◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
精神障害者雇用再就職スレッド119 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1540689770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします
再就職と関係ない議論は別板に移動すること
精神障害者雇用再就職スレッド118
http://2chb.net/r/utu/1540423128/ ワッチョイ付き
精神障害者雇用再就職スレッド119
http://2chb.net/r/utu/1540639547/ IP付き
精神障害者雇用再就職スレッド117
http://2chb.net/r/utu/1539565446/ ・最低賃金制度撤廃
・雇用規制緩和
といった構造改革で障害者雇用を推進していきましょう
手取り年収250万円で満足しますので、精神障害者は消費税と所得税以外は無税でお願いします。
働けない障害者への福祉を削って働く障害者への支援を増やして欲しい
働かないで済んでいる障害者の多いのなんの
荒らされませんように
裕敏じゃなく、変なやつがコピペしてんだな
こないだYahooで公務員の水増し問題の記事があって、その時のユーザーのコメが面白かった。
「障害者をこれだけ雇ったら人件費が相当なものになるね、
仮に年収を500万と仮定して・・・(略)」
年収が500万とか、んなわけない(笑)
>>5 だんだんそうなってきてるじゃん
年金の受給ハードル上がってきてるし
その分就労移行支援とかにお金かけてんだから
初めて働きだそうかという時にお祈りされた\(^o^)/
精神障害者の売り手市場ってこの秋で終わっちゃったのかな
>>5 ナマポも削られてるし、これ以上何を削れと?
A/B型作業所減らすくらいしか選択肢ないだろ
なんか障害者雇用の求人めっちゃ減ってない?
東京でも新規求人ほぼ無いんだけど
いつも求人出しっぱなしのとこばっか
充足しちゃったのかな?
それとも景気が悪化してきたとか?
まだ削れるとこあるだろ
障害者控除の廃止とか公営施設の割引廃止とか
いろいろあるよ
>>15 そうなの?
公務員に相当数流れる事を見越して採用を控えてるとかかな?
障害者を厳選採用したって来年の3月にはバックレかまして公務員になるやつ多いだろうしな
>>16 障害者控除って働く障害者の援助減らすじゃん
>>15 採用足りてきたんだろ
銀行・アパレルは従業員数減ってるから、比例して雇うべき障害者の数も減るし
検索すれば出てくるが、企業数も減ってる
総合スーパーイオンは自分の所で就労移行持っていて、そこで必要数確保してるし
後は期間限定で週20.時間でも1人カウント可能なんだっけ?
そういう制度あると1人カウントの為に週20時間の障害者二人雇う必要なくなるよね
隔離の特例は辞める人少ないと思うし
来期見越して求人出すところもあると思うけど、2.2%が上がらないと求人増えないと思う
小売・飲食は外国人投入してるしな
他には社内の鬱っぽいのに手帳取らせて障害者カウントしてる
都合のいいことに病んでいく従業員は何処も多い
個人的な感覚で統計はないと思うのだが、オープン事務職で働いてる奴は、元別企業のオープン事務職してた奴が多い
新規で参入が難しくなってると思う
他にもオープン雇用してトラウマ植え付けられて罰金支払いにシフトした企業があったり
株価の乱高下で不況を見越して採用を抑えてるってのは日経新聞で見た
新卒にも影響がある
A型に通い大したこともせず最低賃金と年金をもらいながら昼飯食べにデイケアに少しだけ顔を出す生活をしてた障害者がいたな
ホリエモンも言ってたように障害者が頑張ろうとすると無駄に金を使うことになることもあるね
無駄だから最初から年金欲しい
特例子会社の精神雇用に対する本音。
「雇う人間は増やさないと、株主や社会、コンプライアンスの立場からヤバイ」
「でも法定雇用率上昇分の仕事の切り出しなんて無理だし、急にキチガイに仕事をやらせるのは怖い」
だから「勤怠だけはちゃんとしてるけど、遊んでいる社員」がいっぱいいる。
給料は最低賃金+αだけ払っておけばいい。
国家公務員の問題の発端もここいらだと、俺は思う。
むしろ知的に、ひたすら野菜やパン作らせたり
あるいは身体(目が悪いとかの軽度な障害者)に普通の仕事やってもらった方がいい。
>>15 そんな事無いんじゃないの?
千葉に関して言えばハロワの障害者求人件数は先週、急激に増えてたよ
但し、精神向けかどうかは知らない
入社日が近づいて来たので腰痛持ちの俺はコルセット追加買い
.
>>18 民間企業の障害者枠正社員が常勤公務員に流れるとは思えん
それこそ賃上げチャンス
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者差別解消法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きより厳正な指導を継続・強化し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが最適な選択肢。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
外資系の契約社員受かった!
外資系て〜すてきなことね〜
めっちゃうかれてる
5年務めて無期転換するぞ!
>>10 就労移行支援にお金を使うのは、無駄使いでしょ。
1ケ月に23万円も使ってなにやってるの?
あの種の施設は。
あの23万を障害者にくれたらもう何の不安もないのにな
医者に障害者雇用で働くのを勧められているんですが、精神障害者だと大体いくらくらい手取りでもらえますか?
ハロワに行って求人を見たほうが早い
一般事務 時給985円
清掃 時給985円
お気づきかと思うが東京都の最低賃金985円と同じ
肉のカット・仕分けの求人出てるけど障害者に刃物持たせるのかな
いろんな意味で危なそうだけど
専門学校に通って調理免許を取った障害者はいるし
自営業で串カツ店やカフェを営んでいる障害者もいる
できるかどうか「人を見る」んでしょ
知り合いの障害者は某フード会社の本社兼工場で毎日かにをカットしとるよ
仕事である以上普通に遂行することは当たり前だしね。その当たり前のことが出来るようになりましょう
そのことが自立へと繋がっていく
障害者の中には、自制がきかない人もいる訳でして、例えば、静かにしてたんだけど急に怒って椅子を蹴って帰っちゃう人とか、そんな人に刃物持たせる危険でしょっつー話。
障害者の中には、自制がきかない人もいる訳でして、例えば、静かにしてたんだけど急に怒って椅子を蹴って帰っちゃう人とか、そんな人に刃物持たせる危険でしょっつー話。
そういう仕事がしたくない言い訳にしか聞こえないけどね
だったら清掃の仕事でもしとけば?急に怒る人にふさわしい仕事だとは思うがね
>>47 危険でしょ(だから僕はやりたくない)としか聞こえない
それだけの話
そこは「わかりましたがんばります」でいいんだよ
>>48 いや、貴方が起こった理由として伝わらないです。
こちらに対して急に怒る人と決めつけたり、またまた、何故、掃除の仕事の話に発展させてるのかもわからない。
なんか、伝わらないのでもういいです。
>>50 偏見ではないよ。実際、前の職場ですぐ理由もなく怒る人がいたし、地活でもそんな人いた。
それに殺人を犯した人が以前、精神科に、なんて報道があった気がする。実際精神鑑定するケースもある。
自分は、障害者だけど、世間からどう見られているかを意識しているや。
実際何かあれば、障害者だから、でこっちが悪者になって終わることがある。
なので、揉め事になりそーなことは、絶対起こさないように気をつけている。
また、以前のb型では、利用者なカッターは使わせなかった。自傷の懸念もあったかもね。
まとめると、偏見ではなく、じっさいに体験、見聞したことから、書き込んだ。
企業の用務員やってたけど、植栽の剪定でハサミ使うんだけど、課長達がやらせるなと言ってたらしい最初は。
精神障害者は危険だと思われてるんだろうね。
社有車も運転するんだけど、最初は運転させるなだったし。
信用がつくに連れなくなったけどね。
信用つくまでが偏見持たれるから大変だよ。
>>52 まー、色々ありますな。
こな話題は、このへんにして
就活の話にしましょーか。
誰だって殺されたくないよ
何かあったらあいつに刃物持たせたのは誰だって話になるし
だから、中々、決まんないんだよ。
精神障害者は色々、問題あるイメージだから
頻繁にのどが乾くんだけど再就職できる?
どうやってやりすごしてる?
一時間に一回はトイレ行ってる。
一般とか障害者枠で職歴作っておくのは信用になるからね。
初めは一年契約のみにされたんだよ、契約更新無しの、精神障害者だから。
原則更新って書いてあるのに。
金の為、入社したけど。
信用得て、無期になった。
周りは腫れ物に触れる様な対応が普通になってくるまでは時間掛かるよ。
>>56 それは糖尿病の症状に似てるね。
就活どころじゃないんじゃない。
糖尿病で手帳取れればいいのにね。
したら、身体だろ。
取れないけど。
就活身分の上から目線アドバイスになるんだが、
特に、大手、上場企業、有名企業に応募するなら、社長や企業が本を出版しているなら、読んでおくと良いよ。
それらの企業に関わらず、ツイッター、FBのチェックも忘れずに。
そこから企業HPになっていない情報を得ると、書類(志望動機や自己PR)を作りやすくなる。
子会社、関連会社で本なんかねーよって人は、親会社の情報を得ると良い。
上からでした。
>>61 役に立つアドバイスありがとう!
安定して働けるかどうかの材料が担保されてること
障害についての自己理解が図れていること
障害特性を分かりやすく他人に伝えられること
障害に起因する症状に対して、自己マネジメントができていること
周囲の支援体制が確立されていること
よりも、自己PRとか志望動機の方が大事なんだね!
面接で配慮について一切話されなかったんだけどこれって普通?
飲んでる薬の名前とかまで言わされたんだけど
>>66 あくまでも自分のケースだけど薬の名前を言わされた事は1度も無い
配慮について話が出ず内定が出たパターンも1度も無い
なんだか変わった会社だね
>>67 なんかね、配慮については言っても聞いてもこないのに、聴取する必要の無い事まであれこれ言わされて嫌だったわ。
>>66 飲んでる薬なんて聞くだけ無駄。
わかりはしないって。
癌の薬言われても。ナンノコッチャ。
極端だか。
その採用担当はアホ。
薬の知識なんて当人でもそれなりに勉強しないとわからんのに。
病気なったことがない奴が聞いても意味ないし時間の無駄だわ。
>>68 答えたくない質問は答えないのも
スキルだよ。
柔らかくクローズにしたり。
違う方向に切り替えしたり
面接でマウント取られまくりは
落ちるよ。
答えたくないなら、正直にその質問は
業務と関係性はあるでしょうか?
面接おいて必要以上の質問にはお答えできません。
>>61 そこ迄する必要はない。
そんなストーカーみたいの逆に引くわ。
そんなんにエネルギー使うなら応募数を増やしましょう。
>>64 確かにw空気読め
>>70 実際に面接でバッと聞かれて拒否できないよ。面接官の数もかなり多かったし。
>>62 これが答。
障害者枠にそんな大袈裟な志望動機は要らない。ホームページの情報で十分
動機より何をしてきたか?
何ができるか?
勤怠は安定しているか?
書類は見やすいか?
誤字脱字、言い回しが変等。
写真がまともか?覇気がなさそう
暗い、不安そうな表情等
はなるべく避け。無理くりで。
写真には力を入れる
自己PRは協調性とコミュ力を経験からアピール。
障害者枠の人事総務採用補助からでしたの。主観であって、答えではない。
>>66 入社してから上司に薬の名前を聞かれたよ
あとうちの会社の産業医も何の薬を服用してるか把握してる
もし自分の身に何かあって救急車で運ばれるようなことがあった時、服用してる薬の名前が必要だったりするじゃん
そのためかなと思ってたけど…そうじゃないかなぁ
>>72 多いっても3人位だろ。
薬も聞かれる意味ないし聞くのは
リアクションと受け答えを見ているんでは。会話が成り立つか。
配慮事項は言われないならこちらから
切り出すしかないのでは。
その変を曖昧にして入社してすぐ辞めてしまうのはお互い時間の無駄だろ。
普通は配慮事項は誘導されるけどね。
薬のことやたら聞いて来るとこは、はじめから雇う気全くないよ
その個人情報が利用されてる可能性の方が高いんじゃないの?
なんでも情報が金になるとかならないとか聞くよ
>>74 嫌、普通の人でも急に倒れたり病院に運ばれるじゃん。救急隊員に薬聞かれるでしょ。覚えてる範囲で答えるでしょ。自分で。意識ないなら薬云々より
まずは救命でしょうね。
上司がわざわざ付き添ってくれるなら
教えておけば、倒れている非常事態に
薬なんて答えられないとおもうけどな。
産業医には伝えるべきでしょ。
素人より薬の知識があるんだから。
>>74 世の中お薬手帳という便利なものがあるから、私はいつ倒れても良いように
コピーを取っている。一々口で説明するより良いしね。
話が脱線したが、薬の種類聞いても素人では何も意味がない。
別の意図でしょうか、採用する気が無く質問も弾切れでたまたま聞いたか
のどちらかでは。普通は聞かないけどね。
個人情報は裏で金になるんだってば そういうの知らない?
>>76 昼休みは1人でもいいじゃない。
別にそれが駄目とは限らない。
馴染もうと付き合うのも大事。
本人の自由。1人で居ても仕事の中で
コミュニケーション取れるなら
問題ないと思う。
会社で障害者を雇う悪人が何で人を助けるんだよ
そんな発想有り得ないだろ どんだけ会社に騙されてるんだよ
>>78 どの様な障害でどの様な配慮が必要で、って詳しく聞き取ってもらっている際にその流れで聞かれたよ
精神障害者雇い始めたばっかの会社も多いだろうし、無意味かもしれないけどよくわからないし念の為…ってところじゃないかな
多くの会社が精神障害者に対しては手探り状態だしさ
>>80 そんなところで売ってると思うのは頭おかしい
>>80 何処に売るんだよw
今時コンプライアンスが厳しい時代に
その変は体外の企業はわかっているし
障害者の個人情報を集めて売れるのか?
資産家、詐欺によく合う人。
電話営業業者が名簿会社から買う事もあるけど。それこそ何万件だし。
企業の1個人の担当者が小遣い稼ぎでやるのはリスクが高すぎる
薬のこと聞いた時点で全く雇う気ない
手さぐりとか全然関係ない
そもそも精神障害者なんて全く雇う気ない会社がほとんど
特に男な。外見からもイカレタ奴が大半だし
雇うんだったら見た目もまともな奴が多い女だろ
男はとにかくキモい奴があまりにも多すぎる
移行支援でも居た男のほぼ全員がそりゃあんたを雇う会社無いですよっていう
キモい奴らだった(俺を含めて)
女は見た目もまともな奴結構居たし そういう奴らはまだ可能性あるだろ
キモすぎる精神の男が資格だ職歴だのいっても基地外は無理だろ
月給制を1度経験してしまうと、時給にはもう戻れない。。。
絶望的にいまの仕事が合わない社内ニートですが。
知的障害者の男も面接受けてたけど冷やかしより酷いもんだった
会話や意思疎通が出来ないレベルなら来るなよwって思ったわw
男って知的も精神も気持ち悪い奴多すぎ
そりゃ無理だよ 気持ち悪い奴に会社と関わって欲しくないもんな
女は可能性高い
>>71 ネット情報だけでなく図書館で新聞まとめ読みしたり
就活本を何冊も読んで内定取ってるは事実
また、自分も採用担当経験者
自分のことを卑下する必要はない
働いている精神障害者を見て希望を持てることの方が大事
>>71 >確かにw空気読め
これってなんなんだろう?
説明よろしく
特例で躁転しちゃった人?
違うならスルーでいいけど
>>89 就労移行支援に通ってた時の話だけどキモい男の知的でも日立とかホンダとかガンガン受かってたよ
女の知的の場合は可愛い子とブスな子の両極端だったのを覚えてるけど決まるのは早かった
精神は・・・
もう4年前の話だから今は当時よりははるかに改善されてると思うけど
上から目線で語尾がいつも『でしょ』だったでしょでしょ君
指摘されて語尾をできるだけ変えてるのがうける
キッモ
>>94 いや、自分は前スレだっけ?
その上から目線と言われるレス
する人ではないですよ。
>>92 空気を読む
その場の雰囲気から状況を推察する。
デスw
朝の4時まで起きてられんのよ。
睡眠とらな持たん。
仕事かあるからな。
そんなに怒んなよ。
取り敢えず睡眠は大事だぞ
躁転も特例でもないからな。
>>96 遅刻をしない休まないってのは、必須条件かな今の段階では
体調崩す生活に問題が有る場合も多々。
知的障害はガチのガイジだからコントロールしやすい
知能が無いから言われた事をロボットみたいにやる
会社や上司を疑う知性もない
知的は非力な奴が多くて抵抗もしない
殴っても問題ない奴らだと認識されてる
だから雇いやすい
>>98 確かに知的の人って非力そうな人が多いねw
精神はキレる人が多くて就労移行支援でもA型でも問題事を起こしてた
知的は非力そうじゃなくて本当に非力なんだよ
だから施設とかに居る弱そうなおっさんにも殴られるがままで問題になってた
知的は知能指数も低くて疑うことを知らないし、壊れたロボットみたいに同じ事を続ける
だから雇ってもらえる
なるほど
精神も知的と同じように素直に振る舞っていれば良いと
身体よりむしろ知的障害に近づける努力をしたら良いのね
知的は扱いやすいんだよ。会社からしても簡単に洗脳出来るし
暴言吐いても問題にならないし
自信がない。駄目だ。
それでいいならいいんじゃないですか?
誰も無理強いしないですよ(笑)
変化が無ければ、苦労も無いですし。
それが望みなら 何もしなくても叶う。
http://2chb.net/r/cafe50/1539962323/339 知的を戦力として扱ってる会社は皆無
洗脳しやすく奴隷のように言う事が聞けて、たてつくこともない
小学生みたいに素直で会社の言いなりになってくれる
こんな最高のカモも居ないだろう
>>106 ハロワで職種関係なく片っ端から応募しまくれば1社くらいは当たる
精神障害風情が仕事を選べると思っているのか面白いな
>>99 凄いな。
4時間睡眠かな
それでも仕事いけるなんて偉い。
でも睡眠は大事。だから
7.8時間は寝たほうがいいよ。
>>114 お疲れ様です
いや、寝る時間が早いので昨夜は7時間くらい寝たんですよ、
で、仕事も実働2,3時間で残りは寝てても構わない小部屋で一人で待機しているのですよ。で、先々の不安があるので転職活動中なんですよ。
俺、明日から仕事だわ
同じ市内だけど8時開始だから余裕見て6時30分に家出て会社近くのマックで時間潰す事にする
今日は19時には寝るよ
>>116 明日からですね、上手く行くと良いですね。
早く仕事、決まんないかな。
今、面接の結果連絡待ち。
この会社受かれば行くつもり。
オープンだけど。
いずれにせよ電話すると言われたから、郵送はないと思われる。
とりあえず携帯は常に側に置いてある。
>>119 いつ電話来るか分からないのはストレスだね
もうガイシャ枠で仕事探すの止めようかなあ〜
年金さえ止まらなければクローズが良い
>>123 クローズでも行けるならばその方が良いと思うよ〜
>>124 なんでガイシャ枠よりクローズが良いと思うの?
一般的に、一般枠の方が高賃金、周りが変に気を使わず接してくれる、やりがいのある仕事、昇進チャンス有りとかだからだと思う。
あのひのかなーしみーさえ〜
あのひのくるーしみーさえ〜
>>128 やりがいとかはどっちでもいいんだけど、
ガイシャ枠だと配慮されるどころか、失礼な質問されたり不愉快だったわ
それならふつうの仕事の方がいいよなあ
>>132 水差すようで悪いけど、
一般枠のデメリットは
・支援者無しで1人で就活
・社格の高い会社には入りにくく、ブラック企業、ブラック上司に巡り合うけーすもある
・高収入の反面、長時間拘束
・いわゆる都市伝説的な、会社に障害が、バレたらと言う不安感を抱きながらの生活
・年金受給者であるなら、不支給になる不安
などなどあるわけですが、両方同時に進めるのも一つの手だし。
自身の今の気持ちを最優先にするのも又良いかと。
年金貰いながら働いてたけど、
不支給になったことないよ。
所得金額や雇用形態によって
更新時期が短くなるだけ。
20前発病の場合は知らないけど?
預貯金850万以上で打切りとか??
年金加入者で納付期間をクリアしてる場合は関係無いって聞いてる。
そもそも年金未加入者には問題外。
役所の非常勤が一番いいんじゃないかと思えてきた。交通費満額支給だし、月給20万だし、簡単に早退や休みがとれるし、仕事はラクだし。5年ごとに切られるけど募集はあちこちでしてるからどこかしら受かるし。役所の非常勤どうかな?
>>135 その情報は初耳。
年収360万4000円以上で半額支給
年収462万1000円以上で不支給って
ネット情報もあるんだ。
https://sakuya-shougainenkin.com/income-limit また主治医が、一般枠でフルタイム就労を2年も継続出来てるのならもう大丈夫でしょ。と、診断書を軽く書くことも考えられるし。
なんだか、自分の中でははっきりしてない。
どうせ大手の正社員になれっこないし老後は生活保護になるなら非常勤でいいかもな。
60歳までに5年MAXでやれば、5ヶ所か6ヶ所の役所で非常勤やればいいんだし。
>>139 障害や等級によるでしょ
てんかんとか発達障害なら治るって概念がないから働けてる=障害が軽くなったとはならない。
厚生3級は元々働きながら貰うタイプの障害年金だし。ただし、基礎年金2級と厚生2級は働いてればいつ目を付けられて切られるか分からない。2級に関しては働くどころか日常生活がおくれない人用の年金だから。いつ切られるかは運ゲーだね。
dodaチャレンジから紹介できる求人ありませんって連絡きたよー!!
なんで!?なんでないの!!!
>>142 自分は転職回数多い系&長期間就労がないので
dodaチャレンジ紹介されなかった。
@gpもdodaチャレンジも紹介してもらえなかった
何が行けないのかワカンナイよ〜
だみだ〜シネってことか〜
>>144 私は
転職回数1回
就労計6年
あんまりだー
死にたくないよ〜
>>146 えっ!それでダメってなんだろう?
自分は@gp結構紹介してくれる
ただ、条件が合わず1社しか受けてなく、
そこは落ちたけど。
なんかそんなに綺麗な履歴書だったら
確かにハロワよりエージェント利用して
良いところ入りたいですね
もう一つの方に同じこと書いてるけどすみません
一社から採用通知がきて誓約書諸々を再来週までに送らなきゃいけないんだけど
こういうのって期限伸ばしてくださいってお願いできるもんなのでしょうか
もう一個受けててそれまでに結果出るか微妙なんだけど
>>148 もう一つの方を読みましたよ。
できないことはないと思いますけど
後々のことを考えると口実が欲しいですよね
保証人に家族以外の人が必要であるなら
それを口実に伸ばせそうだけど、
もしくは、第一希望に正直に話して
結果を早めく出して欲しいと伝えるのは?
就活 第2希望
で検索してみてはどうですかね?
色々出ましたよ。
@gpとdodaチャレンジ以外のエージェントってどこがありますか??
ありがとうございます。もろそのワードでした
やはりその辺の交渉はよろしくないようですね
>>151 私はアビリティスタッフィングというところにも登録しました
地方によって色々あるから調べるといいかもです
田舎のせいでどこからも紹介なかった(´・ω・`)
>>152 嫌だー!
>>153 ありがう
登録してくる!
アビリティスタッフィングは事務職だけで技術職は扱ってないみたい・・
もうだみだ〜
技術職(化学系)での障がい者雇用は夢のまた夢だったんよ・・
諦めてクローズで探すのさ〜・・
>>155 なあ
ホントお前ウザいんだけど
クローズで探すならここ来るなよ
>>156 正しい
>>157 get out of here!
糞気持ち悪いな
お前と馴れ合いしたいわけじゃねえんだよ
チャットみたく一行レスしまくってスレ荒らすなボケ
>>161 そんなんだからエージェントサービスから
どこも紹介できませんって言われるんじゃない?w
「法務省は心神耗弱の場合、犯罪の重さに関係なく量刑を減らす現行法が司法正義の具現に障害になっていないか検討するように」
へー、厳罰化かぁ
「だが、精神鑑定に絡み、「罪を軽くしようとしている」との世論の反発は収まらず…「厳罰」を求める請願に賛同した人の数は10月23日には100万人を超え…」
4時30分に起きた
今日から仕事
スゲー寒いから外に出たくないという・・・
追記 ヤフーショッピングのTポイントスロットで初めて200ポイント当たった
障害者枠でありがちな、お堅い大手保険会社に入って1年以上になったけど
仕事内容がいくらなんでもつまらなさすぎて辛いわ
クローズで前まで働いてた小さい会社が楽しかったなぁって仕事中もずっと考えてる
このまま行けば正社員にもなれるけど一生今の会社にいるのはキツイ
だけど障害者枠での就活や転職活動をまたやるのは辛い
小さい会社で楽しくやりたい
つまらなさすぎて行きたくない
健常者と同じ業務だけどこんなつまらない仕事他に知らない
>>168 私も同じでだれでも知ってるとこで働いてるけど仕事が単調過ぎてストレス
ここ再就職スレだから、それ以外のことを話題にだされてもな…
再就職スレを踏まえレスすると、辞めて再就職すれば?
>>173 再就職も転職も就活も良いと思うけど、
働いている人の愚痴、ボヤキ、日記的なレスって必要?
必要と思う人は必要な対応で良いし
不要と思う人は不要は対応で良いでしょ
はい!この話おわりね
>>177 え〜そりゃなくないから
話し戻すけど。
>>167 ありがとう
もうメチャクチャきつくて家から遠かったら1日で辞めてるレベル
ガテン系の世界でも相当に腰に来るわ上下関係は厳しいわで死にそう
社内ニートどころか初日からこき使われてる状況
まあ、でも頑張るわ
働ける事が幸せだと思わなきゃ
ここのスレに居る意味が無い。
>>145 遅レスですが私も@gpからは就労支援勧められましたがアビリティとBABからは何件か紹介してもらえましたよ
入社後の話は貴重だと思うけどな・・・。
入社したものの、社内ニート状態で辛いとかあるみたいだし。
>>71 なにテキトーなこと言ってんだよ、気になって調べたらリクナビに書いてあるじゃねーかよ
https://job.rikunabi.com/contents/company/2536/ 5.企業情報が掲載された書籍
企業情報を同じフォーマットに整理して掲載している書籍なども参考になります。平均年収や離職率、有休消化状況など、人事担当者や面接担当者には聞きにくいことが掲載されていたり、フォーマットも統一されていたりと、複数の企業を比較検討するのにお勧めです。
https://job.rikunabi.com/contents/industry/883/ お前さんの会社はリクナビの上を逝っているのか?リクナビがオワコンなのか?恥ずかしいやつだなまったく
>>169 お客さんが紙に書いた住所や名前や証券番号や口座情報をぜっっったいに間違えないようにデータ入力したり確認したりしてもらったり、契約内容や日数を確認したり、必要書類はあるかどうかとかこの署名は有効かとか、正しく厳しく大量に処理していく仕事です
>>170 単調なのがこんなにキツイとは思わなかった…
ライン工やってるみたい
ちなみに従業員満足度がダントツで低い部署に配属されてしまったんです…
皆さんはいいところに配属されるといいですね…
>>183 リクナビは健常者のクローズだろ。
そんなにマニュアル通りに調べたいならその内容全部調べて応募すれば。
そこ迄調べるのに相当時間も浪費するがな。
それでも採用されるかはわからない。
それよりホームページの情報で事足りると思うがな。
個人の主観だし、そこ迄時間をかけるなら応募数を上げたほうが確立はあがると思うけどね。
>>187 ホント、そうだよなあ
まあ、ガテン系の世界で大半のキャリアと資格があるから俺の場合は仕方無いんだけど
でも、事務で精神やられたし・・・
数打てない人は全力尽くして、数打てる人は全力尽くさないで応募すればいいけど、そもそも論で煽ったりするのはどうかと思う。スレが荒れる原因
>>191 人それぞれ。
これが煽りでスレ荒れるなら
相当緩い
>>189 >
>>183 >リクナビは健常者のクローズだろ。
>
ほんこれ
マイナーリーグってググって見て
発達特化のkaienが転職者希望者データを集めてるサイト
>>192 事務は事務でもね…
今までもずっと事務だったけど今の所はキツイ
最初はどんな会社でもいい!雇ってもらえるだけで有難い!って本気で思ってたのに贅沢な豚だよ
そろそろ消えます
障害者で働くと、もう一般では働けませんか?
バレるときくのですが
>>197 その手の話、過去スレでも何十回も出てるけど
本当にオープンからクローズへシフトして上手く行ってる人っているの?
ハローワークの求人で特記事項に国家公務員第38条の規定により
国家公務員になれない方は応募不可っていう庁舎の警備補助の求人があるんだが
これって国家公務員になれるって事か?
>>168 やりたい仕事は障害枠にないからもう諦めたし気持ちの整理はついた
メンタル壊してまでクローズに戻る気はない
>>199 ぐぐってみたら一般競争入札がどうとか出てきたので外部委託らしい
>>201 外部委託か。
じゃあ賞与も期待できないな。
>>185 単純作業に近い感じですね。
自分だったらやりたいかもです…
やりがいを求める方にはちょっとつらいですね。
>>193 ストーカーとか空気読めとかの話しでしょ
最初から189みたいに落ち着いた大人の書き込みができないのかな?ということ。
参考までに、DODAは自分がいろいろ登録した中で最強の
ハイスペック求人だらけで、「社内選考」の為、応募しても企業には
いかないシステムになっている。
アットジーピーは、一番就労移行支援の通所を進めてくる。通所すると
紹介してもらえるよう連携している。また企業名非公開求人が大多数のため
勤務地が東京と選んでも、大阪だったり全国だったり、システム的に非常に
使いづらい。
アビリティスタッフは精神専門のため、このスレには最適だが求人のほとんどが
事務職となっている。また9割が非正規求人、でも無期雇用転換ありとか
しっかりと書いてあり、なにより書類選考がWEB選考のため応募しやすい
逆に言えば不採用メールがすぐに来る。
ラルゴ高田馬場は年齢によっては登録すらできない。精神お断りともとれる。
トォモローブライトは、サイトは親しみやすいが、現状は人手不足で反応が遅い
または連絡が来ない。エージェントの絶対数が足りない。あと場所が悪い
最後にハロワさん、精神を採用したことがない求人が多数あり、応募書類が無駄に
なることもしばしば、ただ応募状況や企業内容、仕事内容が明示されており
転勤なしとか、配慮事項の記載があるのがありがたい
まあ自分は40過ぎなんでいまだに無職です。就労移行支援は体験に行ってますが
売れない40〜50代がたくさんいました。通所はしない方向で今月から就活再開いたします
>>195 とても有益な情報だけどカイエンは発達だから、ほんこれする人がでてくるよ。
>>209 民間大手のウェブ・サーナ、アットジェーピーの求人サイトやDODA、アビリティ等の転職支援、カイエンと含まれるし就労支援事業等。
彼らは求人開拓の営業を毎日何百回と電話かけたり、ダイレクトメールや訪問営業等をして必死に案件を取ってくる
何故かビジネスだから、はこ代やサイト利用料
紹介手数料定着支援という名のもとに
企業からお金も貰ってるし国からお金を引っ張る。
そうしないと倒産する。
売れる人を送るか、弾を送るか
金にならなきゃやらない。
総じて障害者雇用が金になるから。
唯一非営利なのはハロワだけ。
ハロワは営業しなくても無料だし
ほっといても求人来る。
皆様が民間企業を使った応募は営業様が苦労して取った求人です。
ありがたく思いましょう。
人事総務採用補助のがなくんへ
一連の流れを読んでしまいました。
なんかあれだね、
>>184で勢あるレスがついて
>>71のような書き込みすっかなーと思いきや
>>189で語尾に「がな」なんかつけちゃって、争う姿勢見せないがな
で、
>>191に対しては、
>>193で「がな」がなくなって、強気の姿勢なんだがな
もしかしてお前って、弱い者には強く強い者には弱い典型さん?
それでさ、人を小馬鹿にしておいてそのまま消えるかと思いきやこっちにすり寄ってきたがな
もしかし、ちょっと悪いことしちゃったかな、言い過ぎたかな、なんて思ったんがな?
非常ーーーーに小心者だがな 笑
もう朝から笑ってしまったがな 笑ーーーーーー
自分のレスでレスバが終わってるからどんなレスがくるかヒヤヒヤしてるがな?
もしこのレス読んで心臓ドキドキしちゃってんなら悪いことしたがなーーーーー笑
>>211 長文お疲れ様。
夜中の1時は朝じゃないぞ。
>>214 いや、早寝早起きで今朝は1時起き
朝から自分と違って冷静だね、
自分も落ち着くわ、申し訳ない。
>>215 通勤が一時間半以上かかるからね。
5時半起きなので。
いえいえ、不快になさったなら申し訳無い。その日のテンションでレスするから上からもあるし、気分の上げ下げがあり勢いで書いたり。どうしても暇な時に見てしまってる。
掲示板も中毒性があるし、スレ追っかけるのが一日のルーチンになっている
これが何か得ているかと言えばそうでもない。
最近時間が無いなと感じてたんですが
時間を作るには、スマホの時間を削ってみようと思います。
再就職スレに就職した人後の語りなんて要らないかもしれませんし
その時間を積本を消化したり、他に当て用途思います
スレジャンキーの自分には相当だが。
何とか🈲5chにする。
皆様も良い職場に出会えると良いですね
これから仕事だ。チラ裏でした。
就職した人に聞きたいんだけど、SPIは受けた?
ミニ面接会後にそういうのんあったりするの?
入社2日目が終わった
死ぬほど辛い現場だけどまだ自宅から近いから許せる
就活中のみんなも通勤時間はかからない方が良いよ
>>218 俺はガテン系だからSPIなんて受ける訳無い
ミニ面接会も行った事が1度も無いよ
>>213 ピンキリ
基本事務仕事が理解出来ない人は
作業系に行くべき。
>>220 事務経験無い33だから作業系の方が良いか
サンクス
>>221 作業しながら、事務サポが出来る様になれるのが理想かな?
作業で作ったモノを集計したり
在庫管理したりするのも作業系の延長には有るし、材料発注したり、注文に応じて生産調整するのも作業系の仕事なんだと思うよ。
>>222 それ、俺の上司の仕事だよ
こっちはもう物を覚えるのに精一杯で・・・
しかも人事の人も何故かちょろちょろ見に来るからビビるのよね
今日はお休みだけど明日仕事・・・
会社が年中無休だから大変です
ちゃんとやっているか見に来るのは当たり前なんだからビビる必要はない
人事の人を見かけたら笑顔で会釈でもするべき
田舎すぎて求人が少なすぎるし資格とって同じ求人に応募してもいいよね?
別に応募してもいいんじゃないかな
採用されるかどうかはまた別の話
今日朝日ジャーナルの集まりにいく人いる?
やっぱり大手は、都市伝説なのかな?
取り敢えず行ってみる。
まずは葛西があるし、江戸川区じゃない??
【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
http://2chb.net/r/welfare/1530707312/ 申し訳ないけど、就労移行支援事業所最強だよね
とにかく就職できるし
葛西なんか位置的にもいいよね。
とにかくいってみようよ
アットホームな空間だよ
まずは葛西へ
【小岩】江戸川区にある福祉施設3【葛西】
http://2chb.net/r/welfare/1530707312/ 見学、体験からよろしくね
絶対就職できるよ
就労移行支援とか最高じゃん
就労移行支援は9ヶ月通ったけど決まらなかったなあ
身体や知的は卒業していくのに精神だけは全然・・・
あと、給与が出ない点もきつい
雰囲気はA型より面白かったけどね
>>219 第三者からの視点では、これからも体力が持つのか心配。
とりあえずこのスレが埋まるまでは続けてみては?
その頃には色々と会社の事も分かってくるかも。
>>230 せっかく決めた会社なんだから辞めないよ~
ただ、腰痛は確かに来るんでコルセットしてます
大型トラックのドライバーの時の方が遥かにきついハズなのにやっぱりA型や就労移行支援やぷーの4年間がぬるかったんだね
就労移行とハローワークの職業訓練ってどっちが良いと思いますか?
ドッチも良いよ。
自分の場合、B型に在籍しながら
ハロワの職業訓練に通って資格取得してから、B型の契約を切って、就労移行と契約して3ヶ月で障害者枠の就職が出来た。
健常者の中でそれなりに苦にならずやれるならばって但し書き付だよ。
就労移行は時間の無駄にしか思えない
あいさつだとか人として基本的なコミュニケーションから教えられると聞いた
クローズでもまぁ働けるような人や一般で働いたことのある人、生活リズムの変化が負担にならない人なら必要なさそう
どんな有能な人でも就職まで無給で最低3ヶ月はかかってるって市役所の人が言ってた
50代のおっさんが2年間無給で通って結局A型にしか行けないのも見た
>>221=
>>225 だけど今障害者枠で普通に働けてるから就労移行はいかなくていいみたいですね
職業訓練校で資格を取って転職を目指します
皆さんありがとうございます
移行は定着支援が着くようになったから、後ろ盾があるかどうかって意味では利用価値があるかと
あと遅刻しない、休まないっていう基本的な生活リズムを整える場にもなる
>>237 駄目だったのは50代だからだと思うよ
A型の延長上みたいな仕事(アルバイト)ならすんなり決まるはず
特例の中の人(もうすぐ辞めるけど)採用資料見ていたら
サーナなりクローバーは「面接会トリガーで半年定着したら100万」位が相場らしい。
来場者にクオカードを配りまくっていろいろやっているのは、参加企業がスポンサーだからね。
つまり来週もクローバーの面接会があるが
「自分がその会社から100万払って入ってもらえるレベルのスペックをもっているか?」
そういう自信があるんだったら、行ってきな。
ま、同じことが健常者のリクナビなりマイナビなりの就職説明会でも言えるんだろうけど。
つまり先述の50歳精神ではその時点で終了なのがよくわかるね
場所にもよるけど、就労移行なんて
「清く正しい障害者になりましょう」ってさせる新興宗教みたいなもの。
「我々の言う事を聞けば、就職口を世話見ましょう」ってバックボーンもあるし。
しかも職員のモチベーションは給料は安いわ、休みは少ないわ
(単位=金をとるため原則祝日も出勤だし)だから定着率が悪い。
低いし
先週サーナ面接会いったけど、事前に聞いていたのとは違い、若い人は少なくて、
40代以上に見える人が多かった。なかには60代超えてそうな人もいた。
面談中、企業の人にキレて大声だしている人がいて驚いた。
昨日も朝日行こうかまよって結局行かずだったのだけれど、言った方もしいたら
どんな感じでしたか?241みても面接会で仕事決まるのはほぼ無理なんだろうな・・・
働いても所詮はキチガイだし、もう疲れたよ。
死にたいなあと思う。
イロイロ疲れた。
>>240 4年前は20代だろうが50代だろうが精神だけは全然ダメだった
これでも千葉では有名な就労移行支援だったんだよ
今は就労移行支援も変わったんだね
>>244 行ってないけどマスコミはメンタル病んで休職してる人が多いから精神を新しく採ることは無いと思うよ
実際に某経済新聞社やN○Kは精神の雇用実績は無いと即答してきた
ワイももうだみだー
金曜は休んでしまった。すべてにやる気がない
テメーの日記かよ?
ネガティブな言葉吐くなら自分でスレ立ててやれや
就労移行支援使って仕事決まったよ
面接に同席してもらったり提出書類添削してもらった
日曜だけど出勤で帰ってきた
超体育会系ガテン仕事もなんか慣れてきた
直属の上司に二人っきりの時、本当に鬱なの?って言われて嬉しかったです
帰る時に清掃で採用された人が隣にある本社を磨いてた
みんな頑張ってるなあと思った
>>252 >>257 ありがとう!トライアルで半年試用期間あるから正式採用されるように頑張るよ
>>237>>240
今A型に通ってて自分を入れて20人ぐらいいるんだけど、20代〜30代ぐらいの人が4人だけで16人が40代〜 50代の人ばかりだわ。
夏に50代の人が入ってきて前にも他の事業所で働いてたと言ってた事があった。俺が通ってるA型は個人面談の時にコミュニケーションの事について話をしてくれるよ。
就活ってやっぱり苦痛だわ
自分で「嘘乙」と思うような、自己PRだの志望動機だの、考えるだけで気分が滅入る
履歴書の手書きなんか、ミスしたらそれまでなんでそれこそきっつい
はやくプリントアウトで当たり前、な時代にならんかなー
それでも、就職のために嘘や虚飾が必要なのは変らんが…
ATGPに登録するのって時期的にいつが良いとかある?
>>73 精神障害者が明るい、元気、覇気があるって矛盾してる気がするんだが
>>260 自己PRは、自分がやってきた事と、就職して仕事で役に立てる事を書くと良い
そんなものがない?ならこれから作ればいい
企業側は志望動機は殆ど見てない
エージェント経由の就活なら、手書きの履歴書なんてまず有り得ない
システムに入力した情報を出力して企業側に渡すから
それよりも職務経歴書をしっかり整理して
企業側にわかりやすく書く事の方が大切
それと、勘違いしてると思うけど、嘘や虚飾が必要ない
むしろ自分の現状をありのままに認識できてること
そしてそれを客観的な情報として分かりやすく伝えられることの方が大切
>>262 あくまでも写真の印象でしょ?
暗そうで猫背で覇気のない奴と明るそうで覇気のある奴なら、
どっちが好印象かな?
合同面接会とか、セミナー以外で本人の顔が分かる機会って
ほぼ写真だけだから、せめて写りは良くしとこうぜって話
>>264 そういうことか。ごめん。よく文書読んでなかった。
>>265 変な所で改行入ってるから、分かりにくかったのは分かるw
>>247 朝日だけで言葉が足りずすみません。朝日エージェンシーというところが主催していた
就職フェアでマスコミ以外の企業も多かったです。
N〇K、アビリティで常に募集かけてて、勤務地遠いから断っても何度も紹介メール来るけど、
雇用実績ないならたとえ応募してもはなから無理っぽいですね・・・
>>260 健常者のときPCで履歴書作ってたけど何の問題もなかったぞ
指定されたら知らんけど
真面目さをアピールする意味で七三分けがおすすめ
ダサいのはこの際気にしないこと
転職エージェント活用してる人、意外と多いの?
即戦力じゃなきゃダメ、正社員経験がなきゃ…と連絡入れた途端にいわれて、凹んで登録即消しした覚えしかない
いや、そんな力あるなら、エージェントなんかに頼まないって
新卒ならともかく、転職でPCダメとかいくらなんでもこっちから断るレベルだろ
>>271 @gpとdodaチャレンジには紹介する求人はありませんって言われ利用できなかったよ〜
リクルートエージェントとdodaをメインにしてリクナビネクストをサブ利用してます
応募はこれからです〜
>>274 全部オープンにしてます〜
それでもスカウトで声かけてくれる会社もあるし、障害者求人も少ないながらも載ってます
(リクルートエージェント,doda,リクナビネクストそれぞれ載ってます)
今、仕事から帰ってきたー
>>269 精神は不潔ってイメージがあるから超バリバリに髪は短くした方が良いよ
自分で見ても履歴書の写真が大笑いなんだけど採用されたし
>>277 おつかれおかえり〜
清楚系にしてもらった〜
>>279 お疲れ様です
男子かと思ったら女子でしたかー
内定まで3カ月強、ようやく決まりました。
失業保険を使い果たし、色々と一般の内定辞退しながらとハロワとの相談の中、障害者枠に決めました。
非常に長かったです。
>>281 おめでとう。
これからが本当の戦いなんだ。
頑張ってくれ
>>281 おめでとうございます
色々と内定辞退とか凄いですね
でも282さんが言ってる通りなんで頑張って
今日、年末調整の書類作るために会社で今年の給与明細見ていたら、
先月までに控除された税額が150円だった。
オープンに期待は禁物。
最近にしてはやけに進行が緩やかだと思ったら
同じ119でワッチョイありのスレッドが同時並行で進んでいるからなのね。
向こうのスレも酷く荒れてる感じは今の所なさそうだけど
内容的にはこっちのほうがマトモだから、こっちが本スレになるか。
>>285 ごめん。基本的なこと聞いていい?
ワッチョイってなに?
>>286 このURLに詳しく載ってる。
結論から言うと、荒らし対策のために出来たコテハンのこと。
一度に大量にレスする人は、身元がバレるのを嫌って敬遠されがちらしい。
https://seikatsu-hyakka.com/archives/38330 今日手帳届いたよ。
いざ仕事探してみたら、やはりやりたい仕事は一般枠に多いと再認識。
同時並行で応募して行こうと思う。
今日はお休み
年中無休で火曜・土曜が休みのシフトになってる
昨日、以前に働いていたA型作業所から励ましの手紙がいきなり届いてビックリした
ガテン系の体育会系だろうがこれは辞められないと一層強く思いました
https://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_8797/ 富士通、総務や経理をエンジニアへ配置転換…「自主退職しろと遠回しに言っているようなもの」
弁護士が言うには整理解雇は難しいが配置転換はとても簡単。グレー寄りだが合法なのだという
なお障害者も対象になる模様
AIに奪われる仕事、とかあったけど
ホントに事務とか消滅しちゃうのかね
なら、今からでもプログラミングとか学ばないと、ガチで失業とかありえるな
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】
優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない
低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな ltx
彼らに生きる価値はあるのか
周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞
それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい
浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
>>295 完全に消滅することは無いと思うけど激減するのは確実
復職になったよ〜
しばらくは午前中勤務になったよ〜
>>298 おめでとうございます
辞めないで済むならば会社は辞めたらダメだと就労移行支援やA型の4年間で俺も思い知りました
>>299 ひっそりと人知れず障がい者雇用を目指す生活がこれからも続くんだよ〜
みなさんは履歴書の本人希望記入欄って、してほしい配慮とか書いてます〜?
何書こうかな〜って迷ってます
>>291 違う、障害者枠の人事総務採用補助の人、自分の会社の採用基準を語ってるだけなので間違いが多々あるよ
>>301 263は俺だけど、採用補助じゃないよ
あと、間違いって言うけど、そもそも就活に正解ってあるのかな?
明らかな間違いは分かるけど
>>302 企業が志望動機を殆ど見ないと言うソースは?
>>303 人事部から聞いたよ
精神は、志望動機より安定して長く働けるかを重要してるって
>>304 志望動機を殆ど見ないとは言ってないし、その人事だけの話しってことか。ありがとう。
>>305 見てないってのは、重要視してないって意味ね
つまり他に見てるところが沢山あるの
年齢や経歴(空白期間)とかね
障害者雇用なのに空白期間を気にするとはこれいかにと思うだろーけどこれが現実
>>305 あなたは、正解の回答できるの?
何か採用関係の人なの?
クローズの人売エージェントなの?
関係者で黒か白で答えられるなら
就職出来る情報をくれよ。
批判なら誰でもできる
就活にこれといった正解があるなら
教えて欲しい。
ここは意見を参考程度場所なんで
情報は取捨選択してないのかな。
>>305 それともう一つ
エージェントに応募する時に
動機とか意気込みを書く欄があるんだけど
「出来るだけご記入ください」って書いてあるのに
無記入で送信してしまった
それでも採用されたので、人事はそんなのどうでも良いんだなと思ったわけ
>>295 プログラミングって、何を指しているの?
まさか就労移行でVBAマクロ組んでる「なんちゃってプログラマ」の事?
どういう言語で、何を作るか、何を目指すのか?
「プログラマ」って一言で、なんでも仕事が来る訳じゃないぞ。
ま、来年再来年の改元や消費税改正、祝日変更ってイベントや、
あるいはwin7→10騒動でスポットの仕事はいくらでもある。
そういう実践の場にいれば多少は使い物になるが、理論の場で
「プログラマ=天国」とは行かないぞ。
そもそも、業界卒メンヘラは山ほどいる。
>>295 事務やってるけど事務作業減らす作業してる
入力は自動で入力してくれるようにしたり、郵便の差出作業も効率化進めてる
他の作業もアウトソーシング出来ないか検討
どうやら、効率化しまくりで最後に自分の存在意義消える
今、独学でpython勉強してる
転職出来たら、そこでも事務作業を消して行こうと思う
志望動機は確かに重要視されてない気がするね。
頭に企業の情報少し纏めて行ったけど、
何か微妙な反応だったし。
それよりも、体調面とか人間関係とかどんな時に具合悪くなるか、具合悪くなった時の対処法とか残業は出来るか、過去の退職理由とか医者の頻度、まぁその他もろもろ。
そっちの方が熱心に聞いて来たと言うのはある。
空白期間については目の色変えて聞いて来た。
どんな時に強くストレスを感じますか?
とかも聞かれた。
内定貰ったけど。
>>310 複数の書類の平成表記を西暦に直すのvbaでやった
だって書類自体がofficeで作ってあったし
何か不味いのか?
消費税関係はどうすんだろ?
TECの中の人死ぬだろ
>>306 とにかく、あなたの会社の話しであって、世の中の企業全ての話しではないことがわかったからもういいよ。
役所の福祉課で「働きたいのだけど」と言ったら、就労支援センターを教えてもらい、そこに連絡すると「精神保健福祉士から連絡があります」と言われたけど、3日たっても連絡が来ない。
これ、就労支援センターに文句言えばいいの?それとも役所?
>>308 >あなたは、正解の回答できるの?
できないよ
>何か採用関係の人なの?
違うよ
>クローズの人売エージェントなの?
違うよ
>就職出来る情報をくれよ。
自分で探せよ
>>309 >>312 どこのエージェントの話?
https://www.web-sana.com/site/readnet/guide05_4.html >>317 アビリティスタッフィングだよ
なんかすげー感じ悪いねお前
>ここは意見を参考程度場所なんで
>情報は取捨選択してないのかな。
気になったことを質問しただけなんだけど
>>318 就職してるのにこのスレにいる意味はなんだろ
>>323 読んでないけどアビリティとサーナとパーソルでは違うってことだろ、これでこの話はもう良いよね?
atGPの面談行ったら担当の人が「障がい者枠は障害者年金もらいながら仕事してる人が多い
から給料は低いです」って言ってたけどそうなの?自分も含めもらってないで就活してる人の
ほうが多いかと思ってたけど
>>324 もうそれでいいよw
>>325 そういう会社多いよね
年金を前提とした給与体系っていうか
知り合いでは貰ってる人と貰ってない人半々くらいかな
自分は一般で今週の金曜日に最終面接入ってて、障害者枠から内定貰って、ハロワと主治医に相談したら、やはり障害者枠の方がいいとの回答だった。
一般の正社員で働くリスク考えるとやっぱり障害者枠なんだろうなと。
症状も今は安定しているが、一般で崩れた時、どうしようもないもんな。
クローズで隠して入社する訳だから、それなりに隠し通さないといけないし。
医者には交代勤務は駄目で、日勤で障害者枠と言われている。
手帳持ってる以上、障害者枠で働こうかと思う。
しかし、収入なんだよね。
難しい所だけど、明日、面接辞退の連絡入れようと思う。
腹括らないとな、一社しか選べないんだし。
収入に目が行きがちだけど長い目で見たら長く続けられる方が収入が多いわけだからのう
>>311 事務作業してるが、効率化は興味ある
しかし権限がない。契約社員の障害者
意見が通るのは厳しいと言わざるを得ない。下手に意見すると昔からのやり方にお前ごどきがケチつけるなオーラを感じる。
しかしやり方自体は興味があるよ。
自動入力ってPOSシステムみたいなもの?
未だに書類のデータ入力はEXCEL手入力だし。全部とは言えないが一部でも
自動化したいわ。
郵便物の効率的なやり方も自分もやっているがあれはあれで大変。
宛名から各部署に分けてEXCELに転記
そこから各部署に配達。
発送はこの逆で郵便物の回収、EXCEL転記切手貼って投函。
重量測って切手を貼るのが時間かかる
数百枚あるから1人でやってると時間が
どうしても取られるし、郵便事故もある
から確認が数回取られるしヒューマンもある。自動化なら改善はあるのかな
と興味を持っただけですが
>>328 障害者枠も当たり外れありますけど。
枠を使って入っても結局人間関係が悪かったりニート化する人もチラホラ。
こればっかりどこも入って出たとこ勝負ですね。入社はスタートでクローズでも枠でも長く続けないとあんまり意味がないから。
クローズでカムバックしたいなら所得税の控除は使わない方が良いですよ。
自分もゆくゆくはクローズも視野に入れてるので控除枠は使いません。
源泉徴収で○がつくので隠しようがないので。還付されるほど税金も微々たるものですし。最悪確定申告するけど
住民税もあるからするかはまだ決めてない。
9月や10月にあった各府県の第一回障害者合同面接会で内定出た人いる?
10年もしたらこのスレの住人になるのかと思うと、雇用先がホワイトであることを全力で願いたい。
某大手会社を退職してから早数年
twitterで元同期の人を見つけたので申請したらブロックされた
…なんてのは普通にある話
辞めないで忍耐強く頑張っていこう
契約社員で働いてるけど、来年で契約切られそう。うちの会社は障害者採用にかなり力入れてるから、切られたら障害者枠に申し込もうかな
就職して1週間
今、帰ってきた
大型トラックの運転手と仕事中に少しだけおしゃべり
自分も元大型やってましたって言ったらウケてた
ド近眼メガネのネクラ系だとこれだけで話のタネになるんだよね
職場でも面白がられてるみたいで嬉しいです
はじめのうちは必死だったり、新しい環境が新鮮だったり
なんだかんだでどうにかなるんだよな
慣れてきて嫌な所が気になるようになってからが正念場だよな
社交不安障害ってやつなので
そもそも面接とか書類審査とか自体が怖くて、それが一番のネック
お陰様で、職歴がほとんどなーし
社会不安障害の人は工場や清掃が多いって話
20代/男性/物流
物流業界で働く男性は思春期の頃から社会不安障害と対人恐怖症に悩まされていた
大学受験の緊張感にはとても耐えられないと判断し、大学進学は諦めて地域若者サポートステーション(若年層向け就労支援施設)に入った
SSTや面談を経て少しづつ自信を持ち始めてきて採用面接を受けるようになった
何度か不採用が続いて挫けそうになる時もあったが、挫けることなく応募し続けてようやく清掃会社と物流会社の仕事に決まった
物流の方が希望に近いということで物流会社に就職した
上司や同僚から理解を得てサポートを受けられるようになり、かなり不安を抑えられるようになってきた
「壁をひとつ克服できたと思います」
>>340 物流は長くいたけどネクラ系多いよね
そもそも大型トラックのドライバーも元営業マンで明治とか法政辺りなら珍しくないんだぜ
俺は2流大卒だけどね
>>342 元営業やってて人間不信になったそれなりに高学歴の人もいるって書きたかったのよ
どうもトラックの運転手を小馬鹿にする人がいるのが腹立つんだよね
スレチすまないです
事務メインの会社にいるけど、今VBAできるとかなり重宝されるよ
既存の社内独自のシステムは結構あるけど、部署によってはもっと効率化できる部分がかなり残ってる
めちゃくちゃプログラミングできる人はほんの少しでいいけど、VBAくらいはできるような人が増えて欲しいって感じ
これをこうしたらいいんじゃないかっていう提案ができるようになるためにも簡単なアルゴリズム的な研修だったり、VBAの研修だったりそのあたりの資格推奨だったりそういう流れ
将来的には事務作業を減らして、いらなくなった人たちを電話対応メインの部署に行かせるらしい
>>343 受け答えが可笑しいよ。
別に誰もトラック運ちゃん馬鹿にしてないし、立派な職業だよ。
あんなデカい車運転出来ないわ。
普通に大学名聞いただけでは?
答えたくないなら答えなくてもいいし。
高卒のワイからしてみれば大卒だけでもいいと思うけどな。
高卒は絶滅危惧種になりつつあるから
2流大学って少なくとも偏差値60以上だよな?
私立なんて全部2流以下だから
今時一流と言えるのは旧帝大くらいだろ
まさかマーチレベルでで2流とか自称してるんじゃないだろうな?
早慶も2流だよ
こんなところに学歴マウント厨か
精神障害ス者なのに元気だなぁ
ウチの県だけかもしれないが
公共委託の職業訓練での就職率が低いから、と
訓練自体がかなり絞られ、資格取得コースとかが消滅しちゃったらしい
厳しいのう…
>>331 紙の自動化は、複合機のOCR機能+へっぽこscript
Excelはvlookup多用とへっぽこVBA
あとはスタンプラリー用のスタンプは、画像にして紙で提出する時に事前に画像として埋め込んでる
郵便はどうするかはっきり決まってない
「恐らくこれでいいんじゃないでしょうか?」みたいな候補は幾つか
現状の資料作成、現状のコストの試算は提出した
俺も権限ないよ
でも、人手もないからね
下っ端の意見でも聞いてくれるんだと思う
切手作業なら、後納に出来ないの?
>>343 大型や牽引は尊敬する
空間把握に優れてないとできないだろ
>>348 月10万円の給付金目当てで、受講だけして就職活動していない人がいたりするしな…
それから委託業者が助成金目当てでいい加減な講座をやったというケースがあるとたしか以前新聞で読んだことがある
自力で勉強して取れるならそっちの方がいいし
こっちのスレ気づかなかった。
かなり前の話に戻っちゃうけど、前に大手企業の管理職だった人が、部下の病名が教えられないから、飲んでる薬の名前だけ、上から伝えられるって話してたよ。
薬の名前を聞くのは、そこから病名を知りたいんだと思うよ。病名はセンシティブだと思って、避けているんだと思う。
クローズで一般枠に応募しようとする場合
障害者向け公共訓練受けてた、と経歴に書かないと詐称になるの?
詐称しないとそこでばれるよなぁ
>>349 凄いね、そんなに提案してるんだね。
手待ちが多くて社内ニート化して気が狂いそうになったとき他のハロワの求人で障害者枠で他所ではこんな仕事してますよって言って紙媒体の電子化とかの仕事をやらせて貰えた位。
VBAは勉強しようかと思ってるけど
いかんせん平日は疲れてしまって。
言い訳ですが。
手待ちが多い時に今の作業工数(かかる時間)とかも言って、手待ちが多いと遊ばせてるだけですよ。時給の無駄ですわ。と言ったけど作業はそんなに増えなかった。もう開き直って手待ちニートは受け入れた。忙しい時とそうでないときの差が激しい。
郵便は局がしまってしまうから切手投函だと思う。宅急便はヤマトか後払い。うちはヤマトが近いからヤマトが多い。郵便局とヤマトがメイン。
後納は給与明細発送位かな、400人位発送するから今は郵便の集荷なくなったから
局迄持参なので面倒い。
>>353 自分は一般の訓練でプログラミングとネットワークとアプリ制作の訓練受けたけどIT関係ない職種の時は訓練無かったことにしてたよ。訓練受けて何故別業界に行くの?と言われる事が多くて
内定取れないから職種を広げたし。
訓練期間は就職活動で通した。
別にバレる理由がないよ。
あくまで訓練であって載せる載せないは
自由なのでは。載せないならその期間何してたのと説明できないとね。
>>344 マジか
この前VBAエキスパートのベーシック合格したんだけど
スタンダードも挑戦してみようかな
>>355 へぇ。今、就労移行でMOS Excel Expert狙って独学しているところ。
その先にVBAとかも見据えているから考えてみるかぁ。
まあ、事務は派遣の人含めて従業員の名前を覚えてないと、効率よく仕事が出来ないよね。
色々、書類の関係でとか。
どこの部署のだれだれとか。
>>316 就労支援センターってマジ適当だよな。俺もトンチンカンな事言われたわ。
あいつら市に一つだから競争する必要ないもんな。
おはようございます
火木が休みと決定したので今日はお休みです
最初は木曜出勤土曜休みだったのが変わりました
>>345さん
>>350さん
ありがとうございます
就活中の人も今が絶好のチャンスなんで頑張って下さい
>>359 そうですね。
まずは顔と名前社内ルールとかそこを抑えないと意味ないですよね。
そこから多少なりとも信頼を得て
何処の職場も新参者は暫くは大人しくしてるもので、まして障害者枠は期待されてないから言われた事をまずは卒なくこなす勤怠を気をつけるだけでも難易度高いし、そこを抑えるだけ8割位得点をとった気がする。
なんか当たり前の事と自意識高い系の事が混ざってておもろ
上場中小障害者雇用だけど、Excelまともにつかえるの、情シスと経理くらいだわ
それ以外の部門で、vbaつかえると、かなり貴重がられる
あと、CADとAdobeの知識があれば、仕事にこまらないんじゃないかな
あと、ネット検索とまとめ力はかなり問われる
逆にいうと、パソコンスキルなくても、できる人にやらせりゃいいみたいな印象は受ける。そこにくいこもう
障害者転職サービスって、やっぱり東京や首都圏が圧倒的に多くて
地方はあんまりないんだね
別に「精神障害者に掃除をさせてはならない。」という法律はないのだから、
掃除させればいいと思う。
パソコンが得意だとか言っても、周りから見れば得意ではないし、
従業員の名前も覚えられないので効率的に仕事が出来ない。
狭い事務所に精神障害者の席なんて置くのはコストが高すぎだと思うよ。
掃除とかさせて、時間が余った時に、
空いている席で何か作業をさせるくらいにするのがいいと思う。
>>367 個人的な感想はブログでやってくれよw
あと、何かあるとすぐ自分ageしたりマウンティングしたりするの癖なの?
承認欲求の塊みたい
>>370 悔しいけど正解です。
今日も、自動車で片道25キロ、無事故で通勤してきたよ。
他の精神障害者にマネが出来ますか?
でも、残念な事に、無違反ではないです。
この前、一時停止を見張ってたパトに捕まりました。
見通しが良いので一時停止しない車が多い所、
そんなところで見張るなよ!
てな事で、罰金を取られました。
悔しいです。
>>367 >狭い事務所に精神障害者の席なんて置くのはコストが高すぎだと思うよ。
>掃除とかさせて、時間が余った時に、
>空いている席で何か作業をさせるくらいにするのがいいと思う。
つまり君は、自動車通勤必須の、ど田舎の工場で掃除のバイトしてる精神障害者なのね
掃除の人にデスクなんかいらないもんなぁ
>>372 ニートよりマシだと思うのでしているよ。
>>373 働いてるだけニートよりはマシだけど、ただそれだけだよねw本当にただそれだけw
他の人を見下したりできる立場ではないw
今日は22個の宛先の貼った封筒に3つの書類と宛先の書いた手紙と心ばかりのキットカットを詰める作業したよ。
手紙を入れ間違えると大変なので社員さんがダブルチェックしてくれたんだけど、手紙も書類もちゃんと入っているのに、キットカットを多分四つ位忘れてた。
注意力散漫なのかな?キットカットに完全に気持ちが入ってなかった。
>>348 訓練会社のグループ会社に派遣がないと厳しいよ
一般正規雇用だけでは就職率なんか半分もないよ
統失なんだが、障碍者雇用求人サイトに登録したら、エージェントがついた
エージェントがつく就職サイトって就職決まりやすいの?
今までフリーランスで働いていたから、民間企業就職の勝手がわからない
>>366 そもそも地方の求人自体が少ない
地元を離れるつもりなら利用する価値はあると思う
>>378 地方はハロワがあればそれでいい。
ハロワの求人で、面接に行って、
「掃除、雑用がOKです。自分からすすんでします。」と言えば、即採用です。
掃除、雑用が嫌だというから雇ってもらえないだけだよ。
会社の為に徹底的に業務の効率化を進めて残業を削減した結果、
残業代がゼロになり生活出来ないから会社辞めることにした
皮肉な話だ
>>380 あれは企業が条件指定で自動送信しているからあまり意味ないと聞いたけどね
短時間接客パートに採用されて、
基本品出しオンリーで、後から少しずつ仕事覚えて、
3年以上して、やっとレジにたどりついた。
今はWワークも検討してるくらい。
市によっては企業実習に補助金が出るところがあるから、住んでる市や区は大事だよ
うちの市は、最賃の半額くらいの時給が出る
企業にも受け入れ補助金がでる
公営住宅に当選したから、別の市に引っ越そうかと思ったが、そこの市では実習補助金が一切なかったから転居辞めた
3ヶ月前に受けた会社をまた受けることになりそうなんだけど、実際可能なのかな?
ほぼ地元の企業で20社ぐらい来てたわ
1社だけ面接受けてきた
>>382 ペーパードライバーだけど、タクシー運転手とかの求人くるよね。
朝礼で今年の年末年始も休日出勤してもらうからと言われた
土日も休み無しだし忙し過ぎ
入社9日目でもまだ混乱中
>>385 俺、健常者時代に落ちた会社にオープンでいるんだから大丈夫だよ
但し、面接官は変わってたから人事異動があったと思われる
うちの職場
法定雇用率守ってない。部長が容認してるw
法定雇用守ってるとこの方が少ないやろ
指導入らんライン維持がメイン
結局ダメじゃん。また報道発表するん?
公官庁の障害者雇用水増し問題みたいに
>>377 結構アカン会社の案件も持ってくるから注意しろ。途中から支援も消えることが多い
どこも切り捨ての印象が強かった
自分の場合、障害専門外の転職エージェントの世話になってそっちで受かった
専門のところには早々に見捨てられて、普通のエージェントは頑張りましょう
って言ってくれたよ。何だかな
>>395 守る方が割と損する。ただ、自主的に守ろうという企業も増えてきている
>>394 差し支えなければ、内定を取れた転職エージェントを教えていただけませんか?
>>397 訂正します
内定を取れた転職サポート会社です
クローズからの転職だけど、一日中入力作業で色々ともて余してる。
一般職で頭フル回転させながら働いてた頃の感覚忘れそうで怖い。以前は失敗しながらでも少しずつ成長していってたのにな。
まあ障害者に失敗させても雇用する側は怒れないし、前職では乗り越えられないハードルなぎ倒しまくってたからこれくらいがちょうどいいのか。
転職エージェントは働いてからも会社のこととか相談乗ってくれるし、向こうもボランティアじゃないから蔑ろにはしない印象だ。
志望動機というか自分の長所と短所を把握して、会社で得意なことをどのように活かせるか、苦手なことは自身でどう対策を取っているかっていうのを重要視してるよね。
収入はもう諦めた
転職エージェントは職場定着させて、企業からの信頼を得ることが仕事だからな
次も求人をお願いしようってなるでしょ?
収入はまぁ〜障害者枠である以上は諦めるしか無いね
指導する側が水増ししていいん?
政府さん、これ法定ですか
>>392 企業の5割しか守ってないと言われてるね
しかもその大半が50人未満の中小企業
中堅企業が一番守ってないんだろうな
大企業は特例子会社を持ってるんだし、特例子会社のHPなどに法定雇用率を書いて上回ってるって書いてある
うちの会社、去年の六月時点では法定雇用率より+3人って書いてあった
だけど今年の六月時点では−1人になってた
精神含む障害者の話ね
辞めてるんだよこりゃ…
常に障害者枠の求人は出してる
パートでもフルタイムでも
>>399 おまおれ乙
俺は収入もキャリアも社会的信頼も諦めた
>>399 額面いくらくらいですか?
一人暮らしできるくらいもらえてますか?
ただ雇用して欲しいだけなら
郵政とか雇ってくれるけど
時給はまあお察し
どこの就職フェアでもいつでも参加してるレオパレス落ちた
レオパレスは事務職じゃなくて物件管理や店舗で物件案内の業務が出来る人が欲しいのだろう
事務希望ですとは言わないでこういう業務を希望していますと言った方が良いね
一般の感覚がなくなるのが怖いし
なんもキャリアスキル身に付かない
今までのスキル活かせない
なんもやりがい感じない
それなりにお金もらえて手持ちぶさたからいいが端からみれば週3日とか?の年収で干されているかのように仕事なし
会社にいるのがつらい
やはり転職
医師からも会社でやるがことなくつらいなら空いた時間に転職活動もよし
会社でやることなくて辛い事例って医師も認めるくらいあるのかね
>>412 社内ニートが辛いなら仕事選びをよく考えなよ
事務職はかなり高い確率でニートになる
部品組み立て、清掃、小売、レジ担当、接客、棚卸し、仕分け、配達…etc
これらはニートになりようがないので、このような仕事を優先して探しなさい
工場なら暇にはならんでしょ
立ち仕事が嫌じゃなければ
社内ニートの辛さに比べたら立ち仕事などどうということはない
立ち仕事をやっている精神障害者の方が多いから、あなたもそのうちの一人になるだけ
>>412 あるよ
やることない日々が続いてきたらやめ時
工場で暇とか言ってるやつ
社内ニートとか不満あるやつ
みんな自動車組立工場にこいよ
ト○タ
ホ○ダ
ス○ル
どこでもいい
んなこと言ってらんない労働量
社内ニートがどれだけ幸せかを実感できる
工場で働いてるけど材料の用意とか梱包の簡単な仕事って聞いてたのに今は材料の切断から加工、梱包と最初から最後までやらされてるわ
責任ある仕事を任されていると前向きに考えたら良いのでは
大変良い傾向だと思うのでこれからも頑張ってください
精神障がい者対象の職業訓練校に行ってるんだけど
担任とハローワーク職員と就ポツ職員と俺とで4者面談ある。
マジで嫌だ。
やっぱり過去の経歴とか聞かれるかな。
あんまり良い思いをしてこなっかったのでできれば話したくないな
なんで同じ書き込みするんだよ?
避けて通れないなら仕方がないと観念してしまうしかないのでは
洗いざらい話してきておいで
461 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2018/11/03(土) 13:37:05.97 ID:C3/GmJyf [1/2]
今、精神障がい者対象の職業訓練に通っているんだけど
今月、自分と訓練校の先生と就ポツとハローワークの職員と4者面談するらしい。
何話すんだろうと不安でしょうがない。
誰か何話すか知ってる人いますか?
464 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2018/11/03(土) 17:05:20.84 ID:C3/GmJyf [2/2]
461です。465さんご回答ありがとうございます。
私は統合失調症なのですが正直言って過去の経歴や入院歴があること等はあまり話したくありません。
嫌な思いでしかないからです。
ある程度はそういったことも聞かれる覚悟をしたほうが良いのでしょうか。
>>419 できるんだろ
できないやつもいるからがんばれよ
社内ニート羨ましいわ。
何もしないで金貰えるなんて。
クビになる心配もないんでしょ。
俺はいいおっさんだから毎日立ち仕事でクタクタだよ。
>>425 お局に「いつも暇そうでいいわね〜」と嫌味を言われて
超凹んだ
社内ニートも嫌だけど
私が終業時刻までにできなかった仕事を正社員さんが残業して終わらせてる
申し訳ないというか、1日で時間内に終わらせられる仕事量にして欲しい
入社11日目
昨日、上司から厳しい指導の言葉をもらう
今日は持病の腰痛悪化で歩けない状態になりなんと遅刻
100均でも売り切れてたから通販で杖を購入(早く来てくれ)
帰宅時は最寄り駅からタクシー使用
肉労体育会系は本当に半端ない
暇な社内ニートが羨ましい
海外では下っ端は責任ほとんどなく、適当に仕事してる感じで、上も給料低い人にそこまでの期待はしてない感じがする。お気楽仕事で給料も低い。
日本は下っ端が肉体的や精神的にシンドイ仕事してる率高いよね。そこに高い品質求められる。給料に見合わないこと多い。
中堅くらいが一番楽でお得な感じ?
責任が重すぎず、残業手当もらえる係長が一番お得という人多いよね。
一番下っ端はかなり損な立場だと思う。
ニートも精神的にかなりしんどい。
>>429 続けられるのか?
肉体労働だろうが、社内ニートだろうが
続けられなきゃ負け
最低半年は続けてくれ。
入社180日目を期待している
>>430 下っ端がしんどいのなんてどこの世界でも一緒だわ
>>432 日本は安いものへの品質の期待も、安い給料に対する仕事の期待も、どこよりも程度が高いよ。この安さで一体何を求めてるわけ?って思う。不平等だよ。
そして、精神障害者は常に何年働いても、いつまでたっても底辺なんだよ。
アラフィフのおっさんが主婦や学生に混じって働くのももう限界。
明日店長に辞めるって言うわ。
ハロワに出てた衆議院内の清掃、用務ってのが気になってる。
場所は国会かなぁ。
>>435 あ、ばれた?
よく見てるね。
もう12年目だけど最近一段と老け込み
思い切り疎外感を感じてるよ。
やっぱりユニクロにおっさんは浮くよ。
>>436 12年も続けて、今更疎外感。
何で?その前から来ない。
シカトされてんの?
その歳で再就職は厳しくないか
>>41 ワロタ
お局に支配された経営者が矛先を採用することはよくあるらしいが。。
ユニクロって正社員だと1年目に店長をやるみたいなんだよね(説明会で聞いた)
本部勤務は希望すればできるみたいだけど、必ず店長経験をやってもらう方針らしい
全員が責任感を持って働けるのがメリットみたいな話してた
>>439 いや昔は話しかけられたのよ。
でも今は休憩中ぼっちだよ。
そりゃ主婦も学生も精神のおっさんなんかと話したくないだろう。
あとは体力的な問題。
とにかくコキ使われる。
23の奴が俺に指示だしてくるんだが
俺が精神のおっさんで体力ないとかわからないんだろうな。
再就職厳しいがストレスでもう無理。
>>441 昔は入社半年後に店長とかあったけど
今はほぼなくなったよ。
確かにユニクロはやる気のある人多い。
精神の俺にはそれが苦痛でしかないわ。
やる気を強要されてる感じだよ。
>>442 辞めるのも有りだが。
か決めてからいいと思うけど
職決まらないと焦るストレスあるし
生活リズムが乱れる。
そんだけ耐えたんだから数ヶ月ぐらい
耐えれる。
有給使って転職だな。
>>444 一応もう転職活動はしてて
書類選考待ちとかもある。
有給が12月に20日間付くんで
12月有給消化して転職決めて
来年から新しい職場と言うのが理想なんだけどね。
>>443 なるほど
久しぶりにユニクロ関連の記事をざっと目を通したけどすごかったんだね
店長より上のSVに昇格できれば年収1000万円とか、20代で年収1000万円超えられるのは
まさしく実力主義の会社だと思った
逆に言えば出来ない人は昇格できない。記事には書いてなかったがおそらく30歳までには辞めてるだろうな
>>446 ひと昔前までは30歳までに店長になれないと
退職と言うのが多かった。
正社員の場合。
今は30半ばになって店長になれなくても辞めない人
ゴロゴロいるよ。
>>444 決まってから辞めてもいいんだけどその場合
新しい職場で働き始めるのと
ユニクロの有給消化がかぶってしまう。
それって可能?
>>448 ユニクロの就業規則に載っていればだけど
一般的に有給が残っているうちに退職した場合、有給の分の給与が支払われる
うちが前にいた会社ではちゃんと支払いがあったよ。私は知らなくて、給与明細書が郵送されてきて初めて知った
たしか「有給休暇分」と書いてあったと思う
>>449 そうなんだね。
詳しい説明ありがとう。
障害者の転職サイト系はユニクロ12年とか
全然武器にならなかった。
やっぱり精神のパソコンスキルなしは相手にされないね。
地道にハロワで軽作業系探します。
>>431 体調が悪い日は休んでも良いからとは上司に言われたお言葉なので今日、腰痛で休むわ
職場の雰囲気とかは慣れたんだけどとにかく仕事がきつい
まさか精神じゃなく腰痛でダウンするとは思わなかったが会社は辞めるつもりはないです
>>437 体育会系だからやっぱり案の定だと思った?
でも、会社側は障害者雇用にメリットを感じてて辞めさせるつもりはないみたいよ
但し、自分から辞めた場合は別だけど
>>448 いや、素直に入社時期を待ってもらえば
一月末とか全部消化して。
一般的には人は消化して辞める。
転職先の都合で消化出来ない事もある。
会社がしらばっくれて無かったようにする。
少数ではあるか買取してくれる所もある。
まぁ、何にせよ有給消化中に決まれば話です。
頑張ってくれ
ハロワの障害枠で検索すると
パナホーム
なんたら二輪車
なんかの求人が全国一斉に何十件、百件超えででてくるが、本当に雇う気あるんだろうか?
去年まで外資系人材系で営業職やってた。
障害者になるまで、不動産営業職だったから、21時〜22時まで普通に仕事してた。
残業手当っている概念がなかったから(裁量労働制)頑張ってたんだけど、残業申請しろって言われた。
結局、躁状態になって、役員と喧嘩してしまって首になったけど、あー楽な仕事だなぁと思ってた。
不動産業界がいかに異常かわかったよ。
451に書いた通り、今日は会社を休んで家の近所にある総合病院の整形外科に行ってきた
普段の状態なら10分で着くのが1時間かかった
レントゲンの結果は骨に異常は無く単なるぎっくり腰との事
湿布と痛み止めの薬1週間分もらってタクシーで帰宅
精神みたいに痛み止めの薬を1ヶ月分くれと思った
明日が仕事休みの日で助かった
ユニクロの人、勿体無いと思うけどなあ
ここって日記帳なの?
糞ほど役に立たないことばっかり書いてあるな
>>457 障害者雇用は甘ちゃんには勤まらないって分かるだけでも日記帳で良いんじゃね
無職には全然分からんだろうけどな
>>455 商品先物業界も異常だよ
客に手帳持ちが多いからヤバい
(内部規制で手帳持ちは契約禁止してるんだが、表面上は持ってるかわからないからな)
昼休みは自分の車で音楽を聴いている。
外に出て音が漏れてないか確認したけど、あまり漏れてなかった。
もう一人の女の精神障害者の車からは大きな音楽の音が漏れてたな。
俺の事でなくてよかった。
>>455 ちょこちょこ内容変えて同じような書き込みしてるの何なのw
過去の栄光を自慢し
サティスファクションしている
無職の男の嘆き節
ああ、あの頃は、あの頃は、、、。
吐き出すのを受け止めてあげようよ
いいんだろう、それくらい
ユニクロの人、どうすんだ?
介護もキチーよ
20代の少女にこき使われて
わりきってさあ、伝説つくってよ
めざせ、ユニクロ障害者枠定年第一号
って、どうでもいい。
そういえば前の会社のW課長、僕がスマホでゲームできないとかバカにしていたなあ。
W課長だってスマホでゲームしているの誰も見てないよ。
>>472 障害者は会社で、スマホやガラケーも使えない、とか言われる時があるよ。
デイケアや作業所の人たちの事を知っている人も多いからね。
田舎だけど、作業所ではガラケーを持っている人も少なかった。
スマホを持っている人は数人だよ。
>>474 そんなスマホを持ってる人すら少ない田舎なのに
精神障害者でありながら、スマホを持ち
自動車の運転も出来る俺sugeeeって言いたいの?w
>>423 やること多すぎてつれぇぞ
マジで1から10までやらされるからな
なんで障害者枠にこだわるかな?
バイトならば気楽だし、嫌になったら辞めればいいし、給与も障害者枠と変わらない
月12万くらいならば、クローズのバイトでいい
仕事もたくさんあるし、今は人出不足だからすぐに採用される
知的障害は治らない 精神はほとんど治って働ける可能性がある
知的障害は仕事が出来ないから施設暮らしの方が向いてるよ
掃除の仕事もまともに出来ない奴が大半>知的障害
知的の障害者雇用で掃除やってる奴居るけど奇声出してて掃除なんて全然出来ない
あんなん施設暮らしの方が本人の為だろ
どうして健常者の世界で暮らしたがるんだろうか 知的は
俺も仕事終わりに30分間ぐらい会社周りの清掃やってるけど腰痛に響いて辛いんだ、これが
確かに清掃は知的や精神の仕事だけどこれをひたすらやってる人は大したもんだと思う
>>465 精神障害の女はどんな感じの音楽を聴いてるの?
935 名前:はなび :2018/11/13(火) 15:37:15.41 ID:GA0OnLlp
279 名前:(。-`ω-)ガチムチ ◆b1Ucjzcv2I [sage] :2018/11/12(月) 18:33:18.91 ID:yWB9bLob
年下に指示されるのが一番精神的に来るよね
俺も作業所で年下の職員にバカにされたわ
ムカついた
>ちょっと社会に出たら
年下にバカにされてやんの
情けねえーwww
しかも作業所ごときで
そんなんが社会に出たら100%いじめられるよ
プライドないわけ?そんな情けないなら私ならじさつしてるよw
バカにしやすいからかいやすいおもちゃにされやすいタイプなんだろうな
だから年下にバカにされんだよおまえ
リアルおもちゃだよおまえ
ネットで人バカにしてるくせに
てめえリアルで年下からバカにされてるくせに
>>475 何で俺が自動車君というのが分かったの?
スマホフォルダーを付けているから、スマホカーナビだって使えるんだぜ。
ATGPから電話かかってくるんだけど何を聞かれるの?
まあ、スマホと自動車で分かって当然ですね。すいません。
障害者枠で仕事の実習のみのところでも落ちた
死にたい
>>488 B型作業所で頑張るしかないけど、
真面目に作業してたら、病気も寛解するかもしれないよ。
>>488 どんまい、気落ちしないでね
俺なんか一年半かかったけど、拾う神もいるから
年金貰ってゆっくりしたら?
働くだけが人生でないと思う
ハローワークの障害者担当の女性職員の対応が怖すぎるというかこちらが話していても一切相槌はなくずっと黙っていて返事すらしてくれなかったのですが、みんなこんなものなのでしょうか?苦情言いたい気もしますがきっと相手にしてもらえないですよね…
>>488 製造業特例子会社でも最終面接前に職場で実習させられるが、それで落とされる人がほとんどだよ
自分のところは技術部で応募者自体が少ないんだけど、製造部は応募者多いがことごとく落ちてるみたい
工場長や製造部長や課長が実習の様子を見てる
関西に本社がある10本の指に入る東証一部上場企業の特例子会社
だから落ち込む必要ない
one of themだよ
前にいた会社のW課長に、「あいつはスマホが使えない。」とか言われていた。
でも、僕はLINEも、たまに友達と連絡をとるだけだし、Facebookもたまに見るだけ、
ニュースは帰ってからパソコンで見るだけ、googleカレンダーを使っているけど、
予定はそれほどないしな。
確かに、たまに調べ物とか検索する、とか便利、
オサイフケータイも便利、
音楽を聴くとき、カーステにBluetoothで聴けて便利。
でも、俺はスマホ依存症ではないから使ってない時の方が多いんだよ。
電車やバスでいつもスマホ見ているやつってスマホ依存症ではないか?
W課長は、依存症みたいに、いつもスマホを見ている人が当たり前に思っているのかな?
まあ、前の会社は辞めて正解だよね。
俺はスマホ依存症ではないんだよ。
誰か助けてくれよ。
スマホは使ってない時の方が多いんだよ。
>>492 おどおどしてたとか声が小さいとかで舐められたのかも。
精神でもガンガンクレーム言う人もいるし、言わない人もいるけど。
あなたがそう思うならひどい対応だったんでしょう。
私なら、一言言うけど。
そういう態度の対応は駄目でしょとオブラートに包んで。
役所も官庁も上からの人はクレームしたほうがいい。名前と管轄のハロワの労働局にクレームを入れるとか。
上から言われると困るのは担当者だから。
>>488 俺なんか障害枠(作業所除く)で働くのに4年もかかったんだから気にしないで良いよ
>>491 年金だけでは生活出来ないから働くわけで、、、
ユニクロの人だが結局辞めれなかった。
いざ無職になるかもしれないと思ったら怖くなった。
草刈、落ち葉拾い、掃除も大切な業務だよ。
見栄えが大切だよ。
お前らも散髪くらいするだろう?
見栄えだよ、見栄え。
見栄えを大切にする心が大切なんだよ。
>>496 最初は普通に話していたのだけど全く返事なかったからおどおどしてしまったかもしれません。
一言言いたかったけど今選考中の会社もありこちらの個人情報知られてるしなんだか怖くなってしまって…
でもやはり返事もせずこちらも見ずはあまりにもだと思うので明日管轄のハロワに電話してみます。アドバイスありがとうございます。
まあ、精神障害者の中には、散髪しない、ヒゲを剃らない、顔を洗わない、
歯を磨かない(歯糞が溜まっているのが分かるくらいに)人が多い、多すぎる。
まあ、見栄えの大切さが分からなければ、
掃除、草刈、落ち葉の掃除、の大切さも分からないよね。
>>492 俺も最初に当たった障害者担当の奴の態度が横柄で、上から目線で命令口調でモノを言ってきて最後にあっちが「面倒くさい奴だな…」とか言って文句言ってきたから頭にきて監督署にクレームを入れたら担当者を
障害者の対応に慣れてる女性の人に変えてくれたし、近くに嫌な担当者がいた時は離れた席を用意してくれた事があった。
クレーム入れていいと思うよ。
>>497 アメリカ人の教授が言ってたよ、誰でもできる仕事の方が競争率高いって。ある程度、本当だと思う。
その先生が今までした仕事で一番競争率の高かったのはバスの運転手だって。州知事のスピーチライターもしてたみたいだけど、そんな事できる人はあまりいないからね。
バスの運転手の方が応募基準を満たしている人が多くて、基準を満たしているだけでは受からないんだよ。
>>501 シャワーの時に顔にシャワーは浴びるけど、顔は洗わないよ。BBクリーム使うけど、化粧も落とさず寝るよ。洗顔料持ってるけど使ってない。
化粧水も乳液も持ってないよ。肌がかさかさしたら、マークスアンドウェブの1200円位のクリームつけておわり。
年の割に肌はきれいと言われるよ。
何もしないのが一番いいとか言う人もいるよね。
>>500 民間ならそういう接客(公務)をしていたら即クレームだけどね。
そういう人はどんどんクレーム入れても良いんだよ。
未だに親方日の丸と勘違い痛いやつなんだから本人の為にもこういう態度を〇〇さんから受けて大変傷つきましたよ。そちらの部署では皆さんそういう対応を教育されてるのでしょうか?
何故そういう態度を取られた理由を聞かせて下さい系でこの際ハロワでもいいよ。大事なのは〇〇さんからこういう扱いを受けたと言えば問題ある奴なら上司から指摘されるでしょ。
他は担当者を指名して対応してもらうとか。
個人情報とか先行中だとかは関係ない。
人としてどうか。あなたが納得出来ない態度なら正すべきだと思う。
モヤモヤする位なら話してもいいと思う。良い職場が見つかると良いですね。
>>488 運が悪かったのです、
もっとあなたにフィットした職場がきっとある
>>503 >>506 今考えると言えばよかったと思うのですが、その時はショックというか混乱してしまって「今日はいいです」とだけ言って紹介状も頼めずに帰ってきてしまいました。
普通に話したつもりだったけどおどおどしていたかもしれないし職業相談の受付17時15分までなのに行ったのが17時過ぎだったからかなとか思ったり。
ありがとうございます。選考中の会社は二次まで進めたのでなんとか決まりたいです。
今日、某大手の面接会があったんだけど
自分の横に座ってた奴がずっとため息と独り言、言ってた。
精神病んでんだろうな、それとも緊張なのかな。
面接は自分の隣でしてて、会話が聞こえて来るんだけど、人間関係が苦手とか難しい仕事は嫌だとかマイナスの会話しか聞こえなかった気がする。
自分も人の事言えないが。
ちょっとそれはって気がした。
その後、職安の職員に相談してて、大丈夫、次があると励まされていた。
自分も症状酷い時あるし、手帳2級だけど、自分よりも重そうに感じた。
性格かもしれないが。
最近、体調が悪くて、寝ては起きて、寝ては起きてばかりしているよ。
でも、きちんと会社には行かないといけない。
ATGPからの電話の後、どれくらいでメールってくるの?
ハロワの面接会糞過ぎ
より詳細な仕事内容に書き換わった全く同じ求人が
結果の来た翌日に出されててわろた
会社の人数の少ないところは異質なものが入っても
偏りを抑える緩衝作用が無いからとらないのかと考えている
前にも書いたが
霞が関の産業省の警備補助ってのが17万。
仕事内容は産業省への来訪者が使用する通行証について
その使用後に入館ゲートに溜まっている通行証を回収し
簡単なシステム処理を行い受付に届ける業務。
楽そうではあるが。
昇給なしナス有。
特記事項に国家公務員になれない方は応募不可とある。
でも雇用形態は正社員以外、非常勤職員。
>>517 国家公務員になれるのか?
ナスは非常勤だから何か月分も貰えんだろうな。
>>518 仕事内容によるけど前年度実績で3〜4ヶ月分は貰えるらしいよ
>その使用後に入館ゲートに溜まっている通行証を回収し
これがよくわからない
用事が終わって帰る人はゲートを出たあと受付に返却するんじゃないの?
合同庁舎5号館(厚労省)ではそうだったが
仕事するなら公務員だよな
常に市民の目線があれだけど、、
https://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_190873/ >求人募集に関して、やみくもに年齢制限ができないルールがあるため、
>たとえば、求人広告上では、「35歳まで」などと年齢制限は書かれていません。
>しかし、書かれてないだけで、実際には35歳以上の人の履歴書は見ないという企業が多数あり、
>36歳の誕生日を迎えたその日から、求人は半減します
やっぱりね
前いた会社でも履歴書はまず最初に年齢だけ見て仕分けていたよ
経歴を見るのは年齢で仕分けが終わったあと
35歳以上の人は残念ながら年齢だけ見て落とされる。氏名すら見ていないから丁寧に書いても意味はない
公務員の求人って都内に集中してるよね。だから無理だな受けるの。
自分は田舎だから、役所の求人はあるけど身体、新卒限定が多い。
民間から内定貰ってるけど、給料少なくてね。
迷ったけど、受け入れるしかなさそうかな。
散々、就活して来たし。
>>525 就職決まったの?
おめでとう良かったね
きっと貴方の能力が認められたらお給料上がるよ
気持ち良い職場だと良いね
飲食店の正社員ならばほぼ全員が採用される
大変だと思うけど
>>526 ありがとうございます。
総務の仕事なんだ、ちょっと今までとは違ってるんで不安はある。
特に人間関係が良ければありがたい。
>>528 人に話すのは恥ずかしいが、16万。
昇給、賞与有りなので長く働ければいいなと。
まぁ、でも求人には目を通して行こうと思う。
結構、当たって砕けてばっかりだったが、精神で内定貰うと一般、身体、知的より厳しい分、達成感を感じる。
厳しかった分、まだこれから先、どうなるかわからないので、挑戦は続けて行こうと思う。
内定貰ってるのに昨日は駄目元で超大手の面接も受けた。
まぁ、99パーセント落ちてるが。
内定貰ってる所が自分に合ってて、長く続けられるならいいけど。
中々、世の中、厳しいから。
前の会社は契約満了、障害者枠だったけど、50代で入って来てる人も結構いたから、歳はある程度関係あるかもしれないが、障害者枠は関係ないと前の会社は言っていたからそういう所もあるから、色々とこれからも求人には目を通して、挑戦はして行きたい。
障害者枠で年月と経験積むと採用されやすいってのはあるよ。
信用になるから。
長文すまん。
もしかして超大手の方も受かってるかもしれないから
まだあきらめるのは早いよ
実家暮らしなら余裕だろうけど16万はきついね
手取りだと13万位?
50代で入れてる人もいるんだね
良い会社なんだねきっと
彼方の人生がうまく行くように祈ってるよ
元気で仕事出来るといいね
障害者転職サイトで書類選考で3連敗したけど
ハロワは一発で通った。
>>527 俺が勤めてる体育会系の会社が飲食店系なのよね
飲食店って言っても職種は店舗の皿洗いとか多種多様だから
まあ、皿洗いは半端なくキツイと思う
それに続いて清掃もキツイ
今日も本社周りの清掃を仕事終わりにやったよ
大〇ガスファシリティサービスにクローバーナビから応募したんだが、
連絡来ないよ?
どういうこと?
昔地元のハロワで紹介してもらった仕事は本当に身に余るような会社だった
最初は仕事出来なくて精神的に厳しかったけど
仕事が出来るようになってきてからは会社が楽しくて楽しくて仕方なかったな
あの会社にずっと居たかったな
転勤許されなかったからしょうがなくて辞めるしかなかったけど
同僚も上司も優しい人多かったし、仕事出来る人が周りにいたから学ぶこともいっぱいあった
自分は勉強とか全然出来なかったけど仕事に対してのやる気だけはいつもあったから
>>534 もう一度連絡してごらん
連絡なかったら自分から連絡するんだよ
仕事の基本もそうだよ
相手が言ってこなかったら自分から確認すればいい
事務系の仕事だと筆記試験あるところ多いけどSPIなの?
SPI勉強したほうがいいんかな
歯も磨かない精神障害者ごときに、
掃除の大切さは分からないよな。
化粧を落とさないなんて、そんな人いるの初めて知ったよ。
>>536 SPI試験あるかどうか確認したら?
障碍者にはSPIないところもあると思うよ?
>>517 公務員の非常勤って契約更新の上限あるらしいけど
障害者枠もあるのかなぁ。
どうなんだろうね
契約社員って基本5年だけど撤廃されるんだっけ?
>>539 正職員への登用義務が発生するから3年で打ち切り
でも失業保険で半年休んでまたおいでって言われるよ
非正規なら筆記試験なしで部局の裁量で通せるし、3年もった障害者は貴重だからね
別の人雇うってのは健常者以上に大ハズレのリスクが高いからね
>>539 代替5回更新までと書いてある
書いてなくても、大体あった
>>541 ソースのない甘い情報はやめてくれ
信じて3年溝に捨てたらどうなるんだ
もし本当だとしても、これから障害者が飽和して状況がかわることもあるぞ
(元任期なし非常勤公務員より)
>>541 その通りなら有り難いけど。
一応障害者枠歴12年だから
雇ってもらえそうな気もするが。
でも実際障碍者雇用の場合は新しい人がちゃんとした人かどうかなんてわからないから
今まで雇ってた人間がそれなりに仕事出来ているんだったらそのまま雇いたいわな
健常者なら普通の人間入ってくるけど
障碍者の場合は一から対応で教える労力とか考えたら普通にやとって居たいと思うけど
一人で通勤できる人、
介護の人なしで仕事が出来る人、
何で、この条件が差別になるか分からないよ。
でも、基本的に、表に出さなくても、そういう人を取るよね。
配慮をするにしても、そこまで会社が面倒を見れないよ。
>>543 お前
>>517だろ
ハロワ番号13010-35742082の仕事だろ
心配しなくてもこんなところに特定レベルの情報垂れ流す奴は不採用だよ
タクシーは運転手がいるから2人になるな。
一人で通勤したことにはならない。
希望的観測で語るのやめようよ
それで何回地獄見たんだよ
でも運がいいと、任期がなかったり、再雇用というのは本当にある
ハロワとか窓口が変わらないとこもが多いし、資格持ちの専門職なら任期がないことが多い
あと、例外で臨時職員は空きがあればたらい回しにされるので、部署異動のようなイメージで、雇用が切れない事が多い
経験上、窓口がかわらない公民館とかも存在してるので、そこらへんに空きが出たら、即申し込んだほうがいい。超楽
通勤でタクシー代なんて払うわけがないよ。
常識を分かれよ。
>>552 何怒ってるん?
こういう仕事もあるよって教えてくれたのに
>>512 前は朝晩ちゃんと磨いてたけど、最近、夜は寝落ちが多くて磨いてないこと多いよ。
>>557 葉を磨かないで寝る。風呂入らないで。寝るはありえないわ。
その2つはどんなに眠たくてもやる。
布団が汚れる。
潔癖なのかな
>>557 葉を磨かないで寝る。風呂入らないで。寝るはありえないわ。
その2つはどんなに眠たくてもやる。
布団が汚れる。
潔癖なのかな
どういう精神病かによると思うよ
鬱発症してたときは風呂とか全然入れなかったから
自分自身の生活に興味がなくなるんだよね
スレ間違えて書き込んでしまったんだけど
手帳2級の人の援助を3級の俺がしてて
一本五万のカートリッジをいつも一色切れたら他の色も交換して捨ててしまうから(3度目)
そのこと気をつけてねって言ったらこの手紙来たんだけど
これ俺が悪いの?もう疲れたよ
2級の援助は健常者でも厳しいと思うんだけど
上長は障害同士ならあっちも強く出れないから頼む
健常者が指導すると問題が大きくなるとかで
君しか援助出来ない我慢してと言われた
抗不安薬増えた
転職したい
あなたが仕事するから私が仕事出来ない様に思われるとか毎日言われる
ちなみに部署は離れ小島で基本二人で仕事
今回は珍しく文書で残してくれたけど
パワハラ受けてるとか会社の対応部署に今日訴えられた
ちなみに入って半年は折り紙してて社員証にビーズ?
つけまくって社外の人からクレーム来たけど
バックに強い団体居るらしくて…
いやらしい目で私見ないでくださいとか言うけど俺ゲイなのに
セクハラしてるのとか尋問される
手帳3級なんて意味ない
安いリサイクルトナーのやつにかえよう
ペアの人に合わせるの色々と大変よね
私もミスばかりする人とペアなので毎回念入りに確認しないといけなくて疲れる
>>562 それ本気でブチキレていいと思うよ?
後ろに強い団体?知るか
周囲に聞こえるような大きな声でガミガミ叱ってやれ。そいつが泣き出しても止めるな
>>568 寝るっ言っておいて本当にゴメンだけど
公務員系非常勤だからトラブル起きたら俺が多分解雇
明日仕事行きたくないなぁ
耳鳴りと動悸が半端ないんだよこの人と話すと
やんわり注意したら
「別にそれで人死ぬわけじゃないですよね
あなた神経質すぎますだから病気良くならないんです」
とか
「手帳は2級だけどあなたと違って抗不安薬しか飲んでません」
とかとにかくマウント取るんだよ
書いてちょっとスッキリした
本当にゴメンナサイ
これで最後にします
気を悪くかれた方申し訳ない
>>565 意味がないことなんてないだろう
厚生3級で働けるって基礎の自分には羨ましいことだよ
ところでこういうのをUPしたことがばれたら
また更に文句出るかもしれないから
こういうのはUPしない方が良いんじゃないかな
上司に言ったら良いよ
配置転換とかあるでしょ
非常勤だから嘱託みたいなもので、
総合職でもない限り配置転換なんかないでしょ
>>570 トナーに一切触らせなければいいのでは
そうやってガンガン仕事奪っていこう
そんな奴いなくたって全く変わらない
むしろ空気扱いしてやればいい
調子に乗りすぎというか、就労不可レベルだろそれ
非正規だからって彼方が病めて辞めることはないんだよ
上司に頼んでみなよ
>>569 解雇を恐れるなら、もう諦めて我慢しろ
おまえはそいつの顔色を伺ってビクビクしながら毎日を過ごせ
>>562 いや、健常者に指導してもらったほうがええんやないか?
君は君の仕事貰いなよ
>>562 ガイジのお守りとか嫌だな
その怪文書上の奴に見せてもうめんどうみきれないって言った方がいいよ
>>562 セクハラは年齢と容姿による。
年齢と容姿にもよると思うけど
ババアかブサイクの自意識過剰何じゃない
この事がネタではなくてこんな手紙が
来るなら頭おかしいわ
直接言えないならこのスレみたいに
手紙で言い合えばいずれ根負けか何か言ってくる
(障)ビル管理人
管理室に常駐します(設備点検、空調の調整など)
8:30~17:30
土日祝休み
17万~19万
ナス1.5か月
この仕事楽かなぁ。
>>577 2級はピンからキリ迄。
自分も2級だがこんな常識外れな言動もしない。協調は当然する。
病気が薬がは関係ないと思う。
人間的にアカン奴は死ななきゃ治らない
そういう言動に振り回されて薬が増えているなら辞める気で本気で上に訴えたり本人に伝えるなり戦争する覚悟だな
改善する可能性もあるし大きくなることはもある。現状を変える気があるのなら行動してもいい。事を荒らげたくないなら耐えて辞めるのも待つか自分が辞めるか。
何もしないと何も変わらない。
普段の自分と正反対の行動を取ったことによってどう動くか実験だと思ってやればいい。
クビになる居づらくなるのは思い込みでやってみたら案外簡単と言う事は世の中いくらでもある。
辞めるのは簡単だが、その前にある程度対処する方法はある。それが自分の成功体験になるとこの次はこうしようと思えると良いですね。
より良い選択を。
>>579 ビルメンは5hでは楽と言われてるが
そんなの幻想でテナントのやり取りやオーナーとか最低限コミュニケーション取れないと仕事にならないし。
設備に関する知識(電気空調ガス)が必要だが新人にそこ迄期待はしないと思う。ただ精神が受かる可能性は低い
ビルメン経験者だか落ちたんで。
クローズなら余裕で受かるけどね。
オープンで受かるのは至難のワザ
>>581 そうなんだね。
ハロワの求人だから期待したんだが
やっぱり精神はダメか。
衆議院で庁務員っての募集してて
内容は衆議院内においての清掃及び用務作業。
電話対応なし。
給料19万。
昇給なしナス有。
土日祝休み。
この仕事楽かな。
>>538 SPI性格検査されたら、精神なんかどえらい傾向に(笑)
ハロワの求人でクローズで仕事がきまったんだが、今後仕事をしていくうえで気をつけなければならない事は何だろうか?
ちなみに精神二級、障害年金貰ってる。
>>586 ・ミスしない
・体調を崩さない
この2点は必須だと思う
十中八九体調を崩して辞める人が多いので、まあ頑張れとしか言えないけど・・・
フルタイムだと次の更新で年金停止もあり得るからね。
薬はどうやって隠れて飲むんですか?>クローズバイト
フルタイムなので年金停止は視野に入っていましたから仕方ないかと思います。
やはり基本は体調管理とミスをしないにつきますね…
薬は普通に飲みますよ、精神以外の薬もあるので。
薬は堂々と飲んだらいいんだよ
コソコソ隠れる必要はない
働いてる人職場でどう立振る舞ってる?
俺はアラフィフのおっさんだから引け目感じてどうしようもなくなるよ。
>>594 健常の頃と変わらないよ。
任せられる仕事が難易度が下がった
特に女性人には気を遣うし、なるべく
コミュニケーションは取ろうとしてる。
うまく馴染もうと努力はしてる。
陰で何言われてるかは知らない。
言われた仕事はきちんとやる。勤怠を気をつける、自分で判断しない聞く!
コミュニケーションも色々、仕事のやり方を聞くのもコミュニケーション、確認するのも報告する。適当な会話に相槌いるたり要は関わる回数を増やす
まあ、向こうが生理的に嫌いなレベルなら無理ゲー。
引け目は感じないが、一歩は引いている。
>>594 今の所はうまく回ってるよ。
確かに最初はしんどかったけど。
半年もしたら大分改善した。
苦手な奴もいるけどね。
>>595 >>596 すごい努力してるね。
俺は醜形恐怖症だから朝鏡見ただけで凹む。
こんな小汚いおっさんが主婦や学生に混じって働くのが嫌で
仕事を休んでしまう。
先週めざましで障害者枠特集されて
「×△さん 軽度知的障害者 勤続10年以上」と紹介されてた。
社長が障害者が働ける社会目指したいと言ってたが、障害者が一人で生きていける賃金がもらえる社会を作るのではないかと思った。
>>599 幾度も言われてきているように「働くことを重きに置いていて、賃金は二の次」ということ
無給でいいので働かせてくださいと言う障害者は実際にいる
>>597 努力とは思ってないよ。
いかに細く長く続けられるかというハードルは持っている。
コミュニケーションも初めはシカトに近いし、変な顔する奴も居るよ。
そういう事されると逆にキレるんだ。
何か例えが変だけど追い越しそうな車に煽られると絶対道は譲らないタイプ。
容姿はブサイクだし、ハゲかかってるし四十だよ。
一応思いつく範囲ではやっているし
人からコミュニケーションのとり方も本で読んだりアドバイスを貰ったりすると以外な方法でも取れると気づく。
新卒も近くにいるから確かにおっさんが低賃金で働く事を馬鹿にしている感もある奴も居るよ。
病気だし治せない部分は仕方ないよね
働いてるだけでも凄い事だし立派だよ。休みながらでもね。
この歳になってどんな仕事でも働いているだけで凄い立派な事をしてるんだと思うよ。低賃金でも現状経済的には問題だけと、人に認められたり感謝されたり話しかけられたり話したり
でも大分脳汁が出るようになった。
金は大切だけど金だけではない部分もある。チラ裏ですまない。
スレでのやり取りもコミュニケーションを取りたいからしてるんだろうし。
>>605 何か書いてると長くなってしまう
基本短文でまとめられる人は凄いわ
基本三行なんだろうけど。
精神障害者は歯も磨かないし、風呂にも入らない、髪も洗わない。
歯は歯糞がべったり、髪の毛はべっとりとしている。
そんな奴に掃除の大切さが分かるわけないよな。
掃除をバカにしても、本当の嫌われ者は、お前たちの方だよ。
dodaとatgpから紹介できる求人はありませんってメールが来たよ…
精神の40おっさん、直近の職歴が事情があって1年前だと通所しないとだめなのかなぁ?
>>608 40でも50でも受かると思うけどな。
障害者枠は学歴関係なくない。
普通の身なり仕事に対するやる気勤怠3本セットで数打ては引っかかると思うけどな。
転職支援サービスなんて全く役に立たなかったけどね。自分でハロワで探したわ
>>608 40でハロワで活動して、採用されてから来月で1年になる。
事務だけど、複雑すぎる仕事内容で社内ニート化してるよ
年齢で焦りはあるだろうけど慎重に。
>>601 ハロワを見てみろよ。
たいがい事務系が多いよね。
経験者ってもやらせるのは補助系の仕事だよ。
むしろ経験者はプライドがあって辞めてしまうかも
年齢で弾きすぎるとは限らない。
若くてもすぐ辞める奴は辞める
歳行っても辞める奴は辞める。
企業もすぐ辞めそうな人はとりたがらない。
だもんで見た目としっかりしている勤怠や
精神だけどある程度タフさは必要だと思う。
もう、限界だ。
仕事辞めたい。
今の会社おかしい。
>>614 人。
精神障害者の私より狂ってると思う。
サバイバルのために狂気状態。
会社が社員を追い詰めてるような気がする。
>>609 >>610 アドバイスありがと。
atgpから就労移行進められて、見学、体験(3日間)したんだけど
周りの人がワードとかエクセル、ビジネスマナーなんかを勉強してて
大学でてからSEとして10年、総務事務を7年の経験があるから今更そんなこと教えられてもなぁ的な印象だった。
1年間の無職期間は親の介護をしてたので、そのことを理解してくれる職場なら問題ないと思うし。
つーか働いてたときよりも親の介護のほうが肉体的にも精神的にも辛かったわ。
焦らずにがんばる。
28で今は就労支援通ってる段階だけど就職できるのか不安だ。
>>615 新興宗教なの?
大丈夫?その会社
辞めたほうがいいかもね
>>616 別に親の介護だろうか療養だろうが
障害者枠でしょ。普通にあるし。
クローズでも普通にある、よくある手だから本当かウソかは突っ込みづらいし普通に理解される。
SEやって総務なら障害者枠で働くならプライドを捨てないとな。
任せられるのはほんとにコンビニバイトの少し上くらいだわ。
コンビニのバイトも多様化してるからね。あの辺が一通りできるなら。大丈夫でしょ。
変にプライド高いと。続かんよ
親の介護はきついですよね、去年に親が倒れて入院から介護そして葬式に相続
薬飲みながらやったわ。仕事はやめた
両立は介護休暇使えないと不可能。
親が倒れても精神障害だからできませんは通じないし。もう必死ですわ。
病院も緊急は今の法律だとそんなに入れないし新たに病院を探さな、身体の手帳やら介護計画や書類に金。頭おかしくなりそう退院して2週間で倒れて亡くなったよ。その後の葬式も大変だし喪主だからさらに相続手続きも大変。
って言うこと事を面接で纏めて簡潔に説明したら受かったよ。これも選考に殆ど関係ないから、大変でしたねで終わりだよ。
受かった理由はたまたま人が辞めて後釜に自分がタイミングよく来ただけ。雇った理由を直接聞いたから。
>>616 まぁ、焦らず頑張ってください。
1年位の無職はちゃんと説明できるのなら問題ないと思います。下手にモジモジして会話が止まるとか的外れな事を言わない限り大丈夫ですよ。
親の介護してましただけで大丈夫
下手に広げなくてもいいと思います。
向こうも普通の常識なら根掘り葉掘りは聞かないでしょ。
良いところが見つかりますよ。
障害者枠は運とタイミングも大事なので焦らず行ってください
やったことないんだけど、障害者枠の人事や総務ってどういう仕事するの?
会社によって違う
主に雑用が多いとは聞いているけどね
もうすぐ特例を辞めて公務員受ける。
ウチに限らず、定着の人と相談したけど特例は「人は増やすが、仕事の総量は減る」って
所が多いらしい。官のみならず「企業の社会的責任」って大企業の特例の多くは障害者雇用「数」が大事。
それに対して、入社者の潜在スキルや社員の業務改善に対して、仕事の切り分けが進んでいないと。
どんな単純作業だって、同一人が何度か繰り返せば一定の割合で作業時間は減る。
それに
>>616みたいな人が「SE的な仕事やれる」なり過去スキルに合わせた仕事が
展開できれば、仕事の幅が広がるしすき間時間で他の人とスキルを共有できる。
…って風に上層部が考えないと、いつまで経っても仕事の質は変わらないどころが
ヒマになる=給料が上がらない…。
その負のスパイラルやモチベーションの低下から、できる人から辞めてゆく会社もある。
それを一概に「続かない」「平均勤務年数が短い」とは言って欲しくないな。
要は「こっちにも会社を選ぶ権利がある」って思わないと。
公務員大量採用で民間にも一定の空き枠が出るし、こういった
特例の成長力の差=社員の活用力の差も見えてくるから、これから一時的にせよ
採用倍率は下がると思ってもいいと思う。
言い方悪いけど障害者は生産性が無いと本気で思ってる人いるからな
ここ数日の新聞記事を見てみ?人手不足解消のため外国人の受け入れを進めているとかいうやつ
なんで障害者を活用しようとしないのか?まあ介護とか飲食はやるつもり無いけどw
見た目悪くなくて身なりも整っているといまの病状や障害を疑うまではいかなくても納得してもらえていないような時がある。面接でも転職支援サービスでも。
>>621 人事系部門にいるよ。
ほとんどの仕事は社員さんの担当する仕事の補助。少し自分の担当する仕事がある。
接客してた私から見ると人事って人見てないと思う。客観的な指標が必要になるから、アセスメント頼りだと思う。
一方で評価は客観的かは不明。
接客してる人は日々多くの人と話すから、直感的に相手を見る力や相手の本当に言いたい事に気づく力があると思う。運動能力みたいな。
人事は理屈っぽいなと思う。
>>621 業務の改善してって言われて過去のデータ使って資料作って新しいシステム導入したり、既存のシステム弄ったりもするし
電球の交換からビルメンテの人とのやり取りもする
一々私書箱まで郵便取りに行って部署に配る
出張する人の保険の手配や備品の手配もするな
大きい会議のセッティング、ビデオ撮影とか
入社する人、退社した人の入館証の設定、管理とかもある
顧客に会わないから楽だけど、こっちが客の立場では社外の人に会うから名刺交換とか嫌々する
電話は時々架ける必要はあるし、メールで聞いてるのに電話してくるひととは拒否出来ない
>>629 自分も総務だが仕事そっくりだわ
おっさんだが、かあちゃん役みたいな仕事だよね
>>613 日本○産グループよりヤバい製造業はない
サービス業なら知らん
32歳男、躁うつ病が再発28歳
薬剤師の経験しかなくて、事務職等に就けない
ひとつに事務的スキルがないこと
もうひとつは発症前は500万円(28歳)貰っていてやはり相応の年収がほしい
オープンで零細や中小を受けると落ちる
内定貰ってもパートスタート(正社員登用は名ばかり)
大手は雇用枠あるから受けるか悩み中
>>634 障害者枠でドラッグストアの一類売れば?
>>635 無理だよなー
年収は
パート>>事務職障害者雇用枠
>>636 夜遅いから逃げてるんだけど、年収は健常者と変わらないからそっちに切り替えようかな
>>629 基本総務なんて間接部門は売上に関係ない部署なんだし雑用だよ。
健常でやるのは社内調整とか催事関係くらい後は入退社書類や保険税金関係
採用は人事もやるが受付は総務。
業者やお客様の受付も総務
郵便物や備品管理の庶務的な作業、中小はビル管理いれるより自分達でやる。
安いし、ビル管理も対して役に立たなかいし、結局業者だし。
電球交換からトイレの詰まりもやるよ。
郵便業務も大切な総務の仕事。
お客から名刺は貰ったことないな。
ご案内のみで営業が商談するから。
だいだい総務の仕事は何処も一緒だよ。ある程度経験すれば他でも覚えが早いかもね。まぁ、人間関係失敗すると詰むけどね
>>634 薬剤師の資格を活かすことはどうしても無理なの?
わざわざ低賃金の事務しなくてもいいし
事務は事務で色々あるし。
賃金だけなら薬剤師パートでも凌駕するんだけど。手に職あるのに勿体ない
11年半勤めたユニクロを辞める事がほぼ決まった。
症状悪化の為と言ったら店長に主治医の診断書持ってくるように言われたが。
再来週障害者枠で17万の会社に面接予定。
昔はまだよかったけど50近くになってさすがに体力がなくなった。
洋服の詰まった重い段ボール上げ下げするのが辛くなった。
後は周りが主婦や学生ばかりで身の置き場がない。
同年代のおっさんのいるとこに転職するよ。
11年半長かった〜。
>>642 よく頑張ったよー
新天地もいいところならいいね
なんだかんだ頑張ってたのここでたまに見てたから、あなたならどこでも大丈夫な気がするけど
>>643 ありがとう!
そう言ってもらえて嬉しい。
やっぱりこの歳になると楽なところがいいよ。
>>640 11年やったのは凄い。
それでも非正規だと報われないな。
退職金は出るのか?
正社員登用は餌で現実にはないの?
それとも無期雇用といなの時給制のアルバイトなの?
正規雇用と非正規と無期雇用の時給制なのか先人の意見を聞かせてくれよ
天下のユニクロで障害者枠にチカラを入れるてる所の正直な意見を聞きたいわ。
>>645 11年勤めても正社員にはなれなかったよ。
退職金は出ない。
ずっと時給制。
でも俺は年数が長かったから時給が上限まで上がって
1350円だった。
そこは普通のバイトが1050円だからいい時給貰ってたよ。
後は賞与が半年に一回。
額面で20万ずつ支給されたよ。
年収で言えば300行く。
正直自分がまだ若くてコミュ力あったらまだ続けたかった。
★☆グルチャの管理人グル☆★
メンタルグルチャの管理人のみが参加できるグルチャです。
要注意人物の情報(ブラックリスト)の交換や日々の運営についての相談等をしています。
<参加条件>
1.メンタルグルチャの管理人であること(副管理人不可)
2.立ち上げて3ヶ月以上継続しているグルであること(3ヶ月以上管理人を勤めていること)
3.メンバー数が10人以上いること(要相談)
4.1〜3の条件を満たすことを証明するスクショを提出できること(ご相談ください)
5.参加に際して複数のメンバー(管理人)の面接(審査)があります。
6.未成年者不可
参加希望者は、「管理人グル参加希望」と明記してメッセージ下さい。
また、僕自身が管理している80人規模の精神疾患患者によるグルも御座います!
そちらをご希望される場合は「メンタルグル参加希望」と明記して、メッセージ下さい。
LINEID coral91reef
>>646 ありがとうございました
11年で正社員登用はないのか。
やっぱり無期雇用はあっても正社員は
相当厳しいんだね。
なんか報われないですね。
障害者枠では給与はいい方ですね。
でも自分は悲しいなぁ。都内は最賃はもうほぼ1000円で小売飲食なんか1200円でも人材不足なのに。
気を悪くしたらごめんなさい
たった300円しか違わないのか。
金だけではないし色々成長出来たんでしょうけど。
お疲れ様でした。
有給使って休んでください。
>>632 かあちゃん扱いより女中な気が
>>638 受付はタブレットがやってくれる
トイレは管理呼ばず勝手にやったらダメだった気がする
いい加減郵便止めろって思う
メールでいいじゃん
エコくない
いつの間にか名刺はクラウド管理になってて怖い
強制FBっぽい
>>634 枠なら夜勤配慮してくれるんじゃないの?
時給1800位はもらえそうだな
その資格ください
>>633 海外で働いてた時に近所に工場あって、海外にいっぱい若手派遣しているのを見てたから、社員大切に育ててるのかと思ってたよ。
>>634 ハロワで薬剤師の障害者枠見たよ。
精神は無理なの?
製薬系とか薬学部卒だと有利かも?
前に派遣で製薬会社のファーマコビジランスの仕事してたけど、楽ちんだったよ。みんなでポテチとか食べながら仕事してたから、太るのだけがヤバかった。周りの社員は薬学部卒ばかりだったよ。
>>640 お疲れ様です。
それだけ長く働いてきた事を評価してくれる会社で働けるといいですね!
>>650 女中ってことは♀なのかな。それとも例えなのかな。♀で管球交換とは凄いなと思っただけ。一応高所作業的な所もあるし。例えなら空気読めなくてすいません。
トイレは詰まりをスッポンで直すとか
もち男子な。流れがわるかったらドライバーで流量を調整するくらい後は業者だし、ビル管理もほぼこれぐらいだし。
タブレットで受付なんてハイテクですね
未だに入館証ですよ。受付も訪問表に書いてます。
アナログですわ。タブレットなんて予算通らないと思う
郵便は無駄だと思う時もある。
履歴書と職務経歴書もメールでいいし
お祈りもメールでいい。未だに紙文化
メールだと公文書もあるから
まぁ日本のビジネスだとしょうがない。ペーパーレスは憧れる反面。
何処までやれるかわからない
会社はやっとこさ紙ベースの文書をScanして電子化している。
名刺は個人の管理だからわからないが自分は個人的には電子化はしてるけど
名刺ケースにも一応入れてる。
FBはフェイスブックなのかな?
それはやっていないわからない
もっと違う意味なら馬鹿なので難しいことはわからない
色々総務もハイテクなんですな。聞いたことない言葉が多くてついていけないわ
普通、事務求人はひとつに40.50人と殺到すんのに
障害枠だと一人二人しか応募してないのな
採用も1ヶ月でサクッと出た
ハケンでもいいかなと思ってたけど正社員
案外障害枠って狙い目?まあ給料の安さは仕方ないとして生きていけないほどではない
事務って一般人なら殺到すると思うけど競争率少ないのかね
私もなるなら正社員かな
仕事や会社への貢献しようという気力が全然違うから
給料安いよね
障碍者だから役に立たないかもしれないっていう前提なんだろうな
普通の人間と同じとわかったr上がったりするんだろうか
要は人件費を握っている管理職に
気いられるかどうかなのではないかと。
人事に好かれるっていうか
人事の人に薬飲んでるから障碍者じゃない人とほぼ変わらないよっていうを
分かって貰えたらいいのかもね
総務で内定貰ってるけど、給料の幅が結構あった。
生かす殺さずの給料。
昇給、賞与有り。
内定承諾書書く前に色々、条件企業に確認してから提出した。
田舎だから中々、近場で見つからないから時間かかった。
都会にいるから求人は結構あるけど
ずっと勤めてなかったから
電車に長く乗って通勤出来るんだろうか果たしてという不安
自営業の道も探っているけど
最初からお金を手に入れたいなら勤めだよね
なんかちゃんとした資格でも取っておけばよかったよ
>>656 >>656 障害枠の事務でも競争率はほぼ変わんないけどね
体感的に。
役にたたないというか期待はあまりされていない。
受け入れ体制が微妙だと何処までさせるのかも明確でない
そのため、仕事を振られず社内ニート的に過ごす日々も結構ある。
>>658 それだw後同僚な
>>658 人事より入社したら上司と同僚とか気に入られる
とはいかないにしろ嫌われなければいいと思うけどね。
当然味方が多ければ多い程いい。
下手にプライド高いより、素直で愛嬌がある方が良い。
信頼されるまで半年ぐらいかかるけどね。
>>660 すごいな。余裕があったんだね。
自分は貯金が無かったから最初に内定くれた所でお世話になっている。
生かさず殺さずは同意。最低限の生活はできる。
>>661 通勤は健常でも退職理由で上がるよ。
通勤1時間半が限界というかこれでも辛い。
なれない頃は人疲れとか業務を覚えたりで相当神経使っている
それプラス通勤だともうクタクタ。
通勤時間は無駄、ラッシュで疲れる。
時給1000円なら往復で3000円も無駄にしている。
月に20日働くなら6万程損失だ。極端だけどね。
それだけ体に負担もかかるし。その分を自己投資とか余暇に当てられるし
通勤は近ければ近い程良い。理想は30分くらいであったらいいなと思うけど
無いんだな。都会に出稼ぎに来るしかない。
キープアメリカワーキング それは今のままのアメリカを
ホワイダズアドッグワグイッツテイル それは犬はなぜしっぽを振るのか?
ビコーズアドッグイズスマーターザンイッツテイル それはそれは尻尾より犬が賢いから
詩人きてるね
自分の為にも会社の為にも同僚とはうまくやっていきたいものだよね
信頼勝ち取るまでに半年から1年はかかるよな
自分は不眠症で昼夜逆転とか凄いから
まず昼間ちゃんと会社に行けるかどうかだ
>>667 健常の中途も障害者枠も自営業のお仕事も
最初から信用される奴なんて滅多にいないよ
最初は相手にされないと感じるかもしれないけど
毎日仕事にちゃんと来て、言われたことをキチンとやれて
わからなことは聞けて、報連相ができて。
挨拶がキチンとしているとか人として基本が出来ているなら
時間はかかるかもしれないが普通の感覚の人なら
少しづつ信頼してくれるものだと思うけどな。
なかには全然駄目な人もいるけど。見ている人は見ているし
変に情も湧くしね。まぁ半年か1年続けていれば多少は信頼されている
と思うけど、まぁ焦らず自分の人生なんでゆっくり進んでいけばいいよ。
周り道になろうが人より遅くても最後に笑える人が勝ちだよ
ゆっくりでいいから少しづつでいいと思うよ。
>>667 自分の会社は50代で庶務で未経験入った先輩とか何人かいるけど皆勤続は2年
3年〜の人多いよ。違う支店だけどね
逆に若い人はすぐ辞めちゃう大概3ヶ月持たないかな。体調不良で来れなくなっちゃう。遅くてもいいと思いますよ
まずは図書館でリハビリで昼間通うとか就労支援移行とかハロワでも生活リズムから再就職までを支援してくれるし
できるところから初めて見れば
小さい成功体験が自信になるし達成感もある。何もしないと自信もつかない
体調みて御自身の判断で始めればいいと思います。
良い職場が見つかると良いですね。
為になります
自分はもうずっと家の中に籠りっきりで
日常の生活は近所のスーパーとコンビニ程度
一日の時間が24時間のリズムではなく30時間位の感覚なので
なかなか眠くならない上に寝付きも睡眠も良くなくて
7時間8時間の睡眠だと寝不足状態で頭が覚めず
普通の会社とか到底無理な状態です
ハロワはこの前行ったけど再就職とかどうやってやるんだっけ?っていう状態
就労支援とかに連絡すれば良いんですかね
転職もしたしアルバイトパートもしたので履歴書書くこと多くてそれだけでも滅入る感じです
昼間にまずは生活出来るように調子を整えます
色々アドバイスありがとうございます
皆様も良い就職先と良い職場がありますようにお祈りしています
中小正社員年収300万の鬱プログラマーだが仕事がつまらんくなってきて転職活動開始
しかし今の会社の待遇以上の障害者雇用の仕事なんて簡単に見つかるだろうか…不安だ
プログラマーなの?言語なに?
プログラマーなら人気言語なら職には困らないから良いね
若いうちにやっとけばよかったよ
十分じゃないか
一般人と変わらないなら年500万位取れるようになるんじゃない?
転職先探してみたら?
>>674 SEはやりたくなかったりヘルプデスクは絶対に嫌だったりとわがまま多いから上手くいくかどうかだけど頑張ってるは…
ありがとう、励まされた
良い転職先が見つかると良いね
自分も仕事探さなきゃな
家でも外でも自由に仕事が出来るようなスキルがあれば良いんだけど
そういうのって難しいよね
JavaやLinuxが出来る頭が欲しい。
VBA止まりで
マクロを組む能力不足だから、
ベンダーしか出来そうもない。
オペレータのつもりで就職しても、
設計までやらされちゃうし・・・。
年金貰ってゆっくりしてる!
暇過ぎぽ!
でももう45だし仕事無いぽ!
探すだけ無駄ぽよ!
無駄じゃないよ
やるだけやってみようよ
(´・ω・`)
>>617 オレも28で通い始めてる
人生の大きな転機になった
来月で勤めて5年になる
>>671 NTTデータいいよ
あそこは障害関係なく平等(もちろん仕事量もね)
>>676 在宅とかアフリエイトとか転売はたまたユーチューバーとか。
色々あるよね
自分には出来ないと思うかもしれないけど大丈夫、皆最初は初心者。
そこから途方も無い失敗を繰り返して
たまたまお金を稼げたりしてる
やり方は探せるしくぐれるし人に教えてもらうなりどうしてもこれでお金を稼ぎたいなら当たり外れ的なギャンブルであるけど当たればお金を貰える。
失敗しても経験値か貰える
後スキルは今持ってる経験を活かすのが時間効率がよい。
スキルは身につけるものであって天から降ってくるものではない
結局いかに工夫して考えて他人より良いもの提供したり技術も嫌になる程と苦行的な知識量を覚えたりそれを経験として落とし込んてやりながらスキルを上げるしかない。
ドラクエでも経験値がなきゃレベル上がんないし安全なに街いる限り物語は
進まない
>>685 NTTデータなんて優秀で有能な人間しかいなさそう
入れる人間は障碍者でも有能な人間なんだろう?
就労移行利用前は大学時代含めバイトすら不合格の絶望しかなかったが、此処まできた
発達(前統失)
>>675 障害者枠の社内SEの求人に応募し、配慮事項で平日の帰宅時以降や休日の土日祝のトラブル対応は避けてほしいと書くと、書類選考できれいに落とされる
やっぱりメンタルやられる仕事なんだよ
ベンダーに保守を外部委託してる会社でも、結局はSEが一旦受けてあたりをつけてから依頼するからね
(保守も対応時間によって翌月請求される保守費も変動したりするから)
>>698 トラブル対応は重要な業務なんだから避けてほしいだなんて書くとフツーに落とされて当たり前
無能な人と判断されておしまい
ま、そこは問題ありませんでいいんだよ
>>688 良かったね
あなたはきっと優秀な人間だったのに障害があるから就職できなかっただけだっただろうね
仕事出来るようになって良かったね
偉いね
言い方悪いけど「面倒な残業を押し付けないでください」とワガママ言っているようにしか見えない
誰だって落とすよ普通
このことを強く理解して、心が崩壊寸前になりながらもトラブル対応に励んでください
それが仕事というものですからね
でも出来ないことを出来るって言っちゃった方が後から問題になるからねえ
出来ることと出来ないことちゃんと言うっていうのは
障碍者が長く仕事を続ける上では大切だと思うよ
>>686 知識を実務や経験に落とし込むのも難しいよね。学歴高くて頭がいいのに仕事に落とし込むのが苦手な人って結構いると思う。
>>694 ですよね。
経歴や経験は立派でも実務能力が低かったり知識だけは凄いのに実践だとすぐに対応できなかったりする人はいますよね。
それだけ難しいと思いますよ。
Skill(能力)があるというのはスキルってい言葉が一人歩きしている気がする。簡単に身に付くものではないと思います。
>>694>>695
自分は学歴が高いのに、と文句言うのはお門違いというのがよくわかるね
学校の成績は良くてお勉強は出来ても、金を稼ぐ為に何をしなければならないか??理解出来ない人は仕事を覚える気が無い様に思える。
学校の成績が良いと発達だと気づかれない
今思えばオレもだったのかな
かなりの成績だった時期あった
勉強だけ出来てもどうにもならないと早く気付ける社会になるといいね
今度の新しいセンター試験の問題で多くの発達障害が脱落するだろうけど、それは大変良いことだと思うの
きっと就職試験でも同じような問題が導入されるだろう。SPIやテストセンターに代わる新しい問題がね
12月から働くことになったけど
面接でうつ病は普通の人と同じだって言われて
多分健常者と同様に扱われるんだなーと思うと不安でしょうがない
ハロワ紹介で決まったんだけど申請必要だよね?
内定通知書持っていけばいいんだろうか
精神障害者、お薬のまんといけないでしょう。普通の会社は運転や機械作業はさせないよな。飲むと眠くなるし
>>690 だったら安い障害者枠になんかに応募しねぇよ
仮に障害者枠に背伸びして入社できたとしても、長続きできん
結局数ヶ月も持たず退社
(自分は背伸びして2社経験してるからね)
背伸びして障害者枠?一般枠じゃないの?
だったら死ぬまでB型作業所で良いんじゃね。背伸びして失敗したんだろ
年間休日67日の障害者求人があるよ。
拘束時間7.5時間休憩1.5時間実労働時間6時間で週6日勤務。週36時間労働だけどやっぱり完全な休日が欲しいよね。
障害者枠でもブラックはあるよ。
昔入ったとかろは即決でその場で採用された。
トライアルで入ったところは、求人表には定時なのに入ったら残業やらされた。2ヶ月辞めたけど。
残業代支給された。時給は1000円だったが12時間とかざらだった。
一般枠では集まらないから障害者枠だとアホみたいに釣れるからと社長が言ってた。使い捨て感ありすぎなので辞めたというか体調が悪くなってドクターストップ。
こういう所もあるから注意して欲しい
嘘じゃなくてマジだから。
障害者枠求人だ、一般ではない。
配慮も糞もない。金稼ぎたいなら
お薦めだが精神は持たなかった。
身体の人はある程度続いていた。
田舎だとこういう糞みたいな会社もあるので。
無職より働ける方が幸せ。例えそれがブラックでも…。
時給1000円じゃ生活できないよな
時給1220円のところつい最近辞めたわ
採用時1100円だったが残業減らした分年々収入が減って行った
障害者だと思って安く買い叩く会社では働きたくない
障害者枠最低賃金の産業廃棄物処理やトラック運転手やタクシー運転手の求人見たことあったな
>>708 そこは常時5人募集している。
嘘求人で釣って、途中で違う業務を頼む
皆も残業をしているのだから頼むよで
洗脳されていく、途中飯を奢ってもらったりして
恩を売る。断りづらくする。
まぁ、辞めたけど。ハロワにチクったけど。
何も改善されていないね。
自分の県では時給1000円は目立つ。
最賃より高いから。就職を焦っているひとは
気をつけたほうがいい。トライアル即決〜3日ぐらいで
連絡するところはブラックな所もある。
>>709 そんな感じの職場だ。
オークションで買った多分結構いいフランスブランドのヒスイみたいな天然石のネックレスがつけるたびに話しかけてきます。喜んでいるようですが、病院の先生に話した方がいいのだろうか?
昨日の夜も薬を飲まずに寝てしまいました。だから、聞こえるのだろうか?
ID:1gokCBhu
だけどパワハラで訴えられた
同じ非常勤の同じ障害枠でパワハラって
月曜行きたくないしもう働きたくない怖い
月曜はパワハラセンター?とか言う人と面談
そんな自己主張できるなら手帳持てないよ…
>>712 パワハラの意味考えて喋れキチガイ
って言ってやれよw
そいつ病気でわけわかんなくなってんだろ
そんな奴の言う事なんかまったく気にしなくていい
もし本気でやり合うつもりなら、ボイレコで
録音して徹底的にやろう
>>714 >>715 俺がパワハラされてんのかな
間違ったことしたら
やり方教えて3回位続いたら俺も発達だからメモとか
ノートにとってその辺の紙に書いたらわからなくなるよ
って言ってるくらいなんだけど
なにか言うたびにため息と舌打ちで職場内の
パワハラ相談サイト開くから
上司に「俺には指導無理です」とは伝えてるんだけど
健常者がやるともっと面倒だから君しか言えないとかなんとか
医者の言うとおり働かないで生活保護受けたままで良かったかも
無理して抜けたの後悔し始めてる
>>714 とりあえずボイレコ持っていきます
ありがとう
>>716 影ながらあなたのこと心配だった
何か言うたびに大きな舌打ち、大きなため息、そして毎日毎日パワハラ相談サイトをこれ見よがしに開いてる
っていう主張は絶対入れた方がいい
ため息舌打ちってそれこそ今はパワハラと言われてるよね
あとプリンタの件は会社で働く人間として消耗品をまだ使えるのにも関わらず何度も無駄にしているのを放っておくわけにはいかないのは当然だし相手が誰でも間違ってないから自信持って
あなたがされた事、言われた事、相当酷いから思い出せるだけ羅列してまとめておいてもいいかも
あとね自分も強い支援者が付いてる障害者に目をつけられて色々大変だった事があって、自分は辞めずあっちを辞めさせようとこっちにも支援者付けたり対抗して結果辞めさせられたけど総合的には負けたよ
ヤバイ奴って支援者から親までヤバイし障害を思いっきり盾にするし話通じないんだよ
あなたの会社も恐らくそいつをクビにできないし、そいつは退職推奨も受け入れないよだって障害という盾があるから
上司の言っている通りそんな面倒な奴を健常者に指導させるのはまず無理だし…もう放牧させときゃいいのにね
あなたにも支援者を付けて、異動(に近いような)の話を付けてもらうのが良いかもしれない
パワハラパワハラ言うなら本当のパワハラを教えてやれ
なんか、スカッとジャパンに出て来そうな精神障害者だな
スカッとさせてくれ、誰か
おはようございます。
今日も出勤日です。
頑張ります。
22日に面接会があるんですが、履歴書の書き方がよくわからない…
>>725 履歴書を買った時に簡単な履歴書の書き方が付いているはずだが、それ見ても分からない?
>>725 急いでハロワに行って、履歴書の書き方の冊子貰っておいで
ハロワによっては障害者用の悪い印象を与えない簡潔な障害についての書き方も軽く紹介してたりする
それで帰って書いてみて自信が無ければハロワの障害者窓口の人に添削してもらうといい
書類だけで落ちまくるのが普通だからあまり落ち込まないように
>>703 背伸びしてのSE障害枠とは、職場や仕事の配慮はいらないってことよ
残業も計画的なら別に22時とか遅くても大丈夫ですよとか、システム切替に夜間・深夜作業大丈夫ですよとか、休日も日中ならトラブル対応大丈夫ですよとか
一般枠は、SEの仕事上そんなの当たり前
背伸びもクソもない普通の事
リアルに配慮してもらいたいなら、仕事か給料どちらか、又は両方を妥協しないといけない
非正規パートの最賃とかさ
軽作業とか
薬剤師の障害者雇用枠少ない
傷病手当金と失業保険使い切って、ブランク1年
クローズにしたいけど1年間のブランクを説明するものが無い
年末年始も平常通りに出勤予定のシフトになってしまった
しかし365日休み無しは仕方ない営業形態にしても深刻な人手不足の俺の会社
体育会系で仕事もめっちゃキツイけど病院やしんどい日には休んでも良いって言ってくれるだけ当たりの会社だった気もするんでこれからも頑張りたいです
いつからおまえの日記帳になっちゃったんだろうなここ
>>731 悪いね~
でも、書き込んだの1週間振りぐらいよ
朝は6時には家出てるし夜は20時には寝てるからカキコする時間が無い
日記帳になったとすれば11月1日の入社日前だから10月20日辺りだね
>>732 すんごい寝てるな。
自分は6時間寝れればいい方。
朝は同じ位に出るけど。
片道2時間出し、帰りも遅い。
だもんで帰ってくるのも20時21時。
そんで飯とシャワーとか動画見てたら
22時とか23時。寝るのは24時くらい
起きるのは5時半。そんだけ寝れてれば
十分。
10月位の障害者合同面接会で内定もらった人いる?
もしくは最終面接前とか
今、研修でドイツの関連会社の人事の人来てる。身体障害者は直接雇用しているけど、精神障害者はNGOからの派遣で工場勤務らしい。
ドイツではNGOからの派遣で雇用率に入るみたい。障害者が住んでいる施設を運営しているNGOの人が仕事のフォローとかしてくれるんだって。
グループホーム兼就労支援みたいな感じなのかな?
>>728 SIerじゃなくて社内SEだったら、通院や残業の配慮がをしてもらえるよ
障害者雇用ではたらいて1年立つんだが、6人部署で健常者の同僚二人がうつで休職だ
業務量が1.5倍になるんだけど、俺生き残れるんかな
転職先探し始めるわ
>>1 クローズアップ現代+「退職代行サービス・なぜ広がる▽働き方新時代・若者の悩み」
2018年11月19日(月) 22時00分〜22時25分
▽メール1本で退社手続きを代行!
▽見ず知らずの業者から、急に退職を告げられた会社の戸惑い…
>>744 何の仕事してるの?
鬱になるような業務?
>>737 http://www.nivr.jeed.or.jp/download/shiryou/shiryou40_02.pdf この資料がかなり詳しいと思う
ソーシャルファームとかいう聞き慣れない言葉が出てくるけど日本とはだいぶ制度が違う模様
ドイツでは障害者の中で就労している精神障害者の割合がかなり高いらしい
>>726 >>727 遅れましたが、お二方ありがとうございます
いちおう、以前バイトした時は付いてた書き方でやってみたんですが、今回は就活ということで聞いてみました
ハロワ行って書き方など見てきたいと思います
>>747 レス遅れて申し訳ない
ただの事務全般だが、業務量がはてしない
某サーナで企業からプレミアムメールもらったんだけど、これは応募したら採用確率高いってこと?
>>752 https://www.web-sana.com/site/new/ >プレミアムメールには、登録しておいたスキルや経験にマッチした企業からのご案内やブックマーク企業からのお知らせが届きます。
>気になる企業の人事担当者から直接メールが届きますので、自分に合った企業と出会いやすくなります。
採用率が高いと考えてるなら、何も考えずに勢いで応募することをおすすめする
モタモタしている時間はないってこと
いきなりエントリー応募して書類を用意したらいいよ
ATGPのキャリアカウンセリングがあるんだけど、スーツで行った方がいいのかな?
>>755 男性はスーツだと思うな。
女子もスーツが一番いいのかも知らんけど、私はジャケットとパンツとかで行っちゃうな。
スーツでいくデメリットなくない?
センスのあるジャケパンでもいいが
信用してもらってなんぼだよ
体調が悪いのか保健師が付き添いで工場見学に来た女の人を事務で雇っているけど、
やっぱり体調が悪いのだろう。
あまり。仕事をしない。
少しばかり昔は、対応が難しいという事で精神障害者の就労に保健師が携っていた。
最近はそういう事はないのだけど、体調が悪いと保健師が付き添うのかな?
僕が思うのは、
医療関係者が付き添わなければならないような人を雇って欲しくない。
そんなに体調が悪い人が仕事、出来るわけがないよ。
>>759 エージェントの登録とかは、あんまり就職活動ぽいのもおかしいかな?って思う。
男の人は普段からスーツで勤務する人多いけど、女子は営業とかでない限り普段ジャケットすら着てないけどが多いから、なんかスーツは落ち着かんな。
こなれ感のある感じの服が普段から好きだから。
病気でない人に医者が必要ないのと同じ、看護師も保健師もいらない。
付き添って来るなんて、病気が悪すぎだよ。
何かと仕事は断っているみたいだし、
パソコンの前で仕事をしているフリだけなのが、周りの人には分かるよね。
俺なんか、誰も付き添いを付けずに、面接だぜ!
俺みたいなのをホメるべきだよね?
>>765 精神保健福祉士とか行政がサポート役で雇ってて、相談初期の人は勝手がわからないからとりあえず慣れるまで付き添うってのはアリでしょ
サポート役も対象者が突然バックれないか初めの頃は心配だし
サポート役が何度か来たことある場所ならスムーズに道案内できるし
>>765 あのさぁー、お前がA型レベルの所でしか雇ってもらえなかっただけの話だよ
君さ、車を運転できるだとかスマホを操作できるだとか次元が低すぎるんだよ
障害者枠でオープンで働いているけど、年末調整の書類に障害者手帳ださなかった。
来年以降はクローズも視野に入れている。
確定申告は自分です。住民税からバレるかもしれんが。
まぁバレたらバレたで。いいけど。
今年も終わりだな。障害者雇用で1年過ごしたのは初めてだ。
3ヶ月更新だけど、もう失業保険の期間は貯まったし
来年は転職活動だな。
良い年にしたいぜ。
>>770 障害者手帳出して年末調整で控除受けちゃうと
○がついちゃうから隠しようがない。
だもんで仮にクローズを考えた時どうしようもなくなる。
クローズを視野に入れている人は安全パイは手帳を使わない事だよね。
散々書かれているけど。
>>736 5社面談して2社から連絡きたけど、
まだ両方とも1次面接だよ
連絡きたのは早かったけど1次面接が
3週間後とか。
>>757-758 結局スーツと私服どっちがいいの?ちなみに男
>>719 >>720 >>721 ありがとうございます。
今日は面談が4時間もありました
幸いにしてあの怪文書があったので
いくらかマシでしたが相手の女の人が
本当に境界例?ってなくらい嘘とだましと
捏造をするので途中で
「自分はもうしんどいのでこんな話し合いしたくないです
言った言わないは不毛です、この話し合いもとりあえず話を聞きました、っていうアリバイ作りにしか感じません」
と感情的になってしまいました。
が、働き始めて3年言い返した事が無かったので
ある意味「そんなに大変だったの?」とか
言われてしまいました。
パワハラセンターの人に提出した内容を彼女は
今日ワザワザ退勤後に自分に渡してきて
「絶対このままでは済まさない」と言われてしまいました。
肝心な時にボイレコが無かったけど、なんかもう疲れたので
上司の返事が週明けには出るそうなので、それで
退職しようかなとも思います、正直怖いし。
いらないかも知れませんが、結果が出たら書き込みます。
不快に思われた方、本当にすみません。
レス下さった方、本当に励みになりました、感謝です。
>>775 なるほどね
あなたが退職したことによって、その相手が声を大にして勝ち誇ることだろう
そしてあなたは唇を噛み締めて泣きながら会社を去っていくのです
「ふん、意気地なしめ。私に歯向かってきた報いよ」
>>777 歯向かったとか泣くとかでも良いですが
純粋に怖いです。
ただ僕は会社都合には絶対してもらいます。
3級が2級の援助は厳しいし自分の病気も悪化してる
とは伝えて「それは人事の配置と私達の配慮が足りなかったね」
という言質は録音してます。
悔しさもあるけど今日の泣きっぷりとその後の責めっぷりを
見るとそのうち刺されそうな気もします。
退勤後ワザワザ来たの怖かったですよマジで。
>>771 確定申告も手帳ださず
それでもって再来年の6月以降に還付請求で所得税、住民税を障害者控除うければクローズでもバレないです。
あくまで雇用の入り口と税金のための手段だけで使いたいですよね手帳。
同じように活動していたのでいきなりレス失礼致しましたm(_ _)m
>>778 前の会社で働いていた時、そういうおかしな精神障害者いたけど、上司に被害を相談したら解雇になったよ。
その人は試用期間だったのもあるけど。
その人が正社員じゃないのなら、契約期間満了で切られたりするんじゃない。
それまで、我慢するとか。
ポイントの関係で中々、障害者は解雇しにくいけど、自分は貴方は悪くないと思うので上司に相談していく方がいいかと。辞める事はないと思うよ、折角入った職場、つい最近、内定貰ったけど、オープンだとまともな所、中々、内定貰えないし、見つからない。
そいつの為に辞めるのも悔しいじゃない、頭おかしい奴の為に。
後は配置転換、お願いしてみたら。
障害者雇用は、派遣会社も雇わない人を雇うのだから、
派遣の人より立場が下で良いと思うよ。
>>778 分かる怖いよね
逃げるが勝ちって気持ちになるわ
声を荒げて主張する体力ねーよ的なね
>>779 そうですよね。
ただでさえ安い給料で税金(所得税、住民税)が安くなるなら
やる価値はありますね。
今年はあっと言うまでした。
来年はお互いがんばりましょう。
精神障碍者枠での雇用ってフルタイムなの?
週20、長くても30くらいだと思っているのだが。
それと会社の配慮はどのくらいあるかも心配。
それ以前にブランク10年40歳なので通らないだろうが。
>>786 その10年の間に作業所や就労継続支援を利用しましたか?
あるいは資格を取得したとか。
作業所も就労支援も資格も、何もしていません。
医師から勧められたのは作業所と就労支援
作業所に落ちるってことあるのかな?
それと、短時間のパートやバイトは障碍者枠内からクローズじゃないと無理でしょ?
>>786 その10年の間に何かしてこなかったのですか?と訊かれたら詰むぞ
だから普通は作業所に通ったりする必要がある
作業所なんか行きたくないとくだらないプライドを守る意味はないですよ
なぜかわかりますか?それはあなたが障害者だからです。障害者は作業所へ通ったりしているものですよ
クローズで働いてみたけど、1日で辞めてしまった
やっぱ障害者雇用じゃないと無理だ
A型が無難なんだけど4ヶ所行っちゃったし行く所がないし
かなり険しい道のりになってきた
>>792 やっぱクローズはキツくてついていけないよな。
>>793 4時間くらいなら行けるかもしれないという微かな希望を抱いてるけど
それすらも無理っぽい感じになってきた
>>790 作業所はその施設の定員が満杯なら断られることあるよ
障害者雇用で2年働いてたら、普通の人のような責任を負う仕事に就くのが怖くなったよ。
二度と昔のようには働けないんだろうなぁ。お先真っ暗。
精神障害の事務の女の人、
資格を持っているからという理由で、事務で入ってきたのに、
実は資格を持ってなかった。
俺は、履歴書に書いた資格証明書のコピーを会社に提出したけど、
その女はウソだから提出できないんだよ。
これで、精神障害者はウソつきだと言われるな。
精神障害者がウソつきと言われるには何か理由があると思う。
>>797 俺、就労移行支援とかA型作業所で過ごした時間が3年もあったから一般のオープンで働けてスゲー充実してる
周りが障害者だらけの環境はもうコリゴリ
障害者の倍以上働いて
思ったより頑張っているねと褒められるようになったら万々歳だよね
資格を持っているから事務で雇ったのに、資格を持ってなかった。
会社は被害者だよ。
会社は精神障害者の被害者だ〜。
>>800 それやると時給以上に仕事量が増えるのと精神にも負担がくるから難しいところ
>>803 念願かなって、カーナビをつけたぜ!
androidカーナビというやつさ。
ネットでしか手に入らないやつ。
youtube、primeビデオ、TVer、amazon music、Gmail、Yahoo天気、
アプリのダウンロードで、色々と使えるやつさ。
当然、精神障害者にはハードルが高いやつ。
自慢、自慢、自慢できるぜ。
昼休みは、車の中で、ビデオ、音楽、楽しんでますよwww
まあ、自動車は軽自動車。
歳をとった親を、買い物、親戚の家、とか、
色々と連れて行くという約束で、親に買ってもらったものだけどね。
でも、親の手伝いが出来るだけでも、他の精神障害者と違うよな。
>>786 逆に聞きたい、十年は何をしてたの?
そっちの方が興味がある。
資格を持っているとウソついて就労。
ウソつきマンボウの事務員、女の精神障害者。
まあ、パソコンをいじっているけど、仕事をしているフリだけwww
会社は被害者www
こんなのだから、他の精神障害者は疑われても仕方がないwww
手帳取得してから、明日が初めての障がい者枠面接。
緊張する
>>808 頑張ってくださいね
私が面接したときは志望動機より障害の状態について、いつ手帳を取得したか、何がきっかけで発病したか、どんな配慮が必要かを聞かれたよ
参考までに
精神障害で必要な合理的配慮って具体的にどんな配慮ですか?
障害特性等に対して合理的に必要だと考えられる配慮だよ
合理的配慮で一番多いのは通院への配慮じゃないの
合理的配慮は通院や短時間勤務や休憩とか体調によってなにかして欲しいことがあったら伝えておく
あと会社の人に精神障害者であることを伝えてもいいですか?って面接官に言われたよ
>>810 ありがとう!
参考にさせて貰ってそこらへん、詰めておこうと思います。
>>807 資格って何の資格?
実務経験なくてもMOSって意味ある?
>>817 MOSのExcelはエキスパートまで持ってれば
Officeの操作方法を熟知してると判断されるから
資格欄の売りにはなるよ。
MOSのWordスペシャリストだけでは、たいして意味ないけど
學校事務目指すならMOSのAccess持ってると重宝がられる。
上場企業で一般事務
死ぬほど仕事でエクセルを使ってるが
一般事務に求められるのって、if nest、vlookup、countif、文字の置換とかの基礎的な事が多い
ココらへんをセンスよく使えますよってアピールするとうけはいいとおもう(この関数と操作は連動することがわかれば十分)
このレベルはスペシャリストで十分
正直このレベルですらできずに人任せ(ある意味要領がいい)にする人はいる
これ以上のことは使わないか、専門家がやってるか、ぐぐって片付けるかで会社はなんとか回ってると思う
楽しいからいろいろやってはいるが、気づかれないか、無駄に完成度が高いことが多く無駄になってることが多い
エキスパートもってるおかげで事務で採用されたけど、
自分にとっては鬼門の部署だった。関数はほぼ使わないけど、
統計の数字の羅列はほんと無理。
つまり数字に弱くてもFOMの参考書の例題とければ、エキスパートくらいとれる。
>>801 資格どころかそもそも障害者ということすら嘘ついてるのがゴロゴロいるだろ
今MOS Excel Expert頑張ってます。
いきなりVLOOKUPとかHLOOKUPとかでできてビビってるけど、頑張ります。
mos持ってるけどなんも覚えてないわ
グラフとか作れる自信ないし普通のエクセルの操作詳しくないし
でもVBAは資格も持ってるしかなりできる
だから 資格持ち=できる じゃないなと思った
>>825 MOSは就労移行での勉強のとっかかりでやってる。その先のVBAやビジネス統計アナリスト(だっけか?)も見据えている。
就労移行通えるの、あと1年半しかないし、その前に来年の夏前には失業手当も切れるから、なんとかそれまでに何か決めたい。
>>826 就労したいのか資格取りたいのかわからないな。事務レベルにそんなにexcelの知識は必要無い。フォーマットは決まっているし。だた効率よくやるのならネットでくぐれば十分対処できるし
それが出来ないならそれはそれでくぐる能力が低いだけ。
オデッセイの資格なんて信者のお布施レベル並に高いだろ。
趣味でやるなら全然問題ない。
就職に直結するかはさてどうだろう。
資格以前の問題もあるし。
そもそも就労支援とかヌルゲーの所で来年の夏前迄にって取るなら1、2ヶ月取ろうよ。そんなに難しくないでしょう。統計アナリストは要らない
>>827 おれ自身もわかんないんだわ…
そもそも手帳とってオープンでいくのか、今まで通りクローズでいくのかも決めてない。
ただ選択肢は多い方がいいと思って、エージェントを使ったクローズの活動もしてるし、手帳とって障害者枠でオープンで働くために就労移行に通ってる。資格はその延長線なんだ。
>>824 エキスパートとってもあくまで試験だからね。資格業者がここ迄出るように決めてるだけ。源実問題使わない様なアホ見たいな問題もある。
実務で試験範囲の関数を使うのは限定されるし資格試験の為だけに覚える
実務で落とし込めないから忘れる。
会社によってはスペシリストの方が凄そうだね係人事の人もいる。
資格持っているならexcelの事なんでも知っているだねとハードル上がる事もある。
勉強するのは悪い事ではない。無駄にはならないが実務に落とし込むには
そこから先が必要というか実務レベルで要らないけどね。使わない関数とか
マクロ覚えても意味ないし。
あれよ、来年の夏までにMOSじゃないからね。
Expertは来月には受けたいと思ってる。
他にも資格は考えていて、来年の夏までに効果的に資格を取っていくつもり。
資格はクローズでの就業というよりはオープンでの就業を念頭に置いている。
真面目にコツコツできるんですよアピールみたいな。
今困っているのは、クローズでは英語が多少できることを売りにしてたんだけど、仕事から離れて能力がどんどん落ちていっているのね。なんとか回復させたいんだけど、英会話通う金はないしなぁ…
>>828 まずは自分なら優先順位をつけるな
紙でもなんでもいいから、やりたい事やらなきゃいけない今年を書き出す。
すぐ出来そうかつ速めにした方が🉐なことをそこから抽出して分ける。
それと同時に平行線であったら役にたつのを何個か入れる。一応予定は作る。タスクの期限も切る。
全部可能性があるのら並行でいいと思う。
まずは手帳だな。これは取る取らない限らず自分の意志でControlできないから申請はだす。
就労支援はコミュと人馴れかな。
生活リズムとか。それ以外は自分の意志でやるスタンスで期待はしない。
選択肢は多いほうが良いけど多すぎるとなかなか決められなくなるよ。
最終的には一つに絞らないと。
まぁ、どこ選んでもだめな時は駄目なんだし失敗してもいのちまで取られんでしょう。またやり直せばいいんだし。
あなたは色々動いてるだけましだよ。
でもあんまり余裕かましていると時間だけは過ぎていくから。後悔はしない人生を歩んでくれ
>>832 ありがと。
難しいんだよなぁ…
クローズで前と同じような仕事にたどり着けたとしても、また会社に行けなくなってしまうかもしれない。
手帳とってオープンで障害者枠に潜り込めれば病気の配慮はしてくれるかもしれないけど、賃金的に生活が成り立たないかもしれない。
実家に帰ることも考えたけど、ド田舎なので求人も給与も少ない。ましてや障害者枠なんて…
どれをとっても茨の道でさ…だから選択肢は広めにとってどの方向にでも行ける道を模索している。
>>831 まぁ、アピールにはなるかもね。
一応資格はある程度の知識はあるから
合格してるからね。
コツコツアピールなら資格は取りすぎてもな感はある。事務レベルならMOSで十分だと思うけどね。
資格より人柄とか仕事に対する姿勢とか協調性身なりも含めて総合的に見て判断力するのでは資格はその一つであって絶対ではない。ないよりもマシ。
クローズでそれこそ英語活かしたいならTOEICでも受ければ良いんでは
客観的な判断にはなるでしょ。
実務経験あるならそれを押せばいいし。
語学学習にどれだけ投資すれば能力が上がるかなんかわからない。
どういう仕事で応募先の職種にもよるし入ってみないとわからん。
落ちてるなら何か工夫すれば?英会話が全てではないだろうし今は安くなってるんではないの。お金がかからなくても勉強する方法な無いなんてことない
仕事しながら実践で覚えるのが早い気がするけどね。
入ってみて駄目ならやり直せばいいでんでは。
>>833 俺も入院中は色々考えたけどね。
全く同じだよ。クローズで行くか、オープンで行くか実家に帰るか。
選択肢は広い程いいかなと
結局クローズはクローズの不安や悩み
オープンはオープンでの不安や悩み
田舎は田舎ての不安や悩み
選択肢が広くとったおかげで情報量か多くなりすぎてそれはそれでわけわかんなくなってしまった。
結局クローズで再起をはかったけど失敗して今はオープン。
金は今の生活レベルが高すぎるとか
借金やローンとかなければ何とかなる。あくまで生活レベルだけとね。
無きゃないで工夫したり生活レベルをおとすだけ。まぁ色々あって田舎に帰ることも本当に考えてるけど前より迷いはないね。結局やってみないとわかりゃしないって。駄目ならまたやり直す
転職のハードルを下げないと何処にも
決められないしやる前から色々考えても
本当にしょうがないよ。
いい職場が、見つかるといいですね。
明日も仕事なんでここいらで退散します。色々と付き合ってくれてありがとうございました。
>>834 TOEICと実務は全く別物なんだわ。いくらTOEIC900オーバーとってても話せない人はごまんといる。
これはMOSと実務との関係と一緒かな?ただおれのキャリアではExcelの実務経験は推せないのでせめて資格でもって感じ。
英会話は何か策はないか考えます。
>>836 ごめん(笑)
レスしてしまった。最後にするね。
TOEIC900点とexcelのMOSはかけ離れすぎでは?TOEICの方が何十倍も価値あるわ。その実務経験とは違う気がする。
それだけ自頭があれば大丈夫だよ。
そこら編のエクセルパーフェクトブックなんちゃらかんたらの本数冊とネットで十分。資格がなくてもいけるって
構えすきw取りたいなら自信にも、なるかもしれないからどうぞ。実務をやっていて効率よく使うにはどうしたらと考えて工夫するような思考があれば
使っていくうちに覚えるよ。
まぁ、そんなコト思わなくても支障わはいし世の中の大半はそこ迄頑張ろーと言う人もいない。今の実務で足りてるならわざわざ覚えようとはしないって
もう少し気楽に考えられるといいね。
世の中そんなに型にハマった人を募集してるわけではないと思います。
まぁ、無理せず気楽に考えて応募してくださいな。
>>824 昔はその辺の関数スペシャリストレベルだったよね
2007が異常に難しかっただけ?
今日は休みだ、ヤター
でも、普段通り3時30分に起きてしまった
昨日の夜はPCとTOEICの話題だったんだね
俺、PCは入力しか出来ないし英検3級だわw
>>838 Excelの実務で必要な関数を使えるようになるのには、それ程時間はかからないけど、TOEIC900点は年単位で勉強しないといけないよ。
最近はフィリピン英会話が安い。毎日、25分で6000円位とかもある。先生によってはネイティブレベルに近い人もいる。TOEIC900点以下あるいは会話が苦手な900点以上なら使えると思う。
会話じゃないけど、英語勉強アプリも安いよ。
関数以上に英語は実務経験が大切だと思う。日本の仕事の仕方をそのまま英語に置き換えただけではできない。グローバル感覚?異文化理解?がないと厳しい。
>>799 俺も同じような事を思ってるけどあなたの障害は軽度なの?
トーイックで200点取ったのが何気に自慢です
真面目にやったのに我ながらすげーと思った
>>846 who the hell are you?
>>845 厚生3級の手帳も3級
一時は深刻な鬱病だったけど今ではかなり治ったよね
やっぱり健常者と話し合うのが一番楽しいです
もうポケモンだの何だので騒いでた就労移行支援やA型作業所には戻りたくない
>>846 確率からいって英語力ゼロでも250点は取れるはずだもんな
>>821 別に難しくはないよ。
FOM出版のMOSシリーズをちゃんとやれば
身につくように出来てる。
受験料が高いから、学校事務目指す人には、
E/w/PP/Aを一通り模擬問題が解けるレベルまで理解が至ったら
Accessひとつだけ取れば他のも出来るって思われるから大丈夫だって教えてる。
>>848 俺のほうは軽度知的障害、広汎性発達障害と診断されて今年の6月に手帳3級を取得した。
今はA型に通ってるけど、 俺が通ってるとこはちょっかいを出してくる奴がいないからマシだな。
20人ぐらいいるんだけどトイレに行きたい時、
他の利用者とタイミングが重なると平気で割り込んでくる奴が多くて頭にきて職員に話して謝らせた事があった。
俺はA型で唯一マトモに話せる人は職員ぐらいだな。
他の利用者からしたら
>>851もクソだろうさ
「俺に謝らせやがって」と思っているに違いない
一番良いのは
>>851が一般企業に入って障害者扱いされながらも頑張っていくことだね
>>852 将来的に一般企業で働く事を希望してる。
>>853 いいじゃないの
そこで障害者扱いされても憤慨したりしないようにね
障害者を障害者扱いすることはごく普通なのだから
マジで就労移行支援やA型作業所経由で一般企業のオープンに入ると天国みたいだから
ジョブコーチとかに低能な子供扱いされて病気が悪化してた昔がウソの様に思える
>>855 それは、どう就職できたかよりジョブコーチが相当なクセ者だっただけなんじゃねーの?
パソコンできる奴はいいなぁ。
俺は無資格おっさんだから軽作業くらいしかないわ。
おっさんだから今さらパソコンスキル身につけても
雇われないだろうなぁ。
またアビリティからお断りのメールが…
オープンはやっぱり厳しいのかなぁ。
クローズで書類選考で落とされたことなんて、ほとんどないのに。
>>843 普段はどんな僻地に通ってるの?
そんなに朝早く起きる理由がわからないな。
>>860 オープンは求人数事態が少ないし募集人数も一人だし。
相対的に見ても企業側がよい魚がくるまで選べるからな。
クローズのバイトと同じ位なのに選考が長いなんてざらだし。
すぐ決めたいならクローズ一択だ。
オープンは下手したら長期戦になる
手帳取得してからまだ日が浅いのですが、オープンとかクローズなどの用語の意味がまだ分かっていない。
オープンは障害を隠さずに障害者雇用でクローズは障害を隠して一般雇用ということ?
>>809 コネもあるけど、ウソをついて就労したんだよ。
周りから恨まれて当然だよ。
平気な顔をしているのは、精神障害者だからだよ。
精神障害者は嫌われても、仕方がないんだよ。
>>862 長期戦かぁ…
すると職歴が空いちゃうからA型事業所とか就労移行も考えないといけないか。
でもやっぱりクローズでとなるとA型事業所とか就労移行に通ってましたなんて言えない訳で
今後の就職活動がオープン一択になるよね。
バイトでもいいからクローズで働きながら、オープンの就職活動を並行するかな。
9月に手帳もらってまだ2ヶ月間だけど、オープンの就職活動がこんなに難しいとは…
クローズでもオープンでも働くってことの大変さは変わらないわけだ。
>>863 大体それで合っているけどオープンには2つの意味がある
・障害を隠さずに障害者雇用
・障害を隠さずに一般雇用
当然ながら後者の一般雇用はかなりハードルが高いので考える意味はほぼ無いと思って良いだろう
>>863 おれも浅いけどそのとおりでしょ。
身体や知的と違って精神障害は言わなきゃわからないし。
隠しちゃいけないっていう法律もないし。
自動車野郎は死なないよ。
交通事故で死ぬことはないだろう。
前の会社からだけど、今の会社も通勤距離が25キロくらいあるよ。
それでも無事故で通勤。
でも、心配するな、俺も若い頃は、事故を起こした経験があるよ。
まあ、今のところ20年は無事故、自動車の保険も使ってない。
でも、つくづく思うよ。
何で俺は他の精神障害者と違う能力があるんだ?
他の鈍い精神障害者とは違うんだよなあ。
>>817 パソコン関係の資格。
だから、事務でパソコンを使う仕事をさせてもらっている。
資格を持っているのがウソだとバレたのだから、
掃除、雑用で我慢するべきなんだけど、
嫌という理由だけでしない。
昔ならボコボコに殴られているよ。
会社も口でしか言えないから、精神障害者の女は、未だに我がまましている。
どうかしているよ、今の世の中。
>>870 ああそうだな、お前が生きてるんだからどうかしてるよこの世の中
合同面接会で面談した大手に奇跡的に採用試験呼んでもらえたけど、来てたのが身体にも精神にも見えない若者ばかりで、自分が今まで1回も呼んでもらえなかった理由がよくわかった。
合同面接会自体には40代超えた人や体調つらそうな参加者が多かったけれど、現実は若くて見た目も良い若者しか採用されないのだね
あんまり元気アピールすると「こいつ状態なだけなんじゃね」って思われそうで淡々と答えてしまってたよ。
>>872 年取った人より若い人の方が有利なのは健常でも一緒
>>875 まぁ見た身が人の印象の8割だからね。
見た目が良いのは有利だし小綺麗に見えるから。
5ch以外の娯楽、趣味がないやつらばかりwww
どうせ、障害者なんて、社員になれないのだから、
娯楽、趣味に楽しみを見つけるしかないよね。
他に趣味があるの?
あったら教えて。
今年の初めにこじんまりとした面接会に参加して、
それが現職に結びついて勤務開始から約半年。
うつで精神3級の40代半ばのオッサンだけど、
面接会に参加して良かったと思う。
今は事務職をこなす日々だけど、やっと職場にも馴染めてきたところ。
元々はメーカーの開発職で激務がもとで7年前にうつを発症。
やはりエンジニアにこだわりがあって手帳を取得してからも開発職にこだわって、オープンで数社を経験するも病気の悪化で退職を繰り返した。
全く畑違いの事務職には興味すらなかったけど、面接会をきっかけに縁あって今の職場に飛び込んでみた結果、
しっくりくる感じになった。
多分これまで自分が思い描いていた適性は間違っていたのかも知れない。
どんな仕事、どんな環境が自分に合っているかはやってみないとわからないものだと感じた。
失敗することを前提に、色々な会社と面接をできる機会があるのなら試してみたら良いと思う。
オープンの面接では志望動機なんかより、どんな状況や環境の時に調子を崩しやすいか自分なりに予め把握して、素直に面接担当者に伝えることが一番大事だと思う。
長文スレ汚ししてゴメンなさい…。
>>880 結論やってみないとわからない。
あれこれ考えるなら応募しろってことで
>>878 まぁあながち間違いはない。
明らかに様子がおかしい感じは弾くだろ。
>>874 ハロワの人が障害者枠は年齢はそれほど重要視されないと言っていたの間に受けてしまったよ
障害者ってのは手帳を持ってるやつだろ
持ってないやつのほうが圧倒的だろ
パチンカスですw
コミュ障で女性との出会いが無いので風俗で発散してるよ
我ながらクズ過ぎるw
>>884 単純に若者の障害者が少ないからさ
一般枠に比べるとライバルに若者がいる可能性は低いって話になると思う
障害者枠で仕事に就いてもたいして仕事も与えられず、「どうせ自分は障害者」って卑屈になってきて、とりあえず嫌われないようにしようと思い、他の社員の人にも下手下手でいい人を演じることばかりに気が行ってしまう。
>>884 >>889 たしかに健常に比べると若い奴少ないかもな。
その点ではある意味健常よりましなのかもね。
同じ土俵なら若い奴には無い+アルファが欲しいね。
若い奴でも仕事舐めていたり社会経験の少なさから
言動が幼稚だったり仕事に対する姿勢が甘かったり
と崩せるところは崩せる。若くてまともなら
諦めてくれ。
>>880 俺も開発職にこだわって12月から働きます
その話聞くと怖いなぁ鬱ぶり返しちゃうんだろうか
趣味はホームページ作成だったけど最近はwixとかが出て全く意味のない趣味になってしまった
生計を維持する為に金を稼ぐ場所って割り切って
自分の職場での仕事の役割をキチンと把握して
体調を崩して勤めに差障り無いように出来る事が前提じゃないのかな?
服薬管理も睡眠管理もストレスコントロールもアンガーマネジメントも
その為のワークも就労移行なんかで有るし、
就労未満が就職出来ない言い訳を並べて障害に起因するって逃げるよりも、
いろいろ対処療法で工夫して働けますって方が自分は良いと思ってる。
>>861 俺、典型的な朝型人間だから夜20時には睡眠で朝3時30分起床なのよ
朝に風呂入ってYouTube見たり5ちゃん見たりしてる
家を出るのは5時45分ぐらいで6時50分に会社近くのマックで朝飯食べてます
で、7時30分には会社到着です
今日は仕事なんだよな~
>>890 自分はそこを克服できた
健常者でも新入社員は仕事もらえないってわりきってる
障害者枠で事務サポートの求人があるんだが
仕事内容はほとんど雑用。
アラフィフおやじでも雇ってもらえるかなぁ。
事務サポートって、大人しい感じの女性がターゲットだよ
>>900 工場、清掃、介護など
介護なら50代でも正社員になれる
>>902 午前中のみ午後のみとか幾らでもあるよ
まぁ、それで生活できるかは別としてね
>>904 短時間だと働きながら生保じゃないと
生活できなそう。
>>905 障害年金貰ってないなら短時間じゃ生活できんね
医師の診断書にもよるけどフルタイムだと障がい者年金はほぼ貰えない。
6時間勤務+障害者年金が最も効率いい気がする。
>>907 A型で働いてた時、その状態の奴とそうでない奴との落胆差が激しかったわ
>>908 A型でさえ障害年金貰えない奴がいるのか?
>>909 いや、障害年金はちゃんと年金を納めてた人じゃないと貰えないからね
>>910 なるほど。
俺は年内でフルタイムの仕事辞めるけど
来年からもうおっさんだから体の負担考えて時短勤務にする予定だけど
年金再開申請しても無理だろうなぁ。
障害者雇用で正社員(正規職員)の人、入社時の提出書類に卒業証明書(最終学歴)を出した人いる?
免許・資格欄に書いた資格で、この資格のコピー出してってのはあったが
(例えば応募資格に基本情報所持必須なら資格者証のコピーを出したり)
一般クローズ正社員では、資格証(原本)や卒業証明書を提出させられる事はよくあるんだが
(職種によっては、大卒と高卒では実務経験年数で得られる免許や資格の受験資格に年数差があったりするから)
>>912 俺は提出するように言われた。
入社前に。
>>912 中途は即戦力だろ。2、3ヶ月いないに
何かしら適正とある程度仕事ができるし体で採用だと思うけどね。
逆に言えば結果がだせなさそうな人は採用しないと思うけどな。
人を採るなら一応入れた人にも責任があるわけで。
学歴は参考にするけど実務は別では。
経験者はまた違うだろうし、資格はわかるが卒業証明書まで出したこと一回もないわ。
勿論大卒で学科によって実務経験が必要
な資格を取る場合は確認されるだろう。
新卒や第新卒じゃないのにね。
珍しいね
>>914 卒業証書出したら、
額面16万が20万になったよ。
>>912 そういう求人は事前にある程度わからないのかな。
資格に関してはくぐれば実務経験と学科による経験年数があると思う。
↑であれば書いてあるとおり確認はされても仕方ない。
応募事項から要求されるだろう資格はある程度わかると思うけどな。
学歴による基本給の差で確認するのは
見たことないな。ホワイト大手とか公務員はわからない。
過去に学歴詐称があったのかもしれない
実際入社あたって提出を求められたら出すしかないでしょう。
>>915 卒業証明書じゃなくて卒業証書でもどっちでもいいけど簡単に出せるの卒業証書のコピーだよね。
証明書も電話すれば取れるけど。
それで基本給が上がったんなら損は無いしおめでとうございます。
>>894 朝方過ぎないか
まぁそれでも良いなら。
朝が強くて羨ましいよ。
朝は眠くてしょうがないよ
夕方〜夜が一番覚醒する
>>900 無いことは無い。
人で足りない所なんて沢山ある。
クローズは。オープンはいつまでたっても不景気だから求人数が増えない。
事務以外ならね
不人気で人が集まらない職種なら決まりやすい
ヒントは政府が外国人を考えている職種
>>919 ずっと障害者枠の軽作業だったからなぁ。
この歳でクローズは難しい気がする。
しかもフルタイムで軽作業するだけの体力もなくなってきてる。
>>921 なるほど
そうであれば今後も引き続き短時間の軽作業ですね
>>922 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072900170&g=soc
建設、農業、宿泊、介護、造船、水産や食品加工など
研修で多くのヨーロッパ人が日本に来ていました。それにしてもみんな大人しくて、日本人以上に周りを見て周りに合わせる。
ヨーロッパでもそうなのか聞いたら、、、そうでもないみたい。日本では日本の文化をリスペクトしているし、いろいろと反対するとスムーズにいかなくなる事もあるから、matureでいるようにしているそうだ。
私はmatureでは、ないのだろうか?
うちの会社に働く外国人は日本人以上に日本人らしく感じる。
私は息苦しくてたまらん。
仕事かわりたい。
>>917 たいした学校行ってないけど、短大の成績は良かった。でも、病気で高校出てないから、いくら短大の成績よくても、周りの女の子達と同じように就職活動うまくいかないと思った。
でも、一昔前の短大卒で大手に就職してる子はかわいい子だと思う。顔ではじかれたのかもしれない。
>>822 昨日 採用が決まりました。
10月の合同面接会です。
>>926 おめでとうございます!
差し支えなければ職種を教えてください。
仕事終わって帰ってきた
>>929 就労移行支援やA型作業所に生活保護がうじゃうじゃいる実態をさては知らないな
>>927 事務職です。
ちなみに30代後半の男です 笑
>>892 何が自分にとって正解なのかはやってみた先にしかその答えが見えないので、新しい仕事が上手くいくことを願っております。
仮に失敗したかも…と思うことがあっても、それは未知なる新しい選択肢が増えることと捉えることができればと思います。
>>929 生活保護費と障害者枠の給料が大差ない件
今日はどうしても行きたくない(行けない)とか、起き上がるのが辛いとか、思考が停止してなにもできないとか、一年通して病気の症状が出ずに働けている人はもう手帳返上できるレベルだと思うんだが。
とはいっても企業としてはそういう人を(法廷雇用率を満たすために)障害者雇用で雇いたいし、働く方も配慮してもらいながら働けるから再発の心配がないというメリットがあるんだよなぁ。
精神障害にならないように仕事や体調に配慮するのは一般の社員にたいしてもするべきだし、なんか本来の障害者雇用とはちょっと違っている気がする。
従来の障害者枠の制度は破綻したと思う
精神障害手帳での就労が新しい働き方
障害枠でボーナスもらってる人いるの?
求人に何ヵ月って書いてあるとこあるけど本当かな
うらやましい
>>939 全くいないわけじゃないので一応いる。特に経験やスキルがある人はね
>>939 春夏合わせて四ヶ月貰っている
でも基本給に対してだからそんなに高くはない
>>939 契約社員だけど求人票通りに貰ってるよ
一度に貰えるボーナスは月給より多いけど
>>941さんよりは全然少なく残念な感じ
月給激安だからボーナスあっても年収にすると200万台…
国からの助成金を考えると、障がい者枠就職しやすい気がするんだけど
そんなに甘くない?
>>937 子育て中の人の時短勤務が実質定時退社位になるのと同じかな?時短だから、残業まではしなくていいみたいな。
>>939 ボーナスあるよ。
標準のC評価で22万円。B評価で30万円位。
でも、ろくな仕事をしてない社員も三ヶ月分以上貰ってるから、すごく少なく感じる。
>>912 就労した後に、履歴書に書いてあった資格証明書(当然、障害者の資格証明以外の物)
のコピーは出したよ。
それは正社員でなくても、当然だと思うよ。
でも、僕の後に入った精神障害者の女の人は、証明書のコピーを出さないんだ。
結局、持ってなかった。履歴書にウソを書いてたんだ。
精神障害者の資格を持っているだけだよ。
ウソを書いて、入ってきても反省の色なしで、堂々としているよ。
嫌な人だよ。
精神って薬の副作用のせいか太ってる人が多いよな。特に女。事務は女が有利というが太った女と見た目普通の男だったら採用確率はどちらかが高いだろうか
>>943 そう思うでしょ?
全体の達成率が約50%
大手企業でも未達成の企業はたくさんある
そもそもとして障害者なら誰でもいいわけではない
>>947 女性は脂肪がつきやすいからね
女性が太っていても採用確率は男性より高いと思いますけどねー
見た目はさほど問題ではなく女性の方が扱いやすいとか、障害者枠一般事務の安月給は女性に許容されやすいとか
企業にとって都合良い要素が女性にはある
事務系は女性が男性に比べて多く、営業系は男性が女性に比べて多い
そうそう。そういうことね
男性がしっかり稼ぎたかったら営業職一択
女の方が売り手市場なのか。営業無理な男はきついね。
>>946 精神の女は嫌な奴が多くてなあ
A型作業所でぶん殴ろうかと思った程だった
それに比べて今の会社は可愛くて優しい子ばかりで嬉しいよ
>>954 そう思っているのは、精神障害者だけだよ。
周りからすれば、変りはない。
むしろ精神障害者の方が、うるさくて周りが迷惑している。
>>955 ウルサイのは、
知的アスペルガーの構ってちゃんだよ。
健常者でも、
口喧しい人は多い。
喋ってないで、
仕事しろよ!って思う。
>>949 男性の事務はよほどの人じゃないとな
オレですら工場だったし
就労移行利用してたが、男性の事務は難しいと言う事を見せつけられたと思う
発達だから今日のNHK録画しよう
教育で再放送もある
>>949 男性の事務はよほどの人じゃないとな
オレですら工場だったし
就労移行利用してたが、男性の事務は難しいと言う事を見せつけられたと思う
発達だから今日のNHK録画しよう
教育で再放送もある
>>929 生活保護もらっているとケースワーカーの圧力で
就労移行支援事業所やA形事業所に通所させられるよ。
>>952 未だに「男性は安定した収入を得るべき」という社会の常識があるから
低賃金の非正規では、男性だと雇う側も気が引けてしまうようだ
>>960 憲法によると勤労と納税は国民の義務なので
役所は躍起になるよ
営業や事務だけが仕事ではないから
もっと幅広く探したらいいよ
介護、部品製造、清掃、食品加工、警備、飲食、接客、棚卸し・・・等々
昔、こんな新聞記事を見たことがある。見出しは「困った男子学生」
「面接で男子学生が事務職希望ですと言った。困った担当者は色々説明して『営業職の方が給料がたくさんもらえるよ』と言ったら
男子学生は『じゃあそれでいいです』と。最近このような男子学生が多く受けに来ていて困っている」みたいな内容だった
>>960 まだ一般は難しいと思うので
A型就労継続支援を探しているんだけど
移行の担当が言うには
ナマポの人がいるA型は色々とヤバイから行かないほうがいいらしい
ナマポ作業所は別に作ってほしいよ
>>930 そんなにうじゃうじじゃいるの
A型って実質ナマポ作業所だったんだな
N(ナマポ)型作業所作ってくれ!!
障害者=ナマポだと思われたくないわ
仕事終わって帰ってきた
>>968 俺、A型も就労移行支援もどっちもいたからね
もう、本当にうじゃうじゃいるから
しかも生活保護が多過ぎて徒党を組んでるからタチが悪いのよ
まともな人は逃げるよね
障害枠からクローズへ転職する場合、何歳まで可能なんだろ
別に職を選ばなければ40とか50でも可能だと思うよ
ある程度の待遇が欲しいなら30までだろうね
先月買い物し過ぎて、銀行の口座残高がもうすぐヤバくなる。ボーナスまで綱渡りなのに、もうすぐ海外旅行です。
心穏やかになれる仕事だったら、ここまで買い物に依存しないのかな?
>>975 人それぞれ優先順位だと思うよ。
私は家賃をかなり抑えてるから。
昔、旅行会社に働いてる時、お客さんに西成の日雇い労働者の人とかもいたよ。
タイとか行くんだな。
>>965 メール室業務は知的障害メインらしいよ
型を覚えちゃえば彼らの方が合ってるらしい
もちろん重度障害はダメだろうけど
>>979 間取りは?築年数は古そうだな
何処すみよ?ぼかして構わない
家賃安すぎないか
大きな会社とかにはあるね。霞が関の官公庁にもある
毎日大量の郵便物や宅配物が届くので一箇所に集めて、各部屋や各部署、個人宛へ仕分ける作業が必要
また、各部署から集めた郵便物を郵便局まで持っていき発送業務を行ったりもするやりがいのある仕事だ
このような仕事には多くの知的障害・精神障害が担っている
キヤノンてさ、正社員、精神だと採用実績ないよね?
なんか、有名な話だけど。
>>983 メッセンジャーはああ見えて慣れるまで結構大変だし重要な郵便とかもあるから
中々有り難がられるんだぜ うちは知的いないな
>>983 ちな色々なフロア回るけど中には個室で仕事してるエライ人に届けることもある 回りながら観察してるけど、エライ人って腰が低くて優しいのな ジュースやらお菓子やらお菓子代やらくれる このまえなんか 飯行くかい? って声かけてくれて昼飯奢ってくれた
ちな一番威張り倒すのがフロアにいる中途半端な人
>>981 シェアハウスだよ。
だから、電化製品とかも買わなくていい。
関西の政令指定都市だよ。
古い建物で自分の部屋は六畳もないけど、押入れ大きくて助かってる。
元会社の寮だから、リビングやキッチンが大きくて、一人暮らしよりゆったりと生活してるよ。
>>988 社長の部屋には届けたことないなあ
社長宛のは前室の秘書室に届けてる
ちなこの仕事長くやってると名前やら顔覚えてすれ違いにダイレクトに渡すこともある
結構エライ人んとこ行くから帰りの廊下やらでフロアの人間から 機嫌どうだった? とか色々と聞かれることもある まさにメッセンジャーである
EV多い時は階段ダッシュしてるぜ
ちなあだ名付けられてるわ 好意的に接してくれるから全然いいんだけどねw
「よっポストマン!まだ半袖かよ!寒くないのか?こんどスーツ新調するとき一緒に来るか?」て 社内はエアコン効いてるしメッセンジャーはあちこち動くから暑いんですよw外出るときは羽織ってますよw
>>990 お話しできるから楽しそうだよね。
前に働いてる会社で聴覚障害の人がポストマンしてて、お話できなかったよ。
お礼とか挨拶は伝わっていたのかな?
>>991 キツイけど楽しいよ 給料も普通にくれるし 天職だとおもってるw
聴覚障害のことは分からないけど、聴覚の人は唇の動きで言葉が分かるみたいだから、伝わってるとおもうよ
俺が所属してるメッセンジャー部隊は全員精神だよ 男6の女5 男はメッセンジャーで女は仕分けしてる みんな仲いいよ
ついでに○○はおいしいよ たまに郵便局やらに荷受け遅れた分の発送やら行くけど、 ついでにコンビニ寄って○○買ってきてくれないかな、あ、お釣りはいいから この釣りを仕分け室にある瓶にみんなで貯めてるけど、なんかすんげえ金額になってきたw
>>998 5ちゃん自体、どこも自分語りばっかじゃね?
>>998 好きとかじゃなくて
自分の頭に留めておくストレスが限界だから発散したくなるんだよ
だから話したくなる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 0時間 0分 7秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250307230418caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1540689770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「精神障害者雇用再就職スレッド119 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・精神障害者雇用再就職スレッド123
・精神障害者雇用再就職スレッド125
・精神障害者雇用再就職スレッド132
・スレ精神障害者雇用再就職スレッド115
・精神障害者雇用再就職スレッド143
・精神障害者雇用再就職スレッド141
・精神障害者雇用再就職スレッド148
・精神障害者雇用再就職スレッド151
・精神障害者雇用再就職スレッド162
・精神障害者雇用再就職スレッド140
・精神障害者雇用再就職スレッド135
・精神障害者雇用再就職スレッド157
・精神障害者雇用再就職スレッド142
・精神障害者雇用再就職スレッド181
・精神障害者雇用再就職スレッド196
・精神障害者雇用再就職スレッド136
・精神障害者雇用再就職スレッド134
・精神障害者雇用再就職スレッド150(ワッチョイなし)
・精神障害者雇用再就職スレッド202
・精神障害者雇用再就職のスレッド105
・精神障害者雇用再就職のスレッド104
・精神障害者雇用再就職のスレッド100
・精神障害者雇用再就職のスレッド108
・精神障害者雇用再就職のスレッド110
・精神障害者雇用再就職のスレッド112
・精神障害者雇用再就職のスレッド113
・精神障害者雇用再就職のスレッド107
・精神障害者雇用再就職のスレッド95
・精神障害者雇用再就職のスレッド89
・精神障害者雇用再就職のスレッド 66社目
・精神障害者の雇用義務化、ノーマライゼーションだってよ。
・2018年からほんとに精神障害者の雇用が増えるのかね [無断転載禁止]
・大企業に障害者枠で雇用されている発達障害者の平均年収は152万円、精神障害者は150万円!これ障害隠してバイトした方がマシだろ
・障害者雇用について語るスレッド
・精神障害者就職・個人事業主スレッド Part1
・精神障害者城
・にんしん精神障害者
・精神障害者板 珈琲館
・精神障害者劇団
・精神障害者=神
・精神障害者公園
・精神障害者病院
・教団を作る精神障害者
・鬼女の精神障害者
・精神障害者の自殺
・健常者をぶん殴る精神障害者
・精神障害者医療の機密
・精神障害者最終処分場
・空中浮遊する精神障害者
・江戸時代の精神障害者
・介護の障害者雇用について
・精神障害者の小部屋
・一人旅行する精神障害者
・タバコと精神障害者
・母乳を飲みたい精神障害者
・精神障害者と警備会社
・パワー系精神障害者
・薬を割って飲む精神障害者
・手を切り落として障害者雇用
・自分を殺した精神障害者
・精神障害者がやる麻雀
・パワー系精神障害者
・精神障害者板 教主誕生
・軍事演習をする精神障害者
16:51:09 up 4 days, 6:02, 0 users, load average: 8.19, 7.79, 7.49
in 1.2323439121246 sec
@1.2323439121246@0b7 on 041205
|