtDM
>>843
もしかして知的障害を下にみている?
869優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/13(金) 22:19:27.74ID:GnAvJnSJ0
実際に採用活動を行う人事や首脳部
「我が社でも障がい者雇用をやってみようじゃないか」
現場
「障がい者と一緒に働くなんてまっぴら。絶対反対」
このギャップを埋める事なく障がい者が採用されると社内ニートの出来上がり
870優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0 [1.33.13.25])
2018/04/13(金) 22:19:43.52ID:fHzOVMs40
>>865
雑談でこれまでの経緯を話してるから、クローズではないね。
と言っても、扱いは普通。
今日は2時間。明日は5時間ぐらいやらせてもらえるのかな。
終わらなきゃ、月曜も。

A型のことはちょっと分からない。すまん。
871優しい名無しさん (ワッチョイ e37b-EaDI [118.87.255.16])
2018/04/13(金) 22:23:58.45ID:7UxYjNU10
>>867
何言ってんだ?国に決められた障害者雇用率満たすためだけに決まってるだろ?男女の雇用機会の平等と同じだぞ。
872優しい名無しさん (ワッチョイ e319-LJHW [118.86.20.142])
2018/04/13(金) 22:32:36.72ID:N9eCLhbJ0
>>867
社内ニートになったのは障害者枠で入ったのが原因でしょうな
会社によっては雑用すらやらせてくれんよ
対策は障害者枠でない枠で働くことじゃね?
873優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 22:40:37.61ID:95UplywxK
>>860
一般の女には興味は沸かないけど、美人な女性芸能人だったら好きなのいっぱいいるわ。
ファイルに色んな女性芸能人の切り抜いた写真をいっぱい貼って、自作で写真集を作って人間の女性に馴れてみるっていうのはどう?俺も中学から女にバイ菌扱いされるようになったけど転校前の小学校で1年の時に知り合った幼なじみの女友達がいて、
20歳ぐらいまで文通を続けてて、学校では女からバイ菌扱いされてたけど幼なじみの女友達だけ俺の味方をしてくれたからまだ良かった。
でも女性は苦手になってしまったな。
職場とかで女の子の話をされると嫌な気分になるな。
874優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/13(金) 22:41:46.61ID:GnAvJnSJ0
>>872
確かに障がい者側からすればそう感じられるのが当然かもしれない。初日から誰からも相手にされずただいるだけだからね。
でも、障がい者雇用率を満たさなくっても一人頭5万円の罰金を支払えば済むのに対して、
障がい者雇用は相当のコストがかかる。
この事実だけを見ても、会社としては雇っている以上なんらかの役には立って欲しいはずだよ。
逆に言えば社内ニートは解雇して罰金を払った方がずっとコストは低いが、障がい者の解雇は制約が強いから出来ない、とも言える
875優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.249.84.110])
2018/04/13(金) 22:48:38.64ID:+2YCSNI3M
>>871

>>867だけどその可能性は高いよね
だとして社内ニートを脱するためにはどうするの?

相変わらず婉曲的にもってきて申し訳ないと思うけど、原因は障害者枠であると認識しているなら>>872のとおりクローズで勝負するのが手っ取り早い
ただ、この場合、配慮はないし、法廷雇用率に頼ることもできない
自信がある人はクローズの方がいいと思う
会社の考え方を変えて仕事をもらう手もあるけど、そのためには信用を勝ち取らないといけないが、そのためには実績が必用になって鶏玉子になってしまう
876優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-fgqO [153.249.84.110])
2018/04/13(金) 22:51:06.81ID:+2YCSNI3M
>>874
金だけなら5万円との比較なんだけど社会的イメージもあるからね
877優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/13(金) 22:55:50.44ID:GnAvJnSJ0
>>873
レスありがとう
でも、女性に慣れてないっていうのとはちょっと違うんだ。
うーんどう説明したらいいんだろ、女子高生の集団に出くわすと嫌悪感すら感じられる
878優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/13(金) 23:00:11.55ID:GnAvJnSJ0
>>876
民間企業が障がい者雇って企業イメージって上がると思う?
業種にもよるが下がる場合も多いよ
以降の文章は不愉快な内容を敢えて書くけど、知的障害者が作ったパンってなんとなく鼻くそ入ってそうで嫌じゃない?
879優しい名無しさん (スップ Sd1f-eTet [1.75.8.247])
2018/04/13(金) 23:00:50.98ID:w5yMDPWAd
確かに障害者雇用の人達の扱いは酷いな。俺が今まで見て来たなかでは。
虐めで辞めてった人もいれば、何にも仕事与えられず涎垂らしながら、辞職申し込んだ人とか居たからな。覚悟しても、虐めや差別は無くなりはしないな。
880優しい名無しさん (ワッチョイ ff1d-tgAV [203.160.29.112])
2018/04/13(金) 23:03:33.67ID:NoHA+u2k0
>>831
会社側が一方的に恐れてるってバターンもある
ソースは最近ピアカウンセリングで障害枠雇用促進の部署に移動になった障害者の俺
881優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 23:04:38.12ID:95UplywxK
>>877
女子高生の集団でも、
乃木坂みたいな感じの子だったらいいけど、
テンションが高くてギャーギャー騒がしい奴はイラッとくるわ。
882優しい名無しさん (ワッチョイ 7323-YwrU [58.158.194.162])
2018/04/13(金) 23:05:20.72ID:BVyayuzO0
障害者雇用ってそんな酷いのか
883優しい名無しさん (ワッチョイ e319-LJHW [118.86.20.142])
2018/04/13(金) 23:05:37.51ID:N9eCLhbJ0
>>874
罰金払えば許してもらえるのは不足人数が少ないときだけ
多いと雇い入れ計画書作成させられるし、
計画書どおり障害者を雇えないと、行政処分を受ける
そこまで行かなくても規模大きい会社や利益がでまくってる会社で、
法定雇用率達成してないと色々いわれる

おれが新卒で入った会社は雇入計画書作成の一歩手前で
会社に年単位で来てない障害者にも
会社きてることにして給与払ってた
884優しい名無しさん (ワッチョイ 7323-YwrU [58.158.194.162])
2018/04/13(金) 23:06:55.32ID:BVyayuzO0
>>881
乃木坂の子達ってギャーギャーうるさくない?
欅坂の平手さんは静かだけど
885優しい名無しさん (ワッチョイ ff1d-tgAV [203.160.29.112])
2018/04/13(金) 23:07:25.16ID:NoHA+u2k0
>>874
必ずしもんなこたない
特に行政法人等
886優しい名無しさん (ワッチョイ ff1d-tgAV [203.160.29.112])
2018/04/13(金) 23:07:59.20ID:NoHA+u2k0
>>878
ハロワの指導と公表がウザい
887優しい名無しさん (スップ Sd1f-eTet [1.75.8.247])
2018/04/13(金) 23:19:57.10ID:w5yMDPWAd
会社はとりあえず、ポイント欲しい為に障害者雇うけど、後は知らん顔てのがあった。
遡行の悪い奴がいて、次回の更新しない方がいいと話し合っていたが、身体2ポイントの為、更新するとかあった。結局はポイント。
後はどうでもいい感じだった。虐めとかあろうがなかろうが、具合悪くなって休んでる障害者も首にはせず、そのまま。契約の時に首にして安い時給で新しい人雇ってる。
888優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 23:20:08.33ID:95UplywxK
>>884
乃木坂の子達ってギャーギャーうるさいのか。
アイドルにあまり興味ないし、漫画雑誌のグラビアとかでしかほとんど見た事がないからうるさいのは知らなかった。
AKBグループと比べると清楚で上品なイメージだから静かで落ち着いてるとばかり思ってた。
889優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/13(金) 23:21:12.82ID:GnAvJnSJ0
>>883
それは知らんかった
てゆうかめちゃ詳しいねw
でも、初めから社内ニート要員として障がい者を雇う人事は日本中探してもそうは居ないと思います。実際はそうなるケースが多いとしても。
出来れば戦力になってほしいって考えるのが普通なんじゃないかな。
だったら、社内ニートなんて人件費かかるだけだから他のを雇った方がいいかと。
890優しい名無しさん (ワッチョイ 7323-YwrU [58.158.194.162])
2018/04/13(金) 23:24:08.58ID:BVyayuzO0
>>888
youtubeとかで検索したらわかると思うけど
すごいうるさいと思う
891優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/13(金) 23:30:20.41ID:GnAvJnSJ0
ちょっと厳しい言い方をすると、現在社内ニートになってる人「自分は障がい者だから居るだけでいいんだ」って思って毎日通ってるのかもしれないけど
自分に出来る業務を探すか、それが無理なら転職しちゃいなよ
892優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/13(金) 23:34:42.07ID:e7BuY3Su0
>>884 >>888
「乃木坂工事中」や「欅って書けない」とかの
いわゆる”内輪の番組”なんかを見てると、
素の部分が出て、騒いでる子もいるよな。

そういう中でも、大人しめの子もいるが。
893優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/13(金) 23:43:47.60ID:e7BuY3Su0
仕事を多く与えると、「配慮が足りない。体調を崩す。」と文句をいう。

だから、仕事を減らすと「社内ニートにさせるな! 仕事をくれ」
と文句をいう。

障害者側からすれば、ごもっともな色々と言い分があるのだろうけど
健常者側からすれば、「そんな文句言うなら、障害者なんかいらねー」
となる可能性は高いわな。

だから結局、仕事多くて嫌になったり、逆に社内ニートで嫌になったら
黙って転職活動するのが、自分や他の障害者のためだと思うんだが・・・
894優しい名無しさん (ワッチョイ e319-LJHW [118.86.20.142])
2018/04/13(金) 23:49:14.85ID:N9eCLhbJ0
>>889
短い間だったけど、人事兼総務部にいたからね
どこも一般正社員に近い障害者は欲しがってるよ
でも、そういう障害者は数が少ないから、
戦力にならなくても、対人トラブル起こさず、遅刻欠勤しないやつなら
とりあえず雇っておくかという流れになる

そもそも普通の採用はこの業務をやってもらいたいから
人を雇うケースが多いのに対して、
障害者枠は雇ってから、さて何をやってもらおうかと
会社が考えるケースが多い
895優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/13(金) 23:50:49.54ID:e7BuY3Su0
>>889 >>891
これは俺も同意だな。

社内ニートになってる人は、なってる原因があるんだろうし
「自分は障害者様だから、居るだけで会社に貢献してるだろ。」
と思っていて、そういう態度に周りが腹を立ててるのかも知れない。

「いや、会社側が〜〜だったから・・・」だと言うのなら、
それを上司なり、人事なりに相談したら良い。

それができない、やっても変わらないのなら、ぜひ転職を!
896優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/13(金) 23:59:32.87ID:95UplywxK
>>893
仕事を多く与えると、
配慮が足りない、人使いが荒い。
仕事を減らすと社内ニートにさせるな。
そう言いたくなるのすごくよく分かるわ。
先日ハロワの障害者担当の奴と初めて話して、
配慮して欲しい事は何?
って聞かれて答えると、
こういうのは別に配慮してもらわなくてもいいんじゃない?って面倒臭そうな態度で接してきて、
「障害者枠でも結局健常者並みの能力を求められるのか?健常者に合わせないといけないのか?」って聞いたら 「そんな事はない」とは言ってたけど、
配慮を求めると働ける職場が無いとか配慮といっても口だけで結局は受けられないのかと思えてきたけどどうなの?
俺に当たった障害者担当の奴がたまたま嫌な奴だっただけかも知れないけど、
まさかクローズの担当者のほうがマトモで接しやすいとは思わなかったわ。
897優しい名無しさん (ワッチョイ 939e-s85b [114.161.30.65])
2018/04/14(土) 00:27:10.22ID:ujrktIRg0
週3くらいでバイトから探そうと思う
898優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-opkG [61.205.104.76])
2018/04/14(土) 00:41:12.08ID:bT+psUGlM
別にオープンだろうがクローズだろうが社内ニートになるときはなる

ジジババを嫌いなように
弱者だからこそ虐めるやつもいる


何でもいいから認められる方法を考えることが近道
899優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/14(土) 01:05:35.37ID:8bhmaSfD0
>>898
>何でもいいから認められる方法を考えることが近道

これは言えるな。 現在、成功者とされる人も
干されたり、バカにされたりした経験をしてるんだから。

例えば、iPS細胞の山中伸弥教授は
研修医時代だったかは、「ジャマ中、お前は使えねーな」
みたいなことを言われていたみたいだし、

イチローだって、1年目か2年目で野茂英雄から
ホームラン打った翌日に二軍に落とされ、
高校時代の監督に、電話で泣きながら相談してたらしい。

次元が違うレベルの人たちだけど、そんな人達だって
嫌な思い出を乗り越えているというのは、頭の片隅に置いておいてもいいと思う。
900優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/14(土) 01:11:05.64ID:g5HonHd0K
>>897
ブランクはどのくらいあるの?
男で週3バイトって雇ってもらえるの?
面接はしてもらえたとしても、もったいないとかしっかり働け!って説教されて終わりじゃね?
俺は2年ブランクあるから履歴書に正直に書いたとしたら相手にしてもらえないだろうね?
901優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5 [222.148.4.237])
2018/04/14(土) 01:39:37.49ID:WOd4X99i0
社内ニートの話で盛り上がってるところ悪いが、そんなの天国だぞ?
実際は、陰湿な社内いじめのターゲットになる。放置されてるなんて幸せだろ。
足引っ掛けられて転ばされたり、せっかく作った資料隠されたり、高校生みたいないじめを受ける毎日。これが実態だ。
902優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/14(土) 02:14:57.05ID:g5HonHd0K
>>899
山中教授とイチローは夢中になれるほど好きな事で上手くいかなくてバカにされて、悔しくて見返してやりたいと思えるほどの元気が湧いただろうね。
俺は、4歳の頃から車に興味を持ち初めて小学2年の 8歳の頃から早く18歳になって運転免許を取得したいと思うようになり車に対する憧れが強くなり、
18歳になったと同時に教習所に通い始めて同級生の中で一番最初に運転免許を取得する事が出来た。
そしたらずっとこっちの事をバカにしてた何人かの同級生がいきなり家に来て、「車に乗せて欲しい」とか言ってきたけど、
都合良く乗せて欲しいと頼んできた事や、タクシー代わりにされても迷惑だと思い頭にきて誰一人乗せなかった。
その時の同級生の奴らは、車を所有して運転出来る俺の事を見て羨ましがってたのを見て一時的ではあったけど、見返せた気がして気分が良かった。
903優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-VYX1 [106.154.0.149])
2018/04/14(土) 02:22:20.06ID:Xj0rn5rQa
>>896
すごくよく分かる
なんでか一般窓口の人の方が接しやすいよね
自分もハロワ行ったら障害者担当がいなくて一般担当に話を聞いてもらった
そしたらめちゃめちゃテンション上げてくれて、やりたい仕事についても
「諦めないで!絶対希望通りの求人出るから!もし私が担当だったら張り付いて支援するのに!」って励ましてくれた
初対面で担当でもないのに求人の探し方のコツとか、こっちの出来ることとか出来てないこととか指摘激励してくれて、それだけでも心強かった
でも後日あらためて障害者担当と会ったら、「ええまあはい…支援はしますけど…その職種は中々ないですね…」みたいな
消極的にも程があるだろってテンションだった
何か利用できそうな講座とか希望職種に近い求人の情報とか聞いても「今のところは…特には…」って返ってきた
責任があるかないかで発言が違ってくるとしても、障害者担当ってすごいめんどくさそうっていうか
話しててもモチベーション上がらなかったりガッカリする発言が多くてしんどくなる
904優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/14(土) 03:48:11.41ID:g5HonHd0K
>>903
>>903もハロワの障害者担当の奴から冷たい対応されたのか?
初対面でタメ口聞いてきたとしてもクローズ担当の人のようなテンションを上げてくれて「希望の職種は見つかるから頑張ってとか諦めないで!」って励ましてくれるのは全然いいね。
同じタメ口聞いてくるのでも気さくでフレンドリーな感じはいいけど、
横柄で上から目線でタメ口聞いてくるのは気分が悪くなるね。
障害者担当だから相談にのってもらえると思いつい、支援員の人と同じように愚痴を言ったら普通に話せるじゃん!とか言ってきて、楽しい事は知らないけど愚痴を話す事は好きだから言葉が自然と出てくると言ったらバカにされたし、
最後に「面倒くさそうだな。」とか「面倒くさかったらいつでも言ってください。」とか言ってきたよ。
余計に労働意欲失せたね。もし今度ハロワに行って障害者担当の奴に会ったら、必要以上に話すの辞めて、ダラけた態度でも取ってやろうかなw
905優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/14(土) 05:20:50.51ID:pnYMsFEk0
>>901
これはキレた方が良いケースかと
自分を嫌いにならないために、また周りのナメくさった奴らの目を覚まさせるためにガツーンとかましたれw
ただし分かってるとは思うけど暴力に訴えてはいかんぞ、一方的に悪者になるから。
906優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-lYCp [153.180.25.136])
2018/04/14(土) 05:37:06.60ID:ncrm3qNd0
ちなみに、聞くけど、
図書館に一人で行って、職員に聴くなり手続きをして、本を借りれますか?
親がついて来るなんてないよね?
親がついて来る人は、就労するにはまだ早いよ。
907優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/14(土) 05:41:45.60ID:pnYMsFEk0
俺が公務員試験受けた頃はハローワークの窓口職員って国家公務員の中でもかなりの不人気部署だったよ、今でも変わらないんじゃないかな。加えて実際は非正規職員が多いんだよね。その中で更にニッチな障がい者窓口に回されてくる奴なんてお察し。
うちのハローワーク職員は
「今は2DCADなんて出来ても働けません、3DCADじゃないと」と言うのが口癖ですが明らかにこいつはCADなんて理解してない。
あとは、就労後雇用保険の戻りの手続きにハローワーク行ったら
「何でここに居るの、もう辞めたのか?」みたいな事を苦笑いしながら言われた時は呆れて声も出なかった。
908優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/14(土) 05:48:00.63ID:pnYMsFEk0
>>906
えーっと、お宅何者?
そういう重症者は普通入院してるんじゃね?
909優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-lYCp [153.180.25.136])
2018/04/14(土) 05:54:54.42ID:ncrm3qNd0
>>908
今の医療制度では、重症の患者でも3か月で退院させられるよ。
頭が悪くなったままの状態で退院している精神障害者が山ほどいる。
頭がおバカになった精神障害者が町の中を大勢、ウロチョロしているよ。
910優しい名無しさん (ワッチョイ cf7a-lYCp [153.180.25.136])
2018/04/14(土) 05:57:54.55ID:ncrm3qNd0
まあ、実際は図書館で本を借りるなんてバカでも出来るけど、
精神障害者では、それも出来ない人がいる。
911優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/14(土) 06:04:30.31ID:pnYMsFEk0
>>909
そうなんだ、入院とかはした事ないから知らなかった。
でもいくら長期入院しても頭がおバカなのは良くならないから退院して社会で暮らした方が本人にとっては良いんじゃない?
加えて高齢化社会における社会保障費の抑制になるし。
そりゃ面倒見る方は大変になるだろうけどさ、今までが「臭いものには蓋をしろ」で精神病院にぶち込み過ぎてたんだと思う。
912優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/14(土) 06:10:46.19ID:pnYMsFEk0
>>910
そういえば図書館で本借りたの小学生以降だと記憶にないな。
レンタルビデオ屋さんでAV借りたら店員のお姉さんに白い目で見られた事ならあるよ
913優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/14(土) 06:23:56.61ID:pnYMsFEk0
>>906
もうちょいハードルあげた方が良くない?
年金事務所に一人で行って自分で障害年金の手続き出来るか?てのはどうだろう。
診断書やら受診状況等証明書を書いてもらうために過去通院していた病院をまわったり、
日常生活状況申立書を自分で書き上げたり、
不備返戻があるとそれに対応したり、が社労士や親の協力なく行えない人はカネへの執着も事務処理力も低いので働くのはまだ早い、なんてね。
914優しい名無しさん (ワッチョイ b39f-Hlh0 [106.165.196.240])
2018/04/14(土) 08:18:40.90ID:+Ms1CaA20
https://toyokeizai.net/articles/-/216656
915優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/14(土) 08:21:05.34ID:juVjFKZQ0
現場は猫の手も借りたいから人を入れてくれと言う
しゃーなし障害者入れたら猫の手以下だと言われる

現場も人事も障害者も困る。
916優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-eTet [183.177.157.6])
2018/04/14(土) 08:32:59.38ID:YVrC63hT0
おはよ
転職して早半月
畑違いの事務職に悪戦苦闘中だけど、周りの有形無形のアドバイスに助けられてるわ

ただ、俺が障害者雇用ってのは役員と一部の上司しか知らないから、これからが分からんね
917優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 08:34:43.05ID:RR2QcFw2a
>>896

会社によって社員でも、求められる仕事量が違うと思う。人件費抑制のためなのか、残業前提の仕事量を一人に課す会社も多く、今はその業務量で残業するなとか言われてたりする。

でも、数は少ないかも知れないけど、頑張れば定時内で終われる無理のない仕事量の会社もある。

定時に終了可能な仕事量で、自分の得意な仕事をすれば、健常者に近い仕事はできると思う。

苦手な仕事は健常者の苦手以上にできないんだよね。それを、わがままで努力しないと会社は言うのかも知れないけど。

ここに多く来てるっぽいシステム系の人も同じじゃないかな?定時に終われる、知識、経験が生かせる仕事なら、同条件で働く健常者に負けないような働きもできるんじゃないかな。
918優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/14(土) 09:42:13.23ID:juVjFKZQ0
通常雇用だろうと障害者雇用だろうと多少の努力は必要だと思うんだよね。
919優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 09:50:49.50ID:RR2QcFw2a
>>918

それは当たり前が前提のつもりだよ。苦手な事は何もしないんじゃないけど、毎日苦手な仕事をさせて、仕事できないも納得いかない。
全く能力発揮できてないから。

平均的に能力が高いのは健常者に決まってると思う。障害があっても、もっと仕事できるのに、会社もうまく使ってないと思う。
920優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-Tfb6 [182.251.242.36])
2018/04/14(土) 10:04:35.38ID:c45dd3x3a
>>903
どんだけ他人任せの感情なんだよ
そんな豆腐メンタルだからダメなんだよ
921優しい名無しさん (アウーイモ MMe7-kQKW [106.139.5.58])
2018/04/14(土) 10:21:37.93ID:RrUdirdPM
>>920
エージェント利用者のが一番甘えじゃないか

有能な方なら自力で活動すればいいのにって思うし、自力活動が無理な方や限界を感じて助けが必要な方には緩和し、ハロワも含め支援を利用すればいい
922優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/14(土) 10:24:42.01ID:g5HonHd0K
>>907
ハロワの職員のほとんどは非正規って聞いた事はあったけど、公務員の中でも不人気なのか。
そういや障害者担当の奴、歳が俺とタメなのか親近感が湧いたのか知らないけど妙に馴れ馴れしかった。
名前を呼ぶ時君付けで呼んできやがったよw
配慮して欲しい事で、
「プライベートを大事にしたいから社内イベントには参加したくない、」

「休憩時間は休む為に使いたいから静かに過ごしたい。」

「ネチネチ詮索されたくない。」って言ったら、
「ネチネチと色々聞いてゴメン…」って言われたよw 障害者担当の奴も俺と同じで一人で過ごす事が好きみたいで休憩時間や昼休みは一人で取ってるって言ってたし、
飲み会とかの社内イベントは最低限のものは参加してるけど酒は飲まないから毎回ハンドルキーパーをやらされるみたいで、
本当は自分の車に人なんか乗せたくないって愚痴ってた。
ハロワの職員の中で浮いた存在って自分から言ってた。態度がひねくれててこっも嫌気がさしてきて次第に態度が悪くなっていったよ。
俺と考え方が同じとこ結構あったから俺自身も人から見てあんな感じの嫌な奴で不快感を与えてるのかなと思えてきた。
今思うとまるでもう一人の鏡の中の自分を見てるような感じだった。
923優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/14(土) 10:43:19.44ID:juVjFKZQ0
>>919
正直なところ面接時に何話してるんだろ?と思うんだよね。
何の配慮が必要なのか、何ができてなにかできないのか。
実際何の配慮をしてもらえるのか、してもらえないことは何か。
どんな業務を行うのか、メンバーは、業務量は、環境は。

確認して納得して合意してうまく行かないことは当然多いけどさ、
よくわからない面接で適当に入ってるなら文句なんて言えないと思うんだよね。
924優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/14(土) 10:50:18.88ID:juVjFKZQ0
>>921
エージェントにしかない求人が多数あり
かつ業務や給与など質が高いものが出てくる。

少しでも多くの情報を得てより良い結果を得るのが有能だと思うな。
自力活動ができない人には何かしら支援が必要と思うがエージェントはただの一般企業だしね。

エージェントでも下は150万〜とかあるし、ターゲット層は広そうだけど。
925優しい名無しさん (ワッチョイ b39f-GyBC [106.165.196.240])
2018/04/14(土) 11:01:41.58ID:+Ms1CaA20
まあ、企業は使える障害者が欲しいんだろうけど、そもそも、就業の機会がないんだから、そんな都合の良い障害者は少ないだろ?
そういう使える障害者は大手がすでに囲いこんでいるんだしな。
つべこべ文句言わずにさっさと雇えやってんだよな。
926優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 11:58:50.41ID:RR2QcFw2a
>>923

一年目は自分の特技も使える配属だったと思う。ただ、雑用係みたいでヒマだった。

二年目に組織が変わって地獄だった。仕事ない。あるのは肉体労働だけ。仕事ありませんか?と言うと、えんぴつ数えてろ。ちんぷんかんぷんな指示を確認しようとすると、イラッとされる。

私は英語を使う仕事は、それなりに、できると思うけど、それから二年くらいはほとんど英語も使わなかったよ。

その後、また英語使える機会ができて、他の人にできない事もしていると自分では思っている。
927優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-Tfb6 [182.251.242.36])
2018/04/14(土) 11:59:48.92ID:c45dd3x3a
>>921
精神障害者なんてみんな甘えか怠けだろうに
928優しい名無しさん (ワッチョイ e34b-GyBC [118.241.250.68])
2018/04/14(土) 12:10:58.55ID:j5s+6Jqy0
>>927
だったら、こんな糞スレにくるなよwww
929優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b [126.3.38.81])
2018/04/14(土) 12:11:51.96ID:ibsho0Tj0
ハロワはやめとき
930優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-jBMb [61.205.96.240])
2018/04/14(土) 12:52:01.62ID:hepH0aVgM
エージェントは仕事でやってるんだから使って甘えてるってのは意味がわからない
931優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 13:05:22.57ID:RR2QcFw2a
>>926

自分で返信。

一緒にお昼食べてる人事の女性に話しても、パワハラじゃない。
悪気はない。
私が間違っていると言われた。

今の部長が課長としてやってくるまで、いつも、私が悪者だった。今の部長は、嫌がらせする人に働きかけて、嫌がらせを、辞めさせようとしてくれた。でも、次から次で、無くなることはない。
932優しい名無しさん (ワッチョイ cf93-jozg [153.196.143.90])
2018/04/14(土) 13:06:15.22ID:BgD7mOAK0
普通の働き方でも社内ニートってあるよね↓
「会社員はぬるい」会社勤めを始めた元フリーランスが呆然 「雑談の合間に仕事しているみたい」「こんなのに使われていたのか」
https://news.careerconnection.jp/?p=52746
933優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-VYX1 [106.154.1.231])
2018/04/14(土) 13:33:25.75ID:JqASAnjVa
>>904
冷たいっていうか「役所仕事の範囲しかしませんけど」って感じだった
上から目線でもないし下から目線でもなく、ただ淡々と障害者対応を捌いてる感じ
上から目線の「できるじゃん!」的なのは自分も嫌だなと思うよ
クローズの人はそういうのじゃなくて「ここまで自己分析できてるんだから
諦めたらダメ!こんなスキルがあるなら絶対活かせるようなところ目指そう!」って
他の支援者にもやりたい仕事より生きていける仕事が優先!みたいなことずっと言われ続けてて
もう自分にはやりたい仕事は無理なのか…って落ち込んで凹んで就活どころじゃ
なくなりそうだった気持ちをサッと掬ってくれたようで嬉しかったんだよ
クローズ担当にも「こんなスキル持ってても無駄なんですかね」って、くらーい表情だったんだけど、前述の通りものすごい励ましてくれた
なのに障害者担当に会ったら態度でめっちゃ冷や水ぶっかけられた
ハロワの窓口の対応は悪いと本当に労働意欲削がれるよね
934優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/14(土) 14:00:23.29ID:8bhmaSfD0
>>925
つべこべ文句言わずにさっさと雇った結果が、
今の低い定着率なんだろ。
935優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/14(土) 14:35:31.35ID:8bhmaSfD0
>>926
全然合わない部署ならともかく、
能力的に合ってると思うのに、障害者をコロコロと部署替えさせる会社は
あまりいい会社とは思わないな。

諸々の具体的な配慮もそうだけど、精神・身体問わず
「その人に合った部署なら、出来る限り異動させない」っていうのは
障害者の定着には一番重要な気がする。
936優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/14(土) 14:40:29.27ID:8bhmaSfD0
>>922
市町村役場でも、年金機構(これは今は”役所”ではないが)でも
公的機関の窓口などの最前線は、今は大半が非正規職員だけどな。

機関にも寄るだろうけど、クソ安い給料+期間限定
で雇ってる所も結構あったりするもんだ。
937優しい名無しさん (スップ Sd1f-ydwq [1.66.103.31])
2018/04/14(土) 16:01:04.05ID:CCMTBJXhd
アビリティの雇用支援型モデルというものに目を通してみたんだけどこれどうなんだろ
一応職歴に入るようだから悪くはなさそうだけど職探しでどこまで協力してもらえるかよく分からない
938優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 16:13:59.93ID:RR2QcFw2a
>>935

部は変わってなくて、前いた課がなくなって、他の課に変わって、上下関係の厳しい体育会系?女性ヒエラルキーのすごい組織の一番底辺になった。君臨しているのは、ビジネスリーダーではなく、女性グループのリーダー。まあ、会社中、ヒエラルキーはすごいけど。
939優しい名無しさん (オッペケ Sr07-6AF5 [126.237.124.71])
2018/04/14(土) 16:51:12.22ID:nNZud8Rer
流通センターでのサーナ合同面接会からの報告。

新卒には天国。
次から次へと声掛けられてる。

既卒はほとんどオマケ扱い。
既卒だと分かると全く興味を持ってもらえず、3分で終わらせる会社もあった。
940優しい名無しさん (スププ Sd1f-L66n [49.96.12.221])
2018/04/14(土) 17:01:06.03ID:r929h+72d
日本企業は新卒至上主義だから仕方ない
会場には新卒の若い学生ばかりだったでしょ?
サーナはそんな新卒学生を囲い込むための場
既卒者は絶望する以外の何物でもない
941優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-e6M4 [61.205.87.172])
2018/04/14(土) 17:10:37.21ID:4y3de4JYM
そりゃただの僻みだ。

変な新卒に冷たいし変な中途にも冷たい。
あそこほんと変なのも多いからな。
そりゃそうだろ。

いろんな障害に理解がある方と思ってるものの
こいつらがライバルかと思うと悲しい時もある。


私はクローバーでもサーナでもハロワ面接会でも毎回20分〜30分は話してるよ。
面接官一人の時は後ろの人に申し訳なく感じるが。
勝率は2割ないかな、ってところか。
942優しい名無しさん (JP 0Ha7-6AF5 [210.227.81.172])
2018/04/14(土) 17:13:24.48ID:lFYVHuhwH
>>940
7割位が新卒って雰囲気だった。
30過ぎた人があそこ行くとメンタルやられる。
ムカつくのは新卒既卒Okってホームページには書いてある会社なのに、ブースに行ってみたら
「新卒者を優先します」って書いてあるエスビー食品。
クレスコも「新卒歓迎」。
頼まれたってお前らの会社になんか転職してやらねーよ氏ね
943優しい名無しさん (JP 0Ha7-6AF5 [210.227.81.172])
2018/04/14(土) 17:15:18.80ID:lFYVHuhwH
>>941
それは相当凄い方なんですね!
なのに毎回説明会行ってるんですか?(笑)
944優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-jozg [153.158.109.29])
2018/04/14(土) 17:19:21.76ID:mAmpC+5VM
会場を新卒と既卒で分けるべきだな
その方が求職者にも会社側にとってもいい
945優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-e6M4 [61.205.87.172])
2018/04/14(土) 17:28:00.20ID:4y3de4JYM
>>943
一年弱前に数回通って、今は働きながらのんびり活動中だけど数回行ってるかな。

内定もらうこともあるけど折り合い合わず内定もある。
エージェントは辞退しにくいから使いにくい。
職歴5社と多い30中頃だわ。

新卒でも中途でもブツブツとブースの文句ばっか言ってる人が多くて怖かったりする。
中途の方がボロクソに言われてるんだかしらんがキレてる人多い気がする。

新卒なんて右も左も知らなくて履歴書も書けない子達なんだからサポートあって当然だろ。
おっさんより若い子欲しいのは事実なんだし。
946優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b [126.3.45.75])
2018/04/14(土) 17:30:03.82ID:tc8PprS90
担当のつく転職エージェント使え
新卒と一緒の面接会なんかそもそも行っても意味ないよ
947優しい名無しさん (ワッチョイ ff7c-ycE0 [123.230.15.118])
2018/04/14(土) 17:35:23.05ID:rhKNr7sa0
>>945
めっちゃ皮肉で煽られてるのに長文でマジレスか
マジすげーっすわ
948優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-e6M4 [61.205.87.172])
2018/04/14(土) 17:42:47.86ID:4y3de4JYM
>>946
具体的にはどこ?
担当つかないのアビリティくらいしか知らないや。
使った中だとやっぱDODAが頭一つ抜ける感じかな。

>>947
まぁまぁ、サーナで疲れたのかしらんが落ち着いたらどうだい。
949優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 17:49:39.86ID:RR2QcFw2a
>>948

Dodaに仕事ないって呼ばれなかった。
年齢がわるい?
職歴がわるい?
希望年収高すぎ?
すべて?

今日、ハローワーク行ったけど、仕事増えてると思わなかった。
950優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-e6M4 [61.205.87.172])
2018/04/14(土) 17:59:46.32ID:4y3de4JYM
>>949
周りに聞く限りDODAは審査厳しくて難関っぽい。
エージェントは一次面接みたいなものだから何かしら引っかかったのかもね。

アビリティも落ちるって聞いたけど入れたら精神でも安心して活動できていいよ。


ワローワークは行って見たいけど近くのところは土曜日やってなくて中々行けてないや。
951優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/14(土) 18:02:58.24ID:g5HonHd0K
>>933
>>907が書いてるように、 ハロワの障害者担当の職員って他の職員から、
「なんだまだいたのか?」って言われるような存在みたいだね。
俺に当たった障害者担当の奴は職場で浮いてるような事を言っててひねくれてる感じだったよ。
自分と考え方が合う部分があったからまるで鏡に写した嫌な部分の自分を見てるようで、自分は人から見てあんなふうに写ってるのかと思えてきたよ。
障害者担当の職員の奴は、俺にとって悪影響になったわ。
952優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 18:23:03.00ID:RR2QcFw2a
>>950

アビリティは関東だけって、前に問い合わせたら、言われた。

ハローワークは週末に開いているところはあるんだけど、障害者枠は見るだけしかできなくて、応募は平日に家の最寄りのハローワークの障害者窓口に行かないと行けないから、ネットで見るのとあまり変わりない。

会社名がわかるくらい。
印刷5枚できるのと。
953優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5 [222.148.4.237])
2018/04/14(土) 19:06:37.51ID:WOd4X99i0
サーナの面接会行ってきた。
ボルボジャパンの若い方の人事がムカついた。
全くヤル気なし。
次に乗る車はXC40と決めてたけど、フォルクスワーゲンにする。

障害者担当の面接官はアホなのか?
自分が会社の看板背負ってる事を分かってないらしい。
954優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 19:23:33.53ID:RR2QcFw2a
>>951

今思ったんだけど、職場でもハローワークでも障害者相手は格下の仕事だとみんな思ってるから、みんな私達の相手はしたくないし、一緒に仕事したくないし、早く辞めてしまえと、嫌がらせ繰り返すのかもね。
955優しい名無しさん (ワッチョイ 7ffe-HBMH [115.36.14.175])
2018/04/14(土) 19:51:57.04ID:lupuLixg0
どうやらおれは精神障害云々を隠れ蓑にした、
永遠のサボりま、生粋のくずらしい。
この頭には欠損とゴミしか入っていないが、それ以前に生来より、本来存在すべきではない者だったようだ。
生きるよりは、いなくなる方が周囲の人々のためになる。

皆、こうならないでくれ。
956優しい名無しさん (ワッチョイ 83b8-s85b [180.50.136.146])
2018/04/14(土) 20:29:42.58ID:9GYxhpbW0
>>943
止めたれw
957優しい名無しさん (ワッチョイ 03c3-ycE0 [14.8.7.224])
2018/04/14(土) 20:47:22.03ID:3GFTD7I90
次スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド104
http://2chb.net/r/utu/1523706387/
958優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/14(土) 20:52:29.32ID:8bhmaSfD0
>>953
障害者向け合同面接会は、
若手や人事に異動してきたばかりの人の
練習の場として利用される、とここの書き込みで見たことがある。

意外と、「あると思います」 かもしれないなw
959優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-sLDB [121.107.12.75])
2018/04/14(土) 20:52:33.93ID:juVjFKZQ0
今日はサーナでうまく行かなかった人が多いようですな。

>>957

つぎはIPなしか。
960優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/14(土) 20:53:11.45ID:g5HonHd0K
>>954
障害者の相手をしてる人って格下に見られるのか。
なるほどね。
だから障害者の相手をしてる奴は「自分は健常者でマトモなんだからさ…」って感じで上から目線で威圧的な態度をとってくる奴がいるのかな?
障害者でも無気力で静かでおとなしいタイプの人もいれば、突っ掛かってきて厄介なタイプの人もいるよね?
俺はすぐに腹を立てて突っ掛かるタイプで障害者窓口担当の奴と口論になりかけたよw
たぶんこっちの味方になってくれるとは思えないけどダメ元で、担当支援員の人にクレームのメールを送っておいた。
961優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-jozg [153.158.109.29])
2018/04/14(土) 21:04:24.71ID:mAmpC+5VM
最近の若いの本当にムカつく
努力不足のくせにすぐ傷ついた言うし
962優しい名無しさん (ワッチョイ ff23-Hlh0 [59.158.182.129])
2018/04/14(土) 21:08:41.56ID:v3fuYmyV0
>>955
グダグダ言いながらなんともなく明日を迎える根性なし
963優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 21:14:21.33ID:RR2QcFw2a
>>960

私の予想は、優秀な人は健常者窓口係で、障害者担当を希望する福祉に興味のある変わり者か、健常者窓口で落第点の人が障害者枠担当と思う。エリートコースではないでしょう。

やりたくて障害者の相手してるのではないし、障害者への優越感もあって、バカにした態度とか取るんじゃないかな。
964優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/14(土) 21:35:00.70ID:8bhmaSfD0
>>938
なるほど。 
そういう社内の組織変更ってことか。

俺の勤務先も、リーマンショック直後は大きな組織変更が
あったらしいが、幸いなことに俺が入社してからは
3年間ほど大きな組織変更はなく、名称変更くらいで済んでいる。

上下関係が厳しい会社にも、クローズで勤めいていたこともあるけど
しんどかったな・・・
ああいう所だと、底辺扱いされると、障害者・健常者関係なく
理不尽な思いをすることが多く、メンヘラにはキツイと思う。
965優しい名無しさん (ワッチョイ f3e3-FHGt [218.223.146.65])
2018/04/14(土) 21:51:54.52ID:iH7yM7op0
>>923
そうだね、文句言えないや
自分は早く就職決めたいばかりに面接で何も聞かなかった
仕事内容、業務量、受けられる配慮等、具体的なことは全く確認せず採用され、社内ニート
ホント、バカだった
今転職活動してるけど、うるさがられてもいいから上記内容はしつこく質問するようにしてる
それで面倒くさそうに対応される会社は、辞退するつもりで
966優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/14(土) 22:05:32.47ID:8bhmaSfD0
>>965
>自分は早く就職決めたいばかりに面接で何も聞かなかった

俺は今の勤務先に就職する際は、特に何も聞かず二つ返事で入社したけど、
入社して3年間、特に問題なく過ごせてるから
「色々しつこく聞くべき」とも、言い切れない気がするな。

俺の考えとしては、あれこれ聞くとしたら
内定が出て返事しないといけない、という段階で十分な気がするけどね。

もし相手が消化試合気分で面接してたとしたら
こっちも聞いて時間や気分を費やすだけ、無駄ってこともあるし。
967優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 22:35:55.13ID:RR2QcFw2a
>>964

キツイよ。
ロナセン頑張ってるよ。

もはや人間じゃないと思う事、何度かあった。
私はもう、エタヒニンだ!って、何度か叫んだ。

私は精神障害者で何言っても、あんまり相手にされないので、自由に発言してる。でも、会社内は北朝鮮かと思うような、自由に発言できない空気があって、みんな不満があっても、何も言わない。
968優しい名無しさん (アメ MMa7-Mqc2 [210.142.98.193])
2018/04/14(土) 22:40:08.13ID:SPWHbNUoM
ロナセンって躁転しないのか?
969優しい名無しさん (ワッチョイ 7ffe-HBMH [115.36.14.175])
2018/04/14(土) 22:53:12.06ID:lupuLixg0
>>962
しかりよの
だからこそ自分がいやになってんのよ
970優しい名無しさん (ワッチョイ f3e3-FHGt [218.223.146.65])
2018/04/14(土) 23:18:55.86ID:iH7yM7op0
>>966
そうかあ、二つ返事で入社しても、特に問題ない経過なんだね、いいなあ
自分は面接で、「仕事はたくさんありますから♪」といったノリの面接官の発言を信用して入社したんだ
だけど現場では、その「いろいろある仕事」というのは漠然としてて、「障害者にやらせる業務」として具体的なところまで検討されてなかったんだよね
(今も検討されず放置状態)
やはり、面接の時点で(分かる範囲で最大限に)会社側の考えを引き出しとかないと、と思ってるんだ
もう、同じ失敗したくないもん・・・
971優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 23:21:12.32ID:RR2QcFw2a
>>968

躁転の意味がよく分からなくて見て見たけど、まだよく理解できない。でも、買い物依存症みたいになってる。

安い古着とか買い漁ってる。止まらない。
病院の先生は破産しない程度だったら、パチンコと同じ娯楽でいいんじゃないかって、言ってる。買ったのを売ったりもしてるから、月に15000円とか位去年は使ったと思う。今は部屋がパンクしてて、ネックレス集めてる。
972優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI [182.251.234.40])
2018/04/14(土) 23:21:12.53ID:RR2QcFw2a
>>968

躁転の意味がよく分からなくて見て見たけど、まだよく理解できない。でも、買い物依存症みたいになってる。

安い古着とか買い漁ってる。止まらない。
病院の先生は破産しない程度だったら、パチンコと同じ娯楽でいいんじゃないかって、言ってる。買ったのを売ったりもしてるから、月に15000円とか位去年は使ったと思う。今は部屋がパンクしてて、ネックレス集めてる。
973優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu [182.168.175.50])
2018/04/15(日) 00:36:17.33ID:za12Otuh0
最近認知行動療法と言うのを勉強してます
イライラしたり人の感情に振り回されたりする原因について書かれてて面白いです
こんなの必要ない人には必要ないですが、おいらはいろいろ気づかされる事が多かったです。
974優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5 [222.148.4.237])
2018/04/15(日) 04:01:16.25ID:P9FflCoW0
>>953
悔しくて仕方ない。
人を見下して、さっさと変えれ的な発言ばかり。アンケートにも書いておいた。
もうボルボは絶対買わない。
あんな小娘に、俺らの辛かった人生が分かるわけない。
何がダイバーシティだ。ふざけんな!
975優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5 [222.148.4.237])
2018/04/15(日) 08:20:09.85ID:P9FflCoW0
>>973
マンガでわかる認知療法みたいな本があったので立ち読みしてみます。ありがとう。
976優しい名無しさん (ワッチョイ 938a-mSDN [114.183.114.44])
2018/04/15(日) 09:13:34.95ID:gz1LqiCK0
>>902
突っぱねても一時的に快感なだけで、次に会うことがあったら気まずいよ
ガス代払え、くらいで手打ちにしておけばわだかまることなく縁切れたと思う
977優しい名無しさん (ワッチョイ 938a-mSDN [114.183.114.44])
2018/04/15(日) 09:20:58.06ID:gz1LqiCK0
>>920
他人任せがダメって誰の理論?
障害者/健常者の別なく、自力だけでやってる人は伸びない。
他人をどれだけ有効に使えるか、それは依存とは違うスキルだ。
978優しい名無しさん (ワッチョイ 938a-mSDN [114.183.114.44])
2018/04/15(日) 09:29:37.15ID:gz1LqiCK0
>>972
まだ就活中ならでかい金額だけど、働いてたら余裕で出ていく程度だと思うよ
979優しい名無しさん (ワイエディ MMff-doVu [123.255.135.74])
2018/04/15(日) 09:41:43.59ID:1YwvO0nxM
>>902
教習所は18歳前に入れるけどなぁ〜
980優しい名無しさん (ワッチョイ ff23-Hlh0 [59.158.182.129])
2018/04/15(日) 10:15:10.39ID:8bbu7+Ng0
>>974
何が辛い人生だと言うのか?
誰だって人生に辛さはある
それを受け入れて生きているかお前のように言い訳したり開き直ったりしてないだけ
分かる?
981優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/15(日) 10:23:33.23ID:TV/Gkq8aK
>>979
教習所には18歳の誕生日の1ヵ月前から通い始めたよ。
17歳の時点では仮免がまだ取れないから通い始めた頃は学科のほうを多めに受けておいた。
>>972
その同級生の奴らとは元々縁を切ってやりたかったからどうでも良かったんだよね。
車に乗せる事を拒否ってもしばらく経つと二人の奴が何度か家に来て運転が慣れてきた頃に仕方なく乗せてやった。
一人の奴は金目的や人を利用する事目的で知り合いを欲しがる奴だからこっちから拒否って縁を切って正解だろ?
もう一人の奴はそこそこ勉強が出来た奴で、学生時代は取り敢えず誰かといるようにしたかっただけで無理してつるんでた感じで付き合ってて、勉強も運動も出来なかった俺の事をずっとバカにしてたから少し恨んでた事もあったけど、
高校卒業して社会に出てからはすっかり落ち着いて人をバカにする事が無くなったから何度か会って車に乗せた事があったけど、
自然と会わなくなってもう20年近く経つ。
982優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0 [133.218.49.85])
2018/04/15(日) 10:38:21.40ID:uSlqiiJt0
>>980
>それを受け入れて生きているかお前のように言い訳したり開き直ったりしてないだけ

カウンセラーってほどでもないけど、労働相談を受けてる人に
色々相談した時に
「あなたを始め、精神を病む人は真面目に真正面から受け止めすぎ。
 僕は合気道をやってるけど、ああいう”受け流す”ということが
 メンタル面でも必要かも」
みたいなことを言われて、そういう考え方もあるなーと思った。

ただその時は、”受け流す”という単語を聞いて
ムーディ勝山の「右から左へ受け流す」が思い浮かんだことだけは反省ww
983優しい名無しさん (ワイエディ MMff-doVu [123.255.135.74])
2018/04/15(日) 10:55:15.06ID:1YwvO0nxM
>>981
うざい
984優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/15(日) 11:48:42.35ID:TV/Gkq8aK
>>983
何がどううざいの?
軽度知的障害、アスペ、
自閉症スペクトラム、
広汎性発達障害と診断されて医師からは、人の気持ちを読み取る事が難しいとこがあるって言われたし、
障害者職業センターの相談員の人からも、
人の気持ちって分かりますか?って聞かれて、
自分でも人の気持ちを読み取る事が出来てない事自体が分からなくて困ってるんだわ。
985優しい名無しさん (ワッチョイ 631e-x9ai [150.249.50.155])
2018/04/15(日) 12:04:11.84ID:0lI0QNPA0
dodaダメだった人は、職歴とか正直に書きすぎてないかい
直近以外はまとめて、転職3回程度にしたり、
ニートが長い人は、とりあえず時短のバイトでもやって空白期間も別の仕事してたことにするなど工夫が必要よ
あとは、
・非正規も受け入れること
・正直な相場をエージェントに聞いて、それ以下の希望年収にすること
・スキルチェックはないので、技術を盛ること(内定後ガチで勉強しよう)

仕事さえ紹介してもらえればあとでいくらでも、条件変更はできるからまずは、妥協からはじめるといいよ
986優しい名無しさん (ワッチョイ cf81-lYCp [153.229.234.148])
2018/04/15(日) 12:06:09.32ID:WIc2/DdE0
あとコミュニケーションが取れない人が多いな。障害者は。
面接した人のメモを見ることが多いけど、
「コミュニケーションがダメ」と書かれてる人が多い。
あと履歴書に記載の字が汚かったり。
987優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-jBMb [61.205.97.214])
2018/04/15(日) 12:10:26.96ID:DR0A3OhrM
職歴10回以上あるのをそのまま履歴書に書こうとしてる人もいるくらいだからなあ
もっと短くしたり盛ったりすればいいのにほんと、馬鹿正直にやってもきついよ
いざとなったら勘違いしてたとか言えばいいだろ
できないことをできると言うのは難しいが、1回しかやったことないものでもやったことある経験ありますとは言えるしさ
後は入ってからどうにかしろと
988優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0 [1.33.13.25])
2018/04/15(日) 12:14:17.84ID:BHEVpcxh0
>>985
セミナー行ったらとにかく正直に具体的にって感じだったから、馬鹿正直に書いた。
妥協はしてる。
障害者になる前も非正規を転々としてたから、15万以上ならOKで、欲を言えば20万って感じ

実はまだ、結果は出てない。
「紹介有無に関わらず、メールで10日後に連絡する」って状態

でも恐らく駄目だろうなと
障害特性もよく分かってないし、当然、配慮事項もまとまってない
職務経歴書もボロボロ
そんな感じだから駄目だろうなと
989優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0 [1.33.13.25])
2018/04/15(日) 12:17:24.17ID:BHEVpcxh0
>>987
障害者になる前は詐称しまくってた
そうしないと採用されないから
でも障害者枠だと違うみたいなことを、就労移行でも言ってたから、そうなのかなと

障害者枠で働くのって難しいんだなと痛感してる
もうクローズで派遣とかでもいいかなと思ってる
990優しい名無しさん (ワッチョイ cfa9-GyBC [153.161.190.24])
2018/04/15(日) 12:20:37.37ID:WtnypT1n0
>>987
今は個人情報ガー、情報セキュリティガーとか結構うるさいから、履歴書にウソ書いても企業は調査のしようがないからな。

おすすめなのは、派遣会社で仕事してたことにすること。
派遣会社は監督官庁があって、最近はコンプライアンスもうるさくなってきているから、本人が情報を明かしてもいいですよと言わない限り、問い合わせには応じてはいけないことになっているからね。
991優しい名無しさん (ワッチョイ cfa9-GyBC [153.161.190.24])
2018/04/15(日) 12:23:49.84ID:WtnypT1n0
ちなみに、オレは嘘つきまくってクレジットカード作ったけどなw
実際はA型作業所で月収6万円なのに、年収300万円あることにしたからね。

でも、これは詐欺になる可能性もあるからシロウトにはオススメできない。
992優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-jBMb [61.205.97.214])
2018/04/15(日) 12:27:05.10ID:DR0A3OhrM
>>989
障害者雇用だと職歴がめちゃくちゃだったり無くても入社しやすいのは事実
そのために企業は実習とか就労移行支援全体に出す非公開求人とかもあるわけ
とは言えやっぱり何回も辞めたりしてる人は不安だから、書き方も変えるべき
例えばバイトなど短い職歴が5社ぐらいあったなら、派遣の単発業務(清掃・引っ越し手伝い)
みたいに全部派遣からまとめて行った業務みたいな感じでまとめとくべき

後は就労移行支援経由だと当然就労移行支援でまともに動けてる人のみが紹介されるから、面接でアピールしまくればって感じ
993優しい名無しさん (ワッチョイ 631e-x9ai [150.249.50.155])
2018/04/15(日) 12:37:19.02ID:0lI0QNPA0
>>988
それでだめなら、次のエージェントでどうにかすればいいさ
dodaで職歴、特性棚卸してもらえると楽でいいなというとこではあるが
特性は障害内容にもよるけど、まとめるの手伝うぞ
うつ、不安障害、発達障害なら情報がある
994優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj [NVG3MSO])
2018/04/15(日) 12:41:00.56ID:TV/Gkq8aK
去年の年末に検査結果が分かって障害があったのが見つかってまだあまり日が経ってないからまだ障害者雇用で働いた事が無いけど
クローズで働いてた頃は、派遣で数ヶ月だけ程度しか続かなかったのを3年近く働いた事にしたりして大幅に期間を延ばして職歴をひとまとめにするみたいな感じで書いてた。
実際には転職回数は20〜30回はあると思う。
空白期間はこの6月でちょうど2年になる。
995優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0 [1.33.13.25])
2018/04/15(日) 12:43:36.49ID:BHEVpcxh0
>>993
広汎性発達障害
変になるパターンは、複数の持ち場を行き来する状態が続くとき。

例えば、仲の悪い事務所と現場両方で仕事をするときや、説明が殆どない状態で
色んな所に助っ人にいく場合

自分の軸がなくなって混乱したり、弄られることが多いから死ぬ
996優しい名無しさん (ワッチョイ 631e-x9ai [150.249.50.155])
2018/04/15(日) 13:04:04.98ID:0lI0QNPA0
>>995
複数の要件がまじりあってるね
次スレでまた書くわ
997優しい名無しさん (オッペケ Sr07-6AF5 [126.211.121.201])
2018/04/15(日) 13:15:58.45ID:g36JvHFBr
>>990
多くの会社は入社時に、経歴に嘘がないか調べるために、個人情報を適正な範囲で調べて良いですか?という書類に印鑑を押させるようになってる。
年金加入記録で過去まで遡ってすぐバレるから嘘はやめとけ。
ソースは俺。
998優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-sLDB [153.154.109.127])
2018/04/15(日) 13:24:19.41ID:xXOIvCgGM
精神障害者雇用再就職のスレッド104
http://2chb.net/r/utu/1523706387/
999優しい名無しさん (アメ MMa7-Mqc2 [210.142.104.184])
2018/04/15(日) 13:26:45.64ID:kPPqyJhjM
うめ
1000優しい名無しさん (アメ MMa7-Mqc2 [210.142.104.184])
2018/04/15(日) 13:27:06.78ID:kPPqyJhjM
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 18時間 3分 51秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250312101411ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1522491795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「精神障害者雇用再就職のスレッド103 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
精神障害者雇用再就職のスレッド111
精神障害者雇用再就職のスレッド101
精神障害者雇用再就職のスレッド106
精神障害者雇用再就職のスレッド100
精神障害者雇用再就職のスレッド113
精神障害者雇用再就職のスレッド110
精神障害者雇用再就職のスレッド108
スレ 精神障害者雇用再就職のスレッド114
精神障害者雇用再就職のスレッド87
精神障害者雇用再就職のスレッド90
精神障害者雇用再就職のスレッド97
精神障害者雇用再就職のスレッド92
精神障害者雇用再就職スレッド124
精神障害者雇用再就職スレッド110
精神障害者雇用再就職スレッド129
精神障害者雇用再就職のスレッド 78
精神障害者雇用再就職スレッド119
精神障害者雇用再就職スレッド120
精神障害者雇用再就職スレッド120
精神障害者雇用再就職スレッド126
精神障害者雇用再就職スレッド131
精神障害者雇用再就職スレッド130
精神障害者雇用再就職のスレッド 67社目
精神障害者雇用再就職のスレッド 70社目
精神障害者雇用再就職スレッド182
精神障害者雇用再就職スレッド136
精神障害者雇用再就職スレッド144
精神障害者雇用再就職スレッド144
精神障害者雇用再就職スレッド177
精神障害者雇用再就職スレッド168
精神障害者雇用再就職スレッド153
精神障害者雇用再就職スレッド150
精神障害者雇用再就職スレッド143
精神障害者雇用再就職スレッド141
精神障害者雇用再就職スレッド147
精神障害者雇用再就職スレッド178
精神障害者雇用再就職スレッド156
精神障害者雇用再就職スレッド156
精神障害者雇用再就職スレッド175
精神障害者雇用再就職スレッド198
精神障害者雇用再就職スレッド185
精神障害者雇用再就職スレッド139
精神障害者雇用再就職スレッド146
精神障害者雇用再就職スレッド150(ワッチョイなし)
精神障害者雇用再就職スレッド202
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド12
精神障害者雇用就労スレッド202
障害者雇用で就職した結果
精神障害者雇用義務化で生産性は落ちるか
なぜ同じ障害者雇用でも精神障害者はお断りなのか
【キチガイも雇え】企業の精神障害者雇用義務化へ 厚労省、来春から
精神障害者1級で大阪摂津に住んでる40代女性が就職する方法
名簿のシュレッダー処理、なぜすぐできなかった→安倍「担当は障害者雇用の短時間職員」→批判相次ぐ
障害者雇用について語るスレッド
障害者雇用について語るスレッド
【障害者雇用について語るスレッド】
【更新】精神障害年金総合スレッド 28【申請】
【更新】精神障害年金総合スレッド 13【申請】
【更新】精神障害年金総合スレッド 23【申請】
【申請】精神障害年金総合スレッド 3【更新】
【更新】精神障害年金総合スレッド 14【申請】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 159103 精神障害
精神障害者城
空飛ぶ精神障害者
精神障害者の館
精神障害者の国を作る
00:24:44 up 4 days, 13:36, 0 users, load average: 10.38, 9.22, 9.02

in 0.96191096305847 sec @0.96191096305847@0b7 on 041213