◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■■■ラミクタール(ラモトリギン)part20■■■ ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1668315092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ラミクラール(一般名:ラモトリギン)のスレです。
http://www.glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/lamictal/ てんかんや、双極性障害に適応があります。
抗てんかん薬としては2008年12月に発売。
双極性障害に対して認可されたのは2011年7月。
2018年6月にジェネリックのラモトリギン錠が各社から発売され始めました。
重篤な皮膚障害が発言する可能性があり、特に飲み始めの8週間には注意が必要です。
必ず、増量の用量及びペースを守りましょう。
皮膚や目のの異常を感じたら、必ず担当医と皮膚科に相談を!
(ラモトリギン情報参考URL)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139009.html おくすり110番
http://www.psychiatrist.com/brainstorms/documents/br6510jap.pdf 双極性スペクトル障害の薬剤併用療法:実証に元ずく処方?処方実績に基づく実証?
http://www.psychiatrist.com/brainstorms/documents/br6506jap.pdf 精神安定剤および抗精神病薬補助としての抗痙攣薬:パルプロエート、ラモトリジン、カルバマゼピン、
オキシカルバゼピン、電位依存性ナトリウムチャネルにおける作用
ラミクタール服用方法
※前スレ
■■■ラミクタール(ラモトリギン)part19■■■
http://2chb.net/r/utu/1612495719/ あんまり鋭敏にというか直ぐに効くタイプの薬じゃないとは聞いてるんだけど、
朝100→125
夕100→125
にしたら翌朝から早朝覚醒が出るようになって、次の週の通院で、
朝100
夕200
にしたら翌日から朝が起きられなくなって、
朝125(単純に戻した)
夕150(200は多そうなので最初の125に25を追加する形、結果的には減量)
にしたら翌日から軽いけど早朝覚醒がまた出た
夕を175にしてもらうか考え中…
>>5 結構量飲んでますね
私、躁鬱寛解状態で400mg/dayから
50mg/dayまで医者と相談しながら
落としていきましたが
状態悪くならなかったです
最近ラモトリギン飲み始めて今日25から50に増量決まったけど、飲み始めたころは眩暈もあったし薬疹怖いなぁ…
ちょっと多めに飲むと無気力にてきめんに効くんだけど近時記憶障害が強く出て困る
朝は眠いけど起きられるから、今の量で落ち着かせるのかなぁ
寝起きの朝はみんな眠いもんね
複視・霧視、心当たりがありすぎる。ここ3年どんどん目が悪くなってる。物が見えにくいことで無気力が加速。
次回の診察で話してくる。スレ覗いて良かった。
150mgじゃまだまだだるくて何も出来ないのは当たり前なのかな
トリンテリっクス?も飲んでるけど
>>10 3年で悪くなってるなら眼科にはいっときなよ
ただの老眼(40前後でも)や視力低下かもしれないし、老眼や視力低下を薬のせいって言われても医者も困るだろうし
自分は老眼でも視力低下でも無かったけど…
前スレで副作用に目のことが書いてあるって言ったの自分だけど、視力低下や乱視が酷すぎて医者にも聞いてみた
そしたらそんな副作用はないし、自分は患者から言われたことないとのこと
考えられるとしたら皮膚障害の副作用で眼の周りが荒れて、そのせいで目を擦って目のかすみ等が現れるケースがあるかもだって
その後薬局でも聞いてみたが、同じようなやり取りで終わった
副作用って最終的に製造会社が決めることだろうから、訴えを医者から製造会社にあげなければないことになるよね?
目に異常がある人が何人も製造会社に言うようになれば副作用として見直されるのかな
禿げとか老眼を薬のせいじゃないかと疑う人は多いけど老いによるものかどうかなんて判別できないからな
不思議なことに眼科は副作用の可能性があるから主治医に聞いてくれと言うのに
精神科の医者は違うんじゃないかなあって言うんだよね
変えてほしい訳じゃないからいいんだけど、謎…
イレギュラーな予定が入りまくって受診予約変更を2回もしたからラミ切れて5日くらい
ぞわぞわすると言うか何とも言えない不快感が出てきたんだけど、ラミって離脱症状ある?
前回10日くらい切れた時はそんなことなかったんだけど、前回は25で今回は100飲んでた
ラミクタール(ラモトリギン)飲んでいるが
副作用だけがホント気をつけた方がいい
薬疹ってこうなるから
>>16 1回切らしただけで頭痛と吐き気で立ってられなくなる
ワイはコレ断薬したら氏ぬ
>>17 グロ
このかたはお気の毒だけどちゃんと一言添えて貼ってください
モザイクあると無しで違うから
荒らしだったらごめんですけど
>>18 私は400mg/dayから
一気に断薬したけど大丈夫だった。
本当は少しずつ段階踏んで
断薬しないといけないと思います。
今また元気になりすぎて薬再開しましたけど…
>>16 そこまでにはならないけど朝飲み忘れたら昼くらいにはあー飲み忘れたなって体調になる
徹夜したあとのやけに喉が冷えて気持ち悪い時の感じに似てる
体調より沸点が下がっちゃうのとカッとなったとき顔(声)に出ちゃいそうになるのがヤバイ
効いてるってことなんだろうけど
初めて呑むのにいきなり25mg×7を1日おきの処方で、間違いだろうと思いつつ呑んだらめちゃくちゃ元気になった。けど呑まない日は元に戻る。このまま毎日7錠呑みたいけど、次の診察からは規定量どおり増やしていくことになるだろうな。
250mgで肝機能障害起きたから75mgまで減薬してキープしてるけどまじで飲んでる意味がわからない
>>22 7錠に分けてるのは何でなの?
100+50+25にしてもらった方が微々たるもんだけど料金安いはず
ラミクタール100mgから
200mgに増えたら一気に眠気きた。
でも、なんか気持ちがフラットになるな
自分も100飲んでて次回から増量って言われてるけどいきなり200になるって大丈夫なのかな
それまでは倍増量と言っても微量だったのに0からいきなり100飲むようなもんだよね
>>26 100→150→200と100→200のパターンが、併用薬によってある。
くわしくは
>>1を参照してみて。
>>28 ㌧
自分は他にマイスリーと漢方と頓服のソラナックスだけだからCで100→200パターンだわ
BもCも100→200増量だから問題はそうそう起きないってことか
SJSの画像見たことあるからビビりまくってるんだよねw
はじめてここ覗きました
二年前から飲み始めたんですが、一年半前くらいから蕁麻疹が出るようになりました
寒暖差アレルギーを発症したのだと思っていたんですが、ラミクタールが原因ということもあり得ますかね?
夜中にポリポリ頭をかいたりしているせいか、脱毛も増えて髪が急に細くなって薄毛になってきました
重篤な副作用に発疹があるというのは知っていましたが、自分の場合は軽い蕁麻疹で体調の悪い時にしか出ないので抗アレルギー薬で抑えていました
同じような方いらっしゃいますか?
思えば2年前から髪が突然絡まるような感じになって、フケなども出ました
耳周囲もかゆくなるときもあるので脂漏性皮膚炎になっちゃったかな、とか
たまに朝喉も痛くなりますが、口呼吸してるのかな、とか……
そのくらいの弱い症状でも副作用の可能性ありますか?
医者に聞けって感じなのですが、リアルな体験談として同じような方がいれば少し安心できると思い書き込みました
100mgの乳幼児誤飲防止シートが改良されて取り出し易くなったよ
最近飲み始めて、吐き気があるんだけど
慣れるのかな
>>31 SJS や TEN で画像検索すると副作用が判るよ
>>23 肝機能障害は処方された病院で血液検査したの?
自分がかかってる所は血液検査したことない
転居して今の病院にかかってるんだけど転居前の病院でも血液検査されたことない
どちらもメンタルクリニックだから?
今100→200に増量されて3週間目
増量前と全く変化ないように思う
来週また受診予定だけど300に増量かも
みんなどのくらいで変化感じた?
自分は鬱エピは寝たきり、ずっと鬱だと思われてたから躁エピは普通の人がバリバリ働いてるくらい
みんな躁の時はかなり逸脱してハイテンションなの?
とにかく脱寝たきりしたいんだけどな
>>42 100mgで鬱、150mgでフラット、200mgで躁になった
皮膚障害が大丈夫そうだったらデパケンからこれに変えたい
>>40 併用薬が炭酸リチウム(リーマス)なら
通常人で最大量
>>46 躁になったらネットショッピングで
給料以上の払えない恐ろしい額を使ってた。
羽田空港からビジネスクラスで香港経由で
マカオへ4日間行って毎晩サウナで逝ってた
軽躁で30万円台使ってしまった
薬飲み始める前にクレカも人間関係も交通手段も切ってるから睡眠時間と仕事が終わるスピードの違いくらいしかわからないけど、4から5倍くらい違う
食事と入浴はそれほど変わらない気がする
200mgでこれで、少しずつ精神安定剤だったり抗うつ剤を試してはやめてを繰り返してもらってる
ラミクタールだけで鬱度が下がるって実感はなくて、周期的に睡眠長仕事遅期が来てる
鬱だけどこの薬出されました
鬱にも効くんでしょうか?
>>50 底上げにはなってるよ
1回切った時まじで動けなくなった
>>52 俺も体調が悪くなって元気がなくなってもう駄目かと思ったわ
>>50 ずっとうつ病診断で抗うつ剤を色々試したけど副作用ばかりで効かなかったけど、転院して今の主治医が双極性障害と見抜いてくれてこの薬を処方してくれた
俺にとっては神薬
多少鬱期もあるけど底上げされてる感が良い
今400飲んで4年目だけど、凄い躁が無くなったな。
飲む前は3日間徹夜で梅田で飲み続けて30万使ったり
警官に暴言吐き続けたりしたけど、ラミクタールのお陰で
躁転はほぼ無くなったから効いてると思う。
ただ鬱はちょっとマシになったけど、完全には消えない。
気分の落ち込みはないが
億劫感が取れない
この薬で掃除ができるようになるか
ラミクタール25mg30シートくらいあるんだけど全部飲んだら死ねますか?
具合悪すぎて病院行けず薬切れてるから無駄飲みするくらいならうちに送ってくれよ
金は定価で払うからさ
でも口内崩壊錠だから飲みやすい
溶けない物だったら喉詰まりそうなくらいデカいよねw
400mgは多いかな?
みんなは何mgから効果でましたか?
ずっと200だったけどひどく鬱転して増やしてる最中
多分400までいくかな
前にここにいた人たちはラツーダにしたりしてるのだろうか
ラツーダと併用すると鬱からあがりますか?
それとも躁転しますか?
今鬱が酷くたまにフラットになるくらいなんだけど常にフラットでいられるならラツーダと併用も考えたい
うーん、自分の場合は今ラミクタール増やしていってる最中だからアレだけど、ラツーダと併用する事で鬱が和らぐ効果も感じないし躁転も今の所してない
良くも悪くも低空飛行って感じかな
ラツーダはアカシジアがあるっていうから医師から提案されても断ってきたけど、良さそうだね
合ってるみたいでいいなー
良くも悪くも低空飛行なところに飛びついたんだけど、鬱が和らぐ効果もかんじないか…微妙に辛いところだね
>>69 自分も200でたぶんもっと増やされるんだと思う
鬱から双極性に診断が変わったけど200でも相変わらず寝たきりで起きてても鬱々
ラツーダって新しい薬なんだね
鬱症状に効くんなら試してみたいけどラミを最大量まで上げて効果がなければって話になるんだろうな
>>74 アカシジアは出てから考えてみたら?
まずは自分に合う薬と出会う事が優先だから新しい薬バンバン試した方がいいよ
俺は双極だけどラツーダ出してもらってから活動出来るようになったよ
ラミクタール100とラツーダ20でなんとか生活できてるけど平均から見ると量少ないのかもしかして
5年以上200mg飲んでたけど、医師の判断で中止することになった。絶賛シャンビリ中。
急にやめて大丈夫か?って聞いたら大丈夫よーって言ってたんだが。
やっぱ長く飲んでたら少なからず離脱出るか…
動くとフラフラするくらいで耐えられないほどではないから様子見するけど…どれくらい続くかなこれ
以前200mg飲んでるときに他の薬の薬疹がでちゃって一気に断薬したことあるよ
シャンビリとアカシジアみたいなのがあったけどピークは2〜3日で落ち着いたよ
その後鬱が長引いてラミクタールに戻った
なるほど、ありがとう。
少し今日は良くなってきたような…気がする。
焦らず様子を見ます。
ラミクタール25mgを服用してるんですが、肌がサメ肌?になることってありますか?
薬疹とはまた違うのかな
一時期、皮膚があぶらっぽくてニキビがよく出るようになっって書かれていた覚えがある
サメ肌は保湿はしっかりしててもなってるのかな?
>>84 保湿してないです
毛穴が鳥肌がずっとたったままみたいに両腕なってるんですよね
花粉の時期もあるし薬疹とはまた違いますかね
今日ラミクタール100mgもらったら、シートが変わってた。へんなはがすシールではなくなったのね。これで飲むのが楽になる
>>84 それがもし薬疹だった場合、責任とれないから皮膚科に行ってほしい…
400mg飲んで5年。耐性ついたのかあまり効いてるのか
分からないな。これが無くなると怖いけど。
鬱病診断から転院して双極性障害の診断名に代わって3年
抗うつ剤は全く効かなかったし副作用が酷かったけど、この薬のおかげで社会復帰できた
150rでたまに鬱落ちしたりするけど安定傾向です
鬱から躁鬱に変わる人多いな
自分もだけど
最初から躁鬱の人いる?
鬱々とした気分は回復してきたけど相変わらず寝てる事が多いしやらなきゃいけないことも延ばし延ばしでできない
100飲んでて増量するのかと思ったら現状維持だった
もう少し様子見てから増量するのかな
>>91 躁鬱の人は鬱にならないと精神科行かない
抗うつ薬貰うと躁転して絶好調になり治ったと思うので通うのをやめてしまう
しばらくするとまた鬱になるので精神科に行く
ワイも薬飲んで絶好調で国際交流とかネットでしてたなぁ😭
鬱があまりにも酷いからラモトリギンとssri出されてるけど1年やってもssriの効果ない。
いまラモトリギン100mg飲んでるけど、これを200mgにしたらssriは要らなくなるかな?
>>95 鬱の強い躁うつ病だとSSRIが出されるケースもある
SSRIと躁鬱の薬のバランスはよく考える必要性がある
SSRIの量が全然足りなくて効かない事もあるだろうけど、一番はラモトリギンを増やしてみることだ
主治医がラモトリギン200mgが最大と言っていて少しずつ増やしてやっとこ200たどり着いたけど体感全く効いてない。
希死念慮やばい。
>>99 だよね。主治医の中のマイナールールなんだろうか。
ワイパックスとかの安定剤も飲んでるけど全然効かない…
糖尿病歴があるから使えない薬も多くて、なんか打開策ないものかと思うけどなかなか。
デパケンと併用すると最大量200mgだった気がする
しらんけど
>>97 レスありがとう。SSRIはずっと十分な量出されてるから、ラモトリギンを増やしてSSRIを減らしてもらえないか聞いてみるわ。
医者からは季節鬱的な躁鬱だと言われてて
ラミクタールとトリンテリックス?で冬鬱だいぶ楽になった
でも春になって躁になるんじゃないかとちょっと不安
でも暖かくなっても希死念慮はひどい時はひどいし
基本常に薄く抱えてる気がするからこれくらいでいいのかな
ラモトリギンいいお薬よね
朝起きられるようになった
ラモトリギンとラツーダで大きな鬱はなくなったんだけど
今まで仕事や運動で得られた全能感みたいな躁状態が無くなってなんだか物足りない感じがする
>>103 俺もその組み合わせなんだけど
暖かくなったせいか躁っぽくなっちゃって
職場で言わなくていいことを言ってしまって落ち込んでる
トリンテリックスを減らしたら躁がおさまるかなあ
リチウム、ラモトリギン、ルラシ丼の組合わで
気分の波が落ち着いてきた。特に不安感が消えて
ロラゼパム(抗不安薬)を卒業できた。
自分も不安感とパニック発作がなくなったよ
いい薬だよね
>>110 ずっと200mg飲んでるけど間違って→350を飲んだときにふらっとしたよ
自分の場合は半日で収まった
ラミクタール勝手に断薬したら
3ヶ月は大丈夫だったが
激鬱になった
やっぱり薬ないとダメな脳なんだな
病気を受け入れるのがなかなか出来ないでいる
医者に行けなくて一月ほど飲んでないが、ソワソワして仕方ない。おかげで最近全然眠れん
5年400mg飲んでるけど、鬱はマシだけど
気力がでない。ラツーダ20mgも飲んでるけど。
ただのめんどくさがりなのかな。
ワンシーズンかけて50mlまで増量して日中の活動に支障ない程度に安定した
リーマスも100とか200で安定してたからそんなものかな
夜中〜朝方にかけて蕁麻疹が広範囲に出て痒くて起きたんだけど、ラミクタール止めるの嫌だなあ
起きてあれこれしてたら割と引いていってるから布団がポカポカすぎて温熱蕁麻疹とかだったのかな
皮膚科行ってきたよ
ラミクタールを何年も飲んでて3月に量を増やしたんだけど、増やしてから1ヶ月も経ってから薬疹が出ることは無いって言ってた
皮膚科受診を勧めてくれてありがとう、安心した
ラミクタールで頭痛持ちなった人いる?
最初はなんでもなかったんだけど、花粉始まるくらいからか頭痛が頻繁に起きるようになった
効いてるから関係ないといいんだけど
頭痛はないな
花粉症ならそっちが原因じゃないかな
鼻水や鼻づまりで頭重になることあるし
気分はそれほど悪くはないんだけどスターターがかからなくて何もできないと訴えて今回200→300に増やして貰った
300にしたらずいぶん変わりますかと聞いたら、効果を感じられる人が割といるとのこと
増量して約2週間だけど効いてるような~効いてないような~…
個人差はあると思うけれどみんなどのくらいの量から明らかに違いを感じた?
増量してから何日くらいで効いてきた?
400mgだけど、300mgから400mgに増量した時もあまり変わらなかった。
>>125 マジか…400がMAXだよね
300で効果を期待してたけどもしダメでもまだ400があると望みを持ってたのにな
>>124 ありがとう
そうだよね
鼻炎持ちだしやはりそっちよな
毎日100飲むようになって物忘れとか普段やってたのに手順に戸惑う家事とかが多くなった
同じような人いますか?
あーっ!
言われてみれば自分は200に増やした辺りから物忘れや手際が悪くなってきたわ
300になってからさらに酷くなった気がする
ちょうど介護を始めたからそのせいかと思ってた
>>129 やっぱりそういう人いるんですね
ちょっとだけ動けるようになったんだけど、万が一若年性アルツハイマーにでもなったらと思うと飲むのが怖くなってきた
凄い発疹で全身痒いよ。25mgでも副作用は強烈だ。一緒にリチウム飲んでるけどリチウムの副作用では無いね。飲むのやめる
400mg×28日分診察の度にもらうんだけど、
致死量はどれぐらい?
もう生きていたくない。全部飲んだら逝ける
発疹がどんどん酷くなってきた。白湯を飲むくらいしか対処方法無いかな
>>134 薬中止して主治医に連絡したほうがいいよ。
自分は発疹出たらすぐ服用をやめるよう言われた。
>>135 GW中なので休み何だけど、昨日から辞めたが今日どんどん酷くなって全身に発疹ができて顔が腫れてるよ。昨日日光浴したのも悪かったみたいだ
ラミクタール服薬中の薬疹で中断したことが2回あるけど、薬疹が痒いか痛いか、粘膜にも出てるかで処置が違う
私は粘膜はセーフだったから入院は免れたけど全身の痛みに耐えるしかないのはきつかった
>>132 基本的に精神科の薬でたくさん飲んで死ねる薬は無いに等しいよ
多量に飲んでも苦しんで救急車で運ばれて気持ち悪い胃洗浄させられるだけだよ
なんで死にたいの?
>>139 原因薬をやめた後も新しい発疹が出たりするんだけど、それが落ち着くのに2週間くらい
症状が強い時期の発疹のあとは1ヶ月以上残ったよ
>>140 マジですか、今薬をやめたところですが全身に発疹が出てきて家族に赤鬼みたいと言われてます。痒みもあり発狂しそうです。1月は辛いですね
薬が全然今まで合わなくて、糖尿でラツーダも合わず、やっとラミクタールで死にたい病も治ってきたので希望が出てきたんだけど、全身真っ赤だ
>>141 自分は発疹が出たらすぐに連絡するように言われてる
今はゴールデンウィークだから難しいだろうけど、休み明けにすぐ連絡して主治医から指示を仰いでみた方が良いと思う
ラミクタールは副作用として薬疹が多いけど死に至る物もあるからすぐ中止
いくつかの湿疹なら様子見でもいいけど広がってきたり口内、目、陰部等の粘膜に違和感があるなら即受診した方がいいよ
飲み始めてすぐ~一ヶ月くらいの間に出るらしいから飲み始めや増量から一ヶ月くらいの期間は体調の変化に気をつけること
>>141くらいまで酷いなら6(土)に必ず受診した方がいいと思うよ
それまでの間でも発熱や粘膜にまで異常が出てきたら救急病院へ行ってもいいと思う
スティーブンスジョンソン症候群、またはSJSでググってみて
画像は衝撃的だから注意
有難う。全身真っ赤っかでくそ痒いんだけど何とかGW明けまで白湯をいっぱい飲んで耐えてみます。薬アレルギーみたいですね
140だけど、薬疹出たら即皮膚科だよ
2週間や1ヶ月と言ったのは初期の状態で皮膚科行って薬もらったからだよ
耐えたって何にもならない
>>147 有難う。GWで皮膚科開いてない。薬剤師に聞いたら取り敢えず病院あくまで耐えてと言われた。救急の皮膚科開いて無いし。どんどん酷くなってきた。取り敢えず様子みる
>>148 ♯7119には電話してみた?
薬剤師の言葉よりこっちに聞いた方がいいよ
発疹が出てるうちに全身の写真撮っておいてね、撮影時の日時が分かるように
薬疹=薬剤アレルギーなんて単純なものじゃなくて感染症や飲食したもの、疲れストレス寝不足等あるんだけど
何にしろステロイドが必要だから、♯7119に電話してみて
救急安心センター事業♯7119に電話したら救急車呼ぶべきか相談できるよ。
心配です…
見てないかな?
ホント心配だよ
全身の湿疹がどんどん広がってるなら薬疹じゃないとしてもマズいと思う
全身症状だから川崎病や麻疹、風疹みたいな内科的な可能性もあるし
薬剤師は医者と違って診断はできないからあくまでアドバイスしかしてくれない
皮膚科開くまで待つんじゃなく救急病院へ行った方がいいよ
救急病院なら内科医がいること多い
当番医がたとえ外科医だったとしてもラミの薬疹にSJSがあると伝えれば手に負えないなら内科医呼んでくれると思う
無事でいることを祈ってます
世間で白湯は体にいいみたいに扱われてるけどただのぬるま湯で水分補給にしかならないからね
デトックスや巡りが良くなるのが売りだけど水を飲むのと効果は変わりない
だから薬疹の悪い成分が白湯でどんどん排出されて治癒するという考えは止めた方がいいよ
皆さん本当に有難うございます。全身に発疹が出来てからは痒みはきついですが落ち着いてます。今晩は何とか耐えらそうなので明日朝イチで内科に行ってみます。
メンタルは落ち着いてるみたいで良かった
私は薬疹の痒みにはザイザルやテザレックスっていうアレルギーの薬が効いたよ
明日木曜だけど輪番でやってる内科はあるはずだから、行けるといいね
スマホや携帯で全身の写真は必ず撮ってね、それを医師に見せると話が早いよ
診察の時だけなぜか発疹が落ち着いてたりするんだよね…
私はベッドに寝て家族に撮ってもらったよ
はい。写真撮りました。しかし今は体の8割くらいに発疹がびっしり埋まっているのでちょっとやそっとでは消えなさそうです。
8割とは…
聞けば聞くほど入院したほうがいいね
薬疹の早期治療は他の内臓を守るためでもあるんだよ
自分の免疫が自分の体を攻撃しているということなので
本当に#7119に電話したほうがいい案件だけど、そういうのちょっと抵抗があるのかな?
良いサービスなんだけどな
>>157 有難うございます。確かに気管支もちょっと痛みが出てきました。救急行ってきます
自分も心配
変に朝まで我慢せずに電話したほうがいいと思うな
ごめん、リロードせずに書き込んじゃった
あったかくしていってらっしゃい
皆さん有難うございます。心強いです。今病院からです。一つ気がつきましたが、あれだけ死にたい病に罹ってたのに、重篤な発疹が出来たせいか、精神科の薬を飲んで無いのに心は安定しております。
診察終わりました。医師は開口一番凄いね〜とここまで発疹が出るのは、薬か食べ物しかないと。診察の結果ステロイドを処方されました。皆様どうも有難うございました。来て良かったです。
ご参考までに内科の処方はステロイドがセレスタミン配合錠、発熱、痒みどめがアセトアミノフィン錠200mgでした。
セレスタミンでて良かったね
薬疹で精神は緊張状態だっただろうからそれが少し落ち着いてくると気分の波が出てくると思う
疲れてるだろうしよく眠ってね
お疲れ様
上の薬疹のものです。今回GW中だったので2日様子をみたのですが、結果発疹が全身に広がり痕がとても酷く残ってしまい、その間痒みも酷くなるだけで、後悔しております。
発疹が出来たらすぐに救急に行くべきでした。薬疹の場合はそうらしいです。ご参考までに
ラクタミール副作用さえ無ければ良い躁鬱の薬なのにね
個人差あるかとは思いますが、どのくらいで効き始めますか?
自分はまだ飲み始めて数ヶ月で、増やしてる最中。まだあんまり効果実感出来てない
何mgで安定するか人それぞれだろうから、どのくらいと言われると難しいんじゃないか
そうなるか
実はわたし最少の25mgで安定してたんですが、この寒暖差で落ちちゃって50に増やしたばかりで
何日くらいで体感あったかな?と思って
自分の記録漁ってみます
躁鬱2のわいは最初医者に50ミリスタート言われたけど副作用怖いから25ミリずつ増量して、100になってから50ずつ増量して今は300で落ち着いてるね。
常に先発品しか信用してないから先発品の感想になるけど。
ジェネリックでも品質でA1からA3までだったかな?あるけどジェネリックのラモトリギンについては分からない。
特にやらかしてる日医工が作ってるジェネリックは全て信用していない。
400㎎飲んで5年。もはや効いてるのか効いてないのか分からない
止めると躁転するかもしれないなぁ
鬱期ラミクタール飲んでる期間とあうんだよね
>>172 ラミクタールは鬱に強く、躁には効き目が薄いはずだが
テグレトールでも飲んだら
転院して15年間のうつ病診断から双極性へ
抗うつ剤を止めてラミタール単剤にしたらみるみる回復した
たまに鬱落ちすることもあるけど健常者の落ち込みレベルだと思う
俺にとっては神薬 双極と見抜いてくれた今の主治医にも感謝
今、急に目まいが来たんだけど目まいの副作用あった人いる?
凄くふわふわして頭が揺れる感じ
多分眼振もあると思う
300→400に増量して1週間目
>>165 気にしてたんだよ
その後体調はいかがですか
少しずつでも良くなっていれば良いんだけど
上の方も書いているように時間が経てば湿疹跡も良くなるみたいだから、まずは体調を良くしてね
>>175だけど
めまいは治まったんだけど今度は脚がふらつく
酔っ払いみたいな千鳥足になって真っ直ぐ歩けないし色んな所に脚ぶつける
ラミクタール関係ないのかな
朝昼は異常なかったからラミクタールのせいなのかはっきりしないので今夜も飲んでみて同じ症状が出たら300に戻そうと思う
ラミクタール飲みたいけど、25mmで全身に酷い薬疹出たからもう飲むのは無理だろうな
自分は5mgか15mgから5mg刻みで増やしていってたよ
ちなみ100から125mgに一気に増やしたら薬疹出たけど
時間経って5mgから試してみようってやったら大丈夫だった
うちの医師いわくその時の体調で薬疹出やすかったりもするらしい
150飲んでるけど、悩む事はあっても前みたいに深く思い詰める事が少なくなった気がする
あくまで気がするだけだが
>>174 抗うつ剤きるのもありだよね
うちの主治医はサインバルタもパキシルもきらないや
双極性障害用あんまり効かないから底上げに残してるのかな
ラミクタールって400と200でどっちが躁鬱にいいんだろう
400でも気分があがらずにリーマス(以前ODして出してもらえなかったんだけど)が追加になったんだけど、リーマス400から始めて調子はあがってきたんだけどラミクタール減らした方がいいのかちよっとよくわからん
自分も400だけど300の時と変わらなかった。
ちょっとずつ減らしてみたらどうかな
薬疹じゃなくてもっとすごい軽い蕁麻疹も、ラモトリギンの副作用になるのかな?薬疹経験者だけど、あんなに強烈な全身に出るやつじゃなくて、軽いやつ。
100mgのときは何もなかったけど、150mgにしてから足の一部に蕁麻疹が出てる。「副作用出たら即飲むの止めてね」って言われてるけど、突然止めていいのかもよくわからない。
薬疹出た時は飲むのをやめるんじゃなくてすぐ元の量に戻したよ
今400mg飲んでるけど、ラミクタールで底ささえてる感じ。
抜けたら劇鬱か躁転しそうな予感。
減らされないか心配。
ラモトリギン減量になった
減る場合も薬疹の心配あるのかな?
ラモトリギンのあの変な甘い味が苦手すぎる
どこの製薬会社のジェネリックも同じ飲み心地なんだろうか…
ラミクタールは鬱にも効く薬だから
上がってちょっとは軽躁でるかもね
自分は5年間400mgのんで一回も躁転してない。
ラモトリギンって気分安定薬なのに何で身体が痒くなるんだろうね。神経の刺激を穏やかにするのかなと思ってた。
まじで飲むと体が痒くなる症状が出てるなら皮膚科行ったほうがいいよ
乾燥で痒みもでるから全身の保湿もしてね
ネットで見るとすごい重度の薬疹の人ばっかりで、自分みたいに軽度の蕁麻疹が出てる人のはあんまり見つからなかったけど、軽度の蕁麻疹も副作用なんだね。
とりあえずしばらく止めてみて、次に病院に行ったときに相談するわ。
以前ラミクタール飲んでた時に微熱やひどい倦怠感、軽い喉の痛み、めまい、乾燥肌荒れ…って副作用出てやめたんですけど、もう1回試したら副作用出ずに上手くいく、なんてことあるんでしょうか
時期をあけて増量再開したら薬疹出なかった
挑戦するなら梅雨終わってからがいいと思う
自律神経とかすごくバグる時期だから少しでも負の要素は減らしたほうがいいのでは
って思うだけなんだけど
ラミクタール400mg貰ってて、今医者帰りなので
28日分ある。
これいっぺんに飲むと死ねるかな?
もう生きていたくない
SJSでイケるかもしれないがそれまで物凄く痛くて苦しいのに生かされるから地獄だと思う
ラミクタール飲んでからやたらイライラする
こんなイライラすることここ10年間なかったのに
イライラあるあるらしいから医者に報告した方がいい
イライラ度合いにより様子見、減薬、変薬など対応してくれるはずだよ
昼食後に出されてる100mgを考え事してたら間違えて就寝前にも飲んでしまった
副作用出なくて良かった
人気ないのかな。結構効いてると思うが。(ただし400mg)
25mgからこの薬はじめる事になったわ
ここ見てると100mgから効きはじめるぽいね
>>210 25mgで効くかは忘れたが、150mgと125mgでは体感で全然違うよ
>>211 レスサンクス!!
25違うだけで変化あるんだね
次の診察で50になるだろうから
それで効いてきてくれたら良いな
今日初めて処方された
ラツーダも飲んでるけど大丈夫かな?
ラツーダ効かなかったから処方箋から消えたけど一緒に飲んでた事ある
感情の上がり下がりの幅が小さくなり殆ど怒らなくなったわ
>>214 だけど双極性II型でラツーダ飲んでて、最近、気分の落ち込みが続いてると言ったらラツーダと一緒にラミクタールを処方された。
ラミクタールって鬱状態の改善にも好感触あるの?
>>217 ラミクタールは躁より鬱に重きを置いているよ。
250mg飲んでて飲む前と比べれば山が低くなってるとは思うんだけどそれでもやっぱり上下があるんだよなー
増やしてみたいけどもう長い間この量から増えない
遅レスだけど、ラミクタールの容量増やしていって150mgはイライラMAXだったよ。ダンダン増やしていって300mgあたりからイライラ消えた。
結局400mg+ラツーダにしてる
右手腕にぶつぶつ出てきた
左腕はなし
薬疹て左右対称に出るんだよね?
紫外線アレルギーも持ってるからわからん
ラミクタール400mg飲んで5年。イライラする躁や混合は無くなったが
鬱が治らない。気力がわかない。ラツーダ飲んでも変わらない。
たまにはイライラ無しで軽躁味わいたい。
気分を解放させたい。不安事が多すぎて無理か…
>>223 自己レス
過去スレ読み漁ってきた
薬疹に限らず皮膚症状は副作用としてあるあるなんだね
100mgに増やしたばっかりなんだけど効いてる気がするから
重篤な副作用出ないでほしい
ラモトリギンは鬱に効くから、イライラは効きすぎて躁転した時だけじゃないの?
>>227 ありがとうございます。
たまにイライラ躁になるので気になっていました。
7月から飲み始めて増やしていって今100mgなんだけどどうも鬱っぽい
足りてないよなあ
自分も七月から飲み始めて、今日から150mg
効きますように
あと副作用出ませんように
150mgになってからびっくりするほど体軽い
元気な時ってこんなんだっけって思い出した
3年くらい、鬱の薬飲んでてもなかなか良くならなかったのに
背中チクチクする痒みで中止になったがもちっと様子見てほしかったな
どこで飲むの中止なのか微妙なとこよな
口内炎出来たけど一個ぽつっとだけだからいいかな…
せっかく効いてきたからやめたくない
増量期だからか皮脂がすごくて困ってるんだけどどうしてる?
風呂洗顔手洗いの頻度増やすしかないのかな
皮膚が少しただれてきたので、減薬したら数日で鉛で頭が締め付けられるような激鬱が発生した。飲み始める前の3年前くらいと同じようだった。つまり効いているということだな。
>>236 あぶらとり紙と洗顔シート使って対策してみてる
これで凌ぐしかないね
ドライシャンプーも買ってみようかな
体がかゆいんやが。飲み始めて3カ月くらいして症状が出だしたんだけど、ラモトリギンの副作用?我慢できないほどではないけど、全身かゆいんだよな。。。
わかる
別に湿疹とかは出ないけどただ痒かった
1ヶ月くらいで治った
そうなんだよ。湿疹とか見た目は変わんないんだけどかゆいんだよ。かれこれ3カ月はかゆいんだけど。少しかゆかったりめっちゃかゆかったりばらばら。やっぱラモトリギンかなぁ。皮膚科行ったけど見た目普通だからアレグラと塗り薬処方されただけだった。
私もラモトリギンは痒みが出るので止めたいけど代替薬がないんだよね。
ラツーダは倦怠感が酷くてだめだったし、炭酸リチウムはすぐに吐いちゃって飲むことすらできなかった。
躁鬱の鬱期によく効く代替薬って何があるんだろう?軽躁期にやらかしたことなくて長い鬱期に困ってる。
ワイもラツーダ合わなかったんだよな。食欲が半端なくてふとっちゃった。ラモトリギン飲むしかないんかなぁ。。。
わかる
太らない代替薬思い当たらない
太りたくはない
かゆいの我慢するか、太るの我慢するかやけど、食欲増すと別の病気になりそうやから、かゆいの我慢してる
似たような感じだ
口内炎一個だけできたり、突然リンパが腫れたり
喉が痛くなったりみたいな
どれも2.3日で治るビミョーーーーな副作用らしきものがあるんだけど
他の薬にするのもやだし、、、
かゆいの軽くてよかった
冬の寒い日に暑いお風呂入るとチクチクするあの感覚が1ヶ月続いただけだったし
明らかに躁転してるのに400mgから変えてくれない
自己調節していいものなのか
>>249 ラモトリギンって躁状態だと減量したほうがいいんですか?
自分で調整するのはやめとけ。やばそうだったら次回の診断待たずに病院いけ
風邪じゃないのにリンパが腫れた
一箇所だけだけど、副作用かなあ
前の薬に戻してもらおうかな。かゆすぎる。。。頭もかゆいし禿げそう
ずっと250飲んでるけど相変わらず躁もありうつもあり上下ある
副作用は今の所感じたことはない
ただ飲まないとイライラはでるから全く効いてないわけではないような気がする
量が足りてないのかな…
脱毛の副作用あるやんけ!なんか禿げだした気がする!
かゆいんやが。前の薬に戻してもらえないか相談するわ!前のやつも副作用えぐかったんやが。。。合うやつがない!
400mgで10年続けたがハッキリ言ってゴミ薬
結局ミネラルのリチウムしか信用できんね
ラモトリギン25mg1錠や1錠半
どころか半錠とか小児用5mgとか使っててそれ意味あんの?
現在の抗うつ治療ファーストチョイスはエビリファイ1mgみたいよ(さらに半錠もあり)
これは合う人にピタリとハマる薬で双でない人には完璧にスカるので
それ
メンタル系の薬は全体的に副作用出やすいけど
それにしてもこの薬は各種副作用出やすすぎ
ラミクタールほど副作用少ない薬を
知らないから教えてもらえないか?
副作用でない人心から羨ましい
リンパの腫れ、口内炎、体の痒み、喉の痛みが別々のタイミングで出た
最近落ち着いたのと、一個一個は重篤じゃない症状なので継続してる
薬として効果はあるからやめたくない
統合失調症歴20年だけど4年前から自傷他害のさせられ体験が治らん
ラミクタール効くといいな
一昨日に飲んだかどうか忘れて
2回飲んだらしく翌日一日中フワフワした
気をつけないとな
今日から200mgに増量だー
副作用出ませんように
効果ある気がするからこのまま飲み続けたい
この薬の独特な味が気持ち悪い。
たまに吐きそうになる。
昨日から開始で25mgからだったんですが効果が出るまで2週間くらいかかりますか?
>>271 25mgなら効果出ないと思う
ラモは重篤な副作用対策で、期間かけて徐々に増やしていく薬
だいたい2ヶ月〜3ヶ月くらいで効果の出る量に達するかな?
自分は200mgで効果出たけど、そのまで増やすのに3ヶ月かかったよ
今250飲んでて一週間のうち4,5日まぁまぁ、それ以外死んでる。
300に増えたから効いてほしい。
とりあえず希死念慮消えてほしい。
目が痛くなるのと口内が荒れるから増量やめてもらった
ちなみにこの薬は抗うつ効果もあるのかな?
今日からラモトリギンデビューしたわ。
なんだか気分が良くなって気がする
鬱がひどすぎたから即効的に効いてくれたのかなぁ
>>277 鬱にはかなり効く
仕事中にボロボロ理由もなしに涙が出てた俺が軽躁だ
だめじゃん
>>279 朗報ですね
今まで鬱がひどすぎて引きこもり廃人同様の生活をおくっていましたが改善されることを願います。
自分はラツーダとラモトリギンの併用です。
>>281 元々200ミリ飲んでて、主治医がやむなく変わったら躁気味だと思われ、150mgに減らされました
それから25mg減らして駄目で戻して、しばらくしてまた25mg減らして駄目で戻してってのを2回やって、
最近は最近出た?小児用ラモトリギン5mgというので細かく調整して、夕食後を5mg減らし、次に朝食後を5mg減らし、
最近両方を5mgずつ計10mg減らし、一日130mgで落ち着いてます
ラミクタールってある程度増やすと鎮静的に働いたりしますか?
それとも抗うつ薬みたいに増やせばその分賦活化される?
>>283 鎮静敵に感じた事はないかもしれません
あくまでアッパー系の薬かと
ラモトリギンって孤独にも効果あるんだな
なんか平気になってるわ
ラモトリギン効きすぎるな
鬱に効果てきめんだわ
今日なんてスーパーに行ってカレーの具材買ってきてカレー作ってるわ
ラモトリギン様々だわ
25ミリでも効いてる感じするからこれから増量していったらどうなるものか
楽しみだわ
髪の質感変わるから縮毛矯正したわ
ぐねぐねのバサバサになった
湿気で更に死んだわ
この薬の皮膚障害って足の甲にも出ますか?
100から200に増やして、気づたら足の甲が火傷見たくただれていて…
400mg飲んでるけど5年鬱だな
たまには軽躁でいいから鬱脱却したい
ラミクタールが気分安定薬で1番太る副作用少ない
最高の薬
ラミ200mgでめちゃくちゃ効いたんだが
ここからどのくらいの元気を目指して
薬を増やしてくべきかまったくわからん
鬱期が長すぎて、『普通の状態』がどんなだったか思い出せないから
低め安定ってどこ? いまどこ? みたいな
みんなどうしてる?
>>295 自分も低め安定がわからず困ってる
過去の事を思い出しても、後悔する程の事は起こしてないけど、ちょっと元気だった時期が軽躁だったのか、ただ単にあれが本来の自分なのかわからない
>>296 やっぱあるよね どうしたものか…
答えてくれてありがとう
>>271 効く人はその量でも効き目を感じられるというか
今日は診察だ
今25ミリだから50ミリに増産かな
天下のラミクタールここにあり!
ラミクタール50ミリになりました
こころなしかきいてる感じがする
50でも効いてる人います?
50mgで効いてる人もいれば 400mg飲んでもイマイチの人もいる。
自分は400mg 飲み始めて5年だけど底支えになってる気がする
抜けたら廃人になってるかも
わけのわからん湿疹ができて
この薬はやめたよ
効果も感じられなかったしな
400mg 効いてるのか効いてないのか分からないよ ちな双極I型
ラミクタールすごいな
鬱にはめっこうきくわ
ただ酒飲むと酒鬱がひどくなって動けなくなるけどね
>>306 それは鬱自体の大半の原因が酒じゃないか?
俺は3年弱で純アルコール量111グラムくらいから一進一退で減らしていって昨日70グラムだけど、
よければ話聞くぞ
>>307 それは大いにあるな
俺はストロングゼロを一日三本飲んでいたが翌日は動けなくなるわ
逆に飲まなければだいぶましになる
ただ酒鬱だけじゃなくてラミクタールのおかげのような気もするわ
>>308 スレ違い申し訳ないが、ストゼロは人工甘味料で超甘くしてるから人工甘味料の量がやばい
基本、人工甘味料を使ったチューハイは甘さ控えめのにした方がいいぞ。下痢する。多分メンタルにも良くない
>>310 だよな
中途半端に酒強いから量が多くなるわ
だもんでたまにいいちこ飲んでるわ
酒で運転免許取り消しになってるもんで車が運転できない
非常に不便だ
酒での失敗は多数
死にたくもなるわ
>>310 ラーメン
>>312 うまそうだな
俺はメンヘラ仲間(数人だけど)と背脂ラーメン食べたよ
写真うpするとストーキングされるので載せないが
>>314 実際に荒らしがストーキングしてるからな
ラーメン板でラーメンの写真がうpされると、店名でTwitter調べて同じ写真が見つかったら「お前●●だろ」って言って晒す
あいつ死ねばいいのに
美味かったわ
20年前からうつ病診断であらゆる抗うつ剤を試したが、副作用ばかりで全く効果がなかった
3年前に転院して、今の主治医が双極性障害と見抜いてくれてラミクタール単剤になった
25mgから徐々に増量して150mgで安定、ほぼ寛解状態まできた
俺にとっては神薬
>>317 単に躁うつ病に合う薬を出してくれたから良くなっただけでは?
>>318 確かにそうかもしれないけど、転勤とかで転院を繰り返してたけど躁鬱診断してくれたのは今の主治医
休職を繰り返して退職して無職が続いて絶望から救ってくれたんだから感謝しかない
>>306-307 自分も酒やめられん
ラミクタール最大量に精神病薬系も大量に飲んで状態は今は比較的安定してるがここ10年以上飲まなかった日がない
ワクチン打った日も飲むなとか言われたが飲んだ
だいたい毎日ストロング系2本、正体不明になるほどは飲まないけどやめられない
自分の場合は鬱と言うより飲んだ後イライラすることはあるな
飲み始めたけど、下も抑えられる?
上(そう)は抑えられるようだが下(うつ)はどうなることやら
増量して150mgまで増えたけど効果感じられない。何年か前に飲んでた時はMAXの400mg飲んでたんだけど当時の事の記憶が
完全に飛んでて、どこまで増やせばいいのかわからない。医者は今の量で効かなかったら2週間後にまた増やすと言っていた
>>327 薬の量を変えた影響は2週間で最大になるらしいよ
増やしてすぐはわからないかも
>>327 なんで400mg飲んでたの中止して数年後に再開なの?
メンクリ変わった?
>>326 効果が出るまで時間がかかるみたいだから、処方された100mg朝晩飲む
ラミクタール200ミリに増量されたわ
これで一段落なんだが効くといいなぁ
ラモトリギンの副作用って急にでますか?
今まで通り200飲んでて症状なかったんだけど最近になって胸周辺に皮膚炎みたいなブツブツが出始めました。
飲んでて問題なかったのに急に
副作用みたいな症状でた人いますか?
これは薬かえてもらうべき?
ラミクタールを服薬するようになってから随分経つけど、いまだに皮膚炎のことを時々聞かれる
薬疹が出たら二度と使えないとも言われている
>>333 一応念のために皮膚科行った方がいいよ
死ぬこともあるし
てんかんで処方されて薬疹出て、イーケプラに変わった
俺もラミクタールなのか皮膚炎できる
メンタルに効くから飲み続けたいのに…
ずっと鬱なんだけどラミクタール切ってリーマス増やすって言われた。
不思議な処方…イライラするとか言ったからかな?
今300飲んでて、まだちょっと鬱っぽい時があるって言ったらじゃあ400まで増やしましょうって言われて次回の診察から
400まで増えるんだけど300と400の差って、かなり違うんですかね?副作用とかも全く無し。
自分では効いてるのかな?とたまに思うくらい。激鬱とかは無くなった感じです。でも、上がったりとかも無し。
>>343 そりゃ鬱が強いんだな
躁転の心配なしで飲めて鬱によく効かせようと思ったらラモトリギン400を超えるものはちょっと聞かない
ロナセンとかエビリファイが効いたような?抗精神病薬だけど
400飲んでる人って結構いるのかな
自分も今300なんだけど、鬱っぽくて動けない(仕事休む)日がちらほらあるから、400にしてもう少しでも調子よくなら増やしてみたい
今400だけど、300とあんまり変わった感じしないです
仕事いけない
150より200の方が気分が安定しなくなるってありえる?
>>347 気分を上げるから安定しなくなる事はある
この薬って糖尿病でも飲めるの?U型糖尿病だけど300mg飲んでる。副作用とか無し。血液検査も正常数値。
>>349 I型で400mgだけど ヘモグロビンa1c 13→5.8まで4年で下がったよ
もちろん糖尿の薬も飲んでだけど
U型で300mgまで上げてやっとフラットに近くなった様な気がする。
400まで上げたら躁転するかも。
これうつ状態だけじゃなく不安にも効く?
うつから来てる不安なのかよくわからん
今は100mg飲んでる
ドクターとしては増やしたいようだが前に目が痛くなったことがあるから心配でさ
>>352 変わらない気がする
不安にはやっぱり抗うつ薬か、鈍感にさせるのがいい
躁うつ病では抗うつ薬は危険なので、抗不安薬を減らすには抗精神病薬になるのでは
うつの診断だけど波があって何事もない日もあれば希死念慮が強く出る日もある
今はラミクタールの代わりにバルプロ酸出されてるけど躁はほぼないのであまり効いてる気はしない
ラミクタールで救われるのかなぁ
>>354 バルプロ酸を少し減らしてラモトリギン(ラミクタールのジェネリック。値段が段違い)を少し入れてみる感じかな
ただラモトリギンは鬱にも効くけど躁気味になることもあるから少しずつ試すかんじかな
>>355 ありがとう
さっき通院先とは別でオンラインの精神科を受診してみたけど、
ラミクタールは血中濃度測りながら処方していくのでオンラインでの処方や自分みたいに遠距離通院の患者への処方は難しいので、
代わりにサインバルタなどの抗うつ剤を処方して貰った方がいいかもとのこと
もしどうしてもラミクタールが良いなら安定するまで毎週通院するという手もあるけど、交通費が馬鹿にならないので見送り
通院先を近場に変えるという手もあるけど、以前近場で通ってた所はヤブだったからなぁ…
今住んでるところは田舎なので病院が限られてる
以前レクサプロで性機能障害が出たので、サインバルタでも出たら嫌だなぁと思うけど仕方ないか
ご参考までに自分の現在の処方
主治医の先生は地元でも腕利きの精神科医だけど、それでもこれだけ薬を増やさないといけない状態
病んでるアピールじゃないんだ、ごめんね
ハロペリドール
ビペリデン
トリンテリックス
メイラックス
バルプロ酸ナトリウム
レキサルティ
ロラメット
ベルソムラ
ヒベルナ
ソラナックス
>>357 俺も統失と躁鬱と不安障害の3つだから薬多いけど、常用4種類+頓服3種類だなあ
薬の種類が多いってのは複雑な症状なんだろうね、オーソドックスな病気じゃないってこと
うつの診断でラミクタール処方時点で間違ってないか?
>>358 対症療法的に増やしていったら増えてしまった
ソラナックスだけは頓服
>>359 どうなんだろうね
現時点でバルプロ酸処方されてるので、もしかしたら実際には双極性なのかなぁ
ずっとうつ状態や希死念慮があるわけじゃないので
>>360 申し訳ないけど統合失調症の薬が入ってるので、俺と同じ統合失調感情障害かもしれない
超過疎だけどスレを見てみるといいよ
統合失調感情障害Part9
http://2chb.net/r/utu/1612524420/ >>361 可能性はありますね…
ただ、躁っぽかった時期もなくはないですが、ほぼ単極性の鬱なんですよね…
いや、やっぱり躁かもしれません
1日の中でコロコロと気分の波が来ることもありますが、気分がいい時は5chでこんな書き込みをしています
・(アニメキャラ)ちゃんにおじさんの胸の上でウンチして欲しい (アニメキャラ)ちゃんの肛門からブリブリとウンチが湧き出てくるところを間近で見たい
・(ロリキャラ)ちゃんのお股にはもう毛が生えているのかな?おじさんのおちんちんには全然毛が生えていないんだよ?
>>363 そのテンションだと悪ノリしてるだけで躁じゃないかもしれない
躁になってするレスとは断定出来ない
ただ、躁がほぼない躁うつ病もあるからね
この薬400mg飲んで5年 躁無し 鬱ばかり
しんどいよ
たまには軽躁でいいから味わいたい
自分にとっては神薬
鬱病と診断されて15年以上。入院もした。仕事も辞めた。人間関係も壊れた。
転院して今の主治医が初診で30分以上話を聴いてくれて躁鬱の可能性がある、とこの薬にたどり着いた
みるみる病状が良くなって、今はほぼ寛解状態だといわれているけど糖尿病・血圧の薬だと思って服用してくださいと言われている
この薬に出会って本当によかった
>>366 躁あったよ 5年前躁鬱混合で4か月入院した
躁きつくてカメラ屋恐喝まがいの事したし、警官3人と長時間言い争いした
その時は無敵だった 4か月入院してラミクタール400mgまで増量して
たのに、今度はド鬱が待っていた
それから5年躁は多分無いよ ラミクタールは鬱を持ち上げる薬と聞いてるんだけどね
ちなみにI型
>>368 I型か……ごめん、俺はII型でアドバイスとか無理だわ
鬱状態でラミクタール400mg飲んでる人いますか?
効果どうですか?
躁から鬱に落ちてラミクタール400mgまで飲んでるけど
底上げされてる気がするけど、完璧に上がるって程じゃない
ラツーダも飲んでるけど、上がらない
低空飛行もしんどいんよね
寛解までいかなくてもフラットになりたいな
無理だろうけど
ラミクタールは200mgで調子悪くなって150mgに戻したらまた安定したとはならない薬なの?
失敗したら0からやり直すと書いてある精神科医のブログがあるんだが
ラミクタールは再開時に薬疹が出たら、二度と使えないと主治医から聞いた
だから止めるのは慎重に決めた方がいい
数年前はMAXの400飲んでも効果すら分からなかったけど、最近また飲み始めて300で安定してるの実感する。不思議。
>>376 俺も300だけど安定しているわ
ラモトリギン助かるわ
希死念慮が消えた
みんな小児用5ミリを活用したほうが良いよ
俺なんて、5ミリを活用して140ミリだと多すぎ、135ミリだと少なすぎなんて状況だ
25ミリを最低量にして調整なんて無理がある
鬱から双極性障害に診断変更で、抗うつ剤(エスシタプラム)を切っていこうということでラモトリギンを25mg処方されました。
2週間後の診察でどちらも増減なしだったのですが、ゆっくり増やすものなんでしょうか?
ゆっくり増やさないと死亡例もある薬疹が出かねないから仕方ない
腕とかにやべぇ薬疹出ることあるから少しずつ増やしていくんや、ググれば画像出てくる
てか説明あったやろ
説明はなかったけど、このスレ一通り読んで、ビビってたけど大丈夫でした。
薬疹って出るまで数週間かかったりするんでしょうか?
25で即日出る人もいれば25は大丈夫だったのに50に増量したら急に出たって人もいる
飲み始めて数ヶ月なんとも無かったのにある日突然薬疹出始めたって人も居るし個人差が激しいからなんとも言えない
3桁量まで増やせた人は以降出る確率はかなり落ちるって言われた
これ2017年の一般NISAなどをする若者
イコール
社会人エアプなんやから関係ねーよアホ、親父の玉袋から人生やり直してこい
そういうやつがいなくても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方が良いだろうにな
こういう時は、前回出たのか切られてないライターが書いたヤツじゃね?
ラミクタール400mg飲んでるけど、ずっと鬱期だったのに
最近気分があがらないのに妙にイライラしだした
鬱から混合になりかけてるのかも
減薬されるかな
lud20250218204607このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1668315092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■■■ラミクタール(ラモトリギン)part20■■■ ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】つばきファクトリー新沼希空卒業コンサートのチケットが売れていないことが遂にネットニュースになってしまうwwwwwwwwwwwww
・オススメLinuxディストリビューションは? Part79
・【アニメ監督】 押井守が考える『鬼滅の刃』が「設定もキャラクターも新しいわけではない」のにバズった理由 ★2 [muffin★]
・ポップンミュージックキャラクターしりとり [無断転載禁止]
・2月14日の夕方、女子高生2人組が通りがかりのおっさんにギンギンのおちんちんを見せつけられ、一生の思い出となるバレンタインデーに
・迫真特撮部 スーツアクターの裏技 Part58(ワッチョイ)
・迫真特撮部 スーツアクターの裏技 Part56(ワッチョイ)
・ミア「『スクールアイドル掲示板(虹)』?」
・【速報】俺、「サマータイムレンダ」2クールを完走するも、キャラ可愛いとえっちしか見てなかったため内容を全く理解していない
・【自転車】パンツがミエタ 85枚目【バイスクール】
・ワールド極限ミステリー★1
・ラサール石井、襲撃受けた安倍元首相に「生きて」「全てが闇に葬られチャラになっては民主主義が終わります」★2 [冬月記者★]
・ミクチャンオリンピック閉幕
・10月19日は声優の藤田咲さん(32歳)の誕生日です。初音ミク、「ゆるゆり」杉浦綾乃など [無断転載禁止]
・【どうぶつ】 「ネコノミクス」子猫、空前ブームで高騰 希少種は100万円超も [21日記事] 平均価格が3年間で6割上がった ★3 [無断転載禁止]
・【初音ミクetc】VOCALOIDフィギュア総合 CV115
・公園では声を出さないで遊びましょう♪アベノミクス
・【PSO2】1鯖の王ミハル真面目に引退考えようかな
・年収600万以上の人は100人中5人だけ♪アベノミクス
・初音ミクになるために地毛を水色にしようと思うんだが
・消費税増税10%で済むと思ってるの?(笑)アベノミクス
・オクラホマミキサーって名前負けしてるよな
・【アベノミクス】安倍政権、最低賃金を引き上げ 東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に
・ボストン・ダイナミクスの人型ロボット ケンモメンより運動神経が良くなる
・3大なんちゃら「ミハイロビッチ」「ジュニーニョ」「ベッカム」あと一人は?
・ケンポくん(9w9)護憲脱原発「アベノミクスによる不景気で野草を食べる社会的弱者が犠牲になっている。原発即時停止すべき」 [無断転載禁止]
・【7年8カ月のアベノミクスが水の泡】「統計データは知っている」安倍首相が突然の辞任を決めた本当の理由 [プルート★]
・【折田先生像】京大生、ガンダムキャラクター「オルガ」の像を立てた容疑で停学処分に(画像あり)★2
・アベノミクス失敗の真の理由は無計画な財政出動
・【山口つばさ】ブルーピリオド 8筆目【アフタヌーン】
・韓国の若者 アベノミクス批判してたのに本当は日本で就職したいと泣く
・東証一部上場2166社中1830社の株を保有アベノミクス
・NMB48あーやんこと山本彩加さん、大先輩を呼び捨てにしてゴミクズ扱いwwwwwwwwwwww
・安倍政権発足前の俺「アベノミクスはスタグフレーションと財政危機を引き起こすでしょう」国民「やっぱり、博士って凄いや」
・【PSO2】バスタークエ総合8
・★ファンクラブ会員限定イベント★「モーニング娘。'24 山ア愛生バースデーイベント」FC2次受付のお知らせ
・おまえらブサイクで見栄っ張りでプライドだけ高いゴミが飲み会で童貞いじりされてブチ切れてた
・個人事業主に借金背負わせて業績UPだよアベノミクス
・社会保険料という名の税負担…重いよ♪アベノミクス
・40過ぎた社員どれだけ残存してる?(笑)アベノミクス
・【PS4】初音ミク Project DIVA Future Tone Part5
・集めた年金を無関係な用途に使います♪アベノミクス
・【アベノミクス】 円安で日本の「丸太」が存在感、輸出急成長
・【超デブ】ゆき☆40代ミクシィ常駐【世間知らず】 [無断転載禁止]
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave57【愚痴NG】
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2459
・アベノミクス 道半ば、逆から読めば、馬鹿な道2
・【フジ木曜劇場】グッド・ドクター 3人目【山崎賢人】
・アベノミクスのおかげで4年ぶりに就活自殺が増加しているらしい ありがとう、自民党 [無断転載禁止]
・天才安倍「アベノミクスやってるのに国民の収入が増えないなら賃金上昇率データをいじればいいじゃない」
・【民進党】蓮舫代表「安倍政権は税収増をアベノミクスの成果と主張するが、野田内閣で決めた税率引き上げの成果だ」
・【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 59【FORESTER】
・【JSBA】めざせ!インストラクター18級【A級A検】
・金子勝「アベノミクスのアホらしさ」「経済も国の統治機構も壊れていく中、永遠に借金するボンボンに振り回され日本が滅びていく」
・【国会】民主・福島氏「日本の一部の人間は『アホノミクス』と言っている」「首相は裸の王様」 アベノミクス批判を展開 衆院予算委★3
・集めた年金を無関係な用途に使います♪アベノミクス
・【嘘だと言ってよバーニー!】トランプ氏は最悪の社会主義者=サンダース氏が寄稿
・【爆上げ】ドケチの資産運用36【スガノミクス】
・【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n27
・ブラスチックゴミ削減のためにレジ袋有料って何なの?それより食品の包装を何とかしろよ!!
・【ナイジェリア】タキシング中の飛行機の翼に飛び乗った男を逮捕「男はガーナに行きたかったようだ」 [07/22]
・三浦瑠麗氏がオミクロン株市中感染者確認に「いつ意味のない外国人入国禁止措置をやめるのか」 [爆笑ゴリラ★]
・【ブーメラン】ソニーミュージックの公式サイトが改ざん - 原因は調査中【未だに脆弱】
・【広島】ロッククライミング中に転落 60代男性が心肺停止 大竹市の三倉岳
・【食】あっさりvsクリーミー!?新宿駅チカで味わう絶品ラーメン店3選
08:26:34 up 36 days, 9:30, 0 users, load average: 52.87, 46.59, 53.85
in 0.017721176147461 sec
@0.017721176147461@0b7 on 021822
|