◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【親善試合】全日本男子Part235【ワールドカップ】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/volley/1562766866/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
(JVA)日本バレーボール協会
http://www.jva.or.jp (AVC)アジアバレーボール連盟
http://www.asianvolleyball.net (FIVB)国際バレーボール連盟
http://www.fivb.com 全日本男子を応援するスレです。
禁止事項
・他国の応援や実況は禁止です。
・実況は実況スレでお願いします。
http://hayabusa6.2ch.net/dome/ ←板はここ。「バレー」で検索。
次スレ立てる人は文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること
前スレ
【ネーションズリーグ】全日本男子Part233【ワールドカップ】
http://2chb.net/r/volley/1561024319/ 【ネーションズリーグ】全日本男子Part234【ワールドカップ】
http://2chb.net/r/volley/1561742050/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
伏見がテクト加入したけど、世界バレーでブロックが結構良かったし、今の全日本に必要だなぁって思ったわ 小野寺、伏見であとは高橋か李だな 個人的に破壊力のある高橋に期待したいが
去年のアルゼンチン戦の伏見良かったよな。 アルゼンチン戦しか出てないから何とも言えないが
主力不在のポーランドがブラジルを下したようだ。 やはり、日本も若手主体に切り替えるべきだな
>>6 ポーランドは全員プロでやってるからな
日本の若手では1勝できるかどうか
日本は若手も大して実力差変わらんからそんなに成績変わらんと思うぞ
ユニバのvsロシア色々酷かったしあんまり期待出来ないし シニアの方針がアンダーに反映されてないから シニアに来てもついて行けないでしょ
シニアもいろいろひどいのに何言ってんだか シニアの過大評価もいいところ
最近アメリカのリーグとかをユーチューブで見てるんだけど、やっぱりブロックの重要性が際立つな いいトス→コースをついて思いっきり打つ、ブロックアウト、フェイント 悪いトス→ブロックの指先を狙う、フェイントや軟打で崩す→ブロックで勝負 ブロックも得点の1つなのに、日本はだいぶ出遅れている ブロックが遅れたり、形がダメなことも悪いが、その前に返した選手が相手の守備陣形を崩せないのも悪い あと、セッターは絶対にブロック力は必要 日本は体型うんぬんでだいぶ劣るが、上記のことは勝つ上で必要不可欠なシステム
>>11 レベルの低いユニバでレベルの低いバレーしてるから言われてるんでしょ
日本は守りが弱い ブロック ディグ 強いチームて中々ボールを落とさない フェントしてきても良く拾う 日本は何でもっと緻密な守りを教えないんだろう 日本はレセプションも下手糞 外国の強いチームてレセプションを崩されているのはあまり見たこと無いね 乱れても上げたらだれかがホーロしている 最悪なのがレセプションしたボールが相手のコートに直接返る事 石川てなんであんなに下手なのかな
インスタに動画上がってた 清水久原もいた 石川も練習してたから怪我大丈夫なようだな
>>18 山本がオーバーで二段トス練習してたわ
NLの間は割り切って出来ることだけやってたんだね
頑張ってくれ
>>21 セッターは決まったな
あとは親善試合できまるかどうか
>>19 マジで?
でも結局ああゆうタイプは肝心な時にビビって球が飛んできてからオーバーにしようかアンダーにしようか迷ってミスると思うわ
>>18 石川はアジア選手権でまた怪我しそうw
で、結局WCは全休の流れ
もう既にABチーム編成できてる感じ 清水久原は誰と交代の可能性あり MB陣映ってなかった
>>25 ネーションズとさほど変わらないのでは?
チームA 石川、柳田、西田、李博、小野寺、関田、古賀
チームB 高野、福澤、大竹、山内、高橋、藤井、山本になりそうな感じ。
ワールドカップまで3ヶ月もないからあまり変えないのでは?
>>26 NLと変わらないなら柳田はBになる気がするけど?
怪我の状況でNL抑えてたとかあったから
分からないけど世界大会の事があるからなぁ
ミドルは1枚目の動画で後ろの方でクールダウンしてる
>>27 そうだったね。セッターは東京までは変わらないのだろうか。まあ、セッターは固定した方がいいのは間違いないけどね。深津兄が見たかったな。
福澤の打点ってあんなもん? 石川は調整中っていう感じだな
まぁあの動画だけじゃAB分かんないよ 清水久原がどの程度食い込んでくるかも不明だし WCまで3ヵ月あるしどうなるかね 個人的にはサーブで攻める方向で行って欲しいので柳田が良いけど 一番瀬戸際なのは大竹かな
>>31 親善試合は全員を使う可能性あるけど
アジア大会は清水使ってほしいわ あと、久原も
>>31 親善試合は全員を使う可能性あるけど
アジア大会は清水使ってほしいわ あと、久原も
アジアは西田休ませて清水大竹で やってみるのもありかな WCと日程近いからどうくるかね 今の合宿に浅野栗山とか居ないようだし このへんはもう呼ばれないだろうね
>>30 33にしてはとんでるほうでしょ
たぶんいまは最高到達点340前半くらいだろうな
また怪我を茶化してる人いるのか 本当に理解できない 他競技に個人的に苦手な選手いるけど、そういうこと思ったことないわ
深津は高校の時の方が圧倒的に上手かったな 積山の手かかると下手くそになるセッターが多すぎる
ベテランならではの安定感がないから若手に切り替えて若手ならではの勢いや次に繋げるシニアでの経験値を高めるってことだろ? 計画性がないってまた言われるから一理あるわ
関田、藤井みたいなミドルガンガン使うセッターでもミドルの量が少なくなっちゃうのはセッターの責任じゃなくてミドルの実力不足。 考えてもみろ さぁBパスきた!!レフトには石川、ライトには西田、センター山内! この状況でBクイック選択できるか? レフトには石川!ライトには西田!センタームセルスキー! なら迷わずムセルスキー使うだろうな
何時までサーブ迷ってんのかねー ずーっと迷ってるよね そのまま終りそう
>>42 そうか!1人誰ってのがいるから誰かと思ったけど、また堺からか
橋が全日本合宿参加かと思ったら 東レの方にいるようだから、その代わりか もしくは出耒田の代わり?
中垣内は竹元の家に挨拶に行く途中に事故を起こしたんだろ? そこまでして堺に獲得した選手、全日本で使いたくないわけないよね
>>46 竹もと、堺のチームではレギュラーではないし、出ても山内以下の印象だけど、使えるの??
去年か一昨年も数合わせで練習だけ参加してたような>竹元堺の選手はガイチが気軽に頼めるってのはあるからな
竹元はブロックはザル 山内以下の運動神経 なのになぜ? 選出されるとますます本人は勘違いするなぁ
なるほど、練習生か この時期堺の選手暇だからいいね
>>39 お前らが福澤を叩きまくるからこういう記事が出る。米虫もあほなことをしよって。
ほんとバレーファン・記者ってジゴロ製造機みたいな女ばっかだな。
関田や藤井なら、深津の方が上手い。 どうせセンターは使えないんだから。
竹元いるのは可能性あるなら別にいいけど 出耒田はじゃぁ何故いない?って感じかな 代表選出しててNL連れまわして 合宿に竹元いて出耒田いないって意味分からん 堺だからってのも出耒田も堺だから理由にならんだろ
>>53 >>60 クビアクが資金提供してるチームだな
オリンピック直前にミカサじゃないリーグを選ぶとは思えないからフランスもモルテンから
ミカサに変えたのかな
高橋は昨日東レの方にいたけど全日本には戻ってくるの? 竹元?が写ってたけどそれはなんだろう?
今日上がってた動画で高橋いるか観たけど良く分からなかった たぶんいないかな? 合宿始まってからの動画ってミドルと別メニューが多いな ミドル徹底強化なのかね
Paris VolleyはBリーグで優勝して次からAリーグに昇格したチームなんだな 福澤はメインで使われるだろうか 福澤より山内に行かせた方が良かったのに
アンディシュ・クリスティアンソンの言葉 「ブランコーチも、伝統的なこと、ノーマルなことをしているだけで、新しい考え方ではない。 今は他国のコピーでしかない。日本は新しいことを考え出さなければ。 ただ、それは世界的な問題でもあると私は思っている。 どのチームもほとんど同じようなプレースタイルになっており、身長の高いチームが勝つという流れになってしまっている」 皆さんどう思う?
>>68 この言葉自体に間違いはないけど新しい何かを確立するには如何せん時間が足りなさすぎる
これまでになかった革新的な何かをやろうとするなら相応の時間が必要だろうしブランが呼ばれてからの3年ぐらいでそれが実現出来たかと言われたら苦しいのでは
ポーランド強すぎだよな クレク、ミカ、クビアク、レオン不在なのに優勝だぞ?
>>70 優勝してなくね?セミファイナルでロシアに負けたやん今日
>>69 新しい何かをやるには時間が足りなすぎるって、
新しい何かが具体的にどんなことかも分かってないのに
足りなすぎるもないもんだ。
それはあなたの漠然な想像に過ぎない。
それとも松平御大が8年かかったから、ということに影響されてるのかな?
いずれにせよ断定するには根拠がないよな。
>>63 ケガ
薬効き過ぎ 副作用でた
遂に頭にもでた
>>72 まあね
でもたかだか数年でこの日本っていう弱小国でそれを達成出来たらそれこそ歴史に名を残す名将レベルだし基本的には不可能じゃないか?
ってゆーかそんな簡単に出来るなら誰かやってるでしょ
何事にもタイミングというのは大事。 あと1年でこの状況だからというのがね。
卓球とかバトミントンとかフェンシングとか 強くしようとして海外のコーチ監督を招いたりして 結果が出てきたのは10年くらいたってからだからね 育成体制が一貫してない中毎年メンバー変わってる状態で 監督4年で交代しているようじゃ誰でも無理だとおもうよ 東京五輪後に腰据えて育成上手い監督招集して欲しいけどね 日本人はまず監督が監督業学ぶところからだから余計無理
他国の監督やコーチは、他チームで監督している人多い ガイチとブランは日本での契約あるかもしれないが、監督業も経験がないと選手を育てられないと思う
いやいや、ガイチ監督はこれからでしょ? まだはっきりいって何もしてない。 これからですよ。
ガイチ監督がこれからなら今の選手は中垣内の実験台か 良い選手が入ても実験台で終わってしまう選手たちはかわいそうだね
また「選手はかわいそう」論調ですか? だからジゴロみたいなやつらが増えるんだって。 それに分かってる選手は割り切ってやってるじゃないか。 野の割り切り方はあれはあれでやりすぎだったが。
そもそも、監督経験の少ないガイチを認知度で東京五輪の監督にしたことが問題 CMに監督出る度げんなりするわ JVAの外国にコーチ派遣も効果ないから止めてほしい お金の無駄 ガイチに荻野に今はノブコフ 引退後会社に残ってコーチ、監督、数年してJVA。そりゃプロ化なんてしたくないだろね
外国にコーチ留学させるのが効果ないのに続けているというのは同意。 今もやってるんだ、それは知らなかった。
交代やチャレンジのタイミングとか 他国のベテラン監督に比べると 下手くそだもんなぁ 選出育てんのは時間と根気が 必要だけど監督は招けるからね
でも、例えばベラスコなんてのは一流じゃないよ。 何年前か会場でイランの選手を直に見たが、あの身体能力の高さ(うらやましいと 思ったが)がありながら、世界の頂点を取れないとは、と思ったからね。 まあベラスコを蹴ったのは正解だったと、それは協会の判断が正しかったと思う。
今調べたら、ベラスコついこないだ引退したんだね。 よかった、現役退いてたら多少の悪口は許されるだろう。
>>85 現役退いてたら悪口が許されるって
どんな理論だよw
いや、理論じゃなくてまあ人情さ。武士の情けみたいな。 それで食ってる最中の人を安易に批判してはね。 ホロヴィッツだって決して現役ピアニストの批判はしなかったと言うし。
え? いまごろ? 絶句。 タイミングわるー だから勝てないんだよ。
ロシアがネーションズ優勝なんだね 確かにクリュカとか凄かったもんな
JTの金子が笑われるかもしれないけどまだ東京五輪諦めてないって
五輪直前の代表にしかもセッターが割ってはいるほど伸びてくれるなら応援するよ
チビとハゲと下手くそしかいないしな 金子みたいな高さのあるセッターは応援するよ トスは発展途上にしろ、バレーセンスはあるんだし
>>94 バレーセンスあるのか?
レセプ下手だったから転向したんじゃない?
全日本に招集してみても面白いかもね でもJTだと控えになっちゃうの?
JVAのインスタで福澤の取り上げられ方がここで予想されてた感じで笑った
東海大の試合見てても全くいいと思わなかったもんな〜。 インカレの福山平成大戦も訳の分からんトス回しで結局負けるし。 福山平成大のパフォーマンスが素晴らしかったのは勿論あるけど、追い込まれてからのトスが新井新井で最初から使っとけよと悲しくなったわ。
久原の練習風景載ってたけど、あれじゃあ厳しそうだね(笑)
jvaインスタなかなかあげないね。 オフなのかな?3日前で止まってる。 何気に練習みるの楽しいんだけどな。
>>92 彼の実力みたいなのは俺はよく知らんが、「五輪をあきらめない」
っていうのは、何かうれしく感じるのはなぜだろう。
そういうのって、とても大事なことだと思う。
清水の怪我はかなり良くなってるみたいだな、サポーターつけずにしっかり跳べるようになってる あれだと大竹と清水が入れ替わるかもね
今さら清水に変えて大丈夫なのか? 正直、ガイチでの清水は未知数すぎるし再発もあり得る
自分のバルセロナを思い出して清水は間違いなく選ぶだろw
ケガをおしてオリンピックで頑張った自分の姿を清水に映して
>>109 いや大竹に頑張ってほしいところだけど、あれだけ好不調の波が激しいと大竹の方が計算できない気がする
まあ二枚替え要員ならブロックで貢献できそうだけど
福澤の暴走を誰か止めて。 そして清水と福澤のお涙話なんていらないから、おっさんども外してくれ
自分は大竹なら清水の方がましと思っているので清水はありだな 大竹は未だに二段が上手くいてないようではどうにもならん 福澤はまず!まずサーブをまともにに打てるようになってからだ 相手に楽させるサーブだけは止めてくれ
福澤のサーブの迷走具合ヤバイよね。 高校の時はカッコばっかのジャンプサーブで今は誰に触発されたのか精度も威力も中途半端なジャンプフローター。挙げ句の果てにオーバーハンドサーブという伝説のプレーまで生み出す始末。 あんなサーブ打つくらいなら一番後ろからフローター打ったほうがマシだわ。
バカガイチがまたアホなことしてるって? この期に及んで清水とか。 小野寺をコンバートした時だって、オブラートに包んでチクッとしたけど、ほんとは会場で見ててぶん殴ってやろうかと、押さえるのに必死だったのに。 バカバカバカ、もうホントに都澤先生の霊が蘇って、きつーい一発与えてくれないものか。
なんでもいいよ。 親善試合、飛行機の予約までしたけどまだ買っちゃいない。 行くのやめよかな。
>>123 いや行ってさ、福澤清水を使い続ける理由聞いてほしいわ
理由なんて本人もわかっちゃいないんだよ。ニャアーの言ったように、実験台だ、お試しだよ。
柳田も無理するなよ。 下手に熱い心を持って、半身不随とかの大怪我したら、人生がめちゃくちゃだ。
あの動画柳田サーブ専用でサイドは久原石川だったな ならBチームから柳田に打たせてレセプ練習させてほしいが交互にやってるだろうか 強いサーブじゃなきゃうまくならん
中国の選手が昔練習中に壁に突っ込んで下半身不随かなんかになってたな。
宮浦はいいとは思う。 でも、ここで比較するのは若い子とじゃないだろ? ベテランが欲しくて清水をやむを得ず考えるわけだから。
3年前のWLでオリンピック予選で惨敗してからの清水は喪失感がハンパなかったんだけどな むしろ、2大会連続オリンピック逃してる選手がベテランだから〜とオリンピックで勝てる人材だと到底思えない 誰が出たって惨敗は見え見えだから個人的には若手で経験積んで挑んでほしい
西田の控えと考えるなら清水 東京後、大竹と宮浦なら宮浦かな
清水はベテランの意味もあるけど 普通にOP他にいないしな この段階で宮浦とか言っても無理だしな 東京後に頑張れとは思う
爆弾抱えてるしベテランだから〜とか理由ならいらない 急に入ったどころで強くならないし やっぱお前らは計画性がない協会と一緒だな
>>132 その経験を積ませるにしても大竹に積ませるのは無駄
あんなに学習しない選手は代表で見たことないわ
じゃあ135さんは、オリンピックはある意味捨てろということだね?
>>136 だからといってあれがいいこれがいいと今さら選手をコロコロ変えるのは協会と一緒
それでチームの進歩が全くないのは何度も見てきたし、うんざりしてる
協会もお前らもいい加減に野球みたいな選手変えれば良くなるだろう脳を矯正しろ
だからそれを言うなら、オリンピックはあきらめろと堂々と宣言してくれ。 卑怯だぞ。
むしろよくこんな無能協会で作られたチームでオリンピックで勝てると思ったの? 協会を変えるには、一度メディアで恥を晒されるくらいのどん底な惨敗を味わうしか方法がない 中途半端な結果が1番困る
でも、NLは俺も同じことを言ったけど、惨敗まではしなかったぞ。 惨敗は無理なんじゃね? だから、言うほど協会も無能じゃないってことよ。 だからややこしいんだ。
女子が練習再開したとなるとトレセン使える時間限られてくるね。トレセン以外で合宿できないのかな。
限られた方がむしろいいかも!? 新鮮な気持ちで臨めるし疲労も少ない。 いいアイディアが生まれるかも。 女子の練習観るのも悪くないかも。
>>144 それか、去年みたく東レかパナ借りるかもな
>>141 いつも同じこと
オリンピックやオリンピック予選で結果を残せないんなら無能
バレーって面白い競技だと思うんだけど、そういうところを全然アピールしない チーム競技なのにメディアも個に焦点をあてるケースが多くて残念 協会は西田に石川柳田みたいな人気が出て欲しいと考えてそう ふたりと西田はタイプが違うと思うけどな
大竹がビシッとせいよ 怪我明けのベテランにポジション取られるなよ
大竹はまず体型をだな 下半身もっと鍛えてジャンプ力つけてくれ
リベロも小川なんてどうでもいい。川口と喜入を呼んでくれ
>>138 メンバーころころ変えるのがいいとは一言も言っていない
大竹なんていう勘違い馬鹿にオリンピックの舞台を経験させるのか非常に無駄ということ
さらに勘違いに拍車がかかるに決まっている
2019アジア選手権<イラン/テヘラン> [9/13〜21] Pool A:イラン(8)、オーストラリア(16)、カタール(34)、スリランカ(131) Pool B:日本(11)、中華台北(35)、タイ(39)、香港(131) Pool C:カザフスタン(39)、中国(20)、オマーン(131)、インド(131) Pool D:韓国(24)、インドネシア(131)、パキスタン(65)、クウェート(131)
0818 名無し@チャチャチャ (ワッチョイ 219.121.214.73) 2019/07/20 11:20:45
>>808 開智は高橋に6本サーブを打ってきて、全てAパス。素晴らしいね。
洛南が一本も高橋に打たなかった理由がよくわかった。
これで、全日本に石川は要らないね。
高校スレにて
列強はオリンピック大陸予選に力入れてて ワールドカップは若手の育成に当てるつもりでいるから 日本はいい線行くんじゃないかな で、オリンピックに期待がもてるとか勘違いしちゃって本番では惨敗 リオの大陸予選もそうだったな
全日本に石川いらないネタ、ネタとしてもつまらんしあほくさいわ 西田の活躍をみて水町や大塚が石川超えとか叫んでるやつもちらほら見かけるけど石川過小評価しすぎ
>>156 日本みたいな大して強くないのに全ての大会で結果を出す欲張りでメンバーをゴロゴロ変えるチームは、大抵1番重要な大会で結果が出ないよね
オリンピックを覗く三大大会とNLは結果よりも大事なことがあるはずなのに、結果を出したいからと毎年状態の良い選手を入れ替えたりするからチームとしての能力は全くない
日本は世界と比べて体格差があるし、個々の能力は絶対に相手の方が上なのに選手やこのスレの住人は勘違いしてる
チーム力で勝負しようと思わず、誰かを入れたいと言うばかりね
>>156 4年前のW杯は各国本気だったと思う
五輪がかかってたから
>>158 個々の能力だけじゃなく、チーム力も海外の強豪の方が上だと思うけど
優秀な選手同士ならお互いの理解も早いだろうし
日本がメンバー固定して猛練習したって同じようにはならないよ
>>159 あのな
日本が固定したメンバーをオリンピック前に優秀な選手に変えて結果を残せたか?
3年前、OQTで山内より優秀だからって傳田に変えて、その傳田は結果を残せたか?
むしろ、チーム力で勝負できなきゃ日本が勝るものは1つもない
ガイチは1年目の最初のメンバー選考から計画まで何もかもがダメ
もうメンバー変えたって手遅れ
田植の2期からこれがいいあれがいいと、今までメンバーをコロコロ入れ替えてるけど、一番大事なオリンピックで結果どころか出場すらしてないよね
固定しても成長しない選手と見極めが出来ない指導者・協会側
>>160 だから、その「チーム力」で勝負しても日本は強豪に勝てないと言ってる
160が固定したいメンバー14名を教えて欲しい
自分は今の選手たちをどう組み合わせても、五輪でメダル取れるようなチームになるとは思わない
だからといって応援してないわけじゃないし、試合を楽しんで観てるけどね
全ポジションでそれなりに優秀な選手が揃わないとチーム力は上がらない
>>163 いや、なんでチーム力で勝てないって言い切れる?
それが大きな間違いだわ
>>164 いままでやったことないことをやると言う意味があるだけかな
>>165 かつてミュウヘンや東京の全日本はクイック攻撃や回転レシーブで日本は勝てた
今の日本は海外と全く同じことをやっている時点でダメ
それを工夫したり、質を上げるのがチーム力なわけで
選手をコロコロ変えるからやってることが変わらずにむしろ質が下がる
正直、清水が入って大竹よりいいサーブ打つとは思えないし、そもそも怪我がまた再発する可能性があってチームに迷惑だわ
清水の現役生活どころか私生活のためにも歩けなくなったら嫌だし、清水には申し訳ないが外れてもらいたい
もう清水で負けるのはこりごり
どうやって固定メンバー選抜するの? 世界相手にやれるか試しもしないでVの成績で選抜するの? 若い世代の有力選手ってだけで選抜して固定するの? それに苦心してメンバー色々試してるんだと思うんだが、果たしてどんな運用したら良いと思ってるの?
>>167 いろいろ試してるどころか、結果だけを求めて状態の良い選手ばかりを入れ替えてるだけだぞ
1年前にいなかった選手をまた選ばれたりの繰り返し
何もお試しなんかしてない
>>168 ちょっと最後の方意味が分かりにくいけど、状態によって選ぶ選ばないのも無しってことですか?
状態によって入れ替えてるってのはある程度メンバー固定されてるのでは?
出来れば具体的に選手名あげてくだされば理解しやすいです。
また、お試しじゃない選手をどうやって選抜して固定するのですか?具体的に
>>169 そりゃあなしでしょ
海外ではそんなことしてないぞ
後半、君の言ってることも理解できないわ
>>170 ちょっと変でしたすみません
あなたが感じてる結果だけを求めて云々の選手名と、あなたが理想とするメンバー選抜方法を具体的に教えて
>>164 固定したいメンバー14名の選手を具体的に教えてくれない?
逆に誰を選んで固定したら日本がチーム力で強豪に勝てるのか知りたい
>>171 >>172 あいつ理想だけかかげて現実見ないし具体的になんて絶対無理
というか触れない方が良いよ
>>164 是非とも私にも固定すべきメンバー教えてください
>>170 要は私はある程度メンバー固定されてるんじゃない?って思うのと、あなたの理想とする固定メンバー選抜方法と、
ここ最近だとどんなメンバーで固定したら日本が強くなったと思われるか具体的に教えて欲しいです。
明日でも結構ですのでお願いします、大変興味があります。
*意味がわかりにくいと書いたのが気に触ったならすみません全く悪気は無いです。
いや、前から言ってるけど誰が出ても日本は勝てないよ もうチーム力以前にバラバラだし むしろ、東京後はメンバーをある程度の身長である程度のメンバーで固定して計画性のあるチームを作ってほしい
そりゃないよ(笑) もう結構です。 ありがとうございました。
>>176 バラバラというのは意思疎通ができていないということ?それとも個人の能力?
バラバラだとどこでわかるの
ごめん、個人的な考えでよければ、呼んで欲しい選手は1人いる。 手恆 あとリベロは井手で固定して欲しい。 今言えるのはこれくらい。 切符は買った、とりあえず3日行く。
>>178 触るなって
どうせ具体的には何も出ない
連携が悪い、強化方針が悪い、選手選考が悪いとか書くだけだから
神掛かり的に何年たっても選外の選手よりも実力が上のメンバーを代表に選び固定して連携を良くしたら海外に勝てるとか思ってるんだから
かと思えばそんな選手いないと言い出すぜw
>>181 お前みたいな老害が協会にいるんだよな
クソ協会さっさと潰れろ
>>182 あなた様がおっしゃる通り誰が出ても勝てないと思うならわざわざここ来て理想空想書かないでねー
おやすみなさいませ
ある程度の身長である程度のメンバーとは? 東京五輪後、西田や柳田は代表から外して欲しいってことは分かったけど 石川もかな? 彼ら身長低いから
私も思いきってオポアウトサイド195以上ミドル200以上セッター185以上で区切っても良いと思います それこそ限られたメンバーになって連携良くなるかもしれません ただ何年も代表でミドルスタメンやってる人はどうかな?
195以上あるOHとか郡ぐらいしか出てこない… 東海大の鈴木はアレだし
>>187 先のことは分からない
高身長で才能ある選手が揃う時期があるかもしれないし
気長に待つわ
やっぱり協会の連中だったか たまにいるから厄介だわ
193でも中々いないよなあ まじで八子千々木渡辺手塚がものにならなかったのが勿体ないわ
身長ばかりいう奴はバレーボールするときに靴履かずに頭のてっぺんだけ使ってプレーしてるんだろうな なんのために指高を測るんだろうか
身長確保の上で徹底的に鍛えるための一つの案を出してる人に、下らないとしか書かない奴の方が下らんわw 具体的に何も書かない富山滑川のケーブテレビ回線
>>195 それは確かに基準となりますね
そういうのをちゃんと書かれる方の意見は貴重です
指向も肩幅広ければ当然高い わざわざ肩を傾けたままバレーなんてしてねーだろ
>>198 君は正しいフォームで触れないボールは無視するんだ
指向厨まだ来たんだw 富松や傳田も大して活躍できなかったのによく考えろ 去年のアジア大会も傳田とか散々だったし 指向が大して変わらない小野寺の方がだいぶマシだわ
上場がビーチの試合中暴力だってね かつてはアジアの何かの大会で彼が無双した試合があったよね 清水より全然良かった記憶
>>203 ビーチだけどバレー全体のイメージをさげちゃったね
清水のお試しはしないと状況 わからないからな 西田外す分けないから大竹外れ るのは当然だな 高橋は直前でまた怪我とかありえそうでなぁ
日本てテストマッチで色々試さないよね なぜかいつも固定メンバー 親善試合で試して14名選べばいいのに
親善試合メンバー初日はテレビ放送ないからチームB(清水、福澤、高野、山内、高橋、藤井古賀?)かな?次の日がチームA(西田、石川、柳田、李、小野寺、関田、山本)と予想。 大竹というストレスがいなくなって良かった。
サーブ面で考えると清水より大竹のがいい気がするんだけど
>>213 清水のサーブは悪くないじゃん
強打も前に落とすのもどちらも持ってる
大竹は強打は入れば凄いけど
たまに福澤並のホームランもあるしな
どっちにしても清水が使えるかどうかを
判断する試合だろうから今回は仕方ないんじゃないの?
それとも西田を外せとでも?
メンバー表見たけど、いいなこのメンバー ここ5年で一番ストレスないメンバーじゃないか?これ 誰が出てもおかしくない感じでいい(当たり前だけど)
>>203 上場は白鳥に切られて五輪代表落ちの腹いせだろ
その程度の人間
>>212 どう考えても福澤と柳田逆だろ
気持ちは分かるがw
この計画性のないメンバー選考でストレスだわ 結局このメンバーって感じ これで協会の連中も何もしないまま男子バレー界は暗黒期へと突入だね
さあ清水福澤の友情物語の舞台は整ったぞ …なんて言っても実際の所清水は大竹が頼りなさすぎるし福澤も何やかんや言って高野よりはマシだから柳田のコンディション次第でまだ最前線に居座るかもしれないという事実 2016OQTからどれだけ進められるかなんて言っておいて若い面子は西田と小野寺ぐらいしかまともに育たなかったな
福澤がAチームってのはあるだろうな と思ってるが、ならサーブで攻める とかチームのコンセプトとして 言うなよっていつも思う
お涙頂戴ストーリー選抜もあると思う一方、下から選手が育たない育てられない ばかりに福澤清水がここまで引っ張られて非難されるのも何だか可哀想だな
去年柳田がの調子は悪くなかったけど 石川復帰後基本的には福澤だったから 福澤起用路線の疑いた残る
ゴリラ兄弟って悪夢しかないんだけどな この2人がいることで北京惨敗&五輪2大会逃すハメになった この2人だけのせいではないとはいえ、この2人が中心だったのは間違いない どれだけ成長したか知らんが、この2人は辞退してもらいたい
石川のレセプションがもう少し安定するなら福澤要らないけど現状では福澤居ないと不安だろ 柳田怪我でレセプションも調子落としてたしお試しで石川柳田対角やってダメなら福澤になると予想
なんやかんや久原大竹よりは現状ゴリラ兄弟のが頼れる 正直ゴリラ兄弟よりも山内を外してほしい 山内を外してくれれば文句なしのメンバーだわ
【N国、立花孝志】 「NHKの職員はセックスをしているんです。本当に、セックスが好きなんです。」
http://2chb.net/r/liveplus/1563846248/l50 なんで日本はこんなに層が薄いんだろうな 栗山や都築とか選出されたことすら忘れられてるだろ 使い道ないならもっと使えそうな藤中や大塚とか選べば良かったのに
>>229 本当にそう思う
あとは山内さえはずれれば完璧
そういや都築とか大学でもぱっとしないのに選出されてたな 中堅層がリーグでもほぼ空気でズタボロだから福澤清水が選出されんのもしょうがない 他にいないんだから
今ごろ山内から他に変えたって一緒だろ ストレスBBAは一体どこまでいじりたいんだ
>>208 ほんこれ
next4にどうしてもこだわりたいのかな
NLでも呼ぶだけ呼んで干されここで外されるデキタって一体…
>>233 ほんとその通り
下が清水福澤を追い出さないくらい戦力になる選手がいないってのが現実
大竹なんかまともに全日本で使えるレベルになるまで三年はかかりそう、成長が止まらなければの話だけど
>>236 頭使わない人間はスポーツに関わらず全ての分野で成長はのぞめないよ
2段トスでブロック三枚がキレイに揃っているところになんの工夫もなく強打していく人間が頭を使っているとは到底思えない
清水福澤でひとくくりにするのはどうかな? 清水は黒鷲みたが、かなり戻していたし 大竹よりはいいと思う 福澤はチームでもスタメン取られてたんだし、人がいないわけじゃない
アダルトチャットで知り合った女の子に早く会いに行くよーとかいってる選手誰だよ
>>213 NL見てた?
大竹は後半はほとんどのサーブがネットだったよ
あまりに酷いんでサーブ順が回ってきたときに藤井に戻されてたw
>>242 全日本史上、ここまで頭を使わない選手がいただろうか
横で見てた全くバレー知らない友達も大竹のことを絶対に頭使ってプレーしてないなって言ってたよ
>>238 あー代われるのは久原くらいで、それ以外には?なわけよ
今回の選出がベストなわけではないと思うが、福澤が選ばれて?とはならんのよ
もちろん落とされても文句はないし
本来八子、千千木辺りが割って入るはずがぱっとせんから
オポに関しては中堅皆無だし
大竹のサーブほんま酷い 肩ロックさせて肘下げる癖治らないんかな。 治らないんやろうな。
むしろ奇跡のサーブが連続しただけで、柳田もいるか?って戦力だけど(笑)
>>246 それは、高野>柳田ということ?
柳田は親善試合で調子を見てみないとなんともいえないよな
本人いわく、調子はいいと言っているが。。。
数字だけ見たらサーブ以外はVNLに関しては高野の方がいい部分もあるんだよな、特にレセプ ただ平均的な数値は柳田より悪くないけど失点している場面がいちいち試合の趨勢を決める事が多いのとサーブの数値が絶望的すぎる点 あの福澤より下で規定に達した選手の中では深津と並んで日本ワーストってOHとしてはあまりにも致命的すぎる 高野福澤が今の全日本のコンセプトから大きく外れている点は非常に気になるけどこれ改善されるのか?
誰か知らねーけど、アダルトチャットの会社で調べてる 女の子に会いに行って、趣味のギターをあげるって話しまでしてるらしいぞ 全国から選ばれた代表の情けない現状だよな チャットの規約違反してるから警察呼ばれても仕方ない話な訳で
サーブとレセプションの両方をそれなりのレベルでできるのが居ないからな 樋口がもうちょっとレセプション出来れば良いなと思うけど ユースであの惨状だと厳しいだろう
東レのアウントゥとかJTの劉ぐらいのOHが何人かいたらいいんだがなあ…
>>248 高野は狙われてないからぁ
潰すために狙われ続けると言う
経験をしてないのかなんとも
やっと動画上がったね。今日は関田がAにいた。石川は関田の方が決まるな。石川と柳田、西田と高橋と関田が同じチームだったからこのチームでいくんだろうな。
石川西田はほぼ決まりで調子あがってくれば柳田もとは 思うけど、動画ってほんの数秒で練習の1風景でしかないから たったあれだけでAチームBチームとか判断出来ないだろ
スタメンはこれでも、メンバーはその日の調子で変わっていくだろうから固定ではないだろう 高橋の対角はだれだろう
>>254 本当にそれ
攻撃力はあっても成長期にレセプションを免除されてるというのが多すぎる
レセプションできる選手は、高さがないことや攻撃力のないことに目をつぶって起用ってのも多い
個人的には高橋小野寺がいいわ 両方ともブロックに幅あるし
動画の山本のトス練習、本当にオーバー苦手なんだな オーバーの音がヤバい、中学生でもあんな音出さないよ
やってないから叩くのは100歩譲ってわかるとしていざトライし始めたらそれも叩くってやっぱり叩きたいだけやん
山本叩きたいけど叩くところそこしかないから そこにだけ必死だな 必死過ぎて可哀そうになるくらいだ
昨日深津に対するコラムがあがってたけど 話題にならなかったな
>>265 山本がダメなところ
@オーバートスを上げられない
A目の前のフェイントをポロポロと落とす
Bレセプが下手
C誰でも拾えそうなアタックを膝で蹴り飛ばす
リベロとして一つもいいところがないwww
>>261 高橋小野寺なら関田のがあってんだよね。
李博なら藤井なんだけど、誰を出すかで変えるんじゃない?山内はどっちでも大丈夫そうだよ。
フジが上げてた動画は今の合宿のだろうか 石川福澤藤井山内西田山本が一緒だったけど
>>267 井手のことだねww
全部山本より出来ないからな
>>266 少し前は福沢記事、メンバー入れ替えで大竹清水
そして今回は深津 パナばっかり
>>270 井手はレセプ成功率では山本なんかよりはるかに上なんだけどねぇw
>>272 そりゃそうだよ
井手は正面のボールしか取らないからさ
守備範囲の狭さはナンバー1だ
それでも弾く事も多いから本当に凄い
昨日の動画に李博いた?? ケガでもしてんのかね。ケガならほかの選手登録したら??
今日の動画見る限りAチームは西田、石川、柳田、関田、山内、山本で決まりなのでは?ちなみにBチームにいたのは高橋じゃないかな?
>>278 いやだから柳田Bで福澤Aだよ
山内Aとか絶望しかない
>>279 動画はちがうけどなあ
なんでそう思う?
>>279 裏と表だから?
石川と西田と関田はAで決まりだね。
ローテーションで選手を替えて 練習してんのにAだBだと踊らされてんなぁ 親善試合は清水お試しだろうから 西田はあんまり出ない可能性あんだろ
清水福澤の御涙頂戴ストーリーよりも ネクスト4再来ストーリーみたいなのやってくる可能性のがたかそうな気がするわ だから予想は石川、柳田、山内、高橋
しかし、なんでリーグでヘボヘボの堺から、こんなに沢山選ばれてるんだ。
3日の親善試合、地上波で放送あるね ただ関東ローカルかも 去年みたいにネット配信があればいいなと思ってたけど、地上波とは驚き
>>284 関田以外は中垣内枠。関田は実力以外にない。
高野はいらんけど山本と関田は結果残してるよ。
それでは 皆選手は同じかな 皆 ⚪⚪枠 ⚪⚪枠で片付けられるよね
>>289 んなわけないでしょ
代表レギュラークラスはそれぞれ実績を買われている
小野寺なんかはVリーグの個人ランキングでブロック、アタックともに2位だったしな
>>291 東京後を考えたら若手にシフトしていかないと、後が育たない。ワールドカップは各国本気で来る大会ではないだろうし、若手を上手く育成してほしい。石川や西田や関田は東京後も残るだろうから、パリを見据えて起用してもらいたいよね。
東京まであと1年なんだからそろそろメンバーを絞らないと 育成はオリンピック終わってからにしてほしいわ カナダはオリンピック予選控えてるから親善試合でも本気モードだろう 今のメンバーでどこまでやれるかだ
とりあえずWCはオリンピックに向けての予行演習になるんじゃないかな 大竹→清水の調整とかもあるし
東京後に関田!? それはやめてくれよ あんなどチビセッター起用して何の意味がある? 東京後はせめてブロックでも勝負できる185くらいのセッターにしてくれ
関田って監督、コーチのどっちが推してるんだろう?五輪までに藤井が復活するか、他のせめて180cm代のセッターが出てくることを切に願う。
金子が招集されてるな まあ監督がゴードンだからJT繋がりだからだろうけど
青葉真司(A型、メガネ、デブ、障害者)の父親の先祖は農家(百姓)だった 子供を9人も作ってる 先祖が百姓の奴は障害者指数が高い 障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる 先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた 戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上) これが極左か極右になった 共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ だから共産党、左翼はろくなのいない 先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする 性格は最悪なのに声色で自分は良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる 青葉の父親も母親もこんな感じでしょ このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく ■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる 太る原因は炭水化物 砂糖は血液に5グラムあればいいだけ 日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる 炭水化物が日本を滅ぼす ewqewq
金子はシニア以外は結構召集されてる 使われないけど この間のユニバも永露は控えだし 使われた小林は関田より低い
そうなんだよね 結局 関田が低い低い言っても 関田より背が高くて若いセッターが もっと頑張らない限り 何を言ってもどうにもならない
関田は謎の過大評価と贔屓感があるし、その他のセッターと凄く実力差があるとは思えない Vリーグの外人にポイポイ上げてるセッターとか育つはずがないし、その差が埋まらないから複雑なんだけどね そもそも男子バレーでブロックは必要不可欠なプレーだし、チビはいらん 関田が340くらい跳べれば別だけど
>>301 ブロック捨てても関田使うと
ガイチが選らんでんだよ
ガイチに言いなよ
関田が悪いのではなく、その関田を押しのけられない他のセッターが悪い 長身セッターは酷いトスしか上げられんし まあ関田ほどチビだとブロックの穴になるから替えたいのもわかるけどさ
>>301 単にマトモなトスを上げられる奴がいないだけ
で、消去法で関田
セッターのブロックはある程度は仕方ないんじゃない?そのためにスイッチしてるんだし。ボールも変わるらしいからジャンプサーブが効果的みたいだし。藤井より関田の方がサーブがいい、トスに安定感あるから、先発は関田でいい。
セッターにブロックさせずにフェイントカバーさせてる時点で高校バレー以下の戦術だよ 他の国でそんなシフトしてるの見たことない
現状維持なら関田だが、より上で勝つならデカいセッターは絶対必要 世界で見てもスパイクと同じくらいブロックで勝負するくらいだし 日本のミドルのブロック力はショボいが、それは置いといて、セッターもブロックできなきゃ戦えない 185前後からそれ以上の身長があるセッターは高校生から社会人まで20人くらいいるでしょ その20人から探せばまともにトスあげるやつならいるはずだわ
セッターのブロックより ミドルのブロックを なんとかしてもらいたいんだがな〜…
ネーションズリーグ日本は7勝8敗だったかな。 日本が7勝した相手チームのセッターはほぼ190以上.なかには200以上も 単純にはいえないよね
中学校まではそんなに大きくなくてセッターやってたけど高校に入ってからメキメキ伸びた、みたいな例でもない限りは早い段階からセッターとしてやっていた大型選手なんて出てこなさそうだよなぁ 推薦で生徒を取れる高校よりも更に下の世代の中学とかだと極々1部を除くとその地域で集まった生徒達を育てる訳だから上手いやつは当然スパイカーに回されるだろうし大型セッター育成なんてできるわけが無い
東レの酒井や東海大の山本は小さいときからセッターやってたな
最終的には才能があるかないかだからな 一生懸命お金と時間かけても 使えないのは一生使えない
>>309 だったら大事なのはミドルのブロックでしょう(笑)
ザルすぎて関田どうこう言えるはなしじゃない。
ミドルがどうのこうのじゃなくセッターのことを言ってるのに、なんで関田ヲタは話をすっ飛ばして矛先を変えようとするのかね
関田はセッターだからセッターとしてトス回しを きちんとしてくれれば自分はいいと思う ブロックも問題ではあるけどブロックは 関田だけが問題な訳じゃないから 関田関田とやたらと連呼されても そうだな、とは思えない
なんで関田以外に矛先を向けるのか セッターのみの話で他の話を無理やりぶち込むのは流石に草生えますよ
いやまあ深津藤井が(関田ほどではないにしても)ブロックの穴になっているのも確かだし言いたいことはわからんでもないが… ブロックはコートにいる全員が高いレベルで持つべきスキルだしポジションによって免除とかはないかなあ
>>322 なんで関田の話ばっかり
するのか逆に分からないんだけど?
そんなに関田が好きなの?
7月30日、「FIBAバスケットボールワールドカップ2019」に向けた男子日本代表の候補選手が発表された。
■「FIBAバスケットボールワールドカップ2019」 日本代表候補メンバー
安藤誓哉(アルバルク東京)180cm82kg
太田敦也(三遠ネオフェニックス)207cm105kg
比江島慎(宇都宮ブレックス)190cm90kg
篠山竜青(川崎ブレイブサンダース)180cm75kg
八村塁(ワシントン・ウィザーズ)203cm106kg
ベンドラメ礼生(サンロッカーズ渋谷)183cn78kg
竹内公輔(宇都宮ブレックス)206cm101kg
渡邊雄太(メンフィス・グリズリーズ)206cn92kg
安藤周人(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)192cn86kg
竹内譲次(アルバルク東京)206cm102kg
馬場雄大(アルバルク東京)198cm95kg
ニック・ファジーカス(川崎ブレイブサンダース)210cm103kg
田中大貴(アルバルク東京)190cm90kg
シェーファーアヴィ幸樹(滋賀レイクスターズ)207cm103kg
渡邉飛勇(ポートランド大学)207cm103kg
張本天傑(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)196cm96kg
7/30(火) 10:12配信 バスケットボールキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00180054-bballk-spo 何人かバレーに欲しい
>>326 ということはバスケは粗大ごみばっかりか
そりゃアジアで勝てんはずだわ
オリンピックの公式HPに注目選手が載ってるけど、石川西田柳田福澤だけ あと女子 どれだけ期待されてないんだ
身長なんていつ伸びるか分からないんだから 子供の頃からどのポジションの選手も 地道に全ての基礎プレーの精度を上げるべきなんだろうけど そんな余裕はないんだろうなぁ
新井って卒業後はOHとしてやっていくつもりなのか? 郡のtwitterによると、フェイクセットやツーバックアタックもしてるみたいだけど U23はジェイテクトで合宿してたんだね
>>326 渡邊飛勇か207だからやってほしい気持ちが強かったけど横移動遅そうなんだよな
新井っていつだかのユースの試合でOHやってたよな まあ西田と宮浦いるしOHの方が生き残れる可能性は高いか
なぜ、今さら伏見? 登録されてもなかったよね? 久原試そうよ
バレマガに伏見の背番号7番とかあった おいおい出耒田はどうなるんだよ いくらなんでも酷くない?
伏見が登録されたとなるとMBの誰かが怪我か何かして長期離脱でもするんかな。
>>337 もう試しただろう
久原は使えない
Vリーグでアタック決定率44%では代表では足を引っ張るだけ
現状久原を試して欲しい気持ちもあれば第2の高野になる恐ろしさもあるからまだいいような気持ちもある
んーでも高野入れるくらいならって気もするが 他はまあ一部除いて妥当な人選かな しかしほんっとに中堅がいねえなあ 結構騒がれてたやついたと思うんだけどね
>>342 柳田は代表歴、年齢からして中堅〜ベテランでは?
あと山内も
今のvリーグ のOHパッとしたのいないよなぁ本当に、そら観客も減るわ
2段安定して打ち切れるOHあんまりいないからなあ 攻撃を外国人に頼って守備型多いからそらそうなるか
高野と久原以外だと一番の候補は山本、山田か? u東京後になるだろうがu23のOH新井樋口大塚小澤はどれも期待できる
>>343 それもそうか
台頭してきたのは石川と同時期だったけど、年齢上だっけか
柳田と清水福澤の間って誰かいたっけ?
>>347 柳田と石川は3歳差だね
清水福澤と柳田の間は八子とかかな
11年W杯は最初八子が注目されてた
でも、怪我?だったか途中からほとんど試合に出られなかったような
うろ覚えだけど…
>>325 バスケはセンターにハーフのでかいのいて
いいな
シェーファーてのと渡邉てハーフは
バレーに欲しかった
>>350 動画でボール練習のとき柳田包帯らしき白いの手に巻いてなかった?怪我じゃないよね?
それとも目の錯覚?関田と一緒のAチームにいたから多分柳田だと思うんだけど。
>>353 奥のコートで練習してるの
高橋じゃないか
>>352 テーピングではないなあれ。腕から指にかけて巻いてたし、巻き方からして包帯の様な気がする。突き指くらいならいいけど。柳田も付いてないな。
>>349 渡邊は高校までバスケとバレー兼部してて、
本命はバレー奨学金で大学に行こうとしてたけどいいプレイが出来なくて大学が興味を示さなくなり
変わりにバスケ奨学金で他の大学に入った
動けてるから大丈夫だとは思うけどね。見間違いだったら申し訳ない。ただ、なんとなく自分はテーピングではない気がしたから。352でした。
>>357 バスケの試合みたけど動き悪くなかったな
日本はMBがクソすぎる
ガイチの時代からずっとクソだからな
だからもうブロックはハナから捨てん
だろうな
よかった時が一度もたりとない
朝日ぐらいか 良かったの
柳田のはテーピングだと思う 小指はずっとテーピングしてるし 前に小指と薬指を二本ともテーピングしている時もあった その時は間が動くように巻いてたから遠めだと面積あるから白いのが目立つ 包帯して練習は普通させないだろ ボールでズレて練習にならん
またまたまた出た パナ清水記事 西田に下克上 あら〜 大竹はどうなんだい?
>>366 今の協会が運営しているなら限りなくゼロに近い
2日分合わせて日曜にフジテレビNEXTで放映 ネット配信もあるぞ 金取られるけど
親善試合地上波ってすごくないか?サッカーみたいやん
>>371 おそらく関東ローカルだし録画だけど凄いと思う
今の男子は成績出せてないのに、メディアからの扱いはいい方じゃないかな
視聴率は初戦の結果次第でだいぶ変わりそうだな、イタリア戦ワンチャンあると思うが ザイツェフ抜きなら
明日のチーム分けが楽しみ 伏見はけが人が多いからって理由で呼ばれたようだ
>>378 あんまり探すの上手くないから見つけられないだけかもだけど
もしかしてCS放送のこと?
それともCS放送とは別でネット配信?
土日の親善試合チーム編成はガチメンでは組まない予想 怪我人 病人を考慮してのファンサー的な資金集めなんだろう
今日はチームAでいきそうな気がする。 親善試合とは言え、関東でやる試合は最後だし。アジア大会はチームBメインでいいと思う。 怪我人は無理して出さないでワールドカップに向けて治療してほしい。
アジア大会じゃなくてアジア選手権 いい加減違いを理解しろよ
>>382 ごめんごめん。なんかアジア大会って言っちゃう。
アジアやWCに向けて調整兼ねているだろうから明確なチーム分けはしなさそう 怪我人病人の影響もあるだろうし
体育館の中かなり暑いみたいですね 応援がんばって下さい
>>388 会場にバボちゃんいるからフジのなんかで放送すると思う
>>391 そうなんですね。
明日も現地観戦予定ですが、楽しみですね!
バレーボール男子日本代表 国際親善試合 日本vsカナダ 8月3日(土) 午後3時30分 中垣内祐一監督率いる龍神NIPPON。 石川祐希、西田有志ら若手の飛躍か?清水邦広、福澤達哉らベテラン勢の底力か? ワールドカップバレー2019大会スペシャルサポーター、ジャニーズWESTも熱血取材! 【ワールドカップバレー2019スペシャルサポーター】 ジャニーズWEST(桐山照史、藤井流星、濱田崇裕) 【解説】南部正司(元男子日本代表監督)【実況】中村光宏(フジテレビアナウンサー)
今日はベストメンバーじゃないよね? 怪我人が多いって言ってたけど、色んな選手試してほしいけど
>>395 温存ではないと思うよ
そもそもこのチームは去年から石川福澤対角に拘っていたし
石川柳田でレセプションが上手く回るならそれが1番良いんだろうけど
>>394 せっかくの親善試合なんだしいろんな選手見たいよね
二枚替えで清水と関田を入れるだけなら ミドル5人入ってる意味は何なんだろ。
みんな明日放送があるから楽しみにしてるだろうから、あまり言わないようにする。
>>415 自分もフジテレビ放送みてるだけなんだけどね。石川は調子良さそうだよ。
ジャニーズの若手でもキンプリなら ともかくWESTじゃ微妙な気がする。
カナダは日本の暑さにやられてるのかな。 ミスが多い。日本も連携しっかり。
ガイチがインタビューで 親善試合だから色んな選手を使いたいが チームとしてとか何とか言ってた 今日のスタメンがガイチのベスメン なんだなと思った
テストマッチだとしても、カナダが心配すぎる IOQT今週だよね テストマッチに勝ち負けこだわる、日本 いつまでも成長しないな
カナダは来年見据えて今の時期の東京を経験させてるんだろうけどバテたかもな 選手のためにも来年冷夏になって欲しい
>>423 明日はどんなメンバーでくるかな。
1、2セットは藤井が出てたけど3セット目は関田がスタートから出てた。
だから明日は関田がスタメンで藤井が控えになるんじゃないかな?ただ、石川と藤井はコンビ合って来てたからそこらへんは難しい。
ただミドルが決まったなかったのが気になる。トスの問題なのかミドルの力量なのか使いたいけどあまり使ってなかったね。どちらかと言えば関田の方が使ってたかな?
明日は、柳田山本関田李あたりがでてくるんじゃない?
カナダのSVEって名前が出始めたら18歳くらいがピークで海外行って怪我して微妙だよなあ
>>429 柳田は多分怪我じゃないかな?もしかしたら明日は今日のメンバーから石川→高野、西田→清水 関田→藤井でミドルは変わらず。多分李も怪我してるんだと思う。
それか石川、西田、関田、福澤、山内、小野寺、古賀でスタート行って徐々に変えるか。
柳田をすぐに怪我人にしたがる人いるな笑 公式練習で良いスパイク決めてたから怪我ではないと思う 指のテーピングも試合後さっさと取ってたから痛めてる訳でもなさそう ガイチのインタビュー聞いても石川福澤対角がスタメンでしょ 自分はへなちょこサーブが嫌いだから柳田スタメンが いいけど、そこは柳田が踏ん張るしかないね
>>433 フジテレビ途中見なかったけど、最後ガイチのインタビューあったん?
>>434 あった
JVAのインスタで清水のインタビューが上がってるけど
その前にガイチのインタビューがあった
>>436 親善試合だから色々な選手を使いたいと思うが
チームとしてやってきた事を見せたいみたいな事言ってたな
だから選手替えずにほぼ固定でやったらしい
カナダも来たばかりで本調子ではないけど勝てて良かったとかかな
割と長く話してたよ
>>437 だから今日のメンバーがAチーム
と見た人が言ってたのか
Aチームと認めないやつって関田が入ってないから? 別に関田はいなくていいでしょ
>>426 ベテランが主力だった世界選手権メンツと比べるなら大分メンツ違うけど
フルで負けた今年のVNLと比べるならオポとミドルが違うくらいだね
>>437 じゃあ試合に出てない見てもらえなかった選手らはチームじゃないって事か?
相変わらず応援する気持ちを萎えさせるなー中垣内は
>>439 1、2セットは藤井だったけど、3セット目は関田だったんだから、セッター以外はメンバー固定してるんじゃない?今回はミドルが決まってなかったから自分は関田の方がミドルと合ってたと思う。
>>443 柳田見たかったね。ピンサもなかったし。
明日は出るかな?
今日も関田の上を気持ちよく抜かれてたなあ。ちょっと早めのオープントスでもスイッチできないので、ローテを早く回すしかないけど…
チーム競技は監督の考え方や方針にもよるからね 違う監督やコーチだったら柳田がスタメンだったかもしれない でも、彼の最終目標は五輪でのスタメンだろうし 真面目な選手だからコツコツ練習頑張ってそうだけど
監督の考えというのは分かるんだが サーブで攻めると言っていて福澤なのが意味わかんないんだよな 福澤のサーブはガイチには許容範囲なのかね 今回福澤のサーブの時に連続ブレイクが何回かあったけど 福澤のサーブが乱してた訳ではないのがなぁ カナダか勝手にバタバタしてたのが原因として大きい 逆に珍しく乱したと思ったらカナダが良い攻撃して一撃終わったりする
言ってる事とやってる事の違いがありすぎて、残念ながら見ていてワクワクともなりません。 監督の考えなのかブランの考えなのかわからないですが。
>>441 古い施設で冷房は恐らく後付けのため吹出し口が
少なく2階はかなり暑かった。1階席の観客や選手
にとっても良い環境では無かったと思う。
>>430 今も充分化け物だと思うわ、今日もちゃんと上がったトスは全部決められてだと思うわ
今日のカナダはセッターがダメだったな低いトスとか近いトスが多すぎた
>>449 そうなのか。
おそらくカナダからの急な要請での試合だとは思う
だからちゃんとした体育館を取れなかったをじゃないかな
>>451 代表招集後割と早い段階でカナダとの親善試合は決まってたよ
一回サイトから体育館名は消えたけど、すぐに復活した経緯はあるけどね
自分は駅近の体育館を使う実績が欲しいのかなと思った
アリーナはそこまで熱くなかったし去年の船橋の方が汗だくだった気がする
なんか録画したの見てたらまた早いトスやってるみたいよ。早いトスなんてやっても意味ないのにね。
速いトスはやるのは自由だけど、2年前にやらなきゃいけないことを今さらやってもって思う
速いトス 土砂っと量産の絵が浮かぶ ツイでコイントスの映像上げてる人がいたけど、柳田はガイチはスルーで、ブランにだけ報告 ガイチがコイントスの近くにいて、見てたかもだけど いつもタッチパネルで操作してるのはブランだから、チャレンジもタイムも選手交代もブラン 広報の役割もできない監督いる?給料無駄
>>439 かなりヤバイけど
あなたのご無事をと・・・ます
>>445 あなた関田⤵必死だね
何故にそんなにも
昨日の試合実際見てうまく回っていた感じあった?点数だけ見ると石川に集中している感じだけど
>>458 自分は無いな
藤井が小野寺と合ってなかったから3セット目は関田だったんだと思うけど
藤井よりはいいけど・・・・って感じかな
山内ともあんまり両セッター合ってない気がした
石川はエース6本あるからその分得点伸びてる
昨日は日本のバレーが機能したというよりカナダがグダグダだった
>>460 ありがとう 今日はカナダも持ち直してくるかもしれないが勝ってほしい
メンバーは…変えてやってほしいな
>>460 なんか空ぶかしが多かったよね。
あれはセッターのトスの問題?それともミドル陣の問題?
せっかくチャンスでミドルにあげても決まらなくてサイドしかなかったよね。
それでもあげ続けたけどね。
>>462 福澤を使い続ける意味がある感じだった?あと、古賀は?
ミドルとはどんどん合わなくなって来てる グタグタのカナダにアレではどうしようもない 石川のエースだけ良かった感じ チームとしては何も機能してない
>>462 山内打つ時ボコンって音してたから全然合ってないよね
トスなのかミドルの問題なのか、どっちだろう?
石川17点で西田14点だっけ?
でも一番の得点源ははカナダのミスな気がする
サーブミスと凡ミスのオンパレードだったからなぁ
>>465 それで勝てたと言ってたんか、監督は
世界バレーの二の舞になりそうだな
>>466 現地のインタではカナダも調子が悪そうだったことを言ってて、手放しで喜んでる風ではなかったけどな。
>>465 関田と山内は合ってたように思うから単純に藤井と合ってないだけなんだろうな。
だから3セット目は関田になったんだろう。
単純に藤井福澤古賀を試して見たくて使ったとしたら、今日は関田柳田山本が出る可能性もあるか
山内はブロックで腕の間を抜かれるのはなんとかならないのだろうか。 山内が開いた片腕1本でシャットしてるのなんて見た記憶がない。 あるんだろうけど。
カナダは体調的に今日の方が良いと思われるから 本気でやりたいなら今日ベスメンが出ないと意味ない気がする NLでAチームがアメリカ避けて中国に勝った!強い!とか やってたのと同じじゃん イタリアとの親善試合の時は2日間でスタメン結構替えてきたから どうくるか良く分からないけど
>>447 自分も監督の言動については理解できないこと多いよ
今まで何度か交代するかもって時期はあったけど、結局そのままだった
その監督の評価がどう見ても福澤>柳田
福澤のサーブについては特に問題視してないんだと思う
ミドルに関しては速攻ならアタッカーにセッターが合わせるのが基本 ただミドルも入り方とかの技術いるけど
長い合宿して、試合も何試合もして未だに合わせられない、両方に問題が
真ん中を使うためにレセプションがいいと思われている福澤入れても使えないなら誰が入ってもいいんじゃね?強豪相手にはサーブで崩してブロックでポイント取るくらいにしてほしいわ 山内には無理か
>>474 たしかに。今日は最終戦だから全員出してほしいけどうだろ。
>>475 昨日はレセプション関係ないと思うけど
特に崩れてなかったし
藤井とミドルが合わないのは辛い
李は怪我?
女子の鍋谷みたいなゴーグルしてたらしい
逆に藤井石川は前より合ってきたかな
>>475 それは思う
福澤のレセプが劇的に良い訳じゃないし
サーブでマイマスな感じだもんな
ガイチは福澤のサーブに満足なようだから
福澤スタメン南だろうけど
>>478 ネーションズの東京大会もなんだかんだ三日同じスタメンじゃなかった?
関田と藤井でトスアップする高さ違うから クイックはタイミング測りにくいんだろ 小野寺はJTでフォーム修正したのにVNLの時からずっと悪い
福澤ってゆるゆるサーブのくせに なんであんなにうめき声出すの? イラっとしかしない
>>480 ネーションズはずっと関田がトスあげてたからそれに慣れてるはずだから関田の方がメインで出た方がいいと思うんだけどなー。藤井と石川はあい始めてるけど関田はもともとあってるし、藤井も言うほどミドル使えてないから。
>>481 自分の周りからは失笑が起きてたわ
サーブの時静かだから響いてたしね
next見終わったけど、清水のインタは断れないの? 所属チームで活躍したならまだしも、1点取っただけで活躍した選手差し置いて 2人ともいい人だと思うけど、周りへの配慮とか影響とか頭が回らない感じだよね
カナダはこのまま中国のOQTに向かうらしい ブレッドウォルシュが怪我で欠場
>>482 NLの何戦か忘れたけど藤井と李のコンビミスもあったな
まあ関田と藤井はその日の調子の良し悪しでいいと思うけど、
問題は2枚替えのセットで出されるときなんだよなぁ
大竹とセットだとどうしても割を食ってしまうからw
パスが全体にネットに近いのが気になる 去年とかもっと離してたと思うんだけど今年はずっと近いんだよな
第1セットスタメン 山内西田関田高野石川小野寺山本
柳田アップはキレキレらしいよ テレビでめっちゃ汗かいてるから、出ると思ったけど
日本16ー14カナダ カナダは昨日よりかはミスが減ってる
日本6ー8カナダ 石川がキレキレすぎて高野も柳田もなんか物足りなく感じる
>>518 サーブはそんなに走ってない
スパイクはぼちぼち
>>522 2日間通して伏見はまだ出てない
李は怪我だって上に書いてる
健太郎だけ名前だと清水健太郎って人みたい 情報ありがとうございます 伏見と李(怪我)以外はみんな出たってことか 李はゴーグルみたいなのしてた情報あったから 顔の怪我なのかな? 帯同してるから酷い怪我ではなさそうだけど 早く完治して欲しいところ
>>528 特に今はゴーグルも顔に何か付けているという事はありません。
>>530 そうなんだ
じゃあそれとは別だったのかも
ありがとう
>>533 プレーするとなったらまた違うかも
伏見ワンブロ
>>533 李さんは目を怪我しているから出れないんだよ。
結構重症みたい。
>>543 日本1ー2カナダ
25ー23
19ー25
23ー25
>>541 ガイチの中では柳田はスタメンではないのかもしれないな
>>544 センキュー。やはりカナダレベルだとAチームじゃないと厳しそうだね。
>>551 攻撃決まらず、レセプも乱されてた
関田は高野信用してないよね、トスの数も少なかったし
2セット目、西田下げて清水にした時は、セット捨てたと思ったよ
攻撃決まらなくなった
本来WSのデロッコがセッターやってるんじゃ 日本はこのセット取らなきゃ恥だな。
>>536 やっぱ目だったのか・・
早く良くなりますように
>>563 いや怪我明けだからジャンプ力とか落ちてるだろうし
どうなんだろうって思ってさ
体力面でもまだ元には戻ってないだろうしね
>>567 >>570
良かった
OPは西田筆頭に清水でいけそうだね
>>574 いや、大竹より安心感が違う
あとはまた怪我をしなければいいな
>>574 もちろんメインは西田で、ワンポイントで清水使うくらいでちょうどいいかも
怪我の再発だけ心配だけど
清水飛べてないなあと思うけど 体調万全の大竹も飛べないからなあ
>>576 >>578
本当そこだね怪我の再発だけが心配だわ
柳田があまり出れないのはレシーブの問題なのかな?
>>579 インタビューの受け答え
アナウンサーが気を使って良いとこ引き出そうとしてるけど、ネガティブ発言
出た選手皆がいいプレーじゃなかったと
観客への感謝もなかった
まぁ、セッターいないカナダに負けたからね
デロッコが凄かった
福澤は勝ち負けに関係ないプレーだったから、清々しい顔で円陣で話してた
>>582 ガイチに対しては客もクレーム言っていいと思うのだがな
だから柳田がキャプテンなのかもしれない
柳田、清水のこと聞かれて、上手に答えてたけど、気まずそうだった 中国との親善試合は配信ないよね?
ファイナルセットもカナダは半分2軍でセッターも 本来アタッカーのデロッコだったのに負けるなよ。
>>585 その通り
でも、カナダ変な団結あったよ
終盤で日本のサーブが昨日してなかった
5セット目開始前、石川関田山内小野寺が椅子に座って、清水柳田は立ってた 脚の怪我明けの先輩に対して後輩誰も椅子を譲ろうとしなかったのが面白かったw 体育会系なのに平和な上下関係なんだね
実況が言ってたけど、ガイチが重要視してるのは、サーブじゃなくてサイドアウト だから、福澤なんだね
ミドルも昨日が決まらなさすぎたって言ってたね。高野はさよならでいい。李はどれくらいかかるんだろう?
>>588 それ、面白かった
柳田途中から入ったけど、石川も一度下がってたし、ミドルなんてローテ3つベンチ座ってるのに、代われよって思った
柳田はいつも座らないけど
昨日はたまたま勝てただけなんだな。 とりあえず石川、西田、関田はAチーム決まりだな。
試合としては断然今日の方が面白かったな 昨日のカナダが悪すぎだった 清水と大竹なら断然清水 まだ試合感戻ってないし連携悪いけどね 福澤と柳田はサーブの調子が 上がれば柳田だと自分は思った
レセプもどっこいどっこいだよね 福澤は運動量少ないし、柳田 効果的なサーブ打ってましたと実況に言われる福澤に吹いたよ
高野は残念だったね レセプも乱れてたし、攻撃決まらないのが サーブは福澤と同じだし
>>596 他のサイドよりチャンス多かったのに生かしきれなかったね
>>589 福澤のサーブの時に相手チームが
サイドアウト取る率は確かに高いね
関田がAなら相手はストレートばしばし打ってくるね もうメダルすら望めないから諦めるしかないね
ロンドン五輪のOQT見てた時は 8年後もまさか清水福澤が両方とも残るとは思わなかったわ 清水はまだしも福澤が残り続ける意味がわからん 活躍する中堅がいないのも悪いけどさ 監督変わってから柳田と出耒田が不遇すぎる
>>601 なんでそう思う?今日のトスワーク見てたらAで充分いけるよ。
まぁ、関田がAでも今日みたいに半分2軍のカナダとかよくわからんチームに負けるに決まってる 男子はブロックできなきゃ勝てない
>>600 出耒田は本当に可哀想で泣ける
NL12試合もありながら一度も試されず
恐らく今回も怪我人出たからと頼まれたんだろうがNLの冷遇に嫌気がさして辞退したら、じゃあお前の戻る場所はないとばかりに7番まで奪われたんじゃないだろうか…
NLからベンチが陰湿すぎて応援する気が萎えていく
>>604 勝つつもりの布陣で戦ったようには見えないけどね。
>>604 山内ですらブロック止められないのにセッターが止められるはずがない
西田も今日は微妙に調子悪かったけどね 日本はサーブミスも多かったけど 強烈なサーブも結構あったのに カナダが良い感じでAパスで返してたのが昨日と大違い
今日の試合は、全員出てました? 一度も出なかった選手はいますか?
今日の試合は、全員出てました? 一度も出なかった選手はいますか?
石川はデサントのウエアなのに、西田はVリーグのジェイテクトのシャツ。西田はまだまだスポンサーはつかないのか
柳田、ヤバイな このままじゃピンサだけの選手て終わりそうな気がする
柳田にこれだけはチームで誰にも負けないって武器があればね… 今はサーブも西田の方がいいし 昨日の親善試合では正直もっと頑張って欲しかったわ チームを引っ張るような活躍ができれば、監督の評価も変わったかもしれない せっかくのチャンスだったのに
>>615 も言ってるけどやっぱり今は西田の方がサーブ良いのか?
でも代表2年目で強豪1軍との試合経験も浅いしデータもあまりないんじゃないかな
今年のVNLもほとんどのチームが去年の大会とはメンバーが違うし始めて受ける選手ばっかだったと思う
それをいったら柳田もだけどなw
柳田はOQTらへんから強豪に対してサーブのブレイク率が落ちてきてるとは思う
でもポーランドにいたときは今より全然サーブ走ってたしまだ完全に戻ってきたわけじゃないのかもしれない
ワールドカップが楽しみ
>>605 出耒田は辞退なん?
何にせよ山内がロクに結果出さなくてもほとんど固定されてて
出耒田は前の監督の時にブロックもクイックも山内より良かったのに
ネーションズで一度も試されずに終わるとか本当酷すぎる
チームにとってもいい事ではない
試合見直したけど、柳田9-17で52%だったよ いつも控えめにしか言わないし、最後にブロックされたから印象がついてるのかも ちなみに福澤は3セット目4-4だけどセッターのサンダーズが前衛で、腰のためかブロック跳ばずにほぼ一枚で打ってた 4セット目はデロッコがセッターになると、トスと合わなかったのもあるけど1-4 これで控えとの差がひどいと言われてもね
>>616 うーん…、自分はやっぱり西田の方がサーブいいと思う
Vリーグでサーブ賞取ってるし、VNLでも結果を残した
客観的に数字で出てるからさ
データ少ないとしても、まだ10代の選手が凄いよ
柳田はポーランドでサーブ効果率上位だったの?
>>614 昨日の出来だとピンさ要因かもね。レセプション頑張らないと厳しいな。
>>612 見た、面白かった
94年組の瀬戸大也との絡みも面白かった
「全日本男子には94年生まれはいないですよ」とかw
>>621 リベロの山本が94年生まれだけど1学年差の石川の記憶には無いんだな
二日間見た人は福澤より柳田の方が良かったと言う人多かったけどな NLほぼ出てないからこれだけセット出たの今年初じゃない? 4セット目なぜ福澤から柳田に変わった? わかる人いる?
試合出してもらえないならいくら柳田だって試合勘鈍るでしょ。ドイツ、ポーランドの時は試合はほぼ観てたけど柳田のサーブ安定してて良かったけどね。
>>619 >>622 NLであれだけ一緒だったのにろくに話もしてないんじゃない?
>>617 本当にそう思う
山内の方が評価高いことが理解不能
昨日の試合は、3番手4番手の試合だったんだと ということは、高野3番手柳田4番手? 柳田は試合間戻ってポーランドでのような感じに戻ったら福澤よりいいと思うから頑張ってほしいわ
>>624 福澤はミスしても替えられないから伸び伸びやれていいよね
4連続ミスして漸く交替なんて本当に甘い評価で守られてていいご身分だよな〜と
柳田高野は1ミス、もしくはミスしてなくても替えられるのに
精神的負担が全然違うからそりゃプレーにも影響するでしょ
福澤が1ミス交代ならものすごく委縮したプレーになるだろう
引退寸前のベテランとどっこいどっこいのパフォーマンスしてるからでしょう
>>621 石川より1学年上って高橋健太郎が有名だけど、彼は95年2月の早生まれだから対象外だなw
>>625 それはあなたの感想
自分はサーブ効果率で上位だったのか聞いてるんだけどな
今じゃなくて、ポーランドでの話ね
ここでどんなに福澤よりいいと言っても、624の記事にもあるように監督は福澤を高く評価してる
それを覆すには相当活躍しないと厳しいと自分は思ってる
>>633 試合にどんどん出たら試合間も戻ってくるかもしれない 4セット目福澤から柳田に変わったということはNLでは高野だったから少しは柳田の評価も上がっているかもしれない
あとはサーブで得点を常に取れるように
体調戻してほしい
>>633 得点も決定率もベスト10に入っていた
ポーランドでの全体的な評価も良くて次もポーランドでプレイしてほしい選手とも言われていた
>>633 ポーランドで試合のMVP2回取ってるし
週のベスト6にも選ばれてる
リーグ終わった後に移籍選手の中で評価の高い選手にも選ばれてる
パナで終盤久原にレギュラー奪われた福澤とはちょっと比べられない
正直ガイチの評価がどこからくるのかが分からない
柳田のポーランドの成績どーのってあったから 福澤のVの成績どうだったんだろ、って気になって観てきたんだが 通算成績出てなかった 2レグからほぼ出てないんだな 1レグでも部門によっては高野の方が上にいたりもした サーブ効果率は最下位だったな サーブ失点で高野が1位なのは初めて知ったわ
>>636 リーグの評価と代表の評価ってイコールなんだろうか?
チームの形も違えば、チームがやりたいことも違って、求められてるものも違うんじゃないか?
今のチームに求められてることが基準に達しないという捉え方はある気がする。
>>638 監督によって評価や使いたい選手は
違うからリーグの成績イコールではないけど
バレーの成績の一つではある
日本とポーランドではレベルは違うとも思うけどね
柳田のポーランドこ成績の話は
上でポーランドではどうだったのか?てのが
あったから、候だったよって話
しつこいようだけどサーブ効果率の話ね ただ、ポーランドで活躍してたことは分かった 教えてくれてありがとう ルビンや他チームからは来季のオファーあったの? 中垣内監督の言動については疑問が多々あるし、五輪前に変えて欲しかった でも変わらなかった チーム競技は監督に認められないとどうしようもない 運が悪かったとあきらめるか、有無を言わせない活躍をするかの2択だと思う まだ親善試合は残ってるし柳田にチャンスはある
ガイチもブランも本当にベテランに甘いよね セッター不在とはいえ、土曜日の勝利>昨日の敗戦なんだよね 柳田腰にテーピングしてたから、大丈夫かな?
>>641 あれテーピングなの?
なんか文字入ってたからサポーターか
固定してるのかと思った
だから昨日のサーブは力抜いてたのだろうか
ニトリートって書いてあるから、ギネシオテープだと思う
>>644 筋肉のバランスを取ってる可能性もあるか
ギネシオテープって初めて知った ありがとう 色々あるんだねー
>>642 そうなんだ、ありがとう
福澤は勿論大ベテランだけど、柳田もそろそろベテランと呼ばれてもおかしくないよね?
一年目や二年目の若手が同じ状況だったら不憫だなと思うけどさ
柳田には厳しくても自力で見返してもらいたい
柳田は自分でなんとかするけど、その場を与えられもしないことあるからね 逆で福澤が文句なしのプレーでスタメンなら、誰もなんにも言わない そうじゃないから、色々言われる 運動量も少ないし、雰囲気率先して悪くする もっとあるけど 後はスポンサー様のパナソニックパワー
話変わるけど、大竹の夢ってオリンピックに出ることではなくももクロに会うことだったんだな しかも代表が親善試合した日に もう戻ってこなくていいわ
>>649 同じこと思った。背番号1番返上しろって思ったが、やはりもう代表にのこのこ現れなくていいわ。
親善試合より週末なんとかジャイアンリサイタルを選んだんだから。あー恥ずかしい恥ずかしい。
ネット記事で主力とサブの力量差明暗くっきりだと 山内も高野も必要あるのか そして伏見は何だったのか
親善試合見れる地域じゃないからここでの情報とスポーツ記事だけが頼りなんだが福澤はそんなに良かったのか? あと高野こき下ろされてるけど福澤よりも明確に悪いって感じだったの?Twitterアカウントでは「高野にいい所無しはありえない」とか言ってる人もいるし何を信用していいのか分かんない
>>617 そこなんだよね
比較対象としてあの山内が安泰なのに出耒田が使われない理由がわからない
プレイで劣るとも思わないし、身長だって2m超えで構想的には申し分ないのに
山内を推したい協会にとっては結果出されたら困る目の上のたんこぶだから排除された?って思っちゃう
オポやらせた時に大竹優遇したみたいに
>>655 ありがとう Yahooにも出てた
あの記事、福澤が途中交代したことは書いてないのな そして、石川が対角だから福澤にはブロックもつかないことも 一度高野と対角組んでアメリカとさせてみたらいいんよ
監督の考えでほんと起用が違うな パナの河村は久原起用のようだし 福澤はバナに残ってもスタメン落ち の可能性高い 来年パリバレーらしいけど どこまで起用してもらえるか?
月刊バレーボールの記事出てたけど批判もなく良心的な記事だった
バレーの記事ってベンチの戦略ミスについての指摘や監督自らの反省の言葉ってないんだね 世界バレーやNLでは戦犯的なやらかし何度もあったと思うけど全部スルー 唯一あったのはなぜアメ戦を主力で力量試しに使わなかった?くらいか 負けたら選手のせい 試合内容を指摘したらいかんのか 未だに出来田の起用や処遇についての疑問に言及した媒体もないし これ行政指導が入るくらい酷いパワハラ案件だと思うんだけどな
ガイチの中では福澤が最高評価なんだろ ミスしたって使い続けてたし今後も使い続けるよ つかNLを含めた出耒田の扱いは何なのか話してくれんかね 記者もそこには突っ込まないのか?
初戦の福澤はフルで出て5得点で5割切りだよな 柳田のが数字良いのにおかしな話だな
レベルが違うとまで言ったのは驚き。 柳田って、今の福澤と比較した上でそこまで言われなきゃいけないような選手かな…
石川柳田の組み合わせがそれ程良くなくて 石川福澤や福澤柳田の方が上手く行ってるように感じる 柳田のライバルは福澤より石川なんじゃない?
>>653 高野はなー。
特別守備がうまいとは感じなかったし、攻撃はあまり…って感じだった。
攻守そつなくこなした訳でもなく、逆に空気。
正直高野じゃなくてもいいと思う。
>>662 これまで散々頼ってきといてそれはないだろ
書いたのサンスポだろ?
平気で嘘記事書くし本人が言ってない言葉も書くし信憑性ないメディアだぞ
他の記事では「中垣内」と名指しするのに「指揮官」ってボカしてるのも怪しい
福澤の名前が間違ってるのも適当感満載
>>663 石川福澤って良いのか?
石川福澤対角フルで勝てたのってVNLの中国戦と今回の親善試合1日目だけな気が
>>663 なるほど、そうかもしれない
特に柳田のライバルが石川というのは同意
このチームのOHの軸は福澤なんだろうな
問題起こしてる身としては、上の指示通りに清水、福澤使わなきゃなのもあるし、本当に昔タイプの考えない選手が好きなんだろうね 実況のアナウンスでガイチのコメント紹介本当にむかつ「東京まで一日一日が勝負、一人も確実な物はいない」「清水が戻ってきて、特別に感慨深い」「福澤は今が一番いいプレイ」 今は高校生でもブロックアウト、リバウンド取るし、感情的に選んでるのはガイチな
キャプテンになったら二軍になる。 ジンクスになりそうだな。 頑張らなきゃ柳田!
>>638 中垣内が前にリーグの評価はあまり関係ないみたいな事言ってた気がする。コンセプトにあった選手を選んでるらしい。だから深津はVで優勝してもコンセプトの違いから落とされた。好き嫌いも絶対ある。
柳田と福澤のレシーブ力は同じくらいかもしれない けどレシーブの範囲が違うとかそういうのがあるかもしれない 石川の方が攻撃力あるからそれを活かせるのが福澤ってだけなんじゃ? 逆もしかり柳田と福澤なら柳田の攻撃重視 本来なら石川柳田でやっていければいいけど 打数の多い石川の守備範囲を少なくさせるなら福澤なのかなって
>>671 そんなに細かい理由までつけて
福澤選ばないといけないんだなぁ
って思ってしまった
レセプミス連発しても下げられないから
守備範囲くらいちょっと広げても
プレッシャーないもんな
ツイで推しが出ないと、出てる選手の批判する人は個人競技を応援すればいいと言う人がいるけど、皆別に福澤を批判してるわけではない あの成績で別格という、ガイチを批判してるだけ
>>653 高野はなー。
特別守備がうまいとは感じなかったし、攻撃はあまり…って感じだった。
攻守そつなくこなした訳でもなく、逆に空気。
正直高野じゃなくてもいいと思う。
別格発言も納得できないけど 複数回ミスしても替えられないのと、1ミス即交代になるのもアンフェアで納得できないな〜 福澤が複数回ミスしてもOKなら、柳田高野にも挽回させるチャンスを与えてあげるべきだし 柳田高野が1ミス即交代なら、福澤にも1ミス即交代のプレッシャーを受けるべきだ 条件がフェアでないのに指揮官からベテランだの別格だの絶賛されてるのは贔屓と優遇にしか見えない 673と同じで福澤個人ではなくガイチの評価に文句ある
>>673 そう言う事言う人ほど押しが出てないと猛然と抗議するんだよなぁ
勝った時の勝因で真っ先に「サーブが走った」とか言うじゃん、ガイチ
振り返って日本が上手く勝てた試合はレセプが良かったではなくてサーブ
負けた試合もレセプが悪かったよりサーブが機能してなかったが原因
勝っても負けても機能してない福澤のサーブに一言も言及がないのがね
石川柳田はどっちも自分が引っ張っていくっていうつもりでいるからプレーでも噛み合わないことは確かにあるかも それに比べたら伸び伸び自分のことだけ考えてプレーしてるベテランOHのほうがそりゃどっちとも相性いいだろうなw
>>673 あの人が言ってる「女性はどうしてモンペみたいなファンになっちゃうんだろう?」というのは共感できた
選手として福澤と柳田のレベルが違うとは思わないけどさ…
結局、多くのファン(特に女性)は石川柳田が対角で出ていればどんな試合結果でも満足なんじゃないかと思ってしまうな
勝てばもちろんそれでいいし、負けても次修正すればいいとなりそう
女性人気の高い選手が同時期に2人いるって珍しいし、今だけだろうけど
>>670 深津はスタメンで出てきた試合もあったろ?
しかし2枚替えで出てきたときに速攻でドリブルの反則をした。
セッターであのミスはあってはならないことだと思うわ
柳田がポーランドでの調子を戻せたら福澤よりもいいと思う 次のシーズンで柳田はヨーロッパの上位チームと常に試合していくからオリンピックに向けての仕上がりも意識できる
石川柳田対角ってすぐ怪我したグラチャン以外は負け越した大会はないんだがな (OQT1勝1敗、WL4勝3敗、世界予選3勝0敗、アジア選手権6勝0敗、世界バレー1勝1敗、VNL1勝1敗) (半分以上コートに出てる試合に限る) ベンチが余計な事してるだけじゃないのか?
北京から12年経っても、監督から解説から巻き込んでのナゾの福澤推しが続くとは バレオタとしてはウンザリですわ そして柳田出耒田の不遇 闇を感じずにはいられんわ
>>664 >>674 ありがとう、そしたら高野は別格とはいかなくても福澤より下は確実って感じなのかな
あんまり高いレベルの争いでは無さそうだけど
福澤さんが柳田より勝ってる点誰か教えて下さい。 監督は何故福澤押しなの?
>>681 本当それ!ただ福澤を使いたいだけの自己満監督。
>>685 ですよね!今まで引っ張ってきた柳田可哀想です。
柳田にとっては一つのミスも許されない状況で戦うほうがメンタル鍛えられて良いと思うよ。 今のびのびプレイしてオリンピックで発揮できるかね。プレッシャーを与えられたほうがいいし、柳田はかわいそうとは思わないな。
>>659 アメリカ戦云々は中西美雁の妄言
次の中国戦の試合開始まで半日しかないのにベスメンでと臨めとか選手を殺す気かよ
出来田についてはただ単に小野寺李山内より出来が悪かったってだけだろ
ワンポイントでしか使われない選手なんて掃いて捨てるほどいるよ
>>686 NLでは怪我のせいかドシャット食らう回数が異常に多かった
ポーランド戦なんかも打っても打っても蹴ってきて結局最後もドシャット
ワールドっかプ迄にじっくり治せばよく焦る必要はない
>>692 ケガしてなくてもナイスタイミングで
福澤は土砂食らうけどね
怪我抜きでは違ってくるってことね
>>691 二連戦出ろとは言ってない
格下の中国ではなく、格上のアメリカとどこまでできるか試すべきだったって話じゃなかったか?
大陸移動での超ハードな15連戦、明らかな捨て試合のアメリカ戦でさえ出場機会が与えられないのは誰がどう見たって不可解
記者やカメラの前でもあんなに横柄で威圧的なんだから、掘ればえげつないの出てきそうだけどね〜
堺で何かあったのか
>>694 伏見も同じなんじゃないか
とりあえず何かあったら使うみたいな
伏見は自分の置かれてる立場わかっていたようだけどね
>>693 福澤のドシャットされた後の仏頂面が嫌い。
何処相手だったか忘れたけど 福澤のパイプがこごとくブロックに かかってた試合があってパイプが こんなに決まらないなんてとびっくりした ことがあるな ブロック見てないからブロックが良い強豪 相手だと難しいのではと思うよ
柳田はもう駄目でしょう 楽した分だけ不器用だね 人気枠でいるだけ 福澤の方が安心してみて入られるようになったわ 決める時は決めているから 日本の選手は皆波が有るんだけど それが無くなるともう少し強く成るのでわ
相変わらず藤井と小野寺は何でもない処でサーブミスをするね
>>695 伏見はほぼ当日呼ばれたみたいなもんだから使われないのは自他とも納得だし、そもそも今年登録すらされてない
登録された去年はBチームとしての出場機会もちゃんとあった
出来田は一度もMBとしてコートに立たせてもらえることすらなく「7番」まで剥奪された
番号なんてたくさんあるのに、なんでよりによって「7番」なのか
空き番号じゃなく、ちゃんと今年の登録選手として2ヵ月前まで7番をつけてた選手がいるにも関わらず
これわざと番号を指名した人間がいるってことだよね ものすごい陰湿だね
>>681 へー、そうなんだ
ただ、何かの大会通して対角だったことって4年前のW杯以来ほとんどないよね
石川の怪我が多かったから
W杯も一試合だけ石川米山だったかな
VNLアメリカ戦の件は、後から色々言うのはおかしい
東京後に監督変わると思うけど、真鍋かな?
以前名前出てたし
チームも一新されるだろうから、福澤だ柳田だ監督がおかしいというのもあと一年か
>>701 柳田は残りそうな気がする
試合は限定されるかもだが
>>702 東京後は今U23で頑張ってる選手と西田中心で新しいチームを作って欲しい
キャプテンは石川かな
柳田が残るとしたら、個人的には米山みたいな存在になって欲しいけど
キャプテンになったらベンチを温める役割… ジンクスにならないように頑張って欲しいな
西田てマチョマンタイプだね 石川とスポーツテレビに出ていたけど 西田選手の腕の太い事 体系的なバランスが悪いけど 重量選手みたいだニャー
全盛期の米山みたいな選手が欲しいよな それなりに攻撃も堅実に出来て守備が硬い パリ世代もレセプションが不安
>>706 わかる
語弊のある言い方かもしれないけど、ああいう平均点の高い選手が1人いるだけで見てる方もすごい頼もしい
攻撃面での爆発力も大事だけど、プレー的にもメンタル的にも崩れかけた時にきちんといい仕事して支えてくれる選手が必要だと思う
米山はもう職人レベルでコートに入ったらきちんと仕事していくから見てて気持ちよかった 今の現役にもそういう人がいればよかったけど福澤〜柳田の間の世代に1人もいないし、福澤にはそういうのも期待してない パリあたりだと石川はまだ全然いけると思うし、年齢的に柳田がそういう役割できる選手になっててくれたらいいよね
ベテランの選手はさっさと若手に座を譲るべき 他のスポーツは若手が育たないのを危惧して、能力があるベテランですら自ら代表を辞退してるし 清水や福澤もリオが終えたら代表を引退すべきだったわ ベテランは本気でやるのか中途半端な感じだし、若手も中途半端に育ってしまった ガイチ高さを出すと言いながらセッターもチビだしね これが計画性の無さだよな チームとして育成しきれていない ただの人気や選手個人の実績や経験の寄せ集めチーム
あのツイの人がまた、言ってる 自分の色眼鏡で嫌いな人を批判するのはヒトラーだって、自分はそんなことしないってわざわざアピールするところが…高尚なんでしょうね 自分の考え方と違うと何度もわざわざツイで上げてるのは、結局自分が正しいと言いたくて、あなたもヒトラーじゃ?と思ってしまう 柳田と石川はファン多いけど、ファン層が違うよねだって そりゃ、石川は大事にされ、批判されるときだけ名前を出される柳田、褒められる時だけ名前を出される福澤、褒められない柳田 石川のファンも世界選手権の時は色々言ってたぞ
上でも出てきたスケオタ羽生ファンかな? 語りたがりで、突き抜けてて、うけるよ そもそも、スポーツ選手なんだから、プレー批判されるのは当たり前 性格、容姿を批判してるわけではない ガイチは不遜な態度を批判されてるけど
>>712 あー誰だか分かったww
上でちょっと出た時、そうなかって思ったんだけどやっぱりそうかな?
超絶スルー技術が欠落してるなぁと何時も思ってた
嫌いな選手の事は結構くそみそ言う人だからブロックしてる
プレーを批判されるてる事にファンが言ってるんじゃなくて、記事の内容に対して言ってるんじゃないかと私は思ったけどなー ファンの事を批判するのは違うかな?とも。色々な意見があって当たり前だし、いちいち言わなくてもいいんじゃない?と。
>>710 左寄りの人なんじゃない?
自分の意見が否定されるとすぐ独裁だのナチスだのヒトラーだの言うから
あいつらヒトラー好きだなってよくバカにされてるw
>>710 あれは今揉めてる愛知の展覧会の話じゃないの?
バレーとは関係ないと思ったけど
政治や社会問題とかについても色々ツイートする人だから
あの人はバレーではおそらく石川のファンだけど、世界選手権の時も藤井を批判したりしてなかったよ
ただ、一番好きなアスリートは間違いなく羽生
羽生のことは冷静に見えてないなと個人的には思う
>>714 その人がどうかは知らんが自分の推しを守るためにほかの選手を好き放題言う人がいて争いの火種になってる例もあるしただのファンだから殴られない理論はかなり難しいと思うぞ
そろそろスレ違いだだな 結構有名人で笑えるけどww
>>709 ベテランの存在は悪いことじゃないけど、起用の仕方がおかしいんだよ
若手の成長のためには「この人がいると安心」って人が居るべきだと思うんだ、ユーティリティじゃなくても攻撃特化でも守備特化でも、なんならムードメーカーでもいいから
歴だけ長くてプレーが不安定な選手なんて気を遣わせるばかりだと思う
とにかくバレーファンが納得いかないのは 山内>>>>出来田 福澤>>>>柳田 この2組の評価に尽きる 出来田スタメン山内控え、柳田スタメン福澤控えでいけばみんな納得する もちろんその日のコンデションでスタメン変える日もあっていい だけど今はまさかの出来田代表落ち 柳田はピンサ(試合に出てもレベルが違うと言われる) これじゃ東京本気で楽しめない 越川に続いて出来田の暴露本はよ!…需要は少ないだろうが
出來田柳田で勝てる訳ないだろう 基本は石川の負担を無くす選手が必要なのに 柳田は石川と同じコートに入ると全然発揮できないのが欠点 出來田は監督の頭にもうないわ 高橋も選ばれてるが全然出番はなし 何の為に入れたり出したり何を考えているのか 監督は何か練習でもさせているのか
福澤のスパイクって軽いしレシーブしやすい だからサーブにも威力がないんだよ だから2段も決まらないし弱気でフェイントしたりするんだよ プレーがつまんないんだよ あの物議をかもした記事が正解⭕ だからといって柳田が確定ではない。ブロック低いし 石川軸に福澤柳田久原高野を交換で使えばいいのに、あんなつまんないバレーする福澤を絶賛しスタメン確定してるから皆不満なんだよ
>>723 すかすかブロックかノージャンプの山内よりは絶対出来田の方がいい
俺も出来田選手のガッシリしたブロック頼りになると思うけどなあ
出耒田の扱いについてバレーメディアがどこも全く追及しないのも何なんだろね 大竹フィーチャーは清水のカムバックでアッサリ無くなったけど 結局スポンサー忖度なんだろうか 山内大竹清水福澤みんなパナっていう
>>678 先を考えた時、人気があるからとかじゃくて実力的にその2人が対角組むようにならないと駄目だと思う。
>>727 出来田なんかにみんな興味ないから当然
出来田より白澤を選ぶべき
カナダ親善試合(2019/8/3) 石川 16 スパイク10 サーブ6 西田 15 スパイク11 サーブ2 ブロック2 山内 7 スパイク 小野寺 5 スパイク3 サーブ1 ブロック1 福澤 4 スパイク 清水 2 藤井 1 2日目 2-3 石川 16 スパイク14 サーブ2 清水 12 スパイク10 サーブ1 ブロック1 柳田 9(スパイク) 西田 8(スパイク) 山内 7 ブロック1 小野寺 6 サーブ1 高橋 5(スパイク) 福澤 5(スパイク) 野 1(スパイク) 関田 1(サーブ) 見た印象でもだったけど数値的にも「レベルが違う」まで言ってたとしたら指揮官は頭おかしいレベル
>>732 3日のグダグダカナダに福澤4点か
まぁトス上がらないからかもだけど
日本の総得点50点だから
25点はカナダのミスとかだね
>>703 石川がキャプテンになったら
調子のいい時は周りに声かけるけど
調子悪い時はコート内でも無視しそう
>>723 柳田はやっと怪我が治ってこれから
だと思う 石川を常に打ち続けさせないため
にも対角は同じくらい打てる選手がいい
福澤はそれができてないから文句もでる
自分は福澤を押せない一番町の 理由はやっぱりサーブだな 柳田の問題とされてるレセプは 毎年良くなってる 今年はここでもそんなに差がない くらいには言われるようになった 福澤のサーブが柳田と差がないなんて 言われるの何時まで待てばいい?
>>730 エッセイはインドア引退したあとに出したけど暴露本なんかじゃないよ
722は適当言い過ぎ
柳田はチームの為に何が何でも厳しい球を返そうと無理をしてでも打って返そうとする その為に打数が増えて決定率が落ちても気にしない 福澤はちょっと無理だと思ったら打てそうな球でも打たずに甘い返球→結果相手にクイック打たれズドン でも自分の帳票には打数にカウントされず直失点も免れ無傷 雰囲気作りもそうだけど、柳田はチーム優先、福澤は自分優先に見えると言ったら言い過ぎかな… でも日本の為、仲間の為を思ったら大切な1点、あんな甘い返球はできないはず 福澤のあの速い攻撃は見事だけれど 柳田が福澤みたいなプレーしてたらこんな人気選手になってなかったと思う 顔だけじゃないんだよ
>>732 バレーはもとよりスポーツ知らないよな
数字だけではないのだ
>>741 どうして一日目のメンバーが
メインになるのか教えて
>>740 福澤が引き出しの一つと言っていた
へなちょこパスみたいな返球って
打数に入らないんだ
そりゃ決定率言い訳だ
深津の記事で清水福澤はトスが悪いと
打ってくれないとあった
技術力つかない訳だよな
>>743 ごめん、自分が言ってるのは安易なオーバー返しのことであって
パスアッタクはカウントされてると思う
でも去年は苦し紛れのパスアッタク全部決まってた気がするw
福澤さん強運ねw
パスアッタクはクビアク見倣ってどうとか記述があったと思うけど 毎回ただの偶然の産物だから、敵も味方も観客もなんであんなんが決まるんだ…って感じで 福澤自身が考えたり狙った結果じゃないから一番驚いてるし、円陣に集まった味方も「いやいやいや決まったけど、あれはちゃんと打ってよ」って感じだし、ガイチは苦笑してるし、控え(確か藤井だったと思う)は「なんじゃアレ」みたいな反応してたし ああいうのがベテランといわれても、うーんと思ってしまう
え、あれ狙ってやってるんじゃなかったの? あんな何度も吸い込みやら当たりどころが良くてブロックアウトやらが全て偶然で起こるってそんなことあるか?素人のブロックじゃあるまいし あと福澤本人や周りの表情に関してはそんなに険悪な雰囲気を感じなかったけどなぁ まああれモーションもわかりやすいし初見殺し的な要素が強いから結局すぐ封印してたしもうやらないでしょ あれをやり続けるような選手ならスタメンでコートに立つべきではない
>>734 そう?
じゃ、別の選手でもいいや
東京後のキャプテンは誰が適任だと思う?
>>738 ?
自分は柳田より西田のがサーブいいと思ってるだけだけど
あと、監督の評価を変えるには柳田の圧倒的な活躍が必要だとも思う
今の石川を超えるくらいの
柳田なら出来るのでは?
福澤がどうとか関係ない
だって福澤はそのままで高評価だし
それをおかしいと騒いでも仕方ない
メンバーを選ぶのは監督なんだから、監督の目線で物事を考える
勘違いして欲しくないが、自分が福澤を高評価してるわけじゃないよ
毎試合とは言わない 誰でも調子いい時、悪い時はあるから 一試合か二試合、圧倒的な活躍を見せて欲しい
パスアタックは今年は初っぱなに ネットに引っ掻けてからはやってないよね この時誰だかが注意してたとか知り合いが 言ってたな 去年もコート内で何で打たないんだ? と言う驚きは見て取れた 福澤二段打てないからなって自分は思ってたけど
>>734 全然、試合見てないよね
NL の時のイタリア戦、調子が悪くてもチーム鼓舞してたじゃないか
人によって見えるものが違うんだよ。 同じものを見ても、感じ方はそれぞれで。 だから、議論になるんだろ? 正しさは誰にもわからないから、好きなことが言える。
>>727 NLで石川西田には一切触れず、福澤山内の活躍のおかげで勝てましたって露骨な偏向報道もあったからな〜
あれがフジだかどこかは忘れたけど
2015WCは清水深津永野が常にコートにいたけど
今回は出来田柳田入れるとパナ枠0になっちゃうからな
「パナ枠とはレベルが違う」ってか
それにしても12試合完全無視とか背番号剥奪とか出来田の冷遇は普通じゃないけどね
誰もが疑問に思うのに触れる記者は一人もいないのか
>>753 同意
ここ15年くらいの代表で一番良かったキャプテンは荻野かなぁ
でも、これもあくまで個人的な意見だしね
>>753 だよね
福澤への苦言多いけど福澤に
オリンピック行って欲しい人だって
当然いるだろうしね
ミドルへの対応もOPの問題もね
>>755 「山内の活躍などで第○セットを獲り…」ってよく見る気がするわ
完全無視も余りにも酷かったけど背番号剥奪ってよっぽどのことじゃない?干されのレベル超えてる。わざわざ招集かけて使いもせずにほぼ追放ってすごいイジメだと思うんだけど…
本当にひどい話だよ 出来田にとっては年齢からして最後の五輪挑戦かもしれないのに、召集で期待させておいて 試すどころか心を折るような苛めして、それを指示した人間が今もベンチ?協会?にいるなんてブラックすぎる
いつまでたっても素人の動きする山内がオリンピックか 来年いきなり出来田IN山内OUTしないかなー バレー経験者も楽しんで応援できるメンバーで戦ってほしいんだが
>>747 お前もしかして上で言われてたスケヲタファンのおばさん?
>>762 違う
どうしてそう思った?
自分はtwitterやってない
ちなみに羽生は苦手なアスリート
>>759 出来田は病気にでもなったの?w
出来田が大して使われなかったのは単なる実力不足だろ
悔しかったらブロック賞獲れるくらい頑張るんだな
>>761 バレー経験者からしたら山内より下の選手なんていないんだがな
できたにはがんばってほしい
>>765 技術云々以前に反応の鈍さなんかを見るにアスリートとしては運動神経は悪そうだし考えたプレーはしてないよね
あと5センチ小さかったら、またはパナ所属じゃなかったら招集も危ういんじゃないかと
山内は見た目的にもプレー的にもアスリートっぽくないわ 出来田はおそらく全盛期すぎちゃったんだろうな、調子良ければ流石にこの扱いはないと思うわ
まあ出来田出せって言ってる奴の言いたいことは出来田がすごいってことじゃなくて 山内のが評価高いのはおかしいってことだろ? パナ補正か知らんがブロックスカスカのセンターはいらないと思うんだが
アジア選手権の結果次第で 佐藤修一郎と大塚を全日本に入れるべきだ 出來田高橋を出したり入れたりしているて事は監督は迷っているんだろう 早く身切りを付けて 若い力を爆発させた方が良いわ 旨く行けば2倍3倍の力を出してくれるかも 伸びる時期でもあるし 足りない処は修正も聞くし 何ぼチャンスを与えても上手くなっていかない選手は切るべき
>>766 そうなんだよ
大竹にしろ山内にしろ他のチームだったらここまで優遇されてないと思う
パナが嫌いなわけじゃないけど、あの2人だけはどうしても応援する気になれない
全日本の基本は 石川選手を生かせる選手が 日本を強くする 其れには山内の高さ西田の決定力 石川とそん色のない裏エース 子の裏エースが全日本に賭けている処 山内が下がっても高さが変わらない選手 早く佐藤と大塚を入れろ 東京はメダル取れなくても 次に期待が持てる選手を選んどかないとね
高さ高さというけれど 高いところに手が届くみたいな・・ 話にならんでしよ
u23では大塚より新井の方が活躍してる。 昨日の中国戦はオポの宮浦(16点)をおさえて 19点でチームトップ 新井、宮浦は東京後に福澤清水に変わって即戦力になれそうだ。 佐藤駿一郎はなんとも言えない、現状だと村山豪が上回ってる
新井はサーブレシーブできるのか オポは西田選手が入るからいらないし 上からバカスカ打たれたら終わり 李博より村山は上手くても 上からバカスカ打たれたら日本は終わり 何にも今の全日本見て無いんだな 柳田も今ごろ不甲斐なさが解って来たな
パナ優遇の話はこのスレによく出てくるが、OPに関してはある程度仕方ないところもあると思うな スタメンOPが日本人のチームはパナ、テクト、FC、VC長野で長野はまあ除くとして 手塚、西田、袴谷、大竹、今村、清水から2〜3人ってのると西田大竹清水になるのは妥当では? 山内に関してはブロック面の成長がほとんどないしそろそろ切ってもいいと思うが…
ブロックは山内だけじゃ無いだろう誰がダントツにブロックしている ブロックは似たり寄ったり 目新しい選手が出てブロックすると 子の選手が良いとか素人はすぐ決めようとする そんな選手は何回か試合をしたら化けの皮がすぐハゲよ
>>777 新井はたぶん大学以外ではOH。中国戦はOHで19点とった
福澤は3セット出て4得点か〜と思ってたら 高野は3セット出て1得点だった件 ちょっとまて。さすがにやべえだろ 誰もツッコんでなかったよな?もう既に空気扱い?
>>773 どこかで試合観られるの?
新井はOHとして頑張ってるようで何より
いつからレセプションの練習してたんだろう
>>782 今回のU23で始めてOHデビューだと思う、新井。残念ながら試合映像はない。
JVAのレポートと帳票で結果を創造するレベル。
小泉進次郎は鼻の穴の大きさ(左が大きい)、眉毛の高さ、耳の大きさ(左が大きい)が左右非対称なのでブサイク障害者 髪の生える方向が左右非対称なので左のおでこが隠れる髪型になってる 平成天皇は前髪の中心が左側(左手側)にずれてて、耳の形が左右非対称なのでブサイク障害者 左翼、共産党、極右は先祖が百姓だった障害者指数が高い人(ブサイク)たち 障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる 先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた 戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上) "お見合い結婚"してね しかも"お見合い結婚"を"恋愛結婚"だと思い込んでるからね これが極左か極右になった 共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ だから共産党、左翼はろくなのいない 先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする 性格が最悪なのに声色で自分を良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる ◆メガネ=メガネ障害者 ◆体が左右非対称=ブサイク障害者 ◆先祖が百姓=障害者指数が高い ◆A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛がまっすぐ ◆B型=遊牧民族 ◆O型=狩猟民族、縄文人 ◆縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる 炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる 太る原因は炭水化物 砂糖は血液に5グラムあればいいだけ 日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる 炭水化物が日本を滅ぼす k;:k00
小泉進次郎は鼻の穴の大きさ(左が大きい)、眉毛の高さ、耳の大きさ(左が大きい)が左右非対称なのでブサイク障害者 髪の生える方向が左右非対称なので左のおでこが隠れる髪型になってる 平成天皇は前髪の中心が左側(左手側)にずれてて、耳の形が左右非対称なのでブサイク障害者 左翼、共産党、極右は先祖が百姓だった障害者指数が高い人(ブサイク)たち 障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる 先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた 戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上) "お見合い結婚"してね しかも"お見合い結婚"を"恋愛結婚"だと思い込んでるからね これが極左か極右になった 共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ だから共産党、左翼はろくなのいない 先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする 性格が最悪なのに声色で自分を良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる ◆メガネ=メガネ障害者 ◆体が左右非対称=ブサイク障害者 ◆先祖が百姓=障害者指数が高い ◆A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛がまっすぐ ◆B型=遊牧民族 ◆O型=狩猟民族、縄文人 ◆縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる 炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる 太る原因は炭水化物 砂糖は血液に5グラムあればいいだけ 日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる 炭水化物が日本を滅ぼす k;:k00hjkkk
>>781 冗談抜きでいいところなかったのかね
この2人別格すぎない?
>>780 ありがとー勉強不足でした、代表はOHでやってるんだね。どなたかも書いたけどレセプションどうなんだろう。
>>783 そうなんだ、ありがとう
ハードな日程なので全員怪我には気を付けて欲しい
あれ?何かの大会で新井がOHだった大会あった気がする
U23って昔で言うジュニア? よくよく考えたら西田は飛び級でシニア入りなんだな
ユース ジュニア ユニバがあって ここ3、4年での新設では
今越川がまだインドアやってたら福澤より活躍できたんかな、正直越川はもう少しインドア続けても良かったと思う
>>794 インドアの最後の方の歳は本人比で考えてもいいとは言えなかったし今残ってたとしていいプレーが出来たかと言われたら厳しいと思う
ただ、バレーボールに対する姿勢や考え方は他の選手には影響を与える可能性はあったと思うし石川1人が発言で浮くようなこともなかったとは思う
>>795 越川はインドアでの代表は2014年が最後?
アジア大会は石川と対角だった試合もあったね
あの頃の石川は18歳でまだ子どもだったからな
今見てみたかった
かなりピリピリした雰囲気になりそうではあるけど
お互い強気だし、言いたいこと言うし…
でも面白そう
訳の解らない書き込みがこのコメにも ヒトラーだとか左寄りとか 令和新選組みたいだな 関東人は騙されている人が多いみたいだ 関西は橋下徹が入るから関西人は冷静なな人が多いわ
ビーチ的には今は石島がオリンピックに近いのかな?越川も出れるようがんばって欲しいね
大竹がまた招集されたんだな清水をWCまで温存してアジアは経験積ませるために大竹なのかね 西田清水のどちらかの怪我じゃなければ良いけどな
>>800 召集って合宿に参加しますって
ことじゃないの?
中国との親善試合メンバーも
アジア選手権大会のメンバーも
発表された訳じゃない
OQTのイタリアはフルメンバーだったね ザイツェフ、ユアントレーナ、ジャネッリ この三人がいるとやっぱり強い。 でもザイツェフは全盛期は過ぎた感じするな試合みると ポーランドはなんかの親善試合でレオンが出てたね。ワールドカップが楽しみだ
つべにハイライトあったがOQTだなこれ クビアク-レオン対角でポーランドがフランスにスト勝ち
オージーも中国もVNLの時とは全く違う 元々苦手な国だから、親善試合でぼこぼこにされそう
ベスメンのフランスにスト勝ちか 試合見たけどレオンのいるポーランド強すぎないか?笑
ポーランドのフランス戦スタメン、クビアクが入ってても 平均身長202cmだもんなぁ。セッターのジズカが196cmで 他の4人は2m以上だからやっぱり有利だよな。
身長がデカい方がそりゃ有利だけど、 日本はそれ以前のところで負けている部分が多すぎると思うわ ブロックってどうすれば良くなるんだろうな
中国ってなんで弱いんだろうな 劉(元JT)と江川(最高到達点365アジアno1)は石川西田にも引けを取らないし ミドルは207くらいのが二人で伏見山内みたいな運動音痴な感じではなくて普通に動けるし セッターはでかい。でも弱い 日本は大型化しても中国みたいにしかならないと思うわ
U23で東海の佐藤が出てる。 シニアに呼べっていったやつ、見てこいよ。
>>810 連携なのかねぇ。劉もJTではセッターと合ってて活躍したけど、中国代表だとイマイチな気がする
佐藤微妙だな、、大学四年で成長するのを願うわ というかu23期待してたけど台湾に負けるとは期待外れ新井のOHは思ってたより良さげ
>>814 ひどかった。やり慣れてないことを差し引いても。
シニアは大竹も伏見もいたね。 鹿児島の親善試合は16人もいかないよね?
>>816 薩摩川内って親善試合しに行くんじゃなくて
合宿しに行くんだから全員行くんじゃないの?
>>817 ごめん聞き方が悪かったね。
合宿だから全員行くんだろうけど、2名減になるんだから、最初から14名で行くのかな?なんて思ったんだけどね。全員行くよね。変なこと聞いてごめん。
最近の中国男子は見てないけど少し前の印象だと まず守備が甘いし基本的なスキルが粗い アジアでは高さとパワーがあるけど逆に世界では ブロックとかサーブとかで高さ負け、パワー負けしてしまう
>>819 今も大方その印象で間違っていないと思う
あと、これは俺だけかもしれないけど
試合を見てて、各選手から我関せずって雰囲気を感じる
中国VNLの時とメンツ変わりすぎじゃね? やっぱVNLはガチメンじゃなかったんか アルゼンチンもデセッコ出てる
>>818 全然平気だよ
女子が1日目と2日目全然違う登録メンバーでやってたから
そいう事も出来るかもだけど、ガイチはそういう柔軟性
なさそうだからなぁ
>>823 基本観客はみんな柳田石川が出てればOK
ベンチの選手が入れ替わったところで興味ないと思うわ
>>824 え、清水か大竹かとかめっちゃ気になるけど!?
ミドルいっぱいいるけど誰使うんだよ?とかも気になる
ここって女が多いせいか、自分の好みの選手をごり押したりするからめんどくせぇんだよなぁ 特にV人気投票上位の関田とかすごい執着心だしw
関田はいい選手だけど、柳田と石川と同じ学校じゃなかったら、ここまで人気あったのかな?
確かにいい選手だとは思うが、ここまでの評価にはなっていないだろう そこも含めて本人の強運
迫田って180あるかないかくらいだろ? ただでさえ関田西田柳田と小兵なのにこれ以上小兵増やすのはなぁ、、 高身長で守備力高い久原、藤中のがまだマシだと思う
自分迫田って誰だか分からなかったから確認したら 183ってあったよ ガイチ、高身長主義止めたのかね?
去年だったか一昨年だったかの手塚みたいな感じで、ただの合宿の練習相手じゃないかと思うけどねえ 招集ならなにかしら情報出すやろ
>>822 どこで分かった?自分は分からなかった。
よく気づいたね。すごい。
竹元みたいに練習の頭数揃えるために 呼んだだけじゃないか
柳田のサーブが本調子に戻れば 柳田石川西田のサーブ次第でどの強豪とも面白い試合できるだろうなWC 福澤固定じゃなくて程よく交換してほしい
>>831 本人の強運
運も実力の内と云うし
バレーは確実に巧い
>>840 動画ではダイジェストしか無かったけど、レセプションの崩れるシーンが目立った
結局、今の全日本男子はレセプションが一番大きな鍵を握っている
次がセッター
>>840 高野久原大竹小野寺とかの時の6位に比べたら全然マシじゃん
まだ多少の順位変動はあると思うけど、 ・現時点でのランキングを基に、 ・残りの5チームを各大陸の世界ランキング最上位チームと仮定すると、 五輪の組み合わせは A:日本、イタリア、ポーランド、アルゼンチン、イラン、ベネズエラ B:ブラジル、アメリカ、ロシア、カナダ、フランス、エジプト
>>846 ユーロ終わった直後でヨーロッパ勢はやる気ないからそこに勝てれば前回よりは結果残せる
おじいちゃんみたいな鈴木もいなくなったし 清水の完全上位互換の西田もいる 読みやすいトスワークのハゲも居なくなった 石川のサーブは前回よりも進化してる 前回より劣る点といったら柳田のパフォーマンスが落ちてることくらいだろ
>>845 日本どっちの組に入っても全敗でんがな、大将
今の全日本全体的にブロックが弱いからかあ 多分2015の方がブロック力はあっただろうね
ベネズエラ、アルゼンチン、エジプトしか勝てる相手ねーじゃん これで予選突破とか無理だろ
オーストラリアVSイタリア見たけど オーストラリアはよく拾うわ 下手したらワールドカップは1勝もできないかも しれないぞ
以前のオーストラリアはスペックは世界トップレベルなのに、雑なのがよくなかった
そうだね 強い国は ブロックもそうだけど レシーブも上手いから乱れても2段トスの精度が良い 日本は2段トスの精度が悪いからアタッカーがちょうちょうして入るし強烈なスパイクも打てない 全員の2段トスの練習が必要だ二ャアー
今日W杯の会見があったらしい 今回のW杯は全く重要な大会ではないけど、イメージの問題があるからな… 東京五輪前で連日地上波ゴールデンだし、負けが続くと辛い 自分としてはやっぱりバレーが盛り上がって欲しいので男女とも応援してる
>>856 アタックがちょうちょうするの意味が分からない。←かまってあげてみた。
世間はバスケだ!ラグビーだ!ってなってて男子バレーなんか目もくれてない 結果出して度肝抜きたいンゴねぇ、、
草? いつもながら意味不明瞭 ここスレ 全体的に意味不明 応援?それともストレス掃溜め?
できたは誕生日も忘れられてたんか。jvaのインスタのできたに対する対応が酷い。協会はできたに何か恨みでもあるのか。
ガイチはまた福澤を持ち上げたな もうメダルどころかオリンピックは予選も無理だわ
>>866 月バレ?毎月読んでるけど、その内容のツイ見て、買う気失せた
昨日の制作イベントでも「コート上でベテランの意地と覚悟見せたい」だって
意地と覚悟は自分の胸の内でお願いしたい
いつも具体的内容話さないよね、それで円陣で偉そうに話してる
>>867 たかが1行くらいのありきたりなコメントで、親善試合の2試合は、的な表現しかしてないか。
ツイは過剰に反応しすぎ。
人の印象鵜呑みにしていいことない。
>>868 そういう人ってそもそも叩くこと前提にして読んでる節もあるし言っても意味ないと思うぞ
ガイチは福澤に対しては試合後の インタビューても、基本良くやってる くらいのコメントだよね ても必ず言うようになってるから 良いんだよ、とアピールしたいんだな と思ってる サーブについてどう思ってるのか 語って欲しいんだけどね、
福澤サゲのコメントが多いけど、ちゃんとバレー見てる? 石川のレセプションは崩壊、高野柳田山本も・・・・ 福澤がいたからゲームになっている 皆攻撃だけ見てレセプション見ないからガイチの発言がわからないんだ サーブが入らなくってもブレイクされないけど、レセプション崩壊したらブレークされるでしょ こんな簡単なこと誰でもわかりそうなんだけど、みんな馬鹿だね さ、反論して下さい
twitterとかで「福澤を使っても次に繋がらない」みたいな考え方の人いるけど、どういう対角なら満足なんだろうか 次っておそらくパリ五輪のことだろうけど、その頃には柳田は32歳、石川だって28歳(29になる年)なんだけど… 今のうちから大学生をもっと使えってことなのか? そういうのは東京五輪後に新しい体制で考えたほうがいいと思うけどな〜
福澤の守備が安定? そっちこそちゃんと試合見てるのか? NLでも肝心なところでレセプションミスもいっぱいやらかしてるぞ 攻撃は石川と対角ならブロックは石川に集中するし 本気で福澤擁護してるなら頭おかしいとしか リオOQTで入ってきてすぐレセプションミス連発で 結局怪我してる石川や柳田戻さざるを得なかったのに
>>871 レセプは多少乱れても二段打つ事が
出来れば繋げることが出来る
福澤は打てないけど
サーブが入らなかったら相手に1点入るんだよ
チャンスサーブでドカンと打ち込まれたら
ブロックが弱い日本は何も出来ない
そう言う場面が何度もあったよね
福澤のサーブには退化してるから
余計に問題
いうても石川、福澤、柳田の3人でローテが基本で決まりだろ プレー批判はいいけど人格否定までいくとやりすぎ
福澤がベテランという存在で必要ではないということ ベテランっていうのは派手なプレーはしないが、ミスはしない、安定している、調子の波があまりない崩れない選手のイメージ 一方、福澤はレセプションのオーバーが上手くても、ベテランらしからぬミスが多すぎる 個人的には大塚とか若くて勢いがある選手の方がまだいい気がする 871は石川が出てくる前のシニア暗黒期を知らないんだねー
福澤云々っていうか今年のOHの出来だと福澤出すしかないような気がするけど 高野は言わずもがなレセプの的で石川との相性は最悪だしサーブも福澤よりひどい、福澤はチャンスサーブだけど高野はそもそも相手に点数献上してる 柳田は今年だけで見たらスタメンレベルじゃない 勿論オーストラリア戦のサーブみたいな柳田のおかげって活躍もあったけど数字だけで見ても高野より悪いしまだまだ跳べてない 去年までの貢献度なんて話もあるけどどんなにこれまでが良くても今年がダメなら間違いなく使うべきではないよ、協会のベテラン扱いと同じ事してるようにしか見えない
2013年は酷い成績だと思う 世界選手権予選敗退、アジア選手権4位、グラチャン全試合で一セットしか取れず…だった
広報活動とかは基本練習後か休みの日だよ どうしたんだろうね
>>884 試合開始前にみんな巻いてた。
なんだろ?と思ってた。
>>884 親善試合の直後にここでも話が出てたよ
ギネシオテープつーらしい
腰とかは石川はゴムのサポーター巻いてるしな
痛める前に予防するのは大事
予防だったらいいけど足かばって腰をやってたんだとしたら怖いなと
>>871 福澤のレセプションがいいと思うところからして、バレー知らないな?笑
新井が練習生としてシニアの合宿に参加してる レセプション含めコンバートでおそらく色々大変だけど、パリを目指して頑張って欲しい 今はまだまだでも、若い選手にしかない勢いというか急成長することもあるから楽しみ
福澤のレセプは良くはないけど石川柳田高野のレセプは明確に悪いからなぁ
>>891 VNSのとき野に助けられてた場面多々あったのに、こんなに叩かれちゃうんだね(笑)
福澤のレセプションの位置どりもミスのしかたも、褒められたもんじゃないけどね
福澤が特別レセプが上手い訳じゃない しかも攻撃を潰したい対象でもないから 狙われてないしな 高野もう頑張れしか言えない
>>892 高野に助けられてた多々の場面って具体的に何戦のどこ?
>>892 高野で取った場面がひとつあるなら高野で落とした場面は5はあるぞ
チャンボを相手にトスしたりサーブでそのまま1点相手に与えたり、悪いけど高野だけOH陣では別格だと思う、悪い意味で
ここでこんだけダメダメ言われてるんだから 今 代表メンバーに選ばれていないOHには 今のメンバーから代表を奪うくらいの 覚悟で頑張って貰いたい
>>896 本当にね。
Vと代表の試合では土俵が違うからね。
みんなどれだけできるんだろうね
こんだけ叩くって、プレイヤーも書き込んでるでしょ(笑)
ソーレー トーレー あらっ パワー減増 出番です パナソニック パワー 資金力は 十二分 ふる満タン
WCのエジプト戦 1試合目から石川にこんなに集まってたんだ そりゃ、最後の方テーピングぐるぐるになるわけだ 清水が1セット目マークされているとはいえ、オポジットがスパイク得点0はないな
>>897 叩いてるんじゃない
「多々の場面」を具体的に知りたいだけ
試合をもう一度観てみたいし
>>899 会場ガラガラだね
ヤフコメとかでジャニーズが集客を助けてるっていう人いるけど、違うことがよく分かる
今回のグループは人気あるのか無いのか全然知らないが
>>901 エジプト戦以降、石川柳田が表に出だして会場がいっぱいになってきた
westはあんまり人気ないよね
2015年WCは勝っても負けても面白かったからなぁ 石川柳田効果はあったとは思うけど 試合が面白ければ普通に集客は出来る 2015年WCは登録メンバーのバランスが良いよね
>>903 そうなんだよね
負けてても試合が面白かった
深津が安定してたし皆勢いがあった 出来田もいたんだよなあ 深津はともかく出来田が干されてるのは残念
バスケの白人ハーフの奴やっぱりディフェンス 良かったな 骨格や体格が違うからかな? ディフェンスの圧力がアジア人とは 全然違う アジア人勝てない理由は結局ブロック だと思うから もうハーフか外人スカウトするしか手はないんだな サイドがどんだけがっんばっても イランには勝てん
体格でいったら高橋や出耒田は引けを取らないと思うんだがな ブロックも悪くないはずだし…
>>908 調整させてるということは
大会前に無理をさせないからだろ?
柳田一人であちこち出てたから 休む暇もなかったんだろう 本人もすぐに合流するって言ってるから 大丈夫じゃないか
ニッセイのイベントとか 大変そうだったしな あの書き方なら問題なさそう
柳田どうこうは、関係ないんじゃない。 今までの感じを見てたら。 石川福澤対角は、決まってると思うけど。 早く治して、そこを崩せるように頑張ってもらいたい。
石川福澤対角は決まっていないと思うけどな 柳田の怪我が完治していないから福澤を使わないと いけないだけであると思いたいが
昨日のバレチャンで新しいボールは ジャンサ向きみたいだから柳田のサーブには 期待したいんだけどね 怪我は誰でもありうるし 何時も誰か怪我人いるよな ガイチジャパン
負けたU23のチャイニーズタイペイ戦見たけど、リベロひどすぎ 堀江よりも藤中弟の方が良かったんじゃない?
けど使い過ぎて故障って感じじゃないから南部よりマシ 柳田ファンはあまり試合に出してくれないと不満あるかもしれないが大事にされてると思うよ
アシックスのイベントでハードな内容って言ってたな ガイチは自分の自己評価が本当甘い 去年最後にあんなに怪我人いたのに、シーズン通してはいなかったから、そこは評価できると 一番大事な世界選手権で怪我人だらけなことが、1番まずいだろ
>>909 同感です。大事な大会前だから無理させず調子戻そうとしてるのかとキャプテン忙しいし怪我からまだ半年しかたってないですしねー。
柳田は薩摩川内には行かないのかな W杯よりもその後のドイツでのリーグ戦のほうが重要だと思う
>>919 中国戦のために休んでるのかもしれないし
ひょっとして熱中症だったりしてな
柳田のファンは、お花畑だな。 ほんとに大事にされてるとか、完治していないから使われないって思ってんのかな。 そうは見えないんだけど。
>>922 今までの使われ方からみたら、ガイチがただ単に福澤を評価してるってことでしょ。
柳田がこれから、本調子になって4人でスタメン争いすると面白いなって思う。
>>923 確かに ただ、柳田は今年は足の怪我を考慮して
ワールドカップも出してもらえないかもしれないが
オリンピックでコートに皆立ちたいと思っているから
これからなのかもしれない
心配なのは分かるけど騒ぎすぎ。結果柳田に迷惑かける。本人的には状況説明したくても上から止められてる事だってある。これで協会とかjvaに文句言えば柳田の居場所がなくなっていくのでは?
>>920 状況が正確に分からないから何とも言えないね
>>921 自分も同じことを以前に書いた
「監督の福澤高評価をひっくり返すのはかなり難しい」
「ただ試合で大活躍すれば印象変わるかも」と
ここまでの流れを見てると、石川がスタメンのことが最も多いからここが軸で、その対角としてベストなのが福澤という評価なんだろうな
中垣内監督としては
>>それはないわ 柳田のおかげでいろいろ助かっているところも多いだろうから
調子がいい選手が出ればいいけど、選手によって評価基準が違いすぎるから、皆文句言いたくなる 前回のワールドカップみたいに、スタメン固定か? もしくは若手主体で来るであろうポーランドはBチームかな イタリアは初戦だから、ガチメンだろうし なぜ、初戦にイタリア?白星狙えるチームにすればいいのに
>>927 越川の例があるから絶対ないとは言えない
取り合えずファンも落ち着けよって事だよ
去年石川福澤で失敗しているから
石川福澤で行くと決めても実際どうだか分からないと思うけどね
世界大会では予定外予想外が続いて練習でやってない事を
本番でいきなりやらせたりとかしたようだから
そいういう事はさせないようにして欲しいんだがねぇ
福澤援護ではないけど、流石に今年の柳田のパフォーマンス見て出せ出せとうるさい柳田オタはどうかと思うわ、2015wcとかグラチャンくらいのパフォーマンスならわかるけど まあベストは石川柳田対角だと思うが柳田はどう考えても本調子じゃないからな 少なくとも今年のvnl では福澤のが仕事してた
>>906 でもそいつでもアメリカのナショナルチームどころかアメリカの大学のスタメンおろか大学推薦ではバレー部に入れないレベル。
まあ山内はそれ以下だけどなww
バレーのセンターは見てわかる以上に俊敏性が必要なポジション、北米、南米、ヨーロッパのミドルはなかなかのフィジカルモンスターなんだよ。日本のミドルはカスだけどな
>>931 バスケのがレベル高いんだから仕方ない
でも二人とも
バレーにスカウトすべきだったな
高校からバスケやり初めたみたいだし
日本人ミドルはずっと駄目で山内に限った
話じゃないんだし
サーブで攻めるには石川柳田関田西田が理想なんだろうけど、ジャンプフローター陣が急にジャンプサーブ打つのは無理だろうから効果的に崩せるようにしたいね。ボールはジャンプサーブ向きみたいだからジャンプサーブ打てる選手が多い方がいいね。
>>931 それたぶん違う選手
バレーやってない方のハーフの話だと思う
柳田またコンディション悪いとな。 自分の中では柳田は良いか悪いか すぐ休むイメージ。だから大怪我しないから良いかもしれないが、石川も少しでも違和感あったら柳田みたく別メニューに切り替えれば そこまで身体キツくならないのに、ストイックすぎる
ミドルのサーブは李だけじゃなくて最近は小野寺が結構いい感じ。だめなのは山内と出来田 健太郎は不安定すぎるな 最近サーブのいい大竹をミドルに再コンバートするっていうのは、、、、、ないか
>>936 個人で良い悪いではなくボールがあまり変化しないタイプらしい
女子の方が影響大きいけど男子も李や小野寺のサーブが
あまり変化しなくなるとサーブで攻めるという事が出来くなるね
逆にジャンサは最後までスピードが落ちないらしいよ
何故中国との親善試合をやめろとか警備増やせとか言ってるの?香港のデモの話?
>>937 ジャンサ打てる選手をスタートにしたほうが、エース取れたり崩せたりするからいいかもね。オポは3人ともジャンサ、ミドルは3人ジャンフロで健太郎はジャンサだし、セッターは関田がジャンサ打てるし、藤井はジャンフロでサイドは福澤も含めてジャンサだからジャンサ率高い
あとは相手が崩れてくれるかどうか。
個人的なイメージだが関田はジャンサこそ打つけどあまり崩してる印象ないんだよね スピードもコースもイマイチで他のセッターとくらべて優れてるとは思わないなあ
>>936 大竹のサーブがいいっていうのはいつの話?
NLだと後半は5本くらい続けて相手コートにサーブ入ってないんだが
>>940 別に突出して上手くないよな
長身セッターが多い中、育成もできなかった協会はどうかと思うわ
ブロック勝負ができずに世界で勝つのは難しい
>>942 イタリア戦とか5連続くらいブレイクした場面あった。そのほかの試合でも大竹のサーブ安定してだと思うんだが?
>>940 俺も関田の過大評価には
もううんざりしてる1人だわ
藤井と関田は決まりだろうから アゲサゲしてもどうしようもないと思うけど
皆カナダ戦見たのか~い 2セット3セットと 石川の変りに柳田 山内の変りに高橋が出たけど 柳田ははじめの2本ぐらい決めたが後はサッパリサーブも 高橋も攻撃は良いのだが ブロックがサッパリ 3セットの後半石川山内を戻追い上げたが後一歩遅し 4セットから初めから石川山内に戻すと日本は試合はこびが有利に成ったね センターは山内に決まりだね この日の山内は凄かったのでわ ワンチは取るわ ブロックは何本も取るわ 此処の日のブロックは何点ぐらいだろう 清水も結構決めていたね 5セット目は 石川柳田でスタートかな 石川福澤だろう 途中から福澤も出たのかな? 最後負けちゃったものね
やはりセンターは攻撃は誰でもできるんだけど みんなブロックがダメダメだね カナダ戦で山内がワンチは取るはブロックは良い所で出ると試合はこびが有利に成るね 如何にブロックが大事かと言うのが解る試合だったね 石川が途中か力が落ちるのは解ったよ やはりらライト 裏エースの出来だね これじゃ頑張ってもまた負けると言うのが解るんだね
>>945 同じく
柳田先輩、石川後輩と同じチームでバレーしただけ
そうなると関田は運はいいのか。自分も規格外の小ささの割にトスが不安定な時がある印象。でも他にいない…
ニャアーってまだ生きてたんだな 早く死ねばいいのに
最近出てこなくなったが 占い師のババァーあのひとでも130歳まで生きると 天才詐欺師でも長生きすのだから ニャアーはパカパカだからもっと生きられるね わはハハハ ハ~クション あぁ思い出した細木数子だ
柳田からはっきり鹿児島は行くと言ってくれた 試合も出れそうでよかったわ
柳田試合が出来ても どれくらいパフォーマンスできるかが問題よ 出来る選手は西田のように石川をしのぐくらいのパフォーマンスできるかだよ 得点力にも表れているよ 得点力を伸ばすには日本の選手は皆ブロックを利用した打ち方を習得しないと 福澤は以前よりブロックを了する力が見に突いて来たと思う
>>957 それくらいはいいでしょ
どうせ明日からの移動でわかるんだからさ
公開練習もあるみたいだよ
>>957 連投すまん
誤解しないでほしいのだけど
ブログで知ったのではなくインスタに結構アップされてるから
親善試合とアジア選手権はみんな怪我しないようにしてほしいね。無事にワールドカップを誰一人欠ける事なく乗り切ってほしい。 怪我してる人はしっかりワールドカップに向けて治してほしいね。熱中症も気をつけてほしいね。頑張れ日本。
>>960 たぶん石川は100%怪我するだろうけどね
>>952 運がいいのも実力のうち
関田は去年のNLで途中交代で出てきたらイタリアに勝っちゃったっていうのが大きいと思うな
親善試合カナダ戦見てて思ったんだけど石川と柳田がスパイク打つ時観客席からゆうき〜とかマサ〜って結構大きめの声で叫んでる女いない? あれって選手的にどうなんだろう?やりづらくないのかな?
>>963 スパイク動作中には耳に入ってこないだろ
去年のネーションズでイタリアに勝ったとか何の参考になるの? 東京終えたら関田は引っ込んでもらいたい
>>964 やっぱりそういうもんかな?サーブ打つ時のソーレはやりづらいって言ってたから、同じような事なんかな?って。応援の仕方は自由だからとやかく言うなと言われそうだけどね。世界バレーでも名前叫んでる人いたから気になっただけ。ごめん。
スパイク中も聞こえてると思うよ リベロが後ろからブロックの枚数とかリバウンドもらうように指示だしてる
VNLのブブゼラとかに較べればはるかにマシだろうな… あれほんと厄介そうだった
>>961 アジア大会もしくはワールドカップ前半で怪我しそう
西田は2年目でどうかなと思っていたが、今のところ問題なく活躍できてて良かった あとはW杯でどうか 前回の石川と同じ年齢で出場か 4年前には憧れの選手と一緒にW杯を戦うなんて想像もしてなかっただろうな
>>961 100%とゆう言葉の使い方はどうなんでしょう。絶対に確実にって意味ですよね。
99.9のほうが正解なのでは
>>961 ケガするの期待してるの?
そういう奴って自分の好きな選手が出れないからだよね
>>974 南部よりも大学の扱いの方が
問題な気がする
いや、明らかに南部が悪いでしょ 南部が「外したら日本の将来はない!」とか言うからだ 他の選手をスタメンで起用したりせず、全試合スタメンにした罪は重い
犯罪の原因にカップラーメン(炭水化物=砂糖)あり 薬物依存者の原因はカップラーメン=炭水化物=砂糖 あおり運転の原因もカップラーメン=炭水化物=砂糖 不良の原因もカップラーメン=炭水化物=砂糖 精神病の原因もカップラーメン=炭水化物=砂糖 原因不明の体調不良の原因もカップラーメン=炭水化物=砂糖 デブになる原因もカップラーメン=炭水化物=砂糖 砂糖が日本を滅ぼす
(京都アニメ放火殺人35人死亡事件) 青葉真司は親から虐待された障害者でアスペでA型でデブ 貧乏だと炭水化物(砂糖)ばかり食べて太る(脂肪は炎症の原因になる) そして炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる(欝病は炎症が原因。リーキーガット症候群は腸が炎症してる) 砂糖は血液に5グラムあればいいだけ 青葉の自宅アパートにはカップラーメンが散乱してるはず 青葉真司の特徴 ・A型 ・父親は農家(先祖は百姓) ・メガネ障害者(子供の頃はメガネをかけてない) ・アパートのテーブルの上にカップラーメンとコンビニ弁当の容器がそのままになっていた(2012年コンビニ強盗の家宅捜査で) ・デブ ・向精神薬を服用(刑務所で大声や自傷行為をしていた・・・その後、精神疾患の治療のため、薬が投与された(2012年9月13日から3年間の刑務所で)) ・眉毛の真ん中から外側の毛がすごく薄い(学生の頃の画像) ・前歯の右側(右手側)が前に出てる(左右非対称) ・エラが張ってる(かなり大きい)、髪の毛は直毛、目が二重、身長180センチ、下唇が太い ・運動オンチだけど力は強い、小学生のときはサッカー、中学生のときは柔道をしていた ・趣味は電車(撮り鉄)とアニメ(響け!ユーフォニアム)とゲーム
>>977 ガイチもブランも調子悪くても使い続けるのはどうかと思うけどな
>>977 石川が全試合でたのは2015WC
だけだと思うが?
ワールドリーグは結構出てない
OQT前も別メニューでちゃんと
調整してくれてた
イタリア行ってプロの中で戦ってるのに
大学の試合出すために帰国させたり
石川出す必要のない相手にも試合だしたり
大学で痛めた体を代表で治してた感じだ
李の怪我は良くなったのかな 藤井と関田ってどっちが正セッターなんだろ
>>981 だからその2015WCで全試合出場したダメージでスペ体質になったんじゃん
>>982 関田に一票。サーブもいいし、トス安定してるから。
>>983 いやWC終わってすぐの秋季+天皇杯+全カレに立て続けに出たせいで怪我したんだろ
そもそもWC前にもモデナから帰国後すぐ春季+黒鷲旗に出て足引きずる程痛めた
だから代表ではWL週によって欠席→アジア選手権も欠席→WCなんだよ
ちなみに2016年も2017年も2018年も代表招集時石川は負傷状態で別メニューから入ってるからな
いっつも負傷した状態でよこされるから代表側だって困りもんだったんだよ
まあ代表で怪我するのもしょっちゅうだから南部中垣内も悪いけどスペ元凶は中大だと思う
>>988 情弱乙w
WC中に痛めたって言ってたぞ
>>989 2015WCの前から痛めててテーピングはしてたけど
段々増えていっるってのは解説で川合が言っていた
WCに痛めたとしても、その後中大は何故怪我してる
石川を使い続けたのさ?
痛めてたら普通使わなくないか?
石川のスペ体質は治らないだろな 今は調子良くても試合続けて出たら また腰と膝やるだろ
>>993 993は熱心な柳田ファンみたいだから聞きたいんだけど、どうして柳田はポーランドから離れたのか知ってる?
以前から疑問なんだが
個人的に代表での石川に緊張感を与えるような若い才能あるOHが出てきて欲しい
>>976 五輪一年前に使えないってやっと気付いたのか?
>>994 表だって出ている情報だと
ユナイテッドがポーランドに移籍してからも
ずっとオファー出していたらしいし、
ポーランドの試合にも来ていたと
ルビンからも次のシーズンのオファー
出したが、ユナイテッドはCEVカップも
出ること決まって、ヨーロッパの上位チームと
対戦できるから決めたと思われる
>>996 今の柳田じゃ試合にでることは難しいだろう
まあ、レベルの低いドイツリーグでは使ってもらえるかもな
>>997 それをいうなら石川も福澤も同じだろ
海外に挑戦すらしない代表のメンバーよりましじゃないか
>>996 ルビンからはオファーあったんだ
ポーランドとドイツだったらポーランドのがレベル高いのにと思っていたが、色々あるんだね
>>998 石川はイタリア、福澤はフランスとそれぞれリーグも違う
単純比較はできないと思う
ごめん、次スレ無理だわ
どなたかお願いします
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 40日 14時間 41分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250222173348ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/volley/1562766866/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【親善試合】全日本男子Part235【ワールドカップ】 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・ジョジョのスタンドでもし自分が使えるなら「ザ・ワールド」ですかね。やっぱ王道を往くっていうか……何でも出来るし ・フレームワークってなんですか? ・【大津事故】園児2人死亡1人重体…「なんで」病院から泣き叫ぶ女性の声 ★3 ・自分自身を偽善者だと思ってる奴の数→ ・労働基準監督署に通報した実例と効果を広く求む。 ・【ブラウザ】Google、Chromeで「鬱陶しい広告表示」をデフォルトでブロックへ 基準を公開 ・盗用多いメーカーは一体どこまでアホなんだ?(゚∀゚) ・労働基準監督官part62 ・【厚労省】喫煙可能な飲食店 基準の方針固める ・歯科医ってどんな基準で選べばええの ・後藤真希も基準値の4倍の数値を検出 ・そろそろ「アマ○段」の基準を統一するべき ・【浜松】 ニッポンの基準 ・昨日、今日の北勝富士錦木ー白鵬戦の審判部の判定基準なんなんだ?【白鵬贔屓判定】 ・【貧困と生活保護】低所得化に合わせて基準を下げてよいのか ・ノーベル賞受賞者出してる大学が欧米基準の真の一流大学 ・【年金】年金減額基準「月収51万円」 金持ち優遇批判に揺れる ・米国の水道水汚染がヤバい 1000カ所以上で基準値超える鉛 髪は抜け知能指数にも影響 ・茂木健一郎氏、逮捕者の「容疑者」呼びに「いいかげんやめたら」「一種の思考停止」 ・まさか高学歴なら大企業に就職できると思ってるの? ・【話題】日本、世界一賢い国に 学校の成績、ノーベル賞受賞者数と平均IQの評価基準[01/15] ・世界一安全な基準で再稼働した原発から異例の放射性蒸気漏れ 関西電力 ・【汚染大国】韓国の放射能汚染深刻・地下水76カ所から基準値の157倍のウランが検出[10/4] ・【経済】基準地価、商業地の全国平均0・5%上昇……住宅地はマイナス ・【茨城】酒気帯び運転か 守谷市職員(51)現行犯逮捕逮捕 軽で蛇行しながら運転、基準値を超えるアルコール検出 容疑否認 ・【フェンシング】太田雄貴会長「世界ランキングがどんなに高くても英語力が基準に達しなければ代表に選ばない」★5 ・センター70.0%で千葉大工学部上位学科受かったけど質問ある? ・【教育】学童保育の基準廃止へ 厚労省方針、保護者らの団体反発 昨年5月1日時点の利用登録は117万1162人 ・アイドルの卒業がニュースになる基準ってどこなの?でんぱですらニュースになるのに、格上のモー娘はニュースにならないよね ・【教育】「坂本龍馬」選定も「OK」 高校歴史用語、精選基準を修正 教育研、批判受け 偏向も注意促す ・【辺野古】軟弱地盤 深さ90メートル 強度基準下回る 不利になる調査結果を意図的に過小評価した疑い ・【ヘイトスピーチ】フジテレビが放送した「韓国人の交渉術」 差別的との指摘相次ぎ「真摯に受け止める」BPO基準に抵触の可能性も★3 ・【THE世界大学ランキング】東大と京大が並んで首位 東京外大や国際教養大が躍進 「国際性」重視の評価基準★2 ・林修先生「市販の酵素ドリンクの酵素は死んでいる」 ・南国るりち専用スレ ・割と真面目な話、ハロプロもAKBグループに入れて貰って活動した方が俺達も楽しめるんじゃないだろうか? ・【放射性物質トリウム】日本化粧品から基準値超える放射性物質も「返送しただけ」 韓国議員が問題視[10/11] ・民進分裂で国会議員らドタバタ 収支報告、離党後に旧党広告代も ・【登山】冬の富士登山「十分な準備や計画書提出を」呼びかけ 山梨 ・白鳥エステ ・【過労死】月残業100時間を超え 「ライト工業」現場監督の過労自殺を労働基準監督署が労災認定 ※6月17日付 ・【朝鮮日報】韓国政府の教科書執筆基準草案も「自由」削除 「自由民主主義」から「民主主義」へ[02/03] ・なんJ民ゴルファー★69 ・アニメ関西ローカル49973▼キンプリってアニメ以外では別な意味 ・Zeebraさん「韓国はエンタメを世界基準で作ってる。それに比べ日本はクールジャパン(笑)ダサい」 ・【韓国】韓国首相「対日関係改善、少し時間かかる」 「韓国政府は真実、正義、被害者という基準を持っている」 ・【調査】精神科入院 身体拘束、2割「診察なし」 運用基準順守されていない可能性 NPOが調査 ・【原発】食品中の放射性物質の検査結果、基準値超過2件、イノシシ肉Cs:230Bq/kg、ツキノワグマ肉も ・吉澤ひとみの基準値4倍ってネタにされるけど普通の車カスがそれだけ飲んだら危険運転致傷で逮捕だぜ。 ・【防衛省】「特定秘密」もらせば“免職” 処分基準を厳罰化 秘密保護法に対応 ・なんでピクルスってあんなまずいんだ?きゅうりは美味いのに。おかしいだろ ・なんでお前らWindows11にしないの? ・【住宅】家関連のなんでも雑談スレ14(IDなし)【土地】 ・【日刊ゲンダイ愛読】このキチガイカルトサヨク、ヤバくね?【なんでも安倍・菅の陰謀】 ・【芸能】吉岡里帆、東京五輪の聖火ランナー決定を報告するも「選考基準がわからない」「もう誰でもいい?」の声 ・古市憲寿、DaiGo差別発言に「批判してる人は死刑制度と他の人権の線引きをどこで引くかを考えて」「彼はメンタル弱い。落ち込んでる」★3 [Anonymous★] ・オナニーの時どれだけ自分を捨てられるかで男の格は決まる ・【来年度予算】4兆円分の「特別枠」 概算要求基準案 ・【芸能】ベッド写真流出の香里奈「20代の頃は撮影した写真も自分でチェックしていたが、今は他人に委ねることができるようになった」 ・【河村たかし】天皇陛下の肖像をバーナーで燃やして足で踏んづける。マスコミも何をやっとんだ。大村は自分の金で主催してやりなさい [Toy Soldiers★] ・【悲報】吉田製作所の1億円倉庫、どう考えても1億もしないと発覚 ・ファミ通「SwitchがTOP3を独占、ハード市場でも引き続きSwitchの首位の座は揺らぐ様子がない」 ・横国と千葉って受サロのアイドルみたいなもんだよな ・mbti 自分のタイプがわからない ・杉村太蔵「法律で利害関係人なら統一教会の解散請求ができるとある。しかし解散請求をしてない。(違法を立証する)証拠がないんでしょ?」 ・2020年省エネ基準義務化 国「白紙にするわ」これからも日本は何も考えられていない”最低の家”が建ち続ける事にアルミサッシも継続★2
03:33:48 up 40 days, 4:37, 0 users, load average: 13.42, 38.25, 50.57
in 1.0064511299133 sec
@0.066514015197754@0b7 on 022217