◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【COOKPAD】クックパッドってどうよ【1レシピ目】YouTube動画>6本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/venture/1250129183/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
野郎にはあまり知られていないこの会社をマターリ語って下さい
採用が全部契約社員なのが余裕がなさそ 技術社員まで契約にしたらシステムが悲惨になって行き詰まるんじゃね 契約じゃ頭いい人は当然避けるよ
Ruby on Railsっていう新しめのテクノロジーを使ったサイトの 中では世界有数らしいよ。トップ10入りしてる。 なぜ、こんな新興サイトがトップになれるのかというと ユーザーが多いというのもあるだろうが、やはり新しい技術を 使うのには不安もあるので実績ができるまで従来の技術を使って 様子を見ようという場合がよくあるからだ。特にクリティカルな サイトであればあるほどその傾向は強いわけで。。。
Ruby on Railsの特徴としては、 メリット ・早く作れる ・リッチなコンテンツを作るのが容易 ・後からの改修が容易 デメリット ・メモリ消費量が多い(=サーバーにかかる負荷が比較的大きい) ・実績が少ない
>>9 そうかこのサイトを見るとぎこちなかったりするから
なぜかなと思ったけど、相当PC側の負担になっているのだな
ユーザーにとっては、Ruby使おうが、何しようが関係ない。 そんなことより、サーバー早くしろ。
クックパッドの収益源って右上の広告だけ? それ以外見当たらないんだけど。 右上の広告料金だけで上場できるほど広告料金高いのか?
あと企業側とのタイアップコンテスト、モニター、アンケートとか モニター当選=当選商品を活用したレシピUP必須なので、 その度に駄レシピが大量に溢れる (例:果物缶詰が当選すると、果物とヨーグルトをあわせただけ、とか)
googleで「クックパッド」で検索すると 他のキーワード: クックパッド問題 って出るんだよね。過去の悪事から離れられないw
本物だかどうかしらんが 某結婚詐欺女の日記の件でいろいろ盛り上がってるね。
本物だったんだ・・・ それにしてもテレ朝とTBSはまるでネットが悪いと 言いたいとしかおもえん報道だな。
>>25 結婚詐欺・連続不審死事件の女がキッチン持ってた
ここは景気が悪くなると株価が上がり 景気がよくなると株価が下がるよな。 つまり、景気が悪くなると、外食を控えうちで食事を作るようになるから クックパッドを見に行くというわけ
【フランス】漫画の影響で? 日本製弁当箱に料理を詰める「BENTO」が人気
1 :あやめφ ★:2010/01/24(日) 01:03:27 ID:???
食事を楽しむ文化が根強いパリで、日本製弁当箱に料理を詰める「BENTO」が「格好いい」と
注目されている。手弁当派が増えている背景には、健康志向や経済性がある。さらに
フランスでは日本の漫画が大人気で、弁当が登場する場面の多さからか、書店にまで
弁当箱コーナーが特設される盛り上がりようだ。
パリ中心部にある日本漫画専門の書店「komikku」。フランス語版が並ぶ一角に、日本から
輸入した弁当箱の売り場がある。色とりどりのプラスチック製弁当箱が並んでいたのは
カギ付きのショーケース。客が求めると、店員が高級品を扱うように大切に取り出し、
使い方を説明する。
価格も割高。パリで人気の高いキャラクターの「ハローキティ」が描かれた弁当箱は、
円換算で日本の3倍以上の4500円前後もする。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1264262607/ いつのまにか木嶋佳苗の名前、報道でも公表されてたんだな。 いつ頃からだ?
今まで便利だからと使ってたけど、そんな問題がおこってたのか 上場時は結構上がってたけど最近低迷してるもんなあ
>>27 景気がどうこういうほど、上場して期間たっていないだろ・・・・・・。
まあ、その理論は結構的確かもしれないけどな。
少なくとも民主党政権が崩壊しなければ鳩山不況が続くから
この会社は安泰ということだ。
人気検索が有料なんてITにうとい主婦からぼろうとしてるようにしか見えん。 ヤフープレミアムとほぼ一緒の値段は納得いかない。
Webエンジニア大募集らしいので説明会行ってきたけど、 なんか・・・感じ悪くて引いたわ。 正直、Railsってだけで飛び出た技術力もないのに調子のってる感じ。 ちなみに開発環境はMacオンリーだってよ。くだらん。 採用予定人数も聞いたけど、そんなに人員増やしてどーすんだって気がした。 フロアも増床するとか人件費大奮発とか、 典型的な上場して金持ってますから大判振る舞いしちゃういますって勘違い経営。 数億程度の利益がすぐふっとんじゃうよ。
お気に入りに入れたときのIEのアイコンがこのサイトにはないよね。
採用、契約社員で1年間って切る気マンマンやろ・・・
>>38 おお。こちらもそんな感じだった。
本当に感じ悪かった。エンジニアなめんな!
採用とか本気さがないよねー 社長がイケイケだから現場がしょうがなく募集してる感じ
>>38 >>42 どう感じ悪かったのかレポートよろ。
転職考えてて、ここに興味あるので。
>>45 女性で料理大好きであんまり給与とか待遇とか気にしない人は合うかも。
基本的に若手をたくさん入れたいっぽいから、
20代後半以上でバリバリやってきましたって人は居ずらそう
>>46 >基本的に若手をたくさん入れたいっぽいから、
説明会ではっきりそう言ってたんですか?
自分もう30代なんだけど駄目かなあ。
給与とかはあまり気にしません。
受託を辞めてベンチャーで働きたい。
たぶん受からないよ。君。 なーんて言っちゃうと身も蓋もないけど。 説明会の時に履歴書と職務経歴書を持ってくれるように言われて、 一時間程度の説明のあと、軽く質疑応答。 そして、書類をそのまま席において帰る。 去年からそういう説明会何回もやってる。 50人は軽く応募してると思うけど、 まだ一人も増えてないんじゃないかな。 もうホント採る気がないんだよ。 スキルがあっても、30代は軒並み書類で落としてる。 あ、私46じゃないから。46はどう思った?
>>48 そういうネガティブな情報こそが貴重なので、ありがとうございます。
30代というだけで面接にも進めないなら厳しいなあ。
エントリーするだけならリスクも無いので、
やれるだけのことはやるつもりですが。
46さんや他に説明会に参加された方も、よろしければご意見お願いします。
>>47 話しを聞く限り、今居るエンジニア陣が
大学院からすぐここに入ってきたキャリア2〜3年の人が大半っぽい。
なので、そういう人がいきなりキャリア10年選手の人を部下にして
一緒にやれるかというと厳しいと思う。
自分がその立場だったら一緒にやりたくないし。
なので、どちらかというと研究室上がりの若手のほうが扱いやすいと思っただけ。
東大とか慶大ベンチャーにありがちな雰囲気。
悪い会社じゃないと思うけど、焦って即戦力増やす必要性はなさそうだし
採用は計画とか無しにノンビリやってるんじゃないかな。
新卒で20人くらいまとめて採用したほうがよい気がする。
>>50 そういう年齢構成なら確かに難しいかもしれないですね。
こっちは気にしなくても、向こうは気を使うだろうし。
夏頃までに転職しようとしていて、ここは良い会社だなと思ってたんだけど、
会社はここだけじゃないし、他もあたってみます。
いずれにせよ、参考になったので感謝です。
>>48 > 説明会の時に履歴書と職務経歴書を持ってくれるように言われて、
> 一時間程度の説明のあと、軽く質疑応答。
> そして、書類をそのまま席において帰る。
書類の扱いがいい加減な会社だね
個人情報とか大丈夫?
長く働いてスキルつけたいタイプには向いていない。 得られるものは少ないし、開発の重要さを認識していないから、長くは持たないよ。 大手がそれなりの資本入れて同じビジネスしたら負けるだろう。 入社1年経ったが、もうそろそろ見切りをつけようかと。
なんかリクからメールきてこの会社進められたけど・・・ 説明会とかは休日にやってよ 平日の19時なんて仕事中でなかなか出れないよ
>>53 開発とか入社1年って限定したら人少ないからバレるぞw
なんかやたらと求人サイトで見かけるんだけど・・・そんなに人居ないの?
技術者限定の話になるけど、 契約社員で入ってくれてなおかつデキる という都合のいい人材があまりいないということじゃないか? 最初から正社員で雇えって話。 でも、若い人多くてキャリア長い人はうまく扱えないだろうから 正社員で採用するにしてもベテランは雇わなさそう。
なんか矛盾してるなぁ 社長が学生上がりだから世間知らずなのか?
「クックパッド問題」で検索してみ。 ここがいかに糞企業かがよく分かる。
運営は馬鹿なの? レシピ間違いがあり、材料かレシピ名を変更しては?とコメントしてて9割はすぐに訂正してくれてる。 残りの1割(間違いを認めたくないキチガイ)が運営に苦情してるらしく >ご本人に悪気が無い場合でも、受け方によっては >不快な思いをさせてしまったり、トラブルに発展してしまう >ケースがございますので、今後コメントされる際には >ご注意いただきますようお願いいたします。 いやいやいやいや、9割は訂正してるんだって、だって間違えているんだから。 気分が悪い思いをしてるのはこっちのみなんですがw ご丁寧にガイドラインのurlも張ってあって、どこと照らし合わせてもレシピサイトに ふさわしくないのは間違ったレシピである投稿なんですがwww 今後は気をつけろとか言うなら間違ったレシピを掲載させなようにしろや
転職支援会社のモノです。 何人か受けてもらいましたが、10分位で面接終了で、面接官も採る気がなさそうという話でした。 ここの本なども読んでもらって面接対策をしてもらったんですが、、、 何人にも文句を言われ、もうこの会社は勧めないようにしています。
70みたいのが出てくると、クックパッド、厳しいですね。
ただでさえ、伸び悩みでマネジメント層、総リプレイスしようと、陰で求人打っているくらいですからね。 楽天Pointで人を誘惑する楽天のテクニックはワンパターンだと思いますが、このご時世、Pointを稼げるだけでも魅力的に見える人には魅力的に映るでしょうし。
事故発生直後、米政府は原子炉冷却に関する技術的支援を申し入れた。ところが、原子炉の廃炉を前提 とした提案だったため、日本政府は「時期尚早だ」と受け入れなかったという。 その後も、米政府は外交ルートを通じて、「第1原発は大丈夫なのか?」「本当のことを教えてくれ」 と打診したが、日本外務省は首相官邸の指示もあり、「適時適切に対応している」とお役所答弁。ところが、 第1原発の危機は日に日に深刻化し、水素爆発や放射性物質漏れが発覚した。
ここの社長ってSFC出身だっけ? その時点で勘違い確定w あと開発部長がY!出身ってのも痛いww
過疎ってんな 相手する必要ないんだけど… 悪いが一言 盗作と模擬作品がおおすぐる ! 卵が目について・・・ 片栗粉が目について・・・お前に目ぇついてんのか?
ネココナッツカレー by ヨホホ研究所
http://cookpad.com/recipe/1433048 先日、轢かれた猫を拾ったので、芦北町で解体ワークショップをやりました。
間違ったレシピを指摘したら、9割の人が訂正したのに 1人が運営に言ったらBANされたでござる、、 しかも有無を言わせず理由も言わず、、
公式アプリより使いやすいPAD長を権力で開発停止させるような最低な企業 とっとと楽天レシピに抜かれて潰れればいいのに!
自分もPAD長使えなくしたこと許せん! これをキッカケに「クックパッド問題」ググったら、この企業のことがよくわかったわ。利用者の方向いて、仕事してない企業だったんだな。 これから、9/1からクックパッド使うの止めるわ。
PAD長すごく便利だったのに… 圧力かけて潰すなんて酷すぎる もともと問題のある会社だったみたいだけど、ここまでするなんてね、最低
早速楽天レシピのアプリ、ダウンロードしますた(*´∀`*) ブラッ〇企業の公式アプリなんて使わない。
もしかしたらこの横暴ぶりは父さん間近で余裕が無いから?? 俺もPAD長なくなったらもう使わないぜ。 Androidのアプリ領域狭いのにSDカードにインストールできない公式アプリなんてうんこ以下。
ぶっちゃけただのレシピ紹介会社で儲けるなんてめちゃくちゃだよね
クックパッドが「つくれぽ」なのに対し楽天は「つくったよレポート」。 サイトの構成まで同じ。クックパッドが長年いろいろと考え抜いて考案したサービスを、ここまであからさまに真似されると、クックパッドを応援する自分としては、まことに腹ただしい
cookpad最低 もう二度と使わない ブラック会社だったんだねー 問題起こしてくれて助かったよ、お陰でブラック企業だと知ることが出来た これからはRレシピに移行?? でも日本系の企業じゃない楽天に貢ぐのも嫌だなあ まあ、cookpadよりはましなのかなあ pad長大好きだったのに‥本当に悲しい アレンジも別レシピにしろ、とか、バカじゃないのcookpadは 使い勝手悪くして、利用者がんがん減らしてりゃ世話ないねえ
>>94 cookpadの中の人乙
そんな暇あったら隠蔽体質治せよ
pad長の制作の人、レシピのサイト立ち上げたら?レシピ送ってくれる人、結構居ると思うよ。俺もいくつか送るから。
COOKPADって、ソース公開してんじゃなかったのか? なんでPAD長だけ弾圧されんだよ ブラック企業と言われるだけあるな
クックパッドの第二位株主の穐田誉輝氏はジャフコ出身から独立系VCを創設した人で、 カカクコムを上場時に22.42%も保有していたようだ。しかしかなり短期に全て市場で売り切っているので、この人なら市場で売ってくる可能性はあるかもしれない。
クックパッドの佐野陽光社長は、ユーザー参加型の実質的なレシピを検索できることで、より身近に料理をつくるきっかけを創造している。クックパッドは主婦にとって 「今晩何作ろう?」の悩みを解決する最大の「献立決定メディア」に成長。最近では、その豊富なレシピ数、 クリック数により、食品・調理器具・家電メーカーだけでなく、流通との取り組みも増加、事業領域が広がっている点が評価された。
この銘柄は、みんかぶリサーチによる株価診断において過去比較で割安と判断され、 また相対比較でも割安と判断されます。結果、現在の株価は「割安」と結論付けました。 但し、この銘柄の株価が「4,544円」を超えると割高圏内に入ります。
佐野陽光氏のお金持ち度を所有株式数と現在の時価総額から計算してみると149億円で重さを測ると1tを超えています。
時価総額 売上高 PER 一休 800億 12億 128倍 帝国ホテル 820億 530億 45倍 近畿日本ツー268億 935億 20倍
大和証券キャピタルマーケッツは7月1日に東証マザーズ市場に上場している料理レシピ専門サイトのクックパッド(2193)のレーティングを新規に「3」(=中立)で、目標株価は1,750円と解説。
2011年度4月時点の年間売上高は約32億円、営業利益は16億円で売上高営業利益率50%
この銘柄は、みんかぶリサーチによる株価診断において過去比較で割安と判断され、また相対比較でも割安と判断されます。結果、現在の株価は「割安」と結論付けました。 但し、この銘柄の株価が「3,984円」を超えると割高圏内に入ります。
∧_ ∧_ (´・ω ・` )  ̄"⌒ヽ / ) ヽ' / 、 `、 γ --‐ ' λ. ; ! f 、 ヾ / ) ! ノヽ、._, '`"/ _,. '" |  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. !、__,,, l ,\_,ソ ノ 〈'_,/ / / | | イ-、__
IT】「ルビー(Ruby)」来年めど国際規格に 日本製言語で初[11/09/19] 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/19(月) 11:24:10.62 ID:??? 日本で開発されたプログラム言語「Ruby(ルビー)」が2012年中に 国際標準化機構(ISO)で国際規格になることが決まった。 日本では3月に日本工業規格(JIS)で規格化されており、 次の段階として世界標準としてのお墨付きとなるISO化が焦点となっていた。 日本で発案されたプログラミング言語がISO規格となるのは初めて。 欧米主導のソフトウエア領域での日本の存在感を高めるきっかけになると 期待される。 ルビーはネットワーク応用通信研究所(松江市)フェロー、 まつもと・ゆきひろ氏が開発したプログラミング言語。 高機能なアプリケーションを簡潔に記述できるなどの特徴があり ウェブ系を中心に国内外で普及している。 ルビーのISO化は情報処理推進機構(IPA)が後押しした。 国内では「Ruby標準化検討ワーキンググループ」で技術規格書の原案を 作成し3月にJIS規格「JIS X3017」となった。
わが社の最大のミッションは『毎日の料理を楽しみにすることで、心からの笑顔を増やす』ことだ。我々の世代で解決しなくてはならない問題は3つ。エネルギー、水、食。である。70億人にものぼる現代の人口は、 今のフードシステムでは支えきれないほど増えてきている。そんな中で日本人が長い時間をかけて豊かにしてきた家庭の食が、高いモラルの基盤になっていることが分かった。 クックパッドはその食の仕組みを世界に提供できる。我々のゴールは全ての家庭のあらゆるシーンに料理がたのしみになるきっかけを作ること
としてクックパッドと楽天レシピの例を挙げられます。この2つのサイト、冷静に分析すれば機能的には楽天レシピのほうが実際にはいいわけですが、 圧倒的にクックパッドのほうがファンが多いです。しかもクックパッドの場合、1部の『カリスマ』がファンをつくってどこかへ行ってしまうリスクを避けるために、 特定のカリスマをつくらない仕組みを意図的に作っているということに勝因があるといえます。 要するにただフリーにしているのではなく、タダにしているなかでどうやってファン化するのか、どうやってマネタイズするのか、というところがしっかり考え抜かれているということなのですね
なにこの社員だらけのスレ クックパッド本格的に腐敗してるな
iPhoneからプレミアム登録したのに登録確認のメールがこない。メールアドレスは間違ってないし、問題ないのに。 問い合わせにも返信も来ない。 iTunesから購読しましたってメールが来ただけ。最悪。
佐野陽光氏のお金持ち度を所有株式数と現在の時価総額から計算してみると160億円で重さを測ると1tを超えています。
クックパッド、ボランティア的に運営されてた頃が懐かしい。一部有料化→ネガティブコメントしたユーザー強制退会&コメント欄撤去の流れはすごかった。
水の利用量は2007年から2025年にかけて、発展途上国で50%、先進国で18%増える見通し。 しかし、米コロラド州を拠点とする水研究基金のロブ・レナー事務局長によると 「地球上の水の97.5%は塩水で、残る2.5%の真水の3分の2は凍結しており」、 実際に使える水はそう多くないという。 また、世界の多くの地域では、栄養ある食物が不足している。 世界銀行によると、飢餓人口は9億2500万人で、1995年からの食品価格上昇も飢えをもたらす一因となっている。 国連食糧農業機関(FAO)は、2050年までにさらに20億人増えるとみられる世界の人口を満たすには、 食糧生産を70%増やさなくてはならないと指摘している。 食糧生産を目標通り増やすに当たっては、気候変動が最も大きな障害になる可能性がある。 気温上昇と干ばつで干上がる農地がある一方、豪雨や暴風雨で農業が水害を受ける場合もある。 しかし、各国が気候変動問題にどう対処してきたかを見れば、世界規模で長期的な課題に取り組む難しさが如実に分かる。 何をなすべきかは明らかであるにもかかわらず、国連の気候変動会議はこう着状態に陥っている。
また専門家らは、世界各地で進む都市化による人口構造上の不均衡も深刻な問題だと指摘する。 中国・北京の人口は現在約2000万人で、世界で13番目に人口の多い都市となっている。 貧しい地方部からの移民流入で過去10年で倍増した格好だが、そうした傾向は何も中国だけの問題ではない。 アフリカやアジア、南米でも、干ばつや洪水など自然災害から逃れてきた農民や、 より良い雇用感環境を求める人が都市部に押し寄せている。 1950年には、世界の都市部人口は約7億3000万人だった。 国連経済社会局(UNDESA)が2010年3月に発表した報告書によると、 都市部人口は2009年までには約35億人に膨れ上がり、向こう40年では63億人に達するという。 <90億人で頭打ち> 一方、女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は、世界全体で約2.5だが、 富裕国ではこの数字がすでに急低下している。 各種の予想に幅はあるものの、多くの研究者は、世界人口が2070年前後に約90億人で頭打ちし、 その後は恐らく急速に減少に転じると予想している。
国連の推計によると、世界の人口は10月31日に70億人を超える。 人類はこれまで経験したことのない人口密集時代に突入するが、 急速な都市化や環境の悪化、医療や教育への需要急増、資源や雇用の配分など、 70億人突破は世界がこれから不穏な時代を迎えることを暗示しているとの指摘もある。 国連人口基金(UNFPA)のババトゥンデ・オショティメイン事務局長は、ロイターの取材に 「世界には人口が減少している地域があり、そこでは生産性などが懸念されている。 そして人口が急速に増えている場所があり、 そうした国の多くは移民や貧困、食の安全保障、水の管理や気候変動など、 われわれが注意を喚起すべき問題を抱えている」と述べた。 世界の人口は過去50年で2倍以上に増え、資源はかつてないほど需給がひっ迫している。 向こう50年でさらに20億─30億人が増えると予想されるなか、 差し迫った課題は、基本的生活必需品をどう確保していくかだ。
こうしたECサイトのほとんどは、運営を外部業者に委託しているため 開発コストがかかるようなサービスよりも すぐに利益を生み出す広告企画やコンテンツの充実に注力するのが常識。 しかしクックパッドは、利用者が納得できるサイトが構築できるよう 優秀なエンジニアを揃え、自社チームで開発を進めました。 当時の日本では利用例の少なかった「Ruby on Rails」と呼ばれるプログラムを駆使し、 ユーザビリティの点で満足できるサイトを目指したのです。 現在は、一部サービスを有料化していますがこれはあくまで「ランク付けなどで情報を押しつける形を避けたい」という 企業判断であり、サービスを切り売りすることはしていません。
なんでここは技術もないのにテクノロジーカンパニーとかいってんの?CTOや開発部長があの程度でよくいうな。笑える
> こうしたECサイトのほとんどは、運営を外部業者に委託しているため え?ほとんど? 運営を外部に委託する方が少ないと思うが・・・・・。
クックパッドでインフラ勉強会を開催します! 当日は、AWS移行をきっかけに取り組んだ技術や、今までに培った技術をご紹介します。閉会後は懇親会を予定しておりますので、忌憚ない意見交換の場にできれば幸いです。 日時:2011/12/2(金)19:30〜20:30(開場19:15、閉会後懇親会) 場所:クックパッド株式会社(地図) -東京都港区白金台5−12−7 MG白金台ビル5階 費用:無料 定員:40名 ※応募が予定数を上回った場合、抽選とさせていただきます。?
現在株価(15:00)1,798 円 理論株価(11/15)3,625 円
レシピサイトで上場って本当一発屋って感じ 株価の下落も想定の範囲内というか始めから無理があった
和郷園と組むところに素人感というか 考えた人のセンスの無さを感じる
定期的に人気レシピのどれかを、不自然にはてブでホッテントリ入りさせるのやめろクソ会社
クックパッド(2193、マザーズ)は今月15日を以って、上場市場をマザーズから東証一部もしくは二部へ変更することを明らかにした。 また、本日の取締役会にて、株式の海外売出しを決定。上場市場の変更/株式の売出しにより、株主構成の多様化を図るとともに、海外事業を加速させる上での知名度向上を図りたいとしている。
http://www24.atwiki.jp/matome3435/pages/151.html 「かなえキッチン」2008.3.21~2009.9.9@クックパッド(p_sakura_2000)
(
http://cookpad.com/kitchen/440568 )
「かなえキッチン」メッセージ
食を通じて楽しさと幸せのお福分け♪
ごはん日記は、ほぼ毎日更新中☆☆
「かなえキッチン」プロフィール
素材にこだわり、健康を考え、食を通じての幸福感を大切に作っています。
お菓子作り、パン作り、毎日の食事作り、保存食作り、
食にまつわる全般に興味があり、日々チャレンジしています。
美味しい物のお取り寄せが趣味です。食べ歩きも好き。
東京在住、30代前半独身、二頭のシーズー犬と暮らし、
スープの冷めない距離に住んでいる妹と弟がおります。
おなかも心も満たされるお料理で、みんなと「口福」を堪能し続けたいですね♪
東証マザーズから東証1部への指定替えにともない 海外で売り出す株式の売出し価格を、1株あたり1690円に決定したと発表した。 7日終値から4.5%割り引いた水準となった。 同社は、123万1000株を欧州を中心とする海外市場 (米国とカナダを除く)で売り出すと発表していた。 株主構成の多様化や、海外展開を進めるための知名度向上が狙い。
東証第1部に決定したが、反応はなく株式売出しを嫌う売り物が再燃している。
【企業】クックパッドが東証1部に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323330651/l50 1 :初恋φ ★:2011/12/08(木) 16:50:51.00 ID:???0
★クックパッドが東証1部に
東京証券取引所は12月7日、マザーズ上場中のクックパッドを市場第1部に変更すると発表した。
変更は15日付け。
同社は2009年7月にマザーズに新規上場した。7日終値による時価総額は286億9300万円。
▽ソース:ITmedia 2011年12月07日 17時23分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/07/news085.html ワラノートっていうまとめサイトにあがってるお菓子の家ってクックパッドのレシピだよね…一言クックパッド参考にしましたっていえばいいのにな
落ちぶれて行ったブランドに共通するのは、1)財テクや異分野投資などに流れて本業を疎かにした、 2)過度のQRや裾値商品に流れて同質化しブランド価値を損なった、 3)開発手法や提供方法を革新する事なく既存体制のコストに飲み込まれ、原価率を大幅に切り下げてブランド価値を損なった、 4)手を拡げ過ぎて低下した販売効率を穴埋めせんと原価率を大幅に切り下げてブランド価値を損なった、などであろう。
今までの料理本は、手間と時間はかかるし、材料はたくさん必要だし、 材料費も高くつくし、洗いものは大変だし、種類は少ないし、 実用の役には耐え得なかったんです。 だけどクックパッドは、適当にラクに料理を作るには最高です。 料理にこだわる人は、どんどんこだわってもらったらいいんですが、 料理を毎日の事務仕事と考えたら、こんな役に立つマニュアルはありません。
レシピ投稿できません 今、サーバー落ちてますか? レシピ投稿以外のページは開きます
クックパッドのレシピは素人がうpしてるから つくれぽが多くても美味しくない
>>140 激しく同意
「おいしかった〜♪」とつくれぽがたくさんあったりするけど、
たいてい、「お手軽」なだけなんだよね。
自分としては、手抜きのお弁当を作る時に参考にしてる
お手軽なのに加えて、たいてい味付けが濃いから
ファーストフードに慣れ親しんだ、ゆとり世代にはぴったりだと思う
>>141 そうそう、レシピ通りに調味料を計量しても味が濃いんだよね
何回かクックパッドの人気レシピで作ったけどどれも微妙でもう懲りたわ
>>136 安くないよ
友達の20後半いるけど500貰っとるらしい
とりあえずクックパッドで、一番人気のカルボナーラの作り方どなたか教えて
みんな契約社員からスタートなの?これ、問題になったりしてないのかな。
【婚活大量殺人】 木嶋被告 「練炭購入、料理のため。大量に買ったのは調理実験のため。ブログで触れなかったのは、読者の事故防止で」 料理レシピを載せた自分のブログに練炭の記述がなく不自然とする検察側主張には 「何十万件もアクセスがあり影響力が大きかった。練炭を勧めて事故があったら困ると 思った」と述べた。
上場中堅企業ランキングNEXT50]日経産業新聞、日経新聞デジタルメディア、日経リサーチ、売上高500億円以下の企業を対象に資本効率の高さや成長性から競争力を測ったランキングを20日にまとめた。首位はクックパッド、上位にはネット企業や医療関連企業がそろった。
グリー54%、クックパッド48%、サンリオ25%――各社の直近の売上高営業利益率は製造業の平均を大きく上回る。 ? 新たな稼ぎ手 世界へ 和製ソフト 飛躍の鼓動 :日本経済新聞
4月決算銘柄で、調査筋には、営業利益の3割近い増加を見込む予想もある。こうした業種の銘柄は、PERの数字が大きいほど、割高ではなくて評価が高いと見るべきのようで、イメージは1800円から2000円との見方もあった。
決算期 売上高 営業益 経常益 最終益 2008.04 676 319 319 176 15 2009.04 1,083 411 412 239 2010.04 2,207 1,064 1,052 567 2011.04 3,263 1,626 1,594 847 予 2012.04 4,000 1,872 1,822 1,002
クックパッド(2193)が3日続伸と堅調。輸出株の上値が重くなっており、出遅れの内需株にも資金が向かっているようだ。 料理レシピサイトを展開しており、スマートフォンやタブレット端末など携帯端末の普及で恩恵が大きい企業のひとつとして注目する向きも多い。 9日引け後に発表した11年5月〜12年1月期の営業利益は前年同期比0.6%増の13.59億円。 携帯電話向け料理レシピサイトを中心に有料会員が増加した。12年4月通期の営業利益は18.72億円予想。
クックパッド <2193> が底値圏での展開を続けている。今2012年4月期の第3四半期累計の決算では営業利益は13億5900万円と、前年同期比横ばいにとどまった。 スマートフォン向けを中心としたモバイルサービスを強化している。 多様なレシピの中から利用者のニーズに合致した献立が決まるサービスの進化を図っており、それが有料会員数の増加に貢献している。 しかし、業容拡大に伴い人件費、採用費などの販管費が増加したため、営業利益は微増にとどまった。 会員事業が引き続き順調に推移することが予想され、今4月期通期では営業利益18億7200万円と前期比15%増益が見込まれ、来2013年4月期についても続伸が想定されている。 ただ、PERは既に28倍の水準にあり、これを割安な水準、 例えばPER20倍台割れになるほどの利益急伸を達成できるかどうかが株価を見る上でのポイントだ。当面は今後の展望をウォッチする展開になりそう。(
【情報処理】プログラミング言語「Ruby(ルビー)」、国際規格として承認される 1 :星降るφ ★:2012/04/03(火) 12:10:02.83 ID:??? プログラミング言語「ルビー」、国際規格に 2012年4月2日 情報処理推進機構は2日、コンピューター用のプログラミング言語「Ruby(ルビー)」が 国際規格として承認されたと発表した。 国内で開発されたプログラム言語が、国際規格となるのは初で、今後、海外での利用がさらに 進むと期待される。国際標準化機構と国際電気標準会議の合同技術委員会が、3月31日までに 実施した投票により決まった。 Rubyは1993年から、松江市のまつもとゆきひろさんが開発している言語。高機能な アプリケーションを容易に作成でき、国内外で普及が始まっている。
佐野陽光氏のお金持ち度を所有株式数と現在の時価総額から計算してみると198億円で重さを測ると1tを超えています。
四季報」最新号では、連結営業利益を20億円(前期は16.26億円
世界的に見ても、日本人はほんと自炊が好きな民族だと思う。病的なくらい。 少し強迫観念が強すぎると思うね。 自分が作ったものしか信用出来ないなんて。毒殺を恐れる戦国時代の殿様じゃないんだから。 ドイツや香港に住んでた時なんて、誰も自炊しない。香港はそもそも台所がマンションにも ついてなかったりする。ドイツの家のキッチンは凄い綺麗。カタログみたいに。 なぜかというと、汚すのが嫌だから料理しないw それに、借家の場合、大家が料理をして欲しがらない。日本人と聞くと、結構、嫌がったりする。 なぜかというと、日本人は貧乏じゃなくも自炊したがるから、キッチンを汚す。ドイツ人は普通しないからね。 台所が汚れるし痛むからね。まぁせいぜいたまに買ってきたスープを温めるくらい。 そういう経験をしてるうちに、もともと自炊をするのは時間の無駄だと感じていたので、 ますます料理をしなくなったね。 信頼できるお店で食べれば、自分で作るよりよっぽど美味しいよ。おいしいものに使う金は惜しくない。
食品業界の広告費は年間3000億円規模もあり、まだ当社の占める割合は微々たるもの。加えて、広告主は、広告の費用対効果を厳しくチェックし、 広告や販促のやり方を見直す動きを強めている。われわれのような新しい技術を用いた新参者にとって、この厳しい環境はむしろチャンスだろう。
メーカー側も非常に熱意を持って商品を開発し、どうしたら利用者の役に立つかを常に考えている。 しかし、商品が持つ本当の特徴や熱意はこれまでユーザーにあまり伝わっていなかった。テレビCMなどの認知広告に限られていたからだ。結局、タレントなどによる商品イメージと店頭での価格だけが利用者の判断材料になってしまっているのが現状だ。
佐野社長にコミュニティについての考え方を聞いた時です。「コミュニティには程よい距離感というのがあるハズで、 幾つかの機能はわざと使いにくくしている」(本当はもっと具体的に聞きました)という話をしてもらいました。これは言うのはめちゃくちゃ簡単ですが、実践するのは凄く難しいハズです。
Yahoo! JAPANとクックパッドが業務提携
〜 Yahoo! JAPANトップページからクックパッドに誘導開始!
両社ユーザーのさらなる満足度の向上を目指す 〜
http://pr.yahoo.co.jp/release/2012/0608a.html 売上高が前期比19.8%増の39億900万円、営業利益が18.6%増の19億2900万円 員事業が35.8%増の23億2200万円に成長。 経常利益は19.7%増の19億700万円、純利益は31.0%増の11億1000万円
石田エレーヌ「(夫は)年収がウン百万円ぐらいでホンットに安いんですよ」「彼はIT企業の社員だから高給取りだと思ったのに」 1 :ケツすべりφ ★:2012/06/25(月) 17:13:30.34 0 独身時代は奔放な男性遍歴が報じられ、局内でも少々浮いた感のあったエレーヌの、 夫唱婦随ぶりを示すエピソード。さぞかしラブラブかと思いきや、どうやらそうでも ないらしい。 エレーヌは同僚相手に、夫への愚痴が止まらないという。例えばこんな具合。 「彼はIT企業の社員だから高給取りだと思ったのに、年収がウン百万円ぐらいで ホンットに安いんですよ。結婚前から『僕は安月給だから』っていってたけど、 謙遜してるだけだと思ってたんです。新居の家賃が20万近くするのに、半分以上は 私が払ってるんですよ〜! もうイヤになっちゃう」
新しい検索システムが使いづらい 入力記憶しないとかどんな改悪だよ
クックパッドにレシピ公開してみたけど、「はじめて印刷されました」とか「はじめてお気に入り登録されました」とかメールが来る。うまくくすぐってくるなぁ
http://ameblo.jp/tarzan123/ クックパッドのレシピをさも自分で考えたレシピのように公開し続けるブログ
どういう気持なのかね?
「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像
http://japan.cnet.com/sp/webcreator/35019299/ えっと、このぐらいの能力の人なら普通クックパッドに入りたいとか思わない気が。
もっと名前か将来性のある会社にいくよね。
1つ目は、限界利益率が高いこと。これは売上高から変動費を差し引いたもので、 極限まで利益率を高めた状態のことらしいビジネスを行う場合にはさまざまなコストが掛かってきます。 a)仕入れb)人件費c)広告費d)配送費e)決済手数料etc. これらの中から、極限まで利益率を高めるために削除するとすれば、 手っ取り早く人件費や広告費をゼロにすることが考えられます。 人件費ゼロというのは、全部自分で行うということですね。 しかし、仕入れや配送費、決済手数料を安くすることはできたとしても、 ゼロにすることはできません。 つまり、物販の場合は限界利益率を100%にすることはできないということです。 クックパッドは限界利益率が95%。絶対に削除できない5%は、 会費を引き落とす際のクレジット決済の手数料ですね。
販促費をほとんど掛けずに、口コミで会員が増えているということです。 モノやサービスの売れない時代ですから、 販促費がほとんど掛からないというのは大きいですね。
?継続的な売上が見込める ?商品力に左右されない ?出荷などの労働集約的な作業が発生しない ?限界利益率が大きい(≒粗利益率が大きい) という特徴を持つ、モール型・頒布会という方式を採るECを始めたのだと思います。ただ、課題がないわけではありません。 ?後発組のため、出店者が魅力に感じるほどの集客力・販売力があるかは疑問。 ?”緩い頒布会”ゆえに、継続的な売上につながらない可能性がある。 ?収益が手数料収入になるので、売上規模が大きくなるまでに時間がかかる。
当社のB/S勘定をよ〜く吟味してご覧。 総資産53億円。内負債は7億円しかない。 残りは、純資産=自己資本勘定46億円。 勿論無借金。資産53億円の内40億円は現預金だ。 粗利98.8%。経常利益率48.8%。 こんな会社見た事あるかい?
まあ、ワタミみたいなブラックでも優良会社ですとかいえるわけだよね。 Zapposの爪の垢でも煎じて飲んだらいい
楽天、楽天レシピと仮想商店街など他の事業との連携強化。ネット通販の出展者が自社で扱う食材などを使ったレシピを投稿し、楽天レシピ利用者によるEC利用を促す。
ここって、他人のふんどしで相撲取ってる会社だよね? 人が勝手にあげてくれたレシピを別の人が見る、それに金取るってどうなんだ? レシピのMyフォルダへの保存20件までは無料だが、それ以上だと有料。 月額100円くらいなら許せる気がするが、294円/月て...。 それにさあ、こっちとしては気に入ったレシピを確実に保管しておけることに意義を感じて金払っても、 もしそのレシピ上げたユーザーが退会しちゃったら、Myフォルダから勝手に消えちまうんだろ? 全員有料にした上で、レシピかつくレポ5本/月上げるごとに、むこう3か月間無料とかにすればいいのになあ。 結局金払う気になれず、気に入ったレシピはWebアーカイブつくってEvernoteに送ってるんだが。
>>185 ビンボウ人乙。月300円払えないてww
つーか、読者投稿メインの雑誌でも編集費掛かるよね?人件費。
家賃や光熱費。印刷費。クックパッドならシステム費。社会に出たことのない学生サン?
何でも100円にしろ!送料タダにしろ!最近の乞食の声はデケーなぁwww
>>187 誤字脱字パクリノーチェックで素人投稿垂れ流しのサイトと商業誌を比べて
「俺様はわかってる」つもりかよw
クックパッドは食品メーカーなんかとのタイアップで充分儲かってるくせに、
コンテンツ増やしてくれるユーザから金巻き上てんだぜ?
クックパッドに金払うくらいなら自分はWikipediaに寄付するね
ここも創業時から数年は利益でなくて四苦八苦してたんだっけか。 カカクコムとかも利益率高い(5割超)けど、創業時はアキバの路上で 手書きの価格比較情報から始まってるよね。 食べログとかも利益率高い。 今の日本は、大手製造業や家電/デジタル製品メーカーが軒並みダメで 今後も復興する要素が何もない。 なんだかんだでコンピュータプログラムに限らずソフトウェアや サービスに消費をする方向での起業が、今後の5〜8年はイケると思ってる。 その中でもソフトウェア系だったら、月あたり数百円(500円未満)の出費すら 拒否する層に対するビジネスモデルと、月数百円を支払ってくれる層に対する モデルを両立していく感じかな。 広告収入の形態も変わっていくだろうね。
例えば10年前に知合いがいきなりレシピ集めて儲けるとか言ったら、おかしくなったのかと思う 創業した時白い目で見られただろうね 遊ばずにさっさと働けとかさ
既存のベンチャー企業なんて、被雇用者から見たら どこだって同じブラックに見えるから **ってどうよと言ってる暇を使って、自分の ベンチャー会社を作る準備したほうがいいと思う。 安定系だと思ってた大企業ですら、今や年間万人単位で リストラやる時代だし。
利益を生み出すために不便にしないといけないからなw それに疑問をもつ人は多いけど 金を払ってでも自分のレシピを公開して社会参加もどきがしたい人間もいる
たしかにね。 ソーシャル系のサービスを積極的に使うような人は 基本的に自己顕示欲が強いわけで、そういう人間が 7割くらい無料で満足できるサービスを作ってあげると 残り3割を満たすためにカネを払ってくれる層が出現する 無料で満足する層には広告付けて、そうでないところからは そこそこ薄く課金する。永いこと変わらない形態だな
どこかのサイトでここの美人UIデザイナが紹介されていた。 プログラマ、システムエンジニアの給料も良いみたいだし、 賄い?(というか判らんが)飯付きだし裏山すい。 知名度が低い時に入った奴、大正解だよ。ここまで化けるとはね。
>>193 モバゲーとかは1割のヘビーユーザーから搾り取るモデルだった
MMOも似た感じだろう
ニコニコも課金会員伸びていた
YouTubeやxvideoは広告からか
DMMはなんかうまいことやっている気がする
はてなの天才プログラマー、タテノ氏入社のお陰? それぐらいから変わったよね?
>>196 mixiもバタラさん辞めてからさらに加速度的に廃れていった気がする
やっぱり凡人の集まりより1人の天才だな
でも、天才肌の開発者って、企業という枠に収まらない人も多いでしょ けっきょく自分の会社立ち上げちゃうとか
経営と制作の分離とかやっても、やっぱり自分でも会社やりたくなるのかな かといって制作一本でやってきた人が経理や人材管理の煩わしさに時間割かれるのも嫌そう そこに取られてすぎて自分で開発できなくなるという本末転倒な事も起こりかねないし
材料で検索できなくなってる糞改悪 中の人使ってないんだろ
クックパッドはレシピサイトになりますので、 料理のレシピと料理の写真をご掲載いただきますよう お願いしております。 メインに食材の写真をご掲載いただきましたが、 特にメインとなる写真には、レシピをご覧になられた多くの方が 写真からその料理をイメージできますよう、実際お作りになられた 料理の写真を掲載いただきますようお願いいたします。 分量欄に、目安となる分量をご記載いただきますようお願いいたします。 ※揚げ物の衣や、味を調える際の塩コショウなど、分量の表現が 難しいものは『適宜』『適量』とご記載いただいて問題ございません。 レシピをご覧になられたより多くの方が、同じ料理を再現するための 大切なポイントとなりますので、メインの食材や味の決め手となる 調味料の分量は、ご自身が実際に作られてみて美味しいと思われた 参考となる配分や分量を、ぜひご紹介ください。 『生い立ち』をご確認ください。 『生い立ち』に、上記の記載がございますが そのレシピが生まれたきっかけや作ろうと思った理由 また、参考にされたレシピがございましたら 必ず参考にされた元のレシピ情報(レシピ名、作者名など)を 『生い立ち』にご記載いただきますようお願いいたします。 ※レシピを掲載する際は、必ず『材料』『分量』『作り方』『生い立ち』を ご明記いただきますようお願いしております。 だってさw
料理人のレシピを有料で見る分には良いけど、 素人が投稿したレシピの上位検索を有料にするのはどうなの? クックパッドがお金を使って作った記事とかコンテンツなら 有料もありだけど、 素人の投稿ぐらいは全部無料で検索させて欲しい。 なんか、金目当てのサイトにしか見えない。 せこすぎて嫌な感じ。
アプリのレビューがアプデ最悪で埋め尽くされている 一気に有料会員逃すぞ
バレンタインレシピ見ようと思ったら 緊急メンテとかで見れねーおいおい
緊急メンテナンスかw そりゃあれだけひどけりゃ改善せざるを得ないわな
ママがよく使う Web サイト、2年連続1位は「クックパッド」 japan.internet.com 編集部2013年1月31日 / 06:30 ママたちが最も使っているWEBサイトランキング2013 http://japan.internet.com/wmnews/20130131/1.html 1位クックパッド ☆☆☆ 2位楽天 3位LINE 4位アメーバ 5位ミクシイ 6位facebook 7位ヤフー 8位youtube 9位google 以下、モバゲー、アマゾン、2chなど 利用%などの詳細はリンク先を すごいレシピをパクるならなんとなく心理もわかるけど、 しょぼいレシピをパクる奴はなんなんだろう? 簡単に作れるレシピを探してたら自分のショボレシピとそっくりなのが出てきて 似てるなと思ってたらコメントまで自分の別レシピのパクリだった。 しょぼいレシピをパクった所で何のステイタスにもならないだろうに気持ち悪い。
ククパット見れないんだけど。。。何かあったの?レシピが見れない。 有料になったの?
モニター商品で作った味玉、書いてあるワットと時間でレンジしたら爆発したわ レンジによって強弱あるだろうし様子みて調整しなかった自分が悪いんだけどさ 爆発したって書いたらつくれぽ載らないw黙殺ワロタ 少なからず爆発してる人いてナカーマ レシピのどこにも爆発について書かれてないけど、レンジでタマゴが絶対に爆発しないなんて、ないわな
猫を電子レンジで調理しないで下さいと書かれる日も近いな ところで、猫ってどんな味なんだろ?牛みたいに種類によって味が変わるのかな
>>216 酸味と臭みが強くて食用には向かないらしい
【庶民や中小のミカタしても金にならぬ!!】 【会費無料! J―NSC 自民党ネットサポーターズクラブ 現在会員数2万人弱!】 【メディアに出てる富裕層や有名人・公務員・10代・学生を中心にJ―NSC会員増加中】 【自民党を応援して日本を取り戻そう!!!!】 【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】 【ありがとう自民党!!!】 ありがとう安倍総理!!! 邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!! 比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!!
料理板の住人が作った人気順つくれぽ順レシピ検索のサイト
http://recipepad.web.fc2.com/ クックパッド涙目w
クックパッド10+ 件は語学や楽器の対面個人レッスンのマーケットプレイスのCyta.jpを運営するコーチ・ユナイテッドを100パーセント買収する基本合意を締結したと発表している。買収額は非公開だが10億円以上の規模になると予想される。 クックパッドは食だけでなく新規の生活のインフラとなるようなサービスを作るためのこの買収を決定したようだ。コーチ・ユナイテッドの代表取締役の有安伸宏氏によれば、 資金調達について検討していたが、事業を伸ばす上では最良の選択として買収によるほうが会社を大きくできる可能性があるとして、 今回の締結に踏み切ったという。コーチ・ユナイテッドの株式は有安氏が100パーセント所有している。 サービスECのノウハウを持っているコーチ・ユナイテッドはこれによって2000万人の主婦ユーザーに向けて、習い事の事業を提供できるとともに、今後はベビーシッターなどのサービスを提供していきたいとしている。
無料で使えることになってんだけど、無料はゴミレシピだけで、価値のあるレシピは有料にしてるのが汚くてスゴイ。 しかも、莫大なレシピと料理マニアが重力となって集客し、対抗する競合を寄せ付けない。 こいつさえなければ、有用なレシピがインターネット上にあふれるんだろうけど、上手いこと防波堤になってんだよな。 で、仕方なく金払えば、払う金額のわりに役に立つんだろ。商売が上手過ぎて腹が立つよ。
クックパッド<2193>が急騰。2020年のオリンピック東京招致を受けて、今後の日本食ブームの到来などを期待する動きにもなっているもよう。 料理レシピサイトの一段の需要増加につながるとの期待が先行。
Cyta.jpは、投資家からお金を調達していない自己資本経営です。「資金調達しないの?」「上場目指さないの?」と、起業家仲間の友人から時々聞かれます。 その度に「資金調達も上場も、手段に過ぎないよ。」と、優等生ぶった回答をしてきました。でも、本当はいつも迷っていました。 今年に入ってから事業運営がスッと楽になり、無理なく利益が毎月出るようになって、大局的な視点で経営を考える時間が増えました。投資したい、買収したい、 という有難いオファーも、分不相応に何件もいただきました。そうした中で、一歩立ち止まって「自分は、どういう生き方をすれば、 死ぬ瞬間に後悔がないんだろうか」を考え続けて出てきたのが、「もっと事業をデカくしたい。社会のインフラになるようなサービスを作りたい。」という気持ちでした。 クックパッドは、月間2000万人の利用ユーザー、特に20代から30代の主婦の間で抜群の知名度と利用率を誇る国内有数の凄いサービスです。 ベビーシッターやハウスキーピングなどの対面サービス領域に事業拡大したいと考えてる僕らが、 主婦向けのネットサービスで国内最強のクックパッドと組んだら、本当に凄いことになるんじゃないか。その考えが、頭から離れなくなりました。 これから、僕らはギアチェンジします。スマフォで地域のサービスを購入する「サービスEC」という領域で、今までの何倍ものスピードで成長していきます
クックパッドは業績は良いのに割安に放置され、 来期予想PERは4月に60倍位から6月には株価2200円台同30倍まで下がりました。 現在の株価は3100円で率にして40%超の上昇です。来期も同成長が見込めるなら予想EPSは84円でPER36倍。 今期の予想EPS60円は低すぎですがね
クックパッドの営業攻勢がすげーなと。会員数やデータの蓄積ってものすごい資産なんだなぁ。。それを元手にいろんな事業や広告枠を作れる。。 会員数、なんか2次商売できそうだよねw
具体的な数値予想を開示していないが、1Q好決算から連続して過去最高更新することは間違いなく、 東洋経済会社四季報秋号では今期純利益を17億5000万円(前期比8%増)と観測している。
クックパッドまじでビジネスに死角がなさすぎ。サービス基盤と収益構造もがっちりだけど、経営・組織・人事のソフト面も外から見てる限りでは穴が見当たらん。 内食がテーマだから、景気の波も受けづらいし
クックパッド<2193>が大幅続伸。米フェイスブックが上場来初の50ドル台乗せとなっており、関連銘柄の一角として刺激材料につながっているようだ。同社はフェイスブックの戦略パートナーに選出されており、 関連銘柄としての位置づけが高い。フェイスブックに関しては、良好なモメンタムの継続を背景に、足元でゴールドマン・サックス(GS)やジェフリーズなど目標株価引き上げの動きが相次いでいるようだ
私がクックパッドで学んだ事の中で、強く感銘を受け今後も実践して行きたいと思うのが以下の2点です。 ・無料でサービスを公開すれば勝手に流行る(ユーザに使ってもらえる)と思いがちだが、お金を払ってでも使いたいサービスが無料だから使ってもらえる(ものづくり三原則のサービスに値段をつける)
14:13JST クックパッドは格下げで大幅続落、成長性は株価に織り込まれたとの見方 クックパッド<2193>は後場一段安の展開で大幅続落。野村では投資判断を「バイ」から「ニュートラル」に格下げで、目標株価を4000円としている。 今期以降の業績予想は上方修正しているが、既存の収益基盤、サービス内容による成長性は株価に織り込まれたと判断のもよう。新たな収益基盤の構築、プレミアムサービスの展開などが再評価のポイントになると
自炊生活始めてからクックパッドをまた開くようになったけど、いやはやすごい。旬素材を使った時短の献立1ヶ月分とか、料理家のレシピ有料販売とか、 郵便番号から近所の特売スーパーの情報出せるとか。目的別レシピも分かりやすいしSNS的な要素も充実してるしすごい
プレミアムサービスの無料体験が30日できるようになっています。これを継続課金させるための仕組みがなかなか優れています
http://item.hamazo.tv/e4553602.html 将来キッチンには、当然のように、¥2万円位のタブレットが標準装備され、テレビや、cookpadのレシピが見れるようになる。 そうすると、料理中の手でタブレットは触りにくいので、声で操作できるアプリが必要になる。 これらが恩恵を受けるか??? ジャストシステム フュトレック<2468.T> テックファム<3625.T> フライト<3753.T> AMI<3773.T>
NTTドコモは料理教室最大手「ABCクッキングスタジオ」を運営するABCホールディングス(東京・千代田)を買収する。投資額は200億円前後とみられる。 ABCのレシピやレッスン中の調理の動画を有料配信
ドコモは昨年、有機野菜の宅配サービスを手がける「らでぃっしゅぼーや」を買収したことでも話題になりましたが、 次は料理のようです。材料を届けるから、料理もどうぞ、ということになるのでしょうか。同社は、レシピやレッスン中の調理の動画を今後有料配信する予定です。 ドコモの狙いは、らでぃっしゅぼーやの時と同じく、スマートフォンでのコンテンツ拡大にあります。本業である通信事業が伸び悩んでいるほか、 iモードからの離脱でコンテンツ事業も思うようにいき難い(伸びていないという意味ではない)現実があるため、業種拡大でテコ入れを引き続き行っている状況になります。 ABCクッキングスタジオは、日本全国で料理教室(スタジオ)を展開しています。ユーザーは20万人を超え、そのほとんどが20代〜30代の若年層であるとのこと。 今後行う料理配信でも、スマートフォンやタブレットの使用率が高いこれらの世代が主なターゲットになるものと思われますが、有料でどの程度の需要があるのかは気になるところ。 検索すれば無数のレシピが出てくる今の時代、必要なものをわかりやすく表示する等の工夫で、どれだけ他と差別化ができるかが焦点となりそうです。 各通信キャリアは通信以外での収益化が課題になっていますが、ドコモの動きはより積極的であるように見えます。こういったサービスを利用しないユーザーからは「通信品質の向上」や「料金の値下げ」といった、 より通信向けの投資を求める声が多く聞こえますが、長期的に考えるとそれらを実現するためにも業種拡大は有効な方法であると考えることもできそうです。 その一方で、「simフリー」や「プリインストールコンテンツからの脱却」などといった自由化からは離れていく方向のようにも見えます。 収益化と自由化の両立を図ることは難しいことがよくわかる事例ですが、iPhone導入などで自由化の機運が高まってきているのは確かです。果たして今後、日本の通信はどのような方向へ進んで行くのでしょうか。
クックパッドはめっちゃ便利やと思う。安い料理もできるし。
この会社のBPSは188.63円。 今の株価は3130円だから、もし今、会社に何かのことがあった場合、株主の手元には理論上188円しか戻らない計算になる。良い会社だと思うが、将来を少し先取りし過ぎで、割高かなと思う。
サイト使えばタダ( ˘ω˘ ) recipeforest.com
Good Brand 20 当ランキングは、4000以上の有力企業・団体を対象に前日24:00までのテレビ放送の各記事を逐一評定し、 広告(CM)価値に換算したものを朝の10:00までに集計、掲載したものです。 11月14日のGoodブランド20(CM価値換算値・放送時間) 1位 ルミネ 84,258 [千円] (0:27:43) [more] 2位 東海旅客鉄道 64,050 [千円] (0:28:35) [more] 3位 クックパッド 39,720 [千円] (0:18:26) [more] 【日本テレビ】『ヒルナンデス!』 <女の常識SHOW>クックパッド&人気ユーザー宅に潜入!・今夜マネできる?簡単&美味魔法のレシピ 【日本テレビ】『ヒルナンデス!』 <女の常識SHOW>日本最大「料理レシピ」サイトに潜入!・歴代No.1メニュー&カンタン魔法のレシピ公開 【日本テレビ】『ヒルナンデス!』 <女の常識SHOW>日本最大「料理レシピ」サイト「クックパッド」に潜入!・仰天巨大キッチン&カンタン魔法のレシピ公開 【テレビ朝日】『グッド!モーニング』 <イマ知るラボ>セブンイレブン・金の食パン・人気のヒミツを徹底解剖! 4位 エイチ・アイ・エス 38,400 [千円] (0:26:40) [more]
金曜の日経記事に『クックパッドが配当性向を10%から20%に引き上げ』って配信あったけど反応なく出来高すくなかったね。 特売情報の登録ユーザーも更に増えると思うし、順調な業績の右肩上がりを期待
クックパッドはユーザーのロイヤルティが高いので=ユーザーが課金に抵抗がない。無料経済に取り込まれないですんでいる
消費税増税で売上減が警戒されているため、企業は集客力を高めるために広告宣伝を活発化するという期待から、電通(4324)が買われました。 クックパッド(2193)やカカクコム(2371)などサイトの閲覧者が多く、メディア価値が上昇し、広告収入が拡大している企業も上昇しています
クックパッド、プレミアサービス値下げしたんだ。 お試し期間の時に、毎朝配信される今日の献立レコメンドが刺さりすぎて、ちゃんと無料と差別化されてて素晴らしいと思った。 毎日献立考える人のことを考えてる
cookpadの有料アカウントを取得した。iPhoneやKindleを手にしてから自分の中で電子コンテンツや月額課金にお金を払うことに対する敷居が低くなったなー
仮に配当で毎年20%の支出があり、80%を残せると仮定した場合、クックパッドの1株当たり純資産は、年間22.72%(ROE28.4%×80%=22.72%)で増加していく事になります このペースで1株当たり純資産が増加した場合、10年後の1株当たりの純資産価値は、次のようになります。 10年後に1株当たりの純資産が、1,461.39円になっていて、2023年にもROE28.4%を維持できていれば、クックパッドの1株当たりの純利益は、415.03円になっているはずです(1,461.39円×28.4%=415.03円) バフェットの銘柄選定基準である「高ROE」「1株当たり利益が継続的に上昇中」「借入がない」「消費者に絶対的支持がある」といった条件を満たしている企業
2013年4月期の1株当たり利益は、調整済後で48.52円でした。 2013年4月期のクックパッドの1株当たり純資産は、188.63円です。過去3年間の平均ROEは、28.4%となっています。 仮に配当で毎年20%の支出があり、80%を残せると仮定した場合、クックパッドの1株当たり純資産は、年間22.72%(ROE28.4%×80%=22.72%)で増加していく事になります
人気レシピを知りたいときにはGoogleで肉じゃが site:cookpad.com
クックパッドの目標。 3年年以内に世界で有料料会員数。TOP10のサービスに! これまで、10年で有料会員100万人獲得してきた。今後、3年で有料会員を400万人獲得したい!と
【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「オレンジページの女性専用車両広告」
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;feature=channel&list=UL
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
NEXT50ではネットを駆使したサービスを展開する企業が上位に。急速に普及したスマホ向けを軸足にしてるのが共通点。クックパッド(5位)とカカクコム(7位)は 成長維持のため海外市場への進出を狙う。リブセンス(3位)はM&A、オイシックス(19位)は高級路線。日経産業12.3 ポータルサイト閲覧数で7割近い国内シェアを持つヤフーが頼りにするネット広告会社アイレップは6位。「10年来、検索連動広告に取り組んできた。それがここ数年で実を結びつつある」(紺野社長)。 13年上半期ヤフーによるネット広告会社の格付け制度で初の五つ星を獲得。日経産業12.3 本日の日経産業新聞。日経新聞と日経新聞デジタルメディア、売上高500億円までの中堅企業の競争力を測った「NEXT50上場中堅企業ランキング」をまとめた。 スマホや医療分野など成長市場でいち早く独自の技術やビジネスモデルを確立した企業が上位に入った。首位はLEDの先駆け遠藤照明。
クックパッド <2193> が12月6日大引け後(15:30)に決算を発表。14年4月期第2四半期累計(5-10月)の連結経常利益は前年同期非連結比37.1%増の15.9億円に拡大した。 直近3ヵ月の実績である8-10月期(2Q)の連結経常利益は前年同期非連結比25.7%増の7.6億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の52.5%→51.3%に悪化した。 ※今期から連結決算に移行
広告事業の中身ですが、タイアップとディスプレイが下落要因ですが、ディスプレイとネットワークは緩やかな上昇トレンドですがタイアップは金額も大きいながら前期を除きほぼ横ばいです。 (^_^;)この要因にはあることが考えられます。総額ではほぼ綺麗な上昇トレンドで推移しています。 広告事業はそもそもクックパッドは会員事業が本丸で顧客の満足度に直結しない広告事業拡大には否定的です。 これはFacebookも同様の考え方です。その辺のジレンマが数字にも現れはじめているのではないでしょうか?Facebookは若者離れが深刻化し始め広告事業に頼らざるをえない状況です開く クックパッド決算がでました。本業の会員事業は超が付く素晴らしい内容でした。前期の会員の純増がお試し期間の為大幅増の反動を危惧 していたところですが約8万人と過去を上回る増加でした。四半期会員事業売上高も前期比109%と過去2番目に高い伸びでした。総括では課題もありましたが立派です
決算発表資料で広告のコメントはびっくりするほど少ないと思いませんか? 顧客重視の彼らには対企業の広告事業やページ比率を見るとわかる投資者、業績予想を出さない機関投資家に対する姿勢をみれば徹底した顧客重視がよくわかります。クックパッドの成長性を見るには会員事業の純増が大事なのです開く 広告そのものはスマホからの利用者が増えているので広告スペースの減少、 タイアップという広告形態は集中戦略であり契約期間に左右され、数をこなすものではなく質を重視する戦略があるため大幅な伸びが見込めない為と考えられます(^_^;)クックパッドに広告は諸刃の剣なのでしょう
広告は水物と言いましたが、同じく為替差益も同じです。そんなもので嵩まししないとあがらない利益を積みましてもいずれボロがでます。(^_^;) クックパッドの初心一徹のブレない企業経営をする人材とそれによって築き上げられるサイトつまり物、それによってえられる高い利益つまり金どうです? そもそも景気後退時の広告事業の業績はひどいものです。金の出し手がないので当然です。会員事業も無傷とも言えませんが 節約や主婦の日常に食い込む事は不況にも強い企業体質をつくります。10年付き合うからには1、2度の不況は避けられないでしょうからこの事は非常に大事な要因です。
要は第1四半期はできすぎだった、今回が実力ってことだろう? なら第1四半期決算を受けて上がった分は下がって当然ってことだな。
昭和47年の路線変更=「広布第二章」を開始すると、寺院に変わる儀式施設の建設を意図しつつ、「それぞれの地域に相応しい会館を建てる」との名目で特別財務が実施された(49年)。 この特別財務により、各地に立派な中心会館や研修道場、墓苑が建てられていった。 特別財務は、在家でも供養が受けられるという「在家供養是認」の新解釈に基づくものである。 それで池田専用の超豪華施設も次々と建てられた。 しかし国会で取り上げられそうになると、一夜にして取り壊すという醜態を晒し、さらに追及を恐れ、52年5月に特別財務は中止となってしまう。 代わって、財務部員を広布部員と名称を変え、1口1万円、何口でもOKという納金システムにして、広く会員から募るようになった。
【話題】クックパッドの社員、面接に落ちた人を言いふらしたことが共通の知人により判明 会社が不当な開示を認めて謝罪 http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387347754/
****工業
14年12月期連結純利益 2.2倍の250億円と急拡大
買い人気を加速
長期波動のポイントである07年10月の高値水準を超え
K氏の株
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/ ほんと使えない。同じ品目なのにまちまちだし、 誤植や表記漏れも平気で起きてる。 レシピ一覧の方には書いてるのに、調理工程では書いてなかったり、 記号や番号の使い方も下手だし、なん人前になるのか、さえ書いてなかったり。 誰でも投稿できるのはいいけど、玉石混合でただの検索妨害。
人気レシピの検索が有料になったから使わないことにしたわ
【お願い】 今回はうちの事業部ではなく、管理部の人材募集の件でお願いです。 主としてバックオフィスに従事してる方、監査法人勤務含む会計士の方向け。 現在クックパッドは、既存事業の拡大に加え、新規事業の展開や M&amp;amp;Aを中心とした海外展開など、一気に業容を拡大しています。 それを支えていただけるような経理・経営管理のポジションで、 何名か採用したいと考えています。 もし興味ある方、ないし周りで興味ありそうな方いたら、 ぜひ加藤まで直接ご連絡いただけないでしょうか。 まずは幅広くお話を伺えれば幸いです
残念ながら日本においては投機家が多く、長期的目線の投資家は肩身を狭くしているのが現状です。昨今の日経の乱高下も、 国内投資家の様子見の時期に狙い撃ちされたあきれるような現象を表わしています。 通常、M&Aにおいてはのれん代は差し引いて考えられるものです。ましてや、 のれん代の増加が成長鈍化に直結して株価が下がるなどあり得ないコメントを平気で出すなど悪意のある記事にしか見て取れません。 日本ではPERが一人歩きをしてバイブルのように日経の13倍以上だから割高のように言われますが、日経の平均EPS成長はいくらでしょうか? 市況銘柄中心で景気に左右される構成銘柄の指数との比較に意味は有るのでしょうか?など 愚痴は尽きませんが現実はこんなもんです。私はクックのM&Aの短期的影響を考慮せずに 推し量るには売り上げに株価を除した指数が一番だと思います。グロース銘柄にはよく使われますが、長期的には一過性の原因で不透明になる見通しを正確に推し量れる指標になるでしょう
少し前のクックは安定した収益を上げる優良企業でした。 愚直に目の前の事業に取り組み120%の成果を上げてきました。 昨年より新体制で大幅に事業体制を変化させました。私も昨年前半はこの会社の10年後には成長というより、成熟のイメージしか持てませんでした。 しかし、次々と矢継ぎ早に出された戦略はそのイメージが成熟から成長へと変えさせました。 人間は変化を嫌う生き物です。 通年30%近く利益成長を続けていれば、30%の成長を続けることを望みます。ひいき目に見ても10年後もこの成長は従来では厳しいでしょう。 その為の戦略の結果が現状です。 消費者独占企業の利点は高利益率の恩恵です。敵がいないのですから当然です。 消費者独占企業の見極めは安定した売上高の拡大でも推し量れるものです。鈍化は問題ですが、 売り上げを拡大できるということは、利益をいつでも確保できるということです。ですから売上高の拡大はEPSと同じくらい大事なのです
株価見通しを出さない会社。投資家情報はサイトの隅の隅。 ですが、長期目線では上場から株価は3倍以上になりました。配当も0.3%、配当性向20%とできる限り報いています。 株主にやさしくない会社ではなく、短期的ななんちゃって株主にやさしくない会社なのでしょう これから10年でものすごいスピードで成長していくでしょうし、それに見合い長期投資家には莫大な恩恵を与えるでしょう。 お金を払うのはユーザーであり収入源であるので第一に考えるものです。 投資家は企業の成長で恩恵を受ければ十分です。現に今までは十分すぎる恩恵を受けてきました これからも恩恵を受けるつもりです。 売上高という物差しでは鈍化どころか、更なる成長の加速が読み取れるでしょう。 いずれ市場も認めざるを得なくなり訂正が起きるでしょう
残念ながら足元はM&Aののれんや人件費のコスト上昇つまり負の部分に過剰にクローズアップしている状況です。保有株比率においても特定株主が大半を占め、小口の個人株主が大半なので仕方がないのかもしれませんね。 現実的なところでは、第3四半期に計上された連結の中身はコーチユナイテッドのみのものです。売上36百万は単純計算で年144百万、まずまずではないでしょうか? 海外サイトのコストと売上計上は第4四半期になります。人件費の上昇や引当金の計上、のれんも載るため、どう考えても利益の押し下げになってしまうのはわかります。その辺が機関投資家の言い分なのでしょう。 岡三では今季と来季の独自見通しを下方修正しています。今季営業利益が32億、来季が36億位でしたっけ? いずれにしても次の四半期に総コストの全容が見えることとで見通しを立てやすくなります。のれんや、人件費は固定費ですが、引当金やM&Aの関連費用は一過性のコスト増要因ですからね。 その後は徐々に連結子会社の売り上げの伸びにクローズアップされてくるのではないでしょうか
決算補足のスペインのサイトの試算ですが、裏返せばクックパッドのノウハウを取り込めば現状の規模でも 年間9億円は稼げる可能性はあるという見方もできます。他の新規事業も有料に結び付ければ小金を稼げるものばかりですが、 全てに共通しているのは、クックパッドの将来的価値をより高める方法の一つととらえられるのではないでしょうか? 今期、特に来季は売り上げ面では芽が出てくる時期でしょうが、コスト面では重しになるかもしれませんが、 本業に関係のない利益の減少は成長鈍化とは呼べません。いずれかの場面でみなをされることがあるでしょう。 再来年辺りからアメリカや中国要因で景気後退時期が来ると予想していますのでそれまでに盤石な基盤ができることを望みます。 3年後目標は経常100億株価で10000円です。個人投資家が多いうえ、周りの単価引き下げもありますので、是非株式分割をし流動性を上げてくれることを望みます。
スマホの拡大にに伴い、人気の高いレシピサイトは海外でM&Aが活発なようです。と言ってもクックのように専業は珍しく、 大半は広告収入や本体の広告媒体、サービス向上のツールとして使われているようです。クックの打って出たタイミングはそんな焦りもあったのでしょう。 そんな状況なので課金モデルでの海外展開は成功例がないだけに評価が難しいのでしょうね Allrecipeのサイトの声で「英語が読めないが見ているだけで楽しい」との声が多数ありました、 たオンスやポンドの単位は日本人には馴染みがなく作るのにもひと手間です。人気の高いメニューの国内との共通化(言語、単位)も国内のサイト向上の近道でしょう。 翻訳の仕組みにWikipediaのような活用術も一考かと思います。国内で課金モデルを確立し海外に出ていき、海外で成功を収める企業は一握りです。足元海外ではレシピの収拾に向けた取り組みがスタートしていますが ここはクックで培ったエンジニア力が発揮されるでしょう。個人的にはWASHIYOKUを小さいながらも入れることで差別化やオリジナリティがでるのではないかと思います。異国の料理は見るだけでも十分楽しいですからね
数日前から薄々感じていましたが、昨日の出来高を伴った下落と、 昨晩のナスダック特にモメンタム株へのきつい下落により確信へと変わりました。材料株はともかく市場で高い評価を得ていた成長株の下げがきつく軒並み実給の売りが散見されました。 複数の要因が考えられますが一番大きな要因はFRB議長の金利正常化の発言です。アメリカで金利上昇の折込が始まることで、財務の脆弱なバイオや債務の多い新興企業にはマイナス要因になるため、金利上昇局面ではPERが押し下げられ、 更には世の中に出回るお金のフローが減るためそうした銘柄にはマイナスに働くからです。もう一つはナスダックのIPOラッシュです。勿論玉石混交ですから全てがあてはまるわけではありませんが、 そうした銘柄を個別では売買せずバスケットで売っているのが要因でしょう。その証拠に資金がリバランスとして循環することで指数は比較的堅調に推移しています。 更に個人の信用買い残も緩やかに上昇しています。こうしたどうしても売らなくてはならない人が多い時はファンダメンタルやチャートは役に立ちません。 アメリカの特にナスダックのモメンタム株の下げ止まりを待つのが得策でしょう。日銀の緩和があるなら逆の現象が起きるはずですし、現状の位置ではある程度の買いがあることから急落は考えにくいでしょうからね
野村のレーティングは市場環境の変化によりEPSから想定される予想PERの低下が従来の40倍から30倍に低下したためとのこと、 2020年まで年平均EPS成長率は15倍ほどと高成長を予想しているようです。 いちよし証券ついてはかなり強気で、 今季、来季ののれんや人件費の上昇により来期は利益率は大きく落ち込むものの、再来期は影響は残るものの営業利益100億越えを予想。 中身はこんなとこですが、総括すると一過性の要因により収益は押し下げられるものの、次第に影響は薄れ、成長は戻ると読んでいるようです。 野村見通しなら2020年でEPSが足元の2倍。いちよし見通しなら再来年の今頃はEPS3倍ですか。 この通りなら、参考にする指標はやっぱり連結の売上高ですね。
ネット、振興と付く銘柄にはかなりの売り圧力がかかっていますね。今回の野村の目標株価が出たことで2300円が厚く感じられましたね(笑) EPSの成長が起きる来季に向けて株価も切り上がりを見せるでしょうが、市場の不透明感が強い時期ですから暫くは横横でしょうか。 キャッシュ比率を高めていますので最悪2000円までは想定して買い下がりをしておりますが いいとこ5月まででしょう。 皆さんもストレスをためない程度に余裕をもって長期保有がおすすめです
クックパッドなんぞ手がかからないこと重視の なんちゃってクソ料理ばっかりだと気付いた俺は プロから学ぶレシピの載っているサイトに行き着いた
クックとカカクコムは、利益率、とくにROEが高い! 要するに利益率が高く、投資効率が極めて高いという事だwww バカには解らんだろうが、2000円は割らん! ここは4月末には何かしらアクションを採る会社だぞwww 昨年は分割したし、一昨年は計画の大幅過達を発表した! その法則を機関が知らないわけがないだろうがwwww 安く買いたいと下値で待つと、すぐに騰がって気づいたら高値掴み! そこそこの地点で拾い終え、その後放置に徹することが出来た者だけが 得られる莫大な利潤
クックパッド インドネシア語の料理レシピのサイト「ダプール・マサック」を運営するシンガポール企業を完全子会社にすると21日に発表した。すでに4割を持ち、残る6割の株式を60万ドル(約6100万円)で取得する。 ダプール・マサックは2011年5月設立。シンガポールに本社を置き、インドネシア向けにインドネシア語のレシピサイトを運営している。クックパッドは昨年秋、 ダプール・マサック社に40%出資したが、23日付でサイト運営を実質的に取り仕切っている創業者のソエジアント氏から残る60%分の株式も取得し、100%出資子会社とする。ソエジアント氏は買収後もダプール・マサック社にとどまり、事業拡大に協力するとしている。 クックパッドは昨年12月、スペインと米国のレシピサイトを買収すると発表。海外展開を急ピッチで進めており、インドネシア語サイトの完全子会社化でアジアでも展開を急ぐ
クックパッドのO2Oマーケティングの事例でネット広告大手のオプトの社長が以下のようにコメントしています。 前略: 最近はクックパッドの事例もある。今、無料の特売情報を提供していて急激に会員数が伸びているそうだ。 あるスーパーにはそれで100人送客したという。100人というと少ないように感じるが、そのチェーンは1店あたり来店数が2000人。 送客全体の5%がクックパッドの特売情報から来ていることになる。これは衝撃的だ。スーパーと言えばクックパッドかもしれないし、家電量販店はカカクコムかもしれないし、 ドラッグストアはアットコスメかもしれない。ある種、そうしたカテゴリーキラー的なメディアを活用することで、今後の店舗集客でも新しい展開が見えるのかなと感じる
レシート貼るだけ家計簿」が大ヒットしていますが、レシートをスキャンできて計算まで自動でしてくれるアプリってすごいと思いません。「Zaim」だけでもキラーアプリになるでしょうね。 このアプリはクックパッドとの連携させるだけでなく、ユーザーの信憑性の高い消費動向(消費分類、お店、地域、金額)をビックデータとして蓄積できる訳です。 つまり、便利さを提供する代わりに個人がレシート情報を無償提供し、そのビックデータを事業として活用できるメリットがあるということ。 クックパッドは、レシピ専門とか思ってたら勘違い。全国の消費動向に関するビックデータを扱う中心企業に変容すると思います。何れにしてもビックデータ関連企業としての見直しも起こりつつあります
平成17年じゃなく2017年ですね^^ 新株予約権の行使条件が営業利益100億円の設定。 これって条件達成できたら成長率すごいですよね
4月25日、執行役に対して、有償ストックオプションの発行をおこなう事とし、 そのストックオプション行使の条件は2017年までに営業利益100億達成だ。今の業績から見ると野心的な設定でもあるが、 行使価格も今の株価より高い2,190円を設定したので、既存株主が不利益を被るお話でない。 むしろ、2,190円以下で買えるのは相場が弱ってるGW期間くらいではないかな?さらに同日、海外進出やM&Aに強力なメンバー「菅間 淳」が執行役に加わった。 この設定は会社側が事実上、2,190円以下は買いだといっているように感じます
3年後、仮に100億達成できずに80億から90億ぐらいの着地であっても今の株価の割安さは際立っている。昨年実績や今期予想PER、PBRしか見ない人にとっては割高であり、 経営者やROEなどから3年後、5年後をイメージできる人にとっては割安ということであろう
クックパッドはレシピと広告事業をメインに成長してきたけど、このままでは終われないし、継続的な成長を実現させる経営戦略として、 コーチユナイテッドはどうしても必要な企業だったと考える。もちろん経営理念も合致したみたいだね。将来のクックパッドの成長に寄与できる重要な事業部門になる。 とても有意義な買収になっていると思うよ。コーチユナイテッドは将来IPOも視野にいれていた感じで、買収した10億の評価としては、会社の知名度、 ビジネスシステムのノウハウ、オペレーションできる優秀な人材を確保など、それが全ての価値だと思う。穐田社長の経営手腕を信じましょう
殿堂入りのレシピでもちょくちょくマズいのあるから困る
自炊となると、 「このレシピで使う材料を買おう」というよりは、目の前に食材があり、 「これをどうやって料理しよう」 って考える方が圧倒的に多く、レシピ本より食材で一発で検索できるCOOKPADの方が圧倒的に使いやすいというのがあるんです
クックは売り上げに対する利益率が非常に高い会社です。つまり言い換えると低いコストで利益をあげられる仕組みを持った会社なのです。このノウハウが規模を拡大しても 通用するならM&Aの固定費が償却される10年(海外分は8年)で利益の伸びが固定費を飲み込むはずです。 会社が3年後に経常利益で現状の約3倍の100億円目標をM&A以降も下していないのはかなり強気に移りますが・・・それはさて置き 今回のシンガポールの株式取得でほぼ世界の食ユーザーとの接点を持ったわけですが約一年でこの事業展開はものすごいスピードだとは思います。(ほぼ全世界を網羅しています) 諺に郷に入りては郷に従えとありますが、地域に密着している料理という分野では特に重要だと思います。 この分野では時間をかけても自前では失敗すると思っていたからです。固定費の話に戻りますが通常リアル店舗では売上が伸びると固定費が比例して伸びますが、結論クックも同様ですが
リアル店舗と比べてネット企業の固定費の伸びは緩やかなものになるはずです。つまり今後数十年のインフラ構築に必要な大きな費用が現段階で計上されているということです。 しかもその費用は最長10年ですからM&Aの固定費を飲み込んだ後は微々たる固定費だけで膨大な利益を享受できるのです。 バフェット氏のコカコーラの例にとればコーラの製造機械を購入したのが今のクックの状態でしょう。砂糖と水がそのあとの固定費と考えればどれだけすごいかわかるでしょう 後はクックのノウハウがいかに世界に通用するかですが我々が知りえる情報ではごまかしのきかない数字売上高の時系列で追うのが一番でしょう。 ちなみにクックの家計簿アプリザイムの開発コストいくらかわかります? Googleと似てるなと思うのは目先簡単にいくらでも倍以上に数字作れる力はあるポテンシャルでしょうか? あとネット企業に多い我々のことを本当に知っているのは投資家ではなく我々だけだという強気なところでしょうか? コーチも現在クックで培った無料お試し期間というキャンペーンを行っています。この辺もシナジー効果出てるんではないでしょうか
Googleという会社は全世界で年間7兆円ほどの売り上げがありますが、米国の四半期決算では毎期数十億の損失を計上していますが投資家の信頼は株価を見れば上場来短期的には上下するも揺らいでいませんなぜでしょう? Google曰く物流インフラの構築をやめればいつでも黒字の計上はできるそうです、Googleには目先の利益ではなく彼らのビジョンのほうが大事だからです。そしてそのビジョンが達成できれば、 固定費を利益が呑み込むことを知っているし、そのことを投資家が信じているからだと言っています。彼らはその投資費用や詳細を多く語りませんし、投資家もいちいち株価の揺さぶりで反応しません。これは非常に興味深いことです
国内株で材料株以外は出来高が細っています。様子見姿勢が強いのでしょうね。だから機関投資家からの価格是正が入るというのは乱暴な意見ですね。 そもそも特定株が大半であり、昨年来の上昇を吐き出した価格で大半が5月までで上期の決算が終わる機関投資家が大きく売り出す理由は何でしょう? 2000円で踏みとどまっているところを出来高を伴わずに抜けることは逆に可能性が低いのではないでしょうか? 大半は1000株未満の個人投資家が中心でしょう。余力がなくなり切ってると考えるのが自然です。ちなみに国内の機関投資家は足元が今年の運用開始の期間に入っています
新興勢力といえば、振興銀傘下で飲食事業を手がけていたジー・コミュニケーション(以下ジー社)の買収を白紙撤回した外食業界の風雲児・阪神酒販に経営危機説が取り沙汰されている。弱冠35歳の檜垣周作社長は、 外食チェーンのアスラポート・ダイニング(ヘラクレス上場)を買収するなど急速に頭角を表し、ジー社買収によりグループで一〇〇〇を超える巨大飲食チェーンに躍り出るはずだった。 ところが、買収成立が遅れる間に「取引先に対して、融資要請や支払延期要請をしている」(関西系地銀)という。 買収の資金源や桧垣社長の出身であるアサヒビールとの関係など不透明さも指摘され、今後の動向が注目される。
仮に配当で毎年20%の支出があり、80%を残せると仮定した場合、クックパッドの1株当たり純資産は、年間22.72%(ROE28.4%×80%=22.72%)で増加していく事になります。 このペースで1株当たり純資産が増加した場合、10年後の1株当たりの純資産価値は、次のようになります。 2013年4月期 188.63円 2014年4月期 231.49円 2015年4月期 284.08円 2016年4月期 348.62円 2017年4月期 427.83円 2018年4月期 525.03円 2019年4月期 644.32円 2020年4月期 790.71円 2021年4月期 970.36円 2022年4月期 1,190.83円 2023年4月期 1,461.39円 10年後に1株当たりの純資産が、1,461.39円になっていて、2023年にもROE28.4%を維持できていれば、クックパッドの1株当たりの純利益は、415.03円になっているはずです(1,461.39円×28.4%=415.03円) いままでのクックパッドの株価は、株価収益率(PER)32.21倍〜75.03倍で推移しているので、いままで同様の株価収益率で10年後も売買されていた場合、 クックパッドの2023年の株価は、1株13,368円(415.03円×32.21倍=13,368円)から1株31,140円(415.03円×75.03倍=31,140円)となると予想できます
コーチは、交通費、カフェ代の自己負担を強いられ、研修等の企業側のサポートも無し、 さらには、いつ生徒から依頼が入るか分からないから給与形態が安定しない。このような条件でレベルの高いコーチがいるはずない。 クックパッドは、会員事業が鈍化してきて焦りもあっただろうが、この赤字会社の買収は完全に失敗だろう。
この行使価格は2,190円で、営業利益100億達成しないと行使できないものです。 市場環境の影響はあるが、2,190円以下は中長期で見ても買いでよいと思います。 当然、営業利益100億なら、今の株価がどんだけ安いのか理解できます。 cytaの買収は食だけでなく、生活のインフラといわれるようなサービスを提供できる企業に変容するため、営業ノウハウも含め、将来の有望な成長基盤とするために必須でした。 cytaにはクックパッド以外にも買収の話が多かったそうですが、理念と社風が合致したこともありクックパッドの買収を選んだそうです。 やり方さえ考えれば既存事業との相乗効果もあり、すぐに黒字化できる会社です。
日経新聞が22日付で「クックパッドの2014年4月期は連結営業利益が30億円強になったようだ。単独決算だった前期との比較では2割程度増え、過去最高を更新した」と報じたことが買い材料視された。 報道によると、スマートフォンの普及を背景に、料理のレシピサイトの会員数が増え、有料会員数は130万人に達したもよう。連結売上高は約3割増の65億円程度となり、うち広告事業の売上高はサイトの 認知度が高まり25億円程度に伸びたとしている。15年4月期も営業増益となる可能性が大きいと伝えており、業績の拡大基調の持続に期待する買いが向かった。
あらまし 近年,スマートフォンの普及により,「COOKPAD」や「楽天レシピ」などのユーザ投稿型のレシピ検索サイトの利用者が増加してきている.このようなレシピ検索サイトでキーワード検索を行うと,酷似したレシピが数多く見つかる. 酷似したレシピが多数存在することにより,ユーザが求めるレシピを検索することが困難になっている.そこで, 本研究では各レシピに出現する調理法,料理名,食材,調味料に注目し,GibbsLDA++,RepeatedBisection を用いクラスタリングを行い,酷似したレシピを分類する
創業から7年たった2004年には、ユーザー登録数は100万人を突破。 通常、それほどのユーザーを抱えるサイトであれば、広告収入でなんとか収益化できそうなものだ。 だが、広告ならなんでもいいと安易に入れることはなかった。料理が楽しくならなければ意味がない。この一点に、佐野はとことんこだわり続けた。 その信念は、やがて成就する。とりわけ大成功したといえるのが、パナソニック製「電気圧力なべ」の広告だ。 当時、広告主であるパナソニックで売り上げが伸び悩んでいたこの商品を、 クックパッドのユーザーに使ってもらい、レシピを投稿してもらった。ふたを開けてみると、売り上げはそれまでの26倍、年間5万5000台にまで伸びたのである。
口コミで広まるほどの人気の裏側には、貫徹されたクックパッドの顧客志向がある。 特に佐野が追求したのが検索機能だ。ユーザーの検索データを徹底分析した結果、たとえば「白菜」で検索する人は、 残りものとなった大量の白菜を使いたいことが多いのだとわかった。「白菜は最小でも2分の1玉で売られていて余りやすいから、よく検索しますね」(遠藤さん)。「白菜」で検索すれば、これを大量消費できるレシピが上位に表示される仕組みを作り上げた
1Qにおいての業績警戒感から下値模索をしていましたが、底入れとふんで2000株ほど購入しました。昨日と本日で利益確定をすませました。 一番おいしい処はとれたのではないでしょうか? クックにも言えることですが、なぜリブセンスはダメかというと戦略云々はさておき売上高の伸びが止まってしまっているからです、勿論一過性かもしれませんが2期連続ですから深刻でしょう、大きいのは競争激化でしょうが、こうなってしまってはニッチが崩壊しますので、 売り上げを上げ利益を削るか、同社のように単価を上げ付加価値をつけるかですが、ひしめく強豪の中では苦戦が予想されます。中期目標は蓄えた資金によるM&Aや新規事業頼みでしょう。 期待値からすると現状では株価1000円辺りでしょう。オーバーシュート気味でリバはごちそうさんでした。平時には大事なのは本業の売り上げの伸びです
6. Inurl:クエリ — 具体的なURLの検索 仕組み: クエリがURLに含まれているウェブページのみを返す。 例: inurl:Jon Ball つまり、URL上に「クエリ」に書いたものと同じ文字列がある場合のみ検索結果を返すという仕組みのようです。 これをこのまま、 COOKPAD(クックパッド)のレシピページに適応させたのが、 「inurl:cookpad.com/recipe 料理名」 となるわけです。
それはMBAの授業で、M&A(吸収合併)の授業を受けた時に、「M&A の中で付加価値はどこから生まれてくるのか」というディスカッションを したのです。その中でどういう答えが出てきたかというと、例えば会社を 買収する時に借金を増やす。その借金を増やすことによって節税ができる。 これは付加価値なのだというのが一点。もう一点は、買収する時に、既存の 契約を全部、再交渉する。つまり、今まで従業員などと結んでいた契約を 破って、自分たちにとって都合のいいようにつくり直せるというのが付加 価値の源です。こういう話を聞いて、これはどう見ても新しい価値を生み 出しているわけではなく、ただ単に、以前は税金という形で国民に流れて いた価値、もしくは従業員に流れていた価値を、株主のほうへ流している だけである
いつも株式市場が活性化すれば、資金調達がやりやすくなると思われがち ですが、アメリカの事例を見てみますと、むしろ株式市場が活性化すれば するほど、会社の資金が吸い取られる可能性がある。当然ながら、会社は 新しい研究開発などよりも、自社株買いを優先して、それが会社の発展に 悪影響を及ぼす。「何でこんなことをするのか?」とよく聞かれるのですが、 答えは割と単純で、社長が株主になっています。社長はみんな、ストック・ オプションなどの株価連動報酬をかなり巨額な単位でもらって、それで 株価を上げれば社長も儲かるというわけです。 どれぐらい儲かるのか、アメリカの上位五十社のメディアンCEO報酬を 見ますと、面白いことに、ずーっと一億円ぐらいで推移していたのが、突然、 貧富の差が広がり始めた七〇年代から、急速に増えるようになって、今は 約十億円。これは一般社員の平均の約三百倍、四百倍だとよく言われて います。この詳細は話しませんが、経営者が株価連動報酬で価値を吸い 取るだけではなく、例えば退職金を大量にいただくという形でも、会社の 資金を吸い取っている。これはまさにゼロ・サム経営ではないかと思います
会社は株主のものという間違った発想で、時価総額至上主義が横行 洗脳された経営者たちは、「会社は株主のもの」と主張し、なるべく短い期間に株価を 吊り上げるための即効手段だけを追求してきました。その象徴がROE(株主資本利益率)の 重視です。ROEというのは、株主が投資したお金をどれだけ効率よく活用しているかを 見る指標であって、決して目標にはなりえません。ところがROEは株価と相関関係を 持っているので、ROEを上げることが目標と勘違いする経営者をたくさん作ってしまいました。 手段と目的が逆転したともいえます。 ROE=当期純利益/株主資本(株主資本−負債)×100で計算します。今のアメリカでは、 ROEを引き上げることが優れた経営者だと評価されるようになってしまったため、分子つまり 利益を大きくするよりも、分母を小さくする経営者が続出しています。分母を小さくするには、 従業員を解雇したり、工場を売却して生産を外注化するなどの手段を講じるのが手っ取り早い。 こうした経営者の多くは、自らの使命を果たしていると信じ込んでいるかもしれませんが、 そのうちに会社も社会も疲弊していきます。 こうした環境では、長期的な研究開発投資などは当然ながらできません。IT業界もこの 「短期間に株価を上げなければいけない症候群」といった病にかかっていますので、 私自身は、もはや画期的な技術は今後はアメリカからは生まれないなとみています。 日本はまだアメリカほど時価総額至上主義に毒されていませんし、長期の研究開発投資に 意欲的な企業も多い。改善、改良の意気込みも衰えていないので、大きな可能性を秘めて いると思います
武田 経営者を株主にして株価を最大化させる、という方法が必ずしも株主の利益になるわけではないということが確認されたわけですね。 岩井 はい。そもそも経営者は、株主と代理契約を結んだ代理人ではありません。会社と経営者の間の契約は、必然的に「自己契約」になってしまうからです。自己契約とは、元旦の断酒や節酒の誓いと同じで、なんの強制力もありません。 それは、経営者が倫理観をなくしたら、なんでもできてしまう。経営者とは、実は、会社のために会社に代わって意思表示や行動をする、会社の「代表機関」であるのです。
スマホシフトによる広告収入減)○ またYahooが恐れているように、パソコンに比べスマホの広告単金は、圧倒的に安いために、パソコンからスマホへのシフトは広告売上の減少を招きかねない
例えば僕たちはユーザーの匿名性は完全に守った上で、アクセスログを徹底的に解析しました。ユーザーがどのような経路でクックパッド内を“歩いて”いったかがわかる再現プログラムも作りました。すると、予想した動線とはまったく違う動きをする、 予想も付かないような動線を残していくユーザーが少なくないことがわかったんです。それを数十万件、数百万件のレベルで見ました。ユーザーの動線を可視化したことで、たくさんのことがわかった
当社は、株主に対する利益還元を行っていくことを重要な経営課題の一つとして認識しています。剰余金の 配当については、長期的な事業拡大に必要な内部留保の充実を勘案し、当社の経営成績及び財政状況並びにそ の見通しに応じた適切な利益還元策を柔軟に検討し、業績に連動した利益配分を実施することを基本方針とし てまいりました。2014 年4月期の期末配当については、この方針のもと、配当性向20%を目途に決定しました。 なお、当社は2013 年5月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っています。前期1株当 たり配当金額は当該株式分割を考慮すると1株あたり5円00 銭となり、1株あたり7円00 銭の増配となりま す
決算資料を読む限りでは、2つの会社を買収し一つの会社を持分法適用会社から完全子会社にしてますね。半端じゃない買収経費がかかってもな経常利益の前期比較プラスは、かえって、 プラス材料に思いますが。今度は、途中からでなく、最初から3つの会社の業績が加わって来ますので、成長力はむしろ加速すると思いますわ。成長力には、問題ないと思いますわ。 買収会社が、仕事しないは、ダメですけどね♪(*^^*)買収会社の業績内容は調べる必要はありますけど。 ですが、買収シナジー(買収した結果、将来的に利益が単純に加算した以上になる)が得られない会社を買収するはずはないと思いますわ
細かい内容はまだ時間がなく分析できていませんが、売上高の堅調な伸びが確認されたこと、 サプライズはモバイル広告の顕著な伸びと、投稿者が言っていましたがIFRSの適用です。国際会計基準ではのれんの償却は必要ありません。 補足資料においてものれん代と意図的に解りやすく記載されています(笑)が次の期よりこののれん代がなくなるのではないでしょうか?そもそものクックの懸念と言われていたところが、 広告の伸び鈍化と、のれんの償却費用ですから(ですよね?日興さん)一株利益の見通しが明るくなるなら当然株価にも反映されると思いますよ
本日放送された読売テレビの番組内で吉本興業所属でタレントの桂ざこばさんによると、 オリックスが広報を通じて各テレビ局に 政府の規制改革・民間開放推進会議議長の宮内義彦オリックス会長と村上ファンドのことを テレビで発言するなとの恫喝ともとれるような圧力の電話を掛けまくっているとの指摘があった。 以前、同番組内でオリックス広報より宮崎哲哉氏に対して 法的措置も辞さないとの圧力があったことを同番組で本人が 明らかにしている。
会員獲得】サイトの導線改善と携帯電話販売店での提案を強化。当社認定の講師自宅で行う料理教室事業を開始。英語版サイトは日本の家庭料理軸に翻訳レシピ拡充。 【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 連14. 4予 6,400 3,200 3,200 1,950 59.0 連15. 4予 8,000 4,100 4,100 2,500 75.6
月間利用者数が国内だけで4400万人いるということです。 4400万人にダイレクトにリーチできるということは、仮に一人あたりの年間収益を1000円とするならば売り上げは440億円に匹敵し、10000円ならば売り上げも10倍になる可能性があります。クックのいろいろな施策をもってすれば、実現可能な数字だと思います。 2年後の経常利益100億円の目標はひとつの通過点にしか過ぎないと 私は考えます
3年後、仮に100億達成できずに80億から90億ぐらいの着地であっても今の株価の割安さは際立っている。昨年実績や今期予想PER、PBRしか見ない人にとっては割高であり、 経営者やROEなどから3年後、5年後をイメージできる人にとっては割安ということであろう
「約40年以上続いた米の生産調整見直し」に続き、今度は「60年ぶりの農協改革」に着手――。 安倍政権が農業分野の成長戦略について、そんな触れ込みでPRを始めた。 農協改革を新たな目玉に明確に位置付けるとともに、果敢に改革に挑む姿勢を印象付けたい思惑がある。 ただ、内容よりキャッチフレーズを先行させる政治手法には懸念が広がる。 成長戦略を話し合う政府の産業競争力会議(議長=安倍晋三首相)は16日 農業改革を盛り込んだ素案を決定。 同時にこれまでの改革による成果と、新たな取り組みを簡単にまとめた1枚のPR資料を公表した。 農業分野の成果を「約40年以上続いた米の生産調整の見直しなど農政改革を実施」 新たな取り組みを「60年ぶりの農協改革など一体的改革を実施」とし、歴史的な改革を強調。 会議後に会見した甘利明経済財政担当相は農業改革について「わが党の支持基盤で 手を付けることすらタブーとされてきた」と胸を張った。 政権が成長戦略で、踏み込んだ改革をことさら強調するのは 株価を支える投資家の目を引きたい思惑があるからだとの見方がある。 そのために昨年の生産調整に続き、次の目玉として注目が高い農協に狙いを定めた格好で 今後政権が再び急進的な改革を迫ってくるのは避けられない。 ・与党内苦言も 小泉政権「二の舞い」 既に「布石」ともいえる動きもある。与党案では焦点の中央会制度は「農協法に基づく自律的な新たな制度へ移行する」とし 規制改革会議の答申にもそのまま反映されたが、成長戦略の素案では「農協法に基づく」がすっぽり抜け落ちていた。 ただ、農業改革が農政の大目標である農業所得倍増にどうつながるのか道筋は見えない。 内容よりキャッチフレーズ重視で改革を急ぐ政権に、与党内からは「小泉改革と同じ過ちを繰り返す。
天候や気温の変化に影響されず、無農薬で安全・安心な農作物を生産できる「植物工場」とその 装置製造ビジネスは、今後市場の拡大が見込まれています。 特に、初期投資が比較的小さく、消費者の目に直接触れ高い集客効果が期待される店産店消型 などのキャビネット式植物工場が注目される中、県内企業の技術を生かした参入が期待されること から、県では、県内企業によるコンソーシアム(共同研究体)の形成を促し、店舗等のエンドユーザ ーでのキャビネット式植物工場の実証試験を行います。
【科学】 大阪大、低温度下で放射線当て切り花長持ちに成功 [京都新聞] 1 :Twilight Sparkle ★@転載は禁止:2014/06/19(木) 05:23:54.82 ID:???0 低い温度下で切り花に放射線を当て、花を約4倍長持ちさせることに成功したと大阪大の産業科学研究所など チームが17日、発表した。放射線は通常、植物を枯れさせると考えられていたが、逆の効果が得られた 切り花だけじゃない。 生鮮食品に使えるようになれば賞味期限は飛躍的に伸びる。 そうなればスーパーの鮮魚コーナーのように現場で処理する必要がなくなる。 工場生産が可能になって、流通も大幅に効率化する。 防腐剤や添加剤も減らせるようになる。 今まで加熱することで風味が損なわれてた香辛料だって 放射線殺菌が可能になれば格段に香りが豊かになる。 穀物備蓄だって容易になる。輸入食材の防疫にも役立つ。 これだけ効果的な技術が市民活動家という名のブサヨによって潰されてるのが現状。
料理を繰返しの条件に叶うものにして限定していえば料理は時間であるという鉄則が成立つように思われる。時間がかかる料理、それはどんなに美味しくても駄目である。 なぜなら、日常の繰返しの条件に耐ええないからである。料理の1回性、刹那性の見事さ、美味しさ、それは専門の料理人の世界であり、かれらにまかせて、客の方にまわせばよいとおもう
A19】決算期変更を予定しているため、決算期と目標達成時期に4 ヵ月ずれが生じ てしまいますが、2016 年12 月期には経常利益100 億円を見込める数字を達成する考え です。既存事業である会員事業と広告事業だけでもこの目標を達成できる社内目標を 設定しており、一方で並行して新規事業や海外事業でも各々目標は設定していますの で、全て達成した場合には100 億円を大きく上回る目標を立てています。
Q8】リソースがやや不足していると考えている分野はありますか。広告の技術が高 度化する中で、自ら新しい広告事業を作りだしていく面がやや弱いのではないかとい う印象です。 【A8】ご指摘どおりの認識を持っており、私共のメディアパワーに対して広告事業の 売上はやや少ないと考えています。見方を変えれば、まだまだポテンシャルがあり、 広告事業はもっと伸びると考えています。広告販売のノウハウや経験も重要ですので、 広告事業の経験が豊富な方を採用していきたいと考えています
【Q5】スマートフォン広告が非常に順調に伸びていますが、販売方法について教えて ください。 【A5】スマートフォンはPC とは利用シーンが異なるため、PC 広告の主要クライアン トである大手の食品・飲料メーカーに加えて新しいクライアントに出稿いただいてい ます。具体的にはEC、ニュースサイトなどのIT ベンチャー企業も出稿してくださっ ており、今後も新しい業種のクライアントを開拓していけると考えています。 【Q6】スマートフォン広告の販売について、2014 年4 月期の上期は多少試行錯誤の状 況が続いていたと思いますが、現在の感触を教えてください。 【A6】スマートフォン広告に関しては、PC 広告に比べて主要なクライアントが次々と 変わることが多いため、機動性が大切であると考えています。より機動的な商品開発、 配信方法、営業によって2014 年4 月期の下期から売上の数字がしっかり伸びてきたの で、2014 年12 月期については期初からスマートフォン広告が業績に寄与すると思って います。
『追加された事業目的』 (8) 小売業 (10) 広告宣伝の情報媒体の販売 (12) 無体財産権(著作権、著作隣接権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等)の取得、使用許諾、売買、譲渡、管理およびこれらの仲介、代理業 (13) キャラクター商品(個性的な名称や特徴を有している人物・動物等の画像を付したもの)の企画、開発、販売および著作権、意匠権、商標権の管理、使用許諾、譲渡およびこれらの仲介、代理業 (17) 旅行業法に基づく旅行業およびその代理業 (20) 音声・映像のソフトウェアの企画、制作、販売、賃貸 (28) 労働者派遣事業法に基づく一般労働者派遣事業 (29) 金融業 (30) 投資業 (31) 損害保険代理業ならびに生命保険の募集に関する業務およびその仲介業
cookpadでレシピ探すとき、googleで「(料理名) inurl: cookpad.com」で検索すればプレミアムじゃなくても人気順に並ぶっていうのやってみてるけどほんとに便利だな…おっと誰か来たようだ
配当金利回りが、現在0.43% 投資家にとって悲しすぎる…買いたい気持ちがやや後退ぎみ。
ガラケー時代のゲームならば幾らでも登録、放置していれば良かったのですが、スマホのネイティブアプリの場合はメモリーを食うのでイマイチなアプリは即削除されてしまいます。(ファイルマネージャーで移動なんて面倒くさいからやらない) 恐らくこれが売上ランキングがほとんど動かない理由のひとつで、 バンダイナムコゲームス.LINE.コロプラ.セガ.ガンホー.Supercell.スクウェア・エニックス.コナミといった大手ゲーム会社のランキングの寡占化、長寿化を招いています。 (パズドラやLINEとグリゲーのどちらかを削除するならば普通はパズドラやLINEを残す) グリーやモバゲーもガラケー時代の粗製濫造が通用するとは思ってはいないでしょうが、ダラダラとどこかで見たような凡作をリリースし続けても浮かぶ事は無いでしょう、渾身の一撃をリリースしてやっと僅かに希望が見えるか、といった所でしょうね
レシピ検索サイトのクックパッドは食品スーパーで使える割引クーポンの配信を11日から始める。利用者が閲覧したレシピに使用する食材のクーポンを サイトやスマートフォン(スマホ)アプリに表示する。利用者は居住地を入力することで、近隣店舗で利用できるクーポンを受け取れる。利便性を高め、サイト利用者の拡大を狙う。 食品スーパーが特売情報をリアルタイムに配信できるサービスを拡充し、クーポンを発行できる機能を追…
クックパッドでは特売情報ってサービスをやってるんですよ。他にもやっている会社もありますがスーパーの特売チラシ情報を提供するサービスです。
クックパッドが一番力を入れているのは、チラシから情報を取るのではなく、スーパーの人に自分で投稿してもらっている情報です。
「今日、これがいいですよ! ほらっ!」という写真を投稿してもらう。スーパーの店長さんが、「これで何人来てくれた!」って楽しくなってくるんですね。クックパッドは、
そうやっていい情報を発信する場所を作る。ユーザーの役に立つ、いい情報をどうやって集めるか。そこがクックパッドの主戦場です。
いまぼくが始めているおでかけに関するサービスも、ほぼ同じです。そこに命をかけている。最初のうちは見に来る人のことは考えない。載せる人に集中する
http://hrnabi.com/2014/07/11/2356/ 同じネット企業でも、わーっと盛り上がって人が集まってくるメディアっぽいものを立ち上げるのが得意な会社ってありますよね。 クックパッドの場合は、そういう風に人を集めようということじゃなくて、世の中の問題を解決しようという会社です。スタートの違いですね。 地道だけど、コンテンツをしっかり作っていって、役立つものを作るんだというね。地味だけど、うまく行ったら長く続きますよ、なくてはならないですよ、という方向でのサービス開発を志向しています
クックパッド2193.Tが反発。ドイツ証券では23日付で、投資判断「Buy」(買い)、目標株価3000円を継続している。同社株の投資視点として、 媒体価値の高まりによる中期成長を挙げている。中期成長力に対して株価は割安であることから、「Buy」を継続するとしている。 13年4月期に新規事業として「特売情報」をスタート、ここにきて媒体価値が高まってきているとコメント。特売情報は無料サービスであり、 同証券予想で業績寄与は織り込んでいないものの、将来的なマネタイズは業績のアップサイドにつながると考えているという。 また、今期から決算期を4月から12月に変更、15年12月期からIFRSを導入する。同証券では14年12月期に8カ月の変則決算で連結営業利益23億円、15年12月期47億円、16年12月期59億円を見込んでいる。 目標株価3000円の算出手法は、株主資本コスト5.1%、5年分の業績予想、永久成長率1.0%を前提に残余価値モデルを用いて算出されている
セレクチュアーの買収には驚いた。2000年から続くECサイトで、楽天店で抱える顧客アドレス数は100万を超える。 「アンジェ」のECサイトは多くのEC企業が手本とし、模倣サイトが乱発したこともあった。それほどまでに知名度は抜群の企業であり、サイトであった。 セレクチュアーの買収で思い出したことがある。話は6年前に遡る。オークション事業で成長していた桃源郷を2008年にNECビッグローブ(当時、現ビッグローブ)が子会社化したことだ。 業界内でもセレクチュアーと桃源郷は仲の良い企業として知られていた。「アンジェ」「桃源郷」「北国の贈り物」は業界をけん引する企業であった。 2008年と比べると経営環境はガラリと変わった。今では、商社や通信インフラ企業、カタログ通販企業などさまざまな企業がEC専業企業の買収を行う動きが増えている。老舗EC企業の買収も珍しくなくなったということだ。 大手企業の参入などでEC市場の競争は激しさを増している。EC専業企業は資本力のある企業の傘下に入るのか、それともあの手この手を駆使し単独で立ち向かうのか。EC専業間の生き残りをかけた戦いはゴングが鳴っている
ユーザー数は非公開だが、ROLLCAKE代表取締役の石田忠司氏によれば、「売上高や送られる手紙の枚数は毎月2桁成長している」という。また、自動更新ではないにも関わらず継続率は9割とかなり高いそうだ。 ROLLCAKE代表取締役の石田忠司氏 海外展開先として、米国やアジア周辺国ではなくスペインを選んだことについては、家族の絆が強いと言われるラテン語圏の国民性や、 アプリマーケティングの市場性を鑑みたと説明。またスペインには、親会社であるクックパッド20+ 件が買収したスペインのレシピサービス「mis recetas」を運営するCOOKPAD SPAINがあり、運営やマーケティング面で協業できるとした。 当初は日本で手紙を印刷し、国際郵便でスペインへ手紙を発送するという。価格は1通あたり1.99ユーロで、初回の1通は0.99ユーロで利用できる。 なお、同社がCOOKPAD SPAINの社員などを対象にテストマーケティングをしたところ、「『うっとりするほど素敵』と褒め言葉をもらうほど好評だった」(石田氏)という
この分野の最大手は生協です。13年度の個配事業の売上高は1兆0,800億円、前年比4%増。 この牙城を崩そうと小売店大手はネット通販の拡大に躍起になってますが、クックパッドは意外な伏兵
個人的にはクックパッドは有料会員で、オイシックスで産直野菜買って、あまり使わない野菜が来たらクックパッドで調べて作ったりしてるけど、クックパッドで野菜を買うのはピンとこない。 「美味しい」というブランディングも別にないし、スーパーより高い2000円分の野菜を定期購買する人がどれくらいいるかなあとか、物流大丈夫かなあ、とか余計な心配をしてみる
3150円(164円高)まで上げて戻り高値を更新し、3日続伸基調の始まりとなった。引き続き、7月下旬にキッチン用品や 雑貨のオンラインショップを運営するセレクチュアー(東京都品川区)の子会社化を発表したことが期待材料のようで、 輸出関連株がNYダウの4日続落などを受けて手がけづらいとの見方から内需系IT株に注目する様子がある。 第1四半期(5〜7月)の業績発表は9月初旬になる見込みで、今回の子会社化によるEC事業の見通しなどが注目される。 PERは60倍になるが、好業績のIT関連株のため割高感がないとの見方があり、チャート観測では3500円どころまで上げても不自然ではない状況のようだ。
「かなり前から、集客装置を自社で備える必要があると考えていた。しかし、自社で備えるのは難しく、 他社とのアライアンスの中では自社の顧客として抱え込むまでには時間がかかる。スピード感が求められる中で、それを実現するための選択が、クックパッドの子会社になることだった」 「今、大手小売が本格参入し、資金力を強みに展開している。EC化率が高まる中、シェアの争奪戦は激化している。 大手が資本を投資してシェアを取りに来るスピードと、中小が蓄積してきたノウハウのかい離が大きくなり危機感を感じていた。 もちろん、今もメルマガの効果は高く、従来のアセットを活かすことで収益は確保できる。だが、今後、さらに収益を追求するには集客基盤を広げる必要性があった
――レシピ検索のクックパッドと、ネット販売のセレクチュアーは経営指標が違うのでは。 「当社は営業利益や粗利益を重視し、人事評価とも連携している。一方のクックパッドのKPIはユーザー数と聞いているが、当社が傘下に入っても別会社として尊重していただいている。 ノウハウの共有を目的としているので、KPIを合わせる必要はないと話している。顧客目線で価値を提供するという考え方は近いので、やりやすいと思う」 ――クックパッドのユーザーに雑貨やインテリアのニーズはどの程度あるのか。 「レシピ検索サイト『クックパッド』は便利なサービスを提供し、通販サイト『アンジェ』は、 空間や瞬間を幸せにする雑貨やインテリアを販売している。食器や照明など、料理から派生した空間を演出する点で手伝いができると思う」 「『クックパッド』は延べ月間利用者数が4400万人で、大規模なメディアだ。 日本が4000万世帯と言われていることを踏まえれば、料理にまつわる食器や照明などの需要は充分にあると考えられるだろう」
――どういう形で連携するか。 『クックパッド』内で、いろいろな施策をやることになる。バナー広告は出し方や内容でレスポンスが変わるので、 クックパッド側と連携してテストしたい。『クックパッド』ユーザーへの価値の提供を目的に商品を提案し、『アンジェ』で買ってもらう流れを作っていく」 ――クックパッドは130万人のプレミアム会員を持つ。ID連携の予定は。 「想定していない」 ――レシピ検索サイト「クックパッド」のユーザビリティは高い評価を得ている。 「自社にはなかった新しい目線やノウハウを取り入れたい。 これまで、世界感を作り価格訴求に依存しないサイト作りを行ってきた。 特に、クックパッド側のデザインノウハウなど吸収できる点がある。サイトの回遊性が上がれば、売り上げへの効果も期待できると考えている」
クックパッド、スマホ向け動画広告の提供開始 スクロールしても動画再生が連携する業界初の試み 2014年4月の実績ではスマホからのクックパッド利用者数は、月間2,678万人と全体(4,404万人)の半数を超え急成長しています。そういった背景からスマホ広告売上は四半期比で約2.7倍に成長しています。 それに加えて近年、クライアントからの動画広告出稿ニーズが高いと感じていました。スマホの特徴をとらえた動画広告サービスをリリースできたと感じております」 動画広告の主流は本編がされる前に広告が流れるプレロールの形式だが、今回はユーザーフレンドリーな別の形を提供したかったという。エンジニア側の立場で商品開発を担当した大野晋一氏は今回の狙いについて 「再生完了率は動画広告にとって重要なKPIであり、今回リリースした商品は、強制的な視聴を伴わずとも再生完了率を高めるための工夫として、 上下に動画広告枠を準備しオートスタートされるような仕組みとしています。テスト配信の結果でも通常の動画広告の約4倍という結果がでております」
「MYキッチンforビジネス」では、クックパッド上に自社専用ページを開設し、投稿したレシピ内に商品情報を掲載することができます*。 レシピに興味を持ったユーザーに対して、「このレシピで使われている商品」として表現することで、訴求力の高い発信ができます。 また、レシピは月間のべ4,404万人に上るクックパッドユーザーの検索結果にも表示されるので、 企業が独自に運営しているサイトに比べて露出機会の増加が期待できます。既に導入いただいた企業の中には、月間3万PVを超える露出を実現している事例も生まれています。 * 商品登録数5品まで無料の「フリープラン」、月額3万円で商品登録数無制限となる「プレミアムプラン」を用意しています。
“マイクロサービス化”で変化に耐えられる組織を目指す--クックパッド舘野CTO
http://japan.zdnet.com/cio/sp_12executive/35052867/ クックパッドの成長戦略のひとつに世界展開がありますが、マイクロサービス化によって国際市場でのデータのやり取りを容易にしています。
特にグローバルでレシピデータの結合や連携を可能にする基盤は2012年から構築しており、その仕組みをグローバルだけでなく社内にも適用し、国内の開発に活かしている形です
クックパッドもベンチャーキャピタルの出資を受けてなかったのね。穐田さんが3000〜5000万円出資していた程度。その後、野村證券と三菱東京UFJ銀行が4800万円出資があったぐらい
独立系ベンチャーキャピタルのアイピーシーを創業し、そのベンチャー企業への投資活動の一環として「当時、創業から8年間、そして事業として6期連続して赤字だったクックパッドに投資し、関わりを持った」と語った。 当時のクックパッドは「料理レシピを提供する検索・投稿Webサイトとして主婦などの主要ユーザーにとっては、無くなると困るWebサイトに成長していると判定できたので出資した」と、出資した動機を語った。 独立系ベンチャーキャピタリストとして、創業者の個人資質を基に投資先としてふさわしいかどうかを判定する基準は「ウソをつかない創業者であり、周囲の人々から協力を得るのが上手な人物かどうかなどに着目する」と説明した。 要は、「人使いが上手な人物であることを重視している」という。 ベンチャー企業を創業する際に、IT(情報技術)系ベンチャー企業を創業する場合には、創業時には親戚や知り合いから「500万円から1000万円程度の資金を集める資質が必要」 と説明した上で、「ベンチャー企業の創業時には、創業理念などを共有できる仲間を集めるヒトの問題の方が重要」と語った。 創業時に創業資金を簡単に集めると、「事業起こしに頭を使わなくなる副作用が出るケースがある。創業時に楽をしてしまうと、 競争優位性のある事業設計・内容を築けないケースが多い」と説明する。創業時は「お金では買えない独創的な事業内容を智恵と努力で考えることが大切」と助言する
2005年4月期 025 -11 -11 -12 2006年4月期 121 042 042 036 2007年4月期 310 113 112 062 2008年4月期 676 319 319 176 2009年4月期1,083 411 412 239
料理レシピ投稿サイトのクックパッドは1日、出版社13社と提携し、料理雑誌や書籍などで紹介したレシピを閲覧できるサービスを始める。 月額360円支払うと、約1万品のレシピが見放題になる。クックパッドは利用者の投稿を主体に運営してきた。出版社の「プロ」のレシピへのニーズにも対応することで新たな利用者を取り込む。 サービス名は「プロのレシピ」。オレンジページ(東京・港)の「オレンジページ」や、扶桑社(同
実はこれまでも、20品500円で雑誌のレシピが見られる「レシピストア」を提供していたが、都度課金の形式のため、思うように利用者が増えなかったと加藤氏は振り返る。 一方で、ここ数年は雑誌や動画の見放題サービスが急増していたことから、月額360円で見放題になるプロのレシピの提供を決めたのだという。 当初は雑誌の売上の減少を懸念して難色を示した出版社が多かったというが、粘り強く交渉し最終的には主要13社が参画することとなった
加藤氏は、プロのレシピによってウェブ市場だけでなく、出版市場の拡大にも寄与したいと語る。「紙からウェブへ移ること自体が正解とは思わない。紙でのシズル感や思わず店頭で買ってしまう感覚は、 少なくともここ数年はウェブでは勝てない。その思わず買ってしまったレシピを、 (プロのレシピを通じて)シームレスにウェブにストックして日常使いできるようになる。また横断検索も提供することで、自分にあった雑誌がカジュアルに分かる」(加藤氏)。 プロのレシピでは、より多くのレシピ情報を提供する出版社ほど支払額が上がるレベニューシェアモデルを採用している。クックパッドでは現在、レシピを人気順に検索したり、 管理栄養士が提案した献立が閲覧できたりする月額280円(税別)の「プレミアムサービス」と、「広告」の2つを収益の柱にしている。ここに「プロのレシピ」を加え、“3つの柱”にしていきたい考えだ
家の冷蔵庫の中身と近所の特売情報から献立を考えてくれるシステム出来ないかな。 特売情報だけならクックパッドがあるんだけどね
クックパッド(2193)が5日発表した2014年5〜7月期の連結決算は、純利益が4億4600万円だった。クックパッドは13年5〜10月期決算から連結決算に移行しているうえ14年12月期は8カ月の変則決算で単純比較はできないが、 前年同期の単独税引き利益は5億1700万円だった。スマートフォン(スマホ)の普及を追い風に、料理のレシピサイト「クックパッド」の有料会員数が増えたが、国内外の企業買収に伴うのれん代が負担になった。 売上高は20億円だった。前年同期の単独売上高は15億円だった。レシピサイトの有料会員数は140万人を突破。広告事業ではスマホを使った広告の売上高が伸びた。営業利益は8億1100万円だった
懸念@ 販促費の増加 したがって、自然増(ノーコストでの純増)は既にアッパーに来ていると考えられ、しかも今後会員規模が拡大するにつれて、 同じ退会率でも退会者数は増加していきますので、自然の純増幅は縮小していく懸念が出てきます。 会員事業の売上高はQonQで7600万円拡大しており、現状そのほとんどを自然増分で賄ってはいるものの、5600万円もの投資を先々の売上のために投下しているという高成長を続ける苦しさが見えてきます 懸念A タイアップ広告の減少 タイアップ広告の減少が明らかで、それをネットワーク広告とディスプレイ広告が補っているのがわかります。 タイアップ広告の方が明らかにユーザーメリットが高い広告ですので、それが減っていき、外部誘導をするだけのネットワーク広告、ディスプレイ広告が増えていくことに不安を感じます 懸念B 子会社の成長が弱い というわけで、会員事業は今後利益率が悪化していくかもしれないし、 広告はまぁ順調には伸びるでしょうが、大きな伸びは期待できない。子会社の業績貢献はまだまだ先になりそう。 という状況で、現状の時価総額1,141億円(ざっくりPER54倍くらい?)はちょっと割高なのではないかという判断です。
2489 +195 ファーストリテイリング・チャイナとアプリ更新で業務提携
89** ***プロ 「重要事象」記載解消も発表
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-19577.html 極上の株式虎の巻です!
クックパッド、利用者がサイトで検索した語句のデータを小売店に無償提供。店は商品の仕入れや販促活動に役立てられる。データ活用の有用性を体験してもらい、 月額15万円から詳細な分析ができる有料サービス「たべみる」の利用なつなげる
TVでは美味しい料理を厳選して放送してますから、美味しそうに見えるのは当然ですよ〜(笑) 日本人が本当はどんな料理を食べているかは「クックパッド」という料理サイトを見てください
クックパッド<2193、東証一部>が子育て支援分野の強化に乗り出す。15日、アイフリークモバイルの知育アプリ部門を8,000万円で譲受け、 新たに子会社キッズスターを設立する方針を固めた。事業譲渡日は2014年11月4日を予定。 今回譲渡した知育アプリ部門は、2014年4月にキッズスターという社名のもと、アイフリークホールディングス<3845、JASDAQ>の子会社としてとして設立したが、 9月にグループ会社アイフリークモバイルに吸収合併された。新会社代表取締役には吸収合併前のキッズスターの代表取締役を務めていた平田全広氏が就任する。譲受ける知育アプリ部門の2014年3月期売上高は1,300万円だった
レシピ検索サイトのクックパッドは、中東の大手レシピサイトの運営会社を買収する。 買収額は14億円程度と同社の買収案件では最も大きい規模になる。来年初めまでに買収を完了する見通しだ。クックパッドはM&A(合併・買収)による海外展開を進めており、今後の成長が期待できる中東に進出する。 買収するのはレバノンのベイルートに本社を置くネットシラ・エス・エー・エルで、創業者などから全株式を取得する
■各業種の顧客満足度1位企業・ブランド ・Honda Cars(自動車販売店) 〜僅差で初のCS1位〜 ・Amazon.co.jp、オルビス、ヨドバシ.com(通信販売) 〜同点で3社がCS1位(オルビスは4年連続)〜 ・KYGNUS(キグナス石油)(サービスステーション) 〜僅差で初のCS1位〜 ・住信SBIネット銀行(銀行) 〜6指標すべてで1位、6年連続CS1位〜 ・松井証券(証券) 〜5指標で1位、4年連続CS1位〜 ・クックパッド(インターネットサービス) 〜4指標で2年連続1位〜
クックパッドの105億円の増資はすべて海外から調達というのがポイント
クックパッドは12日、海外での公募増資で最大105億円を調達すると発表した。公募増資による資金調達は2009年に上場してから初めてとなる。欧米を中心とした海外でのM&A(合併・買収)など、成長投資に充てる。 最大で現在の発行済み株式数の9%に相当する310万株を新たに発行する。欧州やアジアなど米国を除く海外市場で募集する。発行価格は12日から17日の間に決定する。払込日は27日。 クックパッドは10月末にレバノンのレシピサイト運営会社の買収を発表するなど、M&Aで海外展開を加速している。国内でも子育て支援などレシピサイト以外のサービスを拡大している。
増資による希薄化率約10%ですので3,560円位でしょうか。これ以上上ならまぁ勝ち、下なら負け。資金使途を評価するなら勝ちか どうなんでしょうか、私も期待感はありますがわかりません。ただ既存企業買収のオーガニック戦略ですので和食がメインと言うことはないような気がしますが。 どちらかと言うとビジネスモデルの海外輸出と思います。。頑張っていただきたいものです 増資となれば下げますわな。ただ、増資により世界進出・新規事業がうまくいけば どってことない。逆にポジティブ☆経営がうまくいっている限りは前向きな増資でしょうから。 長いスパンで見れば、1株益の希薄化なんてどってことない
オーガニックグロースに対して、企業が内部資源にはない、あるいは育成に時間がかかりすぎる場合にM&Aを通じてそれらを入手し、成長していこうとすること。
オーガニックグロースとは、企業が内部資源を活用して現状の製品やサービスの売上を伸ばし、成長しようとすること。
http://www.nihon-ma.co.jp/glossary/112OrganicGrowth.html 海外募集であることです。ドイツ銀行が、投資家に捌いてくれることでしょう。 これを機会に海外の投資家に注目されれば、業績も株価も次のステージが見えてくるはずと期待してます。 昨日の終値が3930円。3616円で250万株発行。これがおよそ10%(7.6%とも)。 現在3670円。希薄化した分を織り込むと、前の基準で4000円超えてる感じになりますよね。 上昇トレンドは継続と見ます
復興途上にあるかの地で10月末、クックパッドは現地レシピサイト大手「ネットシラ・エス・エー・エル」の買収を決めた。 内戦のイメージが強いレバノンの企業を日本企業が買収するのは珍しい。 「英語圏やスペイン語圏、インドネシア語圏で事業展開の足がかりを築いたが、次はアラビア語圏での事業拡大を狙う」と、 クックパッドの穐田誉輝社長は買収目的を説明する。 アジアや欧米、中東圏の企業情報が集まりやすいシンガポールを拠点に情報収集し、海外買収
中東に関して、地政学的不安から、日本企業による現地企業の買収案件は少ない。そんな中、10月30日に発表したレバノンのShahiya(シャヒヤ)買収の裏側にある当社経営陣の長期目線を高く評価したい。 本案件に関しては、買収金額約14億で400万ユーザーを獲得したと考えれば、ユーザー1人あたりの獲得コストは約350円。今年2月に発表された、楽天によるViber買収で、 ユーザー1人当たりの獲得コストが約340&#8722;350円であったことを踏まえると、今回の案件金額は中立的な印象。 当社はここからShahiya(シャヒヤ)の既存広告ビジネス(年間売上高約4,000万円)に加え、有料プレミアムサービスを導入する予定である。
クックパッドが行った停滞期に行った5つの施策 •組織の形を変えた ◦エンジニアチームを強化 ◦営業を大きく3Gに分けて分裂していた機能を統合 ◦売上にこだわる組織へ。 •中心となる売り物や売り方を変えた ◦停滞期のクックパッドの売り物はタイアップ広告、バナー広告であり、 売上比率はタイアップ広告70%、バナー広告30%。 これをバナー広告をメインに売り出す方法へ大きく方向転換。 ◦売り方は認知売り(マーケ会社に依頼)+タイアップ広告で1500万売り切り •ターゲットとする広告主を変えた ◦認知度が高くTV予算を保有している ナショナル広告を打てる企業に絞った。 ◦メインターゲット変更に伴い、100万円規模の中小企業は切り捨てた。 ◦クライアントは1/2に減少 ◦飲食メーカーだけでなく、主婦がターゲットとなる企業全般と 広告主の幅を広げた。 •代理店担当を廃止し、全員がクライアント担当に変えた ◦電通や博報堂などの大手代理店を通していたが、それを通さずに直クライアントへ直つなぎ。 上記実施後、売上が123%成長の3.6億円を実現(広告単体)
17期の成長期にクックパッドが行うこと •30個の広告商品をトライアル ◦web企業の利点(コストパフォーマンスや施策に掛かる工数など)を生かし、広告トライアルをしまくる。 •クライアントソースの拡大 ◦自社の技術力を生かし、技術でクライアントソースの拡大を目指す。 営業とも組み、非食品広告主担当の専属チームを設けた。 •クックパッドメディアにとらわれない ◦クックパッドで得られた知見を各媒体で仕組みを外販。 食やクックパッドという既存のやり方にとらわれず自分たちのポリシーに 沿った企業へ外販していく。 •既存クライアントの売上拡大(広告概念の破壊) ◦現在のTVCMを打っている企業は「TVCMをやったらスーパーや小売店の棚が取れる」という理由。 そこをクックパッドは「クックパッドで広告出したらスーパーや小売店の棚が取れる」という理由に変えて行く。
クックパッドの広告営業は企画営業(課題解決営業) •認知度が高く質の高い商品を提供しているメーカー(味の素さんなど)の 課題(若い人が他商品に流れてしまう、商品自体が小さいため小売りスーパーで目立たない)を解決していく 認知度売りのためメーカ押し「ではない」広告もする •例:金麦のバナー広告は一ヶ月のレシピバナー。 主婦の最大の悩みは夕食の献立。それを解決するための広告。 結果として金麦の認知度が向上し、クライアントも満足して再度、 広告を依頼するという実績を生んだ。 フレームワークが独自 •競合分析の際に「味」、「パッケージ」、「イメージ」、「使用感」、「価格」という独自フレームワークを使用し、その中から「クライアントがもっと強みを強調できるところ」、 「新たな強みになりそうな分野で強調出来るところ」にフォーカスして広告内容を決める 欲しいデータはエンジニアに丸投げ •GREEなどはマーケがSQLを書くために研修にSQLが組み込まれているが、 クックパッドはエンジニアが優秀であること、最低一人はエンジニアがチームにいる状態のため学習コストや施策スピードを考慮するとそちらの方が今の会社の状態としては最適
クックパッド株式会社は子育て支援分野について強化することを発表しました。 これに伴いアイフリークモバイルの知育アプリ部門を8,000万円で譲受け、新たに子会社キッズスターを設立する方針だといいます。 事業譲渡日は2014年11月4日を予定しており、その後にキッズスターを設立する見込みです。 今回クックパッド株式会社譲り受けた知育アプリ部門は、2014年4月にキッズスターという社名のもと、アイフリークホールディングス<3845、JASDAQ>の子会社として設立したが、 9月にグループ会社アイフリークモバイルに吸収合併されました。 新会社の代表取締役には吸収合併前に代表取締役を務めていた平田全広氏が就任する予定です。 譲り受ける知育アプリ部門の2014年3月期売上高は1,300万円でした。
— secondlife:当時社長だった佐野さんは、テクノロジーカンパニーだって言い切っていて、「ユーザーのために技術をどれだけ徹底的に使えるか、うちはそれを徹底的にやる会社だ」と。 実際、入社前に『クックパッド』のエンジニアたちと話をする機会があったんだけど、彼らは「こういう風にユーザーに役立てられるから、この技術を使うんだ」っていう話を最初にするんですよ。 — naoya:うんうん。 — secondlife:たとえばテストの話だったら、普通だったら開発効率を上げるとか、バグを減らすとか、そういう意味でのテストっていう話になるんだけど、『クックパッド』の場合は、 ユーザーにとってこんなメリットがあるからテストを書き始めたんだ、という話になる。最初に来る主題が、技術じゃなくてユーザーだったんだよね
今でも多くのメディアで、「なぜソニーはiPhoneのような魅力的な端末を作れないのか」という指摘がなされるが、まさにこれが見誤りの典型的なパターンだという。 「スマートフォンはソニーなど電機メーカーにとってはプロダクト(最終製品)だが、アップルやグーグルにとっては利益率が高いコンテンツやサービスを提供するツール(道具)にすぎない。ビジネスで両者を比較すること自体、意味はない」と、前出の専門紙記者は切り捨てる。
3Q決算が間もなく出ますね。今期は将来の成長の為の買収を矢継ぎ早に行い、M&Aに躍進した年でした。変則決算になるので今期も、12月末で終了1月から次期になります。 3Qにおいては売上高の顕著な伸びが見て取れるでしょう。特に、セレクチェアの買収効果は大きかったと思います。紙媒体の出版も同様です。 ただし、のれん代は今期の収益の圧迫になってしまうのは仕方ないのでしょう。このクラスの企業においては成長の物差しは売上高の伸び率に着目するのがブレなく測れるのではと思います。 来期はIFRS(国際会計基準)に移行するのでのれん代のかたが外れること、法人減税(税率や実行は不透明)において利益面の追い風も吹きます。各社も来期はEPS90-110円位で見ているようです。平均PER45倍とすると株価4050-4950円位でしょうか。
プロモーションに費用をかけて既存サービスの有料会員を獲得しにいくのと、
新規サービスの方に予算を取るのと、クックパッドはお金を掛けるところのバランス取りがうまいです。
費用対効果が高いところを狙い撃ちしてくる感じ
http://weboyaji.net/pickup/cookpad20142/ 2014年4月期より、クックパッドの世界展開を本格化しています。英語、スペイン語、インドネシア語、アラビア語の各言語圏でレシピサービスを買収してきましたが、 これらの言語を母国語とする合計人口は12億人となります。 日本のクックパッドの運営ノウハウを世界に共有しながら、世界の70億人に日々使ってもらえるレシピサービスの提供を目指していきます
−十勝に関わるサービス、事業展開は。 生産者が厳選した旬の食材を生活者に直接届ける、「産地直送便」の契約農家を回っているところ。野菜中心だったが、最近は肉やお酒も加わり、今後は魚も含めてさまざまな食材を購入できるようにしたい。 大規模農業が普及している地域で、現在は個別配送が可能な生産者としか取引していないが、できれば「道の駅」からも新鮮な農畜産物を届けたい。物流を何とかできれば、 さまざまな切り口が生まれる。引き続き「最適流通」を追求したい 企業のブランド戦略として、代表の顔写真などはメディアに露出しない方針を貫いている。素顔の本人は、相手の目をしっかり見詰めて、 夢を語る真摯(しんし)な姿勢が印象的だった。生きる上で最も大切な「食」を自分で決めることで、個人が自立できると語る。
本案件に関しては、買収金額約14億で400万ユーザーを獲得したと考えれば、ユーザー1人あたりの獲得コストは約350円。今年2月に発表された、楽天によるViber買収で、 ユーザー1人当たりの獲得コストが約340−350円であったことを踏まえると、今回の案件金額は中立的な印象。 当社はここからShahiya(シャヒヤ)の既存広告ビジネス(年間売上高約4,000万円)に加え、有料プレミアムサービスを導入する予定である。今後の利益構成をどう変革させていくのか、注目していきたい。
クックパッド<2193>は、12月5日、「クックパッド インドネシア」の月間ユニークユーザー数が11月28日をもって100万人を突破したと発表した。 「クックパッド インドネシア」は、2014年4月にクックパッドのグループに入って以来、順調に成長を続け、ユーザー数は約2倍に拡大したという。 投稿レシピ数は、昨年(2013年)比およそ1.5倍の約9000品に増加し、インドネシア国内で最大の料理投稿型ウェブサイト(UGC)となっている。
保証書の電子化サービス「Warrantee」を運営するWarranteeは、クックパッドがWarranteeの株式16%を取得したことを12月5日に発表していることが判明した。金額は非公開ながら、シード投資として数千万円規模だと推測される。 家電製品などを購入した際、その製品に対する保証などを有効にするためにさまざまな入力手続きが必要なことがあり、時にその作業が煩雑になることも。そこで、Warranteeは保証の入力などをワンストップで行い、 異なるメーカーの保証登録などを行うことができる。他にも、小売店が有償で追加補償サービスを提供する場合にも対応を行う。 さらに、集まったユーザ情報は、これまで企業がリーチできなかったユーザの生な生活の情報などを把握することができ、小売店は買い替えのタイミングなどで の新製品の発売や告知を有効化することができる。ユーザの家電の購入の証拠の形ともいえる、保証書を通じたデータを活用したさまざまなビジネスを展開していく。
電子化で便利になるだけじゃなくて、その先の顧客データ活用を見越してる。頭いいなぁ。ぽんぽんビジネスチャンスが広がる感覚、素晴らしい。 / スマホで保証書を電子化するWarrantee、クックパッド
19日の大引け後、株主優待制度の導入を発表し、2014年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の同社株式を保有する株主を対象に、 「クックパッド」プレミアムサービス利用一年間無料クーポン(3600円分相当)を贈呈するとした。 12月末の配当や優待を確保するための買い付け期限(権利付最終日)は、今年は12月25日。優待は今後、継続的に実施していく予定で、優待内容については今後変更となる可能性があるとした。
クックパッドは課金しないと人気順検索ができないpixivみたいな仕様ですが、人気TOP3の画像だけは表示されるのでGoogleの画像検索を使えば当該レシピに辿り着くじゃんということに気が付きました
https://twitter.com/da_norman ドナルド・ノーマン
『誰のためのデザイン?』で人間中心設計のアプローチを提示し、ヒューマン・インターフェイスやユーザビリティに多大な貢献を果たした。
商標出願 [2193]クックパッド(株) 出願日:2014/12/09 商願2014-103806 商標:画像 第43類 料理の提供に関する情報の提供,料理のレシピに関する情報の提供,..
・特売情報の有料サービスは開始当初の価格設定がより戦略的に抑制されるため、 2015.12期の業績予想は保守的に見直す ・しかし、中長期成長に向けた全体の戦略としては想定以上のペースで 進んでいるため、2016.12期以降の業績予想を引上げる 米国株価、為替、原油動向等のリスクに左右されない銘柄じゃないかな
特売情報の有料サービスは開始当初の価格設定がより戦略的に抑制されるた 15年12月期の営業利益予想を107億円から90億円に引き下げたが、中長期成長に向けた全体の戦略としては想定以上のペースで進んでいるため、 16年12月期は同146億円から168億円へ引き上げており、これが要因としている
クックパッド流UI製作手順】 @調査対象のユーザを見つけ出す Aユーザ調査をする Bユーザゴールを見つけ出す Cペルソナを作る Dユーザ体験設計書を作る Eシナリオを作る Fシナリオから昨日要件を洗い出す GUIをデザインする
資料には特に「何年までに」という明記は無かったのですが、おそらく2016年までにユーザー数1億人ってのが世界展開においての当面の目標のようです。「ユーザー数」の定義も不明ですが、おそらく「のべ月間利用者数」かな?と。 現在『COOKPAD』が月間のべ利用者数が4,000万人で、買収した海外のサービスが合計700万人くらいなので、現在の進捗率は47%といったとこでしょうか。あと3年で倍増が目標。どうでしょうか。 資料からも言語圏ベースでの展開をしているのがわかるのですが、10億人のパイの中から1割を獲得するって目論見のようですね。「英語3.3億人」ってのは北米のことです。この10億人の内、1割押さえれば目標達成。 そのカギは普及段階のスマホで確固たるシェアを奪う事。それにつきます。まだ普及率の低いスペイン語圏、インドネシアをいち早く押さえたい!!という気概を感じます。 でも世界60億人の中の10億人なんですよね。まだ50億人も市場があるなんてすごい!(そんな簡単な話ではない)
クックパッド(2193)は後場一段強張り、14時を回っては5%高に迫る210円高の4695円前後で推移。2日ぶりに高値を更新している。 前12月期の決算発表を2月6日に予定し、今期は料理レシピサイト事業が英、スペインなどに続きアラビア語圏へも拡大することなどが期待材料のようだ。 相場を肌で感じることも大切という証券マンの見方としては、一昨日に株式分割考慮後の値段で上場以来初めて4500円に乗り、昨日はこれに顔合わせしたが抜けなかった。しかし本日は上値を追ったため、地合いの強さが確認できたようだ。 こうしたケースでは上昇ピッチを強めることが少なくないようで、クックパッドもその例にならうか注目しているという。
入社した時から起業を考えていましたので、毎月15万円ずつ貯金していました。新入社員の頃から、月350時間位働いていて、手取り30万円ももらっていたからできたことですね。 起業を決意したのは28才の時。会社が上場したのをきっかけに、部下をはじめとするいろいろな人の後押しがあって、 これはやるしかないなと…。それで、思いつきで飛び出しちゃったようなもの。物件も2 軒目で決めたので、場所探しにかけたのは都合3日ですよ。 最初のダイニングレストラン 「 Furutoshi 」 は、西麻布で75坪ですからね。保証金も含めて、開業資金は9000万円にも上りました。 株式会社SEED-TANK 代表取締役/CEO 古里太志 9000万円のうち、自分で貯めていたのは2000万円。それから、勤めていた会社の株を換えてできた資金が5000万円位で、銀行から3500万円を借りました。それで約1億円。大勝負ですよね(笑)。あの頃は、眠れなかったですよ。 実績もないのに銀行が貸してくれた理由は、持っていた株を担保にしたこともあるのですが、22才の時から毎月15万円ずつ貯金を続けた信用を買ってもらえたからだと思います。一度も途切れたことがなかったですし、 ボーナスをもらった時も100万円単位で貯金していましたからね。といっても倹約生活をしてたわけじゃないんです。よく後輩を連れて飲みに行ってましたし…。確か、25才の時に年収1000万円位はもらえていました
「『どうやって黒字化したのか、どんな課程を経てここまで規模を大きくしたのか』と、非常に歓迎された」―― クックパッドの穐田誉輝社長は世界各国のレシピサイト運営会社を訪ねた際の経験を振り返る。クックパッドのような利用者投稿型のレシピサイトは世界各地でサービスが展開されている。 ただ、そのほとんどが無料でサービスを提供し広告収入を収益源としているため、運営費用や人件費を吸収できず収益化に苦戦しているという。穐田社長が目を付けたのはまさにその点にあった。 クックパッドは海外展開を加速させている 実はクックパッドも同様に、創業(1997年)から8年間は営業赤字が続いていたが、地道な会員獲得や知名度向上による広告単価の上昇で、2006年4月期に初めて営業黒字化を果たした。 その後は会員限定の有料サービスなどをテコに急成長し、2009年に東証マザーズに上場。上場当時のクックパッドの月間利用者数は約600万人で時価総額は約300億円だ。 「(今年買収したレバノンやスペインのレシピサイトは)利用者で見ればほぼ当時のクックパッドと同規模なのに、利益が出ていないため買収額はどれも10億円程度。非常に割安と感じた」(穐田社長 海外事業は当面赤字が続く見通しだが、黒字化は「買収から5年をメド」(穐田社長)を目標としている。利用者数を増やし知名度を高め、収益源である広告単価を上げることで収益力を向上させる。 市場では「目先の業績への影響は少ないが、サイトの質向上で有料化につなげることができれば、将来的には大きく業績に貢献する」(国内証券アナリスト)との声も聞かれる もっとも、「コンテンツに対してお金を支払う文化が根付いているのは日本くらい。海外事業が国内事業ほどの利益を稼げるのかはまだ不透明だ」(SBI証券の藤本誠之シニアマーケットアナリスト)との指摘があるのも事実だ
http://hrnabi.com/2014/07/11/2356/ 同じネット企業でも、わーっと盛り上がって人が集まってくるメディアっぽいものを立ち上げるのが得意な会社ってありますよね。クックパッドの場合は、そういう風に人を集めようということじゃなくて、世の中の問題を解決しようという会社です。スタートの違いですね。
地道だけど、コンテンツをしっかり作っていって、役立つものを作るんだというね。地味だけど、うまく行ったら長く続きますよ、なくてはならないですよ、という方向でのサービス開発を志向しています。もちろんそれだけしかやらないということではないのですが
クックパッドの2014年12月期(決算期変更に伴う8カ月の変則決算)の連結営業利益は25億円程度だったようだ。 単純比較はできないが、13年5月〜14年1月期(9カ月)の営業利益は23億円だった
予想した売上58億、営利23億を上回るということは、やはりプレミアム会員と広告収入が予想以上に増加してるんですね。 今の株価が高いか安いかは個人の判断になりますが、スマホの普及と積極的な買収は将来を見据えた事に思われます。 また、国際会計基準のIFRS対応により海外の投資家からの買いが増えればなおさら嬉しいです。ちなみにのれん償却額は半年で2.3億円ですがら、 年間では4.6億円もの利益を上振させる効果があるかと思われます。 会社自体の会計、税務のリテラシーが高いことが見受けられます いくら業績が好調だとは言え、株価を上げすぎてしまいましたね。 PBRは17.24倍、貸借倍率は69.63倍 こうなってくると、5000が天井で今からまた天井を目指すのは困難だと思います
クックパッド <2193> が2月6日大引け後(15:30)に決算を発表。14年12月期(8ヵ月の変則決算)の連結経常利益は26.4億円になった。 なお、15年12月期の業績見通しは開示しなかった。 同時に、従来未定としていた前期の期末一括配当を12円実施するとし、今期の年間配当は未定とした。
しかし刑事さん、これから自殺しようって人間がクックパッドに「リピ決定」と書き込みますかね」
クックパッドは2017年12月期に連結税引き前利益(国際会計基準)で120億円程度を目指す方針だ。決算期や会計基準を変更した関係で単純に比較できないが
クックパッド(株)【2193】は、2015年4月1日を効力発生日として、会社分割の方法により新規事業を完全子会社である「クックパッド産地直送便(株)」、「ホリデー(株)」及び「クックパッド料理教室(株)」にそれぞれ承継すると発表した。 日本最大のレシピサービス「クックパッド」を展開しているクックパッドは、「食を中心とした生活インフラ」を提供するべく、食材等のECサービス「クックパッド産地直送便」、休日を楽しむためのおでかけプランを提案するサービス 「ホリデー」及びクックパッドの認定の料理教室をフランチャイズ展開する「クックパッド料理教室」を新規事業として立ち上げ、意思決定を迅速化させ、事業展開のスピードを加速させる方針
14年12月期の経常利益(8カ月決算、26億円)の4.5倍の水準。 主力のレシピサイトなどで有料会員数を増やし、3月から小売業者向けに有料化したネットチラシも伸ばす。 業績拡大に対応、足元で25%程度の配当性向の3割程度への引き上げも検討する。
>>409 総会で確認したが、120億については一切言っておらず日経の飛ばしとのこと。
韓国で「モクパン」(食べる放送=何かを食べている様子を見せる放送)や料理番組が人気を博し、 料理学校の受講生も増えているにもかかわらず、韓国人が料理にかける時間は他国に比べ非常に短いことが分かった。 ドイツに本拠を置く市場調査会社GfKは1日、22カ国の15歳以上の男女2万7000人を対象に 1週間の平均料理時間、料理に関する知識、料理への情熱を調査した結果、韓国がいずれも最下位だったと明らかにした。 韓国人が1週間に料理にかける時間は平均3.7時間で、1日の料理時間は30分余りと調査された。 22カ国の平均は週6.5時間と、韓国の2倍近い。 インドが13.2時間で最も長く、美食の国として知られるフランスは5.5時間、米国と英国はそれぞれ5.9時間だった。 韓国人の料理時間が短い理由として、仕事で忙しい会社員たちが外食で済ませるケースが多いこと、 出前システムが発達していること、外食費が比較的安いことなどが挙げられる。 GfKは、韓国やブラジル、トルコなど、安価な屋台の食べ物が豊富な国々で料理時間が短いようだと説明している。 一方、料理に情熱を持っているとの回答率はイタリアが43%で最も高く、次いで南アフリカ(42%)、 メキシコ・インドネシア(40%)、インド(39%)などと続いた。 韓国は13%にとどまった。 22カ国の平均は32%。また「料理と飲食に関する経験・知識が豊富だ」と回答した韓国人も13%にとどまり、 22カ国平均(29%)を大きく下回った
クックパッドの存在意義判ってない。単なるレシピサイトじゃない。 家事と言う「孤独で評価されない労働」をSNS化で「皆で楽しむイベント」に昇華させるサイト
クックパッドは電子書籍配信を手掛けるイーブックイニシアティブジャパンと資本・業務提携すると明らかにした。イーブックの第三者割当増資を引き受け、 23日付で発行済み株式の約10%を保有する。約5億円を出資し、筆頭株主になる予定だ。 クックパッドは子会社を通じて、イーブックと漫画家や作家向けの新たな制作・配信システムを共同で構築する。 イーブックはクックパッドが強みを持つマーケティングの知見やノウハウを取り込み、既存の電子書籍の利用者の利便性を高めたり、新規の利用者を取り込んだりしたい考えだ。
クックパッド<2193.T>は21日、みんなのウェディング<3685.T>株に公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。新規事業の拡充を図る。 ただ、TOBには上限が付いており、みんなのウェディングは上場を維持する。みんなのウェディングは、TOBに賛同している。 買い付け価格は1株1400円。買い付け期間は4月22日から5月25日まで。204万7000株(所有割合26.87%)を上限にしており、 クックパッドの代表執行役である穐田誉輝氏が所有する株式と合計しても304万7000株(所有割合40.0%)となり、TOB後も上場は維持される予定
上場して1年ちょいで公募価格の半値でTOBですか。公募価格とはいったい・・・ 大株主が救済求めて動いたのが丸分かりなだけになあ。なんと言うか。VCや大株主は、 ガバナンスとは何かって事も彼らに教えてやれば良かったのに 業績より不祥事原因で落ちた株を拾うやり方は、買う側に立て直し能力有る場合に限り、良いやり方と思います。
クックパッドとのシナジーはあると思います。 女性がもっとも料理レシピ見て覚える時期が一人暮らしはじめる時や恋愛や婚前なので、 ターゲットが一致しますから、オーディエンスデータ共有できたり お互いのPRになるキャンペーン、例えば 広告主のホテルにクックパッドでの紹介をセットにした広告プランの提案もできますし、 他サイトより競争力が飛躍的に上がります
──本格化している決算発表の印象をどうとらえていますか 「増益となった企業は確かに多いのですが、当初の予想を超えて驚くほどいいといった感触ではありません。 中国の利下げを好感して全体相場は持ち直しましたが、相場格言にある『セル・イン・メイ(5月に売れ)』による下げをしばらく 警戒しておいたほうがいいでしょう。下げの確率は五分五分だとしても、過去の例では下げたときの幅がかなり大きいので注意が必要です。投資方針としては、主力株は避けて個別に物色材料がある銘柄に絞ったほうがうまくいくと思います」 ──それでは、個別の物色材料に注目して大儲けが期待できる今週の本命株は 「ネットの料理レシピ専門サイトで最大手の『クックパッド』(東1・2193)です。主力のレシピサイトのレシピ数が充実したことで、有料会員数が順調に増加しています。スマホ向け広告収入などの大幅増で最高益を更新。直近の物色材料は、 同社がスーパーやドラッグストアの特売情報配信で有料サービスを始めたことです。同事業が軌道に乗れば、さらなる利益の積み増しに期待ができます。 株価は4月13日に年初来高値の6350円をつけた後、やや調整中で5000円台前半での推移となっていますので、仕込み場到来とみています」
「『どうやって黒字化したのか、どんな課程を経てここまで規模を大きくしたのか』と、非常に歓迎された」――クックパッドの穐田誉輝社長は世界各国の レシピサイト運営会社を訪ねた際の経験を振り返る。クックパッドのような利用者投稿型のレシピサイトは世界各地でサービスが展開されている。 ただ、そのほとんどが無料でサービスを提供し広告収入を収益源としているため、運営費用や人件費を吸収できず収益化に苦戦しているという。穐田社長が目を付けたのはまさにその点にあった。 クックパッドは海外展開を加速させている 実はクックパッドも同様に、創業(1997年)から8年間は営業赤字が続いていたが、地道な会員獲得や知名度向上による広告単価の上昇で、2006年4月期に初めて営業黒字化を果たした。 その後は会員限定の有料サービスなどをテコに急成長し、2009年に東証マザーズに上場。 上場当時のクックパッドの月間利用者数は約600万人で時価総額は約300億円だ。 「(今年買収したレバノンやスペインのレシピサイトは)利用者で見ればほぼ当時のクックパッドと同規模なのに、 利益が出ていないため買収額はどれも10億円程度。非常に割安と感じた」(穐田社長)。 海外事業は当面赤字が続く見通しだが、黒字化は「買収から5年をメド」(穐田社長)を目標としている。 利用者数を増やし知名度を高め、収益源である広告単価を上げることで収益力を向上させる もっとも、「コンテンツに対してお金を支払う文化が根付いているのは日本くらい。海外事業が国内事業ほどの利益を稼げるのかはまだ不透明だ
穐田以前のうちの会社は経験者は採らず、潜在能力重視の採用だったから、どんな仕事でもこなせるのよ。持ち場が変わってもあまり悪影響はなくて良い影響しかない。村上ところで、組織についての考え方で言うと、 「ROLLCAKE」とか「ホリデー」とか、最近、子会社として事業をやっているじゃないですか? あれはどういう意図なんですか?穐田経営者を増やしたいから。社長って、やってみなきゃわからないでしょ? グループ内で社長を増やして、社長同士で競争させたい。そこで適性に応じで役割分担すれば良い。 さらに、自分で出資して大株主になったり、オーナーシップを持つことで見える景色が確実に変わります。村上株とかオーナーシップという観点で言うと、 「サイタ」を運営するコーチ・ユナイテッドを買収されたじゃないですか? 買収条件に関してはどういった点を意識しています? 穐田買収された側のやる気が最大の関心事ですね。タイプや性格を理解した上で、独立性はどうするか、アドバイスをどこまでするか、など夢に出るぐらい考えてます
クックパッド、ベネッセ対抗の勝算日本テクトを買収し、育児事業を強化 国内最大のレシピサイトを運営するクックパッドが、育児事業を強化する。6月1日付けで産院向けベッドサイドシステムを提供する日本テクトの97%の株式を取得し、子会社化する。同時に離乳食のレシピなどを提供する 「クックパッドベビー」の事業を移管。新たに社名をクックパッドベビーとし、執行役員の安田啓司氏を社長に据える。 クックパッドは、4月にイーウェルから育児サイト「はっぴーママ.com」の事業移管を受け、同サイトの運営を開始したばかり。5月12日にははっぴーママとクックパッドの「ベビー&ママ」のコーナーと合わせ、「クックパッドベビー」と改名した
営業利益(荒っぽく言うと−売上から経費を差し引いた企業の営業活動の採算性を表します) 経常利益(営業利益に借入金の利息とか、預金の利息収入とか加減したもので、企業経営の効率性が解ります) 純利益(経常利益に、損失の計上とか、資産売却の特別利益とかを加減します。企業の一年間の活動の結果の残った金です 浦和レッズ2013 ・営業収入5,786百万円 営業利益153百万円 当期純利益92百万円で3期連続黒字 ・収入の3本柱である「入場料収入」「広告料収入(パートナー収入)」「グッズ収入」は、2年連続の増収
クックパッドが米国のCucumbertownを買収。インド人がインドと米国で開発したフードブログ&レシピ共有サービス(ユーザーも米国とインドからが多い?)。買収額は非公開。
一株益50−60円で株価6000円台とはどういうこと? せいぜい1000円台がいいところ
新株式売却可能日は6/26です。同日権利落ちで株価は1/3になるはず。 通常、株式分割1:3や1:4なら、権利落ち近くで買うのに最低100万円はします。 ところが、クックパッドは最近まで最低で50〜60万円で買えるという安値でした(今も)。 しかも、東証一部、売上、経常利益とも絶好調です。海外有、事業拡大有です(四季報参照)。 株価が上がるのは当たり前です。 株価1/3になる手前で売るか、株式3倍になってから権利落ちした後の株価で売るか。 要は、6/26以降も株価は上がると見るかどうか。 権利落ちした後の株は、恐らく最低20〜30万円で買える株になると思うから、買いやすくなって そこからまた買いが入って、上がってくるのではないかと個人的には思っているのですが。
今後どうなるか判らないけどテクニカル判断では目先一杯 今後の事業展開がもし一服するようなら売り、だね
クックパッドが買収した会社には、みんなのウェディングみたく、粉飾や循環取引の噂がある会社が少なくないので、 そいつが爆発したらどうなるかと思うとクック株は買えないな。 とくに最近買収した日本テクトなんてヤバイ臭いしてそうだし。
松浦弥太郎【前編】クックパッドの高い技術を持った人たちに肩を並べられるコンテンツをぶつけてみたいと思った
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43939?page=2 バブルだね 小型株から始まっている どこまで続くか
クックパッドはもう終ってるな。海外で成功しそうな話ゼロだし。
サービスを立ち上げてから2年が経ったんですが、2015年3月時点の登録者数が390万人。情報をリアルタイムで配信する提携店舗も1万店舗近くまで拡大しました。 今は、利用者からの意見を反映し、ホームセンターやドラッグストア、クリーニング店の掲載も増やしています。 今年の3月からは、1店舗当たり月額5000円をいただく有料課金も始めました。これまで小売店舗が販促に使っていた新聞折り込みチラシなどに比べ、非常に投資効率のいいサービスとして、注目されています。
Cookpadの世界展開を加速させるアプリケーション開発のグローバルチームメンバーを募集します。モバイルデバイスは特に新興国で急速に普及しており、今までPCを持っていなかった人でもインターネットにつながるチャンスが生まれました。 そのため私たちは、低スペック端末やネットワークの遅い環境でも毎日快適に、全世界70億人に使ってもらえるようなサービスを作っています。開発拠点は、日本の他にアメリカ、スペイン、インドネシア、レバノン、インドと順次拡大しています。 勤務地は日本のクックパッドオフィスを予定しており、各国のチームとは日常的にはオンラインでコミュニケーションをとりますが、ユーザー理解のために現地に一定期間滞在する場合もあります
正社員の数があまりにも少ない、200名程度 これじゃ中小企業だな
間接資材とは、軍手、マスク、ドリルなどといった、工場等で使用される工具や消耗品の総称です。 ひとつひとつの価格は安価ですが、非常に点数が多く、買いそろえるのが困難なものです。しかも、買う個数や販売会社との付き合いによって価格が変動するやっかいなものでした。 従来は、扱っている企業を探し、複数の企業から見積もりを取り、価格を交渉してやっと買える・・・というように、ちいさなモノひとつ購入するのに多大な時間が必要でした。 ▼インターネット通販 その不便さに、手間ヒマという『見えないコスト』がかかっている!と気づいたモノタロウは、インターネットを利用することで、多くの商品を一度に購入できる仕組みを作りました ▼中小企業ユーザーからの支持 簡単注文で手間ヒマのコスト削減はもちろんですが、全国規模で多量に仕入れることができるため、販売価格も抑えられます。 そのため、今まで価格面で業者から冷遇されてきた中小企業ユーザーを中心に、圧倒的なご支持をいただき、成長し続けています。 ▼大企業ユーザーとの購買管理システム連携 大企業で問題になるのは、『誰がいつ何をいくらで買ったのか?』ということです。 ある部署は100枚で300円のマスクを使っているけど、別の部署は同じものを別の業者から100枚で500円で買っている・・・でもなかなかそこに気づけない・・・ そんな不合理を解消するために、大企業のもともと持っている購買管理のシステムと、モノタロウのシステムをちょちょいとつなぐことで、一気に500万点の商品の購買管理を可能にできます。
/// 「ローコスト革命」が日本を救う 11 ///// しかし、その「合理化努力」の内容を見ると、本社管理機構や生産現場の人員を販売の 最前線、つまり営業支店や流通子会社に配置換えするのがかなりの部分を占めていた。要するに、 工場蔵出し価格を抑制することが合理化の主要な目的であり、このために工場の生産コストを 国内流通コストに付け替えたわけだ。 したがって、蔵出しコストは下がり、蔵出しコストから算出される輸出価格は下がった。 しかし、そのために国内での流通コストはますます高くなり、内外価格差が拡大する結果となった。 一九九三年からの円高においても、同じことを繰り返そうとしている企業が少なくない。 これが可能だったのは、国内市場には国際競争がなく、要した流通コストは消費者価格に 限りなく転嫁できる、という前提があったからだ。つまり、日本の企業は国際競争のない「聖域」 (国内市場)にコストを付け替えることによって、国際競争場裡での価格を引き下げてきたわけだ。
クックパッドのつくれぽ、文章を少し(32文字)しか書けなくすることで、苦情など書けず場をポジティブにする仕組みになっている、という話は面白いな。twitterの140字でも長いのかも
公募価格;350,000円 時価総額;161.0億円 調達資金;18.4億円
PER;30.1倍 予想EPS;11,640円 BPS;21,680円
類似企業7624内藤 PER;10.2倍
http://sokai.seesaa.net/article/153068117.html 資本もなく5人で創業
工具類や消耗品を扱っている上場企業は9社ほどあるが、エンドユーザーに直接販売しているのは、ミスミグループ本社(9962)と杉本商事(9932)の2社で、MonotaROと直接競合する可能性がある。
これらの同業他社は、2007年と2009年を比べると、売上は30漢0%ほど減っている。利益はさらにひどくて赤字転落している会社もある。そのような中でMonotaROは売上30%増、利益はほぼ倍増と大幅に伸ばしている。
もちろん30億は僕なりの試算があってのことです。最初の集客はチラシしかない。仮に10万部打つとすれば印刷費、郵送費あわせて最低600万円はかかる。
これだけ打ってもレスポンス率はせいぜい平均0.5%、何か買ってくれるお客さんは500人ぐらいなんです。購買単価は平均1万円だから、売上合計で500万円。利益率を最高の20%と見込んでも総額で100万円。実質的には500万円捨てて500人の新規顧客をつかまえているわけです
MonotaROが採算ベースに乗ったのは2004年、この頃に顧客数が10万事業所を超えた。新規顧客500人を獲得するコストが仮に500万円だとすれば、
10万人獲得するためのコストは単純計算で10億と出る。他にも在庫を揃えなければならないし、倉庫に物流システムもとなれば、30億円という数字の裏には相当に確度の高い読みがあったのだろう。
http://www.insightnow.jp/article/3007 日本独特の製造メーカーから卸問屋で中間マージンを徴収して、最終的な修理工場末端価格を消費者が負担する仕組みに挑戦する、業界では革新的なチャレンジャー精神あふれる会社です。
公式サイトのレビュー、評価に関しては、素直に批判を掲載して、理由を説明、激安サイトにありがちな「批判を受け流す」姿勢はとっていないのが、企業体質を如実に表しています。
http://hyobanjapan.com/netshop/monotaro.html 自動車や電気製品に代表される規格大量生産型工業製品が強い国際競争力を持ち、大量に 輸出されているため、日本の貿易収支は大幅な黒字になっている。だが、この規格大量生産型 工業製品でさえも、工場蔵出し価格は安いが、複雑な流通経路を通じて国内の消費者の手元に 渡るときにはかなり高価になってしまう。日本製の自動車やカメラは、東京よりもニューヨークの ほうがずっと安い、という現象が現れている。 たとえば、日本の建設費用が高いことは前述したが、それが跳ね返って高速道路料金が高くなる。 したがって、そこを走る輸送料も高くなる。その結果、流通コストが高くなり、消費者の生活費も 高くなる。それにもかかわらず、建設も、輸送も、流通も、いっこうに合理化される気配がない。 業界全体が護送船団方式で保護され、定期的な値上げ当然感によってつくられた日本だけの 「値ごろ感」に安住しているからだ。 輸出競争力を誇る規格大量生産型の工業製品も、実はこの仕組みから受益することで国際競争力も 維持してきた面がある。工場蔵出しコストを引き下げて国際競争力を維持する一方、引き下げ分の 多くを国内流通コストに転嫁してきたのだ しかし、その「合理化努力」の内容を見ると、本社管理機構や生産現場の人員を販売の 最前線、つまり営業支店や流通子会社に配置換えするのがかなりの部分を占めていた。要するに、 工場蔵出し価格を抑制することが合理化の主要な目的であり、このために工場の生産コストを 国内流通コストに付け替えたわけだ。 したがって、蔵出しコストは下がり、蔵出しコストから算出される輸出価格は下がった。 しかし、そのために国内での流通コストはますます高くなり、内外価格差が拡大する結果となった
高度成長期には毎日のように注文が入り、卸が在庫を持ち、小売りが売掛金を持つという役割分担があったんです。そうすると”規模の経済”が働き、
卸は大きい会社が生き残り、小売りは経済力がないので”ご用聞き”スタイルになった。
ご用聞きはお客との打ち合わせがいらずスキルも必要ない。そうすると一番安い値段の会社が生き残るんです。日本で一番安いのは、コストの安い地方の家族経営の会社なんですよ。
(略)卸とメーカーがどんどんバカになっていったんですよ。ユーザーに接していないから情報が入らず、彼らはどんな商品を作っていいかわからない。
結果的に『言われたことを信じる』という状況になってしまった、流通が複雑な最大の問題はコストがかかることより情報が遮断されていることなんです
軟鋼用被膜アーク溶接棒は、造船、車両、鉄骨構造物など、幅広い分野において溶接材として使用されており、当社における販売数量も顧客数の伸びと共に増加の一途をたどっています。
しかしながら原材料の高騰により、国内メーカーが相次いで値上げを実施したことで、市場価格も上昇傾向にありました。
そこで当社では、軟鋼用被膜アーク溶接棒のなかでも、市場で最も需要の高いライムチタニア系製品をプライベートブランドとして開発。自社で輸入業務まで担当する事で間接的なコストを低減し、
弊社取扱の他メーカー商品販売価格(5kg 箱)1,900 円〜2,530 円のところ、半額程度の980 円と1,280 円で販売を開始することといたしました
http://yuki.cocolog-nifty.com/daily/2008/08/post_2154.html 社員は220人おりますが、仕入れ担当が最も多く、ITエンジニアはその次です。どういう流通経路から仕入れて、いくらで売るかということがこのビジネスのカギで、いくら洗練されたマーケティングなどがあっても事業として続きません。 ◆全国どの業者にも「ワンプライス」というのも特徴の一つです。 従来BtoBは、大概どんな商品であったとしても、売り手と買い手が最適な価格を採るために、価格交渉してきたんです。ただこれは人件費が安かった時。価格交渉をするコストがそんなに高くないので、 例え100円の商品だったとしても、「この商品いくらになりますか」というふうに時間をかけて少しでも安く買う、ということに経済的な価値があったわけです。 しかし今はそうではない。それよりもむしろ、私どもは、どんな商品を、どれだけ早く出せるかが大事で、価格よりも利便性に価値があると考えます。
資本金とは、会社の体力、規模を表わします。 資本金とは、会社が事業のスタート時に、自分で持っている運転資金(自己資本)のことを指します。そのため、資本金が多ければ、会社の資金繰りは楽になりますし、 金融機関からお金を借りなくても、大丈夫なこともあります。 ただし、設立時の資本金が1,000万円以上ですと、設立初年度から消費税の課税業者となります。資本金が1,000万円未満であれば、消費税は2年間免除されます。 B金融機関からお金を借りることも考えて 例えば、資本金10万円の会社と、資本金300万円の会社があり、会社を設立したときに、300万円の融資を金融機関に申し込んだとしたら、どちらの会社が融資を受けやすいでしょうか? 資本金は、会社のスタート時の体力を表わしますので、資本金300万円の会社の方が融資を受けやすいのが一般的です。金融機関からお金を借りることを考えているのであれば、資本金は多いほうが借り入れはしやすくなります。 資本金は、会社スタート時の運転資金です。少しでも多く用意してから、起業して下さい。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=LQqcETaHB8UJ& ;p=%E9%9D%92%E5%B1%B1%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E
3%83%88+38%E5%84%844700%E4%B8%87%E5%86%86%EF%BC%882006%E5%B9%B412%E6%9C%88%E6%9C%9F%E5%AE%9F%E7%B8%BE%EF%BC%89&u
=employment.en-japan.com%2Fdesc_111439%2F
青山フラワー
売上高
47億円(2007年12月期見込)
38億4700万円(2006年12月期実績)
31億8000万円(2005年12月期実績)
経常利益
7億3800万円(2007年12月期見込)
6億9000万円(2006年12月期実績)
4億8800万円(2005年12月期実績)
MonotaRO<3064>は12日、医療・介護用品の通信販売事業に本格参入すると発表。同社ホームーページ(MonotaRO.com)内に「医療・介護用品」専門モールを新たに開設・運用開始する。 >アマゾンジャパンは6月29日から、産業用資材や研究開発用品などの間接資材の本格販売を開始した。展開する通販サイト内に専用ページを新設し、作業用消耗品や業務用清掃用品、 >運搬・包装用品などを販売する。従来から当該ジャンルの一部商品は販売してきたが専用ページの開設で企業や研究機関など法人需要の取り込みを本格化させたい意向。 >米アマゾンではすでに法人向け通販を本格化させており、今春には「アマゾン・ビジネス」と呼ばれる専用サイトを開設している >日本ではアスクルやMonotaRO、RSコンポーネンツなどが法人向け間接資材の通販で先行し、し烈な争いを繰り広げているが、アマゾンの参入とその動き次第ではさらなる競争の激化も予想される。
エーアイテイ <9381> が4月7日昼(12:00)に決算を発表。15年2月期の連結経常利益は前の期比17.8%増の16.8億円になり、 16年2月期も前期比5.3%増の17.7億円に伸びを見込み、14期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。14期連続増収、増益になる。 同時に、今期の年間配当は前期の記念配当20円を落とし、普通配当30円にする方針とした。 円安の進行で輸入コンテナの取扱量が17.7%減少した影響で売上高が1.7%の減収となったものの、円安効果でドル建て運賃収入が増え、 コンテナ取扱量の減少を相殺。通関受注件数を微減に抑え、営業強化も走行して営業利益27.3%増、四半期最終利益42.4%増を確保した。
「アマゾン」はIT企業と言うより物流会社だといえる。これは「楽天」も同様だ。アマゾンは1995年創業。多額の資金を投じてサーバー、物流拠点、コールセンターを整備していって黒字計上までに10年かかったと言う。 全従業員に占める物流センター要員は40%にもなるのだそう。勿論、単独ではなくCVSとの提携などいろいろ工夫しているが、 どんなに優れたシステムでも最後はお客様に運ぶ物流が必要となる。オールドエコノミーの典型と言われる物流をいかに高度な機能を持った物流システムを構築できるかが鍵となる
そこで考えたのは、オートバイを売りたい人の家に直接伺うこと。そして、下取り価格を透明にし、
また税金や保険などで後々トラブルがないよう、安心感を訴求することでした。
それまでの買い手側は、安く買い取ることばかり考えていましたが、安く買ってたくさんの在庫を抱えるよりは、
在庫は抱えずに、キャッシュフローが潤沢になるほうがいい。
そこで<出張買い取り・パソコン査定>という、我が社の発想が出てきたわけです。
バイク王では、買い取ったオートバイは地方の拠点ですぐに修理し、2日に1回のペースでオークション会社に引き渡す。在庫は一切抱えないシステムだ。
特注部品で改造されたオートバイは、部品を通常のものに交換して引き渡す。その際に出た特注パーツは直営のパーツ店で販売する。
商材がスムーズに循環する、無駄のないシステムだ。
この業界は仕入れのイニシアティブを取った者が勝ちます。中古ビジネスの根幹は仕入れ
http://www.business-plus.net/special/0906/18701.shtml?i=re クックパッドが約2年で90億を投じたM&Aと大型出資10件
http://thestartup.jp/?p=14870& ;utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+ne%2FIYNc+%28%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%83%96+-+%E6%96%B0%E7%9D%80+-+%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%83%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%29
自分が創業した会社を上場してしまうと、 当然、5%以上株式を持っているので、 大量保有報告書というのを出さなければなりません。 そうすると、 自分の持っている株は簡単に売れないのです。上場したからと言って、 自分が所有している自分の会社の株を、 全て売ってしまうとどうなるか?投資家が怒りますよね。 この会社、「危ないぞ!」っていう話になりますよね。だから、社長はなかなか自社の株を売れないのです。 じゃあ、 彼らは何をするかというと、銀行が黙ってお金を貸してくれるのです。 上場させた自社株を持っていると、銀行がそれを担保にお金を貸してくれるのです。 例えば、保有株式資産が500億円の時に、そのI.T.企業の社長さんの場合は、 自分の会社の株を担保にすることで、銀行が50億円ほど貸してくれました。 500億円もの保有株式資産が暴落したら・・・。銀行は「追証」を出せと言いますよね 最後は数十億円もの借金しか残っていなかったのです。。。 返さなくて良い借金とは異なり、銀行から「追証」として返せと言われる借金です
上場企業では意味がない。 右肩上がりの無理な実績を追い求めることになる 物販ビジネスで、右肩上がりの売上と利益を追い求めないこと 物販の売上から経費を引いて1が残り続けるような黒字経営だ。あくまでも、定期的に、継続的に、 毎月毎月少しでも良いから、黒字の利益を出し続けることだけに全力を尽くしている。 つまり、右肩上がりの売上・利益を、出すことが重要なのではなく、「毎月黒字であり続けること」の方が、重要 うちの社長の給料・ボーナスは、沢山の売上・利益を出して決まるのじゃなくて、『銀行からの融資』の額で決まるんだよ」 その行動の目的はすべて「銀行融資」にあったのだ。そもそも彼らは、物販ビジネスで儲けようとしているのではなかった。 すべてのビジネス活動は、あくまでも民間銀行から融資を受けるための「実体経済」に基づいた口実や証明でしかなかった。 物販という、伝票、物、金、売場(現場)がすべて揃った商品で、着実に実をこの世に刻み続けること。 無名よりは有名、有名よりは世界的ブランド。 実体経済の信用・信頼を上げ、さらに大きな規模の現金を銀行から「融資」という形で引っ張れるようにする。 「元本を永久に返さず、利子だけを返し、お金を全額、インカムの上がるビジネス・投資案件に再投資する」
1997年10月 有限会社コイン設立 佐野社長 424株×5万円=2120万円 既存株譲渡 佐野社長→穐田 誉輝18株×27.5万円=495万円(推測) 上場時のの目論見書より これ以前 442株 資本金 2210万円 442株×5万円=2210万円 2004.07.06 第三者割当増資 123株×27.5万円=3382.5万円 引受先:穐田誉輝(カカクコム社長) 2004.09 クックパッド株式会社に組織変更 2007.04.29 株式分割1:20 2007.04.30 第三者割当増資 120株×18万円=2160万円 引受先:従業員5名 2008.03.28 第三者割当増資 100株×48万円=4800万円 引受先:三菱東京UFJ銀行50株、野村證券50株 2008.11.14 株式分割1:100 2009.07.17 IPO 2007.04.30 第三者割当増資 120株×18万円=2160万円 山岸 延好 50株 森下 満成 30株 成松 淳 20株 小竹 貴子 10株 橋本 健太 10株 大量保有報告書より 佐野社長 729,000株×25円=1822.5万円 穐田 誉輝 242,000株×137.5円=3327.5万円
暴落の原因は、投資資金を借りて株式を売買する信用取引が4兆2千億元(約83兆円!)にも達し、 バブル崩壊を恐れた中国政府が株の売買制限を強化したことにあるとされている。 「そのため、信用取引で多額の株を買っていた個人投資家が損失を出すまいと一斉に売りに走ったん です。その結果、市場が売り一色になり、今回の暴落につながったというわけです」( 通常の信用取引は証券当局が監視しており、レバレッジ(証券会社に預けた証拠金の何倍もの株取引 ができること)比率は最高でも4倍ほど。でもそれとは別に『場外配資』と呼ばれるもうひとつの信用取引 市場があって、こちらはレバレッジ10倍も可能なんです。例えば100万元を証拠金として預けると、 1千万元まで株式投資ができ、利益も10倍に膨らむ。 ただその分、株が下落した場合の損失も10倍大きくなり、株価が10%下がっただけで、元金の100万元 が吹っ飛ぶ計算になる。しかも、6ヵ月以内に追証と呼ばれる担保金を追加するか、借入額を返済しないと いけないんです」
M&A(吸収合併)の授業を受けた時に、「M&Aの中で付加価値はどこから生まれてくるのか」
というディスカッションをしたのです。その中でどういう答えが出てきたかというと、例えば会社を
買収する時に借金を増やす。その借金を増やすことによって節税ができる。これは付加価値なのだ
というのが一点。もう一点は、買収する時に、既存の契約を全部、再交渉する。つまり、今まで
従業員などと結んでいた契約を破って、自分たちにとって都合のいいようにつくり直せるというのが
付加価値の源です。
こういう話を聞いて、これはどう見ても新しい価値を生み出しているわけではなく、ただ単に、以前は
税金という形で国民に流れていた価値、もしくは従業員に流れていた価値を、株主のほうへ流して
いるだけである。
http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2014/01/2011-05-20-Koujun-Magazine-Brunner-lecture.pdf http://y-mashiyama.com/blog/?p=6987 分析
食品業界市場は18兆円あるといわれています。この業界のマーケティング費用は約1%、1800億円です。
マーケティング費用の割合が少ないのは、 広告宣伝よりも流通が重要だからでしょうか。
いかに店頭の棚に並ぶかが大事ということです。
とはいえ、調味料のCMが流れていることからも分かるように、食品ナショナルメーカーも一定は広告に費用を投じています。
マスにリーチする媒体よりも、いままさに料理を作ろうとしている人にリーチできたほうが効果的ですから、
そういったナショナルメーカーがクックパッドに費用を投じているわけです
「利益は自分、負担は会社」の構図 そもそも折口総研が巨額の負債を抱えるに至った原因は、折口氏が自らの支配権を維持したいがためだった。2006年2月に折口総研は旧グッドウィルの転換社債を大量に取得。その資金はみずほ銀行からの借入金で賄った。借入総額は272億円に達した。 これに対して折口氏は「私の持ち株比率を増やして買収防衛しようという目的で借りた。借入金があっても金利負担があるだけだと思っている」(2007年6月のインタビュー)として、この時点では意に介するようなところがなかった。 自らの会社への執着は、個人と会社が渾然一体となる危うさを抱えていた。言い換えれば、公私混同である。 旧グッドウィルはジャスダックから東京証券取引所1部に鞍替えする過程で、折口氏や個人会社、それにほかの役員が保有する介護子会社コムスンの株式を買い取ったことがあった。なぜ親会社の経営者が、子会社の株式を個人で所有していたのか。 明らかに利益相反リスクのある構図だが、コムスンは一時期、新規株式公開を目指しており、折口氏が個人で上場益を享受しようとしていた疑いは濃い。そのような不透明な資本関係を東証が許すはずもなく、本体での買い取りは厳しい指摘を受け、泣く泣く行ったものだった かつて折口氏に個人資産について尋ねたことがある。その際、こんな返事が返ってきた。 「株式公開した時に50億円を換金して、そのうち使ったのは7億5000万円で自宅を買っただけ。私は財テクはやらない。7億5000万円くらい銀行に行けばすぐに振り込めますよ。そうした質問は少しなめられてるという気がしますね」(2001年11月のインタビュー)
楽観的な株主が多い でも株価はいつ崩れるか判らない水準 常識ある人なら売り抜けるだろう
週末の遊びやアクティビティ(体験)の予約サイト「asoview!」を運営するアソビュー(旧社名:カタリズム)は4月22日、ジェイティービー(以下、JTB)との資本業務提携を発表した。 第三者割当増資を実施しており、約6億円の資金調達を行っている。JTBが数億円を出資した他、YJキャピタルが出資、ジャフコ、グロービスキャピタルパートナーズが追加で投資を行っている。 アソビューの創業は2011年3月。2012年7月から予約運営を開始し、2013年4月に同サービスをリリースした。これまでに全国2000以上のアクティビティ事業者と提携し、 遊びに関する体験プログラムを300ジャンル、6000プラン紹介するサイトに成長させた。 また、2014年3月末にはグロービス・キャピタル・パートナーズおよびジャフコを割当先とする第三者割当増資で約2億円の資金を調達している。 両社の提携は、地域の魅力を伝えるコンテンツを開発することで地域の活性化につなげ、さらにそのコンテンツを海外へも発信
【有料会員100万人かぁ・・・】 単純計算で 100万人✖300円✖12カ月→36億円 有料会員が増えれば、有料掲載店舗も増える。有料掲載店舗が増えれば、プレミアムクーポンも増え、有料会員が増える。 ビジネスモデルとしては、手堅い。 あとは、100万人達成感記念キャンペーンでもやり、株主にも還元してくはれれば、企業価値は、より上がるだろう。 ただ、何でもかんでも手を出してはいけない。他社と差別化を図り、シェアを確保しながら深化させる事が重要。
二年前位に金にものを言わせて参入した楽天レシピを退けたときに、この企業の価値について確信を持ったが、今はすでに飽和状態なのか、まだまだ成長の余地があるのか
09年に60万、15年100万人 今までは順調でもこれからはどうだろう? 飽和が近いかも
この会社もベンチャー板は卒業だな。なんといってもjpx400採用だからな
理想のサイト構造」は運営するサイトの形式で若干異なりますが、本質は同じ。 ブラックハットSEOで無理矢理上げている所も確かにありますが、私の知る限り「大手企業ページは基本的にGoogleに刺される所までのブラック」はやりません。 その為、先日ご紹介したSUUMO, Home’sなどは「限りなく黒に近いグレー」と言われながらも「賃貸」という超ビッグワードで安定の上位を実現しています。
【シリコンバレー=小川義也】米グーグルは10日、持ち株会社制に移行すると発表した。 新たに設立する持ち株会社「アルファベット」の下で、現在のグーグルはインターネット検索と 広告事業を中核とする事業子会社となる。自動車や住宅、医療など本業と関連性の薄い分野の新規事業は別会社としてアルファベット傘下に置く。 各事業の透明性を高め、経営責任を明確にすることで多角化を加速する狙い アルファベットの最高経営責任者(CEO)にはグーグルのラリー・ペイジCEOが就任し、 最大の事業子会社となるグーグルのCEOにはスンダル・ピチャイ上級副社長が昇格する。 ペイジ氏とともにグーグルを創業したセルゲイ・ブリン氏はアルファベットの社長に、グーグルのエリック・シュミット会長は アルファベットの会長にそれぞれ就任する。 米ナスダック市場で取引されている2種類のグーグル株は上場廃止とし、アルファベット株を替わりに上場させる。 グーグルの株主には保有するグーグル株1株につき、アルファベット株1株を割り当てる。 アルファベット傘下にはグーグルのほか、2014年に買収したスマートホーム関連のネスト・ラボや 長寿の研究を進めるキャリコ、投資会社のグーグル・ベンチャーズやグーグル・キャピタルなどが入る。 自動運転車の開発や気球を使ったネット接続サービスなどを手掛ける研究組織「グーグルX」はグーグルから 独立する一方で、動画サイト「ユーチューブ」はグーグルの一部にとどまる。 グーグルは15年10〜12月期決算から、グーグルとそれ以外のアルファベット傘下の会社の決算を分けて開示する。 ペイジCEOは10日公開したブログで、持ち株会社制に移行する狙いについて「(グーグルの本業と)関連性の薄い事業を強 いリーダーシップと高い独立性の下で運営し、成功に導くことにある」と説明した。 グーグルはここ数年、自動運転車や生体情報を読み取るスマートコンタクトレンズなど本業の枠を超えた分野への投資を拡大。 費用の増大を懸念する投資家の一部から、情報開示の拡大を求める声が出てきた。持ち株会社制へ の移行で透明性が高まるとの期待から、グーグルの株価は10日の時間外取引で一時、同日終値に比べて6%以上、上昇した。
'14年度、グーグルは660億100万ドル(約7兆7850億円)もの売り上げを計上し、純利益は144億4400万ドル(約1兆7040億円)でした。最終利益率が約22%の超優良企業です。 しかし、そんな好業績でありながら、グーグルは節税に余念がありません。 複雑な租税回避の仕組みを駆使し、'07年から'09年にかけて、実に31億ドル(約3660億円)もの税金を納めずに済ませているのです。 いかにしてそれだけの節税を可能にしたのか、「ダブル・アイリッシュ・ダッチ・サンドイッチ」と呼ばれるグーグルの租税回避の手法を、順を追って見て行きましょう。 グーグルはアメリカに本社を置く企業ですが、海外事業の中心拠点はアイルランド(アイリッシュ)にあります。仮にA社としましょう。 この他に、租税上のメリットを得るためだけのオランダ(ダッチ)の持ち株会社B社、さらにA社とは別のアイルランド法人C社を登記しています。 まず、グーグル本社はC社に対し、本社で開発したシステムを利用する権利を譲渡します。 C社はその権利をさらにA社に貸与します。権利を用いて実質的なビジネスを行うのはA社ということになります。 C社はアイルランドで登記されているものの、その経営管理はタックス・ヘイブン(租税回避地)として知られる英領バミューダで行われています。 アイルランドの税制では、国内で経営管理を行っていない企業には法人税の納税義務が免除されるので、 C社の法人税の納付先はアイルランドではなく、バミューダということになります。 ところが、バミューダには法人税がありませんから、実質的に納税しなくてもよいことになるのです。 C社がA社に貸与した権利の使用料にかかる税金は、本来であればアイルランドでも源泉地国課税されるものです。 そこで、これを回避するためにオランダのB社を利用します。 オランダは権利使用料収入に課税しない租税条約をアイルランドと結んでいるため、 A社はB社を経由してC社に権利使用料を支払えば、アイルランドでの権利使用料への課税を回避できるのです。
イベント企画ってキャッシュが日々回らないんですよ。1回パーティをやるとバンとお金が入ってくるんだけど、準備中はお金が入らないので。その頃読んでいた本に、 たしか小佐野賢治さんの本だったと思うのですが、「興行をやるなら日銭部門を持っておけ」ということが書いてありました。 プライベート・セクレタリーの有料会員も徐々に増え、会社が軌道に乗り始めて1年ほど経った頃、ある本の「企画会社は日銭部門を持っておくべき」というくだりに目が留まりました。 要はキャッシュフロー経営の重要性が説かれていたのですが、当時の仕事といえば【準備期間→イベント開催→入金】というサイクルで、何かのアクシデントでイベン トが中止になれば当然キャッシュは止まるわけで、とても安定した経営とはいえません。そんな経営リスクに気付いた私は、ストック収入を生む商材を探し始めました ● 売掛・買掛の部分でのキ ャッシュフローの問題もお花屋さんにはあまり関係ないのですか? 法人需要を中心にやっているとよくあると思うんですけ れども、僕等ほとんどが個人の方を対象としていますのでほぼゼロといっ ていいでしょう。 貸し倒れもゼロですね
フロー型収入”は、一回のみの売り切りでのお金の流れで、 たとえばWEBサイト制作で、納品後に制作費用が支払われ、キャッシュが一気に入ってくる。しかし1回のみである。 “ストック型収入”は、一気にキャッシュが入ってくるわけではないが、少しずつ収益が増えていくモデルで、たとえば携帯電話、スマートフォンなどがある。 今後の売上予測が立てやすく、利益を新たな投資にまわすことも容易である。 雇用されている場合もフロー型ビジネスといえます フロー型ビジネスは、単発でその都度仕事を請け負う形のビジネスです。飲食店や美容室、ゼネコンなど、常にお客を取ってきて、手を動かしていないと収益に結びつきません ストック型ビジネスは、電気料金、携帯電話、サーバー代など、仕組みを作って、契約者を増やしていけばいくほどお金が入ってくる形のビジネスです。 フロー型ビジネスとは違い、仕組みさえ作ってしまえば何もしなくても収入が蓄積されるため、非常に安定感があります。 フロー型ビジネスとストック型ビジネスを投資に当てはめるとすれば、フロー型はキャピタルゲイン狙いの投資、ストック型はインカムゲイン狙いの投資と言えます。 基本的にフロー型というのは、物を安く仕入れて高く売る事を目標としていますし、ストック型は、価値のあるものを作って使用料をいただくことを目標としています。
堺屋太一、輸出は 伸ばすべきものであリ、輸入は抑えるべきものだと信じられていた。だが、 今では輸出は抑制すべきものであり、輸入こそ伸ばすべきものになっている。 十年前には日本は経済の流れ(フロー)こそ成長したが、経済の蓄積(ストック)は まだまだ貧しいといわれていた。ところが今では、日本人の一人当たりの 資産は、アメリカ人の三倍以上にもなっている。鉄鋼や造船が基幹産業だったが、 今では衰退産業になっている。歯科医はよく儲かる職業だったが、今はもう 過剰だ。工業用地は不足していると思われていたのに、今では全国に十億坪もあまっている ところが、いまや日本では、子供と高齢者の数は著しく接近、一九九八年には 逆転する見込みである。このことは単に、需要の構造や生活の形態を変えるだけ ではない。過去の蓄積で生活する消費者を増やし、未来の成長に期待する人口を 減らす、つまり社会全体がフロー経済からストック経済に変わるのである。 温暖湿潤な風土に恵まれた日本は、フロー経済の社会であった。伊勢神宮の 社殿が二十年に一度建て替えられることに象徴されているように、住宅も道路も 家具、装身具の類も、フロー型になっている。その日本が、生産よりも蓄積の大きい ストック社会を迎えるとなれば、社会環境と人間心理に重大な変化が起こるだろう。 生産組織に属すことのなくなった純粋消費者としての高齢者群の膨張は、この国が はじめて経験する静かな革命である。
長谷川慶太郎、、。、キャッシュフロー」とは、たとえば製造業者ならば、売り上げの金額から生産に必要な全てのコスト (賃金、原材料の購人価格、生産設備の償却等々)を差し引いた金額から、さらに借人金の支払い金等々を差し引いて残った経常利益を、「現金」の収支で示すものである。 つまり、「キャッシュフロー」が「赤字」ということは、その企業の資産が「現金」から「物」に代わっていることを示し、 反対に「黒字」ならば、資産の重点が「物」つまり「固定資産」から「現金」、すなわち流動性の高い資産に転化していることを示す。 「デフレ時代」において最も重要なことは、この「キャッシュフロー」を極力「黒字」にしていくということである。 企業の持つ資産内容を「固定資産」から「流動資産」に転化させる努力を怠れば、文字どおり「勘定あって銭足らず」という状態になってしまう。 帳簿上いくら経常利益あるいは最終利益が「黒字」であっても、現実に資産内容が「固定資産」拡大となっていれば、 必ず大きな「値下がり損」がそのなかに含まれており、そうした経営状態の事実が、「キャッシュフロー」の「黒字」と「赤字」に表れるのである
職業紹介事業者(人材紹介会社のこと)は、求人者と求職者のあっせん業なので、紹介事業者と求職者の間に雇用関係は発生しません。 人材派遣会社が直接雇用する人材を派遣先企業に派遣しますので、派遣元企業と求職者の間に雇用関係が発生します。 人材紹介は利益率は高いが売上収入が不安定、それに対して人材派遣は利益率は低いが毎月安定した収入が見込めます。それゆえに 人材紹介はフロー型、人材派遣はストック型ビジネスと言われています。
スタートアップの経営者が大きく利益を得るには上場してキャピタルゲインを得るか、株式を売却してイグジットするかの大きくは2つ
初日終値から100株×19100円=191万 からスタートし、それから6年で、分割を繰り返し、
本日(8/14)終値では、7200株×2695円=1940万 へと資産を増加させています。
(分割を繰り返す理由は、個人が、株を購入しやすくするためでもあるんですね。
現在、クックパッドを購入するできるのは、100株×2695円=26万9500円で購入できるんですね。
これも、分割しているおかげですね。分割していなければ、100株×194000=1940万です。
http://uicc1070.main.jp/com/cookpad20150814/ かつては株式投資の銘柄選定の材料となる指標といえば、株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)、そして配当利回りだったが、今ではROEが注目を集めている。 ROEは企業が1年間の企業活動を通じて、「株主の投資額に対してどれだけ効率的に利益を獲得したか」を表す指標だ。 当期純利益を、前期及び当期の自己資本の平均値で除して算出する。当然ながら、分子である利益が大きいほど、そして分母である自己資本が小さいほど、ROEは大きくなる ■危険なROEを見抜く方法 資本が脆弱な企業においては、分母である自己資本が小さいがために高ROEとなるケースが多い。過小資本の企業、業績悪化で債務超過に陥っているケースでもROEが高くなる。つまり業績の悪い企業であっても、意図的にROEをあげることは可能だ。 危険なROEの上昇を見抜くためには、先に説明した自己資本利益率を売上高当期純利益率、総資産回転率、財務レバレッジの積に分解して分析する必要がある。 ROEの高さが売上高当期純利益率と総資産回転率によるものであれば問題は無い。しかし、財務レバレッジの高さがROEを押し上げているような企業は、財務内容の安定性に注意が必要だ。
テクニカルは天井を打って完全に下向き このレベルで買いに出るのは解らない PERも200倍近く 崩れたら恐ろしい
■黒田電気の臨時株主総会での主張(旧村上ファンド系と黒田電気の対立点) ≪株主還元≫ (村)設備投資を計画通り行っても、3年間は利益の100%還元が可能 (黒)2016年3月期から配当性向を40〜65%に引き上げた/100%還元は手元資金が枯渇し、取引関係に影響 ≪成長戦略≫ (村)海外と競争するためにM&Aを積極的に進め、業界再編をリードすべきだ (黒)安易な規模の追求は業界動向や事業環境を無視している ≪資金調達≫ (村)十分な手元資金があるのに新株予約権付社債(CB)を発行し、株主価値を希薄化した (黒)銀行融資ではなくCB発行による一定の自己資本確保は不可欠。結果として株価は上がっている ≪社外取締役≫ (村)ファイナンスに詳しい人材を活用し、株主価値の最大化を進めるべきだ/取締役の過半数を占めることはなく、支配の意図はない (黒)現在の取締役6人中3人が社外で、コーポレートガバナンスは有効
−2σを通り過ぎた 先物の出来高から見てもいったんは止まりそう まだといった論調が目立つ でもそれ以後が酷いだろう 週末からは新たな下げ Yahoo掲示板でも「クックだけは大丈夫、クックは買われる」といった書き込みが目立つ 掲示板がが静かになった頃が底かな、数ヶ月後?
為替が厳しい 株式市場にボディーブローのように効いてくる しばらくダメだね
これから株価は下がりっぱなしだよね どこまで行くかわからないよ ご愁傷様です
日経平均19000円近く クック2500円台後半まで戻るかな? その後、大きく下げるだろう
日本がバブル景気に突入する前、米国は巨額の貿易赤字を抱え、いらだちを強めていた。貿易赤字の原因となるドル高を是正しようと、日本を含めた先進5カ国が昭和60年9月にプラザ合意を締結。 それに伴い急激に円高が進み、日本では自動車などの輸出産業が打撃を受け、内需拡大に活路を見いださざるを得なくなった。 何とか景気を刺激しようと、日銀は公定歩合を断続的に引き下げた。銀行から融資を受けやすくなった企業の中には、設備投資だけでなく、土地価格が急速に上がったことに目を付け、財テク目的の土地売買にのめり込むところも現れた。 「コンプライアンス(法令順守)の意識が乏しかった時代。土地をまとめるのに裁判なら時間がかかるので、手っ取り早く地上げする裏社会に頼んだ不動産会社もあった」。旧第一勧業銀行出身の作家、江上剛(60)はそう話す。 地価は日々刻々と上昇しており、時間をロスすれば土地購入の経費が増える。短時間で複雑な権利関係の土地をまとめる上で暴力団の力が役立ったのだ。 暴力団は地上げなどで手にした資金を株取引でマネーロンダリング(資金洗浄)しながら、さらに資産を増やしていく。平成2年には繊維製品大手「クラボウ」の株を、 宅見組系の不動産会社が買い占め、事実上の筆頭株主となった。その後、売却益などで多額の資金が宅見側に流れたとみられている だが、地価高騰を抑えようと公定歩合引き上げや、不動産融資の総量規制が実施されると、不動産価格と株価は急落。3年にバブル景気は崩壊し、金融機関は巨額の不良債権を抱えた。同時期に野村証券、日興証券と、指定暴力団稲川会元会長、 石井進との取引が発覚。石井らは東急電鉄の発行済み株式数の2%強まで買い進め、株を担保に両証券系列の金融会社から360億円の融資を受けたことも判明した
覚えている人も少なくないかもしれないが、2008年秋のリーマンショック時に頻発したのが「黒字倒産」。決算上の業績は黒字なのに資金繰りが急速に悪くなった企業が何社も倒産する事態があった。 逆にいえば、本業がいくら赤字であってもキャッシュが回り続けていれば、企業が潰れることはない。手元資金を厚くしておくことは、企業経営者や財務・経理担当者にとって安心できることでもある。 一方で、ネットキャッシュがかなり潤沢にあるにもかかわらず、成長が止まっていたり、株価が低く時価総額が大きくなかったりする企業は、成長のための投資や株主への還元という意味で、 手元資金を持て余しているという見方もある。 財務が健全だから、すべてが順調とも限らない。
買い取っても儲かるのは、バイク王が、「自分で売らない」から!
実は、バイク屋さんとバイク王には買い取った後の車両の扱いに大きな違いがあるのです
バイク屋さんの場合、下取りしたバイクは自分の店で売ることがほとんど。手元においていれば車庫代など経費が掛かるし、いつ売れるかわからない。
場合によっては売れない可能性もあるのです。それらのリスクを考えて下取り価格を決めるので安くなっちゃう
当社の場合は最短1週間で売上金が発生します。
この「バイクの素早い現金化」が儲けのヒミツ!バイク王では、お客さんから買い取ったバイクは営業所に一旦集められ、到着順に整備。整備を終えると、
その日のうちにトラックに積まれ出発!行先は、バイクのオークション会場!
持ち込んだバイクはその日のうちに競りにかけられ、中古バイク屋さんが落札。お店で売るより安い値段でしか売れませんが、「すぐ現金になり、
絶対に売れ残らない」というメリットが!一台一台の儲けは小さいけれど、現金を早いサイクルで回すことで
バイクの走行距離やキズなど60項目をくまなくチェック。手に持った携帯パソコンにバイクの状態を打ち込み、本部に送信。ここまでわずか15分!バイク王では全国の中古バイクの相場をリアルタイムで把握。
さらに統一の査定基準があるので、その時に一番高い金額が出せるのです。待つこと5分で、もう査定結果が!
2007年8月 20,379 1,574 1,604 740
2001年8月 3,998 163 175 096
2000年8月 1,868 043 042 026
http://www.bridge-salon.jp/report_bridge/archives/2008/08/080812_3377.html このバイクショップは買い取りにも力を入れてやっていて、私の最初の仕事は買い取ったバイクを磨くこと。ショップで働いていると、オートバイを売りに来るライダーが1日に、 2人くらい来店するんです。そのやり取りを見ていると、10人のうち3人くらいしか売ってくれない。数百万円もするゴルフ会員権を必死で売っていた私から見たら、 あり得ない機会損失ですし、ものすごくもったいない。なぜなら、向こうからわざわざオートバイを持ってきてくれて、こっちがお金を払って引き取るという営業なわけでしょう。 顧客がここで売りたくなる営業トークを構築して、スタッフ管理をしっかりすれば、成約率はいくらでも上げられるのに……と。 ある日、社長から夕食に誘われたので、そのことを話してみたんですよ。するとその提案が気に入られ、「仕入れ担当の石川と一緒にやってみろ」となった ビジネスの基本的なスキームは、今とそれほど変わっていません。バイク専門誌に広告を出し、問い合わせの電話が鳴るのを待つ。問い合わせがあったら、オートバイを持って来てもらうか、こちらから見に行く。で、査定をして価格交渉が成立すれば、買い取って、 リペアして、オークションに出品するか、亀戸のショップで販売する。買い取り価格と販売価格の差額が粗利となりますが、当時は1台10万円が粗利の目標。 問い合わせの電話は1本たりとも逃したくないですから、会社の電話を自宅に転送して、真夜中でも電話に出ていました。自動車の買い取りビジネスはすでに存在していたので、うまくやっている会社の広告を参考にしたり、 雑誌の個人売買情報をネタにしたり、ビラをつくって放置バイクに張りに行ったり。いろんな方法を試しながら、買い取り件数を増やしていったのです。スタート時の目標台数は月60台。これは3カ月目にはクリアしています
これまでオートバイを売りたい人の多くは、バイクショップに行っていたんです。でも、バイクショップは職人気質の人が多いので、 「もっとキレイに乗れなかったのか」って叱られたり、かなり待たされたうえに「3万円なら引き取るから置いてっていいぞ」って言われたり。 だったらバイクショップにできないことを、私たちがやればいいんだと。さらにこのビジネスを続けていく中でわかったのは、 パンクやバッテリー切れなどで、オートバイを売りたくてもバイクショップに持って行けない人が多いということ。 だから、24時間365日問い合わせ受け付け、全国無料でこちらから出向いて査定、ITを駆使した明瞭な査定金額の算出 当社には、雑誌、インターネット、ラジオ、テレビなど、それぞれの広告媒体おける費用対効果を細かく測定して構築した、 広告費用対効果測定システムがあります。このシステムは機密上、あまり詳しくは説明できませんが、 たとえばAという雑誌に100万円投下すれば、100本電話が鳴るので、電話1本当たり1万円。別のBという雑誌は200本鳴る。でも、集まるオートバイは原付ばかり。 一方、A誌は大型オートバイの比率が高い。だから、当社にとっての費用対効果はA誌のほうが高い。もちろんテレビCMも、広告費用対効果測定システムを駆使して投下していますよ。
クックパッド : よくあるのは、似たようなレシピが投稿されてしまうこと。実際、雑誌に載っていたプロの方のレシピを掲載してしまった人もいる。そこで、 クックパッドでは作者がレシピを書く時に、そのレシピがどうやって生まれたかという“生い立ち”を自分の言葉で書いてもらっている。 もともとこの欄はなかったが、レシピの生い立ちを書いてもらうことで、投稿者自身もちゃんと振り返ることができるし、読んだ人にとっても「親子三代で続いている大事なレシピです」と書いてあると、そのレシピの価値が高まる。 「禁止」とか「ダメです」と表向きにいうよりは、サービスの中で自浄作用にもっていくことが大事。
またオートバイの販売店は、そもそもメーカー直営ではなく代理店であり、皆さんオーナー経営です。 80年代後半までは、メーカーからの委託販売として、新車を販売していました。つまりオートバイ販売店側には在庫リスクが無かった訳です。 その後、委託販売方式は、ほぼ買取制度に変更されました。これを境に、オートバイの販売店さんも新車販売専門ではなく、リサイクル、リユースの中古品を取り扱うようになってきました。 この流れを受け、中古バイクのオークション市場も私ども買取専門店も伸びてまいりました 独立した当初は、初期コストを抑えようと、顧客の来店を待つ必要はないので、倉庫を借りて始めました。今の形ではなかったですね。看板も出さず、机も貰って来て、やり繰りしていました。買取には、会長と私で、 関東から大阪まで1泊2日で8台積んで帰るコースを練り、お客様のもとに伺うこともありました。 現在、出店のための初期コストは、ロードサイドの駐車場を含め100坪の店舗(店舗面積70坪)の場合、約1000〜1500万円です。幹線道路沿いに出すパターンや、駅近とか繁華街に小規模店舗を出すパターンなどがあります。 繁華街など好立地に出店する小規模店舗は家賃が高いため、初期コストは大体同じくらいです。いずれにしても車1台のスペースで、バイクは4、5台置けるので小規模な店舗で十分です。
購入したバイクは2時間ほど掛けてすぐに修理します。2日に1回、オークション会社が提携する運送会社が引き取りに来ます。ほぼ毎日のように業者向けのインターネットオークションが開かれており、
当社はオークションに、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日に出品しています。在庫を抱えないというのが、当社の強みです。
小規模店には整備スタッフを配置しておらず、中規模店とロードサイドの大規模店に1、2名の整備スタッフを配置しています。業者オークションに出品するための整備内容として、
まずは水洗いから始まり、錆を落としたりするのが一番多い作業です。当社オリジナルのケミカル(洗剤等)も使っています。
それから基本的にはエンジンが掛かるようにしたり、パーツを交換したりします。数ヶ月乗られていないことが多く、キャブレター(空気とガソリンを混ぜる機器)が詰まっていたり、バッテリーが上がっていたりする状況が多いのです。
販売先はオークションで購入された全国のオートバイ屋さんなので、購入されたオートバイ屋さんがパーツを取り寄せ、整備します。
当社はオークションに出品するまでを担当しており、わざわざパーツを取り寄せて整備する所までは行いません。
改造されているバイクは、特注品を外して、通常のものに替え、オークションに出品する方が高く売れます。特注部品もパーツ専門のオークションや直営のパーツ販売店で販売しますが、
それ自体で年間、2億円程度の売り上げ規模に達し、当社の利益に貢献しております
http://www.bridge-salon.jp/interview/vol11/page2.html 昔は車両を見る目を養うため2年、3年とかかりましたが、当社では“i-kiss”という独自システムを用いて査定するため、今では一ヶ月の研修で買取スタッフを育成出来るようになっていま 昔は従業員に3年から5年のサイクルで、広告の出し方、電話の取り方、整備の仕方、出張買取時の査定などを経験させていましたが、今では分業化を進め、専門性を高めることによって、 管理の軽減を図り、管理職への早期育成を図ることに加え、全体的なノウハウの流出にも努めています。ちなみに、出店方法としてよく質問されるのが、 直営かフランチャイズかといった点ですが、フランチャイズもノウハウ流出の懸念などがあるため採用するつもりはありません。 今中間期の業績が計画以上となったのは、販売管理費が2億円圧縮されたことが大きく貢献しています。そのうち1億円は下期に、コストの発生・計上がズレたものです。 全社的なコスト削減のキャンペーンを3ヶ月間実施した結果、従業員にコスト削減の意識が根付いたことも大きく寄与したと考えています。 それゆえ下期にコスト計上がズレた影響は吸収できると考えております。上期の取り扱い台数は計画をショートしていますが、売上高総利益額が上昇しており、その意味では計画線で推移したと言えます。 台数は通期ベースで6000台強、当初計画を下回るイメージですが、粗利益は一台当たり数千円上回るペースで推移しており、売上高総利益額としてはちょうど計画通りと言えます。 今期の取り組み課題としては上記のコスト削減に加え、顧客満足度を引き上げることであり、ホスピタリティの向上に注力してまいります。 車の買取専門店さんがバンコクでオークション会場を作って、取り組みを開始した話も聞きますし、欧州市場はバイクの質も高く、興味はあります。
それが当社独自のEMGC(Every Month Growing up Campaign)活動です。これは、社員が小さな成功体験を積み重ねていくなかで「勝ち癖」をつけることを目的としています。1ヵ月ごとに目標を設定、 達成のための計画を1週間単位で作成し、上司と客観的な見直しをしながらPDCAサイクルを実行していくものです。 なぜ1ヵ月ごとか? 達成までの期間を1年や半年にしてしまうと、達成不可能な目標を設定してしまったり、忘れてしまったりするからです。実際、1ヵ月毎の目標設定は社員のモチベーション維持や計画の実行にとても効果的でした。 このEMGC活動における計画の達成度合いは点数化され、部署ごとに代表を選抜します。そして役職者が投票を行ない、MVPを選出します。当社には、未来創造ミーティングという会議があり、 中期の経営目標策定の参考として、経営陣と何人かの社員が集まり、会社に足りないものを洗い出すのですが、 MVPはこの会議に出席することも可能です。会社の経営に参画している実感が得られるということで、社員のEMGC活動に取り組む意欲が高められています。 EMGC活動は、まずトライアルとして4店舗に導入し、その後、シニアリーダー層、リーダー層、一般層に広めていきました
当社は全く無名の個人商店のようなものでしたから、採用はあまりに大変でした。 だから「人を選ぶ」どころではありません。来てくれた人を育てるしか方法はなかったんです。しかし面接の際に、私の夢とかビジョンとか業界の可能性を熱く語って、それに共感してくれるかどうか、その入り口の部分にはかなり力を入れました 知識や経験値は足りなくても素直さやハングリーさを持っているタイプが多かったので、言ったことを忠実に、教えたことを素直に吸収していってくれました。 とにかく育てるしかない」。その思いのもと、経営者として何よりも人材教育やビジョンの共有に時間を割きました。そして社会人としてのマナーから、実務知識、そして経営的なことまで、さまざまなことをあらゆる方法で伝え教えていきました 年度始めには、年度の目標設定や予算設定をします。でも、どれだけの人がそれをしっかり覚えていると思います? 何となく働いていると半年前に決めたことを即答できない人が多いですよね。 そもそも自分の目標を即答できない人が、目標を達成できるわけがありません。ですから私たちは、管理職に自己の目標管理を記載させたオリジナルのノートを持たせています。それを開けば、すぐに自分と部署と会社の目標や現状が把握できるように。 そしてそのノートには数値だけではなくて、会社の歴史とか理念とか創業時の思いとか、そういう今まで積み重ねてきたさまざまなことも同時に記載しています。
1994年9月に中古オートバイの買取専門店「メジャーオート有限会社」を設立。一法人・一ブランド・一店舗の多ブランド戦略の下、95年5月「有限会社オーケイ」、 97年7月「有限会社キャブ」、97年8月「有限会社バイク王」と、順次グループ会社を設立し出店しました。 1998年9月には、グループ会社の総合コンサルティングを目的に、株式会社アイケイコーポレーションを設立。実際に業務を進めるにあたって、 同社自身もこれらの事業ノウハウの蓄積を欠くことができないと判断し、99年11月より中古オートバイ買取・販売事業を開始しました。 その後、別会社組織による弊害が散見された事、及びスケールメリットによるコストダウン、経営効率化等を図る事が今後の事業展開に必要であると考えた事等から、 順次、グループ会社を統合し、現在の同社グループの原型が形成されていきました
この会社のビジネスモデルで関心を持ったのは、「日銭(ひぜに)」の商売 は面白いなぁ、と思った事です。売り掛け金が無いと云うのは、商売の理想で す。パチンコ業界の例を引くまでもありません。幅は薄くとも、現金。 (幅は薄くとも、現金) しかし、客がはいらないと、どうにもならない。 故に、 ≫ 50 「 ブランドの国民的な認知(バイク王? ああ、たし か中古バイクの買取だったね)」 待っていれば、お客さんの方から、と云ったイメージですかね。 広告宣伝費の負荷(=利益との収支バランスで割合が過剰)の件は、IPO公開 時の企業分析その他でも、慎重な見方をする多かったし、事実そうだった。 正直、思ったよ、「社員がかき集めてきた、利幅の薄い虎の子を、みんな 宣伝費につぎ込んで、なに考えてるンや。マスコミに貢ぐような、こんな博 打(ばくち)戦略で、ここの経営者には、ほんまに勝算(確信)があるんか いな。きっと、IKは「広告宣伝費に食われた、利益の出ない決算」を上げ てきよる。その可能性が高い」と。 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1158839981/ ネットキャッシュとは、貸借対照表の現預金と短期有価証券の合計額から有利子負債を引いた金額のこと。短期間に現金化できる金額で、実質的な手元資金のことを言う。 企業の財務の安全性を見るうえで重視される指標のひとつ。ネットキャッシュが潤沢な企業は不況抵抗力が強いが、半面、手元資金が有効活用されていない評価の表れでもあり、また大量の現金を抱えながら時価総額の低い企業は買収の対象になりやすい。 一般に株式市場では、株価純資産倍率(PBR)が理論上の解散価値を示す1倍を割り込むと「割安」と見なされますが、時価総額がネットキャッシュを下回る時は、市場での評価がさらに低い(厳しい)ことを意味します。 この場合、その企業の全株式を買い取れば、買収額より多い現預金などを手中にできることから、逆に見方を変えれば「超割安銘柄」として買収の標的になりやすいと言えます。
会社は株主財産をより大きく増加させるためにキャッシュを使わなければなりません。高度経済成長時代には高い利回りを稼げる投資機会はいくらでもありました。 投資することで会社は成長し株主財産は増加しました。多くの会社でキャッシュが余るということはなく、 資金不足が常態であり、キャッシュをどう調達するかが問題でした。事業活動の中でキャッシュをできるだけ手元に確保することが何より重要視されました。そのため、利益は株主に配当するより内部留保が優先されてきました。 そこには資金繰りという課題はありましたが、株式会社そのものの存在意義を問われることはありませんでした 低成長時代に入り様相は一変します。設備投資をすれば、簡単に売り上げが伸びる時代ではなくなりました。利益を上げキャッシュは溜まっても、社内に新たな投資機会がありません。株主は経営陣にそのキャッシュの使い道を問うてきているのです。 キャッシュの収益性は低い。したがって、自己資本比率の高いキャッシュリッチな会社は株主が最も重視する自己資本利益率(ROE)が低くなります。自己資本、すなわち株主財産の効率性が低いのですから、株主は経営陣にその改善を求めます。 ROEの分子の利益を上げられないのであれば、分母である自己資本を減らすしかありません。 企業経営の目的は将来キャッシュフローの最大化です。将来キャッシュフローをこれ以上大きくできないキャッシュを会社が持っているのは株主から見れば無意味です。 会社財産は最終的に株主のものなのですから、そのキャッシュは株主に還元しろと主張します。そうすれば、自己資本は減りROEは向上し、株主財産の効率性は高まります。
Bバイク買取後のルート
レッドバロンは自社グループで買取したバイクを自社による直接販売をしています。
バイク王は、買取したバイクをオークションに出すルートと自社で販売するルートとの2つを持っています。
自社販売の場合、コストは低く抑えられるようですが、オークションで販売した方が競争力がありより高く売れることが考えられます。
オークションと自社グループ販売の両方を手掛けているバイク王の方がお勧めです。
http://baikuo.hatenablog.com/entry/2013/09/20/220319 会社が株主から預かった資金を使ってどれぐらい効率的に稼いだかをみる指標。ROEを高めるには、利益水準を上げるか、自社株買いなどで資本を圧縮するなどの手段がある。 一般にROE10%を超えれば優良企業とされる。過去20年間を振り返ってみると、日本企業の平均ROEは5%程度で、米国は12%程度。 効率経営を重視する欧米の投資家にとってROEは主要な投資のモノサシになっている
すごく勉強になるし、面白いです。ありがとうございます。 でもココって、クックパッド板ですよね?w まあ、おかげでこちらの書き込みに辿り着けて、ラッキーだと思っていますが…
日本企業の行動原理は市場シェアの拡大を目指すことだという点が指摘されてきた。急速に市場が拡大するという状況下では、 現在の利益を犠牲にしても、将来により大きな利益を得られるようにシェアを拡大しておくことが、長期的に見れば有利だった 企業の財務諸表の見方を説明した本には、大体「株主資本が少なければROEが高くなるので注意が必要だ。負債が多くてROEが高いというのは安定的な企業経営とは言えない」 という趣旨のことが書いてある。借入金に依存した経営は、景気の悪化や金利の上昇に弱いからだ ROEよりもROAに注目したほうがよい 株式投資の指標としてはROEが注目されるが、日本経済全体を考える際にはROAにもっと注目すべきだ。上で説明したように、日本企業のROEの低さはROAが低いことに起因しており、ROAを高めることはROEを向上させることでもある。 ROAが低いにも関わらず財務レバレッジでROEを引き上げるのは、やり過ぎると危険である。特に、現在は日本経済が超低金利状態にあるために、借入金が多くても利払いの負担は小さいので大きな問題にならないことが多い。 だが、金利が上昇した時には借入金に対する利子の支払い負担が大きく増える
http://logmi.jp/90388 例えば、載せたレシピの数に応じてプレゼントをあげるとか、ポイント還元、感謝のイベントとか、いろいろあると思うんですけれど、
これら全部GOODなこと、と捉えていますが、実際にクックパッドはこのようなことをやってきていません。
なぜかというと、コミュニティ形成でのポリシーというのを持っていて、「GOODはやらない」というのを、創業当時からさんざん、今も散々言い続けているんですね。これはなぜかというと「BESTに集中するため」
フェアバリューは2500円から2800円に引き上げた。主力サイト「クックパッド」の「のべ月間平均利用者数」や買い物情報の「リアルタイム配信店舗数」は同経研の予想を上回るペースで推移。同経研では15年12月期の連結営業利益は67億円と予想しているが、 16年12月期の同利益は従来予想の153億円から162億円に増額修正した。また、米アマゾン・ドット・コムが展開している生鮮食品の宅配サービス「アマゾンフレッシュ」などが日本に参入すれば、クックパッドの買物情報事業の成長加速につながるとみている
1995年からの売上高と利益
有利子負債
一応、2012年3月期はネット有利子負債が-5472億円になってて、 実質無借金経営にちかいところまでいってんだよなあ。
しかし、2015年3月期は-6兆8390億円になってるww
これは有利子負債ランキング。トヨタやホンダは車を買うユーザーにローンのための金額も含まれてるので注意な。
金融系会社の場合も同様。
自己資本ランキング。わずか20年ほどで、倍以上歴史のあるソニーを超えてるのは凄い。
創業当初、援助してたと言われてるセブングループも超えてんだよなw
かつて証券業界はワラント債(新株予約権付社債)なるものを強力に販売していた。販売手数料が高かったからだが、ハイリスクノーリターン商品であった。そしてバブル崩壊後、 ワラント債はに二束三文になり全国で訴訟騒ぎとなった。訴訟にならなくても営業マンは頭を下げて何とか矛を収めてもらったものだ。 それから10数年後、商品は違うが、やはり手数料稼ぎのハイリスク低リターン商品である仕組債(デリバティブが組み込まれた債券)を強力に販売した。 仕組債は「ハイリスク・マイナスリターンとなる商品を知らずに購入させられている例が極めて多いこと、会計上の問題、流動性の低さが指摘されており、これら問題から欧米では個人向けの販売が禁止されている」(ウィキぺディアより)。 ところがわが国では堂々と個人向けにも販売されており、当然ながら、リーマンショックにより個人購入者は大損を被ったのだ
かつては株式投資の銘柄選定の材料となる指標といえば、株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)、そして配当利回りだったが、今ではROEが注目を集めている。 ROEは企業が1年間の企業活動を通じて、「株主の投資額に対してどれだけ効率的に利益を獲得したか」を表す指標だ。 昨年実績や今期予想PER、PBRしか見ない人にとっては割高であり、 経営者やROEなどから3年後、5年後をイメージできる人にとっては割安ということであろう
穐田 前任の佐野(佐野陽光氏・創業者)が社長の時は、「Betterや、Goodはやらない、Bestしかやらない」と言ってました。でも、今の基準は基本的に、「違法なものはやらない」「人を不快にさせることはやらない」の2つだけです。
他は全部やる可能性があります。そういった意味では、ブルー・オーシャン戦略には全然そぐわないわけですが…(笑)。顧客に求められれば全部やるよ、と言ってます。
入山 なるほど、それだけ訊くと全然ブルー・オーシャンじゃないですね(笑)。穐田さんの発想は、市場があって、自分たちの会社ができそうだと感じたら、とりあえずやってみるっていう感じなわけですね。
穐田 「あったら便利じゃない?」って思えば、どんどんサイトを改善して実装します。当社は「ユーザーファースト」を最も重要な価値観に据えています。
その根本は、「自分自身が夢中になって使う」「自分の大切な人に自発的に勧めたくなる」ということです。自分が使わないものを世に出すことはしない、ということでもあります
ユーザーにカスタマイズした情報提供をする予定はあるのでしょうか。
穐田 準備を進めてます。今のサービスは、どちらかといえば家族全体のためになってますが、よりパーソナライズされることで、
「自分にとって良い料理とは、レシピとは、食材とは」などが分かるようにするつもりです。例えば、私自身もクックパッドを使ってますが、
常に「何で、俺が好まないジャンルのレシピが目につくんだ?」と思ってるわけですよ(笑)。機械なんだから、当然傾向を分析して好ましいレシピを最優先に表示できないとダメです。まだまだ使いづらい。
入山 ははは(笑)。逆にいうと、まだクックパッドはユーザー一人一人にカスタマイズされてないわけですね。そこに大きなチャンスがある、と。
穐田 今はできてません。でも、できるはずです。各自の好みを覚えて、健康状態や体重・肌の状態、髪の状態、などなど…摂るべき・摂るべきじゃないっていう食材も提案できると思います。
毎日の旬の食材と、栄養素なども考慮した、自分のためのクックパッドページがあって…そして、家ならそれをつくれば良いし、外食なら、それに近いもの注文すれば良い。そういう方向に進化させるつもりです。
http://diamond.jp/articles/-/78670 料理×言語で海外市場を狙う 入山 そういう意味では、前半でもうかがいましたが、海外の企業とか買収されていますね。海外でもそういう環境が「整った時期に来ている」という判断ですか。2014年にアメリカ、 インドネシア、スペインの企業を、そして最近はレバノンの企業まで買われましたよね。 穐田 実は私の時間軸でいうと、まだ早いです。日本の中でもまだやるべきことが沢山ありますから。 入山 穐田さんの決断ではないんですか。 穐田 私の判断です。今買わないと、海外の市場や買収先がもっと大きくなって買い時を逃す可能性が高いと思って。本音ではもう少し後にしたかった。国内でしっかり稼いで、海外に挑戦が望ましい
株式会社リバークレイン 代表取締役社長 信濃 孝喜 オートバイ業界は、1980年代には国内の年間出荷台数が320万台だったのが、今は38万台と落ち込んでいます。一方、海外では、年間約6000万台が出荷され、そのうち約半数は日本メーカーが製造したもの。日本のバイク業界は世界一なのです。 自動車とは比較にならないくらい、世界中に日本のバイクメーカーのファンがいます。 日本が世界に誇る最強のコンテンツは、漫画やアニメよりもバイクが圧倒的だと考えます。 学生時代のバイク仲間と2人で創業。資本金3万円の合資会社を作りました。 家賃5万円の2Kのアパートを2人で借りて住み、バイク屋さんの建物の一部を間借りして、机1台・パソコン1台で始めました。お金もなし、経験もない、取引先もない。ないない尽くしですが、気合と根性だけはありました。 朝から深夜まで休む事なく仕事に没頭していました。喧嘩を繰り返しながら議論を重ね、食費も切り詰めながら過ごした時期ではありましたが、 まだ現実社会であるお客様との接点も少なく、どこかのどかな雰囲気があった事を覚えています 2000年8月 - 東京都町田市にて合資会社ウェビック設立。 2000年10月 - バイク用品のインターネット通信販売サイト「ウェビック」をオープン。 2002年1月 - 同住所にて有限会社リバークレインを設立。合資会社ウェビックよりサイト運営を移転し実店舗バイクショップ「アルタイヤモーターサイクルズ」と合併
2000年にバイク屋さんの裏を間借りして創業したインターネットバイク用品店Webike (ウェビック資本金3万円)はオープン初月に売上51万円からスタートし、2005年10月には月商1億円を記録するまでに成長しました。 オープン当初は間借りした3畳程度のスペースで全ての業務をこなしました 267名(2014年 資本金 1324万円 65億6000万円(2014年) 53億1000万円(2013年) 44億2000万円(2012年 19億8000万円(2007年) 12億6000万円(2006年)第3者割当増資を実施。資本金13,243,600円 8億5000万円(2005年) 5億3000万円(2004年)(資本金1000万円) 3億2000万円(2003年) 1億5000万円(2002年)2002年1月 同住所にて有限会社リバークレイン設立(資本金300万円
バイク王 2010年8月↑ 24,176百万円 ↑ 732百万円 ↑ 312百万円 2009年8月↓ 23,502百万円 ↓ 671百万円 ↓ 251百万円 2008年8月↑ 24,588百万円 ↑ 1,904百万円 ↑ 847百万円 2007年8月↑ 20,379百万円 ↑ 1,604百万円 ↑ 740百万円 2006年8月↑ 16,709百万円 ↑ 1,265百万円 ↑ 616百万円 2005年8月↑ 12,084百万円 ↑ 750百万円 ↑ 414百万円 2004年8月↑ 9,708百万円 ↓ 86百万円 ↓ 50百万円
売上に対して広告宣伝費が高い(売上の13.4%占める 自動車の中古市場が値崩れを起こしている。新車が売れない→新車値引き→中古車の値段も下がる→それでも売れないと成約率も下がる→中古の買取業者で資金繰りが苦しいところが投売りし始める?→単価がますます下落 これってデフレスパイラルみたいですね。 これがもし中古バイク市場でも起こっているとすると、アイケイコーポは買い取ったバイクで在庫の山ができているか、アイケイコーポも安く売らざるを得ないので相当採算が合わなくなっている、のではないでしょうか。 おそらく株価はそういうことを折り込んできているのでしょうね。そうではないとここまでの下落は説明が付きません。問題は業績がどれぐらい悪化するのか? 時価総額がネットキャッシュと同じぐらいまで下がってきていますので、そろそろ下げ止まっても良い頃かな〜?という感じもします。いずれにせよ実績PERや予想PERだけで買うと痛い目に遭いそうです。 財務的にはまったく問題ありませんので、監視銘柄にしておきたいと思います。
2014年 19,287百万円 307百万円 186百万円 143百万円 2013年 20,150百万円 269百万円 120百万円 94百万円 2012年 20,768百万円 -92百万円 -227百万円 -62百万円 2011年 24,056百万円 862百万円 802百万円 441百万円 2010年 24,176百万円 732百万円 ::::::::::::::::312百万円 2009年 23,502百万円 671百万円 ::::::::::::::::251百万円 2008年 24,588百万円 1,904百万円 :::::::::::::::847百万円 2007年 20,379百万円 1,604百万円 :::::::::::::::740百万円 2006年 16,709百万円 1,265百万円 ::::::::::::::::616百万円 2005年 12,084百万円 750百万円 ::::::::::::::::::414百万円 2004年 9,708百万円 86百万円 ::::::::::::::::::::50百万円 2003年 8,360百万円 544百万円 573百万円 330百万円 2002年 7,093百万円 581百万円 600百万円 367百万円 2001年 3,998百万円 163百万円 175百万円 96百万円 2000年 1,868百万円 43百万円 42百万円 26百万円
これまで、クックパッドのプレミアムサービス(月額280円)とプロのレシピ(月額360円)をどちらも使いたい場合は、月額640円(税別)を支払う必要があったが、新料金プランによって、 プレミアム会員は月額380円(税別)で両サービスを利用できるようになる。もちろん、それぞれを個別に契約することも可能だ。 2014年9月から提供を開始したプロのレシピ。ユーザー数は非公開だが、「順調に拡大している」とクックパッド 会員事業部の渡辺淳之介氏は語る。 今後は、新料金プランの導入により、約160万人いるプレミアム会員に向けて、出版物に掲載されたクオリティの高いレシピを訴求していきたいとしている。 価格を下げることで、当然出版社へのレベニューシェアの金額は下がるが、出版社側から反対の声はなかったと渡辺氏は語る。「パートナー(出版社)からは金額よりも、 より多くのユーザーに見てもらいたいという意見が多かった。プロのレシピによって、これまで以上に出版社と良好な関係が築けた1年だった」と振り返った。
朝日新聞のデジタルコース新サービス、アツい。朝日の有料会員になってる人はクックパッドとか食べログとかのプレミアム会員サービスを追加料金なしで3つまで使える仕組み。プロモの打ち方次第だけど、朝日単体にお金を払うのはなーと思ってた人をだいぶ刈り取れるのでは
クリームかた焼きそば
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ネットでプロのレシピを検索したいのに、 クックパッドの素人料理がトップに表示されるから非常に迷惑しています。
IT】クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
海江田三郎 ★
2016/01/19(火) 19:54:57.64 ID:CAP_USER
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/19/news129.html レシピサイトを運営するクックパッドは1月19日、創業者で筆頭株主の佐野陽光氏から
取締役刷新を求める株主提案を受け取ったことを明らかにした。佐野氏は同社取締役を務めているが、
現在の経営方針を「大きな歪みが出てきている」などと批判しており、昨年11月には社長に再び就任する提案をしていたという。
クックパッドが開示した資料によると、提案株主は佐野氏(議決権の43.581%保有)ら4人。
佐野氏のほか、カヤックの柳澤大輔CEOら計8人を取締役に選任するよう求めており、3月下旬に開催予定の定時株主総会に提案するという。
佐野氏は提案理由で、同社の現状について「基幹事業である会員事業や高い成長性が見込まれる
海外事業に経営資源を割かず、料理から離れた事業に注力するなど、中長期的な企業価値向上に不可欠な
一貫した経営ビジョンに大きな歪みが出てきている」と批判している
初めて株価チャートみてみたんだが、ここって社長交代してから株価が5〜6倍になってるよね? なんでそれで創業者がまた社長になる必要があるんだ?
しかし、当社は、現在、基幹事業である会員事業や高い成長性が見込まれる海外事業に経営資源を割かず、料理から離れた事業に注力するなど中長期的な企業価値向上に不可欠な一貫した経営ビジョンに大きな歪みが出てきました。 ここからは本誌の推論(というか、上記内容を噛み砕いた解釈)を。佐野氏から見ると、利益剰余金をM&Aに主に投下する穐田氏の施策に対して、本来のクックパッド社の基幹事業である会員事業や佐野氏が担う海外事業に十分な経営資源を割かれていない。 もっと直接的にいうと、穐田氏の経営方針は短期的な利益と時価総額の最大化に重きが置かれており、クックパッド自体の強化によって海外でも勝てる機会があるにもかかわらず、海外事業に投資するという中長期的な施策に十分に経営資源を割いていないという指摘
みんなのウェディングのM&Aに関しては、本誌の見解では単に26.87%取得して、その後買い増して完全子会社化するとは思えない。時価総額100億を切っていたみんなのウェディングの株を1/4保有して再生させ、バリューアップして例えば時価総額300億円くらいで売却。 28.6億円の買収を3-4年で3倍の85.8億円とし、約57億円のキャピタルゲインを狙い、特別利益計上で利益を上乗せしていく。そういうシナリオもあるのではないか。 そのような金融会社的なプレイはソフトバンクなどに近しく、経営手法としてはボラティリティあれども、有用な打ち手である。何も本業のみを伸ばして利益を伸ばすより、収益機会の多角化を推進したほうが、 経営の安定性も増す。しかしながら、M&Aという外に頼らずとも、海外展開という内部でグロースできる余地があれば、すぐに成果は出ないであろうが、そちらにもベットするべきだろう。 結論としては、クックパッドが2年で90億を投じてきたM&Aの成否を語るにはまだ時期尚早であろうが、時価総額経営に乗っ取ったその方針は正しいのだと思う。しかし、全てをM&Aに寄せる必要はなく、 佐野氏の主張する既存の会員事業や海外事業への投資にも一定程度予算配分するという、比率の問題ではないか。例えば、本業とさほどシナジーがなさそうな、みんなのウェディングの買収に28億投じるのであれば、その額をそのまま海外事業に配分するというような。
カカクコムの社長がメルコの人からこの人に変わったときを知っていれば、 この人の経営がこんな感じってわかると思うけど、それを理解できていなかった創業者が、 この段階で出てきても儲かる業態への転化は、無理な気がする
クックパッド社内の内紛騒動を受けてホリエモンがFacebookで以下のようにコメント。 “笑。クックパッドの終わりの始まり。あきたさんが居なけりゃ営利企業としては単なるクソ会社乙。候補取締役の微妙具合がまた笑”
●IT起業資金を1000万円まで投資します●
やる気のある方のみ、お願いします。
http://good-hill.xsrv.jp/?id=3232ch >>537 ↑
こいつ、いつも同じ発言だよね?もうキミにはスレ住民も飽き飽きだ。
それはそうと…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;sns=em
ちゃんと調べなきゃ。
そんなことでは、スレ住民の意識は高まらない。
きょうの料理、キッコーマン、味の素がいいね 最近Nadiaていうのも見てる
クックパッドは2日、2015年12月期連結決算(国際会計基準)で2億7100万円の減損損失を計上すると発表した。料理レシピサイト運営を手掛けるオールザクックス(米カリフォルニア州)の資産価値を引き下げ、それに伴いのれんに減損損失が発生した。 クックパッドは14年に北米子会社を通じてオールザクックスを買収した。主力の英語レシピサービスの利用者数が計画を大幅に下回る状況が続いていたという。
同日発表した2015年12月期の連結決算(IFRS)は、売上高が前期比60.7%増の147億円、営業利益が65.7%増の65億円など、大幅な増収増益だった。みんなのウェディングなど新規子会社の影響を除いても41.4%増収だったとしている
新体制でクビになる執行役が転職活動をせっせとやり始めてますね。 そういう執行役によばれた社員たちも居づらくなるのかな?
創業者の佐野陽光氏はクックパッド株式の43.6%を握る大株主。一方、現社長の穐田誉輝氏の保有割合は14.7%。 最初からケンカにならないほど保有割合に差があったが、このケンカには疑問に感じられる点が多いのだ。 公表されたばかりの15年12月期の年商は147億円で営業利益は65億円。前期が決算期変更に伴う8カ月決算だったので単純な比較はできないが、12カ月に換算すると売上高は前期の91億円から6割増、営業利益は65%増だという。 主な増収効果として会社側が挙げているのが、14年8月に買収したセレクチュアーと、15年5月に買収した結婚式場選びの口コミサイト運営会社みんなのウェディング(東証マザーズ上場)。年商はセレクチュアーが14億円(13年7月期)、 みんなのウェディングが18億円(15年9月期)なので、15年12月期にはセレクチュアーの1年分と、みんなのウェディングの7カ月分、合計で約24億円程度が乗っている計算になる。逆にいえば、56億円の増収分のうち、 買収による連結子会社増効果は24億円で、残り32億円はクックパッドの従来からの実力ということになる。 営業利益はセレクチュアーが5942万円、みんなのウェディングが1億6900万円なので、クックパッドの連結営業利益にはほとんど貢献していない
05年に誕生した会社法の立法担当者だった。この会社法で解禁になったのがスクイーズアウト(少数株主の排除)。TOBなどで議決権の3分の2を握った買収者は、 残りの株主から本人の意思とは無関係に保有株を強制買い取りできるようになり、MBO(経営陣による自社株買い)が広がった。そして北川氏は、14年にスターバックスが非公開化した際の実務担当者である。 つまり、スクイーズアウト制度の立法担当者と実務家が揃って取締役候補者に上がっているのだ。こうなると佐野氏はMBOを計画しているのではないかと見られてもおかしくない。 クックパッドはキャッシュリッチ企業である。2億円強の借金はあるが、総資産の半分に当たる130億円もの現預金を持っているので、実質無借金。この額は年商に匹敵する額だ。これだけの優良企業なら、ファンドも銀行も買収資金を出すだろう。 唯一のネックは、クックパッドの株価だ。この2週間で3割も株価は下がったが、それでも時価総額はまだ1500億円を超えており、株価純資産倍率は7倍超。まだまだ十分に高い。さらにプレミアムを乗せてTOBとなると、かなり割高になる。 とはいえ、佐野氏はすでに43.6%の株を持っているので、残り56.7%を買うのに必要な金額は800〜1000億円程度で済む。買収資金の大半をローンで調達し、 それを買収対象会社にツケ回すのがMBOにおける一般的な手法なので、やり方次第では不可能ではない
電通とかぁ 西村あさひとかぁ・・・・・・・・・・・・・完全に役員会議 乗っ取られてる。 ベンチャーとかぁ いま TVで宣伝してる企業 ほとんど 電通や在京メディアとか 出資を口実に 奴隷・乗っ取り やられてる。 日経で紹介されたとかぁ 電通などが TVのCMで宣伝してるとかぁ・・・・・・・・・・・・・全部 同じ手口。 ベンチャー企業の 典型的な 乗っ取られ方。その見本みたいな 乗っ取り劇。 出資受けるたびに 役員レベルで 受け入れて、そいつらが 芋ずる式にお友達推薦しては 役員会議のメンバーをどんどん 乗っ取りメンバーで埋め尽くしていく。 電通や リクルート 日経など・・・・・・・・こいつら 自分たちで ITベンチャー立ち上げないで 姑息に乗っ取り ベンチャー企業を私物化していく。 情報893の手口と 同じ。 日経は TVで活気のある ベンチャー企業、特集で宣伝してるけど、 それら ほとんど 既に ハイエナ手法で自分たちが手を付けた ベンチャー企業 ばかり、だから。 まぁ 自作自演で。 自分たちは 技術を乗っ取るだけ。 如何にも 新技術の開発が日本を救う?? みたいな 番組宣伝やってるけど 内実は 単なる 乗っ取り893.それが日経。 裏で ベンチャー企業の株 集めては 、乗っ取り画策し それを 株式分割で 20倍くらいに希釈して 銀行やお友達などに 売りつけて カネとお友達を増やし 役員会議を乗っ取る?! 気が付いたら 創業者は 裸の王様。あとで 役員交代議案提出しても だれも その提案に賛同せず、 ちょっと待った! といって こういう 乗っ取りキャピタルの社長が ちゃぶ台返しして その議案提出した 創業者の解任を提案して追い出す。 もう 30年前からの手口。
創業者はどちらにしろ3日後の総会で再任される訳だし、今回のIRで社外取締役が形式上機能してるのと、 創業者の暴走の落とし前を形式上つけた事を対外的に示す事が出来て、なかなか良い手だと思うけどな
単語的には選・解任だから多数決で佐野さんに退いてもらうことに決めた、というだけのこと。このIRは会社が、というよりも社外取締役4名が佐野を解任させたというニュアンスが強い。 7人の取締役会でこの騒動のせいで社外取締役内定から弾かれた元々佐野に批判的な岩倉それに熊坂、山田と、あと1人次期残る新宅、西村のどちらかが解任に賛成したことになる。 前者3人の気持はよくわかるがあと2日で退く人たちである。最後っ屁は臭いが辛抱すれば新しい体制がすぐスタートする。 佐野さんも大人らしく穐田さんや新しい執行役の岩田取締役と仲良くやっていかなければ自分の生きていく場所がなくなる。友人の次期社外取締役とも気持よくやって欲しい。ホルダーは焦って売れば後悔することになると思う。
クックパッド (2193) が急落。10時時点では前日比153円(7.1%)安の1995円付近まで売り込まれている。前日の大引け後、 創業者で筆頭株主の佐野陽光取締役を海外事業担当の執行役から解任したと発表。1月中旬から続く「内紛」が収束していないとの見方から、売り物が膨らんでいる。 各紙報道によると、経営体制の刷新を求めながら新たな経営方針を示さない佐野氏に社外取締役らが不満を抱き、22日の取締役会で執行役から解任したという。佐野氏は経営を監視する取締役にとどまる見通し。 当社は1月19日、佐野氏から自身を除く社長以下の全取締役交代を求める株主提案を受けたと発表。その後、紆余曲折を経て2月には佐野氏と他の取締役が取締役選任議案の一本化で合意していた
佐野氏はMBOなりして非公開化するべきだろうね。 それをやらない前提で取締役になろうとしてるなら、その新任取締役候補も株式市場には不適切と言わざるを得ないね
クックパッド佐野氏は43.5%保有してる 多数決になれば彼の意見が通る だが会社に損失を与える決定を行えば、 彼が最大の損害を受ける シャープの経営陣は株なんて持っていない 国民の年金や生命保険がオーナーだからシャープがどれだけ損しようが自分の給料と権力が維持できればそれでいい
海外事業の広告含めた売上は8700万円 数字は開示してない。ただ、利益は出ておらず、投資の時期だと思ってる。そこまでコストは払ってないし
こうなると佐野氏はMBOを計画しているのではないかと見られてもおかしくない。 クックパッドはキャッシュリッチ企業である。2億円強の借金はあるが、 総資産の半分に当たる130億円もの現預金を持っているので、実質無借金。この額は年商に匹敵する額だ。これだけの優良企業なら、ファンドも銀行も買収資金を出すだろう。
すでにあるサイトの二番煎じ三番煎じのイーブックやみんなのウエデェングに投資する未来に明日があるとは思えません。 スペイン、アメリカ、インドネシアに第二のクックパッドを作ってもらおうではないですか
実は、新体制が“寝耳に水”だったのは、当の本人である穐田氏にとっても同じだった。ある社員はこう語る。「共同代表などの形を取り、 穐田氏の代表権が維持される内容で、佐野氏と他の取締役たちが歩み寄ったはずだった。それが株主総会後の取締役会で、突然、反故にされたようだ」。 取締役会は9人中、佐野氏が提案したメンバーが自身を含めて6人を占める。「解任」ではなく「退任」という形をとってはいるが、 実際には詰め腹を切らされた状況のようだ。24日夜、穐田氏は「非常に残念なことになってしまった」などと漏らし、気落ちした様子だったという。 不本意な形で社長の座から降りただけではない。事業執行を統括する3人の執行役の1人として、岩田社長、佐野氏とともに名を連ねてはいるが、実権はほぼすべて奪われたに等しい状況だ
新体制で、岩田社長はクックパッドの主力である会員事業や広告事業を統括。佐野氏は海外事業やヘルスケア事業など、それぞれが約10の事業を率いている。 創業者・佐野氏が招いた混乱はどのように決着するのだろうか 一方で、穐田氏に割り振られたのは「国内関連会社」のたった一つだけ。「仕事を奪われて、『追い出し部屋』に追いやられているのと同じ。 この数年の業績を伸ばしてきた立役者に対して、あまりにもひどい仕打ちだ」(社員)。 社員にも動揺が広がっている。株主総会と新体制を決めた取締役会が開かれた翌日の25日、朝の10時半に社員集会が開かれた。 佐野氏、岩田氏、穐田氏の3人が順番にあいさつをした。佐野氏は株主の信任を得たと説明し、 穐田氏は一連の騒動について謝罪したが、集まった社員から拍手が起きたのは穐田氏が話した時だけだったという。 財務や広告を管掌していた執行役が退任したほか、事業部長級にも突然の異動が通告されるなど、実務にも混乱が生じ始めている状況のようだ 社内では、穐田氏の代表執行役復帰を求める署名活動も始まっている。クックパッドの国内の正社員は約240人。すでに7割強が賛同して署名を行ったという。 近く開かれる見通しの取締役会に署名を提出するなどして、最終的には取締役を動かし、佐野氏の執行役解任につなげようとする動きだ。
まだまだ続きそうな会社経営の混乱を考えると、本当に迷います。 過去のようなPER60以上の株価はもうないかも知れない。 今期20%成長を達成したと仮定して、EPSは38.3x1.2=46円。 PER40なら1840円、更に下がってPER30なら1380円。 大きなトラブルがあり、成長性が期待できなくなれば、PER20の920円か。 一旦売るべきか、5月の1Q決算を待つべきか、迷います
時価総額が2000億、ネットキャッシュが100億、その一方でEBITDAが90億程度。この状況でMBOするには時価+αが必要だから、 仮に2500億で買い集めるとすると・・・ちょっとファイナンスがつきにくい。MBOは可能性が低いんじゃないかなぁ。 どこかの会社(それこそSBとかGOOGLEなんか)が株式交換や豊富な自己資金での買収ってのは十分にあり得る話。その場合も株価(直前3カ月とか1週間とかね)+αでの買い付けだと思うので、株主にとっては悪くない話。
市場や社員は穐田をかってるやつ多いが、穐田はセフレを執行役にしたり国内関連会社の問題を隠してたりで実はリスクだらけ。 みんなのやベビーなんてまともな上場会社なら買収せんだろ。
なんでここの掲示板て売り煽りばかり? って、決まってるでしょ。 黒字予想が赤字、リリースが遅れる、今回のここの様な内紛、など問題発生は売り方にとって格好の材料だから。 空売りで大きく儲けよう、という連中にとって売り煽るに決まってます
佐野氏は上場企業の大株主としては非常に不適切な行動をとっている。そもそもキャピタルフライト防止税制のせいでアメリカに移住した佐野氏は、 日本に戻ってきて再度渡米すると膨大な税金を現金でその時に払う必要があるため、日本に戻らず米国から経営をするという。 日本にほとんどの基盤事業があるクックパッドで、そんなことが可能なのだろうか。自分のエゴだけで上場企業を私物化することは許されない。”
フォーブス2016 1 柳井正 ファーストリテイリング 18419 億円 2 孫正義 ソフトバンク 16837 17 前澤友作 スタートトゥデイ 2486 27 笠原健治 mixi 1593.3 42 佐野陽光 クックパッド株式会社 994.4
佐野氏は2012年、社長職を穐田氏に譲り、海外戦略を促進。だが、結果は厳しく、米国のレシピサイトや、自動販売機で野菜を売る新事業などは、 いずれも難航していた(今年2月に減損処理を実施)。 そこで、米国など海外レシピサイトへの追加投資を主張したところ、取締役会で拒否されたことが主因だったとみられる。 前社外取締役の岩倉正和弁護士は株主総会で「米国の事業がうまくいかないので資金を融通してほしい、という依頼を経営陣が拒否したのが発端」と明かした。
ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー大量保有とは凄いニュースですね! 割安株であると証明されたわけですから^^ 円安も進んで、5月の決算後には2000回復は余裕と予想する。
子会社の問題が循環取引とかいろいろ発覚するんじゃない。穐田支持のやつらの熱をさますために。
クックパッドは10日、キッチン用品などの電子商取引(EC)子会社の株式譲渡を検討すると発表した。同社は創業者の佐野陽光氏と旧経営陣が事業の多角化路線を巡って対立し、 最終的に佐野氏と近いとされる岩田林平氏が3月に社長に就任したばかり。今回の子会社売却検討は、「創業者色」が強まっていることを示している。 クックパッドが株式の譲渡を検討するのは、衣類やキッチン用品などのEC事業を手掛けるセレクチュアー(東京・品川)。譲渡先や譲渡株式数などの詳細はまだ決まっていない。 創業者の佐野氏や社長の岩田氏ら現経営陣は、「料理レシピサイト運営」という本業に注力する方針を打ち出している。今回の子会社株の売却は、その第1弾といえる。 同社は「セレクチュアーを含む複数の未上場の子会社株式を第三者に売却する検討を開始する」とも説明している。今後は一段と事業再編のスピードが上がっていきそうだ。
「経営を第三者に委ねることで価値を最も有効に高めることができるとの判断に至った」という。 分社化は、スーパーなどの特売情報を閲覧できる「特売情報」と、ヘルスケア情報の「おいしい健康」の2事業が対象。 それぞれ100%出資の新会社「トクバイ」「おいしい健康」を7月1日付けで設立する。独立した事業として運営することで拡大に注力するという
クックパドは1月19日、創業者で44%の株式を持つ佐野陽光氏から自身を除く取締役6人全員の交代を要求する株主提案を受けた、と発表。翌20日に株価はストップ安、 下落率23%は2009年7月の株式公開以来で最大となった。その後佐野氏、 当時の穐田誉輝代表執行役との間で人事案の一本化が図られ、3月の株主総会では両氏のほか、佐野氏が推す岩田林平氏と社外新任4人、 社外留任2人の計9人を取締役に選任、総会後の取締役会で穐田氏から岩田氏への代表執行役の交代が決まった。 株価は2月5日に約1年ぶりの安値となる1372円を付けた後、一時900円近く戻したが、総会後に再度下落し、5月16日時点で1509円。時価総額は1616億円と、昨年末時点の2771億円から42%減少している。 年初来の株価パフォーマンスはTOPIXに採用される1946銘柄中、下落率で23位。同社よりも下げが大きい企業には、 エアバッグ事故問題を抱えるタカタ、羽田空港滑走路の施工不良が発覚した東亜建設工業、燃費データ不正問題の三菱自動車などだ
最新予想!「配当金で稼ぐ社長」トップ500
http://toyokeizai.net/articles/-/59238?page=2 スタート14億5460
グリー、11億2195
サイバー6億7659
一休、、1億9263
クック、4734
バイク、3922
カカク、2518
エーアイ2482
駐車、、1981
> 収益に貢献しそうな部門って具体的に何ですかね? (1)買収した未上場子会社売却を検討開始 (2)「特売情報」「おいしい健康」の事業を会社分割し独立事業とする
アキタ氏は、2年間で90億円を投資に使うなど、MAばかりに注力し、本業への経営資源投入を蔑ろにする傾向があったと指摘されていた。 アキタ氏の時価総額経営から佐野氏のサービス第一主義経営への舵取りは、クックパットのためには間違っていないと思う。 そして分社化についてであるが、これもまったく問題ない。以下はその理由。 ○運営について トクバイ部を分社化すると成長が止まるだとか、クックレシピと一体的な運営ができなくなるとか、一部のアナリストらは言う様だがそんな事は毛頭ない。 そもそも新会社トクバイは、クックレシピのDBが有って成り立つものだ。 より連携が深まる方向はあっても、なくなる方向には行く事は無い。それは買物情報事業部長(新社長)沖本氏のコメントを見ていれば分かる。 ○売上について 新会社トクバイ(資本金3千万円)は100%子会社だ。よってトクバイ売上は連結されクックパットのそのまま売上となる。財務上の連結決算に影響は無い。
今回の件は前社長が目指した多角経営か、佐野氏の本業への資本集中かの争いに端を発している。 ・集中すればアップルのようになる。 iphoneの成否で株価は乱高下。当然上手くいけば天井。 失敗すれば昔のアップルがそうであったように一気に倒産の危機。 ・逆に上手に分散すれば株価は安定。ピンチの時に優良子会社を売って親会社を守ることもできる。 佐野氏はクックパッドの創業者で桁外れの大株主だから自分の影響力の少ない子会社など作りたくない。 なにより、クックパッド本体の株価を上げたい。 前社長にすれば佐野氏の影響の少ない子会社をたくさん作りたい。 社員も子会社が多ければ出世のチャンスが増えるからうれしい。 ○ここまでが昨年末
今回のレーティングの引き下げは分社化の問題です。 業績が良いのはわかっているけれど、その時に黒字を子会社に移すのはよくあること。(例、GMOやDMM) 佐野氏が実権を取り戻して、利益を本業に集約すると見られていたののに分社化の話で一気にぶち壊し。 利益をどんどん子会社に移すならクック本体に金が残らないじゃないかってこと。 過去のレーティングは今後の成長込だったのが、一気に現状維持に変更されたわけ。 今回のは引き下げは佐野氏への警告ですよ。 分社化すると株価が一気に下がって、結局大損するのはあなたと株主です。
連結経営を理解していない。100%子会社なら売上高も利益も100%本体に合算される。子会社化の論点は利益額の問題じゃなく、 コア事業であるトクバイ=特売情報事業を分社化した際の一体化運営に関する懸念と、ノンコア事業であるヘルスケア事業と同列に分社化するとした当社の取り扱い。何れも競争戦略上の問題だ。
クックパッド【2193】は、孫会社であるCooksnapsの株式を、米国子会社であるCookpad Inc.から取得してCooksnapsをクックパッドの子会社にした後、 2016年8月1日を効力発生日として、クックパッドがCooksnapsを吸収合併すると発表した。クックパッドを存続会社とする吸収合併方式で、Cooksnapsは解散する。 Cooksnapsは、グループ向けにインターネットサービスの開発受託を行っているクックパッドの100%孫会社である。 今回、グループ経営の一層の効率化を図るため、吸収合併を行うもの
ヤフーは6月9日、電子書籍ストアを運営するイーブックイニシアティブジャパン(東証1部)を株式公開買い付け(TOB)で連結子会社化すると発表した。 イーブックは2000年から電子書店「eBookJapan」を運営する草分け。ヤフーが展開する 「Yahoo!ブックストア」は女性ユーザーが、イーブックは男性ユーザーがそれぞれ過半を占めており、 経営資源を相互活用することで相乗効果が図れるとしている。 具体的には、(1)コンテンツの相互補完、(2)販売手法やマーケティングデータなどの共有、(3)システム開発の共有──などのメリットがあるとしている。 ヤフーはYahoo!ブックストアの運営をイーブックに委託。将来のサービス統合も検討する。 TOBは6月10日〜7月22日に行い、1株当たり850円(9日終値は679円)で買い付け、総額は約20億6300万円。 予定数を買い付けた場合、ヤフーの保有比率は49.0%になる。ヤフーの子会社化後もイーブックは上場を維持する方針
YahooのTOB価格は850円だから月曜には寄るだろうね。 ちなみに去年、クックが第三者割当増資に応じた時の単価は935円。 ってことは損失ってこと?
速く、穐田前社長の負の遺産を始末してスッキリさせませんとね。 一体、いくらの損失がでるんでしょうね。セレクチュアーで5億のロス、買い手なんかはいそうもないですが、みんなのウェディングは減損20億くらいを出して今期中にウミ出しですね。 それから、株式投機はやめてくれですね。昨年q3には▲480百万円の株で特別損失、q4は190百万円の益、今年q1は▲260百万円のロスと、損益をぶらしすぎますね。頃合いを見て、株投機はやめてほしいものですね。 ヘボな多角化は清算し、本来なすべき路線へ復帰してほしいものです。 穐田さんは早くけじめをつけて退社すべきですね。大株主だからといって、居座るのはいかがなものか。そして、みんなのウェディングに関する公私混同に関して、賠償すべきですね。1400円204万株を引き取らせるべきでは。
――創業者が上場した自分の会社とどのようにかかわるのか、は難しい問題。 上場させるということは、自分の子を社会人にしたようなものなのですが、日本の会社においては、創業経営者のあり方はまだまだナイーブ。 日本には、未上場という実体をもった上場会社はたくさんあります。今回のように、50%に近い株を持っていれば、ほとんど会社を支配していることと同じ。オーナー経営者が天皇に近い絶対的な状態ですよね。それでもIPOできてしまう。 上場していて株式が公開されているといいながら、ガバナンスのあり方は非上場に近いという会社はとても多い。この状態を解消するには、上場の条件として個人の支配株主の比率を20%以内に押さえることを制度化するなどが考えられるでしょう。
孫正義さんの投資手法について批判的なアローラさんは「回収のめどのない投資は行うべきではない」というスタンスであり、ガンホーやスーパーセルといったゲーム事業など非中核事業からのキャッシュ吸い上げは積極的に行い、 アリババ株式の売却もふくめ、保有証券や事業の売却、資本コストの低い調達を行って膨大な負債の圧縮を早期に実施しながら経営の健全化を図ってグループの目的に沿った投資を進めていくつもりでした。 その結果が、投資筋に対するアローラさんのある意味で容赦ないソフトバンク批判、孫正義批判であって、ものによってはソフトバンクの投資手法は孫正義の感性、すなわち"his own hobby"(趣味やがな)という結論になるわけで、
新聞の購読者数は90年代のピーク時に比べて2割減ってますし、日経新聞の様にチラシが入ってない新聞も有りますし、スーパーの特売情報もネットの時代ですね。結構、市場規模おおきいんですよね。 発行部数にもよるけど、2万部として;− 新聞への折込料は2〜5万。 印刷代は2万枚で8〜12万円。 デザイン料が2〜10万。 あれやこれやで10万から30万くらいかかりますね。それも毎週のようにやってますし。
ぼくがクックパッドに入社したのは2010年の11月でした。それまでは約4年間、公認会計士として監査法人で働いていました。監査業務をする中で、事業会社でCFOとして働くことに興味を持ち、その修行をしたいと思い、上場してまだ1年ほどだったクックパッドに入社しました。 IR担当からはじまり、予算編成、社長補佐、経営会議の運営など1年半ほどコーポレート部門の業務を担当した後、社長が佐野陽光さんから穐田誉輝さんに交代するタイミングで、プレミアムサービスを運営する会員事業部の部長になりました。 事業経験がまったくない中での移動だったので、ものすごいプレッシャーがありました。新体制のもと少ない人数で事業を伸ばしていかなければいけない状況だったので、当時はとても辛かったのを今でも思い出します。 最初の方はそれこそ失敗続きで自信を失う毎日でしたが、手探りの日々を経てとても多くのことを体で学ぶことができました。 また要所要所で穐田さんから本質的なアドバイスをいただくことで、マネジメント面でも業務面でも徐々に結果が出るようになってきました。クックパッドには穐田さんや石渡進介さん(現:株式会社みんなのウェディング代表取締役社長)をはじめとして、 ビジネス(やプライベートでも)における「先生」 と呼べるような方が数多くいて、 とても恵まれた環境だったと思います。 (その頃には「CFO」という役割へのこだわりはなくなり、興味・関心が経営全般へと変わっていました
クックパッドは創業以来のレシピサービスで国内圧倒的トップのシェアを獲得しており、今度、佐野氏はそれを世界に展開しようと考えた。(その時点ですでに穐田氏が代表に代わってはいたが、) アメリカ、スペイン、インドネシアと海外現地企業を次々と買収していったのだ。 その結果、海外ユーザー数は2000万人を超すまでに至ったが、英語圏では伸び悩み、昨期はアメリカ子会社の経営不振で2億7000万円の減損を計上してしまう。 海外子会社買収時の”のれん”は合計すると、30億円以上に達する。企業会計における”のれん”とは、買収の際につくプレミアムのことで、 簡単に言えば買収した会社が思ったように成長しなかった場合に減損として計上され大きく利益を押し下げる存在だ。 現在のクックパッドは売上高が147億円、営業利益は65億円で営業利益率40%という日本有数の高利益率の企業で、現預金も売上高とほぼ等しい140億円も有する盤石の経営体質だが、前述した多額ののれんの減損は、それを揺るがしかねないリスクになる。 過去、絶頂期のグリーも現地企業の買収によりアメリカに進出したが、のちに180億円超の減損損失を計上。同社が上場後初の赤字を出すきっかけとなったことは記憶に新しいだろう
クックパッドが運営している、旬の食材が揃うマーケット「産地直送便」で 送り付けさぎのような悪徳商法に引っかかってしまいました。 注文システムがおかしいと思いましたので一応連絡はしたのですが、 何の返答もなくクレジットカードからはしっかりと代金は引かれていました。 発送元は愛知県の「あいち鴨」の生産者(の住所)になっていましたので、 私のことを引っかけたのはこの人たちなのだろうか!?(HPに写真あり) 証拠として、HPファイルなどは保存しました。
>>1 ↓Firefoxで接続できないよ〜。
安全な接続ではありません
cookpad.com の所有者による Web サイトの設定が不適切です。
あなたの情報が盗まれることを防ぐため、この Web サイトへの接続は確立されません。
が、ある社員は、こう振り返る。「あきれてしまい、笑うしかなかった。現場は日常業務にも支障を来しているのに、経営陣は現実が何も見えていない。あれをきっかけに『もうダメだ』と見限った社員は多かったのではないか」。 経営計画として示されたのは「世界の100カ国でナンバーワンになる」、「毎年200人エンジニアを増やす」(現在の国内社員数は約250人)といった現実性を欠くものだった。 売上高などの業績目標や、それに向けてどのように取り組むかといった具体的な内容を伴うものではなかった。 さらに、佐野氏から「米ニューヨーク・タイムズに掲載された食に関する記事を読み、感想文を提出するように」という唐突な「宿題」が課せられたことにも、多くの社員は驚きと違和感を持ったようだ。
この社員総会を経て、経営陣に失望した社員が転職に踏み出すケースが一段と増えているもようだ。「評価されるキャリアがあって、 引く手あまたの幹部から辞めていく。若手社員もクックパッドで活躍しようとした夢が打ち砕かれてしまい、悶々とした気持ちで転職活動を始めている」(クックパッド社員)。 退職が判明したのは、財務とエンジニアを束ねる技術部門、広告営業の幹部社員など。財務、技術部門では部長や中核エンジニアが近く退職する。広告営業で現場を統括するグループリーダーも4人中3人が退職した。ほかにも退職を検討している幹部は複数いるとみられる。 幹部の退職が続出したのは、新体制の経営方針が不明確な状態が続き、混乱が収まる気配がないことが主因だ。岩田氏と佐野氏が主導する新体制は、穐田氏の進めた事業の多角化路線を否定し、 主力の会員事業を強化するとみられていたが、7月に会員事業の事業部を突然、解体したという。 もう一つの柱の広告事業についても、佐野氏が一時、大幅な縮小方針を示したこともあって、積極的な営業活動が困難になっているようだ。
また、野菜など生鮮品の宅配を手掛ける「産地直送便」事業では、取引先の農家などに対して一方的に事業の撤退と取引中止を通告したことでトラブルになっている。 こうした中、責任をもって業務を行える状況ではないとして、 自ら降格を申し出た管理職も出ているようだ。穐田氏は、岩田氏、佐野氏とともに執行役の一人だが、国内グループ会社事業だけを担当として割り振られており、蚊帳の外に置かれたままだ。 それでも、足元の業績は好調だ ただ、問題は今後だ。社員はこう吐露する。「今は、事業が伸びていたときの貯金を使って生活しているのと同じ。ここまで人材流出が進んでしまうと、遅くとも今冬には業績影響が出始めるのは間違いない。 残った社員も非常に士気が下がっている。かつてのクックパッドは成長を続けられるよい会社だったが、もう、今はなくなってしまった」。 人材流出を抜きにしても、他を寄せ付けない強さに見えたクックパッドのサービスは、先行きが盤石とは言えなくなりつつある。レシピ紹介サービスでは、 スマートフォンでの視聴やフェイスブックなどSNSでの拡散に最適化した動画メディアが急速に勢いを増しつつあり、クックパッドが将来も影響力を保ち続けられるかは未知数だ。 現在、米バズフィードの「テイスティ」やベンチャー企業であるエブリーの「デリッシュ・キッチン」、デリーの「クラシルフード」などがしのぎを削っており、 クックパッドにとっても、特に若い世代のユーザー獲得で競合となっている。
クックパッドにいる知人に聞いたんだけど、雰囲気が悪く、かなりヤバいらしい。 100名近くが退職希望してるとのこと。
 前日に今2016年12月期中間期(16年1〜6月)決算を発表。売上収益は前年同期比44.3%増の約89億円、 純利益は同24.6%増の23億円と増収増益だったが、市場予想の中央値(売上収益91億円、純利益25億円)を下回ったのが嫌気された格好。
ウェディングやべピーみたく循環取引やらの問題を抱えた会社のMA進めたり 偽物横行の産地直送便を始めた穐田の責任は重いな。 戦略なく拡大した後始末を今のうちにやって早くコアを成長させてほしい。
未成年有害サイトまたは過激派サイトへのアクセス禁止に関する2010年成立のロシア連邦法、及び情報技術や情報保護に関する2012年の政令により、ライブドアブログはロシアから見れない。ちなみに一時期、クックパッドも見れなかった
クックパッドは25日、前社長で現取締役兼執行役の穐田誉輝氏が保有株を大量に売却すると発表した。売却は8月30日付。穐田氏の議決権比率は14.7%から2.4%に低下する。売却前は第2位の大株主だったが、 順位は第4位に下がる。穐田氏は主要株主ではなくなるが、今後も取締役兼執行役として経営に関与していくという
しかし本当内紛は株主にとって、百害あって一利なしだね。 夕日をバックに河原で殴り合って、お互いに大の字で倒れながらとっとと仲直りしてほしかったわ さすがに役員留任で場内で売るわけがないです 報告のタイミングと出来高からすると市場売却ではないはず ただ会社側が譲渡先を把握していないようですのでそこまで円満な譲渡でも無いのかも
あ⚪たさん隠し子いるらしいよ。ひとりは不倫相手。ひとりは元恋人。同時期にうまれたんだって。その人から直接聞いたから本当だと思う。
穐田おなかでかい未成年とスーパーいたぞ。ロリコンだな。数年前。
あきたの子供かわいそう。パパは不倫三昧。出張に見せかけ愛人と旅行w奥さんアホ顔。愛人かな。
クックパッド前社長の穐田誉輝氏は28日、東証マザーズ市場に上場する不動産情報サイト運営会社のオウチーノを買収すると発表した。オウチーノは同日、穐田氏が実施するTOB(株式公開買い付け)に賛同すると表明した。 穐田氏はTOBと第三者割当増資の引き受けを合わせて、オウチーノの株式を最大66%保有することになる。 TOBの期間は31日から12月2日まで。買い付け額の1株807円は28日終値の802円を1%上回る。オウチーノの筆頭株主でもある井端純一社長は保有する22%分の株式を売却し、任期満了となる2017年3月29日の株主総会をもって退任する。 今回の買収に穐田氏が投じる費用は最大14億円になる。第三者割当増資は穐田氏とともにクックパッドの前執行役4人も引き受ける。前執行役の4人はTOB完了後、オウチーノの顧問に就任する。 穐田氏の株式取得について、オウチーノ側は投資目的の出資と説明。穐田氏がオウチーノの経営に参画する予定はないとしている
では、オウチーノはなぜこのような決断を下したのか。同社の業績は厳しい。柱の不動産ポータルサイトが不振で、2014年12月期、2015年12月期と2期連続減収、最終赤字に転落していた。 また、不動産購入・販売事業を展開していたものの、こちらの事業も良好とは言えない状況だった。10月11日には、子会社がモンゴルの建設業者と結んだ大型アパートメントの買い取り再販契約に関して、 オウチーノの連結純資産の2割に相当する約1億6000万円もの債権回収に懸念が浮上している。オウチーノはこの事業から2017年3月をメドに撤退することも発表している。 村田吉隆執行役員は「オウチーノは成長の踊り場を迎えていて、ITプラットフォームとしても脆弱だった」と語る。そのため、同社は今年4月ごろから、ITや不動産関連など親和性のある候補先10数社を回り、 資本業務提携について模索してきた。そのような中、8月に穐田氏とオウチーノへの資本参加の可能性などについて面会した。 穐田氏はその後、オウチーノや業界を分析。「インターネットを利用した不動産取引は拡大すると思われ(中略)ユーザー利便性の高いサービスを開発・提供していくことで、当社の企業価値増加に資するのではないかと判断するに至った」(
オウチーノ社長に直撃、クックパッド穐田氏によるTOBの真意
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161104-00143515-shikiho-biz 資本業務提携をしたいという話は、ほかにも数社からいただいていた。その中には東証1部上場の大手企業や、それなりのプレミアムをつけた株価で資本提携を提案してくれる会社もあった。
しかし、オウチーノが中長期的に成長するには資金だけではなく、人的な資源が必要だった。その点、穐田氏は人的なネットワークを持っている。大企業が多くの資金を出してくれるというのも魅力的だが、穐田氏が大株主となってくれれば、
「事業を通じて社会をよりよくする」という思いで、ベンチャー企業らしい化学変化をもたらしてくれるのではないかと考えた
クックパッドが9日発表した2016年1〜9月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比50%増の37億円だった。運営する料理レシピサイト「クックパッド」の有料会員数が増え、 同サイトの広告事業も伸びた。連結子会社にした結婚式場口コミサイト運営の「みんなのウェディング」のサービスも好調だった。人件費などの販管費が膨らんだが、増収効果で補った
主力は中古住宅情報サイト。中古住宅流通が主流の欧米と違い、日本は中古住宅の情報が少ない。個人が客観的な判断で中古住宅を買えるように、 購入物件を賃貸に出した場合の想定賃料を提示するなど、資産価値を判断できるよう独自指標を提供した。 12年11月、(株)オウチーノに社名変更。13年12月、東証マザーズに上場した。初値は公開価格(3,500円)の2.3倍となる8,050円をつけた。だが、そこがピーク。その後は株価が急落し、「上場ゴール」の典型的な銘柄になった。 不動産サイト掲載物件の物件が伸び悩み業績は悪化
2015年第1四半期以降、有料会員数の増加は明らかに鈍化しています。 2014-2015にかけて、四半期毎に8-10万人有料会員が増加しているのに対し、最近は5万人前後、今回は3万人です。 一見国内の有料会員サービスは頭打ちの印象を受けますし、収益の鈍化も心配されます。 しかし、会員事業の売上推移(広告含まず)を見てみると、2014-2015にかけては四半期毎に約60百万の増加、一方2015年第1四半期以降は四半期毎に平均138百万の増加となっています。 会員の増加は鈍化しているのに売上は倍化していることになります。 なぜ、こんな現象が起きているか。 2015年第1四半期頃にdグルメとのレベニューシェア契約が結ばれています。 dグルメは2015年5月にサービスを開始し、2016年3月時点で契約者数が100万人を突破したと発表しており、かなりのハイスピードで契約数を増やしているようです。 決算説明会資料等にもレベニューシェア売上の好調さが記載されていますが、 レベニューシェア売上が会員事業売上を牽引していると考えると、有料会員数の鈍化はそこまで危惧することではないのかもしれません。
まさか1100円までいくとは、昨日売っちまったじゃねーか!
クックパッド <2193> は22日、みんなのウェディング <3685> が実施するMBO(経営陣による株式取得)に応募することで、同社との資本業務提携を解消することを発表した。 クックパッドは、2015年4月にみんなのウェディングとの間で資本業務提携を結んでいたが、今後については経営資源を本業の料理のレシピ事業に集約し、みんなのウェディング事業に関しては別の経営主体に任せることにしたと述べている。 クックパッドは、みんなのウェディングの発行株式数の26%を簿価28億8400万円分保有しているが、株式売却により、単体決算で約8億3700万円の損失が生じる見通し。ただし、 この損失は、持分法適用に伴う再測定による損失の金融費用計上を行うため、連結決算への影響は生じない予定ともなっている。 みんなのウェディングは、大株主の穐田誉輝氏がMBOを行うことで上場廃止となることが既に発表となっていた。(
穐田氏と距離を置くことで、創業者との間で顕在化していた対立は収束に向かいそうだ。 クックパッドは「みんな」の筆頭株主だが、穐田氏が実施する株式公開買い付け(TOB)に応じる形ですべての保有株式を売却する。 クックパッドは、穐田氏が31日付で執行役を辞任することも発表した。取締役には残るが、事業運営から外れる
穐田はしょせんベンチャー投資家だよ投資家目線の短絡的な戦略しか打っていない 猿知恵だな みんなのw、オウチーノ、リアル次から次へとちゃんと仕事してたのか 一橋大学教授の楠木建は、村田は「起業(のち、よきところで売却)専門家」であり、メディアというサービスを「消費者(というか正確には広告主)」に売っていたのではなく、 「自分が起業した事業」という商品を会社という顧客に売る人であった。つまり、「彼女が向き合っていたのは競争市場ではなく、資本市場。この2つでは仕事の中身がまったく違う」と述べている
収入を大幅に増やしたいならば国内最大級の黒魔術、白魔術を使えば意のままに。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 下の投稿で為替の影響がないと言われていましたが、為替の影響はありますよ。 IFRS で取得した子会社が円ベースで減価すれば金融費用として計上されます。現に今期も数億円計上されています。 第四Qに足元の為替勘定から金融収益として為替の差益が計上されそうですが、代わりにみんなのウェディングのみなし子会社分剥落に伴う評価減が発生します。差し引き数億円のマイナス要因です。
そもそもクックパッドはストックビジネスなので業績の急落も急上昇もあまりありません。 ので業績の変化への期待は0です。 先に書いたように為替の差益はフルで寄与するため今期のバッサリナタを振るった損失より収益の回復は見込めるでしょう。 よって、粗利の半分を占める人件費の伸び具合と計画 海外の進捗状況、計画でしょうか 早ければ今回決算から国ごとに利用者数を開示するかもしれないということらしいですし、インドに近い将来オフィスを開く話も出ているそうで海外の良い話が聞けるかどうかでしょう
えているが、観光事業者と旅行客のマッチングができていないために機会損失があると感じていたと話す。これまで日本の旅行代理店は海外の旅行代理店と提携し、訪日旅行客に訴求するケースが多かったが 今ではその効果がどれほどあるか分からないと指摘する。「今は個人がモバイルインターネットを使って自分で情報を探す時代です。ITや通信事業と旅行事業を組み合わせることで、産業に大きく貢献できると考えています」と加藤氏は話す。 WAmazingは2016年7月に立ち上がり、2017年1月にクックパッドで執行役CTOを務めた舘野祐一氏が参画した。舘野氏はWAmazingにジョインを決めた理由について、 創業メンバー5人が優秀で信頼して働けると感じたこと、そしてサービス開発において技術的なチャレンジがあることを挙げる。 また、会社が成功した時の影響力の大きさも魅力に感じていると話す。「プラットフォームにならない限りは、ネットサービスは数年でしぼんでしまいます。WAmazingには外国人観光客、 将来的には外国人に限らず日本全体の観光のプラットフォームになれる可能性があります。会社が成功した時の日本に与える影響が大きいと感じています」。
CTOとしては採用戦略立案も重要な任務になるが、最近、ちょっと驚くニュースが入ってきた。はてな時代の元同僚で、 クックパッドでCTOを務めた舘野祐一氏。クックパッド退社後の去就が注目されていたが、このほど直也さんの後任として一休の技術顧問に就任することが決まったという。 伊藤直也と舘野祐一。二人の“レジェンド”がコミットすることで、一休はどう変わるのか
穐田氏はTOBと第三者割当増資の引き受けを合わせて、オウチーノの株式を最大66%保有することになる。 穐田氏が投じる費用は最大14億円にのぼる。第三者割当増資は、穐田氏とともに、クックパッドの前執行役員も引き受ける。前執行役員は堀口育代氏、林展宏氏、菅間淳氏、舘野祐一氏の4人。TOB完了後、オウチーノの顧問に就任する。
クックパッドは1月27日、のれんの減損損失など約35億円をその他の費用(営業内)に計上する見込みとなったと発表した。 海外レシピサービスは英国持株会社へ集約する。2015年12月期以前に認識されたのれん全額にかかる減損損失約27億円を計上する。 クックパッドベビー、Cucumbertown,Inc.において今後の事業計画、回収可能額を慎重に検討した結果、合計約8億円の減損損失を計上する見込みとなった
980円〜1000円間で約100万株の出来高… 1000円〜1030円間で170万株の出来高… また1000円以上で買わされた方が多い… 騙し上げは悪決算に対して有効…悪材料出尽くしを思わせ失望に反して上昇させる。出尽くしと勘違いして個人が買いを入れて準備完了…空売りの利幅取るために上から売り抜く…買わされた個人は取得単価より下がり損切りや同一単価にて逃げる。 事業や業績云々言ってる方はまだ甘い。業績は良くて当たり前。事業展望が個人に見えていること自体…既に織り込み済み。 というより既に買われすぎてるんですよ。個人投資家の浮動株保有率が高すぎる。個人の手の届きやすい株価というのも売り材料になる。個人の資金がたんまり入ってる銘柄は売り。 買い方さんの分析や見通しは確かに合理性もある。しかし…それは既に見通せるもの。インパクトでもサプライズでもない。 既に買った人が期待してもダメ。買ってない人が期待しなければ上がりません。
僕は何度も同社を『日本でいちばんイケてる会社』としてきたけど、体制が変わって、僕には何の興味もない会社になりました。 |”料理”への集中により昨年14社を売却した「クックパッド」どんな企業を売却したのか ykatou (加藤順彦 LENSMODE.com)
不動産情報サイト運営などのオウチーノ<6084>(東マ)は3月1日、朝方にストップ高の4510円(700円高)をつけたまま10時30分にかけてはストップ高買い気配となっている。 28日付で取締役の異動や定款の一部変更などを発表し、2016年12月に同社株式を大量取得したクックパッド<2193>(東1)の 大株主・穐田誉輝(あきたよしてる)氏を新任取締役として株主総会に付議するとしたため期待や憶測が広がっている。 定款の変更では、インターネットによる事業範囲を拡大するだけでなく、新たに広告やイベント、知的財産、キャラクター・商標権、金融、投資などの分野の事業を盛り込んだ。 穐田誉輝氏はタウンニュース社<2481>(JQS)の上位株主でもあるため、クックパッドやタウンニュース社との広範な協業の可能性や、ほかの企業との提携の可能性などを思惑視する様子もある。材料含みになってきたとの見方だ
不透明要因があるのは海外事業に絡む投資です。質疑応答では200人程は採用したいとのことですから、200×500万=10億、諸々のソフトウェア等経費を含めて15億程が最大でしょうか。200人等実現可能性は低く、一度に同時期からかかる費用ではないものの、 諸々の経費削減効果と資産効果にかかる為替の評価益からくる為替調整評価益を含めてもやや足が出るかもしれませんね。個人的にはこの霧が巡り巡り株価を圧迫する要因になっていると思います。 ただ、足元は昨年ピークからの信用期日を迎えること、パフォーマンスの悪かったクックパッド株を年度末を控え処分する動きから需給的に下押ししている部分は少しあると思います。これは4月から少し軽くなると思いますが、根本的原因の解決は、 分母である売上高が想定以上に伸びること 投資人件費が予想以下で済むこと 海外の課金が始まり、将来的見通しがたちはじまることなどが確認出来れば晴れるでしょう。
既に前期株主総会以降、ここのビジネスモデルは方針変更されています。M&Aによる時価総額経営から 経営資源を本業集中するサービス第一主義経営に転換しています。 業況と財務から乖離した株価動向は、前任トップのもとで不必要な増資実行によって 市中の浮動株が過剰供給されていることにより、相場の需給環境が悪化していることが売られやすい根本要因だと考えられます。
家庭での食生活支援を軸としたヘルスケアサービス「おいしい健康」を手がける株式会社おいしい健康(以下、当社)は、松浦弥太郎氏の運営する 「くらしのきほん事業を譲受することとなりましたことをご報告いたします。 また、事業譲受にあたり、松浦弥太郎氏が当社取締役に就任いたしましたことをお知らせいたします。 2012年12月クックパッド株式会社にてヘルスケア事業部を設立 2016年7月ヘルスケア事業部を会社分割し、株式会社おいしい健康を設立 (クックパッド100%子会社) 2016年12月クックパッド株式会社からのMBO
Management Buyoutの略称でM&Aの手法のひとつ。会社の経営陣が、金融支援(=買収をしようとする企業の資産や将来の キャッシュフローを担保として投資ファンド等からの出資・金融機関からの借入れなどをおこなうこと) を受けることによって、自ら自社の株式や一事業部門を買収し、会社から独立する手法のこと。 具体的には、グループの経営方針により親会社が子会社や一事業部門を切り離す際、第三者に売却せず、経営陣がその株式を取得し、 会社から独立するために用いられることが多い。また、株式公開のメリットが薄れた上場会社が、 会社自ら株式非公開に踏み切るための手段として活用されることもある。
具体的な成長戦略はありませんでした。 ビジョンばかりが語られるので「絵に描いた餅」だなと感じました。 本日の総会での受け答えがあまりにも残念だったので元マッキンゼーの人間に岩田社長がどういう人だったのか確認してみましたが、 ・クライアントとの関係性を築くのは得意。 ・発言に具体性がない。 ・問題解決能力は高くない。 ・パートナーになってはいるものの社内評価は高くなかった。 とのことでした。本日の総会でも岩田社長の手腕を疑問視する声も出ていましたが私も全く同感です。
過渡期にあることを強調するためか、同社の決算説明資料には、「短期・中期の利益や市場の反応よりも長期での市場創り、それぞれの市場での圧倒的ナンバーワンのポジション作りを優先」 「柔軟な意思決定を行っていくため 将来のコミットメントにしばられる経営は目指さない」という旨が明記されている。 総会で出た「中期・長期の経営計画は作らないのか」という質問に対しても、「今後10年間は投資フェーズ」(岩田社長)と話したうえで、 世界各国のレシピサービスが当社に注目しているため、戦略をオープンにするのは得策でない点、また競合が動画サービスやインスタグラムなどのSNSにも広がっており、戦略は随時見直していく必要がある点を強調した。
チン○コマン穐田wクビにしてよかったな( *´艸`)
「株価が暴落したまま」と言うより、穐田という淫行ゲス野郎が無節操に株価をつり上げ、それに乗じたアホイナゴ軍団が損を被っているだけの話だろが。 それが約一年前からのことで、先月にようやく底打ちしてこれから反転上昇という流れになるんだよ。 確かに佐野は堅実過ぎて面白味のない経営者かも知れんが、企業としては無理して多角化を図らなくともいいんじゃないのか。 経営と一緒で、アレコレと見境なく女に精子をばら撒いた穐田の顛末がいい事例だろ。
人間性が低い人間が導いた方向に発展はないわな 創業者が懸念していた「このままではまずい」というのは当たっていたわけだ なんせクックパッドの利用者の9割は主婦なんだから・・・
ここはもともと日経、円相場、ニューヨーク相場にほとんど反応しない
お薬が簡単に飲める「お薬ゼリー」 by mimiusagi
https://cookpad.com/recipe/3194114#cookpad 1歳以下にはハチミツをレンジで沸騰させて与えろって
ボツリヌス菌はその程度じゃ死滅しません
クックパッドに指摘したけど掲載されたまま
死亡者出なきゃいいけど…
――最も重視しているのはどういった指標か? 基本的には取扱高だ。ここから得られる利益も大事だが、まだ日本においていちばん使われているサービスになったわけでもない。今の段階では、規模を大きくしていくのが先決。 楽天、アマゾンと比べると、彼らは明確に開示をしていないものの、単純に考えて数倍の差をつけられている。まだ「背中が見えそう」というレベルですらない。 もちろんこれは、ヤフーショッピングのサービス単体で見るか、ヤフオク!なども含めたヤフーのEC事業全体で見るかで違ってくる。ヤフーのEC事業全体でいうと、(流通総額が)1.8兆円まで伸びているので、それなら「数倍の差」というほどではないかもしれない
グルメサービス「Retty」決算公告(第6期) Retty株式会社代表取締役 武田 和也 第6期 決算公告 売上高:5億4,025万円 売上総利益:1億7,610万円 営業利益:▲5億8,765万円 経常利益:▲5億9,373万円 当期純利益:▲5億9,648万円 利益剰余金:▲13億5,461万円
2017年2Q時点の会員数は193万人で、1Q時点の195万人よりも2万人減っていることになる。クックパッドの会員事業について、同社は「大手検索エンジンのアルゴリズム変更による新規流入の減少が影響」したと説明している。 では、海外はどうだろうか?クックパッドは2016年12月からイギリスに第2本社を設置するなど、海外事業により一層取り組んできた。 2017年2Qの決算によれば、海外のレシピサービスの月別平均利用者数は3086万人
■売上は前年同期比13.3%減の約71.1億円、営業利益は9.7%減の約30億円だった。 ■一方、税引き前の四半期利益は増加していて、前年同期比8%増の約40.7億円だった。ただし、これは株式売却益により金融収益が増加したことによる。 ■会員事業の売上は増加。前年同期比7.9%増の約34.7億円だった。うち、レベニューシェア売上は約10.8億円(同9.8%増)。 ■広告事業の売上も減少している。前年同期比12.7%減の約21.9億円だった
2193 COOKPAD (102万株) 2017/8.10に発表された有価証券報告書に、名前が記載されていた最新銘柄です。 ここ最近は、下落が目立つ銘柄の一つですが、この銘柄に10億ほどの資金をBNF (小手川隆) は投入してきています
クックは大株主が固定されているので、株主に利益になる増配も自社株買いもできません。だから上げるときは、経営に行き詰まりℚ&Aに活路を見出すときだけです。それまで、底値を拾いながら気長に待っています。
コンテンツの内容は、流通業者から販売計画をもらい、計画に合ったものをクックパッドが動画にする。クックパッドユーザーが売り場で検索をしないレシピにも、 買い物客の関心を引き、商品の購買につなげる。コンテンツの内容は、売り場の商品、地域、チェーンなどと特化できる。 広告主は、すでにクックパッドで広告を出している食品・飲料メーカーが中心となる。 クックパッドによると、メーカー側は、cookpad storeTVの広告を、個々の店舗にカスタマイズした販売促進のコンテンツとして扱い、 広告の予算を広告・宣伝費ではなく、販売促進費からまかなう。今田部長は「販売促進費は広告費よりも大きな規模。新たな予算を取ることができる」と期待を口にした。
知り合いから教えてもらった稼ぐことができるホームページ 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 UN7O1
見づらくて大嫌い。、だからググる時 「〇〇 レシピ −クックパッド」とやってるわw
料理レシピ動画「DELISH KITCHEN」など エブリー 決算公告(第2期)&減資公告 第2期 決算公告 当期純利益:▲23億1,569万円
話題のスーパーフード、
レッドドラゴンフルーツ配合!!
180種類以上の野菜・野草、フルーツ、
海藻の発酵物から抽出した「酵素」も
たっぷり配合!!
ザクロ&ライチ味の飽きのこない
爽やかで美味しいドリンクです。
@COSMEクチコミランキング
カロリーサポートサプリメント部門第1位
たのしくきれいに。
をコンセプトに企画・商品化された商品です。
話題のスーパーフード、レッドドラゴンフルーツを使用し、
さっぱり飲み続けやすい味に仕上げました。
楽しく継続して頂くために、継続回数に合わせて素敵なオリジナルノベルティを
プレゼント!!オリジナルボトル、オリジナルエコバック、オリジナルポーチ・・・etc
ダイエットでもっとも辛い「空腹感」を満たすために
食物繊維や水分を吸収して膨張するサイリウムをたっぷり配合。
これで満腹感も◎
さらには次世代プロテインのBCAAを配合!
ただ体重を落とすだけのダイエットではなく、健康的な引き締まった
美ボディ作りをサポートします。
http://i46c8ktr.com?p=a3ca594d021c2b518b395aac2d51ffca755fdef379eb569f6e6a99cdb340af43 なんか作ろうと思っても、上位にクックパッドの主婦風お手軽レシピばっかり大量にヒットしてイラッとする 趣味で料理してるからお手軽でも手抜きでもない本格レシピがしりたいんだよ クックパッド無くなればいいのに
>>652 まったくその通り。
あそこに載ってるのはレシピじゃなく個人の料理メモ。
分量や温度とかアバウトすぎww
試しに温泉卵の作り方調べてみ。
お湯を〇〇cc沸かして水を〇〇cc加えて〇分放置とかばっかだから。
水道水の温度って季節や地域によってすごくばらつきがあるのに無視。
放置時間とかも使う容器の種類によって違うはず。
何度の水温で何分とか書きゃまだマシなのに。
あそこに投稿してるチュプと自称栄養士ってバカばっかだね。
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法 参考までに書いておきます いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは 8ZI
投資フェーズ云々から始まり、数々の実験ごっこに2030年自動調理だと笑っちゃうわ。目先の山積している問題を解決できないからこそ、先を見据えた経営やら新しい技術開発やってますアピールしてるだけ。 創業者が復帰して、ビジョンだの使命だの言い出したから怪しいとは思っていたけど、胡散臭い資格商売まで始めるところみると、かなり切羽詰まってるんだな。ここはキャッシュリッチ企業と言うけれど、 あの大塚家具だって数年前まではキャッシュリッチ企業だった。なんか業界は違えど、大塚家具の凋落はクックパッドのいく末を見ているよう。あの内紛騒動が終わりの始まりだったといこと。ホルダーとして、 もっと違う顛末を期待していたけど残念の一言。早期のMBOかTOBが残された最善策だが、自己顕示欲が強い創業者には無理な相談だべな。
クックパッド<2193>は、第3四半期累計(1〜9月)の連結を発表し、売上収益88億1000万円(前年同期比13.4%減)、 営業利益20億5500万円(同50.4%減)、最終利益6億9800万円(同71.1%減)と大幅な減益となった。 主に国内のクックパッドの会員事業および広告事業の売上収益が減少したため、と説明している。人員強化に伴い、人件費や業務委託費が増加したことに加え、 料理動画スタジオの開設により地代家賃が増加したことも響いた。為替差損なども響いた。
> 楽天かYahoo!に買収されるのがこの会社にとって最高のハッピーエンドだと思うんだよね! 楽天ーローソンー三菱商事の経済圏と組むのはアリだと思ってる。 ただ、クックパッドは、ドコモやアマゾンとの連携を強めてる。 三菱商事を取り込んで、二陣営とも接触しつつ、 あくまでも、ニュートラルな立場で横綱相撲をとろうとしているようにも見える。 楽天と連携したら飲み込まれちゃうからね
つくれぽの数分マイフォルダにレシピを登録してるんだけど 急に「プレミアムサービスの終了後60日を過ぎましたので、 MYフォルダの上限超過分のレシピが削除されます。 MYフォルダをお使いになる前に 以下の2つからご希望のほうをお選びください。 今すぐプレミアム会員になる これまでに保存したレシピを引き続きご覧頂けます 上限数までレシピを削除する」って表示されるんだけど、 もう何年も使ってるのにこれはどういう事なのでしょうか なにか規則に変更があったのなら先にお知らせが来ると思うんだけど 特に無かった気がするけど
◎青戸6丁目住民一同は超変態プレイ愛好家食糞不倫バカップルを断固糾弾しますっ!!◎ 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞協会名誉協会長・宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202) ★★【盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞変態プレイ愛好家井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★ ㊙井口千明は黒人の超極太巨根チンポウを目の当たりにして完全に自信を喪失し鬱病になった模様㊙ ☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜/変態脱糞老女・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル 東京都葛飾区青戸6−26−6 東京都葛飾区青戸6−23−19 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の 五十路後半強制脱糞 ⊂⌒ヽ γ⌒⊃ \ \ 彡 ⌒ ミ / / \ \_<(゚)д(゚)>_./ / 食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす \ \_∩_/ / 東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル /( (::)(::) )\ 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ  ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄  ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄  ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄  ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄  ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄ "~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~ ここの開発の実名SNSやってる男性SEって女にパワハラしてんだなあ
マリームのホイップの作り方が載ってたのでウキウキしながらわざわざ買って作ってみたが糞不味かった わざわざハンドミキサー引っ張り出して粘り気のある変なクリームが出来てイラついた 普通にホイップクリーム買う方が美味しいし賢いわ
この頃レシピの質が落ちてるわ… 材料適当・調味料適当とか誰得レシピなんだよw 閲覧ユーザーは投稿ユーザーにYoutubeのように高・低評価付けさせろ 質の低いユーザーをレシピで探して見た時のムカつく感がぱない
iTunes経由だと400円、クレカ経由だと280円。
なんかよくわからんけど嫁が今日クックパッド見て豚肉の生姜焼きポン酢風味みたいなの作って晩飯に出してきた 食った瞬間酸っぱくて肉腐ってるかと思ったわ 何が上手いか全くわからん不快 舌はそれにレシピ書き込んでくれるなやマジで
豚バラブロック安売りしてたから大根と煮るレシピ探したけど 煮汁800mlで弱火で40分落し蓋で煮るって書いてあってあれ?と思った 800mlって普通に多いし落し蓋で弱火なら尚更多いしそんなに必要ないよね? スープみたいになるわ ここに書いてある弱火っていうのも本当にちゃんと「弱火か?」とも思う もし忠実に作ったら煮汁とガス代かなり無駄になりそう 人気レシピみたいだけど色々含めてやっぱ素人じゃなくてプロのレシピの方がいいと思った
>>667 そういう判断ができるまではプロのレシピ参考にすべきだわな
地雷レシピの区別つかないと材料と家族が泣くわw
【クックパッド】日本は3度目の韓流ブームのさなかにある 日本人が「韓国グルメ」に何度もハマる理由[9/1]
http://2chb.net/r/news4plus/1567347792/ クックパッドマート初めての注文でゴミ来た 何回か使ってから悪いのに当たるならともかく最初の注文でこれは気分悪い 生産者はなんでこんなゴミ発送したん?
【台風19号】首都圏各地のスーパー、カップ麺コーナーがただ一つの商品を除いては買い占められる(画像あり)
http://2chb.net/r/newsplus/1570809388/ 【台風19号】首都圏各地のスーパー、カップ麺、即席麺が買い占められガラガラに。ただ一つの商品を除いては(画像あり)
http://2chb.net/r/newsplus/1570844948/ 【日韓】辛ラーメンの農心「日本人学校による工場見学お断り」[12/01]
http://2chb.net/r/news4plus/1575195268/ 「辛ラーメン」の農心、日韓関係悪化で恒例の日本人学校による工場見学を断る ネット「関わらないのが最適」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1575190056/ > 社員の平均年収【772万円】 > 社員数【476名】 > > 年間のお給料だけでも3,674百万円 > ⇒ 営業利益【306百万円】 > ⇒ 税引前利益【269百万円】 > ⇒ 当期利益【△1,353百万円】赤字 > > 果たして今期は、満足にお給料を出せるのでしょうか? 会計の初歩的な話ですが、給料は販管費に含まれるので営業利益以下の数字は給料を出せるかどうかには関係ありません。 いまはどこもエンジニア不足で売り手市場であり、且つこの会社は人手を増やしている最中なので、その費用が数字を圧迫する要因になっています
クックパッド、生鮮宅配ボックスを無償提供
マートステーション対象地域は、東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市。神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市。埼玉県:和光市・朝霞市・新座市。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-35152720-cnetj-sci クックパッド、生鮮宅配ボックスを無償提供
【マートステーション対象地域】
・東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市
・神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市
・埼玉県:和光市・朝霞市・新座市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000023-impress-sci ■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
会員の子息子女の敵であってはならない。
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
クックパッド、生鮮宅配ボックスを無償提供
マートステーション対象地域は、東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市。神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市。埼玉県:和光市・朝霞市・新座市。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-35152720-cnetj-sci クックパッド、生鮮宅配ボックスを無償提供
【マートステーション対象地域】
・東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市
・神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市
・埼玉県:和光市・朝霞市・新座市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000023-impress-sci クックパッド、生鮮宅配ボックスの無償提供を開始
【マートステーション対象地域】
東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市
神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市
埼玉県:和光市・朝霞市・新座市
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000027849.html クックパッド、生鮮宅配ボックスを無償提供
【マートステーション対象地域】
東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市
神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市
埼玉県:和光市・朝霞市・新座市
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1248619.html クックパッド、生鮮宅配ボックスの無償提供を開始
【マートステーション対象地域】
東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市
神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市
埼玉県:和光市・朝霞市・新座市
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000027849.html クックパッド、生鮮宅配ボックスを無償提供
【マートステーション対象地域】
東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市
神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市
埼玉県:和光市・朝霞市・新座市
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1248619.html クックパッド、生鮮宅配ボックスを無償提供
マートステーション対象地域は、東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市。神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市。埼玉県:和光市・朝霞市・新座市。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-35152720-cnetj-sci クックパッド、生鮮宅配ボックスを無償提供
【マートステーション対象地域】
・東京都:23区・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市・西東京市・小金井市・府中市・町田市
・神奈川県:川崎市・横浜市・大和市・座間市
・埼玉県:和光市・朝霞市・新座市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000023-impress-sci 【クックパッド】「助けて!上場以来初の赤字なの!!」利用者は4年前と比較して1000万人減★4 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591622666/ 課金しないと検索もろくに出来ないので気がついたら動画料理サイトに追い越されて終わってた
クックパッド開いたら突然画面中央に「たくさん使ってくれてありがとう!特別なクーポンが発行されました!プレミアムサービス最大3ヶ月無料クーポン【クーポンを使う】」っていうポップアップが出てきた Amazonプライムの例があるので、何もクリックせずに下の方を見たら、「よくある質問」の項があって、いくつか質問が一行で書いてあって回答はタップして開かないと見れなくなってる その質問の中に「無料期間が終わったらどうなるの?」があったから開いて見たら、Amazonプライムと同じく「無料期間終了したら自動でプレミアムサービスを継続して月額料金の支払いが開始される。継続しない場合は無料期間中に解約してください」だって そういう金銭が絡む重要な事を画面の下の方に、しかもタップして開かないと見れないようにしておくなよ 隠してるようにしか見えないんだが
また改悪したね 勝手に他のレシピに移動させるとか無料ユーザーも離れるけどどーしたいの?
親会社の所有者に帰属する当期利益は4億500万あるのに当期包括利益合計がマイナス1億7600万。潜在株式調整後当期純利益が1株当たり3.78円。 自己資本比率が高い94.7%258億もあるやんけ。 なんか創業者一族が経営陣が懐に金入れて株主には無配で泣いてくれみたいにしか思えんな。自己資本切り崩して自社株買いしろ。 エイベックスは常軌を逸した赤字で自社ビル売り払い増配のほうがマシに思えるぜ! 株主怒ってええレベルとちゃう?
社外取締役が 中国共産党の再教育を男たちにしろとツイートしてるぞ
【クックパッド】ちきりん「私が望むのは森の辞任ではない。男性たちを中国共産党のような再教育キャンプにいれること」 ★3 [かも★]
http://2chb.net/r/newsplus/1613197604/ 宣伝厨を振り分けするメソッドを確立しないとね 話はそれから
哀れな従業員の数が大幅に増えたにも関わらず売上高が大幅減少。脳内お花畑の佐野は一人当たり売上高がマイナスの無能を採用したようなもの。全てはいじょうの 佐野が自分より優秀な奴とは仕事ができない事が原因。佐野と岩田は過去一年間の四半期利益を赤字にした 時点で即刻辞任すべきにも関わらず取締役報酬を400万円も増加させ3,400万円もの不適切な額にし会社を私物化。人権侵害の役員について解任ができないどころか謝罪どころか言及すらできず。 自称代表岩田は未だに自社のくそ株を1株も保有できず除け者並み。配当が必要な時に投資と称し投資でも事業でも何でもない事業ごっこのために金を廃棄
マートを何度か入れて無料のだけ貰ってたが近くの受け取り場所がなくなってたわ
谷里穂さん(26)=熊本市= . 卒業後は、仲間と一緒にクックパッド(株)に入社
キャッシュリッチっつっても、会社のライフが数年延びるだけだろう。今の売り上げ、利益じゃ5年持たんな。。楽天に買収されろよ、、、って思ったが楽天レシピってあるんだな。どうすんだ?
糞素人のたまたま上手くいったレシピ集 時間なくて仕方なく検索したら出て来たレシピ真似したら毎回糞不味料理で何のレシピか見返したら必ずクックパッド 味濃いし一人暮らしで始めたてや料理した事ない新ママが作るような料理 チキンライスを炊飯器で作る奴真似したら生米のまま出来上がった 二度とクックパッドは使わん 糞素人共が糞
在宅勤務は信頼関係なしでは困難 ――コロナ禍の2021年5月、本社移転と同時に、在宅勤務から出社を原則とした働き方に戻しました。どんな背景があったのですか。 ◆私たちが全従業員の在宅勤務を実施したのは、コロナの感染拡大が始まった20年2月だった。最も早くリモート体制を導入した企業の一つといえるだろう。そして在宅勤務を1年超続けた結果、分かったことがある。 在宅勤務は仕事の効率を上げたり、不要な会議を減らせたりと、確かにメリットはあった。やることがはっきりしている部門や、スキルセット(職種などによって必要とされる知識・能力)が明確なメンバーは成果も上がった。 だが、新規事業などを開発するクリエーティブな仕事をしている部門では、この1年超の前半と後半でまったく異なる現象が生じた。前半は問題なかったが、後半は状況が変わった。 ――どんな変化があったのですか。 ◆前半は、既に対面で仕事をしてきた仲間同士の信頼関係ができていたので、この関係を前提としたリモートワークだった。一方、後半になると新しいメンバーがどんどん入ってきた。オンラインだけで新しいメンバーが会社のカルチャーを十分理解したり、 既に働いていたメンバーたちと信頼関係を築いたりするのはそう簡単ではない。関係性がないまま仕事をしたことで、互いに遠慮し合って、切磋琢磨(せっさたくま)しにくくなった。また、責任感のある人が膨大な仕事を抱え込んでしまうようになった
現在アメリカで大麻合法は18州+特別区、違法州にも広がる 「大麻成分入り」キャンディ&グミの危険性 2012年以降、娯楽目的の大麻がどんどん合法化されているアメリカ。専門店 でしか買えないはずだが、通常の小売店で、大麻成分入りのキャンディやグミ を買った子供が病院に担ぎ込まれるケースが急増している 州によって規定が違うが、21歳以上であれば「ディスペンサリー」と呼ばれる 大麻販売店で大麻を合法的に購入でき、所持したり使用しても罪に問われない。 州によっては、個人での栽培も許可されている。 鳴り物入りで解禁された大麻ビジネス、その市場は急成長を遂げている。 マリフアナ・ビジネス・ファクトブックの最新の統計によると、合法大麻の小売総額 は2022年には330億ドルを超え、さらに2026年までには520億ドルを超えると推計 されている。大麻関連産業の経済効果の総額は2026年には1580億ドルに近づく とされ、日本円にすると20兆円を超える凄まじい数字になる。
大麻を取り巻く「リアルな現状」 2012年、コロンビア政府は1人あたり20グラムの大麻所持を認定。2015年、 コロンビア最高裁判所は大麻栽培に関しても1人あたり20株までの栽培を 認めると定めた。また医療目的での使用も合法化された。イメージとしては、 「個人で嗜む程度なら誰も何も言わない」、という感じだ。 ただし大麻を他人に販売したり、20グラム以上所持することは違法であり、 発覚すると逮捕される。また公的な場所での大麻の使用は禁止されているので、 駅や街の広場など人が多い場所で堂々と大麻を吸っている人はいない。 痛み止め、睡眠促進などの医療効果。 大麻には筋弛緩作用、鎮痛作用、沈静作用、睡眠促進作用、食欲増進作用、嘔吐の 抑制などの効果があるとされる。ゆえに医療目的での大麻合法化が進んでいる国は、 米国、オーストリア、イスラエル、スペイン、フィンランド、ベルギー、イギリス、 ドイツ、オーストラリア、コロンビアetc..など着々と増えている。
カナダのUber Eatsで大麻の注文が可能に、ただし受け取りは店舗で ウーバーは、カナダで大麻ビジネスに参入した。同社は11月23日、オンタリオ州のウーバーイーツ のアプリに大麻カテゴリを追加し、オンラインでの注文と支払いを可能にすると発表した。ただし、 ウーバーイーツは大麻のデリバリーは行わず、顧客は注文した大麻を店舗で受け取ることになる。 今回の提携は、ウーバーが大麻ビジネスに正式に参入する初めてのケースとなる。しかし、同社は この市場への参入を以前から検討していた。投資銀行のコーウェンは、2025年までに合法大麻産業 の年間売上高が401億ドルに達し、2030年には1000億ドル(約11兆4000億円)に達すると予測して いる。米国では、医療用大麻を合法化した州が37州に達し、18州が成人の娯楽目的の使用を認めて いるが、連邦レベルではまだ違法とされている。 一方、カナダでは、2018年に成人用の大麻が連邦レベルで合法化され、ウーバーのような上場企業 がこの業界で実験を行うための準備が整った。カナダでは、米国とは異なり金融機関や決済サービス プロバイダーも、大麻ビジネスと合法的に関わることが可能だ。
つくれぽの送信エラーの頻度が大杉。 全体的にアプリが重い。軽くして。
・ヒロシ「YouTubeは“タダで買える宝くじ”。なんでやらないの?」 ・【初心者向け】ツイッター攻略の始め方・稼ぎ方を徹底解説! ・【完全初心者向け】YouTubeの始め方【編集方法、撮影機材・ジャンル】 ・超初心者向けYouTubeの始め方!スマホ1台で全部できます。 ・【超入門】YouTubeで稼ぐための基礎講座【収益化の基本まとめ】 ・バカでもわかる!ネットビジネスの始め方。 ・ネットビジネスは若くて優秀な人の特権です。 ・【厳しい現実】YouTuberの9割は3年以内に消えます。 ・【挫折】YouTubeで稼ぐのは簡単?初心者YouTuberに訪れる5つの苦難 ・やらせ”なしで面白くするのが本当の才能 元テレビマンがYouTubeで街頭インタビューする理由 ・三谷三四郎(街録ch)のプロフや年収!何故ユーチューバーに?
つくれぽで「〜がなかったから〜してみた」 とか勝手にレシピ改変してるやつは大体料理下手なのに上級者と勘違いしてるバカ。
ごま油 麺つゆ 味覇 チューブにんにくwwwwwwwwwwwwww うんちくっさ(クックパッド)wwwwwwwwwwwwwwwwww
とんでもない決算出てたね 100何億しかキャッシュ無いのに四半期の赤字が16億? 2年ぐらいで債務超過だぞ 面倒になっても嫌なので一旦解約する
>>710 あと大切なオイスターソースを忘れてるぞw
のり弁クックパッドで検索すると、どんだけレベルの低いガキのクソ餌かが分かるなw
ただの個人トレーダーだけど 日本株が上昇してく中、ここは上がる気配ないし この株買うくらいなら他の買うわ あと個人的にはそろそろ危険銘柄に入ってきてるんで手はだせん 創業者も経営素人らしいしな
いろんな機能が終了してつまんなくなったし廃れてきてるんじゃない?前より見なくなってきたし
オワコンになる前に他業種というか マルチビジネス展開してれば良かったのにね
自社株買いでしか株価上げられない状態になったか 完全にオワコン
とうとう話題のレシピまでプレミアムサービスにしやがったゴミだな まあめったに見ないからいいがw
lud20241205201937このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/venture/1250129183/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【COOKPAD】クックパッドってどうよ【1レシピ目】YouTube動画>6本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・エッチングについて語ろう ・モンゴル人の手数料詐欺 ・ 異次元の天才実業家・投資家イーロン・マスクの野望 ・ACN信者だけど質問ある? ・バリストライド ・【消費者庁による業務停止】フォーデイズってやばいよ【核酸希望】3 ・ネットサービスのを立ち上げたいんだけど ・起業したのだが、代表がモンスターだった ・ZOZOTOWN前澤友作を語ろう ・夢が欲しけりゃ■アリックスARIIX■金払え ・株式会社ゼイヴェルってどうなの? ・タカオー企画ってどうよ ・イークラシス、人事もヘタレ新人にあきれ顔 ・原野 朋弘 十河 慎治 中野 光崇 中野 拓磨 脇田 龍太郎 ・サイバーエージェント ニヤニヤきも顔ランキング ・女ぐせの悪い特許事務所の所員を列記せよ! ・ソフトバンクはいつ倒産するか?2 ・ネオ・ユニバースってどうよ。 ・★自己資金0円なのにBAR経営したいんです!!★ ・Google入社 ・【We are】日本サードパーティ株式会社って【No.5】 ・カブキンのテレビ出演を阻止してください ・老人ホームの経営方法 ・円天がBITCOINのルーツだった件! ・弟がア〇ウェイの回し者になった @ ・株式会社remix 【ねずみ講】 ・【急成長】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【高収益】 ・クラウドワークスのクソクライアント晒そうぜ ・ClubFreedomについて ・IRI創業者の大和田廣樹が経営するIOTスクエア経営悪化による売却。 ・【死ぬまで働け】ツポサミ【ホトトギス】 ・ドケチ南場Denaはベイスターズを手放せ ・幸福実現党とベンチャーの関係 ・セガフレードってどうよ? ・農業ベンチャーってどうなんよ? ・中国で起業 ・リブセンスってどうよ? ・サイバーエージェント まんこ臭そうな女ランキング ・【HER STORY】日野佳恵子ってどう? ・コクー(COCOO)&エクセル女子(EXCEL女子) ・沖縄▲国連証券▼ナスダック▲アウンダグループ ・イノベーション(日本自販機)2本目 ・さようならホリエモン ・クリードシステム ・起業するわけだが、ブラック企業が出来たわけ。 ・ワールドコンピューターサービスってどうよ? ・サイバーエージェント まんこ超臭そうな女ランキング ・【新規開拓】営業マン電話営業【アポ】 ・石油先物会社 アズウィア倒産・・被害者の会 ・coverがもう何をカバーしてるのかwww ・ワイの会社、ブラック説www ・【T&Gニーズ 4331】テイクアンドギヴ・ニーズ2 ・俺の会社の給料なんだが ・駐車場巡回清掃業 ・キャンシステムの営業所閉鎖情報 ・レオパレスの床が腐ってきた ・後先考えず起業してしまった者の末路 ・合同会社DR商会 ・起業 資金調達 助成金 補助金 1 ・【PCJ】プライムコミュニケーションズジャパン【アライド】part5 ・◎堀江様の鞄持ちホットティーについて語ろうw◎ ・神様本当にいるならお願いします ・起業したいんだが、資金調達ってどうするの? ・"これから来る"ってもの何かある? ・●●●ビッダーズ(DeNA)ってどう? その2●●●
09:25:19 up 1 day, 19:49, 2 users, load average: 7.24, 7.61, 8.02
in 0.049197912216187 sec
@0.049197912216187@0b7 on 121323